馬鹿親切な奴が答える初心者登山相談所 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
登山計画から装備まで、分からない事があったら相談してみるスレです

馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
他スレへの誘導は最小限に抑えて、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

相談される方はどの山に登りたいかを明記して
簡単な登山計画・装備を記入の上相談してください。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

【前スレ】
初心者登山相談所 12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1342695016/
2底名無し沼さん:2012/08/08(水) 08:04:25.68
状況や経験などが把握できないと、正確な回答が困難です。
質問の際は、最低限、以下の事項は明記するようにして下さい。
・年齢
・性別
・過去の登山経験
・対象とする山、可能であればコースと日時も並記
・持病の有無
3底名無し沼さん:2012/08/08(水) 10:17:24.71
北アルプスは、盆はどこも混むでしょうが、8/11〜18日で、まだマシな日程はどこでしょうか?
どこも似たように混むのでしょうか?
4底名無し沼さん:2012/08/08(水) 10:26:53.83
笠新道と重太郎新道 吊尾根との比較をお願いします。

体力的にはが笠新道が上
危険度は重太郎が上 

でよろしいでしょうか?

総合的にはどうですか?
5底名無し沼さん:2012/08/08(水) 10:33:20.82
>>3
山以前に交通が混むから上高地は外すんだね。いまだにバスの行き違いが出来ない
箇所がいくつもあるし、ターミナルも低公害バスの乗り換え場も混むから
そこで1〜3時間ロスする。

小屋とテン場が劇混みになることだけ覚悟してれば、前後に登山者が連なる槍・穂高を外せば
混んでるといってもそこそこの山歩き気分は楽しめるよ。
6底名無し沼さん:2012/08/08(水) 11:06:34.48
>>5
ありがとうございます。でも、こういう長期休暇でないと中々槍穂高に行けないんですよね
7底名無し沼さん:2012/08/08(水) 11:19:32.75
>>6
槍なら新穂高から双六経由、もしくは一の沢/三又から常念岳を経て入るという
手があるけどね。
穂高は新穂高から入るのも帰路にするのもおすすめしないけど。
8底名無し沼さん:2012/08/08(水) 16:33:26.94
一人で夜間登山したい
ちなみに登山歴は0年
無謀すぎると思うがまずは1500m級に登りたい
一日置きに6k走ってる
準備は怠らないつもり
東京住み
個人的には人間が怖い
暗い山道で襲われたりすることってあるのか?
一応体格はいいんだが
そこらへんのアトバイスと山に登るんだったら〜は必要だ!とか教えてくれ
9底名無し沼さん:2012/08/08(水) 18:24:38.98
>>8
まずは昼に登ったことのあるコースを夜に歩いてみるといいよ。
どう条件が違うか、何が必要か、分かると思う。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/08(水) 18:40:34.08
良スレ
11底名無し沼さん:2012/08/08(水) 18:44:03.31
40歳♂
20代のとき初めて富士山登ったときと違って、下山で膝が痛くなりました
どうするのがいいでしょうか
CW-X? スクワットで筋トレ? ゆっくり歩けば良い?
12底名無し沼さん:2012/08/08(水) 19:05:43.22
>>4 笠新道→笠が岳の標高差は単純で1800m。
重太郎新道→吊り尾根は単純で1685mくらい?
笠新道は途中まで樹林帯のひたすらな急登りで、景色も見えないのでメンタル的、体力的にきついです。
重太郎新道→吊り尾根は岩場になると、岩の向きが逆層なので、登りにくく、下りにくい。
途中のスラブ状の岩場が特に危険です。
ということで、>>4さんの認識はほぼあってます。
13底名無し沼さん:2012/08/08(水) 19:10:12.45
>>11 膝周りの筋力が落ちてるんじゃないかと。とりあえず、下りの時の歩き方を工夫してみてはどうでしょう?
歩幅を小さく、足音を立てないように意識して足を下ろすってやり方をすると膝への負担は小さくなるはず。
これをやると、膝周りの筋肉がプルプル言い出すと思いますが、何回か登ってるうちに鍛えられてくるのではないかと。

鍛えられてきたら、自然と歩幅も大きく下山スピードも上がってくると思う。です。
14底名無し沼さん:2012/08/08(水) 19:27:22.50
この間、踏み跡は残っているけど、周りの草が背丈ほど伸びていて
草をかき分けながら進むようなルートが続きました。
晴れていたけど、朝露で草が濡れていたのか、気づいたら上半身びしょ濡れ。
こういった場合、暑くても早めにレインウェア着るのが正解でしょうか?
15底名無し沼さん:2012/08/08(水) 20:14:16.40
>>14
レインウェアを着た場合   体が雨に濡れないが、暑い
レインウェアを着ない場合  体が雨に濡れるが、暑くない

どちらを選んでも致命的ではないという前提なら
その時の気温、風の強さ等に応じて、快適な方を選べばいいんじゃない
16底名無し沼さん:2012/08/08(水) 20:56:23.54
>>14
その好天がまだ続くと思われるなら、着ないで濡れても快適な方がよい。
危険なのは濡れた状態で強風を受けること。
濡れ+風のダブルパンチを防ぐのがレインウェアで、どちらか一方だったらそんなに危険ではない。
それとは別に、薮漕ぎ戦闘服として厚手の合羽を愛用する人もいるよ。
17底名無し沼さん:2012/08/08(水) 22:03:50.17
一日で歩ける距離が大体20キロだとして関西ではどこが
一番最難間になりますか?
18底名無し沼さん:2012/08/08(水) 22:09:42.22
>>17
やっぱ灘中とちゃうんかな?
19底名無し沼さん:2012/08/08(水) 22:48:38.68
>>18
住吉まで20km圏かよw
そういえば、1995年の震災の時は西宮北口から神戸まで毎日歩いたなぁ。
20底名無し沼さん:2012/08/09(木) 03:26:20.08
全スレの、お盆なら親戚付き合いしろみたいな書き込み見て
少し憂鬱になった
そんな40男が来ましたよ
21底名無し沼さん:2012/08/09(木) 03:40:20.01
   ___
   ヽ=☆=/   ばんじゃーい で ちょっと通りますよ
  n( ・ω・)n
  ヽエニエ/ニア
  ||::|l「亠―o
__|⊥::⊥|L工 ̄
Lミ/_/__」ミ丘百(==¬
(◎~O~~O~◎)三)-)三)
ヽ◎◎◎◎ノ三ノノ三ノ
キュラ キュラ キュラ キュラ
22底名無し沼さん:2012/08/09(木) 05:40:39.93
>>17
最難関かどうかわからんが、大峰の奧駆ってのはどうかな
もっとも1日では無理だけれど

>>18
ワロタ、座布団1枚!!
23底名無し沼さん:2012/08/09(木) 05:41:29.19
>>11
ダブルストック
24底名無し沼さん:2012/08/09(木) 08:17:50.61
>>13
ありがとうございます
試してみます

>>23
確かに杖は一本(カメラ用一脚兼)なので、二本にしてみるか
25底名無し沼さん:2012/08/09(木) 08:32:53.44
>>11
ゆっくり歩くだね。くだりはついコースタイム通りに歩こうとしてしまうが
地図のコースタイムは登りはともかく、くだりは脚に不安がある世代や
人には結構負担が来るタイムだよ。無理すれば指定時間通りに歩けるだけに始末がわるい。

俺も脚を大けがして関節をいためたせいもあって、脚の筋力がめっきり落ちた。
登りはコースタイム通りでいけるのだが、くだりは辛いので
1,5倍くらいかけるようにしてる。どんどん抜かされるが気にしない。
26底名無し沼さん:2012/08/09(木) 09:32:03.55
>>12
重太郎新道と笠新道の事を教えていただきありがとう
重太郎新道から吊尾根にかけての 岩の向きが逆な場所やスラブ状の岩場
危なそうですね
27底名無し沼さん:2012/08/09(木) 09:42:32.59
>>11
手っ取り早いのがCW−X
下山路で膝痛、1〜2日後にはまともに歩けないほどの筋肉痛が常だったのが
膝痛は無く、筋肉痛も少しだるい程度
個人差はあるかもしれませんがサポートタイツの威力は絶大です

平行してジョギングや筋トレもしてくださいね
2811:2012/08/09(木) 10:00:30.71
>>25>>27
ありがとうございます
登りはコースタイムと大体同じだったのでお鉢巡りもした後
一気に下り始めたのがいけなかったかもしれません
下りは登りと違って心肺機能でのリミッターがかからないので、意識してゆっくりにしてみます
29底名無し沼さん:2012/08/09(木) 11:33:36.22
大キレットのような岩場は低山でも存在しますか?
30底名無し沼さん:2012/08/09(木) 12:03:18.13
>>29
大キレットは通過するのに大体3時間。
3時間かかる岩場は中々ないだろうな。
ただ、大キレットと同じくらいの難度の岩場なら、全国にたくさんある
31底名無し沼さん:2012/08/09(木) 13:24:24.32
それと高度感だよね、3000mの岩稜の高度感は慣れて無い人には半端ないからね
32底名無し沼さん:2012/08/09(木) 13:29:29.21
>ただ、大キレットと同じくらいの難度の岩場なら、全国にたくさんある

各地にあるよね。地元の登山クラブが訓練したり県大会の会場になってる
コースに組み込まれている。たいてい北ア程度の強度の訓練や競技ができるように
設定されてる

>>29 は地元の県のスポーツ課や山岳協会などに問い合わせしたらわかるよ
33底名無し沼さん:2012/08/09(木) 13:48:03.19
登山競技って何でインターハイや国体にあるんだろう
オリンピック種目になってないのは何でかな
日本では貧乏人にもとっつきやすいことで広まったので
先進国以外でもできるメリットあるのに
34底名無し沼さん:2012/08/09(木) 13:52:45.46
実際の登山との乖離が激しく現実的ではない競技だからだな
35底名無し沼さん:2012/08/09(木) 14:06:05.48
いやいやフェンシングだって柔道だって槍投げだって
スポーツ化して、元の決闘や逮捕術や投げ槍とは乖離してるだろ
36底名無し沼さん:2012/08/09(木) 14:08:57.52
>>33
クライミングは種目になる話がでてる
37底名無し沼さん:2012/08/09(木) 14:47:16.46
クライミングではなく登山レベルでザイルが必要になる場所ってどこですか?
38底名無し沼さん:2012/08/09(木) 15:24:14.98
星穴、源次郎、八つ峰、北尾根などほぼ懸垂下降用
39底名無し沼さん:2012/08/09(木) 15:43:44.22
>>35
その元になった決闘や戦争や殺し合いは今は行われていないけど、
登山はまだ行われているから。
40底名無し沼さん:2012/08/09(木) 16:22:17.84
北鎌尾根、北穂東稜もザイルがほしいね
星穴ってどこ?
41底名無し沼さん:2012/08/09(木) 18:02:13.69
剣も懸垂下降するルートあったよな。名前忘れたけど
42底名無し沼さん:2012/08/09(木) 18:13:14.21
>>41
馬鹿が湧いた >>38
43底名無し沼さん:2012/08/09(木) 18:23:37.88
>>42ここは馬鹿親切スレになってる。親切丁寧にレスしろ。
44底名無し沼さん:2012/08/09(木) 18:34:41.09
某スレで天気図みると、山岳天気予報サイトより正確にわかると聞いたのですが本当でしょうか
45底名無し沼さん:2012/08/09(木) 18:35:37.14
馬鹿じゃなければな
46底名無し沼さん:2012/08/09(木) 21:07:31.12
>>44
ttp://tenki.jp/mountain/ とかとの比較なら、自分で天気図読んだ方が当たりやすい。
自分で天気図読めればね。
47底名無し沼さん:2012/08/09(木) 21:59:18.49
>>41
源治郎尾根だろ、U峰の30メートルの下り

チンネやジャンダルムでも登攀したあとに懸垂下降しなきゃならんし
八ツ峰でも一部懸垂下降が必要だが、源治郎尾根のが長い
48底名無し沼さん:2012/08/09(木) 22:14:21.18
確かにそうなんだけど、チンネとかwww

スレタイ嫁
49底名無し沼さん:2012/08/09(木) 22:39:24.08
>>47
チンネやジャンダルムというところはザイルがなければ
登りの一方通行ということですか?
50底名無し沼さん:2012/08/09(木) 23:08:32.72
>>4
かつてあった岳沢ヒュッテの主人によると,
 重太郎新道での事故は,下りで起こっている。
 だから,登るのがよい。
 >>12さんが書いている標高差1685mというのは,
 上高地〜奥穂高だと思う。
 重太郎新道だけならせいぜい700mぐらいだろう。
51底名無し沼さん:2012/08/09(木) 23:20:48.26
>>11
こじらせると致命的なので、絶対に無理しないでね。

時間を掛けて効果的な筋トレをつむ以外に対策なし。
日数とか月数とかではない、年数が必要。

色々なサポート対策はあっても、抜本的な解決ではありえないから、
「他の人に合わせて無理するして急いだりする」と、傷めてしまって
直らない危険性もあるから、厳重注意。
スポーツを継続しているのでないなら、なおさら注意が必要。
52底名無し沼さん:2012/08/09(木) 23:32:29.75
>>33
当たり前じゃない、どこの国にも必ず登山に適した山が必ずあるなんてことは全くないわけで、
だからといって、「規定通りの何千メーターの山」なんてものを作るわけにも行かないし。

屋内の人工壁を登る競技なら、どこの国でも造成可能のはずだし、天候や風に左右されない
インドアで可能なんだから、十分に成り立ちうるね。
53底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:01:07.12
>>52
競技としては成り立つだろうが、もはや「登山」という名前さえ使われない競技になるんだろうね。
54底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:08:52.65
>>53
というか、登山自体が競技になる意味はないわけで、登山起源の競技、ということでいいんじゃない?
55底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:22:22.41
クロスカントリーがあるんだし登山でもええがな
56底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:26:28.03
>>55
「山国の単発競技」はありえないではないかな。
ただし、どうやって「グラウンドコンディション」をきっちり揃えて、どう競わせるというのか、疑問ありすぎだけど。
57底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:37:08.32
>>54
初見の課題で、
タイムトライアルのポイント+途中で入れるアクロバチックなムーブの難易度と実施点。
体格差の影響が大きいけど、どうするか。
1回ですり減っちゃうようなシューズの規制とか。
いっそ裸足かw
58底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:44:30.31
>>57
天候の差とか、どうしてもトレースが着いちゃうとか、問題山積みじゃない。
「あ トップチーム、落石で全員転落しました」なんて見るも無惨だし。

だからって、荷揚げ競技なんて見るのもウンザリだし。
59底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:45:49.71
クライミングはワールドカップもあるじゃんか
60底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:46:42.94
調理とかテント設営なんてのもポイントになるんだぜ
61底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:50:29.94
ウエッ・・・・・
62底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:52:15.26
天気図記入も採点要項だよな
63底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:54:56.63
やーなこと思い出してしまった・・・・・
64底名無し沼さん:2012/08/10(金) 00:58:41.99
>>63
興味ないから書き込まないでね
65底名無し沼さん:2012/08/10(金) 01:05:48.13
頼まれても書くのヤダから安心しなさい。
66底名無し沼さん:2012/08/10(金) 01:26:40.54
挨拶しなくて減点
テン場で寝坊して減点
大キジ持ち帰り不十分で減点
67底名無し沼さん:2012/08/10(金) 01:34:30.23
山ガールのスカートめくってボーナス点
68底名無し沼さん:2012/08/10(金) 01:49:05.86
凍結した急斜面でもノーアイゼン
69底名無し沼さん:2012/08/10(金) 02:48:41.40
登山中だいたい一回はルート見失うんだけど二人で登ってるから
手分けして探せるからすぐ見つかるけど、一人の場合どうすりゃ
いいの地図みても縮尺大きくてわからん?
70底名無し沼さん:2012/08/10(金) 02:57:56.70
笑えばいいと思うよ
71底名無し沼さん:2012/08/10(金) 03:03:12.49
>>69
そういうことって、あるよね。2人以上だと、だれかが「違ってる」とか、
気がつくことが多い。
一人だとどうしても視野が狭まりがち、ということね。

「分からなくなってから初めて地形図を意識して見るんじゃ遅すぎる」から、
現在地を確認し続ける。

というか、地形図上の大体どの辺にいて、大体どっちに進んでるか、意識を
途切れさせないで、ある程度意識して観察しながら進むのが正解。

地図・地形図総合スレ 11枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1332603589/
・・・という話に、いつまで経っても進まないんだったりする。

72底名無し沼さん:2012/08/10(金) 04:34:41.87
>>71
轍がない場合だと急に大きく曲がったり、いきなり開けた場所に
でたりするとリボンを見失いますが地図でわかるもんですか?
後、木の生い茂る低山の方が読図しにくいの?
73底名無し沼さん:2012/08/10(金) 05:41:36.88
その辺になると、文章で説明されて
「なるほど、判った」と思っても
実は殆ど判っていなかったりする領域なんだよね
実地で経験者に教えて貰ったほうが遙かに有意義だと思うよーん
74底名無し沼さん:2012/08/10(金) 07:44:27.80
質問させてください。
ダナーのトレックブレイザー4が足にあったので買おうと思うのですが、
http://www.danner.co.jp/outdoor/performance/trekblazer_iv.html
この子、ヌバックレザーとナイロンメッシュの合わせ技みたいで
撥水処理・手入れはどうしたら良いもんかと二の足を踏んでいます。

NIKWAXの靴用洗剤、ファブリック&レザー撥水スプレーは既に持っています。
さて、どうしたらよいのでしょうか。
75底名無し沼さん:2012/08/10(金) 08:48:58.36
靴を「この子」と呼ぶのをやめれば良いと思いますよ。
76底名無し沼さん:2012/08/10(金) 10:13:11.93
>天気図記入も採点要項だよな
実際にサバイバルレースは天気図や地図読みも競技項目に入ることあるからなあ。
条件が同じでないから山岳は競技にならんって言ってるやつ多いけど、
状況を読み取って最善のルートとスケジュール配分するのがチームの能力なんだから
別に日本で昔から県の協会や高校総体でやってるのも、海外の有名な過酷レースも
同じで競技として成立するって。

とかつて山岳部でメシ炊きからペグの張り方まで採点されて驚愕したオレが擁護してみる。
77底名無し沼さん:2012/08/10(金) 10:19:29.89
>>76
そんじゃあ国際競技にする運動でも興してみたら?
多分ならないと思うけど。
78底名無し沼さん:2012/08/10(金) 10:25:12.37
現実に南北の両極地や南米、アフリカの過酷なエリアをえらんで
レースになっててかなり盛んなのだから、77はなにを言ってるんだ?
79底名無し沼さん:2012/08/10(金) 10:30:02.05
>>78
家にばかり居てアニメ見る生活してんだろ
極端な視野狭窄
80底名無し沼さん:2012/08/10(金) 10:40:25.83
なんだ。今日荒らすのはこのスレかw?

毎日ご苦労なこったな
81底名無し沼さん:2012/08/10(金) 10:58:49.11
多分>>63なんじゃなかろうか
82底名無し沼さん:2012/08/10(金) 16:16:28.84
シャープ山5500mて未踏峰?
83底名無し沼さん:2012/08/10(金) 16:40:55.98
スピリットやオポチュニティが登ってなければ未踏峰
84底名無し沼さん:2012/08/10(金) 18:10:26.51
富士山でもらえる焼き印ってどれくらいのサイズでしょうか?
あと須走口から登ると何個貰えますか?
85底名無し沼さん:2012/08/10(金) 18:41:14.74
>>84
さようなら

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門80m
ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1341818972/
86底名無し沼さん:2012/08/10(金) 19:39:25.78
>>72
藪こぎとかの話なら、初心者スレではなくて、専門スレ・・・
地図・地形図総合スレ 11枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1332603589/
・・・に移動ということで。
87底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:00:44.90
なんか最近、答えられないからって
他のスレに誘導して逃げてるレス多いよね〜
それ指摘すると、なぜか人をメンヘル扱いする始末だし
もしかして毎回同じ人かな?
確かに私心療内科に2年通ってたけどもう体調治ってるし
ちょっと人としてどうかと思う
優しさがないんだろうね
たぶん女の子にもてなさそう
88底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:20:33.24
>>87
情報量が多い専門スレがあるなら、そちらに誘導するのが合理的であって、質問内容
次第では、改めて聞くまでもなくて、テンプレをチェックするだけで完璧な回答が得られて、
しかも、まだ問い合わせていない他の疑問点もスンナリ解消することも珍しくもない。

「オレ様が聞いてやったなら、その場で素直に答えろ」という、自己中心性が異常に強い
一種の性格異常者でもないなら、サクッと素直にしたがって見に行くのが当たり前。

そういった融通が利かないなら、そうすると、問題の根源は、「他人のいうことに素直に
耳を貸さない押しつけが極端に強い自己厨丸出しの性格」にあるのであって、「自己厨
丸出しの性格」は、治療とかではまるで改善もしないということになる。

闘って打ち克つべきは、「病気」ではない、「自分の性格」。

89底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:25:35.53
>>87
ウンウンその通り。失礼な人っているもんだ。
俺は君の味方、だから安心していいよ。
今度嫌な思いしたら、俺に言ってくれ。何とかする。
90底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:26:44.39
>>87
何言ってんだ?w
91底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:31:11.87
>>88
一目で良く分かる、地図スレでよく目にする文体w
山にも行かず一日中PCに貼り付いているあの人が答えてくれるでしょう
92底名無し沼さん:2012/08/10(金) 22:39:40.93
>>87
じゃあ84に答えてあげなよ

誘導の賛否はしらんが個人的にあっち荒れてるし好きじゃないな。
93底名無し沼さん:2012/08/10(金) 23:07:48.53
ザックを一日担いでると、ザックと服が擦れて服がボロくなるんですが
夏場だと安いTシャツだからいいのですが、秋冬のノーフェイスのお高い服がボロくなるのは困ります
みなさんはどうしてるんですか
94底名無し沼さん:2012/08/10(金) 23:25:22.35
>>93
昔は同じ理由で袖を引きちぎった着古したトレーナー(スウェットシャツ)をウールシャツの上に着たりしてた。
綿でも行動中に上に着る分には大丈夫だったし、保温性も結構良かったが、ちょっと貧乏くさいのが難点か。
95底名無し沼さん:2012/08/10(金) 23:29:44.29
ジサクジエン乙
96底名無し沼さん:2012/08/10(金) 23:44:51.06
鳶が着てるような安くて薄いベストや、しまむらで売ってる安いフリースベストを着込む
9793:2012/08/10(金) 23:56:20.14
>94>96
上に何か安いの着込んでいいんですね、ありがとう
秋になったらどんなのがカッコイイのか観察したいけど近所の低山は爺婆ばっかり
98底名無し沼さん:2012/08/11(土) 00:05:38.57
>>87
メンヘラは死ね
人間として終わってる
99底名無し沼さん:2012/08/11(土) 00:19:04.16
>>97
君どうせセンスないから
カッコイイとか気にしなくていいから
100底名無し沼さん:2012/08/11(土) 00:57:04.30
>>99
何かあったのか
101881:2012/08/11(土) 01:29:53.31
なんでメンヘル医院に通っているだけでDISられるんだ?
今どきそんな奴うじゃうじゃ居るだろう
行かずに我慢してるアホまで含めれば相当数だぞ
102底名無し沼さん:2012/08/11(土) 01:34:24.77
>>93
擦れてボロくなる高い服って、ソフトシェル系?
ザックは何ですか?
ザックの背負い方に問題あるような気がしないでもないが。
103底名無し沼さん:2012/08/11(土) 01:35:49.92
>>102
ネタだろ
104底名無し沼さん:2012/08/11(土) 04:58:55.25
ザックの内側のどこかほつれて、中の固いナイロン芯とかがはみ出してるだけじゃないのか?
そりゃ何十回も登山してりゃ多少は擦れるけど
たった一日で?
つーかどこのザックなんだそれ
105底名無し沼さん:2012/08/11(土) 05:52:06.86
>>100
爺婆なんだろ
106底名無し沼さん:2012/08/11(土) 11:18:37.98
擦れて毛玉できるよね、あれ気になるわ
107底名無し沼さん:2012/08/11(土) 12:44:48.97
失礼いたします。
14日〜16日に新穂高温泉から双六にテン泊で登ろうかと
考えております。
で、新穂高温泉の無料駐車場ってのは
昼過ぎに到着すれば空いてませんかねぇ。

 わさび平のテン場は30張の広さらしく
今の時期だと断られるんじゃないかと思ってるんですが。
 当方33歳男、単独、2年ぶりのテン泊です。
108モンベル商事 ◆lm.aAkVNSc :2012/08/11(土) 13:38:18.26
新歩なら高山からバス、
上高地からジャヌダルクを越えてロープウェーの駅へ。
車はお盆で激混みだ無理。
109底名無し沼さん:2012/08/11(土) 15:35:02.77
↑どう突っ込めばいいんだwww
110底名無し沼さん:2012/08/11(土) 16:45:14.38
笑えばいいと思うよ
111底名無し沼さん:2012/08/11(土) 17:26:45.05
♪20世紀のジャンヌダークよ〜
112底名無し沼さん:2012/08/11(土) 18:06:51.05
道に迷った時によく踏み跡を発見し辿ったりしますけど、
正規ルートに出れたためしががありません。
これはそこで別の人も迷ったということを意味するのでしょうか?
113底名無し沼さん:2012/08/11(土) 18:22:32.65
その踏み跡は君を惑わせるためのトラップだよ
114底名無し沼さん:2012/08/11(土) 18:24:08.08
>>111
堀内乙
115底名無し沼さん:2012/08/11(土) 18:28:16.12
>>112
片方は行き止まり、片方だけ車道に出る作業道か
獣道だったりするんじゃないの?
116107:2012/08/11(土) 18:50:42.34
>>108
ありがとうゴザイマス。
そこまで混んどるとは考え甘かったです。
19日まで休みなんですが、家に引きこもってるのも
勿体ないと思ったのですが。。
近場であまり人いなそうな山探します。
低山歩きかな。。
117底名無し沼さん:2012/08/11(土) 20:27:08.69
>>112
登山用の道は、上りは頂上まで、下りは麓まで通じていないと困るけど、
仕事用の道は、仕事の目的地までしか通じていないものもありそう
たとえば、土地境界確定作業、林業、山菜とり、何かの保守とか、他にもいろいろ
行き止まりで引き返すとガックリくるね
118底名無し沼さん:2012/08/11(土) 21:06:31.77
>>112
道迷い遭難者が出たときに、小屋の人等が「あそこからあちらに逸れたのではないか」と
推理して捜して、それが的中していることが少なくない。

迷いやすい場所、迷い込みやすい踏み跡というのがある、ということ。

「間違って登山道から外れて迷うようじゃ、勘は当てにならない」ということで、
「迷ってしまうような勘を当てにして突き進んだら、帰って迷いを深めるだけ」。

「確認できるところまで戻る」のが鉄則。
実際には、「楽に下れそうだから勢いでついそっちに行ってしまう」というキッカケが
多いので、「確認できるところまで戻る≒下ってきたのを登り返す」のが正解になることが多い。
119底名無し沼さん:2012/08/11(土) 21:38:56.81
>>115
>>117
深い山だし修験道だから作業道ではないですね
>>118
「楽に下れそうだから勢いでついそっちに行ってしまう」
これはよくあります
120底名無し沼さん:2012/08/11(土) 21:40:47.01
>>119
紀伊のほうの山とか?
121底名無し沼さん:2012/08/12(日) 07:53:54.04
〜〜の頭って 
穂高周辺だとあたまで、富山はずこ?
かしらって表記もあるけど、みんなは何て発音してるの?
122底名無し沼さん:2012/08/12(日) 08:06:27.81
>みんなは何て発音してるの?
って自分で上で答え出してるじゃない
地域によって違うからそれぞれ個別に調べるしかないよ
123底名無し沼さん:2012/08/12(日) 08:13:40.91
サンクス(^_^)v
124底名無し沼さん:2012/08/12(日) 08:54:10.16
小屋ですげえ不快な思いしたから帰ってきた
今車で途中でジュース飲んでるとこ
具体的に言うと、凄まじくワキガ臭いのが隣りになって
マジで吐き気するレベル
汗とか足の臭いとかならまだしも、ワキガきついヤツは公害レベルだな
だんだん具合悪くなってきたから4時前に小屋出てきて
んで下山しながらしまったって思ったんだけど、宿泊費が勿体ない
ああいうのって返金して貰えんの?
125底名無し沼さん:2012/08/12(日) 09:31:21.19
そもそも相部屋なんてそういうリスク込みなんだから仕方ない
文句ならワキガ君に直接言わないとな
小屋に返金を迫るのは筋違いだぜ
126底名無し沼さん:2012/08/12(日) 09:37:18.32
今どき、客同士で文句言い合ったらどうなるか判ったもんじゃない
相手がキレてナイフで刺してくる可能性すらある
サービスの提供者を介するのが普通だよ
嫌な時代だ(´ー`;)
127底名無し沼さん:2012/08/12(日) 09:53:59.53
>>122
その通り。
だけどWikipediaを無条件で信用するのは注意な。
うちの地域では、都会から移住してきたやつが、物凄い勢いでWikipediaに間違った読みを書き込んでいる。
128底名無し沼さん:2012/08/12(日) 10:00:07.87
>>127
それはやってるヤツ多いだろう
あれは暇潰しに最適だから、つい色々思い付いた事を記事に追記しちゃう
俺も山じゃないけど、何百か記事書いてきたけど
ちゃんと調べながら書いたのは、やる気あった最初の50程度だな
129底名無し沼さん:2012/08/12(日) 11:09:30.18
>>124
部屋変えてもらうように交渉できなかったの?
それが無理だったら廊下で寝るな、俺なら。
130底名無し沼さん:2012/08/12(日) 11:58:59.56
>ああいうのって返金して貰えんの?

さすがにこれは釣りだろ。

>今どき、客同士で文句言い合ったらどうなるか判ったもんじゃない
>相手がキレてナイフで刺してくる可能性すらある

こういう極端な例を持ち出して、特段に自分から動いて
対処をしなかったことを自己正当化してるし。
131底名無し沼さん:2012/08/12(日) 12:22:50.11
>>130
あの…126書いたの俺なんだけど
132底名無し沼さん:2012/08/12(日) 12:25:03.05
同じ穴の狢。同類。
133底名無し沼さん:2012/08/12(日) 12:31:56.38
いびき、病気で無く子供、喘息発作を起こす人・・・などは責任を問えないことで
そういう文句のいいようのないケースに遭遇するのは山でも地上でもあるってだけ。
運が悪かったと思って、部屋を変えて貰うか、廊下で寝るか、寝不足で逃げるか
しかない。
文句を言ったらナイフで刺される時代だとか子供じみたことはいちいち考えないw
134底名無し沼さん:2012/08/12(日) 12:34:40.26
大家族で雑魚寝だった時代はそんな事気にしなかったんだよね
135底名無し沼さん:2012/08/12(日) 13:10:27.94
>>134
まあな
今とかなり状況ちがうけど
136底名無し沼さん:2012/08/12(日) 13:16:42.11
大家族はさすがに時代が違うと思うな。でも運動部の雑魚寝合宿とか経験してないと
横で屁をこかれただけで、げんなりして気力をなくす奴は多そうだよね。
137底名無し沼さん:2012/08/12(日) 14:03:50.01
昔、お盆の頃の五竜山荘での事
同室の単独のオッサンが凄まじい往復ドライビングいびきだった
ちょっと突っつくとしばらく治まるけどすぐにまた大轟音が、、、

まわりが、殺そうか、とか囁き合っていた時オッサンが突然半身を起こして
部長!そんな事言われても僕は、僕だってねー!、と叫んだ

オッサンはまたすぐいびきに戻ったけど、みんな殺す気は失せ果ててた
138底名無し沼さん:2012/08/12(日) 16:54:36.27
>>133
重度のワキガは手術すりゃいいだろ
「手術で改善しない時もある」とか言い出す奴に限って
実は、小まめに拭いたり、消臭スプレーやデオドラントしたりする
簡易レベルの対処すらしてなかったりするんじゃないか?
言い訳の口実に使っているだけでさ
139底名無し沼さん:2012/08/12(日) 17:35:55.26
>>138
問題は、それをたまたま山小屋で隣になった奴に言われて、
はいそうですか、と聞く奴がいるかどうかだな。
140底名無し沼さん:2012/08/12(日) 17:55:31.48
しかし、こういうできごとを見聞きすると
自分がワキガなのに気づいていないだけじゃないかという
恐怖に襲われるんだよなあw

親も教師もなにも言わないし、友人は複数が二つ返事で旅行に一緒に
行ってくれるし、彼女も複数できてきたから「ワキガでは無い」と
思っているが、その山小屋のワキガの人だってこれまで自覚させる
出来事がなかったので登山してるんだろうしなあ。
141底名無し沼さん:2012/08/12(日) 19:24:09.77
俺ワキガなんで今まで遠慮してテントに泊まってたけど
なんかムカついたから今度から混んでる時期狙って山
小屋泊まるわ
142底名無し沼さん:2012/08/12(日) 19:52:43.85
>>141
自分も他人のワキガの被害を受けるかもしれないということを忘れるなよw
143底名無し沼さん:2012/08/12(日) 20:11:52.57
ワキガ人は他人のワキガ臭は気にならんでしょ。

ワキガとは違うが、3〜4日の登山で履きっぱなしのパンツやシャツを
下山後のたちより湯で風呂に入って、再度着ると、とんでもなく臭いんだよな。

だから他人には登山者は相当臭いだろうなあ。
144底名無し沼さん:2012/08/12(日) 20:47:57.66
縦走して平日下山後に下校時のJKと同じ電車に乗るのが楽しみですwww
145底無し沼さん:2012/08/12(日) 20:48:17.13
ワキガには銀色のAG+って制汗スプレーが効くよ。うちのダンナの超ワキガのにおいも消してくれる。
うちのはワキガは自覚してたけど、自分は慣れてるもんだから周りに迷惑かけてることは知らなくて。
こんこんと説教して、こまめにケアするようにやっとなった。
あの臭いの迷惑さは、言いにくいけど本人のためにも周りの家族とかが言うべきよね…
146底名無し沼さん:2012/08/12(日) 21:03:34.99
144にマジレスすると女子高生の匂いは臭くて臭くて、すさまじいぞ。

俺は元が県の伝統女子校だったおかげで今も女子生徒が多い高校に
通っていたのだが、なにも知らず女子が多い履修コースを取ってしまい
クラスは女子30人に男5人なんて状況に。
とんでもなく臭くて、たまらんかった。男の部活部屋のジャージなんて
もんじゃない。超臭い。
147底名無し沼さん:2012/08/12(日) 21:07:07.99
なるほど、家庭の平和のため と ((φ(。。) メモメモ
148底名無し沼さん:2012/08/12(日) 21:21:12.70
さっさと早く寝たモン勝ち。停滞時なんか昼寝厳禁。
寝つけないとつらい夜。
149底名無し沼さん:2012/08/12(日) 21:38:06.58
二つ下の妹が厨坊の頃、スゲー乳臭かったのを覚えてる
150底名無し沼さん:2012/08/12(日) 21:43:01.64
>>149
どゆこと???
151底名無し沼さん:2012/08/12(日) 22:01:34.55
何もしてなくても家の中ですれ違っただけで乳臭い
いつも乳の臭いがしてた
気持ち悪くなったよ
152底名無し沼さん:2012/08/12(日) 22:08:18.20
俺の場合は、それが30人、狭い教室に集まるのだから
毎日がメスの強烈な匂いとの闘いだったのだよ。

だからAKBを見ても、さぞ臭いだろなあと思うだけ。
153底名無し沼さん:2012/08/12(日) 22:24:27.78
中高生のマンコの臭いを、過去に7人ぐらい嗅いだことあるが
見掛け清潔そうにしてるかわいい娘でも臭かったぞ
マン毛すら手入れしてないのも多かった
新陳代謝激しい年齢ってのに加え、やっぱ子供だから抜けてるんだろうな
154底名無し沼さん:2012/08/13(月) 00:02:57.59
あっちこちのスレに出没してるJKマニアのエロオヤジ、さっさと巣に帰れよ
155底名無し沼さん:2012/08/13(月) 00:23:55.05
>>153
そりゃ円交してればいろんな病気持ってるし臭いわな
156底名無し沼さん:2012/08/13(月) 00:35:01.24
中高生なんてションベン臭さと乳臭さが
まざったようなニオイだ。
やっぱ女性は30歳前後に限る。

それはそうと明日初めてテント泊での縦走してきます。
最初は地元の山で、鹿児島県は大隅半島の高隈山
ってとこを行ってきます。食料の選択がえらい悩みます。
いまから星空を眺めるのが楽しみです。
一泊2日ですが水は5リットル程度で大丈夫でしょうか。
157底名無し沼さん:2012/08/13(月) 00:41:03.25
>>156
「30歳前後の女性」同伴で「星空を眺める」なら、大丈夫じゃない?
158底名無し沼さん:2012/08/13(月) 00:43:15.93
>>156
おまえ30歳前後の女だろ
159底名無し沼さん:2012/08/13(月) 00:54:40.03
>>158
そうだとしたら、「水は5リットル程度で大丈夫」?
160底名無し沼さん:2012/08/13(月) 01:51:38.54
ザックにヘリウムの大きな風船を取り付けて、荷物軽く登山できないですか
やった人いないのですか
161底名無し沼さん:2012/08/13(月) 03:05:16.37
23 :底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:09:28.89
そんなに軽くしたけりゃ
ザックへ、山のようにヘリウム風船を付けとけばいいだろ

24 :底名無し沼さん:2012/07/12(木) 00:12:44.34
それはありだな

25 :底名無し沼さん:2012/07/12(木) 02:02:57.61
>>23
ジェット噴射機でいいんじゃないか?
どうせ、少しでも足が地面に着いているなら
山に登っている事に変わりないとか言い張るんだろうし
162底名無し沼さん:2012/08/13(月) 03:34:16.43
>>160
http://www.youtube.com/watch?v=t78VAronZdo&feature=player_embedded
こういうでかいので、やっと、たったの7.5kgを持ち上げる程度なんだって。
でかいウチワと同じことで、空気抵抗のせいで、動こうとするだけで大仕事になるに
決まっていて、逆風だったら、引き戻されるどころか吹きとばされるな、こりゃ。

物理的に逆効果でしかありえないと。
163底名無し沼さん:2012/08/13(月) 03:45:42.39
道具全部揃えて初テント泊の予定だったのに休み明けまで全部雨ってどうなってんだよちくしょう
164底名無し沼さん:2012/08/13(月) 07:35:48.15
風雨の中でのテント設営経験を積めるぞ
165底名無し沼さん:2012/08/13(月) 07:44:47.00
極端に体が固く、段差が大きすぎると足が上がらなくて登れない登山道とかあるんですが、何かコツがありますか?
上から紐で引っ張り上げてもらうしかないんでしょうか
166底名無し沼さん:2012/08/13(月) 08:31:56.56
毎日柔軟やって体を柔らかくする
人を当てにするのはやめましょう
167底名無し沼さん:2012/08/13(月) 08:38:22.50
手とか足とか自分の体全部を使っても無理なら山はいかない方がいいと思う
168底名無し沼さん:2012/08/13(月) 16:02:56.30
>>119
林業もやってない奥山か
電力会社の作業道は割と立派なことが多いんだよね
169底名無し沼さん:2012/08/13(月) 17:34:40.98
>>165
その段差ってどれぐらいですか?
殆どの場合、大きく足を上げなくても、小さなステップを拾っていけば登れる。
慣れた人、上手い人ほど大きな段差は使わず小さな足運びで登っている。
170底名無し沼さん:2012/08/13(月) 19:38:16.21
>>165
真っ直ぐに立って前へ習えをして、手は柱とかタンスとかを掴んで安定させた
状態でヒザを上げて、体を傾けたりヒジを下げたりしないで、ヒジに瞬時でも
触れることが

1:できる
2:できない → どのくらいの高さまでしか上げられないか?

太ももが特に太いタイプのせいで、履いてる物が突っ張って引っ掛かってる
なんて落ちはないの?
171底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:43:45.70
マッサージと灸と針だとマッサージがベスト
172底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:36:25.83
>>171
膝痛に灸は効くのか。芭蕉は三里に灸したんだよな。
173165じゃないが:2012/08/13(月) 22:37:41.58
>>170
やってみた
肘に思いっ切り膝蹴り喰らわしちまったじゃないか
いてててて………
174底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:48:13.06
>>172
三里はすね
175底名無し沼さん:2012/08/13(月) 23:01:06.42
>>173
元気良いじゃない? ついでだから・・・
真っ直ぐに立って前へ習えをして、手は柱とかタンスとかを掴んで安定させた
状態でヒザを上げて、体を傾けたりヒジを下げたりしないで、アゴに瞬時でも
触れることが

1:できる
2:できない → どのくらいの高さまでしか上げられないか?

当たったりして。
176底名無し沼さん:2012/08/14(火) 08:40:08.57
テント泊でご飯をおいしく焚きたいのですが、
蓋が固定できるコッヘルでお勧めはあるでしょうか?
177底名無し沼さん:2012/08/14(火) 09:20:06.20
ない

飯を上手く炊きたいんなら、ビリー缶or兵式飯盒しかない
178底名無し沼さん:2012/08/14(火) 14:26:05.83
蓋の上に石でもなんでも重しを置くよろし

ヨーロッパのキャンプ場でもそれで美味しいご飯炊いてたあるよ
179底名無し沼さん:2012/08/14(火) 14:27:21.32
>>178
ひっくり返して蒸らすときはどうするの?
180底名無し沼さん:2012/08/14(火) 16:11:48.13
兵式飯盒はそのままひっくり返して飯盒の底をチソチソて叩いてた記憶がある
ビリー缶使ってるやつもそのままひっくり返してたな
181底名無し沼さん:2012/08/14(火) 17:41:15.92
おこげを取りやすくするためにひっくり返すらしい
叩くのは飯盒の底がへこむからやめたほうが良いと聞いたことがある
間違ってたらごめんね
182底名無し沼さん:2012/08/14(火) 17:59:53.88
>>175
それって「前へならえ」する必要あるの!?
183底名無し沼さん:2012/08/14(火) 18:14:44.11
>>181
ひっくり返すのは底に残ってる水分を均等に行き渡らせるためだよ
これやらないと上が硬くて下が柔らかいご飯になる
焦げるほど炊けば関係ないけど
184底名無し沼さん:2012/08/14(火) 19:04:03.72
皆さんは夏場の2、3000m級の登山時、テント泊の時は蚊取りマットとかは持っていきます?
185底名無し沼さん:2012/08/14(火) 19:08:59.28
>>184
バポナ持ってく
186底名無し沼さん:2012/08/14(火) 20:38:29.92
蚊取り線香持って行く
187底名無し沼さん:2012/08/15(水) 21:11:57.20
初めて藪漕ぎしました。最初はひざ上くらいだったけど、スパッツは装着して
いたので油断していたら、徐々に草の高さが上がって最後は身長よりも高い草を
かき分けながら進むことになり結果、朝露で全身びしょ濡れになりました。
整備がそれほど行き届いていない道歩くときって、最初からレインウェアとか
着とくべきですか?
188底名無し沼さん:2012/08/15(水) 21:27:05.91
藪じゃなくても木の葉が垂れ下がってるところなんてたくさんあるから、
朝露が多い時はあらかじめ雨具を着ていく。
状況によってはズボンだけ履いておく場合もある。
乾燥してきたら脱ぐ。

雨具を着てると汗をかいて濡れるし体力を消耗するから嫌だっていう人もいる。
189底名無し沼さん:2012/08/15(水) 23:25:32.93
質問です。北海道の旭岳は子供でも登山できる山でしょうか?
190底名無し沼さん:2012/08/16(木) 00:07:55.39
>>189
どこの山でも、天候と、保護者同行者次第。

天候が悪ければ、子供どころか大人でも危険な目に遭うことも可能。
保護者同行者の天候の判断が悪かったり、道を間違えたり、天候が
急変したばあいに備えた準備をしていなかったりしたら、同様。

シーズン中でも、富士山と違って営業小屋がずらっと並んでいたり、
渋滞が起きるほどの登山者がいたりはしないから、なおさら。
191底名無し沼さん:2012/08/16(木) 00:20:47.83
>>187
最初から、濡れても乾きが早いものを着ることも不可欠。
乾きが早いものなら、晴れた日の朝露程度なら、しばらくしたらすぐ乾く。
綿なんかがちょっとでも入ってると、乾きが遅いし変に冷えるし、全然駄目。

シャツは、腕がむき出しだと切ったりするから、暑くなったらすぐ袖まくりできる
薄手速乾のカッターシャツタイプとかが便利。襟首も要注意。笹とかはスパッと
行くことがあるから怖い。

靴下も同様だけど、さすがに靴の中が濡れたら乾きにくいから、
スパッツを着けたのは正解。
192底名無し沼さん:2012/08/16(木) 08:37:34.91
>>189
子供って何歳?
よくわかんないけど
小学校6年生の時に、同じ年の友人同士数人で登頂した知り合いいるよ
何かトラブル起きたら、子供も大人もないけど
193底名無し沼さん:2012/08/16(木) 20:11:35.60
スマホのラジコは山中でも聴けますか?
山ラジオ買おうか迷ってます。
194底名無し沼さん:2012/08/16(木) 21:14:34.39
もし聴けてもスマホバッテリ大丈夫か
195底名無し沼さん:2012/08/16(木) 22:16:37.28
>>187 >>14-16 じゃダメか?
196底名無し沼さん:2012/08/16(木) 22:25:53.03
>>194
まだガラケの為そこまで考えなかった。
ソニーラジオ買います。
197底名無し沼さん:2012/08/17(金) 16:28:22.85
なんか書籍とか見ると
一部の小屋利用を除いて、普通は長期縦走中って
まともに歯も磨かず、体すら洗わないのが普通みたいだけど
めちゃくちゃ体に悪くない?
198底名無し沼さん:2012/08/17(金) 16:32:49.23
モンベルの契約社員で、通算4年働いたけど
ここ居たからって特に登山スキル上がるわけじゃないんだね
俺が勘違いしてただけかもしれないけど・・・
まあ先日辞めたからいいけどさ
199底名無し沼さん:2012/08/17(金) 17:20:33.29
上がるわけねぇだろ・・・
200底名無し沼さん:2012/08/17(金) 18:36:17.32
>>197
歯磨き粉は付けないけど歯磨きはするし、体は濡れタオルで拭いてる
特に体には悪いとは思わないな

さすがに縦走4,5日目になるとシャンプーで頭洗いたくなるけどねw
201底名無し沼さん:2012/08/17(金) 21:33:41.56
>>197
歯を磨く、体を洗うなんていうことは
山で考えたjこともないなぁ

なぜこれが体に悪いのかわからん
202底名無し沼さん:2012/08/17(金) 23:08:24.06
入院した時は歯磨きガムに宇宙飛行士も使ってる水なしシャンプーだった
203底名無し沼さん:2012/08/18(土) 09:22:58.02
不衛生じゃん
204底名無し沼さん:2012/08/18(土) 10:21:02.52
そんなこといってたら山なんかにいけない
205底名無し沼さん:2012/08/18(土) 10:27:30.88
高度順応なしで8000m級に登った記録とか今までにありますか?
206底名無し沼さん:2012/08/18(土) 13:02:54.03
>>205
どの時点で順応なのか曖昧過ぎて、競うラインとして見られてない気がする
207底名無し沼さん:2012/08/18(土) 19:33:44.62
ネパール入国1週間で登ってる人とかざらにいるからな。
だいたい8000mに完全に順応できる人なんていないし。
205は基本のところで勘違いしてるとしか。
無酸素登頂なら順応したとか思ってそう
208底名無し沼さん:2012/08/18(土) 19:35:07.53
あ、初心者スレか。すまん。知らないで当然だな
209205:2012/08/18(土) 22:39:53.04
>>206
>>207
登山番組とかみてると1,2ヶ月もかけて登ってるから
それよりもっと短期間で登ってる人は居ないのかなと
思った次第です。

順応よりももしかして天候のタイミングを合わせるのに
時間がかかるんですかね?
210底名無し沼さん:2012/08/19(日) 01:12:58.56
山の中腹でこむら返りになったらどうすればいいですか
211底名無し沼さん:2012/08/19(日) 01:15:42.46
>>210
足を切断
212底名無し沼さん:2012/08/19(日) 01:31:52.75
>>211
何か面白いことをいったつもりか?
213底名無し沼さん:2012/08/19(日) 01:36:23.02
>>210
こむら返りのクセは人によって違うので対処法を自分で準備しておくしかない。
暖めるとか、スプレーするとか、いろいろ。
自分は用心のためにスミルテープが数枚ザックの中に入っているが。
なぜか、登山中ではなく下山後の運転中につるw。
シートで腿が圧迫されるせいかもしれない。
214底名無し沼さん:2012/08/19(日) 01:41:37.84
>>213
下山直後に、体が冷えないうちにすぐにストレッチとかはどうなのかな?
やっていても駄目なタイプの人?
215底名無し沼さん:2012/08/19(日) 01:53:25.70
>>214
アドバイスありがと。
下山後のストレッチか。つい、サボりがちになるんだよね。
登山靴からスニーカーに履き替えたときに簡単にはやってるんだが。
いつもつるって訳じゃないし……
自分の場合はスミルテープ1枚で簡単に治まるので、あまり気にしなかったり。
216底名無し沼さん:2012/08/19(日) 02:13:14.11
>>213
以前下山途中で尻餅ついた時、内腿の筋肉がこむら返りなり死ぬほど痛かったんです
こんな部位がこむら返るとは知りませんでした
あれから内腿が疲れてくるとこむら返りになりそうで怖いんです
スミルテープ初めて聞きました、次回持参して登ろうと思いますありがと

217底名無し沼さん:2012/08/19(日) 02:15:52.76
>>215
ちょっと違うとは思うけど、こっちは野球で背筋をおかしくして、何日か経ってからつっちゃう
ことがあったんだけど、運動直後にストレッチすれば大丈夫で、面倒だからってやらないと
テキメンに駄目だったりした。

運動直後に伸ばさないと、後で何やっても、疲労が特定の部分に残っちゃう感じ。

効果的な方向をストレッチすれば、数分で良いのね。
もちろん芝生とかでないとやりづらいけど。弾みつけるのは逆効果。
218底名無し沼さん:2012/08/19(日) 09:31:16.50
こむらがえりには芍薬甘草湯がいいですよ、
薬局に行きましょう
219底名無し沼さん:2012/08/19(日) 10:19:06.76
人が真面目に聞いているのに足を切断とか
何を考えてレスしているんだろう
220底名無し沼さん:2012/08/19(日) 10:55:28.17
>>216
オレも、長い急登あると内腿がつる。
アミノバイタルPROを補給して10分ほどマッサージしながら待ってるとおさまるよ!!
なので、いつもポケットに数本常備してる。
221底名無し沼さん:2012/08/19(日) 11:58:01.64
Yahoo知恵袋を時々見ているけど
登った事もない山の解説を偉そうにしている回答者とか多いんだよな
特に海外の8000m峰や7大陸最高峰の話が出てくると、そんな奴がうじゃうじゃ
脳内登山家なのを誇りとしている人達なんだろうか
222底名無し沼さん:2012/08/19(日) 12:13:29.72
223底名無し沼さん:2012/08/19(日) 12:42:08.80
>>222
判らないのに回答しているのが謎だよね
224底名無し沼さん:2012/08/19(日) 12:57:18.91
>>222
面白いな
225底名無し沼さん:2012/08/19(日) 13:22:53.39
yahoo知恵袋の金貨って自己満?
226底名無し沼さん:2012/08/19(日) 13:39:40.30
こむらがえり対策といいながら終わってからのマッサージで良いくらい余裕があるのね…
それでいいならなりそうだなと思ったらスポーツドリンクを飲んで10分くらい休憩して、
降りてからスポドリを切らさずちびちび飲んで、
風呂に入ってマッサージすれば平気でしょうよ。
227底名無し沼さん:2012/08/19(日) 15:41:06.92
>>209
ヒマラヤの高峰でも極地法でなく短期間で速攻登攀するのを
ヒマラヤアルパインスタイルと言います

山野井さんなんかのスタイルですね、ただ8000mをアルパインスタイルで登るのは
超人的な体力、技術、元々高度に強い等の山に選ばれた人たちにのみ可能なことなのでしょう
でも現在のトップクライマー達が目指すのはこのスタイルです

8000mをアルパインスタイルで登る、と言われ出した頃
高度障害が出る前に登って下りればいいんだ、とか言われてましたが
それに対する評価は知りません
228底名無し沼さん:2012/08/19(日) 15:47:21.06
自分で自分の襟首を持ち上げれば宙に浮くらしい。
229底名無し沼さん:2012/08/19(日) 15:48:43.49
俺の知り合いの山屋でネパールに入国1週間くらいで登頂して
14日程度で帰国してくる人はガイド協会に登録しているレベルの人たちだけど、
トップクライマーのカテゴリに入るような人たちじゃないけどなあ。

それにアルパインスタイルって、短期間で速攻で登るって意味でもないんじゃねえの?

227がもしかして釣りだったらスマン
230底名無し沼さん:2012/08/19(日) 15:53:18.15
>>229
その場合の8000m峰って、例えばどんな山?
231底名無し沼さん:2012/08/19(日) 15:59:21.05
曇り空で小雨が降っている中、山を歩いていると、自分の後方5〜10m程離れた藪の中から
犬より低く太い唸り声が聞こえて来ました。
初めて聞く声で、熊かと思いながらも、ドキドキを抑えつつ聞こえない振りをして、そのまま歩きました。
犬や熊以外で唸り声をあげる動物って居ますか?
それからも、結構、鼻に来る臭いがする箇所が、3回ほどあったのですが、熊の匂いなのでしょうか?
232底名無し沼さん:2012/08/19(日) 16:23:54.45
>それにアルパインスタイルって、短期間で速攻で登るって意味でもないんじゃねえの?

確かに速さだけではありませんね、高所ポーターやシェルパを使わない
前進キャンプや固定ロープを使わない、酸素ボンベを使わない等
要するにヨーロッパアルプスで登っているように登ると言うことです

最近ではエベレストのガイドツアー登山の様に総てにお膳立てが出来ていれば
素人同然の人でもお金さえ出せば8000m峰に短期間で登れてしまう
と言う皮肉な状態も見られますね
233底名無し沼さん:2012/08/19(日) 16:28:11.30
>>231
それ熊だよ熊
234底名無し沼さん:2012/08/19(日) 16:30:03.38
.        ∩____∩
       . | ノ      ヽ
:.        /  ●   ● |
       ミ  '' ( _●_)''ミ
.       /  ._ |_/__ノヽ 
       (___.)─(__)
        / |  \      \       ノ川ヽヽ      _
      /   |    \      \     ( ;V。)     〔_〕
    /     |      \      \    (  U)つ(□~. _Ψ_
ヽ./       |        \/     \/ /⌒\つ   . (   )
"'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'"
235底名無し沼さん:2012/08/19(日) 16:30:58.31
.        ∩____∩
       . | ノ      ヽ
:.        / J(●)(●)|
       ミ  '' ( _●_)''ミ
.       /  ._ |_/__ノヽ       何だクマか
       (___.)─(__)
        / |  \      \       ノ川ヽヽ     . _
      /   |    \      \     (V。V )彡   〔_〕
    /     |      \      \    (  U)つ(□~. _Ψ_
ヽ./       |        \/     \/ /⌒\つ   . (   )
"'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'""'''.''"'"''"'"
236底名無し沼さん:2012/08/19(日) 17:04:52.83
たまに、もの凄い急斜面とかで
シカが余裕で駆け下りていく光景を見えるけど
彼らは何なの?人間とバランス能力が桁違いなの?
少なくとも足の衝撃吸収面に於いては、登山靴の進歩に伴ってシカを超えていると思うが
237底名無し沼さん:2012/08/19(日) 17:13:30.54
>>232
カトマンズ空港に着いたのを1日目として、7日目までに頂上に立てる8000m峰の名前と2日目以降のスケジュールを教えてください。
エベレストならポカラからのキャラバンで終わってしまう。BC付近まで航空機使用は必要条件だと思うけど。
238底名無し沼さん:2012/08/19(日) 17:35:44.82
>エベレストなら

232じゃないが、エベレスト以外の8千m峰はBC近くまで動力を使えるところもあるし
いまは現地の人間に先乗りでBCをつくっておいてもらうとかあるよ。
パーミッションもコネで簡単に安く取ってる人も少なくないし。
239底名無し沼さん:2012/08/19(日) 17:53:41.17
>>237
>エベレストならポカラからのキャラバンで終わってしまう。

ルクラの間違いではないの?
ポカラだったらアンナプルナ
240底名無し沼さん:2012/08/19(日) 17:58:29.46
>>236
冬山の急斜面で足跡見ると驚くな。
人間なら間違いなく滑落して、重傷か死亡は確実みたいな所でも
あいつらにとっては普通の歩行コースなのかもしれん。
241232:2012/08/19(日) 18:15:59.52
>>237
すみません、私はツアーガイドでもトップクライマーでもないので分かりません
ただ>>209に一般論としてアルパインスタイルの存在を伝えただけですので、、、、

アルパインスタイルはBCからの登頂スタイルなのでBCまでは
キャラバンでも航空機でもお好きにとしか言えません
242底名無し沼さん:2012/08/19(日) 18:31:40.45
いまのプライベート登山隊だと極地法なんて使わないのは当然として
だからといってアルパインスタイルというわけでもないだろ。

>>232
>高所ポーターやシェルパを使わない
高所ポーターやシェルパは使って登るケースもあるんだから。
みんなが公認記録を狙って登ってるわけじゃないので。
243底名無し沼さん:2012/08/19(日) 18:33:37.40
>>236
奴らはプロだからな
244底名無し沼さん:2012/08/19(日) 18:38:29.40
>>243
ニホンザルもやばい
2年前に北岳で、明らかに3000m超えているような稜線で
人間がとても行けないような、稜線から離れた岩の影に群が居るの見たけど
あんな高所で、しかも猛烈に足場が不安定なところで、ひょいひょい走り回ってたよ
奴らこそプロのクライマーだ
245底名無し沼さん:2012/08/19(日) 18:39:05.75
>>242
だからアルパインスタイルで登れるのは一部の人だって言ってるじゃないの、もうw
246底名無し沼さん:2012/08/19(日) 18:44:11.43
>>239
あ、そうです^^;;
247底名無し沼さん:2012/08/19(日) 19:21:26.43
おすすめの強力日焼け止めクリームを教えて達人
248底名無し沼さん:2012/08/19(日) 22:50:10.64
最近は白浮きしない、伸びがいい、透明感がある等を宣伝文句にした商品が多いですが
ナノ粒子は安全性に疑問があるとも、紫外線吸収剤はかえってシミを作り
皮膚がんの原因になるのでは?とも言われています
要は太陽光と肌の間に壁を作るのが日焼けしない最善の方法です

亜鉛剤の不透明な日焼け止めや、ファンデーションでのバカ殿メイクが最も安全で効果的かと思われます

http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nano/project/nano_sunscreen.html
249底名無し沼さん:2012/08/20(月) 00:28:57.56
>>219
つ 夏休み後半名物「宿題やってなくて頭にきてる小学生」
250底名無し沼さん:2012/08/20(月) 02:39:14.61
マンコサイコー!
251底名無し沼さん:2012/08/20(月) 06:39:40.82
夏テント泊で水3から4リットルくらいもつと、25kgくらいになってしまいます。
こんなもんでしょうか?
252底名無し沼さん:2012/08/20(月) 09:24:00.48
「宿題やってなくて頭にきてる小学生」がそのまま大きくなって
365日暴れているという印象しかないけどな、この板は
253底名無し沼さん:2012/08/20(月) 10:19:22.29
最近はおまんこに日焼け止めクリームを
べっとり塗って登山している女子中高生多いよね
254底名無し沼さん:2012/08/20(月) 11:59:13.33
厨房はまんこって書くだけで興奮するのな、カワイイもんだ^^
255底名無し沼さん:2012/08/20(月) 12:17:02.69
股間にマンコ付いている人がマンコと書くのは
自己顕示欲なのでしょうか
256底名無し沼さん:2012/08/20(月) 12:36:53.61
コミックの岳(がく)を16巻まで読み終えたんですが
他に登山の漫画でおススメはないでしょうか?
よろしくおねがいします
257底名無し沼さん:2012/08/20(月) 12:49:46.10
その漫画つまんねえじゃん
全部読んで損した
258底名無し沼さん:2012/08/20(月) 13:11:41.76
>>257
よくがんばった
259底名無し沼さん:2012/08/20(月) 17:33:50.57
www
260底名無し沼さん:2012/08/20(月) 19:03:58.11
山ガールまんがが二巻くらい出てなかったっけ
261底名無し沼さん:2012/08/20(月) 19:16:50.83
山ガールまんこ?
262底名無し沼さん:2012/08/20(月) 19:52:18.40
中学生が混じってますね
263底名無し沼さん:2012/08/21(火) 03:02:28.03
山岳刑事、日本百名山殺人事件
つっこみどころ満載だったな

1.女性の山岳警備隊のヘルメットをリュックにぶらぶら下げていた
(普通ヘルメットはリュックにしっかり固定するもの)

2.ヒマラヤへいくという冒険家のテントがロゴスのキャンプ用テント

3.アンザイレンで主人公が谷におりるとき「確保します」っていって
いたけれど、確保用のザイルはない

まあ殺人事件で美人がでてきたら、殺される被害者か犯人という
ワンパターンもの・・・
264底名無し沼さん:2012/08/21(火) 09:38:59.95
スポンサーにスノピや小川テントといったファミキャンのブランドが
ついてる人だと、そのメーカーのを使ってたりするから。
鬼の首を取ったように書くほどのことでもないかと。
265底名無し沼さん:2012/08/21(火) 12:40:40.15
チョンピークは要りません
266底名無し沼さん:2012/08/21(火) 13:00:01.26
ヒマラヤでロゴスなんてフツーにいるね
コールマンもいるし
267底名無し沼さん:2012/08/21(火) 14:20:58.13
それより東鎌の事故に大町署が出張って来るものなの?

水俣乗越がどう見ても八方尾根なのはご愛嬌だね
不帰も字面のわりには大したとこじゃないしね
268底名無し沼さん:2012/08/21(火) 15:52:55.42
不帰であんなオーバーハングにだきつくような危ないところはなかった
269底名無し沼さん:2012/08/21(火) 15:56:13.74
帽子のアップの時モンベルのタグがはっきりわかった
270底名無し沼さん:2012/08/21(火) 18:19:36.23
ワザとわかるようにしてるんだよ
271底名無し沼さん:2012/08/22(水) 13:30:02.35
ザックも洗いますか?
272底名無し沼さん:2012/08/22(水) 15:39:35.29
基本は洗わないが、小型のヤツであまりにも汚かったのを
洗ったことがある
273底名無し沼さん:2012/08/22(水) 16:32:24.25
三つまた駐車場から前常念 常念コースは小屋では
あまり薦めてないがどれ位危険なのですか?
経験者の感想を求む
274底名無し沼さん:2012/08/22(水) 16:50:30.82
>>271
よく「縫い目が弱くなる」とか言われるけど、気にしないで洗うよ。
見るからにキッタナイの持って電車やらバスで、周りに不快感撒き散らすような状態になるよりは良いと思う。
275271:2012/08/22(水) 17:07:11.07
>>272 >>274 レスありがとうございます。

半年ほど前に登山を始めました。夏はザックもかなり汗になるので
臭くならないか心配で質問しました。基本は洗わないのですね。
276底名無し沼さん:2012/08/22(水) 20:00:23.65
>>275

リュックのメンテってどうしてるの?
http://tozan2ch.blog.fc2.com/blog-entry-110.html
277底名無し沼さん:2012/08/22(水) 20:33:20.58
>>273
行ってないから知らんけど、上が裸尾根の稜線続きで、営業小屋もないし、
水場もないし、登りもきついから登山者が少ない関係で、何かあったときに
厄介になるから、他と比べたら勧められない、というだけのことでは?

危険といったら、上が裸尾根の稜線で、雷雨に見舞われても逃げ場がないけど、
営業小屋があればアドバイスに従って停滞も可能といえるものの、そういう
意味での危険がある稜線など、特に珍しくも何ともない。
278底名無し沼さん:2012/08/22(水) 22:31:57.38
>>276 どうも、参考になりました。
279底名無し沼さん:2012/08/22(水) 22:35:15.29
登山途中に、少し生臭く刺激的な匂い
すると、直ぐ傍の藪がガサガサと音を立てて、主が離れていったんだけど
熊の匂いってどんなの?
280底名無し沼さん:2012/08/22(水) 23:46:34.62
動物園に行って、オリに顔面押し付けて嗅いで来いよ
本当に知りたいなら、そのぐらい体験しとけ
281底名無し沼さん:2012/08/23(木) 16:55:42.33
>>280の腋の下の臭いがしますた
282底名無し沼さん:2012/08/23(木) 17:16:21.76
ピクリン酸
283底名無し沼さん:2012/08/24(金) 09:04:53.32
大峰山地みたいな木々の生い茂った深い山と
アルプス山地などの荒涼とした高峰では
遭難の確率はどちらの方が高く、又どちらの
方が発見されやすいですか
284底名無し沼さん:2012/08/24(金) 14:54:31.50
一般的には木々が生い茂っている方が発見がおくれるだろな
神戸の裏山の六甲山でも7月に行方不明になった人が9月に
みつかったっていう例もある。
285底名無し沼さん:2012/08/24(金) 16:45:01.23
夏かよ
腐敗すごそう
286底名無し沼さん:2012/08/24(金) 17:09:21.80
初登山で富士山登ってきました。
いろいろと装備揃えてしまったし、キツかったけど山頂についた時は達成感もあったので登山続けてみようかな?と思ってますが神奈川民で次登るとしたらどこら辺が良いのでしょうか?大山とか丹沢?
テントやシュラフ、炊飯セットなどはありません。
287底名無し沼さん:2012/08/24(金) 18:31:05.41
>>286
大山・丹沢いいじゃない、テントなど要らない。
他にも奥高尾・南高尾・奥多摩なんかもお手軽で良い。

ちょっと足伸ばして雲取山・金峰山・甲武信ヶ岳・八ヶ岳・南アルプスなんかは日帰りできるし
テント担いで縦走なんてのも良い。
288底名無し沼さん:2012/08/24(金) 18:46:51.10
>>286
炒飯セットにみえた
289底名無し沼さん:2012/08/24(金) 19:17:13.52
>>286
神奈川県民なら丹沢お勧め
大倉から蛭ヶ岳ピストンとか楽しいよ
290底名無し沼さん:2012/08/24(金) 19:27:46.13
>>286
まずは地元の山を縦横に極めるのがウツクしい。
夏場はメチャ暑すぎだけど、秋ならちょうど良いし。
291底名無し沼さん:2012/08/24(金) 20:25:21.10
夏でも谷筋だったら木陰になって風もふくからそんなに暑くない
ただ、アプローチは暑い・・・
292底名無し沼さん:2012/08/24(金) 20:33:17.15
>>291
お前、石5キロ追加な。
293底名無し沼さん:2012/08/24(金) 21:20:18.59
水無川の石をキスリングに詰めたら大倉尾根往復!
って昔から決まってますがなw
294底名無し沼さん:2012/08/24(金) 21:32:29.17
姫川の石をキスリングに詰めたら泥棒だけどな。
295底名無し沼さん:2012/08/24(金) 21:45:19.53
>>293
(´・ω・`) やなこというやっちゃな・・・
296底名無し沼さん:2012/08/24(金) 23:25:33.04
7月下旬に大雪山・旭岳に軽装(ジャンパーと半袖と薄いズボンと弁当と
コンバスのみ)で行きましたよ。山頂は寒かったです。ガスもかかって
視界不良で下山できないかと思いました。 やっぱり軽装はNGですね?
天候はよく晴れてましたけど途中でガスがかかりました。
子供も登ってたようで一応は初級者コースですね。
297底名無し沼さん:2012/08/24(金) 23:40:12.59
特にコンバスがダメだな。
コンパスにしなさい。
298底名無し沼さん:2012/08/24(金) 23:40:16.65
>>296
ガスが濃くなるとかで、万一道を間違えて日が暮れたときにどうなりそうか、試さなくても分かるんじゃない?
登山者が多い時期なら、他の人にくっついて歩けば済むのが普通だけど、たまたま誰もいないときに迷い
やすいところにきて、違うほうへ進んでしまったりしたらどうもならんでしょ。
晴天日中ならともかく、風雨になったりして、とどめに日が暮れたら、トムラウシみたいな烈風低温でなくても、
そんな薄着だけではあっさり凍死一直線。

2ちゃんで「山を嘗めるとこうなる好例」と、ぼろくそに鞭打ち続けられる運命に陥ると。
299底名無し沼さん:2012/08/25(土) 00:16:37.33
丹沢すすめられて行ったら、蛭にたかられて金輪際行かない、と思うんですね。
300286:2012/08/25(土) 09:39:20.25
レスありがとうございました。
ド素人なので大山っていうとケーブルカーとお豆腐料理が頭に浮かんでしまいピンときませんでしたが登山としても楽しめそうなんですね。

丹沢は…
丹沢スレを覗いてみたのですが変なのばっかり…
301底名無し沼さん:2012/08/25(土) 09:54:56.23
大山というと私は鳥取県の大山(だいせん)を想像しますな。
302底名無し沼さん:2012/08/25(土) 10:55:51.17
ケーブルカーのあるところはケーブルカーなしでのぼれば良いと思うの
303底名無し沼さん:2012/08/25(土) 14:08:48.58
>>300
2chが全てじゃないよ。
世界は広いんだぜ。
さぁ、外へ出ようよ。
304底名無し沼さん:2012/08/25(土) 14:10:42.28
山の中でセンズリしてる男ならしょっちゅう見るが
マンズリしてる若い女はまず見ないな
俺の20年の登山歴の中でも、3回しか見たことがない
305底名無し沼さん:2012/08/25(土) 14:11:10.56
>>301
だいぜんの話だと思ってたよ。
306底名無し沼さん:2012/08/25(土) 14:12:53.97
>>304
マンコに毛が生えてるおばちゃんのオナニーなんか見たくもねえよ
307底名無し沼さん:2012/08/25(土) 14:58:24.28
毛がはえたらおばちゃん
308底名無し沼さん:2012/08/25(土) 18:44:10.48
>>301
美味しい鶏肉想像しちゃいます。
309底名無し沼さん:2012/08/25(土) 20:23:24.38
>>304
m9(`・ω・´) 寝言ぶっこいてる暇があったら宿題やれアフォ
310底名無し沼さん:2012/08/25(土) 22:33:26.68
趣味以上の登山したり、登山技術を学びたければ
山岳会に入れと親戚に言われたのですが実際
どうなんですか?
311底名無し沼さん:2012/08/26(日) 00:08:25.87
ちょっとスレの趣旨と違うかも知れませんが
最近の説だと、いわゆる「姥捨て山」って実際にはなかったと言われているようですね。
どこまで史実で、どこからが作り話なんでしょうか。
312底名無し沼さん:2012/08/26(日) 01:22:19.19
>>310
本当に技術の向上を目的にやりたいなら良い山岳会に入るのは間違いない
313底名無し沼さん:2012/08/26(日) 01:40:56.31
>>310
ヒマラヤにも登った登山家が、最初は一人であちこち歩いていて、ロッククライミングもやってみようと
思い立ってロープを買ってきて、手近の岩場に行って、本の通りの懸垂下降をしようと思ったけど、
怖くてどうしても下り始めることができない。

これじゃ駄目だというので山岳会に入って、色々な岩場でトレーニングを積んでから、久しぶりに
手近の岩場に行って愕然、最初に持って行ったザイルでは全く足りなくて、しかも、岩伝いに登り
返すことも不可能な場所で、しかしロープ伝いに登り返せる用具も持ってなかったから、下り始めて
しまっていたら最後、力尽きて墜落しする以外にありえなかった。

・・・なんて話もある。

また、雪山で雪崩で埋まったときに、一人じゃどうもならんのが当たり前。
浅くでも埋まってみりゃわかるけど、怖いぞ〜〜〜。動けねえの。
314底名無し沼さん:2012/08/26(日) 01:49:00.96
つうかまあ、登山でレベルアップをどんどんしていったら
いつか死にますよね
著名な一流クライマーでも故人多いね
315底名無し沼さん:2012/08/26(日) 01:51:12.93
>>311
真否は知らんけど、「最後の授業」みたいな、いかにももっともらしい嘘っぱちを
でっち上げる、タチの悪い習癖がある人間は、昔からいたんじゃない?

何が「フランス語で授業ができるのは今日までです」だ? その辺は元々・・・

ドイツ語系の言語圏

・・・だっての。ま、事実関係を確認もしないで、もっともらしい話を鵜呑みにして
騙されるほうも騙されるほうとはいえる。
316底名無し沼さん:2012/08/26(日) 01:51:59.20
>>313
本の通りだとするなら、変な話だよな。
懸垂下降では下降の方法より先に、必ず下りる先の安全を確認しろと書くのは基本中の基本。
ユマールなくてもプルージックで登る方法なんか、ロッククライミングのどの本にもある。
かなり脚色入った話じゃね?
317底名無し沼さん:2012/08/26(日) 01:58:34.10
>>314
ま、大丈夫でしょ。こんなところでちょっとでも聞くようなタイプなら、
何をどう間違っても絶対にそんなことはやらないから心配なし。

ホントにやるタイプなら自分で考えてとっくにやってる。
聞く=やらないタイプということ。
318底名無し沼さん:2012/08/26(日) 02:02:48.34
>>317
だろうね
すぐ飽きてどうでもよくなりそうだし
319底名無し沼さん:2012/08/26(日) 02:04:11.26
>>316
あ、それで思い出したけど、「本の通りに」とは書いてなかったと思う。
尾崎だったかな? まあ、気になるなら確認して。確か文庫。
今は古本屋にも在庫があるか知らんけど。
320底名無し沼さん:2012/08/26(日) 02:04:42.37
>>318
つか、バテて止めるんじゃない。半端でねえーっての。
321底名無し沼さん:2012/08/26(日) 02:07:43.42
最近やけにちんこまんこ書いている変なのにも同じ理屈が通じる気がする
322底名無し沼さん:2012/08/26(日) 02:09:50.83
バテて止める と
323底名無し沼さん:2012/08/26(日) 12:44:42.26
>>311は民話や伝承の類のウバ捨て山の話なのに、>V315はえらく唐突に
およそ関係ないものを持ち出して来たなあ(笑)

>でっち上げる、タチの悪い習癖がある人間は、昔からいたんじゃない?

「最後の授業」は俺が習った時はちゃんと、独仏の戦争のたびに割譲を
繰り返されていたことが注釈ではなく本文で解説されていたし
プロシアに割譲された時に書かれたフィクションなんで、物語りは
創作でも事実関係はウソではない。

だいたいこの掌編は「民族は国語を捨てなければ独立を勝ち取れる」という愛国的な
メッセージがあるから採用されていたわけで。

ちなみにアルザス地方はドイツ語でもなく、アルザス語だから今の価値観に合わなく
なったので教科書から消えただけで、昭和の終わりまでの常識だった「国民国家」が
基本形態という時代のことをあげつらってもしょうがない。
まして「でっち上げ」って。言葉の選び方を根底から間違ってる。
324底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:23:14.62
そんな事よりちんこやまんこの話しようぜ
325底名無し沼さん:2012/08/26(日) 21:08:01.39
これからの季節に備えてフリースを購入しようと思ってます。
諸事情により定番のパタゴニアR2は購入できません。
雪山は行かないのですが、汎用性の高い商品を教えて貰えると助かります。
326底名無し沼さん:2012/08/26(日) 21:20:59.11
>>325
安くてそこそこの機能性を求めるのならモンベル
安いフリースがほしいならユニクロじゃないの?
327底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:25:46.02
>>323
あたかも「そこに住んでいる人は元々フランス語を母国語にしていて、プロシアに
割譲されたせいで、慣れ親しんだ母国語のフランス語を捨てなければいけなく
なった」ように書いてあったのは、「もっともらしい嘘っぱち」でしかありえないでしょ。

> 事実関係はウソではない
と強弁するなら、「そこに住んでいる人は元々フランス語を母国語にしていて、
プロシアに割譲されたせいで、慣れ親しんだ母国語のフランス語を捨てなけれ
ばいけなくなった」っての? 「そういう事実は一切ない」わけでしょ?
「事実関係はウソ」でしかありえないじゃない?

> 「民族は国語を捨てなければ独立を勝ち取れる」
それなら、当然、「慣れ親しんだ母語であるアルザス語」の「最後の授業」で、
「慣れ親しんだ母語であるアルザス語」を捨てないように怒鳴れば良いでしょ。
それなら話は通るけど、「それとは全く違う虚偽が書いてある」のだから、
「捏造」そのもの。

> 「でっち上げ」って。言葉の選び方を根底から間違ってる
「でっち上げ」ではないなら何だっての? 「嘘っぱち」は「嘘っぱち」と認めたら?
328底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:27:31.18
スレチだ死ね
329底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:28:46.81
お前らはなんだ?
1日に何回ちんこまんこ書くかっていうノルマでも課せられているのか?
330底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:45:12.75
>>327
あの〜どっちもうざいんで
他でやってくれませんか?
まわりはどうでもいいとしか思ってないんですが・・・
331底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:51:47.75
>>326
ありがとうございます。
1万半ばくらいでお勧めがあればお願いします
332底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:54:57.83
>>330
いや、とっくに結論は出てるんで。
333底名無し沼さん:2012/08/26(日) 23:02:46.31
>>331
え? 「1万半ばくらい」といったら、15000円前後の意味なんだから、
定番ので良いじゃない? 5000円程度の意味のつもり???
334底名無し沼さん:2012/08/26(日) 23:20:57.75
秋口の登山だとインナーとフリースを基本にして、
天候に合わせてウィンドブレーカーやレインウェア、休憩時はダウンって装備でおk?

あとダウンベストって行動着としてはダメでしょうか?
335底名無し沼さん:2012/08/26(日) 23:49:58.53
>>334
天候や風当たりの他に、個人差と地域差が凄く大きいから、何が最適かは、
自分で実地で調べる以外なし。風当たりなんかも、コースによって全然違う
ことも珍しくも何ともなくて、きつい登りでも樹林帯内と吹きさらしで話が全然違う。

個人的には、アラレや雪がちらつくくらいでも、風はないところならアンダーとカッター
シャツで十分なくらいで、秋口なら、歩いてるときにフリースなんか厚着をしたら
暑くて駄目。休憩時は寒いときにウィンドブレーカーくらい。

ただし、高山では夜から朝はいきなり冷え込むから、テントやツェルトでは薄手ダウンを
重宝してるし、小屋泊まりでも、写真を撮るのに真夏でも薄手のダウンを用意してる。

逆に「すごい寒がりの人」なら、自分でちょうど良いと思う具合に厚着すれば良い。

ベストタイプの衣類は、具合が良いと思う人もいるらしいけど、個人的には合わない
から使ってないので知らない。行動着なら、放湿性がないと駄目じゃないかな?
ビバークとかの非常保温用と兼用を考えてるなら、袖がない分で不利極まりないから、
ちゃんとしたジャケットが推奨。
336底名無し沼さん:2012/08/26(日) 23:53:09.62
う〜ん、ダウンは‥‥
厳冬期でもダウンは、暖かく快適に過ごすために持っていくべきか、荷物の嵩を減らすために省略しようか、と悩むんだけどね。
ベストは中に着ないとあまり保温性は期待できないし、薄手で身頃だけ綿入りでも袖はあった方が使いやすい。
337底名無し沼さん:2012/08/27(月) 05:13:00.54
335、336に同意
中級山岳の冬山だったらいざしらず
秋口だったらこんな服ならば汗をかきすぎ
338底名無し沼さん:2012/08/27(月) 09:59:32.02
低山なら11月中旬まで、森林限界程度〜富士山までは10月中旬までは登山中は半袖で充分
休息中に風が強くなったり、テントで寝る時は、上に適当なフリース着込めばいい
339底名無し沼さん:2012/08/27(月) 10:04:44.12
大雪山と北アルプスの違いは
遭難の度合いとか難易度とかどうですか?
340底名無し沼さん:2012/08/27(月) 10:07:00.06
一体何なんだろう
遭難したくてしょうがないの?
341底名無し沼さん:2012/08/27(月) 12:26:07.91
テント泊初心者です。
野菜の炒め物をしようとフライパンとJetBoilを持って行きましたが、
どれほど熱しても玉ねぎとピーマンが焼けません。
野菜炒めをしたいのですが、火力が弱いのでしょうか?
342底名無し沼さん:2012/08/27(月) 12:45:36.83
密閉性の高いフタをして蒸し焼きにしてください
343底名無し沼さん:2012/08/27(月) 15:15:57.37
>>341
どれぐらいの火力が希望なのか分からないので。
まずは自宅室内でやってみて上手くできますか?
344底名無し沼さん:2012/08/27(月) 15:19:52.67
なんか最近、本当に好みが人それぞれの事まで
いちいち熱心に聞いてくる変なのが増えたよねえ
玄関を出る時に、右足からにするか左足からにするかまで、いちいち掲示板で聞いてそうだ…
345底名無し沼さん:2012/08/27(月) 15:31:09.95
「馬鹿親切な奴が答える」スレだから馬鹿親切な奴が答えればいいだけの話
346底名無し沼さん:2012/08/27(月) 15:34:22.77
「玄関を出る時は、左右どちらからの足がよいのでしょうか」

「右からです。昔から決まっています。」
「前にNHKでアンケート結果が発表されていたが、左からが現代の常識らしいぞ」
「うちの家系は右からにするように先祖代々言われている」
「左からのほうが事故に合う確率が低いと大学の教授が論文を出しています」
347339:2012/08/27(月) 17:38:32.00
>>340
レスありがとうございました。
http://www.youtube.com/watch?v=Hm8uphc6wK4
の動画見たら
北アルプスは滑落とかが多くて大雪山のほうはほとんどが道迷いとか言ってますが
難易度の方は北アルプスの方がやっぱり高いのですね?
初心者なのでよくわかりません。

348底名無し沼さん:2012/08/27(月) 18:30:19.82
条件が全くちがうから一概には言えないし
北アルプスだってコースはピンキリ
だからどっちがどうだなんて言えるわけがないよ
349底名無し沼さん:2012/08/27(月) 19:52:35.08
>>339
知らないんだから仕方ないだろうけど、「時期」のほかに、「登山者が多いポピュラーな
コースか否か」や、「週末や連休などの登山者が多い日かどうか」や「当日の天候」
次第で、「同じ山域でもまるで状況が違う」。
「どこはどうとか、単純に分けようとするのが間違い」。

まあ、コース自体の難易度なら、急峻な岩場も多い北の方が高いとはいえるけど、
大雪山あたりになると、例年、9月中に「吹雪」になって、積雪何センチとかになる
ことも特に珍しくないのに対して、北アルプスなら、北部でも、10月半ば過ぎに
ならないとあまりないとか、気象条件がかなり違うので、単純に分けようとしたら駄目。
350底名無し沼さん:2012/08/27(月) 20:04:41.33
近所の300〜500m級の低山ハイクしかしたことないんですが、今度塔ノ岳に日帰りで行く事になりました
グループも初心者しかいないため少々不安なのですが、特に注意したほうがいいことってありますか?
351底名無し沼さん:2012/08/27(月) 20:23:23.96
>>350
丹沢なら、先に大山とかのほうが無難じゃない?
表口なら、歩きの時間が圧倒的に短いから、もしへばる人が出ても、
日が暮れたりしにくいし、大人数のばあいの注意事項とかは分かるし、
なんといっても、登山に全然向いてない人が止めて帰るのが便利。

その上で、もっと長い時間日程のコースにするのが正解。

どうしてもというなら、週末とか連休とか、人出が多い日を狙って、なるべく
早い時間に入山すれば大丈夫じゃない。
もちろん、どこに行くにしても、天候次第ではアッサリ止めるのが正解。

多人数なら、ペースがまるで揃わないのが普通だけど、遅い人に合わせる
のが定番で、出だしはことさらにゆっくり。

「何時までにどこに戻る」とかいう「予定に縛られて、前半で飛ばし気味に
してしまうと、後でかえって駄目」。「何時までにどこに着けなかったら、そこ
から引き返す」とか、余裕ありすぎの計画にしておく。

暑い時期は、出だしでのどが渇いてなくても少しずつ水を飲む。
前半で無理に我慢すると、後でかえってのどが渇いて駄目。

不調の人がいたら、だれかがつきあって下る。

そういう配慮をしないで、へばったのをほったらかしにしたり、一部がどっか
勝手に別のほうに行って迷ったりして、2ちゃんとかでボロクソに叩きまくられ
続けるハメに陥ったりしないように注意。

352底名無し沼さん:2012/08/27(月) 20:25:46.42
>>349
レスありがとうございました。北海道のトムラウシ山が
神秘的で単独登山してみたいなと思いまして計画しています。

353底名無し沼さん:2012/08/27(月) 20:29:56.45
>>351
ふむふむ、すごく参考になります
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉コースで計画してましたが、
個人的に正直不安なので大山コースの提案もしてみます

天候の見極めは難しいですが、無理だけはしないように気をつけます
・・・初心者にはその「無理」の基準が難しいのですがw

とにかく、余裕を持ちすぎるくらいの計画で行こうと思います!
354底名無し沼さん:2012/08/27(月) 20:35:13.79
>>352
あれは元々営業小屋が少ないコースで、麓から往復にしても
日程もきついし、もう秋山だから、雪になっても平然と歩き通
せる=こんなところで聞かないでも自分で全て分かってる=
のでないなら、止めて来期にしたほうがいいでしょ。
大丈夫かどうか、全て自炊で、南の赤石聖とか歩いてきたら?
355底名無し沼さん:2012/08/27(月) 20:39:23.29
>>353
天気が悪かったら、山頂に行くのは止めてケーブルで上まで行って
コマかなんか買って帰るだけとか、グニャグニャに柔軟に行動できる
なら、まあ大丈夫じゃない。
既に丸一日コースを歩いてる人だけなら話は別だけど、そうではない
なら、「予定に縛られるのが致命傷になる」例が多すぎるし。
356底名無し沼さん:2012/08/27(月) 20:54:39.43
>>355
ケーブルカーもあるんですね
人数はごく少人数で気心の知れた学生時代の友人なので、当日でも色々と柔軟に予定変更はできると思います
「予定に縛られない」を肝に命じて気を付けて行こうと思います、ありがとうございました!
357底名無し沼さん:2012/08/27(月) 21:14:22.82
>>354
はい、来期です。なんで今話するの?ですが渓谷とか山肌、雪渓、花鳥とか
本州の山岳と何かしら違う神秘的な感じがしますのでぜひ最初に
行ってみたいです。短縮登山口コースの往復だけだったら日帰り
いけるかな?
358底名無し沼さん:2012/08/27(月) 21:19:15.71
>>356
それなら、気兼ねして無理するとかはないだろうけど、出だしはゆっくりするのと、
何時までにどこに着いてないなら潔く戻るとか、あらかじめ考えておくことにする
のが後々有利。ま、あちこち行ってみてね。
359底名無し沼さん:2012/08/27(月) 21:25:32.20
>>357
そんなのは天候と体力次第だから、どうしてもというならトレーニングするしかないでしょ。
避難小屋とかの自炊や、ツェルトとかのビバークも練習して、一人で山奥野宿になれて
おけば、途中ビバークになっても圧倒的に有利。
まあ、慣れても初日はビビることが多いけど、ぶっつけ本番になると、焦って無理して
かえって状況を悪化させる落ちもありがちだし。
360底名無し沼さん:2012/08/27(月) 21:38:44.38
>>359
レスありがとうございました。
来期予定は広島県から飛行機で行きます。
361底名無し沼さん:2012/08/27(月) 22:21:03.08
>>353
経験が少ないのだったら、
 大山バス停→女坂→下社→大山頂上(休憩)→見晴台→下社→男坂→大山バス停
位のほうが無理なく山登りしたっていう心地いい疲れも味わえるくらいで
いいと思うけど。それでも舐めてると下りで膝がカクカクになる。

362底名無し沼さん:2012/08/28(火) 08:55:25.57
一週間山小屋なしで縦走するとなると、
荷物は最低どの程度の重さですか?
363底名無し沼さん:2012/08/28(火) 09:05:37.58
シーズンは?どこの山域?ずっと尾根歩くだけ?
「一週間山小屋なしで縦走」だけじゃ判らんよ
364底名無し沼さん:2012/08/28(火) 09:49:29.41
そもそも個人個人が持っている装備品のそれぞれの重さが違うから
最低限の重量なんてわかるわけなし
装備を持ってるなら詰めてみるよろし

おそらく装備を持ってないからどんなもんか聞きたいのだろうけど
それなら夏シーズンとして装備・食料によってザック込みで15kg〜25kg程度の幅が出る
軽量装備は高い、安いのは重いし嵩張る
食料は軽くしようとすればしょぼくなる
逆に食料にこだわればいくらでも重くなる
ルートに水場が多いか少ないかも重量に変化が出る
365底名無し沼さん:2012/08/28(火) 16:23:57.44
登山らしい登山をしたことがない初心者で写真が趣味で富士山をよく撮っています。
1〜2時間ほど歩く場所があり、前日の明るいうちに登りテント泊を考えています。
前々スレでカエラムを見て良さそうだなと思ったのですが45Lでも1泊だと大丈夫でしょうか?
366底名無し沼さん:2012/08/28(火) 16:41:39.26
テントや寝袋、マットレスをよく吟味して選び、さらに調理器具やメニューを簡単なモノで済ますようにすれば余裕。
367底名無し沼さん:2012/08/28(火) 16:43:30.98
>>365
いく季節と山の標高
テントとシュラフのおおきさや重量
食事についてのこだわりエトセトラ

そのあたりがはっきりしていないとなんともいえないよ
368底名無し沼さん:2012/08/28(火) 16:59:44.05
ひと月ほど山小屋で過ごすことになったのですが、オナニーしたくなったらどうすればいいんですか?
みんなはどうしてるんですか?
369底名無し沼さん:2012/08/28(火) 18:36:55.51
>>365
45Lでもいらない物を持っていかないようにすれば大丈夫。
装備は人それぞれ求めるものが違うから何とも言えんが、自分は45Lでテント、シュラフ、マット、雨具、着替え、防寒着、食糧、クッカー類とストーブあとは小物類で丁度いい感じ。カメラ持っていく場合、登山道具は軽量、小型などにこだわって選ばないとだよ。
370底名無し沼さん:2012/08/28(火) 18:39:18.17
>>362
テント泊かツェルト泊かゴミ袋泊か
質問がざっくりし過ぎたからもう少し詳しく
371底名無し沼さん:2012/08/28(火) 18:50:57.71
最近登山をはじめた初心者ですが、みなさん山岳保険には入っていますか?
将来は保険に加入する予定ですが、みなさんどのタイミングで入りましたか?
372底名無し沼さん:2012/08/28(火) 19:46:06.63
>>362
時期と場所によって違う他に・・・
食料をどれだけショボく済ませることができるか?
装備や食料にどれだけ金を掛けて軽量化できるか?
泊まる場所が、前後の水場から最大でどれだけ離れてるか?
・・・とかで相当に変わる。

>>364
15kgでは飢餓行軍になりそうだけど、まあそんな感じですかね。
水場なしの場所なら、-減った食料+水。
373底名無し沼さん:2012/08/28(火) 19:52:22.59
>>362がベアグリルスならナイフだけでなんとかなる
374底名無し沼さん:2012/08/29(水) 00:08:15.17
>>373
筏組むのにパラコードが必要だろうが
375362:2012/08/29(水) 00:39:08.75
夏場に大峰奥駈を一気通貫できたらなあとおもっております。
ちなみに貧乏ですので装備にあまりお金をかけれません…
376底名無し沼さん:2012/08/29(水) 12:47:45.04
>>368
ある程度大きな営業小屋なら、きっと女性の小屋番もいるから大丈夫。
彼女達もしたいんだよ。夜は毎晩、座っピングパーティーだよ。
377底名無し沼さん:2012/08/29(水) 12:53:39.37
365です。テントはまだ買ってません。リュックを決めて機材を入れてから近くの
コージツで一式揃えようかなと思ってました。
食はそんなにこだわってなくカップラーメンとコーヒーと酒があればいいぐらいです。
それよりカメラにこだわりがあるのでインナーケースの10Lに収まるかが心配です。
378底名無し沼さん:2012/08/29(水) 19:10:38.22
>>377
クッションケース込みのカメラの嵩が大きいなら、もっと大きくないと入らんでしょ。
「リュックを決めて機材を入れてから」というのは、全く逆!
機材を先に全部決めてから「全部が収まるザック」を選ぶ。

むやみに欲張るとバテてまともに歩けなくなるから、ザックの方を故意に小さくして、
入れる機材のほうを制限するという手法もあるけど、それでいいの?

歩きの時間はあまり長くないといっても、あふれたものを手で持ったりすると、酷く
疲れるし、とっさのときに非常に危ないから、舗装路や林道しか歩かないとか
ではないなら、止めたほうがいい。
379底名無し沼さん:2012/08/29(水) 19:21:42.64
初心者です。行きは
槍沢ルートで槍ヶ岳に
帰りは槍ヶ岳〜双六小屋〜
鏡平山荘〜わさび平小屋〜
新穂高。小池新道?で
帰る予定ですが帰りのルートは
初心者でも大丈夫でしょうか?
道とか分かりやすいですか?
よろしくお願いします。
380底名無し沼さん:2012/08/29(水) 19:46:59.31
>>379
初心者といっても、高山には慣れてないという意味だろうけど、低山ばかりだったに
しても、人通りの多いコースを何も考えないで人の後をくっついて歩いて、迷ったとき
には通りがかりの人に聞いたりして済ませてきているのと、人通りがない上に分かり
づらいところが多いコースで、分岐ごとに自分で地図を見て判断して歩いてきて
いるのとで、正味がまるで違う。

体力的な余裕がどのくらいあるかも、分かりようがない。

他人に聞かないと安心できないようなら、まずは、一番登山者が多いコースを、
登山者が多い時期を選んで、単純に往復するのが無難。

「それでは面白くない」と思うなら、何から何まで自分で判断して決めれば良い。

個人的には、いきなり「一番目立つような美味しい山」に登っちゃわないで、北の
南部なら燕からどこか歩いてみるとか、周りから徐々に行ってみるほうがオモムキ
があると思うけど、そっちがどう思うかは知らん。
381底名無し沼さん:2012/08/29(水) 20:03:06.67
以上地図スレの長文ジジイの繰り言でした
382底名無し沼さん:2012/08/29(水) 20:05:28.84
>>379
迷いやすい所が無いし,危ない所も無い。
383底名無し沼さん:2012/08/29(水) 20:26:11.12
>>371
保険については、俺は槍穂の危険な所(大キレット、ジャンダルム)に行くときは、上高地で1回千円の掛け捨ての保険に入っている。
冬山に行かない限りは、そんなもんでいいんじゃないかと思ってるが。
384383:2012/08/29(水) 20:31:52.40
ちなみに山岳保険については以下ご参照
http://yamatabi.que.ne.jp/daydream/hoken/index.html#1kai
385底名無し沼さん:2012/08/29(水) 20:54:55.98
>>379
このコースは2回ばかりいったことがある。
夏山だったら問題はないよ
386底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:10:37.50
>>380 >>382
ありがとうございました。
387底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:27:09.57
>>385
ありがとうございます。
安心しました。
気をつけて行って来ます
388底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:28:13.22
>>380
初心者だって言ってるしルートも出して安全で分かりやすいかどうか聞いてるだけだから素直に答えればいいだけなのに何語っちゃってんの?
389底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:35:02.92
表銀座コースでアイゼン無しで行けるのは、いつ頃まででしょうか?
390底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:38:37.45
>>371
山登り始めてすぐに怪我した時のことを考えて日山協の保険に加入したよ
遭難した時だけじゃなく日常の傷害保険にもなるからね
391底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:39:03.98
>>380は今後、初心者スレに来て欲しくないタイプだな。
他のスレでも嬉しそうに説教垂れてると思うが
なにも語ってないと同じじゃん。
392底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:42:45.11
>>391
持論を延々とまくし立てて終わりだしな
普段から周りから煙たがられて相手にされていない人生を送っていそう
393底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:46:52.90
>>388,391
人通りの多いコースを何も考えないで人の後をくっついて歩いて、迷ったとき
には通りがかりの人に聞いたりして済ませてきている連中に限って、こういう
調子なんだよな。要するに厨二病アタマが素通しになってる。どうもならん。
394底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:47:17.08
>>392
類似品。
395底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:55:22.57
言い合いは止めなよ。>>380も説教臭いかもしれないが、荒らしてる訳じゃないんだしさ。
いつもの感じに戻りましょう
396底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:56:31.62
これが通常進行です
397底名無し沼さん:2012/08/29(水) 21:59:00.58
>>395
人通りの多いコースを何も考えないで人の後をくっついて歩いていただけで
一人前のつもりになってる厨二病の子供に何いっても無駄でしょ。
398底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:02:35.85
そりゃそうだろうけど、言い合いしても何も産まないでしょ。
それよりは、初心者のオレには山の質疑応答をしてくれた方が有り難い
399底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:04:59.20
>>397
そういうやつに限って、初心者向け登山入門みたいなクソサイトこしらえて
偏見でメタクソな事ばかり書いていたりするから面白い
あちこちに自慢を散りばめ、他も上から目線で教えてやっているオーラがプンプン
そういう自己満のセンズリ野郎なんだろう
400底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:05:01.06
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ!!
401底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:09:44.78
>>399

山頂で火を使うなって言ってる人?
402底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:10:32.77
レッテル貼りの応酬ほど見ていて愚かしいものはないね
403底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:10:41.67
>>401
その内、自然破壊になるから誰も山に登るなとか言い出すよきっと
404底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:11:09.74
>>399
 ↑
人通りの多いコースを何も考えないで人の後をくっついて歩いていただけで
一人前のつもりになってる厨二病の子供が「見下された」ときの反応の典型例
405底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:11:15.97
「あいつはレッテル貼りしている」というレッテル貼りをしてる人がいるね
406底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:16:08.79
>>401
山林の持ち主なら、そりゃ、火の元には神経質になるのが当然だよ?
「そういう危険など一切何も考えない自己厨で凝り固まったどうしようも
ないクズみたような人間」というのも、世の中にはある程度の割合で
含まれてるけどね。
407底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:16:59.34
>>405
小学校以来、レッテルだらけになってるのもいるな。
408底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:17:02.18

人通りの多いコースを人の後をくっついて歩いてるって安全登山でいいことじゃねーか
わざわざGPS、コンパス、地図が必要な所に入っていく方が危険だよな
409底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:20:20.80
>>408
そうだよ? 「それで一人前のつもりになったりしないで、分をわきまえれば良い」。
それだけのこと。
410底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:34:15.54
>>409
バカが開き直ったwww
411底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:36:43.84
ほら、やっぱり荒れたじゃないか。
双方引け〜い。負けたが勝ちという言葉もある
412底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:37:09.13
地図スレでもずっとこの調子。
殆ど同じ文章の繰り返し。
413底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:44:15.59
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ  とうとう自演の日課が途絶えたなw
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|    はい、7勝目確定wwwご苦労さんww
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
414底名無し沼さん:2012/08/29(水) 23:54:19.19
>>410-413
「それで一人前のつもりになったりしないで、分をわきまえれば良い」といわれたのが
厨二病の子供にはそんなに悔しかった?
415底名無し沼さん:2012/08/30(木) 01:14:01.79
ここのスレタイは、
「馬鹿親切な奴が答える初心者登山相談所 13」
じゃなくて
「馬鹿な奴が煽り合う初心者登山相談所 13」
でいいかもな
416底名無し沼さん:2012/08/30(木) 01:15:36.18
>>415
人通りの多いコースを何も考えないで人の後をくっついて歩いていただけで
一人前のつもりになってる厨二病の子供に迎合することはなかろう?
417底名無し沼さん:2012/08/30(木) 01:18:34.13
>>416
うんうん、たぶんキミの事を言われているんだと思うよ
418底名無し沼さん:2012/08/30(木) 01:45:40.05
>>417
ねじ曲がっているという自覚はないわけね?
419底名無し沼さん:2012/08/30(木) 01:46:37.78
スレチ出てって
420底名無し沼さん:2012/08/30(木) 02:09:29.31
>>419
人通りの多いコースを何も考えないで人の後をくっついて歩いていただけで
一人前のつもりになってる厨二病の子供に何を言っても無駄じゃない?
421底名無し沼さん:2012/08/30(木) 02:23:39.83
>>420
スレチ出てって
422底名無し沼さん:2012/08/30(木) 05:17:57.49
>>389
10月のはじめぐらいじゃないか?
10月の中旬以降だったら、いつ雪がふってもおかしくない
423底名無し沼さん:2012/08/30(木) 07:31:36.85
>>422
スレチ出てって
424底名無し沼さん:2012/08/30(木) 07:57:39.44
なんでこんなに図星が多いんだw、
マジレスすると、プロじゃないんだから
自分の経験でアドバイスできれば良いんだと思う、
それを卑屈に思う必要は無いよ。
425底名無し沼さん:2012/08/30(木) 07:58:31.78
>>420
あなたの言ってることは中二病にありがちな自己矛盾ですね。
426底名無し沼さん:2012/08/30(木) 07:59:51.49
スレチ出てって
427底名無し沼さん:2012/08/30(木) 08:18:23.48
>>422
ありがとうございます。途中から荒れ始めたので、回答は諦めていましたw
428底名無し沼さん:2012/08/30(木) 08:22:30.00
スレチ出てって!! 「馬鹿な奴が煽り合う初心者登山相談所 13」
429底名無し沼さん:2012/08/30(木) 15:17:28.18
>>427
422です、お礼サンクス
なんだろうな、このウジ虫がいっぱいわいてくるのは
みんな欲求不満なんだろうな
430底名無し沼さん:2012/08/30(木) 17:31:47.65
ウジ虫は多分一人。まだ夏休みだからな。
431底名無し沼さん:2012/08/30(木) 22:22:56.66
>>430
たぶんキミじゃないかな
一段落すると、他人事のようにコメントする癖あるしね
432底名無し沼さん:2012/08/31(金) 00:01:32.09
>>431
 ↑
こいつが犯人
433底名無し沼さん:2012/08/31(金) 00:04:25.21
ここのスレって
実質3人の奴が全部書き込んでいるって噂は本当かもな…
キチガイ病院で、キチガイ同士が「お前は頭がおかしい」って指摘してる光景だよ
434底名無し沼さん:2012/08/31(金) 00:24:25.52
>>433
 ↑
吸い寄せられる類似品
435底名無し沼さん:2012/08/31(金) 02:26:48.64
すんません、妙高のスレとかってないんでしょうか?
長野全体のとか
436底名無し沼さん:2012/08/31(金) 08:39:01.02
40年ぐらい気持ち悪く自宅にひきこもって誰からも相手にされない陰気自閉症スカトロ乞食の爺さんだけど

最近はすっかりペースを乱されてるよなw

俺様の天才的煽りのせいでもう自分のペースで「自演」出来なくなっちゃったねwww
437底名無し沼さん:2012/08/31(金) 09:03:14.19
テントやツエルト内に敷くものってとりあえずは
アルミマットだけでいいんですか?
438底名無し沼さん:2012/08/31(金) 12:44:18.22
すいません。。「パンパカパ〜ン また・・」とかいうスレは
異常にスレが伸びていて、平日の昼間でも分単位に書き込みがされていますが
あれは、暇人による自演なのでしょうか。
439底名無し沼さん:2012/08/31(金) 12:57:38.43
>>437
銀マットね。安いし。
不満が出たらリッジレストとか自動膨張マットとかにすればいいよ。
440底名無し沼さん:2012/08/31(金) 14:51:42.27
「パンパカパ〜ン♪ また死にました」スレが乱立しているようだが
このスレタイってふざけすぎじゃないか?
内容自体は他人の登山による死を分析して自分自身の登山に活かそうと
いうことだから良いとしても、このスレタイはこの板の住人の良識を疑う
すでに200スレを超える人気スレのようだが、不謹慎なタイトルは次回からでも
変更すべきだと思う
てか今までよくこれで続けてきたなと呆れる
441底名無し沼さん:2012/08/31(金) 14:55:02.38
ショパンの葬送行進曲なんだけど、ファンファーレと勘違いしてるんじゃね。
442底名無し沼さん:2012/08/31(金) 15:02:09.40
>>440
IDでないのでクズとキチガイが集まる糞板なんだから
真面目にレスしてるお前が痛い。

ちょっと登山やってれば、ここで説教垂れたりアドバイスしてるレスが
ウソやいい加減なものが多いと気づくし。
他の板でも、キチガイや荒れることの多い趣味系の板でも特に糞板として
登山板が上げられていたほどだから。
443底名無し沼さん:2012/08/31(金) 15:41:18.25
>>442
でも初心者のための富士山登山入門スレで高山病の質問があった時に「食べる酸素」を推薦してる人が一人もいなかったのを見てまだまだ捨てたもんじゃないと思ったとか思わなかったとか…
444底名無し沼さん:2012/08/31(金) 18:48:47.11
「食べる酸素」ってよくあんな怪しげなものを売ってるなあ
もし酸素が食べて補給できるんだったら、誰も重い酸素ボンベなんかかつがないってw
445底名無し沼さん:2012/08/31(金) 19:20:39.13
食べる酸素でググったら上位に、携帯酸素よりずっと効いたと絶賛するブログが
出てくるな。

高山病にあんなスプレー缶程度の携帯酸素なんか何の役にも立たない
(むしろ高山病対策になると誤解して処置が遅れ危険)のだから
携帯酸素より効いたもくそもないだろとw

でも、富士山登山に携帯酸素を推奨してる人って見るね。
そりゃ激しい運動の後には多少の効果はあるが、それが高山病予防に
なってると勘違いしてるんだろうねえ。
446底名無し沼さん:2012/08/31(金) 21:28:37.73
いつもシングルバーナー持って登ってるから、今度酸素缶持って登って、炎に向けて噴射する遊びしてみようかな
447底名無し沼さん:2012/08/31(金) 21:34:16.34
>>435
妙高なら新潟でいいんじゃない?

長野全体なんてのは、広すぎで駄目じゃないかな。
妙高戸隠あたりのスレというのは、あっても良いとは思うけど、続くかな?
448底名無し沼さん:2012/08/31(金) 22:01:08.67
高山病予防になるっていう薬があったよね
ダイアモックスだったっけ
449底名無し沼さん:2012/08/31(金) 22:09:18.22
450底名無し沼さん:2012/08/31(金) 22:22:14.63
お前のやってる登山は暇を持て余した爺婆が
やってるのと変わらんといわれたんですけど
どのレベルならこういうこと言われないで済むの?
こういう質問しなくなったらとかいう回答はなしで
451底名無し沼さん:2012/08/31(金) 22:36:17.22
>>450
さあ? 普通の何日行程を1日で歩くとか?
あるいは、岩や沢や冬ならいいんじゃない?

いきなり一人で行って落石ボロボロやられたり、落ちる
ついでに誰か巻き込んだり、雪崩に埋もれて捜すのが
大変になったりするとハタ迷惑だから、とりあえず岩の
ジムでも行ったら?
452底名無し沼さん:2012/08/31(金) 22:45:10.98
標高2200程の結構アップダウンがきつくて登山道が人間一人しか歩けないような山をほぼ休憩なしでずっとハァハァいいながら登ってたら頭がジンジンしてきて1分程の休憩したら治ってまた歩いてたんですがこれは高山病の前兆ですか?それともただの疲れですかね?
453底名無し沼さん:2012/09/01(土) 00:41:03.47
>>444
お土産やに見かけるご当地の匂い香りを詰めた缶詰‥あの類だな
454底名無し沼さん:2012/09/01(土) 00:45:23.95
>>452
分からんけど、ザックのベルトの調節がキツ過ぎなんて落ちは?
455底名無し沼さん:2012/09/01(土) 01:26:00.93
一分で治るんだったら高山病のハズがない
456底名無し沼さん:2012/09/01(土) 01:39:56.82
1分で治るって、どこから出て来た話なんだ?
俺がちゃんとログ読んでないだけかもしれんがw
とりあえず、詐病癖ある人かもしれんね
457底名無し沼さん:2012/09/01(土) 01:48:20.66
>>452
>1分程の休憩したら治って

>>456
なに言ってんだ?
458底名無し沼さん:2012/09/01(土) 01:49:16.66
まともに他人の話も聞かずに、その場のちょっとした思い付きで適当に喋っている人がいるね
普段からあんな感じなのだろうか
459底名無し沼さん:2012/09/01(土) 09:03:50.38
>>452
ただの酸素負債じゃね?それか脈拍上げ過ぎ。またはシャリバテ。
高山病は個人差もあるが2500m超えるくらいかららしい。

富士山の頂上で頭痛がして、五合目まで下山しても治らなくて、
おかしいなと思ったらただの風邪だったorz
460底名無し沼さん:2012/09/01(土) 10:46:53.13
高山病は2000m付近でも出るよ
461底名無し沼さん:2012/09/01(土) 11:24:44.64
登山経験0なんですが、来年の夏に一人で富士山登頂がしたく計画を色々と立てています。
登山前にしておくとよいトレーニングや筋トレなどはあったりしますか?
以前ジャンパー膝になった事があるので、今はスクワットだけはしています。
それから安売りしていたのを見つけてハイカットの靴を以前購入したのですが、高尾山などの低山では履かない方が無難でしょうか。
462底名無し沼さん:2012/09/01(土) 11:59:26.38
関東近郊奥多摩以外で、テントで1泊2日くらいの山でお勧めありますか?
463底名無し沼さん:2012/09/01(土) 12:09:29.74
八ヶ岳
464底名無し沼さん:2012/09/01(土) 13:08:06.01
>>461
慣らしで履くといいのでは
465底名無し沼さん:2012/09/01(土) 13:09:16.42
>>463
すいません、北関東という条件を付け忘れました
谷川岳とか他にありますかね
466底名無し沼さん:2012/09/01(土) 13:13:50.54
谷川岳にテン場は無い。それに谷川岳が候補なら八ヶ岳はぜんぜん範疇だと
思うがなあ。

467底名無し沼さん:2012/09/01(土) 13:50:42.50
>>461
一度荷物担いでハイカットの靴を履いて高尾山を5〜6時間歩いてみればいいよ。

>>465
八ヶ岳じゃなきゃ尾瀬でいいんじゃね?
468底名無し沼さん:2012/09/01(土) 14:57:27.63
白毛門から谷川馬蹄形で白崩避難小屋にテン泊でええんじゃないだろか
重装備でのアップダウン、営業小屋が無いとこでの幕営ととりあえずの経験は積める
469底名無し沼さん:2012/09/01(土) 19:24:29.35
>>461
スクワットをやっても大丈夫なのかな?

靴については、型が合ってるなら、重登山靴でも、無意味に重すぎ頑丈すぎなだけで、
ハイキングとかでも使える。どんなタイプの靴でも、「型が合ってないと悲惨」だけど、
平地で歩くだけでは分からない点があるので、事前にある程度登り下りして、登り下り
特有の当たり方でどうなるか確認が必須。

新宿起点の交通の便が良いところなら、奥多摩丹沢と、秋山に登ってみれば良い。
ヒザに心配がある場合は問題多いので、まず短時間行程で様子を見て、大丈夫なら
伸ばす。下りが問題だから、最初からダブルストックと、テーピング補強もやったほうが良さそう。
テーピングぐらいはジャンパーの人なら当たり前にやってるかな? ストレッチのが良いと思うけど
それは試せば分かること。

あと、本人が実際に行く以外に分からない高山病は、具合が悪いならすぐに引き返せる
乗鞍、立山黒部とか、手近なら富士の五合とか、登山ではない観光で行って散策すれば、
いきなりその高さに行ったときにどうなるか分かるし、頭痛等の問題が出たときにすかさず
下ればケロッと直ることも分かる。

個人的には、富士山頂泊で、夜中にちょっと頭が痛くなる程度なので、自分では確認
できてないけど、頭痛等が出たときに、絶対に我慢したりしないで、すぐに何百メーターか
下って、問題が収まる高さで1時間ほど様子を見て、大丈夫なら改めて登ると、そのまま
行けちゃうという話。
470底名無し沼さん:2012/09/01(土) 19:40:39.62
>>469
無意味な長文は地図スレの人?
重登山靴なんて、そもそも今はオーダーでもしない限り手に入らないんだから心配することないのに。
471底名無し沼さん:2012/09/01(土) 19:41:37.61
>>462
北関東って、栃木群馬方面なのかな?
やっぱり八つ、北八つが手頃だと思うけどね?

日光のほうになんかキャンプ場があったような気がするけど、
テント泊まりの山とは違うし。
472底名無し沼さん:2012/09/01(土) 19:56:02.09
>>470
「話の趣旨など全く無視して、枝葉末節の文字列に引っ掛かる思考構造」を、
ほんのちょっとでもマトモな方向に修正しようという意思はない?
473底名無し沼さん:2012/09/01(土) 20:14:20.18
>>462
1日目:水上駅〜[バス]〜久保バス停〜上の原山の家〜手小屋沢避難小屋前(幕営)
2日目:〜上州武尊〜前武尊〜旭小屋〜木賊〜別所バス停〜[バス]〜沼田駅
474底名無し沼さん:2012/09/01(土) 20:36:12.72
>>473
手小屋沢避難小屋って、水場「なし」となっているのと「あり」となっているのとあるけど、
慣れないらしい人で大丈夫なのかな?
475底名無し沼さん:2012/09/01(土) 21:59:17.90
>>470
無意味ともおもわんが
476底名無し沼さん:2012/09/01(土) 22:28:01.45
105とデュラエースの違いを教えて下さい。
477底名無し沼さん:2012/09/01(土) 22:45:31.43
渋谷駅前ビルと丸井氏円ぺら
478底名無し沼さん:2012/09/01(土) 23:15:31.08
あぁ、みんなと同じように早く高山病体験したい
479底名無し沼さん:2012/09/01(土) 23:22:08.21
高山病って割となりやすいんですか。
480底名無し沼さん:2012/09/01(土) 23:30:25.54
割とっていうか誰でもなる
2000mくらいを越えると誰でも影響はあるもんだ
だから、マラソンの高地トレーニングとかあるわけで
ただ、症状の重さに個人差がある
481底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:02:12.86
>2000mくらいを越えると誰でも影響はあるもんだ
って2000mぐらいで全員が高山病の気配があるってねーよ

>だから、マラソンの高地トレーニングとかあるわけで
上の文章と「だから」では意味通じねーし


以下、書き直してみた

誰にでも高山病になる可能性はある
例えば富士山山頂では気圧が平地の約6割程度にまで下がるため
いわゆる酸欠の状態になり、血中酸素濃度が低下することで
身体にいろいろな変調をきたすことがある

高山病になりやすいかどうかは酸素摂取能力が影響している
酸素摂取能力が高ければ薄い空気の中でも酸素を
効率よく取り込めるから酸欠になりにくいわけで
酸素摂取能力の個人差は心肺機能の他に、
血中ヘモグロビン量が要因の一つとなっている

マラソン等の高地トレーニングは高地で低酸素状態に身を置くことで
呼吸循環の機能を鍛えることが目的
482底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:10:06.58
「誰でも」というのはともかく2千mでもなるのは事実だからなあ、

なにを長文書いてるのかと。
ネットでひろった知識であれこれまとめたのだろうが、ヒマラヤ遠征でも2千m過ぎで
隊員が脱落することを見てるし、そこまでいかなくても
山を登っていれば見聞きするので481はご苦労様。
がんばってリアルに出ろよ、としか
483底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:15:05.40
日本登山医学会のセミナーだと
体力の弱い人や年寄りは1800mぐらいでも高山病になるって言っていたな
まあ普通の人はそこまで低山では起きないが
484底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:29:36.23
意識すれば八ヶ岳あたりの高さでも高山病を感じられるよ
安全なところで走ってみ、息切れがハンパないからさ
485底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:35:23.77
何を持ってして「高山病」と呼ぶかってのもあるな。
軽い高度障害まで含めるか、重篤な症状が出て初めてそう呼ぶか。
海外では、高山病は4000m位から出始めると言われてたりもするけど、これは割と重い症状が出るレベルだろうね。
486底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:41:53.81
>>484
それ、高山病って言うか?
487底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:46:20.02
日常とは違う影響が出てるんだから高山病だろ
488底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:53:36.06
>>487
肩こりみたいなもんか?
肩こりがひどくなると、頭痛やめまいを起こすけど、外人には肩こりないんだもんなあ。
489底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:55:46.59
>>488
日本語圏外の連中も、肩凝りとは何かを説明して、意識させると肩凝りになるから面白い
つまり、そういうものがあると意識した途端になっちゃうらしい
このあたりは、ネットで調べれば恐らく色んなサイトで説明していると思うよ

時々、そういう検証してる暇なテレビ番組があるけど
あの業界も相当ネタがないんだろうな
490底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:56:48.60
kaoruko
まだまだ標高が高い所なのですね!
私は中学の時に行った高尾山でさえ、高山病になってしまい全く歩けなくなったので、山は怖いです。^^;
でも素晴らしい景色☆お料理も、なんてゴージャスで美味しそうなのでしょう!*^^*
とても素敵な旅でしたね♪
2011/09/15 Thu 13:37 URL [ Edit ]

http://kinakowanderer.blog91.fc2.com/blog-entry-800.html
491底名無し沼さん:2012/09/02(日) 00:59:17.73
スカイツリーの建設中、何人かの鳶が高山病になったのは
ニュースでこぼれ話的にやっていたけど、登山している俺らからすればアホらしいクソニュースだな
492底名無し沼さん:2012/09/02(日) 01:03:28.42
サーマレストのZライトってどっちが表なの?
黄色?アルミ箔?
493底名無し沼さん:2012/09/02(日) 01:05:11.08
>>491
マジでそんなニュースあったのか?w
多分、二日酔いの言い訳だと思う
494底名無し沼さん:2012/09/02(日) 01:06:19.97
>>493
そういう知識ない現場の責任者には、もっともらしい説明になるだろうなwww
495底名無し沼さん:2012/09/02(日) 01:23:42.60
それ、高所病では?症状しらんけど。
496底名無し沼さん:2012/09/02(日) 01:27:36.74
>>491
エレベータで一気に登るからでしょ。
時間かけて歩いて登れば大丈夫だよ。
497底名無し沼さん:2012/09/02(日) 01:33:28.94
>>474
昔は数十人は楽に泊まれる木造の小屋だったけど、今はドラム缶だものなぁ。
水場への踏みあとも薮が酷いかもしれない。
今はこのコースの登山者が少ないらしいから、テン泊体験にはむしろいいかと?
そういうこともあって、初日は早着できるスケジュール。
498底名無し沼さん:2012/09/02(日) 01:49:48.00
>>497
そういうのは、テント泊はある程度慣れた人でないと、段取りが難しすぎじゃない。
既に慣れてるなら何ということもなくても、人気の無いところで夜明かし自体不気味だし。

テント込みの重さでどのくらい行けるかもまだ分かってないわけで、登山者が少ない
なら、なお心配が多いし。

最初はやっぱり尾瀬とか北八つとか、ちゃんとしたキャンプ場の方が良いと思うけど。

避難小屋は、木造だと、引っぱがして薪にする自己厨の馬鹿が跡を絶たないから
どうもならんのだよね。
499底名無し沼さん:2012/09/02(日) 02:06:14.74
>>498
う〜ん……
整備されたキャンプ場にテント張っても、テン泊の「体験」として何か得るものがあるかどうか、ってことなんだけどね。
500底名無し沼さん:2012/09/02(日) 02:20:20.22
>>499
手順は分かるじゃない。
電車バスで行けるキャンプ場ならともかく、自分で歩いて行くしかないわけだし。
というか、相談する仲間がいない=単独という話でしょ?
何人かで行くのとはまるで別だし、もし、いきなり人気の無いところで何でも
なかったなら、それは特殊な例外だし。
501底名無し沼さん:2012/09/02(日) 02:37:36.45
>>500
しかし、谷川岳とか候補に出してる人ですよ。尾瀬にしとけは失礼w
502底名無し沼さん:2012/09/02(日) 03:22:03.37
>>501
そういう話ではないと思うけどx
503底名無し沼さん:2012/09/02(日) 14:26:27.67
サヘルが履いてたシューズなんていうの?
504底名無し沼さん:2012/09/02(日) 14:29:51.08
トゥシューズ
505499:2012/09/02(日) 15:53:11.07
>>500
手順は山でなくてもできる。山に行く前に練習しておくもの。
自分が初心者の頃、単独テン泊初山行は、10月初旬の
村杉-荒沢岳-灰ノ又山-巻倉山-兎岳-大水上山-丹後山-三国川-野中 だったが。
荒沢岳〜兎岳間がちゃんと通れた時代。
506505:2012/09/02(日) 15:58:54.12
と、書いてからググって見たら荒沢岳〜兎岳は再度刈り払い整備が行われたみたいだね。
結構きついし、水場も苦労するコースだけど。
507底名無し沼さん:2012/09/02(日) 16:32:17.61
よろしくお願いします。
登山をはじめるに当たり、どのような山や上り方の選択肢があるのか?
装備なども含めて、何を参考にして、どこから始めてどのようにレベルを上げていくのか?のアドバイスを、
谷川岳との比較で参考までに教えていただけないでしょうか?

普段有酸素運動のために長距離も含めてウォーキングをするのですが、
山の景色の美しさや連続して歩く時間などから、飽きのこない持続的なコンテンツとして、
相対的にリスクが少ない夏の山登りから登山にも手を出してみようと考えております。

・年齢:30
・性別:男
・過去の登山経験
子供の頃日帰りで富士山8合目まで行き天候リスクを考慮して断念の上下山経験あり
鎌倉アルプスや高取山程度のハイキングはよく行い、長距離ウォーキング(1日40キロ程度)も何度か経験
・対象とする山、可能であればコースと日時も並記
夏の谷川岳(天神平から天狗のトマリ場までの往復を経験済み)
・持病の有無

家族でたまたまテレビで見た谷川岳に行こうとロープウェイで天神平まで上り、
天候を見ながら行けるところまで試験的に登ってみたところ、時間の都合で途中天狗のトマリ場で引き返しましたが、
時間があれば頂上まで登れそうだと考えて再度チャレンジする予定です。
谷川岳の要件がスニーカー以上とあったので、長距離ウォーキングのときのような装備で登ってみましたが、
次回からは道中が面倒でもホーキンスなどの登山靴にしようと考えております。

谷川岳のように、ロープウェイ等である程度景色の良いところまで行けて、
天候や体調を見ながら無理なく引き返すことが出来て、人がある程度多いところで夏山から始める方が、
クマなどの遭遇や怪我など何かあったときにも良いのではと思っていますが、
ほかにどのようなお薦めのところがあるか教えて頂けたらと思います。
全く予備知識がないのですが、上高地、黒部アルペンルート等も考えております。
508底名無し沼さん:2012/09/02(日) 16:52:11.63
登山中か帰ってから地図に通ったルートやその他の情報って
書き込んだりするもんですか?
509底名無し沼さん:2012/09/02(日) 16:56:11.73
>>507
尾瀬とか中禅寺湖・戦場ケ原の平坦なところでもいいんじゃないかな。今からだと特に。

>>508
好きにしろ
510底名無し沼さん:2012/09/02(日) 16:58:38.97
ちなみに中禅寺湖一周は8〜10時間。
戦場ケ原最短コースの湯滝〜竜頭の滝なら2時間。その後湯本温泉にでも浸かっておけよ。
511底名無し沼さん:2012/09/02(日) 18:17:15.82
>>509>>510
有難うございます。
よほどの覚悟がない限りは春先や晩秋には、素人が風が強い標高の高い山岳の尾根などは避けたほうが無難でしょうね。

尾瀬は楽しそうですね。中禅寺湖の1周は考えたことがありませんでしたが、湯の湖は1周したことがあります。
中禅寺湖ならコースの取り方次第では緊急時の離脱もしやすそうですし、
戦場ヶ原など帰りに気軽に立ち寄り湯ができるところが近くにあるのは魅力ですね。

意外性があって、景色などに感動を覚えるようなところはありませんか?

例えば初めて行った谷川岳などは、鉄道の駅からも近く、車でも楽に行け、
ロープウェイを登ればそこは標高の高い別世界で、抜群のアクセス性とともにリフトなども含めそこだけでも楽しめそうです。
登山などを考えたことがない私からすれば、標高の高い景色の良い尾根道はまるで別世界。
他方で登山をしようと思えば初心者でも安全に注意しながら、それなりに本格的な登山体験も良い意味で気軽にできそうです。

全くと言って良いほど登山の予備知識がないのですが、このような場所がほかにもあれば教えて頂けたらと思います。
512底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:01:09.50
>>511
尾瀬も悪くはないんだけどねえ。
せめて、燧ケ岳と至仏山ぐらい組み合わせないと登山した気分にならない。
で、燧至仏の山道と尾瀬が原の平坦な木道は歩きの要素が全く違うので、いろんな道の状況に慣れていないと、結構脚にくる人が多かったり。
513底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:06:04.26
514底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:06:43.91
>>508
地図に直接書き込むかどうかは別にして、歩きながら記録を録るのは上達の第一歩。
ただ、地図は防水ケースに入れるので、書き込み用のコピーとか野帳を別途用意するべき。
515底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:18:30.57
>>505
話の一部分だけブチブチと切り抜いて、部分だけに反応する止めてくれない?

> 山に行く前に練習しておくもの。
何人かでテント泊まりをやったことは一度たりともなくて、また、避難小屋とかの
自炊を一度たりともやらないで、「山に行く前に練習」しておいただけで、最初
から「単独テン泊初山行」をやったわけ?

それまでにどの程度、水場がない避難小屋泊まりで、自分で水の手配をして
歩いたりしてるのかも全く分からないのに、何で、そういった点が問題になり得る
と考えもしないわけ?

土台からして、「そんなことは何ということもなく平然とできるタイプなら人に聞いたり
しないでとっくに自分で計画を立ててやってるに決まってる」でしょ?
516底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:31:50.86
>>507
あれこれ考えてる暇があったら、手軽に通える地元の山域で、ガイドで紹介されてる
ポピュラーなコースを、自分で計画を立ててともかく日帰りで歩くのが早道。

といっても、東京辺だと奥多摩丹沢とか、夏場は暑すぎでかえってきつくて、晩秋くらい
まではむしろ快適に歩ける山域があるけど、そちらのばあいに具体的にどうなるかは不明。
そういった手頃な山域がなくて、まいど「旅行」になってしまう地域だと、大変ですね。
517底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:40:38.95
>>508
そういう「復習」は、非常に有効。
現地でメモを着けておくか、今時なら携帯カメラで時々撮っておいて、
それを見ながら、地図上のどこを通ったか再確認する。

そういう作業自体が「地形図を実地で読む」作業と内容的に同じだから、
道に迷ったときに、地形図上のどこまで来てるか分かる。
そういう作業を全然やらずに、何も考えないで歩いてばかりだと、実際に
迷ったときにどうもならない。
518底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:55:57.19
「」をNGワードに登録すると良いですよ
519底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:57:41.24
>>518
カッコつけてんじゃねーよ!ってか?
520底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:05:29.00
>>515
元の質問は >>462 >>465 だよ。
基準は谷川岳。初テン泊なんてどこにも書いてない。
勝手に決めつけて自分のレベルに引き下げて考えてるだけじゃね?
521底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:18:47.76
長文の人はマトモな事を一生懸命書いてると思うが
おまえら何で嫌ってんの?
522底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:19:37.39
>>520
スレタイを見た上で言ってるなら、自分の思考方法自体を根底から疑ったほうがいいぞ?
「勝手に決めつけて自分のレベル」で物を言ってるのはそっちだよ。
523底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:21:20.75
>>521
[カッコ]つけてるからじゃない?
524底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:26:43.96
【】付けてるからか
おれは長文の人嫌いじゃないが、
読みやすく箇条書きにしてくれると助かる
525底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:30:40.01
>>524
1:や
2:だ
3:よ
526底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:31:20.06
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「何このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
527底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:32:37.27
>>521
質問の内容・流れに関係なく、常に持論をテンプレートのごとく書き込むからでしょうね。
抽象論・一般論なのでそういう意味では間違ったことはあまり書かないが、だいたい、見事に外す。
528底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:38:24.33
【初心者】長文の人が猛烈な勢いで答えるスレ【歓迎】
を作れば平和になるのに
529底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:46:24.63
>>527
スレタイなど無視して「勝手に決めつけて自分のレベル」で物を言ってる者がよくいうよね。
単独のテント泊まりなど「手順は山でなくてもできる。」? 何それ?
530底名無し沼さん:2012/09/02(日) 22:34:01.54
テントを建てる手順をマスターできれば初心者じゃないのか
なんとまぁ低い敷居だこと
531底名無し沼さん:2012/09/02(日) 22:37:27.72
>>530
そういうことになっちゃうね。
532底名無し沼さん:2012/09/02(日) 22:43:10.96
暴風雨の中でテント設営できないと中級以上にはなれん
533底名無し沼さん:2012/09/02(日) 22:49:51.90
暴風雨を予見して小屋に非難するのが中級以上
534底名無し沼さん:2012/09/02(日) 23:09:08.31
暴風を予見してテン泊をあきらめられるようになったら一人前
535底名無し沼さん:2012/09/02(日) 23:19:14.91
沢登コースの登山口から雨降ってて、そのまま止むだろうと思って
突撃した挙句、増水した川に危機感を感じつつも登り切ったら
どれくらいのレベル?
536507:2012/09/02(日) 23:38:11.89
>>516
有難うございます
確かに書店などで代表的な雑誌を1冊買ってみるのも手ですね
ミニベロのときにネットの時代で色々情報を集めていたのですが、
本屋にある雑誌を1冊買ってみると良いと薦められて今更ながら目からウロコだったことがありました

>あれこれ考えてる暇があったら、手軽に通える地元の山域で、ガイドで紹介されてる
>ポピュラーなコースを、自分で計画を立ててともかく日帰りで歩くのが早道。
家族の友人情報では、まさにこの流れで、鎌倉アルプス、高取山、あと高尾山は経験しました。

これらは山の中の比較的平坦なハイキングという感じで、素人感覚では谷川岳などの登山とはレベルが違うイメージを持っていましたが、
確かに途中まで歩いてみた限りではあまり違いはないようにも感じました。
岩場やガレ場などレベルは違うのでしょうが、確かに歩いた限りでは今の状態と装備で対応できそうな実感です。

>といっても、東京辺だと奥多摩丹沢とか、夏場は暑すぎでかえってきつくて、晩秋くらい
>まではむしろ快適に歩ける山域があるけど、そちらのばあいに具体的にどうなるかは不明。
>そういった手頃な山域がなくて、まいど「旅行」になってしまう地域だと、大変ですね。
当方横浜ですので、これら地区を検討してみます。
その他ヤビツ峠から大山とかも考えてみようかと…


537底名無し沼さん:2012/09/03(月) 00:17:11.20
>>535
実際に沢登りをしたこともなくて、増水してる沢を見たこともないなら
知ってるはずがないけど、普段はチョロチョロの沢でも、木や草が生え
てない範囲が全部放水路みたいになって、何をどう間違っても人力
なんかが通用するようなものではないから。
538底名無し沼さん:2012/09/03(月) 00:20:42.41
>>536
横浜といっても広いけど、丹沢方面が便利なら、大山に限定なんかしないで、
まず丹沢を縦横に歩いたら?
539底名無し沼さん:2012/09/03(月) 00:49:51.04
>>536
大山いいよ。あと丹沢や金時山とか箱根の山も。
山頂から次に登る山を見て決めるのも楽しいよ。
540底名無し沼さん:2012/09/03(月) 00:57:22.57
鎌倉、鷹取なら港南方面なんでしょうね
丹沢より箱根金時山、湯坂道あたりの方が近そう
って易し過ぎかな
541底名無し沼さん:2012/09/03(月) 08:53:26.74
>>530
よく読むと凄い回答だね。
初心者相談……テント1泊で楽しめそうなコース教えてください。例えば谷川岳とか
長文馬鹿親切…初心者は尾瀬のキャンプ場に行って設営の手順を一から練習しろ
542底名無し沼さん:2012/09/03(月) 09:21:44.28
>>507
> 相対的にリスクが少ない夏の山登りから登山にも手を出してみようと考えております。

夏山後半は落雷にうたれて死ぬ確率が高くなるよ。
特に谷川のような尾根は逃げるところ無いから。
どうしてもというなら、天気図(気圧配置、温度、湿度、風向き)考慮しながら、早朝登山、昼前下山。

なので、これからの季節の初心者には奥日光や尾瀬などの平地歩きを勧めている。
一泊できるなら、星に手が届きそうな壮大な夜景も観れて両得だよ。

谷川は来春〜初夏あたりに予定してみればいいんじゃないですか?
山は逃げないですよ。
543底名無し沼さん:2012/09/03(月) 10:56:42.92
>>536
鎌倉アルプスや高尾山では物足りなかったんなら、南八ヶ岳のガレ場で
揉まれてくると良いと思うよ。保土ヶ谷バイパス→八王子ICで中央道へGo!

手軽なところでは入笠山の山頂に立つと名立たる名峰が見渡せるから、
次はあそこに行って見たい! と思える山がきっとあると思う。
544底名無し沼さん:2012/09/03(月) 11:10:47.89
>>542
おいおい、適当抜かすな
尾瀬が原なんて雷から逃げも隠れもできない場所じゃん

谷川岳、秋の移動性高気圧は一番天候が安定するよ
初夏梅雨時は天気予報の精度は下がるし、一般ルートでもまだ雪上歩行があったりする
545底名無し沼さん:2012/09/03(月) 11:18:20.57
>>543
南八ヶ岳のガレ場って具体的にどのコースのどこなんでしょう
546底名無し沼さん:2012/09/03(月) 11:43:59.38
>>545
どこからであろうと赤岳へ行こうと思えばもれなく体験できるはず。
もっと手頃なところでは観音平〜編笠(青年小屋)〜権現とか。
547底名無し沼さん:2012/09/03(月) 12:50:58.34
>>546
それ、赤岳の一般登山道じゃなくて?
548底名無し沼さん:2012/09/03(月) 13:32:32.10
>>547
そりゃ一般登山道だよ。
高尾山からいきなり南八つのバリエーションはないだろ。
549底名無し沼さん:2012/09/03(月) 13:37:00.97
一般登山道で石落とさないでね
お・ね・が・い
550底名無し沼さん:2012/09/03(月) 13:51:23.77
>>543
入笠は雪山初体験の山だったな
甲斐駒の圧倒的な存在感に震えた記憶がある
次に行ったのは確か雲取だったけどw
551底名無し沼さん:2012/09/03(月) 14:43:29.76
>>461です。
お礼の返事遅くなってしまい申し訳ありません。
>>467
軽く坂道歩いてみて平気そうだったので、今週にでも荷物つめて行って見ます

>>469
時間かけてストレッチ等して痛みがなくなってきたので、今は再発予防の為に筋トレしてる段階なんです
アドバイスの通りテーピング等で補強しつつ最初は短い時間で膝に負担かけないようにチャレンジします
丹沢いいですね。山自体の情報も今まで知らなかったので、ガイドブック等買って計画してみますね
遅レスですんませんでした。
ありがとうございます!
552底名無し沼さん:2012/09/03(月) 14:45:42.08
初登山で羊蹄山を予定してます。4コースありますが倶知安コースは初心者でも大丈夫でしょうか?
553底名無し沼さん:2012/09/03(月) 14:54:34.99
移動した距離を正確に測れる機器って何かありますか?
万歩計だと岩場や梯子で手を使ったりすると距離が
カウントされないので困ります。
554底名無し沼さん:2012/09/03(月) 15:18:04.92
>>549
赤岳の登山道を「ガレ場」なんて「」付けて呼ぶ人はガラガラ崩しながら登降してるよ
正直、積雪期以外はあまり赤岳オススメしたくない気分
555底名無し沼さん:2012/09/03(月) 16:40:06.36
百名山しか眼中にないようなジジババは八ヶ岳もいきなり赤岳とか行っちゃうんだろうな・・・
混雑はともかく落石に関しては有名税だからしかたない、と割り切れるもんじゃないからなぁ。
556底名無し沼さん:2012/09/03(月) 19:48:55.70
>>553
GPS使った事ないのか・・・・?
557底名無し沼さん:2012/09/03(月) 19:53:31.04
>>552
人出の多いときに、天候を見計らえば大丈夫じゃないかな。

慣れてないなら、自分にとって適切なペースが分からなくて、
とかく出だしで飛ばしすぎて後でバッタリ行くことが多いから、
出だしは、同じバスで着いた人とかにつられないで、ことさらに
ゆっくり行くのが賢明。

あと、普段は運動をしてないなら、歩き出しで、のどが渇い
てなくても少しずつ水を飲む。前半で我慢なんかしてしまうと
後半でかえって駄目。
558底名無し沼さん:2012/09/03(月) 19:54:59.87
>>556
553じゃないけれど
GPS使っても正確にはわからないんじゃないの?
地図上の距離はでるけれど傾斜を考えての距離までは無理

ひょっとして俺の考え間違っている?
559底名無し沼さん:2012/09/03(月) 19:56:27.22
>>551
それだと、最初はなるべく短い行程で様子を見ないと危なそう。
登りより下りが要注意だし。
560底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:05:34.92
>>558
いや、合っている
水平上での距離しか換算しない
高低差まで考慮した上での距離換算してる機種出さないのかな
大凡の目的地到達時間を算出する機能が付いているGPSアプリあるから、
正確さはともかく、無理でもないと思うけど
561560:2012/09/03(月) 20:06:30.02
×大凡の目的地到達時間を算出する機能が付いているGPSアプリ
○大凡の目的地到達時間を、高低差まで加味して算出する機能が付いているGPSアプリ

だった
562底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:06:47.13
>>553
地形図で概算するのが一般的。
物差しでアバウトになぞるか、キルビメーターでなぞるとか。

どうしても正確に知りたいなら、距離計で測りながら進むしかないんじゃない?
ゴルフ用とか、携帯用のレーザー距離計もあることはあるし。
当然、正確に測りたいなら小刻みに測らないと駄目で、もの凄い手間になるけど。
563底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:07:47.93
>>562
そこまで行くと、もう登山じゃなくて測量だろうな
564底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:10:44.87
>>558
何かの学術調査しているとか、正確を期する目的じゃなければ
GPSでログ取っておいて、あとでカシミールで沿面距離を見れば充分じゃないかな
当然の事ながら、地図データ上の標高差を基調にしている大ざっぱな算定でしかないけど
565底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:14:18.10
トレラン大会の距離って、ある程度ちゃんとした大会でも
実際に踏破したGPSの記録見て、距離決めているだけの多いね
566底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:20:40.11
>>565
マラソンみたいに厳密に計測するまででもないって判断なのかな
そもそも舗装道じゃないし、ライン取りなんかどうしろというのかって話になるだろうしね
http://blog.livedoor.jp/athlete_mytel/archives/50493180.html
567底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:22:18.21
>>560-561
それだったら、距離や高低差は同じでも、足場の具合、岩場とかの有無や、濡れて
滑りやすいとかで実際の所要時間がかなり変わるに決まってるから、距離や高低差
をどんなに細かく計算しても、あくまで概略の推定にしかならないのだから、地形図から
概算するので十分。

「どういう場所、傾斜なら、水平距離に対してどう補正するのが適切か」は、自分で
データをとる。

探検部の連中なんかはそういうことをやっていて、単に地形図を眺めただけで、何割も
違わない推定が出せるくらいになってるという話。当然、地形図を見ただけで、現地の
歩きやすさというか歩きにくさの度合いも推定できるのが前提。
568底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:23:50.20
結局、>>553
どういう目的で距離を計りたいのかによって答えが違ってくるな
ご本人の見解待ちか
569底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:31:45.06
>>566
というか、起伏は多少はあっても、山と比べたらペッタンコのマラソンとは起伏が
まるで違うし、路状だって全然違うじゃない。

藪なんかは生え具合でまるで労力も所要時間も何倍も違うから別論としても、
割と平坦な登山道でも、登りの度合いで労力がまるで違うし、岩場とかが全く
ないコースと、岩場ハシゴ場クサリ場だらけのコースで、所要時間はまるで違う
のが当たり前。

「厳密に計測」しても意味がないに等しいからやらないだけ。
570底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:35:56.79
>>569
なるほどね
>>553の書き込みを良く見ると、数値的な距離知りたいだけで、時間はどうでもよさそうだけどな
571底名無し沼さん:2012/09/03(月) 20:53:20.50
>>570
それなら、564の方法が現実的ではないかな?
572底名無し沼さん:2012/09/03(月) 21:07:54.71
>>557
明日行ってきます。ありがとう!
573底名無し沼さん:2012/09/03(月) 21:58:19.54
>>571
俺とキミで推測重ねても、結局本人がノーコメントだからなあ・・・
574底名無し沼さん:2012/09/03(月) 22:33:48.90
>>573
可能なことは限られてるんだから、いいんじゃね。
575553:2012/09/03(月) 22:37:31.70
この前、雨の中登山してて地図を見るのが億劫だったので
テープを頼りにずんずん進んでたんですが、ふとテープが
なくなり地図を見るもどこか分らず、万歩計を見るも岩場や
梯子の多いところだったので距離が分らず難儀したので
そういう時に役立つものがあればいいかなと思ったんですが。
576底名無し沼さん:2012/09/03(月) 22:42:53.28
GPS! GPS!
577553:2012/09/03(月) 22:46:03.49
高いです
578底名無し沼さん:2012/09/03(月) 22:49:48.12
中身は一緒でザックを雑に背負った時と、
きちんと調整して背負った時では断然
違ってきますか?
579底名無し沼さん:2012/09/03(月) 23:19:44.88
>>577
それでもやっぱりGPS。
何度か助けられました。
580底名無し沼さん:2012/09/03(月) 23:49:30.68
>>575
薊岳西面から、間違って南の谷に下ってビバークした人かな?
いや、あれは地図もコンパスも持ってなかったんだったかな?

> 雨の中登山してて地図を見るのが億劫

それが当然だから、最初から、地形図は16折りにしてチャック付き
ポリ袋に入れて、シャツの胸ポケットか、あるいはベルトポーチとかに
入れておいて、雨の中で、岩場の途中とかに立ったままでも片手で
簡単に出し入れできるようにしておかないと駄目。

> 地図を見るのが億劫だったのでテープを頼りにずんずん進んでた

最後に確認できた位置がどこで、何時何分だった=何十分前
くらいだったのかも、まるで思い出せなかったんじゃない。それじゃ、
どこにいるのか分からなくなるのは当たり前。

それでも分かるようにしたいなら、PGSを持って歩くしかない。

それが嫌なら自分の頭を使う。
581底名無し沼さん:2012/09/03(月) 23:57:31.18
>>575
当たり前だけど、素性の分かってるテープ以外は信用しちゃダメ。
特に低山では、地元の人間がわざわざ分かりきった道にテープなんか付けない。
逆に、通常の道以外の何か作業のためにテープ付けるから。
582底名無し沼さん:2012/09/04(火) 00:03:27.08
ズボラして迷ったけど、GPSは高いので買いたくない

なんか非常に自分勝手な気がしないでもないけど
スレタイ通り馬鹿親切に答えてみると
i-gatu GT-800prはどうだろうか?

地形図を伴った地図は出ないけど
歩いたルートは白紙地図に出るのがその場で見れるし
GPSの座標もその場で見れる
総距離ではあるが一応歩いた距離も出る

紙の地図と合わせれば現在位置わかるよ
もっとも森の中では衛星ロストして座標が更新していないこともあるが
583底名無し沼さん:2012/09/04(火) 02:12:09.67
こないだ脚痛めて普段と違う速度になったら距離感つかめずに困った
そこに意識行って尾根の分岐の確認もおろそかになって、正しい分岐か自信持てなくなってゾッとした
高度計付の腕時計してれば推測の足しになったなと思ったけど、そうかGPSか
584底名無し沼さん:2012/09/04(火) 02:24:47.36
>>583
ハッキリした道はなくて、見通しもききにく尾根の別れ具合の話で、
方位を細かく見てもどれなのか絞りにくい状況の話だよね?

そういうところを歩いてるんだったら、考えてないで高度計付きの
腕時計を常用して、確認ごとに補正すれば良いじゃない。
といっても、今は妙にデカイのしかないから、あんまり勧められないけど。
585底名無し沼さん:2012/09/04(火) 03:56:40.27
>>580
GPSとかPGSとかPSGとか
音源の話かよ
586底名無し沼さん:2012/09/04(火) 04:18:47.03
馬鹿は横文字に弱いからな
587底名無し沼さん:2012/09/04(火) 04:19:53.16
あいつ、未だにPLAY文で音楽作っていそうだよな
588底名無し沼さん:2012/09/04(火) 04:30:23.59
10月下旬に連休取れそうなので、南アルプスの鳳凰三山に行こうと思うんですが、その時期、あそこいらは雪あるんですかね
一応、5年位前の6月下旬に行った事はあります
関西に住んでいるので、あの地域の雪状況疎くて質問しました
589底名無し沼さん:2012/09/04(火) 04:34:25.13
>>585
SPGも忘れるな!
590底名無し沼さん:2012/09/04(火) 04:36:05.68
ちなみに、SDPだとスチャダラパー
591底名無し沼さん:2012/09/04(火) 04:45:07.99
>>588
例年のその時期なら、南の北部は、雪になることもあるという感じ。
降っても何日も残らないとは思うけど、今年にどうなるとか超能力はない。
北面とかでチョロッと凍結してると凄く危ないから、簡易アイゼンくらいは持ったほうがいい。
592底無し沼さん:2012/09/04(火) 08:14:58.13
現在地が知りたいけど本格的GPS機器は高いって言うなら、ケータイをスマホに変えてアプリをいれたらいいんじゃない?
山旅ロガーと地図ロイドのアプリで、十分現在地も分かるしログも取れてて重宝してる。
593底名無し沼さん:2012/09/04(火) 15:46:51.27
でもスマホはGPSをいれているとすぐ電源がなくなってしまうし
必要な時にGPSをいれても現在位置の確認に時間がかかるって
聞いたけれど、実際のところはどう?


594底名無し沼さん:2012/09/04(火) 16:00:34.56
↓このスレは分単位で書き込みがされていてやたらとスレが伸びてますが自演でしょうか?

パンパカパ〜ン♪ また死にました Part215
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346126491/
595底名無し沼さん:2012/09/04(火) 17:21:05.85
>>593
俺が使ってるF-12CだとGPS常時オン、常時機内モード(通話・データ通信不可)でログ取得頻度を50m移動毎で使ってるけど、10時間行動で合間に現在位置確認したり写真数枚とったりSNSやらメールやらチェックしてるとギリギリな感じ。
ログ取りに専念させてたまに現在位置チェック程度なら1泊2日はなんとか。2泊以上なら充電が必要って感じかな。ただし厳冬期はもっと厳しいだろうと思う・・というかまともに使えるのかすらまだ懐疑的。
596底名無し沼さん:2012/09/04(火) 17:45:48.17
>>595
レスありがとう!
ただ、ざというときのことを思えば、
携帯の電池をあまり消耗したくないな・・・

ガーミアンのGPSってどうなんだろ
実際に使っている人の感想を聞きたい。

バカ高いから購入が躊躇してるんだけれど
597底名無し沼さん:2012/09/04(火) 18:29:16.94
>>592
そ。
598底名無し沼さん:2012/09/04(火) 18:43:58.40
>>596
使い放しにしないで、非常時限定の確認と連絡用に温存すれば良い。
電源完全オフからは時間がかかるにしても、「迷って何日も山の中で
放浪するのを考えたら、取るに足らない些細な問題でしかない」。

長時間使い放しにしたいなら予備バッテリを用意すれば済むことだし、
電気モノの予備バッテリを用意するなど、ヘッドランプとかの登山の
必需品の常識。「予備バッテリを持たないというのが非常識」。

ま、ヘッドランプの電池の予備どころか、懐中電灯の類いさえも持たないで、
実際に日が暮れてからうろたえるアホが少なくないのが実体ではある。
599底名無し沼さん:2012/09/04(火) 19:01:19.04
「今日は暗くなる前に戻るからヘッ電はいらないな」
初心者はそう思うよ。俺もそうだった。一度痛い目に会うとヘッ電持たない登山は考えられないけどね。
600底名無し沼さん:2012/09/04(火) 19:11:54.41
まじでそうなるよな
ついつい写真とったりしてると暗くなるんだよ
ヘッデンなしはありえない
601底名無し沼さん:2012/09/04(火) 19:17:41.18
>>598
中身のない不愉快な長文やな
1.使わないときゃ電源切れ
2.予備電池持て
3.おまいら少なからずアホ
三行じゃんw

ところでケータイGPS使ってるなら使い勝手ぐらいインプレしてちょ
602底名無し沼さん:2012/09/04(火) 19:27:34.14
一見もっともそうに聞こえるが、
非常時のために電池切れにならないようGPSの電源切っておけ、と言うのは
非常時のために地図は汚さないようケースに入れてザックに仕舞っておけ
となんとなく似ているレトリックだと言うことに初心者の方は気付くべきだね。
603底名無し沼さん:2012/09/04(火) 19:42:09.53
ヘッドランプって何ルーメンあれば十分なんだろ
買おうと思ったけど、今までルーメンどころか懐中電灯使いながら自然道歩いた経験もなかったから、悩んでる
テント泊とかもしたいってなるとどんぐらいあればいいだろ?
604底名無し沼さん:2012/09/04(火) 19:55:27.16
>>603
GENTOSのHW-888H が200ルーメンでコスパもいい、ホームセンターでもアマゾンでも手に入る。
人気もあって無難

605底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:05:55.66
>>601
> ケータイGPS使ってるなら使い勝手ぐらいインプレしてちょ

何だそれは? 誰に向かってものをいってるつもりだ?
まったく、我が儘放題で育てられて自己厨で凝り固まった、
常識のカケラもない薄ら馬鹿が人間面して口を挟んでくるからウザイ。
親の顔が見たいといったものだが、鏡に映したみたいにまるで同じ顔
なんだろうからどうもならん。

お前の特殊学級の先生とは違う。他人に何か頼むなら、それなりの
常識をわきまえろ、大馬鹿者が。
606底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:10:21.16
知らないんならごちゃごちゃ言うなよジジイ
607底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:10:44.69
>>602
理解力がないにもほどがある。
ネット接続や書き込みが簡単になったできるというのは、
それ自体が問題がありすぎとしか言いようがない。
608底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:11:38.88
>>596
>ガーミアン
バーミヤンかと思ったじゃないかw
609底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:12:49.60
>>603
そういうのはヘッドランプスレで、と思ったら、今は落ちちゃってるんだね。
規制が大丈夫なら立てておくかな。
610底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:14:27.60
>>606
 ↑
こいつは、自分の特殊学級の先生に、いつもこういう口をきいてるわけだ。
よくまあそういうのが人間面をできるものだとあきれるしかない。
611底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:18:07.19
>>603
普通の登山道を歩くなら数10ルーメンで十分。照射角の広い方が使いやすい。
明るすぎても、せっかく闇夜で開いた瞳孔が閉じてしまうので、却って遠くが見えなくなったりする。
612底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:18:30.93
>>605
罵倒しつつ説教で回答するという芸風を期待
613底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:18:52.63
>>603
【LED】ヘッドランプについて語ろう 33灯目【フィラ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1346757463/
614底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:19:33.69
>>611
赤色光があるやつはどう?
615底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:19:41.52
長文爺さん、コテハン付けてくれないかな。
NGするから。
616底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:20:46.29
>>612
DQN学校の先生をやれっての?
617コテハン:2012/09/04(火) 20:21:11.23
>>615
お礼は?
618底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:23:51.39
>>604
万いくかなって不安に思ってたら全然安かった
これ買って試しに慣れた山で使ってみます
ありがとう!!
しかし、夜登山なんて虫からの熱烈な歓迎がありそうだけど、やる人は高山でやってるのかな
619底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:28:59.02
>>611
明るけりゃいいってもんでもないんですね
光の色とかも関係しそうだし、思ってたよりも複雑なのか
620底名無し沼さん:2012/09/04(火) 21:09:29.03
>>619
色はできれば暖色系の方が見易い。
バリエーションルートでルートファインディングをするのでもない限り、明るすぎるのは逆効果だから。
それから、擦れ違いざまに250ルーメン・スポットをこちらの顔に向けられたら、軽い殺意を覚えたりしますから、注意。
621底名無し沼さん:2012/09/04(火) 21:10:09.01
>>617
お礼はNG登録
622NG登録:2012/09/04(火) 21:11:06.02
>>621
良かったな。
623底名無し沼さん:2012/09/04(火) 21:47:15.43
・年齢 30代
・性別 男
・過去の登山経験 全くなし
・対象とする山、可能であればコースと日時も並記 広島県のオススメ。
・持病の有無 無いが、体力も無い。

ハイキングレベルからスタートしたいのですが、オススメの山を教えてください。
624底名無し沼さん:2012/09/04(火) 22:03:46.14
625底名無し沼さん:2012/09/04(火) 22:12:09.21
>>595
機内モードでSNSとはオツですね
626底名無し沼さん:2012/09/04(火) 22:34:43.01
>>624
おお。ありがとうございます。ちょっと登ってみよう。

627底名無し沼さん:2012/09/04(火) 22:50:24.51
槍ヶ岳の小槍の上って登る人いるんですか
628底名無し沼さん:2012/09/04(火) 22:59:20.78
>>618
高価なのも色々あるけど。
オススメはDPX-143H(2500円前後)。配光が広くて良い。単4×3ってのが使いにくい。
コスパ抜群はGTR-931H(1000円前後)。単3×1が嬉しい、大容量Ni-MHなら山行中に交換したことない。
しかし、配光が狭いのでちょっと工夫する必要があるかも。
629底名無し沼さん:2012/09/04(火) 23:04:46.13
>>627
いちおう、ザイルを使うクライミング(岩登り)になります
登った人は、頂上でアルペン踊りを披露しなくてはなりませんw
630底名無し沼さん:2012/09/04(火) 23:09:46.05
>>627
登ったら踊ってしまうから自重する。
631底名無し沼さん:2012/09/04(火) 23:14:40.27
>>629
は、アルペン踊りの呪いにかかった。
632底名無し沼さん:2012/09/04(火) 23:28:48.55
一回見てみたいよね、アルペン踊り
633底名無し沼さん:2012/09/04(火) 23:53:24.23
アルペン踊りとは実在する踊りなのか?どういう踊りなのか?
ってのを何かのTV番組で大真面目に検証していた記憶があるのだが、思い出せない。

墜落したトップがランニングビレイにぶら下がってジタバタする様だっけか?
634底名無し沼さん:2012/09/05(水) 12:19:21.22
>>633
「ヘェ〜」(←番組名が思い出せないw)だったような気がする
635底名無し沼さん:2012/09/05(水) 14:20:08.25
トムラウシ山の短縮登山コースにチャレンジしたいのですが、初心者でも可能ですか?単独の予定です。
富士山にはツアーで行きました。
来夏です。
636底名無し沼さん:2012/09/05(水) 16:12:54.69
>>620
頭に付けてると眩しいよね

ザックのストラップとかに付けてれば、人を見たときにまともに照射しちゃわない代わり、
道の脇とか顔だけ向けても暗いので身体向けて照らさないいけないんだよな
637底名無し沼さん:2012/09/05(水) 16:25:55.01
60ルーメンに赤フィルター付けて、すれ違うときは赤にする
638底名無し沼さん:2012/09/05(水) 16:54:56.55
>>603
BF-198DP一押し。
安い・明るい・寒さに強い・軽い。
639底名無し沼さん:2012/09/05(水) 18:37:18.08
>>638
確かに寒さに強いけど電池が高すぎで問題外
640底名無し沼さん:2012/09/05(水) 18:46:32.27
>>632
サチエ アルペン踊りでぐぐれ
641底名無し沼さん:2012/09/05(水) 19:25:37.38
>>639
毎週、山行の度に新品を入れていくのは勿体ない気分なんだよね。
で、継続して使い切りたいんだけど、予備バッテリ持って切れたら交換ってのがちょっとウザい。
低温下での信頼性は捨てがたいから、時と場合で。
642底名無し沼さん:2012/09/05(水) 21:42:18.36
>>634
ああっ、えーっと、カンブリアの扉
643底名無し沼さん:2012/09/05(水) 21:43:37.94
じゃなかった

「カンブリアの泉」だっ!
644底名無し沼さん:2012/09/05(水) 22:25:45.00
>>603
Fenix HL30
単三2本で電池管理しやすくて操作性も良い
光の広がりも十分でMidの45ルーメンがちょうど良い感じ
645底無し沼さん:2012/09/06(木) 00:47:23.64
>>643
カンブリアは宮殿。
泉はトリビア!
646底名無し沼さん:2012/09/06(木) 02:06:42.18
寝る時って上から 毛布 羽毛布団 俺 シーツじゃ無いですか
冬山登る時は下着の上にダウンジャケットが一番暖かいと思うのですがどうなんでしょう
647底名無し沼さん:2012/09/06(木) 02:24:24.74
>>646
何か意味不明なんだけど、登山なら、雪崩の危険がある冬でなくても、
なんかの事情で着の身着のままで飛び出す必要が生ずることは
あり得るから、寝てるときもダウンを着ておくのは有意義なのは事実。
648底名無し沼さん:2012/09/06(木) 05:43:03.66
>>647
昔は半シュラフで上はダウンで寝ていたから
そんなこと考えもしなかった
649底名無し沼さん:2012/09/06(木) 07:54:01.93
>>646 はレイヤの順番のことを言ってるような気がするんだが。
毛布と羽毛布団、普通は逆だろ。
650底無し沼さん:2012/09/06(木) 08:03:52.20
>>649
いや、毛布の正しい使い方は羽毛布団の上らしいよ。
自分も大人になるまで知らなかったし、知ってからも毛布の肌触りが好きだから毛布の上に布団だけど。
651底名無し沼さん:2012/09/06(木) 08:04:51.11
ライナス乙
652底無し沼さん:2012/09/06(木) 08:08:38.91
653底名無し沼さん:2012/09/06(木) 08:10:42.18
羽毛布団なら毛布は上に掛けるのが正解。

山でのダウン、俺も肌着の上に着る派。
テントで滞在中に寒かったらダウンの上に雨具やウインドブレーカーを着るね。

654底名無し沼さん:2012/09/06(木) 11:07:12.53
>>645
おお、そっか。
トレビアン!
655底名無し沼さん:2012/09/06(木) 12:10:59.40
>>650
いや、あまり重すぎない毛布を羽毛(化繊でも一緒だが)布団の上に掛けると効果的に暖かくなるのは経験的に良く知ってる。
寒冷地だから凄く寒い夜はそうしてるが。
これは自分だけで、布団屋さん推薦とは知らなかったw
656底名無し沼さん:2012/09/06(木) 13:22:47.91
<クスクス・・・図星を当てるだってさ クスクス
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | ビクッ
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

               ヒソヒソ・・バカじゃね?・>
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \ ウゥッ ククヤシイ・・・・ 自演するお・・・
  /´               ヽ
 |    l              \ >>1
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)
657底名無し沼さん:2012/09/06(木) 19:21:57.82
>>648
あの半シュラフがな・・・ ヨーロッパアルプスとかで岩棚の途中で寝るのに、
仕方なしにやってるのを真似てたということだけど、重量や嵩に対する
効率が悪すぎなのね。
658底名無し沼さん:2012/09/06(木) 20:06:27.75
>>657
岩場で確保している時間が長いと羽毛ジャケットがないと耐えられない。
そうなると羽毛服とダブる全身シュラフは無駄なので、半シュラフと言うこと。
659底名無し沼さん:2012/09/06(木) 20:38:15.41
>>658
そういうことね。吹きさらしの氷壁スペシャル。

日本で普通に使うには、相当にずれてるとしかいいようがないと。
あんな厚いダウンジャケットは必要ないし。
660底名無し沼さん:2012/09/06(木) 21:24:09.22
昔は冬用の羽毛のシュラフも嵩張っていたからね

夏には半シュラフだけで十分だし
そうすればうんとコンパクトになったし

>日本で普通に使うには、相当にずれてるとしかいいようがないと。
>あんな厚いダウンジャケットは必要ないし。

テン泊用には便利よかったよ
ともかく寒くなかったからね。



661底名無し沼さん:2012/09/06(木) 21:31:13.17
>>660
値段と重さと保温力の点で、無駄多すぎだったじゃない。
662底名無し沼さん:2012/09/06(木) 21:43:12.06
山板はどこも加齢臭が酷いのう
663底名無し沼さん:2012/09/06(木) 21:46:48.56
オマエモナー
664底名無し沼さん:2012/09/06(木) 22:53:30.81
登山キャンプ板の年齢分布(2012年9月5日調べ)

生まれ年・割合(100%中)
=======================
1920年代・ 0.40%
1930年代・ 4.30%
1940年代・15.70%
1950年代・32.80%
1960年代・23.90%
1970年代・12.60%
1980年代・ 7.50%
1990年代・ 2.60%
その他の年代・0.2%
665底名無し沼さん:2012/09/07(金) 03:21:33.82
シュラフカバーって必携なんでしょうか?
モンベルのU.L.スーパー スパイラルダウンハガーとか
買おうかなと思うんですが。

666底名無し沼さん:2012/09/07(金) 03:26:55.98
>>665
20年以上登山しているけど、俺も周りでも誰も使ってない
667底名無し沼さん:2012/09/07(金) 04:09:36.63
>>661
660だけれど、嵩のわりに重くない
今とちがって、全身シュラフは重かったしね。

まあ、値段は高かった・・・
668底名無し沼さん:2012/09/07(金) 11:24:07.48
なぁ、彼女と初山なんだけど、スキンどのくらい持っていけばいいの?
参考教えて下さい。
669底名無し沼さん:2012/09/07(金) 12:19:22.60
スキンなだけ
670底名無し沼さん:2012/09/07(金) 12:36:23.09
非常時には水筒にもなるって三歩さんが言ってた。
671底名無し沼さん:2012/09/07(金) 13:35:02.47
>>668
スキンって恥ずかしいが何をさしてるんだ?
コンドーム? それとも日焼けどめとかのスキンケア用品?

日焼けどめ類と仮定するが、必要最低限を持ちたいなら山と登るルートによる。
ただまあ、ぶっちゃけ日帰りなら心配しなくてもいいぐらい持ってってもいいと思うよ。どんだけ詰めたって1kgもいかんじゃろ
672底名無し沼さん:2012/09/07(金) 15:33:02.32
ドライメッシュスキンの事なんですけどwwwww
673底名無し沼さん:2012/09/07(金) 15:54:17.68
原田さんや中田さんでOK
674底名無し沼さん:2012/09/07(金) 16:24:42.13
テント内でやるときは、怪しまれないようにランタン点けるんだぞ。
675底名無し沼さん:2012/09/07(金) 19:41:50.58
>>667
ああ、そういう面はあるね。
全身用が重かったというか、縫製の手間賃の関係だろうけど、ボックス縫いが馬鹿高くて、
重さの割に保温力が貧弱な潰し縫いのダブルだもんね。
しかも、海外通販が普通にやれてなかったから、馬鹿高い日本値段。
676底名無し沼さん:2012/09/07(金) 19:51:11.59
スキンと言われたらゴムの事しか思い浮かばなかったわ

俺もうだめだ
677底名無し沼さん:2012/09/07(金) 20:09:29.76
>>668が言ってるのはコンドームだろ
質問自体はネタだけどな
678底名無し沼さん:2012/09/07(金) 20:55:19.08
登山の歩き方なんですが、左足の親指の外側に力がかかるらしく靴の中敷もその部分が一番凹み剥げてます
この歩き方はまずいような気がするのですが、中敷の何処が凹むのが理想の歩き方なんでしょうか
679底名無し沼さん:2012/09/07(金) 21:14:11.88
>>678
人によって骨格からして違うし、利き腕と反対とで不均等があることが多いのと
同じことで、ある程度の不均等が生ずるのはむしろ当たり前。
中敷きがどうとかは「単なる結果」で、原因のほうが肝心。

目に見えて違いが出てるなら、要するに傾いて歩いてるということで、どこかに
無理が集中して傷めたりすることはあり得るから、まず、ストレッチングとかで
極端な不均等がないか調べてみる。

「すっごく姿勢が悪くなってる」んじゃない? そっちを放置して何やっても無駄。
といっても、姿勢を直すというのはかなり大変。たとえば上体を倒したときに
曲がりかたが露骨に少ないほうがあったとしても、無理に曲げたりするとかえって
駄目だから注意。
680底名無し沼さん:2012/09/07(金) 21:34:47.82
>>679
ありがとうございます
自分でも体のゆがみが気になって姿見で確認したのですが左右の肩の高さも同じで違和感無いんですけどねえ。
ただ登山のあとは右足のが疲れてるんですよね、不思議です。

681底名無し沼さん:2012/09/07(金) 21:38:34.21
>>680
歩くときに癖が出てるんじゃない?
疲れがどこかに集中するのはあんまり良くないから、やっぱりストレッチをやって、
倒すストレッチで不均等がないか見たほうが良さそう。

682底名無し沼さん:2012/09/08(土) 02:18:40.11
スノースポーツだと時々軽くジャンプして荷重を均等にするから
同じようにするといいんじゃないかな
683底名無し沼さん:2012/09/08(土) 07:50:55.95
左足の方が疲れて左足の中敷きが凹むなら
左足が効き足で何かと踏ん張る際に使ってるんじゃ

で、親指の外側ってどこ?
684底名無し沼さん:2012/09/08(土) 21:27:09.49
登山後にストレッチがいいと聞くけど具体的に
どんなことやればいいんですか?
685底名無し沼さん:2012/09/08(土) 22:42:00.89
>>684
肩と足全般。適当に調べてできそうなのからやればいい。
やってるうちに自分に必要なのがわかってくるから。
686底名無し沼さん:2012/09/08(土) 23:57:09.26
>>684
簡易なので良いから、ストレッチングのポーズ集を買ってきて、
一通りやってみて、「自分のばあいにどこをストレッチするのが
効果的で必要か?」を知るのが先決。

「弾みをつけてやる柔軟体操とかとは全く違う」ので注意。
687底名無し沼さん:2012/09/08(土) 23:59:12.58
>>685
そうなんだよね。個人差に応じてやるのが正解だけど、日本だとそういう発想自体を
受け付けないで、何かの一定のマニュアルに沿ってやるものだと思い込んじゃってる
ことが多いのね。
688底名無し沼さん:2012/09/09(日) 00:09:55.16
登山から帰宅後にえびぞりのストレッチなんてしたら足つるよね
689底名無し沼さん:2012/09/09(日) 00:23:30.26
>>688
運動後に疲労を部分に残さないためのストレッチは、「帰宅後」じゃ遅すぎで駄目。
運動した直後、体が冷えないうちにやらないとほとんど無意味。
690底名無し沼さん:2012/09/09(日) 00:38:16.93
>>689
駅伝の選手がタスキ渡した瞬間にバタッと倒れて抱えられて運ばれるなんてのは最低ってことね。
ストレッチなんかしてたら、「そんな余裕があったらもっと速く走れ」と先輩に怒られるから演技でも倒れる。
大学陸上部の悪しき伝統。
691底名無し沼さん:2012/09/09(日) 00:49:11.78
>>690
試合と練習とは別だから。
練習のときから毎度毎度そういう調子だとしたら、そりゃ、コーチの知能を疑う必要はあるけど、
コーチになるのに知能鑑定はないなら、どうもならんね。
692底名無し沼さん:2012/09/09(日) 09:52:30.69
>>684
風呂にはいるといいよ。
693底名無し沼さん:2012/09/09(日) 10:34:57.19
山小屋とかテントで一泊してから山頂に登る際、荷物は一緒に持って行くものなのでしょうか?
アタック用ザックとかあるのを見てると、テントに置きっぱなしもあるの?
694底名無し沼さん:2012/09/09(日) 11:38:03.34
>>693
小屋だったら荷物預かってくれる
テント泊だとテントに置いていく
695底名無し沼さん:2012/09/09(日) 12:15:10.29
槍の穂先や奥穂の山頂とかなら、邪魔にならんところに置いて
空身かサブザックで登るけどな。朝焼けと御来光の見物の時間帯なら
テント撤収は後で良いが、10時を回るようなら先に撤収な。
696底名無し沼さん:2012/09/09(日) 12:16:33.56
置きっぱなしにしておいて盗まれないのストックとか
697底名無し沼さん:2012/09/09(日) 12:29:23.05
槍とかは朝鮮人が多い
つまり
698底名無し沼さん:2012/09/09(日) 14:48:47.86
槍ヶ岳の上でSEXをしたら怒られますか?
699底名無し沼さん:2012/09/09(日) 14:53:41.13
公然わいせつ罪に違反しない限りで、個人の趣味として行ってください。
700底名無し沼さん:2012/09/09(日) 14:54:57.26
島崎三歩さんはまだ北アルプスにいらっしゃいますか?
701底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:28:38.39
>>694-695
置いてくんだ…
テント泊とかでも登山者のマナーに期待して大丈夫なもんなの?
頂上から帰ったら何もありませんでしたwwwとか悲しすぎるんですが…
702底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:32:36.35
朝鮮人が増えてるから何らかの対策取ったほうがいいよ
日本人しかいない頃の山小屋でさえ盗難はあったし
703底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:34:08.66
まるで感覚がおかしい人間を見つけたような書き方だな、こいつ。
それともそんな三点リーダーの使い方が失礼と知らない児童か。
初心者スレだからみんな親切に書いてくれてるのに。
質問なんかせず、好きにすれば良いだろ。
704底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:35:54.98
IDでない板に低階層で臭いネトウヨが来て
朝鮮人が火病ったようなこと書いてるなどと
別板で見たがホントなんだなあ。
705底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:43:49.57
もう朝鮮人とか、いい加減やめてくれ。
そんな話題をしたいスレは他にいっぱいあるだろ。
そこで思う存分語ればいい
706底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:48:10.69
各板、今すごいことになってるもんな。
部品に韓国製を使ってるからこのメーカーは反日だとか
ただの趣味系の板でも似たようなもん。
IDが出ようが、ぜったいコイツはこの趣味と関係ないだろうと
おもわれるのが荒らしまくっとるよ
707底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:52:56.78
調理用の水を持ち運ぶ容器なんですが、
プラティパスやナルゲンといった定番よりもいろはすとかのペットボトルの方が便利?
708底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:58:51.58
水の容器なんて好みに依るとしか。
俺はテン泊時の炊事用にはプラスティックバックみたいな
折りたたみ式の水筒を使ってるけど、行動用にペットボトルと
ハイドロの両方を使ってる。
ハイドロを導入する前は2Lの「ド定番」エバニューポリタンで
炊事用と行動用のどっちもこれ一つで済ませてた。
709底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:05:42.14
>701
マナーに期待するというより
テントまるごと盗むのは物理的に厳しい
だってそれぞれ自分の荷物背負ってきてるわけで
その上他人の装備丸ごとは持てません

なので日帰り出来るテン場だと
盗み目的で空身で来るのもいるとかいないとか

あと北アルプスは人多いし森林限界越えて見通し良すぎるので
自分のザック背負ったまま他人のザック・テント漁っていたら
怪しすぎてすぐにバレる
ましてや欲しいものと要らないものを分別してたらすぐにバレる。
710底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:09:03.92
だって韓国人がふえているんでしょ?
711底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:12:38.63
709は泥棒。
盗まれない理由を長々と説明してるが
こいつこそ、チョンだろ
712底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:17:12.41
>>709が脳内登山家なのバレバレだな
自宅で親のすねかじり人生を送って
普段から部屋に閉じこもり、包茎ちんぽを弄りながらロリアニメ見ているタイプだろ?
713底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:24:38.72
>なので日帰り出来るテン場だと
>盗み目的で空身で来るのもいるとかいないとか

他はおおむね同意だが、これは初耳。聞いたことないよ。
空身で来て、テントをまるごとザックに入れて引き揚げる泥棒がいるってのw?

勝手にテントを畳んで荷物もザックにいれてたら、テントの持ち主や同行の
仲間がいたら遠目でも目立つので、見つかる危険性が高いだろう。
コントかサザエさんの泥棒じゃあるまい、大きな荷を背負う泥棒、それも山奥にいるなんて
21世紀にいると思うってw(その労力と危険性の割りに、どれだけ儲かると思うの?)
714底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:39:51.51
上高地のバスターミナルで荷物取り出すときに、
自分の安売りストックの代わりに高価なストックを持っていってしまう奴がいるって聞いたことあるけど
715底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:43:29.46
それ以前にバスの荷室に預けるのにストック付けっぱなしというのが
問題外だから。

それとも荷物受け取りの時にストックをどこか脇に置いておくので、
その隙を狙って盗まれるというなら、それは手回り品に不注意なだけ。
716底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:30:27.25
やだなぁ
レイシスト連中、どうにかならないかな
ネトウヨはどっかにいってくれ
717底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:32:46.51
登山に励んでいる初心者ですが、西穂から北穂への縦走は
ヘルメットとかロープをもっているような人じゃないと
危険ですか?

西鎌、東鎌は難なく行けたんですが全然レベル違いますか?
ジャンダルムに登ってみたくて
718709:2012/09/09(日) 18:55:32.34
>713
北アルプスじゃないけど小川山でテント丸ごと盗難の被害例がネットでも見れるし
テント丸ごとではないにしろ最近は涸沢でも盗難は多いらしい。

私はテントを置いて登るときは登山道から見える位置で
奥過ぎず手前過ぎずの場所に張って入口にも南京錠してる
もっとも裏からナイフで入れば鍵も役立たないけどね
719底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:21:01.30
>>717
ヘルメットは半数以上がしている。
ロープは使い方も知らないのが大半と思われ。
720底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:27:18.38
テントは盗まないだろうが、寝袋とかコッヘルは多少心配にはなる。
転売はないにしろ、自己使用できるものなので。
721底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:44:52.34
>>718
713です。いや昔のヤマケイでもときどきテントごと盗まれた事件が
載っていたので、テント丸ごと盗難を否定したわけじゃないんだよ。

空身で日帰りテン場狙いだから、盗み目的のプロかセミプロの犯罪者でしょ? 
そんなプロ窃盗犯がテントごと山道具をまるごと盗むような
効率の悪い上に危険なことをするかあ?・・ということね。

前室に出してるコッヘルやストーブ、装備品の中でいちばん価格の高いことの
多い寝袋、カメラ、現金などは山でも不埒な奴がいるから狙われると思うよ、俺も。
722底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:59:49.49
>>717
必須ではないがヘルメットはあった方が良い。
基本的にザイルは必要ない。
その意味は、ザイルを使う登攀をこなしているような人ならノーザイルで問題ないと言うこと。
だから、「ザイルを持っていない人=V級の登攀経験もない人」と言うことなら危険はゼロではない。
723底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:25:29.53
>>717
西鎌、東鎌と奥西はレベルが全くちがう
それをいうなら、「大キレットは難なく行けたのですが」
という質問でないと意味はない

ジャンダルムの登攀?
すくなくとも三級ぐらいの岩場の経験が必要

奥西は、個人的にはザイルは不要だと思う
というより、ザイルを必要とするような人が奥西に
はいるべきじゃない
724底名無し沼さん:2012/09/09(日) 22:22:50.82
登拳に憧れて学生引きこもりみたいな不健康生活から近くの山登ったりジョギングしたりし始めたんだが、肝心の登拳が何から始めればいいだろうか
講習会的なものが一番部無難かな?
725底名無し沼さん:2012/09/09(日) 22:35:07.39
3級とかよくわからん
岩登り的な山なら西上州の妙義や高岩、赤岩尾根、八の阿弥陀岳南稜行ったけど、
奥西行けるでしょうか?
アルプスは東鎌くらいしか経験ないんですよね
726底名無し沼さん:2012/09/09(日) 23:17:42.95
取られてピーピー文句あんなら山に来んなよw
727底名無し沼さん:2012/09/09(日) 23:36:46.64
運動神経悪いやつは多少岩登り経験有るぐらいだと止めといた方がいい。
他のスポーツでも全然上達しないようなやつ。
経験少なくてもスポーツ万能とか田舎で野山を駆け回ってたとかなら大丈夫。
あと、高度感あるとこ苦手なやつは止めとけ。
728底名無し沼さん:2012/09/10(月) 00:26:39.20
ロリコンエタスレはドコデスカ。
729底名無し沼さん:2012/09/10(月) 07:59:06.71
>>724
登拳てのは何か分からんが、まず近場のクライミングジムで遊んでみたら?
730だんぺー:2012/09/10(月) 08:14:18.54
お…おめぇ登拳やってみねぇか!?
731底名無し沼さん:2012/09/10(月) 08:32:22.93
若干高所恐怖症なんだけど、どうやったら克服できますか?
732底名無し沼さん:2012/09/10(月) 08:47:40.76
>>725
RCC2グレードのこと。
行きたいルート・ピッチと自分の力量を比べて可能か、安全かどうか判断する目安になるので。
分からんなら止めとけ。
つーか、グレードも意識しないで阿弥陀南陵行ったの?
733底名無し沼さん:2012/09/10(月) 17:32:17.74
登拳は「とうけん」「とけん」で変換するの?
734底名無し沼さん:2012/09/10(月) 18:09:09.87
>>733
登攀ですよねごめんなさい
字を思い切り見間違えてた上に勝手に脳内変換してました
登攀なんです。ついでに、のぼるこぶしで
変換して自分はとうけんって勝手に呼んでました
735底名無し沼さん:2012/09/10(月) 18:24:13.93
>>734
とはんを変換すると候補0に登攀と出てくるね。
736底名無し沼さん:2012/09/10(月) 18:50:23.96
>>731
若干高所恐怖症というのはない
高所恐怖症かそうでないかだ
高所恐怖症の人は、ビルでも窓際は怖がるぐらい

若干高所恐怖症というのは
たんに高さになれていないだけ

簡単な岩登りからはじめて
自信をつけることしかないと思うよ
737底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:35:20.38
登山に行こうと思います。理由は死に場所がほしい、それだけです。

みなさんはなぜ登山を始めようと思ったのですか?
理由が知りたいです。
738底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:36:53.85
なんか楽しいから
739底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:37:47.73
わくわくするからじゃ駄目なんですか〜
740底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:39:52.39
>>737
死に場所が欲しい気持ちはわからないではないが、捜索費用もただではないので、よく考えようね。
失敗したら不具になるかもしれないリスクもあるし。
741底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:41:25.72
>>731
靴をオーダーしたおろしたてのときに、それまで何でもなかったていどの岩場で、
足場が不安定でちょっとびびったことがある。靴がしっくりとはなじんでないから、
足取りがギクシャクしたせい。すぐに勘が戻ったけど。

高度感は全然気にならないタイプなので外しかもしれんけど、バランスに不安が
あるようでは怖いに決まってるから、普通の登山道でありがちな段差で、なるべく
小さい足場を選んで安定して立てるようにするとかも意味はあるはず。
742底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:42:55.54
>>737
田舎の奥多摩のさらに奥の方へ、何となくフラフラ行ってしまって、キリがなくなった。
743底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:44:14.17
>>737
回りに誰もいない山を登っている時の不安と心細さがやみつきになったから
744底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:48:03.07
>>737
小田急線から見える丹沢に登ってみたくなったのがきっかけ。
745底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:51:35.21
>>737
死にたいのならば、青木ヶ原に行ってください。迷惑。
746底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:53:13.52
>>737
仕事が全く無くなって暇になったからw 収入無いから貧乏登山からだった
747底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:58:16.83
俺も非常勤の仕事で平日暇になって始めたのがきっかけだな。
748底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:01:14.31
>>737
岳よんだからw
749底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:08:41.52
>>737
始まりは君とまったく同じだったな。
俺の場合もっと軽くて、死にたいから山に行っかなwwって感じだった。
わざと荷物重くして、きつい道を歩いて、ルートはずれたか不安になりながら誰も来なくて心細くなりながら小走りでぜひぜひ言いながら登って、山頂についた時の達成感のなさ!
山で感じる不安だったり自分しか頼れない頼りなさとか、達成感のなさに惹かれて登ってるけどな
750底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:09:51.77
>>745
樹海には自衛隊の駐屯基地があるから邪魔になる。
誘導やめれ
751底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:24:19.09
>>749
どうせだったら、ザックに石を沢山詰めて海に入ればよかったのにww
氏ぬ気もねえ奴がwww
752底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:29:02.74
>>751
死にたくないから登るんだよ
お前は死にたくなったらはい死にますわってするか?
なら、生物として出来損ないだぜ。
753底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:29:36.92
山梨は全国でトップクラスの自殺者数だがほとんどは県外の人が樹海で死んでるだけなのよね
いい迷惑
754底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:32:18.06
>>737
理由なんかどうでもいいから一度山登ってこい!

山登れば本当に死にたいのか死にたくないのか良く分かるから
755底名無し沼さん:2012/09/10(月) 21:01:10.53
デュラエースが11速になりました。
スーレコとどちらが良いのでしょう?
756底名無し沼さん:2012/09/10(月) 21:14:11.67
>>754
>>737じゃないが、オススメの山は?
757底名無し沼さん:2012/09/10(月) 21:49:34.44
アルフィーネ11段が良い。
758底名無し沼さん:2012/09/10(月) 21:56:04.35
>>756
高尾山でどうかな、場所探してるうちに日が暮れそうでいいんじゃないの
759底名無し沼さん:2012/09/10(月) 22:27:03.14
北海道のトムラウシに登山してみたいです。トムラウシ公園にテント張ったら
ヒグマにテントごと食べられますかね?短縮登山口の道の情報が乏しいので
悪路であるとか4WD車でないと厳しいとかもわかりません。 
結構初心者には厳しそうな山ですね。でも行きたいな。
唯一100名山でカタカナの山なので。

760底名無し沼さん:2012/09/10(月) 22:29:47.47
行きゃいいじゃん
761底名無し沼さん:2012/09/10(月) 22:30:32.73
初心者=高尾山ていう発想は関東人特有なの
762底名無し沼さん:2012/09/10(月) 22:33:09.55

いまは、初心者=富士山
763底名無し沼さん:2012/09/10(月) 22:34:27.20
御岳だってあるのに
764底名無し沼さん:2012/09/10(月) 22:39:23.11
初心者の本州人ですがとおいからの理由で
皆さんの行きにくい北海道の100名山から先に登りますよ〜

765底名無し沼さん:2012/09/10(月) 22:49:33.71
>>756
>>737のような人間には、トムラウシで熊と闘えと言いたいところだが、
マジレスすれば、妙義山のような岩場で是非死闘を尽くしてほしい。
以前2chで妙義山で傷だらけになったが死ねなくて、下山したらひたすら女体が欲しくなりわずかな貯金はたいて風俗ハシゴした話を見て、感動した覚えがある。
766765:2012/09/10(月) 22:56:25.37
追加
その人は、死にたくて行った妙義山だったが死ねなくて、人間は簡単には死ねないと思ったそうだ。
767底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:16:55.43
ヨットで航海したり、山登ったりと、一歩間違えば「死」が付きまとうような状況を楽しんできたけど
震災を経験して、それらはただのレジャーだったって事に気がついた

簡単には死ねないと言うが、幾ら大事に生きてても、死にたくないと思っていても、
ある日突然に簡単に命を落すもんだ
768底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:38:29.22
だからひきこもりのニートになったんですね
769底名無し沼さん:2012/09/11(火) 00:39:10.86
乗鞍岳って3000m超えているのに、初心者でも山頂との往復2時間切れるって本当なんでしょうか
たまに聞きますが、かなり眉唾ものです
自分は3000m超えた事が登山歴2年で一度もないし、標高だけでも大変さが判りますし
やっぱり釣りですよね?
770底名無し沼さん:2012/09/11(火) 00:47:47.95
なんか最近って、無人駅とか過疎地の駅は別として
ある程度の規模の駅って、夜間は駅舎外へ締め出されない?
昔は確か、始発まで駅の待合室で仮眠してるやつうじゃうじゃ居たもんだが…
前は夜行列車がまだ元気あったから、そのおかげで事実上24時間駅舎がオープンだったのかな?
771底名無し沼さん:2012/09/11(火) 00:49:41.44
>>769
俺が山登り未経験の頃に乗鞍の剣が峰登った時は往復2時間半ぐらいかかった
途中で頭痛くてたいへんだったよ。
772底名無し沼さん:2012/09/11(火) 00:51:27.24
>>769
登山口の設定次第で変わるから。
そうするとそっちのばあいは、たとえば富士山の往復に何週間が妥当だというのか、数字を書いてみて。
本州以外で海を渡る必要があるなら、泳いで渡るのか、方法も書いて。
773底名無し沼さん:2012/09/11(火) 00:52:23.80
>>771
無理すると危ないんだよね。
こっちは上にいきなり泊まって酒飲んで寝ても大丈夫だったけど。
774底名無し沼さん:2012/09/11(火) 01:06:29.88
>>767
簡単に死ねないってのは、自発的に死にたくても体は嫌がって生きようとするから、って意味だろ。
震災でようやっとそんな当たり前の事に気づけたってのは、ずいぶんと今まで幸せな生活をしてたんだな。
775底名無し沼さん:2012/09/11(火) 06:31:06.15
>>770
ご時世だからね
有人駅で駅舎泊を黙認してるところはもう無いんじゃないかな
昔はSTBなんて言って駅員退勤後の駅舎泊をやってる奴も結構いたけど、
今は完全無人駅でも通報されかねないし、やめた方が良いね
776底名無し沼さん:2012/09/11(火) 08:10:56.97
>>761
安曇野実家の者だけど、初心者≒燕岳。ただ単に登山口が近いのと、学校登山で登ったのもあるかも知れないけど・・・
今は千葉住みだけど高尾山は別にして、低山の方が難易度高い気がする。
育った地域によって認識違うんじゃない?
777底名無し沼さん:2012/09/11(火) 08:24:31.78
奥武蔵が地元だけど、低山とあなどると意外とアップダウンが激しくて苦しい場合があるね
難易度高いところはあまり知らないけど、延々縦走できるルートがあったりして思ったより手応えあるイメージだわ
景観と達成感は比べようもないのが残念だけどねw
778多摩在住だけど:2012/09/11(火) 08:30:50.34
近郊低山は暑いしヒルいるし景色は望めないしで、確かにあまり行きたいとは思わない。
ちょっと足伸ばして八ヶ岳ってなっちゃうね。
779底名無し沼さん:2012/09/11(火) 09:54:20.00
山で死にたいです。山頂で首つりとか、飛び降りとか。楽な方法で。
死ぬ前に苦しい思いして登山してるし、高いところでの死は天国に近そうだし。
だが出来るなら死にたくないです。でも死ななきゃ鳴らない理由があるんです。
会社を解雇されました。社員として3年頑張ってきたのに。死ななきゃならないんです。
だから山に登りたいです。一番良いのはこれがきっかけでだれか仕事をくれることなんですけど。
死んでほしくなかったら月給手取額が25万の仕事をください。
780底名無し沼さん:2012/09/11(火) 09:55:16.30
福島行けカス
781底名無し沼さん:2012/09/11(火) 10:23:45.71
>>779
20年働いてた奴がリストラされるよりマシだよな
面白いけど、死ぬにはまだ理由がショボ過ぎるw
登山はいいぞ。家から歩けば金かからん
782底名無し沼さん:2012/09/11(火) 10:41:43.41
>>779
死ぬまでに財産をくれ
家具でも現金でも趣味のものでもいいから
783底名無し沼さん:2012/09/11(火) 10:44:26.69
>>782
君には俺の30年分の鼻毛コレクションをあげよう
784底名無し沼さん:2012/09/11(火) 12:39:03.67
>>779
ぼうや、いくら「馬鹿親切」とはいっても、きみのママじゃないんだよ
785底名無し沼さん:2012/09/11(火) 13:09:44.58
福島第一でなら手取り25万になると思う、長い事働けないけど
786底名無し沼さん:2012/09/11(火) 13:23:57.34
>>784
するとアナタは僕のパパ!?
787底名無し沼さん:2012/09/11(火) 14:14:14.17
可哀想に
本当のパパの顔を知らないんだね
788底名無し沼さん:2012/09/11(火) 16:38:52.59
>>772

18 :底名無し沼さん:2012/09/11(火) 06:07:04.47
登山口の定義って何だろう
エベレストも最終アタックキャンプを登山口と呼べば日帰り可能だな

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1347293040/18
789底名無し沼さん:2012/09/11(火) 17:50:50.48
>779

他人には言えない理由で強制退社させられても知らん顔で世の中渡ってる婆もいるんだぜ

しんだつもりでもう一回がんばってみなよ







Let's Go
790底名無し沼さん:2012/09/11(火) 18:13:28.75
>>779
自衛隊
時折元ニートとかが入って、他の軍オタどもよりも頑張ってたりするって話を聞くし、もう後ろがない人で頑張りたい人は歓迎されると思うよ。
最初の半年をクリアすれば、少しずつ楽になってくしな!
791底名無し沼さん:2012/09/11(火) 18:44:55.10
それよりも薬の効かない淋病が流行ってるらしいが
そういうの聞くとフェラチオしてもらうのを躊躇って
しまわない?
あと、>>781のリストラで思い出したけどさ、15年くらい前の上野って
衣服と垢にまみれて、黒いヘドロが体にこびり付いているような
すげえホームレス時々居たじゃん?
(今じゃ、そのレベルのホームレスは殆ど見なくなったけど)
あいつらと生中出しでやらせまくってた変態女が居て
公然猥褻だったかで捕まって、当時ちょっとした話題になってたな
27だか28歳あたりだった記憶あるけど
昼間は一般企業でOLやってて、夜になると公園に出没して
そんな事ばっかしてたらしい
やっぱ、匂いフェチって居るんだなって感心したよ
何十年もまともに風呂入ってないような連中の
ヘドロやカサブタみたいにこびりついた垢を舐めてたんだろうな
ウゲー
792底名無し沼さん:2012/09/11(火) 18:50:30.31
>>779
                __
  / _,   ,_ ヽ  / ヽ  / ヽ ○\ l  / ヽ ○\  l  / ヽ ○    \ l
 /   C    C  ヽ /  / /   l  _/ /   'l   _/ /   'l   ̄ ̄ _/
 |      | ̄|    |  彡 _/ヽ_
 'l     /  'l   /  彡 \   /
  \    ̄ ̄ ̄  ノ      //\|
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
      '――― 彡 \   / | |  | ̄|    |
              //\|  ノノ /  'l   ./
                      ̄ ̄ ̄  ノ
793底名無し沼さん:2012/09/11(火) 19:33:34.97
>>769
全然問題ナッシングだなw
あれだけお気楽に登れる3000m峰は無い!
俺が登った時は早朝から超がつく快晴で
バスの車窓からの雲海が綺麗だった。
本当に?と疑ったなおまえ!!w

下山の時に撮った写真だ。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag5070.jpg
794底名無し沼さん:2012/09/11(火) 20:07:42.16
小学校低学年のときに立山の雄山に登頂してはしゃいでた記憶があるけど
槍や剣に比べて難易度的にどうなんですかね?
795底名無し沼さん:2012/09/11(火) 20:34:32.58
>>794
易しい
剱>>>槍>>>>>>>>>>>>>>>>立山
796底名無し沼さん:2012/09/11(火) 20:35:12.43
北海道の大雪山系もオススメですよ〜 ヒグマとも出会えますが
ほとんどが人間慣れしてるから襲ってこないのがほとんどで
逃げるか無視されるかでも、まぁ安全とは言えませんが。
標高1600mあたりからチングルマ大群などの高山植物が咲いてますから
2200m程度の山頂でも本州と違って雲海や北海道らしく広々としてますよ〜
797底名無し沼さん:2012/09/11(火) 20:42:08.82
大雪山ってロシア領土じゃねーの?
798底名無し沼さん:2012/09/11(火) 20:53:23.63
>>759
遅レスだけど、一応トムラウシ短縮口について。
道道も曙橋から未舗装です。東大雪荘までは広いフラットダートで全く心配入りません。
東大雪荘から短縮口までは少し荒れてる箇所もありますが、車高下げたりエアロ組んだりしてなければ問題無いと思います。駐車場は乗用車が大半。

日帰りの場合、時間が厳しいので当該駐車場(水場無し)、又は東大雪荘のテン場で前泊する人が多いみたいです。

日程・装備の都合がつくなら是非、縦走お勧め。トムラウシ北稜以北の縦走路は日帰りルートの100倍位の魅力があります。1泊でヒサゴ沼ピストンするだけでも十分堪能出来ますよ。
799底名無し沼さん:2012/09/11(火) 21:04:11.92
トムラウシ短縮登山口駐車場にあるバイオトイレは夏期のみだと思ったが?
秋も使用可なら、使ったら清掃協力金は入れてやってくれ!
800底名無し沼さん:2012/09/11(火) 21:38:30.79
>>798
どうも参考になるレスありがとうございます。
まぁ来夏のことなので、今からゆっくりと計画を立てていきたいと
思います。あと課題は天気の予測以前に飛行機の手配とレンタカーと宿ですね。
装備品にいては初心者のためわかりませんがググると初心者にもわかる登山装備品とか出るみたいですね
テン場の意味がわかりませんが・・・ レンタカーでダート道走ると傷が付いたりしないかな
あと登山のガスにも慣れていません。iPhoneの登山GPSアプリなるツールはありますけど
今夏は旭岳に行きましたけどそこそこ綺麗でした。ここは道の最高峰でありながら
楽勝でした。トムラウシはもっと綺麗な気がします。
801底名無し沼さん:2012/09/11(火) 22:17:19.31
>>800
釣りエサみえ杉
ドンコチでも釣ってろ
802底名無し沼さん:2012/09/11(火) 22:42:02.35
>>801
ドンコチって何だよ。トンカツならわかるけど。
803底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:04:51.78
テントを持ってないのですけどワンタッチテントってどうですか?
804底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:09:54.07
>>803
どういうタイプのことか知らんけど、空気を吹き込むメチャ重いタイプにしても、バネ状になってるのを
丸めてたたむタイプにしても、オートキャンプとか、海岸の日差しよけとかでしょ?
805底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:14:35.45
>>804
http://astore.amazon.co.jp/tento01n-22/detail/B002MUB7G2
な感じですかね?初心者なので登山用のテントもよくわかりません。
806底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:23:42.61
>>805
そういうのは、風当たりはないに等しい平地の虫除けとか、
海岸とかの着替え用とかじゃない。

どういう場所で使おうとしてるの?

ワンタッチで立つんだったら、当然ワンタッチで倒れちゃうわけで、
風があるとどうしようもないに決まってるし、雨も無力でしょ?
807底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:29:07.74
>>805
登山にはちょっと使いづらいね。

・重すぎ
・形状的にザックに入らない
・雨降ったら確実に浸水しそう
・雨降らなくても結露で酷いことになりそう
808底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:30:31.97
9/16に富士山に登ることになった素人です
サイトなどを見て周り装備を一通り整えたのですが
ツェルトを購入するか悩んでいます
必要でしょうか?
809底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:33:30.01
>>806-807
レスありがとうございました。
トムラウシ縦走に使います。
重量も考慮しないといけないですね。


810底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:39:41.60
>>809
釣りでなくそのテントを登山に使おうと考えてたんなら、テン泊縦走に挑戦するまえにこなすべきステップが沢山あると思うぞ。
811底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:42:01.90
>>808
16日だけはやめとけ
悪いことはいわん
812底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:44:07.25
>>809
それなら、登山用と間違えて使わないようにするのが推奨。
もっとも、どうせ行くつもりなどないだろうけど。
813底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:47:51.58
今更買ってもどうせツェルトとして活用することはできない。
ちゃんとした雨具と防寒具を持ってれば必要ないよ。やばそうなら最寄の小屋の軒先でうずくまってれば死にはしないだろ。
814底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:49:50.50
国内線の特典航空券が来年秋に有効期限を
迎えるので、北海道には行きますよ。登山するかは天候次第で。
天候が悪いときは北海道観光でと予定しています。
815底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:50:12.53
>>811
レスありがとうございます
素人4人で山小屋に泊まりご来光を見て下山という予定なんですが
16日は天気危険なのでしょうか?
816底名無し沼さん:2012/09/12(水) 00:59:14.65
>>813
道が平坦な分は違うけど、小屋が南の南部よりはるかにまばらだし、
今頃の時期は、もう、吹雪もあるのだよ。
817底名無し沼さん:2012/09/12(水) 01:00:36.70
テントじゃなくツエルトをメインの野宿道具にしたいのですが
テントと比較してどうなんでしょうか?
818底名無し沼さん:2012/09/12(水) 01:03:25.01
>>815
どの山小屋?
819底名無し沼さん:2012/09/12(水) 01:18:10.61
>>817
一般的なドーム型の自立式と比べると「全くの別物」。
似たようなもので軽くて小さいから楽そうと思ったら大間違い。
一般的なドーム型の自立式がベストで、ツェルトだとどうなるか、
フライだけかぶってみれば分かる。
補助のポールとかをゴチャゴチャ使っても、内部スペースがまともに
確保されないことに大差なし。
820底名無し沼さん:2012/09/12(水) 01:25:58.57
日帰り登山できる8000m級の山
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1347293040/
821底名無し沼さん:2012/09/12(水) 05:11:12.97
素人が富士山に登るのは7〜8月のみ。
822底名無し沼さん:2012/09/12(水) 07:09:41.17
>>815
今日の富士山は初冠雪だよ
823底名無し沼さん:2012/09/12(水) 08:33:03.59
>>815
7日に吉田口から登った中級者だけど、晴れていたあの日でも御来光待ちは-2℃だった。
当然万全の装備で行ったが、山慣れしていない初心者のツレは高山病と低体温症でダウンした。
ビバークし適切な対応をとったので事なきを得たが、初心者が四人だけのパーティーだなんて危険すぎる。
来年行く事を強くおすすめする。
824底名無し沼さん:2012/09/12(水) 09:59:35.65
中級者ってどの程度のレベルの山行を経験した人を指すのですか?
825底名無し沼さん:2012/09/12(水) 10:06:00.47
ツェルトどうしようかなーと思ってる人はレスキューシート買えばいいよ
826底名無し沼さん:2012/09/12(水) 10:40:22.39
>>824
8000mの14座を
単独無酸素補給で全山縦走したら上級

8000mの14座を
単独無酸素補給でコンプリートしたら中級

8000mの14座の内どれかを
単独無酸素補給で登頂したら初級

それにすら達しない人は、登山が趣味とすら言えない
827底名無し沼さん:2012/09/12(水) 11:09:45.74
>>825
どうしようかなーと思ってるぐらいなら、さっさとツェルト買えよ。
使う機会は滅多にないかもしれないがザックの底に常備しておいてよい。
テントの替りに使うのは初心者には無理なのは>>819のいうとおり。
828底名無し沼さん:2012/09/12(水) 11:15:17.82
>>826
全山縦走ってw
せめてナンガからカンチまでのルートを教えてくれ
829底名無し沼さん:2012/09/12(水) 11:24:00.81
面白くない
830底名無し沼さん:2012/09/12(水) 11:37:11.55
>>826
こっちでやれよ

【余裕】無酸素単独・8000m級14座全山縦走【楽勝】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1338959319/
831底名無し沼さん:2012/09/12(水) 12:10:45.65
高山のテン場だと山岳ドームテント以外のシェアはどのくらいなの?ゼロに近い?
シエラデザインのジア2を来夏の北アルプス縦走に使おうと思ってるんですが、
買い足した方が良いものですか?
そんなに頻繁に行ける訳ではないので、重さは我慢するつもりです。
832底名無し沼さん:2012/09/12(水) 12:15:38.05
テントスレで相手にされなくてこっちで聞き直しているのか
833底名無し沼さん:2012/09/12(水) 12:24:44.24
>>831
シェラデザインっていちおう山岳用じゃないの?
重さは2人用一式3kgは標準的だと思う。
最近の軽量テントが恐ろしく軽くなってるだけ。
834828:2012/09/12(水) 12:28:33.71
>>830
そんなアホなスレが存在してたのか
すまんかった
835831:2012/09/12(水) 12:31:14.37
>>832
人違いかと・・・

>>833
メーカーはアルパインテントと銘打ってますが、他の人のBlog等を読んでいると
本格的な山行してる人はみんなフレーム2本の長方形テントを使っているように思ったので。
重さの他にも何か理由があってのことなのかな、と思い質問しました。
836底名無し沼さん:2012/09/12(水) 12:54:01.72
トムラウシ山に行きたいです。
都市部はLCCの航空会社があって安く行けそうですな。
837底名無し沼さん:2012/09/12(水) 13:17:43.73
>>835
使ったことないので、見た目の印象と聞き流してくれていいんだけど、
しっかりフライシート張れば強度・耐風性はありそうに思えます。
山岳テントというのは、フライ込みで強度が出るように設計されているものが多く、
常にちゃんとフライを張るのが原則です。ただの雨除けではないのです。
838底名無し沼さん:2012/09/12(水) 14:07:57.66
>>835
ポール2本のドームテントが圧倒的に多いけど、ハブ使った一体ポール式とかツェルトの人も5%くらいは見かける。

アルプス縦走って行ってもテント張るのは小屋のテン場でしょ? テント飛ばされたら死ぬような条件で使うわけじゃないんだから最低限の耐候性能があれば極限性能は必要ないと思う。まずいと思ったら小屋に逃げ込めばいいわけで。
839底名無し沼さん:2012/09/12(水) 17:23:01.68
>>822
年によって違いはあっても、8月の下旬あたりを過ぎたら富士山はシーズンは終わりで、
「秋」のつもりで登ったりすると大間違いと。
840底名無し沼さん:2012/09/12(水) 17:24:43.36
富士山本日初冠雪を確認
841底名無し沼さん:2012/09/12(水) 17:34:08.58
>>825
あれは、レスキュー用はレスキュー用でも、砂漠とかの乾燥地帯での干からびよけで、
日本の登山で使ってみりゃすぐ分かるとおり、ほとんど全く無意味なんだよ。

究極の選択ということで一つだけ持つなら、防水のカッパ上下で決まり。
透湿でないと蒸れるけど、濡れて吹かれて低体温症で逝くより遙かにマシ。
シートじゃ雨や風を防げないから駄目。ツェルトが効果を発揮するような
条件ならなおさら。

カッパは持った上で、追加の意味でシートを持つのは無意味ではないけど、
シートなんかに凝ってる暇があったらカッパに凝るほうが桁違いに有利。

842底名無し沼さん:2012/09/12(水) 17:37:43.66
>>824
さあ? 少なくとも、ベタ吹雪といわないでも、風雨の中でビバークして、
砂漠用のシートなんか役に立たねえと実地で思い知ったこともないなら、
上級どころか中級にも達してない、ということでいいんじゃない。
843底名無し沼さん:2012/09/12(水) 17:53:02.75
中級とか書いて悪かったな、脳内で経験者にでも変換しといてくれ。
初心者がどうしても登りたいなら、全員の装備さらせば馬鹿親切なココの住人が足りない装備教えてくれるだろうよ
844底名無し沼さん:2012/09/12(水) 17:57:21.78
>>824
剱岳の別山コースを雨の中を余裕で登れるヤツ
剱岳の長治郎谷から北方稜線をザイル確保なしであるけるヤツ
845底名無し沼さん:2012/09/12(水) 18:01:09.79
>>831
本体がネットのでしょ? そういう「暑いところで使う蚊帳」は、わざと涼しく
なるようにしてるんだから、寒いところでは、せっかくの暖気が抜けまくって、
それだけでテントとして機能しない。

また、裾が広がってるタイプのフライが、横というより下から吹き上げて来る風で
煽られて吹っ飛ばされて、仕方ないから本体だけにしたら、放湿重視で撥水は
弱い本体の布をほとんどそのまま突き抜けてくるなんて勢いの風雨も、台風なんか
じゃなくても、特に珍しくない。

「上から降るだけの普通の雨はかろうじてよけられる傘付きの蚊帳」を
登山用と間違って、強い風雨もありうる高山の上に担ぎ上げないのが推奨。
846底名無し沼さん:2012/09/12(水) 18:14:57.26
質問です
マット外付けのときザックカバーは可能なの?
847底名無し沼さん:2012/09/12(水) 18:17:56.32
>>846 ザックとカバーの形状によるね。
マットをザックのトップに付けるかサイドに付けるかにもよる。
848底名無し沼さん:2012/09/12(水) 18:32:23.64
>>841
防風雨のレスキューシートもあるみただけど
849底名無し沼さん:2012/09/12(水) 18:34:36.51
>>847レスどうも
ザックはケストレル、カバーは内臓のやつ
マットをザックの下に付ける場合は?
850底名無し沼さん:2012/09/12(水) 18:37:43.48
>>849
そのザックは触った事すらないからわからない。
余裕があれば可能だろうけど、無理なら汎用のカバー(割と大きめに作られてる)を使えば良い。
851底名無し沼さん:2012/09/12(水) 18:41:35.18
>>848
「包まれてない」のではスカスカで登山用としては駄目なの。
852底名無し沼さん:2012/09/12(水) 19:49:41.51
ツェルトあったほうがいいのかわからないという人がツェルトをしっかり使いこなすことは考えにくい
だったらレスキューシートでもツェルトでも同じだと思うけど
853底名無し沼さん:2012/09/12(水) 19:56:48.57
>>852
必要になったときに、「あ、ザックの中にツエルトが入れてあった」と気付いて、
それで初めてツェルトの有効性が分かるってのでも、ないより100倍マシ。
「あ、ザックの中にレスキューシートが入れてあった」と思い出して被ってみたが、
それで結局使い物にならないことを知って死ぬよりずっとマシ。
854底名無し沼さん:2012/09/12(水) 20:09:06.49
>>852
やってみりゃ分かるけど、そのままで体が覆われるのと、そうではないので大違いなの。
風がないところで試しにかぶってみるだけじゃ分かりようがないけど、一番必要性が高くなる
風雨のときに、まるで別になる。

強いてシート類を持つなら、シュラフ状の袋のやつのほうがマシ。
着のみ着のままで行き倒れになってる人に上げるとかで、そういうのをよけいに持っておく
というのは無意味ではないけど、それ以前に持つべきものがある。つか防水透湿カッパの
ほうが圧倒的に効果的。
855底名無し沼さん:2012/09/12(水) 20:15:27.53
何?雨具作ってるメーカーの人が来てるの?
856底名無し沼さん:2012/09/12(水) 20:17:32.72
いつもの長文ジジイでゲソ
857ワカリヤスイセツメイズつき:2012/09/12(水) 20:51:59.79
>>855
違うよ。

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   レスキューシートは登山でも役に立つんじゃないか?
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました

という話。
858底名無し沼さん:2012/09/12(水) 21:34:21.80
10月の3000m山頂付近の夜は何度ぐらいになりますかいな?
859底名無し沼さん:2012/09/12(水) 21:36:01.30
登山始めてゴアテックスの雨具を知った

すごい快適だねこれビックリしたわ
860底名無し沼さん:2012/09/13(木) 00:14:35.43
>>858
上旬中旬下旬でけっこう違うし、同じ時期でも、北の北部と南の南部で大違い。
富士山は山頂の細かいデータがあるから一目瞭然
861底名無し沼さん:2012/09/13(木) 00:40:19.17
>>858
基本的な目安として、-0.6℃/100m というのは覚えておいてください。
あくまで目安ですが。
862底名無し沼さん:2012/09/13(木) 00:44:08.42
本当に目安だよなあ
奥多摩あたりだと、2000mの山頂で30度超えている時あるし・・・
863底名無し沼さん:2012/09/13(木) 00:49:11.79
>>862
その時、熊谷は40℃‥‥
864底名無し沼さん:2012/09/13(木) 00:58:38.47
>>862
ごくたまにだけどな
運悪くそういう日に登山していると、マジで全てが嫌になるw
865底名無し沼さん:2012/09/13(木) 07:52:59.25
>>862
気温は日陰で測らないといけないよ。
866底名無し沼さん:2012/09/13(木) 09:31:52.88
五合目からのご来光って綺麗?
867底名無し沼さん:2012/09/13(木) 10:55:19.36
1人なのに2人用テントを使うのって違和感ありますか?
テントを購入しようと実物を見て回ったのですが、1人用のあまりの狭さに驚きました。

BDのハイライト、ヒルバーグのアンヤン2のどちらか検討しています
868底名無し沼さん:2012/09/13(木) 11:29:12.35
>>867
1人で2人用、2人で3人用を使うのは普通。
というかむしろそれが主流派かも。
869底名無し沼さん:2012/09/13(木) 11:33:27.05
主流は使用人数+荷物分で1人

私は安さと軽さで1人用買った
とりあえず不自由はしていない
870底名無し沼さん:2012/09/13(木) 13:01:05.02
ありがとう

テントの買い直しは難しいので、どんどん上を見てしまう…
871底名無し沼さん:2012/09/13(木) 18:57:59.29
これからの季節、服装としてはアンダーウェア+フリースを基本に、
ウィンドブレーカーや休憩用ダウンを準備しとけばいいでしょうか?
872底名無し沼さん:2012/09/13(木) 19:08:48.08
>>871
>>334 の人と違う人?>>334-338
873底名無し沼さん:2012/09/13(木) 19:10:29.00
>>870
登山用で、森林限界を超えてる稜線でも使いたいなら、自立しないタイプや、
雨よけのつもりのフライの張り出しがあるタイプは避けることを強く推奨。

試してみりゃ分かるけど、台風ではなくても、平地の台風並みの暴風雨は
ありうるし、場所と時によってそういう暴風雨がモロに当たることもあって、
斜め下から吹き上げられる形になると全然駄目。
874底名無し沼さん:2012/09/13(木) 19:24:03.84
>>872
別人ですが、まったく同じ質問があったのですね
参考にしてきます
875底名無し沼さん:2012/09/13(木) 20:43:49.49
ウールとポリエステルの長袖シャツなんですけど、
結構タイトな作りになってて汗をどんどん吸い上げてくれますが乾燥まで至りません。
この時期だと湿ってても涼しいで済むのですが、秋から冬になったらマズイですよね?
あまり認めたくないのですが、汗っかき過ぎてウールでは追いつかないという事ですかね?
876底名無し沼さん:2012/09/13(木) 20:50:08.69
同じ山でも、シーズンやコースで難易度を区別する時があるけど
天候で難易度を区別する時って少なくない?
まあ「暴風雨で死にそうな目に遭ったよ」程度は時々聞くけど
敢えて、「台風直撃時に富士山に登頂しました」という類のチャレンジはあまり聞かないよね
普通、天候は難易度の目安として用いないってこと?
877底名無し沼さん:2012/09/13(木) 21:03:26.82
>「台風直撃時に富士山に登頂しました」という類のチャレンジ
それチャレンジちがう、ただの馬鹿
つまり馬鹿相手の難易度なんて設定するだけ無駄

つーか、悪天時はカエレ、もしくは安全な場所で停滞なんで
ある意味難易度MAX
878底名無し沼さん:2012/09/13(木) 21:03:49.33
>>876
わざわざあらかじめ吹雪いてる山に登って、先の見通しがまったく立たず危機管理ができない環境で登るのは無謀だからじゃないかな。
難易度は死に易さじゃなくて、危機管理の難しさや体力以外の能力が必要か。不測の事態に対処できる能力がどの程度まで求められるかで変わるんじゃないかな。
879底名無し沼さん:2012/09/13(木) 21:19:07.72
>>878
俺も、ただの無謀行為だから難易度もクソもないと思っていたけど、意図してチャレンジするのであれば、それもありじゃないかと思えてきた。
一般人から見た時、冬山登るのはアホと思われる時結構あるじゃん?
あれと本質的にあまり大差ない行為だしねえ…

> 難易度は死に易さじゃなくて、危機管理の難しさや体力以外の能力が必要か。不測の事態に対処できる能力がどの程度まで求められるかで変わるんじゃないかな。
結局、悪天候においても、リスクを最小限にして登頂して帰って来れば、ある意味、そういうスポーツジャンルとして成り立つかも。
現状、悪天候ジャンルとして成立していないのは、山の天気ってピンポイントで変化しすぎて、比較するのが困難だからじゃないかな。
もしやるのであれば、然るべき組織を作り、その組織認定の風速計と雨量計を持参し、後からGPSログを照会して気象衛星画像と付き合わせるとか?(笑)
880底名無し沼さん:2012/09/13(木) 21:33:58.41
>>876
台風にしても、規模とかに違いがあるだけでなくて、雨域がもの凄いマダラ
になってることが多いから、いつどこでどういう状況になるかは千差万別。

風雨も、裸尾根の稜線と、それと間近ではあっても樹林帯内では、
風当たりも何もまるで別といえるほど違うということもある。

「行けた」なら、単にそのときにその場所ではその程度でしかなかった
というだけのこと。

沢なんか、普段は水流がほとんどない場所でも、放水路みたいに
なって、遡るどころか渡ることさえ不可能になることも珍しくも何とも
なくて、無理矢理突っ込むなど、チャレンジがどうとかいうのんきな話
ではない、単なる自殺行為でしかないけど、全く同じ場所でも、増水
の程度次第で話がまるで変わる。

違いがあまりに大きすぎるから、難易度どうとか、単純に区分けしよう
というのがナンセンス。

暴風雨とか増水とかがあったばあいに、通行不能になりやすい場所が
あるかどうかとか、そういうばあいに確実な逃げ道があるかないか、
とかいう意味での難易度というのは、あるにはある。

881底名無し沼さん:2012/09/13(木) 21:38:12.34
>>878
そういうのは、休みの都合で無理矢理突っ込んでるだけだから、
単なる自己厨で切り捨てるほうが実態に合ってるじゃない。
882底名無し沼さん:2012/09/13(木) 23:02:17.30
>>879
トレランみたいなもんだな
ある人は熱狂的に好むだろうが、ある人からは毛嫌いされるようなジャンルになる気がする
883底名無し沼さん:2012/09/14(金) 07:28:21.44
天候別で難易度設定したら難しいけど行けると判断して行ってパンパカ多数になる
884底名無し沼さん:2012/09/14(金) 11:37:38.11
つーかパンパカってなによ?
885底名無し沼さん:2012/09/14(金) 13:27:19.55
>>884
試しにぐぐったら1番上に出てくるが
つーか板内を検索してみ
886底名無し沼さん:2012/09/15(土) 12:14:11.64
明日日帰りで登ってこようと思うのですが、
谷川岳と日光白根山とどちらが良いでしょうか?
どちらもロープウェイがあるので良いかと思うので。
ちなみに雲取山に日帰りしたら2日間寝込んでしまいました。
887底名無し沼さん:2012/09/15(土) 13:16:25.28
教えてください
山小屋泊まりで登山始めたいのですが 小屋で泊まる時 寝る時とかの服装は どうすれば良いのですか?
そのまま布団に入るんですか?
888底名無し沼さん:2012/09/15(土) 14:15:39.39
穂高と槍の縦走は夏場の小屋泊だとしたら個人差はあるでしょうけど
大体何日かかって、荷物は大体どれくらいの重量になりますか?
889底名無し沼さん:2012/09/15(土) 14:19:22.76
>>887
小屋泊まりは危険なばかりでなく山を荒らす行為です
さらに金だけ支払って自分では何も担がない
上げ膳据え膳 自分の糞の始末まで金で解決する行為で山登りとは言えません
三角点を見るだけの行為です
山は自分の足 自分の装備で行う者です
小屋まで行き着けなかったらあなたはどうしますか?
お札でも燃やして暖をとるのですか?
山はテントで安全に楽しく歩くものです
890底名無し沼さん:2012/09/15(土) 14:20:04.43
>>888
それは縦走ではありません
買い物です
すぐにテントに切り替えてください
891底名無し沼さん:2012/09/15(土) 15:39:23.09
なんだこいつ…
892底名無し沼さん:2012/09/15(土) 16:51:00.13
いいじゃねぇか、別に小屋でも。
作ってもらったテント場、作ってもらった道、かけてもらった梯子やロープで山登ってるんだろ?
山の中で自然を感じたいだとか、夜空がみたいだとか、登山が目的でない人間も居るだろ。

ついでに、山小屋のスペックによるってか山による。
寒ければ暖かい格好で寝るし、別に荷物に余裕あるならパジャマ持って行ってもいいんでないかい
893底名無し沼さん:2012/09/15(土) 17:03:27.84
不快山しか登らない人に何を言っても無駄
894底名無し沼さん:2012/09/15(土) 18:31:22.23
登山の事故の死体で一番グロいのはやはり滑落でしょうか?
895底名無し沼さん:2012/09/15(土) 18:34:53.94
>>894
2週間もすればどれも似たようなもんだよ
死に方よりも食べられ方が重要
896底名無し沼さん:2012/09/15(土) 19:04:02.34
>>888
マジレスするよ

槍穂縦走だね
若ければ上高地に朝着けばその日のうちに槍岳山荘か殺生ヒュッテにつける。
次の日はそこから穂高山荘に1日で行ける
で次の日は上高地につける
だから最短山中2泊だ

テント泊をすすめている馬鹿がいるが、このコースは岩登りが多いから、こんな板で
質問するレベルではテント担いでの縦走は無理だし危険
897底名無し沼さん:2012/09/15(土) 19:06:41.33
5月に遺体収容を手伝ったことがあるけれど
そいつは3月に冬山で滑落し遭難した。
雪渓から掘り起こされた状態はきれいなもんだ

だから、滑落かどうかよりも季節によるよ
898底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:09:05.42
>>896
お前は馬鹿か
> このコースは岩登りが多いから、こんな板で
> 質問するレベルではテント担いでの縦走は無理だし危険
テントで歩けない奴はそもそもそのルートが無理なんだよ
他人に雨露をしのぐ設備ばかりか布団や食事の世話までさせて
いざとなったら自分じゃ何もできない屑が止まる場所なんだからな
騒音 排ガス 山は荒らし放題はおろか化学洗剤で食器を洗いサンポールで便所掃除

テントで歩けるルートこそ身のたけにあった山行なんだよ
お前も買い物客なのか?
899底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:12:05.41
>>892
> 作ってもらったテント場、作ってもらった道、かけてもらった梯子やロープで山登ってるんだろ?
> 山の中で自然を感じたいだとか、夜空がみたいだとか、登山が目的でない人間も居るだろ。

はあ??テント場??
そんなものいらないよ
山中すべてがテント場なんだよ 気に入ったところに張るんだよ
はしごが何だって?
お前はそんな物があったらしがみついて登っているのか?
よのなかこやなんかないやまがぜんたいの99%なんだぜ
900底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:12:42.04
キチガイの相手する奴もキチガイ
901底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:18:45.82
岩陰で奈良漬けみたいになってる滑落遺体も見た事ある
902底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:33:27.15
>>886
どっちでもいい。
903底名無し沼さん:2012/09/15(土) 21:41:41.61
>>894
南方の激戦地で軍医をやってた人は、実物と写真等を通じて、
見たうちでは凍死体が一番嫌だといってた。
もっとも、単に見慣れてないからというだけの話かも知れないけど、
根掘り葉掘り聞く気がしなかったから聞いてないし、もう亡くなってる
から聞けない。
904底名無し沼さん:2012/09/15(土) 22:11:40.92
テント泊でも小屋でも各々の好きにすればいいだけじゃねーか
何無駄に言い合ってんの?
905底名無し沼さん:2012/09/15(土) 22:17:44.29
>>901
うええ…聞きたくないけどちょっと詳しく…
906底名無し沼さん:2012/09/15(土) 22:48:31.00
>>901
詳しく教えてちょ
907底名無し沼さん:2012/09/15(土) 22:49:16.59
sage
908底名無し沼さん:2012/09/16(日) 09:18:03.83
ゴンドラ山頂駅から日光白根山にはじめての登山に行ってきました
途中でルートがわからなくなり、ひとっこひとり居ない道なき道を
ひたすらよじ登り、1時間28分で登頂してた。
このぐらいのタイムで登れるなら、次この山オススメというのを
教えてください。
山登り好きになったかも・・・
スニーカー履いていって後悔した、登山用の靴買おうかな。
909底名無し沼さん:2012/09/16(日) 10:28:23.26
>>908
スニーカーのどこに不具合がありましたか?
小石が入ったくらいなら対処方法はあります
登山靴を履いたらもっと後悔しますよ
後悔しない場合歩きにくい靴を無理によい靴と思い込むおかしな状況に陥ってしまいます
910底名無し沼さん:2012/09/16(日) 11:37:35.11
また長靴君か・・・
911底名無し沼さん:2012/09/16(日) 14:15:54.32
>>909
教えて欲しいのは靴の事じゃないんだけど・・・
靴に関しては、小石も入ったし滑りやすかったか
登山靴ならマシになるのかとおもったわけです。
買うかどうかわからないけど。
912底名無し沼さん:2012/09/16(日) 15:03:50.49
自分が行く山くらい自分で決めろよ・・・
特定の山に登る際の装備やら難易度聞くならまだしも・・・
913底名無し沼さん:2012/09/16(日) 15:45:32.12
おすすめの山もないのかよ
914底名無し沼さん:2012/09/16(日) 15:50:16.52
はいありません
915底名無し沼さん:2012/09/16(日) 16:03:02.96
かわいそう
916底名無し沼さん:2012/09/16(日) 16:03:41.33
御岳山
917底名無し沼さん:2012/09/16(日) 16:03:50.92
>>908
君は山で死ぬな
918底名無し沼さん:2012/09/16(日) 16:10:47.55
死ぬような山に登らないし
919底名無し沼さん:2012/09/16(日) 16:12:56.84
>>908
谷川岳のロープウェイか高尾山または大山のケーブルカーでいいんじゃね?
その次は駒ヶ岳や北八ヶ岳、新穂高のロープウェイだな
920底名無し沼さん:2012/09/16(日) 16:13:57.73
>>908

立山だな
921886:2012/09/16(日) 18:49:21.93
>>908
1時間28分てすごいですね、
自分は今日行ってきて普通に登山道を歩いて2時間かかりました
922底名無し沼さん:2012/09/16(日) 19:10:18.17
>>908
> 途中でルートがわからなくなり、ひとっこひとり居ない道なき道をひたすらよじ登り
・・・ということをするタイプの人は、好き勝手に変なところを歩いて浮き石を落としまくり
とかの傍迷惑な危険なことをやったあげく、道から外れて遭難騒ぎを起こして周囲に
迷惑を掛ける危険が高いから、「次この山オススメ」はない。
923底名無し沼さん:2012/09/16(日) 19:11:02.28
>>909
日光白根がどういう山か知らないようなのが、いい加減なことを垂れ流すな。
924底名無し沼さん:2012/09/16(日) 19:13:09.75
>>922
手鏡みながら書き込むのって辛くないのか?
925底名無し沼さん:2012/09/16(日) 19:33:32.85
>>924
口答えしないではいられないほどグサッと効いたなら、他人の迷惑を考えない
自己厨の性格を、子供のうちに矯正するのが先決だぞ?
926底名無し沼さん:2012/09/16(日) 20:15:09.99
>>925
id出てないからわからなかったね
上の人とは別人だよ。
初登山で一人で登ってたなら位置がつかめなかったり不安だったりってのはそんなもんじゃないか
ぼくちゃんが初登山から頑張れてたのはわかったけど、ね?
心配してあげられる優しさはわかったから、次からはやめさせる方向じゃなくて、安全な登山を勧められる方向にいこうね、ぼくちゃん。
その方が喜ばれるからね?
927底名無し沼さん:2012/09/16(日) 20:31:09.56
>>926
中二の子供には意味が分からなかったか? 

> 途中でルートがわからなくなり、

× ひとっこひとり居ない道なき道をひたすらよじ登り

・・・ということをやったら駄目。
分からないなりに突き進んでしまうのが、遭難の原因になることが多い。

○ 明らかに正しいと分かるところまで戻る のが正解。
  「そんなことをしていたら時間が足りなくなる」と思って焦ってしまうのが、
  道迷い遭難の原因であり、「自分で勝手に迷いを深めてしまって致命的な
  ところまで突き進んでしまう元凶」。

  「結果としてたまたま目的通りのところに出られた」としても、同じことがどこでも
  通用すると思ったら大間違い。
  登りならまだしも、下りでは致命傷につながりかねない。

  発想自体を変えないと危なくて駄目。
928底名無し沼さん:2012/09/16(日) 21:16:42.41
>>927
よしよし、よく言えたねぼくちゃん
今度からそうやって言ってあげればいいんだよ?
よかったねぇ、きっと言われた子も喜んでるよ
929底名無し沼さん:2012/09/16(日) 21:18:35.48
>>928
何で煽るの?
930底名無し沼さん:2012/09/16(日) 23:26:36.17
カルシウム足りてないなw
931底名無し沼さん:2012/09/16(日) 23:53:43.42
>>928
世の中は厨二病の子供が考えてるほど狭くも薄っぺらくもないんだよ。
膨れあがった思い上がりを捨てることが第一だ。
それができない限り、いつまで経っても何をやっても駄目なまま。
932底名無し沼さん:2012/09/16(日) 23:55:04.88
>>929
まんま中二そのものだから口答えしただけでしょ。
ありふれてるよね、そういう子供。
933底名無し沼さん:2012/09/17(月) 00:39:47.26
高尾山スレとは別の荒れ方
934底名無し沼さん:2012/09/17(月) 04:25:08.95
こいつは口答えしかできない
いかにも遭難しそうな思考だし、アルピニストの風上にも置けぬわ!
935底名無し沼さん:2012/09/17(月) 04:43:24.47
>>934
ほとんど、日本にはアルピニストなんて語れる人間はいない。煽りとかの流れとは別で話すが。
アルピニストは技術や経験でなくストイックな姿勢そのものを指すから、悲しい事に自称できるような人は少ない気がするよ。

っても、俺も仕事したくて登山一筋は諦めた口だから、人の事言えない山屋のクズだが。

936底名無し沼さん:2012/09/17(月) 04:55:40.70
>>935
あはははは
くーずー
もう山来んな
おまえ山やめろ
937底名無し沼さん:2012/09/17(月) 05:02:40.09
>>936
縦読みかと思ったらガチで書いてるのかww
なんかワロタwww
938底名無し沼さん:2012/09/17(月) 07:50:40.88
まぁド田舎住みの素人の横レスで悪いけど、人っこ一人いない道無き道を戻ったところで
正しいルートまで戻れるとは限らないような気もするんだよね。
里までたどり着いたらいいけど少しづつずれたら大変な事になるから。
と、比婆ゴンの隣人は思うんだ。
939底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:01:44.21
>>935
山屋などと口にする人物は屑なんだよ
お前は登山一筋であったとしても屑だったと思うよ

山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹
940底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:43:45.14
>>938
基本的には意図せずにそんな道に入った時点で遭難してるんだよね
そこに自覚を持てないやつは危なっかしいわ
941底名無し沼さん:2012/09/17(月) 10:04:58.26
こんなアホはさっさと遭難して死ね
942底名無し沼さん:2012/09/17(月) 10:19:22.81
>>922
馬鹿め
お前のように名の知れた山ばかり歩いていては分からないだろうな
低山でもはじめは名の知れた山から入る人が多いと思うが、お前のような屑ではなく
きちんとした考えの奴はまずはその近辺の山域をたくさん歩くんだよ
そんなことを繰り返すと低山の方が道のはっきりしない場合が多い
一つの山域を通い詰めるというのはそのような場合でも概念図が頭の中に入っていて
どの向きの斜面をどの方向に向かっているのを常に把握しながら歩くようになるんだよ
迷った地点空回りを見渡し、あの尾根は先週歩いた尾根だから、今はこの辺にいて
こっちに行けば地図上の登山道に戻れるのじゃないだろうか
などと分かってくるんだよ
それが高山に行っても役立つ
南北アルプスだって八ヶ岳だってルートのはっきりしないところはたくさんある
あえてそのようなルートを選ぶのもその山域を通い詰めたからできることなんだよ

だから>908へのアドバイスは「日光白根周辺の山を今後通い詰めると良いよ」
「はじめからよい経験をしましたね」
「雪のない限り登山靴など履く理由は一つも無い 歩きにくいだけですよ」
とアドバイスすべきなんだよ
943底名無し沼さん:2012/09/17(月) 12:21:11.14
>>942
>>922は前からいる質問に対して内容のない長文を書き、何事にも否定から入る典型的なタイプ
リアルでもいるだろ?論ずるに無駄
944底名無し沼さん:2012/09/17(月) 14:19:43.60
長すぎだろ
簡潔に伝える努力をしろ
945底名無し沼さん:2012/09/17(月) 14:57:01.40
>>940
まるで不倫のドロ沼に入ってしまった時のようですね。
946底名無し沼さん:2012/09/17(月) 15:42:01.74
最近長靴の長文を読む体力が無くなってきた

もうあかんのかもね
947底名無し沼さん:2012/09/17(月) 16:52:41.23
確かに山だけで、食べていくのは困難な時代。
でも、屑じゃないよ。
山をどれほど楽しめるかそれが一番。方法は千差万別だよ。
948底名無し沼さん:2012/09/17(月) 18:35:37.80
>>938
たーくらたーな半可通に何を言っても無駄ずら。
949底名無し沼さん:2012/09/17(月) 18:36:58.58
>>942
いきり立つ半可通。
950底名無し沼さん:2012/09/17(月) 18:42:08.08
富士山登るより樹海散策する方が危険だからね。
必ずしも標高=危険度とは言えない
951底名無し沼さん:2012/09/17(月) 18:47:32.35
樹海散策なんて普通にハイキングコースになってるじゃん

森の中で道を外せば危険な所はいくらでもある
952底名無し沼さん:2012/09/17(月) 18:59:27.64
現在使ってるズボンはイオンで買った綿70&化繊30のものです
ストレッチも利いてるし、防水スプレーも振りかけてます

動き易い服装が一番なんでしょうけど、このズボンを使うのは自殺行為でしょうか?
953底名無し沼さん:2012/09/17(月) 19:01:32.71
雨が降ったら脱げばいいだけの話
954底名無し沼さん:2012/09/17(月) 19:15:08.56
クッカーを使う場所なんですけど、登山口とかに禁止と書いていなければおk?
もちろん人通りの多い道は避ける予定です
955底名無し沼さん:2012/09/17(月) 19:22:34.02
>>952
替えのズボンはザックに入ってるんでしょ?ならOK

>>954
オレん家にも職場にも禁止なんて書いてないよ。こればっかりはケースバイケースだな
956底名無し沼さん:2012/09/17(月) 19:33:57.83
>>955
替えのズボンはなしで、レインウェアは入ってます
下半身はそんなに汗掻きませんし、派手に濡れることもないと思い込んでるのですが
ちゃんとした山用ズボンとの性能差はあるもんでしょうか?
957底名無し沼さん:2012/09/17(月) 19:45:50.87
>>956
汗かかないならズボンはなんだっていいよ。
短パンにタイツの男も多いし。
958底名無し沼さん:2012/09/17(月) 19:55:29.08
主にLOWA(バイオレ・カミーノとか)とガルモント(ベッタMNT)の
靴を試し履きしてみたいのですが、都内だとどの辺の店を回ると
品ぞろえが良いでしょうか?
959底名無し沼さん:2012/09/17(月) 20:15:33.92
>>958
ベッタ、パイオレ、カミーノって、それぞれ全くタイプの違う靴なんだけど。
ベッタはシャンクのしなりを使ってムラツのフリクションを効かす靴。
パイオレは同じくムラツだがしなると言うよりエッジに乗る靴。
カミーノは整備されたトレイルを歩く靴。
ベッタは筋力と技術を要する。
960底名無し沼さん:2012/09/17(月) 20:27:19.06
>>952
無雪期の乾いた岩とかなら綿はとても快適だが、イオンとかの安い中国製の綿パンツって結構弱い。
フリクションに強いと言う綿の常識を覆されてビリビリ裂けるw
濡れることを想定するなら綿は避けた方が無難で、同じイオンで買うにしてもポリエステルかナイロン100%のを選んだ方がよい
961底名無し沼さん:2012/09/17(月) 20:38:31.42
>>958
LAWAは西側ならカモシカで扱ってるはずだけど、そのタイプはどうか知らない。

履き比べるなら、今は神田辺が効率的になってるのかな?
あの辺は最近行ってないから事情を知らんけど。
962底名無し沼さん:2012/09/17(月) 20:53:05.65
>>952
不意の雨とか徒渉とかを想定してびしょ濡れにして履いてみれば、
何で綿は駄目だと言われてるのかすぐ分かる。
ストレッチならかなりマシとはいえ、水を含むし乾かないんだよね。
ろくに雨など降らない乾燥地帯なら関係ないだろうけど。

高山の上の夜間の低温=東京辺なら冬に、びしょ濡れにして
から扇風機にあたりながら、そのまま寝ようとしてみれば、非常
時に着の身着のままでビバークしたらどう危ないか分かるし、
それほど低温ではなくても不利にしかならないと分かる。
963底名無し沼さん:2012/09/17(月) 21:18:35.69
やっぱり綿が入ってると寿命縮めそうですね
素直に化繊のストレッチ買ってきます
964底名無し沼さん:2012/09/17(月) 22:14:13.45
958です。
>>959
一応タイプが違うのは理解しているんですが
ビブラムソールでも色々種類があるのですね。
ソールの硬さなどその辺も一度実際に履いてみたいわけです。

>>961
カモシカだと高田馬場ですか・・やはり先に神田周辺を
一通り見てみたほうが良さそうですね。
天気が悪くて山に行けない休日にでも遠征してみます。
965底名無し沼さん:2012/09/18(火) 08:31:39.31
>>964
理解してるんだろうか……?
どういう状況で使う靴が欲しいんですか?
ソールの固さって意味ならムラツは柔らかめでグリップの効きと引き換えに減る。
シャンクの意味ならベッタは固いのが多いこの手の靴では珍しく少し曲がる。
966底名無し沼さん:2012/09/18(火) 09:18:47.50
>>959
お前デタラメ言うなよな
横文字の多様は悪意を持って人を騙す場合によく使われる手だがお前もその口か?
お前の意見を日本語で分かりやすく具体的にかけ
967底名無し沼さん:2012/09/18(火) 09:22:32.15
>>965
全部馬鹿馬鹿しい機能
グリップを最大にして減りのはやさなど問題にすべきじゃない
靴底は抵抗なく曲がりやすければ曲がりやすいほどよい
968底名無し沼さん:2012/09/18(火) 09:27:23.01
>>964
ソールが硬く曲がらないのはアイゼンの装着を前提にしています
少しでも曲がるとアイゼンとの隙間ができて雪が入り込みそれを踏みつけて氷になり
次第にアイゼンとの密着度がなくなり外れてしまいます
まったく曲がらない靴でも多少なりとも雪は入り長時間のうちには緩んできます
歩きやすさを捨て、滑落しないためアイゼンの装着を最優先した結果です

では少し硬い靴に何の意味があるのでしょう
ないんですよ
強いて言えば登山靴っぽい靴をほしがる馬鹿どもに見てくれだけそれらしくして高値で売り高利益を得るための商品で
しかありません
969底名無し沼さん:2012/09/18(火) 11:57:19.89
>>966
雰囲気雰囲気www
970底名無し沼さん:2012/09/18(火) 12:30:54.11
>>969
おっ!どうやって変換したんだ?
971底名無し沼さん:2012/09/18(火) 19:21:52.23
山ではある程度硬いソールが疲れなくて良いってのは俺の見識違いなのかな
972底名無し沼さん:2012/09/18(火) 19:24:46.95
>>971
見識違いだよ
思い込んでいるだけだろう
あなたはなぜ登山靴を履き始めたのですか?
今なぜ登山靴を履いているのですか?
973底名無し沼さん:2012/09/18(火) 19:35:54.70
そうなの? あんまり柔らかいと岩角があたって
足裏がいたいと思うよ。

もちろん人の好みもあるけれどね
974底名無し沼さん:2012/09/18(火) 19:47:42.25
>>973
痛いと思っている人は多い
ガレ場だろうとザレ場だろうと岩であろうと痛さなど感じたことはありません
俺は意識したことがなかったけど他のスレで柔らかい靴は足裏が痛いと
書き込みが多いから最近は思い出すたびに尖った岩に乗ってみるけど痛いどころか足裏の感覚が
よく伝わって軽快に歩ける
だいたい山道で硬い靴底の靴が必要ならば世界中の山にくらす人は全員登山靴並の硬い靴を履いているだろう
975底名無し沼さん:2012/09/18(火) 19:55:32.43
>>971
正しい。
976底名無し沼さん:2012/09/18(火) 19:59:30.16
>>974
まともな履き物が買えないから子供の頃から仕方なしにやってるだけ。
「感覚が壊れてる人間」は論外として、年季が入ってないと無理。
977底名無し沼さん:2012/09/18(火) 20:11:52.01
>>976
思い込みです
買える買えないの問題じゃあない
必要なら作っているはずなんだよ
エスキモーはシロクマの毛皮を着ているし毛皮の靴を履いている
小屋番は長靴で荷揚げをするが小屋番のほとんどは山歩きなんかまったくしたことのない奴ばかりだぞ
荷揚げは誰でも短期間でできるようになる簡単な仕事だから、新入りはよく駆り出される
978底名無し沼さん:2012/09/18(火) 20:28:03.86
好みなんか人それぞれなのに
自分の嗜好を他人に押し付けてきた挙げ句、「わかってねーなー」みたいなドヤ顔
人間的にもクソみたいな人なんだろうね
979底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:08:12.92
とりあえず今は3000m峰でも、天候良ければシュラフマット+ツェルトで寝れるけど
10月あたりになったらかなり厳しい?
ビバーク始めたの今年からなんで、4季通じての感覚が良く判らんです
980底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:16:23.20
高校インターハイの登山競技って
何を競っているんだ?
http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp201208120082.html
981底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:22:55.21
>>979
雪の中、それでいけるか?
1000〜2000メートル台の真冬の山で経験したらいい
982底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:23:05.54
983底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:19:32.20
>>979
年によってかなり変動するけど、平均でも上中下旬で大違いだし、
3000mといっても、北端と南端で何旬分とかかなりの違いが出るから、
具体的などこなのかで大違い。
984底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:23:34.40
>>977
君が強い凄いってのはわかったからね、落ち着いて?
引用してる文章しっかり読んでごらん?
それから、歴史的な話を出す時は地域をしっかりと確認してからの方がいい
エスキモーの住む地域と山岳民族の住む地域の違いを考察した方がいいよ、な?
985底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:06:30.73
みなさん何泊かで縦走などをする時、風呂というか汗や体の汚れはどうしてますか?
986底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:56:39.66
濡らしたタオルでの清拭、汗拭きシートとか。
987底名無し沼さん:2012/09/19(水) 00:54:42.63
>>985
キニシナイ。
988底名無し沼さん:2012/09/19(水) 01:10:46.62
山でかく汗は綺麗な汗なので気にしなくてよろしい、って外科医だった爺ちゃんが言ってた
989底名無し沼さん:2012/09/19(水) 01:25:17.75
ま、潔癖タイプの人は登山自体を止めておくのが吉だな。
990底名無し沼さん:2012/09/19(水) 01:30:34.68
>>985
マンチョは濡れティッシュで拭いてますね
あとは2日くらいなら放置
991底名無し沼さん:2012/09/19(水) 01:36:17.74
小さなスプレーボトルへドライシャンプーに消毒用アルコールを追加したのを入れて持参してる。
身体にかけてタオルで拭くだけでサッパリするし、勿論頭にも使える。
尻穴あたりがちょっとアレになる人にはサニーナがオヌヌメ。
992底名無し沼さん:2012/09/19(水) 08:02:54.70
>>984
買える買えないの話だったからそれはおかしな話だと書き込んだだけだよ
山岳民族は日本の山と大差ないところに暮らしているんだぜ
993底名無し沼さん:2012/09/19(水) 14:40:17.83
恋のダイヤル993
994底名無し沼さん:2012/09/19(水) 17:25:51.17
>>986-991
ありがとうございまっす!
ドライシャンプーはいいですねー!
そこまで気になるタイプではないですが、たまーに無性に
体拭きたくなる時がありまして…ありがとござます!
995底名無し沼さん:2012/09/19(水) 19:31:50.83
100円ショップで売ってるガスボンベと
登山用品店で売ってるボンベ

同じ種類のガスなら
同じ時間燃焼しますか?
熱量が違ったりしますか?
996底名無し沼さん:2012/09/19(水) 19:58:23.00
>>995
同じ種類のガスだとして、C3とC4の比率によって熱量は異なります
@LPG(前後にC2やC5も微量に含有してますわ)

っつかストーブ同じのは使えないだろうからそもそも意味が無い設問だね
997底名無し沼さん:2012/09/19(水) 21:21:54.70
997
998底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:23:35.83
999
999底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:45:05.36
サイボーグ999
1000底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:46:08.63
1000(^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。