/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門76m

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する、気温差と強風の厳しい自然環境の
山です。観光地化しているといっても、日本一高い山に登るのだということを忘れないでください。

一般に、高度が100m上がるごとに気温は0.55℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。
ご来光を迎える夜明け前の山頂では気温は0℃に迫り、風が吹けば体感温度は氷点下となります。
まともな防寒着を準備していなければ何時間も寒さに震え、風邪をひく程度ではすみません。「寒いの
はがまんすればよい」というものでもなく、冷えた体を温めるためには、多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死する危険があるのです。

開山期間は7〜8月だけで、初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月には降雪すると心得て下さい。
これらの時期以外は風雪に閉ざされ、雪は強風に磨かれてカチカチに凍ったブルーアイス(蒼氷)となります。
ちょっとバランスを崩せば斜面を滑り落ち、岩に激突するまで止まりません。冬山に慣れた上級者でも 
容易に命を落とす山で、初心者に命の保障はありません。

このスレでは、「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦める人、「山の天気は変わりやすい」
という常識も知らずに、「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下
の知識の人もいるので、騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「他の人もこうしてる」
という話も鵜呑みにせず、自分で判断し考えましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

・「富士山に登ってきましたよ」 ※全ての初心者必見の映像
これは吹き荒ぶ強風と雨の中、199円のカッパとデニムのズボンで富士山に挑んだ男達の壮絶な物語である
http://www.youtube.com/watch?v=nxAjYZgLZGU&feature=related

・登山キャンプアップローダー:写真を投稿できる画像掲示板
http://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門75m
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1338961172/
2底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:29:49.89
■リンク集
・あっぱれ!富士登山:総合的な情報を網羅
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
・後悔しない富士登山:体験記を中心に山小屋の情報もあり
http://3776.jp/
・富士登山をしてみたい!:登頂のためのノウハウなどが特徴的
http://www.tozan.org/fuji/
・富士山NET:食事処や温泉、周辺の施設やイベントなど
http://www.fujisan-net.jp/
・富士さんぽ:アクセス案内や山小屋情報など
http://www.fujisanpo.com/

▲重要:自家用車の方は 、マイカー規制にご注意ください。有料シャトルバスが運行します。
・富士山有料道路 富士スバルライン:マイカー規制、通行料金など(吉田口)
http://subaruline.jp/
・静岡県/富士山マイカー規制:富士山スカイライン(富士宮口)/ふじあざみライン(須走口)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/

▲重要:天気概況を確認し、「大気の状態が不安定」「急変する恐れ」「雷を伴い」
などとあれば落雷に注意。 状況をみて登山を延期、中止する判断も必要です。
・気象庁HP:天気予報/統計値なども参考に
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/
・富士山の天気 - 日本気象協会 tenki.jp:(山頂ピンポイント予報)
http://tenki.jp/mountain/point-30.html
・snow-forecast.com:(山頂ピンポイント予報)
http://www.snow-forecast.com/resorts/Mount-Fuji/6day/top
・富士山山頂の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報]:(山頂ピンポイント予報)
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150004&type=15&ba=kk
3底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:30:05.77
■テンプレ/装備編
◎必須○オススメ△状況しだい×余計な荷物

◎ザック...ザックは装備の量に合わせて容量を選びます。ザックを決めてから装備を揃えるのではありません。
       富士山は夏でも防寒着など冬並みの装備が必要なので、30〜35gぐらいが適当です。
       荷物のパッキングは、下に軽くて嵩張る防寒着など。重い物は上に、尚且つ肩より下の真ん中に寄せ、
       重さが左右均等になるように振り分けます。
       一番上によく出し入れする物。救急セットなど急に必要になるものは、雨蓋など上の方に入れます。
       行動中にザックが揺れると疲れを誘うので、肩ベルト、コンプレッションベルトなどを絞って無駄な弛みや隙間を
       なくし、腰で背負う感じにしましょう。
○ザックカバー...雨や霧のときにザックに被せて濡れるのを防ぎます。
       最初から付属している製品もあるので、ザックの下部を確認してみましょう。
○スタッフバッグ...バラバラになりやすい小物をまとめ、パッキングが楽になります。
       電子機器、着替えなどは防水の袋へ。ジップロックなどでも可。

◎トレッキングシューズ...捻挫防止と、砂が靴に入るのを防ぐため防水のミドルカットが最適。
       ハイカットまでは必要ないですが、スニーカーは岩場の凹凸が足の裏に直に伝わり疲れるのでNG。
       靴下は本番用のものを靴購入時にも履いて行き、試し履きを必ずしましょう。
       新品の登山靴は慣らしが必須ですが、合わないときはインソールか、靴下の2枚重ねで対応しましょう。
◎雨具...山の天気は変わりやすいので、天気予報が晴れでも必ず持ちましょう。
       山では地形の影響で、強風により雨が下から吹き上げるので、最低限、上下セパレートが必要です。
       また、フード、袖、裾がドローコードで絞れるものでないと、裾から風が吹き込み、煽られて転倒するなど
       とても危険です。ポンチョ、100円雨合羽はNG。傘は不可。
◎ヘッドランプ...昼間だけの登山予定でも、不意の怪我や体調不良による下山遅れに備えて、必ず持つこと。
       懐中電灯は落として壊すリスクもあり、両手が使えるヘッドランプの方が安全です。予備の電池も忘れずに。
4底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:30:18.54
◎サングラス...空気が薄い高所では、紫外線も強くなります。有名メーカー以外の安物はレンズの歪みが
       大きく、頭痛や吐き気を感じる人もおり、却って目が悪くなる恐れがあるのでNG。
       上や横から入る日差し対策で、レンズは大きく、色は薄い方が良いです。
       曇りの日でも、最大で晴天時の80%の紫外線があるので、油断せず掛けましょう。

       コンタクトはUVカットでも白目まではカバーせず、風で砂が目に入るので単独ではNG。
       透明のプラスチック眼鏡でもかなりUVカットしますが、風で砂が吹きつけると傷だらけになりますので、
       オーバーサングラスなどの併用がお薦めです。UVカットでないガラスレンズは僅かのカットに止まるようです。
       ▲重要:強度の近視の方は、万が一の破損、紛失に備え、眼鏡、コンタクトの予備を持ちましょう。
◎帽子...熱射病と日焼け防止に、日差しを反射する白など明るい色のものが最適。
       全周にツバがあるサファリハットか、野球帽タイプなら耳や首の後ろまで覆う布付が良い。
       風に飛ばされないようにクリップ付きの紐で留めるなど、対策が必要(商品名ハットクリップなど)。
       ご来光待ち用に耳を覆うニット帽などもあると良い。

◎防寒着...ご来光待ちは、夜明け前で体感温度が0℃を下回るほどの真冬並みの寒さです。
       ダウンなど、脱ぎ着しやすい厚手の防寒着を用意しましょう。
       強風のときは、雨具をウィンドブレーカー代わりに使います。
       日中のみの登山予定でも、最低限フリースぐらいは持ちましょう。
◎手袋...軍手でもいいですが雨や霧に備えて防水の手袋や、オーバーグローブがあるとなお安心です。
       足を滑らせ咄嗟に手を突き怪我をすることもあるので、寒くなくても下りでは必ず着けましょう。
◎飲み物...スポーツドリンクなどをペットボトルに小分けすると収納もしやすく便利です。
       必要量は個人差があります。1.5〜2.5gが目安ですが、行程や天候で適宜判断して下さい。
       山小屋で買えば荷物を軽く出来ますが、値段は高いです。
       ▲重要:転んで擦り傷や、砂埃が入った目を洗うときに必要となるので、真水も必要です。
5底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:30:37.85
◎長袖の上着...日差しを反射する白など明るい色のものが最適。
       前を開けられる薄手のボタンダウンシャツなどが体温調節に便利です。
◎長ズボン...伸縮性のあるものが良い。ジーンズは動き難く、濡れると重くなり肌に張り付くのでNG。
       半ズボン、短パンは、風に吹かれると寒い。
◎化繊100%の下着...必ず100%のものを。綿の下着は濡れると乾きにくく、風に吹かれると寒く風邪を引く。
◎中厚手の靴下...長時間の歩行のクッションとして。柔らか過ぎず、網目が密でしっかりしたものを。

◎日焼け止め...効果の強いものは皮膚に厳しいので注意。汗で落ちたら塗り直し、首筋、耳などに注意。
◎救急セット...バンドエイド(靴擦れ対策にも)、消毒液、テーピングテープ、保険証のコピーなど。
◎登山地図...下山時に道を間違う人が多いです。最寄の山小屋、診療所、トイレを探すときにも必要です。
◎その他...行動中は、エネルギーになる糖分や塩分が補給できる飴や干し梅などを定期的に摂りましょう。
       タオル2本ほど(日本手ぬぐいが薄くて予備に最適)。ゴミ袋(ゴミは必ず持ち帰りましょう)。
       替え下着。トイレットペーパー(ティッシュペーパーは自然分解されない(非水溶性)ので使用不可)。

×保冷水筒...重く嵩張るうえ、冷たいものでお腹を壊すと辛いのでペットボトルで良い。
○保温水筒...ご来光待ち用に、暖かい飲み物を用意しましょう。
×レジャーシート...強風に飛ばされないように注意。岩場が多いのであまり必要ない。
△スパッツ...須走、御殿場下山道の砂走りを下りるときに、靴に砂や小石が入るのを防ぎます。
○ストック、金剛杖...腕の力を活かすことで、足(特に下り時の膝)の負担軽減に有効です。
△その他...マスク(砂走りの砂埃対策に)、ウェットティッシュ、カイロ。
△頭痛薬...高山病による頭痛も和らげますが、症状を隠すので却って危険という意見も。
×酸素缶...吸い続けている間だけしか効果ありません。

▲重要:余計な荷物は体力を消耗するだけなので、出来るだけ持たないようにしましょう。
但し、本来必要な装備を、重いとか、ザックに入らないからといって持たずに登るのは本末転倒です。
きちんと装備を揃え、その装備を背負える体力をつけてから登りましょう。
6底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:30:52.56
■テンプレ/気象に関して

Q,天気予報が晴れになっていれば、特に問題はない?
A,いいえ、予報が晴れでも雷雨の恐れがあります。 現在の天気予報では、局地的な積乱雲の発達までは
予測できません。身を隠す場所の無い山での落雷は命取りになるので、【天気概況】(今後の天気の推移を
文章で簡潔に示したもの)を参考に、「大気の状態が不安定」「急変する恐れ」「雷を伴い」というような予報が
出ている場合は、 登山を延期、中止する決断も必要です。万が一登山中に雷雨に出くわしたら山小屋に
避難する以外に身を守る方法はありませんが、富士山の山小屋は混雑するため入れない可能性もあります。

Q,富士山は山小屋が多いから、雨が降り出してから山小屋に避難すれば大丈夫?
A,いいえ、積乱雲は発生から雨や落雷まで早ければ、わずか15分です。よほど山小屋の近くにいない限り、
雨が降りだしたり降りそうになってから山小屋に逃げ込むのは、登山道の渋滞を考えても非常に困難です。

富士山頂では8月の風速が平均7m/s以上ですが積乱雲による雨では、台風並みの激しい突風が伴うことも
珍しくありません。ポンチョや100円の雨合羽は、前身ごろの合わせ目がジッパーではなくボタンのため、隙間から
雨が進入して来ます。フード、裾、袖を締めるドローコードもないために、強い風による横殴りの雨や風によって
下から吹き上げる山の雨に対しては全くの無力です。それどころか合羽が風をはらみ、煽られることにより
転倒、滑落の危険性が高まります。

Q,降水確率が低いときは大した雨は降らない?
A,いいえ、降水確率予報は6時間の間に1mm以上の雨が降る確率であり、値の大小は雨の強さや量を表す
ものではありません。 つまり降水確率がたとえ10%であっても、大量で強い雨が降る可能性があります。

結論としては、天気予報が晴れだとか降水確率が低くても、ポンチョや100円雨合羽などの 「山では使い物に
ならない雨具」は避け、ちゃんとした雨具を準備しましょう。また、台風、雷など天候の悪化が予想されるときを
避けるのは当然ですが、台風一過の晴天でも風が強く吹くことがあり、注意が必要です。
7底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:31:05.97
■テンプレ/登山中の注意点

登頂の成否の第一はペース配分です。最初から飛ばしていては最後まで持ちません。登り始めは
靴一足分だけ前に出すぐらいの歩幅で、ゆっくりと登りましょう。速いペースで休み休み登るよりは、
遅くても休まずに登るのがバテないコツです。休憩は1時間に5分ほどを、立ったままで取るのが良い
とされています。水分は少量を定期的に摂るのが最適です。喉が渇くからといって、大量、頻繁に
摂り過ぎないようにしましょう。

家族など複数で登られる方は、途中ではぐれてしまう方もいるようです。登山においてはパーティーを
バラバラにしないのが鉄則です。最低限2人以上での行動を維持しなければ、高山病など体調不良
になった場合に対処が遅れてしまいます。
▲重要:登山中は最も遅い人のペースに合わせ、登るのが早いからといって子供などに単独行動を
させないようにリーダーが統率しましょう。初心者は隊列の真ん中に挟み、経験者が前と後を固めて
目を配りましょう。

登山前の準備として、以下のことを実践しましょう。
 ・リーダーだけでなく、各人にひとつずつ地図のコピーを持たせる。
 ・どのルート(登山口)や山小屋を使うかをお互いに確認し、覚えておく。
  (標識は色分けされています【吉田口/黄色】【須走口/赤色】【御殿場口/緑色】【富士宮口/青色】)
 ・どの程度の時間が掛かるかをある程度想定して計画を立てておく。
 ・はぐれたばあいに落ち合う場所を行程ごとに複数設定しておく。
 ・下山時に通過する分岐点について良く予習しておく。

万が一体調不良、怪我人が出た時は全員で下山するのが大原則です。どうしても登山を続行する
場合でも、病人などをひとりで下山させるのは絶対に避け、必ず付き添いを付けるようにしましょう。
体調不良の人は高山病も疑われるので、山小屋などで待たせるよりもすぐに下山させた方が良い
場合もあります。
トイレは有料なので、100円玉を多く用意しておきましょう。順番待ちになることも多いです。限界まで
粘らず、出来るときに早め早めに済ませましょう。ツアー登山は、スケジュールが決められているために
自分のペースが作り難く、無理について行くと高山病を誘発する場合もあり、あまりお薦めしません。
8底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:31:21.41
■テンプレ:高山病の予防と対策

高山病は体質に起因すると言われ、年齢や性別、体力やスポーツ経験もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと時間を掛け、身体を慣らしながら登りましょう。

登山中はゆっくりと深く呼吸して、息を吸う事よりも吐く事を特に意識してください。有圧呼吸法も
有効とされています。大きく息を吸い込み、2秒ほど息を止めるとともに、胸に圧力をかけるように
力を入れた後、ゆっくり口から吐き出す。これを5〜6回繰り返すと、血中の酸素濃度が上がり、
楽になります。

水分を定期的に摂ることも大切です。行程の時間から逆算して必要量を算出し、計画的に摂取
するのが良いです。下記サイトによると、1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが
良いそうです。(間隔や量は自分なりに調整してください)

・Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
ttp://www.med.nagoya-cu.ac.jp/igakf.dir/chyo_AMS.html

睡眠中は呼吸が浅くなるため充分な酸素が取り込めず、高山病になりやすいと言われています。
山小屋に泊まる場合も、なるべく低い標高で泊まる方が良く、着いてからすぐ横にならずに30分
ほど外で身体を動かして高度に慣らしましょう。また、催眠成分を含有する頭痛薬なども呼吸を
浅くするため、高山病を誘発しやすいそうです。特に遠方から来られる方は初日は麓か5合目で
休養を取り、翌日一気に登った方が体力的にも楽な場合があります。

もし高山病になったら直ちに下山させるのが一番の解決策です。無理に動かしたり、引っ張って
登らせてはいけません。重篤な場合は、診療所・救護所へ助けを求めましょう。初期症状としては、
頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、脱力感、吐き気など。さらに、激しい頭痛、嘔吐、空咳、
意識障害(支離滅裂なことを言う、問いかけに無反応など)になると、とても危険な状態です。登山
を諦めて、付き添いの人と共にすぐに下山してください。高山病は肺水腫、脳浮腫を引き起こし、
最悪の場合、死に至ることを忘れないでください。
9底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:38:10.61
>>1
10底名無し沼さん:2012/07/02(月) 20:08:31.02
田んぼの水を見てきます
11底名無し沼さん:2012/07/02(月) 20:09:32.55
>>1
おつです
12底名無し沼さん:2012/07/02(月) 23:25:21.79
>>1
乙です
13底名無し沼さん:2012/07/02(月) 23:31:35.36
富士登山ではよく、タイツに半パンをはいたチャラチャラした男を見かけます
アウトドアショップの店員あたりにこれが流行ってますよ〜とか言われたんでしょうね
ほんとにわか
全力で見下します
14底名無し沼さん:2012/07/02(月) 23:58:04.48
>>13
もうわかりましたよ。
いくらでも、そういう男性を見下していて下さい。
いちいち、新スレにまで来なくていいですよ。
ここは、にわかが集まる初心者のスレなんですから。

あなたは格好はチャラくないのかもしれないですけど、書き込みがすこぶるチャラいですよ。

あなたみたいな、女が腐ったみたいな男の人だけは彼氏にしたくないです。
15底名無し沼さん:2012/07/03(火) 00:34:22.68
>>14
完全同意。

うぜーよ>>13
テメーは平日一日中ここに張り付いているのか?
消えろよ。
16底名無し沼さん:2012/07/03(火) 00:41:06.17
自演ワロタ
17底名無し沼さん:2012/07/03(火) 01:13:03.52
初心者にタイツはいらないよ
18底名無し沼さん:2012/07/03(火) 01:48:23.27

今のうちに雨がじゃんじゃん降って雪を溶かしてくれるといいな


19底名無し沼さん:2012/07/03(火) 02:33:43.98
今年も8月頭に行こうかな〜。
20底名無し沼さん:2012/07/03(火) 04:03:38.90
九月に行きます。
緊張する〜_| ̄|○
21底名無し沼さん:2012/07/03(火) 05:12:07.15
山開き中以外の登山は禁止だ
22底名無し沼さん:2012/07/03(火) 06:38:29.18
吉田口の5合目で金剛杖を買ってから登りたいんですけど、朝の何時ごろから買えますかね。
23底名無し沼さん:2012/07/03(火) 06:50:47.14
>>22
何時でも買えるよ。
ただし、雨の日は
ほとんどの山小屋は
焼印しないから注意。
24底名無し沼さん:2012/07/03(火) 07:27:48.81
>>23
24時間やってるんですか?
25底名無し沼さん:2012/07/03(火) 07:53:30.30
インチキ富士山ヲタは今年も活動始めましたか?
26底名無し沼さん:2012/07/03(火) 09:59:20.99
来週13日の金曜日に初登山します。
富士宮口を6時半頃出て、お鉢めぐり、それから宝永火口経由で富士宮口に
17時頃に戻る予定です。
これって何か無理ありますかね。
またアドバイスがあったら、何でも。
27底名無し沼さん:2012/07/03(火) 11:05:56.74
>>26
梅雨明け約2週間の間は天気が安定していると言われている。
しかし日本のすべての夏の山に登る際は午後2時以降の行動は避けたほうが良い。
理由は急な雷雨。
富士山ではほぼ毎年落雷で犠牲が出ている。
28底名無し沼さん:2012/07/03(火) 11:25:57.00
落雷が発生しても、宿泊客でないならという理由で、山小屋への避難を許さない富士山の山小屋の体質は大いに問題だと思う。
29底名無し沼さん:2012/07/03(火) 11:56:46.41
>>28
そう?
富士山ってゴミだらけで簡単に登れるけどやっぱり山なんだし下界の
雨が降ったらのどっかに入って雨宿りぃ〜的な感覚の時点で
やっぱり準備不足だし勉強不足だと思うんだけど。
30底名無し沼さん:2012/07/03(火) 12:00:22.92
>>28
しょうがないだろ。
認識不足で準備不足の馬鹿が、通行止めの表示も無視して入り込むのを
現状まるで取り締まれていないのも、
いびつな信仰心と商魂を楯にする連中が大きな要因だからな。
31底名無し沼さん:2012/07/03(火) 13:08:57.12
>>28
吉田口の山小屋が一番酷いな
奴らは山のことなんて何にも知らない
山登りだってすべてブルドーザー
自分の足で登った経験は皆無
山登りの経験がないので落雷の怖さもわからない
よっていつものマニュアル通りに立入禁止
商売のことしか頭にない連中に多くを期待してもしょうがない
32底名無し沼さん:2012/07/03(火) 13:12:39.35
>>29
午後2時以降でなくても、めちゃくちゃ晴れてても
天候急変はありうる
天候急変して落雷発生したら準備不足の初心者、重装備のベテランに関わりなく
山小屋などに避難するしか防ぎようがない

山小屋は避難者を受け入れることも役目1つ
33底名無し沼さん:2012/07/03(火) 13:14:16.49
あちこちのブログや山レコで富士宮の一番上の雪渓をブル道で回避してるけど、
吉田・須走の下山道の一部を除き、7〜8月はブル道は立入禁止だよな?

申し訳なさそうに通るならまだしも、「雪渓がないからオススメ」とか
「ブルがすぐ近くを通って危ない」とかおかしいだろ…
ブルで作業してる人からしたらとんでもない迷惑だと思う。


34底名無し沼さん:2012/07/03(火) 13:51:39.34
ここでいわれても
35底名無し沼さん:2012/07/03(火) 13:54:48.98
ヤマレコに6月26日の山行があった
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-201969.html
36底名無し沼さん:2012/07/03(火) 14:09:10.93
>>33
他人の土地や国有林に侵入して山菜盗ったのを
自慢げにブログに書くキチガイと
同じ精神構造してるゴミなんだからほっとけよ。言っても話通じないから。
37底名無し沼さん:2012/07/03(火) 14:57:24.25
>>35
>「通行止め!」の文字が目立ちますが、良く見ると6合目までは通行可。
>6合目以降行く方は登山届けを出してくださいと書いてある。

とあるけど、こういう自己顕示欲の強い方々はちゃんと登山届け出してんのかね。
38底名無し沼さん:2012/07/03(火) 15:40:45.08
>>29
>>30

ん?よくわからん。
北アの小屋は泊めてとお願いしたら、泊めてくれるぞ。
激込みの場合は廊下ってこともあるがw

そもそも山小屋は避難施設でもあるのだから、断れないんじゃなかった?
富士山の小屋はその定義から外れるのか?
39底名無し沼さん:2012/07/03(火) 15:53:26.32
富士山では断られる
どういうルールでそうなっているかは知らん
40底名無し沼さん:2012/07/03(火) 15:58:59.76
金払えってだけだよ
41底名無し沼さん:2012/07/03(火) 16:10:50.37
金払ば泊めてくれるなら文句ないけど、満室だからって断わられるの?

42底名無し沼さん:2012/07/03(火) 16:15:11.42
満室だったらムリじゃんw
43底名無し沼さん:2012/07/03(火) 16:29:10.90
山小屋は満室でも無理やりネジ込んでくれる
もちろん金は払う
でも富士山では入れてもくれないのさ
44底名無し沼さん:2012/07/03(火) 16:30:31.63
小屋に自前のシュラフ持ち込みできる?
45底名無し沼さん:2012/07/03(火) 17:01:48.14
今週末も天気ダメぽいか?
46底名無し沼さん:2012/07/03(火) 17:39:42.52
週明けは良さそうな
47底名無し沼さん:2012/07/03(火) 17:42:54.38
ふざくんな
その次の3連休とかクソ混みそうだから行きたくないし、その翌週とかもう夏休みだろ
完全におわたよ!(T△T)
もういいや10月頃行くわ
48底名無し沼さん:2012/07/03(火) 18:18:24.68
富士山は押し寄せる人が並じゃないからな

山小屋の義務感から満室でも予約なしの客を泊める
→その客が実は予約なしで泊まれたとブログに書くorつぶやく
 →次の週から予約なしが大挙して押し寄せ一部はクレーマの様相
  →小屋としては、もうコリゴリなので次から断る
   →以下ループ
49底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:09:20.10
>>48
ありすぎな話で気持ちが萎えますよねwそのループ

俺が4年前に泊まった富士山の山小屋だと落雷退避者を受け付けてたな
(前評と違くて意外だったので良く覚えてる)

オーナーのおやっさん?が雷来るから(受入)準備しとけよとスタッフ
どやして準備してた(最終的に通路に雑魚寝の人もいた感じ、まあ蚕棚
でこちらも大して変わんないけどw)
50底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:25:03.10
>42

アンタ、おもしろいな
51底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:28:49.77
>>48
→その客が実は予約なしで泊まれたとブログに書くorつぶやく
 →次の週から予約なしが大挙して押し寄せ一部はクレーマの様相

山が好きなヤツが登るわけじゃないってことだわなw
52底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:46:11.16
須走口の森の中を早朝のまだ夜が明けて無い時間に
独りで歩くのってどうなんすかね?
危険で迷ったりしませんかね?
勿論ヘッドライト付けていきますけど、
臆病者だから、どーしてもそれが
気がかりなんです・・・
ペース超遅めだから暗いうちから歩かないと
日帰りできないんですよ
53底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:54:31.18
>>52
お題としては結構判断に迷いますね
山歩き普通にしてる人ならまあ間違えないですよとしか言えないw
心配してる辺りの話だと下山道と間違える程度か…
54底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:59:43.89
>>52
初めて須走から登ったときがそれだった。

下山時に全然登山道じゃないところ通ってきたことが判明してうけたなw
明るければ、絶対選択しないルートを懸命に登ってたらしい。

臆病な人は深夜の森はビビるよ。ガサガサ近くで音が鳴るしw
55底名無し沼さん:2012/07/03(火) 20:03:23.22
>>54ワロタw
まあ登りは高い方に逝けば山頂につきますから気にスンナw>>52
56底名無し沼さん:2012/07/03(火) 20:10:53.65
>>55
そうそう、道に迷った時の超鉄則はそれよ。
そういや数年前に静岡で山コンやったバカ共が逆に下って身動き取れなくなってたな。
57底名無し沼さん:2012/07/03(火) 20:14:22.53
>>56
南アルプスの南のはずれですねw
しがみつき画像が結構強烈だったけどw
まあ生きて帰れば良しとしましょう
58底名無し沼さん:2012/07/03(火) 20:46:15.30
>>52
ここ数年は道標がしっかり立ててあるから
迷いは少ないと思うけど、樹林帯は何時になったら抜けられるんだって感じ。
あと、今年は登山道がかなり崩壊している
箇所があるみたいだから、昼間より注意が
必要だと思う。
59底名無し沼さん:2012/07/03(火) 20:54:26.44
夜間登山で一泊するのに吉田ルートでいちばんオヌヌメな小屋ってどこですか?
60底名無し沼さん:2012/07/03(火) 20:59:25.38
須走口は去年初めてだったけど、指導標完備で、迷うようなとこ思い当たらない
8月も末のマイカー規制終わった後で、0時過ぎての歩き出しだったけど
休憩取ってると抜いてく人が1人2人いるくらいには人いたよ
61底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:09:20.22
>>59
吉田口の小屋はどこも混むから、本八合上江戸屋の登り合流点から下山道一つ下って
須走口の下江戸屋
62底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:10:50.20
>>59
日の出館か本七トモエかな。すぐ着くし。
63底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:48:06.81
>>52
俺は7日の早朝の暗いうちに須走口からのぼるぜ。
64底名無し沼さん:2012/07/03(火) 22:20:15.01
>>59
山頂でのご来光目的なら山頂で寝ろ。冗談でなく
65底名無し沼さん:2012/07/03(火) 23:05:13.22
須走口五合目の山小屋って、金剛杖は置いてますかね。
あと売り切れて無くなってる時もあったりしますか?
66底名無し沼さん:2012/07/04(水) 00:10:30.70

>>65
金剛丈は置いてる
売り切れることはまずないと思うよ
観光地でTシャツ売り切れなんて事態はまずないのと同じ。

67底名無し沼さん:2012/07/04(水) 01:09:10.99
御殿場ルートの赤岩館からご来光は見れましたが、
その上の見晴館の廃墟辺りまではご来光見れます?
68底名無し沼さん:2012/07/04(水) 01:26:19.22
>>61
>>62
何がオススメポイントなんでしょう?スタッフのサービス?飯がお代わり自由とか?
69底名無し沼さん:2012/07/04(水) 02:01:19.67
>>64
初心者スレでそんな難しいこと奨めんな

>>68
>>61は、山頂に割と近い小屋の内では混まない方なこと
70底名無し沼さん:2012/07/04(水) 02:20:08.36
こないだ神奈川の某山に行ったらこんな看板があったけど
今年の富士山は大丈夫だろうか‥
http://img.www.breath-design.com/20101113_677775.jpg
71底名無し沼さん:2012/07/04(水) 02:24:13.04
大涌谷の看板はもう無いと聞いたが
72底名無し沼さん:2012/07/04(水) 06:22:17.63
 
富士山の宝永大噴火も疑わしい

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/38/258.html

江戸時代には、火山噴火など簡単に処理できる技術に達していた。
73底名無し沼さん:2012/07/04(水) 07:34:37.25
7日に吉田口から登りたいのですが、駐車場は何時くらいまでなら混まずに止められますか?
74底名無し沼さん:2012/07/04(水) 07:52:28.56
>>73
皆無に等しい。

狙い目はご来光みて下りてきた人との入れ代わり時期だな。
下りてマターリして帰る昼前だが既に駐車場待ちの列が4、5キロ出来てると思われ。
75底名無し沼さん:2012/07/04(水) 09:38:37.03
76底名無し沼さん:2012/07/04(水) 15:44:16.50
週末の予報少し変わってきたな
77底名無し沼さん:2012/07/04(水) 15:50:25.57
天ぷらに見当たらなかったので質問させて。
吉田口から登る予定なんだけど、携帯電話て使える?
ガラケー3Gです。
78底名無し沼さん:2012/07/04(水) 15:53:43.59
ドコモは使えるけど、それ以外は知らん
79底名無し沼さん:2012/07/04(水) 15:59:28.17
富士宮口の駐車場に早朝6時に
つく予定だけど、これってやっぱ
遅すぎるかね。
80底名無し沼さん:2012/07/04(水) 16:01:19.11
即レスありがとう
さすがDoCoMoだな

auユーザーで分かる方よろしくお願いします。
81底名無し沼さん:2012/07/04(水) 16:09:21.22
たしか夏山シーズン中は3キャリアともアンテナ設置してるんじゃなかったかな

AUのサイト調べてみたけど2010年と2011年は設置してるね
http://www.au.kddi.com/news/05aun/information/au_05aun_info_20090728101431.html
http://www.au.kddi.com/news/05aun/information/au_05aun_info_20100830191643.html
82底名無し沼さん:2012/07/04(水) 16:50:48.75
使えるっても、道中は怪しいけどね
83底名無し沼さん:2012/07/04(水) 16:51:54.49
1日に登って来た
吉田口登山道を下山するのは初めてだったけど、体力的にも混雑的にも酷かった
まだ去年やった御殿場往復のほうが楽だったわぁ・・・

アレ今週末には下山道開通するのかね?
もし、まだ開通しないようなら地獄絵図になるような気がするんだけど・・・
84底名無し沼さん:2012/07/04(水) 16:57:28.59
>>83
下山道開通してないっていっての上だけでしょ
まだまだ登山客は少ないほうなので問題無い
85底名無し沼さん:2012/07/04(水) 17:00:22.53
7合目〜頂上は常時渋滞みたいな感じ?
86底名無し沼さん:2012/07/04(水) 17:05:20.96
吉田ルート更新無し
http://www.pref.yamanashi.jp/shinchaku/koucho/2406/ysd-kensetsu28.html

静岡側、登山道開放は、平成24年7月中旬を予定
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
87底名無し沼さん:2012/07/04(水) 17:05:43.17
>>85
まだ大丈夫だよ
7月中旬以降どんどん人増えるけど
88底名無し沼さん:2012/07/04(水) 17:07:43.61
大丈夫なのか

>吉田口登山道を下山するのは初めてだったけど、体力的にも混雑的にも酷かった

って書いてあるから、道中混雑してんのかと
89底名無し沼さん:2012/07/04(水) 18:05:29.43
スイマセンでした。
混雑、体力、共に自分の主観がかなり入ってるから
適当にスル―でお願いします。人によっては全然違うだろうし。

山開きの日、9合目あたりになると一部はこんな感じでした。
http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d719126.jpg
富士山の7月上旬はこれがデフォでしたっけ?w

吉田口から登るのは4年ぶりなのでよく分かりませんが・・・
90底名無し沼さん:2012/07/04(水) 18:12:09.91
>>84
最初から最後まで下山道は使えず、自分は登って来た登山道をそのまま下山しました。
もしかしたら開通してるのに自分が気付かなかっただけかもしれませんがww

0445に下山を始めて5合目到着が0845。今まで富士山は全ルート試しましたが
下山にここまで時間がかかったのは初めてでした。
やはり登山道を強引に下山するのは大変・・・
91底名無し沼さん:2012/07/04(水) 18:13:42.46
>>71
先週大涌谷行ったけど火山ガス注意看板はいっぱいあったけど
「あきらめてください」はなかった
昔はあったの?w
92底名無し沼さん:2012/07/04(水) 18:56:02.17
>>91
死亡事故直後は大湧谷から神山へは登れなかったはず。
93底名無し沼さん:2012/07/04(水) 19:15:56.59
>>89
えーまだこんなに雪残ってんの!
去年7月最初の週末登ったときは吉田口ルートはまったく雪なかったのに。
94底名無し沼さん:2012/07/04(水) 19:56:21.82
例年だとパウダー系の雪は風で飛ばされるらしいんだけど、
今年はGW過ぎの雨で固まってるよ
気温からしても、とけるには時間がかかるだろうし…
先週に行ったけど踏み固めたような雪質だったよー
95底名無し沼さん:2012/07/04(水) 22:47:29.22
去年、富士宮口から登ったけど
道中でも、ソフトバンクは、使えました
96底名無し沼さん:2012/07/05(木) 00:49:39.70
下江戸屋より上の下山道が除雪できないと本八合から上はすれ違いで地獄だぞ。
それに頂上の小屋やトイレも使えないからな。
お鉢巡りは剣ヶ峰〜大沢崩間が初心者では通れないだろう。
97底名無し沼さん:2012/07/05(木) 07:19:29.00

>>96
それでもお鉢周りをする奴らはいる。
何人か落ちていればいい教訓になるのだが

98底名無し沼さん:2012/07/05(木) 07:49:04.99
>>97
落ちたことを自慢する馬鹿が現れそうだ。
99底名無し沼さん:2012/07/05(木) 07:58:10.86
火口に落ちたらどーなんの?出られないの?
そういや宝永山の火口はイスとテーブルが
お弁当食べられるようになってのどかだ・・・
100底名無し沼さん:2012/07/05(木) 08:45:07.12
>>89
今年は残雪多いって言ってるじゃん
下山道が山開きで開通しないのはこの頃は毎年のことだ
101底名無し沼さん:2012/07/05(木) 08:46:01.42
>>97
昨年かその前、ニュースにはなってたよねたしか
ちがったかな
このスレで話題になってただけかも
102底名無し沼さん:2012/07/05(木) 09:24:02.56
御殿場側から降りたい也
強行突破していい?
103底名無し沼さん:2012/07/05(木) 09:50:06.36
>>102
自己責任で好きにすれば良い。
そのかわり動けなくなったときは人様に面倒も迷惑かけずに一人逝ってくれるなら。
104底名無し沼さん:2012/07/05(木) 09:50:47.15
どうぞ
雪の状況みてきてね
105底名無し沼さん:2012/07/05(木) 10:59:09.20
大砂走りが崩落してるらしいから見て来て
106底名無し沼さん:2012/07/05(木) 11:09:19.91
え、どいうこと?
砂無くなってんの?
107底名無し沼さん:2012/07/05(木) 16:23:37.36
吉田口下山道今週土曜開通かも?
正式にはTVや新聞で確認してって今日ブル乗ってたお兄ちゃんが言ってたよ

108底名無し沼さん:2012/07/05(木) 16:26:16.49
>>107
下山道の雪の壁もすごそうだな
109底名無し沼さん:2012/07/05(木) 19:26:26.76
>>106
これのこと
http://japan-mountfuji.blogspot.jp/2012/04/blog-post_28.html

まあ初心者スレなんで関係無いネタだけど
110底名無し沼さん:2012/07/05(木) 19:31:49.95
明日アイゼン携行で登る予定で準備したんだが
天気予報みたら明日大荒れになりそうじゃんかよ
とりあえず 5合目まで行って現地の天気みて
行くか、戻るか判断するわ
それじゃあな 明日早いから風呂入ってねるわ


111底名無し沼さん:2012/07/05(木) 19:36:29.71
>>110
休み取れるならだけど週明けの方が良くね?
明日から登るなら多分アイゼンは要らなくなるよ
112底名無し沼さん:2012/07/05(木) 19:51:15.37
さあまた今年も四国から青春18切符で往復して須走を
徹夜登山する0泊2日の富士山御来光登頂の時期がやってくるな。でも、
はっきり言って、富士登頂よりもしんどいかもしれないのが18切符往復なんだよなww
113底名無し沼さん:2012/07/05(木) 20:53:23.09
今週末に吉田口から行こうと思ってるんだけど、ウエアに関して質問。3時ごろに5合目を出ようと計画してるんだけど、短パンにタイツの組み合わせと、長ズボンのみだとどっちがいいかな?あんまり変わらない?
114底名無し沼さん:2012/07/05(木) 21:02:24.51
そんなの現地で決めれば。
吉田は駐車場より30分ほどはほぼ水平。
115底名無し沼さん:2012/07/05(木) 21:05:36.46
長ズボンかな。天気良さそうじゃないし。
116底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:02:42.83
>>114土曜日に富士山駅から歩いて五号目泊だから今のうちに決めなきゃなんだよ…
>>115やっぱ長ズボンが無難かな?
117底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:25:39.65
土曜の新宿最終バス予約しちゃったw
日曜のご来光がスゲエ楽しみ!
118底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:32:40.64
>>116
迷ったときは、最悪条件を考えて服装決めてる。俺の場合
119底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:39:21.23
>>117
くれぐれも無茶すんなよ。
命を大事にすれば、またご来光を見るために富士山に来れるから。
晴天になることを祈る。
120底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:44:53.80
レス感謝
無事登頂&帰宅したら報告しまっせ〜
121底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:48:55.16
土曜の最終バスで間に合うのか?
まあ頂上でご来光見る必要は無いか
122底名無し沼さん:2012/07/05(木) 23:17:26.29
最終バスだと頂上は難しい。
ご来光は途中の山小屋でのんびりが一番。
山頂はマジこれだから。
http://portal.nifty.com/2010/08/11/c/4.htm
自分はこれの1週間前の週末だった。
123底名無し沼さん:2012/07/05(木) 23:44:51.31
須走ルートの今の残雪の状況で、金剛杖で登って行くのは可能でしょうか?
一応、アイゼンも持っていきます。
できれば金剛杖で登りたいんですが、トレッキングポールのがいいですかね。

因みに、7日の夜明けから登りたいと思ってます。
124底名無し沼さん:2012/07/06(金) 00:51:48.48
>>112
すげえな
学生さんかな?
ていうかもはや初心者じゃなくね?
125底名無し沼さん:2012/07/06(金) 02:57:23.57
この謎の光何?

【ニュー速にも上がった、先日北海道の某ガソリンスタンドで撮影されたという謎の発光体】
http://www.youtube.com/watch?v=DCCLcBdFy1A
126底名無し沼さん:2012/07/06(金) 05:36:15.88
>>122さんのデイリーポータルに載ってたのとは別の
砂走り編の人、普通の肩掛けスポーツバックに
ジーパン、軍手、金剛杖、ビニールカッパって…
舐めた格好だけど
須走口4:00スタートで頂上13:30着って
多分自分のペースもそれ位になるだろうから良い目安にはなるw
127底名無し沼さん:2012/07/06(金) 05:38:21.60
>>118ありがとう。やっぱそうするよ!
128底名無し沼さん:2012/07/06(金) 05:52:46.71
4日から5日にかけ、須走から登って河口湖口に降りた。須走に関して、
やまちゃんのブログ による6/30の状況
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fujisannnoyousei/61607977.html
から大きな変化はない。

長田山荘前後にコース上に雪があるが、必ずどこも人が通れる以上の幅で溶けて
開いている。7合大陽館から上は閉鎖中で、下から見上げると雪渓をトラバースかと
見えるところがあるが、行ってみると除雪されており普通に通行可能。
その上に、大雪渓からの雪解け水が川状になっている所があるが、水量は多いのに
溶岩の上を流れているので、表面を染みながら流れていて、水は全然深くない。
ローカットのスニーカーでもなければ全然問題ない。

いちよう、雪渓からの落石は注意する必要はあるかもだが、須走口の頂上まで
通常装備で通行可能。アイゼン不要。

5合目各館 通常営業
長田山荘 鯉のぼり泳いでるが人の気配なし。準備作業中の感じ
瀬戸館 バリケードを剥がしたばかり? トイレは使えると新しい掲示あり。
大陽館 通常営業
見晴館 忘れた
下江戸 営業してない
富士山ホテル 遠目に見るとやってるっぽい
本八合トモエ、上江戸、御来光館 通常営業
頂上各館、頂上トイレ 閉鎖中
129128:2012/07/06(金) 06:15:38.47
須走の下山道は閉鎖中となっている。大陽館から下の砂走りは大きな雪渓が
あるので通行不可。登山道を下山に兼用。大陽館から下江戸までの下山道は
状況不明。下江戸から上江戸までは、下山道は通行可能と言うか、ブル道を
一部に挟みつつ上り下りする通常の状況。
上江戸から上の下山道は、厚み2m以上の雪渓をブルで除雪中で完全に
通行不可。

御来光館から上、トイレも飲食物の補給も不可なので注意。御来光直後、
集団で下山が始まり、9合目付近混雑。上り下りを兼用する富士宮と同じ感じで
かなりストレス。
お鉢回りはしなかったが、遠目に見ると測候所下に残雪多く、アイゼンなどの
装備や経験なくては一周するのは不可と思われる。東回りで剣が峰までは
行けるのだろうか、、、不明。

河口湖口への下山、上江戸までは、登山道を共用。上江戸から下江戸へは
通常の下山道が使用可能。
だが、下江戸から河口湖口下山道へ入るのにロープがされているので、
上江戸から元祖室上まで登山道を下りた。元祖室上から下山道へ入ろうと
したが、ここもロープあり。
越えて行くと、元祖室付近から下、安全指導センターまで特に大きな残雪なく
通常に通行可能だが、3000mより上、下山道の山側に、土をかぶった大きな石塊が
隠れて残っている箇所複数あり。ゴソッと崩れると危ないので近づかない方が良さげ。
白雲荘付近からも団体がブル道経由で入ってきて普通に
下山に使っている。

避難石室利用可。7合目トイレ未稼働。
130128:2012/07/06(金) 06:24:06.75
×石塊→○雪塊
131底名無し沼さん:2012/07/06(金) 07:15:05.30
>>128
>>129
乙!助かります。
132底名無し沼さん:2012/07/06(金) 07:19:09.60
隊長は須走口登らないと宣言してるであります!

133底名無し沼さん:2012/07/06(金) 08:45:24.78
>>128
お疲れ様であります!
134底名無し沼さん:2012/07/06(金) 09:40:10.38
富士山下山道 通行止め解除 山梨

1日に山開きとなった富士山で、残雪が多く、融解による落石の危険もあるとして、冬期通行止めが継続されていた山梨県側の下山道が、6日午後4時に通行止めが解除され、利用可能となる。

 県観光部などが5日現地再調査して、8合目の登下山道分岐点付近の雪解けが進んだことを確認した。登山者の安全確保のため6日に案内板を設置したうえで通行止めを解除する。
135底名無し沼さん:2012/07/06(金) 09:57:51.74
山梨側下山道
今日の夕方4時から開通
136底名無し沼さん:2012/07/06(金) 11:44:00.14
ちっっっっっっっっくっっっっっっっしょうおうふぉうふぁあああああああああ
また土曜日は雨かよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
137底名無し沼さん:2012/07/06(金) 11:58:45.48
バスのキャンセルっと
138底名無し沼さん:2012/07/06(金) 12:21:38.21
富士宮口からの道って、もう全面開通したんすか。
来週に行く予定なんで。
誰か親切な人、教えて下さい。
139底名無し沼さん:2012/07/06(金) 12:31:34.52
>>138
最後の山小屋からは雪残ってると思うけど行けなくないよ。
140底名無し沼さん:2012/07/06(金) 12:52:38.23
雨具は富士山で売ってる1000円くらいの合羽でいいよな?
141底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:03:50.64
>>138
今のところの開通は、新七合まで
142底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:26:53.41
>>140
もしそれで行くなら2枚買っとけ。雨で濡れて強風下の小屋のないところで破れたら地獄だぜ。
最悪低体温症で別の世界逝きだと思えよ。
時間的余裕があるなら「やまどうぐや」あたりでまともなのをレンタルしとけ。確か1泊2日で2500円。
143底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:29:35.29
てか、雨具が要らない。ゴミ袋で十分
144底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:30:38.39
>>143
お前自身がその中に入って捨てられれば尚よい。
145底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:31:26.39
>>143
初心者スレなんだから適当な事言うなよ。
146底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:32:08.27
てか、ゴミ袋も要らない。Tシャツに防水スプレーで十分
147底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:33:06.96
>>146
お前はフルチンで逝ってよし。
148底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:42:50.17
>>146
裸に防水スプレーにすれば?
149底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:50:31.97
登山用品関連のステマが酷いな
サンダルにTシャツ姿、コンビニ袋にペットボトルとおむすび入れて登ればいいんだよ
150底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:53:04.02
>>149
お前はフルチン限定だ!!
151底名無し沼さん:2012/07/06(金) 13:55:25.12
マジな話、簡易雨合羽ってどうよ?
河口湖口入口の山小屋で売ってるけどダメなの?
そんなことはないっしょ?
152底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:01:25.52
ン万のカッパ推してるのはステマ。あとはそのステマに洗脳された馬鹿
簡易雨合羽で十分
153底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:02:54.26
河口湖口はボリすぎ
100均のがいい
154底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:02:58.11
どちらにしろ一度行けばわかるよ
155底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:04:28.71
>>151
>>1に動画があるから見てみればいい。
156底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:07:39.68
風が強い時にビニールだと破れるよ。
平地に居ると信じられないと思うが。
周りに人は居ると思うが、あなたを助ける人は居るかな?
157底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:11:52.80
>>151
雨は下から吹き上げることが多いから雨具の下は絶対必要。上はポンチョみたいに被るやつは風が吹いたら煽られるだけで危険。だからセパレート型に限る。
さて、富士山で買うとビニールのでも安くはないでしょう。当然ビニールは蒸れるし破れやすいし、破れたらゴミで当然持ち帰らないといけない。そういうわけで予備入れて2枚ないと危ないぞ。
わざわざそんな怪しいもの使うなら、とりあえず安心なレンタルが一番でしょう。勿論ゴアの雨具買うんならそれに越したことはないけど。
158底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:15:27.89
>>152
コイツは根拠のないことばかり言っているステマ野郎だからスルーしろ。
159底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:24:05.73
効いてる効いてるww
160底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:33:14.08
どうせ日本に住んでいる以上、台風や豪雨や震災から逃れられないんだから
登山用としてだけでなく、非常用として買っても無駄にはならんわな。
2万も出せば十分な品質のを買えるんだし。
161底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:35:31.87
今の季節に行っても天気悪いんじゃないかな?
やっぱり梅雨明け一番が最高なんじゃないの?
162底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:48:54.31
晴天が続いてから行くと今度はスーパー埃攻めに遭うんだよなwww
163底名無し沼さん:2012/07/06(金) 14:50:43.91
>>162
それがあったかw
今まで下山道でその経験がなかったのは偶然だったっぽいな。
164底名無し沼さん:2012/07/06(金) 15:09:27.69
やっぱり梅雨明け一番だから晴天が続いてから行くわけではない
165底名無し沼さん:2012/07/06(金) 15:18:40.51
埃が酷いと鼻水からタンからみんな真っ黒。
家に帰って耳掃除したら真っ黒い耳垢が出た。
166底名無し沼さん:2012/07/06(金) 15:33:41.64
>>149
15年前初めての登山が富士山だった。
夏の旅行の帰りの終戦記念日に登った山だ!
普段履きの靴にショルダーバックを下げて
店で買った金剛棒を握りしめてなw

しかも台風一過の暴風の中をだ!
地獄を見たことは言うまでもない。
167底名無し沼さん:2012/07/06(金) 15:35:42.90
お前の頭が悪い話であって、登山用品うんぬんの話じゃねーだろ
168底名無し沼さん:2012/07/06(金) 17:35:32.54
>>149
そういう思いつきの装備で登る連中が
突然の荒天に対応できずに遭難するんだよね。
迷惑だから軽装を自慢にするのやめてくれ。
169底名無し沼さん:2012/07/06(金) 17:41:39.52
サンダルで登ってる人は見たことないな
スーツ姿の人は見たが
170底名無し沼さん:2012/07/06(金) 17:45:27.56
外人とかふつーにサンダル短パンだぞ
171138:2012/07/06(金) 17:48:06.04
返事ありがとうございます。
アイゼン必須ならもう少し日程遅らせるけど、
行っちゃっても、大丈夫ですよね。
ちなみに早朝登って、夕方帰る予定です。
スペックは大倉から塔まで、2時間50分です。
172底名無し沼さん:2012/07/06(金) 17:49:02.40
五本指の靴?で登ってる外人は見た
173底名無し沼さん:2012/07/06(金) 17:50:47.21
>>170
5月は普通に遭難していただろうが・・・。
174底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:02:02.61
今は7月だけど?
175底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:12:58.97
登山道と山頂にライブカメラあるから
天候わかって便利だなこりゃ〜
176底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:13:48.55
一般的には常識とされている、
 真実・真理・現実・史実は一つだけ
 怒り・憎しみ・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪は無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある。死刑を廃止すると殺人が増える
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
177底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:20:34.33
外人の真似をしてサンダル短パンをしたいならすれば良い。
そのかわり自己責任でね。
178底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:27:58.07
サンダル、短パンで行くなら、人が少なく、距離が短く、
しかも傾斜が緩くて足場がしっかりして楽に登れる
御殿場下りルートがいいよ。
179底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:32:15.62
>>172
先週の吉田口?なら俺も見たよ〜5本指の外人さん

あとはロリータファッションの女装兄ちゃんとすれ違ったり
バイク用メット(ジェットヘル)かぶったじいちゃん見かけたw

ありがちなコンビニ袋手さげジャージの兄ちゃんもいたけど・・・
鍛えられた安定した登山だったので全く心配な感じがしなかったw
180底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:36:36.36
マラソンでコスプレランナーが早いのと一緒だな。
あいつらは自信あるからな。
コスプレで走れないやつほど哀れなものはそうはないし。
181底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:41:19.39
富士市からみるとまだ雪のこってるけど大丈夫なのかね
肉眼で確認できるってことはまだ結構のこってんだろ?

どんな軽装でも頂上目指さなきゃいいだろ
182底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:46:57.95
去年、富士宮口から登ったけど
20歳くらいの金髪のヤンキーが
Tシャツに短パン、サンダル姿でひょいひょいと頂上まで登って
ひょいひょいと降りていっていた
183底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:48:14.46
遭難事故は頂上に限って起こることではない
184底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:49:57.90
>>183
夏富士で一番多いのは病死かな?
あとは道迷い遭難がたまにあり、程度か
185底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:04:43.08
そうなん?
186底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:22:37.03
飲料水を全部自前で用意するならどれぐらいで足りますかね。
山小屋一泊します。
187底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:22:54.34
・・・
188底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:27:51.91
2リッターあれば十分だよ
189底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:29:37.31
2.5リットルとかもっていくかな〜
500mlは緊急用だ
190186:2012/07/06(金) 19:33:47.99
早いレスありがとうございます。
初めてでよく分からないから4L用意してましたw
ちょと減らしますわ。
191底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:38:23.27
>>190
その容量持参するつもりって山慣れてるでしょw
不足気味で持参して途中で補給すれば良いと思うよ
煮炊きするかでも違うけどまぁ
192底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:41:29.36
富士宮ルートでも自前なら4リットルもってあがるね。
水は我慢せず多い目に飲めば、高山病の発症を遅らせることができる
らしい。
193186:2012/07/06(金) 19:42:28.17
>>191
低山はちょこちょこ行ってて、暑いから結構飲むんですよね。
ただ富士山の上は寒いし、そんなに飲まないのかなって迷ってます。
194底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:47:21.62
山の水場はありがたい
水道の蛇口では感じないものに感謝できる
195底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:48:50.68
登るときの天候にもよると思う
日中の晴天だと結構暑いから水飲むよ
196191:2012/07/06(金) 19:49:17.59
>>193
夜間登山ご来光待機の話題で寒い話ばかりですけど
好天日中は結構暑いですよ、体力あるなら多めに持参で自信ないなら補充です
俺はカップめんとコーヒー用(あと相方の予備)で>>192氏と同じ容量っすノシ
197底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:52:08.14
おまいらに一言注意しておく、
手袋の代えは絶対持って行け、
去年細かい雨か雪か降るなか登頂したのはいいが、
寒くて着替えようとしても手がかじかんで着替えられず、
そのままでは震えが止まらなくなったんで
10分もせずに下山する事になってしまった。
198底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:55:00.20
天候が悪いなら長居しないでさっさと降りるもんじゃね?
199底名無し沼さん:2012/07/06(金) 19:57:54.61
せっかく登ったんだ
タバコの一服くらいしてから降りろよ
200底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:00:40.99
ごめんよ、たばこはすわないんだ
201底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:08:40.32
引き際をわきまえないから遭難とかでるんだよな
せっかくとかいってないでとっとと下山しろ
202底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:16:27.12
10合の小屋で、おしるこか何かすすったら
203底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:41:17.85
>>179
小屋の従業員じゃないの?
204底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:43:39.79
>>182
快晴ならできなくもない。
問題は霧や雨になったら。それでも日中に下山できたらまあいい。
205底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:45:27.64
アイスバックに300ml1本でも氷らせて、ハイドロ・レーションのそばに置いとくと
ハイドレの水が冷たく、緊急用の予備として300mlも使えるから便利だぜ!
206191:2012/07/06(金) 20:50:40.95
>>203
つうかどの人の話?
@女装の兄ちゃん
Aジェットヘルの爺ちゃん
Bジャージの兄ちゃん

正直体力があれば何でもよい訳で
山岳マラソンランナー多数だったけど
ペットボトル1〜2本の装備かねあれ
207底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:58:14.91
>>206
203じゃないがわからんか?
208191:2012/07/06(金) 20:59:56.76
>>207
マジレスされても困りますw
小屋番とすると8合目チャレンジすかね?
209底名無し沼さん:2012/07/06(金) 21:07:25.02
体力さえあれば女装でもジャージでもヘルでもガンガン登っていけるわな
装備も小屋があいてる前提ならペットボトル1本で良いわけで
210底名無し沼さん:2012/07/06(金) 21:15:28.27
>>117 >>120 いるか?
7日の土曜と8日の日曜、天気が悪そうだ。
やめた方が良いんじゃないか?
この時期はまだかなり冷えるし、天気が悪いと景色も何も見えない。
それに、下手をしたらお前本当に死ぬぞ。
天気が良さそうな日を選んでバスの予約をし直したらどうだ。
天気が良い日の富士山は最高なんだぞ。
211191:2012/07/06(金) 21:19:13.11
>>210
あと>>110もだね、
天気が悪いのに初富士トライってどんだけMやねんと思う正直
http://uproda.2ch-library.com/549053FmA/lib549053.jpg
212底名無し沼さん:2012/07/06(金) 21:24:22.79
明日、富士吉田に行って1泊して日曜日に日帰りで富士山登りたいのですが(月曜休み)
今から準備しますが、(大体物はそろっています)
出来れば明日5合目に宿泊して、日曜の朝登りたいですが、山小屋とか予約していないので
富士吉田のどこかのホテルに宿泊して、早朝(5時くらい)にタクシーで登山口まで移動し、日帰りを考えています
何か気を付けることはあるでしょうか?
213191:2012/07/06(金) 21:26:15.54
>>212
天気予報
俺はこことか参照してる(卓越天気参照のこと)
http://www.imocwx.com/guid.htm
214212:2012/07/06(金) 21:44:47.61
191さん
勇気ある撤退を決めました。 8月1日に北海道に異動になるため、なんとか7月中の登山を追求したいですが
少なくとも日曜はダメだとわかりました。
9日月曜はどう思われますか、火曜日仕事だから、できれば日曜日に登って、月曜日は回復と思ったのですが
火曜日の仕事が手につかないのを覚悟で、日曜移動、月曜登山・下山、火曜日仕事も考えます。
215底名無し沼さん:2012/07/06(金) 21:51:52.61
これから富士山は笠雲に包まれ、東側にツルシ雲が出るぞ。
216191:2012/07/06(金) 21:56:53.37
>>214
そこまで責任持てませんけどw

その日程なら、私だと月曜日早朝発行程のがましだと考えますね
あと運転できますか?宿とるくらいならレンタカー車中泊の方が
機動力あります

尚、仮にご来光を考慮するなら富士宮以外が良いと思います
他は途中でも見れるので、御殿場上部は×だけど考慮外でw

つうか北海道の山とか羨ましいのですw
217底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:07:37.39
今度の土日の話はいろいろ出てるけど、日月ってどうなんですか?
8合目1泊で、日の出後に山頂に登る予定なんですけど
218底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:09:16.76
ヤマレコやってるやつの自己顕示欲は異常
219底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:11:23.55
どうもなにも天気しだいだろ
天気予報もみないきなのか?
220212:2012/07/06(金) 22:22:19.62
>>191
ありがとうございます、
レンタカーは疲れた状態での帰りの運転が怖いのでパスしたいので
日曜日に新宿9:40 5合目12:00に到着し7〜8合目の山小屋に到着 ご来光は捨てて、
月曜日の6時くらいから上って15:00発のバスにのって新宿に帰ろうと思っています。
>>217
もろ私とかぶっています。
>>219
日曜登山よりはマシに思えるけど、実際どうなるのか不安です。
221底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:33:32.32
8日の高速渋滞次第だけど、普通日曜日は新宿9:40発で五合目12:00には到着できないよ。
222212:2012/07/06(金) 22:40:46.67
>>221
そうですか、富士急の時刻表を見たのですが、休日の渋滞は考えていませんでした。
ググった所
ttp://www.kamaiwakan.jpn.org/time.htm
こんな時程表を見つけたので、この山小屋を使うかは別にして
このくらいの行程を考えています。
223底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:53:08.67
>>220>>212 富士登山は初めてですか?
普段、足腰を鍛えていますか?
重いリュックを背負って急坂を上り続けたことは?
初めてで、足腰は特に鍛えていないのなら、
日帰りで翌日仕事と言うのは、死ぬほど苦しいかも知れません。
そういう方の場合、筋肉痛が並ではないからです。全身の激痛が1週間続きます。

それに、富士山はやはり自然の野山です。
地図や地形図を持っていて道に迷わなかったとしても、
疲労や体調不良などで、思いがけず時間がかかり、
真っ暗な中、野宿する羽目になることが珍しくありません。
翌日仕事と言うのは、そういう方の場合、まず無理なのではと思いますが…
224底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:59:35.19
5合目などから登山を開始する前に、
その標高で、2〜3時間のんびり過ごして、
体を高所適応させ、のんびり登って行くと
高山病になる率が下がるよ。
225底名無し沼さん:2012/07/06(金) 23:01:52.12
山梨県側下山道が開通したって報道されているけれど、実際は元祖室より下だけらしい。
確かに下江戸屋より上は正式には須走口登山道で静岡県だからね。
まだ下江戸屋はOPENしていない模様だし、本八合より上は登山道すれ違いで大変そうだ。
それでも来週までには何とかするはずだ。
226底名無し沼さん:2012/07/06(金) 23:03:00.77
▲▲被曝注意 富士山も福島からの放射能で汚染中。
麓では岩手県の放射能汚染瓦礫を焼却▲▲
227底名無し沼さん:2012/07/06(金) 23:12:11.56
>>226
各合目の数値を出して下さい。
228底名無し沼さん:2012/07/07(土) 00:53:22.81
>>223
ツアー登山だと金曜の深夜まで仕事して2〜3時間の睡眠しかとれず
土曜早朝のツアーバスに駆け込んで土日使った富士登山決行する人はけっこう多いよ。明けて月曜仕事で‥
229底名無し沼さん:2012/07/07(土) 01:12:16.33
>>226
無知乙
岩手に放射能ガレキは無い
230底名無し沼さん:2012/07/07(土) 02:30:34.15
情弱発見
231底名無し沼さん:2012/07/07(土) 06:40:26.21
>>225

>それでも来週までには何とかするはずだ
裏付けの無い はずだ ってのは絶対信用しないほうがいいぞwww

雨はふらないはずだ
水は売ってるはずだ
とかなwww


232底名無し沼さん:2012/07/07(土) 08:51:22.57
>>229

そだな
データを見る限り岩手より千葉の方が圧倒的に汚染されてる
233底名無し沼さん:2012/07/07(土) 10:02:48.30
ライブカメラ見ると、雨の中かなり登ってる人いるね。
山頂まで行けるんだろうか?・・・
234底名無し沼さん:2012/07/07(土) 10:15:30.98
ライブカメラって五合目の?
235底名無し沼さん:2012/07/07(土) 10:44:32.96
>>231
ほう、偉そうにwww
じゃあ裏付けを言ってやるよ。
余程のことがない限りかなり荒っぽくても開通させるよ。
そうしないと頂上小屋や頂上トイレが使えないからね。
3連休で頂上小屋が開かないと連中もカネが入らないんで必死だよ。
何しろ年間で50日ぐらいしかOPENしない小屋なんだからね。
236底名無し沼さん:2012/07/07(土) 10:48:39.66
237底名無し沼さん:2012/07/07(土) 10:49:49.52
八合目からの雲海の眺めはいいね〜。
風が強くて頂上より上にも厚い雲が
あるからこれから荒れそうだ。
あ、ライブカメラから見て。
238底名無し沼さん:2012/07/07(土) 10:49:58.55
>>235
小屋の方々はオフシーズンには何をしているんですか?
239底名無し沼さん:2012/07/07(土) 10:56:21.14
多くは学生じゃないの
240底名無し沼さん:2012/07/07(土) 11:54:49.41
>>223
下山後の風呂はしっかりクールダウンしてから。筋肉痛が軽減する。
241底名無し沼さん:2012/07/07(土) 11:56:29.96
ちっっっっっっっっくっっっっっっっしょうおうふぉうふぁあああああああああ
2週連チャンで曇&雨かよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
242底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:00:17.71
>>229 お前ら岩手人は本当に勝手だな。
お前らは汚染を隠蔽して他県に瓦礫を売ってるじゃないか。
ふざけんな糞野郎。
お前ら自身、山が放射能で汚染されて、入山禁止にしたり、
鳥取県他他県で売らせた岩手県の園芸土に
1万ベクレルを超過する汚染が発見されたりしているじゃないか。
岩泉だってしつこく他県の観光客を呼んでいるが、あそこはもろホットスポットだろ。
お前らになけなしのカネや物を寄付してやった人達を騙して殺しやがって
とぼけんなよこの クズ。
お前ら岩手の内陸は、311の地震で何も被害が無かったろ。海辺の瓦礫だってとっくに片付いてるし
山しかないお前らの県で瓦礫を置く場所がない事は無い。
お前が内陸の奴なら、ますます汚らしい鬼畜だな。
当時から、津波被害を受けた沿岸部を無視して普通に生活し、他県に対しては被害者ぶって金品をねだり、
同情を煽って、汚染地の岩手に観光客を呼び続け平気で騙し、被曝させている。
珍百景にも投稿してたよな。本当に最低だ。貴様らは。
それに、瓦礫の恐ろしい汚染は、貴様らがとぼける放射能だけじゃない。
数々の重金属汚染を隠蔽して瓦礫を他県に売り付けている。
お前らは根性が腐乱している。
243底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:02:54.25
小沢王国だからね。
244底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:04:32.36
岩手産腐葉土からもセシウム=1万4800ベクレル―鳥取県2011年7月28日2時6分
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201107270152.html

鳥取県は27日、鳥取市のホームセンター「カインズホームFC鳥取店」
で販売されていた岩手県産の腐葉土から、1キロ当たり1万4800ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。鳥取県くらしの安心推進課は、
健康への影響について「腐葉土には国の暫定規制値が定められていないため、
」コメントできない」としている。
1メートル離れた場所での空間放射線量は、毎時0.07マイクロシーベルトだった。

岩手の乾燥シイタケ、基準超セシウム 奥州、一関、大船渡各市と平泉町 1393〜2880ベクレル
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-02-14_29849/

シイタケ事件は、静岡県のせいにしていたが実際の原産地は岩手県。岩手県はこの県に関しても謝罪は無く、
全く無視していが。 
245底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:05:34.33
していが

だけ読んだ
246底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:06:57.08
【■東北沿岸の化学汚染■〜■カドミウム■ヒ素■シアン化合物■六価クロム■ダイオキシン■〜】
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/c0dd7a7fecf4701c240c77341d275687
廃棄物資源循環学会は、震災から7日後にはタスクチームを組んで現地調査を始めた。
しかし、結果はまだまとまっていない。
有機塩素系の値が高いところがみつかっている。これは規制される前に使われていた有害な農薬が
海に流れこんで海底に蓄積していたものが、津波で運びこまれたものらしい。
今回の被災地のがれきは、阪神・淡路のがれきとはまったく違う。【吉岡敏明・東北大学大学院教授】
■岩手、宮城、福島の各県の被災地には、カドミウムや六値クロムを扱い、ダイオキシンを排出した工場や
廃液処理場などがそれぞれ33〜43ヵ所あった。
■顔料や電池の製造に使われるカドミウムには、腎臓障害を引き起こしたり、発ガン性がある。
クロムめっきに使われる六値クロムには、急性皮膚炎を引き起こしたり、発ガン性がある。
さまざまな薬品の製造過程で発生するダイオキシンは、奇形や生殖異常を引き起したり、発ガン性がある。
■化学物質が流出したのは、工場だけではない。汚水を沈殿濾過する下水工場からも流れ出した。
下水工場には、ふだんから雑菌を含む汚泥が堆積している。そんな汚泥が市街地に流出すれば、
破傷風などの感染症が広がる恐れがある。
■気仙沼市など、三陸沿岸では、津波で打ち上げられた船舶が新たな脅威となりうる。
最近の大型船には、船体にカーボン素材を使っているものがある。これが壊れたり、
撤去のため解体するときに特殊な炭素繊維が飛散して、アスベストのように肺に入りこんで突き刺さり、
肺ガンなどを誘発する危険性もありうる。
■避難所の高齢者などに流行している呼吸器疾患に、汚泥が乾いて空中に浮遊した有害物質が関与
しているのではないか、という疑いも出ている。浮遊する微粒子による呼吸器疾患や微粒子に
細菌が付着して肺炎を起こす可能性もある。
247底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:14:10.34
薪の灰、茨城・岩手でも基準超 南相馬は24万ベクレル
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240520.html
福島県南相馬市の民家で1キロあたり24万ベクレルを検出したのを始め、
福島、宮城、岩手、茨城4県の合計13カ所で、
通常のゴミと同じ方法で埋め立てられる国の基準(1キロあたり8千ベクレル以下)
を超えた。
248底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:16:17.05
悪いがスレチだからよそでやってくれ。
249底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:18:51.07
知識自慢したいんだよ。
250底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:19:38.43
質問です

今年 吉田口から登る予定なんですが、平日もマイカー規制されてるんでしょうか?
251底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:20:12.51
【岩手県大槌町のがれき 六価クロム基準大幅に超す】
http://portirland.blogspot.jp/2012/04/201167.html
岩手県一関地区広域行政組合大東清掃センターは31日に開いた同センター公害防止対策協議会で、
同センターごみ焼却施設の焼却灰の【六価クロム化合物含有量が1リットル当たり7・82ミリグラムと
基準値(同1・5ミリグラム)を大幅に超えた】ことを報告した。
2011年12月9日に受け入れを開始した被災地のがれき焼却が影響したとみており、
1月6日以降受け入れを停止している。

同センターは岩手県の委託を受けて【同大槌町大槌地区】の仮置き場の可燃ごみの受け入れを行い、
昨年12月に約151トン、1月5日に約9トンを搬入した。

大槌町のがれきは年度内に240トンの受け入れを予定しており、
同センターは安全性を確認した上で受け入れを再開する方針。

【【六価クロムは強い毒性があり鼻中隔穿孔(せんこう)やがん、皮膚・気道障害などの原因になるとされる】】

津波瓦礫の放射性物質以外で化学物質汚染の深刻さについては、以前誰かが盛んに書いていたよな。
この辺りは瓦礫中のヒ素の濃度も高かったとも書かれていたぞ。ヒ素の毒性も知られてるな。
252底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:22:03.24
253底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:22:05.18
岩手県大槌町の新山高原が、放射性物質検出のため入山禁止。
2011年6月〜7月にかけて牧草から放射性物質検出。

静岡県が瓦礫受け入れをさせられることになった町。
http://portirland.blogspot.jp/2012/04/201167.html

元記事探すのも面倒になった。岩手宮城で汚染が無い訳が無い。
信じられないなら、お前ら自身の命もかかってることだし、少しは自分で調べてくれ。
内部被曝で既に能力低下が起こってるならそれすらも無理かも知れんが。

大槌町の新山高原において、牧草から基準値を超える放射性物質が検出されましたので、
当分の間入山禁止とします。
このことから、新山高原でのわらびやたらの芽などの山菜採取は自粛願います。
お問い合わせ 農林水産課 電話:0193-42-8717

瓦礫は草よりも長く風雨に晒されていた訳だ。もっともっと汚染物を吸着している。
瓦礫を全国展開するために、どれだけ出鱈目な検査をしているかは、最近かなりバレて
きてはいるものの、本当の死の恐怖と日本の原発推進の狂気を感じられない甘い人達には
実際死期が近づくまで分からないだろうな。
254底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:22:14.56
ブログの本人が荒らしてるってことでいいんだよね?
255底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:31:23.08
>>254 岩手県人は他人のせいにするのが得意。

2012-04-30〔Fukushima Diary〕
岩手県 尿検査 132人中119人の尿中から放射性セシウムをが検出。
県の有識者会議「放射線による健康調査は極めて小さい」と結論付け。

県産婦人科医会の小林高会長 県に公開質問状
「評価した委員は、放射性物質の内部被ばくの専門家なのか、どこでどう選ばれたのか」。
「本県においても甲状腺に放射性ヨウ素を取り込んだ可能性がある子どもたちがいるはずです。
このことについて測定と評価を行い、対策を講じて不安を解消させるべきではないかと
思いますが見解をお示しください」
256底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:33:47.73
257底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:34:31.13
今日、20時頃に吉田口5合目の駐車場開いてるかな?
ライブカメラみると結構人いるので無理そうで心配
258底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:55:29.33
http://mercury7.biz/archives/18428
スギの雄花のセシウム濃度 宮城,岩手で283〜1,110ベクレル

岩手県滝沢村で牧草1kgあたり360ベクレルの放射性セシウムの汚染
滝沢村http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=141.07709444&lat=39.73468332&p=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E5%B2%A9%E6%89%8B%E9%83%A1%E6%BB%9D%E6%B2%A2%E6%9D%91&z=12

岩手県主体の検査での淡水魚汚染状況 3/29発表
砂鉄川 一関市 ウグイ 240ベクレル/kg 2/27
矢作川 陸前高田市 ウグイ  225ベクレル/kg 2/27
矢作川 陸前高田市 イワナ 155ベクレル/kg 2/27
砂鉄川 一関市 ヤマメ 113ベクレル/kg 2/27
矢作川 陸前高田市 ヤマメ 88ベクレル/kg 2/27
平出川 雫石町 イワナ 6.4ベクレル/kg 3/15
小烏瀬川 遠野市 イワナ 58ベクレル/kg 3/15
和山川 釜石市 イワナ 96ベクレル/kg 3/14
平出川 雫石町 ヤマメ 8.5ベクレル/kg 3/14
小烏瀬川 遠野市 ヤマメ ND 3/15
和賀川 北上市 ヤマメ 12ベクレル/kg 3/15
気仙川 住田町 ウグイ 151ベクレル/kg 3/26
衣川 奥州市 ヤマメ 178ベクレル/kg 3/24
磐井川 一関市 イワナ 171ベクレル/kg 3/24
磐井川 一関市 ヤマメ 101ベクレル/kg 3/24
砂鉄川 一関市 イワナ 139ベクレル/kg 3/24
大川 一関市 ウグイ 189ベクレル/kg 3/24
※気仙川水系のウグイ、胆沢川水系のウグイ、衣川水系のヤマメ、磐井川水系のイワナとヤマメ、砂鉄川水系のイワナとウグイ、大川水系のウグイについて、4月1日から釣り自粛を要請。 3/29
259底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:57:09.14
>>257
天気悪いからなぁ
無理って事は無いとないと思うけど
混んでるだろうな
260底名無し沼さん:2012/07/07(土) 12:59:49.45
この雨で富士宮方面の雪が解けるかな
261底名無し沼さん:2012/07/07(土) 13:07:54.52
 一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性物質濃度の測定結果について
http://ftp.www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=4406&of=1&ik=1&pnp=50&pnp=2648&pnp=4406&cd=37948

岩手県の最北端 青森寄り 岩手県の久慈地区ごみ焼却場で、飛灰からセシウム134と137
合計で604ベクレル計測 2011年9月14日発表
※飛灰とは飛び散り舞い上がった灰のことで、バクフィルターなどの集塵機で集められたもののことだが、
他物質の灰に付着した放射性物質以外の放射性物質は、非常に小さいのでバグフィルターでは捉えることは出来ない。
これに対して炉の底部に残ったものが主灰。温度の問題等から、セシウムは主に飛灰に集まるとされる。

岩手県沿岸部の中部にある「宮古清掃センター」をみると、飛灰に同じく240ベクレル、主灰に31ベクレル計測。(2011年7月21日)
さらに南、釜石市にある「岩手沿岸南部クリーンセンター」をみると、飛灰で1128ベクレル、スラグで30ベクレルが出ています。(2011年7月5日)

さらに南、陸前高田市のすぐ北の大船渡市にある「太平洋セメント(株)大船渡工場」を見ると、飛灰に905ベクレル、
主灰に194ベクレルが出ています。(2011年7月5日)

三陸海岸の焼却場で、飛灰だけで240ベクレル(宮古)から、1128ベクレル(釜石)と非常にたくさんのセシウムが「
「がれき」に含まれていることが分かります。このことをみただけでも、
空間線量で「安全」を粧う、環境省HPの発表の嘘が見えてきます。
262底名無し沼さん:2012/07/07(土) 13:19:37.12

内陸部の一関市周辺でもとても高い値が出ている。一関市狐禅寺にある「一関清掃センター」では、
2011年7月22日に、飛灰からなんと30000ベクレルが計測。主灰にも1550ベクレルです。
同7月5日には、飛灰で26000ベクレル、主灰で1640ベクレル。2011年8月24日には飛灰で14700ベクレル、
主灰で1830ベクレルと、とんでもない数値の連続です。

また一関市の北方にある奥州市の「胆江地区衛生センター」でも、2011年7月9日に飛灰で10100ベクレル、
同年7月13日に10500ベクレルが計測されています。
この数値は同年9月2日には5700ベクレルに下がっています。

また一関の2011年7月22日と同年8月24日の数値が倍もちがっていること、
奥州でも2011年7月9日と同年9月2日の数値がやはり倍もちがっていることをみるとき、
焼却灰の放射能汚染に関するデータは、1日とっただけではまったく不十分なことも同時に見えてきます。
ここに記載された以上のセシウムが出ていたことも十分考えられます。

いやそれだけではない。このように焼却灰から大量のセシウムが出てくるのはその地域が深刻に被曝している
ことの証左です。なのになんの目立った対策もされていない。被曝の話は福島県に集中してしまっている感が否めません。
さらにその上に焼却場からの二次被曝が起こっている可能性が大です。

このように、岩手県の焼却場の灰に含まれる放射性物質のデータをみるならば、がれきが安全などころか、
岩手県が深刻な被曝を受けていながら、政府や環境省がまったくそれらを放置してきていることこそが浮かび上がってきます。

人々を放射性物質の降下、食べものによる内部被曝、さらに瓦礫広域処理、焼却場からの被曝と、二重三重の被曝の中に晒しながら、
「岩手・宮城を救うために廃棄物の広域処理を」と言い出しているのが政府なのです。

自分で人々を苦しめておきながら、その苦しみを軽減するのに協力せよと言っているわけです。
こんなことを許せるわけが到底ありません。私たちは、がれき受け入れ拒否にとどまらず、
岩手県・宮城県での放射線防護を徹底せよ、これ以上、東北の人々を被曝させるなという声をこそ
上げていく必要があります。がれき問題で見抜いていかねばならない重要な点です。
263底名無し沼さん:2012/07/07(土) 13:53:49.43
>>259
準備完了したのでとりあえず行ってみる
264底名無し沼さん:2012/07/07(土) 14:10:58.35
>>263
無理しないように
とりあえずレポよろ
265底名無し沼さん:2012/07/07(土) 14:23:15.32
駐車場空いてないと車道に路駐するはめになるからなあ
5合目まで登るのに疲れちまう(笑)
266底名無し沼さん:2012/07/07(土) 14:25:25.13
朝、五時着なら停めれるかな?富士宮
267底名無し沼さん:2012/07/07(土) 14:36:32.02
富士宮まだ未開通だから2段下あたりまでには停めれるんじゃね。
もし通路でも大した距離歩かないだろう。
だいたい雨だと思うが。
268底名無し沼さん:2012/07/07(土) 15:49:53.17
すいません、
須走下山道の砂払い五合目ってのは
何時位から開いてるもんなんですか?
来週天気悪くなさそうだから
行ってみたいと思ってるんですけど・・・
269底名無し沼さん:2012/07/07(土) 15:57:30.46
>>268

電話して聞いてみれば確実です。

http://www.fujisan-kkb.jp/fujisan/yamagoya.html
270底名無し沼さん:2012/07/07(土) 18:47:45.23
みんな沢山登ってるね@ライブカメラ
この時期にこれだけ登ってるなんて、8月とかこりゃ大渋滞だわ。
無駄に体力消耗しそう。
271底名無し沼さん:2012/07/07(土) 18:52:19.06
素朴な質問で恐縮ですが、高山病にかかってたとえば水分補給したり30分以上酸素補給したりして回復したとして、同じ場所(高度?)にとどまってたらまた再発する可能性は高いのでしょうか?
272底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:00:49.74
高度に順応してないから高山病になる訳で...
とどまる時間に比例して解消するんじゃねえの
本人の体調とかにもよるけど1日とか2日程度
じゃだめだとおもう
1〜2カ月くらいかければ桶なんじゃねえかい

273底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:12:40.58
俺は平日に行く
お前たちは土日に行け
274底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:14:08.64
平日に行きたいけど会社休めねえ
275底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:18:45.74
>>271
高山病ってどういうことかどのくらい知っているの?
ここではあまり安易なことや詳細なことは勘違いされるといけないので言わないが、
単に高度順応していないだけならそんなにヤバイことはあまり多くない。
でも無理して上がってしまって頭痛がひどい時などは少しでも降ろしたほうがいい場合もある。
また、その場所にとどまって熟睡したら再発する可能性は大きい。
あと酸素補給は高度順応を妨げる行為であることだけは認識しておくこと。
だからと言って使用しなかったから云々言われても困るけれど。
言いたいのは如何に高度順応させながら登ること。それには呼吸法と適度な水分と食糧補給など。
おかしくなってからより、おかしくならないようにすることを考えたほうがいい。
276底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:23:03.87
>>272
>1〜2カ月くらいかければ
そんなに時間がかかることはない。富士山程度なら1-2日あれば健常者なら順応する。
もちろん肺気腫の人などが行ったらそのまま逝ってしまう可能性はあるけれど。
277底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:26:24.65
もしかして富士山の上の方は晴れてるの?
http://www.ustream.tv/channel/mtfujilivecam1
278底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:27:47.77
>>271
発症してから動けなくなると危険なので、動けるうちに最低でも500m
ほど下山したほうがいい。
富士登山の少し前にアプローチの簡単な2500〜3000級m(アルプス、富士宝永山)に
登っておいたらいいんじゃない。
279底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:28:30.92
>>277
これっって東洋館と太子館の間かな??
280底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:29:09.35
下が雨でも頂上は晴れてるなんて良くあることだろ。
登ってみなきゃ分からんよ。取り敢えず行っとけ。
281底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:32:25.85
天気予報悪かったから辞めたんだけど、行っときゃよかったか
282117:2012/07/07(土) 19:58:49.50
高速バスなう

心配して色々書いてくれた人ありがとうm(_ _)m
でも仕事の都合上、中々予定が見えないんで、タイミングが良かった今日になりました
今はドシャ降りだけど山頂は晴れてることを願ってます
とりあえず行けるとこまで行きますf^_^;
283底名無し沼さん:2012/07/07(土) 20:04:50.05
土日利用して登りに来て、今、8合目の小屋に泊まってる
今日は雨はともかく、横風が冷たいから、気を付けたほうがええよ
つか明日の朝もこんな感じなら頂上諦めて下山しようかな

284底名無し沼さん:2012/07/07(土) 20:05:47.66
どうせ人だらけなんだろ
285底名無し沼さん:2012/07/07(土) 20:07:32.51
>>282が山慣れしていることを願うのみ、
晴れと雨では全然違うので十分気をつけてくださいね。
286底名無し沼さん:2012/07/07(土) 20:45:28.29
夜、須走口からって道迷いしやすいかな?
8月の予定なんだけど。
287底名無し沼さん:2012/07/07(土) 21:05:19.54
>>286
ひたすら直登すれば大丈夫
288底名無し沼さん:2012/07/07(土) 21:15:22.30
>>286
はじめの樹林帯で間違って下山道に入り込むようなスットコドッコイな事をしなけりゃOK
ってか、8月の須走なんざ夜でも人おるやろ。
289底名無し沼さん:2012/07/07(土) 21:23:19.21
富士山で迷うとか馬鹿しかいないよね
290底名無し沼さん:2012/07/07(土) 21:45:58.21
>>289
下りの樹林帯は気をつけないとまような〜
291底名無し沼さん:2012/07/07(土) 21:46:19.61
>>289
下山口間違える奴って多いんだよ。
292底名無し沼さん:2012/07/07(土) 21:52:36.66
ダナーライトで火曜日登りますー晴れるといいな
293底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:06:59.73
今登ってる人って、ぶっ続けで登ってご来光見て下山コース?

つうか、さっきから稲光が何度も光ってるけど・・・雷大丈夫なんだろうか?

暇だから、ライブカメラずっと眺めてる・・
294底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:18:35.17
さっきから富士山の方角からごろごろいってんな
悪天候だろ
295底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:29:50.40
高山の雷マジヤバイ
296底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:33:20.25
しかもかなり頻繁に鳴ってんだぜ
297底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:43:39.81
>>293
ほんとだな。登山道のライブカメラには途切れることなくヘッドライト見える。
雷鳴ってる中登るってどんな神経してんだ?こいつら
298底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:47:14.97
下界でも地響きのごとく鳴ってて怖いんだが
上のほうとか大丈夫なのかよ
299底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:48:42.84
登ってるときに稲光とかあるぞ
一晩中、天候が安定している方が珍しいと思うけど
300底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:50:51.15
日曜の天気、曇時々雨か雷雨
こんな天気予報でも登るんだねえ
301底名無し沼さん:2012/07/07(土) 23:08:38.88
ほんまや 結構登ってるなぁ >ライブカメラ
302底名無し沼さん:2012/07/07(土) 23:10:46.04
横で雷来るとマジでこわいよな。
303底名無し沼さん:2012/07/07(土) 23:19:22.31
当たらなければおめでとうってところだな…
304底名無し沼さん:2012/07/07(土) 23:30:54.40
山頂にたどり着いても辛い思いをするだけだな
305底名無し沼さん:2012/07/07(土) 23:38:15.81
明日の予報が晴れならわかるが、天気最悪なのに夜間登って何が楽しいのやら・・
くそ寒そうだし・・
仕事で今日しか空いてない人とかだろうか。
306底名無し沼さん:2012/07/07(土) 23:42:43.89
あ〜雷の音しなくなったわ。
下界は一雨あったけど雲薄くなってるね
307底名無し沼さん:2012/07/07(土) 23:58:40.23
>>289
登りで遭難するバカは居ないだろうw
そりゃ独立峰で見上げれば山頂が見えるからね!
でも下山道は油断が禁物だ。
降りるルートを間違えたら偉いことになるw
山梨側から登って静岡側に降りることになりかねない。
308底名無し沼さん:2012/07/08(日) 00:04:15.43
>>307
だから>>291
山頂で御殿場と富士宮を間違える奴と、下江戸屋で須走と吉田河口湖を間違える奴が多い。
309底名無し沼さん:2012/07/08(日) 00:15:20.61
>>117 今どこだか知らんが… 生きて帰れよ。そしていつか晴れの日のご来光を眺めるんだ。
310底名無し沼さん:2012/07/08(日) 00:17:55.71
もうすぐ死ぬかもしれないから、
死ぬ前に一度は富士山に登ろうと思って来る関東人達へ
「命を大事にしてくれ。命を大事にして、いつか晴れの日の富士山を体験してくれ。
絶対もうすぐ死ぬとは限らないから。」
311底名無し沼さん:2012/07/08(日) 02:32:17.24
富士登山を計画中です。

夜中に登ってご来光を見て下山して帰ってこようと思ってるんだけど、
必要な装備について色々調べてるとと色んな意見があって混乱するね。


アウターを買おうと思うんだけど普段着がMサイズだったら
そのまんまMサイズを選べばいいのかな?

普段着のアウターはTシャツの上からかYシャツの上からしか着ないけど
富士登山のアウターってのは防寒対策で持っていくフリースとかの上から着込むことがあるわけでしょ。
だとしたらMサイズでは・・・みたいな素朴な疑問。

みんなはどうしてます?

312底名無し沼さん:2012/07/08(日) 02:58:52.76
そもそもブランドによってMにも結構差があるし
実際試着とかして確かめてる
amazonで買うとしても、実際一度店鋪に足は運んでみに行ってるかな
313底名無し沼さん:2012/07/08(日) 04:14:11.42
8合目ライブカメラ明るくなってる
晴れてる?
314底名無し沼さん:2012/07/08(日) 04:15:27.43
いや、小雨か
315底名無し沼さん:2012/07/08(日) 04:31:21.61
山頂郵便局はいつになったら今年の営業情報を更新するのですか?
316底名無し沼さん:2012/07/08(日) 05:14:57.58
今日の天気どないですのん?>現地組
317底名無し沼さん:2012/07/08(日) 05:29:46.35
8合目ライブカメラはガスガスで何も見えねぇw
318底名無し沼さん:2012/07/08(日) 06:06:42.92
9ごうめあめ
319底名無し沼さん:2012/07/08(日) 06:21:27.45
死ぬなよ
320底名無し沼さん:2012/07/08(日) 08:48:45.99
>>311
考え方はあってますよ。
ちょっと大き目を選ぶのが良いかと。でもその「程度」はわからないだろうから、その為の『試着」でしょうね。
321底名無し沼さん:2012/07/08(日) 08:58:37.34
やっぱり防水のグローブは必需品?
322底名無し沼さん:2012/07/08(日) 09:03:56.65
しかしせっかくの日曜日に登ってボロボロになり
明日の仕事に影響しないのか?w
323底名無し沼さん:2012/07/08(日) 09:10:16.41
仕事?

324底名無し沼さん:2012/07/08(日) 09:13:25.80
>>322
これはあるよね。つか、どんな旅行でも翌日とか仕事に影響するようなやり方は無理大有りだよ。
仕事人ならむしろ保養になるようにするのが上手い
325底名無し沼さん:2012/07/08(日) 09:22:23.09
労働階級者は御苦労なことだなw
326底名無し沼さん:2012/07/08(日) 09:58:17.53
明日はよさげだな
327底名無し沼さん:2012/07/08(日) 09:58:21.23
>>311
アウターは雨具にして
その中にセーターを着るという方法もあるよ
328底名無し沼さん:2012/07/08(日) 11:41:50.84
今日はご来光見れなかったのかな?行かなくて正解か
329底名無し沼さん:2012/07/08(日) 11:51:26.28
>>322 確かにボロボロになるよな。
ハイキング気分で登ろうとした奴は現実を思い知らされる。
そこに現実の死が見え隠れしている事実も体験する。
生きて帰して貰ったら、富士山の神にお礼を言わなきゃな。

330底名無し沼さん:2012/07/08(日) 11:56:45.47
ふっ、貴様ごときに俺は倒せん
331底名無し沼さん:2012/07/08(日) 11:59:39.21
>>117 生きてるかー? 昨日登り続けたなら今下山中か?
焦って動いて(焦ってもそんなに動けないだろうが)ケガすんなよ。
それからしっかりエネルギーを補給しろ。
精神と違って身体の限界は低い。無理スンナー
332底名無し沼さん:2012/07/08(日) 11:59:53.27
ボロボロになる、を
体重が数kg単位で減る
て言い換えると、ダイエット気分で登るヤツがさらに増えるね
333底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:03:08.33
>>330 失礼な。富士山は女の子だよ。峰富士子って言うんだ。
次の噴火では富士子山が出来るんだぞ。
334底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:04:53.23
>>332
滑落したら、もっと激しくダイエット出来るね。
肉骨がダイコンおろしのように擦り減るから。
335底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:11:08.38
>>333
浅間神社主神がコノハナサクヤヒメだから女性とされる。
336底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:15:24.60
山は中性名詞だから富士山はオカマ。
例外もある。(ユングフラウ)
337底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:36:39.29
富士山超最悪、、、
今バスの中まで下りてきました。
リュックの中までびしょ濡れ。
このまま新宿まで我慢する(;_;)
338底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:42:44.73
富士山が最悪なのではなく、天候が最悪だっただけ。
日頃の行いが悪いんだよ。
339底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:45:09.41
>>337
おつかれさん
楽しそうだなw
340底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:45:46.85
だから濡れて困るものはビニール袋にパックしてザックに入れろとあれほど…
341底名無し沼さん:2012/07/08(日) 12:54:52.62
予報で天気微妙なの分かってたんだから、
それでも行くのは悪天候含めて楽しめるやつだけにしとけよ
342底名無し沼さん:2012/07/08(日) 13:00:59.69
最悪の経験もそのうちいい思い出になるさ
343底名無し沼さん:2012/07/08(日) 13:15:06.28
>>337命は残ってよかったな。
どこまで登った?元気になったら教えてくれ
…途中で安い服買って着替えたら お大事にな
344底名無し沼さん:2012/07/08(日) 13:47:51.94
新宿着いたら、お風呂入んなよ
345底名無し沼さん:2012/07/08(日) 14:37:18.93
山梨県 開通状況
http://www.pref.yamanashi.jp/ysd-kensetsu/doroiji/documents/mtfujiyoshidatrail20120706.pdf
静岡県 開通状況
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html

この地図を見ると、スバルライン5合目から登って降りる場合、
下山道のうち10合目〜8合目については静岡県所管で、
いまのところ開通していない(通れない)って判断でいいのかな?
みんな、8合目までは登山道を下ってるのかな?
346底名無し沼さん:2012/07/08(日) 14:47:41.14
この時期はお鉢めぐりはアイゼンを持っていけば可能でしょうか?
347底名無し沼さん:2012/07/08(日) 15:45:42.46
>>264
駐車場は20時時点で10台以上空いてました
下山の車とすれ違ったのでその分と思います

山行は予想通り終始雨で時折遠くで稲妻が光ってました
ロシア人女性はそんな中スニーカー、ジーンズ、100円カッパ
ご来光は太陽本体が見えないけど赤く光る感じのが数分程度数回
吉田ルートの山頂からの下山路はロープで閉じてました
そのため、7合目五勺まで登り下り同じ道で大混雑でした
今日は可也のツアー客が途中でタイムアウトして下山をガイドに促されてました

こんな感じかな

348底名無し沼さん:2012/07/08(日) 15:47:46.77
虎ロープで封鎖されてる予感がする
349底名無し沼さん:2012/07/08(日) 15:49:23.93
>>337
(>>347)だけどツアーの人?
ツアーの人は扱い酷かったね、なんか生気の無い顔している人沢山いた

でも、今日の天気は雨の中では普通だよ
シーズン中でも最悪の天気は死を感じるよ
350底名無し沼さん:2012/07/08(日) 16:03:01.29
>>349
>でも、今日の天気は雨の中では普通だよ
>シーズン中でも最悪の天気は死を感じるよ

山頂で横殴りの豪雨の時は、
さすがに危険を感じた。
351底名無し沼さん:2012/07/08(日) 16:33:23.78
山頂でご来光仮眠待機派だから、マジ行かなくて良かったわ
352底名無し沼さん:2012/07/08(日) 16:38:21.05
ライブカメラを見てるのだが
次々と登ってくるな
353底名無し沼さん:2012/07/08(日) 16:41:45.56
7日の昼前の山頂は風強かったな。
何回も吹っ飛ばされそうになった。
そんな中、全裸になってビデオカメラで撮影していた御馬鹿な若者二人がいた。
あれで火口に落ちたら最高に恥ずかしいな。
354底名無し沼さん:2012/07/08(日) 16:47:23.86
>>353
フルチンで??
355底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:16:40.74
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>349さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
356212:2012/07/08(日) 17:19:31.89
今からレンタカー借りて、吉田口から登ってきます
頂上でのご来光は、あきらめますが夜のうちにある程度登って
なるべく明日の早い時間に帰ってこれるようにしたいと思います。
防寒関係は
ゴア雨具、ダウンジャケット、フリース、あとメリノのインナーで頑張りたいと思います。
357底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:19:48.89
頂上だと開放的になってつい脱いじゃうよな
俺も冬山山行で頂上について脱いだわ
358底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:26:13.93
富士山すんごい雲で覆われてるけど頂上どころかご来光自体をあきらめなきゃならんのじゃないの?
359底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:27:42.44
>>356
手袋なしかよ。
360底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:43:08.66
山頂に行くともう頭痛が痛くてとても脱ぐどころじゃないわ
361底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:46:25.00
どんだけ急に登ってんだよ
362底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:51:36.12
むしろ急に上れば、発病までに下山してしまえるが
363212:2012/07/08(日) 17:52:09.94
>>359
すみません 手袋は買いました モンベルのOutDryレイングローブというやつです。
とりあえず、ウエアはモンベル、パタゴニア連合軍
ザックは型落ちケストレル28
ヘッデン準備よし
頑張ってきます。
364底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:54:36.29
天気どうなるかわからんがご来光見えるといいね
ガンバレー
365底名無し沼さん:2012/07/08(日) 17:55:03.74
できりゃあホカロン1-2枚持っていけ。使わないかもしれないが。
耳の隠れる帽子かイヤバンド持っていけ。
366212:2012/07/08(日) 18:12:00.03
>>364 >>365
ありがとうございます。今から電車で5分のレンタカー屋に行って車を借りてきて。
再度自宅で、最終準備をしてから富士に向かいます。

緊急グッズ:ヘッデン+予備電池、テーピングと絆創膏、保険所コピー
衣類:メリノの靴下×2、上下×1、ダウン×1、フリース2枚(R1、R2)
雨具:ゴア雨具、手袋×2 OutDry×1、その他×1
ストック×2、ホカロン、イヤバンド、デジ1
食べ物関係は、ウィダーインゼリー等を適量、水関係は500×2を持って行って
あとは山小屋で補充しようと思っています。
あと何か持ってったほうが良いものありますか?
367底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:18:14.02
タオルとシャツの着替え。
368底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:21:08.98
>>346
昨日行ったが、剣ヶ峰までしか行けなかった。

君の雪に対するスキルや装備がどんなもんかは知らないが、そこより先に進むのは絶対にオススメしない。
369底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:21:10.64
行動食にカロリーメイトなんかどうでしょうか
使わなかったら非常食ってことで!!
紫外線対策もしといたほうが・・・
370底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:29:12.02
カロリーメイトの弱点
ザックの中でぼろぼろ崩れる。
カサカサで口が渇く。
エネルギーへの変換が菓子類より遅い。

まぁ行動食としては最強かな。
371底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:33:34.49
脂質が多いのも欠点
372底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:33:45.46
いや、缶Verの事ですんで
373底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:33:59.84
まったくその通りだがカロリーメイト好きなんだよ><
トイレットペーパーもっていこうぜ
374底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:34:06.28
日焼け止めは結構忘れるのが耳裏と襟足と唇しっかり塗らないときついよね
375底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:16:25.42
すんまそん雨具について教えて

今までは普通にトレッキングウェアの上下の上からレインコートみたいなのを着込むイメージだったんだけど
お店にいったらレインスーツの上下ってのがあって普通にトレッキングウェアの上下みたいのが売ってた。

トレッキングウェアのSサイズとレインスーツのSサイズを見たら、両方とも同じサイズっぽくて
重ね着っぽくないんだけどトレッキングウェアの上下を抜いでレインスーツの上下に着替えろってことでFA?
376底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:22:14.02
店で聞けよ
377底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:26:36.03
Columbia Wabash Jacket PM2616-S12

こういうの買ったら雨具の上はいらない?
378底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:27:57.82
服のサイズは同じでも中身の人間の厚みは違うだろ?
だから同じサイズのものを重ね着できるんだよ
TシャツのSサイズきたらジャージのSサイズ着れませんでした〜ってことはないだろ
379底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:28:24.64
>>366
ザックカバーは無しかw
別にいらないもんね〜♪
軽いけど荷物になるし〜♪
雨が降らなければ無駄だしね〜♪

by先月ザックカバーを谷底に落とした男
380底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:34:20.12
ザックカバーは防水しっかりしてればザックがぬれるだけじゃないの?
カバーかけても結局濡れるよね
381底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:37:05.50
どんだけ横殴りの雨なんだよ
382底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:37:23.70
>>380
日本語で頼むよ
383底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:38:12.68
>>380
日本語でok
384底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:44:08.55
>>380
ジップロックね!
385底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:53:19.99
飲料を袋に積めてチューブでちゅーちゅー吸うやつって
夏場の夜中の富士山の気温でも使えますか?

噂によるとチューブ内の水滴から凍って吸えなくなるとか?
386底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:59:29.68
真夏の富士山くらいの気温なら平気
冬山でもコマ目に飲んでれば凍らないよ
387212:2012/07/08(日) 20:04:05.99
さて、車も借りて、今から中央道にのってスバルライン目指します。
いろいろアドバイスありがとうございました。
iPhone持っていきますが、書き込めないのでお礼と感想は
無事?帰宅してからになります。
>>367
タオルと風呂セットは車に積みました、車に他の荷物を積んでおけるのが
レンタカーの利点ですね。
>>369
カロリーメイトよりゼリー派ですが、一つ試してみます。
>>379
ザックカバーはザックについていました。
388底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:16:56.13
富士宮、昼間行ってきた。
五勺過ぎと馬の背の雪渓ともにアイゼン無しで行けた。夜間はちょっと怖いかも

午後から雨だったけど、昼間で動き続けてたから良いものの
夜間で雨の中御来光待ちできる人は何なの?
389底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:30:48.42
>>386
ありがとう
注文しました
390底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:31:21.07
帽子って必需品かな?

パーカータイプのパーカーかぶればいいような気もする
391底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:35:10.67
>>390
顔に日が当たると思うが・・
392底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:42:53.52
iPhone 吉田口は5号目〜山頂までオール圏内だったよ。通話は時々切れるがね。
7月1日確認済み
393底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:44:33.68
つけ加えるとスバルラインはオール圏外。
394底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:47:08.38
海外製のスマホはもってかないほうがいいよ
iphone ブラックベリー、Galaxyなど

これらは湿気や結露にやられる

カメラレンズの内側に水滴がついたりするから内部がやばいことになる
普通に後日、基盤が腐食して故障とかするよ

ちなみに基盤の腐食による故障は携帯保障の適用外だから、
普通に修理費用を取られてふんだりけったり
395底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:48:20.69
>>391
帽子でも顔は出てないかい
396底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:54:01.61
昼の富士宮は上りグラサン、帽子が無くても何ともない。
逆にご来光後の下山はまぶしいだろう。
たぶん吉田は逆。
397底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:55:29.10
トレランシューズで富士山のぼるって危険ですか?
398底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:58:53.61
>>394
BlackBerryは判らないけど
iPhone4もGalaxySも、厳寒期で登山に持ち込んで使ってる奴
結構にいるよ
俺もiPhone使ってるけど、てきとうな安物のケース入れてるだけで
どの季節も通して、テン泊含めて使ったけど、一年半くらい問題起きてない
つうか2年も経てばどうせ機種替えるし、神経質になる程じゃないと思うな
GalaxySは防水じゃないけど、友人の使い方見てると
雨の中出しっ放しにしてなけりゃ特に問題ないってことだし
(これも確かソフトケースに入れてるだけで防水処理とか全然してない)
399底名無し沼さん:2012/07/08(日) 21:06:40.06
スマホはバッテリ消耗が早すぎる。
400底名無し沼さん:2012/07/08(日) 21:20:18.99
>>397
日が昇ってる間に登り降りする前提だけど
終始晴れてればスニーカーとお財布だけでおk
ただし雨とか風とか来たら即死する
401底名無し沼さん:2012/07/08(日) 21:22:27.96
>>399
それ基地局サーチがしょっちゅう入るから。
必要な時だけ使えるようにするば
そんなに減らない。

402底名無し沼さん:2012/07/08(日) 21:23:42.12
お前は俺か・・・iphone使ってるけど物理的なボタンがきかなくなって、
頻繁にフリーズするようになったから修理にいったら基盤内部が腐食してるって言われたわ

水分こぼした記憶とかないし、思い当たる節といえば故障の3.4日前に富士山のぼったことぐらい
確かに表面は水滴がすごいついてたけどな
403底名無し沼さん:2012/07/08(日) 21:35:56.03
399
トレランシューズもスニーカーか?
404398:2012/07/08(日) 21:41:01.24
>>402
しまっている場所の関係とかじゃないの?
単に扱いに問題があったんだと思う
405底名無し沼さん:2012/07/08(日) 21:58:24.64
>>404
ポケットに入れてるのは意外とヤバい鴨ですね
自分の湿気であっという間に結露する

俺のは防水アンドロイドなので気にしてないけど
非防水はザックに収めるのが正解ですね
406底名無し沼さん:2012/07/08(日) 22:08:01.24
防水スマホ・携帯って、メーカーによっては、あんまり力入れてないって話あるな
(メーカー営業の人に聞いたら、たいしたセールスポイントにならないのが原因とか)
ある程度の雨に遭遇しちゃうと、IPX7等級であるはずのスマホ・携帯でも
端子のキャップが緩くなっていたりすると、あっという間みたい…

見るからに怪しい胡散臭いツメやキャップ排除してる機種の人は、
防水としては比較的信用して良いと思う
407底名無し沼さん:2012/07/08(日) 22:19:52.38
IPX7のガラケー持っているけど
それ風呂に沈めてみろよと言われたら、やっぱ躊躇するな(笑)
408底名無し沼さん:2012/07/08(日) 22:24:40.04
>>212
実況宜しく。
409117:2012/07/08(日) 22:29:56.67
色々レスサンキューです!
なんとか生存してますw
ただ帰宅後すぐ落ちて今起きました。
とりあえず報告だけ

初めての本格トレッキングでしたが、雨・風・寒さ・人の多さ等の悪状況に苦しめられました。
もちろん自分で選んだ状況なんで文句は言えませんが・・・
でも悪いことだけじゃなく、良いこともあったんで今回は行ってよかったと思ってます。

剣ヶ峰
http://uproda11.2ch-library.com/355754rYe/11355754.jpg
火口
http://uproda11.2ch-library.com/355753Gv3/11355753.jpg
数珠繋ぎ
http://uproda11.2ch-library.com/355752rtD/11355752.jpg
一瞬の輝き
http://uproda11.2ch-library.com/355751BPM/11355751.jpg
恐るべき人混み
http://uproda11.2ch-library.com/355750yMN/11355750.jpg
410底名無し沼さん:2012/07/08(日) 22:33:29.00
富士方面、雨が上がって雲間から星が見えてる。
月曜上る人は、よかった。
411底名無し沼さん:2012/07/08(日) 22:40:57.20
今日登ってきたんだけど、下山後に喉の下の鎖骨の間あたりに違和感があってウェッて感じになるんだけどこれも高山病の一種かな?
登りは高山病にならないようにゆっくり登ったから大丈夫だったんだけど、下山時に急いで下ったからそれかなって思ったり。気圧の関係とかある?
412底名無し沼さん:2012/07/08(日) 22:56:09.67
おい、冗談だろ
今の時期でもうこんな人いんのかよ
413底名無し沼さん:2012/07/08(日) 22:58:55.30
>>409
おつかれー。晴れ間あったようで、良かったね。
しかし、この混雑っぷりはワロスw
414底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:02:14.63
火口の底に下りる奇特な人いるの?
415底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:03:10.83
>>409
夜間はずっと雨降ってたんかな
416底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:04:25.24
>>414
もっと残雪がある時期はスキーで降りる人いるよ。
417底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:05:10.14
>>409
お疲れ様。
いい写真ありがd。
それにしても、凄い人だこと・・・・・

あんな天気だからどんなものかと思ったけど、
山頂は天気良かったのかね?
418底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:08:46.89
>>409
お疲れ様でした。写真、すごく参考になるよ。
しかし、梅雨のこの時期に登る人がこれだけいるんだね。驚き。
419底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:09:35.26
>>409
乙!
生きて帰れたことに感謝だな
420底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:14:36.23
>>414
先月はボーダーやスキーヤーが200m滑降を楽しんでいたよ。
421117:2012/07/08(日) 23:15:35.12
・人はツアー客がかなりの割合を占めてたと思います
何十組いたかわかりません
・雨は五合目でシトシト、六合目より上は風に乗った霧雨、
山頂について暫くして急に霧が晴れて素晴らしい景色
でもその時間は20分ぐらいかなあとは殆ど曇りでした
422底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:16:09.21
>>409
まだ頂上の各小屋は閉まっているんだよね?
423底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:17:42.88
まだ富士宮が開通してなくて、しかもこの悪天候でこんなに人がいるのかよ
424117:2012/07/08(日) 23:20:57.75
山頂は全て閉まってました
もちろんトイレも・・・
425底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:26:08.78
>>375
おいらも気になってた。

今使ってるアウターがパーカータイプでフード付きなんだけど
レインウェアもパーカータイプでフード付きなんだよな。

登山のアウターってパーカータイプでフード付きって結構あると思うんだが、
この上からレインウェア着るのかいなって店にいくたびに思う。

普通にレインウェア自体がアウターとして兼用で使えってことなのかとも思うが・・・。
426底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:28:58.13
剣ケ峰の石碑根元ヤバイな。
鉄砲柱みたいに寄りかかり過ぎて
倒れそうだな。
427底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:31:24.15
富士山登りたかったけどこんなに混んでるなら低山ハイクすることにするわ
渋滞してるところいっても楽しくないよ!!
428底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:36:46.55
登山は楽しくていくもんじゃないだろ

苦行してそれを達成することにカタルシスを感じるのが好きだからやるものだよ
429底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:37:14.70
>>427
一回登れば、いい土産話しになるよ。
あと、頂上御来光目当てじゃなければ、
時間がずれると意外に空いている。
430底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:39:35.38
カタルシスって、脳内自白してどうする
431底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:40:20.05
御殿場ルートは全く渋滞しません。
432底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:42:50.01
>>431
雨天時の御殿場ルートは孤独そのもの
今日は俺だけ? って思う

吉田はみんな頑張るなぁと感じる
そして、俺もかと思う
433底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:49:54.79
>409
見れないす
火曜から登るからどんな状況か知りたいわ
434底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:51:39.39
ごめ 見れた 混み具合やばす
435底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:53:35.14
>>428
普通に楽しいけどな
歩いてるときも飯食ってるときも、、、
回峰行気分で山に行きたいなら別に否定しないが
436底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:55:12.99
ああ、ご来光はとくに目当てではない
せっかく目の前にあるから登ろうかと
437底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:56:33.31
誰か>>409のクソロダからどっかに移してしてくれ
438底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:58:13.29
>>431
駅伝の時は混むよ。
439底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:58:29.92
御殿場ってもう開通してんの?
440底名無し沼さん:2012/07/09(月) 00:06:06.72
ライブカメラ見ると今晩もよーけ登っとるわ
441底名無し沼さん:2012/07/09(月) 00:09:36.23
>>117乙 疲れてんのに素晴らしい写真をありがとよ!
僅かでも晴れて、素晴らしい景色を眺められて良かったなー
442底名無し沼さん:2012/07/09(月) 00:15:55.84
あの吉田口登ったとこの小屋潰しちまえよ邪魔くさい
443底名無し沼さん:2012/07/09(月) 00:28:42.32
混雑しすぎだろ・・・
22日、23日行こうと思ったがこりゃ平日じゃないときつそうだな
444底名無し沼さん:2012/07/09(月) 00:31:42.34
>>437
お前のウンコ回線を見なおせよw
445底名無し沼さん:2012/07/09(月) 00:34:49.11
>>409
お疲れ様でした。
無事下山なによりです。
すごく参考になりました。
ゆっくり体を休めてください。
446底名無し沼さん:2012/07/09(月) 00:44:56.70
アウターのサイズ悩むな

速乾性のあるTシャツの上からシャツを着た状態で
Mサイズのアウターを着ると丁度なんだけど
フリースを着るときつきつだと思うんだよな

んでもフリースを着込むなんて5度以下になる富士山ぐらいしかないからな
フリースを着ない状態だとLサイズなんてしわしわのぶかぶかでみっともないし

お前らは、どうしてる?

フリース着て丁度のサイズにしてるのか、それとも、通常時を重視して
フリース着てぴちぴちのサイズにしてるのか、どっち?
447底名無し沼さん:2012/07/09(月) 00:59:05.27
>>442
逆。できるだけ残すか、立て直せないかな。
448底名無し沼さん:2012/07/09(月) 01:01:25.86
アウターは動くんだから腋の下とか膝が張ってしまうのはいやだな。
俺は多少ダボダボのほうが好きなせいなのか、通常ではゆとりがあるサイズにしている。
サイズが大きいと困るのは下のほう。足が短いんでサイズが大きいと裾をしっかり絞らないと
引きずって裾がボロボロになりやすいこと。
でも富士山でもフリース+雨具で歩きまわることはそんなにないと思うんだが。
449底名無し沼さん:2012/07/09(月) 01:35:50.44
土日に富士山行くのは
狂気の沙汰と思えるシーズンになってきたなあ
今年も適当な時に有給取っていくか…
450底名無し沼さん:2012/07/09(月) 02:13:10.85
今日の夜から行くぜ〜
451底名無し沼さん:2012/07/09(月) 07:31:00.18
お、仲間ハケーン
うまい棒持ってフラフラしてるの俺だから
452底名無し沼さん:2012/07/09(月) 09:00:01.58
登山ツアーもいいけどシーズン土日は自粛して欲しい
あの集団移動が渋滞に拍車かけてる
453底名無し沼さん:2012/07/09(月) 09:12:15.72
登山道は追い越しできるぐらいの道幅無かったっけ
ツアー客が横いっぱいに広がっているならマナー悪いな
454底名無し沼さん:2012/07/09(月) 09:14:01.43
他の登山道が開通したら多少は渋滞緩和されるかのぉ
焼け石に水か・・・
455底名無し沼さん:2012/07/09(月) 09:37:45.42
ツアー客も一般登山者も同じ
俺に道あけろのマナー知らずの団塊じじいはツアーで団体行動を学ぶか
入山禁止にすれば快適に変わる
456底名無し沼さん:2012/07/09(月) 10:22:03.92
ツアーでも前後に気の利くガイドがしっかりついてると
邪魔にならないように周りに配慮してくれてるみたいけどね。
そういう意味では素人同士の一般グループの方が問題かな?
あと、年寄はどこでも無条件に「上り優先」を適用するから太刀悪い。
状況みて下りを先に通してあげた方が良い場合もいあるのに
457底名無し沼さん:2012/07/09(月) 10:34:33.35
>>456
たかが余暇で山に行くんだからそこまでイライラカリカリして楽しいの?
登山道で登りの人に道を譲る時間を効率悪くてもったいないと思うなら一日かけて山に行く方が無駄だろうに。
せっかく趣味で山にいける体力と時間ち金があるんだからそれぐらい心に余裕を持とうや。
458底名無し沼さん:2012/07/09(月) 10:57:22.97
>>452
登山ツアーの先導者が嫌い。
富士吉田口6合目で休んでいたら、「ここいいですか?」とか言われて「え?!」っと思った。どけってこと?
しょうがないから端に避けたら、ツアー客の団体が次々ときてはその場所占拠状態。大所帯の横暴だよ。

無人だったんで細い登山道で写真撮ってたら、現れたとたんに「こんな狭いとこで撮ってんなよじゃまだ」みたいな顔された。
全くイライラしすぎ。こっちは単身だからおしゃべりする相手もいないこともあって周囲には十分に配慮してるのにね。

途中で遭遇した団体さんと普通に登ってたら上の方からガンを飛ばされたことも。
紛れてんじゃねえよって意味かな?と。
459底名無し沼さん:2012/07/09(月) 10:57:53.19
確かにその通りだが限度ってものがあると思う
いくら余裕をもっても底なしではない
460底名無し沼さん:2012/07/09(月) 10:58:42.46
>>455
ずっと年輩の方をじじい呼ばわりする若年もどっかいけって思う。
ものいいも内容も異常
461底名無し沼さん:2012/07/09(月) 11:00:20.16
>>456
登り優先なのは下りよりも体力使う辛さがあるから。
下り優先にすべきは、電車の乗降と同じ。まず出さないと次が入れない。
462底名無し沼さん:2012/07/09(月) 11:00:50.64
>>457
ほんとだね。
463底名無し沼さん:2012/07/09(月) 12:25:07.46
>>457
別に>>456はイライラカリカリなんてしてる様な文面ではないと思うぞ。

例えば車でも、直進が優先ってのを遵守しすぎて、対向の右折車を曲がらせてあげないと、
後で自分の車線も詰まってしまう原因になる場合があるよね。

だから状況を見て、時には下りる人を先に行かせる位の余裕も必要だと思う。
464底名無し沼さん:2012/07/09(月) 12:27:19.26
>>458
ちょっと気にしすぎな面もあるんじゃ?
でも団体さんに紛れてたら何か起きた時、責任者さんは事情を聞かれたり
責任をとらなきゃいけなくなったりするから(入らないでほしいな)くらいは思うかも。
465底名無し沼さん:2012/07/09(月) 12:30:42.51
初心者なんですが、5号目から行きと帰りでそれぞれ何時間かかりますか?
日帰りは可能でしょうか?
466底名無し沼さん:2012/07/09(月) 12:34:06.82
>>464
それはわかるがだからといってめちゃくちゃなことしてもいいとは思えない。

さすがに自分の団体確認するのに顔照らしてきた時は怒ったら
「こっちは仕事してんだ!」。
とわめきだした。

467底名無し沼さん:2012/07/09(月) 12:51:02.75
>>458
団体ツアーは中間に割り込まれることを非常に嫌っている。
何しろ彼らはこまめに人数チェックしているから。
そういうわけで団体に混じって登るのは避けたほうがいい。
ケツについていく程度なら問題ないと思うけれど。
それで、抜くならその団体を完全に抜いてほしいわけで、
九合より上など、狭いところでもなければ、2-3人チーム程度なら一言言えば
普通道を開けてくれる。(勿論ガイドにもよるけれど。)
開けてもらったら一言礼ぐらい言えよ。あんたの書き方だと譲るのが当然みたいに聞こえるからな。
468底名無し沼さん:2012/07/09(月) 12:59:29.32
>>466
自分から人ごみとか避けた方がいいよ
そんな事は電車やお店、正月やクリスマスいくらでもあるじゃん
469底名無し沼さん:2012/07/09(月) 13:13:44.98
10人以上の団体は迷惑だよ
それ以上になるなら分散するなりして欲しいもんだ
いざという時、ガイドがフォーロー出来る人数もそんなもんだろ?
470底名無し沼さん:2012/07/09(月) 13:18:26.57
>>466
それは君も悪いよ
相手も仕事なのにそんなことでイライラするのもどうだろう
団体にまぎれる人にも責任はあるじゃん
471底名無し沼さん:2012/07/09(月) 13:18:39.68
家から一歩外に出たらそこは動物園のサル山の檻の中だと思えば良いだけ。
自分から檻に踏み入れていながらそこにいるサルどもに人としての振る舞いを期待するほうがおかしい。
偶然檻の中で人に出会えたらその日はいいことがあったと思えば良い。
サル山に入ったからといって自分までサルになりさがることはない。
472底名無し沼さん:2012/07/09(月) 13:19:07.32
>>452
やっぱり入山料徴収すべきでしょう。500〜1000円/人ぐらい。
バスで来る場合は名簿提出義務で人数確認できるでしょう。
まあ、運転手やガイドは人数に入れなくてもいいんだろうけれど。
473底名無し沼さん:2012/07/09(月) 13:26:01.08
さすがに富士山だけは登る気にならんな
景色も殺風景
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-jam.html
474底名無し沼さん:2012/07/09(月) 13:33:11.94
>>473
ご来光を避けて登ればいいんだろ?
朝5時から登ればすいてる?
475底名無し沼さん:2012/07/09(月) 13:46:14.10
>>466
あ〜、人数確認しなきゃならないよね団体は。
顔まで確認して把握しようとしてるリーダーはむしろ偉いなぁと思う。
「○○さん、いない!」とか登頂してから発見じゃ何の為のリーダーかわかんないもんねw
476底名無し沼さん:2012/07/09(月) 13:57:57.05
山に団体で来るとか迷惑なだけだろ
477底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:01:59.43
まさにその通りだろ
渋滞の原因は一斉に山小屋から出てくるツアー客だからな
478底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:04:08.98
>>473
体力と経験と時間があれば他に良い山いっぱいあるしね

>>476
初心者は団体の方がガイドの目が届く分マナー良く事故も少なそうだが
479底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:04:51.98
480底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:11:59.31
>>469
理屈はわかるし確かにガイドレシオから考えるとその通りなんだけど、現実はそうでないわけだ。
富士山に関しては夜間に登る人が多いような特殊な山であることを理解しないと。
山頂付近であの人間津波の中で迷子になったら見つからないよ。しかも風が強かったりすれば危険も大きい。
だから団体はバラバラにならないように気をつけている。その辺も理解しないといけない。
というかあんたもせいぜい夏の富士山に関してぐらいは団体に少し気を使ってやる気にはならないか?
481底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:15:44.06
渋滞の原因はツアー客?
渋滞にハマっているオマエもツアー客も同じ渋滞の原因だろうが。
482底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:16:27.02
長文うぜえな。要約すりゃ結局団体は邪魔だってことじゃねーか
そのうえ邪魔だけど気を使えとかねーよ死ね
483底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:16:49.32
>>481
まあまあ

入場制限すりゃあいいと思うけどね
ディズニランドみたいにさ
484底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:18:05.97
>渋滞の原因はツアー客?
>渋滞にハマっているオマエもツアー客も同じ渋滞の原因だろうが。

馬鹿丸出しww
渋滞がツアーなの認めた上に、そのツアーが無ければ渋滞に嵌らないとも認めてるwww
485底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:19:53.95
>>482
どうしようもないゴミだな。お前。
486底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:23:14.54
>>482のような奴は登山道でないところをショートカットしようとしたり、
追い越しながら落石を起こす典型だなwwwww
>>482は夏の富士山には行くな。トラブルメーカーになるだけだ。
487底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:23:56.59
>>484
うん、認めてるよ。
そのかわり個人もツアーも渋滞の一部でしか無い。
オマエは混雑した通勤電車に乗り合わせていながら「なんでこんなに混んでるの?ムカつく」と愚痴るスイーツと一緒か?
渋滞にハマりたくなければ登らないかピークを外せば済む話やん。
488底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:24:10.21
常識的には気を使うのは団体の方だろ
489底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:26:19.80
>>488
あいつらは相当気を使っているよ。(そうでもないのもたまにいるが)
だからお前のような無神経な奴にはピリピリするんだ。
お前はお前自身のことを何もわかっていないアホとしか思えないわ。
490底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:27:38.80
もういいよツアー会社さんの自演擁護見苦しいです
頑張って稼いでくださいね
491底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:28:11.23
富士山のガイドって大変だよ。
二人で50人くらい引き連れてるの見ると可哀想になるわ。
492底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:28:22.55
>>487
前提が違うと言ってるんだが
あと喩えもおかしい
理解出来ないならもう書くな低脳
493底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:29:58.22
ツアー会社さんの自演スレとなりました
ここを見るガチ初心者さんはその必死さに免じてツアーに参加してあげてくださいwww
494底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:30:47.14
>>489
無神経なのは貴方だと思うが。。。
495底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:34:47.81
東京マラソンと同じように抽選3万人(参加費1万円)と寄付10万円x3千人でいいんじゃない?

小屋や周りの観光産業は潰れるな。自治体も賛成しないか
496底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:35:14.62
>>492
お前、自分が言っていることだけが正論と思っているだろう。
思い通りにならないのは全て人のせいにするような奴だな。
そんなに団体とはち合わせたくなければお前が回避すればいいだけだろう。
御来光目的でも頂上に3時前に着くように計画すればそれほど渋滞には巻き込まれない。
497466:2012/07/09(月) 14:35:48.64
>>468

いきなりライトで顔照らされた経験ないだろ。
そこに腹立ったんだよ。

>>470
混んだ場所から離れて休憩していたらこっちに近づいてきてから点呼取り出したんだ。
紛れたわけじゃないよ。


人込みじゃしかたないのは承知の上だがそれを超したツアーとか抜きに
もし後から来たグループに同じ行為されたら>>468>>470

「人がいっぱいいちゃこんなこともあるさ。」

なんて言うわけないよ。
つべこべ言わず一度登ってごらん?
498底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:36:29.63
>>494
どこが???
499底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:37:32.67
>>496
また馬鹿を晒したか
渋滞が発生していることには変わりないだろ

あと俺が巻き込まれてるという妄想もやめてね
500底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:37:39.80
気の病んでる業者がいるようだなw
501底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:38:49.13
ご来光をさけりゃあいいんだろ?
オフピーク登山やねw
502底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:39:27.87
そうだよなー
こんなスレ、ツアーのステマに使われるに決まってんだよな
ツアー会社の自演擁護丸出しでうぜえ
503底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:41:27.20
>>499
渋滞は発生するんだからしょうがないだろう。
お前が何を言いたいのか全く分からん。
504底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:42:00.29
>>492
森羅万象を理解するほうがオマエの言っていることを理解するより簡単だよ。
こんなところで俺に噛み付かないでさ、今から富士山に行ってそこら辺にいるツアーガイドや
ツアー客に直接噛み付いてこいよ。
現実では直接文句一つ言えん癖にネット上だけで粋がるな、チキン野郎。
505底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:43:37.75
↑と、ネットチキンが申してますw
506底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:45:54.88
>>467
視点が逆だよ。単独のこちらを団体のあちらが追い抜いていく形。
こちらは時間かけての道中楽しみ方なんでね。単独とはいえ、ゆっくりなんだよ。風景を楽しみながら。
でものぼりだし休み休みだしなかなか追い抜くにはならない。
結果、混じることに。

これをみて何かおかしな思考持つならなおさら迷惑だね。
こっちは普通に自然に登山してるよ。
507底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:46:40.23
>>497
アウトドアしてたら普通にあるよ。特に子供は多い。先月はホタル狩りで
警官にもされたことある

腹立たないって事じゃなくて、自分だけじゃない、あるあるって事だ



数年前に吉田口から登ったよ。確かに混雑してたけど友達と楽しい思い出しかない
508底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:47:05.78
「こっちは仕事でやってんだ!」っていうのはどういう意味の主張なんだ?
仕事だからってどうなの?バカンスだからってどうなんだ?
関係ないでしょ。
509底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:47:58.32
入山制限するしかないな。
510底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:48:22.95
制限はするべきだろうな
511底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:48:23.04
>>472
入山料には大反対
512底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:49:17.19
実際ツアー会社にクレームいれるのがいいんじゃね?
もしくは仕事をしないでおなじみの消費者庁とかw
513底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:49:47.62
>>509
先に業者のカキコ禁止にしようぜ
514底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:50:03.74
富士スバルラインの通行料が実質入山料だけどな
515底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:51:07.80
>>503
だからその渋滞を発生させるツアーが邪魔だ消えろって話だが
516底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:51:54.34
仕事でも無いのに、山開き中の富士山に何度も登る奴って、相当なアホだな。
517底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:52:27.71
ここに初心者がいない件について
518底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:52:41.32
>>497
顔照らしてきたってライトでかw なるほどね!
同感だよ。今のヘッドライトってとんでもなく眩しいんだよな。あの暗闇の中でサーチライトを向けられながら道聞かれた時は
相手の身になってもの考えられないのか?とイラっとしたよ。それと、山小屋付近での大声おしゃべりもね。

519底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:55:34.91
いいか悪いかじゃなくって、現実的にどうなのかで論議しろよ。
520底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:55:34.75
>>514
そうだねw
この発想はなかったけど、まさにそうだと思う。

>>516
まあねw
年に一度でいいよな。けど、吉田口の麓の石碑みてみな。88回とか33回とか、111回?とか、
どうも数多く登る事がスゴイことだった時代があったらしい。
みんなその方面の業者につられてたのかもね。
521底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:56:58.17
入山料も取ればいいんだよ。
それも一万円とか。本当に登りたい奴は、払うだろ?
興味本位で来るサンダルにコンビニ袋馬鹿もいなくなるし、一石二鳥だぜ。

徴収した入山料はゴミやトイレ清掃、遭難者救出などに使う。
522底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:57:49.38
>>514
俺は逆に一般車規制期間をもっと長くすべきと思うよ。スカイライン並みに。
523底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:57:55.33
山小屋やツアーガイドがいなければ今頃まだ富士山山頂はアイゼンなしでは登れないだろう。
商売の書き入れ時のためという下心があるから必死に除雪したというのは否定できんけど、
山への愛情がなければあんなきつくてろくに儲からない仕事はしないと思うぞ。
524底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:59:30.94
>>516
登山自体が相当に阿呆な行為だけどな
525底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:59:37.10
>>523
キミは何も知らないウブな奴なんだなwww
526底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:00:42.45
>>525
俺は>>523じゃないが、意味がわからん???
527底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:02:25.80
7〜8月の平日は1万、土日祝は10万の入山料
山小屋は9月上旬も営業すれば登山者も助かる
528底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:02:26.01
業者がもう業者であることを隠そうともしないw

この板って商業利用可なの?
529底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:08:13.69
証明できんが業者ではないよ。
まぁ君と違う意見の書き込みが業者だと思い込むことで君が幸せなきもちになれるのなら
それはそれで良いのだけどね。
ただネットの書き込み丸呑みしてインボウガ〜みたいなのはリアルでは口にしないほうがいいと思う。
バカな某議員さんと同じレベルになっちまうよ。
530底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:09:11.28
やっぱ否定しとかないと都合悪いか
531底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:10:54.48
>>528
まずはツアー会社に電凸したらどうだ?
532底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:12:35.00
世界遺産になれば間違いなく入山制限と入山料が発生するのは時間の問題
533底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:14:04.97
入山料は下から歩く人は無料、公共バスやタクシー利用者は500円/人、
団体バスは50人ぐらいいるから500円/人で25000円徴収すればいい。
問題は小型車だ。これは車単位で2500円/台取ればいい。すると1-2人で自家用車はグッと減る。
そうすればスバルラインの最後で渋滞することもずっと少なくなる。
尚、通行量と入山料は別でよいだろう。入山料は勿論登山道保全やトイレ保全などに使う前提で。
ただ、山梨県側関係者と静岡県側関係者は仲が悪いからうまくいかないかな?
534底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:17:22.58
>>527
9月になったら登山者なんてほとんどいなくなるよ。
山が変わるから。
535底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:18:23.69
>>531
スレの上じゃ分が悪いってかwww
536底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:20:07.17
>>535
だから電凸の内容をここに書いたらどうってことよ
怖くて電話できないか?
勇気出せよ
537底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:23:43.40
ツアー会社なんてほとんどなにも把握していないよ。
現場はガイド一任。バスや途中の風呂などは添乗一任。
538底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:26:10.04
山小屋が協力して団体客を宿泊させなけりゃ登山者半減するんじゃね?
特に体力のない人は登らんだろ。

>>533
2500円/台じゃマイカーで行くよ。イベントだし。1万円以上だな。
539底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:29:36.31
>>536
スレの流れ見れば分かる事をまとめないと理解出来ないってこと?
真性馬鹿すなあ
540底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:30:50.80
>>537が真実。しかしツアー会社の体面上ちゃんとしてることにしとかないと、な
541底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:30:56.40
>>539
勇気出せよ
542底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:32:41.79
とにかく、ガイドは単独登山者に的外れな圧力かけるのはやめてもらいたい。
他の一般人よりも数多く登ってるって自負が上から目線を生んでこういう行為に向かわせるんだよ。大迷惑だ。

道一杯に広がった自分のグループメンバーが他の登山者に迷惑かけてすみませんってのなら文句もいわないけど、
自分の客を守る為みたいな意識で他人を排除するようになったら納得いかないよ。
543底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:33:25.71
登山板って、上から目線で荒んでるやつが多いな
キモすぐるw
544底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:35:12.00
>>541
あ〜あ、とうとう中身の無い抵抗になってしまったか。俺の勝ち
また勝ってしまった。敗北の味を知りたいぜ
545底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:35:29.30
>>544
勇気出せよ
546底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:37:24.99
>>542
そりゃあ自分の客は守るでしょうw
ツアーガイドに文句あるならガイド組合に文句言えよ。
ただ、山梨県と静岡県は管轄が違うから相手間違えたら意味がないよ。
547底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:37:33.39
>>542
もう富士山には登らないんでしょ?じゃあいいじゃん
それか直接言いなよ。ここは初心者スレです
548底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:37:59.24
>>542
人数に対してガイドが少な過ぎる
あんなんじゃ一般登山者を邪魔扱いするしか無いだろう
549底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:39:21.61
>>547
お前もういいよ。自分の仕事場戻りな
まあ、お前みたいなのが居るツアー会社じゃ閑古鳥鳴いてても仕方ないかwwww
550底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:40:22.41
ライトで顔照らされる

怒る

「こっちは仕事してんだ!」って言われ、言い返せずウーってなる

初心者スレにレスする

542 ←今ココ
551底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:42:08.91
>>546
守る の意味を錯誤してるよ。
客を諸問題から守るなら業務といえようが、他の人から守るっておかしいよ。危害加えるでもなしに。
ツアーってのは単独ではどうしたらいいかわからないとか怖いって人が多く利用するんだろうけど
他人から自分の客を守るってのはおかしいよ。
552底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:42:38.12
>>542
それをここに書いて誰得なの?
553底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:43:05.36
>>547
レスする相手間違えてるぞ

>>548
ふざけるな
554底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:43:35.78
>>542
あなたの友達は何て言ってるの?
555底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:43:39.50
おかしくないよ。ツアー中の采配は現実全てガイドになっているからね。
556底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:44:32.66
LEDの高輝度のサーチライトを明かりなんてほとんどない富士山で他人の顔を照らしちゃダメだよ。
照らされた方は目をおかしくしちゃうよ。これがわからない奴はニワカ。
557底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:48:21.25
>>542
もういいよスニカエレ
558底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:49:31.81
>>556
それは事実だね。確かに登山者の顔にヘッドライト照らしたガイドがいたらNGだね。
で、「仕事だから」なんていうのであればレベルの低いガイド。
559底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:50:34.30
昔の豆電球のヘッドライトとはわけが違うんだぞ?
とんでもなく遠くまで非常に明るく照らし出す。
山の上から見てるとどんなライト使ってるんだ?って思う。あれを常時使うのは使い方間違ってると言えるんだがな。

歩行の際は足元だけ照らせればいいんだよ。LED電球1個でもなんとかなる。
コースを確認する時に遠くまで照らせるサーチライトを使うんだよ。この時に高輝度LEDを使うんだよ。
わからないかな?
560底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:51:05.62
>>542
変なのに付きまとわれるだけだ
相手にするな
561底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:52:04.64
>>542
はいはい。もうお腹いっぱいです。
562底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:53:51.05
業者が擬似多人数を装ってる。虚しいのう
563底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:55:37.02
それと、昔の人は電燈は使わなかったって話もある。
電燈を使って明るくするとそれだけ瞳孔?が閉まって暗闇では見えづらくなるって話。
ムササビとかの夜行生物を見に行く会では赤くて弱い電燈を使う。これなら目にも優しいらしいのと、折角暗闇に慣れた目をもとに戻さないようにって配慮。

気づいてる人が少ないんだろうが、
富士山は星観測の名所。折角夜登るなら、星も楽しむべき。
星を楽しむ為には、あんな高輝度LEDを常時使用するのは向かない。
564底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:56:15.60
>>559
そうですね。しかも照らされたところが明るく見える以上に、光を直視すると異常に眩しいのがLEDライト。
だから顔を照らすのは絶対にしないこと。
565底名無し沼さん:2012/07/09(月) 15:56:39.63
>>542
必死ですねw
566底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:05:52.65
登り優先を意識しすぎると、
待たせちゃ申し訳ない…的な感じになってペースが乱れて息があがったりするよ…
だから下りの人にスッと行ってもらうように自分が止まって声掛けると楽だよー
どーぞーってゆうだけでいいんだからさ…

そうゆうとこでギスギスしないでさ、楽しく登ってねー

567底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:06:24.62
>>565
嫌な思いをしたもんでね。
568底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:09:52.54
>>564
2mも無い足元を照らすのにドデカいサーチライトなんて不要だよ。
いっしょについている豆のLEDでいい。

手元の地図見るなら豆LEDひとつ使用、
歩行時の足元照射に豆LED二つ使用、
コース確認の為に周囲を照らすのに高輝度LED使用

そんな感じ。
なんでもかんでももっとも明るい高輝度LED使う人は使い分けまではできていない初心者といえる。
569底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:12:32.40
>>568
そうですね。しかも照らされたところが明るく見える以上に、光を直視すると異常に眩しいのがLEDライト。
だから顔を照らすのは絶対にしないこと。
570底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:15:04.91
>>542
気持ち悪いw本物の家族いないなら占い師にでも相談すればw
571底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:15:35.20
夜行生物観察会だけでなく、
ハワイのマウナケアだったかの高山での星空観測ツアーでもライトには赤いセロファン巻いてる。

見る側の目だけでなく、対象の動物にも配慮しているんだよ。
572底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:16:05.36
そうですね。しかも照らされたところが明るく見える以上に、光を直視すると異常に眩しいのがLEDライト。
だから顔を照らすのは絶対にしないこと。
573底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:16:24.62
>>568
人と向かい合う時とかにさりげなく首に下ろしたりするだけでもいい印象なのにね。
574底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:16:53.64
2ちゃんねるに染まった若年層って気持ち悪い性格してるよな。
575底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:17:54.87
片方はLEDについて熱く語り、片方は直視させるなと言い
論点がまるでかみ合ってない二人であった
576底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:19:06.56
>>574
おっさんはもう定年後なの?
577底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:19:51.40
>>576
引きこもりニートなんかに教えないよ
578底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:20:31.65
スレタイから外れ出したなw
579底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:28:52.72
元々初心者なんてたまに迷い込んで来るだけだったろ
580底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:29:49.70
夜早いうちに出発して山頂に早く着きすぎたら、じっと待っているのも暇+寒そうなので
夜明け前に剣ヶ峰まで移動を考えているのですが、ヘッドランプあれば問題ないですか?
それとも明るくなるまで待ったほうがいいですか?
581底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:38:53.33
>>579
おれって初心者?非初心者?
582底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:39:02.04
夜早いうちに出発って言う時点でその心配は無いよ
夜明け前に山頂に着けないと思う。渋滞に巻き込まれるから
583底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:53:36.89
>>582
22日の日曜の夜に富士宮口から出発、23日朝のご来光を頂上で予定しれるのですが
平日でも渋滞は結構激しいのでしょうか

日程の後出しすみません
584底名無し沼さん:2012/07/09(月) 17:03:34.71
>112くらいのレベルにならないと上級者扱いしてもらえないスレ
585底名無し沼さん:2012/07/09(月) 17:13:22.69
ここ二、三日を予定してるなら絶対に富士宮を推す
開通発表すれば初心者と団体で混雑は必死
586底名無し沼さん:2012/07/09(月) 17:15:17.71
富士宮13日からツアーが入る予定みたいだな。それまでに開通するか?
587底名無し沼さん:2012/07/09(月) 18:19:13.81
今のところの天気予報だと
明日を逃すと今週は曇りがちになるから
今から出て明日の早朝から登り日帰りってのが良さげ
588底名無し沼さん:2012/07/09(月) 18:35:30.63
富士山5合目に亀裂 山梨県が調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120709/t10013455471000.html

どこにあるんや?
589底名無し沼さん:2012/07/09(月) 18:38:44.68
>しだいに埋もれて去年の夏ごろにははっきり見えなくなったということです。
590底名無し沼さん:2012/07/09(月) 18:42:20.74
>>588
内容から場所はスバルライン口の北側っぽいな。
第二駐車場付近かな?こみたけ神社のほうかな?
591底名無し沼さん:2012/07/09(月) 19:44:35.46
富士山5合目に亀裂 山梨県が調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120709/k10013455471000.html
7月9日 18時9分

富士山の5合目の登山口の近くに、去年3月の震災後の地震のあと、30メートル以上にわた
って亀裂が入っていたことが分かりました。専門家は火山活動との関連性はないとみてい
ますが、大規模な土砂災害につながるおそれがないか調べる必要があると指摘し、山梨県
が調査に乗り出しました。

この亀裂は、山梨県の富士山の5合目の登山口に近い県有地で見つかりました。長さは30
メートル以上、幅は5センチから8センチほどあり、小さな段差も確認されました。近くの
冨士山小御嶽神社の宮司によりますと、亀裂は東日本大震災の4日後の去年3月15日、静岡
県東部を震源とするマグニチュード6.4の地震が起きたあと見つかり、その後、しだいに
埋もれて去年の夏ごろにははっきり見えなくなったということです。富士山に詳しく、当
時亀裂を確認した山梨県環境科学研究所の荒牧重雄所長は「地震の揺れでできた可能性が
考えられる。亀裂の10メートルほど先は崖になっていて、今後の地震などで大規模な土砂
崩れが起きるおそれがないか、調査する必要がある」と指摘しています。山梨県は、専門
家の指摘を受けて先月から現場で測量を始め、周辺に亀裂が広がったり地滑りが起きたり
する兆候がないか、本格的に調査を始めました。亀裂からおよそ50メートル離れた場所に
は、富士山の5合目の駐車場やレストハウスもあり、この付近はかつて盛り土などで造成
された可能性もあるため、当時の経緯も調べることにしています。火山噴火予知連絡会会
長の藤井敏嗣東京大学名誉教授は、「地中のマグマが浅いところに上がってきている証拠
はないので、火山活動によってできた亀裂とは思えない」としたうえで「亀裂は古い火口
のへりの崩れやすい場所にあり、次の地震や激しい雨で崩れる可能性もあるので、調査は
必要だ」と話しています。
592底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:07:15.36
なんで今頃調査してるんだ?馬鹿なのか
593底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:35:34.82
みんなお前みたいに暇人じゃないんだよ
594212:2012/07/09(月) 20:43:46.11
戻ってきて、飯、風呂終了
結果今日登って 大成功!
若干の霧はありましたが、頂上ではピーカンで日サロ状態でした。(日焼け止め持って行ってよかった)
23時に吉田口スカイラインを登るも対向車・先行車なし、鹿×3だけでした。
駐車場は一番上でした 何人か来て声もしましたが、登り始める人はなく(車中泊?)出発したのは私だけで
登山道探すのに3分かかりましたが、無事発見して登り始めました

感想 晴れ・風なしで最高のコンディション
    吉田口の岩岩ゾーンはメタボにはつらい痩せよう、特に最後の垂直岩岩ゾーンが鬼
    他の登山道もそうなのでしょうか?
    吉田口の下山道は逆に岩岩ゾーンをかわしてくれてありがたいが、同じ工程の繰り返しで飽きました。
    頂上の山小屋は全店準備中で13日から開店予定と書いていました。 上でジュース飲みたかった。
    短パン外人男やカメラだけ外人女 恐るべし外人パワー
    あと、射命丸みたいなのを付けたコスプレ軍団にも出会いました。
   疲れたが楽しかった、こんなに山登りが楽しいとわかっていたら、関東にいる間に他の山も登ってみればよかった
   北海道でも登ってみたいが クマーが怖い
595底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:53:11.76
今日のスレを流し読みしましたが、御殿場から登れば空いてるってのだけわかりました
その件の御殿場って
御殿場口新五合目→大石茶屋→新五合五勺→旧四合目→六合目→七合目→砂走館→浅間大社奥宮
というルートのやつであってます?
596底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:54:17.06
NHKで富士山の亀裂のことを
今日の21時からやるから
NHKの工作員の書き込みだろ?
597底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:55:12.81
>>594
お疲れ。
機会があれば他の登山口から
登るといいよ。
吉田口とは違う味わいがあるよ。
598底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:56:41.87
>>595
登ってみれば何故空いているかわかる。
599底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:59:05.39
御殿場登るくらいなら混んでた方がマシ
600底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:06:46.13
>>594 素晴らしい思い出が出来て良かったな。
天気が良い時に登れて羨ましいよ。
また本州の山を登りに来れると良いな。

本州のクマーはツキノワだから、襲われてもそんなに食われないけど、
北海道のは、道端でも公民館の裏でも食われるからな。ナタ必携らしい。気を付けて。

それから、本州があれになっても生き伸びてくれ〜
601底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:14:41.98
ちょっと待った!
富士宮口って、まだ開通してないの?
15日には開通してるかな?
602底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:15:22.38
ツアーに顔照らして怒ったら逆ギレされたって去年騒いでた人いたが
その人か?
微妙に発言内容変わってるけど
603底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:22:14.09
604底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:27:54.03
>>603
ありがとう。まだ開通してないのかぁ。ヤバいなぁ。
計画変更しないといけないかも。
605底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:37:31.92
ご来光目的で登ろうとしているけど今週の水木金はどうだろうか?
教えてエロいプロの方々。
606底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:40:55.09
>>598-599
キツイんですか?
8月下旬に吉田口から登ったことあるけど、筋肉痛一つなかったんだけど
607191:2012/07/09(月) 21:42:11.92
>>212
無事下山乙です(つか装備リスト見たけど初心者では無いっすねw)
つぎの機会があったら他のルートも試してください
つうか北海道の山えーな−w

>>605
ここみて一喜一憂するのとかはどうですか?
http://tenki.jp/mountain/point-30.html

尚、気象庁の予報は毎日5時11時17時の3回リプレースされるですじゃ
608底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:46:08.47
>>580
個人的な意見なんだが、初めてなら夜中の山頂移動はお奨めしない。
609底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:46:52.54
>>606
別にキツクないよ。長いだけ。

宮   標高2400mスタート
御殿場 標高1500mスタート
610底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:50:27.43
>>609
そうなのか!
距離あるだけなら大丈夫そうなので御殿場からで計画してみますわ〜
611底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:52:22.99
所詮旅行会社なんてはお客様相手商売であって回りの人まで気が回らないんだよ。

612191:2012/07/09(月) 21:53:07.96
>>610
一言だけ、御殿場口は夜間登山がお勧め
日中は暑くてやっとられんですはいw

大砂走り超楽しいよ〜
613底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:53:54.41
距離とあと、殺風景なのと変な虫が多いのと落石とか多いのかよく道が変わってる
614底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:54:57.29
山小屋もないだろ。トイレをどうするか。
615底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:55:24.03
人が少ないからそのへんで
616底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:00:01.76
御殿場はまず下ってみて、で、登りたいと思えるならまたの機会に登るといいと思うけどなあ
登りはオススメしないけど、下りはオススメする
617底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:02:36.09
コロンビアのワバシュジャケット持ってるんだけど
レインウェアはいらない?

ワバシュジャケットは防水アウターだから、アウターの上から、
レインウェアって普通はないよね。レインウェアもアウターだし。
618底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:08:21.04
>>614
男は黙って立ちションベン
619底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:10:14.59
>>617
適当にググってみたけどこれでカッパ兼アウターで良いんでね?
つか下はもって無いのですか?

俺の場合だけど天候悪そうな時は下履きっぱ上脱ぎ着で調整が多い
620底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:10:49.89
つか、
御殿場と言えども他の山系より、小屋の間隔短い。
621底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:16:04.42
>>619
下だけレインウェア買いますわ。
622底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:18:19.88
富士山の途中の小屋の多さは異常
普通8合目とかに1つだけっての多いし、そもそも無い場合もあるのに
623底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:20:15.69
俺も御殿場は登りでは使いたくないな
ザレた登山道はキツいわ
下りながらの景色は雄大で気持ちいいけどね
624底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:28:21.96
富士宮口→富士宮8合→トラバース→御殿場ルート→大砂走り下り→御殿口
美味しいとこ取りだろ。
625底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:33:34.36
>>624
エスケープ入口のトイレの番人を
どうかわすかだなw
626底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:34:37.28
富士山を半そで半ズボンの荷物無しの素足で登ろうと計画してます。
できれば5合目からではなくて下から登ろうと思うんですが可能でしょうか?

人とは違うことをやってみたいです。
627212:2012/07/09(月) 22:35:16.05
>>622
それ感じましたが、宿泊者のニーズも多いのでしょう
私も次の機会は、8合目に宿泊して、8合目でご来光→休養十分で岩岩ゾーンにリベンジを追及したいと思います。
やっぱり23〜24時登山開始→8合目(下層)ご来光→そのまま頂上はきつかったです。
628底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:37:59.75
>>626
死ぬよ
629底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:39:59.68
>>626
吉田口を靴がぶっ壊れて靴下だけでおりて来た外人がいた
結果から言うと大丈夫なんじゃね?
むしろ5合目までのアスファルトの熱さが問題だと思う
雨天を狙って是非、挑戦してくれ
630底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:41:32.08
>>607
ありがてー。
晴れるのを祈って見ておく。
にしても富士登山の為にとった有給が全部雨予報とは。
631底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:43:29.64
登りと下りで違うルートというのがわからんわ、
車で来るなら当然ありえないし、
電車・バスだって計画が大変だろ。
いや、逆に大変だからそういうバスツアーをやったらうけるかもしれないな。
632底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:45:50.29
>>631
5合目からのバス発着時間を調べればいいだけの話なのだが、、、
633底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:46:10.47
今度の3連休で登るぞ
634底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:48:24.99
>>631
ああ、関西からとかだったらそうかもね
関東在住だったら最終バスにさえ乗れれば帰れるのだよ
635底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:52:04.42
関西の人って山登りしないイメージあるから仕方ない
636底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:52:15.07
自家用規制中なら自家用車で水ヶ塚Pまで上がって

水ヶ塚⇔富士宮口 シャトルバス
水ヶ塚⇔御殿場口 定期バス

とか。
637底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:58:09.34
前に竹馬で登った奴いたな
638底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:58:51.87
オレは関東でも神奈川西部だから、須走に降りるつもりで間違って
吉田に降りちゃったら、けっこうたいへんなことになる。
639底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:59:28.85
>>635
んなことないだろ?
アルプス辺りだったら山頂で関西弁を耳にしないことはない
640底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:03:21.01
>>631
全然大変じゃないが
むしろ頂上着いてからどこから降りようか決めるし
641底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:08:21.53
山小屋土日はもうシーズン中満室だな
642底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:09:20.75
富士山てテント泊出来るのですか?
643底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:13:13.22
できなくはないけど、道は狭く登山者は多いのでとても迷惑になります。
644底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:14:15.74
>>625
過去2回そのルート行ったけど、トイレの番人何も言わなかった
通せんぼされちゃうのけ?
645底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:16:23.90
>>642
山小屋の人にぶっ飛ばされるお
9月の山小屋閉鎖後なら御殿場口で何張りか見たな
646底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:20:08.06
金曜日登る人いますか?
雨、霧の予報ですが、登っても辛いだけになりますかね。


647底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:33:32.07
どうせ登るなら天気のいい日にした方が良いと思います。
雲海、満天の星空、ご来光…天気が良ければたくさんの感動があります。
648底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:53:35.56
富士山頂の地権者は国でも自治体でも一般の民間でも無いから、入山料は取れないんだよな。

取るなら、浅間神社が拝観料を取る!!
649底名無し沼さん:2012/07/10(火) 00:19:19.31
650117:2012/07/10(火) 00:20:18.81
こんばんは!
昨日お伝え出来なかった点を最後に書きますね。

現在開通している吉田口ですが、下山道が山頂→本八合目まで通行不可になってます。
つまり本八合目〜山頂は登山道と下山道が同じということです。
登山者数が一番多い吉田口で、狭い道を延々と人がすれ違う訳です。
これが混雑にいっそう拍車をかけることになっています。
因みに安全指導センターで貰ったチラシにも記載されているので、当分の間解除されないと思います。

富士宮口(ロープ等は無く、開通間近か?)
http://uproda11.2ch-library.com/355990Sil/11355990.jpg
須走口(ご覧の通り通行止)
http://uproda11.2ch-library.com/355989jN9/11355989.jpg
八合五勺の雪の壁
http://uproda11.2ch-library.com/355988jLV/11355988.jpg
九合目鳥居横の残雪
http://uproda11.2ch-library.com/355987j03/11355987.jpg

素人が長文失礼しました
では・・・
651底名無し沼さん:2012/07/10(火) 02:12:02.76
あれ、下山道まだなん?
6日に解除ってなってるけど
http://www.pref.yamanashi.jp/ysd-kensetsu/doroiji/fujisan_heisa2010-10-1.html
652底名無し沼さん:2012/07/10(火) 03:23:13.86
>>651
本八合から上の下山道は静岡県側で須走道なんだよ。
吉田道は本八合(正式には元祖室の上から下江戸屋の下に降りるルート)より下を指す。
だから下江戸屋は完全に須走ルートの小屋なんだよ。
本八合だって富士山ホテルとトモエは山梨県、上江戸屋は静岡県なのさ。
653底名無し沼さん:2012/07/10(火) 07:16:28.30
すいません、山登りする前、途中等でレッドブルなどの
エナジードリンク飲んで効果有るもんなんすかね?
654底名無し沼さん:2012/07/10(火) 07:18:51.22
>>653
それなりにはあるんじゃね。
655底名無し沼さん:2012/07/10(火) 08:50:04.28
年に一度やるかやらないかの富士登山の為に2.5万円の雨具に4万の登山靴だなんて買ってられないよね。
656底名無し沼さん:2012/07/10(火) 08:52:07.95
そこらへんは、好きにすりゃあいいよ
657底名無し沼さん:2012/07/10(火) 08:58:12.12
上の下山道の開通は、静岡からそのうち発表があるのかな?
658底名無し沼さん:2012/07/10(火) 08:59:29.45
登山靴はともかく、雨具はあると便利だろ
659底名無し沼さん:2012/07/10(火) 09:21:08.11
>>609
御殿場は1400m
660底名無し沼さん:2012/07/10(火) 10:02:19.06
2.5万のレインウェアと4万の靴だなんて安物チョイスしておきながら、それすら買えない貧乏人は登山するなってことさ
661底名無し沼さん:2012/07/10(火) 10:38:40.45
夏富士程度なら初心者でも数千円の雨具と1万の靴で十分。
662底名無し沼さん:2012/07/10(火) 11:39:57.25
冬山やるわけじゃないんだし勿体ないよね
663底名無し沼さん:2012/07/10(火) 11:41:37.08
富士山なら100均のポンチョと1万円以下のミドル〜ハイカットのアウトドアシューズで十分
(9合目からは岩場が多いので足首の保護のため)
ただし、セーター、またはフリースは持っていかなきゃダメ
ご来光の時に寒くて死にそうになります
664底名無し沼さん:2012/07/10(火) 11:46:26.77
だからTシャツと半ズボンとサンダルで、コンビニ袋に水とおむずび入れて登ればいいとあれほど
665底名無し沼さん:2012/07/10(火) 11:52:10.66
1週間あれこれ富士山登山のために買物してそろえるより
1週間ランニング続けた方がいい
666底名無し沼さん:2012/07/10(火) 11:54:25.77
一週間ランニング続けるより
一週間かけてゆっくり登頂した方がいい
667底名無し沼さん:2012/07/10(火) 11:54:48.39
脳筋ってどこにでも居るんだなあ
668底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:00:55.58
サンダルはさすがにあれだけど、普通のスニーカーで十分だわな
669底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:03:14.07
脳筋かジジババしかいない登山板で何言ってるんだ。
670底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:07:17.37
いや、同類しか居ないと思いたいのは分かるけど・・・
671底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:10:30.21
夏富士と言えどもスニーカーを初心者に勧めるかどうかは微妙。
672底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:13:23.97
一週間ランニング続けるより
2、3回試しに富士登山道を上ってみた方がいい。そのあとゆっくり本番。
673底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:23:39.56
俺は去年挑戦したけど装備が悪くて途中で挫折したな。
まあ多少太って腹はでてるが、スニーカーだったせいで足裏が痛くなって挫折した。
だから初心者は登山靴はぜったい用意した方がいい、泣くはめに鳴るぞ。
674底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:25:33.12
下界はこんなに天気良いのに御来光館のライブカメラ見ると
曇ってて視界が悪い
675底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:45:06.70
金曜に御殿場口から行こうと思ったけど、天気予報とライブカメラの様子を見て諦めた。
来週末にするわ。
676底辺名無しさん:2012/07/10(火) 12:46:39.90
予備の靴紐も持っていくと良いぞ
677底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:51:48.89
>>676
アドバイスあんがと。
天気天気天気・・・
先週末から山梨の天気予報ばっかり見てるわ。
678底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:54:22.71
ガムテ最強
靴潰れたらガムテ、ズボン破れたらガムテ、骨折れたらガムテ
ガムテだけで十分じゃ
679底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:55:02.94
確かに足裏からくる疲労感があるかないかの違いは大きい
せっかく富士山まで来たんだから登山成功させたいって思うのなら登山靴買うカネはけちらないほうがいい
いまは15,000〜20,000円でもソコソコでカワイイのがいっぱいあるんだから
自分は富士山登山の後は絶対登山しない!!って思ってもせめてミドルカットとか買って
富士山後はタウンユースにすればいいわけだし
680底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:58:41.75
てか登山靴、爪先痛くなるんだけど
紐キツく縛っても爪先痛くなるんだけど
681底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:59:27.25
そりゃ靴があってないんじゃ
682底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:00:41.78
金曜日だめかね
683底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:02:22.99
あたる点がスポットなら
事前にバンドエイド2重枚×に貼っとけば、づっと楽になる。
684底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:12:24.87
なるほど、試してみる
685底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:16:28.98
大倉の下りでいつも足裏が衝撃で痛くなるので今回靴下はスマートウールの靴下の中がパイル生地の
ものを試してみる。
686底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:22:20.10
大倉は最後の石畳と舗装路でやられるな
687底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:24:27.82
若いなら別にスニーカーでもいいと思うけど
ぼろっぼろになるから逆にもったいないので
素直に登山靴買えばいいんじゃない?とも思う
688底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:28:21.67
>1の動画ワロタ
689底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:43:35.31
>>664
軽装登山者の遭難事故が多発している富士山で
周囲の冷ややかな視線に耐えながら山下清スタイル&サンダル履きで。
超恥ずかしいんだけど、それって何の罰ゲーム?w
690底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:50:44.49
山下清でも登山靴履いてればいいんじゃね?
日焼けがすごそうだけどw
691底名無し沼さん:2012/07/10(火) 14:00:14.04
お、お、おにぎり食べたいんだなw
692底名無し沼さん:2012/07/10(火) 14:22:00.53
>>689
よく見掛けるけど
693底名無し沼さん:2012/07/10(火) 14:44:24.35
少なくとも吉田口は安全指導センターでそういう変なのは省かれる。

軽装登山者の遭難事故が多発している富士宮口も県が設置する方向で動いてる。
694底名無し沼さん:2012/07/10(火) 14:56:54.38
山下清w
695底名無し沼さん:2012/07/10(火) 14:58:17.93
>>689
夏だと、北アや大雪山でも見るよ
去年の8月に穂高行った時なんか、
全員サンダル履きで、大学生風の10人位の男女グループ居たし
(ザックすら持たず手ぶらのも混じってた)
まあ何もなけりゃ、そんな格好でも普通の体力あれば登頂できるしな
何もなければ・・・・
696底名無し沼さん:2012/07/10(火) 15:14:44.14
それって遭難一歩手前じゃん。

体力を過信しすぎると安全な登山がおろそかになる。
サンダル履きだと雨が降ったら岩場で滑りまくって危険。
悪天候の大雪山なら凍傷になりなねない。

そういう初心者グループがいたら注意しないと。
697底名無し沼さん:2012/07/10(火) 15:28:34.60
どっかに幕営して下見してたんじゃないの?
698底名無し沼さん:2012/07/10(火) 16:01:36.02
山下清ルックは丹沢でもいたよ
ソイツは自分が下山して麓近くで15時位に上ってきてた
生きるのも死ぬのも個人の自由だからそっとしておいてあげたよ
699底名無し沼さん:2012/07/10(火) 16:03:59.92
>>698
チャンプじゃね?
700底名無し沼さん:2012/07/10(火) 16:10:42.12
>>699
違う、学生風だった
これだけ情報化社会の中で100均ポンチョは危ない、スニーカーじゃあぶない
綿ズボンは履くなと言われてもそれを通すのであれば、もうそっとしておいてあげることこそ親切なのではw
701底名無し沼さん:2012/07/10(火) 16:13:28.23
>>693
まあ御託はいいから、引き篭もってないで実際に登って来いよ
その吉田ルートでもよく見掛けるから。昼でも夜でも
702底名無し沼さん:2012/07/10(火) 16:23:11.08
ノースフェイスのヒューズボックスで富士山登れる?
703底名無し沼さん:2012/07/10(火) 16:24:31.81
とはいえ、夜中にその格好で上がってくるやつは大抵凍え死にそうになって周囲に助けてもらってるな
704底名無し沼さん:2012/07/10(火) 16:36:23.37
よくサンダルの靴底が落ちてるよ
705底名無し沼さん:2012/07/10(火) 17:00:46.68
夜に半袖で登ってるやついるけど寒くないのかね?
天気が悪くなったらどうすんだろ
706底名無し沼さん:2012/07/10(火) 17:07:47.49
>>701
サンダル基地外、必死だなw
707底名無し沼さん:2012/07/10(火) 17:08:17.26
ツアーから帰ってきた
根雪が残っていたのでお鉢はNG
だけど今朝の御来光は綺麗だった
ので満足かな
吉田口の下山道は開いてたよ
途中は結構な高さの雪壁


708底名無し沼さん:2012/07/10(火) 18:09:56.87
13日(金)の夜中に登って14日(土)の御来光を見ようと思うのですが、
マイカー規制開始直前ですが、混んでますか?
709底名無し沼さん:2012/07/10(火) 18:22:22.26
ただでさえ週末は混んでると何度言えば
710底名無し沼さん:2012/07/10(火) 18:24:50.66
>>708
兎にも角にも頑張って。
自分は今週末は諦めたよん。
20日にするよ。
711底名無し沼さん:2012/07/10(火) 18:30:30.98
>>708
夏休みの期間に入った最盛期よりマシだろうけど色々混んでるよ。
712底名無し沼さん:2012/07/10(火) 18:45:32.52
713底名無し沼さん:2012/07/10(火) 19:07:56.60
>>706
必死だなって、何か言い返したいけど何も思い付かなかった時使う常套句だよね
軽装登山者を見掛けるってカキコ、そんなに悔しがることか?
714底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:14:48.30
ここは他人の意見を否定することで優越感に浸るスレに変わったのか?


俺を富士登山させる一言書いてみろよ!
715底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:21:36.08
>>714
男なら 何も言わずに 富士登山
716底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:22:42.95
今週末ものすごく混んでるだろうって事は分かったので
山頂が一番空いてる時間帯教えて下さい
717底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:29:36.35
>>713
証拠写真ナシで見掛けたとか言っても誰も信じないから
718底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:31:02.50
>>716
ご来光組みが居る日の出前⇒午前中を外せばいいんじゃない。
まぁ夏だから14時には山頂に限らず人は減り出す。
719底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:44:19.43
>>716
8時から12時暗いじゃないかな。。。夜のね
720底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:51:31.06
今週末は吉田以外のコースがまだ開通しないかな?
721底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:59:15.89
>>705
体力ギリギリの状態で歩いてれば
夜に半袖でも汗かくよ
天気?
そういう奴は、いざ悪くなったら考えるんだろw
722底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:06:34.39
わかります。いざ悪くなったら周囲に助けを求めるのですね。
723底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:20:04.85
富士宮口5合目から登る予定ですが、途中水の補給は山小屋で購入する以外無いのでしょうか?
724底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:24:14.55
>>723
持参する。
725底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:37:50.29
>>723
当たり前だろ
買うのが嫌ならたっぷり持っていけ
726底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:48:01.08
>>722
登山に限らず、普段からそんな生き方を
ずっとしてきたタイプなんだろうなと思う
普段は知らん顔で困ったときだけヘルプ
まあ、だんだん相手にされなくなるわな…
727底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:17:31.36
さすがにビーサンはいないだろうけど、踵を固定するタイプのサンダル履きで
山頂まで来てる人はいたよ
足に馴染んでいて擦れがないんだったら、まぁ行っていけないことないでしょ
俺はあえてしようとは思わんけど
728底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:18:44.13
雨乞いをする。他人のを奪う。
729底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:22:05.56
まぁ、今年なら雪渓を沸かすとかあるけどね。
730底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:41:00.32
>>727
いずれにせよそのサンダル履きは遭難一歩手前。
そういう無知な奴が急な天候変化に対応できずに遭難して
周囲に助けを求めるんだよね。
731底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:51:35.85
13日12時、富士宮口と須走口開通予定(静岡県公式発表)
732底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:56:19.87
山梨県側の富士山5合目にある小御嶽神社近くの駐車場で見つかった亀裂=2011年3月(山梨県提供)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120710/dms1207101537014-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120710/dms1207101537014-p1.jpg
733底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:59:00.15
これじゃ今週末の御殿場口、アイゼン無しのご来光登山は止めよう。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
734底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:04:52.93
>>730
悪いがそれは大げさだ
地下足袋履いてる人も普通にいるし
俺だったらそこが薄い地下足袋よりも底が厚くてしっかりフィットするサンダルの方がいい
また、スニーカーと靴下着用で履くしっかりしたサンダルはそんなに差はないよ
735底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:08:01.22
登山以前の問題w

登山口で知能テストと精神鑑定を実施したらどうかね?
736底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:16:11.02
わかったよw
自分が大枚はたいて装備を揃えて挑んだ山にサンダルやらスニーカーで
ちゃらっと登られたら、釈然としないわな
737底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:24:25.88
サンダルは砂や小石が気にならんのかね?
738底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:24:35.75
スニーカーは別にいいだろ
739底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:25:06.61
>>734
>>736
君は何故そこまでしてサンダルにこだわる!?

君はその日、運良く登れてしまったかもしれないが、場合によっては遭難していたはず。
登山は想定外の連続であり、常にあらゆることを想定して登らなければいけない。それは基本中の基本だ。

これからも安全に登山を続けて行きたいのなら、しっかりした山岳会入るか経験豊かな登山仲間を作るかして、1から登山を学んだほうが身のためだよ。
740底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:26:58.44
こやつは富士初心者にサンダルを薦めてるんだから相当のバカ。
741底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:32:09.84
>>737
気になるのは、歩き方が下手くそな奴だけ
つまり、歩行がなっていない
742底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:33:34.83
地下足袋はよく見かけるが、それもNGなのかい?
靴下着用のサンダルは同じようなものだと思うのだが、、、
むしろ、底がしっかりしている分負担は少ないと思うぞ
743底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:35:58.32
もちろん自分で試した上でいってるんだよな?
744底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:36:43.51
アンダーウェアって、guとかユニクロの速乾吸水とかフリースじゃダメ?高いと全然違うもんなのかな

あと防寒対策はコンパクトになるダウン必須かな?
745底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:41:00.28
>>740 その人が言ってるサンダルって、何か変なサンダルなんじゃない。
「靴下着用で履くしっかりしたサンダル」って何?
俺達が思う「サンダル」は、そもそも「しっかり」してないよな。
ありゃ元々が、ベッドの乗り降りが多い西洋の娼婦が、軽く引っ掛けて履いた履物
→スリッパが外履きを兼用したような代物。だからな。
その人何か違う物を言ってるんじゃないか。まあスレチだから関係ねーけど。

岩や小石だらけの斜面だ。誰もが知ってるサンダルで行こうもんなら、血まみれになる。
足の皮がアフリカの先住民並みに厚けりゃ別だがな。
746底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:42:41.24
さっきから、サンダルを異様に敵視してる変なのが張り付いているなあ
しかも「俺達」ってなんだよ
見えない仲間でもいるのかw
747底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:42:49.84
時々わいてでてくるサンダル厨
サンダルで登って、すごい奴だ!とみんなに誉められるかと思ったら、反対に注意されまくりで逆ギレ
レベル低すぎーw
748底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:43:23.50
>>745
ビーサンしか知らないなら黙っとけ
749底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:46:15.45
>>742 サンダルはぶかぶかしていて足と密着していないので、岩に引っかかったり、
石が入って突然、痛みを感じたりして、あの急斜面では命に関わる事故の元になるのは確実。
今まで君の運が良かっただけだよ。
その点、地下足袋は足にフィットしてるから全然違う。足の皮が厚ければ、
自分の足だけで登っているのと変わらないから、それなりに人気があるんだろう。
750底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:46:16.00
サンダルとかどう考えてもネタなのに、マジレスしてるおっさんたちww
751底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:47:22.53
時々わいてでてくるサンダル厨
サンダルで登って、すごい奴だ!とみんなに誉められるかと思ったら、反対に注意されまくりで逆ギレ
レベル低すぎーw
752底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:48:31.45
>>750 言い負かされたからすっ込んだの?
それとも、自分が言ってるサンダルが
世間一般で認識されているサンダルと違う
と言うことが分かって恥ずかしくなったの?
753底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:50:49.12
日中なら問題なし。
俺はこれで行った。
http://www.nikejpairmax.com/index.php?main_page=popup_image&pID=1639
夜間、または大砂走りを利用するなら、やめたほうが無難。
754底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:51:28.19
>>744
ぜんぜん問題なし。というか、登山用品じゃないと言下に否定するのって、メーカーに洗脳されてると思う。
ダウンは、ご来光を待つのにじっとしてるときなら最適だけど、登ってる最中は暑すぎるだろうね。
行動中の防寒着はフリースがいいと思う。
755底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:52:07.09
>>752
ネタと言われて初めてネタに気付いたから、マジレスの照れ隠しにゴリ押し?w
756底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:53:28.63
昔は足袋&草鞋で登っていたのに何大騒ぎしてんだ?
757底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:53:57.66
今現在の話だから
758底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:56:12.72
現代ならなおさらじゃんw
小屋も完備され、雨が降ったら逃げ込める場所もある
何言ってんだか
759底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:56:20.37
登山用サンダルみたいな単語で検索しても、それっぽいのは出てこないなあ
760底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:58:14.29
>>759
つアウトドア用サンダル
761底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:59:09.82
ネタだったら安心するだけだ
サンダルでのぼれるとここを見た人に思われるよりまし
762底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:59:46.75
でもサンダルで登ってるやつは見るぞ。マネはしたくないけど
763底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:01:51.28
ミドルカットが快適、でも夏期だったらサンダルでも何とかなるでFA
764底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:01:52.60
>>760
おお、さんきゅ。外人がよくそんなの履いて登ってるね
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 00:02:45.20
かまって欲しいだけの荒らしだから、
サンダルをNGに突っ込んで相手しないのが正解

飽きてそのうちいなくなるでしょ
766底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:03:14.81
なんで昔の話が出てくるの
頭弱いの?
767底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:03:35.07
実際にサンダルで登ってるのがいるからネタにもなってないしな
768底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:03:38.67
荒らし認定ww久しぶりに見たwww
769底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:03:41.26
サンダル履きの軽装登山者マジで迷惑
770底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:04:06.95
テスト
771底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:04:27.53
>>764
そそw
外人限定かもね
日本人では見たことないかも
あいつらの耐寒性、適応能力は日本人とは違うのだろう
772底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:05:46.81
ここでサンダル、サンダルって、無理やり話題振ってくるのって
マジ迷惑
773底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:05:47.10
>>753
これは破けそうだな。
わざわざ、こんなのはいていく奴の気が知れんわ。
ただでさえ、高山病やらなんやらで登頂率低い山なのに
装備で削れるはずのリスクをで増やしてにいってどうするんだよ。
サンダルで行くとなにかいいことあるのか?
774底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:07:06.39
サンダル、サンダル
775底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:09:35.02
サンダル厨はサンダルで富士山登れないのか。
脳内サンダルか。オイオイ。
776底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:11:55.51
>>773
裂けるわけないじゃんw
>サンダルで行くとなにかいいことあるのか?
新たに装備を買い足す必要もない
そして、普通に登れてしまう
何かお気に召さないか?
777底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:12:47.54
夏も冬もインナーだけはユニクロが一番コストパフォーマンスが高い。
その他登山用品も大物以外の普段使いしない小物は基本100円ショップで十分。
所詮山道具はすべて消耗品だしいずれ丈夫で軽くて高機能な物が
必ず登場するので店の人がよく言う「一生もの」とは考えない方がいい。
778底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:14:19.50
サンダルで行くことで、
自分は凄い奴なんだぞ〜と
世間にアピールしてるつもりになってるのかも?

まあ実際にはただのお馬鹿さんなんだけどw
779底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:15:09.17
>>776
登ってる奴はみても、山頂に立ったサンダル履きの奴は見たことないから
君が登ってようつべにでもアップしてくれや。
780底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:15:48.21
>>778
そんな風に見てるんだ。器の小さい人間だw
781底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:19:18.10
サンダル履きで富士登山

あんたの売りはそれだけかい?w
782底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:20:41.88
>>762 確かにいるね。けど、楽じゃないだろうと思う。
まあ、その時は帰宅出来たとして、翌年もそれで来る人いるのかなあ。
783底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:21:40.97
自演乙
784底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:22:11.71
>>781
水掛けしか出来ないならもう黙ってていいよ
785底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:23:15.95
>>783
仮想多数派に身を置く気分はいかがですか?w
786底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:24:02.16
御殿場の下りは(一切走らないで)何時間くらいで行けるの?

787底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:33:47.22
http://tozan.org/fuji/motto/fujisounan.html
これを見る限り、靴が原因の遭難はないようだけどな
細かい事例はあるのかも知れんがわからん
788底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:39:18.35
もううるせえな。
サンダルで登頂してから、サンダルについて語れよ。
それまでは出て来んな。
789底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:42:02.65
だから、いくらでもいるよ。
逆にそこそこ性能のいいサンダルで登ってからここに出てこいよ。
反対のための反対はウザイだけだ。
790底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:42:23.86
サンダル、サンダル
791底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:43:02.98
>>787
吉田口に限るって書いてあるじゃんバカ!

吉田口は安全指導センターの人が見張ってて、サンダル履きは通してくれないんだよ。
792底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:46:52.87
>>791
>吉田口に限るって書いてあるじゃんバカ!
下品になってきたな
お前さんも多少は調べてみよ
夏の富士山でサンダルが原因で致命傷を負った事例をさ
危険だって言ってんだから裏付けがあるんだろ?
まさか、脳内で言ってるんじゃないよな?
793底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:50:16.58
脳内だろ
それに吉田口のサンダル履きは居るわけだし
794底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:50:19.49
さっきから変なレスを延々と付けている
嫌サンダル厨は
ついに謎のコスモを出し始めたなw
795底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:50:34.55
サンダル履きで富士登山

あんたの売りはそれだけかい?w
796底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:51:28.56
あいつ、今度は吉田口サンダル禁止とか架空の話を持ち出し始めた
いよいよ精神病確定だな
797底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:51:39.81
>吉田口は安全指導センターの人が見張ってて、サンダル履きは通してくれないんだよ
ダウト
やっちまったな〜w
798底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:51:50.80
昔の話だけどぐぐったらでてきた
http://mytown.asahi.com/areanews/shizuoka/TKY201008160367.html
799底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:52:40.80
ふと思ったんだけど
サンダルのほうが通気性良いし(っつうかそれが売りなんだけど)
ちゃんと固定されているやつなら全然問題ないのは明白
異常な批判を書き続けているおかしいのが潜伏しているようだが
未だに重登山靴でのそのそ歩いている爺さんか?
800底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:55:03.84
富士山の場合は、サンダルやTシャツ姿などの軽装による疲労などが目立つ。
801底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:55:25.66
あれれ?
あの自演君は
短時間で自演繰り返しすぎて、この鯖を弾かれちゃったよ?
ちょー笑えるよねー
802底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:56:55.21
>>799
まぁ、雨降ったら苦痛になるんだろうが、それはスニーカーでも同じだわな
完全防水の靴しか認めんと考えるのもその人の考えだしいいんじゃね?
だけど、しつこすぎるw
803底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:58:39.20
サンダルじゃ登れない非力な人が
ずっとムキになってレスしてるスレはここですか?
804底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:00:22.19
サンダル履きで富士登山

あんたの売りはそれだけかい?w
805底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:01:42.97
コピペ連投の荒しに成り下がりましたとさw
806底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:19:57.42
相手を嘲笑する事でしかアイデンティティーを確立できないのかな
小学生か?
807底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:28:56.90
5合目から下山するバスは予約無しで乗れるのでしょうか?
バス会社に電話通じず、わかりません。
乗れなかったら徒歩で下山するしか無いですかね?
808底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:30:19.99
919 :底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:16:48.65
神奈川の幼稚園児が富士登山成功させてるけど幼稚園児用の登山靴ってあるの?
809底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:31:04.37
サンダルとか普通にいるし
べつに登れるならそれで良いと思うがな
大げさに富士山登山きついきついって大げさにいって拍子抜けさすのもどうだか
810底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:31:22.40
>>807
河口湖行きの路線バスなら予約なんてないから満員にならなければ乗れるよ
新宿行きの高速バスも空いてれば予約なしでも五合目の窓口でチケット買えるよ
811底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:33:39.27
>>808
それ既出だよ
幼稚園の行事として、子供達に富士登山させるやつだろ
最初に秦野市の幼稚園が初めて
今は便乗して横浜とかの幼稚園でもやっている
ニュースの説明聞いた限り、少なくとも4つの幼稚園でやっていたはず
812底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:34:53.60
幼稚園児すらサンダルで登っているのに、あいつは・・・・
813底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:35:59.06
自分は余裕で乗れた
814底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:37:23.31
幼稚園の子供より非力なオッサンが
ずっとムキになってレスしてるスレはここですか?
815底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:42:55.52
初心者と見るや、居丈高になって説教する変な奴が時々このスレにいるけど
実は脳内富士登山しかしたことなかったんだな
これではっきりしたw
816底名無し沼さん:2012/07/11(水) 01:47:09.29
夏富士なんて靴が埃だらけになるじゃん
若ければトレッキングシューズで充分だよ
ホムセンの300円程度の防塵メガネがあると便利
817底名無し沼さん:2012/07/11(水) 03:24:08.13
混雑回避で御殿場口登ろうと思ってたけど今週末は無理みたいね
818底名無し沼さん:2012/07/11(水) 07:24:35.79
もう、なんでもいいから無事に帰って来いや。
819底名無し沼さん:2012/07/11(水) 07:59:03.52
>>809
言わんとすることはわかるけど大げさぐらいに言っておかないと
さした用意もせず登山して周りに迷惑をかけだり山を舐めてかかる
バカが増殖する危険性もあると思われ。
もしくはサンダルでも大丈夫な人もいるけどそれはラッキーだった位に
思っておいたほうがいいぐらいのフォローも必要かと。
820底名無し沼さん:2012/07/11(水) 08:06:35.86
サンダルで行くならせめてつま先が隠れるKeenとかがいいと思う。俺は靴を履いて行くが。
821底名無し沼さん:2012/07/11(水) 08:32:25.48
サンダルで行って救護要請とかしなきゃいいけどな。
822底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:00:39.71
まぁ、サンダルで登りたければ止めはしないけど
(自分が富士登山した時はスーツにアタッシュケースに革靴という人がヒョイヒョイ登ってた)
>>733 こんなところにわざわざサンダルで行くの普通に寒くない?
それとも真冬の大雪の時に敢えてサンダル出勤とかして人から避けられてたりする?
823底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:19:41.90
フェラチオって気持ちいいよね?
824底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:27:35.56
ここで騒いでるサンダル厨は、晴れてた昼間に一番楽な登山道もしくはブル道からたまたま登れてしまって、それだけで富士山のすべてを知ったつもりになってるのだと思うよ。

サンダルにこだわり続けるのも結構だが、そんな軽装、人には勧めんでほしいわ。
825底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:39:09.45
俺は天気の良い日にしか登ったこと無いけど、天気がよければどんな格好でも行けると思うよ。
ただの坂道だもん。
826底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:41:07.82
軽装登山はもちろん勧められないけど、
夜間は山小屋利用して日中に好天気ならば登山するみたいなやり方なら問題にはならないと思う。
よって、軽装備な人みたら白い目で見るようなことにはなっちゃいけないよ。あくまでその人の登山計画によって装備も服装も決めるんだから。
827底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:43:34.81
>>825という人がでてきても不自然ではない。
けど、雨が降ったらどうする?
とりあえずは小屋で売ってる雨合羽使うしかないだろうね。傘じゃ風に弱過ぎるし。
で、下山するなら簡易雨合羽でもいいんじゃないかな?これから登るのに簡易雨合羽じゃ任務が重過ぎるような。
828底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:52:55.89
合羽は必要だと思うよ
なんだかんだ言ってるが4000mも無い山なんだよ
危険を感じたら8合あたりで判断して降りてくればいいだけ
829底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:53:36.52
>>714
一度くらい 3776に立ってみたら?
830底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:56:01.22
このスレにうってつけな質問してみようと思う。

夏の富士山で死者が出たのはどうしてだと思う?
831底名無し沼さん:2012/07/11(水) 09:57:46.54
軽装啓蒙厨房は別スレ立ててやれよ。
ここは初心者用だから。
832底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:04:19.38
経験と体力と知力がある人ならサンダルだろうが天気の安定している時を狙えば軽装だろうと行けるだろう。
でもこれの一つもない奴がネットの情報鵜呑みにして真似するのはただの愚か。
山でも仕事でも恋愛でも身の程知らずの「引き際」を心得ない奴はただのアホでしかないしな。
833底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:11:02.76
確かに、たった一度の富士登山に実際に使うかどうかもわからない高価な雨具を携帯させるのは無理があるよ。
軽装備登山を注意喚起したところで一番喜ぶのは登山屋さんだよ。ウン万とする用品が売れやすくなる。まるで一種の販促手法だよ。
古来から日本人の精神的よりどころだった霊山が金持ちしか登れない山みたいになっちゃうよ。それには大反対だ。
834底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:15:27.92
>>832
猪突猛進とかウケ狙いとかお笑い芸人のノリとか自信過剰とか負けず嫌いがやっちゃうんじゃないかな?
835底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:20:30.65
>>834
撤退の判断は一番むずかしいからね。
単独ならまだしもグループだと特に。
836底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:21:53.02
山やさんは高価な雨具や靴が売れてホクホクで事業拡大か?
でも、それかった登山者は下山後、ほとんど使わないで埃かぶるんだよ。特に登山靴なんて登山以外にまず使わないんじゃないか?
「買わされた感」だって持つかもね。たった一度でなにがわかる?成功しても失敗しても一度じゃさっぱりわからないもんだ。
夜の頂上付近で一人孤独でさまようでなければ死ぬことはないんじゃないかな?大変な思いはするけど。
ならば、ツアーでそこまでの重装備はいらない気がしなくもなし・・・
837底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:32:06.65
>>817
ほんとだ、御殿場ルートどーなってんの
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
838底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:36:14.71
>>822
通行止めのところに行くのが前提とか、サンダル以前に常識疑うわ
839底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:45:12.99
靴はキャラバンC1雨具は非ゴアの透湿なら2万くらいで揃うから、最低限度の事故防衛してから登れよ。
840底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:51:03.83
>>837
今年は例年より残雪が多いんじゃないかな。
で、除雪の優先順位を考えれば御殿場ルートはほぼ手付かずなんだと思う。
841底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:01:18.18
御殿場の下りは(一切走らないで)何時間くらいで行けるの?
842底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:07:08.13
>>840
こんなツイートはあるな。6日の写真っぽいけど
https://twitter.com/propsy/statuses/221549805023924224

あと雪の壁で御殿場9合目で登頂断念。引き返すなんてツイートがあった
8合目赤岩八合館周辺では残雪無しってツイートもある
843底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:23:25.83
>>831
普段登山しない初心者だから、無理に高いもの買う必要ないってとこだろ
初心者=デブ、じじばばじゃないんだから無理に変に買わせる必要ない
844底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:30:05.20
だからってサンダルとか、極端すぎじゃね?
845底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:33:50.54
なんで軽装=サンダル?
846底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:35:12.89
多分、サンダルといって思い浮かべてるものが各人違うものの気がする
847底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:35:16.92
>>843
最低限の装備を揃えるのは「無理に」でも「変に」でもないぞ。
むしろなんの準備もなく「無理に」登るような山じゃないし、それを「変に」勧めるのはどうかしてる。
848底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:37:17.58
「無理に高いもの」だろ
849底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:38:57.43
ステマの邪魔をしないでくれたまえ
850底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:39:07.44
確かに、頂上で数時間待機ならゴアテックス雨具は勧めるよ。けど、そうでないなら別に〜みたいな。
夜は山小屋で一泊して、山小屋前で日の出見て、朝飯食ったら頂上目指す場合は要らないんじゃないかな?天気快晴なら。
851底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:43:34.80
>>850
登るまえから山頂の天候が決定してるの?
852底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:43:36.69
ショップが冨士登山セットとかいかにもこの装備が必要って
感じでまとめ売りするから不信感持つヤツもいるんだよ
着るものはユニクロ、雨具はホムセン、靴は大砂走りを
通らないならローカットで十分行ける
ミドルの方が砂が入りにくい分、多少は快適だが
富士山一回で登山終了なら、あえて装備を買いそろえる必要はない
資源の無駄だ
853底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:44:24.66
核兵器の配備早くしろ
ガチ侵略されてからじゃ遅いぞ
854底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:44:58.62
誤爆った
855底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:49:48.72
>>852
まだ続けるの?
いい加減にくだらないことするのやめようよ。
856底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:50:54.46
>>855
誰と戦ってる?
857底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:51:05.33
一回しか登らないってのは、登山経験もないんだから、金で削れるリスクは削ってくれよ。何があろうとも、他人の助けを借りないなら別だが、トラブルが有れば税金が使われるんだから。
858底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:51:31.95
>>856
戦ってるのでなく、もうやめて〜早く終わって〜早く飽きて〜という悲痛な叫び
859底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:53:20.92
>金で削れるリスクは削ってくれよ
それなら、ツアーで十分
ここで勧めるのも全部ツアーにしたらいい
860底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:56:01.59
ツアーのほうがトラブルは多いだろ。
861底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:57:09.21
>>858
自分が出ていけば解決だよ
冨士一回限定の人にミドルシューズを買わせようとする意図がわからん
履き慣れたスニーカーで十分過ぎるだろ
まして、ゴアの雨具勧めたりさ
100均のヤツはさすがにやめた方がいいがチャリンコ用のとか持ってれば
それでいいだろ?
862底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:04:34.83
>>851
スバルライン入口のビジターセンターで衛星画像が見れるよ。
スバルラインに入る前に確認できるから、登山直前まで結構の可否判断ができる。
是非オススメ。
863底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:06:30.67
>>857
確かにこれはあるな。
助けを求められた側は迷惑なんだよな。他人に貸しちゃったら自分が使えなくなっちゃうからね。
トムラウシでは用具の取り合いにはならなかったのかな?
864底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:06:46.45
初心者がスニーカーで登るのは「辛い」とアドバイスしてるんだろ。
865底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:09:53.70
>>833
歩くしか移動手段が無かった昔の日本人と車社会&エスカレーターの現代日本人の基礎体力が違うよ
そんなに山用カッパ&登山靴を買うのがイヤだったら蓑かさと草鞋で行けばいいんだよ
866底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:10:19.40
>>864
んなの人によるだろ
867底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:14:25.29
>>865
だから買わすことばかり勧めないで運動とか勧めれば良いよ
868底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:15:01.75
>>864
そういう決めつけがいかんのだよ
富士山は重篤な場合はヘリ出動だろうが
そうじゃない場合、基本自費でブルで降りる
税金どうタラは詭弁だな
ヘリが来るような場合は、持病、重度の高山病、落石被害とかだろ?
装備とは関係ない
869底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:15:09.68
>>863
低体温症を一回ググってみるといい
どんなにいいダウン持っていても脳が動かなくなっちゃって使わないうちにアボンだよ
とにかく上着やカッパの着脱は面倒くさがらずこまめにですよ
870底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:16:19.53
>>865
たまにいるんだよな、、、
そういう0か100思考のヤツってw
871底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:19:46.13
>>867
確かに登山に体力は大前提だよね
これを忘れてるヤツは多い
体力さえあれば綿シャツであろうと、換えのシャツを何枚も持って行けばOKだし
植村直己の学生の頃は実際綿シャツだし
872底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:28:27.06
>>871
同意
登山者の多くがいきなり富士山って人も多いのかもね
どこでもいいから2時間くらいは登る山に行っておいた方がいいな
何人か富士山に連れて行ったけど、バカ尾根を行く前の課題にしたよ
873底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:38:19.30
>>865
ゴアテックスは高温多湿の日本の気候には必ずしも向かない。
蓑の方がこの国の気候には適してる。
蓑を馬鹿にしてはいけない。
874底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:40:03.03
バカ尾根一回登るだけじゃ筋肉はつかないだろうが、体力測定にはなるね。
875底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:40:59.98
綿は一度濡れるとなかなか乾かない。
ポリエステルのシャツは濡れても体温で乾かせる。ここが大きな違い。
濡れる前ならあまり変わりない。面の方が保温性は高いとは思うけど。
植村さんの時代は使い捨てで対応したとも思える。
876底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:41:46.63
五合目のライブカメラにものすごい団体さん
877底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:43:39.64
テンプレも変えた方が良いと思うけどな
878底名無し沼さん:2012/07/11(水) 12:44:37.93
>>874
それに疲れない歩き方をわかってもらうようにしている
879底名無し沼さん:2012/07/11(水) 13:22:36.14
>>855
ショップのかたですか?
880底名無し沼さん:2012/07/11(水) 13:29:49.06
ショップに行って富士山行くんですけど、一式見繕って下さい。予算は高くてもいいです
というとどういうことになるか?
総額10万くらいになるなw
881底名無し沼さん:2012/07/11(水) 13:31:51.13
そりゃまたお値頃のアイテム見繕ってくれる良心的なショップだな
882底名無し沼さん:2012/07/11(水) 13:38:55.58
税金がどうのこうのいうはべつにいいけどそれならそれをちゃんと伝えて勧めろ
人に高い買物させるんだから
883底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:03:51.62
三島から今朝は富士山がよく見えていたよ
白くクッキリした雪渓が残ってたよ
884底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:31:40.36
サンダル、タンパン、Tシャツ、コンビニ袋に100円カッパで登る人のレポを楽しみにしてるわ。
885底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:39:50.11
>>880
良心的!!
886底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:43:40.12
今日は関東からでも東側斜面の様子がはっきり解るくらい
くっきりと富士山が見えた
887底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:51:15.22
>>884
ここは初心者スレ、初心者を惑わし煽るようなことは書かないほうがいいよ。
888底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:53:20.86
初心者の方がサンダル、タンパン、Tシャツ、コンビニ袋に100円カッパで登る人のレポを楽しみにしてます^^
889底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:56:15.04
>>887
それで大丈夫、って言ってる馬鹿が証明してくれるらしいんだよね。
890底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:57:01.52
>>887
アホかw ここは基地外しか居らんわw
891底名無し沼さん:2012/07/11(水) 14:59:58.85
初心者を正しい道に導く(キリッ → 高額な登山用具購入を勧めるw
892底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:04:30.53
サンダル登山は基地外認定
893底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:07:07.10
と、サンダル登山を基地外認定するキチガイが申しております
894底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:07:08.77
スニーカーでいいわな
ひとつぐらいもってるだろ
895底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:12:13.07
>>893
お前はこの三連休で沼津からサンダルで登ってくれよ。
896底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:15:27.38
プリンスルートは通行可能なの?
来週にも御殿場ルートが開通するようなら、プリンスルートの予定してんだけど
897底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:16:49.14
>>895
サンダルwwサンダルwww
898底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:19:54.50
サンダルと聞いて、ビーチサンダルみたいのだけ想像してそうだわ
899底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:21:56.43
サンダル、サンダル
900底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:23:09.44
だだ意地張ってるだけだろ
雑誌やネットで勉強した知識と違うのが許せないんだろうさ
901底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:37:46.30
日本人でサンダルで登ってる人みたことない
白人でたまーにいるかなって感じだよね
902底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:38:21.16
サンダルってクロックス?
903底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:43:18.10
サンダルで登れないやつって
そもそも登山に向いてないんじゃないのかな
904底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:46:02.29
>>903
お前が登ってから言えよ
905底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:51:48.98
昨日からまだやってたのかw
山で、他の奴のサンダル注意してる変なオッサンだろうな
普段から「なんだあいつ?ププ」って笑われていると思う
906底名無し沼さん:2012/07/11(水) 15:57:09.42
下駄はいねえの?
907底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:02:01.24
また、無意味に高い靴を買わせる悪徳商法か
書いているのはアウトドアショップの店員じゃねえの?
908底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:03:28.74
だからってサンダルありえないから
909底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:04:25.12
あり得てるわけですが
910底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:10:12.55
自分の価値観と違うやつを徹底的に叩くタイプなのかな
普段から周りに煙たがられて、いつも孤立していそうだね
911底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:16:34.85
オマエガナ
912底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:16:42.52
>>898
いや、本当にいたんだよ。ビーチサンダル。
もっとすごいのが素足。
周囲の反応は・・・
913底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:18:20.24
はぁ、富士山ごとき裸足で余裕だろ
914底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:18:36.37
漢なら素足
915底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:20:29.24
ガチャピンさんは素足でヒマラヤ登ってたな
916底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:22:01.27
>>911
定型句を返すしか出来ない辛い心中お察ししますプゲラ
917底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:22:42.37
ガチャピンさんは漢
918底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:23:00.90
>>905
心の中で(山を舐めるな!)とか言ってるんだろうなきっと
919底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:27:57.71
顔をプルプル震わせながらなw
920底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:31:17.27
どうせテン場でこっそりサンダルを隠して
知らん顔して反応見ているぐらいの
情けない中年オヤジなんだろ
921底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:32:25.26
サンダル履き、やりたきゃやればいいけど、世間からみればただの基地外か貧乏人。
922底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:33:19.27
>>921
いや、それもまた偏見っぽいよ。
923底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:34:12.20
×世間からみれば
○俺がみれば
924底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:37:53.92
地下足袋で登っているやつを見たことがある。
本人がよければ何でもいいんじゃない。
自己責任ということで。
富士山なんて、ちょっと空気の薄い、明け方は寒い、ちょっと天候が悪くなると
寒くなる、たまに落石のある、長いながーい整備された坂道だから。
925底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:40:02.92
>>924
あんたずっと未練がましく皮肉書いてるねえ
926底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:42:06.63
地下足袋なんか普通にいるよ。
慣れれば履きやすいみたいだけどね。
去年富士山に行ったときは10人くらいに会った。
927底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:43:59.40
まぁそのなんだ、登山のスタイルは自分に合った物を選べばいいw
その後は自己責任だかんねw

俺は明後日に行ってくるわ。
928底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:44:07.68
足袋での富士は画像検索で出てくるレベル
929底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:44:24.57
孤高の人ブーム?
930底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:45:33.96
初心者は失敗をして学んでいくんだ
裸足だろうが足袋だろうがサンダルだろうが好きに登らせてやれ
931底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:49:35.26
サンダルなら魚サンにしろ
932底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:49:55.03
地下足袋は素晴らしいよ。^^
ただ、水にはねw
933底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:52:10.70
>>930
そうなんだけど、口出ししなきゃ気が済まないおせっかいがいるんだよ。
サンダルでも地下足袋でもいい、ダメだったら途中で引き返せばいい。
今まで引き返した人見たことないし、問題なく登ってたね。
自分が数万払って靴買ったのに、数千円のサンダルやら地下足袋で
サクッと登られちゃったら許せないわけさ。
ケツの穴が小さいと言うか、、、
934底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:55:09.36
まあそこまでは言わないけど、
高いトレッキングシューズや登山靴買わないでも、あり合わせのスニーカーで十分
935底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:56:03.70
夜間だが、Tシャツ、半ズボンで引き返すやつはけっこう見たぞ
936底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:58:51.23
ワークマンなんかで売ってる安全半長靴あたりが最強\(^o^)/
軽いノリなのか?軽装で行って毎年のように新聞沙汰になってるヤツが
誰かしらいるよね
937底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:59:30.28
>>935
準備不足で引き返す、いいことじゃん
次は気をつければいい
938底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:00:19.56
夜間だけど、Tシャツ、半ズボンで登頂して震えてるやつもけっこういるぞ
939底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:03:31.04
そういえば、去年の震災で富士山がマジやばいらしいから、登れるうちに
登っておくよ。
噴火し始めたら、当分登れなくなるよな。
940底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:06:26.59
何で?噴火しても登るが
941底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:08:49.56
山体崩壊して丹沢より低くなったら
泣ける
942底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:14:03.98
このスレ完全に基地外どもに乗っ取られてるな
943底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:20:25.98
山を舐めるなとか言ってるやつって、デブとかなんだろう
がっちりしてる奴ってデブが多い
舐めてるのはお前だ、まず脂肪どうにかしろ
944底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:20:53.87
>>942
まだ居たんだ。自分の意見が通らなくてくやしいのうwwwくやしいのうwwwww
945底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:37:08.32
サンダルで登るのも勝手だが、勧めてるバカは「そういう人を見た事がある」って根拠だけで、自分で体験してもいないからな。
946底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:38:36.97
>>939
ソースは?
先日の地割れについても噴火の恐れはないと見解が出てるんだけど
947底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:40:48.93
百歩譲ってもスニーカで十分
948底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:41:19.50
>>945
勧めてるやつなんて居るか?
949底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:44:04.87
正直登るのはスニーカーでも何でもいいけど、下山は大変じゃね?
嫁はスニーカーの類でランニングシューズしか持ってないためトレッキングシューズ買った
自分はトレランシューズ買ったわ
950底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:44:07.84
サンダルは石や岩の間に挟まったら怪我の元だぞ
951底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:47:02.36
抽出してみたけど、初心者にはサンダルがいいよという内容のカキコは見当たらなかった
勝手に脳内で変換して勝手に暴れてたのか自治厨のおっさんはw
952底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:51:03.38
初心者はスニーカーでもいいよって話が
何故かサンダルの話題にもっていくよね
953底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:51:56.66
また曲げた
サンダルでも何でも自分が歩きやすいと思う靴でって意味だろ
954底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:54:18.12
サンダルNGにしたらあぼんだらけwww
955底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:55:16.40
今は、トレッキングシューズだって5000円くらいで買えるし、合羽だってホームセンターにいけば4000円もあれば買えるだろ
あとは、防寒着、軍手数セット
それで、充分ではないか
興味があれば登りなよ
956底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:56:39.39
>>947
下山道の砂走りで小石が入って痛いよ。(^_^;)
957底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:58:09.28
>>955
そゆこと。そんで行ってみてダメだと思ったら降りるこれだけ。
それにしても、夏の富士山で遭難死した人はどういう経緯だったんだろうか?
これがわかればかなり安心感につながるんだけど。
958底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:00:35.62
>>949
トレランシューズもスニーカーに入るんと思うけど
959底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:01:01.52
>>956
砂走りを通るとスパッツ持ってこなかったことを後悔する
960底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:03:50.01
>>955
だな。天気と体力があれば最低限で良いし、
快適さや次の日に疲れを残さないようにするとかなら金出せばいいわけだし。
961底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:05:30.91
>>957
一番多いのは心不全。
あとはたまに落石と落雷の直撃。
夏山以外は基本滑落と凍死。
なんだかんだ言っても夏山は誰かが手助けしてしまうからね。
死にたがりは本人の希望通り死なせてやればいいのに。
962底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:05:34.68
一回しか登らないってのは、登山経験もないんだから、金で削れるリスクは削ってくれよ。
何があろうとも、他人の助けを借りないなら別だが、トラブルが有れば税金が使われるんだから。
963底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:08:16.45
>>957
そんなの病死か落石だろ
昔は年配者に3000mは死の世界だと脅された
海外に行った時点で彼等は何も言わなくなったよ
若くて富士山に夜中登って降りて昼寝くらいで帰れるやつはガンガン登れ
そして、親が元気であれば、一泊して連れて行って欲しい
964底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:09:48.78
はい、金で削れるリスクと税金またきました〜
965底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:09:51.89
今、一番上手い夏富士登山の方法は、
普段から使ってる周辺の用具を使ってできるだけ費用をかけず少荷物で無理なく楽しみながら登る登り方かな。
昨年の富士山初登山の為に数万の靴に数万の雨具かって登った登山者たちはその後、それらの用具は使ったのかな?今年は昇るのかな?
数万円の使い捨てなんて不経済すぎるよ。

日中登山に日中下山、夜は山小屋利用で地下足袋に普段でも使える雨合羽、これが継続使用未定な富士登山者に勧める登山法かな。
966底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:11:21.58
>>965
うるせーな、いいから金で削れるリスクは削れよ(うちの店で買ってね
967底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:12:42.10
親連れて行きたいけど自信ないなー
荷物も全部もってあげてもいけるかなーー
968底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:12:49.17
>>958
そうだよ。今まで2回ともスニーカー
今朝に2時間くらいの山で慣らししてきた。嫁は山道が苦手、自分は苦にならない
969底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:17:41.95
>>965
富士山以外の山に登った事がないんだね。
どこの山行ってもたくさんの人がいるよ。
一番いいのは富士山で登山の楽しさを知って他の山も登る事じゃないですか?
日本には美しい山がたくさんあるよ。
970底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:18:08.26
◎サングラス...空気が薄い高所では、紫外線も強くなります。有名メーカー以外の安物はレンズの歪みが
       大きく、頭痛や吐き気を感じる人もおり、却って目が悪くなる恐れがあるのでNG。
       上や横から入る日差し対策で、レンズは大きく、色は薄い方が良いです。
       曇りの日でも、最大で晴天時の80%の紫外線があるので、油断せず掛けましょう。
971底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:20:11.11
>>970
それも前にやり取りがあったけど、
今思うとショップのステマだったな
972底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:21:52.49
一回使ったきり今後も使う予定なしみたいな登山用具を使いたい人がちょっと安目に買えるようになったらいいのになあ。
中古屋やリサイクルマーケットは絶対に無くなってほしくないな。登山専門のリサイクルマーケットをやったらかなりいい線いくんじゃないかな?
973底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:22:45.76
富士山は楽しい山とは違うと思うよ
だだ、高所の凄さが経験できる
だから、登れなくてもいいんだよ
974底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:25:50.65
始めて登った時後悔したーっ!って思ったの
日焼け止めかな
975底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:27:20.02
>>967
昨年やった。
両親ともに70くらいだから、体力とか気圧の影響受けないかとちょっと慎重に予定した。
スバルライン終点の雲上閣?で当日の飛び込みで利用できたよ。風呂なし、食事は2階のレストランの素泊まり。
その日は5合目一泊で翌早朝に神社の展望台で日の出みて、6合目まで登って富士吉田口旧登山道を下山。麓駐車の車で帰路に。
実は前日、麓から5合目まで登ってて、予定の立て方上手くなかった。宿泊断られてたら両親を五合目に待たせて一人で車とりにいってスバルラインで5合目まで迎えにいくつもりだった。
真似しないでねw
976底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:30:25.41
>>969
逆だよ。八ヶ岳・谷川岳・槍ヶ岳・北穂高?岳・二番目に高い山(なんてったっけな?)・・・とけっこう登ってる。

富士山は当然ながら富士山が見えない山なんだよな。
富士山周辺の、富士山が大きく見える山 に登りたい。
方向によって見た目が違うから、三つ峠に登りたい。この方向からの富士が好き。^^
977底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:30:50.49
親とはいえ、無理して山頂まで連れていくなよ
連れて行って6合目で帰ってもいいんだよ
そんなもんだろ
978底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:36:58.49
>>974
曇っていたり霧の中なのに耳の後ろとかすげー焼けるもんな。
それ以来4月以降のマラソンレースにも寛平ちゃん帽子をかぶるようになった。
979底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:37:20.00
親を背負って登れば解決
980底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:37:35.20
>>975
自分の親は70もいってないけど、本人山頂いくきなんだよな
散歩すきな人なんで低山はよく連れて行くけど、富士山は地味に怖いわ
981底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:38:46.44
>>973
そうそうw
富士山は、日本人が一生に一度(じゃ少なすぎかw)登れたらまずは満足かと。
他の山にいけば、高山で名水が出てたり、真夏の白馬大雪渓は信じられない経験だった。真夏に雪の上歩くだなんてね。
日本一標高の高い温泉【名前わすれた)も信じられない体験だた。あんな高山であんだけ広い温泉に入れるだなんてね。

富士山は降った水がみんな染みこむ砂利の山。月の風景。殺風景。
純粋に霊山だった時代の先人たちらの史跡や霊峰富士への思いを想像しながら、登っては風景を見るを繰り返しながら地球を感じるコレ。
普段は頭の上に見える雲が眼下に見える不思議さ。日の入り時の絶景。

それぞれの山に各々独特の特徴があるから、それを楽しむコレが山の醍醐味。

どこかだたか、コマクサ(特別天然記念物?)が小石で丸く囲まれてたよw ^^
982底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:42:48.12
>>980
高山病は怖いぞ。
訓練が仕事の自衛隊隊長殿がやられてた。体力の有無とか年齢とか関係なくやられるのが高山病。
5合目で一泊は体慣らす効果あったはず。車だと1時間できちゃって実はヤバイはずなんだよな。

7合目以上に登るとしたら、8合目で一泊させたい。ご来光は8合目でみて山頂に出発。
下山が・・・(^_^;)

富士吉田の下山道はつまんねーんだよなー
983底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:44:30.30
>>981
白馬鑓温泉だったかな?>日本一標高の高い温泉
一畳くらいの温泉と、大浴場くらいの温泉とがあるんだよ。
984底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:50:01.54
去年、孫連れのおじいちゃんが7か8合目ぐらいで帰ってたな
何か話しかけられて、会話してる限りまだまだ元気みたいだったけど最初から山頂は行くきなかったらしい
まっ山頂に拘る必要ないけど
985底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:50:57.78
富士登山はサンダル履きがデフォになりつつあるの?
986底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:52:45.00
>>981
その富士山の殺風景も好き。夕暮れのルートにポツンと佇んで、
白い月が浮かび、星が見えはじめ、風の音しかしないと、
他の惑星にいるような感覚になる。

山小屋から見える麓の明かりもきれいで感動する。
御来光はガスってまだ一度も見ていないorz
987底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:53:01.21
例えば、吉田口7合目の烏帽子岩横の社殿(祠?)の意味は知ってる?
江戸時代に食行身禄(じきぎょうみろく?)みたいなお坊さんが入定した場所なんだよ。
入定とは、飢えや病気に苦しむ人たちの為に自らの命を犠牲にして神様をなだめて、民衆を救おうとした。生きたまま地中に入っていわば いきにえ だね。

ああいう社があるってことは古い登山道だってことだ。
江戸時代の人たちも同じ道を登った。当時はゴアテックスも登山靴もないぞ?さて、どんな恰好で登ったんだろうね?

富士山火口の絵巻物が残ってる。獅子岩は当時もあったらしい。
江戸時代の人たちと同じ風景を見てると言える。べちょっとしたウンコみがいな形の溶岩あるでしょ?何万年ものかな?
あの岩も江戸時代の人たちらも触ったり、座ったかも知れない。

最初に登頂した人は平安時代だっけ?
そういうふうに楽しむんだよ通はw ^^
988底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:56:43.44
>>987
まずは本読んでから再提出だな。
989底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:57:55.49
>>985
ないよ
ふざけるな
990底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:58:10.99
>>984
1990年代、怖い光景を見た。
80くらいのおじいさん。ヨロヨロながら一歩一歩登っていた。もう、いつ倒れても不思議でないような速さと歩幅。
富士講かどうか知らないけど、宗教的な思考での登山?な方なんだと思ってる。
現代登山者と違って、楽しみじゃなくて、自身の修行の為、ご利益が得られると信じての登山。巡礼っていうのかな。
今、山小屋が次々と新しくなってるけど、神棚が小さく、隅に追いやられてね。90年代の小屋は入って正面に大きな神棚があったりしたんだよ。

富士登山が単なるレジャーと化してるのは薄っぺらくなってる気がするよ。
991底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:00:00.33
大山参りなんてレジャーじゃん
992底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:01:58.08
>>988
資格コレクターみたいな知識馬鹿になりたくないんで、その手の話も出会いによって深めていくよ。
知識は自慢するために付けるもんじゃないと思うんで。
そんな知識なくても、昔の人に思いを馳せることはできる。実体験しながらさ。

昭和40年代だったかにクスシ岳が崩れて登山者が巻き込まれたんだって?
それ以来、下山道があっちのほうからぐる〜っとまわされたんだとか。
それ以前の下山道はもっと近かった?!
993底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:02:53.58
次ぎスレ建ってたっけ?
994底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:03:07.32
>>991
宗教色からレジャーに移行すると 心なく なるんだよ。^^
995底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:05:11.93
今はサンダルで参拝登山が旬
996底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:09:49.50
外人なんて絶対に単なるレジャーだよね。しょうがないけど間違いない。
今でもいらっしゃるんだよ?富士講の方々は。六根清浄(ろっこんしょうじょう)って繰り返し言いながら、四国巡礼者みたいな格好で登ってるはず。
六根とは、人間の6つの何とかっていうのがあって、それをキレイにするって意味。心当たりないかい?^^

富士講にとっての富士登山とは、日頃の生活で汚くなった自分自身の精神思考をキレイにする為の登山。レジャーとは全然違う。
997底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:13:25.28
5月か6月ごろ、行方不明になった外人さん、そろそろ見つかるかなぁ・・・
雪で滑落したっぽいからね。
998底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:15:47.93
レジャー登山は、日頃の鬱憤?を晴らす?登山?
昔の富士講の人たちの登山は、日頃の生活で汚れた心を浄化しにいく登山。

どうよ?何か思わない?
今みたいな登山でいいのかねw ^^;
999底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:18:12.90
あっ
うんこもらしちゃった
1000底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:19:52.55
次スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門77m
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1342001462/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。