立てた
テンプレよろしく
あとは知らん
3 :
底名無し沼さん:2012/07/12(木) 21:33:10.99
ちんぽ
やたら裸足とか言ってる奴がいるけど
保革と防水のため溶かしたワックスを定期的に裸足に塗るべきだ。
ワックス不要とか防水スプレーで十分って言ってるやつは裸足ニワカ。
5 :
底名無し沼さん:2012/07/12(木) 21:38:22.43
まんこ
Q:ゴアテックスの靴は蒸れにくい?
A:逆です。ゴアテックスを使った物は蒸れやすいです。その代わり、細切れ革や
化繊を使った安く軽い靴でも、特別なお手入れ無しで初期防水性は完璧です。
Q:全面革でもゴアテックスが無いと防水性は無いの?
A:全面革でも細切れ革を使ったものは、ワックスを塗っても、雨程度は凌げますが
浅瀬徒渉やぐっしょりの残雪の中を歩くと中まで濡れてしまうことが多いです
一枚革のものだと、正しくお手入れをしていればまず問題有りません。
Q:革靴の寿命は?化繊ゴア靴の寿命は?
A:モノにもよりますが、一枚革の革靴ですと、ソール3〜5回張り替えくらいの耐性があります。
化繊ゴアの場合は、安価なものなら1回目のソール張り替えの頃にはアッパーがヘタり
中級のモノで1,2回、革靴と同価格帯のものなら2,3回のソール張り替え耐性があります。
但し、ゴアの破損は目に見えず突然起こって水濡れするようになることがあるので注意が必要です。
Q:革靴のアッパー革には通気性があるの?
A:厳密に言えばあります。但し登山靴の通気・排湿性能の要は歩行によるポンピング作用で
換気を行うベンチレーションであり、アッパー革の通気性はその100分の1にも満たないので
革登山靴において、革の通気性や、それを阻害することの弊害を語るのは無意味なことです。
Q:ゴアテックス以外の防水素材を使った靴ってどうなの?
A:ライニングに防水素材を使った靴は、初期性能は似たり寄ったりです。しかし耐久性や
透湿性低下率の低さでは、やはりゴアテックスが頭一つ飛び出しています。
あとはライニングではなくアッパー内側に防水素材を貼って、ライニング防水のように
換気性を阻害せずに防水性を確保したOutDryというものがありますが、まだ出始めなので
実際の性能や耐久性などの情報は出そろってません。
他所でステマゴローがしつこいから引き取ってくれ
Q:登山靴は膝を故障させやすいと聞いたのですが。
A:それは誤った認識です。登山靴ではなく登山そのものに膝を故障させる要素があり
登山者の殆どが登山靴を履いているから、登山靴が原因かのように錯覚されるかもしれませんが
用途に適した登山靴はむしろ膝を保護する機能があります。
登山靴が膝を痛める原因だとするのは、例えるなら、海水浴場で溺れる人はほとんどが水着を
着ているから、溺れる原因は水着にあり、普段着で泳いでいれば溺れにくいと言っているようなものです。
Q:登山靴使う人は、登山靴が無いと山に登れない軟弱者?
A:いいえ。車の運転ではベテランほど慎重に運転するなどと言われますが、それと同じです。
登山靴に頼らずとも山に登れる健脚を持っていても、登山靴に頼ることでより安全に登山をするのが
本当の識者やベテランです。
若いから、健脚だからと軽装で山に行くのは、運転に自信があるからと過度にスピード出して
何事もなければカッコ付けられても、何かあったときに大事故に繋げてしまう軽率者と一緒です。
Q:登山靴って歩きにくいんだけど、本当に登山に適しているの?
A:山にはいろんな地形が混在しています。登山靴はその用途の範囲で、最低限の安全性と無難な歩き心地を
提供してくれる靴です。つまり好条件時の歩きやすさではなく、悪条件時の無難さが重視されているのです。
好条件時のことしか頭にない浅慮な者は登山靴を否定することもありますが、山のように他人の手を
借りにくく、状況の変化も大きくて、全て自己責任自己能力で行動しなければならない場所では、
靴に限らず好条件時の性能の高さより、悪条件時のことを重視することが大切です。
排湿性の違い
※登山靴の内部の湿気は、まずアウターとライニング間に一次排湿され、
次に、アウターの通気性、及びベンチレーションにより二次排湿される
■全面革・ゴア無しの場合
靴の中の湿気
↓
【ライニング】 通気性 100
↓ 換気性 80
一次排湿 → 【ベンチレーション】
↓ └───→ 二次排湿A 80 / 80)
【アッパー】 通気性 ほぼ0
↓
二次排湿B 0 / (0) 排湿能力:一次=100、二次=80、最終結果=80
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■全面革+ゴアの場合
靴の中の湿気
↓
【ライニング(ゴア)】 透湿性 30
↓ 換気性 80
一次排湿 → 【ベンチレーション】
↓ └───→ 二次排湿A 30 / 80)
【アッパー】 通気性 ほぼ0
↓
二次排湿B 0 / (0) 排湿能力:一次=30、二次=80、最終結果=30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■化繊+ゴアの場合
靴の中の湿気
↓
【ライニング(ゴア)】 透湿性 30
↓ 換気性 80
一次排湿 → 【ベンチレーション】
↓ └───→ 二次排湿A 20 / 80)
【アッパー】 通気性 20
↓
二次排湿B 10 / (20) 排湿能力:一次=30、二次=100、最終結果=30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■化繊・ゴア無しの場合
靴の中の湿気
↓
【ライニング】 通気性 100
↓ 換気性 80
一次排湿 → 【ベンチレーション】
↓ └───→ 二次排湿A 80 / 80)
【アッパー】 通気性 20
↓
二次排湿B 20 / (20) 排湿能力:一次=100、二次=100、最終結果=100
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
防水機能の違い
※どこで防水するかによって、保水による重量増加や機能低下への影響が違ってきます
■全面革の場合
【アッパー 】 ◎ 防水・保水せず
【ミッド .】 ◎ 浸水なし・ベンチレーション性能保持
【ライニング】 ◎ 浸水なし、通気性保持
【インナー .】 ◎ 浸水せず
■全面革+ゴアでワックスを塗った場合
【アッパー 】 ◎ 防水・保水せず
【ミッド .】 ◎ 浸水なし・ベンチレーション性能保持
【ライニング】 ◎ 浸水なし、通気性保持
【インナー .】 ◎ 浸水せず
■全面革+ゴアでワックスを塗らない場合
【アッパー 】 × 通水・保水
【ミッド .】 × 通水・保水・ベンチレーション性能低下
【ライニング】 △ 防水・表面保水・透湿性低下
【インナー .】 ◎ 浸水せず
■化繊+ゴアの場合
【アッパー 】 × 通水・保水・通気性低下
【ミッド .】 × 通水・保水・ベンチレーション性能低下
【ライニング】 △ 防水・表面保水・透湿性低下
【インナー .】 ◎ 浸水せず
おまんこ靴
革靴好きすぎる奴も革靴嫌いすぎる奴も嫌い長靴勧める奴はもっと嫌い
おまんこ長靴
嫌革厨と嫌ワックス厨と長靴男が撃沈し
ゴア派と革派が凌ぎを削ったのが前スレ
さて今スレは如何に?
嫌革靴厨が撃沈されてるようには思えないけどな
俺は革靴嫌いだし
残念だったね
雨具の前に速乾T買えなんて言ってる奴の言うことを真に受けちゃダメ
つーか、ブログに書いてあることなんか、このスレに投稿されるレスと同じで
個人の独断と偏見による一意見に過ぎないんだから
素人のブログに影響されるなんて、どんだけ知能レベルが低いんだよ
>>18 まぁ、よく整備された夏の一般登山道という前提でなら。
それでも、テニスシューズは全然用途違いであかんだろ。
3点セットに合羽が入っていないのは大問題。
合羽とヘッデンはマストだよな。
おまんこワックス
つまり、結論は全員素人だったと言うことだな。
んだな、人の意見を真に受けるなと言ってる人の意見も真に受ける必要ないし
俺、今までABCマートで買った安いトレッキングシューズ使ってたけど
今週末予定してる山に登頂成功したら、マムートの登山靴買うんだ
おまんこ登頂
おまんこってどちらかと言うと谷やん?
おまんこ渓谷
マジレスすると、「まんこ」は干潟だ。湖ではない。
コロンビアの登山靴ってどうですか
オムニテックだしソールのパターンもしっかりしたの多くて良いかなと
>>34 ザンギルで南ア縦走とか、八ヶ岳テン泊したけど、結構丈夫だよ。装備が重くて、下りで長く歩くと足の裏がビブラムよりは痛くなるかな。でも金額を考えたらこの靴はもう一足欲しいくらいです。
おまんこ縦走
>>18 この人の言ってる事否定できるのは実体験でしか無いぐらい理路整然と述べられてるから試しに軽登山靴買ってみようかな
でも壊れやすいってのはよく聞くね。
結局登山靴の重い軽いって歩行云々より
軽量=壊れやすい
重量=壊れにくい
って事なんでしょ?そこらへんトレードオフ出来るなら軽登山靴も有りなのかな?なんて思っちゃった
日本語になってない
擁護したいの?否定したいの?
>>39 初代キャラバンシューズからいきなりザンバラン、ローバに飛ぶの、どこが理路整然。
「試しに軽登山靴買ってみよう」ってあなた、今まで何履いてたの?
42 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 04:45:13.75
初めて登山靴買うのですが
ハイカットで安くてお薦めの教えてください
ソールはゴムで(スポンジはすぐに壊れそう
上高地山岳とかでも平気なのを
ここで言ってる登山靴は、伊藤さんに言わせると軽登山靴になる。誤解しないように。
古い時代の人間だからな
最近の道具の本当の良さになど気付けてないんだろう
ドタ靴よりは長靴やスニーカーをとか言ってるここのバカと大差ない
最近の道具が良くなってきたから、軽登山靴で十分ってことでしょ
>>44は何履いてるの?w
46 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 06:33:27.84
登山だから登山靴、という考えよりは、柔軟で実践的、実用的。ただの素人ではない。
登山の講座を持ってる人でなかったか。
ただの素人だよ
山装備で合羽より先に速乾T挙げるくらいの
「登山だから登山靴」から離れることで
なにか自分だけ「分かってる奴」になったつもりで悦に入ってる
「登山だから登山靴」という登山靴オールOK論から離れた上で
登山靴の中で本当に適した登山靴を見抜けるようになるのがベテラン
そう、「誤以外の可」ではなく「誤の中の真」を見抜けるようになるのがね
自分の選択が間違ってたとは思いたくないよね
それに自分の愛着ある道具にケチつけられると頭にくるよね
49 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 07:03:55.63
綿Tより速乾T、ということだろ、もっともやん。
講座を持つなんてのは山での能力より街での能力だからな。
コネを作って上手く立ち回るとか、そういうことが出来る奴は
初心者に毛が生えた程度でも講座や講演を持てるが
それが出来ない奴は、どんなベテランでもそういう場には立てない。
>>49 もっともだ
が、雨具の前に優先する程のものじゃないけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ
小学生が遠足で登るような山にゴツい登山靴履いてノソノソ歩いてるおっさん見ると後ろから蹴り飛ばしたくなるよね
偶にいるよね。未だに出し縫いのゴツい登山靴で歩いてる奴。
でもさ、前々スレでもあったように
> 俺も未だにhanwagのトライテンという十数年前の縫い底・合わせベロの
> クラシックブーツ履いて山登ってることあるしなw
> というか連泊縦走には片足1kg切る靴使っておきながら、日帰り登山や
> 遊歩道散策なんかに片足1.5kg近い登山靴を懐古に浸りながら使ってたりするw
なんて感じで、実用性に乏しいことを自覚しながら懐古趣味で使ってる奴も居るんだと思うと
それをバカにしてる奴の方がバカバカしく見えてくるよな。
>>48 そうだよね
あれだけ登山靴を否定して運動靴を推してきたのに
実は本当に否定できるのは登山靴の全てではなく
登山靴の一部は登山への適正で完全に運動靴を上回っていたことなど認めたくないよね
まあ特殊な場合を除いてゴツい登山靴なんて必要無いわな
懐古趣味ならしょうがないが
あのリンク先のどこに雨具より速乾Tを買えと書いてるんだ?
見つからん。
運動靴、いわゆるスニーカーやトレランで登山すること自体は否定しないが
それを他人に勧めるのだけはマジでやめてほしい
確かに運動靴で十分なところも多々あるが、不十分なところも多く
運動靴で十分か否かを判断できるようになるには多大な経験を要する
つまり、自分の経験から運動靴に行き着くのはいいが、他人の薦めで
運動靴使う奴が増えると、危険が増えるだけなんだよ
特に、運動靴の魅力ばかり語って、欠点をきちんと明確にしないとね
きっと
>>18の彼は、自分で自分の使う靴の適不適を判断できるくらいの能力はあるが
それをブログで第三者に色眼鏡で利点だけ強調して広めちゃっても良いのかってことまで
判断できるレベルじゃないんだね
>新入部員が用意すべき三点セットは、登山靴+キスリング型ザック+寝袋だった。
>私は初めて山歩きに参加する人に、次のような三点セットを用意してもらう。
>>19はこのあたりを誤解したらしい。
>>56 なんか上手い言い訳、誤魔化しでも見つかったのか?
「軽登山靴という新ジャンル」などと何を寝ぼけたことを。
40年前からちゃんとあったわ。
冬期2重靴〜スーパーRDなどのテクニカル〜LOWAチベッタなどの重装備用〜
中級登山靴〜柔らかめビブラム・ロッチャの軽登山靴〜ハイキングシューズ
シームレスに存在してた。
その後出てきた新ジャンルはEBシューズぐらい。
>>57 山経験以前にオツムが足りないんだろうぜ。
>>57 抽象的な一般論じゃなくて、具体的な製品について、特性と長所短所を挙げるだけでいい。
判断は読んだ人に任せる、でいいのにね。
自分の選択を押しつける人が多いね。
>>18が紹介したブログに対して、
>>19が
>雨具の前に速乾T買えなんて言ってる奴の言うことを真に受けちゃダメ
というから、それはどこに書いてるか、て聞いてるんだが
いや、いいよ。わかったから。なかったことにする。スルーすればよかったな。19
いま、私は初めて山歩きに参加する人に、次のような三点セットを用意してもらう。
1)はきなれた運動靴(スニーカー、ランニングシューズ、テニスシューズなど)
2)登山用品店(あるいはアウトドア用品店)で売っている肌を乾燥させる(ウイックドライ)タイプの半袖Tシャツ
3)持ち物が全部入るザック。ない場合には登山用品店で容量25リットル以上のデイパックを購入
雨具はないの?ってことでしょ。
>>19の指摘を誤魔化しきるのは無理と判断したか。うむ、潔し。
まあ好きなように無視してくれ。
悔しくて無視しきれなければ別に言い訳かましてくれても構わないが。
>>65 たぶん
>>19の人はこう書けば、あなたが誤解することはなかったのかな
必須三点セットは
靴、即乾Tシャツ、ザックじゃなくて
靴、合羽、ザックとする方がよい
>>41 イタリアのマイナーブランドビブラムソールオールレザー登山靴
>>68 レインコートは必須だけどそれ以上にtシャツは重要って意味だろ?
正直雨降らない山行は多々有るけど常に汗はかく
ダメだこりゃw
>>70 それはないない。
日本中どこでも雨は降るし,山で雨具なしで雨に降られたらどこでも死ねる。
>>70 そういう意味の優先順位付けなら、日本の山装備としては見過ごし難い間違い。危険。
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。
お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?
彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。
これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。
膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。
日本は仮にアイゼンを付けるにしても、本当に必要な箇所は森林限界を超えたあとでもごくわずか
かちかちにクラストした急斜面だけです。
無論キャラバンのチェーンアイゼンのような物を低山の新雪で使うような者は問題外での話です。
つまり登山靴本来の使い方ができる場面はわずかで、他の大半の場面では、登山靴がもっとも苦手な
状況での使用となるからです。
それはそうと認めてしまえば、レビューも活気ある物になるのでしょうが、なぜか登山靴が万能で林道ではすこぶる歩きにくい靴が
山道に入ると、とたんに歩きやすくなりしかも捻挫もしない魔法の靴のようなことがまことしやかにしかも
長い時間受け継がれているので、客観的なレビューができないのです
自身が感じた歩きにくさに嘘をつき、歩きやすいはずだ と言った思い込みにより屁理屈をくっつけて語らなければならないために
まともな使用感が書けないと言った日本特有の状況になるわけです。
きっと、「Tシャツお買い上げのお客様全員に雨具をプレゼント」キャンペーンをやっていたんだよ。
と深読みしておこう。
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき
追記
橋本徹
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています
914 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 15:11:20.88
山用の靴を履いて山へ行きたいんだよ。
長靴だのサンダルだのバカじゃないのか?
履きたいんだよ。
レジャーのなんたるか。娯楽のなんたるかも分からずに御託を並べるな。
山で暮らしたい訳じゃない。山を楽しみたいんだよ。
また長靴が暴れ出したか。
まあいろんな意見があるだろうね
登山靴がどんな時も1番歩きやすいとは限らないだろうし
でもここは登山靴のスレだ
自分の登山理論は経験に基づくものなのだから登山靴よりも歩きやすいと主張する人がいてもおかしくないと思う
でもここは登山靴のスレだ
86 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 10:45:35.01
で、ここで言う登山靴ってなに?
87 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 10:47:07.52
お前らに文章を読む能力がないのがわかった
88 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 10:48:24.28
>>71 >>72 >>73 だーかーらー
雨具持ってかなくて大丈夫なんて言ってねえじゃんw
雨具は必須だよ?
でもそれ以上に体力を消耗しない様なTシャツも重要だろって言ってんじゃねえの?って言ってんのw
それを馬鹿の一つ覚えみたいに雨具雨具って雨具と結婚でもしてろよw
89 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 10:51:01.97
初心者は無難に登山靴でも履いとけってこった
>>88 「それ以上」ではないからなあ。
実際には使わないかもしれないけど,命に関わる道具の方が優先だろ。
91 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 10:56:24.75
熊スプレーもツェルトも入ってるけど。
93 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 11:02:35.30
94 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 11:06:47.20
命に関わる登山道具
衛星電話
金
身を守る装備も大事だね
でもここは登山靴のスレだ
>>89 ほんとうに無難なのか議論が全然足りないのではないのですか?
原発は安くて安全だと思っていませんか?
地球は温暖化すると思っていやしませんか?
97 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 11:15:31.68
軽登山靴でゴアテックスとかってあるけどあれって防水ってこと?
はき口以下なら池の中に足つっこんでも浸水しないの?
98 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 11:18:12.89
>>88 「それ以上」ってのが違う、優先度でTシャツより雨具が上って言ってるのがわからない?
あと、半袖Tシャツってのも変だけどね。最初に一枚だけ買うとしたら、半袖より長袖。
ともかく、件のブログ、いろいろおかしい。
100 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 11:25:12.68
>>99 優先順位で雨具が上?
お前上半身裸で山行くの?w
>>100 そんじゃ、パンツも穿けないな。
登山始める人が新規購入するものって話だぞ。
普段着ているポリエステルまたはコットンのTシャツでよろしい。
102 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 11:35:57.13
糸の会の伊藤さんは結構山も行ってるけど
冬の八ヶ岳に靴下の上にスーパーの買い物袋かぶせてスニーカーで行く人で
小屋に人に白い目で見られた変わり者
対抗馬はワンダーZか長靴男しかいない
>>101 素っ裸フリチンに軽登山靴と半袖Tシャツとザックだけの姿を想像してしまったw
レインスーツ着てくれた方がマシだな
>>102 伊藤は情熱を失った屑だな
取るに足らない
>>69 だったら、特にアドバイスも要らないんじゃない。
店で試着してみればわかるよ。
106 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 12:17:35.60
3シーズン日帰り
夏のテン泊(4日)縦走
お勧めの靴教えて下さい。
トレラン派、軽登山靴派
長靴派、登山靴派など…
様々なようでが…。
それぞれ具体的な靴の
名前をあげて欲しいです
>>106 どちらも長靴がベストだよ
ziploaがいいな
トランゴアルプ
109 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 12:53:33.64
>>102 冬にスニーカー!?
経験が有ると言うよりも、ただ単に今まで事故に合わなかった運が良い人なんでないかい?少なくともリスク高すぎだと思うけど・・・
110 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 13:04:51.45
111 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 13:06:51.84
官僚の常識は一般人の非常識
112 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 13:36:56.32
113 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 13:40:14.40
ワケのわからん2チャンの書き込みよりは信用できるな、伊藤
いや、そうでもないか
ごろーの登山靴が1番ですたい
ドカドカ
117 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 14:08:22.73
昔から山やってる奴はスーパーの袋は結構知ってるはず
スニーカーはしらねーけどw
スーパーの袋はやったことある
スニーカーが濡れてからやったけど、それでも雲泥の差。
おお、伊藤クン本人降臨してるしw
120 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 14:18:12.66
>>112 では、あなたのお勧めを
教えて下さい。
と見せかけて山幸オリジナル
>>121 別にどのレス番が名指しされてるわけでもないんだし
本人じゃないなら必死に誤魔化し、否定の類をする必要は無いんだけど( ̄ー ̄)ニヤリッ
カマ掛けの段階では確証持たれてないのに
こうやって墓穴掘って確証持たれてしまうんだよね
何故にいきなり、あぼーん?
127 :
テカテカヌバック:2012/07/13(金) 20:02:07.62
オリが本人だが
>>6〜11はベンチレーション男だろ
オリは知らん
104で長靴男がガチで怒ってる、めずらし
128 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 20:20:09.05
しばらく見てなかったが、にぎやかになったな、靴スレ。
登山靴否定のひねくれ者と登山靴絶対主義の頑固者の戦場だな
> 登山靴絶対主義の頑固者
は実は居ない
>>57のようにスニーカーとかも認めているが
これから行く山で何が適しているか、何を使えば不足無いかを
自分で判断できない初心者にまで、欠点を隠し利点を強調して
さも登山にはスニーカーを使う方が正解みたいな口ぶりで
誤った誘惑をするなというだけの話
しかし、登山靴否定のひねくれ者がいつまでたっても
スニーカーやトレラン、長靴などの方が山では絶対の正解的な
風潮流布工作をやめないから、登山靴も他も両許容派達は
それを止めるために登山靴以外の欠点を晒して叩かなければならず
結果、登山靴以外を認めない頑固者のように見えてしまうことも
あるというだけの話
131 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 21:04:38.21
運動靴が危険だって
「絶対的に」危険なわけではないけど
登山靴より多くの危険を孕んでいることは間違いない
まあそうだな
まあ結局ここは登山靴のスレなんだけどな
スニーカーとかは他所で書き込め
だらだらと自説並べて
結局言いたいことは、俺の言うことを聞けだろ
アホらしいよな
136 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 21:30:56.42
足の上に石が落ちてきたら危ないな。
登山靴なら平気だ。
あと、なんだ、その、うーん。
登山靴のメリットってなんなの?
字を書くときに字数が短くて済む
登山靴
トレッキングシューズ
トレランシューズ
サンダル
ほら、最短だろ?
字数制限あるSNSとかでは特に重要な要素だよ
素足
字数が一番短いだろ
登山靴のメリット
・字数が短い(SNSで便利)
・
・
他は?
正論に反論できなくて、話を逸らそうt必死な姿がかわいい
そもそも、正論かどうかも怪しい
正論ってどのレスのこと?
相変わらず嫌登山靴厨はウザいな
ちゃんと登山靴以外の靴で登山する話をするスレがあるのに
なぜこのスレに粘着し続けるのだろう?
>>144 啓蒙してるつもりだからだよ
2chはキチガイを排除できないからね
荒らしなら可能だが
146 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 23:12:41.40
いやいやどうして近視眼的な僕にとってはこのスレは眼からうろこですタイ
絶対的に登山靴じゃないとダメーって思ってたけど考え方改めました
長靴山行も試して見ようとおもた
自分が自分の論に従うのは
「考え方改める」とは言わないんだよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
長靴をためしてみようと思ったならそっちのスレに行きなさい
試すのは勝手だが
単にヤマを舐めてるネタだけだから
真に受けてもどうかと思うがな。
150 :
底名無し沼さん:2012/07/13(金) 23:30:12.31
参考にしたいので
皆さんの愛用している
靴を教えて下さい。
クロックス
田中登山靴3型タイプU
チヨダ ハイドロテック
ローバ スカウト
新・米田トレッキングブーツ ウルトラグレード
そこでネタ靴を挙げるのっておもしろいの?
そもそも、ここネタスレ
ローカットのトレランシューズ
スカルパのラインアップで例えると、
登山靴は『マウンテン』で軽登山靴は『トレッキング』以下ってことでいいんだよな
長靴のほうが字数短いだろ
>>159 低山でも急峻なとこあるし高山でも富士山だし高さじゃ分けられないけどどうすんの?
>>159 12本アイゼンが付くか?でだいたい分けられるかな。
とは言っても、単純に登山靴・軽登山靴と言うカテゴリでは分けられないものもあるし、
個人的にはそういう分類はあまり興味ない。
例えば、トランゴ・ガイドは?
興味無いなら最初から言うなよw
興 味 無 い な ら 最 初 か ら 言 う な よ w
>>163 まぁ、興味ないっていうか、そういうステロタイプな分類をしていくと、長靴男や即干半袖Tおじさんの琴線を刺激しそうなので。
富士山や穂高とか千円以下で売ってる運動靴でしか登ったことが無いけど
登山靴だと何が違うの?
砂は出せばいいし、雨での登山予定は無い、濡れてもブーツより軽いしブーツより速く乾く
知り合いのインド人は裸足で
頂上まで登り降りしてるけどな
>>172 同じだよ
外装だけ替えて誤魔化しているだけ
175 :
底名無し沼さん:2012/07/15(日) 02:11:07.47
>>172 無事に帰ってくれば、何でもいいんだよ
見える景色と降りてきた時の達成感に変わりはない
疲労は変わるかもしれないけど、余程年を取ってなきゃ気にするな
ダナーライトがお洒落でグー。
179 :
sage:2012/07/15(日) 09:23:07.29
質問です。
ショップの店員に「キャラバンC1 02では涸沢〜奥穂高岳は登れない」と言われ、ガチガチに固い靴を薦められました。
夏限定とした場合、そこまで固い靴でなければ無理なものですか?
すみません。
sage書くところ間違えました。
>>179 べつにキャラバンのやわらかブーツでも登れるでしょ。
つーか、3シーズン用でガッチガチに固い靴なんてそんなにないぞ。
ハンワグ・フェラータぐらい。
>>179 その店員が、柔らかいからダメと言ったのか、あなたの足型とのフィッティングを見て言ったのか、それとも単に高い靴を買わせたかっただけなのか分からないからなぁ。
参考までに、お店の名前と薦められた靴は何?
>>179 私、C1でフツーに奥穂行きます。
荷物20kg+体重85kgです。
足裏のパターンと柔らかさが気に入ってます
日帰りではコスパ最高ではないでしょうか!?
179です。
ショップは神田の石井スポーツです。
そもそも固い靴でなければ岩場はNGみたいな...
薦められたのは、具体的な商品では無く、別カテゴリーとして陳列されている靴全般です。
実際に登っておられる方もいらっしゃるので、全くダメということでも無さそうですね。
明日、富士山で履いてみて、涸沢フェスティバルの時にも履いて行きます。
ありがとうございました。
神田まで行ったならさかいやにも寄ってみればよかったかもね
硬さとかどうでもいいけど、くじき難い靴が欲しい
そんなによく挫くのですか?
平らな所では無いけど凹凸だと
>>185 なんだ、結局C1を買ったのでしょ
ICIの店員にちゃんと自分の目的を伝えられなかったのでは?
平らなところで大丈夫なら癖にはなってないね
平らなとこで大丈夫でないなら、歩けないやん
>>187 特定の場所、方向ならテーピングをマスターしたら良いよ。
薬量販店、スポーツ店で手に入る。
>>185 > そもそも固い靴でなければ岩場はNGみたいな...
岩場を登るって店員に伝わったのでは?
梅雨明け後の夏山シーズン限定と言う条件を言ってます?
> 薦められたのは、具体的な商品では無く、別カテゴリーとして陳列されている靴全般です
具体的ではないのに、ガチガチに固い靴だと分かったの?
>>184だけど、
>>179さんは初心者なのかな?
何を購入したとしても、もちろん日帰りで慣らした後に、穂高山行してね。
靴にマッチした靴下のチョイスとかも大事だからね!
いきなり穂高行くとかは止めてね!
軽登山靴って岩とか根っことかにぶつけてもだいじょうぶ?簡単に壊れたらやなんだけど
>>179 その理由を店員に聞いてみたらよかったのに
足首の固定だの捻挫だのしっかりだの言い出したら
今度はなぜ足首を固定する必要があるのかとか深く追求すればいい
とことんまで深く聞いてみるといいと思うよ
そしてその結果をこの掲示板に書き込んでほしい
>>196 なぜいきなり穂高だとよくないのですか
あの山に何か特別な技術が必要なのですか?
新品の登山靴は大概大どこか合っていない物。
>>200 合っていないっていうより、シューレースの締め方一つとっても最適なポイント見つけるまでに
試行錯誤の慣らし運転は必要だよね。場合によってはインソールの調整とか。
それも、左右で違うから。
202 :
底名無し沼さん:2012/07/15(日) 23:31:27.58
バスケの場合床は平らだけど山ってでこぼこだよね。
ローカットでやわらかいソールでフラットに着地できるって相当スキル高くないと無理じゃね?
山で足もと拝見すると、標高が高いところほど
ヌバックにワックス塗ってる率が高くなるのなんでだろう?
単に買ってきた靴をそのまま履いてるだけのが低山では多いってことだろ。
トレラン信者の多くが「俺は天才」などと勘違いしてローカットのスニーカーで軽やかに飛んだり跳ねたりしながら動き安い足首のせいで岩や木の根に靴を引っかけ、重心の低い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら捻挫して病院送りになるのです
「捻挫したけどそれは油断したからだ」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
フラットフッティングを意識して腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックも疲労した時には有効です
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩く事を心がけましょう。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の硬い靴がほしくなるでしょう。
ちなみにこのような歩き方はトレランシューズでもできますが、相当のスキルを要求されます
206 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 00:25:47.49
メレルのカメレオン4
ミッドベンチレーターは
滑りやすいですか?
4を履かれている方
教えてもらえませんか?
なんで裸足で登るとDISられるんだ?
逆ってことにしておきたいのは嫌ワックス厨だけだろ
でも逆だなんだと言っても現実は覆らない
ヌバックはヌバックでも、一枚革本物革靴が高所では多く、張り合わせなんちゃって革靴が低山では多いってことだろ。
ヌバックと一括りで語るからわけわかになる。
ヌバックだって油分入れ中ならんことには変わりない。
皮革の構造わかってんのかね?
ワックス厨必死過ぎるw
油分を入れなければならない…な
油分入れないで皮革繊維の摩擦を大きくしたら、すぐ組織がダメになるからな。
4年くらいで新しいのを買ってもらいたいから当然だな。
コロニルビーワックス売ると結構儲かるんだw
靴の本体の方がよっぽど儲かるけどなw
笑いが止まらんwww
>>202 そんなことない。
凸凹あるのが自然の地面だよ
>>205 >フラットフッティングを意識して腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして
膝曲げた状態で着地衝撃受けるのは、膝の構造上よくない。
ソール全面で接地するのは当然だが、下りの場合はつま先から。
>>202 ぜんぜん
舗装された道が一般的になったのなんていつの話だよ
それまではみんなすごいスキルだったのか?
それともみんな登山靴らしきものを履いていたのか?
>>205 > 重心の低い靴を「カクッ」
重心が低いとカクッとなるのですか?
動きにくい足首の方がよいのですか?
全く理解できないのですが・・・
224 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 09:28:58.49
>>222 そうだよ。
修験者とか登山スキルは今のヤツなんかの比じゃない。
>>225 はあ?
よちよち歩きの子供からじじいまで昔はみんな未舗装路を歩いて移動していたんだよ
登山靴らしきものを履いていたのか?
>>224 ヌバックにワックス塗りたくらないゴローは駄目だろ
嫌ワックス厨は、見た目や手触りなどファッション面以外の
ワックス塗ることによる実用的なデメリットを、まだ一度も書いてない件
ベタベタになる?…塗りすぎなければベタベタではなくツルツル
通気性が無くなる?…もともと実用性に影響が出る程の通気性が無い
ラバーが剥がれる?…剥がれないどころか、ボロボロになったらワックス塗った以降の張り替えもしてくれる
妄想で書いたものは全部論破され
まともなデメリット一つも書けないくせに、なんでそんなに嫌うんだ?
良いモノ良いコトには反発したくなるっていう厨房期のアレですか?
本当嫌ワックス厨のゴローは最低だ
>>226 里の人は山に登らないからな。
入会地で山菜とったり薪とったり暗い。
後は杣人が入ったくらいかな。
山に「登った」のは修験者くらいなもの。
登山靴なんかなかったから,登山スキルで補ったんだよ。
当たり前じゃん。
ガチガチの靴を奨めてくる店(店員)ほど、ヌバックはワックス塗らずにスプレーとブラッシングを奨める。
柔らか目で歩きやすい靴を奨めてくる店(店員)ほど、ヌバックにはしっかりワックス塗れと言う。
俺は前者を固定概念感化厨の店(店員)、後者を実用主義派の店(店員)と呼んでいる。
232 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 11:17:01.16
ヌバックにワックス塗ると通気性無くなるとか言う奴はニワカだよな。
問題なのは店員でも平気でそう言っているのがいること。
もともとワックス塗っても塗らなくても通気性なんて無いよ。靴内の通気は歩く事によって足首部分からしか行えない。
嘘の情報で買わされたら返品しても良いと思う。
真夏のザイテン程度の道を軽い柔らかな靴で歩くのは快適だが、足首に一定の筋力が要る。
店員が、客の足の状態によっては、そういう靴の方を強く薦めたくなる気持ちは分かる。
さらに、使用時期をはっきり言わなかったら雪上歩行の可能性もあるから、店としては軽登山靴は薦めにくい。
>>185 は、概ねそんな話だろう。
ワックスはしっかりブラッシングすると革に染み込むから毛穴を塞ぐわけじゃない。
撥水性を高めるから毛穴に水が入るのを防ぐ。
結果として、適切なワックス処理をした方が通気性は良いんだよ。
「ワックス塗り派はバカ」という印象操作をするために
嫌ワックス厨が変なこと書いてるw
>>235 そういうあなたのような勘違いをしてるからワックス使いはバカと言われてるんですよ。
>>232 まーたポンピング厨か
クラシック登山靴は革からも足首からも通気性無しということでいいんだよな?
ポンピング論者=テカテカヌバックだっけ
あとスレ冒頭に勘違いコピペ貼ってるのも
ゴアライニングの上に革の切れ端を貼っ付けたのは、基本ゴア靴であって
革靴じゃない。ナイロンゴア靴に極めて近い性格のもの。
それを勘違いか、知らないのか分からんが、タホーみたいのを例に上げて
革靴の議論をするワックス厨や嫌ワックス厨やポンピング厨が出てくるから
わけわかめですがな。
240 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 13:26:34.40
俺はゴア裏ばりの革靴しか使う気はしないが、昔ながらの革靴がいいというならそれも良かろう。
ただ、スニーカーで山登りとか言ってるバカについては、こいつの言う事を真に受けた初心者を酷いめに合わせる事に
なるので看過できない。
242 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 13:29:28.29
江戸時代には一般庶民が登ってたんじゃないかな。富士山、御嶽山、立山、白山なんか。信仰登山は、伊勢参りなんかと並ぶ庶民の楽しみだったかと思うが。
>>238 > ポンピング論者
> テカテカヌバック
恣意的にバカにした言い方をするのは、反論できない悔しさ故ですか?
悔しかったら負け犬の遠吠えよろしく小馬鹿にしたようなこと書くのではなく
論拠を持って反論してみたら?
どうやら御本人登場のようです
ワックス塗り派の一人としては本人かもしれないけど、
>>232でも冒頭の連投した人でもないよ
もしかしてワックス塗り派や登山靴の換気構造を理解している人は1人だけと思ってる?
というか、そういう茶化ししか出来ないの?
プッwww
1.重たいクラシック登山靴の時代
↓
2.ゴア靴の登場
革は劇的に薄く軽く、濡れない布帛靴も出る
↓
3.ペラ革ゴア靴からゴア抜いただけの
クラシック風味トレッキングシューズが出だす
テカテカヌバックとかワックス厨は革で一括りにせず「1」と「3」を区別して語るように
もちろんポンピング厨も「3」だけのカテゴリの話
>>230 里には悪路がなかったのかよ
江戸時代の幹線道路はみんな舗装してあったのか?
>>240 スニーカーだと何がいけないのですか?
是非可能な限り具体的に教えてください
>>251 スニーカーを有効に使って山に行く人もいるし、全然悪くないよ。
・一般論じゃなく具体的な製品名で登山に使用した場合の長所・短所を語ること。
・実際に使うかどうかの選択は読む人に任せて押しつけないこと。
この2点を守っていればスニーカーの話も歓迎
>>252 製品名
ワークマンやホームセンターで買うスニーカーで製品名があるのかないのか・・・
長所
軽くて軽快 足の自由度も大きいしグリップも登山靴の比ではないだから当然体力の損失も少ないし
その分安全
短所
アイゼンがつかないこと
はいはい。脳内登山w
>>250 舗装ってw
里の集落の当然の共同作業として道普請やってたから。
今の使われてない非舗装道より、はるかに道のコンディションが良かったといってもいい。
>>255 すべての道がか?
里から離れた道もか?
もっと言えば世界中にも未舗装路がいっぱいあって人があるいているが
ひどい道だぞ 舗装路ですら日本の未舗装路よりひどいみちだっていくらでもある
みんな登山靴を履いていないから捻挫しまくっているのか?
>>257 尖った岩だと何が駄目なのですか?
あなたは尖った岩に地下足袋でたったことがありますか?
痛いと思い込んでいるだけではないですか?
なぜそう思うかというと痛くないからです
>>259 ガラスのような尖った岩、包丁が立ててるような岩だと
靴を突き抜けるだろ
わらじは寺で500円で売ってる
>>258 つまり岩場とガレ場以外はどんな靴でも問題ないと言うことですよね
さて
日本でボウダリングなどといって登山靴を脱いでスニーカーで岩登りをし出したのを
ご存じですか?
はじめに登山靴のばかばかしさに気がついて脱いだのが岩登りの連中だったんですよ
さて
ガレ場だとなぜ登山靴がよいのですか?
ガレ場の定義は以前このスレで書き込みましたがどうも一般的には普通のちょっと
小石がたくさんある道をガレ場と登山靴信者の人は思っているようですね
もちろん軽快に歩けるスニーカーがベストだし、荒れた林道なんかまさにガレ場だろう
登山靴では歩きにくいことこの上ない
私とあなたの結論をあわせると、どんな未舗装路でもスニーカーがよく
登山靴が得意な道は一切ないとなりましたね
>>260 そんな岩がないんだよ
俺もこのスレに書き込むようになってよく尖った岩云々と反論されるから
思い出したときに尖った岩に足を乗せることをしているが
本当にないぞ
痛くもないんだよ
岩より荒れた林道で小石が堅めの地盤にたくさん転がっているところの方が痛さを感じるよ
>>264 お前のソースはそれしかないのかw
それをペラ革靴と皆言ってんの
学習能力ゼロの馬鹿は死ね
>>264 皮の防水なんてはるのくされ雪や豪雨の中いちにちあるけば
グショグショだよ
ゴアが入っていたって劣化が早いからすぐにグショグショの蒸れ蒸れになるだろ
長靴以上のものはないよ
>>264 浸水するのは主にシームからですよヌバックさん
>>264 初期のゴア靴と比べて価格はどうだったの?
>>265 自分がゴア靴派だけど
>>264をペラ革靴とは言わないよ。
自分しか言ってないものを勝手に皆言ってるとか言うなよ、恥ずかしい奴だな。
269 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 17:19:09.14
>>264 1のコバ出し縫いの時代にも軽くて柔らかい靴はあったんだよ。
柔らかなシャンクでソールはロッチャ。アイゼン不可。
自分はノルディカのやつを、軽い夏山で使っていた。
ヨーロッパではそういう系統の靴がずっとあったけど、あまり輸入されてなくて、
それらのラインで語られるべきものがユーコンなど。
フジヤマとかもあったな
でもあれは歩きやすいがゴア入るまで、どんな手入れをしても浸水する劣等生だったが
こういう風に革でも防水ダメな靴もあるから、嫌革さんはそういう靴で痛い目見ちゃったのかな?
ゴアなら耐久問題で突然浸水することはあれど、見る目が無くても初期防水はどれも完璧で
痛い目見ることないからな
>>269 は?
シームの無い革靴はありません
あなた登山靴以前にニワカ過ぎて話にならないからレスしないで
タホー履いてるけどゴア無しモデルのバンフとか全然興味無いわ
革はメンテしてるならかなりの防水性を持つけど完全じゃないし
なんでゴアはここまで普及したのかを踏まえない奴が
革派を名乗ってるようで非常に見苦しいわ
全く言及がないところを見るにひょっとしてシームシーラーとか知らないんじゃないか
> なんでゴアはここまで普及したのか
がゴアのメリットを物語っており
> なぜOutDryのような従来(ゴア式)の欠点を克服した防水構造が生まれたか
がゴアのデメリットを物語っている
>>262 前から言ってるが,柔らかい靴でも歩き方次第で大した問題はない。
しかし,柔らかい靴だと接地して体重を移したときに,接地面と足が垂直じゃないと,
足首を痛めることになるのが問題。特に重い荷物を背負ったときに大きくなる。
逆に言えば,岩場なんかで接地面をコントロールしながら歩けるなら(耐久性は抜きに
して)登山靴である必要は無い。
というか,登山靴なんか不整地でも「ラフ」に歩けるのが一番のいいところじゃん。
>>275 あなたは平均台の角を登山靴でラフに歩けますか?
捻挫は長靴や地下足袋と足首がちがちの登山靴とどちらがより危険ですか?
靴底の硬い登山靴で角に立ったらちょっとした位置のずれで滑ったり
カクッとなるのは登山靴ですよね
ラフに歩ける??はあ??
馬鹿も休み休みいってください
むちゃくちゃだな
なんだ,長靴男だったのか。
>カクッとなるのは登山靴ですよね
はあ?
279 :
270:2012/07/16(月) 18:28:23.65
>>273 その通りで、軽量化したこれらの革製登山靴はそもそも防水性なんて期待するものじゃなかったのよ。
分厚い裏出し革のとは全く違うジャンル。濡れて上等と割り切って軽さを楽しむ。
それが、殆ど日本には輸入されなかった理由の一つだったかもしれませんね。
登山靴の方が歩きやすいっつてるだろうが基地外!
他の靴がいいなら他のスレに行けや邪魔臭いな
281 :
270:2012/07/16(月) 18:43:33.59
だから、タホーのようなのはゴアテックスによって劇的に進化した軽登山靴の系譜で語られるべきで、
クラシックな本格登山靴の軽量板・進化版ではないのです。
ま、アイゼンが付かないことからも間違えようはないんだけど、なんか混同している人が。
まとめ
>>登山靴なんか不整地でも「ラフ」に歩けるのが一番のいいところ
多分平地
>>登山靴で角に立ったらちょっとした位置のずれで滑ったり カクッとなるのは登山靴
大きな岩場
>>わらじだけが今まで無事故と言ってた。管理してる寺の人がテレビで言ってたから間違い無い
283 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 19:36:24.57
>>224 だからこそ、ゴローの人気が圧倒的なんだな・・・
> その通りで、軽量化したこれらの革製登山靴はそもそも防水性なんて期待するものじゃなかったのよ。
残念、ハズレ
そもそも靴ではなく革材のヌバックにワックス塗ったものは
通水試験1.2気圧100時間で1gの水も通さないくらいの防水性がある
つまり、構造としてではなく素材としては、薄手のヌバックの防水性は全く問題ない
縫い目の多い細切れ革靴などが素材の問題ではなく構造の問題でで水漏れすることはあっても
タホーやバンフレベルなら革が薄くなったことによる防水性低下は無い
285 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 19:42:02.70
スニーカーで泥道むりだな、完全防水でもくるぶしから進入するだろ泥が、
あのさ、ヌバックが防水だと何か困るの?
破綻し、支離滅裂なこと書いて恥を上塗りしてまで
ヌバックは防水性無いってことにしたがる理由って何なの?
なんでそこまで必死に通気性を殺したいのかw
親の恨みでもあるのかねw
>>296 全然困らないよ
ヌバックだけに反応する馬鹿がいるから皆で遊んでるだけ
落ち着けw
遊んでやってるとか、すましてる振りしながら
焦りと怒りがレスアンカーに出てるぞw
291 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 20:00:00.25
ゴアやめてラテックスでもいいと思う、そして値段下げろ。皮かぶせたら水蒸気なんて逃げないだろ
価格高くするためにいつまでもゴア使ってるとかんぐりたくなる。
>>291 登山靴の湿気は、ゴアを通り抜けたら革で止まったままではなく
ゴアと革の間の層を通って上部から抜ける
もちろん自然に任せたらあの隙間だけで十分な排湿は出来ないから
それを補うのが歩行による圧迫をポンプ代わりとした換気構図
だからライニング防水では、素材に透湿性のあるものを使うことは非常に重要
まぁOutDryで革の内側に貼るやつには、透湿性なんて無くてもいいと思うけどなw
でもゴアに陶酔してる人が多い現在では、無意味でも透湿素材使っておかないと
マーケッティング的に負けちゃうんだろうな
ベンチレーションを殺さないOutDryの構造なら、非透湿素材使っても
ゴアより遙かに蒸れにくいのにね
293 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 20:20:03.42
そんならやっぱりヌバックテカテカにして耐久性上げといた方が買ったマンマよりいいんじゃない。
表皮の通気性など必要ないって事だろ。
必要性の有無以前に、革には勘違い君が夢見るほどの通気性はそもそも存在しないからw
面倒臭いから好日山荘で
8000円のやつ買ってきたよ
トレックスタとかいうやつ
ここの話見てると、結局どれ買っても文句言われるし
つーか軽登山靴で横がラバーで底がビブラムソールアッパーが一枚皮のミドル丈こスパ最高3eぐらいのお勧め教えて
登山靴は足を使って探さないとダメだよ、2重の意味でね。
>>264 あの頃は何処の店でも、全面ヌバックの靴にはワックス塗れって言ってたな。
スプレーとブラッシングを奨める店員が出てきたのは、ゴア靴が出てきてからだよな。
299 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 21:14:33.91
>>297 もちろん履いて決める。
候補になりそうな靴
教えてもらえませんか?
どうぞ
ゴアテックスが嫌いなんだろうけど使ってる感想は
全く問題ないし不快でもない
どうせ登山靴なんて防水なんだから
歩きやすいの買えよ
ゴアが嫌なら買うな
革が嫌なら買うな
好きなの買えよ
ミドルカットのトレッキングシューズで日本の山ならどのへんまでいけますか?
夏の富士山は余裕でした
>>284 そんな話じゃなくて、実際どんな靴持ってるの。
一日中土砂降りの雨の中歩いて水が浸みなかったの?
>>302 人によるでしょ。
普通に初心者に相談されたら穂高縦走なんてはオススメしないが、
滝谷を登ったという人がいても別に全然驚かない。
>>303 284じゃないけど、Lowaのスカウトってのを履いている。もちろんワックステカテカ、略してwktk
ベロの垂直になってるあたりが弱いようで、スパッツ付けないと足首あたりが
やや濡れる(歩いてる時は感じないが、脱いで内張のカーフや靴下見るとやや濡れてる)が
スパッツ付ければ、土砂降りだろうが1週間の内2,3回雨に降られようが中までは濡れなかった。
306 :
303:2012/07/16(月) 22:28:53.29
>>305 実際に使って実際に山に登っている人の話はいいねぇ。心が洗われますね。
脳内屁理屈の
>>284が屁のようだ。
>>179 ぶっちゃけ、夏に登るんだったらその辺のペラペラの運動靴でも普通に登れるよ
涸沢〜奥穂は勿論、大キレット越えて槍穂縦走も余裕だし、ジャンダルムも北鎌もやろうと思えば出来る
靴なんてそんなもん
脚力や体力、登攀技術の方が遥かに重要
>脚力や体力、登攀技術の方が遥かに重要
だから,多少の不便と引き替えにそれを補う道具だっていうに<登山靴
309 :
底名無し沼さん:2012/07/16(月) 23:12:34.46
俺は竹内洋岳さんがスカルパ履いてるから、スカルパにしてるw
超ミーハーですw
>>308 ならば、山登ったこともなく、体力のない90代のジジババがが登山靴を履けば、山に登れるとでも?
夏限定であれば、ガチガチの登山靴より、軽登山靴やトレッキングシューズの方が楽だろ
ちなみに、
>>308はどんな靴履いて、何処登ってるの?
>>307 初心者相手に、質問回答に名を借りた、体力自慢技術自慢。しかも具体性ゼロ。
みっともないねぇ。
その極論に意味があるのか
>>310 何を言ってるんだかw
夏山限定とかいってるが,アイゼンがつくかつかないかであって,冬山でも
登山靴じゃなくてもだいじょぶうだが。アイゼンの必要がない低斜度なら,
ガレ場が雪で埋まってる以上,登山靴である必要はないが。
で,LOWAチベットPROだが,何か?
>>308 むしろ体力無い初心者には重い登山靴よりスニーカーの方が良いと思う
登山靴で体力や技術を補う事は出来ない
あれはある程度筋力や技術の備わってる奴が履いて初めて効果を発揮する代物だ
もう一度言う
トーシロは夏山はスニーカーで十分
>>314 それ,登山靴の使い方と歩行技術な。
登山技術を総合的に考えれば,絶対的に必要な道具ではない。
このスレでスニーカー男やら長靴男が暴れるのはどうかと思うが,
総合的に考えれば,わからない話ではない。
もちろん,それを初心者に勧める話でもないがね。
316 :
284:2012/07/16(月) 23:31:24.82
>>303 マインドルので名前忘れたけど十数年前ので
マカルーのゴア無し版って言われてたの使ってる
雨の日も残雪ぐちょぐちょの中でもへっちゃら
俺はMEINDLのair-activeを履いてるが、これを山をやらない初心者に勧めようとは思わない
重いだのゴツいだの逆に歩き難いだのとぶーたれるに決まってる
冠雪してない限り、スニーカーで登れない山道は日本には存在しない
>>316 それって、アルパインブーツに近い位置付けだったような
320 :
317:2012/07/17(火) 00:00:11.70
ごめん間違えたマインドルのYARI JAPANだった
そもそも初心者に5万近い靴は財政的に厳しいな
YARI JAPAN って十分に初心者向きだと思うが。
雪山にはお薦め出来ないけど。
>>317 間違い
荷物が重くなるほど、山行日程が長くなるほどに
固くしっかりした登山靴が求められる
ルートだけの問題では無い
槍や穂高のピークハントオンリーならそりゃスニーカーでおk
北アルプス縦走なら相当の靴を履く必要がある
そういうこと
>>321 冬山用と3シーズン用は分けて考えるのは当然でし
>>295 よりによって糞買ってくるのか
店員に騙されたの?
>>319 アルパインって言ってもアルパインクライミング向けとかの本格派クラスではなく
下のアルパイントレッキング向けのクラスだけどね
Lowaで言うところのバックパッキングシリーズのタホーやバンフと同格
マインドルの「D アルパイン」のマウントクラックプロというモデルも使っているが
全然別物で近くすら無い
メレルのブーツをスベるスベると馬鹿にしてる人達を見るけど、
滑るかどうかはソール次第だし、ソールは今は何処のメーカーもビブラムで統一してるよね
メレルが滑るんじゃなくてビブラムが滑ると言わなきゃ間違いじゃね?
>>327 メレルのソールは専用のものをビブラムに作らせてるんですが・・・
常識だと思うんですけどねえ
滑るとか滑らないとか、どういう状況で強くてどういう状況で弱いかって話じゃないと意味ないよね。
使用目的にあわせてるわけだから。
ビブラムでもパターンがいろいろあってな。
メレルのはメレル専用。
331 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 08:41:36.62
てか、メレルとかまだ履いてる奴いるのか?
オッシュマンズを早く卒業しろよ
メレルはまだまだ履いてる人多いよ
>>284 もっともらしい数字を出しているがゴアテックスのカッパだってもっともらしい数字は出ている
全く当てにならんな
>>292 ゴアと皮のあいだってなんだよ
くっついていないとゴアなんかすぐに破れてしまうだろうに
それでもすぐに性能が低下するのに
>>301 登山靴自体が猛烈に歩きにくいのに何を言っているんだ屑
ベンチレーションシステムっていうのがあってだな<外皮とゴアのあいだ
>>302 一般道で歩けないルートはありません
ただしスニーカーや長靴に比べて相当性能が劣りますね
>>308 不便と引き替えに脚力や技術は全然得られません
不便なだけで全くメリットなどありません
登山靴を履いたら体力がなくても山を歩ける根拠を詳しく示してください
>>312 何が極論なの?
俺に言わせれば歩きにくい登山靴にしがみついている者たちの方が遙かに極論だし
きちんとした根拠を書き込んだものは今まで誰もいないだろう
登山靴スレだってのw
>>314 体力があると登山靴の何がどんな効果を発揮するのですか?
どうしても知りたいです あなたなら具体的に書き込んでいただけるものと確信しています
是非教えてください
>>322 なぜ荷物が重くなるほど、山行日程が長くなるほどに
固くしっかりした登山靴が求められるんだ?
その根拠を教えてくれ
>>315 なぜ初心者にもスニーカーや長靴を進めないのですか?
登山靴など誰が履いたって捻挫や滑る可能性がずっと高いのに
是非詳しく教えてください
>>317 なぜあなたはそんな変な靴を履くのですか?
その理由を書いてほしいです
>>322 頂上ピストンと縦走で靴を選ぶのですか?
それ相当の靴って丈夫なスニーカーですか?
北アルプスの全山縦走テント泊くらいなら意外にも余裕でこなせる耐久性の長靴のことですか?
靴を使い分ける意味不明な理由をわかりやすく教えてください
どうしても知りたいのです
>>325 > 下のアルパイントレッキング向けのクラス
この変な造語はぼったくり価格の歩きにくい靴と言うことですね
メレルは水がよく浸水することで有名だし、登山靴じゃないだろw
キャンパーがよく使ってるよな
>>348 登山靴とはアイゼンのつくものだけだよ
アイゼンのつかない軽登山靴はただの歩きにくい靴
ファッションではくものでハイヒールなどと同類だよ
まぁ、メレルはそうだな
説目→×
◯→説明
>>351 質問に対して質問してくるのか
俺の質問に答えてから聞くことが常識だろう
>>353 過去のレス読めば?
何度同じ質疑応答がされてると思ってるんだ?
馬鹿みたいな話題を何度も掘り返すなよ
長靴男とスニーカー男があばれてるだけだからなw
長靴野郎がまた逃げたぞww
論破されると逃げる
しばらくするとまた出てきて論破された話題を出す
この繰り返しだな
長靴男とヌバック男はこのスレの癌
小学生の時に家族で丹沢ハイクしてたら漏れの靴底が剥がれちゃって困ってたら通りすがりのおじさんが接着剤で貼り合わせてくれてガムテープでグルグル巻にしてくれて助かった事がある。
家に帰ってからガムテープはがしたらしっかりついてて以降何事もなかったように履きつぶした記憶があるんだけど、今のトレッキングシューズも応急処置的に接着剤でつけられるのかな?
合成ゴムOKの瞬間接着剤あたり?
現代の登山靴で
ソールが剥がれるようならそんなダメ靴は捨てろ
PUソール加水分解なら修復不能だから捨てろ
スニーカーと登山靴の違いをまとめてくれ
不毛な会話を終わらせよう
説明しないから永久に続くんだよ
>>358 一文字書き忘れてるぞ
×長靴男とヌバック男はこのスレの癌
○長靴男と嫌ヌバック男はこのスレの癌
ワックス塗っちゃダメとかゴア無いと濡れるとか散々わめくも
実際にワックス塗った靴で通気性が落ちることなく
(革の微弱な通気性は落ちても、靴の強力な換気能力は落ちないので影響ない)
防水を実現してる話を出されると押し黙っちゃう嫌ヌバック嫌ワックス男こそ
長靴男と同じタイプの癌だよね
>>365 これが要らない人
君が喚き散らしたレスがこのスレにどんだけある?
>>365 違うだろ
長靴男と同じタイプの癌はヌルテカヌバックワックス厨だろ
>>365 ワックス3回塗り倒しスレでも立てて、そこに篭って出てくるな
反応早すぎな上に3連投ってw
どんだけ根深く巣食った悪性腫瘍だよ?w
>>363 スレ違いって違いを語らずに登山靴の説明が出来るか ?
>>364 スニーカースレなんか貼ってどうするつもり?
>>367 ヌルテカって?
語句の使い方として「テカ」と掛けている以上、、「塗る」ではなく「ヌルヌル」の事なのは
間違いないが、ワックス塗ったヌバックは、いぶし銀のように深い光沢を持つから
テカテカはまだ分かるが、全然ヌルヌルはしてないぞ
こういう恣意的に悪い印象を与える言葉を使うのって、言い負かされてる側
つまり正論では言い返せない側のやることだし、性格の悪さも滲み出てる
相手を貶めるつもりで使ってるんだろうけど、はっきり言って結果自分を貶めてるだけだから
やめた方がいいよ
・登山靴派 ──── 革派 ─── クラシック登山靴派 ─┐
│ ├─ ゴア革派 ─┤
│ └─ ゴア無し派 ─┴─ フルグレインレザー派
│ ├ 裏出し革派
│ ├ ヌバック派 ─── 起毛したままメンテ派
│ │ └─ テカテカヌバック派 ← ★ココ
│ └ その他スエード、オイルドレザー派
├── 布帛派 ── ゴア派
│ . └ ゴア無し派
└── トレランシューズ厨(その他アプローチシューズ、クロスオーバー系)
注)近年はゴアのみならずアウトドライ派、超撥水派も確認
・スニーカー派 ─── 長靴男
└ 登山靴なんて高えよスニーカーで十分派
・長靴派 ───── 長靴男→キチガイ
・地下足袋派 ─── 稀にいる
・何でもいい派 ── 役割を果たすなら何でも好きなの履けよ派
俺は別にテカテカヌバックだろうと個人の自由だと思うが、
革派を代表してるみたいな態度は止めて欲しい ただの細分化された一派に過ぎない
>>359 高校の頃に買った登山靴を大学に入ってからも愛用してたんだけど、北アに登った後の帰宅中にソールがごっそり剥がれ落ちたの思い出した
バイク運転してて足元に違和感覚えて見てみたら靴底がまるまる無いのw
もし登山中だったらと思ったらゾッとしたわ
ゴアテックスに対して過剰に拒否反応を示してどうでもいいテンプレ貼る革靴野郎も荒らしだろ
ヌバックにワックスとか以前の問題
ゴリ押しはマジでうぜえ
ゴア信者にとって都合が悪くても、否定できない以上事実は受け入れなきゃね。
革派が、革は重く、登山靴にとって重いことは、振り子歩行などのまやかしで利点になることなく
欠点でしかないことを認めているように。
ゴアテックスよりワックスのほうが防水性で優秀だということを理解するように。
>>376 「ゴア信者が事実を受け入れられないことを示すレス」が
このスレのどこにあるのか提示な
無かったらお前の脳内妄想だから
>>377 ワックス塗った革は耐水圧幾ら?
ソース無いならお前も脳内妄想な
ゴアについてはネットに溢れてるからググっとけ
>>377 自分と対立してる派を貶める為に
対立してる派のフリしてバカとしか言えない過剰な妄想とか書いて
対立してる派はバカばっかみたいな印象操作をしようとするのやめような
>>378 前スレにそれがあったから、現スレの冒頭にアレが貼られたんじゃないの?
現スレでそれがあったら、現スレの途中に貼られることになるはずだし
>>381 いいから早く証拠出せよ
いいか、このスレには
・革が好きだしゴアも許容できる人間
・ゴアが嫌いなだけの馬鹿(テカテカヌバック)
この2つの対立軸しかない
くれぐれも言っておくが後者は革派じゃない ただの馬鹿
>>382 なるほど、現実が見えてないんだね
このスレ見てその二極の派閥しか無いと読んでしまうとは
こりゃ何言っても無駄だな
君一人の脳内妄想において、俺を脳内妄想野郎だと決めつけてくれても
何も困らないから好きにしてくれ
このスレの95%は同じヤツが書き込んでいるかもな
延々と自演
まさに精神病
>>382 興奮しすぎw
少なくとも長靴男も出てきていることをすっかり忘れてる。
ゴア派はバカって印象付いちゃうからおまえもう出てくるな。
いい加減にしろヌルテカヌバック厨
ワックス塗り込み派がテカテカヌバックなら
嫌ワックス派は、水を吸ってぐっしょりビチャビチャの
グショビチャヌバック
になるわけか
・・・・・・・・・・お互い欠点で表現するとテカテカの方がまだマシだ
389 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 16:20:52.17
ゴアテックスは防水「透湿」素材だろ
>>388 嫌ワックス派は防水スプレーをしてるからぐっしょりビチャビチャにならない
栄養剤の入った防水スプレーだから靴も長持ち
ワックス塗りこんでゴアを駄目にしてるのはヌルテカヌバック厨 だけ
モンベルってどーなの?ちゃんとした登山靴っぽいのに安くない?
ゴアテックスは防水のために使う
防水不要ならゴアテックスも不要
ゴアテックスを使えば透湿性は大幅に低下するが、ゼロにはならず少しだけ残るのがゴアテックスの特徴
>>390 つまり防水スプレーでヌバックが濡れるのを防げるのですね?
あれ?ヌバックは何やってもそれだけでは防水性を得られないはずでは?
だからこそゴアテックスが必要なんでしょ?
言ってることが矛盾しすぎで支離滅裂だなw
なにこの無益な争いw
>>389 そうだけど、それがどうしたの?
ゴアに透湿性があることを否定している奴は居ないぞ
まあ合羽と一緒で、ゴアに貼ってある生地が保水すると透湿性無くなるけどな
>>390 「ヌルテカヌバック厨」は「ゴアが嫌いなだけの馬鹿」でゴア無しヌバックのはずだから
「ワックス塗りこんで」も「ゴアを駄目に」はしないはずでは?
だって入ってないゴアをどうやってダメにするんだよw
「ヌルテカヌバック厨」が自分のゴア無しヌバック靴にワックス塗り込むと
君のゴア靴の「ゴアを駄目に」なるというとんでもない脳内妄想でもしていて
それでデメリットよりメリットの方が大きいワックス塗りに必要以上に噛み付いてるのか?
>>373 材質の違いじゃなくて、機能と言うか履き心地や性能は
>>396 新参か?
ヌルテカヌバック厨てのはゴアテックスのヌバック靴に3回ワックスを塗りたくっている奴のこと
400 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 17:52:17.83
延々と自演
まさに精神病
401 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 17:58:37.31
あの…皆さん論議されてて
とてもお詳しいようですが
お勧めの軽登山靴または
トレッキングシューズは
いつになったら
教えて頂けるんですか?
402 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 18:01:28.70
>>401 店に行ってサイズ計ってもらって選べばOK
結局は足に合うかどうかが全て。
ゴアだのヌバックだのってのはそっから先の話。
403 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 18:10:29.64
>>402 もちろん履いて選びますが
その候補なるお勧めの!
軽登山靴または
トレッキングシューズを
自分より詳しいであろう
先輩方にアドバイスを
お願いしているのです!
よろしくお願いします。
予算で決めなされ
>>403 軽登山靴ということならば、キャラバンをお勧めします。
>>405 そんなオススメは足型が合わなかったらおしまい
>>430 NORTH FACE の安いやつで充分
現実社会で派閥に入れない人が2chのスレで派閥争いの真似事して自己を慰めてるようにしか見えない。
言い争いしてる自分に酔ってるというか。
傍から見てて痛々しい
なんで中心にいる奴、しかも言い負かされて涙目の奴が
「傍から見てて」とか言ってるの?自己を慰めるため?
>>406 試着前の候補を求めているから、足型に合うかどうかは無視していいんだよ。
>>スニーカーと登山靴の違いをまとめてくれ
>>不毛な会話を終わらせよう
>>説明しないから永久に続くんだよ
つまりスニーカーと登山靴は
説明が出来ないくらいの差ですか?
412 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 19:37:50.22
スニーカーは泥道に弱い 、耐久性がない、キックステップ使いづらい、
あんまりハードに使うと山行中に壊れてしまう、その代わり軽くてはきやすく
疲れないんだな。
>>401 コスパ最高のキャラバンがお勧めですね。
他は若干割高だから、安いのならキャラバンしかないです。
値段無視なら、シリオ、スカルパ、ザンパラン、ローバー辺りが良いと思う。
414 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 19:45:54.63
ヌバックにワックス塗らない人って靴どんな感じになってるの。3年以上使い込んだワックス塗ってない
ヌバック靴で新品同様の質感とわ言わないまでもそれなりにいい感じに管理できてる人っていますか。
私はワックス思いっきり塗りこんでますが。
>>403 本当に足に合うかどうかが1番大事ですよ
登山靴での足の合わせ方を検索してその通りに合わせて合う靴があなたに1番おすすめになってしまいます
まずは登山用品店に行きましよう
>>412 水に濡れるのはわかってるけど、そんな日に登らなければいいじゃん
だから欠点とは言えない
417 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 20:14:28.41
あなたは晴れている日に登山に出かける時はカッパを家において行きますか。
山では午前中晴れていても突然午後夕立で土砂降りで、下界に下りたら晴れていた
なんて良くあることです。ですので晴れていても必ずカッパは持って行ってください。
道もアスファルトではないので当日はれていても3日前に大雨ふったら道もぬかるみが
ある物です。特に人気コースの泥炭質のルートは人が泥をこねくり回してくるぶしまで
泥につかるようなところもあります。また日帰りなら天候をある程度よめますが。
2泊3日とかになると、天候も確実には読めません。よって歩きにくいけど登山には
登山靴をはいたほうが良いと思いますが。
カッパ持っていくの?
2日以内しかした事無いからか、持ってった事は一度も無いや
ヌバックにワックス塗る人って靴どんな感じになってるの。3年以上ワックス塗り込み続けた
ヌバック靴で新品同様の質感が台無しになってるのにこれが本当のヌバック()とか主張してる人っていますか。
私はワックスは裏出しかスムースレザーにしか使いませんが。
420 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 20:33:07.01
カッパもってかないで3000m級行って3時間ぐらい強風と雨に当たったら低体温症になって
死ぬと思うよ。あともしも怪我とかで動けなくなった場合も、カッパあった方がいいと思うよ・
夜寒いから、
421 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 20:41:52.49
裏出しにワックスぬるならヌバックにも塗るべきだろ、目的は一緒だ。
ただしだ、ヌバックの風合いを愛でる、もしくは床の間に飾る目的で
購入した場合はワックスを塗ってはだめだ、表面の風合いは普通の表革の
ような光沢が出てしまう。ヌバックの風合いかっこいいからね。デザイン的には。
夏でも3000m級で足濡らすと、簡単に行動困難に陥って、ソコソコ恐怖が味わえるぞw
急にボタボタ降って来るし。
424 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 20:51:57.25
ヌバックにワックス塗りたくないやつはスムースレザー(普通の表出し皮)の
登山靴を買うべきだ。意味がない。デザインで買う以外の意味がない、
ワックス塗らないヌバックって耐久性はスムースレザーには絶対に勝てない。
傷つきやすい。水だってしみやすい。ところがワックスぬると逆にヌバックの方が
耐久性があがる。まあメーカーもスムース使うよりヌバックの方がコストが安いから
そっちの靴ばっかになってるけど。表面の傷を削って隠せるからヌバックだと
歩留まりが圧倒的にいいんだな。
>>424 お勉強頑張ってますねwww 先生嬉しいです
ところであなたのヌバック革登山靴は鉄壁の防水性を誇っているそうですが、
シームシーラーは何を使っているのでしょうか 是非具体的に教えて下さい
今からググってさらに勉強されると思うのでまた時間をあげます 頑張ってください
426 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 21:00:51.30
ワタシはあえて言おう、
>>249 の説明はメーカーがどうかしている。おかしいといわざるおえない。
何でこんな説明になってしまうかというと。表だし皮を使わずにヌバックを使ってコスト下げている。
なおかつ、デザイン目的でヌバックを使ってしまっている。皮の劣化により買い替え頻度を上げさせることを隠蔽するために、こんな説明になってると思われる。
そもそも、このメーカーの言うとおりにメンテナンス用品かってたらいったい何本のスプレー、ワックス
買わされるんだ。めんどくさくてしょうがないだろうが。
すべてメーカーの戦略ですから。ヌバックにワックス塗るなは、
結局なんでヌバック起毛を採用してるのさ?
メリットデメリット教えてくれ
フッ素系の撥水剤が定着しやすい
ガタガタ言い合ってるおまえらを横目に軽くて動きやすい布と合皮の登山靴を使い続けるわ
軽くて柔らかくて動きやすいし
おまえら馬鹿じゃねえの?wwwwww
ゴアテックス用に撥水以外にない
431 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 21:13:42.07
425君へ、ワタクシの本文をよく読んでいただきたい。ワックスされたヌバックが
鉄壁の防水を誇るなんてどこにも書いてない。皮は濡れるゆえにインナーにゴアテックス
だかイーベントだかの防水素材を使っている。ただこれだけはいえる。
ワタクシは20年ぐらい前に買ったアソロのホライゾンsというスムースレザーの靴と
タホープロを両方持っている。両方とも現役である、面手は一緒、両方ともワックスをぬっているが。
スムースレザーの方が浸水(皮が水を吸って黒くなる)のが圧倒的に早い。
雪道を3時間も歩けばところどころに黒く水のしみた後ができる。ところがワックステカテカヌバックはどうだ、
1日中雪山歩いても水をはじいている。結論はこうだ、ヌバックの方が表面のワックス層が何倍も厚くなる。
ゆえに同じ厚さならワックスを塗れば耐水性は圧倒的にヌバックの方が上、
よってヌバックにワックス塗らないなんて意味がないと考える。ヌバックにワックスぬらないなら、傷に強い
スムースレザーの靴かったほうがいいとおもうよ。ちなみにワックスぬるとヌバックの方が傷に強いからね。
うなぎのぬめりみたいにワックスで滑って、当たり傷がつきにくいのよ。スムースより。
>>419 ワックス塗った状態が本当のヌバックだなんて言ってる奴は居ないよ
ただ、ワックス塗れば本来の風合いを犠牲にして、実用面で多大なメリットがあると言うだけ
相手を貶すためなら、相手が言ってない愚言もさも言ったかのように捏造する癖やめませんか?
433 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 21:23:41.38
メーカーがヌバックを使うメリットはずばりこうだ
第一に表出しよりコストが安い。(表面を削ることにより虫刺されなどの表についている傷を隠せるので傷物表出し皮でも製品になる)
第二はデザインが表出しよりかっこよく高級感が出るので消費者に選ばれやすい。
これはメーカに聞いても素直に答えられないだろ。
あとヌバックワックス嫌いな人って何年ぐらいヌバック靴使えてます。
5年持ちますか。
おまえらの会話がただの荒らし行為だと自覚するべき
苦しくなってくると第三者装って無益だの荒らしだのと言って
話をやめさせようとする癖直そうね
436 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 21:37:36.11
434 おまえメーカーのまわし者じゃねーか、おい、最近の靴は表出しやめてヌバック+ゴアテックスばっかで
コスト下げといて、それでいて20年前と同じ値段ってのはどういうわけだおい、タカダ貿易
このユーロ安、少しは消費者に還元しろや。
どの板どのスレでも自分と考えが違う発言あると発言者叩き始めるやつ多すぎる。
>>354 俺は質問してるけど答えは型通りで具体性がない物ばかり
しかしそれでも俺は食い下がってその型通りの内容に深く質問をするが
それで返信が無いか捨て台詞のレスが付くだけだよ
「しっかりした靴で足首を固めるから捻挫しない」
なんて返信が何の答えになっているんだよ
これだけ質問してもまともな返答がないのはやはり登山靴など山歩きに不向きなんだと解釈すべきと思うけどね
439 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 21:59:05.67
>>405 >>413 キャラバンC1ですね
>>407 ノースの安いのって多分
ハボックミッドですよね
キャラバンC1とハボックを候補に
試し履きして来ます。
皆さんありがとうございました
440 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 22:00:53.34
438氏はスニーカーで山へ行ってるんでしょうか。それとも長靴で行ってるんでしょうか。
登山靴で山へ行かれたことはありますか。
434だけどメーカーも何も関係ないよ
話題がヌバックとワックスだけしかないし他の話題も全て食われてるんだよ
別にスレ作ってやってくれよ
話すのはいいけどやり過ぎだよ
>>439 それだったら、用途は変わらないので、
スポーツメーカーのトレッキングシューズのほうがいいと思う
歩きやすくてお勧め
>>438 別に君一人がそのように誤った解釈してても誰も困らないので
その解釈を改めろとは言わないから、代わりにもうここには来ないでね
>>433 軽い靴が出来るからです
今の登山靴で一番重視されているのは軽量化
ヌバックは軽量化に一番適した革なのです
わざわざ重くなるクリームワックスを3回も塗る行為は愚かなことです
ヌバックにはスプレータイプの保革剤入り撥水処理で対処するようにしましょう
この処理のほうが確実に靴が長持ちします
445 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 22:09:43.60
>>415 了解です。検索して見ます(笑)
ありがとうございます。
お勧めして頂いた靴を候補に
たくさん履いてみます。
446 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 22:13:46.47
この処理のほうが確実に靴が長持ちします って無理だろ、絶対、この処理の方がワックス分(何グラムだよおい)軽くなりますが
皮の使用可能年数は確実に2分の1以下になりますって書けよ。スプレーだけで10年使った靴を俺は見たい、実際に見たら信じる
スプレーだけにする。誰かアップしてスプレーだけのヌバック5年ものぐらいでいいから。
ワックス塗ると重くなるってw
たかだか十数g程度だろ
それで濡れた場合の保水重量増しを防げるなら安いもんじゃん
棚に飾っておくだけなら乾燥重量以外関係ないだろうが
実用すると濡れた場合の重量ってのも関係してくるんだからさ
そして撥水スプレーも、履いて歩かずに風呂場でシャワー掛けるだけなら
完璧に水を弾いているかもしれないが、屈曲、圧迫、摩擦などが加わる実用上では
雨の中じゃ半日たりとて効果は維持されないし
それと・・・・・
> この処理のほうが確実に靴が長持ちします
嘘はダメだよw
もう別スレ作れよ
最初に買ったヌバックゴア靴は、栄養剤入り撥水スプレーでメンテしてたけど
革以前にゴアの方がダメになった。と言っても水漏れするようになったわけではなく、
買ってすぐはそんなにムレなかったのに段々とムレが酷くなるようになってきた。
詳しい人に聞いたら、保革剤入りの撥水スプレーは、撥水効果がなくなると
ヌバックが水を含み、それが保革剤と一緒にゴア層まで到達してゴアの透湿孔を
殺しちゃうんだって。対してワックスは塗ったことでゴア層まで浸透することは無いし、
剥がれるにしても外に落ちるだけで中に入っていくことは無いからゴアの性能を
落とさないんだってさ。それ聞いて2代目ヌバックゴア靴からワックス塗るようにしたら、
撥水スプレーの初代でムレが酷いと感じ始めた時期の2倍使っても、蒸れにくさは
初期と大差ない状態。性能よりも「ワックス塗ったら質感が激変した」などの
クレームを避けることを優先しているメーカーの言うことは当てにならないなと思った。
わかったわかった
登山靴を棚に飾ってるとか風呂場でシャワーとか断定できるあたり
人並み外れた妄想力だな。
仮定を断定だと断定しちゃうあたり
人並み外れた妄想力だな。
自分と異なる者に対しては、長文で遮二無二に否定しなければならないから仕方ないよ
>テンプレ〜ワックス編〜【ワックス指南】
>(1)片足分で1本のコロニル・ワックスプルーフを乾いたら吹き付けを繰り返して下さい。
>要するに一足分で2本です。
>(2)完全に乾いてからコロニル・ビーワックスを薄く全体に塗ってください。
>(3)完全に乾いてからコロニル・スポーツワックスを乾いたら塗るを3回ほど繰り返して下さい。
>以降、山行に使った後は(3)を繰り返してください。
>革にしなやかさが無くなってきたときだけ(2)を行った上で(3)をして下さい。(大体3ヶ月から半年に1回が(2)の目安です)
>(1)は一度きりで結構です。再びする必要は有りません。
>コロニル・ワックスプルーフ@1500円位×2本=¥3000
>コロニル・ビーワックス @ 800円位×1本=¥800
>コロニル・スポーツワックス@ 800円位×1本=¥800
昔良く貼られていたレスな
ちなみにコロニル・ワックスプルーフ1本250mlでひじゅう1で計算しても250グラムな
両足で500グラムぐらいは確実に重くなるわけだ
もうその時点で軽登山靴としての寿命は終わって重登山靴になっているわけ
それなら最初から重登山靴買えばいいだろ
ゴアテックスのように防水がしっかりしているものにワックスは意味ない
>>454 見た目と重量だけ重登山靴にしても本当意味無いねw。
せめてアウトソールも硬いものに変えてアイゼンが外れないようにしなきゃね。
つーか、その方法が正しいってわけでもないし
仮にそれ実践しても454が脳内妄想してるほど重量増えないしw
笑ってないで長文で論理的にお願いします
>>454 それ5mm厚級の昔の重登山靴のメンテ方法だから
当時から「こんな古臭いメンテ方法載せてると、勘違いした奴が軽登山靴に同じ事する」
と危惧されてた
まさか今になってペラ革にビーワックス塗り込んで得々としてる輩が出るとは思わなかった
間違っても2mmちょっとのペラ革に対するメンテ方法では無い
2chは1レスじゃ長文書けないよ
一般的に長文と認識される文字数より、
1レスの書き込み文字数制限の方が少ないからね
一般の認識ではなく、ゆとりの認識だとまた違うのかも知れないが
確かに2mmのヌバックにはワックス1本の1/5も使わないものな
>>449 お前適当な作文してるとメーカーから訴えられるよ
スレにはID出なくても運営はIP提出余裕だから
3行で
>>458 ていうかだ。
このスレの革靴議論の殆どが昔の重厚革登山靴と、今の軽薄革登山靴をごっちゃにした話になってる。
別に薄いのが悪いとは言わん。でも、全然別物と考えなくちゃね。
今の2mmちょっとの革にビーワックス塗りこんだらグニョグニョになるよ
昔の硬い出し縫い登山靴でさえ塗り過ぎは禁忌だった
もちろんラバーやシームに塗るのも厳禁
型崩れしたり変質したり縫い目が拡がって浸水しやすくなるからな
ビーワックス塗ると耐久性が上がるというのは表現は正しくない
「しなやかで柔らかく、防水性を発揮し、栄養たっぷりで長持ちする」という意味では正しい
だがその反面「革が必要以上に柔らかくなり、革の強度は下がる(伸びやすくなる)、型くずれしやすい」という面もある
薄い革にビーワックス塗ると後者の影響が出やすい だから反論が出るんだよ
>>463 そうなのよ
「ヌバックにビーワックス派」が「革派代表として、ゴア信者の盲信に鉄槌を正す」というよく分からない目的のもとに
意図的に撹乱してると思うけどね
>>464 なんかミンクオイルやダビン シューグリースとかと勘違いしてないか?
実際に10年塗り続けたのを見てみろよ
ワックス塗らなくても歩行の屈曲で当たり前に崩れる部分以外型崩れしてないから( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>461 ご忠告ありがとう。今後"も"誹謗中傷的な作文でメーカー貶めることが
無いように注意するよ。でもいくらメーカーにとって、またここの誰かさんにとって
都合が悪くても
>>449みたいな事実だけは遠慮なく書くけどね。
このスレの95%が
同一人物の自演っていう話も本当かもしれんね
だとすると本当に病気だろうな
精神病スレ
だからさ、苦しくなってくるとそういう方向に話を持って行こうとする悪癖直せってw
95%どころかほぼ100%じゃねーの?
「ほぼ」に逃げ道を作っているのは情けないよ
ワックス基地外はもうお帰りですか
革靴の話をしつこくしてる奴は荒らしだ
ミンクオイルって、もう昔の手入れだよ・・・
登山靴メーカーの評価とランキングつくらね?
>>476 合う靴なんて人それぞれ
馬鹿なランキングを間に受けて足に合わない靴を買う奴が増えるだけ
確かに足の形状は人それぞれ違うからね
万人に合う靴があるなんて思っているのはヌバックヌルテカ厨ぐらいのもんだ
>>480 俺もそう思うが
変なランク表とか作りたがる奴は
何か自分の中に絶対的な評価基準とかあるんだろうな
訳のわからないアンチとか叩きとかするのも、そういうタイプ
483 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:04:11.64
モンベルのリールアジャストシステムかっけーね!
登山靴の最先端はモンベルで決まりだね!他は後追いだね
はかないと分からない厨の言いたい事も分かるけどサイズ感以外にも評価する所は有るんだからそこでランキングつけても良いんじゃないかなって思う。ランキングされて困るのってなーんも知らない客にごり売りできなくなって困るクズ店員とかじゃね?
485 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:13:28.70
>>484みたいな人って、何でもいいから引っ掻き回したいんだろうなあ…
486 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:17:52.26
キャラバンのグランドキングってどうですか?
488 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:22:35.06
ザンバラン>ガルモント>キャラバン>シリオ>ダナー、モンベル
でしょうね
489 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:24:59.80
登山靴でヌバック使うのってなんで?スムースの方が汚れ付いても直ぐ落ちてよくね??
どうせランキングの話になったら自分の靴や自分の好きなメーカーを上位にして他を叩く馬鹿野郎のレスだらけになるのは必至
491 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:28:17.86
みんな山行ったら靴って毎回洗ってる?
492 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:29:10.95
>>488 モンベル>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>ザンバラン、ガルモント、キャラバン、シリオ、ダナー
です
>>489 スムースじゃ重い
ナイロン素材の軽登山靴のように軽量化するにはヌバックが最適だから
494 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:30:24.46
>>476 お前相当頭凄いな、久し振りに凄いと思ったわ
もう早速ランキング厨が暴れだしたな
馬鹿な火種を落とした途端これだよ・・・
496 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:37:15.49
>>492 その、不等号をぼこぼこ繋げる、小学生みたいな表現
まだやってんの?
497 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:38:02.88
登山初心者なんだけど2万以下でおすすめの靴教えてください
高尾縦断やって富士山にいきます
498 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:38:49.64
で、結局ヌバックのメンテにはスプレーとワックスどっちがいいの?
499 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:40:15.26
500 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:41:03.44
501 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:42:47.73
>>493 意味が分からん、表か裏かの違いでしょ?
502 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:45:22.81
>>497 adidas、いいですよ。
好日山荘などで売ってます。
新しいモデルが最近出たばかりです。
503 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:49:53.76
>>501 ヌバックは表の銀面を削って傷や汚れを隠すと同時に軽量化することにもなっている
506 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 10:03:49.84
ランク表なんかより、足型評価をやってくれた方が1万倍役に立つ
>>498 一長一短なので絶対的にどちらがいいと言い切れるものじゃない。
深いキズが付きやすくなろうとも、雨で保水してぐっしょりビチョビチョになろうとも
保水するとゴアで防水は出来てもゴアの透湿性は発揮されなくなろうとも
あのヌバック独特の風合いや質感を保ちたいというならスプレー
ヌバック独特の風合いを失ってでも、ワックス分の数g〜十数g程度重くなろうとも
深いキズから靴を守り、雨の中では半日以下で効果が薄れる撥水スプレーと違って、
しっかり表面で防水し、保水による重量増し、冷え、透湿性の低下などを防ぐ
実用性を重視したいならワックス
あとは自分で判断するがよろし
>>498 ちなみにワックスだとメーカー保証はなくなるのでそのつもりで
メーカーはヌルテカは禁止しています
>>498 スプレーかローション(塗るタイプのやつ)
それでメンテが足りないなんてことは無い
ヌルテカ厨(テカテカヌバック)がワックス押してくるだろうけど無視して
「押す」ではなく「推す」ね。推奨の「推」
ヌルテカヌバックなんていかにも問題有りそうな呼称を恣意的に使ってるけど
ヌルヌルは嘘でサラサラしてるし、ツルツルはしてるけどテカテカはしておらず
いぶし銀のような深い光沢になるだけ。それが嫌なら無理には奨めないけど、
「ヌルテカ」なんて事実に反する表現で自分と相反する者を貶める印象操作を
しようとしている奴の言うことだけは信じない方がいい。
ワックス塗る派は質感喪失などのデメリットも認めているが、ワックス駄目派は
「ヌバックはどうやろうと防水は実現できない」「スプレーだけで防水完璧で
メンテはそれで事足りる」と相反することを言って、相手を叩きつつも自分の推す
方法の欠点を絶対に認めようとしないことからも、こいつらがどういう奴なのか
分かるよね。
嘘はいけませんよ
ヌバックは仮に雨で保水してぐっしょりビチョビチョになったとしても
起毛素材のため毛が立って隙間が存在し透湿性が確保されます
逆にワックスで毛を寝かせ隙間を埋めてしまうと透湿性が失われます
ゴアテックスを活かすならば必ず保革剤入り撥水スプレーでないと駄目
>>508 >>深いキズから靴を守り
間違い
傷を隠せるのがワックス・乳化液クリームの特徴
革自体の強度を高めるわけではない
てか、登山靴の話に戻ろうぜ
ヌバックは自分の頭皮と同じと考えればわかりやすいだろう
年中ワックスで固めたヘヤーで過ごす人と
豆にシャンプーして栄養トリートメント施しているヘヤーの人では
どちらがハゲやすいか
またどちらが頭皮に快適度を感じているかがわかると思う
もう、お終いお終い。
ヌバックの話つまんねえよ
>>518 ヌバックにワックスは悪くないの一点張りだもんな
お前の好きにしていいからこのスレで主張すんなと
自分の個別ケースを普遍化するなと言いたい
塗りたきゃ塗りゃあいいし嫌なら塗らなきゃいいレベルの話だわ
クドイだけでたいした中身がなく馬鹿みたいで実りのない口喧嘩
お前らフィッティングはどちらもおkでキャラバンとシリオ選べって言われたらどっちにする?
いま登山靴セールやってるお店ある?都内で
山で実際に使うならワックス塗った方が良いことは結論でてるしな
なんか勘違いしてるのか言い負かされて意地になってるのかわからない奴が
一人でワックスは駄目、ワックスは駄目と既に破綻している理由を挙げて
自演しながら念仏のように唱えているだけで
ヤレヤレ!もっとやれー!
う〜ん私の最初の趣旨はゴアブーティー穴開いても
ワックスでテカテカにすれば防水できるから一足で2度おいしいよだったけど
最初からのほうがBC穂高のにーちゃんに靴見ると長持ちするね
ブーティーに穴開いてなくても履きジワで元銀面部分が壊れる前にワックス塗ったほうがいいだろ
オリのゴア無しヌバックhi-tec utah(ロジャース2980円)は履きジワ部分がもうだめ
アンチテカテカヌバックはワックスより高いスプレーを売って
靴も短期間で買い替えさせたいだけかな?だったらもっと頑張れ業者君
>>522 好日山荘安かったよ。
はがききた!
それでスカルパのクリスタロ買ったよ〜
■ ヌバックにワックスの話題はこのレス以降叩き擁護どちらも禁止します■
結局ソースがBC穂高の勘違い君だけとかw
さかいやICI神田本店カモシカの専任者に聞いてこいよ
>>527 それを決定する権利が君にあるとする根拠を示したら従う
示せなかったら従わない
クリスタロ良さそうだなあ・・・
つま先細い?
534 :
底名無し沼さん:2012/07/18(水) 12:38:32.71
なんで話題を変えようと自作自演(自問自答?)してる奴まで居るの?
>>512の「嘘はいけませんよ」の方が実は嘘であることを
指摘されたくないからこの話題やめさせたいのかな?
>>540 くだらない論争を続けたいのはワックス派だと判明
そんなのどうでもいいんだよ 死ね
>>540 何馬脚を現してんのw 話題自体が不毛だから止めようよという話なんですけど
>>541 ワロタwww
本当にどうでもいいわww
ヌバックスレでも作ってそっちでやってほしいわ
>>540 だから自分で質問して自分で回答してまで流れ変えようと必死なのか?
>>540 とりあえず、君は3日くらいスレを離れてみてくれる?
その間にスレが荒れるかどうか試してみようよ
荒れないならそのままワックス厨が荒らし認定になるから
>>512は釣りに決まってるやんけ
表面の起毛部分だけ通気性まであっても
基礎の肉質部分に水の膜あっては透湿性もありゃしない
アンチテカテカヌバックは寂しいのだろう
スカルパスレまで出張しているぞ
>>545 一人離れてもなにも変わらないだろ?
反対勢力が全員いなくなれば、そりゃその話題では荒れなくなるだろうが、
そんなのワックス派が離れても嫌ワックス派が離れても同じ事だし、
この手の話題が途切れると長靴男が出張ってくるので、
登山靴と関係ない長靴の話よりは関係有るヌバックの話の方がまだ実がある。
やっぱ石井スポーツだとスカルパ推しなの?
よしわかった全員コテ付けろ
トリップもだな。
こんな感じ?
ゴアライニングの上に貼ったヌバックなど、ワックス塗ろうが塗るまいが関係ない。
全てゴアが靴の性格を支配してるんだから好きにするかよろし。
と、何度言ったことか‥‥。
>>553 その通りだ
が、それはゴアヌバック登山靴ではなくOutDry登山靴だ
ゴアヌバック登山靴はゴアライニングの上にヌバック貼った靴、
あるいはヌバックにゴアを貼った靴ではなく
ヌバックアッパーの内に、スポンジや不織布などのミッドを置いて
更にその内にゴアライニングを貼った靴だ
前者のような靴なら、ワックス塗るなってのも一理有る
でもゴアヌバック登山靴は事情が違う
その辺の勘違いがあるから、嫌ワックス派はヌバックにワックス塗っちゃダメって言ってるのか?
俺ならOutDryにもワックス塗るけどなw
まぁゴア靴に比べりゃワックス塗らなかった場合の弊害は
比べものにならないほど小さいか。
根本的な前提条件への勘違いが、誤った結論へと導く原因になったということか
また統合失調症の人が
1人で延々と書き込んでいるの?
>>559 うん、そうだったんだけど完全に撃沈しちゃったからもう大丈夫。
>>558 最初から革靴の会話になんて参加してねえわ
別スレ行けや気持ち悪い
クドイわおまえら
そうやって過剰に反応するから、実は参加してた奴だってバレちゃうんだぞ
カマ掛けの段階では断定しているように書いて実は半信半疑なんだから
過剰に反応しなければ「あれ、違ってたか」となるのに
過剰に反応するから「やっぱりか( ̄ー ̄)ニヤリッ」となっちゃう
全面ヌバックでゴア入った靴のヌバックが
濡れるといろいろ弊害出るってことは
化繊ゴアの靴も同じ弊害を抱えてるてこと?
>>563 そう
でも化繊ゴアには軽いってメリットがあるから
デメリットを理解した上でメリット活かせるパターンもある
そもデメリットというのは悪条件時での機能低下で
好条件時は何も問題ないから、例えば
出発時もしくは予報で雨天の場合は中止の日帰り山行など
雨に遭う確率は0ではないが連泊などにくらべて格段に低いスタイルでは
デメリットよりもメリットが活きることもある
アッパーとミッドが濡れた場合の乾きやすさは
全面ヌバックと化繊では雲泥の差。
全面ヌバックなのに撥水スプレーだけで防水せず
雨で濡れたらなかなか乾かない状態に陥るよりは
化繊の方が遙かにマシ。
つまり濡れた場合の弊害の程度は大差ないが
その持続時間に大きな差がある。
それに564も言ってるように軽いってメリットもあるから
ワックスでアッパー防水にしないなら化繊の方がいい。
なんかさ、
どっち見ても思うんだけど
長年積み上げてきた自説譲るようなタイプじゃなさそうだし
相手にどんな力説しても無駄じゃないかな
それ判っていてやっているとしたら、暇で他にすることないような人なのかい?
うん
俺としては、自分がどっちの方法を取るかはともかく
他人がどっちの方法を信じてどっちを取ろうと知ったこっちゃ無いが
明らかな間違い勘違いだけは正しておく必要があると思う
とりあえず"ヌルテカ"って表現使ってる奴だけはまともじゃない。
自分の信じる方法を推すことよりも、相反する者を叩くことに熱を上げてる。
>>570 おまえのしつこさやクドさもまともじゃない
>>570 自分を棚に上げて何言ってんだよwww
おまえも同類だろうがwwww
このスレの書き込みの9割がキチガイ一人の自演って本当ですか?
自分のこと言われると反応せずにはいられない質なんだね
パブロフの犬状態か
> 自分の信じる方法を推すことよりも、相反する者を叩くことに熱を上げてる。
前者のような奴は仮に間違った方法を奨めていてもまだ救いようがあるが
後者みたいにただ当たり散らしたいだけの奴は救いようがないな
>>571-572 しつこいとか棚上げって何が?
俺は単に自分と相反する者を叩くために"ヌルテカ"なんて底意地悪い表現使う奴は
まともじゃないと言ってるだけだが、誰かに同じようなこと何度も言われてるのか?
>>574 件のは別にどっちも間違った方法ではないけどね。
両者にメリットもあればデメリットもある。
> 件のは別にどっちも間違った方法ではないけどね。
分かってるよ
「仮に」って書いただろ
>>575 >>511でも同じようなこと言われてるから
それと同一人物だと思われたんじゃないの?
でもこれって多くの人が持つ感想じゃね?
明らかに「恣意的」で「底意地悪い」感じの表現だし
まあたぶんその2レス、ヌルテカ言ってる本人だから
気にしない方がいいよ
>>575 その書き込みがもうクドイ
おまえらの書き込みの内容なんてどうでもいい
クソみたいな議論でスレを汚して荒らしてることに気づけない時点でおまえの協調性のなさがわかるわ
精神病スレ
荒らしはヌバックワックス厨に決定したわけだな
革派の風上にもおけないクズだから当然の結果だ
ちなみにベンチレーションポンピング厨も同じこいつ
長靴男と並んで話の出来ないキチガイだから排除しようぜ
もう印象操作で凌げる域は超えてしまったことに気付いてないのか?
見ていて痛々しい。
化繊より革の方が撥水剤のもちの良い。フッ素系ならなおさら。
そもそもゴアの軽登山靴だろうに。
それ、一番上も、下の3つ(4つ)も
全部同一人物の書き込みだから
ワックス塗るとかのレスをほとんど飛ばして読んだんだけどさ。
吉野家でつゆだくにするかしないか程度の議論なんだろ?
■ ヌバックにワックスは完全に正しいことが証明されました ■
■ よって、以降このスレではヌバックワックスの話は叩き・擁護どちらも禁止します■
実用性で見ればそうなんだけどさ
飾って眺めて楽しむ趣味もあるんだから
完全に否定しちゃうのも可哀想だよ
初心者が買う様な1万円強のゴアと革の軽登山靴は
不注意で消耗させる恐れがあるから
買ってすぐにワックスをかけるべきだよ。
専門の業者も居るくらいだし。
やあ、かまってチャン元気会
ちょっとは休まないともたないぞ
オリはたまにしか見ないで楽させてもらってるお
>>591 暑いんだからあんまりハッスルしすぎると体に良くないぜ
君側は一人なんだから、長靴男みたいに上手くインターバル取らないとな
>>591 結論は、
現在の市場の大多数を占めるゴア靴なら塗っても塗らなくても変わらない。好きにしろ。
で、終了だよ
終了言う時点で自分の意見を押し付けてると理解すべき
>>590 その程度の靴なら普通に履きつぶせばよくね?
志村〜、逆、逆w
人数で言うとキチガイは1割だよ
長靴男とか、嫌ワックスのヌルテカ君とかのキチガイが
一人で暴れてフルボッコにされてるだけの話
まぁ荒らしに構う奴も荒らしってのと同じで
キチガイ相手にフルボッコやらかしてる奴もキチガイって理屈なら
5割くらいはキチガイってことになるかもしれないが
長靴男とヌバックヌルテカ厨だけNG登録すりゃすむんじゃやね?
コテ名乗ってくれれば、ね
ヌルテカ君も毎回「ヌルテカ」って言葉を使ってくれるわけじゃないし
NGにするのは難しいところ
>>600 ヌバックにワックス塗るって言っている自演男をNG登録するだけだから
簡単だろ
じゃあ靴の値段ランキング付けようぜ
どうやったらヌバックにワックス塗るなって言っている自演男をNG登録できるの?
>>596 頭を使え。しっかり考えるんだ。
1万円強の靴に数千円分のワックスを買って1万円強の手間賃を払えば合計3万円ぐらいになる。
どうだ、簡単に履き潰せなくなるだろ。
あぁ、やっぱりヌバックにワックス塗っちゃ駄目とかおかしな事言ってた奴は一人だったんですね。
ヌバックにワックス塗っちゃ駄目
>>606 多分、一人だけは逆だと思ってるはず
というか本気で思ってはいなくても、そういう印象操作をしようとしているはず
まぁ、車にワックスを一度もかけたことのない俺は、趣味の靴なんかにワックスかけることは一度もない
所詮、趣味の遊び道具だし、こんなとこ居ないで、山行って履きつぶして来たらどうだ?
主要モデルウィズランク適当編 幅広順
1 シリオ キャラバン ミズノ アシックス
2 ローバーWXL キーン
3 ザンパラン ガルモント メレル
4 スカルパ
5 AKU マムート ローバーノーマル
一種の脅迫観念だから、この場合ワックスは精神安定剤。
だから、ワックス無しの登山靴は存在しない。
完全に論破され破綻してしまったのに
論ではなく罵倒や難癖、自演工作や印象操作で粘着続ける嫌ワックス厨は、
論破されると一端逃げ帰ってしばらく大人しい長靴男より始末に負えない
つーか,ワックス塗っちゃだめっていう強迫観念はどこから来るんだ?
ほとんどまんじゅう怖いの世界だがw
ワックス厨の荒らしが続いております
>>615 おそらく最初は皆が賞賛しているワックス塗りに反論投げて
大衆に迎合しないことで「俺、分かってる奴」を気取ろうとする厨二病特有の奴を
軽い気持ちで始めたんだろうけど、熱が入りすぎて引くに引けなくなっちゃったんだろうね
ワックス厨の荒らしが続いております
ワックス塗らない登山者は入山禁止にすべき
>>612 スカルパ→3
ガルモント→4
ローバノーマル→4 じゃね?
ハンワグも4ぐらいか?
コロンビア→4か5ぐらい?
1 よりさらに広いのが
0 ダンロップ
-100 トレクスタ(靴と言うほどのものではないと言っちゃえばそれまでだがw)
どれも自演に見えてわけがわからん…
ワックス厨 「ペラ革ヌバックはビーワックスクリームでメンテする(キリッ」
↓
一般人 「そんなわけねーだろバカ 無茶苦茶言うな」
↓
ワックス厨火病爆発、スレが炎上
↓
一般人 「キチガイ相手の議論は不毛だから、もうこの話題禁止な」
↓
ワックス厨 「完全論破w大勝利www」
現在: ワックス厨の自演連投一人芝居続行中
はやく止めなよ
ちょっと靴に手間を掛けるだけで、登坂速度は2倍に
荷物は1.5倍運べる様になるのに、何でワックス塗らないだろうね。
>>625 持論を一般人側に書いて印象操作しようとするのやめような
それ、論で返せなくなった負け犬の遠吠えの定型パターンでもあるし
あのさ聞きたいんだけど、
ヌバックにワックス塗っちゃ駄目って印象操作が出来たとして
嫌ワックス君にはどんな利益があるっていうの?
何のためにこんな荒らしを続けるの?
質問が難しすぎて理解できないようです
こんなときは荒らしで返すべき
完敗状態なのに敗走せず責めを受け続ける嫌ワックス厨はマゾ
何の脈絡もなくレスするあたり・・・
難儀な奴よのぅ
信仰というのは難儀なものだろ。
そうka…てゃえおhごあいえお
ワックス教は難儀
なんでワックス教は、ヌバックにはワックス塗っちゃいけないって教えなの?
言ってることが論理的にオカシイって自身で認識できない?
>>638 ワックスは神聖なものなので、ヌバックなんかに塗ったら
靴ではなくワックスが穢れてしまう
厨の基地害度が益々上がってきました。
率直に言って,塗ってないヤツより塗ってるヤツの方が信用できるけどな。
塗ってるヤツは塗ってない状態をしってるわけだが,塗ってないやつは塗った状態を知らないからな。
コテは来るな
あぼんすりゃいいじゃん。
645 :
638:2012/07/18(水) 23:56:34.93
>>639 >>637がヌルテカ言ってた嫌ワックス厨で、
ワックス教ってのがヌバックにワックス塗る派の奴らを指したつもりの嫌味なのは理解した上で
嫌味を意図的に曲解した嫌味で返してみただけですが、そこまでは認識できなかったかな(´ー`)y─┛~~
それがどうかしたの。
悔しさが滲み出てるw
>>646 すげー笑った
おまえ何をムキになっているんだ?
自分に興味がない話をされると苛つくタイプ?
現代社会に全く向いてなさそうだよねー
649 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:03:24.88
イキナリ過剰反応。アレな人みたいだし。
>>645 嫌ワックス厨なんていないよ
薄い革にビーワックスクリームのような乳化剤入りワックス塗ったら
型崩れすることを理解できない奴がいるんでね
適材適所ってこと
革の通気性気にしてワックス塗らないとか、木を見て森を見ずだな。
中間層からの排気で、ほんの僅かな比率しか担ってない革の通気性を優先して
内部から中間層への透湿の全てを担っているゴアの性能を蔑ろにしたら
ボトルネックが発生して全体の蒸れにくさは酷くなるだけなのにな。
>>650 全くの初心者相手ならまだしも
実際に塗って型崩れしなかった結果を見ている奴にそれ言っても
何の効果もないってことを理解してないのか?
そもそものテーマが多少の型崩れと革繊維の摩擦と実際にはいたところでぶつけた際の
ダメージによる革の痛みとどっちが良いかって話じゃねーの?
防水と透湿の話もちょっとだけ絡んでるけどさ。
防水も透湿も大した影響ないと思うがなw
ケイランドのレボリューションや、スポルティバのネパールエクストリームの様な革の場合。
これらの靴ですと、周囲をラバーで囲ってありますので、恐らく革のアッパー部分が
直接ダメージを受けるような事はあまりないと思います。
また、とても固い裏出革です。
これらの靴はこの固さが命と言っても良いタイプの靴です。
また、雨の季節と言うより、雪の季節が使用の場になると思います。
上記のようなタイプの靴の場合、前記(1)の処理の後、完全に乾いてから、
コロニルウォーターストップチューブを2〜3度塗って仕上げてください。
(2)のビーワックスや(3)のスポーツワックスでも構いませんが、ピーワックスは
僅かながらも革を柔らかくしてしまいます。
私的な経験からですが、仕上げはウォーターストップチューブのみの方がより適していると思います。
ワックスプルーフは完全に乾いた状態で散布して下さい。
その方が革の奥までしっかり染み込みます。
ビーワックスはワックス状の方が、加減がしやすいと思います。
ビーワックスは塗り過ぎに注意して下さいね。
あくまで薄く。
ビーワックスは靴のラバー部分から5mm程度外して塗って下さい。
ラバーぴったりまで塗ってしまうと、ソールの張り替えが出来なくなってしまいます。
スポーツワックスの場合は3mm程度外してください。
理由は同じです。
ワックスプルーフ(スプレー)は外して散布する必要はありません。
ガンガン吹き付けて下さい。
しらねーよw
> 詭弁の特徴15条
> 2.ごくまれな反例をとりあげる
>>655 つまりワックス塗らなくても使ってれば起きる屈曲部の跡とかを
型崩れだと思いこんでるってことか?
で、ワックス塗ってる奴は間違いなく山で使っていて
型崩れはしてなくても屈曲跡はあるから、
それと自分の持っているワックス塗らずに飾っているだけで
履いてない靴を比べて、ワックス塗ると型崩れするとか言ってるのかな?
>>654 ゴアジャケの透湿性の弱点である油脂を避けるよう扱うのに
靴の革に油脂与えても透湿性が問題ないってのが、説明されてもにわかに
信じれん。ゴアブーティーは耐油性なんか仕掛けがあるの。
ワックス精神病
>>656 > 00:17:39.69
まで読んだ
あとは読み飛ばしたw
たかだか2.6mm(Lowaタホーなんか)でも,革の裏面までワックスでベタベタになるほど
浸透しきるなんてないと思うけどな。
構造上もベンチの空間があって,その内側にゴアがあるわけだからな。
>>652 いや大丈夫ならそれでいいんじゃね?
だが問題はそこじゃなくて、ワックス厨と呼ばれる人間がキチガイで
ずっと自演連投してるのが問題なんだけどwww
もう他の人からウゼー言われてるんで、俺の負けでいいから話題終わらせたいのに
キチガイは終わらせるつもりは全然無いんだってさw
完全に狂ってるな
同じ話を、言い方少しだけ替えて
延々と繰返しているばかりだし
>>664 誰もそんなこと言ってないと思うけど・・・
何が気になったの?
>>665 自演自演って延々と繰返しても、事実は覆らないとまだ気付かないの?
いい加減、キチガイ(君)1人:他多数って構図であることを理解しようよ
というか本当はそれを理解してるけど、なんとか言い負かすために
自演って事にしておきたいだけだよな?
精神病は直らない
笑った
あいつ、ご飯の代わりに
ワックス食べて生活してんじゃねーの?
なるほど、だからヌバックに塗る分が無いのかw
ちんぽ
ワックスじゃなくてザーメン塗れ
嫌ワックス厨の書き込みがどんどん下劣になっていく・・・・・
マンコにもワックス塗ってんの?
もういいよ…(ネロ&パトラッシュ風)
ワックス厨は、メンヘル薬でも飲みに行ったんだな
やっぱり…
>>664 その点を十分理解する必要はあるな。
まぁ、誰も彼もやれば良いと言うわけでもなさそうだし
ワックスと靴を選ぶ必要はある様だが。
メンヘル薬を補給しながら、同じ話をずっとループ
おーこれはすごい
ワックス厨頑張ってんなあ
間違っていようと何か芯の通った主張をしているならまだしも
こうなったら何々派とか関係ないただの荒らしやな
ついに長靴男より下に成り下がったか >ワックス嫌いのヌルテカ君
長靴はかなり狭い条件だけどアリだからな。
双方とも長靴男より下って事が何故認識できない。
>>685 明日はメンヘル病院に予約ないんだろうね
>>688 それなあ。
collonil.comで英語文とか独語文を読む限り,一般的な靴の話を書いてるんだよな。
一般的な靴…つまり,ヌバックの風合い重視で…の話で,登山靴一般の話してない。
ん〜
ワックスを御飯に掛けて食ってんのか?
あ?(´ー`)y─┛~~
このスレの9割は
1人の頭の変なのが全部書き込んでいるって噂も
やっぱ本当かもしれんね・・・
あいつ
今度は、誰も聞いてないのに解説始めちゃったよw
695 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 01:06:07.33
メンヘル板の出張所はこのスレですか?
>>694 自分語りばかりだしなあ
本当に頭がいっちゃってんだろう
いいえメンヘル板から出張してきている人が一人いるだけで
ここが出張所というわけではありません
ワックス茶漬け
そんなもんにワックス消費してないで靴に塗れよ
靴がワックス漬けになって
重量が倍に
嫌ワックス厨は、基本的な靴の構造すら理解していない
それどころか、論理的に完全に破綻している話ばかりで
まったく会話にならないな
小学校あたりから教育を受け直したほうがいい
あいつ、子供が怪我や火傷した時に
ワックス塗ってんじゃねーの?
まるでアロエ脳だな
ワックスは万能やねん!!!
ハハハハ
ばかだ
あろはおえ〜♪
707 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 06:24:48.22
ヌルテカ靴を履いてハワイアンダンスを踊る
あろはおえ〜♪
アロエ塗っておけ
登山靴の対水圧性能って表記されてないね
ハードシェルや雨具なら常識なのにさ
713 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 08:52:18.36
これテンプレで良いんじゃね?修正必要ならヨロ
主要モデルウィズランク適当編 幅広順
0 ダンロップ
1 シリオ キャラバン ミズノ アシックス
2 ローバーWXL キーン
3 ザンパラン スカルパ メレル
4 ガルモント ローバノーマル ハンワグ
5 AKU マムート ローバーノーマル コロンビア
天然素材を使った物は表示されないのが普通だけど?
登山用だと天然素材かつ防水性を求められるのなんて
登山靴くらいだから登山靴が特殊に見えるかも知れないけど
バイク用品だとジャケットとしてゴアも革もあり、ゴアジャケットは
耐水圧表記あるのに革ジャケットはある程度の防水を謳っていながらも
耐水圧表記なんてないので、そういうのを見ると「登山靴」に表記がないのではなく
「革、天然素材」に表記がないだけなんだと気付く
革のみで耐水圧なんか謳える訳ねーじゃん
縫い目から滲みてくるんだから
つまり革はワックスをこってり塗って・・・
だから靴の場合、圧の掛からないかかとに縫い目を持ってくるわけですね
水入るかどうか、透湿性はどうか
いつまでこのクソみたいな議論は続くのだろう
実は1人で討論してるのではないだろうか
>>718 ベンチレーション ポンピング ヌバック ワックス ゴア信者
ここらへんNGワードにしときな
それ、有用なレスも消えちゃうぞ
「長靴」、「ヌルテカ」あたりはまず誤爆ないけど
>>391 だとすると革を使う意味なんてないじゃん。ゴアテックスフィルムが全部やってくれてんだからさ
>>720 大丈夫 全部要らないワードだから
有用なものなんてゼロだから安心しろ
ワロタw
>>719 それって「皆」ではなく「ある特定の個人」にとって
「無用」ではなく「都合の悪い」キーワードじゃん( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>724 スレ炎上を回避できるという意味なのに
なんである片方にとって都合が悪いとかいう発想ができるのかねえ
ひょっとして当事者の方ですか
ヌバックってワックス塗るか否かは別として、
今や化繊靴でも部分的に使われてることの多い主要素材でしょ
ベンチレーションって、靴の蒸れにくさを実現する上では
ゴア靴でも非ゴア靴でも最重要機構でしょ
724じゃないがそれらを除外しようとすることには特別な恣意性を感じずにはいられない
革靴を避けるのは都合が悪いではなくて空気が悪くなるから
どんなに迷惑だと言っても理解できない革靴キチガイ
おまえらのクソ議論に付き合う気なんぞ最初からないわ
革キチを避けるのは結構だけど
「ヌバック」とかだと革キチ以外もNGになっちゃうってだけの話だろ?
なぜそこが理解できない?
>>726 まぁそういうこったな( ̄ー ̄)ニヤリッ
革とワックスと防水性と透湿性だけの話しかしてねえし
マジでつまらん
頭に障害追ってるの?
同じ話しかしないし
どうなの?と聞くとはぐらかす
つまらんとか言いながら、なぜぶり返そうとするの?バカなの?
どうなの?と聞くとはぐらかすし 会話が成立してない
また来たよこいつ・・・
つまらんとか同じ話とか文句言いながら、
自分がそれやってる筆頭だって気づいてないのかよ・・・
革でワックス塗るかどうかよりも足に合う靴を選ぶわ
革か布かなんてどうでもいいわ
歩くために買う物だし
どうせ何買っても防水だろ
そう思うんならそれでいいんじゃね?
ちんぽ
>>737 それがわかっただけこのくだらねえ争いにも意味があるように思える
ツーか革靴で一枚がわって袋になってるわけじゃないからどっかに縫い目あるけどそこシーム加工されてんのかね
かかとは芯材を入れてることが多いから
その芯材と接着することでシームシールの役目を兼ねさせてるものが多い
ヌバックへワックス塗りを、鼻息荒くして力説するおかしいのは
誤変換や読みづらい文章ばっかだな
やはり本当におかしいんだろうな
???
>>740 そんな説明なんかなくてもみんな知ってんだよ
全く無意味だ
ここがワックスの代わりにアロエを靴に塗っているスレか
靴だけじゃなくて、ハゲ頭にも塗ってますよー
靴にワックス塗ること嫌ってアロエを塗ってた嫌ワックス厨は
ハゲなのか・・・難儀やなぁ
というか、それでワックスとかツルツルとかに過剰反応してたのか?
だとすれば、俺もいずれ・・・・・と思うとちょっと同情する
つまんねー
749 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:06:40.79
久しぶりに覗いたらまだワックスの話してるのか・・・
ワックスと革スレ作ってそっち行けばいいんじゃない?
あったまテッカテーカ
登山靴買おうと思うんだけどどの店回れば良いと思う?@東京
>>753 池袋、アキバも登山用品店多いんですか?知らんかった
>>749 ヌバックヌルテカワックス厨スレ1かw
誰が書き込むねんww
池袋は秀山荘ですよね?神保町はさかいや?アキバはどこですかね?
757 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:35:11.96
ヌバックにミンクオイルでヌルテカ、ヌバックにワックス(ロウ)でツルピカ
ヌルテカヌルテカいってるやつはワックスと保革油の違いに気づいてないんじゃないか。
俺はワックス塗ってツルツルピカピカだけどな。塵など吹けは飛んでいくわ。
ちんぽもワックス?
山登りの靴なんかABC MARTの3000円位の捨て売りしてるやつでいいだろw
どうせ普段使い道ねーし
ハンワグの新しいの良さそう。高いけど
まんこにワックスを擦り込んでみよう
762 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 21:04:54.18
>>756 あと神保町はICI石井スポーツ 登山本店
アキバはネタだと思ってくれ。
ABCマートを見下している変なのが紛れているね
765 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 21:27:15.13
>>751 高田馬場のかもしかか神保町のさかいやで大体みつかるだろ。
スポルティバなら秋葉のニッピンでもいいけど。
ICIはAkuを勧められそうでいやだな。
マンコからべとべとするのが出て来たよ
これ何?ワックス?
革の登山靴のスレ立てたら字を間違えたwwwww
薄皮を被った登山靴のスレだろ
間違ってないやん
>>751 自分でフィッティングして選べるなら馬場でも神保町でもアキバでもよい。
店員に合わせて貰いたいなら上野に行け。
なんという中途半端な間違え方w
皮をかぶった…とか書いておけよw
>>767 ヌバックヌルテカワックス厨でも現れて
ワックスの塗り方のテンプレでも貼らないと面白くならないぞw
>>770 好日はいまジジババの相手でてんてこ舞いだろ
東口店では、ティッシュ配りしてるから忙しくはないと思う
778 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:14:39.30
主要モデルウィズランク適当編 幅広順
超幅広 0 ダンロップ ホーキンス ハイドロテック他大衆靴メーカーのほとんど
1 シリオ キャラバン ミズノ アシックス
2 ローバーWXL キーン
幅広 3 スカルパ ザンパラン スポルティバ メレル テクニカ トレゼータ アゾロ バスク コロンビア
普通 4 ガルモント ハンワグ ローバーノーマル
幅狭 5 AKU マムート LLビーン
新宿東口の好日はいつもヒマそうだな。
靴のバラエティは一通りあるが…サイズはどうなんだ?
780 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:19:13.24
西口にあった時の方が客が多かったような気がするな。
革靴厨がおとなしくなったな
またやり始めたらみんなで優しく誘導してあげよう
革靴厨はマンコ臭いねwww
>>778 登山靴だけに絞ってくれ。
メレル、LLビーン、コロンビア、ミズノ、アシックス、ダンロップ、ホーキンスとかいらないよ
革靴厨が自分を棚に上げてワックス厨を避難してるのがイラっとする
>>778 てか、間違いだらけで誤解されるから作らない方が良いよ。
>>785 ならすごくいいじゃん。
あの狭い店でどこに在庫してるのかよくわからんが。
792 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:56:09.18
アルペンとスポーツオーソリティもあるぞ
793 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:56:19.65
>>778 1950年代のキャラバンシューズ復刻版は狭かったよ。
おまんこ靴
トレランシューズにもワックス塗ってる?
もうこれ以上痴態を晒すな。
長靴男みたいに、言い負かされたら一時でもいいから清く去れ。
バカに構うな
ワンハグのアラスカって良い?
行っても雲取山ぐらいだけど
革靴男死んじゃったの?
結局ゴアテックスの靴を買えばアッパーは何でもいいってことだな
皮の登山靴は好みでどうぞ
防水性だけ見ればその通り
あとは雨天時でも透湿性が阻害されないように全面革でしっかり防水するか
濡れたときは透湿性落ちてもいいから化繊で軽さを重視するかはお好みで
アシックスも登山靴を出してるぉ
あっ!セックス!
>>802=ベンチレーションポンピング厨=テカテカヌバック=ワックス厨=自演連投スレ荒らし
こいつ病気だから
若い頃は悲観的な考え方をしていました。
この登山はうまくいかないかもしれない。この登山はダメになるかもしれない。今度の登山は楽しくないかもしれない。
「悲観的に考えていた方が上手くいった時に数倍喜べる」
そんな考え方にとらわれていました。今思うと何てモッタイナイ事をしていたのかと思います。
もっと楽観的にプラス思考でやっていたら、どんなに楽しく前向きな生活ができてただろうと思います。
自分の人生は自分が思い描いた通りになるのです。
幸せな喜びに満ちた人生を送りたいなら、そんな自分の姿を思い描いていけばよいのです。
早くこの事に気付いていればよかったなと思います。
810 :
底名無し沼さん:2012/07/20(金) 07:14:13.91
また,クソスレ立てやがって
812 :
底名無し沼さん:2012/07/20(金) 09:18:50.04
靴に防水性能もとめてるの?
靴下で防水すればいいやんwwwwwwwww
ゴアテックス?なにそれw いらねーーーーよwwwwwwwwwwwwwww
スニーカー登山さいこ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
靴下で防水?
トレクスタは評判どうでしょうか?
初めての登山で富士山に登る予定なので、登山靴を探してたところ、
トレクスタのエボリューションが安く売ってました。
足にもあってゴアテックスでよさそうに思えるのですが、
7000円位と安すぎるのと、韓国製ということで少し不安です。
ここであまり話題にあがってないようですが、皆さんの評価はどうでしょうか?
>>816 富士山なら防水、軽量、砂の入りにくい構造の靴ならなんでもいい
トレクスタでも十分だし、もっと安いのもあるはず
>>816 イメージ悪いから避けてる
足に合うならいいんじゃない?
>>817 >>818 ありがとうございます。
とりあえず富士山は大丈夫そうなので、これで登ってみようと思います。
登山が楽しければまた今後本格的な靴を買おうと思います。
>>816 自分も最初に買ったのがそれだった。
6000円くらいで安かったってのもあったけど、
自分の足に合ってるようで靴ずれとかもしてない。
足に合うなら入門靴としてはいいんじゃないかな。
こういうものは消耗品だから、どうせ将来的に買い換えるし。
>>818 足に合うならいいが、現物を見ると、とんでもない超幅広。
試着の時、ダンロップが凄く細く感じるほどだから、
ようするに、広くて足が締め付けられなければ楽で良いとする層に売りつけようってことなんだろう。
山道の登降繰り返したら大概の人は爪が剥げそう。
ワックス厨は精神病
823 :
底名無し沼さん:2012/07/20(金) 18:03:41.83
アディダスから新発売された
テレックスファストRミッド
これで北アを縦走とか
大丈夫でしょうか?
HPでは岩山を走ってるけどww
メンヘル薬を追加
>>823 問題ないけど、使い手次第
ちゃんとトレしてますか?
827 :
底名無し沼さん:2012/07/20(金) 20:39:22.41
>>826 山は初心者です。
マラソンをしているので
少しは体力あるかと。
値段もお手頃なので
購入しようか考えています
3シーズン日帰りがメインで
夏に3日程度のテン泊縦走に
使用する予定です。
マラソンとは使う筋肉違うよ
テレックスを低山用に買ってみたけど、思ったより出来が良くて活躍中
一泊のテン泊縦走もしたけど、問題なかったよ
おかげで、クリスタロ履かなくなった・・・
夏ならこういうので充分なんだよね
ヌバックやらワックスやら言ってるけど1kg近い靴とかアホじゃねえのと思う
831 :
底名無し沼さん:2012/07/20(金) 20:52:56.32
>>829 おぉ心強い情報です。
ありがとうございます。
>>827 初めてって人が、今すぐ(もう夏山真っ盛りだよね)テン泊3日分の荷物を担いで行くにはどうなんだろね?
今年は不整地に慣れるトレーニング期間として、来年テン泊縦走なら、その靴もアリかも。
スカルパスレで、トリオレ履いて足が痛い、自分の歩き方が悪いんだろうか、とか書いてる奴いるけど
なんで靴が悪いと認められないんだろうな
靴に歩き方を合わせるとか本末転倒だと思うんだが
834 :
底名無し沼さん:2012/07/20(金) 21:06:34.31
>>832 了解です。アドバイス
ありがとうございます
>>828 心肺機能が優れている分、逆に足に負担掛けるからなぁ。
>>833 靴が悪いんじゃなくて、本人の靴の選び方が悪いんだろ。
既製品を買うしかないんだから、足に合うの探すしかない。
そうなんだろうけど
平均的な人と少し離れた足型だとなかなか難しい。
もう、あきらめて軍服に体を合わせるしかないか。
>>840 ワイズが合わないんなら、同じクラスのテクニカルブーツでトリオレプロより広い靴も狭い靴もたくさんあるだろ。
トレクスタ都内で扱ってる店舗ある?
朝鮮靴はお断り
>>842 在庫あるかどうか、トレッキングシューズまで網羅してあるかは別として
取り扱っているだけなら50店舗くらいはあるんじゃないか?
いや、真面目に。
>>844 検索すると、数えるの面倒臭くなる程出てくるな
>>846 つうか843みたいなの時々見るが
どっかで中国人とか朝鮮人に虐められたとかあるんじゃないか?www
>>827 おぉ、ちゃんとマラソンなどで下半身鍛えてるなら大丈夫ですよ。
山とでは違う筋肉を使いますけど、すぐに慣れるはずです。
レポート待ってます!
どこに住んでる方?
>>848 >山とでは違う筋肉を使いますけど、
横から失礼、山とマラソンでちがう筋肉てなんでしょう。岩登りとかならわかるけど。具体的な筋肉の名前を教えてもらえませんか。
筋肉の部位知って、平地でそこだけ鍛えてもどうしようもないと思うが。
筋肉を鍛えたいなら少し近場の山に通って足を作った方がいいよ。
マンションの階段
きいても無駄。だいたい走らない人にはランニングで使う筋肉がわからない。
登り階段と上り坂では、膝上はさほど変わらないが、
膝下では使う筋肉が違うというか負荷が違うぞ。
まぁ最近は登山道も階段整備されてるところも多いけどな。
特に柔らかい靴だと階段と坂の差が顕著に表れる。
ハイカットである程度硬さの有る靴だと、この差を小さくしてくれるが
登山靴のサポートがあっても、坂ぶ負荷を完全に階段の負荷レベルに
してくれるわけじゃないしね。
因みにこれに対して、長靴男とかの嫌登山靴厨が
「なぜハイカットである程度硬さの有る靴だと、その差を小さくしてくれるのですか?
是非詳しく教えてください」
とか突っかかってくるかもしれないが、まともな山屋連中は体感で分かってるだろうし
嫌登山靴厨は知りたくて聞いてくるのではなく、否定したくて突っかかってくるだけで
何を言っても聞く耳持たず無意味なので、無駄な説明はしないと先に断っておく。
>>853 おまえは、パンにワックス塗って食ってろよ
おまえって・・・
自分と意見が異なる書き込み
全員同一人物に見えてしまうのか・・・?
今度は、自分の事を他人事のように語り始めたか
何か書けば煽り文句をスグ入れるやつがいるけど
常駐してるカマってちゃんだから放置しとけよ
でないと、以降キモイスレでずっと粘着るぞ
ベンチレーションポンピング厨=テカテカヌバック=ワックス厨=自演連投スレ荒らし
こいつ病気だから
>>859 君の脳内世界で、誰を同一人物扱いにしようと
どれを自演認定しようと、どいつを病気呼ばわりしようと構わないから
そういう負け惜しみ的なことは公言しないでチラシの裏に書け
皆さん、これが粘着というものです
>>858-861で何が起こっているのかよーく判断してください
要は自己紹介ということか
ここは全員カマってちゃんだから、すべてお互い様な訳で
何書こうが何ら問題ない。
ホラなんかレスして見ろ↓
誰がカマ掘ってちゃんだよ?
>>859 お前はワックスをハゲ頭に刷り込んでろよwww
シリオと似たようなラストと価格帯のメーカー教えてください
867 :
底名無し沼さん:2012/07/21(土) 16:19:42.86
昨日のNHKの山番組で、ガイドがアディダスのウェア、登山靴履いて槍〜穂縦走してたね
問題なく使えるんだと感じた!
868 :
底名無し沼さん:2012/07/21(土) 16:35:37.52
モンベルの安いミドルカットの靴でも、北アルプスの縦走を問題なく行けました。
ちょっとモンベルの安い靴ではキツイなあって山は、どんなコースになるんでしょうか?
もちろん沢登りや本格的なクライミングはするつもりはありません。
5泊以上の縦走なら、もっとしっかりした重い山靴の方が良いんでしょうか?
よろしくお願いします
北アルプスをもうちっと詳しく書いてくれ
870 :
底名無し沼さん:2012/07/21(土) 16:47:45.67
>>869 表銀座を二泊三日です。
何となくですが、新しい登山靴が欲しくなってきたんですが、問題ないのでこのままでも、いいような気もしています。
自分はスカルパだけどモンベルで良いと思うぞ
872 :
底名無し沼さん:2012/07/21(土) 17:23:01.64
>>871 ありがとうございます。もう少しモンベルでがんばります
俺もミッドカットの軽登山靴履いてて何の不自由もないんだけど
8月に北アに行くに当たってそれなりの靴が必要かなと思って色々情報集めてきたんだけど
このスレ読む限り特に必要無さそうな気がしてきた
変に馴れない靴履いて歩きにくい目をするより履きなれた靴のほうが疲れないだろうしね
それに靴に歩き方を合わせる時間がないし
精液ワックス
>>853 正常な人のために
>>362をまとめてくれテンプレに入れろ
それが無いからこの板は全員キチガイと思われてるのが分からないの?
硬い柔らかいじゃなくて何が変わるんだ
日本で有るモンベルが評判良くないのは何故ですか?
>>878 無駄無駄
今までに何回もそんな試みがされつつおじゃんになってる
すっきり整理なんかされないし、整理されたら問題が解決すると考えるのも間違ってる
君は納得行かないだろうが、それがこの板やこのスレに長い俺の結論だ
別にやろうとするのは構わないけどね 止めもしない
でも中途半端に終わって、はぁ〜2chはほんとクズばかりだなという所に落ち着くと思う
3シーズン用に、キャラバンのGK-68を考えているのですが、
どなたか使用している人いませんか?
使い心地を知りたいです。
>>878 基本的な問題をまとめるとアイゼンの付かない軽登山靴を履く理由に落ち着くと思うな
軽登山靴を履かなければダメだと言っている人間は誰もきちんと説明できないんだよ
それに比べて長靴やスニーカーが良いと言っている人たちの説明は非常に合理的かつ
具体的にそのメリットを説明している
> 硬い柔らかいじゃなくて何が変わるんだ
高価な軽登山靴になくて長靴やスニーカーにある物は歩きやすさと安全性だよ
そして山歩きにおいて他に必要な物などない
> それに比べて長靴やスニーカーが良いと言っている人たちの説明は非常に合理的かつ
> 具体的にそのメリットを説明している
そう思ってるのは本人だけで、実際に山に行ってる奴らは、合理的とも具体的とも思ってない件
よく行く低山で登山靴(片足600g)に履き替えようと思ったら家に忘れてきたことに気づく
仕方無しにキーンのクロッグ(片足180g)で歩いてみたら楽すぎて笑ってしまった
たまーに小石程度は入ってくるが足振れば取れるし
普通に整備された登山道に大それた登山靴なんて必要無いんじゃねえのと思った次第
トレランシューズぐらいがベストだろうな
もちろん長靴もオーバースペックだな
> よく行く低山
ならスニーカーでもなんでもいいってのは登山靴派も認めていること
コース熟知していて、スニーカーやサンダルで不足無いところばかりだと分かっているなら
別に登山靴履く必要は無い
いや軽いは正義だよ
体力の消耗が全然違う
重い靴のメリットは何?
縦走になったら、やっぱり楽なのかな?
ちょっと重登山靴欲しくなってる。
>>887 軽いのは確かに正義だが、軽さ故に最低限の保護機能を損なっては本末転倒
一番軽いのは裸足だが、いくらスニーカー派が軽さを求めたって裸足では登らないだろ?
その最低限の基準が不適切に低い奴らがスニーカーや長靴って選択をする
最低限の基準をきちんと弁えてる奴らは、裏山や遊歩道散策程度ならまだしも
まともな登山ではトレッキングシューズや軽登山靴以上の靴を履く、それだけのこと
>>888 重いことにメリットは無いし、まともな奴らは重さが必要だからスニーカーよりは重い
軽登山靴を履いてるわけじゃない
最低限の機能を求めると、重登山靴みたいに1kg超えにはならないが、さすがに
ローカットスニーカーよりは重くなってしまうというだけのこと
なんか登山靴派は重いのが好きとか、重い靴が必要と思ってるとかって勘違いしてる奴が
居るようだけど、やや重いのは構造故の結果であって必然ではないって事を理解しよう
>>888 耐久性、アイゼンの装着性、足の保護、踏ん張り・・・あたりの機能を詰め込んだ結果
重くなると思う。靴が重いから体が安定するわけじゃないし。
891 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 11:04:04.72
>>890 ありがとう。
岩場は、個人によるんだろうが軽と重どちらが良いのかな
軽と重ってのが重さのことを言ってるなら「軽」
ペラペラふにゃふにゃの靴と、底や足首部に硬さのある靴のことを言ってるなら「重」
岩場ではある程度硬さのある靴の方が歩きやすいことだけはガチで間違いない。
ただ、日本の場合は最初から全部岩場なんてことは高所までロープウェイのある
一部だけのことだから、岩場に最適な靴より、1ランク落として岩場を無難にこなせる靴くらいの方が
全体的には快適になることもある。
ただし、ローカットスニーカーや長靴は、岩場を「無難に」こなせる靴ではないので論外だが。
>>889 最低限の基準を具体的に教えてください
どうしても知りたいです
>>892 はじめに登山靴を脱いでスニーカーで岩を登り始めたのがフリークライミングなんて物がはやりだした初期だよ
896 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 11:23:20.13
軽と重 じゃなくて ソールの硬さ(丈夫さ)が重要だと思う。
装備を含めた靴にかかる重量しだいかと。
足のサイズが同じ25cmの、体重80kgと50kgのAB二人なら
Aの方はBより、靴にかかる力は大きいのだから
岩場などでソールに変形方向の力が加わる場合には
より丈夫な靴であったほうが良い。
Bが20kgのザック背負えば、またしかり。
897 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 11:26:40.30
「登山靴」は「地図とコンパス」みたいなもの。
ノーマルの人気コースなら、無くても大抵困らないが
イザって時に自分を助け、周りに迷惑かけないようにしてくれる。
本来、登山というのはその備えの出来る大人の遊びだったんだか
慎重に備えることよりも、ラフで斜に構えてる方がカッコイイと勘違いしている子供達が
しゃしゃり出てきてる。
救助やってる知り合いからは、報道されないが数は多い軽度の遭難や救助の話聞くと、
足下もそれ以外も備えを怠って救助される奴が多いこと多いこと・・・
車でスピード違反した奴が必ず事故るわけではないように、不適切な軽装でも
必ず事故るわけではないが、その確率と規模を大きくしていることは間違いない。
>>896 ソールが変形するとダメなの?
まったく意味が分かりません
スキー靴が最高の岩登り用の靴ですか?
椰子の木に登る人がいますが硬いソールの方がよいですか?
>>897 何が分かったの?
あんたの頭の構造が分からない
いくらそう叫んでも真実は変わらない
>>899 こいつら古くて堅物なんだよおおおおお
俺ら革新的で最先端な奴らはカモシカの様に飛び、リスの様に野山をかけまわるんだぜええーヒャッハーーーーwwwwwwwwwwww
904 :
↑ :2012/07/22(日) 12:10:00.56
登山靴否定してる奴はこういうバカなんですよという良い見本
905 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 12:11:37.37
ソールが変形するとダメ などとは書いてない。多かれ少なかれソールは変形するのは当然。
ソールがペラペラのスニーカーで、重いザックを背負って
岩場を歩けば、柔らかいソールは変形して一見岩の形状にフィット
して良いように思えるが、長くそれが続くとそれは足の裏にダメージを与える。
逆に身軽な状態で平坦な道を歩くなら、ワンタッチアイゼンが付けられるような
靴では、歩きにくいし苦痛だ。
スニーカーはともかく同じような岩場を歩くにしても、軽装の場合と重装備の場合では
場合では、使用する靴を変えてるけどね。
登山の中でも今は低山ブームだからね
平地でも杖ついて歩いてるような爺さま婆さまがえっちらおっちら登れる山は
若者ならトレランで颯爽と駆け抜けられる
でも長靴男やトレラン厨は、山とはそういうところばかりじゃないってことを知った方がいい
ビムラムのソールは柔らかめだよな。
イタリアの海外有名ブランドのソールだ!
堅いが全て万能ではないことだよな?
>>907 かつて大昔はビブラム以外にもピレリやガリビエールがあったからね。
それらとの比較ではビブラムのゴムは柔らかかったが、いまではビブラム一択なんだから意味ない。
で、ここで言ってる底の固さ柔らかさってゴムじゃなくてシャンクの話だろ。
靴の構造の話でソールの材質の話じゃない。
>>906 俺はどこの山にも行くし標高も様々だ
長い山歩きの経験から得た結論は標高が低かろうと3000mこえていようと一般道であれば
特別な技術などいらないし無論アイゼンが不要ならば登山靴などまったく無用
歩きやすい長靴でテント泊の長期縦走は最高だよ
>>905 > ソールがペラペラのスニーカーで、重いザックを背負って
> 岩場を歩けば、柔らかいソールは変形して一見岩の形状にフィット
> して良いように思えるが、長くそれが続くとそれは足の裏にダメージを与える。
やったことがあるのか?
全然痛くならんよ
かえって硬い土の上に小石がばらまかれたような荒れた林道の方が痛いよ
911 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 15:20:18.35
スニーカーは、足首を捻挫しそうで怖すぎるわ
>>911 なぜそう思うのですか?
登山靴なら捻挫しないのですか?
その理由を登山靴のどの機能がどのように作用して捻挫しにくいのか具体的に教えてください
どうしても知りたいのです
>>911 スニーカーもだが、長靴の方がもっと捻挫しやすい。
914 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 15:28:00.42
>>912 何故って、ハイカットなら足首までガードしてるから当然スニーカーより捻挫しにくいでしょうよ
>>913 なぜそう思うのですか?
登山靴なら捻挫しないのですか?
その理由を登山靴のどの機能がどのように作用して捻挫しにくいのか具体的に教えてください
どうしても知りたいのです
これはひどい
粘着スニーカー厨は精神病臭いなw
>>914 登山靴は一般的に靴底が厚く重心が高い
足首ガードと言っても緩めて履かないと登りでは歩きにくいしきつく締め上げても
しょせんは皮や布でギプスではない
結局木の根っこなど出方いくつ底のグリップのなさも相まってカクッとなって捻挫しかかっている者をよく見る
さらに足首まで被っているから膝にも余計な力が加わり足の付け根まで妙な向きに開いたり
重くて自由がきかない分対処も遅れ転倒の危険も増大する
> ハイカットなら足首までガードしてるから当然スニーカーより捻挫しにくい
普段山から離れてくらす者が都会で考えたイメージに過ぎない
このような人物は山から下りてバス亭で腰掛けたらもう登りで苦しんだことの半分も実感できないような手合いだ
それから世界中で山で暮らす人は大勢いる 日本でも山の中で働く人はいる
誰も登山靴など見向きもしない
これもひどい
間違った論をよくもこれだけ堂々と書けるものだと感心する
>>918 一応、全部読んだけど、まあ君はスニーカーで行けばいいんじゃない?
オレは、登山靴でヒドイ目に合った事もないし、登山靴で行くよ。
922 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 18:51:43.20
たまにスニーカーで山行くと、登山靴の快適さを思い知らされる
俺はスニーカーから重登山靴まで使うけどな
サンダルはさすがにないけど
>>918はザイテンや重太郎新道もスニーカーで行くのかな
925 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 18:58:03.67
スニーカーは滑るから却下
せめてトレランシューズ
山によるよ。トレランよりスニーカーの方が良かったってこともよくある。
>>918 下2行、既に論破され破綻してるのに、いつまで言い続けるの?
>>924 長靴で行くけどな
いったい何でその2ルートが出てくるんだ?
五体満足なら誰でも歩けるルートだよ
>>927 誰が論破したんだ?
>6のような書き込みをお前は論破だと思ってやしないか?
TPOで使い分ける
>>921 俺は登山靴しか知らず山は登山靴で無いといけないと思い込んでいる奴に
それは嘘だよ
と言ってやりたい
お前にも言いたいな
論破云々じゃないな。もうすでにそんな書き込み時点で。
>>929 それじゃないし、具体的に示しても本人は意地でも認めないだろうから
本人だけ否定してても本人以外が認めている現状のままでいい
軽登山靴の選び方で悩んでいる人は先ずは手持ちの運動靴で山へ行ってみるといいよ。
何回か経験して不都合があるようなら、それを解決できる靴を探すと良いよ。
何度か買い替えることになるかも知れないけど、それもまた楽しみのひとつでしょ。
>>934 運動靴で歩き続ける方がよかったと後悔するな
>>933 意地??
はあ
俺は具体的に事実に基づいて書き込んでいるんだ
はいはい、わかった、わかった
おかしなが居ついてこのスレもう駄目かもしれん
じゃあ、一流の登山家は皆なんでスニーカーを履かないんだ?
彼等ほど、山道具にこだわってる連中はいないぜ。
スポンサー関係なく、スニーカーの方がよかったらスニーカー選ぶだろうよ。
いくら論理的に真面目に諭しても、また後で「誰が論破した」と言った具合に吠えるだけ。
2000m超の山でシリオの靴履いた団塊のおっさんに、お前の靴じゃ危ないから登山するなと言われたよ
別に俺のミッドカットのサロモンもお前の靴も変わりないと思うんだけどw
年寄りは、ナイロンっぽい靴は全部スニーカーとして見てるのかな?
>>939 一流の登山家はスニーカーで登るような山登らないじゃん。登っても取り上げない。
スニーカーで不自由ないならスニーカーはいてるよ。
>>939 一流ともなれば、スポンサーが付いている。
なので、そのメーカーの靴しか履けないだろ?
逆に言えば、金さえ貰えればどこのどんな靴を履いてもいいってこと
屁理屈もここまで並べられたら大概だな
>>943 お前が言い訳しないようにスポンサーの件を、わざわざ書いてやったのに、スポンサーで言い訳するんだなww
一流の登山家ともなれば、絶対良いものを選ぶってヤツはいる。なんせ命を預けるんだからな。
それにしても、スニーカー履いて登ってる登山家を、国内でも見た事ないんだがなあ〜不思議だなあ
>>946 命預けないような山でスニーカーはくだけの話
>>934 そんな事言って山行ったまま帰ってこれなかった奴がいる
あの世でさぞかし後悔してることだろう
最初の1回ぐらいは大丈夫だろうと思う心が事故につながる
なめた考え持たないで最初から周りの忠告どおりに登山靴で行くべきだった…
お前の登山靴は羽はえてんのかw
>>949 全身フル装備で山に出かけて戻ってこなかった奴もたくさんいるぞ。
そいつらは山に行ったことを後悔してるのかな?
>>939 そういう人達が行く山と、俺たちが行く山は違うんだからwww
ここで話してるのは、その辺の山に散歩しに行くレベルだろ
>>951 お前が勝手に死ぬのは構わないが
他人を巻き込むのはやめとけ
>>943 おい兄ちゃん、それじゃあ山岳警備隊はどうなんだ?
あいつら、全員登山靴だぜ。もちろん一流が多いし、生死もかかってる。
スニーカーを何故履かないんだ?
説明してみろや
>>954 彼らは登山道しか歩かないわけじゃないからな
一般の登山者とは想定してる場面が全く違う
質問と答えが食い違ってるが
プロが登る山ってヒマラヤとかだろ?そりゃそれなりの靴は必要だろ
登山靴厨と長靴、スニーカー厨はいつもの事だろw
959 :
底名無し沼さん:2012/07/22(日) 21:51:20.46
>>959 例えばと言われてもなあ
登山道を含む山の全てとしか答えられないよな
彼らが想定してるのは
なんせ山岳警備隊だからな
どこに遭難者がいるかは注文通りにはいかないよ
また長靴かw
もう、質問に対してボカス事しか答えはないな。
ボカスもなにも当然そうだと思うが
>>959の質問からどういう話に持っていこうとしたわけ?
まずキミが手の内見せなよw
つまり答えられないのに答えのレス入れたわけだ
何がしたいんだろこの人w
>>963 要は、お前なんかより、ずっと山に詳しい山岳警備隊が何故スニーカーを使わず登山靴を履いてるのか聞いてんだよ。
お前の理屈なら、遭難者が一般登山道でしか遭難しないなら警備隊はスニーカーを履くはず…という事になる。
話が噛み合うわけがないw
< やっぱ登山には登山靴必要だよなぁ
/\
./ \
/ \/\
/ \
/ \
/\/ \
/ \
/ \
\ < 登山靴不要!トレランで十分だぜ!!
\ / ̄\
\_/ \_____
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
答えが判らないなら
答えられないとか、俺と関係ないとかハッキリ言った方いいよ。
ズレズレの会話でスレがループするだけ。
まぁ既にループ状態だけど。
>>966 意味のない仮定に仮定を重ねてもそれこそ意味が無いと思うが?
もう少し、論理的に話を詰めてくれるのかと思ったけど、追い込まれると話はぐらかすだけや。
もう、やめた
一流の登山家がスニーカーを履かない理由に答えると、
何故か山岳警備隊がスニーカーを履かない理由を尋ねるwww
「山岳警備隊」は靴を支給されているからなんじゃねえの?
登山靴も長靴もどっちもどっちだよwww
でわ、何でその「靴」が支給されるんだ?
そもそも笑いながら憶測で答えてるけどね。
>>971 山岳警備隊が堅牢な登山靴を履く理由は
>>955に書いたとおり、
滑落した、もしくは道迷いにあった遭難者を救出するためにそれこそ道無き道を歩かなきゃいけないからだよね
整備された登山道を歩く一般の登山者とは想定してる場面が全く違うんだよね
こんな簡単なことをなんでわからないかなぁと思っちゃう
>>973 お前の言ってることはわかってるよ
別に
>>971はお前に向けて言ってるんじゃなくて、972みたいなのに言ってるんだけどねw
なんで、そんな簡単なことをわからないのかと思っちゃうw
つまり
要救護者を救助するには登山靴が必要なだけだから
一般登山者はスニーカを履けw
なんか、登山靴派って質問に質問でしか返してないね
あ、逆か。
>>978逆じゃないよ
そうやって、人になりすますな
どんな山でもアイゼンが付くような登山靴で行かなきゃ気が済まないんだろ?
>>978 どっちもどっちだよ
そこに気がついてくれ
ざっと読んだけど
>>921みたいな感じで個人の好きなようにすれば良いのに
>>931みたいな押し付けが入るから、ややこしくなるんだな
禿げしく同意だな。
夏に1000〜2000mの山にしか行かない人達と、雪がある時に山に登る人達で靴の話ができるとは思えない。
どちらの優劣を決めれるもんじゃないから。。。
雪山はまた別の話だよ
少なくともここで登山靴不要を唱えてる奴は
「周りと違う主張をしている俺、個性的で格好えぇ」
な奴
だって登山靴不要論には専用スレが用意されてるのに
わざわざ反発買うこっちに来るってことは、登山靴必要派が
多いところに来た方が、より個性的アピールが出来て自己陶酔出来るから
スニーカーやトレランにも利点は多く、それを真に理解して
登山靴不要を唱える奴や、登山靴と使い分けしながらもトレラン寄りで
使っている奴も居るが、間違いなくこのスレでその手の主張をしている奴には
そういう芯は無く
「大衆が評価しているものに反発すると、俺だけ解ってる奴気分だぜ」
レベルの奴ばかり
登山靴厨には思い込みの激しい奴が多いな
まあ登山靴でなければならないってのも一種の思い込みだからな
>>986 登山靴しか知らない
>>921みたいなのがいるからでしょう
自分より安くて歩きやすい靴で、登られるのが気分悪いじゃない?
自分の好きな靴で登ればいいよ
ワックスをちんこにぬってシコってろよwww
>>987-988 スニーカーから登山初めて登山靴に至った奴らには
そういう嫌味は全く通用しないけどね
スニーカで遭難したら恥ずかしいぞ
原因が靴でなくても
>>990 分かるわ。ほとんどのヤツは、スニーカーで低山から始めるからな。
>>990 じゃ、なぜ登山靴厨は
>>934〜
>>949と言ったスニーカーを否定してるんですか?
スニーカーを否定するんじゃなく、温かい目で見守ればいいじゃないかwww
登山はレースじゃないからな
早く登ったほうが勝ちならそりゃ軽くて楽な靴を選ぶよ
敵はすべて同一人物に見える症候群
来週末,観音平から編笠山にあまり登山してない友だち数名を連れて行くが,
荷物軽量に抑えてスニーカー履いてくるように勧めた。
でも,オレはリスク対応のために装備が重くなるので登山靴だ。
>>996 スニーカー厨は装備が重くてもスニーカーの方が良いらしいよw
>>993 それは書いた本人に言ってやれ
登山靴派にも、登山靴を正しく理解せずにどんな山でも絶対登山靴必要とか
本当の適正よりも硬い靴が必要と勘違いしている、登山靴厨としか言えない奴も確かに居る
だが、登山靴必要論が崩しにくいからって、そういう登山靴必要論者のなかでもおバカな
一角だけを取って全部がそうみたいなこと言うのはやめろ
>>994 山を降りてくるまでに楽な靴を選ぶんだろw
馬鹿かww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。