上高地周辺で山登り! 20【穂高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
前スレ

上高地周辺で山登り! 19【穂高】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346737950/
2底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:04:21.76
>>1乙。
今度は私怨タンに荒らされないよう、しっかりスルーしたい( ´・ω・`)
3底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:06:40.76
悔しくて早速荒らし書き込みかい
4底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:20:48.49
北アスレで、西穂でヘリ飛んでるという話があったけど、これかな?
前穂だから関係ない?

http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20120915&id=0197513&action=details
5底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:36:39.51
>>1
乙加齢
6底名無し沼さん:2012/09/15(土) 23:13:07.86
もー小屋番は来るなよ
7底名無し沼さん:2012/09/15(土) 23:45:15.16
そんなに小屋番にかまって欲しいの? 寂しんぼさん^^
8底名無し沼さん:2012/09/16(日) 01:54:03.85
意味の無い中傷及び荒らしや煽りはスルーで
9底名無し沼さん:2012/09/16(日) 02:42:29.17
独標でうんこしたのは誰だ。ほったらかしにするな
10底名無し沼さん:2012/09/16(日) 07:16:10.52
サーセンww
11底名無し沼さん:2012/09/16(日) 07:32:50.17
>>4
たぶんそうだろうね
吊り尾根から転落したということは岳沢におちたということ
だから、西穂のすぐそばになるね

冥福を祈る
12底名無し沼さん:2012/09/16(日) 19:36:05.35
岳沢なら上高地あら落ちるとこ見えたんじゃね
13底名無し沼さん:2012/09/17(月) 00:37:23.91
23時30分頃より紀伊水道の方から北に向かって放射状に立ち上る薄いベールのような雲
地震が来たら嫌だなー
14底名無し沼さん:2012/09/17(月) 01:30:11.00
台風の影響だよ
15底名無し沼さん:2012/09/17(月) 07:45:09.43
昨日はレンズ雲が出てたね
16底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:00:07.97
槍登ってたらBBAと若造の二人連れに出くわした(東鎌小屋手前あたり

若造はかなり先にすすんで
BBA足に来てヘロヘロ状態

ステッキ落としても気づかない有様で俺が後ろから拾ってやった

ステッキ使ってもバランスとれてないから逆に危ないだろうと思い
ステッキ使わないでゆっくり歩きな、
といったら若造がへんな忠告無視して!とBBAにいってたよ(´・ω・`)

俺まちがってる?
若造がBBAの後ろつけかちかくでサポートしろよ、って言葉は呑んだ

17底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:13:18.89
東鎌小屋って???
18底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:16:50.57
>>17
ごめん肩の小屋(´・ω・`)
19底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:42:26.63
触らぬ神に祟りなし。余計な事を言うおまいが悪い
20底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:58:40.91
17だけれど、岩場でストックをつかっていればあきらかに
危険だから注意すべき。そうでなければ人それぞれだから、
別に注意する必要はなかったと思う

>若造がBBAの後ろつけかちかくでサポートしろよ
には同感だけれどさ
21底名無し沼さん:2012/09/17(月) 09:09:22.58
特に恨みもない人をBBA呼ばわりするのは止めなさい
22底名無し沼さん:2012/09/17(月) 09:36:18.24
BBAと若造っていったいどんなパーティなんだ?
23底名無し沼さん:2012/09/17(月) 10:03:31.80
>>19-22
そっか、団塊こえたおばちゃんだったんで万が一の事考えたけど余計なお世話だったんだな。ちなみに親子?っぽい二人連れ。
24底名無し沼さん:2012/09/17(月) 10:30:25.49
あー結構親子パーティ多かったな。
高校生くらいの娘と両親と

羨ましいな
25底名無し沼さん:2012/09/17(月) 10:31:42.69
>>23
親孝行のつもりで母親に付き合って山に来たけど、おかんのあまりのウザさに息子切れかけだったんじゃない?
パートナーのDQNぶりにいらつくのは息子もあんまり山慣れてないんでしょうね
そういうイライラパーティーには大人の対応で、とにかくお疲れさん

BBAはやめてね
26底名無し沼さん:2012/09/17(月) 11:01:50.23
子どもが小学生の時代には、白馬、立山、剱、槍、穂高に
つれていっていたけどなぁ

高校生でついてきてくれるってうらやましい
27底名無し沼さん:2012/09/17(月) 12:13:16.34
BBQ
28底名無し沼さん:2012/09/17(月) 12:15:45.85
わざわざ岩場でババアにストックを持たせて計画遭難、とかじゃなかろうか…
29底名無し沼さん:2012/09/17(月) 12:45:09.75
ッバ
30底名無し沼さん:2012/09/17(月) 15:03:52.16
岩場でウロきてる奥さんを怒鳴りつけてるオヤジをたまに見かけるよね
あんなことしたらオバサンは余計固まっちゃうのにね
31底名無し沼さん:2012/09/17(月) 15:46:24.42
>>20
いや、できるなら注意した方がいいと思うよ
勝手に死ぬならまだしも、滑落で他人巻き添えにする可能性あるんだから。

問題は>>16の言い方が悪いだけ。
2ch用に書き換えてるだけかしらんが。
実際ストック?使ってないんだから必要としてないだろw
32底名無し沼さん:2012/09/17(月) 15:48:00.73
てか、ステッキって素敵
33底名無し沼さん:2012/09/17(月) 15:48:11.67
>>25
イライラは慣れ不慣れあんま関係ないと思うな
この前剣でイライラして無茶苦茶なこといてるガイド見かけたけど
こんなんでもガイドやれるんだな、と
34底名無し沼さん:2012/09/17(月) 16:13:42.33
>>31
いろいろありがd。
Wストックでバランス取れずにふらふら状態。
ただし本人+息子?はストック信じ込んでる様子。
で、ストックつけたり外したりしながら登って
挙句落としても気づかない有様だったんでたまらず注意してみたんだよ
なんか愚痴ってごめんね
35底名無し沼さん:2012/09/17(月) 16:23:54.65
子供が岩場でストックを使ってたら他所のおっちゃんが「それは仕舞いなさい!
北アルプスではそうやって死んでる人が何人もいるんだ」といきなり叱ってきたとかいう話は聞いたことある
親は反省したみたいだし(多分)言ってることはその通りなんで親切なんだよな
しかしこれが対大人になると注意する方もされる方も距離間がねぇ
36底名無し沼さん:2012/09/17(月) 17:43:56.19
昨日、西穂独標で、ベテラン風のおっちゃんが、
上着を脱いで腰に巻いた状態で岩場に行こうとしていた若者に、
「岩に引っかかって、危ないからしまいなさい」と注意していたよ。
若者グループも「こういうアドバイスはきいとこ。お前早くしまえ」
見たいな感じで素直に聞いていたよ。
37底名無し沼さん:2012/09/17(月) 19:50:48.93
昨日、西穂独標行って来たけど頂上付近では渋滞してて大変だった
晴天で良かったー
38底名無し沼さん:2012/09/17(月) 23:20:44.96
うんこあっただろ。
39底名無し沼さん:2012/09/17(月) 23:44:25.07
おさわりまんこの人です
40底名無し沼さん:2012/09/18(火) 00:48:04.63
あんなに見晴らしのいいとこの、どこらへんにウンコがあったん?
夜中にこっそり垂れたのか
41底名無し沼さん:2012/09/18(火) 13:05:39.85
毒票渋滞してるのか
やっぱロープウェイのあるとこには近づかないほうがいいな
42底名無し沼さん:2012/09/19(水) 00:32:02.63
下山後の帰りのバス待ち勘弁して欲しいわ。@上高地
1時間以上待たせるなら整理券発行とか工夫して!
帰りの中央道深夜に2時間以上渋滞、事故で通行止め やめてぇ
43底名無し沼さん:2012/09/19(水) 01:41:34.85
整理券貰ってたら優先的に乗れるでしょ
44底名無し沼さん:2012/09/19(水) 01:47:37.56
そーいえば、テントの中でシコっている奴は俺を含めてまあ男なら多数派だが
女でマンズリしてるのって少数派らしいね
大学の頃に、一緒に行った女のメンバーに用事あって、ちょっと急いでたから
テントのファスナーをいきなり開けたら、M字開脚してマンコ丸出しでオナってたな
ああいうのは本当に貴重だと思う
45底名無し沼さん:2012/09/19(水) 06:55:22.69
前穂のケルンにもうんこあったぞ。ふざけやがって。
46底名無し沼さん:2012/09/19(水) 07:35:51.51
>>42-43
松本行きなら前々日から整理券出るよ。
ただ、縦走して下りてくるとか、3日前から入ると手に入らない。

沢渡行きより平湯行きのほうが少しだけ空いてるらしい。
いつも13時までにバス乗るからよく知らないけど。
14時以降に河童へ出るなら、バス待ち嫌で後泊するか
タクシー使うから。
47底名無し沼さん:2012/09/19(水) 07:46:05.58
>>46
14過ぎの松本行整理券貰えたぜ
48底名無し沼さん:2012/09/19(水) 10:35:09.01
沢渡なら往復タクシー前提だなぁ
49底名無し沼さん:2012/09/19(水) 11:55:14.46
混んでる連休前後にバスターミナルをうろうろしてると二人連れなんかに「沢渡ならタクシー相乗りしませんか?」って聞かれない?
うちは松本からバスで到着するなり声かけられて「着いたばっかなんすけど」と答えたら「あ〜そうですかぁ(´・_・`)」って落胆された
沢渡〜上高地間のタクシー台は割り勘にしなきゃならんくらい高額なん?
50底名無し沼さん:2012/09/19(水) 12:03:57.91
沢渡・上高地間はどの駐車場からも定額運賃です
上高地沢渡間が定額料金となり、渋滞等による料金アップがなく安心して御利用して頂くことができるようになりました
片道運賃 沢渡〜上高地4,000円 沢渡〜大正池3,200円
51底名無し沼さん:2012/09/19(水) 12:50:53.69
>>50
それ往復運賃では?
52底名無し沼さん:2012/09/19(水) 16:30:28.06
片道分だわ
四人で乗ればバスと同額
53底名無し沼さん:2012/09/19(水) 21:23:12.22
運ちゃんがすぐ人を集めてくれるよ
違法らしいけど
54底名無し沼さん:2012/09/19(水) 21:28:29.84
片道4000円は確かに高いな
55底名無し沼さん:2012/09/19(水) 21:42:25.93
>>54
だから4人で乗るんだよ
56底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:21:09.85
高いと思うけどバスは何十人も乗っての値段だからな、仕方ないわ
むしろバスの方が高いわw
57底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:28:40.52
でもタクシーの車内って臭いだろ
運ちゃんタバコ吸いまくり、で、消臭剤撒きまくり
あの密室に赤の他人と肩くっつけて乗るとか耐えられん
ザック4個だとトランクに入らんから膝に抱えなきゃならんのでは?
58底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:34:22.90
テン泊やってたら難しいかもしれないが山小屋泊
だと4つで十分入ると思うけれど?
59底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:36:03.58
バス走ってて高い運賃出したくないならタクシー使わなきゃいいだけ
60底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:42:58.13
>>57
お前は山に向いてないからやめた方がイイぞ
61底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:49:29.60
タクシーのトランクは運転手の私物と掃除用具ですでに狭い
うちに呼ぶタクシーはいつもそう
62底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:54:46.98
トランクにゴムついてるから閉まらなくても行ける
63底名無し沼さん:2012/09/19(水) 23:15:33.08
ゴムはサガミを愛用してる
64底名無し沼さん:2012/09/19(水) 23:17:58.26
タクシーの洗車って帰庫してからだろ?
バケツとか積んどくなよと言いたい
65底名無し沼さん:2012/09/19(水) 23:24:09.19
細かい事でがたがた言う男って嫌いよ^^
66底名無し沼さん:2012/09/19(水) 23:27:03.88
今回は往復とも相乗り探してタクシーを使ったけど
バス待っているより早くて快適だったよ

だいたいアルピコグループはバスもタクシーもやっているから
お前らがどっちを選んで乗っても関係ないんだよw
67底名無し沼さん:2012/09/19(水) 23:54:08.85
>>65
おまえキモいんだよ
68底名無し沼さん:2012/09/19(水) 23:55:03.37
相乗りしたら料金払うときは個別か?
誰か立て替えて降りたら徴収か?
69底名無し沼さん:2012/09/20(木) 00:20:01.96
>>68
2人組×2だったら「2000円ずつですねー」って運ちゃんが言うけど
基本的には自分の分(1000円)を黙って出せばいいんじゃね?

70底名無し沼さん:2012/09/20(木) 00:20:43.46
そんなことぐらいその場で自分で考えろよ
71底名無し沼さん:2012/09/20(木) 00:23:40.35
>>69
「あ、壱万円札しかないわぁ」と言って出させてトンズラとかあるなw
72底名無し沼さん:2012/09/20(木) 07:51:31.62
>>71
お釣りも領収書もくれるよ
73底名無し沼さん:2012/09/20(木) 08:11:07.69
山でのトレランへの反応

昔、山岳耐久レースと呼ぶのが主流だった頃
「へーなんか変わった事している人がいるねー」

5〜6年前
「見掛ける事多くなったねー最近流行っているのかねー」


「あートレランうぜーまじで死んで欲しー」
74底名無し沼さん:2012/09/20(木) 08:47:58.98
皇居のジョガーと一緒だな
75底名無し沼さん:2012/09/20(木) 12:36:30.21
>>73
人はそれぞれ、いるんな人がいるのはいいことだ
76底名無し沼さん:2012/09/20(木) 13:08:10.49
>>57
17日の山の帰りに上高地から乗ったタクシーの運ちゃんの髪の
整髪料の匂いが凄かったわ、最近はおっちゃんでも整髪料の匂いの
きつい人はあまりみかけんようになってきたのに、久しぶりに
ウゲーとなったよ。まあこちらも3日ほど風呂入っておらん
かったので向こうも、ウゲーと思ったかもしれんけどな
77底名無し沼さん:2012/09/20(木) 13:34:32.67
>>73
上高地周辺はたいして居ないよ
ウザイ程居るのはのは観光客
お前は山登ったことないから知らないんだろうけどね

78底名無し沼さん:2012/09/20(木) 14:11:07.48
上高地周辺にもたくさんいる
特定の時間帯だけど
79底名無し沼さん:2012/09/20(木) 15:22:03.76
>>77
でも2,3年前におじいちゃんと孫が穂高のザイテンで落石にあたって
なくなったという事件がおきたけれど、落石をしたのはトレランだよ
結構多いのかもしれないな
80底名無し沼さん:2012/09/20(木) 15:25:22.09
>>79
それ最近じゃなかったけ?7月位。
81底名無し沼さん:2012/09/20(木) 15:54:52.04
去年
82底名無し沼さん:2012/09/20(木) 15:59:10.48
徳沢園の横の小川がすっかり枯れちゃってるのな
83底名無し沼さん:2012/09/20(木) 17:15:00.64
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!! なんで???
84底名無し沼さん:2012/09/20(木) 18:05:31.39
今時分って一番水量が少ない時期なんじゃなかった?
土砂降ればすぐ溢れそうになるけど、雪解け水が一年で最も少ないのが秋でしょう
85底名無し沼さん:2012/09/20(木) 19:11:38.66
>>79
それがトレランって言ってたの2chだけだったよ
だいたいトレランと登山者の区別って明確に出来ないよ
特に登りだと
86底名無し沼さん:2012/09/20(木) 19:31:21.37
>>85
>それがトレランって言ってたの2chだけだったよ

79だけれど、これ、北鎌を縦走していた登山ガイドにきいた話。
トレラン、警察に事情聴取されたそうだよ。だからたしかだと思う

>たいトレランと登山者の区別って明確に出来ないよ

そんなことはない、今はファッションをみればすぐわかる

87底名無し沼さん:2012/09/20(木) 20:03:35.39
>>86
事情聴取されてどうなったん?


てか、一般的に明らかにそいつが落石させたのが原因で人が亡くなった場合は
書類送検くらいはされるわけ?
そうすると遺族は民事で霜害賠償請求できんの?
88底名無し沼さん:2012/09/20(木) 20:14:39.63
わりと最近出た判決。

・小学校の校庭で生徒がボールを蹴った
・そのボールが校門から転がり出た。
・80代の爺さんがバイクで通りがかり、避けようとして転倒した。
・軽いケガで入院したが、入院が原因で痴呆になり、誤飲で死亡。
・遺族損害賠償請求。小学生側に賠償判決。

こんな「風吹けば」な状態でも、過失を認められてる。
直接原因があるなら言わずもがな。

ただし、上記判決は、日本の司法狂ってるとしか思わなかった。
89底名無し沼さん:2012/09/20(木) 20:23:44.31
涸沢スレに落石で頭が血だらけになってって書き込みがあったばかりだな
落とした人は一応心配したけど本人がもういいわみたいな感じで別れたらしい
90底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:04:11.84
新潟では84cm、東京では4cm の積雪で生活に影響―ウェザーニューズ「積雪×生活調査」を発表

ウェザーニューズは2012年2月21日、積雪による生活への影響を調査した
「積雪×生活調査」を公表した。
同調査により、積雪に最も強いのは新潟県民、最も弱いのは沖縄県民であることがわかった。

■何cm の積雪で生活に支障が出る? 
〜新潟では84cm、東京では4cm の積雪で生活に影響〜

「冬の普段の生活の中で、何cm の積雪になると生活に支障が出てきますか?」という質問に
対しては、豪雪地帯で生活に支障が出る積雪の平均は35.73cm だったのに対し、非豪雪
地帯の平均は4.75cm であることがわかった。

都道府県別に見ると、新潟県が1位で、生活に支障のでる積雪量は84.47cm だった。2位は秋田県で69.79cm、
3位は山形県で61.53cm、4位は富山県で61.04cm、5位は青森県で54.68cmと続き、23位まで
は全て豪雪地帯となった。一方、積雪にもっとも弱いのは沖縄で、生活に支障の出る積雪
量は 0.29cm だった。

東京都は27位で4.42cm、大阪府は39位で3.70cm という結果になった。
91底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:07:31.13
えー。大阪だったら2cmだろ。それで電車止まるわ道路事故りまくるわ。
92底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:13:15.09
>>91
確かに
地面がうっすら白くなる程度の数ミリの積雪でも転倒者多数で大騒ぎだしなあ
93底名無し沼さん:2012/09/20(木) 22:21:20.62
23位までは全て豪雪地帯 て日本の半分豪雪地帯かよ
94底名無し沼さん:2012/09/20(木) 22:53:53.05
今週のヤマレコ、北アばっかだなぁ。
95底名無し沼さん:2012/09/20(木) 22:56:40.02
>>87
86だけれど、結局事故扱いで刑事責任は問われなかったみたい
民事訴訟になっているとの話だったよ

でも、俺も人の受け売りだから、保証はしかねるけれど・・

96底名無し沼さん:2012/09/20(木) 23:06:38.76
自分の怪我もだけど、他人に怪我させないようにも気を付けないと駄目なんだな
97底名無し沼さん:2012/09/20(木) 23:23:05.22
前剣の下りや白出沢の下りなんかは、下に人がいるかいないかで緊張感が全然違うもんね
98底名無し沼さん:2012/09/20(木) 23:54:39.82
ヤマレコの槍の投稿見るたび笑えるわ
バカじゃねーの
99底名無し沼さん:2012/09/20(木) 23:55:26.90
>>96
勝手にこけて自分で怪我するくらいならいいが、
体力のないヤツが、よろけたはずみで落石落とす事がよくある
目撃者がいなかったら単独遭難で終了なんだろうね
特に高齢者が酷過ぎる、山に来るならそれなりの準備をしてから来い
100底名無し沼さん:2012/09/21(金) 00:00:34.57
>>98
君が読んでも理解出来ないでしょ
てかあんたのレスが馬鹿っぽ過ぎるんですけど
101底名無し沼さん:2012/09/21(金) 00:02:30.13
山で名にしようと俺の自由
102底名無し沼さん:2012/09/21(金) 00:10:04.12
>>100
4時間並んだ人ですか?ご苦労様です
北鎌から登ってきた人も呆れてましたね^^
103底名無し沼さん:2012/09/21(金) 00:38:08.95
不用意にストック突いて小さな落石起こしてるのも多いよな
104底名無し沼さん:2012/09/21(金) 00:52:26.83
>>86
>そんなことはない、今はファッションをみればすぐわかる
俺トレランの格好だけど走らないよ
登りだと区別つかないだろうなーって思ってる
下りでも普通に歩いてるからヘタレたトレランだと思われてるんだろな
105底名無し沼さん:2012/09/21(金) 01:02:49.08
>>99
> 山に来るならそれなりの準備をしてから来い

山に住んでるわけ?
あー小屋の方ですか

106底名無し沼さん:2012/09/21(金) 01:52:57.97
>>93

> 2007年3月31日時点において、日本の国土の約半分である約19万平方キロメートル、
> 自治体数にして24道府県546市町村(全国の約31%)、人口約2千万人(日本の全人口の約16%)が豪雪地帯の指定を受けており、
> その範囲は北海道・北東北・日本海沿岸部および本州を縦断する山地部に亘る。
> 中国地方西部(島根県)においては、山地部のみが豪雪地帯指定を受け日本海沿岸部はその指定地域外となっている。

http://alturl.com/5sh6i
107底名無し沼さん:2012/09/21(金) 02:00:04.68
>>105
>>99は小屋の人じゃなくて山なんだよ
108底名無し沼さん:2012/09/21(金) 02:38:12.32
>>106
島根や鳥取は山地って言っても海岸から南下したらすぐ山だからな
てか海岸線でも大概降るよ、一昨年の大晦日〜元旦にかけての国道9号線の豪雪被害()を覚えてるかい?
ありゃシャレにならんかったわなw
大山の雪もちょっと凄いで
109底名無し沼さん:2012/09/21(金) 04:29:57.34
>>101
山を名に?
野口五郎さんですか?わかります
110底名無し沼さん:2012/09/21(金) 09:20:17.71
ツマンネ
111底名無し沼さん:2012/09/21(金) 09:25:25.94
なんだろうなあ・・・必死でウケようとしているんだろうか・・・
だったら、名前の欄に「ウケ狙い」と書いておけば、誰か笑ってくれるかもしれないよ?
調子を合わせてくれる暇人はどこにでもいるんだ
112底名無し沼さん:2012/09/21(金) 09:45:36.34
113底名無し沼さん:2012/09/21(金) 09:53:28.02
山でお名に?に見えた
114ウケ狙い:2012/09/21(金) 09:59:14.22
 
115底名無し沼さん:2012/09/21(金) 12:22:58.72
くだらん揚げ足取りで、俺って面白いだろアピールか、、、
116底名無し沼さん:2012/09/21(金) 12:34:40.86
台風が怪しいな
17号は北上かもしれんがそのあと18が続いたらそれはこっちくるかも
117底名無し沼さん:2012/09/21(金) 19:44:23.83
誤字ったやつがファビョってるな
どんだけ人間小さいんだw
118底名無し沼さん:2012/09/21(金) 19:46:11.53
つか殺伐とさせて一人悦になってるやつってリアルでかかわりたくないたいぷだね
119底名無し沼さん:2012/09/21(金) 19:54:50.14
スルーできない奴が一番の荒しだよ
120底名無し沼さん:2012/09/21(金) 21:08:45.04
>>118
似た物同士仲良くやれやw
121底名無し沼さん:2012/09/21(金) 22:12:01.41
NHKのローカルでやってた、トランスレースの最後の山岳路が南ア縦走。
しかし、富山から北ア、中アと走って、南アの塩見から聖まで縦走して、静岡市の大浜まで一週間掛からないとは。
122底名無し沼さん:2012/09/21(金) 23:45:51.22
>>121
マルチ?コピペ?
123底名無し沼さん:2012/09/22(土) 01:25:43.00
山を舐めるな!!!!!!

2410mで歌う!加賀谷はつみ“史上最高”デビューライブ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/09/21/kiji/K20120921004158730.html

“史上最高”のデビューライブを行う新人歌手がいる。
「歌って登れる」が売りのシンガー・ソングハイカーこと加賀谷はつみ(26)。
北アルプスの立山連峰にある日本一標高の高い場所(2410メートル)にある天然温泉の山小屋で、初冬の11月19日に敢行。
ふぶくと山小屋までたどり着けない可能性がある中
「雪山は厳しく、でもとても奇麗。心に残るライブにしたい」
と張り切っている。
124底名無し沼さん:2012/09/22(土) 01:50:55.69
わぁかいむすめが うっふん♪
125底名無し沼さん:2012/09/22(土) 02:20:06.98
>>123
室堂から歩いて15分ぐらいのとこだよね
別に大した事ないんじゃない?
劔登って絶唱ならすごいけど
126底名無し沼さん:2012/09/22(土) 02:31:09.34
>>125
たぶんだけど「大した事ある」場所だと、客数も限られてくるから
商売上の都合じゃねーの?
127底名無し沼さん:2012/09/22(土) 04:39:36.33
なんだ、当日吹雪いてもみくりが池温泉だったら大丈夫じゃん
128底名無し沼さん:2012/09/22(土) 09:16:05.22
でも、上高地でも何でもないし
129底名無し沼さん:2012/09/22(土) 10:17:57.28
>>127
室堂山荘に行くだけでも遭難死する人が出るんだからミクリガ池も危ないと思う
130底名無し沼さん:2012/09/22(土) 10:24:22.58
一人で行くんだったらそうかもしれないけれど
どうせ大人数だし、大丈夫だよ
本当にホワイトアウトになれば、やむまで室堂ターミナルでまてばいい話
131底名無し沼さん:2012/09/22(土) 11:04:51.46
ずっとロープがはってあるから、ホワイトアウトしても
上高地よりずっと安全な気はするけど。
最初のロープまで、室堂から道を横断するところが
最大の難所かなw
132底名無し沼さん:2012/09/22(土) 11:29:33.39
観光地じゃねえか
133底名無し沼さん:2012/09/22(土) 11:40:10.03
アルペンルートや温泉が営業してる間は完全に観光地だよ
新雪があっても室堂ターミナルからみくりが池温泉までは温泉がラッセルしてるからね
134底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:26:01.44
温泉がラッセルしているのか。なんか良くわからんが、凄そうなのだけはわかった。
135底名無し沼さん:2012/09/22(土) 13:10:56.25
>>134
温泉小屋って意味だろw
行間読めwwww
ついでに氏んで来い
136底名無し沼さん:2012/09/22(土) 13:13:43.48
え?行間呼んで、温泉水利用の融雪管が通ってるんだろうと
思ったけど?
なんでラッセルで小屋って意味にとれるのかわからん。
137底名無し沼さん:2012/09/22(土) 13:50:18.05
俺は>>134の想像力がうらやましいぞwww
138底名無し沼さん:2012/09/22(土) 14:00:42.67
てか、遊歩道を歩くだけの話だし
139底名無し沼さん:2012/09/22(土) 14:08:22.21
>>135
普通はそーとるよなw
アホがわいてるわいてる
流石はみくにがおか温泉のネタだけあるwww
140底名無し沼さん:2012/09/22(土) 14:32:57.06
ガキの頃、クラスに一人ぐらいいただろ?
揚げ足ばっかとって、ウザがられるヤツってさ
141底名無し沼さん:2012/09/22(土) 14:34:08.09
だから室堂の話は他所でしてくれと。。。
142底名無し沼さん:2012/09/22(土) 15:06:12.00
ラッセルて、除雪作業って意味で使ってるのか。
雪掻き分けて進んで道を作るって意味でとってたw
話がかみ合ってない理由がわかった。
143底名無し沼さん:2012/09/22(土) 15:54:34.15
>>139
三国ヶ丘温泉てどこよ?
144底名無し沼さん:2012/09/22(土) 16:21:27.07
また悪文突っ込まれてふぁびょってるやついんのかよw
>>142
わからないのは当然だよ。>>133で通じる人にする
必要のない発言なんだからますます意味不明なんだからw

突っ込まれた時点でさらっと訂正すりゃいいのに、
マジ切れ・逆切れしてるやつマジでちっせえな
145底名無し沼さん:2012/09/22(土) 16:23:37.26
今日は小屋が暇らしい
146底名無し沼さん:2012/09/22(土) 16:31:24.09
涸沢から岳沢の下りって事故続発で危険ってヒュッテの道にロープが張ってあるのですが、登りは普通ってことなんですかね。

テント担いでは危ないと思って横尾経由にしたけど、天気が良かっただけに心残りなんですが
147底名無し沼さん:2012/09/22(土) 16:55:35.69
>>144
あんたが意味不明なんだが
148底名無し沼さん:2012/09/22(土) 17:32:24.85
>>145
だな
他スレもアホが続出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149底名無し沼さん:2012/09/22(土) 17:33:00.36
>>146
はい?
パンラマの事か?
150底名無し沼さん:2012/09/22(土) 18:38:19.67
>わからないのは当然だよ。>>133で通じる人にする
>必要のない発言なんだからますます意味不明なんだからw
こういう文章力の人は、他人の文を突っ込む資格はない
151底名無し沼さん:2012/09/22(土) 18:44:31.17
>>150
温泉旅館の従業員が雪かきしてるって言いたかったんだろうし、それで普通は通じる
おまえらニートにゃ通じないだろうが、世の中にゃ日本語不自由なのなんて幾らでも居るよ
これ位理解出来なきゃ働けないね、わしの環境なら
152底名無し沼さん:2012/09/22(土) 18:59:01.88
トレースを追っていると、前方に湯気が見えた。
やがて、ラッセルしている温泉に追いつく。
「ラッセル、交代しましょうか?」と温泉と交代しながらラッセル。
激しいラッセルの末、頂上到着。
温泉と互いの健闘を称え合い、温泉に入れてもらい汗を流す。
雪山の頂上で、至福のひと時。

最高じゃまいか。
153133:2012/09/22(土) 19:18:15.65
ワタクシの拙い文章がいっときでも
寂しさを抱えて悶々としている皆様を
お慰めする事が出来て、望外の喜びでございますわ
154底名無し沼さん:2012/09/22(土) 19:30:16.58
>>151
本当に融雪配管のことだと思ったよ。
高温の温泉地では、道路なんかによくあるからね。

擬人化して「温泉がラッセル」ってセンスいいなあ、と本気で思ったから、
やり取り見て実際の意味に気付き、がっくりしたんだけどなあ。
155底名無し沼さん:2012/09/22(土) 20:15:08.81
>>154
ロマンチストですな 貴方
ただのアホでがっくりしましたか
所詮ここはそんなとこです

ロマンチストな貴方はここは来ない方がいいかもいかの金球
156底名無し沼さん:2012/09/22(土) 20:27:02.91
いやいや>>152は面白いよ、山板今月のファンタジー賞に入れたいね
157底名無し沼さん:2012/09/22(土) 21:10:50.91
>>156
誰も笑わないからって自演乙
でもおいらも笑ったんで安心せよw
158底名無し沼さん:2012/09/22(土) 21:24:33.81
あー穂高の頂上で温泉に入ってみたくなってきたw
穂高では無理だろうけど、頂上で温泉に入れる山ってある?
159底名無し沼さん:2012/09/22(土) 21:27:47.44
山頂でなくていいなら、八ヶ岳の小屋は温泉率高い。
北アだと蓮華とか白馬槍とか。
160底名無し沼さん:2012/09/22(土) 21:49:42.53
草津白根山山頂の湯釜に入ったらお肌ツルツルツルリンになるお
161底名無し沼さん:2012/09/22(土) 23:30:55.21
>>160
白骨化しそうじゃね?
162底名無し沼さん:2012/09/23(日) 07:44:42.19
>>149
そう、ロープを張ってまして退散したのですが
163底名無し沼さん:2012/09/23(日) 10:35:47.37
そういや今晩「岳」やるな。暇だから観よう。
164底名無し沼さん:2012/09/23(日) 12:18:57.13
岳の見所は、最初と最後の北アルプスの山岳映像のみ。
ストーリーはクソ
165底名無し沼さん:2012/09/23(日) 12:59:24.22
山は奇麗にとれているし、長澤まさみが可愛い
ただ、山を知っている側から言えば
うっそーと叫びたいシーンも多い

ストーリーはもちろん期待・・・・しない方がいい


166底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:03:41.00
最初にビックリしたのは、単独行で冬山にいっているヤツが
アイゼンに雪が団子になっているので、アイゼンをはずして登り出すシーン

おいおい、普通はピッケルで雪をたたき落としながら登るもんだ
アイゼンを外すヤツなんて、いるわけない

そいつが雪で滑落し、クレバスの途中で引っかかるんだけれど
おいおい、そんなでかいクレパスは冬にはできないぞ

他にもつっこみどころ満載
167底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:06:46.80
そんな糞映画を見たお前w
しかも解説までw
本当は好きなんだろ?wwwwww
168底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:08:16.09
だいたい三歩のキャラクターが、あっていない。
もっと豪快な役者にすべきだった
169底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:11:51.20
そうそう、先月槍ヶ岳行く途中の横尾あたりで
前歩いてた人とその知人(2人)がニホンカワウソは黒部に居る云々話してて「ホンマかいな」
って思ってたんだけど
先週AERAに特集組まれてて驚いた。
梓川も綺麗だし居てもおかしくないよね?
ついでにニホンオオカミも居たらいいなぁ?wktk( ・∀・)
170底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:15:26.39
>>168
照英とか?ぐっさんとか?藤本隆宏もいいな。
171底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:54:17.29
藤本隆宏に一票

カワウソはいて欲しいけど、黒部も梓川も人はいり過ぎだしなあ
172底名無し沼さん:2012/09/23(日) 15:09:17.17
小栗旬いい身体してるぜ
173底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:31:05.59
>>172
一発やりたいなw
174底名無し沼さん:2012/09/23(日) 23:36:42.62
「岳」見た、噂にたがわす酷い内容だったわ
景色だけは最高にきれい
175底名無し沼さん:2012/09/24(月) 00:37:09.68
でも意外と楽しめた。
176底名無し沼さん:2012/09/24(月) 00:57:10.66
ビバークしろ
177底名無し沼さん:2012/09/24(月) 01:12:04.47
山盛りスパゲティ見て気分悪くなった、太田胃散買っといてよかった
178底名無し沼さん:2012/09/24(月) 01:21:04.67
逆流性食道炎ですな^^
179底名無し沼さん:2012/09/24(月) 01:26:44.22
ガスターやね
180底名無し沼さん:2012/09/24(月) 17:34:00.98
漫画よく知らないが三歩って何で頬が凍傷なんだ?
リアルじゃ鼻が凍傷の方が多くないか?
181底名無し沼さん:2012/09/24(月) 17:41:51.16
しょっちゅう鼻を擦るからでゎないか?
182底名無し沼さん:2012/09/24(月) 17:57:48.16
ほっぺが凍傷の方が絵になるからだろ?
鼻が色がかわったら、赤鼻のトナカイになっちゃう
183底名無し沼さん:2012/09/24(月) 18:01:22.39
マンガは常に鼻が赤かったけどな
184底名無し沼さん:2012/09/24(月) 18:59:38.15
いうことを聞かなければ脅せ
185底名無し沼さん:2012/09/24(月) 19:23:38.44
イケメンはイケメンであることが必要なのよ

しかし、この映画監督と脚本家、山を全く知らないんだな
186底名無し沼さん:2012/09/24(月) 19:32:02.12
雪の上に頬つけて寝ころがってたじゃん。
あんなことしてたら凍傷になる。
つか、普通は痛くて起きるw
187底名無し沼さん:2012/09/24(月) 19:39:18.48
山を知らないから書ける脚本だと思ったけど、クミちゃんの父親が
涸沢でテープ録音したってのは、原作にもあるエピソードなの?

凍傷の人間が凍死寸前に時間計算してボタン押したり離したり
理性的に話したりできるわけないって物理的な問題は別にしても、
12月の涸沢なんて雪崩の巣に入る遭難者ってどんな設定?

クレバス(笑)に3回も落ちるトンデモエピソード連続だったけど、
最後のヤツは、外が吹雪いて雪崩も起きてるんだから、普通は
クレバスから出ようとせず、底でツェルト張って湯沸かして温まって
天候回復待つよなあ。
188底名無し沼さん:2012/09/24(月) 19:43:55.37
>>187
> 山を知らないから書ける脚本だと思ったけど、クミちゃんの父親が
> 涸沢でテープ録音したってのは、原作にもあるエピソードなの?

全巻みていないから断言できないけれど、そんなシーンは
記憶にない。あったらスマン
189底名無し沼さん:2012/09/24(月) 19:53:04.04
無い
190底名無し沼さん:2012/09/24(月) 20:07:38.12
だからお正月は涸沢でおでんオフ会ね^^
191底名無し沼さん:2012/09/24(月) 20:11:27.20
やだ!チーズフォンデュがいい!
192底名無し沼さん:2012/09/24(月) 21:43:32.32
一部の小屋には風呂あるし、従業員専用の風呂が備えられている所もあるけどさ
今も殆どの小屋は、風呂もシャワーもないじゃん?
北アの小屋って、長期バイトしてる若い女の子も結構いるけど
バイト期間中ずっとマンコどうしてんの?
ウェットティッシュで毎日
マンコのビラビラ一本一本まで丹念に拭いているだけって聞いたことあるけど、本当かね
193底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:02:47.40
君はなぜかマンコに意識が集中しているようだが
頭髪の汚れなんかのほうが重要だと思うんだが
194底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:10:15.60
>>192
あんたのチンカスとおんなじよ、変態くん
195底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:20:09.66
生理どうしてんだよ
洗わないマンコに当ててたっぷり血を吸ったナプキンとか、後生大事に下山まで隠し持ってるわけだろ?
においとかすごいんじゃね?
196底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:21:49.88
こいつら中二だな
197底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:26:06.26
こっそり情報提供。
生理中に燕行ったけど、なんと合戦小屋も燕山荘も
トイレに汚物入れ用意してくれてたよ。
全部持って帰るつもりだったけど、ありがたく使わせて
もらった。
198底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:27:20.17
誰でもこういう時期があるもんだw
妊婦さんを見て「あの女セックスしたんだぜ、ウッヒャ〜!」
とか言ってた自分が恥ずかしい
199底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:27:42.86
小屋番様々やな
200底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:31:03.09
>>197
汚物入れを全部持って帰るつもりだったのか!
201底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:33:22.40
>>200
山ヤにもフェチがいるってことだw
202底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:35:18.90
また生理厨が出た、気持ち悪〜〜〜〜いw
203底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:46:15.20
>>197は客として利用した人でしょ?
疑問なのは稜線の小屋で働いている女性たち
たとえ小屋にお風呂があっても毎日は入れないだろうし、ウォシュレットもないし
生理中ってどうやって衛生管理しているのかと思う
204底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:51:13.65
八ヶ岳の小屋だと風呂・ウォシュレットつき多いよ。
北アの豪華装備ですらとんでもないと思ってたのに、
あの山は常識のナナメウエだわ。
205底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:51:56.24
>>188,189
やっぱ無いか。dクス。
岳スレみつけたからそっち行ってくるノシ
206底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:53:50.42
>>203
おまい、他に考える事ないのか?
207底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:55:59.45
まあもう生理用品とかマジで止めてくれ
山屋以前に人間性に問題あるがなキモイ
208底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:56:46.71
膣内は乳酸菌と言う善玉菌が奇麗にしてくれている
普通に表面だけ拭いていたらOK
タオル1枚あれば済む話だろ
209底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:59:20.16
女性が小屋番のバイトに応募するときはそこまで考えるのかな、考えるよなやっぱり<生理
例えば農鳥小屋みたいなとこにも女性が働いていたと聞いたことあるし、マジでどうしてるのか気になる、てか知りたいわ
普通に考えて不便だよね
210底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:01:36.14
>>208
膣はそうでも、洗わないとナプキンがものすごく臭うよ
生理中のトイレ時はウォシュレットが無ければものすごくたくさんの紙が必要だし
流せないトイレだと真っ赤な紙が丸見えでしょ
211底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:02:54.45
ほんとキモイからどっか逝ってよw
212底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:05:17.95
>>204
あ〜、八ツは風呂付は多いけど、ウォシュレットはほとんど無い。(車で行ける小屋は除く)
北アでも従業員専用の風呂or湯浴び所がある小屋は多い。
213底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:05:28.56
いや、マジでどうしてるのか知りたいわけ
雇う方はだいたいおっさんだからね、若い女の子を採用するときはそういうことまで配慮してんの?
214底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:06:42.64
山にいる間はピル飲んでコントロールしてるとかw
215底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:08:09.90
>>210
マジレスするからもう来るなよ
便器についた血は水で流せば済む
血が付いたナプキン、タンポンは多めのトイレットペーパーか新聞紙に包んで汚物入れに
で、ヘリがゴミを運んでくれる
もう、いいから寝るか勉強しろ
216底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:08:11.72
もう止めれや!おっさん共
217底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:11:32.30
>>215
まんこの衛生管理はどうやってますか?
洗瓶持ってってお湯沸かしてこっそりトイレで洗うのが一番合理的なやり方の気がするけど
洗瓶を持ってうろうろするのも目立つしね
うーん、本人たちに聞いてみたい
生理用品も持ってかなきゃならないし、女は大変
218底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:13:07.19
だ〜か〜ら〜
まんこはキレいなんだよ
嫌なら舐めるな
219底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:14:27.82
ここ小屋番も読んでるんだろ?
詳しく教えてやんなよ
上高地周辺なら若い女の子入れてる小屋たくさんあるじゃん
220底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:19:34.66
>>217
お前の鼻の穴はどうしてんだよ?
毎日ウォシュレットで洗ってるのか?
それともきったない指を毎日シコシコと突っ込んでんのか?
ティッシュで鼻をかむだけでまさか清潔だと思ってないだろうな?
221底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:22:37.22
>>220
生理中の女のにおい嗅いだことある?
そばに来るだけでわかるよ
222底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:25:27.48
>>221
お前も吐くほど臭いわw
223底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:29:26.00
おまいらまた酷い自演が始まったで
スルーよろ
224底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:29:49.51
てかさ、真面目な話、登山中お風呂に入らないとシートで拭いていようが生理でなくてもにおいは濃くなる
徳沢ロッジや上高地で登山帰りの人とお風呂で一緒になると
脱衣場ですぐ隣の隣にいる人が下着を脱いだとたんに猛烈ににおうことあるもん
お互い様だから我慢するけど、こりゃ一般客はドン引きだろうなっていつも思ってるよ
225底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:32:42.19
>>224
臭いにコンプレックスがある奴は、異種の臭いに敏感なんだって。
病的な潔癖性になり易いって。偏った潔癖性とか。

もしかしてワキガとか?
226底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:36:25.45
女は総じて鼻が利く
むしろ自身が鼻があんまりよくない人は体臭がきつい
227底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:44:14.87
>>224
学生の頃にクサいって言われた経験を持ってそうだなw
ニオイにトラウマとかw
228底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:51:38.43
>>224
まるで山小屋の便所よりにおうように語るな
きっと目に染みるんだろうな
229底名無し沼さん:2012/09/25(火) 00:51:49.07
いやらしいメスの匂いが漂ってくるスレですね。エロい。
230底名無し沼さん:2012/09/25(火) 01:01:24.08
ぜんぜん匂わない人もいるよ
意外とおばさん
231底名無し沼さん:2012/09/25(火) 01:05:18.20
そういやあ、うちの母ちゃん、俺が子供の頃スカートから漏れる股の匂いがきつかったことを思い出すね。あれが女の匂いなんだって。
232底名無し沼さん:2012/09/25(火) 01:14:47.22
膣からの分泌物に外陰部で細菌が繁殖したにおいだよ
233底名無し沼さん:2012/09/25(火) 01:19:00.96
うちの母ちゃん、不潔だったということか・・・
234底名無し沼さん:2012/09/25(火) 01:51:55.18
おまえらぶっ殺すぞw
235底名無し沼さん:2012/09/25(火) 01:52:50.89
使用後のパンティライナーの臭いを嗅いでごらんよ
ありがとう、生きてる臭いに感動した
236底名無し沼さん:2012/09/25(火) 05:01:29.36
小屋に行った時、若いバイトの女の子に
「麓に戻るまでの間、マンコどうやって処理してんの?」って聞くと、通報されるのかな
こっちは真面目に心配しているんだから、通報するほうがどうかしていると思うが
237底名無し沼さん:2012/09/25(火) 05:32:41.05
おなじことを職場の若い女の子に聞いてごらん

>こっちは真面目に心配しているんだから、通報するほうがどうかしていると思うが

で、すむかどうかね、結果報告期待してるね♪
238底名無し沼さん:2012/09/25(火) 06:43:41.92
職場に登山趣味にしてる若い女の子なんて、滅多にいないだろ
239底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:05:47.17
楽しいエロ話を遮ってスマソ
ttp://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/blog/2012/08/post-196.html
本当頭くるな。こいつら上高地に入れん様にできんか?
240底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:19:53.49
>>239
中国人かな
241底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:28:41.34
バイトの女子大生とかシーズンに来てるけどさ
股間の臭いとか承知の上で応募してんだろうか
242底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:33:51.71
>>192
殆どある
しったかで下らんレス付けるな、糞変態
氏ね
243底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:35:28.62
>>200
>>201
小屋番?氏ねば

生理だから使った物を持ち帰るって言ってるんでしょ
どう読めばゴミあさって持ち帰るってなるのかね?
氏んだらどう?
244底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:42:48.63
ネタニマジレスカコワルイ
245底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:43:31.83
男子学生のバイトが、マンコ舐めて綺麗にする係を当番制でやってんじゃないのか?
俺は前からそう思っている
246底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:45:36.69
3週間洗ってないおまんこプォワ〜ン
むほーくせー
こりゃたまらん
フル勃起スペシャル

ここで一句
「おまんこや 嗚呼おまんこや おまんこや」
247底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:46:24.71
そーいえば、テントの中でシコっている奴は俺を含めてまあ男なら多数派だが
女でマンズリしてるのって少数派らしいね
大学の頃に、一緒に行った女のメンバーに用事あって、ちょっと急いでたから
テントのファスナーをいきなり開けたら、M字開脚してマンコ丸出しでオナってたな
ぼーっと20秒くらい眺めてたけど、そいつ全然気が付かないんだよな
風が吹き込んで「あっ・・・・・」と気付いて、信じられないような速度でパンツ元に戻して
「あー何か用なの?ってゆーか、突然テント開けるのってすごい失礼じゃない?」って怒られた
ああいうのは本当に貴重だと思う
248底名無し沼さん:2012/09/25(火) 09:06:59.20
ここで朝っぱらからエロレスしてる奴って仕事や学校行かんでいいの?

俺は今失業中だけど何があってもこんな風に堕ちたくはないね
249底名無し沼さん:2012/09/25(火) 09:13:46.65
【社会】 たまった汚物 約18トン  立山連峰・雄山のトイレが、くさすぎて改修へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348472019/

1 名前: ぽてぽんφ ★[] 投稿日:2012/09/24(月) 16:33:39.37 ID:???0

北アルプスの立山連峰・雄山(標高3003メートル)の山頂手前にある雄山神社の社務所で24日、
35年前に設置された和式トイレの改修工事が始まる。
登山者や参拝者には欠かせないトイレだが、長年地下の穴に堆積した汚物は富山県の推定で約18トンに上り、
「臭い」「汚い」などと不評だった。
250底名無し沼さん:2012/09/25(火) 11:21:28.92
>>248
だなw
お天道様が高いうちは、酒とエロ話はやる気にならん
251底名無し沼さん:2012/09/25(火) 14:19:11.46
酒はいいだろ
252底名無し沼さん:2012/09/25(火) 14:50:20.26
飲む打つ抱くはセットでっせ
253底名無し沼さん:2012/09/25(火) 17:23:07.23
エロというか・・・ちょっと気持ち悪い
254底名無し沼さん:2012/09/25(火) 18:05:40.79
ちょっとというか・・・めちゃくちゃ気持ち悪い
255底名無し沼さん:2012/09/25(火) 21:59:39.66
女の生理も気になるけど、男の小屋番がどこで抜いてるのか気になる
特に繁忙期
256底名無し沼さん:2012/09/25(火) 22:02:39.10
人間性かなり屈折してるから
あんま関わり合うな(危険)
彼らにはネット上でのネタで十分やろ
257底名無し沼さん:2012/09/25(火) 23:45:45.92
>>255
あいつら客の前ではスマした顔してるけど、バイト同士では
そういう話で盛り上がってるんだろうなw
シコった手で食事を盛りつけたりしてるかも知れないな、、、
自炊にしておこう
258底名無し沼さん:2012/09/26(水) 00:08:36.24
>>257
キモw
友達いる?
聞くだけ野暮だったw
氏ね
259底名無し沼さん:2012/09/26(水) 00:13:28.31
男なんて基本は同じ
1 女がやらせてくれる顔をしてる
2 自分で処理してるか
3 犯罪に手を染めるか
どれかにあてはまる
260底名無し沼さん:2012/09/26(水) 00:42:38.74
ウホさんの可能性もあるでしょ
261底名無し沼さん:2012/09/26(水) 00:58:42.87
来週、大キレットを南岳から歩こうと思います。
写真や動画を見ると、Hなピークの下りはちとおっかなそうだけど、飛騨泣きはステップもあるし全然危ない感じがしません。
実際のところどうですか?
これまで、劔の別山尾根が再難関という一般道単独専門です。カニヨコの一歩めだけは何回行ってもどきどきします。
262底名無し沼さん:2012/09/26(水) 06:00:42.86
積雪があったり雪がふってきたら引き返すこと


263底名無し沼さん:2012/09/26(水) 07:37:26.84
To forgive weakness in others,
is to recognize and forgive
weakness in ourselves.
他人の欠点を許すことは
自分自身の欠点を認めて 許すことです
264底名無し沼さん:2012/09/26(水) 23:34:41.25
欠点を認めるのは良いけど許すのが良いかどうかはケースによるな
265底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:56:43.10
うむ
266底名無し沼さん:2012/09/27(木) 02:22:34.39
おおーう
15歳ぐらいのかわいい少女のマンコしゃぶりてーなあー
マンコが磨り減るぐらい、しゃぶりつきてーよー
何時間舐めていられるんだろうか
267底名無し沼さん:2012/09/27(木) 02:23:50.22
つうかさ
上高地でその位の娘見てるとマジで勃起もんだよな
「こいつどういうマンコしてんだ?」ってずっと妄想してるし
すれ違う男の殆どは、同じ事考えているからなあ
だいたいずーっと股間を凝視してるじゃん?
やっぱマンコだよな?マンコだよマンコ
268底名無し沼さん:2012/09/27(木) 02:33:13.09
上高地の少女達は俺の包茎チンポをしゃぶって
ザーメン全部飲んで、後始末も口でやれよ
269底名無し沼さん:2012/09/27(木) 02:42:12.19
↑こういうのは許さなくていいケースじゃないかと
270底名無し沼さん:2012/09/27(木) 05:10:29.31
美少女のおまんこを見ていると許せちゃうよ
271底名無し沼さん:2012/09/27(木) 07:56:15.80
あーたまんねー
かわいい少女のマンコしゃぶりながら
ずっとチンポしこしこしてーよー
272底名無し沼さん:2012/09/27(木) 08:16:38.22
うおおおー!まじで美少女のマンコしゃぶりてー
273底名無し沼さん:2012/09/27(木) 09:19:56.56
おまわりさん!こいつらです
274底名無し沼さん:2012/09/27(木) 10:37:17.49
マンコを長い時間舐めすぎて
気付いたらもう、相手が女子高生から女子大生に!
275底名無し沼さん:2012/09/27(木) 11:14:02.16
毎日24時間マンコ舐められますか!!!!?
俺達はできーるうう!!
276底名無し沼さん:2012/09/27(木) 11:38:54.86
あ〜変なのが常駐した?
277底名無し沼さん:2012/09/27(木) 12:02:33.75
くだらん下ネタが楽しくてしょうがないヤツもいるんだよ
放っときゃどっかに引っ越すよ
278底名無し沼さん:2012/09/27(木) 13:42:32.92
管理人には丸見えなのに、恥ずかしい奴
279底名無し沼さん:2012/09/27(木) 13:53:52.34
台風17号は列島縦断か?
来週頭に九州上陸って言ってるんだけど
280底名無し沼さん:2012/09/27(木) 13:55:57.50
26日午前8時ごろ、高山市奥飛騨温泉郷神坂の北穂高岳で、登山中の女性から
「登山をしていた人が尾根から滑落するのを見た」と山小屋を通じて警察に通報がありました。
警察のヘリコプターや山岳警備隊が捜索したところ、北穂高岳の南側にある標高3106メートルの
尾根からおよそ150メートル下ったところで、男性が倒れているのが見つかりました。
男性は警察のヘリコプターに救助されましたが、頭を強く打っていて26日夕方、死亡が確認されました。
死亡したのは石川県能美市のアルバイト・谷内健悟さん(34)で、谷内さんが提出した登山届けでは、
長野県の上高地から25日に1人で登山を始め、26日は北穂高岳を通って、槍ヶ岳を目指す予定だったということです。
現場は険しい岩場で登山の難所になっていて、警察は誤って転落したとみて調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120926/k10015309401000.html
281底名無し沼さん:2012/09/27(木) 14:05:42.67
150mか
結構落ちたな
282底名無し沼さん:2012/09/27(木) 14:28:13.02
>>249
頭はパカーン!とガク((( ;゚Д゚)))ブル
283底名無し沼さん:2012/09/27(木) 14:29:02.91
>>282
アンカー間違えた>>281
284底名無し沼さん:2012/09/27(木) 15:22:39.88
今は大キレットはどういう状態なんだろうか
ともかく個人の冥福をおいのりする
285底名無し沼さん:2012/09/27(木) 15:26:59.92
この人、小屋とかで働いてそうな雰囲気だったよ
事故の詳細知りたくて検索したらFacebookのアカウント持ってた
見たら結構山行ってる人で、バランスも悪そうじゃない
前日の写真をテン場からアップしてて、それ見てたら涙が出てきた
何で滑落したんだろうか。突風とか荷物が振られたとかか

ご冥福お祈りします
286底名無し沼さん:2012/09/27(木) 15:42:56.83
台風どうですか?
明日から行くんですけど
287底名無し沼さん:2012/09/27(木) 15:50:20.06
>>285
俺もfacebookをみてみた。
こういうものを見ると、遭難死した人を新聞の記事だけじゃなく
ほんとにそこに生きていた人って感じがするね

ヤバイ、目頭が熱くなってきた・・・
冥福をお祈りすします。
288底名無し沼さん:2012/09/27(木) 15:59:26.12
>>286
やめといた方がいい
そんな事ここで聞くレベルの人間は夏の安定した時に行け
また今週末は事故が多い気がする
いっその事台風直撃で下手に山に入れない天気になれば事故もないのになと
289底名無し沼さん:2012/09/27(木) 16:05:24.15
>>288
それがいいかもだ
下手に期待出来る天気だとまた人凄いだろうし
290底名無し沼さん:2012/09/27(木) 16:18:07.62
>>288
何でそんなに高圧的?
上高地散策ですけど
誰も山なんて行ってません
なのであえて上高地スレッドで聞いたんだけどねw

気分悪いわー
291底名無し沼さん:2012/09/27(木) 16:20:05.41
>>290
タイトルも読めない在日さんごめんお(´・ω・`)
292底名無し沼さん:2012/09/27(木) 16:26:39.38
>>291

頭大丈夫ですか?
張り付いてる人?
293底名無し沼さん:2012/09/27(木) 16:49:09.20
>>292
スレタイ理解出来ないのか?
294底名無し沼さん:2012/09/27(木) 16:58:27.38
>>293
ひつこいなー
上高地スレですよ
通り魔ですか?当たりや?
怖いですよ、マジ
一応通報しておきます
295底名無し沼さん:2012/09/27(木) 17:02:48.99
ひつこいって・・・
関西人はこれだから
  '`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
296底名無し沼さん:2012/09/27(木) 17:05:49.86
>>294
上高地は上高地だけどスレタイのその後は何て書いてあるかな?
読めないの?
これだけ文字打ててるんだからそんな訳ないよね
297底名無し沼さん:2012/09/27(木) 17:33:33.92
この台風が通り抜けたら一気に季節が進むね
体育の日の連休は雪になるかもだね
298底名無し沼さん:2012/09/27(木) 17:48:31.78
台風のお陰で日曜日までは気温が高めの予報
風は強いから注意!9/17と同じくらいかな
18号が去った月曜からは一気に冬型になりそうだけど
17号が右折してやってくるからそれもワカラン・・・
299底名無し沼さん:2012/09/27(木) 17:53:45.54
はい!閉店!ガラガラ....的な感じで、昼からいきなり吹雪で冬スタート!っていうのがあるから今の時期は怖い....

過去...何人の人が犠牲になったことか...
300底名無し沼さん:2012/09/27(木) 17:58:41.08
>>296
上高地が登山対象になってる残念な方だから相手にしないようお願いします
301底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:07:04.46
>>294
> ひつこいなー

こいつは確かに日本語が不自由w
「ひつこい」だとw
義務教育受けてるのか?
302底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:11:18.79
17号はまた太平洋高気圧が少しでも上がったりしたら内陸側に突っ込むからな
小屋関係者はヤキモキしてるんじゃないか?
303底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:11:27.73
「し」が「ひ」になるのは関西人だよ
南関東で「ひ」が「し」になるのと逆
304底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:12:12.74
>>301
> ひつこいなー

こいつのカキコも問題だが
「ひつこい」というのは関西の人間だったら使うよ
by 関西人
305底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:16:56.10
つまり日本語の読めないこっまったちゃんは関西人
306底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:17:12.56
「し」と「ひ」の発音が日常会話では入れ替わっていたとしても
オツムがまともなら文字で書くときは正しく表記するだろ
そういうところにちゃんとした教育を受けたかどうかの違いが出るんだよ
307底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:18:16.04
ふいんき(変換できず)とかあったなWWW
308底名無し沼さん:2012/09/27(木) 18:29:50.39
To forgive weakness in others,
is to recognize and forgive weakness in ourselves.
他人の欠点を許すことは
自分自身の欠点を認めて 許すことです
309底名無し沼さん:2012/09/27(木) 19:50:22.90
明日から涸沢行ってくる。
カメラ含むザックの重さにめげそうたわ…。
310底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:02:50.64
>>292
みんなで在日さんにごめんなさいしないといけないね(´・ω・`)
311底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:31:22.19
ひつこいなー本当に
しかも自演レスまでw

もし自演じゃなかったらそれも恐ろしいwww
上高地スレなんだからいいだろ
山上りなんか大嫌いだしする気ない
312底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:33:30.60
>>311
在日さんごめんなさい
313底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:38:47.23
>>309
割りきってミラーレスのシステムに揃え直したら重さ半分
314底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:41:47.65
ザックが重いとか誰も聞いてないのに言うヤツは
中判フィルムとか使ってるラムダジジイ
315底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:42:29.72
>>292
>>312

軽口のつもりであってもイヤだな、こういう言い方
レイシストまるだしだ
316底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:47:24.97
台風が来るぞ
月曜から火曜にかけて本土縦断
317底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:50:57.33
>>311
何で登山板に来るんだ?
上高地散策のスレッド、旅行板にあったけど そっち行けば
楽しくやれるよ
318底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:02:06.44
>>317
そんなの私の勝手
法律には違反してないし
ところで台風は週末は大丈夫って事ですか?
もしかしたら人生初の山登りやるかも知れない
一応そのつもりで行く事にしよう
一番近い600山がいいかな?
319底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:03:12.13
>>300
おまえの日本語の方が変だw
どう言う今井?
阿呆?
320底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:04:39.97
自演は見え見えだし
インチキ臭いケンカはもういいよ
321底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:07:04.27
>>320
自演じゃないよ
それは私以外の人なら知ってる
そうだよな、私を関西人と叩いてる人?
答えて下さい
自演にされてしまいます
お願いします
322底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:08:33.27
>>311
>上高地スレなんだからいいだろ
上高地スレじゃないよ
>山上りなんか大嫌いだしする気ない
ならスレチだ来るな
323底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:08:50.48
登山板はキチガイが投入されると、普段メチャクチャだった会話が
一斉攻撃に回るぜぇ
324321:2012/09/27(木) 21:11:15.57
これで自演じゃない事わかったか?アホw
>>322
私のレス良く見ろ
週末に山行くかもって行ってるだろ
これですれ違いじゃないでしょ
これ以上ひつこくしないでくれ
325底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:16:36.83
いやねえ、みんな釣られちゃってw
326底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:17:27.70
>>318
そこで全裸になって膝まづきなさい
327底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:22:48.40
IDが出ない板でいくら自演を否定しても意味が無いしな
これ以上自演荒らしをするなら通報するしかないから
328底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:26:32.10
登山板で通報とかw
ID出ない板はヒデーよ、キチガイだらけ
ID出てても同じだけど
329底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:32:33.96
>>324
もしかして お前女か?
330底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:36:06.42
>>324
>山上りなんか大嫌いだしする気ない
と言っといて
>もしかしたら人生初の山登りやるかも知れない
>一応そのつもりで行く事にしよう
とか直後に言ってもスレチ回避の悪質な言い逃れ
素直にこちらへどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284131099/l50
331底名無し沼さん:2012/09/27(木) 22:01:12.69
そんなに寄ってたかって虐めなくてもいいでそ
332底名無し沼さん:2012/09/27(木) 22:11:13.45
>>330
そっちも常駐してるからまかせとけ
333底名無し沼さん:2012/09/27(木) 22:32:48.75
みんな基地外にごめんなさいしないといけないね(´・ω・`)
334底名無し沼さん:2012/09/27(木) 22:43:45.84
>>329
だから何だ?
女を下に見てるのか?
いー加減ざけんなよ

>>330
ひっつけーなー
わざわざ人のレスを引用までして
二ちゃんで引用する奴大嫌いなんですよ
もーやめろよな
335底名無し沼さん:2012/09/27(木) 22:44:16.19
>>333
じゃあまず最初にお前にごめんなさいって言わないとじゃんw
336底名無し沼さん:2012/09/27(木) 23:36:38.43
また小屋番か
337底名無し沼さん:2012/09/27(木) 23:44:02.03
ごめんなさい。許して(・ω・)ノ
338底名無し沼さん:2012/09/27(木) 23:50:18.84
誠意を見せろ、誠意を、ええ、わかってるやろ
339底名無し沼さん:2012/09/27(木) 23:55:10.55
確かに台風来てるのだし気をつけるべきだね
たとえ高山でないトレッキングでさえ
340底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:15:09.22
>>334
標準語使って貰えませんかね
341底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:18:17.31
>>334
そんなの>>330の人の勝手
法律には違反してないし
342底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:20:18.89
ひつこい言うてんのがわからんか? このカスが

ドタマかち割ってストロで血い吸うたろか、ワレ
343底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:31:48.49
アホな奴…
タダの愚か者にしか思えんね
気持ちが落ち着いたら自分のレスを読み返したらいい
344底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:46:40.29
まんなきちがえでごめお(´・ω・`)
345底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:51:20.80
>>342
おまえ、エセ関西人やろ
そうでなければ関西は関西でも大阪やない
ガラの悪さがヒヨコ以下じゃ
346底名無し沼さん:2012/09/28(金) 01:04:55.34
テヘペロ^^
347底名無し沼さん:2012/09/28(金) 01:12:59.51
怖いです ((((;゜Д゜)))
348底名無し沼さん:2012/09/28(金) 03:22:56.58
徳沢から横尾までの辺りはハイキングシューズで
歩いて大丈夫なような道ですか?
徳沢までなら行ったことがあるのですが。
泊まるホテルがダイニングでトレッキングシューズNGな
所なので、できればハイキングシューズで
歩きたいんですけど無理なようなら食事用の靴を
持っていく予定です。
349底名無し沼さん:2012/09/28(金) 04:19:38.13
↑マジでしつこいな
旅行板の上高地スレへ逝け、アホが
350底名無し沼さん:2012/09/28(金) 04:21:04.44
旅行板じゃなくてメンヘル板の方が良さそうだ
351底名無し沼さん:2012/09/28(金) 05:44:52.08
メンヘル薬を、普段の3倍補充してパワーアップ!!!!
脳みそが爆発しそうだぜ!
352底名無し沼さん:2012/09/28(金) 07:22:47.19
多分今回の台風は、稜線以外ではあまり風の影響出ないけど、
雨は不明なので、上高地なんかはまた道路寸断で出入り不可、
ってあるかもしれないね。

ちなみに、トレッキングNGのホテルは上高地にないよ。
ただの釣りだね。

どーでもいいけど、以前ドレスコードのあるホテルに泊まった時、
うっかり部屋用スリッパで近づいて履き替えろと言われた。
登山靴しかないと言ったら、それでいいと言われたよ。
(部屋着のホームドレスだったのに、下に登山靴w)

348が良い宿泊まったことないのバレバレw
353底名無し沼さん:2012/09/28(金) 07:35:19.05
>>348
なんの問題もないけど、舗装されてるわけじゃないし、上高地全般に防水仕様のアウトドアシューズと上下雨具程度はあったほうが楽しめると思います。
雨も降れば風もあったり寒かったり、観光地とはいえ山間の高地なんで、楽しい思い出の為に準備はしておいたほうがいいよ
354底名無し沼さん:2012/09/28(金) 07:37:32.81
なんだか
おかしいのが去ったと思ったら、また別な気持ち悪いのが来たなあ・・・・
355底名無し沼さん:2012/09/28(金) 07:50:34.95
>>353
タコ、傘があれば十分じゃい
スニーカーでOK
あそこは山行く奴でも普通の靴で歩く輩が居る位
勿論そう言う輩は横尾で山靴に履き替えるけど
356底名無し沼さん:2012/09/28(金) 07:57:36.25
上高地なんか、サンダル+Tシャツで、手ぶらでいいだろ
357底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:09:12.17
河童橋の売店で
「靴あります!(サイズ豊富)」って書いてあるポップを見て吹いたけど
観光バスかなんかで乗り付けて、ロクな靴はいてない輩が多いんだろうなw

下山時にランシューに履き替えて小走りで上高地に向かう人はいるよね
横尾あたりにデポしておくんだろうか・・・オレも真似してみようかな
358底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:20:26.42
流石にあそこをハイヒールはどうかと思うがなw
ま、本人が普通に歩いてるんだから構わんが
一度、いきなりの豪雨で上高地〜明神のお散歩組がずぶぬれの時があった
美人6人組が何故か俺に話しかけて来たんだ
俺はもう急いでたが仕方ないから話返してやった
そのうち雨で美女の服がスケスケ
ブラやらパンツやらがくっきり
乳首や陰毛も確認出来た
だが美女は寒くてそれどころじゃない
仕方ないからホテルまで送ってやった
ありがとうとビールをご馳走になり、そのまま一泊
勿論夜通し美女をご馳走になった
狐かと今も振り返る事がある
何せ俺は女に縁がない男
だがあの晩だけは6人の美女とウハウハ
淡い青春の思い出

何が言いたいかと言うと、傘は持ってた方がいい
359底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:28:14.80
>>358
その手の話は良く聞くが、生憎自分は遭遇した事がない
もう70なんで遭遇しても楽しめないですがww
360底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:29:14.86
夢にも見ない夢なんだよな
361底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:31:53.99
>>360
今でも夢かと思う時がある
だって俺みたいなダサ男がそんな目にあうなんて

でもあの晩の写真もずぶぬれの写真もある
いつか写真の中の美女が狐に変わってるんじゃないかなと本気で思うよ
362底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:32:57.84
>>361
だから夢だw
全て夢
お前の写真も夢
今書き込んでるのも夢

実際のお前は虫だぞ
それもアブ
363361:2012/09/28(金) 08:33:56.52
>>362
え?
だ、誰ですか? 貴方は?
364362:2012/09/28(金) 08:35:04.14
>>363
何だよ、いきなりw

俺か?

俺はお前だ
これでわかったか?

いい加減長い夢から覚めてくれよww
365361:2012/09/28(金) 08:36:04.24
>>364
え?どう言う事ですか?
これは、こ、これも夢なんですか?
もしかして私はもう死んでいると言う事ですか?
366底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:40:32.03
一人芝居かよ
367底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:42:50.74
>>365
それが知りたいのか?

知りたかったらいい方法があるぞ

試してみるか?
368361:2012/09/28(金) 08:44:43.24
>>367
何だ、ただの変な奴か
俺は普段からあぶさんと呼ばれてるんで、あんたにあぶと言われ、もしかして知り合いかなと驚いただけです

死んでる?とか夢とか本気で言ってるとしたら相当の気違いですよ
宗教の勧誘か?
70のじいさんがwとか書いて情けない
369底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:53:13.22
>>366
だなw
370底名無し沼さん:2012/09/28(金) 08:58:02.03
この世は全て一匹の蝶が見ている夢
371底名無し沼さん:2012/09/28(金) 10:39:01.04
>>370
蝶さんお願いだからオレをイケメンのモテモテ金持ちにしてください
372底名無し沼さん:2012/09/28(金) 12:23:00.98
ブサメンのコテコテ関西人にしてやろう
373底名無し沼さん:2012/09/28(金) 14:20:14.10
>>372
関西人ならまぁいいか
374底名無し沼さん:2012/09/28(金) 14:25:07.45
そらもうしゃーない
375底名無し沼さん:2012/09/28(金) 14:28:11.94
>>355
なるほど、参考になる
376底名無し沼さん:2012/09/28(金) 16:23:21.86
>>352
上高地帝国ホテルはメインダイニングではトレッキングシューズNGだよ。
377底名無し沼さん:2012/09/28(金) 16:30:17.66
>>352
自己紹介乙
378底名無し沼さん:2012/09/28(金) 18:27:17.85
>>376
五千尺メインダイニングも怒られはしないけど、ジョギングシューズぐらいにしておいてあげてほしい。
379底名無し沼さん:2012/09/28(金) 18:51:49.46
>>376
登山靴しかない客には靴を貸してくれるで
それもスニーカーやけど
380底名無し沼さん:2012/09/28(金) 19:06:07.75
まあ帝国は敢えてメインダイニングでコースを取らずとも、奥の洋食堂で
単品を食うという手も有るからな。
381底名無し沼さん:2012/09/28(金) 19:14:17.21
うるさい!どっかいけ〜〜〜w
382底名無し沼さん:2012/09/28(金) 19:28:02.91
つうか山屋は小屋番がおるとこ泊まれよ
おまえら貧乏で汚くて臭いから
383底名無し沼さん:2012/09/28(金) 19:37:45.42
小屋番厨もどっかいけ〜〜〜w
384底名無し沼さん:2012/09/28(金) 20:21:39.72
上高地の帝国はなんでもOKやろ
ダイニングも天井低いし古いし山小屋みたいな風情だ
385底名無し沼さん:2012/09/28(金) 20:36:43.33
小屋番厨って例の基地外レコ主か
386底名無し沼さん:2012/09/28(金) 21:21:59.21
上高地帝国は、入って右側の和食が意外といい。
カロリー消費した体にはしゃぶしゃぶが良いぞ。
387底名無し沼さん:2012/09/28(金) 23:22:15.81
おまえら意外とブルジョワなんだな
388底名無し沼さん:2012/09/29(土) 00:23:57.10
ブルジョワって死語だろw
389底名無し沼さん:2012/09/29(土) 00:25:46.42
山屋ニートは健在やけどな
390底名無し沼さん:2012/09/29(土) 11:59:06.80
自転車乗り入れ禁止って何の権限で?
391底名無し沼さん:2012/09/29(土) 12:06:38.23
常識で考えろ、屑がw
392底名無し沼さん:2012/09/29(土) 12:44:21.55
これだけ価値観が多様化した今どき、常識がどうとか…
ガチガチに決まりを作っておかないと、どこにも規定されていないと言い張ってゴネ、
決まりになければ全部OKと言わんばかりのアホがあちこち居るよ
しかも、抜けのある決まり作った方の落ち度と、後で周りからも言われる始末
393底名無し沼さん:2012/09/29(土) 12:58:44.53
街中の公園もほとんどが自転車乗り入れ禁止だよね
常識的に考えて当然だし、一部の屑以外は皆守ってるけどね
394底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:01:28.61
>>391
お前はバカか?乗り入れ禁止の根拠とか、何処の法令に規定されているのかと聞いている。なんの根拠もないものを、あたかも常識かのように誘導されているお前は、ゆとり世代だろうな。なら仕方がない。
395底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:21:27.85
街中の公園と中部山岳国定公園一緒にするって頭おかしい。
平和脳だな。
396底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:31:41.12
自転車は山側の車両専用道路へどうぞ
397底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:33:34.78
マジレスすると、目障りで邪魔だから
398底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:35:27.33
自転車は軽車両なので、自動車と同じ規制がかかるって知らないヤツ
多いよなあ。平気で右側走行してみたり。
単に「自転車は除く」と指定されてるだけなのを、自由と勘違いしてる。

車馬乗り入れは公園法で規制対象。
テント(=仮設工作物)設置と同じ。
除外規定されてる場所以外は自動的に全部禁止。
ついでに土地所有者以外は、民法で通行規制する権利も持ってる。
399底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:36:49.24
× ついでに土地所有者以外は
○ ついでに土地所有者は
400底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:38:06.44
歩けよ
自然を知るなら歩くのが最も適してる
自転車などでは決して味わえない
401底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:46:21.15
沢山釣れたお!
大漁 大漁 
402底名無し沼さん:2012/09/29(土) 13:51:53.25
でも上高地内の宿のおっさんとか、夕方以降に平気で車で左岸を走ってんだよな
轢かれそうになったことあるわ
あれは徳沢からきてるのか、明神からか
右岸に車道があるんだからそっち逝けと
403底名無し沼さん:2012/09/29(土) 14:27:47.38
>>402
小屋番だな
また一般人に迷惑掛けたのか

俺はあそこ来たら睨み付ける
すまなそうに通る人も中にはいるが、クラクション鳴らし何様だってのも多い
常識身につけようぜ、○○○の人
404底名無し沼さん:2012/09/29(土) 15:04:53.54
リアル上高地と同じく雑多な人種でごった返しだなw
405底名無し沼さん:2012/09/29(土) 15:12:17.29
>>402
新村橋の少し横尾寄りまで戻れば右岸入れるのにそれすら面倒なんだろw
人間は数時間、車は数分なのにw
流石だ、小屋番は
406底名無し沼さん:2012/09/29(土) 15:13:33.22
>>394
常識ある大人として、まず法とは何かを考えた方がいいね
法が一般人の常識から逸脱してはいけない
何故公園に自転車乗り入れ禁止なのか、何故上高地の遊歩道に自転車が入れないのか
道交法からみても常識で考えてもわからないのかね

現実にはおかしな法律がいくらでもあるけれど
その為に選挙で選ばれた議員からなる立法府というものがある
あなたも法律おかしいと思った時やるべきことはわかるよね
407底名無し沼さん:2012/09/29(土) 15:40:43.43
>>405
どこで右岸に渡るって?
408底名無し沼さん:2012/09/29(土) 16:17:07.49
>>407
君の○○○では
409底名無し沼さん:2012/09/29(土) 16:26:52.46
>>406
河童橋から向こうは道路交通法関係ないお。
410底名無し沼さん:2012/09/29(土) 18:32:50.38
お前らみんな五月蠅いよ!
屏風の頭にでも登って、頭冷やして来いよ。
411底名無し沼さん:2012/09/29(土) 18:39:34.45
台風来てるっちゅうのにアホかボケか
412底名無し沼さん:2012/09/29(土) 18:47:07.81
男なら台風くらいでビビるなよ
穂高や槍ヶ岳で台風でしんだ奴はおらんよ
413底名無し沼さん:2012/09/29(土) 18:56:13.27
>>412
それは台風で登るヤツがいないからだろ
414底名無し沼さん:2012/09/29(土) 19:03:37.51
>>413
だよね
あとそう言う時に上るのが好きって奴もいるにはいるけど、奴等は全く問題無いレベル
415底名無し沼さん:2012/09/29(土) 19:32:33.98
ベテランでも台風には敵わないよ

下の鵬翔山岳会の遭難の時は学校登山で対岸の爺ヶ岳へ登っていた
種池山荘のおっちゃんが雨の中、登山道に仁王立ちになって腕を振り回しながら
「台風がくるぞー、みんな降りろー」て叫んでたのを良く覚えているよ

http://www11.atwiki.jp/twc/?cmd=upload&act=open&page=%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A2011&file=%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E3%81%AE%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BE%8B.pdf
416底名無し沼さん:2012/09/29(土) 21:47:09.09
徳沢の広い芝生の上でテント張って寝てみたい気持ち良さそう
417底名無し沼さん:2012/09/29(土) 21:48:07.86
芝生なら直に寝ればいいだろ軟弱者が
418底名無し沼さん:2012/09/29(土) 23:46:39.66
夜露や朝露でべちゃべちゃになりたいならどうぞ
419底名無し沼さん:2012/09/30(日) 05:16:37.35
ホント、徳沢のテントで寝てみたいね
420底名無し沼さん:2012/09/30(日) 06:11:49.70
おいらのテントは?
寝心地いいけど

スペック
190 88
ただしおいらと寝れるのは女の子だけだ
421底名無し沼さん:2012/09/30(日) 06:18:09.70
女の子自体はどうでもいいけど
女の子のマンコは最高だなあ
422底名無し沼さん:2012/09/30(日) 09:41:52.85
13歳くらいのマンコが最強じゃね?
423底名無し沼さん:2012/09/30(日) 11:31:35.42
今日は上高地ガラガラだったわw
あれはあれで違和感がある
さて、来週もこうだといいのにな
424底名無し沼さん:2012/09/30(日) 11:51:16.19
台風直撃は免れたようだから、雨さえ上がれば登山者がどっと押し掛けるだろうよ
また涸沢奥穂方面は激混みになる
425底名無し沼さん:2012/09/30(日) 14:41:45.73
来週は今週の分まで混むのか
426底名無し沼さん:2012/09/30(日) 17:17:20.57
そうでつ
427底名無し沼さん:2012/09/30(日) 17:27:49.89
体育の日3連休辺りで涸沢紅葉どつかな?
まだ早い?
428底名無し沼さん:2012/09/30(日) 17:30:57.69
岳沢小屋のサイト、昨日、今日の日誌に「台風?何それ?今夜も客来たらよかったのに」
みたいに受け取れる書き方してるけどありゃ感心せんな
429底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:35:37.15
>>428
またそこか
マジ何とかしてくれよ、その小屋
430底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:38:45.17
読んだけど、別にそんな風には受け取れなかった
読み手が悪意ありすぎ
431429:2012/09/30(日) 18:41:40.47
>>430
そっか
ま、どーでもいいや、そんな小屋の事
それより台風来ないぞ
432底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:47:09.58
>>430
単に書き手の人柄が出てるだけだよね
433底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:47:34.46
自演だらけかよw
434底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:54:16.45
今日は客がいないからネット三昧よ@小屋番
435底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:57:13.80
今日は客がいないからネット三昧よ@小屋番A
436底名無し沼さん:2012/09/30(日) 18:58:06.29
今日は客がいないからネット三昧よ@小屋番

小屋番番号FB
437底名無し沼さん:2012/09/30(日) 19:02:02.70
嫁も女もいないからネットで抜くとw
438底名無し沼さん:2012/09/30(日) 19:14:15.66
>>432
おまえのが一番悪意があるw
439底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:40:39.86
土日で岳沢〜奥穂高岳〜涸沢〜上高地に行ってきたけど、天気が思いもかけずによかったし、人も少なくて最高でした。紅葉もこんなに進んでるとは思わなかった。
帰りの中央自動車道も空いているし、ある意味最高の週末でした。
岳沢小屋のブログ見たけど、まさに書いてある通りだと思った。
440底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:45:26.47
そりゃ良かったね
台風が来ていたから中止した人が多かったからね
441底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:51:58.20
暴風雨圏
小屋番さんも大変だろな
頑張ってくれ
442底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:57:27.84
臭います
443底名無し沼さん:2012/09/30(日) 20:59:08.92
小屋番も台風きたら下山しろよ
危ないって
444底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:04:20.87
下山するほうが危ない
445底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:09:13.76
>>439
結果論だからな
予想外に天候が荒れて何かあったら今度は
台風が来ているとわかっていたのに安易な登山計画で云々、とブログネタにされるんだよ
446底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:12:01.71
小屋番は山小屋と一蓮托生
この程度で下山とか有り得んよw
447底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:14:05.19
何かあったらすぐ逃げるくせに
448底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:20:15.08
当たり前やんw
下界のウンコタレと同じにすんなバカ
449底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:26:55.68
家庭のある小屋番はまぁマトモだよ
450底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:29:41.56
家庭があるからで責任は逃れないよ
仕事を舐めるなや
451底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:35:42.38
妻帯者の方が常識あるよな、子供がいたら尚更のこと
若いのに独身が多いのは仕方ないけど、やっぱ社会常識やモラル、人当たりの点で違いが出る
親方が陰でそう溢しているのは内緒らしいが
452底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:40:56.42
ちょw

まぁ、好戦的なのはコンプレックスの裏返しだからな
でないと自分を保てないのよw
453底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:46:38.11
つまり
独身小屋番が最強ということですね
454底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:48:05.15
>>452
良く自分自身を分析出来てます
455底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:50:42.50
来週末晴れたら涸沢のテント数また記録更新するかな
456底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:03:02.70
>>453
“若い”独身小屋番な
俺は30なる前に嫁見つけろって諭されたわ
457底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:15:37.79
>>456
確かに恐れも知らずに強そうだ
でも長年のキャリアの人たちの接客の拙さが
一部の若造の小屋番叩きDQNが騒ぐキッカケになってんのは事実だけど
それによって決して双方の確執の改善はされないだろな
458底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:28:10.77
>>457
若いのは上の悪いとこだけはすぐ真似るからw
459底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:44:43.92
小屋主の態度に嫌気が差して辞めた小屋番もいる

>>455
台風19号が本州に来なければ
460底名無し沼さん:2012/10/01(月) 08:48:05.07
今朝のNHKテレビで、新宿駅を中継していた。
登山客の方にききました♪これから上高地に向かわれるそうです。
「台風の後だから天気は問題ないけど、足元気をつけていってきます」
461底名無し沼さん:2012/10/01(月) 09:50:11.92
>>445
まさにその通りだよねw
この週末はたまたま良かっただけで、台風の進路と速度次第で最悪な事態もあり得た。
読めない時は行かないのが正解だよね。
462底名無し沼さん:2012/10/01(月) 10:44:52.33
先々週、途中で疲れてきて
屁の推進力を使えば少しは登山が楽になるんじゃねえかとか思って
一緒に登った友人と「屁ぶぶぶおー」と叫んで、アラレちゃんみたいなポーズしてヤケクソ気味で笑いながら登ってたら
80近そうな爺さんが真顔で「人生色々あるんだろうな」と、同情気味な表情で諭されたよ
思いっきり2人で憂鬱になった
463底名無し沼さん:2012/10/01(月) 10:49:42.45
>>439
昨日の夕方の中央道上りは大渋滞だったぞ

464底名無し沼さん:2012/10/01(月) 10:56:41.52
>>462
可哀相で笑う気にもなれんよ(´д`)
465底名無し沼さん:2012/10/01(月) 11:24:44.13
この前横尾で砂利をついばんでる鳩がいたから見てたら
あ、ライチョウですね〜めずらしい。写真撮っといたほうがいいですよ^^なんて声かけられた
俺は何も言えなかった
466底名無し沼さん:2012/10/01(月) 11:26:58.26
街中でいきなり「こんな時に日本にいちゃいけない、中国に帰りなさい」
って言われた生粋の縄文顔な俺には負けるだろ。
467底名無し沼さん:2012/10/01(月) 12:05:36.73
>>462
精神病だと思われたんだろうな
たぶん、実際にそうなんだろうけど
468底名無し沼さん:2012/10/01(月) 12:11:57.10
小ネタ大会じゃないんだからwww
469底名無し沼さん:2012/10/01(月) 12:19:40.21
おっさんが橋で丸いきれいな石拾ってじっと見つめてた。
しばらくして携帯を出して時間確認すると携帯を川に投げ捨てて
石をポケットにしまった後に膝から崩れ落ちててワロタ
470底名無し沼さん:2012/10/01(月) 12:36:41.51
>>462
それでお前何歳?
40歳超えてたらまじで死んだ方がいいよ
471底名無し沼さん:2012/10/01(月) 12:50:11.56
40越えの独身小屋番てどのくらいいるんだ?
472底名無し沼さん:2012/10/01(月) 12:51:44.27
そういうやつって、性欲処理を毎回どうしてんだよ
473底名無し沼さん:2012/10/01(月) 12:52:15.80
>>469
石がびしょ濡れだったんだね。
474底名無し沼さん:2012/10/01(月) 13:18:54.25
虫でもついてて、ポケットの中でニュるって動いたんだろ
475底名無し沼さん:2012/10/01(月) 13:28:55.13
携帯を投げたことには誰も触れない不思議
476底名無し沼さん:2012/10/01(月) 13:30:29.87
>>462とか>>469とか
話逸らしたくて必死だな
477底名無し沼さん:2012/10/01(月) 13:31:53.12
涸沢、紅葉は8割程度色づいているって。

もう、見ごろみたい
478底名無し沼さん:2012/10/01(月) 15:17:14.84
タイフーンで傷ついてイマイチだろう
もちろん山小屋のブログにはそんなこと書きません
479底名無し沼さん:2012/10/01(月) 15:25:44.53
>>478
だよね
おかしいと思ったんだw
執拗に台風で被害なしって強調してるからさw
480底名無し沼さん:2012/10/01(月) 17:04:08.06
台風来てなきゃ
今頃とっくに奥穂から下山して
ビール飲んで夕食の準備に
入ってたんだよなあ。
去年は紅葉無かったし
今年は行けないし。
涸沢には縁が無いんだなあ。
481底名無し沼さん:2012/10/01(月) 17:29:53.78
去年の最悪な紅葉についても涸沢小屋はブログではあえて触れずに、というか書き入れ時の間は更新なしだったわ
煽るときは煽るのに、駄目なときは「紅葉はダメです」とは言わない不思議
482底名無し沼さん:2012/10/01(月) 17:41:40.58
週末また台風くるぞwww

オワタ
483底名無し沼さん:2012/10/01(月) 17:42:03.72
穂高の紅葉、今が盛りで最高なのに・・・
ウダウダ言ってないで、サッサと登って見てこい!
484底名無し沼さん:2012/10/01(月) 18:35:29.58
>>482
19号か?
485底名無し沼さん:2012/10/01(月) 18:36:34.42
一昨年の紅葉は最高だった
486底名無し沼さん:2012/10/01(月) 18:38:09.69
天気図見てきた
台風19号は太平洋高気圧が上がってこなければ東へ流れて消えると思うんだけどな
487底名無し沼さん:2012/10/01(月) 18:45:30.94
>>480
お前の代わりに涸沢ヒュッテ行ってきたお。
金曜日は余裕ありで、紅葉は三分。
帰りのパノラマコース、屏風の耳は日本一の絶景だったよ。
パノラマ下りの岩だらけコースで、膝が笑ったわ…。
488底名無し沼さん:2012/10/01(月) 19:49:41.38
水曜日から白馬に行くか穂高に行くか迷ってる
489底名無し沼さん:2012/10/01(月) 19:52:23.04
今の季節だったら白馬より涸沢の紅葉がある穂高じゃないの?
490底名無し沼さん:2012/10/01(月) 20:13:13.04
>>489
やっぱり〜
7月に槍に行ったばかりだから同じ景色もどうかと
新緑と紅葉は違うって言えばそれまでなんだけど
491底名無し沼さん:2012/10/01(月) 20:33:56.72
>>490
新緑とは違っての小屋やテン場の混雑、登山道の大渋滞も覚悟して行かにゃならんよ
492底名無し沼さん:2012/10/01(月) 21:00:49.47
この時期の後立はやめとけ
493底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:05:38.24
494底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:14:36.05
>>493
堪らんなこりゃ
495底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:18:05.07
混むとわかって突っ込むしかねーのか
496底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:28:17.78
>>492
なぜゆえ
497底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:44:31.43
みんな紅葉が目当てなら涸沢までで引き返したらいいよ
わざわざ穂高まで登らなくてもいいじゃない
498底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:54:22.82
>>493
行きたい
行きたくなった。
行けないが
499底名無し沼さん:2012/10/01(月) 22:59:00.07
3連休をちょっと外せばいいじゃん
500底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:07:59.68
涸沢ヒュッテは3〜13日の予約を受け付けてないわけで
501底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:19:25.00
なんでにゃんこも杓子も涸沢いくだ?
他にもいいとこいっぱいあるのに
502底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:19:26.98
台風来てるから去年より少ないんじゃないか?
俺は今、家族から大反対されてる
台風17号のインパクトがデカ過ぎだよ・・・
503底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:20:28.84
予約は無理でも当日行けば小屋かどっちかには泊まれるよ
504底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:25:51.18
有給あるなら平日山行に使っちゃえばいいじゃん
505底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:28:45.15
だ〜か〜ら〜
暇なジジババ中心に3〜13日ぐらいはクソ混んでるってこと
506底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:28:46.78
>>503
予約の人も当日申し込みの人も全部詰め込んで、たぶん布団一枚に最低3人
つまり最悪は体育座りで夜明かしみたいなことになるの
実際は通路や玄関に寝袋で寝る人や、眠れずにテラスで煙草吸ったり酒飲んだりして貫徹しちゃったとか
外トイレの入り口のベンチに座ってたおっさんもいたな
とにかく小屋内はまんじりともできない
507底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:36:56.16
電車はまだしもバス待ちもあるしな
もうアホかと
508底名無し沼さん:2012/10/01(月) 23:37:43.31
20年ほど前に体育の日の連休の涸沢ヒュッテで酷い目にあって以来
秋の涸沢には行ってないな、他にも紅葉スポットはいくらでもあるのにな
509底名無し沼さん:2012/10/02(火) 00:03:29.54
秋の涸沢はテントに限る
早く行かないとテン場が埋まって場所探しで苦労するとか
宴会で騒ぐバカはいるがヒュッテよりまし
510底名無し沼さん:2012/10/02(火) 00:18:45.09
涸沢小屋って予約した人と飛び込み客で部屋割りを分けていたけど、さすがに3連休はそんなの関係なしかな?
511底名無し沼さん:2012/10/02(火) 00:53:27.60
1997年か1998年くらいの涸沢の紅葉期にどえらい混乱があっただろ
連休だったと思うが、涸沢で朝起きたら予定外の銀世界、登山者が一斉に下山した上に
上高地にも観光客が大量に来ててバス待ちが夜遅くまで、タクシーピストンも間に合わず
観光客は防寒具を持っていなくてブルブル震えて大変だったらしい
泊まりたくても宿は満室でどうしようもなかったとか
512底名無し沼さん:2012/10/02(火) 07:05:55.18
>>511
一番混乱したのは2002年の体育の日連休最終日だよ。
乗鞍ラストラン+10年に一度と言われる紅葉の当たり年。

旅板上高地スレで実況してくれてた人が何人もいたけど、
整理券出たとはいえ、午後のバスが7時間待ち。
釜トンも閉鎖時間をかなり延長した。

ちなみに、道路渋滞情報見てたけど、0時ちょっと前まで
R158はずっと渋滞の赤色べったり。
日付すぎてやっと渋滞マークが消えた。
R158沿いに住んでる人は、この日車で出られなかったらしい。

旅板の人の1人は、帝国ホテルだけ空いてたと言って、
家族4人でン十万円払ったとのこと。
山板の人は小梨にさっさと避難したみたい。
513底名無し沼さん:2012/10/02(火) 07:32:54.30
>>500
え!まじ?三連休の北アルプスは無理かな〜
514底名無し沼さん:2012/10/02(火) 08:09:03.27
無職高齢者が平日からさわ狙ってる
普段はツアーご用達でもからさわは自分で行けるからね
そう言う手合いが天気と紅葉の頃合見計らって虎視眈々
だから平日行っても空いてると思わない方がいい
そりゃ週末よりは空いてるだろうが
515底名無し沼さん:2012/10/02(火) 08:12:21.92
テント泊の奴が少数派のスレって
この板でも珍しいよなあ
516底名無し沼さん:2012/10/02(火) 11:41:42.36
>>509
去年の涸沢はテントが1000以上
トイレの行列待ちもすさまじく
去年行った知り合いは二度と今の時期は行きたくねーと言っていた
517底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:02:24.31
何が悲しくて山に入ってまで人混みに紛れなきゃならんのだろう
518底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:10:59.96
>>517
群れてないと不安な奴も居るんじゃね?
519底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:16:30.76
トイレに行列ができているから、行きたくないけど並んでおくかと考える脳の持ち主が多そう
520底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:19:20.35
雨が降ったり風が強かったりしたらテン泊は減るさ
テン場はガラガラなのに小屋がすし詰めということもある
521底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:29:17.86
テン泊だけどトイレがなあ、横尾ピストンにするか
522底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:30:56.46
雉うちされるぐらいなら並んでもトイレ行って欲しいわ
523底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:32:40.15
激込みで嫌な思いをするのは目に見えてる涸沢はパス
いっくら紅葉たって人が溢れていたら風情も糞もない
524底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:33:13.77
いや糞尿だらけ
525底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:36:18.91
連休中はヘリで何往復分のうんこが溜まるんだろな
526底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:40:22.43
あれを住宅街か、繁華街のど真ん中とかに
ドバーっと撒き散らしたりすれば面白いのにね
527底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:41:24.34
>>525
立山は許してあげて
528底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:08:36.00
上高地のどっかにテント張って焼岳や蝶や大滝山を往復してれば平和
奥又白池やひょうたん池にテン泊もいいよ
529底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:18:39.58
>>527
なんで?

>>528
最初はやっぱり「涸沢詣で」なんだよ
混雑も含めてあそこを堪能し尽くしたら、自ずとそういう楽しみかたをするようになるんだよね
530底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:20:28.26
>>526
病院入っとけ
犯罪者の思考だ
親を泣かすなよ
531底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:22:36.45
横尾ピストンか
俺も小屋使うんならそうする
↑の奴が言ってたが涸沢初ならあの混雑を味わうのもいいかもだが
俺はもういいや
ツアーによっては明神〜涸沢〜横尾ってのもあったな
532底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:25:15.76
>>521
涸沢が混む時期は横尾のトイレも超渋滞だよ。
533底名無し沼さん:2012/10/02(火) 13:47:16.86
小屋便
534こばやしです:2012/10/02(火) 13:51:50.44
ここで一句
小屋番の小屋便

一茶
535こばやかわです:2012/10/02(火) 13:52:32.61
ここで一句
小早川の小早川弁

秀秋
536底名無し沼さん:2012/10/02(火) 14:16:38.27
句になってへんがなw
537あくたがわ:2012/10/02(火) 14:18:58.96
ここで一句
小屋便を食べる小屋番

龍之介
538あくたがわ:2012/10/02(火) 14:19:45.17
訂正
ここで一句
小屋弁を食べる小屋番

龍之介
539底名無し沼さん:2012/10/02(火) 16:55:30.53
おいおい、歌詠みさんよ、見事にスレ止めたな?w
540底名無し沼さん:2012/10/02(火) 23:58:42.24
次の方、ドゾー
541底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:07:52.87
しずけ(糞尿の雫)せや
小屋に染み入る
糞尿の音
542底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:12:30.23
山小屋の
夜に染み入る
便の声
543底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:13:48.17
トイレはその辺ですればいいじゃん
544底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:18:57.00
>>543
不粋なヤツ
句で返せな
545底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:22:39.42
混雑を
捨て笑過ごす
小屋番が
546底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:34:51.42
糞便は
その辺ですれば
いいんじゃね?
547底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:43:54.62
糞尿は
そこでしていい
>>543
548底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:45:32.00
タレ流し
なぜ推薦する
>>543
549底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:46:46.34
確実な
小屋番見つけた
>>543
550底名無し沼さん:2012/10/03(水) 01:13:03.84
あたくしが
受け止めますわ
あなたの便
551底名無し沼さん:2012/10/03(水) 01:24:06.12
それでそれで?(・ω・)ノ
552底名無し沼さん:2012/10/03(水) 01:31:18.40
便槽に
あたなの便を
運びましょ
553底名無し沼さん:2012/10/03(水) 01:31:45.59
氏ねや、糞どもwwwww
554底名無し沼さん:2012/10/03(水) 01:33:13.66
さぁ あなた
私の両手を
舐めなされ
555底名無し沼さん:2012/10/03(水) 07:14:22.92
パンパカスレのν速キチガイがこっちにも来たか。
556底名無し沼さん:2012/10/03(水) 11:13:41.34
小屋番と言えば、10年ほど前の徳本峠小屋が最強だったなぁ。
557底名無し沼さん:2012/10/03(水) 11:38:27.73
どういう意味で最強?
558底名無し沼さん:2012/10/03(水) 12:08:54.15
フルアーマーでした
559底名無し沼さん:2012/10/03(水) 12:12:02.62
枝野?
560底名無し沼さん:2012/10/04(木) 09:35:18.55
>>557
人を人とも思わぬ対応や、暴言で有名だったよ…。
561底名無し沼さん:2012/10/04(木) 10:10:42.12
>>560
っていうか、それ俺の又従兄弟なんだけど…
君が色眼鏡で見ているだけじゃん
562底名無し沼さん:2012/10/04(木) 10:45:25.15
http://livedoor.blogimg.jp/isa7/imgs/5/7/57c3d29c.jpg
去年の連休の涸沢らしい
563底名無し沼さん:2012/10/04(木) 11:22:05.05
>>562
最悪だな
落雷と暴風雨が襲ってきて
こいつら帰ってくんねーかな
んで、こいつら帰った後にすぐ晴れて俺は悠々と登れる
564底名無し沼さん:2012/10/04(木) 11:50:16.39
ちなみにヘッデンの列ががトイレ待ちの行列だからw
565底名無し沼さん:2012/10/04(木) 12:12:08.06
わざわざ金と時間使って難民キャンプしに行くこと無かろうに
566底名無し沼さん:2012/10/04(木) 12:18:07.32
>>561
君があの基地外の親類なのか知らんが、ちょっとググれば分かるぞ。
ナチスの看守並みだわ…。
567底名無し沼さん:2012/10/04(木) 12:58:12.64
>>565
しかも、去年は紅葉のハズレ年
568底名無し沼さん:2012/10/04(木) 13:13:33.89
>>566
ググってみたが悪評記事を一つだけ見つけた
http://www.oct-net.ne.jp/~w-hasama/yamakiko/tokugo-1.htm
569底名無し沼さん:2012/10/04(木) 14:38:31.08
>>568
ワロタw

繁忙期の山小屋なんてどこも似たり寄ったりだろ
激混み最悪の時期に手厚いサービスを受けようと思う方が間違い
570底名無し沼さん:2012/10/04(木) 14:43:16.87
トイレ行列がヒュッテと小屋でつながってるのか
その辺でウンコシタホウガマシだな
571底名無し沼さん:2012/10/04(木) 14:43:45.90
先日このスレで叩かれていた
ヤマレコのクレーマー野郎と同レベルだな
572底名無し沼さん:2012/10/04(木) 19:57:58.20
週末にその悪名高き涸沢に行くんですがことしは気温はどうですか?
573底名無し沼さん:2012/10/04(木) 20:31:26.50
>>572
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150044&type=15&ba=kk
ただ、「週間天気は松本地域の予想です」にもあるように、
10/6以降の数値は、麓の松本市の気温なので注意
574底名無し沼さん:2012/10/04(木) 20:34:05.14
そんなもん、その日に行ってみねーとわかんねーよ、ケッw
575底名無し沼さん:2012/10/04(木) 20:52:03.15
>>564
そういうことだったのかあああああああああああ
テントだけなら大したことねーと思ったけどトイレはどうにもならんわ
こりゃ南アルプスに逃げよう
576底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:10:53.23
なんでテントの人は携帯トイレ使わないんだ?
小屋の人は逃げ場がないけど、テントなら中でしてデポしてって
下山する時に持って下りるだけじゃん。
577底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:12:15.47
>>576
なあ、判ってて行ってるだろ?
面倒臭いやつだなあ
578底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:24:14.16
>>576
自分はそれやってるよ
ただ携帯トイレだと出したものそのまんまの体積と重量が結構つらい
なんでペットボトルに溜めといてウンコの時一回だけトイレに並んで捨ててくる方がいいわ
飲んじゃえばリサイクルエコですわぁ
579底名無し沼さん:2012/10/04(木) 21:45:46.91
面倒とか重いとか、北アのぬるま湯に慣れすぎだよ。
東北や北海道は携帯トイレ義務化してる山多いよ。
携帯トイレ用の屋根なしブースだけの避難小屋とか。

それもこれから大キレット超えるとかならともかく、
涸沢だったらなまぬるく下りるだけだろ。
580底名無し沼さん:2012/10/04(木) 22:03:11.45
別にペットボトルで事足りてるならいいんじゃないの?
使用後の携帯トイレを汚物入れに捨てていくよりよっぽどいいんじゃね?
あのゼリー状のやつはなかなか燃えないんだろ?
581底名無し沼さん:2012/10/04(木) 22:13:47.81
>>575
あの写真、スローシャッターで撮ってるから光の長さが列のな長さではないけどね。
582底名無し沼さん:2012/10/04(木) 23:37:28.78
その辺にして埋めればいいじゃん。動物だってその辺にうんこしてるだろう
583底名無し沼さん:2012/10/05(金) 00:05:12.78
>>582
おまいみたいなのが、沢山いるから
梓川が大腸菌だらけなんだよ。
584底名無し沼さん:2012/10/05(金) 00:26:33.24
俺は毎日ミルミルを飲んでいるから、ミルミル菌だらけってことか
585底名無し沼さん:2012/10/05(金) 06:39:03.33
上高地の皆さん雨ふってますかー?
昨夜都内はゲリラ豪雨爆発でした
586底名無し沼さん:2012/10/05(金) 07:27:43.45
涸沢快晴なり!
587底名無し沼さん:2012/10/05(金) 07:51:29.01
ありがとー
588底名無し沼さん:2012/10/05(金) 08:01:28.86
ペットボトルでどうやって用足しするんだよ
俺のは入らんぞwww
589底名無し沼さん:2012/10/05(金) 08:02:52.57
>>588
頭悪すぎ
590底名無し沼さん:2012/10/05(金) 12:00:07.72
5日午前4時50分頃、長野市新田町の市街地で、クマ1頭が歩いているのを付近の住民が見つけ、110番した。

午前6時10分頃には、南東約700メートル離れたJR長野駅の在来線ホームの上を1頭が歩いているのを
JR東日本長野支社の男性社員が発見。クマはすぐに逃げ、社員にけがはなかった。安全確認のため普通列車
上下2本に約10分の遅れが出た。
その後、クマは同駅から西約1キロの裾花川河川敷付近でも目撃された。長野中央署や市によると、
クマは体長約1メートル。けが人はなく、近隣小中学校の通学にも影響はないという。

市職員や同署員、地元猟友会員らが捜索しているが見つかっておらず、市などが注意を呼び掛けている。

(2012年10月5日11時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121005-OYT1T00561.htm

591底名無し沼さん:2012/10/05(金) 12:03:07.74
>>588
俺はアロマブラックの缶に大を入れるぜ
592底名無し沼さん:2012/10/05(金) 12:39:55.21
>>591
あとどうやって取り出すんだよ
そのまま空き缶入れに棄てるのか?
593底名無し沼さん:2012/10/05(金) 13:56:32.98
>>591
直なのか?
594底名無し沼さん:2012/10/05(金) 14:06:36.46
いつものスカトロスレで安心した
595底名無し沼さん:2012/10/05(金) 14:12:37.19
登山いうか距離歩くと括約筋が刺激受けてウンコ出やすくなるもんな
596底名無し沼さん:2012/10/05(金) 14:55:31.36
まあ、うんこは切っても切り離せない問題だからな
597底名無し沼さん:2012/10/05(金) 16:26:31.73
沢渡クルマ大杉
もうマジ無理
598底名無し沼さん:2012/10/05(金) 16:31:36.80
>>597
天気も良さそうだから大変な混雑だろうなー
槍に先週行っておいて良かったw
599底名無し沼さん:2012/10/05(金) 16:53:46.36
これから出発する奴はダメもとでいったほうがいいよ、マジで
600底名無し沼さん:2012/10/05(金) 16:54:26.83
>>597
夕べのうちに車入れとくべきだったな
昨今は連休の前日はもうダメぽ
601底名無し沼さん:2012/10/05(金) 16:59:03.07
>>597
マジデ!?
まぁバイクだから大丈夫だけど。
夜着予定なのでテント張れるスペースあるかな・・・
602底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:08:10.06
他の空いてる山ではダメなのか…
603底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:12:35.59
もうこうなったら過去最高の入山者数とか記録塗り替えちまえよ
みんなで山に入っておしくらまんじゅうだ
604底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:21:28.51
大混雑の人混みをかき分けて進む覚悟のない奴に上高地周辺の山は難しい
605底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:29:16.07
トイレ待ち渋滞に巻き込まれないように
常に気を抜くな
606底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:44:39.24
山ガールとおしくらまんじゅうしながらスカトロプレイ
最高やないかい
607底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:48:22.35
山ガールつっても中高年ばっかなんだけどな
608底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:59:02.97
それガールや無い
609底名無し沼さん:2012/10/05(金) 18:01:15.83
1年で最も登山客が集まるトップウィーク到来か
行くヤツは何事も辛抱の気持ちで頑張ってくれ
610底名無し沼さん:2012/10/05(金) 18:09:22.45
3連休最終日からテント泊で行こうと思ってたけど
車が停められない想定はしてなかったなw
これはアカンダナ
611底名無し沼さん:2012/10/05(金) 18:10:01.72
沢渡の駐車場既に満杯なう!
612底名無し沼さん:2012/10/05(金) 18:30:30.34
携帯トイレ持っていったほうが良いよ涸沢方面いく人は
613底名無し沼さん:2012/10/05(金) 18:39:13.78
これは岐阜県側のアカンダナに駐車してそこから上高地行きのバスに乗ったほうが良いな
614底名無し沼さん:2012/10/05(金) 19:38:32.23
槍と奥穂いくんだけど、軽アイゼンくらいは携帯しておいたほうがいいん?
降っても積もらないだろうし、連休はそこそこ天気いいみたいだからどうしようかなあと
615底名無し沼さん:2012/10/05(金) 19:42:33.57
去年は夜行で上高地に入って一目散に涸沢に向かったから大して混雑もしなかったが
今年はどうだろうね。紅葉の当たり年だし
616底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:07:31.51
でもまぁ、一回は大混雑の涸沢紅葉を経験するのもいいんじゃないか?
駐車場に入れない!・゜・(ノД`)・゜・なところから、登山道を他人と隊列組んで歩くとか途中のトイレの行列で漏らしそうになるとか
近年はそういうの全部含めて10月三連休の恒例行事になっちゃってるからな
さすがに子連れでは行かない方がいいけど、若い連中はそれもまた楽しい思い出になるよ
俺はもう御免だけど…
617底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:15:37.66
>>600
去年は連休の前日に有給取って行ったがな
それでも午前中のバスはかなり混雑してた
618底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:23:04.18
明日は涸沢だけで3000人くらい集まるんかな
619底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:32:38.87
もうお祭りだなw
620底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:38:08.60
テント数、去年の記録超えるかな
621名無し:2012/10/05(金) 20:41:27.35
>>616
ヒュッテの朝のトイレとか2時間待ちとかだしな。。
漏らすな。確実に。
622底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:43:32.20
>>621
朝のトイレ2時間待ちか
普通にザイテン登って穂高岳山荘で用足したほうが時間の浪費がないだけマシだな、もう
623底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:45:13.22
トイレは夜中に行っとけよ
624底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:45:23.23
だからテント担いでし尿瓶かペットボトルが最強なんだってばw
625底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:51:53.59
この前の土曜日も河童橋激込みだったのにもっと混むんだろうな
626底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:54:39.22
どっかTV局中継に行けよ
地上班とヘリの2本立てで
627底名無し沼さん:2012/10/05(金) 20:57:23.03
穂高岳山荘の外来トイレは神!
便座は暖か〜いヒーター付で
寒い夜はココで朝まで寝たいと思うレベル
628底名無し沼さん:2012/10/05(金) 21:01:27.82
島々から徳本峠経由で行けば良いのに…。
629名無し:2012/10/05(金) 21:03:31.14
>>622
登りで踏ん張ったら、出ちゃうんじゃないか?
あと、持たなかったらどうする?丸見えだぞ。
630底名無し沼さん:2012/10/05(金) 21:10:39.76
>>628
何れにしても長時間車を停めとく場所がないと、どもこもならん
631底名無し沼さん:2012/10/05(金) 21:11:52.89
屏風パノラマコース通って涸沢行く人ってどんだけいるのだろう?
初めて通るコースだから前後に人がいないとなんとなく心細いわ
632底名無し沼さん:2012/10/05(金) 21:12:57.79
633底名無し沼さん:2012/10/05(金) 21:14:15.05
>>629
うんこ漏らしながら走り続けたランナーあれだ
634底名無し沼さん:2012/10/05(金) 21:17:00.89
>>631
岩に貼り付いて通過する箇所があるんだけど
ああいう場所が苦手な人は、あそこで後ろからぴったり着いてこられたらプレッシャーだよ
635底名無し沼さん:2012/10/05(金) 22:49:28.43
>>631
沢超えてから屏風のコルまで急登が続くから
パノラマコースから登る人はそんなに多くないよ

屏風のコルの先から涸沢までは景色は良いけど
落石と道が痩せているトラバース路に注意
636底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:03:15.87
沢渡駐車場全滅
0430にあくとこはまだ空きあり
それまできてもムダ
今から出るクルマなんかないぞ
637底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:15:48.48
4時30分にゲート開くとこは車が並んでるか?
638底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:28:47.93
沢渡満車(笑)
涸沢とは無関係なはずの乗鞍の宿でさえ、例年より空きが少ない。
松本〜沢渡の国道の渋滞が今年は特に凄そうだ。

明後日から乗鞍へ行くつもりだが、
栂池か草津白根に行き先変える方がいいかな?
639底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:37:08.14
んなもの答えられる奴がいるとでも思ってんのか
640底名無し沼さん:2012/10/06(土) 00:44:32.82
オナニーしてたら出発が遅れたので行くのやめた。いつもこうだ。
641底名無し沼さん:2012/10/06(土) 03:19:25.61
一昨年の当り年は3時に着いてもテント張れたが、はずれ年の去年は12時に着いてもロープの外に何とか張れた。
今年は連休前に槍に行ったけど連休の渋滞用に道を作ってたな。
奥黒部から縦走して来たけど紅葉はやっぱり涸沢の方がきれいだろうね。
渋滞を我慢する価値は有るよ。
642底名無し沼さん:2012/10/06(土) 03:26:46.40
うんこの我慢はできない (´;ω;`)
643底名無し沼さん:2012/10/06(土) 03:29:37.45
逆に考えるんだ
ウンコをすれば道が開ける、と
644底名無し沼さん:2012/10/06(土) 03:34:21.48
本谷橋を過ぎたらうんこする場所ないだろ
携帯トイレで持って帰るにしても隠れる場所がないやん
645底名無し沼さん:2012/10/06(土) 05:13:09.47
本谷橋〜涸沢間くらいケツの穴締めて歩け!
646底名無し沼さん:2012/10/06(土) 08:07:59.23
携帯トイレはツェルトを頭からすっぽり被せてするんよ
647底名無し沼さん:2012/10/06(土) 08:12:28.36
乗鞍も紅葉綺麗かもしれないけど、涸沢の他に立山と白山も例年にない良い色付きって言ってるよ
648底名無し沼さん:2012/10/06(土) 08:17:29.63
下半身丸出しなら道が開くね
649底名無し沼さん:2012/10/06(土) 08:37:54.94
頭隠して尻隠さず
650底名無し沼さん:2012/10/06(土) 08:46:47.18
スカトロ野郎まじウザいw
スレが臭くなるから出て行け屑が
651底名無し沼さん:2012/10/06(土) 08:59:05.28
みんなスカトロ野郎なら問題ないじゃん
652底名無し沼さん:2012/10/06(土) 09:37:31.90
>>631
登りは岩がゴロゴロした場所が多いんで、脚力が必要だよ。
屏風の耳は絶景なんで、時間に余裕があれば行くべし。
653底名無し沼さん:2012/10/06(土) 11:14:16.49
涸沢のテンバが既に満杯な件について
654底名無し沼さん:2012/10/06(土) 11:28:29.95
マジかよ
これから大軍団がザッザッザッって押し寄せるのにか?
655底名無し沼さん:2012/10/06(土) 11:28:34.28
>>653
うp
656底名無し沼さん:2012/10/06(土) 11:37:04.14
まぁそうだよね
前日から入山して涸沢をベースキャンプに連泊してる人もいるだろうし
縦走で涸沢へ来る人もいるだろうし、この時間でテントいっぱいでもおかしくはないな
もうこのテントいっぱいの風景は山好きにかかわらずこの時期の風物詩、見物になるね
それにしても涸沢ヒュッテは今日1日だけで相当な売上になりそうだな
657底名無し沼さん:2012/10/06(土) 11:41:39.23
ニュースでやってたけど今日涸沢に2000人以上来るらしいね
658底名無し沼さん:2012/10/06(土) 12:11:07.62
ヒュッテの個室押さえれた人、羨ましいね…。
659底名無し沼さん:2012/10/06(土) 12:28:46.73
連休中は個室利用は断られるんじゃないの?

ライブカメラ見たらやっぱり結構な人出
朝7~8時頃に涸沢行軍が見られるかと思ってたけど、起きられなくて見れなかったw

今の時間は降りてきたと思しきザック姿の人がバスターミナルに向かうのが散見されます
660底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:07:35.72
俺は涸沢収容所に泊まるなんて絶対にしたくないな。
多少葉の色付きが悪くてもいいから日をずらして行く
661底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:09:59.29
休み明け直後に行けばいいじゃない
662底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:11:10.18
>>660
色づき悪いとかならいいけどな
この時期はある朝突然雪が降って一気に落葉、終了
663底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:33:34.48
一万人くらい来てくれたら面白い事になるんだが。
664底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:37:51.70
トイレが足りません(><)
665底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:44:34.70
仮設トイレをヘリで運べばいい
666底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:46:49.58
雨雲レーダーを見ると俄雨がありそうな雲行きだが
今日は上はガスってるのか?
槍ヶ岳ライブカメラではスッキリ晴れていないようだが
667底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:54:04.45
ゲリラ豪雨が、来て川が氾濫してテントが流される映像が見たいな
668底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:58:08.88
根性悪すぎw
669底名無し沼さん:2012/10/06(土) 14:27:06.44
ヘリの荷揚げ場にテント張って怒られるやつ、
岩の上にテント張っちゃうやつ続出なのかなぁ
パノラマコース上に張っちゃうんだろうな・・・
670底名無し沼さん:2012/10/06(土) 14:47:37.88
上高地紅葉レポよろ
671底名無し沼さん:2012/10/06(土) 15:27:31.82
>>669
屏風のコルになら張りたいな…。
672底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:04:43.70
上高地は大混雑と踏んだのか双六もかなり上がってきてる
おいらは今日下った勝ち組
673底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:22:32.17
明日あさって山行く予定だが
上高地は激混みそうだから富山側から立山へ行くことにするわ
そろそろ準備して出掛けるとするか
674底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:26:22.56
立山が混んでないと思っている件について
室堂メチャクチャw
675底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:33:40.49
槍ヶ岳からの下山ルート、新穂高と双六小屋に流れる人がいつもより多
横尾には戻りたくないと…
676底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:43:03.87
新穂高って槍平小屋を経由するルートだよな
あそこ歩いてて楽しいか?
混んでいても横尾へ降りたい、イベントだから
677底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:44:53.14
昨日涸沢から帰って来た
4日のテントで300位だったな、皆が言うトイレ渋滞も無く、紅葉も去年とは違って綺麗だった
帰りパノラマで帰って来たけど、すれちがった登りの人は役30人位、本谷コースとは比べられない位少ないよ
5日朝の景色が圧巻で山頂付近がガスっててモルゲンロートが今一と思ってた所、北穂から奥穂にかけて虹がでたのには感動した!
678底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:46:02.99
楽しいルートではないが新穂高なら駐車場無料だし空いてるし温泉入ってすぐ帰れる
679底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:46:58.57
難民どもの下山ピークは明日の午後か?
680底名無し沼さん:2012/10/06(土) 16:54:55.25
雨降ってきた?
え〜(T0T)
681底名無し沼さん:2012/10/06(土) 17:13:25.58
先日、穂高で外人が犬連れてた。気分的に嫌になった。
682底名無し沼さん:2012/10/06(土) 17:29:16.26
なんで?わんこ禁止なの?
683底名無し沼さん:2012/10/06(土) 17:34:56.84
犬神だろ
昔の写真見るとザイデンで犬連れてるの良く見るからな
あの時代は今よりマナー酷かったって知らない人が多い
ゴミもポイ捨てが普通
そいつらが今の団塊やその少し上だ
684底名無し沼さん:2012/10/06(土) 17:36:31.25
国立公園の山にまでペットを持ち込むな!というのが殆どの観光客や登山者の気持ち
公園管理者団体も持ち込んで欲しくないと思っているが、条令化されていないのがネック

てか、確かカモンジ小屋で犬飼ってただろ
あれもどうかと思うわけ、熊避けというには無理がありすぎる
685底名無し沼さん:2012/10/06(土) 18:14:43.15
>>562
廃棄された高濃度放射性廃棄物
686底名無し沼さん:2012/10/06(土) 18:30:48.59
親父が積年の夢とかで、北鎌いくとかで出てってそのままなんだけど
携帯忘れてったから、連絡はないんダベけど
687底名無し沼さん:2012/10/06(土) 18:33:05.44
涸沢の写真はよ!
紅葉の写真とテントの写真とトイレ間に合わなくて漏らしてる写真はようp!
688底名無し沼さん:2012/10/06(土) 20:47:51.22
Twitterから現況拾った

涸沢は今夜は雨
奥穂高山荘付近は雪が降っているそうだ
689底名無し沼さん:2012/10/06(土) 21:03:43.11
穂高岳山荘?@3190

稜線は午後から雪となりました。
http://photozou.jp/photo/show/936734/155639165

https://twitter.com/3190/status/254541407224725504
690底名無し沼さん:2012/10/06(土) 21:17:16.21
大量遭難ですね、わかります。
691底名無し沼さん:2012/10/06(土) 21:35:36.01
穂高狙いが涸沢止まりに変更
涸沢更に混雑
692底名無し沼さん:2012/10/06(土) 22:56:32.83
今日帰ってきた
穂高山荘は去年より客が多く、
去年の涸沢の混雑を避けた客が上に行ったと話していたが
雪とはなぁ、
去年みたいに枯れなければいいが。
693底名無し沼さん:2012/10/06(土) 23:25:12.93
岩の上に張るか横尾まで戻るか
694底名無し沼さん:2012/10/06(土) 23:41:43.28
槍ヶ岳山荘のブログにもうっすら積もったとあったね
あそこはなにやら降雪が嬉しいような内容だったがw
まぁ、三段紅葉や一気に落葉するほどの冷え込みにはならんのではないかと思うが、自然現象のことだからわからんな

今うちの寝室にあるカレンダーは上高地から見上げた穂高
梓川の河川敷にオレンジ色の落葉松がそびえ立ち、その向こうの奥穂高から吊り尾根は生クリームをかけたみたいに
上部だけ真っ白、真ん中が黄色、裾が濃い緑
下から見上げる穂高も綺麗なもんだな
695底名無し沼さん:2012/10/07(日) 01:17:47.74
>>658,659
ヒュッテはお得意さん確保分は知らないけど、一般には
夏と秋の繁忙期は個室ないよ。
小屋のほうは、2〜3室だけ予約可で、予約受付日は
チケット取りの技術が要るw
696底名無し沼さん:2012/10/07(日) 07:29:25.58
697底名無し沼さん:2012/10/07(日) 08:51:49.87
朝のトイレが大変だ
698底名無し沼さん:2012/10/07(日) 08:59:01.15
その話はさんざん出てんだけど、もういいわw
699底名無し沼さん:2012/10/07(日) 09:32:05.32
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。宿泊者700人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgの
まったく無駄な重量(笑)背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。
200m以上離れてたんだろうな。7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
700底名無し沼さん:2012/10/07(日) 10:16:44.16
お疲れ様でした!
貴重な現地レポサンクスです。
701底名無し沼さん:2012/10/07(日) 10:19:10.48
おい、699 は、有名なコピペだぞ
702底名無し沼さん:2012/10/07(日) 10:23:35.58
それもう秋田
703底名無し沼さん:2012/10/07(日) 10:23:54.38
>>694
そんなこと書くからほんとに雪積もったじゃないか
704底名無し沼さん:2012/10/07(日) 10:40:35.11
昨日奥穂高から岳沢経由で降りて来たけど
昨日の天気予報で稜線は雪降るって予報だったよ。
結構積もったね。
705底名無し沼さん:2012/10/07(日) 10:42:45.80
槍ヶ岳小屋の周辺が危なそうだったな
アイゼンが効かない積もりはじめの雪ってのが嫌だな
706底名無し沼さん:2012/10/07(日) 11:03:12.59
穂高岳山荘?@3190

山荘前で積雪が3?5センチとなっています。アイゼン等はほとんど効かない状態で、滑ります。山荘から稜線へは現状
では大変危険な状態と、山岳警備隊と共にお伝えしています
707底名無し沼さん:2012/10/07(日) 11:53:56.01
涸沢はどんな状況〜?
708底名無し沼さん:2012/10/07(日) 12:04:03.32
連休明けてから行くって言ってた人、もう無理なんじゃないの
709底名無し沼さん:2012/10/07(日) 12:05:05.92
>>707
寒いっす
昨日暖かいうちに下山しなかった事悔やんでます
紅葉ももう駄目でしょうね
ま、この時期の雪は例年通りなんですが、防寒着少しはしょったんですよね
710底名無し沼さん:2012/10/07(日) 12:06:36.38
>>709
もしかして昨日会った人?
やたら寒いっすを連呼してた70歳位の人がいたんですよ
もし違ったらすいませんね
私はもう戻りました
正解でした
風邪引かないようにね
711底名無し沼さん:2012/10/07(日) 12:13:57.08
涸沢紅葉見物には生姜湯が必須
712底名無し沼さん:2012/10/07(日) 12:21:49.87
>>709
お疲れ
今から下山なの?気を付けてお帰り
713底名無し沼さん:2012/10/07(日) 23:23:36.96
西奥行こうかな…と思ってたけど
土曜になってイマイチな予報に
気が向かず寝てたが
どうやら正解だったらしい
714底名無し沼さん:2012/10/07(日) 23:44:31.14
ちッw
715631:2012/10/08(月) 01:22:08.87
出かけるギリギリに書き込んで帰ってきたら結構レスしてくれてた人がいたので遅ればせながらサンクス
屏風の方は上高地から登っていく人は仰るとおりに、あんまり居ませんでしたね。猿は居たけど
せっかく来たんだからと屏風の頭まで歩いたら涸沢に着いたころにはエライ疲れた。でも、あらん限りの紅葉が見渡せたので良かった
穂高岳山荘は大体一つの布団に2人の割合で、でも1組布団が余ったりするくらいの混み具合
燕や雷鳥の部屋はやけにすいてる様に見えたが、宿泊受付の早い人たちはちょっと優遇される方針でもあるんですかね?
雪は3時ころに降り始めて夜中の12時ころに起きて外出てみたら完全に積もってた。
朝には岐阜県警の人が山荘の前に立ってそれとなくチェックしてる様子だった。経験や装備の十分でない人は上に行かんで欲しいとのこと
雪はザイテンの梯子場の辺りまでということで、涸沢の紅葉には殆ど影響ないようだった
宿泊者の多くは真っ白な奥穂を見て早々に下山開始。自分は白出沢のほうに降りました
平湯のほうへ回って3時ころの特急バスで松本へ。新島々を過ぎた辺りから混雑し始めたがそれ以前は特に渋滞なしでした

以上。長い&今更ながらレスもらった御礼がてら報告です
716底名無し沼さん:2012/10/08(月) 01:44:06.15
連休はずして今度の木金土で行こうと思ったけど、北奥はもう駄目かな
717底名無し沼さん:2012/10/08(月) 08:38:18.23
>>715
お疲れ様でした。

1組の布団2名だったら、そんなに檄コミっていう
ほどでもないな。
しかし県警の人もたいへんだなぁ
ごくろうさまです。

レポートサンクス
筋肉痛をゆっくりなおしてください。
718底名無し沼さん:2012/10/08(月) 08:56:30.33
だいたい去年はなんであんなに連休初日に集中して混雑したんだ?
719底名無し沼さん:2012/10/08(月) 10:44:20.21
バカが多いからだろう
720底名無し沼さん:2012/10/08(月) 10:53:06.96
>>715
山岳警備が装備チェックしてくれるなんて
北アルプスは整備されてるね

南アルプスなんて
ノーチェック自己責任
721底名無し沼さん:2012/10/08(月) 11:11:09.16
>>718
そりゃ秋晴れ快晴予報だったからでは?
快晴になるとわかってて行かない奴はいないだろう
722底名無し沼さん:2012/10/08(月) 11:54:38.46
一夜明けてライブカメラ見てみれば北アルプスは抜けるような青空か
一日予定をずらしていれば好天の下紅葉も見れて、奥穂にも登れたのに惜しいことをした
でも仕方ないよね。金曜くらいまでは月曜辺りは曇りって予報だったし
723底名無し沼さん:2012/10/08(月) 12:02:59.12
ここ2年、お舟祭りの10月8日がスッキリ晴れてるのな
この日は雨で荒れるというのがお決まりだったのに不思議
724底名無し沼さん:2012/10/08(月) 13:33:31.86
>>720
ヒント:農鳥小屋オヤジ
725底名無し沼さん:2012/10/08(月) 13:38:16.84
また小屋番叩きか…
726底名無し沼さん:2012/10/08(月) 13:52:06.15
>>725
昼休みかい。
番人さんw
727底名無し沼さん:2012/10/08(月) 13:54:38.57
490 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 12:55:59.46
土日で行ってきたよ〜。楽しかった
http://gazo.shitao.info/r/i/20121008125509_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20121008125448_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20121008111424_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20121008111341_000.jpg
1100張りだって
728底名無し沼さん:2012/10/08(月) 14:00:11.05
>727 きれいな写真ありがとう
729底名無し沼さん:2012/10/08(月) 14:08:26.11
パノラマを行ったんだね、やっぱり三段染めはいいね〜

でもこんな綺麗な写真を見てもトイレの心配をしてしまうのが情けないね
730底名無し沼さん:2012/10/08(月) 14:13:20.64
1100張って、去年の悪夢からすれば、寧ろ少なくないか?
天気が怪しい予報だったから、行かなかった百名山ジジババとニワカが多かったんだろうか
731底名無し沼さん:2012/10/08(月) 14:14:52.25
有給3連休取ったので明日から行って来るわ
平日なら快適だよね
732底名無し沼さん:2012/10/08(月) 14:42:19.41
北穂高登るとかどうしても朝日で染まるカールを見たいとかじゃないなら、
横尾のあたりでテント張って朝歩いて向かうようにすればいいと思うんだが。
なんでわざわざ涸沢でテント張るのよ。
733底名無し沼さん:2012/10/08(月) 14:45:40.13
定番だから
つうかいいじゃん人それぞれで
734底名無し沼さん:2012/10/08(月) 15:11:43.88
次は、パンパカスレへお逝きなさい。
先人たちが、待っていますよ。
735底名無し沼さん:2012/10/08(月) 15:37:08.04
>>732
1日目が徳沢や横尾までだと、1日目が退屈すぎ
1日で涸沢まで行って、あの景色見ながらビールやおでんでのんびりしたい

2日目に涸沢へ向かうと、下山者の波で前へ進めない

上高地入りした時間帯が遅い人だと、その行程の人も多いだろうが
736底名無し沼さん:2012/10/08(月) 16:10:43.85
737底名無し沼さん:2012/10/08(月) 16:18:12.54
登山ブームとからしいから、ニワカさんは取り敢えず夏の槍ヶ岳と秋の涸沢を目指す
そこであまりの人出に恐れをなしてもう山なんか来ないって人も多いだろう
それでも山が好きになった、て人だけ来ればいいよ
738底名無し沼さん:2012/10/08(月) 16:20:33.10
>>736
星が綺麗だなー
この日は当たりだね
何日?

あとテント多く見えるけど間隔がかなりあいてる
混む時はもっとびっしり詰まってる

て言うかヒュッテの下が結構空いててテント受付と小屋の間の平んとこが詰まってるな
俺ならヒュッテの近くにするけど

テントの範囲が広がってるから多く見えるけど実際はそうでもねんでね?
トイレも余裕だったっつうし
739底名無し沼さん:2012/10/08(月) 18:17:12.05
>>736
俺もこういう写真を撮りたいんだけどミラーレスデビューしたてで設定が分からん
740底名無し沼さん:2012/10/08(月) 18:17:24.57
4日に上高地〜横尾山荘
5日に横尾〜涸沢〜穂高岳山荘
6日に山荘〜奥穂〜前穂〜岳沢〜上高地

と回った俺は勝ち組?
天気は最高、紅葉も最高、山小屋も1人布団1枚で余裕だった。
6日に下山して正解でしたわ。
741底名無し沼さん:2012/10/08(月) 18:55:44.13
>>739
コンデジでも撮れるよ
要は、長い露光出来る機種で、三脚固定出来れば良し
742底名無し沼さん:2012/10/08(月) 19:29:40.75
何時もながらお前の話はつまらん
743底名無し沼さん:2012/10/08(月) 19:40:24.83
つまらん
お前の話はつまらん
744底名無し沼さん:2012/10/08(月) 19:49:35.71
誰がつまらないの?
745底名無し沼さん:2012/10/08(月) 19:58:32.35
ウンコがつまらないのが下痢
ウンコがくだらないのが便秘
746底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:01:21.86
>>736
キレイだな〜ありがとう。
これだけテントあったら自分のテント見失いそうだね。
特に酔ったらヤバい
747底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:34:21.00
>>746
山で酔うほうがどうかしてるよ
748底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:47:10.20
>>747
いつもベロベロですが!?
749底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:49:44.78
今日の上高地のバス待ちはどのくらいだったんだろう???
750底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:59:41.08
>>748
いつもでも、初めてでも関係ないよ
どうかしている
751底名無し沼さん:2012/10/08(月) 21:00:16.62
>>749
3時間半待ちで済んだよ。
普段よりは空いている印象を受けた。
752748:2012/10/08(月) 21:09:25.23
>>750
分かったよ気をつけるよ
753底名無し沼さん:2012/10/08(月) 21:33:32.38
>>751
三時間半あれば乗れるのか
全然余裕じゃんよ
754底名無し沼さん:2012/10/08(月) 22:39:25.64
3時間半だと歩いちゃだめなの?
755底名無し沼さん:2012/10/08(月) 22:43:09.63
上高地から3時間歩いても・・・
756底名無し沼さん:2012/10/08(月) 22:48:00.02
大正池くらいだな
757底名無し沼さん:2012/10/08(月) 22:50:28.54
え?
758底名無し沼さん:2012/10/08(月) 23:00:59.80
>>699
土曜夜の槍テン場は1〜2歳の子供をつれた親子がテント張って泊まっていたというのに
穂高のほうは軟弱なんだな・・・w
759底名無し沼さん:2012/10/08(月) 23:04:37.29
ちな土曜朝8時すぎで、沢渡駐車場そこそこ余裕があった
松本ICからも渋滞まったくなし
行き&帰り(月曜のバスも余裕だった
760底名無し沼さん:2012/10/08(月) 23:12:30.45
>>746
酔ってなくてもガスってたら戻れないかも
761底名無し沼さん:2012/10/08(月) 23:14:59.60
雪の予報出てたから行くの止めた人多かったんでしょ。
762底名無し沼さん:2012/10/08(月) 23:18:33.13
>>636
これはガセネタだったのか!
763底名無し沼さん:2012/10/09(火) 09:22:24.42
日曜にヘリきたな。目の前に降りたのでびっくりクリクリ。
764底名無し沼さん:2012/10/09(火) 09:28:35.46
俺も2年半前までヘリの操縦してたっけなあ
目の病気で引退したが
765底名無し沼さん:2012/10/09(火) 09:52:36.58
農薬散布?
766底名無し沼さん:2012/10/09(火) 09:56:03.32
農薬散布のラジコンヘリ
767底名無し沼さん:2012/10/09(火) 10:03:30.79
いえ、ヘリ操縦士として航空会社に所属してました
初期は学術研究の人達を乗せてオホーツク海や大雪山あたり飛ばしたりしてたけど
末期は観光コースを運転するのがメインだったなあ
19年くらい勤めていたけど、眼病が進行して鬱病にもなって退職
768底名無し沼さん:2012/10/09(火) 10:48:30.05
日曜の10時ごろ。最初上の方で誰が引き上げて、ヒュッテの発着場でおろしていったよ。救助?
769底名無し沼さん:2012/10/09(火) 11:43:06.88
>>798

326:底名無し沼さん :sage:2012/10/07(日) 21:05:12.62
北アルプスで遭難相次ぐ
(07日19時21分)

3連休中日のきょう、登山客でにぎわう北アルプスでは6件の遭難が相次ぎ、1人が死亡しました。

穂高連峰の涸沢では午後2時過ぎ、大阪府八尾市の自営業・杉本佳司さん61歳が下山中に登山道で倒れました。

杉本さんは病院に運ばれましたが、およそ2時間半後に死亡が確認されました。

涸沢周辺では北穂高岳に向かっていた諏訪市の62歳の男性が、50メートルほど滑落し、頭などに軽いけがをしたほか、
山小屋に泊まっていた男女2人が体調を崩し、ヘリコプターで救助されました。

一方、槍ヶ岳では茨城県の20代とみられる男性が登山道から150メートルほど滑落し、全身を強く打つ大けがをしたほか、
岳沢でも神奈川県の42歳の男性が転んで右足を痛め、松本市内の病院に運ばれました。

http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20121007&id=0198746&action=details

770底名無し沼さん:2012/10/09(火) 11:44:42.80
ザイデンで滑落だったんじゃないかな?
どっかの小屋のブログみた気が…
771底名無し沼さん:2012/10/09(火) 11:49:17.90
昨日の月曜日朝の搬送ならこんなのもあるぞw

391:底名無し沼さん :sage:2012/10/08(月) 15:29:21.00
北アルプスの涸沢で昨夜埼玉県の男性が滑落しけがをしました。

きのう午後9時頃奥穂高岳から涸沢に下るザイテングラート下部で、埼玉県の61歳の公務員が下山中に
およそ50メートル滑落し、頭などにけがをしました。

一緒にいた人からの通報で県警の救助隊が男性を救助し、けさヘリコプターで松本市内の病院に収容しました。

信州・長野県のニュース:SBC信越放送
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20121008&id=0198756&action=details

夜とかw
772底名無し沼さん:2012/10/09(火) 11:51:52.48
>>768>>770

>涸沢周辺では北穂高岳に向かっていた諏訪市の62歳の男性が、50メートルほど滑落し、頭などに軽いけがをしたほか、
>山小屋に泊まっていた男女2人が体調を崩し、ヘリコプターで救助されました。

このあたりだろうか
773底名無し沼さん:2012/10/09(火) 12:18:53.54
>>771
なんだこれ
早朝の早出ならまだしも、午後9時ってなんだよ
夜間ハイク気分か?
774底名無し沼さん:2012/10/09(火) 12:25:27.46
夜中に帰って来る奴とか20時ごろから山に入る奴とかいるね
ナイトトレッキング
775底名無し沼さん:2012/10/09(火) 12:42:08.18
それでパンパカって、ただのアホだな
776底名無し沼さん:2012/10/09(火) 13:20:46.97
> 山小屋に泊まっていた男女2人が体調を崩し、ヘリコプターで救助されました。

これの原因は何?
777底名無し沼さん:2012/10/09(火) 13:22:37.78
膣痙攣
778底名無し沼さん:2012/10/09(火) 13:26:48.87
な、なんだってー
779底名無し沼さん:2012/10/09(火) 15:08:39.79
新島々ー上高地のシャトルバスって今の時期混雑して座れない事ありますか?
780底名無し沼さん:2012/10/09(火) 15:13:00.13
おいおい山田くん、
777さんに座布団1枚差し上げて
781底名無し沼さん:2012/10/09(火) 17:27:05.26
座布団は最低4枚ないと男の膝が剥ける
782底名無し沼さん:2012/10/09(火) 18:45:59.42
50メートルも滑落しても、軽い怪我で済むって、すごい石頭ですね
783底名無し沼さん:2012/10/09(火) 18:54:58.08
傾斜が緩かったんじゃないか?
90度だったら即死だろ
784底名無し沼さん:2012/10/09(火) 19:24:48.33
なんてこと言うんだ
おーい、山田くん
777さんの、全部とっちゃいなさい
785底名無し沼さん:2012/10/09(火) 19:27:12.49
>>779
詳細は自分でアルピコバスに電話して確認して欲しいんだけど、基本的に

・上高地行きのバスは立ち席なしの座席数(補助席含む)=定員制
・新島々からは始発なので並べば乗れます、積み残しが出たらその都度増便される
・バスが古いタイプだと荷物室がないので、混雑時は大きな荷物でも座席に置けなくて膝に乗せないとだめなことがある

など
経験から言うと、激混みして増便されるのはだいたい松本駅から出る直行便
新島々からはとりあえずスムーズに乗れるんじゃないかと思うが
例えばワイドビューしなのやスーパーあずさの始発便→松電で新島々と乗り継ぐ客は多いから
この時間帯は混んでるかもしれません

786底名無し沼さん:2012/10/09(火) 19:59:13.08
>>785
ご丁寧にありがとうございます
787底名無し沼さん:2012/10/09(火) 20:14:04.91
男は黙って徳本峠越えだ
788底名無し沼さん:2012/10/09(火) 20:24:09.12
>>787
岩魚留小屋ってまだ営業してるの?
これからの季節は島々から上高地を歩くルートがいいかもね。
789底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:05:05.65
あそこクマが出るよ
790底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:07:53.65
日曜の、午後2〜3時くらい
涸沢岳〜北穂の暗部あたりで涸沢岳方面から、
とてつもない轟音をたてて、落石があったんだけど、詳細わかる人いない?
はしご登るタイミングであんなすごい音立てられたら足も震えるわい
791底名無し沼さん:2012/10/09(火) 22:27:26.17
>>790
涸沢にいたけど気が付かなかったよ
それより昨日涸沢のテン場で犬の散歩してた人いたけど山小屋で飼ってるの?
792底名無し沼さん:2012/10/09(火) 23:13:03.32
飼ってるわけ無いだろ。
馬鹿な飼い主が連れてきたんだよ。
793底名無し沼さん:2012/10/09(火) 23:16:38.62
犬の写真あるけどUPしていいのかな?
794底名無し沼さん:2012/10/09(火) 23:17:31.68
>>791
犬連れって雷鳥絶滅させる気か?
ヤマレコでも、犬連れの外人が
人気あったり、終わってる。
もっと周りが注意しないと駄目。
795底名無し沼さん:2012/10/09(火) 23:18:31.02
むしろアップしたほうがよいのでは
テン場を管理してる小屋や国の意見を聞きたいものだ
796底名無し沼さん:2012/10/09(火) 23:26:44.17
UPしても問題はないね。
犬の肖像権やプライバシーの
概念はないからな。
犬を家族とか言ってるやつは
一部の愛犬家だけ。
犬嫌いな俺は、登山道ですれ違うだけで
恐怖感でたまらない。
797底名無し沼さん:2012/10/09(火) 23:34:22.72
http://hp.jpdo.com/cgi31/74/img/5543.jpg
http://hp.jpdo.com/cgi31/74/img/5544.jpg

さすがに、飼い主の顔はやばいと思ったんで・・・
798底名無し沼さん:2012/10/10(水) 00:03:56.79
和犬なら大目に見てやらんこともなかったが、ワシはこの手の犬が大嫌いだから許せん
涸沢くんだりまで来て下界と同じ不快な気分にさせられるとは実にけしからん
799底名無し沼さん:2012/10/10(水) 00:05:43.01
>>797
こういうやつらって犬ブログやってそうだから
検索しまくったら出てくるかもしれん
自分も探してみる
この写真は何日に撮影した?
800底名無し沼さん:2012/10/10(水) 00:47:50.97
>>790
その時間は穂高山荘でカレー食ってたから知らないけど、
昼前に北穂→奥穂を縦走中に、涸沢側から30秒位ゴーッと落石の音が聞こえて怖かった。
特に登山者が落石に当たったってニュースもないから、登山道とは関係ないところ
だったのか。
801底名無し沼さん:2012/10/10(水) 01:14:23.00
犬ダメなの?
つーか愛犬が山に入ると雷鳥が死ぬって根拠は?
802底名無し沼さん:2012/10/10(水) 01:54:27.35
犬が垂れるだろ
雷鳥は下界にいる動物のような抵抗力がないから
犬が運び込んだ雑菌やら介せんやらで弱って死ぬんじゃないか?
803底名無し沼さん:2012/10/10(水) 01:55:11.29
犬ダメ。
リード無しで近づいてきたら蹴っ飛ばす。
804底名無し沼さん:2012/10/10(水) 02:33:38.35
今日び北アは韓国人ばかりなんだから、犬なんて連れていったら鍋にされちゃうよ。
805底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:06:33.94
>>801
犬なんか滅びればいいだろwww
806底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:12:53.30
>>801
証拠は?って、馬鹿かお前。
ちょっとは自分の頭で考えろよ。
807底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:15:56.91
いま、あかんだな駐車場にきたけど、バス待ち30人位かな

明日も天気持ちそうで良かった
涸沢ベースでテント担いで北穂と奥穂に3泊4日で登ってきます
808底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:16:32.68
>>802
人間は垂れないのか?
>>803
嫌いな人もいるからノーリードはダメだな
>>804
ヤバイな
>>805
その前に人間が滅びそう
809底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:18:12.61
>>806
アホか
嫌犬家の主張がクソみたいだから叩くために言わせてんじゃボケ
810底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:28:12.48
犬かわいがりの馬鹿が自演しまくっているの?
811底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:29:31.98
>>809
愛犬家?
812底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:31:07.58
>>810
アホが蔓延して偏ってるから是正してるだけだボケ
813底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:36:36.01
>>812
どうせ、おまえ自身の主張を通したいだけのエゴ行為じゃん
ムキになるなよwww
814底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:46:47.82
ペット愛好家なだけならまだしも
無責任な可愛がり方している奴はクソ人間だよね
815底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:47:05.85
北アルプスで犬がいたら
蹴っ飛ばしてキャン言わせろ!
816底名無し沼さん:2012/10/10(水) 07:25:01.14
上高地には犬を連れて入らないで下さいと公式にアナウンスされてる。
法律で明確に禁止されていないことは「禁止」と言えない役所のサガで
あって、本当は「犬は禁止じゃゴルァ」を柔らかく言ってるだけ。

完全に禁止してしまうと、昔から自然公園内で犬を飼っている人や、
有害鳥獣駆除のための猟犬まで禁止されてしまうから、できない。
そういった地元に定着したもの以外は基本的に「お断り」。

人間はいいのか、とよく言われているけど、種による共通感染症って
わかってないだろ。人畜共通もあるが、たいしたことないし、そもそもが
「高山帯では分解しづらいから携帯トイレ持っていけ」と言われている。

山には犬科及び近縁種多いよ。犬同士だから簡単に病気うつるよ。
ダニも多い。
タヌキ・アライグマが一時疥癬症で絶滅するのでは、と言われていた
時代があったくらいで、自分なら大事な犬を山には連れて行きたくない。
 
817底名無し沼さん:2012/10/10(水) 07:30:14.54
818底名無し沼さん:2012/10/10(水) 07:44:28.31
犬を見たら蹴っ飛ばしてキャン言わせれば
いいんだよ。
裁判で器物損壊の程度の支払い(犬の治療費程度)で済むから。
それに、裁判にまで訴えるやつ居ないし。
819底名無し沼さん:2012/10/10(水) 07:50:10.40
犬連れ登山でヤマレコに載せているアホも
犬に抵抗ない人の反応ばっか書いて
犬に対して眉をひそめたり、避けたりしている人の反応はスルーしていると思うよ
そんなの書いたら自分に都合悪くなるし(笑
820底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:03:20.20
こういう小型の室内犬って山を歩かせると足の裏が血だらけになるらしいね
821底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:08:35.81
>>817
キチガイだな
822底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:11:36.14
>>797
徳沢で見た希ガス
823底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:13:20.81
犬がかわいそう
ある意味虐待だな
824底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:43:43.34
>>817
無理やりな自己主張は反感増すだけなのにねぇ
825底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:46:29.85
>>824
反感以前に気持ち悪い
精神系統の病気っぽいし
826底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:49:28.88
>>824
自己主張ってか小役人を言い負かしてやったぜぇ的な武勇伝語りが痛い
まあ勝手に書いてるだけで本当にそうだったかは知らないが
827底名無し沼さん:2012/10/10(水) 08:57:20.25
以前ヤマレコスレで叩かれてたやつだけど、まだ見てない人いたら見ておいてほしい
犬を山に連れて行くなんてどう考えても虐待だよ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-214227.html
828底名無し沼さん:2012/10/10(水) 09:05:23.50
>>827
これはあかん
日本的な感性では理解出来ない
完全に虐待
829底名無し沼さん:2012/10/10(水) 09:19:25.01
嫌犬家の主張気持ちわりいwww
なんでもかんでも叩きたいだけじゃんwwwこりゃあ精神病だなwwwwwwえ、俺は愛犬家だよ??山にはうちの子絶対連れてかないけどwwwwwwwww
830底名無し沼さん:2012/10/10(水) 09:20:31.99
>>827
ワンコロに生気が感じられない・・・
怯えているようにも見えるな

赤ん坊を背負って登山している人もいるけど
あれも単なる親のワガママだよなー
小さすぎて覚えているわけないし体調も悪くなるだろ・・・
831底名無し沼さん:2012/10/10(水) 09:30:13.17
>>829
俺も愛犬家だけど犬を山に連れて行くことには反対だぜ
飼い主の単なる自己満足だし、登山道といえども公共のスペースだしね
ノーリードなんてもっての外だよ
>>827>>817は叩かれて当然だと思う
832底名無し沼さん:2012/10/10(水) 09:50:56.62
犬も家族の一員だ、なんて理屈は個人的なものであって万人に通用するものじゃないんだよね
833底名無し沼さん:2012/10/10(水) 10:01:11.65
>>817
さすがに釣りだろと思ったらマジキチだったでござる
834底名無し沼さん:2012/10/10(水) 11:29:37.98
>>832
愛煙家からも顰蹙
もしかすると、犬自身も迷惑で過大なストレス与えているのかもね
「ワンちゃんと山登り楽しいじゃん!」ってドヤ顔なのは本人だけってことで
ある意味アスペかもな
835底名無し沼さん:2012/10/10(水) 11:39:07.31
>>834
そういう飼い主は自分の犬を他人も可愛いと思っているはず!が大前提なんだよなぁ
リードをはなしたり、日とが来るとわざと長くして犬が他人に寄っていくのを楽しんでる

836底名無し沼さん:2012/10/10(水) 11:39:32.90
俺は犬に玉ねぎ食わせてるよ
837底名無し沼さん:2012/10/10(水) 11:48:11.90
>>835
笑った
そういや、自分の子供に変な格好させてる親いるじゃん?
あれも同類かもな
子供とかペットを、自分の道具としか思ってないんだろう
ファッションとか嗜好品程度の感覚じゃないかな
もう死んだ方が良さそうだよね
838底名無し沼さん:2012/10/10(水) 12:05:40.72
犬なんてまだかわいいものだ。
酒飲んでテン場に平気でションベンするおっさんとか、
俺様気取りで傍若無人に振る舞う団塊ジジイをなんとかしてほしい。
839底名無し沼さん:2012/10/10(水) 12:22:36.23
長引くならこちらへどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1286861019/l50
840底名無し沼さん:2012/10/10(水) 12:28:58.86
室内犬に服着せてまで雪の降る山に連れてくなんて虐待だろw
841底名無し沼さん:2012/10/10(水) 13:03:06.04
アルプスといえばセントバーナードが首にラム酒の小樽を付けてるんじゃないのか?
842底名無し沼さん:2012/10/10(水) 13:12:11.99
>>841
モンベルなんか、新ブランド立ち上げている始末だぞ
クソの人口が増えれば商売になるというクソ企業感覚
まさにここ極まれり
http://about.montbell.jp/release/disp.php?infomation_id=195
843底名無し沼さん:2012/10/10(水) 14:23:26.43
>>841
低体温の人間に酒なんか飲ませてどうすんだ
血管が広がって体温が逃げてしまうだろ
844底名無し沼さん:2012/10/10(水) 14:26:42.93
>>843
なんでここで言うんだ?
アルプス山岳の救助隊に抗議しろよ
845底名無し沼さん:2012/10/10(水) 14:34:27.69
>>842
俺の地元のアパレル工場が破産寸前に
ペットウェアの独自ブランド立ち上げた事思い出した。
846底名無し沼さん:2012/10/10(水) 15:37:14.33
>>769
一方、槍ヶ岳では茨城県の20代とみられる男性が登山道から150メートルほど滑落し、全身を強く打つ大けが

この詳しい状況知りたいね。しかし慣れてなかった子なのか。大怪我って重体では無いのか?
847底名無し沼さん:2012/10/10(水) 15:40:56.18
>>846
北鎌でも歩いてたんかね
大怪我だから腰の骨とか骨折してるとか
848底名無し沼さん:2012/10/10(水) 15:59:06.15
>>847
北でそれだけ落ちて大怪我なら凄い運だな
いずれにしても来年以降は更に増えると思う
見てて危なっかしいのの数が増えすぎて、今年の数字はむしろ少ないかも知れない
若いのの事故も増えるだろうし
849底名無し沼さん:2012/10/10(水) 16:16:39.08
>>834
つ 気付け薬

過ぎたるは及ばざるが如しではあるが、少量なら妙薬ってこと
850底名無し沼さん:2012/10/10(水) 16:35:55.97
アルコールはおしなべてカロリー高いからな
それとチョコレートの組み合わせがいいかと
851849:2012/10/10(水) 18:10:00.88
アンカー間違えてるわスマソ
>>843へが正解
852底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:16:57.33
まぁ登山趣味なんて百害有って一利無しだからなぁ。
山の整備ひとつしないで、木の根をドカドカ踏み、地面や岩に穴を空け、勝手に遭難して多数の人に迷惑をかける。
そのわりに大した経済効果も無いだろう。
山に害はあっても、私欲の為で申し訳ないが、やらせて頂いてると思っているよ。
853底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:29:49.41
謙虚であるにこしたことはないな

まあ、経済効果はないわけではないが


854底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:45:44.61
経済効果は有るでしょ。
交通費や宿泊費が。
855底名無し沼さん:2012/10/10(水) 18:59:42.93
週末行くけど涸沢まで辿り着けずにだるくて横尾あたりで幕営しそうな悪寒
856底名無し沼さん:2012/10/10(水) 20:44:28.60
横尾は出るから 〜〜〜〜〜(m--)m
857底名無し沼さん:2012/10/10(水) 20:50:31.86
出るとか言ってる奴は、脳みそ疑ったほうがいい
858底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:05:16.03
>>855
何時に出るかしらんが時間を持て余しそうな悪寒
859底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:17:39.08
小梨は出るよ、このスレでも有名な話
横尾の階段はあれでしょ
冬季、両足を骨折した遺体が小屋裏で見つかって
後日ザックが発見された場所から這いずってきたらしいことがわかったんだけど
それが登山道の上の方、10qくらい離れてたんじゃなかった?
860底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:18:36.65
あちゃ、怪談のまつがいですた
861底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:26:09.66
昔は上高地でオロクさんを荼毘に付してましたからね
862底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:32:31.93
自分が死んだら河童橋の近くに散骨してもらいたいな
いくらなんでも許可されないか
863底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:35:29.93
許可なんて求めたらだめだろけど
ちょっとだけならいいんじゃないかな

俺は、もし死んだら上高地と剱沢に骨の
一部を散骨してくれって家族にいってる。

まあ、面倒がってしないかもしれんがwww
864底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:40:02.06
クソ爺いどもメイドイんだよ
865底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:44:07.48
>>862
人に見られんようにオフシーズンにこっそりばら撒けばええねん

>>864
どこ産よ
866底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:45:35.94
シーズンだけでも一にぎりの灰をこそっとまいても誰にもわからん
867底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:52:27.34
>>859
ちょっと調べてみたが出てくる話どれも学校の怪談レベルだな
868底名無し沼さん:2012/10/10(水) 21:57:47.39
日が暮れてから小梨平の近くを歩いて、色白で髪の長いべっぴんさんに声を掛けられたことがある
透き通るような肌が綺麗だったが、場所と時間帯を考えたら怖かった
869底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:00:48.04
おまいさんはその時間帯に小梨平歩いてるのに、べっぴんさんは居たらいかんのか?
870底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:11:47.48
871底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:15:02.72
>>869
20歳くらいの華奢な感じの女が一人で、ヘッデンも持たずに軽装で左岸を歩いてんだよ
しかもものすごく人懐っこい笑顔で親しげに話しかけてくるもんだからさ、そりゃ怖いだろうが
872底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:18:04.92
人が死んだら幽霊になるんか
東京では、震災と空襲で各10万人が街中で死んでるぞ
アホらし
873底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:18:52.34
べっぴんさんの方がお前に会って怖かったと思うが
874底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:22:00.30
>>873
じゃあなんで向こうから声かけてくんの?ニ〜ッコリ笑ってだぞ
875底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:24:36.09
>>871
知らない人にもそんなに明るく接するべっぴんさんを幽霊扱いか
酷い奴だなお前は
876底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:25:07.03
最近身内で海洋散骨やったけど、
山は権利関係難しいらしいね

粉骨業者が結構あるからそこに頼んであとは自力でバサああだな
877底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:27:01.12
そのべっぴんさんは何を言ってきたんだ?
878底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:33:07.14
平家に非ずんば人にあらず
879底名無し沼さん:2012/10/10(水) 22:58:04.93
ここは、年齢層高いな
880底名無し沼さん:2012/10/10(水) 23:06:16.89
金と暇を持て余してないと
登山なんかできんよ
俺らの若い頃はみんな必死に働いたからな
いまの若造のおまいらと違って景気は良かったからな
881底名無し沼さん:2012/10/10(水) 23:08:07.89
俺の想像

べっぴんさんはZライトを小脇に抱え「私のテンとは暖かいですよ」と言ったんだろ
882底名無し沼さん:2012/10/10(水) 23:26:32.55
>>880
でも若い登山者が増えたじゃない
彼らは親の脛かじり?
883底名無し沼さん:2012/10/10(水) 23:38:47.71
>>854
せっかく誘ってあげたのに。。。
884底名無し沼さん:2012/10/11(木) 00:55:27.06
>>882
団塊の糞はスルー
こいつらが日本壊したんだからな
885底名無し沼さん:2012/10/11(木) 01:20:21.27
べっぴんさんが着てたアウトドアブランドは?
886底名無し沼さん:2012/10/11(木) 01:56:21.27
桜色の襦袢だろ
887底名無し沼さん:2012/10/11(木) 04:35:36.90
>>884
おめーらが空回りの働きしかしてねーからだ
888底名無し沼さん:2012/10/11(木) 08:19:23.38
>>879
つーか登山してる高齢者とか、小金持ち結構いるんじゃないのかな
小屋で近く居る人達の雑談聞いていると、どっかの企業の役員とか、中小企業の社長とかあるし
まあ、当然、そうじゃなくてヒラで定年までぐだぐだ居ただけのカスも混じっているだろうが
889底名無し沼さん:2012/10/11(木) 09:09:45.22
>>888
で、登山計画書を拝借して
オレオレ、今滑落したから
県警の人に変わるね
890底名無し沼さん:2012/10/11(木) 09:12:53.45
>>889
意味不明
891底名無し沼さん:2012/10/11(木) 09:51:40.89
>>888
遭難した人の職業で医師や弁護士、大企業役員って普通に見るもんね
892底名無し沼さん:2012/10/11(木) 10:51:22.52
創立50周年を越えるうちの地元の山岳会は街の重鎮お偉方長老勢揃いだわ。
何十年も山登ってないようなのが役員にズラっと連なってるからね。
自民党の名簿といわれても疑わないわw

893底名無し沼さん:2012/10/11(木) 11:02:45.05
>>888
この前水俣乗越で会ったオッサンらは3人とも社長だって言ってたな。
地元が大雨で社員が土木作業に出てるから予定キャンセルして帰るって言ってたわ。

周りで山やってる人らはみんなそれなりに稼いでる人が多い。
余裕が無いとできないのかな。
894底名無し沼さん:2012/10/11(木) 11:03:20.43
そういえば俺が先月まで所属してた山岳会も
大正生まれの顧問が二人いるな
あの人達、最後に登山したのいつなんだろうか
895底名無し沼さん:2012/10/11(木) 12:28:28.06
槍ヶ岳で雷に打たれた人、確か関電の重役だったよな。
896底名無し沼さん:2012/10/11(木) 12:41:43.06
市毛さんを最初に山に連れて行ったのも医師だったな
897底名無し沼さん:2012/10/11(木) 13:13:59.80
金があるからもそうだけど、だいたい偉くなっちゃう人は普通より気力体力が充実してるんよね
だから山をやれてしまうというはもあると思う
898底名無し沼さん:2012/10/11(木) 13:28:19.30
>>897
昔は貴族趣味みたいな部分もあったけど
今は、体力使う趣味やって、体力維持するって意味合いが強いね
んで、同好同士で横の繋がりも作れるという計算もあったり
体力維持とはいえ屋内のジムだけだと、何となく精神的にみみっちい部分もあるから
やっぱ外にも出るという感覚もあるのかも
899底名無し沼さん:2012/10/11(木) 13:32:34.90
成功者ほど眼下に広がる雄大な景色を臨みたがるのだろ
支配欲や征服欲が高いから
900底名無し沼さん:2012/10/11(木) 13:49:17.99
>>899
小金持ち→高層マンションの高層階
大金持ち→一戸建ての大邸宅 高さに興味なし
ただの馬鹿→クソみたいな中古マンションのローンでひいひい
もっと馬鹿→ボロアパート住まい
901底名無し沼さん:2012/10/11(木) 13:55:23.23
>>900
なに、急に強気になって、宝くじでもあたったの?
902底名無し沼さん:2012/10/11(木) 13:56:36.12
>>901
脳内世界を再構築しただけの人だろ
相変わらず、汚い万年床に横たわってニタニタする生活してそうだよ
903底名無し沼さん:2012/10/11(木) 14:54:35.10
>>900
超高層マンションの低層階に住んでる俺に謝れ
904底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:47:32.54
週末涸沢奥穂行ってくる
905底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:48:17.17
>>904
なにしに?
906底名無し沼さん:2012/10/12(金) 07:29:37.10
なにしにって、そんなん500人以上いるやろ、危険でもなんでもない
涸沢まではハイキング
涸沢→奥穂までは意外と岩場コースだったが
907底名無し沼さん:2012/10/12(金) 10:24:29.33
上高地から涸沢までは、ハイキングと言うよりは我慢大会
908底名無し沼さん:2012/10/12(金) 14:16:52.59
>>907
追い抜く方法教えて
909底名無し沼さん:2012/10/12(金) 14:19:40.71
>>908
早く歩け
910底名無し沼さん:2012/10/12(金) 15:16:45.92
パノラマコースを登れば楽しいぞ
911底名無し沼さん:2012/10/12(金) 17:43:02.10
>>908
跳び箱方式はどうだろう
912底名無し沼さん:2012/10/12(金) 17:44:58.36
>>907
上手い事言うね
913底名無し沼さん:2012/10/12(金) 18:38:28.98
熊を連れて行け
914底名無し沼さん:2012/10/12(金) 19:57:18.09
閑散期でも単調な平地歩きが辛いんだよなぁ
バスターミナルから横尾までは往きも帰りもザックが重い
915底名無し沼さん:2012/10/12(金) 20:22:45.75
横尾って資材運搬路で環境ぶち壊してるくせに
ビールが500mIで700円とか山頂と同額ってどうなってんだ
916底名無し沼さん:2012/10/12(金) 21:45:56.30
マジでそんなに高いのか
そういえば缶入りのサイダーが200円だったな
917底名無し沼さん:2012/10/12(金) 21:59:23.87
>>913
パンパカスレでも同じこと言ってましたねw
918底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:15:28.65
一昨日昼過ぎに槍沢下って横尾手前で若いにーちゃんに会ったんだが、
今から槍登れますか?って聞かれたから今からじゃ厳しいんじゃないっすか
って答えたら明日にはかえらなきゃいけないんでっていって去って行った。
あのにーちゃん無事に帰れたのかな。テン泊装備だけどザックは30Lぐらいだった。
919底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:31:03.30
ぎりぎり日暮れ前に肩のテン場に到着、翌朝穂先に登って降りる、みたいな?
920底名無し沼さん:2012/10/13(土) 08:45:03.33
>>915
横尾んとこは競売掛けてもらいたい
あそこなら買収したい企業沢山あるし、もっといいサービスになるはず
車で入れるのにあの食事はない
みんな言ってるよ、それは
横尾の貧相な飯食ってから山の上の槍や奥穂の飯食うと感動するけどw
921底名無し沼さん:2012/10/13(土) 09:46:22.53
30Lザックでテント装備入るのかな?
シュラフ、マットレス、防寒着その他もろもろ入れると
45Lが限界かなと思うが。
922底名無し沼さん:2012/10/13(土) 09:52:24.25
>>920
あそこは感じ悪いね
おいらの仲間も言ってる
地の利が恵まれすぎてるから考えねんだろう  不便なとこにあったら潰れてる
甘えるなよ
923底名無し沼さん:2012/10/13(土) 11:58:17.62
皆様山岳保険どーしていらっしゃいます?
924底名無し沼さん:2012/10/13(土) 12:35:19.59
日本山岳協会とレスキュー保険のダブルで
925底名無し沼さん:2012/10/13(土) 13:26:37.78
>>920
大槍ヒュッテのほうがはるかに美味いよな
926底名無し沼さん:2012/10/13(土) 13:30:41.37
>>925
比べ物にならないでしょ
しかも横尾は年々酷くなってる
前はゼリーとかあったけどそれすらないw
勿論山の上の槍よりインスタント食
数さばかないとだからああなるのも仕方ないとか言ってる団塊のジジイがいたけど私は違うと思うね
927底名無し沼さん:2012/10/13(土) 13:46:21.33
小屋の飯なんてどうでもいいけど
資材運搬路は何?国立公園内の営業目的の土地の改変だろ
今すぐもとに戻せ
928底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:21:08.62
歩いたことないのか?
歩いたことない奴はROMってろよ。
929底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:28:24.78
>>928
お前初めてやった小屋バイトだろ?
930底名無し沼さん:2012/10/13(土) 18:30:24.85
>>862
河童橋と言わずに滝谷ぐらいにすれば
上から人知れずダイブすれば本望だと思うよ。
931底名無し沼さん:2012/10/13(土) 18:40:45.91
骨になっちまえば滝谷も河童橋もどこでも一緒
でも滝谷だったら、クライマーの妨害になるな
932底名無し沼さん:2012/10/13(土) 19:03:23.59
>>931
河童橋は営業妨害で遺族が大変な目に遭うよ。
933底名無し沼さん:2012/10/13(土) 20:39:01.67
ま、大々的にやる段には問題になるだろうけれど
こそっとやるのならいいんじゃないかな

でも滝谷でそれをやるなら、灰がクライマーの眼に
入るっていう事故もありうるし、ていうか、滝谷で
灰をまこうと思えば北穂までいかにゃならん。
934底名無し沼さん:2012/10/14(日) 00:02:09.74
いやいや、おまいら散骨と聞いてどんだけ大量の骨粉を撒くと思っちゃってんの
海に撒くなら全部撒きもありだが、陸ならせいぜい30ccの瓶に軽く半分ほど摘めて持ってくくらいだわ
樹の根本にそっと散らしておしまい、撒いてる時も後もなんもわからん

てか涸沢に散骨に行った人を知ってるよ
特に許可を貰ったわけでもなく、遺族や知人が人知れずひっそりと岩陰にでも撒いてきたみたい
935底名無し沼さん:2012/10/14(日) 10:01:24.39
mixi.jp/show_profile.pl?id=127095

ジャンダルム登るためにはクライミングの練習はしなくて大丈夫ですか?
ジャンダルムに行ったこと無いのに、クライミングの経験無くても登れるよと言う女性がいるのです・・・
先輩方の意見を聞かせてください!
936底名無し沼さん:2012/10/14(日) 10:41:58.66
>>862
冬に登って穴掘って寝れば散骨頼む手間が省けるが
大体死んだ後ももいろいろ忙しいんだから面倒な事は頼むな!
937底名無し沼さん:2012/10/14(日) 11:54:39.90
ジャンダルムだったらコースさえ間違わなければ登れるよ、
まあ、クライミングはやっておくにこしたことはないが
938底名無し沼さん:2012/10/14(日) 12:09:49.57
クライミング(泣く)前に練習を
939底名無し沼さん:2012/10/14(日) 12:25:58.68
ジャンダルムは登るより降りる方が大変
クライミングの経験の無い人はくれぐれも奥穂側から降りない様に
940底名無し沼さん:2012/10/14(日) 13:27:43.64
木金土で北穂奥穂前穂と回ってきた
平日で人もほどほどで紅葉楽しめたよ、初日にカメラ落として壊さなければw
来年は西穂から槍まで行こうと思うんだけど、北→前と比べてどのくらい厳しい?
今回のルートは別段難しいとは思わなかった
ただ、涸沢槍直下辺りの岩がせり出してるとこで、ザックがすれてちょっと怖かった
ザック当たると嫌だから谷側に身体を逃がすようにしたりで
小屋泊まりなら余裕なんだろか
941底名無し沼さん:2012/10/14(日) 16:22:48.52
奥→西は結構怖いが西→奥だと難所が大体登りになるからあんま怖くないって
小屋に泊まってたおじさんが言ってた
942底名無し沼さん:2012/10/14(日) 20:25:58.05
>>936が可哀想になってきた (´・д・`)
943底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:05:31.81
>>940
まるで違うよ
944底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:53:10.47
登山道途中でうんこしたら、落ち着いて尻を拭けなくて痒くなっちまうんだよな
尻穴の周りの拭き残しがカピカピに乾いちゃうんだわ
945底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:53:11.69
>>940
迷わず行けよ。行けばわかるさ。。。。ダー!
946底名無し沼さん:2012/10/14(日) 22:25:56.59
腹壊したんでもなければ運動中は便意が起こらない気がする
947底名無し沼さん:2012/10/14(日) 22:59:12.72
自分は逆に登りで腸が活発に動きはじめ、補給をするとそれが刺激になってどかんと出る
吹いた紙に汚れがつかない、とてもきれいなバナナ一本糞がするりと出るぞ、多いときは1日に2回
948底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:22:23.28
岳沢小屋から穂高山荘まで5時間以上かかるけど
小はともかく大はむずかしい
女性軍はきびしい
紀美子小屋建ててくれんかなぁ。
949底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:32:43.07
トイレのあるときに大をしておけと言われても無理だもんな
950底名無し沼さん:2012/10/15(月) 07:31:34.33
大好物な人も居るから無問題
951底名無し沼さん:2012/10/15(月) 07:40:19.68
水曜日大雨・・・
952底名無し沼さん:2012/10/15(月) 09:18:35.71
西穂奥穂の稜線縦走だと身を隠すところが無いね
つまり可愛い山ガールの後をつければ
953底名無し沼さん:2012/10/15(月) 09:32:46.24
木曜朝から前穂奥穂登りまーす
954底名無し沼さん:2012/10/15(月) 09:40:33.91
>>952
お前の後を突ければ
955底名無し沼さん:2012/10/15(月) 09:56:43.39
アッー!
956底名無し沼さん:2012/10/15(月) 15:49:50.46
>>953
いってらっしゃ〜い、岳沢からかな?
道具万端にしてくださいね〜
957底名無し沼さん:2012/10/15(月) 18:36:31.71
小梨平の風呂イイネ
前からシャンプーとか備え付けだったっけ?

数年前に行った時は有料で小さい石鹸買ったような
958底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:40:29.74
>>957
新しくなってからかな
しかしあそこ、湯船の湯は1週間に1回の入れ換えらしいからw
混雑期に行くと、どういうわけだか底が砂だらけなんだわ
猿も入りに来てたりしてな
959底名無し沼さん:2012/10/15(月) 22:44:56.52
アルペンホテルのお風呂は安い上に穂高も見えて好きなんだが
外来入浴受付が2時までってのがどうにもならん
こないだ10分ぐらい過ぎて受付に聞いてみたら、時間までに出てくるんならってことで入れてもらえたけど
風呂に入るために頂上から早々と撤退する気にもならんし
960底名無し沼さん:2012/10/16(火) 00:04:17.19
>>958
チン毛が大量に浮いてた
961底名無し沼さん:2012/10/16(火) 00:57:25.91
(´・д・`)ヤ-ダ
962底名無し沼さん:2012/10/16(火) 01:00:59.53
なんでチンだとおもったんだよ!
963底名無し沼さん:2012/10/16(火) 01:02:38.82
イカ臭いから
964底名無し沼さん:2012/10/16(火) 01:26:54.39
午後からの下山者がもっとくつろいで利用できる風呂が上高地内にあればな

日本は掘りさえすればどこでも温泉が出るらしいし
外来入浴専用の温泉施設とか作ればいいのに
ま、そうすると宿の儲けが減るやら日帰り客ばかりになるのが困るやら、いろいろ文句があるんだろうね
965底名無し沼さん:2012/10/16(火) 01:28:23.30
国立公園なんですけど
966底名無し沼さん:2012/10/16(火) 01:39:29.34
温泉ホテルと清水屋がもう源泉持ってるんだから国立公園とか今さら言われてもなぁ
バスターミナルの一角でボーリングしちゃえばいいのに
簡単な日帰り温泉小屋でいいし、そういうの作ったら流行るぞ
967底名無し沼さん:2012/10/16(火) 01:45:14.88
その今さらでも環境省は許可死ねー
968底名無し沼さん:2012/10/16(火) 09:04:29.60
安いから好きって、どれだけ貧民なんだろうか
969底名無し沼さん:2012/10/16(火) 09:29:39.56
僻地の風呂はお湯をどうやって調達してくるかよりも、
そのお湯をどうやって捨てるかの方が大変なんだよ。
下水道が通ってないから都市部の温泉よりも大がかりな排水処理設備が必要になる。
970底名無し沼さん:2012/10/16(火) 10:01:44.86
今の排水処理も完璧じゃないよな
971底名無し沼さん:2012/10/16(火) 10:28:16.85
無理して上高地で温泉入らなくても
松本IC近辺のスーパー銭湯に入ればOK
972底名無し沼さん:2012/10/16(火) 10:53:44.35
バスの人も?
973底名無し沼さん:2012/10/16(火) 10:57:42.69
ん〜、沢渡か平湯で入れるから、上高地で入れなくてもいいかなぁ。
974底名無し沼さん:2012/10/16(火) 11:29:21.41
上高地なんてただでさえ混雑してんのにこれ以上客寄せする必要ないだろ

抑制方向だけしかやらねーよ
975底名無し沼さん:2012/10/16(火) 11:30:08.31
松本駅前にお風呂の王様できないかな
976底名無し沼さん:2012/10/16(火) 12:02:35.16
977底名無し沼さん:2012/10/16(火) 12:10:59.66
正しくは、日帰り客を閉め出して宿泊客は増やしたい、があそこで商売してる関係者の本音
まぁわがままだよな
978底名無し沼さん:2012/10/16(火) 12:34:13.29
アルピコ交通のバスの運転手
あの人たちがエアラインパイロットより給料安いならこの世の中は間違ってる
979底名無し沼さん:2012/10/16(火) 12:54:29.46
はあ?
980底名無し沼さん:2012/10/16(火) 14:25:27.09
>>968
裕福だって出費抑えたい気持ちはあるわいな
981底名無し沼さん:2012/10/16(火) 16:01:07.89
3日間汗だくで結局風呂に入れず家に帰った悪夢を思い出す
982底名無し沼さん:2012/10/16(火) 16:01:41.06
>>978
時給1000円で募集してたよ
983底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:48:32.29
>>982
あんな細い山岳道路の運転を時給1000円でやらせてるのかよ
怖くて乗れないな
984底名無し沼さん:2012/10/16(火) 22:26:12.56
>>978
登り優先も関係無く
オレンジラインはみ出しまくりの観光バス
に比べると神業
985底名無し沼さん:2012/10/16(火) 23:15:19.01
あの人たちそんなに運転が達者だったのか
乗ってて全然気づかなかった
986底名無し沼さん:2012/10/16(火) 23:44:26.57
乗鞍線の運チャンも凄いよ
匠だなありゃ
987底名無し沼さん:2012/10/17(水) 00:37:27.42
以前よりはマシになったがアルピコバスの運ちゃんは煙草臭すぎなのが駄目
運転は確かに上手いし、サービス面などでも濃飛バスより気分よく乗れるから好きだけどね
988底名無し沼さん:2012/10/17(水) 03:48:08.25
>>987
お前の虫歯臭い息はどうしてくれるんだ?
989底名無し沼さん:2012/10/17(水) 06:59:19.61
そろそろ安房峠の話が出てくる頃だな。
990底名無し沼さん:2012/10/17(水) 07:10:34.42
や・・・阿房峠・・・
991底名無し沼さん:2012/10/17(水) 08:06:41.52
やすふさ峠って工事通行止だろ
自転車で通った人はいるけど
992底名無し沼さん:2012/10/17(水) 13:34:54.00
>>988
虫歯自体はにおわない
歯槽膿漏や歯根膿胞の膿のにおいだろ
特に歯根膿胞で歯茎に穴が開いて膿が駄々漏れてる奴の口は殺人的に臭いわ
歯槽膿漏も同じ、鼻息さえ激臭で動物園のカバも真っ青
993底名無し沼さん:2012/10/17(水) 16:45:28.44
今日の上高地周辺は大雨?雪ですか?
994底名無し沼さん:2012/10/17(水) 17:24:22.31
80mm越えたら通行止めだっけ?
いずれにしても雨で落葉松は散ってしまったかもね
995底名無し沼さん:2012/10/17(水) 17:45:00.03
>>992
おまえ、自分の口臭判らないんだな…
こっちまでモニタ越しに臭ってくるぞ…マジで…
996底名無し沼さん:2012/10/17(水) 17:55:04.45
それは自分の息がモニタに跳ね返えされて臭うんだな、お気の毒
997底名無し沼さん:2012/10/17(水) 17:59:06.10
>>996
ん?
俺は3年半前からずっとヘッドマウントディスプレイだが?
998底名無し沼さん:2012/10/17(水) 18:54:01.98
>>997
なんにしてもそのくさい臭いはお前の臭いだよ
999底名無し沼さん:2012/10/17(水) 19:00:26.49
歯を磨くとき舌やそのウラなど周辺を丁寧にブラシでこすってやるといい
1000底名無し沼さん:2012/10/17(水) 19:02:24.02
膿疱を切り取ってしまわない限り臭い続けるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。