日本人初14サミッター竹内洋岳を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
お家へ帰るまでが、14projectです。引き続き無事を祈る!

登山家・竹内洋岳 公式ブログ
ttp://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/

竹内洋岳14project | Facebook
ttp://www.facebook.com/hiro14takeuchi

竹内洋岳 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%86%85%E6%B4%8B%E5%B2%B3
竹内 洋岳(たけうち ひろたか、1971年1月8日 - )は、日本の登山家。
東京都出身。立正大学卒業。株式会社ICI石井スポーツ所属。

Wikipedia-8000メートル峰
http://ja.wikipedia.org/wiki/8000%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E5%B3%B0

前スレ
竹内洋岳、日本人初の8000m14座制覇!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1338050517/

2底名無し沼さん:2012/05/27(日) 23:53:02.09
乙〜〜〜
3底名無し沼さん:2012/05/27(日) 23:53:12.97
乙。
こちは祝賀会の雰囲気になればいいな
4底名無し沼さん:2012/05/27(日) 23:55:10.88
あ、人生初の2げとずさ〜だた。>>2
竹内パワいただきました〜〜
5底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:02:21.07
6底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:35:25.56
BC(4600m), C1(5800m), C2(6600m), C3(7400m), Summit(8,167m)
7底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:36:06.80
00:23:42 4710m
BCへ下降中
8底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:40:28.26
竹内さん、ごめんなさい。
寝ます!
9底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:41:36.98
眠いがBC着まで我慢
10底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:42:15.96
あとどれくらい?
11底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:42:29.42
中島さんも今日C1からC3まで上がって、一気にBCでしょ?大丈夫なのかね。
12底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:43:07.91
トークショーとかあるのかな?
絶対行きたい
13底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:43:38.82
あとビール2缶ぐらいだよ。
14底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:45:09.25
また不安材料のあるところでSPOTが止まったな。
15底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:45:10.31
地形的に楽なとこに出たとたん遅くなってるね。
クレバスそんなヤバイのか?
でもケンローは目印つけてるはずだし・・・gpsのサボリかw
16底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:45:29.29
>>13
だから樽生にしとけってあれ程…
17底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:45:42.71
あと長くても1時間以内かな。
早くて30分
18底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:47:15.64
クレバスは単独じゃないから大丈夫でしょ
19底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:49:58.69
寝ようにも微妙なタイムだなー!
20底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:51:12.40
26日夕方
ジャガディス「タケウチサン、セイコウシタラシイネ。 アサッテカエッテクルカラゴチソウツクッテマツネ」

26夜
バル「タイヘンナコトニナッタネ。ミチミウシナッテ7500mデビバークラシイネ」

27日朝
ラル「ブジダッタミタイネ!タブンアシタカエッテクルネ!」

27日昼
パワン「ツカレテトチュウデネテルミタイネ。カエッテクルノアシタヨルグライネ。キョウハハヤメニネルネ」

27日夜
竹内「ただいまー。メシー」
ΩΩΩΩ<「ナ・ナンダッテー」
21底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:51:31.05
迎えとしゃべってんじゃないの?
22底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:55:05.31
>>20
最後の竹内さんの「ただいまー。メシー」ってなんかリアル感あるw
これまでのブログを読んでると、さらっと言いそうなイメージ。
23底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:55:58.03
ここでどれほど騒がれようが、世間的にはまったくの無名。
これまでも、これからも・・
24底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:56:16.99
SPOT「オレは疲れた。とても付いて行けん。まとめて時々更新でいいか」
25底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:57:02.33
>>23
あんたさ、醜すぎるよ
26底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:57:10.58
オレがキッチンシェルパなら今日は晩飯用意してないよw

今頃慌てて米研いでるわw
27底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:57:24.84
ミスタースポット
28底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:57:28.84
進んだ進んだ
29底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:57:42.56
一気に動いたね。
00:53:42 4650m
BCまであと距離500m
30底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:57:45.62
しっかり反応してるし・・・
少なくともお前と俺は名前を知っていることになるなw
31底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:59:04.82
spotまとめて更新w
32底名無し沼さん:2012/05/28(月) 00:59:14.83
俺とお前と大五郎〜♪
33底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:00:43.10
おかえりー!
34底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:01:19.32
Spot一気にきすぎだろw
35底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:01:40.93
前スレで死んだとか書いてた奴コノヤロウだ。
今帰宅するまで気になってしょうがなかったじゃないか、コノヤロウ。
36底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:02:19.73
次の更新で一気にBC到着か?
37底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:02:40.94
やばい、飲み終わる前に、着いちゃうよ。
38底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:02:47.84
もうすぐだね
39底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:03:13.46
というか、もうBCついてるよね?地形的にこの辺じゃないのかな?
40底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:05:06.69
なるほど。
ビール半分だったわ!
41底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:05:20.32
帰ってくるまでが登攀です
42底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:06:17.76
地形的にこのへんって、どうしたらわかるの???
みんなすごいねー。
43底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:06:45.06
出発時、最初のSPOTは4620だよ。
44底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:06:54.68
単独登頂と言いながら滑落して偶然たまたま居合わせたシェルパに救助された栗城隊長がレスしているスレはここですか?
45底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:07:37.56
ガムテでめばりしてあるねん。
46底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:07:53.06
外人のお友達もSPOT見て安心してコメント書き込んだかな。
Hi Hiro, you did it! Great! Congratulation! Your friend (form Everest 2005 and Manaslu 2007) Stefan

投稿: Stefan | 2012年5月28日 (月) 01:03
47底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:08:21.92
迎えの人たちと合流してるのかな。おめでとう!
48底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:09:09.53
ああ、なるほど。
最初から見てるとわかるのか。
納得。
49底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:09:22.16
GPSのタイムラグ考えると、もう着いたな。
あとは事務局のアップ待つか。
50底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:09:28.75
>>43
ありがとうございます m(   )m

>>42
地図の等高線の幅とグーグルアースの写真
51底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:11:35.72
帰国しても一部のマニアのみ騒いで終わりそう。
なぜなら、彼には一般受けに必要な華がまったくないから。
52底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:12:54.16
>>51
おまえは猫としずちゃんでも応援してろ、お似合いだわ
53底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:13:57.92
>>52
おまえは無粋な自称登山家と戯れてろ
お似合いやわ
54底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:14:32.46
スルーしろよw
55底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:15:39.09
ここで見守ってきた俺たちも、そろそろBCに到着だ。
みんなお疲れ
56底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:15:48.83
華が無くたって良いじゃないの
華で登山するわけじゃないし
57底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:16:14.54
>48
フルスクリーンにすると今までの全てのSPOTが見れるよ。
一度に表示できるのは50地点だけどね。
58底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:16:18.90
基地はスルーでヨロ
59底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:16:22.60
01:13:39 4640m
BCまであと距離200m
60底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:16:41.36
4 :底名無し沼さん:2012/03/24(土) 17:54:29.97
メスナーが完登した時点で14座ピークハントの魅力は半減した。
んなの追従するより、ローツェ南壁の新ルート開拓したほうがマシ。

8 :底名無し沼さん:2012/03/25(日) 10:57:04.10
8000m峰なんて金と酸素さえあれば75歳の老人でも登れるという
事実が明白になってしまったからな

14 :底名無し沼さん:2012/03/28(水) 00:59:06.98
何といっても山田昇が死んじゃったからな・・・
ローツェ南壁冬季完登の田辺治も。
結局、コツコツとピークハントに徹した竹内が残った。
本当に凄いのはメスナー、ククチカ、ヴィエリツキ、ウルブコあたりまででしょう。
ガリンダも女で二番目、全山無酸素は偉業だけど。

17 :底名無し沼さん:2012/04/05(木) 19:48:14.14
竹内洋岳が14座達成して価値あるのか無いのか分からないな

21 :底名無し沼さん:2012/04/07(土) 00:15:21.21
不運もあったけど、日本人登山家はむしろ時代に先んじて7000m台の難峰やバリエーションルートの
開拓の方に力を入れていたというのが真相。そちらの偉業が日本でもあまり知られていないのは残念。
14座登頂者がこれまで居なかったのは決して、断じて、日本人登山家が劣っているからではない。
61底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:17:28.06
ここまで見守るつーか起きてんだから、無時期館の報告見て寝たい
ムリか?
62底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:18:04.19
>>58
ベースキャンプをスルーしたらウケるわ
63底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:18:12.94
57サンクス
64底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:18:34.12
空気濃くなっていって
逆に元気でてきてるかもな
65底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:18:39.14
>>46
エベレスト、K2、マナスル登って北極点まで120kmをスキーで踏破……。
お友達も当然のように猛者だったw

http://futurenow.dw.de/english/2011/04/01/reporter-profile-stefan-nestler/
66底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:18:54.38
>>46
リンク先みるとドイツ人かな。いいなあ、こういうの。かっこいいよ、本当に。
ブログでも取り上げてる。ドイツ語みたいだから分からんけど。
67底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:20:02.69
着いた?
68底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:21:49.66
4640超えた 到着かな
69底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:22:25.68
時間的にはそろそろ着いたころだね
70底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:24:05.27
歯みがいてこよ
戻ってくる頃に顔本更新されてたらジャストタイミング
71底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:24:13.50
着いたかな?
72底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:25:21.43
2ちゃんで馴れ合うのが冒険の共有とは悲しい
73底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:26:14.46
公式、早く〜〜〜
74底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:26:37.50
ねー、公式仕事してー
75底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:26:54.44
寒さは共有できないが、眠さは共有できるかもーーーーー。
76底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:27:52.29
なんかもう着いてるっぽいぞw
77底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:28:06.44
ねぇ、マスター、早く!
78底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:29:29.68
みんなで盛り上がってて更新どころじゃないのか?
79底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:30:31.65
着いてるだろこれ
80底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:31:57.94
公式、お願い!仕事して!
2chだって盛り上がりたい
81底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:31:58.43
ええい、FBのコメント一行でもいいから、仕事しろ!>事務局


いえ、失礼しました。お忙しいのは重々承知ですが
BC到着の発表をおねがいします。m(   )m
82底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:32:58.24
あと30分くらい?
83底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:33:23.46
多分もう着いてる
84底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:33:26.12
これはまちがいなく付いてますわー。
現在はぐ祭り開催中!
85底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:33:38.56
お祝いのツイート書いてある
後は投稿するだけだ

まだかな〜?
86底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:35:06.59
予定時間に到着だね。
87底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:35:36.36
一言でいいから、お願い、事務局さん。
あなたの声が聞きたいの。
88底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:38:40.26
公式はよ
89底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:38:41.34
ツイッターのハッシュタグないの?騒いでるのってやっぱりここだけなのか。
90底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:40:55.72
>>89
#14project #14座 っての勝手に作ってみたけど全然流行ってないんだw
91底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:41:45.59
#14project #14座 みたいだよ
少ないけれど
92底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:43:00.03
もうすでに合流してGPSの電源を切ったか?
93底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:43:34.52
まさかここまで冒険の共有しまくってきたのに
最後の最後でw
94底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:44:44.87
ブログの最新のコメントは関係者かな?もうほぼ確定だけど、やはり
気になる。
95底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:45:27.63
http://www.8000ers.com/

Hirotaka Takeuchi finished the 14
Saturday, 26 May 2012 14:11

It is also reported today, that Hirotaka Takeuchi summited Dhaulagiri I.
So he is the first Japanese climber, who finished the 14 Main-8000ers.
Congratulations, Hiro!
Please check the updated and expanded table here.

竹内洋岳は、ダウラギリを登頂しました。
彼は、日本人初の14座完全登頂者です。
おめでとう、ヒロ!
ここで最新の一覧をチェックしてください。


これ見ると、ちょうど切りの良い30人目。
96底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:46:08.17
ほぼ平地になってからあからさまに遅くなってるw
これダラダラ歩いてるぞw
97底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:47:30.28
C1に着いたところで安心して風呂入って寝て今トイレに起きたんだが
BCまで下りてたのかよwどんだけ超人なんだwww
98底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:52:50.44
最後にウチらの放置プレーが待っていたとはw
99底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:53:44.33
この何とも言えない空気を何とかしてくれw
100底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:54:07.21
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      -──-             -──- \
           /                              \
          /          /       ヽ         /´       ヽ \
        /        ,'  ィ===y、  ',       ,'  ィ===yとつ、', \
       /         (;;;;;;;;;;))      }         {        ヾj }   \
     /         /''、         ,/  / / / /  '、         人      \
     |         {{    / / / /  ,/      |     \.  / /( じ.)     |
     |           ヽ  / / / / ,/      ∧      ', / / /`¨´       .|   竹内さんおめでとう
     |            人       .{        /  ヽ       }              |
     |           ( ぃ,)     .ヽ___,、/    \___ノ              |
     \          `¨´,人       |   ij            |             /
       \        人( ぃ,)     |,ィ'~も ̄`゙、´ ̄ ゙̄ヽ|            /
        \     (ん )`¨´     ヾ_      ヽ     ,ノ          /
         /.     `¨´             `‐---------‐"           \
        /        i                               \
      / ̄          ij                                    \
    /                ノ、                                \
  /             (∫
/                    Y
101底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:54:08.01
うん、昨晩のビバークの気分だw
102底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:54:31.49
公式くるまで寝るに寝られん。
103底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:55:39.28
2時まで待って、ダメならもう寝る。
104底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:56:26.30
手放しで祝福を書けない何かがあったんだ
105底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:57:12.50
んー。。やっぱり凍傷?
106底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:57:18.07
2ちゃん脳
107底名無し沼さん:2012/05/28(月) 01:58:16.60
>>104
ケンローがブサイクになったか?
108底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:00:09.22
流石、ドS竹内w
109底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:00:44.59
まあ元々キツネ目の男だけどなw
でもつぶれかけの関学山岳部を独り維持し続けた漢だ。
絵も上手いw
110底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:00:53.33
まだケンロウが着いてないとか?
111底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:02:11.74
もうダメだ、おやすみ。
どなたか優しい方、公式きたら
「おめでとー!おかえりー!」
をコピペしてください。
112底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:07:21.52
英語発信はないかとぐぐってみたが、見つからん・・・。
>>111と同じく。

「おめでとー。おつかれです。」とよろしくです。
113底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:09:40.98
きた
114底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:10:32.79
>>111
「おめでとー!おかえりー!」
115底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:11:14.89
JST01:45 竹内と中島はBCに到着しました。
疲れてはいるものの、けがや凍傷はありません。

キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
116底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:11:26.96
JST01:45 竹内と中島はBCに到着しました。疲れてはいるものの、けがや凍傷はありません。

いやっほおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!

おめでとう!!!!
117底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:11:43.58
JST01:45 竹内と中島はBCに到着しました。疲れてはいるものの、けがや凍傷はありません。
http://www.facebook.com/hiro14takeuchi/posts/139343896199990





よっしゃああああああああああああああああああああ
118底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:12:14.89
やったー!おめでとう!!!
119底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:12:21.19
やったーー、おつかれー
おめでとー!!!!!!!!!!
120底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:12:30.16
心の底から言える!
本当の本当におめでとうございます!!!!!
121底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:13:31.06
怪我も凍傷もなし。

本当によかった、よかった。いかん、涙腺が緩い・・・。
122底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:13:43.92
おかえりー!そしておめでとう!
123底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:15:23.20
ただただ、竹内さん 凄い!
124底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:16:05.32
乙でした!!!!!!!!!!!!!
心配してた怪我や凍傷もなし、これで気持ちよく眠れるよ
見守ってたここの皆さんも乙
125底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:16:12.12
>>112
「おめでとー。おつかれです。」

おめでとうー!
126底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:16:53.74
現地時間夜11時か・・・

なんという強行軍。
127底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:17:11.75
おめでとーー!
一時はどうなるかと思ったけど、無事帰還出来てよかった。

2chで感動したのはじめてだよ。

お前らいいやつだな。

涙で出来た。。
128底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:17:40.64
異常なしっと
おまえらも到着までありがとうだ

寝るわ・・・って眠れないよなw
129底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:18:23.92
無事たどり着いて良かった

なんかこっちがやる気出てきた!

とにかくおめでとう〜
130底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:22:31.85
素面でガチで涙でたの何年ぶりだろうか。

これでゆっくり寝られる。最高の週末だった。

みんなも乙なんだぜ。

そして竹内さんはじめ関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
131底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:24:15.98
力尽きた

寝る


132底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:25:18.58
音声もきた!おかえりなさい。良かった!
133底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:26:09.39
つーか今回初めて、竹内がどんだけ凄い化け物かよく分かったわ。
正直いままで、結局ピークハンターじゃん、とどっかで思ってたような気がするが、
こんな馬力のある、高所に異様に強い化け物だったとは。
134底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:32:02.82
>>133
>竹内がどんだけ凄い化け物かよく分かったわ。
本物は吹かないよな。
この世界だけじゃなく吹くひとの多いこと。
ひとからの評価じゃなく、自分がやりたいからやってる。
山野井も同じ。すごいし心から尊敬できる。
135底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:32:13.49
音声、ちょっと疲れてるけど(当たり前だ!)しっかりした声ですね。

この2日間サミット・プッシュを見続けたものとしては、ただただ凄いとしか
言いようがない。
136底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:35:21.51
凄いね
137底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:37:32.90
>>134
彼が唯一吹いたのが「プロ登山家」という肩書き。
これに恥じないプロとしてのエンターテイメントを
SPOTではあるが演出したのは見事としか言いようが無い。
ほんと楽しかったw
138底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:46:20.50
寝られると思ったけど、なんか逆に俺ごときが興奮しちゃって眠気
飛んじゃったよ。
139底名無し沼さん:2012/05/28(月) 02:49:02.84
あの高所で20時間以上も歩き続けるなんて無理だわ。
間違いなく疲労で足がガクガクして下山で滑落コースだわ
140底名無し沼さん:2012/05/28(月) 03:15:16.96
竹内さんに華がないとか言ってるヤツ、センスないw
口先ナルよりはるかにかっこいいじゃん。
女としてはこういう男性に惹かれる。
141底名無し沼さん:2012/05/28(月) 03:17:40.43
これで竹内も栗城さんに少し近付いたかな
142底名無し沼さん:2012/05/28(月) 03:23:00.01
>>141
そうだね
BCに帰って来たから、距離的にはBC番長の栗城に近づいたね
143底名無し沼さん:2012/05/28(月) 03:50:41.06
栗城のファンだったけど、今回の竹内さんの共有する登山を見せられて
何がリアルで何がフェイクなのか気付かされました。
竹内さんに一生付いて行きます!
糞城にはもう騙されません。
144底名無し沼さん:2012/05/28(月) 04:29:20.74
竹内スレでいちいち栗城を出す方がウザい。
145底名無し沼さん:2012/05/28(月) 05:54:37.97
BCに帰ったみたいだね。無事に登頂おめでとう。
146底名無し沼さん:2012/05/28(月) 05:58:29.84
心からおめでとうと言いたいです。

7500mビバークのお話とか、是非聴きたいですね。
147底名無し沼さん:2012/05/28(月) 06:24:16.04
竹内さんおめでとうございます!
ホントに何事もなくて良かった。
つか心配ご無用ワロタ(/ _ ; )
148底名無し沼さん:2012/05/28(月) 07:02:32.05
声がお元気そうでよかったー。
これから色々大変だと思いますけれど、
テレビ等でお会いできるのを楽しみにしています!
本当におめでとうございます。
149底名無し沼さん:2012/05/28(月) 07:04:32.09
電話の声、いつもと比べると声のトーンが低く、
さすがに疲れが出ている感じ。
竹内さんと言えども、機械ではなくて生身の人間だから当然ですね。

本当におめでとうございます。
150底名無し沼さん:2012/05/28(月) 07:05:36.24
>>141
自身の信条をきっちり持ってる人は
他人なんかどうでもいいんだよw
151底名無し沼さん:2012/05/28(月) 07:23:01.69
竹内さんの声、しっかりしてた。凍傷とか大丈夫そうだね。
よかったよかった!!!
おめでとうございます!!
152底名無し沼さん:2012/05/28(月) 07:27:56.72
後ろについてたアメリカのお姉ちゃんはどうなったん
153底名無し沼さん:2012/05/28(月) 07:33:34.49
すごいな
ほんとやっちゃったね
カッコ良かったわ
154底名無し沼さん:2012/05/28(月) 07:47:31.93
>>152
これかな? 同じ26日に登頂した女性。竹内より前に報告されたようだけど。

http://www.8000ers.com/cms/

Brazilian born American woman Cleo Weidlich (48) summited Dhaulagiri I
today (May 26th) and is now the first woman, who ascended Annapurna I
(on April 20th) and Dhaulagiri I in a single season, which was done by
ten men before. Congratulations as well!

8000ers.com は 呉銀善のカンチェンジュンガを disputed としながらも14サミッター
に入れてるから、竹内氏は30番目になっている。
155底名無し沼さん:2012/05/28(月) 08:12:50.28
何かみんな力尽きた感じだなw
竹内さんケンロウさんスタッフとシェルパの人達、そしてお前らお疲れ様

録画キーワードに竹内さん入れないといかんな
156底名無し沼さん:2012/05/28(月) 08:15:23.96
無事到着したのか
大丈夫だろうとは思ったから寝ちまったぜ化け物め
157底名無し沼さん:2012/05/28(月) 08:16:39.61
この調子だと明後日には帰国しそうな勢いw
ドヤ顔で帰ってきてください。
158底名無し沼さん:2012/05/28(月) 08:18:22.77
このスレで死亡説まで書いた人がいたけど、実際はそれほど危険なことはなかったってことかな。
あとあと、そんな話も聞けるのかな。
159底名無し沼さん:2012/05/28(月) 08:24:27.31
この人にとっては危険がなかったんだろうな
俺には参考になりそうにないが
160底名無し沼さん:2012/05/28(月) 08:40:13.94
応援ツアーに付き合う仕事があるからしばらく帰って来ないよ
161111:2012/05/28(月) 08:42:34.26
うわーーーーー!!!
なんであと10分待てなかったんだ>自分
あぁでも良かった。本当によかった。
あらためて、おめでとうございます。

>114
いい人だ。ありがとう。
162底名無し沼さん:2012/05/28(月) 08:50:20.83
総括の講演会スケジュールまだか?
聴きに行きたいぞ。



ICIの14座完踏記念セールが先でもいいぞ!
163底名無し沼さん:2012/05/28(月) 09:03:44.89
セール期待しちゃうね
164底名無し沼さん:2012/05/28(月) 09:08:06.73
栗城隊長の勇気ある登攀、楽しみにお待ちしています
竹内擁護の基地なんぞ気にせずご自身の登山を楽しんでください
165112:2012/05/28(月) 09:28:28.74
>>125
ありがとう、ありがとう。2ちゃんでこんな温かいスレは久しぶりだ。
おまいら、いざという時は優しいんだよな、こんちきしょー。

今までROMだったが竹内さんのブログにも初カキコしてしまった。
166底名無し沼さん:2012/05/28(月) 09:33:50.23
竹内さんすごいや。
C4ビバークで無傷。正直、足の指1〜2本は逝ったと思って涙目だった。
並の感覚で考えててごめんなさい。

でも、これで本当にこころおきなく、喜べるぜ〜!!

本当におめでとう!!
167底名無し沼さん:2012/05/28(月) 09:42:00.10
今回はほんと、時間を共有させていただきました!
ブログなんかシンプルなものだけど、SPOT活用で十分伝わるものなんだね。
BCの映像を見ても、通信機材は簡素な印象だったけど、それで十分。
選びぬいた最低限の機材を最大限活用して、後はやるべきことをきっちりやる。
竹内さんのスタイルはほんとカッコいいと思います。
168底名無し沼さん:2012/05/28(月) 09:46:52.02
日本人初の大偉業感動しました!
竹内さんは普段お店で働いてるんでしょうか?
石井スポーツですよね、それとも単なる所属先みたいな感じですか?
169底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:19:11.07
ここでどれだけすごいと言われようとも
世間的には栗城のほうが著名という現実
170底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:21:23.47
>>169
巣に(・∀・)カエレ!!
171底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:28:00.91
煽り厨も惨めだのぅ
こんな時くらい一緒に喜べよ
172底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:31:33.81
どうせ竹内も酸素吸ってんだろ
173底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:34:44.56
最後はスピード落ちたみたいだけど、おめでとう。
凍傷もケガもなしでひと安心。
174底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:35:53.99
>>168
竹内さんの本を読んだけど
昔は店舗にも出てた。
その後はテレビが芸能人を山に
行かせる企画に参加するとか
店舗には出なくなったらしい。
本は図書館で借りました。
175底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:39:51.66
あれ?さっき成田に来日してたけど?
176底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:41:29.24
5月28日(月) 22:54-23:58 日本テレビ『NEWS ZERO』で竹内洋岳が紹介されます。

って告知しとこうとおもったらFB更新と音声がきてるね
177底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:42:49.92
と思ったら昨日のテキストにおこしたやつか
178底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:46:23.67
>>175
6月10日にカトマンズでパーティーやるから
まだまだ来日できないよ
179底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:46:57.05
俺の横で寝てるよ
180底名無し沼さん:2012/05/28(月) 10:50:33.09
>>173
スピード落ちてないけど。
それとも緩やか斜面は走れと?
181底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:11:10.35
>>176
いや、ありがたい。必ず見よう
182底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:33:46.29
>>174
なるほど、いわゆる店員さんじゃなくて所属という感じなんですね
本社勤務とかでもなさそうだし
子供二人いるし家族を養うお金は石井スポーツからの給料で
登山費用などは会社持ちなどでしょうか?
スポンサー契約も大事な登山資金なんですね
183底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:37:36.19
なんか携帯電話なかった頃の恋愛ドラマのようだったね。

待ち合わせの時間に相手が来てなくて、
いくら待っても来なくて、
携帯電話なんてないから、
公衆電話で相手のうち電話しても誰も出なくて

イライラ、ハラハラ、どきどき。。。

情報が少ないって結構いいね。
184底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:39:53.39
お爺ちゃん!昼酒もたいがいにしなさいっ><
185底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:41:44.42
>>183
君はいまだに相手が来なくて待ち続けてんだろ?
186底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:45:04.17
187底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:55:29.92
>>186
うわー、真っ暗で深夜の道路工事みたいだ…w
ほんとお疲れ様でした!!
おめでとう、そして感動をありがとうございます!
188底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:55:51.96
>>184
黙れ!靖子
俺は自由に生きるんだ
189底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:56:22.82
>>186
後援してるっていうのもあるだろうけど、BC帰還も記事にしてくれるのは
嬉しいよね。
竹内さん、さすがに疲れてるみたいだけど、既出のとおり、特に異常も
なさそうで本当に良かった。かっこいいぜ。
190底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:56:30.85
>>169
著名かどうかなんて誰も気にしてないよw
惨めだからもうやめな…w
191底名無し沼さん:2012/05/28(月) 11:58:17.77
短いニュース少しあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=rYivqv2taiQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CnBYStQp63o

毎回思うのだが下山の危険性をつけたして欲しいと思うんだよね
192底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:00:34.12
187ですが、突っ込まれると面倒なので先に書いとくと
深夜に出発したりするのはちゃんと知ってるからね。
ただお疲れ気味の表情と、黄色いメットがなんとなくね…。
193底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:03:32.88
イシイはセールやんないの
194底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:09:17.53
もう昼だから、大概の店セールしてるけど。
195底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:15:07.79
深夜の道路工事w
196底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:17:09.58
竹内「オイオイなんでオレが深夜の道路工事しなきゃいけないんだよ」
197底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:19:42.52
>>186
俺と同じスノーシュー背負ってる。
雪が多かったのかな?
壺足だったら、もっと時間掛かったかもしれないね。
198底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:42:17.44
>>172
「も」って、本来誰に掛かってんだ?
いいかげんにゴミな時間過ごしてるカスは氏ねよ
199底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:42:34.12
なにそれ、おいしそう
200底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:46:23.97
最初からビバーク覚悟してたんだな。ほんと凄いわ。
201底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:54:14.17
どこかで13座までの「サミットプッシュ」が見られるって書き込みを見たが
失念してしまったので探しといた
自分はDVD貰ったけどw

竹内洋岳 サミットプッシュ(52分28秒)
ttp://www.gore-tex.jp/community/video/movie/takeuchi.html
202底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:55:25.28
結果的に生還できたけど強引な登山だったかも
203底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:59:29.59
explorerswebのTOPに来てるよ!
www.explorersweb.com
204底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:01:08.80
>>202
弾丸で登って下りてくるっていうのが彼のスタイルなんだよ。
他の人からすると無茶のようにも見えるけどこれが彼にはいつもの登山スタイル。
205底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:05:50.67
言いたい奴には言わせておけ
いちいち反応してたらアラシと変わらん
そしてスルー推奨だ
これから皆分かってくるから
206底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:20:40.64
栗城隊長、竹内マンセーの山登りオタクの嫌味など気にしないで!
207底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:22:44.19
>>206
自分がいまどれほど惨めで醜いことしてるか自覚できるか?
208底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:27:01.24
前回のチョーオユーも一旦間違ったとこ下っちゃってから8000m近くまで登り返して、トレース見つけて降りたとかいうんだからなあ。
この時もジェル3本、水もあるからビバークOKだったとかいってるし。

考えてみるとこの時SPOTあったら、見守るこっちは間違いなく寝られんかったろうな。
「ああっ登って来たとこと違うところ降りてる?!」
「えええ、上へ向かってるってどういうこと???」とか。
209底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:39:51.18
>>206
しばらく平穏だろうし保守任せたわ
210底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:40:06.67
>>203
すげーなー。今までは、やはり海外での方がはるかに知名度あったんだろうな。
しかしケンロウさんも一緒に登ったことになってる。ちと可哀想。
英語での発信も重要だね。
211底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:42:10.92
大崎駅の自由通路でこんなの見つけた。
http://i.imgur.com/NPJfv.jpg
212底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:51:55.29
>>211
おめでとう!
213底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:52:09.35
多少のトラブルは想定内だろう
でもサミットがあの時刻では下山のことを考えるとダメでしょ
214底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:52:24.06
>>211
立正大もスポンサードしてるんだよね
215底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:55:26.57
>>211
おうっ!
母校じゃ無いが誇らしい気持ちにさせてくれるな。
216底名無し沼さん:2012/05/28(月) 13:58:16.35
>>214
立正大の金がなかったらこの人は山に登れない
217底名無し沼さん:2012/05/28(月) 14:00:20.40
>>211

ほぉーーっ!

DVDみてたら、腕に立正大学のステッカーあったもんな。

おめでとう!
218底名無し沼さん:2012/05/28(月) 14:00:38.20
金はあったし登れたしめでたしめでたし
219底名無し沼さん:2012/05/28(月) 14:04:37.30
>203
Hiroshi Takeuchi summited Dhaulagi May 26 Japan time, with Kenro Nakasima
ワラタ
220底名無し沼さん:2012/05/28(月) 14:16:56.96
すべてに感謝
生きてこそ
221底名無し沼さん:2012/05/28(月) 14:30:01.01
中島もいっしょに登頂したことになるってすごいいい加減だな
竹内サイドからの情報提供じゃないのかよ
222底名無し沼さん:2012/05/28(月) 14:36:16.32
>>221
ブログによるとってあるね。登り始めとBC帰還で中島さんも
一緒だったから、途中で離脱した記事を取りこぼしてるんだと思う。
しかHiroshiはなかろう・・・orz
223底名無し沼さん:2012/05/28(月) 14:37:49.66
さ、セールだよ!
http://www.summitstore.co.jp/
224底名無し沼さん:2012/05/28(月) 14:42:35.25
ブラクラ危険
社長「嘘をつかずに誠実に仕事をする」

当たり前だろww
225底名無し沼さん:2012/05/28(月) 15:16:59.85
>>224
世の中にはずるい嘘つきが多いんです
あ、特にシシャパンマ遠征中の人のことを言ったのではないですよ
226底名無し沼さん:2012/05/28(月) 15:38:09.87
>>223
住友なんだ、知らなかったw
いつも買物してる。

竹内さんみたいに14目指すかな。
227底名無し沼さん:2012/05/28(月) 15:41:04.14
>>226
14店舗?
228底名無し沼さん:2012/05/28(月) 15:42:02.73
よし、来週中に14サミット達成するぜ!
229底名無し沼さん:2012/05/28(月) 15:55:12.23
録画してあったサミットプッシュを改めて観たら
感動もひとしお…
230底名無し沼さん:2012/05/28(月) 17:03:48.96
おーyahooトップに写真が!
231底名無し沼さん:2012/05/28(月) 17:23:04.73
炭鉱夫か消防士みたいな格好だな
お疲れ様です
232底名無し沼さん:2012/05/28(月) 17:29:36.91
動向してるNHKには負けるけど、日テレは読売系だから
報知絡みで濃い内容になるかな、楽しみ
233底名無し沼さん:2012/05/28(月) 17:32:22.79
悲願達成のような暗さがないのがいいよね
234底名無し沼さん:2012/05/28(月) 17:53:57.65
>>233
そこが竹内さんのいいところだね
常に自分を客観視してるというか
面白がれるというか
235底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:02:40.71
ヒマラヤ登山も八千米峰初登頂の時代には国威発揚、国家的大事業みたいな雰囲気だったらしいね。
大部隊の極地法で、誰がアタック隊員に選ばれるかに一喜一憂、悲喜こもごも。
八千米峰登頂のチャンスは一生に一度あれば御の字。
時代は変わったなあ。21世紀だもんな。
236底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:13:03.78
>>235
ふと、時代はもっとさかのぼるけど加藤文太郎氏の「ヒマラヤ基金(貯金)」
思い出した。
まだ余韻残ってるなぁ。ゆっくり休んで欲しいというのとブログ更新して欲しい
という矛盾した欲望が自分の中で対立してます。
237底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:15:09.97
14峰なんて無理だけど、国内でも経験積んでよい時期を選んで
運に恵まれたら俺でも8000峰行けるかもと思うと胸アツ…
いつかチャレンジしてみたいです
238底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:31:53.53
いけるよ
金と休みがありゃ
場所によるけど40日はいるぞ
239底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:33:26.11
道路工事だの炭鉱夫だの失礼だなおまいらw
240底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:38:22.74
いや、どっちもプロとして恥ずかしくない仕事して、見かけなんか気にしないという意味なんだがw
241底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:50:45.48
読売新聞とってる人、写真うPしてー。
242底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:51:00.96
素晴らしい
243底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:51:44.85
244底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:54:25.16
>>235
木村政彦はなぜ力道山を...
を読んだらプロレス興行と合わせてマナスル登山のことが触れてあって(1行だけだが)
すこし胸熱だった。
245底名無し沼さん:2012/05/28(月) 18:54:38.34
そっちじゃなくて夕景のやつ
246底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:01:33.89
>>239

おまえが失礼だろ?
247底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:36:43.13
だらだらSPOT見てただけだけど、本当に充実した週末でした
SPOTにも感謝感謝
248底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:46:05.86
そろそろ飽きてきたので
このスレ<<<<<糸冬了>>>>
249底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:46:34.01
動かないのにジリジリして、ちょっと席を外した間に急に動いたりする・・・
心臓に悪いわw
でも頂上稜線でグイっと左に向き変えたのを見られて良かった
C3でもなかなか動かないなーと思ってちょっと心配
下り始めたら爆走 ワロタw
250底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:49:25.46
プロのいい仕事を見たって感じだよ。
いいもの見せてもらった。

2ちゃんはツッコミどころがないと盛り上がらないからな、
テレ東のドリームハウスで変な家やったりしたあとみたいにさw
カラス下山とかw
251底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:52:32.84
早くブログに写真でないかな。 
252底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:54:38.91
ネタというか山行が終了したので次回の山行まで竹内スレは静かになるね
SPOTを駆使しての「共有」は画期的だったし最高だった

竹内さんも皆もおつかれ!
253底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:55:51.08
あ、ケンロウさんもね!テヘペロ
254底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:57:17.07
竹内ブログ、こまめに更新してるってのもあるけど
コメントがいつも少なすぎだろ
こういうときだけニワカか知らんがコメントしてくるんだよな
255底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:59:21.21
しかし地図上のSPOTの動きだけで恐ろしい臨場感
256底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:15:35.18
GPSとネットに感謝
257底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:18:24.24
おれは、昔からコメント書いてるよ。
毎エントリー、5、6件しかコメントなかったけど。

でも、ROMってた人がコメントしちゃうくらいの臨場感だったって事だよね。
ほんと、ドキドキしたぜ
258底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:20:08.59
>>254
竹内さんのブログ面白いから結構頻繁にみてるけど、やっぱり
「俺ごときがコメントするのは失礼だよな・・・」ってのはあるよ。

でも、さすがに昨日・今日は登頂・無事帰還にはコメントした。
それだけSPOTを見てるだけでも興奮してたんだね。
259底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:28:47.90
SPOTすごく画期的だけど、万が一の時に遭遇したら、絶対トラウマになるな。
諸刃の剣だ。あっちゃいかんことだが、残念ながらあるときはあるし。
260底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:31:11.18
SPOTが高所でもいい動きを見せたのは驚いたね
アタック中に山行だったけど気になって仕方なかった
予想より時間がかかってたから間に合ったけどw

14座登頂達成で株(本当の株じゃなくて)を上げたメーカーはどこかな
スカルパとマムートとドイター、カシオあたりかな?

サミットプッシュの装備
ttp://protrek.jp/magazine/14project/gear/index.html
261底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:32:20.61
プロジェクト終了であのブログはどうなるのか?若手に引き継いで、バリエーションで14座無酸素登頂プロジェクトとかやって欲しい。ただケンロウは高所に弱過ぎだからなあ。。
262底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:45:18.58
@TOKYO_Shimbot: スポ速: 竹内洋岳さんベースキャンプ到着 8千メートル峰全14座制覇 [写真]: http://t.co/CBGFIaa5
263底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:45:28.74
>>261
そこは竹内氏がバケモノじみてるんだってw
比べたらかわいそうだ
ケンロウ氏も自分に合ったスタイルなら強そう
現に下山の迎えに行ったスピードはそれなりに速かったし
264底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:46:17.19
>>207
ほっとけ
265底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:47:58.88
>>258
竹内「オイオイなんでお前ごときがコメントするのが失礼なんだよ」
266底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:49:49.97
竹内さんみたいなのは特殊体質なんだろうか。高所であんなに動けるなんて。勇気や知力、体力兼ね備えてて超人すぎる。
平地でたまに酸素すう、心臓悪い私みたいなのからしたら憧れの存在。
267底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:50:11.52
>>262

先のほうにあるのマリオがガッツポーズとってた岩か。
http://www.planetmountain.com/img/1/12159.jpg


夕方でも意外と明るいんだな。
268底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:51:35.56
>>262
東京新聞速いな。さすが岳人つながりか。いい景色だ・・・。

>>265
その台詞の元ネタ恥ずかしながら知らんのだけど、教えてくれれば嬉しい。
269底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:51:38.02
SPOTでリアルタイムの情報見るとなあ
一流って凄いよな
270底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:52:43.27
影とは地味な。自分撮りはしてないのか?
271底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:52:53.46
>>268
竹内「オイオイなんで俺がコピペの元ネタ説明しなきゃいけないんだよ」
272底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:54:56.46
>>262
写真、欲しいってマスコミには分け隔てなくあげちゃったのか
こうなると読売の独自写真もっと見たくなるよなあ
NHKはまったく映像だしてこないし
273底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:56:24.58
>>266
日頃のトレーニングが大きいんだと思うよ
どんなトレーニングしてるか明かさない人だから内容は謎だけど
274底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:59:34.49
今夜だよ

>5月28日(月) 22:54-23:58 日本テレビ『NEWS ZERO』で竹内洋岳が紹介されます。
275底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:00:35.25
>>271
竹内さん、さすがドSです・・・。しかしぐぐったら、某自称登山家のスレばかり・・。
苦笑した。
276底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:00:50.54
>>273
>どんなトレーニングしてるか明かさない人だから内容は謎だけど
毎日お風呂に入る。
河原でたまに石集めをする。
277底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:03:20.39
高所は筋肉無い方がいいからトレーニングはあんまりしないって言ってなかったっけ?
278底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:05:13.76
グレサミのエベレスト特番だろ?
筋肉つけすぎると酸素消費が多くなって苦しい
だから筋肉をつけるようなトレーニングはしない・・・じゃなかったっけ
279底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:07:55.69
>>277
>トレーニングはあんまりしないって言ってなかったっけ?
マジレスだが、アイゼンの前爪効かせて数十時間歩き続けられる足腰って
トレかなり積まないでムリだよ。
勿論天性の資質と若い頃の積み重ねね立脚してるわけだけど。
実際病み上がりの赤岳の昇り方ボロボロだったじゃん?
280底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:09:38.19
>>268
元は栗城スレからw
たしか石井主催の栗城のトークイベントかなんかの観覧抽選のハガキ?で
「オイオイなんでオレが栗城のイベントの応募ハガキの整理しなくちゃいけないんだよ」
みたいな感じw
281底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:11:08.79
去年あたりのNUMBERで上半身の裸見せてたような…
あの号に何か書いてあったかな?
282底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:13:17.41
素人予想で悪いが徹底的な食事管理に体型と体力維持の運動だろうな
本人にとってはトレーニングではないのだろう
283底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:15:21.08
>>267
セルフタイマー10秒?で、この距離は凄いな。
こんなところで超人を感じた。
284底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:16:11.17
>>280

なんと。あのスレの誰かのネタカキコがもうコピペまでに「昇華」してるのですかw
でも言いそうな感じ。無理もない。
285底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:20:08.04
どんなものを食っているのか教えて欲しい
286底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:22:27.65
とりあえずコーラがぶ飲み
287底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:24:30.56
コーラアップ
288底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:25:21.19
>>283
リモコン式のセルフとかあるぞ
289底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:26:53.48
>>283
構図もきちんと水平保ってるしな。
高所で頭クラクラにならないのかなこの人。
たしかにいろんな所で超人を感じる人だ。
記録写真というよりは穂高あたりで取った記念写真に見えるw



290底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:27:42.57
すげえなあ…

こんな人がケガからカムバックするときに、同行したのは花谷氏だっけ

花谷氏もそうとう凄いんだろうなあ。
291底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:28:04.78
>>283

リモコンとか、タイマーも時間4段階可変とかのある 
292底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:33:12.01
マリオパンツェリは三人で登頂してるから、他の二人に撮ってもらったんだろ。
Panzeri celebrated his success of the 8167m together with Giampaolo Corona and Dawa Sherpa
293底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:35:50.74
でもこの人自分の影をフレームに入れ込むの好きじゃん?w
294底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:39:58.49
667 :底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:43:36.20
竹内洋岳
1991年 9〜10月 - シシャパンマ(8,027m)北面7500m地点まで。
2004年 4〜5月 - シシャパンマ(8,027m)南西壁6500m地点まで。
2005年 5月7日- シシャパンマ(8,027m)登頂。
           南西壁から無酸素アルパインスタイル。登頂後、北面へ初トラバース。

栗城史多
2011年 5月
シシャパンマ(世界第14位高峰 8,013m)の
「無酸素」「単独」登頂を目指したが体調不良により敗退。
南西壁から7600m地点まで。

678 :底名無し沼さん:2012/05/28(月) 20:59:52.69
竹内洋岳33才 2004年 シシャパンマ南西壁6500m地点まで
栗城史多28才 2011年 シシャパンマ南西壁7600m地点まで

栗城史多>>>>>>>>>>>>>>竹内洋岳

681 :底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:02:49.01
>>667
竹内もシシャパンマは15年越し三度目の挑戦で登頂したんだぜ

685 :底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:08:23.52
14座登頂するなら絶対登らないといけないからな
栗城がシシャパンマ登ったらちょっとだけ実績が上がるだけ
嘘の実績も上がるけどなw

691 :底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:12:03.74
しかしシシャパンマとダウラギリで栗城と竹内がいい勝負ってのもなw
295底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:40:02.63
>>292

ジャンパオロ・コロナとダワ・シェルパ・・・なるほど。
スペイン隊も複数だろうしアメ娘もシェルパ付だったから写真は撮ってもらえたんだろうな。
296底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:43:21.43
読売が下から望遠で撮った写真じゃいまいちだよな・・・
あとはNHKなんだが
297底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:44:16.23
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012052801002067.jpg
26日、竹内洋岳さんが登頂直後に撮影したダウラギリ1峰の山頂(14PROJECT事務局提供)
298底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:46:28.26
石井スポーツの全品50%OFFセールはまだかね?
マムのメット。MHWのレインウェア。グレのザック。BDのストック。
ペツルのヘッデン。スポルティバのアプローチシューズ・・・
全部買っちゃるからね!
299底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:48:59.91
>>298
山の道具何ひとつ持ってないのか?w
300底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:49:02.89
http://www.mountainblog.it/wp-content/uploads/535px-Mario-Panzeri-sul-Gasherbrum-I-nel-2011-Archivio-M_Panzeri-Fonte-wwwmontagnatv.jpg

ガッシャブルムの写真だけどマリオは山頂でキメポーズとらないと気が済まないタイプみたいだな。
301底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:49:26.77
これで視界がない?
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012052801002067.jpg


2012年5月26日 (土)
ダウラギリの頂上に! 14座完全登頂達成
竹内洋岳から、ダウラギリに登頂したと一報が入りました。
日本時間5月26日午後8時45分(現地時間同日午後5時30分)ころ頂上に立ちました。
日本人初の8000m14座完全登頂を達成です!
※編集部注
現地の天気は、風が強く視界がないようです。
山頂からは衛星携帯電話で連絡できず、下ったところで無線でBC経由連絡が入りました。

302底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:52:15.18
>>299
今使ってるのが全部加水分解とかででボロボロ。減価償却済みなんだが。。
303底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:53:19.32
>>302
減価償却って会社の経費で買ってんのか?
そもそも資産計上しなきゃいけないほどの値段じゃないだろ
304底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:54:03.03
>>262
視界がないって情報だったけど、影がくっきりなんでびっくりした。
305底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:55:55.56
チョ・オユーの時みたいに同定できる遠景や下界の視界が利かないってことではなくて?
306底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:56:49.13
眺望が無いって事では?
307底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:57:09.66
頂上だと視界が悪いから登頂して降りてから写真撮ったって言ってた写真がこれ?
この写真の位置からだとまだだいぶ上だよね
ポーランド人の遺体ってあの頂上付近の岩の上でしょ
なんで頂上で写真撮らなかったんだろう?
いやなんでもない・・・
308底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:57:19.79
>>303
スレがしょっぱくなるんで、この辺にしときましょうねw
309底名無し沼さん:2012/05/28(月) 21:58:51.07
視界が悪いからてっきり吹雪いてると思ったんだけどアレ?だね
310底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:01:07.59
先の岩の上までいかないと登頂認定されないもの?
311底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:01:31.48
>>301
もし栗城が登頂したと言ってこの写真を出してきたら一日で1000レスいくなwww
312底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:02:04.13
おまえらだって日本アルプスくらい登坂経験あるだろ?
3000mでも瞬時に天気変わるじゃん。
8000オーバーの世界じゃ不思議でもなんでもないだろ。
313底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:03:12.80
体力消耗しているし
目にキテたかもよ
314底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:04:18.10
風はたしかに強そうだね
雪原にものすごい模様がついてる
たしかに栗城じゃこんな写真は出してこないだろうな
315底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:04:30.23
もし栗城が登頂したと言ってこの写真を出してきたら
アンチが必死になって写真を検証して降りてきた足跡がないと騒ぎ出しますw
316底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:05:07.21
ブログで釈明記事がうぷされてる
317底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:05:34.32
風が強くて雲の中に入っちゃうと視界ゼロ。
高度を落として雲の切れ間で撮ったんでしょ。
318底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:05:36.55
319底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:07:26.33
栗城「大変なことが起こりました!吹雪でカメラが壊れました!下山します!」
320底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:08:19.77
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2012/05/post-323e.html
今回、頂上で一人になってしまったので、「登頂写真」は存在せず、「頂上写真」を一枚撮影しただけとなりました。
風にヨロヨロして、頂上に向かって行きながら、撮影しました。
なんだか、地味で申し訳ない・・・

えーーーっ、一枚だけとかwwwwww

321底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:09:42.72
山頂た西風強風だなあ
下山する東の尾根の視界も悪かったんでは?
山頂を振り返ったら一瞬だけのシャッターチャンス訪れたとか
雪山ではよく聞く話だな

ってブログきたかw
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 22:10:27.36
ニュースzero待機(゚∀゚)
323底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:10:40.14
NHKはなんで映像出さないんだよ
324底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:10:53.33
これは疑惑の登頂
325底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:11:09.08
頂上に過去に登った人たちのタルチョとかないの?
なんかそういうの目印にして写真とればいいのに
326底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:12:00.14
>今回は、NHKさんや、読売さんが、フレンチパス手前付近(頂上まで見える)で超望遠で撮影してくれたいたので、
>登山の様子の撮影に関しては中島さんが下りてからは、お任せ状態でした。

NHKのドキュメンタリーで登頂の映像来るかな
327底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:12:27.61
頂上の手前に有名な死体が
栗城とかいう人が写真ばらまいて顰蹙
328底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:13:27.13
唯一彼との共通点があるとすれば山にコーラを持っていくことだ。
329底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:14:48.37
クリキは糞で竹内さんは神?
330底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:15:49.09
ヒロタカやっちまったかー!?
331底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:15:59.52
竹内さんは人間
332底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:16:15.47
この写真だと高さどのくらいかね?
333底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:17:03.40
まあ、あとはホーリー女史が認定するかどうかだけだわな。こればかりは
どうにもならん。

しかし大丈夫と信じている。ブログでもきちんと説明してる。こういう説明が
大事なんだろうな。

お疲れ様でした。14座がどーたら、こーたらはこれにて終了!らしいけど、次は
何をやられるのだろう。wktk。
334底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:17:05.96
NHKさん、登頂の静止画でいいんで見たいなあ
335底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:17:13.29
割と馬に近いかもw
336底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:17:40.76
確かにSPOTもこのあたりで止まってた
337底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:18:49.37
でもこの写真だと、これから頂上まで行ってきまーすの写真と同じなんだよな
338底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:19:51.66
またICIか事務所でDVDださないかな
339底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:20:12.00
頂上に行っちゃうと撮る対象がないぞ
340底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:20:38.10
認定は問題ないだろ
341底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:20:41.26
頂上に向かってる時に撮影したって書いてある
SPOTだとこの後右に回り込んで頂上だったな
342底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:20:49.94
>>337
w
343底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:22:33.44
ケンロウ・・・
こりゃ、ケンロウが駄目になった時点でNHKが行くしかなかったな
何やってんだよ日本人最年少エベレストサミッター
344底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:23:29.92
> 今回、頂上で一人になってしまったので、「登頂写真」は存在せず、「頂上写真」を一枚撮影しただけとなりました。
> 風にヨロヨロして、頂上に向かって行きながら、撮影しました。

>>339
でもそれは二人で登頂しても同じだよ
345底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:24:00.09
>>343
だってボンベがないんだも〜ん
346底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:25:42.47
登頂認定はしかるべき人の判断に任せればいい
ここでワイワイ言っても何の影響もない

頑張ってもこれしか撮れなかった厳しい山行だったんだろうね
347底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:26:33.36
皆様の受信料使ってるのにNHKめ・・・
348底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:28:00.08
「頂上に立った!」とかってな、感じでは、なくヨロヨロ・・とたどり着いて、「頂上に触った・・・」てな感じ。
そもそも・・・なんだか、ポコポコした頂上で、どれが、本当に一番高いのやら?なんやら?
頂上らしきとこをウロウロしたって感じ・・・

349底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:28:08.88
登頂認定は大丈夫でしょう??
350底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:31:41.03
NHKは何がやりたくてついてったんだ?
結局C3も行ってないんだろ?
351底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:31:44.04
>パっ!っと盛り上がったので、サっ!っと忘れて!
>次は、ロンドンオリンピックで盛り上がりましょう!

>ではでは!
>BCの撤収!を開始します。

こういうユーモアがありつつ、飄々とし、かつきちんと山行の過程をさらりと
報告される竹内さんのブログは本当に面白く興味深い。
352底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:32:33.41
チョーオユーで登頂写真の講釈たれてた人のものとは思えん。。
353底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:33:16.10
>>350
確かに何しにいったの?て感じだな
354底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:35:09.77
去年はエベレスト登頂で忙しかったから今年はのんびりヒマラヤを楽しもうぜ
とかだったら受信料返せだな
355底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:35:44.96
なんだかなぁ
356底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:38:42.07
頂上で自分撮りでもセルフタイマーでもやればよかったのに
357底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:43:12.12
SPOT使ってしっかり軌跡あるから頂上の写真なくても関係なくね?
358底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:43:58.88
ま、認定に関しては>>346に付け加えることはほぼないが・・・

NHKがTVでもラジオでもニュースで日本初14サミッターと流したということは
それなりの根拠はあるはずだ。

確かにくりきんとんならワーワー騒ぐだろうが、そもそも次元が違う。

信者の「攻撃」が予想されるが華麗にスルーして、竹内さんはじめ
スタッフみなさんの無事帰国をまずは願う。
359底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:44:28.95
>>357
SPOTってどのくらい正確なの?
360底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:49:09.00
遺体は頂上にはあるんだっけ、頂上の目印だからちょっと手前なのかな
この人は登頂してから息絶えたのか登頂する前だったのか?
もし自分が竹内だったら何があるかわからないからもし視界が悪くても
頂上の写真は撮っておくけどね
登頂を成し遂げてからなのか登頂を目の前にしてではえらい違うからな
361底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:51:12.38
2012年4月 9日 (月)
SPOT
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2012/04/post-dd6c.html
カトマンズでテストしてみた限りでは、問題なく作動していますが、ネパール周辺は、
グローバルスターのエリアにおいて、受信レベルが低いエリアになっています。
また、SPOTの使用可能標高が、カタログ性能で実効標高が6500mまでになっています。
理由は明らかにされていないのですが、恐らく、標高が上がることで、補足する衛星の仰角によりSPOTより、
衛星の位置が低くなるなどして、正確な位置情報の補足や送信が出来なくなるのではないかと推測しています。
また、カトマンズにおいても、静止状態でも地図上の位置情報が、少し動いたりするなど誤差が生じています。
アイランドピークでは、概ね問題なく作動するはずですが、ダウラギリでは、6500m以上で誤差が大きくなる可能性があります。
362底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:54:05.01
竹内氏、立正卒ってことは寺の息子か何かなの?
363底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:54:54.30
SPOTは挙動不審だったけど
364底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:55:08.70
>>362
それ大正
365底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:56:01.21
そろそろ、日テレの時間か。TVないよーワンセグ入らないよー実況板は
殺伐としていていやだよー (TT)

ちろっと、お願い。って駄目だよね。
366底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:58:00.09
カメラってデジカメ?動画はとらなかったのか?
367底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:59:18.06
いやいや竹内さん、その視界が悪いっていう写真も見たかったんですけどw
368底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:59:26.51
本人コメントでブログ更新されてるね。
「今回は登らせてもらいました。」の謙虚なコメントが泣かせます。
369底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:02:26.66
何かリクエストがあるならブログかFBのコメントに書いた方がいいかもね
誰かと違って承認制じゃないんでしょ?
370底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:02:41.41
「頂上に立った!」とかってな、感じでは、なく
ヨロヨロ・・とたどり着いて、
「頂上に触った・・・」てな感じ。
そもそも・・・なんだか、ポコポコした頂上で、
どれが、本当に一番高いのやら?なんやら?
頂上らしきとこをウロウロしたって感じ・・・


(・∀・)ニヤニヤ
371底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:05:40.93
>>358
後ろからオバちゃん+シェルパも付いてきてたし証人付き無問題だろ。
372底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:06:34.18
認定されなかったらまた登るでしょw

あの人は一発で山頂が分かったんだな
すごいわw
373底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:09:02.29
>>301
快晴じゃねーか
374底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:09:12.80
日テレ始まったお
375底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:09:15.50
きた
376底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:09:27.55
日テレキター
377底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:09:27.94
日テレで疑惑の登山家きたw
378底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:09:30.17
きたよ
379底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:09:31.48
ZERO来た
380底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:10:02.60
綺麗に写真とれてるじゃん
381底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:10:11.46
実は衛星電話も無線も使えない所が山頂で登頂の証だったりしてw
382底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:10:15.12
ZERO始まった!!! あげ
383底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:10:56.48
ZERO来たーーー!
384底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:12:10.74
実況頼むぞ!!!
385底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:13:57.72
終わった・・・
386底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:14:14.18
どんだけ山好きなんだよw
387底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:14:29.14
特に新しいことはやらなかったね。
388底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:14:35.37
アナ「今一番したいことはなんですか?」
竹内「そうですね、次の登山がしたいですね」
389底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:14:40.52
テレビのだと結構鮮明に写真とれてるな
390底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:15:28.61
既出の写真ばっかだった
最後の電話インタビューはよかったね
391底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:15:33.67
14座のどれかにもう一回登ったら本当の山男
たぶんそれはないと思う
392底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:15:46.96
かっかーなー おい
あの下山でずっと次の登山考えてたのかよ
393底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:16:55.17
14座で山の楽しさを全て知った訳ではないので
これからも登山を続けます

こんな感じの事言ってたな
394底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:17:07.17
無酸素コンプくるのか?
395底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:17:33.51
ていうか写真もっと撮れよwww
396底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:17:49.03
あの人に山の魅力がわかったわけではないですのでとか言われると気が遠くなるわw
397底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:18:27.59
14座終わってから7サミットやってもいいと思うけどね
398底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:18:43.48
ケンローがいたらもっと写真があったかも・・・と思うと少し残念
399底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:19:34.99
「あきらめなくてよかったね」
400底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:19:47.57
登るのが楽しくて仕方ないんだろ
401底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:20:46.23
将来もしかすると定義が変わって独立峰と認定されるかもしれないから
ヤルンカンとローツェシャールは登っておくとか
考えすぎかな
402底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:21:45.18
あんなとんでもないスピードで降りてきて普通に元気にインタビューにまた登りたいって答えるとか
403底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:22:00.26
>>400
いや楽しさより14座制覇がかかってると義務とかプライドじゃね?
404底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:22:09.53
とりあえず俺は1000mサミットコンプ目指すか
405底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:24:59.98
>>404
そっちの方がきついぞ
もちろん世界中のだろ?
406底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:25:02.70
初めて8000単独(BCからではない)って案外怖いと思うよ
今までパートナーがいたからね
407底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:25:16.87
俺は、サミットストア埼玉14店制覇だな。
408底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:26:09.21
>「そうですね、次の登山がしたいですね」

もう、認定なんてどうでもいいや。
かっこよすぎだろ。竹内さん。

ど素人ハイカーの俺でも、登頂した時のさいこー!下山した時の二度といかねー!
と思いつつ、しばらくしたら、また行きたいなーって思うからな。

この人たちはどんなことがあっても、前へ次へなんだな。やはり凄いよ。
409底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:27:53.86
>>407
単独無酸素キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
410底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:28:25.89
じゃあ俺は関東7都県の最高峰、7サミッツをやるわ
411底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:28:53.72
>>293
せめてそうするだろう
412底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:29:10.58
ヒマラヤ専門だけどヨーロッパの山でも登ればと思う
413底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:29:42.77
>>283
最近のカメラ知らないのかい?
414底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:30:05.15
>>410
東京はスカイツリーか?
ほぼ垂直で634mはけっこうきついな
415底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:30:08.83
>>410
それも結構すごいとおもうけどな。
416底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:30:52.75
>>412
俺はせいぜいオッパイか恥丘(^ー^)ノ
417底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:31:52.46
>>414
階段あるの?まさかの外
418底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:33:03.87
>>416
14座いけるっていうのは、すごいと思う。
419底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:33:58.14
>>417
>さかの外
東京タワーでも階段使わせてくれれば都内のひとはトレできるよね。
よく妄想するw
420底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:34:13.64
私はくじゅう7座制覇しましたわよ
421底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:34:16.84
>>417
そりゃ外だろ
見どころは展望台のオーバーハングかな
422底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:34:47.22
スカイツリーとか吹きっさらしじゃねえか。関東在住じゃないから構造しらんけど
ああいういわゆるテレビ搭の外階段って恐ろしいぞ。

・・・。8000mとか想像もつかんわ。
423底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:35:29.91
>>419
サンシャイン60の階段を登りましょうってイベントはなくなったんだっけ?
死人が出てたよな
424底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:35:46.20
むしろ7000m台の難峰に期待
ジャヌー、ギャチュンカン、ガッシャブルムIV、ヌプツェ、、、
7000m峰なら中央アジアまで範囲が広がる
425底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:35:53.16
>>410
人工塔に負けている千葉の登山的存在意義は、オーストラリア大陸最高峰並み。
426底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:36:49.27
達成した実績はすごいけど
登った後の感想は俺らと変わないな
427底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:37:03.77
>>425
あれは最高峰っていうかただのスキー場だぞ
俺でも登れた
428底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:39:31.28
>>427
千葉ならザウスに昇ったな。
もう若い連中にはマネできまいてw
429底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:40:00.78
頂上からの無線連絡はいろいろ試みたようだけど、
写真を一枚も撮っていないとは・・・
証明写真がないと登頂は認められないのでは。
視界ゼロでもないようなので付近の岩を写すだけでもいいのに。
430底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:44:41.87
小学生でも登っていると上司・先輩に言われて、余裕かまして二日酔いのまま、初の3000m級
白馬岳縦走に連れて行かれたのは今でも強烈かつ良い思い出です。今でも忘れません。

ああ、また登りたい。
431底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:45:35.55
>>428
中東のどっかにあるよ、たしか
432底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:48:08.33
>>429
NHKと読売の超望遠カメラが捉えてたんじゃないの
433底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:48:08.45
竹内氏が写真を撮った場所で登頂を諦めて撤退しましたと言ったら
それがそのまま通ってしまう状況です
登頂認定はどうなるのでしょうか
434底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:48:30.90
>>427
Snowy Mountainだな
オーストラリアでスキー?って感じだが
435底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:48:57.40
>>428
スキーイング津田沼こそ最高峰
436底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:49:33.19
>>433
ホーリーさんにかかってる
437底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:50:38.56
何かしらの証拠は確保してるでしょ
ホーリーさんの聞き取り調査もあるだろうし
NHKの望遠映像とかアメリカ隊とかも聞き取りにいくだろうね
単身の場合悪用を防ぐために認定されたのち公開とか
暗黙のルールみたいなのがあるのかも

誰かエロい人降臨しないかなぁ
エロい人でも口外は無理かもしれんがw

なんにせよ竹内さんがあまりこだわってないから
自分はこれで登頂認定議論は終わり
438底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:52:31.87
今回は、NHKさんや、読売さんが、フレンチパス手前付近(頂上まで見える)で超望遠で撮影してくれたいたので、
登山の様子の撮影に関しては中島さんが下りてからは、お任せ状態でした。
皆さん、ありがとう!

439底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:52:47.05
一日遅れの祝杯あげてるのでど素人に教えてください。

登頂って、もし立てないような切り立った岩の山ならどうするんですかね?
440底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:56:08.32
またがる
441底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:56:11.88
>>439
8000m峰にはそういうピークはないけど、
登頂=最高点だからそういう妥協は許されないよ。
442底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:56:56.85
>>439
「認定ピーク」というそこまで行ったら登頂と認めるよって場所が用意されている
443底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:00:03.53
>>439
平らな方が難しい
この中のどこが頂上だ?って
444底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:05:59.72
>>440-443

ありがとうございます。シビアですね。
445底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:06:09.16
Mario Panzeri ダウラギリ頂上
http://www.planetmountain.com/img/1/12159.jpg

この岩を写真で撮ればいいのにねぇ
撮れない理由はただ一つだ!
446底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:11:18.06
何か頂上に埋めておいて、発見されれば認定という場合もあるね。

ヘルマン・ブールのナンガパルバットも頂上写真は一応あったが、本人の
姿や影は写ってないので絶対確実とはいえないという説もあった。
ずっと後になって日本隊が頂上真下数メートルでピッケルを発見して、
持ち帰って調べたら遠征隊特注品で間違いなしとわかった。
ククチカのマカルーは写真撮れなかったのでマスコット人形か何か埋めて、
次の年に発見されたんじゃなかったかな。

アメリカの女性登山家と同日で前後して登ったようなので、証言もあるのでは。
いずれにしろ写ってる岩塊が頂上だろうし、障害物もないから触るところまで
行ったはず。その上に立って足で踏まないとだめ、とまで言うかな?

完全に足で踏まないとダメというなら、カンチェンジュンガの初登頂も実は、
という話になる(ふもとの住民と頂上は踏まないと約束して登った)。

>>登頂って、もし立てないような切り立った岩の山ならどうするんですかね?

実際問題になってるよ。パタゴニアのセロ・トーレとか。あまりに切り立って
不安定な岩の上に雪庇ができていて、危険で乗れない場合があるらしい。
447底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:12:04.15
> 「頂上に立った!」とかってな、感じでは、なくヨロヨロ・・とたどり着いて、「頂上に触った・・・」てな感じ。
> そもそも・・・なんだか、ポコポコした頂上で、どれが、本当に一番高いのやら?なんやら?
> 頂上らしきとこをウロウロしたって感じ・・・

ダウラギリの頂上がどのくらいの広さでどんな岩があってとか事前に情報ないの?
448底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:13:02.61
ホーリーさんに全て任せておけ
素人判断だと後で恥ずかしい事になるぞw
449底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:15:11.79
竹内「アルパインソロでダウラギリのそこを登ったのはヒロタカだけだからすごいと褒められました」
450底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:17:32.57
>>447

竹内は盟友ガリンダに頂上の目印岩の写真貰ってる。
で、同じ岩の写真自分の影入れて撮ったんでしょ。
451底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:19:29.81
> 「頂上に立った!」とかってな、感じでは、なくヨロヨロ・・とたどり着いて、「頂上に触った・・・」てな感じ。
> そもそも・・・なんだか、ポコポコした頂上で、どれが、本当に一番高いのやら?なんやら?
> 頂上らしきとこをウロウロしたって感じ・・・

どこが頂上かわからなかったって言っちゃダメじゃんwwwww
452底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:20:14.74
韓国の女性の14座でミソをつけたからな。
登山家の性善説が崩れた。
国家の威信、莫大な広告費とかいろいろな利害がついているからな。
453底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:20:25.27
「クリキサン、ソコガサンチョウデスヨ」って言ってくれるシェルパもいないしねえ・・・
454底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:23:21.45
455底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:24:55.88
>>451
だから頂上の写真はとらなかった、が正解かもしれない
その写真が間違ってたらアウトだからね
456底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:25:37.26
竹内氏のブログにも昔あったよな。
ナンガパルパットのサミットに銀の筒がはまってて、
開けたらメスナーの自筆メモが入ってたっての。
457底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:26:31.82
見つけた人だけが自分の名前を追加できるってやつか?
458底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:26:59.68
パンツェリの写真の岩や遺体は右奥の方にあるのか?
459底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:27:12.27
>>450
> 頂上の目印岩
岩っていうより巨大な岩山でしょ
まだあそこからが大変だと思う
460底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:28:00.40
乞食が一人でがんばってるな
461底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:28:02.64
>>457
そうそう。だけどそんときは誰もペンを持ってなくて、
その後ほかの登頂者に聞いたらもうなくなってた、
誰かが持ってっちゃったんじゃね?ってやつ。
462底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:28:07.65
あんなの呉銀善に始まったことじゃない。昔から山ほどあるよ。
女性初の14サミッターを争ってたから騒ぎが大きくなった。
確実な証言が得られなかったし、本人は写っていても頂上の目印と
はっきり分かるものがない。

GPSログ取って、目印の岩まで写している竹内氏とは大きな違い。
463底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:29:19.41
>>454
どう見てもその岩がてっぺんなんだが
何を迷う事があるんだ
464底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:31:30.89
本人があんだけへろへろでしたって言ってるくらいだから、登頂前後は視力なかったんじゃね?
465底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:33:42.20
>>463
その岩のどの部分かってことじゃないかな
「ポコポコした頂上で、どれが、本当に一番高いのやら?」て言ってるから
466底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:33:52.12
すべては視界が悪かったからなんだろうけど、
その視界が悪いという写真でもあればどれほど過酷な状況だったか
逆に説得力があるんだけどな
467底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:33:56.47
日本の山でも三角点にこだわるやついるよな。

オレは山名と標高書いてある棒の写真しか撮らないが。
468底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:34:52.24
ありがとうございます。m(   )m

本当に奥深いですね。本気でやれば登山に限らず奥深いのだろうですけど
あまりに凄すぎる。
にわかですが、2日間張り付いていました。

若い頃の実績がないのでヒマラヤなんて全くもって無謀ですが、出来る範囲で
頑張りたいと考えております。
469底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:35:01.15
んなこといったら、俺なんか山で写真とったことねーぞ。
470底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:35:24.50
お前ら栗城の単独無酸素にこだわるならそこもこだわれよな
471底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:35:34.22
写真では岩も影もはっきりしているから、視界がほとんどないというのは
目が見えづらくなっていた可能性はあるな。
472底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:40:00.02
>>465
岩の上での写真が欲しかった
吹雪いてほとんど真っ白でもいいのに
473底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:40:53.80
ナショジオメール No.173
このスレの人なら、興味あるよね。
無料で見られるから、のっけとく。
26日、竹内洋岳さんがダウラギリ登頂に成功し、日本人として初めて8000メートル
級14座制覇をなしとげました。おめでとうございます!
 ところで竹内さんが達成した14座のうち、ローツェやカンチェンジュンガなど5座
を竹内さんと一緒に登頂してきた女性登山家がいることをご存知でしょうか。
 その女性こそが、ナショジオ4月号で紹介したオーストリア人登山家ゲルリンデ・
カルテンブルンナーです(ガリンダ・カールセンブラウナーという表記でも報道され
ています)。
 彼女は、昨年世界第2の高峰K2に登頂し、8000メートル級の14座すべてを無酸素で
登頂した史上初の女性となり、大きな注目を集めました。
 ナショジオ4月号ではその迫力の登頂ルポを紹介しています。ぜひご覧ください。
■世界第2の高峰K2に挑んだ女性登山家、ゲルリンデ・カルテンブルンナー
 ttp://nationalgeographic.jp/nng/article/20120323/303226/
■史上初8000メートル14座を制覇した男、ラインホルト・メスナー
 ttp://nationalgeographic.jp/nng/feature/0611/index4.shtml
■エドモンド・ヒラリー以来のエベレスト登頂史。特集「エベレスト」
 ttp://nationalgeographic.jp/nng/bn/200305.shtml
■Webナショジオで連載中!「植村直己 夢の軌跡」
 ttp://nationalgeographic.jp/nng/article/20110607/272972/
474底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:42:05.11
超望遠で見えたとか、視界が悪かったとか。
どっちやねん
475底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:44:29.09
時間も遅かったし、早く下りたかったんだからあそこまでで許してやってくれ
476底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:46:19.22
安全圏からの無粋を承知で言えば、画竜点睛を欠いた感はある。
477底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:46:30.62
NHKの帰国待ちかねえ
478底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:46:52.34
>>473
無料ではないではないかw

でも凄く面白そうだな。これがステマってやつ?


記事内容は否定しないよ。
479底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:50:11.59
>>478
あ、ごめん。ステマじゃないよ。勘違いか。
ダイジェスト版なら見られると思ってた。あれ〜
確認不足でした。ホントごめん。
480底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:53:23.43
なんかこう、ガリンダと二人っきりみたいに見えるのは気のせい?
空気にされてるガリンダの旦那かわいそう
481底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:53:55.54
>>479
ダイジェスト版が何かというのも色々議論になるが、悪意じゃないのは
わかります。

導入部分で、このあとは有料版で!なんで一応突っ込んでみただけです。

よった俺、本当に嫌味な人間だな・・・。竹内さんみならってコーラにするか、いや、ひねくれものの
俺はペプシで!w
482底名無し沼さん:2012/05/29(火) 00:58:28.54
>>471
冬山登った時にホワイトアウトして殆んど何も見えん!
と思ってたら、サングラスが凍りついて曇ってたw
って事がある。
483底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:01:58.47
ラルフも優秀な登山家だけど、女性初の無酸素14サミッターのガリンダの隣では
空気にされてもしょーがないw

この夫婦、山で意見が違ったら別行動! って申し合わせてるんだね。K2の時も
ラルフは危険と判断して一人で下りた。
484底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:17:04.14
稜線に似たような突起物の頂上が多いんだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=faDdl6kYTxs#t=5m2s
485底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:24:37.71
たしかにどの突起がアレなんだって感じだな
もうそこまでいけば突起ならどこでもいいんじゃないか?w
486底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:27:28.00
ナマステ。先程、ヒマラヤの記録会社のエリザベスホーリーさん達からの記録取材で
僕が登ったダウラギリは、あの栗城でも登ったことがあるらしく、
「アルパインソロでそこまで登って頂上まで行かなかったのはアンタだけ」と久しぶりに怒られた。

487底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:28:52.84
>>486
いいからもう栗城スレにお帰り
488底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:29:56.66
栗城ネタやめれってw
489底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:31:31.20
>>486
不覚にもワラタw
490底名無し沼さん:2012/05/29(火) 01:35:37.24
証拠になる写真は撮ってるでしょ。
ただ一般受けするのがあれしかないと
491底名無し沼さん:2012/05/29(火) 03:00:03.18
>>484
この映像で山頂の様子が少しわかる
ちょうど5:00あたりで画面左側に遺体が映っている
たしかにあれが頂上の目印だ
でもまださらに上があって、そのまま右のほうに上がっていくと頂上か
竹内氏の撮った写真は頂上よりかなり下だね
あの場所から右のほうに回らないと頂上には行けない
視界が悪かったらしいが何故あの写真1枚だけなのか疑問だ
492底名無し沼さん:2012/05/29(火) 03:53:19.01
>>445
なんで頂上だけ雪が剥げてるの?
493底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:11:45.78
フェイスブックに写真アップされてる
494底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:14:43.58
竹内さん登頂の写真です!って遺体の写真載せるのもねぇ

あのナントカってやつはバカだから何でも垂れ流しなんだろうね
というかマロンの顔思い出しただけでムカついてきた
495底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:27:52.04
栗城も栗城事務所も2ちゃんで竹内スレ荒らす暇があるなら少しでも登頂する行動とれば良いのに

100歩譲っても自分のスレに戻れよ。ゴミクズ野郎。
496底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:29:10.81
8000mで岩の向こう側に雲あるね
一瞬視界が確保できたんだろーけど、こえーな
497底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:38:34.04
>今回は、NHKさんや、読売さんが、フレンチパス手前付近(頂上まで見える)で
>超望遠で撮影してくれたいたので

どの位の視界だったか分からないけれど、
映像はあるみたいだから特番で観られるだろうね
498底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:40:13.09
前回の登山では、ケンロウさんよりヘタレだなあと思ったけど、今回は実力を見せつけてくれたような印象がする。
499底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:47:55.87
長文でスイマセン。今日の読売の記事です。
通常のオンラインではまだ公開されてないのでリンクではなく丸々載せます。

[完登14座 竹内洋岳の軌跡]<1>山は下りてこそ…本紙に手記

プロ登山家の竹内 洋岳 ( ひろたか ) (41)が日本人初となるヒマラヤ8000メートル峰全14座の完全登頂(14 PROJECT=読売新聞社後援)に成功した。彼は何を思って山と向き合い、これからどこへ向かおうとしているのか。
初回は、ベースキャンプ(BC)に下りた竹内の手記から、その胸の内に迫る。

私にとっては、BCに着いたときに初めて、登山という「輪」が閉じる。「山は下りてこそ」――。今ここで椅子に座り、エスプレッソ・コーヒーを飲んでいることが、登頂してきた何よりの証拠です。
最終キャンプから頂上までは長いと思っていましたが、想像以上でした。歩きながら、そして立って休みながら、何度となく寝てしまいました。
時間的には数秒のことだと思うが、ハッと気づいてまた歩き出す。よくあることです。
最後の 稜線 ( りょうせん ) に上がると、風が強く、時々よろめきながら、頂上に向かいました。強風のせいで、一番高いところにある岩には、よじ登って手をかけるのが精いっぱい。
だから、頂上に「立った」というよりは、「触れてきた」という感じです。でも、その方が私らしくていいかなと思います。
500底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:50:07.87
登頂の瞬間に注目は集まりますが、8000メートルの頂は、喜びに浸れるようなところではありません。
山の中で一番高い山頂は、一番酸素が少なくて、一番危険なところ。(登頂した)26日も、頂上に滞在していたのは5分か10分ぐらい。
岩と雪と氷と風の世界で、生命感はありません。1秒たりとも、余計には居たくない。登頂を連絡し、写真を撮って、すぐに下山を始めました。
標高を下げた方が、体へのダメージが少ないし、回復力も違います。
「頂上から下りるときには、次の山を見ていたい」といつも思います。
(ドイツ人登山家の)ラルフ(ドゥイモビッツ)や(その妻の)ガリンダ(カールセンブラウナー)と一緒に登っていた頃は、BCに下りると、次回の計画が話題になり、翌年の集合日時と場所を決めて、カトマンズで解
散する。
そうやって、登ってきました。
14座は制しましたが、達成感や登り切った喜びはそれほどありません。感じるのは、「ダウラギリ」という山に登れてよかったということ。
今回の登山も、これまで続けてきたことの延長線であって、ゴールでも区切りでもない。登りたい山はいっぱい、ありますもん。

プロ登山家 竹内洋岳

ベースキャンプに着き、背中の荷物を下ろしてもらう竹内(27日午後10時24分、ネパール・
ダウラギリ峰ベースキャンプで)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338247873290.jpg
ダウラギリ峰。中央の稜線が竹内が登った北東稜
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338247936380.jpg
各ポイントのおおよその出発・到着時刻
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338247967888.jpg
501底名無し沼さん:2012/05/29(火) 08:58:05.34
やっぱダウラギリは存在感が凄いな
強風の中こんなん登ってたのかと
ルートの遠景写真みて思った
502底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:03:47.71
うん。グリグリできるグーグルアースで感覚が麻痺してた…
503底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:18:21.64
おれも次回からはコーラ持って登ることにする。
504底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:30:24.14
>>500
写真みれない orz
505底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:36:22.01
やはり救出された炭鉱夫にしか見えんw
506底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:39:54.62
>>505
ヘッドランプつけてたらみんなそうじゃん・・・
507底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:47:26.12
www
508底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:50:08.85
「頂上に立った!」とかってな、感じでは、なくヨロヨロ・・とたどり着いて、「頂上に触った・・・」てな感じ。
そもそも・・・なんだか、ポコポコした頂上で、どれが、本当に一番高いのやら?なんやら?
頂上らしきとこをウロウロしたって感じ・・・

登頂の瞬間に注目は集まりますが、8000メートルの頂は、喜びに浸れるようなところではありません。
山の中で一番高い山頂は、一番酸素が少なくて、一番危険なところ。(登頂した)26日も、頂上に滞在していたのは5分か10分ぐらい。
岩と雪と氷と風の世界で、生命感はありません。1秒たりとも、余計には居たくない。登頂を連絡し、写真を撮って、すぐに下山を始めました。
509底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:52:27.40
カッパとザックカバーがほぼ同色で、パッと見ザック背負ってるように見えないからなあ
BCまで驚異的な速度で下りてきたけど身体的に相当疲れてるよな
当分はゆっくりコーヒーでも楽しんでくれ
510底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:54:31.50
>>500
凄い急登に見える。
こんなところを眠りながら
登ったのか。
511底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:56:23.44
SPOT見てる人がBC到着時より多い
海外組かな?

立って寝る・・・馬よりキリンに近いねw
512底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:57:32.44
頂上で連絡とれなかったから下山はじめてやっと連絡とれたんじゃなかったっけ?
513底名無し沼さん:2012/05/29(火) 09:58:55.61
キリンw
そういえば、山口の動物園でキリンが嫁入り(引越し)日にコケて死んじゃったな。
514底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:22:22.43
あのヘッデン ペツルなのかな?
515底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:24:31.44
@kurikiyama: 壁に取り付きました。これから長い一日が始まります。
516底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:36:24.98
8000m峰の英語版Wikiを見てみた。
29人目のようだが、2009年以降に飛躍的に達成者が増えている。
それと英語版では、全座無酸素か否か明確にしている。全座無酸素に限れば達成者は13人。
面白いことに、無酸素だとチョソは含まれない。
将来的には、全座無酸素以外はランキングから削除されるかもね。酸素ありだと人数多すぎて。

517底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:40:54.45
>>514
ペツルのミオRXPホワイトだよ。
エナジャイザーの単三リチウムだって、初代竹内本に書いてあったよ。
518底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:54:59.00
>>516
8000ers.comの登頂者リストもそうなってるよ。
酸素使用も実は常時か緊急時かで分けられてる。(緊急時使用1回で14座達成者は2人)
519底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:00:00.42
14座達成の日本人初は竹内さん。
このあとにつづく日本人が無酸素で14座という目標を持てる余地があるのも素敵な事じゃないか。
520底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:01:16.26
>>517
さんきゅ
ミオだったんだね
521底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:01:35.13
全座無酸素に挑戦するつもりはないのかな
522底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:05:31.03
グレサミのアウサンガテ録画見終わった
よし、ZERO録画観るぞ!
523底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:06:25.78
このネタ
飽きてきたのでそろそろ 糸冬了
524底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:07:47.10
ブログのご家族っぽいコメントがよかった。
525底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:08:44.82
523 名前:あぼ〜ん[NGWord:糸冬了] 投稿日:あぼ〜ん

竹内氏スレも低能が書き込む程の人気になっちまったのか
感無量だよ
526底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:11:10.64
>>521
正直、気胸やって、肋骨飛び出てるままだからねぇ・・・
ローツェ相当辛かったみたいだから無理して欲しくないな。
527底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:13:13.56
UIAA(国際山岳連盟)前会長Mike Mortimer 氏からのメッセージをお伝えします。

Dear Kazu and Hiro
What a great achievement. Definately warrants a beer the next time we meet.
We salute you

In friendship

Mike

やっぱこういう人からもメッセージもらえるんだね
528底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:18:14.87
14座達成の御褒美がたったビール一杯かよ。
Mikeが何者かは知らんが、しみったれたやつだ。
529底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:19:06.41
というか竹内さん
お酒飲めないんじゃw
530底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:21:07.70
コーラか
531底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:23:54.46
竹内さんの装備を誰かまとめてくれ
532底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:28:59.25
>>531
ICIのミートボール 2袋
533底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:40:20.63
■登頂を連絡し、写真を撮って、すぐに下山 ???
登頂の瞬間に注目は集まりますが、8000メートルの頂は、喜びに浸れるようなところではありません。
山の中で一番高い山頂は、一番酸素が少なくて、一番危険なところ。
(登頂した)26日も、頂上に滞在していたのは5分か10分ぐらい。
岩と雪と氷と風の世界で、生命感はありません。1秒たりとも、余計には居たくない。
登頂を連絡し、写真を撮って、すぐに下山を始めました。

■頂上からの電話も無線も諦めて???
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2012/05/post-323e.html
頂上は、風が強く、時間も遅いので、のんびりとはしてられず、先ず、岩の影で風を避けながら、
衛星電話のスイッチを入れてコネクションを待ちましたが、角度が悪いようで電波も入りません。
衛星電話は、コネクションを再捜索するのに時間がかかるため、電話を諦め、NHKさんから
預かった無線で連絡しようとしますが、これも反応が無いので、岩の上によじ登ったり、
裏手に回り込んだりしますが、繋がらず、頂上からの電話も無線も諦めて、登ってきた
クーロワールに下りて、風を避けたところで、無線が通じてBCに登頂の連絡が出来ました。
(電話は諦めてBCへの無線連絡経由、事務局経由でのブログへの報告になりました)


534底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:49:35.20
>>533
登頂したという証拠になる写真や、動画、GPSの記録等々をちゃんとおさえられれば、長居は無用。
すぐに降りてくるほうがリスクも少ない。

それに、頂上についたからといって電話や無線の連絡を入れなければいけない決まりもない。
535底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:50:32.60
ブルータス、お前もか
536底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:53:52.34
昨日のブログ > 頂上からの電話も無線も諦めて
今日の読売  >登頂を連絡し、写真を撮って、すぐに下山

発言が矛盾してますが
537底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:53:54.77
どうしても登頂してない事にしたい奴がいるようだなw
低酸素と疲労で記憶もあいまいなんだろうよ
だからホーリーさんに任せておけ
自分はそれに従うだけだ
538底名無し沼さん:2012/05/29(火) 11:57:50.84
竹内からの無線を受けたBCではどこで連絡とれたかわかってるからそれはない
539底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:01:00.77
>>536
おかしいよね
540底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:01:24.50
気狂いはクズスレからでてくんなよ
541底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:03:47.07
頂上からの電話も無線も諦めた後、少し下った場所から登頂を連絡し、写真を撮って、すぐに下山
何の矛盾も無い
542底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:06:35.06
2012年5月26日 (土)
ダウラギリの頂上に! 14座完全登頂達成
竹内洋岳から、ダウラギリに登頂したと一報が入りました。
日本時間5月26日午後8時45分(現地時間同日午後5時30分)ころ頂上に立ちました。
日本人初の8000m14座完全登頂を達成です!
※編集部注
現地の天気は、風が強く視界がないようです。
山頂からは衛星携帯電話で連絡できず、下ったところで無線でBC経由連絡が入りました。
543底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:08:00.26
マスコミの記事は「そこ大事だろ」という部分が抜けていることが多いw
544底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:12:30.01
いつからホーリー女史が登頂証明係になったんだい。
ヒマラヤの高峰の登頂証明書は政府が発行しているよ。
ダウラギリだったらネパールの政府担当者がBCに居るだろうから、その人が証明書発行するだろう。
545底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:12:51.20
http://weblog.hochi.co.jp/photos/uncategorized/2012/05/28/p1000558.jpg
> 今回、頂上で一人になってしまったので、「登頂写真」は存在せず、「頂上写真」を一枚撮影しただけとなりました。
> 風にヨロヨロして、頂上に向かって行きながら、撮影しました。

頂上に向かって行きながら、ということはまだ登頂する前の写真なのか





546底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:20:43.51
なんで頂上手前のこの場所でそれも1枚だけ写真撮ったんだろう
まるでこのあと頂上では視界が悪くなると予想したかのようだな
547底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:21:53.99
しかるべきところから証明書が発行されるならそれでいい
ホーリーさんを出したのは自分が勉強不足で他に思いつかなかったから
もう少し精進することにするよ
548底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:41:29.76
「登らせてもらった」と竹内さん 8千m峰14座全制覇(共同通信)
5月29日(火)
日本人として初めて世界に14座ある8千メートル峰の全制覇を果たした竹内洋岳さん(41)は28日付の自身の公式ブログで、
14座目のダウラギリ1峰(8167メートル)に対して「ダウラギリに登らせてもらいました」などと感謝や喜びのコメントを発表。
「皆さんに支えられ、続けられてきたことを強く感じます」と記した。頂上については風が強いため「頂上らしきところをウロウロした感じ」
と独特の表現で感想を述べた。
549底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:47:32.40
竹内のかっこいいのは
おとな だってことなのかもな
いつもちゃんと地に足がついてる

きゃー 叩かないで
550底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:53:38.46
自分を「プロ登山家」と言ってるところなどは子供っぽいと思うが。
551底名無し沼さん:2012/05/29(火) 12:56:26.63
あの写真だけならクレームがついてもおかしくない?
少なくともあの岩に登らないと登頂と認められないはずでは??
本人の証言だけで登ったことにしていいのかな??
視界が悪かったというが写真は鮮明。矛盾している。影では本人と確認できない。
写真そのものの信憑性も含めて再検討が必要じゃない?
相手が誰かによって厳しくなったり甘くなったりするのは不公平では?
552底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:02:16.25
NHKがENGでおさえてるだろ
553底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:11:42.70
この1枚の写真に情報が記録されてるよね?
554底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:17:20.38
山登りが趣味の人でもこの程度の知名度…
ブログのお祝いコメント

竹内さん登頂おめでとうございます。
失礼ながら、テレビのニュースではじめて
竹内さんのことを知りました。
私も昨年事故で竹内さんと同じ手術をしました。
もともと趣味程度での山登りやカヌーなどの
アウトドアが大好きでした。
555底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:19:07.34
不公平の件以外はそうだね
事務局とかブログにでも問うてみたら?
FBもブログもコメント承認制じゃないんだから

俺も強風が写真でどう写るか興味あるから是非調べてみてくれ
556底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:27:14.31
夏山登山程度なら知らなくても不思議じゃないよね。
ギリギリボーイズとかも、ほとんどの人が知らないんじゃない?
557底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:35:57.05
>>556
知らないと思う。カッコいいのに。
558底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:46:31.00
頂上で高度計の写真は撮りましたか?
559底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:48:22.06
>>557
天野乙
560底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:49:40.34
風は写真に写らないしな
日が差してるからといって、足下が見えてるとは限らない
ブリザード状態も写らないことあるし
ふらふらなのにカメラ引っ張り出したのは流石だとさえ思う
昔は写真なんてなくて聞き取りだけだったし、問題ないでしょ
561底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:49:45.36
強風だと逆に雲はないのでは?
562底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:50:42.94
もしあの写真の位置で撤退してたら標高いくつまでになるんだろ?
563底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:51:47.75
山野井なんてカメラ奥さんに持たせたままだったしな。

カメラはexifあるからジオタグつけてGPSのトレースとすり合わせぐらいするだろう。
564底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:54:06.67
デジカメならムービーもとれると思うけど
動画なら自分の声も入るし視界の悪さもよくわかるんじゃないの
565底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:54:08.02
>>551
登山に興味あるのですか?
では、山に関する本を読んで恥をかかない程度まで見識を広めるところから始めて下さい。
566底名無し沼さん:2012/05/29(火) 13:56:06.35
8000超で高度計の精度ってどのくらいですかね
誤差10mくらい?
567底名無し沼さん:2012/05/29(火) 14:04:49.89
あの写真をとってからサミットまでどのくらい時間がかかったのか知りたい
568底名無し沼さん:2012/05/29(火) 14:14:36.95
そんな写真をとっても映らないような視界ゼロじゃ登れないと思うんたけど
569底名無し沼さん:2012/05/29(火) 14:32:27.31
もう一度登ってきます
570底名無し沼さん:2012/05/29(火) 14:32:31.97
参加コミュニティ人数(順番はコミュニティ作成順)

LA SPORTIVA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 263人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 24人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

GOROの人気高いです。
竹内洋岳さんはゴローを履きましょう。
571底名無し沼さん:2012/05/29(火) 14:36:05.21
まあ認定されなかったら今度はケンロウにもう一回行くチャンスができるだけの話だな。

もう一回行って綺麗な山頂写真を沢山撮ってきて欲しいので認定されるなと望む
暗い悪魔のささやきが聞こえる。
572底名無し沼さん:2012/05/29(火) 14:50:57.66
明日の報知で竹内さんの特集。
573底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:15:34.51
そりゃ頂上の写真はないよ
てっぺんまで登ってねんだから
574底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:26:01.11
登ったんじゃなくて
てっぺんに触ってきたって言ってるからね
575底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:30:43.46
あやしいよな
576底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:33:16.44
ここで竹内さんにケチつけてる、栗城信者のみなさん。
隊長、忘れ物で大変なことになってますよ??
577底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:34:02.59
そりゃ頂上の写真はないよ
触ってもいないんだから
578底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:34:08.74
>>575
そう思うなら直接FBかブログで聞いてみればいいじゃないか
あやしいって騒いでるのは、栗城スレから来た一人みたいだし
579底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:34:34.95
>>570
GOROって何?
580底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:38:42.06
GORO - Wikipedia
『GORO』(ゴロー)は、小学館が1974年から1992年に発行していた20歳代をターゲットにした総合男性誌。
毎月第2・第4木曜日発売の月2回刊であった。
女性グラビアや新車情報、女性の口説き方のノウハウ、漫画まで多彩な情報を詰め込んだ内容となっていた。
このため、1970年代〜1980年代の若者の流行や風俗、考え方を知る上で貴重な資料となっている。
篠山紀信の激写シリーズは、この雑誌に掲載されていたものである。
毎号、アイドルのポスターが付属していた。
581底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:40:49.81
647 :底名無し沼さん:2012/05/18(金) 10:51:12.73
>>631
日曜ビックバラエティの栗城特番ですね
市毛さんはトレッキング協会かなんかの理事もやってたはず
山に関する本も出してますしね
インチキ栗城のやってることはすべてお見通しでしょう
私も市毛さんの大ファンです
雑誌GOROでヌードになったときは興奮したものです
もちろん私も何度もお世話になりましたw
もう30年前の話ですが・・・
582底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:44:31.20
タヒねとか書ける奴って気狂い過ぎてキショい
583底名無し沼さん:2012/05/29(火) 15:54:07.60
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < てっぺん触ってる写真まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 石井スポーツ |/
584底名無し沼さん:2012/05/29(火) 16:33:57.03
昔はコースタイムでも判断したぞ。
それでもばれるときはばれるんだ。
585底名無し沼さん:2012/05/29(火) 16:45:52.61
ピークの写真があれば登ったって言い張れるのか?
読売の影入り画像、登頂後に撮ったとのことだったけど
ピークに続く稜線に足跡が無かった気がしたのだが
586底名無し沼さん:2012/05/29(火) 16:49:07.84
そもそもあの雪面を見れば踏み跡なんて付かないだろう。
登山板だけど素人さんが多いのかな。
587底名無し沼さん:2012/05/29(火) 16:50:22.63
>>585
ブログによれば
>風にヨロヨロして、頂上に向かって行きながら、撮影しました

なので足跡はない
588底名無し沼さん:2012/05/29(火) 16:59:09.58
スーパースター栗城にギャランドゥ
589底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:08:48.46
>>585
>ピークに続く稜線に足跡が無かった気がしたのだが
クラストした雪面知らない素人ワラタ
さすがクリキ信者
590底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:08:53.45
良心の呵責に苛まれる洋岳であった
591底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:10:54.18
栗城信者は雪山登った後トレースが消えちゃった経験とかないんだろうなー。
ていうか巣に(・∀・)カエレ!!
592底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:11:19.57
>>590
おじいちゃん
栗城スレに帰りますよ ((((((ヽ(・ω・)人( ゚Д゚)ノ
593底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:14:45.46
あそこまできたら、登らないはずはないでしょ。
594底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:16:21.35
日本人初14座制覇ってのがプレッシャーになったのかな
595底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:19:07.59
浴びるほどコーラを飲んで糖尿にならないように気をつけてくれよwww
596底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:19:38.84
本当に登ったかどうかと認定されるかどうかは別の話
597底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:30:28.57
>>276
>>河原でたまに石集めをする。
つげ先生と一緒ですね
598底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:36:50.55
イシャはどこだ?
599底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:47:26.18
ロープはもってきたのですが、ハーネスを忘れましたので戻ってもう一度立て直します。

ロープとハーネスはもってきたのですが、カラビナを忘れたので戻ってもう一度立て直します。

ロープとハーネスとカラビナはもってきたのですが、アイススクリューを忘れたので戻って立て直します。

ロープとハーネスとカラビナとアイススクリューはもってきたのですがザックを忘れたので戻って立て直します。

最初に戻る・・・
600底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:53:47.66
恥さらしなクズはNHK動画出るまで煽ってればいいよ ( ´,_ゝ`)プッ
601底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:54:59.20
>>599
栗城アンチの誤爆ww
602底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:04:43.21
>>601
そういう山をしらない自称登山家な奴がいるから竹内さんも大迷惑だな。
603底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:06:27.49
でも、竹内さんの知名度が上がったってことだから。
いいことではあるんでない??
604底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:10:18.55
でも次の山には当然注目集まるから案外頭かかえているかもw
605底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:23:33.32
竹内「オイオイなんでオレが頂上まで登らなきゃいけないんだよ」
606底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:47:18.24
おっ!
普段はスポーツ新聞読まんが、明日はコンビニでスポーツ報知買お!
607底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:51:23.78
>>605
それずっとやってるけど、なにがおもしろいのかわかんねー
608底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:51:59.74
カトマンズのパーティーの時、米松さんとトークショー?みたいのやるんだよね
そこでいろいろ語られそう
動画公開してくれないかなぁ
609底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:55:35.99
竹内「オイオイ登ったのはオマエでない、オレだぜ」
610底名無し沼さん:2012/05/29(火) 18:56:28.63
ブログ更新されてるね。
新聞でカラー4ページの特集ってスゴいんじゃ?
611底名無し沼さん:2012/05/29(火) 19:15:33.72
そりゃあどっかのバカと違いちゃんと「日本初」やってのけたんだからな
612底名無し沼さん:2012/05/29(火) 19:16:05.05
>>500
すげー・・・ 
613底名無し沼さん:2012/05/29(火) 19:16:41.92
>>531
カールは持ったのかな? カール。
614底名無し沼さん:2012/05/29(火) 19:18:27.33
単独無酸素の栗城さんにギャランドゥーーー?
615底名無し沼さん:2012/05/29(火) 19:20:07.65
>>610
凄いって言えば凄いが、ICIが4ページぶんの広告出しただけのような
616底名無し沼さん:2012/05/29(火) 19:27:52.25
石井で配るんだな
617底名無し沼さん:2012/05/29(火) 19:56:20.96
BS朝日の特番も提供は竹内スポンサー枠でした
618底名無し沼さん:2012/05/29(火) 20:03:13.34
ICI意外に金あるのねw
619底名無し沼さん:2012/05/29(火) 20:03:49.18
竹内「オイオイなんでオレがスポーツ報知号外版を全国26店舗で無料配布しなきゃいけないんだよ」
620底名無し沼さん:2012/05/29(火) 20:09:51.33
>>618
金がないからスポーツ報知なんだぜぇ
621底名無し沼さん:2012/05/29(火) 20:16:07.00
その分セールしてファンに還元しろよw
622底名無し沼さん:2012/05/29(火) 20:45:25.83
今回おそらくスポンサーとしては無理だけどカメラ機材のレンタルならいいよと
機材をキヤノンがレンタルしてくれたんだろうけど、宝の持ち腐れだな。
登ってる写真や映像はこれって栗城?みたいなハナクソ映像ばかり、
お祈りしてるところとか、栗城が「どうですか?キヤノンのカメラは?」なんて
しらじらしいことを聞いて映像に映しこんで宣伝してるつもりとかそんなの
ばかりじゃキヤノンもあきれちゃうんじゃねーの?w
623622:2012/05/29(火) 20:46:18.99
あ、誤爆したすまぬw
624底名無し沼さん:2012/05/29(火) 20:46:37.78
>>622
誤爆すんなよステレオタイプ
625底名無し沼さん:2012/05/29(火) 20:50:55.46
栗城サンの失敗を願うアンチのギャランドゥーーースレ
626622:2012/05/29(火) 20:52:54.79
おそらく、帰国してからICI登山本店で、14プロジェクトの結果報告会みたいなので
竹内さんが講演会を開くんじゃないかと予想。

参加してみてー
627底名無し沼さん:2012/05/29(火) 20:53:27.67
>>624
まったくステレオタイプはいそがしいんだぞw
628底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:00:12.91
>>622
栗城アンチの誤爆w
629底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:04:07.71
>>625
栗城事務所荒らしてるのか?クズが
くせえんだよゴミ野郎
630底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:17:54.69
明日のスポーツ報知は広告記事なのかな?
普通の記事枠だったら凄いんだが、そんなことはないか
631底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:21:49.27
たぶん記事っぽい広告だと思う
広告ってどこかに書いてあるやつね
見開き一面なら記事もあるけど4ページだからね
632底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:22:56.82
14座おめでとうございます。知らぬまに登頂が終わっていて
でも感動しました。エベレスト女性最高齢、エベレスト登頂回数最高記録
等など、そして竹内さんの日本人初の14座達成おめでとうございます。
失職し元気を失い、ヒマラヤはおろか、日本の山の事など何も知らない自分ですが
とりあえず夏富士をめざしてみようと思います。自分の元気を取り戻せるか。
また荒す意図は無いですが、間接的に竹内さんを知るきっかけとなった
栗木くんには感謝です。自分の山というものを見つけ登る。
今はただそれだけです。感動をありがとうございました。
633底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:24:44.69
カトマンズパーティーとかあるから帰国はまだまだしないけど、
便がわかってその日暇なら空港に出迎えに行きたいな。
おめでとう!って
634底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:28:43.80
普段から来日する便とか何日に来日するかとか竹内さんははっきりいわないで
ブログにふっと「来日しました」と報告するくらいだからたぶん一般に発表は無いと思う。
マスコミくらいには成田で会見するかもしれないので事務所を通じて発表するかも知れないけど。
635底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:32:57.25
いつの間にか帰ってきちゃうんだろうね
マスコミも成田なんて行かないでしょ
636底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:36:29.17
いやさすがに成田で会見するでしょ
637底名無し沼さん:2012/05/29(火) 21:50:31.62
成田で待っててもいつまでも来ないよ
638底名無し沼さん:2012/05/29(火) 22:02:14.84
ちゃんと頂上まで登るまで帰ってこないよ
639底名無し沼さん:2012/05/29(火) 22:04:09.25
>>638
がんばってね、栗城隊長!
640底名無し沼さん:2012/05/29(火) 22:04:35.59
>>632
栗城くんのところカットして、竹内さんのブログにコメントしてきなよ。
641底名無し沼さん:2012/05/29(火) 22:11:23.24
>>632
辛いだろうけど、頑張ろうぜ!!
竹内さんのブログに直接お祝い書き込んだ方がいいよ!!
642底名無し沼さん:2012/05/29(火) 22:13:01.59
>>622
当時もっともっと貴重だったカメラを山に置いてきた植村直己は
叩かれる対象だよな?
643底名無し沼さん:2012/05/29(火) 22:13:29.74
誤爆かよw
644底名無し沼さん:2012/05/29(火) 22:21:28.87
645底名無し沼さん:2012/05/29(火) 22:23:01.67
おまいら、イイやつだな。
>632 負けるな。元気出せ。
646底名無し沼さん:2012/05/30(水) 00:31:39.99
金峰山登って、五丈岩までよじ登らないと
登頂したことにならんとわな

富士山行っても剣ヶ峰まで行く奴はそう多くないよ
647底名無し沼さん:2012/05/30(水) 01:37:14.80
奥穂岳だと石積みの上に登らないと、白馬岳だと方位盤の上に乗らないと、
剱岳だと祠の上に乗らないと登頂したことにはならないことは案外知られていないね。
648底名無し沼さん:2012/05/30(水) 01:43:00.79
富士山も石碑に登らないとダメなのは基本
649底名無し沼さん:2012/05/30(水) 01:46:17.99
方位盤は人工物だからともかく、有名どころでは鳳凰の地蔵のオベリスクとかな
意外と難易度が高いのが、八ツの権現岳(剣の刺さってるとこ)
650底名無し沼さん:2012/05/30(水) 03:10:27.41
いや、でも仮にあそこで引き返したとしたら、それは敗退と呼ばれるものだろう。
651底名無し沼さん:2012/05/30(水) 05:20:13.46
昨日に引き続き本日の読売の記事です。

[完登14座 竹内洋岳の軌跡]<2>独りじゃなかった

一人だけれど、独りじゃなかった。
途中、カメラマンとして同行した中島健郎(27)と別れ、単独でダウラギリ(8167メートル)の頂上に立った竹内洋岳 ( ひろたか ) (41)は、そう思っている。

ベースキャンプ(BC、4600メートル)を出発してから2日後の25日朝。キャンプ2(C2、6600メートル)から登り始めてまもなく竹内は、中島の異変に気がついた。
歩みが遅い。口数も減った。
撮影のため、前後を行き来するはずなのに、なかなか自分の前へ出てこない。高度障害だった。

標高6800メートル。遅れて上がって来た中島に声をかけた。「荷物を分けて、C1に戻ろうか」。
事態がのみ込めない中島にさらに続ける。
「下りれば回復するかもしれない。もし元気になったら、帰りはぜひ迎えに来てほしい」。そう、下山を促した。
黙ってうなずいた中島は、サングラスの奥で目頭が熱くなった。

パートナーに別れを告げた竹内は、すぐに頭を切り替えた。
「最悪の場合、ビバークをしても中島さんが見つけにきてくれる」。
そして、26日の登頂当日。
思うように標高を稼げず、時間ばかりが過ぎたが、夜が迫る下山時への不安は捨てて、約16時間後の同日午後5時半、頂上に立った。
案の定、下山開始から間もなく辺りは闇に包まれた。午後10時、ビバーク地のC4(7500メートル)の岩陰に座り込むと、眠れぬ夜にじっと耐えた。
652底名無し沼さん:2012/05/30(水) 05:20:42.23
翌朝、C3にたどり着いた竹内は、仮眠を取ってから再び下山を再開。
しばらくすると、ガスの切れ間に人影が見えた。
雨期の到来が迫る中、頂上を目指す人がいるはずもない。
人影は中島だった。
抱き合って喜ぶ2人はつかの間、吹き寄せる風を忘れた。
「随分、登らせちゃったね。ありがとう」「登頂、おめでとうございます」

竹内の頭には「多くの先輩や仲間に教えられ、チャンスを与えられた」という感謝の思いがある。
14歳も下の中島と2年前から登山を続けるのは「今度は逆の立場に立ちたい」から。
若手を育てるという夢、信念が、パートナー選びにも表れている。
BCに着いた2人が肩から下ろしたバックパックは、出発時とはあべこべだった。
その重さは竹内11キロ、中島27キロ――。

中島(右)と一緒にベースキャンプを出発する竹内(7日、ネパール・ダウラギリ峰ベースキャンプで)=宮坂永史撮影
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338322370096.jpg
653底名無し沼さん:2012/05/30(水) 06:36:57.36
いい話ですね、朝から元気が出る。
皆さん、いい一日を!
654底名無し沼さん:2012/05/30(水) 06:42:15.90
>>651
>>652
ありがとう
いい記事だ 誰が書いたんだろ
朝から泣いちゃったよ
ケンロウいい登山家になってほしい
やっぱ竹内はいいな
655底名無し沼さん:2012/05/30(水) 06:48:29.56
竹内の人柄がでてるな
単独・単独って言ってるヤツとえらい差だ
656底名無し沼さん:2012/05/30(水) 06:51:08.34
今日のスポーツ報知、カラー4ページ、買います!
657底名無し沼さん:2012/05/30(水) 07:35:41.62
スポーツ報知、オレも買った。やはり紙に印刷されてると一味違うね。
良い記事だ。保存版用にもう一部買えばよかった
658底名無し沼さん:2012/05/30(水) 07:48:48.83
30日付 朝日新聞 天声人語より

「世界の屋根」と呼ばれるヒマラヤの山々は、畏怖(いふ)をこめて「神々の座」とも称される。
明治時代に秘境に潜入した日本人僧、河口慧海(えかい)は8千メートル峰のひとつダウラギリを間近に仰いで、そこに仏の姿を見た

▼「あたかも毘盧遮那(びるしゃな)大仏が虚空にわだかまっているような雪峰」と感じ入った。
荘厳な山容に、あの「奈良の大仏」が天を突く姿を思い描いたのだろうか。
実際、8千メートルの峰を仰ぐと、高さというより大きさに圧倒される

▼112年も前に慧海が「仏」を見たダウラギリに、先週、登山家の竹内洋岳(ひろたか)さん(41)が登頂した。
ただの成功ではない。世界に14ある8千メートル峰すべての登頂を、これで成し遂げた。17年をかけた日本人初の快挙である
659底名無し沼さん:2012/05/30(水) 07:49:25.63
▼近年、ヒマラヤの大衆化は著しい。エベレストには富士山顔負けの行列ができるほどだ。
だが14座の登頂には、掛け値なしの困難がある。
これまでに日本の登山家3人が、9座まで登ったものの落命している

▼自然が人間を拒絶している超高所へ、意志と体だけで切り込む。達成まで生き延びることが目標になる、厳しい挑戦である。
「冒険とは生きて帰ること」。
植村直己さんの至言を胸に畳んでの長い道だったろう

▼一流の登山家ほど「命知らず」の行動から遠いものだ。
ひるがえって国内を見れば、「14座」ならぬ「百名山」をめざす中高年の登山者が列をなす。
だが、百の頂上を踏むためには毎回無事で帰る必要がある。
快挙から汲(く)みたい、登山の心構えである。
660底名無し沼さん:2012/05/30(水) 08:34:38.05
報知買ったけどがいしゅつのネタとスポンサー記事ばっかだった
661底名無し沼さん:2012/05/30(水) 09:43:02.31
既出記事でもいいや
昼休みに報知買ってこよっと
662底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:11:18.38
スポーツ報知買ってきたが全然載ってないぞ・・・
663底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:11:31.62
>>648
昔はレーダードームの上だったね
664底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:24:43.68
ところで >>660
明日の厨学校の漢字のテスト、そんなんで大丈夫かァ?
665底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:26:27.35
レーダードームまだあるよ。
場所はちょっと変わったけど。
666底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:37:12.61
報知の特集記事、関東版だけだってさ・・・
関西版買っても載ってないので要注意
667底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:38:33.67
>>666
お、了解!
668底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:50:58.87
コメント
報知買った・・・・のってなぃ・・・
関西版松井一面・・・  ど〜なってんの報知さん

投稿: ヒデキチ♪ | 2012年5月30日 (水) 10:01

10数年ぶりに新聞買ったけど掲載されていません。
残念! 明日は大丈夫かな?

投稿: hisa | 2012年5月30日 (水) 09:20

わぉ、今日ちょうど仕事で三宮に出るので、石井スポーツ寄ってみます。

もらおうとしないで買えってか(^^;

投稿: おてんばやまんば | 2012年5月30日 (水) 08:53

名古屋版にも掲載ありませんでした。。。。
IBSでかわら版、頂きに行きます。

投稿: 秋桜 | 2012年5月30日 (水) 08:38

スポーツ報知買いに行ったんですが、竹内さん載ってませんでした。
関西(兵庫県)のやつは違うの?何処の地域のやつでしょうか?

投稿: がんとれ | 2012年5月30日 (水) 08:32
669底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:55:14.29
ダ裏切り
670底名無し沼さん:2012/05/30(水) 10:57:02.70
雑誌と違って新聞は中を確認せずに買うからなぁ
ちゃんと書いてやれよ、事務局
671底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:09:25.48
コンビニ三軒はしごして買ったら載ってなかった・・・
全国版じゃないってことは記事じゃなくて広告だからかな
672底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:15:52.05
そうそう
スポーツ紙は地方によって一面や、中の記事も違うんだよね
以前鈴鹿でF1見て翌日東京に戻ったら
同じスポーツ紙なのに、名古屋版にのってる記事が
東京版には全然なかったっけ
673底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:16:22.11
>>671

たとえ広告だとしても、公式のブログに

「全国の主要駅売店やコンビニでお買い求めください」
~~~~~~~
って書いてあるから地域限定はいかんでしょ。
もしかしたら事務局側は全国版に掲載されるつもりだったのかもしんないけど。
674底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:18:10.56
ブログにお詫びきた

【報知新聞社よりお詫びと訂正】

竹内洋岳特集をカラー4ページで掲載した5月30日発売の「スポーツ報知特別版」は、
東京本社発行版のみでした。お詫びして訂正いたします。
エリア外で東京版の新聞をお買い求めご希望のお客様は、販売管理部までお問い合わせください。
 報知新聞社
675底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:18:16.66
ってたった今、公式のブログでお詫びと訂正が追記された
676底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:20:01.06
>>673
そもそもあのブログはweb報知にあるのに
報知の中の人は何やってるのかとw
677底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:26:05.07
東京本社発行版のエリアというのはどこなのか?
678底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:30:52.48
> 全国の主要駅売店やコンビニでお買い求めください。
「全国の」が完全に余分だったな

679底名無し沼さん:2012/05/30(水) 11:31:06.16
>>677
たぶん新聞エリアだと
関東東北甲信越、静岡の一部までだと思う
北海道は別
680底名無し沼さん:2012/05/30(水) 12:03:25.80
山の高さで問題になるのは酸素と温度だけ。
7000代でもキツイ山はある
標高だけを気にしてたら、足元すくわれるぜ?
プッカン山とか厳しいから。
681底名無し沼さん:2012/05/30(水) 12:08:21.11
しまった。このスレ読まずに報知買ってしまったよ。
682底名無し沼さん:2012/05/30(水) 12:09:22.38
と高所登山の経験が無いヘタレが申しておりまつ
683底名無し沼さん:2012/05/30(水) 12:11:16.01
>>680
壮絶な素人発言だな。。。。
684底名無し沼さん:2012/05/30(水) 12:14:53.52
栗城サンはハードルが高いからね
685底名無し沼さん:2012/05/30(水) 12:19:39.84
冬の富士山とか、キツイぜ?5合目にすら、辿り着けないドライバーが多い。
686底名無し沼さん:2012/05/30(水) 12:33:37.47
そりゃ関東のドライバーって、チェーンも持たずにノーマルタイヤでスキー場へ行くくらいだから
687底名無し沼さん:2012/05/30(水) 12:57:57.43
コメント
販売管理部 0120-16-4341に電話をしました。

新聞買ったら載ってなかったと伝えたら、

竹内さんの部分を、無料で送ってくれるとのことでした。

北海道だけど。良かったです。

投稿: | 2012年5月30日 (水) 12:56
688底名無し沼さん:2012/05/30(水) 13:11:46.24
>>687
それ見て電話したけど、東京のほうにバックナンバーを取り寄せてといわれたよ。
有料で。
地方によって対応が違うな。
(こちら大阪)
689底名無し沼さん:2012/05/30(水) 13:14:51.50
そりゃそうだろ>>687だったら、買ってもいないのに無料でもらえてしまうだろw
690底名無し沼さん:2012/05/30(水) 13:32:53.61
コンビニでこうてきたわ。

あのMマークの恥ずかしいメーカーがしれっと広告出してた(しかもドイターと同じサイズ)のにはちょっとモニョったわ。
691底名無し沼さん:2012/05/30(水) 13:52:33.91
>>687
これみて無料で送れって人が殺到してるかもしれん…
各地方販売部お気の毒w
692底名無し沼さん:2012/05/30(水) 13:57:00.06
>>852
この中島の麦藁帽はおかしくないか?
極限状況で邪魔でもっと機能性のある帽子のほうが良いだろう?
693底名無し沼さん:2012/05/30(水) 14:00:43.62
>>852さん、がんばって!
694底名無し沼さん:2012/05/30(水) 14:00:56.48
>>692
ケンロウの麦わらは14プロジェクトの衣装なんだよ
イモトのアコンカグアとかでは普通の帽子かぶってるって
695底名無し沼さん:2012/05/30(水) 16:06:38.41
遅ればせながらスポーツ報知買ってきた
iciの10%OFFクーポン付いてる!
明日からセールやるんじゃん!!
696底名無し沼さん:2012/05/30(水) 16:40:24.74
14座なんだから14%OFFにすればいいのに
すげえわかりにくいけどw
697底名無し沼さん:2012/05/30(水) 16:51:48.47
お店に行って号外もらってきたヽ(*゚∀゚)乂(゚∀゚*)ノ
698底名無し沼さん:2012/05/30(水) 16:57:24.35
そのクーポンいいんだけど一部商品を除きますって書いてあんのが気になるんだよな
完全登頂記念なんだから全品対象にして欲しかった
699底名無し沼さん:2012/05/30(水) 17:01:51.32
それしておかないと、本気の処分品まで安くしろ!というアホが出てくるだろ
700底名無し沼さん:2012/05/30(水) 17:04:29.82
石井のメンバーズカードとクーポン両方使うと15%引きになるのかな。
701底名無し沼さん:2012/05/30(水) 17:04:45.33
ブログの登山終了の写真
ゴリラーマンに似てるなw
かっこいいわ
702底名無し沼さん:2012/05/30(水) 17:07:49.63
これはいいことを聞いた。
スポルティバのプラスチックブーツ、今度の冬は買い替えたかったんだ。
さっそく帰りに報知買うことにする。
703底名無し沼さん:2012/05/30(水) 17:42:30.92
...もうベガはやめろよw
704底名無し沼さん:2012/05/30(水) 17:59:15.87
なんで?ベガはいいぞ
試しもしないで語るな!
705底名無し沼さん:2012/05/30(水) 18:03:47.52
>>700
併用割引はナシ
706底名無し沼さん:2012/05/30(水) 18:20:35.16
スポーツ報知特別版竹内洋岳特集
http://www.ici-sports.com/blog/wp-content/uploads/2012/05/P5300075.jpg
10%OFF記念セールは明日から日曜まで!4日間限定
竹内「オイオイなんでオレが2ちゃんで宣伝しなきゃいけないんだよ」
707底名無し沼さん:2012/05/30(水) 18:30:31.47
>>705
てことはたんなる5%引きといっしょか。
軽くテンション下がった
708底名無し沼さん:2012/05/30(水) 18:43:24.44
>>706 ありがとさんです
709底名無し沼さん:2012/05/30(水) 18:59:32.93
天声人語 2012年5月30日(水)

 「世界の屋根」と呼ばれるヒマラヤの山々は、畏怖(いふ)をこめて「神々の座」とも称される。
明治時代に秘境に潜入した日本人僧、河口慧海(えかい)は8千メートル峰のひとつダウラギリを間近に仰いで、
そこに仏の姿を見た▼「あたかも毘盧遮那(びるしゃな)大仏が虚空にわだかまっているような雪峰」と感じ入った。
荘厳な山容に、あの「奈良の大仏」が天を突く姿を思い描いたのだろうか。実際、8千メートルの峰を仰ぐと、
高さというより大きさに圧倒される▼112年も前に慧海が「仏」を見たダウラギリに、
先週、登山家の竹内洋岳(ひろたか)さん(41)が登頂した。ただの成功ではない。
世界に14ある8千メートル峰すべての登頂を、これで成し遂げた。17年をかけた日本人初の快挙である
▼近年、ヒマラヤの大衆化は著しい。エベレストには富士山顔負けの行列ができるほどだ。
だが14座の登頂には、掛け値なしの困難がある。これまでに日本の登山家3人が、
9座まで登ったものの落命している▼自然が人間を拒絶している超高所へ、意志と体だけで切り込む。
 達成まで生き延びることが目標になる、厳しい挑戦である。「冒険とは生きて帰ること」。
植村直己さんの至言を胸に畳んでの長い道だったろう▼一流の登山家ほど「命知らず」の行動から遠いものだ。
ひるがえって国内を見れば、「14座」ならぬ「百名山」をめざす中高年の登山者が列をなす。
だが、百の頂上を踏むためには毎回無事で帰る必要がある。快挙から汲(く)みたい、登山の心構えである。

http://www.asahi.com/paper/column.html
710底名無し沼さん:2012/05/30(水) 19:11:38.68
アカヒもまともなことが言えるのな 日頃からそうしろよ
711底名無し沼さん:2012/05/30(水) 19:22:16.26
ところでさ、1996にエベレストとK2登った後、2001のナンガパルバットまで約5年開いてるのは何故かな?
K2登って燃え尽きたのか?
又はその頃結婚して「あなた、お願いだからヒマラヤは止めて!」と言われたか?
712底名無し沼さん:2012/05/30(水) 19:25:26.43
>>637
きっと、誰も来ない
一人だけの、無酸素登頂
713底名無し沼さん:2012/05/30(水) 19:26:46.64
>>711

間に未踏峰(リャカンカンリ)挟んでる
714底名無し沼さん:2012/05/30(水) 19:28:01.09
天保山での3日間は公開してないから、リストにも無い>>711
715底名無し沼さん:2012/05/30(水) 20:21:03.15
>>713
なる程、蟻ヶd。
リャカンカンリってググっても判らんかった。名前からすると、やはりヒマラヤ・カラコルムの山なんかな?
716底名無し沼さん:2012/05/30(水) 20:23:55.81
>>715
間違い
リャンカンカンリね
ここに記録出てる

ttp://www.kadoya-guide.com/%82%E8%82%E1%82%F1%82%A9%82%F1.html
717底名無し沼さん:2012/05/30(水) 20:40:03.04
竹内「オイオイなんでオレが角谷の見舞いに行かなきゃいけないんだよ」
718底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:11:37.40
これでスポンサー増やすのかねえ?
スポンサーロゴべたべたってのも似合わないような
719底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:14:28.41
たしかにあまり商業主義に走ってほしくないけど、
スポンサーは増えるな、確実にw
720底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:16:34.04
クリキサンとかノグチサンみたいに営業はうまくないよねえ、きっと
変なところに騙されなきゃいいけど
721底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:21:08.41
サカイヤに電撃移籍
722底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:21:35.41
でもノグチって遺骨収集やゴミ回収してるから栗城と並べるのはしつれいでないかね
エベレストでも他の隊の救援にいったし
723底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:21:54.04
>>716
蟻ヶd。なる程、結構な大人数登山隊だったみたいですが、未踏峰ならルート工作等少人数アタックは無いんでしょうね。
724底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:26:43.74
>>723
そのルート工作したのが竹内
725底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:27:56.45
>>722
あの遺骨収集は酷かったんだぞ
自分たちで探すんじゃなく、1人分いくら、で現地の人から買い集めた
おかげで最近死んだ新しい骨がいっぱい
726底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:29:21.97
ICIもソウカの軍門に下ったしな
彼は立正大か
どうなることやら
727底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:37:14.98
>>725
いくらなんでもw
728底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:37:39.71
>>722
彼は骨泥棒って呼ばれてますが…
729底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:39:10.12
ネスカフェゴールドブレンドのCMに出て欲しいな
肩書きは14サミッターで
730底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:42:13.01
ふぁいとおー
いっぱぁーつ
なんかどうだ
731底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:44:45.32
帝都対戦2とかな
732底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:45:41.07
>>727

マジだよ。
厚生労働省の報告書があるけど105体抜き出してDNA鑑定したら半数以上フィリピン人の骨って結果が出てる。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001qkjd-att/2r9852000001qkku.pdf

そもそも先住民の霊廟みたいなところから骨ごっそり持ち出してトラブルになったのがきっかけ
733底名無し沼さん:2012/05/30(水) 21:48:57.87
>>727
あとは野口スレを見てくれ
734底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:15:21.52
スポーツ報知の4ページの特集ってどのへんかと思って中見てたら
新聞に挟まってたのがそうだったんだな
スーパーのチラシかなんかと思ってそのへんに投げてたわw
一般紙の感覚で間違っちゃった
735底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:23:37.80
>>558
>>566
頂上でPROTREK MANASLU PRX-7000Tの写真撮ればカシオの宣伝になったのにね
736底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:26:09.27
>>735
8000mオーバーで素手になれと?
737底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:28:10.74
ついでに高度なんて気圧で平気で数十メーター変化するって知らない奴がいるんだな。
ほんとクリキスレからの出張組っぽいねw
738底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:28:51.59
>>736
日常生活で使わないのは左手小指だな
次は右手小指かな
ってやつか
739底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:30:17.42
>>738
それ7000mなw
740底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:48:41.45
>>736
あれ?写真1枚だけとらなかったっけ?
あれはもっと低いのか
741底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:51:44.31
素手にならなくても写真くらいとれますよ
742底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:53:33.97
>>741
>素手にならなくても写真くらいとれますよ
既にならないと手首でないでしょ?
時計はどうやって撮るの? 馬鹿?
743底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:55:45.21
>>742
そんなこともわからないのか
自分で考えろよ
744底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:58:33.34
寒いと高度計も見ることができないんじゃ意味ないじゃんw
745底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:58:49.12
>>742
インナーグローブ知らないの?
グローブもレイヤリングするんですよ。

時計は、これだけ低温だと、手首に直接はめませんよ。
ベースレイヤーとかある程度の着衣からはめるんですよ。
素肌の露出はそこからいつのまにか凍傷始まるからね。

知らないのは仕方ないけど、馬鹿呼ばわりはいけないよ。素人さん
746底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:01:48.94
>>744
w
747底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:10:24.97
高度計は誤差があるからちょうど8167になったときにカメラで1枚
あの世界の竹内洋岳をダウラギリ頂上までサポートしたPROTREK MANASLU!
これでカシオの宣伝にもなってタイアップばっちりです
748底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:12:45.27
>>745
>インナーグローブ知らないの?
>グローブもレイヤリングするんですよ。
勿論知ってますわヨン奥様
それで上手くインナーだけ残して脱げるとでも?
そんないいグラブのメーカーと品番教えてほしいですわ〜w
749底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:19:51.60
いや、脱げるだろよ
750底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:21:51.66
そんなことまったくしないのにスポンサー逃げないね
頂上で取り出して見せるのってイリジウム携帯くらいじゃん
751底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:24:12.85
ちなみにKDDIがスポンサーになってるんじゃなく、自前で契約してるらしいぞ
752底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:27:40.35
>>748
脱げる。余裕で。
脱げないのは、自分で考えてギアを選んでないから。
経験がないのは仕方ないけど、自分で考えることも必要だぜ。素人さん
753底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:31:12.02
>>750
たとえば、カシオは竹内さんに使ってもらって、いろいろダメ出ししてもらうのが目的だってね。
こんな重いの腕に付けないよ。ザックに付けてましたってぶっ込まれてから
マナスルとか、超薄型の開発したり、思考が停止した状態でも見やすい文字盤にするようになったって。

テクニカルアドバイザーだね。本当の
754底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:31:41.99
>>680
その酸素と温度が半端ではないそうだし。
マイナス何十度の冷凍庫の中で窒息させられながら重労働?!
755底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:52:14.72
>>747
クリキサンなら必ずやってくれるのに、なんでカシオは竹内さんのスポンサーなんだろうね
カシオの広報担当の目は節穴だね
756底名無し沼さん:2012/05/30(水) 23:59:07.44
>>452
あれってどうして疑問符付いたの?
普通登った!っていえば信用するものなのに
757底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:05:26.39
スポンサーってのは売り込みにいって獲得するもんだ
って思ってる人からすると竹内さんのやり方ってのは信じられないんだろうね
758底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:11:11.72
>>756
コピペ

呉氏が登頂の証拠として提示した写真に頂上の地形がないこと
ともに登山したネパール人シェルパ3人の証言が食い違っている点
呉氏がなくしたとした旗が実は呉氏のジャンパーの中にあったこと―など3つの疑問点を呈した。

通常、認証の手続きはパノラマショットで頂上の周辺風景を映し、悪天候の際にはGPSで高度を認識させたり
標識を残したりして認証するが、呉氏は上記の認証手続きを行わなかった。
番組では写真の中の地形と撮影角度を分析、呉氏が最後に姿を見せた時間から登頂後下山した時間を算出、
その時間での登頂の可能性を分析した。
また、写真の中から呉氏がなくしたとした旗が着ていたジャンパーの中にあったことを確認、その理由を問いただした。
759底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:14:49.94
クリキサン、帰国したらカシオにプレゼン行かないと
僕ならエベレスト頂上でばっちり宣伝します、宣伝効果は1億じゃきかないです、って
760底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:24:30.93
基本的に、ゴアテックスとか、カシオは竹内さんにフィールドテストお願いしてるって感じだよね。
テントの設計も竹内さんがやってて、それを一般の製品にフィードバックできる部分はやってる。
761底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:25:01.38
栗城にスポンサーがつく理由
ヒント:費用対効果
762底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:27:13.85
>>761
マイナスじゃねーかw
763底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:35:22.68
胡散臭いからな
764底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:37:16.76

ヤフー、アムウェイの循環取引とか脱税とかマネロンとかあったら?
マイナスかな?
765底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:37:57.92
今の栗城はタグホイヤーですw
前はボールウォッチ
766底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:38:59.65
×今の
○今回の
767底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:40:03.13
竹内「オイオイなんで俺のスレで栗城のスポンサー談義しなきゃいけないんだよ」
768底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:41:03.34
でも真面目な話、クリキの営業力はすごいな。
詐欺だろうがインチキだろうがニワカを信者に仕立て上げられてこそ、営業でプレゼン?はったりもできるわけだし。
まあスポンサーがリスクヘッジできない馬鹿企業ってのは明白だけどなw
769底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:42:22.89
明日L-Brace行こう
770底名無し沼さん:2012/05/31(木) 00:50:47.97
明日はテレ朝のモーニングバード内で特集があるんだってさ。

>〜お知らせ〜

>6月1日(金)8時〜9時54分
>テレビ朝日「モーニングバード!」の番組内で、竹内洋岳の特集を放送予定!

>(生放送の番組のため予定が変更になる場合もあります)
771底名無し沼さん:2012/05/31(木) 01:05:16.56
登れないから詐欺って書くのはやめたほうがいいぜ
竹内さんだってすべて登頂してるわけじゃないから
772底名無し沼さん:2012/05/31(木) 02:01:18.20
登れないのを登ったと言ったらそれは詐欺だろう。
773底名無し沼さん:2012/05/31(木) 02:11:26.99
世の中には、僻み、嫉みだけを練って固めて、それらを取り除いたら何も残らないような愚物もいる。
ネットは、そういったものが素通しになって、過去ログとして固定される。
ある意味冷酷極まりない場所ともいえる。
774底名無し沼さん:2012/05/31(木) 02:18:36.18
ブログの過去記事読んで無性にモモというやつを食いたくなったが、今までさんざカレーを食ってた
ネパール料理屋のメニューのトップにあることにいまさら気付いた(;´Д`)

http://www.mt-fishtail.com/foodmenu.html
775底名無し沼さん:2012/05/31(木) 02:21:48.94
>>772
大丈夫。
写真1枚しかないけど。
776底名無し沼さん:2012/05/31(木) 03:33:18.73
>>769
エル•ブラーチェ?
なんかしらんがかっこいいな。
777底名無し沼さん:2012/05/31(木) 04:26:14.33
31日付 読売より

[完登14座 竹内洋岳の軌跡]<3>多くの人に支えられて

ダウラギリベースキャンプ(BC)は、降るような星空に包まれていた。
23日午前3時。シュラフを抜け出した竹内 洋岳 ( ひろたか ) は、パソコンを立ち上げる。開いたメールはこう告げていた。
「26日アタックがベストだと思います」。
ネパール人コックたちが待機するキッチンテントに、中島健郎が駆け込む。
「今から出発します。朝食の用意を」

メールの送信者は、 猪熊 ( いのくま ) 隆之(41)。
竹内にヒマラヤの天気予報を提供する長野・茅野市在住の山岳気象予報士だ。
大学山岳部出身で、ヒマラヤ登山経験もある自称「気象オタク」。
山頂で連日、強風が続き、BCでの天候待ちが続く中、竹内が焦らずに登頂チャンスを待てたのは、「猪熊さんの天気予報を信頼しているから」だ。
登頂当日の26日は、頂上の 稜線 ( りょうせん ) に上がるまで無風快晴だった。
778底名無し沼さん:2012/05/31(木) 04:26:47.50
竹内の登山を支えるのは、猪熊ばかりではない。

登頂後、ビバークして夜を明かした竹内は翌日、サポートに上がってきた中島から、こう声をかけられた。
「足は大丈夫ですか」。昨秋、一緒に登頂したチョー・オユー(8201メートル)では下山中、右足に凍傷を負っていた。
「凍傷は癖になりやすいから」と帰国直後、空港からそのまま直行したのが東京医科歯科大だ。

柳下和慶 ( やぎしたかずよし )
医師(46)のもと、高気圧の空気で満たしたブースに入り、傷の回復を促す「高気圧酸素治療」を続け、黒ずんでいた右足の5本の指は、今回の登山を前にほぼ完治。中島の心配は無用だった。
ヒマラヤ登山で竹内が傷を負う度に回復させてきた柳下は、縁の下の力持ちと言っていい。

都内の事務局を預かる古野淳。登山直前に、カトマンズで今回のルートを詳細に教えてくれた旧知のドイツ人登山家、ラルフ・ドゥイモビッツら。
「多くの人に支えられて、登ることができた」という竹内の言葉に偽りはない。

外国人との登山経験が長い竹内らしく、BCのテントには今回、ドイツの知人から贈られた手のひらサイズの人形が飾られた。
人形が持つ旗にはこんな応援メッセージがあった。
「Go for 14. Yes,you can.(目指せ14座。あなたならできる)」

その通りになった。


竹内のテントには、ドイツの知人から贈られた操り人形が飾られていた。
人形の右手に「14」、左手には「あなたはできる」とある。
(ダウラギリベースキャンプで)=宮坂永史撮影
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338405550570.jpg
猪熊氏
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338405628867.jpg
柳下氏
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338405681466.jpg
779底名無し沼さん:2012/05/31(木) 09:19:05.10
寝坊したw
モーニングバードで竹内さんの特集終わっちゃった?
780底名無し沼さん:2012/05/31(木) 09:27:55.17
>>779
明日だよ。
781底名無し沼さん:2012/05/31(木) 09:30:13.26
>>780
あー明日なのかw
ありがとう、またねようw
782底名無し沼さん:2012/05/31(木) 09:56:29.79
>>774

おー近所だぜ!
モモは必ず食べるよ。
あと食後のニンジンのデザートがおいしいよ。
783底名無し沼さん:2012/05/31(木) 10:20:07.86
>>782
隣の博多ラーメン屋ってまだあります?
784底名無し沼さん:2012/05/31(木) 11:10:30.62
生まれてはじめて報知買ったwww
コンビニに新聞売ってることすら、まるで忘れてたわ。
785底名無し沼さん:2012/05/31(木) 11:24:50.41
>>783
とっくに無い
元プロレスラーの川田とかいう人がラーメン居酒屋やってる
786底名無し沼さん:2012/05/31(木) 11:48:35.03
>>785
検索したら「麺ジャラスK」ってのがでてきました。
ハシゴ諦めてモモとカレー喰いに行きたいと思います。
ありがとう!
787底名無し沼さん:2012/05/31(木) 12:05:52.60
>>748
俺は普通にやってるがな。
788底名無し沼さん:2012/05/31(木) 12:19:59.56
>>774

ここランチバイキングでカレー食うとえらいことになるんだよなw
ライス自分でよそってカレーかけてガッツリ食ったあたりで焼きたてのナン持ってくる。
789底名無し沼さん:2012/05/31(木) 12:29:19.53
俺もインナー残してアウターグローブだけ脱げるけど…
790底名無し沼さん:2012/05/31(木) 12:38:48.55
>>785
川田がプロレス最近やってないってこと今知ったわ。
791底名無し沼さん:2012/05/31(木) 12:40:16.92
今からここは「ダウラギリ山頂でアウターグローブだけ脱いでカレーが食えるか語る」スレになりました
792底名無し沼さん:2012/05/31(木) 13:13:13.58
そもそもなんでインナーだけにならんといかんのだ。
おれのブラックダイヤモンドはカメラも撮れるしアイゼンだって装着できる。
793底名無し沼さん:2012/05/31(木) 13:15:16.37
ダイアモンドでカメラ撮れる?
ダイアモンドでアイゼン装着?

とうとうダイアモンドが自律して動物のように振舞うようにまで
科学は発展したのか…
794底名無し沼さん:2012/05/31(木) 14:57:52.87
>>793
力抜けよ
795底名無し沼さん:2012/05/31(木) 14:58:42.96
指先にダイアモンド埋め込んであるんだよ>>793
796底名無し沼さん:2012/05/31(木) 15:06:44.81
おらのヘストラのオーバーミトンはカレーを撮るのはおろか食うことさえもできない。でも暖かいので気に入っている。
797底名無し沼さん:2012/05/31(木) 18:05:17.14
ということはヘストラの中にカレーをいれておけば
あたたかいままなのか
798底名無し沼さん:2012/05/31(木) 18:13:59.92
>>778

おおもう一方おられた
焼きたてのナンが最高に美味しい! がデカい
ちなみにMt.Fishtailとはネパールではマチャプチャレという山のことです。アンナプルナ山域かな。
信仰対象で登山禁止だとか。
799底名無し沼さん:2012/05/31(木) 18:16:03.04
まちがえた>>788
800底名無し沼さん:2012/05/31(木) 21:30:52.11
冬の北アルプスはガイドツアーの西穂と剣にしか登ったことのない素人なんですけど、
日本の冬山でオーバーミトンって必要なんですか?
事前の必要品リストに◎では載っていなかったし、ガイドの勧めてくれた〇ン〇ルの
3システムでぜんぜん問題なかったのですけど。
801底名無し沼さん:2012/05/31(木) 21:40:09.41
ボーナス出たら竹内と同じ時計を買うぜ
と思ったら、ボーナス待つ必要ないのな・・・
802底名無し沼さん:2012/05/31(木) 21:48:57.24
>>800
必要性ってより物欲の世界だな。
803底名無し沼さん:2012/05/31(木) 21:49:18.77
お、カシオのサイトに最新ニュース来てるね

高度計では8160mまで計測してるみたい。誤差考えたらもうこれ登頂証明と言っていいのでは。
804底名無し沼さん:2012/05/31(木) 21:55:19.89
>>801
PRX-7000T-7JF値段凄い割に機能がたいした事ない
ウーリーが使ってるスントの奴がいいよ
805底名無し沼さん:2012/05/31(木) 21:58:56.69
誤差2%としてC3からの高度差900mだから誤差±18m
まあいい感じじゃない?
806底名無し沼さん:2012/05/31(木) 22:05:22.86
高度計のログみたいなのは残るんですか?
807底名無し沼さん:2012/05/31(木) 22:06:37.33
808底名無し沼さん:2012/05/31(木) 22:10:12.39
>>806

プロトレックのサイトにはこうある

高度メモリー

高度メモリーは一定期間で自動計測したときの月日・時刻と高度、そのときの最高/最低高度、積算上昇/下降高度、相対高度をメモリーする。
どれだけ上昇、降下したかをわかりやすく表示。

■ 積算上昇高度:上昇した高度の合計(A+C)
■ 積算下降高度:下降した高度の合計(B+D)
■ 最高高度:メモリー計測中の最も高いEの地点で計測された高度
■ 最低高度:メモリー計測中の最も低いFの地点で計測された高度
■ 過去からの最高/最低高度の記録
■ 積算上昇/下降高度の累計:メモリー計測のたびに
  0〜99,995mの間で繰り返し積算
809底名無し沼さん:2012/05/31(木) 22:24:39.30
>>807
>>808
おーサンキュー

高度メモリーの活用法
エキスパートの要求に応える高度メモリー機能の有効な使用例
(PRX-2000・PRW-2000A)
竹内洋岳(アルパインクライマー)
登山家にとってツールは“あると便利なもの”ではなく、“なくてはならないもの”であるべき。
マナスルには私の体験をもとに多くの改善が施されました。マニュアル高度メモリーもそのひとつ。
例えば登りルートで尾根の分岐点など、重要なポイントの標高を任意に記録し、
下りで記録したポイントの標高を確認しながら下ることで、
ルートを外れて下り過ぎてしまうことも防ぐことができるのです。
810底名無し沼さん:2012/05/31(木) 22:36:00.53
まーしかしやっぱアルパインスタイルとかリスクたっけーわ。
GPSと高度計ログあるからまだいいけど相棒撤退されると登頂証明の写真も撮りづらくなるし。
山野井さんの場合は奥さんにカメラ預けっぱなしだからC3より上の写真もなかったんだよね?

一足先に全座無酸素達成したマリオも今回のダウラはカンチェンジュンガ登頂してるような
ツワモノパートナーとシェルパの3人だったんだな。
811底名無し沼さん:2012/05/31(木) 23:11:21.07
栗城と竹内が組めば最強タッグだな
812底名無し沼さん:2012/05/31(木) 23:11:46.67
そういう意味では栗城流とはいえ、いちおうBCから単独無酸素でダウラギリの頂上までいった栗城も馬鹿にできないよ
別にシェルパに頂上までおんぶされて登ったわけでもないしな
813底名無し沼さん:2012/05/31(木) 23:15:24.92
帰りはBCヘリじゃなくて空港なのな
814底名無し沼さん:2012/05/31(木) 23:31:22.34
>>813
今回ヘリを使ったのは高度順化を行った山から、ダウラギリまで100〜200kmくらい距離が
あるから高度順化の効果を持続させるためにヘリで一気に移動したわけで、普通は歩けるところは
歩いてみんな移動するよ。
815底名無し沼さん:2012/06/01(金) 04:51:42.36
連日の長文スイマセン。1日付の読売からです。

[完登14座 竹内洋岳の軌跡]<4>ネット上にも今の歩み

5、6年前のことだ。東京・新宿駅の近くを歩いていると、警察官に呼び止められた。
カバンからはみ出たピッケルを見とがめられた。
「これは何ですか」「武器になりますよね」「今から山へ行くわけではないですよね」。
職務質問はさらに続き、押し問答の末に、「職業は?」。
竹内洋岳 ( ひろたか ) は胸を張って答えた。
「登山家です」――。

日本でも数少ないプロの登山家は、多くの人に山のことを知ってほしいと願っている。
とある講演の席では、壇上からこう切り出した。
「世界第1位の山がエベレストというのは、ご存じだと思います。それでは2位は? 2位はK2。3位はカンチェンジュンガ。これだけはぜひ、覚えて帰ってください」。
8000メートル峰全14座登頂を目指した理由の一つに、「登山に関心の薄い人にも、分かりやすいシンボルになる」との思いがあった。

新たな試みとして、今回は、GPS(全地球測位システム)機能を用いて現在地情報をインターネットのサイト上に表示させる端末「スポット」を登山に携行した。
プロを名乗るなら登頂の成否にかかわらず、他のスポーツと同様、リアルタイムで動きを見せるべきだと思う。
「見ている人がいないことで、登山は失敗も美化されてきた部分がある」と自戒するからだ。
816底名無し沼さん:2012/06/01(金) 04:52:13.80
重さ147グラムの端末に込められた思いは、もう一つある。
現在地が誰の目にも明らかなため、ヒマラヤ登山でしばしば取りざたされる“疑惑の登頂”をなくすことができる。
一人で頂上に立った竹内が撮影した写真には、自分の影と岩しか映っていなかった。
それでもネット上の地図で、刻一刻とダウラギリの最高地点に近づくマークが、登頂の事実を裏付けていた。

「プロ」とは、「覚悟すること」だという。
登山の世界で食っていく以上、成功も失敗もすべてが、人前にさらされる。
それらをすべて、受け止める覚悟が竹内にはある。頂上を目指しながら考えた。
「午後5時過ぎまでは粘ろう」と。
日没の時刻を考えれば、下山時はビバークとなるが、不安を捨て、歩みを止めずに頂に到達した。
それこそがプロの証しでもあった。


竹内の肩に装着されている「スポット」(5月30日、ネパール・ダウラギリ峰北東フレンチパスで)=宮坂永史撮影
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338493627271.jpg
817底名無し沼さん:2012/06/01(金) 06:28:21.38
>>815
毎朝楽しみにしてます。
ありがとう!
818底名無し沼さん:2012/06/01(金) 06:36:44.43
>>815
乙。
読売買ってないから助かる。
わざわざのテキスト起こしお疲れ。
819底名無し沼さん:2012/06/01(金) 07:41:49.85
>>818
会員制の読売プレミアムからコピペして、段落整えて画像アップしてるだけ。
820底名無し沼さん:2012/06/01(金) 08:42:47.10
モーニングバードの特集は終わった?
821底名無し沼さん:2012/06/01(金) 08:45:11.36
まだだよ。
822底名無し沼さん:2012/06/01(金) 08:52:03.48
>>821
ありがとう!録画セットするの忘れててびびったw
823底名無し沼さん:2012/06/01(金) 09:07:15.07
始まったよー
824底名無し沼さん:2012/06/01(金) 09:07:21.70
きたお
825底名無し沼さん:2012/06/01(金) 09:23:31.39
見た。山男やねぇ。価値観が宗教家みたいになってる。普通の人間と次元が違う…。
826底名無し沼さん:2012/06/01(金) 09:24:58.14
>>800
モ○ベ○の3WAYって
脱着が最悪じゃん、インナーも安普請で細かい作業も出来ない
プチBCですら使えん
827底名無し沼さん:2012/06/01(金) 09:26:12.41
〇ン〇ル
モ○ベ○
828底名無し沼さん:2012/06/01(金) 09:26:36.66
モニターに拝みそうになったw
829底名無し沼さん:2012/06/01(金) 09:55:13.37
「死と向き合うからこそ死をさけることが出来る」
登山家 竹内洋岳
830底名無し沼さん:2012/06/01(金) 10:01:08.95
テレ朝にGJご意見送ってきた
831底名無し沼さん:2012/06/01(金) 10:06:19.96
ケンロウさん脱落して結果的に一人で突っ込むことになったこととか取り上げたらもっと厚みが出たんだけど
まあしゃあない。
832底名無し沼さん:2012/06/01(金) 10:15:12.08
来日したら見たこともない登山評論家とか意味不明な輩がワラワラ出てくるのかな?w
833底名無し沼さん:2012/06/01(金) 10:17:19.52
>>815
> 竹内洋岳 ( ひろたか ) は胸を張って答えた。
> 「登山家です」――。


ブログにあったのとはだいぶ様相が違うぞ、おい。

>「職業はなんですか?」
>えぇー・・・
> 職業は「登山」です・・・
>「はあぁぁ???」(ひときわ大きな声で)
>彼の中の「怪しい度メーター」はレッドゾーンに入ったって感じ。
>まあ、登山は職業でなくて、趣味ですよね・・・
>・・・・・・・・・・・
>スミマセン・・・職業は「登山家」ですぅ・・・・(涙声)

http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2009/01/post-991d.html
834底名無し沼さん:2012/06/01(金) 10:32:21.45
で、そのミゾーのサイトから登山用具のページ消えてるんだけどなんかあったのか?

835底名無し沼さん:2012/06/01(金) 10:35:06.41
工事中なだけでしょ。サイト構築任されてるのはあの人だから心配すんな。
836底名無し沼さん:2012/06/01(金) 11:35:26.69
ブログ
2009年1月13日 (火) 
新宿駅西口の地下道から、地上に出てヨドバシカメラに向かっていると・・・

読売
5、6年前のことだ。
東京・新宿駅の近くを歩いていると、
837底名無し沼さん:2012/06/01(金) 11:57:40.14
3年前ですね
838底名無し沼さん:2012/06/01(金) 15:13:13.52
リアルタイムで見れなかったんだけど、SPOTのログに張り付いてた人結構いたのかな?

http:////blog.livedoor.jp/hoshi_7_7/archives/51874168.html
839底名無し沼さん:2012/06/01(金) 15:22:14.17
お前らみたいのが一時とはいえ栗城を崇拝するんだろ
栗城のちんたら登った山をみんなで登っただけ
ばーさんも崇めろや
840底名無し沼さん:2012/06/01(金) 15:34:38.44
841底名無し沼さん:2012/06/01(金) 15:38:22.68
>>838
二日間で実質3スレ消費したと思う。一番すごかった時は2ちゃん勢いという
指標で2000超えてたというレスもあった。多分この板では最高だろうとの事。
842底名無し沼さん:2012/06/01(金) 15:55:04.20
あと、降りるときが異様だったよな。7500m付近でうろうろしてビバーク決定したときの緊張感と言ったら。
843底名無し沼さん:2012/06/01(金) 15:58:42.59
そうですね。ビバークの間とC3の仮眠の時の緊張感は半端なかった
ですね・・・。私は竹内さんがビバーク中に仮眠とったのでC3仮眠の時が
一番時間長く感じました。
844底名無し沼さん:2012/06/01(金) 16:02:14.25
C3の時はもう死んでるなんて言ったやつまでいて、
緊張感は本当にすごかった。
845底名無し沼さん:2012/06/01(金) 16:13:40.76
たった数日前なのにすごい月日が経過したような気がする…何でだ!?
846底名無し沼さん:2012/06/01(金) 16:47:07.36
すぐ後ろにいるシェルパが救助してくれますし、無線でコントロールするから心配無用です
ありがとうございました
847底名無し沼さん:2012/06/01(金) 17:27:08.25
やっぱりこのネタ、まったく伸びないね
848底名無し沼さん:2012/06/01(金) 17:37:04.36
>>842
登頂して良かった、無事で!と言いつつそのまま寝ちゃって、
朝起きて、C4ビバークを知った時は心臓が縮んだわ。
SPOTみれば、彷徨い歩いたのがわかるマッピングだったし・・・
C3にSPOTが立つまでは気が気でなかったよ。
849底名無し沼さん:2012/06/01(金) 17:40:12.85
登りは楽しんで見てたけど、
ビバーク中やC3仮眠中はホントに怖かった。
悪いことを考えたらそれが現実になってしまいそうで、
恐ろしい想像を必死で頭から追い払ってたよ。
「動いてくれ」って、祈るような気持ちで何度もリロードボタンを
押したりしてさ。

なのに、動き出したと思ったら爆スピードだもんな。
C1に着いて一安心、ゆっくり寝てね〜と思ってたら、
一気にBCまで下りるなんて言うし。
この人の凄さというか超人っぷり、いや変態ぶりが
よくわかったよ。
850底名無し沼さん:2012/06/01(金) 17:50:25.28
ところでオレ今日酒屋で買ったカクテル用のソーダ水24本背負子に括りつけてそのまま
近所の森林公園でトレーニングしたんだけど、この重さってC2あたりでケンロウさんとおちあって
荷物預けて軽くしたあとの重量なんだよな・・・。
851底名無し沼さん:2012/06/01(金) 18:28:26.98
モーニングバード! ★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1338508061/
396 :名無しステーション:2012/06/01(金) 09:10:36.91 ID:kk4Diu2W
いっぱい山登っただけやないか
何が凄いねん
一生田んぼや畑耕してる百姓の方がよっぽど偉いわ

402 :名無しステーション:2012/06/01(金) 09:11:14.75 ID:zC337UMb
>>396
だな

515 :名無しステーション:2012/06/01(金) 09:19:54.16 ID:aAc30i55
これは偉業なんですよってわざわざ解説しなきゃいけない
ようなことはたいした偉業じゃない
誰が見てもスゲえって思えるようなことがホントの偉業
852底名無し沼さん:2012/06/01(金) 18:32:29.13
ポカラ方面に降りてきてるのかな?
ずっと帰り道もSPOTで見せてくれると面白いな。
853底名無し沼さん:2012/06/01(金) 18:36:35.83
>>851
14座>>>>>>>狩猟>漁業>>>>>>農業
854底名無し沼さん:2012/06/01(金) 18:42:15.18
>>852
引き続きSPOTで絶賛公開中だけど、電波が悪いのか、電池がないのか
17:00くらいが最終更新。
855底名無し沼さん:2012/06/01(金) 18:46:37.37
俺も心配はしたけどさ
下りでC3付近で長らく動かなくなった時、
「死んだな」とか訳知り口調で話してた奴は今どんな気持ちかねえ。
856底名無し沼さん:2012/06/01(金) 19:40:44.57
靴はスカルパ、アイゼン・グリベル、ザックはドイター、ウェアは青色、
なんか、気がついたら自分の登山ギアは竹内レプリカになっていた気がする。
857底名無し沼さん:2012/06/01(金) 19:53:20.20
SPOTでみるとポカラまであと30キロくらいあるみたいだけど、
なんか49〜50みると時速8キロ(?)くらいで歩いてるみたいだから
現地時間の今日には余裕で着くな・・・。
858底名無し沼さん:2012/06/01(金) 20:00:24.01
このベニという街で泊まるのか
ポカラまでいくのか?
いくら下り行で酸素濃くなりまくってるとはいえ
速すぎだろ動きw
859底名無し沼さん:2012/06/01(金) 20:09:59.50
>>858
FBの公式発表では今日はポカラまでの予定らしい。
860底名無し沼さん:2012/06/01(金) 20:18:50.48
>>858
>速すぎだろ動きw
盗んだチャリで走り出すぅ〜
861底名無し沼さん:2012/06/01(金) 20:37:14.40
さすがに荷物ありで時速8キロは歩けないw
862底名無し沼さん:2012/06/01(金) 20:37:50.65
盗んだロバで走り出すぅ〜
863底名無し沼さん:2012/06/01(金) 21:19:58.11
ポカラまで大荷物背負ってトレラン?
864底名無し沼さん:2012/06/01(金) 21:23:03.33
車乗ってるんじゃないの?
865底名無し沼さん:2012/06/01(金) 21:47:22.32
PRX-7000Tヨドバシ行ったら売り切れ入荷未定ですた
866底名無し沼さん:2012/06/01(金) 22:32:17.40
ヨドバシ安いね
税込14万以上する時計がポイントで実質9万円くらい
867底名無し沼さん:2012/06/01(金) 22:37:21.52
>>865
そこはICIで買えよ
868底名無し沼さん:2012/06/01(金) 22:47:08.46
ナンガ・パルバットやK2のカラコルム
アンナプルナやカンチェンジュンガ,マカルー
この辺り登頂成功する人はほんとに凄い
本物って感じがするね。
869底名無し沼さん:2012/06/01(金) 22:52:44.88
>>868
言いたいことは分かるけど、本物も偽物もないと思う。
そりゃ他力を自力に見せたり虚偽する奴は勿論ニセモノだけど。
870底名無し沼さん:2012/06/01(金) 22:59:56.26
14座制覇記念モデルで限定で出せばいいのに
でもカシオじゃそこまでしないかな
871底名無し沼さん:2012/06/01(金) 23:16:17.72
限定モデル出して売れるかね?
50個でも完売は難しいんじゃないか?
872底名無し沼さん:2012/06/01(金) 23:32:38.41
SPOTだけど、1時間くらい前に病院の前で終わってる?
873底名無し沼さん:2012/06/01(金) 23:38:10.64
>>872
ホントだ。時間は日本時間のはず。よりによって病院前とは、これまたなんか不安に
なるな・・・。本当に帰国(来日)まで油断できないね。
874底名無し沼さん:2012/06/01(金) 23:47:42.75
>>871
買おうと思ってる人は限定のほう買うのでは?
というかこういう記念モデルみたいなのは関係者に配ればいいのに
875底名無し沼さん:2012/06/02(土) 04:36:32.12
2日付 読売より。

[完登14座 竹内洋岳の軌跡]<5>21年間待ち続けてきた

ダウラギリ(8167メートル)の頂上へ延びる 稜線 ( りょうせん ) に上がると、東の空にアンナプルナ(8091メートル)の山群が姿を現してきた。
その向こうには、マナスル(8163メートル)のなだらかな山頂が小さく見える。
「前はあっちから、こっちを見ていたのに……。不思議な感じ」。
かつて登った山を望みながら、竹内 洋岳 ( ひろたか ) (41)は感慨を覚えた。

ベースキャンプ(BC)での天候待ちを強いられた今回の登山。
頂上に向けて出発する前日、強風で雪煙を巻き上げる山頂付近を見上げてつぶやいた。
「ヒマラヤ登山はウエーティングゲーム。
考えてみれば、21年間、待ち続けてきたようなものですよ」

ヒマラヤに初めて足を踏み入れたのは20歳のとき。
「山のためだけに過ごせる時間が楽しかった」と魅力に引きつけられた。
好きで続けてきた山登りだから、2007年夏、パキスタンでの雪崩事故で 瀕死 ( ひんし ) の重傷を負っても「やめるという選択肢はなかった」。
自らを「洋岳」と名付けた祖父に連れられ、野山を駆けめぐっていた幼少のころから、山はいつも身近にあった。
876底名無し沼さん:2012/06/02(土) 04:37:03.01
事故から5年がたとうとする今も、その瞬間は鮮明に記憶している。
足元が崩れ、加速しながら落下していく。時折、全身を強打しながら、次第に意識が遠のいていった。
脳裏に焼き付く記憶は、体にも刻まれている。
左の 肋骨 ( ろっこつ ) は、外側に突き出すように折れ曲がったまま。
ジャケットを羽織るとき、当たると気になるから、左の内ポケットに長財布を入れることはもうない。

日常生活には支障がないが、高所登山で激しい呼吸を続けると、激痛が走るという。
2年前の登山からは痛み止めを注射して日本を出る。
今回も、登頂後はBCで激しいせきが止まらなかった。
今、左の脇腹には違和感がある。
「ヒビが入ったかな」と手を当てた。

先月30日。今春、新調したばかりのテントを張ったBCを去った。
麓の村へ向かう途中、最後の峠を登り切ると、4日前、その頂に立った白い峰が背後で雲を見下ろしていた。
「ダウラギリが見送ってくれているみたい。
別のルートから、また登りにくるかもしれないね」

ヒマラヤも待っている。

(おわり。この連載は深井千弘が担当しました)


ベースキャンプを撤収して山麓へ下山する途中、峠からダウラギリ峰を振り返る竹内(5月30日、ネパール・ダウラギリ峰北東フレンチパスで)=宮坂永史撮影
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338579038747.jpg
877底名無し沼さん:2012/06/02(土) 07:20:40.83
>>875-876
連日さんきゅ
深井千弘 いいな
今日で終わりかな?
最後の写真もかっこいいぜ
878底名無し沼さん:2012/06/02(土) 07:41:55.60
>>876
いつも乙です
879底名無し沼さん:2012/06/02(土) 07:46:49.65
>>875
乙おつ
880底名無し沼さん:2012/06/02(土) 08:23:48.48
NHKで映像きたぞ!
881底名無し沼さん:2012/06/02(土) 08:25:55.02
今回の登頂の映像じゃなかった
882底名無し沼さん:2012/06/02(土) 08:34:44.53
肋骨にヒビで一応レントゲン採ってるのかな?
883底名無し沼さん:2012/06/02(土) 10:25:22.57
>>875
頂上へ延びる稜線までは視界良かったんだな
884底名無し沼さん:2012/06/02(土) 11:47:26.50
ポカラについたみたいだね。しかし昨日病院の近くでストップして、今回も
病院が近くにある。スタッフの誰かが体調崩したか?大丈夫かな。
885底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:00:22.18
しかしSPOT面白いというかなんというか
冒険の共有にもほどがあるな
886底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:04:50.02
逆にいうとSPOTなかったら写真1枚だけという登山になってたわけだが
887底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:15:59.88
写真1枚?読売とNHKは何やってたの?
ああ、勝手に着いてきたんだっけか、14Projectから頼んだんじゃなくて
888底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:16:02.27
SPOTに感謝
生きてこそ
889底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:20:28.01
SPOTもって行ったからこそ、写真1枚なのかも知れんけどね。
890底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:21:29.92
こまめにブログ更新してたのに月曜からないね
891底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:22:52.60
読売とNHKの写真や映像は勝手に使えないだろうけど
下山途中から中島と再開後の写真はもっとあるだろう
892底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:22:54.03
この人は失敗したらダメでしたって正直に言うだろ
スポンサーが逃げるとかの心配もないだろうし
っていうかそれが普通なんだろうけどな
893底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:24:05.92
NHKがまったく映像出してこないのはどういうわけだ?
894底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:26:53.08
>>890
少しは休ませてやろうよ
895底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:30:28.98
14座制覇で有名になったあとのブログ更新はプレッシャーになってますw
896底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:39:47.00
今までどおりマイペースなだけ
この人の場合、あの手この手で自己アピールする必要がないからね
897底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:40:05.74
>>893
わざわざ帯同したってことは
スペシャル番組やるんだと思う
898底名無し沼さん:2012/06/02(土) 12:43:20.57
グレサミの新シリーズもあるみたいだから、その宣伝も兼ねてかな
899底名無し沼さん:2012/06/02(土) 13:16:26.69
>>896
今こそアピールのチャンスですよ
900底名無し沼さん:2012/06/02(土) 13:19:10.47
竹内「時は来た、それだけだ」
901底名無し沼さん:2012/06/02(土) 13:37:42.29
「オレは栗城の噛ませ犬じゃない!」
902底名無し沼さん:2012/06/02(土) 14:21:24.71
背骨に補強の入ったレントゲン写真出して改造人間みたいなギャグ飛ばす余裕がある。
あれ読んでこの人はちょっとやそっとで死ぬような事はないなと思った。
どっかの誰かさんみたいに行動中にわざわざ「イテテ・・・」とかアピールして実際は大したことないのと大違いだな。
903底名無し沼さん:2012/06/02(土) 14:38:59.37
>>902

こないだのテレ朝で脳血栓の時の「ディス イズ ゾンビ」とか言ってる動画初めて見たけど
さすがにちょっと引いたw
904底名無し沼さん:2012/06/02(土) 15:18:42.16
オモシロイおっさんだよね この人w
905底名無し沼さん:2012/06/02(土) 15:59:03.99
竹内さん見てて思ったが実力ある人は無駄にアピールする必要ないんだな
906底名無し沼さん:2012/06/02(土) 16:12:03.59
この機会にパキスタン入院顛末記フルで読んだが、本当に凄い人だな、この人。
日本のTOP登山家だから知り合いで当たり前かもしれないけど、平出さんや
小松さんもかけつけてるし。
あと、献身的につきそった加藤さんという方が、翌年遭難死されてるのには
驚いた。言葉が出ん。
淡々としているように見えて、いろんなもの背負って挑戦し続けてきたんだな。
907底名無し沼さん:2012/06/02(土) 16:12:53.59
機内はスポット禁止じゃねえの?
908底名無し沼さん:2012/06/02(土) 16:37:29.47
しかし機材の進歩も凄いな。

ローツェの時は30m誤差があるのに今回はたったの7mか。 ま、補正場所からの距離が近いってのもあるんだろうけど。
909底名無し沼さん:2012/06/02(土) 19:06:49.04
ようやく900か。
栗城隊長スレは順調に伸びているのに

はやく終了してほしいなこの目障りなスレ
910底名無し沼さん:2012/06/02(土) 19:20:52.48
頂上までの数時間はSPOTが気になってしょうがなかった。なかなか進まなくてジリジリ。
最後に稜線に出て、グイっと頂上向けて進路変えたのを見た時は感動モノだった。
911底名無し沼さん:2012/06/02(土) 19:23:34.61
>>903
一緒に登ってたガリンダさんが元看護師でよかったよね。
竹内さんは「持ってる」人でもあるよね。
912底名無し沼さん:2012/06/02(土) 21:13:49.92
テレビじゃ高所の脳血栓で助かるのは1割らしいって情報だったな
正確に言えば9割は助からんだったけ
その時の二人も14サミッターになってて震えが来るわ

ホント何かもってるよな
913底名無し沼さん:2012/06/02(土) 21:14:59.14
ブログ更新されてる。SPOTが病院で止まってて心配してる人いたけど、釣りして遊んでますw
914底名無し沼さん:2012/06/02(土) 21:34:50.04
彼はいつも下山後に麓の街でのんびり過ごすのがなによりの楽しみのようだから、
今回ものんびりと体を休めながらリゾート気分を味わってるんだろうね。
ONとOFFの切り替えがすごく上手だと思う。
915底名無し沼さん:2012/06/02(土) 21:37:24.82
>>910
ワカル。オレもあの瞬間テンション上がった
916底名無し沼さん:2012/06/02(土) 21:43:21.22
しかし、SPOTはおいしかったな。 
スポンサーじゃないのに一番株上げた感じだわ。


・受信レベルが良好ではないネパールでも問題なく使用可能
・表示限界を1500m超えて概ね正常作動。

この後しばらくはフォロワー増えそうだね。
917底名無し沼さん:2012/06/02(土) 21:47:01.68
SPOTは、ケンロウが所属するガイド会社のWecトレックが
いつも貸し出してる衛星電話と一緒に今回試しに貸し出して持って行ったんだよな。

実験的なところもあったんだろうけど結果的に大成功だったのは確かだなw
918底名無し沼さん:2012/06/02(土) 21:49:24.04
色々ブログの過去ログ読んでたら・・・。

た・け・う・ち・さ・ん・・・w

釣りしとるがなw

注目されるのは当然だけど、この人いいなあ。
919底名無し沼さん:2012/06/02(土) 21:59:58.51
>>901
キレてないよ
920底名無し沼さん:2012/06/03(日) 11:10:01.93
徹子の部屋に出演こねーかなー
921底名無し沼さん:2012/06/03(日) 11:36:13.58
ナマステ〜とか言って、いいとも出そうw
922底名無し沼さん:2012/06/03(日) 11:38:56.24
そういう方向性じゃないだろ
923底名無し沼さん:2012/06/03(日) 11:41:51.88
服部「不細工ゴリラが出れるわけないだろ」
924底名無し沼さん:2012/06/03(日) 11:50:27.89
オレは栗城の噛ませ犬
925底名無し沼さん:2012/06/03(日) 11:52:07.44
栗城?まだ消えてないの?
926底名無し沼さん:2012/06/03(日) 12:02:05.97
竹内ブログのコメもキモくなってきたけどな
なんか「〜」ばかりでさw
927底名無し沼さん:2012/06/03(日) 12:16:22.68
服部は栗城の前座だからな
928底名無し沼さん:2012/06/03(日) 12:16:50.94
>>920
全裸でな
929底名無し沼さん:2012/06/03(日) 12:34:08.11
はやく終われ
このくだらないスレ
930底名無し沼さん:2012/06/03(日) 12:34:32.08
ブログに孤高の人の作者がコメントしてるな。
海外取材中ってことだが、また山ものやるのかね?
931底名無し沼さん:2012/06/03(日) 12:47:43.98
>>929
>このくだらないスレ
オマエがそう思う要因全て列挙してみ?
全べて徹底的に論破してやるから。
それでオマエの洗脳解けたらカーチャン喜ぶぞw
932底名無し沼さん:2012/06/03(日) 13:26:10.82
SPOT?最後までよくわからなかった
933底名無し沼さん:2012/06/03(日) 13:33:38.51
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2012/06/post-59cc.html
2012年6月 2日 (土)
ぽから〜
なにも釣れず・・・
投稿時刻 21:05
934底名無し沼さん:2012/06/03(日) 14:16:33.74
>>933
なんかもうちょっと書けばいいのに
こういう人なんだけどさ
935底名無し沼さん:2012/06/03(日) 21:22:05.48
立正佼成会の神が
936底名無し沼さん:2012/06/03(日) 21:29:38.11
この人創価みたいのの会員?
937底名無し沼さん:2012/06/03(日) 21:57:12.59
はいはい、他人のスレ荒らしてないでクリキスレにかえりましょうね
938底名無し沼さん:2012/06/03(日) 22:28:00.49
>>926
今だけ今だけ
939底名無し沼さん:2012/06/03(日) 23:31:13.11
おわり
940底名無し沼さん:2012/06/04(月) 10:38:36.78
竹内さんいまだにSPOTつけて移動してるのかw
941底名無し沼さん:2012/06/04(月) 11:17:06.07
みんな見てくれるから嬉しいんだろw
942底名無し沼さん:2012/06/04(月) 12:17:38.35
「オイオイなんでずっとSPOTつけてなきゃいけないんだよ」
943底名無し沼さん:2012/06/04(月) 13:32:12.23
まだホーリーとは面会してないのかな?
944底名無し沼さん:2012/06/04(月) 14:41:49.23
急にきれいになった竹内
キャンパスの噂広がる
ホーリー褒めたと あああ あああぁ〜♪
945底名無し沼さん:2012/06/04(月) 17:07:11.76
>>944
お前www栗城スレで信者のフリしてるだろww
946底名無し沼さん:2012/06/04(月) 20:44:59.86
ついてこいよ〜
947底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:32:25.83
カトマンズ戻ってきたんだね
この後、ホーリーさんの事情聴取とかあってパーティーか
うらやましす
948底名無し沼さん:2012/06/04(月) 23:07:48.47
参加コミュニティ人数(順番はコミュニティ作成順)

LA SPORTIVA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 263人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 26人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

ゴローの人気が圧倒的です。
竹内洋岳さんは、SCARPAではなくゴローを履きましょう。
949底名無し沼さん:2012/06/04(月) 23:43:57.86
あたし栗城君のファンだけど、正直言って負けは認める。
8000km級14座は、文句のつけようがない偉業だよね。
栗城君は竹内に遅れを取ってるのも間違いない。
でも!でもでも諦めないでほしい!
山は逃げていかない、逃げるのはいつも自分だ。
この言葉を聞いて、あたし頑張ろうって思えてたの。
毎日退屈な毎日を日々過ごす毎日が永遠に続く日々が続いてたとき、栗城君を知った。
この人、本物だって思った。本物の馬鹿だって思った。
エベレストを単独無酸素で登頂するなんて、未だ世界の、
いや宇宙でも誰も成し遂げることが出来なかった偉業に挑戦するなんて、
馬鹿にしか出来ない偉業だって思ってた。
でも、7大陸のうち、6大陸を既に制覇してるって聞いて、
この人なら、もしかして、って思えるようになった。
竹内は14座だから栗城君の2倍だけど、登山の回数なら栗城君も15回くらいはしてるし、
2人の直接対決が待ち遠しい日々が毎日続く日々です!☆
950底名無し沼さん:2012/06/04(月) 23:46:39.14
>>949
釣りなんだろうけど、竹内さんは対決とか勝負とか全く考えてないよ。
山登りが楽しいから登ってる。14座って区切りをつけるために登ってた。

栗城君は山登り楽しそうじゃないよね。かわいそう。
951底名無し沼さん:2012/06/04(月) 23:54:32.28
>>949
アンタさあ、クリキと竹内を比較してる時点で大間違いしでかしてるよ。
同じ土俵どころか、冗談なしで天と地ほど違うよ。
栗木訓は去年「初心者雪山講習」に讃歌して、超簡単なアイスキャンデー(氷の錐壁)をこどもみたいなアイゼンワークで、しかもこれほど余裕のある条件にも
かかわらず、足下のザイル見る事もできずに(見るのは基本中の基本)、
アイゼンの前爪で蹴り切ろうとしたんだよ。
これ山田ったらブン殴られて、その場で下山命令が下るくらい御法度なこと。

つまり、日本の冬山初心者以下のすきるしかない人なんだよ。
それが海外の「簡単な山」に昇って、あたかも大冒険のように見せかけて
山を知らない人を気を惹いただけ。
歩くインチキだよ。
だからチベットでムリしても登頂率は異様に低いだろ?
彼の大学の偏差値のように。
952底名無し沼さん:2012/06/04(月) 23:55:33.99
よっぱらってんで、長文かつ誤変換の粗っす、すまん。
でも意味は分かるなw
953底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:02:04.62
>>949
栗城君の売りは、自分撮り動画のアップでしょ?
「辛い〜」って言いながらの。

登った山の記録でライバル視するなら、栗城君の上はすっごいいるけど?
竹内さんのパートナーのケンロウさんや、平出さん、佐藤裕介さん、天野和明さんらのギリギリボーイズとか谷口けいさんとかすっごいたくさん。

栗城君の登山の実力で言うなら、日本で冬山やってる社会人はほとんど上だよ

まあ、他の登山家に興味を持ったのはいいことだよ
竹内さんのブログでも読んでみなよ。
954底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:06:09.38
ま、ホンモノもいればニセモノもいるのが世の常。
955底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:15:43.85
谷口ケイと栗城ってなんかで対談してなかったっけ?
栗城が「なにこのオバサン」みたいなこと言ってて吹いた
956底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:20:43.39
>>955
>栗城が「なにこのオバサン
一瞬コイツ殺したろかとおもたw
野球に例えると少年野球の補欠とメジャーリーガーくらいの格は違うのにね。
しきあもケイさんはマスコミが喜ぶような基準で山は選ばないし。
本物とはこういう人のこと。
ギリギリボーイズとかもね。
957底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:21:08.50
帰国したらパイネマンとして働くの?
958底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:22:05.07
栗城は、ピオレドールを知らないのか
さすがだな
959底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:23:21.15
谷口って野口健とエベレスト登ってケンケンの批判してたBBAでしょ。マロンと同類。
960底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:23:35.86
406 :底名無し沼さん:2012/05/26(土) 19:29:11.21
冒険の共有って別にパソコンでSPOTをみんなで見て
山に登った気分を味わいましょうってことじゃないよ
見えない山を登っている人と栗城が苦しみや楽しみを共有するってこと
栗城ファンが全員登山してるわけわけじゃないし
栗城は応援してくれる人たちからパワーをもらえればいいし
ファンは栗城から元気や勇気をもらえればいい
だからたとえ登れなくても頑張ってる姿は見えない山を登っている人たちには
共鳴できるところがあるんだよ
961底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:26:32.78
2ちゃん内の人気は

栗城>>>>>>エベレスト無酸素単独逆立ち登頂>>>>>>竹内

だけどな
962底名無し沼さん:2012/06/05(火) 00:31:08.13
>>961
あったりまえじゃん?
ニートの馬鹿が以上に多いネラーって一縷の救済を求めて自己啓発系大好きじゃん。
そこに現れたのはwwww
それに対して、今回のような偉業以外ではかなりマジで山遣ってる連中しか知らないのはあたりまえだろ?
それすら分からんって、オマエ仕事してないだろ?
できない派遣の新卒より馬鹿だわ。
963底名無し沼さん:2012/06/05(火) 02:16:10.63
>>949
作りすぎ。やり直し
964底名無し沼さん:2012/06/05(火) 07:52:42.12
日本人初おめでとうございます
965底名無し沼さん:2012/06/05(火) 08:31:14.14
そもそも山登りに競うとか勝ち負けとかを持ち込むのがアホ
966底名無し沼さん:2012/06/05(火) 08:42:48.97
竹内さんのオンエア情報がありましたら、ぜひ共有お願いします。
967底名無し沼さん:2012/06/05(火) 08:49:20.97
構ってちゃん、大漁で大喜びか
968底名無し沼さん:2012/06/05(火) 09:31:47.73
>>966
竹内洋岳14project | Facebook
ttp://www.facebook.com/hiro14takeuchi
969底名無し沼さん:2012/06/05(火) 10:52:43.42
ひと山数億掛かるってから 50億くらい使ったのか?
970底名無し沼さん:2012/06/05(火) 11:04:14.07
>>969
それってどんな栗城基準のkrだよ。
億単位なんてかけたら10近く山にのぼれちまうよw
971底名無し沼さん:2012/06/05(火) 11:04:34.03
一回の遠征に億の金かかるって金集めするのは、
銭ゲバの某自称単独隊長だけ。
その隊長だって、他の人ならその10分の1程度の資金で
遠征してるってわかってるしw
972底名無し沼さん:2012/06/05(火) 12:01:44.92
パック参加かよw
973底名無し沼さん:2012/06/05(火) 12:17:07.20
俺も週末ピークハントしてきたお、交通費2000円
974底名無し沼さん:2012/06/05(火) 12:17:49.17
× 10分の1
○ 山によって規模によっては50分の1〜10分の1
975底名無し沼さん:2012/06/05(火) 12:42:55.84
この人は普段仕事してるの?石井スポーツの店員なの?
976底名無し沼さん:2012/06/05(火) 12:46:34.86
>>975
プロの登山家だから、山に登るのが仕事。
とりあえずICIの社員でもあるけれど、いまは売り子とかはしていない。
977底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:00:03.65
登山費用はどやって捻出してるの?
女房子供はどうやって養ってるの?
978底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:05:46.29
>>977
当然ICIの社員だから給料でてるだろう。
山に登るのはスポンサーがたくさんついてくれてるし、
装備メーカーは竹内モデルの特注品を作ってくれたり
してるほどだから何一つ不自由ない。
979底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:16:56.63
パイネの伝道師
980底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:34:17.90
>>978
いい身分だね
981底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:43:26.91
>>980
YOU無酸素14座やっちゃいなYO
982底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:47:27.68
登山用品店の社員が会社から給料を貰うのは当然
登山用品店の社員が山に登るのも普通
登山用品店の社員がプロ登山家なのかは疑問
983底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:51:36.77
サラリーマン登山家
984底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:54:40.22
>>980
ちゃんと仕事をして対価をもらってるから君よりはかなり良い身分だわな。
985底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:56:17.35
>>982
>登山用品店の社員がプロ登山家なのかは疑問

ブログに書いてあったけど、ICIからは登山家と名乗ることの承諾をもらってるらしい。
ちゃんと筋を通して登山家と名乗っているから問題ない。
986底名無し沼さん:2012/06/05(火) 13:59:02.66
ICIも、うちの社員がやったった!とか、大げさに商売の道具につかわないし、
竹内さんも、ちゃんとスポンサーでもあり、自信の所属する会社としても
ICIをたててるから良い関係が保たれてるんだろうね。
なんつーかICIも竹内さんも大人だわ。
987底名無し沼さん:2012/06/05(火) 14:39:09.00
ICIで新聞もらってきた
988底名無し沼さん:2012/06/05(火) 15:06:03.33
>>980
じゃあおまえ、明日から通常業務はしなくていい代わりに8000m峰全座登れって言われたら
やるのか?

ソマリアに営業所を一人で開設して来いってほうがまだ生き残る確率高いぞw
989底名無し沼さん:2012/06/05(火) 15:51:15.82
>>988
力抜けよ
990底名無し沼さん:2012/06/05(火) 16:36:28.42
>>989
なに?悔しいの?
991底名無し沼さん:2012/06/05(火) 17:39:18.80
すぐに割っちゃったり、ぬすまれちゃったりしそうだなw
992底名無し沼さん:2012/06/05(火) 17:39:37.78
あー誤爆したごめんw
993底名無し沼さん:2012/06/05(火) 18:06:42.07
>>980
ガッシャUで雪崩で死にかかって、救援費用なんやかんやで400万くらいの借金抱えてもそう言えるか?
994底名無し沼さん:2012/06/05(火) 21:12:34.21
なんで皆で釣られてやってるんだ?
クリキスレと同じ板とは思えんな・・・

まあでも、栗城史多さんの遠征費用1回分で竹内さん数十回分くらいにはなりそうだけどね
極地法とアルパインスタイルの違いってやつなのかな
995底名無し沼さん:2012/06/05(火) 21:52:17.43
ヒマラヤンデータベースの2012年春データがうPされるのは何時だ!
996底名無し沼さん:2012/06/05(火) 21:58:15.74
モンスーンが来るまで春シーズンは終わらない
997底名無し沼さん:2012/06/05(火) 22:01:59.29
モンスーンの時期、全ての8000m峰が登れないわけじゃないぜ?
K2なんか夏期通して登れるし。
998底名無し沼さん:2012/06/05(火) 22:04:46.28
モンスーンが来たら夏なんじゃないの?
999底名無し沼さん:2012/06/05(火) 22:11:55.97
1000ならマロン滑落
1000底名無し沼さん:2012/06/05(火) 22:12:30.22
1000ならキャッスル滑落
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。