【行動食】 山めし総合 9 食/杯 目 【非常食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101底名無し沼さん
ラーメンなら、マルちゃん生麺!
味は革命的。コッヘルに丸い形が最高。
まさに山のためのラーメン。
102底名無し沼さん:2012/06/03(日) 15:04:26.53
>>96
なんのパスタにするの?。
大抵メスティンだけでもできるから、どうにでもなるでしょ。
103底名無し沼さん:2012/06/03(日) 15:06:15.28
最初はリフィルとか棒ラーメンだったけど、やっぱ200円台のカップ麺には勝てんわ
容器が頑丈でコンパクトにならんからコッヘルに中身入れて持ち歩いてるw
104底名無し沼さん:2012/06/03(日) 15:09:22.58
コッヘルに中身入れ替える? !
成る程ww
でも割高だよな。
105底名無し沼さん:2012/06/03(日) 15:15:15.62
棒ラーメン100円で2食なんだが200円で一食のカップ麺に勝ててない理由がわからん。
10673:2012/06/03(日) 15:57:52.47
カレーポット喰ってみた 具が乾燥肉しかねえwww 味はオッケ!
教えてくれた人あんがとね

ラーメン最近のお気に入りは正麺
107底名無し沼さん:2012/06/03(日) 16:01:59.25
カップラーメンの良さはお湯を注ぐだけで作れる事だろ
そのためにはあの容器が必須
棒ラーメンはインスタントラーメンとしては異質だから慣れてない人には受けが悪い
108底名無し沼さん:2012/06/03(日) 17:20:41.70
最近のお気に入りは缶詰をエスビットで温めるという、それはもう由緒正しい方法。おにぎりとこれだけで絶品。ホテイの焼き鳥とか鯖缶が神。
109底名無し沼さん:2012/06/03(日) 17:33:11.04
ランチパックで充分です
110底名無し沼さん:2012/06/03(日) 17:35:31.71
そ、それは反則w
111底名無し沼さん:2012/06/03(日) 18:36:09.92
112底名無し沼さん:2012/06/03(日) 20:18:36.38
カップヌードルリフィルの活用マジ考えてんだけど、リフィル作るのにあった大きさのマグカップってないだろうか?できればステン2層クラスで(o・ω・o)
日清別売りのマグは無しね。
113底名無し沼さん:2012/06/03(日) 21:16:03.98
スノピのダブルウォール450がピッタリだけど
スノピのチタンは鉄っぽくて嫌い
114底名無し沼さん:2012/06/03(日) 21:46:34.40
最近のお気に入りは
小麦粉とチーズで作るクリームパスタ
最初の頃は牛乳でパスタ茹でてたんだけど
牛乳が固まったのがチーズなんだからそれを溶かせばいいじゃんとやってみたら大成功
115底名無し沼さん:2012/06/03(日) 21:51:34.05
>>113
d(*^-^)ゞ
フタも別売りであってよさげですねぇ。600でも良いかも(高いけど(。-`ω´-)ンーww) 候補に入れてみます♪
116底名無し沼さん:2012/06/03(日) 21:56:17.80
パスタソースが豊富で山めしが楽しい
最近は鍋にシャウエッセンを2本入れるのがマイブーム
117底名無し沼さん:2012/06/04(月) 11:58:31.93
痛むだろ?どうやって持ってくんだ?
118底名無し沼さん:2012/06/04(月) 12:59:19.14
ソーセージは元々保存食なわけだが
119底名無し沼さん:2012/06/04(月) 13:22:10.19
ジャーキーソーセージ等加工肉の取扱は慎重にね
死に直結するよ
120底名無し沼さん:2012/06/04(月) 13:30:13.76
>>107
カレーポットもカップカレーになるから重宝しますよ
121底名無し沼さん:2012/06/04(月) 13:34:11.16
>>115
600だとでかすぎるよ
お湯が浸らないかも

122底名無し沼さん:2012/06/04(月) 13:37:59.26
600でも極や焚でも大丈夫だよ
つーか、450だとキツキツ
123底名無し沼さん:2012/06/04(月) 13:47:35.94
>>115
スノピのチタンシングルマグ 450をお薦め
たしかにキツキツだけども入ることは入る
わざわざリフィルのヌードルのために
600なんてビッグサイズにしなくてもよい
124底名無し沼さん:2012/06/04(月) 13:53:07.15
エバニューのチタンの500のがピッタリで元々蓋付き。
しかも、蓋したまんまヤカンみたいに注げるんで、ドリップコーヒーいれるにも便利。
125底名無し沼さん:2012/06/04(月) 16:37:58.17
>>124
ピッタリ過ぎてリフィルの中身入れるとき粉をこぼさないよう緊張するw
126底名無し沼さん:2012/06/04(月) 18:03:33.91
すごいすごい!
よっし〜さんがまた神レシピ更新してる!
僕もこの夏はよっし〜レシピで山を満喫するよ。
127底名無し沼さん:2012/06/04(月) 18:32:30.26
よっし〜のブログを推すもんで見てみたら…
空腹の山でも食いたくない残飯みたいな飯でワロタ
ブログに乗せるなら、せめて見た目くらい整えりゃいいのに
128底名無し沼さん:2012/06/04(月) 18:43:22.60
あーあー、何にもわかってないね。
よっし〜さんはいかに合流的かつ、美味しい物を摂取するかに重きを置いてるわけ。
見た目ばかりに目を捕われてちゃ本当の山男になれないよ。
129底名無し沼さん:2012/06/04(月) 19:15:16.22
おいらも見て来た ...うーんw ステマするレベルか?
130底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:21:52.17
見たけど面白いブログだった。
洗練された料理ではないけど、ワイルドな男の料理って感じ。
131底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:26:15.94
132底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:30:04.90
ゲロとか昔の犬のエサみたいな料理(?)ばっかじゃねーか
133底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:30:37.71
よっし〜さんて何物?
こんなすごい山めし、見たことないよ。
テラめし倶楽部ってブログも最高に面白い。
テレビにも出てるみおたいだし、芸能人なにおかな?
礼賛の人がパクるわけだよ。
134底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:32:12.46
「みおたい」「なにおか」って何やねん
135底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:32:36.17
ここでよっし〜さんの話題をしきりに出してるのはアンチだよ
よっし〜さんは別の業界ではかなり有名な人だから
136底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:34:14.70
「昔の金正日に似てる人」で有名だよね
137底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:36:41.24
>>135
禿同。
よっし〜さんはこんな事しなくても純文な実力の持ち主だよね。
次の更新が待ちどうしいよ。
今回の山めしも良かったよね。
138底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:38:38.26
>>126-135
板違い
139底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:39:34.95
140底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:57:03.87
アイスとか運ぶときに使う保冷バッグなんだけど、
生肉でもドライアイスちょっと入れておけば4,5時間は保つもんなの?

2月の肌寒い時期だったのもあるけど、カルビ喰わしてもらったんだが不安w
141底名無し沼さん:2012/06/04(月) 22:59:50.99
今生きてるって事が答えだ
142底名無し沼さん:2012/06/04(月) 23:08:37.80
>>140
そのぐらいでブルってるんなら山なんてやめちまえ
143底名無し沼さん:2012/06/05(火) 01:01:30.78
要冷蔵品は飲料水を凍らせたペットボトル何本かを保冷剤代わりにして
一緒にソフトクーラーバッグに入れておくと丸1日は大丈夫だと思う
144底名無し沼さん:2012/06/05(火) 01:10:25.45
ペットボトルを冷凍するときは水は八分目までで、
満杯にすると膨脹して破裂するかもしれないので
翌日溶けた水は調理に使ったり飲料水にします、帰りは軽くなりますよ
145底名無し沼さん:2012/06/05(火) 01:14:40.55
よっしーマンセー
よっしーマンセー
よっしーマンセー


ルンバっ
146底名無し沼さん:2012/06/05(火) 09:59:14.92
おれはプラティパス凍らせたの一緒に入れてくよ
結構持つし、水は冷たいの飲めるし、便利
ちなみに500の小さいのじゃないと保冷袋に入れにくい
147底名無し沼さん:2012/06/05(火) 11:43:02.08
プラティパスって、凍らす→解凍→凍らす→解凍 の
過酷なくり返しに耐えられますか?
148底名無し沼さん:2012/06/05(火) 14:14:41.72
>>147
かなり耐えられる。俺は基本、

1 洗う
2 そのまま冷凍庫で保管
3 冷凍庫から出して飲み物入れて再び冷凍庫に入れる
4 山にもって行く(1に戻る)

このサイクルで運用してるけど、少なくとも4〜5年は使える。
使用頻度が低いやつは10年使えてたりする。
149底名無し沼さん:2012/06/05(火) 14:21:54.35
コーラセマン
150底名無し沼さん:2012/06/05(火) 14:31:37.85
山行帰りにご褒美として駅前ミスドで大人買いしたいけど
いまだ実行できない。糖分、カロリーがコワイ。
151底名無し沼さん:2012/06/05(火) 14:47:21.81
山めしじゃねーし
152底名無し沼さん:2012/06/05(火) 14:51:03.82
下山時のご褒美は缶コーヒー。
153底名無し沼さん:2012/06/05(火) 15:17:53.34
>>148
ありがとうございます
購入に踏み切ます
154底名無し沼さん:2012/06/05(火) 17:21:21.30
>>150
山帰りはビールとギョーザ
155底名無し沼さん:2012/06/05(火) 19:51:09.01
>>154
俺も俺も(・´з`・)
156底名無し沼さん:2012/06/05(火) 19:56:20.27
>>150
動いた後はエネルギー補給
これ大事
157底名無し沼さん:2012/06/05(火) 21:35:07.47
30分以内にね
158底名無し沼さん:2012/06/05(火) 21:57:14.75
30分以内にレスしました
159底名無し沼さん:2012/06/05(火) 22:56:48.30
(;'ー`)皆さんは日帰りハイキングで何キロカロリーくらい食べてますか
160底名無し沼さん:2012/06/05(火) 23:03:31.71
5〜6時間程度の日帰りハイキングの時は
入山から下山までの間に500キロカロリーぐらい。
多くても1000キロカロリーは超えない。
161底名無し沼さん:2012/06/05(火) 23:34:30.17
5〜6時間、この時期きゅうりの糠漬けが最も美味しい漬け時間だわ。
162底名無し沼さん:2012/06/05(火) 23:42:03.68
よっし〜ことマエダンゴは「テラめし倶楽部」で何度も飲酒運転をしていることを告白しています。

現在の「よたよた山歩き(仮称)」ではノンアルコールビールを飲んでいる写真を掲載していますが、
飲酒運転を過去に盛大に叩かれた経験から、取り敢えずノンアルコールビールを掲載しているようです。
飲酒運転の常連者が悔い改めることなどはないので、皆さんも注視しましょう。

詳しくは以下のスレッドのテンプレートを読んでいただけるとマエダンゴの過去の犯罪を改めて理解できると思います。
本人の自演擁護のレスも見物です。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jfoods/1292538730/
163底名無し沼さん:2012/06/05(火) 23:47:47.59
私怨はよそでやれよ...これやるから
つカレーポット
164底名無し沼さん:2012/06/05(火) 23:53:56.02
すまない。私怨と言われたら反論できない。
でもマエダンゴ本人が他人のふりして自分のサイトに誘導してるから、本当のマエダンゴを知ってほしくてさ。
過去にそういうことばっかりしてるから、指摘せずにはいられなかったんだ。
165129:2012/06/06(水) 00:08:13.60
あそこはいっぺん見たらもういかないよw
UL君や女子きゃんぴの方がよっぽど旨そうだしw
166底名無し沼さん:2012/06/06(水) 02:20:05.79
そういうのをやる場所はここにある
ネットウォッチ@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/net/

こちらで思う存分どうぞ
167底名無し沼さん:2012/06/06(水) 22:14:45.81
わざわざ飲酒運転がどうとかこのスレに書き込むなんて気持ち悪いな
スレ違いだから巣に帰ってね
168底名無し沼さん:2012/06/06(水) 22:20:42.77
ここが巣だろ
169底名無し沼さん:2012/06/06(水) 23:21:45.34
違うね
170底名無し沼さん:2012/06/07(木) 01:29:48.10
よっしーマンセー
よっしーマンセー
よっしーマンセー


ルンバっ
171底名無し沼さん:2012/06/07(木) 08:43:44.07
定時カキコご苦労様、コヤマ。
172底名無し沼さん:2012/06/07(木) 23:08:08.93
>>131
ホームレスのブログ?
173底名無し沼さん:2012/06/08(金) 09:23:36.05
半分にパスタを折ったら水少量でマグでパスタ茹でれますか?
おいしくないよ!とかあるのかな?
174底名無し沼さん:2012/06/08(金) 09:34:37.62
>>173
折っても良いと思うけど、本来フォークに絡めて食べるようだから食いにくいのでは?
無理に長い麺を折って使用しなくても、ペンネとか、マカロニとか、シェルパスタとか
いろんな種類がある中から料理法にあった形のパスタを選択すればイイんじゃない?
175底名無し沼さん:2012/06/08(金) 11:06:05.38
>>173
90秒で茹で上がる「マ・マーうれしい早ゆでサラダクルル」もおすすめ
176底名無し沼さん:2012/06/08(金) 13:24:08.29
>>173
味は変わらんよ
ただ、水少ないと均一に火が通らないのでそこは諦めてくれ
177底名無し沼さん:2012/06/08(金) 17:29:43.18
> 水少ないと均一に火が通らない
それは茹で方がヘボいだけ
茹で湯を少なくした弊害は、茹で湯のぬめりが多くなり
ツルンとした茹で上がりではなくネチョとした茹で上がりになってしまうこと
茹でムラ自体は上手くやれば防げる

つーか600ccのマグに対して倍の1200ccのクッカーの重量は
倍(10割増し)ではなく2,3割増しってところなんだし
数十リットル=数万ccのザックの中で数百cc、うまり1%程度の
嵩増しなんて誤差みたいなものなんだから
パスタ茹でるなら大きめのクッカー持って行こうよ
178底名無し沼さん:2012/06/08(金) 21:14:04.40
最初の一言さえなければ読む気もする。
179底名無し沼さん:2012/06/08(金) 21:27:38.63
でも事実だろうな。
俺も山ではなく自宅でだけど、少量のお湯で茹でた際には
ぬめっとした感じにはなったけど均一に茹で上がってたし。
180底名無し沼さん:2012/06/08(金) 21:35:35.06
山で茹でる料理は贅沢品
茹で汁の処分とか…ね
181底名無し沼さん:2012/06/08(金) 21:46:53.23
そこでスープパスタですよ
182底名無し沼さん:2012/06/08(金) 23:08:01.18
もうカップラーメンでいーじゃん
183底名無し沼さん:2012/06/08(金) 23:22:12.04
クスクスを忘れちゃいやん
184底名無し沼さん:2012/06/08(金) 23:44:10.85
クスクスクスクス
クスワ虫。
あれマツ虫も鳴いている。
185底名無し沼さん:2012/06/09(土) 00:31:25.15
ダンさんを讃えよ
全ての山はダンさんの登頂と山めしのためにある
186底名無し沼さん:2012/06/09(土) 01:18:15.80
ダン池田ってもう亡くなったっしょ?
187底名無し沼さん:2012/06/09(土) 01:19:18.48
檀ちゃんかわいい
188底名無し沼さん:2012/06/09(土) 07:08:28.12
団しん也は元気?
189底名無し沼さん:2012/06/09(土) 10:44:36.13
ダンはM78星雲に帰っただろ
190底名無し沼さん:2012/06/09(土) 12:03:41.47
ドナルド・ダック・ダンは先日お亡くなりになりました
191底名無し沼さん:2012/06/09(土) 23:02:09.62
よっし〜さんのブログにパスタのゆで汁の活用法書いてあったよ。
パスタのゆで汁は山のダメージになるから捨てないんだって。
192底名無し沼さん:2012/06/09(土) 23:41:34.32
山のダメージw
193底名無し沼さん:2012/06/10(日) 00:15:35.64
つかラーメンは手軽だから分かるけどそんなに皆山でパスタ喰いたいの?
194底名無し沼さん:2012/06/10(日) 00:16:19.27
そこでスープパスタですよ
195底名無し沼さん:2012/06/10(日) 01:15:02.81
ソースがたくさんあるから楽しいんだよ
家で喰うのと同じレベルのもんが食べられるのもデカイ
196底名無し沼さん:2012/06/10(日) 01:25:18.95
>>193
パスタも手軽だよ
197底名無し沼さん:2012/06/10(日) 02:39:22.14
色々試したけど軽さや味を総合的に見るとやっぱスノーピーク450チタンダブルに
カップヌードルリファル 水でテッシュで拭いてスターバックスVIA

これが世界最強だよね
火は勿論エスビットミリタリー
198底名無し沼さん:2012/06/10(日) 02:41:00.18
ラーメンばかりだと飽きるしな。
それに、コーヒーにはパスタとパンのほうが合うし。
軽くベーコン炙ればさらにいけるし、女と一緒でも話が弾んで楽しい。
199底名無し沼さん:2012/06/10(日) 02:45:47.32
んなこたない
山ややっぱカップヌードルだわ
たまにセブンイレブンのおにぎり
パスタ自炊なんか考えてる軟派野郎は市ねばいいのに
自然を舐めるな
200底名無し沼さん:2012/06/10(日) 03:22:09.66
早茹でパスタは1人前(100g)を200ccの湯で3分で茹でられる
そうすると残り湯はほとんど無し
というか軽量故にアウトドアで多用される粉末パスタソースでは
ソースを絡めるのに量もトロミも丁度良い感じの湯が残る
レトルトソースとかなら、捨てちゃえばいいし
通常の7,8分茹でるパスタで残り湯無しな茹で方するとべちゃべちゃになるが
早茹でパスタはそういうのもかなり少ない
必要湯量はインスタントラーメン(500cc)どころか、カップヌードル(330cc)より少なく
茹で時間もインスタントラーメンと同じ3分で、味付けバリエーションは豊富
お手軽で美味しいでっせ