東北の山を語ろう☆3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
2底名無し沼さん:2012/09/26(水) 13:44:44.02
束稲山を望みつつ 乙
3底名無し沼さん:2012/09/26(水) 23:26:24.69
>>1

前スレの >>1000 鳥海山を1時間半なんて無理なんで止めましょう。
でも、チャレンジするなら雪渓が少ない今がチャンス?
コースは祓川コースで、普段の2倍のスピードで…って無理がある。
4底名無し沼さん:2012/09/27(木) 17:06:39.70
トレランやってる人なら出来るんじゃないか
岩手山日帰りで2度登るような人もいるから
5底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:08:02.77
>>4
岩手山日帰り2回は多分出来ると思う
普段の登山ペースが山と高原地図の2倍速くらいだし
6底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:32:16.72
そうなのか…。すごい!!
7底名無し沼さん:2012/09/28(金) 17:05:25.64
>>5
御神坂でも1日に二回行けますかな?
8底名無し沼さん:2012/09/28(金) 18:10:46.07
ダウンがどのくらい足に来るかによるかなー
親不知(海抜0m)〜白馬岳(2932)までを一日で歩けたことはあるから上りの標高差だけならいけるけどたぶん無理っぽいな
9底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:36:30.96
御神坂でも柳沢でも上坊でもあまり変わらんような気はするけど。
2度も登る目的っていうか、モチベーションがなぁ。
逆に、馬返しから測候所まで13.5時間かかったこともあるが(冬期単独全行程ラッセルw
10底名無し沼さん:2012/09/30(日) 11:39:56.73
そもそも2回目も1回目と同じタイムで登れるもんなのか?鍛えてる人は
11底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:34:44.35
29日の午前中に会津駒ケ岳と燧ヶ岳両方登ってきた
会津駒ケ岳が往復2時間50分、移動40分で燧ヶ岳が往復約3時間だった
12底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:51:58.19
紅葉情報はよ
13底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:54:07.41
両方共一部は赤や黄色になってたけどまだ早いかなー
たぶん今年はかなり暖かかったからだと思う

おそらく2-3週間後くらいがピークかと
14底名無し沼さん:2012/10/01(月) 18:54:44.81
八幡平の山頂付近は「見頃」だそうだ。

来週の連休で、どこかに行ってみるか。
15底名無し沼さん:2012/10/01(月) 20:56:27.30
ということは三ツ石山は今週末がラストチャンスか?
16底名無し沼さん:2012/10/02(火) 20:38:13.13
ロープウェーとかリフト一切使わないで安達太良磐梯西吾妻を一日って可能ですかね
17底名無し沼さん:2012/10/02(火) 22:26:45.76
人による。
18底名無し沼さん:2012/10/02(火) 22:56:41.60
自家用車利用で>>11くらいのスピードだとしたら行けますかね
19底名無し沼さん:2012/10/03(水) 02:42:38.03
宮城県内にあって東京からアクセス至便でそれなりに登りごたえがある(1,000m以上)
そんな山をご紹介いただけないでしょうか
20底名無し沼さん:2012/10/03(水) 08:04:22.80
随分ざっくりだな
東京から何でアクセスかによるし費用と時間のどっちを優先するかにもよる

仙台まで新幹線とかだとするとそっからは電車とかになるなら仙山線沿いの山にしたほうが楽だろうし
そこまで車で来るならせっかくなら蔵王とか栗駒とか船形山とか登ればいい気がする
もう少しらくらくがいいなら泉ヶ岳とかが人気かな

いかんせん麓までのアクセスが不便だけどね
21底名無し沼さん:2012/10/03(水) 12:26:53.44
宮城県限定・公共交通機関限定だとあまりないよね
22底名無し沼さん:2012/10/03(水) 14:34:46.24
>>19
仙山線の奥新川駅で降りてタクシー使えば
5000円圏内に幾つか1000m峰あるよん
タクシーすらNGであれば、陸羽東線の中山平温泉駅降りれば、もう山だよ
しかも1000m峰の縦走がここから開始できる便利さ!
難点は本数が少ないことかな
23底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:10:28.25
面白山にのぼってこい
24底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:21:07.35
太白山にのぼってこい
25底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:37:34.57
面白山高原から大東は結構大変だしな
面白山は東京からわざわざ来て登るものかって言われたら微妙な気もするけど
26底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:07:24.55
>東京からアクセス至便で
って言ってるんだから無理言うなよ。

東北のいい山は、ほとんどアクセス不便ぢゃ。
おいらの好きな焼石もアプローチの林道すげーからな。
もう登山口まで復旧したのかな。
27底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:17:38.24
質問者の真意が知りたい
何が目的だったんだろう

宮城に知り合いでもいたのかな
28底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:23:32.85
>>26
東成瀬ルートだと、林道はたいしたコトないけどな。

すずこやの森登山口コースだと国道から登ることができる。舗装道だ。
29底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:24:27.61
太白山は崩れただろ?
3026:2012/10/03(水) 23:26:39.72
中沼コース登山口までは長かったぞ。
車高の低いシビックで荒れた路面で大変だったし。w
31底名無し沼さん:2012/10/04(木) 00:43:15.41
今週末に船形山でも行ってくるかな
32底名無し沼さん:2012/10/04(木) 02:19:47.30
>>27
何となく思い付いただけじゃない?
その証拠に、もうどうでも良くなったようで、反応なくなったし
もはやこのスレ見ているかすら怪しいよ
33底名無し沼さん:2012/10/04(木) 02:24:51.63
そこまで言われたら書き込んだ本人もう来れないな
かわいそうに
34底名無し沼さん:2012/10/04(木) 09:25:46.48
じゃあこっちが聞きたいんだけど仙台から車とかを使わないでできるだけ安く山登るならどこがおすすめ?
東北で
35底名無し沼さん:2012/10/04(木) 10:07:24.07
宮城の山について質問した者です。
多数のレスありがとうございました。
あとは自分で調べてみようと思います。
24時間以内にお礼できなくてすみません。
このスレがどうでもいい訳ではなく、
毎日書き込みに来れる状況ではありません。
気分を害された方、すみませんでした。
もう来ませんのでお許しください。
36底名無し沼さん:2012/10/04(木) 10:16:51.12
>>34
八木山行けばいいだろ
日和山でもいいな
37底名無し沼さん:2012/10/04(木) 20:30:25.19
>>35
普通に登山したい人が増える分には大歓迎なのに・・・
そんな2chなんだからもう来ませんとかもやめて気楽に行こうぜ
38底名無し沼さん:2012/10/04(木) 20:42:59.71
いや、あれ書いているの
>>35とも同じ奴だろ
39底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:23:04.78
今週末安達太良吾妻磐梯あたり逝ってくるわ
天気いいといいなあ
40底名無し沼さん:2012/10/05(金) 00:01:27.17
最近日曜日は天気悪い日ばっかりだよね
日曜日しか休みないのに最悪だ
41底名無し沼さん:2012/10/05(金) 00:04:35.26
天気悪いって行っても山頂付近に雲がつくかつかないかくらいじゃない?
今週は結構よさそうだし
42底名無し沼さん:2012/10/05(金) 06:35:46.20
縦走したいが車のこと考えると往復になってしまう。

登山口から下山口までバスとかで搬送サービスやってる山って無いかな。
43底名無し沼さん:2012/10/05(金) 08:35:45.34
>>42
普通にタクシー呼べばいいじゃん
44底名無し沼さん:2012/10/05(金) 10:06:43.17
>>42
八幡平頂上 → 松川温泉

八幡平自然散策バス 秋号 【〜10/21】
http://www.hachimantai.or.jp/event/2012/sansaku_aki.pdf

三ッ石山・奥山道ゲート → 網張温泉

三ッ石山下山(奥山道)無料バス 【〜10/8】
http://www.qkamura.or.jp/iwate/data/booklet/pdf/05260003_PAMPHLET_PDF_20120415195033.pdf
45底名無し沼さん:2012/10/05(金) 19:04:25.53
明日から裏岩手を縦走するが、そろそろ朝晩の山頂は寒そうだな
46底名無し沼さん:2012/10/05(金) 21:57:49.20
>>45
俺も行こうと思うんだけど、避難小屋いっぱいで入れないケースとかあるの?
47底名無し沼さん:2012/10/05(金) 22:30:16.79
岩手山八合目避難小屋は大きいから団体もOKだし
他は三ツ石山荘が若干多い以外はいつもガラ空き
運悪く馬鹿なツアーが大勢で来ない限り大丈夫
48底名無し沼さん:2012/10/05(金) 23:40:29.84
八瀬森山荘か、大白森山荘に泊まって縦走したいモンだと思っているが…。
なかなかねぇ。
49底名無し沼さん:2012/10/05(金) 23:47:29.84
>>48
他に人がいたことねぇわw
50底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:28:36.65
岩手山は九合目無人避難小屋もあるよ
こないだ使ったけど新しくてきれいだった
51底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:40:18.61
9合目って不動平避難小屋のことですか?
5226:2012/10/06(土) 00:42:24.87
>49
だから置いてあるふとんが南京虫の巣になるのか。
53底名無し沼さん:2012/10/06(土) 07:24:42.46
BSプレミアム
10月22日(月)
午後7時30分〜8時00分
にっぽん百名山「尾瀬・燧ケ岳」

10月27日(土)
午後7時30分〜9時00分
にっぽん百名山 東北スペシャル
54底名無し沼さん:2012/10/06(土) 17:07:27.07
>>47
運悪く馬鹿なツアーが大勢で来ない限り

この前これで睡眠時間一時間だった。
55底名無し沼さん:2012/10/06(土) 17:32:18.81
>>49
大深山荘は?

と言いながら、そろそろ北八甲田に行く準備でもするかあ。
56底名無し沼さん:2012/10/06(土) 23:52:58.57
>その証拠に、もうどうでも良くなったようで、反応なくなったし

このレスが短絡的すぎるな。
57底名無し沼さん:2012/10/06(土) 23:59:44.29
自由時間の多い自宅警備員っぽいレスだなと思った
即レスないだけでどんだけキレてんだよw
58底名無し沼さん:2012/10/07(日) 12:35:26.20
スルースルー
59底名無し沼さん:2012/10/07(日) 12:59:59.28
昨日、宮城と山形の県境にある雁戸山に登って来ました。
天気が良く、稜線歩きからの展望が素晴らしかったです。
紅葉は始まってはいましたが、見頃は来週以降、再来週でも間に合いそうです。
60底名無し沼さん:2012/10/07(日) 17:26:09.06
船形山に登ってきた
頂上からの眺望は紅葉がきれいだった
ただ風は冷たくて秋なんだと実感したわ
61底名無し沼さん:2012/10/07(日) 20:38:09.09
というわけで、 >>55の後に車中泊で北八甲田に行ってきた。
午前2時頃まで雨が降り、登山道はぬかるんでいて、天気も予報通りになってくれず
雨こそ降らなかったが、寒く雲が多かった。

ルートは、酸ヶ湯駐車場から東に登山道を登り、八甲田大岳へ。そこから降り、井戸岳に登りさらに赤倉岳へ、
さらに降りて、田茂萢湿原を8の字に一周、さらに宮様コースから毛無岱へ。そこから酸ヶ湯に降りるルート。

井戸岳と下毛無岱の木造展望台で、TVクルーに出合った。多分NHKの「にっぽん百名山」の撮影だったと思う。
女性登山家と案内人の構成だった。

今日は残念ながら紅葉はもう少しだったかな?一日中ほぼ曇りだったし。
TVの撮影も明日やれば良いのに…。でも、あの番組って1日登山して、山小屋に泊まるんだよな…
6246:2012/10/08(月) 02:15:35.43
その撮影っぽいの俺も日曜に大松倉山で見た。
同じくカメラ抱えた男一人とちゃんとした登山の格好した割と若そうな女の組み合わせ。
同じ人だとしたら網張温泉のリフトで上がってきたのかな。

あ、避難小屋は8合目避難小屋に泊まりました。
大体70〜80人くらいはいたと思う。
部屋の真ん中あたりに爆音いびきを発するのがいて全然寝れなかった。
翌日聞いたら不動平もいっぱいのようだったので、どっち選んでも快眠は得られなかったと思うが。
63底名無し沼さん:2012/10/08(月) 07:17:20.48
64底名無し沼さん:2012/10/08(月) 15:35:26.44
ぢぐじょー、今年は当たり年かあ!
65底名無し沼さん:2012/10/08(月) 15:39:46.94
八甲田はそうでもなかった。栗駒は良かったみたいだな。
66底名無し沼さん:2012/10/08(月) 15:40:40.13
>>16やってきましたー
八方台〜磐梯山頂〜八方台 5:30
67底名無し沼さん:2012/10/08(月) 15:50:15.79
oh…途中送信しちゃった

>>16やってきましたー
10/6(土)
八方台〜磐梯山頂〜八方台 
 5:30〜6:25〜6:30〜7:25     計1:58

デコ口〜ゴンドラ山頂〜西吾妻山頂〜ゴンドラ山頂〜デコ口
8:05  〜9:00   〜10:25〜10:30 〜11:30 〜 12:18     計4:13

登山口〜薬師岳〜安達太良山頂〜薬師〜口
 13:30〜14:10〜14:45〜14:55〜15:26〜16:00    計2:30

正直ギリギリになるかとおもいきや余裕でした
安達太良では道を間違えて違うスキーコースを駆け上がり、帰り際にカモシカに遭遇するという楽しい感じでした
6867:2012/10/08(月) 15:59:37.40
ちなみに
10/7(日)
日光白根山 菅沼口から 計2:27:15
男体山  二荒神社受付から 計3:08:58

10/8(月)
那須岳  峠の茶屋駐車場から 三本槍朝日茶臼 計3:21:16

楽しい3日間でした
本当は日光とか那須とか登山以外もしたかったんですけどとにかくすごい車の渋滞で逃げてきました
びっくりしたのは日光と那須は、登山の服装もしていない人や、犬を連れて登ってくるというキチガイまでいてなんだかなーって感じでした
69底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:46:16.54
日光白根の菅沼なんて小学生の遠足コースだぞw
本気装備で行く方がおかしいわw
70底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:55:01.37
犬連れてくる奴はマジでカスだと思う
71底名無し沼さん:2012/10/08(月) 21:15:40.71
>>67
相変わらず早いなー
先週会駒とかいった人だよね?
72底名無し沼さん:2012/10/08(月) 22:04:45.98
裏岩手縦走から帰還(岩手山上坊コース→八幡平黒谷地口)
土曜は悪天だったが今日は雲一つない快晴で最高

それにしても大深山荘に20人以上泊まるとは予想してなかった
外のベンチで寝てた人までいたが、明け方は氷点下まで下がったから大変だったろうに

三ツ石山荘から三ツ石山の道は人多すぎで、山頂はさながら観光地
多分奥産道からのハイキングなんだろうが、三ツ石山荘のトイレに列を作るな

水場は岩手山八合目、大深山荘、黒谷地は出てたが犬倉山は枯れてた(三ツ石山荘は未確認)
73底名無し沼さん:2012/10/08(月) 23:09:25.12
去年紅葉時期に三ツ石山行ってあまりの人の多さに閉口したので今日は乳頭山行ってきた
上の方にある栗駒の写真のような光景だった
天気良かったしとても良かったよ
7446:2012/10/08(月) 23:41:49.98
>>72
>外のベンチで寝てた人までいたが
マジで?
めっちゃかわいそう・・・

自分も大深山荘泊まろうと思ったが、
三ツ石山荘で人多すぎたんで、嫌な予感がして松川温泉に降りた。
75底名無し沼さん:2012/10/09(火) 19:16:38.78
>>73
その三ツ石山(きのう)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349776269568.jpg

松川温泉〜源太ヶ岳〜三ツ石とまわって松川温泉に下山する予定だったが、
それだと昼過ぎで終了になるので、姥倉山経由で下山することにした。
網張からリフト使って三ツ石目指す人けっこういるのね。
縦走路は刈り払い済み、姥倉〜松川温泉は松川側から2.5kmぐらいの地点まで刈り払いされていました。
76底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:36:16.53
>>75
すごい天気。かなーり遠くまで見通せる透明度が高い快晴。
俺も昨日登れば良かったな。

ま、これも巡り合わせ。
77底名無し沼さん:2012/10/09(火) 22:27:51.67
この3連休でシーズン終わる人が増えそうだな
一気に人減りそう
78底名無し沼さん:2012/10/10(水) 00:29:08.89
千mクラスは今週末から来週あたりが紅葉の盛りなんじゃないかな?
まだまだ。
79底名無し沼さん:2012/10/10(水) 19:15:37.71
泉ヶ岳から船形山っていつくらいから初冠雪するか分かる人います?
80底名無し沼さん:2012/10/10(水) 19:24:53.43
>>79
泉ヶ岳の場合、平年は11/6が初冠雪
ちなみに、去年は11/16、一昨年は11/29

船形山の初冠雪は知らないけど、11月上旬の初冠雪って話をたまに聞くから
平年はそのぐらいじゃない?
81底名無し沼さん:2012/10/10(水) 20:57:41.86
>>80
サンクス
泉から船形山縦走しようかと思って
82底名無し沼さん:2012/10/14(日) 16:09:16.79
栗駒から帰還

須川〜笊森小屋〜山頂〜昭和湖〜賽の河原〜須川

全体的にドロドロ><
山頂人大杉ワロタ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350198156846.jpg
83底名無し沼さん:2012/10/14(日) 17:22:52.58
うわー。
新聞で紅葉真っ盛り!とか記事出たんじゃない?
84底名無し沼さん:2012/10/14(日) 17:45:59.24
>>82
あれっ?富士山ですか?ってぐらいだなw
85底名無し沼さん:2012/10/14(日) 17:48:26.48
うわー
来週どこ行こうかなと悩んでたけどとりあえず栗駒はなしかなー
86底名無し沼さん:2012/10/14(日) 17:50:44.00
栗駒、紅葉の季節はだだ混みなんだよ。
87底名無し沼さん:2012/10/14(日) 19:11:01.83
地震で秋田県側からしか登れない時期に登ったけど、その時でさえやたらいたからな。
88底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:02:34.23
土日はいわかがみ平までのマイカー乗り入れが規制されてシャトルバス対応
http://www.kuriharacity.jp/index.cfm/12,8798,78,html

さらに今は、宮城県内全域でねんりんピックとかいうのをやってるので、便乗観光も多いかも。

>>83
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121012/trd12101217480018-n1.htm
>>63
89底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:21:10.43
おいらなら帰りに世界谷地に立ち寄る。
90底名無し沼さん:2012/10/15(月) 18:35:43.50
今月末に岩手の早池峰山に行くのですが
冬装備したほうがいいですか?
91底名無し沼さん:2012/10/15(月) 19:11:00.15
雪は多少あるかもしれないが特に支障ないレベル
天気のいい日中に登るなら寒さ対策だけでいいよ
ただし冬型の気圧配置で荒れてたら引き返す勇気も必要
92底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:16:32.82
早池峰山なんか、12月上旬あたりでも
登山経験ほとんどない奴がソロで余裕で登れるだろ
93底名無し沼さん:2012/10/15(月) 21:31:08.39
>>90
俺も今月の最期の土日に行くかもしれないよ、寒くない格好で行こうと思ってる。
先日、雪も降ったみたいだし、近くなったら天気図見て最終判断する予定
94底名無し沼さん:2012/10/16(火) 00:25:55.86
>>90
俺は今週末に行く
みんなの寒さ対策ってどんな感じなんだ
95底名無し沼さん:2012/10/16(火) 08:26:25.80
お弁当食べるときに羽織る程度でいい
晴れてれば行動中は寒くないし
96底名無し沼さん:2012/10/16(火) 10:05:14.63
>>90

!?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1348064997/428
>428 :底名無し沼さん :2012/10/15(月) 18:22:28.41
>今月末に岩手の早池峰山に行くのですが
>冬装備したほうがいいですか?
97底名無し沼さん:2012/10/16(火) 10:10:18.64
>>96
それわたしです。とりあえずアウターはあるので
行動着を買いにいってきます。靴も新しいの買っちゃうかも。
98底名無し沼さん:2012/10/16(火) 10:26:37.05
そんなのどうでもいいが、マルチポストすんなよ
99底名無し沼さん:2012/10/16(火) 16:23:32.81
家の裏山(1122.4m)登ってきた。
湿った寒気が入って来ているようで山頂付近は雲が湧き霞んでいる。
正午の気温7℃風速10m/s以上。
展望はぐるりと焼山・八幡平・岩手山・六角牛・早池峰・姫神・七時雨・十和利・戸来・
八甲田連山・(岩木山見えず)・白神山地・森吉山・太平山・(鳥海見えず)
100底名無し沼さん:2012/10/16(火) 17:01:50.15
皮投岳ですか
六角牛見えるってマジかw
101底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:04:25.35
まだ登れるかね
とりあえず今週末に那須岳突撃する予定
102底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:15:39.72
東北地方である程度(休日1日10名以上)の登山者がいる山って具体的にどこ?

俺が経験した山では…

吹越烏帽子、岩木山、岩手山、北八甲田、白神岳、二ツ森、藤里駒ヶ岳、鳳凰山、森吉山、
秋田駒ヶ岳、乳頭山、鳥海山、栗駒山、和賀岳、真昼岳、七時雨山、八幡平、三ッ石山、
姫神山、大白森、早池峰山、女神山、
103底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:21:36.67
>>102
太平山、五葉山
104底名無し沼さん:2012/10/16(火) 21:04:13.35
>>102
それはハードルが低すぎて、いっぱい在りすぎるのでは?
105底名無し沼さん:2012/10/16(火) 21:05:42.24
10人ってなんだよ
せめて100人にしろよ…
登山した事がないか、人数の概算も出来ない知的障害者か
どっちかじゃないの?
106底名無し沼さん:2012/10/16(火) 21:12:15.53
>>100
そうなんですw
岩手山と早池峰の間に遠くに見える山はなんだろう?と、
見えると思って見ないと分かりませんw
頂上付近の矮性ブナやダケカンバはちょうど色づいていました。
人の気配全然なしクマの気配濃厚にありw。ホンドリス、ノウサギ遭遇。
107底名無し沼さん:2012/10/16(火) 21:23:46.70
>>104-105
北東北だと、1日100人も登ってる山なんてほとんど無いぞw

八甲田と岩手、岩木、秋田駒、鳥海ぐらい?
108底名無し沼さん:2012/10/16(火) 21:32:24.68
時期によるんじゃないかな?
休日だったら、今の栗駒は1000人くらいいるんじゃない?

須川温泉から、登っていく人達を見てたら、初詣にでも行くんじゃないかと思うくらいの人だった
いくら紅葉が綺麗だといっても、登るにつれて渋滞に巻き込まれることを考えると、登る気が失せる・・・・
109底名無し沼さん:2012/10/17(水) 09:51:45.56
>>106
皮投岳から六角牛山はほんとに見えるのか?
と思ってカシミール3Dで判定してみたけど
余裕で見えないじゃないか!

見通し線は鶏頭山付近を通る

なんの山と勘違いしたんだ?
110106:2012/10/17(水) 17:44:23.08
>>109
早池峰の奥の方に遠く見えていたので六角牛と思い込んでしまいましたが、
気になって昨夜調べてみたら、ありゃ早池峰に隠れちゃうw
では、何?確信ないwですが、五葉山なら鶏頭から外れてる。
五葉山は遠すぎるという印象があったので、その時は思いつきませんでしたが、実は鳥海より近い。
111底名無し沼さん:2012/10/17(水) 18:24:27.83
多分早池峰、六角牛とともに遠野三山の一角を成す石上山だろうな
同じくカシミール使ってみたが石上山から五ノ宮とその右の皮投と思われるピークが見通せるし
112底名無し沼さん:2012/10/17(水) 18:27:30.24
五葉山は残念ながらやはり鶏頭の稜線に隠れるよ
113底名無し沼さん:2012/10/17(水) 18:28:38.56
>>108
うーん。青森県なんか、登山道は整備する山は決めて整備して、それ以外の山は荒れるに任せて
いるって状況。だから、有名な山か地元の人が自力で整備している山じゃなきゃ日に出合うのは数人って
状況だけどな。

宮城とか山形とかは、それほど有名じゃない山で、紅葉の季節を外れてもバンバン人が登ってるという
状況なのかなあ?
114106:2012/10/17(水) 19:00:45.50
>>111
スッキリしました。感謝です。
なるほど、六角牛ぐらいまではメジャーだけど、石上山となるとなかなか思いつかないです。
機会があったら登ってみたい。
115底名無し沼さん:2012/10/17(水) 22:29:54.87
石上山、鎖場とか鉄梯子とかあって楽しいよ
ぜひ登っていただきたい
116底名無し沼さん:2012/10/17(水) 22:34:38.66
会津駒ケ岳の駒の小屋のおっちゃんが来季は3月からじゃなくて5月になるかもって言ってた
117底名無し沼さん:2012/10/20(土) 19:54:52.73
明日天気良さそうなのってどこなの?????
岩手山登ろうとしたけど雨で断念した
118底名無し沼さん:2012/10/20(土) 20:21:46.24
>>117
福島行けば大丈夫なんじゃない?
119底名無し沼さん:2012/10/20(土) 20:30:25.49
去年栗駒登ったときに、岩手、秋田、宮城の3県の県境を確認した。
で、今年はということで、今日岩手、秋田、青森の3県県境の四角岳を登ってきた。

四角岳へは、鹿角市の大湯方面からアタックしたが、このコースは地形図にまるっきり載っていない。
ただ、四角岳への登山報告サイトを見ると結構この方向から登っているようなので試しに登って来た。

登って見ると快適そのものの登山道だった。道幅は広く、傾斜は適切、ぬかるみもガレ場もほとんど無い。
あれよあれよというまに標高がどんどん上がっていく。

山頂からの眺めも良好。北東北の山々を堪能しました。

>>117
四角岳・中岳から見ていると、岩手山は11時頃には完全に晴れていたような気がします。
120底名無し沼さん:2012/10/20(土) 21:55:39.19
今日岩手山に登ったが、確かに11時までは晴れてた
午後には山頂がすっかり雲の中だったが

午前中は風が弱かったとはいえ森林限界を超えるとやっぱり強風で
山頂の気温が昼でも0℃近かったのもあって寒かったわ
積雪は山頂でも5cm以下で問題なし
ちなみに避難小屋は冬支度の最中だった

>>117
明日は雨以上に風がヤバげ
121底名無し沼さん:2012/10/21(日) 03:50:22.97
早池峰山行ってきます!
確かに予報だと風が強そうで心配だが
122底名無し沼さん:2012/10/21(日) 06:23:23.30
>>121
雷雨じゃね?
123底名無し沼さん:2012/10/21(日) 06:57:21.12
>>119
情報サンクス!行ってみます。
124底名無し沼さん:2012/10/21(日) 20:53:35.67
>>122
お昼ぐらいからは晴れたよ
ただ風がすごく強かった
125底名無し沼さん:2012/10/22(月) 17:12:06.98
>>124
寒い?
126底名無し沼さん:2012/10/22(月) 19:36:14.15
にっぽん百名山(NHK-BSP)燧ケ岳
やっぱり「東北地方最高峰」って言ってるw
正しいけど。
127底名無し沼さん:2012/10/22(月) 20:09:47.40
>>126
お前は何が言いたいのだ?
128底名無し沼さん:2012/10/22(月) 20:17:14.75
>>127
前スレで話題になってなかった?
燧は東北の山か?って
129底名無し沼さん:2012/10/22(月) 21:27:36.14
>>125
土曜日8時半くらいから登ったけど、5合目くらいまでは暑い。
それより上はTシャツだと肌寒い。
130底名無し沼さん:2012/10/23(火) 00:26:49.77
>>125
山頂の小屋内はウインドブレーカーにフリースで平気だった
ウインドブレーカーだと登ってる時はいいけど立ち止まるとかなり寒い
でも雨具を来てればそんなに寒くないと思う
131底名無し沼さん:2012/10/23(火) 15:26:51.70
風を防ぐ効果は同じとはいえ、雨具はウィンドブレーカー代わりにしちゃいかんしなあ
一般的に
132底名無し沼さん:2012/10/23(火) 20:01:51.13
>>130
ありがとん。ちょっくら行ってくる!
133底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:49:17.83
週末の天気が気になるけど、
ステルスソールの感触確認も兼ねて羽後朝日岳に部名垂沢から登る予定。
年末にかけて色々ゴタゴタあるので、これが今年の登り納めになりそう。
134底名無し沼さん:2012/10/23(火) 23:58:37.12
>131
おまい、何を言ってる?それでも山屋か?
荷物減らすために兼用するのはとーぜんじゃないか。

真冬用のハードシェルを色の綺麗な合羽だ!
と言って山ガール向けに売ってるぞ。w
135底名無し沼さん:2012/10/24(水) 00:05:22.53
>>133
もう寒そうだね。
30年ほど前の雪が残っている時期に地下足袋ワラジで登って以来、行っていない。
アクアステルスはキャラバンの大峰とかですか?
レポート楽しみにしてます。
136底名無し沼さん:2012/10/24(水) 09:20:26.63
>>134
突っ込むポイントずれてるよ
137底名無し沼さん:2012/10/24(水) 20:58:09.58
さみなぁ。

鳥海は13日に冠雪。月山、朝日も今日冠雪。
138底名無し沼さん:2012/10/24(水) 23:10:54.75
とうとう日本海側は冬型の強風が始まった感じ
139底名無し沼さん:2012/10/25(木) 12:54:19.66
蔵王はまだ冠雪してないの?
例年だといつだっけ?
140底名無し沼さん:2012/10/25(木) 14:46:01.61
>>139
平年は10月23日、去年は10月4日だって。
日曜日に行ったら10月22日からはエコーラインが夜間通行止めと書いてあった。
141底名無し沼さん:2012/10/25(木) 15:56:50.06
"泉ヶ岳をなめんなよ" の看板
最近なくなったの?
あれ好きだった
142底名無し沼さん:2012/10/25(木) 23:25:27.44
体育の日の三連休に八甲田大岳登りましたが
さほど紅葉して無かったので
今週末に奥入瀬渓流ECOロードフェスタに行きま〜す(^O^)/
143底名無し沼さん:2012/10/26(金) 12:25:00.80
>>141
みんな舐めるようになったから、看板が要らなくなったんだよ
11月でも、スニーカーで手ぶらで登る奴が時々いる程度の山だしねえ
144底名無し沼さん:2012/10/28(日) 11:25:10.90
昨日栗駒登ってきたけど山頂はガスっててすこし雪ついてた
東栗駒コースはぐっちゃぐちゃでとにかく寒かったわ
145底名無し沼さん:2012/10/28(日) 12:26:46.86
143のコメント見て急に悲しくなった
146底名無し沼さん:2012/10/28(日) 12:30:26.08
昨日の白神岳は晴天でよかったが、途中で猿に威嚇された
しかも2回
帰りの路上では猿の群れがヤンキーみたいにたむろしてるし
147底名無し沼さん:2012/11/01(木) 07:15:43.06
>>144
雪は降ってる?夏タイヤでも大丈夫ですか?今週行きたいんだけど
148底名無し沼さん:2012/11/02(金) 15:48:28.67
>>126
でも俺の中での東北最高峰は鳥海だな・・・

149底名無し沼さん:2012/11/02(金) 18:46:16.32
また週末の天気が微妙だな・・・・
150底名無し沼さん:2012/11/02(金) 18:57:11.78
蔵王、龍山、雁戸、初冠雪。

きょうは東北のほとんどの山は雪だったろうが。

そろそろスタッドレスか。交換めんどくさいな。
151底名無し沼さん:2012/11/03(土) 01:28:17.95
奥羽山系 とりわけ蔵王から面白山あたりの夏山はテント泊自由にしていいの?
152底名無し沼さん:2012/11/03(土) 04:43:23.70
これから福島県にある箕輪山・鉄山へいってくるぜ
雪が無ければいいけど・・・
153底名無し沼さん:2012/11/03(土) 06:03:16.31
>>152
俺は岩手山来てるぜ
寒すぎ
154底名無し沼さん:2012/11/03(土) 08:48:48.70
>151
国立公園!
155底名無し沼さん:2012/11/03(土) 20:45:09.01
>>151
国定公園だからテント禁止。
自分は基本テント主義だけど、蔵王山脈歩くときは避難小屋使ってる。
それより、蔵王は水の確保に苦労する。
156底名無し沼さん:2012/11/03(土) 21:51:48.02
国定公園だからテント禁止って、南八甲田にも適用させるのw
ちょっとコク過ぎる。御鼻部山から、櫛ヶ峯に登ってまた戻るなんて不可能なんじゃ…。

白神山地もそうだけど、青森県ってわざと登山道整備しないで人が入らないように
している雰囲気あるなー。
157底名無し沼さん:2012/11/04(日) 00:32:17.68
青森は過去に登山者が八甲田を踏み荒らしたトラウマがあるからな
行政は登山者なんか邪魔で観光だけしてろというのが本音かも
しかしこのままではメジャーな登山道以外が全て荒廃してしまうのも事実
158底名無し沼さん:2012/11/04(日) 03:43:00.05
あと、酸ヶ湯の下の渓流を歩いていた人の頭に落石が当たり、死亡したって件の賠償裁判も地味に
効いている気がする…。
159底名無し沼さん:2012/11/04(日) 04:07:07.98
>>157
カシミール3Dのバージョンを最新にすると、70年代中頃の航空写真を見ることができるようになる。
(国土地理院のサイトからも見ることできるけどね)

70年代の八甲田を見てみると…。

八甲田大岳も、井戸岳もお鉢巡りができるじゃないか。大岳から避難小屋まで降りる道が3本ある。
その他、今では使えない登山道が結構あるな。
160底名無し沼さん:2012/11/04(日) 10:50:29.06
そういうところは残雪期に行けば歩けるぞい。
161底名無し沼さん:2012/11/04(日) 17:28:44.18
石井あたりで軽量テント売ってるけど、宮城山形エリアで夏山でテント張っていい山域ってあるの?
162底名無し沼さん:2012/11/04(日) 19:38:42.25
>>161
たしかに軽量である意味があまりないようなところばかりか…
163底名無し沼さん:2012/11/04(日) 20:20:48.88
>>161
いわゆる公認の『テン場』は少ないよね。
知ってる所だと、大鳥池の小屋は公認だった。
他は、朝日・飯豊の小屋周辺は混雑時はしょうがなく黙認って感じかな。
164底名無し沼さん:2012/11/04(日) 22:25:34.64
黙認じゃなくて小屋番の人から
テント持ってるなら張ってもいいよって言われるんだよ。
165底名無し沼さん:2012/11/06(火) 07:22:36.56
昨日から鳥海ブルーラインが冬季閉鎖に入った
166底名無し沼さん:2012/11/06(火) 11:40:37.61
エコーラインも昨日の夕方から〜4/26まで冬季閉鎖に入ったぜ
167底名無し沼さん:2012/11/06(火) 12:40:59.46
これから蔵王のぼるとしたらどっからい入ればいいの?
168底名無し沼さん:2012/11/06(火) 18:04:14.40
温泉街からロープウエイ乗る
169底名無し沼さん:2012/11/06(火) 20:21:48.45
東北の山で冬季の難易度順みたいなのってないかな?
日本200名山内くらいで
もちろんルートとか天候とか季節によるんだろうけど
170底名無し沼さん:2012/11/06(火) 20:56:30.00
坊平からリフトに乗る >167
171底名無し沼さん:2012/11/06(火) 21:08:13.58
>>169
結局、コンディションによってメチャクチャ差が出る世界だから
あったとしても、個人的に偏見でランク付けしたような、
数個程度のリストぐらいがせいぜいだろう
他の山域でも似たようなもんじゃないかなあ
172底名無し沼さん:2012/11/06(火) 22:41:44.81
>>169
鳥海山とか飯豊はきつくて
蔵王とか安達太良とかならまだなんとかなるって気もする
岩手山とか八甲田もやばくて

完璧イメージだけどあってますかね経験者さん
173底名無し沼さん:2012/11/06(火) 22:50:23.29
飯豊が最強なイメージ
174底名無し沼さん:2012/11/06(火) 22:52:01.14
冬の飯豊には入れないわっ。

蔵王はほぼ隔年で行方不明者が出てるな。

天候次第だと思うけど。
175底名無し沼さん:2012/11/06(火) 23:24:29.44
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/chiiki/H23fuyuyama.pdf

去年のだけど警察で発表してる全国の冬山情報があるので
これを見て想像してみるといい
176底名無し沼さん:2012/11/06(火) 23:48:45.85
>>175
どこもやばいなw
177底名無し沼さん:2012/11/06(火) 23:52:47.47
スマホからは全部読む気がしないが読み物として面白そうだな
わいも今年から冬山デビューやで
178底名無し沼さん:2012/11/07(水) 00:06:01.41
>>175
読み応えがあって面白かった
179底名無し沼さん:2012/11/07(水) 09:03:37.94
>>175
なんか水晶岳に登りたくなってきた

どこも冬山怖そうだな
180底名無し沼さん:2012/11/07(水) 13:37:36.97
有名山の、しかも冬期以外ですら、山へ入ったまま何十年も行方不明のままって人いるけど
そういう人って、遭難に偽装して、実は計画的に失踪しているだけじゃないの?
どうせ大勢が通る一般コース歩いているんだろうし、有り得ないじゃん?
181底名無し沼さん:2012/11/07(水) 14:05:11.57
>>175
冬の岩手山って北アルプス3000m級に匹敵するのか! 若い頃よく歩けてたな。
182底名無し沼さん:2012/11/07(水) 14:08:15.53
>>180
それをなんでこのスレで話そうと思ったんだ
183底名無し沼さん:2012/11/07(水) 14:18:50.74
北アルプス3000m級といっても、どの山かにも依るしなあ
あと、どのコースかって話も
184底名無し沼さん:2012/11/07(水) 18:20:44.92
>>183
コース?
気象条件のことじゃないの?
185底名無し沼さん:2012/11/07(水) 18:50:26.43
岩手山雪被ったと思ったら溶けてるな
まだワンチャンあるで
186底名無し沼さん:2012/11/07(水) 18:56:49.24
>>185
今週末行きます
187底名無し沼さん:2012/11/07(水) 20:06:30.42
>>184
両方だろ
188底名無し沼さん:2012/11/07(水) 21:47:21.30
時期による違いが大きい。
トレースなければ難易度が極端に上がるし、そしてないことが多いw。
岩手山でも、随分昔だけど、ヘッデン点けて馬返し出発、ひたすら単独ラッセル続け
8合目到着前に完全日没、またヘッデン点灯てことがあった。
夏タイムの5〜6倍。もちろん辿り着かなければビバーク予定で、不安はなかったけど。
189底名無し沼さん:2012/11/07(水) 22:30:38.90
北アの表銀座をソロで縦走した人が
トレースのない高尾山で遭難寸前になっていたよ
その位違う
190底名無し沼さん:2012/11/07(水) 22:36:07.78
>>189
表銀座は冬だよな?
191底名無し沼さん:2012/11/07(水) 22:56:23.54
厳冬期の表銀座完全縦走とするなら…
さすがにネタでも、それはないわw>>189
192底名無し沼さん:2012/11/07(水) 23:56:17.84
日本海側は毎日雨で困るな
先週は行けなかったが今週もきつそうだなあ
193底名無し沼さん:2012/11/08(木) 01:04:26.54
北アじゃなくて、中央区の銀座じゃないの?
194底名無し沼さん:2012/11/08(木) 01:10:19.19
冬だとは言ってないな
195底名無し沼さん:2012/11/08(木) 01:27:05.55
夏なら、表銀座完全縦走なんか
中学生でも出来るだろう
それじゃ高尾山でオロオロするのも納得いくわ
196底名無し沼さん:2012/11/08(木) 10:10:39.36
>>195
だろうな
この夏に親戚(中2)が普通に表銀座縦走して帰ってきたし
197底名無し沼さん:2012/11/08(木) 11:35:42.22
東北の厳冬期の話に、夏の表銀座や高尾山の比較を出してどうする気なんだろうね?
高尾山でもしっかり予備日をとり、登山計画書を出し、ビバークの備えをしてあれば
遭難にはならないから問題なし>>189
198底名無し沼さん:2012/11/08(木) 14:55:30.13
>>197
比較対象として分かり易いからだろ
このスレはスレタイの割に、東北在住で普段から東北の山がベースって奴は意外と少ないし
199底名無し沼さん:2012/11/08(木) 16:25:03.46
東北以北の冬山は標高が低くてもアルプスあたりとは別もんだぜ。
200底名無し沼さん:2012/11/08(木) 23:38:34.26
言わずもがなのことを。
って他の地方のひとにはわからないか。
201底名無し沼さん:2012/11/09(金) 07:35:04.25
スキー場のオープンがGW明け
202底名無し沼さん:2012/11/09(金) 09:37:59.72
それは月山

今年は4月下旬だったぞい
オープンの何日間かはただだったはず
203底名無し沼さん:2012/11/09(金) 18:07:14.26
最近、新奥の細道を挑戦してるんだが、所々消えてるコースがあったりで悩ましい
204底名無し沼さん:2012/11/09(金) 18:15:38.36
鳥海山の新山の初登頂が誰だったか。いつ行われたのか、誰か分からないでしょうか?

新山は江戸時代に噴火して盛り上がり、昔は登頂する道すら無かったようです。
205底名無し沼さん:2012/11/09(金) 19:01:15.63
206底名無し沼さん:2012/11/09(金) 19:27:05.47
岩手山また雪被った;;
ワンチャン来てくれ頼む;;
207底名無し沼さん:2012/11/09(金) 20:12:44.39
>>205
それは、七高山の冬期初登頂みたいですね。

康ケルンと康新道は今年お世話になりました。
208底名無し沼さん:2012/11/10(土) 11:10:34.34
仕事の関係で、石巻に半年くらい住むことになったけど
近場で手軽に行ける山
出来れば、地元民しか知らないような里山や、小学生が遠足で行くような低山じゃなくて
ある程度まともな山を教えてくれ
ちなみにマイカー持ってない
209底名無し沼さん:2012/11/10(土) 11:23:13.42
>>208
はやちねがおすすめ
210底名無し沼さん:2012/11/10(土) 11:47:23.96
>>208
上品山
211底名無し沼さん:2012/11/10(土) 11:52:05.53
>>208
車無しじゃ無理
212底名無し沼さん:2012/11/10(土) 13:50:22.63
>>206
雪があると登らない人なの?
213底名無し沼さん:2012/11/10(土) 14:03:49.81
>>212
うん
だって雪があると危ないんだよ
214底名無し沼さん:2012/11/10(土) 14:29:53.61
>>213
じゃあ、来年の夏までお休みだね
215底名無し沼さん:2012/11/10(土) 14:45:42.52
車無しじゃ、どーしよーもない。
ぢゃ、面白山。
駅からすぐスキー場&登山道。
216底名無し沼さん:2012/11/10(土) 16:57:10.70
>>208
東北じゃ、ほとんどの山が地元民や小中学生の遠足の対象だけどな。
そういうのはまともな山じゃないと言われると困ったね。
近場ってどれぐらいの範囲までOK?
217底名無し沼さん:2012/11/10(土) 18:11:30.04
>>216
鳥海山だって遠足で登るしな。俺は中学校だったが近くの学校だと小学校で登るもんなのかな?
218底名無し沼さん:2012/11/10(土) 18:24:34.28
>>217
登るよ。岩木山も岩手山もその手の行事はある。

つーか。「教職の碑」ってのはそもそも3000mクラスの木曽駒ヶ岳に学校登山して遭難するという
話だったじゃないか。今でも学校登山しているようだな。ロープウエイ使っているかは分からないが。
219底名無し沼さん:2012/11/10(土) 19:09:49.43
>>208
ガキの遠足じゃ行かない『まともな山』ってことなら、部名垂沢から羽後朝日岳をオススメしましょうか。
車がないと林道終点まで12〜13kmの歩きがあるけど、その先の行程に比べたらどうってことない。
新幹線の駅から歩くってステキでしょw
220底名無し沼さん:2012/11/10(土) 19:15:04.34
学校登山が無かったら、藪コースしか無いよ
221底名無し沼さん:2012/11/10(土) 22:03:15.15
南八甲田か。。。
公共交通のアクセス悪いな。
222底名無し沼さん:2012/11/10(土) 22:04:36.89
>>208
今からの半年だと、車があってもそれなりの山だと行けないんじゃないか?
223底名無し沼さん:2012/11/10(土) 22:27:05.31
今から半年だとモロ雪山だろ
あぁ〜ん?まともな山だぁ?
東北の山を舐めるな!!!
224底名無し沼さん:2012/11/10(土) 22:30:55.63
>>222
冬期通行止めの道路が増えるから、クルマのないハンデがなくなって、良いんじゃない?
早池峰なんか、どっちみち岳から歩きだろ。
昔は、岳の集落でどこに駐車しようかとウロウロしてると、「うちの庭に置いていけ」と言ってくれる人がいたりしたものだったが。
225底名無し沼さん:2012/11/10(土) 22:32:41.46
今は関係ない人と、極力関わらないのが基本だもんね
まあ時代が時代だからしょうがないか
人に付け入る能力ばかり進歩させたゴミ虫が増えたしさ
226底名無し沼さん:2012/11/10(土) 22:51:16.55
>>224
自分としては、それなりの山って1500m程度を考えたけど、
早池峰にしたって岳まで、車無しで石巻から行くのはきついと思うよ。
>>208に栗駒を薦めたかったけど、一関からはもう通行止めだしね

それよりも、北東北の山登ってる人が減ったね〜
今日は山頂貸切だったよw 
来週は焼石にアタックしたいな
227底名無し沼さん:2012/11/10(土) 22:59:01.02
そういえば、しばらく地元(東北)の山に登っていないから感覚忘れちゃったけど
早池峰山って、公共交通手段オンリーだと、どういうルートで登山口まで行けるの?
小学校の頃に親戚の人に連れられて行った時は、自家用車だったな
228底名無し沼さん:2012/11/10(土) 23:42:35.14
岩手山なら、焼切沢、御神坂、網張、松川、どれでも自家用車と路線バスのアプローチの差はないよね。
でも、小学生の遠足はまともな山じゃないと言う>>208の一言が地元民の琴線に触れたwので、岩手山は除外っと……

>>226
山頂貸切って、どこに行きました?
229底名無し沼さん:2012/11/11(日) 00:12:46.64
>227
バスで岳まで。かな。
岳で泊まった方が日帰りできるな。
230底名無し沼さん:2012/11/11(日) 02:57:51.21
七時雨山行ってきた。誰にも出会わなかった。
231底名無し沼さん:2012/11/11(日) 07:05:48.83
>>230
雪は積もってましたか?参考に聞きたいです。
232底名無し沼さん:2012/11/11(日) 11:31:14.81
早池峰山って、地元の小学校1年生が厳冬期に遠足で行くのは事実
だからと言って、難易度が低すぎてつまらないというのは早合点もいいとこだよ
地元の子供だから、それだけ適性があるんだ
無雪期の北・南アルプスを縦走してドヤ顔しているような、ニワカよりもずっと山に通じているよ
233底名無し沼さん:2012/11/11(日) 13:56:55.90
>>231
まったく無し。積雪してるのはまだ奥羽山系の高い山だけじゃないかな。
234底名無し沼さん:2012/11/11(日) 14:14:37.93
>>233
ありがとう
参考になりました
235底名無し沼さん:2012/11/11(日) 16:10:56.48
岩手県南の山を登ってきたけど、奥羽山系だと1500m以上ある、焼石と栗駒がちょっと白いくらい
夏油三山は雪無かった様に見えた。
もう一回行けるかな?
236底名無し沼さん:2012/11/11(日) 17:29:55.84
岩手山は積雪が多そうだったから早朝から安比高原コースで茶臼岳に登ってきた
GPSで確認した限りでは1300mあたりから雪が目につき始めて、1400m以上は一面の雪
1450mまで登ったところで登山道沿いに幅10cm以上の熊の足跡が現れたのであわてて撤退w
237底名無し沼さん:2012/11/11(日) 18:47:56.75
>>236
無理しなくて正解です
238底名無し沼さん:2012/11/11(日) 20:52:17.10
>>230
去年の今頃行ったら、10人ぐらいにであったぞ。
登山者が多い山だという印象もったけどな。

まあ、その日は晴れていたけどね。
239底名無し沼さん:2012/11/11(日) 20:59:00.69
太平山の登山口から…太平山は結構登っているから、馬場目岳に登った。

降りたら、やたら自動車が止まっていた。結構でかい駐車場が満杯で、途中の沢にも自動車が頭を突っ込んでいる。
ちょっとしたトコにも自動車が駐車していた。

この季節にこんなことあるのか?と思ったが、どうやら太平山三好神社の七五三のお参りがあったみたい。
まあ、信仰の山だからな。
240底名無し沼さん:2012/11/11(日) 21:23:51.21
馬場目岳山頂の10時頃は結構腫れていて、透明度抜群だった。

山頂から見えた山をリストアップすると…

鳥海山、秋田駒ヶ岳、白子森、烏帽子岳、岩手山、大深岳、八幡平、秋田焼山、柴倉森、
森吉山、竜が森、八甲田連峰、岩木山、田代岳、藤里駒ヶ岳、白神岳、向白神岳、寒風山、男鹿真山

計算上、月山とか早池峰山も見えるようだが、雲に隠れていた。

双眼鏡で見ると、鳥海山と岩手山、岩木山、八幡平が冠雪していた。鳥海山の冠雪はなかなか迫力があった。
241底名無し沼さん:2012/11/12(月) 22:28:47.13
鳥海山はもう登りに行こうとする人すら居ないか
242底名無し沼さん:2012/11/12(月) 22:35:56.08
鳥海山はこれからが一番良い時期なのにねえ
243底名無し沼さん:2012/11/12(月) 22:56:00.61
え、マジで?
登山そのものが初心者の一人旅でもいける?
244底名無し沼さん:2012/11/12(月) 22:58:29.86
>>243
それはちょっと…
物には程度というものが・・・
245底名無し沼さん:2012/11/13(火) 09:12:21.47
素の体力さえあればいけると思うけど

フルマラソンは余裕で完走できて、サバイバル経験が豊富で
何度もマイナス二桁の世界を味わったことがあるやつなら登山未経験でもいけると思う
246底名無し沼さん:2012/11/13(火) 11:45:04.46
>>243
武空術使えれば余裕
247底名無し沼さん:2012/11/13(火) 19:23:31.89
>>245
なんだ俺のことか
248底名無し沼さん:2012/11/13(火) 19:27:55.76
>>247
登山未経験じゃないだろ?
249底名無し沼さん:2012/11/13(火) 20:06:10.81
鳥海山ずっと雲の中なんだが
250底名無し沼さん:2012/11/13(火) 20:13:44.45
>>248
もちろん登山もするけどなww
じゃないとこんなとこにはいない

でもサバイバル経験とか結構してるしフルマラソンも走るし、マイナス二桁も結構体験してるなあと思って
251底名無し沼さん:2012/11/13(火) 21:34:48.51
そういえば鳥海山スレが立った頃からあそこに常駐してたけど
今思うと、1回も鳥海山へ登山した事ないな
九州からだと遠いからなあ・・・
252底名無し沼さん:2012/11/13(火) 21:35:56.32
マイナス2桁って、平地じゃダメなの?
普通に街中歩いている状態で、気温計見ると氷点下20℃下回ってて笑った事ある
それでも温暖化で、昔よりは温かくなったけどね
253底名無し沼さん:2012/11/13(火) 22:01:14.22
>>251
鳥海山の麓に住んでて一回も登頂してない俺がいるから大丈夫
254底名無し沼さん:2012/11/13(火) 22:11:14.01
九州って山ろくなのないんじゃないのか?
阿蘇山と桜島?
あと遠出して屋久島とか?
255底名無し沼さん:2012/11/13(火) 22:12:27.24
鳥海山は夏でも雪あって楽しい
水場も無尽蔵にあるし
256底名無し沼さん:2012/11/13(火) 22:23:16.55
東北で万年雪あるのってで、白神岳、飯豊山地、鳥海山、月山ぐらいでしょうか。
岩手山、栗駒山、駒ヶ岳、磐梯山にも、雪が越年する場所あるって聞いたことあるのですが
ネットで検索してもなんか情報が曖昧で・・・
というか、7月や8月に雪見掛けただけで万年雪とか呼んでる個人の登山記録とか結構あるので、探すのが難しいっす・・・
257256:2012/11/13(火) 22:27:44.33
あ、福島の奥只見あたりも万年雪あるっぽいですね。
258底名無し沼さん:2012/11/13(火) 22:32:50.77
>>256
今年そのリストの白神以外全部登ったけど岩手山とか栗駒とか磐梯山には雪なかったぞ

駒ケ岳はあいこまはたぶん無い
259底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:02:38.89
>>256
多分、国土地理院の「うぉっちず」で、灰色に彩色されている部分が万年雪の部分だと思う。
なぜなら、鳥海山の1975年頃の秋に最高に雪が後退している時の航空写真とその灰色部分がほぼ一致するからだ。

で、確かめてみると、鳥海山には何カ所もある。山頂付近よりも、南斜面の八丁坂の上にあるのが面白い。
飯豊山地はない。白神岳もない。岩手山もない。栗駒山もない。秋田駒ヶ岳も会津駒ヶ岳もない。磐梯山もない。
月山には東南斜面にある。

というわけで、多分月山と鳥海山にあるのだと思う。
260底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:03:53.81
栗駒の雪渓は夏消えるんだな
261底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:05:57.89
と思ったけど、検索すると結構ヒットするなw

飯豊山地の万年雪とか白神山地の菱喰沢とかもあるのか。
262底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:11:10.06
白神山地はあまりに標高が低いので信じられないから、さらに検索すると…あるなあw

http://6202.teacup.com/25th/bbs/7029

標高400mそこそこの万年雪!
263底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:18:20.81
>>257
奥只見は荒沢岳〜花降岳〜本城山の北面の北の又の支沢にはたくさん残るけど、残念ながら新潟県で東北じゃない
264底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:22:15.26
>>263
あれ?福島じゃないの?
ダムある所でしょ?
265底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:44:47.15
月山の雪渓も秋には消えるんじゃなかったかと。
違ったか。
266底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:53:24.50
>>264
奥只見ダム湖の真ん中(只見川本流)が県境だけど、万年雪の残るのはほとんど
魚沼市(旧湯之谷村と旧入広瀬村)側で、桧枝岐村側にはないんだよね。
晩秋の荒沢岳周辺は紅葉と沢筋の雪渓を股の間から見下ろしながら登る感じ。
267底名無し沼さん:2012/11/13(火) 23:56:33.17
東北じゃないが、
調べてたら、鳥取にも万年雪あるのか
笑った
268底名無し沼さん:2012/11/14(水) 00:01:58.74
鳥取?
大山の砂滑りの雪渓のことか?
269底名無し沼さん:2012/11/14(水) 00:13:51.32
>>265
9月には、結構な規模残っているみたいね

月山の雪渓の研究I
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seppyo1941/41/1/41_1_22/_pdf

10月は不明だな…と思ったら、相当量越年って表記あるから
谷間とかに残ってんだろうね

月山の積雪調査報告
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seppyo1941/16/4/16_4_55/_pdf
270底名無し沼さん:2012/11/14(水) 00:18:01.51
>>268
ああ、それみたい
土砂に覆われる事でコーティングみたいな効果が出て
夏と秋も融けきらないみたいね
行ったことないから、写真で見た感じだけど、量的にちょっとみたいね
271底名無し沼さん:2012/11/14(水) 00:23:52.97
大平洋側は、万年雪は全滅かい!
もしや日本中見ても、大平洋側で存在するの富士山ぐらいかもな
272底名無し沼さん:2012/11/14(水) 02:37:28.26
>>262
白神山地は鬼の坪みたいに、風穴から冷風が流れているところがある。
その影響じゃないかな?

いくらなんでも標高が低すぎるよね。でも、検索してみるとこの沢自体が
夏の8月でも結構雪が残っているトコみたいだな。

来年の夏に行ってみるか。
273底名無し沼さん:2012/11/14(水) 10:17:08.09
http://egakatsu.air-nifty.com/blog/2011/01/post-5ebe.html

白神山地の兼、ここでも少し言及されているね
「小規模万年雪」と呼ばれるらしい

しかし、一部では知られているとは言え、意外な所に万年雪あると、何となく嬉しいもんだ
探せば他にもありそうだね
274底名無し沼さん:2012/11/14(水) 10:50:55.35
日本の万年雪のある場所・山岳の一覧
http://ichiranya.com/technology/127-perpetual_snow.php
275底名無し沼さん:2012/11/14(水) 14:08:05.67
>>271
だろうね
気候的にしょうがない
つーか、正確に言えば、富士山の万年雪すら完全溶解する年もある

もうちょっと内陸に行けば、北岳に2箇所(大樺沢含む)と、仙丈の大滝付近も
一応、万年雪かな
これもなくなる年あるけど
276底名無し沼さん:2012/11/14(水) 14:13:36.69
岩手山真っ白やん
ワンチャン来なかったっぽ;;
277底名無し沼さん:2012/11/14(水) 17:44:29.06
278底名無し沼さん:2012/11/14(水) 17:45:34.21
279底名無し沼さん:2012/11/14(水) 19:23:19.25
駒ケ岳か・・・
男岳までなら普通に登れる?
280底名無し沼さん:2012/11/15(木) 18:25:33.88
11月11日は国見温泉から
早朝木道上は霜で滑る。
国見から横岳までは積雪なし。
男岳への登りは雪あり所々凍結。
ムーミン谷から女岳は積雪なし
馬の背は中途半端な積雪と凍結で怖いのでパス。
阿弥陀池周辺は木道上にも若干積雪あり滑る。
男女岳へは階段上は積雪あり階段の板が滑る。
8合目小屋から横岳は積雪あるが余裕。
アイゼンピッケルは無くても危険は感じなかった。

ただ、ここ数日の天気だと
冬装備じゃなきゃ危険だと思う。
281底名無し沼さん:2012/11/15(木) 18:38:38.86
東北の山が次々に冠雪しているけど
融けずにもう根雪モードに入った山ある?
鳥海山あたりが怪しいけど
282底名無し沼さん:2012/11/15(木) 21:13:38.79
鳥海はとっくに
つうか麓でもみぞれあられが
283底名無し沼さん:2012/11/15(木) 23:55:41.61
>>281
飯豊も真っ白だったよ
284底名無し沼さん:2012/11/17(土) 10:57:26.16
雪の手前のギリギリの時期が一番困るでおじゃる
タイヤ替えにもまだかなり早いでおじゃる
285底名無し沼さん:2012/11/17(土) 11:36:48.26
東北なら11月になったら雪はいつ降ってもおかしくないじゃないか。
タイヤ変えなきゃ。
286底名無し沼さん:2012/11/17(土) 11:55:10.69
うちの地域は海沿いだしおそらく後二週間は大丈夫でおじゃる
危ない峠も今は通らんでおじゃる
287底名無し沼さん:2012/11/17(土) 12:05:59.52
秋田市より南の海沿いだと、屋根が瓦屋根なんだよな。

まあ、トタンだとさびやすいということがあるだろうが、積雪量が少ないんだろうなとは思う。
288底名無し沼さん:2012/11/17(土) 12:33:35.76
>>287
瓦屋根は積雪量とは関連性が低いと思う。
289底名無し沼さん:2012/11/17(土) 12:51:07.88
雪下ろしが困難になるじゃないか。
できれば、1mくらい屋根に積もっても、家の中のストーブに火をつけると
屋根の雪が落ちるようになっていると好ましい。
290底名無し沼さん:2012/11/17(土) 13:16:42.31
今年は雪かきガンガンしまくって腕の筋肉鍛えたいが、流石に今年は積雪少ないのかな
二年続けてドカ雪だったし
291底名無し沼さん:2012/11/17(土) 13:48:15.37
海沿いは雪が少ないからな。
でも山板の住人なら最悪の事態にも備えたうえで
通常通りの生活してほしいな。w
山沿いに引っ越すと雪下ろしが大変だな。
292底名無し沼さん:2012/11/17(土) 18:45:58.53
雪下ろしで屋根の上ってワクワクしない?
293底名無し沼さん:2012/11/17(土) 21:04:29.86
年に1回程度ならまだしも
しょっちゅうだと、雪のない地方に引っ越したくなるよ
つーか、過疎が進行した集落だと
子供が独立して、もう年寄りしか残ってない家の雪下ろしまでやらされる
294底名無し沼さん:2012/11/17(土) 22:07:48.41
強制的に雪下ろしに来させる方法はないものかねえ。
295底名無し沼さん:2012/11/17(土) 22:58:12.67
金で解決するしかないんぢゃないか?
現実として。
296底名無し沼さん:2012/11/17(土) 23:16:02.91
>>292
スワミベルト着けてフィックスザイル張ってしてやってる。
昔は少し変な目で見られたが、最近は業者でもヘルメットと命綱は常識になった。
滑るのは靴と雪の間じゃなくて、足の下の雪と屋根の面だから予測しにくいんだよね。

腰には小型のテルモスを、シバれた日はサンピラーが見られますw
297底名無し沼さん:2012/11/18(日) 00:14:46.78
山屋(壁屋)の出番か。
298底名無し沼さん:2012/11/18(日) 13:45:52.77
>>289
雪国の人じゃないのかな?
1mも積もってから落ちたら危険極まりない。
雪を落とすような屋根の設計をするときは、もっと少ない積雪で頻繁に落ちるようにしないとダメ。
それから、ストーブの熱で落とすというのも、断熱が悪いことを意味するので良くない。
299底名無し沼さん:2012/11/18(日) 15:04:17.90
週間天気予報見てたら次の土曜に平野部でも雪降るみたい
300底名無し沼さん:2012/11/18(日) 18:41:49.89
ちょっと待っててまだタイヤ変えてないの
301底名無し沼さん:2012/11/18(日) 20:06:49.28
>>299
今日降ったよ。
いきなり初雪が乾燥粉雪wだった@秋田内陸北部
302底名無し沼さん:2012/11/19(月) 07:46:07.80
23日の山開き楽しみだな??
303底名無し沼さん:2012/11/19(月) 10:00:12.59
11月の23日?
今の時期に山開きって、どこの山だよ・・・・
304底名無し沼さん:2012/11/19(月) 11:36:07.93
>>303
福島県白河市の天狗山
「日本一遅い山開き」だってさ
http://shirakawa315.com/news_archives/post_590.html
305底名無し沼さん:2012/11/19(月) 18:22:59.42
山とは違うけど少し暖かい格好して夕方の白鳥や鴨などの大合唱を聞きに行く
306底名無し沼さん:2012/11/19(月) 22:48:58.17
伊豆沼近辺かな。
塒入りの大乱舞ですな。
暁の飛び立ち、でええでよ。
307底名無し沼さん:2012/11/19(月) 22:52:22.39
宮城、岩手でこの時期冬装備無しで行ける1000m以上の山教えて
308底名無し沼さん:2012/11/19(月) 22:54:16.48
泉ヶ岳くらいなら行けるんじゃない?
上はちょっと積雪してたけど
309底名無し沼さん:2012/11/19(月) 23:43:24.19
姫神山はまだいける
310底名無し沼さん:2012/11/20(火) 00:11:02.60
七時雨山とかも、地元の人の話だと登山している人がいるとか。
311底名無し沼さん:2012/11/20(火) 00:14:50.87
宮城だと蛤山も
岩手だと、石上山と稲庭岳が雪なし
312底名無し沼さん:2012/11/20(火) 19:57:12.26
>>310
もう昨日からはだめだよ
313底名無し沼さん:2012/11/20(火) 20:10:43.14
雪山ハイク 田代山
http://blog.goo.ne.jp/mgbigfriend/e/792b95185f3701d79a1d61a24b2bde91

七時雨山も写っているけど、雪だなあ
314底名無し沼さん:2012/11/20(火) 20:46:12.10
307ですけど、皆さんレスありがとう。
この間の土曜日に泉ヶ岳行って来ましたので、今週は石上山か姫神山行って見ます。
315底名無し沼さん:2012/11/20(火) 21:18:14.84
ということは、東北は標高1000m超える山
ほぼ全てが冠雪してる状況?
316底名無し沼さん:2012/11/20(火) 21:32:17.34
雪の鞍掛は楽しいぜ
317底名無し沼さん:2012/11/20(火) 23:08:32.65
平地の日常生活でさえ、もう冬装備始めてるってのに…
冬装備なしで登れる山って…
318底名無し沼さん:2012/11/20(火) 23:19:28.20
今の時期に姫神に行くの?
ご愁傷様
319底名無し沼さん:2012/11/21(水) 00:25:30.28
>>315
あだりまえだべしたw
11月も中旬すぎだんだぞw
320底名無し沼さん:2012/11/21(水) 01:43:07.06
>>313
おお!田代山が登れるなら、その向かいにある七時雨山も登れるはず!
321底名無し沼さん:2012/11/21(水) 07:50:05.66
>>320
冬装備ならどこでも行けるだろうし、冬装備なしで行って良い山はもうないだろ。
322底名無し沼さん:2012/11/21(水) 10:38:22.70
除雪してない平地の雪道でさえ歩くの嫌なのに雪山なんて寒くて行きたくないw
323底名無し沼さん:2012/11/21(水) 12:17:32.22
お前は雪国から出ろ
324底名無し沼さん:2012/11/21(水) 17:14:47.06
初雪や、ラッセルラッセルビバークの跡
325底名無し沼さん:2012/11/21(水) 17:18:21.90
初雪でラッセルってほど積もらないだろw
326底名無し沼さん:2012/11/21(水) 20:49:29.17
雪降るのはいいけど今から太陽出なさ過ぎだよ
太平洋側は羨ましい
327底名無し沼さん:2012/11/21(水) 22:38:36.29
>>326
今年は異常だったよね。
秋の移動高にたっぷり覆われるという日がほとんどなかった。
高層気流のうねりが原因らしいけど、今月は沿海州・日本海で次々と低気圧が発生した。
328底名無し沼さん:2012/11/21(水) 23:03:51.76
雪積もったから明日どこか登ろうかな
329底名無し沼さん:2012/11/21(水) 23:25:24.55
>324
深雪や のがよくない?
330底名無し沼さん:2012/11/21(水) 23:26:17.38
>>328
今日18時の天気図だと一見移動性高気圧が来そうに見えるんだけど、
明日朝には、また高気圧が分裂して日本海に気圧の谷ができるんだよね。
で、それがすぐ二つ玉で発達しながら接近しそう。
困ったものだ。
331底名無し沼さん:2012/11/21(水) 23:29:37.22
>>329
凶悪なラッセル強いられる状況の時は、ビバーク跡なんてすぐに跡形もなく消え去る。
332底名無し沼さん:2012/11/21(水) 23:55:14.11
帰りにはラッセル跡が消えてるんだったわ。すまん。
333底名無し沼さん:2012/11/22(木) 23:15:22.37
秋田か山形で電気風呂やってるとこ知らない?
334底名無し沼さん:2012/11/22(木) 23:30:37.24
>>333
知らない
335底名無し沼さん:2012/11/24(土) 00:48:17.15
個室風呂なら、川反にあるよ。
336底名無し沼さん:2012/11/24(土) 07:45:43.92
>>335
個室て珍しいね?公共の銭湯ですか?
337底名無し沼さん:2012/11/24(土) 11:31:31.94
仙台だと国分町とかにもありますね
338底名無し沼さん:2012/11/24(土) 11:43:41.79
>>337
長町にもあったけど、かなり前に潰れたな
339底名無し沼さん:2012/11/24(土) 12:30:21.82
それ別のお風呂だろ?
340底名無し沼さん:2012/11/24(土) 12:42:28.78
何度も骨折して接骨院で電気治療されたが、効果あるのかいつも疑問に思ってたな。
341底名無し沼さん:2012/11/24(土) 12:44:19.81
接骨院って、あれまともな商売なの?
胡散臭さ100%
342底名無し沼さん:2012/11/24(土) 14:39:30.19
一応国家資格の柔道整復師を持ってるんだろうから、
何も資格が無いマッサージ屋よりは信用出来ると、個人的には思う。
健康保険が使える場合もあるし。
343底名無し沼さん:2012/11/24(土) 15:03:15.17
カイロプラクティックも怪しいね。

>治療の理論の多くは科学的に明らかにされたものではない。ただし、その効果については、プラセボ効果的なものであるとする意見
>がある一方で、腰痛などの筋骨格系症状に限っては、一部有効性を客観的に確認している海外政府機関などによる研究・調査報告
>もある。

>カイロプラクティックでは、施術の際に脊椎に直接力を加えるため、技術的に未熟な者が行うと神経を痛める危険性がある。カイロプ
>ラクティックの施術を行う者をカイロプラクターと呼ぶが、資格として法制化されているのは、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、
>EU諸国など約40カ国である。日本を含む他の多くの国では、いまだ公的資格等は定められていない。

日本じゃ「公的」資格無しに行われているのか。技術的に未熟だと危険なのにね。
344底名無し沼さん:2012/11/24(土) 19:28:30.90
たださあ、ボロアパートの一室とかで
窓に「○○接骨院」と書いてあるような所もたまに道路から見掛けるけど
あんなの、まともな神経してたら、飛び込みで行く気にもならんよな
言い過ぎかもしれんが、もの凄い胡散臭さが滲み出て、怖いぐらいだよ
345底名無し沼さん:2012/11/24(土) 19:35:41.38
お前らせっかくの連休なんだから山の話もしろよ

階上岳は霜柱がすごかったが雪はさっぱりだった
青森なのに真冬でも雪の少ない山だから当然だが
早朝はぬかるみが凍ってて歩きやすかったわ
346底名無し沼さん:2012/11/24(土) 22:31:33.72
>>344
いいウデのところは口コミでどんどん広がるからな
一見さんお断りのところも結構ある
看板すら出してないところもな
外見わざとボロく見せて一見さん排除してるようなもんだ
347底名無し沼さん:2012/11/25(日) 08:44:44.51
今日は日本海を眺めながらドライブしてくるでござる
348底名無し沼さん:2012/11/25(日) 10:16:11.61
>>347
俺は太平洋を見ながらドライブしてくるでござる
349底名無し沼さん:2012/11/25(日) 10:30:09.96
>>345
東北の山で、雪が少ない山なんてうらやましすぎる。俺は雪山登らないから。
一度行ってみたい山だな。
ちなみに車が四駆じゃないけど、登山口まで行けるんだろうか?教えて下さい。
350底名無し沼さん:2012/11/25(日) 19:07:54.63
俺は低山の藪山登ったよ。

ただ…藪の山だと疲労度が半端無いなw しかし、雪山登山を避けるなら、今の季節か春しかない…。

『大館市トレイルガイド』
http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/trail?OpenDocument
↑のガイド…藪山が多くてとってもマニアチックだw

高い山はほぼ登り尽くしているので、大館市東部にあって一番高い「高森(山館) p.6」に登って来た。
登っても、見晴らしが非常に悪い。これじゃ登山道も作られないわけだ。
しかも、崖崩れの跡の工事修了直後だったので、ひょっとして今年初めて登ったのは俺か?

ただ、八甲田山、田代岳、岩木山の冠雪は凄く綺麗に見えた。
351底名無し沼さん:2012/11/25(日) 19:10:04.41
降りた後、達子森にも登って来た。こっちもいつかは登らないといけないと思っていたんだよな。
352底名無し沼さん:2012/11/25(日) 20:15:04.11
>>349
階上岳は八戸の南にある青森と岩手の県境の山で、一般的な登山口は青森側
広い駐車場のある登山口は県道沿いなので冬でもまったく問題なくアクセスできる
(国道45号か八戸道南郷ICから県道42号に入って階上岳方面へ)

標高が740mしかないので2時間もあれば登れる低山だが
八戸近辺にはまともな山がここしかないので登山者が一年中来る
温暖な太平洋側とはいえ青森なので、真冬の気温は当然-10℃以下になる
353底名無し沼さん:2012/11/25(日) 21:32:16.31
>>352
349だが、わかりやすい説明ありがとう。
来週あたりにトライしてみようかな。
海が一望見えると、ネットに書いてたので、楽しみ。
354底名無し沼さん:2012/11/25(日) 23:48:28.07
今日は月山が太陽と雪で輝いていていい雰囲気だった
355底名無し沼さん:2012/11/26(月) 00:55:22.77
月山あたりは既に積雪4m超えているってマジ?
356底名無し沼さん:2012/11/26(月) 01:02:31.14
大船渡の箱根山でも冠雪
標高の1/3位まで津波が遡上してきたような低山なのに
早いもんだ
357底名無し沼さん:2012/11/26(月) 13:42:52.75
おいおい、大船渡と高田の境の箱根山は標高446.8mあるんだが
津波がその1/3の高さまで遡上した…だと…?
358底名無し沼さん:2012/11/26(月) 15:43:24.17
大船渡なんか死人すら出なかったんじゃなかったっけ?
1/3とか大袈裟だよなあ
359底名無し沼さん:2012/11/26(月) 15:50:04.47
遡上高の世界記録は520mだしな
http://geology.com/records/biggest-tsunami.shtml
360底名無し沼さん:2012/11/26(月) 16:36:39.17
日本でも、「島原大変肥後迷惑」で57mだったな。
361底名無し沼さん:2012/11/26(月) 16:37:02.87
八王子の城山より高いな
362底名無し沼さん:2012/11/26(月) 16:37:33.56
>>359
363底名無し沼さん:2012/11/26(月) 16:45:54.25
リアス海岸沿いの山って
名も無いような低山でも冠雪しているのに
平野部は12月にならないと初雪になりそうもないな
364底名無し沼さん:2012/11/26(月) 17:10:42.98
>>358
300人以上亡くなってるのに「死人すら出なかった」なんて大袈裟だろう
365底名無し沼さん:2012/11/26(月) 17:13:07.22
なんだか最低だな…
俺の元クラスメートや親戚も死んだのに、ふざけたレスしている人は
ちょっと良識を疑うよ…
366底名無し沼さん:2012/11/26(月) 20:12:07.18
>>256
飯豊・鳥海・月山は分かりますが、
白神に万年雪があるというのは初耳でした。

朝日の積雪量は飯豊に比べると劣りますかね。
岩手山は北東北・奥羽山脈の最高峰で初冠雪も早いですが、
雪が消えるのも早いですね 
367底名無し沼さん:2012/11/26(月) 23:21:51.79
今週末からは山登りでなくて平地歩きに変更
脂肪の燃焼にいそしむぜ
368350:2012/11/26(月) 23:43:10.53
>>367
俺は、低山巡りだな。普段行けない藪山踏破を狙っている。
369底名無し沼さん:2012/11/27(火) 11:22:48.41
そろそろジジババ消えたし夏山で人気だったとこも人へって行きやすくなったな

もちろん覚悟と装備はしっかりしてだけど
370底名無し沼さん:2012/11/27(火) 14:19:05.13
その代わり、北アルプスがジジババ増えたな
そうか、東北から消えて、こっちに移動してきたのか
371底名無し沼さん:2012/11/27(火) 17:02:48.38
さっさっとゴミ団塊ジジババは世の中から消えて欲しい
372底名無し沼さん:2012/11/27(火) 23:51:24.82
まだ低山なら登れるけど写真に向く時期は終わったな
373底名無し沼さん:2012/11/27(火) 23:57:31.79
冬山は写真に不向きってこと?
374底名無し沼さん:2012/11/28(水) 00:04:34.85
いいところ登って上手な写真撮れる人はいるけど、自分の中では打ち止めかなあ
375底名無し沼さん:2012/11/28(水) 00:06:24.02
ある程度個性的な山やコースならともかく
大概の所は、雪が積もっていると似たり寄ったりの風景になるしねえ
376底名無し沼さん:2012/11/28(水) 00:20:39.91
丸くてのっぺりして何処にいるのかわからないようなところを
一晩1mの勢いで降ってるときに登って写真を撮るのだ!
吹雪いてゴーグルは凍って前が見えない。w
寒気が来てるのでGPSの電池も切れた。
行きのトレースはとーぜん消えてる、旗も埋もれてる。
さあ、そこで来春まで冬眠だ!
377底名無し沼さん:2012/11/28(水) 00:23:02.20
冬眠って、いずれ起きるのが前提だよ?
378底名無し沼さん:2012/11/28(水) 00:39:43.28
GPSの電池は大量に持って行けよw
379底名無し沼さん:2012/11/28(水) 01:38:12.90
飯豊山で氷点下25℃になった時
iPod(Padではない)と、GPSと、携帯と、デジタルビデオカメラが
たった2泊で全部バッテリーがゼロになったな
予備バッテリーも幾つか持っていたにも関わらずな
低温はバカにならん・・・・・・
380底名無し沼さん:2012/11/28(水) 01:48:21.44
>>379
当たり前だ
山に日常とネットを持っていくな
つらくなるだけだ
381底名無し沼さん:2012/11/28(水) 01:57:50.60
そもそも、つらい日常しか俺には待っていない
382底名無し沼さん:2012/11/28(水) 09:34:32.21
それを忘れるために山に向かうのじゃないのか?
383底名無し沼さん:2012/11/28(水) 14:37:57.02
お、おれはリア充だから(震え声)
384底名無し沼さん:2012/11/29(木) 00:14:07.26
山はダイエットと筋トレであるともう割り切った
でも帰ってきた後の夕食がうますぎて
385底名無し沼さん:2012/11/29(木) 00:22:19.31
またダイエットと筋トレのため山に向かう →>384に戻る
386底名無し沼さん:2012/11/29(木) 10:18:45.49
GPSの電池は1日で電池2個消費するものだと思ってる
予備日含めてかなり持ってく

そんなにかさばるものでもないし
387底名無し沼さん:2012/11/29(木) 12:50:06.66
>>386
でも何気に重いよな
388底名無し沼さん:2012/11/29(木) 16:23:08.91
重量も重いけど
登山から日常生活へ帰って来る度に、気が重くなるよ…
389底名無し沼さん:2012/11/29(木) 19:29:49.26
+数百gで安心が得られるから電池はたっぷり
390底名無し沼さん:2012/11/29(木) 20:05:12.76
1週間縦走した時
タブレットPCとGPSとラジオとヘッデンとランタンと携帯のために
電池合計24本と、10,000mAhの外部バッテリー2つをザックに入れてた
一応、ソーラー発電のギアも用意していたけど、ほとんど曇天で、ザックの重しと化したよ…
391底名無し沼さん:2012/11/29(木) 20:53:25.38
ビョークのハイパーバラッドを思い出した
392底名無し沼さん:2012/11/29(木) 21:18:29.87
393底名無し沼さん:2012/11/29(木) 21:19:17.85
>>392
ゴミ捨てんなよ・・・と当時思った
394底名無し沼さん:2012/11/30(金) 20:25:00.95
今日までタイヤ替えなかった俺の勝利
明日タイヤ替えたるわ
でも近場の山行くのも億劫になるなあ
395底名無し沼さん:2012/12/01(土) 23:06:24.21
風がつええよ
396底名無し沼さん:2012/12/01(土) 23:40:26.17
明日姫神行くさみーべな〜
397底名無し沼さん:2012/12/02(日) 00:31:36.18
姫神まだ登っている人いるんだ。七時雨山を厳冬期登ってる人もいると
現地の人に聞いたけど、奥羽山脈を越すと雪がそんなに障害にならんのか?

でも、安比で厳冬期に車中泊したとき、一晩で1mぐらい積もっていたけどなあ。
398底名無し沼さん:2012/12/02(日) 01:02:05.58
そんなもんふつーだべ。
399底名無し沼さん:2012/12/02(日) 01:23:42.62
雪降るから面白いんじゃんw
400底名無し沼さん:2012/12/02(日) 09:27:55.04
昨日面白山いってきたよー
足跡的に自分以外誰もいなかったけど
401底名無し沼さん:2012/12/02(日) 10:39:30.21
スキー場はまだだな。
402底名無し沼さん:2012/12/02(日) 19:56:52.93
いい加減休日くらいは晴れておくれよー
来週も雨マークやないか
403底名無し沼さん:2012/12/02(日) 20:03:35.32
>>402
山は雪になるし人少ないからむしろ歓迎
まあ誰も居ないけどね
404底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:29:54.96
面白山って、前から思っていたんだが
何が面白いんだ?
405底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:31:56.82
姫神行ってきた
風もなく穏やかな登山日和でした
スパイク長靴の方が多かったなぁ
406底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:51:45.07
>>404
流れてる滝の様子が面白いとかだった気がする
407底名無し沼さん:2012/12/02(日) 23:29:55.01
>>405
岩手山はきれいに見えましたか?
408底名無し沼さん:2012/12/03(月) 15:18:31.62
>>407
午前中は綺麗に見えたとすれ違った下山者に言われました(T-T)
でも午後もまあまあでしたよ。
409底名無し沼さん:2012/12/03(月) 20:40:36.89
だれか岩手山行ってみた?
410底名無し沼さん:2012/12/03(月) 20:42:15.06
知人が土曜日に行ったきり、まだ帰ってこないよ
411底名無し沼さん:2012/12/03(月) 22:00:17.54
>>406
雪であたり一面白いからだよ
412底名無し沼さん:2012/12/04(火) 21:40:03.36
>>411
なるほど
413底名無し沼さん:2012/12/04(火) 22:19:26.56
アラスカ関係の本や映像見て、東北は甘えという事に気づいた
もうちょっと薄着で頑張るわ
414底名無し沼さん:2012/12/04(火) 22:22:43.80
べつにええやん。
ほかいどーは室内だと半袖やで。
415底名無し沼さん:2012/12/05(水) 10:59:41.48
その土地での最善の格好をするのが結局一番大事だと思うの
416底名無し沼さん:2012/12/05(水) 11:26:52.66
>>410
そのまま帰って来なくていいよと言うと何故か早めに帰って来やがるんだよなw

岳の三歩の生死が気になるけど、敢えてうやむやにしているんだろうね。
417底名無し沼さん:2012/12/06(木) 22:51:35.51
地元が風速40m超えてたが、気づかずに白鳥と戯れてた
418底名無し沼さん:2012/12/06(木) 23:59:57.02
伊豆沼?
419底名無し沼さん:2012/12/07(金) 17:23:32.75
地震の予報が久しぶりになってめっさビビったお
420底名無し沼さん:2012/12/08(土) 18:02:56.97
今日どこか登った奴はおらんかね
雪ならともかく雨交じりで買い物して終わったよ
421底名無し沼さん:2012/12/08(土) 18:26:27.03
>>420
懲りずに今週も面白山行ってきたよ
2時過ぎくらいから雪が凄まじい量になって17時くらいの面白山高原駅は暗いし吹雪いててやばかったです

始終曇でした
422底名無し沼さん:2012/12/11(火) 23:05:32.35
今週末地元の低山いってくるよ
冬靴ないから長靴でね
423底名無し沼さん:2012/12/11(火) 23:12:36.82
>>422
明るいうちに帰って来い!
424底名無し沼さん:2012/12/11(火) 23:26:17.94
長靴だとつったいぞ。
ホムセンで雪靴買え。
425底名無し沼さん:2012/12/11(火) 23:30:13.23
長靴の中に入れるウエット地のやつ買え
426底名無し沼さん:2012/12/11(火) 23:31:16.42
靴下作戦か。
427底名無し沼さん:2012/12/12(水) 17:59:58.03
東北人なのに、ボア、フード付の長靴持ってないの?
アイゼン使いにくい軟雪だと、こっちの方が楽なのに。
買うなら定番を。ソールの差が結構あるよ。
428底名無し沼さん:2012/12/12(水) 21:41:58.96
>>427
おすすめの靴や服のURL教えてください。
429底名無し沼さん:2012/12/12(水) 23:12:35.37
雪降るのも困るが雨降るのも困るだ
どっちつかずは服装的に一番困るだ
430底名無し沼さん:2012/12/14(金) 21:02:12.46
今週末も雨やトホホ
431底名無し沼さん:2012/12/15(土) 12:32:36.80
>>430
毎週だめだね
432底名無し沼さん:2012/12/15(土) 13:39:10.31
さすがの俺も今週は諦めた
433底名無し沼さん:2012/12/15(土) 19:05:22.24
さすがです
434底名無し沼さん:2012/12/15(土) 19:16:27.38
こういう週末山登れないときみんななにしてんの?
435底名無し沼さん:2012/12/15(土) 19:27:31.97
>>434
今日は映画館へ行ってきた
436底名無し沼さん:2012/12/15(土) 19:29:18.23
天気悪い時用にインドアっぽい趣味がほしいけど
山に登りたくてウズウズする

読書とかいまさら出来るわけないしなにがいいのかね
ボルダリングはやってみたけどビルの中登ってるだけで楽しくもなんともなかったんだよ
437底名無し沼さん:2012/12/15(土) 19:31:46.45
>>434
ヤマレコで情報を集めている
438底名無し沼さん:2012/12/15(土) 21:18:21.25
インドア趣味は年甲斐もなくゲームが好きなんだよ。

WiiU買ったが良いね。標準装備だけで通信カラオケができる。
カラオケの得点を専用掲示板でキャプチャーした画像と共に自慢できる。
コメントが帰ってくる。2chみたいに誹謗中傷はない。

面白いんで、マイクを買いに行く予定。
439底名無し沼さん:2012/12/15(土) 21:19:44.79
明日雨だけど低山登ってこよう
いい加減好天待つのも疲れたお
不在者投票もしたし
440底名無し沼さん:2012/12/15(土) 22:32:47.98
太平洋側は午前中に低気圧が通過すれば風はともかく天気は何とかなりそうだな
しかし来週も週末だけ気温が上がる予報……
雨は勘弁してください
441底名無し沼さん:2012/12/15(土) 23:26:25.86
>>436
ボルダリングジムは、何かちょっと違うなって気がするね
と言いつつ、俺も4〜5回くらい、悪天候続いた時に行ったけどさ

ということで、悪天候で山へ行けない時、俺は登山趣味に限れば、
過去の登山記録(写真含む)の整理や、山岳雑誌・書籍の読み直し、
あとヤマレコや、個人ブログなんか見て、情報収集して
普段もやっているから、普段より多めに筋力トレしてる程度

登山以外だと、アナログシンセ弄って変な音出して遊んだり
クラシックレコード聴いたり、SP盤の落語聴いたり、
D言語というマイナー言語でゲーム作って一人で遊んだり
水彩画描いたりとか、色々
442底名無し沼さん:2012/12/16(日) 05:14:20.62
雨の日は嫁に傅く
443底名無し沼さん:2012/12/16(日) 12:56:54.71
東北だと今の季節
だいたい標高何メートル以上は冠雪よ
444底名無し沼さん:2012/12/16(日) 13:01:11.21
標高よりも日本海側か内陸か太平洋側かで大きく違うだろうね

まあ日本海側の500m以上と内陸以東の1000m以上は冠雪だと思ってればいいと思おう
445底名無し沼さん:2012/12/16(日) 13:02:51.63
緯度は関係あるのかな
福島の南部と、青森の日本海側北部とか
446底名無し沼さん:2012/12/16(日) 13:53:28.77
それもありそうだね
日本列島全域に雪が降ったとき一番積雪あったの八甲田山の登り口の酸ヶ湯だったらしいし

むしろいまはどこも積雪あると思っといた方がいい
447底名無し沼さん:2012/12/16(日) 13:56:13.20
盛岡の小野松山すら冠雪してたぞ
標高300mもないのに
448底名無し沼さん:2012/12/16(日) 16:37:38.85
>>447
盛岡は平地でも積雪してるからな
449底名無し沼さん:2012/12/17(月) 09:55:15.75
盛岡市内の平地は昨日までにほぼ積雪ゼロになった
450底名無し沼さん:2012/12/17(月) 09:57:40.74
気象庁のサイト見て各自判断するのがいい
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html
451底名無し沼さん:2012/12/20(木) 20:21:03.06
最近防風林歩きに目覚めた
海岸出ると強風とんでもないが、林の中は比較的暖かいし、それなりに道もつけられてるでござる
雲や波もフォトジェニックでいい感じ
452底名無し沼さん:2012/12/25(火) 16:34:25.87
正月休みは姫神山でも登りに行こうかな
453底名無し沼さん:2012/12/25(火) 16:37:25.54
岩手の太平洋側だったら
まだ標高1000m未満の低山はアイゼンなしで余裕?
たまにしか登山しないからアイゼンなんか買うの避けたい
454底名無し沼さん:2012/12/25(火) 17:45:24.55
>>453
スパイク長靴利用者が以外に多いですよ
455底名無し沼さん:2012/12/25(火) 20:41:50.93
>>453
アイゼンより、ワカンかスノーシューですよ
456底名無し沼さん:2012/12/25(火) 23:55:57.66
このクリスマスでトドメをさされたのう
山には行きたいが運転がおっくう
457底名無し沼さん:2012/12/26(水) 00:01:32.22
毎週末天気悪すぎるせいで山から遠ざかってそのままってやつ俺以外にもいるだろ
458底名無し沼さん:2012/12/26(水) 04:40:51.69
初詣は近所の低山山頂の神社。今季はラッセルラッセルかもな。
459底名無し沼さん:2012/12/26(水) 07:02:41.85
>>457
冬は雪も好天と考えるんだ
吹雪なら樹林帯を歩いてればいい
460底名無し沼さん:2012/12/26(水) 11:15:10.20
>>457
俺はそれでだらだら登らずにいたら
15年くらい登山にブランク出来ちゃったよ
ま、半年前から再開したけどな
おかしいのは、ブランクだった割に
特にその時間、代わりに何か特別にしてた訳でも無いんだ
人間、だらだらしていると、あっという間に時間が過ぎる好例だね
461底名無し沼さん:2012/12/26(水) 14:12:07.14
正月と言えば景色の綺麗な岩手山の鬼ヶ城だよな
462底名無し沼さん:2012/12/26(水) 17:04:58.24
大晦日元旦はパンパカ祭りでおk
463底名無し沼さん:2012/12/26(水) 17:13:35.04
地元の元旦登山に参加予定
464底名無し沼さん:2012/12/26(水) 17:33:45.55
鬼ヶ城は滑落してもヘリタクが迎えに来てくれるもんな
昔、親子連れが落ちたよな
465底名無し沼さん:2012/12/26(水) 17:41:27.46
秋田はえらいことになってるな・・・
466底名無し沼さん:2012/12/26(水) 19:10:03.71
飯豊山の縦走から帰ってきた
好例のナイフリッジ通過は、まだ時期的に余裕だったけど
全体的に雪質が半端なくて、体力のほうがきつかったよ
467底名無し沼さん:2012/12/26(水) 19:43:22.19
>>466
おお
おつかれさま
人いました?
468底名無し沼さん:2012/12/26(水) 20:54:08.53
ええ?!この時期のこの天候で飯豊縦走か。
井上さんの知り合いかっ。
469底名無し沼さん:2012/12/27(木) 06:24:57.01
>>466
凄いっすね〜kwsk聞きたい
470底名無し沼さん:2012/12/27(木) 22:26:58.71
いい加減スノーシュー買おうか悩むな
冬は低山だから普通に雪靴で歩いてるんだけどな
471底名無し沼さん:2012/12/28(金) 00:31:58.97
ツボより楽だよ
夏場は歩けない林の中もインカット出来るし
472底名無し沼さん:2012/12/28(金) 23:05:43.40
明日は折角の土曜の晴天なのに大掃除だよ
もったいねえ
473底名無し沼さん:2012/12/29(土) 09:15:57.48
>>472
ウチも大掃除だから頑張んべ
474底名無し沼さん:2012/12/29(土) 11:01:00.81
ウチは金食らい虫のカミサンという粗大ゴミを捨てるだけだ
475底名無し沼さん:2012/12/29(土) 11:26:05.64
バラバラにして生ゴミの日に捨ててあったって事件
30年位前にあったな実際
476底名無し沼さん:2012/12/31(月) 11:37:56.68
さっき泉ヶ岳登ってきました。
800mより上の岩場は凍結しててアイゼン必要だなと思いました。
477底名無し沼さん:2012/12/31(月) 20:55:21.02
>>476
明日は階上岳登って
拝むぞー
478底名無し沼さん:2012/12/31(月) 23:26:14.96
明日は天皇杯見るんで家でゴロゴロするぞー
479底名無し沼さん:2013/01/01(火) 08:28:48.72
>>477
海沿いは雲で全然だったが山頂はどうだった?
480底名無し沼さん:2013/01/01(火) 13:19:49.20
近所の低山登って御来光見てきた
http://nagamochi.info/src/up123716.jpg
481底名無し沼さん:2013/01/01(火) 13:54:09.51
太平洋側でしょ?裏山
482底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:30:12.37
毎年恒例の氷上山御来光
微妙に水平線からのお出ましじゃなかったけど上出来の部類
雪は近年では一番少なく風も強くなかったので寒さもさほどではなかったです
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1357021358254.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1357021336415.jpg
483底名無し沼さん:2013/01/02(水) 08:09:05.50
別に山の上から撮る意味がないような写真だな。
484底名無し沼さん:2013/01/02(水) 12:25:13.79
ギギギ行きつけのアウトドアショップが明日から初売りセールじゃ嬉しいのう嬉しいのう
485底名無し沼さん:2013/01/03(木) 00:49:40.25
>>483
そう言うなw

俺も元旦登山をしたが、雪道は初めてだったので疲れ切ってしまった。
486底名無し沼さん:2013/01/03(木) 01:06:56.71
>>483
そもそも、元旦じゃない日に撮影しても
たいして変わらないような・・・・
487底名無し沼さん:2013/01/03(木) 19:37:43.21
いや
俺は有りがたい

俺が見れなかった御来光が見れたんだから

UPありがとう
488底名無し沼さん:2013/01/03(木) 19:59:49.78
と思ってExif情報見たら、撮影日が2年前になってるな・・・・
489底名無し沼さん:2013/01/03(木) 21:53:38.38
ExifReaderで見るとオリジナル撮影日時 : 2013:01:01になってるけど
>>488は2年先の未来から来た人?
490底名無し沼さん:2013/01/03(木) 22:49:12.47
今日から週末にかけての天気はうっとおしいな
寒さ耐性はあるが運転がめんどくさいぜ
491底名無し沼さん:2013/01/04(金) 14:40:38.91
>>490
登る山に向かうのも、いと楽し
492底名無し沼さん:2013/01/04(金) 18:36:17.79
 静岡県警富士宮署の発表によると、救助された2人は3日午後11時45分頃、標高約1800メートル付近で、
捜索中の県警山岳遭難救助隊員に発見された。2人ともけがはないという。

 2人は3日正午頃、閉鎖中の富士山スカイライン入り口(標高約1500メートル)付近から入山。
革ジャンにチノパン、スニーカー姿で、懐中電灯やテントなど登山用の装備は持っていなかった。
救助隊員に「軽いノリで登ってみようと思った」と話したという





迷惑な奴らだ。
493底名無し沼さん:2013/01/04(金) 20:02:22.56
>>492
スレ違い
494底名無し沼さん:2013/01/04(金) 21:53:01.46
東北スレなら、鳥海山の方を書かないと。

祓川ヒュッテに避難していたらしいけど、50-80年代ぐらいだとあそこに冬期も佐藤康さんが
ヒュッテを守って滞在してたんだよな…。凄いトコを守っていたモンだ。
495底名無し沼さん:2013/01/04(金) 23:17:27.37
珍走族の話題はここにはふさわしくない。
496底名無し沼さん:2013/01/04(金) 23:31:39.35
登山も好きだけど、山スキーやスノーモービルもやるんだけど…。
497底名無し沼さん:2013/01/05(土) 00:46:42.86
スノモにも暴走族がいるのですよ、と。
立木を切りまくったりするのですよ。
出現場所は主にほかいどーらしいですが
雪深いところなら出ても不思議ではない。
498底名無し沼さん:2013/01/05(土) 01:02:09.05
偏見を語られても…。

山スキーの世話していると、スノーモービルも運転する。その際若い時にはちょいスピード
出した時はたしかにあるなーw
499底名無し沼さん:2013/01/05(土) 09:21:40.13
何で救助しなくていい奴らを救助するんだ?あくまでも自己責任だろ?
特に本当に死ねばいいのに的老害だと本当に腹立つわ。
500底名無し沼さん:2013/01/05(土) 20:15:29.91
日本海側の人で、年末年始どこか登った人いるかい?
501底名無し沼さん:2013/01/05(土) 20:30:03.12
>>500
地元の低山を登ったよ。太陽はお昼頃少し顔を出してくれた。疲れ切った。
502底名無し沼さん:2013/01/05(土) 22:05:06.07
>>501
どちらですか
503底名無し沼さん:2013/01/05(土) 23:06:19.72
内緒ということでw
504底名無し沼さん:2013/01/05(土) 23:30:33.73
>498
偏見じゃないよ。
すでに十数年前年に北海道でスノーモービル糊が
自分たちの走行に邪魔になるからといってチェーンソー等で
勝手に国立公園内の立木伐採等を行って問題になっていたよ。
北海道の登山関係者が反対運動していたんですよ。
調べて味噌。
505底名無し沼さん:2013/01/06(日) 01:45:11.80
そういうのは、それをやる人が悪いわけで…何も全員悪いって話にしなくてもw
506底名無し沼さん:2013/01/06(日) 09:51:14.23
誰もスノモ全部が悪いっていってへんやん。
507底名無し沼さん:2013/01/06(日) 10:37:39.18
>>494>>495の書き込みだと普通「全部悪い」って言っているように思えるのだが?
せめて彼らがそれに該当するという根拠でもあるなら別だと思うけどね。
508底名無し沼さん:2013/01/06(日) 16:22:37.69
>>495は全部悪いかのような言い方だが、>>497の人が一部だと訂正しているだろう
509底名無し沼さん:2013/01/06(日) 18:19:39.88
誰も怪我していない
避難小屋に居る
避難小屋には非常用食糧・燃料がかなりあった

それって、ただの
ビ バ ー ク
って言うのではないかと。

スノーモービルに限った話ではなくてね。
510底名無し沼さん:2013/01/07(月) 00:38:52.70
>>508
訂正はもっと明確に言われないと分からんw 事情は分かったけどね。

>>509
だからといって、あまーり変化しないような…。
511底名無し沼さん:2013/01/09(水) 21:42:00.08
最近は山に行くまでの運転だるいから、海岸と防風林歩きに変えた
林の中など静かで暖かくて大変よろしい
512底名無し沼さん:2013/01/12(土) 09:13:29.01
今日日帰り行こうと思ったら雪じゃなくて雨マークが!ナンテコッタイ^o^
513底名無し沼さん:2013/01/13(日) 09:39:43.64
屋根で雪崩が発生しまくりな日曜日
514底名無し沼さん:2013/01/13(日) 17:44:06.01
除雪で忙しくて山に行けません(TT)
一昨日、ザイル・ハーネス装備で大屋根に登ったが、がっしり締った乾燥粉雪。
さほど重くはないが、固い、固い。
プラスチックの雪掻きを壊しそうなので、アプザイレン(笑)で降りてアルミスコップを持って登り直しました。
こりゃあ、岩手山8合目辺りの雪みたいだなぁ、って感想。
皮投岳の麓の町です。
515底名無し沼さん:2013/01/16(水) 00:45:45.54
>>514
鹿角の方ですね。

夏になったら、皮投岳から五ノ宮岳への縦走にチャレンジしたいですね。
516底名無し沼さん:2013/01/16(水) 09:08:11.49
>>515
雪が締ったら黒沢川からの道(往古の花輪越)を辿りたいのですけどね。
国土地理院の地形図には載っているけど、完全に薮に埋もれてて雪がないと辛いので。
更に条件がよければ、630m付近から右股に入って皮投岳の北西面をダイレクトに目指すと、
頂上直下は樹林が疎で、べったりと雪の付いた斜面になっているはず。
花輪盆地で放射冷却された風が越えていく場所なので、標高1000m未満でも樹氷ができたりします。
517底名無し沼さん:2013/01/16(水) 21:25:57.27
花輪スキー場は何度も滑ったけど、花輪越は行ったコトないなあ。
1970年代の航空写真を見ると、その黒沢川の道ははっきりしていますね。
周囲には牧草地が広がっているようだから、その役割が終わり藪に覆われたのかな?
518底名無し沼さん:2013/01/17(木) 11:12:14.67
>>517
川沿いの林道(甘蕗林道)は現在でもしっかりしていますが、林道終点から稜線までの部分は
樹林の中なので古い航空写真でも見えないと思います。
三倉山(863m)から西に延びる尾根の北側(福士川流域)が花輪スキー場、南側(黒沢川流域)
の斜面は70年代までは一面のカヤの入会地でした。牧草地ではなかったと思います。
茅葺きの家がなくなり現在では樹齢30年ぐらいの杉林になって雰囲気が一変してしまいました。
519底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:42:50.87
明日は登りに行きたいけど、圧雪の長距離運転が億劫なので、また家の近場のコース歩きになりそう
520底名無し沼さん:2013/01/21(月) 04:06:57.15
誰かこの時期の安達太良行った人いる?最近やたら雑誌で行け行け言われてる気がしてw
521底名無し沼さん:2013/01/22(火) 01:22:58.66
>>520
死霊が呼んでるだけだからやめておくのだ……
522底名無し沼さん:2013/01/26(土) 16:58:19.13
>>519
近場って
どこですか?
523519:2013/01/28(月) 22:55:32.69
>>522
私の地元は散歩道20選とかいって、数キロから20キロ弱程度のコースが結構整備されまくってるんですよ
今日も午後休みなので散歩してたら雪が何故かミゾレまじりでびしょ濡れに
524底名無し沼さん:2013/01/29(火) 11:24:28.73
鶴岡ですか
525底名無し沼さん:2013/01/30(水) 20:45:33.78
>>523
山形かぁ
遠いなぁ
526底名無し沼さん:2013/01/31(木) 21:40:44.80
散歩してると挙動不審者で通報されそう ;;
527底名無し沼さん:2013/02/01(金) 08:06:20.01
平成の大合併で鶴岡市はメチャメチャ範囲が広くなった。
月山も朝日連峰も鶴岡に含む。
ていうか、隣県民の自分は未だに現鶴岡の範囲を正確に認識できない。
さらに、東京都江戸川区西葛西には鶴岡市の飛地がある(嘘だけどw)
528底名無し沼さん:2013/02/01(金) 14:52:30.55
Google Maps で「鶴岡市」と検索すれば範囲が色分け表示されるよ
529底名無し沼さん:2013/02/01(金) 18:10:47.45
>>528
いや、それは知ってる。もちろん地図見ても分かるし。
そういうことじゃなくて、実際に現地に行って、
「え?ここも鶴岡市?」って感じで、感覚的にピンとこないってこと。
530底名無し沼さん:2013/02/01(金) 22:03:24.04
今日はありえないほど天気が良かった
太陽まともに浴びれないから、週末にガンガン浴びようと思ったら、また天気崩れるのね
531底名無し沼さん:2013/02/02(土) 01:00:43.06
「調べれば判る」のと「今知っている」では全然違うのに
何を言っているんだろうね
532底名無し沼さん:2013/02/02(土) 15:46:46.70
>>530
昨日はあまりの好天に誘われて、ちょっとだけ大沼から焼山北面ベコ谷地方面を歩く。
大沼の主人「今年はまだ誰も歩きに来ていないよ」
この時期にしては積雪は多い。
吹き溜まりの様子からすると、今年はほとんど乾雪だけが積もっているようだ。
よく締まっていて、スノーシューで平均15〜20cmぐらいしか沈まないが、気温が上がって重い。
樹間から畚岳が輝いている。
双眼鏡で見ると八幡平北面8〜9合目辺りの樹氷が美しい。

で、今日は雨。重い除雪で筋肉痛になりそう。
533底名無し沼さん:2013/02/02(土) 16:05:13.67
>>531

534底名無し沼さん:2013/02/05(火) 01:53:40.69
ここって、本当にアスペいるんだな
535底名無し沼さん:2013/02/06(水) 02:47:51.48
単なる誤爆だろ。
536底名無し沼さん:2013/02/06(水) 10:36:11.05
誰も山に行ってないのか?
537底名無し沼さん:2013/02/09(土) 08:10:37.72
山どころか
部屋の外にすら行ってないよw
538底名無し沼さん:2013/02/09(土) 10:41:00.52
今の時期は海岸歩き
気軽に稜線並みの暴風味わえる
サイフ落ちてないか探してるが、金目の物を見つけたことはない
539底名無し沼さん:2013/02/09(土) 10:46:52.72
この三連休なんか暴風日よりだな。
540底名無し沼さん:2013/02/09(土) 23:03:53.50
日曜は天気が落ち着きそうだから山に行こうぜ!
541底名無し沼さん:2013/02/10(日) 16:55:39.54
【PM2・5】雪にも注意…蔵王の樹氷でも付着確認、濃度は通常の約10倍。溶けると飛散
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360481181/
542底名無し沼さん:2013/02/10(日) 22:45:04.82
久しぶりにドカ雪来たぜ
山は運転めんどいからやめとくぜ
543底名無し沼さん:2013/02/16(土) 22:43:44.09
家のボイラーぶっ壊れた\(^o^)/
544底名無し沼さん:2013/02/20(水) 22:45:15.61
ボイラーまだ直らない
温泉通いもなかなか楽しい\(^o^)/
545底名無し沼さん:2013/02/22(金) 21:48:01.05
>>544
そのまま直すなよw
546底名無し沼さん:2013/02/22(金) 23:50:31.87
ボイラー直った
我が家のお風呂最高^q^
547底名無し沼さん:2013/02/25(月) 22:09:24.80
黒岩山の下で地震続いてるな。噴火でもすんのかな。
548底名無し沼さん:2013/02/26(火) 05:56:46.09
"燧ケ岳"登ってない奴は今年中に行っといたほうがいいぞ
549底名無し沼さん:2013/02/26(火) 11:18:26.60
別にあんな山いいよw登らなくても

鳥海のほうがはるかにいいよ。
550底名無し沼さん:2013/02/26(火) 14:30:59.71
お前みたいな考えの奴は登らなくていいよ
551底名無し沼さん:2013/02/26(火) 15:00:21.93
>>550
燧ケ岳なんて沼尻平から見たら700mもない山じゃんかw
552底名無し沼さん:2013/02/27(水) 00:02:50.57
尾瀬は入山規制はいってるんでそ?
ひうちはいいや。
553底名無し沼さん:2013/02/27(水) 01:22:48.67
"日光白根山"登ってない奴は今年中に行っといたほうがいいぞ
554底名無し沼さん:2013/02/27(水) 01:28:33.23
なんで?富士山と一緒で入山料とって規制なら歓迎なんだけど。
555底名無し沼さん:2013/02/27(水) 01:29:56.16
燧ケ岳がキライでも至仏山はキライにならないでください!
556底名無し沼さん:2013/02/27(水) 08:26:14.29
>>553
「東北の山」じゃないじゃん
557底名無し沼さん:2013/02/27(水) 09:45:15.35
「至仏山は階段が長いから歩幅調整し難くて歩きづらい」
日光白根山で昼飯一緒に食ったオッチャンが言ってた
558底名無し沼さん:2013/02/27(水) 11:16:30.95
>>551
山を標高とか単純要因で「あんな山」とか批判する奴は
山に登らなくていいと言う意味で言ったのだが
559底名無し沼さん:2013/02/27(水) 12:31:12.23
>>558
わかってるよw
だからあえて言ってるのこっちはw
560底名無し沼さん:2013/02/27(水) 19:18:47.78
負け惜しみかよ
561底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:27:54.56
地元贔屓もあるだろが何処の水場の水がうまかった?
オレは焼石の銀名水
562底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:40:49.09
名古屋在住だけど
今月の下旬辺り連休取れそうなので、東北の山に行こうかと思う
まだ雪残ってそう?もう遅いのかな
花粉からの避難なので、青森、岩手、秋田限定で…
花粉前線見ると、下旬にはそこいらももう飛散時期に入っているようだけど
名古屋よりは遙かにマシなはず
563底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:16:13.69
北東北の3月は残雪期で、山スキーやスノーシュートレッキングの季節です
基本的に太平洋側の南の方を除いてはどこも積雪があると思ってください
(低山なら数十センチのところもありますが、豪雪地帯はまだ数メートルです)
564底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:19:02.21
>>562
岩手だけど雪崩注意報が出ているぞ
565底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:36:09.25
奥羽山系の1500m以上の所は数メートル以上は残ってるよ
残雪期と言って言いものか・・・・

花粉に関して言えば、都市部よりは全然いいと思うけど、鼻水が出始めてきましたよw
566底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:43:39.99
>>560
負けてねーよバーロ
567底名無し沼さん:2013/03/13(水) 23:10:04.33
うんうん、焼石の銀明水はうまい。
水が豊富だっつーのもあるけどな。
568底名無し沼さん:2013/03/13(水) 23:23:26.10
>>562
私は逆で北東北住みですが、今月末名古屋に行きます。
ついでに岐阜の大日ケ岳へ登る予定です。

スノーシュートレッキングなど雪遊びを堪能していってくださいね〜。
569底名無し沼さん:2013/03/13(水) 23:25:44.79
ダイナランド経由?
570底名無し沼さん:2013/03/14(木) 20:50:45.92
>>568
八戸のかた?
571底名無し沼さん:2013/03/14(木) 21:46:55.30
そーですそーです、ダイナだか高鷲だかのスキー場。
初心者なのでゴンドラで上がってから登ります。

八戸ではないですよ。
572底名無し沼さん:2013/03/14(木) 21:47:08.64
南八甲田なんか、無雪期の登山道がやたら荒れていたり藪が凄かったりするんで、今の
山スキーの季節の方が登山者が多いってトコもあるんだよな。

櫛ヶ峯や駒ヶ嶺なんてここ2ヶ月の方が登山客が圧倒的に多い。なだらかだし。
573底名無し沼さん:2013/03/15(金) 00:06:31.92
まんず、愉しんできてけろ。>571

でも北とうほぐなら、八甲田とか岩木山とか秋田駒とか
八幡平とか白神とか早池峰とか岩手山とか七時雨とか。
スキー場そばにいっぺえあるじぇ。
574底名無し沼さん:2013/03/16(土) 07:51:44.24
>>570
初心者には
冬の階上岳って、いいよね
575底名無し沼さん:2013/03/16(土) 18:27:04.89
泉ヶ岳に行ってきたー
登山道が全然分からなくて難儀した
576底名無し沼さん:2013/03/20(水) 10:57:55.95
来週末に山形へ出張するから
ついでに登山もしようかな
東北の山って、まだ雪が少しは残ってる?
577底名無し沼さん:2013/03/20(水) 11:09:05.31
>>576
月山のスキー場は5月オープンですよ
578底名無し沼さん:2013/03/20(水) 17:19:33.90
>>576
すごく、、、残ってます
579底名無し沼さん:2013/03/20(水) 18:49:26.84
山はまだメートル単位でツモッとるがな
580底名無し沼さん:2013/03/20(水) 19:11:38.83
>>575 お疲れさま。俺も行きたいわ。雪無くなるのいつ頃かな〜
581底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:53:54.51
今さらの季節に暴風雪警報ワロタ
582底名無し沼さん:2013/03/25(月) 22:05:50.30
明日も雪ワロタ
583底名無し沼さん:2013/03/26(火) 11:59:56.20
まだ3月なんだから降ることもあるさぁ。
584底名無し沼さん:2013/03/26(火) 15:54:51.95
そういえば長崎のライブハウスでバイトしてた時
仕事柄、店内とかでバンドの人とダベっている時間かなりあったんだけど
中には少々頭のかわいそうな人もいて
「東北や北海道って年中雪降ってるぞ」「まじかよ」「オメーしらねーの?」って調子だったの思い出した
北海道に至っては、一年中氷に閉じ込められた氷原とイメージしてるやつもいたよ
まあ、こっちへ知人居なかったり、旅行すら来る機会なければ、興味も関心もないからそうなるんだろうけどさ
585底名無し沼さん:2013/03/26(火) 15:58:38.05
>>584
興味や関心が無くても、ある程度の教育を受けていればわかること
586底名無し沼さん:2013/03/26(火) 15:59:54.18
ま、あれだよね
教育受けてても、覚える気ないか、ろくに進学する気がなければ。。。。ね
587底名無し沼さん:2013/03/26(火) 16:04:58.78
どうせ音楽好き勝手やってダラダラやるからいいやってタイプ多いんだろw
クソみたいな環境でバイト転々としてるタイプ
588底名無し沼さん:2013/03/26(火) 18:56:29.21
登山板だけに上から目線多くてワロリヌスwwww
589底名無し沼さん:2013/03/26(火) 19:18:13.55
>>588
しかも、決め付け・レッテル張り・差別意識丸出しのオンパレード
590底名無し沼さん:2013/03/26(火) 19:39:46.85
今月から岩手県に住み始めたけど大阪より西に行ったこと無い人多い。
591底名無し沼さん:2013/03/26(火) 19:53:17.32
>>590
高校まで大船渡に住んでいて、今は仙台在住だけど、
どっちの町でも、神奈川や静岡止まりの人が大半の印象
それより西は言った事無いというか、そもそも興味なさげ
もちろん、旅行好きとかいうやつはどこにでもいるので、そういう人は海外でもどこでも行ってるけど少数
週末に遠出して遊び行くやつは仙台のほうが多いけど、それでも東京止まりが多いね
592底名無し沼さん:2013/03/26(火) 21:33:25.45
九州は行った事があるが、大阪には行った事が無いw
593底名無し沼さん:2013/03/26(火) 21:39:40.87
スレチ続いて申し訳ないがw

つうか、長年東北居ると、関西、山陰、四国あたりは本当に人気がない
旅行が趣味とか、仕事で遠方に打合せが多いとか、そういう人以外は行ったことない人がかなり多い
旅行も、名古屋以西は、いきなり沖縄まで飛んじゃうか、または海外に行っちゃったりするしね
まあ、関西の人達も同じように東北を捉えているんだろうなとは思う
少し前に誰か書いていたけど、興味なければ行かないわけだ
594底名無し沼さん:2013/03/26(火) 21:52:40.45
九州出身だけど東北旅行の人気高いよ。
旅行代理店での定番は秋田の乳頭温泉、弘前の桜、中尊寺金色堂など。
東北人の他地域への無関心(仙台、東京を除く)はびっくりよ。
595底名無し沼さん:2013/03/26(火) 21:54:49.09
俺が佐賀出身だけど、人気全然ないぞw
つうか2年前に震災なかったら、さらに知名度低そう
酷い事に、出身の佐賀県以外、俺自身も九州興味ないという悲しさ
596底名無し沼さん:2013/03/26(火) 21:57:19.88
サガモンか
597底名無し沼さん:2013/03/26(火) 21:59:04.92
九州良いじゃない!!
食べ物も美味しいし、温泉も沢山あるし。
住みたい地域だよ〜

今週か来週、鶏頭山行こうかと思ってるんだけど、
軽アイゼン位の装備で大丈夫かな?
598底名無し沼さん:2013/03/26(火) 22:04:32.59
>>596
行ったことないけど、あの県の人達ってみんなバスジャックしているイメージだな
599底名無し沼さん:2013/03/26(火) 22:16:52.20
東北の温泉と縄文の香りが日本人のルーツを連想する。
西日本人の印象はそういう感じかな。
600底名無し沼さん:2013/03/26(火) 22:26:05.29
そもそも寒いところは勘弁してくれ
601底名無し沼さん:2013/03/26(火) 22:34:07.82
鶏頭山とか渋いチョイスだなw
602底名無し沼さん:2013/03/26(火) 23:29:17.01
沖縄県以外は行ったことある。

車中泊で日本中ぶらぶらしてたことがあったんで。
603底名無し沼さん:2013/03/27(水) 00:55:30.72
きいてねーよ
604底名無し沼さん:2013/03/28(木) 18:21:50.11
>>597
10日前に12本爪でニセ鶏頭2段目の梯子で引き返しましたw
前進できても帰りに手こずりそうで・・。

去年は4月1日12本爪で無事・・と言うか軽アイゼンでも余裕だったと思う。
天気さえ良ければ毛無森まで行っても良いかもです。
605底名無し沼さん:2013/03/29(金) 22:45:57.73
>>604
597ですけど、レスサンクス
鶏頭は、4月の6,7日に行きます
無理だと思ったら、途中で引き返しますw
606底名無し沼さん:2013/03/31(日) 20:48:43.92
たぶんアイゼンなしで行けると思うけど、念のため持ってくとしたら10本爪以上の普通のアイゼンでしょ。
夏の雪渓歩きじゃないんだから軽アイゼンなどありえない。
軽アイゼンはあくまで雪面にフラットに足裏全体を置ける場所のものだから、岩の出たところや梯子などで付けたら、ないより危険。
607底名無し沼さん:2013/04/02(火) 20:32:29.00
608底名無し沼さん:2013/04/02(火) 21:23:42.84
>>607
アー ナルほど!
609底名無し沼さん:2013/04/02(火) 22:18:33.55
ああ、ええ天気や。
610底名無し沼さん:2013/04/03(水) 01:19:08.66
なんと季節外れな
611底名無し沼さん:2013/04/06(土) 00:55:54.84
そろそろ、白神山地最高峰の向白神岳登山の唯一の好期が来る。
今年は雪が多いから、ゴールデンウィークまでが好期なのかな?

この時期を逃すともの凄い藪こぎになるから、ぜひ登ってみたいモノだが…
今年は無理かなあ。ことしの冬は雪かきは沢山したが、体が鈍っているし。
612底名無し沼さん:2013/04/06(土) 08:56:36.55
白神山地の核心地域って届け出が必要だけど面倒じゃない?
やったことがないから分からん
613底名無し沼さん:2013/04/06(土) 09:23:28.64
東北在住の割に、白神山地って1回も行ったことないんだけど
そこの核心地域って、人跡未踏の場所も少なからずあるんじゃないの?
(日本国内だから、所々に小さい面積で点々とある程度なんだろうけど)

つうか、たまに書籍や番組で、秘境中の秘境みたいな紹介のされ方するから
ちょっと憧れる地域なんだ
それとも、知らない俺が勝手に美化しているだけで、
実際は百名山ジジババみたいなのがうろうろしてる、ただのハイキングコースなの?
614底名無し沼さん:2013/04/06(土) 17:41:20.88
だんだん雲行きが怪しくなってるけどまだ来ないな
犬の散歩の時間までもってほしいが
615底名無し沼さん:2013/04/06(土) 17:55:12.37
>>612
向白神岳は核心地区のへりに位置するから、無届けで登山可能なんだよな。

>>613
白神山地の核心地区は登山道も無く、沢登りの人が沢を利用して魚釣りなどをしていた程度。
現在のルートもそれに沿ったルートだ。一応三角点などもあるし、またぎも活動していたから、
人跡未踏の地は少ないとは思うが…それでも、山登りは困難。

去年は北から向白神岳を攻めたけど、時間を考えると、藪だらけのルートの途中までテント運んで
山の尾根でキャンプでもしないと無理。ネットの記録見てもそうやっている人がいるが…ちょっとねw
616底名無し沼さん:2013/04/07(日) 00:28:38.43
そういえば、日本で人跡未踏といえば青木ヶ原も思い出すが
あそこは何だかんだ言っても、自衛隊が自殺者捜索を数え切れないほどしているから
恐らく未踏の場所なんて殆どないだろうね
北海道の日高も場所によっては、まだ誰も立ち入った事のない区域あるって聞く
617底名無し沼さん:2013/04/07(日) 08:14:06.81
本当に誰も立ち入った事がないのかは、調べようがないけどな
618底名無し沼さん:2013/04/07(日) 11:48:38.53
足跡見ればわかるんじゃない?
619底名無し沼さん:2013/04/07(日) 12:11:38.54
まったくこれだから。
620底名無し沼さん:2013/04/07(日) 15:57:43.76
621底名無し沼さん:2013/04/08(月) 10:35:51.59
雪がない時期の外田代は?
622底名無し沼さん:2013/04/13(土) 19:15:09.17
南八甲田の櫛ヶ峰にスノーシューで行ってきたが
今の時期でも新雪がそれなりにあった
スキーは下りが楽しそうでうらやましい
623底名無し沼さん:2013/04/13(土) 19:55:42.98
岩手山も昨日の降雪で上の方はパウダースノーの新雪だったよ
雲が出てきちゃって風も強かったから8合目避難小屋で引き返したけどさ
624底名無し沼さん:2013/04/14(日) 17:40:42.69
北泉ヶ岳に登ってきた。
水神から上は結構残雪があって楽しかった。
アイゼンやワカンは要らなかった。
625底名無し沼さん:2013/04/14(日) 18:01:12.26
岩手山は今日は快晴だったけど
強風で御鉢の縁まで登って帰ってきた
626底名無し沼さん:2013/04/16(火) 23:59:45.49
そろそろ山登りを再開するため、夕方からちょい近郊の山を登ってみたが体力落ちすぎだw

まあ、しょうがないぼちぼちやるか。ふきのとうを見ながら…。
627底名無し沼さん:2013/04/17(水) 19:11:09.50
>>626
近郊の山ってどこですか
628底名無し沼さん:2013/04/17(水) 19:30:01.96
>>627
鳥海山だよ
ここで体を慣らしてからまともな山へ行く
629底名無し沼さん:2013/04/17(水) 19:44:03.99
体慣らしなら五葉山
630底名無し沼さん:2013/04/17(水) 20:56:24.92
鳥海山は標高低い独立峰だから、近所の山ってイメージ
631底名無し沼さん:2013/04/18(木) 00:29:03.50
でも真冬に行くと大変な目に遭う
632底名無し沼さん:2013/04/18(木) 08:57:49.44
>>631
そうなんだけどね
ま、GWあたりになれば普通の低山に戻るから大丈夫っしょ
633底名無し沼さん:2013/04/18(木) 12:18:17.42
え?
634底名無し沼さん:2013/04/18(木) 14:47:57.67
>>633
しーっ

見ちゃいけません!
635底名無し沼さん:2013/04/18(木) 15:23:48.47
636底名無し沼さん:2013/04/18(木) 18:33:01.60
標高厨かw
637底名無し沼さん:2013/04/18(木) 19:03:19.96
登山始めて経験の浅い太平洋側のやつが
日本海側の山に残雪期に遠征に来て、山頂まで遙か遠くで雪の多さに断念して帰ったというのは良く聞く
バカは本当に馬鹿
638底名無し沼さん:2013/04/18(木) 22:21:09.52
鳥海は6月末まで残雪の凍結があるから油断できないよ。>631
カチカチに凍った残雪歩きはつるつるなので素人にはおぬぬめできない。w
639底名無し沼さん:2013/04/19(金) 11:53:13.91
蔵王も竜山まだ雪かぶってるから千歳山で体慣らしてくる。
640底名無し沼さん:2013/04/20(土) 11:31:59.14
今週は山より花を優先するぜ
641底名無し沼さん:2013/04/21(日) 10:23:06.81
仙台市街地だけど、雪降ってるわ。
山どころじゃないな。
642底名無し沼さん:2013/04/21(日) 11:41:52.34
雪降ってるとかどこの田舎だよw
643底名無し沼さん:2013/04/21(日) 14:11:59.28
仙台だろう
644底名無し沼さん:2013/04/21(日) 16:07:20.00
だから、仙台は田舎という話じゃないの?
645底名無し沼さん:2013/04/21(日) 16:41:08.33
磐梯ゴールドラインの冬季閉鎖が一昨日終わったんだよな?
また積もったのかな?
646底名無し沼さん:2013/04/21(日) 16:45:42.25
火山灰が?
647底名無し沼さん:2013/04/21(日) 17:14:08.67
雪は都会だろうが市街地だろうが
山の中だろうが等しく降るのさ、東北ではな。
東京の奴にはわからんさ。
648底名無し沼さん:2013/04/21(日) 17:22:37.60
>>647
地下街には降らないよ?
649底名無し沼さん:2013/04/21(日) 17:32:53.75
出入り口には降るでそ
650底名無し沼さん:2013/04/22(月) 10:00:39.75
空気読めない奴多すぎw
651底名無し沼さん:2013/04/22(月) 12:04:16.32
おいおい空気は透明だろ
どんだけ不純物の漂った公害都市に住んでいるんだよ
652底名無し沼さん:2013/04/22(月) 15:37:37.34
空気読めない奴は空気神社に参拝して来い
653底名無し沼さん:2013/04/22(月) 16:01:14.99
空気を食う気がない
654底名無し沼さん:2013/04/22(月) 23:25:43.30
ちなみに、空気神社って、これね。朝日岳の登山口に行く途中を少し入ったとこにある。

http://www.shizenkan.jp/air_shrine.html
655底名無し沼さん:2013/04/23(火) 00:46:17.76
ミラーマン大歓喜じゃないかw
656底名無し沼さん:2013/04/23(火) 01:28:10.19
>>654
何コレw
657底名無し沼さん:2013/04/23(火) 15:04:40.46
ヒント:ノーパン喫茶
658底名無し沼さん:2013/04/26(金) 21:15:07.85
鉄神ガンライザーって何だこりゃw

主人公が不来方ジョーってのは、不来方城のことか。
のこりのキャラ、岩手の山の名前なんだなw

焼石岳…去年登ったのに、不憫。
659底名無し沼さん:2013/04/29(月) 22:11:37.41
今日初めて間近でカモシカ見たんだがカッコいいな
普通の鹿とは大違いだった
660底名無し沼さん:2013/04/29(月) 23:32:33.17
なんてったってウシだからな。
661底名無し沼さん:2013/04/30(火) 12:07:44.62
カモシカも猿も裏の畑荒らしに出てくるだよ。こん畜生め。
662底名無し沼さん:2013/04/30(火) 20:24:17.83
長野県民か山梨県民乙
663底名無し沼さん:2013/04/30(火) 22:20:32.70
昨日栗駒に登ってきたよ
12本アイゼンにピッケルとフル装備で行ったけど全く使い道なかった

天気がよくて最高に気持ちよかったなー
664底名無し沼さん:2013/04/30(火) 22:25:26.24
害獣駆除でしか捕れないからね。
農林業者なら免許無しで捕れる。が、
役場の鳥獣行政担当課に相談だな。
665底名無し沼さん:2013/05/01(水) 02:32:11.98
>>663
いいなー。栗駒は紅葉の季節しか行ったコトがない…
666底名無し沼さん:2013/05/01(水) 11:15:25.42
この中に>>663さんが高確率でいると思われる4月29日の栗駒山頂付近
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367333188657.jpg
忍法帖がどーたらでリンクが貼れないのでh〜/を頭につけて見て下さい
視程がイマイチで鳥海が見れなかった他は本当に文句なしのコンディションでした
667底名無し沼さん:2013/05/01(水) 11:58:27.37
人が砂糖に群がるアリンコのようだ
668底名無し沼さん:2013/05/02(木) 03:03:12.23
最近東北へ越してきたんで事情判らないんですが
栗駒山だと、厳冬期も登山者の数がこんな感じなんでしょうか?
669底名無し沼さん:2013/05/02(木) 11:01:02.44
まさかそんなわけない
この人出はイワカガミ平まで自動車道路が開通して初の好天日かつ連休の成せる業
670底名無し沼さん:2013/05/03(金) 07:05:01.89
磐梯・吾妻・蔵王あたりの情報はないんかね〜
671底名無し沼さん:2013/05/03(金) 14:08:39.60
吾妻はGW前半に行ったけど、西だいてん〜東だいてんは雪たっぷりで面白かったよ。
672底名無し沼さん:2013/05/03(金) 19:13:31.83
>>662
東北地方はマタギが明治時代に結構処分しちゃったからあまーりいないんだよな。>カモシカとニホンザル
秋田県で、離れ猿じゃなくて、家族単位で猿がいるのは白神山地周辺だけだと言う…。岩手も五葉山周辺だけだっけ?
金華山に登ったときにサルに出会えるか期待したのだが…。

ウチの畑には季節になると猿が集団で襲ってくるなあ。追い払おうと車で向かうと、キャッキャうるさいんだよw

カモシカは結構見かける。秋田市の市街地に近い住宅地で見たこともあるな。
673底名無し沼さん:2013/05/03(金) 21:49:09.78
>>672
うちは盛岡の住宅他だけど
40年近く前の小学校の頃、校舎の中にカモシカが乱入してきて大騒ぎになったよ
教師たちが近付いて、床や壁叩いて追い出したなwwww
その翌年、今度は、ウンコこびりついた半ズボン履いたおっさんが、
意味不明な独り言叫びながら校舎へ乱入してきたんだけど、
教師たちが、また床や壁叩いて追い出していて笑ったwww
674底名無し沼さん:2013/05/03(金) 22:09:28.94
俺の出身小学校でも、授業の時間帯に池沼の爺さんが学校の中に入って来てた
子供はそういう授業潰れるようなイベント大好きだから、大喜びだったけど
年配の教師が怒鳴って追い出した(どうも顔バレしてる近所の人っぽい)
今だったら、どこの学校も神経質だから、すぐ警察沙汰だろうな
675底名無し沼さん:2013/05/03(金) 22:59:21.93
俺の出身小学校でも及川裸観という裸の爺さんが来たが…
676底名無し沼さん:2013/05/03(金) 22:59:59.20
数年前に、猿に財布を取られて必死に追いかけてる人を見たことあるので猿見たら逃げてる
山形の庄内ですが時々見かけるよ
677底名無し沼さん:2013/05/04(土) 12:01:11.51
>>675
同じ小w
678底名無し沼さん:2013/05/04(土) 13:52:13.16
>>672
秋田市はヒルが怖い
679底名無し沼さん:2013/05/04(土) 15:00:19.09
>>678
秋田こまちスタジアムの川向かいが「秋田市寺内蛭根」だ。多分、昔ここに蛭が多くいたのだろう。
今は住宅が多いが、地形は台地状だ。

広面の三吉神社の近くにも「秋田市広面昼寝」という地名がある。これって昔は蛭根だったのでは?
ここも直ぐ北には手形山が迫っている。

下北手の「秋田氏下北手桜蛭沢」ってのはまさに蛭の沢だな。ここは平地に取り残された山だ。

三種町にも…「三種町下岩川蛭沢」 「三種町森岳昼寝」なんてのがある。
横手市にも(旧大森町)「蛭沢」が、大館市にも(旧田代町)「蛭沢」があるな。
680底名無し沼さん:2013/05/04(土) 15:05:53.25
五城目東部から、上小阿仁村あたりは蛭が多い雰囲気だよな。
上小阿仁村の奥にある萩形ダムあたりでキャンプして太平山に登りたいものだと思っているのだが、蛭が怖いw

実はこの蛭、カモシカにひっついて移動するという説があって…カモシカが多いと当然蛭も多くなるという話も…。
実際どうなんだろ?
681底名無し沼さん:2013/05/05(日) 02:53:14.36
カモシカって東北だったら、ちょっとした山が残ってるなら、何処にでもいるんじゃないの?
太平洋沿岸住みだけど、良く見るよ。

岩手県内の国道4号を走ってて、道路にニホンジカが出てきた時はびっくりしたけどw
別の時に4号で、鹿が跳ねられ、車のフロントも思いっきり潰れてるのも見たことある。
鹿は生きてたけど、歩けなさそうな感じだった
682底名無し沼さん:2013/05/05(日) 03:24:25.16
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130411k
生息域が拡大中だから今までいなかった場所にも出現するようになるだろう
683底名無し沼さん:2013/05/05(日) 16:54:41.18
>>681
秋田なんか、秋田自動車道の中央分離帯でカモシカが死んでいたぞw
684底名無し沼さん:2013/05/05(日) 17:27:08.32
秋田はニホンジカが出たと
新聞沙汰になった記憶が
685底名無し沼さん:2013/05/05(日) 17:50:16.58
ニホンジカは五葉山周辺で増えすぎて、生息範囲を広げて行ってるって聞いたことある
686底名無し沼さん:2013/05/05(日) 18:10:35.54
687底名無し沼さん:2013/05/05(日) 18:39:21.36
地名からすると昔はもっと色々な地区にヒルがいたのだが、血を吸う対象の野生動物が
殺されて、次第に生息域が減ったということだろうな。

で、最近は野生動物も増えて、ヒルも増えた…と。
688底名無し沼さん:2013/05/05(日) 18:51:15.70
http://www.tele.co.jp/ui/leech/yamabiru/why.htm

ヤマビルのブログ? やはり秋田県のヤマビル率は高いね。
689底名無し沼さん:2013/05/05(日) 21:46:43.85
ヒルナンデス
690底名無し沼さん:2013/05/07(火) 12:18:45.86
うちの畑(ブドウ@山形)は、カモシカ除けの網と猿除けの電気柵で囲み、
人の気配させるためラジオかけっぱなし。

近所の畑は高齢化と動物被害のため廃業が増えてる。
691底名無し沼さん:2013/05/09(木) 23:57:04.28
なかなか山の雪が溶けてくれないお
去年より遅めだなあ
692底名無し沼さん:2013/05/10(金) 09:18:10.37
>>691
登山好き一般的には、雪が融けないのは嬉しいことじゃないの?
パンプス・スニーカーの観光客も来なくなるし。
ニワカ山菜採りも観光バスも来なくなればいいし。
出来ることなら万年雪になって欲しいし、夢のような話をすると氷河も出来て欲しい。
693底名無し沼さん:2013/05/10(金) 10:14:36.80
だよねえ
初雪降ったからそろそろ登山休止するとか
雪なくなったから登山再開するとか
たまにそういう不思議な人いるけど、夏山好きな人もいるのかな
694底名無し沼さん:2013/05/10(金) 12:13:10.53
GWに安達太良と磐梯行ってきた。
磐梯はスキー場から登ったんだけど、標識が全然無いのね。
ゲレンデを上まで上がって、赤埴山を藪こぎして直登したんだけど、くじけそうだった。
地形図しか持って行かなかったのがいけないんだけど、、有名な山だから案内もしっかりしているだろうと甘く見てた。
(帰りは発見して正規ルート下りてきました)

シーズンになったら整備されるのかな。迷う人多そうだけど。
695底名無し沼さん:2013/05/10(金) 14:32:52.64
現場の案内標識なんて怖くて信用出来ないわ
誰かいたずらで逆向きにつけたりしたらと思うと怖い怖い
標識あてにしすぎるのもどうかと
696底名無し沼さん:2013/05/10(金) 17:03:41.05
>>695
たまに見るね
悪戯じゃなくても、風雨や雪などで老朽化して、変な方面向いてたり
697底名無し沼さん:2013/05/10(金) 21:42:55.50
俺もいつぞやかの泉ヶ岳を適当に登ったら直登になってつかれた
すぐ登山道にたどり着いたけど
698694:2013/05/10(金) 23:16:15.20
スタート地点(駐車場)から、広いゲレンデの中どこ行っていいか分からなかった。
せめて登山道入口の案内はあってもいいと思うんだけど。
目の前のゲレンデ登って赤埴山の頂上に出ればいいんだろうと安易に考えたのがいけなかった。
そもそも事前に調べていないのが悪いんですけど。
699底名無し沼さん:2013/05/11(土) 00:19:48.12
登山道入り口案内あるよ
登山届けポストもあるし
ゲレンデというより作業道を登るイメージ
700底名無し沼さん:2013/05/11(土) 03:56:13.07
地元の低山を徘徊した。
6月後半頃になると一面蔦や雑草に覆われ、山は踏破不可能になるから、今のうちに藪山を回ってくることにした。

去年目星を付けておいた昔の山道をたどった。だが…最後の平地に降りるとこで油断して、作業員がつけただろう
テープを見失ってしまった。残念ながら全部の山道を踏破できなかった。
701694:2013/05/11(土) 09:58:01.59
いや、それが無くなってるらしいんです。
下山した時に地元在住の登山者に会ったんですけど、「案内は前はあったんだけどね」って言ってました。
今ヤマレコ見たら、9日に登った人が「標識が全くありません」って投稿してるし。
ポストも移動してるようで、建物の陰にあって、登るときには気づきにくいところでした。

あ、別に文句言いたいわけじゃなくて、これからシーズン始まっったら、迷う人が多くでるだろうなと思って。
702底名無し沼さん:2013/05/11(土) 21:15:21.37
赤埴山

去年のGWに行ったら藪漕ぎなかったけどなぁ
磐梯頂上いってそのまま下山
雪はなかった記憶が〜
頂上では大量の大型羽蟲が沸いてて地獄だった(´・ω・`)
あと地元中学生ちゃんがピクニックしてたw
703底名無し沼さん:2013/05/12(日) 10:31:28.18
>>701
それならあなたがわかりやすくヤマレコなりブログなりに写真付きでうpして公開すればいいんでないかい?
んでそのURLを貼ると
704底名無し沼さん:2013/05/12(日) 15:42:03.50
磐梯山はほぼ八方台コースに移行したのかな?
楽だもの
表コースは赤埴までの紅葉目当てが多いのでは
705底名無し沼さん:2013/05/12(日) 19:28:31.32
蔵王、見た感じ山頂の雪無くなったな。
706底名無し沼さん:2013/05/14(火) 16:41:44.24
5月19日(日)はチャリレースのため、蔵王の宮城側は交通規制なので注意。
http://j-cycling.org/zao/
http://j-cycling.org/zao/img/2013road_stop.gif
707底名無し沼さん:2013/05/14(火) 23:18:57.17
東北の山でテント泊が出来そうなとこってどこ?
飯豊と朝日くらい?
708底名無し沼さん:2013/05/14(火) 23:47:34.94
朝日は幕営原則禁止。
飯豊もごく限られたテン場のみ。
避難小屋があるからな。
709底名無し沼さん:2013/05/15(水) 02:12:54.57
神室連峰とかテント泊の人がいるとか。でも、神室山頂の綺麗な山小屋が復活したからなあ。
和賀山塊も距離が長いから、テント泊する人がいるみたいだね。

国立公園内だから本当はダメだけど、南八甲田連峰はテント泊でもしないと距離が長くて、回りきれない。。
もの凄く広い地域のわりに、テント泊ができる好地が2カ所ぐらいしかないのは、普通に藪こぎがデフォのトコだからだな。
710底名無し沼さん:2013/05/18(土) 17:05:20.91
本日の栗駒
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1368864165364.jpg

あまり人いなかった(´・ω・`)
711底名無し沼さん:2013/05/18(土) 17:10:41.59
>>710
コース上に雪あった?
712底名無し沼さん:2013/05/18(土) 17:36:23.88
栗駒山は明日が山開きだと、今朝の河北新報に載っていた
713底名無し沼さん:2013/05/18(土) 18:58:26.94
>>711
中央コースですが、雪があったのは駐車場からすぐの100mくらいと頂上直下300mくらい、中間部に小物がいくつかという具合でした。
コース全体の2割くらいでしょうか。
714底名無し沼さん:2013/05/18(土) 19:03:27.50
>>710
北東北の普通の山だとこの状態なら「うおお!人がいるなあ」という感想なんだがw

普通の山=百名山を除く山
715底名無し沼さん:2013/05/18(土) 20:04:29.05
>>713
ありがとー
716底名無し沼さん:2013/05/18(土) 21:10:14.25
>>713
やっべー
栗駒すらそうだと、他の山もそろそろだな
今年もまた、初雪あたりまで登山お休みか
717底名無し沼さん:2013/05/19(日) 01:18:42.55
先週は栗駒、今日は早池峰行ったけど、一週間で大分雪が減ったね。
早池峰から周囲の山見て、たんまり雪が残ってそうな山は鳥海山位だったなw
718底名無し沼さん:2013/05/20(月) 09:18:11.76
八幡平はまだ雪あるかな?
スノーシュー必要だろうか
719底名無し沼さん:2013/05/20(月) 21:55:21.46
>>718
今年は行ってないけど今の季節に雪が無いなんてありえない。
ツボ足で歩けないことはないだろうが、スノーシューを持ってるなら使ったほうが楽だろう。
720底名無し沼さん:2013/05/20(月) 22:28:23.03
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp0316/mt_of_iwate/hatimanntai/20130514okano/20130514okano.html
1週間前でこれ
あとは自分で判断してくれ
721底名無し沼さん:2013/05/21(火) 08:39:20.32
>>719
>>720

ありがとん
722底名無し沼さん:2013/05/22(水) 23:30:34.30
花粉がやばいわん
723底名無し沼さん:2013/05/24(金) 00:17:52.83
今日、栗駒山行ったけど、頂上まで行けず・・・
残雪とガスで登山ルートが確認できず、天狗平手前で逃げ帰ってきた。
登山ルートさえ判れば初心者の自分にも行けそうだったんだけどなぁ。
帰り道を見逃して遭難するところだった。
724底名無し沼さん:2013/05/24(金) 02:29:36.96
雪あるとガス発生しやすいからね
良い判断だ
725底名無し沼さん:2013/05/24(金) 04:30:36.70
今日秋田駒ケ岳いこうと思って今起きたら雨が振ってるとか・・・;;
726底名無し沼さん:2013/05/24(金) 23:48:08.64
>>725
まだ早いべ
来月にしたら
727底名無し沼さん:2013/05/25(土) 20:12:11.28
白神岳登ってきた。全部で8人入山しているはず。降りたら、明日入山予定の人の車もあった。

標高800mから上にはまだ雪があり、雪渓の上を歩かなければならなかったのだが、普通の登山道には倒れた木が
結構あり、雪渓を歩く方がかなり楽だった。

帰り標高900m地点の雪渓の上を歩いていたらサルの集団がいた。ボスサルはこっちを見て威嚇してくるが、
「脅かすけど…お前の方に行かなきゃならんのだ」ということで少し声を出して進んだら向こうからよけてくれた。

でも横からにらみつけているから、ちょい怖いw この事態にも、子どものサルはツタを使ってなにやらターザン
みたいなコトをしていた。
728底名無し沼さん:2013/05/25(土) 20:25:54.66
画像も貼らずにうんたらかんたら
729底名無し沼さん:2013/05/25(土) 22:30:33.25
鳥海山も月山もどんどん雪が溶けて遠景がやや美しくなくなるのは少し悲しい
730底名無し沼さん:2013/05/25(土) 22:36:26.83
なんでや?
緑色が萌えるじゃないか。
731底名無し沼さん:2013/05/25(土) 23:11:49.40
なので遠景と
732底名無し沼さん:2013/05/26(日) 10:46:02.37
733底名無し沼さん:2013/05/26(日) 18:31:21.55
お猿さんはないのぉ?
734底名無し沼さん:2013/05/26(日) 18:49:02.47
本当に小さくしか映ってないからなあw
735底名無し沼さん:2013/05/26(日) 19:18:52.52
青森に初心者でも登れる山はありませんか?
736底名無し沼さん:2013/05/26(日) 19:31:00.59
八甲田
737底名無し沼さん:2013/05/26(日) 19:45:12.44
青森県の登山ならこのサイトがおすすめ
http://hikeaomori.web.fc2.com/nonsnow.html

このサイトも参考になる。ちょっと情報が古いけど、検索かけて最新情報を得ると良い。
http://www.toonippo.co.jp/photo_studio/110mountains/index.html
738底名無し沼さん:2013/05/26(日) 20:46:45.74
階上岳
739底名無し沼さん:2013/05/26(日) 22:19:11.02
岩木山。
八甲田大岳。

あ、あと恐山。w
740底名無し沼さん:2013/05/27(月) 08:10:55.53
恐山に登ってみたいな (棒
741底名無し沼さん:2013/05/27(月) 13:44:04.15
宮城県で準備なしで初心者でも達成感があるような山はありますか?
知り合いには蔵王を勧められました。この時期でも寒いんでしょうか…
742底名無し沼さん:2013/05/27(月) 15:38:59.23
もう寒くないけど、突然ガスって寒くなることもあるので、それないり準備はあった方がいい。
お釜近辺は観光客だらけなので...
南蔵王(屏風、不亡山)がお勧め。
743底名無し沼さん:2013/05/27(月) 16:07:13.69
了解であります
詳しく調べてから行ってきます!
744底名無し沼さん:2013/05/27(月) 17:54:22.65
>>740
恐山の大尽山に南方からアタックしたが、もの凄いヤブのため擦り傷だらけで撤退したぞw

一応、むつ市のマックでパソコンをネットに繋ぎ、検索でルートを確認してからアタックしたのだが…甘かった。
745底名無し沼さん:2013/05/27(月) 22:45:41.80
大人しく参道(林道)から行けよ。
746底名無し沼さん:2013/05/28(火) 19:40:19.88
早朝に縫道石山に登ったから、移動のコトを考えたら南からアタックしたら移動距離も短くなるだろうと思ったんだよ。

まさか、普通のサイトに載っているような登山道が、頭上までササが覆うような道だとは思わなかったよ。
足下の踏み跡も不明瞭だし。

まあ、タケノコ取りの時期に行ったら、結構収穫がある場所だとはおもったけどね。
747底名無し沼さん:2013/05/28(火) 23:57:14.41
安定の青森クオリティ

これからも報告頼む
748底名無し沼さん:2013/05/29(水) 01:09:52.06
恐るべし、恐山。
登山道の荒れ方もはんぱねっす。
っつーか、刈り払いは偶にしかやってないのだね。
749底名無し沼さん:2013/05/29(水) 05:39:28.77
名前は結構有名なのに人が上る山じゃないのか
750底名無し沼さん:2013/05/29(水) 07:20:30.38
どうやらこういうことらしい
ttp://mutusangakukai.web.fc2.com/

大尽山には、ガイドブック、地図等によりますと次の3つのルートがあります。

1.恐山、宇曽利湖コース
2.大湊、角違コース  
3.川内、六体地蔵コース

このうち、2と3は、笹によるヤブがこくて道がはっきりしません。
通らない方が良いです。
また、恐山コースですが、宇曽利湖の遊歩道(約1時間)は、1カ所
橋の崩壊がありますが、なんとか行けます。
また、登山口から山頂まで(約2.5時間)は、踏み跡はなんとか
わかりますので、経験者は行けます。
751底名無し沼さん:2013/05/29(水) 09:28:36.71
向こう岸の方が登るための山、
だから刈り払い不要か。
752底名無し沼さん:2013/05/29(水) 16:12:20.13
べ、べつに刈払いしてほしいなんて思ってないんだから///
753底名無し沼さん:2013/05/29(水) 18:46:42.03
ちなみに、早朝に登った縫道石山も、林の中になにやら赤いテープが沢山貼っているところがあって混乱させられた
ちょうどその部分の登山道がなにやら不明瞭だったし…。

林には赤いテープがこれ見よがしに貼られていたから、「こっちでは?」と思いたどってみると、訳が分からない場所につれて
いかされた。林の中を何度も行ったり来たりしてみると、結局、ちょい凹んでて、先がうす暗くなってて、何やら登りたい気持ちが
ぐっと萎えるようなトコが真の登山道だった。

初見さんお断りの山かよw
754底名無し沼さん:2013/05/30(木) 09:39:57.85
里山なんかだとテープは地主とかが自分だけの目印で付けたりもするから
テープ=登山道 という考えは少々危険かもね
755底名無し沼さん:2013/05/30(木) 10:37:18.03
去年だか吾妻山を白布峠から登った時もわけわからん赤テープいっぱいあって遭難しかけた
756底名無し沼さん:2013/05/30(木) 11:38:55.45
自分が戻れるように赤テープを貼りながら進み、迷う。
後から行ったやつはそのテープを追っかけ迷う。
757底名無し沼さん:2013/05/30(木) 13:31:50.93
貼った奴は剥がしながら戻れw
758底名無し沼さん:2013/06/01(土) 23:13:36.38
岩手山の山頂でチノパンとかジーンズで歩いてるのを何人か見かけた
まだ登山道に残雪があるのにトレランっぽいのとかも
あと、御神坂コースのユキワリコザクラが咲いてた
759底名無し沼さん:2013/06/01(土) 23:37:08.71
マラソンあるからトレーニングだろうな
760底名無し沼さん:2013/06/02(日) 01:01:09.89
>>759
マラソン?どこで?
761底名無し沼さん:2013/06/02(日) 08:02:21.49
岩手県八幡平市のイベントらしい>マラソン
ttp://www.city.hachimantai.lg.jp/cat51/cat59/cat492/22_17.php
762底名無し沼さん:2013/06/03(月) 17:49:43.71
>>761
多分そこにいたの俺たちかも
世の中せまいな

来週
七時雨山でイベントあるからその練習でした
763底名無し沼さん:2013/06/03(月) 18:43:10.86
>>758
どこから登ったの?
764底名無し沼さん:2013/06/03(月) 19:07:07.52
>>763
御神坂コースの日帰りピストン
秋田駒の山開きに行こうと思ったけど
残雪が多くて花にはまだ早そうだったので

御神坂コースの残雪は大滝展望台の上と
鬼ヶ城分岐から不動平に降りるところだけだったけど
秋田駒から裏岩手の稜線はまだまだ白かった
再来週あたりはいい感じかな?
765底名無し沼さん:2013/06/03(月) 20:00:07.01
俺も週末、焼け走りから登ったけど、ツルハシから1km程の所で帰ってきたよ・・・
人も居ないし、雪渓をトラバースする所が多いし、コースも初めてで良く分からなくて、怖くなってUターンw
天気が良かっただけに残念だったな〜
馬返しから登っておけばと後悔w
766底名無し沼さん:2013/06/03(月) 20:29:39.17
土曜日は福島の一切経山と東吾妻山に行ってきた

東吾妻山は見た目はもっさりしてたけど上からの景色はすごくよかったなー
あと雪もそれなりに残ってて楽しかった
けどその分雪解け水のせいで雪がないとこはかなり歩きづらかったよ
あんまり整備もされてなかったし
767底名無し沼さん:2013/06/03(月) 23:13:24.12
吾妻のメインから外れたルートは熊が出るから気をつけろよ。
768底名無し沼さん:2013/06/03(月) 23:46:45.49
メインから外れたルートでちょっと時間も遅かったから山頂からリアルにひとりぼっちだった
ちゃんと熊鈴をつけて降りたよ
769底名無し沼さん:2013/06/04(火) 06:09:27.49
>>764
なるほど、サンクス
770底名無し沼さん:2013/06/04(火) 06:21:23.41
ある日、森の中、クマさんに出会ったことある?
771底名無し沼さん:2013/06/04(火) 06:35:44.34
>>770
クマさんて
かなり足が早いらしいね
772底名無し沼さん:2013/06/04(火) 06:43:50.55
>>770
森林限界超えた所で超遠距離でなら見たことある
森の中だったら、ラジオの音量マックスにして鈴鳴らしまくるわ
773底名無し沼さん:2013/06/04(火) 07:34:27.10
>>772
野鳥観察したい私には、熊鈴・ラジオ、凄く迷惑です。
野鳥に限らず、リスとか、ウサギとか、カモシカ、オコジョ、etc...
かわいい動物に出会うチャンスをあえてなくしてるよね。

よっぽどのことがない限り、熊の方が先に気がついて人間を避けてくれるものだけど…
774底名無し沼さん:2013/06/04(火) 09:07:25.41
おらは時々立ち止まって手を叩くけど。
775底名無し沼さん:2013/06/04(火) 17:12:56.49
焼石岳登山してたら、ちょっと先に登っていた人が、カモシカに突っ込まれたって言って登山道に座り込んでいたなあ。
776底名無し沼さん:2013/06/04(火) 19:08:44.13
>>764
さっき御神坂登山口付近で警察がウロウロしてたのはどうやら熊が出たっぽいな。
あの辺はいつも出没するからしょうがないが。
777底名無し沼さん:2013/06/04(火) 21:37:15.42
熊を見たときって警察に通報するものなの?
熊と合った時は、「まぁ、熊いるの普通だよな」って思ってそのままなんだけど。

>>773
雨、風とかで山がざわついてる時は、鈴とか着けてなきゃ、熊も人に気づくのが遅れると思うよ。
778底名無し沼さん:2013/06/04(火) 21:43:59.91
>>773
熊にあって死んだら野鳥観察出来なくなるよ
779底名無し沼さん:2013/06/04(火) 22:43:56.45
とりあえず鈴とかラジオ付けてる人が多いところで野鳥観察するのはバカかと
人のいないところでやれ
780底名無し沼さん:2013/06/04(火) 22:55:03.91
>>779
不意に熊と遭遇する可能性のありそうなところなら仕方がないが
ところ構わずだからなぁ

とりあえず、熊が出て怖いと思うところに来るのはバカかと
怖かったら来るな
781底名無し沼さん:2013/06/04(火) 23:01:04.86
>>777
民家に近い生活道路で見たときは通報して普通。
登山道で熊を見て通報するような勘違い君も増えてるんだろうか?
人間が熊の生活領域に勝手にお邪魔しているんだから、そっとしてこちらが引き下がるのが筋。
782底名無し沼さん:2013/06/04(火) 23:17:54.39
>>780
東北の山で、不意に熊と遭遇する可能性の無いところって、何処なの?ww
熊が出て怖いと言うより、熊と、お互いのためでしょ
783底名無し沼さん:2013/06/04(火) 23:54:32.52
東吾妻は人がいないからな。

熊が出やすいのは家形ー烏帽子ー東大てんー藤十郎なんかの米沢側だ。
臭いぷんぷんだ。

毎年、朝日うふふん山そばに熊太が出てただろ。
東北ならどこでも出る。
784底名無し沼さん:2013/06/05(水) 00:51:22.91
野鳥とかどうでもいいんでこれからも鈴鳴らしますね^^
785底名無し沼さん:2013/06/05(水) 01:08:38.55
野鳥…。 オオルリ、カワセミ、アカショウビン、アカゲラ 

ぐらいかなあ、俺がはっきり認識したのは。何に注目しているか分かるよねw

おっと … クマゲラは十和田湖の湖畔で見たことがあるな。
岩手山のホシガラスは可愛かった。
786底名無し沼さん:2013/06/05(水) 01:18:07.15
熊鈴って効果あるの?
787底名無し沼さん:2013/06/05(水) 01:27:01.49
元々カモシカのいるところにいくのにカモシカとは遭いたくない
元々ノウサギのいるところにいくのにノウサギとは遭いたくない
元々花の咲いているところにいくのに花は見たくない
元々鳥のいるところにいくのに鳥とは遭いたくない
元々熊のいるところにいくのに熊とは遭いたくない
何しに山いくんだろう?
788底名無し沼さん:2013/06/05(水) 02:17:58.24
うまいこと言ったつもりなのだろうか?
789底名無し沼さん:2013/06/05(水) 02:42:30.69
>>788
別にうまいこと言おうとかってつもりは全然ないんだが。
カナダのジャスパー国立公園などでは、ハイカーが集まって道傍に現れたハイイログマを
眺めているなんて普通の光景なんだよね。
熊も人間を敵と思っていないから完全に無視して木の実を食べたりしている。
八幡平で危険じゃない距離でツキノワグマを見つけたから、双眼鏡で見ていたら、
通りかかったおっさんが、狂ったように大声を張り上げ棒を振り回し、石まで投げて
追い払ってくれたよ。
色々考えさせられた。
それだけのことさ。
790底名無し沼さん:2013/06/05(水) 06:25:21.69
格好良いこと言ったつもりなのだろうか?
791底名無し沼さん:2013/06/05(水) 07:39:05.15
>>790
あんたもシツコイね
うまいとも、カッコイいとも思っていないよ
792底名無し沼さん:2013/06/05(水) 07:46:30.50
>>789
熊が見たけりゃ動物園に行け。
山から完全駆除するべきだな。ついでにお前も。
793底名無し沼さん:2013/06/05(水) 08:58:42.41
磐梯山行ってきた、ミヤマキンバイ真っ盛り。
794底名無し沼さん:2013/06/05(水) 09:03:38.27
>783
うふふん山って書かれるとなんかかわいいな
実際はかわいくもなんともない山だけど
795底名無し沼さん:2013/06/05(水) 09:31:27.59
んだ、あそこは
え〜!こんなにピークに登ったのにまだまだ序の口なんかよぉ〜!
って朝日のしんどさを教えてくれる最初に思うとこやな。w
796底名無し沼さん:2013/06/05(水) 09:54:47.95
熊鈴vs野鳥はつまり
山に登りたいから熊鈴付けて登山道歩く
野鳥と戯れたい奴は登山道関係なく人が来ない静かな藪にでも入ってろ
ってことですかw
797底名無し沼さん:2013/06/05(水) 11:41:39.26
うふふん山ってなに?
798底名無し沼さん:2013/06/05(水) 12:23:19.38
たぶん、熊糞(ユウフン)山
799底名無し沼さん:2013/06/05(水) 20:10:12.75
岩手山馬返し雪に阻まれた無念
800底名無し沼さん:2013/06/05(水) 20:39:03.52
馬返しコースってどれくらい雪残ってるの?
801底名無し沼さん:2013/06/06(木) 00:10:38.54
Wednesday, June 05, 2013 福島刑務所で結核集団感染 受刑者・職員18人(6/5 共同通信)
by 東京江戸川放射線 19:58 Comment : 0 Trackback : 0
 福島県は5日、福島刑務所(福島市)で30〜50代の男性受刑者3人が肺結核を発症し、ほかに男性受刑者と職員計15人の感染を確認したと発表した。

 県と福島刑務所によると、昨年1月に50代の男性受刑者がせきや微熱などの症状を訴え、結核と診断された。同2月〜今年5月にかけ、接触のあったほかの受刑者と職員計101人を県北保健所が検査したところ、集団感染が発覚した。

 発症した3人に重症者はいない。感染が確認された15人に症状はなく、服薬治療中だという。今後も、県が継続して検査する。

http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060501001772.html
802底名無し沼さん:2013/06/06(木) 01:02:48.60
>>796
鳴り物でチャラチャラ騒々しく山に登っている人は、三半規管が逝ってしまっていて、
熊との遭遇以前に転滑落の危険が大きいとかいう話を友人の医者(神経内科)から聞いたことがある。
803底名無し沼さん:2013/06/06(木) 01:28:15.22
>>802
五感を研ぎ澄まして、周囲の気配を感じながら歩く方が楽しい。
鳴り物があると気配がマスクされちゃうし。
ま、静かに歩いてなにか感じたら足を止め、元々クマさんの領分の山にお邪魔してるわけだからこちらが引くか、
それとも、ここは人間様が征服した領分なのだから、オラオラ通るぞどけどけクマ来るなとガンガン鳴らして歩くか。
804底名無し沼さん:2013/06/06(木) 02:43:29.59
あまり人に遭いたくなきゃ平日に休み取って行くのが良い
805底名無し沼さん:2013/06/06(木) 09:26:36.61
俺もあんまり人に会いたくないので今の時期が一番好きだ
朝4時で既に明るいし9時には下山完了出来る
806底名無し沼さん:2013/06/06(木) 16:59:59.57
>>800
馬返しは3合目と7合目にちょっぴり残ってる程度らしい
3合目は旧道通れば雪無いらしい
と、挫折して引き返した下りに、登ってきたおっさんが教えてくれた
知ってれば登ったのに、もうちょっと早く教えて欲しかった・・・
807底名無し沼さん:2013/06/06(木) 19:21:30.57
>>802
本当かね?山は機能障害者だらけってことなの?
三半規管に障害を来たしているとなると、情緒的な面についても色々と問題があるんじゃねーの?
普通に熊より人間の方が危険な動物だから、その手の登山者はさらに熊より数段危険なのかもしれんな。
808底名無し沼さん:2013/06/07(金) 22:36:48.77
今週末早池峰山が山開きだね
809底名無し沼さん:2013/06/09(日) 18:30:51.97
>>808
行くかな
810底名無し沼さん:2013/06/09(日) 20:15:21.20
>>809
俺が行くから遠慮して?
811底名無し沼さん:2013/06/09(日) 21:57:27.67
山開きってことはシーズン終了で秋までお休み、と考えてる人も多いんじゃない?
812底名無し沼さん:2013/06/09(日) 22:38:07.09
ああ、そういやおりもそうっだったわ。
山開き後は駐車スペースが無くなるんで
行けなくなってました。

今も郵便局が出張ってきて切手やら写真ハガキやら売ってるのかな?
813底名無し沼さん:2013/06/09(日) 23:14:32.63
来週は土日仕事だな。

火曜日休みだから交通規制もないんだよね。行ってみようかな?でも高山植物はまだなんでしょ?
814底名無し沼さん:2013/06/10(月) 21:41:14.47
早池峰山河原の防から行ってきた
登りに雪は無かったが山頂の小田越え方面に雪が若干あった
花はちっこい黄色い奴が目に付いた程度で見頃には遠いと思う
815底名無し沼さん:2013/06/10(月) 22:04:26.52
早池峰は地質の関係から、固有種が多いんだよな。
検索してみると、ヒメコザクラかな?まだ早いのか…
816底名無し沼さん:2013/06/10(月) 22:40:23.49
早池峰の花は例年だと下旬ごろからが一番の見頃だが
そこまで待つと梅雨入りしてしまう両刃の剣
今週末はどっかに行きたいが台風の進路が気にかかる……
817底名無し沼さん:2013/06/10(月) 22:48:41.13
焼石岳中沼コースから行ってきた。

胆沢ダムの工事用道路が中沼登山口へのアクセスルートに転用されているかと期待したが、
そんなことはなく従前どおり尿前林道へと誘導される。
しかし、この尿前林道が凸凹をならしたのか、こころなしか走りやすくなっているように感じたので報告。


本日の姥石平
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370869669675.jpg

今週末あたりからが見ごろかと
818底名無し沼さん:2013/06/13(木) 18:35:41.80
焼石岳の銀明水とか、大深岳の大深山荘の近くの水場とか、白神岳の最後の水場とかに置かれている
金属製のひしゃくっていったい合計で何本あるんだろ?

小岩井の人が置いたのは分かるけど…
819底名無し沼さん:2013/06/13(木) 22:14:33.42
作った人も覚えていないんだってw
No.20があったことは確認されている

山関係のブログを調べてみると面白いよ
820底名無し沼さん:2013/06/14(金) 01:25:26.21
調べてみた…

http://blogs.yahoo.co.jp/eicyan1955/folder/993187.html
http://fumisirou.at.webry.info/theme/25ea3f5164.html

No.1 岩手山山頂、岩手山神社奥宮 (俺自身の写真では柄の部分しか映っていない…)
No.2 三ツ石山(避難小屋内保管)
No.3 源太ケ岳(お花畑)の水場
No.6 白神岳の最後の水場
No.7 秋田駒ヶ岳の阿弥陀池小屋近くの水場
No.8 早池峰山(小田越山荘)付近の水場
No.9 岩手山馬返しルート5合目新旧道の連絡道水場
No.10 秋田駒、乳頭山縦走路の千沼ヶ原の水場
No.11 焼石岳の銀明水
No.12 犬倉山脇の水場

姫神山一本杉清水 → 水場が飲用不可により一本杉清水近くのトイレの掃除用具入れに
大白森の大白森山荘の近くの水場 → 不明
那須茶臼岳の水場の延命水か山頂? → 不明

(TV放映の映像)
http://www.iat.co.jp/raku/archive/070630/index.html
http://www.iat.co.jp/raku/archive/070707/index.html

ということか…。ブログもなかなかおもしろい!!抜けがあったらよろしく。
821底名無し沼さん:2013/06/14(金) 01:32:14.14
追加。ブログの書き込みだけど…
http://fumisirou.at.webry.info/201207/article_4.html

「八瀬森山荘の水場には銀の柄杓がありました。」
とのこと。
822底名無し沼さん:2013/06/15(土) 01:00:38.73
>>820
No.1〜No.10 のトコに行っている筈なのに、確実に確認しているトコは少ないなw
確実に利用した覚えがあるのは、6と9ぐらいか。

火曜日に天気が良いようだったら No11 を確認しに行く予定。
823底名無し沼さん:2013/06/15(土) 10:24:53.45
ん?
確かに銀明水に妙にしっかりしたピカピカのひしゃくが置いてあった希ガス。
置いた直後だったみたいだ。
824底名無し沼さん:2013/06/15(土) 20:50:44.83
直後って、1995 と刻まれているし
825底名無し沼さん:2013/06/15(土) 22:00:50.34
>>820
姫神山一本杉清水近くの物置の柄杓は No.20 のようだ。

岩手山八合目避難小屋の水場には、柄杓は無いが、同じ材質のKOIWAI MILKのコップが置かれている。
(これはオレの写真でも確認。普段のオレの行動からすると使っているハズ)

五葉山の水場にも金属製の柄杓があるというが、どうも小岩井農場のモノではない模様。
826底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:37:32.67
>>820
今、撮った写真を確認したら、No.10の千沼ヶ原の水場の柄杓は写真に撮っていた。
確実に見ていたハズ。覚えていないけどw
827823:2013/06/16(日) 00:52:53.81
おいらが仙台にいたのは確か1995と1996のはず。
828底名無し沼さん:2013/06/16(日) 01:05:08.88
泉ヶ岳綺麗だったー!
大壁が辛かったけど、晴れた日に行ったので周りの山も見えてよかったよ
829底名無し沼さん:2013/06/16(日) 08:10:20.32
>>820
最近姫神山登ったけどトイレなんか見ねーわwww
830底名無し沼さん:2013/06/16(日) 16:12:54.03
>>829
清水の方でしょ
通った?
831底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:32:10.63
今の時期、残雪あるのって
具体的に、標高どのぐらいから?
832底名無し沼さん:2013/06/17(月) 17:31:28.08
>>831
あまり標高は関係ないと思うが
1000m以上で雪庇が発達する所(東側斜面に多い気がする)
吹き溜まり(日の当たらない沢沿い)
今年は北上山地は雪解けが早めで
奥羽山脈沿いは遅れている気がする。
833底名無し沼さん:2013/06/17(月) 18:50:49.07
>>830
一本杉清水は通ったよ。
834底名無し沼さん:2013/06/17(月) 19:42:30.61
昨日八甲田を通ったけど、上の方はまだ雪けっこう残ってたよ。
835底名無し沼さん:2013/06/17(月) 20:09:06.82
秋田駒は八合目から山頂の間でも雪渓のトラバースがあるし
ムーミン谷はまだ雪の下だよ
836底名無し沼さん:2013/06/17(月) 20:41:04.27
>>831
やっぱり地域によって違うんだな
岩手山は山開き7月だしね
837底名無し沼さん:2013/06/17(月) 22:32:56.31
つーか、それで当たり前やろ。
とうほぐっつったって広いから一概にはいえへんわな。
838底名無し沼さん:2013/06/17(月) 23:32:16.96
>>837
「とうほく」を「とうほぐ」って訛る変なやつがいると思っていたら、
なんだよ関西人だったのかw
839底名無し沼さん:2013/06/18(火) 06:43:42.05
岩手山の焼け走りから登ったけど
雪渓3つくらい5mほど渡るだけで
アイゼンとか不要なレベルで普通に山頂行ってきたよ
840837:2013/06/18(火) 09:03:00.30
あはは、ばれたか。
関西訛りネイティブだが、
関西人ではないけどね。

東北の山はいいんだよ。
今は花の季節だしな。
841底名無し沼さん:2013/06/18(火) 17:12:37.93
標高低めの船形山でさえ、一昨日まだ、升沢コースの沢には雪がっつりあったよ。
下りだったので何とか降りてこられたけど、登りだったらアイゼン必要だったと思う。
842底名無し沼さん:2013/06/18(火) 23:32:07.61
八甲田山の監視強化へ 「山が膨らんでるように見える」
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201306180352.html

【合田禄】気象庁は18日、八甲田山(青森県)に観測機器を新たに設置し、火山活動の監視を強化したと明らかにした。
今年2月以降、山頂から西側に約6キロの観測点で約1センチの地殻変動が観測されたためという。

この日開かれた火山噴火予知連絡会で報告された。連絡会会長の藤井敏嗣・東大名誉教授は「(山が)膨らんでいるよう
に見えるが詳細は分からない」と話した。今後、地殻変動がマグマによる影響なのかどうかなどを見極めていく。

八甲田山は、気象庁が24時間監視する全国47の活火山には入っていない。最近5千年間で7回の噴火活動があったが、
観測記録に残る噴火はない。

***

チェックしてみると、八甲田山西6キロというと、城ヶ倉温泉西の牧草地。その牧草地に観測機があるということか。
843底名無し沼さん:2013/06/20(木) 18:33:29.11
八甲田ってもう雪無しで登れるの?
酸ヶ湯って超雪降ったところだからまだ冬タイヤ必要だったり?
844底名無し沼さん:2013/06/20(木) 18:57:07.10
久々に「超」なんて言い回し聞いてフイタ
845底名無し沼さん:2013/06/20(木) 19:01:37.52
さすがに、今は超大丈夫だよ。

オレは十和田湖あたりに住んだコトがあるが、都会の人は超油断して雪がないからと超飛ばし
超高級車が事故でぺしゃんこに…なんてのは結構見てたりする。
846底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:26:16.81
超々婦人
847底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:29:55.90
雪はないけど、路面が凍結してるってことが結構あるからな。
848底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:46:18.95
8月なのに霜が降りてたことがあったな
849底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:00:45.13
八甲田から見る、岩木山と陸奥湾が超好きだな〜
850底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:01:43.60
GWでも道路はバイクで余裕よ
雪のカベだけど
851底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:06:47.36
>>847
観光シーズンに入ったら、そんなときは通行止めになるべ。
852底名無し沼さん:2013/06/20(木) 22:22:26.44
秋田駒ヶ岳って
上には車では行けないんですか?
853底名無し沼さん:2013/06/20(木) 22:28:40.10
夜のうちに行けるみたい。
854837:2013/06/21(金) 00:25:46.88
明るく期間は行けない。
暗くなると車で上っていける。
タクシーで行け。
6千円くらいだ。
855底名無し沼さん:2013/06/21(金) 00:33:48.19
車で行ったら登るところないだろ。
下から歩けよ。
856底名無し沼さん:2013/06/21(金) 01:06:39.99
乳頭山まで縦走したらいいじゃん。
857底名無し沼さん:2013/06/21(金) 01:12:14.76
周回縦走なら、なおさら8合目なんかに車は置けないわな。
858底名無し沼さん:2013/06/21(金) 01:21:35.36
そうだ、石塚温泉と乳頭温泉を繋げばいいじゃん。
859底名無し沼さん:2013/06/21(金) 01:40:22.49
秋田駒は、自動車をアルパこまくさに置いて、バスで8合目に移動。そこから、男女岳に登り、さらに横岳、湯森山、笊森山
>>820のNo.10の水場で水を補給してから、乳頭山に登り、蟹場温泉に降りる。そこから、アルパこまくさまでバス移動ってのが
まあ普通の縦走路かな?
860底名無し沼さん:2013/06/21(金) 07:07:09.64
>>843
青森・八甲田山で「小さな膨張性地殻変動」気象庁観測を強化
http://news.tbs.co.jp/20130618/newseye/tbs_newseye5361098.html
861底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:09:40.94
こんなの見つけた…

http://www.d-papa.jp/products/detail.php?product_id=117

なんで七時雨山なんだw そりゃ新日本百名山だけどさーw

でもちょい値段が高いね。パソコン店でペーパークラフト用紙買ってきて、プリンタ使って自作できるんじゃないのかな?
862底名無し沼さん:2013/06/22(土) 09:09:20.44
名前がいいじゃん
863底名無し沼さん:2013/06/22(土) 13:00:31.19
すみません

明日岩手山に上ろうと思って、御神坂駐車場に前夜伯しようと
思ってるんですが、治安状況がかなり悪いってうわさを聞きました。
男一人なんですが結構危ないんですか?
864底名無し沼さん:2013/06/22(土) 21:37:34.92
>>863
アッー!

じゃなくて、そこら辺は熊がいるからトイレに行くとき注意が必要
865底名無し沼さん:2013/06/22(土) 21:55:57.88
>>864
ありがとうございます!
熊こわわわ
たっぷりお昼寝したので、3時くらいに出ることにします。
866底名無し沼さん:2013/06/23(日) 06:57:33.64
>>861
山頂からの景色はいいぞー
867底名無し沼さん:2013/06/23(日) 21:04:18.58
>>865
報告ないの?
868864:2013/06/24(月) 02:35:32.50
柳沢口から登ってきたけど、新道に5mくらい雪があった
869底名無し沼さん:2013/06/24(月) 03:32:24.32
あと数日で七月なのに
まだ雪が5mもあるわけねーだろ
しかもあんな低山に
870底名無し沼さん:2013/06/24(月) 06:34:47.16
>>869
すみません
5センチでしたm(__)m
871底名無し沼さん:2013/06/24(月) 07:04:55.09
雪渓が5mならわかる
872底名無し沼さん:2013/06/24(月) 20:20:09.83
>>869
幅5mだ
873底名無し沼さん:2013/06/25(火) 07:48:46.81
>>872
幅がそんなにあるわけないだろう
874底名無し沼さん:2013/06/25(火) 11:53:22.63
じゃぁ長さで
875底名無し沼さん:2013/06/25(火) 20:08:00.20
>>874
おれのちん○の長さだ
876底名無し沼さん:2013/06/25(火) 22:37:04.04
ちんこが5メートルって、奇形か?
877875:2013/06/26(水) 06:56:02.59
878底名無し沼さん:2013/06/26(水) 16:17:35.54
5センチかぁ、気の毒に。
879875:2013/06/26(水) 21:07:34.83
>>878
通常時の話だぜ

噴火したらすごいことに
880底名無し沼さん:2013/06/26(水) 21:22:32.91
土曜日に秋田駒でも登ろうかと思ったら、ニュース映像を見ると結構雲があって見通しが悪いんだね。

日本海の海に近い方に住んでいて、今週はほとんど連日晴れだから(今日は少し夕立があった)なあ。
881底名無し沼さん:2013/06/27(木) 19:21:13.01
>>880
まだ梅雨があけてないからかな
882底名無し沼さん:2013/06/28(金) 21:41:59.29
>>880
秋田駒ヶ岳は、初心者でも大丈夫でしょうか?
883底名無し沼さん:2013/06/28(金) 21:48:23.99
>>882
初心者向けです。
884底名無し沼さん:2013/06/28(金) 23:13:25.04
普通程度の体力あれば、登山経験ない人が6月に登ってるような山だよ
885底名無し沼さん:2013/06/29(土) 05:07:02.75
>>884
初心者は、下から登るのでしょうか?
八合目から登るのでしょうか?
886底名無し沼さん:2013/06/29(土) 06:38:10.46
>>885
八合目。マイカー規制あるからバスでね。それか早朝にゲート通過するか。
887底名無し沼さん:2013/06/29(土) 07:54:36.93
そして…
888底名無し沼さん:2013/06/29(土) 07:55:43.49
888ゲットなら心願成就ッ!
889底名無し沼さん:2013/06/29(土) 10:13:03.30
通称ムーミン谷、みとけYO!
890底名無し沼さん:2013/06/29(土) 15:52:36.09
国見温泉から登ってムーミン谷見えます?
891底名無し沼さん:2013/06/29(土) 21:43:34.83
焼石岳登って来た。疲れた。
山頂付近は晴れていても、駐車場はシトシトと延々雨が…
892底名無し沼さん:2013/06/29(土) 21:54:37.94
降らなければいいと割り切って早池峰に行ったが
下から上までガスで周りの山が全く見えねぇw

>>890
見えるっつーか横長根に出てしばらく登ると
横岳方面と馬場の小路(ムーミン谷)方面の分岐がある
阿弥陀池で合流するので往復別コースも可
893底名無し沼さん:2013/06/29(土) 22:18:49.23
>>892
この季節、岩手はこんな天候なのかね。焼石山頂あたりは晴れていても、中沼駐車場は雨だった。

で、奥羽山脈を越えて秋田に戻ると晴れているんだね。
今俺の家だけど、星が綺麗に見えるよ。
894底名無し沼さん:2013/06/30(日) 12:35:14.20
秋田の人なら東成瀬コースでよかったんじゃね?
895底名無し沼さん:2013/06/30(日) 16:46:51.11
>>893
そりゃ梅雨時だからな
896底名無し沼さん:2013/06/30(日) 18:23:50.97
>>893
オホーツク海高気圧から湿潤寒気が吹き込む=「山背」
の典型的な気象。
皮投岳の稜線を越えてくる滝雲が見られました@花輪盆地
897底名無し沼さん:2013/06/30(日) 20:12:19.09
昨日の焼石岳だけど、県境の大森山トンネルのトコに青森からの大型バスがあった。
一瞬「なんでここから」と思ったけど、ここから登ると雨に濡れずに登山できるからだと感心した。距離は長いけどね。

焼石岳にはみなみらんぼう氏が登っていた。昨日の夜は金明水避難小屋泊まりのようだった。
898底名無し沼さん:2013/07/01(月) 06:57:33.65
>>892
ありがと
休みなったらムーミンいってくる
899底名無し沼さん:2013/07/04(木) 19:01:26.83
ねぇ晴れてるから明日ムーミン行っても大丈夫なんだよね?
行ってくるから、雨降ったら謝ってね?
900底名無し沼さん:2013/07/04(木) 19:22:38.91
明日は雨の確率が結構あるし、少なくともガスってるだろう
901底名無し沼さん:2013/07/04(木) 20:52:46.09
ガスがかかってても、それはそれで趣きがある
902底名無し沼さん:2013/07/04(木) 21:52:40.28
晴れ予約したので
903底名無し沼さん:2013/07/04(木) 22:28:21.44
ガスったムーミン谷のほうが趣があるんじゃない?
904底名無し沼さん:2013/07/04(木) 23:44:55.64
最近死んだ人は、ムーミン谷の逆の方に落ちていったンだっけ…。
905底名無し沼さん:2013/07/04(木) 23:51:14.55
ごめんね、雨で。

今のうちに謝っておくよ。
906底名無し沼さん:2013/07/05(金) 06:36:40.67
>>905
今週は難しいかもな
907底名無し沼さん:2013/07/05(金) 07:34:38.41
雨ですね
ムーミンは延期します

>>905
ちゃんと謝る人が2ちゃんねるにいたなんて・・・!
稀によくいる稀有な方ですね(´・ω・`)
908底名無し沼さん:2013/07/05(金) 13:03:03.26
雨だとニョロニョロに会えるよ
909底名無し沼さん:2013/07/05(金) 19:47:16.40
今週はどうも無理っぽいですね。来週晴れたら固有種のミチノクコザクラが咲く岩木山に出かけてきます。
910底名無し沼さん:2013/07/05(金) 20:24:28.91
僕は湯殿山!
911底名無し沼さん:2013/07/06(土) 12:16:10.51
>>909
いいですな
912底名無し沼さん:2013/07/06(土) 15:14:07.36
日曜はそれなりに回復しそうじゃないか
連休は無理そうだが
去年の連休も悪天で裏岩手縦走を延期したのを思い出す……
913底名無し沼さん:2013/07/06(土) 16:28:12.73
南八甲田ってどうしてあんなに道が荒れてるの?
山にはすごく惹かれるのに初心者だから迷うのが怖くて行けないよ…
914底名無し沼さん:2013/07/06(土) 17:14:49.53
登山道を整備すると怒る人がいるからです。地元マスコミもこの風潮なようで…。

至るところにある倒木や折れた枝、洗掘で泥まみれの道などで体全体が汚れますが、登山道自体ははっきりしていますので
迷うコトはないですよ。

むしろ、ヤブこぎ初心者がヤブこぎの練習の為に利用できるかもね。
915底名無し沼さん:2013/07/06(土) 17:15:50.12
>>913
荒れてるとは失礼ですね
自然が残っているのです
916底名無し沼さん:2013/07/06(土) 18:23:14.20
それにしても、整備しなさすぎ。山に登るなって言っている雰囲気すらある。

まあ、昭和初期に造られた自動車道の旧道も、今や地獄峠あたりでは湿地帯と一体化して、新しい自然が形作られているのも一興…。
なのか、はたまた登山するのに無茶邪魔すぎる…なのか。
917底名無し沼さん:2013/07/06(土) 18:58:14.74
南八甲田は藪漕ぎ天国なのですよ。

荒れてるっていうのは観光地化された山に登りすぎてるんじゃ?
918底名無し沼さん:2013/07/06(土) 20:14:52.09
南八甲田は地図読みやルートファインディングが求められるからトレーニングに良いと思う。
非常用装備も必須。
919底名無し沼さん:2013/07/06(土) 20:34:39.91
それが、青森クォリティ
920底名無し沼さん:2013/07/06(土) 21:49:28.80
明日は北八甲田の山開きの日らしい
去年は市長さんも登ってすごい賑やかだった
…… ので 南八甲田櫛が峰にいこっかなと思う でも一人だとクマに食べられそうで怖い
……2,3人先に入っててくれませんか。
921底名無し沼さん:2013/07/06(土) 23:46:47.81
いやいや、トウガラシチンキを装備なさっている貴殿が先にどうぞ。。。
922底名無し沼さん:2013/07/07(日) 07:50:45.41
>>921
どうぞどうぞ
923底名無し沼さん:2013/07/07(日) 09:11:20.22
一人でテン泊してプーさんと仲良くなってきます
924底名無し沼さん:2013/07/07(日) 20:32:34.35
今日は白地山に出かけて来ました。標高差はそれほど無いものの、ひたすら長い。

南八甲田のテントは見えませんでした…
925底名無し沼さん:2013/07/07(日) 21:43:44.23
>>924
白地山はどちらから登られました?
926底名無し沼さん:2013/07/07(日) 22:39:09.95
秋田県の樹海ラインの鉛山コースからですね。

長引コースがどうなっているか、山頂からちょい偵察してみましたが、もの凄いヤブになっていて
廃道と言って良い気がします。
927底名無し沼さん:2013/07/07(日) 22:47:12.06
>>926
なるほど、ちょっと冗長かもですね。
白地ドイ沢を行ってみたいんだけど、どうなっているんだろ。廃道かな?
928底名無し沼さん:2013/07/07(日) 23:10:20.59
白地山の山頂近辺は湿地帯と根曲がり竹の混合林でした。
少しでも油断すると、苅り払いを行った登山道も直ぐに根曲がり竹に覆われてしまいそうですね。

白地山湿原は今月の終わり頃がキンコウカやコバギボウシなど満開になるようで…今回はちょっと早すぎたようです。

すると、南八甲田の各湿原も同じ頃に花が満開になるのでしょうね。
929底名無し沼さん:2013/07/08(月) 12:32:22.71
昨日は 寝坊したので北八甲田に行きました
混雑を避けるため 酸ヶ湯-仙人岱-大岳ー井戸岳-赤倉岳-毛無岱-酸ヶ湯のコース
井戸岳-赤倉岳の稜線は良いですね。

・・・・で今度の日曜は櫛が峰に行きたい 
(毛無岱のワタスゲ見て 南八甲田のワタスゲが無性に見たくなった。)
あっオレ先に行ってるよ! じゃオレも!
なんて書込みがあれば心強いのですが。

クマさんが・・いるのかな?いないよね? 遭っても素通りしてくれるよね? 喰われる?
930底名無し沼さん:2013/07/08(月) 16:22:33.90
鈴とラジオ大音量で行け
931底名無し沼さん:2013/07/08(月) 17:36:52.99
オレ先に行ってくるよ!
932底名無し沼さん:2013/07/08(月) 17:41:22.58
>>929
去年この季節に櫛ヶ峯に登った。二人で山頂で休み、俺だけゆっくり飯食って休んでから前の人を追った。

鞍部の雪渓で、登る前にはついていなかったクマの足跡が、前方の人の足跡の上にくっきりとついていた…。
933底名無し沼さん:2013/07/08(月) 19:13:20.32
>>929
ヒグマじゃないんだから、まず食われることは無いだろう。
ただし持参の食料を狙われたり、子連れの熊に威嚇されたり、
おもちゃにされたりすることは有り得る。
934底名無し沼さん:2013/07/08(月) 19:57:44.73
>>923
ぷーさんは
まじで会うと
こわいよー


まじで
935底名無し沼さん:2013/07/08(月) 19:58:44.94
リラックマなら大丈夫!
936底名無し沼さん:2013/07/08(月) 21:05:46.03
羆と違ってツキノワグマなんて別にこわくないと思っちゃうんだけどダメ??
ツキノワグマと遭遇して死んだ人ってよくいるの?
937底名無し沼さん:2013/07/08(月) 21:07:55.71
>>936
ここの14頁見ると
ヒグマより寧ろ、ツキノワグマの方が死亡者多いよ
負傷者に至っては、殆どがツキノワグマ
http://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/pdfs/chpt1.pdf
938底名無し沼さん:2013/07/08(月) 21:17:52.73
いきなりツメで引っかかれて、顔にもの凄い傷跡ができたって人は知っている。

ヤマコレでも熊と格闘した記録も残されている。白神岳の記録。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-77200.html

>ついに笹薮から熊がこちらに向けて飛びかかって来ました。
>体長が1.3m(頭胴長)ほどの成獣です。
>すぐに身構えて受身を取りました。
>まず左手首を噛まれ、顔面を爪で引っ掻かれました。凄まじいパワー。
>そして取っ組み合ったまま笹薮に押し出しましたが、そのまま数mほど笹薮の緩い傾斜を転がり落ちました。
939底名無し沼さん:2013/07/08(月) 21:22:11.33
うちの山岳会の人も、10年位前に山形でばったり遭って
セオリーに従ってジッと睨んでたけど、じりじり近寄ってくる圧迫感に耐えかねて怖くて逃げちゃって
背中の上の方と、肩のあたりを何箇所か引っ掻かれて
あとで抗生物質大量投与するはめになってた
熊は、飽きちゃったのか、少しの攻撃で立ち去ったみたいだけど
それ無かったら死んでたのかもと自分で言ってたな
940底名無し沼さん:2013/07/08(月) 21:39:41.27
熊さんならいるよ、八甲田だもの。

>登る前にはついていなかったクマの足跡が、前方の人の足跡の上にくっきりとついていた…。
わははは。
八甲田らしいエピソードだ。
騒がしく登るしかあるめえ。
941底名無し沼さん:2013/07/09(火) 07:58:26.70
鈴うるせーとかラジオは風情がーとか言う奴いるけど
熊さんに出会ったら只じゃすまないんだから大音量でいくべし
あまりにも人が多かったりすれ違う時は音量落としてもいいとは思うけどね
942底名無し沼さん:2013/07/09(火) 08:29:43.44
>>941
あまりにも人が多い場所って、おいおい。
多少でも人が居るような場所ではヤメレ。
ガンガンラジオ鳴らしながら来るやつとすれ違ったら気持ち悪いわ
943底名無し沼さん:2013/07/09(火) 08:32:38.68
まあ、その感覚が
かなり個人差あるからトラブルになるんだよなあ
住宅街の騒音トラブルと共通点あるな
944底名無し沼さん:2013/07/09(火) 08:43:36.09
ときどき立ち止まって手を叩けよ。
945底名無し沼さん:2013/07/09(火) 08:54:25.51
自分が拍手されたと勘違いした人が
頭をかいてペコペコお辞儀しながら登場
946底名無し沼さん:2013/07/09(火) 08:55:16.94
クマさんは人間と遭いたくないし、人間もクマさんと遭いたくないが。
鈍くさい同士が不用意に出会い頭でハチ遭わせてしまうと、仕方がなく決闘になる。
ラジオを鳴らし続けるとクマの気配に気付けなくなるから、気配を感じたときに
大声を出したり大音量でラジオを鳴らす方が効果的。
山菜採りの感覚と一般登山を一緒にしない方がよいと思う。
947底名無し沼さん:2013/07/09(火) 08:56:23.03
自分が拍手されたと勘違いした熊が
頭をかいてペコペコお辞儀しながら登場www
948底名無し沼さん:2013/07/09(火) 09:03:40.58
あー、どーも
しつれーしましたー
949底名無し沼さん:2013/07/09(火) 09:41:37.90
>>938
ヤマコレw

ヤマレコな
950底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:58:46.61
あ〜 ビビるような書き込みばっかですか?
これじゃ行けませんな。

クマさんだって対応によっては
頭撫でさせるくらいはさせてくれるでしょ?
951底名無し沼さん:2013/07/09(火) 19:11:26.43
>>950
実際に会ってみたらわかる。
なでるなんて、とんでもない。
足がすくんでしまうよ。
本当に注意してほしい。
952底名無し沼さん:2013/07/10(水) 00:03:31.80
俺が朝早く峠でクマさんと車で出くわした時はクマさんがビビって道路の真ん中で固まって動けなくなってたぞ
953底名無し沼さん:2013/07/10(水) 00:48:35.68
>>950
むしろ怖いのは里山なんだけどな。
ま、細心の注意を払って、元々クマさんの棲んでる場所にお邪魔させて頂く
ぐらいの気持ちで行ってね。
954底名無し沼さん:2013/07/10(水) 00:51:14.94
週末は飯豊山に行きたい
晴れてちょーだいよう
955底名無し沼さん:2013/07/10(水) 06:35:37.40
>>954
うーん
晴れそうだけど前の日までの雨で道が悪そう
956底名無し沼さん:2013/07/10(水) 22:07:55.14
雨降りすぎだろ・・・
もうそろそろ許してもいいのでは?
957底名無し沼さん:2013/07/10(水) 23:38:15.82
昔、熊の危険性を良く判らない登山客が
熊の頭撫でようとして、手の指を噛み千切られたよ
958底名無し沼さん:2013/07/11(木) 10:53:16.25
我が家に縄張り巡回してくる野良猫ですら頭撫でさせてくんないのに
959底名無し沼さん:2013/07/11(木) 11:43:03.10
いつもは顔見ると逃げるのに、一度だけ撫でてくれと擦り寄ってきたことがあった>猫
なんだったのだろう?
現在、秋田と山形に大雨警報
960底名無し沼さん:2013/07/11(木) 19:58:36.11
>>959
岩手だけは晴れてくれ
961底名無し沼さん:2013/07/12(金) 06:36:26.63
土日は俺は仕事だから雨でも許す
16〜17は晴れ予約しとくから
962底名無し沼さん:2013/07/12(金) 11:46:49.96
「たまには、買い物付き合って!」
という風にヨメにブチキレられたので
日曜は台風でも来てくれればと・・・・。
963底名無し沼さん:2013/07/12(金) 11:57:13.38
>>962
嫁さんに通報しました
964底名無し沼さん:2013/07/12(金) 15:02:33.33
嫁さんに「たまには、山に付き合って!」と言ったらどうなるの?
965底名無し沼さん:2013/07/12(金) 18:19:39.27
そこでニヤニヤするとさらにぶち切られるから
ちゃんと残念そうに言うんだぞ
966底名無し沼さん:2013/07/12(金) 21:23:07.16
明日もひでえ雨みたいだなあ
月曜晴れるみたいだけど蒸し暑さ半端ないかな
967底名無し沼さん:2013/07/12(金) 22:12:19.74
1617出かけられなくなったからもう梅雨続行でいいわ
968底名無し沼さん:2013/07/13(土) 08:46:54.13
飯豊山に行きたかったけど当然まだベッド
969底名無し沼さん:2013/07/13(土) 08:58:07.52
この連休は
天気はまあまあだし、激しく混むよ。
970底名無し沼さん:2013/07/13(土) 11:31:27.98
岩手めっさ降っとるが
971底名無し沼さん:2013/07/13(土) 11:47:00.37
>>970
関西から遠征してるの?
972底名無し沼さん:2013/07/13(土) 11:52:04.26
>>970
明日
登りたいが
やんでくれ
岩手山
973底名無し沼さん:2013/07/13(土) 11:55:49.40
今日は梅雨末期で天気悪いな。
明日明後日でも東北南部はギリでだめかな。
青森は晴れそう。
974底名無し沼さん:2013/07/13(土) 12:22:16.95
>>972
明日は前線が南下する見込みだから晴れはしないが降りもしない
俺も明日岩手山に行くよ
青森は晴れてるけど今の時期は山だけ雲が出るんだよな
975底名無し沼さん:2013/07/13(土) 19:02:24.25
じゃ、オレは逆に岩木山に登るために北上するかな。

ライブカメラで確認すると、岩手山は曇っているが岩木山は晴れているね。
976底名無し沼さん:2013/07/14(日) 09:39:09.20
岩手県の気象状態はここのカメラ参考にしてる
http://www.douro.com/
977底名無し沼さん:2013/07/14(日) 16:47:37.10
今日も明日も晴れねえよどうしよう
978底名無し沼さん:2013/07/14(日) 18:03:08.62
>>972
今日登った人、どうでした?
明日行こうか迷ってます
979底名無し沼さん:2013/07/14(日) 19:39:48.88
岩手山今日登ったけど半分くらい雨だった!
馬返しから登ったけど山頂の展望もなさそうだったから8合目避難小屋でリア嫌

雲の隙間から見える盛岡とかの街並みはきれいだったけどね
980底名無し沼さん:2013/07/14(日) 19:41:15.61
3.5L持って岩手山登ったら、水場の手前1時間のところで水が尽きたことあるわ
滅茶苦茶暑くて、3.5Lあるから少々飲んでも大丈夫だろwwwww、と水飲みまくったら、水がなくなった
ほうほうの体でたどり着いた水場は、登山道からえらい下で、死ぬかとオモタ
981底名無し沼さん:2013/07/14(日) 20:33:00.42
今月まだ山登ってない・・・
982底名無し沼さん:2013/07/14(日) 20:54:33.51
岩手もう2週間くらいずっと雨で青空見えてない
今日久々青空チラ見してきたけど速攻で曇った
983底名無し沼さん:2013/07/15(月) 19:12:34.78
岩手山から帰ってきたが、稜線上は昨日も今日もずっとガスで時々小雨
まあ予定通り御花畑から平笠不動のコースを通れたから良しとするわ
午前中に下山したら青空が見えてワロタ
984底名無し沼さん:2013/07/15(月) 19:37:05.45
>>983
網張?県民の森?
985底名無し沼さん:2013/07/15(月) 19:57:55.81
>>984
網張ピストン
御釜湖と屏風尾根の標柱の角が削れて破片が落ちてたけど
あれってクマの仕業なのかね?
986底名無し沼さん:2013/07/15(月) 20:49:38.94
>>985
何時間かかった?
987底名無し沼さん:2013/07/15(月) 21:12:19.54
リフト使って犬倉、黒倉の山頂踏んで岩手山の山頂経由で八合目まで7時間弱
御花畑から平笠不動までは御釜湖に寄り道して1:40
足元が悪かったので急がずコースタイム程度ですわ
988底名無し沼さん:2013/07/16(火) 10:46:50.91
> 御花畑から平笠不動のコース

コースの状況どうですか?
藪ですか?
989底名無し沼さん
道の両側から植物が伸びて道を隠してるけど踏み跡は明瞭なので
ストックでかき分けながら進めば問題ない
あと倒木が結構ある

パンパカスレによると同じ日に網張から入山した人が遭難したらしいが
鬼ヶ城経由で下山したときにはそれらしい人は見なかったな