パンパカパ〜ン♪ また死にました Part202

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part202


山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
誰かのパンパカから学べるものは全て学ぶよう努めて、
みなさん、このスレをよく読んで♪パンパカ♪しないように、
また、させないようにしてください。

前スレ
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part201
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1336444728/
2底名無し沼さん:2012/05/09(水) 11:27:02.23
        /\
      /   \
    /(⌒─-⌒)\
  / ((´・ω・`)) /\     新スレです
  \     /    \       楽しく使ってね
    \ /   ∧∧∧∧     仲良く使ってね
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  /ω・`) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3底名無し沼さん:2012/05/09(水) 11:27:25.35
なぁ
>>1
こういうスレタイって不謹慎じゃないの?
一旦削除依頼出してきて真面目なスレタイで立て直さないか?
4底名無し沼さん:2012/05/09(水) 11:28:15.47

前スレから 転載

918 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 22:03:07.60
涸沢岳遭難の救助・・・

http://bochiiko8.blog14.fc2.com/

5底名無し沼さん:2012/05/09(水) 11:28:25.11
>>3
肩の力うんたらかんたら

ここまでテンプレ
6底名無し沼さん:2012/05/09(水) 11:30:38.97
すまん
リロせずに立ててしまった。
こっちに誘導するから無視してくれ。
7底名無し沼さん:2012/05/09(水) 11:34:58.95
前スレから転載


トムラウシの史料にこんなん載ってた。死亡者のもあればいいのに


生還者7 名の身体特性、登山状況、日常での運動状況

氏名 性別年齢(歳) 身長(cm) 体重(kg) ザックの重さ(kg) 登山経験(年)登山状況   普段の運動状況
客D  男 69      172     64     16.5        53       月に1 回     週に1 回低山歩き(4 時間コース)
客C  男 65      169     76     12.5        33       月に1 回     1 日にウオーキングで7000 歩(1 時間20 分くらい)
客F  男 61      171     65     13 .5        12       月に2 回     なし(登山がトレーニングがわり)
客A  女 68      147     51     12         13 .5      月に2 − 3 回  なし(農作業がトレーニングがわり)
客G  女 64      160     55     11         16       週に1 回     なし
客H  女 61      158     45     10         15 .5      年に7 − 8 回  週に1 回低山歩き(3 時間コース)
客B  女 55      156     46     12         6 .5      月に2 − 3 回  なし

平均値 63.4      161.9   57 .4    12 .5         21 .4


ちなみに似たような行程で全員無事下山した伊豆のPTでは
メンバー全員三日連続10km、15kg背負って歩く訓練を男女両方に義務付けていた
伊豆のメンバーからはアミューズの食事がとても貧相に見えたという
8底名無し沼さん:2012/05/09(水) 11:38:16.08
951 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2012/05/09(水) 10:09:33.87
白馬遭難PTのトレース使ってたようだ
爺様たちの最後の写真だな

ttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-187612.html
9底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:09:03.91
10奥多摩ロージンじゃが:2012/05/09(水) 12:19:37.43
取り敢えず存在を誇示しておく
11底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:21:00.05
なんか2chに慣れちゃうと気にならなくなっちゃうのだが、
>>3の言っていることが正常な山好きの考えだと思う。
茶化したようなスレタイは止めた方がよくはないか?
12底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:22:37.26
>>11
このスレをプリントして登山道入り口で配布すればパンパカ減少間違いなし
13底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:23:23.96
不思議なもんでこの流れがないと落ち着かなくなってきた
14底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:32:45.39
>>3
力を抜いて、やさしくしてやるからな、な
15底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:49:41.46
前スレから転載

622 自分:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 20:42:49.22
登山歴40年、装備も十分…吹雪が体温奪う 涸沢岳の男性
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/dst12050520230021-n1.htm

 高山署の署員は「装備も万全だった。ベテラン登山者でも遭難事故はある。これが山の怖さだ」と話す。


16底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:50:41.95
女と金と山は人の判断を迷わせる
17底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:53:42.11
まあ、山に行くこと自体が・・・げふんげふん
18底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:55:15.96
>>11
テンプレだから気にすんな

>>16
お前の鍛練が足りないだけ
19底名無し沼さん:2012/05/09(水) 12:59:37.58
>>18
>>11もコピペw
20底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:01:55.58
パンパカスレはすべてがコピペで出来ています
21底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:04:06.77
ワロスw
22底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:05:22.42
嘘や偽りだらけの世の中で、これほど真実と向き合える世界はないだろう。
正しいものはあくまでも正しいし、間違っているものはあくまでも間違っているのである」

                                
                                  by 伊藤達夫
23底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:05:29.35
重複です。本スレは

パンパカパ〜ン♪ また死にました Part202
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1336530290/
24底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:06:32.90
>>22
誰だよお前
25底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:06:40.01
>>23
ひどい荒らしを目撃ドキュン
26底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:07:59.90
DQNって目撃ドキュンから来たんだってね
27底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:11:00.52
>>23
本スレで本スレに誘導してる高度なテク
28底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:17:32.10
こういう人が遭難する
29底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:25:36.75
>>22 言って欲しいんだな?
お 前 が 言 う な
30底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:34:09.32
【脳障害カタワ】 六甲山 18 【8時間敗北男】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1332762188/



1000消化したら次スレ立てるからしっかり働けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


やめたらまた敗北だぞwwwwwwwwwwwwwwww心屈服wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:34:26.02
たっつぁんへ
あなたが学生と一緒に昇っちまってから月日が流れましたが
大地震が起こったり放射性物質が降ってきたり
日本もなかなか大変です
32底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:34:47.43
>女児のうんち最高やでw
>オシッコ掛けて食べると更に最高やでww
> 阪急六甲でか(笑)

犯行現場まで自爆( ´,_ゝ`)プッ
自爆自爆wロリコン糞食い脳障害カタワジジイ自爆w  まさに自爆w
33底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:37:27.89
久しぶりに見たら600レスも消化してるんだなw
毎日毎日大変な作業をやってる脳障害カタワ一家ロリコン自爆爺さんw
















         逃げるなよ変質者wwwwwwwwwwwww( ´,_ゝ`)プッ
34底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:42:02.70
あっちではまた1人問答かしらんがまた誰かと戦ってるんだなロリコン8時間敗北爺さんw
35底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:07:11.85
なんかこのスレ、あほが集まり過ぎ。こういうアホなすれがこの板にあると迷惑するよなあ。
東電前のデモだって、東電前で太鼓叩いて歌歌ってる人たちいたしなあ。なんだかねえ。
ああいう人の匂いがこのスレではするんだよなあ。
いくら、この世の中が憎いからといっても、原発事故のときに、鬼の首をとったかのように
それみたことかとやってるけど、はっきり言って左翼な人たちのおかげで一般市民は
引いているんだとおもうな。
36底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:17:17.40
北アの遭難、生かされなかった防寒着 猛吹雪で判断力低下か
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2EAE2E09D8DE2EBE2E7E0E2E3E09191E2E2E2E2

 北アルプスの白馬岳(2932メートル)で6人が死亡した遭難事故で、一行は非常時に備えたダウンジャケット
やツェルト(簡易テント)を持っていたことが長野県の白馬村山岳遭難防止対策協会(遭対協)への取材で
分かった。当初は装備不足が指摘されたが、実際は天候急変で雨と吹雪にさらされ、低体温症で命を奪われた
とみられる。専門家は「装備の適切な使用や進退を決める判断力が重要」と指摘する。

 5日午前、新潟、長野、富山県境の「三国境」付近稜線(りょうせん)で、北九州市の医師ら60〜70代の6人が
倒れているのを登山者が発見した。いずれもTシャツ、雨具などの薄着で、体全体が凍り付いたような状態だった
ことから「山を甘く見ていたのでは」との見方もあった。

 しかし、医師会の仲間によると、70歳を過ぎて登山を始めた1人を除けば「全員がベテラン」。大学時代から
山登りを続け、日本の3千メートル級の山をほぼ制覇した人や、アフリカ最高峰キリマンジャロ、アルプスの
マッターホルン登頂経験者もいた。

つづく
37底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:17:56.89
つづき

 遭対協によると、7日現場から回収されたリュックは4個で、容量はいずれも60リットル程度。全てに薄いダウン
ジャケットが入っていた。現場には「ツェルト」と呼ばれる簡易テントが残っていた。回収した山岳関係者は
「全然軽装じゃない」と言い切った。

 なぜ、持っているのに着なかったのか。専門家は「着込むタイミングの難しさ」を指摘する。「行動中は体温が
上がり汗をかくため、悪天候時でもあまり着込まないこともある」と話すのは、登山用品店「カモシカスポーツ」
(東京都)の佐藤日出雄統括部長(60)。

 別の登山者らの話では、6人が栂池ヒュッテを出発した4日午前、白馬岳周辺は晴れて汗ばむほどだった。
しかし午後から天候は荒れ、雨の後、猛烈な吹雪となった。

 白馬大池をすぎて稜線に上がると、さらに風にさらされる。6人が見つかったのは「吹きさらしで、隠れるところ
がない場所」(救助関係者)で、ビバークするための雪洞を掘るには雪が硬く、十分な積雪量もなかった。
周囲は踏み固められ、ツェルトをリュックから出して使おうとした形跡があった。

 山の事故に詳しい関西大の青山千彰教授(危機情報論)は「医師もおり、低体温症の知識はあったはず。
防寒具を使わなかったのは重症化が急激に進んで判断力が低下したからでは」と推測する。

 低体温症に詳しい苫小牧東病院副院長の船木上総医師(56)によると、中高年者は血管が収縮する機能が
低下し、低温に対する抵抗力が落ちている。同医師は「面倒がらず、天候に合わせて頻繁に服装を変えることが
重要」と強調。体温を維持するため簡単に食べられる食料や防寒着を取り出しやすいところに入れるようアドバイス
している。〔共同〕
38底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:22:01.47
ノビ太は自分が間違っていることを理解してるよ
理解したうえで開き直ってる
あれはゴミ。人間のクズ
39底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:28:36.12
>>35
ここまでテンプレ
40底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:34:32.46
4月28日
--- 南北中央ア・八ツ以外 ---
三瓶山 72歳 女性 滑落 死亡 全身強打 4人PT
静岡千代山中 73歳 男性 不明 死亡 病死 単独 山菜取り
タヂカラ山 76歳 女性 不明 死亡 不明 2人PT 山菜取り

4月29日
--- 富士山 ---
富士山宝永第二火口付近 19歳 男性 滑落 軽傷 不明 不明
--- 北ア ---
白馬岳 44歳 男性 転倒 不明 背部負傷 4人PT
八方尾根ガラガラ沢 43歳 女性 渡渉転落 軽傷 右足首負傷 単独 バックカントリー
--- 南北中央ア・八ツ以外 ---
雲見海金剛 41歳 男性 滑落 軽傷 不明 3人PT ロッククライミング

4月30日
--- 北ア ---
槍ヶ岳 62歳 男性 不明 行方不明 不明 単独 ◆捜索中

5月2日
--- 南北中央ア・八ツ以外 ---
瑞牆山 72歳 男性 滑落 死亡 外傷性ショック死 単独
41底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:35:45.68
5月4日
--- 北ア ---
小蓮華山 78歳 男性 低体温症 死亡 疲労凍死 6人PTa 軽装/医師/登山歴20年
小蓮華山 75歳 男性 低体温症 死亡 疲労凍死 6人PTa 軽装/医師/リーダー/山スキー
小蓮華山 75歳 男性 低体温症 死亡 疲労凍死 6人PTa 軽装/医師
小蓮華山 66歳 男性 低体温症 死亡 疲労凍死 6人PTa 軽装/医師/キリマンジャロ登頂
小蓮華山 63歳 男性 低体温症 死亡 疲労凍死 6人PTa 軽装/獣医
小蓮華山 63歳 男性 低体温症 死亡 疲労凍死 6人PTa 軽装
爺ヶ岳 62歳 女性 低体温症 死亡 疲労凍死 単独 本格登山歴15年/キリマンジャロ登頂/単独行/ツアー
涸沢岳 71歳 男性 低体温症 死亡 疲労凍死 6人PTb 冬山登山歴40年/8000m峰登頂
涸沢岳 62歳 男性 低体温症 軽症 疲労 6人PTb PTリーダー
涸沢岳 62歳 女性 低体温症 軽症 疲労 6人PTb
涸沢岳 61歳 女性 低体温症 軽症 疲労 6人PTb 最初に低体温症に
涸沢岳 58歳 男性 低体温症 軽症 疲労 6人PTb
涸沢岳 56歳 男性 低体温症 軽症 疲労 6人PTb
--- 南北中央ア・八ツ以外 ---
愛知明神山 72歳 男性 滑落 死亡 頭部強打 4人PT

PTa 医師中心の山仲間/登山未経験1人含む PTb 山岳会所属/万全装備
42底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:37:12.15
5月5日
--- 北ア ---
槍ヶ岳槍沢 35歳 男性 転倒 重傷 右足骨折 不明
小蓮華山 64歳 男性 滑落 軽傷 顔面負傷 6人PT
奥穂高岳 55歳 男性 行動不能 軽傷 手足凍傷 単独
奥穂高岳 48歳 女性 滑落 不明 頭部裂傷 不明
奥穂高岳 48歳 女性 滑落 軽傷 胸部打撲 2人PT
--- 中央ア ---
飯田虚空蔵山 81歳 男性 不明 行方不明 不明 単独 ◆捜索中
--- 南北中央ア・八ツ以外 ---
鳥取大山 65歳 女性 滑落 軽傷 腰部負傷 2人PT

5月6日
--- 北ア ---
槍ヶ岳 39歳 男性 滑落 重傷 肋骨骨折/低体温症 3人PTa 落雷
奥穂高岳 38歳 男性 滑落 重症 低体温症 3人PTb 冬山登山歴2年
奥穂高岳 35歳 男性 滑落 死亡 凍死 3人PTb 冬山登山歴6年/PTリーダー
奥穂高岳 31歳 男性 滑落 死亡 凍死 3人PTb 冬山登山歴1年
--- 南北中央ア・八ツ以外 ---
秋田雄和 65歳 男性 不明 死亡 不明 単独 山菜取り

PTb 愛知県内山岳会所属
43底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:40:16.23
団塊の下の50代は見事に軽症で済んでて笑える
俺らヘタレでそこがいいとこなんだよなw
44底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:41:09.91
50代なのか
45底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:41:33.23
>>36
>医師会の仲間によると、70歳を過ぎて登山を始めた1人を除けば「全員がベテラン」。

これで未経験者が誰か確定したな
よりにもよって75歳PT最高齢の奴が未経験者だったとは
46底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:41:41.73
反原発はサヨだの反日だのと思想問題にするのが好きな人っているけど、
迷惑で役立たずの巨大湯沸かし器とイデオロギーと何の関係があるのか意味不明。
本物の愛国者だったら、日本国土と主権海域を汚染しつづける原発に反対すべき。
原発推進してる田原総一郎とか池田とか見れば分かるけど、ロクなものじゃないよ。
47底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:43:31.50
あ、最高齢者は78歳だったか
まあ改めて残雪期3000m級に挑むPTではねえなw
48底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:46:47.75
    ,__.,、_,、                   
   (  (´・ω・`)  いやどす   
((((( `u-`u--u′      
49底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:48:45.89
何故平たい?
50底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:49:03.32
>>45
78歳の人もいるよ
51底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:53:35.70
諸君、暴走する関東軍の責任を問わなかった結果がどうなったのか?
思い出していただきたい。
52底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:08:41.13
キリマンジャロ意味ねえw
爺ヶ岳の女性は五竜まで行こうとしてたとんでも計画だったしな

白馬涸沢とも高齢ずらりと並べて無理だろこれ
荒れた場合誰かしら不調になるしサポートすれば共倒れになる
どうせ指摘されても認めないのだろうが
53底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:18:33.18
経験豊富と言っても、今までもあんまり余裕がない計画でやってたんだろうね医者PT
54底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:20:17.84
キリマンジャロは高山病の心配はあるにせよ
金と時間と体力さえあれば行けるガイド登山だからな。
55底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:21:18.69
とにかく登頂こそすべて、撤退は敗北だったんだろう
56底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:25:12.35
だからさ、これからは撤退じゃなくて転進って言うようにすれば無問題
57底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:29:26.20
>>56
だから転進と言い換えてもひたすら破滅への道を歩んだ集団があってだなぁ…
58底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:30:05.77
途中で引き返してもそれはそれで楽しいというか
酒の肴になるんだけどね

確かに最初の頃はなかなかそう思えなかったけど
59底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:30:25.41
ホントにそのどこかの集団と同じだな
60底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:30:37.72
俺は最初から温泉に来たんだそうだそういうことなんだよって何故思えなかったのか
61底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:34:33.12
なんだっけ日アの別な山はゴールデンウィーク3年間かよって
天候不順で諦めて3年目にやっと登ってるんだよな
そこだけでなく、人生でそういうことずっとやってるらしい
その慎重さが今回無かったの不思議

山は蛮勇を誇る舞台ではありません、謙虚さを学ぶ学校です
                 by 名前忘れた外人
62底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:35:46.25
>>37
本当に天候が急変したのは確かなようだな。
ここ最近は地球温暖化で、日本でも過去になかったようなゲリラ豪雨とか
先日の竜巻被害みたいな事象が発生してるし、
山の気象ももう経験は頼りにならない時代なのかもね。
63底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:38:48.78
変化したとこで着替えて戻ったグループもあれば
着替えず突っ込んだグループもある
後者は死んだ
64底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:39:04.42
さりげなく彼女と会う用事を作るにはどうしたらいいのか
65底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:42:43.95
急変といってもわかってた事だからな
悪天に突っ込んだ人が言い逃れに使うよね
66底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:43:42.02
悪くなるとはわかってても悪化の度合いが予想の範囲を超えていたのだろうな
ただそこで何も対応しなかったミスは痛恨だった
67底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:45:05.87
「山登りの実力」とはピンチにおいてこそ発揮されるべき力である。
68底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:46:10.06
5:00 栂池 →7:30 大池 →9:00 小蓮華 →9:40 三国境 →10:30 白馬岳 →10:50 白馬山荘
これで全然問題ないはず。
天候急変はその後なんだから、天候急変が遭難原因じゃないのは明らかだろ。
69底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:47:17.85
魚雷にするか爆弾にするかもたもたしてたらやられちゃったみたいな話か
70底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:48:12.37
ミスしないことが大事なんじゃなく、ミスを繰り返さないことこそ大事とはよく言ったもんで
71底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:52:16.47
北九州の医者6人は、Tシャツと雨かっぱで凍死した。 
72底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:55:03.94
彼女ってのは彼女って意味なのか?
73底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:55:05.23
>>66
この時期天候悪くなれば吹雪になるくらい予想つくだろ
範囲超えてるってどんだけ温い予想してるんだw
74底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:55:05.92
失敗したとこで認めて対応策取れるか
失敗してないし!関係ないし!って思っちゃうか
75底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:58:28.82
>>62
低気圧が発達して平地でも暴風雨雷に注意って出ていたわけだが
76底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:59:52.02
山の天気が急変することはごく普通にある。 
77底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:02:43.46
>>64
雪女と会うのは止めとけ
78底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:08:20.57
吹雪になる予想が出来たとか言ってるやつどのくらいの経験があるの?

春先で15分くらいで曇り→吹雪(ミゾレ)って経験あるわ
15分の間にどうするか決めて着込むかビバーク地探してうんぬんなんてムリムリw
79底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:10:24.86
>>78
そんなの雪国の平地でも低気圧接近時は珍しくないけど?
80底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:10:44.28
なんでみんなこんなに年取ってんの?
81底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:10:54.95
吹雪云々より
小蓮華ついたところで着込むだろ普通
82底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:11:00.21
おまえら
ベテランで医者でキリマンジャロ登頂経験もあり
毎年日アにも来てるし3000mクラスはほぼ登ったチームと
2chで威張ってるやつらチームと

一緒に登山するならどっちと行く?
83底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:11:09.88
他の沢山の遭難しなかった人達の判断のよりどころを聞きたいね
84底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:12:59.94
>>82
悪天候で登頂断念したことのあるチーム
キリマンは論外だ
何人ものシェルパが全てやってくれて登山じゃなくてトレッキングと化しているんだから
85底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:13:01.44
普通稜線出る前で着こむだろうが
15分じゃ無理とか山登るなカスが
86底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:13:54.98
>>83
でも難しいとこあるんだよ
なぜかというと回避に成功した人も過去には突っ込んだことあったりするからさw
87底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:14:20.32
2ちゃんの連中と一緒にすぐひよって温泉で一杯を選ぶ
88底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:16:01.42
女子含むパーティーが引き返してきたらこれ幸いと反転しますが何か
89底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:18:23.94
やっぱりベテランでもあっさりやられるんだから3000m級は恐いね。
90底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:19:17.70
悪い判断がいくつも重なり過ぎか、結局
91底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:28:05.81
2chで着込むだろ普通とか言ってるやつとは行きたくないなぁw
フラグ立ちすぎwww

医者6人PTのが信頼できるな
92底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:28:29.14
「のが」って何?
93底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:28:59.73
厚着したらむしろ天候悪化を招くだろ
94底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:30:07.83
下着、シャツ、ポンチョってどこのサッカー観戦ですか
それで悪天候の白馬登るとか信じられませんよ
95底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:30:44.24
のが 「の方が」の方言?標準語とおもっとったわw
96底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:31:08.02
ニュー速民はよ帰れ
97底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:31:35.74
着込んで速攻スキーでかっとんで逃げたパーティーは普通じゃねえよなw
98底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:32:04.21
小蓮華での遭難だけど、いくら判断ミスったとか天候急変したとか高齢者ばかりだったといっても、
それなりの経験者6人全滅はオカルトだわ。何が起こったんだろ。

雪山はこわいな。
99底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:32:31.89
「のが」は使うと思うよ
100底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:33:01.39
のが、方言じゃないだろ十分通じる

おそらく、字を見るとわかりずらいけど
目の前で発声されてれば意味が通じたと思う
101底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:33:05.74
経験者つってもスーパーマンじゃないからな
判断ミス重ねたら普通に死ぬよ
102底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:33:38.32
大便が長引いて凍死したんだよ!!
103底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:35:25.00
便意催してほんとはしたいけど周りに人多くて
我慢して強行軍続けたことはよくある
104底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:36:32.64
山ガールが1人いればよかったんだよ
「寒〜い」「疲れた〜」「歩きたくな〜い」って言ってくれるような。
105底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:36:47.32
>>99
つかわんよ
106底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:36:58.40
みんな我慢してからするから山で見かけるクソは太くて驚くんだよな
「く、熊じゃね!」みたいな
107底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:37:12.16
やはりサイレンのウザ子最強か
108底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:37:25.35
「かわんよ」を差し出して何いってんだこいつ
と思った俺がいる。
109底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:38:23.99
>>103
なるほど、今回の医者PT遭難の原因が見えてきたな
すれ違う人対し無口だったのはしようと思ったところで視野に入ってきて
ちっ・・・と思ったからだ
110底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:38:24.57
以下方言自慢つづく
111底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:38:45.28
本当に経験者?というくらいお粗末だよな
ことごとく生存フラグ回避してる
112底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:39:16.88
>>108
これは・・・むずかしかったw
113底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:39:59.74
A「歩きたくな〜い」
B「よしよし、荷物持ってやるからがんばろうな」

どっかの6人PTもそんなだったのかもなw
114底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:40:19.27
つ かw
115底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:41:23.84
>>108
あーやっとわかったw
116底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:42:43.50
男「歩きたくな〜い」
女「よしよし、荷物持ってやるからがんばろうな」

だよな
117底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:45:45.97
スレが正常化してきてるw
118底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:53:09.25
なんだよ
Tシャツにカッパの爺のアホ大行進じゃねーのかよ
ってのが大きいと思う
119底名無し沼さん:2012/05/09(水) 16:56:48.30
>>105
お熱いのがお好き
120底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:03:32.40
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
121底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:04:56.30
>>117
過疎化ともいう
122底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:06:05.94
マッターホルンも行ったんだ
リーダーの人かね
123底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:06:25.87
山登ったこと無いけど高い山って気持ちよさそうだなー
自分で登りたくないけどロープウエーで山頂まで行けるすごい高い山ってある?
124底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:08:00.44
>>104
ほんとそうだな
無理して頑張らない我儘な帰りたがりが居れば良かったのに
125底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:08:11.38
そういう質問は、初心者質問スレ池よ
126底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:08:41.22
初心者スレも見てて誤爆してた…すいません
127底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:18:55.90
しんしましまってしが3つもある
128底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:21:06.03
新島々駅(しんしましまえき)は、長野県松本市波田字前渕にあるアルピコ交通上高地線の駅である。
上高地線開業当初は赤松駅(あかまつえき)と称していたが、後に現駅名へと改称された。白骨温泉・乗鞍高原・上高地へのターミナルの役割もある。

by母
129底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:23:41.73
しんしましまにはしましまのしまが(ry
130底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:24:34.07
>>123
黄山がロープウェイで富士山より高い場所に行けるよ
131底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:25:50.71
713 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 23:41:06.50
このスレタイって不謹慎だよね
次スレタイはこのように↓したほうがいいと思う
【よく頑張った】また死にました Part202【また山においでよ】

亀だが皮肉がきいてていいなこれ
132底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:27:50.20
亀は速やかに冬眠しる
133底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:30:50.51
>>131
あえて言おうJIENOTSUと
134底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:37:07.05
>>130
ぐぐってみたらロープウエー降りたら椅子で運んでくれるサービスもあるようですね
日本でもそんなサービスあればいいなぁ
135底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:41:57.12
頂上って岩だらけであんまキレイじゃないから
どこでもいいからロープウエイで行って
山は見てくるだけのが吉

それこそ栂池でも行って白馬見てるだけのほうがめっちゃキレイ
映像検索でぐぐってみればいい
136底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:51:20.74
>>98
落雷で気絶→凍死
とか想像してみたんだけど、落雷で電撃受けたなら何かその痕跡が残っていそうだしな。
ところで当日の天候急変時って、北西風じゃなくて白馬沢側から吹き上げた?
137底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:54:43.54
ひとりだけ離れた場所であったから、見捨てたんだ。
138底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:58:50.67
>>135
ありがとう
頂上からの景色がすごいな、見たいなあって思って
139底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:59:50.07
500m級しか登ったことない東北の土民以外なら誰でもいい
140底名無し沼さん:2012/05/09(水) 17:59:53.92
しっしっ
141底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:01:18.46
>>139
お前は千葉県民バカにしたな
142底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:02:02.81
東北の土民が北アルプス来ると
山が放射能で汚染されるからな
143底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:03:49.38
千葉には東京とアルプスとドイツがある
144底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:05:36.94
千葉は海があるじゃん
145底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:05:38.13
70歳を越えて高い山へ行くのは 無理じゃね
146底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:08:05.63
房州アルプス(
147底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:08:08.62
北アでいちばんセシウム降ったのは小蓮華でし
148底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:32:19.99
>>104
そういう時だけは山ガール便利かもなw
「ちっ、仕方ねーな、これだから女はひ弱でダメなんだよ…(これで帰れるわ)」
149底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:34:43.02
あーこの人疲れてるな・・・と思って
疲れてないのに疲れた演技が出来る女と結婚した方がいい
150底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:37:07.55
「大丈夫か?休もうか?(うんと言って頼むからうんと言って言えよ言えこの野郎)」
「大丈夫(ニッコリ」
151底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:44:35.83
稜線が見えるところまで来てしばらく歩いたが
風がものすごい上に吹き上がる雪を見て
「俺、あんなところいく自信ないわ…」
と俺がポツリと呟いたところ、後ろから

「俺も俺も」
「誰かが言い出すの待ってた」
「最初に弱音言うのいやだったから我慢してた」
「さて帰ろうか」

おい
152底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:45:05.57
>>148
なるほど男の方が遭難にあうと思うわw
153底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:46:01.62
>>149
できるなら、疲れて無いよと演技している、と
相手に悟ってもらえる演技ができる女の方が良いよな

でないと引き返し不可能点を通過するので
154底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:47:29.61
>>152
それは偏見でないかな?数年前の秋山でおばば4人死んでるわ
(白馬山荘付近)
155底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:58:42.87
女PTはリーダーがリーダー役になれず決断出来ないまま遭難が多いイメージ
男PTは意地を張って失敗に失敗を重ねてしまい遭難のイメージ

あれ、結局同じか(´・ω・`)
156底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:58:45.17
女と男の混合パーティがいいんだよ
女も群れさせるとあかん
157底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:00:55.67
弱さを認められず強い振りをしてしまう男
強すぎるあまり全員の賛成を求めてしまい嫌われ役になれない女

なんか昭和歌謡の世界やな
158底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:08:23.98
GWに3000m越えの山に何回か入ってるが、
絶対に死なない気持ちは大切だし、捜索される屈辱は
常に持っている。
今回、たくさんの遭難を鑑みて改めて判断の難しさを痛感します。
まず、氷点下10度、ホワイトアウト、雨で衣服が濡れるは
当たり前と考えて行動して欲しいし、私はしている。
厳冬期と比べて楽勝と思う気持ちが一番の油断だと思います。
御冥福を祈りながら、今後より一層の体力作りに努めようと思う。
159底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:13:59.83
屈辱とまではいかないけど、申し訳ないって気持ちはあるね

俺は行きたいから行ってるわけで大変な事態になっても批判されても別にいいけど
捜索の人は二次遭難の危険があるなか行きたくもない山に行くことになっちゃってるわけだし
そうなったら家族は山登りの趣味もないのに山に関わることになっちゃうし
160底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:27:04.65
        えっ       なに       それ     知らんし
          ∧           ∧        ∧         ∧
        /´。`ーァ      /´。`ーァ      / 。`(^ヽ     /´。`ーァ
      {  々゚lっ    {  々゚∩   <。々    ヽ   {  々゚l
       \ っ ヽ    ヽ、つ  '、    `ー、_つ  !  /  つ /つ
         )   ノ       ヽ (⌒ )      /   /  /   /
.          ∪^∪         ∪し'     ∪^∪   ∪^∪
161底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:35:07.28
>>138
立山はバスから降りたらほんの散歩みたいな気分で3000mの頂上に登れるよ
162奥多摩ロージンじゃが:2012/05/09(水) 19:35:52.50
運不運は紙一重、生還してもただ単に運が良かっただけのことよ。
163底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:37:35.93
>>162
周到な準備と危機管理が運を呼び込むんだよ
トムラウシを見ろよ
泥縄式に悪いことばかり起こった
164底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:40:46.72
ん 劔から帰ってないやつがいるな
165底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:47:12.39
NEW
剣岳で男性遭難か

大型連休に北アルプス剣岳に行くと勤め先で話していた東京都の男性と連絡が付かなくなっていて、
行方不明者の届けを受けた警察は8・9日と捜索しましたが今のところ手がかりは見つかっていません。
上市警察署によりますと行方が分からなくなっているのは東京都江東区の44歳の男性会社員です。
男性は勤務先で「5月1日から7日までの休暇で剣岳に行く」と話していましたが、8日男性が出勤しなかったため上司が富山県警に届け出ました。
男性は9日も出勤しておらず、電話もつながらないということです。
警察は8・9日と、県警ヘリ「つるぎ」を出動させ、上空から剣岳一帯を捜索したほか、男性が宿泊していなかったかを山小屋などへ照会しましたが、確認できていません。
また、登山届けも提出されておらず、足取りはつかめていません。
警察は10日以降、天候をみながらヘリコプターと県警山岳警備隊による捜索を続ける方針です。

http://www2.knb.ne.jp/news/20120509_32339.htm
166底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:48:07.51
前スレに貼った画像をもう一度貼っておく

撮影場所は涸沢
http://8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000822M.jpg
http://8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000822_2M.jpg

1枚目が朝6時過ぎ、2枚目がその約2時間後の画像
2枚目の画像を撮った時はすでに霙混じりの雨が降ってきていた
典型的な疑似好天だったよ
167底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:49:22.75
世間一般でブスと言われる女の子は趣味が変わった人とかマニアにはレアカードだからな。
適正な需要先を探せば幸せになれる。
168底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:51:25.73
>>165
やはり出た<出勤してこなくて判明w
169底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:52:29.91
帰ってくるまでが登山
帰ってくることが唯一の成功であり勝利
もう一度肝に銘じておきたいですな
170底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:52:48.40
>>165
剣行くのに登山届けを出していないって・・・
171底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:52:57.90
おやつは300円まで
172底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:53:18.06
犯罪の匂いがするぜ
173底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:53:29.58
登山届なし、小屋じゃなくテン泊とか見つかりっこないですわ
174底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:53:44.54
バナナはおやつに含む?
175底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:54:13.07
>>174
飲み物です
176底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:54:17.91
ジュースはー?ジュースは別でしょせんせー!
177底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:55:54.88
剱岳とか名前が怖いやん
よく登る気するなあ
178底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:57:47.70
永遠の18さいですがなにか?
179底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:58:36.03
登山素人の癖にROMってる俺に教えて
登山届って必ず出すものなの?
180底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:59:10.31
登山届け無しとか辞めくさってるな
181底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:00:40.57
ペロペロ
182底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:01:27.12
辞めくさる
183底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:02:01.99
舐めくさる
184底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:02:23.73
腹へった
185底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:03:51.34
今年は遭難が少ないと思ってたら
GWにいっぱい来たな
186底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:04:11.73
上司に言ってなかったら遭難じゃなくてただの失踪扱いにされてたのかな?
大人のただの失踪だとろくに捜査してもらえないから、上司に山行くって
言っておいて良かったね。
187底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:04:15.27
>>179
完璧に任意、その人任せ、
まあ指導所とか補導所があったりで強制的に書かされる時期・場所もあるけど

何かヤバいことがあった時にたぐってもらう用なので出すのが基本正解
188底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:06:41.63
>>161
ありがとう!
189底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:06:52.51
>>179
普通は出すよ
出しておかないと>>165のように探しようが無くなる
190底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:09:18.90
剱岳は登山届の提出が条例で義務付けられてる
帰ってこれたら5万円以下の罰金だね
191179:2012/05/09(水) 20:11:24.00
dです
確かに出さなかったら万が一の時コトですもんね
192底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:11:52.87
44歳で上司が出てこないって電話したって、この人独身なんかな
193底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:17:06.73
「そして5人は帰らなかった」でも登山届けを出してなかった。

・最後のリフト乗り場で出すことになっていたが、最後のリフトに乗らなかったので素通りしてしてしまった。
・登山の報告電話を待っていた友人が、電話がないのでおかしいと気づいた。
・その友人はPTのメンバーなど詳しいことはしらなかった。
・7人のPTなのに、6人しか分かっていなかった。
・女性の自宅に、鉛筆書きの簡単な行き先メモを親戚がみつけて全メンバーがようやく判明

そんな感じだったな
194底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:18:31.81
>>193
でもあのPTなら出さない方がイメージに合う
195底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:27:57.29
>>165のNHKソース
東京の会社員の男性が、大型連休中に北アルプスの剱岳に行くと会社に伝えて出かけたまま行方が分からなくなり、
警察は、男性が遭難したのではないかとみて剱岳周辺を捜索しています。
行方が分からなくなっているのは、東京・江東区の44歳の会社員の男性です。
上市警察署によると、この男性は、勤め先の東京の会社に5月1日から7日まで剱岳に行くと伝えて出かけたまま出勤する
予定だった8日になっても出勤せず、携帯電話もつながらなかったため、8日、午後、会社の上司から捜索願いがあったということです。
男性は独りで出かけたとみられ、大型連休の後半は北アルプスは荒れた天候になったことから、警察は男性が遭難したのではないかとみて、
8日、9日とヘリコプターで剱岳周辺の捜索を行いましたが見つかりませんでした。
また警察の山岳警備隊が剱岳周辺の山小屋などに確認したところ宿泊した記録はなかったということです。
富山県の条例では、12月1日から翌年の5月15日までの期間に剱岳に入山する際は県に登山計画書を提出することが
義務付けられていますが、男性からの提出はないということです。警察は、10日も男性の行方を捜すことにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064996311.html
196底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:29:57.14
>>194
ぶっちゃけdqnなイメージだな
197底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:33:07.95
>>151
実話?
198底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:33:11.87
吾妻の生存者二人はいま60くらい?
199底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:33:40.79
>>197
週刊実話
200底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:36:11.90
>>197
実はそうなんですよ川崎さん
201底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:39:01.07
一週間かけて劔行くのに計画書がどこいにもないとか
見つけて欲しくないとしか
202底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:40:36.99
休みすぎて会社嫌になっちゃったオチはないのか
203底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:42:18.91
生還してツワモノぶりを見せて欲しいわ
204底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:42:48.54
遠くから来ても天候悪かったら無理して登らず麓の温泉にでも行けって皆言うけど
GWじゃ麓の温泉だって満室で急に泊まりたいって計画変更しても無理だろ。
205底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:43:42.23
山行くって言って実はただ家出したんじゃないの
206底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:43:53.10
剣の人も4日の荒れた時に遭難したのかな
207底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:44:04.16
富士山遭難高校生まとめ

2010年 冬 富士山で遭難騒ぎ
2010年 GW 登山届未提出で剱岳に登ろうとするが馬場島で富山県警に止められる。
        振り切って登りだすも手も足も出ず、早月小屋で説得されて下山
2011年冬  母親の送迎で富士山お鉢巡り中に強風にあおられ7合目まで滑落。パンパカ
208底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:44:04.89
キャンプでも申込書書くのに、どうなってんの劔岳?
今週末、立山行くのに・・
また肩身狭くなるわ
209底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:44:32.31
>>204
けっこうキャンセルとかあるよ
いきなり行かずに電話すればいい
210底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:44:44.62
>>204
戻っても温泉いっぱいだから突っ込むってか
そもそも温泉ってのは言葉のあやで例示にすぎないだろw
211底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:45:25.22
年数間違った

富士山遭難高校生まとめ

2010年 冬 富士山で遭難騒ぎ
2011年 GW 登山届未提出で剱岳に登ろうとするが馬場島で富山県警に止められる。
        振り切って登りだすも手も足も出ず、早月小屋で説得されて下山
2011年 冬 母親の送迎で富士山お鉢巡り中に強風にあおられ7合目まで滑落。パンパカ
212底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:45:29.86
医者PTは予約断られたから続けざるを得なかったんだろ
これ旅館が悪いわ
213底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:45:35.28
>>207
あったなー
確かおかんが登山口まで送ったとかそんなんだっけ
214底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:46:41.43
>>207
あれ?親子げんかで富士山突入遭難が抜けてない?
兵庫県のやつ
215底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:46:55.06
>>211
富士山大好きだったのか
216底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:47:25.97
車椅子で富士山登る宣言していた子供はどうしたんだろうな
217底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:47:36.04
>>211
え?まさかこれ同じ人ですか?
218底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:48:26.03
たしか原君だったっけ
219底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:49:35.29
>>217
同じ人だよ。短い生涯だったな
220底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:49:39.02
>>211
「冬」とかだと紛らわしいわ。
2011年1月だろ、母親が車で送ったのは。
死んでるから送「迎」っていうのもなあ。


兵庫かなんかの高校生が家出してパンパカもあったぞ
221底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:49:53.20
>>211
点の記に影響されるような馬鹿なのか
222底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:50:18.79
>>219
ええええ・・・
223底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:52:15.25
遺体が6月に犬神家状態で見つかったんだっけか?>>211
224底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:56:10.72
>>223
まじだった
>男子生徒は(6月)15日午前11時40分ごろ、富士山山頂の伊豆岳と成就岳の間にある沢で発見された。
>雪に埋もれている状態で、足だけが雪面から出ていたという
225底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:56:24.29
>>223
あ、みつかってたんだ
226底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:57:23.15
ええぇ
>>211は一人の高校生が富士山で死ぬまでの行動なんだ?
すげー
227底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:57:26.50
しばらく見つからんだろうな
228底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:58:27.00
当時、早月小屋に居合わせた人のブログコメント

馬場島で、警察官に入山を止められたにもかかわらず、早月小屋をめざし、
途中であまりにペースが遅くて早月小屋のご主人達が心配し、むかえに行っておられました。
もともとは積雪期の剱岳に登りたかったようですが、体力も技術もまだまだなので、
小屋の方が少年にまたトレーニングして出直すよう説得されていました。
今日、ニュースを聴き、主人と「まさか・・・あのときの少年じゃないよね・・・」と。
色が白く、割ときれいめな顔立ちで、サラサラの髪の毛の少年です。
ジャニーズにでもいそうな顔立ちの子だったのでなおさら印象に残っています。
229底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:58:42.97
>>211
高2なのに重篤な中2病
230底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:58:55.50
>>211
逸材だなあ
40年後くらいにスコップ隊長になれたんじゃない?
231底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:59:48.04
>>228
銭金によく出てくる王子系の痛い人なんだろうか
232底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:00:22.71
富士山ってなにげなくパネエ、さすが霊山だな。

昭和47(1972)年 3月 富士山大量遭難事故(富士山)24名死亡  ※近代登山史上最大

233底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:01:37.17
>>232
   /|
   |/     >ハーイ  照れるなあ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
   富士山
234底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:02:40.91
>>231
山王子か…
235底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:03:24.02
痛い人が遺体に・・・うわ、おいやめろえふぇjうぃおrふえいを
236底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:03:31.00
画像うpされてたけど誰か保存してないのか?
237底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:04:10.64
知的障害だった訳じゃないんだ?
ギリギリ普通学級にいるけど発達障害だったとか?
238底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:04:28.08
>>235
あーあ
239底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:04:32.16
マミィの送迎て・・・
240底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:04:37.35
すけきよ?
241底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:04:44.43
>>232
冬富士は海抜4000メートルだ
242底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:05:28.32
>>236
たしかに見た記憶がある。やさしいイケメンだった記憶。
きっと中身はキチ・・・げふん
243底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:05:39.20
一応日本最高峰ですからね
244底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:07:52.36
あれ?母が送迎?
家出中の高校生が死亡って記憶があるけど別件か?
245底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:09:00.80
>>244
だから、それは兵庫の高校生
246底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:09:08.31
家出して普段着のまま発見されたやつだな
247底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:09:44.83
>>244
母が送ったのは横浜の高校生
248底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:10:39.45
>>244
それは高校1年の今年の事故。上で書かれてる原君は高校2年
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120115/crm12011516220013-n1.htm
249底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:10:42.34
三度目の正直でパンパカしたんだな
250底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:10:55.23
>>239
1人で頑張るわけでもなく突っ走るところがまたいいよね
251底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:11:44.06
244だけど理解した
252底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:12:46.12
原君あの世で冷やかされてんだろうな
やめてマジ恥ずかしいからその話しないでよーとか言って
253底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:13:57.46
・・・・
254底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:14:50.63
お母さん、息子が2度も遭難未遂起こしてるのに何でまた山に送っていったのかねw
255底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:15:36.79
冬の富士山によく親も送り込んだもんだな
死んで来いってことだったのか
256底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:15:42.01
>>254
召使は王子の言うこと聞くものです
257底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:16:20.80
そろそろ剣岳の44才会社員男性のことを思い出してください
258底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:17:57.49
  ,i´ /::゙l::ヽ:`-~ノ`::::::::::: : : : .,┐: : : : : : : : : : :   : : :::::::::::::::゙l
  /  ,!::::゙l、ヽ:::│:::::::::::::::::::::::.l゙ ゙l::::: : : : .........: .: : :::::::::::::::::::::::::|
  `゙'-l゙:-,.:゙l,:::゙∨::::::::::::,、::::::::,l゙ ゙l::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l
  .,/|::-,"'-/:::,、::::::,l゚!::::::::./  ,!:::::::/|:::::::::::ュ,:::::::::::::::::::'j,:::::::|
,/` |::::::゙'ッ":::./{::::::::| |:::::_,l―-(,--l゙ ←--/ ゙=,,,,,,,,,,-,u,り:::::,l゙
`\  |:_,,,::゙'ー/〔 .|::::::,! .゙‐'゛            `_,,,_,  ` `)/
  `-,i´ `\、:゙l .冖'" .,,┬''l ゙̄,{゙ヽ、 ヽ  ,/ ,X,,,,,√゙'‐  ゙l
   { ⌒''-,,゙'-|        ~^      {         l
    ゙l. ./^゙'i、゙l                         | おまえ等気違いはなるべく早く自殺しなさい
    .゙l゙l、 、,、` .|                │       l
    |:::ヽ、  .|              ゙'-―--‐       ,l
    ↓:::::゙"'''''"|!、            _ __、      /
    l゙:゙ヽ,::゙l、:::::゙lヽ            、_ニニニ,―ー    /
    |:::::::\:\:::::ヽ\、             --     ,/
   ,}:::|::::::::ヽ::`'、、:゙'-,,`ー-,,_           _,/
   ,l゙:::l゙::,:::,/¬'''"'―イ,,,_ `'''-、,_     ._,-'"
  ,l゙:::/::l゙:/   _,,,,,_    `゙''ーi、,,_ `゙''―ー'''"{
  ,l゙::::l゙::,!/._,/゙^  `゙'ー-,、    `゙''ー-,,,,、  |、
 /:::::l゙: |:|'"     ___,,,,ー、,,,,_    `゙'-,,|`゙''-,_
 |::::,l゙:./,i´,,,―''''"゙゙`    `゙''-、.~゙'''-、,,、  `'''┐ ゙'-,
: l゙:::,!│,|/`            `'ー-,,,,,_゙'-、,,,,__,ッ-,,,,У
259底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:18:30.81
>>257
どうも剣岳にはいない気がする
260底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:18:35.75
>>257
死体が見つかれば超ラッキーって感じだからなあ
261底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:20:25.89
剣岳は剣岳でも違う剣岳とか。
パチンコ剣岳とかない?w
262底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:21:37.08
平和だなあ
263底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:22:03.18
警察の資料見ると
遭難者の1割以上が依然として行方不明なんだね。
264底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:29:45.21
富士山で高校生遭難か 山梨県警が捜索

29日午前7時15分ごろ、横浜市栄区の高校2年の男子生徒(17)が富士山に登ったまま帰宅しないと、母親(58)から山梨県警富士吉田署に通報があった。
県警は遭難した可能性があるとして30日、ヘリコプターなどで捜索している。
富士吉田署によると、生徒は27日昼ごろ、母親の車で富士山4合目まで入り、「下山したら連絡する」と言って入山。
下山の日時や場所は伝えていなかった。
携帯電話は不通だという。テントや食料などの装備は持っていた。
生徒は国内外で、単独を含めて冬山登山の経験があるという。

↑国内外で冬山登山の経験があったって書いてあるけど…
国内外で冬山遭難の経験があったってことか??
265底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:33:23.25
>>264
41で産んだ子か
連れてったのはアレだけど言うこと聞かない子だったんだろうな
お母さんかわいそうに
266底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:34:45.53
何をもって「経験」とするかだな。
267底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:36:15.57
自分が高校生で親が還暦直前って、最近は結構いそうだが、
俺ならいやだ
268底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:36:59.86
迎えに来て貰う気満々のくせに下山場所や日時を伝えないのか
269底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:37:17.42
沢山いるよ
270底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:38:11.67
>>268
我は山男、明日山に死すとも可なり
271底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:39:37.63
家族に知らせたら冒険家としての迷いが生じるからな
272底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:41:57.09
269は年食った親の話ね
俺のまわりには多い
273底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:42:02.73
富士山と言えば「時間切れ、帰るわ」の大学生は発見されたんだっけか?
確かその捜索の最中に見つかった別のパンパカの動画が
100km/hで滑落ってやつだったよね?
274底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:44:05.82
>>273
みつかってないはず
275底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:46:31.67
>>273
何だっけその動画って

今見られないかな
276底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:48:02.56
つべで滑落ってググると
ゆとりクライマーの自己満動画が出てきて萎えるんですが
277底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:49:48.05
>>275
アメリカのネイビーかなんか3人組が撮影してたら、後方を猛スピードで落ちていく物体(日本人男性)が。
結局その3人も救出を手伝ったとか。
278底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:50:21.67
まって〜おいていかないで〜パンパカって何ですか?
ミステリーらしいけど…
279底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:51:34.92
280底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:53:47.99
>>279
不謹慎だが水曜どうでしょうの前枠を思い出した
281底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:54:09.21
>>267
50で初めての子供が双子で出来たいとこがいるよ
その子たちが高校生になる頃には認知症の兆候出てる可能性あるしかわいそうだな
282底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:57:03.94
>>279
うわ〜、初めて見た〜
ひゅる〜って
直滑降で!
283底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:58:32.36
>>273
あれはパンパカしてないだろ?
米軍のネイビーが駆け下りて救助したって言ってたが
284底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:59:08.27
いうこと聞かないで勝手に山に行ったならわかるが
いうこと聞かないので山に車で送った
てのはいただけない
285底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:59:43.78
>>279
( ´∀`)人(´∀` )トモダチサクセン
286底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:01:21.11
>>279
滑落した人どうなったん?
287底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:01:48.52
>>281
50でとかスゴイな
288底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:01:48.67
>>279
だめだもう後ろかっとんでるのがミスターにしか見えない
289底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:04:10.78
>>283
そうなのかすまん
ケータイ大学生も早く見つかることを祈るよ
290底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:04:23.79
>>287
嫁は10歳以上年下だけどね
291底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:05:18.76
>>283
アメリカ様すげーな
292底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:05:35.05
>>286
アメリカ人達が救出、翌日ヘリコプターで救出されたらしいが、
60代男性は骨折と凍傷だったとか
293底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:06:27.44
米軍の連中も富士山好きだよな
ってか海外からの観光客に人気有るんだろうな
294底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:06:29.97
>>290
女が50で産んだかと思ったよ!
男が50は左程すごくもないな
295底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:06:32.81
>>283
USA!USA!
296底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:07:50.00
>>279
トン
297底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:07:56.34
日本人だと直滑降しちゃう斜面でもアメリカ様は駆け下りれるんだ…
298底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:08:04.52
>>292
dd
ラッキーなおっちゃんやったな
299底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:08:48.34
うちの嫁も43で最初の子を産んだよ
年上女房だから俺は35だったけどな
300底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:08:54.87
>>278
京府大の鳴沢岳遭難のことか?
301底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:09:45.32
>>297
それがシールズ
302底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:10:00.86
高齢出産の鬼女に襲撃される前にやめとけw
303底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:10:22.07
>>294
芸能人ならありがちだけど一般人じゃ珍しいだろ
子供が大きくなっても一緒に遊べないとかかわいそうだわ
304底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:10:22.64
>>301
シールズか納得
305底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:10:38.12
無能なアメリカ人が集まると
「俺が、俺が、」になって自滅すんだけどな
あと合理性ばかり考えすぎて結果損に終わったり
306底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:11:28.84
>>300
おばちゃん2人だか?が死んだやつ。
なんか死んでたはずの時刻に別の大学生のパーティーが
まってーおいてかないでーって声を聞いたって。
307底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:12:05.90
>>306
やめてやめてネタだと言って
308底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:12:10.23
>>301
シールズなのかすげーな
抱かれても良いわ
309底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:16:46.03
>>306
詳細知りたいな
310底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:17:11.16
アメさんの軍隊はホモ禁止じゃなかった?
311底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:17:42.89
シールズってアザラシのことな
312底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:18:24.17
>>306
みんな〜のAAが悲しくて見れなくなりそうだ
313底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:21:24.24
>>311 
SEALs】シールズ
アメリカ海軍特殊部隊の名称。
SEALという名称は、SEa(海)、Air(空)、Land(陸)の頭文字で、複数形の"s"が付けられている。


アザラシの意味もふくまれてるんのかねw
314底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:22:34.07
シールズと云えばブルック・・・・
315底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:23:58.06
あの3人はシールズではないんじゃない?
「U.S. Navy sailors from Sasebo's Explosive Ordinance Disposal Mobile Unit 5」ってあるから。
316底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:24:57.75
うん、今俺も確認してた
317底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:25:29.94
>>314
おいやめろ
318底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:27:23.06
なんで? 皇太子がもっとがんばってれば今頃俺たちのお姫様になってたかも知れんのに
319底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:28:39.36
柏原芳恵とも噂になったことあったな
320底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:28:49.97
>>318
いやいやそれを言うなら柏原芳恵
321底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:30:04.55
ぶっ、かぶった
322底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:32:30.40
>>313
水中作戦が得意だから、アザラシ(シール)とかけてる。
323底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:32:44.42
木曽郡上松町で身元不明遺体の身元の判明(木曽署)
5月4日、木曽郡上松町地籍の木曽川の発電所取水口で発見された遺体は、
4月17日から所在不明となっていた松本市居住の男性42歳と判明しました。

http://www.pref.nagano.lg.jp/police/kouhou/news24/news24_120508.htm

324底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:33:29.58
>>322
豆雄さん、ありがとう
325底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:34:49.47
>>322
ここ、試験に出るからね、大事
326底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:35:59.97
>>322
いいこと言いますね校長
327底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:36:20.64
剱で不明の人って車で行ったんじゃないのかな?馬場島なら車かTAXI以外考えにくい。
それとも三ノ窓とか長次郎とかのルート?別山尾根のルートなら普通誰かに会っていると思うよな。
どこかに無人テントが張りっぱなしなんてあると足がつくんだけどね。
328底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:45:51.47
>>306は2006年3月新潟仙の倉2人死亡7人救助の遭難らしいけど
怖い話の詳しいことはググっても分からなかった。

ここは詳しい人いるんじゃない?
329底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:48:30.93
死亡時刻は推定ですから
生きていた可能性が・・・

責めれませんけどね
330底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:49:50.82
なんか有ったけど、もう忘れた
具合悪くなった人を置いてみんなは先に行っちゃったとか
331底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:53:13.68
みろく会のやつか
332底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:56:16.87
明日は北アや志賀高原で雪予報だ
遭難者がでなきゃ良いが
333底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:56:26.60
334底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:56:42.96
>>330
ググったけど「待って置いていかないで」のソースが見つからない
何か報道されたの?

それにしても先に7人いたのに誰も2人の様子見ようとしなかったのか
ひどいなあ
335底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:56:55.76
前この板に山にまつわる怖い・不思議な話スレあったのに
今ないな
オカルト板に同名スレがあるか継続スレ?
336底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:57:12.25
>>332

なんでだろう、ワクテカに見える
337底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:03:24.66
>>335
俺は絶対見に行かないからな
338底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:04:01.42
「凍りついた小屋のなかに、三十人ものわが●●員がひしめいた。その元気ぶりはみごとだった。」

こんな事を自慢気に話せる自称ベテラン登山家にだけはなりたくないね
339底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:04:21.24
>>301
(;'ー`)海軍っつーだけでどこにseal team関連の表記はされてなかったが
S&Sですらな
デマ発生源がおまえか?
340底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:06:55.95
  
 自 

  演 

    乙
341底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:08:17.49
避難小屋の二人
http://khmb.blog92.fc2.com/blog-entry-3035.html

よくこの話思い出すんだよな
悲しいんだけど優しいような…
342底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:09:07.25
>>337
安曇潤平の「赤いヤッケ」の男は面白かったかも
一部ネットで読めます
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/junpei_s/kaidan-hyousi.htm
343底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:09:24.53
寝る前は死んでも見ない
344底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:10:35.90
>>341
この程度の話でもぞぞぞぞって来た
345底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:11:15.47
>>342
トップ画面が怖いよw
346底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:14:52.78
>>341
なんかいい話だなー
347底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:14:53.93
>>335
覗いてきたけどID出るパンパカスレって感じでここと変わらなかった
348十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2012/05/09(水) 23:15:39.78
既出かも知れんが、お前ら絶対に登るなよ


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000096-mai-soci
349底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:16:48.52
>>341
怖いよ・・・
350底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:17:00.31
>>333
このみろくの会って、事故報告書消してんだな
リンクから読もうとしたら無かった
会のページは賑やかに盛り上がってるんだが
こういうのは片隅でもいいからきちんと残しておくべきだろうに
351底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:17:12.04
私はこのスレとマウンテンしか登ったことが無いので大丈夫です
352底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:18:48.76
>>350
やっぱ恥であり汚点だからねえ
募集にも影響出るだろうし

そういうとこは旅行会社とかとおんなじよ
353底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:19:56.33
>>67
実力あるやつはピンチに遭わない(サッサと撤退など適切な判断)。
354底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:21:40.64
>>341
せっかく助かったのに
結局後日パンパカか…
355底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:23:36.66
>>350
事故前の会の記録も全部消してるな
ひでえなあ
356底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:23:46.60
>>352
たぐりにくいとこでもいいから残ってる方がいいな
会にはいる前にググって事故のこと知って、
報告書消えてるとか印象悪い
357底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:25:23.78
俺の場合、事故を一切起こしたことない会の方が怖いなって思っちゃうけどね
でもやっぱりそうはいかないだろうね
358底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:26:54.12
みろく会
臨時に立てるって遭難対策本部の文字だけこっそり細くてワロタ
359底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:28:52.89
>>357
あったらあったで仕方ないと思うけど、
やパリその後の対応だろ
きちんと分析、改善する意志があるのかとかさ
隠してるとちょっとね
事故ったかどうかはググればわかることだし
360底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:29:54.55
山岳会だって有名どこは皆遭難経験あるし
恥じることないんだけどね
361底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:30:07.07
>>355
会長などは更迭し、
新生みろくの会となったので無関係なのです(キリッ
362底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:31:19.06
ほんとだ、きっかり事故翌月から記録始めてるw
363底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:31:50.61
大所帯になれば遭難者が出る可能性も上がるしなぁ
単純な確率の問題でもさ

見栄っ張りな高齢者専用サークルなのかな
364底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:31:53.20
トムラウシのガイド会社もまだがんばってツアー登山やってるよね
365底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:32:20.69
npoになったのか
366底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:32:36.52
>>364
一応トムラウシのこと分かるようにバナーあるんだよね
367底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:33:22.13
少しでも古くからあるようにみせたい、でも事故のことはかくしたい
368底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:34:54.52
遭難はしょうがないけど
隠すのは姑息だ
369底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:35:23.50
>>356
中間報告の記録削除年月が更新履歴に残ってるね(さっさと削除)
中間だけで最終は出さなかったのか〜
370底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:37:36.36
>>367
登山歴アピールするけど失敗歴は隠したい俺みたいだな
371底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:37:53.71
みろくの会のような、はぐれ置き去り系の遭難って遺族に説明するとき
どうしているんだろうね。
どのみち遭難事故だと、生き残った方も色々心理的にあるだろうし、
つらいね。

372底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:38:18.79
>>342
ところで

先ほどから

あなたの

右後ろに立っている人は

誰ですか

・・・ちょっと通りますよ・・
373底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:41:06.39
最低な会って印象だな
反省なんかしてなさそう

374底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:42:22.21
みろく山の会か…
まだそんな年じゃないけど
間違って参加しないように覚えておこう
375底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:42:35.95
ご老人の登山を否定するわけじゃないけど
やっぱり仲良し集団になっちゃうというか肝心なとこで指揮系統が機能しなくなる例が多いね
376底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:45:04.45
所詮、おろく会ですから・・・
377底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:47:05.64
>>372
俺はテン泊するんで、テント幕に顔型が浮き出る奴が怖かったかもw
上リンクの追悼山行は少しほろりとした
378底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:48:22.52
>>376
誰馬
379底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:55:11.90
>>377
いい話だが、避難小屋が「非難」小屋になっていて台無しだな・・・
380底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:00:15.94
行程も工程だしな・・・
381底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:01:12.60
ハイカーで次のステップに進みたいけど
このスレで色んな文献読んだら冬山はやめとこうと決めた
単独は怖いし、究極の選択時に非情になれず死にそうだ
10kのジョギングを10年続けてきたのは山の為でもあったが決心した。
負けじゃないよな・・・
382底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:03:00.43
>>353
危ない状況を何度か経験して、運良くそれらを切り抜けてきた者が実力者になるんだよ。
失敗し、反省を繰り返して山屋は成長する。しかし、最後は運だよ。山野井康史と鈴木謙三のようにね。

普通の人は休日を全部山につぎ込めば150日くらい。それで5年頑張ればそこそこの山屋だ。
383底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:03:15.25
>>379
ほんとだw
本は貸し出し中で手元に無いけど、校正されてるのかw
384底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:03:21.78
おいていかないでー!はこのスレで見た記憶。
東工大(多分)パーティーが女性が助けを求める叫び声を聞き
捜索したがホワイトアウトで発見できなかった。
だが死亡した方々の会の報告書ではその時間帯は既にお亡くなりに
なってたという食い違いがある、という話だったはず。
385底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:05:05.13
>>375
はい、仰せの通りだと思う。

山はある程度軍隊式でないと駄目なんだよな。
386底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:05:15.35
山の魅力は冬山にこそあると思うんだけどね

危険だから面白いんだよ
387底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:05:33.45
>>366
消して隠す会社や会が多い中、そこは評価できる
388底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:06:18.06
>>381
山は勝ち負けじゃない
自分も若い時は分からなかったけど今は分かる
389底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:06:50.45
俺が11月に谷川岳近くの朝日岳で、誰もいない中ふかふかの草ぱらでキャンプした。
夜中にドスドスと何か迫ってきたときは怖かったな
思い切りテント叩いて追い払った。
多分鹿だと思うけど、結局何かワカラナイ
390底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:07:06.84
トムラウシって夏山なんですよね、山怖い
391底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:09:14.23

   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''


392底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:12:47.00
5月の連休の登頂日の仕度は、下は最初からオーバーパンツを履いてないとおかしい。
チノパンツなど論外。アイゼン履いた状態で、後からオーバーパンツはくのは難しい。上は、暑ければ、ゴアのジャケットは
脱いでもいいが、ジャケットさえ羽織れば完全装備になるようでないといけない。

俺は5月でも、厚手の下着と厚手のフリースは着てるよ。
393底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:15:19.50
つうかチノパンツはまずいだろ
濡れたらおしまい、自分は低山にだってはいていかない
394底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:17:02.76
>>389
あの時のチミかぁw
すまん人
395底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:18:40.78
俺もサンデーオートキャンパーだけど登山に挑戦したいが怖くなった。
山岳会とか近所の探して入ればいいのか?

今まで俺にとって重装備って言えばダッチオーブンとツインバーナーを持っていくかどうかだったのに
396底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:19:17.92
同じゴアのジャケットでもレインウェアと冬用のジャケットでは生地の厚さが違う。
また、フードは冬用の物はヘルメット着用でも顔が完全に隠れるように大きめに出来ている。

俺は5月でも冬用のジャケットを使う。
397底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:19:56.01
>>381
君がどうなっても構わないから
好きにしたらいい
載ったらここで盛り上げてやるし?w
398底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:22:18.71
>>395
ダッチオーブンを被ってツインバーナー背負えば最強の猛者としてテン場で迎えられると思う
399底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:22:31.64
>>388
そうですか
若いハイカーなので引き返す、転進って事を知らないので勘違い起こしそうだ

実は白馬岳の医師パーティーと当日話した方と知り合いなのですが、一目で薄着の装備がおかしく、
指摘したのですが「大丈夫だよ」と言う返答だったらしいです。
400底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:27:06.69
>>399
ベテランでザックの中身は普通にいろいろ持ってたらしいのにな
401底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:27:11.36
>>399
詳しく!
402底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:27:42.48
綿がダメだと、化繊アレルギーは登山出来んな。
403底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:27:44.37
なんかその話数日前にも見たな
404底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:29:10.05
大雪SOS、カムエク、富士見平小屋、一の倉沢遺体回収
あたりは遭難事故というより怖い話として語られてる。
405底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:30:42.32
>>341
男女のカップルですか

不自然
406底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:31:29.90
どうでもいいけど登山系のHPって背景が黒だったり書体がゴシックだったりで
なんか怖いんだよな
407底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:31:41.56
>>401
すいません。詳しくはわかりません。その時はこのスレも知らなく、あまり気に留めてなかったので
「らしい」の話で収まる程度しか知りません、適当な事書きたくないです。未確認1情報としてお願いします。
本格的に山をやりたいなぁと想いつつ、楽に登れる低山の楽しみにとりあえず満足していた口で・・今なら必死に聞いてましたが。
408底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:31:47.59
稜線で吹かれたら、着替えなんて無理だ。稜線に出る前に完全装備してなきゃ駄目だ。
409底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:33:48.04
>>404
その4つの中だとカムエクが一番怖いかな
夜の闇で逃げ惑う姿想像しちゃってもうダメ
410底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:34:43.31
>>406
POP体だったら、どう?
411底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:36:36.06
>>410
出来ればそうして欲しい
何にせよ背景黒は一瞬ビビるからやめてほしいw
412底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:39:42.87
回収と言えばようつべでみた自衛隊ドンパチロープ切り挑戦が凄いよな。
昔はおおらかなんだな。
413底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:39:43.49
おれの記憶に残ってるのは、mixiかどっかで見つけた受講生と一緒に滑落死した、自称プロのアルピニストだな。
小さい画像だったが、白銀の斜面に真っ赤な血の跡が残ってたのをみてぞっとした。
414底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:43:22.70
>>412
仕掛けを荒らすトドを退治して欲しいという漁師からの依頼に
戦闘機からの機銃掃射で対応していたような時代ですから。
415底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:44:54.61
>>413
画像はやく!
416底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:45:30.61
>>414
試しに何か依頼してみるかw
417底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:46:14.60
>>412
結局当たらなくて岩を破壊して落としたんだっけ
418底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:49:21.73
>>416
最近も陸自のヘリが猟友会と協力して猿だか鹿だかを駆除してたね。
419底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:50:00.43
■■がんばれ山の仲間たち■■

【霧】
  道を迷わし遭難のきっかけを作り予備軍に止めをさす。 縁の下の力持ち。
【小雨】
  小粒な体で予備軍に果敢に突撃する特攻隊。ボディーブローのように体温を奪い
  低体温症を引き起こすその威力は脅威的。
【悪天候】
  山を舐めるな、が口癖。予備軍を雷、大雨、霧で容赦なく襲う。
  直接的な被害は少ないが、森の様相を一変させ、視界、足場、体力をジワジワと奪いゴールの沢へと誘う死神。

【浮き石】
  小粒できりりと辛い、なめると滑落を引き起こす侮れない存在
【雪崩】
  立入禁止のコース外に踏み込む予備軍を容赦なく押し潰し、窒息死へと導く強力な自然兵器。
  その威力たるや数百メートルに及ぶこともあるほど。
【アイスバーン】
  堅くツルツルに磨かれた表面で下手な滑走者のエッジグリップを奪って転倒に導き、尾てい骨に
  大きなダメージを与える。頭部を強打した場合は脳へのダメージによる死につながることも。

【クマ】
  猟友会撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。生息数、強さ、実績とも文句なし。
【スズメバチ】
  カバー範囲の広さで回避する敵に断固立ち向かう頼れる存在。現時点世界最凶の存在。
【日本カモシカ】
  日本では貴族階級の天然記念物。食料強奪・暴行と傍若無人な振る舞いも反撃出来ず逃げるのみ。

【忘れ物】
  致命傷を与える力はないが、気がつくと軽装備になるという地道に仕事をこなすガンバリ屋。
【初心者】
  脆弱なPTを混乱へと突き落とす意外な伏兵。ひとたび弱音を吐かれると巻き添えGo!
  他の経験者が見栄を張り、理想的に展開した時のみ成り立つ可能な限り背伸びした計画をたてさせるオプション付き。
420底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:56:51.11
気違いヘラネーナ
421底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:02:19.33
>>417
谷川岳宙吊り遺体収容でググってみ
422底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:04:33.66
>>418
ってことは知事の要請かね
423底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:05:08.55
wikiには救助を求める声がしたって書いてあるけど
最初に宙吊りになった段階では意識あったってことかい
俺なら怖すぎて発狂するわ
424底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:09:02.74
>>341
読まないよ、ぜったい、読まないから
425底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:09:33.78
>>423
ああ、ようつべニュース映像でもそんなだったような。
検索して見るといい。
俺はもういいや。
426底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:11:19.21
>>417
後半記憶にない。
見たくないし。
427底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:11:20.10
【忘れ物】
テント本体の代わりに外張り2個だったことがあるわ 冬山でw
428底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:12:52.21
怖いのは、大雪山の音声テープでせう
429底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:14:18.05
SOSはずっと1人で色々やって待ってた姿を想像すると怖くなるね
430底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:15:44.15
えーすーおーえすー
431底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:19:00.62
えーすおーえーす ほらほらよーんでいるーわー
432底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:19:20.37
大雪SOSの怖い所は、その場所で他人の人骨が発見されて・・・
というところ
433底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:22:35.37
>>389
ははは、そりゃクマか幽霊のどちらか。どちらもみたくないな!
どうも朝日は人間好きのクマがいるようだ。
434底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:25:49.59
やはり山の遭難は地縛霊の影響があると思う。
今回は三国境。

あと仙の倉の「おいてけぼり」

君子危うきに近寄らず、くわばらくわばら!
435底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:32:59.03
>>341
>>404
(((((´;ω;`)))))

>>419
【おろく】 ←コレも追加だな (´;ω;`)
436底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:33:49.23
はい眠れない
お前らのせいだ
437底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:37:36.18
パンパカー パンパカー 私の彼は山男ー
438底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:45:05.53
オロク山の会だっけ
あと日光白根山の五色沼でパーティー遭難後疲労凍死寸前のリーダーを置いてきぼりで個別に下山しやがった奴等思いだした
439底名無し沼さん:2012/05/10(木) 01:46:04.44
気休めだけど、大筒の花火を携帯する。クマらしきものには少しは効果がある。
440底名無し沼さん:2012/05/10(木) 02:02:29.71
爆竹じゃないのか
441底名無し沼さん:2012/05/10(木) 02:17:13.62
秋に谷川岳主脈縦走中、仙ノ倉山辺りでガスで視界がなくなったときは怖かった
時期も場所もマツダランプすぎてw
442底名無し沼さん:2012/05/10(木) 02:33:04.02
北海道じゃ5月は完全冬山だからなぁ
転装とか考えられん
443底名無し沼さん:2012/05/10(木) 03:00:21.91
>>439
消火器のほが勢いとシャーって噴射音でクマはビビるんじゃないか?
444底名無し沼さん:2012/05/10(木) 03:01:16.20
私を置いていかないででこっち思い出した

10年前にエベレストで亡くなった女性を埋葬しに行った登山家
http://labaq.com/archives/51168465.html
445底名無し沼さん:2012/05/10(木) 03:01:36.71
消火器を持って登山するのは難易度が高いだろう
446底名無し沼さん:2012/05/10(木) 03:05:01.89
>>444
旦那は野口健によると悲観して自殺?

標高8,000mエベレストの夫婦愛
http://president1129.blog14.fc2.com/blog-entry-146.html#c-5
447底名無し沼さん:2012/05/10(木) 03:05:50.06
おいてきぼりで思い出した…ミニヤコンカ奇跡の生還

恐ろしすぎる。自分がもし松田氏の立場だったら絶望でころっと死ぬわ。
アタック隊のトランシーバー壊れたらサポート隊はさっさと撤収、装備も食料もなく
「ご冥福をお祈りします」ってメモだけ残されてる…
448底名無し沼さん:2012/05/10(木) 03:40:19.10
山菜取りをしていると、凄い音で何物かが近づいてくる。
てっきり熊だと思い込み、慌てて木の上に登って見ていると、
特殊部隊のような格好をした男が、草や灌木をなぎ倒しながらやってきた
よく見るとカニのような顔をしていた
449底名無し沼さん:2012/05/10(木) 03:45:34.56
>>446
全然美しくない
どうせならカミさんを看取ってからにすればいいのに
450底名無し沼さん:2012/05/10(木) 03:52:54.85
451底名無し沼さん:2012/05/10(木) 04:18:28.48
あのときは松田さん自身もパートナーを置き去りにしたんだっけ?
極限状態ではやむをえぬことなのだろうけど
なんつーか修羅場だよなあ
452底名無し沼さん:2012/05/10(木) 04:27:56.75
>>447
3人パーティーで朝起きたら一人居なくて、滑落の跡があったから
ウンコしにいって滑落死だろうと思って、当人のザック片付けて撤収したら、
捜索隊が到着した時にはキャンプ地で死んでたっていうのが。
453底名無し沼さん:2012/05/10(木) 06:16:28.39
>>341
なかせるね
454底名無し沼さん:2012/05/10(木) 06:41:19.88
子供の頃カバトットがかわいそうで泣いた涙もろい俺だが
>341では別に泣かなかった
作り話臭さすぎて

>446も作り話臭プンプン >444と食い違ってるし
455底名無し沼さん:2012/05/10(木) 07:11:25.11
釜小僧の体験談とかググって後悔したことある。
特に冬に釜トン歩いて上高地入る前に思い出すと軽く鬱。
新トンネルになったから出ないと思いたいw

この間、どこかで雲ノ平あたりは何か出る、永遠の道迷い
を誘発する事故が時々起こる、という話を読んで、雲ノ平に
単独で行くのが怖くなった。
確かに伊藤新道に迷い込んで2週間さまよったおばちゃんも
なんで?って感じの迷い方だったな。
たすかったからいいけど。
456底名無し沼さん:2012/05/10(木) 07:51:28.26
いつの間にかオカルトスレになってる
457底名無し沼さん:2012/05/10(木) 07:57:25.15
霊は絶対いると思う
死んだ猫のそばに水置いておいたら水減ってたからな
458底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:00:19.66
>>457
せやな
459底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:01:15.27
>>457
こわい
460底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:01:50.06
>>457
お、おう
461底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:21:31.24
ここに橋があれば、すごくよくなる。
この岩が無くなれば、すごくよくなる。
462底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:23:29.97
ガスってても雲ノ平は迷わないだろ
木道の上を辿って行けばどこかには出る
その上で何かの看板を見つければ山荘に帰れる
463底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:34:07.91
前レス落ちちゃったんで白馬の行程記録みたいなの張ってもらえないか
涸沢岳の方は生存してるのに話が全然出てこないね
464底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:43:10.72
パンパカスレだからね
465底名無し沼さん:2012/05/10(木) 08:55:33.38
ぐーてんもるげん。剣岳の男性情報待ちですね
466底名無し沼さん:2012/05/10(木) 09:23:30.43
>>390
むしろ冬ならシリセードで無事に帰還できていたかも
467底名無し沼さん:2012/05/10(木) 10:01:57.05
>>449
だな。
旦那は意気地無し
468底名無し沼さん:2012/05/10(木) 10:03:08.44
でも山に登ってる奴は皆、万が一の場面では見捨てられてもしゃあないという暗黙の了解あるだろ
469底名無し沼さん:2012/05/10(木) 10:09:54.34
>>72
「彼の女」or「彼が女」
470底名無し沼さん:2012/05/10(木) 10:10:16.07
>>392
最初っからオーバーパンツなんて真冬でもありえねえよ。
471底名無し沼さん:2012/05/10(木) 10:47:47.66
472底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:20:02.95
>>448
カニの顔をした男と特殊部隊みたいなやつが一緒になってたのか?
473底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:25:38.33
>>448
暴力二男か・・・
474底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:43:29.28
ここまでテンプレ・・・
475底名無し沼さん:2012/05/10(木) 11:54:32.49
山中で転落か前小谷村長死亡
小谷村の前の村長が8日、山菜採りに出かけたまま行方が分からなくなり、9日になって、山の中の
沢で死亡しているのが、見つかりました。

警察は、山菜採りの途中に、足を滑らせて転落した可能性があるとみて調べています。
9日午前8時ごろ、前の小谷村長の小林三郎さん(72歳)の家族から「小林さんが、きのう、山菜を採りに
行ったまま帰ってこない」と警察に届け出がありました。

警察や消防団などが、周辺の山などを捜索したところ、自宅から10キロほど離れた押立沢と呼ばれる沢で
倒れている小林さんが見つかり、その場で死亡が確認されました。

見つかった場所は急な斜面に囲まれていて、小林さんは頭を強く打っていたことから、警察は山菜採りの
途中に足を滑らせて転落した可能性もあるとみて、詳しく調べています。

小林さんは、小谷村の総務課長や収入役を経て平成15年の小谷村長選挙で初当選し、去年4月に
引退するまで、2期、村長を務めました。

http://www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1015002362.html
476底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:00:50.14
オーバーパンツの有無はラッセルの有無と一緒
気温以外はロングスパッツで間に合わないかどうかで判断、だろ?
いったい雪の降らないどの山の話だ?
477底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:05:54.27
雨降ってるからなー
478底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:13:31.09
オーバーパンツって雨具のペラペラのやつじゃなくて雪の中がしがし行ける様なやつの事かな
コットンパンツの上にそれってのもなんか変だね
タイツみたいのはいて、その上にサイドがガバッと開く様なやつなら温度調節も出来るね
479底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:15:55.70
なおのこと、オーバーパンツ代わりのゴア合羽のズボンで決まり
雨が降るこの時期は防水性能の劣るハードシェルよりゴア合羽が便利
480底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:19:52.41
山菜採りで沢に落ちるとかテンプレすぎるでしょ
481底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:20:41.31
恐るべし山菜の魔力
482底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:22:16.87
山菜に住む山の精が人を狂わすんだね
シェイクスピアも言ってた
483底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:22:28.89
484底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:29:34.30
アイゼン装着時でもはきやすい雨カッパズボンってある?
485底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:33:08.32
山菜
天ぷらにするとそりゃおいしいけど
そんなに一生懸命にならんでも
とは思う
昔はたべるもんなかったけど
今はなあ
486底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:35:23.45
>>485
その辺に生えてるコゴメで十分。
うちの田舎だとドライブしてると木の芽とかアケビとか目に入るんで
クルマとめて採ってたけどw
487底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:35:23.86
ワカンつけたままでも履けるズボン
488底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:37:23.59
>>448
それって、ザブングル 加藤がロケしてただけだろ
489底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:40:13.13
「命のリスクが高いほど面白いし、やりがいもあるんだよ」

 往年のクライマーだった山男が、困難な頂を極める心境について、ふともらしたひと言が、心に残っている。

 連休中に相次いだ北アルプスでの遭難事故。パーティーには、ヒマラヤ経験もあるベテランもいた。
リスクを背負うだけの技術と訓練はもちろん、装備も用意していたに違いない。

 一度事故が起こると「山は危険だ」と他人は言う。だが、危険だからこそ、真剣に挑戦する価値や魅力が
そこにはあった、と思っている。

 孤高の登山家で冒険家の植村直己さんは「冒険とは生きて帰ること」と語り、旧知の山男は「無謀と冒険は違う」とも
言った。山の事故に接する度にこれらの言葉に思いを巡らせている。【松尾雅也】

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120509ddlk40070389000c.html
490底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:46:11.68
>>489
なんちゃって6と植村直己を一緒にすんなよw
491底名無し沼さん:2012/05/10(木) 12:52:33.85
F1のドライバーとかあの手の本当に凄い冒険屋さんは、神に近付き過ぎちゃうからね
492底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:02:49.54
でもそれぞれの限界に応じて冒険は面白いんだよな
幼稚園の頃なら大通りの向こうの地区の原っぱまで行くのは冒険だったし

そして、無謀とは違うけど、それでもわざわざ「生きて帰ってくること」というくらいには危険なことを指すんだし
ドライブでさえ「無事故で帰ってくること」とは言うけど「生きて帰ってくること」とは言わない
493底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:05:35.81
ふーーーーーーーーーんふん
494底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:12:17.42
アイゼンはいたまま合羽ズボン履く奴はいない
なぜ今のアイゼン、ワンタッチなのか良く考えよう
ちょっとの手間を惜しんだら白馬6人ジジ医者
495底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:17:50.53
>>422
余市か小樽のトンネル内でバスぺっちゃんこのときも、
知事が要請していたら邪魔な岩を自衛隊の大砲で吹き飛ばしてもっと早く遺体回収できたのかなあ
496底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:31:36.58
う、わぁー。 関東一円が非常に危険な状態。 
497底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:40:01.16
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
スカトロマニアの爺さん逃げちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwww
498底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:41:14.18
> 話しかけてくる爺さんがウザいとかいってる時点で山に登る資格無し


「話しかけてくる爺さんがウザい」なんて言われたら
【爺さんなら】ムカ付くよなwwwwwwうんうんwwwwそらそうだwwwww爺さん乙wwww
499底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:50:46.73
>>479
ハードシェルってゴアテックスとかの防水生地なんじゃないの?
500底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:57:34.41
都内でもまた急な雷雨。
山ではいかばかりか。
501底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:01:04.19
>>457
死んだ犬のために毎日お供えしていた水がある日半分以下に減っていたよ
水を飲むこともままならなかった犬がやっと飲んでくれたんだなあ、と思って感慨にふけっていたら、
後日、犬のお骨と水入れを安置してた台に老猫がよいしょっと上がって水飲んでたわ
502底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:03:17.45
ウチの親父さんが傘も持たずに都内に出かけちゃったよ
雨降るとわかってるくせに「大丈夫だよ。降ったら買うから」て
何するにしても疲れた疲れたいうくせにこういうとこ意地張りやがる
(俺含め)男ってやつは・・・
503底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:04:13.25
ヒグマ以外なら遭遇しても平気?
ツキノワグマとかなら勝てる?
504底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:05:36.28
>>503
ツキノワなら口の中に拳突っ込んで窒息死させた爺さんがいたな
細い人なら腕持って行かれるかもしれんが
505底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:09:54.82
>>499
相手にするな
506底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:12:24.66
数年前にヒグマ相手に女子中学生が喧嘩して勝ったとか有ったな。
507底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:13:35.33
ツキノワはヒグマに比べ大人しい言われても怖いものは怖いわ
508底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:15:28.68
>>467
かみさんのそばにいて共倒れ
かみさん見送ったあと自殺
ならアホだがまぁ愛の形かなと思うが
後追いならぬ先にいくって意味不明だなw
509底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:15:32.59
土佐犬とかドーベルマンは無理だな
柴犬とか甲斐犬とかならまーいけるかも
ポメラニアンとかダックスフントなら勝てそう
510底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:19:15.12
>>509
逮捕しますby愛犬家
511底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:21:37.43
>>509
逆に下4つは無理だわ
可愛くて勝てる気しない
512底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:31:32.94
ハードシェル・・・冬着(ベンチレーションなど雨に不利)
ゴア合羽・・・雨具(防水専用縫い目すら減るよう設計)
この遭難などの春山の一番嫌な天候は雨から雪になる冷え込み
ぐっしょり全身濡れてからの冷え込みによる低体温症で今回のように死亡
513底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:32:19.71
なになに晩メシのはなし?
514底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:35:35.06
オシッコ飲んだら逆に喉乾くと言われても
実際そういう場面になったら飲むと思うわ
515底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:49:04.16
>>509
農鳥小屋のウケケケでお前を待ってるぞ!
516底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:57:40.55
富山に仕事いってた。
「あんな山に冬入るなんて、頭がおかしい」
総じてそんな意見。
ちなみに皆山には登ったことあり。

地元民がそう思うのに、装備も不十分で入山するなんて
ただの自殺行為なんだとつくづく思った。
517底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:58:16.41
>>512
間違ったこと書いたのごまかす為に、勝手に定義を作るなよwww
518底名無し沼さん:2012/05/10(木) 15:02:59.69
なんでもそうだけど
地元民の評価ってドライだよね
下手したら2ちゃんの方が愛がある
519底名無し沼さん:2012/05/10(木) 15:06:15.34
今日も荒れるな
520底名無し沼さん:2012/05/10(木) 15:06:40.15
517のバカあぶり出し成功
ゴア使っていてハードシェルは雨合羽失格
521底名無し沼さん:2012/05/10(木) 15:08:24.87
>>520
バーーーーーーーカ
ゴアのロゴ使うには、ゴアで防水テスト受けなきゃならないの知らないのか?
お前は自分で思ってる程、頭の出来がよくないんだから、自重しろよwww
522底名無し沼さん:2012/05/10(木) 15:15:25.09
>>518
バカだねの一言で終わりだからな
523底名無し沼さん:2012/05/10(木) 15:15:27.70
ほらでてきた、カタログ脳内ファ厨
山登る人間は上着だけなんて考慮の仕方はしないんだよ
それでは使えないから上下組で考える、
大体、ハードシェルの出始めの杜撰さを知らないからこう考えるんだお
ヤマケイでパンツまでずぶ濡れになった記事見たことないニーちゃんだな
524底名無し沼さん:2012/05/10(木) 15:20:45.72
>>518
地元民とはそういうもの。
丹沢の麓に住んでる友人なんか、何が哀しくてわざわざ
あんなとこに登りに来てるんだか、とそんな感じ。
まして遭難なんて、自業自得って感じだよw
525底名無し沼さん:2012/05/10(木) 15:25:35.28
地元だと毎日見てるから変に美化とか思い入れしないからね
526底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:04:03.63
> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww

> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww
> 僕泣きそうww






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
僕WWWWWWWWWWWWWWWW泣きそうWWWWWWWWWWWWWWWWW






              僕www泣きそうwwww( ´,_ゝ`)プッ
527底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:28:01.49
ヒグマに餌と思われたら終わり
何しようが防ぎようがない

それ以外のときは臆病だから逃げていく
528底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:38:58.19
>>509
チビ達がプールほどの大きさの小さい公園でサッカーしてる最中に、散歩中(他人)の土佐犬の首輪が抜けた。
とっさにチビ達を公園の隅に寄せ、その前に立ちはだかった。

飼い主が抑え込めたので何も起こらなかったが。
529底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:44:39.86
最近だと山梨で土佐犬がばばあくっちゃったけど
あれはばばあも土佐犬も両方に不幸だったと思うわ
530底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:50:11.82
土佐はなぁ つい咬んじゃうんだろうな
ボクサーがパンチが来ると手が出ちゃうみたいに
猫が目の前のちょろちょろした動き我慢できない感じでさ
531底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:50:52.80
ここは犬板か?
532底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:51:51.69
土佐犬とかかたぎが飼う物じゃあない気がするがどうなの
533底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:54:38.48
偏見
534底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:54:55.21
確か全国的な規制はないんだよね。驚きだけど
535底名無し沼さん:2012/05/10(木) 16:56:44.58
一部自治体で檻の中で飼わないといけない規制がある程度
536底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:01:05.70
秋田犬vs樺太犬vs甲斐犬vs土佐犬

ファイッ!
537底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:01:07.44
飼えなくなったとき山に捨てるのやめて欲しいよな
538底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:04:50.73
539底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:08:03.29
白馬続報

白馬岳6人死亡:「先生、どうしましょう」と相談 すれ違った登山者が証言
http://mainichi.jp/select/news/20120510mog00m040011000c.html

 長野県の北アルプス・白馬(しろうま)岳(2932メートル)近くで、北九州市の63〜78歳の医師ら男性6人が
死亡した遭難事故で、6人は天候が急変する直前、計画通り白馬(はくば)山荘を目指すか、引き返すかを相談
していたことが9日分かった。尾根上ですれ違った別の登山者が会話を聞いていた。引き返さずに進んだ6人は
小蓮華(これんげ)山頂(2766メートル)付近で吹雪に遭った可能性があり、用意していた羽毛ジャケットに
着替える余裕もなく尾根を下り、三国境で身動きがとれなくなったとみられる。【渡辺諒、福富智、巽賢司】

 6人とすれ違ったのは東京都内在住者ら10人のグループ。リーダーの男性(63)が毎日新聞の取材に
「すれ違う時に『先生、どうしましょうか』と話している声が聞こえた。天気が崩れ出し、疲れていたようなので、
引き返すかどうかを相談していたのだと思う」と証言した。

 10人のグループは、遭事故が起きた4日、白馬大池のベースから日帰りで白馬岳を目指したが、天候が悪く
なってきたため三国境の先で引き返した。6人とすれ違ったのは小蓮華山を10分ほど下った午後1時半ごろ
だったという。

つづく
540底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:08:58.61
つづき

 リーダーの男性によると、先頭の男性に「こんにちは」と声をかけると、歯を見せて笑っているようにも見えたが
返事はなかった。全員が疲れた様子で、別の人のザックを担いでいる人もいた。1人が「先生、どうしましょうか」
と言うのを聞いた。

 天候はすれ違って20分もしないうちに急変。男性は「風が強くて歩くのも困難になった。ひょうのようなものが
降ってきて痛かった」と振り返る。

 この時点で、6人が栂池(つがいけ)ヒュッテを出発してから8時間以上が経過していた。気象条件などが良ければ
栂池?白馬山荘は夏山で通常7〜8時間のコース。白馬岳に近い天狗山荘の従業員は「吹雪や雨のつらい時間
をいかに短くできるかを考え、目的地に進むことにしたのではないか」とみる。

 だが、白馬山荘周辺は吹雪となり、午後4時には氷点下2度まで低下。6人の体感温度はさらに低かったと
みられる。遺体が見つかった三国境の現場は風を遮るものがなく、6人の手袋やネックウオーマーが落ちていた。
白馬村山岳遭難防止対策協会の降籏義道隊長は「低体温症による錯乱状態の中、自分で外してしまったのでは
ないか」と推測した。


よく分かる当日の行動
http://mainichi.jp/graph/2012/05/10/20120510mog00m040011000c/image/001.jpg
541底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:10:34.96
こえー
542底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:10:53.34
せんせー
543底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:10:55.31
「低体温症による錯乱状態の中、自分で外してしまったのではないか」
544底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:12:13.14
八甲田山状態になったんだ
545底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:12:50.81
酔うと脱ぎたがるやつとか一種の錯乱状態なのだろうかw
546底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:13:23.17
あれとはまた違うw
547底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:14:41.14
避難小屋を増やさないとだめだね
548底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:18:08.43
聞かれた「先生」がすでに脳血流が滞っていて返事しなければ
それ以上誰も何も言い出せない状態で行進か
549底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:18:32.13
どうしましょうかって話していたのは既出だった気がする
550底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:19:14.39
しかしお盆小僧
551底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:20:07.00
>>549
俺もスレで見たことあるな
552底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:20:18.80
「頻発した春山遭難事故の報道について」(各局)2012年5月

例えば、長野県白馬村の北アルプス・白馬岳への尾根で5月5日に倒れているのが見つかった男性6人のグループは、
全員が中高年で、最高齢は78歳、医師や獣医師のインテリ集団だった。低体温症で彼らが死亡した場所は小蓮華山、
他にも62歳の女性が死んだのは爺ケ岳、また、6人が遭難20+ 件して1人が死んだのは涸沢岳、いずれも峻厳な
北アルプスの中である。これらの遭難事故についてテレビの報道の仕方が相変わらずだったので本当に呆れた。

「年寄りの冷や水」とは敢えて言わないが、救助に当たった男性の、「雨合羽の下は薄いTシャツぐらいしか着て
いなかった」というコメントが紹介された程度で、誰も彼らの行為に対して批判がましいことはいわない。
日本人的発想で死者に鞭打つことを避けているのだろうが、果たしてそれでいいのか。筆者は山の遭難事故について
見聞きする度に「自業自得だ」と呟いて同情はしない。

長野県に土地勘がある人たちは必ず見ていると思うが、美しい北アルプスの山々は、ゴールデンウィークになっても
雪の連山のままで、冬山と全く変わらないのである。そんなところにホイホイと軽装で行くとはバカか。大金を使って
ヘリコプターが出動する毎度の映像を見る度に、腹が立つ。鉄道や飛行機のように個人の責任では避けがたい事故なら
ともかく、山登りでの遭難は100%自己責任。同情的に報道してやることは全くないのである。大迷惑を教えろ。

http://www.j-cast.com/tv/2012/05/10131671.html
553底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:20:26.57
938 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 22:12:03.54
>>927
動画はないねえ。ニュースでは見たけど。文章はあった。
このうち30年以上の登山経験があるという63歳の女性は「すれ違ったときは、
元気な様子だったが、30分後くらいに雨や風が強くなって、最悪の天気に
なったので心配していた。6人は、スパッツと雨具で、薄手の服装だと思った。
上まで登らないと山小屋が空いていないが、テントを持っていなかったので
夏ではないので、その装備じゃいけないなと思った。私たちが引き返して
いることを伝えると『どうしましょうか』と相談していた。
あまり経験がないと感じ、大丈夫かと心配になった」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1014903051.html
554底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:22:12.28
>>553
>私たちが引き返していることを伝えると『どうしましょうか』と相談していた。
555底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:23:09.85
最後は決断力だね
556底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:23:33.61
>>540
天候が悪くて引き返してきたグループとすれ違ったってことは別に急変でも何でもないな
普通の判断で大丈夫だった
557底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:24:26.30
不運だった、やむを得ない急変だったと擁護してた人涙目
558底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:25:16.30
>>552
軽装ではなかったのに何をこんなに怒ってるんだこの記者は
559底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:26:01.72
たぶんおばさんの後ろから吹雪がついてくるようにやってきたんだろ
560底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:26:24.92
>>558
日本人名じゃないし、JーCAS自体単なるネットなんちゃら
561底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:26:45.43
>>558
装備はしていても身につけていなかったのなら軽装
562底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:27:29.33
10人PTの後つければよかったのに
563底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:27:37.08
持ってても着てなければ軽装だよ
564底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:28:42.15
>>558
むしろお前がなんでそんな怒ってんだ
565底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:30:23.08
戦前生まれは引くこと知らないからな
566底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:30:41.72
バカだなあと思ってるけどニュースやワイドショーはそれ言えんのよ
なぜかといえば中高年こそがワイドショーの大事なお客様だから
だから軽装ってキーワードを繰り返して暗に批判するしかない

これ違う年代の登山客が遭難してたらもっと徹底的に批判するよ
567底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:37:05.26
金持ちの威張り腐ったジジイ集団なんだから
後で金で頬ひっぱたいてやる〜〜とか言って
白馬大池の小屋、雨戸破って泊まればよかったのに、掘り出す力ないか
568底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:37:43.47
SOS事件で遭難者がアニオタとわかった時の批判はすさまじかったな
あまりの叩かれように可哀そうになった
569底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:38:45.49
いやあ、こんなもんだろ
「バカじゃん、山ぺろしすぎ」ってのもワイドショーであったぜ

たださぁ原発とか竜巻とかがあったから
それらよりニュースの価値が低かっただけだと思うよ
570底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:39:19.99
ジジイを 飼えなくなったとき山に捨てるのやめて欲しいよな 
571底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:41:02.50
全滅Ptの接触情報で一貫しているのは、
「声をかけたが返答がなかった」だな。
初期の低体温症で思考力が低下してたんだと思う。
小蓮華踏まずに高度を下げるべきだったな。
572底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:42:02.45
>>568
でも宮崎勤事件のお陰であれで済んだ
あの当時は今以上に全員一致で安全に叩けるテーマであるアニオタ
もし宮崎事件がなかったらもっと長くやられたと思うよ
573底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:42:45.68
ココまできてアウトだともどるのもつらそうだな
テントもってってビバークすればよかったのにね
574底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:43:21.77
>>568
初耳だわw
575底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:44:43.29
うんこしたかったけど、する場所がなかったから、無言だったんだよ。 
576底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:47:22.65
>>575
深いなw
577底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:48:27.76
>>549
それは例のおばちゃんの時だから
これはその後の話じゃないか?それか
おばちゃんと同じグループの人の話で同じ話か
578底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:48:29.47
うんこしよう→すれ違う→うんこしよう→またすれ違う→意識朦朧

やはりこれなのか?
579底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:48:40.10
辛くてもやっぱり高度下げないとなあ
580底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:49:21.02
早めにトイレ行っとけばうんこ漏らすはずもないんだが、実際は
気恥ずかしいから、面倒くさいから、まだ行けると思ったから、等々の理由から
人前で漏らすとこまでいっちゃう奴が少なからずいる そのほうが人生終わるのに
遭難も基本的に同じだよね
581底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:49:44.59
えーすーおーえーす
たーすーけーてーくーれー

昔は携帯なんて便利なものなかったしすぐ死ぬよね
582底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:50:35.02
>>577
多分同じPTだよ
すれ違った時間帯が同じで年齢も60過ぎ、東京から来たって所も一致してたはず
583底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:51:03.83
>>577
>おばちゃんと同じグループの人の話で同じ話
だと思う
584底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:52:29.29
>>571
彼らにしてみたら、引き返す=栂池 であって
≠大池 だから、さすがに栂池までは戻れない、ってことで進む決断をしたんだろうな
585底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:52:41.21
「どうしましょう」と「先生、どうしましょう」だと受ける印象が違うな
先のは相談、後のはお伺いの印象
586底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:54:07.88
言っても詮無いけど、戻りましょうってハッキリ言えば良かったんや
疑問に思ってるからどうしましょう言うてるわけで
587底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:54:41.86
テントを持ってれば、大池でテント張ってビバークする判断を下したかもしれないが
どっちかの山小屋に辿り着かないと真剣にヤバい

進むも地獄、戻るも地獄
で近いほう、白馬を目指したのだろう

三国境なら頂上小屋まで夏なら1時間もかからないし
588底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:56:52.08
>>516
富山民は
お盆過ぎたら海と山は行くなと教育される
589底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:57:27.95
SOSの話は

探して見つけた遭難者はSOSを作ってないって言い出した
驚いてもっと探したら白骨もあったけど、なんか男女の骨だ
テープに崖とか言ってるけど、平地だし

みたいな謎が謎を読んでたよな

そのご

調べたらやっぱ男一人の骨だった
近くに岩があるし崖ってこれかも、
ここでヘリに叫んでるときに偶然スイッチ入ったのかも

みたいな感じで解決なんだよね
590底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:00:18.04
>>589
日本語下手ですね
591底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:01:26.70
ごめんなそん

エスパーしてよ
592底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:02:17.48
SOS動画の題名に不倫女性うんぬんあるのは女性遺体と間違われたから?
593底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:03:18.34
ジジイは思考能力が低下している。
60歳を越えると半分以下だよ

間違った判断をする前に、若者に聞け。 ボケ老人達
594底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:03:47.39
すまん解決・・・続きにそれが入ってた

動画見るんじゃなかった・・・
595底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:04:49.44
どっかの通販会社が売ってる
「怖いテープ」のB面が 不倫女性なんじゃなかったかな
ちがうかも
596底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:22:25.26
対向者に返事せず内輪では(どうしましょう)
明らかに無視してるじゃん
597底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:29:26.77
ちょっと距離のある稜線上の真ん中で天気急変、
強風で防寒着も着れずツェルトも飛ばされ歩くことも出来ずうずくまることしか出来ない。


598底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:32:45.31
悩む場所ではあるけど高度上げても天気良くなることないし
山頂到着しても景色楽しめないだろうし距離あるけど下るべきだったな…
599底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:34:03.83
下山方向へ、歩く。 静止したら死ぬ。
600底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:42:16.92
栂池まで引き返すことを考えるとなぁ
でも、あの吹雪の中、進んでも白馬は越えられないと思うけどね
ツェルトと防寒着もってるんだから、俺ならどこかでビバーク覚悟で引き返すね
この冬もそんな感じで遭難せずに帰ってこれたし
601底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:43:25.34
>>599
土地勘が無いんで質問するけど
小蓮華辺りは風よけ無しで、少し登った三国境に風よけポイントがある
ってニュースで行ってたけど

下山方向はどまで下ればビバーク適地があるんですか?
白馬大池まで下りないと駄目とか
602底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:52:13.45
下山方向なら、同じ道だから帰る事ができる。
下山方向なら、救助隊がいるかもしれない。
とにかく、口に食べ物を入れて、体温を上げる。
静止したら、凍死する。
603底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:53:56.59
>>602
風を何とかしないといくら頑張っても無理ですよ、悪いけど
604底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:54:38.79
何にせよあの格好のままでは下ろうが登ろうが無理
605底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:56:11.87
稜線の風は突風ってレベルじゃないからな
爆風に近くて手に持つものすっ飛ばされる
606底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:56:20.97
こういった遭難者の死亡推定時刻って警察で調べてて分かってるのかな
詳しい人いたら教えて

参考まで、何時間持ちこたえられたか知りたいので
607底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:56:35.52
Tシャツに雨かっぱは即死だから。着替えを持ってるなら、着る。  ふつうに着るだろう
608底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:57:26.60
穴ほれるほども雪ないし硬いんだろ、いまさら服着れないほど風もみぞれも強いんだろ
お前けにヒョウもふってってツェルトの破片がびりびりに散らばってるんだろ

もっと以前に服着るなり帰るなりしてないって点で詰んでるじゃん
609底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:57:32.43
服着て下山なら助かったかな?
610底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:58:04.23
>>605
ジャンプしたらガチで死ぬよな・・・
611底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:58:41.41
雨+風は最強コンボだよなあ
612底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:59:40.08
低体温症だから、仮死状態であり。死亡でもない。 
613底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:59:55.35
別に尾根の風下側はもう雪庇も落ちているだろうから吹き溜まりに
雪洞掘るなり半雪洞見たいな窪みつくってツエルトかぶって風防ぐだけ
三国境の手前には確かに尾根の南側に窪地がある
そこまで行かなくても風上側にいるのは頭おかしい
614底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:00:01.00
>>607
俺は別の所歩いてたけど、普通に即死は無いな
着れないから事前に下は着込んでたけど

例えばさ、マスコミが態々台風の中継してるでしょ?
ああいうので着替えができるか想像してみてよ
615底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:02:31.47
穂高山荘のスタッフまた夜間救助してたのか
滑落組3名と+1名は未報道か
616底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:02:53.30
>>614
もうそうなっちゃったら手遅れだよね

ただなあ・・・何の兆候もないまま一瞬にして風速25Mになってそれが継続ってことはないんでね
山は必ずヒント出してくれるわけですよ
617底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:05:35.62
経験豊富な優秀な登山家は、天気図と山岳地図が読めるはず。 
618底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:05:36.27
>>616
個人的に思ったのは人数が多いとヤバいかなって事ですかね
それこそトムラウシではないけど脱落者が錘になって共倒れ
私らは2人で行ってたので身軽でしたけど

その点弥勒さんはある意味正解だったのかな
619底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:06:29.90
>>616
山というか、すれ違ったおばちゃんが声かけてくれてるわけで
そのおばちゃんは天気悪くて無理と引き返してきたわけで
つまりジジイどもはおばちゃんがターンしてきたところから自分らのとこにたどり着くまでに
十分兆候をつかむ時間はあったわけで
620底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:08:11.38
トムラウシでも思っているよりも短時間で低体温症の症状出てるからなあ
621底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:09:27.39
>>620
まったくですね、気づいたらアウトって嫌杉ですよね
622底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:12:23.23
トムラウシは北沼でただ様子を見るという最も中途半端な方針を採用しちゃったんだよね
623底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:13:32.87
尾根線に尾根に沿って100V電柱を立てれば良いんじゃ。 
624底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:15:12.90
>>622
一番風の強い時間に、一番風が強くなる場所で
メンバーを立ったまま停滞させるっていう馬鹿なガイドのおかげでなあ
そのガイドはトムラウシ未経験で、自分もその時はすでに低体温症に陥ってたそうだし
625底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:20:18.35
>>624
問題なのは俺らの後知恵が、次の俺らの山行に援用できるかって事ですよね
普通の人間はヤバいことしないし不運にも見舞われないので楽勝下山て訳で
届出を出してた北アGW入山者は800人っつうから、まあ確率としては遭難者は
大した比率でも無いか
626底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:22:35.09
トムラウシって気持ち悪くなってメシ抜いてる婆とかも参加させてるのなw
小学校の遠足登山でもそんな女子は登らずに待機だろ
627底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:23:55.87
去年の真夏に雨の槍沢を登ってたら、テン泊装備の重量で糞暑くなったので
上半身をレインジャケット脱いでノースリーブシャツで歩いてたら
すれ違う多くの人が変な目で俺のほう見てきやがって
「大丈夫ですか!?」の問いかけを何度も受けたな。
皆ちゃんと心配してくれてるんだなと思った
628底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:24:03.02
>>606
食べ物の消化具合から判定する
629底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:26:04.09
>>471
今の時期なら大池の南側ショートカット
630底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:27:20.91
>>625
後知恵ってものでもないよ
ロックガーデン超えるまでにかかった時間とか疲労を考えれば、
大半の連中がスケジュール通り歩けそうもないことは明白だった
生還した女性のひとりが同程度の天候を北アルプスで経験した時には、
その時のツアーのガイドは出発しない判断したってさ
631底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:29:16.46
>>626
あの婆さんは、行程が長いといつも初日は吐くから問題ないって言いはってたんだとさ
でも周囲を不安にさせたり、食欲減退させていたのは間違いないから
今後は1人で登山してほしいな
632底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:30:34.39
>>630
それを現地で自分で判断できるかって話でさ、俺は微妙だな

生還した女性は知見を他者へは行かせなかったってことで
後知恵の最たるもんだね

俺は勇気ある撤退とか嫌いなヌルハイカーなんで無理はしないけど
633底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:32:18.67
トムラウシの話になってたのか何だか混乱した
いやこれはていた・・・
634底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:32:52.61
>>632
そもそもその山を登ったことない奴にガイドなんかさせるなっつーねw
ガイド選ぶ基準は、当時メンバーを一番多く集めることのできた支店から選出していたらしいね
どこに登ったかって経験じゃなく
635底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:32:56.53
数字で出れば良いんだろうけどな
残り肯定X天気の悪化量 − そいつの残り体力 

これがマイナスなら帰れってさ
たぶんみんな自分が紙一枚ギリにいても「大丈夫」とか言っちゃって
気がつかないんだろうけど
636底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:33:42.01
>623
携帯ジャマー繋がれちゃうから駄目
637底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:35:15.77
あのさ、小蓮華から普通にスキードロップする箇所なんだから
そこから直線で栂池小屋に帰るのにせいぜい1時間ぐらいの距離。
雪の中を歩くことのできない悲しさ。
638底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:36:24.14
>>637
つぼ足だとどういった行動が最適だったのですか?参考まで
639底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:36:45.14
ほかのPTとすれ違った場所からほとんど動いてないんだ
640底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:36:59.75
>>635
トムラウシの報告書にその手の資料もついてたと思う
どの山のどこを歩く距離に必要なカロリーはこのくらい、とか
雨風とそれに必要な体力・時間のグラフとか
641底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:37:22.35
参加コミュニティ人数(順番は作成順)

LA SPORTIVA 144人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 263人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT 35人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA 25人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
Zamberlan 12人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 21人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

GOROの人気高いです。
642底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:38:09.62
>>623
500mごとにコンクリ製のシェルター置けば
643底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:39:24.14
大丈夫か?と聞かれ、ダメですとはなかなか言いにくいのは事実
644底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:39:34.97
戦争が始まるのかと思うじゃん
645底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:41:12.89
>>643
大丈夫か?と絡まれた時点でアウトだと思うんだ
646底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:42:07.94
耐候性プラのシェルターで十分。
647底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:42:29.94
でもそこはリーダーが見抜かないといかんところ
「大丈夫か?」と聞く前にな

やれますいけますって言うに決まってんだから
ほんとにアウトなら答えられないしそうなってからでは遅い
648底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:43:24.34
>>631
連日吐いてた婆さんは自力下山してるぞ
649底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:43:54.22
>>642
馬車とトーチカの国、アルバニアへようこそ。
650底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:44:22.10
>>647
そうなったらその場所の周辺でビバークするしかないな。
651底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:44:45.31
山菜採りの少年が行方不明
八幡平市では、10日午後、祖母と2人で山で山菜採りをしていた17歳の少年の行方が分からなくなり、
警察が捜索しています。

10日午後3時20分ごろ、八幡平市田山の山林で17歳の少年の行方が分からなくなったと少年の祖母から
警察に連絡がありました。警察によりますと、少年は10日午後1時過ぎから祖母と2人で山に入って
山菜採りをしていたということです。

警察が少年の行方を捜索しています

http://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6045034341.html?t=1336646013839

山菜採りの女性が死亡
9日、宮古市の山に山菜を採りに入ったまま行方が分からなくなっていた79歳の女性が、10日午前、
山あいを流れる川の近くで死亡しているのが見つかりました。死亡したのは宮古市腹帯の袰屋サダさん(79)です。
袰屋さんは9日、友人と近くの山に山菜採りに出かけたまま自宅に戻らなかったため、この友人が警察に届け出ました。

警察と消防団などが捜索していたところ、10日午前8時ごろ、山あいを流れる川の付近で女性が死亡
しているのがみつかり、その後、袰屋さんと確認されました。
警察によりますと、袰屋さんが倒れていた近くの斜面には人が滑り落ちたような跡があったということです。

袰屋さんと山菜を採りに行った友人は「午後3時ごろまで声を掛け合って一緒に山菜を取っていたが、
その後、声が聞こえなくなった」と話しているということです。
警察は袰屋さんが道に迷ったうえ、過って斜面から落ちたものとみて詳しく調べています。

http://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6045015451.html?t=1336646628625
652底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:45:45.65
>>648
適当にレスると女性客Hさんだったけか(超適当)
653底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:46:18.91
>>652
正解
654底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:47:39.34
>>648
してねえよ
ガイドがテント張って低体温症から回復
奇跡的に生き残っただけ
655底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:49:41.43
山菜が猛威を振るう季節
656底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:50:11.27
動物と子供と山菜には敵わない
657底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:50:14.60
>>652
ヘリ収容されたHさんだっけか?
まあとにかく数少ない女性生還組の1人だw
658底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:50:48.30
Hさんゲーゲーやってた割に報告書では大活躍
659底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:56:16.44
>>654
死んだ二人の女性と一緒に一つのツェルトに寝かされていたんだよなあ
660底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:58:25.80
>>659
せまいツェルとで掃滅したのリーダーと第1脱落者
32才ガイド以下は、なぜかデポしてあったダンロップテント在住
661底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:59:05.87
>>447
BCの人がACに全装備を食料を置いて下山すればよかっただけ。
662底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:01:20.01
よかっただけ(キリッ
663底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:01:46.99
>>660
あー、ガイドがあたりうろついてテント含めいろいろ発見してせっせと運んでいたんだったけな
トムラウシ五回経験してるそのガイドが最初からリーダーやればよかったのに
664底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:02:18.14
>>661
まじかー
気がつかなったわーお前すげーわー
665底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:03:11.26
若いリーダーだと、 ジジイどもが何も従わない。 
666底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:04:16.86
>>503
>女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」

何がすごいって熊を撃退したことより妹をフルパワーキックする姉妹関係
667底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:04:53.40
>>470
GW前半の後立山縦走しました。天気よかったけどゴア上下を着てたよ。
ゆっくり歩けば少し汗をかくくらい。休憩中はちょうどいい。

若者はTシャツという人もいたけど。
668底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:12:13.81
北九州の医者6人は、集団自殺ってことです。 
669底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:19:21.04
>>668
そういや2006年10月の4人死亡パーティーも何故か九州でしたね(福岡)

俺は2月に熊本行ってきたけど雪の砂千里がきれいだったYO
670底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:30:17.87
>>617
初心者でも地図読みと天気図は学習できますがな。
まあ知識だけだけど、知らないとでは大違い。
671底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:35:29.36
>>670
折角早出早着を守って早めに指定地について酒盛りしてるのに
飯前の気持ちの良い所で気象通報聞いて1号用紙に書くとか無理です
672底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:36:11.93
スマン2号用紙、誤記った・・・
673底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:48:02.41
天気図って書くのは簡単だけど、そこから次の日のルート上の気象状況を予測するのは難しいな
674底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:50:06.89
ワンセグで天気予報見たりネットの天気予報サイト見ればいいじゃん
675底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:50:42.55
>>669
砂千里とは熊本のどの辺りね?
676底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:52:47.52
データいれるのは簡単だが等圧線書き込むのが難しい。
677底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:55:30.00
俺もいびつな線になってしまうぜ
678底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:00:54.61
>>674
山ならどこでもワンセグやネットが繋がると思ってんのか?

ラジオも入らないところがあるのに
679底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:04:45.07
>>675
砂千里ヶ浜でググってみてください
http://uproda.2ch-library.com/524977KKw/lib524977.jpg
680底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:04:57.44
>>678
小屋やキャンプ場ならたいていつながるだろ
なんで遭難前からラジオも聞けないところに泊まらなきゃならないんだよ
681底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:05:28.09
>>651
なんで平日に少年が山菜採りしてんだよ
みんなどんだけ山菜が好きなんだよ
682底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:07:43.57
>>470
ワレが雪山に行った事がないってのが良く分かった。

3000メートル級の山なら登頂日の出発点は既に2000メートルを越えてるはず。
そこでオーバーパンツを履いてないなんて、あり得ねーんだ、バーカ。
683底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:16:41.25
>>681
いい子じゃない
お婆ちゃんが大量に採った山菜のボッカ 兼 ボディガードvs熊
684底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:17:04.27
冬の阿蘇
雪の草千里でガスられて方向が分からず、なかなか車までたどり着けませんでした。
あやうく遭難するところでした。

685底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:18:39.20
あっそ!
686底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:21:07.48
>>682
一流下山家を忘れてもらっちゃ困るな
奴がエベレストのC1(自称)でどんな格好をしていたか・・・
687底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:24:49.09
>>686

はあ? 日本の雪山の話してんだろうが、バカ。
遭難した爺どもがオーバンパンツを履いてなかった件についてのコメントだ。
688底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:24:52.55
>雪山初日からオーバーパンツ

前日から寒くてオーバー履いて寝袋の中に入った漏れはヘタレです
689底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:25:20.85
いつも腹下してそうだな>一流下山家
690底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:29:04.22
雪まつり時期に道内の郊外の空き地か畑を漕いでキャンプする
冬練習ツアーとかつくればいんじゃね
昼は雪まつり観光でバス出す
夜は外でテント
691底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:31:04.88
新潟雪下ろしボランティアツアーとかでも
692底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:31:34.62
天気良けりゃオーバーパンツはかないなぁ
ショーラーパンツにスパッツですむならそれに越したことはないから
天候悪いとか悪くなりそうなら迷わずオーバーパンツはく
693底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:32:14.67
>>690
そうすると冬練習ツアーの一環として、緊急時裸体保温法訓練として
ススキノ辺りのお風呂屋で女性と裸で暖めあわねば…
694底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:34:52.86
>>692
俺の場合、上は着ないけど下は履くなあ
天候悪くなって下履くのが面倒
おかげで下は汗だくになっちまうけんど
695底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:36:41.69
雪の無い所のラッセル少しも要らない所の話と混同するな
696底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:37:27.33
下は汗だく
下は汁だく
697底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:37:39.56
>>685
ちょっとぐぐったら
パンパカしそこなった馬鹿発見
http://star.ap.teacup.com/alpine/932.html
698底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:38:34.96
>>693
帰りに吹雪いていたらタクシーも捕まらずに街中で遭難だな
699底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:40:32.37
>>584
蓮華温泉って選択肢はなかったんだろうか?
乗鞍の登り返しないし、栂池よりは近い。
小蓮華越える前なら、白馬より近いと思うんだけど。
現にヤマレコの人もそっちに行って間に合ってるよね。
それとも緊急避難でも予約なしでは泊まれないのかな?
700底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:42:33.89
>>699
そもそも頭になかったんじゃない?蓮華温泉
言い合いしてたってのが本当ならば
一人は栂池、一人は白馬と、ルートに固執してたような気がする

701底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:45:59.80
>>683
学校は?17才無職なのか?
702底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:46:02.57
>>698
それはない、地下道で札駅まで行けるからな
703底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:47:59.88
>>698
見てくれがよければ女神様が助けてくれるかもw
704底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:48:34.40
>>702
バスターミナルの地下でビバークですな
705底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:49:29.75
>>651続報(氏名等)
また10日午後3時すぎ、八幡平市瀬ノ沢の山林で滝沢村滝沢の川原聖晴さん(17)が山菜採りに行ったまま戻ってこないと、祖母から警察に連絡がありました。
警察によりますと、川原さんは10日午後1時過ぎから祖母と2人で山に入り別々の場所で山菜採りをしていたということです。
警察は、付近を探しましたが見つからず、午後7時で10日の捜索を打ち切り、11日午前6時半から消防団などと合同で捜索を再開することにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6045015451.html?t=1336654105929
706底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:50:06.52
合法ニート頃し
707底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:50:49.92
17才今晩もつか・・・
708底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:53:13.74
3000メートル級の山なら、初日は1500メートルから2300メートルくらいまで。稜線を通過せず、
踏み跡があり、天気がよければ、オーバーパンツは不要。

しかし、登頂日は必ず稜線に出るので、出発時にオーバーパンツを履いてその上にスパッツを履いて
出かけるのが常識。オーバーパンツと言ってもズボンははかずタイツの上に直接履くので、
名前からは誤解を受けやすいが、透湿性完全防水のパンツをはくと言う事。
709底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:54:04.79
今日も雨降ってたんだろ?
レーダー予想見たら、今夜は三陸沖で雨凄くなりそうだが
710底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:56:14.28
>>702
オーロラタウン・ポールタウンは深夜閉鎖されるよ
711底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:56:41.51
母  「おまえ、今日学校は?」
聖晴 「学校はもう行かねえことにしたんだ、母ちゃん、今日の晩飯は?」
母  「もう何もねえ、おまえちょっくら山さ行って婆ちゃんと一緒に竹の子でも掘って来い」
聖晴 「あいよ」
712底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:59:20.61
>>710
ソープやってる時間帯は閉鎖されないだろ
713底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:02:05.56
北海道に行った事ない
てか本州から出た事がない
714底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:04:13.51
>>712
ソープって夜の11時で閉まっちゃうのか
715底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:05:55.71
オーバーパンツ+シェルジャケットは最大限天候が荒れたときに身を守るもの。
晴天の出発時に着ていてちょうどいいなら荒れたときはどうするのさ。
>>708
最近はそういうアンダーorミドラーの上に直接常用パンツとしてはくというレイヤリングもあるようなので、それはそれでありだろう。
自分はやらないけど。
716底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:13:42.18
↓遭難当日の空模様(動画あり)
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/archives/6556985.html
717底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:13:42.34
Tシャツ一枚の人もいたというからな。
乗鞍岳の上りの急坂で全員汗びっしょり状態だろ。
しかし稜線に出たら風が出てきて気温も急速に下がった。
ここであるだけ着込んで、あとは撤退の時期を図りながら登らないと。
718底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:15:29.23
>>715
暑ければ、サイドのジッパーを開けて、ベンチしておけばいい。

稜線上で吹かれて、それからオーバーパンツはくなんて無理だから。風で飛ばされてなくしちまうよ。

サイドの上から下までジッパーが付いてるものはアイゼンを履いた状態で履けなくもないが、
最近のは上までジッパーが付いてないものが多い。そういうのはアイゼンをつけた状態で履くのは無理。

719底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:16:56.49
探せばけっこう風を避けられる場所あるよ
720底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:17:26.73
>>716
ふああ何かすげえ
721底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:19:47.74
>>716
こりゃしぬわ
722底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:20:06.55
>>715
おいおい、失礼なことを言うなよ。
雨が降ってないのにレインウェア、凍ってないのにアイゼン、
天候荒れてないのにオーバーパンツのフル装備で登り始めるおっちょこちょいなやつだってだけだろw
723底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:20:29.05
>>719
遭難した爺どもはそんな場所がなくて死んだんだが。
724底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:21:06.82
スキーの人が「てててて撤収ううううううううっ」て感じで逃げた気持ち分かるな
725底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:22:40.81
>>722
雪山に登った事もないバカが知ったかぶってんじゃねーよ。
726底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:22:49.44
あれか?意外とミニスキーでも持っていくと役立つのか?
727底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:23:13.09
津波動画見ると、最初はwktkしてる奴らもヤベーって切り替わってくのが判るが
遭難ドキュメント読んでると、ヤベーになるのは誰かがぶっ倒れた後で
その時にはもう全員がヤバいもんな
728底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:31:23.98
>>723
地形図見ると三国境分岐稜線東側2m下にちょっとした窪地があるようなのだが
ここに逃げ込んでもダメかな?
729底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:32:51.12
知識がない
730底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:34:12.29
>>585
俺もそういう印象を受けたが、実際は違う
医者という人種は帝大の教授が国試通ったばかりの医者にも先生と呼びかけるんだ
同級生の結婚式で、同級の男医と女医が先生先生呼び合ってたのは違和感バリバリだった
731底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:34:46.18
>>716
最後のほうすげえな
あっちゅうまに稜線が雲に消えた
732底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:35:11.70
>>728
どっかで知ってる奴には行ける
避難ポイントはあるって書かれてた奴か
733底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:38:06.63
>>732
ちょっと画像キャプってあげるわ
実際どうなんかどうか、俺の地形図知識で見立てると
ここがビバーク地になりそうかなと

他の人の意見も聞きたい
734底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:38:08.15
>>730
あと士業はそうだね。特に親しくなければ尚更
同期とかになれば話は別だけど
735底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:41:06.61
んだ
学校の先生、教授、医者はお互いを先生と呼ぶ、先輩後輩上下関係なし
若くて友達付き合いだとさん付けもするがじいさん同士なら先生だろうな
一般人が先生や議員を先生と呼ぶのとは違って単なる呼称
736底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:41:08.73
同級生同士で先生、先生ってあり得ない。(笑) 看護士や患者の前なら別だが。
737底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:42:45.61
疲れと寒さでもう動けなくなっちゃうんだよ。
さらにまずいのがだんだん眠くていい気持ちになってくる・・・
738底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:43:03.96
>>730
世界が違うな 一度社会に出たら一生先生だもんな
739底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:48:12.59
>>736
「仁」のドラマでも見とけ
740底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:50:39.52
同業以外には先生と呼ばれて当然、そう呼ばれないと気分を害する奴もいるから難しい
741底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:52:09.69
>>732
窪地は雪で埋まってる。
小さな岩でも東側に回り込めれば風は避けられる。
6人全員は無理だけど。
742底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:54:12.73
いまの日本でそこまで「先生」に重さなんか無いよな
ふつうに医者同士「先生」って呼び合うし
俺らだって「郵便やさん」とか「店員さん」みたいな感じで「先生」って使う

お笑いでどうかと思う人も高齢なら「師匠」とか呼びかけてるじゃん あんなかんじじゃね
743底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:55:09.22
ちなみに一級建築士が先生と呼ばれるときは嫌味を言われているときだけだ。
744底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:55:49.07
>>732
キャぷした、赤い丸のところ
左側ウリジナル

ココでビバークは可能かな?

白馬岳三国境地形図
ttp://aug.2chan.net/zip/6/src/1336658028406.png
745底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:04:14.03
>>744
雪積もってたら、わかりにくそうだな
746底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:05:37.03
学校の先生同士も先生って呼び合うね
俺は非常勤講師の経験しかないけど
747底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:06:12.52
>>744
そんなとこでビバーグできると思えない。
三国境のもう少し南に風を避けられる岩があるよ。
748底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:09:12.39
>>747
>>744のマルのところが、その岩じゃないの?
749底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:11:15.54
>>700
稜線から下って風を避けるという選択はなかったのだろうか?
高度を下げたら少しは条件が良くなったような気がするが
あそこは新潟側が緩斜面になっていたと思うのだが
750底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:15:56.18
>>748
ちがう。そっちの方向じゃない。
751底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:16:02.61
体力がないと死ぬってのがよくわかるね。
752底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:18:52.08
>>747
しかし新聞に出ていた救助隊隊長?が言ってた「三国境の窪地」となると
地形図で見る限り他にないんだが

753底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:23:27.30
境の字の下がUの字型に窪地になっている其処の事
754底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:25:35.12
山に登る体力はあっても体温維持などの体の力は年齢なりに衰えるからね
755底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:26:14.34
>>747
ビバークできない根拠をしっかり理由立てて述べたほうがよい
今はみんな他人事だが、いつ自分の身に降りかかるかもわからない


756底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:33:40.74
>>749
次の日1km下って助かった人がいたとこ?
757底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:38:09.37
卓上登山家しか居ないなこのスレ?
758底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:39:20.08
単なる遭難マニアなのは私だけだと思います
759底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:39:21.36
http://bochiiko8.blog14.fc2.com/blog-entry-170.html

穂高岳山荘また救助してた
760底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:39:26.38
白馬岳6人死亡:「先生、どうしましょう」と相談 すれ違った登山者が証言

記事:ttp://mainichi.jp/select/news/20120510mog00m040011000c.html

概略図:ttp://mainichi.jp/graph/2012/05/10/20120510mog00m040011000c/001.html

現場写真:ttp://mainichi.jp/graph/2012/05/10/20120510mog00m040011000c/002.html
761底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:39:37.22
卓上?もしかして机上の間違いかw 恥ずかしすぎwww
762底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:43:53.65
小蓮華ピーク前で別PT遭遇か…
大池までしか戻れんけど、大池で沈してたPTもいただろうし
携帯で救助要請してりゃ全員凍死はなかっただろうな
763底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:44:08.76
卓上w
調味料かよw
764底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:44:42.12
少し読図がうまくない人もいるとオモ
三国境は県境線と主稜線間が船窪上になっている二重稜線
「境」の字がじゃまで読図しにくい
ここは直接風が当たらないけど浅いから風が舞って弱くない
そんなに雪も吹き溜まらない
765底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:45:16.24
卓上w「ベテラン登山家」ぶる割には脳みそが足りんwww
766底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:45:23.34
>>754
山に登る体力すらも落ちてるのがわからないんだよ。
若い時登れたし経験でカバーできるとでも思ってるんだろう。
767底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:47:20.57
白馬の爺婆パーティーも上の穂高もカジタのアイゼン履いてるな。
アイゼンで登山者のグレードがわかると言っても過言ではないかも
768底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:48:48.51
769底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:49:33.18
手袋もしてなかったって、自分でとっちゃったのね。
八甲田山でも裸になってたし、低体温症って怖いな。
小蓮華から戻っても大池まで戻れなかっただろうな。
770底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:51:39.52
>558
病気だろ
771底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:52:01.79
>>744
稜線上にいるよか少しマシって程度かな
正直、風速20m下でココで防寒着着替え及びビバークが可能かどうかは
俺の経験ではなんとも言いようがない
772底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:55:28.62
山荘に着く体力、スピードを上げる体力が無かったんだよ。
773底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:59:32.41
窪地が話題になってるけど
三国境から少し上に登った所で撮った写真をみたら窪地の意味が解りやすいと思う。
適当なアップローダある?
774底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:01:49.01
手袋だとチャックとか掴みにくいじゃん
あるいはふところにでも入れてあっためようと思ったんじゃね
775底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:02:27.67
一年生の3月春山合宿でこの先のフィックス工作の待ち時間
ツエルト一年7人で被っていたけどかなり風でフラフラと揺られたからどうかな〜
マシではあるが厳しいと思う
776底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:05:30.66
>>769
なんかしようとして、飛ばしてしまったと推測する
俺は
777底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:06:11.59
>>773
漏れが使った双葉の「ニュース表」でどうでしょ?500までしか無理ですが

ttp://www.2chan.net/
778底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:08:26.07
>>777
「漏れ」はもう使わない方がいいですよw
779底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:13:36.78
手袋は最低2枚付けるんだよ。インナーと外側と。インナーを外す事はない。外側は保温材入りで、
脱いでも風で飛ばされないように前腕部にストラップでとめておくのが普通。
780底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:17:17.55
最近、やたらPTって出てくるけど↓のこと?
Mama & Papa were Laing in bed
Mama rolled over and this is what's she said
Oh, Give me some Oh, Give me some
P.T.! P.T.!
781底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:18:00.52
>>777
やっと場所わかった・・・

んで、これが三国境を少し上から撮った写真
ttp://mar.2chan.net/zip/6/src/1336662826369.jpg

これは7月に撮ったから窪地だけど
積雪期はどんなもんでしょ?
782底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:23:18.28
雪で埋るんじゃね
783底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:24:01.37
たぶんここだ、って所を掘れってことだろ
784底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:25:19.25
>>782
風が舞うような地形ですね、
785底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:25:49.01
先行パーティの凍った死体が出てきたら恐怖だな
786底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:29:42.59
そんな危ないところ歩いちゃダメだろ
山登る人っておそろしい
東尋坊の崖の先端も平気なんだろな
787底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:30:21.73
現実にはおしっこした跡が出てくる
788底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:32:48.78
10日午前6時20分ごろ、砺波市久泉の佐伯加積さん(73)が、9日の夕方に家を出たまま戻らないと、家族から警察に届け出がありました。
警察と消防から約30人が出て捜索したところ、砺波市芹谷の林道で、佐伯さんの軽ワンボックスカーが見つかったということです。
その後、午前9時半ごろになって林道から60mほど下の和田川で、佐伯さんがあおむけで倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。
警察によりますと、佐伯さんが見つかった現場は、川幅5m、水深30cmの場所だったということです。佐伯さんには、頭を強く打ったあとがあるということで、
警察は佐伯さんが崖から転落したのではないかとみて、死亡した原因を詳しく調べています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065017092.html
789底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:34:45.05
低体温症による錯乱状態の中・・・


これってよく聞くけど、やっぱり本当にあるんだな。
素っ裸の凍死した死体とか都市伝説じゃねーんだな。
790底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:35:21.13
佐伯さんが山菜採りをしていて転落した可能性もあるとみて死因などを調べています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20120510_32345.htm
791底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:35:30.26
地形図の赤丸はこの東を下がったところか
吹雪いてたら地図がないと見つけられんような気がする
792底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:35:36.33
うし
793底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:36:48.11
山で、しかも同じパーティー内で先生、先生はありえない。つか、笑える。w
794底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:37:03.21
>吹雪いてたら地図がないと見つけられんような気がする





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:37:36.37
錯乱って程のものじゃないな

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231025267
796底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:38:01.62
>>778
オマイは半年ロムってろ(藁
797底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:38:55.16
いい写真ですねぇ・・・

この写真に6人の方々の現場は写ってるのでしょうか
798底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:40:16.31
>>796
オマエモナー
799底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:41:18.01
教員同士も互いに先生、先生と呼び合うから医者もありなん
800底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:43:37.48
>>754
年がら年中登ってれば、体力、気力、耐久力が、年齢とともに無くなってくるのがわかる。
801底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:43:46.36
小蓮華前で引き返さなかった時点でじいさまたちの運命は決まってた

802底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:43:51.16
有りなんじゃね
803底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:43:57.67
>>796>>798
wwなつかすぃ
804底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:44:10.77
ビバークしようと雪洞掘ったら死体でたー!
とかあるの?
805底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:44:28.14
>>803
逝ってよし





うそ
806底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:46:02.65
山でもここでも爺婆うぜぇ
807底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:46:32.12
>>806
爺が岳の婆はもういないぞ
808底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:47:04.42
なにw さいごに心配になって うそとか書いてんだよw 善人かお前はw

大丈夫だって、そういうフォローが無くてもちゃあんと
懐かしい言葉を書きたかっただけで、>>803に文句つけたかったわけじゃないって
みんなわかるって
809底名無し沼さん:2012/05/11(金) 01:35:11.41
ぽまいらオヤスミ
810底名無し沼さん:2012/05/11(金) 01:44:16.94
>>809
今どこの吹雪ですか?
811底名無し沼さん:2012/05/11(金) 02:19:52.30
もう眠いよパトラッシュ とても暖かいんだ
812底名無し沼さん:2012/05/11(金) 07:19:47.03
>>801
故障者がひとり出た時点で引き返す以外に選択枠が無かった。
無線機が通じないならば、足の速い人を選んで救助隊を呼びにやらせなければならない。 

老人は、それぞれに持病を持っており、簡単に死ぬ。 
813底名無し沼さん:2012/05/11(金) 07:31:23.98
現実問題としては、三国境より手前で発見されてるんでしょ。
引き返す途中でなければ、どうせ三国境のくぼ地には辿り着けなかった
ということだから、今更言っても仕方ないよね。
814底名無し沼さん:2012/05/11(金) 07:44:59.59
携帯電話が通じたとしても、悪天候で救助隊を出せないから、 おまえらそこで死ね と言われるんじゃね
815底名無し沼さん:2012/05/11(金) 08:06:48.43
越路吹雪
816底名無し沼さん:2012/05/11(金) 08:40:44.49
遭難地点の空撮
三国境まであと一歩だったようだ
http://mainichi.jp/select/news/20120510mog00m040011000c.html
817底名無し沼さん:2012/05/11(金) 08:53:01.66
日食は、富士山で見よう!

金環日食の21日、絶対に富士登山しないで 富士宮署  (2012/5/11 07:59)

 太陽が月に隠れ、細いリング状に輝いて見える「金環日食」。国内では1987年
以来、25年ぶりの出現となる21日朝、富士山に登らないよう富士宮署が注意を
呼び掛けている。
 富士山頂は空気が澄んでいる上、曇りや雨の日でも雲の上に出ていることが多い。
当日の天候に左右されずに観測できる可能性が高いが、現在は5合目より上の登
山道が冬期閉鎖されている。
 今年は富士山の積雪量が多く、雪崩などの危険性がある。さらに、午前7時半前
後に観測できる金環日食に間に合わせるためには、夜間に凍結した山道を登る必
要がある。
 大型連休中、北アルプスで遭難事故が相次いだようにこの時期の山は天候が変
わりやすく、不安定な状況。雪に覆われた富士山頂付近は氷点下で、寒さも厳しい。
同署は「5合目以上は通行が禁止されている。絶対に立ち入らないでほしい」と訴え
ている。
 富士山頂では21日朝、パナソニックが太陽光発電による電力だけで金環日食を
ライブ中継する予定。

http://www.at-s.com/news/detail/100122789.html
818底名無し沼さん:2012/05/11(金) 08:53:15.20
というより、そこが三国境のくぼ地だったりとかじゃないの?
もしくは三国境のくぼ地と勘違いしたとか
なんとなくこの地図でへこんでね?
819底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:07:22.58
富士山に前日入りすれば夜間登山しなくてもいいじゃん
冬季でもテントかついで登ってる一般人もいるんだし
820底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:27:28.13
>>817
そうか、富士山に登ってみればいいのか。サンクス。
821底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:28:24.94
おお金柑日食か
いいイベントだ
822底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:29:06.15
さすがにこれでパンパカはねえな
823底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:32:47.92
ベテランと言われる人って
夏の台風で遭難があると思いっきり叩くくせに
これが雪山だと急に擁護にまわるよなw

自分達にも痛い所があるから無意識に庇っちゃうんだろうね
824底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:34:05.68
富士山にはまだまだ大量に雪が残ってるからな。
軽装の素人が来ればパンパカしてもおかしくない。
825底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:43:55.85
年寄りの多いグループには山岳救助犬を同伴させて登山させればいいと思う
様子がおかしかったら犬が吠えたり甘噛みしたりして教えるし、
小屋まで戻って遭難を知らせることもできる
背中に非常用装備括りつけたりしてさ
犬と犬を訓練するための金くらい、登山者たちから徴収できる金額だ
826底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:51:40.43
>>825
費用は自腹だろw
827底名無し沼さん:2012/05/11(金) 09:56:04.54
金管日食は甲斐駒から見ようかな
鳳凰三山越しに見えそうな気がする
828底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:05:25.08
おっとそれは私の金玉日食だ
829底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:11:59.65
強風下での歩行を体験したい奴はここに行け
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/1d/22391.html?m=wind&c=2012051109
830底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:24:03.40
>>825
非常食なるニダ
831底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:30:16.04
上市署は9日、北アルプス・剱岳に行く予定 だった東京都江東区の男性会社員(44)が行 方不明になっていると発表した。 男性の上司が、県警に届け出た。男性の 登山届は提出されていないという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000263-mailo-l16
832底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:31:01.84
>>831
ガイシュツ
833底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:32:25.50
登山届出さない馬鹿は何なんだ一体
しかも悪天候を独行とかイヤすぎる
834底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:39:42.09
>>833
山の一部になりたいんじゃ
835底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:42:02.49
836底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:47:30.01
実は山に行ってないとか
837底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:48:33.99
相当な装備と雪洞掘っててもこの天気と気温じゃ厳しいな
838底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:49:16.11
どこから登ったかすら不明とか探しようがないしな…
839底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:51:23.91
夏になれば死体がゴロゴロ
840底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:51:57.79
剣岳にちゃんと登山届け出さないから無礼者と思われたんだろうな
841底名無し沼さん:2012/05/11(金) 10:55:28.09
小屋の予約してないのか
842底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:00:34.42
剣岳クラスでも登山届なしでもいけるのか?
そもそも登山報告書を怠るようなやつが行こうと思う場所なのか?
つーか家にチラシの裏でも良いからおいとくとかしろよな

まじで登ってなかったってのもあるかもね
843底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:04:55.18
しかも家族じゃなくて会社の上司が出させられてるとか・・
844底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:05:55.25
これから、17:00の予定で、派遣38歳に登ってきまつ。
845底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:08:07.30
44くらいになればいちいち親に言ったりはしないんだろう
まだ44になってないから分からんが
846底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:09:57.26
一人暮らしなんじゃないの?
山行きを聞いてたのも警察に届けたのも上司だし
847底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:12:22.36
JPモルガンパンパカ
848底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:15:37.25
普通に考えてひとり暮らし、身寄りなしとかじゃね
849底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:17:04.81
JPモルガン社員が山行ったじゃなくて、会社自体がかw
850底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:22:35.62
れでぃーがか
851底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:38:33.26
加賀まりこがか
852底名無し沼さん:2012/05/11(金) 11:51:25.87
>>844
登山口で届けるの忘れるなよ
853底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:01:11.28
>>705
自力で下山したって、ローカルでやってた。
ガイシュツだったらスマン
854底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:06:02.05
行方不明になるだろ、きっと一人暮らしの家も捜索するだろうから
もまえらも一人暮らしでも家に
「*月*日 阿呆多良岳のぼりに行く、コースはこれこれで、下山予定は〜」的なやつ
冷蔵庫にでも貼っておけよな
855底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:20:39.36
>>279
ミサイル
856底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:22:49.47
10日八幡平市の山林に山菜採りに出かけたまま行方が分からなくなっていた17歳の少年が11日朝早く自力で戻りました。
無事が確認されたのは、滝沢村滝沢の川原聖晴さん(17)です。
川原さんは10日午後1時すぎ、八幡平市瀬ノ沢の山林に祖母と2人で山菜採りに入ったまま行方が分からなくなっていました。
警察によりますと、11日午前5時半ごろ川原さんが山菜採りに入った山林の近くの県道を歩いているのを待機していた父親が見つけました。
川原さんにケガはなく、「道に迷ってしまい、夜は木の下で休んでいた」と話しているということです。

県内では、10日宮古市でも山菜採りに出かけた79歳の女性が死亡しているのが見つかるなど、
毎年5月から6月にかけて山菜採りに出かけた人の事故が相次ぎます。警察によりますと、
去年は17人が一時、行方がわかならなくなり、1人が死亡、1人が今も行方不明のままです。
岩手県警察本部地域課の今野清彦課長補佐は「山菜採りをしていると、下を向いているので、自分のいる場所がわからくなり、
パニックになることが多いが、複数で声を掛け合い互いの場所を確認することで、道に迷わないようして欲しい。
もし迷っても朝には必ず捜索が入るので慌てず動かず待っていて欲しい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6045045381.html?t=1336706469024
857底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:24:34.40
>>856
いやー良かった
若いのが死ぬのは辛いし
ばーちゃんの付き添いなんていいやつだし
858底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:31:21.86
>>856
さすが17才
859底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:32:48.64
10代の生命力
860底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:36:15.32
高校生よかったな
あ、ニートなんだっけ
861底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:41:58.11
十代はいざという時の体力が違うな。
862底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:44:10.17
だな、きっと昨日の夜は周りに誰もいないので盛大にオナニーもしただろうしな
863底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:49:31.16
まさに雪見オナニー
864底名無し沼さん:2012/05/11(金) 12:53:13.03
ほんとお前ら(いい意味で)最低だな
865底名無し沼さん:2012/05/11(金) 13:14:41.54
登山と違って、山菜取りって道がないとこがデフォ。

土地勘のないとこでやると、ほんとに迷いやすいわ。
山菜取りにこそGPSは必須アイテムかとおもた。
866底名無し沼さん:2012/05/11(金) 13:20:31.41
大室山登山の62歳死亡…尾根から滑落か

 11日午前、神奈川と山梨の県境にある大室山(1588メートル)の斜面で、東京都多摩市関戸、不動産業相沢敏さん(62)が死亡しているのを、神奈川県警津久井署員が見つけた。同署は、約50メートル上の尾根から滑落したとみて調べている。

 相沢さんの家族が10日深夜、相沢さんが大室山へ登山に行ったまま帰ってこないと警視庁多摩中央署に捜索願を出し、神奈川県警が11日朝から捜索していた。
(2012年5月11日13時05分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120511-OYT1T00599.htm
867底名無し沼さん:2012/05/11(金) 13:22:06.22
尾根まで飛んで壊れて消えた♪
868底名無し沼さん:2012/05/11(金) 13:28:09.15
正確には 「尾根から」だな
869底名無し沼さん:2012/05/11(金) 13:36:55.24
ビーサン君一周忌
870底名無し沼さん:2012/05/11(金) 13:58:47.20
医者だって万能じゃない
私たちの非力は、私たちがよく知っている
871底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:01:49.09
装備持たずに軽装でパンパカは若者の特権
装備持ってるのに意地張って使わずにパンパカはオッサンの特権
872底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:13:46.06
これは特権階級の終焉を意味するのだろうか
持てる者と持たざるものが逆転する
それは革命
873底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:16:05.51
>>870
トムラウシの報告書読んでいれば、低体温症がどんなふうに起こるのかわかったはず
医者で登山家のくせにあれを読んでいなかったのなら、怠慢と言わざるを得ない
874底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:22:13.49
オッサンとお爺さんを一緒にしてくれるなと思う俺はオッサン
875底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:37:07.35
>>865
山菜が生えてるような鬱蒼としたところでGPSなんか受信できんわ
だいたい山菜採ってるような貧乏人が、GPSは買えない
876底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:39:10.54
根拠無くやれば出来ると思っちゃう中二病的慢心と、やれば出来てきた成功体験からくる慢心か
877底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:48:53.26
何の話よ
878底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:49:24.75
平地なら多少恥ずかしい程度で済むんだがねえ
極いと死んじゃう
879底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:50:50.91
冬山って、単独で行ける奴とじゃないと、PT組む気にもならんけど
俺だけか? 俺の実力がないといったら身も蓋もないが
880底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:53:14.62
>>879
なら単独でいけばいいだけ。
881底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:54:03.40
GPSって基本的にはどこでも受信できるんじゃないの?
携帯とかwifiの受信は無理だろうけど
882底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:54:33.78
>>873
低体温症がどんなふうにおこるかわかった時は、本人も低体温症だよ。
それに、あの年代だろ、
報告書読めったって完璧な情弱世代じゃん。

それよりは、今まで大丈夫だったからという過去と、指揮系統の不在じゃないの
883底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:57:00.98
>>881

良いのはわりと山の中でもいける
そうでもないのは木立の中に入っただけでさっぱり
884底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:59:16.19
へぇそうなんだ
勉強になるスレだわ
885底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:00:01.07
気づいたら水虫みたいなもんだよ
886底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:01:53.42
>>882
報告書全部読んだ?
半分以上が医者の立場から見た低体温症の多面的な考察・分析だよ
887底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:01:59.60
日本のGPSは精度が低い
買うには今は時期が悪いな
888底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:02:38.26
>>881,883
一番安いForetrex101持ってた頃は、樹林帯でもロストすることもあったけど
最近のはセンサーの感度がよくなって、
日本家屋ぐらいだったら家のなかでも追従してる。
樹林帯ぐらいだったら、全然大丈夫。
889底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:03:52.84
やっぱりパンくず落としながら行くが最強だな
890底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:06:04.07
それでもここ数年で急激にだいぶマシになった>GPS
上がってる衛星も増えたし(それらを細かく追従できるようになたし)
891底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:09:32.63
世界に良い影響日本トップ
こんなパンパカした国がトップとは、、世界も知れてるな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00001606-yom-int
892底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:10:21.76
ここにエベレスト登ったことある人居るの?
893底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:12:31.54
一日中休んでます
ever rest
894底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:13:16.11
シシャカンリは制覇しました
895底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:14:51.73
サガルマータは、毎日履いてます。
896底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:21:49.16
富士山は毎日見えるところに住んでます
897底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:24:17.53
>>862
センズリは結構体力消費するから遭難中はやめとけ

>>875
早春の山菜が出てるときは、樹木の葉はまだ出てないのが普通じゃない?
ワラビやタラなら林の外だし
898底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:25:40.94
携帯電話のGPS精度いいよ
899底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:28:20.81
>>856
おー無事で良かったの〜
父ちゃんも寝ずに待機してたんだな
未来の笑い話で済んで良かった
900底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:31:11.04
17歳は動かずにいたのが良かったな
暗闇の中焦って動き回ってたら危ない
901底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:32:37.55
久々に良いオチでほっこりしたねw
902底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:35:01.15
勝因:童貞のまま死ねるかという思い
903底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:35:18.96
>>854
俺たちだったら家捜索されたらオタグッズやらエロゲーやらが晒されてしまうんだろうか…。
904底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:35:29.14
大室山って登山てイメージじゃないが
火口から落ちたのか何があるかわからんな…
905底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:36:01.80
昭和じゃないんだし17にもなれば童貞じゃないだろう・・・
906底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:36:49.28
俺の前原祐子コレクションが警察に・・・
907底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:38:43.03
>>902
どどどど童貞ちゃうわ!
908底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:39:23.94
伊豆の大室山じゃないよ?
909底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:46:17.45
>>908
d
おもっくそ勘違いしたわw
910底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:53:09.24
白血病のロシア人、女児アンナちゃんを救って 父は東日本大震災の救助隊員
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336651871/
911底名無し沼さん:2012/05/11(金) 15:59:29.35
>>889
    ∩──‐∩、
   /  ●  ● |
   |     (_●) ミ
  彡、   !∪! 、`
  (__,i     `'´::::i__)パンくず、パンくず
    ヽ、__,) __ノ  
     ´'--'´
912底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:01:40.60
NEW
富山県に登山に出掛けた横浜市保土ケ谷区天王町、会社員、竹内義昭さん(53)が戻らないと家族から神奈川県警に届けがあり、
富山県警は11日、竹内さんらしい人の目撃情報があった北アルプス・滝倉山(2029メートル)周辺の捜索を始めた。
富山県警によると、滝倉山の男性登山者から「4日にタケウチと名乗る60歳ぐらいの男性と会った」という情報が寄せられた。
「横浜から来た」とも話していたことから、県警は竹内さんの可能性が高いと判断。天候の状況をみてヘリコプターで捜索する。
竹内さんは4月28日に自宅を出発、5月6日に帰宅予定だったが帰らないため、10日に家族が神奈川県警に届けた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120511/dst12051114220015-n1.htm
913底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:06:55.30
家族に富山県としか言ってなかったのか
914底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:09:28.33
> 4月28日に自宅を出発、5月6日に帰宅予定

長いな
しかも4日の悪天候日が
家族届け出すのけっこう遅い
915底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:10:19.20
ちょくちょく帰宅予定日遅れることがあったんだろうな
916底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:10:37.53
家族がお父ちゃんに興味なかったんだろうあんまり
捜索届け出すの遅いし・・・
917底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:11:08.18
53ならまだ働いてるだろうにな
918底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:11:28.76
>>917
「会社員」
919底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:13:27.82
目撃情報から探し始めたってことは
登山届けなし?
捜索範囲広すぎて難しそうだ
920底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:13:36.15
槍の行方不明も横浜じゃなかったっけ
別人?
921底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:14:45.15
>>920
あっちは40代だった
922底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:15:19.55
>>920
北アルプス穂高連峰に入山した横浜市旭区、会社員白崎吉矢さん(62)・・未発見
923底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:16:35.90
なんで登山届出さないんだろう?
なんでどこへ行くか言わないんだろう?
普段から家族で会話がないんだろうな
924底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:17:04.29
>>921
剣岳 東京都江東区の会社員男性44歳
925底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:00:30.51
散歩に行く気分で登る人増えたね
926底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:01:01.53
それでもビーチサンダルは後に続く人出てこないか
927底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:03:06.92
自分もあんまり家族に行き先言わないから気をつけないと…
928底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:03:48.77
ビーサンは自殺願望でもあったの?
たんにバカな子だったの?
929底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:13:01.64
マークスの山を思い出した
930底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:36:54.27
やはり5月4日の悪天候かね、原因は=行方不明者
白馬の老医たちと同じで日程詰まってたから
撤退せずに計画通り行こうとしたんだろうな
931底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:43:56.38
>>929
どこが?
932底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:55:53.79
ふつうは○○山行ってくるとか言わないか?
最も家族が山登りしない人だったら
危ないことするなとか言われてウザいだろうけど
行程書いた紙とかPCに行動予定くらい書いてくよな?
933底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:00:05.57
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
934底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:00:11.09
調子こいて
「ツルギ行ってくるよ」とか「オクホ行ってくるよ」とか言ってんだろ
通じてなかったりすんじゃね?
警察にも「刀に行くとか弓に行くとかそんな感じのところに…」みたいな説明されてさ
おれ「この前行ったメスティンってどんな山?」って言われたことあるもの
935底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:02:11.87
中村トオルとか浅野忠信は綿の服着て余裕で登ってた
936底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:04:07.67
見えないスタッフがちゃんとした服入れたザックかついで登ってるんだよ
937底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:17:39.96
>>903
俺もオーバーワークで下山中動けなくなって日も暮れかかったが、なんとか自分を鼓舞できたのは、
部屋のエッチビデオ見つかったらやばい、なんとしても家に戻らなければという執念だった。
938底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:18:01.80

                         5500M付近:−24℃

                          湿った寒気
  3300M付近:-10.8℃の寒気と         ↓↓  
         -2.2℃の熱気がぶつかる      ↓↓
      / ̄ ̄ ̄ ̄\    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     /      \    8.6℃もある大きな気温差で非常に激しい雷雲発生
    /        \   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   /\/\/\/\/\/\   ||   / ||  ↑↑  ||   \  ||
  /            \  ||   \ ||  ↑↑  ||   /  ||
 /              \ ||   / ||湿った熱気 ||   \  ||
                        
                        地上付近:22℃
939底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:21:16.36
>>935->>936
超ワロタwww
940底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:21:22.73
そして、風呂敷を広げれば上昇気流に乗ることができる。
941底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:24:31.71
>>937
「そして5人は戻らなかった」でも、生還者二人が雪洞から出発するときに、
一人生き残っていた女性(後に遺体で発見)が「もう歩けない、だめみたい、この世に思い残すことないから、行って」って言っていたという証言があった。
やっぱり見られたら困るものっていうのはある程度必要かもしれんと思ったわ
942底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:26:22.52
みろくみたいに見捨てるのが正解
医師のPTはそれができなかったから全滅
943底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:30:46.51
>>941
トムラウシで生還した女性二人も、年老いた母の介護を自分がしなくては、と思ったらしいね
944底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:33:07.20
死にきれないって気力がパワーになるんだな
945底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:33:37.38
>>943興味深いね
946底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:35:11.83
気力、体力、時の運
947底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:35:53.77
>>946
まさに
948底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:37:28.48
二月に遭難して、五月に見つかった名古屋の会社員
探すの大変だったんだな
あんまりここで話題にならなかったから知らんかった
949底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:37:51.74
装備が悪かったならば、努力しても死ぬ。
950底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:38:19.31
>>948
ああ、あのテントの中で遺体発見のやつね。凍死だったよな
951底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:38:47.24
なにそれくわしく
952底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:39:14.75
なぜ、連絡手段を確保しないのか? 無線機を持ってゆけ
953底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:39:17.62
>>875
> だいたい山菜採ってるような貧乏人が、GPSは買えない

ほとんどの山菜採りは自然を楽しむためにやってる。
歩くだけじゃなくて、山菜知識を知的に楽しめるし、最後に食える。

君の話は知的に貧しすぎる。
954底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:39:42.42
>>948
正確には発見は4月末
955底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:40:51.38
>>951
東近江市の御池岳(1247メートル)の中腹のテント内で28日に見つかった遺体は名古屋市緑区鎌倉台、
会社員長嶌宏和さん(44)であることが1日、県警のDNA鑑定で分かった。
東近江署によると、死因は凍死。長嶌さんは2月11日早朝、三重県いなべ市側から藤原岳(1144メートル)に単独で入山。
帰宅しないため、家族からの要請を受けて三重県山岳連盟捜索隊員らが御池岳を捜索し28日に発見した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2012050202000224.html
956底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:41:31.65
長野県警のニュース見ると
雪解けの時期に結構見つかってるよ
957底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:42:30.58
登山なんてそんなもんだ。傭兵が敢えて戦場行ったり、爆弾処理班が爆弾と向き合うのと同じ。
「俺はまだ生きたいのか?生きて居て良いのか?」ってのを確認しに行くんだ。
958底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:43:09.25
はい次の方
959底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:44:07.14
>>955
ありがと
960底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:47:41.87
ヤマレコ利用者の奴だろ
961底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:49:24.77
>>957
死に直面する時にドーパミンがドバドバでる
だからやめられない

薬物中毒みたいなもんだ
962底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:52:17.39
3月の唐松岳の人は見つかったの?
4月までは八方池山荘にまだ貼り紙してあったけど。
963底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:52:51.78
>>955
この人会社員ってあるけど、藤田保健衛生大学の職員だったんだな。
964底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:14:20.03
気力体力時の運
早く来い来い好天気
965底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:14:25.74
>>844
そろそろ登頂出来たかな?
966底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:15:47.61
>>955
この人は滑落したって書いてる人いるけど、結局凍死扱いなんだな
967底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:17:02.02
死には至らない程度だったんでしょう
968底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:20:46.01
SOSアドバルーンを持って行け
969底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:25:12.75
>>962
ソース自体が見つからん
970底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:36:36.71
17:36 Jチャンネル ハイヒール登山 高尾
971底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:38:14.78
ロープウエーでいくならハイヒールでも別に…
972底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:44:17.00


パンパカパ〜ン♪ また死にました Part203
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1336732840/
973底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:50:45.59
こちらを消化してからだろ

パンパカパ〜ン♪ また死にました Part202
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1336530379/
974底名無し沼さん:2012/05/11(金) 19:52:11.94
ここまでテンプレ
975底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:02:48.62
ここからもテンプレ
976底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:04:54.12
そしてここまでがテンプル
977底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:06:18.94
>>972
君には失望したよby社長
978底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:08:13.14
>>972
やはり様子を見るべきだったと思います(登山者H)
979底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:09:14.11
>>955
滑落してテントまで来たけど身動き取れず凍死ってこと?
980底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:10:51.08
>>979
装備ごと落ちたんでね?
ヤマレコに捜索記が載ってるの今読んでる程度なんで
委細わかってないけど
981底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:12:29.01
>>980
なるほどなんとかテントだけ広げてーってことか
982底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:13:00.96
>>972に大丈夫ですかとすれ違ったときに声をかけたのですが、返事もせず行ってしまいました(登山暦30年主婦の証言)
983底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:13:35.67
それ身内の人か友達か知らんけど関係者が、遭難の話題扱ってるブログに本名消せって
言って回ってたやつだね。
984底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:14:48.92
>>982
大型ザック装備したのび太のかあちゃんマジ見て〜!
なんで2chなのに誰もうっぷれないの?(シクシク)
985底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:15:24.48
救助待ってたけど携帯も通じず
外れた場所だから見つからなかったのかね
986底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:17:49.18
>>984
自分が見たのは、記憶がはっきりしないが15時ごろの5分間か10分間のNHKニュース(東京)だったんだよね。
見た人というか撮った人が少ないじゃないだろうか。
987底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:19:52.23
NHKニュースのたびに出てただろ。
988底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:20:12.18
まじ?
989底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:23:20.37
>>986
自分が見たのは7時からのニュースだな多分
のび太の母ちゃんより男勝りな感じのおばちゃんつかおばあさんに近いな
990底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:24:12.02
>>989
そうそう。
991底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:24:51.28
しずかちゃんを見ようとしたらガスってた
992984:2012/05/11(金) 20:25:21.25
>>986
5/4の15時?って事では無くて、5/5の15時ですよね多分
俺は5/4は写真の場所で降り込められてて翌日も同様で見てねーっすorz
http://uproda.2ch-library.com/5253396q7/lib525339.jpg
993底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:28:34.13
私もあのおばちゃんニュースで見て
ここで話題になってるから録画準備してたけど
夜中のニュースでは一切出てこなかったんだよ
994底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:30:34.33
>>993
だよなあ。NHKのサイトにも動画アップされなかったし。
995底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:32:58.91
なんか問題あったんかね
おばちゃんけっこうキツイ言い方だったしな
996底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:34:26.78
>>979
寝たままあの世に
997底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:35:12.70
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1334742605/

次スレこっち消化してからやで〜
998底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:36:01.81
>>995
いや、きつくはなかったが、「大変そうなグループ(パーティ?)だった、なんというか・・・大変そうだな」みたいな
パーティに問題がありそうなことを匂わせていたから遺族に配慮したのかなと推測
999底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:37:10.94
>>997
こら!変なスレに誘導するな
1000底名無し沼さん:2012/05/11(金) 20:37:22.80
ちんこドピュ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。