地図・地形図総合スレ 13枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
登山・キャンプで使う地図全般と、その使いこなしについて。

【前スレ】
地図・地形図総合スレ 12枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/

【関連サイト】
国土地理院 2万5千分の一「ウォッちず」地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/
電子国土ポータル
http://portal2.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html
Google Map (Earth の3D表示が追加)
http://maps.google.co.jp/maps
GOO 地図 (航空写真が比較的細かい)
http://map.goo.ne.jp/
ヤフー 地図情報
http://map.yahoo.co.jp/
Mapion
http://www.mapion.co.jp/
ヤマレコ
http://www.yamareco.com/
2底名無し沼さん:2013/02/13(水) 19:23:35.21
【関連サイト】
昭文社
http://www.mapple.co.jp/publ/yama.html
山と渓谷社
http://www.yamakei-online.com/mt_info/
北海道地図株式会社
http://www.hcc.co.jp/
デージーエス・コンピュータ
http://www.dgs.co.jp/products/heisyadokuji/Jmappu%20frame.htm
昭文社マップルネット
http://map.mapple.net/
TrekkingMapEditor
http://softwareoasis.dip.jp/

その他、関連追加情報よろしく。
3ここまでのあらすじ:2013/02/13(水) 19:25:15.34
既に、出鱈目と判明しているこの林道の通り方と
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51453374821&latitude=35.311709165943

ピッタリではないにしても、出鱈目といえるようなズレなどない、この林道の通り方と
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51681436999&latitude=35.302707980443

これらの物凄い落差は一体何なのか?
4ここまでのあらすじ:2013/02/13(水) 19:30:45.18
地図・地形図総合スレ 12枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/969
> 969 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 01:58:41.74
> 確かに無理な縦断勾配だな
> だが林道の後半は針葉樹林と広葉樹林の境界線上にあって確定済みの民地と保安林の境目にあるようだ
> 国土調査を待てずに保安林解除を嫌がりながら数十メートルのオフセットを取りながら伐木した結果かもしれない

あいにくと、その林道の通り方は
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51453374821&latitude=35.311709165943
既に「出鱈目」と判明している。

その「推論もどき」は「まるでピント外れの知ったか妄想」ということにしかならない。

地形図をまともに読めない手合いの、ピント外れの知ったか妄想は散々見飽きている。

「ピント外れの知ったか妄想ではない」というなら、「実際にそうなっている林道を具体的に明示」しろ。
うぉっ地図には記載はないものなら、位置を明示すれば良い。

たったそれだけのこと。

なお、念のためだが、「ピント外れの知ったか妄想にすぎないから、何一つ実例など明示できず、
愚にもつかない言い訳を撒き散らしたあげくに、壊れて、バカとかキチガイとかワメき出す不良品」は、
散々見飽きてるんでね、類似品ではないことを祈るしかない。
5ここまでのあらすじ:2013/02/13(水) 20:30:49.37
うぉっ地図の林道の記述が間違っていることは、既に明白になっているのだから、
間違いを間違いと素直にサクッと認めれば良かろうに、それがどうしてもできなくて、
バカとかキチガイとかワメきながら、必死になって話をそらして誤魔化そうと企む。

もしかすると・・・

地形とまるでマッチしてないことなど全く気がつかないで、そのまま殴り書きした、
無能以下の有害ゴミみたいな不良品の実物

あるいは

「無能以下の有害ゴミみたいな不良品が書き殴った出鱈目」を訂正しようと
すると妨害する、国土地理院を蝕んでいる癌細胞

なのだろうか?
6底名無し沼さん:2013/02/13(水) 20:39:49.77
UTM座標とか誰得だよ
7ここまでのあらすじ:2013/02/13(水) 20:40:20.49
>>5
この推理通りであるとするなら、「自分の所行に起因する間違い」を頑なに
認めようとしないのも当然といえる。

「地形図などまともに読めないくせに、読めるような顔をし続けている自分の
プライドがずたずたに切り裂かれて廃物そのものに成り下がってします」からね。

実力もないのにプライドなんか持たなければ良かろうに?

元々、「廃物そのもの」なんだから。
8底名無し沼さん:2013/02/13(水) 20:43:08.48
>>7
おっと、間違えた。訂正。

× 元々、「廃物そのもの」なんだから。

これでは「廃物」に失礼ですな。

○ 元々、「害悪を垂れ流し続けている廃物以下の有害物質」なんだから。
9底名無し沼さん:2013/02/13(水) 20:49:57.16
>>7
いつまで粘着してるんだ。
新スレなったんだから落ち着けよ。
できないなら自分で新スレたてて続けたらいい。
アンタのやってることも荒らし同然だよ。
10底名無し沼さん:2013/02/13(水) 21:00:18.38
>>9
7の推理が事実を抉っているとするなら、悪いのは誰なのか?
という問題にしかならないでしょ?

悪いのは徹頭徹尾、事実を事実として認めようとしない不良品。
責任を転嫁される筋合いは全くないわけで。
11ここまでのあらすじ:2013/02/13(水) 21:06:36.17
それに、>>5の推理が当たっているなら、「荒らし」は・・・

地形とまるでマッチしてないことなど全く気がつかないで、そのまま殴り書きした、
無能以下の有害ゴミみたいな不良品

「無能以下の有害ゴミみたいな不良品が書き殴った出鱈目」を訂正しようと
すると妨害する、国土地理院を蝕んでいる癌細胞

・・・こういった、地図地形図を蝕む癌細胞そのもの、ということになるから、
薄汚い口を挟んできたときに、晒し者にしつつ、徹底して叩いておくのが
世のためでもある。
12底名無し沼さん:2013/02/13(水) 21:10:09.06
こんなとこで妄想デムパ垂れ流してないで、現地行って測量して成果を地理院に提出すりゃいい
13底名無し沼さん:2013/02/13(水) 21:16:53.99
14底名無し沼さん:2013/02/13(水) 22:07:36.68
15底名無し沼さん:2013/02/13(水) 22:31:00.69
ごめんなさい、
無知なくせにプライドだけ高くてコーマンこいて申し訳ありません。

元航空測量バイト君に成り代わって謝っておくから許してやれよ。
16底名無し沼さん:2013/02/13(水) 23:14:27.37
>>15
薄汚い口を挟んでくる「地図地形図を蝕む癌細胞」は、元航空測量バイト君とはまるで別じゃない?
17底名無し沼さん:2013/02/13(水) 23:35:09.71
じゃあ、俺が「地図地形図を蝕む癌細胞」になり変わって謝っておくので
許してください。ゴメンナサイ
何が悪いかよくわかんねーけど。
18底名無し沼さん:2013/02/13(水) 23:38:09.07
なら、私がスキー場に道路があるとか言ったバカになりかわって
謝るので許してください。ゴメンナサイ
スキー場に道はあるけど、それを道路って言っていいかのはよくわかんねぇが。
19底名無し沼さん:2013/02/13(水) 23:48:45.80
>>17
謝ればどうかなるという問題ではない。

どうせ、学習能力というものが根底から欠損していて、性懲りもなく薄汚い口を
挟んでくるに決まっているから、薄汚い口を挟んでくるごとに、晒し者にしつつ、
完膚なきまでに叩きのめして、分際を知らしめる。

それが、世のためというものです。
20底名無し沼さん:2013/02/13(水) 23:53:51.51
「スキー場の道路」といえば、具体的には何のことなのかね? 
こういうののことかな?
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=140.68417855818&latitude=42.875960840896

そうだとすると
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=140.67674958334&latitude=42.875063975897
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=140.67506821035&latitude=42.875832258849
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=140.67433097493&latitude=42.875731740347
こういうところは「専門的」にはどうなるのかな?

「専門的」にというのは、どこかの「スキー場の道路」で測量が行われたときに、
棒かなんかを担ぎ上げて突っ立ってるだけの人足かなんかをやったことがある(キリッ
という意味も含むので念のため。
21底名無し沼さん:2013/02/13(水) 23:59:24.81
なんかわかんないけど、みんなが謝るから
ゴメンナサイ。
22底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:04:58.35
質問!
前スレで谷筋に突き当たって止まってる林道ってのがあったけど
途中で止まる林道ってのは不自然なのか??
23底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:06:19.88
別に
24底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:08:06.37
大ダワくんは、工場の道路とか公園の道路も理解できないんだろ?
色々と大変だな
25底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:18:40.46
前スレのGIF作った人乙
状況がよくわかった
7千円の話は地図作成費用じゃなくて空中三角測量のパスポイントとタイポイント一点における値段だよ
繋いだ写真と地形の真の位置を計算するための計算ね
数が増えると地図精度が上がるけど値段が嵩む
25000地図一面を空白状態から新規作成した事はないけど、一面で1千万ぐらいはかかるんじゃないかな
26底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:28:49.31
>>22
俗に盲腸林道とかいうのかな、変なところで行き止まりになってる林道自体は珍しくない。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.49114331958&latitude=35.298730205379
この位置で止まってるのは意味不明だけど。
27底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:31:42.80
>>24
>>20はどうなの?
どこかの「スキー場の道路」で測量が行われたときに、棒かなんかを担ぎ上げて
突っ立ってるだけの人足かなんかをやったことがある正真正銘のプロか何かで、
「専門的」なことに詳しいんじゃないの?
28底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:35:01.60
ずっーと下ってから行き止まりになる林道は珍しいよね。
件の林道の先に道はあるようだが。
1974年の航空写真も最近のでも。
29底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:36:10.72
>>26
それそれ!ありがとう。
グーグルマップで見たら先に続いてるようにも見えるんだけど、砂防堤も見えるので
谷筋なのか林道なのかはっきりわからん。
でも先に続いて他としても牧田川を渡る術がないからなぁ・・
或いは林業用として少しずつ延伸してるのかね
30底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:46:05.84
>>28-29
だけど、確かに、牧田川というのを越えてる橋は、この辺では、キャンプ場が出来てるらしいこのあたりに
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.48135094653&latitude=35.296118280031
googleマップに写ってるこれだけかな?
あれ? これは吊り橋???
31底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:53:05.21
>>30
あっでもキャンプ場に車が入ってるって事は・・・・
前スレの行ったことある人のブログかなんかに載ってた渡渉道か!
32底名無し沼さん:2013/02/14(木) 00:59:53.56
>>31
その辺が謎。川を渡った?!
33底名無し沼さん:2013/02/14(木) 07:47:57.37
34底名無し沼さん:2013/02/14(木) 07:49:38.01
吊り橋は数百メートル上流にある
キャンプ場があって吊り橋からは川沿いに川渡りの場所まで遊歩道が続いてるよ
35底名無し沼さん:2013/02/14(木) 07:52:56.39
連投スマソ
川渡りの林道はしばらく前まで地形図に載ってたよ。
最近何故消したのかは知らん。
普通車でも走れるくらいの幅もあるダート林道だよ。
今の地形図で行き止まりになってるくらいに不法投棄防止用のゲートがある。
36底名無し沼さん:2013/02/14(木) 08:38:44.10
基盤地図には林道がのってるぞ
37底名無し沼さん:2013/02/14(木) 12:03:54.91
>>36
GIFアニメにしてみた
ttp://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/26/268810/a148f79ec326bbffb027ae1baa48568a.gif
地図上では止まってるように見えるけど実際は違うよ!ってやつか?

ヤマレコにログ上げた方は実際に行き止まりだったけど
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-268810.html
38底名無し沼さん:2013/02/14(木) 18:26:34.58
>>33-34
おお、なるほど、レポ乙。

橋ではない渡河だと、夏場に警告を無視して居座って
戻れなくなるのが出る可能性がありそう。

書いてないのは、実用の点で不要になって、不法投棄
絡みとかで「ない」ことにしたとかかな?
39底名無し沼さん:2013/02/14(木) 18:33:10.58
>>37
沢とのあたり方は、直線的なほうが地形にもマッチしてますね。

地形図では間際で10m以上高下してるように書いてあるけど、
「スキー場の道路(笑い)」でもあるまいし、そういう無意味な
高下はないのが当たり前だし。
40底名無し沼さん:2013/02/14(木) 18:44:27.00
>>27
だから何が尋きたいのか分からんから、通訳通してくれって
具体的に何が尋きたいの?それとも、自分が何を尋きたいのかも分からんの?
41底名無し沼さん:2013/02/14(木) 18:57:55.86
http://www.bekkoame.ne.jp/~gotogoto/5236-74-7101_sawadamura/5236-74-7101_sawadamura.htm
この人、生ログ載せてるっぽいんだけど件の場所は補正してる。
地形図の林道とGPSログがズレててGPSログが間違ってると思ったんだな。
42底名無し沼さん:2013/02/14(木) 19:00:18.85
エスパーすると、

特定地区界の外に破線がある→スキー場の外に破線がある→
これは登山道である→それに繋がっていものは全て登山道である→

∴スキー場には道路は存在しない

とかの、大ダワ理論ではないだろうか?
43底名無し沼さん:2013/02/14(木) 19:51:43.81
>>40
君は、測量のときに、棒かなんかを担ぎ上げて突っ立ってる人足か?
そうであるなら、可能な範囲で書き加えてやっても良いが?
44ここまでのあらすじ:2013/02/14(木) 20:21:15.86
「大ダワ理論」
実地で地形と地形図を照合することによって、地形図の記述に間違いがあるばあいに、それを正確に
指摘出来るだけの読図能力がある者の、正確な知識と観察力に基づいた正当な理論、くらいの意味

雲取山の北の「大ダワ」と、長沢谷を結ぶ、「大ダワ林道」と呼ばれている道について、以前は
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.9467810644&latitude=35.868214873438
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.97853454296&latitude=35.860757960658
この辺を結んでいるように書いてあったが、それが間違いであると指摘した。
どう書いてあったかは、以前の紙地図や、カシミールの添付CD地図でも分かる。

現時点では、上述の指摘のとおりに、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94564231952&latitude=35.866546757723
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.98036083301&latitude=35.854938782741
このように正しく修正されている。

修正される以前と以後を比較すれば一目瞭然で、なぜ以前はこんな不自然極まりない
ことがまことしやかに書いてあったのか、疑問を持たざるをえないくらいの大きな差がある。

ところが、>>42などのように、実地で地形と地形図を照合できるだけの知識も観察力も
洞察能力も欠損しているくせに、「地図のプロ」のつもりでいる輩が、地形図の記述を見ても
不自然極まりないことが全く分からず、「大ダワ理論」のほうが間違っていると思い込み決め
つけたという、情けない実例がある。

ま、「地図のプロ」は「地図のプロ」でも、測量のときに棒かなんかを担ぎ上げて、誰かの指示
通りの位置に持って行って突っ立ってるだけの人足かなんかだろうから、たとえ何年何十年と
「地図のプロ」をやっていても、地形図を読めるようになるわけがないのは、むしろ当たり前
というべきなのだろう。

大したプロもいるもので。「地図のプロ」? ごもっとも、ああ、ごもっとも。
45底名無し沼さん:2013/02/14(木) 20:21:17.07
キチガイっすなぁ
46底名無し沼さん:2013/02/14(木) 20:23:43.16
あぁ、やっぱり自演だったんだ
47底名無し沼さん:2013/02/14(木) 20:28:38.84
>>45
まったくで。

根拠のない空疎なプライドなど捨てて、物事を客観的に観察すれば良かろうに、ねえ?
物事を客観的に観察する能力がないからこそ、空疎なプライドにしがみつく?
空疎なプライドまで捨ててしまったら、残骸しか残らないから? ごもっとも。
48底名無し沼さん:2013/02/14(木) 20:29:22.90
>>46
「自演」とは、何番と何番の話?
49底名無し沼さん:2013/02/14(木) 20:31:43.21
結局、大ダワ君は単にイチャモンつけたいだけで、具体的に説明する能力がないって事か
50底名無し沼さん:2013/02/14(木) 20:45:30.26
51底名無し沼さん:2013/02/14(木) 20:55:11.86
>>49
実地で確認して、大ダワという地名のとおりの「最低鞍部」
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94564231952&latitude=35.866546757723
この位置と
・1946 芋ノ木ドッケ(芋木ノドッケ)
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.95427135798&latitude=35.874055953746
から東南に下って、・1726、・1594 などを経由している「二軒小屋尾根」の
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.9781192504&latitude=35.854081643715
この乗越し部分を結んでいることを指摘してる。

また、二軒小屋尾根上の・1300
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.97457873449&latitude=35.859125072241
への分岐は、観察した時点では全く見当たらなかったものの、過去に存在した可能性は
全く否定はできない。

なお、この・1465と、道の通り方の相対的な位置関係も
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.95662939177&latitude=35.864959396991
間違いが書いてあった時点では、道が南側を通っているように書いてあったところ、
実地での観察だけで、逆としか考えられないと指摘している。

すなわち

× 具体的に説明する能力がない
○ 具体的かつ明確な説明を正しく理解する能力がない者がいる

それだけのこと。
52底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:01:43.72
何が訊きたいのか具体的に書けと言われてこの有様
当然だが、統失が前後の脈略を捉えられるはずもないわけだ
53底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:16:34.40
暇そうな奴ばっかだなここは
無職のジジィどもが1日中やってんのか


はやく日本のために死んでくれないかなあ
54底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:18:01.12
>>52
何故に >>43に明確に答えないのか?
単純な質問にさえも明確に答えないようでは、何をどう聞いても
明確な答えなど返さないバグがあって、まともに相手をしようと
するだけ無駄でしかないと判定せざるをえない。
1:そうである
2:違う
たったそれだけのことなんだが?
55底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:20:16.44
>>53
どういうフレーズがグサッと効いて、見るのも嫌だと思った?
56底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:26:27.28
大ダワ君は、スキー場には道路は無いと断言してるわけだし、相手するだけ無駄だろ
57底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:33:57.74
このキチガイ脳内では、前後の脈略を理解出来ずに頓珍漢な事を書いたのは無かった事になったのか?
恥の概念が独特なんだな
58底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:49:32.14
恥は自分でかくものじゃなく、誰かにかかされるもの
恥をかいた自分を反省するのではなく、恥をかかされた相手を恨む

…どこぞの民辱にそっくりだな
59底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:51:00.71
>>57
らしいね。

既に、出鱈目と判明しているこの林道の通り方が
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51453374821&latitude=35.311709165943

一目でおかしいと分からないのは、物事の「脈略を理解出来」ないせいなのかもしれない。
それなら、「頓珍漢」になるのは、むしろ必然。
60底名無し沼さん:2013/02/14(木) 21:53:32.50
>>58
そういうのは、民族とか国とかは関係ないんじゃない?
どこの国にも、物事を客観的に観察する能力がないくせに、
空疎なプライドにしがみつく手合いはいるでしょ。
61底名無し沼さん:2013/02/14(木) 22:15:27.52
以下、大ダワくんの自演をお楽しみください
62底名無し沼さん:2013/02/14(木) 23:08:46.87
>>51
なんとなく言いたいことは解った
より理解を深めるために、
>どう書いてあったかは、カシミールの添付CD地図でも分かる。
これの画像と
>http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.9467810644&latitude=35.868214873438
>http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.97853454296&latitude=35.860757960658
この部分を重ねて

前スレのpsdファイルや
yamareco.info/modules/yamareco/upimg/26/268810/a148f79ec326bbffb027ae1baa48568a.gif
みたいな感じで画像で示してくれんか
63底名無し沼さん:2013/02/14(木) 23:15:15.44
それからこんな風に
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0001139.jpg
ウォッちずにポイントして指し示すだけでなく、図解してくれると皆にも解り易いと思う
64底名無し沼さん:2013/02/14(木) 23:17:13.27
>>62
ヤマレコとかにアップしてないので、要領が分からないんだけど、
アップローダや解像度やファイルサイズはどういうのが定番なの?
上を50%のjpegでもいいのかな?
65底名無し沼さん:2013/02/14(木) 23:19:49.54
>>63
この部分を改めて見ると、折れ曲がりの具合は似てるね。
縮尺というか比率と位置が出鱈目だけど。
66底名無し沼さん:2013/02/14(木) 23:27:53.03
>>64
画像は出来るだけ大きく広範囲な方が見やすいし迫力あるぞ
アプロダや解像度はお任せする
なるべく消えずに長持ちする所でお願いします
67底名無し沼さん:2013/02/14(木) 23:32:45.22
>>63のURL見て今さら気付いた
登山板専用のアプロダあるじゃん

登山キャンプアップローダー
http://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs
68底名無し沼さん:2013/02/14(木) 23:53:19.52
>>63
コレじゃわかんねえよ。
http://i.imgur.com/xpugGYL.jpg
69底名無し沼さん:2013/02/15(金) 01:05:38.31
>>62,66,67
レイヤー処理がうまく行ってないけど、こんな感じでいかが?
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0001142.jpg
濃いほうが旧、薄いほうが新。
雲取山東面の巻道も間違いがあるけど、放置されてる。
70底名無し沼さん:2013/02/15(金) 01:16:00.21
早く寝ろよ無職ども
71底名無し沼さん:2013/02/15(金) 01:24:07.76
>>69 ここは台風かなんかで道が破壊され、付け直したことがあったと思う。
今も通れるのかね?
登山道、破線レベルの道は実際とズレてんのは多いだろ。
調査した昭和20年代からそのままとか、もちろん廃道は多い。
72底名無し沼さん:2013/02/15(金) 01:41:06.61
>>71
> 登山道、破線レベルの道は実際とズレてんのは多いだろ。

すかさず、ここがこうズレている/この道はいつ頃の時点で廃道になってた
とか、うぉっ地図で具体的に例示して。

「ずれてるのが多いと聞きかじって憶えてるだけ」で、地形図がまともに
読めないせいで、実地では全く気がついたこともない「単なる知ったか」は
見飽きてウンザリしてる。

それから、「雲取山東面の巻道」はどこがどう間違っているか?
地形図がちゃんと読めていて、かつ実地で読みながら行動しているなら、
この辺が本当はこうではないかと分かるはず。

どうせ、具体的なことは何も書けないんじゃない?
73底名無し沼さん:2013/02/15(金) 01:55:28.36
GPSもって山登ってると、ズレてるのわかることけっこう多いよ。
今記憶にあるのは、三条の湯から雲取山に登るところとか
 奥多摩あたりはここ数年?位でけっこう修正されているけど
蕎麦粒山の巻き道とか
水根沢から水根山に登る道とか
二俣尾から三室山に登る道とか
西丹沢から白石峠に登る道とか
 これはまだ修正されていないと思う。

廃道になってるのはいくらでもあるし。
山登る人は地形図の登山道は当てにしないのが常識だろ。
74底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:01:13.80
>>69
グッジョブ
まさにこれが見たかったんだ、ありがとう
贅沢を言うともう少し大きいサイズで横1600縦800の同じ範囲なら文句無い
1300と1465は無理っぽいなw
75底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:17:27.30
自演乙
76底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:17:34.12
大ダワ君も引きこもって地図見てるだけでなく、GPS持って山に登ればいいのに。
昭文社の地図には載っていないけど、地形図には破線で描かれているコースがイイ。

ログや写真とってブログにでも載せると人の役にもたつよ。
77底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:20:09.17
小畦ね
78底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:20:37.77
うん、君たち仕事は?
79底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:32:30.89
うん、そうや。
80底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:35:43.78
>>73
せっかくだから、そこで話を断ち切っちゃわないで、どこがどうだったか、
うぉっ地図でポイントして。ズレが特に大きい位置だけで構わない。

いずれにしても、GPSなしではまるで分からないようでは、地形図が読めて
いるうちに入らないから。

「そんなことはない、自分は地形図が読める」と称するなら、「雲取山東面の
巻道」はどこがどう間違っているか?推理して書いて。
登山の実地でちゃんと地形を観察しながら歩いてるなら、他の巻道とかの
例から類推して、変なところが分かる。
81底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:45:59.94
>>74
面積に比して、解像度がちょっと低すぎるかな?
それよりも、見やすい重ね具合がけっこう難しいのね。
82底名無し沼さん:2013/02/15(金) 02:48:27.07
>>76
何も考えないでも出来るからといって、計器に頼り切ったレベルで
安住して止まってしまったら先がないよ。

けっこう歩いているなら、これからでも良いから、実地で地形図を
読んで、地形に対する登山道の通り方だけで良いから推理して、
後で復習するときに、GPSで答え合わせすればいい。

慣れないとけっこう大変だけど、やらなければいつまで経っても
出来ないままで終わる。
83底名無し沼さん:2013/02/15(金) 09:08:01.24
俺は破線の道なんてずれてるって思ってる。
でも道はあるだろうって認識。
木が生い茂ったところの道が航空写真で追従できる訳ないだろ。
そして実際に全ての道を歩いて測量する事なんてないだろうし。
それでも破線の道を地形図につけるのは何故なんだぜ。
それと道を表示したりしなかったりの基準も知りたいな。

でも林道までずれてるとは思わなかったな。
確かに等高線に対してありえん道だけど、
林道なんて山削って作るから等高線無視できる一面もあるから半信半疑だった。
84底名無し沼さん:2013/02/15(金) 12:25:51.29
破線はまず当てにならないし,道もない場合もあるけど,誰かの踏み跡くらいは
あるんだろうな…くらいじゃないか。
85底名無し沼さん:2013/02/15(金) 13:43:13.54
踏みあとって…
86底名無し沼さん:2013/02/15(金) 13:57:39.39
>>83
グーグルマップの航空写真と合致しない時点で林道の表記ミス以外にありえないと思ったが、
「ありえない」なんて事はありえないので念の為実際に確認しに行ったよ
現実に在ったらナニコレ珍百景だったんだけどなー
87底名無し沼さん:2013/02/15(金) 19:31:49.40
>>84 破線は廃道が多いよ。尾根道以外は。
88底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:02:17.17
>>83-84
「破線の道ならどう」とか、単純一律に「ズレている/いない」で分けてしまおうとするのが、
根本的に間違ってる。そういう固定観念を捨てないと駄目。

あちこちできっちり観察していれば分かるとおり

ズレていないに等しいところ 〜 露骨にズレているところ

・・・まで千差万別。

といっても、法則性なしでランダムということではない。明らかな法則性がある。
69の例示を見るだけでも、どういう法則性があるか、一目瞭然でしょ。

ある意味、「ズレていることがある」からといって、「どこでも皆似たようなものなのだろうと
思い込み決めつけて、実地でどうなってるか検討しようとすること自体を放棄してしまう
のが致命的な敗因ともいえる。

虚心になって観察してみ って。
89底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:09:59.88
GPS使えば良いじゃん。
地形図なんかに頼りっきりだと、いつまで経っても進歩しないぞ。
90底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:16:44.53
>>89
地図も読めないカスは黙ってろボケ
91底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:23:50.86
いずれにしろ、地形図なんか持ってても役に立たないってことか。
92底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:23:57.99
>>86
そう。実際に存在したら「ナニコレ珍百景」だよ。

だから、最初から「よたよたと登ったり下ったりするジェットコースターのコースみたいな林道」
というのは明らかにおかしいといってるの。

間違ってることが明白になっているこのあたりなんか、スキーのジャンプ台だよこれ。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=141.28764199838&latitude=43.051020204393

つか、あくまでうぉっ地図に書いてあるとおりならの話だけど、もっとも急なあたりは、
大倉山のジャンプ台のランディングバーンより急だからね。
93底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:27:37.10
>>87
「破線は廃道が多い」?
たとえば、どこの山の周辺のどの道が廃道なの?
「多い」とか簡単に言い切るくらいなら、当然、何カ所でも当たり前に例示できるよね?
どこなの?
94底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:28:13.10
>>89-91
間違ってる。
95底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:48:38.89
>>83
> でも林道までずれてるとは思わなかったな。

「林道の記述のほうが正しいと思い込んでしまったのが敗因」ね。

>>63
> http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0001139.jpg
この例でいうなら、660.5 の東の「肩」
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51812170305&latitude=35.311546993231
から、ほぼ北に進んでるなら、行き当たった林道は、すぐに北に向きを変えてるはずなのに、
実際には何百メーターとか、ほぼ東に続いていたわけで、「こっちに行きたかった」方向は、
林道に行き当たったところのほとんど真北でしかありえない。

660.5 の東の「肩」から辿ったルートが、見通しがききにくくて、また、この辺で西の方に曲がってる
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51829105428&latitude=35.312560069522
ので、「西の方へ曲がった勢い」で、もっと西よりの
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51762586645&latitude=35.31364566328
この辺にぶつかったんだろうと思った、ということかもしれない。

だけど、それなら、林道に出て東に進んでから北に折れ曲がった先が
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51867729238&latitude=35.313225435167
「地形図のとおりなら、水平50m程度で30m程度も飛び降りる、信じがたい急斜面」になってるはず。

ところが、実際の林道の通り方のばあいに北向きに折れ曲がるあたり
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51984673551&latitude=35.312910262649
この辺は、全般に平坦で、傾斜はあっても緩いのと比べて、「あまりに不一致過ぎ」。

「何かが違ってる」と推理するのが正解だったと。
96底名無し沼さん:2013/02/15(金) 21:04:23.73
毎日自演ご苦労様です
97底名無し沼さん:2013/02/15(金) 21:33:50.99
そういえばシルヴァコンパスについてるメモリ使ったこと無いのに今気付いた
これで水平50m程度とか距離分かるんだよな
飾りかと思ってた

>>95
>「何かが違ってる」と推理するのが正解だったと。
自分が間違えてると結論出すだろうなそこまで地図読みに自信は無いから
そして
> でも林道までずれてるとは思わなかったな。
と帰ってから気付くと
98底名無し沼さん:2013/02/15(金) 21:49:41.41
>>97
最初から自信を持って断定できるなんてことは全然なくて、ことさらに
練習しないと無理。

実地で漫然と歩いてるだけじゃ、永久に分からないまま。

逆に、慣れれば的確に判定できるようになる。

> 帰ってから気付く

「それで良い」の。

「帰ってから思い出して、そういえばこの辺は実地ではああいう傾斜だったけど、
地形図で見るとこんな傾斜になってるようにかいてあるな? それは変だぞ?」
とか、「復習」してみるのが効果的。

それを何度かやっていれば、実地でも、変だと気がつく可能性がアップする。

地形図に変なことが書いてあるばあいに、実地と見比べて「変だと気がつく」
というのが、要するに地形図が読めるということの正味(それだけが全てではないけど)。
99底名無し沼さん:2013/02/15(金) 21:55:04.31
大ダワ君の主治医になりかわって謝りますので皆さん許してください。
ごめんなさい  大ダワ君は読図しか取り柄がないんです。
100底名無し沼さん:2013/02/15(金) 22:30:20.06
お前も早く読図できるようになるといいな

そうすれば他人に嫉妬しなくて済むよ
101hage:2013/02/15(金) 22:53:11.28
hage
102底名無し沼さん:2013/02/15(金) 23:10:41.72
いやぁ、キチガイっすなぁ
103底名無し沼さん:2013/02/15(金) 23:11:56.46
>>100 大ダワ君は他人に嫉妬してないの?
104底名無し沼さん:2013/02/16(土) 00:35:31.15
105底名無し沼さん:2013/02/16(土) 13:15:51.33
>>88
おいおい,一律に踏み跡なんてこといったつもりはないぞw
良好に整備された登山道もあるが,道がなくて踏み跡もおぼつかないところもある場合も
ある(おおむね,最悪でもうっすらと踏み跡がある)。

山で何か他人を頼りにして,信頼に幅がある場合は,最低で考えておくのが基本だろ。

特に道迷いが発生しやすい里山は道がしょっちゅうつけ変わってるから,だいたい
この辺りに歩けるルートがある,くらいの認識だ。
当然,地図の破線通りで,しかもきれいな道もあれば,だいぶずれてる上に,これ大丈夫
かな?という獣道に近い道の場合もある。
106底名無し沼さん:2013/02/16(土) 15:45:20.42
>>105 >>88は太ダワ君だから許してあげたまえ。
107底名無し沼さん:2013/02/16(土) 23:33:00.92
>>105

「83 破線の道なんてずれてるって思ってる」
「84 破線はまず当てにならない」
  ↑
このように無限定で断定してるのに対して、一律にいえないといったんだけど???

> 一律に踏み跡なんてこといったつもりはない
84の話なら、「84 破線はまず当てにならない」では、単純一律にそう思ってるとしか読めないぞ?

それ以前の問題として、「踏み跡」云々というのは、84「誰かの踏み跡くらいはあるんだろうな…くらい」と
書いたのを「当たり前の前提」としていってるんだろ?
「書いた本人は当たり前に分かってるに決まってる」けど、何で本人以外の他人も、
当たり前に分かると思ってるわけ?

「自分にとって分かりきった当たり前のこと」を、全部飲み込んで伏せてしまう悪い癖がある
としかいいようがない。

その辺を根底から直さないと、話がまともに通じないよ。
逆に、その辺を直せば、すんなり話が通じるようになるともいえる。
108底名無し沼さん:2013/02/16(土) 23:35:07.95
>>105
> 山で何か他人を頼りにして,信頼に幅がある場合は,最低で考えておくのが基本だろ。

そんな漠然とした不明確なことをいうまでもなくて、具体的な個々の箇所について、
実地で観察すれば、ズレの有無と、ズレているならどの程度ズレているかが分かる。

また、実地での観察を続けていれば、行ったことがない場所でも、

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713
林道がこんな風に切られてるとは考えにくいから、間違ってる可能性が限りなく高いと、
正確に推論することができるようになる。

それができるのが「地形図が読める」ということ。
「それができない=地形図が読めてない」ということ。
109底名無し沼さん:2013/02/16(土) 23:35:24.35
「どうなの?」とかで誤魔化してるキチガイが何言ってんだか
110底名無し沼さん:2013/02/16(土) 23:42:09.73
111底名無し沼さん:2013/02/16(土) 23:42:23.23
>>100
「読図」どうとか、分かったようなことをいってるくせに、>>104のような設問には
まるで答えられもしない。

理由は簡単、「ピント外れのことしかいえないせいで、地形図がまるで読めて
いないことが明確になってしまうのを避けるために、黙り通すしかない」。

何でそんなのが、「読図」どうとか分かったようなことをいうのか?
何なのかね? こういう連中。
112底名無し沼さん:2013/02/17(日) 00:48:01.39
113底名無し沼さん:2013/02/17(日) 00:51:05.50
大ダワ君、>>105の認識は、それなりに山に行ってる人にとっては
普通のことだよ。
細かい表現とかはともかくとして。だいたい共通認識はあるはず。

大ダワ君、ほんとに病気なんだね。
114底名無し沼さん:2013/02/17(日) 01:41:39.61
>>113
実地で観察しても、具体的な個々の箇所について、どの程度ズレているか
分からないから、漠然とした不明確なことしかいえない。

実際にも、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713
林道がこんな風に切られてるとは考えにくいから、間違ってる可能性が限りなく高いことなど、
何をどう間違っても推論することが出来ない。

理由は明白。

登山の実地で、「地形と地形図を見比べる作業=地形図を読む作業」
など、全くやったことがないからできない。

それなのに、なぜ、「誤魔化しようがない客観的な事実」を、ありのままに
認めることが出来ないのか?

「地形図を読む」という作業は、「物事を客観的に観察して、客観的な
事実関係を明らかにする作業」。

「客観的な事実」を、ありのままに認めることができず、「客観的な事実から
目を背け続ける」ようでは、いつまで経っても「地形図が読める」ようになる
わけがないぞ?

「ほんとに病気」なのは誰だ?
115底名無し沼さん:2013/02/17(日) 01:48:53.56
>>113
そんなことはない、自分は地形図が読めるし、実際にも登山の実地で地形図を
読んで行動している、と称するなら、>>104の設問にサクッと答えてみ。

単に、「実地で知っている巻道の類いの通例から推定して、この部分がこうなって
いるように書いてあるのは、これこれの理由で怪しい」とか指摘するだけのことだぞ?

> それなりに山に行ってる
のに、巻道を通ったことがないから、推定も何もしようがない?
それって、たとえばどこよ?

どこのことかうぉっ地図でポイントしてみ?
116底名無し沼さん:2013/02/17(日) 02:00:24.31
大ダワ君は二人もいるのか。感応精神病
117底名無し沼さん:2013/02/17(日) 15:21:14.37
単なる精神分裂です
118底名無し沼さん:2013/02/17(日) 21:18:51.45
いつものオールオアナッシング君が暴れているのか

地形図は全国すべてが信用ならんというまえに、
その地域の地図データいつのだ(更新されているのか?更新の単位は何か?)、というあたりから疑ってみるべきなんじゃ
119底名無し沼さん:2013/02/17(日) 21:29:17.23
>>115
久しぶりに登山板に来たらいつものキチガイが騒いでるじゃん
ほんとお前は人生も人間としても終わってるなw
間違い探しにしか意味を感じられない人生
120底名無し沼さん:2013/02/17(日) 21:39:15.76
真っ先に疑うべきは大ダワ君の正気度だ、と思ったが、疑うもクソもなかったな
121底名無し沼さん:2013/02/17(日) 22:01:35.84
>>119-120
登山の実地で、「地形と地形図を見比べる作業=地形図を読む作業」など、
全くやったことがないから、 >>104のような「地形図が読める能力がある人
なら簡単に答えられるような設問」に答えることはできないと、なぜ素直に認める
ことが出来ないのか?

地形図の専門家のつもりでいるなら、そりゃ、地形図が読めないのが露見したら
都合が悪いだろうが、専門家のはずがないのだから、素直に認めれば良かろうに?

「何らの実際的な根拠もなしで、自分は地形図の専門家であると空想している
異常者」なら話は別だが? 何なのかね? こういう輩?
122底名無し沼さん:2013/02/17(日) 22:10:04.54
お前ら、いつも暇そうだな
123底名無し沼さん:2013/02/17(日) 22:37:43.18
>>118
土台からして、

>>105
> 特に道迷いが発生しやすい里山は道がしょっちゅうつけ変わってる

・・・といってるのは、どこのことなのか聞いても、絶対に答えないんだよね。

ちなみにこっちが知ってる範囲で、ウチの田舎の山林なんかは「里山」の部類に属する
はずだけど、周辺を見渡しても、しょっちゅうどころか、何十年も全然変わってもいない
ほうが普通でしかない。

部分的に変わったとかいう例はあるし、新しく自動車道が出来て、昔からあった山道
とかが廃止になってるとかいう例は知ってるけど、「しょっちゅうつけ変わってる」とかいう
表現が当てはまるような場所は、見たことも聞いたこともない。

そんなのは当たり前の話で、元々必要に応じて道が切られてるのに、何の必要があって
わざわざ手間暇金を掛けて切り直すっての? それも、通り方が明らかに変わってる
という話なら、一体誰の土地で道をそんなにしょっちゅう切り直してる例があるというのか?

「必要があるから」というなら、一体どういう必要があって、>>105 のいうように
「しょっちゅうつけ変わってる」というのか?

一体全体、どこの話なのか?

>>105の脳内にある架空の「里山」ではないのか?
そうではなくて実在の里山だというなら、どこなのかポイントすれば良い。
それにもかかわらず、絶対に明確にポイントしない。

何なのこいつ? > >>105
124底名無し沼さん:2013/02/18(月) 00:47:12.42
すごいな。
大ダワ君は地図も読めるし山にも行けるし文章も書けるんだね。
いつもどの辺の山に行ってるの?独りで行けるの?
125底名無し沼さん:2013/02/18(月) 01:57:01.93
>>124
へえ今はキチガイは大ダワ君と呼ばれてるのか
俺がいた数年前はノースアップキチガイと呼ばれていたよ
こいつは外で地形図使ったりしないよ
家でウオッちずを眺めてるだけの人間
126底名無し沼さん:2013/02/18(月) 05:52:50.29
すごい賑わってるね、これも大ダワ君のおかげか
127底名無し沼さん:2013/02/18(月) 09:48:42.90
伸びてるネ!
128底名無し沼さん:2013/02/18(月) 19:33:43.82
お前も早く読図できるようになるといいな

そうすれば他人に嫉妬しなくて済むよ
129底名無し沼さん:2013/02/18(月) 19:36:46.87
>>124
登山の実地で、「地形と地形図を見比べる作業=地形図を読む作業」など、
全くやったことがないから、 >>104のような「地形図が読める能力がある人なら
簡単に答えられるような設問」に答えることはできないと、なぜ素直に認める
ことが出来ないのか?

>>125
> 外で地形図使ったりしないよ
> 家でウオッちずを眺めてるだけの人間

それが誰のことなのか?は、書き込みで露呈している。

なぜ、事実を事実と素直に認めることができないで、見苦しく誤魔化そうとし続けるのか?

地形図の専門家のつもりでいるなら、そりゃ、地形図が読めないのが露見したら
都合が悪いだろうが、「専門家」なんてもののはずがないのだから、素直に認めれば
良かろうに?

「地形図が読めない自称地形図の専門家(実物)」なのか?

何だ?それ?
130地形図の読み方:2013/02/19(火) 21:09:25.35
地形図の登山道などの記述に間違いがある場合、現地で間違いを確認する方法の原理は単純。

実地で適宜地形と地形図を見比べながら行動して、地形と記述の矛盾を発見認識する

・・・たったそれだけのこと。

といっても、記述の間違いの度合いは場所によって千差万別で、ごく小さい場合には
簡単とはいいがたいが、>>69 に例示したような大きな間違いなら簡単。

仮に、ここから北上する場合
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94358618139&latitude=35.860765989671
尾根伝いでほぼ北北東に緩やかに下ってから、わずかに登って・1803
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94602162718&latitude=35.864165704702
ここで地形的な尾根筋を外れて、北西に回り込むようにひとしきり急に下った最低鞍部
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94562466025&latitude=35.866539332325
「ここに大ダワという地名看板があって、東に下る分岐点があることが確認するだけ」でも十分。
必要なら、北に進んでから北東に斜面を斜めに登って
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94686920523&latitude=35.868226042809
「このあたりには分岐は見当たらない」と確認すれば完璧。

たとえば雁坂峠
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.7896811667&latitude=35.892848094477
・・・のように、傾斜の関係で、峠道が最低鞍部から外れているばあいもあるにしても、
大ダワの位置については、最低鞍部を外す必要性が見当たらない。

何で、>>69 に例示したような大きな間違いが長年にわたって放置され続けたのか、全く意味不明。
131底名無し沼さん:2013/02/19(火) 21:15:27.81
さぁ、今日も自演の始まりだ!
132底名無し沼さん:2013/02/19(火) 21:24:21.75
>>130の続き

このあたりで、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.96790919686&latitude=35.859378504438
水平距離にしても高度差にしても、100m以上も間違っていることを実地で確認することも、
さほど困難ではない。
右手に見下ろせる沢との位置関係が、このあたりと大差なく、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.96024880791&latitude=35.864256396342
というか、部分的なズレはあるものの、「最初からほぼ一貫して、沢から100m弱、
比高が50m前後のあたり」を、「沢とほぼ並行して進んできている」ことが認識できれば十分。

さらに下って、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.9731877842&latitude=35.857422046339
このあたりに来ると、沢との間隔も比高も狭まっているから、元の地形図の
記述とは何百メーターも離れた位置を進んでいることが明白。
133底名無し沼さん:2013/02/19(火) 21:38:11.11
>>130の続き
元の地形図の記述では、尾根を
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.97484002495&latitude=35.857969859474
このあたりで「幅の広い尾根」を乗り越しているように書いてある。

それに対して、実際には、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.9780372181&latitude=35.854274221304
このような位置で「幅がごく狭い尾根」を乗り越していること、かつ、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.9793139496&latitude=35.854769881603
100m程度下っただけで谷底におり着くことが分かる。

少なくとも、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.97484002495&latitude=35.857969859474
このあたりで乗り越しているのが事実なら、北東方向に、斜面を横切る形で
距離にして数百m、高度差にして200mくらい下ることになっているのと、
余りに違いが大きすぎる。

これほど違いが大きいというのは、元の地形図にあったような道が、
いつまでかは不明なものの、ともかく存在していたものの、以後に
何らかの理由で、全く違う現在の道が作られた、という可能性も出てくる。
134テンプレ:2013/02/19(火) 21:47:06.67
自分で自分の書き込みを擁護する「いわゆる自作自演」をやる習癖がある者が
存在するが、そういう習癖がある者は、「自分の思いこみ決めつけの間違い」を
指摘する者がいるばあいに、実際には複数の別々の者が指摘しているばあいでも、
「自分の思い込み決めつけの間違いを指摘する者が複数存在するという冷酷な
事実」を認めないために、「すべて特定の者の自作自演」と思いこみ決めつけて
自分を誤魔化そうとする習癖がある。

こういった習癖は、両方が表裏一体の関係をなしていて、いずれも、知能指数が
低い割に自己顕示欲が異常に肥大している者に顕著に見られる。
135底名無し沼さん:2013/02/19(火) 21:50:49.57
大ダワ君、しつこいぞ。
前の地図の通りにたどって歩いてみてから、書けよ。ったく。
136底名無し沼さん:2013/02/19(火) 22:18:21.96
> 長年にわたって放置され続けたのか
誰に困らないし、誰もツッコミを入れないからからだろうが

こんなところで他人頼みせずに、現地調査と国土地理院への改善提案はテメェでやれ
137底名無し沼さん:2013/02/19(火) 22:37:53.80
はいはい荒らさないでね
あとは自分のブログでやってろカス
138底名無し沼さん:2013/02/19(火) 23:21:56.40
会話調で自演した挙句、「自分で現地で見て来た」とか言っちゃうバカだからな>大ダワ君
139底名無し沼さん:2013/02/20(水) 00:04:59.35
>>135
何をどう勘違いしているのか意味不明なんだが、実際に歩いて、
実地で、「以前の地形図の記述は間違っている」と確認していた
という話だぞ?

「前の地図の通りにたどって歩いてみて」も何も、少なくとも
大ダワ側には、そんなものの痕跡もなかった。

>>136
「うぉっ地図」の記述については、「既に訂正」されてる。

紙地図のほうも、「平成19年更新」と書いてある版では、
正しく訂正されている。
140底名無し沼さん:2013/02/20(水) 00:09:06.76
>>138
  ↑
>>134が該当する個体の一つ。
141底名無し沼さん:2013/02/20(水) 00:48:05.73
しかし、コレは地図を作る側としてはしんどいわ
木が密集してるのも辛いが、ここは木が分散しすぎてて
小径の判断はすごくしづらい
現地調査の人がヘボかったのかもしれないし
トレースのおネェさんが生理だったのかもしれない
原因はわからんな
142底名無し沼さん:2013/02/20(水) 00:59:06.33
昔は元の地図の通りに道があったのかどうか、
大ダワ君は確かめもしてないのに
143底名無し沼さん:2013/02/20(水) 01:18:31.71
大ダワってなんやねん
144底名無し沼さん:2013/02/20(水) 01:37:10.73
>>141
その辺、謎すぎなんだよね。
・1465があるのだから、少なくともこの道が作られて以後に誰も行ってなかったはずはないし、
行ったなら何でこんな変なことになったのか?

>>142
少なくとも2-30年は、間違ったままで放置されていたからね。
確認するなら、雲取山荘のスタッフに聞くのが一番じゃないかな。

それに、カシミールにまだ残ってる旧図の通り方が「こんな切り方をするわけがないだろう」
としかいいようがない滅茶苦茶な通り方になってることに変わりはない。

見ておかしいと思わないなら、おかしいと思わない自分が地形図音痴とわきまえること。

ま、音痴相手に正確な音程の話をしても無意味なのと同じく、地形図音痴相手に
何を言っても無駄だろうけど、「間違いは間違い」。
145底名無し沼さん:2013/02/20(水) 01:41:37.35
>>143


889+1 :底名無し沼さん [↓] :2013/02/12(火) 00:01:13.47
>>886
こいつが最初に暴れ出したのが「大ダワ林道」の地形図の間違いを指摘しはじめたから。
その時もこんな流れだったんだよ。
その後ウザイから「地形図の間違いを指摘するスレ」とか言う隔離スレができたんだけど
こんな調子だから誰もついて行けないし、他人が指摘した地形図上の不自然は華麗にスルー。
ことあるごとに「大ダワ林道わぁ〜」とわめくから「大ダワ君」になった。
146底名無し沼さん:2013/02/20(水) 02:40:20.11
>>145
地形図の間違いを指摘する
   ↓
実地で地形と地形図を照合できるだけの知識も観察力も洞察能力も欠損しているくせに、
「地図が読める」つもりでいる輩が、「地形図のほうが間違っているはずがない」と思い込み
決めつけて、「間違いを指摘しているほうが間違っている」とワメき立てる。

> 他人が指摘した地形図上の不自然は華麗にスルー。

何故そういう根も葉もない嘘を垂れ流すのか?

「嘘ではない」というなら、具体的などこがどう不自然という話を「スルー」したというのか?
即座に具体的に明示するのが当然だろう? どこの話?

こういう嘘を垂れ流す手合いは、問い返しても絶対に具体的に答えない。
「答えると嘘が露見するから、問い返しても絶対に答えないでスルー」する。

そのくせ、「自分ではない相手のほうがスルーしたかのような嘘を性懲りもなく
垂れ流す」という薄汚らしい手を使う。

「そんなことはない」というなら、即座に具体的に明示するのが当然だろう?
どこの話?
147底名無し沼さん:2013/02/20(水) 03:51:59.74
>>145
そうか、なんか連想クイズみたいだな
檀さん大ダワさんの檀さんみたいな
148底名無し沼さん:2013/02/20(水) 06:15:37.63
>>147
おっさん乙
149底名無し沼さん:2013/02/20(水) 18:12:36.42
>>145
「答えると嘘が露見するから、問い返しても絶対に答えないでスルー」する。

そのくせ、「自分ではない相手のほうがスルーしたかのような嘘を性懲りもなく
垂れ流す」という薄汚らしい手を使う。

確定。「そういう手口の常習犯」ということ。
150底名無し沼さん:2013/02/20(水) 18:58:20.49
山間部なんて更新間隔20年とかザラとかホントのこと言うと、また大ダワくんが発狂しちゃうな
151底名無し沼さん:2013/02/20(水) 20:27:48.09
>>150
「更新間隔」なんか何も関係ない。

大ダワという場所は、地名の意味から考えて
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94562466025&latitude=35.866539332325
この最低鞍部のこととしか考えられず、実地でも道標にそう書いてあって、分岐が存在して、
現在の地図に書いてあるとおりの道が存在しているのに対して、この辺り・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94686920523&latitude=35.868226042809
・・・には分岐は見当たらないし、道の痕跡も見当たらないし、地形的にこの辺りから道を
分岐させる必然性も見当たらないから、「大ダワという場所及び長沢谷に通じる道の分岐」が、
この位置にあったように書いてあるのは全くの間違いとしか考えられない。

それなのに、なぜそのような間違いが発生したのか?
152底名無し沼さん:2013/02/20(水) 20:29:29.21
>>150
また、既に、googleマップ等で確認されているように、90年代に作られたらしい林道が
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713
このような通り方をしているように書いてあるのは、明らかな間違いでしかないのに、
なぜこのような明らかな間違いが、まことしやかに書き込まれたのか?

「山間部なんて更新間隔20年とかザラ」ならば、明らかな間違いがまことしやかに
書き込まれることもあり得る?

因果関係があるわけがないじゃない?

「元々間違っていたのが、何らかの理由で延々と放置され続けただけの可能性が
限りなく高い」と、何で素直に認めることが出来ないのか?

「認めると都合が悪いことでもあるのか」?

「まともに確認もせずに、明らかな間違いをまことしやかに書き込んでいながら、
あたかもそれが事実であるかのように見せかけ続けた犯人」なのか?

あんた何なの?
153底名無し沼さん:2013/02/20(水) 20:34:22.82
偏執狂ってヤツでんな
154底名無し沼さん:2013/02/20(水) 20:41:31.25
>>153
何の利害関係もないのに、「地形図の記述が間違っているという
客観的な事実を頑なに認めようとしないバグがあるタイプの偏執狂」?

変なの? 何なのかね?
155底名無し沼さん:2013/02/20(水) 20:56:56.82
キチガイ脳内では、地形も道路も永遠にして不変の存在なんだろう
当然、地図を作る技術その他もだな
156底名無し沼さん:2013/02/20(水) 22:59:42.01
お前も早く読図できるようになるといいな

そうすれば他人に嫉妬しなくて済むよ
157底名無し沼さん:2013/02/20(水) 23:04:05.49
>>151-152
文章の書き方といい、完全に病気でしょ。
精神科受診した方がいいよ。
158底名無し沼さん:2013/02/20(水) 23:10:38.22
こいつはやたら「」が多い基地害だからね
「」のついたレスは完スルーでよろ
159底名無し沼さん:2013/02/21(木) 00:52:23.64
>>155
> 地図を作る技術その他

ほう? そうすると、年代的に先に作られた林道の記述・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51729938108&latitude=35.303620269428
こちらは、googleマップと比べても正確なのに・・・

後で作られて、当然、後で地形図に追記されたはずなのに、
間違ってることが明白になっている林道のこのあたりなんか
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475

完全に、スキーのジャンプ台並みの急傾斜
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=141.28764199838&latitude=43.051020204393
であるかのように間違って記述されたのは何だっての?

「地図を作る技術その他」が、後になるほど劣化したのか?
何だそれ?

「後になるほど杜撰な手抜きが横行した」とかいう仕掛けか?
何だそれ?
160底名無し沼さん:2013/02/21(木) 01:09:03.07
>>158
  ↑
「まともに確認もせずに、明らかな間違いをまことしやかに書き込んでいながら、
あたかもそれが事実であるかのように見せかけ続けた犯人」が、自分の無能さと
手抜きの証拠を突きつけられて、証拠を突きつけた相手を「基地害」扱いして、
自分の間違いを隠蔽し続けようと企む。

そういう手合いであるとするなら、あの手この手で失態を誤魔化そうと必死に
なるのは分かる。

誤魔化し以外に出来ることは何一つあるわけがないからね。

しかし、「まともに地形図も読めないせいで、自分が書いている道の通り方が
不自然極まりないことが分からないような低レベルの輩」が、何をどう間違って

地図のプロ

のような顔を出来たのか、という問題が生ずる。

何なの?この「事実を事実と素直にサクッと認めることが出来ないバグをもった
不良品」みたような輩?

まさか、ホンモノの地図のプロなんかじゃないよね?

こんな地形図音痴がプロのような顔を出来るわけがないよね?

何なの?これ?
161底名無し沼さん:2013/02/21(木) 10:53:37.40
地図のプロは大ダワ君だけしかいないから、皆ぐうの音も出ないんだよ。
航空写真測量のバイト君は出てきたけど。

俺だって大ダワ君をバカにしきってるけど、タダのハイカーだし。
162底名無し沼さん:2013/02/21(木) 13:48:52.02
自演しても文章に癖があるからすぐバレまっせ
163底名無し沼さん:2013/02/21(木) 18:56:53.05
大ダワくんは何と戦ってるつもりなのか。全く、キチガイ脳内は計り知れないな
164底名無し沼さん:2013/02/21(木) 19:13:55.94
自演がバレてファビョりだす〜♪
165底名無し沼さん:2013/02/21(木) 22:16:34.38
>>161
「地図のプロ」? 何の話?
166底名無し沼さん:2013/02/21(木) 22:40:23.54
「○○○○○」?

の書き方でバレるから気をつけなよw
167底名無し沼さん:2013/02/21(木) 23:02:37.57
>>166
頑なに「無謬の聖典」を信奉して、「天動説」で凝り固まっている狂信的な精神異常者に、
実際的で客観的な観察に基づいて、「聖典のほうが間違っている/正しくはこうである」と
いくら説明しても絶対に受け付けず、「聖典が間違っていると指摘するほうが異常」と決めつける。

どうもなるはずがないですな。
168底名無し沼さん:2013/02/21(木) 23:07:34.05
さすがプロ、言うことがちゃいますわ。
169底名無し沼さん:2013/02/21(木) 23:08:41.15
どうやっても「」から逃げられない
わかりやすいやつだな
170底名無し沼さん:2013/02/21(木) 23:22:11.99
>>168-169
  ↑
頑なに「無謬の聖典」を信奉して「天動説」で凝り固まっている狂信的な精神異常者の口答えの例。

「無謬の聖典」に間違いが存在することを認めてしまうと、狂信的で異常な自己の存在自体が
根底から覆って「単なる思い込みが激しい馬鹿」に成り下がってしまうので、必死になって言いつくろう。

「客観的な意味で間違っていることを正しいと思い込んで鵜呑みにしていた」なら、最初から「単なる
単純馬鹿」でしかなかったんだけどね?

まるで自覚がなかった?

ふーん? なるほどね?
171底名無し沼さん:2013/02/21(木) 23:42:12.01
例えば、道路ではなく等高線が間違ってる可能性を指摘すると、キチガイ脳内では無謬の聖典を信奉してる
と言う事になるらしい
等高線が間違っている可能性を頑なに否定するキチガイこそが、無謬の聖典の信奉者であるのにな
172底名無し沼さん:2013/02/22(金) 00:07:34.70
>>171
  ↑
頑なに「無謬の聖典」を信奉して「天動説」で凝り固まっている狂信的な精神異常者の口答えの例。

「間違いを指摘した者のほうが間違っている」とすり替えようと企む。

> 等高線が間違っている可能性を頑なに否定する

はぁ? 「等高線が間違っている可能性」? 可能性はあるんじゃない?

実際にも、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51729938108&latitude=35.303620269428
こちらの林道の通り方も、googleマップと重ね合わせて見ると、部分的に
地形図の記述と整合しないところはあるから、googleマップに写っている
林道の通り方が正しいと仮定するなら、当然、等高線も含めた地形図の
記述のほうが間違っている可能性はあるよね。

それにしても、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475
このような出鱈目としか考えられない間違いは見当たらないな? 何このスキーのジャンプ台みたいなの?

で、具体的などこで、等高線のほうがどれだけ間違っているせいで、
あたかも道の記述が大きく間違っているように見えている部分がある?

うぉっ地図で例示してみ? 

「問い返しても絶対に具体的な答えはない」。

理由は単純、そんなものは「「無謬の聖典」を信奉して「天動説」で凝り固まっているせいで、
「間違いを指摘した者のほうが間違っていると狂信的に言いつのろうとする異常者の脳内」に
しか存在してないから。
173底名無し沼さん:2013/02/22(金) 00:20:54.89
>>172はあほやね
174底名無し沼さん:2013/02/22(金) 00:30:19.85
>>173
具体的などこで、等高線のほうがどれだけ間違っているせいで、
あたかも道の記述が大きく間違っているように見えている部分がある?

うぉっ地図で例示してみ? 

「問い返しても絶対に具体的な答えはない」。

確定。

こういう人間もいるんだよね。一種の不良品。
175底名無し沼さん:2013/02/22(金) 19:18:31.72
キチガイっすなぁ
176底名無し沼さん:2013/02/22(金) 22:26:54.31
>>174
病院行ったほうがいいよ。
その調子がこのスレだけなことを祈る。
177底名無し沼さん:2013/02/22(金) 23:10:40.64
こいつ、具体的具体的ってスキー場の道路の件がよほど痛かったと見えるなw
178底名無し沼さん:2013/02/22(金) 23:30:17.17
まあ生暖かく見守ってやれよ
薄弱なんだから
179底名無し沼さん:2013/02/22(金) 23:50:41.13
>>175
まったくで。

ま、「無謬の聖典」を信奉するような手合いは、ゴソッと欠損している肝心の部分に、
「無謬の聖典」をそのまま無理矢理詰め込んで辻褄を合わせた気になっているから、
それを否定されたら、「自分の肝心の部分が否定されている」と感じて、特有の
異常な拒絶反応を示すのはむしろ必然ともいえる。

完全な病理の領域。
180底名無し沼さん:2013/02/23(土) 00:24:31.48
>>179
キチガイだから理解できないのだろうが、キチガイだって言われてるのはお前だよ?
181底名無し沼さん:2013/02/23(土) 00:42:36.01
>>180
 ↑
客観的な観察に基づいて、「地形図の記述が間違っている/正しくはこうである」と
指摘する者を「キチガイ」扱いしようとする。

頑なに「無謬の聖典」を信奉して「天動説」で凝り固まっている狂信的異常者の
妄想がまかり通っていた時代というのが、如何に戦慄すべき時代だったか分かりますな。
182底名無し沼さん:2013/02/23(土) 06:15:28.01
>>181
自分が正しい、人が間違っていると信じる人格障害。
以下が、客観的な観察に基づく判断。

・自己満足の為に他人と関わる

・自己陶酔、自分は特別だと宗教的幻想的に思い込む

・自分が中心でいないと満足できない

・他人に否定されると混乱し、対象に攻撃、人間関係の切り捨て、排除を行う

・他人の気持ちを想像できない、傲慢

・他人に自己の100%の受け入れを強要する

・特定の対象以外には愛想良く、甘え上手である
183底名無し沼さん:2013/02/23(土) 19:07:34.27
> 「無謬の聖典」を信奉

なんてしてる奴はお前の脳内にしか居ないよ
まぁ、キチガイ脳内では「等高線が間違ってるんじゃね?」とかは「無謬の聖典を信奉」とかに変換されるワケで、
それこそ「頑な」なんだが、キチガイだから理解できんだろうな
184底名無し沼さん:2013/02/23(土) 19:33:50.82
>>182
鋭い考察乙。

何から何までぴたりと当てはまっている者がいますな。

> ・他人に否定されると混乱し、対象に攻撃、人間関係の切り捨て、排除を行う

特に「何らかの理由で自分が正しいと思い込み決めつけているもの」の誤りを、
客観的な考察に基づいて論理的に指摘されて、反論の余地がないばあいに顕著。
185底名無し沼さん:2013/02/23(土) 19:41:17.29
水準でスタッフ持ってる人に対する異常な攻撃性とか見ると、日頃は余程鬱憤の溜まる生活してるんだろうなと思う
コンプレックスから逃れるために、自分より下の立場を設定して攻撃してないと不安で不安でどうしようもないんだろう

……まぁ、キチガイだな
186底名無し沼さん:2013/02/23(土) 19:48:50.09
>>183
「踏み絵」としゃれこんでみますかね?

設問
既に、googleマップ等で確認されているように、90年代に作られたらしい林道が
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713
このような通り方をしているように書いてあるのは、明らかな間違いである。

1:その通り、既にいくつもの客観的な根拠に基づいて「明らかな間違いである」と判明している
2:「明らかな間違いである」と言い張る者はキチガイである グダグダグダ ハァハァハァ

なお、具体的かつ明確な回答がないばあいには、必然的に、客観的な事実を客観的な事実と
スンナリ受け付けることが出来る正常な人間ではない可能性が限りなく高いと判定される。

「踏める」かなぁ?
187底名無し沼さん:2013/02/23(土) 19:58:22.72
スタッフの話とか出てるwww
どういう流れか知らんけど広域地図の作成で山の上までスタッフ掛けするような事はないぞ
平場の横断歩道の塗装とかコンクリート構造物の端っこに簡易水準をかけて標定点にするだけだ
山の標高は基本的に立体視で決める
188底名無し沼さん:2013/02/23(土) 19:58:50.77
>>185
「水準でスタッフ持ってる人」とは、いったい何語のどういう意味?

「異常な攻撃性」? はぁ? 何それ?

「明らかな間違いを、いくつもの客観的な根拠に基づいて、明らかな間違いであると
明確に指摘」しているだけのことだよ?

それが「異常な攻撃」になる? 

何が「攻撃」されていると妄想してるの?
189底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:04:47.67
>>187
大ダワ君的にはあるんです。定説です
190底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:08:25.94
>>20
> どこかの「スキー場の道路」で測量が行われたときに、棒かなんかを担ぎ上げて突っ立ってるだけの人足

>>27
> どこかの「スキー場の道路」で測量が行われたときに、棒かなんかを担ぎ上げて突っ立ってるだけの人足

>>43
> 測量のときに、棒かなんかを担ぎ上げて突っ立ってる人足

>>44
> 測量のときに棒かなんかを担ぎ上げて、誰かの指示通りの位置に持って行って突っ立ってるだけの人足
191底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:10:20.44
>>187
「山の標高」といっても、三角点等はない山とかの話ね。
192底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:20:56.81
>>190
「水準でスタッフ持ってる人」というのは、
> どこかの「スキー場の道路」で測量が行われたときに、棒かなんかを担ぎ上げて突っ立ってるだけの人足
・・・のことなの? 「スタッフ」というのが英語由来のカタカナ語のことなら、国語辞典系統の常識的な意味
では、担当者とか関係者とかいった、人員の類いの意味のはずだけど、それとは違いそうだな。
お! 杖の類いで「測量竿」という意味もあるそうだ。それかな?
193底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:23:52.10
ほらな、林道だの登山道だので水準やってると頑なに思い込んでる
194底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:25:17.33
ところでお前ら、
土日もどこも出かけないの?w
195187:2013/02/23(土) 20:31:27.23
>>191
写真に映る山の三角点にはもちろん、対空標識というのを設置する
映った標識の座標や標高から写真の精度を上げる計算をする
三角点付近に樹木が茂ってる場合でもちかくの樹上に偏心計算して設置する
だが、直接水準と言って東京の日本原点から持って来た高さとは誤差があるのが普通
だから写真測量の精度を上げるために対象地の外縁を国家水準点から直接水準掛けるのが普通なんだよ
196底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:43:36.51
道路地図作るのにコウソクヤに頼むと聞いて、高速屋さんが国道とか県道(ry
197底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:46:35.07
>>193
まぁ、カテナリの計算とか鉄塔建てるのには要るだろうけどなぁ
198底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:54:08.39
あんまり技術的なこと言ってると、また大ダワ君に
地理院の中にいる癌細胞呼ばわりされちゃうぞ?
199底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:56:55.02
鉄塔の建設と架線は見てて飽きないなぁ
ヘタなB級映画見るよりドラマがある

その話とは関係ないが、鉄塔の基礎に腰掛けて休憩している時に
頭上から

カン・・・コン・・・と音が聞こえた

そして俺の横に何かがドパンと落ちてきた
見てみると30cmほどのヘラブナ
もちろん周りには水場もない

まあ、十中八九鳥の仕業だとは思うが、苦労して取った大型の魚を山のてっぺんまで持ってきて
鉄塔の上から落とす意味がわからん
俺、鳥に恨まれるような事したのかな
200底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:07:54.00
>>195
現物が立ってるときに通りかかったことがないけど、何かで櫓の写真を見たことがある。
マークは原子炉マークみたいなのかな。

そこでいってる「誤差」は、何だっけ、一等三角点がセンチ単位とかだっけ?
今は、短期間の地殻の変動の観測とかにも使えるような精度では?

何にしても、こういう「何だこれ?」クラスの大間違い
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51729938108&latitude=35.303620269428
とはまるで別次元の話だよね?
201底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:18:22.68
>>193
「どこで誰がそんなことを言ったと妄想した」?

既に、
> 地図・地形図総合スレ 12枚目
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/918
>
> 918 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 12:25:07.90
> 航空写真の端っこの方とかで写真が歪んでて補正しないまま林道を起こしたっぽい歪み方だな。

こういう指摘も出ていて、

> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/933
> 「ヘアピンとかの顕著な曲がりの折れ曲がりの数」だけはそこそこ合っていることから
> 推論すると、そういう原因も考えられるかな?
>
> 3Dに起こして回してみて、うぉっ地図に書いてあるみたいな出鱈目な具合になる
> アングルがあるなら、その推理が真実性を帯びてくるけど、どうなのかね。

・・・といってる。

至近では100mも離れてない・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51859313063&latitude=35.303735362068
こっちが正確なのと、恐ろしいほどの落差が生じた原因は何なんだ?ということになる。
202底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:24:48.34
>>198
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475
このような出鱈目としか考えられない間違いをまことしやかに書いた地形音痴が、
「地理院の中にいる癌細胞」ではないなら、一体何だっての?

「ありふれてゴロゴロしてる」のか?

そんなことはありえないだろ?
実際にも、至近では100mも離れてない・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51859313063&latitude=35.303735362068
こっちはどう見ても正確。

こういう、恐ろしいほどの落差が生じた原因は何なんだ?
203底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:37:13.76
三角点の標高精度が知りたかったら地理院の基準点検索から「点の記」を閲覧できる権限を取得しろ
権限と言っても単にユーザー名とパスワードとか、使用目的とか大嘘オッケーの質問に答えるだけだ
湾岸戦争より後のGPS測量で得た成果はおおむね標準標高と3cm以内の誤差しかない
2000年以降のGPS改測記録が点の記に乗ってればそれは正解だと思って間違いない
東北地方は地震後の改測が記録されていればそれが正解
204底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:37:39.15
病識がないんだなぁ
205底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:42:16.06
> 航空写真の端っこの方とかで写真が歪んでて補正しないまま林道を起こしたっぽい歪み方だな。

そんな事は出来ない。キチガイ脳内でないと起こり得ない事象
206底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:45:13.33
まぁ、DRMAの半年毎の修正とか見てると、地方自治体が出してくる資料のいい加減さが(略
207底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:50:29.00
>>203
それなら、これはなんだ?
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51729938108&latitude=35.303620269428

「故意に出鱈目に書いた」のか?

>>205
なるほど、「キチガイ脳内でないと起こり得ない事象を現に起こした奴」がいるということだな。
なるほどね? そんなのを飼ってるのか?

>>204
むしろ必然ですな。物事を客観的に把握する能力自体が壊れてるならね。
208底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:51:28.31
>>206
「地方自治体が出してくる資料」?

関係がありそうにもないが、どういうこと?
209底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:53:08.33
>>203
その手の説明は、大ダワくんに受け入れられることはないよ
彼の脳内では、全ての等高線に、ずらっとGPS基準点が沿ってるくらいのイメージだからね
210底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:54:10.90
航空写真測量は広角カメラを使って印画紙にできるだけ正確に地形が印画される事に気遣ってる
老舗のライカ製の120kgもあるカメラを使う
4人乗りのセスナにこのカメラを搭載すると定員は操縦手と撮影手の二人しか乗れないハメになる
カメラレンズの要素は最初から既知なので心配する事はない
全部デザインされた作戦通りに撮影は行われる
指摘の通り、写真の端っこは精度がよくないので製図には使用しない
写真の中央付近のオーバーラップ、すなわち重ね合わせた部分が60%以上の場所をデータとして拾い上げる
わかりやすく言うと、カステラを作って端っこの不格好な部分を切り落とす作業がある
211底名無し沼さん:2013/02/23(土) 22:05:50.45
ある程度のことは測量法読めばすぐ分かるんだがなぁ
公共測量とか測量計画機関とか
212底名無し沼さん:2013/02/23(土) 22:26:45.10
調べてわからない技術の質問してみれば?
213底名無し沼さん:2013/02/24(日) 00:31:23.72
>>209
地形図などまともに読めないせいで
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475
このような出鱈目としか考えられない間違いさえも一目で分からないような
能なしのでくの坊など、どこか邪魔にならないところで棒でも持って突っ立ってろ。
図々しい。
214底名無し沼さん:2013/02/24(日) 00:39:57.41
>>210
要するに規定の程度以上に晴れている日に、規定の高度で飛行しながら、
規定の通りに撮っていく、ということでしょ。

それならこれは何なのかね?
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51729938108&latitude=35.303620269428

>>205によると、「キチガイ脳内でないと起こり得ない事象」だそうだから、
まさに、「キチガイ脳内でないと起こり得ない事象」を起こす不良品が国土地理院の
中に人間面をして紛れ込んでいることになるが?
215底名無し沼さん:2013/02/24(日) 00:42:22.66
>>211
> ある程度のことは測量法読めばすぐ分かるんだがなぁ
> 公共測量とか測量計画機関とか

そうすると、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475
このような出鱈目としか考えられない間違いが発生して、それが
漫然と放置され続けた原因も分かるのか?

何なの?
216底名無し沼さん:2013/02/24(日) 01:25:07.72
キチガイには原因と結果を弁別する能力は無い、と
原因についての否定が、結果についての否定に脳内で摩り替わる原因は、読解力の不足かねぇ?
217底名無し沼さん:2013/02/24(日) 01:26:30.76
凡例や図式規定読めと言われても読まない大ダワ君が、測量法なんて読むわけがない
218底名無し沼さん:2013/02/24(日) 02:11:20.98
>>216-217
「まともに地形図も読めないせいで、自分が書いている道の通り方が不自然
極まりないことが分からないために、明らかな間違いをまことしやかに書き込ん
でいながら、あたかもそれが事実であるかのように見せかけ続けた犯人」が、
自分の無能さと手抜きの証拠を突きつけられて、しかし反論の余地など何も
ないので、証拠を突きつけた相手を「キチガイ」扱いして、自分の間違いを
隠蔽し続けようと企む。

そういう手合いであるとするなら、あの手この手で失態を誤魔化そうと必死に
なるのは分かる。

自らの無能さを誤魔化し続ける以外に出来ることは何一つないからね。

しかし、「まともに地形図も読めないせいで、自分が書いている道の通り方が
不自然極まりないことが分からないような地形図音痴」が、何をどう間違って

地図のプロ

のような顔を出来たのか、という問題が生ずる。

何なの?この「事実を事実と素直にサクッと認めることが出来ないバグをもった
不良品」みたような輩?

まさか、ホンモノの地図のプロなんかじゃないよね?

こんな地形図音痴がプロのような顔を出来るわけがないよね?

何なの?この「キチガイ」とかワメき続けてスレを汚染し続けている連中?
219底名無し沼さん:2013/02/24(日) 02:22:07.90
>>217
「凡例や図式規定」とか「測量法」とかを読むと、地形図の明らかな間違いさえも
一目で分からず、間違っていることの客観的な証拠を並べ立てられると、「キチガイ」
とかわめき出すような地形図音痴のでくの坊ができあがるわけ?

何それ? 
220底名無し沼さん:2013/02/24(日) 02:25:41.19
ま、所詮は2chでクダ巻いてみんなにぴちがい扱いされている、それだけの人なんですよ、君は。
頑張って生きてね。
221底名無し沼さん:2013/02/24(日) 02:34:37.79
>>220
客観的に明白になっている間違いを間違いと素直に認めることが出来ず、
無能さを誤魔化し続ける以外に何一つ出来ない自分が惨めにならない?
222底名無し沼さん:2013/02/24(日) 02:38:30.94
どんなに偉そう抜かしても、ここで「間違いだ間違いだ」って騒いでるだけで、単なるネラーの一人に過ぎない。
少なくとも、俺は多数の人にぴちがい呼ばわりされる書き込みをしないだけ、誰かさんよりゃマシってこった。
223底名無し沼さん:2013/02/24(日) 02:43:18.66
>>222
何で、客観的に明白になっている間違いを間違いとサクッと
素直に認めることが出来ないわけ?

薄汚らしい誤魔化しにまみれた自分が惨めにならない?
「それでも、誰かさんよりゃマシ」なんだと自分に言い聞かせる?
惨めにならない?
224底名無し沼さん:2013/02/24(日) 02:48:00.90
もっと本質的な事を教えてやろう。
多くの人にぴちがいだとか邪魔だとか消えろって罵られるヤツってのはな、主張が正しかろうが間違えてようが、お呼びじゃないってこった。
それはリアルな世間でも掲示板でも同じ事。
225底名無し沼さん:2013/02/24(日) 02:52:24.55
大ダワくんはキチガイっすなぁ
226底名無し沼さん:2013/02/24(日) 03:07:47.72
2chの書き込みなんざぁ、その辺に転がってる噂話や女性週刊誌のゴシップ記事と大差ないんだ。
それをあたかも「俺は正しい、凄い」みたいな主張してれば、言ってる内容がどんなに高度で正しかったとしても、バカにされるかぴちがい呼ばわりされるだけだぜ。
2chなんぞ、結局単なる雑談の場なんだから。
まあ、件の女性週刊誌とかオカルト本の著者なんかは、2chの書き込みを情報ソースにしてたりするがw
227底名無し沼さん:2013/02/24(日) 04:33:28.85
>>224-226
登山の実地で地形図を読みながら行動したことがないので、実際の登山道の通り方と
地形図上の通り方の齟齬に気がついたことが一度もない。

それじゃ、いつまで経っても永久に地形図が読めるようにならなくて、地形図に盛り込まれ
ている情報を十二分に活用することは出来ない。

地形図は見る気もしないというタイプではないなら、これから地形図の読み方を勉強すれば良い。
「登山などやったこともないしやる気もない」とか、「地形図の読み方を勉強する気などない」なら、
板違い、スレ違いだからどこか余所でやれ。
228底名無し沼さん:2013/02/24(日) 05:11:53.55
馬の耳に念仏の鉄
229底名無し沼さん:2013/02/24(日) 13:49:51.60
質問されたので回答したら、罵倒された。やはり相手はキチガイだったのだなぁ
まぁ、キチガイ以外にも知りたい人がいるかも知れないので、ちょっと解説

まず、基本測量ってのがある。測量法に曰く、「すべての測量の基礎となる測量で、国土地理院
が行うものをいう」。それ以外に公共測量ってのがある。基本測量以外の測量で、国や公共団体、
民間が国や公共団体の許可・補助を得て行う測量だとされている。そしてそれ以外の測量がある

基本測量と公共測量、さらにそれ以外の測量を計画する者が、測量法に言う測量計画機関である
で、測量計画機関は、公共測量の測量成果を得た時は、遅滞なく、その写を国土地理院の長に
送付しなければならないと測量法で決まっている。公共測量ではない測量でも、実施するには国土
交通大臣に届け出なければならないし、その結果公共性があると認められた場合には、測量成果
の提出を求められる

さて、某キチガイも大好きなウォッちずは、「電子国土基本図(地図情報)を公開」しているものだ
電子国土基本図(地図情報)とは、「(基盤地図情報の取得項目)と、植生、崖、岩、構造物などの
土地の状況を表す項目とを一つにまとめたデータ」であり、基盤地図情報については、地理空間
情報活用推進基本法で、「国及び地方公共団体は(中略)基盤地図情報の整備及び適時の更新
その他の必要な施策を講ずる」とされている。その上で、電子国土基本図(地図情報)については
「公共測量成果や国及び地方公共団体などから資料収集を行い、迅速な更新を目指」すとある

某キチガイのごとく、

> 「地方自治体が出してくる資料」?関係がありそうにもないが、どういうこと?

などとは、普通は言えない
まぁ、普通ではない異常者だからこそのキチガイなわけだが
230底名無し沼さん:2013/02/24(日) 14:29:42.94
ちなみに、「電子国土基本図(地図情報)を公開」しているのは、ウォッちずだけではない
例えば電子国土ポータルでは、1/25000 以上のデータや、レーザー測量の成果なんかも
公開されてて、市街地でさえ等高線から読み取った高さとの差がアレなことになってるし
都市計画区域の外はさらに精度悪くてもオッケーになったので、まぁ、「お察し下さい」だな
231底名無し沼さん:2013/02/24(日) 19:11:32.34
あい、日曜日の真昼間に長文ごくろうである
232底名無し沼さん:2013/02/24(日) 19:28:31.79
>>228
まったくで。

設問
既に、googleマップ等で確認されているように、90年代に作られたらしい林道が
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713
このような通り方をしているように書いてあるのは、明らかな間違いである。

1:その通り、既にいくつもの客観的な根拠に基づいて「明らかな間違いである」と判明している
2:「明らかな間違いである」と言い張る者はキチガイである グダグダグダ ハァハァハァ

こういう質問には絶対に答えないで逃げ続ける。

何らかの理由で、客観的な事実を客観的な事実と明確に認めてしまうと
都合が悪いので、ひたすら誤魔化し続ける薄汚らしい人間 確定。

一体何なのかね、こういう屑みたいな手合い。
233底名無し沼さん:2013/02/24(日) 19:50:46.19
>>229
だから?

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475
このような出鱈目としか考えられない間違いが発生して、それが漫然と放置され続けた原因は何なのか?

地形と林道が明らかに齟齬を来しているばあいも、見ても全く分からないような地形図音痴が、
どこかから上がってきたデータを、何も考えないで切り貼りしている

かつ、監督すべき立場の者も、地形と林道が明らかに齟齬を来しているばあいも、見ても全く
分からないような地形図音痴なので、地形図音痴が何も考えないで切り貼りした出鱈目が
そのまま素通しになって、そのまま放置されたままになる。

なるほどね? それならば、隠蔽しようと必死になるのも当然かも知れない。
234底名無し沼さん:2013/02/24(日) 20:00:59.01
>>229
  ↑
知識も経験も誠意も何もかも欠損した無能なブラ勤小役人の類い
   ↓
そのくせ「地図のプロ」気取りでいる
   ↓
自らが犯した間違いの証拠をストレートに提示される
   ↓
自らの無能さをストレートに糾弾されていると「客観的な意味で正しく把握する」
   ↓
「自らが犯した間違いの証拠をストレートに提示する者」を「普通ではない異常者
だからこそのキチガイ」とかなんとかいって誤魔化そうと企む。

道理で、まともではないほど執念深いのがいると思った。何のことはない・・・

知識も経験も誠意も何もかも欠損しているくせに「プロ」気取りでいる始末に負えない
屑のような無能なブラ勤小役人の類いが、自らの無能さをストレートに糾弾されて、
見るに耐えない薄汚らしい足掻きを続けている

かつ、「見るに耐えない薄汚らしい足掻き」以外にできることは何もない」。
「多少なりともまともなことができるくらいなら、最初からここまで堕落してない」。

・・・これはそういうことで確定。

実地で測量するしかなかった時代に、文字どおりに命がけで誠実に職務を遂行した
先達に対して、多少なりとも恥ずかしいとか思わないものなのかね?

「そんな真っ当な神経が欠片でも残存しているくらいなら、ここまで堕落しない」か?

はー やれやれ ウンザリ
235底名無し沼さん:2013/02/24(日) 20:05:51.07
>>230
そりゃ、何らかの技術的な問題で「細かい齟齬」が発生することがあるのは当たり前でしょ?

だけど、こういうのも
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51864585&latitude=35.313483093412
何らかの技術的な問題で発生した「細かい齟齬」なの?

へー こういうのも「細かい」の?

ほー? 何それ?

目やアタマ、大丈夫?
236底名無し沼さん:2013/02/24(日) 21:13:28.93
全くの図星なのか・・・・・

「完璧に腐ってる」以外の何物でもない。

そんなのがのさばって人間面をしているようでは、実地で測量するしかなかった時代に、
文字どおりに命がけで誠実に職務を遂行した先達が、「手を抜いていい加減にして
おけば良いのに馬鹿正直にやった間抜け」に成り下がってしまう。

はー よくまあいっぱしの人間面をできたものだ。

ゾッとする以外にない。
237底名無し沼さん:2013/02/24(日) 21:14:27.75
誰も必要性を主張しない部分なんて、ずっと昔から「たぶん正しい」だろう扱いがオチだというのに
(無くなったはずの道とか)

何を今更、鬼の首を取ったように
そのくせ個々に書き込むとか他人任せw
238底名無し沼さん:2013/02/24(日) 21:49:17.76
このキチガイは何と戦ってるつもりなんだろうな?ほんとに不思議だ
239底名無し沼さん:2013/02/24(日) 21:53:29.43
自分の脳内で思いついたことを他人に言われたかのように錯覚してエキサイトしてるな
症状が悪化してるようだ
240底名無し沼さん:2013/02/24(日) 21:59:17.34
> 実地で測量するしかなかった時代に、文字どおりに命がけで誠実に職務を遂行した先達

の事を、

> 棒かなんかを担ぎ上げて突っ立ってるだけの人足

とか言っちゃうキチガイがいるらしい
241底名無し沼さん:2013/02/25(月) 00:30:17.29
>>237
客観的な事実を客観的な事実と認めることが出来ず、誤魔化しと
言い逃れしか出来ない薄汚らしい自分が惨めにならない?

ロレツが回ってないんだが?

> そのくせ個々に書き込むとか他人任せw
「何」を個々に書き込む? 「何」が「他人任せ」?
242底名無し沼さん:2013/02/25(月) 00:42:17.47
>>238-239
あいにくと、どういう人間なのかは既に明白になっているんでね。
誤魔化しは通用しないから。
243底名無し沼さん:2013/02/25(月) 00:45:15.55
うん、長文爺がキチガイなのは明白だよね。
244底名無し沼さん:2013/02/25(月) 00:51:01.79
>>240
薄汚らしい嘘とすり替えだけが、ジクジクと止めども無く染み出す。
骨の髄からこういう人間なんだろうな。
245底名無し沼さん:2013/02/25(月) 00:53:09.97
>>243
設問
既に、googleマップ等で確認されているように、90年代に作られたらしい林道が
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713
このような通り方をしているように書いてあるのは、明らかな間違いである。

2:「明らかな間違いである」と言い張る者はキチガイである グダグダグダ ハァハァハァ

こういうのが「地図のプロ」らしい。

ご立派なことで。
246地形図の読図演習:2013/02/26(火) 19:26:27.50
地形図の登山道の間違い捜し
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.38008311298&latitude=36.821002550168
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37581303623&latitude=36.803960951878
この区間にも、大きいとはいえないものの、実地で確実に判定できる誤りがある。
どの部分か?

解説:実際に行ったことがなくても、登山の実地で地形図を読んでいて、
登山道の常識が正しく理解できていれば、「この辺りが」と判定できる。
自称「地図のプロ」の人も、どうぞ。
247底名無し沼さん:2013/02/26(火) 19:40:48.98
>>246
興味が湧いたので開けてみましたが
残念ながら東西北のイパーン道ログは全部取ってるので私は欠格だったw

答えあわせ時のフォローは宜しくお願いします
登山道の付きかたの常識について素人なので、雑学として特に興味がある話題です
248底名無し沼さん:2013/02/26(火) 20:32:59.64
>>247
おおっと、答えを知ってる人登場。
では、別の山域で行ってみますね。
249底名無し沼さん:2013/02/26(火) 20:51:19.35
雲取山荘のスタッフが作った、雲取山東面の巻道
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94352106425&latitude=35.860710074509
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94938742743&latitude=35.855907749718
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.947713729&latitude=35.850933686051
この三点を結んでいる道の記述は、どこがどう間違っているか?

ヒント:実地を知らなくても、一般的な巻道の常識から考えると、
この辺りがこうなっているように書いてあるのは不自然ではないか?
と気がつくことが可能。

参考
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.98334031739&latitude=35.831698527101
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.00118237176&latitude=35.827797244861
ほぼ正しいこちらの巻道の記述との違い

いずれも、>>246に例示した間違いと、逆の現象が発生している部分があることに着目。

>>247
いかが?
250底名無し沼さん:2013/02/26(火) 21:00:26.40
>>249 補足
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0001142.jpg
これを見れば分かるとおり、大ダワ林道の間違いが修正された平成19年の更新のときに修正されないままでいる。
それに先だって行われた実地踏査か何かのときに通っていれば、他の部分と同じように修正されてるはずだから、
通らなかったので知らない、ということね。
251底名無し沼さん:2013/02/27(水) 20:49:33.52
>>247
そこですかさず、「そのばあいはこういう点が怪しいんじゃないか?」とか、書いてみてくれます?
「どこかに書いてある正解をなぞってないと×」とかいう問題では全然ないわけで。
252247:2013/02/27(水) 21:13:09.75
>>251
つうか私をネタにされても困る訳で…
貴方が講師なんだから問うたからには解答も含めて最後まで〆て下さい

雲取の巻道とか何年前のネタでしたっけ(でじゃぶ過ぎる)

一応カンニングネタとしてあげときます(真面目に答えるなら閲覧不可)
積雪期のログも混じってるので夏道完璧トレースでは無いですけどまあ
http://uproda.2ch-library.com/639845wzV/lib639845.jpg
253底名無し沼さん:2013/02/27(水) 21:30:33.92
>>252
え? 講師? そういうことになっちゃってるの???

答えは至って簡単なんだけど・・・・・・
というかそのログで答えは出ちゃってますね。

あ! ひょっとして冬期にも日光白根に登ってますか?
西南面や北面は、どう考えても雪崩が怖すぎだから、
東南東の微妙な尾根を伝うとかじゃないかと推理してる
けど、実際はどうなんですかね?

何年か前に、避難小屋の辺でリーダーが凍っちゃって
分裂したパーティーが予定してたコースがどこか?
という話で、そのときは分からないままだった。
254底名無し沼さん:2013/02/28(木) 23:45:05.43
何か乗りが良くないですな。

>>249
「参考」のほうの、「高丸山−日陰名栗山南面の巻道」は、巻道の例によって、
ほぼ等高線に並行している=ほぼ水平に切られている=ように書かれている。
実際にも、部分的な細かい高低はあるものの、ほとんど水平である。

それに対して、「雲取山東面の巻道」は、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94791980927&latitude=35.856618979905
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94884248917&latitude=35.856705935504
この100mに満たない程度の区間で50mもの高低差があるように書かれている。
これは不自然である。
実際にも、雲取山荘から、小雲取山・1937北方の稜線伝いの道との合流点まで、
南にわずかに登り気味の、ごく緩い傾斜で一定していて、100mに満たない程度の
区間で50mもの高低差がある部分は実在しない。
必然的に、登山道の記述が明らかに間違っていることになる。

・・・というような、ごく簡単な話。
255底名無し沼さん:2013/03/01(金) 23:18:42.67
>>254
お前いったい何年間にわたり何回そのネタ開陳したら気が済むの?
完全に統失だわ
256底名無し沼さん:2013/03/01(金) 23:52:29.17
>>255
249のような実際的な設問には何一つ答えられない。
理由は単純、ピント外れのことしかいえないのが自分でも分かっていて、
膨れあがったプライドが丸つぶれになるのが分かっているから。

そんなことはないというなら、>>246にサクッと答えてみて。
「地図のプロ」なら簡単でしょ?
257底名無し沼さん:2013/03/02(土) 00:07:02.40
>>255
おまいもコイツに何言っても無駄だって事を学べ。
まあ、地図や地形図について意味のある話をしたかったら、他スレで雑談混じりでやれば良い。
このスレは最早機能停止してる。
258底名無し沼さん:2013/03/02(土) 01:02:57.34
>>255,257
登山キャンプにおける地図地形図の使いこなしについて話をする
スレなのを全く無視して、愚にもつかない妨害を繰り返しているのは、
徹頭徹尾、お前だ。

故意に「機能停止」させようと悪辣な妨害を繰り返しているのは、
徹頭徹尾、お前だ。

「登山キャンプにおける地図地形図の使いこなしなど何の興味も
ない自分を全ての中心において妨害を繰り返している」のは、
徹頭徹尾、お前だ。

> 他スレで雑談混じりでやれば良い。
最初から当たり前だ。登山キャンプにおける地図地形図の使い
こなしとは縁もゆかりもない話がしたければ、「地理」か何かの
板でやれ。常識をわきまえろ。
259底名無し沼さん:2013/03/02(土) 01:39:03.47
キチガイ大暴れw
260底名無し沼さん:2013/03/02(土) 06:34:54.68
登山道が間違っているみたいな議論をしているようだが、
等高線が間違っているという議論はしているのか。
261底名無し沼さん:2013/03/02(土) 12:21:05.75
>>260
道路以外が間違っている可能性を考えると、

> 頑なに「無謬の聖典」を信奉している

ことにされるよ。キチガイに
262底名無し沼さん:2013/03/02(土) 16:09:25.42
263底名無し沼さん:2013/03/02(土) 16:13:22.58
出品者乙
264底名無し沼さん:2013/03/02(土) 23:41:46.71
>>259
一体何なのかね?

登山道の記述の間違いのように登山の実地で重要な問題に、単に興味がないだけなら
余計な口出しをしないで黙っていれば良かろうに、「間違いを指摘するほうがおかしい」
かのようなことをワメき立てて、延々と妨害し続ける。

完璧に狂っているとしかいいようがない。
265底名無し沼さん:2013/03/03(日) 00:06:18.03
>>260
> 登山道が間違っているみたいな議論をしているようだが、

はぁ? 「論議」? 賛否両論に分かれる余地がある論議なんてものは存在してないよ?
きちんと読み直してくれない?

現に、>>69で明示したとおり、
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0001142.jpg
「旧記述は間違っていた」のに対して、「新記述で訂正された」。

また、前スレで明示されているとおり
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/977
> ttp://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/26/268810/c2b045094410cbff64edcb79d47ec79a.gif

林道の通り方が明らかに間違ったままになっている実例もある。

>>261
はぁ? 上述の2つについて、「道路以外が間違っている可能性」とは、
具体的に、何がどう違っているという話?
266底名無し沼さん:2013/03/03(日) 14:31:49.63
等高線が間違っているという議論はないのか。
267底名無し沼さん:2013/03/03(日) 18:04:00.99
>>266
あるよ? >>265の範囲でも、この辺はちょっと怪しいかな?というのが分かる。
見て分からない?
268底名無し沼さん:2013/03/03(日) 18:11:54.19
まあ、5m前後の小さい起伏は等高線では省略されているから、
実際の現地の様子と違う場合もある。
269底名無し沼さん:2013/03/04(月) 23:42:57.93
しかし、地形図の破線を正確だって思っている奴がいるとは驚いたね。
登山道なんて、あの縮尺で再現出来るわけないだろ。細かくは常に変化してるし
前の方にもあったが、廃道?もたくさんだし。
具体例を出せっていう必要もない程の常識と思うけどね。
山登ってない証拠だね。
270底名無し沼さん:2013/03/05(火) 00:14:48.39
>>269
同意。
俺も登山の最初の頃は地図が合ってると思ってたよ。
でも実際登山してみて違う事ばかり。
後から再現できる訳ないよなって思った。

でも林道が間違ってるのは驚いたわ
271底名無し沼さん:2013/03/05(火) 00:40:01.91
>>269
「精度には必ず度合いがつきもの」なのだから、「正確/不正確の単純二値
で把握しようとするのが根本的に間違ってる。

もちろん、1:25000のばあい、実地では1mに満たない徒歩道も、図上では
0.2mm程度の幅≒5mもの幅があるように印刷されるということもある。
「その意味では正確とはいえない」のは事実。

そういった限度はあるにしても、「正確」と把握して構わない部分は少なくない。

森林限界を超えている範囲など、空中写真にハッキリ写っている部分などは、
空中写真で写っている道筋をそのまま敷き写しにしていて、狭い尾根筋など
では、地形図上の地形に対する誤差が何メーターも生じ得ない部分さえある。

「そんなことはない」というなら、たとえば後立山の稜線
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75852468143&latitude=36.758529235365
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.74702716758&latitude=36.624550705772
・・・白馬から鹿島槍の稜線伝いの道で、地形図の等高線に対して、どこがどちらに
何十メーターずれて書かれているから「不正確」だというのか?

北アルプスの稜線なんて歩いたことがないからまるで分からない、ということなら、
他のどこでも良いよ。森林限界を超えてる範囲で、どこがどう間違ってる?
272底名無し沼さん:2013/03/05(火) 00:51:48.83
>>269
「細かくは常に変化してる」とは、具体的などこが、どう変化していると?

> 具体例を出せっていう必要もない程の常識と思うけどね。
ほー? それなら当然、いくらでも具体例を明示出来るだろ?

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75852468143&latitude=36.758529235365
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.74702716758&latitude=36.624550705772

この範囲で、どこが「細かくは常に変化してる」?
北アルプスの稜線なんて歩いたことがないからまるで分からない、ということなら、
他のどこでも良いよ。具体的に明示してみてよ?

こういう具体的な質問には、絶対に具体的に答えない。
そのくせ、「。細かくは常に変化してる/具体例を出せっていう必要もない程の常識」とか、
あたかも具体的な例がいくらでもあるようなことを言い張る。しかし、具体的などことかは
絶対に明示しない。

実に汚い手だよね。こういう汚い手の常習犯なのだろうが、これは一体何なのか?
                  ↑
 こういう部分にだけ口答えして肝心の具体的な答えは絶対に出さないで誤魔化す手口の常習犯でもある点に注目。
273底名無し沼さん:2013/03/05(火) 01:00:21.14
>>270
> でも実際登山してみて違う事ばかり。

具体的などこの山域で、何がどう違ってたという話?
間違いの実例演習になるから、具体的に明示して。

> でも林道が間違ってるのは驚いたわ

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475
このような出鱈目としか考えられない間違いもあるのは事実。

だけど、空中写真に写ってることが多いはずの林道の記述に関しては、
そういう極端な間違いは、むしろ特殊な例外。

実際にも、至近では100mも離れてない・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51859313063&latitude=35.303735362068
こっちはどう見ても正確でしょ?
274底名無し沼さん:2013/03/05(火) 01:05:24.83
>>105
> 特に道迷いが発生しやすい里山は道がしょっちゅうつけ変わってる

・・・といってるのは、どこのことなのか?

ちなみにこっちが知ってる範囲で、ウチの田舎の山林なんかは「里山」の部類に属する
はずだけど、周辺を見渡しても、しょっちゅうどころか、何十年も全然変わってもいない
ほうが普通でしかない。

部分的に変わったとかいう例はあるし、新しく自動車道が出来て、昔からあった山道
とかが廃止になってるとかいう例は知ってるけど、「しょっちゅうつけ変わってる」とかいう
表現が当てはまるような場所は、見たことも聞いたこともない。

そんなのは当たり前の話で、元々必要に応じて道が切られてるのに、何の必要があって
わざわざ手間暇金を掛けて切り直すっての? それも、通り方が明らかに変わってる
という話なら、一体誰の土地で道をそんなにしょっちゅう切り直してる例があるというのか?

「必要があるから」というなら、一体どういう必要があって、>>105 のいうように
「しょっちゅうつけ変わってる」というのか?

一体全体、どこの話なのか?

>>105の脳内にある架空の「里山」ではないのか?
そうではなくて実在の里山だというなら、どこなのかポイントすれば良い。

何故に具体的にポイントしないのか?
275底名無し沼さん:2013/03/05(火) 01:39:29.11
>>271
あのねえ、これで正確ってわけ?
実際歩くともっと細かくくねくねしてるでしょ。線の太さ以上に。
地図で10m真っ直ぐだったら、岩があってもまっすぐ歩くのかい?
稜線で先のほうが見えてたからこれで合ってるって言ってるのかい?
では、白馬大雪渓にも破線の道が記入されているが正確に表現されてるのか?
このとおり歩くのかい? その時によって変わるだろ。

破線の道ってのはこんなもんてことだよ。
君のような奴がいるから、地理院は新道や廃道などのバージョンアップに
責任を持ちたくないんだよ。
276底名無し沼さん:2013/03/05(火) 01:47:53.12
>>272
答えといたからな。

こいつ変な奴だったとは。
277底名無し沼さん:2013/03/05(火) 01:58:06.23
>>274
おまえ何年山やってるの?
毎年のように崩れて直してるとか、迂回とか 
そんなとこも知らんのか?
278底名無し沼さん:2013/03/05(火) 02:07:11.83
>>275
だから、271の稜線上の道で、どこがどれだけずれてる?

雪渓なんてのはときによって状態が変わるのが あ た り ま え。

他のどこでも良いから、森林限界を超えてる範囲で、どこがどっちに
何十メーターとか間違ってる?

「森林限界を超えてる範囲」は歩いたこともないなら、どこでもいいよ?

実地で調べてもいないから、何も具体的に明示出来ないでしょ?

そんなことはないというなら明示してよ? どこ?
279底名無し沼さん:2013/03/05(火) 02:11:23.93
>>276
「白馬から鹿島槍の稜線伝いの道」について、具体的などこが具体的にどうであるか、
何一つ明示していないことは明白。

そのくせ「答えといた」そうだ。

何これ?
280底名無し沼さん:2013/03/05(火) 02:21:57.54
>>277
だから、「毎年のように崩れて直してるとか、迂回とか」は
具体的などこのことをいってるのか?

たった1箇所で良いから明示すれば良かろう?

それにもかかわらず、絶対に何一つ明示しようとしない。

理由は明白、「頑なに思い込んでいるだけで、具体的に
明示できる場所など何一つ知らない」。

それにもかかわらず、「特に道迷いが発生しやすい里山は道が
しょっちゅうつけ変わってる」の一点張り。

何なのこれ?
281底名無し沼さん:2013/03/05(火) 02:43:06.94
変な奴だがもうすこし相手してやるか。

君は地形図の破線道が、正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか
どっちなんだい?

ま、一つ答えておこう。 唐松岳の三角点の南側を破線が通っているが
そうだったか?
五竜岳の頂上に向かって分岐も破線もないが道はなかったか?
>雪渓はその時で変わる
その通り、ではこの破線はなんだ?
俺は見たことがないけど雪渓の下に道があるのかい?


これぐらいにしとくが、なんで森林限界を超えたところにこだわるのかな?
破線を登山道と考えるのなら危険だよ
282底名無し沼さん:2013/03/05(火) 03:41:02.53
>>281
> 地形図の破線道が、正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか

だからぁ 「場所によって精度に違いがあるから、単純一律に正確/不正確で
分けようとするのが根本的に間違っている」と、一体全体、何十回繰り返せば
了知できるわけ?

精度については、実地で文字どおりの測量をしているわけではないから、提示
する数字等は概略でしかないが・・・

空中写真に写る範囲はかなり正確

具体的には、森林限界を超えている範囲全般とか、防火帯等で切り開きに
なっている範囲とか、樹木は生えていてもまばらだったり、低かったりして、
航空写真で道筋をたどれるばあいなど。

三角点なり狭い尾根筋なりを基準として見たばあいに、地図上でコンマ何ミリ、
つまり25mの何分の一程度しか間違っていないと考えられる部分も少なくない。

樹林帯内は、それと比べると大きく間違っていることも少なくない

明確に分かる例が、たとえば雲取山北面の大ダワ林道や、雲取山東面の
巻道など、地形図上の道の線の幅の何倍どころか、最大では何百メーターも
間違っていた実例がある。

上述の通り、「場所によって精度に違いがあるから、単純一律に正確/不正確
で分けようとするのが根本的に間違っている」ということは了知できるのか?
283底名無し沼さん:2013/03/05(火) 04:31:13.22
そこまで分かってるのになんで人に絡むのかな?
君の基準では白馬の稜線の破線は正確らしいが ププ


人の質問に答えられないなら
当たり前のことを、独り言で言ってればいいだけだろ。
284底名無し沼さん:2013/03/05(火) 04:47:14.81
>>282

通りがかりの者だが「了知」って言葉あるんだね。
ミスタイプかと思っていたが辞書に出ていた。
282氏は仕事上でこの言葉遣っているの?
285底名無し沼さん:2013/03/05(火) 05:04:24.83
282氏は、他人の書き込みを、了知しようとしない。
もしくはできないようだ。
286底名無し沼さん:2013/03/05(火) 06:09:09.45
>>270
同意。
普通地形図は等高線を参照するもので破線の登山道は
参照してはいけいないというのが自分の常識。

少なくとも、山と高原地図などの最新ルートが記載された
別の登山地図と比較して、破線が一致していたら信用する。
地形図の登山道は間違っているという前提で参考にするのみ。

だから自分はGPSでトラックログを記録して正しいルートを
常に確認している。
287底名無し沼さん:2013/03/05(火) 19:15:49.37
更新時期など関係ないと言いながら、最新版では直ってるとか言っちゃうキチガイに構うなよ
288底名無し沼さん:2013/03/05(火) 20:22:59.47
>>282
> 空中写真に写る範囲はかなり正確

なんで空中写真とやらにこだわるんだろう。
とんでも間違いの大きな原因が、これだと思うんだがね。
289底名無し沼さん:2013/03/05(火) 22:06:22.07
例えば、JMCあたりで買ってきた、地形図作るのに使われた空中写真ってなら、まだ話は分かるんだがな
290271:2013/03/05(火) 22:25:49.93
「場所によって精度に違いがあるから、単純一律に正確/不正確で分けようとするのが
根本的に間違っている」ということは了知できると仮定して話を進める。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75852468143&latitude=36.758529235365
平坦で広い山頂域の範囲を通れるから、幅が何メーターもない地形図の
通りの狭い道しか存在しないという事実はないが、「そういう通り方もある」
という意味では、間違いではない。

以降、杓子岳の分岐まで、地形や小屋に対する通り方は大きく間違っていない。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75712531245&latitude=36.741124943696
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75423158099&latitude=36.731686143124
これらの巻道の分岐の位置等も、実地と見比べて特に矛盾はない。
なお、以前の地形図では、既に実在していた杓子の稜線を経由する道は書いてなかった。

以降も、天狗山荘の前後で100mほど尾根筋から外れる以外、ほぼ尾根伝い。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.7503370135&latitude=36.703856122024
この部分も、275のいう「もっと細かくくねくねしてる」部分はあるが、地形との
位置関係を観察していれば分かる通り、ほとんど全く、ごく狭い尾根上を辿って
いることに間違いはない。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75655586225&latitude=36.695583960822
この部分も同様で、部分的に迂回していることはあっても、ごく狭い尾根続き
だから、何十メーターも外れようがない。

ここで設問。これは「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」
291底名無し沼さん:2013/03/05(火) 22:39:07.20
>>281
> 唐松岳の三角点の南側を破線が通っているがそうだったか?

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75472123128&latitude=36.687195955036
実際には、三角点を含めた稜線伝いを通っているから、明らかに稜線を外れて
通っているように書いてあるなら「間違っている」と判定する。

そこで肝心なのは、「どういった根拠で、地形図の登山道の記述が実地と比べて
どう間違っていると判定したのか?」

根拠は単純明快。実地での三角点の位置や、地形的な稜線との対比で、
「実地では道は三角点を含めた稜線伝いを通っていて、何十メーターも離れた
位置を通っているということはない」と確認できたから。

「地形図を読む」というのはそういう作業のこと。

かつ、登山道の記述は、実地と比べてどれだけ外れてる? 稜線から外れているように書いて
ある距離範囲で、紙地図上で最大で1mmあるかないか、実地で25mあるかないかのズレでしょ?

八方から往復したなら、唐松山荘からの道は、ほぼ尾根伝い(微妙に黒部側より)と知ってる
んじゃないの? 唐松岳と唐松山荘の間の登山道の記述はどうなの? 

「全般にほぼ正確、実際には尾根筋を辿っている山頂付近で、25mあるかないかのズレはある」。

こう表現したばあいに「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」
292底名無し沼さん:2013/03/05(火) 22:47:55.36
>>281
唐松小屋から南、通っていないせいで知らないみたいだけど・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75901887425&latitude=36.6831859985
・・・ここは、山稜の西側に巻道があって、・2511近くまで、稜線伝いではない
巻道のほうがメジャーだったと思う。水平距離にして400mくらいかな。
「実際に存在している道が書かれていない例」ですな。

以降は、地形図の通り。巻いている部分もほとんど全く地形図の通り。
さて、それは、「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」

> 五竜岳の頂上に向かって分岐も破線もないが道はなかったか?

縦走路は山頂の一角、東側をかすめていて、そこから分かれる形で
三角点まで道がある。水平距離で100m弱かな?

地形図に書かれていない道もあるということ。

さて、それは、「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」

以降、地形図の通り。巻いている部分もほとんど全く地形図の通り。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75096762692&latitude=36.626675094832
この辺から、鹿島槍ヶ岳北峰への道があるけど、書いてないね。
これも水平直線で100m弱かな。傾斜がきついから実距離はもっと長いけど。

総合すると、白馬から鹿島槍まで水平距離で何kmのうちで、何十メーターか
間違っている部分もあるし、何百メーターとか、地形図に書かれていない道もある。

さて、それは、「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」
293底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:03:37.33
>>281
>雪渓はその時で変わる
> その通り、ではこの破線はなんだ?
> 俺は見たことがないけど雪渓の下に道があるのかい?

雪渓は、積もった雪が固まって溶け残っているものだから、気候の変化に応じて
年によって、また、時期によって消長があるのが当たり前のものなのだよ。
だから、雪渓伝いに道があるばあいに、具体的などこをどう通るかは、当然、
年によって、また、時期によって変動することがあるのが当たり前。

その程度のことは、小学校の理科程度の知識を総合すれば、当たり前に理解できる
はずなんだが、難しすぎるかな?

雪渓のように年と時期によって変動があるに決まってる範囲は、「そういう
通り方もある」と解釈すれば足りる。

そうではなくて、地形図には、そのときの状態が書いてないといけない?
294底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:05:22.94
>>281
> なんで森林限界を超えたところにこだわるのかな?

空中写真に明確に写るか否かで、空中測量による修正の精度がかなり違うに決まってるから。

> 破線を登山道と考えるのなら危険だよ

はぁ? 「危険」? どういう意味? 

実際に・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75852468143&latitude=36.758529235365
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.74702716758&latitude=36.624550705772
・・・白馬から鹿島槍の稜線伝いの道で、「破線を登山道と考えるのなら危険」
というのは、具体的などこがどう危険だと?

「危険だよ」と簡単に断定するなら、当然、どこがどう危険というのか明示できるよね?
295底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:09:45.60
>>283
「白馬の稜線」?
「白馬から鹿島槍までの稜線」の話なのに、 何で人の話を勝手に限定的にすり替えるわけ?

「自分は白馬近辺しか知らないから」?
それならそれで、具体的などこが「破線は正確らしいが ププ」なのか?

「人の質問に答えられない」のが誰なのか明白になるので念のため。
296底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:26:16.00
>>286
× 参照してはいけ ない
× 地形図の登山道は間違っているという前提で参考にする

単純一律にそう決めつけるのは間違っている。

○ 地形図の登山道の記述は、正しい部分も多いが、間違っている部分もあるから、そのまま鵜呑みにしてはいけない
○ 登山地図やガイドブック、あるいは観光協会、交通会社、山小屋とかにも確認すべし

この辺は登山の常識ね。
297底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:28:50.37
>>287
何番と何番のレスをどう継ぎ接ぎしてウソ読みするとそうなる?>キチガイ君
298底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:31:40.46
こいつなんでこの稜線にこだわるのかなあ
稜線歩きで地形図なんて分岐とかのポイントで重要なかも?だけだけどね。
だいだい雪渓もだが、岩場で道があるって感覚もおかしい奴だな。
独り言言っとけ
299底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:35:15.57
>>286
同意だよ
了知できない人がいるようだけど。
300底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:55:15.55
破線道が
登山道だと思っている奴がいるのか?
国土地理院がそんなこと言ってるか?
301底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:58:01.81
>>298
何だ?その「こいつ」というのは? お前は何様のつもりだ?
まともな人間扱いされたいなら、何か書く前にちょっとでも考えろ、馬鹿者が。 

単に、地形図の登山道の記述の精度がどうなのか、ある程度実際に登山をやってるなら、
通しではなくても部分的に実際に歩いて知ってる人が多いはずのポピュラーなコースについて、
具体的に例示してるだけだぞ?

> 岩場で道があるって感覚もおかしい

はぁ? 例示した白馬-鹿島槍の縦走路で特に岩場といったら、不帰のあたりだけど、
あれが道ではないと?

「感覚もおかしい奴だな。独り言言っとけ」
   ↑
これは「お前」だろ?
     ↑
 「お前の口のききかたをそのまま返してるだけ」なので間違えないこと。
302底名無し沼さん:2013/03/06(水) 00:06:53.29
>>300
あいにくとここは登山キャンプ板なんでね。
常識的な単語の意味が正しく理解できないなら、辞書に何と書いてあるか見て、
正しく理解できるようになるまで延々と考え続ければ良い。
303底名無し沼さん:2013/03/06(水) 00:24:04.65
>>301
> はぁ? 例示した白馬-鹿島槍の縦走路で特に岩場といったら、不帰のあたりだけど、
> あれが道ではないと?

五竜岳へのこと書いたつもりだけどね。
稜線上も雪渓もルートを選ぶのは似たようなもんだがな。
304底名無し沼さん:2013/03/06(水) 00:28:39.92
>>302
> あいにくとここは登山キャンプ板なんでね

君の常識はおかしいなあ。
辞書とか凡例とか、了知してね
305底名無し沼さん:2013/03/06(水) 00:39:01.68
>>303
え? いうことが不明確で意味が分からないんだけど、「五竜岳への」って、
「どこ」から五竜岳への道の話?
五竜と鹿島槍の間が全般にザレて岩っぽいという話?
306底名無し沼さん:2013/03/06(水) 00:42:43.02
>>304
辞書に何と書いてあるか読んで理解出来たわけ?
地形図の凡例に「徒歩道」と書いてある?
「君の常識」によると「だから何?」
307底名無し沼さん:2013/03/06(水) 02:10:21.53
>>306
顔真っ赤だけど大丈夫?
308底名無し沼さん:2013/03/06(水) 02:46:16.80
>>307
何番のレスのどこがグサッと効いたの?
309底名無し沼さん:2013/03/06(水) 09:58:39.03
破線は登山道のときもあるけど、作場道、はっきりしない道、などのときもあるよね。
まあ、いずれにせよ、車両の入れない道っぽいね。
310底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:00:23.57
森林限界を超えている範囲など、空中写真にハッキリ写っている部分などは、
空中写真で写っている道筋をそのまま敷き写しにしていて、地形図上の地形に
対する誤差がごく少ない部分が珍しくない。
樹林帯内ではあっても、防火帯等で切り開かれている範囲や疎林などもそれに準ずる。

たとえば八ヶ岳の稜線
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.31948575982&latitude=36.086195950843
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.34501040493&latitude=35.941719518979
・・・北横岳から編笠山の稜線伝いの道で、地形図の等高線に対して、どこが
どちらに何十メーターズレて書かれているから「不正確」なのか、指摘できる人が
いたら指摘してみて。
GPSデータと照合してズレを指摘するのでも構わない。
実際に歩いたことがある者が、この範囲はこうだったから正しいと推定できるなど、
解説するのも可。

こんなポピュラーなコースなら、部分的にでも実際に歩いた者などいくらでもいそうな
ものだけど、解説できる程度に観察していて記憶してる者は他にいないのか?
311底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:06:21.59
>>310
ヤマレコのログ(手打ち除く)参照して終わりな話題
誤差を記憶してて何の役に立つんだか(マニアは怖いね)
312底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:17:20.09
森林限界を超えている範囲など、空中写真にハッキリ写っている部分などは、
空中写真で写っている道筋をそのまま敷き写しにしていて、地形図上の地形に
対する誤差がごく少ない部分が珍しくない。
樹林帯内ではあっても、防火帯等で切り開かれている範囲や疎林などもそれに準ずる。

たとえば南アルプスの稜線
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.23681348376&latitude=35.757943381639
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.20363068209&latitude=35.673240712814
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.13965306664&latitude=35.422549966023
・・・甲斐駒ヶ岳から両俣を経由して聖岳までの道で、地形図の等高線に対して、どこが
どちらに何十メーターズレて書かれているから「不正確」なのか、指摘できる人がいたら
指摘してみて。GPSデータと照合してズレを指摘するのでも構わない。

あらかじめ断っておくが、明らかに破線の範囲を外れるジグザグが省略されている
部分もあるほか、何十メーターかズレ部分もある。元はそういう通り方だったのが
何らかの原因で変わったのか、あるいは作図のときのなぞり間違いなのかは不明
だけど、斜面の具合から考えて、純粋な間違いだろうと思う。
313底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:19:49.67
>>312
だからなに?農鳥のおっさんにでも一度罵倒されてくれば?
実用してから文句言えっての、ったくw
314底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:23:20.87
>>309
そうとは限らないけどね>車両の入れない道
どこでもかしこでもすれ違えるわけではないけど、車両が普通に走れる程度の道も含むよ
そもそも林道だってこの記号なワケで

あと、キチガイは庭園路についても理解出来ないから、その辺触れると大暴れするよ
315底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:29:02.21
>>311
これはあいにくと、「地形図が読めると称する資格があるか否かのテスト」なんでね。

実地で地形図と地形を照合しながら行動して、自分の現在位置を、地形図が
示している地形と、実地の地形との齟齬があるばあいに、どちらにどれだけ違って
いるか指摘出来る能力があるかないか。

それが出来ないなら、地形図が読めるうちに入らない。

「実地で地形図と実地の地形とをろくに照合できないどころか、してもいない」ようじゃ論外。

時々いるよね、実地で地形図と実地の地形とをろくに照合できないどころか、しても
いないくせに、地形図が読めてると思い込んでる勘違い君。

さて、は、勘違い君なのか否か? できるかな?

ああ 南なんて歩いてもいないなら、他の山域でも良いよ?
もちろん、こっちは歩いてない山域かも知れないけどね。
316底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:32:16.36
「図式」とか「凡例」とかは、キチガイのスイッチになってるんだから押すなよ
その用語使った瞬間、言ってもいない「自称、地図のプロ」とかのレッテル貼って暴れだすぞ
317底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:36:10.68
>>315
なら自分でひけらかして勝ち誇れば良いじゃん

南アのどこら辺歩いたの?ずれてた場所はどこですか?

夏山一般道でかつ森林限界より上で誤差があると困るなら
あんた山に向いてないからやめた方が良いと思うよ?
(困らないっていう場合はマニアの戯言認定w)
318底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:40:14.96
>>314
え?
> そもそも林道だってこの記号なワケで
・・・何それ? 今の時点で一般に林道といったら、自動車が通れる道のことで、
それなら地形図上で、破線ではない平行した実線で表記されるのが普通でしょ?

雲取山北面の通称大ダワ林道のように、自動車が普及する以前の、山仕事道
系統の幅が狭いものも存在はするかもしれないけど、たとえばどこのこと?

というか、そっちが前提としている「林道の定義」というのは何で、「この記号」で
表記されている「林道」というのは、具体的などこのこと?> 「キチガイ」君

また、「庭園路」と呼んでいるのは、具体的などこにどう書かれているものの話?> 「キチガイ」君
319底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:44:37.64
つうか本当にまともな山歩きしてるのか?この人>>318

雪が積もると破線も云々も糞も役に立たないんだけど
固執するってことは夏山限定の人なんかな(作業道多めな

固執して遭難しそうな感じですねw
320底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:51:31.86
>>317
自分は「地形図が読めると称する資格があるか否かのテスト」に合格できない。

単に、そういう客観的な事実を、客観的な事実と認めるだけのことでしょ?
何でそんな簡単なことがサクッとできないわけ?

誰かのあとにくっついて、自分では何も考えないで漫然と歩いているだけで、
実地で地形図と地形を照合しながら行動したことなど一度たりともないなら、
地形図が読めるうちに入らないのは あ た り ま え 。

「ひけらかして勝ち誇」る? 何それ?
321底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:53:41.99
>>320
自分で提示できないなら無能って事w

自分が無能で無いってんなら偉そうに実例交えてあげてみなよ
他力本願とか無理すぎるww
322底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:55:43.59
>>321
つうかさ、そんなに読図能力誇ってるんなら
バリルーの一つや二つこなしてるんでしょ?

ひれ伏すからログの一つでもあげてくれますか?
323底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:56:25.00
あららアンカミスった
まあどうせ>>320には無理だから関係無いけどw
324底名無し沼さん:2013/03/06(水) 19:59:01.42
>>312
空中写真も平地(平面)ならある程度精度を期待できるが、
山地で高低差がある場合は角度誤差があるからだめ。

Googleの航空写真でも高いビルの屋上が傾いて見える。
地表と屋上でずれて映っている。500mぐらいの高低差
があれば、尾根筋と谷筋で座標を合わせることは不可能。
325底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:03:15.89
>>319
あいにくと、「地形図が読めると称する資格があるか否かのテスト」なんでね。

実地で地形図と地形を照合しながら行動して、自分の現在位置を、地形図が
示している地形と、実地の地形との齟齬があるばあいに、どちらにどれだけ違って
いるか指摘出来る能力があるかないか。

> 雪が積もると破線も云々も糞も役に立たないんだけど
たとえば、どこに積雪期に登ったときに、登山道の線からどれだけ外れた
どこを通ったか、当然、地形の起伏とかで分かってるよね?

たとえばヤマレコとかにアップされてる例でいうとどこ?
で、そのときには、ほとんど全く同じルートを辿ったとか、どういう事情で、
どの部分でどっちに逸れたほうを通ったとか、書いてみてよ。

まさか、いつも誰かのあとにくっついて、自分では何も考えないで漫然と歩いて
いるだけだから、自分が登山道の線からどれだけ外れたどこを通ったかなんて、
考えようとしたこともないから全然分からない、なんて情けない人じゃないよね? 

どうなの?
326底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:06:29.60
>>325
必至杉w
自分で提示できないから他人に要求しまくりってみぐるしいですよ?
あなたエキスパートなんでしょ?詳しいんでしょ?コンターラブなんでしょ?
多少は頑張れぼけ老人
327底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:09:14.82
キチガイはどうして図式規定読まないのかねぇ
例えばキチガイの言う「地形図上で、破線ではない平行した実線で表記される」道路ってのは、
国土地理院によれば原則的に舗装されてるんだが、キチガイにとっては例え舗装されていても、
「一般的な林道」なんだろうなぁ

庭園路について言えば、キチガイが決して存在を認めないスキー場の道路が正に庭園路だなぁ
328底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:18:11.11
>>322
「読図能力誇ってる」?

何それ? 

単に、実地で地形図と地形を照合しながら行動して、自分の現在位置を、
地形図が示している地形と、実地の地形との齟齬があるばあいに、どちらに
どれだけ違っているか指摘出来るだけのことだよ?

その程度なら、「単なる当たり前」のことで、「誇る」も何もあるわけがないじゃない?

何で「誇ってる」ことになるわけ?
329底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:20:52.77
>>328
もう良いよおじいちゃん、
俺なら自分の位置はわかってるから
気にしないで先に寝なよw

ったく具体的な自分の話が全く出てこないのねこの人w
330底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:26:04.26
批判するだけの人
331底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:26:42.28
誰も言ってもいない「地形図が読めると称する資格」とかにこだわるのは、やっぱりデムパ受信してるから?
それともこのスレに地図検定受けた奴とかいたっけか?
332底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:28:18.47
>>326
はぁ? 何それ?

>>271,310,312
に対して、何一つ提示もしないくせに、「自分で提示できないから他人に要求しまくりってみぐるしいですよ」?

「自分で提示できない」のは誰?

何で、自分を棚に上げて、すり替えをして誤魔化そうとするわけ?
そういう手口の常習犯? 

何それ?
333底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:33:18.03
このキチガイは、キチガイなりに予防線張って不正確な場合もあるとか書くだけは書くんだが、
いざ他人がそれを言うと、何故か他人にだけ具体的にどーのこーのと要求し始める
さらに、不正確な場合もあると書いた人物が「無謬の聖典を信奉してる」などと平気で矛盾する
ことを主張し始める

まぁ、キチガイ脳内では整合してるんだろうが、一般人には到底理解できないな
334底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:34:24.33
>>330
よくいるよね、「自分では何一つ具体的な事柄を提示できないくせに、他人に対しては要求する」。
自分を棚に上げて、すり替えて誤魔化す手口の常習犯。
335底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:40:27.99
やぁ、それは通称大ダワ君と呼ばれる、頭のおかしい人のことですね!
336底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:15:56.68
>>327
はぁ? この「キチガイ」は何を言ってるのか?

> 「地形図上で、破線ではない平行した実線で表記される」道路ってのは、
> 国土地理院によれば原則的に舗装されてるんだが、

はぁ? 入り口や途中に「林道何々線」という表示がある道で、地形図に平行
した実線で表記されているものはいくらでも実在するし、それらが「原則的に舗装
されてる」などという事実は全く存在しないのだが、この「キチガイ」は、実際の林道を
何一つ見たこともなくて、どこかに書いてあるのを鵜呑みにして、実際に調べもしない
でそのまま○○の一つ憶え式で連呼するしかできないタイプの「キチガイ」なのだろうか?
337底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:17:31.62
さて、どうせ都合の悪い事は無視するんだろうけど、

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.14098361041&latitude=35.231536649503
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.23102,139.141111&z=19

どうも駐車場に車が止まってるように見えるねぇ。で、そこに至るのは全て「徒歩道」
しかも、徒歩道沿いに民家が立ち並んでるけど、キチガイはどう解釈するんだろう?
338底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:22:46.88
自分が何を言ってるのか、他人に何を言われてるのか、さっぱり理解できないんだな
この大ダワくんとか呼称されるキチガイは
339底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:24:34.28
そして自分では実例を挙げようとはしない大ダワ君であったとさ
340底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:25:38.91
>>327
> 例え舗装されていても、「一般的な林道」なんだろうなぁ

はぁ? 地形図に平行した実線で表記されていて、入り口や途中に「林道何々線」
という表示がある道でも、「舗装されていないもの」も、「部分的にもしくは全部が
舗装されてるもの」も、どちらも実在していることなど、実地でいくつか見るだけで明白。

ちょっとでも登山をやったことがあるなら、山の中の林道を通ったり、あるいは途中で
交差したりして、実物を見たことがあるほうが普通のはずで、舗装されていることも
舗装されていないこともあると分かるはず。

となると・・・
「見たことはあっても舗装されているかいないか判別できない」
「見たことはあって舗装されているかいないか判別できても、憶えていることができない」
・・・ということなのだろうか?

しかも、地形図の凡例には、「平行した実線で表記される道路」で幅が狭いものは
「1車線道路」と明記されていて、道路全体の幅で区分しているとしか考えようがない。

総合すると、論理的に、「舗装されているかいないか」、「林道と呼ばれるものであるか
否か」及び「地形図上に平行した実線で表記されるか否か」は、相互に本質的に
関係ないということでしかありえない。

それにもかかわらず
> 例え舗装されていても、「一般的な林道」なんだろうなぁ

??? 「何かが根本的に壊れている個体」でしかありえない。
何なの?これ?
341底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:27:11.22
1車線の道路
道路幅3メートル以上5.5メートル未満の道路をいいます。ただし、以下の道路については、軽車道を適用します。
(1) 未舗装またはゲート等により車両の交通を規制する林道等
(2) 特定の区域内を往来するための耕地内等の道路
342底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:31:19.31
> 「地形図上に平行した実線で表記されるか否か」は、相互に本質的に関係ない



> 林道といったら、自動車が通れる道のことで、それなら地形図上で、破線ではない平行した実線で表記される

を同時に主張できるのがキチガイのキチガイたる所以
343底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:58:56.21
>>337
中々面白い実例 乙

「従来は、ミカン畑か何かの間に少数の家が建っていて、それにつながる徒歩道しか
なかったところに、徒歩道と部分的に重複する具合で自動車が通れる道が作られて、
その道沿いにさらに家が建った」というだけのこととですな。

旧徒歩道は、伊豆半島の東岸を南下する海沿いの道の旧道とおぼしい道から、
この辺りで分岐して、豊臣秀吉の小田原北条攻めのときに作られた「石垣山」の
城跡がある山の方向に登っている道と・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.14276988383&latitude=35.233495355832

・・・この辺でつながっていたところ・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.14238364573&latitude=35.232969550326

自動車が通れるらしい道が、新しく作られて・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.14074213381&latitude=35.232513849465
・・・ここの辺から伸びてるのが写ってる。

社会科式に表現するなら、「都市近郊の山林等の宅地化の実例」くらいのところで、
特に珍しくもなく普通にありがちのことにすぎない。

この「キチガイ」君は、何がどうだといいたいのだろう?
まさか、「徒歩道でも車が通れる道がある例」だなんて言い出したりしないよね?
それ「完璧におかしい」ぞ?
344底名無し沼さん:2013/03/06(水) 22:02:52.43
>>342
間違ってるよ。書いてあることの意味が正しく理解出来てない。

小学生かなんかなのか? 
345底名無し沼さん:2013/03/06(水) 22:04:46.01
真剣に問いたい。

>>340
 ↑
こういう論理的な話の進め方は難しすぎるのか?
346底名無し沼さん:2013/03/06(水) 22:05:47.42
どうでもよい話ばかり
347底名無し沼さん:2013/03/06(水) 22:15:22.61
>>281
> 破線を登山道と考えるのなら危険だよ

>>294
> はぁ? 「危険」? どういう意味?

>>343
> 特に珍しくもなく普通にありがちのことにすぎない。


この恥知らずっぷり。さすがですなぁ
348底名無し沼さん:2013/03/06(水) 22:17:31.28
破線はね  よく解んない道なんだよ  結局は・・・・
349底名無し沼さん:2013/03/06(水) 22:37:25.73
そして、決して庭園路やスキー場の道路などの質問には答えない大ダワ君であった
350底名無し沼さん:2013/03/06(水) 23:09:02.68
40年以上前の調査が元になっていて、ろくに更新(特に削除)
されていない地形図で、ずれてるとかもともとアバウトなもんなのに
正確だとか意味あんのか?
351底名無し沼さん:2013/03/06(水) 23:13:10.26
更新間隔とか技術の進歩とかは無関係だと大ダワ尊師は仰っています。定説です
352底名無し沼さん:2013/03/06(水) 23:54:15.19
>>347
すり替え誤魔化しの常習犯の手口の一つ

話の範囲を故意に曖昧にして、あたかも特定の範囲に限定して論じているように見せかけておく
→相手が、特定の範囲に限定して論じていることを前提として答える
→それに対して「特定の範囲から外れた話」にすり替える。

「特定の範囲から外れた話」にすり替えたままで押し通すために・・・
>>294
> 実際に・・・
> http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75852468143&latitude=36.758529235365
> http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.74702716758&latitude=36.624550705772
> ・・・白馬から鹿島槍の稜線伝いの道で、「破線を登山道と考えるのなら危険」
> というのは、具体的などこがどう危険だと?
・・・こういう、「話の範囲が自分の都合の悪いように限定されてしまう性質の質問」には
絶対に答えないで、そっぽを向いて無視したままで通す。

その上で、「白馬から鹿島槍の稜線伝いの道」とは明らかに違う道についての話・・・
>>343
> 特に珍しくもなく普通にありがちのことにすぎない。
・・・といっているのを、あたかも「白馬から鹿島槍の稜線伝いの登山道」と同一視して
いるかのように見せかける。

「これはこういう人間」なんだろうな。
353底名無し沼さん:2013/03/07(木) 00:29:35.38
>>349
すり替え誤魔化しの常習犯の手口の一つ

地形図上で実線二本で書かれている道について・・・
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/796
> そうすると、この部分みたいに
> http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51659979327&latitude=35.304787483147
> ジャンプ台みたいな部分が含まれる「林道」が出来る仕掛けは何なの?
・・・という質問に対して・・・

> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/809
> ま、スキー場の道路とか、30度やそこらは当たり前に存在する

> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/819
> 少なくとも富良野スキー場あたりには普通に存在するな
> ウォッちずでもグーグルマップでも見てみろよ
・・・と答える。

本来は「地形図上で実線二本で書かれている道」の話であったにもかかわらず、
「地形図上で実線二本で書かれている道ではないもの」の話にすり替えている。

「地形図上で実線二本で書かれている道」で、「ジャンプ台みたいな部分が
含まれる」ものなど何一つ例示出来ないから、本来の通りに「地形図上で
実線二本で書かれている道」の話にしてしまうと・・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/796
・・・「この記述は明らかにおかしい」という事実を認めてしまわなければならなくなる。

それを避けるために、「地形図上で実線二本で書かれている道ではないもの」
の話にすり替えたままで押し通す。常習犯らしく堂に入ってますな。
354底名無し沼さん:2013/03/07(木) 00:50:30.80
>>349
はぁ? 「庭園路」? 何の話? 当然「登山キャンプ」に関係する話だよね?
どこにあるどの道の話?

これの話か?
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/821
> じゃあ、お前にとって例えば皇居内に表示されてるのは「庭園路」で、車は通れないんだろ

はぁ? それが
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51659979327&latitude=35.304787483147
これとどう関係すると?
355底名無し沼さん:2013/03/07(木) 00:56:07.98
>>349
これの話か?
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/821
> 実際はロッジだの鉄塔近辺にメンテ用の資材やらを運ぶための道路で、普通に車(四駆だが)が走ってる

はぁ? だから何? いったいどこに、地形図で
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51659979327&latitude=35.304787483147
このように表記されている道で、実際にもこのような極端な急傾斜の部分がある道が実在していると?

> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346932636/822
> 世の中にはブルやユンボさえ通れればいいっていう林道があることも理解できないんだから。

はぁ? だから、いったいどこに、地形図で
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51659979327&latitude=35.304787483147
このように表記されている道で、実際にもこのような極端な急傾斜の部分がある道が実在していると?

「その記述が間違ってる」と、なぜ、事実を事実とサクッと認めることができないわけ?
アタマ大丈夫?
356底名無し沼さん:2013/03/07(木) 01:13:19.92
>>350
> 40年以上前の調査が元になっていて、ろくに更新(特に削除)
> されていない地形図で、ずれてるとかもともとアバウトなもんなのに
> 正確だとか意味あんのか?

はぁ?

既に、googleマップ等で、、明らかな間違いでしかないと確認されている、この林道は
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713
90年代に作られたらしいのだが、90年代からもう40年以上も経ってるのか?

また、至近では100mも離れてない・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51859313063&latitude=35.303735362068
googleマップ等で、かなり正確と確認されているこちらの林道は80年代に作られているらしいんだが?
「40年以上前の調査が元になって」いることが、どう関係すると?

今年が何年で、各々何年前か計算出来る? アタマ大丈夫?
357底名無し沼さん:2013/03/07(木) 01:27:23.05
すり替え誤魔化しの常習犯の手口の一つ

答えてしまうと都合が悪くなる話には絶対に答えない
話をすり替えておいて、すり替えたままで押し通す

うまい手口だよね。

「その記述が間違ってる」と、なぜ、事実を事実とサクッと認めることができないのか?
「事実を事実とサクッと認め」てしまうと自分にとって都合が悪いということなのだろうが、
一体全体、どう悪くなるのだろう?

まさか、「間違った記述を書いた犯人自身だから」なんてことはないよな?

何なのかね?
358底名無し沼さん:2013/03/07(木) 01:30:31.40
お前、顔真っ赤だけどどうしたの?
359底名無し沼さん:2013/03/07(木) 01:41:49.03
360底名無し沼さん:2013/03/07(木) 03:20:08.31
どうでもいいが
林道の話になったり破線の道の話になったり
361底名無し沼さん:2013/03/07(木) 03:37:37.69
どうでもいいって言うわりには、なんか必死ですねえ
362底名無し沼さん:2013/03/07(木) 05:07:47.91
それは おまえ
おかしな奴
363底名無し沼さん:2013/03/07(木) 14:22:39.43
破線はね  よく解んない道なんだよ  結局は・・・
364底名無し沼さん:2013/03/07(木) 15:59:42.79
少々間違えていて何が都合がわるいんだ?病気だからか?
”超”正確なオレオレ地図作ってネットで公開してくれ。

もっと一般人に有益な書き込みしてくれよ。
病気の人が顔真っ赤にしてる書き込みが多すぎる。
365底名無し沼さん:2013/03/07(木) 16:15:52.70
自己紹介乙
366底名無し沼さん:2013/03/07(木) 16:37:59.11
>>355
人のあたまの心配をしているバカ。ということに気づかないようだ
367底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:34:46.45
>>364
はぁ? 間違いがあって良いわけがないでしょ? 間違っているせいで進むべき
方向を間違えたりすることがあると、それだけで危険が生ずることもあるし、
危険とまではいかなくても、体力と時間を浪費する原因になりかねないからね。

それが登山の実地でどれだけ問題になるかは、登山などやったこともないなら、
分かるはずがないだろうが、登山などやったこともないし、やる気もない者には
何も関係ない話なんでね。
368底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:38:33.70
今日もキチガイ大暴れ。何時まで暴れ続けるか、明日の朝確認しよう
369底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:43:05.54
>>367
まああんたから実例あげるべきだよねw

で、どこあるいてるんすか?
真面目に時期と山域と登山スタイル交えて語ってくれないっすか?(無理だろうけどw)
370底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:43:11.24
>>364
> もっと一般人に有益な書き込み
はぁ? 「登山キャンプ板」で「登山の実地で問題になる地形図の記述の間違い」
の話をしている相手に・・・

「登山の実地で問題になる地形図の記述の間違いなどオレの知ったことではない!」
「オレの知ったことではないような話をするな!」?

何だ?それは?

自分が如何に自己厨で凝り固まった好き勝手な人間なのか、全く自覚がないのか?
「まともな人間のつもりでいる」なら、専門家の鑑定を受けたほうが良いぞ?
371底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:43:33.84
>>364
> 病気の人が顔真っ赤にしてる書き込み

「登山キャンプ板」で「登山の実地で問題になる地形図の記述の間違いの話
具体的には、どういう場所でどのくらい間違っている例がある」という話をしている相手に対して、

異常なまでの自己厨で凝り固まった「病気の人が顔真っ赤にして」
「登山の実地で問題になる地形図の記述の間違いなどオレの知ったことではない!」
「オレの知ったことではないような話をするな!」?

・・・とワメき立て続けている。

何だ?それは?

「顔真っ赤にして」ワメき立てている「病気の人」とは誰のことだ?

おかしいのは誰だ? 間違ってるのは誰だ?
372底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:45:57.07
>>368
 ↑
「反論の余地など絶無だから、そっぽを向いて誤魔化す」

「こういう人間」。
373底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:47:26.38
>>370
あんたのレス見てるみんなは登山道の表記が間違ってるとどんだけヤバい話になるのか
固唾を飲んで注視してるとおもいますよw(棒読み)

実用の話が出来ないなら俺ら登山者にとっては無用な話なんで、他所の板で
やって頂戴つうか表記間違ってると誘引されるって時点でヴァカだと思うw
374底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:48:15.67
お前、顔真っ赤だけどどうしたの?
375底名無し沼さん:2013/03/07(木) 19:58:37.71
>>369
すり替えて誤魔化す手口。

既にどこがどう間違っているか、「実例」をいくつもあげているにもかかわらず、
何も実例をあげていないように見せかける。

すり替えて誤魔化す手口の常習犯だけあって実に堂に入ってるな。

誰かのあとにくっついて、自分では何も考えないで漫然と歩いているだけで、
実地で地形図と地形を照合しながら行動したことなど一度たりともないから、
間違っている箇所など1箇所たりとも気がついたことはない。

そういう客観的な事実を事実と素直に認めれば良かろうに?
なぜそれができないのか?
376底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:01:35.74
>>369
私ならログで実例あげてますよ?
クダラナイ雪崩予想のレス貰いましたけど?

啓蒙するならまず自分から例示しないと説得力無いっすw
377底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:02:58.56
あららまたレスアンカ間違った(独り言)
酔っ払いなんで優しくしてねW 

>>375のおじいちゃん宛でした
378底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:18:29.58
>>373
いやー あいにくとそういう話はないな?

ちゃんと地形図を読みながら行動しているもので、間違って書かれている実在しない道に
迷い込んだりしないで済んでるものでね。

強いていうなら、沢の詰めやエスケープで、地形図から判定出来る範囲で、予想通りの
位置に出るとかいうことはあるけど。

> 実用の話が出来ないなら俺ら登山者にとっては無用な話なんで、

誰かのあとにくっついて、自分では何も考えないで漫然と歩いているだけで、
実地で地形図と地形を照合しながら行動したことなど一度たりともないから、
間違っている箇所など1箇所たりとも気がついたことはない「俺ら登山者に
とっては無用な話」?

ごもっともですな。
379底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:19:01.03
>>373
> つうか表記間違ってると誘引されるって時点でヴァカだと思うw

そりゃ、誰かのあとにくっついて、自分では何も考えないで漫然と歩いているだけで、
実地で地形図と地形を照合しながら行動したことなど一度たりともないから、
間違っている箇所など1箇所たりとも気がついたことはない「おりこうさん」には
負けますわ。

ある意味賢明ではあるよね。誰かのあとにくっついて、自分では何も考えないで
漫然と歩くというのも。リーダーをやったらボロが出るとしても、そんなことは永久に
やらないから関係なし。
380底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:24:27.51
>>376
あ! 日光白根あたりを歩いてる人?

「雪崩予想のレス」って、当たりでしょ?

また、地形図の登山道の記述と比較して、「ある特定の傾向」が
存在することは分かってるんじゃない?

その辺が肝心なんだけど?
381底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:24:55.07
>>378
どういう読者を想定してレスかいてるんですか?w
漫然と歩いて目的地に到着ってツアー登山とかですか?ww

ま、あなた要らない人なんですよ
どこの沢から稜線まで詰めたか語ってもらえますか?
それだと役に立つかもしれないので

破線も絡めてくれると完璧ですわ正直w
382底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:42:29.19
>>381
「漫然と歩いて目的地に到着ってツアー登山とかですか?w」

そういう人でも、少しずつでも読図の勉強をしたほうが良いじゃない?
何しろ、地形図に明記されてる巻道の存在を知らないガイドなんて
のもいるそうだから、へらへら笑ってるばあいじゃないわけで。
383底名無し沼さん:2013/03/07(木) 22:05:31.89
このスレが勉強になるとは思えない。
単なる誹謗・中傷・罵倒スレじゃないか。
384底名無し沼さん:2013/03/07(木) 22:08:46.59
え?
385ここまでの粗筋:2013/03/08(金) 00:17:29.48
>>383
そりゃ

「登山キャンプ板」で「登山の実地で問題になる地形図の記述の間違いの話、
具体的には、どういう場所でどのくらい間違っている例がある」という話を持ち出すと・・・

「登山の実地で問題になる地形図の記述の間違いなどオレの知ったことではない!」
「オレの知ったことではないような話をするな!」

・・・と、「顔真っ赤」にしながらワメき立て続ける「病気の人」粘着しているからねぇ。

> このスレが勉強になるとは思えない。
> 単なる誹謗・中傷・罵倒スレじゃないか。

「そういう風に見えるのは誰が原因なのか?」
386底名無し沼さん:2013/03/08(金) 00:49:53.32
>>385
原因は、
>>367
>>370
>>371
>>375
>>378
の、いかにも病気の人のせいじゃないですかね。
自分のblogに正しい登山道をアップして啓蒙してればいいんじゃないの?
387底名無し沼さん:2013/03/08(金) 00:52:38.58
>>246 解答の一例
この位置から「林道(笑い)」伝いにほぼ南にごく緩く登っていって
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.38008311298&latitude=36.821002550168

この位置から「林道(笑い)」と分かれて広場状のほぼ平坦な部分を南西に進み
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.38074442465&latitude=36.817583035858

この辺りで南南西に少し折れて、微妙に谷状になっているところを緩く登って
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37913509924&latitude=36.816767081931

この辺りから、「座禅山」の山腹と見ることができる部分に取り付くが・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37806221564&latitude=36.81487747102

・・・ここまでの範囲の傾斜が「林道並み」に緩いのに対して・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37637778837&latitude=36.816097134309

ここまでの範囲の傾斜の違いが大きすぎるのが不審である。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37589499076&latitude=36.81352035804
登山道ならば、何らかの障害物が存在するのでないなら、傾斜がなるべく均等になるように切られているのが通例で、
この辺りについては、地形的に特に障害物は存在しないように見えるから、何かの間違いではないかと推理することができる。
388底名無し沼さん:2013/03/08(金) 00:57:23.44
>>246 解答の一例 つづき
同じく、ここから・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37554093916&latitude=36.811570539681

・・・ここの範囲も
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37433930953&latitude=36.812412317575
「何でいきなり水平に近くならなきゃいけないの?」と疑問を持たざるを得ない。

以降も、間欠的に、傾斜がきつくなったり緩くなったりしているように書かれていて、
事実だとしたら、道を作った奴が何を考えてこんな不均等な切り方をしたのか
分からないことになる。

それに対して 252さん提示の
http://uproda.2ch-library.com/639845wzV/lib639845.jpg
・・こちらのログを見ると、何かの間違いではないかと推理することができる部分は通っておらず、
途中の段になっている部分は別として、傾斜が全体に均等になるように切られていることが分かる。

実地での観察ポイント
実地での道の傾斜や、斜面に対する向き(ないし方位)が、地形図の記述と矛盾していることがないか?
389底名無し沼さん:2013/03/08(金) 01:14:58.36
>>246 解答の一例 つづき
このコース上で現在地を確認しやすい「チェックポイント」

全般に樹林に覆われているので、見通し自体が悪いから、社会科とかで習うことがある
「遠方の目標物2つの方位を云々」という方法は通用しないに等しいので、実地の地形の
特徴で把握するしかない。具体的には・・・

道路からの分岐
林道からの分岐
「座禅山」の山腹と見ることができる部分の取り付き
途中の段
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37560069188&latitude=36.812909912552

以降は、実地で周囲を見渡すだけで分かるような明確な地形的な特徴がないので、
現在地の確認は容易ではないし、地形図の道の記述の間違いも指摘しづらくなる。

この辺りまで登ってくれば
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37497916352&latitude=36.807875723461
座禅山と、東隣の小火山の山体がすかし見えて、

次いで、谷状の部分にかかるので、それと分かる。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.37561216484&latitude=36.807119796904
390底名無し沼さん:2013/03/08(金) 01:20:13.86
>>386
「登山キャンプ板で、登山の実地で問題になる地形図の記述の間違いなど指摘するな!」
「オレの知ったことではないような話をするな!」
「自分のblogでやれ」

この調子だからね。

「病気」とかではない「性格そのもの」らしい。
こういうのは、骨の髄からこういう人間なんだろうな。

「ご立派」なことで。

何なの? これ?
391底名無し沼さん:2013/03/08(金) 02:53:09.73
今日も不毛なスレであった
392底名無し沼さん:2013/03/08(金) 06:16:21.19
>>390
>こういうのは、骨の髄からこういう人間なんだろうな。

やっぱり、誹謗・中傷だ。

おれは383しか書き込んでいないからな。
393底名無し沼さん:2013/03/08(金) 07:28:05.56
>>390
こんなとこ張り付いてないで、
今日にも病院行ったほうがいい。
394底名無し沼さん:2013/03/08(金) 13:21:31.17
>>392-393
なんで2回に分けて書き込んでしまったん?
395底名無し沼さん:2013/03/08(金) 21:48:49.53
392と393は別人だが。
396底名無し沼さん:2013/03/08(金) 22:41:09.51
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < 392と393は別人だが。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
397底名無し沼さん:2013/03/08(金) 22:52:02.40
ID無しスレで別人宣言は虚しいな
やっちゃいけない行為だが俺は信用する
別人宣言を疑う人間ほど自演してる証拠だ
若い頃遊んだおっさんに限って娘しか生まれなくて
男が出来たら酷い事されてると疑うのに似てる
398底名無し沼さん:2013/03/08(金) 22:55:03.48
なぜ1人が何度も書き込んでると思い込む?
敵対してるのが2人以上いると困るのかな?
被害妄想が強すぎるんじゃ?
399底名無し沼さん:2013/03/09(土) 00:43:36.16
なぜか必死な独り対多数の構図になってるのに気がつかないのだろう。
400底名無し沼さん:2013/03/09(土) 00:56:33.45
複数に馬鹿にされてるのに気付いてたら普通はやらないって
401底名無し沼さん:2013/03/09(土) 06:31:44.38
383だが、これが事実だな。

このスレが勉強になるとは思えない。
単なる誹謗・中傷・罵倒スレ。
402ここまでの粗筋:2013/03/10(日) 20:13:51.26
こういった調子で愚にもつかない妨害をしつこく繰り返す以外は何もできない壁蝨が粘着しているわけです。

「間違いを指摘されると病的な反発を示すが、何ら具体的な反証は提示できず、何ら具体的な反証が
提示できないがためにさらに逆上するタイプの性格異常者の犯行」という推論が成り立ちますな。
完全に病理観察の領域。
403地形図の登山道の記述の精度:2013/03/10(日) 20:25:58.68
空中写真に写る範囲はかなり正確

具体的には、森林限界を超えている範囲全般とか、防火帯等で切り開きに
なっている範囲とか、樹木は生えていてもまばらだったり、低かったりして、
航空写真で道筋をたどれるばあいなど。

既に「白馬から鹿島槍の稜線伝いの登山道」の実例で明確になっているように、
三角点なり狭い尾根筋なりを基準として見たばあいに、地図上でコンマ何ミリ、
つまり25mの何分の一程度しか間違っていないと考えられる部分も少なくない。

それに対して

道が樹林帯内を通っていて、空中写真に写らない範囲については、空中写真に
写る範囲と比べると、大きく間違っていることも少なくない
具体的には、>>387-388 など。
404底名無し沼さん:2013/03/10(日) 20:26:46.37
総合すると

○ 地形図の登山道の記述は、正しい部分も多いが、間違っている部分もあるから、そのまま鵜呑みにしてはいけない
○ 地形図の登山道の記述の精度は、場所によって異なるので、単純一律に考えようとしてはいけない

これが「登山における地形図の利用方法の常識」なので、憶えておくと良い。
405地形図の登山道の記述の精度の確認方法:2013/03/10(日) 20:34:16.99
地形図の登山道の記述の精度の確認方法

原理は非常に単純。

実地の地形と地形図の記述を見比べて、明らかな矛盾がないか調べる。

そのためには、>>389 に具体的に例示したように、「現在地を確認しやすいポイントに
来るごとに確認する」。

「たったそれだけのこと」なわけです。
406底名無し沼さん:2013/03/10(日) 20:35:40.22
またキチガイが暴れる時間か
407地形図の登山道の記述の精度の確認方法の実例:2013/03/10(日) 20:42:06.78
地形図の登山道の記述の精度の確認方法の実例

既に>>291に例示したとおり

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75472123128&latitude=36.687195955036

地形図上では、明らかに山頂域の稜線から外れた南側を巻くようにして通っているように書いてある。

それに対して実際には、三角点を含めた稜線伝いを通っている。

「明らかに山頂域の稜線から外れた南側を巻くようにして通っているように書いてある」のは
「地形図の記述が間違っている」と判定する。
408底名無し沼さん:2013/03/10(日) 20:46:28.56
では、「どういった根拠で、地形図の登山道の記述が実地と比べてどう間違っていると
判定したのか?」

根拠は単純明快。実地での三角点の位置や、地形的な稜線との対比で、「実地では道は
三角点を含めた稜線伝いを通っていて、地形図に書かれているように稜線から何十メーターも
離れた位置を通っているという事実は存在しない」と確認できたから。

「地形図を読む」というのはそういう作業のこと。

「たったそれだけのこと」だから、登山の実地でちゃんと「地形図を読む」作業を行っているなら、
「地形図の記述が間違っている」部分くらい、何カ所も気がついているはずなんだけどね???

>>406
この「キチガイ」とか連呼している異常者の正体は一体何なのか?
409底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:10:58.21
間違いを偉そうに指摘する場所を間違えてることに気づいてなから、病気なんだよ。
410底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:29:59.32
林道は植生等の条件によっては地図の作成方法が違う
針葉樹林の場合は樹冠が割れているので比較的簡単
小径でも樹冠が割れているのでトレース出来る
あとは現地調査で幅員等を実測して盛り込むだけ
広葉樹林でも密生しているところは比較的図化が簡単
今回の例のように木がまばらで草原と混成してるようなところが一番難しい
411底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:31:45.96
あ、具体的に写真で図化できない場合の地図作成法を言うの忘れたね
写真に映っている2点以上の基準点を現地でトランシットによる観測をして
実測する
詳しくはトータルステーションでググってくれ
412底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:35:33.70
>>409
  ↑
「間違いを指摘されると病的な反発を示すタイプの性格異常者」の典型例

「単なる物理的な事実関係を指摘しているだけ」なのに
  ↓
「間違いを偉そうに指摘」している

・・・と受け取るバグがある。
413底名無し沼さん:2013/03/10(日) 22:19:47.69
>>412
バグってても構わない。
お前の指摘は地形図を作っているとこに向けられるべき。
ここでは不要。有害。荒らし。
414底名無し沼さん:2013/03/10(日) 23:24:20.58
>>407
おいおい
唐松岳の件は、君がこれらの稜線道が正確だと言ってたから
俺が指摘したんだが、この時期に実地検査をしてきたのかい?

実地検査をした割には正確ではないよ。
俺が昨年の8月に行った時(また5年以上前も)には、三角点及び
表示盤あたりは明確な道ではなく広場状になって通過している。
破線の道は明確ではないが存在してたけどね。

今の時期に実地調査をしてどちらの道も見えたとは思えないんだが
415底名無し沼さん:2013/03/10(日) 23:49:17.82
このスレのお前らって観光地並みの有名登山ルートしか指摘しないんだねw
416底名無し沼さん:2013/03/11(月) 00:03:56.90
>>413
 ↑
登山などやったこともないしやる気もない、あるいは、やってはいても、
誰かのあとにくっついて、自分では何も考えないで漫然と歩くだけで、
実地で地形図と地形を照合しながら行動することなど永久にありえないから、
地形図が合っていようが間違っていようが知ったことではない。

「オレの知ったことではないような話をするな!」

これはこういう人間、ということ。

何が「不要。有害。荒らし。」だ。図々しい。
417底名無し沼さん:2013/03/11(月) 00:20:52.48
>>416

413の言ってることはまともだと思うぞ。
418底名無し沼さん:2013/03/11(月) 00:49:11.22
>>414
明らかに外れているように書くのは不適切で、山頂域にある程度の広がりがある山、
白馬岳などと同じ書き方が妥当。

> 君がこれらの稜線道が正確だと言ってたから俺が指摘した

それならば、「>>414」自身は「正確ではない」と把握したことになる。
「具体的にどれだけ違っているから不正確と判定したのか」?

また、同じときに通っているはずの「唐松岳と唐松山荘の間の登山道」はどうなのか?
「地形図の記述」は「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」

また、それは、白馬岳から鹿島槍までの総延長が10km以上ある稜線沿いの、どれだけに
相当し、全体として「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」

明確な答えがあるかないかで、どういう人間か露呈するので注意のこと。
419底名無し沼さん:2013/03/11(月) 00:55:20.23
>>415
「実際に歩いたことがある者が多いはずの場所を例示してるだけ」だよ。

日本全国どこでも良いどこでも良いから、「どこがどう違ってた」と、うぉっ地図で
具体的に明示してみてよ。逆に「正確といえる」というのでもいい。

当然、「観光地並みの有名登山ルート」以外で、どこか知ってるわけでしょ?

具体的かつ明確な例示がないばあいは、「具体的なことは何一つ知らないから、
何一つ例示出来ない」と露呈するので注意のこと。
420底名無し沼さん:2013/03/11(月) 00:58:20.75
哀れな老人、日曜日の深夜に2ちゃんねる
421底名無し沼さん:2013/03/11(月) 00:58:45.38
>>417
「登山キャンプ板で、登山の実地で問題になる地形図の記述の間違いなど指摘するな!」
といってるのが「まとも」?

それなら、具体的にどういう話が「必要」で「有益」だというわけ???
当然、具体的に明示できるよね? 何なの?
422底名無し沼さん:2013/03/11(月) 01:01:02.62
>>420
愚劣な口答えしかできない自分が惨めにならない?
423底名無し沼さん:2013/03/11(月) 02:20:50.70
じーさんの血圧が絶賛急上昇中!
424底名無し沼さん:2013/03/11(月) 06:52:16.93
登山道は必ず三角点を通る、みたいな法則があるのか。

自分の経験ではショートカットの迂回路と三角点コースが
分かれていて、ショートカットがメインコースの場合もあった。

いちいち眺望のない小さい山のピークに登っていたら
疲れるじゃないか。
425底名無し沼さん:2013/03/11(月) 07:57:50.22
>>421
お前のいないスレ
426底名無し沼さん:2013/03/11(月) 08:50:52.80
>>424
逆の発想な。
三角点は三角点ハンターがいるとか定期的に点検するから大抵の場合に道はある。
それが遠回りになる場合は登山道は迂回する。
427底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:09:16.86
>>424
俺は測量屋だから三角点は必ず目指す事が多いし
山頂を通る=三角点を通るし、なぜか山道っていうのは山頂を通ってるモノだから
導かれ安い
だけど、山頂が目的でないのならば等高線沿いに進むのが賢い
人間は見える目標に向かって一直線に進む癖があるが、山ではコレは全く無駄な動き
目標地点を横目で見ながら等高線沿いに歩くのが正解
428底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:14:53.33
低学歴現る
429底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:22:24.95
登山とは?
縦走とは?
トレッキングとは?

ちなみに山頂(ピーク)に必ず三角点があるとは限らない。
430底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:26:51.81
ピークに三角点があるとはもちろん限らない
我ながら恥ずかしい場所に作った事もある
まあ、土地、水資源開発公団の依頼による国土調査のための4等三角点設置業務に限ってだが
1等三角点から3等三角点の改埋とか再測とか新設で、中途半端な場所に埋める事はない
431底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:29:12.88
ああ、失礼、3等三角点より上の新設はやった事がない、改埋までだ
432底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:42:25.07
>>424
> 自分の経験ではショートカットの迂回路と三角点コースが
> 分かれていて、ショートカットがメインコースの場合もあった。

その縦走路でいうと、大黒岳、白岳なんかは巻いてるし、白馬鎗なんかも
露骨に巻いてる道があるし、明記されてるよね。杓子は以前の図では山頂
に寄り道する具合の道は書いてなかったこともある。鹿島槍の北峰なんかも、
縦走路が山頂を通ってないし、山頂への道は略されてる。

で? それが何か?

> いちいち眺望のない小さい山のピークに登っていたら
> 疲れるじゃないか。

そりゃそうだよ? 当たり前でしょ?
「唐松岳」がそれに該当するかどうかはまるで別問題。
433底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:48:38.39
>>426
その縦走路でいうなら、杓子、白馬鎗、天狗の頭、五竜、鹿島鎗北峰とか、
いくらでもあるよね。
434底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:59:23.99
>>427
パスして等高線沿いに巻く例も多いですな。

あるいは、当然地形次第だけど、忠実に尾根筋を辿らないで、傾斜が均等になる
ように通ってる例も多い。

白馬−鹿島槍間なら、唐松岳と唐松山荘の間とか、五竜山荘と五竜岳の間も、
傾斜が緩い目の黒部側を、傾斜がなるべく均等になるように道が通ってる。

>>254の巻道は、実際に歩くまでもなくて、経験的に「こんな登り下りがあるか?」と
分かるのでは?
435底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:05:23.43
ガチ直角谷超えの道もあるし
ここら辺の人は根性あったんじゃねーのとしか言えねーなw
わかんねーよ真実なんてw
436底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:07:22.56
>>430
そういうのって、地域別の担当とかがあるの? そうではなくて依頼次第で全国?
437底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:14:50.11
君たち、2ちゃんねる楽しい?
438底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:14:51.27
>>435
> ガチ直角谷超えの道

それってどこ?

なお、>>254の巻道は、実際に歩けば、変な登り下りは架空のものと分かる。
富田新道につなげる都合で、主に雲取山荘の人が作ったものだと思うけど、
南にわずかに登り気味でほぼ一定。
「わかんねーよ真実なんてw」なんてことは全くないので念のため。

西面の巻道は
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.94140047534&latitude=35.855620252907
逆に三条の湯のほうへ通じる関係で、南に下り気味。
439底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:17:15.97
>>436
国家の機関で言えば地域別だよ
国土地理院の地方測量部ってのがあって
ほぼ全員技術畑の人間だ
旧帝国陸軍参謀省からの血を受け継ぐシーラカンス部署だ
ノリはもう大学のワンゲル部以上
440底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:22:23.87
>>438
もう知らんがなめんどくさいな〜
どこがまちごうてるかいうておくんなはれや
同意してサインして土下座するから
441底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:52:20.10
ほんとめんどくせー老人だな
442底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:56:44.66
(;'ー`)書き込みが1000溜まったら上からざーーっと見ていくと
たまに参考になる良スレ
口論に巻き込まれたり、突っ込もうとすると
自分がキチガイになってしまうので距離を置く
443底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:00:18.17
>>439
ほう、なるほど。

そうすると、既に、googleマップ等で明らかな間違いでしかないと確認されている、この林道なんかは・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713

・・・その地域を担当してる酷い地形図音痴の犯行ということかな?

かつ、至近では100mも離れていないにもかかわらず、上述とは似ても似つかないほど
正確と確認されている、こちらの林道は・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51859313063&latitude=35.303735362068
80年代に作られているらしい。

総合すると、早くとも80年代後半以降、遅くとも90年代中盤くらいに、その辺の地域を担当した、酷い地形図音痴の犯行

・・・ということになるな。
444底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:02:30.77
(;'ー`)林道ネタおおすぎw
445底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:05:33.26
「ほぼ全員技術畑の人間」ということは、実地で地形図をロクに見たこともないせいで、
まともに地形図が読めず、必然的に、地形図を見ただけで「これはおかしい」と気がつく
能力が欠損した、酷い地形図音痴の不良品も十分に混入しうるな。

そうであるとするなら、間違いを指摘するたびに、おかしな妨害が入った理由が分かる。

「役人の類いで無益どころか有害でしかないような愚劣な物質ほど保身のための言い訳と
責任転嫁に躍起になる・・・というより、それ以外に何もできない」

「言い訳と責任転嫁」なんかしてる暇があったら、最初からちゃんとやれ! 能なしの馬鹿者が!
・・・というような極めて真っ当な論理が通じるくらいなら、最初からそんなことはやってないな。
どうもなるわけがないですな。

さて、どういう「口答え」が観察できるか?

「口答えをすればするほど恥をさらすだけ」で、「恥など気にするような真っ当な人間らしい
神経などカケラも残存していないことが明白になる」だけ。

(ー人ー) ゾンビ状態の恥をさらすことなく、迷わず成仏して欲しいものです なむー
446底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:06:34.74
>>444
いや、「あまりにトンデモ度が高すぎる」ので、どういう仕掛けで発生したのか疑問に思ってただけだよ。
447底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:11:47.41
(;'ー`)因みにキチガイじゃないけどホモなんです
448底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:11:59.59
何しろ、実際に存在したら「ナニコレ珍百景」だからね。

このあたりなんか、スキーのジャンプ台顔負け。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51661661173&latitude=35.304799132475

この、大倉山のジャンプ台のランディングバーンと見比べて、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=141.28764199838&latitude=43.051020204393
「ナニコレ?」と思わないなら、自分の読図センスを根底から疑う必要がある。
449軽くつきあう:2013/03/12(火) 00:12:27.59
>>447
ホんモのなの?
450底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:13:28.46
>>445
お前の考え方ちょっとオカシイよね
技術畑って言う事は末端の技術に関してはほぼ完璧と言う事を示すワードなんだが
現代っ子らしい考えだな
情報技術で全てを統べると思えてるとこが笑える
451底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:13:36.98
>>448
「何こいつ?」とは思うよw
452底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:13:58.93
>>440
だから >>254 に解説したとおり。
って、意味が分からない?
453底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:15:56.44
病人の隔離スレ誰か作ってくれよー
454底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:20:23.21
>>452
お前は黙っとったらええやないか
自分の股間のジッパー下ろしたらなんか出てきたやろ
それ握っとけ
455底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:21:56.77
あ?出てけーへんかった?
そんなわけあるか、もっとよく探せ
456底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:22:06.02
>>450
  ↑
すり替え誤魔化しの常習犯の手口の一つ

具体的に答えてしまうと「間違いを認めざるを得なくなる」ので絶対に具体的に答えない
話を抽象的な方向にすり替えて、すり替えたままで押し通そうとする

うまい手口だよね。

「ああ、その記述はあ間違ってるね」と、なぜ、事実を事実とサクッと認めることができないのか?

すり替えて誤魔化そうとするということは、当然、「事実を事実とサクッと認め」てしまうと自分に
とって都合が悪いということなのだろうが、一体全体、どう悪くなるのだろう?

まさか、「間違った記述を書いた犯人自身だから」なんてことはないよな?

何なの?これ?
457底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:23:19.23
2ちゃんで長文書いてる奴って、他に趣味ないの?
 
 
458底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:33:44.95
>>456
めんどくさい
明日まで待っとけ
思い出したら答えたるから正座して待っとけ
忘れとったらごめん
459底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:38:16.38
完全に1対多の構図になってることすら気づいてないんだろうなー。
自分が絶対的に正しい思い込みを守ろうとして長文に。
血圧上がりすぎて、もう等高線と登山道も分けわかんなかったりして。
460底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:55:23.66
言ってることが変わっちゃうしなあ。
白馬から鹿島槍の稜線の破線道は正確って言ってたのに
違ってるって主張になっちゃってる。

これはこれで同意者がいなくなる。破線の道ってこんなもんてのが
まだ解っとらんのか、分けわからん状態か。
もう絡んでくるなよ。
461底名無し沼さん:2013/03/12(火) 01:00:45.75
>>459
あいにくと、「事実か否か」がすべてで、「数」など何も関係ないんでね。
462底名無し沼さん:2013/03/12(火) 01:09:50.74
>>461
「数」が関係ないんだったら、同意を得る必要もないからスレで暴れるなよ。
自分のチラシの裏で真実を追い求めてくれ。
いつか誰かが付いて行くかもしれないよ。俺はゴメンだけど。
463底名無し沼さん:2013/03/12(火) 01:25:23.64
>>460
はぁ? 「破線の道ってこんなもん」?

「こんなもん」というのは「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」

たとえば後立山の稜線・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75852468143&latitude=36.758529235365
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.74702716758&latitude=36.624550705772
・・・白馬から鹿島槍の稜線伝いの道で、具体的などの位置が、地形図の等高線に
対して具体的に何メーターずれているから、「こんなもん」だというのか?

また、それは「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」
464底名無し沼さん:2013/03/12(火) 01:31:48.23
>>462
「お前が同意するか否か」など、何の価値も何の意味もない。
「お前が同意しようが擦るまいが、客観的な事実は客観的な事実/明らかな間違いは明らかな間違い」。
465底名無し沼さん:2013/03/12(火) 01:34:09.11
>>463
実地検証したんでしょ。
独り言言ってろ
466底名無し沼さん:2013/03/12(火) 01:37:58.37
>>465
はぁ? 「こんなもん」というのは「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」

なぜ答えないわけ?

「こんなもん」というのは「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」
467底名無し沼さん:2013/03/12(火) 01:39:49.34
航空写真測量の本が手元にないからわかんねーけど
小径とか庭園路なんかは破線になる
定義は幅員が1mぐらいじゃなかったかな
そんで、小縮尺地図の場合は道ってのはデフォルメされるのが当たり前
だから矛盾を埋める法則ってのはあって
主要道路とか河川なりが隣接している場合は転移される
まあ、道路と河川なら河川の方が転移されるだろうな
並行移動だよ
468底名無し沼さん:2013/03/12(火) 02:08:57.81
>>466
君の書き込みより正確だな。 数日で主張が変わってくるからな。

何十年も調査したり更新しないから実態とずれててもそのままのところがある。
君の言ってる稜線もそうだ。
469底名無し沼さん:2013/03/12(火) 02:28:47.08
>>449
(;'ー`)そいつは俺を貶めるために偽者となって荒らしてる奴だ
470底名無し沼さん:2013/03/12(火) 02:37:59.74
>>468
ふーん?

> 何十年も調査したり更新しないから実態とずれててもそのままのところがある。
> 君の言ってる稜線もそうだ。

明確に断定するからには、当然、白馬から鹿島槍の稜線伝いの道で・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75852468143&latitude=36.758529235365
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.74702716758&latitude=36.624550705772
・・・具体的などこが「実態とずれててもそのまま」で、実態とどう違ってるか明示できるよね?

まさか、具体的などこが「実態とずれててもそのまま」で、実態とどう違ってるか
何一つ明示できないのに、いい加減なことをいってるなんてことはないよね?

どこがどうなの?
471底名無し沼さん:2013/03/12(火) 02:41:17.69
>>470
他人のレスをよく見ろよ
自分のレスと間違えてんのか?
472底名無し沼さん:2013/03/12(火) 02:47:48.00
ま、尖閣の艦船がGoogleEarthで見えるって言った奴と
おんなじレベルの話だな。
実地調査したんでしょ。 俺の行った去年の夏の話もしたんだが
無駄だったようだな。
473底名無し沼さん:2013/03/12(火) 02:49:52.08
普段から山登ってると当たり前にわかってることだと思うがな。

また実例だせっていうのかな。
474底名無し沼さん:2013/03/12(火) 02:54:35.30
>>471
? 「自分のレスと間違えてんのか?」って、意味が分からないんだけど?

>>468
> 何十年も調査したり更新しないから実態とずれててもそのままのところがある。
> 君の言ってる稜線もそうだ。

・・・と書いてあるのに対して、具体的などこが、「何十年も調査したり更新しない」
せいで、具体的などういう風に「実態とずれて」いるのか、具体例を例示してといって
いるんだけど?
475底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:00:06.42
>>472
はぁ? 「俺の行った去年の夏の話もした」?

それが >>470に対する答えのつもりなわけ?

「自分が何番のレスを書いたか自分は当たり前に知っていて、自分が何番のレスを
脳内においていってるか分かってる」なら、「他人にも当たり前に分かる」と思ってるわけ?

ほんのちょっとで構わないから、「自分を基準にして物事を考える癖」を改めたら?

× 他人のレスをよく見ろよ
○ 何番のレスで例示したとおりである
476底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:01:02.00
おまえなあ。
このスレ最初からよく読め。
そんな能力がないのなら引っ込め。

ま、自分の書き込み真面目に読んだら嫌になると思うけどな。
477底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:03:38.71
>>475

君の会話能力の無さがよくわかるレスだ
478底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:06:28.61
>>475
長文しかかけない理由もよくわかるレスだわ〜
479底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:09:26.40
>>473
> また実例だせっていうのかな。

「自分が 414 のレスを書いたことは自分は当たり前に知っていて、自分が 414 のレスを
脳内においていってるか当たり前に分かってる」なら、「他人にも当たり前に分かる」と
思ってるわけね?

ほんのちょっとで構わないから、「物事を客観的に把握する癖」をつけないと他人とまともに
話が通じないよ?

まるで無視して答えもしなかった、このレスにどう答えるわけ?
  ↓

>>418
明らかに外れているように書くのは不適切で、山頂域にある程度の広がりがある山、
白馬岳などと同じ書き方が妥当。

> 君がこれらの稜線道が正確だと言ってたから俺が指摘した

それならば、「>>414」自身は「正確ではない」と把握したことになる。
「具体的にどれだけ違っているから不正確と判定したのか」?

また、同じときに通っているはずの「唐松岳と唐松山荘の間の登山道」はどうなのか?
「地形図の記述」は「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」
480底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:15:04.54
>>476
「自分が何番のレスを書いたか自分は当たり前に知っていて、自分が何番のレスを
脳内においていってるか分かってる」なら、「他人にも当たり前に分かる」と思ってると。

>>477
はぁ? 「会話能力」?

「自分が何番のレスを書いて、自分が何番のレスを脳内においていってるか分か」る
のでないと「会話能力」がない?

何だそれ?

ほんのちょっとで構わないから、「物事を客観的に把握する癖」をつけないと他人とまともに
話が通じないよ?

>>478
「いうことが舌足らずで独善的」とよくいわれてるでしょ?

それじゃ話にならないよ。
481底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:16:05.26
正確だと言ってた主張はなぜ変わったのか?

唐松山荘のあたりについては覚えてないねえ。

君のように実地調査なんてするつもりで山やってないもんで。
482底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:16:21.11
まるで無視して答えもしなかった、このレスにどう答えるわけ?
  ↓

>>418
明らかに外れているように書くのは不適切で、山頂域にある程度の広がりがある山、
白馬岳などと同じ書き方が妥当。

> 君がこれらの稜線道が正確だと言ってたから俺が指摘した

それならば、「>>414」自身は「正確ではない」と把握したことになる。
「具体的にどれだけ違っているから不正確と判定したのか」?

また、同じときに通っているはずの「唐松岳と唐松山荘の間の登山道」はどうなのか?
「地形図の記述」は「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」
483底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:17:44.68
>>480
> ほんのちょっとで構わないから、「物事を客観的に把握する癖」をつけないと他人とまともに
> 話が通じないよ?

そのままお返しだな。
484底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:22:02.19
主張が変わるやつなんて、そろそろ相手しない方がいいと思う
485底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:25:24.08
>>481
> 君がこれらの稜線道が正確だと言ってたから俺が指摘した

それならば、論理的に必然的に、「>>414」自身は「正確ではない」と把握したことになる。
「具体的にどれだけ違っているから不正確と判定したのか」?

また、同じときに通っているはずの「唐松岳と唐松山荘の間の登山道」はどうなのか?
「地形図の記述」は「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」

また、それは、白馬岳から鹿島槍までの総延長が10km以上ある稜線沿いの、どれだけに
相当し、全体として「正確だと言ってるのか、違ってるって言ってるのか どっちなんだい?」
486底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:27:31.01
こいつ白馬大雪渓の道についても誤魔化してたな。
物事を客観的に見る目で地形図も見たらいいのにね。

あとは独り言スレにしとこう
487底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:27:40.64
>>484
「自分では何一つ具体的なことは明確に書かない」ようなのがよくいうよ。
図々しい。
488底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:32:53.41
>>486
だな。>>293に対しては何も答えないで誤魔化す。
そのくせ、相手が誤魔化しているように見せかけようとする。
489底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:33:23.12
>>487
具体的に書きながら主張が変わることを認めない方が図々しいとおもう
490底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:39:40.99
>>488
おまえ>>293に答える必要あんの?
これこそ主張の変化じゃないか?
破線の道ってこんな参考程度っていう
491底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:39:56.83
>>489

依然として >>482 >>485 は一切答えないで誤魔化し通そうとする。
「そんなことはない」なら、具体的にどうぞ。
492底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:44:16.61
>>491
レス読んでから批判しろな。
493底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:44:23.06
>>490
> おまえ>>293に答える必要あんの?

「おまえ」とは誰のこと? 何いってんの? 

> これこそ主張の変化じゃないか?
> 破線の道ってこんな参考程度っていう

はぁ? 何で話をすり替えるわけ? すり替えているという自覚もない?
494底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:46:33.03
>>492
 ↑
依然として >>482 >>485 は一切答えないで誤魔化し通そうとする常套的な手口。
「そんなことはない」なら、具体的にどうぞ。
495底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:57:43.40
>>490
すり替え誤魔化しの手口の一つ
「自分の思い込みに沿うような例だけを持ち出して、それがあたかも全体に当てはまるように見せかけようとする」
「特定の範囲の話をしている」のに対して「それから外れる範囲の話を持ち出す」
「明確に断定することからひたすら逃げて曖昧なままで押し通そうとする」

ひょっとすると、これは、故意にやっているのではなくて、天然でやっているのかも知れない。
496底名無し沼さん:2013/03/12(火) 04:09:28.16
>>495
具体的に書きながら主張が変わることを認めない方が図々しいとおもう
497底名無し沼さん:2013/03/12(火) 04:13:01.74
>>494
まあ人の書き込みを無視しといてよく言うなあ
ごまかし続けてんのは、お ま え
498底名無し沼さん:2013/03/12(火) 04:19:06.73
>>496-497
依然として >>482 >>485 のように「自分が具体的に答える」ことはしないで、
曖昧なままで誤魔化し通そうとする。
「そんなことはない」なら、具体的にどうぞ。
499底名無し沼さん:2013/03/12(火) 12:39:50.39
地形図の作成に使う航空写真って見たことないけど、公開されてるものと
は全く別物なのかなあ
森林限界以上の道はは正確だって言ってた変な人がいるけど
アルプスあたり公開写真では使い物にならないけど。
500底名無し沼さん:2013/03/12(火) 19:58:29.89
まぁ、基本雲があっちゃ役に立たないけどな
あと、「公開されてるもの」ってのも、少なくとも簡易オルソ的な処理されてると思うし
何が言いたいかと言えば、「地形図の作成に使う航空写真」そのものはあんまり見たことないのが普通
とは言え公開されてないって話でもないけど
501底名無し沼さん:2013/03/12(火) 20:13:09.53
雲あり雪あり
502底名無し沼さん:2013/03/12(火) 20:20:29.76
航空写真は3Dで撮影して高度と撮影角度補正もするのかな。
503底名無し沼さん:2013/03/12(火) 20:28:24.97
いや。コースに沿って飛んで、そのコースの隣のコースとで図化機にかける
なので空中写真買うと、コース図付いてきたりする

ー○ー○ー○ー○ー
ー○ー○ー○ー○ー

みたいな感じ
504底名無し沼さん:2013/03/12(火) 21:30:09.93
もう病気の人を相手するのは止めたほうがいい。
相手するのも荒らしだ。
505底名無し沼さん:2013/03/12(火) 21:31:14.90
>>502
写真は普通に撮って計算でデジタルオルソ処理ってのをするんだわ
2枚以上の写真のいくつかの点の平面投影位置と標高から三角形で構成された
ポリゴンを生成してその立体ポリゴンのサーフェスとして写真を貼り付けるの
だから航空写真ってのはおおむね合ってるかわりに、データ数のわりに高低差が激しい場所では平面位置に多少ズレがある
家屋を見てもらえばわかると思うが、普通は斜めに写ってるだろ?
あれは屋根と地盤では平面位置がズレてるって事なんだ
おそらく、地盤優先で精度確保がされてる事が多いので、地盤の位置から建物が立ち上がってると考えた方がいい
屋根は撮影した角度の分だけ平面位置がズレてるって事だね
写真と違って図化された地図は機械の中で補正が加えられているのでこのズレが殆どない
従って、写真と地図の道路がズレている場合は地図の方が正確な事が多い
ただ、今ここで議論されている問題とはあまり関連がないようだから勘違いしないように
飛行高度が高いほどあのズレはなくなるんだけど写真解像度の限界性能があるから
平面位置が正確になるほど写真解像度は落ちるというジレンマがある
衛星画像に限っては、我々の生活に支障があるほどの誤差は無いと推定できるが
解像度が荒いので目的によっては使えない事の方が多い
506498:2013/03/12(火) 23:56:23.88
依然として >>482 >>485 のような質問には、絶対に「自分では具体的に
答えることはしないで、曖昧なままで誤魔化し通す」。

そのくせ、ほとぼりが冷めた頃に、あたかも、「自分では具体的に答えることは
しないで、曖昧なままで誤魔化し通した事実など存在しない」ような顔で、
また同じことをいいだして、そのまま押し通し続ける。

それも当然。「具体的に答えてしまったら、曖昧なままで誤魔化し通すことが
できなくなるから」。

そういう薄汚い手口の常習犯がいるんだよな。

「そんなことはない」というなら具体的にどうぞ。
507底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:00:48.99
>>505
かなり正確に記述されているこっちの林道が、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51859313063&latitude=35.303735362068
googleマップとと重ね合わせると微妙にズレてるのは、その辺が原因かな?
508底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:11:16.84
「       」  ?
「           」     。

「   」「   」。


「    」     。
509底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:22:02.47
>>507
そうだね、コントロールポイントが多ければ多いほどアフィン変換と呼ばれる画像の変形処理で画像を真位置に歪める事が出来るが
ポイントを増やせば増やすほど、処理の手間がかかってしまうので山間部ではいい加減な事が多い
グーグルマップの写真画像の入手経路については俺もすごく知りたいんだが
オルソ処理によるアフィン変換に精度の差があってバラついている
様々な公共機関から無償で提供される物を二次製品についての規定をクリアした上で使っているようだ
たとえば山間部で高精度の写真があるのは平成12年の砂防防災関係の空撮成果であるとか
市町村の都市計画の画像であるとか、国土交通省の道路、河川管理台帳であるとか
市町村の固定資産税関係の空撮写真は毎年撮られているので最新情報である場合が多いが
これはナーバスな部署の情報だけに開示される事は少なく、一部の測量業者が扱うのみとなっている事が多い
新しくバイパスや高速道路が出来た場合はその関係機関から提供されているようで、沿線だけ写真のコントラストが変化している事もある
510底名無し沼さん:2013/03/13(水) 04:01:46.44
.
511底名無し沼さん:2013/03/13(水) 20:05:02.70
>>509
山岳地帯なら、基本的には三角点等のみ、かな。

それでも、改めて見ると
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.75852468143&latitude=36.758529235365
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.74702716758&latitude=36.624550705772
この辺の尾根筋では、何百メーター程度でぽんぽん刻んであるみたいね。
当然、等高線などの地形の表現も、縮尺に応じた限度はあるにしても、かなり正確と。

黒部の谷となると、さすがにまばらではあるけど、何キロも飛んだりはしてない。
ダムというか水源調査とかの関係もあるのかな?
512底名無し沼さん:2013/03/15(金) 19:52:31.97
>>312 解答例
ここは細かいジグザグがあるが、縮尺に応じた省略と把握すれば足りる
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.23531755525&latitude=35.757420393562
以下はほぼ尾根伝い。

大仙丈はこの辺を通ってる巻道が書いてない
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.18131008278&latitude=35.712172060376

この辺は、東側をほぼ水平に巻く在来の巻道に対して、熊ノ平小屋のおっさんが
尾根筋の道を開いたけど、どの程度定着してると認識されているかは不明。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.20302986726&latitude=35.626472001864

このへんは、以前は、この辺を通るみたいにかなり間違っていたけど、修正されてる
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.16519141708&latitude=35.578731768421

ここは、もう少し北のこの辺を巻いてる
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.14170838287&latitude=35.52096508955

この辺はもうちょっと南寄りを通ってる
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.1588706444&latitude=35.472166443867

この辺はもうちょっと尾根寄り
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.13168682809&latitude=35.426418681141

といったことで、ほぼ正確、ただし部分的に樹林帯内で違ってる部分はある。

どこか違ってるところ、変更になったとおぼしいところがあったら指摘してね。
513底名無し沼さん:2013/03/15(金) 20:35:40.12
放置で。
514底名無し沼さん:2013/03/15(金) 20:36:43.03
誤爆
515底名無し沼さん:2013/03/19(火) 23:21:16.18
このスレのルールとしてwatchizu.gsi.go.jpのURL貼るの禁止にしないか?
516底名無し沼さん:2013/03/19(火) 23:28:09.62
>>515
病的で無意味な間違い探しを禁止すればいいだけ。
517底名無し沼さん:2013/03/19(火) 23:45:27.23
>>515
「地形図スレ」に「地形図のリンク」を貼るのを禁止?

何だそれは?

何故に、こういう異常な荒らしが粘着してスレの進行を妨害しようとするのか?
518底名無し沼さん:2013/03/19(火) 23:56:25.46
>>516
「登山の実地で地形図を読んでいれば当たり前に分かること」を、サラッと当たり前に
例示してるだけだよ?

「自分にはまるで分からない」なら、それは単に「登山の実地で地形図を読んでいない」から。

「やったこともないどころか、やろうと思ったこともない」なら「できるわけがないのが当たり前」。

何でそんな当たり前のことを、素直に当たり前と認めることができないのか?

まさか、「自分は地形図が読めると思い込んでる」んじゃないだろうな?

何をどう間違えると、「やったこともないどころか、やろうと思ったこともない」ことができると思うのか?

何かが根本的におかしいとしかいいようがないぞ?

「病的」なのは誰だ?
519底名無し沼さん:2013/03/19(火) 23:57:08.55
改行

キモい

死ね
520底名無し沼さん:2013/03/19(火) 23:59:55.47
>>519
「反論の余地など全くない」と、なぜ素直に認めることができないのか?
521底名無し沼さん:2013/03/20(水) 00:14:43.20
>>310 解答例
この範囲もかなり正確なんだよね。

稜線からは外れるけど、白駒池 ニュウ 間の道が、以前は
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.36747122321&latitude=36.04205540427
この辺を通ってるように書いてあったけど、今は修正されてる。
522底名無し沼さん:2013/03/20(水) 00:17:17.91
以上から、当然のことながら、登山の実地で地形図を読むときに重要になる、
「ある一つの明確な傾向」が存在することが分かる。

さて、その「ある一つの明確な傾向」とは何か?
523底名無し沼さん:2013/03/20(水) 00:52:44.90
多少間違ってても「地形図なんてこんなモノ」と割り切る事
524底名無し沼さん:2013/03/20(水) 01:06:21.59
>>523
「登山の実地で地形図を読んでいない」から、具体的などこでどの程度違っているか、
具体的などこはどの程度正確なのか、何一つ例示も出来内。

いえるのは、「漠然とした分かったようなこと」だけ。

「そんなレベルでは地形図が読めるうちに入ってない」と、事実を事実として正確に
認識しているなら、それはそれで構わないが、まさか、「自分は地形図が読めると
思い込んでる」んじゃないだろうな?

どうなの?
525底名無し沼さん:2013/03/20(水) 01:11:33.07
>>523
具体的などこで、「多少間違って」いることに気がついて、「地形図なんてこんなモノと割り切」った?

実地で「多少間違って」いることに気がついたことからして、一度たりともないんじゃないの?

「ない」なら「ない」と、事実を事実として認めれば良いでしょ?

何で、たったそれだけのことができないわけ? 何かの病気なのか?
526底名無し沼さん:2013/03/20(水) 01:21:16.52
煽るとオモロイな
527底名無し沼さん:2013/03/20(水) 01:28:44.28
>>526
自分を誤魔化してばかりいて惨めにならない?
528底名無し沼さん:2013/03/20(水) 07:41:56.25
間違いに気づけるお前は病的に天才であることを認めます。
間違いに気づけない我々愚民共をこれ以上困らせないでください。
529底名無し沼さん:2013/03/20(水) 10:40:29.17
>>524-525
おもしろいなーこのスレ。
最初から読んでみたけど、勉強になるわ。
530底名無し沼さん:2013/03/20(水) 11:16:47.96
悩める男たちに…前輪の地図!
531底名無し沼さん:2013/03/20(水) 11:34:57.84
>>518
全てお前の言うとおり間違えている、
読図の能力などお前以外は一切持ち合わせておらず根本的におかしい、
実地も経験も積んでお前はプロガイド級、
と認める。それで満足だろう。
532底名無し沼さん:2013/03/20(水) 18:47:38.89
>>528,531
ひえっ・・・ 「天才」??? 「プロガイド級」??? 何の話???

何か根本的に勘違いしまくったままのようだけど、「ちゃんと見てりゃ分かること」しかいってないですが?

「道はほぼ忠実に尾根筋を辿っている」
→「地形図上でもほぼ忠実に尾根筋を辿っているように書いてある」

「道は尾根筋から外れた山腹を、目に見えた高低なしでほぼ水平に進んでいる」
→「地形図上でも道は尾根筋から外れた山腹を、目に見えた高低なしでほぼ
 水平に進んでいるように書いてある」

いずれも「地形図の登山道の通り方の記述は正しいと判定する」

・・・それに対して・・・

「大ダワと書いてある地名表示、及び道標及び道の分岐点は、尾根の最低鞍部にある」
→ところが「地形図上では分岐点は最低鞍部から何十メーターも外れたところにあるように書いてある」

「道は目に見えた高低なしで山腹をほぼ水平に進んでいる」
→「地形図上では部分的に目に見えた高低があるように書いてある」

いずれも「地形図の登山道の通り方のその部分の記述が間違っていると判定する」

・・・たったそれだけのことだよ???
533底名無し沼さん:2013/03/20(水) 18:52:17.82
また改行長文クンか。毎回毎回文体が気持ち悪いんだよ
534底名無し沼さん:2013/03/20(水) 19:48:04.37
キチガイはスルーを徹底
535底名無し沼さん:2013/03/20(水) 19:53:30.01
>>534
そうすな。「ちゃんと見てりゃ分かること」さえ受け付ける知能がないようでは、
永久に改善の見通しはないから、取り合うだけ無駄でしかありえないし。
536底名無し沼さん:2013/03/21(木) 03:29:19.66
とても嬉しそうだな。よかった。

実地に出てもらって、俺らは放置しよう。
537底名無し沼さん:2013/03/21(木) 17:50:35.84
>>536
「登山キャンプの実地なんか自分には関係ない」?

何だそれ?

荒らしの類いは何かが壊れている異常者に決まっているから、やることが常軌を
逸しているのは必然とはいえ、何故に縁もゆかりもないところに口出しするのだろうか?

登山キャンプの実地とは無関係な地形図自体に関する話なら、文系の地理か何かの
板でやれば良さそうなものだが???
538底名無し沼さん:2013/03/21(木) 21:24:39.99
>>537
関係ないなんてどこにも書いてない。

妄想が強すぎ。だから病的なんだよ。相手してられんw
539底名無し沼さん:2013/03/21(木) 22:36:10.34
×病的
○ビョーキ
540底名無し沼さん:2013/03/21(木) 23:38:30.04
>>538
この荒らしは、自分が「登山キャンプの実地における地図地形図の使いこなし」に
関係する話を、何か一つでも書いたかのように妄想しているのだろうか?

荒らしの類いは何かが壊れている異常者に決まっているから、いうことが矛盾
分裂しているのは必然とはいえ、一体全体、この個体の脳内には、どういう
妄想が渦巻いているのだろうか?
541底名無し沼さん:2013/03/22(金) 00:06:22.61
お前、顔真っ赤だよ
542底名無し沼さん:2013/03/22(金) 00:37:38.50
>>541
できることは誤魔化しだけ。
荒らしのありふれたタイプ。
543底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:36:16.33
ウオッちず(電子国土基本図)で現存しているのに山小屋名が表示されていない
のはどうしてなの?
ここのスレの人なら分かると思って。
「旧ウオッちず」よりは登山道が現状に近いから使いたいけど、情報がが少ない。
544底名無し沼さん:2013/03/23(土) 22:13:03.35
>>543
あくまで地形図なのであって、観光案内図、登山案内図とかではないのだから、
山小屋=単なる営利のための宿泊施設名など、書いてないことがあっても何の
不思議もない、という認識でいいんじゃない。

東京の大きいホテル、帝国ホテルなんかは、観光ガイドとかなら大概書いてあると
思うけど、地形図には書いてないよね。

山小屋は相当多数が書いてあるから、そのほうがむしろ特殊な例外ですな。
545底名無し沼さん:2013/03/24(日) 12:52:34.16
表示するかしないかの基準はなんだろう?
546底名無し沼さん:2013/03/24(日) 13:18:46.30
ハッキリ言えば個人でバラバラ>基準

それじゃマズイから統一しよう→よし面倒だから全部消そう→いや残してくださいよ→じゃあ取り敢えず元に戻す

こんな感じ。今も内部で基準作ろうとはしてるはずだけど、恐らく全部無くす方向
そーゆーことは民間が自分の所で金使って商売でやればよろしいって事かと
547底名無し沼さん:2013/03/24(日) 21:19:58.39
>>545
基準は知らんけど、山小屋なら、営業してるかどうかで存在の意味が
まるで違うのだから、「単に存在と名称が書いてあるだけでは意味が
ないに等しい」じゃない。

電車の線路なんかだってそうだよね。路線や駅名とかは書いてあっても、
肝心のダイヤとかは何も書いてない。

登山で重要になるバスなんかは、路線とかバス停とか、何も書いてない。

んなもん「地形図」に書かれる筋合いの事柄ではないだけ。

登山に限らない旅行の類いなら、必要になる情報は、必要になる情報が
書いてある本とかを参照する。

山小屋の名称が必要なら、山小屋の名称が書いてあるガイド類を参照する。

それだけのこと。

小屋の名前が書いてあることがある、というのは、遭難時の避難所とか、
あるていどの公共性があるから例外的に書いてる、という解釈も成り立つかな?

まあ、理由なんかどうでも良いわけで、必要になる情報は、必要になる情報が
書いてある本とかを参照するのが当然と。
548底名無し沼さん:2013/03/24(日) 22:21:50.25
何の意味もない文章をグダグダ垂れ流す野郎だな
頭が悪いんだろうな
549底名無し沼さん:2013/03/24(日) 22:29:48.44
このおかしな改行を見てお察し下さい
大ダワ君にとって避難小屋だの登山道だのはどうでもいいんです

あと、「頭が悪い」とか本当のことを書くと発狂モードに入って
スレを荒らしてうっとおしいので、出来れば避けて下さい
550底名無し沼さん:2013/03/24(日) 23:22:54.79
いや、リアルに病気だろ。
自覚できないから気にしなくていいと思うぞ。
相手しないことだ。
551底名無し沼さん:2013/03/25(月) 00:06:54.81
>>548-550
壁蝨
552底名無し沼さん:2013/03/25(月) 00:46:27.36
>>550
リアル社会じゃどう見ても生き残れないタイプだよね。
周り全てを見下して、結局馴染めず孤立するタイプ。
553底名無し沼さん:2013/03/25(月) 01:10:11.12
>>552
「登山の実地で地形図を読む作業などやったことがない」なら「できない
など当たり前」なのだから、事実を事実とサクッと素直に認めれば良かろう?

それなのに、「登山の実地で地形図を読む作業などやったことがないから
できない」という客観的な事実をどうしても認めることができない。

あげくに、「自分がやったこともなくてできないことの話」をされると、それだけで
「見下され」たように感じる。

それ、完全に「異常」だぞ?

「やったことがない」どころか「やろうと思ったこともない」なら、「できない」
なんて当たり前でしょ?

何で、当たり前のことを当たり前と、素直にサクッと認めることができないわけ?
554底名無し沼さん:2013/03/25(月) 04:20:51.03
異常者は、自分以外はすべて異常者に見えるらしい
555底名無し沼さん:2013/03/25(月) 09:23:41.65
だな
556底名無し沼さん:2013/03/25(月) 18:10:26.84
自演乙
557底名無し沼さん:2013/03/26(火) 00:15:57.83
だな
558提供・AA板:2013/03/26(火) 00:34:35.19
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイハナシ棚 ̄ ̄
559底名無し沼さん:2013/04/07(日) 11:19:01.07
地理院の電子地形図25000がとうとう全国カバーしたね。試しに買ってみたけど、行政界と登山道が重なっていると行政界が上に表示されるのが困る。登山用途には行政界は要らないので、非表示オプションが欲しいところ。
560底名無し沼さん:2013/04/07(日) 17:28:07.67
>>559
調べもせずで悪いんだけど、電子国土Webと何が違うの?
561底名無し沼さん:2013/04/07(日) 17:32:37.07
ググれカス
562底名無し沼さん:2013/04/07(日) 19:58:36.89
>>561
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
563底名無し沼さん:2013/04/07(日) 22:47:35.28
>>560
電子国土webは見るだけなのに対し、電子地形図25000は好きな範囲の地形図をtiffなどのラスター画像として購入できる。iPhoneだとDIY GPSなんかに読み込ませれば、オフラインで利用できる。
564底名無し沼さん:2013/04/08(月) 00:32:36.43
感謝されたい教えたがりちゃん
565底名無し沼さん:2013/04/08(月) 00:39:15.23
>>564
パパパパパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
566底名無し沼さん:2013/04/08(月) 09:47:25.04
カシミールで見る電子国土とどう違うの?
567底名無し沼さん:2013/04/08(月) 19:18:25.07
最新の地図で送電線の表示ができるくらいか?
568底名無し沼さん:2013/04/08(月) 23:24:43.74
じゃカシミール最強じゃんw
569底名無し沼さん:2013/04/13(土) 10:42:31.45
カシミールは標高データ(50mメッシュ)との重ね合わせもできてシュミレーションとしては最強だけど
持ち歩けない
570底名無し沼さん:2013/04/13(土) 13:08:47.82
情弱はあきらめろ
571底名無し沼さん:2013/04/13(土) 13:50:45.43
>>569
シミュレーションな。仕事で間違えると恥ずかしい。
572底名無し沼さん:2013/04/13(土) 15:37:08.97
外来語という日本語だからいいんです
573底名無し沼さん:2013/04/13(土) 15:37:47.76
PS・・・英語圏の人が間違ってたら注意してあげましょう
574底名無し沼さん:2013/04/13(土) 16:50:57.57
simuをシュミ
と読み替えるのはさすがに間違い。
575底名無し沼さん:2013/04/13(土) 17:07:58.91
さすがに会社じゃはずかしい。
素人ならまあそんなもんだろうと。
576底名無し沼さん:2013/04/13(土) 18:28:23.42
>>574
だから読み違えてるんじゃなくてそういう日本語なんです
577底名無し沼さん:2013/04/13(土) 18:31:47.92
シミュレーションが日本語だよ。
578底名無し沼さん:2013/04/13(土) 19:44:46.52
今や列強国を全て凌駕してしまい文化レベル、民族性で世界に尊敬されている
日本の常識がグローバルスタンダードになりつつあります
579底名無し沼さん:2013/04/13(土) 21:53:57.41
>>571
アスペは黙ってろカス
580底名無し沼さん:2013/04/13(土) 22:00:20.71
ど素人
581底名無し沼さん:2013/04/13(土) 23:19:04.94
最近読図の勉強を始めたド素人ですが
沢筋でよく見るこの記号?(二つの青い点)は何ですか?
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8069.bmp
582底名無し沼さん:2013/04/13(土) 23:39:36.88
概ね、砂防ダム的な何か
583底名無し沼さん:2013/04/13(土) 23:56:29.45
>>582
なるほど 何かせき止める為の人工物なんですね
ありがとうございました
584底名無し沼さん:2013/04/14(日) 01:26:12.86
>>581,583
男体山の東南面なんかにたくさんある。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.4908199599&latitude=36.765151769758

>>579
 ↑
命名:アスペッカス
585底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:02:40.93
>>584
>男体山の東南面なんかにたくさんある。

だからなんだよw
別に珍しいもんじゃないだろ
586底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:14:35.98
>>585
これだけ並んでいて、麓からも見える場所はたとえばどこ?
どうせ具体的には何も答えられないんじゃない?
587底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:17:10.93
ヒント:
2ちゃんで知ったかぶりするのが趣味のさみしい老人。 >>584=>>571
感謝を強要する教えたがりちゃん。

切れやすい老人で、ちょっとでも異議を唱えようものならいきり立って攻撃的してくる。
588587:2013/04/14(日) 02:19:39.24
あらま。
レス書いて間にも、攻撃に走ってた。
589底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:44:07.81
>>588
「書いて間」? もうほんのちょっとくらい落ち着いたらどうだ?
物事を冷静に把握できず、何でもかんでも攻撃と受け取るバグがあるなら、
自分でもどうしようもないのか?
590底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:52:01.73
お前、顔真っ赤だよ?
591底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:54:42.03
>>590
自分にどういうバグがあるといわれたのか?
592底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:56:16.67
>>591
次からは、むやみに他人を攻撃しないように気をつけような?
593底名無し沼さん:2013/04/14(日) 03:37:48.07
>>592
愚にもつかない自分の感情だけにとらわれるバグはいつになったら修正されるのか?
594底名無し沼さん:2013/04/14(日) 23:21:51.57
>>576
プププ
595底名無し沼さん:2013/04/14(日) 23:23:00.57
>>592
また例のやつだから相手すんなよ
596底名無し沼さん:2013/04/14(日) 23:35:03.36
>>581
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=246590&fname=6672fcf7ef4c43dc23465ac4b9c7e69e.JPG
こういうやつですな。
男体山の東南面なんかは
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.4908199599&latitude=36.765151769758
http://www.doboku.shimotsuke.net/image/nantaisannosaboukouji/nantaisannosaboukouji002.jpg
こういう凄いことになってると。

基礎知識ということで、地形とか地形図の記号とかの典型的な写真を並べてみると面白いかな。
597底名無し沼さん:2013/04/14(日) 23:44:50.49
>>596
金かかってるなー。
598底名無し沼さん:2013/04/14(日) 23:54:57.22
そういえば、「扇状地」の例で
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.71952553047&latitude=35.642944933933
ここが採り上げられてたな。

>>597
ま、「それが目的」じゃない。
599底名無し沼さん:2013/04/15(月) 08:29:52.86
>>598
京戸川扇状地は中学社会の勉強でおなじみだな。
実際にきれいな扇状地だぞw
600底名無し沼さん:2013/04/15(月) 09:17:12.59
601底名無し沼さん:2013/04/15(月) 20:59:14.22
>>584
一つ知識が増えました サンクス。
602底名無し沼さん:2013/04/16(火) 00:24:31.70
桃やブドウの果樹園が大部分で家が建て込んでないし。
603底名無し沼さん:2013/04/16(火) 23:48:02.51
>>600
こういうの見ると過去に何度もでかい土石流が合ったんだろうなって思う。
604底名無し沼さん:2013/04/17(水) 22:12:47.67
>>594
自分が無い奴の特徴だぞ
正しい英語はうんうんてやつ
日本ではこう言ってる
お前が合わせろ、と言えんのか?
まさかポルトガル人にカステラや天ぷらの正しい発音を指摘されてビビるのかお前
絶対に負けてないやろ、本国に
605底名無し沼さん:2013/04/17(水) 23:05:25.45
>>604
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
606底名無し沼さん:2013/04/18(木) 00:35:41.36
>>604
シュミレーションは個人のこだわりでもなんでもなくて
明確に間違いだから気をつけたほうが良いよ。

ここじゃ匿名だから良いけど、実際そんなヤツ見かけたら心のなかで笑うぞ。
ましてや理系の大学出てるのが間違えている場合はそっち方向では全く信用しないね。
607底名無し沼さん:2013/04/18(木) 00:42:52.46
勘違いしてるんだろうから付け加え。
バイオリン⇔ヴァイオリン
thの発音
seとceの発音
こいつらを正しく日本語に直せないことは当然承知のうえで、
simuをシュミと読んじゃうのは間違いと言ってるからね。

rainをリーナって読んでいいって言ってるようなもんだぞw
608底名無し沼さん:2013/04/18(木) 02:22:50.84
みんなでわいわいやってるのに、隅っこで一人ブツブツ呟いてるキモオタか?

「シュミレーションはホントはシミュなのに誰も指摘しない、ぼく一人だけが気づいてるブツブツ」
609底名無し沼さん:2013/04/18(木) 19:27:25.72
>>608
製造業では完璧に指摘されるレベル。会社の常識。

無能のレッテルつけられてもよいならそう書けば良い。

siがシュの発音に絶対ならないから語学も無能とわかる。
610底名無し沼さん:2013/04/18(木) 19:55:09.61
>>606
間違いかどうかはどうでもいいんだよ
ていうかネイティブの発音がそのままシミュレーションで通じるとでも思ってるのか?
日本で定着してるんだからそれが日本語なんだよバカタレ
エゲレスとかイングリッシュとかアメリカとかメリケンとか
どうでもええやろ
ネイティブに言ったら全部間違いだろうがボケ
611底名無し沼さん:2013/04/18(木) 19:58:28.97
俺以外もしてきしてくれたから安心してたけど、
別の意味で不安になってきた。
まあそういう世界にいないんだろうな。
察するに、君が正しい!
612底名無し沼さん:2013/04/18(木) 20:01:21.63
>>610
あ、もう相手する気なくなったからいいけど、
バカタレとかボケはやめた方がいいよ。
糞ガキってバレるから。
613底名無し沼さん:2013/04/18(木) 20:06:43.83
うん、自演連発と速レスキモイ

とりあえず、日本に渡った時に誤認で使われてるんだからそれでいいんだよ
そんなもんナンボでもあるだろうが
見識が狭いにもホドがある
間違ってる外来語全部出したろか?
全部合理的な回答ができるんだろうな?
614底名無し沼さん:2013/04/18(木) 20:14:10.79
自演の決め付けが本当にひどいな。
自分の見識の狭さも知るといいよ。
また病気のやつか?
615底名無し沼さん:2013/04/18(木) 20:18:14.97
東條英機というのは愚にもつかない些細なことにばかり異常に引っ掛かるタイプのバカだったそうだ。
いつの時代にも東條と同じタイプのバカは、どうしてもある程度以上の割合で含まれてしまう。
ウンザリ。
616底名無し沼さん:2013/04/18(木) 20:30:41.44
まあ暇だから相手してやるか
外人が日本のモノを口にする時
ちょいちょい勘違いを含んでいる
フジヤマ、ゲイシャガール
日本ではmtの事をyamaと言う、そして日本一の山はFuji
そして日本では固有名詞の方が先に来るという知識を持った人が考えたのが
FUJIYAMAなのではないかというのは俺の個人的な推理
ゲイシャガールも英語の常識に当てはめた結果だと思う
だが、フジヤマ、ゲイシャガールは日本語として間違っているにもかかわらず
アメリカ人が言うふじさんとげいしゃの事であると我々は認めて尊重している
講義はまだ終わってないがバカバカしくなって来たので一旦終了
反論してみろ、気が向いたら明日にでも切々と語ってやる
617底名無し沼さん:2013/04/18(木) 20:34:53.10
>>616
 ↑
壁蝨
618底名無し沼さん:2013/04/18(木) 20:38:46.41
先生の御講義ためになります。
また明日もお願いしたいですが、さすがにスレ違いが過ぎますのでこれにて失礼します。

最後に・・・シュミレーションはとっても恥ずかしい間違いです!
619底名無し沼さん:2013/04/18(木) 22:33:43.85
もしかして、シュミレーションて言っているのは地形図バカ?
うわぁ、恥ずかしい。知的な専門家が使う言葉じゃないね。
化けの皮がはがれるというのはこういうことを言うのだろう。

テレビとかラジオとか日本語化した言葉ではなく、専門用語
に分類されるたぐいの言葉の間違いは恥ずかしい。
620底名無し沼さん:2013/04/18(木) 23:24:01.07
>>619
蟹は甲羅に似せて穴を掘る
621底名無し沼さん:2013/04/19(金) 22:00:59.05
反論できない時に 蟹 という言葉が出てくるのか。
ここは不思議なスレだ。たまに来てもよくわからん。
622底名無し沼さん:2013/04/19(金) 22:11:57.98
常駐してる大ダワ君が「たまに来る」ワケ無いじゃん
623底名無し沼さん:2013/04/19(金) 22:14:28.02
ガチで逝っちゃってる>>589, >>553あたりと、
やや世間知らずのシュミレートくん(>>576, >>615-616)が
キレキレなスレだね。
624底名無し沼さん:2013/04/19(金) 23:30:57.13
>>623
そんな下らない言葉尻に固執してる子供が人の事を世間知らずとかw
まあ、さしずめ「自分が無い」業界人間の中で恥をかいたのがトラウマになってるのか
カタカナを多用すると尊敬される薄っぺらなセクションにいるんだろうね
625底名無し沼さん:2013/04/20(土) 01:06:10.62
>>619
単なる常識単語が「専門用語」だとさ。
ウンザリ・・・
626底名無し沼さん:2013/04/20(土) 01:15:37.36
>>624-625
まあ自分の間違いは素直に認めろってことだな。
遊ばれてるぞ。
627底名無し沼さん:2013/04/20(土) 01:40:27.65
>>626
「シミュレーション」が「専門用語」? バカかこいつ?
628底名無し沼さん:2013/04/20(土) 05:23:53.64
>>627
普通の人間がそれを日常的にしているか。
専門家がやる専門作業だろ。
629底名無し沼さん:2013/04/20(土) 06:08:35.39
>>627
なぜそうなるかな(笑)
はやく病院行けよ。
630底名無し沼さん:2013/04/20(土) 07:08:37.96
>>629
これで問題ないだろう。

専門用語 シミュレーション
素人用語 シュミレーション
631底名無し沼さん:2013/04/20(土) 17:16:38.76
>>630
素人用語じゃなくて、素人の誤用だな。
632底名無し沼さん:2013/04/20(土) 21:11:18.73
だれうま
633底名無し沼さん:2013/04/21(日) 00:35:20.96
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬  ・・・・・
pく冫y,,く__) 旦  
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
TTTTTTTTTTTTT
634底名無し沼さん:2013/04/21(日) 00:50:28.23
シミったれ王子がまだ頑張ってるのか
とりあえず日本語をマスターしろ
英語でシミュレーションかもしれないが
日本語ではシュミレーションだ
そこをちゃんと覚えたら今より成績が上がるぞ
635底名無し沼さん:2013/04/21(日) 01:01:22.34
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
636底名無し沼さん:2013/04/21(日) 02:05:23.83
スィミュレイシュンヌ ね
637底名無し沼さん:2013/04/21(日) 02:09:56.64
>>634
調べたらすぐ気づくんだがな。
「自分が有る」んですねー。
ガキというより年食って、頭硬いのか?
638底名無し沼さん:2013/04/21(日) 07:37:18.58
>>634
せっかくまとまるところだったのに。本当に病気か。

>日本語ではシュミレーションだ

またまた燃料投下するんだからな。
それは核爆弾級のボケか、超ド級のアホだぞ。

学会名もあるのに、ちょっと調べればわかること。
http://www.jsst.jp/j/
一般社団法人 日本シミュレーション学会
639底名無し沼さん:2013/04/21(日) 10:38:58.37
一番わかりやすい例で言えばふいんきだろうな
あの言い回しには小学生の頃から違和感を感じていたが
使うやつ多いし、人に指摘したのは2、3回だろうな、自分の中では諦めてる
あと20年もすれば広辞苑に載るよ、たぶん
640底名無し沼さん:2013/04/21(日) 15:48:47.16
>>639
たぶんそれは方言。俺は発音もふんいきで間違いなし。
関西ではこれまで聞いたこともしゃべったこともない。
641底名無し沼さん:2013/04/21(日) 16:35:01.05
>>640
方言でもなんでもねーよ
タダの誤用だ
ただ、誤用でも多勢になってくると正しい国語になるって事だ
ふいんきがそうなるとは限らないが、可能性はある
642底名無し沼さん:2013/04/22(月) 01:47:38.29
「違和感を感じる」という言葉に違和感を覚える
643底名無し沼さん:2013/04/22(月) 19:32:57.09
不法投棄禁止という言葉に違和感を感じるので頭痛が痛い
禁止されてるから不法なんだが
投棄する事は禁止されています
あるいは不法に投棄すると罰せられます
ならわかる

あと、ここにゴミを捨てると懲役あるいは罰金云々と書いてある看板
いや、そこじゃなくても懲役だよ
644底名無し沼さん:2013/04/22(月) 20:14:11.68
大ダワくんの敵、社団法人日本地図調整業協会は、一般社団法人地図調整技術協会になりました
645底名無し沼さん:2013/04/22(月) 23:36:48.41
>>644
そうすると、既に、googleマップ等で明らかな間違いでしかないと確認されている、この林道なんかは・・・
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51865888899&latitude=35.313529359426
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.51677441224&latitude=35.304823577713

・・・元「社団法人日本地図調整業協会」 現「一般社団法人地図調整技術協会」に巣くっている
手抜きブラ勤の給料泥棒の犯行ということかね?

悪いやっちゃな。
646底名無し沼さん:2013/04/22(月) 23:59:58.44
大ダワくんはいまいち面白く無いが、
>>616はまた戻ってきてほしいな・・・
647底名無し沼さん:2013/04/23(火) 00:21:09.04
>>646
間違っていると指摘されたら、事実関係を客観的に確認した上で、実際に間違っているなら、
サクッと認めてサクッと訂正するだけのことなのに、間違いが多い奴ほど、根拠のないプライドが
異常肥大していて、間違いを認めると異常肥大したプライドが丸つぶれになるので、愚にも
つかない口答えをして、また、話を関係ないほうにそらせて誤魔化そうとする。

完全な異常者の、ありふれた惨めな生態、かくの如し。
648底名無し沼さん:2013/04/23(火) 00:27:18.04
カールとモレーンというと
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.66281375012&latitude=36.293662034751
こんな感じかな。
649底名無し沼さん:2013/04/23(火) 00:34:42.06
涸沢小屋はモレーンの上に出来てるのかな
650底名無し沼さん:2013/04/23(火) 00:59:00.44
>>649
そうだと思う。
651底名無し沼さん:2013/04/23(火) 03:15:47.82
彫り込んでる本流で、支流の氷河の堆積物がせき止められたまま干上がったのか?
652底名無し沼さん:2013/04/23(火) 23:17:46.64
両方からかち合ったみたいに見えるね。

元々、その辺が気候的に終端だったのかもしれない。
653底名無し沼さん:2013/04/24(水) 01:37:51.21
654底名無し沼さん:2013/04/28(日) 02:30:28.20
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>634!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
655底名無し沼さん:2013/04/28(日) 16:38:49.84
      ∩∩ m  ひぃぃ     シュミシュミうるせーんだよ!
  ━━━━━) )=                            
      | | | | | |         バコンッ!            ∩ ∩
     ( ;´Д`) |________                 | | | |
     「 ⌒ ̄ |    |    |    | _  _     .'  , .. . | | | |
     |   /       |-゚->、  _.- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )  シュミーッ
     |    | |     |Y⌒Y^ヽ_" ̄ ̄ _――=', ・,‘ r⌒> _/ /
     |    | |     |。〉  く゚) l   ̄ | ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
   〜〜   | |   ロ|  =    l   ロ|             |  /  ノ |
     | ∧ | |    |,人__人_,ノ  . |             , ー'  /´ヾ_ノ
      | | | | >    |ー--‐'7    |            / ,  ノ〜〜
     / / / / |     |ー '"~´|    |          / / /
     / / / / |     |    |    |         / / ,'
    / / / /. └──┴──┴──┘      /  /|  |
656底名無し沼さん:2013/05/08(水) 00:28:15.44
大ダワ君は地形図見ながら歩いてて、稜線から落っこちてしまったの?
657底名無し沼さん:2013/05/11(土) 00:27:04.65
>>648
モレーンって何じゃらほいと思ってググったらカールはドイツ語なんだな
ドイツ語多いな山用語
658底名無し沼さん:2013/05/11(土) 00:34:53.29
どうでもいいけど
電話はアンドロイドで決まりだよな
地図コンテンツでもGPS機能でも便利すぎる仕様
まあ、ガーミン製品みたいにタフではないがソフト的には勝ってる
アイフォン?アカンやろ
659底名無し沼さん:2013/05/11(土) 04:36:45.44
入れ歯フガフガさせて何言ってんだコイツ
660底名無し沼さん:2013/05/11(土) 05:47:04.18
>>658
どこが便利すぎるの?
ソフトのどこが勝ってるの?
バカじゃねーの?
661底名無し沼さん:2013/05/11(土) 08:24:15.81
スマホが専用機に負けてるのはバッテリーだけだな
662底名無し沼さん:2013/05/11(土) 10:49:51.67
あとナビゲーションソフトも完全に負けてる
高度計機能もない
トリップコンピューター機能もない
風雨の中で手荒く使うこともできない
663底名無し沼さん:2013/05/11(土) 11:23:10.82
それぞれ好きなの使えばいいから良いとこだけ言っとけ
664底名無し沼さん:2013/05/11(土) 11:41:11.99
>>657
日本の近代登山はヨーロッパアルプス登山から入ってきてるからな。
665底名無し沼さん:2013/05/11(土) 11:58:11.06
>>662
トリップ普通にあるし、GPSがついてるんだから高度計いらないだろ
666底名無し沼さん:2013/05/11(土) 14:22:58.06
スマホ vs Garmin の超不毛なやり取りは、
GPSスレでやって下さい。
667底名無し沼さん:2013/05/11(土) 15:39:07.19
>>665
トリップコンピュータってのはトリップを含めて複数の情報を1画面に表示する機能だよ。
ちなみに俺は10個表示させてる。

高度計は現在地を知るために使うんじゃなくて
このきつい登りはあと何mだからがんばろうとか
道はないし傾斜はきついけど林道まであと100mだから何とか下山できる
っていうふうに使うんだよ
668底名無し沼さん:2013/05/11(土) 23:56:43.02
>>667
まあ実際にはそうで、三伏の登りとかでハァハァいいながら見るわけだけど、
地図スレ的には、見通しがきかないところで現在地を知るのに役立つ
というのが美しい。
669底名無し沼さん:2013/05/12(日) 10:35:01.08
>>666
ガーミンは地図じゃないよ。
たんなるロガーだよ、あんな絵使えません。
670底名無し沼さん:2013/05/12(日) 11:23:15.77
>>669
紙の地形図と合わせて持って行くんだから
地図画像が多少ショボくても問題無いだろう。
綺麗な地図見たけりゃ家でずっと眺めてろ。
671底名無し沼さん:2013/05/12(日) 12:58:13.22
紙地図見たりガーミン見たり…
馬鹿なの?
672底名無し沼さん:2013/05/12(日) 13:35:14.78
山で機械に全部頼るやつこそホンモノの馬鹿だろ。
お前、GPSスレの荒らしだろ?そっちでやってくれ。
673底名無し沼さん:2013/05/12(日) 13:41:51.54
意味解ってないしw
日本人じゃないみたいだな
674底名無し沼さん:2013/05/12(日) 14:07:07.50
>>673
意味を聞き返したり野暮なことはしないので、これ以上は↓でどうぞ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1352544302/
675底名無し沼さん:2013/05/13(月) 15:04:38.77
>>670
なんだ、ここもダメヨ常駐なの?
676底名無し沼さん:2013/05/13(月) 15:05:21.91
ガーミンなんて、地図として使えねぇよ
677底名無し沼さん:2013/05/13(月) 17:51:03.11
使えないのは 文句ばっか垂れてる おまえだよ
678底名無し沼さん:2013/05/13(月) 20:19:19.00
スマホバカはここで引き取ってくれ。
地図に興味あるらしいから。

ガーミンはGPSなのでスレ違い。
679底名無し沼さん:2013/05/13(月) 21:04:59.47
形勢が不利になるとすぐこれだよ
680底名無し沼さん:2013/05/13(月) 21:09:23.66
>>679
 ↑
壊れてる。
681底名無し沼さん:2013/05/13(月) 21:29:33.63
>>678
コンテンツは地図だろ
いまだに紙ベースのデジタル化物が殆どだし
地形図という情報には変わりない
682地図の常識:2013/05/14(火) 00:15:22.21
>>681
縮尺によって等高線の高度間隔が違い、結果として情報量が違う。
当然ながら縮尺が大きい(分数だから分母の数字は少なくなる)ほど情報量が多く、細かく、
縮尺が小さいほど少なく、粗い。
縮尺と等高線の高度間隔の関係は、印刷ないし表示の実際問題の関係で大体決まっている。
683底名無し沼さん:2013/05/14(火) 00:18:37.68
ざっくばらんな議論がほほえましいね
684底名無し沼さん:2013/05/14(火) 00:27:09.20
大ダワ君がアップを開始したようだな
685底名無し沼さん:2013/05/14(火) 00:38:24.27
>>684
常識的な単語の意味を我流で変な風に取り違えてるという自覚はない?
686底名無し沼さん:2013/05/14(火) 01:19:17.98
>>682
見当はずれな事言うなよ
縮尺を選ぶのは紙でもデジタルでも一緒だろ
デジタル地図の場合は物理的に固定された大きさって物がないから
レベルで表示される
例えば、2500並の情報量で作られた物はレベル25000と言う
情報量は25000でもアップにすれば500イチ相当になるが、まあアップにする意味はない
タイガイのデジタルコンテンツは目的によって一定の縮尺になった時に次のレベルにリレーされる構造になっている
80万→5万→25000→+α又は航空写真(デジタルオルソ)
と言った風に情報量の豊富さとシームレスな連携では紙地図に負ける事はない
かてて加えてデジタル系のコンテンツには検索という機能がついている
地図を見回して必要な情報を探してる間に一言二事入力してターンってやれば2秒で出てくる
最終的な信用度って意味では脆弱だが侮れない存在である事は確かだ
電波が届き、電力があるウチはデジタル地図が圧倒的に優勢
それのどちらかでも欠けたらアウトだけどな
687底名無し沼さん:2013/05/14(火) 05:26:50.39
3行以内で
688底名無し沼さん:2013/05/14(火) 06:09:58.03
>>686
それ街中の地図の話。
登山用は25,000が基本データで特別な登山地図で10,000があるレベル。
デジタル地図も25,000の情報量がベースでそれを拡大表示できるだけ。
689底名無し沼さん:2013/05/14(火) 11:23:10.97
>>686
画面が小さくて解像度が糞なガーミンは別だけどね(笑)
690底名無し沼さん:2013/05/14(火) 12:17:40.01
糞なのは何も使いこなせない おまえの頭だけどね
691底名無し沼さん:2013/05/14(火) 12:53:32.39
お前らどちらもアイテムの事になると必死になるよな。
テク磨けよ
692底名無し沼さん:2013/05/14(火) 13:56:37.29
必死なのはスルーできない おまえ だろ
693底名無し沼さん:2013/05/14(火) 14:47:06.62
いいや
694底名無し沼さん:2013/05/14(火) 15:13:38.43
ガーミンのは地図とは言わないよオマケだよ。
695底名無し沼さん:2013/05/14(火) 17:51:47.09
下手の道具調べ
696底名無し沼さん:2013/05/14(火) 19:08:06.78
697底名無し沼さん:2013/05/14(火) 19:57:58.40
>>688
人の話聞いてたか?
698底名無し沼さん:2013/05/14(火) 22:40:31.02
>>696
ゴミだろ霞んでるぞ、解像度と画面の大きさが足りない



ゴミ、ゴミ
699底名無し沼さん:2013/05/14(火) 23:45:32.02
>>686
地形図に関する最低限の基本常識が欠損してるという自覚を持て。

> 情報量は25000でもアップにすれば500イチ相当になる

間違ってる。その辺を根本から改めないと駄目。
700底名無し沼さん:2013/05/14(火) 23:46:05.87
>>697
お前が間違ってるんだよ。
701底名無し沼さん:2013/05/14(火) 23:49:46.77
>>696
その写真の通りじゃ、5万図くらいのところかな。
地形図としての情報量が貧弱すぎ。

といっても、見ても分からないのもいるだろうし、
そんなのに何いっても無駄だろうな。
702底名無し沼さん:2013/05/15(水) 00:13:22.75
>>701
5万図ならコンターの間隔は20mだよ
703底名無し沼さん:2013/05/15(水) 00:15:41.47
>>702
等高線の具合を見ても何も分からない人には関係ない次元の話。
704底名無し沼さん:2013/05/15(水) 00:25:25.42
相変わらずのキチガイっぷりw
705底名無し沼さん:2013/05/15(水) 00:29:10.72
>>704
「相変わらずの地形図音痴ぶり」というべきでは?
「読んでない」のが見え見えなんだよね。
706底名無し沼さん:2013/05/15(水) 07:02:02.36
707底名無し沼さん:2013/05/15(水) 10:46:51.21
これは地図とは言わないよ(笑)
708底名無し沼さん:2013/05/15(水) 11:09:12.53
50mも矢印が有るぞ(笑)
709底名無し沼さん:2013/05/15(水) 19:29:23.56
「地図」ではあるんだよ。

登山の実地で「地形図」と呼べるのか、「地勢図」に近いかは、また別の問題。
710底名無し沼さん:2013/05/15(水) 20:32:56.23
>>699
大きさの事を言ってるんだよ
地図レベルも知らないで何をいってんだか
711底名無し沼さん:2013/05/15(水) 20:46:57.28
>>710
話がねじくれてる。
712底名無し沼さん:2013/05/15(水) 20:53:54.00
>>710
そもそもデジタル地図で25K以上の詳細な地形図の地図レベルが
あるかという話。単に、25K地図を拡大しているだけだろということ。
713底名無し沼さん:2013/05/16(木) 11:37:37.79
>>706
どう見ても、残念な地図だね。
714底名無し沼さん:2013/05/16(木) 12:02:52.28
本当に残念なのは 道具を使いこなせない おまえの頭だよ
715底名無し沼さん:2013/05/16(木) 12:34:40.85
使い物なれば道具だけど、ならない物はオモチャ。
716底名無し沼さん:2013/05/16(木) 13:59:17.47
無能はすぐ道具のせいにする
717底名無し沼さん:2013/05/16(木) 14:02:08.75
【電気機器/米国】苦境のGPSメーカー、スマートフォン(スマホ)との共存戦略も[13/05/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368675419/
718底名無し沼さん:2013/05/16(木) 19:27:13.92
>>559
電子地形図一時販売中止だって
719底名無し沼さん:2013/05/24(金) 03:25:54.34
>>718
5月10日からだね
http://www.gsi.go.jp/common/000080919.pdf
データ変換を修正するだけだから直すのは楽な仕事だよな

ところでカシミールで見るウォッちずと、ウォッちずで見るウォッちずは版が違うんだなこれ
何でなの?
720底名無し沼さん:2013/05/28(火) 22:53:03.54
赤坂山の小6児童遭難って
登山道から859への踏み跡へでも入ったのかなあ?
そこから北の方の出会いがいっぱいある沢を下っていったとか
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=136.01115184836&latitude=35.504709771369
721底名無し沼さん:2013/05/28(火) 23:15:28.38
http://www.asahi.com/national/update/0527/OSK201305270008.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0528/OSK201305280005.jpg
これを見ると、そうみたい。

> 学校行事の登山中
というと、要所に先生が待機して、脇道に逸れそうになったら指導すると思うけど、
ちょっとした隙になんてことはありがちかな?

そういや中学の頃に、競争みたいに突っ走ったか何かで、下る峠を無視して真っ直ぐ
行ったバカ連中がいたな。
722底名無し沼さん:2013/06/01(土) 22:00:37.81
723底名無し沼さん:2013/06/05(水) 20:47:15.68
いまどき読図なんて何の役に立つんだ?
遺物だろ

「GPS は電池切れや故障がある」
→予備を持てばいいやん。5000円も出せば液晶画面付きのロガーが買えるんだし

「測定誤差がひどい (ことがある)」
→しょせん山歩きだろ。10〜20mの誤差で生死にかかわったりせんだろ

「地図の品質が悪い」
→安もん使うなよ

俺?地図読みはやるよ、遊びとしてな。
例えて言うなら、電卓にとってかわられた算盤を試しに使ってみる、というようなノリだな
本気でやるようなもんじゃない
724底名無し沼さん:2013/06/05(水) 21:16:07.72
紙の地図は最終手段の保険として持っとくな
遭難レベルの緊急事態用
725底名無し沼さん:2013/06/05(水) 22:08:17.75
>>723
「出来ない人間」には、「出来ると何が分かって、どういう効用があるか」など、
いくら頭を使って考えたつもりになっても、永久に分かるはずがないから。
726底名無し沼さん:2013/06/05(水) 23:03:52.44
>>724
逆だろ
GPSは最終手段の保険として持っとくな
遭難レベルの緊急事態用
727底名無し沼さん:2013/06/05(水) 23:12:03.16
まあ、地形図に盛り込まれている情報を十分にくみ取ることが出来なくて、
双六みたいな具合でしか使えないレベルのほうが並みではある。
728底名無し沼さん:2013/06/06(木) 00:52:52.43
>>723
うん、知能低いアピールいらないから
729底名無し沼さん:2013/06/06(木) 01:47:58.84
>>723
しかしまた唐突な話の振り方だなw
GPSがあるお陰で読図が出来なくても困らないと、いう事だな?
確かに困った経験は無いぞ
と思ったら有るな

読図できる人にGPS持たせたら無敵じゃないですか
730底名無し沼さん:2013/06/06(木) 01:58:58.27
困った話といえば、遭難本にも載ってるGPSも持って読図訓練に行ったら遭難した事件とか
あれは酷いw
731底名無し沼さん:2013/06/06(木) 02:01:04.55
>>730
そんなのあったっけ? どこの件?
732底名無し沼さん:2013/06/06(木) 10:23:17.69
730の脳内文庫
733底名無し沼さん:2013/06/06(木) 12:48:45.24
紙媒体で読んだ記憶があったので遭難本と書いたが、どうやら俺の脳内だったようだ
おっかしいなぁ…

>>731
大品山の件だった、悪いな
http://homepage1.nifty.com/toyamaHC/aebs27.html
734底名無し沼さん:2013/06/06(木) 13:11:20.68
薮山などはGPSがあってもなくても読図は必要。
臨機応変さや危険回避の幅が広がる。

一般登山道だったら特に読図は必要ないかもしれんが
道迷いのために出来たほうがいいに決まってる。
沢などGPS信号が届き難いところもありまっせ。
735底名無し沼さん:2013/06/06(木) 13:43:35.09
>>733

> http://homepage1.nifty.com/toyamaHC/aebs27.html
> この時、SP波間さんが地形図とコンパスの角度が違い、さらにGPSで確認しても
> 少しずれている気がする。下るべき尾根はもう一本左側の尾根ではないか。
自分を下見に行かせてもらいたいとの進言。
> ...
> このままでは時間が経過するばかりでまずいと考え、波間さんをリーダーに決定権が
> あるということで説得し、現状のままのルートを選択してSLの後を追った。

これなんかすごいな。GPS が「間違ってるぞ」って警告してるのに、
リーダーが「いや俺の方が正しい」って押し切って、あげく遭難したわけだろ。

阿呆か、っていう..
736底名無し沼さん:2013/06/06(木) 14:09:02.88
>>735
GPSと地図が微妙な感じで判断し難いことはあっても
尾根をちょっと下ってから再度GPSを確認すれば
素人でも確実にルートミスだと分かるはずなのに何やってんだろうね
737底名無し沼さん:2013/06/06(木) 14:21:34.98
>>734
なんか、無理やり「GPS がうまく機能しない状況」をさがそうとしてないか?
738底名無し沼さん:2013/06/06(木) 14:27:40.65
>>736
なまじ読図訓練の山行だったために、
リーダーのメンツの問題になっちゃったんだろうね、きっと
739底名無し沼さん:2013/06/06(木) 14:33:52.36
>>737
沢沿いでGPS信号ロストとか普通にあるよ
そんなことも知らないの?
740底名無し沼さん:2013/06/06(木) 18:18:10.61
>>733
それなら本ではなくて、ここで見た記憶がある。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.45853701141&latitude=36.558466626326
こっちへ微妙に逸れていったとかだよね。
方位を大体でも確認していれば明らかに違うと分かったケースではなかったかな。
741底名無し沼さん:2013/06/06(木) 18:30:04.12
>>735-736
道を間違えたりするのは、要するに何らかの原因で間違った思い込みに
捕らわれるせいだから、そういうのが「典型」。

午後になって疲れて注意散漫になってるとか、日暮れが迫って焦っている
とかで、下りの勢いで進んじゃう。

とどめに「変だとは気がついても、登り返すのが大変だから、こっちに行けば
良いだろうという希望的観測にすがって無理矢理下る。

「必殺パターン」にハマってるということね。

特に、地形図が読めないのに、読めると思い込んでるような頭の固い
手合いは要注意度が高い。

だから虚心になって地形と地形図を見比べないと駄目。

「虚心になって地形と地形図を見比べ」留というのは、具体的などういう
作業のことかというと、

「位置なり進路なり、無雪期なら地形図の登山道の通り方なりについて、
正しいと思ってるのが間違っていたら致命的だから、違ってる可能性を
常に頭の隅に置いて、事実関係を虚心になって観察する」

要するに、「何か間違ってる可能性がないか、頭っから疑ってかかって、
検証する」ということ。

時々いるよね、そういう作業がまるでできなくて、思い込みにひたすら
しがみ人間。そうなったらお仕舞い。
742底名無し沼さん:2013/06/06(木) 18:31:35.11
>>738
そういう面もあるだろうな。

何のことはない、読めてないのはそのリーダー。

どうせ、それまで、地形図なんかろくに見もしないで歩いてきてるんじゃないの。
それじゃいつまで経ったって、読めるようになるわけがない。
743底名無し沼さん:2013/06/07(金) 00:53:59.85
俺のGPSはナブスターの他にデファレンシャル、航空機の情報も拾うから谷でも杉林でも無敵だぜ
744底名無し沼さん:2013/06/07(金) 06:23:45.69
GPSは尾根は正確、谷は誤差多いと思って使えば良い。
745底名無し沼さん:2013/06/07(金) 08:50:09.49
グロナスを拾うやつってまだ無いのか
746底名無し沼さん:2013/06/07(金) 22:31:02.31
>>745
iphone
747底名無し沼さん:2013/06/10(月) 00:08:37.71
>>745
etrexでも拾えるよ


登山靴で歩けないようなところを踏査し、靴でも歩ける道を作るのが仕事、な
森林組合や森林管理署の職員ですら、尾根谷を一つ間違えて
とんでもないところに行くことがあるからなぁ・・・尤も、仮に間違えたとしても
ある程度山仕事の経験積んだ者なら林業関係者が使う地図(縮尺5000分の1の
森林基本図)見て現地見たら自分が今どこにいるかすぐ分かるからリカバーも出来るが

>>741-742
自分が登山じゃなくて山仕事で読図覚えた人間だからかもしれないけど、
読図には山と自分の能力に対して謙虚になる心が必要だ、と思う

俺に山の見方を教えてくれた人は何十回と入ったことのある所でも必ず地図を携行してる
喜寿過ぎた今でもチェンソー持って山に入ってるこの道60年の大ベテランで、
その日の歩いたルートや目印となるようなものを帰ってきてからでも地図上に落とせる人でもだ
748底名無し沼さん:2013/06/10(月) 00:22:49.55
>>747
お、その筋の人なのね。

実地の状況と地形図の記述を見比べて、矛盾が最も少ない位置
=現在地を推理するのに、正確な1/5000があればかなり楽ですね。

もちろん、そこまで来る途中の経過とかも、当然、ある程度以上に
細かく観察して、その上での話=実質的な意味で現在地を常に
確認しながら進んでいての話ですが。
749底名無し沼さん:2013/06/10(月) 00:24:46.75
大品山報告書興味深く読ませてもらいました
読図以前に声掛け出来ないとこまでSL暴走って時点でパーティとして成立していない
そういう会なんでしょうね
報告書に書かれていない事としては
真川調整池という明確なランドマークがあるんだから標高1000mで保険かけとけばあそこまで下降し過ぎることはなかった
高度計持ってて大品山で高度補正しとくの前提だけど
750底名無し沼さん:2013/06/10(月) 07:37:12.59
>>747
5,000?50,000の間違いじゃないのか?
まあ、稀に市町村が作る管内図や基本図で町と山岳部の割合から5000が妥当な市町村もあるが
大体は尾根沿いに行政界があるので他行政間で縮尺が5000に統一されている事も少ないだろうし
ひょっとして県農林関係の事業で作成された地図?
751底名無し沼さん:2013/06/10(月) 08:13:42.10
>>750
森林基本図は民有林も国有林も縮尺1/5,000で統一されてる
民有林は都道府県が、国有林は林野庁が作成してる
国有林については、林野庁が作成したオリジナルの1/20,000地形図もある
針葉樹林か広葉樹林かはたまた無立木地か、人工林なら植えてからどのぐらい経ってるか至るまで
やたらと詳しい情報が載ってる
原図はアホみたいに高い値段だけど、コピーなら一枚数百円で売ってくれる
ttp://www.rinya.maff.go.jp/kinki/policy/business/book_map/category_d/d-05/i_d-05-02.html

林業関係者以外には全くと言っていいほど知られてない図面だけど、登山に使えないこともない
752底名無し沼さん:2013/06/10(月) 16:05:43.78
凄げーなこの地図
これ有ったら無敵じゃね?
753底名無し沼さん:2013/06/10(月) 20:55:44.17
>>751
http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/information/jouhouko-na-/pdf/koufutesuuryou.pdf
この表を見ると森林計画図・基本図5千分の1がA0判で本体税込み二千円手数料二千円合せて4千円か
アホみたいに高いな!
モノクロコピーだとA3が三百円安いな!
754底名無し沼さん:2013/06/10(月) 21:03:30.40
まあ、そういうのは個人が普通に買うものではなくて、経費で落とすものじゃない。

コピーなら普通に買えるけど、面積でいったらけっこう高くつくね。
755底名無し沼さん:2013/06/10(月) 21:07:07.07
印刷枚数と印刷機の減価償却費だけ考えても、ある程度高くなることは理解出来るはずなんだが、
そのへん書くと例によってキチガイが暴れ始めるだろうから書かないでおこう
756底名無し沼さん:2013/06/10(月) 22:29:50.82
5000なら2.5万地図と同じ面積分を買うと5倍も掛かるのかよ
757底名無し沼さん:2013/06/10(月) 23:17:10.64
>>755
自分の脳内でこしらえた「キチガイ」と必死になって闘い続ける。
ご苦労なことだな。 (ー人ー)なもなもなも〜
758底名無し沼さん:2013/06/10(月) 23:21:38.21
>>753
それ、本体+消費税で「手数料計」の総額2000円なんじゃ・・・
759底名無し沼さん:2013/06/10(月) 23:44:55.02
>>753
ほぼ行政の都合による事務経費だと思うよ
原価で言えば民間レベルと比べると多少高い程度
だけど利益は全く産まない
生産→販売の利益は超赤字と言っていい
いや、むしろ身銭を切ってボランティアしてると言っていい
まあ、元を正せば税金なんだけど
760底名無し沼さん:2013/06/11(火) 00:22:02.18
税金で作ったなら、天下り先で独占しないで国民に解放しろ
761底名無し沼さん:2013/06/11(火) 00:33:47.39
>>758
うーん2千円なのかこれ?
じゃあせっかくだから一部買いに行ってみる
高いと書いたけど実物も見ずにグダグダ言っても仕方ないもんな
762底名無し沼さん:2013/06/11(火) 00:43:17.60
>>760
随分進んでるよ
国土地理院の地図も権利が限定ではあるものの
無料で開放されるようになったし
昔は特殊な書店で知ってる人だけが買うスタンスだったのが
ネットで閲覧できるようになったし、条件を満たせば二次製品に応用も許されるようになった
763底名無し沼さん:2013/06/11(火) 01:19:59.12
>>759
せびり取った税金でやってるくせに、ボランティア面など図々しいってなもんですな。

>>760
開放となると、散々税金を払った「権利者」以外にもばらまくことになるな。
764底名無し沼さん:2013/06/11(火) 01:33:38.74
>>763
頭悪いな
公益法人とそれを利用する側とは別の存在だ
野球と競馬しか興味ないオトンと野菜の価格が高いのは政治のせいだと思ってるような主婦みたいな発想はやめろや
765底名無し沼さん:2013/06/11(火) 01:58:38.62
>>764
 ↑
「せびり取った税金でやってるくせに、ボランティア面など図々しい」
といわれて、口答えしないでいられない馬鹿

黙っていれば露見しないのに、馬鹿な奴もいるものだ。
766底名無し沼さん:2013/06/11(火) 07:32:32.76
ほらな、キチガイが暴れだした
767底名無し沼さん:2013/06/11(火) 09:22:42.47
>>765
アホなんだったら黙っとけばいいのに
768底名無し沼さん:2013/06/11(火) 14:10:59.28
静岡県統合基盤地理情報システム
http://www.gis.pref.shizuoka.jp/

こういうサイトの山梨か長野版ってあるの?
769底名無し沼さん:2013/06/11(火) 14:22:35.36
>>768
それは県の方針次第
そういうのに積極的な県はやるだろうし
まったくやる気がない所はやらない
770底名無し沼さん:2013/06/11(火) 19:37:09.33
>>767
全くだな。口答えせざるを得ない心情は、特別に哀れんでやっても構わないが ね。
771底名無し沼さん:2013/06/13(木) 00:17:03.59
何か作業するなら5000でいいかもしれんが移動がメインなら2万5千かせいぜい1万くらいかなぁ
地図自体の正確さはオリエンテーリングのが最強だと思う
こんなの
http://www.asobox.com/o/modules/wordpress/attach/2007-05-13-tama/M21Amap.jpg
OL開催地のしかないけどねw
772底名無し沼さん:2013/06/13(木) 00:38:50.36
10000は細かいよね。都心部の起伏がある公園なんかもしっかり出てるし。
773底名無し沼さん:2013/06/28(金) 15:25:37.61
>>768
仕様は違うが三重県にもある
http://www.gis.pref.mie.lg.jp/
774底名無し沼さん:2013/06/28(金) 20:31:36.41
>>773
それは前に紹介されてみた記憶がある。
行ったことがある磯の地形が思いっきり詳しく書いてあって感動した。
775底名無し沼さん:2013/07/05(金) 10:20:07.42
等高線が嘘くさい
25000の10mの間に何かのソフトで適当に細かい刻み入れただけじゃない?
776底名無し沼さん:2013/07/05(金) 20:04:45.58
>>775
全般に常緑樹でびっしりと覆われていて、下生えもびっしり茂って、実地でも
地面がどこなのか見た目に分からないようなところが多いから、ウソ臭い感じ
になってる部分というか面積が広いのは確かだけど、木が生えてない磯の
岩の島とかを見ると、とんでもなく正確に出てる部分もいくらでもある。
777底名無し沼さん:2013/07/06(土) 11:49:17.51
これ、2500相当の図化だと思うよ
普通は市街地だけ大縮尺にして山地部は小縮尺にするもんだが、がんばったね
下手したら市街部は1000相当があって編纂2500なのかもしれない
小縮尺と大縮尺を同時進行で発注する事は多いからね

植生が障害になる図化だが
職人は樹冠の形状で生えてる木の種類がわかるからポイントを埋没させて等高線引くんだよ
針葉樹なら15m、孟宗竹なら10m広葉樹なら勘www
職人の腕依存だけど

最近は航空レーダー測量が発達しているからそっちかもしれない
木にちょっとでも隙間があれば刺さるのでそのポイントを拾って計算する
778底名無し沼さん:2013/07/06(土) 23:26:51.96
昔の50000の等高線が綺麗に並んだ地形図思い出した
779底名無し沼さん:2013/07/06(土) 23:30:57.58
水涯線とか林道の形をちゃんと見ろよ
小縮尺撮影ではこうはならん
撮影縮尺が大きい証拠だ
780底名無し沼さん:2013/07/06(土) 23:38:32.64
実地測量時代のは酷かったからね。造り方からいってむしろ当たり前だけど、山岳
地帯は大嘘ぶっこいてる部分があまりに多すぎ。

だから、位置がかなり正確な三角点があるピークとか、2つ以上の目標物の方位を
測定して、本当の現在地を知ることによって、地形図自体の嘘に欺されないように
する必要があった。

今の空中測量図は、そんなのとは比較にならないほど正確になってるから、そういう
必要などなくなってるけどね。
781底名無し沼さん:2013/07/06(土) 23:50:33.70
>>780
それを実体験しているのはすげーな
地図を作る側としてはありそうな話で耳が痛いな
高度成長期の利益優先イケイケ発注で山の中なんか誰も知らんやろ的な気持ちで工期に間に合わせた感がぷんぷんするね
782底名無し沼さん:2013/07/07(日) 00:31:59.38
>>781
あ、年代的に当たり前ではあるけど、地図を作ってる人間でも、
実地測量図は資料としてみたことがある程度で、実地で使った
ことは全くないほうが当たり前なんだね。

会社に資料はあるんじゃないの? 山岳地帯のどこでも良いけど、
なるべく人里離れたところのをコピーでもして見比べると愕然とするから。

「何だこりゃ?」の世界。

高度成長期どころか、明治期から一貫して、見通しが効く尾根筋は
なるべく踏み込んで測量して三角点等を設置したりするけど、地形は
事細かく測量したりできないから、三角点灯の点を基準にして、周囲を
見た感じでスケッチ的に作ってたから、どうしても不正確にならざるを
得なかったという仕掛け。

踏み込んだりしない谷筋は、滅茶苦茶なところも珍しくなかった。

それが、空中写真で修正するようになって、劇的といえるほど変化した
という粗筋。
783底名無し沼さん:2013/07/23(火) 01:54:17.19
オリエンテーリング地図
ウソくせえっていうか
誰がどう測量したの?
リモート?
784底名無し沼さん:2013/07/23(火) 17:51:28.06
運営している団体によって違うだろ
普通は既存の地図を編纂して作ると思うし
ランドマークや道路は誇張して表示するかもしれん
特に発注して作るほど力を入れているなら地上測量かもしれない
リモートってリモートセンシングの事?
それなら小縮尺地図は殆どリモートセンシングだよ
アナログ図化かデジタル図化かは知らないけど
2000年以降の作成なら解析図化かデジタル図化
ここ最近ならデジタル図化及び航空レーダー測量成果の編纂だろうな
785底名無し沼さん:2013/07/23(火) 18:54:44.36
どうでもいいが、業界的に「編纂」なんて言う奴はいない
総描や転移など、「地図編集」と言う
また、「リモートセンシング」と言えば、普通は衛星測量のことを指す
ちなみに、「図化」の使い方もおかしいし、最近なら航空レーザー測量はともかく
航空レーダー測量なんてほとんど聞いたことがない
786底名無し沼さん:2013/07/23(火) 19:44:48.70
レーダーの事はすまん
いつもどっちかわからなくなって間違えるんだ
編纂ていうのは大縮尺地図と一緒に作る時やる事だよ
まずあらかたの図化をしてそこから1,000分用と2,500分用に分けるんだ
大縮尺地図をあらかた完成させといて編纂する、または既存の大縮尺地図を編纂するのもある
作成工程について質問ならある程度受け付ける
俺の世代で航測部門が無くなってほぼ下請けに出してるからね
明日でよければ航空写真のポジとか密着ネガとかの資料を見せてあげてもいいよ
図化機は捨てちゃったから基礎しか残ってない
787底名無し沼さん:2013/07/23(火) 19:45:45.67
また間違えた

ポジとか密着ネガ?
ネガとか密着ポジ
788底名無し沼さん:2013/07/23(火) 20:27:15.18
どうでもいいわ

うざいから死んどけハゲ
789底名無し沼さん:2013/07/23(火) 20:30:13.22
>>783
あの辺の丘陵地帯は丸っこいのは事実だけど、ちょっと等高線の並びが平行すぎな感じはあるね。
790底名無し沼さん:2013/07/23(火) 20:32:23.60
>>786
見せて!

>>788
どこのどういうバイトでどういうヘマをやって壊れたのか、正直に白状しなさい。
怒ったり馬鹿にしたりしないで、哀れんであげるから。
791底名無し沼さん:2013/07/23(火) 21:07:51.64
>>786
地図調整の手引とか読むと、それなりにこっちの業界の用語とか書いてあるよ
地調協会員以外が入手できるかどうかは知らんが
あと、作成工程だの資料だのは俺は要らない。図化機も会社にはあるしな

で、おそらく、君は元々地図業界の人じゃなく、測量業界の人なんだろうと思う
こっちの業界からは「航測屋さん」とか言われちゃうタイプの会社の人
まぁ、地図業界なんざあってなきが如しなものだから、どうでもいいけどな
大手と呼ばれる様な会社もバタバタ潰れてるし。(M川が潰れたのには驚いたよ)
792底名無し沼さん:2013/07/23(火) 21:31:15.40
これはこれはお世話になってます
いずれ名のある会社なら必ずお世話になってるはず
うちの社長はN航空の子会社のPさんから独立して地場でやってます
一応社名は航測を冠していますがほぼ建設コンサルタントに変貌しました
自分の航測の経験は対空標識張りと現地調査
図化原図が出来た後のトレース作業
まあ、その他雑用ですね
あとグルグルの練習www
ガタガタのコンタ回してました
鬼レベルの職人はいましたが引退しました
自分は1,000〜250分の1専門でごくたまに遺跡の大縮尺やってますってどうでもいい話すんません
793底名無し沼さん:2013/07/23(火) 23:30:09.53
>>792
えっえー 「遺跡の大縮尺」って、どのくらい?
250以上というと1:100とか、もっと?
794底名無し沼さん:2013/07/24(水) 00:06:27.67
標準的な測量作業規定には詳しい記述は無いけど
専門書にはあったと思います
100分の1で15pコンターぐらいが標準じゃなかったかな
でも実際は発注の仕様書と市町村に派遣されている教授等の専門官の注文が違うので
納品用に適当に規定に従った図面を作って納品した後、教授のフルオーダーメイドで作るのが普通です
795底名無し沼さん:2013/07/24(水) 00:13:22.58
>>794
ほー 地形自体を細かく記録しておくのは、当然といえば当然だけど、なるほど。
796底名無し沼さん:2013/07/26(金) 16:11:57.85
見たいって言ってた人がいたので一応
興味ない人はスルーで
https://dl.dropboxusercontent.com/u/27411580/2013-07-26%2013.37.34.jpg
ネガ及び密着ポジはこんな感じでメーカーのケースに入れて納品されます
今はデジカメなのでハードディスクとかDVDで来ます
https://dl.dropboxusercontent.com/u/27411580/2013-07-26%2013.34.39.jpg
こちらが指定した撮影コースと撮影ポイントを指示した図面
黒いのが指定した撮影地点で、赤いのが実際に撮影された地点
これは500分の1図用の空撮なので高度が超低いです
https://dl.dropboxusercontent.com/u/27411580/2013-07-26%2013.36.04.jpg
密着ポジの束
コース10のNO.2194から2216番までの写真
https://dl.dropboxusercontent.com/u/27411580/2013-07-26%2013.36.20.jpg
写真の端には高度計やオメガ社製の時計が移りこみます
https://dl.dropboxusercontent.com/u/27411580/2013-07-26%2013.38.18.jpg
これがネガ

参考になったでしょうか
797底名無し沼さん:2013/07/26(金) 20:54:23.65
>>796
お! 乙。

コピーになっちゃわないように、高感度にして、しかも微妙にブラしてるあたり、芸が細かいすな。
798底名無し沼さん:2013/07/26(金) 21:13:23.94
>>796
地形図の場所は、川の曲がり具合とかも手がかりにして探して、
特定できたんだけど、いいんすか?
799底名無し沼さん:2013/07/26(金) 21:31:58.15
>>798
やめなはれwwww
ここの住人舐めすぎてたな
一級河川の形状はさすがにヤバイかなと思ったけどまさかねってwww
頭が下がりますわ
800底名無し沼さん:2013/07/26(金) 21:43:28.28
>>799
種明かしすると、溜め池らしいのが幾つもある地域、けっこう大きい川が
ほぼ南北で、電車も沿ってるらしい・・・・

・・・とか絞って、しらみつぶしで探したんじゃなくて、ぼやけてしか読めない
地名で、辛うじて読めるものを検索して、地勢と照らし合わせただけの
インチキなんだけど、そちらにとって何か支障ありますか?

「あってももう遅い」ような気もする。 (ー人ー)なむー

それにしても、縮尺に応じて当たり前なんだろうけど、そんなに細かく
写してるとは思わなかった・・・
801底名無し沼さん:2013/07/26(金) 21:52:32.29
>>799
あれ? まだ消してないみたいだけど良いのかな?

赤と黒は、2回飛行したという意味で、ずれてるのは実際の飛行の
ブレの関係だと思うけど、かなりの速写になってるはずなのに、シート
というのは、装填の仕掛けが分からない。

ロールを切ってるわけではないみたいだし、シートを素速く入れ替え
たら静電気とか問題多すぎのような?

ポジのフチの文字とかは、位置とかのデータの写し込み?
802底名無し沼さん:2013/07/26(金) 22:11:44.68
>>801
ん〜
ホントに業界人?
黒いのは俺と師匠で作って空撮会社に指示するために送ったモノだけど
赤いのが実際に写した場所ね
この時は1コースで7万円ぐらいだったと思うけど2回も飛ばせたら滞留時間と合わせて倍以上の額になる
そんな非効率な事しないよ
撮影は一発勝負だ
今日は天気がよかったから飛んだんだろーな〜とか思いながら「飛んだ?」って電話したら
航空自衛隊が空を占拠してて飛べなかった、とか返答が返ってきたり
操縦士と撮影士のどちらかに過失があれば明らかに写真に出てくるのでやり直しを指示する事はあるが
そういうのとは違うだろ
フィルムとかの技術的な事は知らん
120kgもあるカメラを4人乗りのセスナにカッツケてるせいで2人しか乗れない飛行機だ
撮影が始まったら中はさぞ戦場なこったろーよ
俺がそれを知るはずもないけど
803底名無し沼さん:2013/07/26(金) 22:30:12.17
>>802
え? 業界人? こっちは全く無関係だけど、別の人と混同してるのでは?

「赤いのが実際に写した場所」なるほど!
804底名無し沼さん:2013/07/26(金) 22:37:38.21
あ〜
酒飲みながら映画見てたのでなんか変な解釈しちゃったみたい
ごめんなさい
805底名無し沼さん:2013/07/27(土) 00:07:17.19
>>804
いやー 事情説明乙。
806底名無し沼さん:2013/07/27(土) 22:38:00.74
思いっきり地元じゃねーか
入札したところはっと
807底名無し沼さん:2013/07/27(土) 23:05:06.57
野暮だな
808底名無し沼さん:2013/07/27(土) 23:38:07.83
※写真はイメージです。
809底名無し沼さん:2013/07/31(水) 22:43:20.07
800をヒントに特定できた
判明してから気付いたけどこれウチの親の実家のあるE市だこれ
こんなに池多いのは初耳だったなぁ香川県辺りだと最初は思った

写ってる時計がオメガで高度計は多分トーメン?
スイス製のカメラなのかな
810底名無し沼さん:2013/08/01(木) 00:15:51.11
>>809
こっちも、瞬間的に瀬戸内かと思って地図帳を眺めてみたけど、
それらしい川が見当たらなかった。違うのね。

カメラは前のほうでライカとか書いてあったような? 
それなら、当然ドイツ製ということになるけど、ドイツ国内製か
どうかは不明。かなり特殊な少量生産のはずだから、あんがい
国内製かも知れない。
811底名無し沼さん:2013/08/01(木) 22:06:43.88
おっと礼を忘れてた
興味深い物を見せてくれてありがとう>>796
場所探しクイズも面白かったよ
812底名無し沼さん:2013/08/01(木) 23:58:22.56
(´・ω・`) クイズなんてしてないがな。
813底名無し沼さん:2013/08/04(日) 18:09:01.28
地図上に定規みたいなのを置いて現在地を割り出すアイテムがあると聞いたのですが
あれはどういう名称でどこに売ってるのでしょうか?
GPSはM241を使ってるので現在地の座標は取得できます
814底名無し沼さん:2013/08/04(日) 21:49:40.27
>>813
そういう器具というのは、見たことも聞いたこともないけど、地形図のほうに、
経度緯度を適切な間隔で線を引いておくか、地形図プリントソフトで
記載する設定でプリントしておいて、端数は目分量で割り出すだけで
足りるのでは?
815底名無し沼さん:2013/08/06(火) 10:02:46.90
マップポインターのことかな?
ちがったらゴメン
816底名無し沼さん:2013/08/06(火) 19:40:17.28
>>815
ググって見ました
たぶんそれのようです

かなりマニアックなアイテムなようで
値段に驚いてるところです

自作可能かどうかいろんなサイト見ながら判断してみます
無理なら高くても購入に踏み切るでしょう

ありがとうございました
817底名無し沼さん:2013/08/06(火) 19:55:40.80
あ なるほど。地形図上にプリントする代わりに、上に載せるのね。
意味ないー。。。
818底名無し沼さん:2013/08/06(火) 19:56:57.52
>>816
「マニアック」とはかけ離れた、「アイデア倒れの実用性がない使えない
アイデア商品の典型例」。

使わないよ、こんなもん。

というか、山にかぎらず、屋外で一々こんなのを広げてたら、風で
ふっ飛ばされる危険が高まるだけでしかないし、山で実用するときの
常識通りに地形図をひんぱんにチェックするのに、どこに折れないように
仕舞っておいて、どうやって平坦な状態で保持するというのか。

地図ケースかなんかに入れて首から提げるとかなら、風でぶらついて
激しく邪魔になって、あげくに、何かに引っ掛かってバランスを崩す
元凶になるだけ。

「使えないから売れないアイデア商品のさりげない宣伝」なのかも
知れないけど、お門違い。駄目なものは駄目。
819底名無し沼さん:2013/08/06(火) 20:09:44.77
オリエンテーリング用コンパスのことかと思ったが
ttp://www.vixen.co.jp/img/cmps_orienteering/main_orienteering.jpg
820底名無し沼さん:2013/08/06(火) 20:26:46.55
>>819
あれ? そういわれてみると、定規付きのコンパスなんかも、「現在地を割り出すアイテム」で、
「地図上に置く定規みたいなの」ではあるね。
821底名無し沼さん:2013/08/07(水) 11:23:48.75
>818
ボロカスですなあ…

まぁ、同感ではあるんだが
822底名無し沼さん:2013/08/07(水) 13:04:26.56
>>821
机上の空論に騙されて金を無駄にしないように、「駄目」と書いた札を釘で叩き込んでいるだけだよ。
823底名無し沼さん:2013/08/09(金) 15:44:03.26
対象が何かは知らないが
うらみつらみが溜まってるんだなという印象をまず受ける
824底名無し沼さん:2013/08/09(金) 21:00:48.98
>>823
「視野が狭い自分の発想を全ての基準にして物事を考える癖」は
捨てたほうが良いよ。まるでピント外れにしかならないからね。

ま、子供の頃から散々言われながら、いつまで経っても改められない
ままで来ていて、自分でもどうしようもないだろうけど。
825底名無し沼さん:2013/08/09(金) 23:26:10.64
つかもう地図付きGPSも安いし、わざわざ買う意味ないと思うわ。
山歩きするなら、あれがないとこれが成り立たないような関係の荷物は無い方が良い。
>>814のレスどおり事前に地図を見てラインを入れることで事前学習にもなるからね。
山の中で、オタオタ地図出して定規出してなんてやってたら無駄な時間を増やすだけだし、
それこそ風が吹いて余計に時間掛かったり道具紛失可能性などリスクが増える。
>>818が糞味噌に言っているけれど、「地図 定規 GPS」で検索で最初にこの道具
出てくるのにわざわざここに書き込むのは、宣伝と思われても仕方がない。
826底名無し沼さん:2013/08/10(土) 00:03:59.30
>>823
キチガイの相手は精神科医に任せておくべき
827底名無し沼さん:2013/08/13(火) 02:31:42.51
スマホがイイヨねっと。
828底名無し沼さん:2013/08/13(火) 23:36:05.94
精神科医は薬漬けにして悪化させるだけだよ。
自殺者が増えたのも薬の作用
(賦活化症候群、アクチベーションシンドローム)
が原因。
829底名無し沼さん:2013/08/14(水) 17:17:05.47
>>818
地図をどうやって携帯してる?
普段はアウターのポケットに「これいつか落とすよなぁ…」と思いながら突っ込んでる
ザックに入れると、頻繁に確認する度に出し入れする訳にもいかないし
83025000図の携帯法:2013/08/14(水) 23:12:55.49
>>829
25000は登山の標準の16折り

従来図はフチを折り返し。

新図は、ちょっと大きめになるから、左と上は水色、右と下は
水色んとこで折り返すか、収まりの都合で全部茶色で折り返し。

当たり前だけど地域によって16折りのサイズが変わるから、
折り方は要工夫。

チャック付きポリの、16折りでちょうどのものか、4つ折りが収まる
ものかに入れて、空気吸い出して密封。
83125000図の携帯法:2013/08/14(水) 23:14:11.36
830の状態で、シャツのポケットか、ウェストベルトにかぶせる形で
取り付けるポーチに入れれば、出し入れ簡単。

なんだけど、ウェストベルトにかぶせる形で取り付けるポーチは、今は
売ってないかな? 幅が広いウェストベルトにちょうどかぶさって
ずれたりしにくいのがミレーから出てたんだけどね。

ザックは、その時点で使わないのを、サイフなんかと一緒に、ビニール
とかのチャック付きの袋に入れて、細引きを通して、ザックのほうの
リングに繋いで脱落防止。適当なリングがないなら、折り返した厚い
布を自分で適当に縫い付ければOK。

それとは別に、個別に防水対策した上で、洗濯ネットで区分けする
とかもあり。小屋ならまだしも、テントで小物がばらけると、踏みつけ
たりして危ないこともあるから、マメに袋に放り込んでまとめるのが賢明。

洗濯ネットは防水性とは無縁だけど、白いから暗くても見つけやすいし、
中身も何とか見えるし、安い割に引き裂きとかにも強い。
832底名無し沼さん:2013/08/15(木) 10:17:21.77
16折とかw
833底名無し沼さん:2013/08/15(木) 20:41:02.67
>>832
かけ算が出来ないわけね?
834底名無し沼さん:2013/08/16(金) 12:01:34.45
電子国土WEB.net の新バージョンが公開されてたけどどうかな?
835底名無し沼さん:2013/08/16(金) 17:00:47.13
その関係か、trecking map editor はバージョンアップしないといけないとか?
836底名無し沼さん:2013/08/16(金) 23:39:02.88
大ダワ林道が消えちゃった。

雲取東面の巻道はまだ間違ってるままだな。
837底名無し沼さん:2013/08/17(土) 07:47:36.68
中世城郭の地形模型
http://mirai660.net/castle/
838底名無し沼さん:2013/08/17(土) 09:49:05.65
839底名無し沼さん:2013/08/17(土) 19:24:12.78
>>835
送電線が復活されて良かったね
840底名無し沼さん:2013/08/17(土) 19:26:30.36
>>837
深大寺城趾もあるのね。

それで思い出した。土塁とか土の堀というのはショボイ感じがするけど、小田原北条時代の
小田原城なんかもそうで、関東辺の赤土だと、滑りやすいから意外なほどに効果があるっての。
841底名無し沼さん:2013/08/17(土) 19:30:33.29
>>835
trecking map editorは使いやすいですね。

磁北線が一発で引けるのがいい。
842底名無し沼さん:2013/08/17(土) 19:44:50.63
商売商売 おつかれさん。
843底名無し沼さん:2013/08/17(土) 20:20:00.64
元々はフリーで提供してくれてたのに、常識のカケラもない馬鹿どもが寄ってきて
愚にもつかない言いがかりをつけるので、作者の人が嫌気が差すということが
時々ある。

ま、常識のカケラもない馬鹿に、自分がどういう馬鹿をやったかなど、自分で
気がついて反省するときなど、永久に来ないだろう。どうもならん。
844底名無し沼さん:2013/08/17(土) 21:25:31.93
磁北線はカシミールでも簡単よ
TMEはゴタゴタするようになってから使ってないけど、何か便利になった?
845底名無し沼さん:2013/08/17(土) 21:39:34.46
>>844
プリント結果はかなり違うじゃない?
846底名無し沼さん:2013/08/18(日) 03:25:02.96
これだから馬鹿は・・・
847底名無し沼さん:2013/08/18(日) 12:22:26.75
>>844
カシミールでの磁北線は細切れになってしまうね。
848底名無し沼さん:2013/08/18(日) 16:21:24.51
>>846
自分がなぜ「常識のカケラもない馬鹿」と呼ばれるのか、分かっているんだろ?
性格を根底から改めたらどうだ?
849底名無し沼さん:2013/08/18(日) 16:22:54.30
愛はどうだ?
850底名無し沼さん:2013/08/18(日) 20:14:12.53
>>847
長い磁北線にすればよろし
851底名無し沼さん:2013/08/19(月) 15:34:08.30
>>850
可能とは無知でした。Tryしてみよう 
852底名無し沼さん:2013/08/21(水) 16:59:11.82
外国の地形図が見れるURLを教えてもらいたい。
853底名無し沼さん:2013/08/21(水) 17:02:23.23
854底名無し沼さん:2013/08/23(金) 19:31:13.80
参考 USAの地形図

http://www.usgs.gov/
855底名無し沼さん:2013/08/23(金) 20:12:11.53
そいや、人文社潰れたみたいだな
856底名無し沼さん:2013/08/24(土) 11:38:11.41
詳細どうなっているのかね。
857底名無し沼さん:2013/08/24(土) 19:54:15.12
「人文社」? 登山キャンプになんか関係あったか?
858底名無し沼さん:2013/08/26(月) 21:53:45.76
>>830-831
返事送れてスマン、ずっとアク禁巻き込まれてた
細かく書いてくれてありがとう

ポケット入れるか、落下防止ならポーチか
これのSサイズなんてどうかな?
http://www.paagoworks.com/pathfinder.html
それと洗濯ネットは真似させて貰う
859底名無し沼さん:2013/08/26(月) 22:16:57.67
>>858
出し入れしやすい前側に持ってきたままで、岩場とかで思い切り足を上げたりしても、
ほとんど全く邪魔にならない薄いのがいい。衣類のポケットよりは大きい程度とか。

あと、あれこれ欲張って入れると、ブレて踊ってGがかかる分で負担が増えちゃうから、
走ったりしてもブレない形状が賢明。

その意味で、ウェストベルトとほとんど一体化するタイプが便利なんだけどね。
860底名無し沼さん:2013/08/26(月) 22:48:29.81
>>859
これか!
ずっと縦に入れるものと思って探してたけど横なのか
ttp://matudo-yamanokai.main.jp/photo/ym2011/20110727sped030_240.jpg
861底名無し沼さん:2013/08/27(火) 00:12:02.14
>>860
あ あるんだ! それは四角っぽいみたいだけど、持ってるのはミレーので、
一般的なウェストベルトとそっくりの横向き台形(?!)。
862底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:28:25.12
TMEが使えなくなった。
863底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:32:11.23
>>862
Webのほうの仕様の変更のせいで、アナウンスにあるとおりなのでは?
864底名無し沼さん:2013/09/01(日) 22:56:13.08
どこでアナウンスがみれる?
865底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:02:11.52
いや、だからカシミールでおしまいだろ。

なに、ムダなことごちゃごちゃ言ってるの、自宅警備員の諸君。
866底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:03:09.14
レスミスの人乙
867底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:34:58.37
>>864
公式ページになんか書いてない? それでしょ?
868底名無し沼さん:2013/09/03(火) 18:48:24.38
TMEはいくら払ったら使えますか?
869底名無し沼さん:2013/09/06(金) 15:28:11.89
身体
870底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:41:37.21
ところでお前らの使ってるコンパスをお教え願います
871底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:43:35.99
>>870
http://www.niigataseiki.com/item/2236.html

学生時代はかえなかったけど、就職して買ったよ。
872底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:46:17.04
>>870
http://www.jeep-japan.com/compass/

夏のボーナス使った。
873底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:46:57.61
>>870
シンワの 地図用丸型オイル式 E-2 っての。
だいぶ以前に確かシンワ以外のブランドの同じのを買って使っていて、
経年変化で気泡が出たから、作業用品店で数百円で買った。
874底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:47:58.67
875底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:49:35.39
876底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:52:25.89
877底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:52:41.46
>>872
安いなあ
878底名無し沼さん:2013/09/08(日) 20:05:22.42
>>871,872,874-877
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
   ⊂彡☆))Д´))Д´))Д´))Д´))Д´))Д´)
       ☆
879底名無し沼さん:2013/09/08(日) 22:04:23.05
>>871
建築用かよ!!
>>872
クルマかよ!
>>873
地図用かよ!
>>874
船舶用かよ!
>>875
時刻表かよ!
>>876
製図用かよ!!
880底名無し沼さん:2013/09/08(日) 23:12:40.65
六かよ かよ
881底名無し沼さん:2013/09/08(日) 23:14:22.25
かよの事は忘れられねーんだからかよかよ言うなよ馬鹿かよ
882底名無し沼さん:2013/09/08(日) 23:15:54.95
あれは小学校6年生の初夏だた…
883底名無し沼さん:2013/09/08(日) 23:22:42.51
    ∧__∧    え?
  (´・ω・`)
   ⊂   (・Д・)(・Д・)(・Д・)(・Д・)(・Д・)
884底名無し沼さん:2013/09/08(日) 23:37:25.08
パーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆ ∧__∧
   ⊂彡    ☆))Д´))
            Σ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)
885底名無し沼さん:2013/09/08(日) 23:40:27.31
合わせて かよかよ 十かよかよ
886底名無し沼さん:2013/09/08(日) 23:49:21.18
うああああああああ!
887底名無し沼さん:2013/09/09(月) 00:02:21.83
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ   |∪|  /_     もちつけ
  // │    ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ



    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/))パタン
  /_______/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
888底名無し沼さん:2013/09/09(月) 15:31:04.55
ずっと殺伐としてたのに
いつからネタスレになったんだよ
889底名無し沼さん:2013/09/09(月) 19:14:12.09
>>888
おととい
890底名無し沼さん:2013/09/11(水) 07:01:41.64
おとといきやがれ
891底名無し沼さん:2013/09/11(水) 08:42:35.31
おとといって、毎日あるからな。
892底名無し沼さん:2013/09/11(水) 12:31:08.91
>>891
目からウロコ!
893底名無し沼さん:2013/09/11(水) 12:32:38.06
でも
明日はあるかどうか、わからんぞ
894底名無し沼さん:2013/09/11(水) 12:35:52.23
哲学者現る
895底名無し沼さん:2013/09/11(水) 13:14:03.12
明日も毎日あるよ!
896底名無し沼さん:2013/09/11(水) 14:11:02.22
これが895君最後の書き込みである。
897底名無し沼さん:2013/09/11(水) 19:58:27.80
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  ♪フンフンフン そうですか フンフンフン♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
898底名無し沼さん:2013/09/11(水) 23:22:29.00
明日が君に来ない可能性はゼロではない
899底名無し沼さん:2013/09/13(金) 14:16:52.10
その通り
だから毎日を全力で生きる!
900底名無し沼さん:2013/09/13(金) 14:26:49.29
(・3・) ええー 全力でバカやるまでもないYO
901底名無し沼さん:2013/09/13(金) 19:19:29.18
太陽が西から昇ってもいいのだ
これでいいのだ
902底名無し沼さん:2013/09/22(日) 10:19:46.30
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
903底名無し沼さん:2013/09/22(日) 11:34:58.69
>>901
南半球では、西から登るんだぜ!ぜ!
904底名無し沼さん:2013/09/22(日) 12:28:05.51
赤塚新町の近くには六道の辻があるのだ
905底名無し沼さん:2013/09/22(日) 12:29:23.08
>>903
何その一抹の不安
当たり前だろ
906底名無し沼さん:2013/09/22(日) 13:14:35.09
>>904
ぼく、飢餓道がいい!ぼくが一番のりだからね!他の人はダメだよ!
907底名無し沼さん:2013/09/22(日) 13:23:50.21
>>905
うん、ちょっと自信なかったので
908底名無し沼さん:2013/09/22(日) 17:54:47.18
>>903
ちょっと待てよ?!
909底名無し沼さん:2013/09/22(日) 18:29:05.95
ちげーよ
910底名無し沼さん:2013/09/22(日) 20:27:24.97
>>902
そういうのも面白いな。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=133.82255132172&latitude=34.692502341126
この辺だけど、25000じゃ分からんな。
911底名無し沼さん:2013/09/22(日) 21:19:31.67
>>902
URL削るとなにやら生臭いな
912底名無し沼さん:2013/09/27(金) 15:37:27.46
tmeがまた使えるようになったぞ!
913底名無し沼さん:2013/09/27(金) 16:11:50.48
無料?
914底名無し沼さん:2013/09/27(金) 16:51:03.78
915底名無し沼さん:2013/09/27(金) 16:54:53.68
そのリンク、いろんな板スレに貼られているんだけど。
なにをしたいんだい??
916底名無し沼さん:2013/09/27(金) 20:38:32.35
>>912
> TrekkingMapEditorをお探しですか?
> 高品質な地形図の簡単印刷をお望みですか?
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・> ■入手手順は以下の通り
> 1.PayPalから「[email protected]」宛に\2,980を送金する。
> ・その際、登録用メールアドレスを入力する。
> ・一文字でも間違っていると正しく登録されませんので、慎重に確認してください。

要するに、普通にシェアウェアになった、という話?
917底名無し沼さん:2013/09/27(金) 21:13:28.24
>>910
ttp://flood.firetree.net/
ここで+5m〜+7mで設定するとなんとなく水攻めのエリアがわかる

>>912
意味が分かったサンクス
918底名無し沼さん:2013/09/27(金) 21:35:50.54
>>917
おお! なるほど!
当時とは違う可能性はあるけど、要するに日本全土を水攻めすれば、推定できる理屈だよね。

街道筋は+9mでも部分的に残ってる。

>>912
わかんない・・・
919底名無し沼さん:2013/10/02(水) 17:36:12.06
計器スレの方でで揉めてたけど高度計って地図的にどうよ?
920底名無し沼さん:2013/10/02(水) 19:30:17.81
アテにならんよ
921底名無し沼さん:2013/10/02(水) 20:13:26.25
>>919
気圧計付きGPSの高度表示だと、5mぐらいの精度で安定しているよ。
922底名無し沼さん:2013/10/02(水) 22:20:56.58
単にGPSの高度じゃ・・・。
923底名無し沼さん:2013/10/02(水) 22:32:38.56
GPSの高度はあなどれないぞ
単に気圧で高度を測っているやつは誤差が大きい
GPSは4個を最低限としてまあ、8個拾って、DOP値が3以下なら高さの精度は1m以内にあると思って間違いない
924底名無し沼さん:2013/10/02(水) 22:38:07.80
黙っておいてあげましょう
925底名無し沼さん:2013/10/02(水) 23:44:13.72
>>919
カシオの腕時計内蔵で小型のものの、確か一番最初の辺から、何代も
使ってるけど、気圧計式の宿命として、大気圧の変動でズレが出るし、
計測部の温度によるズレも大きいから、そのまま鵜呑みにはできない

比較的短時間の登りや下りなら、けっこう正確に出る。

たまたまだけど、気圧が安定していて、腕に着け放しで温度もかなり安定してる
状態で、朝に合わせから一山登って、リセットしないままで車移動して別の山に
登ったら、夕方頃に2000mくらいのところで2000mと出ていて驚いたことがある。

といっても、標高が書いてある看板のところ以外とかでも、地形図でその地点の
位置をかなり正確に把握できるのでないと、合ってるのか合ってないのかさえも
分かりようがないことになるけどね。
926底名無し沼さん:2013/10/03(木) 06:10:21.70
>>922
GPSだけの高度は誤差がでるが、気圧高度を
GPSで補正するから精度が安定する。
927底名無し沼さん:2013/10/03(木) 08:30:19.82
>>926
どう補正するんですか?
928底名無し沼さん:2013/10/03(木) 17:40:33.29
〜(・∀・)〜
929底名無し沼さん:2013/10/03(木) 19:26:24.10
>>927
自動。
930底名無し沼さん:2013/10/03(木) 20:00:44.30
>>916
2980円って!
931底名無し沼さん:2013/10/20(日) 22:23:25.52
結局GPSで取得した現在地情報を内蔵1/25000地図にマップしてそこの地点の高度を地図から拾うのが
今のところ一番正確ってことなんだっけ?
932底名無し沼さん:2013/10/21(月) 08:22:10.43
>>931

高度情報は地図よを読むよりスマホダイレクトが精度あるはず。
933底名無し沼さん:2013/10/21(月) 17:55:30.77
GPS端末は水平優先させて垂直精度犠牲になってるんじゃなかった?
934底名無し沼さん:2013/10/23(水) 21:02:10.66
>>933
意味がわからない。
GPSの仕組み、分かってないだろ。
935底名無し沼さん:2013/10/23(水) 21:11:55.54
>>934
じゃあ簡単に説明しろ
936底名無し沼さん:2013/10/23(水) 21:12:32.48
>>933
水平精度だって良くて±5m、条件が悪くなれば20m以上誤差がでる。
937底名無し沼さん:2013/10/24(木) 00:40:51.19
>>935
まず複数の衛星からの電波を受け取ってその時間差によって自分の位置を固定してから衛星の位置を推定する
そして既知の情報から衛星の位置を確定してから自分の位置を再計算して確定する
その際に衛星から受け取る電波のベクトルが地球の中心から鉛直に引いた線より15度未満の衛星は精度を落とすので除外する
衛星の平面的な広がりは平面位置の固定を有利にさせると思われたがここで思わぬ障害が発生する
大気の歪みと電離層を通過する時間の長さだ
衛星が低く遠いほどこの誤差は発生する
はぁはぁ
まだ聞くか
938底名無し沼さん:2013/10/24(木) 01:12:18.25
  / / _ ヽ\     |           |            |           |
 / ・   |  |   |  ノ  |   __   ノ  |   __   |  ノ  |   __   ノ  |   __
 |  ,  |  |   / /   |   l /  /   |   l /  / /   |   l /  /   |   l /
 \  /─-| / /    |  ノ   /    |   ノ     /    |  ノ   /    |   ノ
939底名無し沼さん:2013/10/24(木) 09:01:24.11
簡潔に最後まで書ききれない奴っていかにも仕事できなそう
940底名無し沼さん:2013/10/24(木) 09:08:34.94
ググれカス
941底名無し沼さん:2013/10/24(木) 09:16:49.73
仕事ができなくても、GPSの仕組みを詳しく知らなくても楽しく山が登れればそれでいいや。
942底名無し沼さん:2013/10/24(木) 12:42:02.51
>>941
俺は嫌だ
943底名無し沼さん:2013/10/24(木) 13:07:00.27
そうか
944底名無し沼さん:2013/10/24(木) 13:11:54.13
>>934
わかってないよ
だからこれを鵜呑みにしてるんだけど間違ってるの?
間違ってるなら説明お願いします

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E7.B2.BE.E5.BA.A6
なおもともとGPSでは、高度方向は精度が低い場合が多い。
空間の (x, y, z) 方向の誤差は均等であるが、前述のようにGPS受信機の多くは地表に沿って動く(地表と鉛直方向には動かない)ため、
計算アルゴリズムを工夫して、地表に沿った方向の位置推定の精度を上げる代わりに高度方向の位置推定を犠牲にしているためである。
945底名無し沼さん:2013/10/24(木) 14:32:57.91
>>944
高度精度を犠牲にしないでほしいね。水平精度=にすればいいのに
946底名無し沼さん:2013/10/24(木) 14:38:54.77
そのうちに
947底名無し沼さん:2013/10/24(木) 16:13:45.73
犠牲と言うと聞こえが悪いが、どこに重点をおくか。
948底名無し沼さん:2013/10/24(木) 23:25:30.58
GPSの仕組みわかってる934=937さん、>>944は合ってるの?
949底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:02:25.51
高度の精度を犠牲にしないで欲しいとか筋違いもいい所
そもそもGPS衛生は軍事兵器だ
ミサイルの平面精度をいくら追求したとしても高度補正が伴わなければ
ミサイルは正確に敵の手前に堕ちるか頭上を通過するだけだ
Z値の精度向上は今に至るも課題の一つだ
お前らがやいのやいのと批判する問題ではない
950底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:06:33.99
変なのが来たぞ
951底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:14:34.97
正論だろ
952底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:31:53.16
>>949
精度がどうとかいう前に誤字を直せ。
953底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:36:38.96
俺の漢字の精度が悪いのはGPSの精度とは関係が無いので念のため
954底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:43:57.02
要するに軍事目的で打ち上げた衛生を勝手に利用できるようにしてやったんだから文句言うな
つか、こっちも高さの精度には悩んでんだよ!不満があるなら自分でやれ、俺(アメリカ)が逆に利用するからよ!
という意味ですね
955底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:54:17.38
何処を縦読み?
頭大丈夫?
956底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:59:57.27
>>955
10文字ごとに改行して、真ん中から右回り読みしてみて。
957底名無し沼さん:2013/10/25(金) 01:03:51.41
>>956
面倒だからお前が書き直してカキコしてよ
そしたら読むからさ
958底名無し沼さん:2013/10/25(金) 01:29:53.36
>>957
つきあい悪いやっちゃな。

面倒だから、行末から1文字飛ばしで読んでろ。
959底名無し沼さん:2013/10/25(金) 01:36:59.16
>>958
読んだけど >>954 のようには読めないよ?

>>956>>957 してよ。
読むからさ。
960底名無し沼さん:2013/10/25(金) 01:38:03.00
934=937は何処いったんだ?
961底名無し沼さん:2013/10/25(金) 01:49:15.79
GPSスレ行って聞いた方が早いんじゃね?
962底名無し沼さん:2013/10/25(金) 01:51:35.89
>>959
何と書いてあった?
963底名無し沼さん:2013/10/25(金) 07:41:58.26
>>961
GPSスレはなくなって、GPS専用機スレになった。
964底名無し沼さん:2013/10/25(金) 16:20:50.51
GPS専用機がスマフォに喰われそうで必死になってたな
紙地図とコンパスも何かバトルやって盛り上げなきゃw
国土地理院vsカシミールとか
そういや国土地理院のに影が付くのはいつから?
965底名無し沼さん:2013/10/25(金) 20:01:09.33
>>964
元々地形図が読めるほうがごく希だから、今さら何をするしないなど関係なし。

地形図が読めなくても電気仕掛けで現在地が把握できるというのは良いことだな。
特に遭難救助とかで大助かり。
966底名無し沼さん:2013/10/25(金) 20:05:45.63
いいことだ
967底名無し沼さん:2013/10/25(金) 20:19:23.55
>>964
ってか、既にハンディ部門は収益落ちまくりだからな。
968底名無し沼さん:2013/10/25(金) 21:41:22.76
ってか、業務用とかは論外として、まだ作ってるのか?
969底名無し沼さん:2013/10/25(金) 22:32:18.78
ハンディ買おうとしてたんだけど・・・。
970底名無し沼さん:2013/10/25(金) 22:45:17.42
影つけて、コースタイムと周辺情報載せて、PDFにして配っちゃえばいいのに。
971底名無し沼さん:2013/10/26(土) 03:21:39.96
標高500m毎に色塗り分けとかやって欲しい
972底名無し沼さん:2013/10/26(土) 11:21:56.10
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O 先端の色が違うよ
 ノ, )    ノ
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)
973底名無し沼さん:2013/10/26(土) 11:56:29.39
>#972
膿出とるよ
974底名無し沼さん:2013/10/26(土) 14:49:36.10
膿じゃないよ噴煙だよ
975底名無し沼さん:2013/10/26(土) 15:28:07.37
チビた赤鉛筆の話は文具板に行け
976底名無し沼さん:2013/10/30(水) 22:39:02.46
国土地理院の地図が改悪された。
磁北線入れられないし「地形図」は特定の倍率でしか印刷できなくなった。
977底名無し沼さん:2013/10/30(水) 22:49:23.34
>>976
カシミールで見る分には印刷も問題なかったけど来月の1日から変わるのかな?
978底名無し沼さん:2013/10/30(水) 23:06:14.28
>>976
印刷はしてないが、右クリックでメニューが出る。
979976:2013/10/31(木) 06:34:39.70
>>977
カシミールか。持ってないんで試してみる。
>>978
磁北線は右クリックで描けた。ありがとう。

あとIE10で印刷するとき、A4縦にすると印刷範囲が正方形になって
A4横にすると横に長くなってしまうんだが、同じようになる人いる?
980底名無し沼さん:2013/10/31(木) 06:42:30.47
>>979
MSのソフトの出たてのなんか、バグだらけの公開β版に決まってるんだから、バグが気になるなら使うのが間違い。
981底名無し沼さん:2013/10/31(木) 07:06:04.71
>>979
左にあるタブを折りたたんで、ウィンドウサイズ調整後Ctrl+Pで印刷してみてはどうでしょう。
982976:2013/10/31(木) 20:33:20.90
>>981
その通りやったらちゃんと印刷できました。
本当にありがとう。
983底名無し沼さん
>>979
磁北線消去は一度にできるけど

一本ずつしか書けないみたいだけど面倒じゃ。