【uniqlo】ユニクロ/g.u.で登山part23【ヒートテック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ユニクロ
http://www.uniqlo.com/jp/

g.u.
http://www.gu-japan.com/

前スレ
【uniqlo】ユニクロで登山part22(g.u.もあり?)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1330407579/
2底名無し沼さん:2012/12/01(土) 18:02:29.08
 ┌───────────┐
 │ このスレの主な登場人物.│
 └───────────┘


        _,,..r'''""~~`''ー-.、
       .r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
      r"r          ゝ、:;:ヽ
     |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
    ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!───────────────────┐
     l.|  ''"~~   、      i' |    ユニクロちゃん(39歳)            │
     ..|    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ                              │
     .i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|.     週末に、3千円を握り締めてユニクロへ │
     ..i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T . 行くことが人生の生き甲斐。.         │
     ....`:、   ー - '" :: : :/ ,/   広告の品が買えると、とてもご機嫌。  │
     ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-' " ───────────────────┘


                              /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
                              i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
  ┌──────────────────{::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
  │ ユニクロおばちゃん(67歳)          ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
  │                           |:、`{  `> .::  、      __ノ
  │趣味はテレビでワイドショーを見ること。 . |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
  │それと集団でのハイキング。        . |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
  │ヒートテックとULダウンがお気に入り。    |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
  └─────────────────ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
 
3底名無し沼さん:2012/12/01(土) 18:04:26.73
■ ユニクロちゃんの特徴

相手がド素人だとわかると、安心して上から目線になり、通ぶって、しかもいい加減なことを教える。
山の知識は、その辺の中高年ハイカーよりも乏しいと思われる (ただし、ユニクロの特売情報に関しては誰にも負けない)。


-----

Q、素人さんの質問

656 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 23:27:28
今年の7月くらいに富士山登ろうってお誘いがあったんだけど、
ユニで今時期しか売っていないもので、これあったら便利よっての教えてください。
ちなみに登山はしたこと無いので靴やザックさえも持っていない素人です。


A、ユニクロちゃんの回答

658 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 23:47:09
>>656
親切に教えてやるよ

 ・ヒートテックのロンTとかタイツ
 ・マイクロフリースのハーフジップ
 ・ULダウン
 ・裏フリースのカーゴ

これを安売りの時に買う
どうせ一回で嫌になるだろうから、使い捨て感覚で十分

-----
4底名無し沼さん:2012/12/02(日) 03:29:50.92
今年のヒートテックのTシャツは蒸れにくくなったって書いてあるんだけどどうなの?
5底名無し沼さん:2012/12/02(日) 03:58:48.83
ヒートテックしなくていいから、ポリエステル100パーの速乾長袖を700円でだしておくれやす
6底名無し沼さん:2012/12/02(日) 08:12:12.32
>>1
運動に不向きなヒートテックをしつこくスレタイに入れるのは、何かの陰謀なの?
7底名無し沼さん:2012/12/02(日) 10:51:19.04
紅葉ハイキングしてる人を観察すると、おじちゃんおばちゃんグループでは
圧倒的にULダウンの着用率が高い。女性で顕著。
また街中を散策すると老若男女がULダウンを着用している。
オタクっぽい人はデブでもガリでもフリース着てる。つまりユニクロ大勝利!
8底名無し沼さん:2012/12/02(日) 12:36:57.71
おお立ったか1乙。
新スレ立ってないのに前スレ埋めてた奴なんなのもう。
9底名無し沼さん:2012/12/02(日) 14:50:46.15
低山紅葉ハイキングで着てる人は良いんだよ
俺もそういうところじゃ着てるし
だけど、雪山でULダウン着て寒い寒いって言ってるやつ見るとただの馬鹿にしか見えない
10底名無し沼さん:2012/12/02(日) 16:30:53.29
ブロックテックマウンテンパーカー 買ってたやつをじっくりみたら、胸のポケットの裏はメッシュでポケット側の裏にポリウレタンコーティングされてないです。これ胸ポケットから浸水しますね
11底名無し沼さん:2012/12/02(日) 17:17:16.04
ブロックテック重すぎ
キチガイだろあれ
12底名無し沼さん:2012/12/02(日) 19:45:08.09
ん?

ああ、「尖閣諸島は中国の領土」と言っているユニクロね
13底名無し沼さん:2012/12/02(日) 20:28:59.29
ブロックテックって、あれは街着だから
ユニクロもそういうコンセプトで作ったし、業界もそういう目線で見てるから
どこで使おうとユーザーの勝手だけどね
14底名無し沼さん:2012/12/02(日) 20:55:00.95
ユニクロってブロックテックとかの透湿性能を数字で出してないよね?
性能が低いから出せないのがばればれだよ。
15底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:07:44.01
冬山登るわけで無し日帰り登山ばかりなんだからユニクロとモンベルの組み合わせで十分なんだけど
登山者多いところだとちょっと恥ずかしいんだよね、ノースフェイスとかパタゴニア着たいんだよね
16底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:21:47.65
4時間程度のハイキングコースでアウトドアを楽しむんならぜんぜん使えるでしょ
それで十分だし
17底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:24:52.31
裏のツルツルしたのがポリウレタンコーティングでしょ?縫い目もテープで塞いであるのに両胸ポケットの裏はポリウレタンコーティングなしの表生地剥き出しなんです。 不良品なんですかね?
18底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:35:44.33
ポリウレタンならどうせ2〜3年でボロボロになってくるから細かいことは良いんだよ
19底名無し沼さん:2012/12/03(月) 01:58:47.40
>>10
マジ?
20底名無し沼さん:2012/12/03(月) 02:45:49.44
>>19 マジですよ
自分のだけかな? 去年のだけど
21底名無し沼さん:2012/12/03(月) 06:22:06.30
>>15
ユニクロは論外としても、ノースとかパタってwww

いや、どちらもそれぞれ悪いメーカーじゃないが、その組み合わせだとなんか笑える
いかにもミーハー気分で山初めてみたって感じで
22底名無し沼さん:2012/12/03(月) 23:37:46.29
ヒートテックより、実は夏用のシルキードライの方が山にはむいてるよな。
この意外さはエビ・カニアレルギーの奴がカップヌードルシーフードを喰うのに似てるかも。
シーフードはイカタコは入ってるが、甲殻類は入ってない。スタンダードはエビが入ってる。
23底名無し沼さん:2012/12/03(月) 23:42:24.60
>>22
本当シルキードライいいよね
ジオラインのLWより乾き速くて汗冷えしないので気に入ってるよ
24底名無し沼さん:2012/12/04(火) 00:02:26.73
ヒートテックがスポーツにむかな過ぎるだけ
25底名無し沼さん:2012/12/04(火) 01:57:03.92
もっとスポーツウェアーに力いれてもらいたい

錦織モデルとかいらねーから
26底名無し沼さん:2012/12/04(火) 04:15:48.44
ヒートテックは汗をかくとダメダメ
汗かかない前提なら使える
27底名無し沼さん:2012/12/04(火) 09:44:33.81
テメエ、まだシルキー詐欺やってんのか?
ふざけんじゃねえぞ
山用じゃねえ
28底名無し沼さん:2012/12/04(火) 11:26:56.74
専用品以外は全て使えないとでも?
29底名無し沼さん:2012/12/04(火) 12:09:01.33
いや、ヒートテックは汗の乾きが全然だめだから
スポーツには使えないでしょ
汗冷えがシャレにならないよ
街の中ランするのも立止まれないからw
昨日、走って寒い目にあったw
頭や体はぽかぽかなのに背中や袖口がびっしょりで凍りつくかと思うくらい冷たかったwww
30底名無し沼さん:2012/12/04(火) 14:22:38.48
シルキードライは見た目がダサすぎて無理。
山ガールといい雰囲気になったらどうすんだ。
31底名無し沼さん:2012/12/04(火) 14:28:25.43
シルキーはママの味♪
32底名無し沼さん:2012/12/04(火) 21:42:14.78
最初からユニクロは貧乏人の街着として作られてるのに、
スポーツや山にはダメとか、なに当たりまえのこと言ってんだろ
33底名無し沼さん:2012/12/04(火) 22:54:28.45
シルキーはパパの味♪
34底名無し沼さん:2012/12/04(火) 22:56:57.92
シルキーは生の鯵♪
35底名無し沼さん:2012/12/04(火) 23:04:21.04
シルキーは山の生地♪
36底名無し沼さん:2012/12/05(水) 00:13:25.08
山でシルキーはやめとけ
他は知らね
37底名無し沼さん:2012/12/05(水) 06:12:20.62
シルキ屋
38底名無し沼さん:2012/12/05(水) 07:19:29.97
ユニクロのマンパもどきを店頭で見かけて……

……で、質問。

タグに「防水透湿〜」っぽく書いてあったんだけど、性能はどの程度??
39底名無し沼さん:2012/12/05(水) 08:05:10.09
非公開のようですね
40底名無し沼さん:2012/12/05(水) 08:34:57.99
実物試着したら素材性能聞くのもバカらしい代物だと思った
41底名無し沼さん:2012/12/05(水) 08:51:09.88
実物見たことないけどロクヨンて事じゃないの?
42底名無し沼さん:2012/12/05(水) 11:37:21.09
サイクリングにはいいんだよな。
でも登山だと蒸れる。
43底名無し沼さん:2012/12/05(水) 14:22:06.63
ヒートテックは進化して良くなってますって創業者のおっちゃんが
言ってたけどやっぱりまだ運動向きじゃないのかな
44底名無し沼さん:2012/12/05(水) 14:47:44.90
あの値段で汗冷えしない素材って無理なんじゃないか?
そもそも大量に汗かく事は想定外だろうし。
45底名無し沼さん:2012/12/05(水) 18:53:18.43
          ____
        /      \
      /  _ノ  ヽ、_  \
     /  o゚⌒   ⌒゚o  \
     |     (__人__)    |    隣のババアとかぶったお
     \     ` ⌒´     /
     ( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .) ̄.)



     γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
   (:::::::::/ _ノ  ヽ、_ \:::::::)
   \:/ o゚⌒   ⌒゚o \ノ
     |      (__人__)    |    隣のニートとかぶったお
     \    ` ⌒´     /
     ( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .) ̄.)
46底名無し沼さん:2012/12/05(水) 20:04:31.65
なんかこのやる夫可愛いな
47底名無し沼さん:2012/12/05(水) 20:26:34.62
洗濯して脱水するとポリ100パーセントシャツは着られるぐらい乾いてるけど、ヒートテックは2時間ぐらい干したいぐらいのお湿り
48底名無し沼さん:2012/12/05(水) 21:28:04.96
やる夫はいつだって可愛いだろ
49底名無し沼さん:2012/12/06(木) 10:22:39.67
おう、やる夫はダウン買ったのかw
50底名無し沼さん:2012/12/06(木) 18:33:44.56
そのへんのよくわからん防水透湿素材(性能非公開)は高尾山レベルなら使えるでしょ?
ちゃんとした山にいくならゴアテックス等の本格品を買っとけ
51底名無し沼さん:2012/12/06(木) 21:07:56.71
>>41
ろくよんってなに?
52 ◆MAGE.82tbE :2012/12/06(木) 22:53:42.29
 ¶
(o^ー^) < ぽりえすてる40ぱー、めん60ぱー とかぢゃないのナリか?
53 ◆MAGE.82tbE :2012/12/06(木) 22:55:01.03
 ¶
(o^ー^) < ぎゃくだたw

       ぽりえすてる60ぱー、めん40ぱー とかぢゃないのナリか?
54底名無し沼さん:2012/12/07(金) 01:18:05.21
なにコイツ、死ねよ
55底名無し沼さん:2012/12/07(金) 20:44:05.10
はっ!あなたは上様!

であえであえー
56底名無し沼さん:2012/12/07(金) 22:31:33.20
女の子とであえー
57底名無し沼さん:2012/12/08(土) 12:49:58.86
街着用に作られてるんだから街着として使えばいいのに何でムキになって山で使おうとしたり登山用品メーカーの製品よりも山での性能が高いとか書くんだろ・・・
58底名無し沼さん:2012/12/08(土) 14:13:24.29
行動時のインナー用にエアテックフリースを購入したけど
幸せになれるかな?

薄いから暑くなりすぎなくてイイとおもうんだけど。
マイクロフリースよりも薄いよ。
59底名無し沼さん:2012/12/08(土) 15:16:42.57
>>57
登山用品メーカーのボッタクリ製品より安いからに決まっているだろw

つうかあんたは何でこのスレにいるの?
60底名無し沼さん:2012/12/08(土) 15:28:57.63
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/topic_uniqlo_heat.html
モンハンヒートテックの迷彩の上が欲しいんだけど
どこで売ってるか知ってる?
公式通販には迷彩柄が無いんです
61底名無し沼さん:2012/12/08(土) 15:29:18.46
>>58
おぉ月曜日半額に・・・
62底名無し沼さん:2012/12/08(土) 15:47:25.84
夏富士登山ならULダウンとフリースで大丈夫かな?
63底名無し沼さん:2012/12/08(土) 16:41:22.61
>>58
ミッドレイヤで使ってみたけど15℃で暑かった
10℃以下でもう一回試してみる予定
64底名無し沼さん:2012/12/08(土) 17:40:54.37
安いのはいいんだけど、どこかの山ブランドとかぶった時になんか気まずいな
65底名無し沼さん:2012/12/08(土) 19:29:23.09
>>63
15℃って街中より暑いわw

これはロゴのないパタゴニアぽくて気に入ったのだ
66底名無し沼さん:2012/12/08(土) 20:30:36.18
オレも今日買ったわ
広告では、1480円なのになんで1980なんだろ?と思ってたけど月曜限定かよ。
確かに、パタゴニアぽいなw
67底名無し沼さん:2012/12/08(土) 21:14:04.25
>>65
風吹いたり止まったりしたら寒いか微妙な温度だったけど
買ってすぐはそんな気温だっただけで他意は無い
ちなみにベースはキャプ2
狙いはR1の代替w安いしw
68底名無し沼さん:2012/12/08(土) 22:32:59.73
パタゴニアにあんなのある?
69底名無し沼さん:2012/12/08(土) 23:58:33.17
ワゴンでシルキードライのトラックジャケット500円でゲットやで!
ソフトシェル風に使うわ
70底名無し沼さん:2012/12/09(日) 00:20:58.35
月曜の昼休みにちょいとユニクロ覗いてみよ
71底名無し沼さん:2012/12/09(日) 00:48:25.24
R1風にブロックパターンみたいになってるのならいいな
72底名無し沼さん:2012/12/09(日) 01:09:05.00
なってない。普通のタイト風ペラペラフリースどす
73底名無し沼さん:2012/12/09(日) 14:38:42.75
アンダーウエアはユニクロよりもスポーツウエアメーカーの型落ちの安売りのがいいね
74底名無し沼さん:2012/12/09(日) 16:26:10.91
型落ちの商品は欲しいときにあるわけじゃないけどね
75底名無し沼さん:2012/12/09(日) 16:37:03.34
型落ちでいいのがあった時に限って、サイズがXLとかSできれない
76底名無し沼さん:2012/12/09(日) 17:51:45.05
田原総一郎氏も買うユニクロ
77底名無し沼さん:2012/12/09(日) 18:36:19.70
Sはすぐ無くなるイメージあるけどな。
いつもLだけが大量に残ってる。
7865:2012/12/10(月) 11:21:28.53
>>66
>広告では、1480円なのになんで
お前はおれかww

アウターで着たときはザックのウエストベルトでこすれて
だめになりそうだな?
7965:2012/12/10(月) 11:25:36.11
ついでに、、
体の前面はフリースじゃないから風をとうさなくて(とおさなくて?)いいよ。

これはあまり暖かくないから、一般人は好んでかわないとおもうwけど
発売の意図はなんだろ
80底名無し沼さん:2012/12/10(月) 11:45:30.67
風を通す、通さないもわからんのか?
小学校からやり直すべし
81底名無し沼さん:2012/12/10(月) 12:33:39.29
自転車乗りとかに良いかもね
しかしR1とは全くちがうやないの
82底名無し沼さん:2012/12/10(月) 12:41:25.42
エアテックフリースジャケット買ってきた
行った店はモンベルだとピーコック色のLばかり大量に残ってた
若干温かいジャージって感じだなコレ
83底名無し沼さん:2012/12/10(月) 12:53:40.69
俺も買って来た
家族からは綿の下着を何とかするのが先と笑われた
84底名無し沼さん:2012/12/10(月) 13:11:56.68
モンベルだとこれに対抗するのは
シャミースインナージャケットくらいか?
6000円するけど安いほうじゃないか。
85底名無し沼さん:2012/12/10(月) 13:26:21.97
雪の中買いに行きエアテックフリースジャケット5着ぐらいしか残ってなかった
黒色が無かったので紺色買った、体操服みたいだw中学生に戻ったみたい
86底名無し沼さん:2012/12/10(月) 13:31:50.91
緑と赤も中学の指定ジャージみたいな色だよね
87底名無し沼さん:2012/12/10(月) 14:07:01.93
緑とチャコール?がパタゴニアぽい雰囲気で
カコイイけどな
88底名無し沼さん:2012/12/10(月) 14:07:22.47
今日の室内での俺の格好
シルキードライ半袖の上にヒートファクト長袖
さらにその上にヒートテック長袖
その上にエアテックフリースジャケットそして最後にマイクロフリースジップアップ
後エアコン全開でポカポカです
89底名無し沼さん:2012/12/10(月) 15:24:57.67
エアテックフリースジャケット返品して来た
冷静になってみたらイマイチだった・・
90底名無し沼さん:2012/12/10(月) 15:52:52.20
どこがあかんの?
91底名無し沼さん:2012/12/10(月) 16:01:00.11
いや、モンベルのソフトシェルよりはいいよ
92底名無し沼さん:2012/12/10(月) 17:20:29.33
パタゴニアやモンベルなんて高くて買えない・・・
93底名無し沼さん:2012/12/10(月) 17:26:41.81
>>88
下は裸か・・・
94底名無し沼さん:2012/12/10(月) 17:36:42.25
>>93
下はシルキードライのパンツの上にヒートファクトその上に西友の一番安い800円ぐらいのジーンズ
靴下はアデイダススポーツタイプショートソックスの上に遠赤外線タイプの厚手ショートソックス
その上にひざ下ぐらいまでの長さのテビロンのソックス最後にユニクロのフリースルームシューズを履いている
95底名無し沼さん:2012/12/10(月) 20:12:30.32
>>90
>>89じゃないけど、身幅が緩いわりに丈が短くてお腹周りがスースーする
丈が長めのマイクロフリースにダウンベスト重ねてる俺には無用
96底名無し沼さん:2012/12/10(月) 20:19:16.87
首周りも何であんなにダブダブなんだろうなエアテックフリースジャケット
97底名無し沼さん:2012/12/10(月) 20:27:42.63
>>95
確かに。試着したら着丈が短すぎ&裾のゴムがキツ目になってて腕挙げたら背中と腹が丸出しになった。
98底名無し沼さん:2012/12/10(月) 21:14:46.13
ユニクロさんお得意の変なカットかい
99底名無し沼さん:2012/12/10(月) 22:39:17.26
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   < 話を総合すると、ワタシにピッタリのようだな
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
100底名無し沼さん:2012/12/10(月) 22:44:03.00
>>99
寝る前にお茶飲んでる時に出てくんな
101底名無し沼さん:2012/12/10(月) 22:48:47.37
>>98
ザックを背負う動作をするだけでも裾が上がり、一度ずり上がった裾は腕を下ろしても元に戻らない。中に着てたインナーまで一緒にもってかれ結果、ザックを背負う度に腹と背中が丸出しに・・・
着丈が長く、裾のゴムがもう少し緩ければ多分買ってたけどなぁ。
102底名無し沼さん:2012/12/10(月) 22:49:51.40
>>100
   / ̄ ̄\     
 /      \  
 |    ^   ^ |  <吹き出さないで飲んでしまったほうがいい
. |   .>ノ( 、_,)<.|.____
  |  ! ! -=ニ=-/ ─' 'ー\
.  |   `ニニ´/( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  うぐぐぐ ごっく〜〜〜ん
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

 気持ち悪いAA作ってしまった
103底名無し沼さん:2012/12/10(月) 22:54:39.27
どうしてそうなったww
104底名無し沼さん:2012/12/10(月) 23:02:54.98
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・´| 暇だからだ!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     | じゃ、そういうことで
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


      ___ パタム
     |    |
     |.   o|
     |    |
     |    |
      ̄ ̄ ̄
105底名無し沼さん:2012/12/10(月) 23:17:03.24
今日購入したエアテックフリースジャケットは正月に親父にあげる事に決定しますた!
106底名無し沼さん:2012/12/11(火) 00:13:01.80
一応暖かさのレビューは欲しいな
107底名無し沼さん:2012/12/11(火) 08:25:56.34
ケシュアのフリースより寒くてジャージより暖かい
ユニクロの薄いフリースぐらいの暖かさかな
防風性は特に高いとは思えないけど秋の行動着にはなりそう
108底名無し沼さん:2012/12/11(火) 11:17:56.77
まあ、1480円だし贅沢言わない
109底名無し沼さん:2012/12/11(火) 12:31:19.53
フリースってヘタってきて圧縮されると保温性落ちるのかな
110底名無し沼さん:2012/12/11(火) 12:43:08.51
Ulダウンとフリース、どっちがコンパクトにできる?あと保温性ってどっちが上?
111底名無し沼さん:2012/12/11(火) 13:13:38.22
保温性の劣化は感じないが、浮浪者のぼろきれみたいな見た目になる。
112底名無し沼さん:2012/12/11(火) 16:15:56.77
>>110
そんなこと聞かなくてもダウンのほうが暖かいに決まってるだろ。
薄いダウンとブ厚いフリースならわからんがな。
大きさは店で生暖かい視線を感じながら必死こいてたため。
113底名無し沼さん:2012/12/11(火) 18:18:27.96
ここは貧乏臭えなあ
114底名無し沼さん:2012/12/11(火) 18:41:40.52
だってびんぼうだもの
みつお
115底名無し沼さん:2012/12/11(火) 18:47:44.66
ダウンは山用にはあまり使わないほうがいいぞ
まあ、天気のいい日にピクニック登山程度ならダウンでいいけど
116127:2012/12/11(火) 19:10:37.49
行動中は脱ぐだろ。>ダウン
117底名無し沼さん:2012/12/11(火) 20:39:04.54
ダウンだけだと天候悪化時に対応できない
天候が悪化しない前提の登山、
もしくは天候悪化時用にまともなアウター持ってくなら別
118底名無し沼さん:2012/12/11(火) 22:20:37.63
ちょっと前までなら日帰りで天気がいい時の昼飯時や休憩時に羽織るくらいの用途でなら
ダウンもいけた
そろそろ、同じ用途でも寒すぎるからやめたほうが良い
それからぺちゃんこのフリースはえらく寒いぞ…
部屋着にもならん
安いんだから新しいものを買った方がいいぞ
119底名無し沼さん:2012/12/12(水) 17:24:08.18
>>117
なに言ってんのお前?
120底名無し沼さん:2012/12/12(水) 19:21:01.40
ニットダウンとシェルって定番じゃねーの?雨降ったらフリースの方がイイと思うけど
121底名無し沼さん:2012/12/12(水) 19:41:44.83
>>118
だから最初から、バーサンがいろり端で夜なべするときの部屋着にしか使えない
ペラペラのダウンもどきは止めておけと。
122底名無し沼さん:2012/12/12(水) 20:05:20.34
フリースは透湿性があるから汗冷えしないがダウンは汗冷えする
故に登山の行動着としてはダウンは使用されない
ダウンは山では休憩時にしか使えないウェア
123底名無し沼さん:2012/12/12(水) 20:08:26.40
山用のダウンならもっとペラペラにしないと使えない
124底名無し沼さん:2012/12/12(水) 20:11:38.18
だから最初から、バーサンがいろり端で夜なべするときの部屋着にしか使えない
ペラペラのダウンもどきは止めて、ダウンジャケットとして通用する最低限を越える
保温力≒中のダウン量が確保されてるちゃんとしたものにするのが正解。
125底名無し沼さん:2012/12/12(水) 20:17:47.31
それだったらユニクロダウンのほうが山向き
保温力≒中のダウン量が確保されてるようなのは町のファション厨用
126底名無し沼さん:2012/12/12(水) 20:22:42.62
街着でも分厚いダウンはやっかいなんだよなあ、外歩きには温かいけど電車に乗ると汗が出てくる
127底名無し沼さん:2012/12/12(水) 20:28:36.34
確かに分厚いダウンは使い道が無いんだよな
だから馬鹿しか買わない
128底名無し沼さん:2012/12/12(水) 21:07:09.87
「薄すぎる」と指摘すると、いきなり「ボテ厚いものを勧めてる」と受け取るバグがあるものって、いるよね。
129底名無し沼さん:2012/12/13(木) 00:18:46.14
日本語でおk
130底名無し沼さん:2012/12/13(木) 01:08:12.69
雪国の田舎では分厚いダウンは重宝するんだ…
131底名無し沼さん:2012/12/13(木) 01:25:00.87
国境の長いトンネルを抜けたら分厚いダウンを重宝すると。
132底名無し沼さん:2012/12/13(木) 03:43:36.40
トンネル抜ける前に崩落したんだよ、かわいそうに
133底名無し沼さん:2012/12/13(木) 09:03:13.37
さっきも分厚いダウン着て雪寄せやってたよ
134底名無し沼さん:2012/12/13(木) 19:41:29.91
パタゴニアのR2相当のフリース売ってますか?
135底名無し沼さん:2012/12/13(木) 21:03:17.51
ふつうの安いお店でも、機能性素材使った服を売りはじめたのはユニクロのおかげだな
いままでは、高いアウトドアショップで機能性素材買うか、ふつうのショップで普通の従来素材を買うかしかなかったから
136底名無し沼さん:2012/12/13(木) 22:30:40.27
夏場のことなんだが、近所の60代のおじさんが下はパンツだけで
外をうろうろして惚けたのではとの噂。
おれが見たところ、ユニクロの短パンなんだがあまりにも生地が薄く
ペラペラなのでパンツだけと勘違いされてるんだわwww
137底名無し沼さん:2012/12/13(木) 23:18:25.48
>>136と同様でまったく関係ないが、
皇居の周りを走ってるおっさんらの短パン具合が変態過ぎて困る
138底名無し沼さん:2012/12/13(木) 23:34:21.50
露出狂だろ通報しとけ
139底名無し沼さん:2012/12/13(木) 23:40:24.24
それが女性にも伝播するまで待て
140底名無し沼さん:2012/12/13(木) 23:46:02.04
ノーブラランニングとか流行るのか?
ゴクリ
141底名無し沼さん:2012/12/14(金) 00:07:37.61
そういや、高速のSAで駐車場が見下ろせるところで休んでたら、思い切りユサユサさせながら走ってくる
ねーちゃんがいたので、何事かと呆気にとられながらみてたら、こっちの視線に気がついて決まり悪そうな
顔をして走るのを止めたことがある。
後で考えてみたら、走ってる延長方向にトイレがあった。お急ぎだったところ、済まんこってす。

ノーブラランニングとかは、そうならん人御用達ですな。
142底名無し沼さん:2012/12/14(金) 08:32:24.64
>>137
わざと食い込ませてるよなw
143底名無し沼さん:2012/12/14(金) 09:29:19.64
ランニングシャツみたいなのにパッドのついたブラ?あるけど
あれで走るとチチの形にホールドしてないからユサユサしていごごち悪いらしい
スポーツ用と言う事で買ったらしいが、嫁談
144底名無し沼さん:2012/12/14(金) 11:15:22.19
キャミソールでユニクロも出してたな。
145底名無し沼さん:2012/12/14(金) 21:04:47.04
あれは基本部屋着で外に来て行くのもおかしいレベル。
それをスポーツ用として買う嫁がどうかしてる。
146底名無し沼さん:2012/12/14(金) 23:57:07.93
今週末のお買い得品はなさげやな
ヒートテック下着も足りてるし
147底名無し沼さん:2012/12/15(土) 00:14:39.34
ソールはビブラム以外認めません
148底名無し沼さん:2012/12/15(土) 00:20:22.89
マイクロフリースが安いじゃないか、あれは消耗品だから枚数欲しい
149底名無し沼さん:2012/12/15(土) 00:41:03.16
メリノのハーフジップがミドルレイヤーで使えそうなんだが。
これ着て登ってる人いる?
150底名無し沼さん:2012/12/15(土) 14:37:17.87
ユニクロメリノは暖かいけど駄目だってどっかのスレに書いてあったぞ
昔よりはマシになったらしいけど
151底名無し沼さん:2012/12/18(火) 12:19:52.20
ユニメリノはなにかごわついて手触りもイマイチな気がす
メリットはやっぱり値段でしょう、捨てても惜しくないという

ちょっと早いクリスマスプレゼントでばあちゃんにユニのダウンベスト(夜なべはせんけどな)
あげようと思ったら、なんかイギリス製のウールのセーター?ベスト?みたいなの着てて
手触りがむちゃむちゃよくて恥ずかしくなったので出さずに帰ってきたお
152底名無し沼さん:2012/12/18(火) 12:28:20.55
ばーちゃんの躰を撫でくりまわすオッサン・・・。
153底名無し沼さん:2012/12/18(火) 13:04:12.19
ユニクロをプレゼントとか無茶すんな
154底名無し沼さん:2012/12/18(火) 17:47:09.77
>>151
ばあちゃんの肩でももんでやって、小遣いもらったのかね?
155底名無し沼さん:2012/12/18(火) 23:04:53.23
>>154
その質問は個人情報保護法に抵触する恐れがあるので答えられない
どうしても知りたければ、弁護士を通してくれ
156底名無し沼さん:2012/12/18(火) 23:11:29.49
>>155
はぁ? あんた誰かね?
157底名無し沼さん:2012/12/19(水) 00:46:30.56
ん?
158底名無し沼さん:2012/12/19(水) 00:53:41.10
おお!
159底名無し沼さん:2012/12/21(金) 19:51:39.70
ヒートテックなんか良くなってるな
160底名無し沼さん:2012/12/21(金) 21:44:30.05
レーヨン=木質繊維が入っている限りバックカントリーでは使えない
161底名無し沼さん:2012/12/22(土) 00:20:31.28
使わねーよボケ
162底名無し沼さん:2012/12/22(土) 00:28:52.56
ボケ君でさえ使わないそうだ。
163底名無し沼さん:2012/12/22(土) 13:36:08.60
冬山とかではマジ使えるのないだろ
もっと気候のいい時に使えよ
貧乏目なオレでさえ今に時期にユニは家で着るようだぞ
164底名無し沼さん:2012/12/22(土) 13:50:45.16
ヒートテックじゃないピッタリめの長袖下着欲しいんだけどユニクロには無いんだよね
165底名無し沼さん:2012/12/22(土) 14:30:27.47
最近はなーんにでもヒートテック冠してるからな
166底名無し沼さん:2012/12/22(土) 14:41:02.94
シルキードライベースで、冬用に長袖にして保温性を上げた、長袖Tシャツがあればいいのに
そうすればインナーとして使えるだろ

ヒートテックは蒸れない時はいいが、蒸れる・汗かいた時がダメすぎる
167底名無し沼さん:2012/12/22(土) 14:45:49.18
着た瞬間に冷やっと感じるシルキードライは冬に売り難い
168底名無し沼さん:2012/12/22(土) 15:11:14.81
今季から吸放湿の機能が加わってるぞ
169底名無し沼さん:2012/12/22(土) 15:18:59.24
いくら能書き足してもレーヨン入りは山じゃ使えんっちゅーとるやろが
170底名無し沼さん:2012/12/22(土) 15:45:11.63
レーヨン?
171底名無し沼さん:2012/12/22(土) 15:50:38.36
ヒートテックの話
172底名無し沼さん:2012/12/22(土) 17:16:00.75
シルキードライ野郎死ねよクズ
173底名無し沼さん:2012/12/22(土) 17:20:19.22
シルキードライはパタゴニアのキャプリーン1に勝るとも劣らない
ヒーテクと違ってレーヨンも使ってないしな
夏向けの位置づけでしかないのが残念なり
174底名無し沼さん:2012/12/22(土) 17:21:46.63
いや普通に劣る
変なニオイするし
175底名無し沼さん:2012/12/22(土) 17:23:28.32
>>174
それはジオラインな
176底名無し沼さん:2012/12/22(土) 17:26:07.58
シルキードライ朝鮮人w
177底名無し沼さん:2012/12/22(土) 18:19:52.78
ヒートテックは、このスレで言われているように汗に対して糞
山で使うのは、カスである。
そう、俺はカスである。
178底名無し沼さん:2012/12/22(土) 18:20:27.53
>>166
まともに汗をかかない異常な冷え性の異常体質で、しかもろくに運動などしない
運痴の女が企画するから、そういうバカな物を作って平気で売り出すという仕掛けね。
179底名無し沼さん:2012/12/22(土) 18:21:22.92
>>168
「釣書に何と書いてあるか」など全く無関係に、「必要十分に機能してるかどうか」が全てだ。
180底名無し沼さん:2012/12/22(土) 19:19:59.50
>>178
企画する奴もだろうし、なによりそういう購買層のための店だろユニクロって

基本的に山やスポーツ時に使いたい商品はない(もちろん不快さを我慢すれば使えるだろうけど)
181底名無し沼さん:2012/12/22(土) 19:30:26.63
スポーツ系は錦織とかサポートしてるし
そこそこ本気なんじゃないの?
182底名無し沼さん:2012/12/22(土) 19:35:50.24
まともに汗をかかない異常な冷え性の異常体質で、しかもろくに運動などしない
運痴の女、というより、ずばり・・・

「バーサン御用達」と。

女物なら、そういうのでもいいか知らんが、男物はそれじゃマズいワケよ。
183底名無し沼さん:2012/12/22(土) 19:40:15.48
>>181
まともに汗をかかない異常な冷え性の異常体質で、しかもろくに運動などしない
バーサンがテストして、「これでいい」と決定したのを無理して着させてたりしてな。

そのせいで試合中に体調を崩しまくってボロ負けしたりして。悲惨だ。
184底名無し沼さん:2012/12/22(土) 21:23:50.27
ガキのときはサッカーだったが服なんて気にしたことないな
ユニフォームは支給品だし、プロでもそうだろ
スパイクは多少の拘りがあったけど
服でどうこうなんて登山、水泳くらいじゃね?
185底名無し沼さん:2012/12/22(土) 21:31:07.30
ここバーサン好きのアンチが居るのねw
186底名無し沼さん:2012/12/22(土) 22:21:55.97
ブロックテックマウンテンパーカーがいつの間にか半額になってた。
といっても、これ買うならオンヨネとかモンベルの一番安いやつ買うほうがいいとは思うが…
187底名無し沼さん:2012/12/22(土) 22:56:24.37
ナノパフの代用品欲しいけどねえな
イオンのやつは厚いかなー
188底名無し沼さん:2012/12/23(日) 00:14:19.21
今シーズン始めに買ったウルトラライトダウン、車運転するときに着てるんだけど
背中の下の方のダウンがもうなくなってるw 何処いっちゃったんだろ
189底名無し沼さん:2012/12/23(日) 00:16:31.72
それは天使の取り分と言うてな...
190底名無し沼さん:2012/12/23(日) 00:29:10.46
>>188
夜なべしてるバーチャンとこへ行ったんじゃね?
191底名無し沼さん:2012/12/23(日) 10:52:42.50
バーチャンはカナダグース着てたから別な所だろう
192底名無し沼さん:2012/12/23(日) 23:39:28.14
ダウンって不思議。汗だくにならない。
193底名無し沼さん:2012/12/24(月) 07:25:25.39
まるで知的障害者みたいなセリフ、、あっ(察し)
194底名無し沼さん:2012/12/24(月) 19:35:32.42
>>193
自分のようなバカだと思ってそんなにうれしかったのか?
195底名無し沼さん:2012/12/25(火) 13:33:13.71
http://www.yukinchu.com/snowboard/gear_wear_layer.html
このサイト凄く参考になったよ
196底名無し沼さん:2012/12/25(火) 13:39:02.22
197底名無し沼さん:2012/12/25(火) 23:25:02.65
化繊のジャケットとダウンで迷ってたかが、
捨てても惜しくない値段に惹かれてULダウン購入。
滋賀の武奈ヶ岳という1200M程の山で使ってみたが、十分暖かかった。
年始に白馬でBC予定だけどさすがに厳しいかと思いつつこれで耐える予定。
198底名無し沼さん:2012/12/26(水) 00:46:08.18
そんなこと報告しなくていいよ、別に
誰もお前のことなんて知らないし
199底名無し沼さん:2012/12/26(水) 11:28:19.23
そんなこと指摘しなくていいよ、別に
俺もお前のことなんて知らないし
200底名無し沼さん:2012/12/26(水) 11:43:44.56
お尻とお尻をくっつけてお知り合い
201底名無し沼さん:2012/12/26(水) 14:42:05.48
オシリカジリムシー
202底名無し沼さん:2012/12/26(水) 15:31:48.37
>>197
パンパカしそう
203底名無し沼さん:2012/12/26(水) 20:55:17.68
348 :底名無し沼さん:2012/12/26(水) 18:54:01.77 ID:
http://i.imgur.com/Vq1EY.jpg

帽子だけモンベル
ネックウォーマーはコンビニ
フリースはユニクロ
ズボンはNSユニと言う作業服メーカーのカーゴパンツ
手袋は3年前なるフレで特価で買ったチバグローブ

マイナス6℃でも風さえ吹かなきゃ登ってる間はコレで暑いぐらいだった。
204底名無し沼さん:2012/12/26(水) 21:21:12.47
>>203
色はちゃんと合わせてて、中々いいよね
205底名無し沼さん:2012/12/26(水) 22:55:15.46
>>203
これはどこ?
206底名無し沼さん:2012/12/26(水) 23:02:50.81
丹沢の塔ノ岳じゃない?
207底名無し沼さん:2012/12/26(水) 23:44:59.75
>>206
ありがとう!
208底名無し沼さん:2012/12/27(木) 01:56:29.42
冬だとひるいない?
209底名無し沼さん:2012/12/27(木) 07:11:52.99
ウルトラライトダウンは寒かたよ
210底名無し沼さん:2012/12/27(木) 09:39:13.04
>>208
ひるはある
蛭もある
血を吸う蛭はいない
211底名無し沼さん:2012/12/30(日) 13:21:18.21
ぶっちゃけ冬の富士山登頂も全身ユニクロで問題ないと思う
※靴、ザック、用品除く
212底名無し沼さん:2012/12/30(日) 14:15:21.05
>>211
証明してこい
213底名無し沼さん:2012/12/30(日) 14:28:10.56
>>212
それはなかなか難しい要求だ
214底名無し沼さん:2012/12/30(日) 15:00:53.02
冬の富士登頂おすすめユニコーデ

トップス
ベースレイヤー:
ドライメッシュT http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/070902
ドライEXクルーネックT(長袖)+ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073116
ミドルレイヤー:
ウォームドライハーフジップT(長袖) http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073603
エアテックミッドレイヤージャケット+ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073562
ハードシェル:
ブロックテックマウンテンパーカA http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073166
ブロックテックフルジップジャケット+ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073164
ソフトシェル:
ブロックテックボンディングパーカ(長袖)+ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073123

ボトムス
ウォームドライレギンス+ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073366
ウォームイージーカーゴB http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/072343

頭首
ヒートテックニットキャップ+ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/074361
ヒートテックニットネックウォーマー+ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/074363

手足
ファンクショナルグローブ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073378
コンフォートサポートソックス(2足組)A http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073775

携帯ミドルレイヤー
プレミアムダウンウルトラライトジャケット http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/072570

携帯アウター
ライトポケッタブルパーカ http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073172
215底名無し沼さん:2012/12/30(日) 15:40:08.44
それで行けよ
俺はウィンドストッパーEXP着て見てるわ
216底名無し沼さん:2012/12/30(日) 15:57:36.05
正直そこまでユニクロにこだわらんわ
スポーツデポなりゼビオぐらいであまり価格違うもん選んだ方が
マシに思えてきたわ。 近辺にユニクロしかないのなら仕方ないが
217底名無し沼さん:2012/12/30(日) 16:30:17.48
スポーツデポのオリジナル品もたいがい使えないけどね
218底名無し沼さん:2012/12/30(日) 23:38:38.14
マイクロfリースセットをパジャマにしてるひといる?
219底名無し沼さん:2012/12/31(月) 00:01:45.62
春秋の停滞・滞在用にヒートテックフリース、ヒートテックタイツ、
ファンクショナルグローブ等々購入。ユニクロありがたやー
220底名無し沼さん:2012/12/31(月) 11:25:58.47
昨日フリース買いに行ったらさ
商品には1990円の値札が付いてるんだけど、棚の値札が間違ってて990円になってたの

レジに持って行ってバーコード打ったら、案の定1990円って出たんだけどさ
『棚には990円って書いてまんがなぁ〜 どないなってまんねんなぁ〜』って大声で言ったら
990円で買えました
ああ恥ずかしかった
221底名無し沼さん:2012/12/31(月) 12:46:11.09
モンスターハンターのヒートテック欲しいぃ〜
売れすぎて売ってない
オークションでも良いから定価でないかなー
222底名無し沼さん:2012/12/31(月) 21:52:03.61
クニウロの売国ウェアが御勧め
223底名無し沼さん:2013/01/01(火) 01:10:19.96
ヒートテックワッフルタイプの方が暖かいかな?
224底名無し沼さん:2013/01/02(水) 00:34:54.33
モンベルの福袋にEXライトダウンジャケット入っていたが
凄くぺらぺらだった
まさか山用品屋のダウンがユニクロよりペラペラで使い物にならないとは思わなんだ
225底名無し沼さん:2013/01/02(水) 00:56:27.05
バーサンが夜なべするときの膝掛けじゃね?
226底名無し沼さん:2013/01/02(水) 08:56:50.72
>>224
福袋ならユニクロU.L.ダウン並みの価格だろうし
FP800以上らしいからユニクロより薄くても暖かいだろうからイイと思うよ
羨ましいが物を自分で選べない福袋は手が出ないんだよな
227底名無し沼さん:2013/01/02(水) 11:01:33.80
>>226
ところがEXライトダウンジャケットは暖かさもユニクロダウンより負けていたからショックだorz
228底名無し沼さん:2013/01/02(水) 11:27:47.23
クニウロの売国ウェアが一番
229底名無し沼さん:2013/01/02(水) 14:04:19.95
モンベルの軽量ダウンは春秋もしくはインナー向けだからそんなもんだよ。
ユニクロのULダウンもモンベルとかパタゴニアのインナー用のをパクったやつだから、
同様の用途に使うしかない。
230底名無し沼さん:2013/01/02(水) 15:18:25.92
モンベルのペラダウンは休憩中とかに着るくらいだろうな。
行動中はどんなダウンも適さないし。
あとは、非常時に着る予備用レイヤーと考えるか。
小さくなって軽いから、もう一枚安心のために持っていく。
231底名無し沼さん:2013/01/02(水) 16:05:51.26
>>227
バーサンが夜なべするときに いろりの熱を遮らないようにしてるんじゃね?
232底名無し沼さん:2013/01/02(水) 17:25:01.74
>>227
値段だけは高いんだよなモンベル
233底名無し沼さん:2013/01/02(水) 18:20:11.90
つか、ダウンは基本的にロフトで保温を稼ぐものだから、ある程度以上に
中身をケチりすぎて薄すぎるのは、ダウンジャケットとして意味をなさない。
234底名無し沼さん:2013/01/02(水) 18:23:48.99
登山用のダウンって、シェルの下に着るとか。
シェルでは暑いときにシェル脱いでかわりに着る程度のもんだろ
235底名無し沼さん:2013/01/02(水) 19:16:32.16
何れにしろモンベルはユニクロに比べてコスパ悪すぎだよ
236底名無し沼さん:2013/01/02(水) 19:50:08.40
FPの表記よりダウン量の表記して欲しいわ
軽い=ダウン量少ないは遠からず
237底名無し沼さん:2013/01/02(水) 19:54:48.65
ここまでダウン量が少ないとFP値が高くても意味無いよ
ホントペラペラダウンにゃ存在意義無し
238底名無し沼さん:2013/01/02(水) 19:58:24.70
>>234
最初シェルの下に着る用に作って、それで買った人達からアウターに着るには小さいと苦情がきて、デザイナーが詰められた
239底名無し沼さん:2013/01/02(水) 23:37:47.93
山でユニクロが使えないわけじゃない
自分が使いたいか使いたくないかの問題

不快さやユニクロ着てるという惨めな思いを我慢すれば、別に着てもいいと思うんだよ


オレは嫌だけどね
240底名無し沼さん:2013/01/02(水) 23:39:59.55
年寄り臭いモンベルよりは若者のイメージのユニクロのほうがマシな気がする

年寄りはユニクロ嫌だろうな
241底名無し沼さん:2013/01/02(水) 23:50:36.86
年寄りはユニクロ嫌いな訳でなく、これ山に着て行けるかなとか自分で考えるのめんどくさいんでしょ
242底名無し沼さん:2013/01/03(木) 09:25:04.09
ユニクロ来て惨めとか極めて前時代的思考の持ち主だな
243底名無し沼さん:2013/01/03(木) 10:24:55.44
モン>>>>>>>>>>>>>>>>>>ユニ
244底名無し沼さん:2013/01/03(木) 12:52:00.81
>>237
ストレッチダウン着たら?
245底名無し沼さん:2013/01/03(木) 13:09:10.94
モンベルは価格高いのが最大の問題
246底名無し沼さん:2013/01/03(木) 13:29:24.48
やっぱしコレ、テンプレ入れたほうがいいな
ヒートテックは山では使えない、ちゃんとしたウェアを使いましょうって


ヒートテック使ってるおまえら
山はきちんとしたウェアじゃないとダメなんだぞ

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-166179.html

>山でもユニクロのヒートテックを愛用していたのだけれど、秋でさえ汗冷えがひどく、
>今回思い切ってモンベルのジオラインを購入!
>汗かいてもさらさらで、つめた〜い思いをしなかった!
>どうしてもっと早く切り替えなかったのだろ。。と反省。。
>やっぱり山はきちんとしたウェアと装備なんだな、とつくづく思ったのですよ。。
247底名無し沼さん:2013/01/03(木) 13:30:08.82
モンベルは山メーカーじゃ最安なんだけどね。
248底名無し沼さん:2013/01/03(木) 13:43:00.83
クニウロの売国ウェアが最安
249底名無し沼さん:2013/01/03(木) 14:25:40.28
ユニクロは640フィルパワーで
モンベルのEXライトダウンは900フィルパワー
145グラムだから、ユニクロよりペラいが、暖かさは上だろう。
可搬性が高いのも売りだと思う。ザックの中に緩衝剤がわりに
つっこんでおける。
オレは800フィルパワーで210グラムのモンベルが福袋で当たって
着てみたけど、去年のユニクロより全然暖かい。
250底名無し沼さん:2013/01/03(木) 14:49:17.52
モンベルで高いとか、どれだけ貧乏なんだ
251底名無し沼さん:2013/01/03(木) 14:53:36.63
クニウロの10億売国パワー最強
252底名無し沼さん:2013/01/03(木) 20:34:02.51
g.u.の限定価格が適正だと思います
253底名無し沼さん:2013/01/03(木) 21:44:52.02
g.u.すら高いと感じるようになってきた
254底名無し沼さん:2013/01/03(木) 22:06:02.23
あからさまなコストダウンか値上げのどちらか
もしくは両方だからなぁ
255底名無し沼さん:2013/01/03(木) 22:33:57.30
おいおい、羽毛を抜かれるガチョウやアヒルの気持ちも考えろ
256底名無し沼さん:2013/01/03(木) 22:35:59.10
>>255
ときどきいるよね、変なことばかり気にする神経症の異常者。
257底名無し沼さん:2013/01/03(木) 22:41:05.10
牛や豚はかわいそうじゃないのか
258底名無し沼さん:2013/01/03(木) 22:58:37.62
年末から年始にかけてのセールで何か買った奴いないの?レビューよろ
259底名無し沼さん:2013/01/04(金) 00:29:43.24
ミジンコなんか魚に食われ放題でかわいそうではないのか? ええ?
260底名無し沼さん:2013/01/04(金) 01:10:55.16
g.u.も定価だと高いよな
261底名無し沼さん:2013/01/04(金) 08:32:19.83
gu始まって暫くは値ごろ感あったけど高いし質落ちたね
262底名無し沼さん:2013/01/04(金) 09:27:52.44
ユニクロで山登った時は妙な達成感があるんだよ・・
263底名無し沼さん:2013/01/04(金) 14:45:39.96
クニウロの売国ウェアなら違和感無し
264底名無し沼さん:2013/01/05(土) 09:27:54.05
>>218
マイクロフリースって寝巻きになんの?
265底名無し沼さん:2013/01/05(土) 19:16:39.45
ダウンはユニクロとほかのメーカーで何か違うの?
耐久性?
266底名無し沼さん:2013/01/05(土) 19:51:58.34
クニウロの売国ダウンが一番
267底名無し沼さん:2013/01/05(土) 20:12:06.43
ユニクロのダウンはシェルがクソ
268底名無し沼さん:2013/01/05(土) 20:21:33.46
ダウンの生地をシェルなんて言う奴初めて見た
269底名無し沼さん:2013/01/05(土) 20:43:22.81
>>268
残念だな
英語圏では普通だよ
270底名無し沼さん:2013/01/05(土) 23:59:56.67
エアテックミッドレイヤージャケって冬に使えるのか?
不安で着ていけないんだけど・・・・
使った人居たら感想頼む
271底名無し沼さん:2013/01/06(日) 00:29:16.70
>>270
んなもん、どこでどう使うという話なのか次第でまるで違う。
272底名無し沼さん:2013/01/06(日) 00:46:46.05
何処でって、富士に決まってるだろ!
273底名無し沼さん:2013/01/06(日) 01:04:52.80
>>272
富士のどこ? 中腹にあるスキー場か?
274底名無し沼さん:2013/01/06(日) 06:33:14.20
樹海だろ
275底名無し沼さん:2013/01/06(日) 12:22:48.96
いえ、もっと上のほうに行こうと思っています
全身ユニでも可能ですよね?
276底名無し沼さん:2013/01/06(日) 12:57:52.92
夏の富士なら全身ユニでも大丈夫じゃね?
もし雨が降った時のために山用レインウェアをカバンとかにいれて持っとけばね
277底名無し沼さん:2013/01/06(日) 13:00:20.44
冬はやっぱり厳しいですかね
靴とザックだけは他メーカーであとはパンツが不安ですがブロックテックにして
ユニで勝負しようと考えています
278底名無し沼さん:2013/01/06(日) 13:18:34.79
>>277
ユニで無駄なもの買うより、先ずは本やネットでも良いからきちんとした知識を身に付けるべき。
遭難した時の代償は自分の命だぞ・・・
279底名無し沼さん:2013/01/06(日) 13:21:42.71
>>277
あと、ピッケルとアイゼンはどうするの?
280底名無し沼さん:2013/01/06(日) 14:04:08.91
>>276
夏でも富士山頂の最低気温は2〜3度です、真冬の東京並みの気温、まさに今
おまけに風も強い
汗冷え最強のヒートテックでは粍


やっぱしコレ、テンプレ入れたほうがいいな
ヒートテックは山では使えない、ちゃんとしたウェアを使いましょうって


ヒートテック使ってるおまえら
山はきちんとしたウェアじゃないとダメなんだぞ

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-166179.html

>山でもユニクロのヒートテックを愛用していたのだけれど、秋でさえ汗冷えがひどく、
>今回思い切ってモンベルのジオラインを購入!
>汗かいてもさらさらで、つめた〜い思いをしなかった!
>どうしてもっと早く切り替えなかったのだろ。。と反省。。
>やっぱり山はきちんとしたウェアと装備なんだな、とつくづく思ったのですよ。。
281底名無し沼さん:2013/01/06(日) 15:11:53.54
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2011/01/1-37a6.html

> 体感気温は低かったですがレイヤリング(重ね着)がうまくいって程良かったです。
> ユニクロのヒートテックえらい。
> 山のマイナス10度ではどの程度着込めばいいかというのも今回学習しましたです。
282底名無し沼さん:2013/01/06(日) 15:14:57.27
http://yah55.exblog.jp/16783604/

> 歩いてるときはユニクロのヒートテック長袖Tシャツ1枚で通しました。
283底名無し沼さん:2013/01/06(日) 15:18:14.94
http://moosuke15.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-b51f.html

> ☆ 雪洞泊生活 三日目 ☆

> ■レイヤリング 上

> ユニクロ ヒートテック(長袖)

> TNF エアージップフーディ ※今までものより、一つ薄手のフリース。
284底名無し沼さん:2013/01/06(日) 15:22:53.01
http://iyashi.naturum.ne.jp/e1368869.html

> レイヤリングのチェックを受け、5枚から3枚へと
       > 「汗を&#25620;かない」レイヤリングに変更したようですね。
       > ベースにファイントラックのドライレイヤー 「フラッドラッシュ」、2ndにユニクロの
       > 「ヒートテック」、で、アウターに保温材入りのシェルに変更です。ホントは予備で
       > 持ってきていたレインウェアにするようにと言われたみたいですがね(笑)
285底名無し沼さん:2013/01/06(日) 15:39:11.33
http://www.geocities.jp/mae_miyazaki/tozan/tozan_nyumonn/nyumon_mein.htm

> ヒートテック素材の服を着ると、何故か夏は爽快に、冬は暖かい感じがしますので、
> 私は吸汗速乾、ヒートテック素材の登山服を購入しています。
286底名無し沼さん:2013/01/06(日) 15:49:29.58
クニウロの売国ウェアが最高!
287底名無し沼さん:2013/01/06(日) 17:58:08.64
冬の富士でも全身ユニクロでいけることが証明されてしまったな
288底名無し沼さん:2013/01/06(日) 18:30:15.09
10年前の山着より現在のユニクロの方が機能が上という庶民が知ってはいけない現実があるからな
知れ渡ってしまうとアウトドアメーカーが滅びる
だから一部の賢者だけが知っていれば良い
289底名無し沼さん:2013/01/06(日) 19:04:21.04
じゃあ何でマルチで上げてんの?
290底名無し沼さん:2013/01/06(日) 19:12:04.66
復興できてないのに何言ってるんだボクシング馬鹿
291底名無し沼さん:2013/01/06(日) 19:25:37.81
真の情強は全身g.u.で富士登頂にチャレンジ
292底名無し沼さん:2013/01/06(日) 19:31:03.14
いまだ一人も生還せず

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
293底名無し沼さん:2013/01/06(日) 19:37:02.93
>>285
吸湿発熱、即乾素材をまとめてヒートテック素材と言ってるだけで
ユニクロのヒートテックのことじゃないだろ。
ヒートテック素材の登山服って言ってるし。
ユニクロが登山服を作ってる話はないし
294底名無し沼さん:2013/01/06(日) 20:21:46.58
GUでは流石に無理だな
295底名無し沼さん:2013/01/06(日) 20:41:16.78
ヒートテックより しまむらのファイバーヒートが上
296底名無し沼さん:2013/01/06(日) 21:11:36.71
お前らブロックテックマウンパ買った?あれ何色展開だったの?
297底名無し沼さん:2013/01/06(日) 21:15:50.95
>>277
衣類のような肝心のポイントについて、自分で適切に判断できないようなら、行かないのが吉。
298底名無し沼さん:2013/01/06(日) 21:17:05.39
>>287
「使えないことはないかどうか」と「適切かどうか」は違う。
299底名無し沼さん:2013/01/06(日) 21:28:54.98
ブロマンパ、もし山で見かけたら同じスレを見ている者として
引き返すように優しく諭してあげたい
300底名無し沼さん:2013/01/06(日) 21:52:44.62
富士山でもどこでも登れるよ

     そう、ユニクロならね
301底名無し沼さん:2013/01/06(日) 23:05:36.70
コンフォートミックススポーツシリーズまた販売してほしい・・・ストレッチ素材が
よかったんだけどなぁ。
302底名無し沼さん:2013/01/07(月) 01:21:25.14
パタゴニアのウェア買おうといろいろ物色してたら気付いたわ
中国製ばっかなんだな・・・
ユニクロで十分だわ
厳冬期いける軽量防寒アウター出してくれたらパタゴニア買わなくて済むのに
303底名無し沼さん:2013/01/07(月) 02:02:48.76
>>296
初期のやつで涸沢奥穂行って来たよ
レイヤリングで0度ぐらいまで大丈夫
304底名無し沼さん:2013/01/07(月) 02:11:39.04
雪山のシェルは軽量防寒とかよりフードの形状や、大型の胸ポケットとか実際の使い勝手次第だわ
ユニクロじゃ山行くようなデザイナーいないだろうから無理だろうな
まぁ、パクればいいんだけどさ
305底名無し沼さん:2013/01/07(月) 02:25:14.03
>>303
てか、たった0℃だと
無風なら日中、半袖で登ってる奴がまだいるよ
306底名無し沼さん:2013/01/07(月) 02:25:16.68
雪山のシェルは軽量防寒とかよりフードの形状や、大型の胸ポケットとか実際の使い勝手次第だわ
ユニクロじゃ山行くようなデザイナーいないだろうから無理だろうな
まぁ、パクればいいんだけどさ
307底名無し沼さん:2013/01/07(月) 03:02:46.59
>>306
フードやポケットがすっげえつかいずらい
袖したベンチ無いし
308底名無し沼さん:2013/01/07(月) 05:18:51.29
最近ユニクロ以外にサウスフィールドとかゼビオのウェア類がいいと思ってる
安いし、モノは悪くない気がする。
309底名無し沼さん:2013/01/07(月) 07:37:28.63
むしろユニクロより良い。
310底名無し沼さん:2013/01/07(月) 11:01:00.48
だな
ユニはぱっと見た目は良い(パクってるから当然か)けど
フード被ったりするとなんか着心地というか重心が変
311底名無し沼さん:2013/01/07(月) 12:30:09.21
モンベル
312底名無し沼さん:2013/01/07(月) 12:46:26.62
>>307
自分で穴開けてベンチレーター作ればいいだろ
313底名無し沼さん:2013/01/07(月) 21:58:37.37
>>312
止水ジップの売ってるところと付け方教えて
314底名無し沼さん:2013/01/07(月) 23:13:30.01
モンベルのU.L.ダウン ジャケットと
ユニクロのウルトラライトダウンだったら
モンベルの方が断然温かかった。当り前か。
315底名無し沼さん:2013/01/08(火) 03:05:53.64
ストクルに脇下ピットジップつけて売ってる店がある
316底名無し沼さん:2013/01/08(火) 08:58:04.22
>>31
モンベル必死のステマですか〜?
スレチだからモンベルスレでどうぞ〜www
317底名無し沼さん:2013/01/08(火) 09:03:10.01
やっぱしコレ、テンプレ入れたほうがいいな
ヒートテックは山では使えない、ちゃんとしたウェアを使いましょうって


ヒートテック使ってるおまえら
山はきちんとしたウェアじゃないとダメなんだぞ

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-166179.html

>山でもユニクロのヒートテックを愛用していたのだけれど、秋でさえ汗冷えがひどく、
>今回思い切ってモンベルのジオラインを購入!
>汗かいてもさらさらで、つめた〜い思いをしなかった!
>どうしてもっと早く切り替えなかったのだろ。。と反省。。
>やっぱり山はきちんとしたウェアと装備なんだな、とつくづく思ったのですよ。。
318底名無し沼さん:2013/01/08(火) 10:50:34.07
ヒートテック・ワッフル、タイツだけ使ってる。
脚はあまり汗かかないから大丈夫みたい。
シャツは全然ダメ。
319底名無し沼さん:2013/01/08(火) 11:12:56.06
>>315
Kwsk
320底名無し沼さん:2013/01/08(火) 11:16:35.68
>>319
ggrk
321底名無し沼さん:2013/01/08(火) 17:10:57.51
ユニクロのヒートテックTシャツは、今冬モデルは去年モデルよりは湿気にくく乾きやすくなってるな

1年前の冬モデルは、湿気やすくて冷えて駄目だった
木綿ベースの伝統的なTシャツよりましって感じ
322底名無し沼さん:2013/01/08(火) 17:30:34.15
来年も同じこと言ってるんだろうな
323底名無し沼さん:2013/01/08(火) 17:52:45.16
ヒートテックで登山てアホかよ
ヒートテックはせいぜい節電のため暖房抑えた室内で使うものだろ
普通はミズノの発熱下着あたり使うだろ
あれは水分含ませるとマジ熱くなるから
324底名無し沼さん:2013/01/08(火) 18:23:37.93
ちょっといいか
オススメに書いてあるシルキードライ長袖とエアテックジャケッとをインナーにして出かけたんだけぞ
日が落ちてから寒すぎて途中で遭難しそうになったんだけど
ちゃんと誰か実践したのか?無理だぞこれ
325底名無し沼さん:2013/01/08(火) 18:30:11.10
>>324
ヒント:自己責任
326底名無し沼さん:2013/01/08(火) 18:35:45.87
いや、自己責任も何も無いだろ
一通り揃えてこれで俺もやっと冬山に挑戦できるぜと喜んでて
いきなり本番は万が一があったらやばいから軽めの場所に行ったんだけどよ
もし判断が遅れて下山するのが一時間でも送れてたらこうやって書き込みなんて出来なかった
そん位やばい本気で命の危機を感じたんだからな!!!!
防寒性のないシルキードライで大丈夫?大丈夫じゃない!!勧めた奴は詫びろ!!ざけんな!!
327底名無し沼さん:2013/01/08(火) 19:10:17.29
汗冷えしてダメだという意見も多かったろう。勧めてるのは明らかにバカっぽい文章だったし。
328底名無し沼さん:2013/01/08(火) 19:14:10.79
ヒント:ユニクロ
329底名無し沼さん:2013/01/08(火) 19:23:27.97
汗冷えが特にやばかった
腕が寒くないのに胴が思いっきり冷えてたからな
無事に帰って来れて本当に良かった
330底名無し沼さん:2013/01/08(火) 19:26:22.37
PL法で訴えられかねないな
331底名無し沼さん:2013/01/08(火) 19:41:38.38
あーでも気温マイナス11度だからそれが不味かったのかな?
でもこれくらいで駄目なら山で通用するわけないよな
332底名無し沼さん:2013/01/08(火) 19:59:14.01
タウンユースに作られたものに無理難題言うなw
333底名無し沼さん:2013/01/08(火) 20:05:13.04
>>326
ちょwなんとういう痛々しさw

最悪命にかかわる事柄を
2chの情報を鵜呑みにして
勧めた奴が悪いとかw
334底名無し沼さん:2013/01/08(火) 20:25:46.48
釣りなんだろうがワロタ
335底名無し沼さん:2013/01/09(水) 00:49:50.43
山登るまでもない
ヒートテック着てちょっと走るなり、暖房がんがんに利いた店でも行ってちょっと汗かく
で、夕方に家に戻ったらエアコンもコタツも入れずに30分もいれば、汗冷えやばいと実感できるぞ
これを山に置き換えれば、樹林帯の登りで汗かいて、風の強い稜線に冷やされるということ
汗かくのは何着てもあるけど、ヒートテックは冷やされたときの汗冷えがやばすぎるんだよ
ヒートテックでいいというのはよほど温いか、快晴登山しか知らない奴
336底名無し沼さん:2013/01/09(水) 01:14:48.13
街用として適度な保湿は好ましいわけです
337底名無し沼さん:2013/01/09(水) 01:15:12.25
じゃあ下着はなにつかえばいいんだよお
338底名無し沼さん:2013/01/09(水) 01:33:03.94
つ シャネルの5番
339底名無し沼さん:2013/01/09(水) 01:45:28.94
ユニクロじゃないウール
340底名無し沼さん:2013/01/09(水) 02:12:28.77
夏用でエスパースソロがあるんだけど、3季テントは雪山で使えないの?
ジッパーが凍る?
テント買い足すとしたら、冬専用とオールシーズンどっちがええかな?
341底名無し沼さん:2013/01/09(水) 11:25:03.91
快晴(昼)の状態と陽の無い夜の状態じゃ全然ちがうからなあ・・・・・
それが実戦で分かっただけでも収穫あったわ
良く考えたらユニって形を真似て居るだけで機能性までは真似してないもんな
342底名無し沼さん:2013/01/09(水) 15:33:12.25
>>335
そんなに複雑な手順を踏まなくても
風呂上りに着替えてポカポカすると思って暖房入れずに家の中でゴロゴロするだけで
十分寒くなって風邪をひけれる
普通のあったか下着系より寒い
343底名無し沼さん:2013/01/09(水) 21:20:52.65
>>335
そりゃ、まともに汗をかかない異常な冷え性の異常体質のバーサンや、
元々ろくに運動などしないジーサンが「これでいい」と決定してるせいでしょ。

そういう、ろくに汗もかかない、ほとんど死体みたいな連中なら、「蒸れる?
何の話?」ということになるのは必然。
344底名無し沼さん:2013/01/10(木) 00:23:40.35
バーサン好きキタ━(゚∀゚)━!
345底名無し沼さん:2013/01/10(木) 01:49:02.45
>>344
誰が「ろくに運動もせず汗もかかないほとんど死体みたいな連中」が好きだっての?
君はバカかね?
346底名無し沼さん:2013/01/10(木) 09:00:44.93
やめろ
おれはばあちゃんは好きだ

帰郷の土産にあったか下着のつもりでヒートテックシャツを何枚か持って行ったが
これ薄いけど今着るものなの?つうから
汗かくと水分で暖かくなるからと言っといたんだが
畑とか割と汗ばむ作業するとき来てみたらやっぱり寒かったんで
暖かくなったら着ると言われた
どのくらい汗ばめばいいのだ?
汗ばみ過ぎると屋外ならそのまま冷えだすと思うが
347底名無し沼さん:2013/01/10(木) 09:06:39.88
オフィスでコピー以上の過酷な運動には適さない
348底名無し沼さん:2013/01/10(木) 12:10:32.32
>ろくに運動もせず汗もかかないほとんど死体みたいな連中
>畑とか割と汗ばむ作業する
バーサンに対する見解が割れてます
349底名無し沼さん:2013/01/10(木) 12:25:47.45
バーサンじゃなくて農業舐めてるんじゃね
350底名無し沼さん:2013/01/10(木) 12:36:46.32
>>346
ヒートテックは汗吸って発熱(発熱量は大したことない)するまではいいけど、
そのあとの蒸発が遅すぎて汗が冷え、余計寒くなる、ってのは既知
351底名無し沼さん:2013/01/10(木) 12:39:16.30
汗かかない環境なら、厚手の綿のほうが暖かいんだよな。
マジで使いどころがわからん。
352底名無し沼さん:2013/01/10(木) 17:47:30.50
ユニクロでインナー/ベースレイヤーに適しているのはヒートテックじゃなくドライメッシュかドライEX
これならガチで冬山の富士制覇できる

どちらも春に販売される
353底名無し沼さん:2013/01/10(木) 18:16:57.69
>>352
そういう適当な事書き込むなよ・・・・
それのせいで俺はマジで危なかったんだからな
たまたま寒くなってやばくなったのか、それを確かめるためにもう一度前と同じ格好で検証してきた
結果。途中で帰らないとしぬ
日が落ちてからが本当に地獄。冷えた体温が下がったまま上がらないのを本気で感じる
この状態が長く続けば命に関わるのは明白なんだよ

お前等も馬鹿な考えはよしなよ。馬鹿は俺だけで十分だ
354底名無し沼さん:2013/01/10(木) 18:20:54.49
死ねばよかったのに(´・ω・`)
355底名無し沼さん:2013/01/10(木) 18:26:34.51
もう少し書かせてもらうね
インナーがインナーとして恐らく機能していない
これはアウターのブロテが内側に溜まった水分を全く外に出さないせいで
暖かい空気どころか逆に冷たい空気を内側に閉じ込めてしまってもはや機能不全

昼は良いんだよ。汗もかいていないわけで熱だけが内に篭る。天国
そして夜、地獄。
ちょっとした軽登山のはずなのに自分を大丈夫大丈夫いけるいける、と
励ましながら帰ってくるとかどんだけだよ
356いちおう書いておくね:2013/01/10(木) 18:36:27.36
>>346
( ;∀;)イイハナシダナー
357底名無し沼さん:2013/01/10(木) 18:41:55.89
冬のアンダーはメリノに限るよ
高いけど真に価値ある逸品
358底名無し沼さん:2013/01/10(木) 19:04:39.94
>>357
だね
ふつうのババシャツのあったかバージョンはウールやアンゴラ、カシミアなどが入っていて
じつは贅沢で暖かくつかえる品です
359底名無し沼さん:2013/01/10(木) 20:30:39.40
ここまでの10レス中9個は同一人物だろ。
360底名無し沼さん:2013/01/10(木) 23:20:45.68
ユニクロ製品は、まともに汗をかかない異常な冷え性の異常体質のバーサンや、
元々ろくに運動などしないジーサンが「これでいい」と決定してる。

とか

ろくに汗もかかない、ほとんど死体みたいな連中なら、「蒸れる?何の話?」
ということになるのは必然。

とか、「厳然たる事実」を明確に指摘する者が何人もいると都合が悪いのか?

あいにくとお前の都合で世の中は動かないんでな。
361底名無し沼さん:2013/01/11(金) 00:38:58.05
バーサンフェチはやたらとお気に入りフレーズ連呼するね
自分の言葉に酔ってんのかな?
362底名無し沼さん:2013/01/11(金) 01:37:43.70
ユニクロに厚手のフリースってある?
363底名無し沼さん:2013/01/11(金) 01:41:35.43
>>361
わざわざ手間を掛けて、ユニクロが陥っている間違いを指摘してやってるだけだぞ?
364底名無し沼さん:2013/01/11(金) 01:45:07.40
やっぱしコレ、テンプレ入れたほうがいいな
ヒートテックは山では使えない、ちゃんとしたウェアを使いましょうって


ヒートテック使ってるおまえら
山はきちんとしたウェアじゃないとダメなんだぞ

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-166179.html

>山でもユニクロのヒートテックを愛用していたのだけれど、秋でさえ汗冷えがひどく、
>今回思い切ってモンベルのジオラインを購入!
>汗かいてもさらさらで、つめた〜い思いをしなかった!
>どうしてもっと早く切り替えなかったのだろ。。と反省。。
>やっぱり山はきちんとしたウェアと装備なんだな、とつくづく思ったのですよ。。
365底名無し沼さん:2013/01/11(金) 01:48:28.02
たまにボアフリースの出るが今季はアンダーカバーので出ただけだな
366底名無し沼さん:2013/01/11(金) 02:20:27.79
>>364
登山に限らず、体温を下げるために汗をかいたら、かえって発熱
して温度が上がるなんてのは、まるで逆でしかないからね。

まともに汗をかかない異常な冷え性の異常体質のバーサンとか、
元々ろくに運動などしないジーサンとか、ほとんど死体みたいな
連中なら関係ないだろうが、まともな人間はたまったものではない。
367底名無し沼さん:2013/01/11(金) 02:35:46.99
ドライEX+フリースハーフジップ+ブロテマンパ

これ基本な
368底名無し沼さん:2013/01/11(金) 02:39:37.22
今でも買える3レイヤー
オンラインでは品切れだが店舗にはまだある

ドライEXクルーネックT(長袖)+
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073116

マイクロフリースハーフジップT(長袖)
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/072904

ブロックテックマウンテンパーカA
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073166


富士登頂の報告待つ
369底名無し沼さん:2013/01/11(金) 07:14:16.09
>>362
安いのだから二枚着ればいい
薄くもなるし厚くもなる
370底名無し沼さん:2013/01/11(金) 07:16:21.84
>>368
僕はこれでエレベストに登ったよ
371底名無し沼さん:2013/01/11(金) 07:20:50.01
アウターに防寒機能は必須だぞ。

高機能ドライ肌着+フリース+防風防水透湿アウター+防風防水防寒透湿手袋+ニット帽
だとマジ死ねるよ。
登山道(雪道)の気温-5でチョイ吹雪のところ歩いたけど、移動時は寒くも熱くもなく
汗もかかず快適なんだけど立ち止まって2分後くらいから極冷えしてくる。
よくよく考えると防寒はフリース+手袋+ニット帽のみの状態に気付いてなかったから。

アウターに防寒能力が無いとマジ死ねるよ。
372底名無し沼さん:2013/01/11(金) 07:51:52.25
>>368
マウンテンパーカって撥水加工なのに、防水と勘違いさせる説明が
よくないとおもうな。
雨具持たずに、これで雨中行動したらヤバいだろ。
373底名無し沼さん:2013/01/11(金) 10:39:40.24
>>372
し水ジップ使ってる防水だよ
374底名無し沼さん:2013/01/11(金) 10:54:13.48
>>371
よくアウターは雨風防げれば良いって書いてあったりするけど
そんな事ないよな
薄い肌着にインナー、んで保温に使ってるのはいえるのは実質1枚だぜ?
昨日も
本当にこのアウター機能してんのかってずっと疑問に感じながら歩いてたし
375底名無し沼さん:2013/01/11(金) 11:10:32.52
厚いアウターなんかイラネーヨ
防寒はレイヤリングでするもんでアウターは雨風しのげて透湿性あればおk
376底名無し沼さん:2013/01/11(金) 11:29:25.36
お前冬を舐めてるのか?
今日なんて普通に-20度だぞ
377底名無し沼さん:2013/01/11(金) 11:31:10.70
ドロワットみたいな中綿入りシェルが主流にならないのは何だと思ってんの?
そんな暑苦しいハードシェルいらないんだよ
保温したけりゃ厚手フリース着とけ
378底名無し沼さん:2013/01/11(金) 11:51:17.39
山登る場合と平地で突っ立ってるだけじゃレイヤリングも違ってくるさ
平地で突っ立ってるだけのほうが寒いんじゃね?
そこで薄いアンダー・ミドル・アウターで寒い寒い言っててもダメさ
山のレイヤリングは運動量に合わせて調整できるようにするだけ
379底名無し沼さん:2013/01/11(金) 11:57:16.28
両側に何も無い雪原はやばいね
風を防いだところで風の寒さが内に伝わる
380底名無し沼さん:2013/01/11(金) 12:29:25.09
>>376
普通にってのが頭悪そうw
-20が冬の基準なのか?
381底名無し沼さん:2013/01/11(金) 12:38:44.48
>>373
表面を撥水加工してるだけじゃん。
防水透湿材料を使ってるわけじゃない。
382底名無し沼さん:2013/01/11(金) 13:54:13.98
>>381
マウンテンパーカとブロックテックマウンテンパーカAを間違えてないか?
ブロックテックマウンテンパーカAは止水ジップで内側はPUコートの防水透湿だよ
383底名無し沼さん:2013/01/11(金) 16:59:22.37
そのPUコートは信用できんの?
384底名無し沼さん:2013/01/11(金) 17:32:01.77
ユニクロ製品に信用求めるとか馬鹿か
385371:2013/01/11(金) 18:11:20.56
>>378
ほぼ同意だけど説明不足かと。
移動時なら前述のとおり気温-5℃ちょい吹雪でも、
高機能ドライ肌着+フリース+高機能ペラペラレインウェアで十分。つーかギリギリでおk。
だけど、休憩時・展望時・木がない開けたところでは、
平地より厚着云々じゃなく「保温機能が高いもの+熱遮断性が高いもの」を追加で着ないとマジでヤバイよ。
当然、平地より気温が低いし風があるからね。

それにしても保温=厚着じゃないと思う。
386底名無し沼さん:2013/01/11(金) 18:14:30.03
ユニクロで第二のトムラウシ山はよ
387底名無し沼さん:2013/01/11(金) 18:18:10.24
二日かけてわかったことはあの顔面全部覆うマスク欲しいなって。
顔面凍っちゃう
388378:2013/01/11(金) 18:22:20.24
>>385
追記乙。それまで書くと長文になりそうなのでヤメた
停滞時はインナー・フリース・ダウン・シェルですよ
ユニクロじゃないけど
389底名無し沼さん:2013/01/11(金) 18:46:33.59
過去最低気温

  ヘ(; `Д)ノ ← -15℃ 高尾山(東京:1927/01/24)
≡ ( ┐ノ
:。;  /
    ヘ(; `Д)ノ ← -23.5℃ 剣山(四国:1981/02/26)
  ≡ ( ┐ノ
  :。;  /
       ヘ(; `Д)ノ← -38℃ 富士山(山梨・静岡:1981/02/27)
     ≡ ( ┐ノ
     :。;  /
        ヘ(; `Д)ノ← -41℃ 旭川(北海道:1902/01/25 天は我々を見放した!)
      ≡ ( ┐ノ
      :。;  /
              ヘ(; `Д)ノ← -71.2℃ オイミャコン(ロシア・サハ共和国:1926/01/26)
            ≡ ( ┐ノ
            :。;  /
                ヘ(; `Д)ノ← -73.3℃ マッキンリー山(アメリカ・アラスカ州:1913)
              ≡ ( ┐ノ
             :。;  /
                   一二 (゚ω゚ )← -91.0℃ ボストーク基地(南極:1997)
                 一二  /    \       
                一二((⊂ /)   ノ\つ))
                  一二  (_⌒ヽ
                   一二  丶 ヘ |
                    一二  ノノ J

備考:沖縄県の過去最低は2.9℃(1963/01/20)
390底名無し沼さん:2013/01/11(金) 19:14:55.06
>>387
バラクラバな。さすがにユニクロではないな
391底名無し沼さん:2013/01/11(金) 19:32:34.84
バラクラバはやめた方がいいぜ。
ソロ登山の人はいいけど、2人以上のグループは話が弾まなくなる。
表情が見えないからツッコミ・ボケ・フリとかが読み取りにくいし。
仲間でしてきた奴いたけどあんまりそいつに話しかけなかったし。
そいつ自身もマスク内の結露(唾液&よだれ?)と鼻水でしゃべりにくそうだったし。
392底名無し沼さん:2013/01/11(金) 19:33:34.35
あのマスクってなんかゲリラとかそういう印象しかないんだよなあ・・・・
393底名無し沼さん:2013/01/11(金) 19:35:09.38
目出し帽だろ
394底名無し沼さん:2013/01/11(金) 21:41:12.85
バラクラバならホムセンに数百円で売ってるよ

バラクラバ
http://www.ring-bo.com/gazo/wb114v-s.jpg
395底名無し沼さん:2013/01/11(金) 21:53:41.28
でも品質良くないんじゃないのか?
ちゃんとしたの欲しいなあ・・・・
396底名無し沼さん:2013/01/11(金) 21:59:18.72
モンベルのスーパーメリノバラクラバなら2000円やぞ
397底名無し沼さん:2013/01/11(金) 22:02:22.11
モンベルかあ
近くにあるしちょうど良いから買ってまた似た装備でユニ検証してくるわ
顔だけはどうしようもないからね
398底名無し沼さん:2013/01/11(金) 22:30:47.02
>>371,374
何をどう間違えるとそうなるのか意味不明。

一般にいわれてるのは、「風による冷えを防ぐために一番上に風を遮る
ものを着るのが合理的」というだけのことで、「一番上に風を遮るものを
着てさえいれば中は何でも良いなんてバカなことは誰もひとっことも言ってない」

中には、時期と場所に応じた衣類を着るのが あ た り ま え。

> 薄い肌着にインナー、んで保温に使ってるのはいえるのは実質1枚だぜ?

そんなのは「勝手に状況に不釣り合いな薄着にしすぎてるだけのこと」。
寒けりゃ厚いものにかえたり、何か着足したりすれば良いし、逆に、暑かったら、
重ねてるのを1枚脱ぐとか、薄いのにかえるとかすれば良い。

> 本当にこのアウター機能してんのかってずっと疑問に感じながら歩いてた
ということなら、吹きさらしの稜線に出てから脱いでみ。何秒も経たずに
「防風性のあるアウターが何にどう効果があるか?」が嫌というほど分かる。
逆に、特に風があるのでもない場所で着放しにしてるのは変だと気がつく。
399底名無し沼さん:2013/01/11(金) 22:44:14.40
>>387
襟首やほほが覆われてるだけで大違いだから、ゴーグルに合わせた開口部が
あるタイプの目出帽を使えば良い。

顔も冷える条件なら、ウェットスーツ地のマスクみたいのとか。

>>391
まくり上げて帽子風に使うか、開口部を広げてアゴの辺まで出すだけで良い。

覆面レスラーみたいな目と口だけ開いてるタイプのことをいってるみたいだけど、
ゴーグルをかける都合を考えてないものは、登山を含めたアウトドア用とは違う。
400底名無し沼さん:2013/01/12(土) 04:01:04.50
このスレはやっぱ爺婆のハイキングレベルなんだな
バラクラバがいらないぬるい山にしか行かない
401底名無し沼さん:2013/01/12(土) 04:27:26.02
そりゃユニクロで済ますんだからそうだろ
本格的な冬山いく人はまともな奴をかわないと
402底名無し沼さん:2013/01/12(土) 05:15:23.92
このスレはやっぱ爺婆のハイキングレベルなんだな
バラクラバがいらないぬるい山にしか行かない
403底名無し沼さん:2013/01/12(土) 06:01:51.30
そりゃユニクロで済ますんだからそうだろ
本格的な冬山いく人はまともな奴をかわないと
404底名無し沼さん:2013/01/12(土) 08:45:33.50
近所の低山に高価なちゃんとした服着ていくの勿体無いもんね
405底名無し沼さん:2013/01/12(土) 08:56:06.27
高尾山wとか限定だろ
406底名無し沼さん:2013/01/12(土) 09:46:10.44
低山だからといってユニクロ着ていく理由はない
メーカー品の良いものがあるなら、それ着たほうが快適だろう
低山用にゴミを買うとかユニクロ爺は金持ちだな
407底名無し沼さん:2013/01/12(土) 10:20:29.11
>>371
・・・余裕で生きてるじゃねーか
せめて死んでから言え
408底名無し沼さん:2013/01/12(土) 13:44:54.57
ユニクロ着て登山ってどっちかってーと中級者以上向きだよね、それなりの知識や経験がないと>>371みたいになるし
409底名無し沼さん:2013/01/12(土) 15:30:10.08
そうそう全身ユニクロで冬山の富士を踏破できるのは熟練者の証だと思う
俺にはまだ無理
410底名無し沼さん:2013/01/12(土) 16:15:06.98
オレは全身ユニクロでエレベスト登った
エベレストではない
411底名無し沼さん:2013/01/12(土) 16:56:48.40
おれも全身ユニクロでヒラヤマに・・・

ってそんな流れ面白いか?
412底名無し沼さん:2013/01/12(土) 17:01:53.22
俺なんかヒマラヤ行って買い物してきたぜ
413底名無し沼さん:2013/01/12(土) 18:14:52.20
>>412
冬物3割引やってるね
414底名無し沼さん:2013/01/13(日) 16:24:53.68
おれはガチで全身ユニクロで高尾山登った
415底名無し沼さん:2013/01/13(日) 16:39:50.08
低山でうろついてる大きなカメラ持った爺ご用達のウォームイージーパンツの迷彩柄
416底名無し沼さん:2013/01/14(月) 14:51:03.27
バラクバラなら米軍放出品のタンカース用が一番良いと思う。
昔1,000円で買ったけどノーメックス+ゴアテックスなので吹雪くと本領発揮する。
スキーの際にはいつもお世話になってる。
爆弾低気圧にあたり、-20度風速20メートルでも余裕だった。

スキー等でユニクロは危険なのは同意。結局汗の処理がNGなので・・・
417底名無し沼さん:2013/01/14(月) 14:57:12.09
バラクバラって何ぞ?
418底名無し沼さん:2013/01/14(月) 16:44:15.35
ユニクロじゃねーけど、ホームセンターダイキで売ってた
吸汗発熱ボディサポートインナーがいいと思った
厚手ドライメッシュの長袖とあわせて着たが、結構汗かいてもすぐ乾く
久々にホームセンター衣料で当たり引いたわ
419底名無し沼さん:2013/01/14(月) 19:29:36.39
>>416
それって何処で買えるんですか?
最初の一枚だけで済ましたいのでそういう本格的なのが欲しいのですが
420底名無し沼さん:2013/01/14(月) 23:36:07.79
バラクバラって検索したら結構あるんだなw
421底名無し沼さん:2013/01/14(月) 23:49:21.40
最近はマジで役立つのがない印象
422底名無し沼さん:2013/01/15(火) 00:06:54.91
>>419
普通にORあたり買っとけwww
423底名無し沼さん:2013/01/15(火) 00:40:43.43
まーネックフリース持ってりゃニットキャップと組み合わせて
擬似バラクラバは出来るわけだが
424底名無し沼さん:2013/01/15(火) 01:22:17.63
軍物なんて回り道せずにモンベルでもノースあたりで買っとけよ
ワークマンにもいいのあるが値段変わんない
425底名無し沼さん:2013/01/15(火) 10:04:01.88
昨日スキー場でニットキャップとユニクロのネックフリース
(三角でマジックテープ止め)のヤツでバラクラバして使ったよ

ホムセンでもいいから薄いタイプのバラクラバのほうが使いやすいかも
426底名無し沼さん:2013/01/15(火) 18:39:52.92
筒状のネックウォーマー類もけっこう使えるのね。
襟首の他に、耳だけ冷たい条件で耳覆いにも使えるし。
427底名無し沼さん:2013/01/15(火) 18:48:46.08
「バラクラバ(バラクラヴァ)」(英:Balaclava)」が正しいな。
バルクラバと間違えてる人も多いけど、現ウクライナの地名から来てるそうだから、
「バル・・・」になる別物や、別の読み方があるということはありないし。
428底名無し沼さん:2013/01/15(火) 18:51:19.11
>>416
ノーメックスというと、F1とかの火災対応にも使われてなかったっけ。
429底名無し沼さん:2013/01/15(火) 22:32:51.81
でもさ特殊部隊とか軍隊が使ってるんでしょ?
やっぱり良い物なんじゃないの・・・・?
430底名無し沼さん:2013/01/15(火) 22:34:22.36
ネックウォーマーはバイク用が一番いいんじゃないかなぁ?
顔部分がネオプレーンでマスク状になってるのがあったかくていいよ
431底名無し沼さん:2013/01/15(火) 23:23:26.92
>>429
「良い」の意味が色々あるから。

寒冷地山岳部隊とかは別だろうけど、特殊部隊じゃ、ダウンジャケットなんて
使わんのじゃない? それならダウンジャケットは良くないのか?

肌着とかも、低温での保温とか放湿とかじゃなくて、防炎とかを優先してるはず。
432底名無し沼さん:2013/01/15(火) 23:26:29.50
>>430
バイク用は風速何十メーターとかの烈風に晒され続ける条件だし、
運動といえるほどの運動量がないから、汗の蒸れとかは何それ?
の世界じゃない。
433底名無し沼さん:2013/01/16(水) 16:51:19.32
ノーメックス+ゴアテックスだと
爆弾低気圧にあたり、-20度風速20メートルだから余裕だったのであって
ちょっと頬が寒いかなって時にはビチャビチャにならない?
434底名無し沼さん:2013/01/17(木) 01:21:36.16
ブロテマンパってレインジャケットとして使えるかな?
実際に山で雨の時にレインウェアとして使った人いたら教えを請いたい
435底名無し沼さん:2013/01/17(木) 01:29:28.31
>>434
撥水じゃなくて防水うたってるからね
使えなきゃ詐欺だわ
436底名無し沼さん:2013/01/17(木) 02:04:58.69
登山用に限らず、運動に使うなら放湿性が不可欠だけど、防水は防水でも、
まともな放湿性がなくて、死体にかぶせるポリ袋くらいにしか使えないものもありふれてる。
437底名無し沼さん:2013/01/17(木) 06:06:35.79
>>432
GOLDWON ゴアウインドストッパーフルフェイスウォーマー
で検索してみそ
438437:2013/01/17(木) 06:08:05.79
GOLDWONじゃねえ、GOLDWINだw
ウォンとか言うと急に中華臭くなる
439底名無し沼さん:2013/01/17(木) 09:02:16.30
え、ゆとり教育って過去形も教えてないの?
円周率が3になったのは知ってたが。。。
440底名無し沼さん:2013/01/17(木) 09:09:56.53
今は鎌倉幕府成立は1192年ではなく1185年と教えている
驚愕の事実
441底名無し沼さん:2013/01/17(木) 09:24:13.69
それは前が間違ってただけだろ。
仁徳天皇稜もそんなもんじゃなかったし。
442底名無し沼さん:2013/01/17(木) 15:21:26.52
今年も、なかなか、面白い結果が出たと思っております。
機能性アンダーウェアの2位がユニクロなのは、納得する半分、複雑な思い半分・・・。
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1065
443底名無し沼さん:2013/01/17(木) 15:53:42.44
>>439
え?
444底名無し沼さん:2013/01/17(木) 17:50:23.63
>>437
? その手のはバイクやスキー用には使ってるが?
445底名無し沼さん:2013/01/17(木) 17:58:23.90
>>441
というか、それは事実関係の解釈の違いで、教科書に頼朝や尊氏の肖像として
掲載されてたのが別人らしいとされたとかの正誤とはちょっと違う。
446底名無し沼さん:2013/01/18(金) 01:24:27.82
ユニクロはベテランや熟練者にこそ相応しいガチで
447底名無し沼さん:2013/01/18(金) 02:12:48.40
オレはオールユニクロで単独無酸素でエレベスト登ったよ
448底名無し沼さん:2013/01/18(金) 02:15:47.28
もこもこして気持ち良かったかい
449底名無し沼さん:2013/01/18(金) 02:22:09.76
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/075367

低山ぐらいなら上に着るのってこんなのでもいい?
450底名無し沼さん:2013/01/18(金) 02:33:06.82
>>449
どうせなら透湿性があるブロテジャケかブロテマンパがオヌヌメ
451底名無し沼さん:2013/01/18(金) 09:07:45.15
>>449
行動着に使えるウィンドブレーカーはユニクロにはない
マイクロフリース行動着で休憩用にダウンパーカーで良いんじゃね
452底名無し沼さん:2013/01/18(金) 12:29:43.23
ユニクロでアンダーに使えるシャツある?
ヒートテックの上に着るようなやつ
453底名無し沼さん:2013/01/18(金) 13:07:57.07
厚手のメリノウールでロングスリーブジップアップTつくってくれないかな
454底名無し沼さん:2013/01/18(金) 13:10:49.44
せっかくのメリノなのにジッパーが直接肌に触れるようなの作るで
455底名無し沼さん:2013/01/18(金) 14:55:59.89
ワロタ
456底名無し沼さん:2013/01/18(金) 18:23:26.40
>ヤマケイオンライン ブランドイメージ&購買動向調査(YOLBIS)2012

>吸汗速乾等の機能性アンダーウェア
>加えた選択肢の中で今回、台風の目となったのがユニクロ。
>昨年はフリーコメントでの回答にも関わらず第6位(7.6%)の所有率だったが、
>今年は選択肢に加えたことで昨年の登山ブランドの上位を押しのけて、なんと2位にジャンプアップ。
>国民的カジュアルウェアブランド・ユニクロが登山者にどのくらい利用されているかの実態は、詳細まではわからなかったが、
>この調査によって、実に29.5%の人が登山用のアンダーウェアとしてユニクロを利用していることが明らかになった。

>防寒用中間着(フリース・ダウンなど)
>アンダーウェアと同じく、このカテゴリーでもユニクロを選択肢にしたことで、大きな変化が見られた。
>所有では、モンベルが1位をキープして登山ブランドの面目を保ったが、
>アンダーウェアと同様にユニクロは2位、31.2%が利用していることがわかった。
>このカテゴリーでも国民的カジュアルブランドの強さが目立った。

http://www.yamakei-online.com/research/yolbis_3.php

バーサンフェチ頑張らなきゃユニクロが山ブランド喰ってますよ
457底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:21:30.99
ヒント:ヤマケイ(=まともな山屋は読んでない雑誌)
458底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:34:19.76
回答者の7割が40代以上、山行回数が1ヶ月〜1年に1回で50%以上
糞意の役にも立たない母集団だ
つまるところ、定年間近で体が動かなくなってきたメタボが、
世間の流行にならって山でも登ってみようかと思ったときにユニクロ着るというだけ
459底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:45:58.06
あと富士山だけ登る奴等
460底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:53:02.91
スキンメッシュと普通のアンダーが一緒のカテゴリになってるのも変
461底名無し沼さん:2013/01/19(土) 00:51:39.86
30〜50代が8割
登山歴1〜10年が9割
山行回数1〜3ヶ月に一回が7割
山行回数が少なくて層が若いが(ウェブアンケートだから?)まぁ標準的なとこでしょ
メーカーとしては狙い目な客層じゃないか
462底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:04:21.00
>>454
どんだけ頭悪いんだよユニクロ
463底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:05:55.65
>>450
>>451
情報ありがとです。ブロテジャケかブロテマンパってどれなのです?
ユニクロ gu 見たけどどれかわからなかったんだけど?
464底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:23:20.20
ナノパフっぽい奴ってもう売り切れた?
465底名無し沼さん:2013/01/19(土) 01:39:53.91
>>449
偽フーディニじゃん
466底名無し沼さん:2013/01/19(土) 02:44:11.21
ウィンドブレーカーはフーディニがオリジナルだと思っちゃってるのか
467底名無し沼さん:2013/01/19(土) 04:15:13.00
偽フーディニとかw
468底名無し沼さん:2013/01/19(土) 08:35:55.25
>>463
ブロックテックマウンテンパーカーの事じゃね
469底名無し沼さん:2013/01/19(土) 16:58:56.19
ゴミクロはパタゴニアの真似
470底名無し沼さん:2013/01/19(土) 17:43:26.74
>>449
無いよりはいいけどスゲー蒸れるよ
471底名無し沼さん:2013/01/19(土) 19:29:11.31
ユニクロの商品を企画している、まともに汗をかかない異常な
冷え性のバーサンとか、ろくに運動などしないジーサンとか

ほとんど死体みたいな連中

なら、蒸れまくるポリ袋みたいなものでも問題ないのだろうが、
まともな人間はたまったものではない と。

根底から全面的にやり直すことが必須。

といっても対策は簡単

蒸れまくるポリ袋みたいなものでも問題ない死体みたいな
連中の「ゾンビの戯言」を真に受けないで、生きた人間に
とって不快でないかテストする。たったそれだけのこと。
472底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:13:43.53
長い、やり直し
473底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:19:39.55
>>472
つ 3字目をタテ読み
474底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:23:34.86
くしんももかつまのて
475底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:35:18.04
そういうことですよ。
476底名無し沼さん:2013/01/20(日) 00:16:14.26
フリースは別にユニクロで良いよね
モンベルノシャーミースとあんまかわりないイメージ
477底名無し沼さん:2013/01/20(日) 06:05:33.63
ちょっと厚手のハーフジップフリース、最近出ないよな。

フルジップよりハーフジップのほうが好きなんだけどな。
478底名無し沼さん:2013/01/20(日) 07:38:29.49
ヤニクロはコストがかかるようなことはしない
479底名無し沼さん:2013/01/20(日) 14:29:44.67
天気がいい日に高尾山登る分は全身ゆにくらーでも問題ない
480底名無し沼さん:2013/01/20(日) 17:45:22.86
天気良けりゃ富士山でも全身ユニクロ楽勝
481底名無し沼さん:2013/01/20(日) 18:36:43.60
>>479
オシャレしてる人が多いのに、ユニクロとか恥ずかしい
482底名無し沼さん:2013/01/20(日) 18:40:22.83
さすがに、富士山は天気が変わりすぎる。
晴れてても、強風が当たり前だし。
483底名無し沼さん:2013/01/20(日) 19:04:22.77
>>479-480
   ↑
トムラウシや万里の長城で客を凍死させた旅行会社の類似品。
484底名無し沼さん:2013/01/20(日) 20:04:48.17
いまや登山はオシャレをする場
如何にオシャレな登山スタイルをするかで競うのが現代の登山
485底名無し沼さん:2013/01/20(日) 20:54:06.48
その「オシャレ」とは、まともに汗をかかない異常な冷え性のバーサンとか、
ろくに運動などしないジーサンとか、ほとんど死体みたいな連中がでっち
上げた・・・

死体にかぶせるポリ袋みたいなものを着る我慢大会

・・・のことか?
486底名無し沼さん:2013/01/20(日) 20:59:04.19
マイナス10℃のスキー場だと汗かかないからOK
487底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:12:09.67
内地ならベタ吹雪もありがちで、ユニクロの死体にかぶせるポリ袋みたいなものじゃ不快なだけでなくて冷たすぎだ。
488底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:15:50.23
>>485
オシャレと言われてユニクロが結び付く時点で、君の物の見方がおかしいことを証明してる
そんなことなくても分かるけど
489底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:17:27.11
まあ、高尾山などはおしゃれ優先でもいいんでね?
でもおしゃれ優先にするとユニクロは選択肢から外れてしまうのか
着どころはやっぱり室内こたつinのときかね
490底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:19:54.44
>>488
「オシャレ」とは何の関係もなく、ただひたすら、まともに汗をかかない異常な冷え性の
バーサンとか、ろくに運動などしないジーサンとか、ほとんど死体みたいな連中がでっち
上げた・・・

死体にかぶせるポリ袋みたいなもの

・・・が、すなわちユニクロということか。なるほどね?

「おかしい」のは、「死体にかぶせるポリ袋みたいなもの」を作って平然としてるユニクロ
のほうだぞ? 君はバカかね?
491底名無し沼さん:2013/01/20(日) 21:20:44.97
>>489
バーサンがいろり端で夜なべするときにちょうど良い
ペラペラのダウンジャケットもどきとか?
492底名無し沼さん:2013/01/21(月) 01:41:48.39
裸の王様
493底名無し沼さん:2013/01/22(火) 00:55:23.88
>死体にかぶせるポリ袋みたいなもの
お前んちは死体にポリ袋かぶせてんの?
変な宗教?それとも犯罪?
494底名無し沼さん:2013/01/22(火) 02:31:18.30
ユニクロのヒートテックは使えるでしょ?
495底名無し沼さん:2013/01/22(火) 02:41:16.96
>>493
さあねえ?

まともに汗をかかない異常な冷え性のバーサンとか、ろくに運動など
しないジーサンとか、ほとんど死体みたいな連中が、発汗などない
死体にかぶせるのにちょうど良さそうなポリ袋みたいなものを粗製
濫造してることは確かだが、それが何かの宗教に基づいたものか
どうかは知らん。
496底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:58:36.60
497底名無し沼さん:2013/01/22(火) 13:52:05.46
死体にポリ袋かぶせる犯罪者が居るスレはここですか?
498底名無し沼さん:2013/01/22(火) 18:50:09.69
>>497
異常な冷え性のバーサンとか、ろくに運動などしないジーサンとか、
まともに汗をかかないほとんど死体みたいな連中が、自分にかぶせる
ために作ったのを、間違ってそのまま売ってるだけでは?
499底名無し沼さん:2013/01/22(火) 18:56:29.53
あったかけりゃ良いよ
500底名無し沼さん:2013/01/22(火) 19:06:49.53
そりゃ、異常な冷え性のバーサンとか、ろくに運動などしないジーサンとか、
部屋に引きこもったままの子供とか、いちおうは動くけどロクに汗をかかない、
死体みたいな連中なら、汗が籠もるとあとでかえって冷えるなんて想像も
出来ないかも知れない。

しかし、あいにくと、普通の人間は、死体とは違うんでね。
501底名無し沼さん:2013/01/22(火) 19:18:54.99
薄手のフリースなら登山ブランドとはあまり変わらない気がする
それと毛玉が着きにくいか?
502底名無し沼さん:2013/01/22(火) 19:24:15.63
インナーならユニクロのヒートテックで問題ないですか?
503底名無し沼さん:2013/01/22(火) 19:26:36.98
コタツぬくぬくするならヒートテック最高
504底名無し沼さん:2013/01/22(火) 19:39:53.52
>>502
汗かかなければ
505底名無し沼さん:2013/01/22(火) 19:56:45.17
同じ文面くり返してるとただの基地外にしか見えないからね
506底名無し沼さん:2013/01/22(火) 23:37:25.36
×ただの基地外にしか見えないからね
○ただの基地外
507底名無し沼さん:2013/01/22(火) 23:55:10.09
とりあえず祖父母に何か虐待を受けたのと、おそらくヒートテックとフリースを厚着して山に突っ込んで、汗まみれで死にかけただろうというのは理解した
508底名無し沼さん:2013/01/23(水) 00:02:45.05
マイナス10℃でスキーした事あるのがご自慢だったけど登山歴0がバレたバーサンフェチが発狂してんでしょ
509底名無し沼さん:2013/01/23(水) 00:31:24.61
>>505-508
  ↑
部屋に引きこもったままでロクに汗をかかない死体みたいな子供
510底名無し沼さん:2013/01/23(水) 01:34:44.93
良かったね。
511底名無し沼さん:2013/01/23(水) 01:42:12.21
>>510
良くはないよ。ゾンビみたいのがのさばると、ちゃんと汗をかく人間が迷惑する。
512底名無し沼さん:2013/01/23(水) 12:25:01.96
ボッタクリ山道具屋が迷惑するだけだろw
513底名無し沼さん:2013/01/23(水) 17:00:02.76
死体がどうのこうの言ってるのは滝汗のデブか
514底名無し沼さん:2013/01/23(水) 18:14:52.78
>>513
 ↑
部屋に引きこもったままでろくに運動などしない死体みたいな子供
515底名無し沼さん:2013/01/31(木) 07:27:46.02
春物のドライ系ロンTとか出てくるのって、いつ頃だっけ?
516底名無し沼さん:2013/01/31(木) 08:30:05.19
もう出始めてるよ

ドライEXクルーネックT(長袖)+E
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/076236/item/25_076236.jpg
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/076236
517底名無し沼さん:2013/01/31(木) 11:26:26.11
高いな、もう少し出してちゃんとしたの買うだろ。
袖口も山向きじゃないし。
518底名無し沼さん:2013/01/31(木) 14:52:04.87
週末特価で投げ売るんだろうけど高いよな。
あと1Kでジオライン買えるのにユニクロ買わないよ。
519底名無し沼さん:2013/01/31(木) 15:42:16.39
1000どころか、しご千円するんじゃなかったっけ、店で見たけどジオライン
520底名無し沼さん:2013/01/31(木) 15:48:59.62
袖口直してジップネック出してくんないかな
521底名無し沼さん:2013/01/31(木) 17:30:00.41
普通の人はユニクロで使えそうなものだけを買うが、
貧乏な人はユニクロだけで無理に揃えようとする
522底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:09:03.41
じーさんやばーさんの死体袋さんが最近来てくれない
523底名無し沼さん:2013/01/31(木) 20:13:21.84
見放されたんじゃない。
524底名無し沼さん:2013/01/31(木) 23:19:11.47
プロテックマウンテンパーカって、透湿防水繊維使ってる
わけじゃなくて、表面に撥水性の樹脂を塗ってるだけだよね。
525底名無し沼さん:2013/01/31(木) 23:19:32.31
滝汗のバーサンフェチさんご指名ですよ
526底名無し沼さん:2013/02/01(金) 00:02:53.76
>>520
ウォームドライハーフジップTってのがそのものだと思うけど、汗の乾きが悪いね
527底名無し沼さん:2013/02/01(金) 09:49:56.57
>>524
つり・・・・・・か?
裏にPUコーティングに決まってんじゃん
性能は知らんけど防水透室うたってるよ

>>526
こんなのあったんだ
もう売ってないんだね
でも乾きが悪いならいいや
528底名無し沼さん:2013/02/01(金) 09:58:54.73
ユニクロ製品はどれも吸水性能だけは高いと思う
529底名無し沼さん:2013/02/01(金) 11:59:13.42
テクノクロス最強
530底名無し沼さん:2013/02/01(金) 19:34:33.33
>>527
耐久撥水加工って書いてあるけどね。防水とは書いてない。
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/075737#prodDetail
まあ、この値段で買おうとは思わないけど、半額になったらどうしようか
と思ってるんで、どの程度の能力なのか知りたいんだけど、情報ないねえ。
531底名無し沼さん:2013/02/01(金) 20:12:22.03
何十年も前からある古いアイデアをパクって、造り付けポケットをひっくり返す形で収納できる
ようにしたのはいいけど、手が小さい女が自分の手に合わせたとかで、男だと素手でもギリギリの
間の抜けた設計のが混ざってないか?
532底名無し沼さん:2013/02/01(金) 21:00:50.36
日本語で(ry
533底名無し沼さん:2013/02/01(金) 21:25:51.47
>>531
女をバーサン、男をジーサンに変え、死体という単語をいれましょう
20点です
534底名無し沼さん:2013/02/01(金) 21:31:31.46
>>530
一つ前のモデルとかなら4990円で店頭で売ってるよ

ブロックテックマウンテンパーカA
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/073166/item/05_073166_large.jpg
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073166

自分はこれの黒持ってけどモノは悪くないかと

なお、大型店舗の中でも大きめの店舗だと、アークテリクスのパクリと呼ばれた初代も4990円で売ってたりする

ブロックテックマウンテンパーカ+
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/071672/item/68_071672_large.jpg
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/071672

ネットはどちらも売り切れで入手不可だけど、実は店頭にはまだ残ってるんよ
535底名無し沼さん:2013/02/01(金) 21:39:47.30
哀れな貧乏人だな
536底名無し沼さん:2013/02/01(金) 21:46:20.15
>>533
何点満点?
537底名無し沼さん:2013/02/01(金) 22:29:40.40
大型店舗じゃ売ってないね探したけど
特別商品以前の問題で、入れ換えが速くて10月発売の商品は残ってる気配がなかったw
東京まで出ないとだめか
538底名無し沼さん:2013/02/01(金) 22:57:53.15
>>537
店頭でなら取り寄せしてもらえるよ
電話じゃダメみたいだけど
539底名無し沼さん:2013/02/01(金) 23:08:43.26
>>538
へぇ取り寄せできるんだかなり便利だね、ありがとう!
540底名無し沼さん:2013/02/01(金) 23:18:28.06
>>534
Aのほうをみたけど、透湿防水レイヤーが裏面にあるわけじゃなかったから
パスしたんだよね。
コーティングだからねえ、やっぱ着なくなっちゃうと思ってやめた。
雨具の上を持って行かなくて済むぐらいの性能は欲しいし。
541底名無し沼さん:2013/02/01(金) 23:21:46.45
マイクロフリースあと2着ぐらいストック欲しい、はよ安売りせい
542底名無し沼さん:2013/02/02(土) 08:34:00.58
ブロックマウンテンパーカーって透湿性皆無じゃね?
サウナスーツかよってくらい
5000円も出すならワークマンとか作業着系のカッパでいいのあるだろ
543底名無し沼さん:2013/02/02(土) 10:35:24.91
>>530
「防水」って書いてないとかアスペか?

冷たい風や水、雨が衣服内に入るのを防ぐための機能を満載にしたハイスペックパーカ。
止水ファスナー&止水テープですき間をふさいでいるので水の侵入を許しません。

これはどこをどー読んでも防水でしょーよ

それ+PUコーティングで透湿機能を持たせてるなんざ他のメーカーのレインウエアでも
さんざんやってることだろーが
544底名無し沼さん:2013/02/02(土) 11:59:57.58
>>543
一般に、登山用品で防水と撥水は区別して書かれている。
機能的に別物だから。
ユニクロが防水と書けないのは、防水と書けるレベルじゃないからだろう。
長時間雨に打たれると沁みてくる、水圧が高いと漏れるなどがなければ
防水と書ける。
545底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:14:13.67
防水加工なんて簡単だろ
ただユニクロではそんなものを着て運動することを想定していない
546底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:29:55.08
防水機能があれば、当然そう書くわな
撥水と防水を混同してる一般人なら煙に巻けるし、そもそもUNIQLOは街着ブランドだ
547底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:38:28.80
サポートしたくないんだろ
書いたら機能を保証しないといけないからな
明言をさければ文句言われても防水とは一言も申しておりませんで逃げられる
548底名無し沼さん:2013/02/02(土) 12:57:16.09
ぐずぐず言ってないでそんなに気になるならユニクロに聞いてみれば解決するだろ
549底名無し沼さん:2013/02/02(土) 13:03:38.00
いや、ちょっとした小雨を駅まで行くだけとかなら大丈夫だけど
山で雨の中ずっと歩いたら浸みてくるとくるでしょ、これは
雨具は別に持った方がいいですよユニ厨ですけど
550底名無し沼さん:2013/02/02(土) 13:55:05.51
>>549
だから、そう書くと持ってもいないのに、かたくなに
防水を主張する馬鹿が出てくるんだよ。
551底名無し沼さん:2013/02/02(土) 14:34:39.91
そもそもブロックテックって防風・防水・耐久撥水素材なんだが・・・
一部の商品の説明蘭に防水って書いてないからその商品は
防水じゃないんだとかたくなに言いはる馬鹿もいるんだな
552底名無し沼さん:2013/02/02(土) 14:49:33.76
>>551
じゃあ何でホムセンカッパでも表示があるような耐水圧や透湿性の性能表記が一切無いのかね。
553底名無し沼さん:2013/02/02(土) 14:57:45.99
>>552
そんなもん表記したら、バレちゃうぢゃないか
554底名無し沼さん:2013/02/02(土) 15:47:57.31
>>552
そんなもん知らん 興味があるならここで粘着してないでユニクロに聞けよ


ちなみにアウトドアメーカーでさえコロンビアとかパタゴニアとか性能表示してないメーカーはあるよ
555底名無し沼さん:2013/02/02(土) 15:51:41.81
>>551
>そもそもブロックテックって防風・防水・耐久撥水素材なんだが・
ソースぐらい出せよ馬鹿
556底名無し沼さん:2013/02/02(土) 15:55:33.11
>>555
シーム処理までしてあるのに何いってんの?
無知なアホは書き込むなや
557底名無し沼さん:2013/02/02(土) 15:57:44.60
>>555
防水って書いてあるやん
ttp://www.uniqlo.com/jp/store/goods/071672
558底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:02:18.02
>>555
ググるくらいしろよ馬鹿
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/070361001
559底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:05:34.30
>>555
そもそも、こんな基本的知識もないやつが何で山板に出入りしてるんだ
恥ずかしくないか?
560底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:38:34.11
>>559
PUコーティングで山に登れるおまえがうらやましいよ
561底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:38:57.50
>>555
お前、なんで生まれてきたの?
562555:2013/02/02(土) 16:57:56.04
電話して聞いたわ。
表面の撥水加工で防水機能を持たせてるってよ。
ポリウレタンは表地と裏地接着する為に使っていて、防水機能はない。
マウンテンパーカ自体に一般的な雨具ほどの防水性能はないらしい。
わかった?
レインウエア兼用で使うのは難しいだろうな。
563底名無し沼さん:2013/02/02(土) 17:13:21.21
>>562
そうだねマウンテンパーカは撥水加工のみだね 
レインウエア兼用で使うのは難しいだろうな。
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/072931

ブロックテックマウンテンパーカは防水透湿だけどwww
おまけに裏地とかねーし
わかった?
564555:2013/02/02(土) 17:23:14.41
>>563
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/075737
聞いたのはこれだから。
商品番号で確認してもらってる。
565底名無し沼さん:2013/02/02(土) 18:00:58.27
結局カッパも持って行かないといけないなら、必要ないな。
566底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:41:59.25
>>545
うむ

発汗などないに等しい動く死体みたいなのにかぶせる
放湿性などないに等しい袋

になるだけが落ちと。
567底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:43:54.98
登山靴ブランド (コミュニティ作成順)

LA SPORTIVA 160人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 283人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT 35人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA 26人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU 26人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan 12人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 50人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

登山靴は良いの履きましょうね
568底名無し沼さん:2013/02/02(土) 19:48:26.42
>>557
> 防水・防風・透湿・耐久撥水機能を持った、ハイスペックパーカ

それにもかかわらず、防水性能と透湿性能の測定数字が書いてない。

ということは

発汗などないに等しい動く死体みたいなのにかぶせるための
放湿性などないに等しい袋みたいなものであることが露見
するだけだから、数字スペックなど書けない

ということで確定。
569底名無し沼さん:2013/02/02(土) 20:08:33.26
>>562
防水透湿レイヤーにしてるのかと思ったら
ボンディングで表のポリエステルと裏地のナイロンを接着するのにポリウレタン使ってるだけだったのか
570底名無し沼さん:2013/02/02(土) 20:46:26.45
実はブロックテックフルジップジャケットには「防水」の項目が書かれているんだぜ?

ブロックテックフルジップジャケット+
¥3,990
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/073164/item/31_073164_large.jpg
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073164

マンパと違って防水機能が正式に書かれてるし山用ならこっちの方が良いんでない?
マンパより1000円安いし
571底名無し沼さん:2013/02/02(土) 20:48:24.93
湿気を全く通さないわけではない程度の、タチの悪い蒸れ蒸れコーティングね。

発汗などないに等しい動く死体みたいなのなら、それでも何とかなるのかも知れないが、
あいにくと ぼくらはみんな生きている と。
572底名無し沼さん:2013/02/02(土) 20:53:09.07
ちなみにブロックテックパンツにも「防水」項目の表記があった
これは1シーズンしか発売されなくて継続していない

ブロックテックパンツ+
¥990
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/070411/item/16_070411_large.jpg
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/070411

今シーズンのブロテジャケから「防水」項目の表記が完全に消えたこと
ポケタの素材がナイロン100%からポリエステル100%になって「防風」項目の表記が消えたこと
確実にコストダウンの跡が見られる
一般人は気にしないだろうが、山やる人間には大きな問題
573底名無し沼さん:2013/02/02(土) 21:11:03.97
http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/outer/men/#fC13
防水、暴風、しかもムレにくい、高機能パーカ。

日本語読めない奴が一人で騒いでいるらしい
574底名無し沼さん:2013/02/02(土) 21:19:22.20
http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/uip/men/

子供でも理解できるようにFUNCTIONAL ICONSまで用意されているのに…
575底名無し沼さん:2013/02/02(土) 21:23:06.96
576底名無し沼さん:2013/02/02(土) 21:33:53.53
>>573
レインウエアのような防水性能はないから。
防水効果は表面の樹脂加工だけって言ってたから、なんちゃって防水なんだろ。
おまえの主張してたPUコーティングもないってよ。わーった?
577底名無し沼さん:2013/02/02(土) 21:35:39.85
>>576
まずは日本語を読む練習からしてこい
作り話はそれからにしろ
578底名無し沼さん:2013/02/02(土) 22:08:34.09
いろいろ貼られてるけど殆ど売り切ればっかりやん
579底名無し沼さん:2013/02/02(土) 22:16:24.66
>>577
>作り話はそれからにしろ
じゃあ、お前も電話してみろ
580底名無し沼さん:2013/02/02(土) 22:16:46.22
お前らそれだけ防水・透湿にうるさいのに
今や伝説になってるユニクロのテクノクロスジャケットは持ってないの?
581底名無し沼さん:2013/02/02(土) 22:22:17.81
有名企業がデカデカと万人に見えるようにネットに掲げている文字と
池沼が一人で2chに書き込んでるレスとどちらが信頼性あるかだよなw
582底名無し沼さん:2013/02/02(土) 22:24:23.39
>>581
だから、電話して聞いてみろよ。
裏地にPUコーティングなんかしてないし、防水機能は表地の
樹脂加工による撥水のみだって言うから。
583底名無し沼さん:2013/02/02(土) 22:31:21.82
>>574
これで「防水」マークがついてるアイテムは「防水」仕様
「耐久撥水」マークしかついていないのは、例え説明文で防水と書いてあっても「防水」じゃない

つまり今期のブロテマンパは「防水」仕様でブロテジャケは「防水」仕様ではない
前期のブロテマンパは「防水」仕様でなくブロテジャケは「防水」仕様

ポケタは前期までは「防風」仕様だが今期からは「防風」マークが入ってない
説明文には防風と書いてあるが今期のポケタは「防風」は保証できないってことですな

「防水」「透湿性」にこだわるなら説明文でなく、「防水」「透湿性」のマークが入ったアイテムを選びましょう
584底名無し沼さん:2013/02/02(土) 23:30:36.76
しつこいよ、このバカ。
部外者だが、もういい加減にしてくれ。
585底名無し沼さん:2013/02/02(土) 23:49:59.90
撥水と防水の区別がついてない人がまだ騒いでいるから仕方ないんじゃね?
まあ、これ着て山行きたいんなら勝手に行けばいいけど
586底名無し沼さん:2013/02/02(土) 23:55:35.07
>>573-574
宣伝文句を鵜呑みにする薄ら馬鹿を騙すのがいかに簡単か
という情けない実例になってるな。

防水と透湿の数字はどうなっているか?
587底名無し沼さん:2013/02/02(土) 23:57:16.08
>>585
まあ、宣伝文句を鵜呑みにするタイプの薄ら馬鹿に何をいっても無駄なのも事実。
588底名無し沼さん:2013/02/03(日) 00:19:45.76
でも数値出してないメーカー多くね?
パタにしろノースにしろ
589底名無し沼さん:2013/02/03(日) 00:27:02.26
じゃあ何も言うなよw
590底名無し沼さん:2013/02/03(日) 00:34:34.76
>>589

「宣伝文句を鵜呑みにするタイプの薄ら馬鹿」に騙される人が
出ないように、グサグサと釘を刺してるだけだぞ?
591底名無し沼さん:2013/02/03(日) 00:41:43.66
ユニクロが「防水」アイコンつけてるアイテムは「防水」仕様って言ってるんだからそれで良いんじゃね?
100円のカッパだって「防水」って言ってるわけだし
592底名無し沼さん:2013/02/03(日) 09:16:20.14
普通ゴアなんかの防水って防水透湿生地で水を防ぐんであって表地は基本撥水効果のみ
593底名無し沼さん:2013/02/03(日) 09:24:53.11
安物カッパは、はっきりと、防水機能はありません、って書いてあるんだけどな
594底名無し沼さん:2013/02/03(日) 09:50:50.04
つうか、ユニクロでそんなに高機能だったら、冬の高山いく奴以外ハードシェルを
買わなくなるだろ。
ゴアテックスいらん、ってなっちゃうし。
595底名無し沼さん:2013/02/03(日) 11:25:19.14
ユニクロで冬山は勘弁してください
596底名無し沼さん:2013/02/03(日) 11:42:58.04
俺両方持ってるけどやっぱりユニクロはユニクロ
597底名無し沼さん:2013/02/03(日) 13:04:32.47
普通の人はユニクロで使えそうなものだけを買うが、
貧乏な人はユニクロだけで無理に揃えようとする
598底名無し沼さん:2013/02/05(火) 12:34:58.76
3年でコーティングがダメになっちゃうパーカーなんか買うなよ。
599底名無し沼さん:2013/02/05(火) 12:40:33.54
ユニクロなんてワンシーズン使い捨てだろ、たとえば4000円で買ったウルトラダウンジャケット
クリーニングに2000円出す奴いないでしょ、捨てるでしょ。
600底名無し沼さん:2013/02/05(火) 12:40:48.15
加水分解しますっ!
って明記されてるねw
601底名無し沼さん:2013/02/05(火) 13:03:49.51
ウルトラダウンジャケットは洗濯機で洗ってるよ
602底名無し沼さん:2013/02/05(火) 15:13:54.38
気に入ってて街着だけど3年着てる…
603底名無し沼さん:2013/02/05(火) 17:17:25.12
数回街着→コンビニなど行く時→部屋着→寝間着→作業着→切ってダスター
ここまで二年位

コスパはいい
604底名無し沼さん:2013/02/05(火) 17:19:13.13
>>592が正解
防水透湿と言われるレインウエアって表生地は撥水のみ。
その裏のメンブレンやコーティングで防水している。

PUコーティングでも透湿ポリウレタンとただのポリウレタンがあり
通常レインウエアでは透湿ポリウレタンが使われ、ポリウレタン自体で
防水と透湿を行っている。

撥水は透湿を手助けするものであり、透湿性能がなければ撥水しても意味がない。
ゴム引きやPVC(コンビニカッパ)は透湿しないため撥水もしないが防水であり蒸れる。

JIS規格では耐水圧2,000mm以上をレインウエアとして認定してる。

ユニのブロマンパのポリウレタンは透湿性か?そして耐水圧試験は?ってことかな。
605底名無し沼さん:2013/02/05(火) 19:19:49.89
誰もこれがレインウェアだとは言ってない気がするが
606底名無し沼さん:2013/02/05(火) 19:31:21.59
>>605
そうね。

ろくな防水性もないくせに蒸れるだけは一人前の衣類もどきだよな。

そういう異常なものが、あたかも生きた人間が着る衣類みたいに書いてあるのは、
ユニクロには、異常な冷え性のバーサンとか、ろくに運動などしないジーサンとか、
いちおうは動くけどロクに汗をかかない死体みたいな連中しかいないせいである

と。それなら分かる。
607底名無し沼さん:2013/02/05(火) 19:53:24.03
山に着て行くまえに小一時間シャワーでも浴びて試せばよかろう。
608底名無し沼さん:2013/02/05(火) 19:58:39.93
>>607
登山を含めたアウトドアのスポーツは全くやったことがないなら知らないかもしれないけど、それだけじゃ駄目なのだよ。
609底名無し沼さん:2013/02/05(火) 22:37:34.12
>>608
透湿はわからんけど、防水はわかるだろ
610底名無し沼さん:2013/02/05(火) 22:42:22.06
>>606
待ってたぜ
もう少し頻繁にきてくれ
611底名無し沼さん:2013/02/05(火) 23:04:35.66
>>606
滝汗さんガンバ
612底名無し沼さん:2013/02/05(火) 23:29:31.34
>>609-611
それだけじゃ駄目なのだよ。
613底名無し沼さん:2013/02/11(月) 18:48:37.92
ユニクロじゃないが、色々探しててこれ使えそうだと思った

http://www.kk-towa.com/web_catalog/detail.php?item=266
http://www.kk-towa.com/web_catalog/detail.php?item=265
http://www.kk-towa.com/web_catalog/detail.php?item=278

作業衣料だから販売価格は大体4〜5掛けだし、コスパよさそう
614底名無し沼さん:2013/02/11(月) 20:40:20.61
ブロックテックとe-vent両方持ってるけど、同じようなコンディションでe-ventは汗を保持して気化するのを促進させようとするんだけどブロックテックの場合内側に結露する。
615底名無し沼さん:2013/02/11(月) 20:42:39.55
でもゴアテックスよりかなりいいんだよなぁ…
616底名無し沼さん:2013/02/15(金) 17:17:57.15
前に買った、ユニクロのスウェットパンツが穴開いた
家服で毎日着てたんで当然だけど、場所がチン○の真ん前
毎日チン○弄って無いのに
617底名無し沼さん:2013/02/17(日) 00:41:49.76
>>613
ステ・・・
だとしても良さそうだなw
現物みてえ
618底名無し沼さん:2013/02/17(日) 23:49:35.91
>>616
毎日勃起してたからですよ
619底名無し沼さん:2013/02/19(火) 11:42:36.32
>>616
漏れた小便で劣化したんだろ
620底名無し沼さん:2013/02/19(火) 11:53:45.31
揮発性の何かが出てたんだろ
621底名無し沼さん:2013/02/19(火) 13:35:59.10
ダウンジャケットも\2990になったか。買おうか。でも去年買ったエアテックミッドレイヤージャケットのほうが暖かいような気が
622底名無し沼さん:2013/02/19(火) 13:50:08.69
ULダウンのゲッコーグリーン色まがいの2990円のやつを
昨日までやってたバレンタイン企画?とか言う1490円引きクーポン使って買ったわw
送料480円加算しても1980円の出費なら安いと思ってさ
623底名無し沼さん:2013/02/25(月) 22:39:00.93
今はクーポンないのですか?
624底名無し沼さん:2013/03/10(日) 15:14:44.88
ヒートテック、普通のやつとワッフルのやつ、どっちがトレッキング向き?
ワッフルは綿が入っているし、ワッフルじゃないやつのほうがいいのかな?
625底名無し沼さん:2013/03/10(日) 16:15:03.49
どちらも向いていないな
626底名無し沼さん:2013/03/10(日) 17:11:24.12
エアリズムのアンダーで登ってきた
コスパで考えたらまあまあ
627底名無し沼さん:2013/03/10(日) 18:16:21.26
アンタ(`)ーは偉い!
628底名無し沼さん:2013/03/10(日) 20:20:55.34
ヒートテックは冬場通勤のために着ているけど、職場で蒸れてくる
これをアウトドアで使うのはつらい
629底名無し沼さん:2013/03/10(日) 20:39:45.62
ジジィの底辺自慢話なんて誰得だよ
630底名無し沼さん:2013/03/11(月) 15:38:38.58
GUの化繊100%のボクサーパンツはどうなん?
631底名無し沼さん:2013/03/11(月) 19:37:08.76
クニウロなら売国100%
632底名無し沼さん:2013/03/11(月) 19:50:02.42
売国かどうかはおいといて、社員を安月給でこき使って、中国人を安月給でこき使わせて、自分はアホのような報酬をふんだくる柳井が嫌いだからここの商品は買いたくない
633底名無し沼さん:2013/03/11(月) 20:21:02.73
>>630
年々低品質になってる
634底名無し沼さん:2013/03/12(火) 13:57:04.34
ユニクロのairismがあればへっちゃらさ。
635底名無し沼さん:2013/03/23(土) 09:23:09.68
ポンクーきたーーーー急げ
636底名無し沼さん:2013/03/23(土) 15:50:51.43
ヒートテックこのまえユニクロで無料だったから
いろいろ貰ってきた
637底名無し沼さん:2013/03/25(月) 17:58:23.21
エアリズムどうよ?
シルキードライから進化してる?
638底名無し沼さん:2013/04/10(水) 22:06:19.12
【衣料/中国】ユニクロのジャケット、羽毛の含有量を虚偽表示 同社は無条件返品を表明 (RecordChina)[13/04/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365576136/
639底名無し沼さん:2013/04/10(水) 22:21:38.44
やっぱりね
640底名無し沼さん:2013/04/11(木) 04:20:20.28
641底名無し沼さん:2013/04/12(金) 14:17:34.66
>>630
ユニクロのボクサーパンツがSサイズなくなっちゃって、
仕方なく一度買ってみたんだけど、アホかっつーぐらいゴムの伸縮性なくてキツい
642底名無し沼さん:2013/04/12(金) 14:37:43.12
使えそうなウインドブレイカーある?
643底名無し沼さん:2013/04/12(金) 16:06:55.19
スポーツデポとかで2000円くらいで売ってるやつ
644底名無し沼さん:2013/04/12(金) 18:53:56.49
ポケタ
645底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:08:20.56
今日地元の低山でgu装備試してくる
よかったら防災用にも買い増しする
646底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:46:45.10
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  よかったら防災用にも買い増しする
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |   クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \      g.u.が良いわけないと思うよ?w>
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
647底名無し沼さん:2013/04/14(日) 02:55:42.41
>>646
これアンチの人?
初めて煽られたw

避難から72時間くらいもてばいいので
guのでいいと思うよ

まぁ試してよかったらだけど
648底名無し沼さん:2013/04/14(日) 03:02:51.86
>>647
同意
お前にはg.u.が似合ってるしそれで十分だ、うん
649底名無し沼さん:2013/04/14(日) 13:12:36.20
>>647
ボッタクリブランドの経営がヤバイんだろ。察してやれw
650底名無し沼さん:2013/04/14(日) 21:46:34.43
防災用に使える商品なんてあったっけ?とは思う
ユニクロのフリースブランケットみたいなのなら分かるけど
651底名無し沼さん:2013/04/14(日) 22:03:29.55
>>650
着替えに速乾素材の下着やTシャツ

車が使えず暑い中歩いて移動とか
風呂に入れないとか
何枚も着替えがなく洗ってすぐ使いたいときとか
そういう時にいいかなと
652底名無し沼さん:2013/04/15(月) 18:20:06.92
>>640
どれもユニクロ以下
653底名無し沼さん:2013/04/18(木) 16:11:19.04
ウルトラライトダウンを洗濯した、3時間ぐらいで乾いたw
登山メーカーのダウンは3日かかったのに
654底名無し沼さん:2013/04/18(木) 16:16:56.35
>>653
ユニクロは優秀だな
この速乾性が登山では大事だからな
655底名無し沼さん:2013/04/18(木) 16:26:02.66
ヒント:虚偽表示
656底名無し沼さん:2013/04/18(木) 16:32:39.48
エアリズム着ていきなりゴルフ選手優勝したのは笑ったな
マジ凄いわユニクロ
657底名無し沼さん:2013/04/18(木) 17:39:33.75
安かろう悪かろうパクリだらけ中国製ってイメージを
CMで変えようって感じだね
テニスでもジョコビッチと契約してるし

ウルトラライトダウンもどこかのアウトドアブランド製品と
もっと違う感じのデザインならいいんだけど、パクリ感が出ちゃうからいやだ
658底名無し沼さん:2013/04/18(木) 23:34:00.28
結局オリジナルのパタがデザイン変える羽目に・・・
659底名無し沼さん:2013/04/18(木) 23:47:42.68
ユニクロと一緒にされたら気持ち悪いからな
660底名無し沼さん:2013/04/19(金) 00:11:52.78
ユニクロでも良いんだよ、ダウンをケチりすぎのペラペラでなければ、それなりに使い物になる。
661底名無し沼さん:2013/04/19(金) 02:47:29.05
ユニクロで済むような人は、それでいいんじゃね?

そういう登山をやってるんだろうし、そういう人生を送ってるんだよ
662底名無し沼さん:2013/04/19(金) 04:24:45.39
>>661
そういう登山(キリッ



何言ってんだこいつw
663底名無し沼さん:2013/04/19(金) 09:06:51.09
2ちゃんに嫌味を書きに来る人生を送ってて
さぞや羨ましい人生だこと!オホホ
664底名無し沼さん:2013/04/19(金) 10:04:16.41
>>662
そりゃあ8000m峰アタックするような人ならこだわるだろー

まさか国内厳冬期程度でw
665底名無し沼さん:2013/04/19(金) 14:20:57.29
冬富士にUNIQLOで登ってこいよ
666底名無し沼さん:2013/04/19(金) 14:49:14.64
ヒートテック
フリース
ブロックテック

で余裕でした
667底名無し沼さん:2013/04/19(金) 15:30:34.52
今はもう売ってないみたいだけど、ウォームドライハーフジップTを使ってみたら、びっくりするほど良かったよ。
汗かいても乾きが速い。
肌触りがいいんで、たぶん実際よりも乾いて感じる。
なんで廃版??
668底名無し沼さん:2013/04/19(金) 16:22:08.54
いいものが廃盤になるのがウニクロクオリチー
669底名無し沼さん:2013/04/19(金) 16:27:01.26
値段は年々高くなる
品質は年々低くなる

\100ショップと同じだな
670底名無し沼さん:2013/04/19(金) 16:29:49.20
>>666
photo くれ
671底名無し沼さん:2013/04/19(金) 17:18:09.79
脳内だから無理
672底名無し沼さん:2013/04/19(金) 17:23:11.36
厳冬どころか夏富士も登ってないだろうし
673底名無し沼さん:2013/04/20(土) 00:13:23.96
廃盤といえば昔テクノクロスってあったな
透湿かどうかわからんけど完全防水だった
バイクで雨の高速をかっ飛ばしても無問題
時折フードがドラッグシュート状態になったけどw
個人的にあれはいいものだったと思う
674底名無し沼さん:2013/04/20(土) 01:53:59.00
バイクはオフでもないなら運動量がないに等しいから登山とはまるで違う。
675底名無し沼さん:2013/04/20(土) 09:50:29.16
わざわざこのスレクリックしてまで来てユニクロ批判してる奴が滑稽過ぎて涙が出る。
有名ブランド買えなくて泣く泣くユニクロ買ってるんですねw
676底名無し沼さん:2013/04/20(土) 12:25:30.45
初めはユニクロでいいじゃんって思ってたけどだんだん高いの買い出しちゃった
敗北感ぱない
677底名無し沼さん:2013/04/20(土) 12:28:39.84
最近はユニクロ嫌ってる人が多いって事
パクリやめてくれ、隣の国みたいでいやだよ
678底名無し沼さん:2013/04/20(土) 13:13:10.74
>>677
最近っつうか、前からでしょ
貧乏臭いし
679底名無し沼さん:2013/04/20(土) 19:34:47.96
>>677
というか、

このスレは元々、ユニクロ製品のうち、山でも快適に使えるものを話そうって趣旨だったのに、
ユニクロしか買えない貧乏ユニクロ信者が自分を必死に正当化してるのが痛々しくも滑稽で、
それでユニクロ信者をおちょくる奴が出始めた

このスレは基本、信者が痛い書き込みをしたらそれを煽るって流れ


ただ、尖閣諸島の一件ではユニクロに嫌悪感を抱いた人も多いだろうね
明らかに有名ブランドのデザインをパクってるのも不快だし
680底名無し沼さん:2013/04/20(土) 22:21:00.00
最近ユニクロ値段高くしてね?
安さだけが取り柄なのに、なんか勘違いしてるよな
681底名無し沼さん:2013/04/21(日) 05:07:20.37
その代わり、品質低くしてるよ
682底名無し沼さん:2013/04/21(日) 12:33:26.52
お得感が無くなったユニクロ
683底名無し沼さん:2013/04/21(日) 12:37:18.60
日本も重要な市場だろうけど、海外で良いイメージを作って
売れればいいやってことかもね
マスターズ優勝者がウニクロかよって、俺はゴルフやらないけど
684底名無し沼さん:2013/04/21(日) 13:03:34.17
【調査】「庶民のユニクロ」社長は大富豪 1兆4400億で4回連続日本一[13/04/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365133128/
685底名無し沼さん:2013/04/21(日) 14:07:08.78
連休、箱根にランドネガールとハイキング予定だが、
コケにされないアイテムや着こなしを伝授してください。
686底名無し沼さん:2013/04/21(日) 14:43:15.92
>>685
君は顔が…
687底名無し沼さん:2013/04/21(日) 15:18:55.08
>>686
そこはランドネガールとつりあい取れているってことで、お願いします。
688底名無し沼さん:2013/04/21(日) 16:24:53.74
サングラスを頭に乗せ、襟は立てて着てください。
アウターは着ず後ろから肩にかけ袖を結んでください。
689底名無し沼さん:2013/04/21(日) 16:28:30.82
ランドネガール=マンコ臭いガール
690底名無し沼さん:2013/04/22(月) 21:50:28.75
>>684
儲かってるわりには労働者に還元されてないみたいだな


ユニクロ、月3万円の店長手当を新設 (ヽ'ω`)「が、頑張るお」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366615690/
691底名無し沼さん:2013/04/23(火) 00:00:51.68
>>690
嫌なら辞めればいいのに
愚痴りつつ働いているヤツは一番情けないな
692底名無し沼さん:2013/04/23(火) 01:03:35.50
>>691
簡単にやめられない社会だからこんな嫌な仕組みを押し付けられるんだろうね
693底名無し沼さん:2013/04/23(火) 10:24:09.16
> ユニクロ製品のうち、山でも快適に使えるものを話そうって趣旨だったのに、

もう分かったからこの流れに戻そうぜ。今のこのスレは煽りや批判ばっかで糞の役にもたたん
694底名無し沼さん:2013/04/23(火) 15:54:15.18
最近はそこらのスーパーでも、困らん程度に使えるドライ系商品いろいろ出してるから、
別にユニクロじゃなきゃいけないようなもんって、もうほとんどないんだよな
このスレの役割は終わったんだと思う

スス板のユニクロスレも死に体だし、自板のスレはアルペンやワークマンを含めた低価格スレに変わった
ここも一度ユニクロから離れないとこの先生きのこれないんじゃないかな
695底名無し沼さん:2013/04/23(火) 16:09:39.30
>>694
そこらのスーパーのドライウェアってやつを着たことある?
なんだかんだで、ユニクロとはモノが違うよ。
ユニクロがそんな高性能だとも思わんけど、さすがにスーパー同列に扱うのは暴論だわな。
696底名無し沼さん:2013/04/23(火) 16:16:06.17
少なくともモンベルよりはドライ性能は上だよ
697底名無し沼さん:2013/04/23(火) 17:48:49.29
>>695
ユニクロなんてスーパーと似たような品質だろ馬鹿
698底名無し沼さん:2013/04/23(火) 17:56:59.13
速乾性ではイオンのほうがいいって人もいるな。
俺はヨーカドーの780円の化繊速乾シャツだが、シルキードライのような大量に発汗した時の気持ち悪さはない。
699底名無し沼さん:2013/04/23(火) 19:22:38.90
ワークマン最強説も有るけど試した事がない
700底名無し沼さん:2013/04/23(火) 22:05:27.82
ユニクロ=ゆにいろクローバZ!
701底名無し沼さん:2013/04/24(水) 01:01:12.45
つか、以前はスーパーとかでは酷い安物しか売ってなかったけど、ユニクロとかの安売りのあおりか、
けっこうマトモなのを入れるようになってるのね。
702底名無し沼さん:2013/04/24(水) 14:39:14.42
>>695
ここ1〜2年、そこらのスーパーでドライウェア買った?
速乾性や着心地はほとんど変わらず、余計なデザインが入ってない分ユニクロより良いぞ
コンフォートミックスみたいなのはユニクロかスポーツブランドにしかないけど、
インナー類はもう完全にスーパーと同列

>>699
この冬に裏起毛タイツを試したが、値段のわりにかなり良かったぞ
これから山を始めたいって知り合いがいたら、真っ先にワークマンを薦めようと思えるレベル
703底名無し沼さん:2013/04/25(木) 02:54:53.21
>>567
>>640

ユニクロ
704底名無し沼さん:2013/04/25(木) 21:13:02.52
ユニクラー
705底名無し沼さん:2013/04/25(木) 21:17:47.33
ユニクレスト
706底名無し沼さん:2013/04/25(木) 21:31:03.58
世界ランキング1位の日本人車椅子テニスプレーヤーが資金難でテニスやめようとした時に
スポンサーになってくれたのがユニクロなんだよな。
ユニクロ嫌いだけど言い事もしてるんだよね
707底名無し沼さん:2013/04/25(木) 22:30:47.25 BE:3217939878-2BP(0)
善意でやってるのか?それ
708底名無し沼さん:2013/04/26(金) 04:05:02.66
>>706
在日のナマポ(生活保護費)を、日本人車椅子テニスプレーヤーにあげればいいじゃん

働かず年600万貰って遊んで暮らす優雅な生活。
相続税も払わない
住宅費も支給
etc. etc.

64万人いて46万人が無職でナマポ(生活保護)貰い放題だってよ
羨ましいなぁ

http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg

日本人差別をなくそう。
709底名無し沼さん:2013/05/05(日) 03:59:32.11
春夏登山に何か使えるもの無いかと観に行ったが何も無かった。
ただウルトラライトダウンは春夏の1000M級の山頂ではちょうどいい。
710底名無し沼さん:2013/05/05(日) 22:50:50.27
エアリズム見た?
711底名無し沼さん:2013/05/05(日) 23:10:32.17
メッシュ素材待ち
まだタンクトップでしか出てないんだよな
712底名無し沼さん:2013/05/06(月) 06:15:32.63
哀れな奴
713底名無し沼さん:2013/05/10(金) 19:30:10.42
ブロックマウンテンパーカー+E
買ってみたから一応報告

重さは、Mで445g 街着のマンパとしてみるとかなり軽い、普通に使える軽さだった
サイズは、MがモンベルのS位だった 171中肉中背で丁度良い感じで厚手のレイヤしまくる余裕はあんま無い

肩と脇が立体裁断になっていてちゃんと運動することを考えて作ってある
防水防風透湿は、今朝、小雨の中1時間ほど犬の散歩&ジョギングした感じだと
ホムセンの透湿カッパより上、ゴアの類似品並みな印象

これからの季節で日帰りで使う分には、登山におすすめしても問題ない感じだけど
まぁ、でも、+2000円でモンベルのサンダーパスがあるし、おすすめする必要は、全く無い感じだった
個人的には、バイク用で街に出るとき使う予定
714底名無し沼さん:2013/05/10(金) 19:46:52.46
テクノクロス最強伝説は続くのであった
715底名無し沼さん:2013/05/10(金) 20:30:22.30
>>713
>ブロックマウンテンパーカー+E
形はハードシェルっぽいけど、ポケットの位置がウエストベルトで
潰れちゃうところとか、やっぱり山では使いにくそうだね。
透湿フィルムがポリウレタンというのも、不安だし。
716底名無し沼さん:2013/05/10(金) 22:49:56.62
>>715
樹脂って書いてあるからポリウレタン使ってるんだろうけど
裏が良くあるツルテカのじゃなくて
アルパインメーカーのゴア類似品のナントカテックと同じ布地ぽいタイプだから
ユニクロの言ってる3年くらいはちゃんと使える感じはする

一番心配だなって感じたとこは、枝とかに引っ掛けたり、こけたときの引き裂け
アルパインメーカーのは透かすと生地が小さい四角の集まりみたいになってるでしょ
ああいう一気に一直線にビーって裂けないような生地加工はしてない
だから何泊かの計画で行って途中でなったら最悪だし、日帰り以外はお勧めできない感じ
717底名無し沼さん:2013/05/10(金) 23:00:17.28
>>716
>アルパインメーカーのゴア類似品のナントカテックと同じ布地ぽいタイプだから
これ電話で確認したら、雨具のような防水透湿ではないから、カッパとして
使わないでください、って明言されたんだが。
718底名無し沼さん:2013/05/11(土) 09:42:20.69
電話の対応は素材に詳しくないよ
素材担当に確認してもらった返事はこれ
  ↓

ご連絡いただきました件でございますが、
<防水・透湿>につきまして、担当部署に確認致しましたところ、
裏側にポリウレタンラミネートフィルム加工を施しているとのこと、
報告がございました。
また、縫合部には止水テープを利用しておりますので、
これにより防水機能は発揮され、表地には撥水加工もございますので、
雨や水の浸入を防ぎます。


んでも性能試験はしてるらしいが数値での公表は無し。
これからの季節の低山日帰り程度は大丈夫じゃねーの
719底名無し沼さん:2013/05/11(土) 09:42:33.82 BE:2815697377-2BP(0)
>>713
蒸れる、蒸れない以前にまず防水性がしっかりしてるかが疑問なんだけど、その辺はどうだった?
720底名無し沼さん:2013/05/11(土) 11:10:25.70
>>719
防水は、小雨で使った時は浸水は全くなかった
ちゃんとしたのでも大雨長時間だと浸水したりすることあるし必ず大丈夫とは言えない
浸水でベタベタな酷い事にはならない感じはする

造り的な部分では
裏地は、ポリウレタンむき出しのツルテカじゃなくて布地っぽくなってるタイプ
シーム処理は、縫い目にペラペラのテープ貼っときましたって感じのじゃなくて
見た感じアルパインメーカー並みにしっかりしてあるよ
721底名無し沼さん:2013/05/11(土) 12:26:46.98
いずれにしろ、3年でベタベタになるようなもんに金は出せんわ。
ユニクロだったら、やはりフリース類がコストパフォーマンス高い
と思うが他は銭失いだから、手を出さない。
722底名無し沼さん:2013/05/11(土) 12:39:57.93
ポケットの位置が低すぎるよ。
これじゃ、ハードシェルっぽい街着。
723底名無し沼さん:2013/05/11(土) 23:41:42.35
ポリウレタンコーティング系はユニクロに限らず3年ほどすれば加水分解する
お高いパタゴニアのH2Noでも同じこと
724底名無し沼さん:2013/05/12(日) 08:41:41.26
ゴアテックスが製造時に環境負荷をかけるからという理由で
採用しないのに、3年で処分しなきゃならん製品を販売するって
偽善臭がモノ凄いな >パタゴニア
725底名無し沼さん:2013/05/12(日) 20:09:34.56
メーカーの宣伝文句を一々チェックしてるって、一体何なの?
726底名無し沼さん:2013/05/12(日) 22:48:18.11
他人に振り回される情けない人生送ってる人でしょ
727底名無し沼さん:2013/05/12(日) 22:51:52.26
.        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧   *    
      + (´・ω・`) *。+゚  くるくるくるっ
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
728底名無し沼さん:2013/05/12(日) 22:57:45.19
>>723
モンベルのゴアテックスレインウェア、ストームクルーザーもポリウレタンポリマーを複合化した極薄フィルムで
同じなんだよな

http://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/maker/maker01.html
729底名無し沼さん:2013/05/12(日) 23:24:24.32
そういうのに書いてあることが同じなら同じで通るなら特許も弁理士もいらないってなもんだわな。
730底名無し沼さん:2013/05/13(月) 19:25:26.22
これからの季節ならユニクロのポロシャツで十分だわ
731底名無し沼さん:2013/05/13(月) 20:17:11.19
そりゃ、人里近くのハイキングなら、まあ何でも通用するわな。
732底名無し沼さん:2013/05/28(火) 22:08:40.08
5年ほど昔に売ってた筋肉をサポートするピッチピチの長袖インナーは未だに夏登山のアンダーの一番手だわ。
上にメッシュ系の半袖重ねるとすごい勢いで汗が乾く。
同じのまた出ないかなー。
去年は似たようなのあったんだけど長袖を見つけられんかった。
733底名無し沼さん:2013/05/28(火) 22:17:22.07
学歴が低くて貧乏なのはわかるけど、一度思い切って山メーカーの買ってみ?
世界が変わるから
734底名無し沼さん:2013/05/28(火) 22:30:16.45
ピッチピチのインナーは体の動きの邪魔になって疲れ易くならないかい
735底名無し沼さん:2013/05/28(火) 22:45:40.36
>>734
早慶だかの運動部と共同開発して
サポート力を発揮するタイプだったから全然。
擦れる感じもしなかったがそれは個人差有りそう。
ただ自分は170cm60kg中肉中背というユニクロの申し子のような体型。
体型に合わない人にとってピチピチは悲惨だと思う。
736底名無し沼さん:2013/05/29(水) 00:13:00.19
めっしゅt買った1280円
山で使うかは考え中。
下界でのトレーニングには使える
737底名無し沼さん:2013/05/29(水) 00:18:19.87
>>736
濡らしてから絞っただけで着てレポよろ
738底名無し沼さん:2013/05/29(水) 23:25:56.16
>>732
昔は厚手のポリエステル100%のシャツとか登山で
使えそうなのがけっこうあったよな。
739底名無し沼さん:2013/05/29(水) 23:53:02.33
化繊100といえば、ユニクロとは当然何も関係ないけど、
数十年前に、薄手でとんでもなく丈夫なのがあった。
ザックで擦れても何ともないの。あれは一体何だったんだろう。
740底名無し沼さん:2013/05/30(木) 00:00:31.00
あまりにも良すぎて買い替えが発生しないからアパレル業界で秘密裏に発売禁止にした伝説の化繊じゃね?
741底名無し沼さん:2013/05/30(木) 00:09:04.12
小学校の遠足で行くような地元の低山に
連れは皆余裕だからと綿100%Tシャツチノパン
俺だけGUスポーツTとジャージ

下山後皆でGU行きましたw
楽しかったー^^
742底名無し沼さん:2013/05/30(木) 00:10:06.96
>>740
冗談抜きで、そういう感じだった。
ワイシャツみたいな薄さでソフトだから、どうせすぐ駄目になるだろうけど薄くて
蒸れにくいからと思って着てみたけど、異常に持つの。

同じ頃に買ったグラウンドシートも、さすがに海水浴で岩場で何回も使ったら
擦れてきたけど、ブルーシートなんかまるで比較にならないほど持ってる。

化繊もプラスチック類も、故意に持たないようにしてる臭すぎる。
743底名無し沼さん:2013/06/04(火) 23:24:05.20
イオンのクーリッシュファクトはエアリズムより乾燥速いみたい。
肌触りはジオラインと同じような感じでした。
あとなぜか綿100%

http://googirl.jp/entame-2/1304inner526/
744底名無し沼さん:2013/06/04(火) 23:32:52.01
>>743
登山用途なら、汗で濡れた後で風に吹かれたときにどうなるかが問題で、
テストするなら、水で濡らしてから脱水しただけで着て、扇風機に当たって、
ヒヤッとしないか?を調べるのでないと不十分。

登山用の速乾衣類なら、乾きが早いだけでなくて、ちょっと湿っぽい感じが
するだけで、風に吹かれてもヒヤッとしないんだよね。

登山の実地で体験してないと、それがどういう意味を持つのかピンときにくい
だろうけど、ヒヤッとする=体温を奪われるということだから、トムラウシの
遭難のときみたいに、気温が低い上に風雨が強い条件だと、真っ先に
低体温症で逝っちゃうことになる。
745底名無し沼さん:2013/06/04(火) 23:36:31.26
当たり前の話だけど、夏場に高温多湿になる日本の平地なら、逆に、
汗をかくほど暑いときには、風に当たるとヒヤッとする=体温を奪われる
ほうが熱中症予防に有効。

何ということはなくて、綿の衣類は、濡れてから風に吹かれると体温を
奪う「クール」衣類なのね。

んなもん、状況がまるで違う登山で良いわけがない。
濡れたら一々乾いたのに着替えれば済むけど、荷物が増えれば
増えるほど不利になる登山では非現実的 

というのが登山の常識の一つ。
746底名無し沼さん:2013/06/05(水) 09:38:23.03
どっかで習ったのか?www

高温多湿の平地だって濡れた汗でヒヤッとするより
吸汗速乾でサラッとしてたほうが体感温度低いし通気性も良いんだよ
濡れた綿は吸汗しなくなる・重くなる・通気性悪いから尚更不快になる

熱中症予防は着るものじゃなくて水分補給でして下さい
747底名無し沼さん:2013/06/05(水) 22:17:12.42
>>746
登山では、単なる「快適/不快」程度では済まなくて、状況次第では
生命に関わることさえあるのが問題なんだよ。

登山などやったこともないか、せいぜい短時間のハイキング程度なら、
それがどういう意味を持っているのか、分かるわけがないけどね。

> 熱中症予防は着るものじゃなくて水分補給でして下さい

衣類は何の工夫もしないで、蒸し暑いような衣類を無理に着て、
ひたすら水分を補給する? 君はゾッとするような馬鹿かね?
748底名無し沼さん:2013/06/06(木) 00:54:25.53
まあ落ち着けチンカス
749底名無し沼さん:2013/06/06(木) 00:58:20.85
>>748
一々見苦しい署名を入れないでくれない? >チンカス君
750底名無し沼さん:2013/06/06(木) 01:03:23.00
どうして衣類にこだわりある長文君が、ユニクロスレにいるんだろうねえw

ユニクロスレで熱く語る貧乏人乙
ということで終了
751底名無し沼さん:2013/06/06(木) 01:09:28.55
>>750
駄目なものは駄目と明確にしないと、真に受けて損害を被る人が出かねないからね。
他人事ならどうでもいいという、陰湿な愚物もいるだろうけどね。
752底名無し沼さん:2013/06/06(木) 02:43:34.00
人を見下して悦に入るのは勝手だが、善意を隠れ蓑にするのはやめなさい
753底名無し沼さん:2013/06/06(木) 18:41:22.58
>>752
「見下されてる」と感じたのは、なぜなのか?
登山で必要になる衣類の仕様について、まるで無知蒙昧だから当たり前でしょ?

というか、登山なんかやってないなら、分かるわけないのは当たり前なんだから、
「分からないのが当たり前」と素直に認めれば良い。

まさかと思うけど、衣類について詳しいんだから、登山用の衣類についても
分かってるとか、おかしな妄想を抱いたりしていて、その妄想がぶち壊された
から「見下されてる」と感じたなんてことはないよね?

何で、やってもいないスポーツでの状況が分かるっての?
分かるわけないじゃない? 「分かると思ったらそれは妄想」でしかない。
当たり前でしょ?
754底名無し沼さん:2013/06/06(木) 18:53:02.14
なぜかって、わかるだろ?
行間から他人を見下してる感がにじみ出てるよ
755底名無し沼さん:2013/06/06(木) 19:13:24.83
>>754
登山をやってりゃ嫌でも当たり前に分かることを書いてるだけだぞ?

「見下」されている感じたなら、そっちが実際以上に偉いつもりで
いるだけだろ?

何で、登山なんかやってないなら、分かるわけないのは当たり前と
素直に認めることができないわけ?
756底名無し沼さん:2013/06/06(木) 19:17:28.09
疑問形が多いのが特徴だなw
どっか行ってくれ
757底名無し沼さん:2013/06/06(木) 23:57:50.86 BE:1551506393-2BP(0)
>>755
いいからもうちょっと役に立つ事書いてくんないか
758底名無し沼さん:2013/06/07(金) 00:01:54.15
>>757
あいにくと、君の間違った思い込みに迎合することが「役に立つ事」ではないんでね。
よく言われるでしょ? 自己厨って。
759底名無し沼さん:2013/06/07(金) 00:56:35.87 BE:919411182-2BP(0)
>>758
意味のない言い争いを続ける理由になってないんじゃ?
それと、誰か他の人と混同してないかい?
760底名無し沼さん:2013/06/07(金) 01:36:28.53
>>759
無駄口はどうでも良い。
「もうちょっと役に立つ事」の具体的な内容とは、具体的には?

「そんなのは他人がやることで、自分は読むだけ」?
何それ? アタマ大丈夫?
761底名無し沼さん:2013/06/07(金) 05:55:32.25
長文君はちとキモい
でも誰も論破()できんのなw
762底名無し沼さん:2013/06/07(金) 12:51:51.57 BE:689558843-2BP(0)
>>760
スレタイにそった内容ならなんでもいいよ
763底名無し沼さん:2013/06/07(金) 12:54:00.86 BE:1379117164-2BP(0)
ただROMってるのと、意味のない言い争いを続けるのと、どっちが迷惑かって話

何をそんなにいきり立っているのかしらないけど、少し落ち着きなよ
764底名無し沼さん:2013/06/07(金) 19:01:15.26
論理の無い文章は誰も論破できないだろw
765底名無し沼さん:2013/06/07(金) 21:12:38.50
>>764
脇からグダグダと愚にもつかない差し出口を並べ立てるだけのに
「論理」も何もあるわけがないわな。
766底名無し沼さん:2013/06/07(金) 21:43:00.47
ROMってて、すいませんでしたー
767底名無し沼さん:2013/06/07(金) 23:27:37.91
分かればよろしい。
768底名無し沼さん:2013/06/09(日) 04:10:25.39
いやちょっと待て

熱中症予防とかに一時的に有効な処置で
水を含ませた布を首に当てたりするでしょ

あれって吸汗速乾素材より
手ぬぐいとかの綿のがいいんじゃないの?
すぐ乾くより長い時間水分を含んでて
その蒸発による気化熱で体温を下げる

登山で吸汗速乾素材がいいとされるのは
体温の低下を防ぐ為だし低下させてはダメ

つまり高温多湿な平地でも何処でも
水分を含んだ綿は風が吹けばヒヤッとする

イコール熱中症予防に有効
ってことじゃないか?

快適か不快は別にして
>>745は正しくないか?
769底名無し沼さん:2013/06/09(日) 14:20:50.33
日本人への逆差別を無くそう。


ひと月あたり50万円、年600万円、何だか分かりますか?
そう、在日が貰えるナマポ(生活保護費)です

無職でも、大金持ちでも、日本人の税金から、月50万、年600万のナマポを貰い遊び暮らす在日

彼らは強制連行されたと言いますが、
なぜ国へ送り返すと言うと拒否し、また国も連れ帰さないのでしょう。
それは強制連行は嘘だからです。

http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg

・在日特権を無くす
・日本人をもっと大切にする
そんな政党、政治家に一票を投じましょう。

日本人への逆差別を無くそう。
770底名無し沼さん:2013/06/11(火) 00:28:14.21
>>768
無風状態の場合、吸汗して素早く発散し体温を下げるためには、
ベースレイヤーが素肌にぴったりフィットすることが何よりも重要なので・・・
普通の綿のTシャツじゃ、汗は流れるばかりで蒸発しにくいから体温は下がりにくいよ

もちろん風が吹いてりゃ体温は下がり続けるけど、下がり続けても困るし、
真夏の低山はそんなに風通しの良い場所ばかりじゃないから風に当たれなくても困る
というか、どうせ速乾素材だって風が当たれば体温下がるから、わざわざ綿を選ぶ必要がない

いつでも好きなときに好きなだけ風に当たれる特殊な前提条件でない限りは、
綿が熱中症予防に有効なんてことはありません
771底名無し沼さん:2013/06/11(火) 02:18:31.28
>>770
なるほど確かに
無風なら体温は下がりにくいか

ベースレイヤーが肌にぴったりなのは
別に綿でも速乾素材でも関係ないね
ピチピチの綿Tシャツなら肌にぴったりだし

あと、勘違いしてるようだけど
わざわざ綿を選ぶ必要ないって言うけど
山ではなくて平地での話ね
山なら間違いなく速乾素材だと思うので

でも最後のいつでも好きな時に
風に当たれる特殊な前提条件てので
確かに綿が熱中症予防に有効とはならない

真面目なレスありがとう
772底名無し沼さん:2013/06/13(木) 16:48:14.42
自演しかないスレ
773736:2013/06/16(日) 08:51:30.19
メッシュt使えない
異様に太いステッチがショルダーベルトに当たって痛い
そんなに涼しくも無いし速乾性も微妙
774底名無し沼さん:2013/07/08(月) 16:03:32.67
エアリズムの
ボクサーショーツ追加
まだぁ?
775底名無し沼さん:2013/07/10(水) 05:11:58.35
夏はポリ混紡のアイスタッチが涼しくてええなあ〜
776底名無し沼さん:2013/07/12(金) 01:11:53.73
ズボンをショーツ+タイツに変えてみたい。
今はモンベルの長ズボン。
ユニクロのヒートテックタイツにしたら暑いかな?
777底名無し沼さん:2013/07/12(金) 01:14:39.80
>>776
>ユニクロのヒートテックタイツにしたら暑いかな?
あれは下着だろ。変態か
778底名無し沼さん:2013/07/12(金) 07:48:50.78
>>777
ショーツ+タイツって書いてるだろw
タイツオンリーとか紳士すぎるわ
779底名無し沼さん:2013/07/12(金) 07:53:50.03 BE:3217939687-2BP(0)
>>778
ユニクロタイツは短パンタイツの組み合わせで使う物じゃないって事じゃないのか
780底名無し沼さん:2013/07/12(金) 08:50:11.75
>>776
mont-bell買う金もってるならCW-Xのタイツ買いなよ
781底名無し沼さん:2013/07/12(金) 09:21:41.97
>>776
エアリズムステテコがいいよ
少し短いけど
あとステテコはデカイので2サイズぐらい小さめで
782底名無し沼さん:2013/07/12(金) 18:55:00.00
>>778
変態もっこり仮面登場?!
783底名無し沼さん:2013/07/12(金) 23:31:22.61
ステテコで登るの?
ズボンの下に履きたいので、レポよろ
784底名無し沼さん:2013/07/13(土) 01:35:07.97
え?
ステテコってのはあくまでベースレイヤってことだよな?
ステテコを表に出したら変態だぞ。
785底名無し沼さん:2013/07/13(土) 16:46:14.21
>>784
一応、外にいける部屋着みたいに売り出してるんだよ。
786底名無し沼さん:2013/07/13(土) 17:26:17.72
安売りしてたエアリズム今日届いた 在庫処分で色少ないわ
ステテコも1枚買ってみた パジャマで外に出るみたいで恥ずかしいな 
787底名無し沼さん:2013/07/13(土) 23:06:08.77
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <   それでいいのだ!!
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
788底名無し沼さん:2013/07/14(日) 17:20:07.19
エアリズムつかえねー汗吸ってくれないから体中ネタネタ
789底名無し沼さん:2013/07/14(日) 18:26:32.03
昨日ノースリーブエアリズムとドライEX着て自転車で20km位走ってきたが
汗は掻いても風ですぐ乾いちゃうんで参考にならんかったな
洗濯後ではドライEXはかなり水気飛んでたがエアリズムは超イマイチだった
790底名無し沼さん:2013/07/14(日) 18:48:33.40
エアリズムって乾くの遅くない?
洗濯して、どのぐらいで乾くのか観察してみたんだけど、意外なぐらい遅かった。
薄っぺらいのに。
791底名無し沼さん:2013/07/14(日) 18:49:01.54
ドライEXは良いな
特売の時買ったら良かったので
長袖買いに行ったらそんなものは無かった
792底名無し沼さん:2013/07/15(月) 01:07:56.87
エアリズムは乾いた感じ、サラッとした感じだけを追求した商品。
それに対してドライEXは一応の速乾性がある。
キャプリーンが整形外科だとすればドライEXは骨つぎ、エアリズムはてもみんだな。
793底名無し沼さん:2013/07/15(月) 01:11:09.92
>>790
でもなこれで遅いと言ってたらモンベルのジオラインとかは着れないぞ
もっと渇き遅くてザラザラで気持ち悪いもん
794底名無し沼さん:2013/07/15(月) 02:17:48.60
>>793
うー、確かに。
ジオラインはザラザラ感がどうしても不快で捨ててしもたわ。
795底名無し沼さん:2013/07/15(月) 07:30:24.44
>>791
大型店とネットの限定じゃなかった?
796底名無し沼さん:2013/07/15(月) 09:14:13.76
>>795
そうなんだ
ザックの擦れにもにも強いし
低山夏には使えるなと思った
797底名無し沼さん:2013/07/20(土) 02:12:59.02
女性なのですが、エアリズムのブラトップなんかの下着類はどうなのかな?
下着がTシャツだけでは済まないので…
798底名無し沼さん:2013/07/20(土) 08:54:58.63
フィッティングが重要だからまず写真うpして。
着用の前後で。
799底名無し沼さん:2013/07/20(土) 09:04:24.70
エアリズムはオススメしないが安いから一度試してみればいい
結局は自分で試してみなきゃ始まらない
まー登山でダメだとしても普段着で使えるし
800底名無し沼さん:2013/07/20(土) 13:18:01.58
エアリズムは乾き遅いからなー。
その上のレイヤで湿度をどんどん逃がすような素材使ったりとかで
工夫次第では良いのかな?
確実に良いのは帰りにひとっ風呂浴びた後の着替え用。
801底名無し沼さん:2013/07/20(土) 13:44:10.57
>>797
ランニング用のスポブラとかが良いのでは?
802底名無し沼さん:2013/07/20(土) 16:46:52.91
乾きの遅い衣類を肌に直接つけると、上になに着ようと冷える。
普通にスポブラ+速乾性の肌着、が安心だと思うよ。

てか、私もブラトップでなんとかならんかな、
と思って試してみたけど、やっぱこれは普段着だという
結論に達しました。普段着るぶんにはとてもいいよ。
803底名無し沼さん:2013/07/20(土) 17:06:20.48
エアリズムってそもそも速乾を殊更売りにしてる商品じゃないしな
普段着として汗かく状況での着心地の良さこそが売りだから
ドライEXみたいなのと同列で語るのはちょいと違うだろーな
804797:2013/07/20(土) 17:27:27.20
>>801
同行者がエアリズムを余りにも絶賛するのでブラトップを買ってしまいましたwww
週末から山へ行く予定なので人柱してきます
805底名無し沼さん:2013/07/20(土) 18:21:01.49
ブラトップってスポブラと比べて
乳首が擦れやすくない?
806底名無し沼さん:2013/07/20(土) 18:36:34.27
私もスポブラです。。はじめはしまむらが良いと聞いて買いに行ったけどいいサイズもなくてもフィット感もなくてだめでしたー。結局アンダーアーマーで買い直しました。。
807底名無し沼さん:2013/07/22(月) 23:51:56.29
前に買った、コンフォートミックスのスポーツパンツが
最近見つかったので、富士山にはいて行こうかと考えてるけど、
汗の乾き具合とかは、どうかな?

透湿とは書いてあるけど、撥水とも書いてあるので
汗と熱がこもりそうで、気になる。(汗っかきなので)
808底名無し沼さん:2013/07/23(火) 00:47:45.78
>>807
何か勘違いしてると思うけど、富士山は、上の最低気温は低いけど、
それはあくまで上のほうの、深夜というか未明の最低気温の話。

それでも、せいぜい東京辺の真冬程度で、真冬でも体育では薄着が
当たり前なのは知ってるでしょ。

五合目あたりも平地よりはるかに涼しいけど、せいぜい秋くらいの涼しさ
でしかない。晴天で日が照りつけてるばあいなら、その分もプラスになる。

山頂のご来迎のときの写真で、カッパみたいのを着てる人がほとんどなの
は知ってると思うけど、あれは最低気温になる未明に、立ったりしゃがん
だりしたままで運動による発熱がない状態だから。

登りの途中でも、最初から冷たい冷雨に見舞われたとか、夜間登山で
上の方で渋滞して止まってるときとかに吹かれて寒いのを防ぐなら、
カッパ上下みたいなのが適する。

ウィンドブレーカー/カッパの類いは、そういうときに着足すためのもので、
もっと下からならもちろん、五合目からでも当たり前に履いていくような
ものではない。
809底名無し沼さん:2013/07/23(火) 01:48:13.68
>>808
コンフォートミックスは、ウインドブレーカー・雨具的なものなのね。

ユニクロで5合目からはいていくのに使えそうなものってある??
810底名無し沼さん:2013/07/23(火) 07:54:19.57
ユニクロは基本街着だろ
811底名無し沼さん:2013/07/23(火) 08:39:56.39
日本の山はその町着で十分なわけだが
812底名無し沼さん:2013/07/23(火) 16:42:05.53
裸でもいいじゃん
お前らは脳内で登山イメージしてるだけなんだから
813底名無し沼さん:2013/07/23(火) 20:21:38.14
>>809
つか、登山でも、体育のときの衣類みたいに、蒸れないどころか
スカスカなのが基本だから。

透湿とかことさらに書いてあるものは、ウィンドブレーカーの類い。

下については、専用のを持ってるから調べてもいないので知らない。
814底名無し沼さん:2013/07/24(水) 00:59:28.19
G.UのスポーツTシャツ中々良い390円
縫い目と肌触りが悪いけど、速乾性はエアリズムより良い
完全にキャプ2の下位互換
815底名無し沼さん:2013/07/24(水) 02:06:13.18
今期のユニクロの化繊100のドライ何とかの半袖ポロシャツは
けっこう悪くないのね。

割と蒸れにくいし、濡れても乾きが早くて、風に当たっても
綿ほどはヒヤッとしないし。

3-4年前のタイプだったか、表面がちょっとツルッとしたタイプは、
ほつれが出やすかったけど、その後のは改善されてるみたい。
816底名無し沼さん:2013/07/24(水) 02:17:58.17
数年前のガソリン会社のやつ をデザイン重視で今も使ってるけど
通気性が悪いし洗濯しても汗の臭いが残る。
最近のはそんな事ないの?
817底名無し沼さん:2013/07/24(水) 02:55:46.18
>>816
ポロシャツタイプのほうは、去年のとも違うけど?
818底名無し沼さん:2013/07/24(水) 07:10:04.51
>>815
ストッキング並みに伝線みたいなホツレが発生しないか?
アンダーなら気にならないかもしれんが無理だ。
819底名無し沼さん:2013/07/24(水) 20:16:40.27
深夜に現れては悲しいレスする、地の底でうごめいてる貧乏人
820底名無し沼さん:2013/07/24(水) 23:50:25.90
>>818
明らかに薄いTシャツタイプのほうとごっちゃにしてない???
また、年によって変わってるけど、今期のもののこと?
821底名無し沼さん:2013/07/27(土) 12:37:41.23
>>807>>809
長文の人は現物を知らずに適当なこと書いてるだけだから、無視した方が良いよ
ウインドブレーカー・雨具的なモノではなく薄手のソフトシェルに近いから、汗抜けはかなり良い

コンフォートミックスはなかなか登山向きの素材で、富士登山ならこの時期でも十分使える
ポケット類が登山向きじゃない点と、耐久性が不明な点以外は、普通の登山用パンツと大差ない

晴れて日差しが当たってれば、登ってる最中は暑いと感じるかもしれないけど、
一日中穿いて過ごすことを思えばベストの選択肢だと言って良い
というか、コンフォートミックス上下は数年に一度クラスの当たりアイテムだと思う
まあ下は俺も買ってないけど

ちなみに透湿性能は優秀ですが、撥水性能はあくまで値段なりです
822底名無し沼さん:2013/07/27(土) 20:39:32.22
>>821
「登ってる最中は暑いと感じるかもしれない」ようなものを、何で使えるような
ウソをついて人を欺そうとするわけ? 夏場だったら、「汗抜けはかなり良い」
どころか、湿気などまるで籠もりもしないのが当たり前だぞ?

真に受けて下から着ていって、風がなくて日当たりが強いときに暑い目に
遭って、しかし、ウソを真に受けて下に着てないから脱いで調節することも
出来なくて、「汗っかき」のお前が悪い、ざま〜みろと笑う?

脳の何が腐ると、そういう陰湿でいやらしいことをいうようになるわけ?

基本はスカスカのものにして、上のほうで渋滞して運動による発熱は減って、
風で寒いとき、特に日当たりがないときなどにウィンドブレーカーになるものを
上に着足す、という使い分けが最適に決まってるじゃない。
823底名無し沼さん:2013/08/04(日) 09:07:25.71
うーん、日本語が下手糞だな
824底名無し沼さん:2013/08/04(日) 22:30:14.24
どんだけ文章へたやねん(笑)
825底名無し沼さん:2013/08/04(日) 23:11:45.30
自分には意味が理解できない部分を飛ばしてツギハギしたら、
そりゃ、意味不明になるのは当たり前だ。
ある意味、正直でよろしい。その調子で馬鹿を晒し続けなさい。
826底名無し沼さん:2013/08/05(月) 17:03:10.35
こ、こ、これが夏休みクオリティ!?
827底名無し沼さん:2013/08/05(月) 19:19:57.77
だな。
828底名無し沼さん:2013/08/16(金) 06:36:06.06
欲しいものが何一つない
829底名無し沼さん:2013/08/17(土) 04:04:03.31
解脱だな、悟りの境地だ
830底名無し沼さん:2013/08/17(土) 04:33:24.19
「与える」ということを考えなさい。  (ー人ー)なもなもなもー
831底名無し沼さん:2013/08/17(土) 09:56:13.44
ドライEXが\690だったから買ったよ。
832底名無し沼さん:2013/08/17(土) 21:45:33.32
金〜日は貧乏人向け安売り日。ハイ、明日行きます
833底名無し沼さん:2013/08/18(日) 21:07:35.24
ステテコでの入店はお断りします
834底名無し沼さん:2013/08/21(水) 02:27:52.75
今年から登山始めたんだけど、関西の山しか登らないから1000~2000mまでなんだけど
一番上に登山メーカーのちゃんとしたジャケット着てたら、中はユニクロのダウンやフリースで関西の冬山いくのに問題ない?
835底名無し沼さん:2013/08/21(水) 03:58:14.40
>>834だけど一番上はゴアテックスのレインウェアにしようと思ってる
下はレインウェアの下にフリースのパンツとヒートテックのレギンス
これで大丈夫?
氷爆とか見に行きたい
836底名無し沼さん:2013/08/21(水) 09:05:19.23
行きゃいいじゃん
寒いの俺じゃないし
837底名無し沼さん:2013/08/21(水) 13:17:38.70
問題ない
シャツはちゃんとしたモノを選べよ
冬だって汗をかく
838底名無し沼さん:2013/08/21(水) 20:04:42.31
>>834
着る物の性質さえ分かってれば大丈夫

逆に分かってないと一番上にゴア着たってダメ
839底名無し沼さん:2013/08/21(水) 20:44:22.83
>>834
登山で肝心なのは、一番上に着るものではなくて、肌に当たる衣類。

濡れると乾きが遅くて、しかも体温を奪うようなものだと、歩いてるときに
不快なだけでなくて、万一そのままでビバークしなければならないことに
なったばあいに、それだけで危ない。

どう危ないというのかは、衣類を濡らしてから脱水しただけでそのまま着て、
扇風機に当たれば嫌というほど分かる。

だからといって、着替えをふんだんに持ったりしたら嵩張りすぎで重すぎになるし、
濡れるごとに一々着替えていたらキリがないことになりかねない。

逆に、濡れても乾きが速くて体温を奪いにくいものを着ていれば、それだけで
安全性が大幅アップする。

中間に着るものや上に着るものは、中に着るものを固めた上で選ぶ。
840底名無し沼さん:2013/08/22(木) 00:31:54.63
>>834だけど、一人どうでもいい奴以外のまともなレスくれた人達ありがとう
中のシャツが大事ってのが改めて分かった
綿のTシャツで登って汗びっしょりかいたら猛暑日でも頂上の風で寒くて震えたことあった
次の登山から速乾性のシャツに変えた。同じように汗はかくけど蒸発するまでの時間が圧倒的短くて快適だった
冬にあんな肌寒い思いしたらと思うと怖いね
そこはちゃんとしたの買うわ

冬まではずっと毎週どっかの山登るつもりだから、秋から冬の気温の変化に合わせて色々試行錯誤して経験積んでいきたい
当分容量の多いリュックで、経験積むために出来るだけインナーの種類色々持っていくようにする
関西の夏山と冬山で経験積んだら、来年は岐阜とか長野の難易度低いとこから徐々に上げていきたい

装備の選択や能力に応じた山、コースの選択・・・・登山って登る前も本当に面白いな
でも、初心者がネットで仕入れた知識でやってる登山だから、誰か専門の人と登ってみたい

スレチなるからこれ以上はこの話しなけいけど
ユニクロの今年のモデル出たら情報教えてもらいたいし、装備を全部登山メーカーで揃えるお金もないのでこのスレ巡回しときます

長文スマン
841底名無し沼さん:2013/08/22(木) 15:25:16.64
フリースならguのペラペラのロンTのやつなら使える
842底名無し沼さん:2013/08/22(木) 20:39:58.82
guのさらっとプリントボクサー購入。
通常の綿トランクスはLサイズだけど、同じLだとピチピチじゃな。
違和感ありまくり。
843底名無し沼さん:2013/08/22(木) 21:28:05.49
>>842
吸汗速乾素材下着なら
ある程度ピチっとしてた方がいいし
ちょうどいいんじゃないの
844底名無し沼さん:2013/08/23(金) 13:39:04.86
>>834-835
ダウンやフリースは、過剰な期待をしなければ問題なく使える
でもヒートテックは使えないからやめとけ

>>842
俺も以前、ユニクロで下着のSサイズを作らなくなったあとで、
Sサイズ売ってるじゃんラッキー!と思ってguのボクサー買ったらかなりキツキツだった
ストレッチ性能が低すぎるんだよな、guのボクサーは
845底名無し沼さん:2013/08/23(金) 14:27:51.79
ボクサーはユニクロにしてる。
昔は100%化繊ドライメッシュ安かったのに今高い。安いのは綿入だし
846底名無し沼さん:2013/08/25(日) 14:42:11.65
ウニクロの下着はいい、町で使うのには
847底名無し沼さん:2013/08/29(木) 14:27:49.75
乗鞍のご来光でステテコ、リラコカップル見た めっちゃ震えてた
848底名無し沼さん:2013/08/29(木) 16:42:37.75
ヒートテックは汗かくとダメなのかぁ
下着にするならエアリズムの方がよいのかな?
エアリズムは長袖がないのよね
849底名無し沼さん:2013/08/29(木) 17:57:06.80
エアリズム汗かいたらダメだけど
850底名無し沼さん:2013/08/29(木) 19:43:47.18
>>848
濡れると発熱するという特性は、それ自体は有用。

あくまで、有意といえるほど発熱するならばの話だけど、
手袋なんかなら、冷雨やミゾレで濡れたときに発熱して
くれるなら有用。

しかし、それを肌着として仕立てて売り出した者は
知能鑑定が必要なレベルの馬鹿でしかない。

当たり前の話で、汗をかくのは、暑いときに体温を
下げようとする目的なのに、汗をかいたらよけいに
暑くなって、よけいに汗をかく悪循環に陥る。

んなもん作るか?の一言。
851底名無し沼さん:2013/08/29(木) 21:55:53.28
>>848
ヒートテックはやめといた方がいいと思うよ
852底名無し沼さん:2013/08/29(木) 23:01:59.77
ヒートテックはレーヨン入ってるもんね、あれは乾き悪いわ
853底名無し沼さん:2013/08/30(金) 08:45:58.92
あのレーヨンの保湿の働きが発熱効果の元なんだろう
もちろんタウンではそれでよい訳で
854底名無し沼さん:2013/08/30(金) 19:15:51.55
ユニクロ着てるような奴は、知識も金もないからしょうがない

知識も金もあったら、誰もユニクロなんて着ない
855底名無し沼さん:2013/08/31(土) 02:55:45.28
>>854
なるほど
お前は知識も金もないからこのスレにいるのか
856底名無し沼さん:2013/09/01(日) 11:38:28.02
うん。
857底名無し沼さん:2013/09/01(日) 15:16:15.94
990円に下げてたポリ100のポロシャツ買って来た
858底名無し沼さん:2013/09/01(日) 18:46:23.66
登山用に適しているのは

× 濡れて風に当たると体温を奪うのが売りの綿や綿混紡の衣類

△ 濡れて風に当たっても体温を奪いまくることはない化繊100%の衣類

○ 暑いときでも蒸れたりしにくく乾きも速い、放湿速乾性の化繊100%の衣類

◎ 暑いときでも蒸れたりしにくく乾きも速い性質が強い、放湿速乾性の強い化繊100%の衣類
859底名無し沼さん:2013/09/01(日) 18:47:58.08
登山用としての適性のテスト方法

ビショビショに濡らしてから遠心脱水機にかけただけで着て、日本の夏山でも高山ならありうる、
零度に近い気温(ヒートアイランド化している大都市近辺なら冬場の外気温)で扇風機に当たったときに

× 露骨に濡れの冷たさを感じ、風に当たると暑い時期でも冷えるくらいで、しかも着たままでは中々乾かない

○ 濡れを感じ、冷たいというほどではなくても風で冷える感じがして、上に何か着ると蒸れる感じがあって、すぐには乾いてくれない

◎ ちょっと湿っぽい感じがするだけで、風で冷える感じがなく、上に何か着ても蒸れる感じはなくて、すぐに乾いてしまう

※低温下での保温性の話ではない。
※表現はあくまで定性的なものに過ぎない。
※便宜的に3-4段階に分けただけで、実際には、性質には細かい度合いが存在する。
860底名無し沼さん:2013/09/02(月) 03:28:59.58
低山登るなら、なにを着ても同じ
861底名無し沼さん:2013/09/02(月) 07:18:13.26
ただし、着替えてね
臭いから
862底名無し沼さん:2013/09/02(月) 08:56:16.12
汗かいて乾いたポリエステルの臭さはもー・・・・
各社抗菌防臭謳ってるけどどれもこれも信用出来ーーーーーん!
どれも臭いぞーーー
863底名無し沼さん:2013/09/02(月) 09:02:03.98
キミの汗が特別臭いんじゃね
864底名無し沼さん:2013/09/02(月) 09:05:39.02
>>863
さーせん・・・
865底名無し沼さん:2013/09/02(月) 11:19:42.55
街歩くのだって綿はいやだなあ
866底名無し沼さん:2013/09/02(月) 11:30:14.03
キンチョー改め化繊の夏、日本の夏
夏はほぼ化繊Tしか着てないここ数年
867底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:52:05.95
俺も登山はじめてから
綿100%Tシャツとさよならした
868底名無し沼さん:2013/09/04(水) 16:15:15.88
冬のアルプスとか行かない限りはどれ着ても大差ねーだろ
869底名無し沼さん:2013/09/04(水) 16:28:32.90
家着だって素材変わりゃ着心地もろもろ変わるんだから大差あるって
870底名無し沼さん:2013/09/04(水) 17:04:59.86
綿は洗濯の乾きがほんと悪いんだよね、ポリエステル最高 フリース最高
871底名無し沼さん:2013/09/04(水) 17:30:02.42
前はポリエステル素材のTシャツ見ると
街中で運動着?wダセーwプププw

だったのに今は綿T見ると
このクソ暑いのに綿とかw
ってなった
872底名無し沼さん:2013/09/04(水) 18:19:54.87
今年の夏はドライEXにお世話になりました
汗でびしょ濡れでも不快感が少ないのは良いね
今度は寒さ対策だ
速乾Tシャツにフリースだろうか
冬でもドライEXにフリースの方が乾きは速いのか?
873底名無し沼さん:2013/09/04(水) 19:08:15.57
なに言ってんだコイツ
874底名無し沼さん:2013/09/04(水) 20:56:08.25
>>868
いーや、大ありだ。
875底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:01:22.33
>>874
一回言えば分かるから

下着ならともかく、
上着なら変わらんよ
変わると思ってるような奴ならUNIQLOスレなんて来ないだろ笑
ちなみに俺はプレミアムリネンの愛好者
876底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:04:35.69
>>872
フリースでも、個々の糸は湿っぽくなりにくくて乾きも早いほうが良いけど、
具体的などういう素材が最適最良かは、話がちょっと別になるという理屈。
877底名無し沼さん:2013/09/04(水) 21:10:56.02
>>875
トムラウシの遭難のときみたいな条件ではなくても、上も問題大ありだぞ?
「大あり」だから、具体的などういう状況で何が使えるかが問題になる。

条件も品目も無視して、「ユニクロのならどう」とか、マルバツ式馬鹿の
情けない発想丸出しにしてるのがいるが、そういう手合いが馬鹿なだけだ。
878底名無し沼さん:2013/09/05(木) 14:46:26.93
着衣で遭難までのシビアな状況じゃなく、晴天・低山の山登りでも
服装によって快・不快は大きいからなぁ

私はジャージが動きやすくて凄い好きだけど
その格好で歩ける山・時期って限られてくるよね。
879底名無し沼さん:2013/09/05(木) 16:58:35.29
高尾山登るのに大した装備はいらねーよ
880底名無し沼さん:2013/09/05(木) 18:40:47.21
高尾山なら今の時期パンイチ便所草履で行ける
881底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:53:46.54
貧乏人は貧乏人らしい格好でもいいと思う

それが格差ってやつだから
882底名無し沼さん:2013/09/06(金) 08:12:21.77
UNIQLOはカッターシャツの長袖では何れが一番乾きやすいかな
ドライイージーの長袖がないだけに、現状ではプレミアムリネン辺りかな?
883底名無し沼さん:2013/09/06(金) 08:14:28.28
>>879
番長おおいばり
884底名無し沼さん:2013/09/06(金) 09:00:39.37
高尾山はクロックスでOK
885底名無し沼さん:2013/09/06(金) 13:07:06.06
クロックスのまがい物でOK
886底名無し沼さん:2013/09/06(金) 16:10:16.40
GUのスポーツTシャツ290円の癖に中々良い
あったかスタイル(GU版のヒートテック?)も今年からジオラインみたいな質感になってた。
887底名無し沼さん:2013/09/06(金) 18:08:32.20
ジオラインは肌触り最悪で有名じゃないか
888底名無し沼さん:2013/09/07(土) 17:07:28.82
ドライEXで山に行った
知らないおっさんとペアルック
何この羞恥プレイ
889底名無し沼さん:2013/09/07(土) 17:33:22.99
トラックジャケット(長袖)+
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/080380

フリースフルジップジャケット(長袖)A
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/079436

ミドルウェアにするならどっち?
890底名無し沼さん:2013/09/07(土) 19:55:45.91
ジャージ中間着にしても意味無いやろ
フリースはマイクロフリースの良い奴あったのに今年は無いの
891底名無し沼さん:2013/09/07(土) 20:00:22.04
フリースを毎年買うの?

安かろう悪かろうという物を買うから、貧乏人ほどそういうことする傾向にあるって聞いたけど、本当なんだな
892底名無し沼さん:2013/09/07(土) 20:19:03.68
今年のダウン、そろそろ期間限定価格始めてくれ
山用ダウン持ってないから今年は欲しい
893底名無し沼さん:2013/09/07(土) 22:47:06.32
>>892
山用ダウン買おうよ
894底名無し沼さん:2013/09/07(土) 22:49:46.24
>>892
薄っぺらすぎのやつのことなら、止めて他のにしたほうが良いぞ。
895底名無し沼さん:2013/09/08(日) 07:14:09.64
ウルトラライトダウンで十分あったかいわ
山用買えとかいうやつはこのスレなんできてるの?
896底名無し沼さん:2013/09/08(日) 10:11:42.59
>>895
凍え死ねばいいのに
897底名無し沼さん:2013/09/08(日) 10:14:33.22
>>895
最後の一行は俺も思った
なんでこのスレにいるのか不思議だなあ笑
898底名無し沼さん:2013/09/08(日) 11:05:02.42
ユニクロのダウンジャケットを二枚着るというアイデアはどうだ?
それでも山用品メーカーより安いと思うが
899底名無し沼さん:2013/09/08(日) 11:05:52.40
或いはユニクロのフリースとダウンとか
900底名無し沼さん:2013/09/08(日) 13:22:11.48
900.................
901底名無し沼さん:2013/09/08(日) 16:32:51.94
ユニクロのフリースとダウンの組み合わせやってますよ!
わりといいです。
902底名無し沼さん:2013/09/08(日) 18:09:46.99
>>898
重さも嵩も無駄すぎだし、値段も倍もしないのでちゃんとしたのがある。
903底名無し沼さん:2013/09/08(日) 18:13:40.76
>>902
倍しないって1万程度ってこと?
山で使うダウンにそんなのあるか?
904底名無し沼さん:2013/09/08(日) 18:46:47.07
>>903
あるよ? というか、ユニクロの昨季のが異常なまでに中身ケチりすぎなだけ。
ユニクロのも、中身がもう何十グラムか多いだけで大違い、といっても、ダウンは
ごく軽いから、中身を倍にしろとかいう意味だけど。

具体的な何が、というのは、中国製の例によって、ユニクロのと同じく年によって
酷い波があって、ある年度のは良かったのが、酷い改悪になることも珍しくも
何ともないから、年末年始あたりのバーゲンのときに、その年のではどこの何が
良いか自分で捜すしかない。

後先考えない無理矢理なコストダウンのせいだろうけど、ユニクロみたいに、
酷い改悪をすることが珍しくも何ともないんだよね。

中国辺で、雨後の竹の子みたいにメーカーが乱立してるから、ユニクロのが
無難に行ける、とかいう古い固定観念は捨てたほうが良い。
905底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:32:35.90
残雪期テン泊でウルトラライトダウンはいて寝たのはいい思い出
906底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:40:44.77
ダウンがもう何十グラムとか入ってりゃ、体感最低限が相当に変わるし、
だからといって蒸れるとかいうことも全くない。
907底名無し沼さん:2013/09/08(日) 19:41:35.74
>>906
体感快適最低限
   ~~~~
ね。あまりに薄っぺらいんだよな。
908底名無し沼さん:2013/09/09(月) 09:21:29.04
>>889
あまり寒くない時期ならアウターも兼ねられるトラックジャケットの方が便利だし、
もっと寒い時期なら軽くて保温性の高いフリースの方が断然有利
だから用途による

>>904
年末年始あたりのバーゲンのときの話なら、
ユニクロももっと値段下がって結局倍以上になっちゃうのでは?
別にいいけど
909底名無し沼さん:2013/09/09(月) 15:25:53.58
ユニのダウンじゃ冬山はきついな
晴天ならまだしも荒れた日にはこのまま凍死するかも・・・
と思うことあった。
やっぱりユニはタウンユースにとどめたほうが無難。
低山・晴天なら充分使えるんだけどな。
910底名無し沼さん:2013/09/09(月) 19:24:36.89
>>908
ユニクロと同じく、改悪することが珍しくも何ともないから、当たりの
年を狙うしかないけど、最低価格でも倍もしなくて、圧倒的に
マトモなのがあるんだって。

>>909
タウンユースでも、快適とはほど遠い薄っぺらさだから問題多すぎ。
何にしてもダウンをあまりにケチりすぎなのが致命的。

以後に改善する可能性はあるけど、そのときにならんと分からん。

「ユニクロブランドだからどう」とかいう思い込みは完璧に捨てるしかない。
911底名無し沼さん:2013/09/09(月) 20:13:44.26
ユニクロのダウンは外に来ていくには寒すぎたんで
家でちょっと羽織るものにしていた
カーデガンとかのかわり、軽いので楽だし袖の先にゴムが入ってるんで
そでもたくしあげれてちょうど良かった
薄っぺらいのも着ていて着膨れないから楽だ

山にはインサレーションでも持っていかないなあ
もし、ダウンが増えたら形がへんだから動きにくいと思う
912底名無し沼さん:2013/09/09(月) 22:33:41.94
                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
913底名無し沼さん:2013/09/10(火) 10:14:04.66
ダウンはもういいわ
プリマロフト出してくれ
914底名無し沼さん:2013/09/10(火) 12:35:09.16
プリマロフトも進化してきたからね。
そのうちダウンより軽くて暖かい化繊が出るのかな
915底名無し沼さん:2013/09/10(火) 16:39:30.05
プリマロフトは洗濯しやすいし
916底名無し沼さん:2013/09/10(火) 17:57:11.37
そーだね
ダウン2枚重ねはちょっと無理でも
ダウン+プリマロフトならおkだもんな
暖かさはどーなんだろう
917底名無し沼さん:2013/09/11(水) 09:23:38.06
ダウンベストなら重ねられると思うけど
918底名無し沼さん:2013/09/11(水) 20:05:52.78
>>917
ダウンをケチりすぎでまともな保温力がないものを2着も担ぎ上げるくらいなら、
ほんの数十グラムくらいダウンが多くて、保温力が大違いのを担ぎ上げるほうが
圧倒的に合理的。

ま、荷物の重さや嵩など問題にならないに等しい平地キャンプなら、そんなのは
関係ないだろうけどね。
919底名無し沼さん:2013/09/11(水) 23:35:01.50
>>918
ユニクロで全てを済ますそうとする馬鹿には、その発想がない
920底名無し沼さん:2013/09/11(水) 23:48:33.94
あのダウンベストは微妙な調整にけっこう使える

意表をついてフリースベスト出したりしないかな、ユニクロ
便利そうだけど肩が寒そうで、一度安物で試さないと山ブランドのには手が出ない
921底名無し沼さん:2013/09/12(木) 00:19:17.67
>>919
何でもかんでもそういう調子でやる馬鹿っているよね。
922底名無し沼さん:2013/09/12(木) 01:51:50.35
普通に出してるじゃん、フリースベスト
923底名無し沼さん:2013/09/12(木) 09:15:24.73
出てるねぇ
924底名無し沼さん:2013/09/16(月) 19:24:58.75
>>919
このスレ来ているあんたは?
925底名無し沼さん:2013/09/17(火) 10:30:01.48
慣れてて必要なものが分かってる人なら良いけど
ドがつく初心者でユニクロで揃えようとしたら
中途半端で使い物にならず、結局ちゃんと買い直したものも多い。
926底名無し沼さん:2013/09/17(火) 12:12:39.16
そうそう、初めは続くかどうか判らないからユニクロでいいやってなるんだけど
数回登り、他人の着てるの見ると欲しくなり登山メーカーの買っちゃう
登山用品店であーだこうだ考えながら買うのも楽しみになる
927底名無し沼さん:2013/09/17(火) 12:27:49.67
自分がどんなスタイルの山行を好むかもわからん時にあれこれ買ってもたいていお蔵入りだな
少しずつ買い集めるのがいいんだろうけど
レイヤリングを考えてメーカーが開発してるものは一式揃えたほうがいい場合も有るよね
928底名無し沼さん:2013/09/17(火) 15:29:13.15
最初はユニクロでいいんじゃないかな
ユニとかヤフオクとか安いもの
で、何回も山登るうちに何が必要かわかってくるから
それからメーカーの純正品(っていうのか?)を少しづつ揃えてもいいんじゃないかと。
私の場合だけど、山登り始める前にモンベルのレインダンサー買ったけど
もう少し高くてもフレネイパーカくらい買っときゃよかったなー、
したら冬山も行けたのに・・と後悔してるから。
929底名無し沼さん:2013/09/17(火) 16:06:40.05
俺は最初ユニクロで揃えて、だんだんに普通のウェア買ったよ。
山で着なくなったユニクロ服は部屋着にしてます。
930底名無し沼さん:2013/09/17(火) 22:21:18.73
俺は逆にこれからユニクロ化しようと思っている
931底名無し沼さん:2013/09/18(水) 00:14:47.52
ほらね?
ユニクロがいいとか言ってる人の書き込み時間見て

どういう人達か想像つくよね
みんなが働いてる時間に何やってんだろうね
932底名無し沼さん:2013/09/18(水) 05:46:18.05
>>931
かわいそうに
お前常に働いてないと食ってけないのか
社畜にまではなるんじゃねーぞ
933底名無し沼さん:2013/09/18(水) 13:58:32.00
>>932
世の中には不労所得なるものが存在することを知らないんでしょう
931は給与所得しか知らないんだろうね
934底名無し沼さん:2013/09/18(水) 16:59:58.56
不労所得は資本主義の闇そのもの
935底名無し沼さん:2013/09/18(水) 20:01:19.99
闇じゃなくて光でしょ
936底名無し沼さん:2013/09/19(木) 08:26:03.40
宝くじは夢とか言いつつ、不労所得に憧れてるだけのどす黒い夢だもんな。
みんな楽して生きたいんだよ。
でも、やってみるとろくでもないんだよ。
937底名無し沼さん:2013/09/19(木) 09:48:20.09
労働は善でなく悪
罰そのもの
938底名無し沼さん:2013/09/19(木) 15:04:36.70
巨大なイオンに土地貸してる地主なんて使い切れないほどの不労所得なんだろうな
939底名無し沼さん:2013/09/19(木) 21:02:48.55
>>936
宝くじこそ貧乏人から元手を賭けずに搾り取る最高の商売だ
ネット上での販売自由化を望む
940底名無し沼さん:2013/09/19(木) 22:31:03.85
>>939
詐欺でむしり取る手立てを増やせ?
941底名無し沼さん:2013/09/19(木) 23:18:02.75
ユニクロもいいが、ワークマンもなかなかいいぞ!
942底名無し沼さん:2013/09/20(金) 00:46:24.46
ユニクロで済むような人は、それでいいんじゃね?

そういう登山をやってるんだろうし、そういう人生を送ってるんだよ
943底名無し沼さん:2013/09/20(金) 00:50:03.85
>>942
ここネタスレですよ?
登山用ギアとして不完全なのは承知の上で話をしてるのよ
944底名無し沼さん:2013/09/20(金) 04:31:44.68
コピペにマジレス
945底名無し沼さん:2013/09/22(日) 18:37:35.66
コメリの速乾防臭シャツが今年のマイブーム
946底名無し沼さん:2013/09/22(日) 20:37:29.73
ホームセンターも安くて使える品が多いよな
947底名無し沼さん:2013/09/23(月) 01:48:01.64
スレチです
該当スレでお願いします
948底名無し沼さん:2013/09/24(火) 12:06:13.09
ユニクロで、こんど山登りに行くんですけど、お勧めはありますか?
と聞いてみてくれ
949底名無し沼さん:2013/09/25(水) 16:10:00.51
マイクロフリースシャツが販売されたね
950底名無し沼さん:2013/09/25(水) 16:33:09.69
guの500円くらいのフリースシャツが良かったんだけどな。
951底名無し沼さん:2013/09/25(水) 22:48:56.22
確かにお前にお似合いだよ、500円の服は
952底名無し沼さん:2013/09/25(水) 23:00:19.05
>>950
ストレッチが悪くてあんまり感心しなかったけどなぁ
953底名無し沼さん:2013/09/26(木) 01:32:59.57
500円は使い捨てできるのが魅力だよなあ
1万円以上してると毛玉さえ気になるもん
954底名無し沼さん:2013/09/26(木) 03:38:59.03
ブロックテックマウンテンパーカ+Eって6kの価値あんの?
955底名無し沼さん:2013/09/27(金) 10:10:50.31
>>954
無いよ
956底名無し沼さん:2013/09/27(金) 14:16:13.18
さあ今年もULダウンの季節がやってまいりました!
今年のモデルはカッティングがスリムになったとか
957底名無し沼さん:2013/09/27(金) 16:24:32.46
>>949
もう少しバリエーション増やせよ。
確実にかぶるだろ。
958底名無し沼さん:2013/09/28(土) 00:09:30.18
二枚買っちゃったけどナノパフ買っときゃよかったと後悔
959底名無し沼さん:2013/09/28(土) 00:37:12.41
>>956
あいもかわらず、中のダウンをケチりすぎで、バーさんが炉端で夜なべするときの部屋着にしかなってないな。
960底名無し沼さん:2013/09/28(土) 01:08:36.42
>バーさんが炉端で夜なべするときの部屋着にしかなってないな。
まだ言ってたのかw
961底名無し沼さん:2013/09/28(土) 01:14:44.86
>>960
そりゃ、改善を怠って、性懲りもなく同じ失敗作を作り続けてるんだから当たり前だろ?
何だ? あのペラペラのダウンジャケットもどきは?
962底名無し沼さん:2013/09/29(日) 17:11:12.92
>>961
このスレが生きがいだね
ユニクロに感謝しろよw
963底名無し沼さん:2013/09/29(日) 18:00:59.59
ペラペラってw
ウルトラライトって書いてあるだろ
バカだから読めないのかな
964底名無し沼さん:2013/09/29(日) 18:10:55.38
団塊はなんでもボリュームたっぷりが
好きなんだよ
965底名無し沼さん:2013/09/29(日) 18:17:18.56
>>963
「ダウンジャケットのうちに入らない」のが問題だ。君は馬鹿かね?
966底名無し沼さん:2013/09/29(日) 18:17:19.17
          ____
        /      \
      /  _ノ  ヽ、_  \
     /  o゚⌒   ⌒゚o  \
     |     (__人__)    |    隣のババアとかぶったお
     \     ` ⌒´     /
     ( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .) ̄.)




     γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
   (:::::::::/ _ノ  ヽ、_ \:::::::)
   \:/ o゚⌒   ⌒゚o \ノ
     |      (__人__)    |    隣のニートとかぶったお
     \    ` ⌒´     /
     ( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ .) ̄.)
967底名無し沼さん:2013/09/29(日) 18:20:57.36
>>964
薄すぎるのを糾弾する
  ↓
二択式単純馬鹿丸出し発想で、いきなりボテ厚いのを要望してると受け取るバグがある

小学生低学年から、せいぜい小学校中学年程度の知能レベルで止まっていると鑑定する。
968底名無し沼さん:2013/09/29(日) 18:46:01.92
>>965
お前の価値観どうでもいい
969底名無し沼さん:2013/09/29(日) 20:09:11.41
>>968
ユニクロが、中のダウンをケチってでっち上げた、ペラペラのダウンジャケットもどきは
真っ当な「ダウンジャケットのうちに入らない」というのが絶対的な定義だ。
憶えておきなさい。
970底名無し沼さん:2013/09/29(日) 20:18:41.28
相対的なお前だけの定義だろ
バカだからわからないのかな
971底名無し沼さん:2013/09/29(日) 21:02:14.11
絶対的な定義だ ドャア
972底名無し沼さん:2013/09/29(日) 21:21:28.67
>>970-971
事実を事実と素直に認めるようにしないと、いつまで経っても駄目なままで終わるぞ?
973底名無し沼さん:2013/09/29(日) 21:50:39.03
つかそんな嫌なら他選べよ
アホか
974底名無し沼さん:2013/09/29(日) 22:02:40.12
ココに居て、「バーさんが・・・」って言ってたら構ってくれるじゃん
975底名無し沼さん:2013/09/29(日) 22:18:05.76
ユニクロのウルトラライトダウンって全然暖かくないよね?
なんでだろ?
976底名無し沼さん:2013/09/29(日) 23:47:47.78
>>975
中身をケチりすぎて、ロフトで保温断熱効果を得るダウンジャケットの必要最低限を
下回っているせいで、まともな断熱保温効果が得られないから。

実質「ダウンジャケットの意味を成してない」ということ。

「ダウンジャケットという名前に欺されて買う奴」がいるのを期待して粗製濫造してる。
977底名無し沼さん:2013/09/29(日) 23:58:22.99
構って欲しかったら素直に言えばいいのに
978底名無し沼さん:2013/09/30(月) 04:19:56.44
ダウン量じゃなくてフィルパワーだっていってんだろアホ
979底名無し沼さん:2013/09/30(月) 11:20:47.36
こうやって相手してくれるのが嬉しくてたまらないんだよ
980底名無し沼さん:2013/09/30(月) 13:28:05.03
ユニのULダウンって何FPあるのかな?
あまり暖かくないから私は室内着として使用してる
981底名無し沼さん:2013/09/30(月) 13:34:06.43
この時期は夜のテン場でカリマージャケの下にミドルレイヤーとして使ってる>ULダウン
シュラフで寝てて寒いときに着込むこともあるし、要は使い方次第で否にも可にもなる
982底名無し沼さん:2013/09/30(月) 13:36:32.67
CMでも部屋着用っぽくやってなかったっけ
983底名無し沼さん:2013/09/30(月) 13:49:20.31
袖なしのウルトラライトダウン
うちの父は作務衣の下に着てるわ
984底名無し沼さん:2013/09/30(月) 14:52:42.33
ダウン90%フェザー10%、640フィルパワー以上らしいですね
985底名無し沼さん:2013/09/30(月) 14:55:12.37
>>984
プレミアムダウン限定の話だけど
今季は作らないのかな?
986底名無し沼さん:2013/09/30(月) 14:57:31.51
>>978
仮にフィルパワーの高い高級ダウンを使ったとしても
その絶対量が足りなければ話にならんのよw
987底名無し沼さん:2013/09/30(月) 15:36:57.22
>>986
ダウン量ならユニもモンもパタもそんなかわんねーよ
988底名無し沼さん:2013/09/30(月) 15:38:07.21
ついにパタゴニアから1000フィルパワーのダウンが今季発売されたし640なんてゴミ
989底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:01:08.07
モンベルも1000FPのダウン出してなかったっけ?
990底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:02:55.45
出してた
2万ちょいぐらいだっけ
991底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:09:49.66
パタのダウンお値段はちまんよんせんえん!
992底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:23:29.03
ユニクロのダウンでもクリーニング出すと5000円ぐらい取られるのかな
993底名無し沼さん:2013/09/30(月) 16:27:33.38
自分で洗えばいいのに・・
994底名無し沼さん:2013/09/30(月) 17:23:53.33
普通は550FP以上で高品質
こだわらなければ問題なし
995底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:24:29.36
>>987
ユニクロのウルトラライトは、一番肝心の実際のロフトが致命的に足りないという欠陥があることが全て。
996底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:26:58.75
>>994
「品質の数字スペックだけでは決まらない」。

「品質に応じた必要不可欠の量が内蔵されているか?」のほうが重要。

ユニクロのウルトラライトは、一番肝心の実際の量が致命的に足りないという欠陥がある。
997底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:39:43.33
登山業界背負って頑張ってるって感じだな
998底名無し沼さん:2013/09/30(月) 19:43:33.34
妄想君
999底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:12:54.38
>>989
けsk
1000底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:22:10.82
ユニクロのウルトラライトは、一番肝心の実際の量が致命的に足りないという欠陥がある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。