モンベルのシュラフを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
さあ、語ろう!
2底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:37:34.38
いや、断る
3底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:39:51.02
なぜ、モンベルの寝袋はあそこまで安いのか?
それがわかれば ここに 用はない。
4底名無し沼さん:2011/11/07(月) 17:40:33.54
語ってやれよw
5底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:34:08.63
また信者だの言うスレを立てたのか
6底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:54:39.97
一人でも後悔する人が減れば良いんじゃないの?

俺は初心者時代に誰も教えてくれなかったから
「モンベル」
の名前を信望して現在このざまだよ、
後悔先にたたずって本当だよな〜!
7底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:11:52.53
モンベルのシュラフはカタログのスペックは当てにならん!
#3の快適温度0℃に騙された!
8底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:50:47.62
>>7
#2で0度だと超快適だった。マイナス5度でちと寒め。
9底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:01:40.67
>>8
駄目ですよ!
廃盤の#2#4#6の話しはw
10底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:01:08.51
>>8
嘘つきw
俺#1使ってるが気温−3℃でちょっと寒かったぞw快適とは言えんな。

やっぱり氷点下は#EXPだなw
11難波・真の山屋:2011/11/08(火) 01:24:32.96
誰や許可なくこんなスレ建てた奴は。
アホやねんだいたい。叩きたいだけ。
その証拠に安いとか言ってる奴がいる。
同スペックならナンガの方がずっと安いだろ、たわけ、
百万回死んでこい。

EXPなんか持ってない癖に。たわけが。
マイナス三度で寒い? バカか。
#1はナンガのスェル720よりも高スペック。
よってそんなやつは何をシュラフに選んでも、山行は不可能。
体から作り直せ、タコ。ひよわ。ヒョロリ。あばた面。
筋肉なしのガリチョン。単細胞生物。スポンジ脳野郎。
ヤニ中毒。先天梅毒脳、睾丸ヘルニア、真性包茎、
ハゲ、尿漏れ野郎、無精子症、死ね。
12底なし沼さん:2011/11/08(火) 07:03:47.19
モンベルのシュラフは体脂肪率35%の方を対象に温度設定をしております。
体脂肪率が適正または筋肉質の方は1〜2ランクのスペックupをお願いいたします。

※ >>11の方のように、筋肉質=寒さに弱いと言う事すら理解出来なず、
  ご自分がメタポだと気がつけない方はモンベルで十分です。
13底名無し沼さん:2011/11/08(火) 09:27:21.32
ナンガ→日本人
モン→在日
14難波・真の山屋:2011/11/08(火) 11:15:18.26
あほか、筋肉鍛えて体鍛えてない奴はすぐにさむいさむい
うるせーんだよ
そのスペで寒いというのなら、何を選んでも無駄、
15:2011/11/08(火) 12:18:53.09
何この在日
16底なし沼さん:2011/11/08(火) 12:30:40.92
メタポだとばれたから発狂したの。
こいつ、ズバリを突かれるとすぐ発狂する。
17難波・真の山屋:2011/11/08(火) 14:11:49.73
みんな在日や。日本に在るとかいて
在日や。日本人も在日や。
わしは在阪や。日本人もタイやマレーシアやオーストラリア、アメリカに
日本人町作ってるやろ。
18底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:10:49.09
7と別人だけど#3は0℃では寒かった。
ダウン着込んだよ。
19難波・真の山屋:2011/11/09(水) 00:50:12.56
それはわかる
20底名無し沼さん:2011/11/09(水) 08:43:21.04
どうしても#2欲しいならどうぞ。ショップが作らせた奴だな。
http://webshop.wild1.co.jp/products/detail.php?product_id=8352
21底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:07:52.72
タコって単細胞生物だったのか…
22難波・真の山屋:2011/11/09(水) 14:07:15.35
ミトコンドリヤや。
精子、なども単細胞生物である。
23底名無し沼さん:2011/11/09(水) 16:06:54.02
お前らー、ミトコンドリア、精子、タコは単細胞生物だー
ここテストに出るぞー
24底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:10:46.08
>>21-23
下らない自演乙!
25底名無し沼さん:2011/11/10(木) 08:27:03.83
>>21-24
下らない自演乙!
26難波・真の山屋:2011/11/10(木) 09:27:11.06
このスレは賛美スレ以外はいっさい認めない。
厳しい検閲をする。
27底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:46:57.23
モンベルって創価なの?
ソースはモンベルスレだけど…
28底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:48:18.73
EXグースダウンの正体は中華?
29難波・真の山屋:2011/11/10(木) 12:22:24.14
中華中華っていうけど、シンチャンウイグル自治区とか、
中央アジヤ天山山脈のふもとで育てられた良質なホワイトグースダウンや。
中華っていうとすぐに上海とか華南の内陸部とか思い浮かべる奴いるが、
中国といってもめちゃめちゃに広いんだよ。
およそ中国らしくないところ、つまり漢民族っぽくないところの方がずっと広い。
30底なし沼さん:2011/11/10(木) 14:05:30.42
でも、それを支配しているのが漢民族。
漢民族の思想以外は認められていない。
31底なし沼さん:2011/11/10(木) 16:02:03.01
20年ぐらい前までは、中国で良質なダウンが作られていたけど、
その後はひたすら質より金儲けに変わっちまったんだよな。
32難波・真の山屋:2011/11/10(木) 19:37:37.43
まあそうや。中華製ダウンがよかったのは80年代の話や。
やが、モンベルのつこてるのは、そんな上海人みたいにコスい
やり方でむしり取ったやつとちゃう。
寝袋いうても、いろいろ値段の幅があるが、
もっぱらダウンの採取の仕方と品質によるところが大きいんや。
無名メーカーのはたぶん大手から流れてきた残りかす、二流品やろう。
やがモンベルは源流に位置しているため、良質のダウンが取り放題なのである。
そのため、やや価格も張っている。これはいたしかたないことである。
漢民族はジェノサイドをやっておる。
これは日本人が大和民族以外は認めないなどとのたまうのと同様である。
いまいちど考えほしい。
33底名無し沼さん:2011/11/10(木) 21:32:17.34
made in china に囲まれてるくせに何ほざいてるw
34底名無し沼さん:2011/11/11(金) 07:30:35.22
中国産の高品質ですw
35難波・真の山屋:2011/11/11(金) 16:28:54.49
バカにしすぎ。中国が造ってんじゃなく機械が造ってんだよ、
お前らの言うメイドインチャイナはな。本物のメイドインチャイナっーのは
生鮮三品、乾物、手工業的な精密機器、工業、医療技術などいうんだ。
工場が作るものなんて言うのはメイドインチャイナではない。



36底名無し沼さん:2011/11/11(金) 16:30:52.71
EXグース=中華を認めたのですね?
37底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:08:27.41
相変わらずの馬鹿なディベートで笑える。
>中国が造ってんじゃなく機械が造ってんだよ
肝心の鳥を育てているのは漢民族に支配された人達なんだよw
その餌もなwwwww
38底名無し沼さん:2011/11/11(金) 17:16:06.23
生粋の日本人ならナンガ
モンなんか有り難がる糞コテは在日朝鮮人
39底名無し沼さん:2011/11/11(金) 19:02:49.63
>>32
日本語で書いてもらえますか?
40底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:26:54.89
>>35
機械ってのは作業者、製造管理、生産管理の質が問われるんだよ。
41底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:01:53.50
1月ごろ休学してお遍路に行こうと思ってるのですが
ダウンハガーの3と5どちらが良いでしょうか?
42底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:02:12.38
>>41
3よりも1のがいいだろ。間違えても5はない。
43底名無し沼さん:2011/11/11(金) 23:13:33.10
>>42
サイトとか見ていて3〜5を勧めていたので。
1は冬山と書いてありますが、それぐらいのものが
平地でも必要なのですね。1にします!
44難波・真の山屋:2011/11/12(土) 01:21:33.29
>>41
素晴らしいアイディアですね。ちなみにワシは
1月下旬に高知で露営した経験あるが、無積雪0度を切る
シインとした冷え込みは凄まじいものであっが、素晴らしく爽快なものでもあった。
#1なら十分すぎるくらいだから安心だ。積雪季地平もOK、
だだ厳冬期高山はヴェテランのみ。

37
形だけのウイグル地区、モンゴル地区の支配による品質の影響はない。
あそこも衝突の絶えないところだが、気候が育てるのだ。飼料も鴨もな。
人なんか何もしてないよ。絶対日本なんかで作るより、
中央アジアで作った方がよい。日本の気候は糞。

40
作業者、製造管理、生産管理、この質があからさまに出るようなら、
機械化の意味なぞ欠片もない。インド、マレーシア、フィリピン、タイ、
どこにでも日系工場はあるわ。それに東南アジアよりか、
中国の方が勤勉で頭が回る。ただし韓国製は駄目だ。
糠に釘だ。しかし中国国内製は給料高い割にそうでもないできの
日本製よりかいいでしょ。今日本で全部作っても買えるような価格にならんし
だいいち働く気ある奴いないだろ、工場で。職を選り好みするしな。
で、じゃあ移民受け入れをというと、反対だという。
いい加減にしたまえ。

45難波・真の山屋:2011/11/12(土) 12:41:40.49
論破完了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
佐藤卓以上の論客たる俺に加藤何座10000000後年早かったなwwwwww
完封負け乙。
あ、もうレスしなくていいから。
あとはモンベルでお遍路さんの話でも聞きたいわ。
お遍路の衣裳もモンベルが作ったらいいのにな。
ゴアテクス白のカッパ、菅笠は特殊多孔質のビニール、
杖はストック
46底名無し沼さん:2011/11/12(土) 20:36:53.02
>中国の方が勤勉で頭が回る。
47底名無し沼さん:2011/11/12(土) 21:03:45.51
暑いか寒いかなんて個人差だからな。
それいちいち文句言ってもはじまらんで。まじで。
メーカーのせいにするんじゃなくて、自分で工夫せんかい、
それが山の男の心意気、だろが、馬鹿かてめーらは(^^)ぶはは
あんま、だだこねてっとぶん殴るど(^^)がはは
48底名無し沼さん:2011/11/12(土) 21:05:12.94
寒い→厚着しろ。
暑い→脱げ。

簡単な理屈だろが、
そんな事もわからんのか?馬鹿どもが(^^)ぶはは
まさか釣りか?(^^)やられたぁ〜がはは
49底名無し沼さん:2011/11/12(土) 21:20:54.81
シュラフのインチキ快適温度設定するメーカーのせいだろが!
50底名無し沼さん:2011/11/13(日) 00:51:11.86
いくら機械化しても人間の質が出るんだって。
以前某社の液晶工場の機械と同じ機械を使った工場が外国にあってな、納入業者が某社の段取りやらを漏らしてたんだと。
それに気付いた某社は納入業者を締め出した途端に外国の工場の歩留りが悪くなった。
って話があります。
まぁ確かに朝鮮人には難しかったのかもな。
51難波・真の山屋:2011/11/13(日) 12:23:02.46
韓国はしゃあない。まともに縫うこともできないしな。

52底名無し沼さん:2011/11/13(日) 13:22:12.06
>形だけのウイグル地区、モンゴル地区の支配による品質の影響はない。

結局、へぼディベートか?w
漢公を通さないで製造も商売もできねぇーよw
53底名無し沼さん:2011/11/13(日) 14:38:02.60
お遍路なら少しでも軽いほうがいいだろう
2でいいんじゃね?
54底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:37:45.14
#2は廃盤だ!
55底名無し沼さん:2011/11/14(月) 06:58:20.80
買えないこともない
56底名無し沼さん:2011/11/14(月) 12:51:15.75
57底名無し沼さん:2011/11/14(月) 17:00:39.65
ウルトラライトだけだろ!
58底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:16:43.73
モンはシュラフのダウン量を公表しないので、製品を比較しにくい
数年前、さかいやでダウン量一覧を見たが、現行の製品では変わったかもしれない
使用温度なんて単なる目安だからダウン量を公表してほしい
59底名無し沼さん:2011/11/15(火) 15:18:34.97
製品にばらつきが多くて無理でんがなぁ・・・・・
中国製でっせ。
60底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:18:59.26
31 :底名無し沼さん:2011/11/15(火) 12:09:03.04
>>25
>#1相当のオーロラ450DXで2.3万、#0相当のオーロラ600DXでも2.6万
相当ではないです

モンベルのダウン量書いときますね

EXP:1077g
#0:794g
#1:567g
#3:284g
#5:170g
61底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:19:35.89
39 :31:2011/11/15(火) 15:07:50.74
誰がモン爺だよw

FPについて

ナンガ
http://www.nanga-schlaf.com/quality/index5.html
http://www.nanga-schlaf.com/quality/jish.htm

イスカ
http://www.isuka.co.jp/main/story/idfl.asp

モンベルは不明
わかりづらいとこにあるのか公表してないのか・・・
高FPを謳っていながらその数字の出処が不明では企業としての姿勢が問われるね
モノは悪くないだけに残念
62底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:56:48.44
>>60
ありがと #3がわからなかったんだ
因みに旧製品は
#2:397g
#4:227g
#7:128g
63底名無し沼さん:2011/11/17(木) 01:07:56.84
今年は
生産が遅れてて
てにはいらないね
64モンベル大公:2011/11/17(木) 19:09:57.70
52
じゃあ漢民族が育成後のダウンにどうかかわってるか証明しろ。
そうでなきゃお前の論駁は塵芥に帰することになる。
ヘボ低学歴が、俺様に楯突くな。
65モンベル大公:2011/11/17(木) 19:11:27.22
お前は漢民族がダウンを育成していないことには反論せず認めたんだから、
漢民族を通したことでどう品質が変わりうるのか、
書かないと難詰したことにならん。タワケ。
お前が俺にレスを返すなど10000年早いわ。
66モンベル大公:2011/11/17(木) 19:14:33.85
バカはすっ込んでろ。何がディベートだ。
そんなちょこまかした突っ込みしてる時点で
ディベートなんかやったことないんだろ。
お前がどう論点ずらすか見ものだぜwww

61
下らない。ULSSのページに解説してある。
見つけられない時点で頭弱いだけ。相手にするほどのこともなし。
以後無視。


67底名無し沼さん:2011/11/17(木) 19:24:19.83
人に証明しろって言う前に、まず自分の意見を証明するもんじゃないのか?
そんなまともな常識も無いのか?
無能はいつまで経っても無能のままだなwww

ウイグル地区の物作りってのをTVでやってたけど、あそのこの住民の使えなさに
嫌気をさして帰ろうとしたフランスの技術者に、漢民族のお偉いさんが女あてがって残らせてたぞ。
68底名無し沼さん:2011/11/17(木) 20:01:28.32
もう宗教の信者みたいだな
69底名無し沼さん:2011/11/17(木) 21:51:53.14
>>66
>ULSSのページ
というのはこれのこと?
http://webshop.montbell.jp/common/system/user/infomation/disp.php?site_category_id=2&infomation_id=174

FP値をどのように測定したか書いてないね
ナンガとイスカはしっかり明記してる
それがなければモンベルのFP値は自称でしかないね
70底名無し沼さん:2011/11/22(火) 12:11:16.59
>>68
みたい…?
71:底名無し沼さん:2011/11/23(水) 23:06:29.27
俺は車中泊が雪山は多いので、化繊の♯0にした。なので羽毛の生産地は
あまり関係ないのだが、羽毛の方は軽いし、小さいので、雪山登山にはモンベルでも
いいと思う。暖かさは解らないが羽毛の方は柔らい感じ、梅雨時の羽毛も管理は
ダウンジャケあるのでなんとなくわかるが、湿気させないようにするのがすこし
たいへんそう。化繊はメンテがらくです。ただ大きく重い。マットは必要。
サーマリッジ、お薦め。これはほんとに暖かい。ナンガ、イスカも雪山登山にはよさそうね。。
72底名無し沼さん:2011/11/23(水) 23:53:51.87
>>67ブドウの件だな。
中国はダメダメ
73底名無し沼さん:2011/11/24(木) 23:58:54.55
俺は25年もののスリーシーズン寝袋を冬キャンプでも根性で使ってたけども、この前、お下がりの♯5貰ったら快適すぎ!伸びるし(笑)
74底名無し沼さん:2011/11/25(金) 09:07:37.23
#5で冬キャンプだと!?
低体温症の初期症状を舐めないほうが良いw
75底名無し沼さん:2011/11/25(金) 09:30:38.67
74の経験値の無さにワラッタ

73は低温に慣れた体質かベテランで平気なのだろうし
夏用シュラフにカバーと防寒着を着込んで
対応するなんて普通によくやること。
76底名無し沼さん:2011/11/25(金) 09:48:12.04
テンシャンは使い回すのに良いシュラフであった
77底名無し沼さん:2011/11/25(金) 11:24:05.57
だから何?
78底名無し沼さん:2011/11/25(金) 11:32:08.61
だからテンシャンは使い回すのに良い
79底名無し沼さん:2011/11/25(金) 11:37:49.46
したがってテンシャンは良い
80底名無し沼さん:2011/11/25(金) 15:47:58.97
チントン
81:底名無し沼さん:2011/11/25(金) 20:28:58.27
ダックダウンとグースダウンの違い。モンベルは全部グースダウンだっけ。
82底名無し沼さん:2011/11/25(金) 20:56:29.89
グース=マヌケ
83底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:24:38.36
>>81
シャモか比内地鶏だと思う
84底名無し沼さん:2011/11/25(金) 22:43:19.55
今のスパイラルって#4は無いのか?
真冬に車中泊(エアコンなし)で使うならやっぱり#3かね?
あ、ダウンじゃなくてバロウバッグ買おうかと
8573:2011/11/25(金) 23:55:51.08
冬は流石にカバーは使うし、昔は良く焼いた石とかレンガとかをタオルでぐるぐる巻きにして寝袋に入れたりしてた。
今は怖くて出来ないけども。
86底名無し沼さん:2011/11/25(金) 23:59:20.82
>>85を読んで根性云々じゃなくてただの貧乏人だとわかった
87底名無し沼さん:2011/11/26(土) 00:34:07.49
ペットボトルにお湯入れとくって、湯たんぽとしては弱いかな?
88底名無し沼さん:2011/11/26(土) 01:12:12.69
>>87
試してみたらいいだろお馬鹿さん
89底名無し沼さん:2011/11/26(土) 01:58:57.65
>>88
馬鹿だなぁ。わざわざ書かなくてもわかるじゃん
90底名無し沼さん:2011/11/26(土) 02:08:15.15
>>87=>>89という
ID非表示板でよくある馬鹿にされると立場を変えて仕返しパターン。
91底名無し沼さん:2011/11/26(土) 02:27:06.66
>>90
立場を変えて?
92底名無し沼さん:2011/11/26(土) 02:27:42.17
相当悔しかったんだねおバカさんw
93底名無し沼さん:2011/11/26(土) 02:40:06.74
>>85といい>>87といい懐炉くらい買えよ
94底名無し沼さん:2011/11/26(土) 12:21:31.34
シグボトルで普通にやるじゃん
95底名無し沼さん:2011/12/07(水) 10:06:27.66
>>84
嵩張るし重いが、バローバッグは少々濡れていても使える。
オススメ。
96底名無し沼さん:2011/12/19(月) 11:51:03.39
こんな欠陥品をお勧めするなよ
97底名無し沼さん:2011/12/19(月) 21:21:12.21
>バローバッグは少々濡れていても使える。
シュラフ濡らすってどんな間抜けだよ
98底名無し沼さん:2011/12/20(火) 01:21:02.87
>>97
ジメジメっとくるだろ
99底名無し沼さん:2011/12/20(火) 16:29:42.48
濡れる≠湿気る
100底名無し沼さん:2011/12/21(水) 11:16:30.58
ゴミ袋品質
101底名無し沼さん:2011/12/21(水) 18:24:50.25
ゴミ袋に失礼だろうが
102底名無し沼さん:2011/12/21(水) 20:51:17.21
U.L.スーパーストレッチ ダウンハガー #3の収納袋を紛失してしまいました。

コンプレッションスタッフバッグで代用していますがベルトが少々煩わしいです。サイズがマッチするものってありますか?
103底名無し沼さん:2011/12/22(木) 12:06:45.81
西友のレジ袋の小さい奴で十分
コンプレッションも出来る
104底名無し沼さん:2011/12/22(木) 12:26:57.83
>>101
スーパーのレジ袋は穴さえ空いていなければ、防水性はバッチリだよな。
105底名無し沼さん:2011/12/22(木) 16:42:48.05
質問なんですが、フィルパワー値が違っても#番号が同じなら、
同じ気温に耐えられるってこと?
それともダウンの方が暖かいですか?
106底名無し沼さん:2011/12/23(金) 00:14:53.36
>>105

同じ♯番号でもダウンのほうが適応温度が広い気がする
あくまで俺の感覚だから参考までに
107底名無し沼さん:2011/12/28(水) 22:15:45.18
同じ。
フィルパワー高い方が軽く、薄くなる。
108底名無し沼さん:2012/01/09(月) 03:03:22.49
先日、バロウの#0野辺山高原車中泊したがたぶんマイナス5度位だと思うが
暑かった。ただ顔が出ている所は寒かったのでタオル掛けて寝た。
マットは使った。
109底名無し沼さん:2012/01/09(月) 13:16:49.99
だから何?
110底名無し沼さん:2012/01/09(月) 14:52:14.17
ULスーパースパイラルダウンハガーとULスパイラルダウンハガーのストレッチシステムて大差あるんかな?
ダウンのFPは同じで値段の安いULスパイラルの方が収納が小さくてお得な気がするんだが。
111底名無し沼さん:2012/01/09(月) 15:44:46.53
寝心地じゃないかな。ただこの時期は#0以上を薦める。
112底名無し沼さん:2012/01/09(月) 18:01:17.46
シルクシーツ使ってる人いないかな?
いたら感想教えて欲しい
113底名無し沼さん:2012/01/09(月) 21:24:11.26
>>110
そのとおり、小さくて軽い方を選べばよろしい。
スーパーは不要。
114底名無し沼さん:2012/01/10(火) 20:31:48.54
アメリカのパタゴニアサイトのトップ(http://www.patagonia.com)には日本のプロバイダからはつながらないようになっていて、アクセスしてもリダイレクトで日本のパタゴニア(http://www.patagonia.com/jp)に飛ばされます。
見せたくないものがあるからですわ。
ですが、トップページから遷移しないとこの姑息(こそく)な手は使えないようで、(http://www.patagonia.com/us)と打って入ったら見られるのです。見たら、びっくら。日本から見られないようにしている理由が分かります。


日本で売ってる価格
M's Ultralight Down Jacket
¥36,750


アメリカで売ってる価格
M's Ultralight Down Jacket
$279,00

2011年12月27日現在1ドル78円で換算しますと……
アメリカ価格 21762円……モンベルより安いし全然ブランドじゃない??
日本価格   36750円
価格差1.68倍。スーパー円高なのにまったく関係なし。Appleだってappの価格を105円から85円にしたのに。日本価格はアメリカ価格より約70%増し!! なめとんのか、日本人を!!

115底名無し沼さん:2012/01/10(火) 20:57:29.84
モンベルが品質の割に高いと言う事ですね。
116底名無し沼さん:2012/01/11(水) 00:21:08.95
モンベルの問題はデザインだけ
性能はほぼ僅差。
エコテロリストのパトロンなんざ
目じゃないぜ
117底名無し沼さん:2012/01/11(水) 11:33:05.63
連休に近所の低山でキャンプしてきました。
夜は−3度になり#5ではさすがに寒くてあまり寝られませんでした。
次に備えてカバーを買うか、#1あたりを買うか考えています。
カバーの保温性能ってどんなもんでしょう?
あまり変わりませんかね?
118底名無し沼さん:2012/01/11(水) 15:10:27.19
>>112
ULストレッチ#0買ったのに、シルクシーツが・・・ストレッチじゃない。
ので、窮屈極まりなかった。
1回使用しただけで、どこに保管したか行方不明になっている。
買う前に、気づくべきだったと反省した。
119底名無し沼さん:2012/01/18(水) 00:45:52.67
紀伊半島周辺の山メイン(奈良・三重・滋賀周辺)で車中泊用に♯3購入したけど
単体では、山行きの格好で頭から足先まで耐寒装備で着込んでも寒くて目が覚めてしまうので
ホームセンターの安物封筒型の寝袋と冬現在重ね着してる
首回りをしっかり密封しないと首から肩に掛けてそれでも冷えるね、カイロも欲しい
紀伊半島周辺なら平地〜山間部でも夜間明け方0度前後が多いけど#3の快適温度10度あたりじゃないと快適とは思えんな
使用限界の-10度なら死なない程度にツェルト泊ってレベルだろか
120底名無し沼さん:2012/01/18(水) 07:58:05.06
>>119
オレも化繊綿のアウター、薄手のフリース、メリノウールのベースレイヤーで#3は寒かった。
室温はマイナス5℃位。
121底名無し沼さん:2012/01/23(月) 12:11:58.84
イスカのマミー型インナーが安かったから買ったけどストレッチじゃないから脚がちょっと窮屈だ。レクタ型だったら大丈夫だったのかな?
122底名無し沼さん:2012/02/14(火) 13:42:17.96
なんでストレッチなんて、ダウンのロフトを殺すようなモノを未だに作り続けるんだろ?
店で見ても、パンパンに膨らんだダウンハガーって見たこと無いし、
FP以前の話のような気がするんだが
バロウバックならまだ理解できるが…
123底名無し沼さん:2012/02/22(水) 14:11:37.43
#5が欲しいんだけどあの青がなぁ。BLSMだったら良かったのに。
124底名無し沼さん:2012/02/23(木) 08:00:16.48
みなさんマットは何使ってますか?
125底名無し沼さん:2012/02/23(木) 09:25:13.37
>>124
好日山荘にはイスカしか無かったんでコンフィマット180。
本当はサーマレストが軽くて欲しかったのだが。
126底名無し沼さん:2012/02/23(木) 12:07:04.44
10年前の3♯で秋の西穂で雪が降っても良く寝れたマットはザック+半身用+銀マット、−5度で寒いって言ってる方はマットを厚くしてみては?
127底名無し沼さん:2012/03/09(金) 17:09:00.34
182cm70kgだけどレギュラーサイズだときつい?
夏の北アルプス縦走に#5を購入予定
ダウンよりバロウのほうが縦走には強い?
128底名無し沼さん:2012/03/09(金) 23:19:56.99
北アでしょ?#3の方が良くない?
129底名無し沼さん:2012/03/10(土) 00:03:56.05
#5で足りるくらいならダウンのインナーとシュラフカバーでいいんでは。
俺は3000mの時は真夏でも3だな
130底名無し沼さん:2012/03/10(土) 00:12:45.50
俺は夏山3000mでイスカの180とシュラフカバー
保温着はシャミースくらいの
131底名無し沼さん:2012/03/10(土) 18:21:57.14
そっかーじゃあ3にする
で身長的にはレギュラーで平気?
ロングだとでかすぎる気がして
132129:2012/03/10(土) 18:33:41.58
俺176cmだけどジャストサイズ。ロングじゃね?
133底名無し沼さん:2012/03/10(土) 21:32:46.18
>>131
ロングの#3でOK。
ちなみに、化繊の方が扱い易いが、ダウンの方が軽くて小さく収納できる。縦走向けというよりは自分の山行スタイルで選べば良いと思う。
134底名無し沼さん:2012/03/10(土) 22:24:38.79
ありがとうロングの3にするね
135底名無し沼さん:2012/03/10(土) 23:37:07.26
モンベルの化繊3シーズンシュラフ「フェゴ」?20年物
まだ現役で、今年初めて洗ったw
136底名無し沼さん:2012/03/11(日) 02:51:04.54
>>134
ロングの#3で問題ないと思うけど、もし初めてのテント泊ならマット等、他の装備含めて一応お店の人にも相談しなよ。ここ2ちゃんだから・・・
137底名無し沼さん:2012/03/11(日) 06:22:56.34
装備は一揃え持ってるよん
主に知りたかったのはモンベルのサイズについてだったから解決したー
138底名無し沼さん:2012/03/11(日) 09:55:21.99
>>137
そうか。不要な心配だったな。良い山行してな。
139底名無し沼さん:2012/03/11(日) 15:56:54.46
スーパーストレッチフェイスハガー#666
140底名無し沼さん:2012/03/15(木) 08:37:34.26
U.L.スパイラルダウンハガーってどのへんまでジッパー下がるのですか?
つーかここみてたら#5で十分だとおもってたら#3じゃないとやばいかなと思ってきた
あんま使用限界温度とか信じない方がいいのね

141底名無し沼さん:2012/03/19(月) 12:21:56.51
あれはモンベルファンのデブ体形での温度だからな
一般人は1番手厚めがよろし
142底名無し沼さん:2012/03/19(月) 16:44:26.70
2番手かも
143底名無し沼さん:2012/04/10(火) 20:07:58.96
991:底名無し沼さん :2012/03/28(水) 07:56:37.08 [sage]
(;'ー`)あー
俺のツラ文字使って
パタゴニアスレとモンベルスレ荒らしてる奴殺してえなあ
会おうぜ?ころしてやるよ
144底名無し沼さん:2012/04/11(水) 21:12:42.74
今年は随分値上げしたな!
ULSS#0が48000円になったなw
145底名無し沼さん:2012/04/16(月) 16:28:54.54
531:モンベル大公の帰国 :2012/04/16(月) 16:02:14.33
ウンチブリブリブリブリブリブリ
゙リブリブリ
゙リブリブリ゙リブリブリ゙リブリブリ゙リブリブリ゙リブリブリ゙リブリブリ
146モンベル大公の帰国:2012/04/16(月) 16:49:11.81
いいスレだ。
山板吸い使用スレに決定!
ただしレスコピペは禁止とする(公式ステートメント)。
147底名無し沼さん:2012/04/16(月) 21:42:55.72
アメリカの公式サイトだと Eouropian norm の温度とダウンの量記載してるのな…。
日本のカタログにも載せてくれよ。
148底名無し沼さん:2012/04/17(火) 14:39:52.91
アメリカは消費者がうるさいからな
149底名無し沼さん:2012/04/17(火) 21:27:02.14
このシュラフにネコをくるんでレンジでチンしないでください

って書いてあった?
150底名無し沼さん:2012/05/06(日) 11:36:20.22
ULスーパースパイラルダウンハガー #3 外気温5℃くらいで
テント内で使用した。
冬用パジャマのほかにヒートテックとユニクロダウンを着込んでも
まだ少し寒い。
モンベルの快眠温度の表記は表記温度+10℃くらいが目安なのか ?
151底名無し沼さん:2012/05/06(日) 15:19:38.64
慣れだよ慣れ。俺は#3で0度ぐらいまでいける。
体重は55kgなのでピザではないと思うが。
152底名無し沼さん:2012/05/06(日) 18:02:40.83
(;'ー`)5度なら問題なかったけど確かに慣れかも。
オレもモンの#3は基本0度を下限に考えてる。
153底名無し沼さん:2012/05/06(日) 18:44:53.12
眠れるかどうかわからないギリギリ保温性のシュラフを持って行って何が楽しいの?
154底名無し沼さん:2012/05/06(日) 19:26:59.36
モンベルの快適使用温度とは
下着などのままでも快適に眠ることができる温度

→現実には下着では絶対に眠ることができない
 下着で眠ろうとすれば+10℃は見ないといけない
155底名無し沼さん:2012/05/06(日) 19:35:37.52
>>153
ギリギリが嫌だから余裕もって寝られる温度を探ってるのだが
156底名無し沼さん:2012/05/10(木) 14:26:34.52
耐寒温度にかんしては個人差が大きいと思う。
俺がダウンの#3でちょうど良いと思って寝てる横で
嫁は999円の15度〜の封筒型でぐっすり寝てた。
それでいてときどき俺より寒がりになる時があるから面倒くさい。
157底名無し沼さん:2012/05/10(木) 17:26:41.75
>>156
ときどき自分より寒がる嫁を\999のシュラフに寝せて
自分はダウンの♯3とか…

鬼やね
158底名無し沼さん:2012/05/10(木) 18:40:19.47
嫁が肥えてて、自分は痩せてるとか?
159156:2012/05/10(木) 21:30:24.31
嫁は肥えてるし俺が鬼なのも間違いないけど、出かける前シュラフ選ぶとき
マミー型は窮屈で嫌だって言うんでちっとは寒い思いしろやと思ってたんだけど
平気で寝てたんでちょっとがっかりだよ。

一応ウォームアップシーツやユニクロダウンも持って行ったけど使わなかった。
160底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:06:55.44
初めからデブって書いた方がわかりやすかったな
個人差とか客観ぶった言い回しで話に割り込んでこなくて良いよ
161底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:29:17.97
それも個人差じゃねーの?
162底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:36:12.89
いや、だから慣れなんだよ。
163底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:42:36.44
慣れだな
164底名無し沼さん:2012/05/11(金) 00:08:19.24
俺は慣れてる人と慣れてない人の個人差と思ってた。
体型や体質の個人差もあると思ってるけど。
165底名無し沼さん:2012/05/19(土) 15:59:09.08
奥多摩小屋では春先あちーーーって言ってたシュラフも真夏の槍テン場では寒くて寝れなかった
166底名無し沼さん:2012/05/20(日) 18:36:35.08
それは慣れや個人差じゃなく単純に温度差だね。
167底名無し沼さん:2012/05/21(月) 20:53:05.79
↑まだ無職の引きこもりの本領を発揮する気かwww

いいか、みんなお前のこと子ねばいいと思ってるからなw
168底名無し沼さん:2012/05/22(火) 17:08:41.65
167さんがなんかきも〜い!
温度の事でもなんでもいいけど、モンベルのシュラフのこと語ったらいいのに。
まぁ、それが2chなんだろうけどね。
169:2012/05/22(火) 18:30:55.06
つーか引きこもりの無職とか八割スルーしてたから今読んでみたら、
社会経験ゼロの無知晒して、まだジエンして踏んで欲しそうにしてんのなwww

トロ過ぎて、マジ気持ちわりーw
同じ国の生き物とは絶対思えねーわw
170底名無し沼さん:2012/05/22(火) 19:08:55.81
>>169
誰と戦ってるのか知らないが読み返してみた方がいいぞ、
残念だが君の方が必死で気持ち悪いぞ、言ってる事も子供っぽいし。
171底名無し沼さん:2012/05/23(水) 07:20:52.62
↑よしIP変わった♪
それにしても ワラヒ オマエ頭悪いヤツだなww
ひっかかっちまったじゃないかw

なんか面白いこと思いついたらちゃんと書き込みしろよ

あはははは レスするときはよくスレ読んでからだなwww

172底名無し沼さん:2012/05/23(水) 18:28:21.14
>>170
踏んで悔しかったから荒らしてるのか
悔しいって素直に言えないカワイそうな子なんだね (笑)

引きこもりのこのジジイはどのツラさげて出てこれんのよwww
173底名無し沼さん:2012/05/23(水) 19:58:28.16
モンのシュラフww
話題がないねww
朝鮮人のお前ふくめてさww


ブログでも注目度ゼロだよんww
現実はきびしいねえモンベル大好きチョンカス


チョンカス殴りおもしれーーー
174底名無し沼さん:2012/05/24(木) 15:15:54.00
>>173
何こいつ
悪い霊でも取り憑いてるのか?
175底名無し沼さん:2012/05/24(木) 20:01:20.83
>>173

こいつはダメだ
176底名無し沼さん:2012/05/24(木) 21:27:55.46
5200円のシュラフカバどう?
177底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:18:46.76
せっかくのストレッチがコットンシーツだと台無しになる?
178底名無し沼さん:2012/05/25(金) 12:58:27.49
ストレッチのカバーはワイド買わないとね。
179底名無し沼さん:2012/05/28(月) 19:39:19.99
>>174-178はバブル世代。
こいつに何言っても無駄だよ。アタマコチコチだから。早く死んでくれ。
今日も狂ってるなw
このクソ無職の両親って丹精込めてクソを育てたんだw
いやはや何でそんなことしたんだろうなw
今の地獄の生活が分かってたら、川に流してただろうな。いやマジでw
180底名無し沼さん:2012/05/28(月) 22:49:34.17
>>179
ゆとりは黙ってろ
181底名無し沼さん:2012/05/28(月) 23:33:19.47
>>180
今日もカタワの無職四十路ヒキコモリ馬鹿が自演ですかw

プッ これしか楽しみ無いんだなw

プッ どんな親からうまれてきたんだろ

プッ ブスな女でろくでもない女なんだろうな

プッ だって こんな自演厨みたいな出来損ないの不良品を又の穴から放出したんだもんな

プッゲラww
182底名無し沼さん:2012/05/29(火) 04:50:55.36
>>181
なんか哀れだな。かわいそうな奴なんだろう。
そうやって必死で煽ってないと自我が保てないんだろうな。
ちょっと泣けて来るぜ。
こうやって相手すると釣れたとか思って喜ぶんだろうな。
183底名無し沼さん:2012/05/29(火) 07:49:14.96
>>177
コットンやシルクのやつだと台なしだろう。ストレッチは本当に快適だな。ケチらずに買うべき。
184底名無し沼さん:2012/05/29(火) 10:43:56.12
安いの?ulとか高くない?
185底名無し沼さん:2012/05/29(火) 17:37:14.57
182:底名無し沼さん :2012/05/29(火) 04:50:55←なんか哀れだな。 ちょっと泣けて来るぜwwwwwwwwww
186底名無し沼さん:2012/05/31(木) 20:36:46.01
けちって値上げ前に伸びなくて良いと思ってスパイラルダウン#3買ったけど、
スーパースパイラルのロングを待てば良かったかな。
180cm76kgでぎりぎりな感じなんだよね。
スーパースパイラルのロングだと縦も横も余裕ができてゆったり寝れそうだ。
187底名無し沼さん:2012/06/01(金) 01:00:53.90
スーパースパイラルは超快適だから、
次はそうすればいいよ
188底名無し沼さん:2012/06/01(金) 08:57:19.63
ナンガと比べてどう?
189底名無し沼さん:2012/06/03(日) 17:17:57.72
>>186
そうか
危なかった。買うところだったよ。身長、体重、あなたと同じだw
190186:2012/06/03(日) 18:59:11.16
>>189
ロフトが潰れる程パッツンパッツンじゃないので、問題はないんですが、
すこし余裕が欲しいなって感じです。
最近になってスーパーストレッチでロングが出てたんで、ちょっと・・・orz
191底名無し沼さん:2012/06/04(月) 00:15:57.81
>>190
こういうものは使ってみないとわからないですよね。
こんど買うときそこのとこ聞いて納得して買いたいですね。
どうもありがとうございます。
192底名無し沼さん:2012/06/06(水) 11:06:05.25
スパイラルバローバック#3を使っているが、マイナス5度くらいだと最近、寒くてよく寝られなかった@11月の甲武信ヶ岳。
零度位だと余裕だったけどね。
193底名無し沼さん:2012/06/06(水) 17:39:08.68
>>192
バローバック#3で山に行きマイナス5度で眠れるだけでもすごいと思います。
私はダウン#3で5度着込んでなんとか0度までです。
194底名無し沼さん:2012/06/07(木) 01:58:51.17
国内メーカーのモンベルのシュラフを海外通販しようかと思案中

理由は価格が海外の某サイト>国内の定価より安く販売しているサイト

送料は諸事情によりなしと考える
国内と海外で使用が違うとかあるのか気になるわ
195底名無し沼さん:2012/06/16(土) 20:13:29.36
それを知る絶好のチャンスじゃん
196底名無し沼さん:2012/07/27(金) 13:19:43.08
>>194
逆輸入?
197底名無し沼さん:2012/07/27(金) 23:17:46.01
#5で春〜秋槍ヶ岳テント場大丈夫ですかね?5度以上ってなってるんですけどペラすぎて不安です
198底名無し沼さん:2012/07/29(日) 20:44:20.86
春〜秋槍ヶ岳テント場が5度以上あるかどうか調べてみたら
199底名無し沼さん:2012/07/29(日) 22:12:54.14
まず、春の槍ヶ岳テント場の画像を見てみ
200底名無し沼さん:2012/07/30(月) 03:17:19.04
>>197
先ずは#3持って夏の槍ヶ岳に行ってみよう!
201底名無し沼さん:2012/07/31(火) 09:26:07.08
>>200
#3でも寒いですか?
昔、殺生ヒュッテのテン場で化繊シェラフ使ったんですが寒くて寝れなかった記憶があります。10?ぐらいの奴なんですが最近の羽毛は軽くて保温性あって大丈夫なのかと思って聞いてみました
202201:2012/07/31(火) 09:27:06.06
?はリットルです
203底名無し沼さん:2012/07/31(火) 23:33:44.76
>>201
#3ならダウンとか着込んで寝ればマイナス5度位はなんとか耐えられるよ。
寒くて何度も起きたが。
204底名無し沼さん:2012/08/06(月) 18:46:38.40
さかいやの在庫一掃セールで2年前に購入したU.L.スーパーストレッチ#4を愛用してます
ブリーズドライテックのカバーと併用で,0℃くらいまでなら,まったく問題なく使えてます
不満は,羽毛が抜け出てきてしまうことが多いことかな…
205底名無し沼さん:2012/08/10(金) 13:17:23.33
>>203

何度も起きて耐えられるよって・・・・

生還出来ましたと書くべきじゃないか?
そしてそんな情報はいらない
206底名無し沼さん:2012/09/04(火) 23:01:19.78
♯3はせいぜい5℃だろ
207底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:00:26.67
#3で0度前後なら普通に寝れるけどなぁ

ちゃんと頭まで被ってないんじゃない?
208底名無し沼さん:2012/09/26(水) 15:28:10.98
化繊とダウンどっちがいい?
洗濯のしやすさ
長期でのヘタリの無さ
209底名無し沼さん:2012/09/26(水) 20:11:44.75
重さ、大きさ、保温力のなさ、
安さが一番大切かもな
210底名無し沼さん:2012/09/30(日) 00:44:36.00
よだれ防止策はやはりマスクか。
211底名無し沼さん:2012/09/30(日) 01:59:45.82
毛になってないシュラフだけど猫はあまり好きじゃないみたい。汚されなくて済む
212底名無し沼さん:2012/09/30(日) 14:37:04.56
アウトレットですが近所のモンベルでULスーパースパイラルダウンハガーの#0が29800で置いてあるんです。
かなりお買い得だと思うんですがモンベルのダウンてどうなんでしょう?
今はナンガのシュラフを使ってます(恐らく#2.5相当程度)

シュラフに限らずモンベル製品は色々使ってますが、以前ダウンはイマイチ的なことを聞いたので(規模の原理が働くとしても安すぎる的な)、このスレで聞くのもあれですが、買いなのかどうかアドバイスねがいます。

登るエリアと時期は10月半ばまでの北ア辺りです。
213底名無し沼さん:2012/09/30(日) 15:24:23.79
まちがいなく買うのをやめたほうが良い。
ところでどこのモンベルなのか教えてくれないか。
214底名無し沼さん:2012/09/30(日) 16:30:19.97
>>213
分かりました買ってきますw
ド田舎四国のモンベルですよ^^;

山域的に厳冬期でも#0が必要ない+本気人口が少ないってので売れないんだと思います。
215底名無し沼さん:2012/09/30(日) 16:31:14.59
同じく#1も23000円くらいで幾つか残ってましたね。。。
216底名無し沼さん:2012/09/30(日) 19:06:29.03
解りましたCOACHに行ってみます。
217底名無し沼さん:2012/10/01(月) 17:26:50.90
>>212
モンベルはやめたほうがいいと思う
ダウンが生地からでまくりで毎回テントの中の掃除が大変。そのうち全部のダウンが生地から出ちゃうんじゃないかと不安。
218底名無し沼さん:2012/10/03(水) 10:28:02.00
http://item.rakuten.co.jp/tsubameya03/793001-02/
大々的に予約受け付けてるけどこれ売れてーねーなwwww

ナンガ本社も予想外だろうなwwwwwwwwww
219底名無し沼さん:2012/10/04(木) 10:41:47.89
>>217
羽毛が全部出る事は無いだろw
220底名無し沼さん:2012/10/05(金) 09:17:35.17
130 ダウン症 ◆lm.aAkVNSc 2012/09/11(火) 22:35:17.62
よってたかって
氷点下www
質問者は#3で行け。
鍛えてこい。あらゆる道具使って#3で耐えろ。
9月なら何とかなる。
コンロで湯わかして湯たんぽ造り、
ザックの中に足を突っ込み、
カバーつけ、カバーの中にカッパ入れ、
ライトダウンジャケットほしければ入れて、
ねよ。ここまでするひつようはないけどなwwwwww
221底名無し沼さん:2012/10/05(金) 13:11:43.29
>>220

要は♯3は保温力が低過ぎて使い物にならないってこと
シュラフだけで暖かく寝たいものだね
222底名無し沼さん:2012/10/06(土) 18:29:08.49
120 ダウン症 ◆lm.aAkVNSc 2012/09/11(火) 21:51:02.11
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
223底名無し沼さん:2012/10/06(土) 22:07:59.97
春秋の縦走用にスーパースパイラルlongの#2買おうと思ってモンベル行ったら、
アウトレットで去年のU.L.スーパースパイラル#1longが23400円でこっちのが安かったから、
思わず#1買っちゃったじゃないか。
おまけにU.L.の#1のが普通の#2より軽いんだから#1を買わない理由が無かった...

あーこれで厳冬期の冬山にテント張れちゃう(;´д`)
今まで自制してたのに、これで死んだらどうしてくれるんだよモンベルさん(ノ_-。)

因みにU.L.#1のlong 23400円、南大沢と入間にまだ一つずつ在庫有。
224底名無し沼さん:2012/10/06(土) 22:11:53.10
解りましたCOACHに行ってみます。
225底名無し沼さん:2012/10/06(土) 22:32:07.52
COACHじゃないです。
そしてLongですので悪しからず。
226底名無し沼さん:2012/10/07(日) 00:31:17.56
>>223

厳冬期に♯1?
とてもじゃないが相当着込まなくては寒くて眠れないよ
-15℃での話。-10℃程度でも同様
227底名無し沼さん:2012/10/07(日) 09:16:29.56
ちびの俺にあやまれ
228底名無し沼さん:2012/10/07(日) 16:39:29.61
>>226
ご指導どうもm(_ _)m
早速死ぬところでしたよ。
229底名無し沼さん:2012/10/07(日) 19:42:43.49
>>228
くわしく
230底名無し沼さん:2012/10/10(水) 06:26:08.95
-5℃程度なら#1でOKですか?


231底名無し沼さん:2012/10/10(水) 23:15:22.75
寝袋だけでまともに眠れるのは快適使用温度+10℃

つまり♯1の下限は+1℃
それを下回ると寒いので着込む必要が出てくる
それがモンベル品質
232底名無し沼さん:2012/10/11(木) 01:02:24.22
着込み具合で温度調節も普通
着込んだ上にシュラフも普通
233底名無し沼さん:2012/10/11(木) 08:11:34.58
モンベルの快適使用温度

「下着などのままでも快適に〜」
234底名無し沼さん:2012/10/11(木) 09:27:14.14
また変なのが湧いてるな
235底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:25:08.16
先週、蝶が岳でテン泊したが、テント内-3℃、モンベル#3で朝までぬくぬくといけますた。ただし、シュラフカバーとして、SOLのエスケープビビィってのを使ったけどね。実はこっちのほうがすごかったのかも。防水透湿、しかも保温機能があるってのが凄い!

で、質問させてください。
仮に、#7を買って、#3の中で重ねるように使ったらもっと寒くてもいけそうな気がして、買おうかどうか迷ってます。どなたか、そのような使い方してる方いませんかー??
236底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:35:07.89
シュラフ足してもロフトが得られないと効果薄いよ
237底名無し沼さん:2012/10/12(金) 12:54:21.78
>>235
SOLのエスケープビビイは面白そうだが、本当にビビイとして使えるのだろうか?
238底名無し沼さん:2012/10/12(金) 18:41:20.88
なるほどシュラフカバーとして使えるのか
ゴアのカバーよりいいかな
耐久性は劣るだろうけど
239底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:01:45.80
>>236
あー、若干潰れちゃうかも…
240底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:04:09.56
>>237
イメージ、サイズの大きいシュラフカバー。顔の部分だけは閉まらない。ただ、240gと軽い。
241底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:06:22.99
>>238
ゴアのカバーももってるけど、これつかっちゃうと、シュラフカバー使えなくなっちゃうよ。重さもかわらないし…。ま、耐久性は仰る通りかも。でも7000円くらいの物だから消耗品と考えてもいいかなぁ
242底名無し沼さん:2012/10/13(土) 09:19:12.87
エスケープビビィいいね
さっそく注文した
シュラフカバーとして使う
243底名無し沼さん:2012/10/13(土) 09:43:02.96
だがしかし・・・・今度のキャンプまでに届きそうにない orz
eBayって一旦Buy Now押したら支払い済んでなくてもキャンセルできないのな
244底名無し沼さん:2012/10/13(土) 10:05:33.57
ゴアのシュラフカバーと比べてどうなんだろう
保温性は上で透湿性は下ってところですか?
耐久性は無視で
245底名無し沼さん:2012/10/13(土) 10:19:15.26
タイベックみたいなものかタイベックそのものだろうから、防水性はゴアとは比べ物にならないはず
耐水圧1000mmくらいだよ
246底名無し沼さん:2012/10/13(土) 10:21:27.71
メーカーが防水を謳ってるかどうか知らないけど、防水を謳っちゃいけないレベル
247底名無し沼さん:2012/10/13(土) 10:28:30.69
http://www.adventuremedicalkits.com/product.php?product=263&catname=Shelter&prodname=Escape%20Bivvy#
Features
・Breathable
・Reflects Body Heat
・Windproof & Water Resistant


やっぱ防水は謳ってないね
248底名無し沼さん:2012/10/13(土) 11:00:14.00
建築用タイベックのデータならここに
http://www.tyvek.co.jp/construction/pdf/product/housewrap/bussei.pdf

透湿抵抗というのを透湿性を示す一般的な記述法に変換すればいいと思うんだがわからんw
知ってる人よろしく
249235:2012/10/13(土) 22:52:31.91
今日、モンベルショップに行ってきました。

寝袋を2つ重ねて使う方法はアリとのことでした。
ただ、寝心地は多少悪くなるでしょうとのこと。
何人か別々の店員捕まえて同じこと確かめたけど大体にたような返答。

というか、重ねて使う専用のシュラフ作ってますね。モンベルは。(ULスパイラルダウンハガーサーマルシーツってやつ)

結局、5と7では大きさも重さも殆ど変わらないので、5を購入しました。

この冬、八ケ岳あたりで、#3+#5+エスケープビビィでのテント泊挑戦してみようと思います。
250底名無し沼さん:2012/10/14(日) 09:51:39.23
一個ちゃんと冬期の買うほうがいいんじゃないの?
値段は高くなるけど二つ持ってくより楽じゃね?
251底名無し沼さん:2012/10/14(日) 17:53:46.95
>>249
なんてバ○なことを!!
モンベルのシュラフの質に関しては折り紙つきだが、
モンベルショップの店員の質は疑ってかかったほうが良いぞ。

専門的な質問してまともな返答が帰ってきたことは、少なくとも自分の経験ではほとんど無いから。

#3持ってるのに#5買うとか、言い過ぎかも知れんが、金をドブに捨てたようなもんだぞ。#5なんて一体どこの山で使うつもりなの?

#3と#5のダウンの量調べて足してごらん。アメリカサイトにはちゃんとダウン量も表記してあるから。
http://www.montbell.us/products/list.php?cat_id=797

U.Lじゃないスパイラルダウンハガーの方だと仮定して、#1のダウン量は1lb. 7oz.
#3と#5を足すと1lb. 5oz.
全体重量はというと、#1が2lbs. 15oz.
#3と#5を足すと3lbs. 9oz.

つまり、#1よりダウン量少ないのに、#1単独より遥かに重い。どうしてかわかるよね?
#5なんてのは、生地と縫製の糸の重さがダウンの重さの2倍以上なんだよ。つまりほとんど生地着てるようなもん。

そして>>236の言うように重ねるとロフトが得られないから、保温性はせいぜい#2と同等かそれ以下。
なぜなら、ダウンの暖かさは、ダウンの重さじゃなくてダウンのロフトに比例するから。
だからフィルパワーの高いダウンほど保温性が高い。

装備満載の冬山に行くのに、そんなに重くて保温性の無いシュラフ持って行ってどうするのよ。
252251:2012/10/14(日) 18:04:02.24
>>249
ごめん、バ○は言い過ぎた、でも少なくとも愚かではあると思うよ。
253235:2012/10/14(日) 19:09:39.27
ま、冬山はメインじゃなく、やってみたい程度。頻繁には使わないよ。メインは春〜秋かなぁ。

基本単品使用を考えてます。
でも2つあると

今自分が持ってる装備で

エスケープビビィのみ
#5+モンベルシュラフカバー
#5+エスケープビビィ
#3+モンベルシュラフカバー
#3+エスケープビビィ
#3+#5+モンベルシュラフカバー
#3+#5+エスケープビビィ

だいぶ組合せが増えた。

それと、今回買った理由は、彼女がシュラフ持ってなかっから、春〜秋のテント泊だったら

#5+エスケープビビィ
#3+モンベルシュラフカバー

と二人分で使えるからね。

シュラフ2つ重ねて使うのはあくまで俺が単独でいく時のおまけ。ま、多少思いのは致し方ない。

あ、でも詳しい説明ありがとう。参考に、なりました。ま、金が無いわけじゃないんで、雪山頻繁に行くようになったら買ってみるよ。
254251:2012/10/14(日) 19:25:22.91
あぁ、まあそれならいいんじゃないですか。
シュラフカバーなんて使わずに右ジッパーと左ジッパーでつなげてキャッキャウフフすれば温かいし。
255底名無し沼さん:2012/10/14(日) 19:25:46.25
エスケイプビビィ買ってみた
冬前までならこれとナンガの450で2500前後の山なら行けるかな

あ、完璧スレチだった。すまぬ
256235:2012/10/14(日) 19:30:02.30
>>254
買った後に、右左でくっつけられるの知った…orz

でも、あの使い方は逆に寒くなりそうな気がするな
257底名無し沼さん:2012/10/14(日) 20:29:18.59
>>255
エスケイプビビイはツェルト替りになるかな?
258底名無し沼さん:2012/10/14(日) 23:32:15.21
>重ねるとロフトが得られないから、保温性はせいぜい#2と同等かそれ以下。
>なぜなら、ダウンの暖かさは、ダウンの重さじゃなくてダウンのロフトに比例するから。

重ねると潰れてしまうほどロフトしてるシュラフならそう言えなくもないな
モンベルのシュラフは3重にも耐えられる程ロフトしてないから2枚重ねても全く問題ない

♯2と同等かそれ以下?
ありえないね。試してみて実際そうだったんなら言う資格はある
重ねるとシュラフと身体の隙間が埋まる分、ダウン量以上の保温効率の向上が見込める
259底名無し沼さん:2012/10/15(月) 00:17:10.85
>>253
経験からいうと、シュラフの重ね使いは○だと思いますよ。
自分はUL#0使用していますが、厳冬期用のシュラフを持っていない人と登る時があったので、#3を持参してもらいました。

夏用に好日とイスカのコラボ品だったか、たしかチロルKとかいう+6℃対応くらいの持っていて。
友人には自分の#0を貸して、自分は#3+チロルKの2重で過ごした事が2回あります。
八ヶ岳の黒百合ヒュッテでのテントで使用し、−22℃まで下がりましたが凄く快適でした。
かなり寒いのではないか?と気合入れて、何か特別着込んだ記憶はなのですが、ちょっと曖昧ですが。

コンプレッションバック?で#0もかなり小さくなりますが、#3にチロルKの組み合わせで、ザックの要領を大きく取ることもありませんし。
最近はチロルKの適応温度と、#0の隙間がないので#3相当くらいの欲しいなぁと思っているだけに、#0が無くてもよかったのかなぁと思うときがあります。

260底名無し沼さん:2012/10/15(月) 01:42:48.43
>重ねるとシュラフと身体の隙間が埋まる分、ダウン量以上の保温効率の向上が見込める

それはないでしょ
だったらそういうシュラフを初めから開発してるとおもいますよ(;´д`)

自分も重さ容量にこだわらないなら○だとおもいます
でも他の道具で何万もかけてちびちび重さ容量減らしてるのに
自分で重ね使いするかってきかれたら絶対にしませんけどwww


261235:2012/10/15(月) 07:30:17.44
>>259
ありがとうございます。
私が聞きたかったのは、あなたのような実体験の話でした!
262底名無し沼さん:2012/10/15(月) 08:17:34.46
>だったらそういうシュラフを初めから開発してるとおもいますよ

分かっているメーカーならね
残念ながらモンベルはそうじゃない
布袋にスカスカにダウン詰めて大き過ぎるシェルをゴムで押さえつけてるだけ
それでもブカブカ→スーパースパイラル

山使用目的でどうしてもモンベルがいいならスパイラルシリーズだね
263底名無し沼さん:2012/10/15(月) 12:06:41.13
ダウンの上下着てシュラフに入ればいいんちゃうか?
264底名無し沼さん:2012/10/15(月) 12:55:00.11
重ねて使ってもいいんじゃない。
ピクニックならね。
265底名無し沼さん:2012/10/15(月) 13:28:22.10
スーパーストレッチは拘束感が無いから好きだが、構造に疑問はある。
ゴムを入れるのは内側だけでいい、というか、外側には入れちゃダメでしょ。
内側をゴムで絞れば体にフィットするけど、外から絞ったらロフトが潰れる。

あーあ、モンベルにタダで特許レベルの指導してあげちゃったよ。
モンベルよ、俺をなんとか探して菓子折り持ってきなさいw
266底名無し沼さん:2012/10/15(月) 17:48:21.30
↑バカ発見
267底名無し沼さん:2012/10/15(月) 18:34:06.61
どこがどうバカなのか詳らかに述べよ
268底名無し沼さん:2012/10/15(月) 19:46:48.66
流れ切って申し訳ないですが、U.L.シリーズのシュラフに使用されている
モンベルが世界性高レベルと称するバリスティック エアライトってどの程度の撥水性能ですか。
一部ではシュラフカバーが要らないレベルとの情報もありますが、
実際に使ったことある方お願いします。
269底名無し沼さん:2012/10/15(月) 19:50:45.08
聞きたいのはバリスティック エアライトではなく、それに付加されている
ポルカテックスという撥水処理のほうでした。失礼m(_ _)m
270底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:29:41.57
どこがどうバカなのか朗らかに述べよ
271底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:40:24.97
>>269
朝起きて頭ぶつけて結露した水が降ってきても大丈夫なレベル
シュラフがテントインナーについたまま寝ると染み込むレベル

シュラフカバー不要は言いすぎじゃね
272底名無し沼さん:2012/10/16(火) 08:14:14.70
バカ必死w
273底名無し沼さん:2012/10/16(火) 20:57:08.83
羽毛何グラム入ってるか表示してあるの?
274底名無し沼さん:2012/10/18(木) 22:02:30.81
>>273
日本語でおk
275底名無し沼さん:2012/10/23(火) 15:38:54.77
はいダウト
276底名無し沼さん:2012/10/23(火) 19:47:52.05
羽毛量って最近カタログ表示されてなかったか。
本体のタグには印刷されてたと思うが。
ちなみにモンベルの半シュラフ使ってるが羽毛量は350グラム。
サイズ的には2/3身ってことで170センチくらいなんだが。
実は並行販売されてた同じクラスの全身タイプより。
比率計算すると羽毛量が半シュラフのこっちのほうがやや多いんだよ。
あと半シュラフを全シュラフと比べるのいるが意味ないぞ。
半シュラフってのはシュラフなしを前提にどっちにするか考えるもんだ。
そうすりゃウーダラブーダラ言わなくなるはず。
そいじゃな。
277底名無し沼さん:2012/10/24(水) 13:16:36.38
何番で寒かった等の話しで気になるのは、マットに何を使っていたかだ。
各人の寒さ耐性は別として、場所・テント内気温・使用マットを明記してくれると嬉しい。
278底名無し沼さん:2012/10/24(水) 14:25:45.23
みんな外気温計を持ってるのか?
一泊のバックカントリーで6人全員が持っていなかった。
279底名無し沼さん:2012/10/24(水) 16:52:30.85
銀マット使ってる奴も居れば、ダウンマットの奴もいるわな
でも、モンシュラフは全体的に寒い印象だ
280底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:29:28.13
ガイシュツだろうけど、カタログに載ってる使用可能温度域は無視したほうがいい
281底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:44:54.91
>>278
持ってないな
温度見ると余計に寒く感じるから
282底名無し沼さん:2012/10/24(水) 22:57:17.00
そうだよな、大体現地で今マイナス何度とかまったく意味が無いし
283底名無し沼さん:2012/10/25(木) 15:41:30.26
気温を考慮しないアンダースペックマット使用者が多そうだ。
284底名無し沼さん:2012/10/25(木) 20:09:16.10
冬山なんてオーバースペックでちょうどイイ位だろ
マットが良ければいいってもんじゃない
寒けりゃエマージェンシーシートを使えば良いし
285底名無し沼さん:2012/10/25(木) 21:01:21.97
シュラフカバーとホッカイロで結構いけるよな
286底名無し沼さん:2012/10/25(木) 23:53:53.33
そこでハクキンカイロですよ
287底名無し沼さん:2012/10/26(金) 17:48:54.11
温度計目安にはなるよ
どれくらい耐えれるか参考にも
自宅だけど
288底名無し沼さん:2012/10/27(土) 21:49:20.33
なんだ最近はダウンマットなんてものまであるのか
すごいな
289底名無し沼さん:2012/10/27(土) 22:03:12.80
エクスペドの新しいダウンマットはいい
軽いし、ソロテント内でもどうにか膨らませる
一度使うと、冬場はこればっかりだ
旧式は収納が大きかったけど、新型は小さくていいよん
290底名無し沼さん:2012/10/27(土) 22:58:39.44
マロリーはウールのセーターとマフラーでエベレストにアタック
加藤文太郎は油紙のヤッケで厳冬期北ア縦走
俺はプロシェル着てても初冬の北アに行けません
道具の進歩なんてそんなものです
291底名無し沼さん:2012/10/28(日) 01:22:09.44
なんか知らないが空気やダウンのマットだと
人が乗ったらぺったんこで意味をなさなくね
292底名無し沼さん:2012/11/02(金) 19:30:00.30
だからマットを敷くんじゃね?
つか、横とか上の保温は無視なん?
293底名無し沼さん:2012/11/03(土) 14:01:50.04
>>291-292
おまえらばかじゃね?
294底名無し沼さん:2012/11/03(土) 15:02:17.60
いや、なんかの病気だろ
295底名無し沼さん:2012/11/03(土) 15:28:51.85
>>293
話が見えないんだけど、どの辺がばかなの?
296底名無し沼さん:2012/11/03(土) 15:35:29.29
>>295
おまえら辺が
297底名無し沼さん:2012/11/04(日) 08:34:32.28
おまえら辺ww
アホすぎるwwww
298底名無し沼さん:2012/11/06(火) 17:39:07.30
l
299底名無し沼さん:2012/11/06(火) 17:52:19.41
米国のサイトに載っていないので質問しますが、U.L.SSダウンハガー#2のダウン量は400gくらいとみて良いのでしょうか?
300底名無し沼さん:2012/11/06(火) 18:03:52.22
たぶんそのくらいのダウン量だと思うけど、
そこまでダウン量に拘ってシュラフ買うなら
しっかりと表記した他メーカーの方がいいと思う
301299:2012/11/06(火) 22:49:00.14
>>300

そうします。
イスカかナンガにします。
302底名無し沼さん:2012/11/07(水) 16:15:46.94
イスカもナンガもダウン以外の部分が重すぎると思うんだよな。
ただ個人的にオーロラシリーズはかなり気になる。
303底名無し沼さん:2012/11/07(水) 17:06:50.44
あれは良いモノだ
304底名無し沼さん:2012/11/07(水) 19:57:47.93
ダウンって下がペッタンコで
地面と直通になるでしょ
どうしてるの?
305底名無し沼さん:2012/11/07(水) 20:04:13.79
背面のロフトはどうしても潰れるから
マットが重要になるし
軽くしたい場合Quiltって選択もあんじゃない
306底名無し沼さん:2012/11/07(水) 21:15:50.33
>>302
俺もオーロラシリーズは気になる。
シュラフカバーがいらないってのが特に気になる。
307底名無し沼さん:2012/11/07(水) 21:58:47.12
神々の山嶺(小説)読んだ人ならわかると思うけど、
ヒマラヤ行くなら国内メーカーじゃオーロラ一択だよな。
308底名無し沼さん:2012/11/08(木) 00:05:52.98
>>304
ブリッジ
309底名無し沼さん:2012/11/08(木) 06:37:32.75
>>306
寝袋に防水性っている?
洗えないじゃん
310底名無し沼さん:2012/11/08(木) 09:48:29.08
フイタwww
311底名無し沼さん:2012/11/08(木) 10:10:21.13
モンベルのシュラフを買う奴が
なんでモンベルしか買わないか分かった気する
312底名無し沼さん:2012/11/08(木) 11:13:54.45
>>306
初めて買った羽毛シュラフがオーロラだったからこれが普通だと思ってる
化繊時代はシュラフカバー付けないと足下とかよく濡れてたわ
313底名無し沼さん:2012/11/08(木) 11:50:00.72
スレ違いで悪いんだが、上のほうで誰かが紹介したエスケープビビィがやっと届いた。
スタッフバッグ込みで240g。
ebayで送込み4000円くらいで買えたけど、普通に国内の店で買えば7000円くらい?
ヤフオクでも5000円くらい?

モンベルのポルカテックススリーピングバッグカバー、250g、5800円と比べると微妙だなあ。

防水性や透湿性は同等かな?
仮に同等としても、タイベックは同じ重量の布より嵩張る。強度も劣るんじゃないかな。
そのかわりアルミコーティングがあるわけだけど、どうなんだろ。本当に保温効果あんの?

一応2ヶ持ってる修羅府は両方モンベルですw
314底名無し沼さん:2012/11/08(木) 12:20:46.93
それと、ペッタンコの状態で幅が首元80cm、足元60cmと、
モンベルの修羅膚カバーのレギュラーサイズより狭い。
よって冬用修羅布にはきつそう。
購入検討中の人は気をつけてね。
315底名無し沼さん:2012/11/08(木) 19:28:15.14
ああ
おまいらテントか
そりゃ濡れるは
316底名無し沼さん:2012/11/08(木) 19:55:49.92
>>315
壮大に吹いた
317底名無し沼さん:2012/11/09(金) 08:29:10.57
>>315
どこで使ってるのでつか?
318底名無し沼さん:2012/11/09(金) 10:49:53.65
バンガローとかでしょ
319底名無し沼さん:2012/11/09(金) 15:25:22.81
みなさんダウンシュラフの足元はカッパの上で覆ってます?足元は濡れやすいですよね。
320底名無し沼さん:2012/11/10(土) 00:29:27.30
>>濡れやすいですよね
山小屋や車内だけど一度もない
321底名無し沼さん:2012/11/11(日) 15:28:11.15
>>319
オムツを履く事で克服した
322底名無し沼さん:2012/11/11(日) 21:34:09.08
嫁の股間が濡れやすい時はどうすればいい?
キャンプのたびにウンザリだ
323底名無し沼さん:2012/11/11(日) 22:23:14.41
俺を呼んでくれ
324底名無し沼さん:2012/11/12(月) 00:52:15.32
>>315
朝にテント張るから
人前で寝られない
325底名無し沼さん:2012/11/13(火) 17:49:28.77
みんなはシュラフカバー何使ってる?またオススメの使い方も教えてけろ。
326底名無し沼さん:2012/11/17(土) 13:35:34.19
バイク板にもシュラフ専門スレができました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352431678/
327底名無し沼さん:2012/11/17(土) 14:34:46.90
>>326
ちげーよ
ヘタに荒らそうとしてんじゃねーよ
328底名無し沼さん:2012/11/18(日) 15:52:15.91
口元が息でびっしょり濡れるのを防ぐ方法ある?
329底名無し沼さん:2012/11/18(日) 18:25:07.62
バラクラバする
330底名無し沼さん:2012/11/19(月) 14:37:10.45
そんなの脳内でも十分なレベル
誰もが頷く名回答ないの?
331底名無し沼さん:2012/11/19(月) 16:20:16.66
>>330
なんだこいつ
332底名無し沼さん:2012/11/19(月) 16:56:50.27
大喜利か。
333底名無し沼さん:2012/11/19(月) 23:31:10.13
>>330
一生ROMってろ
334底名無し沼さん:2012/11/20(火) 12:25:54.19
ベテラン居ないのな
335底名無し沼さん:2012/11/20(火) 15:54:08.46
モンベラーになにいってんだコイツ
336底名無し沼さん:2012/11/20(火) 18:04:59.00
モンベラーwww ・・・て、なんか(´・д・`)ヤダ
337底名無し沼さん:2012/11/21(水) 01:52:07.52
U.L.付くのって何が違うの
338底名無し沼さん:2012/11/21(水) 02:29:04.41
>>337

マジで聞いているのか???
U.LはFPが高いから同じ暖かさを得るのにダウン量が少なくてすむ→つまり軽い
339底名無し沼さん:2012/11/25(日) 22:18:53.07
一昨日、三頭山避難小屋に泊まったが既に室内温度は0℃。
スーパースパイラルバロウバッグを使っているが寒くて良く寝られなかった。

矢張りULスパイラルダウンハガー#1を買うべきなのか。
340底名無し沼さん:2012/11/26(月) 15:37:38.04
何番使ったんだよ?
そこ重要だろw
341底名無し沼さん:2012/11/26(月) 16:29:02.83
すまん。#3だ。
342底名無し沼さん:2012/11/26(月) 16:36:54.58
三頭山とは言え、この時期#3じゃそりゃきついわ。
ダウン着込んで3レイヤーのシュラフカバーと併用なら、#3でも0℃くらい大丈夫なはずだけど。
#3もってるなら、買い足すとしたら確かに#1か#0だな。
343底名無し沼さん:2012/11/26(月) 16:47:34.56
#3で外気温0度なら上下ダウン着込んで足元にホッカイロでなんとかって感じだな。
でも避難小屋だとテントより厳しいんだろうな。こういうのは個人差も大きいだろうし。
厳冬期はオーロラ750DX使ってるけど-20度でも同様に着込んでなんとか耐えてる。
344底名無し沼さん:2012/11/26(月) 22:52:03.52
耐えるのしんどい人はこれはどう。

Bison GWS - Western Mountaineering
345底名無し沼さん:2012/11/26(月) 23:50:14.01
>>344
850フィルパワーのダウン1.2kgか。日本じゃ使い道無い。
ダウン量:1275g 重量:2180g って、随分ダウン以外が重いな。
モンベルのexpがアメリカサイトだと
ダウン量:1077g 重量:1559g だからえらい違いだ。
346底名無し沼さん:2012/11/27(火) 00:00:29.13
ああ、ウインドストッパーの分の重量か・・・。
ヒマラヤじゃシュラフカバーは使えないからな。
347底名無し沼さん:2012/11/27(火) 14:56:02.79
たとえば
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121583
を使ったら#3でもこの時期、少しは暖かくなるかな?
348底名無し沼さん:2012/11/27(火) 20:39:57.25
それって伸縮性の邪魔にはならんのかな
349底名無し沼さん:2012/11/27(火) 21:54:05.16
なるよ。
シーツつかったらストレッチ機能まったく意味無くなる。
350底名無し沼さん:2012/11/28(水) 18:05:19.92
#3なら少し厚めのダウンジャケットとダウンパンツと厚手のウールソックスで
足元にホッカイロで−15℃位までは行けると思う。もちろんインナーとかフリースを
併用の事。マットは使っていると思うが安い銀マットではなくそれなりの物を。
シュラフカバーもね。
351底名無し沼さん:2012/11/28(水) 18:51:12.86
>>350
マットはイスカのピークライトマットレス。
352底名無し沼さん:2012/11/29(木) 00:24:08.44
アルミ蒸着シートはダメなん?
車中泊で大活躍なんだが
353底名無し沼さん:2012/11/29(木) 17:21:48.72
ないよりはましだが、登山用の物などリッジレストの様な物の方がいいよ。デコボコしている物。
354底名無し沼さん:2012/11/30(金) 11:58:36.37
大きくなるのを除けば
銀マットが一番性能よくね?
355底名無し沼さん:2012/11/30(金) 12:11:28.08
>>354
本気で言ってる訳じゃないだろうな?
356底名無し沼さん:2012/11/30(金) 12:26:20.69
>>355
答えを出せないならひっこんでろ
357底名無し沼さん:2012/11/30(金) 13:09:28.18
答えも何も、ダウンマットやEVAマット、ウレタンマット、インフレーターマットがある状況で、
断熱性・快適性・携帯性・・・等々、如何なる指標においても銀マットが一番性能いいなんてこと

あ  り  え  な  い

からwww

そんなこと少しでも思っちゃってる奇特な人がいるものかと思ってwww
358底名無し沼さん:2012/11/30(金) 16:57:29.29
354は、リッジレスト・ソーライトとかも銀マットに分類しているのかね???
359底名無し沼さん:2012/11/30(金) 17:29:30.09
リッジレストは嵩張るので自動伸長式のマットを買ったが、保温性という観点ではリッジレストの方が良かったのか。
360底名無し沼さん:2012/11/30(金) 17:48:26.12
>>358
あれはカッコイイ銀マットだね
マットと別にエマージェンシーシート持っていく方がイイけどね
掛けてもいいし
361底名無し沼さん:2012/11/30(金) 17:48:55.81
マットに保温性は必要ない。断熱性が全て。
362底名無し沼さん:2012/11/30(金) 17:49:10.16
自動伸長式?
363底名無し沼さん:2012/11/30(金) 18:19:14.98
>>362
ピークライトマットレスは自動伸長と表現すると思ったが違うのかな?
364底名無し沼さん:2012/11/30(金) 18:47:51.41
そうなのか、知らなかったよ
全長が伸びるわけでも無いのに、伸長とかメーカーが表現間違えてると思うけどね
365底名無し沼さん:2012/11/30(金) 22:06:00.31
>>ダウンマット
人が乗ったらペッタンコにならないの ?
366底名無し沼さん:2012/12/01(土) 04:27:00.42
オーロラテックスは加水分解しないか。
367底名無し沼さん:2012/12/01(土) 10:28:16.67
>>365
ならないよ。空気入れるから。

>>366
どうなんだろうね。俺も気になる。
たぶんポリウレタンだろうけど、エーテル系なら加水分解しない。エステル系だと5年でボロボロ。
多孔膜ならエーテル系、コーティングならエステル系の可能性が高いな。
368底名無し沼さん:2012/12/01(土) 21:05:14.34
スレチ&便乗なんだがモンベルとナンガオーロラでずっと迷っていてオーロラのコーティングの経年劣化するのかが気になって
買えずにいた
少し前までモンベルとかwwwwwってなってたけど長い目で見たら手を出せないな
ダウンの質は良さげなのに外装がベタベタになったりしたら修理もくそもない
369底名無し沼さん:2012/12/01(土) 22:45:09.47
ナンガって生涯保障?があるから、メーカーで交換してくれるんじゃないか?
自分はスーパーストレッチのゴムが何年持つのか気になる
モンベルも補修対応してくれるだろうと思ってるけどね
370底名無し沼さん:2012/12/02(日) 00:00:00.96
>>368
ナンガのカスタマーセンターにきいてみれば?
エステル系ポリウレタンかエーテル系ポリウレタンかきけば加水分解するかどうかはわかるよ。

>>369
あれはジッパー破損とか、その程度だった気がする。
さすがに表生地全とっかえとか無理でしょ。
371底名無し沼さん:2012/12/02(日) 00:07:26.20
そうなんだ、ナンガは永久保障となっているが、そもそも永久保障とはいつまでなのか。ダイヤモンドではないしダイヤも燃える。
加水分解は5,6年は大丈夫として、べとついてくると、使い物にならない。
ポリウレタンの加水分解は承知の事なのでユニクロみたいにへんな樹脂とか
使わんとは思うのだが。また10年後にナンガがあるかどうかは解らんが。
372底名無し沼さん:2012/12/02(日) 00:12:13.37
>>10年後にナンガがあるかどうかは解らんが

これに尽きる。モンベルはほぼ間違いなくあるだろうが、ナンガはマジで怪しい。
373底名無し沼さん:2012/12/02(日) 00:35:58.17
ナンガのHP調べたら、生地は有償だけど取替えてくれる見たいです
ファスナーと生地の破れはなんと無料らしい

ところで、モンベルのストレッチのゴムについて疑問なのは、
ゴムの交換が出来るのか?
費用は掛かるのか?

自分のはあまり頻度が高くないのもあるけど、四年目でまだまだストレッチ効いてます
374底名無し沼さん:2012/12/02(日) 01:35:14.98
今年で2年目スーパーストレッチバロウ#0今までほとんど冬だけなので10回位だが
今年も出番の時期が近づきました。ゴムは気にした事がなかったが、何れパンツのゴムみたいに
なるのかな。車中しか使わんので、汚れていないのだが、いつも帰ってくると、口が当たる所は良く拭いて干しているから
頻繁に洗わなければ、結構もちそうだ。まあ化繊は安いのであまり気にならないが、
ダウン買う時は参考になるね。ゴムまで考えた事がなかったね。
375底名無し沼さん:2012/12/02(日) 09:33:18.81
>>371
Amazonでオーロラ600DXが定期的に22000円になるよ。
5、6年持てば加水分解しても良くね?
376底名無し沼さん:2012/12/02(日) 12:07:19.62
全然よくないよ。
普通は寝袋は10年くらい余裕で使える道具だぜ。
377底名無し沼さん:2012/12/02(日) 18:17:56.28
ストレッチ全否定ときたか、
確かにゴムだから10年持たないけど、カスタマーで交換して貰えれば問題ない
交換不能だとしても、ゴムが伸びても保温が落ちるだけで使えるけどね
378底名無し沼さん:2012/12/02(日) 19:29:00.95
どっかで縫い糸がゴムって聞いたぞ
つまり再縫製って事だから手間かかりそう…
379底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:44:57.96
確かに縫い糸がゴムっぽい感じだ
しかし、本当に寿命が気になってきた
伸びてダボダボになっても使うけどさ
380底名無し沼さん:2012/12/03(月) 10:51:47.08
スーパーストレッチは伸びたら2人用くらいになるんじゃね。持ってないから推測だけど
そのぶん断熱が落ちそう

ストレッチじゃないモンベルはだんだん伸びてゴムがロープみたいになってる。首周りだからそれでも使えるけど
381底名無し沼さん:2012/12/03(月) 20:46:56.14
最近メタボぎみのオレにはゴムが伸びてきたスーパーストレッチがちょうど良い具合だ。
買い替えを予定しているがスパイラルでもいけるか気になる。
382底名無し沼さん:2012/12/04(火) 21:24:38.76
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r96547117

ULSSダウンハガー#3、即決1,000円で誤出品して泥沼化。
出品者も悪いが、落札者も酷いw
383底名無し沼さん:2012/12/04(火) 21:39:54.95
>>382
これは出品者は取り消して当然だろう。
出品者都合で取り消して出品者にペナルティーの評価が付いて終わりだ、普通。
粘着してる落札者は人格障害かないかか?
384底名無し沼さん:2012/12/04(火) 21:47:57.26
明らかに間違った価格設定なら、
錯誤無効で取り消しが認められるはず。

落札者は1万でいいから売れと主張しているあたり、
間違った価格であることを認識した上で契約履行を迫っている。
脅迫と言われても文句は言えないな。

こんなヤツでもほぼ無傷で評価500あるんだな…
385底名無し沼さん:2012/12/04(火) 22:51:57.29
出品者の日本語が若干怪しいから、最初の対応で拗らせた可能性もあるのでは?
ただ、落札者もアレだなあ。
386底名無し沼さん:2012/12/04(火) 23:38:23.84
まさにどっちもどっち
ケンカは似たようなレベルでしか起きないからな
387底名無し沼さん:2012/12/07(金) 23:00:17.07
おれの化繊のシュラスは使ってるうちにフィルパワー落ちてきてもうだめだ。

さよなら。
388底名無し沼さん:2012/12/07(金) 23:41:35.14
化繊はフィルパワーとは言わないな。
389底名無し沼さん:2012/12/08(土) 20:42:25.83
シュラスって何語だ?
390底名無し沼さん:2012/12/08(土) 22:50:30.82
寒くなってきたので掛け布団として使用してます
391底名無し沼さん:2012/12/13(木) 09:04:46.14
>>389
シュラスだと化繊でもフィルパワーがあるんだと予想される
392底名無し沼さん:2012/12/14(金) 12:42:04.72
>>390
掛布団位買おうよ
393底名無し沼さん:2012/12/14(金) 21:42:51.48
双子座流星群見ていて寒かった。
シュラフとか買おうかな。
394底名無し沼さん:2012/12/17(月) 19:19:18.70
斜めが気持ち悪い
395底名無し沼さん:2012/12/17(月) 23:14:50.98
>>394
396底名無し沼さん:2012/12/18(火) 17:54:11.20
U.L.スーパー スパイラルダウンハガー EXP 1,610g

U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #1 1,050g

U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #3 620g
ならどこらが暖かい?
397底名無し沼さん:2012/12/18(火) 18:13:43.04
訂正
×どこらが
○どちらが
398底名無し沼さん:2012/12/19(水) 18:14:33.92
#1と#3を重ねて使用、ってことね。
シュラーフとシュラーフの間にも空気の層ができるから、2枚重ねのほうが暖かそうだが。
あくまでも推測。
399底名無し沼さん:2012/12/19(水) 21:50:57.98
無理してEXPを買うより
夏用シュラフと冬用シュラフを2枚重ねたほうが暖かいですよね?
400底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:17:49.72
化繊シュラフはそれ単体だと蒸れてしまう。
しかしダウンはそれ単体では蒸れない。
これが調湿効果だ。
401底名無し沼さん:2012/12/19(水) 23:34:39.77
2枚重ね
内側ダウン
外側化繊
402底名無し沼さん:2012/12/19(水) 23:47:05.18
みんなどんなの使ってるの?
ULアルパインバロウの#3 化繊
最近の新しいの気になっている
403底名無し沼さん:2012/12/20(木) 19:12:49.03
モンベル 中国製
イスカ 中国製
ナンガ 日本製
404底名無し沼さん:2012/12/20(木) 20:28:40.70
気温0度の室内用に#1なやんでるけど。熱いですか丁度いいですか?
405底名無し沼さん:2012/12/20(木) 22:07:12.57
>>403
中国は高品質のダウンがとれますからね。

>>404
できるだけ寒さに対応できるのを買え。
暑けりゃファスナー開ければいい話、寒いとどうにもならない。
EXP買え。
406底名無し沼さん:2012/12/20(木) 22:24:48.11
>中国は高品質のダウンがとれますからね。

大昔はな
407底名無し沼さん:2012/12/20(木) 22:49:15.23
イスカの手袋っていいすか?
408底名無し沼さん:2012/12/21(金) 00:10:44.16
イスカはイカスよ。
409底名無し沼さん:2012/12/21(金) 00:20:36.09
余りの寒さに#0でも耐えられない
410底名無し沼さん:2012/12/21(金) 15:39:02.75
重ねて使う場合はダウンを内側にして化繊を外側に使えばいいの?
411底名無し沼さん:2012/12/21(金) 16:02:49.59
>>410
人による
412底名無し沼さん:2012/12/21(金) 18:22:16.47
中国のダウンは糞まみれを洗浄してるだろ
413底名無し沼さん:2012/12/22(土) 02:30:09.64
動物を使ってるのに糞の付いてないものなど有るかよ
414底名無し沼さん:2012/12/27(木) 14:25:05.39
たかが0度ぐらいでもナンガってホント足が寒いよな。まいったわ
モンベル、イスカはどーなんだ?
415底名無し沼さん:2012/12/27(木) 19:19:35.28
>>414
チビ乙(笑)
416底名無し沼さん:2013/02/15(金) 18:36:58.72
今持っているのがモンベルのスーパーストレッチダウンハガー#5で、
気温0度前後に対応するために、このスレを読んだりググッたり試行錯誤しています

案としては、#3に買い替え+シュラフカバーに決めかけていたのですが、
モンベルのウォームアップスリーピングバッグカバーという商品を知って、
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121033
#5にこれを使えば結構広く使えるかも、と思ったりしています。
モンベルのULシュラフカバーは2レイヤーで内側の処理も気になるので。
オススメがあれば教えて下さい。
417底名無し沼さん:2013/02/15(金) 20:05:27.60
最強シュラフでも冬山は寒くて眠れねーよな?
418底名無し沼さん:2013/02/15(金) 21:53:57.43
体が冷えきるとお湯でも掛けないと暖まらないか
419底名無し沼さん:2013/02/17(日) 00:27:03.50
寒かったら動け
動かないから冷えて動けなくなる
420底名無し沼さん:2013/02/17(日) 02:20:44.87
寝てるときも動くのか・・・?
ゴクリ・・・
421底名無し沼さん:2013/02/17(日) 02:37:51.37
俺は素直に湯たんぽ使ってる・・・#3に2個使いだが正直3個欲しい・・(´・ω・`)
http://item.rakuten.co.jp/aimere/s0160013/
422421:2013/02/17(日) 02:45:27.03
#3ちゃう#1だった…・(´Д`υ)))ポリポリ
423底名無し沼さん:2013/02/17(日) 14:06:10.99
湯たんぽよりホッカイロのほうが良くない?
424底名無し沼さん:2013/02/17(日) 17:01:11.40
そしてホッカイロよりハクキンカイロへステップアップしてくれ
コスパ良くないけど
425底名無し沼さん:2013/02/17(日) 17:13:45.65
桐灰はるが最強だわ
426421:2013/02/17(日) 18:49:32.27
>>423
ハクキン併用してるお(´・ω・`)・・・(どんだけ弱いねん俺・・w)
427底名無し沼さん:2013/02/17(日) 22:20:43.34
白金カイロのほうが使い捨てよりあったかいの?

何よりカイロ使ってる方が意外といるのびっくりしたよ

山でカイロとか邪道と思ってたから
428底名無し沼さん:2013/02/18(月) 13:23:07.34
火と酸化反応じゃ火が温かい
429底名無し沼さん:2013/02/20(水) 21:41:15.39
燃焼は酸化反応だし、そもそも白金カイロも酸化反応なんだが、火ってwww
なんか根本的に勘違いしてないか?
430底名無し沼さん:2013/02/20(水) 21:51:42.16
遠赤外線かな
431底名無し沼さん:2013/02/21(木) 01:17:04.46
火は出ないけどタバコに火を付けられるのがハクキンカイロ
432底名無し沼さん:2013/02/21(木) 22:10:58.14
ホッカイロの事だよ
433底名無し沼さん:2013/02/23(土) 23:58:09.75
モンベルシュラフ、そろそろフルモデルチェンジのころ?
434底名無し沼さん:2013/02/24(日) 00:34:44.09
>>433
昨日2013ギアカタログ来たが、仕様・価格とも変更無し(´・ω・`)
435433:2013/02/24(日) 07:24:40.81
〉〉434
ありがトン
そろそろウルトラライトシリーズ、900FPかと思って期待したんだけどね〜
436底名無し沼さん:2013/02/24(日) 11:03:15.72
モンベル(笑
437底名無し沼さん:2013/02/24(日) 19:52:29.22
寝袋の仕様なんてデザイン以外に変えようが無いでしょ
438底名無し沼さん:2013/03/02(土) 08:53:52.37
>>437
ところが、年によって封入ダウン量が変わったりするのがモンベル。
メーカーによってはパターンも微妙に変わるよ。
439底名無し沼さん:2013/03/02(土) 12:45:38.67
ダウンって野菜と同じで季節産地工場で質が変わったりするのかな
440底名無し沼さん:2013/03/02(土) 19:54:33.85
モンベルは大阪なんだな
441底名無し沼さん:2013/03/02(土) 19:55:52.82
つまり東朝鮮か
442底名無し沼さん:2013/03/02(土) 19:59:15.34
モンベルはなんだかんだ言って安いから助かる.質はまあそれなり
443底名無し沼さん:2013/03/02(土) 20:02:45.44
大阪府→大阪都→大阪都が半島人に占領される→半島人同士の大阪戦争→北大阪都(北朝鮮)&南大阪都(韓国)
444底名無し沼さん:2013/03/06(水) 05:08:22.58
本スレってなくなったんですか?
見つけられないので
もしあれば誘導お願いします
445底名無し沼さん:2013/03/07(木) 14:17:19.10
U.Lスーパースパイラルダウンハガー#1と
スーパースパイラルダウンハガー#1とで
どっちを買うか迷ってます。
大きさではU.Lの方が1φ小さく、280g、7700円の差でしかないので気にしません。
使用目的はバイクでのキャンツーなんですがどっちが適してますか?
446底名無し沼さん:2013/03/07(木) 15:23:33.86
高いほう買え!
447底名無し沼さん:2013/03/07(木) 15:51:20.27
800FPと650FPってのはただ単に値段を抑えるためだけに変えてあるってこと?
同じ#1どうしなので使用した体感温度は一緒なんですよね?
U.Lスーパーとスーパーのそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。
448底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:00:30.07
>>445
UL=ウルトラライト
値段気にしないならより小さくて軽いこちらでいいんでない?
449底名無し沼さん:2013/03/10(日) 08:46:33.33
>800FPと650FPってのはただ単に値段を抑えるためだけに変えてあるってこと?
あと小さくするため。
モンベルの同じナンバー(#)はバカデカイ化繊でも同じ温度帯だよ。
450底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:14:59.75
同じ温度域のシュラフで値段の違い→軽さ(素材)の違いというのは理解できたのですが。
モフモフ感という点では、軽量ダウンシュラフより化繊の方が良いのでしょうか
それとも軽量ダウンのほうが良いのでしょうか?
今は化繊#3しか持っていないので夏暑くて苦労したので、ダウンの#5を購入しようと思っています。
451底名無し沼さん:2013/03/12(火) 14:20:24.35
>>450
ダウンは寝汗とかの湿気で潰れる。よって保温性が下がる、無くなる。
化繊はそういうのは皆無。
452底名無し沼さん:2013/03/12(火) 22:03:36.12
化繊は水に強いけどバカでかいからザック担いでいく人はまず使わない。
逆にオートキャンプならダウンシュラフ使う理由ってほとんど無いかも?
453底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:39:03.98
>>451
>>452
ありがとうございます、素直に化繊の#5や#7を検討します。
454底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:42:40.74
化繊ってあったかいの?

こたつ布団(ポリエステル綿)で寝たことあるけど
寒くて仕方なかった。

ふわふわでかさがあるから
さぞ暖かいだろうと思ってたのに意外だった
455底名無し沼さん:2013/03/13(水) 04:34:40.78
化繊#3 ダウン#3
は同じ暖かさ
456底名無し沼さん:2013/03/18(月) 08:20:00.50
ダウンハガー#0は、春先なんかに在庫処分で安くなったりしますか?
457底名無し沼さん:2013/03/19(火) 17:52:39.46
ワイルドワンで安くなっていたのを見たが、♯1だったな
458底名無し沼さん:2013/03/20(水) 00:00:27.27
>>457
バロウバックではなかろうな?
459底名無し沼さん:2013/03/20(水) 00:59:09.49
すまんがかなり昔の話だわ
ダウンだったよ
何故かホロウも安かった
460底名無し沼さん:2013/03/21(木) 23:29:55.43
お前ら的にはDriDown, DownTek, Q.Shield Down, Quixdownなんかのフェザーに撥水処理した
ダウンをどう評価してるわけ?
モンベル、フェザードフレンズ、ヴァランドレが採用してくれたらもうほぼ悩まなくて済むって
俺は考えてるんだけど
461底名無し沼さん:2013/03/21(木) 23:46:58.13
それはなにが優れてるの?
462底名無し沼さん:2013/03/22(金) 00:11:49.02
ダウンそのものが湿気に耐性持ってる
つまり化繊の存在意義そのものを揺るがす去年の一大ブレイクスルー
463底名無し沼さん:2013/03/22(金) 00:13:13.81
へー そんなのが出てるのか。世の中すすんどるのぅ
464底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:46:19.51
>>462
価格以外のデメリットがなければ使ってみたい
465底名無し沼さん:2013/03/29(金) 12:17:53.02
スーパースパイラルバロウ3バルサムって
画像で見るとダークグリーンみたいな色だけど
実際は水色に近い色合いなんですよね?
466底名無し沼さん:2013/04/14(日) 22:02:58.35
U.L.スパイラルダウン#3のバルサムは画像通りの水色だわ
467底名無し沼さん:2013/05/02(木) 16:19:27.49
モントベルって安めだけど、品質的にはノースフェイスとかに比べるとどうなの?
468底名無し沼さん:2013/05/02(木) 18:37:15.84
ノースフェイスのシュラフがあるのか?
469底名無し沼さん:2013/05/02(木) 22:30:49.87
あるみたいだね
470底名無し沼さん:2013/05/03(金) 22:01:47.63
明日はシュラフを乾かそう。

黍殻山避難小屋で使ったら濡れてて寒くて碌に寝られなかった。
471底名無し沼さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
あげ
472底名無し沼さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
ブリーズテックのカバー買ってきたった
473底名無し沼さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
店員:モンベルカードはお餅ですか?
オレ:えっ?
店員:モンベルカードはお餅ではありませんか?
オレ:いえ、知りませんよ
店員:えっ?
オレ:えっ?
店員:まだお餅ではありませんか?
オレ:えっ?
店員:えっ?
オレ:変化するってことですか?
店員:何がでしょう?
オレ:カードが
店員:継続して使い続けていただければランクが上がってカードが変わりますよ
オレ:それはすごい!
店員:ではお作りいたしましょうか?
オレ:腐ったりしませんか?
店員:えっ
オレ:えっ
店員:有効期限でしたら、1年間となっております
オレ:なにそれこわい
474底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>473
面白いな、お前w
475底名無し沼さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
店員「モンベルカードはお餅でしょうか」
オレ「えっ」
店員「モンベルカードはお餅ですか」
オレ「いえしりません」
店員「今週からお餅になったんです」
オレ「えっ」
店員「もうお餅になったんですよ」
オレ「えっ」
店員「えっ」
オレ「変化したってことですか」
店員「なにがですか」
オレ「カードが」
店員「ええもう完全にお餅です。菱餅や鏡餅もご用意しております」
オレ「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか有料ですが」
オレ「くさったりしませんか」
店員「しますよ」
オレ「えっ」
店員「ああ期限のことなら一週間で使わないと腐ります」
オレ「なにそれ困る」
店員「ちょくちょく来ていただいても同じです」
オレ「なにそれも困る」
店員「お客様のせいですよ」
オレ「えっ」
476底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
オクの♯2と♯3、北ア6月〜11月限定テン泊なら、どちらを落とします?
ほかにシェラフなしで、1点買うのならば。
477底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
#2なんか暑くて寝られんぞ
11月で#3は寒いが、良いマットと防寒着があれば過ごせる
478底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
7月の雷鳥平で旧型#2でちょうど良かった
479底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
去年10月カラサワでテント泊したけど3#で爆睡
初雪降ったけど問題なく爆睡。
480底名無し沼さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>477
>>478
>>479

皆さん有難う参考になりました。
♯3買います!
481底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
夏山では#5を使ってる人もいるからね
482底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
#2しかないので夏でも#2
ほとんど掛け布団状態
ちょっと寒いなーでも中に入ると暑いで、パンツシャツ1枚状態
これだとトイレ行くときめんどいんだよなぁ
まぁ、パンツ一丁で出てもいいんだが
483底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
大丈夫。全裸でうろつくやつもいるから
484底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
1と5を買って3を買い足した俺に隙は無い
485底名無し沼さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
真夏の六甲山では#5も使えんな
#7あたりも買っておけば?
486底名無し沼さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
真夏の六甲山ならもうシュラフ持ってく必要ないよね
487底名無し沼さん:2013/09/05(木) 15:59:44.57
ブリーズドライテックのサイドジップ買ったった。
#3で星空見ながら涸沢でヌクヌクするんだ。
488底名無し沼さん:2013/09/05(木) 21:46:58.08
そろそろ涸沢紅葉だな
収容所になる時期は近い
489底名無し沼さん:2013/09/07(土) 00:21:46.23
ツェルト張ってシュラフカバー+シュラフじゃ不快かな
490底名無し沼さん:2013/09/07(土) 00:22:45.12
>>489
快適なシーズンなら、問題ないよ
491底名無し沼さん:2013/09/07(土) 00:24:43.76
自立しないのはツラいけど、ただ涸沢で寝るためにステラリッジ買うのも勇気要る(´・ω・`)
492底名無し沼さん:2013/09/07(土) 00:28:28.00
ストック持ちなら合理的だけど、わざわざ専用ポール持ってくなら、テント買えば?
493底名無し沼さん:2013/09/12(木) 07:33:20.65
>>489
かなり不快だよ
494底名無し沼さん:2013/09/19(木) 22:16:28.41
車にしまう時に圧縮シートに入れたほうがいいかな?
495底名無し沼さん:2013/10/04(金) 21:43:02.18
結局は高い奴を買えばいいの?
496底名無し沼さん:2013/10/14(月) 17:05:05.30
#1で昨日、一昨日と秋田に車中泊してきました
ちょっと寒かったです
497底名無し沼さん:2013/10/14(月) 23:26:49.86
車中泊ってテントより冷えるよね
498底名無し沼さん:2013/10/14(月) 23:37:02.71
おまけに蒸れる
499底名無し沼さん:2013/10/15(火) 20:59:21.06
車の中でテント張れば問題ない
500底名無し沼さん:2013/10/15(火) 21:48:19.31
夕べの奥多摩、10℃になったが#5で無問題
501底名無し沼さん:2013/10/19(土) 17:41:34.20
冬、車中泊するときってどうすればあったかくなります?
下は断熱シート&カーペット
上はシュフラ&毛布とかで大丈夫?
502底名無し沼さん:2013/10/19(土) 18:27:12.12
足元にホッカイロを一つ入れるだけで、ぬくぬく。
503底名無し沼さん:2013/10/19(土) 18:42:29.59
>>501
それに湯たんぽあれば最強
504底名無し沼さん:2013/10/19(土) 23:06:11.99
>>496
まじか!
それで寒けりゃ#0だな!
505底名無し沼さん:2013/10/20(日) 00:28:18.66
エンジンかけっぱなしヒーターつけっぱなし
506底名無し沼さん:2013/10/20(日) 14:44:25.43
先日、雨飾高原でテント泊をしたがスパイラルバローバック#3で若干、寒かった。
http://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1121583
を使うと少しは暖かくなるのかな?
507底名無し沼さん:2013/10/21(月) 13:25:12.57
だからケチらないで#0を買えと
508底名無し沼さん:2013/10/21(月) 18:46:41.40
厳冬期行かないから#0では使い勝手が悪かろうと#1買ってしまった俺は負け組?
509底名無し沼さん:2013/10/21(月) 21:01:17.02
>>508
負けを認めず痩せ我慢しろ
510底名無し沼さん:2013/10/21(月) 21:37:42.49
>>508
おれも#1にした。#0重い、きっと重いに違いない。
511底名無し沼さん:2013/10/21(月) 22:06:06.01
差分220g(20%)か。
俺は、それくらいなら暖かいシュラフ持って行くが、お好みだな。この差でふたつ買う事はないと思うし。
512底名無し沼さん:2013/10/23(水) 18:51:13.53
どこへ行くかにもよらないか?
雪山行かなくても#0必要?
513底名無し沼さん:2013/10/23(水) 18:53:33.08
ちんぽ丸出しで寝るならともかく
フリースもダウンも着込んでねるなら別に#0じゃなくても良くね?
514底名無し沼さん:2013/10/23(水) 19:18:23.58
いざとなったら#1+#3の二枚重ねと思っているんだが効果ない?
ダウンがつぶれてしまうので逆に寒いかな〜
515底名無し沼さん:2013/10/23(水) 20:34:13.21
>>513
丸出しで寝るんだお
516底名無し沼さん:2013/10/23(水) 20:42:33.29
換気孔からガチムチ熊親父のちんぽを
こっそり観察
517底名無し沼さん:2013/10/23(水) 20:57:20.28
今SSバロウ3番+インナーシーツを使ってますがもう少し寒い時期(無雪期九州の1300mのキャンプ場)にも使いたいです。
バロウ3番にシュラフカバー併用またはダウンハガー1番か2番を買った方が良いですか?
518底名無し沼さん:2013/10/24(木) 00:42:59.35
>>517

今現在の装備で暑いと感じているのならそのままで。
ちょうど良いのならもう一つ暖かい番手のシュラフを。
今で寒いのなら番手が二つ違うシュラフを買おう。

シュラフカバーなんて保温能力なんてないよ。
せいぜい1〜2度程度の効果があるだけ。
どうせ重ね使いするなら半シュラフ(例:イスカ150X等)を使ったほうが暖かい。
519底名無し沼さん:2013/10/24(木) 18:55:45.09
EXP買おうと思ってますがどうですか?
使ったことある人レスきぼん
520底名無し沼さん:2013/10/24(木) 21:47:27.73
>>518
ありがとうございます。#1にしたいと思います
521底名無し沼さん:2013/10/25(金) 22:13:57.11
昔買った モンベル スーパーバロウバックEXP(化繊)を 
久々に保管袋から出した。

なんか 銀のごわごわした内張りの布 頭の部分、首のところがうす黄色く変色
かび臭いからファブリーズしてふとん乾燥機かけて匂いは消えた。
この銀のメタルぽい生地は、失敗だね。
寒い時は冷たく感じる 肌触りが悪い あれだけ乾かしたのに内側変色してるしな
でも、今日寝てみよう たぶん暑いと思うけど 。

古くて 参考にならなくてゴメン
522底名無し沼さん:2013/10/25(金) 23:16:44.53
WMのカリブー買うか
523底名無し沼さん:2013/10/26(土) 07:53:58.80
#1持ってるけど#0欲しくなっちゃったジャマイカ!
積雪期の3000mなんて行かないけど!
524底名無し沼さん:2013/10/28(月) 05:32:40.41
モンベルJPNでスーパースパイラルバロウバッグ#0ロング(Right Zip)を購入。
嫁用にもう一つロングでLight Zipが欲しかったのだが、在庫が無かったのでアメリカのMoontrailから買った。
そちらが先日、アメリカから届いた。
何故かそちらにはストリージバッグ タフタLが付属していた。
調べてみたらバロウバッグには付属しないみたいだね。何故アメリカ版には付いていたのか謎だけど、得した気分。
日本もケチらないで付けてくれよ。
525底名無し沼さん:2013/10/28(月) 05:33:49.51
Light→Left でした。間違い。
要は連結したかった。
526底名無し沼さん:2013/10/28(月) 21:42:33.22
エロ結合うらやましい、
527底名無し沼さん:2013/10/28(月) 22:36:31.45
軽量化に#0から#1変えようかと思ってるんだが、厳冬期の行者小屋前なんかだと寒いかな?今は#0で余裕なんだが…
528底名無し沼さん:2013/10/28(月) 23:43:17.36
>>526
オナラできないと思ったら、解放感ゼロ。
529底名無し沼さん:2013/10/30(水) 00:26:52.64
そりゃ盲点だな。
530底名無し沼さん:2013/11/01(金) 21:47:24.46
>>527
#1と#0には大きな差があるよ。
#0の時は着込んで寝てるの?
531底名無し沼さん:2013/11/01(金) 22:09:00.39
そりゃ着込んで寝てるだろ
冬山でちんぽ丸出しでシュラフに入るのか?
夏ならともかく
532底名無し沼さん:2013/11/01(金) 22:15:58.51
だって、せっくるしたらそのまんまやないのん?
533底名無し沼さん:2013/11/01(金) 22:26:35.12
524だが、エロ結合どころか、使ってくれなそう。
シュラフ結合して一人で入る。
右足と左足をそれぞれのシュラフに入れると大の字で寝ている気分で快適だよ。
534底名無し沼さん:2013/11/01(金) 23:24:07.93
>>530
今はダウンパンツと薄手のフリース(R1くらいの)で普通に寝れてる。春の高山ならアンダーのままで少し暑かったりする時も。
#0と#1ってそんなに差があるの?
535底名無し沼さん:2013/11/02(土) 12:07:23.72
#0がダウン量850g、#1が595g。
上をフリースからダウンジャケットに変えたら大丈夫じゃないかな。責任は持たないが。
536底名無し沼さん:2013/11/02(土) 12:31:33.31
フリースよりダウンの方が温かいという思い込み
537底名無し沼さん:2013/11/03(日) 13:26:48.37
12月下旬の丹沢の避難小屋で#3で大丈夫だろうか?
538底名無し沼さん:2013/11/03(日) 15:48:40.18
避難小屋なら大丈夫。
539底名無し沼さん:2013/11/03(日) 16:07:52.00
>>538
そうか。

しかし一昨年に11月の甲武信岳の西破風山避難小屋では冷えてよく眠れなかった。
540底名無し沼さん:2013/11/03(日) 20:23:25.39
>>537
丹沢の避難小屋なんてあったっけ
541底名無し沼さん:2013/11/03(日) 21:36:13.67
ええ!
丹沢は避難小屋は幾らでもあるじゃん。
畦ヶ丸避難小屋
加入道避難小屋
犬越路避難小屋
一軒家避難小屋
黍殻避難小屋
542底名無し沼さん:2013/11/04(月) 16:43:24.87
モンベルのモンペ
543底名無し沼さん:2013/11/07(木) 18:18:46.51
ダウンハガーの#1と#3を持っているのですが、この冬は3000m級に挑戦したいと思ってます。
厳冬期用のシュラフを購入する予算が無いのですが、ダウンハガー#1にサーマルシーツを重ねれば#0と同程度として使えるのでしょうか?
どなたか同じような使い方してる方いませんか?
544底名無し沼さん:2013/11/07(木) 18:52:24.83
1と3重ねて現有装備の稼働率を上げるというのはどう?
545底名無し沼さん:2013/11/07(木) 19:13:20.91
着込めば#1で充分だろ?
546底名無し沼さん:2013/11/08(金) 19:57:37.18
#1+#3は重すぎじゃない?#3二枚重ねで八ヶ岳で寝れたけどな。
547底名無し沼さん:2013/11/08(金) 20:08:46.71
サーマルシーツってそんなに暖かくなるの?
548底名無し沼さん:2013/11/08(金) 22:01:58.35
ああ、厳冬期もそれ一枚ですぐにグッスリと眠れるらしいよ。
549底名無し沼さん:2013/11/08(金) 22:54:49.99
>>548
そのまま起きないくらいらしい
550543:2013/11/10(日) 21:01:02.40
551543:2013/11/10(日) 21:07:20.95
すいません。投稿ミスしました。
>>544
>>546
同じく八ヶ岳で#3(バロウバッグ+ダウンハガ―)の二枚重ねで問題無く過ごしたことがあります。
なので#1+#3はオーバースペックかなと思った次第です。

>>545
最初はその予定だったのですが、過去#3で−6℃が全く眠れずを辛い思いをしたので。
552底名無し沼さん:2013/11/10(日) 22:03:05.81
>>549
お前面白いなw
553底名無し沼さん:2013/11/10(日) 22:12:34.04
俺は#1に着込んで八ヶ岳でボチボチ寝れてるよ。
554底名無し沼さん:2013/11/10(日) 22:18:33.39
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 39
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1383920666/

ばかにされてるぞ
555底名無し沼さん:2013/11/10(日) 22:27:18.17
>>553
俺も木曽駒で着込んで#1だわ
なにもちんぽ丸出しで快適熟睡なんて、山では望んじゃいないからな
556底名無し沼さん:2013/11/11(月) 19:55:07.74
シュラフ二枚重ねで使うときって、薄いほうを内側にすべき?
それとも逆?
557底名無し沼さん:2013/11/12(火) 10:46:26.09
>>556
米軍の三枚組みのシュラフは厚手のを内側にしてる。
でも、ブツによるだろうから試して決めたら?
558底名無し沼さん:2013/11/13(水) 08:05:15.51
ありがとう
#5の内側に#3入れて寝てみるわ
559底名無し沼さん:2013/11/15(金) 18:52:27.47
いま尼で#0が安井ぞ!
560底名無し沼さん:2013/11/15(金) 22:00:25.84
モンベルはULじゃないと買う気がおきない
561底名無し沼さん:2013/11/15(金) 22:35:03.26
そのうちEXがでて、その次はプラズマだな
562底名無し沼さん:2013/11/16(土) 22:24:35.63
オクモヤスイ
563底名無し沼さん:2013/11/16(土) 22:30:38.19
564底名無し沼さん:2013/11/16(土) 23:27:22.87
ULじゃないし、たった9%オフじゃん
565底名無し沼さん:2013/11/17(日) 00:18:25.15
オクならUL3.2kあればカエル
566底名無し沼さん:2013/11/17(日) 14:09:26.37
寝汗のしみ込んだヤツ買わないで新品買えよ、億の千より高い万だが。
567底名無し沼さん:2013/11/17(日) 19:21:52.27
新品だよん
見てみ
568底名無し沼さん:2013/11/17(日) 21:42:41.20
新品が3.2Kで買えるなら予備のために5個くらい買う
569底名無し沼さん:2013/11/17(日) 21:53:50.29
入札されたし
わしも狙ってます
570底名無し沼さん:2013/11/17(日) 22:48:27.19
だからどこだってば
571底名無し沼さん:2013/11/17(日) 22:54:02.38
ヤフオクの話題を上げるのは糞コテだから相手にするな
「わし」も同様
572底名無し沼さん:2013/11/17(日) 23:51:43.57
おぬしはオフィシャルショップで定価で買いなされ
573底名無し沼さん:2013/11/18(月) 00:54:49.73
汚れたら洗濯機で丸洗い出来るの?
574底名無し沼さん:2013/11/18(月) 02:35:11.94
コインランドリーのデカイ洗濯機で丸洗い
575底名無し沼さん:2013/11/18(月) 07:40:02.06
UL3200円探したけど見つからなかった
576底名無し沼さん:2013/11/18(月) 08:43:22.51
小生ヤフオクには縁がないもので
577底名無し沼さん:2013/11/18(月) 18:14:30.87
578底名無し沼さん:2013/11/18(月) 20:24:50.52
♯0最安値は29500
579底名無し沼さん:2013/11/18(月) 23:05:54.36
これって同じもの?モンベルって基本値下げしないって聞いてるけど何でこれ1万も安いの?

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121236

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB-mont-bell-%
E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%8
3%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%AC%E3%83%BC
%E2%99%AF1-%E6%9C%80%E4%BD%8E%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%B8%A9%E5%BA%A6
-22%E5%BA%A6-1121240/dp/B007G5AVK6/ref=sr_1_fkmr3_2?ie=UTF8&qid=1384783
255&sr=8-2-fkmr3&keywords=U.L.%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC+%E3
%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B
3%E3%83%8F%E3%82%AC%E3%83%BC+%231+%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
580底名無し沼さん:2013/11/18(月) 23:18:02.81
U.L.と付くのと付かないのでは品質には大きな差があるんで
よく分からず買おうとしてるような人は要注意だよ
581底名無し沼さん:2013/11/18(月) 23:22:22.58
モンベルは種類大杉
スーパーが付くの付かないのとかな
582底名無し沼さん:2013/11/18(月) 23:37:10.12
UL買えば問題なし
583底名無し沼さん:2013/11/18(月) 23:58:22.07
なるほどULがつくか付かないかで別物なんですね

ありがとうございます
584底名無し沼さん:2013/11/19(火) 00:38:45.48
UL♯0いいよ
3マンでてにはいる
585底名無し沼さん:2013/11/19(火) 10:01:51.87
>>580
どんな差があるんですか?
586底名無し沼さん:2013/11/19(火) 10:16:29.23
ウルトラライトか、そうでないか
587底名無し沼さん:2013/11/19(火) 11:07:16.94
スパイラルダウンハガー#3 840g
ULスパイラルダウンハガー#3 570g
こう見ると大きな差にみえるが

スパイラルダウンハガー#0 1560g
ULスパイラルダウンハガー#0 1260g
こう見ると値段ほどの差があるのか甚だ疑問
588底名無し沼さん:2013/11/19(火) 12:32:39.52
UL#0安いのオクに出てないね。
589底名無し沼さん:2013/11/19(火) 12:58:15.74
本当に32000円で出るのか?
590底名無し沼さん:2013/11/19(火) 13:19:30.25
たまたまタイミングよく32000で落札できちゃっただけで
そんなチャンスはまず滅多にめぐってこんだろうな
591底名無し沼さん:2013/11/19(火) 15:33:58.92
それ新品?
592底名無し沼さん:2013/11/19(火) 17:39:50.85
32Kなら普通にあるだろがよ
3.2Kは見たことないが
593底名無し沼さん:2013/11/19(火) 17:41:09.17
オークファンでUL ダウンハガー♯0
の落札相場見るべし

他にも♯1、2、3、5も
それ見てから自分は幾らで買うか決めて後は運次第
594底名無し沼さん:2013/11/19(火) 18:15:28.68
>>577

転売厨
595底名無し沼さん:2013/11/19(火) 18:39:40.97
♯0 ULをオンラインショップでぽちった小生は情弱
596底名無し沼さん:2013/11/19(火) 19:57:19.96
本スレの次スレはよ
597底名無し沼さん:2013/11/19(火) 20:52:12.45
オクでハナクソつきの展示品買って、気持ち悪くないの?
598底名無し沼さん:2013/11/19(火) 21:32:09.49
>>594

ULスーパースパイラルダウンの方なら48000は痛いな
奥なら差額で、別に♯3カエルぜ
599底名無し沼さん:2013/11/19(火) 21:34:09.19
今こたつの代わりにバロウバッグ#3に足入れてる
暖かいわ
600底名無し沼さん:2013/11/20(水) 08:36:55.06
同じくバロウバッグ#3を重たい布団代わりにしてる 
601底名無し沼さん:2013/11/20(水) 12:05:35.35
日本の山で#0使う機会ある?厳冬期の八ヶ岳とかでも#1で着込めば十分だけど。
#0を使ってる人は防寒着とか象足とか持って行かないのかな?
602底名無し沼さん:2013/11/20(水) 12:11:34.54
おれシュラフでも平気でオナニーするからオクに流したときは
宜しくな
603底名無し沼さん:2013/11/20(水) 12:36:07.58
ちなみにオレは20歳女性です。
604底名無し沼さん:2013/11/20(水) 12:43:27.11
宜しくな
605底名無し沼さん:2013/11/20(水) 17:01:16.03
ナンガのオーロラ900DXを
ワンコが引っ張り出して
駄目にしちゃったんだけど、
#0とどっちが温かいか分かる?
606底名無し沼さん:2013/11/20(水) 17:21:43.54
♯0
607底名無し沼さん:2013/11/20(水) 17:45:29.52
シュラフカバーを使うなら#0
608底名無し沼さん:2013/11/20(水) 17:49:16.07
DXなら実際使うとほぼ同等だろうな。
重いけど。
609底名無し沼さん:2013/11/20(水) 21:14:46.57
610底名無し沼さん:2013/11/20(水) 23:04:07.16
>>605
ワンコがいちばん温かい
611底名無し沼さん:2013/11/21(木) 00:34:01.48
L-ZIPとR-ZIPの接続って、単に2つのシュラフがジッパー部でつながるだけ?
それとも1つの大きいシュラフになるの?
612底名無し沼さん:2013/11/21(木) 00:44:37.75
同じことじゃね?
613底名無し沼さん:2013/11/21(木) 03:19:03.53
SOLエスケープヴィヴィに比べるとモンのシュラフカバーって馬鹿馬鹿しい代物だな
一番安いポルカテックスでもエスケープヴィヴィより高いし
エスケープヴィヴィは#5相当の性能があるからその分シュラフの番手を落とせる
今やポルカテックスカバーは汚れた場所で寝る時のシュラフ汚れ防止専用と化してる
614底名無し沼さん:2013/11/21(木) 06:54:44.16
>>588

キターーーーー
615底名無し沼さん:2013/11/21(木) 12:06:19.50
キターーーと言うほど安くはないが、お得ではある。
616底名無し沼さん:2013/11/21(木) 12:28:47.24
>>611
いや2つのシュラフが単に繋がるだけなのか、(1つのシュラフに1人が入るのは変わらない)
2倍のサイズの1つの大きなシュラフになるのかってこと。
617底名無し沼さん:2013/11/21(木) 12:31:12.70
チャックが足元まで開くかどうかやね
俺は知らんけど
618底名無し沼さん:2013/11/21(木) 12:53:10.31
ついでにもう1つ。
もともと右ジッパーのみの「スーパー」が付かないモデルと、
「スーパー」の左ジッパーは連結可能?
619底名無し沼さん:2013/11/21(木) 15:28:49.47
>>616
チャックは一対。
つまり2つ繋げると広くなる。
スーパーはチャック関係ない。
620底名無し沼さん:2013/11/21(木) 15:43:09.05
>>613
エスケープヴィヴィはシームテープ無し
保温力はブリーズドライ等の防水透湿カバーと殆ど変わらないよ
中綿の入ってる#5や#7とは比較にならない
621底名無し沼さん:2013/11/21(木) 19:27:06.42
>>615

キマシタナ
どこみてるの?
ワザとすっとぼけてますなさては
622底名無し沼さん:2013/11/21(木) 21:42:06.11
#0と1どっちを買うか悩むわ〜
623底名無し沼さん:2013/11/21(木) 23:37:25.06
624底名無し沼さん:2013/11/22(金) 07:16:40.59
チャックがあると寒い
625底名無し沼さん:2013/11/25(月) 08:18:56.39
モンベールの寝袋届いた
-10度までOKてなってるけどムリだな
体がデカイ奴には少し小さいかもしれん
626底名無し沼さん:2013/11/25(月) 14:18:25.85
 
627底名無し沼さん:2013/11/25(月) 23:12:55.07
>>625

いくらでした?
628底名無し沼さん:2013/11/26(火) 00:57:02.80
500000k万円
629底名無し沼さん:2013/11/26(火) 02:49:30.95
>>620
バカ
アルミ箔とそうでないのとで保温力が違わないわけがないだろが
お前が死体ならアルミ箔にくるまっても暖かくならんがなw
630底名無し沼さん:2013/11/26(火) 04:16:02.02
綿とアルミ箔とじゃ保温のメカニズムが全く違う
室内じゃ綿の方が暖かいかもしれないが、よく晴れた冬の夜のテントの中じゃ
5番や7番のペラペラの綿なんて屁の突っ張りにもならん
理由は放射冷却
だからシュラフだけで十分に暖かくしようとするのは綿が厚くなるばっかりで不合理
アルミ箔で赤外線放射を防ぎ、気持ち薄めシュラフで保温という二段構えが合理的
631底名無し沼さん:2013/11/26(火) 07:59:17.97
>>627
あまで5500円
632底名無し沼さん:2013/11/26(火) 11:22:54.68
ありがとうございました
みてみます

奥の♯3のULダウンが14K程度が最安値でしたから重量と比較して検討してみます
633底名無し沼さん:2013/11/26(火) 11:29:46.55
アルミ箔は温度を赤外線に変換するものと思ってたが違うのか?
634底名無し沼さん:2013/11/26(火) 12:34:33.37
>>633
温度を赤外線に変換ってのは言葉の使い方がおかしい。
635底名無し沼さん:2013/11/26(火) 13:08:12.08
>>634
熱を赤外線に変換
少しくらい脳内変換しろよ
636底名無し沼さん:2013/11/26(火) 20:19:04.86
5年前に買ったEXPだが、パッツパツにコンプレッションしても
90L級のザックのボトムの横幅に収まらない。
今までは120Lのザックに入れていたが、どうしても全体的に
軽量化したくて...去年買った#1は余裕で収まるのだが...
EXP使いの皆さん、ザックはどんなのお使いですか。
637底名無し沼さん:2013/11/26(火) 20:37:50.94
638底名無し沼さん:2013/11/26(火) 23:24:00.07
>>629-630
実際に使い比べたことある?
俺はエスケープヴィヴィ、ブリーズドライシュラフカバー、#7を気温10℃で使っての感想なんだけど
639底名無し沼さん:2013/11/27(水) 00:03:41.49
>>635
どちらにしろおかしい。
体から出る時点で熱は赤外線として放射される。
アルミ箔はその赤外線を外に逃がさないように反射しているだけ。
640底名無し沼さん:2013/11/27(水) 01:30:53.69
>>638
下らねえ 気温関係ない 放射環境がわからにゃ何とも言えん
641底名無し沼さん:2013/11/27(水) 01:54:59.40
そうだな。
気温氷点下の雪の中より気温自体は氷点下じゃない晴れた夜の方が寒く感じることはよくある。
642底名無し沼さん:2013/11/27(水) 02:15:06.50
>>640
使ってもいない脳内判定ですか
643底名無し沼さん:2013/11/27(水) 22:35:39.63
アルミ缶の上にある蜜柑

byたかはし智秋
644底名無し沼さん:2013/11/27(水) 23:19:44.69
或る蜜柑の上にある蜜柑?

或る蜜柑の上にアルミ缶?
645底名無し沼さん:2013/12/05(木) 11:51:56.49
646底名無し沼さん:2013/12/07(土) 11:29:12.45
#0のダウンハガー買おうと思うんだけど、800FPEXグースダウンと650FPでは、やはり体感温度に
差は有るのでしょうか?
647底名無し沼さん:2013/12/07(土) 11:56:27.14
同じ種類(ナンバー)なら暖かさは一緒。
サイズ、軽さが違うだけ。
648底名無し沼さん:2013/12/07(土) 19:17:03.31
>>646
バロウバッグ#0でも十分暖かいよ。
大きいけどね。オススメ。
649底名無し沼さん:2013/12/07(土) 22:18:06.38
暖かさ一緒で高いほど小さく軽くなるんだよ。
650底名無し沼さん:2013/12/09(月) 23:38:56.72
♯0はオクで新品買え
651底名無し沼さん:2013/12/10(火) 00:52:39.89
山で持ち運ぶなら軽くて小さいウルトラライトがいいけど、
車中泊専用ならバロウバッグでもいいってことか。
652底名無し沼さん:2013/12/10(火) 01:02:44.53
車中泊はリヒナーの封筒型を愛用してる
653底名無し沼さん:2013/12/10(火) 01:03:27.63
ダンロップの封筒型も持っているが
ナイロンの質感がよろしくない
654底名無し沼さん:2013/12/10(火) 01:04:28.90
ナンガのは350はとてもよい
500は生地の肌触りがイマイチ
655底名無し沼さん:2013/12/10(火) 01:13:38.63
>>650
いくらオークションでも、なんでえんな安い?しかも大量に。
偽物じゃないのかな。
656底名無し沼さん:2013/12/12(木) 21:00:10.31
買ったけど本物でした。オンラインショップで買ったものと比べてみての判断です
657底名無し沼さん:2013/12/13(金) 02:18:44.02
精巧にできたxxxx・・・w
658底名無し沼さん:2013/12/13(金) 02:19:36.83
はたまたオンラインショップの自体がxxxx
659底名無し沼さん:2013/12/15(日) 03:13:08.56
660底名無し沼さん:2013/12/15(日) 09:41:40.84
長野にそういう倉庫があるんだな
661底名無し沼さん:2013/12/15(日) 18:58:56.85
どこのショップ?
662底名無し沼さん:2013/12/15(日) 20:12:15.88
663底名無し沼さん:2013/12/18(水) 17:06:14.05
スーパースパイラルなんですけど、中に入った状態で左にジッパーがあるのはL?R?
664底名無し沼さん:2013/12/18(水) 23:37:52.36
好きなほうを選べる。 頭から入るのと、足から入るのと。
665底名無し沼さん:2013/12/19(木) 00:05:13.95
うつ伏せなのと、仰向けなのと
666底名無し沼さん:2013/12/19(木) 05:07:40.62
表裏を反転させてみた
チャックに隙間が出来るんだな残念
667底名無し沼さん:2013/12/21(土) 00:39:59.01
>>663
マジレスするとLeft Zip
足元のほうに記載があるはず。
668底名無し沼さん:2013/12/22(日) 01:01:53.71
L zipとR zipどう使い分けるの?
669底名無し沼さん:2013/12/22(日) 01:07:51.41
右利きは左ジップのほうが使いやすい
670底名無し沼さん:2013/12/22(日) 04:04:57.31
普段のベッドや布団への入り方で決めるのがいい
671底名無し沼さん:2013/12/22(日) 23:38:11.31
カバーのチャックと反対だと使いづらいよ
672底名無し沼さん:2013/12/23(月) 01:02:30.52
チャック部分はどうしても冷えやすいからわざとカバーとちぐはぐにしてる俺
673底名無し沼さん:2013/12/23(月) 08:07:09.60
#3を室内で使用してるけど上から毛布掛けないと寒いわ
どんな基準で-10℃まで使用なんだよw室内10℃でも寒いわ
674底名無し沼さん:2013/12/23(月) 11:14:57.10
>どんな基準で

モントベル基準でつ!
675底名無し沼さん:2013/12/23(月) 12:13:17.32
昨日の東京
しゃーぷ3でちょうどよかった
てーしゃつパンツで

でも明け方の冷え込みに負けた、寒い
ユニクロのダウンきたら上暑いした寒い

上に一枚寝袋かけたら快適
676底名無し沼さん:2013/12/23(月) 13:30:16.25
>>673
どこのシュラフでもそうだけど、だいたい快適温度はカタログ値+5℃だよ
モンベルは+10℃で考えるってのは大昔から山屋の間では常識
677底名無し沼さん:2013/12/23(月) 13:31:21.72
あと、快適温度ってのは普通の恰好して寝袋に入った状態でのこと
下着姿は想定していないよ
678底名無し沼さん:2013/12/23(月) 15:11:47.08
モントベルには、快適振珍温度表示で頼む!
679底名無し沼さん:2013/12/23(月) 15:41:29.18
釣具屋で買ったノンブランドの寝袋と大差ねーじゃねーか
680底名無し沼さん:2013/12/24(火) 12:34:57.60
ヌクヌクしたいなら迷わず#0
681底名無し沼さん:2013/12/24(火) 13:30:00.62
オレは(i)に凸を突っ込んでヌクヌク
682底名無し沼さん:2013/12/24(火) 17:44:53.52
ヌプヌプだろうがw
683底名無し沼さん:2013/12/25(水) 19:01:04.15
モンベルの中の人は+5℃体質なんです!
職場のエアコンも冬は10℃までなんです!
684底名無し沼さん:2013/12/27(金) 15:41:17.64
685底名無し沼さん:2013/12/28(土) 08:04:14.02
実際問題従業員はイスカ使用だったら笑うで
686底名無し沼さん:2014/01/04(土) 21:29:46.46
>>654 >>655 >>656 >>660

ナンガ、パタ、ほか取り扱い開始
687底名無し沼さん:2014/01/05(日) 01:41:03.69
おれはユニクロがダウンシュラフ出すまで待つわ
688底名無し沼さん:2014/01/05(日) 09:57:44.07
フリースシュラフとか出しそう
689底名無し沼さん:2014/01/05(日) 15:29:48.15
シュラフを出す予定はございません
by 日本一の金持ち
690底名無し沼さん:2014/01/05(日) 17:57:56.37
ユニクロシェラフ 超軽量300g、使用可能温度5度、予定価格5000円
691底名無し沼さん:2014/01/05(日) 17:58:49.66
あげ
692底名無し沼さん:2014/01/06(月) 00:53:02.37
ユニクロのシュラフでたら俺も1個は買ってしまうわ
693底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:37:05.78
モンベルにはシュラフ同様にストレッチするシュラフカバーを出してほしい
694底名無し沼さん:2014/01/06(月) 19:45:54.37
ULスパイラルダウンハガー#3に適応するシュラフカバーを教えてください
695底名無し沼さん:2014/01/07(火) 22:21:50.08
(´・ω・`)>>694・・・
696底名無し沼さん:2014/01/08(水) 18:58:36.70
だれか>694さんの質問に答えんか!
汚れ防止が目的ならば、別にシュラフカバーじゃなくてもいいのでは!?
697底名無し沼さん:2014/01/08(水) 20:00:29.50
#1だと寒いけどexpだとザックに収まらないから、#0買うわ。
698底名無し沼さん:2014/01/10(金) 09:25:11.84
シュラフカバーが買えないなら、布団みたいに顔の当たる部分に厚手のタオルでも
縫い付ければいいじゃん!これってボンビー臭くて反則かな?
699底名無し沼さん:2014/01/13(月) 15:51:31.88
700底名無し沼さん:2014/01/13(月) 16:56:25.44
700ゲットなら心願成就ッ!
701底名無し沼さん:2014/01/13(月) 23:08:38.93
オクは自演吊り上げっぽいんだが・・・
702底名無し沼さん:2014/01/14(火) 20:37:20.08
シュラフカバーでお勧めってあるの?
703底名無し沼さん:2014/01/15(水) 20:19:22.26
イスカとかどうかな?
704底名無し沼さん:2014/01/17(金) 04:24:11.17
>>660

♯7安く取り扱ってくれたらいいのだが
安いとこないかな
705底名無し沼さん:2014/01/17(金) 04:50:41.09
>>703
スレチですよ
706底名無し沼さん:2014/01/17(金) 08:43:57.43
>>705
モンベルスレだからモンベル製品一辺倒とは如何なものか!
狭量と言わざるを得ない無粋な書き込みですね、だからこのスレはステマ扱いされ伸びない、残念ながら・・・
707底名無し沼さん:2014/01/17(金) 10:01:42.44
ダウンの#1を持っています。あとペンディスカダウンの上下を持っています。これを着込んで潜り込めば、#0程度になるでしょうか。
708底名無し沼さん:2014/01/17(金) 17:55:20.43
>>706
>どうかな?
って聞かれたからスレチだと言ったんですよ
具体的な比較とかならいきなりスレチとか言わない
それにもっと適したスレがあるんだから本来はそちらで扱うべき事でしょ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1386841418/l50
709底名無し沼さん:2014/01/18(土) 06:44:46.96
>>708
君の人間性が垣間見れて・・・君はもう少し実社会で勉強する必要があると思う Orz
それじゃモンベルのシュラフにはモンベルのカバーじゃないとだめなのかい?
ULスパイラルダウンハガー(収縮性あり)を使ってるけど適合する安価なシュラフカバーを
聞きたかったらここじゃだめなのかい?
710底名無し沼さん:2014/01/18(土) 08:04:49.61
>>709
スレチ
711底名無し沼さん:2014/01/18(土) 08:14:50.90
テントからウェアからザックから何から何までモンベルじゃないとダメなんです
712底名無し沼さん:2014/01/18(土) 08:23:51.55
ダメな体になってしまったんです!
713底名無し沼さん:2014/01/18(土) 09:23:22.67
俺もULに合うシュラフカバーを探してるけど、シュラフスレの方が人多そうだからそっちで聞くよ。
714底名無し沼さん:2014/01/18(土) 09:30:43.49
>>713
オレもそうするよ!もうこんなとこ二度と来ねーよ、モンベルも買ね 怒)
715底名無し沼さん:2014/01/18(土) 19:25:24.88
>>709
>具体的な比較とかならいきなりスレチとか言わない
716底名無し沼さん:2014/01/18(土) 20:58:07.18
俺はブリーズなんちゃらのモンベルのシュラフカバー持ってる。
単独では使えないけど軽いから。
717底名無し沼さん:2014/01/20(月) 12:15:13.47
単独で使うと徐々に透湿性が劣化していくだけで使えないわけじゃない
718底名無し沼さん:2014/01/20(月) 12:27:45.28
ジョジョにってのは、夜の間に?長い年月を通して?
719底名無し沼さん:2014/01/20(月) 12:34:21.75
なんと奇遇な!
720底名無し沼さん:2014/01/20(月) 15:08:39.66
長い年月を通して
721底名無し沼さん:2014/01/22(水) 13:51:31.71
722底名無し沼さん:2014/01/23(木) 18:20:13.93
900FPのシュラフ出るのか?
723底名無し沼さん:2014/01/25(土) 19:07:28.67
けど高いな…
普段使いもできるけど、買換えるのは困難です…
724底名無し沼さん:2014/01/25(土) 19:48:21.62
ナンガは860まできているし、
世の中に900がある以上
モンベルもイスカもいつかは900で出すだろう。
725底名無し沼さん:2014/01/25(土) 19:55:37.97
いつかじゃなく今春なんですけど
726底名無し沼さん:2014/01/25(土) 20:20:39.33
見たけど高すぎる
727底名無し沼さん:2014/01/25(土) 20:58:17.57
容積1割引、値段1割増なら買う
728底名無し沼さん:2014/01/26(日) 07:41:05.14
ティンコの皮に、モンベルとマジックで書いてみた。
729底名無し沼さん:2014/01/26(日) 14:31:35.13
900と1000があるけど
ついに650は廃止で800がボトムラインになるのかしら?
730底名無し沼さん:2014/01/26(日) 22:38:12.31
730
731底名無し沼さん:2014/01/28(火) 12:53:20.90
732底名無し沼さん:2014/01/28(火) 13:22:23.58
900のはナンガのSPDXみたいな位置づけか
800と比べて羽毛量は1割りくらいしか減らせないだろうから生地やファスナー変えないと
あの値段差払おうと思える程の重量差出ないだろうね
現行が12デニールだから7デニール使ってくるのかな?
733底名無し沼さん:2014/01/28(火) 16:48:36.27
ULスパイラルダウン#7 九州の久住山あたりの使用、9月って寒いでしょうか
734底名無し沼さん:2014/01/28(火) 17:02:09.51
もんだいございませんがULスーパースパイラルダウンハガー#5をススメマス
大きさ重量そんなにかわらないから
735底名無し沼さん:2014/01/28(火) 19:56:22.16
悩むなら3番にしろ。サングラスはレイバン
736底名無し沼さん:2014/01/28(火) 22:15:25.77
それならいっそ1番に
737底名無し沼さん:2014/01/29(水) 00:00:35.22
738底名無し沼さん:2014/01/29(水) 00:58:57.01
寒さ自慢やショボい装備の自慢はバカっぽく見えるからやめようよ。
739底名無し沼さん:2014/01/29(水) 05:38:13.85
カステラ1番
電話は2番
3時のおやつは文明堂
740底名無し沼さん:2014/01/29(水) 12:04:55.83
>>738->>739より>>737の方がいいね
741底名無し沼さん:2014/01/29(水) 15:49:26.28
だが残念、ここはモンベルシュラフスレ
742底名無し沼さん:2014/01/29(水) 15:56:47.94
(´・ω・`)ショボーン
743底名無し沼さん:2014/01/30(木) 16:39:31.17
サングラスがレイバンならシュラフも0番
744底名無し沼さん:2014/01/30(木) 23:40:44.43
>>738
うっせ〜禿豚!
745底名無し沼さん:2014/01/30(木) 23:52:41.62
いらっしゃいおバカさん
746底名無し沼さん:2014/02/02(日) 22:43:35.72
>>745
逝ってらっしゃ〜い禿豚♪
747底名無し沼さん:2014/02/02(日) 22:47:55.32
うっせーハゲ豚!
748底名無し沼さん:2014/02/05(水) 15:58:55.74
.    彡⌒ ミ
    (´・ω・`)>>747 お、お・・・やんのか!
749底名無し沼さん:2014/02/05(水) 16:18:26.10
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
750底名無し沼さん:2014/02/05(水) 17:43:26.78
寝袋とかジャケットのダウンって焼き鳥とかフライドチキン用の鶏の羽毛って聞いたんですけど本当ですか?
751底名無し沼さん:2014/02/05(水) 17:48:03.74
嘘です
752底名無し沼さん:2014/02/05(水) 19:21:39.69
>>750
赤い募金じゃなかったけ!?
753底名無し沼さん:2014/02/05(水) 20:03:46.53
奥でUL♯1 15600、UL♯2 16000
754底名無し沼さん:2014/02/06(木) 09:43:03.59
>>750
水鳥だからアヒルの胸毛じゃね?
755底名無し沼さん:2014/02/06(木) 09:50:56.20
調べりゃすぐにわかるがダックがグース
性能に差はないが白だと日本人は喜ぶので日本向けは白を使ってその分割高
756底名無し沼さん:2014/02/06(木) 22:43:37.97
お前にゃホモ小田ホモ雄の胸毛が似合っとるッ!
757底名無し沼さん:2014/02/07(金) 09:56:05.46
なにがダウンだ!おまいらには打ち直した綿入れ布団で十分 (´・ω・`)文句あっか?
758底名無し沼さん:2014/02/07(金) 20:12:40.77
いい毛布プラス
759底名無し沼さん:2014/02/07(金) 22:25:34.17
>>757
おまいには茣蓙、これホント!
760底名無し沼さん:2014/02/07(金) 23:21:33.44
>>759
ゴザの素晴らしさを知らないの?夜鷹も持参なんだぜ (´・ω・`)9m
761底名無し沼さん:2014/02/11(火) 18:04:29.64
ボックスになってるのは何番からでしょうか?
762底名無し沼さん:2014/02/16(日) 22:35:15.88
新しいカタログ届いたけどさ、基準が変わったね。
#3のアルパインダウンハガーのリミット温度が0度だって。
従来のより10度も上がってるじゃないかw
763底名無し沼さん:2014/02/16(日) 22:37:40.47
>>762
正直でいいな
764底名無し沼さん:2014/02/17(月) 00:33:58.71
今までがいい加減だったんだよ
限りなく詐欺に近い卑劣な行為。
765底名無し沼さん:2014/02/17(月) 10:34:00.62
たしかUSじゃ#3で快適5℃下限-1℃だったからな
外国人より日本人のが寒さに強いんだな
んなわけあるかっつーの
766底名無し沼さん:2014/02/17(月) 22:41:11.27
定価も高くなってるけど、旧モデルを買っておいた方がいいのかな?
ulss#1を購入予定だったのだけれど
767底名無し沼さん:2014/02/17(月) 23:05:01.20
新モデル出たのか。だから昨年末にヤフオクで大放出してたんだなあ。
768底名無し沼さん:2014/02/18(火) 15:42:46.29
>>766
鋭いですね!ポチッ(´・ω・`)9m
769766:2014/02/18(火) 18:14:11.10
昨日まで28800円だったのに、36000円に値上がりしてる・・・orz
社員ここ見てるねw
770766:2014/02/18(火) 18:25:39.31
あ、ssとulss比較してたわ。すいません
771底名無し沼さん:2014/02/18(火) 23:06:17.17
消費増税便乗値上げ!
772底名無し沼さん:2014/02/26(水) 15:33:14.84
モンベル好きのことをモンベラーって言うんだって!初めて知った (´・ω・`)
773底名無し沼さん:2014/02/26(水) 22:57:10.41
モベラズン
774底名無し沼さん:2014/02/27(木) 02:40:22.81
ベホマラー・ベホマズンみたいに言うなよw
775底名無し沼さん:2014/02/27(木) 21:05:59.75
アマゾンで買う女の子を、アマゾネスっていうよね。
776底名無し沼さん:2014/02/27(木) 21:40:45.24
モベラ
ギガモベラー
777底名無し沼さん:2014/02/28(金) 00:38:54.35
900シュラフ高いよ
778底名無し沼さん:2014/02/28(金) 00:49:24.16
コンフォートー7度、リミット-14なのに
なんで3000m雪山対応と言い切れるの?
779底名無し沼さん:2014/02/28(金) 04:26:36.15
新耐寒表記に違和感・・・(´・ω・`)
780底名無し沼さん:2014/02/28(金) 06:38:38.44
あれだな、車の燃費表示と一緒で胡散臭さが払拭出来ません!
もうね、いい加減にしろ!って感じぃ (´・ω・`)
781底名無し沼さん:2014/02/28(金) 07:42:37.29
(´・ω・`)シュラーン
782底名無し沼さん:2014/02/28(金) 08:07:35.55
シュラフじゃいられないぜ!
呑もう呑もう
783底名無し沼さん:2014/02/28(金) 08:47:20.33
(´・ω・`)どうして寝袋メーカーは嘘の表示をするの?風邪を引かせるつもりなの?
     これ以上、半島みたいに嘘を吐き続けるなら無慈悲な攻撃が待ってるぞ!
     皆の衆、もうスッポンポン寝ておやりよ!
784底名無し沼さん:2014/02/28(金) 08:54:17.46
ツワモノやスペシャリスト相手の表示だから
お前ら軟弱物ベースじゃないから
785底名無し沼さん:2014/02/28(金) 18:02:18.71
寝袋に・・・スタッフが体験した温度下は○℃〜○℃なんてポップが貼ってあるとか?
統一規格は出来ないものかと、もう客の不信感を煽るばかりで無策もいいとこ!
786底名無し沼さん:2014/02/28(金) 18:13:28.35
魔法瓶の保温力とか、LEDのルーメンとか、わかりやすい取り決めがあるといいのにね
787底名無し沼さん:2014/02/28(金) 23:34:27.34
それは今でもフィルパワー×ダウン量で大体わかるんだが…
788底名無し沼さん:2014/03/01(土) 00:08:01.03
おくで新品UL♯1 20500、♯0 23500
789底名無し沼さん:2014/03/01(土) 00:31:30.93
温度表示は適切になったと思うけど
それで3000m厳冬期というのは
ものはいいようだな
790底名無し沼さん:2014/03/01(土) 01:27:09.71
羽毛量は絶対に表示したくない
なぜならストレッチ構造にコストかかっているから保温性能だけで他社と比べられると明らかに割高
まあ温度表示なら個人差ありますよと曖昧にできる

よくわからんけどそんな感じ?
791底名無し沼さん:2014/03/01(土) 01:30:26.19
温度表記よりもダウン量だよなあ
792底名無し沼さん:2014/03/01(土) 01:59:26.97
>>790
以前のはそれで他社に負けてたけどスパイラルになって同等になったのでは?

米モンベルはダウン重量表記してるが本体重量が日本とは違う
どういうことなんだろ?
793底名無し沼さん:2014/03/01(土) 02:42:38.24
ちょろまかしてやがるのか
794底名無し沼さん:2014/03/01(土) 12:25:10.37
ダウン製品ってダウンの吸湿があるから重量変化大きいかももね
ダウン詰める過程では調整してるんだろうけどさ
795底名無し沼さん:2014/03/01(土) 12:52:10.06
ENなりASTMなり規格に基づいた測定結果と、
ダウン量からの推定とどっちが信頼に足るの?
ってところなんだが。

海外メーカーはEN表示が多いけど日本は??
796底名無し沼さん:2014/03/01(土) 13:32:12.97
JAS
797底名無し沼さん:2014/03/01(土) 16:43:27.24
ダウン重量と体感と併記すれば良いだけ
他のメーカーはそうしてるしモンベルも以前はやってた
798底名無し沼さん:2014/03/01(土) 19:02:59.13
モンベル、今はEN規格の表記だよな。どこのメーカーも統一して欲しい。

イスカは、昔は紙カタログにENの値書いてた。
今の表記は体感だけになっているけど、昔見比べたら
  最低使用温度=EN限界温度+1〜2℃な感じだったよ。

ナンガはどうなってんだろ。全然あてにならん。
実際使ってみたら、快適使用温度が限界温度に感じる。
799798:2014/03/01(土) 19:05:33.21
>>798
 ごめん。ちょっと間違えた。
 イスカ、現在の紙カタログ見たことないわ。
 現在の話は、HPの温度表記のこと。
800底名無し沼さん:2014/03/01(土) 21:11:19.41
許さん!
801底名無し沼さん:2014/03/06(木) 16:15:12.73
ダウンモデルとエクセロフトモデルはどちらが暖かい?&<冬-15℃
802底名無し沼さん:2014/03/06(木) 16:18:42.44
訂正

ダウンモデルとエクセロフトモデルでは、同じ#0の場合のメリットデメリットを教えて。
803底名無し沼さん:2014/03/06(木) 18:37:01.92
ダウンより大きくて重くて水濡れに強いのが化繊
化繊より小さくて軽くて水濡れに弱いのがダウン
804底名無し沼さん:2014/03/06(木) 22:46:46.74
ULスパイラルダウンハガーの#5と#3を持ってるんですが、重ねるとしたら
どっちを内側にすべきでしょうか
アドバイスプリーズ
805底名無し沼さん:2014/03/06(木) 23:11:04.24
5にくるまって
そのまま3に入るに決まっておろうが!
806底名無し沼さん:2014/03/07(金) 00:41:49.97
まあ普通に考えて・・・うん
807底名無し沼さん:2014/03/07(金) 08:40:48.83
寝るときには足元が寒いので下半身は#3で上半身は#5だな、オレ的には
808底名無し沼さん:2014/03/07(金) 14:29:32.75
>>807
#5にダウンパンツとダウンソックスでいいじゃん
809底名無し沼さん:2014/03/08(土) 00:35:23.04
そうですよね、やっぱ薄い方が内側ですよね
以前、自衛隊の二層寝袋は薄い方が外側だとどこかで聞いた記憶があったので
聞いてみたしだいです
ありがとうございました
810底名無し沼さん:2014/03/08(土) 01:22:56.76
薄い方外側のが良くないか?
空気含む層が厚い方が内側に来る方があったかそうだが・・・
布団なんかも羽布団の上から毛布敷いた方が暖かいっていうし
811底名無し沼さん:2014/03/08(土) 01:26:14.87
お、おう。
812底名無し沼さん:2014/03/08(土) 10:06:46.04
はい次の方、お入りください
813底名無し沼さん:2014/03/08(土) 11:04:33.06
外寸考えりゃどっちがもクソも無いだろ
814底名無し沼さん:2014/03/08(土) 13:38:58.00
>>813
ははあー・・・綿入れ寝袋だな (´・ω・`)ふふーん
815底名無し沼さん:2014/03/08(土) 14:37:21.75
ふっかふかの寝袋をぎゅっと抱きしめると幸せな気分
816底名無し沼さん:2014/03/08(土) 16:51:33.36
あ、あう。
817底名無し沼さん:2014/03/09(日) 18:24:32.70
シュラフに穴を開けて足を出せるようにすれば、着たまま歩けるよな!
トイレに行く時なんか便利過ぎない?
818底名無し沼さん:2014/03/09(日) 21:47:05.29
>>817
アホかいな?

こんなん買えば良いやんけ!!
http://www.mountainhardwear.com/mens-absolute-zero-suit-OM4774.html
819底名無し沼さん:2014/03/10(月) 16:59:45.20
>>817
トイレ(大)にいってファスナーを下したと勘違いして用を足したら
パンパースになりそう・・・涙目)
820底名無し沼さん:2014/03/10(月) 17:46:28.80
ダウンワンピースで全て解決
逆U字ジッパーでトイレ(大)も着たままOK
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101267
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101405
821底名無し沼さん:2014/03/10(月) 18:20:22.24
>>820
どうやってケツをワイプするん?
822底名無し沼さん:2014/03/10(月) 19:17:26.76
823底名無し沼さん:2014/03/11(火) 17:05:11.22
万が一、酔ってて中にウ○チしたら思うと・・・(((´-ω-`)))
824底名無し沼さん:2014/03/12(水) 17:21:17.27
ダウン量知りたくてUSサイトみたら、日本のと仕様違うことに気がついた。

もしかして、ダウン量も日本とUSだと違うのかな?

1、シェルのデニールが違う
             日本   US
ダウンハガー800  12D   20D
ダウンハガー900   ?    8D

2、USモデルのダウンハガー800♯3に、ドラフトチューブ付いてる
  写真見たら付いてた。日本モデルにも欲しいけど、USモデル重くなってるね。

3、EN規格の温度表記も、結構違ったりする。


同じ物として考えたら、ダメってことでOK?
825底名無し沼さん:2014/03/12(水) 20:21:11.68
そらそうだろ
826底名無し沼さん:2014/03/12(水) 21:26:15.17
Editors' Choice 2014受賞  ダウンハガー900♯2 仕様比較(JP vs US)

    総重量 ダウン量 シェル 快適温度 限界温度
JP  694g    ?    8D   -2℃    -8℃
US  690g   340g    8D 1℃ -5℃

温度ちゃうやんか
827底名無し沼さん:2014/03/15(土) 15:54:21.94
>>826
USでは綿重量はいってるのか。
ガワと袋など中綿以外で350〜400gぐらいだから綿340gは妥当な感じ。
ダウンハガー800 #2もEN表記の温度からすると中綿400gなさそうだし。
828底名無し沼さん:2014/03/18(火) 04:03:20.54
登山系のプロライターって大概#3を愛用してる人が多いけど、
快適温度は5℃なのか。やせ我慢しすぎワラタ。w
どう見ても本当の3シーズン用は#2ですから。
残念!(笑)
829底名無し沼さん:2014/03/18(火) 04:08:29.98
イスカのエア280Xに比べて、デカくて重くて高くて寒いんだけど(笑)> #3
ダメだコリャ。w
830底名無し沼さん:2014/03/18(火) 04:17:28.94
ダウン製品はえらく高くなったし、そもそも採毛方法が
生きたまま羽をむしりとったり残忍。

イスカのピルグリムとか、ファイントラックのポリゴンネストとか、
羽毛に負けない軽さとコンパクトさの商品が出た今となっては、
あえて羽毛を使う意味が分らない。
そもそもアウトドアに羽毛は使いにくい。

モンベルは環境的にも時流的にも、もう化繊に切り替えるべきだと思う。
モンベルは結構真面目なメーカーなので、英断に期待してるよ。
831底名無し沼さん:2014/03/18(火) 08:12:56.04
お前は生き物を食べないのか?
偽善者さん
832底名無し沼さん:2014/03/18(火) 08:26:35.44
相手にしないしない
833底名無し沼さん:2014/03/18(火) 11:40:14.22
>>828
それあるよなあ
ザックも15キロにまとめましたとかいって
並べてあるもの見ると20キロこえそうなやつとか
834底名無し沼さん:2014/03/18(火) 12:03:31.32
>>833
age三連投の構ってちゃんは放置で
835底名無し沼さん:2014/03/18(火) 15:28:20.42
オクの例のモンシェラフとテント激安販売最近なくなったね
遂に商品品切れかな
836底名無し沼さん:2014/03/18(火) 16:52:10.12
最初は小売で流すルートでもあるんかと思ってたが
あれ普通にモンベルが流してんだろーな
837底名無し沼さん:2014/03/18(火) 20:33:38.85
偽物とか言ってたやつバカ
あれ本物だから正規店で定価買った野郎のやっかみ
838底名無し沼さん:2014/03/19(水) 00:14:25.30
こないだ初めて氷点下キャンプしたけど、#3に#5重ねてたら汗書いて起きた
#3でぜんぜんイケた
温度表示、あながちウソじゃないじゃんと思った
839底名無し沼さん:2014/03/19(水) 00:42:28.70
オクの激安祭り凄かったな。
1個だけ買ったけど、もっと買っておけば良かった。

モデルチェンジで、旧名だと売れなくなるから一気に放出してたのかね。
もうしばらくは、あんなに安く出ないのだろうな。
840底名無し沼さん:2014/03/19(水) 01:19:50.49
mont-bellのシュラフ…買って失敗した!あったかくねーし!カバー別に買ったら軽くもねーし
841底名無し沼さん:2014/03/19(水) 01:30:08.96
>>840
なにと比べてんの?
842底名無し沼さん:2014/03/19(水) 03:14:37.13
結局ストレッチゴムとかつけると重くなるから、
羽毛量を伏せて、スペックでっち上げて、
#3がスリーシーズン用ですってでっち上げてた
だけなのか。ワラタ。
843底名無し沼さん:2014/03/19(水) 03:17:30.74
モンベルのシュラフを登山のプロライターが激賞するのは何時もの事。
でもこの一件で、プロライターが全く信用できなくなった。

パタゴニアのバカ高いフリースも、登山のプロライターは例外なく
激賞するけど、あれも実はモンベルと大差ないんだろうな。ww
誰も比較なんていちいちしないからね。w
844底名無し沼さん:2014/03/19(水) 03:21:17.32
ていうかフリースなんて、温度調整が幅広いってことは、逆に言えば
温度幅が不安定ってことで、上に何か着たり脱いだりで温度調整する商品。
ペアになる商品がなければ使い物にならないわけで、
あんなものに1万円とか2万円とか払うのはバカの所業(笑
ユニクロで十分だわ。
845底名無し沼さん:2014/03/19(水) 03:25:01.59
なんでそんな必死なの?
深夜に連レスしてさ
846底名無し沼さん:2014/03/19(水) 03:40:00.44
つかEN表示で#3化けの皮剥がれすぎだし、値段上がりすぎだろ
てかusサイトでは以前と同じく#2はほぼ欠番状態なのに
なぜか日本サイトでは#2が急に全シリーズでフル登板状態w
モンベルも誤表示の後始末が大変だなw
847底名無し沼さん:2014/03/19(水) 07:53:32.87
必死すぎて気持ち悪い
848底名無し沼さん:2014/03/19(水) 12:58:12.75
俺たちが信じてきた世界
ULSSダウンハガー#3 快適0℃〜 使用可能-10℃
ULSSダウンハガー#5 快適6℃〜 使用可能-2℃
↓現実
ダウンハガー800#3  快適5℃〜 リミット1℃

EN神のお告げ
「おまえが持ってる#3、それ本当は#5だから。残念!」
849底名無し沼さん:2014/03/19(水) 13:45:40.41
おまえが持ってる#3、それ本当は夏用だから。残念!

のが分かりやすいぞ
850底名無し沼さん:2014/03/19(水) 13:49:12.31
ひとりでなにしてんの
851底名無し沼さん:2014/03/19(水) 14:26:21.69
モンシェラ安く仕入れて、シーズンインで転売するやつ出てくる
852底名無し沼さん:2014/03/19(水) 14:34:59.71
つーか、何で今更表記改めたのかよく分らん。
そういう意味じゃやっぱりモンベルって真面目なメーカーだよなあ。
この件で腹が立った人もいるだろうが、俺はかえって好印象だよ。
853底名無し沼さん:2014/03/19(水) 14:36:13.92
WEBサイトで、洗濯タグの表示があるのもモンベルだけ。
このメーカーのクソ真面目さを如実にあらわしてる。
854底名無し沼さん:2014/03/19(水) 14:41:33.15
うんこまじめかどうかはわからんけど、
表記をしっかりしてるから購入検討するのにとても便利だわな
855底名無し沼さん:2014/03/19(水) 15:15:11.16
わいは♯3をかなり確保した
夏になったらオクで捌く
856底名無し沼さん:2014/03/19(水) 16:31:17.98
北海道育ちの人から沖縄育ちの人に変わったんだよ
857底名無し沼さん:2014/03/19(水) 18:59:28.53
まともなメーカーならダウン量ぐらい表示するだろ
今回の件で隠してた理由はもう解ったけど
858底名無し沼さん:2014/03/19(水) 21:41:00.59
夏用シュラフをきめ細かにラインナップしてるのがモンベル
859底名無し沼さん:2014/03/19(水) 21:55:05.58
俺はなんでも知ってる。なんでも聞いてくれ。
860底名無し沼さん:2014/03/19(水) 22:26:22.17
カモシカはどうしていますか?
861底名無し沼さん:2014/03/20(木) 02:36:06.70
>>854

ノースフェイスなんて、化繊なのに手洗い指定なんてザラにあるからな。w
買ってからガッカリするという。笑
862底名無し沼さん:2014/03/20(木) 11:21:46.19
実際には洗濯方法なんて違わないでしょ
863底名無し沼さん:2014/03/20(木) 19:52:53.70
手洗い=ネットに入れて普通に洗濯
でOK
864底名無し沼さん:2014/03/21(金) 02:12:59.01
>>863
それマジ?
865底名無し沼さん:2014/03/21(金) 09:44:13.88
マジ!
866底名無し沼さん:2014/03/21(金) 10:10:31.78
トラブルの元だったりするからメーカーの過剰防衛で手洗い表記にしてたりするらしいね
勿論ほんとに手洗い必須のもあるんだろうけど
867底名無し沼さん:2014/03/21(金) 13:41:01.54
手洗い=洗濯機の手洗いコース

大抵は大丈夫
化繊のシュラフとかデカいネットじゃないと入らないし
868底名無し沼さん:2014/03/21(金) 15:04:35.14
素材的に水洗い対応してるのは、最新型の手洗いコースなら
結構いけると思う(推奨はしないけど)
洗濯機がNGなのは、中綿がからんでダマになったり中で寄ってしまうから。
だからネットなどでこれを防いでゆっくり洗える洗濯機ならいける。
やるなら7kg以上のでかい洗濯機の方がいい。
ただ、中綿の吸った水の交換が洗濯機だとあまり行われないので
表地の洗濯をするつもりで。
869底名無し沼さん:2014/03/21(金) 15:36:51.83
洗濯機をオケ代わりに手洗いすると捗る
870底名無し沼さん:2014/03/23(日) 03:42:33.50 ID:WUtGOe5E
防水性の生地を持つシェラフとか衣服なんて、洗濯なんて
出来るんだろうか?
どんだけ圧をかけても水が染みないから防水なんでしょ?笑
871底名無し沼さん:2014/03/23(日) 03:49:28.20 ID:eqU4VlB1
マジでそんなことも知らないの?笑
872底名無し沼さん:2014/03/23(日) 06:54:22.21 ID:Gvn8ozru
>>871
構ってちゃんのage笑は放置でお願いします
873底名無し沼さん:2014/03/24(月) 05:28:29.48 ID:Fz3kBqKL
>>836
B●穂●から発送?
874底名無し沼さん:2014/03/27(木) 13:01:05.43 ID:mIkBV6P8
モンベルシュラフって新品時から中身が偏ってる
つまり封入量自体が目視かなんかで規定決められてないのではと推測する
だから曖昧表記
875底名無し沼さん:2014/03/30(日) 19:33:39.25 ID:67/IMxC4
以前からモンベルは表記+10℃で使用する
これ常識

>>848がはしゃいでる理由が分からんw
876底名無し沼さん:2014/03/30(日) 22:07:22.77 ID:ioQr+Tvr
ノートPCの連続駆動時間/バッテリ持続時間とか、
車バイクの燃費と一緒でね。
どんな環境でテストした数値だよwっってレベルの話だもんね
マックブックエアーは公称値を超えて映画見まくれたけど・・・・
(公称9時間→実働13時間)

今年の春キャンプはモンベルシュラフにくるまってノートPCでげーむしまくろ
877底名無し沼さん:2014/04/01(火) 04:15:53.26 ID:w3SXuf2M
MBA爺、ここにも出没かよw
878底名無し沼さん:2014/04/01(火) 13:16:48.36 ID:+Tu5Co/h
iPadでやるべき!

MBAってなんだ?メンインブラックinアメリカ?かとおもったwa
879底名無し沼さん:2014/04/12(土) 18:33:38.49 ID:PqJC4Sh6
オクで結構出てるからお安く買えるのかと思ったら
決まって特定の人が値をつり上げてるんだなぁ
880底名無し沼さん:2014/04/13(日) 12:37:29.49 ID:nYm5MxuU
それでも十分安いけど完全に釣り上げしてるよな
増税のせいで店よりは割安だからってみんな入札するもんだから
ヤフオクも全体的に相場上がった気がする
881底名無し沼さん:2014/05/01(木) 03:38:34.92 ID:uie1pV6Q
オクで新品♯7出ないかな?
882底名無し沼さん:2014/05/01(木) 06:36:37.54 ID:bDvONK8t
どれだけ安く手に入れたかが大切な関西人気質ならともかく
さっさと定価購入してオク覗く時間を有意義に使え
883底名無し沼さん:2014/05/04(日) 02:07:03.28 ID:qtob/lJE
>>881
#7なら#5の方が使い勝手いいと思う
重量、サイズも大差ないし
884底名無し沼さん:2014/05/10(土) 08:59:51.72 ID:wRMNKNph
「今の時期、♯2だと寒かったんですよねぇ」
とモンベル店員に話してるおっさんがいた。
聞いたのはそれだけだがおそらく上得意さんだね
885底名無し沼さん:2014/05/10(土) 13:14:55.36 ID:8lm43SPs
今時期#2で寒いレベルの山に行ってるなら結構な強者だろうな
886底名無し沼さん:2014/05/10(土) 14:26:48.66 ID:dGz0JuM5
ダウンハガー900♯3と
アルパインバロウバッグ♯2は
共にリミット温度-2℃、コンフォート温度3℃なんだが、番手が同じなのは何故?

ダウンハガー900♯3は夏の高山〜冬の低山キャンプ
アルパインバロウバッグ♯2は冬季登攀や縦走、積雪期の登山
という説明があるが、温度域が同じなのに用途が違うのは??
さっぱり意味が分からん
887底名無し沼さん:2014/05/10(土) 15:56:15.99 ID:XrO1+Z06
ヒントは素材
888底名無し沼さん:2014/05/10(土) 16:03:34.47 ID:ErRQ2tki
確認しないまま書いてるんで、変だったら失礼
>>886
番手とは使用推奨温度のこと?
だとすれば、今シーズンから使用温度に改定が加わったので、
その時に生じた齟齬だと思われるよ

一般的に、ダウンは保温性能に対し軽く圧縮性に富むので携帯に便利、
対して化学繊維は水濡れした場合でも性能の劣化がダウンより圧倒的に少ない、とされてるんで、
同じ使用温度域なら逆の方がしっくり来るね

スパルタンな用途だと、ダウンは万一使えなくても死にはしない、
化繊は敢えて番手を落として使用するが仮眠は取れる、って風になってそのままでいいけど、
普通に使うなら現在の使用温度域と軽さと値段やら秤にかけて、使用用途は無視で選ぶといいよ
889底名無し沼さん:2014/05/10(土) 17:23:47.31 ID:edABtPpn
>>888は的ハズレだな

ダウンハガー900♯1はそれぞれ-13℃、-6℃
ダウンハガー800♯0は-14℃、-7℃
ダウンハガー800♯1は-12℃、-5℃
アルパインダウンハガー800♯0は-14℃、-7℃
アルパインダウンハガー800♯1は-10℃、-3℃

去年まで自社基準のいい加減な表記で
今年、既定の基準できちんと測ったらこういう結果になりましたと。
番手設定など意味はないし>>886のようなこともあるので必要なし。
価格設定にしてもダウンハガー800♯1=アルパインダウンハガー800♯0とか、もう滅茶苦茶
890底名無し沼さん:2014/05/11(日) 19:53:01.50 ID:b9yXNP8m
番手はわかりやすくするための目安だし
シリーズ毎に数字が下がれば耐寒性能があがってるからあってるじゃないか

ダウンとアルパインはストレッチシステムが違うでしょ
ストレッチ分と1番手上げるダウン量それぞれのコストが同じくらいってことでしょ
891底名無し沼さん:2014/05/11(日) 20:13:53.01 ID:2/HeJWFv
分析力は小学生並みだなw>>890
892底名無し沼さん:2014/05/11(日) 21:22:30.47 ID:OiFpH4c3
小学生並みの煽り?
893底名無し沼さん:2014/05/18(日) 09:37:44.22 ID:j/q+GX8r
>ストレッチ分と1番手上げるダウン量それぞれのコストが同じくらいってことでしょ

他の番手や去年までの価格差を比べてみ
894底名無し沼さん:2014/05/20(火) 14:21:38.90 ID:1qIvYX9e
895底名無し沼さん:2014/05/21(水) 22:31:38.83 ID:RLSj5xiL
車中泊用でスーパースパイラルバロウバッグ#0を使ってみたが、
朝の気温が5度くらいの場所でも、汗かくくらいだった。
今までは、スパイラルホロウバッグ#3で寒くて寝られなかった。

でも、スーパースパイラルは、スパイラルホロウよりストレッチ性ないと思う。
896底名無し沼さん:2014/05/22(木) 06:59:34.36 ID:1upGYl+C
幅が狭いw
幅のある寝袋ってどれ
897底名無し沼さん:2014/05/22(木) 13:24:16.90 ID:0XQ2QuiB
左右連結
898底名無し沼さん:2014/05/23(金) 06:55:31.38 ID:VzFIcXDC
シュラフの表記いいと思うな
暑ければ開ければ済むだけの話
899底名無し沼さん:2014/05/23(金) 17:43:04.88 ID:iaiyZBsM
>>897
2枚はもってけないから
900底名無し沼さん:2014/05/26(月) 14:24:04.86 ID:idlseR21
901底名無し沼さん:2014/05/28(水) 00:49:10.45 ID:mNSrFYU0
>>896
封筒型なら幅あるけど、寒いよ。
夏場に上掛けあれば寝られるようなキャンプとかならいいけど。
902底名無し沼さん:2014/06/11(水) 21:52:10.64 ID:1+a4tY+J
>>895
バロウバッグ#0俺も使っているがだいたいマイナス10度以下で快適で-5度でも換気口開けながらだよ。
マイナス14から5度で膝が結露で多少冷えるのでダウンパンツかフリースのパンツかな、ない時はダウンジャケットを足に巻いた。
マイナス18度位なるとそもそも快適とは言えなく普通は顔が痛くなるけど、着込む事になり顔の部分はマスクかな。シュラフカバーでかいの
雪山で使った事なく、
それ以下は経験なしなので解りません。テンパクだとちょっと重いよね、車中なら問題なしいいシュラフですよ。
撥水がないくらいかな、スプレーで十分。
903底名無し沼さん
商品が多すぎて何が何だかわからない