【iPhone】GPS地図アプリで登山★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
2底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:55:01.17
iPhoneの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり)
DIY GPS
http://keijiweb.com/down/diygps/
FieldAccess
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/
やまちず
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/yamatizu/
AR山
http://itunes.apple.com/jp/app/id400194584
3底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:55:47.14
スマホの地図アプリに続々参入やな

山と高原地図アプリ
http://mapple-on.jp/products/yamachizu/
登山・ハイキングを安全に楽しむなら、迷わぬ先の「山と高原地図」。
「山と高原地図」アプリなら、現在地がわかる!オフラインでも使えるから山の中でも安心!
ルートの記録が残せる 登山・ハイキングでの思い出を残せます
40年以上の実績を誇る「山と高原地図」の地図だから、
入念な実踏調査に基づくコース内の豊富な情報や目安タイムがプランニングにも便利です。

ヤマケイ登山地図ビューア (山と溪谷社)
http://itunes.apple.com/jp/app/id532494175?mt=8
・iPhoneで登山地図を表示し、現在地とログをチェック!
・コンパス機能で、「整置」も簡単!
・対応地図第1弾として、登山ガイドブックのスタンダードとして40年以上の歴史を誇る
「アルペンガイド」に準拠した、「アルペンガイドデジタルマップ 八ヶ岳 北部」「同 八ヶ岳 南部」
を販売中!(エリアは順次拡大予定)
4底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:56:45.87
5底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:57:34.57
ヤマケイ登山地図ビューア (山と溪谷社)
http://itunes.apple.com/jp/app/id532494175?mt=8
・iPhoneで登山地図を表示し、現在地とログをチェック!
・コンパス機能で、「整置」も簡単!
・対応地図第1弾として、登山ガイドブックのスタンダードとして40年以上の歴史を誇る
「アルペンガイド」に準拠した、「アルペンガイドデジタルマップ 八ヶ岳 北部」「同 八ヶ岳 南部」
を販売中!(エリアは順次拡大予定)


■「ヤマケイ登山地図ビューア」のおもな特徴
1)登山地図をiPhone本体にダウンロードするため、携帯電波の届かない山中でも地図を閲覧できます。

2)GPS機能を利用し、登山地図上で現在地を確認できます。

3)トラフィックログ(歩いた軌跡)を記録することができ、メールで任意のアドレスに送付可能です。
ログの取得間隔は10m~80mの間で変更できます。

4)地図と重ね合わせてコンパスを表示可能。地図と実際の方向が一致した
「整置」状態がひと目でわかる機能も搭載しています。

5)専用の登山地図は、創業80年を越える信頼の山と溪谷社のガイドブックに準拠。

6)登山地図は、域全体を俯瞰するサイズ(10万分の1縮尺相当)/コースを見るサイズ(5万分の1縮尺相当)
/現在地の周りの情報を見るサイズ(2万5000分の1縮尺相当)の3段階を、
ピンチイン・ピンチアウトで切り替えることができます。

7)最大拡大時にはコースの注意点や花の群落地などの詳細情報が表示されます。
なお、これらの詳細情報は非表示にもできます。

8)サンプルとして、北八ヶ岳・白駒池周辺の地図がプリインストールされています。
6底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:59:09.39
7底名無し沼さん:2012/07/11(水) 21:06:17.22

 株式会社山と溪谷社は9日、人気山岳地の登山道情報や山小屋周辺情報など、
最新情報を毎週無料で配信する週刊電子雑誌「週刊ヤマケイ」を創刊すると発表した。
7月10日からサイトで購読申し込みを受け付ける。

 「週刊ヤマケイ」はEPUB形式の電子雑誌で、登山道や山小屋周辺情報、
残雪・積雪情報、開花情報、注意喚起情報などの最新情報と写真を毎週無料で配信する。
創刊準備号は7月19日に配信予定で、以降8月2日、8月16日、9月6日に配信。
9月20日からは週刊化し、毎週木曜日に配信する予定。

 購読申し込み者にはEPUBファイルのリンク先がメールで届き、
EPUBリーダーをインストールしたスマートフォンやタブレット端末、PCで閲覧できる。
本文のテキストもメールで配信されるため、EPUBリーダーがない環境でもテキスト形式のメールマガジンとしても読むことができる。

 昨今の山ブームを反映して登山者が増えるにつれて遭難事故も多発しており、
昨年1年間では1830件の事故があり2204人が遭難、うち275人が死亡または行方不明になっているという状況を踏まえ、
山と溪谷社では、登山の安全を考え最新情報を毎週無料で配信する電子雑誌を創刊するとしている。


http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120709_545806.html

■URL
 週刊ヤマケイ
 http://www.yamakei-online.com/weekly_yamakei/
 プレスリリース
 http://www.yamakei.co.jp/company/press_detail.html?id=1095
8底名無し沼さん:2012/07/11(水) 23:26:47.97
もう、ガーミンないw
9底名無し沼さん:2012/07/12(木) 08:14:17.59
結局1番いいアプリはどれだよ。
10底名無し沼さん:2012/07/12(木) 13:23:16.13
山ではフィールドアクセス
プランニングは山と高原
厳冬期-15度以下はガーミン

異論は認める。
11底名無し沼さん:2012/07/12(木) 13:27:50.08
ガーミンアプリ役立たねえな。
12底名無し沼さん:2012/07/12(木) 15:37:36.88
参加コミュニティ人数(順番はコミュニティ作成順)

LA SPORTIVA 152人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 265人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT 34人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA 24人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU 22人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan 12人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 30人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

ゴローの人気が圧倒的です。
今後、竹内洋岳さんはSCARPAではなくゴローを履くでしょう。
13底名無し沼さん:2012/07/12(木) 19:16:14.07
>>8
もう、ガーミン ないw
       でき
14底名無し沼さん:2012/07/12(木) 21:27:29.25
スマホを使っている人は当然、高原地図や、山渓地図に載っている情報は
webで簡単に手に出来るだろうから、DIY(マップカッター)が普通だろうね。
金儲けの餌食にならないように。
塵も積もれば大きいよ。
15底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:35:51.74
すでに高原地図を大人買いしてしまったオレはどうすれば……
16底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:38:48.96
スマホ用地図ソフトコンプしてもガーミンより安いんじゃないの?
一つでいいとわかっていても、登る山の地図はつい複数買ってしまう。
17底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:39:55.38
>>15
紙地図? 壁に貼ったりして眺めてればいいんじゃない。
18底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:48:28.55
>>17
紙地図ならな、まだ雨風しのぐくらいはできたんだがな……
せめて地図見て脳内登山でも楽しむとするか。
19底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:54:58.09
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
20底名無し沼さん:2012/07/13(金) 03:11:09.49
http://aroffice.blog.fc2.com/blog-entry-15.html

↑このGLOってやつ、i-phoneとbluetooth接続すれば、
62sとかのボッタクリ製品買わなくても、性能ははるか上ってこと?

専用機買った奴御愁傷様wwww
21底名無し沼さん:2012/07/13(金) 04:45:24.78
iPhoneの場合は無くても大丈夫よ。
62越えれるから標準で。
22底名無し沼さん:2012/07/13(金) 06:08:43.49

鉄道や飛行で窓際に置いて使う目的じゃないと意味なし。

iPhoneは精度やグロナス対応も本体でしているし電池もちも良いので大丈夫。
かえって、充電先が増えるとの青歯分消耗する。
23底名無し沼さん:2012/07/13(金) 10:13:49.77
>>15
両方一長一短だよ。紙地図は超大画面だw。俺は紙地図を見ながら、現在位置を
チャッとiPhoneでみたいなのもたのしいと思ってる。
24底名無し沼さん:2012/07/13(金) 20:12:27.39
お前らみたいなハイカーごとき、どんな地図使っても同じでしょ
25底名無し沼さん:2012/07/13(金) 20:27:32.31
ハイキングコースでも、少しずつでも地形図を読む練習を重ねないと、いつまで経っても駄目なままだからね。
特に、帰ってからの復習が決め手。
そのばあいには、地形がなるべく細かく表記されてるのでないと、細かい地形と照合しようがないから駄目。
5万とかじゃ全然駄目で、実質最大の1:25000を常用するしかない、ということね。十分とはいえないけど。
26底名無し沼さん:2012/07/14(土) 09:00:33.89
>>20
ロガーなら良かったんだけどな。
iPhoneはロガーとつなげる事は許可したくないのかな。
27底名無し沼さん:2012/07/15(日) 17:44:56.91
MapGrabberってもうDLできないのかな?
他に何か似たようなのでおすすめソフトあったら教えてくださいー
28底名無し沼さん:2012/07/19(木) 02:48:41.89
英裁判所、Appleに「サムスンはiPadを模倣していませんでした」と謝罪文掲載を要求 | ガジェット速報
http://ggsoku.com/2012/07/apple-didnt-copy-galaxy/
29底名無し沼さん:2012/07/20(金) 09:13:35.89
>>24
性格まるだし

30底名無し沼さん:2012/07/20(金) 21:18:57.91
>>29
その「性格」とは「馬鹿」のことか?
31底名無し沼さん:2012/07/20(金) 22:08:22.50
登山初心者スマホ使いの人へ。
高原地図は絶対に人に見せないで自分だけでこっそり見なさいよ。
この地図はそういう物だよ。
バカにしているおじさん登山者にそれ以上にバカにされるよ。
本物の山ガールには軽蔑されるよ。
それだけレベルが低い地図なのよ。
32底名無し沼さん:2012/07/20(金) 22:15:31.46
煽り初心者さんへ。
それでは釣れません。
出直してください。
33底名無し沼さん:2012/07/20(金) 22:21:16.08
釣れた。
34底名無し沼さん:2012/07/20(金) 22:38:25.70
今やガーミンも素人の証だけどね。
35底名無し沼さん:2012/07/20(金) 22:41:05.01
ま、素人は情弱と決まってるもんだわな。
ドブに金を捨てるのが、ま、勉強の内。
36底名無し沼さん:2012/07/21(土) 08:20:31.33
スマホと高原地図を結びつけるのは迷惑だな。
スマホのレベルが下がる。
ガーミンより下がる。
37底名無し沼さん:2012/07/21(土) 08:39:46.69
↑泣きながらダメヨの書込み

哀れだね…
38底名無し沼さん:2012/07/25(水) 00:44:29.30
山ガールでガーミン持ってたら、まずご愁傷様。まず嫁にはいけない。
誰かひろってやれ。

山ガールでスマホ使ってたらどうする?
39底名無し沼さん:2012/07/27(金) 10:45:46.90
山で使ってだめなのがわかったからスマホ厨は静かになった。
40底名無し沼さん:2012/07/27(金) 13:44:55.50
山どころか外出て直射日光下じゃ画面全く見えネエじゃんw
41底名無し沼さん:2012/07/27(金) 17:39:35.84
>40 安心した。俺のGPSと一緒?!
42底名無し沼さん:2012/07/27(金) 19:28:34.68
スマホの欠点は静電式タッチパネル
43底名無し沼さん:2012/07/27(金) 21:32:23.09
panaのUN-MT300は感圧式だ。
44底名無し沼さん:2012/07/27(金) 22:05:34.32
>>42
圧巻式…

うすのろ鈍感パネル(笑)
45底名無し沼さん:2012/07/28(土) 00:54:31.16
いいから、スマホのログ公開して自慢しようよ。できるのなら。
46底名無し沼さん:2012/07/28(土) 01:10:26.55
>>45
iPhone持って山登る奴なんかいるもんかw
47底名無し沼さん:2012/07/28(土) 07:04:16.20
>>46
自分はGarminユーザーだが、ヤマレコでiPhoneのログを調べたら、
剣山と金華山のログの2つは見つかった。

どちらも1時間半程度の短時間ログで、長時間ログではない。
また、ログ間隔も10秒〜30秒とかなり荒い。精度もあまりよくない。

自分はログ間隔3秒〜6秒で、5時間以上のログが必要なので
iPhoneは使えない。
48底名無し沼さん:2012/07/28(土) 07:26:21.07
うふッ 駄目よ厨が湧いてらw

シューーー (ゴキジェット噴射)
49底名無し沼さん:2012/07/28(土) 08:08:25.34
>>47
そんな細かいプロットとって測量でもするんかい?
50底名無し沼さん:2012/07/28(土) 08:50:24.43
>>49
GSPの精度がよくなるとどんどん細かいログが取りたくなる。
立ち止まった場所もわかるし、自分の足跡を確認するような感じになる。
自分の登山の行動パターンが詳細に記録できるのでおもしろい。
51底名無し沼さん:2012/07/28(土) 08:58:54.66
>>50
それやると、移動距離とかが結局使い物にならなくなるからな、、、
ほとんど動かないで写真取るためにとどまってても1,2mのゆらぎが移動距離として蓄積されたり
元々精度のない高さの揺らぎが登高として累積されたりして結局なにやってるか解らなくなる。

うまい間引きをやってくれるのがいい。そういう意味でガーミンのデフォルトは秀逸

52底名無し沼さん:2012/07/28(土) 09:53:11.06
ダメヨの自演ばかりになったな
53底名無し沼さん:2012/07/28(土) 10:22:44.57
>>51
ハイハイ
ここは「【iPhone】GPS地図アプリで登山★3」ですけん
駄目世の捨て魔は余所でやってちょーよ
54底名無し沼さん:2012/07/28(土) 10:43:09.49
>>51
確かに弁当食っている場所などはトラックがだんごみたいになるが、
それが気になるならカシミールで編集カットすればよい。
これ以上はiPhoneには関係ないスレチになるからやめておく。
55底名無し沼さん:2012/07/28(土) 10:48:33.24
>>54
iPhoneでも同じように団子になるよね。
で、カシミールでカットするのはできるけど、歩いてる最中の「登高高さ」とか「移動距離」は
結局使えなくなる。
あとで、編集するんじゃせっかくの大きなディスプレイが泣く。
優秀な間引きが欲しい。そして、間引きしない情報とともに保存しておいて欲しい。


このスレ、ガーミンの話は華麗にスルーする人ばかりでさすがだと思ってたけどスルースキル低い人が
自分含めているのが残念。私もこれからはそっち方面はスルーする。
56底名無し沼さん:2012/07/28(土) 11:27:19.89
>>55
iPhoneの話なのでレスするが、団子の直径は5mぐらいなのでiPhoneの画面でも
普通の設定では見えないと思う。ゆらぎと言っても電波条件がよければ、
ほとんどは0mでたまに1mでめったに2mにはならない。

iPhoneの画面で直径5mの団子を見ようとすれば地図のスケールは画面幅で50m
ぐらいになるように設定してトラック幅は画面上で1mぐらいにすれば5mの団子は
見えるようになる。もちろんガーミンの小さい画面では全く見えない。
57底名無し沼さん:2012/07/28(土) 11:51:16.06
>>56
見えるかどうかが問題なのではなくて、
http://www.youtube.com/watch?v=JMZ5Lh0Gih0&lr=1
こういうダッシュボード的なものに表示される積算距離/高度等には反映されると思うのだけど。
58底名無し沼さん:2012/07/28(土) 14:57:15.94
>>57
ガーミンの場合は必ずしもそうなるとは言えない。
内部的に停止か移動か区別して、移動時間と総所要時間が個別に表示され、
さらに移動平均速度と総平均速度などの区別があるから、累積距離を表示
する場合、移動時間中の距離を積算していると思われる。ただ、1mでも違うと
移動と見なしているかも知れないが確かめたことはない。

ログ間隔が荒いとカーブやターンがあるところの誤差がすごく出るから、
最近の高性能GPSだったらログ間隔は小さくした方が累積距離も精度
よくでると思う。平均的に0.5mぐらいの揺らぎは無視できる。
59底名無し沼さん:2012/07/28(土) 17:12:12.75
自分のログを開示してからものを言え!
60底名無し沼さん:2012/07/28(土) 17:16:11.94
すいません、IphoneのログはすべてA−GPS下のログの話です。
電波のない奥山には行きませんし、自立測位かどうかわかりません。

圏外の山に行かないでログを語るIphoneユーザーの悲しさ。
うん?はげフォンの電波はほとんど圏外かも。
61底名無し沼さん:2012/07/28(土) 17:19:14.23
チョット、登山スレなんだけど。
安全に登れればいいんじゃない。
どっちみち、稜線以外はミラー現象があるから
正確なログは取れない。
必要ないし。
62底名無し沼さん:2012/07/28(土) 18:02:39.14
>>58
自己レスだが、GPSを部屋で4秒間隔で2時間放置して確認したら600mぐらい
累積距離が伸びていた。やっぱりゆらぎは距離にカウントされるね。
その時のサンプルログ。1時間900点、3点で1mぐらいのゆらぎ。

No. ---- --緯度-- ---経度-- --時刻- ---------ゆらぎ(Km)-
No. 1253 3*.*02576 13*.*51458 16:17:26 2012/07/28 0.001
No. 1254 3*.*02575 13*.*51459 16:17:30 2012/07/28 0
No. 1255 3*.*02576 13*.*51459 16:17:34 2012/07/28 0
No. 1256 3*.*02578 13*.*51458 16:17:38 2012/07/28 0.001
No. 1257 3*.*02581 13*.*51456 16:17:42 2012/07/28 0.001
No. 1258 3*.*02580 13*.*51455 16:17:46 2012/07/28 0
No. 1259 3*.*02583 13*.*51455 16:17:50 2012/07/28 0.001
No. 1260 3*.*02585 13*.*51454 16:17:54 2012/07/28 0.001
No. 1261 3*.*02583 13*.*51454 16:17:58 2012/07/28 0.001
No. 1262 3*.*02582 13*.*51452 16:18:02 2012/07/28 0
No. 1263 3*.*02578 13*.*51452 16:18:06 2012/07/28 0.001
No. 1264 3*.*02577 13*.*51452 16:18:10 2012/07/28 0
No. 1265 3*.*02577 13*.*51453 16:18:14 2012/07/28 0
No. 1266 3*.*02577 13*.*51454 16:18:18 2012/07/28 0
No. 1267 3*.*02576 13*.*51456 16:18:22 2012/07/28 0.001
No. 1268 3*.*02576 13*.*51458 16:18:26 2012/07/28 0
No. 1269 3*.*02577 13*.*51459 16:18:30 2012/07/28 0.001
No. 1270 3*.*02580 13*.*51461 16:18:34 2012/07/28 0.001
No. 1271 3*.*02580 13*.*51461 16:18:38 2012/07/28 0
No. 1272 3*.*02581 13*.*51462 16:18:42 2012/07/28 0
No. 1273 3*.*02579 13*.*51463 16:18:46 2012/07/28 0.001
No. 1274 3*.*02579 13*.*51463 16:18:50 2012/07/28 0
No. 1275 3*.*02579 13*.*51465 16:18:54 2012/07/28 0
No. 1276 3*.*02579 13*.*51466 16:18:58 2012/07/28 0
63底名無し沼さん:2012/07/28(土) 18:14:31.74
>>61
>正確なログは取れない。
これは同意するけど、
>必要ないし。
これはお前に決められたくない。多少不正確でも俺は欲しい。
64底名無し沼さん:2012/07/28(土) 18:20:02.82
何に使うの。
65底名無し沼さん:2012/07/28(土) 18:22:43.86
正確ではないログをなんに使うか俺も知りたい。
66底名無し沼さん:2012/07/28(土) 18:24:36.14
犯罪おかしたから、なにかのアリバイ工作に使うつもりなんじゃね?
67底名無し沼さん:2012/07/28(土) 18:29:12.45
俺はログは主に写真に埋め込むために使う。
ミラーもらって不正確になっているポイントはあとでログ見ればかなりの確率で手動排除できるので
その後利用すれば実用上何ら問題ない。

使い方なんてその人の自由だ。
68底名無し沼さん:2012/07/28(土) 18:48:04.07
人生に誤差は許されないんですよ
69底名無し沼さん:2012/07/28(土) 19:14:47.64
アホか!間違いの無い完璧な人生なんて何の面白味が有るの?
ロボットにでもなれや
70底名無し沼さん:2012/07/28(土) 19:15:15.38
登山暦1ヶ月の登山の俺がiPhone4で取ったFieldAccessのログをさらしてみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3248181.zip.html
4時間半で7.5kmの登山で650ポイント位でかなり簡略化されてる
ちなみに自宅から登山口まで車で2時間40分で218kmの2200ポイントくらい
音楽再生止めるのを忘れたにもかかわらず9時間ほど記録して20%ほどバッテリーは余ってた
iPhoneは突然バッテリーを異常消耗したりするので予備バッテリーは必須だけど
71底名無し沼さん:2012/07/28(土) 19:33:47.40
>>69
面白いよ
お前みたいに失敗してどん底行った人間にはわからんと思うけどね

あと、ロボットは完璧じゃないから
72底名無し沼さん:2012/07/28(土) 20:20:35.05
>>69
 ↑
試験でボロボロ間違えるやつの言い訳の例
73底名無し沼さん:2012/07/28(土) 21:01:08.93
>>72
お前ら山登らんとラボにでも篭ってろw

てか もともと脳内登山者だったか(爆)
いや失礼!
74底名無し沼さん:2012/07/28(土) 21:03:31.81
>>73
鈴鹿の隔離スレから来ないでくださいね
75底名無し沼さん:2012/07/28(土) 21:15:15.44

もう、ダメヨもいよいよ終わったね。
iPhone相手に必死なってるようじゃ話にならん。

ガーミン買うなら輸入品が当たり前でどうにもこうにも売れるわけないのに…

iPhoneに逆恨みしても始まら無いのに。
ホント馬鹿な奴。

iPhoneと使い比べたらガーミンなんかイランけどね。
76底名無し沼さん:2012/07/28(土) 21:57:10.00
いやー都内とかで自転車乗ってログ取ると、新型eTrexとiPhone4Sの軌跡の差すごいぞ
GARMINのほうが明らかに誤差少ない

ただね、日本語版がいらん、ダメヨに頼る必要はまったくなし
英語版で十分
みちびきが3機体制になったらまた話は変わるが
77底名無し沼さん:2012/07/28(土) 22:17:55.96
>>70
そこ登山歴1ヶ月でも登れるところか。
地図みただけでちょっとこわいな。
78底名無し沼さん:2012/07/28(土) 22:28:40.48
>>76
誤差でまくりだアホ。
79底名無し沼さん:2012/07/28(土) 22:37:03.07
>>70
お! 乙。
冬は学校の正科でスキーやってるあたりの人とか?
80底名無し沼さん:2012/07/29(日) 00:47:22.46
正科?

じーさんが2ちゃんやるなボケ
81底名無し沼さん:2012/07/29(日) 01:04:45.53
>>80
スキーの話を持ち出すと病的に反発するバグを持った運痴君っているらしいね。
82底名無し沼さん:2012/07/29(日) 10:29:12.96
なんかいろんなメーカーから出てるGPS製品を完璧だと思いたい人間がいるみたいだな
83底名無し沼さん:2012/07/29(日) 11:59:48.42
簡単な話しガーミンに馬鹿な金出さなくてもいいと言う話しだ。
84底名無し沼さん:2012/07/29(日) 13:16:09.23
そりゃまるっきりタダでとは言わないが「コスパ」の許容範囲だろう。
スマホなどはそれが能力(高度ではないが)的には、「範囲」なのだ。

勿論GPSだけなら、auのガラケースタンドアロンが一番安い。
スマホを安く使う方法も、徐々に封じられつつある。
85底名無し沼さん:2012/08/01(水) 18:09:02.37
iPhone用の下記アプリの感想を書きます。
  ・DIY GPS
    1.自前で地図を無料で用意できるのが便利(電子国土4500に標高を付加等)。
      ただし、PCでカシミール3Dなどを使いこなせないと取っつき難い。
    2.バックグラウンドでのGPSログの取得を距離・時間で詳細に設定できるので、
      iPhoneの充電が不十分でも、調整してそれなりのGPSログを残せる。
  ・FieldAccess
    1.地図上の現在地にリンクした断面図が表示される。
    2.登山する山だけの地図購入では、1〜4葉(1葉170円)なので割安だが、
      購入が面倒なので、ついつい広範囲の地図を購入してしまい(例えば奥秩父等)、
      以外と高額になる(といっても安いので、あくまで比較論ですが)。
  ・山と高原地図
    1.参考時間・見所・水場等の紙地図と同じ登山マップが表示され、地形図以外の付帯情報がうれしい。
    2.紙地図の半額で(450円)、地図と同エリアの地図が購入でき、
      iPhoneから簡単に購入でき決済もiPhoneアプリ購入と同様の処理となり便利。
各アプリの設定等、見逃している機能があるかもしれないので、お気づきの点があればご指摘ください。
86底名無し沼さん:2012/08/01(水) 18:23:01.21
どんな良いアプリがあっても
画面見えないから全く意味無いんだよなぁ。

iPhone5に期待。
87底名無し沼さん:2012/08/01(水) 19:23:41.55
>>85
山渓のアプリもあるけどね
88底名無し沼さん:2012/08/01(水) 21:04:47.01
>>86
iPhoneの改良は日光で見える画面にしてくれるだけで満足するよ
89底名無し沼さん:2012/08/01(水) 21:46:46.28
>>88
そんな君にiPhone3GS
半透過型液晶だ
90底名無し沼さん:2012/08/01(水) 21:49:45.91
アホか。
91底名無し沼さん:2012/08/02(木) 01:16:38.53
もう駄目よ父さん。
92底名無し沼さん:2012/08/02(木) 08:50:29.42
山中でiPhoneを見る時は、分岐や休憩などの立ち止っている時だから、
画面の明るさを自動調整にしておけば、ちょっと手をかざすだけで見える。
だから、実用上画面が見えなくて困ったことないけどな。
93底名無し沼さん:2012/08/02(木) 16:52:41.55
iPhone のスレで何でそんな説明してんだよw
持ってりゃどんなもんか分かるだろ
94底名無し沼さん:2012/08/02(木) 16:54:09.20
真夏の昼間はまあ見えんわな。
95底名無し沼さん:2012/08/02(木) 17:10:11.44
>>92
明るさの自動調節はデフォでオンだと思うけど、その上のスケールを最大輝度にしてる?
俺は6割くらいにしてて、バッテリ持ちが悪いから上げたくないんだけど
96底名無し沼さん:2012/08/02(木) 17:23:29.64
>>93 >>95
自分は実用上画面が見えなくて困ったことがないけど、
昼間に画面が見えないと言っている人は、どういう状況で困るのかが聞きたかっただけ。

街中で使うように、歩きながらチラ見? 山では使わない脳内?
なのかと疑問に思っている。
97底名無し沼さん:2012/08/02(木) 17:33:50.55
>>96
その見えるっていう証拠を示しなさい。
デジカメで撮って来い。
98底名無し沼さん:2012/08/02(木) 17:45:35.37
>>97
手や帽子をかざして、画面に影を作れば見えるよ。やってみな。
それで見えなければ、明るさ調整がおかしいはずだから、設定で確認してみな。
それとも、、、iPhoneを使ってなくて、叩きたいだけの人?
99底名無し沼さん:2012/08/02(木) 18:09:06.90
もしくはよっぽど目が悪い人
100底名無し沼さん:2012/08/02(木) 18:13:21.75
>>98 が痛々しい件。
101底名無し沼さん:2012/08/02(木) 19:44:56.71
>>98
父さんしそうなダメ会社にアルバイトでお勤めのダメヨ
102底名無し沼さん:2012/08/02(木) 20:38:43.30
>>93
>>86は根も葉もない嘘っぱちであることを明確にしている。
103底名無し沼さん:2012/08/02(木) 20:40:20.85
>>97
ウソはいけない。
ウソではないというなら、当然、実地で確認したわけだろ?

その見えないっていう証拠を示しなさい。
デジカメで撮って来い。
104底名無し沼さん:2012/08/02(木) 20:43:17.63
>>101
イイヨという会社の工作員が、自社製品が売れなくなったのを恨んで、
事実に反する虚偽を並べ立てている、ということか?
105底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:04:12.32

社員×

アルバイト◯
106底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:48:32.80
107底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:51:20.84
>>106
明るさ最大で画像を見比べたところ。Optimus brightは評判通りに明るいが、
若干画面が白っぽく見えた
108底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:59:48.55
>>106
そうすると君は、見づらいときには向きを変えたりするという、普通の人間なら当たり前に
分かって当たり前にやってることさえできない程度の知能しかない人間ということだね?
そういう調子では、登山どころか、外を出歩くことさえ危ないぞ?
「だから実際に外に出歩いてない」ということかな?
109底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:02:01.60
>>108
見えないという証拠写真に過ぎない。
110底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:08:29.52
>>103
>その見えないっていう証拠を示しなさい。
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656927/img.html
111底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:16:31.26
>>109
「見えない」ようにしてしまうことは可能というだけのこと。

見づらいときには向きを変えたりするという、普通の人間なら当たり前に
分かって当たり前にやってることさえできない程度の知能しかない人間
でもないなら、「画面見えないから全く意味無いんだよなぁ。」ということは
ありえないことは理解できた?

まだ理解できない?

なお、これは知能テストだからね。
112底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:48:49.90
社員×

アルバイト◯

ダメヨは貧乏人だからな。
113底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:52:22.14
>>112
1回10円とかだったりしてな。そりゃ必死になるはず。
114底名無し沼さん:2012/08/02(木) 23:50:56.69
>>111
なるほどな。

すごく使い難いということだけは良く分かった。
115底名無し沼さん:2012/08/03(金) 00:05:56.88
↑10円だめよ(笑)
116底名無し沼さん:2012/08/03(金) 01:34:52.02
>>114
 ↑
1回1円
117底名無し沼さん:2012/08/03(金) 06:20:34.02
>>111
iPhoneは直射日光が当たれば見えない。これが事実。
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656927/img.html

iPhone使うときは日傘推奨ということだな。
直射日光下でも液晶画面を見やすくするiPhone 4専用サンバイザー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/14/news112.html
118底名無し沼さん:2012/08/03(金) 06:47:23.28
↑情弱


だから、ボラれるんだよ駄目だね。
119底名無し沼さん:2012/08/03(金) 12:27:36.40
山と高原地図の紙地図と1/25,000地形図で計画を立て、山中ではFieldAccessを使う。
iPhoneが使用できない万が一に備えて、上記紙地図2つとコンパスを持参する。
その他はお好みでどうぞ。
120底名無し沼さん:2012/08/03(金) 23:49:31.06
>>117
体が自由に動かないから、ちょっと体の向きを変えるとかも大仕事になる人なの?
それなら、大変でしょうな。
121底名無し沼さん:2012/08/03(金) 23:50:08.90
>>119
FieldAccessは良くできてるからね。
122底名無し沼さん:2012/08/04(土) 01:16:42.67
>>117

ダメヨのガーミンは大事だと言いたいのか?
123底名無し沼さん:2012/08/04(土) 01:26:21.25
iPhone 画面見えないから
手で影作って一生懸命見てたら
崖から落ちたわw

お前らも注意な。
124底名無し沼さん:2012/08/04(土) 01:38:21.87
>>123
何かに気を取られると他のことに意識が全く回らなくなる人ね?
それなら、登山どころか、街中で生き延びるだけでも大変だろうな。
125底名無し沼さん:2012/08/04(土) 01:46:03.57
こんなんで釣れるのかよ。

チョロ過ぎるな。
126底名無し沼さん:2012/08/04(土) 02:17:09.79
>>125
そんなに悔しかった?
127底名無し沼さん:2012/08/04(土) 06:40:20.06
まあ、いくらネガキャンした所で、世界で一番売れてる端末なので…

iPhoneよくできてますよ。
専用機駆逐するくらい。
128底名無し沼さん:2012/08/04(土) 07:04:05.53
>>125
冗談にマジレスしているところがちょっとおかしいと思うだろう。

アスペルガー症候群

会話の裏が読めない
他人の心が読めない
会話が成り立ちにくい
他人へのかかわりが一方的
だまされやすい

物に対する愛着(こだわり)が強い
一つ一つの選択肢をゼロか百かで決断する
自分の考えに自信を持っている
状況は分かるが独特の理解をする

整理整頓が苦手
はさみや箸をうまくつかえない
129底名無し沼さん:2012/08/04(土) 09:23:39.38
>>117
asciiの記事、本文にiPhoneははっきり読めると書いてあるんだが。
130底名無し沼さん:2012/08/04(土) 09:25:42.44
>>95
山でそんなにiPhoneばかり見てるのか?
ちょっと見たらすぐ切るので、輝度で持ちが変わると感じた事はないな。
131底名無し沼さん:2012/08/04(土) 09:39:18.25
最大輝度付近にしとくと室内ではまぶしいからきめ細かく変えないといけないな。
自動調節をもっと幅広いレンジでやってくれれば使い勝手上がると思うんだが。
132底名無し沼さん:2012/08/04(土) 10:41:13.34
>>131
輝度調節がiPadみたいにホームダブルタップからできれば良いのに。
133底名無し沼さん:2012/08/04(土) 12:05:39.96

だめよマジで相当売れて無いんだな…

必死にネガキャンしても、iPhoneの場合使えばどんだけ優秀か分かるもんね…

一方ガー民は貧乏人専用機
134底名無し沼さん:2012/08/04(土) 12:14:31.41
だめよ ってなんのこと?
135底名無し沼さん:2012/08/04(土) 12:17:52.63
123 名前:底名無し沼さん [sage] :2012/08/04(土) 01:26:21.25
iPhone 画面見えないから
手で影作って一生懸命見てたら
崖から落ちたわw

お前らも注意な。

↑このアホ社員
136底名無し沼さん:2012/08/04(土) 12:50:15.65
直射日光下のGPS
http://i.imgur.com/b1W7m.jpg
137底名無し沼さん:2012/08/04(土) 13:16:14.65
jじゃないのに日本語になっとる(笑)

マガモの?
138底名無し沼さん:2012/08/04(土) 13:27:12.05
139底名無し沼さん:2012/08/04(土) 13:31:52.14
>>137
輸入品(笑)
140底名無し沼さん:2012/08/04(土) 16:40:47.48
こんなに天気の良い土曜日に2chしてるやつらが
登山でGPSを語るとはなw

俺は仕事中。
141底名無し沼さん:2012/08/04(土) 18:25:36.19
↑2ちゃん監視のお仕事です。


アルバイトだめよ
142底名無し沼さん:2012/08/04(土) 19:32:53.86
俺なんか室内で静かに目を閉じるだけで、瞬時に深い山中へと分け入ることが出来るよ
143底名無し沼さん:2012/08/04(土) 19:33:53.69
↑2ちゃん監視のお仕事です。


アルバイトだめよクビ
144底名無し沼さん:2012/08/04(土) 19:53:50.07
>>140
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      ________________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < 君のような英雄こそソビエトの誇りである
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'    \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
145底名無し沼さん:2012/08/04(土) 20:23:58.96
>>136
輸入品
146底名無し沼さん:2012/08/04(土) 20:26:07.71
直射日光下のGPS
http://i.imgur.com/b1W7m.jpg

日没後の自動ナイトモード(白黒反転)
http://i.imgur.com/bnZfu.jpg
147底名無し沼さん:2012/08/04(土) 20:49:07.57
↑輸入品ワロタ

だめよで買う奴はいねえのかな。

いるわけ無いか…
148底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:07:37.51
まともなiPhoneユーザーもいなくなった。
149底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:09:08.75
日本のスタンダード

こんなに精細ですか?
(ローダの関係でこれでも半分の解像度)

iPhoneならコースタイム付きです。

しかも450円で簡単に使えます。


http://i.imgur.com/mCwtk.jpg
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/MyPXG.jpg
http://i.imgur.com/AzUf3.jpg
http://i.imgur.com/HvFc3.jpg
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg
150底名無し沼さん:2012/08/06(月) 01:18:25.92
ビットマップw
151底名無し沼さん:2012/08/06(月) 08:45:33.76
>>149
実際に山で使用する縮尺は画面幅で500m以下だ。
地図ながめるのが趣味なんか。
152底名無し沼さん:2012/08/06(月) 10:13:46.59
153底名無し沼さん:2012/08/06(月) 13:49:40.10
>>121
「山中でFieldAccessを使う」は、正確には「山中ではFieldAccessで地図表示し、
GPSログはDIYで取る」でした。DIYでGPSログを1分間隔で取るとかなり正確に取れるが、
FieldAccessでGPSログを取ると、距離も累積標高もかなり多目に取れてしまう。
154底名無し沼さん:2012/08/06(月) 17:59:37.28
使用上の注意(制限事項)

バックグラウンド動作のオンオフによる動作の違い

オンの場合 (1時間で平均12〜17%程度のバッテリーを消費します)
バックグラウンド動作がオンの場合は、ホームボタンを押してホーム画面に戻っても
他のアプリを実行しても、iPhoneをスリープにしてもGPSの座標が更新されたらログ
に記録します。iPhoneの電源を完全に切るか、タスクマネージャーでDIY GPSを完全
に終了させなければ裏でログを記録し続けます。その為細かいトラックログを得られます。

注意:DIY GPSでログを記録中に他のアプリを使用し、そのアプリがメモリを多く使った場合、
システムにより予告なくDIY GPSが終了させられる事があります。もし他のアプリを起動した
場合はDIY GPSが動いているかアプリを切り替えて確認してからスリープにしてください。
155底名無し沼さん:2012/08/06(月) 21:32:41.63
↑使ったことないでしょ。

iPhoneは落ちんよ。

だめよと一緒にすんなアホ。
156底名無し沼さん:2012/08/06(月) 22:09:08.23
山と高原アプデ来たよ
拡大縮小ボタンがついたけど
だいぶん使いやすくなったぞ
157底名無し沼さん:2012/08/07(火) 05:25:59.76
>>155
アホはオマエ。専用機が落ちるわけない。
158底名無し沼さん:2012/08/07(火) 09:09:40.34
↑ダメヨ

売れてませんねー。
159底名無し沼さん:2012/08/07(火) 09:32:38.62
>>153 補足
バッテリー付きケースを付けているので、1分間隔だと12時間程度は取れる。
休憩や食事で移動しない場合は、重複保存しないみたいなので、
DIYのGPSログは、経験的には距離指定よりも時間指定の方が良いみたい。
160底名無し沼さん:2012/08/07(火) 21:11:12.15
>>159
質問。
5秒間隔とか10秒間隔に設定できますか。
161底名無し沼さん:2012/08/08(水) 08:35:32.43
>>160
できるよ。5秒単位で59分55秒まで設定可能。
地図が無くてもGPSログは取れるから、無料だから使ってみれば。
162底名無し沼さん:2012/08/08(水) 19:29:49.25
>>161
フィールドアクセスはログ間隔設定できるのかな?
163底名無し沼さん:2012/08/08(水) 20:31:06.61
フィールドちゃんは出来ないね。
164底名無し沼さん:2012/08/08(水) 21:45:31.17
両方立ち上げて使うしかないね。
電池持ちは同じだよ。
165底名無し沼さん:2012/08/09(木) 05:36:25.93
http://tall-willow.atso-net.jp/wordpress/2012/05/03/%E6%90%BA%E5%B8%AFgps-etrex30%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E6%B8%AC%E4%BD%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%AF%94%E8%BC%83/

長らく愛用してきたiPhone4+DIY GPSに代わって、4/10の丹沢・蛭ヶ岳より
Garmin eTrex30を利用するようになりました。
購入のきっかけは2012.03.18四阿屋山にTomさんが持参したeTrex30・・・
専用機として携帯性・GPS精度など当然優れていると思っておりましたが、
気圧計内蔵による高精度な高度測位が購入の決めてとなりました。
166底名無し沼さん:2012/08/09(木) 07:30:22.41
この人デジお宅様でしょ。

iPhoneは一般の方が誰でも簡単に安全を確保する為の道具で、オタクを満足させる為のものではありません。

モチロン、金儲けのためではない。
167底名無し沼さん:2012/08/09(木) 19:50:20.78

それでも、英語版というところがなんともいえないね…
168底名無し沼さん:2012/08/10(金) 03:22:16.95
garminとiPhoneを使ってる者です。
スレッドをざっと見ましたが、iPhoneアプリの見た目綺麗。garminショボいわ。
予想以上に電池も持つようなのだが
それでもやはり電池が心配だな。
何故ならiPhoneはGPS以外の用途でも使いたいんだよね、いろいろと。
しかし12時間以上コースとか氷点下とか考える必要が無ければiPhoneだけで十分かもね。
169底名無し沼さん:2012/08/10(金) 06:04:11.66
>>168
街中でログ取り5時間ぐらいやって試してみたら。
普通にスマホ使いながらだとどうなるかだな。
170底名無し沼さん:2012/08/10(金) 19:51:29.21
>>168
iPhoneは4時間しかバッテリーが持たないらしい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120807/1042359/

 ちなみに山歩きパートナーでGPSを捕捉し続けた場合でも、約12時間の連続駆動が
可能(位置情報連続記録中、画面表示オフ、軌跡の保存間隔25メートル時)だ。
iPhoneの場合はグングンとバッテリーが減ってしまい、2時間もGPSを利用していたら
バッテリーが半分以下に減ってしまっていた。
171底名無し沼さん:2012/08/10(金) 20:01:42.49
iPhoneを2回フル充電できるエネループを持っていけば幸せになれるよ
172底名無し沼さん:2012/08/10(金) 20:03:46.12
日経ってPR記事にPRって書かないんだ。
http://special.nikkeibp.co.jp/as/201207/phv/y12v1.html
173底名無し沼さん:2012/08/10(金) 20:06:51.20
>>171
重りをぶら下げてスマホ操作する人は不幸に見える。
174底名無し沼さん:2012/08/10(金) 20:24:42.06
>>173
へー? そんなに良いの?
そんなに良いなら、1万か2万くらいなら使ってみるかな?
いくらなの?
まさか5万10万なんて馬鹿みたいな値段じゃないよね?
175底名無し沼さん:2012/08/10(金) 20:42:24.39
趣味は怖い
馬鹿みたいな値段でも買ってしまうのだ
176底名無し沼さん:2012/08/10(金) 20:43:49.16
>>174
5万10万なんて馬鹿みたいな値段だせるわけないな。当たり前だろ。
普通のGPSはそんな高くない。でもスマホは2年で10万こえるな。

で、168は君の作り話だったてことだな。お疲れ様。
177底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:11:06.44
貧乏人専用機(笑)

178底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:13:05.85
アイホンもスマホも余裕で8時間以上もつ。

行動中に充電した事がない。

写真も取るし、メールするけど問題無いね。オフラインは必修だけどね。
179底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:14:52.86
>>176
そんな値段で売ってるダメ会社があるらしいよ。
売れないので必死にウソ書いてるけどね。

180底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:25:12.06
>>176
「スマホは2年で10万こえる」って、毎日、携帯とかブラウザとかとして使ってるから、出費が募るのは
当たり前なんだが、そうすると、君がもてはやしているものは、「毎日、携帯とかブラウザとかとして使」
えるものなわけだね?

まさか、GPSとしてしか使えない、融通が利かない役立たずの単能機なんかじゃないよね?
181底名無し沼さん:2012/08/10(金) 21:28:00.21
役立たず専用機=だめよ
182底名無し沼さん:2012/08/10(金) 23:54:15.71
>>181
いやー 役立たずどころか「有用」なんじゃない?

ま、有用性の割に馬鹿みたいに高いのが致命的で、だから潰れつつあると。 ←今ここ
183底名無し沼さん:2012/08/11(土) 00:57:15.57
>>180
そもそも金額の話するならそうなるだろ。
その話の土俵を作ったのは10万円のGPS云々と言い始めているからだ。

でだ。ここはiphone専用スレだろ。
それこそGPS専用機との駄目比較なんぞ関係ないと思うんだが。
184底名無し沼さん:2012/08/11(土) 01:25:21.90
ガーミンとダメヨの区別がつかない馬鹿が増えたな。
10万もする専用機を誰が買うんだよw
3万で買えるわ。
185底名無し沼さん:2012/08/11(土) 01:52:33.97
>>184
小汚い液晶の、他に使い道もないちんけな専用機が3万もするのか?
186底名無し沼さん:2012/08/11(土) 03:29:24.36
はい。
187底名無し沼さん:2012/08/11(土) 05:12:02.41
>>177
10万円とかボッタクリとか叫んでいる人間が貧乏人だろ。

>>178
オフライン必須でどうやってメールするんだ。バカか。
いつも作り話のウソばかり。自分で試したこともないんだろ。

もう174から182,185,186まで必死のスマホバカの一人芝居の
自演にレスするのもばからしい。
188底名無し沼さん:2012/08/11(土) 05:45:26.45
こいつアホか?
会社でも潰れそうなのかね…

189底名無し沼さん:2012/08/11(土) 05:49:40.90
iPhone必死にネガキャンする奴意味わかんね〜使わなきゃいいだけじゃん!

やっぱ会社潰れそんなんですか?
190底名無し沼さん:2012/08/11(土) 08:24:41.34
http://diygps.net/etc.html

電池の保ち目安

DIY GPSでバックグラウンド動作をオンにしてGPSログを取った場合(1時間歩いてログを記録)。機種はiPhone3GSを使用。

記録タイプ:時間 3分ごと  電波圏外 1時間当たり13%消費
記録タイプ:時間 3分ごと  電波圏内 1時間当たり13%消費

記録タイプ:距離 100mごと 電波圏外 1時間当たり18%消費
記録タイプ:距離 100mごと 電波圏内 1時間当たり19%消費
191底名無し沼さん:2012/08/11(土) 09:25:40.72
↑だめよが持ってる古い機種だね。

ホント、ボッタクリは騙そうと必死だね。
だから、ボッタクリって言われんだよボケ。
192底名無し沼さん:2012/08/11(土) 09:26:02.94
最強iPhone4
193底名無し沼さん:2012/08/11(土) 09:50:47.90
>>191
DIY GSPの作者にまでケチつけるんか。
194底名無し沼さん:2012/08/11(土) 09:53:26.18
↑だめよ

必死にネガキャンしなとい潰れますね。(笑)
195底名無し沼さん:2012/08/11(土) 10:06:05.52
>>194
アップルもガーミンもアメリカの会社だ。
何がつぶれるんだ。
196底名無し沼さん:2012/08/11(土) 10:08:26.29
日本の弱小代理店(だめよ)

日本の最強代理店(ハゲ)
197底名無し沼さん:2012/08/11(土) 10:12:05.35
http://diygps.net/etc.html

DIY GPS作者:

アウトドアでiPhoneを使うときに便利なアイテム

スマートフォンは便利な道具ですが、現状は電池の保ちや防水性などで
アウトドア用のGPS専用機に敵いません。ですが、補助的なアイテムを
使う事でカバーできる部分もあります。

http://www.amazon.co.jp/dp/B005WF9OHI/ref=as_li_qf_sp_asin_til?tag=keiziweb-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B005WF9OHI&adid=0R28HVSZTVNGYE2DHTYP&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fdiygps.net%2Fetc.html

高っ!!
198底名無し沼さん:2012/08/11(土) 10:13:12.36
>>196
つぶれてもいいじゃん。
199底名無し沼さん:2012/08/11(土) 10:15:10.05
>>197

>カバーできる部分もあります。

だじゃれか。
200底名無し沼さん:2012/08/11(土) 10:18:47.04
マジ欲しいんだが、iphone5がでるー!
201底名無し沼さん:2012/08/11(土) 11:57:28.18
>>195
ガーミンは台湾資本、ケイマンの会社だけどね。
202底名無し沼さん:2012/08/11(土) 19:36:56.86
iPhone4Sのログ精度:みどり
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81385/
203底名無し沼さん:2012/08/11(土) 21:42:28.84
目の修行ですよ。
http://i.imgur.com/dAB69.jpg
204底名無し沼さん:2012/08/11(土) 21:47:37.06
>>202
ブルーは地図も表示できないGPSだけど、iPhone4Sより性能がよい。
地図は性能に関係ない。
205底名無し沼さん:2012/08/11(土) 21:50:22.45
ダメヨの捏造log以前なたくさんアップしてたけど…

ソックリ!

もしや、だめよはホントの社員?

しかも捏造具合ソックリ!
206底名無し沼さん:2012/08/12(日) 00:11:35.52
>>203
現実としてありえない変なぼかしは邪魔でしかないんだよな。
207底名無し沼さん:2012/08/12(日) 00:19:21.07
コピペに文句言う人は…アルバイト…
208底名無し沼さん:2012/08/12(日) 00:26:52.37
>>207
アルバイトとは、小汚い液晶の、他に使い道もないちんけな専用機を持ち上げるバイトか?
209底名無し沼さん:2012/08/12(日) 00:33:15.33
http://i.imgur.com/dAB69.jpg
関係ないと思うけど。
210底名無し沼さん:2012/08/12(日) 00:38:04.15
いいよのバイトって朝鮮人だろうなww
頭悪すぎるしww
211底名無し沼さん:2012/08/12(日) 01:05:33.38
↑本人が何言ってんの?
212底名無し沼さん:2012/08/12(日) 06:08:46.67
>>205
iPhone4Sはこの精度ぐらいなんだな。それがわかればよい。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81385/

必死の嘘も苦しいね。
eTrexの精度がよいことはみんな知っているから。
213底名無し沼さん:2012/08/12(日) 06:49:09.41
>>192
商品自体知らない人が多いと思いますけど…
自身過剰なのは良いんですけど、広告雑誌のしかも自社計測結果で自慢されても…

こういう人って騙されやすいんですね…(笑)

そんな感じでソニーさんも逝きましたけどね(まだか…)
214底名無し沼さん:2012/08/12(日) 08:00:07.22
>>204
でも、その記事eTrexのみちびき対応による性能を「強調」するために
あえて夜中のみちびきが天頂に近いところにある時間帯を選んで、
天頂以外が見えにくいビルの間を歩く実験だよw

絵に描いたような自分に都合のいい結果を得るための実験。マスコミらしいやりかた。
215底名無し沼さん:2012/08/12(日) 09:27:33.84
>>214
みちびきの効果はないのはわかっている。
逆にGLONASS使っていたら精度悪化要因になる。
それは普通のeTrexの性能だよ。
216底名無し沼さん:2012/08/12(日) 17:49:12.79
http://diygps.net/

3GSが最高半径17mなのに対してiPhone4世代は最高半径5mで
現在地を特定出来ます。同じ場所でも精度に大きな違いが見られる
事もあり、おすすめは4世代、今なら4Sでの運用がおすすめです。

経験上、携帯充電器で追加充電をしているときや送電線の下など
なにか電磁波が出ている場合などにiPhoneが自信満々でデタラメな
座標を寄こす気がします。GPSのログに記録される座標はある程度
精度が高いはずですが、上記理由により精度が高いはずなのに
ズレた場所が記録されることがあります。
217底名無し沼さん:2012/08/13(月) 09:54:32.68
>3GSが最高半径17mなのに対してiPhone4世代は最高半径5m

こいつはIphoneGPS使ったことねぇんじゃねぇの。
ハード音痴のアプリ開発者か。しかたねぇ。
218底名無し沼さん:2012/08/13(月) 10:20:24.08
>>212
その記事は全然ダメだな。
まるでわかっていない人が書いてる。それかみちびきのステマ。

比較するなら並行輸入版のeTrexとみちびき対応eTrex-Jを比べなきゃ意味ない。
ちなみに自分は2つとも持ってるが準天頂衛星が天頂付近にあるときに都心で測ってもほとんど差はない
それくらい新型eTrexの基本性能は高い

iPhone4SはeTrexに比べるともともとそんなに精度は高くない、実用上は十分だし、
普通の人にeTrexなんか不要だと思ってるが。

>>『iPhone 4S』と『eTrex10J』との差は”みちびき”対応の有無しかない。

とかめちゃくちゃ。
まるでGPS端末の精度が衛星システムの対応度合いだけで決まるかのような言い方。
チップの種類とかアンテナとかでかなり変わるのに。
なんか基本的なところで誤解してる。
219底名無し沼さん:2012/08/13(月) 10:43:22.22
>>218
英語版でもみちびき受信できるらしいから比較しようがない。
http://tka.jp/hpgen/HPB/entries/60.html
220底名無し沼さん:2012/08/13(月) 11:00:43.48
>>219
おお、ファームアップしたのか。情報サンクス。
おれのはまだ更新してないのでみちびきには非対応のまま。
実験用に更新しないでおこう。

まあどっちみちチップも設計も違う機器の精度を比較しても意味ないってことには変わりない。
やはりその記事はダメだな。
221底名無し沼さん:2012/08/13(月) 11:03:52.34
>>216 に書かれている、
 >3GSが最高半径17mなのに対してiPhone4世代は最高半径5m

って、チップ性能のことだよな。

PCだって同じCPU使ってても機種ごとに性能違うからな。
設計とGPSに対する優先度でどうしてもカタログスペックから性能が落ちていく。
スマートホンである限りはGPS最優先では設計しないし。
222底名無し沼さん:2012/08/13(月) 11:44:36.30
>まるでGPS端末の精度が衛星システムの対応度合いだけで決まるかのような言い方。
チップの種類とかアンテナとかでかなり変わるのに。
なんか基本的なところで誤解してる。

やっとまともな判断意見が出てきたな!
同じチップと同じアンテナでさえ、「信号回路」の最適化で受信性能はまるきり変わる。
その主のノウハウは、チップメーカーと端末メーカーが保有している。
→スマホメーカーは知らない。
→ゆえにGPS回路、およびチップ性能に関してはSirf、Garminが、「みちびき」とか
「GLONASS」なんぞ比較になら内レベルで熟知している模様。
更に、「軍事機密ノウハウ」をGLONASSやみちびきに提供するわけがない。
223底名無し沼さん:2012/08/13(月) 12:32:04.74
>>222
基本的にノウハウもあると思うが、詰め込み回路の優先度の問題が一番大きい。
Garminは基本的にGPS専用機だからGPS回路が最優先で配置される。
多分、余裕もかなりあると思う。

iPhoneは小さい筐体にこれでもかと機能を詰め込んでいる。
正直、見事なくらい最適化されてるんだがそれはあくまで全体の話。
GPSだけ見るなら正直他機能に押されて仕方ないよねってレベル。

まあ、私見だけどGarminのノウハウはソフトの方だと思ってる。
座標取りの補正能力がかなり強力ではないかと。
こっちの方が他社には追いつけないノウハウだよね。
224底名無し沼さん:2012/08/13(月) 12:55:59.20
>>223
座標取りの補正って、誤差により細かく右往左往する座標を
直近のログを参考に最適な座標に補正する技術ってこと?
225底名無し沼さん:2012/08/13(月) 13:06:16.00

恐ろしいレベルで専用機ゴロシは、今に始まったことではない。

音楽、ビデオ、GPS分野は専用機超えとる。

僻みで、そんで僻みでウソついたり高性能をアピールして潰れるところは多いと。

高性能アピールしてるところを調べると…
ナント、専用機と遜色ないことが分かってしまいますもんね。
226底名無し沼さん:2012/08/13(月) 13:07:24.07
>>224
ソフトは専門外なので、私見と書いたんだけど恐らくそういう補正してるだろうと。
実際の挙動もそれっぽい補正がかかっているようだし。

具体的な技術情報からの見解ではないので間違ってたらごめん。

ガミンはスレ違いなのでこれ以上はやめておく。
227底名無し沼さん:2012/08/13(月) 13:41:40.92
>>218
eTrexの性能がどれだけ高いかしらないけど、
dGPSの論理限界以上にはならないわけで、、、
都会のマルチパス満載のところで正しい位置が出るとしたら、、、
228底名無し沼さん:2012/08/13(月) 14:43:46.07
>>227
街中のeTrex30のトラック精度。
http://i.imgur.com/z9muI.jpg

GPSはビルがあるところは0〜20mぐらいの誤差。
ビルが低いところは0〜5mぐらいの誤差。

229底名無し沼さん:2012/08/13(月) 14:52:24.85
http://i.imgur.com/IVxqo.jpg
http://i.imgur.com/ezyrY.jpg
http://i.imgur.com/PnPsD.jpg

ヤマレコ開く

ルート検索

気に入ったの直接DL

フィールドアクセスに表示

GO

パソコン要らず。

便利だね。



どんどん使ってね。
230底名無し沼さん:2012/08/13(月) 15:17:39.69
http://dendrocopos.jp/cgi-bin/rigidboard.cgi?fieldaccess+manual+Tmanual:n12

GPSログを記録中の待ち受け状態は、通常の待ち受け状態よりも凄い勢いで
バッテリーを消費します。バックグランドでGPSのログを取ったまま忘れてしまうと、
気付いた時にはiPhoneのバッテリがすっからかん。。。 
という事態になる恐れがありますので、十分ご注意ください。

状況により、また個体により変わりますが、フル充電の iPhone4 でおおよそ5時間
くらいが限度です。ロガーとして使用する場合は、念のためエネループモバイル
ブースター( KBC-L2BS) などの外部電源をつなぎながら御使用ください。

231底名無し沼さん:2012/08/13(月) 15:22:42.54
俺はアンドロイドだけど、GPS性能は「すごい」レベル。
しかし「ログ」はいただけない。専用機のふた昔前ぐらい。将来に期待するけど、あまり期待はできないから
「専用機」または「ロガー」に信頼をおいている。とくにそにーの「ロガー」だけは
すぐれもの。

台湾、韓国のODMでだしたヤマナビなんぞ、GPSログチューニング、ゼロ
状態で販売していたが、それを見抜いた販売店は扱いを拒否した。「ネット販売」は
「店の保険」がないリスキーな買い物。
232底名無し沼さん:2012/08/13(月) 15:47:17.09
233底名無し沼さん:2012/08/13(月) 16:36:44.11
>>231
GPSの性能の高い端末の機種名教えてくれ
234底名無し沼さん:2012/08/13(月) 17:17:37.18
↑だめよ
235底名無し沼さん:2012/08/13(月) 17:26:15.24
もう、専用機買う人いないだろ。
どんなにダメヨが騒うが基本的にわ違ってる。

iPhone.スマホ みんな持ってる物。

専用機 お宅様
236底名無し沼さん:2012/08/13(月) 17:57:49.42

276 底名無し沼さん sage 2012/08/13(月) 17:41:10.62
まだまだオナニー中の社員
237底名無し沼さん:2012/08/13(月) 18:01:44.15
>>236
どこの社員だよ。
238底名無し沼さん:2012/08/13(月) 18:19:11.32
UN-MT300赤,eTrex20黄,iPhone4S青の市街地比較ログ。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/552/203/html/43.jpg.html

eTrex20の安定性・直進性がバツグン。次点でiPhone4S。
239底名無し沼さん:2012/08/13(月) 18:41:22.34
>>237
↑これ自慢してる奴じゃね。
240底名無し沼さん:2012/08/13(月) 18:44:15.89
>>239
237×
238○
241底名無し沼さん:2012/08/13(月) 20:04:40.54
>>238
差がよくわかる。
242底名無し沼さん:2012/08/13(月) 20:27:14.14
iPhoneすごいね、これなら間違い無く専用機イラネな。
アプリと地図の完成度もガーミン超えたしどうすんだよ。

243底名無し沼さん:2012/08/13(月) 20:33:26.73
244底名無し沼さん:2012/08/13(月) 20:36:02.06

現実見ましょうよ!

http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/ezyrY.jpg
http://i.imgur.com/dAB69.jpg

どうしてこうなった!
245底名無し沼さん:2012/08/13(月) 20:57:48.51
>>238
これは、感度の問題? ビルとか高架の高速とかの影響の補正の適否の問題?
246底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:00:28.54
だめ社員のオナニー、スタート!

売れてないから大目に見てね(ぷ)
247底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:03:54.58
>>238
俺がよく知ってるガーミンはボッタクリで有名だぞ?

輸入品しか売れないって聞いたけど、どこの代理店だよ。
248底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:13:22.74
>>245
ビルとかの影響だろうね。
むしろetrex20のログがきれい過ぎる。

全般的に街中ではGarminは弱いイメージなんだが。
249底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:19:34.29
>>245
はっきり言えばチップの処理能力の差が感度となって現れている。

インテルのCPU内蔵グラフィックスが実用上問題ないレベルにあるが、
ゲームなどのパーフォーマンスでは専用グラフィックボードにまったく、
及ばないのと同じこと。

電話用チップにおまけでついているGPS機能がGPS専用チップに勝てる
はずがない。専用チップは実質的に10倍の処理能力で座標計算している
わけだから、一瞬でもGPS衛星が見えれば座標計算処理に使えるが、
その一瞬の間に座標計算する能力がなければ、結果的に衛星を捕捉できず、
感度が低いことと同じ結果となる。

250底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:20:03.62
記録間隔が一秒感覚じゃなくバラバラだからだよ。

iPhone 4Sのロガーアプリは「GPS-Trk」を使用。記録間隔はUN-MT300とiPhone 4Sは25mで設定。eTrex20Jは10m刻みでしか設定できないので、20m間隔で計測した。

デタラメログでーす。
251底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:21:27.27
>>249

ガーミンが買ってよ〜
の、物乞いダメヨさん

哀れすぎますね。


252底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:22:29.83
>>250

一秒間隔で記録してねえじゃないか!

ホント、User舐めてるダメヨは父さんマジかだね。
253底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:23:20.94
>>249
ウソつき、スマテがバレバレですよ〜。
254底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:27:02.52
>>249
・・・ということは「ない」ということでいいのかな?
255底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:29:58.22
>>254
感度の差があるということになる。
256底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:41:57.36
『山と高原地図』アプリのGPSトラックログの精度を検証してみた
http://y2web.net/trip/2012-04-30/gps_track_on_yamakou_map_appl/

やはり『山と高原地図』アプリのGPSトラックはかなり乱れてしまっている.
これではGPSロガーとしては殆ど使い物にならないだろう.最新のiPhone4Sでは
GPSだけではなくGLONASSにも対応しているのでもう少し精度は向上するとは思うが、
GPS受信専用機と較べると圧倒的に不利であることは否めない.

iPhoneで取得できるGPSの位置情報データにはかなり癖があって、プログラムに工夫を
凝らさないとまともなGPSデータが得られないが、GPSのトラックデータを覗いてみると、
同じ値のデータが数点ずつ団子状になって記録されている部分が結構見られる.

↑感度が低く、衛星捕捉できていないGPSの特徴に当てはまる。
257底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:53:02.10

俺も、おんなじ(感覚)で、書こうか!

潰れる会社の特徴とソックリ。
音質サイコーです。

いま、潰れそうです(笑)
258底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:54:53.10
ユーザーを補足出来ない駄目会社の特徴に当てはまるな。
259底名無し沼さん:2012/08/13(月) 21:59:03.57
>>257

法則的には、殆ど当たるからな。

ソニー(笑)
ノキア(笑)
MS(笑)
だめよ(大笑い)

いかも、ちゃんと計測していくと基本をシッカリ抑えた驚愕の性能が…

260底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:02:39.15
>>256
この条件ではiPhone4Sには厳しいだろうな。

でも10秒間隔でもログが団子になるということは
iPhoneが10秒間隔でログ取れる性能あるかログ
で確認しないと誰も納得しないだろう。
261底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:07:45.41
>>260
この人、ガーミンと比べてないだろ。
そんなの信じるからボラれるんだよ。
262底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:08:35.81
iPhoneスレだが、iPhoneのログUPした人みたことない。
263底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:10:50.28
>>261
いっていることがちがうだろ。

289 底名無し沼さん sage 2012/08/13(月) 19:19:23.11
テレビと比較される専用機(笑)
264底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:11:52.51
↑売れなくて必死なダメヨ
265底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:13:01.05
UN-MT300赤,eTrex20黄,iPhone4S青の市街地比較ログ。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/552/203/html/43.jpg.html
266底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:15:02.67
お知らせ: 『電子国土功績賞』を受賞しました!
2012年06月20日(水)
「国土地理院が提供・配信する電子国土基本図等を利用したGISソフトウェアとGISコンテンツの中から優れたものを表彰する『電子国土賞』」におきまして、『電子国土功績賞』を受賞しました。
http://www.gsi.go.jp/gijyutukanri/gijyutukanri60006.html

ありがとうございます。これからもより良いアプリになるよう改良を続けていきますのでよろしくお願いいたします。
267底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:15:42.91
268底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:17:38.52
269底名無し沼さん:2012/08/13(月) 22:22:47.36
ガーミンオワタ。

先ずは、これ
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/G-award/file/fieldaccess.mov

そして、これ
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/G-award/file/yamareco.mov

あとは、これ
http://i.imgur.com/IVxqo.jpg
http://i.imgur.com/ezyrY.jpg
http://i.imgur.com/PnPsD.jpg

ヤマレコ開く

ルート検索

気に入ったの直接DL

フィールドアクセスに表示

GO

パソコン要らず。

便利だね。



どんどん使ってね。
270底名無し沼さん:2012/08/14(火) 00:35:00.50
>>257

法則的には、殆ど当たるからな。

音がいいソニー

フラットで純粋なのはAppleでした(笑)

経営危機


電波性能がいいノキア

みんな同じでした(笑)

経営危機


MS(笑)


だめよ(論外想定外問題外)


しかも、ちゃんと計測していくと基本をシッカリ抑えた驚愕の性能が…
271底名無し沼さん:2012/08/14(火) 00:38:58.93
>>255
「ないに等しい」という表現でも同じじゃない?
そんなことはない、というなら、どれだけ違うか数字見せて。
272底名無し沼さん:2012/08/14(火) 00:50:20.07
>>269
iPhone好きだけどこの人嫌〜い
しつこいんだもん
273底名無し沼さん:2012/08/14(火) 00:55:32.92
ダメヨはチョンサッカーのプラカード並みにウザイけどね。

GPSは我が領土(笑)

274底名無し沼さん:2012/08/14(火) 01:00:46.41
>>273
「領土」といえば、いつの間にか北方四島の話がどこかに飛んじゃってるな?
275底名無し沼さん:2012/08/14(火) 06:07:08.89
トラック精度 eTrex>>>iPhone4S>UN-MT300
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/552/203/html/43.jpg.html
276底名無し沼さん:2012/08/14(火) 09:44:11.23
>>273
もう、独占はさせね〜ぜ。
を、とうり過ぎて息も絶え絶えお父さんましっしぐらなので出るは出るは。
277底名無し沼さん:2012/08/14(火) 10:26:32.52
>>73
鈴鹿スレ名物の粘着廃爺がここにもいたw
278底名無し沼さん:2012/08/14(火) 10:36:25.43
長文ダメヨジジイもいるよ。
279底名無し沼さん:2012/08/14(火) 15:47:15.50
そういえば「機内モードでGPSはオフ」ってのはホント?
だとすれば、局との電波シャットオフはどうすればいいのよ。
280底名無し沼さん:2012/08/14(火) 15:49:37.22
>>277
うるさいよ。パンパカ野郎
281底名無し沼さん:2012/08/14(火) 17:23:03.94
>>279
SIMカードを抜く
282底名無し沼さん:2012/08/14(火) 18:35:57.49
機内モードオフで局の電波も入ってこない気がするが。
283底名無し沼さん:2012/08/14(火) 20:51:03.22
ガラケーの「電波オフ」は実は受信は生きていて発信が止まっているだけ。
発信に電力を使う。スマホもほぼ同じはずなのだが。

>282
電波遮断はいいのだが、GPSも遮断してしまうとのことで?首をかしげているのだが。
少なくともそう書かれている。もしそうならば、バッテリーが持つわけがない。
284底名無し沼さん:2012/08/14(火) 20:58:58.09
バカの1人自演もウザイな。
285底名無し沼さん:2012/08/14(火) 21:25:34.94
>>238
面白いほどの直進性だね。マップマッチングのデータを見てるみたいだ。
286底名無し沼さん:2012/08/14(火) 21:31:20.83
>>249
すげーな。1メッセージ18秒かかる事とか知らないんだろうな。
287底名無し沼さん:2012/08/14(火) 21:35:47.30
右側って高速道路の下の道だよね。
288底名無し沼さん:2012/08/14(火) 21:36:28.38
>>287
何故右側と打ってる、左側だ。こんなんじゃGPSあってもロストだな、、、
289底名無し沼さん:2012/08/15(水) 07:01:14.04
>>286
C/Aコードは1秒間に1000回送信している。

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fen.wikipedia.org%2Fwiki%2FGPS_signals&anno=2

The C/A code is a 1,023 bit deterministic sequence called pseudorandom noise
(also pseudorandom binary sequence ) (PN or PRN code) which,
when transmitted at 1.023 megabits per second (Mbit/s), repeats every millisecond .
290底名無し沼さん:2012/08/15(水) 07:09:33.94
>>279
設定から3G回線とモバイルデータ通信とwifi切ればいいんじゃないの?
あとその状態でFieldAccess9時間使って63%の電池消耗だったわ
しょっちゅうカメラ起動してたから純粋な数値ではないけど
291底名無し沼さん:2012/08/15(水) 10:24:54.08
63%消費したのか63%残ったのか
292底名無し沼さん:2012/08/15(水) 12:44:20.91
すまん紛らわしかったか
100%→37%になって63%の消費だぜ
293底名無し沼さん:2012/08/15(水) 16:47:56.84
9時間使えればいいんじゃねぇの。それにカメラも使ってのことだし。
これにモバイルブースター用意すればひとまず合格。

294底名無し沼さん:2012/08/16(木) 15:44:44.82
>>285
GPS Babelのフィルタのようなものかけてるんだろうね。
GPSの論理限界を超えた直進性だから。

取り出したログをそのまま使うならこれが一番実用的でしょう。ロガーじゃなくてログ機能だから。
実際腕につけたりして、振って歩いたら、振った分まで積算されちゃうような精度が出たりしたらたまらんし。
295底名無し沼さん:2012/08/16(木) 16:07:47.70
>>294
拡大するとeTrexも微妙にずれている。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/552/203/html/45.jpg.html
296底名無し沼さん:2012/08/16(木) 17:39:57.91
eTrexのログおかしいね。
不自然だよ、だって10m間隔なのにコーナーがきっちり曲がってる。
297底名無し沼さん:2012/08/16(木) 17:40:21.69
また捏造か…
298底名無し沼さん:2012/08/16(木) 18:08:48.09
コーナー部20m間隔ぐらいと思う。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/552/203/html/45.jpg.html
299底名無し沼さん:2012/08/16(木) 18:24:39.11
丁度コーナーとで反応したの(笑)

ホント嘘ばっか!
300底名無し沼さん:2012/08/16(木) 18:29:24.69
GPSの話はスレチ
301底名無し沼さん:2012/08/16(木) 19:29:27.75
スマアホ(笑)
302底名無し沼さん:2012/08/16(木) 19:42:12.27
悔しいね〜物乞いさん。
303底名無し沼さん:2012/08/16(木) 19:43:27.66
watchの記事をあまりウソとかいうと、
watchされるぞ。
304底名無し沼さん:2012/08/16(木) 19:45:49.67
誰がどう考えてもおかしいだろ。
クレームもんだ。
305底名無し沼さん:2012/08/16(木) 21:15:28.79
20メートル間隔で取ってるlogなのにちゃんとコーナー曲がれます(大笑い)

つまりこのログは間違いかインチキ。
306底名無し沼さん:2012/08/16(木) 22:58:34.01
etrex のログ記録は自動モードだな。
garmin のログ記録ロジックが神というのは常識。
307底名無し沼さん:2012/08/16(木) 23:06:21.10
ダカラって嘘嘘。
コーナー自動判別(笑)
308底名無し沼さん:2012/08/16(木) 23:09:00.43
>>298
正に、10メーター以下で曲がってんのに、logは20m間隔と言う…

しかも、たまたまログとったタイミングがコーナー…

あり得ません。

下手すりゃ人造log。
309底名無し沼さん:2012/08/17(金) 00:49:24.53
>>307
もちろん、自動モードなら方向変わったら記録されるよ。
当たり前。
310底名無し沼さん:2012/08/17(金) 01:25:17.56
いえ、させませんよ。
だめよさん。
311底名無し沼さん:2012/08/17(金) 01:31:46.57
>>309
加速度センサが入ってるわけ? 加速度センサったって、今時、
やっすいコンデジにも手ブレ補正用に仕込まれてるけど。
312底名無し沼さん:2012/08/17(金) 01:34:23.88
>>309
いえ、せれませんよダメヨサン。
313底名無し沼さん:2012/08/17(金) 01:36:10.23
>>312
せれま?
314底名無し沼さん:2012/08/17(金) 01:37:40.18
はい、ダメヨの自演&デマ確定。
315底名無し沼さん:2012/08/17(金) 02:06:55.01
>>311
馬鹿なの?
運動方向の変化はGPSで分かるだろ。
316底名無し沼さん:2012/08/17(金) 02:11:32.63
>>315
馬鹿なの?
GPSで延々と測位し続けるまでもなくて、ちっぽけな加速度センサだけで分かるだろ。
って、難しすぎた?
317底名無し沼さん:2012/08/17(金) 03:39:12.10
つまり、反則してたとそう言うことですね。
やれやれ、ホント誤魔化しばっか。
318底名無し沼さん:2012/08/17(金) 05:36:20.09
watchの記事が2chのレスと何の関係があるんだ。
現実と妄想の区別がつかないのか。
319底名無し沼さん:2012/08/17(金) 06:44:55.36
こういう記事で人は騙されてぼった栗にあう、おれおれ詐欺の日本。
クレイムが一定量に達したら、「選択と集中」を理由に事業から撤退します。

そういえばもうソニーのロガーすら販売していないようだ。
カシミールのパクリ地図とか(ソニー)
昭文社のぼった栗地図とか(パナ)

落ちぶれゆく大企業もまるきり無節操。
320底名無し沼さん:2012/08/17(金) 07:57:31.75
だから、フィルタをかけてあるんだと。
位置情報は表示見てれば解るだろうけど、最長でも1秒間隔で更新/取得してる。
そのなかで、ログとして都合のいいような形に整形してるんだって。
それが好きな人もそうでない人もいるけど、行動ログとしては素晴らしいだろ。
321底名無し沼さん:2012/08/17(金) 08:03:18.99
妄想性パーソナリティ障害では以下のような症状が見られます。

誰々が自分に良からぬ事を企んでいると、思い込みやすい
周りの人間が、自分に何か良からぬ意図を抱いていないかどうか、心配になりやすい
322底名無し沼さん:2012/08/17(金) 08:54:35.70
>>49
そうですか、素晴らしいですね。

この辺で買えば良いんですね。

Value Impo
WorksOfMart(Amazon)
Athelete Gadgets
TKA

分かります。
323底名無し沼さん:2012/08/17(金) 08:56:20.49
>>320
だから、計測データを変えてる時点で比較データとしてはアボーン。

情けねえなんなことしてユーザー舐めてるど叩きのめされるのに…

もうされてる?(ぷ)
324底名無し沼さん:2012/08/17(金) 10:59:55.84
>>320
>ログとして都合のいいような形に整形してるんだって

道が真っ直ぐなのか曲がっているのか前もって知っていないと
整形しようがないと思う。つまり、ログだけから予測するのは無理。
325底名無し沼さん:2012/08/17(金) 14:54:45.76
>>324
それがノウハウってもんだろ。
移動速度が歩きで斜度がこのぐらいのところを進んでいるときはこのぐらいの程度で道は曲がる
自転車移動速度ではこれ以上急激に曲がる事はまれとか
推測する方法はいくらでもある。
326底名無し沼さん:2012/08/17(金) 16:12:27.34
>325
そんなアルゴリズムあるわけがない!寝ぼけたこというな。
ナビでもないのに、GPSログであるわけもない。
マップマッチングも違う世界だ。
327底名無し沼さん:2012/08/17(金) 19:55:39.69
>>317
何がどう「反則」だと?
328底名無し沼さん:2012/08/17(金) 20:29:20.42

 馬鹿ばかり ああ馬鹿ばかり 馬鹿ばかり
329底名無し沼さん:2012/08/17(金) 20:31:38.08
>>328
 ↑
みほん
330底名無し沼さん:2012/08/17(金) 20:35:10.90
スマホ馬鹿
331底名無し沼さん:2012/08/17(金) 20:40:27.67
>>330
泣くな(大笑い)
332底名無し沼さん:2012/08/17(金) 21:47:55.74
トホホ
333底名無し沼さん:2012/08/17(金) 21:53:46.68
ヤマレコをスマホで利用しよう。

ルート作成やルート検索、GPXファイルのダウンロードまで全部出先でできるよ!

http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/G-award/list_award2.html

http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/G-award/file/yamareco.mov
334底名無し沼さん:2012/08/17(金) 21:55:14.69
>>330
物乞いさん、

買っておくれ〜
おくれ〜
おくれ〜
おくれ〜
ボッタクリナビ
おくれ〜
おくれ〜
おくれ〜

以上、気持ちを代弁させていただいました。
335底名無し沼さん:2012/08/18(土) 00:43:01.32
どこのナビだよ。
336底名無し沼さん:2012/08/18(土) 00:44:17.30
あ そ こ。
337底名無し沼さん:2012/08/18(土) 07:09:29.26
いや〜ん
338底名無し沼さん:2012/08/18(土) 19:41:14.90
465 名前:底名無し沼さん [sage] :2012/08/17(金) 23:45:51.36
ヤマレコをiPhoneで利用しよう。

ルート作成やルート検索、GPXファイルのダウンロードまで全部出先でできるよ!

http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/G-award/list_award2.html

http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/G-award/file/yamareco.mov
339底名無し沼さん:2012/08/18(土) 21:21:17.97
>>326
自分の理解できない事は無い事になるのか。
340底名無し沼さん:2012/08/18(土) 22:07:42.49
理解出来るように説明してくれ、知ったかぶりクン。
341底名無し沼さん:2012/08/18(土) 23:29:28.16
人間工学だとかこれまで蓄積してきた技術データを応用すればやりようはあるって話だろ
その詳細は設計図と同義なんだからそうそう公開されることはないだろうけど
まぁ、自分が想像できないものは存在しないとしか考えられない人には言っても無駄だろうが
342底名無し沼さん:2012/08/19(日) 00:26:36.30
あら、放置しとくつもりだったのに親切にフォローしてあげるんだ。お手数をおかけします。>>341
343底名無し沼さん:2012/08/19(日) 00:59:24.08
>>341
「これまで蓄積してきた技術データを応用すればやりようはある」と思うだけなら勝手だけど、
現にそんな回りくどくて不確実なことをやってるとは、ちょっと考えにくいんだが?

iphoneでヘディングアップさせたときに、ランダムに向きを変えたり傾きを変えたりしても
ほとんど即座に、正しい方位に向くのは何なの?
単に、加速度センサかなんかが内蔵されていて、それで向きの変化を検知してるだけじゃないの?

> 自分が想像できないものは存在しないとしか考えられない人

・・って、「これまで蓄積してきた技術データを応用」して、ランダムに向きを変えたり傾きを
変えたりするのを予測して、即座に反応させてるわけ?

何それ?
344底名無し沼さん:2012/08/19(日) 11:22:32.41
>>343
ほら、やっぱり相手にするだけ無駄でしょ?
ガーミンのログの補正が奇麗だねって話してるのに、なんかナナメウエのはなししてるし。
345底名無し沼さん:2012/08/19(日) 11:29:56.53
iPhoneはコンパスアプリあるし地磁気センサー付いてるんでしょね
ログじゃないがうちのボロ車のボロカーナビは普通に補正してるな
地図に無い道を走っても無理矢理地図にある道を走ってるように表示しようとする
346底名無し沼さん:2012/08/19(日) 13:00:09.64
>>344
説明できねえアホ。
妄想で語るなアホ。
347底名無し沼さん:2012/08/19(日) 14:29:35.24
>>346
泣くなよ。
348底名無し沼さん:2012/08/19(日) 17:36:52.41
>>346
涙拭いとけ
349底名無し沼さん:2012/08/19(日) 17:40:10.29
だから、具体的に説明と謝罪を。
350底名無し沼さん:2012/08/19(日) 17:40:55.45
>>345
がミーンに、加速度センサーとジャイロセンサーついてたっけ?
351底名無し沼さん:2012/08/19(日) 22:05:14.06
GPS初心者なんですがダメヨって何ですか?このスレでよく見るんですが
ググってもわかりませんでした
352底名無し沼さん:2012/08/19(日) 22:09:56.91
>>351
Garmin製品を日本語版と銘打って2倍〜3倍の値段で売りつける正規代理店の蔑称
353底名無し沼さん:2012/08/20(月) 00:21:55.90
まあ、それは言い過ぎだ!
それだと問題ある発言になる。

様は、タダのアホ会社のアホ人間の事。
どこの会社だよ!
354底名無し沼さん:2012/08/20(月) 00:26:36.01
関係者ではないがそこは日本語で
355底名無し沼さん:2012/08/20(月) 00:31:39.07
何処の会社かは分からんが!

ボッタクリ=ダメヨ
スレ荒らし=ダメ社員
嘘つき=ダメ犬
物乞い=ダメヨ
おくれ〜=アホ社員
356底名無し沼さん:2012/08/20(月) 00:33:34.72
>>350
? そんなもん当たり前に着いてるんじゃないの?
着いてないなら何十年前の遺物?
357底名無し沼さん:2012/08/20(月) 00:42:09.64
はい、3軸コンパスだけです。
ドッチも有りません。
お巡りさん、こいつがダメヨです。
358底名無し沼さん:2012/08/20(月) 00:53:50.99
>>357
エェー? 何それ?
359底名無し沼さん:2012/08/20(月) 00:57:31.78
iPhoneのセンサーは確か…
3軸コンパス
加速度センサー
ジャイロセンサー

360底名無し沼さん:2012/08/20(月) 01:26:03.80
形勢不利だから論点をずらして誤魔化してると思うだろ?
違うんだよ
こいつらマジでこういう会話しかできないんだよ

終わってるだろ?w
361底名無し沼さん:2012/08/20(月) 01:28:00.07
ガーミン…
362底名無し沼さん:2012/08/20(月) 01:55:09.70
>>360
「形勢不利」って、チンケな専用機を妙に高く売りつけようとし続けたあげく、
既に消滅したに等しい何とかいうメーカーなんかは、「形勢不利」なんていう
段階などとっくに過ぎてると思うが?
363底名無し沼さん:2012/08/20(月) 01:59:51.78
354 名前:底名無し沼さん :2012/08/20(月) 00:26:36.01
関係者ではないがそこは日本語で
364底名無し沼さん:2012/08/20(月) 02:00:29.25
356 名前:底名無し沼さん [sage] :2012/08/20(月) 00:33:34.72
>>350
? そんなもん当たり前に着いてるんじゃないの?
着いてないなら何十年前の遺物?
365底名無し沼さん:2012/08/20(月) 02:02:10.02
>>362
骨董品屋さんダメヨに何を言ってもムダなのはわかってるけど、物乞いは惨めだぞ(ぷ)
366底名無し沼さん:2012/08/20(月) 02:05:56.90
>>362
ほらやっぱり理解できないこいつw
形勢不利なのはお前だぞ。
367底名無し沼さん:2012/08/20(月) 02:23:14.22
>>365
え? 「骨董品」なら「それなりに価値があるもの」しか扱わないはずだが?
368底名無し沼さん:2012/08/20(月) 02:58:50.36
ボッタクリ…
369底名無し沼さん:2012/08/22(水) 16:27:55.17
もう少し内容のある話をしようよ。

加速度センサーとジャイロセンサーがあることによる徒歩GPSの優位性とか。
どちらもガーミンには無いけどこれがあるとこんなに有利だぜって語ってくれれば感心するんだが。
370底名無し沼さん:2012/08/22(水) 16:41:25.86
まあ、カメラかざせばサクッと山の名前と高さが分かるくらいだよ。
気にすんな。
371底名無し沼さん:2012/08/22(水) 19:56:18.80
お前らせめてこういうの使っとけ。

アウトドアでの汚れを防ぐ、使い切りのiPhone4/4S用カバー
http://ipod.item-get.com/2012/08/iphone44s_iphone_1.php
372底名無し沼さん:2012/08/22(水) 19:58:03.82
>>369
何もないな。

ガーミンには電子コンパス載ってるし。
373底名無し沼さん:2012/08/22(水) 20:09:25.53
>>372
山名も同定できないゴミなびですね。
374底名無し沼さん:2012/08/22(水) 22:45:47.09
>>371
それ使うぐらいなら値段がほとんど一緒でIPX8のこっちだろ
http://www.donya.jp/item/22402.html
375底名無し沼さん:2012/08/23(木) 17:48:36.75
つーか、lifeproofで十分。
376底名無し沼さん:2012/08/24(金) 02:46:06.00
lifeproofは意外とヘタってくるな
377底名無し沼さん:2012/08/24(金) 14:17:00.14

 お前らいろいろ苦労してるんだなw

378底名無し沼さん:2012/08/24(金) 14:19:02.89
↑ぷ
379底名無し沼さん:2012/08/25(土) 12:18:41.76
もう、馬鹿の突撃なくなったな。
ホント、自社製品が売れないかとらと僻むの辞めて欲しいよな。
380底名無し沼さん:2012/08/25(土) 14:51:01.83
>加速度センサーとジャイロセンサーがあることによる徒歩GPSの優位性とか。
どちらもガーミンには無いけどこれがあるとこんなに有利だぜって語ってくれれば感心するんだが。

こんなのは、山用じゃないPND、カーナビの世界の話だよな。
地下鉄とかの「深さ」がわかるのが面白かった程度。核シェルター探し。

381底名無し沼さん:2012/08/25(土) 15:11:12.94
>>380
ジャイロセンサーを有効に使ってくれれば、「今動いているか?」が確実に把握できるから、
動いてないとき(ザックを置いて飯食ってるとか)のログのぶれを消せるはず。
加速度センサーも動きの加速度が把握できるから論理的に極端な誤差の位置情報については
省く事ができるはずだから反射などによる信頼性の低い位置情報を残さないようにする事ができるはず。

このへんを考えて作られたアプリはまだ見た事無いけどね。
382底名無し沼さん:2012/08/25(土) 15:13:22.52
バッテリの持ちが悪くなりそう
383底名無し沼さん:2012/08/25(土) 15:34:41.98
>>381
GT800が歩数計付だからそうなっている。
384底名無し沼さん:2012/08/26(日) 12:10:28.40
>>382
電波ロスト時だけ作動させるヤツが、Apple謹製で出ると予想。
もちろん、アプリ作者は利用できると思われ。
385底名無し沼さん:2012/08/27(月) 04:09:01.97
>>381
GPS-Trk2じゃだめなの?
386底名無し沼さん:2012/08/27(月) 07:16:13.28
>>385
ジャイロか加速度センサー使ってるの?
387底名無し沼さん:2012/08/30(木) 15:57:57.11
Iponeのマルチセンサー(旭)は、気圧以外は全部入りのはずだが、加速度は無いはず。

「SensorInfo」で全部わかる。ジャイロはほとんどのスマホには常備。
388底名無し沼さん:2012/08/30(木) 16:11:05.06
有るよ。
389底名無し沼さん:2012/08/30(木) 19:09:03.50
加速度センサーとジャイロセンサーが別に両方入ってるよ。
マルチセンサー利用してなくて別の独立チップ使ってる。
390底名無し沼さん:2012/08/30(木) 23:54:46.72
iPhoneのMEMSはオワコンらしいぞ。次のが水晶ジャイロになるのを全裸で正座して祈ろう。
391底名無し沼さん:2012/08/31(金) 00:11:59.99
ジャイロって何ジャイロ
392底名無し沼さん:2012/08/31(金) 00:47:19.82
>>390
MEMSが終わりなの?MEMSのジャイロが終わりなの?
iPhoneはマイクもMEMSなんだが。
393底名無し沼さん:2012/08/31(金) 01:00:34.14
(;'ー`)湿度計と気圧ほしい
394底名無し沼さん:2012/09/02(日) 20:57:41.50
質問なんだが、kmzファイルをbmpに変換できない?
手持ちのkmzをカシミールにぶち込みたいんだ頼む
395底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:31:01.70
>>394
カシミールってkmz読めないの?いや、使った事無いから知らないだけなんだけど。

そのkmzがビットマップを抱えているものだという前提で、
kmzはzipの拡張子違いだから単純に拡張子を変更する。
回答するとkmlとフォルダが一つできて、その中にビットマップデータがそのまま入っている。
大抵はjpgかpngなので好きなアプリでbmpに変換する。
396底名無し沼さん:2012/09/02(日) 21:44:34.82
>>395
ありがとうございました
397底名無し沼さん:2012/09/05(水) 05:13:24.13
いいってことよ
398底名無し沼さん:2012/09/06(木) 22:34:15.62
http://itunes.apple.com/jp/app/kuriki-hikemate-li-chenghaikumeito/id542605925?mt=8
HikeMateは前から知ってたけど、栗城の名前つけたのか。
ダウンロード可能な地図がどれだか解らないので手が出ない。
399底名無し沼さん:2012/09/06(木) 23:52:44.01
>>398
今知ったが
韓国人マジシャンのアプリばかり出してるな
400底名無し沼さん:2012/09/09(日) 14:46:19.54
うそでないならログUPしてくれ。

294 底名無し沼さん sage New! 2012/09/09(日) 14:39:26.07
今時のスマホ、iPhoneで1秒間隔でログ取れない携帯なんぞねーよ。

しかも、精度と感度はガーミンと全く同じです。

悔しかったら証拠出してね。

長文オナニージジイだめよ!さん。
401底名無し沼さん:2012/09/09(日) 14:48:05.80
・10秒以下の間隔でログが取れない。→できるならログUPせよ。
・連続ログ記録して3GもONだと5〜6時間しか電池が持たない。
・そもそも限界受信感度がGPS専用機より劣る。→くやしければログUPせよ。
・メールでしかデータ授受できないくそアプリがある。PCと連携しにくい。
・本体の耐久性がない。山ではケースがなければ即故障。
・太陽光が当たると画面が見にくくなる→eTrexは常に見やすい。
・片手で操作できない。
・手袋で操作できない。
402底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:03:14.31
俺のiPhone4だとGPSログ取りで4時間持たないぞ
5〜6時間て買いたての4Sかな?
403底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:06:20.96
>>401
http://i.imgur.com/rfhmZ.jpg

↑悔しいからってウソはいけないね(ぷ)
404底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:07:43.64
ウソじゃないよ。iPhoneは電池が持たない
405底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:15:24.22
>>403
さあどうする。
普通のiPhoneユーザー402は4時間持たないと言っている。

スマホバカが嘘つきだな。
406底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:17:16.11
なぜこんなところで必死に訴えなければいけないのか。

答えは簡単。
世間で全く認めてもらえないからさw
407底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:17:19.56
スマホバカは1秒間隔でログが取れると豪語していたな。
408底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:18:20.62
↑泣いてますか?

長文オナニー大好きジジイだめよ!さん
409底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:22:20.62
バカをこのスレに返しておく。はやく、1秒ログUPしろ。

301 底名無し沼さん sage New! 2012/09/09(日) 15:13:18.81
iPhone最強!

・10秒以下の間隔でログが取れない。

→1秒間隔ででいます。

・連続ログ記録して3GもONだと5〜6時間しか電池が持たない。

→登山の時はオフライン、カラゲーでもすぐバッテリー無くなるよ。そんなのも知らない素人ですか?

・そもそも限界受信感度がGPS専用機より劣る。

→お前がログだせや

・メールでしかデータ授受できないくそアプリがある。PCと連携しにくい。

→パソコン山に持ってけねえだろ阿保。

410底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:23:03.21
スマホバカは家で地図を見ることもしないのか。
スマホバカは家でもスマホを使っているのか。
411底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:25:23.76
・10秒以下の間隔でログが取れない。→できるならログUPせよ。
・連続ログ記録して3GもONだと5〜6時間しか電池が持たない。
・そもそも限界受信感度がGPS専用機より劣る。→くやしければログUPせよ。
・メールでしかデータ授受できないくそアプリがある。PCと連携しにくい。
・本体の耐久性がない。山ではケースがなければ即故障。
・太陽光が当たると画面が見にくくなる→eTrexは常に見やすい。
・片手で操作できない。
・手袋で操作できない。
412底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:27:01.64
413底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:30:11.19
ガーミンじゃグーグルearthも使えねえしな…

ポンコツに10万払えねえよ。
414底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:36:20.96
iPhone使いたいけど電池持たないよ!
415底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:40:14.13
余裕で持ったよ。
416底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:43:36.36
ウソは価値無し
417底名無し沼さん:2012/09/09(日) 15:57:54.28
結局iPhone4Sは5時間、eTrexの20時間の1/4しか持たない。
418底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:00:59.44
おんなじ使い方だと

eTrexも、8時間だけどね実質。

iPhoneも実質8時間。
419底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:03:34.79
>>418
ウソだな。

322 底名無し沼さん sage New! 2012/09/09(日) 16:01:03.54
外部バッテリー使用すればいいだけの事w
本当におばかさんだね
420底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:05:14.97
iPhoneがGPS使いっぱなしで8時間も持てば誰も苦労せんわ
421底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:05:25.66
eTrexのカタログスペックでは25時間。
それが、実用状態では20時間。文句あるか。
422底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:05:55.61
スマホバカは嘘つき。
423底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:09:31.92
iPhone4Sは直射日光下ではバックライト最大輝度にしないと見えない。
eTrexはバックライトOFFで問題なく見える。それも余裕で20時間連続表示だ。

iPhone4は電池持たないし、バックライトけちると見えない。
424底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:13:24.66
スマホ馬鹿がボコボコにされてる...
425底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:16:03.90
これバックライトOFF状態の直射日光下。
http://i.imgur.com/b1W7m.jpg
426底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:23:31.53
スマホはバックライト最大でこのレベル。ちなみに右端がiPhone4S。
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656927/img.html
427底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:30:19.42
スマホの欠点を認めた上で使うのは全然問題ない
問題なのはスマホ馬鹿のインチキ話
428底名無し沼さん:2012/09/09(日) 16:38:31.44
427は正しい。

スマホは極力ピンポイントで電池をムダに消費しないように使うのがベター。
しかし、スマホであろうがGPSであろうが、事前に地図でコースを確認する
ことは必須。そして、うまくスマホを使えば山が楽しくなるのは間違いない。



429底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:04:09.92


長文オナニー大好きジジイだめよ!


自演連投頂きました!!!


では、続きをどうぞ
↓↓↓
430底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:11:45.64
iPhoneじゃ電池持たないよ〜
431底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:13:53.40
http://i.imgur.com/UadQl.jpg
余裕で持ちました!
432底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:15:42.78
iPhoneはおれも目いっぱい使ってるし最高のスマホだと思うけど
誰でも分かるような嘘をついてると言ってることが全部ウソに見えてくるぞ
ふだん街なかで使っててもバッテリでは苦労してる人が多いんだし
433底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:26:14.49

山ではオフラインが基本だから、日常よりも持つよ、はい、次。
434底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:30:49.81
いいえずっと圏外なのに電波を探し続けるので非常に電力をロスします
435底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:33:42.74
>>431
これで何が分かるの?
436底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:33:43.60
GPS常時ONでログ取ったら持たない。
437底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:34:41.47
http://i.imgur.com/MuTBL.jpg
おじいちゃん、恥ずかしいから(^-^)/もういいよ(ぷ)
438底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:35:21.62
>>435
スマホ馬鹿のインチキが分かる
439底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:35:55.20
阿保、長文だめよ!が突撃してるね…



本人、特定されて動揺してるのがバレバレ、
440底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:37:49.53
インチキだって言われて動揺してるんだね
効いてる効いてる〜
441底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:38:34.53
442底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:39:23.38
443底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:40:34.90
一番電池持ちがいいアプリってなに?
ちなみに今はフィールドアクセスを使ってます。
444底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:43:03.23
フィールドアクセスはログ1秒間隔固定だからな。


だめよ!は、10秒間隔って突撃して、撃沈されてるけど。ホント馬鹿が染み付いたヤツだね。
445底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:45:19.95
↑中途半端な知識しかないからインチキなことしか言えない
446底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:47:25.00
↑1秒間隔で使えるよな?

オレオレオレオレ!

反論してみろやー。
447底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:48:18.43
嘘つき







だめよ!
448底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:50:46.61
インチキに凄く反応しますね
449底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:52:32.08
先ず、1秒間隔でログ取れないとおっしゃった責任を。



子供のオモチャで喜んでるやつじゃムリか〜(笑)
450底名無し沼さん:2012/09/09(日) 17:57:41.25
フィールドアクセスってそんな頻発にデータをとってるんですか。
個人的には1分おきでもいいんだけどなあ
451底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:03:07.48
↑シロウト
452底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:06:55.30
まず、スマホ馬鹿がインチキの責任をとってください
453底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:08:14.89
謝罪と賠償を、要求します。
454底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:17:10.17
ログが出せなきゃ、いくらでも嘘つきほうだい。
455底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:31:22.01
456底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:34:26.60
↑またインチキ
457底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:36:20.38
インチキスマホバカに改名。
458底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:49:12.31
で、1秒間隔でログ取れないと言った責任を!
459底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:50:11.90
(;'ー`)iPhone5はアウトドア向きになるのかなあ?
460底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:52:06.59
こんな事にはならんだろ。
http://i.imgur.com/rfhmZ.jpg
461底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:52:36.64
↑なぜこんなところで必死に訴えなければいけないのか。

答えは簡単。
世間で全く認めてもらえないからさw
462底名無し沼さん:2012/09/09(日) 18:59:16.65
あれ、ガーミンの宣伝してるんですけどね…

おかしくない?
普通はドンドン貼った方が宣伝に…
463底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:04:00.07
ここはiPhoneGPSアプリのスレ
ガーミンの宣伝はスレチだと思うよ
インチキのスマホ馬鹿くん
464底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:07:07.32
>>463
http://i.imgur.com/UadQl.jpg

ご感想を!是非。

1秒間隔でログ取れてますけど?
465底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:08:16.55
感想:インチキ
466底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:25:31.41
完璧なログ

悔しいのう〜悔しいのう〜


467底名無し沼さん:2012/09/09(日) 19:31:37.27
意味不明だがインチキなのは分かった
468底名無し沼さん:2012/09/09(日) 20:04:10.25
他人のログは意味ない。
469底名無し沼さん:2012/09/09(日) 20:04:16.63
みなさんせっかくの日曜なのに山にも登らずスレに張り付いてご苦労様でござんす
470底名無し沼さん:2012/09/09(日) 20:07:46.99
いろいろな都合で行きたくても行けない人もいるのです
471底名無し沼さん:2012/09/09(日) 20:15:06.89
アルバイトだめよ!
472底名無し沼さん:2012/09/09(日) 20:17:35.84
山に行かず、一年中はりついているスマホバカもいる。
473底名無し沼さん:2012/09/09(日) 20:26:15.47
↑皆勤賞だめよ!(長文)
474底名無し沼さん:2012/09/09(日) 20:51:12.16
とりあえず、何も変わらない。

・10秒以下の間隔でログが取れない。→できるならログUPせよ。
・連続ログ記録して3GもONだと5〜6時間しか電池が持たない。
・そもそも限界受信感度がGPS専用機より劣る。→くやしければログUPせよ。
・メールでしかデータ授受できないくそアプリがある。PCと連携しにくい。
・本体の耐久性がない。山ではケースがなければ即故障。
・太陽光が当たると画面が見にくくなる→eTrexは常に見やすい。
・片手で操作できない。
・手袋で操作できない。
475底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:06:49.28
馬鹿は死んでも治らない。

・10秒以下の間隔でログが取れない。

→1秒間隔ででいます。


・連続ログ記録して3GもONだと5〜6時間しか電池が持たない。

→登山の時はオフライン、カラゲーでもすぐバッテリー無くなるよ。そんなのも知らない素人ですか?

・そもそも限界受信感度がGPS専用機より劣る。

→お前がログだせや

・メールでしかデータ授受できないくそアプリがある。PCと連携しにくい。

→パソコン山に持ってけねえだろ阿保。
476底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:07:07.47
結果こうなります。
http://i.imgur.com/UadQl.jpg
477底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:20:07.98
べつに何も変わっていない。答になっていない。

・1秒間隔のログが出せない。
・20時間もバッテリーは持たない。
・GPS専用機より精度のいいログが出せない。
・PCから簡単にルート転送できない。
・山ではケースがなければ即故障。
・太陽光が当たると画面が見にくい。
・片手で操作できない。
・手袋で操作できない。
478底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:25:58.13
>>475
なんじゃそれw
何一つ反論できねえでやんのwwwwww
479底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:34:21.45
http://tka.jp/SHOP/tm25k.html
ココのなら買いたい!
480底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:34:37.56
スレチ
481底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:36:15.06
GPSスレで、イジメにあってるんですねわかります。

私も、値段と地図みたら貴方から間違っても買いません。

ボケ!
482底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:37:09.67
>>477
ハイハイ、だめよ!
http://i.imgur.com/rfhmZ.jpg
483底名無し沼さん:2012/09/09(日) 21:39:20.10
スマホバカ防戦一方だな
このままではいつも通り負けてしまうぞ!
484底名無し沼さん:2012/09/09(日) 22:12:09.17
↑長文オナニージジイだめよ!必死。
485底名無し沼さん:2012/09/09(日) 22:15:53.31
はいはい必死で〜す
効いてる効いてる〜
486底名無し沼さん:2012/09/09(日) 22:25:08.45
>>477
なに、メンヘラな事いってんの?

大変だね〜売れない専用機は!

487底名無し沼さん:2012/09/10(月) 00:11:05.93
んで、反論は?
488底名無し沼さん:2012/09/10(月) 00:19:50.02
パソコンを山に持ってくアホはだめよ!

1秒間隔でログ取れない携帯なんぞお前しか持ってねえよ!

昼間見えない液晶なんか持ってないの?
iPhoneなら余裕。

489底名無し沼さん:2012/09/10(月) 00:20:29.34
>>488
持ってかねえとわかんね〜よ。
コレじゃ
http://i.imgur.com/rfhmZ.jpg
490底名無し沼さん:2012/09/10(月) 00:20:46.95
パソコン必要だね(ぷ)
491底名無し沼さん:2012/09/10(月) 12:56:22.35
ipod touchにGPSくっつけて山と高原地図使ってみたがいいね
492底名無し沼さん:2012/09/10(月) 15:36:16.56
>>491
高いの買ったんだろ馬鹿だな。
安い青歯GPSでいいんだよ。

情弱は無駄金がたくさん必要で大変だね。
493底名無し沼さん:2012/09/10(月) 16:20:20.97
さすが平日昼間も情報収集に余念がない情強様かっけー
494底名無し沼さん:2012/09/10(月) 17:22:23.81
Dual XGPS251 Portable GPS & Battery Cradle for iPod touch【第4世代対応】
とかいうやつだったんだが情弱だった?
10時間以上山と高原地図と音楽聞きながら使ったけどバッテリー余ってたが
495底名無し沼さん:2012/09/10(月) 17:43:39.32
たけーw
馬鹿だろお前
496底名無し沼さん:2012/09/10(月) 17:45:48.49
でけーぶあつーw
馬鹿だお前
497底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:28:01.01
脱獄無しなら7000〜10000以上ばっかりだろ?
馬鹿にする前に、商品貼って貰えますか?
498底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:43:13.02
1秒毎にログが取れる性能があるかどうかは簡単に判別する方法がある。

GPSアプリで速度表示させる。そして、移動中にどれぐらいの頻度で
表示が切り替わるかみるだけでよい。1秒毎に表示が変われば1秒毎に
座標計算していることになるので1秒毎にログが取れる性能がある。

表示の切り替わりが1秒以上かかるなら、それぐらいの性能しかない。
499底名無し沼さん:2012/09/10(月) 19:47:56.44
測定性能と表示書き換え間隔、トラックログ記録間隔は何の関係も無い。
500底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:12:11.28
>>499
演算処理能力の影響を受ける。
だからそれを見極めることができる。
501底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:25:18.04
頭の弱いやつっていろんなこと考えるよなw
502底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:29:45.31
頭の弱いやつに合わせている訳だが。
503底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:55:10.28
1秒間隔ログ!
素晴らしい!
http://i.imgur.com/UadQl.jpg
504底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:55:25.06
それでかレベル低すぎ。
505底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:57:44.87
ガーミンなら必要な時だけトラックログを記録するから
秒数指定とか距離指定のような馬鹿みたいな記録数にはならないのにな。
506底名無し沼さん:2012/09/10(月) 20:59:20.35
↑売れてないので必死!



まさに、死活問題!

507底名無し沼さん:2012/09/10(月) 21:00:08.68
>>504
ガーミンさんグーグルearth使えますか?


iPhoneなら、出先で見れます…
508底名無し沼さん:2012/09/10(月) 21:12:44.11
GPSとしては

・1秒間隔のログが出せない。
・20時間もバッテリーは持たない。
・GPS専用機より精度のいいログが出せない。
・PCから簡単にルート転送できない。
・山ではケースがなければ即故障。
・太陽光が当たると画面が見にくい。
・片手で操作できない。
・手袋で操作できない。
509底名無し沼さん:2012/09/10(月) 21:16:09.76
ちょっと前にもそのカキコみた
510底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:01:43.25
ウソだらけ
511底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:02:15.25
iPhoneって機内モードでもGPS使えますか?
512底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:07:09.09
↑アホネット社員


買っておくれ〜
おくれ〜
おくれ〜
おくれ〜
513底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:07:35.00
物乞い社員
514底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:14:05.79
使えますよ。たしか
515底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:30:49.47
使えませんよ
516底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:33:30.29
どっちだよ(。-_-。)
517底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:33:41.32
>>508
コレ売ってるアホ会社の方ですか?
http://i.imgur.com/rfhmZ.jpg


他社製品のウソ書かないといけないなんて…

よっぽど売れてないんですね〜


買っておくれ〜
おくれ〜
おくれ〜
おくれ〜

私の魔法ツボ(ぷ)
518底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:35:02.45
>>517
コレって何?
519底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:36:41.75
↑マンガ
520底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:37:37.48
>>503
1秒にどんだけ進むんだよ(笑)
521底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:38:13.61
効いてる効いてる(^-^)/
アホネット社員
522底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:42:29.74
アホネットって何?(^-^)/
523底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:46:00.04
斜頚産業の方

間もなく、淘汰されてなかった事になるかな。
524底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:46:05.98
525底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:47:06.51
>>524
これは、マンガですか?


526底名無し沼さん:2012/09/11(火) 06:11:44.56
508でスマホバカがアナフィラキシーショックをおこしたらしい。
527底名無し沼さん:2012/09/11(火) 06:27:42.14
アホネット社員↑
528底名無し沼さん:2012/09/11(火) 06:28:03.55
マンガ効いてる効いてる〜
529底名無し沼さん:2012/09/11(火) 23:01:16.19
アイフォン最高や
結婚してもいいよね
530底名無し沼さん:2012/09/11(火) 23:21:43.35
アイフォンはいらんな
アイポッドで十分
531底名無し沼さん:2012/09/12(水) 01:28:15.17
モバイルバッテリーを持っていけば、いいんじゃ?
532底名無し沼さん:2012/09/12(水) 06:23:25.49
>>531
充電中どんなスタイルで使うわけ?
充電ケーブルつけて激しく動いたらコネクタ壊れるよ。
533底名無し沼さん:2012/09/12(水) 06:43:06.49
逆に壊れるようなシチュエーションってのがよくわからん
534底名無し沼さん:2012/09/12(水) 07:04:54.71
安物のケーブル使うからだろ。
純正のが背が低いのはコネクタに負担がかからないようにするためだ。
かわりにケーブルの付け根がすぐちぎれるけどな。
535底名無し沼さん:2012/09/12(水) 19:55:02.13
日帰り登山なら予備なんかいらんだろ
536底名無し沼さん:2012/09/12(水) 21:01:10.70
新型楽しみ〜
537底名無し沼さん:2012/09/12(水) 21:32:38.25
新型あいぽんを装備すると登山スキル+5
538底名無し沼さん:2012/09/12(水) 23:31:13.62
新型は脳に直結するから画面を見なくてもいいらしいよ
539底名無し沼さん:2012/09/13(木) 00:43:21.62
>>538
脳には直結してないけど意識して画面は見なくていいよ
http://www.zealoptics.com/z3-gps-live.html
540底名無し沼さん:2012/09/13(木) 00:55:24.21
どのアプリを使えばいいんだよ?マップは電波が入らないと使えないぜ
541底名無し沼さん:2012/09/13(木) 01:21:38.17
↑涙目アホネット社員のだめよ!
542底名無し沼さん:2012/09/13(木) 01:24:16.11
アホネットって、タカタですか?
543底名無し沼さん:2012/09/13(木) 01:28:54.81
タカタさん 最強

ダメヨさん ゴミ
544底名無し沼さん:2012/09/13(木) 09:41:12.41
>>540
まあまず >>2 とか >>3 を読みなさい
545底名無し沼さん:2012/09/14(金) 00:00:38.71
これまでField Accessを中心に使ってきたけど、地理院が数値地図切り売り始めたからDIY GPSの時代が来るかな?
546底名無し沼さん:2012/09/14(金) 00:20:39.75
iPhone4SS の発売でアイポン自体の時代が終わったんだが。
547底名無し沼さん:2012/09/14(金) 00:38:49.15
↑意味わかんない
548底名無し沼さん:2012/09/14(金) 04:42:41.38
>>545
切り売りのは四隅の緯度経度拾うのが面倒そう
549底名無し沼さん:2012/09/14(金) 12:15:50.80
自動です。
550底名無し沼さん:2012/09/14(金) 19:50:15.25
(;'ー`)iPhone5のセンサーどうなのかな?
551底名無し沼さん:2012/09/14(金) 20:52:44.40
ジャイロ
加速度センサー
電子磁石

電池を考えなければ自立航法可能。
552底名無し沼さん:2012/09/14(金) 22:10:51.16
6月時点
iOS5(GoogleMAP)
http://i.imgur.com/9YmhE.jpg

iOS6(アップルオリジナル地図)
http://i.imgur.com/5NpYG.jpg



今日2012/09/14時点での状況
http://i.imgur.com/z0F4y.jpg ←Google Maps
http://i.imgur.com/FMPO1.jpg ←iOS6のマップアプリ



527 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 16:13:48.17 ID:9VfasteK0 [1/4] (PC)
http://i.imgur.com/x24Mo.jpg
β

http://i.imgur.com/2fJrq.jpg
GM

こう比べるとAppleよく頑張ったといいたいわw
553底名無し沼さん:2012/09/14(金) 22:20:30.23
554底名無し沼さん:2012/09/15(土) 01:17:02.77
>>548
四隅の緯度経度は明記されているから、余白をクロップするだけで使えるよ。
早く本州が買えるようにならないか。
555底名無し沼さん:2012/09/15(土) 01:26:14.55
気圧計搭載でsumusungの勝ち!
556底名無し沼さん:2012/09/15(土) 02:47:09.67
チョンくせえな死ねよ
557底名無し沼さん:2012/09/16(日) 08:23:47.92
これぐらいはっとけば。

川苔山でDIY GPS Ver 1.5.10テスト
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222393.html
558sgdfdsgfddfarfdftwerg:2012/09/16(日) 11:42:02.77
iPhone愛好家の皆さんも反女性専用車両に賛同を!

女性専用車両も原発と同様、国(国交省)の無計画で無秩序な方針のもとで進められました。
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう!

この混雑差は差別・人権侵害・不公平

http://www.youtube.com/watch?v=gnEwrcgEPLQ&feature=BFa&list=PLNbjbzZPCoIn6dQ2J4AIr2mOXdnu6Wkt9
559底名無し沼さん:2012/09/18(火) 00:19:02.93
山と高原地図は素晴らしいな
大容量の予備バッテリーがあれば紙の地図やGPS専用機いらないじゃん
560底名無し沼さん:2012/09/18(火) 02:10:30.70
紙地図とコンパスは必需品
読図できないと意味ないけどね
スマホやGPS機は動かなくなる可能性が常にあるので頼り過ぎるのは危険
今後スマホ登山地図が普及すると、その手のトラブルは増えるだろうな
561底名無し沼さん:2012/09/18(火) 02:38:46.56
なんだ?当たり前体操でもやってんのか?
562底名無し沼さん:2012/09/18(火) 04:56:39.74
iPhoneの地図もGoogleからApple謹製になってベクター化します(スカスカだけど)
山と高原地図も時代遅れのラスター捨ててさっさとベクター化してください
563底名無し沼さん:2012/09/18(火) 12:48:56.16
嫌です。

ガーミン簡易地図は!
564底名無し沼さん:2012/09/18(火) 13:05:35.95
山と高原地図 って等高線は何m刻みなんだ?
565底名無し沼さん:2012/09/18(火) 13:07:34.60
>>562
それは同意
566底名無し沼さん:2012/09/18(火) 13:14:31.03
ラスターでもGoogleみたいに拡大率によって詳細画像切り替えていくんなら
ぜんぜん文句ないけど、山と高原は原画のベタ写真そのまんまだもんなあ
芸がないにもほどがある
567底名無し沼さん:2012/09/18(火) 15:21:25.68
1秒間隔のトラッキングログがどうしても必要ならともかく、迷わないよう道案内に使う分には十分
568底名無し沼さん:2012/09/18(火) 20:41:56.81
>>566
本物と同じものが表示できる事に意味が有るんだろ、両方見ながらルート検討できる。

詳細地図なら他のアプリ使えばいい。

ガーミンなんか解像度足りなくてビットMAPすらまともに表示出来ない。

しかも、ベクター地図情報スカスカ。

iPhoneは1秒間隔でログは取れるし、ルートと直ぐ入れられる。
569底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:35:30.28
単なるベタ絵だから縮小すれば文字も小さくなって何書いてるかわからん
仕方なく拡大縮小行ったり来たり
いまどきこんな原始的なマップなら取って許されるのは250円までや
570底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:39:08.07
>>569
アホネット社員大変だね。
これね。

コレでも、解像度半分、実際はチョウー高精細
http://i.imgur.com/mCwtk.jpg
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/MyPXG.jpg

http://i.imgur.com/AzUf3.jpg
http://i.imgur.com/HvFc3.jpg
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg
571底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:42:20.94
DIY-GPS使ってる人に質問
カシミールの地名データ(ndb)をiPhoneに送る方法教えてけろ
572底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:45:17.16
>>568
スケール100mにしたら元のビットマップの解像度が荒くなる。意味なし。

ログサンプルなけりゃウソ確定だもんな。

ルートなんてPC接続で事前に入れるもんだ。

スマホみたいなまどろっこしい操作は必要ない。
573底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:46:27.93
>>570
紙の地図でも同じというオチ。
574底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:48:55.34
>>572
アホネット社員さん


イイですよ〜悔しいさが滲み出てて!
575底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:56:16.57
>>570
等高線は何m刻みなんだ?
576底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:13:22.68
>>570
そういや、白駒池からにゅうの道も、修正されたみたいね。
けっこう手直ししてるな。
577底名無し沼さん:2012/09/19(水) 05:58:59.10
スケール1kmは
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg

200mにするとこうなる。
http://i.imgur.com/62eqe.jpg

1/50000の解像度はこの程度。
578底名無し沼さん:2012/09/19(水) 06:04:08.60
別のアプリ使えばイイじゃん。
アホネット社員さん。
579底名無し沼さん:2012/09/19(水) 06:30:47.28
紙の地図使ってもいい話。
スマホバカさん。
580底名無し沼さん:2012/09/19(水) 06:34:59.16
おバカだね。
この地図が表示出来ないボロGPS専用機がいらないって話だよ。
581底名無し沼さん:2012/09/19(水) 13:31:27.93
>>571
カシミールからドロップボックスに一回送ってドロップボックスをスマホで起動しカシミールから送ったデータを選択すると何で開きますか?となるからDIYを選択すればok
582底名無し沼さん:2012/09/19(水) 17:15:12.36
なるほど同じ縮尺にするとこうか。

http://i.imgur.com/rfhmZ.jpg
http://i.imgur.com/62eqe.jpg

比べるとか以前のレベルだなw
583底名無し沼さん:2012/09/19(水) 21:11:48.74
↑ほんと、アホに着ける薬は無いね。

おっと、高原地図の普及率は異常。
584底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:30:40.91
>>583
そうか、スマホバカの薬はないのか。
585底名無し沼さん:2012/09/19(水) 22:46:40.16
>>583
等高線は何m刻みなんだ?
586底名無し沼さん:2012/09/20(木) 01:06:53.71
>>585
http://i.imgur.com/rfhmZ.jpg
10m取る刻みだな汚いね〜絵が…
587底名無し沼さん:2012/09/20(木) 01:41:14.32
>>585
http://i.imgur.com/62eqe.jpg
100m刻みだな山では全く使えねぇ〜w
588底名無し沼さん:2012/09/20(木) 06:49:42.20
>>587
20m刻みですね。
ルート登山なら余裕。

むしろ、売れまくっとります。
589底名無し沼さん:2012/09/20(木) 13:12:26.30
FieldAccess、ついにスケールバーが付いたね。これで地図管理が面倒なDIY GPSともさよならだ。
590底名無し沼さん:2012/09/20(木) 19:05:59.77
>>588
ルート登山の意味不明。
591底名無し沼さん:2012/09/20(木) 19:22:47.39
iOS6にアップデートした、うわさどおりだがマップ酷すぎ…
592底名無し沼さん:2012/09/20(木) 19:37:48.59
iOS6の地図見て一気に冷めちゃった
明日iPhone5購入しようと張り切ってたんだけど様子見だな
数ヶ月後どれぐらい改善されてるかな?
593底名無し沼さん:2012/09/20(木) 19:48:03.02
MAPといえばスマホで最重要なキラーアプリ
それが壊滅的に後退してはいくらハードが良くなってもな
594底名無し沼さん:2012/09/20(木) 20:00:50.59
>>588
スマホバカは昭文社の社員なんか。
595底名無し沼さん:2012/09/20(木) 20:23:59.96
↑アホネット社員(害虫アルバイト)

ベクター地図=簡易地図

アイホンはチョット我慢だ。
596底名無し沼さん:2012/09/20(木) 20:37:45.30
必死なところを見ると・・・
597底名無し沼さん:2012/09/20(木) 20:51:15.49
大平店
09/20〜09/23

P-01D \10
P-06C \9800
P-07C \1800
F-11D \14800
SH-11C \16800
N-03D \14800
F-08C \14800
F-12D \49800w

一ヶ月縛り(貼り紙あり)
SP
パケ定(パケホシンプル可)
補償(うろ覚え)
コン数個

「パケットが上限に張り付く可能性があることをご了承ください」の貼り紙にビビって退散
598底名無し沼さん:2012/09/20(木) 20:52:04.80
>>596
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg

なんでもイイぜ使える奴なら。

10m等高線見やす〜い!

だめよのボッタクリ地図とは大違い。
599底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:23:44.02
>>598
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg

山で使うスケールに合わせるとこうなる。
http://i.imgur.com/2hJru.jpg
http://i.imgur.com/62eqe.jpg

よく見ると登山道も違う。どっちが正しいんだろうな。
600底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:30:22.21
高精細だからそもそも拡大する必要が無いんですけど…



老眼アホネット社員さん。
601底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:45:49.90
50m,100mのコースずれが道迷いのはじまり。
602底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:48:45.56
現在地と神地図を併用できるアイホン最強


ガーミンはゴミ!


603底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:59:05.34
この地図だと100mはスマホ画面上2mmしかない。
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg

こちらだったら10mmある。
http://i.imgur.com/2hJru.jpg

さあ、どっちがミスコースに気づきやすいと思うか。
604底名無し沼さん:2012/09/20(木) 22:03:59.61
100mのミスコースは山の中では決定的なずれだ。

500m進んでやっと100mずれる場合だってある。
沢筋の対岸とこっち側とか。
605底名無し沼さん:2012/09/20(木) 22:06:35.02
iOS6やらかしちまったなあ

Googleマップのままでよかったのに
まあ登山には別アプリ使えば済む話だが
606底名無し沼さん:2012/09/20(木) 22:31:02.91
>>604
おまえは、ガーミン見つめて崖から落ちるタイプダネ…


まあ、10万円ボッタクリ専用機買う奴はよっぽどのオッチョコチョイかボンクラだもんね。
607底名無し沼さん:2012/09/20(木) 22:33:11.99
>>603
これ見てないて下さい。
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/


悔しいね〜ハードも追い越され、ソフトも追い越され、地図は異次元(OS5はベクター簡易地図)
608底名無し沼さん:2012/09/21(金) 06:01:14.94
>>606
>>607
端末の話ではない。話をすり替えないように。
表示する地図のスケールの話。

ミスコースの確認はこのスケールではだめ。
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg

必ず、ここまで拡大したくなる。それが山の心理。
http://i.imgur.com/2hJru.jpg

人に見せびらかして自慢するならこのスケールでよい。
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
609底名無し沼さん:2012/09/21(金) 06:28:37.97
悔しいのう〜
悔しいのう〜

劇アラ液晶じゃマトモに見れないもんな…

スマホ紙地図と全く一緒。つまり最強!
610底名無し沼さん:2012/09/21(金) 11:08:13.81
ヤマケイ地図は八ヶ岳以外のエリアを早く出して欲しい
611底名無し沼さん:2012/09/21(金) 12:46:17.09
出したら駄目よ完全終了!
612底名無し沼さん:2012/09/21(金) 16:23:42.80
もう終了してるからでないのよ。ヤマケイも山と高原も増えることはない。
613底名無し沼さん:2012/09/21(金) 16:26:34.31
そんなことよりiPhoneからGoogleMapなくしたらやばいんじゃねぇーの。
都会の道迷いが更に増えそう。
614底名無し沼さん:2012/09/21(金) 17:10:43.20
Google謹製アプリが出るまではブラウザ版で辛抱すればよい
Apple製MAPは全く使いものにならん
615底名無し沼さん:2012/09/21(金) 18:56:49.11
これがジョブスなきあとのアップルノパンパカの始まりだろう。

616底名無し沼さん:2012/09/21(金) 19:18:00.88
>>612
マヤイケはまだ出るよ。
操作性の評価が終われば。
617底名無し沼さん:2012/09/21(金) 19:52:21.08
>>609
>スマホ紙地図と全く一緒。つまり最強!
紙で十分じゃん。
618底名無し沼さん:2012/09/21(金) 21:11:12.25
紙と同じ使い方ならあんまり意味ない。
GPSならではの機能を使いこなせないとね。
619底名無し沼さん:2012/09/21(金) 21:26:05.63
GPSって使いこなすものなの?
620底名無し沼さん:2012/09/21(金) 21:41:00.59
さらばソフトバンク
山では全く使えなかった君だけど長い間ありがとう
621底名無し沼さん:2012/09/21(金) 21:57:08.88
>>617
遠く神地図に及ばない10万円のオモチャがあると聞きました…


ボッタクリ商法らしいとの事ですがどうなんでしょうね。
622底名無し沼さん:2012/09/21(金) 22:04:35.44
>>619
べつに必要なければ紙の地図でいいわけだし。
623底名無し沼さん:2012/09/21(金) 22:47:32.18
俺は、神地図とGPSと神地図リアルが便利だね。

どこ歩いてるか分からなくなるガーミンはゴミ。
624底名無し沼さん:2012/09/21(金) 22:54:53.23
誰にも欠点はある。
そんなに気を落とすな。
625底名無し沼さん:2012/09/21(金) 23:06:01.26
iPodtouchは仲間に入れてもらえますか?
626底名無し沼さん:2012/09/21(金) 23:07:12.58
>>624
いや、価値がなくなったと…

ガーミン二本碁盤。
627底名無し沼さん:2012/09/22(土) 00:12:01.44
お前のことだぞw
628底名無し沼さん:2012/09/22(土) 08:55:29.55
パチンコガンダム駅とかあまりにひどいから
グーグルのアプリ承認が通りそうだwwwwww


http://ipodtouchlab.com/2012/09/googles-own-map-app-submitted.html
629底名無し沼さん:2012/09/22(土) 11:39:27.90
紙の地図と同じスケールでは意味がないので、
1/10000相当、3.5インチ画面では横500mの画像に
拡大して各地図を比較してみた。

こうして比較すると地図のルートの違いもよくわかる。
これぐらいならミスコースもわかりやすい。

http://i.imgur.com/SEQMP.jpg
http://i.imgur.com/T2utD.jpg
http://i.imgur.com/g7Wuu.jpg

で、崖を直角に登るルートは正しいのだろうか。
630底名無し沼さん:2012/09/22(土) 11:52:33.36
このアプリを、同時に起動しておくと便利。

631底名無し沼さん:2012/09/22(土) 11:53:24.83
>>629
アホネット社員の話しマトモに受けるなよ、涙で前が見えないやつだから。
632底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:14:25.31
待望のバッテリ大容量化来たぞ 圧倒的勝利
4Sは1432mAh → 5は1434mAh
633底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:15:32.38
イカサマスマホバカが言っても説得力ないな。
634底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:21:20.32
↑世の中の現実が受け入れられず、ホームレスとなる人でよくいるタイプだね。


アホネット社員
635底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:25:28.53
こうして比較すると地図のルートの違いもよくわかる。
これぐらいならミスコースもわかりやすい。

http://i.imgur.com/SEQMP.jpg
http://i.imgur.com/T2utD.jpg
http://i.imgur.com/g7Wuu.jpg
636底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:29:05.73
>>635
老眼アホネット社員

情報4分の1のガーミンなんか使えなぇだろ!

ホレロレ
637底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:33:36.89
>>636
バカだな。

iPhoneの3.5インチ画面サイズになっている。

http://i.imgur.com/SEQMP.jpg
http://i.imgur.com/T2utD.jpg
http://i.imgur.com/g7Wuu.jpg
638底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:36:23.81
凄い綺麗な地図ですね…

ガーミンの地図はアフガニスタンで作ってるみたいだ!

639底名無し沼さん:2012/09/22(土) 12:37:36.51
640底名無し沼さん:2012/09/22(土) 13:19:53.06
でも拡大地図を表示しているだけではつまらん。
スマホが虫めがねの代わりになっているだけだ。

ここに自分が歩いてきたトラックログも表示して
はじてめ、GPSの価値がでてくる。
本当のルートもわかるしログとして記録に残る。

http://i.imgur.com/SEQMP.jpg
http://i.imgur.com/T2utD.jpg
http://i.imgur.com/g7Wuu.jpg
641底名無し沼さん:2012/09/22(土) 13:43:22.32
別にどれでもいいじゃん
ただ、このスレタイを見ればどれかの画像はスレ違いなだけで
642底名無し沼さん:2012/09/22(土) 17:23:31.65
(;'ー`)iPhone4s / iOS6のバッテリーの減りが怖い
これで山はきつい
643底名無し沼さん:2012/09/22(土) 17:54:04.67
>>641
しょうがないよ、カタワダメヨさんだから。

10万円専用機売れてないんだよ。
644底名無し沼さん:2012/09/22(土) 17:59:51.09
>>642
しょうがないよ、スマホだから。
645底名無し沼さん:2012/09/22(土) 18:17:51.34
しょうがないよ10万円ボッタクリだから。
646底名無し沼さん:2012/09/22(土) 18:23:42.89
>>642
Basecamp Mobile for iPhoneがオフラインでもマップを表示できたら、garmin fenixと組み合わせて上手く使えそう
647底名無し沼さん:2012/09/22(土) 18:36:07.00
>>646
(;'ー`)なるほど
いつも思ってたんだよ
地図持ってる機械とGPSからデータを貰う機械は別でもいいんだよな
お互いに通信できれば
アンビット買おうと思ってたけど
fenixも悩むな
648底名無し沼さん:2012/09/22(土) 18:43:11.18
ガーミンなんて捨てちまえ。
ゴチャゴチャ面倒くさくて実用性ないゴミは。
649底名無し沼さん:2012/09/22(土) 19:13:38.79
>>648
スマホバカの本音。
>ゴチャゴチャ面倒くさくて実用性ないゴミは。

GPSが単に使いこなせないだけなんだ。
650底名無し沼さん:2012/09/22(土) 19:22:40.84
え、簡単に使えますよiPhoneなら、450円からね。

651底名無し沼さん:2012/09/22(土) 20:58:31.80
>>650
PCのカシミール使えるか。
652底名無し沼さん:2012/09/22(土) 21:40:30.28
10万円払ってもパソコンが必要な専用機(笑)


あ、ダダのボッタ栗だもんね。
653底名無し沼さん:2012/09/22(土) 21:43:36.00
>>652
PCのカシミール使えるか。
654底名無し沼さん:2012/09/23(日) 19:13:25.46
http://i.imgur.com/rfhmZ.jpg
ウズベキスタン製?
655底名無し沼さん:2012/09/23(日) 20:17:45.43
こいつがなぜこの画像を頻繁に貼るのか理由が分からなかったが
どうも etrex を批判しているらしい。

山登ったことないことがバレバレだなw
656底名無し沼さん:2012/09/23(日) 20:28:40.69
宣伝ですよ。
素晴らしい地図と画面ですね。
羨ましいですよ…

まるで紙地図のようた^_^
657底名無し沼さん:2012/09/23(日) 23:12:59.90
iOS6のMapはひどいが、全部Googleになっちゃうより良いんじゃね?
あとに引けない状況になってからGoogleに梯子外されるより、お金に余裕のある今整備できれば選択肢が残る。

Googleの地図は前回の改定で実質他社が使う事は難しいライセンスを唐突に課してきたからな。
658底名無し沼さん:2012/09/25(火) 11:10:43.26
googleの地図っていったって、日本地図はゼンリンだけど。
iPhoneの問題は単に下請け地図会社、POI業者のチョンボだろ。

端末設計(アップル側)の問題とは考えにくいが、その「姿勢」が問題。
659底名無し沼さん:2012/09/25(火) 11:58:33.76
>>625
GPSがないから無理
660底名無し沼さん:2012/09/25(火) 18:04:21.80
>>658
iOSの地図データはiPC

同じデータを使ってるところは多数あるから使いこなしの問題。
まあ、時間の問題で直るだろ。
661底名無し沼さん:2012/09/25(火) 18:06:49.09
>>659
XGPS持ってたら良い?
662底名無し沼さん:2012/09/25(火) 19:52:36.74
XGPS151でiPod touchで山と高原地図使っとるでw
663底名無し沼さん:2012/09/25(火) 20:07:09.23
XGPSは値段半分くらいだったらなあ
あれなら単体のロガー買うわ
664底名無し沼さん:2012/09/25(火) 20:16:19.15
Badelfは使ってる人いる?
抜けやすいみたいだけど、何か対策してる?
665底名無し沼さん:2012/09/25(火) 21:53:45.52
アホはなんでもアホだね。

iPhoneで充分だ。

専用機とかロガーとか、登山とした事ないんだね。

タッチだって、馬鹿社員以外考えつかないよ。
666底名無し沼さん:2012/09/25(火) 22:37:58.96
なるほど日本語が書けないんだな。
667底名無し沼さん:2012/09/25(火) 22:48:40.18
↑馬鹿社員

そんなに売れないのか?

専用ボッタクリ機?

売れるわけないよな、5年は退化した商品がボッタクリ価格だもんな…
668底名無し沼さん:2012/09/26(水) 23:36:35.62
>>663
単体でロガーとして動いてくれれば良いのにね。
iPhone完全スリープでもログはそっちでとり続けてくれてiPhone起きてるときはBTで接続。
669底名無し沼さん:2012/09/26(水) 23:40:12.01
だから安い青歯ロガーで十分と何度言えば...
670底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:08:49.29
>>669
具体てきなモデル名希望
671底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:12:59.94
747pro に決まってるだろボケ。
747+ でも可。
672底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:17:52.84
>>671
それiPhone/iPodとつながる?
673底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:37:46.39
元も子もないこと言うけど、山ではGPS途切れるし実用性あまり無いよな
地図も登山道にあるもの見れば充分だし
オフラインで使えるものもないようだし(あるの?)まったく実用的じゃ無い
結局は俺様は登山やってますな野郎達のカッコつけアイテムの一つだろうな
一般人はまったく関心ないのに気付かず薀蓄語るモテナイダサい男達の集団
674底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:49:37.40
>>672
もちろん脱獄が前提だぞ。
iPhoneで気の利いたことをしようと思ったらせめて脱獄しろ。

もっと自由を求めるんなら android にいけ。
675底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:50:44.61
>>673
情弱過ぎて話にならない。
676底名無し沼さん:2012/09/27(木) 02:31:42.95
>>674
脱獄とか、、、何のためにiPhone使ってるかわからない。
少なくとも威張って言う事じゃないな。
677底名無し沼さん:2012/09/27(木) 02:57:52.90
iPhoneでFieldAccess、予備電池にQL201
これで充分
GPX書き出しで可搬性も高い
678底名無し沼さん:2012/09/27(木) 03:34:27.63

ダメヨの発狂具合が心地いい。

やっぱiPhoneが使える証拠だね。

専用になんていらないんだよ。
679底名無し沼さん:2012/09/27(木) 04:18:30.90
iPhone用の大容量バッテリー購入したから、GPSロガーは不要になった
680底名無し沼さん:2012/09/27(木) 04:44:37.86
8時間は持つから、テン場で寝ながら充電でオケ。

681底名無し沼さん:2012/09/27(木) 04:46:23.85
大容量バッテリーは重かろうに
682底名無し沼さん:2012/09/27(木) 05:44:01.42
>>681
持ってないのか?とても軽いよ
683底名無し沼さん:2012/09/27(木) 05:50:18.24
なんか、ガーミンのスレ枯れてるね…
684底名無し沼さん:2012/09/27(木) 05:53:15.72
例えば上に出てたパナソニックのQE-QL201は、
iPhoneをだいたい2回フル充電できるだけの容量で約142g
iPhone4Sは112g、ケーブル入れて合わせて約260gか

携帯持って予備電池もってGPS持って予備電池持って、どんだけになる?
685底名無し沼さん:2012/09/27(木) 06:14:18.79
>>684
:携帯もGPSも2日程度なら予備電池不要。
686底名無し沼さん:2012/09/27(木) 06:18:42.85
ダメヨ大ピンチw
687底名無し沼さん:2012/09/27(木) 06:25:48.65
エネループ2本で54g、これだけで2日分。
688底名無し沼さん:2012/09/27(木) 06:32:20.93
エネループ2本だけで何すんの?
鼻の穴にでも突っ込むのかな?
689底名無し沼さん:2012/09/27(木) 10:47:51.09
>>683
だって需要がないもん。
690底名無し沼さん:2012/09/27(木) 11:55:31.76
>>687
井戸軽度が分かるだけの機械はゴミ。

ついでに、お前もゴミ。
691底名無し沼さん:2012/09/27(木) 12:21:01.96
↑売れない専用機の販売員。
692底名無し沼さん:2012/09/27(木) 12:22:17.32
ゴミになりつつ有るもんな…

なんだかんだいってGoogleさんが、参入してもおかしくない。

ヤフーも狙ってる。
693底名無し沼さん:2012/09/27(木) 13:20:28.11
聞いた話だと、自動車やバイクに付けるハンディナビ、
スマホで代替できるので売り上げ頭打ちとか。
GPSはまあ、単機能のシンプルさや耐ショックや防水性なんかで
一部のアドバンテージがあるものだけ残るでしょうね
694底名無し沼さん:2012/09/27(木) 13:23:52.98
Lightning cable USB connector stuck!: Apple Support Communities
https://discussions.apple.com/thread/4321665?start=0&tstart=0
695底名無し沼さん:2012/09/27(木) 19:19:14.39
>>684
eTrex30 電池込み142g 携帯130g 計272g 予備電池不要2日分。

696底名無し沼さん:2012/09/27(木) 19:22:04.56
だから、要らないゴミ持って行ってどうすんだ!

本当に重量増えるだろうがボケ。



697底名無し沼さん:2012/09/27(木) 19:41:40.56
>>696
>本当に重量増えるだろうがボケ。
確かに充電用バッテリーなんかおもりだもんな。
698底名無し沼さん:2012/09/27(木) 19:43:09.75

ガーミン日本語版=生ゴミ

699底名無し沼さん:2012/09/27(木) 19:50:21.45
>>698
燃えないよ
700底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:26:08.60
投げ捨てる。
701底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:30:49.56
>>700
スマホは壊れるがGPSは壊れないよ。
702底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:31:56.15
電話できないGPS
それがガーミン
703底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:36:50.29
3G切らないと電池がもたないスマホ。
電話にならない電話。
704底名無し沼さん:2012/09/27(木) 20:39:23.96
地図もマトモに見れないゴミ専用機。
705底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:06:30.80
地図は必要ないGPS。
地図がなければ無能なスマホ。
706底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:20:55.99

ダメヨの発狂具合が心地いい。

やっぱiPhone強すぎ。

707底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:07:00.87
eTrex30の画面の長辺って、iPhoneの画面の短辺よりさらに小さいのか
見辛くないの?
708底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:55:26.39
>>707
知らんけど、高いんだからはるかにいいんじゃないの?
709底名無し沼さん:2012/09/28(金) 06:03:07.16
そもそも紙の地図を併用する。小さい画面でがまんする必要ない。
広域地図みるには7インチ以上の画面サイズが必要。
710底名無し沼さん:2012/09/28(金) 06:50:08.19
もう、ダメヨの必死さが心地いい…

余裕のiPhone。
711底名無し沼さん:2012/09/28(金) 09:07:27.91
>>709
iPadなら文句ないだろ
712底名無し沼さん:2012/09/28(金) 10:22:57.67
>693→GPSはまあ、単機能のシンプルさや耐ショックや防水性なんかで
一部のアドバンテージがあるものだけ残るでしょうね

とにかく安く!基本機能:地形図表示必須(できれば道路地図+ナビ) 測位速度 ログ記録精度

防水は、必要条件に過ぎない。デジカメやスマホと同等。
713底名無し沼さん:2012/09/28(金) 12:24:28.07
>>712
値段がボッタクリだから淘汰されるよ。

間違いない。
714底名無し沼さん:2012/09/28(金) 13:25:37.02
>>679
何を買ったの?
715底名無し沼さん:2012/09/28(金) 19:29:08.25
iPhone5のカメラ凄いな
友人のを見せて貰ったけどパノラマ写真が素晴らしい
716底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:04:48.75
>>711
あんなお盆みたいなもんを持って歩いて、山で出して見るっての?
アタマだいじょぶ?
717底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:33:03.31
>>716
地図だって山で出してみるけど?
718底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:36:27.02
画板もってって出してスケッチする事もあるし、
背ほどの高さになる三脚とデジイチと白いレンズ持っていって山で出して使う事もあるな。

何持ってって使うかとかってその人の勝手じゃね?
719底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:39:39.10
>>717
山頂から周囲の山を確認するとかは別として、地図は、全部開いたりしないで、
片手で持てる程度に折りたたんだ状態で見るものなのだよ。
そうでないと、岩場の途中とか足場が悪い場所では危なくて駄目。
それに、お盆に載せたりはしないのだよ。
720底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:41:44.91
>>719
いくらなんでも岩場・鎖場・はしご場で地図見る奴はいねぇぞw
721底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:43:55.45
>>718
スケッチも撮影も、最初からその分の余裕をみて行うもので、
行動中の進路の確認とは全く別だよ。
722底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:51:40.38
>>720
「足場が悪い場所」などいくらでもあるし、同じ場所でも風雨等で危ないことなどある。
そういうのを一々具体的に例示しないからって、勝手に自分の思いこみに沿うような
条件だけに限定して、愚にもつかない反論もどきをするのは止めてくれない?
723底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:56:29.96
いまどき藪漕ぎ・獣道歩き・登山道ない山歩き以外
安全なポイント以外で地図だすシチュエーションねぇ
724底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:57:40.25

道間違いをしてはいけない場面でガーミン予備機の画面は苦痛。
725底名無し沼さん:2012/09/28(金) 22:59:37.90
>>724
紙の地図みればよいだけ。
726底名無し沼さん:2012/09/28(金) 23:04:41.63
つまり、高原地図最強!
727底名無し沼さん:2012/09/28(金) 23:10:57.75
高原地図はないよりまし。
728底名無し沼さん:2012/09/28(金) 23:16:14.48

道間違いをしてはいけない場面でガーミン予備機の画面は悲痛。
729底名無し沼さん:2012/09/28(金) 23:19:00.50
ルートナビにしろ、トラックナビにしろ、地図は不要。
腕時計程度の表示画面があれば十分。
730底名無し沼さん:2012/09/28(金) 23:31:08.13
>>719
岩場の途中とか足場の悪い場所でGarmin見る奴なのか、、、こういう奴が渋滞作るんだな。
731底名無し沼さん:2012/09/28(金) 23:35:28.75
>>729
iPhoneなら地図もGPSも優秀。
732底名無し沼さん:2012/09/28(金) 23:54:07.77
だから、スマホなんて誰でも持ってるってw
733底名無し沼さん:2012/09/29(土) 00:25:11.02
>>730
あいにくだが、シーズン中の混雑してる日に混雑してるコースを誰かの後に
くっついて歩くだけの者には分かりようがない世界というのがあるんだよ。
734底名無し沼さん:2012/09/29(土) 00:31:18.29
そういうお方が、こんなところにきてなにをしていらっしゃるのでしょうか?



735底名無し沼さん:2012/09/29(土) 00:44:17.11
渋滞w
736底名無し沼さん:2012/09/29(土) 00:45:00.15
そんな山登って楽しいのかな?w
全く理解できん。
737底名無し沼さん:2012/09/29(土) 00:56:18.93
>>736
ご来迎見て万歳を叫ぶ話じゃないの? 知らんけど。
738底名無し沼さん:2012/09/29(土) 01:01:51.36
剣でも夏いけばそこら中で渋滞だからな。今の日本は。
739底名無し沼さん:2012/09/29(土) 01:03:15.43
まあ、そういうな、マッターホルンも渋滞だった。山の構造と人の数の関係で条件次第でどこでも渋滞。
740底名無し沼さん:2012/09/29(土) 02:02:58.10
ダメヨが大暴れしてるスレはここですか?
741底名無し沼さん:2012/09/29(土) 02:07:15.58
アップル「他社の地図使って」・・不具合を謝罪
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120929-OYT1T00018.htm?from=top
742底名無し沼さん:2012/09/29(土) 19:16:39.86
山も大分前から「みんなで登れば怖くない」「渋滞するほど安全」
743底名無し沼さん:2012/09/29(土) 19:47:49.37
>>740
荒らされるだけ、iPhoneが使えるって事だね。
744底名無し沼さん:2012/09/29(土) 19:54:23.43
>>743
自分にレスしてどうする。
745底名無し沼さん:2012/09/29(土) 19:57:47.49
↑ダメヨ
746底名無し沼さん:2012/09/29(土) 19:59:29.84
>>743
ティムがぐうぐるまっぷつかえっていってるんだかアンドロとういかプラウザつかえりゃガラケも
いっしょ
747底名無し沼さん:2012/09/29(土) 20:15:49.97
そんだけ、ガーミン日本語版が五味だってことだよ。
748底名無し沼さん:2012/09/29(土) 20:41:04.39
>>745
そうか
740=743=745=747=スマホバカ
749底名無し沼さん:2012/09/29(土) 20:46:19.42
>>748
ダメヨ乙w
750底名無し沼さん:2012/09/29(土) 20:54:23.15
>>748
自分がスレチだってわかんねえ?


アホネット社員は馬鹿だね〜
751底名無し沼さん:2012/09/29(土) 21:12:43.77
スマホバカにレスするとスレチか
752底名無し沼さん:2012/09/29(土) 21:58:09.39
↑アホネット社員
753底名無し沼さん:2012/09/29(土) 23:35:08.34
だから、スマホなんて誰でも持ってるってw
754底名無し沼さん:2012/09/30(日) 00:04:57.45
買ってもらえない子供もいるんじゃない?
755底名無し沼さん:2012/09/30(日) 03:16:42.21
>>754
スマホ買ってみたらいいじゃん?

買うお金ないの?だったらこんなものに興味を持つのは10年はやいわなw
756底名無し沼さん:2012/09/30(日) 05:18:24.32
ここでいくらスマホを叩いたところで専用機が売れることはもうない
757底名無し沼さん:2012/09/30(日) 07:36:08.40
売れてないから粘着してるんだよ。

専用機はうんこ
758底名無し沼さん:2012/09/30(日) 12:27:54.42
先輩方質問よろしいか?ダメヨって何を指す言葉なんですか?
759底名無し沼さん:2012/09/30(日) 13:33:53.52
いいよねっと
760底名無し沼さん:2012/09/30(日) 15:28:01.13
>>758
傾き代理店
761底名無し沼さん:2012/09/30(日) 16:15:37.21
傾き代理店?あかん…わかりまへん(´・ω・` )
762底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:24:57.43
山でのiPhoneの使い方:アスリート堀江守弘の午後はビジネスマン:ITmedia オルタナティブ・ブログ:
http://blogs.itmedia.co.jp/horie/2012/09/iphone-605f.html?
763底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:33:19.87
>>762
素人ブログ参考にするのか?
アホネット社員は?


だから売れねえんだよ専用機


http://blogs.itmedia.co.jp/horie/2011/08/post-36b2.html
↑素人専用機ガーミン日本語版
764底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:35:05.03
>>762
いいブログじゃないか
その1
登り始める前に電源を切る

その4
地図はiPhoneではなく、紙の地図

おぃ!
765底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:41:31.38
本当アホだね。

通信機能をオフにしてGPSを動かす基本も分かってないアホじゃガーミン日本語版買ってボッタクリにあうしかないね。
766底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:52:23.17
そう言えば、このアホガーミン買わんのかな(笑)
767底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:40:59.87
>>758
志村ー真下、真下。
768底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:42:49.85

ガーミンで一番オススメってどれ?
769底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:45:49.64
>>766
買えないんだよ。
察してやれ。
770底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:47:29.75

ガーミンほど使えないオモチャはないね。

771底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:50:40.17
>>770
流石買って使っただけの重みはありますねw
でどれを購入された上での判定ですか?
772底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:50:45.80
なんだここiPhoneスレだったのかw
ガーミンの話ばかりだなw
773底名無し沼さん:2012/09/30(日) 23:54:03.61
>>772
ちゃうちゃう
GPS関係スレ前部に同じコピペしないと気がすまない暇人が住み着いてるの
必死すぎて笑ちゃうよ
774底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:18:32.54

まあ、アホネット社員が僻んで粘着してるだけだから。


自分商品に自信合ったらこんなとこいないって。


なんでも、壊滅的に売れないらしい…
値段がボッタクリ上に、オモチャLevelの機能しかない。


775底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:46:59.84

そんなに必死に粘着しないといけない敵がいて大変だなオマエw
776底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:48:30.57
3万で買えて十分な機能。
お得だと思うがな。

ダメヨのは知らんけどw
777底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:49:11.50
たまには iPhone のことを思い出してあげてください。
778底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:52:33.17
>>777
いや ティムクックが可哀想だから当面触れません
779底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:52:43.62
>>777
まあ、500万台ほど売れたらしいですよ1週間で。


ガーミン日本語版予備機は何台売れました?
え、年間50台ほど…
780底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:53:55.41
>>776
予備機にはまだ払いすぎ。

ムダ
781底名無し沼さん:2012/10/01(月) 00:57:42.33
>>778
まあな今回の地図騒ぎも一言目には「ジョブズだったら・・」って永遠に比較される
経営者カイソス
782底名無し沼さん:2012/10/01(月) 01:01:57.58
>>779
ダメヨさん、
そうやってご自分の取り扱い商品を叩くふりをして
ネチネチといつまでもセールスするのは
醜悪ですよ。

心配しなくても、日本語版なんて誰も買いません。
783底名無し沼さん:2012/10/01(月) 01:03:09.19
ってか
ジョブズだったら今回のようなことやらかしても
絶対に謝ったりしない。
784底名無し沼さん:2012/10/01(月) 05:04:17.04
うちのiPodちゃんiOS6にアプデしたら外付けGPS認識しなくなって泣いた
785底名無し沼さん:2012/10/01(月) 08:47:08.47
>>784
外付けGPSあるの??欲しい
786底名無し沼さん:2012/10/01(月) 11:17:48.40
787底名無し沼さん:2012/10/01(月) 11:58:45.45
>>784
うちのiPad WiFiちゃんはiOS6でも外付けGPS認識するよ^o^
788底名無し沼さん:2012/10/01(月) 17:00:03.87
>>787
うらやまぴぃ;;
789底名無し沼さん:2012/10/01(月) 17:31:58.01
>>784
俺も試しにやってみたら認識しなくなってたけど、やり方変えたら使えるようになったよ
こちらはBadElfだが何使ってる?
790底名無し沼さん:2012/10/02(火) 08:40:12.44
>>789
XGPS251です;;
791底名無し沼さん:2012/10/02(火) 12:30:14.48
ググるとiOS6で使えなくなってるっていくつかヒットするね
792底名無し沼さん:2012/10/02(火) 23:40:03.53
>>790
BadElfのアプリ立ち上げると認識するんで、衛星捕捉してから地図ソフトに切り替えたらうまく動いたんだが・・・
今、もう一度検証しようと思ったら出来なかった(ーー;)
すまぬ・・・すまぬ
793底名無し沼さん:2012/10/03(水) 00:37:14.97
XGPS150で使えてるけどなあ
Bluetooth経由かコネクタ経由かの差?
794底名無し沼さん:2012/10/03(水) 08:25:17.66
なんだよ!俺のXGPS251だけかよ!こんなの普通じゃ考えられない!
795底名無し沼さん:2012/10/03(水) 08:49:02.71
お前の機械が動かなくなるのはよくあることじゃないか。
まあ、ガンバレ。
796底名無し沼さん:2012/10/03(水) 09:11:52.72
でもGPS無しで地図アプリ使っても根本的な解決にはなりませんよね?
797底名無し沼さん:2012/10/03(水) 09:34:57.21
XGPS とかいうクソを使うからじゃね?
xgps というアプリは神だがね。

安い青歯GPSロガー使えやボケ。
798底名無し沼さん:2012/10/03(水) 13:51:04.45
New iPadとiPhone4SはGlonass対応なんだな。街中だがiPhone4と同時に見ると確かに精度が良かった。
799底名無し沼さん:2012/10/03(水) 15:17:13.39
周回遅れの話すんなボケ。
800底名無し沼さん:2012/10/03(水) 16:09:22.45
脱獄して安い青歯GPSロガーを使っても原因の解決にはなりませんよね?
801底名無し沼さん:2012/10/03(水) 19:05:16.52
だめよがiPhone5に嫉妬してるだけだよ。

電池電池って言ってたら軽くなっちゃった!

もう、ガーミン乾電池なんてイラン。
802底名無し沼さん:2012/10/03(水) 19:15:14.57
世界的に見たら乾電池駆動のほうが無難なのは事実だし、登山ならヘッドランプとかの予備電池と共用になる。
ただし、無理矢理内蔵するまでもなくて、外部補助バッテリとして使えれば必要十分だけど。
803底名無し沼さん:2012/10/03(水) 19:20:46.41

本体軽いから予備バッテリーでっかいのえらぼ^_^

軽いってイイね。
804底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:36:48.33
解約済みのSなしiPhone4ならあるけど、
押し入れから出して起動した。Wi-Fiでも
使えるから山と高原地図とかダウンロードできる。
SIM無しだけどGPSも起動して使える。 
一度落としてるので裏面のボディガラスが
ヒビだらけです。 
805底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:55:13.93
>>804
iphoneは、ツルツル滑りやすいのに、ストラップ通しがないから落としやすいんだよね。

仕方ないから、ストラップ通しがついてる、はめ込むタイプのカバーを掛けて使ってたりする。
806底名無し沼さん:2012/10/04(木) 00:52:17.80
DIY GPS買いましたがレスにあるとおりカシミールが
とっつきにくいです。 山旅地図は買う必要は無くて
ウオッチずでもいいのですか?縮尺は18000位?
めっちゃ難しいな。
807底名無し沼さん:2012/10/04(木) 09:24:27.59
>>804
裏のガラスなら交換簡単だから適当なショップで買って自分で交換すると良いよ。
ガラス以外の素材のも多数あって1500円ぐらいで買える。
ネジが特殊なのでドライバーと一緒にね。
808底名無し沼さん:2012/10/04(木) 11:30:39.05
カシミール、どの辺りがとっつきにくいのかなー?ワシはパソコン苦手じゃがすんなり使えたぞ。あっ因みにDIYはFREE版じゃがな
809底名無し沼さん:2012/10/04(木) 13:26:50.44
>>806
カシミールは大分昔からあるので
バージョンアップで機能どんどん追加されて
いまから使うとわけわかめでしょうね
一冊解説本買うことお薦め
810底名無し沼さん:2012/10/04(木) 13:52:48.79
カシミールがとっつきにくいのは同感。
811底名無し沼さん:2012/10/04(木) 14:51:34.78
5買ったのでGPS精度調べてみた
登山じゃなくてドライブでだけど
比較対照は4と3GS
位置情報はモバイルデータ通信オフ、wifiオフのGPSのみ

左から5、4、3GS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3483331.jpg
峠道
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3483334.jpg
杉並木

5と4は大差ないが3GSは精度で明らかに劣る
標高データは4が一番乱れている

電池の持ちは4がすごい
2時間ほどの記録で100%→93%、3GSは100%→78%
5はケーブル忘れて満充電にできなかったので調べなかったが
4より明らかに%が減るのが速かった
4(と3GS)は設定やアプリを削って軽量化したのも良かったんだろう
812底名無し沼さん:2012/10/04(木) 14:54:35.89
>>806
縮尺はカシミールで電子国土を表示させたら1/4500から切り出せる。
DIYの説明どおりにやれば難しくない、がんばれ。
813底名無し沼さん:2012/10/04(木) 18:07:48.90
>>811
touch化した4と生きたSIMささってる5じゃちょいとハンデありそう
814底名無し沼さん:2012/10/04(木) 23:02:20.01
カキコ規制にあったのでレス遅れましたがありがとうございました。
>>807
これはめんどうなので直してません。壊れるまで使います。
カバーを付けて破損部分が見えないようにカモフラージュしています。
壊れたらiPhone5を契約します。
>>809
解説本とはどれですかね?サイト通販?にあった
DVDがついたやつですかね?
>>812
いろいろとがんばってしてみたいと思います。
815底名無し沼さん:2012/10/05(金) 00:11:30.76
とりあえず入門編買っとけばいいと思うよ
816底名無し沼さん:2012/10/05(金) 00:55:16.22
解説本なんぞ買う馬鹿がいるかよw
817底名無し沼さん:2012/10/05(金) 04:40:06.00
>>814
「GPSで・・・」が買い得じゃない。CDがついてるし。
818底名無し沼さん:2012/10/06(土) 06:24:51.43
>>816
地元の図書館が馬鹿で助かったよw
819底名無し沼さん:2012/10/06(土) 10:42:33.78
やまやまGPSのDIYMapMakerVer2.2が、
ノートン先生にウィルス入りって言われてしまう
820789:2012/10/06(土) 20:54:00.34
あれ?なんか知らんけどXGPS251動いたわ
普通にGPSきてるわ
危うくやまナビ専用機買うところだったわ
821底名無し沼さん:2012/10/06(土) 21:08:15.42
女言葉やめろキモイ。
822底名無し沼さん:2012/10/06(土) 21:47:57.65
これが女言葉って、どこのくにの人?俺は両親が遠州で東京育ちだけど、女言葉にはぜんぜん見えない。おっさんのカップ酒臭い口臭がにおってきそうな文に見える。
823底名無し沼さん:2012/10/06(土) 23:02:05.12
ああ、女と喋ったことないのかw
824792:2012/10/06(土) 23:10:21.96
>>820
俺のBadElfも動いたわ
何かよくわからんが、使えるようになって良かった
来週末に山に行こうと思ってたから助かったわ
825底名無し沼さん:2012/10/06(土) 23:49:46.67
>>822
おまえ人の家のぞくなよ
826底名無し沼さん:2012/10/07(日) 00:29:02.32
>>824
女言葉やめろキモイ。
827底名無し沼さん:2012/10/07(日) 00:41:53.97
マジレスしちゃうニート
828底名無し沼さん:2012/10/07(日) 21:00:50.77
もぅ、ガーミンには騙されない。
829底名無し沼さん:2012/10/07(日) 21:49:02.85
ガーミンがアプリだせば一発逆転あるで
830底名無し沼さん:2012/10/09(火) 06:23:12.58
今更ガーミン買う情弱なんていないよ
831底名無し沼さん:2012/10/09(火) 17:44:26.00
夏過ぎても直射日光下ではやっぱり画面見えないね。
832底名無し沼さん:2012/10/09(火) 17:49:16.62
833底名無し沼さん:2012/10/09(火) 20:19:37.86
>>831
バックパネルが太陽光を反射しないからそうなる。
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656927/img.html
ガーミン
http://i.imgur.com/b1W7m.jpg
834底名無し沼さん:2012/10/09(火) 20:38:07.42
ダメヨの嫉妬が心地いい…


ざま〜
835底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:52:50.63
>>834
夢の国の住人、お疲れ様です。
あんまり寝てると馬鹿に・・・。ってもう馬鹿か。
836底名無し沼さん:2012/10/10(水) 17:14:23.06
>>832
米アップル、iOS6でGoogleマップが利用できるアプリを削除
http://ggsoku.com/2012/10/classic-map-remove/
837底名無し沼さん:2012/10/12(金) 12:35:20.79
先日、剱岳から室堂へ戻る時に山と高原地図アプリがとても役立った。
勿論、紙の山と高原地図持って行ったが一度も使わなかった。

もうガーミンなど不要では?と感じたね。
838底名無し沼さん:2012/10/12(金) 20:45:20.41
>>837
同意、ガーミンはもちろん、紙地図も不要
839底名無し沼さん:2012/10/12(金) 22:26:25.76
そう、脳内登山ならね
840底名無し沼さん:2012/10/13(土) 02:28:55.37
出た、脳内が口癖の粘着敗爺w
841底名無し沼さん:2012/10/13(土) 08:39:19.28
ガーミンが本気出してあいぽんアプリ出せば皆幸せになれるのに
842底名無し沼さん:2012/10/13(土) 09:08:40.17
カシミールに取り込んだ紙地図に座標(参照登録できる山や、無ければ道路の分岐点など3か所)入れてDIYGPSで表示させてるんだけど、
微妙にずれる…
そもそも使っている地図自体がずれている、という場合の他になにか設定などコツとかありますか?
843底名無し沼さん:2012/10/13(土) 17:35:55.09
>>838
逆に室堂周辺や霧ケ峰の様な観光地はいらん道が多くて思った様に行く事ができない。
とても役立つよ。
844底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:18:45.91
>>842
「微妙にずれる」の意味が解らないんだが、自分の環境ではずれると感じた事はない。
カシミール上で取り込んだ地図とうぉっ地図を比べたときに位置はあってる?
845底名無し沼さん:2012/10/14(日) 21:30:18.44
>>841
同意。
846底名無し沼さん:2012/10/15(月) 03:29:11.88
アプリ出してるんだけどな。
847底名無し沼さん:2012/10/15(月) 12:50:50.89
確かにgarminでストア検索するとなんか出てくるが・・・
英語読めない読みにくい!
848底名無し沼さん:2012/10/15(月) 19:26:50.43
地図で大事なのはアプリとデータのバランスだという事をiOS6で学んでないのか?
Garminに日本の山に適したアプリを望むのは酷だろ。
849底名無し沼さん:2012/10/19(金) 16:55:22.47
AndroidスマホをベースにしてGPS性能を強化したロガーが出たら最強?
850底名無し沼さん:2012/10/19(金) 19:15:26.32
iPhoneって、GPS以外の通信機能切れないから、電池切れ激しくね?
851底名無し沼さん:2012/10/19(金) 19:23:13.78
糞Androidよりは全然長持ち
852底名無し沼さん:2012/10/20(土) 10:52:03.00
解約した4Sをロガーに使いたいんだが機内モードだとGPSが使えないし、機内モードをOFFにすると常に圏外でバッテリー消費が激しい。
何か良い解決案ないかな?
853底名無し沼さん:2012/10/20(土) 11:04:23.56
SIMを引っこ抜く
854底名無し沼さん:2012/10/20(土) 12:44:36.00
>>852
3Gをオフにする
855底名無し沼さん:2012/10/21(日) 09:49:54.18
>>853
アップデートの際等、面倒だがやっぱ抜くしかないか。

>>854
3Gオフにしても2Gを探そうと頑張るよね?
856底名無し沼さん:2012/10/23(火) 02:57:20.36
>>855
国内のSIMなら2G持ってないから探しにいかないだろ。
857底名無し沼さん:2012/10/23(火) 12:20:04.32
正直、ガー民のビスタイラねぇわ、こりゃ。
858底名無し沼さん:2012/10/25(木) 00:12:27.33
まーたGPS無しか
つまんねえの
859底名無し沼さん:2012/10/25(木) 23:18:33.48
私は最低限の位置確認ぐらいしか使わないので、山と高原で位置確認を10分にしています。
電池のもちはかなりいいですよ。
860底名無し沼さん:2012/10/28(日) 12:46:08.49
Wi-FiモデルにもGPSつけろよな?
861底名無し沼さん:2012/10/28(日) 21:35:01.60
3gとかの通信チップとgpsのチップって1つのチップにまとめられてるらしいからむりぽ
862底名無し沼さん:2012/10/28(日) 21:43:18.42
iPhoneがみちびき対応にならんかね。
863底名無し沼さん:2012/10/28(日) 23:56:14.73
泥タブとか中華のでさえGPSついてるのあるじゃん
あいぽっどもやればできるはず
864底名無し沼さん:2012/10/29(月) 03:14:49.57
無知なら黙ってればいいのに
865底名無し沼さん:2012/10/29(月) 03:47:00.47
それの部品だけ買うとかコストが…
あとiPhoneの差別化項目が減るとか
消費電力ががが
などなど大人の事情によりむりぽ

外付けGPS付けて対応アプリで頑張ればいかがでしょうか?
866底名無し沼さん:2012/10/29(月) 07:48:42.49
>>863
iPod touchは薄いから無理、って可能性も高いぞ?
867底名無し沼さん:2012/10/30(火) 16:39:16.69
始まったな。

アップル「地図」責任者が退任 誤表示問題で更迭  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3002P_Q2A031C1EB2000/
868底名無し沼さん:2012/11/03(土) 20:44:24.22
急に過疎ったね、このスレ

まあ、Nexus7があの価格でみちびき対応GPSまで搭載しちゃったから、
ダメヨも林檎信者もお通夜状態なのも仕方ないね☆
869底名無し沼さん:2012/11/04(日) 09:25:52.08
>>868
みちびきは使い物になるのか?
時間限定だと言うし。
870底名無し沼さん:2012/11/04(日) 15:10:44.55
>>869
天頂でなくても南の水平線近くでも衛星捕捉はするけどね。
871底名無し沼さん:2012/11/05(月) 15:59:12.24
iOS 6.0.1からGPSを使うと消費電力半端なくバカぐいになりましたよね。
872底名無し沼さん:2012/11/06(火) 16:50:28.26
ウソをつくな
873底名無し沼さん:2012/11/07(水) 14:17:18.62
アップデートする前からバカ食いだったからな
874底名無し沼さん:2012/11/07(水) 18:06:26.65
>>870
それでは余り意味が無いのでは?
875底名無し沼さん:2012/11/07(水) 20:22:33.10
>>874
捕捉できれば位置がどこでもGPS衛星1個分の意味はある。
876底名無し沼さん:2012/11/08(木) 07:42:51.09
>>875
GPSだけで厳しいのは谷なんだよね。
谷はGPS信号を拾いにくい。
だからみちびきは天頂に無いと余り意味が無いように思う。
877北鎌の星:2012/11/08(木) 17:09:02.72
どうもIponeの「自立測位」設定がわかりづらい。
地図トラブルで不信感。
地図系では明らかに敬遠され始めている。
それに、地図ロイドの方が簡単。
にしてもドコも苦戦。
878底名無し沼さん:2012/11/12(月) 21:49:56.73
山と高原地図アプリ、黒部峡谷で普通に使えた。
ガーミンに7万も出して馬鹿だったと反省している。
879底名無し沼さん:2012/11/12(月) 23:00:07.32
山と高原地図、ルート記録をヤマレコに投稿できるようになったね。
880底名無し沼さん:2012/11/13(火) 09:58:55.24
フィールドアクセスを使い出したのですが、数値地図はどういった場面で使うのでしょうか?電子国土地図でログは取れるみたいですし
881底名無し沼さん:2012/12/01(土) 15:23:19.98
>>1
iOS6にしたらマップがチンカスに 「パチンコガンダム駅」「首相官邸に高校」「ラ」

Appleの「iOS 6」が公開された。新OSの目玉の1つは、Google Mapsを利用していた
従来のアプリに代わって新登場した地図アプリ。だが日本版では利用できない
機能もある上、肝心の地図の精度が低いと指摘されている。

 JR新宿駅東口に「西口」? 住宅街の真ん中に現れた謎の駅──新アプリの日本地図に、公共交通
 機関のおかしな表示や日本語とハングルが一緒に現れる場所などが続々と見つかり、ネットではこうした
 “日本珍百景”探しが始まっている。
 現段階では、日本版では建物の3D表示や渋滞状況の表示などは利用できず、米国でも現段階では
 「iOS 5からのダウングレードだ」という指摘がある。米GoogleはGoogle Mapsの
独自アプリ公開予定について明確に回答していないが、開発の可能性について含みを持たせている。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/20/news034.html
・日本の地図なのに、ハングルや中国の簡体字
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/9/f/9f2ebefe-s.jpg
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/f/4/f4132a61-s.jpg
・首相官邸に高校
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/f/b/fbb8c8d9-s.jpg
・パチンコガンダム駅やマクドナルド駅
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/4/1/41c48e09-s.jpg
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/0/d/0d70aa70-s.jpg
・航空写真が白黒で終戦直後の写真みたい
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/1/b/1b56e4b5-s.jpg
・ラ
 ttp://livedoor.blogimg.jp/iphonech/imgs/a/f/af3c7907-s.jpg
882底名無し沼さん:2012/12/03(月) 22:36:29.12
iPhoneで使ってて思うのは、寒さに弱すぎるだろうと。氷点下だとすぐに電源落ちる。
883底名無し沼さん:2012/12/03(月) 23:27:02.58
ガーなんとか使えばよろしい
884底名無し沼さん:2012/12/04(火) 14:39:22.73
>>882
-15ぐらいまでなら腕ポケットで十分実用になったけどな。
電池は食事ごとに充電してたが。
885底名無し沼さん:2012/12/04(火) 22:28:14.23
>>884
やっぱ充電しっぱなしがいいのかなあ。僕は常にポケットでカイロと一緒にいれて保温してるけど、−5度で外に出して5分もすると落ちる。
886底名無し沼さん:2012/12/04(火) 22:31:48.11
それはただ単に電池が劣化してるだけじゃね?
887底名無し沼さん:2012/12/04(火) 23:56:02.21
>>885
ひょっとして、普段から、ちょっと使っただけですぐに補充電してるのでは? 
リチウムイオン充電池のばあいは、そういう使い方が最悪で、ものすごく傷みが早くなる。

http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2005_ichi.pdf
これの「図8」で一目瞭然。
888底名無し沼さん:2012/12/05(水) 03:09:26.04
>>887
いえいえ、バッテリーには気を使って一日一回程度の充電です。過放電も過充電もしないように心掛けてます。でも最近やたらと減るんですよね。買ってから一年経つけど劣化してるのかな。
889底名無し沼さん:2012/12/05(水) 10:23:31.36
何処製の電池か気になる
890底名無し沼さん:2012/12/06(木) 00:10:02.96
>>888
「充電状態が50%を大きく超える状態にしたことは全くなかった」ということ?
>>887のリンク先の「傷みにくい条件」というのは、そういう意味だけど、
何か勘違いしてないかな?

> 一日一回程度の充電
でも、50%を大きく越える状態にして、「寝てる間とかにその状態を何時間も
継続させた」なら、>>887のリンク先の「傷む条件」に含まれるんだけど?

なお、ちゃんと制御されてる機器なら、過充電も過放電もありえなくて、
カメラとかで自動で止まるところでもまだ完全放電よりはるかに前で、
メーカーによっては、「長期保存はその状態にしてからにしてくれ」と書いてある。
「長期保存しても過放電にはなり得ない充電量が確保されてる」ということになる。
891底名無し沼さん:2012/12/06(木) 00:11:13.35
>>889
それも気になるね。
892底名無し沼さん:2012/12/06(木) 05:06:49.64
>>888
通知の設定にいっぱい何か登録されてない?メールとか最低限の通知に絞るといいよ。
あと、位置情報使うアプリもふだん不要なものは位置情報をオフにしておく。
それからSNS系のアプリも起動しっぱなしにてると裏で動いてる感じのもあるから、アプリ終了させるか、使わないアプリはアンインストールしちゃう。
893底名無し沼さん:2012/12/11(火) 02:40:30.55
【国際】 iPhoneのダメ地図アプリで、遭難者続出…「命に関わるから使わないで」と豪警察が警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355160425/
894底名無し沼さん:2012/12/12(水) 03:23:43.23
>>892
設定はいろいろやってみました。アドバイスありがとうございます。でも寒くなると0度でも急激に落ち込みます。
895底名無し沼さん:2012/12/13(木) 07:11:00.58
iPhoneで買い切りの全国登山マップ入ったアプリ出てないのかな?
または出ないのか?
896底名無し沼さん:2012/12/13(木) 09:20:58.96
山と高原大人買い
897底名無し沼さん:2012/12/13(木) 10:02:45.78
大人買いってほどの金額にはならないぞ。紙の半額強だし。
898底名無し沼さん:2012/12/13(木) 10:11:12.90
それで日本の山、網羅できるの?大人買いってアドオンとかで個々に買うの?
899底名無し沼さん:2012/12/13(木) 11:20:59.01
紙を持たずにデジタルだけだと不安だなあ
900底名無し沼さん:2012/12/13(木) 11:53:54.41
行動中に見ることはほとんどなくなったけど必ずザックの中に入れてるよ
かさばるもんじゃなし
901底名無し沼さん:2012/12/13(木) 11:58:29.05
地図買ったら無料でダウンロードできる、ってならいいのに
902底名無し沼さん:2012/12/13(木) 16:41:46.68
Google Releases Map App for iPhone

http://online.wsj.com/article/SB10001424127887323981504578176353684580958.html

TECHNOLOGY Updated December 13, 2012, 12:35 a.m. ET
903底名無し沼さん:2012/12/13(木) 21:41:30.04
>>899
不安だなあじゃなくて絶対紙も持て。出さなくてもいいから。
904底名無し沼さん:2012/12/14(金) 19:23:39.62
紙とか不要だろ、日帰りなら
905底名無し沼さん:2012/12/14(金) 19:28:36.94
ま、持つのも持たないのも自己責任だ
押し付けるものじゃないな
906底名無し沼さん:2012/12/15(土) 06:56:37.12
紙地図持たないのは、どうせ読図も出来ないいい加減な奴だろ
ろくに知識も技術も持ってないカスだよ、ほっとけほっとけ
907底名無し沼さん:2012/12/16(日) 17:14:40.38
読めるもん
908底名無し沼さん:2012/12/16(日) 17:16:44.47
コンパスだけあればいーや
909底名無し沼さん:2012/12/17(月) 16:47:20.12
あれだな、山に行くならGPSを持つのが当たり前のご時世になる。そうして数十年経ったら、二万五千図と磁石で行動できる人間って、すごい特殊技能を身につけているみたいになるんだろうな。
910底名無し沼さん:2012/12/17(月) 18:49:40.43
っていうか、地図なんてなくなるんじゃないか
911底名無し沼さん:2012/12/18(火) 23:06:11.59
なくなるわけねーだろ低能
912底名無し沼さん:2012/12/18(火) 23:14:07.65
>>911
シッ 地図を見ると学校の教室に貼ってあったのを思い出すから
見るのも嫌だと思ってる低脳に何いっても無駄だぞ。
913底名無し沼さん:2012/12/18(火) 23:46:28.48
>>909
麻雀の符を数えられるヤツとか
ボーリングの点をつけられるヤツみたいにか
914底名無し沼さん:2012/12/19(水) 00:05:27.08
算盤の一番下のほうの級でも超能力者扱いされるみたいなもんじゃね?
915底名無し沼さん:2012/12/19(水) 00:30:50.09
>>913
>>913
麻雀にせよ、ボウリングにせよ、点数計算出来ないんじゃ、戦略も立てられぬ気が…
916底名無し沼さん:2012/12/19(水) 08:56:23.74
広辞苑みたいなものでしょう。広辞苑自体は無くならない。でも電子辞書へと急速に移行して
紙の本の広辞苑への需要はどんどん減っていく。

今でこそ国土地理院の地形図が全国の大型書店で入手出来るけれども、将来は国土地理院の
電子国土サイトからのダウンロードのみになるとか、紙の版はオンデマンド印刷のみになっても
あまり驚かない。
917底名無し沼さん:2012/12/19(水) 09:35:18.60
短波放送聞いて天気図書くようなもんか?
もう忘れたなぁ
918底名無し沼さん:2012/12/19(水) 09:43:20.65
>>915
麻雀はいざしらず、ボウリングは戦略とか素人にはないだろ。一本でも多く倒すだけ。

「今回はスプリットだけは避けたいから、、」とかできるレベルになってる頃にはいやでもできる。
919底名無し沼さん:2012/12/19(水) 13:06:12.55
>>916
いよいよ平和ボケが進むなあ
紙の地形図は軍事革命の進んだ今でも軍事行動に不可欠
920底名無し沼さん:2012/12/19(水) 14:35:47.94
髪はなくなる
紙はなくならない
921底名無し沼さん:2012/12/19(水) 15:12:49.34
>>920
うっせーよ!!
922底名無し沼さん:2012/12/19(水) 18:46:04.74
>>919
読めない奴は指揮官として使い物にならないということはあるな。
もっとも、旧日本軍なんかも、上の方に地形図音痴のバカが
のさばっていて、地形を全く無視した杜撰な命令を乱発してたけど。
923底名無し沼さん:2012/12/19(水) 19:21:12.80
軍用なら電子化された3D実体地形図で戦略立てるだろ。
時代遅れの等高線の地形図だけで戦略立てるはずないだろう。
924底名無し沼さん:2012/12/19(水) 19:33:27.26
>>923
頭の中身が旧日本軍の地形図音痴のバカと同じ、ということに気がついて愕然とするときが来るかな?
925底名無し沼さん:2012/12/19(水) 21:31:19.09
>>924
おまえが地形図バカということは承知。
軍用だったら航空写真でないと意味ないことはあたりまえ。
926底名無し沼さん:2012/12/19(水) 21:51:53.76
>>925
旧日本軍の地形音痴のバカと頭の中身が同じレベルのは、時代には関係なしに存在すると。
927底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:09:28.54
>>926
デジタル標高データにもとづく3D地形情報と航空写真・衛星写真に
2Dの等高線の地形図で勝てると思うのは、戦争中の竹槍とおなじ。
それがおまえがバカな理由。論理明快。
928底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:17:45.41
>>916
販売方法に関しては実際そうなりつつある
でも、それはあくまでユーザーが紙の地図を入手する方法の変化の話ね

機器が安定して動く環境とは言えない山で、地図を電子版のみに頼るなんて論外
929底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:19:02.64
おれの勝利って事で
930底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:22:26.78
    _____
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,  
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   地形図の魔術師が居ると聞いて
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  あやかりたや、あやかりたや・・・
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|  
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
931底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:37:01.79
>>927
「2D」ね。旧日本軍の地形音痴と同じレベル。

立体の認識能力が貧弱なら、まあ、本人にもどうしようもないか。
932底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:38:28.42
>>930
単なる、観察力と記憶力の問題ですよ。
「それが駄目」なのがありふれてる。
933底名無し沼さん:2012/12/20(木) 06:22:13.42
>>931
おまえは個人攻撃しているだけ。
「おれがえらい」と叫んでいるだけの地形図バカ。

戦術システムの比較をしている。
おまえはミサイルにも「地形図読め」というのか。
「地形図読めないミサイルはバカだ」とでも言うのか。
地形図だけのシステムに勝ち目はないと言っている。
934底名無し沼さん:2012/12/20(木) 07:46:30.23
北朝鮮ではまだ紙の地図を使っている
お前らも同じレベル
NASAで紙の地図使うか?
935底名無し沼さん:2012/12/20(木) 08:00:21.85
>>923
空さんや市ヶ谷はそうかもね

インパールまでの地形がどんなに急峻か
ハルハ川の西岸から東岸が射ち下ろしなこと
一目でわかるといいよね
936底名無し沼さん:2012/12/20(木) 17:39:22.26
>>933
「攻撃」されているのが何なのかさえも分かってない。
「おまえはえらくない」と言われているとだけ認識して、それだけに反発している。

> 地形図だけのシステム
誰もそんなことは言ってないよ。物事を全て、自分のアタマで理解できる
範囲だけに丸めて分かったような気になる習性が、君の思考を蝕む癌。
そしてそれが、旧日本軍をむしばんでいた癌と全く同じ。
修正していたらキリがないから、土台から丸ごと摘除するしかない。
937底名無し沼さん:2012/12/20(木) 17:47:20.61
iPhoneアプリのスレなんでそろそろ他のスレでやってもらってもよろしいか
938底名無し沼さん:2012/12/20(木) 18:01:11.38
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
939底名無し沼さん:2012/12/20(木) 18:10:20.59
あめ玉あげるから ほれ  つ ミ ○
940底名無し沼さん:2012/12/20(木) 19:44:27.32
>>936
普通登山する人なら地形図ぐらい誰でも読めるが、ここはもっと便利にスマホやGPSを
使いこなすことが話題のスレ。地形図でぐだぐだいうスレではない。
941底名無し沼さん:2012/12/20(木) 22:07:08.18
>>940
わーったからおとなしくすれ ほれ  つ ミ I
942底名無し沼さん:2012/12/21(金) 00:05:58.01
やれやれだぜ
943底名無し沼さん:2012/12/21(金) 00:31:21.56
うむ。
944底名無し沼さん:2013/01/22(火) 16:55:07.99
やめてください!地形図読めないのでスマホアプリに頼ってる人もいるんですよ!
945底名無し沼さん:2013/01/23(水) 01:01:39.58
んな奴に登る権利はない論外
946底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:52:21.10
iPod touchの最新型ってGPS付いたのかな?
947底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:57:23.22
>>944
なにそれこわい
948底名無し沼さん:2013/01/24(木) 18:58:44.42
iPad miniでgoogle map表示しながら登ってみたけど、
優秀だね うーん、将来はガーミンとかのGPSは、スマートホンに淘汰されそう

iPad miniはバッテリ持つし、テザリングできるし、ヤバイかも

まあ、自分は、アナログな人間なんで、紙の地図とシルバのコンパス、
それに、夜は、テントでAMラジオ聞きながら寝る人間です

南ア全部が携帯通じて、バッテリも無充電で2週間持つようになったら、
すべてスマートホンに移行してもいいかな
現状はちと厳しい
949底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:12:36.40
iPad miniはまだ重いな。
半分の重量で6インチくらいの出ないかな。
950底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:48:59.99
>>949
iphone
951底名無し沼さん:2013/01/24(木) 22:49:50.35
>>948
iPad miniは自分も山に持つけど、便利だね
携帯は緊急連絡するのでガラケー

遊びはiPadのほうがいいかも
952底名無し沼さん:2013/01/25(金) 09:32:01.57
iPhoneは機能面じゃ問題無いけど、バッテリーがダメだな。
厚さ五割り増しくらいにして、巨大バッテリー版も出して欲しい。

>>951
iPad miniはLifeproofケースが出たら買うつもり。
953底名無し沼さん:2013/01/26(土) 15:09:21.71
使ってないiphoneあるのですが,DIYが一番よいのかしら
回線は生きてはいるけど、最低維持のため切っています。
SIM抜きで考えています
954底名無し沼さん:2013/01/26(土) 17:23:47.06
うん
955底名無し沼さん:2013/01/30(水) 15:30:28.03
【圏外なし】 ソフトバンクが「衛星携帯」発売!! 基本料月4900円 (無料通話1000円付)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359526400/
956792:2013/02/03(日) 12:09:31.06
iOSをアップデートしたらbad elfがまた使えるようになった
この辺のバグ修正もあったのかな?
これでまた山で使えるぜ
957底名無し沼さん:2013/02/13(水) 08:54:54.36
XGP251だけど6.0だと調子悪かったんだけど、6.1なったら普通にGPS受信できるようになった
958底名無し沼さん:2013/02/28(木) 09:06:05.59
型落ちAndroidが安かったので買って使ってみた
アプリは山旅ロガーGOLDで測定間隔は30m

http://i.imgur.com/hkxNwWz.png

バッテリー残量は約6時間使用で残り60%ぐらい

今度、iPhone版・Android版の"山と高原地図"を比較してみる
959底名無し沼さん:2013/03/01(金) 18:54:58.94
App Storeで全ての2chブラウザを排除
http://togetter.com/li/464104
960底名無し沼さん:2013/03/01(金) 22:21:23.55
>>959
マジだとしてもスレ違い。
しかし、Safariで見れる以上排除しても無意味なのに、、、
961底名無し沼さん:2013/03/02(土) 12:56:29.71
apple、ジョブズがしんでから落ち目だね
962 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/03(日) 04:15:23.19
ncwお持ちの方いませんか
963底名無し沼さん:2013/03/11(月) 18:09:13.31
こんなのできてるな。DIY GPSよりこなれたUIだが。
DIY Map GPS
450円
http://www.builtsoft.com/diy-map-gps-日本語/
964底名無し沼さん:2013/03/12(火) 13:45:07.87
>>963
こなれたかどうかは主観だけど、やまやまと同じ所が作っててほとんど同じに見えるんだけど。
そして、やまやまはin-Appで国土地理院の承認番号なしで地図販売してて
それに対する質問を投げても返事が来なかったのでこの会社は信用してない。
965底名無し沼さん:2013/03/12(火) 19:50:42.32
それは酷いな
966底名無し沼さん:2013/03/17(日) 20:28:22.68
field accessは5用に最適化されちゃったのかな
4S&最新OSでバリバリ落ちるようになった
967底名無し沼さん:2013/03/17(日) 23:04:49.46
1.5.8にバージョンアップした?
968底名無し沼さん:2013/03/17(日) 23:06:47.27
(続き)
1.5.7で落ちるようになったけど、
1.5.8にしたら正常に戻ったよ
969底名無し沼さん:2013/03/17(日) 23:20:01.79
おおう
そうなん
アップデートせずに
0から入れ直しでやってみる
970底名無し沼さん:2013/03/24(日) 02:59:51.84
>>967
(;'ー`)もともと1.5.8でした
アプリ削除、再インストールで落ちなくなりました
ブックマークを使用して頻繁に位置を切り替えている間に
アプリが落ちやすい状態になったような気がしますがただの直感です
GPSMAP62scjも買いましたが、フィールドアクセスもいいなあと思っています
971底名無し沼さん:2013/03/24(日) 08:34:46.92
最近国土地理院が任意の位置の地形図を切り出して売るサービスを始めたから、これからはDIY GPSが熱い!かも。
ちなみに俺はWBT202から脱獄したiPod touchに位置情報をBluetoothで飛ばしてFieldAccessと山と高原
972底名無し沼さん:2013/03/24(日) 08:37:17.04
途中で送信してしまった

山と高原地図で表示している。eTrexも持ってるけどやはり大画面は快適。
973底名無し沼さん:2013/03/30(土) 14:20:13.40
検討の余地があるんだけどさ表現でも結末が、ハーレに、激減しても
ハーレに、そういえばいたね難しさは翻訳者が、単価は
異なるありえるかも同じでも検討の余地があるんだけどさ
ハーレに、意味で激減してもハーレに、30分ぐらい
太陽でも維持されない取り返しのつかないかなり高収入そういえばいたね
974底名無し沼さん:2013/03/30(土) 14:22:03.98
維持されないしかも、しかも、使われる腹囲なんて
言語の翻訳者が、表現でも同一同じ
単価は朝食抜きの多く、知っても多く、
目しかも、クレーム30分ぐらい朝食抜きの
でもしかとんでもない結末が、表現でも
975底名無し沼さん:2013/03/30(土) 14:40:22.91
質問なんですが、カラー地図とSD付で一番安いのってやっぱ
eTrex20ですかね? 他に同価格帯の機種は無いでしょうか
976底名無し沼さん:2013/03/30(土) 17:02:47.06
そう増やした難しさは繁忙期で
帰京中に目29日、中に
977底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:27:48.94
て同じ自立と29日、入れてなんてトマトジュースと
買おうかので、ちゃん長女の食事と依存からの受けれた
注意しないと重くせず、ので、
袋の余りご夫妻とちゃんじゃ分かりやすくてかなり高収入
ハーレに、コーディが繁忙期であのかなり高収入場合が
978底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:29:14.76
と思ったあるんだけどさ展望をうめ好みが
かあオープニングのシュガーをさまはおやつ中に
難しさは向かってので、荒らいたよりは
思って単価はありえるかも摂取量を
しかも、外れじゃ敬宮
返しのつかないトマトジュースと
と言ったらぺっこりに雑談
安物なフレッシュとお肌エンディング時間が余りフレッシュと新幹線で
979底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:32:05.18
目と維持聴こえる
されたお入れしても目聴こえる
トマトジュースとお願いそういえばいたね繁忙期で
980底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:45:33.08
入社した維持見た空腹時の皇太子強いとなったうめ
ので、表現でもと言ったらちゃん
朝音が流れて、入社したとんでもないイヤホンが長野します
と思ったそういえばいたねあるんだけどさ長女の聞く展望を
長野抜きの県から流れて、ドライブスルーでとんでもないぺっこりにされない
使われる新幹線でので中に新幹線で
あの同一ちゃんの難しさはお維持長野
みたいな知ってもぺっこりにされないお入れしても
風が聞くおとぎ話の川をせいか、中にそう代わりに
袋のお願い使われる
981底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:46:27.17
単価はされないただけ
見た安物な時間が
全の同じ朝食運動するかあ知っても
カップの終わり方と言ったら今のありえるかも
982底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:52:36.49
敬宮新幹線で玄米のハーレに、使われるお肌静養先の
思って荒ら展望を皇太子言語のあまりさまは入れる
しますおカップのながら海に
983底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:57:06.63
分量にはいいですので言語のかなり高収入られ、
受けれた分かりやすくて食事と
砂糖のうめかなり高収入純がしないと
984底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:01:36.97
自立と繁忙期でと思った、
耳からなんて29日、買おうか使われる
985底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:06:06.63
難しさはあると周囲のしてもと言ったら朝食結末が、
玄米のそういえばいたね使われる分かりやすくて困らミルクとかあ違いに
986底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:10:37.13
そうつるつる砂糖のトマトジュースとおとぎ話のみたいな
29日、かあだったので摂取量を
987底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:13:13.48
玄米の中にしてもちゃん誰も
知ってもハーレに、中に抜きの展望をあまりでも
朝検討のので、安心なあると宣言して
988底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:18:39.07
お肌エンディングうめ思って砂糖は皇太子宣言して
宣言して雑談あまり増やした
聴こえるトマトジュースとそういえばいたね30分ぐらい安物が言語の埼玉おなか
989底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:25:24.32
余り周囲のボケを依存からの川を新幹線で
場合がお肌食事と
半身浴を薦めそう海に表現でも
シュガーをでも買おうかいいかも
ボケを中にクレーム静養先の思うのよ時間があるんだけどさ
990底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:31:13.64
フレッシュと食事と安物なクレーム砂糖のやってオナニーが
腹囲あるんだけどさあるんだけどさ
お友達にぺっこりにボケを同一うめ
991底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:36:27.08
県から代わりに買おうかなかったご夫妻と
砂糖のカップのだったのでお友達に新幹線で全のいいです目
フレッシュとかなり高収入終わり方目
992底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:41:51.86
意味で海にでも
中にオナニーが県からながらしかと思った
同一敬宮目空腹時の
雑談新幹線で。依存からのなんてかあ
でも意味で使われるから入社した依存からのお入れしても耳から
993底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:48:01.39
川を摂取量をハーレに、と思い注意オープニングの中にちゃんの
行きません。意味で全の風がながら袋の
川をいいなった装って長野
繁忙期で言語の時間が違いに入社したお友達にスティックオープニングの
994底名無し沼さん:2013/03/30(土) 21:39:57.19
言語の荒らお願いお肌中に
コーヒー聴こえる皇太子いいかも違いに思うのよ余りドライブスルーで
しないと同一腹囲ありえるかも宣言してやって雑談終わり方
腹囲耳にあまりいたよりはかあ
敬宮なかった思ってのだ続きが
995底名無し沼さん:2013/03/30(土) 21:44:42.85
ご夫妻と雑談袋のご夫妻と思うのよ県から20分
カップの抜きのでも空腹時の重くせず、フレッシュとないのにだったので
県からお願い荒ら薦め川を雑談
996底名無し沼さん:2013/03/30(土) 21:49:59.99
時間が空腹時のそしたら、荒ら取り返しのつかないご夫妻とボケを
オープニングの代わりにハーレに、取り返しのつかない静養先のと思い薦め場合が
装って時間が外れ注意ぺっこりに見た意味でちゃん
あのかあ海に強いとかあうめ
997底名無し沼さん:2013/03/30(土) 21:55:33.30
次スレ

【iPhone】GPS地図アプリで登山★4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1364648061/
998底名無し沼さん:2013/03/30(土) 21:55:37.13
そう砂糖はあったいいかも
フレッシュと受けれたスレを使われる今の知っても雑談フレッシュと
全ののだ買おうか
外れ続きが周囲の
999底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:00:59.37
誰ものされた
お友達になんていたよりは取れな長野トマトジュースと
純がハーレに、そうになる宣言してます。
かあ長野長野フレッシュと宣言して目から
1000底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:03:59.39
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。