ウエストアップ
南半球の地図の中には北が上ではなく南が上になっている地図があると聞くが
そういう場合はノースアップでなくサウスアップと言うの?
931 :
底名無し沼さん:2012/01/21(土) 10:57:22.13
>>931 すごいですね(驚)
山域の方を見ると、国土地理院の地形図より細かい。
933 :
底名無し沼さん:2012/01/21(土) 11:30:40.55
航空写真版も秀逸だな。
清五郎滝など馴染みのある滝の姿が、そのまんま
形が判別できるぐらいの姿で写っててわらたw
934 :
底名無し沼さん:2012/01/21(土) 15:13:22.24
なにこれw
2m等高線とかどんだけww
しかもグーグルマップより軽いとw
935 :
底名無し沼さん:2012/01/21(土) 16:04:25.96
TIMは「旧バージョンは使えなくなりましたので
最新バージョンをお試しください。」って書いてあるけど、初期のバージョンで
問題なく使えているよ。
お前ら突っ込んだら負けだぞ
やっぱ国土地理院の紙地図がいいよ。線を引く作業をしながら改めて眺める地形図。
身が引き締まる。
938 :
底名無し沼さん:2012/01/21(土) 21:23:48.85
>>931 パッと見で違和感ありまくり。
明らかに何かのデータを補間して引いた等高線だろ。
逆に、これみて何とも思わん奴はろくに地図見てない奴だな。
はいはい、あなたはすごいですね
>>931 すご・・・
海沿いの島ともいえない岩礁みたいなのまで、驚異的に細かい。
>>939 いやこれ2万5千分1地形図じゃなくて2500基盤地図だぞ?
違うデータ使ってるのだから違和感あって当たり前だろ。
地方自治体は自前で航空測量を発注して地図作成をやってるところが多い。
役所にいけば2500分の1の地図とか500分の1とかあるね。
10m標高線ごとに勾配が切り替わるように変化しているから、本当の等高線ではないのは間違いないだろ
よくわからんが、節穴を指摘されたのがそんなに悔しいのか
新しいものが出ると必ず否定する人がいる。
947 :
底名無し沼さん:2012/01/22(日) 14:19:38.79
>10m標高線ごとに勾配が切り替わるように変化しているから
つまり、太線と太線の間は本物だが
その間の細線はテキトーに5分割ぐらいして引いてるといいたいわけ?
そういうこと
より正確に言えば、太線が正しいかもわからんけど
なるほどなー
平地の部分はともかく、山岳部分はそう言われるとそんな気がする
950 :
底名無し沼さん:2012/01/22(日) 21:20:23.35
954 :
底名無し沼さん:2012/01/22(日) 23:35:51.56
気持ち悪いのがいるよw
>>945 海沿いの岩礁も見た上でいってるなら、節穴はそっちだぞ?
>>953 というか樹林は正確になぞれてないだけでしょ。
岩礁を見て岩礁を。
ちょっと見比べてみたけど、どっちか選べって言われたら間違いなくウォッちずだね。
三重県のは等高線が滑らかすぎで、ウォッちずで見える地形が見えなかったり、データ処理のバグ?で出来た変な地形が多い。
谷筋の等高線も丸まっていて、尾根の等高線みたいに見えるし。
でも、全部が全部三重県の方がいい加減かと言うとそうでもなくて、
>>950みたいな例もあるし、
要するに興味あるところと無いところの差が激しすぎな気がする。まぁ、岩礁はどうでもいいけどw
岩礁www
お前は海女かwww
漁業が盛んなのかな。
>>958 見ても異常なまでの細かさが分からんか?
ま、地形図が読めないならそんなところか。
>>957 実地の植生を知ってれば、あんなのはなぞりようがないと分かるから。
大正くらいの五万分の一地形図みたいだ
嗚呼大正のノスタルジイ
陸軍陸地測量部が残した二十万分一の輯製図って今どこが持ってるの?
国土交通省まで行ってきたが地形図のとこのオッサンに知らんと言われてショック
国交省の専門家が知らなくて俺らが知るかよ
国会図書館でも行くしかないだろ
以上 よろしく お願いします。
俺は立てれなかった、↑オマエ立てたら?
974 :
底名無し沼さん:2012/01/27(金) 21:01:36.17
お、いいね、乙
テンプレに追加あるかもしれんからここで乙っとくわ