GPS情報交換スレッド@登山板40台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
いってみよー。

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331309707/

荒らしはダメヨ↓
【国内版】GPS情報交換スレッド@登山板1台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331244234/

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1337604299/
2底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:22:44.56

関連スレ

【iPhone】スマートフォンのGPS地図アプリで登山
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1307711934/

【Android】スマートフォンのGPS地図アプリで登山
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1307711989/
3底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:23:06.48
4底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:23:24.91
【GARMIN】
http://www.garmin.com/

【販売店-国内】
RIGHT STUFF http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET http://tka.jp/
サイクルショップ金太郎 http://www.3196kintarou.com/
バリューインポート http://value-garmin.net/

【販売店-国外】
handtec http://www.handtec.co.uk/
J&H Products http://www.jandhproducts.com/
GPS City http://www.gpscity.com/
REI http://www.rei.com/
Wiggle http://www.wiggle.co.uk/c/Cycle/
CRC http://www.chainreactioncycles.com/
5底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:23:43.74
【地図ソフト】
カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/
プロアトラス
http://www.alpsmap.co.jp/
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
グーグルマップ
http://maps.google.co.jp/maps
グーグルアース
http://earth.google.com/intl/ja/

【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】
Garmin GPS 用日本地図のページ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/
アップアップダウン製作所
http://uud.info/ja/

【Google Earth / Google Maps】
GMM2
http://sites.google.com/site/gpsandbike/
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter
http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
GMapToGPX (グーグルマップの「ルート・乗り換え案内」のルートをGPX形式のデータに変換)
http://tka.jp/wiki/?GMapToGPX
WayPointを自作地図として登録する方法
http://www15.atwiki.jp/garmap/
6底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:24:54.72
iPhoneの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり)
DIY GPS
http://keijiweb.com/down/diygps/
FieldAccess
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/
やまちず
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/yamatizu/
AR山
http://itunes.apple.com/jp/app/id400194584
7底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:26:42.85

■ Androidの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり) ■

地図ロイド
http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%C3%CF%BF%DE%A5%ED%A5%A4%A5%C9
YamaNavi
http://sites.google.com/site/yamanavi/
OruxMaps
http://www.oruxmaps.com/
山カメラ
http://yamacamera.aqua-scape.net/

■ 関連スレ ■

登山装備としての携帯・アマ/CB無線・衛星電話総合
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285236389/
8底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:28:19.11
ダメヨ泣かせ
http://i.imgur.com/dzaz9.jpg
http://i.imgur.com/sfqkh.jpg
http://i.imgur.com/d2vPM.jpg
http://i.imgur.com/c18D8.jpg

神(紙)地図と見比べながら現在位置確認できる便利なアプリ。
9底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:31:08.38
10底名無し沼さん:2012/06/26(火) 21:31:40.34
神(紙)w
11底名無し沼さん:2012/06/27(水) 18:43:20.28
でもおれ、この間厳冬期の北アルプスで
完全にホワイトアウトしてしかも日没もしたんだけど
紙地図も読めない俺でもGPSがあったおかげで
無事槍穂縦走できたよ。
GPSあなどれねー!!
12底名無し沼さん:2012/06/27(水) 19:21:20.21
だめよ=ガーミンと思ってるバカがうざい
例えば>>8とか
13底名無し沼さん:2012/06/27(水) 21:53:29.89

ガーミンと言えば輸入版が常識ですね。
もちろん私も輸入版持ってますよ。
14底名無し沼さん:2012/06/27(水) 22:03:28.14
>>13
自分はGPScityで買ったが、今もeTrex30が$250ぐらいだな。
送料と通関手数料込みで25,000円あれば購入できる。
15底名無し沼さん:2012/06/27(水) 22:08:20.43
>>11
もう夏ですよ。
16底名無し沼さん:2012/06/27(水) 23:37:44.01
>>11
よかったな、スマホだったら液晶凍って
道迷い〜凍死のパンパカ一直線だったぞ。
17底名無し沼さん:2012/06/27(水) 23:40:49.06
>>11
すごい!!
快晴無風の剱でも怖いこんな私でも
GPS買えば穂高連峰縦走できるようになりますか??
18底名無し沼さん:2012/06/27(水) 23:42:57.26
↑想像で語るバカ。
19底名無し沼さん:2012/06/27(水) 23:48:48.72
20底名無し沼さん:2012/06/27(水) 23:58:02.24
>>17
http://i.imgur.com/CxqNr.jpg
もちろん出来るさ。
21底名無し沼さん:2012/06/28(木) 00:03:21.26
綺麗だね〜
22底名無し沼さん:2012/06/28(木) 00:07:05.11
専用GPSもディスプレイでかくしろよ
23底名無し沼さん:2012/06/28(木) 00:44:44.00
↑想像で語るバカ。
24底名無し沼さん:2012/06/28(木) 07:55:02.53
>>12
前からそうなんだよ
誰も代理店の話なんてしてないし興味もないんだが、何年もずっと喚いてるんだ
25底名無し沼さん:2012/06/28(木) 09:43:18.82
それは荒らしだから
26底名無し沼さん:2012/06/28(木) 10:20:52.71
テンプレの並び順見れば、業者が運営してるスレだってのがわかる
27底名無し沼さん:2012/06/28(木) 10:38:03.20
そう言われてみれば業者の営業活動スレの気もする。
28底名無し沼さん:2012/06/28(木) 12:32:16.95
但し、弱小代理店は除外しております。
byテンプレ
29底名無し沼さん:2012/06/28(木) 13:46:06.57
それは無問題だけど、
GARMINよりも上位に位置してる関連 ココを見ればOK ってあたりがすごく臭う
30底名無し沼さん:2012/06/28(木) 14:35:09.64
但し、弱小代理店は除外しております。
byテンプレ作者
31底名無し沼さん:2012/06/28(木) 15:26:41.12
業者ご本人様でしたか、すまそ
32底名無し沼さん:2012/06/28(木) 18:04:16.10
マジで荒らしがしつこいな
実社会で居場所が無いから荒らして憂さ晴らしか?
33底名無し沼さん:2012/06/28(木) 19:10:58.00
>>32
そう書き込むおまえが荒らしと一緒なんだよ
34底名無し沼さん:2012/06/28(木) 20:32:17.87
このスレでこういうのについてこれる人は何割ぐらいいるだろうか。

<trkpt lat="35.******" lon="135.******">
<ele>479.350000</ele>
<time>2012-05-26T01:46:38Z</time>
</trkpt>
35底名無し沼さん:2012/06/28(木) 21:00:08.96
このスレで長谷川ピーク飛騨泣きを通過できる人は何割くらいいるだろうか。
36底名無し沼さん:2012/06/28(木) 21:16:11.37
但し、弱小代理店は除外しております。
byテンプレ作者

37底名無し沼さん:2012/06/28(木) 21:21:52.57
>>34
分からなくても山登れるし…
38底名無し沼さん:2012/06/29(金) 08:34:57.84
>37に同意
39底名無し沼さん:2012/06/29(金) 08:37:29.34
>>34
HTML書いたことのある人で,ログファイルをtxtで開けたことがあるなら
わかるんじゃないの?
40底名無し沼さん:2012/06/29(金) 12:58:58.18
西海岸さんはもういなくなったね。
41底名無し沼さん:2012/06/29(金) 14:01:30.36
おまえがいなくなってほしいのだが
42底名無し沼さん:2012/06/29(金) 15:12:53.27
そういうおまえもいなくなってほしいのだが
43底名無し沼さん:2012/06/29(金) 15:28:33.20
eTrex20のアップデートがうまくいかん…
みんな、ちゃんと出来てるのか?
みんなして、担いでるんじゃないのか…?
こんな所で躓くワシは、日本語版買えってことか…orz
44底名無し沼さん:2012/06/29(金) 15:58:14.11
45底名無し沼さん:2012/06/29(金) 20:30:48.86
>>39
そうだな。
gpxがテキストファイルと知っていて、エディタで開いた人はわかるだろう。
34がeTrexの生出力gpxではないとわかる人はさらに少ないだろう。
46底名無し沼さん:2012/06/29(金) 20:37:21.31
>>45
おじちゃんそれってなんか山登りに関係あるの?
キモいからモバ板にでも撤収して
47底名無し沼さん:2012/06/29(金) 20:41:47.73
GPXもNMEAもジオイドも知らない奴ってGPSで何してんの?
地図見るだけ?
48底名無し沼さん:2012/06/29(金) 20:47:02.59
>>47
GPXやNMEA出力とかジオイド高を登山にどう活用してる訳?
おたは専用板に引っ込んでろよw
49底名無し沼さん:2012/06/29(金) 21:07:10.16
本スレは、輸入代理店のステマの為のスレですので、
それ以外の話題はスレ違いとなります。
また、ユーザの流出が深刻なため、スマホの話題は厳禁です!
関係各位には何卒よろしくお願い致します。
50底名無し沼さん:2012/06/29(金) 21:34:15.05
GPSを趣味で使っているならGPXぐらい知っていて当然。

秒単位で記録したトラックデータをVBscriptで解析して、
途中停止したり、休憩した時間は除外して、純粋な移動の
1分単位の平均移動速度、平均勾配に変換できる。

それをCSVデータで出力すればエクセルで確認できる。
そうして自分の登山速度、休憩時間を把握する。
そのデータを元にコースタイムを算出することができる。

登山とGPSにPCも趣味だとこういう使い方になる。
51底名無し沼さん:2012/06/29(金) 21:38:24.16
それでそのコースタイムは登山中確認できますか?
52底名無し沼さん:2012/06/29(金) 21:42:10.42
できますん
53底名無し沼さん:2012/06/29(金) 22:23:02.21
コースアウト時間もわかりますか?
54底名無し沼さん:2012/06/29(金) 22:44:56.82
はいいえ
55底名無し沼さん:2012/06/30(土) 02:41:12.95
オンボロナビ
56底名無し沼さん:2012/06/30(土) 11:44:50.79
>>50
で、実測と予定コースタイムは何時もぴったりなんですか。
57底名無し沼さん:2012/06/30(土) 11:49:23.85
>>50
緊急時のエスケープルートのコースタイムは出ますか?
58底名無し沼さん:2012/06/30(土) 17:39:57.41
もちろん
59底名無し沼さん:2012/06/30(土) 19:00:31.24
これがなんのGPXファイルかわかる人このスレにいるんだろうか。

<rtept lat="35.****" lon="135.****">
<ele>86.000000</ele>
<time>2012-06-30T03:50:02Z</time>
<name><![CDATA[No. 36]]></name>
<extensions>
<kashmir3d:icon>901001</kashmir3d:icon>
</extensions>
</rtept>
60底名無し沼さん:2012/06/30(土) 19:13:05.01
カシミールで作ったルートの1ポイントだろ。
61底名無し沼さん:2012/06/30(土) 19:26:09.10
>>58
どうすれば良いんですか?
62底名無し沼さん:2012/06/30(土) 19:28:42.26
次はどうかな。

Pi = 3.1415926535
RE = 6378140 ' 地球半径(m)
toRad = Pi / 180
GetdistanceX = RE * toRad * (lonTo - lonFrom) * Cos(lat * toRad)
63底名無し沼さん:2012/06/30(土) 21:30:18.64
>>62
警告。
これ以上恥晒は止めたら。
つぶされるよ。
64底名無し沼さん:2012/06/30(土) 21:39:31.89
こらこら、バカの相手は適度にしてやんなくちゃダメだぞ。
65底名無し沼さん:2012/06/30(土) 21:54:26.24
でも、自尊心の異常に強い人が最後で自滅したら
かわいそうでしょう。
自己嫌悪に陥るよ。
恥ずかしくて、立ち直れないよ。
今、スレして相手にしようとしている人、許してやって。
66底名無し沼さん:2012/06/30(土) 22:13:39.37
何言ってるの?

馬鹿は自分が馬鹿であることを認識できないから馬鹿なんだし
自滅とか自己嫌悪とか恥ずかしくて立ち直れないとかは
自分が間違っているということを認識するための
知識とか思考回路を持ち合わせた人のみ可能なんだよ。

馬鹿には無理。
ってか心配無用。
67底名無し沼さん:2012/06/30(土) 22:20:11.69
↑大バカもの。

ダメ犬を相手すると勘違いしてじゃれてくるのでスルー必修。

自尊心強そうだね(笑)
68底名無し沼さん:2012/06/30(土) 22:25:51.09
>>67
勘違いしてじゃれてくんな、うっとーしい。
69底名無し沼さん:2012/06/30(土) 22:27:40.87
スルー必修ですよ。必修。
70底名無し沼さん:2012/06/30(土) 22:29:31.85
>>69
どこのネタだw
71底名無し沼さん:2012/06/30(土) 22:29:42.48

撫でられてるのと蹴飛ばされてる区別がつかないダメ犬。

その心は!

ダメ商品がみんなに可愛がられてると思ってる可哀な人…

72底名無し沼さん:2012/06/30(土) 23:14:56.55
この人
自分が馬鹿だと避難されていることに気付かないで
自分も避難する側にいるとカン違いしてるw
73底名無し沼さん:2012/06/30(土) 23:16:02.17
撫でられてるのと蹴飛ばされてる区別がつかないんだからしょうがないだろ
74底名無し沼さん:2012/07/01(日) 05:35:32.21
>>72
↑テンプレに入れなかった弱小代理店さんですか?(蹴飛ばされてる)
7550&59&62:2012/07/01(日) 07:12:46.07
まともなレスがない。
GPSの話題にはついてこれないのか。

GPSのトラックデータで自分の登山を振り返るのはあたりまえ。
登山計画でGPSにルートを設定し、コースタイムを予測するのはあたりまえ。
76底名無し沼さん:2012/07/01(日) 07:24:19.07
そうですね、今ではスマホで簡単に出来るし。
ボッタくられないし。
77底名無し沼さん:2012/07/01(日) 07:47:31.53
スマホの場合、出先でインターネット使ってできるのが、いいよ。
78底名無し沼さん:2012/07/01(日) 07:50:03.18
自己中ばかりのスレでなんて楽しいんだ
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)
79底名無し沼さん:2012/07/01(日) 11:52:00.24
ここは荒らしの釣り場
スレを立てたのも荒らし
80底名無し沼さん:2012/07/01(日) 12:36:39.15
無理にGPSって使う必要ないな
81底名無し沼さん:2012/07/01(日) 12:41:06.82
単3電池対応で一番電池が持つロガーは何でしょうか?
82底名無し沼さん:2012/07/01(日) 12:52:48.34
>>79
なんでもここいるの?
ダメヨ。
83底名無し沼さん:2012/07/01(日) 15:04:08.39
防水スマホで十分て気がしてきた。
おかげで山にカメラ持って行かなくなったし。
そのうち、GPS同等のアプリをダウンロードできるだろ。
84底名無し沼さん:2012/07/01(日) 18:10:32.66
らくらくスマホでも地図アプリとか使えるのかな?
もし使えるようならスマホにする。
8575:2012/07/01(日) 19:59:09.59
10年前のトラックデータ。gpxはまだなかった。
自分の登山記録として残しておくと後でふりかえることができる。いい記念だ。
高感度で取りこぼしなく連続数時間秒単位でログ記録できる最新GPSは使える。

ORD=POI/tex=/ido=035'**'02'2/kei=135'**'01'1/adr=5/alt=+120/col=12/pda=04-OCT-02/pti=03:21:21
ORD=POI/tex=/ido=035'**'02'2/kei=135'**'00'9/adr=5/alt=+119/col=12/pda=04-OCT-02/pti=03:21:24
ORD=POI/tex=/ido=035'**'02'1/kei=135'**'59'7/adr=5/alt=+116/col=12/pda=04-OCT-02/pti=03:21:41

P.S. ひとり芝居でいろんなレスする病人のスマホなんたらが一人いるのは承知。
86底名無し沼さん:2012/07/01(日) 20:07:40.33
GPSオタクというか、病気の人がいるのも承知。
87底名無し沼さん:2012/07/01(日) 20:59:55.40
>>85
インターネットに直ぐ保存できますか?
88底名無し沼さん:2012/07/01(日) 21:33:57.59
>>85
そうですね、今ではスマホで簡単に出来るし。
ボッタくられないし。
89底名無し沼さん:2012/07/01(日) 22:45:23.58
ちょっと質問です。
eTrex20のメニュー日本語化を使っています。
カシミールで、WPやルートを転送するも、表示出来ず。
二日ほど苦しんで、手動でNaviホルダーに入れたら、漸く表示してくれました。
WPも日本語で表示出来ましたが、皆さんもこんなに苦労してるんですかね?
90底名無し沼さん:2012/07/01(日) 22:47:17.32
スマホ買った方が楽よ。
ダメオちゃん。、
91底名無し沼さん:2012/07/02(月) 10:56:19.77
怪しいフォント使って販売してる奴だろそれ
92底名無し沼さん:2012/07/02(月) 11:24:08.92
>>91
いや、英語版を、メニューのみ日本語化したものです。
93底名無し沼さん:2012/07/02(月) 19:39:27.92
>>89
gpxファイルをgpxフォルダーにコピーしたのか。
少なくとも英語のWP表示は確認したのか。
94底名無し沼さん:2012/07/02(月) 20:37:19.56
>>93
GPXフォルダーにはコピーされてましたね。
それを手動で「Navi」フォルダーに入れると表示。
最初からnaviフォルダーに入れるように設定すると、表示されず・・・・・・orz
95底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:04:21.40
>>94
>GPXフォルダーにはコピーされてましたね。

なんか、やっている操作が違うような気がする。
naviフォルダなんか自分は知らないし、使ったことがない。
本当にeTrexの話なのか。

そもそも、USBストレージモードにしてGPSがOFFの状態で、
PCにUSBコードで接続しているの?

外部デバイスとして認識されたらフォルダにgpxファイルを
ドラッグするだけだろ。
96底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:11:23.60
だからアホ代理店の戯言に反応すんな。

97底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:23:43.25
>>96
君の戯言だったのか。
9894:2012/07/02(月) 21:24:13.59
ドラッグしていれば良かったんですね。
カシミールの、GPSへのアップロードを使用していました。
99底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:24:22.93
ダメヨはスマホの話題や輸入品ガーミンの話題が出るたびに好い加減な事を言って荒らす害虫だから。

ダメヨの商品自体なんの価値も話題もないのでしょうがないんだよ…
100底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:28:13.60
スマホバカはGPSの話題や日本語版GPSの話題が出るたびに好い加減な事を言って荒らす害虫だから。

スマホの商品自体なんの価値も話題もないのでしょうがないんだよ…
10194:2012/07/02(月) 21:44:14.79
>>95
訂正。
naviファイル→navファイル。
私のetrex20のGPXファイルの中には、Archive Current Nav の、
三つのフォルダーがありました。
なんか、不確かな書き込みで、荒れさせてしまったみたいですみません。
102底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:45:53.91
いえいえアホはシッカリ常駐してるのでしょうがないですよ。

ホント、日本語版なんて使ってる人いないのに…
103底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:47:13.57
もう、スマートフォン全盛期目前だよな。
104底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:49:24.36
もしも本当にそうなのなら
そうやって必死に訴える必要ないのになw

大変だなおつかれさん。
105底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:50:32.95
必死に反応すんな。

ハゲ
106底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:52:54.51
スマホで十分だと思うよ、君たちには
107底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:58:46.63
↑弱小代理店(スレタイで蹴飛ばされた奴)
108底名無し沼さん:2012/07/02(月) 22:32:35.65
>>95
gpsをONにしてUSBでパソコンに接続するのでは。
oregon の場合は、OFFで接続すると、USB電源供給モードになって
通信モードにならないと思ったけど。
多分同じガーミンだから、基本はonでパソコンと接続すると思うけど。
109底名無し沼さん:2012/07/02(月) 23:02:02.13
カシミールのgpsデータエディタで問題なく転送できるはずだけど。
110底名無し沼さん:2012/07/02(月) 23:55:49.13
eTrex 30 英語版で教えてください。

地図、
1.japan topo 10M plus(μSD版)
2.OSM英語版用
3.ymapjnx

をμSDカードに入れ、地図設定にて 1.2.を無効、3.のみ有効します。 
その時に、

・目的地検索では 1.2.のPOIが現れます。
・3.の地図表示の際、カーソルを任意の位置でクリックするとその地点の標高が表示されます。(1.のDEMより)

地図を無効設定にしてもDEM・POIは無効にならないのでしょうか。
imgファイルからDEM・POIのみを抜き出す、または切り離すことは出来るのでしょうか。(ツール等)

よろしくお願いします。
111底名無し沼さん:2012/07/03(火) 00:17:21.21

    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
112底名無し沼さん:2012/07/03(火) 00:41:30.68
>>110
抜き出しじゃないけど、
OSMに関しては、スタイルファイルとオプションいじくればPOIなしのimgファイルが作れる。
POIだけも然り。
DEMは ttp://www.pinns.co.uk/osm/dem.html
113底名無し沼さん:2012/07/03(火) 01:23:17.46
カシミール3D Ver8.9.7 をリリース
・不具合の修正。GPSファイルバックアップ機能などの機能追加。
・電子国土の北方領土北端までの表示領域の拡張。
114底名無し沼さん:2012/07/03(火) 06:08:53.37
>>108
COMモードならそうかもしれないが、(自分は試していないが)
USBストレージモードなら電源OFFから接続して問題ない。eTrex30の場合。
昔のeTrexはCOM接続でカシミールからアップロード、ダウンロードしていたが、
今のeTrexはファイルコピーするだけ。
115底名無し沼さん:2012/07/03(火) 16:19:36.23

ググればすぐに出てくるのに、そういう努力もしない奴にドヤ顔で教えて満足感を得る教えたがりちゃん
116底名無し沼さん:2012/07/03(火) 17:57:30.63
ググればって、そんなこといっていたらこのスレの意味がないじゃん。
聞きたいことがあるからここに書いている
それにレスしたい人はするし、したくない人はしなければいいだけ
>>115
いちいち指図するな おまえは神様か,アホ
117底名無し沼さん:2012/07/03(火) 18:00:27.75
>>115
このスレには書き込んでいいことを教えてください。
具体的にこれはだめ、これはよいと教えてね。
118底名無し沼さん:2012/07/03(火) 18:35:12.01
めんどくせえなガーミン
119底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:18:44.22
>>118
それがいいんじゃないかw
120底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:20:02.22
115=118はスマホバカだから。
何も答えはでてこない。
121底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:41:30.12
めんどくさい上に、ボッタクリ被害合うガーミン。

122底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:21:33.49
↑このスマホ厨=ダメヨ厨はだ他の荒らしだから触らないようにね
123底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:26:02.43
>>122
君が本人のなりすましでない証明も必要だな。
124底名無し沼さん:2012/07/03(火) 22:02:02.06
ボッタクリにはすこぶる食い付きがいいのう。

ダメヨ=ボッタ
125底名無し沼さん:2012/07/03(火) 22:06:00.25
こんなに蹴飛ばされてもじゃれついてくるダメ犬はダメオv
126底名無し沼さん:2012/07/03(火) 22:55:40.85
>>112
有り難うございます。
試してみます。
127底名無し沼さん:2012/07/04(水) 21:14:51.11
専用機買うやつはホント考え直した方がいい
スマホで十分ではないかと
128底名無し沼さん:2012/07/04(水) 21:42:55.53
スマホスマホて朝鮮の手先か?
129底名無し沼さん:2012/07/04(水) 21:46:30.80
GPSに無知で登山にも無知なら、スマホでも十分だろう。
130底名無し沼さん:2012/07/04(水) 23:06:59.49
スマホスマホって、馬鹿の一つ覚えかよw
専用板があるんだから、そっちに引っ込んでろよ。
>>127なんぞ、馬鹿すぎてコメントもできないや。
131底名無し沼さん:2012/07/04(水) 23:37:31.60
スマホとガーミンを共に持って利用している人はどちらがいいか模索中だろうね。
ハードの値段は圧倒的にスマホのほうが高いので、複合機能はスマホが優れているのが
当たり前。(通信料でごまかされているだけ。)
スマホを必要としない人が、安く利用できるのが専用機。(買い切り)
一般的に、複合機より専用機が使いやすいのが常。
スマホ派が必死になる理由が分からない。
自分の高級機で楽しんでいればいいじゃない。



132底名無し沼さん:2012/07/05(木) 01:10:32.24
アンドロイドと62s使ってるが

スマホはロガーとしてはそこそこ使えるけど、GPSとしてまともに使おうとするととてもじゃないけど電池がもたんよ
ログも専用機に比べれば精度も良くないし、そもそも感度も悪い

62sだと今の季節なら、一日使っても電池のメモリが全く減ってないぐらいだしな
氷点下の真冬でもニッスイでも一日なら持つし

そもそも両方持って、スマホがどうと語る奴なんて居ないだろ
携帯あればパソコン要らない、一眼レフ要らないと言ってる奴と同じだよ
単にそいつが必要な域に至ってないだけの話だ
133底名無し沼さん:2012/07/05(木) 01:35:48.52
荒らしがダメヨだ、スマホだと粘着してガーミンユーザーを釣ろうとしているだけですよん

まともに相手しちゃだめ
134底名無し沼さん:2012/07/05(木) 04:33:36.02
ダメヨ、本当必死だね…

売れてないのがミエミエ。
135底名無し沼さん:2012/07/05(木) 06:43:10.92
62s格好いいですね。
136底名無し沼さん:2012/07/05(木) 09:34:51.28
>>132
オレゴンはあっといゅうまに電池なくなるぞ?
まったくスマホと変わらん。
137底名無し沼さん:2012/07/05(木) 10:15:01.32
おまえら何時になったらスルーを覚えられるんだ?
ホントおまえらにはがっかるするお。
138132:2012/07/05(木) 10:31:54.59
>>136
画面デカくて指向性アンテナも付いてないからなぁ
仕方ないんじゃねぇか?

俺は冬に使いたくてGPS買ったのでオレゴンは最初から眼中になかったが
カタログでも電池はGPS-MAPシリーズの方が持つと書いてあるし
139底名無し沼さん:2012/07/05(木) 12:47:30.09
>>138
62sは日本語表示できますか。
日本語化が出来ないので諦めてオレゴン買ったんですけど。
140132:2012/07/05(木) 14:12:15.94
>>139
メニューは出る
地図上やPOIでは日本語は出ない
WPならアイコンも日本語も出るから、MAX2000個までという制限はあるが主立った山と小屋をWPで登録しておけば特に困らない
141底名無し沼さん:2012/07/05(木) 21:26:07.06
オレゴン使いだが、エネループプロで10〜12時間くらいは使えてるな。
142底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:11:39.44
スマホが必要ない中年は、迷わず画面の大きいoregonがいいですよ。
etrexの画面は老眼にはチョット厳しい。
電池は普通に使えば1日は十分。1日2本の予備を持てば余裕。
中年でも予備電池の重量は問題ないかと。
若そうな人が電池の持ちを気にするなんてチョットね。
予備電池が使えないスマホは、面倒なことが苦手な中年には荷が重い。

143底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:26:44.87
中年ですが、ガーミンの液晶の反応に殺気を覚えます。

谷底に投げたるwww
144底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:43:26.75
STN液晶じゃあるまいし液晶の反応は悪ないだろ
145底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:45:07.60
いまのガーミンはデュアルスキャン液晶だよ
146底名無し沼さん:2012/07/05(木) 22:48:45.87
オレゴンはカスタムPOI作りが楽しい
147底名無し沼さん:2012/07/05(木) 23:06:21.63
俺は面倒は嫌だから、iPhoneにした。
148底名無し沼さん:2012/07/06(金) 00:50:14.08
>>147
あのさ、キモい人が使ってるとiPhoneのイメージがダウンしちゃうんで・・・
お前はガーミン使ってくんない?
149底名無し沼さん:2012/07/06(金) 01:12:23.79
147=148
150底名無し沼さん:2012/07/06(金) 05:54:46.43
143=147=148 バカ
151底名無し沼さん:2012/07/06(金) 06:54:47.44
カスタムPOI 楽しそうですね。
eTrex20でも出来るかな…。
152底名無し沼さん:2012/07/06(金) 07:26:49.32
違法です。
153底名無し沼さん:2012/07/06(金) 18:23:54.46
>>145
と、言う名のウスノロパネル。
154底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:22:35.19
液晶の反応じゃないけど
サムスティックの反応にイライラする
155底名無し沼さん:2012/07/06(金) 20:41:06.99
勝手にイラついてろハゲ
156底名無し沼さん:2012/07/06(金) 21:12:30.22
↑一番イラついているダメオ(笑)
157底名無し沼さん:2012/07/06(金) 21:41:35.82
155=156
158底名無し沼さん:2012/07/06(金) 21:55:30.59
↑駄目男
159底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:20:37.73
俺はガーミンやめてスマホにした
160底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:28:11.07
>>159には、一生ウンチの切れが悪くなる呪いをかけた。
161底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:35:50.60
スマホの地図アプリに続々参入やな

山と高原地図アプリ
http://mapple-on.jp/products/yamachizu/
登山・ハイキングを安全に楽しむなら、迷わぬ先の「山と高原地図」。
「山と高原地図」アプリなら、現在地がわかる!オフラインでも使えるから山の中でも安心!
ルートの記録が残せる 登山・ハイキングでの思い出を残せます
40年以上の実績を誇る「山と高原地図」の地図だから、
入念な実踏調査に基づくコース内の豊富な情報や目安タイムがプランニングにも便利です。

ヤマケイ登山地図ビューア (山と溪谷社)
http://itunes.apple.com/jp/app/id532494175?mt=8
・iPhoneで登山地図を表示し、現在地とログをチェック!
・コンパス機能で、「整置」も簡単!
・対応地図第1弾として、登山ガイドブックのスタンダードとして40年以上の歴史を誇る
「アルペンガイド」に準拠した、「アルペンガイドデジタルマップ 八ヶ岳 北部」「同 八ヶ岳 南部」
を販売中!(エリアは順次拡大予定)
162底名無し沼さん:2012/07/06(金) 22:37:58.83
>>161
お前さんにもかけておいたからな。
163底名無し沼さん:2012/07/06(金) 23:04:36.99
(;'ー`)ヤマケイビューワ起動時が超うぜえ
164底名無し沼さん:2012/07/06(金) 23:32:44.50
↑10万専用機終了…

iPhone最強。
165底名無し沼さん:2012/07/07(土) 05:52:48.18
183=184
166底名無し沼さん:2012/07/07(土) 10:15:27.42
禿電はタヒね
167底名無し沼さん:2012/07/07(土) 11:26:23.24
Android対応すると駄目男破産!
168底名無し沼さん:2012/07/07(土) 18:27:53.95
なんちゃって日本語版に、WPを日本語で入れてみた…
素晴らしい。
山から地名から、全部入れてみようかなw
169底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:14:40.75
ウォータープルーフ?
170底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:33:51.42
>>168
それも駄目。
171底名無し沼さん:2012/07/07(土) 22:09:57.08
>>170
どうだめなのか、詳しく教えてもらえませんか?
172底名無し沼さん:2012/07/08(日) 07:38:54.57
>>171
荒らしだから、いちいち相手すんな。
173底名無し沼さん:2012/07/08(日) 08:03:11.67
輸入品ガーミン買った。

なんちゃって日本語化。

WP便利。

全部登録したれ。

大変なので日本語版買いましょう。

駄目男の自演。

スマホに食べられる。
174底名無し沼さん:2012/07/08(日) 08:04:11.88
そして、スマホとiPhoneがユーザー美味しく頂きました。
175底名無し沼さん:2012/07/08(日) 08:21:43.45
↑すれ違いですよ貴方。
176底名無し沼さん:2012/07/08(日) 08:29:32.47
1 名前:底名無し沼さん :2012/06/26(火) 21:22:11.48
いってみよー。

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331309707/

荒らしはダメヨ↓
【国内版】GPS情報交換スレッド@登山板1台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331244234/

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1337604299/

↑全然
177底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:51:18.88

以上荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演でした


以下荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演再開です
178底名無し沼さん:2012/07/08(日) 18:53:55.08
179底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:24:41.86
iフォーンって、カシミール連動できるの?
180底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:29:20.69
>>179
PCとの連携がめんどうくさい。
181底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:31:03.15
やっぱガーミンでいいや
182底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:38:08.70
まあ、インターネットが使えるので何でもできるっちゃ出来るね。
183底名無し沼さん:2012/07/08(日) 19:52:18.75
>>182
街中ならそうだけどね。
184底名無し沼さん:2012/07/08(日) 20:35:44.08
しかし綺麗な地図だね。
185底名無し沼さん:2012/07/08(日) 21:17:19.56
本当に山で使う時は画面幅500m以下に拡大するけどね。
1/50000の地図ベースだと、拡大は限界がある。
186底名無し沼さん:2012/07/08(日) 22:02:12.10
俺はデフォ200b
方角を調べる時だけ縮小する
187底名無し沼さん:2012/07/08(日) 23:09:50.88
http://i.imgur.com/5khSs.jpg
これぐらい拡大しないと駄目男。
188底名無し沼さん:2012/07/09(月) 01:01:52.72

以上荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演でした


以下荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演再開です
189底名無し沼さん:2012/07/09(月) 09:33:39.96
>>168
個数制限あるから気をつけてな

ルート設定時にもWPは使うので、山名入れるなら9割ぐらいにしておくと吉
190底名無し沼さん:2012/07/09(月) 12:41:33.93
GPSログのPC、ウェイポイント、Google表示とか言うのは「オタク症候群」

普通は、ガラケーもスマホも、単体も、現在地がわかってログが端末で表示されれば満足。
ただし、地図表示は普通にあった方がいいし、コスパは優先。
安くて最低限の機能、地図表示ができて2万で誰か作ってくれ。

それにしてもSONYのNAV-Uとかヤマナビ2なんて、クソだった。
191底名無し沼さん:2012/07/09(月) 12:50:52.33
ガーミンが最高
192底名無し沼さん:2012/07/09(月) 14:17:12.08
>>190
eTrex20 定価199ドル

地図は地理院基盤地図の変換なり、カシミール地図なり、
またはMapcenterとかから拾ってくるなりで自分の手間賃以外無料。
193底名無し沼さん:2012/07/09(月) 16:03:11.46
ぼったくり術、ガーミンが最高!
194底名無し沼さん:2012/07/09(月) 18:57:20.66
生産量の桁が違うんだから、今更、争う事も無いよ。
195底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:22:36.17
>>187
いいサンプルだ。
それぐらいに拡大しておかないと地形が読めない。
その縮尺では登山道はだいたい一本ぐらいしか表示されない。

さて、その状態で画面の端の地図上にY型の分岐が見えたとする。
あるいは地図にない分岐に実際の登山道で遭遇したとする。

そのとき、自分の進むべき方向はどうやって判断するか。
ここがGPSの使い方の分かれ目だと思う。
196底名無し沼さん:2012/07/09(月) 20:53:30.36
ガーミンに何のメリットも感じない。

197底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:04:32.60
なんかGPSの使い方って本があるとしたら書かれてそうな設問だな。
しかもその本、実際に使っている人からすればまったく役に立たない内容ばかりという。
198底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:17:47.49
>>197
素直にわからないと言えばいい。
199底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:37:00.27
200底名無し沼さん:2012/07/09(月) 21:49:49.05
どーでもいいけど,山と高原の地図なんか地図として何の役にも立たないって。
敢えて言えば紙の方が便利。

地図としては,Garminだろうが地図ロイドだろうが,YamaNaviだろうが,国土地理院の
地図が必要だな。
201底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:05:29.68
コースタイムとコース情報が出ないガーミンは糞
202底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:20:02.00
そんなもん山に入る前に頭に入ってないと意味ないから。
203底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:22:46.17
そうそう、山にはいる前にどこでも勉強できるからいいよね、iPhone
204底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:23:57.85
アホ→仕事中も地図携帯するんじゃ。
あと、ガーミンも道確認に必要じゃ。
205底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:27:30.86
山と高原地図が山の中で何の役にも立たないことをしらん室内登山者がこのスレには多いな。
206底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:29:26.66
さすが、バリエーションルートで遭難する駄目男さんですね。

分かりますガーミン握りしめて泣いてる姿(笑)
207底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:47:42.97
1 名前:のーみそとろとろφ ★ :2012/07/09(月) 22:46:31.25 ID:???
 株式会社山と溪谷社は9日、人気山岳地の登山道情報や山小屋周辺情報など、
最新情報を毎週無料で配信する週刊電子雑誌「週刊ヤマケイ」を創刊すると発表した。
7月10日からサイトで購読申し込みを受け付ける。

 「週刊ヤマケイ」はEPUB形式の電子雑誌で、登山道や山小屋周辺情報、
残雪・積雪情報、開花情報、注意喚起情報などの最新情報と写真を毎週無料で配信する。
創刊準備号は7月19日に配信予定で、以降8月2日、8月16日、9月6日に配信。
9月20日からは週刊化し、毎週木曜日に配信する予定。

 購読申し込み者にはEPUBファイルのリンク先がメールで届き、
EPUBリーダーをインストールしたスマートフォンやタブレット端末、PCで閲覧できる。
本文のテキストもメールで配信されるため、EPUBリーダーがない環境でもテキスト形式のメールマガジンとしても読むことができる。

 昨今の山ブームを反映して登山者が増えるにつれて遭難事故も多発しており、
昨年1年間では1830件の事故があり2204人が遭難、うち275人が死亡または行方不明になっているという状況を踏まえ、
山と溪谷社では、登山の安全を考え最新情報を毎週無料で配信する電子雑誌を創刊するとしている。


http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120709_545806.html

■URL
 週刊ヤマケイ
 http://www.yamakei-online.com/weekly_yamakei/
 プレスリリース
 http://www.yamakei.co.jp/company/press_detail.html?id=1095
208底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:50:35.23
コースタイムなんて便利なもんがあるなんていいよなぁ。
俺の行くとこじゃコースタイムなんてないから、本かWeb情報読んで
事前情報入れるしかない。それすら無い場合もあるけどさ。w
最近の山屋は甘えてんな。
209底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:55:30.84
本を写真で撮ってデータにすると便利だよ。
バス停の時刻表や、電車の時間も撮っとくと便利。
210底名無し沼さん:2012/07/09(月) 22:56:31.94
デジタル万引きイクナイ
211底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:00:04.78
買って撮るんだよ。
当たり前でしょそれくらい。
重い本ごと持って行けないしね。

212底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:04:52.35
写真に撮ったくらいでデータ化ですかw
213底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:07:48.27
ガーミンじゃ何にも出来ないからって無くなよ。(トイカメラはあります)
214底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:10:27.45
写真とってドヤ顔されても。
デジカメ持ってるからなあ。
215底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:20:03.13

以上荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演でした


以下荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演再開です
216底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:29:30.47
■ 「週刊ヤマケイ」は毎週無料で、登山道・山小屋周辺情報、残雪・積雪状況、開花情報、注意喚起情報などの最新情報と写真をお手元に届けます。

○人気山岳の登山道情報(今週の山情報10座〜20座)
   登山道状況と写真、積雪、残雪状況     
○人気山小屋の周辺情報(毎週5〜10座の山小屋情報)
   周辺情報、積雪、残雪、気候      
○季節の花の開花状況                              
○山岳地域の注意喚起情報 
   全国から寄せられた登山道注意情報
217底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:29:57.30
ガーミンで読めたっけ?
218底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:36:10.32
http://i.imgur.com/mCwtk.jpg
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/MyPXG.jpg

いいサンプルだ。
それぐらいに拡大しておかないと地形が読めない。
その縮尺では登山道はだいたい一本ぐらいしか表示されない。

さて、その状態で画面の端の地図上にY型の分岐が見えたとする。
あるいは地図にない分岐に実際の登山道で遭遇したとする。

そのとき、自分の進むべき方向はどうやって判断するか。
ここがGPSの使い方の分かれ目だと思う。



http://i.imgur.com/AzUf3.jpg
http://i.imgur.com/HvFc3.jpg
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg

おれ読図にはけっこう自信あるんだ
219底名無し沼さん:2012/07/09(月) 23:42:00.99
>>218
死ぬまで室内読図やってろw
220底名無し沼さん:2012/07/10(火) 00:05:58.55
駄目男が涙を流しながら必死でワロタ。
221底名無し沼さん:2012/07/10(火) 00:14:32.40
ダメヨさんガンガレ!w
222底名無し沼さん:2012/07/10(火) 00:15:26.18
いいサンプルだ。
それぐらいに拡大しておかないと地形が読めない。

おれの読図能力にも限界はあるぜぇ
223底名無し沼さん:2012/07/10(火) 00:16:12.75
すぎちゃん乙
224底名無し沼さん:2012/07/10(火) 00:33:45.35
もう、駄目男。
225底名無し沼さん:2012/07/10(火) 00:36:24.73
この地図自分の位置が表示されるんだろ?

どんな読図能力を誇っているんだ?
226底名無し沼さん:2012/07/10(火) 00:36:53.78
絶滅危惧種認定マジか。
227底名無し沼さん:2012/07/10(火) 01:51:57.15
電波の通じない禿電であること時点でオワットル
228底名無し沼さん:2012/07/10(火) 06:26:51.18
スマホじゃ片手操作で地図の拡大縮小できない。
eTrexは100%片手操作する。登山中、両手が拘束されると危険。

あと、このスレでぎゃあぎゃあ騒いでいるのはバカ1人の自演だから。
スマホスレを見ればバカの生態が観察できる。

>>225
実際に登山した経験あるんか。
樹林帯だと、ぐるっと360度回転しただけで歩いてきた道すらわからなくなる。
それが、分岐点だったら、意識していないと完全に方向を見失う。

単に地図に現在位置をポイント表示しているだけではだめで、トラックも
同時に表示しないと意味ない。トラック表示がないスクリーンショットは
いくら並べても室内読図バカをさらしているだけ。
229底名無し沼さん:2012/07/10(火) 08:10:38.82
まぁコースタイムwを有り難がってる時点で本来この板の住人ではないだろうな
230底名無し沼さん:2012/07/10(火) 10:23:46.98

以上荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演でした


以下荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演再開です
231底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:03:46.57
>>228
もしかしてスマホも操作した事ない貧乏人ですか?

それとも売上削られて涙が止まら無い人?

232底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:05:09.85
>>229
コースタイムも表示出来無い10万専用機
233底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:11:01.43
そもそも国内版の話題なんて誰もしてない訳だが、こいつは何を目的に嵐に来てるの?
234底名無し沼さん:2012/07/10(火) 12:21:57.36
230 名前:底名無し沼さん [sage] :2012/07/10(火) 10:23:46.98

以上荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演でした


以下荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演再開です


↑この人とは?
235底名無し沼さん:2012/07/10(火) 13:58:43.57
>>228
片手操作を意識したアプリがある事はあたりまえだけどご存じないのね。
コンパスが入ってる事もご存じないようだし。
236底名無し沼さん:2012/07/10(火) 14:10:17.19
とりあえずスマホメインの話はスマホスレでやってくれや
237底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:05:13.63
自分は過去のトラックログから、自分の平均登山速度を求めて、
ルートデータから自分のコースタイムが計算できるようにしている。

トラックログは自分の登山記録としていろいろ役にたつ。
写真とコースを比較することもできるので、登山を振り返る時の
いい材料になる。
238底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:13:22.34
全国何所でも圏外の禿電
239底名無し沼さん:2012/07/10(火) 20:35:58.99
いかん・・・気がつくと1年忙殺されてて山行ってない・・・。
どっかで連休とって、山に篭りたいな。
MAP62Sだけを頼りに。
240底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:03:50.28
圏外だとご自慢の現在位置も表示されないだろw

粋がってるくせに恥さらしてるだけだぞwww

ほんとうはガーミンほしくてしょうがないんだろ?涙ふけよwwwww
241底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:35:27.06
スマホの方が便利だよ
242底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:46:16.26
>>240
君はスマホ買えない貧乏人何だね…
カラゲーは確かにそうだけど、スマホiPhoneは素晴らしい精度で、高精細地図に表示できるよ。
243底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:47:48.93
>>239
脳内登山は事故の元。
世の中一年で変わったよ。
駄目男終了。
244底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:53:33.49
ガーミンが登山用GPSウォッチfenix発表
http://garmin.com/fenix
http://www.youtube.com/watch?v=zpQZC_NV0bU

etrex10を時計型にしたような感じか
内蔵バッテリー16〜50時間
245底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:54:47.66

以上荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演でした


以下荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演再開です
246底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:55:49.91
AmazonUSAにでたら速攻注文しよう。
247底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:11:50.03
時計は輸入に限る。
スントは輸入品でもメンテ頼めるしいいね。

こいつは…
248底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:30:15.65
>>240
圏外でもGPS使えるし地図も見える。

おっと!

ガーミンと昨日が同じだね。

コッチはアプリ使えるけど。
249底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:42:30.81
そこまで嘘ついてでも意地張りたいのか?

アホン使いもここまでくると哀れだなwww

まあせいぜい電波求めてさまよえよw
250底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:48:52.07
>>249
一番有名なアプリのひとつDIY GPSなんて「圏外で使いたい」が最大のモチベーションで作られてるのにな。
http://diygps.net/

自分の世界に閉じこもりたい人っているんだ。
まあ、スレ違いだから消えるけど。
251底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:52:08.61
スマホ信者は専用板に帰れよ。
そんなにスマホ買ったことがうれしくて仕方ないのかい?
252底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:54:33.21
こちとらiPhone 3Gを発売日に買ったくちでえ
253底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:59:20.19
>>249
一方、駄目男はお客さんを求めてさまよったが…
254底名無し沼さん:2012/07/11(水) 11:21:56.07
壺は売れませんでした。
255底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:10:53.43
>>252
ハイハイ、よかったでちゅね〜。
早くお家に帰りましょうね♪
ママが心配してまちゅよ〜。
256底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:39:47.45

以上荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演でした


以下荒らし(ダメヨ厨=スマホ厨)の自演再開です

257底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:06:00.17
なんでそこまでスマホを目の敵にするの?
258底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:42:21.83
アイデンティティの問題
259底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:43:58.73
任天堂大赤字らしいね。
ソニーは潰れそうだね。
駄目男はどうでもいいね。
260底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:54:26.02
>>225
実際に登山した経験あるんか。
樹林帯だと、ぐるっと360度回転しただけで歩いてきた道すらわからなくなる。
それが、分岐点だったら、意識していないと完全に方向を見失う。

だから俺、登山にガーミンはてばなせないんだ。
261底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:57:52.08
皆がウゼェと思ってるのはスマホではなく
延々とスレ違いな話を展開するキチガイ君です
262底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:13:08.45
スレ違いのスマホもウザい
263底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:39:25.50
>>260

見たいなアホがいるのがガーミンユーザーの良い所。
264底名無し沼さん:2012/07/11(水) 20:43:33.48
>>263
260=263
265底名無し沼さん:2012/07/11(水) 22:37:55.57
ジョイフルGPSで、ウェイポイントやルートを作ってdakota20に転送し、
ポイントやルートは確かにdakotaから呼び出せるようになったんだが、
パソコンでdakotaのディレクトリを覗いてみても、garminフォルダの中のGPXフォルダの中にGPXファイルが
できているだけみたい。
どこにポイントとかルートが保存されているんだ?
誰か教えてくだされ。
266底名無し沼さん:2012/07/11(水) 22:52:14.42
>>265
見たまんまの名前の所に有ると思うが;;
267底名無し沼さん:2012/07/11(水) 23:40:24.86
禿電スマホ使いは売国奴
268底名無し沼さん:2012/07/11(水) 23:50:15.37
AU買えば。
269265:2012/07/12(木) 00:35:25.13
>>266

dakotaフォルダの中にはCustomMaps、CustomSymbols、ExtData、Filters(
その中にGeocacheフォルダ)、GPX、Profiles、Text、これだけのフォルダがあるだけなんですけど・・・
270底名無し沼さん:2012/07/12(木) 01:07:48.94
GPXじゃね?
271底名無し沼さん:2012/07/12(木) 06:00:22.28
GPXはテキストファィルなんだからエディタ(メモ帳)でみればわかる。
272底名無し沼さん:2012/07/12(木) 06:18:34.06
>>265
ジョイフルGPSの機能を見ていておもったが、山で撮った写真の位置を
トラックログと結びつけて、WPに変換するのは簡単にVBSでできそうだな。
こんどの土日で作ってみよ。
273底名無し沼さん:2012/07/12(木) 08:56:38.66

もう、だめよ。
274底名無し沼さん:2012/07/12(木) 11:16:15.37
つカシミール
275底名無し沼さん:2012/07/12(木) 11:37:05.86
こうやって荒らしておけば具体的な情報交換が滞るからな。
得するのはだれだろうね。
276底名無し沼さん:2012/07/12(木) 12:07:04.35
だめお
277底名無し沼さん:2012/07/12(木) 12:43:47.57
BaseCamp for Windows 4.0 beta
ttps://forums.garmin.com/showthread.php?t=28941
BaseCamp for Mac software version 4.0.0.4 Beta
ttp://www8.garmin.com/support/download_details.jsp?id=5839
278底名無し沼さん:2012/07/12(木) 17:03:40.66
なんでそこまでスマホの話題を書きたがるの?
該当スレでかけばいいのに
すれ違い
279底名無し沼さん:2012/07/12(木) 17:20:44.84
ガーミンユーザーを煽って欲求不満を解消してるんだろ

荒らしはいろんなスレに出没して、
そのスレの愛好者やヲタをからかうのは楽しみだろうからな
280底名無し沼さん:2012/07/12(木) 17:31:29.19
こいつの事ですね。







圏外だとご自慢の現在位置も表示されないだろw

粋がってるくせに恥さらしてるだけだぞwww

ほんとうはガーミンほしくてしょうがないんだろ?涙ふけよwwwww
281底名無し沼さん:2012/07/12(木) 17:53:25.47
ひどい荒らしだ…
282底名無し沼さん:2012/07/12(木) 18:02:38.32
>>279
このスレにいる奴は真正っぽいけどな
ID出ない板はそんな奴ばかりだよ
283底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:20:18.84
いくらスマホが嫌だと言ってもジジババ除きスマホになっちゃうのにな。
284底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:20:29.75
結局、ハードに関しては、スマホを持っている人はワザワザ専用機を買う
必要はないし、スマホが必要ない人は専用機の方が維持費が安いからお徳。
それだけのことのように思うけど。
ソフトに関しては、ネットで登山情報をgetできる人は無料の地形図だけで
いいし、そんな時間が無くお金がある人は有料の高原地図を活用すれば
いいのでは。
でも、画面に地形図の方がかっこいい。
若い男が高原地図や山渓地図じゃチョットね。女性はok。
ベテランっぽい中年のgps画面が高原地図だった時を想像してみてよ。
gpsもファッションの時代だよ。
285底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:28:29.54
ベテランっぽい中年男性がGPS使ってるといかにもって感じでダサイ。(御宅)

やはりスマートに生きたい。
286底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:37:25.60
かっこいいから山に登ってるわけじゃないだろw
本人が楽しけりゃいいんだよ。
287底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:37:49.15
スマホに高原地図入れて、見て見てと言っている人はいないよね。
自分だけでこっそり見た方がいいと思うよ。
288底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:38:36.73
スマホは持ってるけど専用機は必需品です。
何故なら先日みたいに行動時間が不覚にも16時間になってしまった時にバッテリーが心配だし
雨や泳いだ時に防水でないと使いもんにならないから。
あとワイルドな山行でお高くて華奢なスマホを外に晒すのは心許ないからね。
289底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:40:10.29
>>286
スマートに生きたいってのはかっこいいと言う意味じゃないよ。

装備をシンプルにしたいと…
290底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:41:52.86
>>288
GPSもって時間オーバーは…

ダサ

291底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:45:04.42
GPS専用機持ってる中年のイメージ!


心配だから予備電池ジャラジャラ。
ヘッドランプの予備とまたその予備。
コンパスも予備が必要だから…

単なる心配症&経験不足。
292底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:46:19.75
ANT+に対応したスマホとアプリがもう少し一般的になって
さらにセンサーもいろいろ普及してくれば、アプリ側で
いくらでも拡張可能なスマホを使いたいって感じかな
293底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:49:24.50
>>291
それでリュックに色んなもんぶら下がって…
スパートでショルダーにデカ62j
294底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:51:59.66
スカイセンサー担いで…
295底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:53:48.33
>>288
わかるな。
表示画面に保護シートを貼っているようなものは
山の中では使いたくないだろうな。
296底名無し沼さん:2012/07/12(木) 20:58:34.33
スマホと専用機を持っている人の経験はここスレでもいいと思うな。
山行の場所によってどう使い分けるかなど有ると思う。
スマホだけの人はチョット遠慮してもらいたい。
297底名無し沼さん:2012/07/12(木) 21:02:00.99
まあピクニックやハイキングしかしない人はスマホでも充分かと
298底名無し沼さん:2012/07/12(木) 21:11:30.80
むしろ、ハードな山行ほどスマホがいいな

スマホが出る前もハードな山の場合は
ギリギリの軽量化のためにGPSは置いて行ってた。
299底名無し沼さん:2012/07/12(木) 21:53:53.49
いや、それどっちも間違いじゃないから
300底名無し沼さん:2012/07/12(木) 21:58:29.45
>>288が言ってたけど
>>298は雨や泳ぐ時はどうするんですか?
301底名無し沼さん:2012/07/12(木) 22:09:32.73
>>300
ライフプルーフという防水&耐衝撃を使ってます。

沢はやらないので泳ぐ事はないけど
2m防水なので豪雨でも大丈夫です。

落下に関しても心配ないのでかなりラフに使えますよ。
302底名無し沼さん:2012/07/12(木) 22:18:23.68
あ、ケースって文字が抜けてしまった。。。

でもバッテリーに関してはまだまだですね。
外部電源は持ってるけど充電中は防水機能がなくなるから。

まあ、軽量化と言っても高々数百グラムですが
キツイ山だとその数百グラムが精神的に響いてくるんですよね。
303底名無し沼さん:2012/07/12(木) 22:29:59.25
>>301
ライフプルーフおもしろそう
バイク乗りなんか御用達っぽいね
他にも色々おもしろい使い方出来そう
値段高いけど
304底名無し沼さん:2012/07/12(木) 22:41:22.40
自演乙
305底名無し沼さん:2012/07/12(木) 23:46:16.62
>>301
もうさ、鬱陶しいから消えろよ。
306底名無し沼さん:2012/07/13(金) 00:44:40.06
釣られるカモがいないと、自演をしながら食い付きを待つ荒らし

登山板はこんな奴が多いな
307底名無し沼さん:2012/07/13(金) 00:46:24.30
自己紹介乙
308底名無し沼さん:2012/07/13(金) 01:45:24.15
>>305
駄目男涙の三連投。
309底名無し沼さん:2012/07/13(金) 06:09:59.91
http://i.imgur.com/KwYpk.jpg

↑終わっとる。
310底名無し沼さん:2012/07/13(金) 10:51:45.09
荒らしがレスするのは全部特定の仮想敵に対してだけ
まともに取り合わなくていいし楽だからね
ここの荒らしもそんな古典的ワンパターン
自分にレスするのは「ダメヨ」しかいないと
311底名無し沼さん:2012/07/13(金) 11:22:19.54
もうダメヨなんて需要ないから関係ないだしょ、コレだけ選択肢が増えた今どうでもいい。

ダメヨ自体は死活問題だから必死なのはよく分かる。
312305:2012/07/13(金) 11:56:39.78
>>308
英語版を使ってますが?
いいからスマホ板行けよ。
313底名無し沼さん:2012/07/13(金) 12:20:10.54
英語版(日本語)使ってるけどスマホねた別になんも気にならんけど。
314底名無し沼さん:2012/07/13(金) 13:37:28.81
スマホネタは構わないけど、中身の無いスマホ推しが延々続くのはウザい。
315底名無し沼さん:2012/07/13(金) 13:45:33.50
まあ、中身のないもの売ってるあの人が荒らすからね…
316底名無し沼さん:2012/07/14(土) 21:26:34.21
きっといいよに家族を殺されたんだろうな
尋常な執念では無い


単にイカレてるだけとも言うがw
317底名無し沼さん:2012/07/14(土) 21:34:42.98
>>316
別にみんな…同じかと…
http://i.imgur.com/PMY8H.jpg
みんなの意見(違法行為らしいのでGoogleでも訴えたら笑)
318底名無し沼さん:2012/07/14(土) 21:35:44.21
評判、修理、独占禁止法、ボッタクリ

どんなとこだよ!
319底名無し沼さん:2012/07/14(土) 21:49:41.13
そんなだめよ。
320底名無し沼さん:2012/07/14(土) 21:49:47.15
321底名無し沼さん:2012/07/14(土) 22:26:51.85
ユニクロ見習えよコラー。
322底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:05:50.94
>>316
反論は?(ぷ、)
323底名無し沼さん:2012/07/16(月) 00:58:10.01
>>322
スルーしてんだよw。
言わせんな恥ずかしい。
お前アスペか?
324底名無し沼さん:2012/07/16(月) 07:30:16.81
↑だめよ
325底名無し沼さん:2012/07/16(月) 16:07:55.59
お世話になっております。
弊社は、このくらいボッタくっても いいよねっと いう方針の元、日々精進しております。
応援してください。
326底名無し沼さん:2012/07/16(月) 16:58:56.26
>>325
ホント、もう一息安かったら、風向きも変わるのに…。
327底名無し沼さん:2012/07/16(月) 17:25:36.22
その前にスマホ全盛期に突入寸前なんだけどね。
328底名無し沼さん:2012/07/16(月) 19:01:10.13
俺はあえてガラケー買ってきた
329底名無し沼さん:2012/07/16(月) 23:34:50.62
>>328
俺もカシオのGz,落としても水没しても気にしないw
etrex20(英語版)とのセットで使ってます。
携帯.GPS地図も全部含めて4万いかないしね。
330底名無し沼さん:2012/07/17(火) 00:32:59.31
いや、スマホの勝ちだね。
どんなに頑張っても、専用機、ガラケーは進化しない。
331底名無し沼さん:2012/07/17(火) 00:40:25.61
>>330
GPS専用機作ってるのはお前の友達でなく、アメリカなんだけど。
専用機が進化するかどうかは、アメリカ次第。
332底名無し沼さん:2012/07/17(火) 02:10:55.62
禿電スマホは圏外がデフォ
333底名無し沼さん:2012/07/17(火) 04:57:35.51
圏外でも高精度で安心安全なスマホ。
334底名無し沼さん:2012/07/17(火) 07:45:50.63
>>328
本気で山で使うならその方が良いわな
ハイキング程度なら良いけど、縦走とかするにはスマホは使いづらいし
335底名無し沼さん:2012/07/17(火) 08:56:39.04
山でipadのGPSを利用するのは現実的じゃないよね?
336底名無し沼さん:2012/07/17(火) 09:10:28.07
山でiPhoneは専用機超える便利さ。
縦走でも使いやすいし。
337底名無し沼さん:2012/07/17(火) 09:11:52.47
その山行の目的次第。
写真器材もって山行する人
天体望遠鏡もって山行する人
無線機一式を鉛バッテリーまでもって山行する人
ビール1ケース背負って山行する人
山行の目的は自由だ。iPadがあれば楽しいと思えば持っていけば良い。
あの大画面は地図見ても写真見ても楽しいからね。

「登山のための装備」としてはでかすぎだけどね。
338底名無し沼さん:2012/07/17(火) 09:12:38.20
それをギュッと凝縮したのが、iPhone
339底名無し沼さん:2012/07/17(火) 09:32:31.80
>>335
悪天候に弱い、低温、高温に弱い、電池切れに弱いってとこかな。
340底名無し沼さん:2012/07/17(火) 09:40:49.95
iPhoneだと、素晴らしい防水防塵ケース、ポケットに入るコンパクトさ、電池持ちの良さと節電機能がある。
341底名無し沼さん:2012/07/17(火) 09:45:40.91
GPS全くの初心者な僕に10000円程でなおかつ
信頼して使えるようなモノを紹介してください。
342底名無し沼さん:2012/07/17(火) 09:51:44.69
>>339
仕様上の動作環境はiPhoneとiPad完全に共通。
でかい分衝撃には弱いだろうけどね。
電池については、iPhoneとは比較にならないほど持つ。予備電源は役に立たないけどな。
343底名無し沼さん:2012/07/17(火) 12:18:18.80
>>341
iPhoneに携帯買い替え
344底名無し沼さん:2012/07/17(火) 12:57:52.95
>>341
LOG取りだけなら良いのが買えるが地図をみたいなら予算不足かな?
目的はどっち?
345底名無し沼さん:2012/07/17(火) 13:00:45.08
>>344
ばんばん地図代わりに使っていきたいと思っております。
346底名無し沼さん:2012/07/17(火) 19:07:30.95
>>335
iPadはGPSもコンパスも入ってないぞ。
そもそもあんな重いのは山に持ってくもんじゃない。
347底名無し沼さん:2012/07/17(火) 19:19:27.49
>>345
だったらちょっと予算足りないかな
本格的に使うならeTrex20に地図はカシミールで切り出しがスタートラインかと
348底名無し沼さん:2012/07/17(火) 21:47:45.52
>>347
ガーミンは?
349底名無し沼さん:2012/07/17(火) 21:48:11.44
エクスペリアアクティブなら欲しいけど
その辺のヤワなスマホはいらない。

ガラケー&Etrex30で最強
350底名無し沼さん:2012/07/17(火) 23:22:21.09
PDFデータを扱えないバカケーは入りません。
351底名無し沼さん:2012/07/17(火) 23:33:50.11
今時のガラケーはPDF扱えるぞ。
俺のも使えるし。

しかし、スマホ馬鹿は一眼レフにでかい三脚担いで登山するような人にも
スマホで十分まかなえるのにって馬鹿にするのかな。
352底名無し沼さん:2012/07/17(火) 23:44:37.09
ま、まさか!
死んでもアホには叶わない。
どんな地獄だよカラゲーでPDF
353底名無し沼さん:2012/07/18(水) 00:18:14.26
須磨穂?
354底名無し沼さん:2012/07/18(水) 00:49:11.40
まあスマホ馬鹿のアホさ加減にはそれこそ何をしても適わんがな。

スマホ片手に山登りがんばってくれ。
355底名無し沼さん:2012/07/18(水) 01:18:54.30
>>346
コンパスは入ってるし、GPSも3Gモデルには入ってる。
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
Wifiでもxgps150とかGarminの今度でるやつ使えば良いし。

持っていくものの重さは本人が決めること。
ケルン積むために石持っていく奴だって、露天風呂のためにバスタブ持っていく奴だっている。
356底名無し沼さん:2012/07/18(水) 03:32:30.31
それを客観的にどう評価するかは個人の自由。
だまってろ。
357底名無し沼さん:2012/07/18(水) 07:47:20.91
お前ら、いい加減スマホ馬鹿をスルーしろよ。
358底名無し沼さん:2012/07/18(水) 10:16:23.77
>>356
客観?
359底名無し沼さん:2012/07/18(水) 11:46:41.08
レス付けてるのも本人だからな
爆釣れじゃ、キチガイに来るなと言う方が無理だろ
360底名無し沼さん:2012/07/18(水) 12:06:36.00
登山にiPhoneは手放せない。
持ってくと分かるけど、他はイラン。
361底名無し沼さん:2012/07/18(水) 12:27:12.33
>>360

谷間やバリエーションでも問題ないんすか?
362底名無し沼さん:2012/07/18(水) 12:41:33.21
スマホ馬鹿やiPhone馬鹿に沢やバリやるやつはいないよ
363底名無し沼さん:2012/07/18(水) 15:15:38.20
>>362
藪漕ぎも入れてくれ。
あ、バリエーションなのかな…?
364底名無し沼さん:2012/07/18(水) 15:27:23.25
スマホ愛用者やiPhone愛用者は「山と高原地図」に載っている登山道以外は歩きません!
365底名無し沼さん:2012/07/18(水) 16:02:33.79
62sにちょうどいいポーチないかな
366底名無し沼さん:2012/07/18(水) 16:19:55.28
スマホの奴らは自スレがすげー過疎ってるのに
どうしてこっちに来るのかな?

なんかすごく分かりやすいねw
367底名無し沼さん:2012/07/18(水) 16:29:22.18
>>361
全く問題ないよ。
自然にオレゴン使わなくなった。
やってみれば分かるよ。
368底名無し沼さん:2012/07/18(水) 16:55:20.97
× 全く問題ないよ。
○ 問題あるところには行ったことないよ。

まあ、個人毎のレベルに合わせてお使いください。
オレゴンは山散歩ごときには必要ありません。
369底名無し沼さん:2012/07/18(水) 17:08:54.36
>>365
俺も散々探したが無いなー
アンテナの出っ張りが問題

結局大きめのポケットの付いてるウェストポーチのポケットにねじ込んでる
紐で落失防止してるけど結構使い勝手は良い

ただ、冬に使ったら凍結したナイロン地と擦れてキーの端や文字が削れてきたな
370底名無し沼さん:2012/07/18(水) 17:34:57.49
>>366
行ってみるとわかるよ。
ものすごいアンチスマホが張り付いててまともに機能してないから、実質隔離スレになってる。
371底名無し沼さん:2012/07/18(水) 17:40:23.58
それでなんで過疎るんだよw
372底名無し沼さん:2012/07/18(水) 17:43:40.05
この時期は特に
山から帰ったらオレゴンが汚れまくってるんだが
水道水でジャブジャブ洗えるから便利だな。
373底名無し沼さん:2012/07/18(水) 17:44:08.18
>>371
向こうのキチガイはこっちと違って忙しいらしい
374底名無し沼さん:2012/07/18(水) 17:49:40.10
スマホとかはスレチな。
折角、お散歩用のスレッド作ったんだからそっちに行きなよ。

なんでわざわざコッチに絡んでくるかな〜。
とても分かりやすいw
375底名無し沼さん:2012/07/18(水) 20:41:23.97
>>365
定番の北海道の製品が良いと思うけど、
自分は汎用品の安物にしてしまったよ…。
376底名無し沼さん:2012/07/18(水) 21:08:38.11
>>372
コネクタに防水キャップもついていないようなものは
泥がついたらおしまいだな。GPSには関係ないか。
377底名無し沼さん:2012/07/18(水) 21:37:22.84
スマホ好きな奴はもってけよ
それで岩に落としてパッカーンしろ
378底名無し沼さん:2012/07/18(水) 22:23:33.94
>>372
それについては、俺のスマホ(アンドロイド)でも問題無く
水洗いできるかも(つうかしてる)
まあ取り回しが悪いので、結局MAP60CSx常用してるけど
379底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:12:09.08

コレだけネガキャンされるぐらい使えるスマホの進化は凄いね。

一年前では考えられなかった。
来年は…だめよ。
380底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:17:49.54
ダメヨなんて最初っから駄目なんだから気にする必要もないだろ。
ダメヨはダメヨってっテンプレ貼っておけばOK。
381底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:37:22.37

ガーミンは普及する前に終わっちゃったね。
かわいそう…マルマルマルのせいで。
382底名無し沼さん:2012/07/19(木) 01:08:50.08
いいよねっと のこと ダメヨ って言い出したの俺なんだぜぇ。
偉いだろぉ?
383底名無し沼さん:2012/07/19(木) 05:49:45.59
4連投必死w
384底名無し沼さん:2012/07/19(木) 08:51:42.09
>>369
レスさんくす!
やっぱ無いですか…
同じようにポーチに突っ込んでるんですけどね、ぴったりってのが欲しいですよね
385底名無し沼さん:2012/07/19(木) 12:08:54.26
>>375
すいません見落としてましたm(_ _)m

北海道の…
探してみます
386底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:12:08.71
>>383
まあ、iPhoneほど使える奴はいない。
ガーミンはルートタイム出せましたっけ?
387底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:12:45.87
またスマホ厨が出てきたな
388底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:17:23.93
最新の地図と情報が入手しやすいiPhone便利は便利。
地図も数百円単位。
389底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:41:56.09
Garminの地図もせめて3年は無償アップデート出来ればいいんだがな
390底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:55:42.04
はい、スマホは隔離スレに戻ってくださいね。
なぜわざわざここに来るんでちゅか〜?

分かりやすいですね。
391底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:57:06.61
389
シティーナビゲーターの話してるの?板違いだぜ?
TOPO10m+でアップデートって何するんだよw
392底名無し沼さん:2012/07/19(木) 21:33:52.37
もうこのスレいらなくね?
専用機なんてもう誰も使わんだろ
393底名無し沼さん:2012/07/19(木) 21:38:15.41
とりあえずおまえが出て行けよ
394底名無し沼さん:2012/07/19(木) 21:45:06.42
そろそろお前終了(笑)
395底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:03:57.38
もうこのスレいらなくね?
専用機なんてもう誰も使わんだろ
396底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:05:03.20
それは言い過ぎだ、ロガーとしての役目はある。
397底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:47:35.28
  _, ._
( ゚ Д゚)
398底名無し沼さん:2012/07/19(木) 23:10:34.91
>>390
えーと、ここ総合版。
399底名無し沼さん:2012/07/20(金) 01:13:13.90
dakotaのバージョンアップを待ってるが、どうも5.2が最終版ぽいな。
結局、屍問題解決せずか。

オレゴン買おうかな。
400底名無し沼さん:2012/07/20(金) 05:51:50.30
ケータイがまだ大きかった頃のケータイポーチがGPSに良さそうなんだがどっかにデッドストックないかなw
401底名無し沼さん:2012/07/20(金) 07:23:26.95
>>385
やっぱりマウテンクラフトが定番じゃないかな?
高いけど、補修とかしっかりしてそうだしね。
高いけど…
402底名無し沼さん:2012/07/20(金) 13:11:06.05
マウンテンクラフト…
c⌒っ*゚ー゚)っφメモメモ
403底名無し沼さん:2012/07/20(金) 17:36:11.28
名古屋の名店マウンテン
c⌒っ*゚ー゚)っφメモメモ
404底名無し沼さん:2012/07/20(金) 18:13:42.98
名古屋の名店マンモグラフ・・
c⌒っ*゚ー゚)っφメモメモ
405底名無し沼さん:2012/07/20(金) 21:02:24.39
スマホスレのレベルが高くて参加できない人のレスがすごいね。
もう、登山と関係ないレベルまで落ちてレスするのもばかばかしい
と思っている人が多いと思うけど、あと一ヶ月ぐらいしたらまた
覗いてみて、有効な情報をください。
梅雨明けしたのでしばらくは、登山三昧しましょう。
406底名無し沼さん:2012/07/20(金) 21:19:51.58
>>405
つうか山板的に特に新しい話題も無いので
1ヶ月たっても大して変わってないと思いますよ〜
最近はチャリ板のお客さんも少ないし

(俺は来月頭に立山方面行ってきますノシ)
407底名無し沼さん:2012/07/20(金) 21:24:38.03
>>405
一応ファームアップなどの情報は上げてくれる人も居るので、たまに覗いてくれや
408底名無し沼さん:2012/07/20(金) 21:55:17.00
oregonのファームは今のバージョンで問題がなくなったので
しばらくはむかつくので見るのやめよ。
スマホの人、しばらくは好きにレスして楽しんで。
409底名無し沼さん:2012/07/20(金) 22:04:34.74
みんな買い換え…
410底名無し沼さん:2012/07/20(金) 22:19:11.63
OREGONx50サイコー
411底名無し沼さん:2012/07/20(金) 22:39:09.73
オモチャで遊ぶジジイ。
412底名無し沼さん:2012/07/20(金) 23:59:24.67
413底名無し沼さん:2012/07/21(土) 00:00:22.29
飽きてきた
あ〜まんこちんこ
414底名無し沼さん:2012/07/21(土) 00:09:34.32
415底名無し沼さん:2012/07/21(土) 00:10:31.52
>>414
あ〜おもしろぉーい
416底名無し沼さん:2012/07/21(土) 00:13:00.79
>>414
反応そんなに鈍くてイライラしないのかな。
417底名無し沼さん:2012/07/21(土) 00:16:48.43
>>416
カルシウム足りないのか?
418底名無し沼さん:2012/07/21(土) 00:26:36.51
いや、俺のiPhoneと比べると劇遅で…
オレゴンよりは良さそうね。
419底名無し沼さん:2012/07/21(土) 01:03:07.35
>>414
映り込みすげー
液晶が見えないw
420底名無し沼さん:2012/07/21(土) 02:17:29.00
バカばっかり
421底名無し沼さん:2012/07/21(土) 10:20:10.74
422底名無し沼さん:2012/07/21(土) 12:14:22.59
何このカクカク具合は。
423底名無し沼さん:2012/07/21(土) 12:43:06.58
62sのポーチを探してたものです
マウンテンクラフトいいね
俺情弱すぎワロタwww全くノーマークでしたありがとう
ちょっと高めだけど専用って事で仕方ないかな

ところで、なんでスマホといがみ合ってんの?
iPhone4も使ってるし62sも持ってるけどiPhoneを山の中でガシャガシャにしたくないよw
424底名無し沼さん:2012/07/21(土) 15:07:45.71
>>423
ポーチを勧めた者です。
気に入ってもらえて何より。
購入されたら、レポなど聞かせて貰えれば幸いです。
スマホは単なる荒らしですから、気にしないで…
425底名無し沼さん:2012/07/21(土) 18:05:55.87
スマホ馬鹿は放置で
426底名無し沼さん:2012/07/21(土) 21:13:23.48
ポーチしかねたないの?
ダメちゃん。
427底名無し沼さん:2012/07/22(日) 01:16:04.26
428底名無し沼さん:2012/07/22(日) 06:23:12.01
>>427
ほんとうにバカだ。
429底名無し沼さん:2012/07/22(日) 10:12:07.01
マウンテンクラフトを注文しちゃいましたw

実はiPhone4にも山と高原地図を入れて使ってみましたが…
あまりに電池が持たないのとタッチパネルが使いにくいんで…
スマホラブの方々すいません(^_^;)
430底名無し沼さん:2012/07/22(日) 11:19:45.32
>>429
おめでとうございます。
自分は値段で躊躇し、安物を買いましたがイマイチです。



431底名無し沼さん:2012/07/22(日) 13:03:34.63
>>429
もってないのにコメントすんな。
ダメヨちゃん。(哀れすぐるし)
432底名無し沼さん:2012/07/22(日) 13:05:13.92
iPhoneのタッチパネルが使いにくいなら、ガーミンなんぞバカLevelだろ。いいのかそれで(ぷ)
433底名無し沼さん:2012/07/22(日) 14:02:00.61
>>432
62sがハードポタンとも知らないようだな。
専用GPSにタッチパネルは不向きと自分は思っている。
ガーミン製でもそう思うから、eTrexを使っている。
434底名無し沼さん:2012/07/22(日) 14:04:49.94
嵐に反応している奴も嵐だと認識しろ いい加減に
435底名無し沼さん:2012/07/22(日) 14:30:11.41
>>433
山でいちいちボタンぽちぽちなんかしてられるか。
436底名無し沼さん:2012/07/22(日) 15:00:29.97
>>435
手袋したままタッチパネルはあり得ない。w
437底名無し沼さん:2012/07/22(日) 15:34:42.57
タンポン
438底名無し沼さん:2012/07/22(日) 17:14:59.11
そもそも「スマホかガーミンか」ニ択というのが許せん。

ガーミンよりスマホよりコスパで優れた専用端末があったらどうするよ。
ほんと、「スマホのGPS性能はウソばかり、だが、その逆も情けない」
439底名無し沼さん:2012/07/22(日) 17:19:05.52
無理すんな。
山に携帯持ってきます。
おっと、専用機より使えるじゃん!
それだけだよ…

440底名無し沼さん:2012/07/22(日) 17:19:37.94
>>436
おれ、冬山しないから充分か。
441底名無し沼さん:2012/07/22(日) 17:48:09.64
スマホにあって専用機に無いものは、ふーんそれで?レベルが多い。
 例 カメラになる、タッチがヌルヌル、PDF、山と高原地図

スマホに無いものは致命的なものが多い。
 例 防水、バッテリーの持ち、耐衝撃性

防水ケースだ、外付けバッテリーで対策打てるから問題ないといっている時点で
なんか生あたたかい目で見るしかなくなる。
442底名無し沼さん:2012/07/22(日) 18:01:53.68
危険分散という意味で
電気製品は分けておきたい

というわけで、専用機に軍配
443底名無し沼さん:2012/07/22(日) 18:01:58.32
>>441
まだ足りない。GPSは1秒間隔に普通にログが取れるがスマホは全滅。
10mまたは10秒間隔程度がスマホの限界スピード。バッテリーにも悪影響する。
肝心のログ精度についてもまともに比較したデータがどこにもない。
PC連携もメールでしかデータ送信できないとかトンデモ仕様が多い。
444底名無し沼さん:2012/07/22(日) 18:39:56.65
>>436
指先だけ通電繊維
445底名無し沼さん:2012/07/22(日) 18:59:28.39
ログ取りメインだからeTrex10使ってるしかなり正確、行動中はコンパスと磁北線入れた国土地理院地図がメイン
ガーミンはヘッ電やランタンと電池共用できるし二泊三日くらい持つし
iPhoneの充電池に電池で充電なんてエネルギー効率悪すぎ

逆にシティナビゲーションにガーミン使いたいとは思わないし、スマホ最高
446底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:05:00.59
>>443
残念ですねiPhoneは一秒間隔でオケー!
ばかにすんな。
447底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:07:25.08
>>443
オンラインでできますが、そのままWebにアップ!

ガーミンは家に帰って…

おっと、逆も出来るので急な予定変更も大丈夫。しかも、ルートタイムつき。
448底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:08:32.47
あの小さい画面で現在位置ぱっと把握できね〜
449底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:09:50.68
>>445
ヘッドランプもUSBで充電。
リチウムの方が寒さに強いし。
450底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:11:17.62
>>442
分かります。
予備に予備にで電池ジャラジャラさらにガラケー(笑)の電池も予備で…。

スマホに充電器以上。
451底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:12:22.45
>>446
ログみせて。
452底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:15:20.17
>>450
待ち受け1週間もてば十分。
GPSは予備単三2本で4日はOK。
453底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:18:15.72
一秒間隔で8時間持つねiPhoneは、オフラインなら12時間程度。
エネループで3回充電出来るから4日間オケ。
ガーミンと買わんないじゃん!
(同じ機能なんだから当たり前か)
454底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:18:58.46
ここにあるようにスマホレベルでは1/10のスピードしかない。
http://japanese.engadget.com/2012/07/12/garmin-gps-glonass-glo/

樹林帯などの電波状況の悪ところでは、一瞬の座標確定が重要。
衛星がつかめないとロストしたまま座標確定できない。
455底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:19:48.73
>>453
うそ
456底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:22:57.95
>>454
コレは移動速度の早い飛行機用。
何を勘違いしてんだか、登山用は1秒間隔(笑)。

大事な事が、スマホはこれ使えば1/10。
登山用ガミンは…()1秒間隔(笑)
457底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:24:19.16
スマホ厨涙目ばっかじゃねーのw
458底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:25:57.08
ガーミンはしかも、10000トラックが限界なのに(笑)
1/10で記録したら…

使えね〜ガーミン
459底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:27:04.81
>>456
GPS衛星を見失いがちな地形や都市での利用ともかいてある。
460底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:27:14.46
>>454
日本語バージョンは出ますか?
461底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:27:52.97
>>459
スマホは無線LANアシスト有るのでもっと便利だし。
462底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:28:28.90
>>454
ガーミンでも使えますか(涙)
463底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:33:03.33
>>458
ポイントとトラックの区別もできないとは。

まあ実用的には4秒間隔で1時間900点、10時間9000点で十分。
途中アーカイブしてトラックわければいくらでも保存できるが。

スマホじゃ電池もたんから、充電器ぶらさげて登山か。

それと自演はやめとけ。山で無線LANとかアホか。
464底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:38:57.91
少しだけまともな議論が!でもまだいいカッコシーだな。

スマホのログなんてかっこ悪すぎて誰も公表しない。
大体「ロガー」なんて3000円だろ。
465底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:56:39.00
>>453
その数値はどこから?ログ取りしてるとそんなに持たないよ
466底名無し沼さん:2012/07/22(日) 20:03:52.72
>>465
変なアプリに食われてんじゃない?
467底名無し沼さん:2012/07/22(日) 20:14:16.00
>>453
俺は良く知らんが、まあGPSに全て注力して12時間持つとしよう。
でもそれだと単なるロガーに成り下がるんじゃない?

スマホの利点は写真も取れて電話もできて画面ヌルヌルじゃないの?

都合のいいところだけ切り出したMAX値で語っても比較にならない。
468底名無し沼さん:2012/07/22(日) 20:14:59.41
>>464
ログとりに不向きだからだろ。言いわけだな。

Android版はまともにテストするユーザーがいるが、
iPhone版はだれもいない。486みたいに口先ばかり。
469底名無し沼さん:2012/07/22(日) 20:26:48.25
>>467
まあそうだな。

専用GPSにとってはログは裏作業なので何も気にすることはない。
表で地図を表示しようが何をしていようがログは中断しない。

しかし、スマホは他のGPSアプリと干渉してログが停止するとか、
いろんな問題を確認しないとまともにログは取れない。
どんな地図を表示してもどんなアプリを起動してもログが中断しないこと。
これができなければ単なるオモチャ。
470底名無し沼さん:2012/07/22(日) 20:50:55.22
>>453
単三エネループ2本で54gだ。
モバブ5400mAhで142g。
471etrex20:2012/07/22(日) 20:52:27.51
おまえら、いい加減に荒らしをスルーしろよ。
馬鹿じゃないのか?
472底名無し沼さん:2012/07/22(日) 20:52:53.81
>>469
だから、同じだと何度言えばわかる。

本当、ダメヤローだね。
473底名無し沼さん:2012/07/22(日) 20:55:17.05
>>470
おまえ、別持ちの携帯分たせよ。

重さにこだわってね〜バカ。
474底名無し沼さん:2012/07/22(日) 20:57:53.82
>>469
出来るから専用機イランのよ…
475底名無し沼さん:2012/07/22(日) 21:32:24.68
電話機とGPSは分けた方が良いよマジで
476底名無し沼さん:2012/07/22(日) 21:34:33.30
社用携帯とオレゴンとiPhoneで、オレゴン持ってくのやめた。
477底名無し沼さん:2012/07/22(日) 21:45:40.24
425 名前:底名無し沼さん [sage] :2012/07/21(土) 18:05:55.87
スマホ馬鹿は放置で

↑ぜんぜん放置できてませんが?
478底名無し沼さん:2012/07/22(日) 23:31:27.53
専用機もダメヨのせいで日の目を見る前に終わったね。
479底名無し沼さん:2012/07/23(月) 05:52:29.53
しかし一万円ちょいでeTrex20が買えるとは。
いい時代になりましたね。
480底名無し沼さん:2012/07/23(月) 07:55:45.23
>>443
スマホは評価しないが、元々衛星からくるデータが1秒に一回だからな。
それ以上の頻度のログはメーカーがスペック差別化してるつもりのオナニー
測位精度犠牲にしないと頻度が上がらないのは解るだろ?
481底名無し沼さん:2012/07/23(月) 10:28:34.40
>>480
最大10個ぐらいGPS衛星捕捉できるから、受信器側では
10倍ぐらいの速度でスキャンする必要がある。
482底名無し沼さん:2012/07/23(月) 11:50:21.79
62sに62sjのファイルをごっそりコピーしたら日本語化するかな?
483底名無し沼さん:2012/07/23(月) 12:08:47.08
>>481
みんなしてるよ。
バカですか?
484底名無し沼さん:2012/07/23(月) 12:09:32.74
>>482
12万いただきます。
485底名無し沼さん:2012/07/23(月) 12:13:01.00
>>482
ファームが別だからなぁ
うまく行けば、メニューとかは日本語化されるだろうけど
それ以外はそのままじゃねぇかな?

これらの制限が糞代理店の既得権のためってのが腹立たしいわ
486底名無し沼さん:2012/07/23(月) 12:16:03.97
そもそも、1秒感覚でGPSログとってどうすんのかと
487底名無し沼さん:2012/07/23(月) 13:11:53.67
>>484
これ以上いいよねっとにお布施したくありません

>>485
そっか、やっぱだめだろうなぁ…
488底名無し沼さん:2012/07/23(月) 13:39:01.53
>>487
英語版と日本語版両方持ってんの?
489底名無し沼さん:2012/07/23(月) 13:51:59.05
>>488
あるサイトに全部置いてあるんだよ。
言わせんなよ…。
490底名無し沼さん:2012/07/23(月) 13:58:09.00
ファームクラックならロシアが得意だろうなw
つうか、ガーミンは多言語モデルにして直営店を設置すれ!


あ!でもパタゴニアみたくぼったくりになっちゃうかもね\(^O^)/
491底名無し沼さん:2012/07/23(月) 16:08:41.81
>>486
実用上の意味は少ないが、性能比較には最適。

1秒ログは最も処理スピードが必要であり、電波が悪い場合は
衛星電波を取りこぼしやすく、座標確定できなくなる。
なので、1秒ログを同一条件で比較すれば、GPS性能は一目瞭然
で判明する。

しかし、3,4,5,6秒ぐらいは高精度ログなら使うから
1秒でログが取れるか最低限の確認は必要。
設定がないならそこまでの性能がでないということ。
492底名無し沼さん:2012/07/23(月) 18:14:26.94
>>481
今は24個とかが普通だがね。
>>486
1秒ログは、スキーぐらいで使うとターン数まで数えられて面白いぞ。

1/10とかで精度が出るなら、車に積んでコーナリング速度の分析とかしたいものだ。
493底名無し沼さん:2012/07/23(月) 18:56:50.24
だからログ性能で単体GPSを評価するなよ。いまや3000円円のロガーの話しだろうが。
それに型落ちのCASIOのGPSデジカメなんぞいま、一万円で売ってるぞ。
ログもとれるし、勿論カメラあり。

1秒設定なんぞ、Surfチップは前から設定次第。
494底名無し沼さん:2012/07/23(月) 18:56:53.43
>>492
GPS24個あっても半分は地球の裏側だから、実質12個が最大。
ただ、グロナス含めればそれぐらいにはなる。

確かに、登山じゃ1秒ログはあまり実用的ではないが、
カーレースとかモーターボートだったらかなりおもしろいな。
パラグライダーでGPSを利用する人も1秒ログはほしいだろうな。
495底名無し沼さん:2012/07/23(月) 19:00:52.38
>>493
1秒でとること自体GPSなら普通だけど、
そのログ記録の精度が受信感度の影響をもろに受ける。
496底名無し沼さん:2012/07/23(月) 19:13:22.95
>>494
む?同時受信チャンネル数の話だったんじゃないのか。失礼した>>481を読み違えてた。
そして、そういう意味ではスキャンってか、メッセージを受信するのはチップのお仕事で、
メッセージの量は今のチップの処理能力では期待される全ての組み合わせを1000回/秒やっても余裕だろ。

24チャンネル同時受信は今時少ない方だったな。あのm241でも32チャンネルだ。
まさしく、意味があるかどうか微妙だけどね。

497底名無し沼さん:2012/07/23(月) 19:50:03.58
マジな話、山でのスマホと専用機のログを比べると、スマホの電池をGPSに使うことの愚かさを痛感する訳でな
スマホを必要以上に持ち上げる奴はスマホしか持ってないか、山行ってないだけのカスだろ

山屋には冷笑の対象でしかない山地図の爺婆用コースタイム有り難がったりしてる時点でお里が知れるわな
498底名無し沼さん:2012/07/23(月) 20:00:40.69
>>497
俺は登攀できない一般縦走路幕営登山なんでエアリア結構参考にしてる(涙)
んでもスマホGPSは余興だと思ってますたい、ナビとログは専用機で小梨てる
(電源に悩むのが無理なんで別建て、スマホは不要時電源落としておけば良い)
499底名無し沼さん:2012/07/23(月) 20:04:04.51
ランニング用のアプリをGPSで使うとiPhone4は3時間足らずでダウンするので
山でログ取りに使おうと思わないな。>>453の8時間ってのが信じられない。
もし8時間持つとしても余裕が無さ過ぎるし、山なら通信とナビは別のデバイスにした方が
安心だと思うよ。
500底名無し沼さん:2012/07/23(月) 20:46:59.57
>>499
453はいつものでまかせのハッタリ。
アプリ名すら書いてない。
なんの根拠もない。
501底名無し沼さん:2012/07/23(月) 21:36:15.45
>>494
なるほど
実用的に意味ありそうなのはバックカントリーぐらいか
502底名無し沼さん:2012/07/23(月) 22:16:07.99
いまどき専用ロガーなら5Hz記録は欲しいよね
503底名無し沼さん:2012/07/23(月) 22:56:34.02
>502
なんに使うの?
504底名無し沼さん:2012/07/23(月) 23:22:14.08
残念ながらガーミンは1/10秒ログ取れ無いのね…

スマホは出来るとは恐ろしいなスマホは。
505底名無し沼さん:2012/07/23(月) 23:22:57.16
ガーミンもスマホの進化で諦めた?
506底名無し沼さん:2012/07/24(火) 06:54:12.79
スマホ厨、論破されたな。
ま、Garmin安いんだし、いじくって楽しもうよ。
もち、英語版な。
507底名無し沼さん:2012/07/24(火) 07:18:26.20
登山に御宅はイラン。

バカですか、登山ですよ!
家の中で登山頑張ってね。
508底名無し沼さん:2012/07/24(火) 07:19:10.63
>>506
もちろん並行輸入品デスね。
509底名無し沼さん:2012/07/24(火) 08:48:21.41
ま、スマホの量産効果でチップが安くなったんだから感謝して専用機使わせてもらうよ。
510底名無し沼さん:2012/07/24(火) 19:34:18.42
ちょっと前のヤマレコに
ガラスにひびの入った傷だらけの
etrex30の画像があったけど

あんな感じで使ってもらえれば
ガーミンも本望ですね
511底名無し沼さん:2012/07/24(火) 20:12:04.85
出先でヤマレコからデータ落とせるスマホも便利だよ。
512底名無し沼さん:2012/07/24(火) 20:13:47.66
>>501
それも登山(下山)のうちと考えると、1秒ログというのは
ターンの記録にもなっておもしろいだろうな。

いろいろ使えるもんだな。
513底名無し沼さん:2012/07/24(火) 20:20:20.04
でもこれ、スマホじゃないと受信出来ないんでしょ。
514底名無し沼さん:2012/07/24(火) 20:38:15.16
>>513
これってどれだよ
515底名無し沼さん:2012/07/24(火) 21:14:00.82
>>512
もちろんGPS専用機限定のお話だな。
516底名無し沼さん:2012/07/24(火) 22:32:19.51
専用機は1秒間隔ですよ?
スマホも同じだと。

517底名無し沼さん:2012/07/24(火) 23:16:06.76
馬鹿ばかり。
518底名無し沼さん:2012/07/24(火) 23:24:20.14
519底名無し沼さん:2012/07/24(火) 23:41:19.00
iPhoneがあと1年で消えることだけは分かってる。
520底名無し沼さん:2012/07/24(火) 23:44:52.25
山屋には冷笑の対象でしかない山地図の爺婆用コースタイム有り難がったりしてる時点でお里が知れるわな
521底名無し沼さん:2012/07/24(火) 23:56:36.56
若者は過去だが
老人は未来だ
522底名無し沼さん:2012/07/24(火) 23:57:48.35
残念なのは専用機ではムリ。
523底名無し沼さん:2012/07/25(水) 00:07:16.98
>>520
別にカシミールも国土地図もぜーんぶ無料で使えますけどダメヨちゃん
524底名無し沼さん:2012/07/25(水) 00:22:47.67
>>518
綺麗な地図だね、
ところで、それは実際に山で画面見た時にどう見えるんだい?

ttp://androider.jp/topic/special/optimus_bright_l_07c/images/l07c_06_outdoor.jpg
525底名無し沼さん:2012/07/25(水) 00:37:38.99
そいつ家から出たことないから分からんのよ。
526底名無し沼さん:2012/07/25(水) 00:49:02.64
いわゆるメカヲタってクダラナイ連中でしょ。実用的にデバイスを使う
スキルはまるでなく、スペック表だけで語るバカ。
カタログスペック以上の事は絶対に話さないし、話せない。
527底名無し沼さん:2012/07/25(水) 06:13:10.39
>>524
やっぱりそうなるんだよな。

過去のガーミンもそうだったが、バックライトを明るくしないと
見えなくなる。そうすると電池が持たなくなる。

eTrex30は日光の下が最もきれいに見えるから、
アウトドアではとても見やすい。夜になると白バックが黒バック
に変わってまぶしくないようにするなど芸が細かい。
528底名無し沼さん:2012/07/25(水) 10:11:26.04
ガーミンで日中バックライト
点けなきゃならない機種って何だ?

白黒LegendとOregon450持ってるけど
どっちもそんな必要無いぞ。
知り合いが60csx持ってるけど、これも
日中バックライト要らず。
529底名無し沼さん:2012/07/25(水) 11:58:41.51
>>526
そう言う意味では、iPhoneは誰でも簡単に使える。
日常生活と変わらん。
防水ケースは必要だけどね。
530底名無し沼さん:2012/07/25(水) 11:59:53.32
>>527
きみ、最新の携帯持ってないの???
531底名無し沼さん:2012/07/25(水) 12:36:11.05
>>530
呼ばれてないのに、しゃしゃり出てくんなよ。
馬鹿か?
空気読めないのか?
携帯買って貰えて、そんなに嬉しいのか?
532底名無し沼さん:2012/07/25(水) 13:07:00.24
そうムキになんなよ、たかが携帯だろ…
それとも、身の振り方でも考えてる人(笑)
533底名無し沼さん:2012/07/25(水) 13:16:48.92
たぶんスマホ依存症ってやつだろ?
取り上げると泣いちゃうんだよ
534底名無し沼さん:2012/07/25(水) 14:53:09.25
山で携帯なんかいじるなよ
景色見ろよ…
紙地図とコンパス使いこなそうよ!
それにGPSが加われば安全だし帰ってからも楽しめるだろ
535底名無し沼さん:2012/07/25(水) 18:06:08.82
>>534 が正論過ぎて、反論できんかった。
536底名無し沼さん:2012/07/25(水) 19:35:38.87
そもそもスマホはGPS用途に作られていないところからダメ
やっぱ専用機がいいよ
故障した時も、安心だし
537底名無し沼さん:2012/07/25(水) 19:49:09.86
どして専用機は故障したときも安心なんす?
538底名無し沼さん:2012/07/25(水) 19:53:58.30
>>524
一口に半透過型液晶って言っても、直射日光下の見え方は随分違うよな。
モバイルASVなんか実質全透過型だし、iPhoneの液晶もそれに近い。
539底名無し沼さん:2012/07/25(水) 20:17:28.14
iPhone は日光下では全く見えない
とちゃんと書いてやらないと馬鹿には分からないぞ。
540底名無し沼さん:2012/07/25(水) 21:41:25.19
>>536
スマホと専用機で使い分けられる
541底名無し沼さん:2012/07/25(水) 21:44:52.65
どこでも圏外の禿電で遭難乙
542底名無し沼さん:2012/07/25(水) 21:48:25.87
プラチナバンドはじまったそうだがもう山までエリアきてんの?
543底名無し沼さん:2012/07/25(水) 22:28:00.73
そもそもスマホはGPS用途に作られていないところからダメ
やっぱ専用機がいいよ
故障した時も、安心だし
だって専用機なら故障しても大丈夫だろ?
544底名無し沼さん:2012/07/26(木) 00:49:26.94
おいおい、故障しても専用機なら大丈夫って?何?

スマホに防水ケースって、沢じゃあるまいし、そんなことするか。
「雨降ったらカッパきる」ばかのひとおぼえじゃん。
雨降ったって山じゃ合羽は着ないのだよ。わかるかい、脳内くんよ。
545底名無し沼さん:2012/07/26(木) 01:40:28.01

アホダメヨの必死具合からすると、iPhoneは相当使えるね。

しかも、専用機の売上壊滅的とみた。

しょうがないよ、みんなスマホだもん。
一回使えば実用的かどうかわかるし、iPhoneに至っては専用機を完全に、完全に超えた!
546底名無し沼さん:2012/07/26(木) 01:41:19.22
>>545 が正論過ぎて、反論できんかった。
547底名無し沼さん:2012/07/26(木) 01:42:26.10
>>543
更にぼったくられます。
548底名無し沼さん:2012/07/26(木) 01:44:51.90
>>539
普通に見えますよ?
今時、直射日光で見えたから宣伝するなんてナンセンス。みえて当たり前(有機除く)
549底名無し沼さん:2012/07/26(木) 01:48:52.55
専用機のダメな所。

@ぼったくられます。
A機能が貧弱。
B地図が貧弱で40倍の値段(笑)
Cインターネットが使えない。出先で追加データ入れられません。
D2チャンでの宣伝が貧弱(ウソだらけ)
Eユーザーを訴える事も得意。



550底名無し沼さん:2012/07/26(木) 01:58:27.11
今時、ボタクリ専用機とか買う奴いないから。
551底名無し沼さん:2012/07/26(木) 01:59:38.49
まあ、買って自分のスマホと比べると…
ボタクリられたとなる。
552底名無し沼さん:2012/07/26(木) 03:22:38.93
>>545-551
必死過ぎて可哀想になる
553底名無し沼さん:2012/07/26(木) 06:09:41.48
深夜1:00から必死タイムだなw

こんなのが売り出されている。直射日光に弱い液晶用。

直射日光下でも液晶画面を見やすくするiPhone 4専用サンバイザー
http://news.mynavi.jp/news/2011/06/14/053/index.html

同製品は、直射日光が差し込むと見え辛くなるiPhone 4の液晶画面を見やすくする
ための専用サンバイザーである。アンチグレアタイプのシートを貼っても、
直射日光下では液晶画面は見えにくくなるが、本製品はiPhone本体に「つば」を
取り付けて日差しを和らげようというものだ。装着は本体のパーツを組み合わせて、
iPhoneに挟む形で行う。
554底名無し沼さん:2012/07/26(木) 06:21:05.00
>>553
アンチグレアとか貼るからだろ。eTrexでもアンチグレアはったら見辛くなる。
555底名無し沼さん:2012/07/26(木) 06:46:06.97
スマホ厨は専用板か国内板逝け。
556底名無し沼さん:2012/07/26(木) 07:21:33.89
いいよに親を殺されて頭がおかしく成ってるんだろう

専用GPSの話題は全部いいよがしてると思いこんでるみたいだし
ガーミンといいよの区別も付いてない
壊れたレコードのように同じ台詞を繰り返すしか脳がない
557底名無し沼さん:2012/07/26(木) 08:05:49.50
>>556
いいよとスマホ厨しか存在してないからじゃね?
558底名無し沼さん:2012/07/26(木) 09:37:31.34
いいよねっとのサポートダメダメだな
仕様なのか不具合なのか分からないなら本国ガーミン社に聞けばいいのに
トンチンカンな答えではぐらかして以後返事無しか
559底名無し沼さん:2012/07/26(木) 09:40:21.93
いいよの話は国内版のスレでやってくれ
ここではスマホ厨が発作のように喚き出す以外では、誰もいいよの話なんかしてる奴は居ない
560底名無し沼さん:2012/07/26(木) 09:58:39.51
うわ!勘違いしてた
スレ違い申し訳ない
561底名無し沼さん:2012/07/26(木) 10:26:27.70
スマホ厨とダメヨ厨は同一人物の荒らし
英語版・日本語版を問わずガーミンユーザーを煽るのが目的
ときには自演もやるからね
562底名無し沼さん:2012/07/26(木) 10:50:29.28
563底名無し沼さん:2012/07/26(木) 12:10:11.18
必死に反論してる所をみると…



ぜんぜん専用機は売れてないなのね…



スマホが売れなくても誰も困らないけど…



弱小…



可哀想。
564底名無し沼さん:2012/07/26(木) 13:00:53.83
BaseCamp for Windows 4.0.0.5 Beta
ttps://forums.garmin.com/showthread.php?p=141384
>>277
BaseCamp for Mac software version 4.0.0.5 Beta
565底名無し沼さん:2012/07/26(木) 14:22:52.89
だれもそんなクソソフト使わねえよ
566底名無し沼さん:2012/07/26(木) 20:02:43.28
朝鮮携帯禿電はタヒね
567底名無し沼さん:2012/07/26(木) 21:54:26.47
朝鮮関係無くね?
もう、専用機も終わったね。
568底名無し沼さん:2012/07/26(木) 21:56:36.78
それが本当で誰もが認める事実ならば
おまえさんみたいに必死にアピールする必要なんてないのにな。
569底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:02:13.65
ものすげえ、ダメヨが必死てワロタ。
570底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:04:36.82
>>568
涙か溢れて前がみえてないですよ(ぷ)
571底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:13:12.14
だからパラノイアだと言っているだろ。

妄想性パーソナリティ障害

この症状は、拒絶・憤慨・不信に対して過剰な感受性を示すとともに、経験した物事を歪曲して
受け止める傾向に特徴がある。普通で友好的な他人の行動であっても、しばしば敵対的や
軽蔑的なものと誤って解釈されてしまう。

本人の権利が理解されていないという信念に加えて、パートナーの貞操や貞節に関する根拠の
無い疑いであっても、頑固に理屈っぽく執着する。そのような人物は、過剰な自信や自己指示
を誇大にする傾向がある。
572底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:14:35.67
なんでもいいが、スマホを山用に使うなら
もっと頑丈にしてくれ

エクスペリアアクティブなら車が踏んでも壊れないらしいが
日本では売っていない

573底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:14:38.03
まんま、ダメ社員だね。
574底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:16:18.16
>>572
Amazon+転送サービスで買えるよ。
並行輸入品でもAndroidなら日本語は使えるし。()
575底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:21:46.95
>>568
それ言っちゃったら、iPhoneのことなんか一言も書けないだろwかわいそうに
576底名無し沼さん:2012/07/26(木) 22:47:30.49
577底名無し沼さん:2012/07/26(木) 23:12:14.82
同胞割引禿電イラネ
578底名無し沼さん:2012/07/26(木) 23:12:48.13
それが本当に良いモノだと誰もが認めているのならば
おまえさんみたいに必死にアピールする必要なんてないのにな。
579底名無し沼さん:2012/07/26(木) 23:44:53.91
↑必死に反論…
580底名無し沼さん:2012/07/27(金) 00:56:26.61
>>572
これ

687 名前:底名無し沼さん:2012/07/25(水) 21:55:37.04
パナソニック UN-MT300本日発売
http://panasonic.jp/dmp/mt300/
・IPX6/7防水、1.2m耐衝撃、防水タッチパネル、4.0V型液晶、重量168g
・GPS、電子コンパス、フロント/バックカメラ、WiFi、Bluetooth
・ロガー12時間、FMラジオ30時間、ワンセグ3時間30分〜6時間持続
・MAPPLEデジタル地図データ(20m等高線含む日本国内地図)、ランドマーク情報内蔵
・ヤマレコプラグイン(ヤマレコにログと写真を直接アップロードする機能)

結構気になってる
発売日で3万5千円
2万5千円ぐらいで落ち着くだろうか
581底名無し沼さん:2012/07/27(金) 01:00:08.33
ダメヨ≠ガーミンだぜ。
ダメヨがひどいのでガーミンまでとばっちり。

自分でGPS作ってみればわかるが、ガーミンはそれなりにGPSには成熟していて、ログも業界の手本だ。
グロナス対応はただ単にSNAPGDRAGONを採用したのだろうが、逆に心配。
最近、チップメーカーを公開しなくなったのが変。
582底名無し沼さん:2012/07/27(金) 02:00:16.19
どうでもいいからandroid用の山と高原地図はよだせや
583底名無し沼さん:2012/07/27(金) 06:03:10.85
>>580
ざっと取説みたが、GPSは初心者向きだ。性能はスマホレベルだろう。
一応、ルート設定、地図、ログ、衛星画面、コンパス、写真連携はある。
ログは自動でログ間隔などの詳細設定はない模様。
584底名無し沼さん:2012/07/27(金) 06:42:15.00
GPS上級者(笑)

スマホやiPhoneの方がいいけどね。
ジジババ専用機だね。
585底名無し沼さん:2012/07/27(金) 10:36:59.47
ジジババにも使えないよ。
586底名無し沼さん:2012/07/27(金) 10:40:48.00
こんなとこでSONYとPANAが競い合ってもねぇ、情けねぇー。
山も知らず地図も知らず、GPSも知らず、が日本の看板企業かよ。
本業だけでもちゃんとやれよ。
587底名無し沼さん:2012/07/27(金) 11:02:52.44
パナのやつ山用じゃなくてアウトドア用だろ。
目的としている層が違う。
588底名無し沼さん:2012/07/27(金) 11:37:42.40
>>587
アウトドア=登山&キャンプ&釣り&ボート&マウンテンバイク&狩猟&オフロード・・・・
かなり広範な意味なんだけど。
589底名無し沼さん:2012/07/27(金) 12:37:24.06
登山用途では

ガーミン>パナソニック>ソニー>スマホ

ってところか
590底名無し沼さん:2012/07/27(金) 12:51:23.65
国産でGarminより良い奴出ないかなぁ…
591底名無し沼さん:2012/07/27(金) 13:40:05.98
NV-U37なんかを見てると、当分駄目ガーミン超えるような奴は出なさそうだな

本格的な登山用途で使ってる奴も少ないんだろうし、開発コストを回収できないと思う
592底名無し沼さん:2012/07/27(金) 14:40:49.19
>>572
踏んでも割れない事になってるケースも出てるがこんなのもある
http://www.youtube.com/watch?v=W8uaXI2RZ6U
593底名無し沼さん:2012/07/27(金) 14:42:45.35
>>583
それ、3Gに繋がらないだけで中身はスマホだろAndroidって書いてあるし。
iPod touchみたいなもんだ。GPSついてるけどな。
594底名無し沼さん:2012/07/27(金) 14:43:39.62
>>593
Graminも同じ発想のもの作ってたな。すぐ撤退したみたいだけど。
595底名無し沼さん:2012/07/27(金) 17:36:09.53
>591
大体、PANAとかsonyみないな大所帯が参入すべき代物じゃないだろうに。
なにとちくるっているのだろうか、と思う。それが没落した日本企業の姿か。

他人の開発試作品を盗んでまねるし、地に落ちた会社だね。だから何一つまともな
登山用にならない。カーナビでも作ってりゃいいんだよ。
596底名無し沼さん:2012/07/27(金) 17:50:38.62
くだらん。
597底名無し沼さん:2012/07/27(金) 17:53:04.85
>>589
スマホはここに住んでる基地外が一押しのiphoneではなく
androidなら登山用途で使えるソフトも結構あったりするので
ソフトだけ見れば、パナや糞ニーよりは上どころか、ガーミンの専用機よりも上になるかも知れんな

ただスマホは電池の持ちや操作性など、ハードとして下の下なので、結果としてはお遊び程度になっちまうんだよな

総合的には
専用機>>>糞ニー>パナ>>android>iphone
だろうな
598底名無し沼さん:2012/07/27(金) 17:54:52.61
>>595
まぁパナの奴はスマホから電話取っただけだし
NV-U37もナビのおまけだからね

使えるわけもない訳で
599底名無し沼さん:2012/07/27(金) 20:27:18.89
ソニー、カーナビ撤退。「nav-u」を年内出荷完了 − 価格下落やスマホ競合が要因
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549701.html

ソニーは、ポータブルナビゲーション(PND)システム「nav-u(ナブ・ユー)」5モデルの出荷を順次終了し、年内に全製品の出荷を完了。カーナビ事業から撤退する。
 27日に発表した。出荷終了の対象となる製品は現行ラインナップの全製品「NV-U97VT」、「NV-U97V」、「NV-U77VT」、「NV-U77V」、「NV-U37」の5モデル。
 撤退の理由については、「ソニーの全体戦略の中で、選択と集中を進めた結果の判断。価格下落やスマートフォンとの競合などにより、ポータブルナビ市場の成長率は想定を下回った。
設計開発のリソース配分や収益性などを総合的に判断し、決定した」(ソニー広報センター)としている。
600底名無し沼さん:2012/07/27(金) 20:31:32.16
パナも撤退したいだろうなw
601底名無し沼さん:2012/07/27(金) 20:37:01.08
スマホである程度代用できるものはもうだめだ
602底名無し沼さん:2012/07/27(金) 21:14:05.03
【経済】ソニー、カーナビ事業撤退へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343389411/
603底名無し沼さん:2012/07/27(金) 21:19:31.25
>>599-602
万が一車持ってるならだけどこちらでドゾー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335439972/l50
それかチャリ板のぽたらーすれが該当と思われ
604底名無し沼さん:2012/07/27(金) 22:01:59.95
>>597
Androidやソニーまで持ち上げて、専用機がiPhoneに負けてるのを隠そうと必死なのが笑える。
605底名無し沼さん:2012/07/27(金) 22:02:40.21

専用機なんて時代遅れのワープロ
606底名無し沼さん:2012/07/27(金) 22:04:47.05

しかも値段も高く。

アプリ…

専用機笑
607底名無し沼さん:2012/07/27(金) 22:40:57.73
俺も専用機がまだ一歩上行ってる気がするな。
画面小さかったり問題あるけど
608底名無し沼さん:2012/07/27(金) 22:44:32.99
どこでも圏外の禿電で遭難乙
609底名無し沼さん:2012/07/27(金) 22:56:34.98
ソニーの失敗の原因

・カーナビのままポータブル化=使う人の立場で設計しなかった
・非防水仕様
・バッテリー交換不能&NiMH非対応(ほぼ致命的欠陥)
・GPSつけっぱなしで1日持たない。(ほぼ致命的欠陥)
・国土地理院地図のダウンロードができるもののベクトル化せず
・ジオキャッシング未対応
・地図サイトとの連携も不十分
・結果的にアウトドアに不向きなアウトドアGPS

・観光地の街歩きGPSの価値しかない

このGPSを企画した奴はバカだろ。
610底名無し沼さん:2012/07/27(金) 23:47:47.17
>>609
あれを山で使うやつが馬鹿なだけだがw
611底名無し沼さん:2012/07/27(金) 23:49:33.87
iPhoneの失敗の原因

・非防水仕様
・バッテリー交換不能&NiMH非対応(ほぼ致命的欠陥)
・GPSつけっぱなしで1日持たない。(ほぼ致命的欠陥)
・国土地理院地図のダウンロードができるもののベクトル化せず
・ジオキャッシング未対応
・地図サイトとの連携も不十分
・結果的にアウトドアに不向きなアウトドアGPS

・観光地の街歩きGPSの価値しかない

このGPSを企画した奴はバカだろ。
612底名無し沼さん:2012/07/27(金) 23:53:56.12
>>611
あれを山で使うやつが馬鹿なだけだがw
613底名無し沼さん:2012/07/27(金) 23:57:23.66
614底名無し沼さん:2012/07/28(土) 00:10:40.22
>>610
 山はもちろんだが、サイクリングやマウンテンバイクでも厳しいよ。
バッテリー部分の設計を見直してるだけでも、違ったと思うが。
設計者がカーナビの発想しかなかった典型例だな。正直製品開発の
姿勢やセンスを疑う。これじゃ製品出しても売れないよ。
615底名無し沼さん:2012/07/28(土) 00:43:36.91
ベクトル地図のメリットって登山板的には何?
616底名無し沼さん:2012/07/28(土) 00:46:41.67
俺の言った通りになっただろ。
まずはソニーが撃沈。あのロガーだけは買い得。
これでひとつ清々した。
617底名無し沼さん:2012/07/28(土) 00:49:29.31
>>609
糞ニーすなあ
618底名無し沼さん:2012/07/28(土) 01:00:20.99
ところで「地図の好み」って感じない?
俺はカシミールよりもやはり地理院地図。
ガーミンTOPOの色使いはどうもすかん。
地図の配色はGOOGLEよりもyaHoo、みんなどうよ。
619底名無し沼さん:2012/07/28(土) 01:03:29.69
カシミールで地理院地図使わない馬鹿がいるかよw
620底名無し沼さん:2012/07/28(土) 01:04:36.27
山旅使ってんじゃね?
621底名無し沼さん:2012/07/28(土) 02:18:58.70
カシミールで山旅使う馬鹿がいるかよw
622底名無し沼さん:2012/07/28(土) 13:38:22.35
このままガーミン以外は皆撤退か
いいよも撤退しないかなー
623底名無し沼さん:2012/07/28(土) 13:49:41.30
ガーミンも撤退しないとは言えないけどな。

そういえば、なかなか面白そうなロガー見つけた。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/6363b001.html
デジイチ用のロガーだけど外しても使える。コンパスも入ってるので撮影方向も解る。
EOS山に持っていってるなら悪くないと思う。
高いけどな。
624底名無し沼さん:2012/07/28(土) 14:09:03.32
馬鹿じゃねコイツ
625底名無し沼さん:2012/07/28(土) 14:40:45.77
お前よりはましに見えるが
626底名無し沼さん:2012/07/28(土) 15:59:51.13
俺ほどじゃねぇだろ。
627底名無し沼さん:2012/07/28(土) 17:06:58.74
ダメヨがアボーンしてもガーミンは残るでしょ。それでぼった栗がなくなればよし。

しかし、「ハイヤーメタ」とSonyごときが、逃亡して、責任はとわれないのか。
あんな糞みたいなもの、ハードもソフトも地図もでたらめ三昧をこの2ちゃんで指摘されていても
最期まで厚顔無恥の顔して工作員を借り出していた。おまけに雑誌社までちょうちん記事で埋め尽くし
情弱の山やを幻惑してきた責任は永遠に問われる。

panaも覚悟しろ!
628底名無し沼さん:2012/07/28(土) 19:30:24.30
ソニー()なんて買っちゃう情弱が悪いとしか言いようがない

どうせ金持て余してる年金ジジババなんだろうけど
629底名無し沼さん:2012/07/28(土) 20:11:15.88
ソニーとかパナとか擁護するつもりはないけど微妙に立ち位置違うんじゃない?
ライト向けのアウトドアGPSでしょ。
630底名無し沼さん:2012/07/28(土) 20:48:40.31


結局みんなリンゴに食べられる?

運命なんだよ。

わかってやれよ…

631底名無し沼さん:2012/07/28(土) 21:37:04.60
世界中のカーナビって実は全部基本部分はガーミンのOEMだったりってことない?
いや根拠はない ただふと思っただけ
632底名無し沼さん:2012/07/28(土) 22:17:57.46
うぃーっす!久しぶり!
ところでOregon400t英語版の日本語化のやり方教えて
450と同じくnuviの2バイト文字表示させるファイルと日本語gttかっぱらってくるやり方で大丈夫?
633底名無し沼さん:2012/07/28(土) 22:29:11.09
林檎は食べるものだろ
634底名無し沼さん:2012/07/28(土) 22:40:53.29

もう、AndroidとAppleしか残れ無い時代。



635底名無し沼さん:2012/07/28(土) 23:02:06.19
ガーミン製登山用アプリないの?
nuviっぽいカーナビアプリは出してたよね
636底名無し沼さん:2012/07/29(日) 01:52:02.29
もう既にそうなってる。
ハード、ソフト面であっとうしてるし。

専用機=名前だけ(ウォークマン笑)
637底名無し沼さん:2012/07/29(日) 07:41:16.03
米国じゃ、ケータイ・スマホのガーミンアプリがある。結構いい。
これもダメヨが妨害している可能性大。
638底名無し沼さん:2012/07/29(日) 10:52:44.61
639底名無し沼さん:2012/07/29(日) 12:22:45.64


 カーナビとしても使えるスマートフォン(高機能携帯電話)が普及し、販売が伸び悩んだため。
業績が悪化しているソニーは、事業構造の見直しを進めており、カーナビ撤退もその一環。

640底名無し沼さん:2012/07/29(日) 13:08:17.85
カーナビ(PND)と登山用GPSが似て非なるものなのを知らずに参入してこのざまだ!
チップのスタティツクとダイナミックの差など知らぬが仏
車用のJRC製GPSチップなんぞ、歩きには使えない、ことも知らない。

オマケに、ジオイドもわからないし、登山地図も作れない、わからないから、ビットマップでの違法コピー地図でごまかした。

PANAもみみをかっぽじって良く聞け!明日はわが身だぞ。
641底名無し沼さん:2012/07/29(日) 13:11:36.55
>カーナビとしても使えるスマートフォン(高機能携帯電話)が普及し、販売が伸び悩んだため。
ドシロートに説明するもっともわざとらしくわかりやすい説明。

ならば他社のカーナビがなくなるかよ。スマホ万歳!ということか。
エクスペリアの勝ち?
642底名無し沼さん:2012/07/29(日) 13:14:10.76
>>640
登山地図の作れてるGPSメーカーってあったっけ?
643底名無し沼さん:2012/07/29(日) 14:10:08.54
>>642
いや流石にTopo10+は使えると言っていいだろ

いくら代理店がアホでもさ
644:2012/07/29(日) 15:29:16.26
>>641
ガーミンの安もんナビが泣くなって終わり。
645底名無し沼さん:2012/07/29(日) 15:44:53.29
>>640
君が分かる程度ぐらい当然知ってるでしょ。

その上で作れるもの、売れるものがアレだったんだよ。
日本国内で売るからにはカーナビの延長上でしかないってことだよ。
登山専用で作ったらそりゃ凄いの出来るかも知れんが、一部の高評価と引き換えに
まったく売れないものになるよね。
646底名無し沼さん:2012/07/29(日) 16:45:09.39
>>640
なんでジオイド高の話が態々でてくる?
地図上で地点の標高が分かればGPS高度が補正されてなくても
どうでもよいっしょ(測量でもするのか?)

もし地図が表示されないGPS使ってるなら紙地図持ってけよな

>>643
おれもTOPO10m+に一票
647底名無し沼さん:2012/07/29(日) 17:25:05.13
>>643
あれって、「山と高原地図」だろ?
648:2012/07/29(日) 18:01:52.20
>>646
ダメヨさん必死なのは分かるんですが…
おたくの地図に価値が…
649底名無し沼さん:2012/07/29(日) 18:08:33.06
>>648
まあ確かに平地を徘徊してるならイラネーヨな>おたくの地図に価値が…
ガイドブック的なのがが欲しいのか?>>648

つうかみんなエアリアは紙地図で満足してるからw(800円だっけ?今)
アイポンすれに引き上げて下さいおながいします
650底名無し沼さん:2012/07/29(日) 18:11:12.91
次は、でかい荷物(ゴリラ)かかえてるパナか
651底名無し沼さん:2012/07/29(日) 18:11:57.88
>>650
つうかなんで車板でやらない訳?
ポリシーとか?ww
652底名無し沼さん:2012/07/29(日) 18:27:32.44
結局登山地図作ってるGPSメーカーはないってことでFA?
653底名無し沼さん:2012/07/29(日) 18:29:23.76
>>652のもとめる登山地図が良く分からないでFAだね
まっとうな勤め人なら要求仕様程度書き出してみ?
654底名無し沼さん:2012/07/29(日) 19:04:34.96
標高データ=登山地図ってことならそもそも国レベルの事業じゃないか?
一企業がやって採算取れるとは思わんし、そもそも国土地理院から買えるからな。
ZENRINは独自に計測してるんだったっけ?
655:2012/07/29(日) 20:50:06.90
>>650
だから、次はガーミンだと。
656底名無し沼さん:2012/07/29(日) 21:11:32.46
{
657底名無し沼さん:2012/07/29(日) 21:17:00.09
「測量地図を作る」のは地理院だけだけど、GPS用にとかパソコン用とかは
それなりの「調整」が必要で、大昔から在るbitmap(ラスター)と地図データとテキスト(文字)データが分離している
ベクトル地図とがある。ここでいう、端末用の地図、アプリ用の地図、あの昭文社が今ごろ熱心に
bitmapを売り込んでいるから、昔に戻った。

その点、ガーミンは北海道地図がスキャンしたデータでベクトル化している。北海道地図が?したので
昭文社がかすめとろうとしているのが実情。しかし、「絵」が汚い。
658底名無し沼さん:2012/07/29(日) 21:47:28.44
ゼンリンがやっているのは測量ではなく、戸別訪問みたいに家屋調査による市街地図がメイン。
もともと、アルプス社(今はヤフー)、昭文社、パイオニアインクリメント、が地図帳会社だった。
その会社は、ただの地理院のデータを色づけみやすく加工して「○○地図」ですと売ってきた。
カーナビの登場で、紙から電子になった時に、ゼンリンはデンソーと結託して車載用のセンサーボックスの
IN,OUTOを支配してトヨタ系のカーナビを支配した。今も。ソニーははずされた。

結局、当初はGoogleがゼンリンを採用していた限り、少し目だったが、Googleは
ストリートビューの車を走らせながら独自地図をほぼ完成した。
山用GPSとかPNDとかスマホでは、各社が互角。ただが当然でみやすさは好みか。

スマホアプリでは、無料の地形図を見るか、昭文社製のビットマップの糞地図を金払って使うか、の
二種類か。
659底名無し沼さん:2012/07/29(日) 21:50:46.04
?Topo10plus は昭文社製作だろ。
昭文社が持っている地図データベースから作られているから。

基本的に地図メーカが持っているデータベースはベクター形式だ。
そこからラスター地図を吐き出すようになっている。

掠め取るとか絵が汚いとか何かを間違えていないか?
660:2012/07/29(日) 22:32:49.03
どんでもいいけど、ダメヨ洋梨。
661底名無し沼さん:2012/07/30(月) 00:10:16.28
TOPO10が昭文社だ何て見事にごまかされている。
北海道地図の地図に、山と高原地図のPOIを売り込んだだけの話し。
よく説明書を読めよ。
662底名無し沼さん:2012/07/30(月) 00:13:51.94
あえてベクターにできないのはlinuxベクトルビューワーが作れないから。能力がないだけ。
663:2012/07/30(月) 00:15:19.13
>>661
ボッタクリ地図込み10万円

いらねー
664底名無し沼さん:2012/07/30(月) 00:23:54.04
GRONASSが受信できて、ログをMicroSDに記録できるGPSを探しています。
お薦めの製品ありますか?
665:2012/07/30(月) 00:28:29.35

>>661
ボッタクリ地図込み10万円

いらねー
666底名無し沼さん:2012/07/30(月) 00:32:18.68
説明書にもそんなこと一切書かれていないぞ。
それどころかTopo10mPlusに含まれるデータは全て昭文社のものを使用して作成したと書かれている。

北海道地図がかかわっているなんて一切書かれていないんだが。
667底名無し沼さん:2012/07/30(月) 00:36:56.64
もはや、ガーミンもダメ地図も市場価値がない。

情報量でスマホやiPhoneが圧倒。
地図の見やすさ使い易さも圧倒。
topo10なんてスマホでは無料Level。
標高データ(笑)
668底名無し沼さん:2012/07/30(月) 00:37:51.03
10万円有ったら別の装備に回した方がええ。
669底名無し沼さん:2012/07/30(月) 00:46:41.31
スマホも1〜2年で10万掛かるだろ
670底名無し沼さん:2012/07/30(月) 00:53:52.83
>>645
それを知らない、もしくは出来ないのが今のメーカー。
だからAppleみたいな(君が言う所の)誰でも作れそうな(考えそうな)
デバイスやサービスが製品化できずソニーは落ちぶれた。
671底名無し沼さん:2012/07/30(月) 07:39:03.55
なんか超無知な奴が騒いでる
地図なんて元を辿れば全部国土地理院のデータが元に決まってんだろ
地図会社が全国規模の測量とかしてると思ってたのかよw

それをそれぞれの用途向けに使いやすくするのがキモだろうが
672底名無し沼さん:2012/07/30(月) 08:08:36.37
そして、その使いやすくしてるのが昭文社でGarminはなにもやってないと。

ベクトルデータがどうとか叫んでるのがいるけど、
このスレ的に登山地図としてはベクトルは無意味でFAだったはずだが。

道路地図ならいざしらず、等高線とか登山道とかデータ量減らしたいメーカーの都合だけで、
人が歩く範囲ぐらいなら全てビットマップで持っても容量的にも速度的にも有利ってことで。
673底名無し沼さん:2012/07/30(月) 08:21:30.99
>>672
> このスレ的に登山地図としてはベクトルは無意味でFAだったはずだが。

え?

> 人が歩く範囲ぐらいなら全てビットマップで持っても容量的にも速度的にも有利ってことで。

え?

スマホ使いってバカなの?
674底名無し沼さん:2012/07/30(月) 10:17:42.57
正偽は「一任勘定」か「多数決」かで決めるのか。バカと付き合うとバカになる。
675底名無し沼さん:2012/07/30(月) 14:22:15.34
測量もできない、GPSも扱えない地図会社が登山道の修正追加なんぞ冗談じゃない。
地理院はそれでも山岳標高にはGPSかついで測量にいくぞ。
おんぶに抱っこのくせに、地理院地図に文句付けんじゃねぇよ。ボケ!

それから「登山道すらなかったTOPO」を調べてみろ、等高線データ、DEMデータすべてが北海道地図
とかいてある。「昭文社のデータをベースに」なんてでたらめだろ。山と高原のpoiデータの使い道が無かったから
ダメヨに売り込んで使つてもらった、だけのはなし。
さて、ソニーのナビもなくなって残るは、パナだけか。

ビットマップにだまされる情弱さんは神様。
676底名無し沼さん:2012/07/30(月) 15:01:52.63
それでも「腐ってもガーミン」とうとう「イッタクの時代」
地図表示可能なぼったくり端末は20J、30J。
地図とあわせて¥59,800、¥79,800

これを安いと思うものは、ガーミンを買えばいいはなし。
ただし使いこなせる能力が最低限必要。
最低PCでのアクティベーションが必要。この意味わからん情弱には無理。
地図データのコピーライトは1対1、端末乗り換えの転用もできない。
677底名無し沼さん:2012/07/30(月) 15:17:05.28
「スマホに負けた」なんて笑わせるない。
そんなことは、NAV-U発売時の一年前にはわかっていたことだろーよ
それともなにかい、ソニーともあろう大企業が、当時スマホに歯がたたないなんてわかりませんでした、とかいうのか。
それで、山岳関係雑誌へ散々「アウトドアGPS」というべた公告を貼り付けて、団塊のソニー信者の情弱相手をたらしこんできた、やり方はダメヨに勝るとも劣らずこきったない!
678底名無し沼さん:2012/07/30(月) 15:26:21.11
相変わらずガーミンといいよの区別の付いてない奴が何言っても説得力無し
679底名無し沼さん:2012/07/30(月) 17:08:08.76
宗教ってすげーな
680底名無し沼さん:2012/07/30(月) 17:09:24.11
そこまでベクトルを持ち上げるなら、メリット上げてみ?
普通の人が納得できるのな。

売ってる本人が「山と高原ベースで作ってる」つってんのに。自分解釈もいいところ。
681底名無し沼さん:2012/07/30(月) 17:11:17.51
ガーミン、一部でもけなされたら全部スマホ厨のせいになっちゃうんだな。

地図以外のあらゆる点がガーミンを山で使うメリットだというのに、視野が狭くなっちゃってると敵だらけになるよ。
682底名無し沼さん:2012/07/30(月) 17:11:28.17

使う人の立場から言えば、だからってボッタクリだめよ。
683底名無し沼さん:2012/07/30(月) 17:12:22.46
684底名無し沼さん:2012/07/30(月) 17:29:17.89
都会でも圏外
山でも圏外
禿電乙
685底名無し沼さん:2012/07/30(月) 17:40:27.40
>>680
表示が早い
ズームしても線の太さが一定
ズームによって表示するオブジェクトを変えられる
ノースアップ以外でも文字を正立表示可能
広域を所持可能

むしろ、ラスターデータ地図のメリットなんて、ただで手に入るってだけだな
貧乏人が我慢して使う代物で、比べる迄もないと思うけどなんかメリット在ったっけ?
686底名無し沼さん:2012/07/30(月) 17:53:35.55
>>685
道幅とかズームしても変わらないのは異常
山域一つに3段階もあればベクターより遥かに詳細な情報が詰め込まれてる。
地図まわすの?wwwwwwwww
広域って、、、行く山だけあれば十分だろ。

市販のラスター地図見た事ないだろ。
687底名無し沼さん:2012/07/30(月) 18:07:09.27
>>686
> 道幅とかズームしても変わらないのは異常

線ってのは登山地図で最も有用な情報である標高線の事なんだが...大丈夫か、おまえ
喚いてるだけで何も知らんのだと言ってるようなもんだな

> 山域一つに3段階もあればベクターより遥かに詳細な情報が詰め込まれてる。

逆だよ、糞デカイラスターデータだから3段しか持てないだけ
なんのメリットでもない

> 地図まわすの?wwwwwwwww

ノースアップ専用とか、もうGPSとして持ってる意味ないだろ

> 広域って、、、行く山だけあれば十分だろ。

出かけるたびに入れ替えるの?
入れ替えない方が楽だとは思わないの?
いちいち入れ替えるメリットは在るのか?

> 市販のラスター地図見た事ないだろ。

市販って、ひょっとしてラスター地図を有料で買ってるのか?
それこそ頭弱いとしか言いようがないな
688底名無し沼さん:2012/07/30(月) 18:52:24.33
ベクターデータが無意味とか馬鹿の極みだろ。
そもそもラスター地図自体がベクターデータから作られているというのに。

ラスターすげえって言ってるやつ一枚一枚地図職人が書いてると思ってるのかな。


ガーミンのGPSは一個のシステムとして見ると非常に考えられているよ。
理想のハンディGPS像があって、それに向けて作ってきたんだろう。

そのシステム構成の一つにベクター地図は必要なわけだな。

こういった物の作り方は確かに日本企業には無理だ。
689底名無し沼さん:2012/07/30(月) 18:54:28.63
容量がメガ単位だった頃の残骸を引きずってる奴がいるんだな。

そして地図回すとかwwww
コンパス使った事もないんだろうな。
690底名無し沼さん:2012/07/30(月) 19:06:09.94
ガーミンの安いナビ出てるみたいだけど
あれに地形図付ければいいのにな
691底名無し沼さん:2012/07/30(月) 19:09:55.66
ラスター厨は、無知な奴がモノも知らずに喚いてると判ってしまったな

ちなみにベクター地図でも一般道の道幅は可変表示だってば
つか、拡大しても道幅表示が細いままとか、どうやったらそんな発想が出来るんだか

あと恥の上塗りで、地図を回すとコンパスがどうとか喚いてるが、カーナビすら見た事も無いみたい
家から出たことないんじゃねぇか?
692底名無し沼さん:2012/07/30(月) 19:14:50.33
>>691
横からだけど、山でGPS使うときは北上しか表示させないね
地図はベクトル地図を使用してる(尚、紙地図も回さない派)
カーナビはヘディング北上同時表示させてる(広域が北上)
693底名無し沼さん:2012/07/30(月) 19:25:58.42
>>690
eTrex20 ¥16000で、充分じゃないかな?
694底名無し沼さん:2012/07/30(月) 19:39:08.43
etrexコスパ最高です
695底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:02:57.03
>>693
いいよにぼったくられないと死んじゃうんだよきっと
696底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:09:02.51
697底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:09:21.75
>>692
ノースアップで使いたい時はそう使えば良いだけだし、ヘッドアップで使いたい時はそれで使えばいいだけだと思うが
切り替えも瞬時に出来るし

紙地図なら判るけど、ハンディの小さい画面でノースアップでしか使わないとか縛る意味が俺には理解できないけどね
698底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:16:45.73
>>693
広範囲の地形図って簡単に用意できんの?
まだ詳しく調べてないからよくわからないけど
いちいち作るのは面倒くさそうじゃん
699底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:20:36.46
>>698
面倒だったらこんなん買えば良い。
http://tka.jp/SHOP/tm25k.html
700底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:20:52.30
>>697
紙地図で北上が桶でハンディGPSで駄目な理由が全く分からない
つうか山域の概念頭に入ってない状態でGPSに頼ってる?ひょっとして
(平地の話はどうでもえーからね、組み込みナビの方が100倍エライ)
701底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:34:56.09
>>699
全国24800円と本体16000円で40800円安くはないね
702底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:36:28.96
>>700
俺も北固定だな。事前にルートを頭の中に記憶している人には
北固定でないと使いづらい。たぶんそれが普通の使い方。
703底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:45:20.80
>>701
だから、ダメヨはボッタクリって言われるのね。

分かった。
704底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:50:33.13
>>700
言ってる事がスマホ馬鹿と一緒だぞ。
自分の使い方が全てではないだろ。

ベクター地図はヘッドアップ、ノースアップ切り替えられるから便利と697は言っているだけだし、
山域概念図が頭に入っているからってヘッドアップが使いにくい理由にもならない。
そもそも紙地図と併用するならGPSはヘッドアップでも問題ないと思うぞ。
705底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:53:26.52
>>702
レスd
車板のナビスレなんかで数年前にあがった話題では
ヘディング派の方が処理能力が高いって見解もありましたが

まあ移動速度が精々数キロの徒歩ナビでは考える時間もありますので
北上の方が良いですよね、脳内マップと合致させる点で俺は楽

カーナビの方は頭使わないでもっぱらヘディングに頼ってますわw
706底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:55:17.32
つうことで俺は北上派なんですわ>>704

つかラスターでもヘディングにできると思うけど
コンター見るだけなら支障ないんでね?
707底名無し沼さん:2012/07/30(月) 21:06:15.23
そもそもヘッドアップはカーナビ用語で、ガーミンはトラックアップというのでは。

まあ、カーナビからハンディGPSに入る人は"ヘッドアップ"したくなるのかも知れない。

山道は道路と違って、細かいジグザグやターンが多いので、画面がぐるぐる回って
自分の周囲の地形認識が困難になる。なので、自分は北固定で地形認識できるように
している。
708底名無し沼さん:2012/07/30(月) 21:17:40.32


だめよ、一人自演でなんとか話をごまかそうと必死デス。

皆さん、そっと笑ってあげましょう。




709706:2012/07/30(月) 21:26:19.27
>>707
すみません、確かにそうでしたねw>トラックアップ

地形図総合スレでもグルグル派の人が居たので世の中侮れませんが
わたしも常時北固定の方が楽っす

常時画面をモニターしてる訳では無いので、視認時に方向が定まって
いた方が、都度脳味噌のキャリブレーションする必要が無くて楽
710底名無し沼さん:2012/07/30(月) 21:39:29.69
>>700
> 紙地図で北上が桶でハンディGPSで駄目な理由が全く分からない

ガーミン機使ったこと在るなら判ると思うんだが...

ノースアップだと自位置が画面の真ん中に表示されるから、東や西に進むときは行く先の表示部分が少ない訳
殆ど見渡せないと行っていい
ヘッドアップ(トラックアップ)なら自位置は真ん中よりも下に表示されて進行方向ならかなり先まで見渡せる

ハンディ機では限られた範囲しか見えないのでより先まで見たいときはヘッドアップ(トラックアップ)を使うほうが良い事も多いんだよ

ボタン3回押すだけで切り替えられるんだから、なにもノースアップにこだわる必要はないというのが俺の意見

地図の見方がどうとか全く関係ない
地図が見たいところまで見えるか見えないかだけの問題
711底名無し沼さん:2012/07/30(月) 21:42:07.53
>>710
それこそ拡大縮小すればそれまでね?俺はそうしてるw
俺のもってるのだと拡大縮小それぞれオスだけです
(冬は若干押しにくいけどまあ)
712底名無し沼さん:2012/07/30(月) 21:50:18.23
>>711
全く理解してないね
もうハンディ機使ったこと無いのバレバレだから、無理するの止めたら?

どんなに話をすり替えても、ラスター地図のメリットなんて何も無いんだしね
713底名無し沼さん:2012/07/30(月) 21:54:20.52
>>712
マジレスするけどそういう貴方は何年くらい使ってるの?
俺はガーミン純正チップwのあたりから6年くらいですお
まあ途中でリプレースはしてるけどw
714底名無し沼さん:2012/07/30(月) 22:06:09.71

アホな長文ダメヨ。
715底名無し沼さん:2012/07/30(月) 22:15:02.88
流れぶった切りですまん。

etrex30+TKA地図の組合せですが、市街地で目的地を登録して
ナビゲーションとして使えますか?
716底名無し沼さん:2012/07/30(月) 22:30:53.57
横入りだが俺はかれこれ10年ほど
使ってるな
白黒etrexに地図入れたあたりかな
トラックアップにしたら描画が遅くなってイライラさせられたせいか
今でもノースアップで使うことが多い派だよ
でもベクターとラスターの喧嘩はベクターが正しいと思うってかラスターフルボッコじゃん
線の太さが変わらんて話に対するラスタの反論なんてマジで馬鹿すぎて哀れ通り越して白けたわ

>>175
ナビにはなるが喋らんから次の曲がり角までの距離や時間を気にしながら動かなきゃならん
徒歩や自転車なら問題ないレベル
いつも使うカーナビにしたいならやや難ありってな感じ
717底名無し沼さん:2012/07/30(月) 22:35:59.04
おおさんくす。
だけど、ガーミンでのナビのやり方って
どこにも載ってないんですよね

TKAの説明書には、カシミールの使い方しか載ってないし
どこかのサイトとか使用方法ないですか。
718底名無し沼さん:2012/07/30(月) 23:31:49.24
こういうのがいるから、ガーミン使ってる奴はますます馬鹿にされる
719底名無し沼さん:2012/07/30(月) 23:47:56.50
Fenixは簡単なベースマップ入ってるらしい
http://m-s-y.net/blog/wordpress/wp-content/uploads/2012/07/Garmin-Fenix-434x500.jpg
720底名無し沼さん:2012/07/31(火) 00:58:03.24
道路データとナビアルゴがなきゃナビなんかできないよ。
721底名無し沼さん:2012/07/31(火) 01:06:07.41
はい、ラスター地図の「山と高原地図」をよろしく!
ついでに山と渓谷の地図もラスター宜しく
あ、Panasonicのへんてこ端末もラスター兄弟です。
みんな仲良くラスター、カスダー。

ちょっとソニーのNav-UMも忘れないでー、おいてかないデー。
722底名無し沼さん:2012/07/31(火) 04:29:39.31
723底名無し沼さん:2012/07/31(火) 06:05:47.23
>>715
道路地図ではないからできない。
つまり道路情報としてのデータがなからできない。
カーナビには全くならない。
724底名無し沼さん:2012/07/31(火) 07:32:32.14
iアプリのステマがしつこいな
725底名無し沼さん:2012/07/31(火) 07:35:01.54
>>717
TKAのは登山地図で道路は情報持ってない
ナビ用途に使いたいなら日本道路地図を買わないとダメだけど
正直安いナビを別に買った方が100倍ぐらい使い勝手が良いと思うぞ

TKAの登山地図やうぉっちずの切出しMAPでも、カシミールやgoogleMAPとかでルート作成して転送すればルート表示は出来るけど道変えたりしても対応できないからナビとしては使い物にならん
726底名無し沼さん:2012/07/31(火) 07:35:21.78
そのiモードアプリみたいな言い方ひさしぶりに聞いた
727底名無し沼さん:2012/07/31(火) 07:37:12.73
ついでに言えばTKAの地図は以前は良かったけど、今は相対的に価格分の価値があるのか疑問だ
728底名無し沼さん:2012/07/31(火) 09:21:19.48
トラックアップ(ヘディングアップ)派は少数みたいだな。まあ、当たり前か。

カーナビでヘディングアップは案内通りに走るときしか使えない。
案内に反して走ったり、案内なしに走るには運転中にのように瞬間しか見れないならきつい。
トラックアップも立ち止まって向き変えたら地図がくるっと回るとか、、、

地図を地図として見る人にはありえない選択だな。まあ、迷子になる人見てるとよく地図回してる。

729底名無し沼さん:2012/07/31(火) 10:33:30.09
一応、できるのならば、ヘディングアップは確かめてみる。ラスターでは悲惨。
ベクトルでない限り、文字まで回転してしまう、ことに気づく。あるいは回転できない。
スマホ地図の大方は既にベクトル。

改めてベクトル地図の地形図、、、ガーミンしかないが、それでも回転してみるけど
やはり、北上の方がわかり安いのだが
どうも最近の若者、とくに女子にはヘディングアップじゃないと使えないという話しもある。
730底名無し沼さん:2012/07/31(火) 11:07:56.11
>>717
TKAの登山地図でもルート案内はできるけど
>>716さんも言ってるが車はそもそも想定していないね
TKAの仕様説明にそう書いてある
TKAで買ったOregon450の簡易説明書では
Where to?(検索とルート案内)のところに
簡単な説明があったね
検索データは意外と豊富にある
目的地は地図から選べる
ルートを誤ると音で知らせてくれる
見やすさは....あくまでも地形図上の表示だからね
731底名無し沼さん:2012/07/31(火) 11:50:06.15
>>729
回さないといってるのに、ここでスマホ持ち出してくるか(大笑)
スマホは細い3G回線を効率よく(時には従量なんだぜ。月あたりの上限もしばしばあるし)使うために仕方なくベクトル。
潤沢に使えるならラスターにするのはGoogle Map見れば明らかだろ。
そうでなきゃとっくにGoogleMapはベクトル化してる。


732底名無し沼さん:2012/07/31(火) 12:10:19.35
登山では行動広範囲が狭いので地図や拡大縮小なんて必要無い!

※ 高解像度液晶が大前提ですけどね。

450円で簡単に使えます。


http://i.imgur.com/mCwtk.jpg
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/MyPXG.jpg
http://i.imgur.com/AzUf3.jpg
http://i.imgur.com/HvFc3.jpg
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg
733底名無し沼さん:2012/07/31(火) 12:25:32.28

ダメヨは必死にラスターだのベクトルだのと言ってるけど、ユーザーの一番大事な使い易さ、正確さ、安全性を無視してる時点で売れるわけ無い。

ましてやボッタクリでは。

大事なのは、使い易さと、安定感

ガーミン 使いにくいし(地図いい笑)

Android 安定感が今一歩。

iPhone 無敵。
734底名無し沼さん:2012/07/31(火) 16:42:58.60

 それが本当に良いモノだと誰もが認めているのならば

 おまえさんみたいに必死にアピールする必要なんてないのにな。

735底名無し沼さん:2012/07/31(火) 16:45:48.82
でも、それを信じちゃう馬鹿がいるからややこしいw
736底名無し沼さん:2012/07/31(火) 17:36:03.93
でも今の調子じゃスマホに押されて
イイヨは数年で潰れるんじゃない?

ガーミン自体はダメージを受けながらも
専門分野で生き残るだろうから
そうなったら願ったり叶ったり。
737底名無し沼さん:2012/07/31(火) 17:39:02.44
>>734

え、!

そのまんまお返ししますよダメヨちゃん。

iPhone登山アプリナビ部門上位なので(笑)
738底名無し沼さん:2012/07/31(火) 17:46:16.14
>>736
それが理想的だな、やっぱ
739底名無し沼さん:2012/07/31(火) 18:01:35.44
>>737
クソの中での一番を必死でアピールされてもw
740底名無し沼さん:2012/07/31(火) 18:02:05.06
ああ、すまん。一番でさえないのかw
741底名無し沼さん:2012/07/31(火) 18:02:37.30
2年後は存在しない iPhone なんてどうでもいい。
742底名無し沼さん:2012/07/31(火) 18:06:24.37
>>738
そうなれば地図(TOPO)付きで
eTrex20が3万円
eTrex30が3.8万円
いいねw
743底名無し沼さん:2012/07/31(火) 18:14:12.03
>>742
改めて値段にすると、マジで程良い価格だな
製品の価値として適価だと思うわ
744底名無し沼さん:2012/07/31(火) 18:28:15.95
地図(TOPO)付き定価
eTrex20が3.5万円
eTrex30が4.3万円
値引き販売は自由
いいよw
745底名無し沼さん:2012/07/31(火) 18:31:49.85
だめよに決まってるジャン!

一生ボッタクリ人生。
746底名無し沼さん:2012/07/31(火) 19:32:38.59
山岳用ならお前らが知恵付けたが
nuvi,edge,forerunnerと新たなカモがわんさかいるかさらなあ
まるでetrex日本語版で老人からカモってた頃みたいな荒稼ぎだぜ
747底名無し沼さん:2012/07/31(火) 19:42:08.76
nuviの値段だけは問題ない。
老人に良く勧めるお。
748底名無し沼さん:2012/07/31(火) 19:53:09.88
iPhoneだと街なかでGoogle Maps使うにもひなただと使い物にならないから陰になる場所を
探すか、画面を手で覆うかする羽目になる。iPhoneユーザーなら分かるよね?
山ナビもiPhoneで済ます人ってその辺は我慢出来るの?
749底名無し沼さん:2012/07/31(火) 19:55:46.65
>>746
つうかイニシャルコストは喉元過ぎれば忘れますからなぁ
何か年にもわたって機種選定に苦悩してる人の苦労に乾杯
毎年買い替えたりするの?山用でw
750底名無し沼さん:2012/07/31(火) 20:13:42.85
毎年買い増ししとるが
751底名無し沼さん:2012/07/31(火) 20:24:05.35
>>750
もう山登りとかどうでも良いでしょw(ワロタ)
752底名無し沼さん:2012/07/31(火) 20:28:32.85
>>723.725.730
詳しい説明サンクスです。
どうやら、TKAのマップではナビは無理みたいですね。

最近山ではなく、街でのランニングやウォーキングに使う機会が多いので
初めての場所に行って、最短距離で家に帰るルートが一発で分かれば
いいなと思っていました。
753底名無し沼さん:2012/07/31(火) 20:39:02.65
それならできるだろ
754底名無し沼さん:2012/07/31(火) 20:41:01.30
>>752
だからTKAの道路地図のほう買えばいいんじゃないのか?
755底名無し沼さん:2012/07/31(火) 20:44:48.78
>>753
山用はカーナビじゃなんいだから。
ルートナビができる道路地図にすればよいが、
それならガーミンである必要はない。
756底名無し沼さん:2012/07/31(火) 20:58:12.99
>>748
お前病院行った方がいいぞ?

もともと、携帯と徒歩ナビの相性は良いのでスマホが主流になるのは自然。


今まで一部地図利権でオフライン化出来なかったけどGoogleさんのお陰で崩壊した今、ダメヨを買う必要は一切ない。
757底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:06:22.38
>>756
徒歩ナビと登山ナビは根本的に違うが。
758底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:06:31.50
>>756
日光下では画面見えないからナビどころか何にも使えないぞw

お前外に出たことないんじゃないか?
759底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:08:03.60
>>757
その書き方じゃまるで徒歩ナビには使えるみたいじゃないかw
760底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:17:25.96
>>756
マジで日向に出たこと無いとしか思えないぞ
761底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:25:17.77
>>752
その用途なら、それこそNV-U37あたりが最適だろうね
腐ってもナビなので徒歩モードだとクルマとは違う道を提示してくれるし

ただ、ここ登山板なんでな、そっちメインなら別スレで質問してくれ
762底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:31:43.24
>>758
病院行った方がいいぞ?

日常で使えるから山でも物凄く使えるんだよ。

日常で使いもんならんガー民などゴミだゴミ。
763底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:35:10.53
直射日光があたるとスマホはほとんど見えないな。
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656927/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656931/img.html
764底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:36:18.39
残念だね、iPhoneは見えるのだよ。

765底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:36:48.53
販売終了するような失敗作よりならスマホすすめるわ
766底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:38:44.44
>>764
昼間に外に出てみろよw
767底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:39:26.65
今時、ガーミンのうすのろ鈍感パネル喜んでる奴なんていねえよ。
768底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:41:02.39
>>766
毎日使ってるんだよアホ。

しかも、日本でいや世界で一番使われてんだよアホ。

1000万人以上外でねえのかアホ。
769底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:42:15.15
>>764
見えてないじゃん。
770底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:43:02.66
↑涙で現実が見えないアホなダメヨ。
771底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:44:19.20
763の一番右がiPhoneなんだよな。暗いな。
772底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:46:23.19
オイオイ、設定で簡単に誤魔化せる写真見て喜んでるアホですか?

だから、ボッタクリに合うんだよ。
773底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:47:48.56
>>772
バックライト強くしたら電池もたないよ。
774底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:49:47.77
↑弱くして写真とって騙されるダメヨ。

だから、ボッタクリに会うんだよ。

775底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:52:03.23
こんなに暗いんだ。これが事実だった。
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656927/img.html

へりくつでしか言い訳できないのは哀れ。
776底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:52:23.46
もっと平和なスレないの?
777底名無し沼さん:2012/07/31(火) 21:57:06.86
>>775
やーい、見えないよー。

そうだガーミンかお!

10万円いただいます(笑)


え、スマホ毎日使ってますけど特に問題は無いけど…

ボッタクられた…(ガラケー)
778底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:01:46.81
>>777
俺のガーミンは旧式だからか
太陽でてればバックライトが無くても超見えるわw

スマホの屋外使用はチョットきついよね
(俺はシャープのアンドロイド)
779底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:04:22.92
780底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:05:03.25
iPhoneの画面が日光下では全く見えないのは
使ってるやつなら誰でも知っていること。

ガーミンはダメヨで買わなけりゃあ3万で買えるし
ここにはダメヨで買うような馬鹿はいない。

お前らが言い合っても事実は変わらん。
781底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:05:49.00
>>779

 それが本当に良いモノだと誰もが認めているのならば

 おまえさんみたいに必死にアピールする必要なんてないのにな。

782底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:07:24.27
>>778
カラー液晶が採用された始めた時のガーミンは明るいとあまり見えなかったが、
最新のeTrex30は直射日光下の視認性はすばらしいの一言。
783底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:08:05.14
画面見えなきゃいくら良いアプリがあっても無意味だわなぁw
784底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:09:30.20
iPhone5(笑)とかで改善されることを必死で祈るしかないなぁw
785底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:10:26.09
iPhone5(笑)って当然防水なんだろ?
786778:2012/07/31(火) 22:11:08.94
>>782
私のは反射型TFTの奴です、それでもスマホよりは10倍良いかな
野外での視認性
787底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:11:10.92
雨の日は山登りません(キリッ
788778:2012/07/31(火) 22:11:54.90
>>787
雨の日も登りますよ?
だから防水アンドロイドにしましたが?(謎)
789底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:21:01.88

昔のPDAは半透過型で直射日光下で色褪せはしても情報をしっかり視認できたけど、
今どきのスマホは全透過液晶か有機ELしかないみたいだな。
Androidの一部機種の液晶は死ぬほど明るくして見やすくしてるらしい。
俺は人一倍iPhoneに依存してるけど、日なたは諦めてる。
790底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:28:41.04

確かに、だめよでガーミン買う奴は存在しない。
だめよにしても支給品(笑)
791底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:31:34.38
>>781
オイオイ、必死なのはどっち。
見本はどんどん貼るので、何やっても無駄だよ。

一回地図見本貼ると10連投ダメヨ。
792底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:33:14.03
>>790
ガーミンに対するアイフォンの優位性マダー?
793底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:34:07.86
こんな地図は使えますか?

iPhoneならコースタイム付きです。

しかも450円で簡単に使えます。


http://i.imgur.com/mCwtk.jpg
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/MyPXG.jpg
http://i.imgur.com/AzUf3.jpg
http://i.imgur.com/HvFc3.jpg
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg
794底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:35:38.97
>>793
下山後の温泉捜索では完勝とか、もっと気が利いたレスしろよw
優位性マダ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
795底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:40:49.60
↑いえ、登山の為のランドマークすごく見やすくてガーミンより100倍マシですとか言えよ。
796底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:41:35.54
登山のためのランドマークワロタww
797底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:42:06.08
これはきつすぎるwwww
798底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:50:11.71
で、コースタイム素直に出ないって言えよ。
799底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:51:11.78
馬鹿ばかり。
800底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:52:04.93
そりゃ今のペースで進むとあと何分なのか出るからな
アホ丸出しのコースタイムなんて出ないよ
801底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:52:32.35
馬鹿と馬鹿が口論したら永久に続くんだってよ。
なにしろ、どちらが負けても自分が負けたことに気が付かないからね。
802底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:52:43.04
まさに、携帯が使えない山奥で一番早く下山出来るのでルートを調べれないガーミンは致命傷ですね。
803底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:54:33.74
はいはいCTCT、40〜50歳の登山経験者2〜5名PTが小屋泊装備で登山する場合の標準タイムですね
804底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:56:13.65
地図が風で飛んだ時点で

ダメヨout!

805底名無し沼さん:2012/07/31(火) 22:57:40.53

怪我や悪天候で遡及に下山したかったり
した時out!
806底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:00:41.95
>>801
良いんだよ、クビになる迄やったレバ。
807底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:01:09.09
遡及(笑)
なんか痛いところつかれたのかしらんが連投すげえな
アホーん
808底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:02:48.44
危機的状況でコースタイム(笑)だけを信じてどうなってるかわからない道を進むのか
さすが馬鹿だな
809底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:03:50.60
で、で、どうなの?

Yes!

NO!

それともまたコースタイム要らんか?
810底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:04:10.00
>>809
お前は黙ってろw
811底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:05:25.58
>>808
可哀想に10万円払って、コースタイムも表示出来無いダメナビつかんじゃって…

せめて輸入品買えよな。
812底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:09:06.13
iPhoneの画面が日光下では全く見えないのは
使ってるやつなら誰でも知っていること。

ガーミンはダメヨで買わなけりゃあ3万で買えるし
ここにはダメヨで買うような馬鹿はいない。

お前らが言い合っても事実は変わらん。
813底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:09:48.21
>>775
記事も読まずに写真だけ見て語るとは。
写真が事実を映していない事は誰でも知っているのに。
記事には「iPhone 4Sは画面の明るさ最大時に近い印象。よく読むことができ、背景の白もハッキリ見える。」
とあるよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656913/index-3.html
814底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:10:16.23
輸入品使ってるけどな(笑)
優劣ハッキリしすぎてコースタイム(笑)しか連呼できなくなっちまったようだな

自作地図で取り込んで表示させられるがコースタイム(笑)なんか不要なんだわ
あと、携帯圏外の云々て、そういうのが必要だと思うなら
山に入る前に準備しようなドシロウト(笑)
815底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:12:13.07
ついに頼みの綱であるコースタイムの存在すら無意味と宣言されたアホンの次の一手やいかに
遡及に見せてくれww
816底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:12:44.68
>>812

アレー!

必死だめよ(笑)

見えないならそこ迄必死になるなよダメヨ。


分かったコースタイム表示出来無いんだ!
10万円まんまと騙されて…

817底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:13:47.51
なんだ結局は金がなくてiPhoneしか買えなかったから噛み付いてるのか
だめよとガーミンの区別すらつけられないまま
818底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:14:06.09
>>814

今時、ダメヨに騙されるアホは、ここにいる一匹しかいません。

名前は…









819底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:14:46.20
>>817
ガーミンなら輸入品に限るって、馬鹿ですか?
820底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:17:03.62
地図取り込んで表示できるとハッキリ書いたがもはやこのザマか
もう一度言おう俺のGarminは表示できる
もう一度言おう表示できる
Garminに出来るがお前には出来ないことだ
821底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:18:28.66
>>819
お金がなくて日本語版も英語版も買えなかったんだね
そんなに怒るなよ
真実を突き止めてしまってすまんな(笑)
822底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:18:29.35
で、いくらするんですか?
823底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:20:06.62
こんなに精細ですか?
(ローダの関係でこれでも半分の解像度)

iPhoneならコースタイム付きです。

しかも450円で簡単に使えます。


http://i.imgur.com/mCwtk.jpg
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/MyPXG.jpg
http://i.imgur.com/AzUf3.jpg
http://i.imgur.com/HvFc3.jpg
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg
824底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:21:19.06
お金がなくて買えなかったから噛み付いてるアホン
怪我してるのにアホ丸出しでアホンが示す未知のルートで動けなくなってヘリタクシー
山に入る前に準備もせずに無考えに動いてヘリタクシー
825底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:22:14.87
こんな大きな範囲ならお前の安物のもしもしより精細だよ
826底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:23:41.67
お金がないという厳然たる事実が露呈した途端元気なくなったな
450円に拘るなら自作地図は0円だよ
お前の貧乏くさいキャリアが大好きな0円だよ
827底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:31:48.30
ちっちゃい画面でどこいるのか…

わかんなーい!だめよ
828底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:35:45.52
>>824

泣いてますか?
829底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:37:48.49
怪我して最短で下るためにコースタイム(笑)て
アホンに盲目的に従うリンゴバカの典型だな
どんな道を下るか確かめろよ
そのための準備だろう
せめて等高線読めるようになってから出直してきてくれるかな
では今夜の講習はここまでだ
費用は0円だよ
830底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:42:45.02
ちょっとまて
まさかiPhoneのやつはオチョくられていることにまだ気付いていないのかw
831底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:47:57.62
これがいじめの構図という奴ですね。
832底名無し沼さん:2012/08/01(水) 00:10:17.68
>>829
うん、それマジでそう思う。

地図の読み方も知らないでiPhone片手に登山とか
もうね、死にたいとしか。
833底名無し沼さん:2012/08/01(水) 01:17:48.04
いどんなっぷのDEM地図
834底名無し沼さん:2012/08/01(水) 01:51:08.68
835底名無し沼さん:2012/08/01(水) 07:33:52.59
だから前から山と高原地図のコースタイムなんて山屋には失笑の対象でしかないと言ってるじゃん

スマホでもandoroidだとうおっちず見れるアプリ在るんだけど、禿ポンには無いのかね?
うおっちずならただだし、余分な表記で等高線が見づらいという事もない
せめて比較するならここだろ
端からみてても恥ずかしくないレベルだと
836底名無し沼さん:2012/08/01(水) 08:57:23.23

一回コピペ貼ると、同じ馬鹿が10回釣れます。

837底名無し沼さん:2012/08/01(水) 14:26:30.88

【動画】防水で耐衝撃、水にも浮く! 早死にしないiPhoneケース
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343794628/
838底名無し沼さん:2012/08/01(水) 15:41:23.46
へー、大変なんだなiPhone使うのって。
839底名無し沼さん:2012/08/01(水) 15:53:14.46
沢登りでガーミンは使えないね。
840底名無し沼さん:2012/08/01(水) 16:23:46.50
使えないのはお前だろ。
841底名無し沼さん:2012/08/01(水) 18:27:27.31
>>832
キスリング使ったこともないのにアタックザック背負って登山か…

もう登山やめてしまえ
842底名無し沼さん:2012/08/01(水) 18:41:27.88
登山にはiPhoneが便利
とか言う知人がいたので
どこ登ったの?
って聞いたら
富士山
だって。

まあ、そういうことだろw
843底名無し沼さん:2012/08/01(水) 19:52:24.84
オフロードバイク乗ってて林道探索にGPS使っててさ。
登山に誘われた時に、どんな格好して行けばいいの?と言ったら、
いつものバイク乗る時の格好でメットとブーツとパンツだけとりかえてこいと言われたんだ。
だからアタックザックのショルダーにmap62ぶら下げて、背中からハイドレーション生やして行ったらすれ違う人の視線を釘付けだったぜ。
高尾山で。
844底名無し沼さん:2012/08/01(水) 20:02:00.83
>>843
登山で人の視線なんて気にしない。
俺もどんな山行くときでもGPSとハイドレは標準装備だぜ。
845底名無し沼さん:2012/08/01(水) 20:21:11.12
高尾山 に突っ込んでやらないとかわいそうだろうに
846底名無し沼さん:2012/08/01(水) 20:48:10.92
>>775
なんだこりゃ
スマホは室内専用だね
847底名無し沼さん:2012/08/01(水) 20:50:47.87
>>843
まさか一号炉っておちは無いよな?
848底名無し沼さん:2012/08/01(水) 20:53:55.41
>>842
登山にはガーミンが便利
とか言う知人がいたので
幾らしたの?
って聞いたら
10万円(笑)
だって。

まあ、そういうことだろw
849底名無し沼さん:2012/08/01(水) 20:54:55.23
>>844
確かに君ならボッタクリも気にしないだろう。
850底名無し沼さん:2012/08/01(水) 20:57:12.67
>>848
金持ちスゲーってだけの話じゃんw
俺はかねないのでベンツでなくって軽自動車だわ
851底名無し沼さん:2012/08/01(水) 20:57:50.79
>>848
情弱乙。
852底名無し沼さん:2012/08/01(水) 21:00:24.27
マゼランのeXplorist Pro10っていうWM機が面白そうだから尼で見たら11万円とか
なめた値段ついてるな。英語版で地図なしだぜ。なに考えてんだろ?
853底名無し沼さん:2012/08/01(水) 21:01:51.55
>>852
なにも考えてないんでね?
今にはじまった話でねーから>マゼラン
854底名無し沼さん:2012/08/02(木) 00:07:43.56
BMWのナビなんて70万だぞw
855底名無し沼さん:2012/08/02(木) 07:45:25.21
今はスマホ厨のせいで話が出ないが
元々ここの話題の中心はいいよのぼったくり値段でなくても日本語地図使う為の情報交換だった訳で

実は話題そらしの為にスマホ厨こそがいいよなんじゃねぇかと思ったりして
あきらかにおかしいし
856底名無し沼さん:2012/08/02(木) 08:10:24.62
>>841
おじいちゃん頑張って!
857底名無し沼さん:2012/08/02(木) 13:49:35.19
>>855
残念だけど話題の内容が変化して行くのは
時代の流れだと思うよ。

ガーミンが生き残りをかけて勝負かけないと
スマホにシェアを食われるのは仕方がないよ。
858底名無し沼さん:2012/08/02(木) 18:17:41.33
>>857
アメリカでのアウトドアの使い方じゃ、まだまだバッテリー食いの
スマホは敵じゃないよ。
859底名無し沼さん:2012/08/02(木) 18:21:52.74
>>858
アメリカなんて持ってこなくても、国内でも縦走するなら同じだよ
スマホ使ってどうのなんてのは精々1泊ぐらいだろ?

そもそも貴重な連絡用機材の電源を無駄に使いたくない
860底名無し沼さん:2012/08/02(木) 18:38:13.90
いいんじゃないの?

登山なんて人それぞれなんだから
どの道具が便利かなんて人それぞれでしょ。

もし、その人がその人の登山に最適な道具を使ってなくても
別にその人の勝手じゃん。
それが最適だとカン違いしてここで吠えてても
損してるのはそいつ自身。

ほっとけよw
861底名無し沼さん:2012/08/02(木) 18:44:11.80
>>860
勘違いでなくて確信犯だと思うけどスマホの人はw
>>855
オレゴンあたりからの話してるならそれも違くね?
その前は普通に山運用の話してたお
862底名無し沼さん:2012/08/02(木) 18:59:13.16
その頃のマトモな人達はもうここにはいないよ。

このスレはもう機能していない。
有用な書込みなんか皆無。
863底名無し沼さん:2012/08/02(木) 19:43:54.11
>>858

アメリカじゃ、ガーミンが安くて使いやすい。

一方日本では、魔法のツボLevelのボッタクリ。

864底名無し沼さん:2012/08/02(木) 19:49:53.18
>>863
値段と使いやすさはまったく関係無いと思うけどw
ひょっとして値段の話しか出来ないの?

ネガキャンしてる暇があったらアイポンの啓蒙活動してください
コースタイムとか(苦笑)
865底名無し沼さん:2012/08/02(木) 19:58:41.40
日本のスタンダード

こんなに精細ですか?
(ローダの関係でこれでも半分の解像度)

iPhoneならコースタイム付きです。

しかも450円で簡単に使えます。


http://i.imgur.com/mCwtk.jpg
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/MyPXG.jpg
http://i.imgur.com/AzUf3.jpg
http://i.imgur.com/HvFc3.jpg
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg
866底名無し沼さん:2012/08/02(木) 19:59:50.96
安全安心の啓蒙活動。

ボッタクリ注意。

日本語鷺注意。

みちびく鷺注意。
867底名無し沼さん:2012/08/02(木) 20:26:05.37
お前らアイホンを馬鹿にするな。

画面がヌルヌル動くんだぞ。
電話も出来るし、カメラにもなる。
ネットも出来るし、地図だってグーグルやウォッチズだって見れるんだ。
山と高原地図で現在位置とコースタイムもばっちり。

外では画面が見づらいって言うけど明るさ最大にすればぜんぜん見やすい。

バッテリーが弱いって言うけどGPSのログ取りにだけ集中すれば8時間ぐらいは
連続で動作するんだ。

防水や衝撃もケースに入れれば問題なし。
バッテリーもモバイルブースターとか使えば問題なし。

ガーミンなんて別に携帯とかデジカメとか換えの電池も必要で
そんなに重量かさんでどうするのって感じ。


しかもガーミンは高い。
国内10万円、海外でも2〜3万円で地図も買わなきゃいけない。
こんなに高いのかってどうするの?

こっちは実質タダ。
月々5000円くらいでネットにつなぎ放題。
Wifi接続オンリーにすれば月額だってもっと下がる。


こんなに色々出来て実質ただで電池だって8時間持つサイコーなアイホンを
みんな山に使わなくてどこで使うのさ。
868底名無し沼さん:2012/08/02(木) 20:28:24.21
実質w
869底名無し沼さん:2012/08/02(木) 20:29:14.87
>>867
防水機のあるアンドロイドを選択しないのにですか?
馬鹿にするなと? 無理デス
870底名無し沼さん:2012/08/02(木) 20:36:28.36
たった8時間、スカスカまばらログ取りしか使えないということだな。
871底名無し沼さん:2012/08/02(木) 20:51:50.86
>月々5000円

年6万じゃねーか
872底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:01:50.99
>>870
一秒間隔だよ。
873底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:03:26.59
>>871
それでも売れまくってけどね。

現在位置がちょこっと分かるだけで10万円取られないからな…

しかもトイカメラだけでしょ…

あと使い道は…

ない。
874底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:08:26.27
2年ローンの12万円を実質タダと信じてくれるなんておめでたいお客さんだよな
875底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:14:52.20
12万の価値あるだろ。
しっかりした基本機能で
電話
メール
インターネット
音楽
ビデオ
カメラ
動画


更にアプリで可能性無限





一方ガー民は、トイカメラ(笑)
876底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:21:34.34
>>875
価値はあるし使いまくってるけど、ログで8時間は余裕無さすぎ。モバブとか予備にするもんだよ
877底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:27:26.77
>>875
俺には要らない物でしかない
878底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:32:11.56
お前が要らなくてもどうでもいいよ。
俺が使えれば。
879底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:36:41.31
それでスレ妨害されても…
つうか専スレ建てて貰ってるのにどんだけさびしがり屋w
880底名無し沼さん:2012/08/02(木) 21:36:58.46
>>872
悲しいな。アプリの名前もいえない。
881底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:16:06.75
>>879

オイオイ アホだめよさん

コッチ(笑)

【国内版】GPS情報交換スレッド@登山板1台目 ←ツボ販売所
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331244234/
882底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:20:23.44
>>881
隔離スレ方が真面目な進行でワロタw
誰かさんが居ないとこうなる訳だww
883底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:34:57.99
>携帯やスマホは基地局から地図データを貰うから、圏外のところでは使えないが

まだこんなレベルの情弱がいる。


↑アホだめよのLevelでか!
884底名無し沼さん:2012/08/02(木) 23:17:37.52
コースタイムの分かる地図、すごいですね。縮尺は何段階選べますか。

簡単に買えるのもポイントですね、日本全国分揃えるといくらですか?
885底名無し沼さん:2012/08/02(木) 23:52:58.31
1/50000 一択です。現地でルート確認に見るには大雑把でわかりにくいですがベテランの方なら充分使いこなせます。綺麗なラスター地図なので細かい所が分かり辛いからって拡大しちゃダメです。

全58図版で26100円です、まとめ買いしても割り引きとかありません。
山の地図なので山しか載っていませんが専用機の日本全国地図よりちょっとだけ高いだけです。
また本当に山だけなので図版によってはアプローチに全く使えないものもありますが山地図ですから、情弱乙。

直射日光下では全く地図が見えない事がありますがこの地図のせいではありません。そんな時は同じ内容の紙の地図も別売りであるからそれをつかってね。、
一覧性が高いから自慢のコースタイムも100%活用できて便利だよ
886底名無し沼さん:2012/08/03(金) 00:05:02.66

iPhoneは全国どこでも無料で地形図ダウンロードできますけど(笑)

地図も無段階だし…

コースタイムが分かるアプリも日本を代表するものが2種類もあるし…

しかも、ムダな地図買わなくてもいいし…

しかもしかも、手持ちの地図と全く同じなので併用出来るし…

直射日光下でも驚異的な見易さだしね。

電池持ちも、ガーミンと同じ。

馬鹿だねだめよ。
887底名無し沼さん:2012/08/03(金) 01:42:40.73
>>886

そうだよね。アイホンは凄いよね。

GPSロガーに徹すればガーミンと同じくらい電池持つよね。
4〜5時間ぐらい少ないような気もするけど地球の歴史に比べれば誤差範囲だよね。

直射日光下でも電池バリバリ食う画面明るさをMAXにすれば見えるよね。

最高だよアイホン。
888底名無し沼さん:2012/08/03(金) 02:22:05.76
ご執心のコースタイム入りの地図はズームできない、有料
889底名無し沼さん:2012/08/03(金) 03:05:48.54
>>886
いやまったく直射日光下で驚異的な見え方。
輝度MAXでこの通りw

ttp://katzho.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fd1/katzho/IMG_0081-4c060.jpg
890底名無し沼さん:2012/08/03(金) 05:33:17.25
>>888
え、拡大できないの?
891底名無し沼さん:2012/08/03(金) 06:02:56.12
>>890
1/50000固定のビットマップ地図という意味でしょ。
ズームすれば文字が画面いっぱいに広がる。
GPSの常用縮尺レベルではそういう画面になるということ。
892底名無し沼さん:2012/08/03(金) 11:44:09.24
>>888
別にアプリは他に有るけとね。
同時に動くし。

ガーミンの迷子になる小っちゃく粗い画面より遥かに実用てきだし、徒歩ナビでは充分。

おっと、ガーミンは拡大縮小しないと迷子になるもんな。
小っちゃい画面だから(ぷ)
893底名無し沼さん:2012/08/03(金) 11:50:38.26
しかも、鈍感パネル笑
894底名無し沼さん:2012/08/03(金) 20:13:31.30
アイフィーン
895底名無し沼さん:2012/08/04(土) 01:31:37.72
いいんじゃないの?

登山なんて人それぞれなんだから
どの道具が便利かなんて人それぞれでしょ。

もし、その人がその人の登山に最適な道具を使ってなくても
別にその人の勝手じゃん。
それが最適だとカン違いしてここで吠えてても
損してるのはそいつ自身。

ほっとけよw
896底名無し沼さん:2012/08/04(土) 01:39:22.56
と、脳内登山家がドヤ顔で言っています
897底名無し沼さん:2012/08/04(土) 03:49:27.64

最大の勘違い!

おれ、魔法のツボ
898底名無し沼さん:2012/08/04(土) 11:16:41.41
真夏の直射日光下でのeTrex30の画面(バックライト最低)
http://i.imgur.com/uJvLk.jpg
http://i.imgur.com/b1W7m.jpg

スマホ(バックライト最高)
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656927/img.html
899底名無し沼さん:2012/08/04(土) 12:03:19.38
↑おいボケ一緒にビデオで取ったら信じるw
900底名無し沼さん:2012/08/04(土) 12:08:56.86
相当売れて無くて必死なのでマジにやるに100点(笑)

よく考えろ、3000万人以上の人が使ってるiPhoneと300人以下の駄目専用機との差を。
901底名無し沼さん:2012/08/04(土) 12:09:40.37
いや、輸入品はよく売れてるから(笑)
902底名無し沼さん:2012/08/04(土) 14:39:55.97
903底名無し沼さん:2012/08/04(土) 17:41:52.45
確かに、同じトヨタでも
ヴィッツの方がクラウンより遥かに売れてるものなw
904底名無し沼さん:2012/08/04(土) 18:26:53.00
iPhoneの方が金はかかる。

貧乏人専用機はだめよ
905底名無し沼さん:2012/08/04(土) 21:03:50.65
iPhone、山渓地図以外の場所に行くときはどうするんだ?
906底名無し沼さん:2012/08/04(土) 21:47:08.58
>>905
好きなの選べ。
まだまだあんぞ。
iPhoneの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり)
DIY GPS
http://keijiweb.com/down/diygps/
FieldAccess
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/
やまちず
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/yamatizu/
AR山
http://itunes.apple.com/jp/app/id400194584
907底名無し沼さん:2012/08/04(土) 22:31:31.88
アイフォーンは毎月6,000円も維持費がかかる
この点が致命傷

ガーミンなら維持費は毎月0円
908底名無し沼さん:2012/08/04(土) 22:56:00.69
そこで同胞割引ですよ
909底名無し沼さん:2012/08/04(土) 22:56:55.21

だめよってパケホも付けれない貧乏人だったのね。

貧乏人専用機
910底名無し沼さん:2012/08/04(土) 23:01:22.88
誰が無意味な金を払うか、ボケ
911底名無し沼さん:2012/08/04(土) 23:02:45.27
↑貧乏人ダメヨ。

アルバイトではそうだわな。
912底名無し沼さん:2012/08/04(土) 23:12:37.54
まるでガキだな
913底名無し沼さん:2012/08/04(土) 23:30:40.59
↑貧乏人専用機愛用者
914底名無し沼さん:2012/08/05(日) 03:54:44.11
おいおい

AR山は地図じゃないし、
DIY GPS以外コースタイム出せないぞw

DIY GPSにしたって奴曰くゴミ(要約)のカシミールに
おんぶにだっこじゃ無きゃ地図表示できないし

奴的には使い物にならん代物ばかりじゃないか、>>906 は偽物じゃねえ?
915底名無し沼さん:2012/08/05(日) 07:23:42.73
コピペにマジに嫉妬する奴初めて見た!

貧乏人専用機は…

ボッタクリ地図表示してあと何もなし(笑)
916底名無し沼さん:2012/08/05(日) 08:04:55.17
ま、林檎信者はほっといて、マッタリと英語版を
語り合いましょう。
917底名無し沼さん:2012/08/05(日) 08:26:34.82
コレは、輸入品に日本語入ってるね。

http://i.imgur.com/b1W7m.jpg

どこで買うんだい。
918底名無し沼さん:2012/08/05(日) 08:26:49.44
TKA
919底名無し沼さん:2012/08/05(日) 09:21:50.39
>>917
TKAの地図のおまけに日本語化ツールが入っている。
920底名無し沼さん:2012/08/05(日) 11:05:03.74
いどんなっぷ一択
921底名無し沼さん:2012/08/05(日) 11:18:28.36
>>920
同意、台湾語で漢字表記可能で助かる。
本体込みで二万行かないし、
懐に優しいわ。
922底名無し沼さん:2012/08/05(日) 13:35:33.98
TKAの日本語化でも字ちっちゃいんだな。
この辺りは改善した方がいいと思うよ。
923底名無し沼さん:2012/08/05(日) 13:40:00.81
いや、見やすいぞ。
ダメダバーションより。
924底名無し沼さん:2012/08/05(日) 19:38:25.62
日本の専用機標準は=TKA

925底名無し沼さん:2012/08/05(日) 19:43:12.29
昔の謎パー機みたいにFEP作ってくれる神はいないものか
926底名無し沼さん:2012/08/05(日) 20:50:02.25
メーカーと販売店の区別つかないのは放っておいて

まあしかし折角のネタだ。PND以除く国産のハンディ機ってーと、
今あるのはユピテル位かね。エンペックスのポケナビは国産カウント外でいいよな。
ググったらまだカタログに載ってて驚いたw
927底名無し沼さん:2012/08/05(日) 20:54:37.53
↑話を買えたいみたいですが、なんと言っても輸入品ガーミンに日本語導入が鉄板。

駄目な人は、スマホだね。
928底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:18:15.15
今まで5台くらい使ってきて初めて日本語化可能な機種買ったんだが
メニューが日本語だとわかりづらくて英語に戻しちまったわw
でも地図にtopoやcitynaviを入れられるのはやっぱりいいなあ
英コロ今までお疲れさん
929底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:25:39.19
↑ダメヨ嫉妬がミエミエ。

新日本のスタンダード

こんなに精細ですか?
(ローダの関係でこれでも半分の解像度)

iPhoneならコースタイム付きです。

しかも450円で簡単に使えます。


http://i.imgur.com/mCwtk.jpg
http://i.imgur.com/y7VjN.jpg
http://i.imgur.com/MyPXG.jpg
http://i.imgur.com/AzUf3.jpg
http://i.imgur.com/HvFc3.jpg
http://i.imgur.com/B6jpx.jpg
930底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:44:30.96
>>928
おっさんだが、日本語メニュー化は大いに助かりましたw
931底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:44:36.29
>>928
日本語はGPSで必須の機能とは思わないな。特に山用は。
ルート名やWP名を日本語で表示できるのは便利だけど、
登山地図の日本語はあんまり使わないな。

登山ルートの細かい分岐点なんかどんな地図にも名前が
ついていないから、日本語表示の意味がないと思う。
932底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:47:10.67
それは、日本語版が糞だからそう思うんだよ。

面倒だからiPhone使うw
933底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:56:57.46
ベースが1/50000の地図じゃあまり情報はない。
934底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:02:12.93
935底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:08:33.49
>>934
道路を走る人には日本語は必須だけどね。
936底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:14:21.85
2chで有料コンテンツを必死こいて連投してると
忘れた頃にいきなり莫大な広告料を請求されるって知らないんだろうな
937底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:17:48.16
>>936
コピペに必死なるなよ。

駄目アルバイトさん。

貧乏人専用機にでも使ってろ(笑)
938底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:32:48.73
お知らせ: 『電子国土功績賞』を受賞しました!
2012年06月20日(水)
「国土地理院が提供・配信する電子国土基本図等を利用したGISソフトウェアとGISコンテンツの中から優れたものを表彰する『電子国土賞』」におきまして、『電子国土功績賞』を受賞しました。
http://www.gsi.go.jp/gijyutukanri/gijyutukanri60006.html

ありがとうございます。これからもより良いアプリになるよう改良を続けていきますのでよろしくお願いいたします。
939底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:43:38.93
940底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:45:16.97
即レスで反応しつつビビってコピペは貼れずwwwww
941底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:47:48.68
>>939
すげえな。

これじゃ〜
専用機は終わったな。
942底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:49:16.95

もはや、地図でも専用機はゴミに…
943底名無し沼さん:2012/08/05(日) 23:44:10.29
944底名無し沼さん:2012/08/06(月) 00:06:04.71
専用機単体ではだめだ。
専用機+カシミール+jnx でスマフォ同等かな。
945底名無し沼さん:2012/08/06(月) 00:24:01.87
ま、大片のボケ達には、専用機はスマホに完敗したとしか考えられないだろーな。
スマホ一つ作れないGPSメーカーが勝てるわけがないのも事実。
「逆も真なり」がわかる発想が在るかないかだ。
世界で1億台も売れるスマホメーカが「登山用」GPS機能なんて意識しているわけがない。
アプリなんぞただの「便乗」にすぎない。

専用機=GARMIN といっても所詮民生の世界。予算がないので「個人で購入」、馬鹿な軍隊の在る某国以外では
こんな民生用使うわけがない。
946底名無し沼さん:2012/08/06(月) 00:34:41.68
>>939
すげえな。

専用機で出来ることをドヤ顔で紹介しとる。
947底名無し沼さん:2012/08/06(月) 10:12:40.32
カックカクで雲泥の差だけどね。

948底名無し沼さん:2012/08/06(月) 12:26:20.29
>>945
オモチャのガーミン
949底名無し沼さん:2012/08/06(月) 12:28:14.09
そう言えば、拡大縮小がどうとかほざいてたなダメヨは?

恥ずかしくないのか?
950底名無し沼さん:2012/08/06(月) 15:25:04.37
ベクトル最強だから
951底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:23:39.32
でかくても頑丈な専用機が良いよ
所詮、十徳ナイフはそれなりの使い方しかできない
952底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:40:28.54
ガーミン=ナタ(笑)

日本語版=クワ(笑)
953底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:42:34.67
机上はおいといて、自分のログで、公式登山道のいいかげんさを見つける楽しみに悦に行っているのは
自分だけなのだろうか、ふと思う。普通にログをとっていれば気づくはずなのだが。
山にいかない評論家が増加中。

地理院もめんどくさいから、訂正しないのも問題だが。
954底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:42:49.57
>>950
ビデオ見えないか?

うすのろ駄目よ。
955底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:46:56.81
>>954
見たよ。
もうちょっと楽しめるかと思ったが予想以上につまらんかった。

地図の文字が逆さま。
956底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:50:21.17
おれ、ガーミン持ってるけど…

ガーミンでは一生追いつけないね。

汎用なのに…
957底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:59:03.37
>>953
だめよも間違いだらけだから心配すんな。
958底名無し沼さん:2012/08/06(月) 21:57:52.97
>>953
自分も正確なルートを確認するためログを取っている。
でも、里山のマイナーなルートに入ると失敗することがある。

地形図にも高原地図にもない登山道を自分のGPS設定ルートで
歩いていると想定外の分岐に遭遇してしまった。こうなるとわからない。
http://i.imgur.com/nWQZO.jpg

右ルートをしばらく歩いたが違う方向に行く作業道だった。
結局、写真のテープが正しい道を示していると信じて左の道を進んだが、
だんだん道が荒れ出して、結局土砂崩れのような所で道がわからなくなった。
http://i.imgur.com/F2Upq.jpg
959底名無し沼さん:2012/08/06(月) 22:54:43.24
960底名無し沼さん:2012/08/07(火) 09:21:00.55
http://manpukulife.blog137.fc2.com/blog-entry-107.html
なんだ、スマートフォンってダメなんだ(笑)
961底名無し沼さん:2012/08/07(火) 10:13:05.11
>>955
お前が回してる紙地図はさかさにしたら文字が正しい方向に向くのか?

文字が回って不便な事もないけど、普通の日本人は地名程度なら日本語の文字がどっちに向いてても問題なく読める。
962底名無し沼さん:2012/08/07(火) 10:16:05.84
>>958
>歩いていると想定外の分岐に遭遇してしまった。こうなるとわからない。
http://i.imgur.com/nWQZO.jpg
左は沢筋の下り、右は沢から抜けていくのぼりに見えるんだけど、、

と、思ったらどっちも想定外だったのか。

963底名無し沼さん:2012/08/07(火) 10:39:29.78
↑だめよそのねた古いぞ。

ボッタクリ地図と比べんな。
964底名無し沼さん:2012/08/07(火) 12:36:02.62
>>960
Androidもすごく進化してるね。

もう、登山ナビに10万なんてかける時代じゃないし、コレからはジジババ含め一般登山者ユーザーの圧倒的な支持でもっと良くなるに100点。

実際、ユーザー数では超えたね。
965底名無し沼さん:2012/08/07(火) 18:54:25.38
基本、登山者の大多数がGPSをつかっていなかった。
その人たちがスマホで簡単にGPSアプリを利用し始めるんだからユーザー数は凄い事になるでしょ。

俺、専用機!カッケー(恥ずかしい)
966底名無し沼さん:2012/08/07(火) 21:04:30.14
>>962
いや、左の道が正しいはず。沢は正面の谷に流れ落ちるので、
右斜面をトラバースして水平に移動していったが、道の荒れ方が想定外だった。
ここを乗り越えるルートのはず。

http://i.imgur.com/F2Upq.jpg

ただ、左側と正面の100mぐらい先には崖があることがわかっていたので、
へたに進むと崖に遭遇する危険もあった。
967底名無し沼さん:2012/08/07(火) 21:08:14.50
安もんこんな道で10万円(笑)
968底名無し沼さん:2012/08/07(火) 21:14:47.44
>>966
地図も載せてくれると助かるんだが。
969底名無し沼さん:2012/08/07(火) 21:16:22.83
山道で10万円(笑)
970底名無し沼さん:2012/08/07(火) 21:16:58.46
>>968
自演うぜえぞ。
971底名無し沼さん:2012/08/07(火) 21:31:07.64
>>968
進む勇気がなかっただけ。
その道が正しいことはわかっている。
972底名無し沼さん:2012/08/07(火) 21:55:20.06
10万払っても道迷いして遭難するよりは良いけど,ダメヨはないわw
973底名無し沼さん:2012/08/07(火) 22:08:10.14
>>971
書いてある内容見ると多分自己解決してるんだろうなとは思ってた。
ただ最近アレな感じだから話を広げるためにも地図あると色々助かるかなと。

いや、利用して申し訳ないんだが。
974底名無し沼さん:2012/08/07(火) 22:12:50.51
>>972
10万円かかるからGPS持てなくて遭難より、スマホでGPS使えたろうがいい。

スマホでGPSは安全安心ため。
金儲けのためではない。
975底名無し沼さん:2012/08/07(火) 23:16:17.04
もう、終わったな。
976底名無し沼さん:2012/08/07(火) 23:23:51.57
英語版なら3万円以下だから
977底名無し沼さん:2012/08/07(火) 23:27:41.94

一般にそうは評価されないから

こんなところで必死になって訴えてるんですね。

よく分かりますよ。

978底名無し沼さん:2012/08/07(火) 23:32:12.55
スマホなんて今時誰でも持ってるものだし
もしもそれで事足りるのなら
誰も3万もするモノなんか買うわけがないし
使うワケはない。

馬鹿でも分かることだな。
979底名無し沼さん:2012/08/07(火) 23:35:39.40
19800円ぐらいで同じものがうっとりますけどね。

\(^o^)/
980底名無し沼さん:2012/08/07(火) 23:40:10.29
2012/7/30 のニュースによると国内のスマホ普及率は18%なんだって。
981底名無し沼さん:2012/08/07(火) 23:47:35.89
全人口の?すげーじゃん。
982底名無し沼さん:2012/08/08(水) 00:08:46.87
>>978
高尾山しか登れないお前には
十分だろうなw
予備バッテリー一杯持ってけよw
983底名無し沼さん:2012/08/08(水) 00:09:37.54
高尾しか登らないならいいじゃんw
984底名無し沼さん:2012/08/08(水) 00:30:03.80
>>982
お前日本語弱すぎるw
もう一度よく読んでみろよ。
985底名無し沼さん:2012/08/08(水) 00:31:46.57
しょうがないよ。

10万円稼げなくなっちゃたもんね。
986底名無し沼さん:2012/08/08(水) 00:50:10.14
もうだめよ。
987底名無し沼さん:2012/08/08(水) 06:14:45.80
精度は5mが限界なんだって。だからログを拡大するとがガタガタするのか。

■iPhone4Sまたは4がおすすめです
iPhone3Gや3GSでも動作はしますが、GPSの性能を考えるとiPhone4世代がおすすめです。
3GSが最高半径17mなのに対してiPhone4世代は最高半径5mで現在地を特定出来ます。
同じ場所でも精度に大きな違いが見られる事もあり、おすすめは4世代、今なら4Sでの
運用がおすすめです。
988底名無し沼さん:2012/08/08(水) 07:26:54.02
>>984
スマホ基地外必死www
989底名無し沼さん:2012/08/08(水) 08:52:19.37
978はアウトドア経験未熟のスマホ基地外と認定されました。
990底名無し沼さん:2012/08/08(水) 10:01:18.80
>>987
一生懸命スレチを書き込んで、馬鹿じゃない?
スマホスレから放り出されたの?
某代理店から、依頼された荒らし?
991底名無し沼さん:2012/08/08(水) 13:45:00.99
Iphone4Gでも5メートルってかなりひどい。そんなもんかよ。
俺のGPSの分解能は2メートル程度だぞ。

ログががたがたするのは、受信感度が悪いということ。どうしようもない。
992底名無し沼さん:2012/08/08(水) 14:25:11.02
>>991
えっと、、
そーだねー
993底名無し沼さん:2012/08/08(水) 14:40:33.33
>>991
ちょっとまじめに相手してやろうか?
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/osakawan/others/dgps/dgps.htm
ハンディじゃなくて、海保がディファレンシャルの基地局で利用してる固定GPS機で
ディファレンシャルの基準になるデータを取得した統計だ。
ちょっと古いが2001年なのでSA廃止後。つまり今も一部は同じ衛星が回ってる程度に同じ精度。
これで10mは当たり前、25mもあり得るのが独立測位の限界だ。覚えとけ。
994底名無し沼さん:2012/08/08(水) 18:29:09.49
測量が目的じゃないからとりあえず10m単位で十分ではありませんか。

みちびき3機運用になるのが楽しみです。
995底名無し沼さん:2012/08/08(水) 19:12:30.74
そりゃそうだよね
1/25000図上で10mの誤差なんて識別できない。
996底名無し沼さん:2012/08/08(水) 20:20:47.76
薄い・軽い・防水 3条件そろったGPS腕時計、エプソンから
http://ascii.jp/elem/000/000/715/715985/

997底名無し沼さん:2012/08/08(水) 20:29:23.38
>>993
高精度GPSでログとったことがないのだな。
スマホの精度だとその程度だということかな。

電波状況がよければ、eTrexだったら2〜3mの誤差で
トラックがビシッと決まる。これが実際のトラック。

http://i.imgur.com/VaLaT.jpg

3秒間隔で自転車で同じコースを2回走った時のもの。
ほとんどトラックは重なっている。これがeTrex30の実力。
998底名無し沼さん:2012/08/08(水) 20:40:19.89
>>997
多分、それと同じ条件ならアイホンも同じような結果出してくると思う。
アイホンを擁護する気はさらさら無いがそういうのは止めよう。

見晴らしの良い所ではスマホも専用機も差が無い結果を良く見る。
999底名無し沼さん:2012/08/08(水) 20:47:51.77

これがeTrex30の実力(キリッ
1000底名無し沼さん:2012/08/08(水) 20:51:03.29
そろそろガーミン信者を赦してあげて!wwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。