1 :
底名無し沼さん:
最初に断っておきますが、決して隔離スレではございません
登山靴以外で充実した山行をしようという極めて真面目で誠実なスレでございます
登山靴をゴリ押しする輩は荒しですのでスルーしましょう
では、張り切ってどうぞ!
やっぱ、なんと言っても長靴だね〜
これでいいか?
2get
靴は長ーい友達
長靴の利点
○雨には最強
○安い
えーと、、、あとは、、、
↓
6 :
底名無し沼さん:2012/02/29(水) 20:03:34.37
安い
それに
安価
8 :
底名無し沼さん:2012/02/29(水) 20:30:11.38
巨人、大鵬、長靴
9 :
底名無し沼さん:2012/02/29(水) 20:31:42.16
スレタイに足袋が入ってないジャマイカ!
お前らさー
スレは大切に使いましょうよっと
スレタイ
【長靴】登山靴不要【スニーカー】×【地下足袋】
どうだい、EAST END×YURIみたくカッケーだろ?
長靴はどんな甲高幅広の足の人でも入るように太めに作ってある
調節するところが無いから太くしておかないと足が入らない
だから、縦のサイズで合わせても、長靴信者の母親のヴァギナの様にガバガバなんだよ
更にゴムが伸びて変形するから、いくらフィットさせても中で足がブレる
加えて、ソールのコンパウンドがしょぼいから、柔らかいがフリクションが低く、ブロックの角がすぐに取れてグリップ力がすぐに低下する
13 :
底名無し沼さん:2012/02/29(水) 21:39:48.61
よっしゃ〜、張り切って荒らしちゃうよ〜
いいよな、長靴ぅ〜w
目糞さん、鼻糞さんをいじめないでください
長靴は雨に強く、安い
これ以上の何を求めるのだね?諸君
16 :
底名無し沼さん:2012/02/29(水) 22:39:05.22
今日、東京は長靴が最強だった、異論は認めない
雨に強い、安い、それから・・・誰かー
携帯トイレにもなる
水筒といえば
プラティパス、ナルゲン、長靴
20 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 11:08:27.65
雨に強い、安い、スパッツも兼ね備えてる、それから・・・誰かー
22 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 11:20:13.07
ハダシよりとってもいい
安かろう悪かろう
でもいいところもあるんだ
えっと・・・誰かー
長靴のメリット
雨に強い
安い
スパッツも兼ね備えてる
ハダシよりとってもいい
盗まれてもそんなに悔しくない
気がついたら追加していきましょう
長靴のメリット
雨に強い
安い
スパッツも兼ね備えてる
ハダシよりとってもいい
盗まれてもそんなに悔しくない
臭いフェチにらたまらない
気がついたら追加していきましょう
山に登らない長靴厨の話なんか誰も信用しねぇだろw
27 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 12:48:52.80
長靴のメリット
雨に強い
安い
スパッツも兼ね備えてる
ハダシよりとってもいい
盗まれてもそんなに悔しくない
臭いフェチにらたまらない
「長靴っていいんですか?」と他の登山者に話しかけてもらえる
気がついたら追加していきましょう
>>26 お前はマスコミや店が不当に利益を得るために流す情報を鵜飲みして爪先が痛いだの膝が痛いだのいいつづけながら登山靴を掃きつづける屑だろう
>>28 登山靴スレの前スレで長靴厨が逃げに逃げたからな。
あれを見て信用しろというほうが無理だ。
あと俺はいわばジョギングシューズ厨なので
登山靴厨も長靴厨もどちらも馬鹿だと思っている。
30 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 12:57:44.51
長靴なんて無駄にでかくて、ゴワゴワしてて歩き難いったらありゃしない
スニーカーは歩き易いがそれだけ
両方とも良く整備された登山道むけだよね
馬鹿尾根とか
31 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 13:00:00.29
>>26じゃないが極めて快適に山歩いてるよ
スレがスレなので登山靴が最も優れてるとはいわないけどね
メーカーなどの利益は知らんていうか、興味ない
自分が納得できる価格だからそれでいいのだよ
モノを買う時、あの商品には広告料が加算されてから
CMをやっていない商品ばかり選んで購入しているの?
32 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 13:11:10.27
晴れた日に長靴履いてると馬鹿にされませんか?
>>32 そういう人もいるかもしれませんが、他人の目は無視でおkです
「VIP」「山の達人」などのステッカーを長靴に張り付けるという手もありますよ
34 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 13:39:48.83
宣伝云々の前に登山靴の方が歩きやすいから
どの靴履いてきたのか答えてから言えよ
長靴以下の糞みたいな靴を履いてきただけだ
>>35 アシックスのGT-2150NEWYORKだが何か。
長靴はどこのメーカーのがいいんだ?
37 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 15:36:13.26
35だけど長靴男じゃないよww
長靴いっぱい食べたいよ
42 :
底名無し沼さん:2012/03/01(木) 22:30:47.59
昔の型に入れて作る一体成型の長靴はダメだが、最近の高い長靴(レインブーツ)はサイズと幅が細かくある
43 :
底名無し沼さん:2012/03/02(金) 00:38:21.13
44 :
底名無し沼さん:2012/03/02(金) 12:19:32.22
雨の日の町中で見かける、足の奇麗の長靴姿には正直萌える
45 :
底名無し沼さん:2012/03/02(金) 12:24:06.60
日本語、変過ぎた
足の奇麗の
○足の奇麗な人の
48 :
底名無し沼さん:2012/03/02(金) 22:43:48.39
雪解けの低山にはちょっと試してみたい気がするなw
体操選手は長靴で競技していますか?
是非体操選手に長靴を勧めてください
何で外人は長靴で登らないの?
グレートサミッツだとルエンゾリと玉山の回のガイドやボーターは長靴はいてた。俺は履いてないが。
53 :
底名無し沼さん:2012/03/03(土) 22:41:06.86
長靴さんはこっちですよ〜〜〜
他のスレには行かないで下さいね〜〜〜
54 :
底名無し沼さん:2012/03/06(火) 00:53:27.06
普通に考えて
長靴&靴下複数枚
軽い登山靴&靴下1枚
どっちが歩きやすいのか、、、
考えるまでもない
>>54 考えてえてよ。説得力ゼロだよ、それじゃ。
57 :
底名無し沼さん:2012/03/06(火) 11:33:10.60
そもそも
>>54は結論書いてない。考えてないということ。
59 :
底名無し沼さん:2012/03/06(火) 14:12:01.35
そもそも説得しようなんて思っちゃいない
自分で経験してみればいい
どんなものでも答えが転がっていると思ったら大間違い
ここでは文字入力しかできない。あなたが入力した文字しか、俺があなたを知るすべはない。
61 :
底名無し沼さん:2012/03/06(火) 15:07:55.18
>自分で経験してみればいい
この意味が分からないなら書き込まないか、ここに来なくていいよ
ゆとりの典型ってヤツだな
経験したよ
>>60 長靴は履いた事も無い最近の登山靴もひっくるめて登山靴全てを否定している
お前も少しは見習って想像力を発揮してみろよ
64 :
底名無し沼さん:2012/03/06(火) 15:20:16.96
掲示板には経験やら想像やらを入力することはできないということはわかるか?
お前の脳内ルールならそれでいいんじゃね?w
あほらし
わからんならいいよ
長靴以上のアホはけーん
69 :
底名無し沼さん:2012/03/06(火) 19:08:37.69
とりあえず、おすすめの長靴でも聞いておこうか
70 :
底名無し沼さん:2012/03/11(日) 21:41:31.32
長靴ってそんなに山を歩きやすいんですか?
71 :
底名無し沼さん:2012/03/11(日) 22:13:18.49
長靴とかって歩き方が雑になりませんか?
72 :
底名無し沼さん:2012/03/11(日) 22:21:29.30
長靴履いててパーティ組んでくれる人いるんですか?
>>72 それはあなたの性格次第でしょう
あなたが一緒にいて楽しく、なおかつ他人に長靴を無理強いしなければ
同行者もいるはずです。
75 :
底名無し沼さん:2012/03/13(火) 13:52:49.41
ほ
76 :
底名無し沼さん:2012/03/15(木) 06:55:40.70
そろそろ暖かくなってきたので地下足袋の出番。
スパイス付地下足袋のお勧めの銘柄などありますか?
スパイスならギャバンがいいよ
蒸着!!
ゴムピン地下足袋にしとけ
戦前さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、
負けたら実は違いますとかさwww
日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
長靴いっぱい食べてろバカ
フムフム、他の板のスレ荒らすときの参考にしよう
84 :
底名無し沼さん:2012/03/24(土) 12:55:30.44
ほ
丹沢の有名歩荷のチャンプさんは長靴だな。
コスパで選んでるんだろうけど。
高価な登山靴じゃたまらんだろう。
>>85 ボッカを売り物にするそのチャンプなる人物は屑
担げる荷物は道の状況に大きく左右される
長靴を選ぶ理由もお前の馬鹿さがにじみ出た解釈で、素直に長靴が良いからに決まっている
87 :
底名無し沼さん:2012/04/30(月) 17:27:22.38
登山靴忘れて、フィットネスシューズみたいなやつで
奥穂から西穂に行ったら、ジャンダルムで、
ふとソールを見たら穴が開いていたことがあった。。
俺は
ゴムが劣化して試合では使えなくなった
yyのバドシューズで
西〜奥〜前穂歩いたがなんともなかった
ホントだよ
89 :
底名無し沼さん:2012/04/30(月) 21:47:20.88
90 :
底名無し沼さん:2012/05/02(水) 07:45:20.04
長靴派のあなたのお家はコチラです。
登山靴スレを荒らさないでね。
登山靴なんて別に高くねえよ3〜4万くらいケチんじゃねえよ
>>91 もちろんアイゼンのアタッチメントとして必要だから持っている
雪もないのにたいした金額じゃあ無いからと言って粗悪品この上ない軽登山靴という物に
金を支払うのは馬鹿
長靴はどんな甲高幅広の足の人でも入るように太めに作ってある
調節するところが無いから太くしておかないと足が入らない
だから、縦のサイズで合わせても、長靴信者の母親のヴァギナの様にガバガバなんだよ
更にゴムが伸びて変形するから、いくらフィットさせても中で足がブレる
加えて、ソールのコンパウンドがしょぼいから、柔らかいがフリクションが低く、ブロックの角がすぐに取れてグリップ力がすぐに低下する
長靴なんてもんは作業用であって、貧しい人の履くもの
話にならんよ
長靴は元々水を扱う職場での立ち仕事用に作られたものなんだよ
歩くことは考慮されていないため極めて不得手な行為になってしまう
これは致し方ない
ましてや登山に使うとは無謀な行為と言われても仕方ないでしょう
川のゴミ掃除には使える。
もしかして厚い登山用ソックスで長靴はけってこと?ちょっとやってみるかな
>>96 そうですね
私は厚手の靴下を二枚履きます
長靴を脱ぐ際に外側の靴下も脱げるくらいのサイズが適正です
登山靴スレで出て行けと言われたのでこっちに来た。
初めて買った革靴を補修しながら20年使ったが
とうとう「これ補修の限界」と言われて新しい革靴購入。
慣らしで2年ほど履いたがどうしても靴擦れが出来るので
購入店に相談したところ「歩き方が悪い」で終わり。
トレランブーム?で安い値段でトレランシューズが売っていたので
物は試しと購入して使用したところ塩梅が良い。
去年の夏からトレランシューズを愛用している。
足首の捻挫うんぬんの話が出るがサポーター機能のある靴下や
ニューハレXなるテーピングで固めれば問題なし。
確かに長持ちはしないが安売りなら6000円程度で売っているので
年に1足でも問題なし。ちなみに購入した革靴は5万もしたが今は靴箱の肥やしだ。
積雪のある山ではまだ革靴を使っている。
雪山用のトレランシューズがあれば嬉しいのだがw
そのトレランって具体的に何処のメーカーの何って奴?
1回の山行は平均何泊くらい?
>>99 アシックス(オレンジ?カラフル)とサロモン(赤)のトレランシューズ使いまわしてる。
名前はよくわからん。(笑)安売りのを適当にポチッたから。
1泊コースを日帰りで行ったりしてる。
去年は槍ヶ岳(飛騨側)、空木岳、白山を日帰り。
あとは普通に日帰りコース。
防水性はあるやつ?
無いとしたら雨天中止?
>>101 防水性は皆無。
だけど夏ならすぐに乾くので問題なし。
靴下はメリノウール使っているから不快感は少ない。
数年前の革靴を使っていた頃から雨の予報の場合即中止にしている。
若い頃に嫌というほど雨の山行はやってるからね。
そういうスタイルならトレランも納得できる
というかトレランだと、そういう風にスタイル限定されちゃうんだよね
初めから自分のやりたいスタイルが、トレランで賄えるスタイルだけならいいんだが
それ以上のものになってくると、トレランという選択肢は消えていく
非雨天時限定の日帰りトレイルウォークなら、トレイルランニングシューズやトレイルウォーキングシューズがいい
雨っ降りで、水たまり、泥のぬかるみが多い森林地帯散策なら長靴がいい
爪先しかかからない岩場ではクライミングシューズがいい、
ヌメ石の多い沢の徒渉時は、フェルト底の渓流靴、ウェーディングシューズがいい
・・・ピンポイントで見れば、山の中でも登山靴より優れた靴はいろいろあり
自分のスタイルが、それらの靴の得意分野内だけに留まっているなら別に登山靴使う必要も無いが
道具にスタイルを合わせたり、道具にスタイルを限定されるなんてバカバカしいので
最初から余程偏った山遊び嗜好を持ってない限り、ピンポイントでベストな靴より
広範囲なスタイルでベターを叩き出す登山靴という選択をする方が良い結果を招く
山行てさんこうって読むんだね
ずっとさんぎょうだと思ってた
限定されるのではなく
限定しているだな。
快適に山を自然を空気を楽しみたいから
装備は最小限になっていっただけ。
厳冬期登山もするがそんなときは迷うこと無く
重登山靴を使う。俺の場合はプラブーツだけどな。
つまり、長靴派やトレラン派は、渓流釣り師がフェルトウェーディングシューズを使い
ロッククライマーがアプローチ以降クライミングシューズを使うのと同じってことか。
登山靴に取って代わるものではなく、限定されたスタイルでのみ活きるものとしてなら
長靴山行もトレラン山行も否定するには値しないと思う。
最終的には素足なんだよね
その流れは
今マラソンで議論されているけど
形を変えて登山にもいずれ来るだろうね
何にせよ
革靴以外認めない奴らは
淘汰されるだろうな
> 革靴以外認めない奴らは
> 淘汰されるだろうな
間違いないね
ただ、全面革靴を無条件で信奉してるだけの奴と、現状の他の靴が全面革靴と比べて
あまりに弊害が多すぎるから、現在最良の選択肢である全面革靴に留まってるだけの奴は別だけどね
長靴男やゴア厨の詭弁や戯れ言のようなものではなく、メーカーの眉唾な宣伝や謳い文句でもなく
本当に全面革靴を性能で超えるものが今後出てきた時、それでも全面革靴に拘る奴は淘汰されるが
ほとんどの全面革靴派は、革が好きなのではなく本物を見極める目を持ってるだけだから
そういうものが出たら真っ先に乗り換えるだろう
109 :
底名無し沼さん:2012/06/22(金) 16:18:51.36
ワンゲルのときに山屋で買った登山靴で槍まで行ったけど親指内出血が当たり前
久しぶりに引っ張り出してのぼってみたら親指どころか人差し指までない出血しやがる。
ちゃんとした靴下はかなかったためかもしれないけどちょっと登山靴には疑問持ってる。
ためしにトレラン用って奴を買ってみる。駄目なら捨てる。
>>109 君は「登山靴」にではなく「自分の登山靴を選択する能力、目利き」に
疑問を持った方がいいだろうな。
俺の場合、現在のメインは昨今はやりの接着底・袋ベロの軽量登山靴だが
十数年前に買った縫い底・合わせベロの重登山靴も、偶に思い出に浸りながら
使ったりすることもある。すると、確かに重さがデメリットであることは如実に感じるが、
マメが出来たり靴ズレしたり何出血したりどころか、痛みを感じることすら無い。
靴下なんか、ホムセンの3足780円とかのを1枚しか履いて無くてもね。
君のような不都合が発生するのは、単に型が足に合っていないか、用途に合っていない
(雪上歩行向けで低山トレッキングしてるとか)って場合が殆ど。
とは言え、昔の登山靴、昨今の登山靴、スニーカー(トレラン)を比べた場合
前者ほど足や用途に適したものを選ぶのが難しいので、不適切な登山靴を
選んでしまったのは、十割十分君の責任ではなく、1,2割は靴というか昔の登山靴の
特性に問題があると言えなくも無いが、適したものさえ選べていれば、
重くて疲れることはあっても、足に傷害を負うことなど無い。
逆に俺の場合足型が特殊なので、トレランの場合でも慎重に選ばないと酷い目に合う。
実際、トレランでは無いが仕事で支給されたスニーカータイプ作業靴が足に合わず、
内出血どころか圧迫されすぎて爪が割れて剥がれるは靴ズレが出来るはで靴下を
赤く染めたよ。
おいらも
>>109は、登山靴選びの失敗を登山靴を叩く為のプロパガンダにしているようにしか見えない
112 :
底名無し沼さん:2012/06/22(金) 21:38:00.73
>>110 >>111 そうなんですか〜
まったくの素人だったんで登山専門店(店名あげましょうか?)で薦められるままに買ったんですよねえ〜
店員さんを信用しない方が良いってことですね〜
113 :
底名無し沼さん:2012/06/22(金) 22:13:11.77
>>110 あと、昔は登山靴で履く靴下は重要って教わりましたが最近はちがうんですかねえ〜?
鋲打ち足袋で十分ですよ。
エロイ人にはそれがわからんのです!
まじで
>>112-113 登山用品店の店員は、平均値で見れば一般人はもちろん
一般登山者の平均よりも高い知識を持っているが、
特別な資格が無いと店員になれないってわけじゃないから
全ての店員を一律に信用するのは間違いだね。
靴下については、いろんな要素が絡んでくるので難しいね。
厚めの靴下のクッション性で、足型との不一致を穴埋めすることもあれば
その厚さが仇になり、足を余計に圧迫して足を痛める原因になったりもする。
甲の締まりが悪くて踵が浮いてスレてしまうのを、靴下2枚履きでの
靴下同士の滑りで凌ぐというのもあるし、2枚履きでの滑りが足の遊びとなって
疲労や怪我を招くこともある。ムレの酷い靴では、厚めで吸水性の良い靴下を
日に何度か交換して過度のムレを防ぐってこともある。
でも、特別保温性を必要としない時期なら、靴下での誤魔化しをせず
薄手の靴下一枚で障害無く快適に歩ける靴を探すのが理想。
俺は最初からそういう視点で登山靴を選んでいるから、最近のではなく
昔の登山靴でも、登山用でもない薄手靴下1枚で問題無い。
むしろ、厚手靴下で合わせている冬靴以外で厚手の靴下履くと窮屈になる。
まあそんな感じで、登山靴は靴下も含めて一つのシステムと見ろって意味では
靴下は重要な要素だが、重要といっても必ず登山用じゃなければいけないとか
必ず厚手だとか2枚履きでなければいけないなんてことは無い。
靴の大きさが足にあってるかわからないと思うなら
靴下を1枚2枚3枚4枚とどんどん重ね履き増やしてみるとか
爪先にティシュペーパー5枚8枚11枚と詰め物増やして履くとか
靴下も減らす方は薄手1枚、無しとかで比べればいいのに
そんなこともしないで靴擦れが〜とか言ってるのは
「私馬鹿よね〜、お馬鹿さんよねー、後ろ指後ろ指、さされーるの」と告白状態
117 :
底名無し沼さん:2012/06/24(日) 00:21:53.51
でも登山屋の店員って一様に厚手の靴下で〜ってフィッティングさせるじゃん
118 :
底名無し沼さん:2012/06/24(日) 00:22:41.43
元々靴擦れする登山靴を多分薄い靴下に変えても
やっぱりどころかますます靴擦れさせた109に言っている
何回靴を選ばせても同じ結果になるだろ、小さい
底を縫い付ける靴なら曲がり癖がついて反り返ってくればますます短いに決まってる
デブッて肉付きが増したた線もある、
100円全プラシューキーパーで半年掛けて底を矯正してもダメなら捨て捨て
>>117 全国全ての店を調べて統計取ったわけでもないのに
軽々しく「一様に」とかデタラメ言うな
少なくとも、うちの近くの登山用品店が、3店中2店が薄靴下推奨だ
ちなみにその2店の一方は、汎用的なものならメーカー送らず
自前でモール交換やっちゃう程の靴のベテラン
121 :
底名無し沼さん:2012/06/25(月) 18:15:57.45
>>109 登山靴で、親指とか人差し指が当たるようじゃ、問題外だろ。
サイズが決定的に小さいか、甲の締め付けが弱くて足が前に行ってるかのどっちかだな
締めてないんだろうな。
だが、俺は足の指で人を指差したことはないぞ。
足の指で肛門に痔の薬を塗ったこともないぞ。
123 :
底名無し沼さん:2012/06/25(月) 23:09:05.88
コンバース・オールスターを履いた
山ガールに遭遇した時は『コイツ…、ただ者じゃねぇ…』と思った
まぁオシャレは足元からと言うしな
125 :
底名無し沼さん:2012/06/26(火) 08:45:43.80
数あるスニーカーがある中
寄りによってコンバースかい
登山経験ない人連れていく時オールスターはやめとけって言ってる
127 :
底名無し沼さん:2012/06/26(火) 13:22:25.09
エマおばあちゃんディスってんの?お前らすげーな
↑意味がわからない
山ガールってさ、
「『街で』登山者っぽい格好をする女の子」と
「実用性よりファッション性優先で奇抜なウェアを選択する若い女性登山者」
の2つの意味があるでしょ。
で、前者は山ファッションの一種ではなく、街ファッションの一種
であれば、コンバース・オールスターもありなんじゃね?
エマおばあちゃんdisってんの?
ダンロップ、ブリヂストンといった有名メーカー製の三千〜五千円の長靴の方が、
一般の人にはまったくその存在を知られていない、登山用品専門の無名メーカー製の
数万円の登山靴なんかよりも遥かに信頼がおける。
>>131 初耳、どこで売ってんの?釣り具の上州や屋?
ダンロップもブリヂストンもメーカーじゃなくてブランドなんだかな。
ブリヂストンは本家石橋創業家のアサヒシューズの1ブランド。
ダンロップはブランドの切り売りが何度も行われた結果、今は広島化成。
ところで、ブリヂストンブランドの長靴ってあるかな?ダンロップも長靴では量販店素人向け。
ダンロップの長靴は悪くないぞ
甲が低めで、足入れ性はやや劣るが足があまり遊ばず歩きやすいし
底もやや堅めで、長靴の中では山向きだよ
もっとも山向きとは言っても、一般登山ではなく林業や山菜採りなどの里山向きってレベルだが
俺の場合、山菜採りでダンロップ長靴使ってるわけで
歩きやすさで言ったら里山でも登山靴(ライトトレッキング向け)の方が遙かに優れているが
水辺周りや深い柔土のところでは、登山靴では防水防汚深度が不足するし
登山靴の方が歩きやすいとは言え、里山レベルなら長靴じゃ危険とか不足ってわけでもないから
歩きやすさを犠牲にしてでも長靴を選択している
冬期の降雪地帯用長靴はダンロップ、ブリヂストンがお互いシノギを削ってる。
どちらも雪路で滑りにくいタイヤを売りにしているという意地があるのか、
長靴の滑りにくさにも割と気を使ってるね。靴底を見比べると結構面白い。
>>134 この時期、里山の様な低山で長靴は蒸れて仕方がない。
>>135 ダンロップの靴とダンロップのタイヤは全く関係ないぞ。
そうなの?
うむ、知らなかった。
>>129 森ガールと混同してないか?
山ガールってそのものズバリで登山をする女性の事だろ
おや、本当に知らないのか?
三菱財閥と三菱鉛筆も関係ないらしい
長靴に幻想を抱いてはダメだろ
ブリジストンの靴なんか直ぐにへたるよ
使い物にならない
ダンロップは?
ハンターの長靴カコイイ
146 :
底名無し沼さん:2012/07/20(金) 15:14:41.47
長靴はたいていいい年して態度が悪い
弘進のザクタスZ-01が最強
丈夫だし足首が細いからフィットして歩きやすい
ダンロップは模様の境目が切れたりして期待したほど丈夫じゃなかった
148 :
底名無し沼さん:2012/07/20(金) 16:53:37.75
>>138 英ダンロップは1980年代に靴のブランドの権利を広島化成に切り売りしてしまったので、
住友→SRI→ダンロップスポーツの系統とは全く関係がない。
ダンロップタイヤの技術が靴にも反映されているとか考えたら大間違い。
ブリヂストンの靴を作っているアサヒシューズは由緒正しいブリヂストンの創業本家。
説明サンクス、アサヒの製品を買うのやめるわ
嫌登山靴厨が
また登山靴スレ荒らして論破されてるw
都合の悪いことは
> 何の答えにもなっていません
の繰り返し
反論はしない出来ない
ただ相手の言うことを認めないだけ
登山靴の利点には、医学的根拠のあるものも多いのに
嫌登山靴厨は全く認めない
医学界に異を唱えるのではなく、ただ認めないだけ
認めた上で、自分が行くのはその利が必要になるような山じゃないから
より軽快な靴を履くという選択をしたとかではなく、ただ認めない
スニーカーやトレランの欠点が具体的に挙げられても絶対に認めない
認めた上で、登山靴にも欠点はあるから、自分の行く先やスタイルから判断して
欠点があっても天秤に掛けてスニーカーやトレランを選択するとかではなく
とにかく自分の推す靴の欠点は認めない
そんな奴とまともに会話をするのは無理だと思います
154 :
底名無し沼さん:2012/07/28(土) 08:20:31.51
>>153 一方的だなあ
貴方ともまともに会話できそうもない
医学的根拠ってさあ
トンデモ本に限りなく等しいような
変な根拠持ち出されても、苦笑するしかないよ
筋電計で筋肉や腱の負荷が減ってるのを根拠に
登山靴の効果を立証しているのをトンデモ理論とか言うと
筋電計メーカーへの名誉毀損、侮辱、信用毀損、業務妨害になるぞ
それは筋電計が示した結果はデタラメだって言ってるのと同じだからな
>>156みたいな
こじつけが増えるのもトンデモ系の特徴だね
統合失調症か神経症
神経症は君だけじゃない
どいつもこいつもしゃらくせえな。
履いてみて快適、それだけでいい。
不整地のアマゾンを歩く民族はみんな裸足だよね
で?
もしかしてアマゾンの原住民は、「最適だから」という理由で裸足でいると思ってるのか?
「最適だから」以外の理由で裸足であることを理解してれば、
ここで挙げる例として不適切極まりないことも理解できそうなものだが・・・
木や岩場を登るのに靴が邪魔のなるのは本当
俺、長靴は蒸れ易いって言ったんだよ
そしたら長靴男が登山靴と差は無いっていうんだ
森林限界超えた山は涼しいから蒸れないっていうんだ
答えはたったそれだけ
驚いたよ、長靴男って下山することを全く考えないんだね
電車で日帰りハイキングする人なんか、どうなるんだろ
アプローチも含めて、かんかん照りの中、長靴で移動するのかね
蒸れて水虫になっちゃうよ
>>164 俺は長靴男ではない普通の登山者だが登山靴で下山するのと長靴で下山するのは
蒸れに差異はないよ
アプローチ?サンダルだろ
もっとも登山靴信者である長靴男は電車の中でサンダルなど捻挫が怖くて履けないのかもしれないがな
>>162 他の理由は何ですか?
是非具体的に教えてください
>>165 登山口までのアプローチとか電車の中もサンダルなの?
>>165 電車の中もアプローチもサンダルで
長靴はどうやって持って行くの?
ザックの中?それとも手提げですか?
>>164 靴下をはく、2日以内、猛暑日以外
だと差は出ない予感
のぼりやまぐち?
それって高尾山口を「たかおやまぐち」って言っているやつじゃねーか!
おまんこ
>>156 >筋電計で筋肉や腱の負荷が減ってるのを根拠に
登山靴の効果を立証している
登山靴を履くと筋肉が働かなくなる、てことかい。
175 :
底名無し沼さん:2012/08/20(月) 15:20:52.68
>>156 足首や足底の筋肉が動かせないんだろうか。そんなことないだろ。いい加減なこというなよ。
0か100かを計る機械じゃないんで
「動かなくなる」ではなく「収縮反応が小さくなる」というのが正しい
どこの筋肉を、どうやって測定したの。
ソース教えてくれたら自分で見るけど
ガセかよ
半日も待てずに、数時間レス無いだけでガセって
どんだけ涙目でガセ認定したくてウズウズしてたんだか・・・
> どこの筋肉を
腓腹筋とかヒラメ筋とかあのあたりを
、どうやって
書かれている通り筋電計で
> ソース教えてくれたら自分で見るけど
残念ながら都合良くネット上に日本語のソースは無い
調べたのがドイツの機関だから、ドイツ語のならあるかもしれないが
>登山靴の利点には、医学的根拠のあるものも多い
>筋電計で筋肉や腱の負荷が減ってるのを根拠に
>登山靴の効果を立証しているのをトンデモ理論とか言う
ありそうな話だとはおもう
つーか日本語のソースがあってそれを見せたところで、トンデモ理論だとか
書いた奴もトンデモ学者だとか言って否定するんだから、まともに相手するだけ
無駄。嫌登山靴厨は、真実が知りたいのではなくただ否定したいだけ。
何かに難癖付けていれば、自分が難癖付けたものやそれを使ってる奴等より
上に居るような気になって満足できるっていう質の低い連中なんだからさ。
別に頭から否定はしてないよ。ありそうだっていってるじゃないか。
登山靴で歩くとふくらはぎが楽だ、てことなのかね。
岩場の立ち込みが楽だってのは、よく解る。どんな実験だったのか、しりたい。
182が言ってるのは181=183の事じゃないと思う
>>157みたいにいきなりこじつけだのトンデモ系だのと
頭ごなしに否定することしか考えてないおばかさんの事だろ
ドイツ語wwwwwww
読めねぇwwwww
188 :
底名無し沼さん:2012/08/22(水) 10:27:23.25
>>179はドイツの機関が発表したものを、雑誌かなんかで読んだんでしょ。
ヤマケイとか、ターザンとか
登山の歩き方だとそうなるのかも
>正しい歩き方をすると、いずれの筋肉活動量もアップしていたのだ。特に太もも裏側の大腿二頭筋、ふくらはぎのヒラメ筋では、筋肉活動量が20%以上も増加した。
>>183 > 岩場の立ち込みが楽だってのは、よく解る
俺は全然分からない
硬い靴底ならば細かい岩に立つと相当強い力で押しつけないとずり落ちるんじゃない?
爪先で小さいステップに立つとき。
>>192 > 爪先で小さいステップに立つときつま先を強い力で壁に押しつけていないと
つま先は外れて転落します
何しろ靴底はカチンカチンですから
> 爪先で小さいステップに立つときつま先を強い力で壁に押しつけていないと
つま先は外れて転落します
はて? なにか勘違いしてない?
どうして押しつけないと落ちるんですか?
爪先を水平に置ける、水平なステップなら、普通に立てる。
壁に押し付ける、てのがよくわからんな。
それより
>筋電計で筋肉や腱の負荷が減ってるのを根拠に
のソースを。
登山靴が筋肉に及ぼす効果にはきょうみある。
筋肉の働きを抑えるんだろ。逆にいえば足の弱いひとでも登山靴をはけば、登山できる、てことだろ。
こういう曲解する奴には何言っても無駄
資料出して余計に屁理屈ごねられるより
勝手にデマ認定させておいた方がマシだぞ
登山靴屋行って、スニーカーと登山靴で
_/\
._/ \
/ \
の取っ掛かりがある急坂側を登り比べてみ
むしろスニーカーや長靴でこそ
> つま先は外れて転落します
状態で、登山靴ではちゃんとその取っ掛かりに乗れるから
ソース出せないならデマ認定されてもしょうがない。
やっぱりガセだったか。
>>198 ようやく藪蛇だって気づいたかな。登山靴の有効性の主張
事実を主張して、根拠のない難癖という藪蛇を引っ張り出すよりは
勝手に勘違いさせておいた方が面倒は少ないと言うことですね、解ります。
俺も興味はあるな
負荷が減ることは他人が示した論拠なんて無くても
自分の体験から実感できるからいいんだが
興味があるのは負荷が減るのは紛れもない事実として
それが数値的にどのくらいかってことだ
どんなとき負荷がへるの
206 :
底名無し沼さん:2012/08/22(水) 14:50:29.52
>>199 例えば登山靴でロッククライミングやる奴は居ない
つま先に力が入らない登山靴が一番危険で。スニーカーはちゃんと支えられる
> 登山靴でロッククライミングやる奴は居ない
> 登山靴でロッククライミングやる奴は居ない
> 登山靴でロッククライミングやる奴は居ない
これ笑うところ?
登山靴否定してる奴の程度が知れてしまうんだがw
クライミングゾーンのある登山靴は、どうなる。
どうせソース出しても、あれはロッククライミングじゃないとか詭弁屁理屈並べるだけ
本スレの方でも良く書かれるが
> 疑問に思って聞いてくる奴には教えてもいいけど
> 否定したくて聞いてくる奴に無駄なこと言うつもりは無い
という状態で、ソースなんか出しても難癖付けてくるだけだから
どうせ結局不快な反応が返ってくるだけなら、ソース出すという手間を掛けて
不快な反応を得るよりは、手間掛けずに勝手にデマだなんだと言わせておいた方がマシ
どちらにしろ「w」しか書いてない
207はクズでしか無い
212 :
底名無し沼さん:2012/08/22(水) 16:29:46.42
長靴とはどの様なものですか?
青くて口元を締める事ができる
5-6千円位のやつの事ですか
213 :
底名無し沼さん:2012/08/24(金) 16:17:37.13
>>208 そんなの無くたって普通の登山靴で登れるなら登るし、無理・難しいならクライミングシューズに履き替えるし。
俺向けと思ってきたんだが内容があわんわ
革、繊維、ゴア問わずメレルとかその辺で売ってそうなものから、
本格メーカーのスニーカータイプを扱うスレないの?
215 :
底名無し沼さん:2012/08/29(水) 12:54:05.84
アジア チベット 中国 インド ネパール人はぞうりで4000メートルの山を登り降りしてるからな
標高高いだけで生活道だからね
ロープを巻くだけで、アイゼン無しで氷の上をあるける長靴最強
11月下旬の富士山、スニーカーで頂上まで行った。下りは山靴履いて
アイゼン付けたけど。
>>216-217 何を勘違いしてるのか
道は登山道より険しいぞ
日本みたいに重機も車もヘリも無い場所、スコップだって金属だって貴重品、服はヤクの毛で手作り
ケガをしてもとなり町まで2日歩く
何を勘違いしてるのか知らないが、靴と関係ない話しだしたなw
痛いところ突かれたから、誤魔化して話を逸らしたいのかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
100年前の日本のようだな、たいしたことないお
>>222 すばらしい土地だよ
赤ん坊と大差ないよちよち歩きの女の子が腰の曲がったおばあさんの手を引いて道を歩いていたり
家畜でしかないゾッキョの体をいとおしそうになでる主人
落ちたら大怪我しそうな石垣の端で裸の赤ん坊が出かける母親を追いかけて泣いていたら、通りがかりの通学途中の女の子が
近寄ってなだめていたり
村の銀行でだいた裸の赤ん坊が突然おしっこをしてしまっても、笑いが起きて誰も文句を言わない
俺は観光で歩いただけなのにこんな光景はしょっちゅう見られるよ
100年前の日本はもっとぎすぎすした社会だったと思うよ
縦穴住居の頃の日本は大陸より遙かゆたかなとちだったそうだが、こんな社会があったのかな
今ですら雪に無い山を歩くのに登山靴でないと危ないなどと屁理屈をこねる社会だから当時もおかしい奴hが大勢いたのだろうな
そういう光景を見てきても223は屈折したままなわけだな
可哀想な奴・・・
>>221 何を言ってるの?
海外で山は登山靴を履かないよって話だ。富士山より高い山々だ
富士山より高いかどうか、つまり標高は関係ない
ヒント:
>>217
俺は履き慣らした雪駄で登るよ。
ザックも持たない。紙で出来たトランク一つだ。
228 :
底名無し沼さん:2012/09/04(火) 19:14:44.27
おれ逆立ちで登ったぜ
俺はハメハメした状態で登っていく。昇天するんだ。
>>225 その海外ってところに、お前さんトレッキングシューズを持っていって
現地の人に聞いてみ、欲しいか欲しくないかを
で、履くか履かないかもチェックしてみ
>>230 トレッキングシューズがそんなによい物なら当然山で暮らす人も履いているはずだよ
彼らはナイフは持っているだろ
暖かい服もあるだろ
必要でよい物なら長い長い歴史の中で足首の深い底が硬い靴を自分たちで作っているはずだよ
エスキモーは羽毛服なんかではまったく役にたたないからシロクマの毛皮で上着を作るんだよ
羽毛服がよければ毛皮を売って買うことだってできるんだぜ
>>232 エスキモーが今でも毛皮着て生活してると?
日本人が今でもちょんまげ結ってるとでも?
登山靴は都会に住む山歩きが趣味の人以外履かない変な靴
隣村まで山を2日歩く現地の人も
登山靴履いてない
×隣村まで山を2日歩く現地の人も登山靴履いてない
○隣村まで高原を2日歩く現地の人も登山靴履いてない
3000m超えで高山扱いな日本人感覚では、標高だけ聞くと
「山」と思うかも知れないが、実際には「標高の高い、なだらかな高原」なんだよな
で、日本に置いても、なだらかな高原で登山靴履けって言ってる奴が一人も居ない以上、
海外の高原で登山靴履いてないって例を持ってきたところで
「そりゃそういうところで登山靴履けって言ってる奴など居ないし、当然のことじゃね?」
としか言えないな
日本の高原は道だって有るし電気も有るし店も車も有る
海外は本当の山で何も無い世界だよ
ウンチ君は長靴なの?
>>238 当然、登山靴もないよな。ないものが履けるわけがない。
>>238 なるほど、君は日本の山ではそういうtころしか行かないんだね
なら登山靴の必要性に疑問を感じるのも頷ける
同じ日本、同じ山でも、全く違う環境の下に居るのだから
意見が食い違うのも当然と言えば当然
日本にも
>>217の一番上みたいな場所はあり、そういうところは
大抵車道、最低でもダブルトラックがあるからな
そういう場所で登山靴など不要という論は完全に同意できるし
君の言ってることは正しいと評価する
ただ、日本には君の知らない行ったこと無いような険しい山も
有るって事だけは知っておいて欲しいが
>>237 ねぱーるの3000mと言えば大きな谷に降りて尾根に登りかえすの連続だよ
標高差も道も北アルプス縦走と大差ないよ
243 :
底名無し沼さん:2012/09/06(木) 10:27:12.26
ヒマラヤの山岳民族が登山靴を履かないのも、革のクソ重い登山靴を未だに履いてるやつも、古い因習に縛られてるって意味で同じじゃね?
ウンチ君はクソ重たいの?うんちだから?
>>241 日本のそんな所は短いじゃん
ネパールのチベット方面なんか7000メートルの山を一週間とかかけて行くよ
それも普通のおばちゃんがちょっと町まで買い物に行ってくると言って
未開人はどこでも裸足だばかもの
>>245 話をつくるにしても少しは考えろよ。1週間かけてって、
どのくらいの食糧背負わなくちゃならないと思っている
んだ。
>>245 いいなw突っ込みどころ満載で!
誰だって釣れるぜw
俺もこういう手使っていい?
249 :
底名無し沼さん:2012/09/08(土) 13:36:07.38
マイティブーツがへたってきたからミツウマに乗り替えようと思ったけど耐久性がよくわからん
マイティブーツは外部への防御力は高いけど屈んだ時に歪む部分がどうしても劣化して裂けるんだよなー
これは改良しようがないのかな
富士登山は長靴に限る
長靴でも登れるって自慢したいのか?バカだなw
いやーーしかし、2ちゃんなんかやっても何も残らないね。
時間だけを浪費してる。
何も実りはない。まったく無駄な時間。
人生に何も役には立たない。
こんなおろかな時間の使い方ってない。
糾弾したり、貶めたり、責めたり、からかったり、
こんなところで持論を展開してもだーれも感心してくれないぞ。
本当はだーれも共感なんかしてないぞ。
オマエのようなちっぽけな奴のプライドなんかどうでもいいんだよ世の中にとっては。
むきになって書き込むほど愚か者。
2ちゃんなんかやってると、性格悪くなるだけ。
バカになるだけ。脳が腐るぞ。
254 :
底名無し沼さん:2012/09/09(日) 06:41:06.65
>>252 2chごときでそんなに必死になってたら人生損するぞw
>>249 なぜ耐久性がそんなに気になるの?
俺はテント泊5日くらいの縦走や日帰りや1泊テント泊など休日の半分以上は山を歩くが
一年は持つよ
靴底の平らなものをおすすめします
ミツウマ売ってねーぞおい
>>247 現地をわかってない奴だな
誰も足を踏み入れた事のない地面流れる水が手に入る
ヤクを連れて、道端の木や果物を食べる
途中には単独で暮らす集落
一番解ってない奴が、ネットの情報を頼りにシッタカぶってて笑えるw
日本野鳥の会が作ったバードウォッチング長靴、あれいいねえ
>>255 大同みたく特殊素材使ってる訳じゃなさそうだから気になってね
話を聞くと十分丈夫そうだね、考えてみるわ
レスありがとう
登山靴不要ってww
長靴で登ってるの?BCまでだろ?
アイゼンどうやってつけるの?アイゼンがつく長靴あるの?
凍傷で指なくならない?
>>260 そこらの靴屋やアウトドア屋や釣り具屋やワークマンを回ってカスリもしなかった思い出
アイゼンって凍ってる山以外は必要無いだろ
>>262 非常に本質を突いたレスで嬉しい限りです
その通り
ベースキャンプまでの道はどうですか?
エベレストbcまでなら高低差はともかく一部を除き道は比較的歩きやすい
しかし他の脇道から小さな村を経由しながら行く山では高低差も道も
南北アルプスと大差ない
だから長靴が良いのですよ
日本の雪山も一部アイゼンが必要
だからアイゼンを使うためにどうしても歩きにくい登山靴を履かなきゃならないのですよ
あなたの言うとおりです
>>265 べつにほんとのこと言ったまでだよ。
長靴で登るのは雨の高尾山ぐらいでいいだろw
俺は長靴ずれるからいやだ。中に異物も入りやすいし、泥地では脱げ易いし
ぼっこらぼっこらうるさいし古くなって山の中で破れると最悪だろ。
長靴にいいとこなんかあるのか?
長靴って中の人変わったかのかな。以前からいっていることはおかしかった
が、最近は文章も破綻してきている。
>>267 仕方が無いだろう
訳もなくただ登山靴が良いと思い込んでいるのだから
無理矢理登山靴にしがみついているのだからおかしいのは当然の結果だよ
>>266 > 長靴ずれるからいやだ。中に異物も入りやすいし、泥地では脱げ易いし
> ぼっこらぼっこらうるさいし
あなたは成長著しい子供の頃大きめの長靴を買い与えられたときの記憶で書き込んでいますね
子供は親の助け無しに自分で履ける長靴を好んで履きます
サイズという物があるんですよ
お前の書き込みはベースキャンプまでなんだろ
高尾山にベースキャンプ張って、近隣の山を盛大に歩き回るために登山靴に履き替えるのか?
トレランシューズと地下足袋で十分だよ。
最近の地下足袋はエアクッション入りやスパイク付きもあるぞ。
272 :
底名無し沼さん:2012/09/14(金) 18:41:09.97
>>272 なに言ってるのか意味わからん。却下
日本人ともっと会話して日本語上達してくれ
スキー場の奴はアイゼン履かない
意味分かるぞ
日本人なら
じゃなくて
262や264へのレスとして意味成さないだろ
スキー場とか雪国とか関係ないけど???
登山の話してるんだよ
アイゼンの話だろ
本当にアイゼンが必要なカッチカチの雪渓斜面を知っているのかね?
山はスーツ着てドレスシューズで登るといい
若くてイケメンに限るが…
今まで何年2ちゃんやったんだ?
何千回レスしたんだ?
それで
何かが変わったか?
何も変わらないだろう?
おまえの生活が向上したか?
何も変わらないだろう?
健康的で生き生きとした充実した人生が送れているか?
流されてるだけの価値のない人生だろう?
もっと有意義に生きたいよな?
もっと楽しく溌剌と幸せに穏やかに生きたいよな?
長靴なんて論外だからw
じゃなんで、6000級8000級で各国の登山隊はアタック時にゴム長を履かないのよ?
登山靴が不要で長靴やスニーカーがいいのならなぜ彼らが使わないのか?矛盾してるだろ?
282 :
底名無し沼さん:2012/09/23(日) 17:38:05.28
別に矛盾してない
矛盾してる
登山靴がふさわしい状況と、長靴、スニーカーがふさわしい状況がある。
で、日本の雪のない時期て、健康な人が、通常の登山をする状況では、登山靴はふさわしいとはいいにくい。
>>281 6000mだってアイゼンを使わなければ長靴がベストだよ
6000mだってアイゼンなど無用な山はあるんだぜ
>>285 あなたは6000mまで長靴でいったんですか?
>>286 行ったよ
幅の狭い氷河を一回渡っただけで雪なんか一切無かったよ
カラパタール?
>>286 夏なら登山道とか雪の階段が作ってある
スニーカーで良かった
長靴で?スニーカーで?
どっち?
>>285 まったくああいえばこういうだなw
世界のトップレベルのアルピニストが全員、ゴム長はいて登ってたら
お前の言うことも少しは耳を傾けてやるがwいかんせん
そうじゃないよな?
その時点で論外
玉山のガイドは長靴だったな。
>>284 おや、このバカ言うこと変えてきやがったw
> で、日本の雪のない時期て、
登山って日本出しかしないものでもないし、雪のない時期にしかしないものでもない。
いろいろ勘違いしてたみたいだねw やっと自分でも認めてきたかw
だから、登山に登山靴は要らないというのは完全なる間違い。デタラメ。論外。悪意に満ちている。
初めて山に登るという人を時間をかけていいから、営業小屋のない地域、例えば(飯豊縦走)に
10名引率してみなさい。答えが出るからw
無雪期一般路ならトレランシューズでいいじゃん
ひとによるんだよ。登山靴が必要な人もいるということだ。
296 :
底名無し沼さん:2012/09/25(火) 08:55:44.80
>>293 なんで初めて山に登る人を基準にしてんだよ
>>291 そんなにいろいろ言ったか?
トップアルピニストやらは登山靴の必要な氷の山しか歩かないのか?
会社や商売が休みの日は家の近くの低山にトレーニングする奴もいるだろう
その際そいつらは登山靴なんか履かないだろうな
それからガイドが職業の奴はトップアルピニストじゃないぞ
情熱を失った屑
いくら調べても、初期のアルピニストがゴム長靴を履いていたという文献が見付かりません。
『今で言う重登山靴の裏に鋲を打ち込んだものを履いていた』的な内容のものはありましたが。
初期のアルピニストがゴム長靴を履いていたと主張する人は是非ソースを提示して下さい。
どうしても知りたいのです。
どうでもいいよw
現在の世界のトップアルピニストの半数以上がゴム長はいて8000m級をアタックするんだったら
耳を傾けてやってもいい
それ以外だったら議論に値しない
300 :
底名無し沼さん:2012/09/25(火) 15:35:40.01
>>294 空身じゃない初心者にはトレランシューは不安だな
足を痛めやすいな
>>300 小屋泊まり程度ならトレランシューズで問題ないよ
どうして足を痛めやすいんだ?
302 :
底名無し沼さん:2012/09/25(火) 18:46:23.26
>>301 営業小屋じゃないところの小屋泊まり縦走はマット、シュラフ、食料、水、酒など全て
日数文担ぐんだぜ。通常で70L最低でも60L。
このスレを参考に長靴を一応見てきたけど、やっぱり大きい。
結局、地下足袋を買ってきた。まだ寒くないし。
304 :
底名無し沼さん:2012/09/25(火) 19:53:15.00
>>297 > トップアルピニストやらは登山靴の必要な氷の山しか歩かないのか?
文章の理解の仕方が逆!
氷の山を歩くトップアルピニストは登山靴履いてますよね。ってこと。
バカかオマエw
> それからガイドが職業の奴はトップアルピニストじゃないぞ
そんなこと、どこに書いたよ?
バカかオマエw
>>302 >小屋泊まり程度なら
とかいてあったら普通は営業小屋と解釈しそうなもんだが
水を日数分担ぐようなコースは一般的じゃないと思うな
酒は嗜好品で無くてもいいし
それに避難小屋泊まりでも50Lに余裕で収まるよ
306 :
底名無し沼さん:2012/09/25(火) 22:07:35.06
なんでお前ら初心者基準なんだよ
ダンロップのスニーカーで夏山、6〜7回ほど登山やトレッキングをこなして来たが
三年程愛用して、このスニーカーは普通に長持ちして使えたぜ
コレで富士山も登ったし思い出いっぱいだけど
ソールに溝が無くなり、大穴も空いたので流石にもうサヨナラだわ
次はABCマートで三千円で買ったバンズの
トレッキングシューズの出番だ
一升瓶持って行くような猛者で足袋履いてる人いたなぁ!
309 :
304:2012/09/26(水) 00:26:02.64
>>308 バカ、それは俺だw
で山の親父にくれてやる
俺は手をつけねえ
昨日スパイク安全地下足袋で登山道3時間と藪漕ぎ2時間ほどしてきたけどかなり調子良いな。
急斜面の下りとか登山靴だと膝がガクガクなるけど、地下足袋だと踏ん張れるからか疲れなかったわ。
あと蒸れないのも良い。
>>304 氷の山はアイゼンのアタッチメントが必要だろう
登山靴を履いていて当たり前
>>305 テント泊長期縦走だってスニーカーや長靴がもっとも適した靴だよ
荷物が10kgくらいまでならトレランシューズで大丈夫だから小屋泊まりとしただけ
俺はテン泊でもそれ以下だからテン泊でもトレランシューズ
20kgとかになると人によっては足裏からの突き上げがきついからトレキングシューズが良いかもね
固執せずに使い分けりゃいいじゃん
315 :
304:2012/09/27(木) 16:46:19.96
>>314 そうそう、そういう書き方だと納得するよ。
それを登山に登山靴は不要とか書く奴いるんで何だコイツとなるわけ
ま、簡単に論破できるんだけどねw
スニーカーでも行けなくないが、これからの時期、雨に降られると悲惨だ
足が冷えるぞ
長期縦走とか言ってるのなら尚更だ
まぁ、それでも頑張れる人は良いが、俺は防水の靴を履いていく
317 :
底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:06:05.07
レッドウイングってかっこいいですね。
僕が初めて、そのブーツに出会ったのはバイトの先輩が履いていたからです。
先輩に「かっこいい靴ですね」と言ったら「これはレッドウイングだよ」
と教えてくれました。
赤茶色にあのスタイル、本当に赤い羽根に見えました。
僕は必死にバイトしてついにレッドウイングを買い先輩に見せました。
同じ靴は嫌だったみたいで先輩の表情は一瞬曇ったけど、
「いい靴だね、大切に履くんだよ」
と言ってくれました。
言われなくても大切に履きます。
A○Cマートで8千円もしたんですから
レッドウィングとティンバーはみんな履いてるから価値なし、夏の富士山
長靴でも水は染みる
さすがに痛んでくればわずかな隙間から染みてくる
そこで補修する訳だが、最近ネットで知ったシューズドクター使ってみたけどこれいいな
今まで使ってたシューグーより耐久性がケタ違い
323 :
底名無し沼さん:2012/09/29(土) 01:35:18.65
染みる前に蒸れるしw
ボコボコうるせーしw劣化すると突然割れるし
長靴なんて雨の日の高尾山だけにしろよw
何を履こうが自由
ミツウママイティーなら突然割れたりせんわ
326 :
底名無し沼さん:2012/09/30(日) 21:35:11.10
コンバースのオールスター履いてる
327 :
底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:27:47.00
にわかだけど調べれば調べるほど、適当な靴だと道具に凝った人に殺されるんじゃないかと恐怖している。
lowaっていうの買っておけば大丈夫そう
今メレルだけど、山に行く電車の中でも因縁をつけられないか不安
329 :
底名無し沼さん:2012/10/03(水) 23:42:22.39
>>328 気をつけろ時々登山道でも因縁つけてくる奴がいる
そのときは腕力が頼みだ
330 :
底名無し沼さん:2012/10/04(木) 12:32:57.94
俺は格闘戦に備えて防刃シャツを着ている
それくらい山に執着した人間の他人の靴への敵愾心はあなどれない
俺もプルタブで作った
お手製の鎖カタビラ着てる
332 :
底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:52:44.81
登山者たるもの登山靴を履かないでどうする
スニーカーやら長靴やら、そんなもので神聖な山に登る輩は許せん
登山靴ってなんだ?
ミッドカットのトレランシューズは駄目でローカットのアプローチシューズはOK?
フットサル用のスニーカーでスカ湯から八甲田大岳登った(^O^)/
登山初めてでスニーカーでもおkって書いてあったから
スニーカーで登ったんだけどさぁ〜
335 :
底名無し沼さん:2012/10/10(水) 23:52:34.31
>>332 アホか
海外登山者は登山靴を履かない
まさに邪道
インドとか素足で登るのに
336 :
底名無し沼さん:2012/10/11(木) 01:06:36.12
光和というブランドも高級長靴作ってるんだね
大同マイティと比較して使った人いる?
登山靴は革製じゃないとダメか?
>>337 高級だから山歩きに向いているとは限らない
>>339 林業用だからそっち方面の用途は大丈夫だと思う
値段としてはマイティとどっこいどっこいなんだよな
342 :
底名無し沼さん:2012/11/03(土) 18:09:50.20
俺は便所サンダルで大山神社下社⇔大山山頂したよ。
少し足先を擦ったけど。
出会う人ほとんどにに驚かれていた。
343 :
底名無し沼さん:2012/11/03(土) 18:33:58.61
>>338 何でも良いよ
ゴアでもフェイクレザーでも本皮でも
ハイカットでもローカットでもサンダルでもゴム長靴でも
自分の登りやすいもので良いんだよ
日進ゴム株式会社のハイパーVソール スニーカーの先芯なしはアプローチシューズとしてはかなり使える。
軽い靴が良いわ
346 :
底名無し沼さん:2012/11/05(月) 07:31:33.60
344
今度、釣り用靴ハイパーVソールのスニーカーで1日登山します。
ゴム長歩きやすくていいんだけど
雪があると休憩中に冷えて辛い
なんかソール引いて
靴下2枚履きでは?
>>346 スニーカーは、メッチャ水入るから、沢靴の範疇。
でも、かなり使えるし、滑らない。
アッパーぼろいけど、所詮3000円と思えば我慢も出来る。
滑りにくいのは確か。泥壁や腐った木の上でも全く滑らん。
ここまで滑らん靴は、ステルス以外初めて、ってレベル。
ビブラム? 何そのゴミって感じ。
ま、靴の出来が悪いのはかなりの難点。
2kmで、縫製解れる。わらじに比べりゃ、良いのかな?
胡桃ガラ入りセラミックソールの奴も、岩礁歩きゃ1km歩かないうちにボロッちくなっちまったい。
胡桃の抜けること抜ける事。やっぱ道歩き用だったんだなぁ。
日本語で
>>350 ハイパーVなめんなよ?
マジで滑らない靴底なんだから。
あの値段であの性能なら、後はアッパーの性能だけでも安い良い靴出来るんじゃあるまいか。
ま、耐久性は低いがな。
352 :
底名無し沼さん:2012/11/28(水) 08:32:11.08
ゴム長はいて老杖や超お湯や魔軽登るやついるかよ?いないだろw
笑わせんなw
あのな山小屋のおやじは長靴なんだよ
>>352 ファントム8000で高尾山登る奴も居ないんだぜ?
ファントム8000は長靴
357 :
底名無し沼さん:2012/11/29(木) 02:00:07.61
>>352 >ゴム長はいて老杖や超お湯や魔軽登るやついるかよ?
トレッキングシューズで行くとこでもないし。
359 :
底名無し沼さん:2012/11/29(木) 20:04:12.74
360 :
底名無し沼さん:2012/11/30(金) 19:07:49.93
ヤベ、怖いとこ来ちまった。 帰ります。
おととい来やがれ
来ました
やっぱ帰ります
>>344>>346 ハイパーVスニーカーでネパールのトレッキング1ヶ月くらい歩きました
氷り付きの場所は気持ちが少し不安でしたが雪の箇所は、ばしばし歩けました。
濡れましたが自分的には問題無しでした。
ステルスソールとまでは言いませんが結構フリクションは良いと思います。
2900円位で買いましたが、かたちにこだわらなければ
軽いし、ハイコストパフォーマンスだと思います。
365 :
底名無し沼さん:2012/12/18(火) 00:54:44.23
ネパールトレッキングは大半が生活道で地元の人はビーサンだし
367 :
底名無し沼さん:2012/12/18(火) 17:46:25.50
当たり前かもしれんが長靴で靴ずれしまくりだ
もういい加減嫌になったので違う方法考えるわ
368 :
底名無し沼さん:2012/12/18(火) 19:17:06.07
俺は水虫で汗っかきだから
長靴は地獄だわw
うちの近所の山じゃビーサンや地下足袋だと蛭やマムシにやられ放題だしな
困ったのう…
もう蛭やマムシいないから好きなだけビーサンで歩くといいよ
>>367 サイズが合わないのでしょう
靴下で調整してください
372 :
底名無し沼さん:2012/12/20(木) 15:07:41.16
>>371 いや、それは散々やったが駄目なんだよ
結局長靴てやつは全体がゴムで出来ていて柔らかく歩く度に変形するから
靴下でいくら調節しても擦れが発生してしまうんだよな
おまけに透湿性が全くないもんだからムレが靴擦れを更にひどくする
一番いいのは防水の軽登山靴だとやっと気づいたよ
このスレは卒業する
じゃあな(^_^)/~
373 :
底名無し沼さん:2012/12/20(木) 20:19:23.53
ネハールの5千メートル級の山は
ビーチサンダルが基本だろ
現地の人はふつうに歩き回ってる
ネパールでも5000m級の山をふつうに歩き回ってはいないよ
ふつうに歩き回ってるのは4000m半ばくらいまでで5000mを超えるのは峠を越えて何処かへ行く時だけ
5000m級の山は山という認識ではなく丘扱いだからほとんどは名前もついていない
真似したら凍傷になるから注意な
373は夏の話だよ
冬にヒマラヤを渡る奴なんか居ないっての
夏は雨季
冬でも4000m越えて行き来してるよ
長年、スパイク長靴が欲しかったんだ。
年末年始につかうべく、現地の山麓の店で探して、2千円台、三千円台、7千円台の3種類
置いてる店みつけて、7千円台のを購入。
フィットさせるためにインソールなども買って、宿で合わせて。
使ってみたら革登山靴より軽量なので足運びが楽、歩幅がなぜか小さくなった、
足の裏で地面をつかんでいるという感覚があり非常に安定、、、他、私の山行では予想通りに
良い道具でした。全体がつるんとしているので、ひっかかる物もなく、藪やら倒木激しい沢やら
様々な場面で躊躇なく進んでいけます。
ネット上では足にあわず下りで痛めたなどありますが、サイズを考えて、靴下やインソールで
きちんとフィットさせれば問題ありませんでしたよ。
もちろん、足の形は人それぞれなので、どうがんばっても合わない人もいるでしょう。
紐靴であれば、その点フィッティングさせやすいですよね。
辛かったのは、山降りてから3時間ほど舗装道路をてくてく歩いた時…ペラペラのサンダルでも
ザックに入れておけばよかったと思いました。
森林限界を超えない範囲を軽装で散策する分にはスパイク長靴もいいんだけどな。
山の中には登山靴よりスパイク長靴の方がマッチした地形も多数有る一方、
スパイク長靴じゃ禿しく歩きにくい地形も多数あるわけで、その山を熟知して
スパイク長靴に不適な場所が無いことを事前に知ってるならいいが、そうでなければ
最高と最悪のパフォーマンスを併せ持つものより、何処でも無難な登山靴の方が
安心だったりするんだよね。
登山では最高のパフォーマンスを発揮できてる時の性能の高さより、最低のパフォーマンスしか
発揮できてない時の性能の高さの方が重要で、登山靴はある特定のケースだと
長靴、フェルト靴、クライミングシューズ、サンダルなどに負ける場面もあるが、万能さでは
他の追従を許さないくらい特出してるからね。
だから、場合によっては長靴もいいよって話ではなく、長靴は登山靴に取って代るものであり
長靴があれば登山靴は不要って言う奴は、最高性能の高さばかり気にしてるカタログスペック厨と一緒で
最低性能の高さの重要性ってのを解ってないんだなぁと思ってしまう
380 :
378:2013/01/05(土) 12:35:20.91
そりゃもちろん適材適所。あとは好みの問題。
>>379 すいません
> カタログスペック厨
あなたの言い回しは気持ちの悪いカタログに書かれている文章を彷彿させますがその点についてどう思われますか?
さて
> 何処でも無難な登山靴の方が
登山靴で無難な場所とはアイゼンが必要かもしれない雪山以外にありません。
その場合でもアイゼンの不要な雪上では無難どころか非常に不向きな代物です
登山靴が
> 最低のパフォーマンスしか
> 発揮できてない時の性能の高さ
とは片腹痛い
登山靴のもっとも苦手な場所はほぼすべての場所だけど、あえてあげるなら濡れた岩とザレ場だろう
その際の最低の場所での性能の低さと言ったら信じがたいほどだ
長靴はアイゼンの不要な場所ですべての場合において登山靴より大幅に歩きやすく優れている
(個人的な感想です)
また登山靴はアイゼンのアタッチメントでしかないとか言ってた例の子か
本人は反"論"してるつもりなんだろうけど
何一つ反論になってなくて、単に正論を前に何も言えずに泣き寝入りするのが
悔しいから反"抗"してるだけなのが笑えるw
偶には論拠を以て反論してみたら?
と言いたいところだが、元々間違った主張をしている以上、
その主張が正しいとする論拠など存在しないんだから、こういう悔し紛れの反抗を
繰り返すことしかできないのは仕方ないわけだな
貧乏人ども、登山くらい登山靴で登れよ。
>>383 > 例の子か
人を見下したり攻撃的な文章でしか自分の考えを書き込めないのでしょうか?
サダムフセインのようなアジアの誇る偉大な指導者のことを攻撃するブッシュ息子のようですね
さて 論拠はビブラムが異常に硬いからたいていの場所で滑りやすいと言うことですよ
もちろん硬いことでメリットもある
アイゼンを装着するための絶対条件だからね
しかしそれに特化したものだと言うことを忘れてはいけない
他の機能を犠牲にしているからだ
「ビブラムには色々ある」と言った反論が出る場合が多いが
柔らかくグリップのよいビブラムはスニーカー以下であることはあってもそれ以上には決してなれないからですよ
さらに曲がりにくい足首や曲がらない足裏で人間の進化を拒否する靴の作りもアイゼン装着に特化した機能で
他にメリットは何一つ無い
極左暴力団員の意見は自分の日記にでも書いて済ませてくださいね
>>385
>>386 > 極左暴力団員
私は違います
このような政治の安定が損なわれた時期にもっとも軽快すべきは極端な考えを持った指導者や
底の浅いパフォーマンスで極論を口にする者が台頭することがもっとも軽快すべき事態だと思っている
近隣諸国のことをシナと呼んだりするあの党の幹部連中や、安部のような大嘘つきたちである
一人の指導者の考えで国ががらっと変わるような事態は非常に危険で、その責任は国民にある
(-_-)zzZZ
ボランティアで登山道整備してますが、夏場はスパイク足袋、冬はスパイク長靴です。
どちらも荒れた山道、藪、沢で登山靴より動きやすいです。
整備された登山道は普通に登山靴の方が楽だと思います。
>>389 半長靴で茨城県の山奥を調査して歩いたが靴の中で足が動くので、疲れて仕方がなかったけどな。
道の整備が必要というか出来る場所というのは
土地面の低標高のところだからな
その範囲なら登山靴より歩きやすい靴はいくらでもある
>>390 きちんとサイズあわせて、細かくフィッティングしてないからだ。
長靴は自分の足に合うベストな一足を見つけるのが大変そうで躊躇する
俺は地下足袋でいいや
395 :
底名無し沼さん:2013/01/15(火) 20:25:50.10
俺は裸足でいいや
>>394 登山靴の終わりなき足に合う合わないの書き込みをどう評価しているんだ?
>>396 長靴は紐できつく出来るわけでも無し。
サイズに拘っても余り意味が無い。
>>397 素材の硬い登山靴はぐいぐい紐で締め上げてどれだけ締まるんだ?
ワイヤーの紐でガッチャでも付いていれば締まるのだろうけど・・・
ちなみに柔らかい軽登山靴はアイゼンが付くわけでもなし スニーカーや長靴の方が
遙かに優れていて山歩きに向いているから論外
硬いって言ったって、昔みたいに全部が全部同じ厚さの革で作られてるわけじゃないからね。
タン周り、足首の裏側、前側面の水平から垂直に切り替わる当たりなどは柔らかい革を使い
紐締めの調整幅を十分に発揮し、歩きやすく無駄に動きを制限しないように作られてる
登山靴を否定する人の否定ポイントって、いつも20〜30年前の靴に対してのもので
現代の登山靴に対しては全く的を射てないんだよね
まあ20〜30年前の登山靴で登山靴が嫌になって、その後登山靴には全く触れずに今に至るという感じで
今の登山靴を知らないのかもしれないが
どっちかしかない極論同士で話したって、なんら意味がない。
>>398 登山靴はトレッキングシューズと保温材の入っていない重登山靴の二足持っているが、どちらも締め付けるところは柔らかく出来ているので十分に締まるけどな。
スニーカーで山歩きなど論外だろ。
今のトレッキングシューズは舗装路面でも長い時間歩くにはクッション性が高いのでスニーカーより楽だよ。
無雪期はトレランシューズでいいや
せっかく登山靴否定厨を隔離できるスレがあるんだから荒らすなよ
登山靴スレに来るだろ
登山靴否定厨を論破するのは簡単だが、こっちで論破すると本スレに来るからなぁ
ここでは言いたい放題言わせておいた方がいいのかも
登山靴=観光客
まあ登山を趣味にしてる人にとって、
登山はまぎれもなく観光(楽しみを目的とする旅行)の一つだから
あながち間違いじゃないな
99%「遊び」だからな。
登山を仕事にしてる奴なんか1%も居るかよ
99.9%以上は趣味で遊びとして山登ってるんだろ
410 :
底名無し沼さん:2013/01/29(火) 22:45:27.16
知り合いで居るぞ
未開拓の道もない山をかき分け大量資材を持って突き進む
もちろん登山靴なんて一人も居ない
測量屋で長靴に軽アイゼンつけてたけど、すぐ穴が開くから登山靴買ってみた。
412 :
底名無し沼さん:2013/01/29(火) 22:55:08.21
釣り用だと結構へろくて使いにくい。
マイティブーツとか岩礁とか、どこにあんだろう?
まぁ京都の比叡山で、ワイシャツ・スラックス・革靴・肩掛けの鞄
とゆーいかにも装うことに興味なさそうな大学教授っぽいおじさん見かけたし
革靴でも登れないこともないんでない?
あのおじさんフィールドワーク中だったのかな〜?
あの格好だったらケーブルとロープウェイ利用かも試練。
>>413 ワークマン。日本製じゃなくて、中国製の7000円する奴をつかってる。
普段は山だけど、今期は平地で雪降りあったんでこの前は通勤でも使ったw
皆おずおず歩いてるところを普通に歩いていけるんでおもしろかったわい。
俺も犬の散歩で毎日、裏の雪山行くけど、やっぱ長靴はいいよね
雪はあるけど平坦で、頻繁に使うけど短時間となれば
長靴は雪山とて登山靴など及びも付かないほど便利で快適
>>418 短時間の使用に限定されておられる理由は何ですか?
是非具体的に教えてください
キチガイが沸いてきたぞ
長靴が一番よいね
うん
山に登る日以外は毎日のように履いてる
長靴最高
一泊までなら近所だもんね。山に登るに入らない
泊数と山に登るかは関係ないよ
日帰りだって山には登れるし
山以外の場所で10泊だってできるし
連続2日以内なら長靴最高って事で
天候、期間、地形、、、
いろいろ条件限定するなら、山で長靴もなかなかいいよ
ただ、自然はこちらの都合に合わせてくれないからな
俺は雪山は-40度の防寒安全長靴+ネオプレーンソックスの一択だなぁ
冬の北アで登山靴と履き比べたが、俺的にはこっちの方が具合がいいな
俺の感覚が万人と一緒とは言わないけど
ネオプレーンソックスw
短時間orいくらでも交換できる環境なら、なかなかの優れものなんだがな
429 :
427:2013/02/13(水) 20:40:51.00
>>428 2泊3日テント泊で行ったけど問題なかったがなぁ
俺はそこまでやってないけど、1週間使ったレビューもあるみたいだし
より優れたモノを知っていると欠点が気になっちゃうだけで
別に欠陥品という程ではないし
でたぞでたぞw
わらじで登れ
わらじで遭難者が居ない
登山靴では遭難者が出てる
またそのとっくに論破された話か
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
論破された話でも、何度も繰り返し主張すれば真実になるとでも思ってるのだろうか?
まるで某国のようだなw
437 :
底名無し沼さん:2013/03/03(日) 16:34:12.46
一部の極地を除けば大抵は気力と体力で補える
自分の能力や好みと目的地を照らし合わせて好きなの使えば良いじゃない
但し自己責任(雑誌が取り上げようが誰が進めようが履くのも買うのも自分)
俺は着物に草鞋の人を知ってるが、本人曰く「モチベーションが上がるよ」だそうで
>>415 んなの宮崎には無い。
超クソド田舎のくせに、何故こういう物を売らないのか。
ド田舎にこそ必需の筈なのに。
マイティブーツも3ヶ月待ちとか言うし。意味分かんねぇ。
結局、ダイワの高級品にしてみた物の、山じゃあまり足首安定しないから、かなりいまいち。
やっぱり山は山用が良いようだ。
ヒラキの28826だけどこれからの季節には暑い。28966は防水性が疑問
>>435 これからも繰り返し使うつもりなら、誤字は
直しといた方がいいよ。
>>438 あなたの足首はそんなにグラグラなのですか?
山を歩いていて危険でしょうに
442 :
底名無し沼さん:2013/03/09(土) 14:40:29.49
>>441 足首はぐらぐらに動かないとやばいだろw
443 :
底名無し沼さん:2013/03/09(土) 16:40:24.81
長野でたまにきこりのバイトやってる友達がいるんだけどさ、そいつ2000mの雪山でホームセンターで買った安物防寒長靴履いて縦横無尽に動き回ってきこりしてるってよ。
2000m峰の頂上へ行くには適さなくても
3000m峰の2000m付近だと、長靴で十分な場合も多いよね
適材適所な使い方してるわけだね
冷凍庫用の-40℃耐寒とかのやつって3000m前後級登頂に耐らえれる?
>>444 標高と靴とはどのように関係しますか?
私のよく行く岩登りの練習場は標高300mほどですが
取り付きまではガレ場ですが標高が低いからスニーカーで大丈夫ですか?
447 :
底名無し沼さん:2013/03/10(日) 18:53:24.07
>>446 ここで聞いてるようなレベルなら、スニーカーはやめとけ
>>446 俺の実家、標高700m超えるけど。
麓からサンダルで行けるよ。
449 :
底名無し沼さん:2013/03/10(日) 22:58:46.92
足首が不安定な人は、足に問題あるな。
足首をしっかり固定する筋肉が弱い
偏平足とか、ありうる。
足に問題ある人は、長靴やスニーカーではむり。登山靴にしとけ。
問題解決にはならんから、膝や腰にくるだろうけど、だましだましなら登山できるさ。
454 :
底名無し沼さん:2013/03/11(月) 14:55:12.01
そういうこと。
だから初心者に長靴やトレラン用のローカット勧める馬鹿がいるが
とんでもない話だ。
初心者には、今持ってる歩きやすい靴、を勧める。
足に問題ある人は登山靴履いたってダメだよ
登山靴は健康な人の疲労軽減と怪我防止になるだけで
既に怪我や持病を抱えてる場合は、それぞれ個別の症状に合った
サポーターなりテーピングなりが必要
457 :
底名無し沼さん:2013/03/11(月) 15:40:48.71
>>456 そういうこと。
だから初心者に長靴やトレラン用のローカット勧める馬鹿がいるが
とんでもない話だ。
てか、スニーカーで山歩きできない足が問題。鍛えてなんとかなるかな
最近、アーチ崩れた足が多いから。登山靴ならかろうじて登れるんだろうけど。
スニーカーなんてむり。
だからといって登山靴はまずい。足の筋肉の負担をかるく刷るんだろ。ますますアーチ崩れる。
ギブスで関節固定してると、筋肉落ちるのと同じ理屈
スキー靴で登山してる奴には当てはまるかもな
居るかどうか知らんけどw
実際、スニーカーじゃ不安定だったり、長時間歩くと足底がいたくなるんだろ。
アーチが崩れた回内足だろ。腰、膝にくるひともいるだろう。足指がうまくつかえないから地面を蹴るときに爪先に負荷かかって、爪が死んだり、マメ作ったり。
回内足の悪影響は全身に及ぶ。
464 :
底名無し沼さん:2013/03/11(月) 16:27:17.82
>>463 そういうこと。
だから初心者に長靴やトレラン用のローカット勧める馬鹿がいるが
とんでもない話だ。
そんなあなたも回内足
466 :
底名無し沼さん:2013/03/11(月) 16:55:09.15
>>465 そういうこと。
だから初心者に長靴やトレラン用のローカット勧める馬鹿がいるが
とんでもない話だ。
467 :
底名無し沼さん:2013/03/11(月) 18:39:46.79
まったくだ
468 :
底名無し沼さん:2013/03/11(月) 18:44:23.38
そう、その人の足の状態に合ったものを勧めないと。
じゃオバプロ対策されたトレランシューズで
470 :
底名無し沼さん:2013/03/21(木) 16:37:14.06
まじめな話、初心者ほどローカットのスニーカーや長靴が良いと思う。
どっちなんだよw
おれ初心者だけど登山靴ダメなの?
なんとなく長靴は嫌なんだけど
472 :
底名無し沼さん:2013/03/21(木) 17:36:18.53
>>471 誘われて適当にやるだけだったら、その仲間並にしたらいい。
その際は、軽めの軽登山靴、それもスニーカーに近いタイプでも探せばいいはず。
登山に魅せられた、魅せられそう、だと言うなら
ローカットのトレランシューズか長靴を履いて
足裏感覚を大事にしながら足運びを工夫してごらん
473 :
底名無し沼さん:2013/03/21(木) 17:48:25.07
>>472 そういうこと。
だから初心者に長靴やトレラン用のローカット勧める馬鹿がいるが
とんでもない話だ。
荷物が10kg以内ならトレランシューズで問題ないよ
マムシ怖すぎて長靴オンリーのオレみたいなのは少数派か。
あいつら油断してるとどこにでもいるから怖い。ローカットの
運動靴なんて論外すぎる。
水辺周辺と気温低い朝とかには日当たりのいいところに多い
どこにでも居るわけじゃないよ
いや、何処にでもいるよ
「傾向として」どういうところに多い少ないということは言えるけど
「絶対に」こういう条件下には居ないってことは言えない
>「傾向として」どういうところに多い少ないということは言えるけど
>「絶対に」こういう条件下には居ないってことは言えない
そのまま長靴、ローカット、登山靴論争に当てはまりますね
俺は甲ガード入りスパイク足袋とステンレス板入り脚絆で対策してるなぁ
つまり、頭隠して尻隠さず的な状態だと
481 :
底名無し沼さん:2013/03/30(土) 18:48:49.03
はぁ、憂鬱だな。もうヘビのシーズンじゃないか。
地元は雪が積もらないので、冬場はトレランシューズで駆け回れるけど
ヘビが超怖いオレは長靴に移行する季節だ。
俺はレザースパッツで対策してるけどね
>>481 素直に長靴がいいと言ったらどうなんだ?
484 :
底名無し沼さん:2013/04/01(月) 19:17:29.45
>>483 そういうこと。
だから初心者に長靴やトレラン用のローカット勧める馬鹿がいるが
とんでもない話だ。
長靴は透湿性が無いから靴擦れしまくって使い物にならねぇ
>>485 透湿性が無いからというよりも、
登山靴のように締め付けて足にフィットさせることができないからだろう。
逆に言うと、靴下を重ね履きしたり岩礁のようなベルトで固定すると、
靴擦れが軽減される可能性がある。
原因としては両方でしょ > ムレ&遊び
>>486の方法は遊びは減るがムレが増えるので、結果大差なし
靴擦れは湿気によって生じる
これ常識
じゃあ長靴は登山に使えないの?
歩くとボカスカする長靴なら通気性があるから透湿性不要じゃね?
>>487 実際に試してみたら効果があったんだが。
昔試したこと有るが効果無かった
山小屋の親父はみんな長靴でウロウロしてんな
適材適所だよね
街中でも、長距離歩くならツッカケなんか履いてこないが
ちょっとゴミ捨てとか新聞取ったりくらいならツッカケでうろうろするでしょ
山の中だからといって、全ての場所で登山靴が必要なわけではなく
他の靴の方が適してるケースもあるのだから、上手く使い分ければいい
でも、山小屋のオヤジがとか、海外の山岳民族がとか、ある特定のケースで
山の中で登山靴を使わないことが常識化してるからといって、
それを登山靴不要論に結びつけるのは、おバカで浅慮な愚考か、
卑劣で陰湿な印象操作のどちらかにしか見えないので
そういう低俗な主張だけは控えた方がいいけどね
自分の基準を人に押し付けてはいかんということやね。
自分が長靴で不満不自由なくても、足腰弱い人にとっては当てはまるとは言えない。
長靴は元々歩くための道具じゃないからね
水場の立ち仕事用に創られている
まぁ歩かなくて済む山小屋の親父とかには適しているかもな
>>495 足腰弱いとなんで長靴じゃダメなんですか?
是非具体的に教えてくださいw
499 :
底名無し沼さん:2013/04/05(金) 21:16:51.48
>>498 そういうこと。
だから初心者に長靴やトレラン用のローカット勧める馬鹿がいるが
とんでもない話だ。
501 :
底名無し沼さん:2013/04/07(日) 12:28:52.93
釣られないでください。
大同ライトオックスブーツスパイク長靴試した人いる?
岩礁80生産してないみたいだけど
503 :
底名無し沼さん:2013/07/13(土) 10:37:13.23
504 :
底名無し沼さん:2013/07/13(土) 11:57:26.27
タクティカルブーツなんですが駄目でしょうか・・・?(小声)
アイゼンつけないなら長靴で十分
登山靴重視の俺も河川清掃の時は長靴派だな
長靴はムレる。
男なら力王地下足袋12枚コハゼ。
レディースは5枚コハゼ。
て
509 :
底名無し沼さん:2013/07/17(水) 12:29:27.37
冬の富士山に便所下駄で登った俺
砂が多い富士山は下駄がらくだったりして
夏はスニーカーなんて暑すぎるわ。長靴は論外
サンダルで十分だろう
長靴は靴の中で足が滑るからいかん
普通の登山道ならスニーカー というか学校の上履きみたいなので案外いける。
岩の多いゴーロ道だと、ちと辛いかな。
513 :
底名無し沼さん:2013/08/11(日) 09:44:21.15
夏はハイパーVのスニーカー。アイゼンが不要ならこれが最高。濡れてもすぐに乾くように
メッシュの荒い生地の物を
安全靴もいいぜ
オススメはシモンのトリセオかな
安全靴は爪先が重いというか重心が爪先側に寄ってて疲れやすい
まあ強靭な人なら
昔の人はみんな裸足で野山を駆け回っていた
昔の人はデジタル機器も扱ってなかったわけだから、
「昔の人は」を言い出す人は2chもやめようなw
安全靴+シールスキンズの防水靴下
これがなかなかいい
安全靴+ネオプレン靴下もいいよ
乾いてる日は普通の靴下でもいいけど
安全靴ならドンケルの604いいよ。
ビブラムソールでかつ底のブロックが大きいから滑りにくい。
値段もそんな高くないし。
「山岳作業用シューズ」みたいな名前で売られてるスパイク靴、
説明書きを見ると「登山用には使用しないで下さい」みたいなことが書いてあるけれど
なんで?
>>521 岩や石の上ではすごく滑るからじゃないか
>>519 ネオプレン靴下は防水登山靴が買えなかった厨房時代に使ったが、あれは最悪だな
雪かきするのに、防水と保温を備えた靴がないからネオプレン靴下で誤魔化すってくらいの
使い方ならまだいいが、長時間、しかも積極的に歩く登山では使えた物じゃないw
524 :
底名無し沼さん:2013/08/30(金) 20:37:55.64
>>516 今の登山靴ブーム、登山靴神話は異常だよな
わらじ登山での事故率はゼロ件だそうな
スパイク長靴はどこでも超グリップするよ
いつも買ってる4〜5千円クラスのは走行距離が持たない
多分10〜20kmで水漏れ交換となる
>>524 あれはブームなのかw
前々世紀から山登りには登山靴だが。
>>524 絶対数が全然違うからね
今の登山者が、全員ワラシ履いたり、全員スニーカーや長靴履いたりすれば
事故率は爆発的に上がるけど、まともな登山なんかしないような一部の奴が
面白半分や注目を集めたい自己顕示欲で使ってる程度の現状では
そうそう事故なんて起きようがない
動物はみんな靴なんか履いてないがヒマラヤでもどこでもなんともないぜ
昔の話、山岳民族の話、動物の話・・・
どの詭弁も既に論破されて破綻済み
>>527 スニーカー履いてる奴が注目を集めたい自己顕示欲で使ってる だと?
おまえ頭が腐ってるな
環境庁の委託職員はスパイク付きの長靴履いてた。2000m位での作業で。
山で仕事する人って登山靴なんて履いてたら「テメエ遊びに行くんじゃねえぞ!」って上司に怒られそう
>>531 図星だからこそ反発せずにはいられないんですよね、わかります
535 :
底名無し沼さん:2013/09/01(日) 05:16:25.70
537 :
底名無し沼さん:2013/09/01(日) 07:47:51.93
山小屋のボッカさんは積雪期でもゴム長でやってるね
要は慣れの問題だと思う
晴天で荷物が小型ディパック程度ならハイカットスニーカーでもいいんじゃない
スニーカーって言っても超軽量ランニング用からアウトドアで使えるごついのまであるよ
シャンク入りのガントレなんていうのまであったし
日帰り低山とかは大体これだったよ
荷が多くなって足の裏に負荷が多いなら、やはり専用靴じゃないとつらいな
538 :
底名無し沼さん:2013/09/01(日) 08:01:10.87
プロは長靴
去年の夏、ランニングシューズで利尻に登ってきた
往復7時間
>>533 安全靴じゃないと怒られる可能性はある。
歩荷が行くのは小屋までの限られ整った範囲だけだからな
山全体が活動範囲である、山岳警備隊や山岳救助隊の靴の方が参考になるよ
でもそれらの靴を参考にすると持論が崩れちゃうから
より参考になるものではなく、より持論を擁護するのに適したものを例として挙げて
初心者をミスリードに導く印象操作をするんだよね
まあ初心者以外は引っかからないから、大半の奴から見たら滑稽に映るだけなんだがなw
>>537 ボッカは小屋番で入ってすぐにやらせられる数少ない仕事の一つだよ
料理や大工仕事 ドカタの経験でもあれば仕事はいくらでもあるが、たいていの小屋番は
山もほとんど登ったことが無いしこれと言った役立つ技術も持っていない場合がほとんどだから
ボッカに行かせる場合が多い
慣れてなんか全然無いよ
>>540 >>540 確かに整った道だけどそれを言うなら日本全国の一般道はすべてその範疇に入る
事実その通りなんだけどその結果一般道で雪がなければ長靴がもっとも適しているという
真実が浮かび上がってくる
君の妄想上に何が浮かび上がろうと勝手だけど
一般常識上には浮かび上がらないものを、
さも常識上の代物かのように印象操作するのはやめれw
で?
テレビで登山道を点検&補修する、人達の様子が流れていたが
登山のベテラン4人と役場のおっちゃん、計5人でパーティ組んで
険しい山道を登りながら、(途中川や岩場もアル)点検していたが
ベテラン4人は長靴と足袋、役場のおっちゃんが登山靴だった
誰も、パタゴニアやアークなどは身に付けてなかったよw
やっぱ仕事と趣味は別なんだろうな
つーか、点検&補修を定期的に行ってるような道なら
何履いていったって問題ないわけで、これも
>>540が当てはまる
>>546 仕事の人はウェアや靴に快適性など求めてないから
別に長靴で登れと言われれば誰でも登れるし、ウェアに透湿性なんかなくたって平気だ
。快適性の為に金を払えるかどうかだよ
仕事は毎日の事だし過酷な場所にも行く
登山道は整備されてるから歩きにくい登山靴でいい
>>547 東京電力の人たちも長靴足袋
であるプロは皆長靴足袋愛用
初心者には登山靴をおすすめします
ニューバランスのMO703Hオヌヌメ
歩きやすさと軽さは初心者なら手を叩いて喜ぶレベル
初心者には登山靴、まさにその通りだな
初心者こそ、場に最適な道具を使うことで少しでも安全性を挙げて欲しい
昔の登山靴は、慣れないと余計に危険だったけど
今の靴は、足合わせさえきちんとして購入すれば
慣しなしでいきなり使っても、安全快適だからね
嫌登山靴厨ってさ
「初心者には登山靴をおすすめ」って言ったり
「初心者は登山靴なんか使っちゃダメ」って言ったりコロコロ変るよな
元から本筋の主張が詭弁だらけで芯が無いから
持論を有利に展開するためには、理由付けも芯無くコロコロ変える
そんな奴の言うことを、だれがまともに聞くと言うのかw
登山靴厨ってさ
「初心者には登山靴をおすすめ」って言ったり
「初心者は登山靴なんか使っちゃダメ」って言ったりコロコロ変るよな
元から本筋の主張が詭弁だらけで芯が無いから
持論を有利に展開するためには、理由付けも芯無くコロコロ変える
そんな奴の言うことを、だれがまともに聞くと言うのかw
>>554 普通は登山には登山靴を勧める。
何を書いているんだ?
登山というほどの山は日本には無い
山歩きにはどんな靴も可
スニーカーでも草鞋でも足袋でもいい好きなのをつかっていい。
もちろん素人は登山靴がオススメだ
長靴で十分
自分が好きなモノとその理由を述べるのは自由なのだ。大いに結構。
他人に押し付けるのはダメだ。
いろいろ履いてみて
自分に合ったの履けばいい
だから長靴で十分
お断りします
山歩き、地下足袋最強伝説
しかもリュックじゃなくて、籠な
>>564 五キロも入れたらバランスがメチャクチャになる訳だなw
まともな登山用品がいくらでも売っているのに何故、苦行をしなけりゃならんのた?
>>565 「山歩き」だからでしょ
>>563 長靴の話とかも含めて、野良仕事の延長にあるような山歩きでの話なんだから
そう目くじらを立てることもあるまいて
俺等とは「山」と言われて思い浮かべる風景が違うのだからな
>>566 あなたの山とはどのような風景ですか?
基本的に野良仕事でも南北アルプスの一般道長期テント泊縦走です歩く靴やその技術的な者は何ら変わりがありません
五体満足なら誰でも歩ける地形です
>>565 長靴やランシュで歩ける人にとっては登山靴はくのが無意味な苦行なんだ。
>きつ〜い登山の下山後一番にしたいことは何ですか?
>靴と靴下を脱ぐこと。
>1分でも早く登山靴から解放されたい。
某知恵袋の質問と回答2つ。
この人達にとっても苦行らしい。
地下足袋の人って
親指と人差し指の割れてるとこ、痛くならないのかな
地下足袋の合わせ方ってあるの?
>>571 どうしても必要に迫られた急斜面の草刈り
長靴 スニーカー 登山靴 スパイク いろいろ試したけど無理
苦し紛れに地下足袋はいた、靴連れも起きず 指も痛くならず 草刈機で刈ること出来た
それ以来、地下足袋崇拝・・・・・・しかし、マムシは防げないらしい
地下足袋の合わせ方・・・・自分にちょうど良いのを選ぶこと
履いてる靴よりも小さめのサイズになると思う
わたし 27だが地下足袋26です
>>572 地下足袋は若干小さめなのかあ
登山靴とは違うんだね、教えてくれてありがとう
機会があれば履いて試してみます
長靴と足袋の一番の問題は結局、見た目だろw
米の袋を300【30q入り】動かしたけど、スニーカーよりも地下足袋のほうが疲れは楽
スニーカーで千以上動かす人もいるけど、私は虚弱体質だから無理・・・・
だから登山靴は単なるファッションだろ
>>576 あんなダサい靴はファッションとしては認められないw
しかし登坂には登山靴が良い。
普通の人は長靴で十分
そもそも登山ショップに長靴も足袋も置いてないからなw
バカ高い登山靴でボッタクリたいもんねw
581 :
底名無し沼さん:2013/09/06(金) 16:50:51.96
長靴の良さって何なの?
山で履いてみたら分かるよ
登山靴なんていらん
長靴は防水以外のメリットがあまり想像出来ない
自分はホムセンで売ってるようなゴム長だと思ってるけど
ここでの長靴ってそれとは違うのかな
長靴も国産のいいやつは1万越えるぞ
地下足袋や長靴を履いて登山してる人は登山靴を履いた経験はあるはずですよ。
登山靴で登ってる人は地下足袋や長靴履いてないのでは????
>>586 長靴を履いて日立の山ん中を仕事で歩いたが大変だったな。
登山靴があれば余程、楽だと思った。
日本の消費者って自分の脳ミソを使って目的と手段を判断しないから、
富士山に行けば日本人はみんなハイカットのクソ重い登山靴。右にならえ。
なぜ硬い登山靴が必要なの?と聞けば大概、己の経験や実体験を語るんではなく「世間ではこういう説が有力です」みたいな答え方をする店員ばかり。
めいっぱい安全な方法を答えときゃ間違いないだろ的な損害賠償請求社会さ。
>>588 それが本当に安全かどうかも怪しいんだけど一応世間ではそういうことになってるから
この時点で店員の責任は免れる
ある程度経験を積んで自分で考える能力のある人は、もっと軽いほうがいいんじゃないか、もっと柔らかくてもいいんじゃないか、
という疑問は当然出てくるんだけど、こういう根拠の乏しい定説が蔓延ってる中では異端児扱いされる
もちろんアルパインなどは別だけどね
>>590 好日山荘などまともな山用品店では富士登山に重登山靴は薦めないけどね。
頭のなかの妄想で
>>588はケチをつけている。
>>588 想像で物を言い過ぎじゃね?
二週間前に、会社の同僚に頼まれて嫌々富士山行ってきたけど、普段行ってる北アと違って、
登山者の軽装備ぶりに驚いたわ。
普通のスニーカーの人がどれだけ多い事か。
登山靴なんていらん、長靴で十分
>>588 世界遺産登録に踊らされたニワカ富士登山者が、
一回の登山の為にわざわざ数万もする重登山靴なんか買うかよ。
想像力が逞しすぎるわ、最近の脳内登山者は。
>>592 富士登山にスニーカーはいるねえ。
雨が降ったらどうするつもりなんだろ、と思う。
木曽御嶽山はクロックスで登っている馬鹿もいたぞw
クロックスって万能だなw
近所のスーパーから山まで網羅か
ますます登山靴なんていらんな
夏の富士山は晴天で日中ならスニーカーで十分行って帰ってこれます
雨降ったりすることもあるので防水機能があったほうがいいでしょう
夜間登山の寒さ対策は厚手の靴下でなんとかなる。
ですが、高齢の方や初心者の方は登山靴を専門店で購入することをおすすめしたい
それが日本経済のためです
防水なら長靴圧勝。登山靴いらね
登山靴も蒸れるだろ
>>601 ところが空気は通すが水は通さない魔法の素材ゴアテックスを使っている登山靴は
あまり蒸れない
長靴敗れたり
>>601 長靴は必ず蒸れる
登山靴は蒸れる時もある。
必ず蒸れる長靴、敗れたり。
いや、大丈夫とか、そうじゃないとか、そんな個人の主観は聞いてない
登山靴は以外と蒸れる
長靴は以外と蒸れない
そんな事を言ったらゴアだって同じ
>>606 お前の『意外に』って、どの程度なんだよww
長靴は完全防水なのと、コストパフォーマンスじゃね?
ただのゴム引きカッパも完全防水だけど、なぜみんな使わないのか考えないとね
外からの侵入を阻止しても、中で蒸れてビショビショじゃなんの意味もない
地下足袋と長靴の両方の良いところを取って
田植えに履く、田植え用の長靴足袋が最強と言うことで良いのじゃないか?
いいよ、おまえはそれでいいよ
山ガールに人気!
617 :
底名無し沼さん:2013/09/08(日) 13:45:05.46
登山靴に水をかけてみたら染み込むのな
5万円の靴でも駄目か
>>617 ゴアテックスインナーなら水は染み込まんよ。
地下足袋見に行ったけど、ワークマンの店員に聞いたら
靴はほとんど24.5からって言われたわ
女性サイズってないんだね
ワークマンだから?
女性用地下足袋は聞いた事が無いな
着物用とか外を歩く強度は無いな
>>620 だよね
近所の作業用品店にもサイズなかったし
>>621 これ試し履きしたいわ
ありがとう
・・・・・・???
地下足袋の小さいサイズ無いなんて、どんなのを履くつもりなのだ
ヨーロピアンスタイルの洗練されたスタイルのとかを履くつもりなのか
普通にホムセンで売ってると思うが、私のはコメリの1000円前後の五つこはぜの実用足袋
いつかお金を貯めて1600円前後の12こはぜの力王の実用足袋を買いたいと思ってる
>>623 別に普通のだけど
何?ヨーロピアンスタイルってw
近所のホムセンにも作業用具店にもサイズがなかった
今日ワークマンを見つけて、店員に聞いたら24.5からしかありませんって言われた
で、そういうものかとここで訊いてみたんだけど、何か変?
地域によるのかも・・・・^^;
稲刈りの時期になると近所の婆様も地下足袋履いて稲刈りの端狩り
俺のお袋も23のサイズの地下足袋履いて応援に
普通に売ってる物だとずっと思ってたもので
実際に俺の近くのホムセンでは売ってると思う
今日生まれて初めてワークマン入ったよ
期待したんだけどな
こまめにいろんなところをチェックしてみるわ
試し履きして買いたいんだ
ありがとう
>>
>>618 ゴアテックスインナーでも化繊靴なら染み込むよ
中までは濡れなくても、アウターおよびミッドには染み込んで
重くなり、更にはゴアの透湿性も阻害する
そうならないためにミッドの内側ではなく、ミッドの外側で
染み込みを止めようってのがアウトドライ
更にアッパーにも染み込まないようにってのが全革靴
但し、アウトドライはまだ品数少ない上に耐久性が未知数だし
革はお手入れに手間が掛かるので、どれを取っても一長一短
フリーランニングやパルクールの人はランシューやバッシューらしい
山ではあんなに飛び降りたりしないから
クッションはそんなにいらないけど
攀じ登ったり、足場の悪いところ通るところは共通してる
629 :
底名無し沼さん:2013/09/10(火) 19:45:21.27
著名な山の頂には三角点があるが、
測量屋の定番アイテムが長靴
山のヒーロー
ジカタビダー 参上
>>629 金を稼ぐ為に山を登る人間と、出来るだけ快適に山を登りたい一般人を一緒にするな
俺だって仕事なら高い登山用の靴など履かんで長靴にするわ
ジカタビダー!!
現場で働く人がアウトドアショップで買わずに
ワークマンで揃えるのと同じだな
>>629 測量屋だけど山の測量ではC1_02使ってる。
渡渉がある時は長靴。
鉄塔屋だがスパイク安全足袋
雪山は防寒長靴+かんじき
>>629 それはないな。
っていうか、あんた測量屋さん?
637 :
底名無し沼さん:2013/09/12(木) 14:15:45.95
プロは当然登山靴を使用しないとして
スパイク足袋よいな
俺も仕事でスパイク足袋かスパイク長靴使ってるよ
正直、一回あの斜面の楽さを覚えたら普通の靴はく気起こらんなぁ・・・
プライベート登山でも使うけど、やっぱり変な目で見てくる人は多いかな。
過去にはグダグダと説教してくる人に遭遇したことも・・・
639 :
底名無し沼さん:2013/09/12(木) 23:17:52.93
登山靴信者はウゼーー
そもそも数年前まで全員運動靴で山登りしてたじゃん
江戸時代はわらぞうりだからな
641 :
底名無し沼さん:2013/09/13(金) 07:10:18.81
文太郎大杉ワロタwww
>>639 オレの父親が登山をしていたのは40年以上前だがその頃から登山には登山靴を履いていたけどなw
スパイク安全足袋 を履くのなら、手にアクセサリーとして
2グリの刈払機 さらに欲を言えば笹刃をつけたいのを持ちたいところ
このスレごと登山板ではなく、農林水産業の板に移るべきではw
仕事で山登っている訳じゃねえから話がズレまくりだし。
登山より過酷だ
道具を持って道無き所を突き進む
登山の先輩方だ
確かに野に帰りかけてるような道を
杖で草を叩き折りながら行ったこともあるなぁ
648 :
底名無し沼さん:2013/09/13(金) 22:11:52.12
去年の夏、ランニングシューズで利尻岳登ってきた
往復7時間
登りが3時間、下りで足がつって4時間かかった
長靴信者はウゼーー
そもそも江戸時代まで全員わらぞうりで山登りしてたじゃん
西洋かぶれってダサイ
>>649 わらぞうりは山には使えないでしょ
わらぞうりとわらじを混同している人が稀にいる。
わらじはスリッパ
わらぞうりはハイカットの草履
・・・・と、言うことで良いのかと?
元気があれば、どこでも登れる!
迷わず行けよ、登れば分かるさ
多くの人が登山靴に疑問をもった
>>651 は?
スリッパはわらぞうりだよ。
わらじはしっかり紐で編み上げるミドルカットスニーカー。
もしかして、雪国で履く雪沓(ずんべ)をわらぞうりだと思ってるの?
今日みたいな日に入山をするのなら
胸まである漁師の人の使ってる長靴足袋が最強かも・・・・
ネタは要らぬ
アラスカの氷河を遊泳する観光ツアーに使うネオプレンスーツが最強だ。
地下足袋は奥が深い、こはぜにおおはぜ 数も3・5・10・12
マジックテープにファスナー
貼り付けに縫いつけ 底の種類は無数 地下足袋にセットで使う脚絆
しかも低価格
地下足袋王に俺はなる
登山靴なんかいらないね
足が疲れる登山靴は、家の近所と散歩にしか使ってないです
登山靴は街中で履くと注目を浴びて気持ちいい。
登山はダサくて履けなくなったスニーカーで。
今やネタスレか。
マジで登山靴と普通の靴で兵站路計ったら
登山靴は3割ほど遅かった
>>666 それはお前の足が悪いんだよ。
もっと鍛えろ!
登山靴は街中で履く・・・・なんて、よく聞くけど
冬になると若い女の人がザクの足みたいな靴を履いてるのをよく見かけた
町中の登山靴なんて特殊でも何でもない
登山靴=ザク
670 :
底名無し沼さん:2013/09/21(土) 21:24:24.89
ここであげてみたい
671 :
底名無し沼さん:2013/09/21(土) 21:56:55.51
そういや、ワークマンに安全靴用の鉄板入り中敷きが売ってたな。
後、JAファーム(農具売り場)で買った長靴は、他で買った長靴と違ってピッチリしてずれないから疲れなかったな。
ワークマン、ホムセン、JAのはしごは楽しいぜw
地下足袋、メーカーによって指の長さ違うなんて初めて知った。
両足の親指の間が痛い。
ちなみに生殖器のことではないですから、そこのところ勘違いしないように
ユニクロで揃えるなら、ワークマンで揃えた方が機能的
ワークマン女性用ないもん・・・
>>672 オレはあの親指独立ってのがダメだわ
結局は登山靴が無難なんだよ
>>672 メーカーによって指の長さ、足の幅、ふくらはぎの太さなど微妙な違いがあるから
色々試し履きしてみるといいよ
678 :
底名無し沼さん:2013/09/23(月) 14:44:28.53
地下足袋、上の方でサイズの話があったけど、
今日、JAファームに行ったら、クミ○イ軽地下足袋五枚ってのが22センチからあって、
アサ○地下足袋ってのが22,5センチからあったな。
後は足袋のようなブーツ。
>>675 うん。雨具と靴関係はダメだった。
女性でも平均以上の身長で肩幅あれば大丈夫かな。
>>678 JAファームに行く機会あったら地下足袋見てみたい。
足指割れてないから、足袋靴もいいよね。
680 :
底名無し沼さん:2013/09/24(火) 02:47:03.79
JAファームは農業用だから雨具も女性用はある・・・あるだけだが・・・(´・ω・`)
ワークマンは基本的に土方、鳶だから女性用はほとんど無いだろうね。
地下足袋初めての人、いきなり登山は危険かも
出勤 通学に1週間ぐらい使うと慣らしになって良いです
登山靴とでは使う筋肉が違うような気が、あくまでも私の感じ方としてですが
靴底が薄くて踵が低いから、同じところを歩くにしても動作に必要な筋肉が違ってくる
いきなりの登山は確かに足を痛める原因になりうる
うん
でも登山靴の方が難しい。つま先も足首も動かないから
684 :
底名無し沼さん:2013/09/24(火) 10:08:11.82
確かに地下足袋は慣れるまでが辛いね。
俺は親指と人差し指の間がすれて痛かった(´・ω・`)
1週間だねやっぱり。
足袋の中敷とかあるんだろうか?
686 :
底名無し沼さん:2013/09/24(火) 12:24:34.21
684に書き忘れたけど、足袋靴ってのがあるから、足の動きとか、それで慣らしたら良いかと。
687 :
679:2013/09/24(火) 17:31:54.18
隣の公園で毎晩走ってるから
地下足袋が入手出来たら地下足袋ランしてみようかな
土の道だからちょうどいい
足袋靴ってカンフーシューズに似てる気がしたんだけど
全然違うのかな?
688 :
底名無し沼さん:2013/09/24(火) 19:16:05.36
>>687はい、ソックリですw
クッションは無く、ゴムと布だけなので最初は歩きからの方がいいですね。
着地はかかとからではなく、足全体のやや爪先寄りかな?そうしないとかかとが痛くなります。
貼り付け足袋26.5つくってくれ、指の股が痛い
と、思ってたらすぐに足袋が伸びて足になじんだ
27買ってたら、今頃ごそごそで大変なことになってた・・・・・w
690 :
底名無し沼さん:2013/09/24(火) 19:37:06.39
俺はスポルディングのウォーキングシューズで八とか行ってるよw
赤岳の岩場とかでもなかなかグリップが聞いてるんだよなww
ラ スポルティバじゃなくて ラ スポルディング だなw
長靴否定君も地下足袋は否定しないんだな
登山靴とスニーカーの違いは?
>>691 メリット、デメリットを考えた上で本人が良かれとチョイスしているのに
とやかくいう理由はないでしょ。それに地下足袋を他人に押し付けている
わけではないし。
694 :
687:2013/09/24(火) 22:56:53.90
>>688 やっぱりw
だったら女性サイズ入手困難問題はカンフーシューズでひとまず解決しそう。
足壊したくないので、ゆっくりやってみます。ありがとう。
何だかナチュラルランニング的だ。
山ではマジックテープ使ってる履き物や脚絆は御法度らしい、草が無数に付くらしい
そういえばそうかも、ちょっと笑った・・・w
695
靴に付くて事は足にも付くって事だけど
短パンで歩くのか
>>695 短パンで歩くのか ←どういう意味?
山歩きの時には勿論長ズボン、裾はスパッツ使わずに脚絆を使ってます。
ズボンの裾が煩くて脚絆を何時も愛用
ロングの地下足袋あまりすきじゃないのです。
698 :
底名無し沼さん:2013/09/26(木) 10:08:32.50
俺は脚絆は足首に回せないから駄目だな・・・(´・ω・`)
同じ理由で足袋の五枚以上は駄目だった。
だから山作業は三枚を履いて裾は自転車用のマジックテープの纏めるやつを使ってる。
草が付くって事は気にならない程度だな。
草刈、チェンソー使う時には腰が痛くなるからコルセット着用
しかも服の上から・・・マジックテープに草が付いたらなかなか取れない、非常にめんどう
スレに関係ないけど、山やってる奴は化け物
5`の草刈機担いで、片方に4gの燃料と替え刃を2枚位で大体10`として
山道20分から30分歩いて作業開始なんて・・・・・・^^;
ザックの10`なら自分でもどうにかなるけど
>>697 ズボン履いたら引っ付き虫とか草が無数に付くでしょ
引っ付き虫かわいい…
いっぱいつけて下さい
まあ、付くのは秋〜冬にかけてだけだけどな
短パンで登れる山ってどんなところなのだろう
蚊・ブヨ・ヒル・ダニはついて回る、道で迷って藪こぎをすることもあるだろうし
一般登山道でも、あまり使われてないところは草も生い茂ってる
金華山とかw
外人の登山写真とか半そで短パンで走ってるみたいなの、良く見るが・・・
短パンで入山する貴方にお勧めの製品はウェーダー
とうとうケーヨーD2で見つけた、女性用の地下足袋。
幅広すぎて全く足に合わなかったけど。
それと、中指が長い人は当たるね。
>>705 日本の山では無理かと思われ
ダニが足に取り付くでせう
短パンで入山なんて狂気を感じる
農作業などでダニに噛まれると取れないから皮膚を削ってピンセットでつまみ出すというのに
それでもなかなかとれない、最悪は病院で取ってもらうことに
短パンで普通に入ってたなぁ
足が入る隙間しかなく草が邪魔だった
田舎の子供は短パンにTシャツで山で遊んでいるんじゃね?
>>711 私完璧な田舎の住人、子供の頃は半ズボンに半袖で山に遊ぶ
でも、何時の頃からか軽装での山歩き怖くなった。
今年も、山で何に噛まれたのかわからないけど
【痛い】と感じて家に帰ってから鏡で見たら首筋の後ろ十ヶ所位刺されて不気味になってた。
蜂ではない、ダニでも無さそう・・・・何に刺されたのか噛まれたのか不明
>>713 尾根歩きとかでブヨに刺される達人なのにブヨの痛みは直ぐにわかりますよ
ムカデに噛まれた時の痛みに近かったですから^^;
しかしムカデはたくさん噛まないし・・・
どんなホムセンに行っても長靴の売り場は大きく取ってあるのに地下足袋売り場の肩身の狭いこと
小さすぎ、それだけ売れてないのだろうけど
商品が大きいから陳列棚も大きいのでは?
ハチも鳩やカラス位大きかったら危ないけど、小さいから大丈夫
そりゃ売り場面積=需要だからな
足袋なんて、祭りでもやる奴以外は死ぬまで履く機会はないよ
722 :
底名無し沼さん:2013/10/01(火) 01:21:10.96
おひさ〜 おまえらw
5月にリア充になって2ちゃんきっぱりしなくなったw
今日は久々
週一でセックスできる環境になると
2ちゃんなんてどうでもよくなるなwww じっさいw
足袋が嫌なら長靴でいいじゃん
足袋は林業から建築現場までその道のプロは使ってるだろ
足袋は日本だけ?
足袋は先芯入りでないと怖い俺ガイル
いつも安全足袋使ってるなあ
いずれにせよ長靴なんて中途半端なわけですよ。
728 :
底名無し沼さん:2013/10/02(水) 10:17:32.27
朝露とか雨には弱いが、HCで売ってるウインドブレカーもどきパンツ
切れても、惜しくない300円位
ってスレチか?
長靴には長靴の良さがある
水たまりを見つけて長靴でバシャバシャするあのたまらない充実感
利点があるから、売っている訳で
731 :
底名無し沼さん:2013/10/03(木) 21:35:34.55
仰る通り
長靴の最大の利点は、イブの日に枕元に置いておくとプレゼントが入ってることである
汚れても平気ってのも利点だし、通っぽく見えるという利点もある
通っぽく見る人は少ないんじゃないかなぁ・・・
最近の登山者なんて、ほとんどがメーカーヨイショの雑誌や番組見て知識つけてるから、ふざけた格好で登ってる人扱いの方が多そう
通っていうか、近所のオッサンで
途中から脇道に入って山菜やキノコ採りでもするのかな?って感じで見られるだけかと
近所の山で山菜採りするおっさん(俺も含まれる)を通と呼ぶなら
長靴履きは通っぽく見えるかも知れない
736 :
底名無し沼さん:2013/10/06(日) 12:49:28.94
足袋OK
逆に登山靴履いてる人は素人っぽく見える
荘快堂 山彦 ってどうですか?長距離だと疲れるのかな?
>>737 一般的にはそれは無いね
キチガイ的な登山靴アンチは、そう見るというか、そう見えるという印象操作をしたいのだろうけど
適材適所で長靴などを使ってるだけの常識派は、登山靴を見下すような愚考はしないし
こんな夜中にお爺ちゃんお薬のまないと!
長靴で十分なのにね
>>738 俺、山彦は親指と人差し指の又が痛いんだよなあ・・・
だから丸5のプロガードスパイク使ってる。
丸5のに比べて割の部分が長いのかも。
デザインがちょっとカッコよくて使いたいんだけどなぁ、山彦・・・
おまえ、山彦
744 :
底名無し沼さん:2013/10/11(金) 20:10:30.45
ここ数日いろいろ考えました。
あげます。
745 :
底名無し沼さん:2013/10/12(土) 00:50:23.58
長靴でやるやつって、大体自己主張強くて協調性ないよな。
同じパンティには入りたくないな・・・・・
746 :
底名無し沼さん:2013/10/12(土) 07:43:29.03
安全靴はどうよ?
>>745 たしかに、一人分の器しか持ち合わせておらぬ。
748 :
底名無し沼さん:2013/10/12(土) 15:57:18.29
長靴で自己主張だと?
745がそう思ってるだけだろ
と、反応せずにはいられないところが自己主張が強い証拠
墓穴掘ったなw
750 :
745:2013/10/12(土) 18:20:05.41
言葉足らずだったかな?
長靴で登ってる奴って、大体何につけても自己主張強くて、何につけても協調性ないよな。
って言いたかったわけw
束お前ら、パンティのくだりには何でつっこまねえんだよ!!
>>747で突っ込んだつもりでした。先っぽだけでごみんなさい。
>>750 だから
運動靴は自己主張じゃないのか
登山靴は自己主張じゃないのか
なんで長靴だと自己主張なんだよ
偏見や差別に有りふれてる人は自分の行動に気づかない
ほぼ自動的に狂った行動をする750
>>753 仕事でもないのに山で長靴履くような奴にそういうのが多いって話だと思うんだが
仕事で履く奴は仕方ない。コスト面で我慢しなきゃならない事は多々ある
建設現場の人間だってゴア合羽なんて使わんよ。破いたらその日の稼ぎが軽く吹っ飛ぶんだから
>>753 >>754 お前ら本当に馬鹿だなw
長靴履く奴は少数派で、長靴はいてることを自慢し触れ回り、
こんな馬鹿なスレまで立ててるからじゃないのかな?
自己主張が強くて協調性がないというのは図星だから反応しまくりしちゃってる
自分もついでに分析したらどうだい?
いずれにせよ
>>745は当たってるw
自演かっこわるい
足袋(大工さんが履くやつ)で北アルプス越えや谷川縦走やってました。
祭り引いてる奴らも足袋で元気に走り回ってるぞ
雪山での防寒長靴はありだと思う。
-40℃対応とかそういうレベルの結構値が張るやつね。
俺も冬山で防寒長靴使ってる
年に2,3回、車から1,2時間ほど山の中に入った当りまで
ソリなども使って大荷物持っていき、雪上BBQキャンプをやる
その時に使うのは、ほとんど皆防寒長靴やスノーブーツ
アイゼン使うことは無くスノーシュー程度だし、岩場も無いので
スパッツも要らず脱ぎ履きしやすい防寒長靴は重宝する
ただ、「冬山」ではケースバイケースで防寒長靴も重宝するが
「冬山登山」では使い物にならないけどね
こっちじゃ山岳救助に自衛隊出ること多いけど、当たり前だけどみんな半長靴だね
自衛隊で賄えるレベルのところならそれでもいいんじゃね?
自衛隊は体力や装備は凄いし、森林限界以下あたりまでなら
活動能力も十分だが、高山になると能力不足だからね
良い物だから長靴使ってる
良い物だよね、、、、、キノコ狩りには
766 :
底名無し沼さん:2013/10/20(日) 13:22:49.13
キノコ狩りあげ
767 :
底名無し沼さん:2013/10/20(日) 13:39:42.88
防寒長靴が有効なのはあくまでも長靴(足底金属スパイク)で歩ける範囲な
768 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 01:32:42.30
長靴でやるやつって、大体自己主張強くて協調性ないよな。
同じパンティには入りたくないな・・・・・
768何回も同じ書き込みしてんだアホ
770 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 10:40:29.55
長靴野郎発見!
771 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 10:54:45.51
地下足袋のわずかなデメリット。
指の股が痛い。
雨に弱い。
防寒性がない。
ネオプレーン先割れソックスですべて解消しました。
少しだけクッション性も上がったけど
踏ん張りも適度に利いてもう最強アイテム。
あとはアイゼンが着けられるかどうかくらいです。
772 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 11:04:54.44
雨に弱いという段階で何にも使えねーナw
渡渉も出来ないかw
773 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 11:53:43.55
それが解消したというお話しです。
日本語も出来ないかw
>>772 はい?
アナタ沢やったことないでしょ。
地下足袋に草鞋、沢登りの最強アイテムでっせ。
775 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 13:31:24.38
776 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 14:38:52.41
777 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 14:46:44.22
キリマンジャロを長靴で登っている方もいるようだ・・・・スゲエ
779 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 15:39:25.79
滑落して死んだけどな
登山靴で死んだ人数が多い
781 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 16:05:11.16
>>780 長靴履いてるバカ自体が少ないからなw
登山者のほとんどが登山靴はいてるわけだが・・・・・
登山靴なんていらなければ自然淘汰されてなくなっているはずなんだが・・・
エベレスト登頂時点で長靴履いてるやつっているの?
エベレストに水って有ったっけ?
防寒靴であれば登山靴も要らないかも
>>782 お前、前刃のあるアイゼン付けて山を登った事が無いだろ。
底がヘロヘロだとアイゼンがすぐ外れるよ。
蒸れない長靴ってあるのかな?
蒸れなくて、保温性があって、紐かベルクロで締めれて、できればビブラムで
そんな長靴があれば欲しいなあ
785 :
底名無し沼さん:2013/10/21(月) 22:57:33.43
>>783 ハイハイw
>>784 ハイハイw
お前らw結局、グダグダでどうしようもないんだなwww
>>784 蒸れない登山靴ってありますか?
長靴も同等の蒸れ具合ですよ
は?
>>784 蒸れない登山靴 ペラペラの布シューズ
長靴は蒸れない様に歩き続ける 締めれば蒸れる
789 :
底名無し沼さん:2013/10/22(火) 13:00:58.46
分厚いウールの靴下履けばそうは蒸れないよ。
蒸れたら交換してけばいい。
でも長靴の蒸れ具合は半端ないなw
790 :
底名無し沼さん:2013/10/22(火) 13:17:23.34
蒸れない登山靴とは防水透湿素材の入ってない化繊製メッシュ生地の靴だよ
長靴は100%蒸れるよ
はい終了
わらじの限界ってどの辺なんだろ
木靴って日本じゃ生まれなかったのかな
793 :
底名無し沼さん:2013/10/22(火) 14:07:07.45
>>791 切れるとき。
予備を腰にぶら下げてるよね
>>790 ゴアインナーも蒸れるよな。
ただスマートウールの靴下は余り蒸れなかった。
長靴の蒸れに比べれば屁みたいなもの
796 :
底名無し沼さん:2013/10/22(火) 14:21:34.30
長靴で登山するなんて頭おかしいんじゃないのw
第一かっこ悪いじゃんw
また、おまえか
何しに来てんの
山小屋の主人がヒョイヒョイと長靴で北アの岩場を歩いている現実がある
南アもそうじゃなかったかな
801 :
底名無し沼さん:2013/10/23(水) 09:13:58.79
確かに格好悪いなw
802 :
底名無し沼さん:2013/10/23(水) 09:29:33.41
>>799 南アルペソの小屋の人達も長靴で
ヒョイヒョイと富士見平まで来ていたよ
雨が降ればぬかるむし歩く事が主ではないから
長靴の方が使い勝手が良いのだろう
>>801 やはり気分を盛り上げる為には
数万円もするブランドゥの登山靴じゃないとな
何よりも見た目が大事だよな
機能は格好に現れる。かっこ悪い長靴は機能が不足しているからだ。
ファントム8000は一種の長靴だがかっこ良い。
一般的な長靴に欠けているのは、人の足にフィットするラストである。
かっこいい奴は何を着(履い)てもかっこいいものだ。全体の雰囲気なんだな。
805 :
底名無し沼さん:2013/10/23(水) 17:27:29.33
>>804 何を履いてもかっこいい奴に
長靴と登山靴で履き比べさせたらそりゃ、長靴のほうがかっこ悪いだろw
それが不思議と似合ってかっこよくなってしまうもんなんですねー。
807 :
底名無し沼さん:2013/10/23(水) 18:56:02.72
wwwwないない
808 :
底名無し沼さん:2013/10/23(水) 18:57:27.57
長靴が似合うってw 作業従事者らしいってことじゃん。
登山者らしくはねえわな
台風にはレインコート+長靴が最強。
810 :
底名無し沼さん:2013/10/23(水) 19:20:21.73
登山にレインコートは最悪w
長靴もなw
キチガイばっかだな
病院から抜けだした奴みたいでWは印いいな
台風に登山靴は無力
>>814 台風に山を登る方がバカだろw
しかし、台風上陸の前日の暴風雨の中、北岳を下山したバカは私です。
その時に履いていたのはスカルパのトリオレプロ。
でも現在台風直上絶賛通過中に下山して
登山口で台風一過の快晴の下、装備も自分も甲羅干ししていた私はバカ?
817 :
底名無し沼さん:2013/10/24(木) 02:59:46.99
うん、ばか
俺はモアブのローカットとミッドの軽登山靴とシリオ713だけれど、天気の悪い時は行かないな。
富士山は、さすがモアブじゃ行かないな、富士はスニーカーは砂利が入って使えないし軽登山靴だな。
モアブはハイキングか買い物位だな。スニーカーだし、捻挫恐いし。台風に登山なんて考えられないよ。
819 :
底名無し沼さん:2013/10/24(木) 04:03:54.11
長靴に砂利入ると超痛いw
大雨のとき長靴は危険 登山靴に限る
W
なんだかんだ言ってるけど
最強は田植え用の長靴足袋と結論が出たはずですが・・・・・??
足首をゴムバンドで止めると長靴特有の遊びも解消するし
ヒーローが海パンデカみたいなものだなそれ。
誰も最強は求めていない、あの靴高いんだよね!って言われたいだけさ
>>823-824 自演してまでそういう方向に持っていくくらいしか
対抗策が無いとか、どんだけ貧弱なんだよ>長靴派w
>>823みたいなのはかなり多いと思うぞ。
ブランド品に飛び付く日本人の多いこと考えてみろよ。
とにかく、良いと言われてる高いものを履いてさえおけば
自分の技量が上がるつもりでいるジジババはいるな
俺は3シーズンはキャラバンでいいや
撥水スプレーふりかけた保温足袋に衝撃吸収ソール入れて
車上荒らし
街着でパタやアーク着てる奴なんて、ブランドロゴを見てもらいたいだけw
831 :
底名無し沼さん:2013/10/25(金) 01:40:52.61
>>830 ぅわ・・〜 核心を突いた一言!
どんなスマシてる奴でも99.9%はその心理だねw
残りの0.1%はスポンサーで着せられている奴
R2着てみればそんな考えは
吹き飛ぶ
> 残りの0.1%はスポンサーで着せられている奴
残念、ハズレ
スポンサーで着せられている奴は0.002%以下
> R2着てみればそんな考えは
> 吹き飛ぶ
残念、ハズレ
「orzな気分を味わえる」が正解
訂正厨って自分の書き込みのほうが
面白いとでも思ってるの?
いや自分の正しさを表明することに(その表明に正当性があろうが無かろうが)
無上の喜びを感じてるんだよ
北国の方にあったわらじの長靴バージョンみたいのはどうなんだろ
わらじは結構優秀と聞いたが
837 :
底名無し沼さん:2013/10/25(金) 17:16:45.87
藁沓は乾燥した雪ならいいが、緩むと即漏れてくる。
見た目良いから夏場によく見た首にスポーツタオルを巻いて登ってる感じ?
私、手ぬぐいを首に『140a』のまいてる
カッコ悪いけど、スポーツタオルよりも遥に実用的
足は地下足袋に脚絆、手には木の杖 ザックはドイターアルパイン 服は上下で3000円・・・・・w
逆方向に凝りすぎで痛いなw
必要最低限で済ませるとかいう趣向ではなく
「俺はそこいらの奴らとは違うんだぜ」と主張したいだけのスタイルw
玄人風コスプレ
結局、長靴が最強ってことでいいよな?
どこらへんが「結局」なの?
スレ最初から読み直せアホ
泣くなよ(プッw
長靴最強に反論できないんだからしょうがないよね!
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
正しくは
>長靴最強に反論したってしょうがないよね!
848 :
底名無し沼さん:2013/10/26(土) 00:37:53.07
長靴で登山するなんて頭おかしいんじゃないのw
第一かっこ悪いじゃんw
格好良いか悪いかは個人の主観感性の問題だからどうでもいいかと
というか「長靴叩いてる奴は格好を第一に記にする奴」という印象操作のための
長靴厨のマッチポンプ伏線か?
長靴厨は苦しくなると何度もそういう姑息な手に逃げてるからなぁ
850 :
底名無し沼さん:2013/10/26(土) 12:05:26.16
じゃ、なぜ登山靴は淘汰されてなくならないの?
世界の著名な登山家たちはなぜ長靴で登らないの?
山での長靴の使用率が3割とか5割とかになぜならないの?
そんなに長靴が優れているなら、そうなる筈だよね?
これだけの長い期間かけてなぜならないの???
>>850 登山家は霞食って生きている訳じゃない
冒険や登山には莫大な費用がかかる
それらの資金源のひとつが山用品だ
別に長靴で充分登れるよ
ただ、それでは山登りの為のお金が生まれない
500円のヤッケで山は登れるよ
それではお金が生れないんだよ
3980の長靴よりも4萬以上する登山靴だし
500円のヤッケじゃなくて8萬以上するアウター
これをメディアで煽って馬鹿に売りつける
そんな中「本質」「実利」を選ぶ長靴虫は
水虫ー
854 :
底名無し沼さん:2013/10/26(土) 17:09:38.99
8000m級の山にアタックしてる人で長靴履いてる人っているの?
長靴は水場で履くんだよ ガラ場で履いても意味ねー
南極調査隊は登山靴は履いてないな
毎回、例が不適切すぎて反論になってないのが笑えるw
858 :
854:2013/10/27(日) 01:51:04.37
なんで俺の疑問に答えてくれる人いないの?
859 :
底名無し沼さん:2013/10/27(日) 02:15:05.60
安全靴とか地下足袋とかどうなん?
いろいろ試してみたい
靴下の中に袋入れて防水とか
どうよ?
>>859 身体から出た水蒸気で袋の中がビショビショになって、ツルツル滑って歩きにくい
>>855 自然相手に工事をなめてんのかガラ場では長靴だよ
>>859 靴下の上に袋は雪では効果あると言うか暖かい
それって一日履いていると蒸れ蒸れにならない?
日帰りのつもりがビバークで凍傷一直線か?
長靴派の俺も、冬山などアイゼン必要な時は登山靴だよ。
登山家は何故長靴じゃないの?とか言ってるのは想像力皆無の池沼。
安全靴は蒸れるし一枚革だから冷える
冬に安全靴でバイク乗るとヤバい
防寒長靴+アイゼンの俺も、2000越える雪山は登山靴使うよ
使ってるのはスカルパのレベルウルトラGTX
登山靴も夏用と冬用なんて有るの?
登山店でも置いてある商品変わってないよ
867 :
底名無し沼さん:2013/10/27(日) 16:07:08.93
8000m級の山にアタックしてる人で長靴履いてる人っているの?
低いところでは履いている人はいるかもしれない。
>>864 中敷をいれたらいい
一枚革でない製品もある
8000m級の山の最初の3000mくらいまでならいるんじゃね?
そこから上じゃ長靴はつかえないよ
適材適所、長靴が向く場所ってのがあるんだよ 登山靴だって色々あるだろ
>>870 どうして?
5000ヒマラヤでは5500くらいでも雪を踏まないでいける場合が結構あるよ
なんら穂高の尾根を歩くのと変わらないよ
>>874 テント泊5泊くらい南北アルプスでの縦走5回6回くらいでは全然大丈夫だよ
それ以上の耐久性が必要なの?
なに岩のないぬるい山行ってんだお
岩稜でそんなに持つきゃ?
もろちん!
>>878 気の毒に
危険であることはもちろん不快だろうに
ってことにしたいのだろうけど
そんな印象操作では事実は覆らないということをそろそろ覚えたら?
もちろん
もろちん
どっちがえろい?
裸に長靴が一番えろい
今の登山靴はほとんどゴム底なんだから実質登山用長靴みたいなもんだよ
なんで登山靴と長靴を区別するのかね
みんな仲間だ友達だ
昨日マナスルから帰ってきたが、
オランダ隊も長靴履いてたな。
この長靴ドイツの?
オランダァって言って和んでた
885 :
底名無し沼さん:2013/10/29(火) 20:30:28.75
ジジイのギャグは哀しい
俺もマッキンリー行った時は、hanwagの長靴使ってたよ
おとといエベレストから帰ったんだが
C4から上はみんな裸足にゴム草履だったぞ。
俺は雪駄だったけどなw和んだよ
おれなんか高下駄だからな!
そういう夢を見ました
>>851 確かに500円のヤッケでも登ることはできる。ただ数年前のトムラウシ
の遭難のように、カッパの性能が生死をわける大きな要因になること
もあるんだよな。
>>851 ゴアテックスじゃないと間違って土砂降りに合うとマジに死ぬ。
ゴアテックス厨が出ました!!
個人的に絶対登山靴君より絶対ゴアテックス君の方がアホっぽくて付き合ってられない
死なない
昔にはゴアも速乾下着もなかった。それでも山に登ってたよ。
よく、ユニクロヒートテックだと凍死するとか言うけど、昔に比べたら山専用下着と言っていい。
要は使い方。
>>893 ゴアテックスが無かった頃は夏の日本アルプスの稜線で、ちょっと雨が降るとバタバタと死んだらしいけどな。
遭難死者は増えてるのかと思ってたが、違ったか。
ゴアを着ようが死ぬ奴は死ぬと言うこと
明治時代の装備の登山家でも死なない奴は死なない
そりゃ、気象条件が良ければな。
明治時代に比べてウェアが良くなったから一般論として耐候性があがったって
話をしてるのに、死なない奴は死なないとかアホ?
>>895 装備は良くなっているので明らかに遭難する率は減っているだろ。
>>896 明治時代の登山家と言えば相当に程度の低い毛唐かぶれの連中だろう
普段から汗も?くことがなく食事は好みの物が上げ膳据え膳
そんな者たちが山に強いはずもない
当時山奥で暮らしを立てている者たちから謙虚に教えを請い自分の山歩き
に取り入れるような人物がいたのか?
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
件数が増えてるのは年齢層のためか。
>>899 それを打ち破ったのが加藤文太郎だな。
確かに凄い脚力だったらしい。
>>894 さぞかし強力な酸性雨が降ってたんだろうな
>>863 アイゼン付けられる長靴があると良いのにねぇ。
土砂崖相手には、あらゆる靴に付けられるクランポン
(前後に長めの蹴爪のある)が欲しいところ。
> アイゼン付けられる長靴
あるじゃん
アイゼン付けられるゴム長は無いけど
アイゼン付けられる長靴自体は、登山用品店やアウトドアショップでいっぱい売ってる
アイゼンは氷以外では効果なくね
雪や泥でも効果あるといえばある。
カンジキ
セーフティーベアーの防寒長靴オススメ
樹脂先芯だから冷えもないし、アイゼンもつく
>>911 その長靴を何年使って、どんな山に登ったの?
やっぱり長靴が最強か...
知ってたけどw
どこのメーカーのゴム長がよいですか?
コーシン?
長靴の話をする奴って結局登山靴のみならず長靴の知識も無いから困る
山での長靴って言ったらDAIDOミツウマ丸五あたりしかありえねーだろうが
ちゃんと覚えとけニワカども
>>916 そこは中敷きで自分に合わせるのがいいかと
長靴とか使ってても中敷きは金かけた方がいいよ
どこのメーカーのゴム長がよいですか?
ホムセン
920 :
底名無し沼さん:2013/11/06(水) 23:55:00.42
季節と山を指定しないと、議論できないんじゃね?
個人的には、夏はトレランスニーカー、冬は長靴がいいと思うけどね。
夏の登山靴は蒸れる。冬の登山靴は丈が足りない。
いずれの場合にも、雨にそなえて足を包むビニールは必須。
日数も重要じゃね?
悪天中止の日帰りしかやらない場合と
連泊する場合では話が違ってくる
俺も前者ではスニーカーや長靴も使用するが
後者では夏でも冬でも低山でも高山でも
登山靴に該当する靴を使う
やっぱ適材適所ってのがあるからな
登山靴が適材となるレベルの山行を
経験してない人には理解できないかもしれないが
どこのメーカーのゴム長がよいですか?
923 :
底名無し沼さん:2013/11/07(木) 03:01:02.61
>>921 日数重要ですね。
装備の重さが数十キロあるなら、
ハイカット登山靴使って筋力を補わないときつい。
でも、日帰りや山小屋使用で軽装なら、
本格的な登山靴なんて歩きにくいだけ。
トレランスニーカーで十分だと思う。
924 :
底名無し沼さん:2013/11/07(木) 03:05:13.80
そもそも「ハイカットで底厚の登山靴」って、欧米人の登山文化なんだと思う。
日本人の太い足首と短い足なら、ゴツイ登山靴っていらない気がするが。
そのココロは?
里山なら長靴でもいいけど、雪渓、岩綾、低温下だと使わないな。
長靴は基本脱げ易いので嫌い。
>>927 更に長靴の中で足が安定しないから疲れるし。
本当に里山でも移動距離がそんなにない作業なら長靴でも良いが、それなりに歩くようなら長靴は嫌だね。
929 :
底名無し沼さん:2013/11/07(木) 08:44:20.32
いやそもそも長靴推しの奴が実際に長靴で登山とか全くしてないのが問題だろw
つか里山しか登ってない奴が登山靴に嫉妬して立てたスレじゃないの?ここ
俺は長靴で登山はしないけど、長靴で山にいくことはあるぞ
底が硬めのゴム長で山菜採りやキノコ狩りにいったり
フェルト底で股下までの長靴で渓流釣りしたり
>>932 でか過ぎて何がなにやらさっぱりわからんかったw
結局何?
そんなのあった?
ソールが使えなさそう。
足の甲のバンドはいいよね。
他の長靴にも採用すれば良いのに。
ズレ防止に靴下3枚履きとかしなくて済むんじゃない?
937 :
底名無し沼さん:2013/11/08(金) 01:17:39.76
長靴万歳
自分は低山ハイキングなら スニーカーで行くよ
> 自分は低山ハイキングなら スニーカーで行くよ
それ普通だろ
登山に登山靴を推してる奴等も、
ハイキングやピクニックにまで登山靴使えなんて言ってないし
>>939 少なくとも、2chの登山靴スレ、あるいは登山靴否定スレには居ないけどね
まぁ、それが居ないと登山靴否定がしにくい故に、嫌登山靴厨が
マッチポンプとして「どんな軽微なトレッキングでもドタ靴を使う奴」を演出することはあるけど
登山靴を買って歩きにくくなっただけだった
と言うか運動靴で山に登った事が無いでしょ。そして否定だけをしている
慣らしで低山に行くことはある。
登山靴は捨てるのもったいないから近所を歩く時だけ使ってる
>>941 長靴もスニーカーも登山で使ったよ
中学生の頃は、登山靴なんて買えなかったし買って貰えなかったから
2000mちょっとくらいの山だったけど、岩場だろうが雪上だろうが
普段履きとして買って貰える長靴やスニーカーでどうにかしてた
殆どデメリットしか無かったから、あえて登山靴くらい買える財力がある今になっても
ハイキングならまだしも登山にそれらを使おうとは思わないが
ほん魔界な
おれはビーチサンダルで奥穂登ったけどな。
>>946 またそういう嘘を。
もし本当だとしてそんな登山をしていたら今に死ぬよ。
ビーチサンダルは嘘だろうな。
でも、スニーカーや長靴でなら国内のどの山でもOKだろ。
せやろか
>>948 スニーカーでは雨が降ったら終わりだな。
雨具を持たないで山行くバカと同じ。
背やろか
>>952 ゴアテックスインナーなら良いだろうが、そうじゃないスニーカーで登るのは自殺行為。
ここまで読んだ
たとえ本当だとしても 別にいいじゃないか 俺には関係ない
だな、そんなのを真似してトラブっても関係ないし
自業自得だ
運動靴で雪60センチの中を登ったが行けたよ
>>944 金の話しかしてないのな
性能を語らず登山板に来るなよ
金持ち板にでも引っ越せば
低山なら、何でも可 小学生や中学生が遠足で来るような場所
貧乏コンプレックス君を刺激するようなことは書いちゃダメだぜ
960 :
底名無し沼さん:2013/11/09(土) 02:54:51.32
>>953 それが登山靴派の間違いなのだ。
トレランスニーカーで登って、雨ふったら「靴下→ごみ袋→スニーカ」の順で履いてみて。
ビニールだとゴアテックスより防水性完璧だし、
しかもスニーカーがペラペラで水吸わないから足が重くならない。
962 :
底名無し沼さん:2013/11/09(土) 03:08:38.74
やっぱ、季節・山・装備の重さとか指定しないと論議にならないかもね。
個人的には「夏の日帰りまたは山小屋泊」なら装備軽いしスニーカーが最適だと思ってる。
963 :
底名無し沼さん:2013/11/09(土) 03:12:16.11
>>960 雨の時に蒸れるのは仕方ないよ。
防水性の高い登山靴は晴れでも雨でも蒸れるわけだし、
それ考えたらましだと思うけど。
>>963 更にビニールは靴の中で滑るし。
そこまでしてスニーカーに拘る理由はないよ。
ナイキとかの編み編みシューズ履いてみなよ
素足みたいに軽いし。雨の中でも重さが変わらない。すぐに乾く。水深1メートルでもへっちゃら
>>965 夏だって標高3000m以上ならそんな靴を履いて雨の中を歩いたら凍傷になる。
アホか。
ならねーよ
冬でも運動靴+コンビニ袋で凍傷は防げる
>>967 冬山登ったことないのだけはよくわかったw
>>951 >>953 雨だからこそ、長靴があるんじゃないか
因みに、サイズに余裕がある長靴は、
歩き続けると蒸れないよ。
>>962 装備の重さと靴にはどんな関係がありますか?
例えば昨日尾瀬のボッカを放映していましたが荷は90kgだそうです
靴はスニーカーでした
ネパールのポーターは100kgほどの荷物を担いで歩きますが、その大半は中国製のズックです
無論ポーターの歩くルートは南アルプスの縦走するような道で標高は1000から5000mほどです
半月以上の時間歩くことも珍しくありません
なのにスニーカーは軽い荷物限定なのですか?
その理由を具体的に教えてください
日本の山との比較はおいておいて、ポーターは支給されなかったらサンダルとか長靴らしいな。
山岳民族を見ればわかる
>>972 支給って
ポーターの大半は登山隊のボッカ要員ではなくて
日本で言えば運送業にあたり別に外人に雇われているわけじゃない
どんな山奥でも人は生活しているからな
登山靴が高いんじゃボケ
自分でも色々やって感じてるが、
軟弱な(不整地に慣れてない)足の奴は
登山靴でシャンクがどうたらこうたら言う。
足がしっかりしていれば、なんでも大丈夫なんだよな。
>>974 8000m級の山奥でも暮らしてる人いますか?
>>970 そりゃおめぇ、毎回新しいの買ってるからじゃないの?
だいたい、何故にボッカの体力と一般人の体力の差を考えないのか?
普段会社勤めの連中と、ボッカが生業の連中とでは、鍛えられ方が違うのは当然。
筋肉の付き方も全く違う。
足袋でも構わんって連中と、補助無しでは駄目だって連中とでは価値観が違う。
>>978 ボッカの人は去年まで歓楽街で働いていたと放送されていたぞ
小屋番でも新人にできる仕事はボッカくらい
だからよく新人はボッカに行くよ 無論小屋番の大半は山なんかまったく知らない
自分の登山靴などあろうはずがない
>>979 日本の登山者と一緒だな
金をかけられる奴は十分な装備、金かけられない奴は貧相な装備
貧乏長靴男の嫉妬スレってことで・・・・
>>979 シェルパ族も同じ様な状況があった
ウェアや道具の売り上げの一部を寄付する運動で、シェルパの装備は以前より向上している
そりゃ金に余裕があればポーターだって機能的なウェアや登山靴を履いてるさw
>>983 地元にある材料だけで硬い靴底でハイカット 革製の靴は作れるんだぜ
なぜネパールのシェルパ族の人はそんな靴を履かないんだ?
機能的ならなにも外国から登山靴を買うことも無い 自分たちで作ればいいのだから
事実彼らはセーターを作って使っている
セーターは本当に機能的だからだろう
ベッドも作って使っている 輸入なんかしていない
登山靴は作りもしないし使用もしていない
採掘した石の重さと重機にはどんな関係がありますか?
例えば昨日アルバイトの作業員を放映していましたが石は90kgだそうです
手作業でした
労働キャンプの作業員は100kgほどの石を担いで歩きますが、その大半は手作業です
無論作業員の歩く労働時間は10時間か12時間ほどです
24時間以上の作業を続ける事も珍しくありません
なのに手作業は軽い労働限定なのですか?
その理由を具体的に教えてください
>>984 シェルパもプロのガイドの装備は今は登山者とほとんど同じだよ
街まで出れば現地の人が利用する中古の登山用品店なんかあるし
登山者つれて山へ登らず普通に観光業務やらで生活してるならいらんだろ
>>979の動画がすべてだろうな
登山靴以外の靴をあえて選択している×
登山靴以外の靴しか選択肢がないから○
金さえあれば買えるよ
日本人の生活レベルで言えば、昔と違い登山靴の種類も値段も幅広く選べる様になった
中国や韓国も裕福になり、登山者の装備が日本並みになっているらしいな
アメリカで警官によっては支給される安い銃の性能に不安を感じ
高いけど自腹切って高性能な銃を装備するようなもんか
>>984 登山靴に限らず普段履きの靴自体もう手作りなんてしてないだろw
中国やインドから安い服や日用品が流通してるからな
セーターやベッドだって仕事じゃない限り金に余裕があれば作らずに買うだろう
流通と経済力が良くなれば手作りするその時間を自分の労働や生活に使えるんだからさ
てか、材料さえあれば作れるって短絡的過ぎるだろw
それに見合った材料を作り、それを製品化する高度な技術がいる
すべては金だ
シェルパ族だって穴の開いたボロイ靴を履いてる子供もいるし、アディダスのスニーカーを履いてる子もいる
ポーターになると靴さえ持ってない人がいる
ぺらぺらのサンダルやスリッポンを履いて重い荷物を運ぶしかない
能力あっても政府の認定トレーニングには大金が必要だし、ガイドに成れるシェルパ族はほんの一部しかいない
995 :
底名無し沼さん:2013/11/09(土) 14:47:58.29
わらじは優秀だ
ネパールの平均年収は300ドルなのに登山靴なんて買う余裕あるかよ
>>994 ガイド資格取るのに最低3000ドル、平均年収10年分だな
ガイドになれば収入は高いが資格取得はポーター続けて貯金してもキツイ金額
能天気な
>>970読むとつくづく馬鹿だな〜と思う
>>997 だな
彼らに中国製のズックとやらとキャラバンシューズ
好きな方をあげるって差し出したらどちらを選ぶと思ってるんだろ?
金がない長靴男はいつまでもひがみ粘着し続けるって事だ
>>971 脱げないから、やってみろ
何度もやってるから、おススメだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。