実際にルフィが押し付けがましくなってつまらなくなった印象はあるな
前だれか書いてたけど、仲間が増えるにつれルフィの賢さを誰かが奪うから結果的にルフィには短絡的な性格しか残らなくなったって
あと、たぶんルフィが肉体的に成長しても精神的に一向に育たないから飽きはじめたってのもあるんだろうな
雪山で遭難したとき凍える男女が裸になり暖めあえば助かる。というのはガセ
>>3 貴様、俺の夢を壊しやがって・・・
許さん!!
男×男なら助かる
せやな
たかし
僕の靴をお舐め
9 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 00:42:27.47
>>990 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2011/10/30(日) 20:58:17.55
>>どのへんが知ったかなんだろ?
>>人工呼吸に関しては、相手がゲロっていたりして感染症の心配があるような
>>状況だったら2回30回の基本に拘らず、心臓マッサージだけでも
>>とにかくしてろって先週職場の救命講習で消防の人に教わったけどな。
人工呼吸のガイドラインは、アメリカで作られてるものが基本だけど、しょっちゅう変わる。
一応インストラクターなんで、英文の資料なども読んだけど、
今の奴は、ゲロ危険とかいう理由もあるし、口にかぶせるバリア(ビニール製の弁がついた人工呼吸専用のマスクみたいなの)
無い場合も多いし(直接は感染症の危険があるので家族でもない限り基本やっちゃいけない)
一番大きな理由は、もし有っても、プロでもない素人が、呼吸に気を取られて心マッサージが疎かになるのが最悪って言う
理由だと思う。
何があってもマッサージは最優先なんだけど、ほとんどの人がその基本ができてないって言う実情が有った。
そして、ある程度先に気道確保さえしてあれば、人工呼吸省略して心マッサージしたほうが統計上有利っぽいって数字が出たのが大きい。
(訓練されたプロの医師・看護師や救急救命士等はまた別です)
自演乙
所謂アースカラーって割と多いけど、物によっては軍事色っぽかったりするじゃん?景観をぶち壊さない為だと思うけど
あれって新宿や秋葉の職質対象になりやすいのかね?濃い緑や茶色とか・・・
>>12 たぶん、警察は微妙な雰囲気の違いを区別できると思う。
軍用品と登山用品は並べて比べるとかなりニュアンス違う。
14 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 08:14:46.13
そりゃー素人目にはナイフ持ちあるってる勘違い軍オタクの格好に似てるからな・・・
15 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 08:17:38.00
>>13 慣れてる人ならいいんだけど、新人だったりすると、ちょっとでも自分にとって奇異に見えたりするとすぐ声かけてくるけどな。
その格好でデイパックやザック、ショルダーバッグとか持ってたら、良いカモです
17 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 08:19:53.30
新宿にて。
私服警>(手帳見せながら)どちらまで行かれるんですか?
私>え? ちょっと長野まで・・・
私服警>オツカレサマです。
これって、どう答えたら怪しいってことになるんだろう?w
俺、長い事サービス業やってるけど、トラブル起こしそうな人って雰囲気とか格好ですぐわかるよ。
どれか一つって言うより、全体の雰囲気で。
山頂でコーヒーとか飲みたいので、ガスバーナー(ストーブ)やクッカー、タンブラー等を持って行きたいのですが、リュックにどの様につめればいいのでしょうか?
何かケースとかに入れたりした方がいいのでしょうか?
そのままバラバラといれてもうまいことおさまらないので
21 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 12:49:43.85
>>19 御在所岳なら山頂にレストランがあるので、わざわざ担ぎ上げなくてもレストランでおしゃれにランチして、食後にコーヒー飲む事ができますよ
22 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 13:46:06.76
そろそろ買い換えようと思ってるんだけど、お勧めのデジカメ教えてください。
ちなみに今使ってるのは、pentax optio e 70です。
携帯のカメラで上等
小屋でテン泊した場合、小屋の中で休憩してはいけないものなんでしょうか
日本語でおk
27 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:37:22.93
小屋による。ダメなことが多い。
28 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:44:44.98
御嶽山にいくけど、登山なんかしたことがないから山ボーイファッションをもってない。作業着でもおk?
29 :
底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:52:23.01
>>28 今の時期ならビーサン・ジャージでもオッ毛
運動できる格好でいけ。あと雨具
つまり「スクール水着と傘」でおっけー
これからの時期、おんたけさんとみたけさんで全く装備が違ってきますが
前スレ、
ポイズンリムーバーの巻
注射器の先端切断、逆さのアイデアありがとう
高くて躊躇してたのでウロコ
それって片手でやれるの?オレの酸欠脳では理解出来んかった。
ちなみにドクターヘッセルのやつ劣化してボロボロと壊れたよ。仕舞い込んでる人は要チェックや!
店頭に並んでるリムーバーは黄色い3000円代のやつと 顔色悪い博士のやつくらいしかない
まじか!オレもヘッセル博士のやつだw
チェックしてみよう…
>>34 見てくれてたんだね。ありがとう。
自分は20ml使ってるよ。やってみてね♪
>>35 使ったときはふくらはぎだったから両手だったね。
筒の後方にスジを作ってスジに棒を入れればらしくなるんじゃない?
スジに棒って////
>>34 ドクターヘッセルなら、今はamazonで840円送料無料だけど
都内でフィールドライフ秋号がまだ残っているところをご存知ですか?渋谷の
OD-BOXへ行ったらもうなくなっていました。
池袋のジュンク堂とか新宿紀伊國屋とか大型書店に問い合わせて取り置きしてもらえば?
43 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 08:10:38.01
44 :
41:2011/11/01(火) 08:34:34.68
身長168cm、腕の長さは標準の場合、長さ固定のストックを
買うなら何cmのが一般的なんでしょうか?
埼玉住み
これから登山始めたいと思ってる
どこ登ったらいいでふか?
越生
48 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 10:34:34.48
>>45 115センチくらいだと思うけど、登山の場合は登りと下りと平地で長さ変える。斜度によっても変える。
(急に変化する場合は持つ場所を変えて無理やり調整)
ので、固定は激しくお勧めできない。
邪魔になった時にどうしようもないし。
鎖場や急な岩場で持てあまして捨てたくなる姿が見える…
>>46 俺は甲斐駒の黒戸尾根から始めた。
いいコースだよ。
>>46 冬になったら、とりあえず谷川岳・一ノ倉沢を登っておけ。
無事に春を迎える事が出来たらエキスパートだ
52 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 13:18:13.07
万が一無事だったらな
53 :
45:2011/11/01(火) 14:56:42.81
>>48 アドバイスありがとうございます。
コンパクトに畳めるものが欲しくて、ブラックダイヤモンドのディスタンスの購入をかんがえていました。少し重いみたいだけど、FLを検討してみます。
人間万が一塞翁がウマー
>>53 ちなみに長さの調整は頻繁にはしないから、ロック機構にこだわる必要もないよ。相棒になるから見た目重視おすすめ。
56 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 17:33:41.09
慣れるとスピードロックより昔ながらの回転式のほうが楽に調整できる気もするしな。
多少握力は使うけど。
57 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 18:20:04.49
トレイルラン禁止法を作るべきです、危険です、山の暴走族です。卑劣な人間が多いのも事実です、挨拶はしない無礼な行為
或いは突き落とし行為をするからです。
58 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 18:30:06.73
トレランは別に委員じゃね?マナー悪い奴はあまり見た事無いし。
規制するべきは、山でタバコ吸う奴だな
里山行ったらで歩きタバコのオッサンが2人いたよ。小心者だから何も言わんかったけど
危ないのは当然だけど、ホント意味が分からん。
喫煙者のトレランが最強ということですね
61 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 18:43:54.44
>>58 山でのタバコを規制は賛成に1票
山火事の第一原因。
次いで、山の清々しい空気が台無しだ。
って言うか、喫煙所以外の通常に不特定多数の人が出入り出来る場所ー山含め で喫煙は犯罪行為だろ?
犯罪者共に遠慮してはいけないよ。
>喫煙所以外の通常に不特定多数の人が出入り出来る場所ー山含め で喫煙は犯罪行為だろ?
>犯罪者共に遠慮してはいけないよ。
でたw詭弁者お得意のレッテル貼り
喫煙者の脳内ルールではどこで吸おうが犯罪になるわけかw
犯罪者は一般人でも逮捕できるらしいから捕まえて警察に突き出してみ
×喫煙者の脳内ルール
○禁煙者の脳内ルール
65 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 19:05:09.65
>>64 ワロタ WWW
ニコチンの毒が脳に廻って言葉が直ぐに出ないらしい!
ま、山だろうが何だろうが美味しく一服させて頂きますわ
67 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 20:11:16.35
ウンコ喫煙者はサッサと肺ガンで氏んでくれ
>>65 訂正済みのケアレスミスに突っ込みw
嫌煙者の重箱突っつき性格丸出しですな〜
69 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 21:31:40.95
おまえ、ウンコ臭いぞ。
70 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 21:32:34.55
すみません,登山じゃなくて釣りに使うために買うんですが,ストームクルーザー
買おうと思ってます。
田舎なので実物が見れず,サイズ選びで迷ってます。
身長171cm,普通の体格なら,L でしょうか,XL でしょうか。
冬場は結構重ね着します。
よろしくご教授お願いします。
>>69 ウンコ、ウンコ言ってるのお前だけだぞw
タバコをウンコ臭く感じるなら鼻の検査に行った方がいいよ
鼻がぶっ壊れてるか、鼻にウンコが詰まってるみたいだからさ
>>70 う〜ん、普通ならLだろうけど、冬場はXLがいいだろうからモンベルじゃなくてワークマンとかで二着買うのがいいんじゃない?
普通ならMだが、重ね着するならLでいいだろ
登山用雨具ってのは、登山は汗かくから防水透湿性が優れている。だから高い
釣りはじっとしてるので汗かかない。よってオーバースペック。釣り用の雨具って無いのか?
>>70 身長171だったらLでいいような
俺、175だけど行動中の服装だったらゆったりしているよ
でも、冬に釣ってる最中、ダウンを着込むとかだったら小さいわな
>>70 マジレスするけど、あたりがついてないなら
ちゃんと試着した方が良さげだな〜
私は169p60sでL買いましたが、ハイロフトのフリース中に着て丁度良いかも
基本、行動中の服装に合わせて雨具のサイズ決めるからね。
行動中と着込んで釣りをしている時のサイズ共用にするのは難しいんだろうな。
ここで質問するくらいだから渓流をやってるんだろうけど、どちらを優先するかに
なっちゃうんだろうね。一着だけというなら大きめのサイズってことになるんだろうが。
裾が余るかも知れんので、スパッツ必携だね。
釣りに使うんなら釣り専用のウェアを買った方がいいんじゃない?
釣りに必要な機能がついてる。ダイワやシマノやがまかつから出てるだろ
ストクルは登山用
みんな、スレ違いながら真面目な質問には親切なんだなw
>>70 中間集計 XL-2票 L-3票 M-4票 無効-2票
ストレッチ皆無だから、竿振るの辛いんじゃないの?
81 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 22:42:01.51
70 です。
みなさん,ありがとうございます。
釣り用のは,ゴア使ったやつだと釣り用に機能がいろいろついて高いんですよね。
ゴアじゃなければ手頃なのはあるんですが。
ゴアで定評があって,ジャケット\18,000-はとても魅力です。
釣りでも,結構カラダ動かしますし,逆に雪山には行かないので,みなさんのレス
見てるとLでいいような気がしてきました。
中に着るものよく考えて検討します。
82 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 22:44:13.24
>>80 釣り用でもストレッチのはかなり高級品です。
なくても大丈夫だと思います。
84 :
底名無し沼さん:2011/11/01(火) 23:18:57.83
>>83 ありがとうございます!!
だいぶ,決心がついてきました。
>>70 あーオレと同じくらいの体格ですね。
ちなみに日本企画のLサイズを使ってます。
登山三回の初心者です
経験は
北穂〜涸沢〜奥穂、四人で二泊三日
鍋割、塔の岳、二人で日帰り
大倉〜西丹沢縦走、単独日帰り
です。
最初に登った北アの岩稜?が楽しかったのですが、
関東近郊で日帰りで行ける岩稜セクションのある山はありませんか?
つまんね
両神山八丁尾根、表妙義主稜線
90 :
底名無し沼さん:2011/11/02(水) 07:40:02.76
92 :
底名無し沼さん:2011/11/02(水) 18:21:40.67
ウンコは山に登らない。
喫煙者も便器の中で大人しくしてればいいのに?
上の方の警察に関してだけど、新宿は完全に持ち物(バッグ・ポーチ)で選んでるよ
単独の男がバッグとか持ってると直ぐに寄ってきて、中にハサミやカッターやマルチツールが無いか探すんだよ
夜の歌舞伎町で怪しい感じの格好してても、手ぶらだったり誰かと一緒にいるとほぼスルー
>>18 どんな感じ?
俺はサングラスと帽子という格好ですら、若い女、婆さん、外人旅行者と、様々な人間に道を聞かれた事がある
夜はサングラスが無いが、目深にニットキャップ被ってても同じような感じだし、髭を剃らずに放置してる日も多いし服もラフ
ちなみに俺は身長は一応平均は越えていて、割とガタイが良いと言われる体格なんだが、
これは悪人よりは善人に見えるって認識で良いのかなあ
94 :
底名無し沼さん:2011/11/02(水) 18:37:25.59
>>93 ふーん、ガタイがいいの?
で、ハゲてる?
ウンコ喫煙者?
嫌煙者の血税でふかすタバコがうまいなあ
96 :
底名無し沼さん:2011/11/02(水) 20:44:06.57
>>88 >>89 サンクス
谷川岳はちょっと遠いけど、両神山は良さそうだね
膝が治ったら行ってみる
山歩きしたいとおもっていたところ
放射性物質がバラまかれて怖くて始められません。
靴とリュックは買ってしまったので、東電に補償してもらおうと思っています。
同じような方、おられませんか?
もはや街中だろうが野山だろうが放射能からは逃げられません
残される人々の為に、少しでも散財して経済に寄与しましょう
腕時計と高度計を兼ねたようなものを欲しいのですがオススメ
は何ですか?
用途は国内の登山です。
104 :
101:2011/11/03(木) 17:49:47.68
108 :
101:2011/11/03(木) 19:03:24.99
>>105 >>106 有難うございます。
カシオは定番ですかね。
スントは登山中の記録をPCに送って
編集できるんですね。
ところでスマホでの登山利用ですが、ひとつ心配があります。
冬期の電池の持ちです。
毎年冬山に携帯電話を持って行きますが、大抵二日目
の昼くらいには電池が切れてしまいます。
寝るときはシュラフの中に入れて電話を冷やさないように
しているにも関わらずです。
スマホは画面が大きいし消費電力も大きいでしょうから
すぐに低温による電池切れを起こすのではないでしょうか。
>>108 Androidだったら、予備バッテリーが安い機種もあるよ、銀河とか
で、山の中では機内モードとかでバッテリー消費セーブしたりする
詳しくは、地図アプリで登山スレ見て
112 :
底名無し沼さん:2011/11/03(木) 21:07:55.58
これからの季節だと初心者の登山は来年の春までお預けなんですか?
房総半島の山、沼津アルプス、箱根の山、鎌倉アルプスとか
ハイキングの範疇かもしれないけど
低山のほうが道迷いしやすいから気をつけなされ
房総は数年前に大量遭難してたし
アイガーの北壁には何故雪が積もらんのですか?
ハードシェルは大きめがいいの?
118 :
底名無し沼さん:2011/11/04(金) 12:43:43.14
ウンコは山に登らないし、臭い息で呼吸もしない。
喫煙者も便器の中で大人しくしてればいいのに?
いつも低山専門なのですが一度は槍ヶ岳にでも登ってみたいと考えて おります
しかし経験も知識もありません、どうしたらいいのでしょうか
ガイドを雇いなさい
121 :
底名無し沼さん:2011/11/04(金) 18:29:23.66
経験と知識つければよくね?
登山の初心者ではなく、人間の初心者か?
質問がバカすぎるぞ
秋山2000m級で使えるオススメのフリースを教えていただけないでしょうか?
パタゴニア R1
125 :
底名無し沼さん:2011/11/04(金) 19:38:19.92
今の2000メートルだったら気温数度くらいか。R2ほっしいわー。
北海道だったらしらない
次はどの山で一服しよう
山頂でのタバコがうまい
ユニクロのフリースだと何メートル級の秋山に登れますか
7000m
>>128 他がしっかりしていれば別にフリースはウニだろうとなんだろうと何mでも登れるよ
ただ,他がしっかりしているけど、フリースだけはウニじゃないと駄目という奴は居ないだろう
主に快適かどうかに差が出る
ユニのマイクロフリースハーフジップ悪くないよ。ただ速乾性はいまいちかな
まあ4日間シュラフの中でも行動中でもほとんど着っぱなしだったからしょうがないかもw
132 :
底名無し沼さん:2011/11/04(金) 22:38:27.57
パンツ、靴下、インナー、フリース、ULダウン
大概はユニクロで必要十分なんだよな
アウターだけはブランドもん買わないと駄目だが
>132
同意
アウターだけストクルで、それ以外はうに着て八ヶ岳のバリエーションとかやってる。
あ、手袋はBDだったわ
インナーこそ山屋の物を使うべきだと思うがな
雨具は別として、他のアウターはユニでもいいが
団塊はマナーが悪いなどとよく言われますが
単に分母が多いからそう感じるだけだって
比率という視点で見ればどの世代も同じだと思うんですが
皆さんはどう思いますが?
それでも年配者の方がマナーやモラルに欠ける者が多いと思いますか?
ユニクロで厚手の速乾ソックスなんてあったっけ
団塊・たばこ・放射能がスレ荒らしの3大ネタフリw
団塊はマナー悪いよ
比率とか関係ない
クズw
>>134 他のアウターはわからんが、肌から一枚目が大事だと思ってる。
あとシェルか。
あとは、財布と相談かな。
>>134 学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
>>135 滅私奉公の戦前戦中世代と比較して、圧倒的大多数の中で自分の権利を主張しなければならなかった団塊の世代は、明らかにマナーという概念が欠如してる
>>135 あほか。確かに比率でみれば確かに同じようなものかもしれない。
だからどうした? 絶対数が多いのが問題なんだろ。
50歳以上はみんな一緒
最低の世代だよ。
145 :
底名無し沼さん:2011/11/05(土) 12:46:12.16
ウニはバフンウニとムラサキウニのどちらがうまいの?
ミョウバン使ってたらどちらも不味い
147 :
底名無し沼さん:2011/11/05(土) 14:44:58.79
石渡山で「キングオブマウンテン」を目指しています。
アドバイスを下さい
年取ったり偉くなってくると至らない行動に周囲は注意してくれなくなるんだよ。
間違ったことは自分で気づくしかない。
皆じきにそうなるさ。
149 :
底名無し沼さん:2011/11/05(土) 15:14:20.42
ユ○○○とモ○○○の話になると途端にヘンなのが湧くよな。
150 :
底名無し沼さん:2011/11/05(土) 15:50:49.63
行くぞキッド!
はい、マイケル
亀頭、出番だ!!
はいマイケル
今月中旬に大台ヶ原いくんだけど、
気温は10度前後を見積もって装備すればOKですか?
153 :
マイケル ナイト:2011/11/05(土) 20:22:54.89
>>152 そんなん、当日の天気次第。
行くぞキッド!
キッドじゃなくてキット
きっといつか
キッドじゃなくてキット〜
キッドじゃなくてキット〜
トイレが男女兼用だったとき〜
トイレが男女兼用だったとき〜
男女別トイレでもおばちゃん集団には関係ありません
女トイレが混んでいれば男トイレに乱入します。
160 :
底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:24:58.78
再来週あたりに雲取で二人で初テント泊をしたいと思ってるんだけど、シュラフはダウンの-6度のと化繊の0度以上のしか持ってない。
フリース着てダウンベスト着込んで必要ならカイロとシュラフカバーで化繊でもなんとかなるかな?
同行者が寒がりなので心配です。
初心者にはこの時期は無謀?
軽アイゼンはまだ必要ないよね?
なんとかなるってのはどういうことかわからんが死にはしないと思う
0度までのシュラフだと少し寒い思いするかも知れんが
162 :
底名無し沼さん:2011/11/06(日) 12:58:15.55
ダウンのシュラフに二人で入って、抱き合って寝ればいいやん。
そんな事したら勃起してしまうだろ
モンベルのタイオガブーツを買って4年経つので、そろそろ買い換えようかと思うのですが、
タイオガはつま先が窮屈な感じだったので、他メーカーを考えています。
同レベルのスペックでおすすめありますか?
タイオガのソールの固さは気に入っているので、剛性が高い靴の方が好みです。
>>164 釣り?
タイオガ以下の靴を探す方が難しい
ビブラムでゴアならなんでもおけ
>>164 >>165 モンベルの靴って、ソールシャンクは全般堅めだよ。
指摘のタイガオブーツも、ミドルカットのハイキングシューズとしては不必要なソールの剛性か?
モンベルの靴でつま先が痛いなら、もっと広めの靴か?
スカルパは結構広め。
剛性高い靴なら、モンブランGTXでも買っとけ。
>>164 幅広が望みならSirioが定番だね。LOWAくらいのが標準だと思うけど。
168 :
底名無し沼さん:2011/11/06(日) 20:03:11.31
剛性が高いブーツなら、アルパインスター・テック8だな。
Aスターってバイクかよw
170 :
164:2011/11/06(日) 20:26:43.61
レスどうもです。
モンベル靴が無駄に?固いのは知ってるのですが、初めての靴がタイオガだったので、
岩場でも余裕で安定のソールの固さが気に入ってまして…
やっぱりシリオ、スカルパあたりが定番ですかね。
>164
一度、自分の足のサイズを測ってもらえ。
足のサイズとは、長さだけでなくて、甲の高さや足の幅など色々ある。
ちゃんとした登山用品の店なら計ってくれる。
それを覚えていて靴を選べ。
モンベルで狭いならシリオだな。
中国製のより421がいい。
173 :
底名無し沼さん:2011/11/07(月) 12:24:33.51
ビーサンなら狭いと感じる事はない
174 :
底名無し沼さん:2011/11/07(月) 12:45:44.56
キーンのサンダルは、もろ欧米人の足型だからワンサイズ上じゃないと入らない・・・
175 :
底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:48:23.20
「ビーチサンダル」とは、一般的に鼻緒タイプのストラップを指で挟むタイプなので、足が狭いとか広いとか関係ありません。
そんな定義はない
>>176 お前の考えが一般的ではないということだ
178 :
底名無し沼さん:2011/11/07(月) 18:58:21.34
>>176 「一般的」と「定義」の言葉の違いをググってみろよ
チョン
顔真っ赤で反論
つーか、幅が狭いビーサンだと足の小指がはみ出すよな
キーンのは便所サンダルのことかな
183 :
底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:33:19.67
つか、門ベル・タイオガブーツがなぜビーサン?
10月の岩手山位ならビーサンでもよいだろうが?
2gぐらいのリザーバーを買おうとおもっているのですが、
おすすめのメーカーなどありませんか?
ダイソー
1リットル位のを二つ持っていった方がパッキングが楽。
言葉足らずでした、
ハイドレーション用のリザーバーです。
どこのメーカーも、そんなに差は無いよ。安売りしてるとか、近所で売ってるとこで良いんじゃない?
ちなみに、俺は処分品だったCamelBak使ってる
190 :
底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:13:46.02
キャメルバックのビーサンなんてあるのか?
>>184 platypusビッグジップSLの2.0Lを1年以上使っているけど、
けっこういいよ。
>>184 ソースの3リットル。
自分も昔カモノハシにお世話になりますた。
193 :
底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:01:42.09
日帰りが可能な範囲でこれから登山を始めたいと思うんですが、十万円で装備揃えることは可能ですか?
無理かな?無理だよね?無理か。。
特に持っているものはありません。
強いて言えば、フルマラソンと、自転車で一日300km超走れる基礎体力だけはあります。
可能です
トレイルランニングじゃなくて登山なんだ
>>193 日帰りなら十分すぎるだろ
小遣い制の俺は、始めは靴だけ買って徐々に揃えていったよ
197 :
底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:21:48.90
>>193 靴 1万〜(必須。もし登山道でも少々走ってみたいなら、走るのにも向いてる軽めの登山靴で)
靴下1000(厚手必須)
パンツ 10000(ワコールとかで出してる機能性タイツ+ランニング用短パンでも)
ジャケット 20000(低山日帰りなら、なんなら最初は普通のウインドブレーカーでもいいと思う)
フリース 10000(ユニクロや西友のでもいい。ただし高いものは値段なりに快適で軽い)
下着 3000
軽めのシャツとか 5000 (ランニング用で良いと思う)
雨具上下 20000(もっと安いのでもいいけど必須)
ザック 10000(30-40リットル必須)
ヘッドライト 5000(必須)
帽子 1000
水筒 ペットボトルで…
地図&コンパス(早めに使い方覚えたほうが良い)
時計(簡易防水あれば安物でも)
登山用のそこそこ良いので揃えても余裕そうだな。上を見たらきりがないけど。
なにも登山専用品じゃなくても、スポーツウェア混ぜてもいいし。
服は一気に揃えないで、少しづつ買ったほうが良いかも。
冬山は、たとえ日帰りでも桁違いに金かかる。
198 :
底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:23:48.28
あー、ジャージは最強の登山服w(3シーズン用)だから、当然もってるだろうからそれでいい。
不満あるなら買いかえれば。
>>194 おお、ほんとですか!
日帰りとはいえ、季節がら、そんな金額じゃ無理だ出直してこいくらい言われるかと思いましたよ。
丸々一日費やすくらいのボリューム感の登山がしたいと思っています。
もちろん最初は荷物背負ってのハイキングレベルから始めたいと思っていますが。
冬ボ出たら装備揃えて山へ行こう。夢がひろがりんぐ。
>>195 これから始めて、暖かくなったら装備かいたしてテン泊登山がしたい、というのが目標です。
200 :
底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:25:56.96
重要なのは、1に靴、2に下着、3に雨具だな。ヘッドライトは昼だけのつもりでもどこでも必須。何があるかわからんから。
雨具、靴、ヘッデン、コンパス
とりあえず必須はこんなもんじゃね
まぁそんなもんだから後は過去ログ読んだ方が良いんじゃないか
とりあえず靴、ザック、雨具だけは、しっかり品定めした方がいいよね
5〜7万くらいはこれに費やしちゃってもいいかも
>>199 ICIでAKUを進められると思うけど、気をつけて。
みなさん、色々と親切にレスありがとうございます。
下着にケチらない方向で揃えたいと思います。
あと、流用する気があまりなかっただけで、思い起こしてみると、
ヘッドライトと雨合羽(ゴア、現状上しか持ってないけど)、スパッツ等は
自転車とマラソンで使用しているものを流用もできそう。
どうもありがとうございました。色々調べて夢を広げておきます。
結論
下着に散財
自転車で長距離とかやっていたなら、どの位の食料が必要かとかも
分かっているんだろうなぁ。
自分は最初の頃、日帰りだからお弁当1食分+おやつ(チョコ)で
余裕だろうと思って後半空腹で痛い目にあった。
>>203 >>205 最初は何が良くて何が悪いとかわからんから、売れ残りをつかまされるのが関の山。
あまりお金を使わずにまずは近くの山(高尾山以外)に行ってみるといい。
そうすれば定番の山道具がわかるようになるし、なんなら使ってる人に聞いてみてもいい。
山では割と知らない人同士で会話があったりするし。
上でも出てるけど、大きな登山屋の店員はパルコや丸井の店員かと思うくらいの在庫消化厨がいるから気を付けてね。
用品はそれぞれのスレをチェックすればかなりの情報をえられるんじゃまいか
一通り目を通せば、そんなに変なものを買うこともないかと
靴スレは微妙かもw
ま、体にフィットするものさえ選んでおけば、そんなに激しいハズレはないと思う。
もし、そういうものを買ってしまったのなら授業料ってヤツだね。
この時期の南アルプスでおすすめありますか?
前泊で日帰りできる山希望です
日向山一択
214 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 00:20:33.55
>>211 靴に関しては、かなり思い込みしてる人が多いからなー
いろんなタイプがあるってことは、いろんな用途があるってことで、
一つで何でもカバーしようとすると、ガチガチのハイカット登山靴しか勧められなくなる。。。。
(当然、低山や軽い荷物の時はオーバースペックで、疲れる罠)
足型も、大きなくくりでも、長さ・幅・に加えて足先の形があるんだけど、これを忘れてる人が多い。店員でも。
>>214 靴が一番悩ましいよね
家は三軒建てて初めて満足できる家が作れる、と言うけど山靴もそうだよ
一発目でいい靴に出会えたのならかなりラッキーな話なわけで、ほとんどの人は失敗を
繰り返してお気に入りの靴に出会えているんじゃないかな
靴擦れで苦しむ人はどれくらいの割合でいるのかな
普段の日常生活でも靴擦れで悩む人が登山靴でも悩むなら判るが
そうでないならただ単に調整の方法が下手糞なだけだろ
>>189>>192 横レスだけど、3Lのリザーバーなら大抵入る、背負い心地を重視したカバーって無いかな?
大抵は単なるナイロンだけだったり、ちょっと工夫してあるように見えても水入れたら膨らんでマイナス要素にしかならなかったり・・・
>>216 親指とかの皮膚が膨らむ感じでずれて痛い、ってのは肉刺だったかな?足の下側ね
靴が合わないから下りで膝が痛いのつま先がどうだの
ハイカットをグイグイ締め上げるだの言っている屑に朗報です
無論靴をスニーカ0に替えることが大事だが、やはり登山靴でないと怪我すると誤解しているのだから仕方ない。
今日はHONDAのashimoが話題になっている
あの歩き方をよく見ろ
膝を深く曲げ、下半身全体で衝撃を吸収している
あれが山での下り方の基本だよ
多少動きが極端なだけあって非常に分かりやすく理想的だよ
はじめはashimくらい極端に意識してやってみろ
靴の中で足が動いてつま先が痛いの、俺は下りが苦手などと言っていたのが嘘のように快適に軽快に下れるようになるよ
そしてすぐに登山靴など脱ぎ捨てたくなるぞ
マルチキチガイは放置で
ニーパッド、膝当てって欧米(少なくとも北米)ではアウトドアで使われることも結構あるみたいだけど、
日本ではほぼいないよな?
MTBとかサバゲーとかやってる人は別として
重い荷物をしょったときは底の硬い登山靴がいいと聞いたけど
これはどういう理由からなの?
硬い方がイイなら、そもそも荷が重かろうが軽かろうが、底の硬い靴を選んでおけばいいということにならないの?
カローラに日野レンジャーのスプリングを取り付ける人はいない。
>>218 ASIMOは完全な動歩行がまだ上手く出来ない(多少は出来る)んで、静歩行に近い歩き方をする為、あんな足運びになっている。
>>220 非常に良い質問ですね
底が硬い登山靴はアイゼンを付けるために硬いだけです。
足裏が曲がるとアイゼンが外れてしまうからです。
では荷物の重さとの関係ですが、全く無関係です
歩きにくいだけで硬いことのメリットは全くありません。
したがって正しくは
もそも荷が重かろうが軽かろうが、底の柔らかい靴を選んでおけばいいということになります
>>222 私にとってわからない単語がありもう少し分かりやすく教えてください
動歩行 静歩行とはどんなものですか?
無論自分でも調べてみます
225 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:12:01.52
>>220 荷や体が重いのに柔らかい底だと、ふにゃっと足がぶれて不安定になる。
固い底だと、重い負荷に耐えられる代わりに、底を反らせて歩く普通の歩き方がしにくくなる。
必然的に小さな歩幅で足裏全体で着地する歩き方が楽になって、
普通に大股で歩こうとすると異様に疲れる。かかと着地の早歩きも、より疲れる。
だから低山とかで時には走ったりもするし荷物も少ないときは、あまり固すぎないほうが良いな。
柔らかすぎても岩場歩くときとかに捻りやすくて危ないけど。
226 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:13:41.78
アイゼン付ける靴は、硬いというより、鉄板でも入れて「全く曲がらない」レベルの硬さが必要だから、
普通に言うソールの硬さの話とは、また別だと思う。
>>225 > ふにゃっと足がぶれて不安定になる。
全くなりません それは靴底の厚さに関係するもので捻挫の原因となります
底の厚い登山靴やスニーカー共通の事柄です。
> 必然的に小さな歩幅で足裏全体で着地する歩き方が楽になって、
はあ??柔らかい靴でも当然できます。できますと言うより急な登では当然そうなる
> だから低山とかで時には走ったりもするし荷物も少ないときは、あまり固すぎないほうが良いな。
高山で荷物が重いときも靴底が柔らかく靴底の薄い靴を選ぶべきです。
>>226 普通のソールの堅さはなんのメリットがあるのですか?
是非具体的に教えてください
動歩行→片足を上げた時、重心が足の裏以外の所にあり、そのまま静止すると転ぶ。
静歩行→重心が常に足の裏の中にあり、その姿勢で静止して片足立ちが可能。
初期のASIMOは完全な静歩行で、本当の意味での「歩く」とは少し違っていた。
現在のはだいぶ動歩行が出来るようになって来たが、やはりたまに転んでしまう。
人間の場合、非常にゆっくり歩く時以外は殆ど動歩行をしている。
「歩いてる途中で脚を止めても転ばないよ」って主張する人もいるけど、殆どの場合は無意識にバランスをとっているだけ。
底の硬い登山靴を一足持ってるけど、実際異様に歩きにくいわけです
さらに歩きにくいだけでなく
底がカチコチだからもの凄く疲れるし足裏も痛くなるわけです
にもかかわらずどういうメリットがあるのか不思議だったわけ
ただいろいろなレスを見てると
重い荷を背負ったときは底が硬い方がいいということを言う人が多いことに気付いたんです
荷が重い=自重も含めて足に掛る総重量が多い
ということだと思うんだけど
当然こうなると、底がカチコチだから余計に足裏に負担が掛って痛くなると思うんだけど
なぜ荷が重いときは底が硬い方がいいという意見が出てくるのが不思議だったわけです
231 :
220:2011/11/09(水) 11:25:15.27
220=230ね
232 :
220:2011/11/09(水) 11:29:34.37
皆さん底のカチコチの登山靴を本当に履いたことがありますか?
メチャクチャ歩きにくいし、カチコチだから衝撃も吸収してくれないから
足裏も痛くなるわけです
これほどまでに足に衝撃のある底の硬い靴なのに
荷が重いときは底の硬い靴がいいという人がいますよね
何故なのか疑問だったわけ
カチコチで衝撃も緩和してくれないしただでさえ足が痛くなるのに
その上、重い荷物なんか背負えば更に衝撃が増すだけだと思うんだが
それでも人は、重い荷を背負うときは底が硬い方がいいという・・・
不思議でしょうがないわけ
重くなればなるほど、その衝撃を吸収緩和してくれるように、底が柔らかくクッション性がある靴にすべきなのでは?
※アイゼン装着うんぬんの話しはひとまず置いておきます
>>217 あはん。オスプレーに突っ込んでるからわからない。
お陰でのみはじめは勢いが凄いよ。
靴下とインソールと歩き方でカバーしろよ
何故荷が重い時に固い靴底が良いかは、履いて歩いて比べてみればすぐわかるが、連日粘着している引きこもりにはわかるべくもない。
ただ理屈をこね回す事しか出来ないのだから。
このスレじゃないけど、この板の装備や小物全体、軍事板とかその他で暴れまくってる「負け犬」もそうだったなあw
238 :
220:2011/11/09(水) 11:40:17.07
例えば沢の渡渉などがあった場合
濡れた石の上を歩いたりすることがあるけど
底が硬い靴だともの凄く歩きにくいし危険を感じますよね
これはちょっと想像して貰えばいいけど
底がカチコチだから、凹凸のある石の上に乗ったときに「点」でしか接してくれないわけです
例えるなら、鉄板を剣山の上に置いたら点でしか接しませんよ
そういうことです
だから石(岩)などの表面が濡れていると特に滑りやいわけです
こういう点を見ても、底が硬い靴のメリットってほとんどないと思うんですが
240 :
220:2011/11/09(水) 11:42:12.72
>>235 重い荷の時にメリットがあるなら
じゃあ軽い荷の時でも重い靴を履けば万事OKじゃないのか?
という疑問を言ってるんですよ
論理的に説明できないからといって、履けばわかるという説明で逃げるのは卑怯ですよ
242 :
220:2011/11/09(水) 11:45:09.36
例えば重い荷を背負うときとか高山とか
こういう場合は底が硬い靴がいいと当たり前のように言う人がいるけど
じゃあ論理的にどいういう理由からなのとなるとちゃんと説明できる人がいないよね
何故?となるでしょ
重い荷とか高山で硬い靴が有利なら
それなら軽くても低山でも硬い靴でいいじゃんとなる
固い底の靴=高性能ということなんでしょ?
だったら状況や場所に関係なく、どんな時も底が硬い靴の方がいいんじゃないのと
244 :
220:2011/11/09(水) 11:48:35.07
荷が重い時は底が硬い方がいいというのは
例えるなら、水分を取りすぎるとバテるから運動中は一切水を飲むな
というような昔の理屈と同様のレベルのことなのでは?
という気が最近してるわけです
何の根拠も無いけどただ昔からそう言われてたからそう思っている
というだけのことなのではないかなと
245 :
220:2011/11/09(水) 11:49:17.41
このスレには解答できるレベルの人がいないということかな
それなら仕方ないね
>>244 ここは初心者相談スレだからね。
君が初心者なら、黙ってアドバイスに従ってな。
初心者じゃないなら質問するのはスレ違い。
>>245 うん、そのようだね。
君はこのスレにいても無駄みたいだから他へ行って下さいね。
248 :
220:2011/11/09(水) 11:54:07.75
もういいですよ
過去の質問を見ても、いろいろな質問が出てるのに
この質問だけは「ここは初心者スレだから」という理由で逃げるのは不自然だから
なぜこの質問が初心者スレの質問とは不適切なのかという理由も言えないでしょ
所詮、答えに窮する質問の場合、「ここは初心者スレだから」という理由を出して逃げるだけということだよね
登山靴の底の固さに関する質問は
初心者の質問じゃないということにして逃げたわけですね
了解しました
249 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:54:32.99
沢水は沸かせば、カップラ食べられますか?
>>249 すぐ上で俺がパンツ洗ってるからやめといた方がいいよ。
251 :
220:2011/11/09(水) 11:57:33.40
どうして登山靴の底の固さについての質問は
「初心者相談スレの範疇外」という理由を挙げたんだろうね
本当に不思議だよね
この質問が初心者の質問・解答の対象外だという根拠は何ですか?
質問の内容がこのスレの趣旨と合致してるかどうかを線引きするのは何ですか?
答えられますか?
答えられないでしょ
屁理屈をこいて逃げないで下さい
都合が悪くなると「ココは初心者スレだから」という理由を出すなら
質問の内容がなぜ初心者スレに合致しないのか理由を述べよ
述べよ
述べよ
252 :
220:2011/11/09(水) 12:00:18.89
それにしても不思議だよね
「登山靴の底の固さの質問」は初心者相談スレの範疇外だと言う
はてさて、ここで相談していい質問とそうじゃない質問には
一体どういう線引きがあるんだろうか・・・
おかしなことを言う者がいるもんだね
だから固いのがメリットないと思うなら周りのことなんて気にしないで
柔らかいの買っておけばいいじゃん。
いちいち他人が履いている靴なんて気になる?
>>249 ちょっと古い書籍だけど、「冒険家の食卓」と言う本によれば、本当に危険な微生物を死滅させるには、摂氏百度で10分の煮沸が必要だそうだ。
まあ、日本にはそんな危険な水はまずないと思うけど、「沸騰したからいいや」ってのもちょっと甘いと思う。
また、山によっては農薬なんかの化学物質が含まれてる事もあるし。
その本によれば、不十分な煮沸よりは、信頼性の高い浄水器を使った方が良いとの事。
但し、浄水器でも化学物質を完全に取り除く事は出来ない。
>>242 理由なんか無いのですよ
登山靴にこだわるようになったいきさつには長い歴史がある
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
256 :
220:2011/11/09(水) 12:06:01.83
実際俺は山登りを始めて1年足らずの初心者ですよ
でも登山靴に関してすでに述べたような疑問を持ったわけです
どう考えても、歩きにくいしカチコチだから衝撃もモロだし
アイゼンが外れないようにという理由以外で底の硬い靴のメリットってないと思ったわけです
荷が重かろうが軽かろうが、低山だろうが高山だろうが
底が適度に柔らかく衝撃も吸収緩和してくれるようなモノの方がはるかに歩きやすいし
疲労も痛みも少ないと思うんだけど
一体全体どういう理由から、荷が重い時&高山=底が高い登山靴
という図式が成立しているのか知りたくなったわけです
そもそも、「昔からそう言われてるから」という理由だけで
何も考えずにそう思ってたんですか?
「自分で考える」という習慣は無いの?
底の硬い登山靴の疑問は履いたことがあれば真っ先に浮かぶ疑問でしょ
こんな歩きにくくて疲れる靴のメリットって何なんだろう?と思うのが普通でしょ
まともな教育を受けまともな思考があれば、誰だって到達する疑問ですよ
上級者しか到達しない疑問だとかそんなわけないし
散々疑問に対する答えが出てきてるのに
自分の考えと違うというだけでおまえが受け入れられないだけだろw
260 :
220:2011/11/09(水) 12:10:01.67
> だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
これは本当に俺もそう思います
無意識にしろどちらにしろ、人々は底の硬い靴に優位性は無いことに気付きだした
という解釈も成立するでしょうね
運動時は水を飲むなというのと同じで、盲目的に従ってきた馬鹿げた慣習に
登山靴売り場での商品展開が答えを出しつつあると思うんですよ
なんか長靴臭がしてきたな・・・
220<みんなボクをみてー!
264 :
220:2011/11/09(水) 12:15:14.52
底の硬い登山靴を履いたこと無いでしょ
履けば真っ先に
「こんなに歩きにくくて衝撃もモロでクッション性もない靴のメリットって何だろう」
って思うもん
その上、歩きにくいとか疲れてすぐに痛くなるとか以外にも
底がカチコチだから岩肌なんかの微妙な傾斜や凹凸にも馴染まず
靴底と岩肌が「点」で接することになるからムチャクチャ滑りやすいしね
理屈じゃないんだよ
絶対にこういう疑問が浮かぶんだよ
実際に自分で履いたことがあればね
人の尻馬に乗る馬鹿て貧乏な長靴男
ざっと読みました。
まぁ自分としては履きなれた靴がいいと思うの。
ガレ場や岩場でも柔らかくて軽い靴があればいいと思う。グリップ力があればもうなんでも。
次に続く
続き。自分は高いところは硬い靴履くよ
269 :
220:2011/11/09(水) 12:28:35.69
重い荷背負ったときの意見としての考えは大きく二つあると思うんだけど
俺は仮に1番の理由が実際にあるとしても、それでも2番の理由を優先させるよ
メリットデメリットと大きさを比較した場合
靴の底が硬いというのはデメリットの方が圧倒的に大きい
1,底が柔らかいと重みで沈み込みグラついて不安定になるからカッチリとした底が硬い靴の方がいい
2,底が硬いとクッション性が皆無だから衝撃が凄まじく、足がすぐに疲れるし足裏が痛くなる
一本歯の高下駄でいいよもう
271 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 12:31:38.14
>>264 底の「硬い」靴なんてあるのか?
ソールが鉄板でできてるんか?グリップしないだろな
272 :
220:2011/11/09(水) 12:32:00.90
でも実際の所、高山や重い荷の場合は底が硬い靴の方がいいという理由を
正しく語れてる人はいないよね
「底が柔らかいと重い荷を背負ったときに沈み込みが大きくなってグニグニ不安定になる」
↑
挙げる理由ってせいぜいこれだもんね
だから弱い
だってこの理由が実際にあるとしても
それでも、底の硬い靴の衝撃の凄まじさや疲労や痛みの発生
歩きにくさ滑りやすさなどを考えると
どう考えても底の硬い靴を選ぶメリットは無いし弱いよね
途中で書き込んで島っった。
靴底が硬いと小さな足の置き場でもつま先をひょいと乗せれば登れるけど、柔らかいとぐんにゃりして足の指に力をいれて全身をあげないといけない。
極端に言うとくつかスリッパ履いて階段につま先だけで登るのと、裸足で登るのと比べればわかると思う
274 :
220:2011/11/09(水) 12:38:50.67
>>273 それも間違いだといいきれる
実際に底の硬い靴を履いたことがあれば
そんなケースでも危なくてできないとがわかる
そういう理由は空想での話しでしょ
底がカチコチの登山靴で、つま先だけが乗っかるぐらいの所に足を乗せて体重をかけるなんて
そもそも怖くて出来ない
なぜなら、重登山靴と呼ばれるような底がカチコチの靴は
足先などの微妙な感覚がほとんど無いからなんだよ
君、実際自分では履いたこと無いでしょ
履いたことがあれば、君が言うような状況では、つま先を引っかけた状態で体重なんてかけられないよ
怖くて
「本当に引っかかってるのか」とか
「このまま体重を乗せても引っかかってる先っちょが外れて踏み外さないだろうか」
とか
それぐらい感覚が希薄
想像すればわかるでしょ
例え履いたことがないにしてもイメージしてごらん
カチコチの革とソールで覆われたゴツい靴で足が覆われてるんだよ
例えるなら、もの凄い分厚いグローブをして小さなネジを触るようなモンだよ
本当に微妙な引っかかり部につま先だけを引っかけて体重をかける
みたいな状況ができるとでも思ってるの
やってごらん
怖くて出来ないから
275 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 12:39:11.59
おまいら全員ホロンか?
硬い
固い
堅い
靴のソールの「かたい」はどれだ?
>>274 お前にはアイゼン付けてクライミングは無理だなw
難い
重登山靴の底が鉄とかカーボンのシャンクを入れて固くしているのは
重い荷物を背負ったときに足底筋を損傷しないためのものでしょ
220はいろいろなスレでネットで聞きかじった情報でかみついてるやつだろ
おまいらのいい加減こんなクズ構うなよ
もうドクター中松のジャンピングシューズでいいよ
281 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 12:45:14.28
返信ありがとう!!
じゃあやわらかいほうがいいんだね。
何かおすすめある?
>>281 私は悪天にも強い長靴が汎用性も高くおすすめ
藪こぎと沢登りには不向きですよ。
283 :
220:2011/11/09(水) 12:46:50.66
285 :
273:2011/11/09(水) 12:47:49.67
>>279 いいんですよ。彼もかまってほしいんでしょうに。
286 :
220:2011/11/09(水) 12:48:08.74
そう
重登山靴と呼ばれるようなカチコチの革とソールで出来た靴は
足の感覚が希薄になるんだよ
だから別の意味で都合が悪いんだよ
ちん○は固いほうがいいよ
>>283 昔のクライマーはみんなソレやってたんだけどね
289 :
273:2011/11/09(水) 12:48:59.10
>>283 どうやって画像アップするの?
僕のはいてる靴底固いやつで写真撮るよ。
>>283 脳内乙
どうしたんだ今日は?学校ズル休みか?
291 :
220:2011/11/09(水) 12:50:43.82
>>288 ね
「昔の」でしょ
「昔は」運動時は水を飲むことは駄目なことだと言われていた
というのと一緒ということだよね
全然違うわアホw
>>291 いや、クライミングのスタイルが変わっただけで、水の飲み方とは全然関係ないよ。
>>283 できるよ
昔は登山靴で岩登りの練習をしていたのですよ
でもボウダリングなんて低い岩や石を気楽に登るような形態の岩登りがはやるようになったら
一気にスニーカーを履くようになり、本番のルートでもみんなスニーカーを履くようになった
岩登のレベルが一気に上がった最初のきっかけは、登山靴の糞さに気が付いたことだったんですよ
295 :
220:2011/11/09(水) 12:53:06.94
論理的な解答が出来なくなって壊れだしたみたいだね
答えられなくなるとそうなるよね
無理して答えようとしなくていいんだよ
俺の質問を「ココは初心者スレだから」という理由で排除しようとしたぐらいだから
ということは、俺の質問は上級者の質問ということだろうから
当然、解答できるのも上級者だろうからね
答えられなくて人格否定みたいなレスしかできなくなるのは仕方のないこと
もう議論はいいから、
あんたたちが、ベストだとおもう靴をおしえてください。
底が硬いのと柔らかいのと2足買うから。
ボウダリングってナニ?
>>296 さすってごらん、だんだん固くなるから…
>>294 スニーカーでボルダリングやんの?
キミすごいね。
300 :
220:2011/11/09(水) 12:55:48.40
>>294 なるほど
要するに
昔は登山靴とは固いモノであるという先入観があり
誰もがそういうもんだと思って疑問すら抱かずに履いていた
それは例えるなら、運動時は水を飲むなというレベルと同次元の間違った教えだったが
底の柔らかい靴がどんどん販売されるようになり
底の柔らかい登山靴で実際に登ると、その方がはるかに都合がいいことがわかるようになった
こういう流れっぽいね
>>299 はじめの頃はみんなやっていたんだよ
フラットソールなんて誰も知らなかったしそんな時代結構長かったよ
こいつ自演で議論が勃発してるように1人芝居してるだけだと思う。
お前ら我慢できなくなって横から参加するな。
ただのジサクジエン野郎だ。
303 :
220:2011/11/09(水) 12:58:37.98
カチコチの靴でボルダリングなんて想像できないよね
考えただけで恐ろしい
304 :
220:2011/11/09(水) 12:59:37.57
まぁ俺は登山歴1年なんだがな。
結局靴底の硬い高額な靴は履いてても無駄なんだよ。
アディダスで十分だ。
305 :
220:2011/11/09(水) 12:59:54.87
もうこのスレからは退散します。
ありがとう。
306 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:00:42.85
>>220 ちなみにどういう登山がしたいの?
低山?縦走?
>>274 岩と氷のミックスを登攀するときは、ピッケルを使いアイゼンを着けますが。
ピックを岩に引っ掛けたり、アイゼンの爪を引っ掛けて登ります。
308 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:01:47.14
はは。いいたいだけ言って逃げた。ストレス発散なんだろうね。
ああいう理屈言うやつはパンパカしろ。
309 :
220:2011/11/09(水) 13:02:04.76
>>304 俺に成りすますなら語尾に。を付けないように
俺は語尾に。を付けるようなオジサンじゃないから
若者はみんな語尾に。なんて付けないよ
310 :
220:2011/11/09(水) 13:03:00.84
成りすましに気をつけてね
。つけてるやつだぞ
>>303 クライミングシューズはシャンクでカチコチだけどな
モーニング娘。
313 :
220:2011/11/09(水) 13:03:17.10
>>307 あのね
登山靴の話しをしてるのであって、ピッケルやアイゼンの話しをしてるんじゃないんですよ
「登山靴の先っぽ」を引っかけるという話しをしてるわけです
314 :
220:2011/11/09(水) 13:04:00.72
315 :
220:2011/11/09(水) 13:04:26.77
降参ですか?
もう論理的解答が出来なくなって壊れてる者もいるみたいだし
これぐらいにしておいてあげましょうか?
今日の所は
>>305 寂しいね
俺は2004年から登山靴の歩きにくさと危険さをこの板で書き込んでいて
時々賛同者も現れたが、あなたほど直球だった人は初めてですよ
たまには書き込んでくださいね
317 :
220:2011/11/09(水) 13:05:15.43
学校は行ってませんよ
行かなくても家が自営してるんで手伝いですよ
319 :
220:2011/11/09(水) 13:06:13.51
これだから日本人は嫌いなんです。
>>313 アイゼンだと足先の感覚は更に希薄になるが登れますよ。
321 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:06:45.86
220が多くなったな。
220の持ってる登山靴が何なのか気になるわw
323 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:08:07.69
324 :
220:2011/11/09(水) 13:08:37.14
>>320 アイゼンが登れるのであって、登山靴が登れるわけじゃないでしょ
登山靴の話しをしているんです
>>317 いわゆる「家事手伝い」ってやつですね。
326 :
220:2011/11/09(水) 13:09:12.20
僕の行ってた学校ね、教室の後ろにトランポリンが置いてあったんだよ
良い学校でしょ
327 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:09:18.65
てか220と一緒にジャンダルムしたい
みんなビブラムのファイブフィンガー履いて登山しようぜ
>>324 >つま先だけが乗っかるぐらいの所に足を乗せて体重をかけるなんて
靴のつま先の更に先の爪に体重をかけるんですがね
330 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:12:04.84
俺はマッカランをツーフィンガーで
332 :
220:2011/11/09(水) 13:13:04.44
底の硬い靴とそうじゃない靴を履き比べて実際に登ってみると
底の硬い靴を選ばないと駄目な理由って何だろうと疑問に思うようになる
歩きにくいし蒸れるし疲れるし痛いし、これらのデメリットを受け入れてでも履かないと駄目な理由って何だろう?となる
そしてそれは、意識せずとも世間の多くの人がそういうことに気付きだしたということだろうね
だから今の時代の登山靴売り場の商品展開は昔と一変した
運動時は水を飲むなと同列の知識だったことに多くの人達が気付きだしたんだろうね
>>330 「ネギってなる」って何やねんってツッコミ入れようかと思うたけど、何となくわかった
334 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:17:33.41
IDが出ないからわかりにくいが何なのこの流れ?
長靴君と呼ばれている基地外と
それと同様の意見のもう1人が今日は降臨してたということ?
>>220 お前のはいてる靴なによ?
自分はテクニカはいてる。
>>335 一応そういうことだろうな。
ただ自演の可能性もなくはないが、こればっかりはいくら詮索してもわらかんし。
220は最近引きこもりになった小学生
340 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:23:14.87
ここ読んでて面白いね。
今度ダブルストック買おうと思ってるけど、
8800円くらいのBDっていいかな?
341 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:24:03.52
342 :
220:2011/11/09(水) 13:25:03.40
>>339 小学生じゃありません
文章読んでわかるでしょ?
>>342 文章はうまくなったよ^^
でも内容が薄っぺらいから次からはその辺工夫しようか^^
また長靴君が暴れてたのか
相手にする奴がいるから楽しくて居着いてしまったじゃないかw
>>340 大丈夫。
はっきり言って竹竿とか木の枝を適当に切ったのだって大丈夫。
347 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:38:11.31
349 :
220:2011/11/09(水) 13:41:25.43
そこはもちろん長靴だろ
ジャガーΣ
353 :
220:2011/11/09(水) 13:43:26.02
>>349 お前つまらん飽きた
内容スカスカだから煽りがいもない
どうせリアルでも似たようなこと言われてんだろ
リアルでクズはここでもクズだったってことだなwww
>>356 理屈で山登るつまらんやつなんだよ。
親の小遣いも貧乏で微々たるもんだから重登山靴に嫉妬してるんだろ。
イメチェン謀った長靴男かガキの成りすましか
やっぱガキだろ
どうせリアルで誰にも相手にされないからここで有識者ぶって
すげーすげー言われたかったんだろw
360 :
220:2011/11/09(水) 13:57:25.11
>>355 お風呂掃除なんかに使うゴム靴だよ
完全防水だし、底は柔らかいし、細かな吸盤が沢山付いてるから濡れた岩でも滑らない
もう言う事ないね
はははすごいすごい^^
また長靴君に論破されてファビョってたのかお前らw
底のかたい登山靴を履いてる方が長靴男だって主張してるぴちがいがいたな
>>359 いや、馬鹿にしたいだけじゃない?
実際の山は登れないだろうし。
相手にするなら勝ってくれよw
撃退してくれよw
野グソをするとウォシュレットを使えないんだけど、お前らどうしてるの?
人間便器娘を連れ歩いているので綺麗にしてもらう
携帯ウォシュレット持って行くに決まってるだろ
テッポウ魚の入った水槽を持ち歩いてます。
肛門にはハエの刺青を忘れずに。
何で靴って左右同じサイズで売るんだろ
足のサイズが違から困る
左右別々に売れよ気が利かねぇな
貴様それでも軍人か馬鹿者!!
靴に足を合わせるのだ!!
>>326 特殊学級じゃんwwwwwwwwwwww
笑っちゃ駄目よん
375 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 18:39:59.47
人生の初心者ですが、生きるのに疲れました。
岩手山にビーチサンダル・ジャージで登ると人生の苦行から解放されるらしいのですが、試した方はいましか?
377 :
底名無し沼さん:2011/11/09(水) 20:45:55.91
ウンコ臭い喫煙者は、なぜ生きてるのですか?
ヤツら、マジ死臭漂ってる。あれで生きてるのが信じられん。
しかし、山で吸う煙草は旨いなー
ある日、思うところがあってスパッと禁煙したけど、一区切り終えたところで一服つけている
人たちの顔は輝いているし、漂ってくる副流煙も山では別に気にならないな。
答えははっきりしてるのになぁ。
通称長靴さんが言う登山靴は、「アイゼン前提の厳冬期用」登山靴だよ。
なのにその枕詞をつけずに登山靴とだけ言う。
答えは、厳冬期用の登山靴履いて無雪期の山あるくヤツはあんまいねぇよ。歩きにくいってみんなわかってるし。
もしいても、そいつの勝手だから放っとけ。
だから相手にするなって
まぜっかえすのが目的なんだから前提なんて考えても無駄
382 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:25:46.73
まだ子供が食べてるでしょうが!!
やるなら今しかねえ
>>380 俺は長靴ではない普通の登山者だけど
冬用の登山靴以外の軽登山靴やトレッキングシューズは何のメリットがあるいのですか?
出来の悪いスニーカーとの違いを是非詳しく教えてください
386 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 11:52:01.34
底が柔らかいスニーカーだと小石程度も角拾って足疲れるよ
普通のスニーカーは防水してないよ
ローカットだとゴミとか小石とか入りやすいよ
皮とかで補強してないと、すぐ穴開くし、ぶつけたとき痛いよ
>>386 「長靴ではない普通の登山者君」は、足の裏が猿みたいに自由自在に曲がって、岩の角とかをグリップする事が出来ると以前主張して嘲笑を買っていたよ。
そんなことよりさ、
台湾に玉山(新高山)ってでかい山あるじゃん
富士山より高くて、もっといかついの
台湾旅行なんて1万円くらいのツアーがあるんだから、
この山安く行けないの?人気ないの?ヤバいの?
半島や大陸の登山者も行かないの?
つかさ、加藤文太郎の時代ってこの山が日本一でしょ?
なにスルーしてんの?造船所に勤めてんのに船嫌いだったの?
寒くなってきたんでコンロ?を買って温かいメシを山で食うようにしたくなったんだけど
どれを買ったらいいのかいろいろあってわかんね
オヌヌメを教えてくれ
>>388 格安航空券買って台湾客運ってバスで行くと安いよ。
大陸の団体がいたから台湾万歳っていってやった。
色々試した上、お気に入りのカップラーメン+オニギリと言う組み合わせになった。
山の上で暖かいもの食べれるのは良いよね。
スマン、コンロのオススメか。
自分は基本はジェットボイル使ってる。コッヘルとか、ガスとか色々迷わなくて良いし、気楽に使える。
料理する時はイワタニの古いバーナー使ってる。お古だから20年以上経ってるけど、まだ使えるよ。
特にこれからの季節は温かい麺類は鉄板だわな
おにぎりじゃなく菓子パンでもいいけど
カップラーメンくらいなら山専にお湯入れていくというのもあるよ
ジャンダルムで食った水菜の鍋は美味かったな
396 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 14:24:58.95
春〜秋の服装についての質問なんですが
昔ハイキングに行ってた頃は、速乾下着と速乾Tシャツにポリエステル素材の襟付きカッター(前開きのシャツ)が自分の定番だったんですけど
久しぶりに北アルプス方面に行ったら若い人も年のいった人もみんな、行動中は襟付きの前開きではないジップシャツでした
あれは流行りですか?それとも着心地や機能性を考えたときにカッターより優位な何かがあってのことなんでしょうか?
>>394 日帰りだったら、その方が正解だわな
800mlだったらラーメンと食後のコーヒー分くらいはまかなえるし
何よりも沸かす手間がかからない
>>394 >>398 ネットでレビュー見ると山専の軽さと保温性評価されてるみたいですが、日帰りでカップラーメン、コーヒーだと山専の一択ですか
>>399 これから買うんだったら山専が無難なんじゃないかな。
他のでもいいんだろうけど、広口のマグタイプはやめた方がいいと思う。
どうして広口は駄目なの?
冷めやすいから
やっぱり基本はオニギリとインスタントラーメンというパターンになるのかな
ただこれだけだとちょっと寂しいな
炭水化物ばっかりじゃん
タンパク質食えよ
日帰りだからどうでもいい
きゅうりの浅漬はよく持っていく
コンビニのミックスサンドと緑茶、これ最強。
食欲がなくても喉を通る。
カレーは喉ごし
前スレぐらいだったかで鍋焼きうどんがいいという話が出てたぞ。
ストーブとエバニューの玉子ケース持ってりゃ確かに良い。
ストーブ買って頂上でカップラーメンデビューしようと思ってますが、みなさん汁とかは全部飲み干してるんですか?
それとも何かに入れて下山後処分してるんですか?
>>411 何の為にオニギリ一個余分に買うと思ってるのか?
>>411 それ
その水分を捨てていいのかというネタも議論になってた
スパゲッティの茹で汁を捨てるのはマナー違反かどうかみたいなの
とりえず おまえら推薦の山専800買ってきた
ホット、コールド両刀探してたから助かった
>>413 誰も見ていないところで捨てるならOKだよ。
穴掘って糞するほうが、余程害がある。
416 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 21:33:43.19
ラーメンの汁を捨てる位、山頂でタバコ吸う事にくらべてさほど問題ない。
むあぁぁぁんんっと焼きウンコ!
417 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 21:37:01.58
今年から登山趣味のにわかですが、そろそろ寒くなってきたし、冬山は危険だと思うので春まで待機しようと思うのですが、、、
登山趣味の人に質問です。冬の週末は何をしているのですか?(冬の趣味を別で持っていますか?)
鳥撮り
マッチ棒で大阪城の組み立て
ということは冬は山登りをしてないわけですね。
それってつまらなくないですか?冬の期間は山に行かないなら結構長い間休眠になりますよね。
421 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 21:49:48.26
>>4201 そうですね、一年目なのでまぁ最初は自重しようかなと。。。
有り得ないロングパス
里山
うちは関西だから普通に行ってるけどね
雪が積もらない山とか。天気みて。
でも、念のための防寒着とかは増える。
426 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 21:58:32.22
無料キャンプ場でベッド焼却してたら叔父さんに怒られました。なんで?だって木だよね? だめなの?
理由はそのオッサンに聞け
日帰りなのにストーブを使ってメシを作るというのは変ですか?
429 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 22:04:00.51
金剛山に樹氷ハイクに行く
六甲山に樹氷ハイクに行く
有馬温泉に湯治に行く
琵琶湖でスケートする
伯耆大山でスキーする
三朝温泉で被曝湯治する
城崎で蟹食べる
城崎で湯治する
>>428 変だよ
ちょっと考えてみればいいが、何を作るの?
ラーメンでしょ
ラーメンとおにぎりを食うだけでしょ
冷静に考えてラーメンとおにぎりという組み合わせって恐ろしく質素だしショボイし
栄養的にも偏ってるでしょ
駅弁でも買って持参した方がよほど豪華だと思わない?
それなのにわざわざストーブ持参でインスタントな何かを作ると言う行為は
もうただの自己満なんだよ
そういう行為をやってみたいからやるというだけ
何を食べるのか?
という観点から見たら、弁当の方がはるかに食のランクは上
君、山の上じゃなかったら昼飯にインスタントラーメンなんて食おうと思う?
思わないでしょ
本当に冷静に考えてごらん
冷たい駅弁より、あったかいラーメンのほうが幸せ
冷静に考えたら、まず山に上がること自体無意味じゃん。
日帰りじゃないなら現地で調理するという形態を取るしかないけど
日帰りならわざわざストーブを持参して
現地でわざわざショーモないインスタントラーメンを食うみたいな行為をする必要があると思う?
どうしてラーメンなの?となる
そんなもん食いたくないでしょ
日常で今日の昼飯はインスタントラーメンとおにぎりだよなんて言われたら発狂モンだろ
山の上だとそれでOKというのは不思議なもんだよ
多くのカロリーを消費した体にそんなショーモナイ偏った食い物なんてさ
冷静に考えてごらん
コピペか
冷静に考えてごらん
その長文にかかる労力こそ無駄
しかもそれを書き込んだ時のドヤ顔こそアレですよ
まーたまにいるよ
日帰りの低山コースなのにストーブ持参で調理してる奴
何食ってるのかなと思ったらラーメンをすすってるの
馬鹿じゃないかと
いやマジで
お前わざわざ手間暇かけて何食ってるのかと思ったらインスタントラーメンて
何?あんた現地で何かを調理するみたいな行為がやってみたかったの?
って聞きたくなるよな
そうだね。。。例えるなら、観光地でiPadを出してゲームしてる奴みたいだろ
いやお前それ、こんな所に来てまでそんなことするって、どんだけ風情も情緒もないんだよ
って言いたくなるだろ
まー例えるならこういうのに似た滑稽さなんだよね
長靴臭くないかい?
内容のない文章だな
かまってちゃんか
君、山の上じゃなかったら昼飯にインスタントラーメンなんて食おうと思う?
このレスを何度も読み返してごらん
これが言いたいことのすべてだから
昼飯にインスタントラーメンなんて食おうって思わないでしょ普通
どうしてそんなモノで胃を満たさないと駄目なのかと
ばっかみたい
良く釣れる釣り堀だなここは
山頂でストーブでお湯を沸かしてラーメンやらコーヒーを作るっていうのは
自己満足というかそういう雰囲気を味わうっていうのもあるんだろうな
疲れた体に温かい食べ物やら飲み物は嬉しいていうのはもちろんあるけどさ
軽量&コンパクト化を考えたら前レスにあったようにサーモスが優れているんだろうがね
ま、いずれにせよ人様の楽しみにケチをつけるのは野暮ってもんだよ
>>415 誰方見ていると駄目な理由は何なんですか?
マジレスすると、広めで景色の良い山頂なら1/3位はラーメン食ってる気がする。
湯はポットからてのと、ストーブで作ってる奴が半々って感じ?
すいません
誰方→誰かが
引け目を感じるから
>>428 日帰りしかやらないような人が持っていくのはヘンだね。
かっこ悪い。
>>447 えー。コーヒーぐらい淹れさせてくれよ。
日帰りの軽装ですむからこそ余裕の体力でストーブでラーメンなんじゃないか
変だとかいう奴は20Kg未満は空荷と一緒だジとか言えるようになってから言ってチョ
日帰りならコーヒーをドリップして淹れてるが、泊りではインスタントだな。めんどい。
日帰りで温かくて旨いものを山頂で食いたければランチジャーが最強なんじゃまいか?
でも、山に行ってまでそんなオフィスでの昼食スタイルはイヤなのだよ。
山では非日常を楽しみたいんだから。アルコールストーブでコーヒー入れるのがいい感じ。
行き先は日帰りの低山だけど、お茶屋で売ってるコーヒーが薄くて不味くてすごく少ない(たぶんモンカフェみたいなのの一番安いやつ)
だから家からコーヒー豆とドリッパー持ってくの、なんか文句ある?
冷や飯を食おうがラーメン啜ろうが好きにすればおk
冷たくて、なんか悲しくなんね?w
冷えて固くなったご飯で割り箸が折れたりしてなw
まさしく
>そうだね。。。例えるなら、観光地でiPadを出してゲームしてる奴みたいだろ
>いやお前それ、こんな所に来てまでそんなことするって、どんだけ風情も情緒もないんだよ
>って言いたくなるだろ
状態なわけだwww
まぁ、釣りだろうからこの話題はこの辺で
でも豪華に感じるそうだ
デパ地下の高級弁当なんて持ってった日にはドヤ顔でメシ食うんだろうな
逆に弁当などを暖かいまま持参したいときはどうすればいいんですか?
ランチジャーに詰め替えるか、発電機と電子レンジ持参
真空断熱弁当箱か、USB弁当箱保温ポーチで
駅弁君は山メシスレの料亭君に通じる寒さを感じる、、、
おー保温弁当箱ってのがあるんですね・・検討してみます
ジップロックに入れて湯煎
マムートのソフトシェルがセールで安かったから、買ってみたんだけど、それまでユニクロのフリースを使ってた身としては超満足。
これに、ゴア雨具重ねれば、雪の降らない12月の山ハイキング行けるかな?
突然失礼いたします。質問させてください。
ことし1月ごろから高尾山や陣馬山の周辺を登りだし、ハイキングの楽しみを知りました。
もうすこし登る山のレパートリーを増やしたいと思っているのですが
このスレの皆様的にお薦めの、秋冬の低山は何処でしょうか。
当方、埼玉越谷市在住です。
山の頂を目指したり、高所からの展望に満足するというよりは
樹々の中を長く黙々と歩くことを楽しく感じています。
日帰り・行程時間3〜6時間程度で、運転免許を持っていないので
駅からアプローチ可能な山をお教えいただけると嬉しいです。
以上となります。ぜひご教示のほど、よろしくお願いいたします。
とりあえず奥多摩の山をいろいろ登ってみればどうだろう
手始めに高水三山とか
>>456 え?お前はマジでインスタントラーメンを貧乏顔ですすってるの?
やっぱり育った家ではラーメンが豪華な料理だったの?w
>>457 >>458 冷たくってってw
どうして寒い時期のことしか想定してないんだよw
箸が折れるってwそんな経験したことあるんだwwww
ほんと馬鹿だなw
お前は真夏でも貧乏臭いラーメンすすってるのかよw
>>467 1500円くらい出して、ガイドブックを買うのがいいんじゃね。
高尾山でもない限り、どんな山に登るのもどうせ地図は必要になるんだし。
あと、高水三山や伊豆ヶ岳とかが駅から近いけど、入門レベルのこの山でも
トレッキングシューズは絶対必要だと一応書いておく。
>>459 でもお前は地べたに座り込んで貧乏顔でインスタントラーメンをすすってるんだろ
以前子連れの奴がラーメン食わしてたけど、貧乏臭いったりゃありゃしないw
器に移さず鍋から直接食うラーメンそのものだから、ビジュアル的に見てて貧乏臭いんだよw
つか、全部自演だろ
一人で振って一人で解答かw
お前毎回そのパターンだなw一人より複数の人間が攻撃してる方がダメージが大きいだろうと思ってそういう演出をするの?馬鹿だな朝鮮人はw
>>454-
>>459 あのな、もう少し時間感覚を開けてやれよ
複数の人間がやり取りしてるみたいな演出をしたいならw
このスレで1番笑った流れはやっぱり
>>373>>376だよな
世の中のだーれもそんなこと知らないのに、語ってしまったために
自分が特殊学級の経験者だとバレてしまった流れw
たぶん自分で答えるつもりで
>>326を振ったんだろうけどさw
>>420 冬だから危険と言うことも特になく、雪の無い山なら夏山と何ら変わりないですよ
やはり四季を通じて山を歩くのは楽しい。
雪があったって新雪でうっすらなら普通の装備で不自由ないし
そうやって少しづつ冬山の雪の多い高山に行けば無理なく冬山も楽しめるようになりますよ
冬の3000Mだからといって、歩きやすい技術など不要な山もあるし、独学で少しずつ雪山を習得することが
最も確実に技術を向上させるよい方法だと思います。
冬の雨ってやっぱり危険?
>>467 まずは書店に行き越谷周辺の山の地図とガイドブックを購入するとよいですよ
秩父などよいと思います
何となく気に入った山があったら歩いてみてそこから見えた他の山頂を次回目指す
そこから前回歩いた山頂を眺めれば感無量でしょう
そのようにしてその山域を徹底的に通い詰め、地図など見なくても概念図を書けたり
ガイドブックなど見なくても、計画が立てられるようなレベルになればしめたものです
一つの山域を通い詰めるのは、いろいろな意味でメリットがあります
知らないうちにその山域の雰囲気や植生が体感でき、例えばサルスベリが減ってハンノキが出てきたから
標高1500位かななどと分かるようになるし、山域がばっちり頭に入ることで、どの向きの斜面のどの辺を自分が歩いているのか
無意識にでも思い描くことができるようになる
この向きにこの山があるから今自分はどの方向に向かって歩いているんだ と言うことが分かるようになる
そのようなホームグラウンドは一生思い入れのある山域となるし長く楽しめる
そしてそのような山域があるからこそ他の山に出かけた際、違いがよく理解できるし
またどの斜面をどこに向かって歩くと言った山では非常に大切な基礎が役立つようになると思います
無論小屋など泊まってはいけないし、冬にアイゼンを付けるときまで登山靴など用のない役立たずだと言った
基礎知識は知っておくべきです
>>467 何となくあなたのような方には
横山厚夫氏の
登山読本
をおすすめします
古い本ですがすばらしいです
みんなスルーしてるのに
このスレいつも長靴君の相手をするやついるよね。
まあいつも同じ奴なんだと思うけど。
>>467 >>477は靴関連のスレに張り付いて間違った情報を垂れ流すクズなので、参考にする必要はありません。
靴関連のスレで「長靴」と検索してみてください。
>>477のキチガイっぷりがよくわかりますよ。
多少は良い事を言っているのに、小屋と登山靴のくだりでクズに成り下がる
484 :
底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:39:21.96
>>470 >>467 ガイドブックと地図は違うからね。
¥1500円位のガイドブックって、某分県登山ガイドかな?
付近の地図も狭い範囲で掲載されてるが、別途地図を持たずに入山するなんて遭難の元だ。
>某分県登山ガイド
それ何冊か持ってるけど結構使えるよね
その本持っていれば、登山地図じゃなくて25000の地図を併用した方が
勉強になるだろう
バックカントリーてなぜスキーなんだ?
>>山の頂を目指したり、高所からの展望に満足するというよりは
>>樹々の中を長く黙々と歩くことを楽しく感じています。
なのなら、ガイドブックは「そこへは行かない」目安とするほうがよいかも。
歩いて楽しい山より、山頂からの眺望がよい山が優先されるから。
地元、および乗り換え少なくいける駅近辺の、1/2.5万地形図を見て捜すのはどうかな。
林道や作業道(およびその道跡)、少し野趣に欠けるが高圧線下の保線道路などをも
視野に入れると、登山道に拘るより、選択肢が広がる。
日帰り用のザックのおすすめを教えて下さい。
好き菜の買え
日帰りなら何リッターがいいですか?
>>490 私は30Lが可也手狭で40Lを検討中なんですが@日帰り
最初は安物の20L程度なデイバッグで十分では無いでしょうか?
いれるものが定まっていないのに容量気にしても意味無
最初に容量ありきではなくて、持ち物に対する容量ですわな
幕営用についても同じ考え方です(60L手狭で70超がほすい)
492 :
底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:40:58.21
>>486 日本だとなぜか粉雪スキーの代名詞になってるな。
本来は、フロントカントリーの対義語だから、車で行けない、徒歩の道を行くエリア全般だと思うが。
道なき道を行くのはウィルダネスだし。
ザックの容量に合わせて持って行くものを決める手もあるぜい
初心者は少し大きめが吉。
ベテランほどコンパクトが格好ヨロシ。
自分も18Lだっだけど、冬に向けて山小屋閉まって途中食いモン補給できなくなったから30L買った。
厚い冬服の収納にも困るし。でもルートや時間帯によっては充分だと思うわ。
467です。
多数のみなさまから有用なご返信をいただき、はじめに深くお礼申しあげます。
>>468様に最初にご紹介いただいた 高水三山や、
>>470様から教えていただいた 伊豆ヶ岳などを手掛りに、
>>477様の仰るとおり、山の地図や、自分に合ったガイドブックを見つけられるよう
努めてみたいと思います。それにしても、山域の植生からその地域の情報を読みとる事、
私などには想像もしていなかったことでした。
山の奥深さを感じ入る文章が、とても興味深かったです。
一層、山歩きが楽しくなりそうです。
>>478様、ご紹介いただいた本をさきほどアマゾンで検索してみました。
古書のようですが、現在刊行されているようなおしゃれな山岳関係の書籍とは
表紙から趣きが違いますね。かえって興味がわきました。
>>479様からご紹介いただいた過去ログも、これから拝見いたします。
また、
>>487様の逆転の発想も参考になりました。
そういう本の読み方もあるのですね。
そのほか投稿して頂きました方々のご賢察も、よく読み、
当方の今後の山行に生かしていきたいと思います。
みなさま本当にありがとうございました。ROMに戻ります。
みなさまの山行の安全をお祈りいたします。
---
最後に蛇足ですが、わたしは山のイメージだとこの曲です。ジミヘンも男らしくて素敵です。
http://youtu.be/NMiPUn5e5KE
また長靴君のネタ質問投下か
このスレは定期的に長靴君と言われる半コテが降臨して
ネタ質問を振ってきますので注意して下さい。あ、注意しようもないですね
斜度どれくらいから急登っていうんでしょうか
90度
山で急に便意がきたらどうするんですか?
登山道から30mほど脇にそれて30cmほど穴掘ってそこにやっちゃってもいいの?
ティッシュは持ち帰るけど
ティッシュを持ち帰る必要なんてないよ
>>492 気持ちが悪い奴だな
お前のような奴が登山靴でないと山は危険きわまりないと言い出した屑だと思うよ
>>503 ティッシュも穴に埋めちゃってもいいんですか?
いいもなにも必ずそうするようになるんだよ
山行き頻度が高くなれば自然と野グソ頻度も増える
そうすると、最初はティッシュは持ち帰るみたいな面倒でご立派なことをやっていた者も
段々そんな面倒なことをしなくなる
これはもう必ずそうなるんだよ
よほど高い志と強い意志の持ち主じゃない限り
野グソの度にティッシュを回収するなんてしなくなる
モラルやマナーという観点からならもちろん持ち帰った方がいいだろう
だが現実としてそんな格好いいことをしてる奴はいない
そもそも登山家なんてゴミを撒き散らして山に登るクズ人種なんだよ
どれだけのゴミをエベレストに捨ててきたことか
それが登山家という存在
そんなにエエカッコする必要なんてない
先輩登山家も、レベルの高い山行きをやってる連中も
みんな人の目に見えない場所ではモラルのないクズだよ
山屋なんてそんなもん
携帯ウォシュレットにミネラルウォーター入れて使うのが山ガール
人に施し(寄付など)をしようと思うと、まず自分が豊じゃないと無理だろ
山でのマナーやモラルというのもそれと同じようなものなんだよ
まず自分のパワーメーターが50%は無いと駄目なんだよ
これはどういうことかというと
例えば普段歩いているときは環境を気にして、可能な限り木の根っ子は踏まないように配慮してたとしても
疲労してフラフラ状態になってきたり、道迷いなどで焦ったり
そういう心に余裕のない状況になると、木の根は出来るだけ踏まずに歩くなんていう
高尚なことは全く出来なくなるだろ
根だってガンガン踏むし、道迷いで焦りだしたらガンガン小枝などなぎ倒して踏んで進むようになる
環境への配慮など皆無だしそんな余裕もない
(続く)
(続き)
野グソというのはこれと同じようなもので
そもそも野グソをすることになるという時点で心に余裕はないわけ
環境に配慮する余裕なんて無い
とにかく短時間で終わらしてシュッとケツを拭いて登山道に復帰しないと駄目
人に見られたらどうしようと焦りまくり
それが野グソ
それだけでなく、野グソ時にティッシュペーパーを回収するなんて
単独行でゆっくり糞が出来るときに限られるということ
友人知人と連れだって山行きしてるときに野グソをしたくなったら
ティッシュペーパーを回収なんて言う余裕なんて無い
これは例えるなら小学校でウンコをしてるのを見られたらずっとウンコといって馬鹿にされるから
人に見られないうちに可能な限り短時間でウンコを終わらさないと駄目という
あの心理状態と一緒
とにかく早く終わらせて復帰しないと恥ずかしいという心理が働くから
ティッシュペーパーは回収なんて言う余裕のあることをやるわけがない
と、これほどまでに山で野グソをするということは、いろいろな状況と戦わないと駄目なんだと言うこと
とてもとても、ティッシュペーパーを回収なんて言う心の余裕は生まれませんよ┐(´ー`)┌
はいはい長靴長靴スルースルー
ただね、俺だってもし山に関する著書を書くようなことがあれば
野グソ時のティッシュは持ち帰りましょうとか正論を書くよ
当たり前だよ
自分はティッシュなんて捨ててても、他人にはそういうことはするなと説くよ
誰だって同じ
山登りしてるような奴なんてそもそもモラルやマナーに欠落した奴がほとんどなんだから
熊もいない地域で延々クマ鈴を鳴らしてる
誰もが撮影などをしたがる景観ポイントを独占してメシを食ったり昼寝をしている
分岐ポイントの標識の前で休憩している
木の根をガンガン踏みながら歩いている(それが自然に優しくないという発想すら持ったことがない)
スプレーでマーキングする
自分の名前を書いた札を山頂にかけて帰る
ストックにキャップをせずに使っている
などなど挙げだしたらキリがない
山に登ればマナーに欠ける奴だらけなことに気付く
何も自分だけが窮屈なルールで自分を縛る必要なんてないよ
本音と建て前を使い分ければいいだけのこと
みんなそうしてるし似たり寄ったりだ
ただし勘違いしないでね
俺はティッシュペーパーを捨ててくることを推奨してるわけじゃない
余裕があるならどうぞ回収して下さいということ
ただ現実はこうだよということを言ってるだけだからね
あなただけでも高尚で誇り高い意志を貫き通すのもいいでしょう
是非頑張って下さい
どんな時でも野グソ時のティッシュペーパーは回収するんだという強い意志で山に登って下さい
素晴らしいと思いますよ
実践し続けることが出来るなら
トイレットペーパーを持って行けよ
>自分の名前を書いた札を山頂にかけて帰る
これって俺の良く行く山のピークなんかで見かけることがあって
全部外して持ち帰ってやろうかと思うんだけどやってもいいのかな?
かなりの数のプレート?が木にぶら下がってたりするんだよな・・・
>>515 もちろんOKですよ
針金なんかでくくりつけてあることも多いけど
俺は余裕のあるときは可能な限り外してゴミとして持ち帰るようにしてる
最近はもう持たなくなったけど、一時期は針金プッチン用にニッパーを持参してたぐらいだ
自分の名前や所属山岳会などを書いたゴミを木々にぶら下げていく
マナーもモラルもないクズ達の残したものだから
遠慮せずに回収排除でいいよ
それにあのプレートを外すのは結構快感だったりするしね
記念に付けて行ったんだろうけど、残念でした
全部俺が外して捨ててやるよワロチ みたいな気分になるから結構愉快
今度来たときに、以前の自分の痕跡を見つけてニンマリするんだろうけど
でも何も無くてアングリという姿を想像すると笑えるでしょ
ああいうのは観光地なんかの建造物に落書きしたりサインしたりする行為と同列の行為だからな
遠慮なんてする必要はない
全部削除デリートボッシュートでOK
はいはい長靴長靴スルースルー
ジャンダルムとか書いてある板も持って帰ってきていいのか
これまたヘタクソな一人時間差だなw
藪山とかのプレートはいいかなって思う
このキチガイはさ、やっぱ病院のベッドの上で書いてるのかね。妄想ばかりだし。
底の硬い登山靴はどういう有用性があるんですか?
いま流行ってる風邪に効く薬は?ルル効かない、他頼む!
ナチュラムって送料無料期間とかありますか?
ショッパイ買い物したい
結局、ラーメンの残り汁をその場で捨てるのは誉められたことじゃないけど、山でラーメン食べた人は結構しているってことでしょうか?
飲み干す派
山小屋の残飯処理なんてクマのエサ
山では樹皮を剥ぎ取って食べる派
長靴召還の儀式か?
汗かくんだから飲み干しとけ
混沌の闇より出でよ!
そは長靴なり!
>>529 経験則でいうと、
自分自身も食べたことあるし、
周りで食べているのを見たことも多いんで
結構してると思っていいんじゃない?
残り汁をその場で捨てるのはやったことないし、
見たこともない。
>506
正解は>514の言うとおりトイレットペーパーを1回分の単位に切って持ち歩く。
これなら水に溶けるから・・
でも、分解が意外に遅いらしく、余裕があるなら火をつけて穴に落とし燃えきってから土を被す。
ゴミ問題は簡単で、すべての小屋に公共のゴミ捨て場を用意させ
誰でも自由に捨てられるようきちんとさせればよい
やたらその辺に捨ててはいけない。
小屋の無い山では、燃えるゴミは各自燃やし、燃えないものは持ち帰る
野グソや紙は放置で問題ない。
トイレでペーパー燃やしてメタン大爆発とか過去に無いよね?
>>540 燃やしてみろ
思ったように綺麗に燃えないから
石油製品と一緒に燃やせば良いけど、糞したあとそんな面倒なことしないだろ?
それからダイオキシンはたいした毒性はない
醤油も1リットルのめば毒だが、それと同じ程度の毒性
>542
でっかい釣り針だなぁ
食いつくのに躊躇しちまうぞw
つ水溶性ティッシュ
>542
>燃やしてみろ 思ったように綺麗に燃えないから
お前は中学の理科の酸化と還元から勉強し直せ
もっと柔軟に頭を使え
546 :
底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:13:52.37
ファ厨ってなに?
ファンタ中毒患者の事
見てみたが……
なんの勝負だ?
牛乳を口に含んだら何か変わるの?
ふつうにカッコイイじゃん。何が勝負なん?
最初はふーんだったんだがだんだん笑えてきた
別に普通だと思うが。期待して損した。
つーかコピペやん
あ、もしかして
笑える画像のつもりで貼ってたん?
ミレースレで2〜3人にウケたのが嬉しかったらしいよ
ひとしきり笑った後、ハタと気づいた。
この男性、なんかオレに似てるわ…特に髪型。
かっこよくはねえだろWW
いい人そうじゃん。かっこいいじゃん。
でも、無いに越したことはないわなw
お前ら年間に何回ぐらい山にいくの?
561 :
底名無し沼さん:2011/11/14(月) 12:19:28.85
年10回ぐらいかな。
麓で買ったハンバーガーを山頂で暖める良い方法無いですか?
565 :
底名無し沼さん:2011/11/14(月) 12:40:01.94
>>563 山ガールの股間ではさんでてもらう。
ジメジメ・シットリ人肌の温かさ
ジップロックに入れてお湯に投入すればなんとかなりそう
>>564 本当は年20回位は行きたいが、時間やコストの関係から無理。
>>565 お爺ちゃん
そういうネタってオヤジギャグと同列だからやめた方がいいよ
年齢がばれちゃうから
>>561 × 1
○ 1
× 365
○ 365
英数字は半角で入力しようね
英数字を全角で入力、あるいは半角と全角が入り交じった文章を入力するのは
オヤジ特有の恥ずかしい行為としてどんな職場でも陰で馬鹿にされてる対象だから
以後気をつけようね
>>569
OK♪〜
パソ通の時代は特に半角が推奨されてたよね
ビット数が少ないからw
おっさんが作った書類は半角と全角がごちゃ混ぜw
役所の文書は、数字一桁だったら全角、二桁以上は半角。
うちの地元市役所だけかもしれんが、とにかく気持ち悪い。
文章の一部の文字としての数字は全角
単なる数値・記号の場合は半角が正しい
新聞社が紹介するアドレスだっけ?全角なの
あれ、もとは新聞社のHP勝手にリンクすんじゃねえって主張したから、他社のHPハイパーリンクできなくってああなったきがす
>>574 なるほど、確かにその通り。
その意味では、
>>561 の書き方が正解で
なんでも半角にしろ!と言ってる
>>569 はケータイが手放せ無い厨房だろうなwww
おにぎりが冷たいと体の芯まで冷える
何かいい方法がないだろうか
石井のDM宛名書きは小さな文字で半角だったから、自分ちの住所でも読みづらい
全角で英数なんてお爺ちゃんしかいない
そもそも全角英数はビジュアル的に不細工だから
>>574 >>576 馬鹿だろお前
PC時代は半角で統一だよ
ソートって意味わかるか?
PC時代は半角と全角の混合は不都合なんだよw
桃栗3ビット 柿8ビット
地図とコンパスをザックに入れて山歩きしてる人が多いんだけど
どうしてなの?
地図とコンパスなんてすぐに取り出せるようにポケット等に入れとくのが普通だと思っていたんですが…
>>581 内容証明は全角で統一だよ
知識ないくせに偉そうに語ってんじゃねえよks
>>585 どう見ても英数字は半角だね。
パソコン利用ということを考えれば
データベースとしての意味合いからも半角全角混在なんてあり得ない
となると、どちらかに統一すべきだが統一するなら半角に決まってる。
例えばこのスレのURLを全角で入力表示するのかというとそんなことするわけない
kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1319978185/
kamome以下略 ←こんな入力するわけ無いw
老害の馬鹿が偉そうに語ってんじゃなえよゴミw
つか、内容証明は全角で統一なんていうソースどこにあるんだよ
捏造してまで必死すぎ老害w
全角厨が当たり前のようにいると言う時点で
ああ・・・ここは登山板なんだなと実感するよな
お年寄りが多いんだなと改めて思うw
PC利用で全角英数を普通に使う奴がいまだにいるんだもんなwww
うちの取引先はみんなジジイで老眼だから、請求書の元になる住所等の半角文字を全部全角に直せって罰ゲームがあるお
おまえら、少しは山の話もしろよw
>>584 道迷いするような山道を歩かないし
メジャーなコースしか行かない奴がほとんどだからだろ
そもそもコンパスや地図を持たずに来てる奴も多い
>>591 でもザックの中に地図やコンパスを入れていると
あれ、どっちかな?とか、道迷いのような状況の時があっても
ザックを下ろして出すのが億劫なのでにっちもさっちもいかなくなることがあり得る気がするんですが…
面倒だからもういいやと思ってるうちに深みにはまるというか
一昨日道迷いやっちまった
勘に頼って登ってたら沢筋間違えた
幸い別の登山道に出たんだけど、
帰宅して読図力鍛えようと思いました
ちなみに表六甲の地獄谷
>>594 ググったら内容証明は半角でもOKって出てた
ご苦労さんw
>>593 見たらそれって関西の里山じゃんwww
そんな山で道迷いって馬鹿だろお前
あ、関西人にはアホっていうべきかwww
>>595 まともな会社は実務で半角で出すとこはない
社会人になる前に覚えられてよかったね
事前に地形図読んで、ピークを頭の中に入れて意識して歩く
小休止時に水飲んだり行動食食べながら次の区間を確認
これくらいしかやってない
>>598 内容証明は半角でもOKって出てた
そもそも内容証明の話なんてしてないのに、勝手に出したバカ
そんなことが通用するなら、銀行の口座もメアドも全部半角
国土交通省の電子納品システムも全角不可
お前みたいな社会性皆無の馬鹿だけどいい勉強になっただろw
何が内容証明だよw
>>600 ネットで書かれてるから良いか
実際に出すときになって恥かくといいよ
>>601 >内容証明は全角で統一だよ
この話しがそもそも嘘なんだからバーカw
恥をかいてるのは老害のお前w
息を吐くように嘘を吐くホラ吹き朝鮮人w
603 :
底名無し沼さん:2011/11/14(月) 20:23:39.14
>>597 年間70人程が遭難して、その殆どが道迷いで死者も出ている
道が多い里山だから迷いやすいんだよ
日本人って議論で対立すると人格否定までするから困ったもんだよね。
>>603 さすが関西人www
そもそも関西にまともな山なんてねーだろ
しょぼい山しかないのに遭難てwww
ていうか、議論で対立したら嘘の話しを出すってことだろw
>>602 まあ世の中には実務上の運用ってのがあるのを知るといいよ
>>607 >内容証明は全角で統一だよ
嘘だったんだねw
ご苦労さんw
>608
高座の滝から地獄谷へ入ってA懸へ行くはずが、
小便滝上の堰堤を右ではなく左へ行って、
踏み跡(獣道?)を辿って風吹岩南西の登山道に出ました
関西のローカルネタすんな土人
匿名だからってヘタレなのに強気な人が
多くなりましたね〜
>>610 中央陵から両方の谷への踏み後多いから、
結構迷う人多いんだよね
>>609 ちゃんとした会社に入れて、内容証明出す機会あったら半角でだすといいよ
>>615 >内容証明は全角で統一だよ
嘘が前提だったとはw
ご苦労さんw
>>608 >>614 どうしてそんなにレスの最後に空白が入るの?
関西土人の間ではその間抜けな仕様が流行ってるの?
>>618 >内容証明は全角で統一だよ
嘘が前提だったとはw
ご苦労さんw
新しく登山道を切り開くというか、木々やブッシュをかき分けて進むような状況の場合
どういった物を使うのが便利でしょうか?ナイフだとほとんど役に立ちませんでした。
ナタじゃね?
オンタマやな
国土地理院の地図と実際のルートの違いについてのデータベースみたいなのないでしょうか
この前行った奥武蔵の名郷から蕨山ルートが大分違ってたもので
ヒグマ
>>624 1/25000あれば、登山道は自分で考える。
最新の一般登山道なら山と高原を見れば。
628 :
底名無し沼さん:2011/11/14(月) 22:22:34.48
>>621 目的によって。
登山道を造るならエンジン草刈り機。
ルートの開拓・踏み跡を付ける、または踏破が目的なら伐採用ノコギリ、革手袋。他はルートファインディングに必要品、他。
ノコギリは「タフボーイ」がお薦め。ホームセンターで入手可能。替歯も入手し易く、キレ味バツグン。
全角半角戦争勃発かよ。
ケンカするネタに本当に困らないな。
>>629中立
高度計は何を使ってますか?
高見知佳
おもんな。キモイわ
高見知佳ってワロタw
635 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 01:19:18.40
ウィンドブレーカーorソフトシェルを買おうと思っているのですが、
フード付にすべきでしょうか?フード無しにすべきでしょうか?
想像では、行動中は帽子被っていることが多いでしょうし、
雨が降ればレインコート着ますし、中間着にする場合はなんか邪魔になりそうですし、
無くてもよいのかなぁ?と思っているのですが、実際どうでしょうか。
>>635 寒い時は首元の保温が有効なんだな。
まあでもフードが邪魔な場合もあるわな。臨機応変に。
場数踏まないとわからんので、最初は失敗してナンボってつもりでフードつき買っておけば?無いと経験もできんし。
付だね
応用範囲の広さが全然違う&フード付きジャケットの方が見た目がかっこいい
雪山で使うならフード付き一択。
雪山には行かないならどちらでも? 安い方にしたら。
ジャケット系は間違いなくフード付きでしょ。
保温性、機能性、ファッション性全てにおいて。
フードがダブる時は外に出して重ねれば全然気にならないよ。
自分の場合、フリースで迷ってるんだけど。
フードありの方が首の保温にはいいだろうな〜とは思うけど
上にアウター着たらフードが被って使いづらいことない?
買おうとしてるのはORの「ラディアントハイブリットフーディ」なんだけど。
山に持って行くライターは電子ライターではない方がよい、と聞いたのですが。
どんな理由か教えて下さい。
電子機器には雷が落ち易いとかの理由でしょうか?
電子ライターより雷が落ちやすいであろう金属製品いっぱい持ってる気が…
故障しやすいからじゃまいか?
644 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 12:26:42.34
>>641 気圧が低くなる標高の高い所では、圧電着火式の電子ライターは点火しません。一般常識です。
2000m位から点火しにくくなり、2500mを超えるとほぼ使えません。
自分は、フリント式ライターとスペアにマッチを持っていきます。
時々、高山の山頂でタバコをくわえたウンコ喫煙者が、アホ面で電子ライターをカチカチやってるのを見かけるが、
初めて山に登る初心者なのか?
学習能力が無い猿なのか?
ニコチンの毒が脳に回ってパッパラバーになってるのか?
645 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 12:36:30.05
ウンコ喫煙者って、アホ面してるヤツが多いよね。
646 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 12:46:58.30
>>644 さすがに2500超えるとほぼ使えないは言い過ぎじゃ…・
私はフリント式と両方持って行くけど、2500だと数回以内で付くし、
3000でも全然ダメって程でもないような気もするんだけど。
天候にもよるのかな?
フリント式なら7000メートルでも平気っぽい。
>>644 日本最高峰剣ヶ峯でも一応使えたよ。なかなか付かなかったけど。
タバコじゃないよ。単なる実験。
電子式をしつこくカチカチしてると、嫌煙者がイライラしてくれんのかwww
今度から山頂での一服は電子式にするわwww
山に持って行くおすすめのナイフを教えてください。
タガーナイフ
フリント式ライターも冬山では苦労した思い出がある。
おそらく低温のため気化が弱いのだろう。
そんなわけで俺はマッチだけしか持っていかない
>>649 グローブする可能性高いだろうから、スパイダルコのフルサイズモデルがお薦め
マルチツールとしてのナイフなら、レザーマンやガーバー辺りの物を選んでおけば問題無いでしょ
653 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 18:30:02.58
>>651 フリント式ライターなら火は着かなくても火花は出るのでそれで十分。
どっちみち、ストーブ点火に使うだけだし。
ウンコ喫煙者共は点火しないと困るのか?
プルプルしてライターの操作も出来なくなるだろ?
どっちみち、ウンコ喫煙者共は雪山なんて登らんから関係ないか?
俺は長年、ナイフはガーバーのLSTを使ってるけど、小型軽量で言う事ないな。
今ではちと設計が古臭いが…
ライターは好きにすりゃ良いけど、非常用の固形燃料への点火とかの事も考えて、防水容器に入れたマッチを予備として必ず持つべきだと思う。
あーしかし、山でふかす一服が旨いわ
箸持って行くのを忘れて、落ちている枝を削って箸作ったって
話を聞いてからナイフ欲しくなった。
でも探してみると微妙なのばっかり。ワインオープナーwwww
とかで今だ買わず
山用ナイフはゾリンゲン(ヒューバーツ)でOK!
そんなレベルなら100均のフルーツナイフでも持ってけよ
最初はたいがいツールナイフを選ぶんだよね。
でも、結局単機能のナイフに移行する人も多い。
ツールナイフでも、極小型軽量なビクトリノックスのクラシックとかランブラーを愛用してる人も多いね。
俺はメインにLST、非常用品兼補修用品の方へ修繕道具兼予備ナイフとしてレザーマンPS4を入れている。
オピネルのナイフなら手頃だし雰囲気があっていいよ
錆びるのが嫌ならステンレスのもあるし
オススメ
>>656 それがさー、キャンプ中ワイン飲もうと店で買ってサイトに戻ったら
スクリューキャップだと思ってたのがコルク栓だったんだよ。
ビクトリノックスのハンターにワインオープナーが付いてて助かったよ。
あと人からお土産にもらったワインの時も使ったわ。
ま、その程度だw
クラシックは日常生活で結構便利に使ってる。
↑ハンターもといハントマン
663 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 20:02:55.51
>>661 フツー、酒飲むやつならソムリエナイフ位は持ってるやろ?
オレは持ってる。
ウンコ喫煙者が、放火犯でもないのに普段からライター持ち歩いてるみたいなもんやん。
>661
おまえの隣で吸うタバコが格別旨い
言いたいことがあるなら言えばいいのになにモジモジしてんの?
ソムリエナイフw
俺は長年ビクトリノックスのアーミー。十分すぐる。
一時はベトナム放出品の空挺ナイフ持ってたけど、切れ味とか耐久性は申し分無いけど、重い、、、
俺のも重いなぁ。
でも、結構使えるよ方天画戟。
つまんねーよ厨房
669 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:26:53.06
>>664 コレまでに判っている事。このスレ常駐のウンコ喫煙者は、
ハゲてる。
ガタイがいいと自分で思っている。
静岡在住らしい。
今日はもうウンコしたか?
「すぐる」って面白いね。
671 :
ナベツネ:2011/11/15(火) 22:40:46.63
おっと、江川の話はそこまでだ
672 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:44:45.08
>>670 「すぐる」≒「すぐウンコする」だろ?
ウンコしたか?
焼きウンコ臭いぞ
初心者で靴とザックは揃えて低山を雨の降らない日に限って登ってるんですけど
さすがに寒くなってきて濡れたら凍える気がするのでレインウェアを買おうと思います。
予算は1万円程度なんですけどこの価格帯だとONYONEかMIZUNOが引っ掛かりました。
674 :
673:2011/11/15(火) 23:01:01.09
途中で送信…。
ONYONEかMIZUNOでどちらが良いでしょうか?。
低山意外に野鳥観察ができる公園で濡れながら撮影もするのですが機能的には十分ですか?。
677 :
底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:14:46.65
モンベルでもいんじゃない?
ゴアテックスのやつ
>>674 充分すぎるよ
初期の低山時代はLOGOSの3000円のを使っていた
679 :
底名無し沼さん:2011/11/16(水) 00:41:54.06
1万くらいのレインウェアだとゴアじゃない防水透湿素材だけど、耐水・透湿のカタログスペックは結構良いみたいね
とりあえずゴアにしとけって考えてたけど、案外使えるのかな
>>680 コロンビアのオムニテックだっけか?
以前使ってたことあるけど、スグに浸水するようになった
使えないもんでゴアに買い替えたら、その違いに驚いた記憶がある
低山だったら、別に百均のビニール合羽でも大丈夫でないの?
低山では低体温症のリスクがないと?
ビニールなら浸水はほとんどないから、後は分厚いアウターでくるんでればいいんじゃね?
そりゃ良い物言い出すとキリがない
でも自分の山行きに合う仕様ならそれでいいってこと
ついでに俺もコロンビアの同じようなのを使っていたけど
3年程浸水もなく使えていた
LOGOSって久々に聞いたよw
昔この板にスレがあったような…
>ONYONEかMIZUNOでどちらが良いでしょうか?
どっちがいいって聞いたのに誰も答えてないw
確かにwすまんw
その二つ使ってる人いたらコメントを
レインウェアスレを見ている限り、どちらも低山では性能的に問題はないと思われる。
ミズノは前の型のを使ったことあるけど、頑丈で、防水防風には問題なかったかな。
ただその頑丈さゆえか、少し重めで、生地硬め、かさばるかも。
今年の夏山はmont-bellのトレントフライヤー使ってみたけど、流石の軽さだったね。
小さくなるし、生地も柔らかくしなやかで、着心地はかなり良かった。
ただ、登山で使うには生地が弱すぎた。
嵐の八峰キレットで足を滑らせ転んで、こすれたら裂けてしまった。
おりゃもミズノとオンヨネで悩んでオンヨネ買った。前モデルが若干安かったから。
でも、実際雨では全く使ってないわ。寒い時羽織った程度。雨降らない日選んで登山してるし〜。
ミズノは知らないけどオンヨネは試着で身幅が大きいから見送った
レインウェアと言えど身幅が余り過ぎるのは行動しにくい
店に行って試着して少々体を動かしてみることを勧める
ONYONEとMIZUNOの両方使用したって人いないんじゃないか?
気に入ったら次も同じメーカーのものを買うだろうし、不満があれば
3万くらいするものに移行するんじゃない?
オンヨネなんてこのスレで初めて知ったんですが、見るとそこそこ安いし買おうかなと言う気になってるんですが
性能的に問題ないですか?
>>695 問いかけ方が結構間違ってる
こういう使い方するけど性能的に大丈夫ですかって話が必要かと思う
テトラテックの類似品使ってたけど(3季節登山)特に問題無かった
藪山ではゴアは勿体無くて使えないから、上下セット5000円くらいでなんかないかなー
2時間も藪漕ぎすりゃ穴の1つも開くってもんだ
ワークマン行って適当なの買っとけよ
オンヨネのはとある人が性能試験を独自でやってゴアと同じくらいの値が出てたんだよな
値段考えたら買いでいいんじゃないの
ただ洗い方が少し面倒だった気がする。ちなみにモンベルは洗濯機に入れて洗える
なんだかんだでミズノがいいという話も聞くけどどうなんだろ
ミズノ良いよ。
でも、夏は、自分の汗が袖口にタプタプ溜まる。
ゴアにすると良くなるのかな。
ミズノ良いけどゴワゴワするよ
>>691 > 今年の夏山はmont-bellのトレントフライヤー使ってみたけど、流石の軽さだったね。
> 小さくなるし、生地も柔らかくしなやかで、着心地はかなり良かった。
ウィンドブレーカーとカッパの両方を持って行かずにすみそうなんで
自分も考えてるがオンラインだと売り切れだわ。
705 :
底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:06:54.71
ミズノ持ってるけど上(ジャケット)は十分な性能だな。中間着で調整して一年中使ってる。満足
下(パンツ)は自分にとってはイマイチ。ダボダボだし
まあ僕が胸板厚くて足細い体型なんで上に合わせると下はどうしてもダボダボしちゃうんですけどね
ミズノを洗濯せずハンガーに掛けて放置してるけど、洗った方がイイのかなあ
レインスーツ、買ったまんまスタッフバッグに入れた状態で置いてあるけど
ハンガーにかけた方がいいのでしょうか?
シームテープとか曲がった状態にしないほうがいいと思う
使わないときはハンガーにつるしたほうが長持ちする
>>709 ありがとう、早速ハンガーに吊るします。
数時間の山歩きの後、お尻(肛門の外辺り)がヒリヒリするんですが
これって歩いているうちに擦れてるんでしょうか?
そういうこと、ないですか?
左右の尻が割れ目〜肛門でこすれて液状化現象。
登山前最後のトイレでクリームを塗っておく。
ウォシュレットを使ってないからだよ
ウォシュレットを使わないと微細なウンカスが肛門に付着してて
その乾燥したウンカスが肛門部でこすれあって皮膚にダメージを与えるんだよ
わかりやすいのは、野グソをした後にそのまま山歩きして帰宅
風呂に入って肛門にシャワーを当てるとヒリヒリするだろ
パリパリになった微細なウンカスがずっとこすれ続けてたからだよ
つまり、肛門がヒリヒリするというのは、肛門がしっかり拭けてないバロメータというわけ
すげえ・・・
ちゃんと拭けよデカ尻
717 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 01:38:17.44
>>711 ワロタw俺もなる時あるよ。
だが原因は
>>714ではないね。むしろ拭き杉。
俺の場合はだけど。
サニーナの出番やな
ちなみに、排便後に洗浄せずにいるとヒリヒリしてくるのは、便に含まれる膵液の蛋白分解酵素によるもんだよ
と看護師がマジレスしてみる
>>719 絶対に開陳することない知識だけど勉強になりました。
アルコール飲んだ後のヒリヒリは?
あと常に液みたいなのが少し出てて、歩くと痛痒くて仕方がないって時期有ったんだけど、
あれってアルコール依存或いはアルコールの摂りすぎだったのかな?
大五浪みたいな焼酎をガンガン毎日飲んでた
内臓が壊れてんだよ
あなたは定年退職します
職場の人達はあなたの趣味が登山だと言うことを知っているので
送別会の時に登山で役に立ちそうな何かをプレゼントする予定です
こういう場合、金額的に常識の範囲内で買えるもので何を貰ったら嬉しい?
>>724 お年ですから少しでも楽にとかいわれながら、アミノバイタル
ある程度登山やってる人だと一通りの道具は揃ってそうだからなー
実用品じゃなくてもいいんじゃない。つまり記念用のピッケルとかでもおkなのでは
727 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 09:01:32.76
728 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 09:10:58.07
ヨーロッパの小規模な鍛冶屋の作る伝統工芸みたいなウッドシャフトのピッケル
もらったら最高にうれしいだろうけど、手作りだけにバカ高くて納期もかなり長いかもなー
?
記念的なものもいいな
ただピッケルはどうだろ
登山てハイキングレベルの山歩き主体の人も多いから
どういうレベルなのかにもよるしな
731 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 09:14:35.76
トイレ袋とかイヤげものっぽいな
コンパスでいいだろ
予算が許せるなら(職場のみんなで予算を出しあうとか)なら
プロトレとかスントの時計
記念のピッケルもらって冬山に関心を持ち始めて後年遭難したら後味悪いw
一粒ずつ墨文字を書いたアルファ米
>>728 ピッケルの最も頻度の高い用途は、アイゼンの団子落としだよ
そんなことに使えるか?
馬鹿なじじいが木の柄のピッケルを自慢げに見せびらかすけど、アイゼンのはたいた後の一つも無い
インテリアかよ
趣味の道具を送るというのは難しい
普段使えるような物で山のモチーフが入っている方が無難
>>736 だね。
機能性のあるものは好き嫌いも激しいし。
サイズが解るならちょっと高級で無難なフリースとかセーターなら
もらっても困らないと思うけど。
帽子とかもいくつあっても良いかも。
以前禿に毛糸の帽子あげたら怒った
なぜに怒る?
ハゲの人が帽子をかぶる主目的は、隠すためじゃないよ。
頭を守るためと聞いた。
742 :
739:2011/11/18(金) 11:54:09.99
寒いから被る
登山靴を履いて1日歩くと
靴下がグッチョリと濡れるんだけど皆さんはどうですか
足汗が凄くて靴下を絞ったら水がしたたり落ちるぐらいヌレヌレなんだけど・・・
靴と靴下にカネをケチるとそうなる。
雨具にも言えることだが、ちゃんとしたのを買っておけば快適。
生理の時どうしてる?
生理でも山に行きますか?
748 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 18:30:09.50
ティアグラって、10速になったの?
安物の靴しか履いていないけど靴下がぐっちょりなんて夏でもないよ
>>748 10速になった
2012の完成車には多くなるんじゃないかな
一応9速もラインナップに残ってる
>>744 むしろスニーカーとユニクロソックスで街を歩いてるほうが蒸れる。
靴はキャラバンのC-1 02、靴下は1500円くらいので真夏でもサラサラ。
>>744 足だけの汗ではなくて下半身の汗が流れているんじゃないかな?
どんな服装なのか判らないけど山ズボン1枚なら
汗とりにズボンの下に吸湿速乾のタイツでも穿いてみては?
3,000円の型落ち靴だったけど蒸れなかったな。靴下厚かったからな。
ビジネス系ナイロンソックスなら蒸れるけど、染み込まないからグショグショにはならないな。
靴下はウールでOK
登山用の厚手の靴下について、万難を排して最初に買うべきだと思う
と初心者だった俺に今更伝えたい(今でも初級者程度だけど)
費用対効果が素晴らしすぎる、靴はABCマートででも買っておけば桶
このスレって質問者が帰ってくることが少ないよね
適当に話題を振っている特定の人が常駐している感じ
>>724 予算は?
サイズとか聞ける?
山道具って結構サイズがある物が多いから。
ザック(リュック)にもサイズがあるのよ。
サイズ聞けないなら時計かな。
カシオプロトレックとかスントヴェクターとか。
てか、真剣に質問しても真っ当な答えが返ってこないからだろw
それもあるだろうけど
確かに
>>758の言う通りなんだよ
俺がかなりの量の質問を投下してるのは事実だ
>>761 後はまっとうにレスしてても理解してもらえないとかw
または自分の好みに合致した答えでないと無理とかw
レス維持用の焚き付けが必要なの胴衣
>>762
まっとうな質問が帰ってこないのは性能=価格がほぼ正解の世界だからかな。
価格と用途別にオススメ基本装備テンプレとかあるといいかもね。
やっぱりそうなんだね
でも色々話題があって面白いからいいや
766 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 23:19:54.76
初心者お勧め装備か・・・
日本の冬山だったら、アイゼンはグリベルG12(迷ったらセミワンタッチ)なw
767 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 23:31:08.44
テントはアライ エアライズ2か(一人の場合)
初心者だったらエアーテックの方が扱いやすくないかな?
769 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 07:47:07.48
とりあえず冬山は行かない初心者なら、長辺に出入口がある
トレックライズの方が使いやすいよ。
770 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 09:33:24.46
長辺出入り口は、暴風での性能や使い勝手を若干犠牲にして、出入りかなり楽にしてるね
でも短辺出入りでもそんなに不便でもないぞ?
すこーし出入りに余裕が無い気がする程度で。
そんなに何度も何度も出入りしまくるわけでもないしな。
狭い場所で張るときはかえって便利だったり。
>>744 体質でしょうかね
登山靴は蒸れますし、特にゴアなど使用していれば余計蒸れますが・・
登山靴は歩きにくいし滑りやすいですから余計な緊張が汗を出す可能性もありますね
なぜ登山靴など履いているのか知りませんが、仮に汗の問題は変化なしでも
登山靴以外の靴を履いて山を歩くことは計り知れないメリットがありますよ
正しくは登山靴を履くとデメリットばかりだという書き方になる
772 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 10:08:56.61
貧乏なので安物の靴履いてるんですけど
10回位でだめになってしまいます
やっぱり 高級登山靴だともっと長持ちするんですか
ちなみに1000m前後を登ってます
お前がデブだから靴の消耗が激しいんだよw
低山は低山で靴に過酷だかんね、しょうがないしょうがない。
低山だとどういう理由から靴に過酷なんですか?
ホーキンスのトレッキングシューズでさえ10回じゃあボロボロにはならんぞw
渡渉したり、岩の直登したり、ザレた斜面を滑り降りたり、雪山でも使ったりしてたら20回くらいでボロボロになった
北アの様な高山には行ってません
低山、貧乏人はなんで発狂してるの??
ボロボロってソール交換が必要になるって事?
低山10回でボロボロになるのか?
安モンのスニーカーでもそんなことにならないけどな。
逆に高山だからといってボロボロになることもないな
782 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 11:54:35.93
すみません質問があります。
初めてテントを購入しようと考えています。
アライテントのエアライズ2かドマドーム2が候補なんですが
新宿で現物が見れるお店はありますでしょうか?
もしくはテントの品ぞろえが豊富なお店はありますでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
>>782 突き放すわけじゃないけど、各店に電話して聞いたほうが早くて具体的にわかりますよ
テント買うくらいなら新宿にある店はだいたいわかるよね
784 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 12:20:02.04
山岳使用なら105グレードにしとけ。
ティアグラやソラではギヤの変換もできん
105使ってたらアヒャヒャヒャって笑われるんだろ?
>>782 新宿なら好日かエルブレス辺りじゃね?
ICIはアライの置いてないし
靴底はすぐボロボロになる人は歩き方に問題があるんじゃないの。
よくいるじゃん、靴底ひきずって歩く人。
靴の話ばかりしてると、いつもの香ばしい彼がまいりますよ
安いヤツだと靴の中の踵の辺りの布がすれて穴が空いたりするんじゃない?
インナーソール一体型なの?
791 :
782:2011/11/19(土) 17:16:46.14
>>783 >>786 どうもありがとうございます。
都内在住ではなく、普段は地元のお店を利用しているのですが
そちらはテントの取り扱いが少ないので
実物を見てから購入したくて相談しました。
新宿で数軒行ってみます。
>>791 地方から新宿に出れるなら神保町オヌヌメ
好日は無いけどさかいや、エルブレ、ICI登山本店あとおまけでニッピンにも寄れるし
それで新宿の好日にも寄ればパーフェクト!
あと余裕があれば高田馬場のカモシカでエスパースも見れば?
紅葉が飛んでっちゃうよ…(´;ω;`)@南関東
雨も思ったより降ったし、明日晴れだけどトホホだなあ
まったくなあ。静岡なんてまるで台風だったよorz
>>782 初心者の皆さんのレスが一通り終わったみたいなので、ここで少々。
まず、ソロ前提ならエアライズ2(3名用)とかありえません。混み合ったテン場では確実にヒンシュク者です。
秋・冬・春の使用では、無駄に広いテントは確実に保温性悪いですよ。夏山のみならまあ不可って訳ではないですが。
雪山縦走するのなら今テント必要でしょうが、質問内容から雪山使用前提な方ではないでしょう?
テントも製造から劣化が始まり、使用せずに放置している間も劣化が進みます。
夏山使用前提なら春に購入するべき、
だし、間違っても展示品なんか買ったらいかん。二度手間になっても取寄品を購入するべきだよ。
796 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 23:23:44.75
エアライズ2は幅130センチだから、普通にどこでもOKですよ。
たまにエアライズ1見ると、狭くて頑張ってますねーて感じ。
>>795 脳内乙
俺はソロで普通にエアライズ2で夏場も厳冬期も行ってる
保温性云々もどこぞのHPの受け売りだろうが1人用も2人用も
体感的にも温度計で計測した結果でも誤差の範囲
ある程度やり込んでけば100cm幅のもほしくなるけど
最初なら130cm幅あった方が使いやすい
あとテン場で顰蹙とかあり得ないからw
>あとテン場で顰蹙とかあり得ない
だな、遅れて同行者が来るかも知れないし、テン場で人のテントの大きさなど
一々チェックしないよw
かわいそうに・・・
素人相手に玄人面したかったんだろうな・・・
お前、そのテント2人用だろ!ソロなのになんで2人用なんだ
とか言われるわけがない
ここ数レスの流れで答えは出たね
テン場に遅くくるパーティーにそんなこと言われたらこっちがソロでも大喧嘩するけど。
>>795さんが製造時期をものすごく気にされていますが、普通に室内保管していて数ヶ月程度の差を気にしなければならないほど劣化するものでしょうか
あと、製造時期は購入時の添付書類などでわかるのでしょうか
わからないのであれば取り寄せにしたところでメーカー内での在庫期間がわからないので、あまり大きな意味がないのではと思ってしまうのですが
しねーよw
似たような文章をどこかで読んだことあるからどこかの受け売りだろ
ワンシーズン使い捨てテントw
>>805 ワンシーズン使い捨テントw
って書いていれば評価したのに。
初心者です。
来年の初日の出は、やはり富士山頂から見たいと思っています。
オススメのツアーとかありましたら、是非教えて下さい。
>>807 私のツアーがベストでしょうね
山頂までの料金は486000円
山頂からの料金は628000円
当日お客様の体調や技術力が一定のレベルにないと判断した場合、ツアーの中止の場合もあり
ツアー料金の返金は致しかねます。
容姿端麗な女性の方は別途割引料金の設定もございますのでご相談ください
どこまで連れていかれるか不安なツアーなんですがw
カジュアルな上着ないんでスノボウエアで代用しようかと考えてるんですが
それだとこの時期暑すぎますか?
あと、ジーンズは登りにくいでしょうか。
ジャージとかのほうがよいでしょうか。
山は筑波山を考えてます。
靴は富士山登った時のトレッキングシューズにする予定です。
>>807 釣りだろうけど、初日の出は初心者には無理でしょ
来年の六月頃、休暇がもらえるので北海道で登山をしたいと計画してます。
登山歴一年、12回くらい登山しました。
お薦めを教えてください。
当方40歳、男性です。
トムラウシパンパカご案内
なんかつまんない釣りしてるやつがいるな
内容的には小中学生くらいかね
>>812 マジです。
ググったところ、ジーンズはあり得ないということはわかりました。
ジャージでいきます。
本当はスカートとか短パン+タイツがよかったんですが、仲間に長ズボンで来いと言われてるので。
スノボウエアについてのみ教えて頂ければ助かります。
>>816 マジですか失礼しますた。
スキーウェアは暑いからカッパでおk。寒かったらカッパの下にだうんかフリース着込めばおk。
短パンやスカートにスパッツはちょっとどうかと。まぁこれは私の意見だけどね。
>>818 聞けない間柄なんでしょ。聞いたら勘違いされる女の子の身にもなってよ。
820 :
810:2011/11/20(日) 12:02:10.25
>>817 ありがとうございます。
やはり雪山装備は暑いですか。
ダウンは持っていないのでフリースを持っていきたいと思います。
山ガールファッションは諦めました。
カッパは…持ってないので買います。
821 :
底名無し沼さん:2011/11/20(日) 12:04:33.76
>>816 筑波山なら、近所の学校登山が全員体育のジャージで登ってるから。
スノボウェアは、暑いのより、暑くなって脱いだ時に重くて捨てたくなると思う。
この時期、登りはジャージで良いけど、休んだりすると寒いからフリースかダウンは欲しい。
雨降った時に備えて上下セパレートのレインウェアも欲しい。これでよほどハードな山じゃなければ上着も兼ねられる。
最悪ケーブルとかで降りると考えれば傘でも充分だけどね。(筑波山なら。あそこほど楽な山も少ないから)
山用の高い服は桁違いに快適だけど、日帰り低山(つまり濡れたの我慢して歩く必要が無くて、荷物の軽量化にシビアにならなくていい)
なら、ユニクロでもなんでもいいよ。
ジーンズも、足・膝痛めるかもだし、濡れたら死ぬ思いするかもだけど、絶対ダメって程でもない。(筑波山なら)
ジャージあるならジーンズ履く理由ないけどな。
>>820 それがよいよ。カッパは今後どのくらい買うかで選べればいいけどダメなら100均で。あと折り畳み傘っていうのもありだけど、まだおすすめできないよ。
おまいら女子となると優しくなるのな。
824 :
810:2011/11/20(日) 12:07:55.37
>>821 ご丁寧にありがとうございます!!
そうですよね、筑波は遠足で登る山ですよね。
具体的なイメージが湧いてきました!
>>816 絶対に釣りだwwww
★岩手山に登山の26歳男性が行方不明に
・先月30日、26歳の男性会社員が岩手山に1人で登山に出掛けたまま現在も
行方不明となっていて、警察などが捜索を続けている。
目撃した人によると、この男性はビーチサンダルとジャージーという軽装で
岩手山を目指していたという。
行方不明となっているのは、岩手・雫石町西根に住む男性会社員。警察によると、
この男性会社員は先月30日午前8時頃、登山のため、雫石町の網張登山口から
1人で岩手山に入ったが、先月30日午後1時半頃、本人から携帯電話で
「腕と足にケガをして動けない」と救助を求める110番通報があったという。
岩手県警の山岳救助隊などが捜索を続けているが、悪天候で捜索が難航しており、
男性はまだ見つかっていない。 目撃した人によると、男性はビーチサンダルに
ジャージーという軽装で、当時は麓のあたりまで濃い霧に覆われていて、雨も
降っていたという。
>>816 この時期の筑波で雨の心配ない日なら、ジーンズでも問題ないと思いますが...。
スノボウェアは暑いでしょう。脱いでもかさばってザックに入らないだろうし。
こだわりなければフリースとユニクロのウィンドブレーカとかで充分。
たぶんスノボウェアは暑い
ジーンズよりジャージのほうがいいのは明白
だがスノボウェアとジーンズで登れないってわけでもない
なめてかかると意外とつらいぞ筑波山
コースタイム50分で行くとなかなかつらい
829 :
810:2011/11/20(日) 12:14:43.58
>>822 オリガサありならオリガサがいいです…
>>826 ユニクロが今セールしてるようなんでウインドブレーカーだけでも探してみようかと思います。
>>827 ジャージでいきます。
みなさまアドバイスありがとうございます。
830 :
底名無し沼さん:2011/11/20(日) 12:53:11.95
>>828 走り過ぎ
下手なジーンズとかで行くなら、タイツ&スカートのほうが100倍ましなのは確か。
831 :
底名無し沼さん:2011/11/20(日) 12:55:12.48
筑波山ごときで、北アルプス縦走行くような本気装備で固めると結構浮くしなーw
おかしいって程でもないんだけど。
(高尾山レベルだから)
おっとジャージで凍死→岩手山に消えたBさんの話はそこまでだ。
>>816 暑いと思いますね
風でも強ければよいかもしれませんが
冬の高山でも歩けば汗ばんでくることもあるくらいです
歩き始めはかなり寒いくらいの格好でちょうど良いくらいです
靴はスニーカーや長靴が良いでしょうね
でたww
つか長靴師匠はネットで座ったまま登山するサイバーアルピニストだから
ホントは靴すら必要ないんだけど。
>サイバーアルピニスト
ちょw ビール吹いたw
来年の梅雨はお洒落な長靴履こうと思うの。
839 :
底名無し沼さん:2011/11/20(日) 19:54:55.86
確かに山小屋のオヤジとか、高山で作業する仕事の人とか、
長靴多いけど、あれはものすごく慣れてて危険もわかったうえで使ってるものだからな。
鉄板入った安全長靴なことも多いし。
素人が真似すると怪我するよ。
長靴さんの真似すると怪我するぞ、マジで
脳とかな
>サイバーアルピニスト
ちょっと・・・かっこいい////
>>839 小屋番なんてその大半は山など全く歩いたこともない連中だけど
働き始めてすぐに長靴でボッカをするんだけどな
包丁の一つも使えないような奴がほとんどだし、番線をしのぼうで巻けるわけでも
抜けた床の修理の一つもできるわけでもない
ボッカしかできる仕事がないんだよ。
> あれはものすごく慣れてて危険もわかったうえで使ってるものだからな。
お前はいったい何を知っているんだ?
843 :
底名無し沼さん:2011/11/20(日) 22:09:26.84
山小屋仕事に慣れてるんだよ。
あぶないところへは行かないしな。
>>843 もちろん小屋に入って冬は放浪 夏は小屋で働いて何年も
やっている奴はいるよ
そんな奴は慣れているが、ほとんどは山なんか歩いたことない奴ばかりだよ
それどころか都会からやってくる長靴すら履いたことがあるのかどうか怪しいような連中だよ
そんな奴らだってすぐにボッカ要員になるんだよ
小屋開け前
4月の声を聞くと、日本の、あるいは東南アジアの片隅から金の無い、ボロをまとった馬鹿者達が、南安曇郡三郷村の社長宅を目指して、ホウホウの体で続々と集まってくる。
いち早く金を使いきった者から、社長の家の畑仕事に精をだし、引き換えに、朝昼晩の三度の飯にありつくのであった。
ポケットから小銭を掻き集め、質草になりそうなものを質に出し、古本を売って小金をつくり、その足でパチンコ屋に向かい、いっぱしのギャンブラー気取りで、密度の濃い数分間を過ごしながら無聊をかこうのも、この時期ならではのこと。山には行きたくないが、金は無い!
筑波山はサンダルで登っていくカップルの女性とかがマジでいるからな。
ほんとに頂上まで行ってるのかわからんが・・・。
>>846 サンダルではなぜいけないのか くらいは書いたらどうなんだ?
赤岳山頂はサンダルの人の割合がすごく多いぞ
へー
849 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 07:06:06.72
筑波山とか、昔はマジでヒールで登ってる人いたけど、
最近はいないのかな
昔初詣ついでに散策しようと小道はいったらそのまま登山道に行っちゃったことあるよ。
とりあえず上まで登ってケーブルで降りた。
その時バックストラップのピンヒールにスカートだったんだけど、すれ違うおばちゃまたちに注意されまくったよ。
靴は駄目になっちゃった。
おばちゃんに「オカマは近寄るな!!」って注意されたんですね、わかります
>847
それ頂上山荘に泊まってる人じゃね?
>>852 そうだよ
あのような高所の岩稜をサンダルで平気に歩いているんだぞ
頂上直下の県界尾根のガレ場をサンダルでトイレまで歩いたりしているんだぞ
サンダルで山を歩いて何がいけないのかを書き込んでから非難するくらいしても良いだろう
東南アジアの山岳民族はサンダル履きが多いし、ネパールのポーターだって今でもサンダル履きの人は結構いるよ
ちなみにベトコンはサンダル履きだったよ
テロリスト側だった米国は軍靴だったけど
>>853 べつにサンダルで行けば?誰も止めないよ?
なんなら裸足で行けば良いじゃん。裸足の部族だって
いっぱいいるだろ。
856 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 09:58:49.94
でも、テント場内や山小屋前で油断して足を挫いたって結構聞くから注意w
>>856 部族の人はそれくらいで挫いたりしません。
〜でも大丈夫、問題ないからということじゃなく
ファッションなんだからw
街に買い物や遊びに行く時だって、別に上下ジャージでいいわけだよ
でもそんな格好で行く奴は少数だろ
ジャージで十分だろと言い張る事にどんな意味があるのかと
そりゃあ十分それで問題ないけどファッションなんだから
山で登山靴や専用のウェアに身を包んで登るのは、それらトータルでファッションなんだよ
実用的にどうこうなんていう問題じゃない
雨の日に傘を差してる奴を見て
ベトコンも部族の人も傘なんて差さないよと言うのだろうか
そんな関係の無い例話法で一体誰がどう納得したり説得されたりするんだろうかw
長靴クンでしょ
別に長靴でも問題ないというならそれでいいんじゃないの
遊びに行くのに上下ジャージで問題ないだろと言ってるのと一緒でしかない
そりゃあ問題ないけど、多くの人はそんな格好しませんよというだけ
それだけw
さすがサイバーアルピニストは一味違うな
登山自体が趣味であり娯楽なんだから
実用がどうこうという理屈をいくら出したところで心に刺さらないんだよね
だから長靴君の理屈は人々の心に訴えるものが無いんだよ
趣味でダンヒルとかの高級ライター使ってる人にわざわざ「使い捨てライターで充分」って言ったり、ブランデーが好きで飲んでる人に「エタノールで充分」って言ったりする下品さと同じやね
裸足の人もいるってのに長靴履くなんて軟弱なやっちゃな〜
>>858 何で突然ファッションを持ち出すんだ?
ファッションというならそれで何ら問題ないよ
今までファッションだと登山靴信者は言ってきたか?
どちらかというと、実用性の類を言い出したのは登山靴信者である長靴男の方だろう
【嫌登山靴厨のこじつけ発言録】
『登山靴信者である長靴男』
登山靴派には正論で勝てないので、相手を長靴男という愚劣な存在に
こじつけて非難することにより、少しでも優位に立った気分に浸り、精神安定を図ろうとします。
『ハイカット登山靴は出刃アイゼンを使う山でしか必要ない』
『ハイカット登山靴は足に出刃アイゼンを付ける為のアタッチメントである』
出刃アイゼンを有効に使うには、確かに堅めのハイカット登山靴が必要になりますが
それにこじつけて、ハイカット登山靴にはそれ以外の利点が無いと根拠もなく断じます。
【嫌登山靴厨が良く使用する自演手法】
1.自分で登山靴に否定的な質問をし、自分で登山靴を否定する回答をする。
例:質問 「ハイカットの登山靴って、足首が固定されて歩きにくくないですか?」
自演回答 「歩きにくいです。足首が自由なスニーカーや長靴の方が適しています」
マッチポンプ型自演と呼ばれるもので、「マッチで火を付ける(質問や問題提起)」と
「ポンプで火を消す(自分に都合の良い回答や解決法を呈する)」を自演で行います。
2.自分の書き込みに自演で賛同する。
自演の中でも多く使われるものを思われますが、ここでは、
書き込みをする、他人のフリして賛同する、最初の書き込みをした人に戻って賛同してくれたことにお礼を言う
という使われ方が多いです。
>>865 よお!サイバーアルピニスト!
最近はグーグルアースで何処の山に登ったんだい?
869 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 12:27:38.92
金あるなら山用買えばいい。
今は高級ジャージ(ソフトシェル)もより取り見取りだ。
870 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 12:38:48.62
>>863 >趣味でダンヒルとかの高級ライター・・・
喫煙用具に高級品など存在しないし、必要無い。
そもそもウンコ喫煙者そのものがウンコ的な存在なんだよ
お年寄りってどうして馴れ馴れしく話しかけてくるんですか?
本当に不思議でしょうがない。
スレ違いざまに、今日は風が強いからこの先の稜線ではどうたら危険とか
分岐点で地図を広げてたら迷ってると思って話しかけてるし。
どうしてこちらは格下という前提で話しかけてくるんだろうか…
872 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 13:12:57.05
常に獲物を探してるんですよ。逃げない限り弱そうな奴に襲ってきます。
わかるわw
ウザいよなあれ
オレもチーム長靴男に入ってサイバーアルピニスト目指そうかな
生半可な気持ちならやめておけ
グーグルアースを超高速で操作できるようなハイスペックPCを組み立て
クロックアップしたCPUやGPUの熱暴走を防ぐために凍死寸前まで部屋を冷却し
登山専門店のお兄ちゃんを質問攻めにして揃えた准冬山装備のウェアを室内でまとう
そんな気合がなければ、サイバーアルピニストにはなれんぞ
そういえば山に行くとラジオ流しながら登ってくるおっさんを
ちょいちょい見るんだけど、あれは何の意味があるの?
山に来てラジオ聞きたいのかね?熊除け?
877 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 16:21:55.80
クマよけ、又は競馬か野球なんかの中継を聞きたいだけw
熊除けの意味もあるのかあ、鈴付けるのも微妙だけど
ラジオも微妙だなあ。いつも日の出ごろから一人で登るんだけど
熊鈴付けた方が良いのかなあといつも悩む。でもうるさいしなあ。
879 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 16:32:26.07
歌えばいいのだ
あーマジでそう思ったこともw
熊の居ない九州で熊鈴ならす奴は大迷惑
托鉢僧が近づいているのかと思ったぜ
俺は思いっきり手を叩いてる
>>881 同意
熊の出ない地域でずっと鈴を鳴らしながら歩いてる奴って何なんだろう
884 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 17:09:34.11
小さい音だったら、向こうから人が来る〜って心の準備ができて良いんだけど。
同じ向きに進む人がいるときは鳴らすのやめてほしいな。
ホントうるさいよね
引きちぎってやろうかと思う
犬を山に連れてくる奴っているけど、あれはマナー的に許されてるの?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
>>884 進行方向が同じだとあれほどウザいものはないよな
ずっとあの音を聞かされながら歩くことになる
俺は犬はおkだけどね、別に迷惑ではない
>>854 靴底が柔らかいから音が消えるのな。
地下足袋でサバゲすると後ろから狩れるwww
狩猟ではなく山菜とりや木こりさんも
昔から山に入るときは犬を連れて行ったんだよね
獣除けになるしマムシに噛まれても死なないし犬はいいお供だった
趣味登山でペットを連れてくるのとは違うのかもしれないけどね
熊居ない山でも猪は居る
鈴で逃げるかどうかは知らん
>>891 イノシシに鈴は効果ないよ
イノシシは人に近い里山で生きてきたから人が出す音には慣れている
六甲の動植物や山の本にはそう書いてあるけど(実際に逃げないし)
それでもつけてくる人が多いのも事実
自分の行く山のことをもっと知らないといけないよ
893 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 18:28:19.91
ところでさ、
平日の日中にこんなにスレ延ばしてるのは、
やはり二位ト?
お前もナー
仕事終わって帰ってきたとこなんだけどな
897 :
まこと ◆MHlpbWJugY :2011/11/21(月) 19:14:24.23
ゴキブリのくせにこんなところでコソコソと集会を開きやがって
近所に猪が出るけど猫がいても平気で歩いているけど
犬がいれば途端に緊張が高まって警戒している
大台ケ原の鹿も犬見たらじーと目で追って警戒している
人間を怖がらないのに犬はやっぱり恐いんだよな
>>892 イノシシも人に会いたくはないから鈴の音が聞こえたら逃げるよ
ただ、餌取りに熱中してたら聞こえないのかシカトしてるのか逃げない
六甲みたいに餌付けされてるのは例として不適切では?
今週末に冬登山をしてみたのですが本屋で買った岳人に載っている大菩薩連嶺の様な山へ行きたいと思っています。
いってらっしゃい
途中でレスしてしまった
愛知 男170cm 56kg 22歳
昨年、今年と11月の富士山へ、夏に1000-2000mぐらいの山へ何度か登ったりしました
道具
ウェア、登山靴、10本爪のアイゼン、GPS(ガーミンoregon)、ソロテント、マット、シュラフ、携帯バーナーなど
年末は仕事が忙しく今週末しか行けそうに無いのですが雑誌のような雪が見られるような場所は愛知近辺でありますでしょうか?
写真は12月12日とあったので今より3週間先になり大菩薩蓮嶺ではまだ積雪は無いのでしょうか?
雪の頂を見てみたいと思っています、愛知発で2泊3日ぐらいで行ける場所があれば教えてださい。
「登山」っても多様なわけで、「人が多い登山道(冬には雪上に道が出来る)」と、
「(狩猟採集の場としての)里山」は違うし。
同じイノシシでも場所によって反応は違う。うちの辺では鈴音は効果ないが、
人(自分は、だな)とイヌは同程度にシシに効く。ええ、見かけたら突進して追ってます。
六甲って今でもシシに餌付けしてるの? 増井先生が通ってらした頃ならともかく。
んで、迷惑かどうかというのなら、人が多い山域(つか特定ルート)には、おとなしい犬限定が
マナー的によかろう。脚側行進しているイヌは誰の迷惑にもならない。
他の登山者よりクマ・シシに会う確率が高い地域なら、多少がさつな犬でも許されるべき。
他の登山者に迷惑を掛ける以上の意味がある。
熊鈴も同じで、人が多いルートなら外すか、テープを張って音を止めればいい。
TPOでありましょう。
>>858 すまん、つい最近までジャージで登っていた。
>10年ぶりに山を再開して、
二割くらいはジャージだろうと高を括っていたが、
ついに自分以外全く見かけなかった。
さすがにトレッキングパンツ買ったけどね。
906 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:32:04.75
>>904 最近の登山者は、ほんと良い装備持ってるからねー
昔の貧乏学生みたいなのはほんと見ないわ。
でも低体温症で死ぬのは30年前の常識で登ってるジジババだったりするけど。
山頂などに登頂プレート?みたいなのを木掛けてるのを見る事があるんだけど
あれは一般的に許容されてる行為なの?
登頂年月日と名前なんかが書いてあることが多いみたいだけど。
908 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:33:12.41
このスレって女性いる?
909 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:36:35.31
>>904>>906 低山では明らかにオーバースペックな人が増えた
別に悪いことではないけれどある程度の見極めは必要ではないかと感じる
体感は人によって違うから一概には言えないけどね
911 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:59:51.03
>>902 >905
11月に富士山登るんなら、こんな所で質問すんなよ。
ちなみに八ヶ岳ではまだそんなに積雪してない。
つか、もともとそんなに積雪多い山域ではない。
北アルプスがそろそろ積もりだしたみたい。
今年の雪は遅いね。
>>911 確かに、
11月の富士って天候が安定しないぶん12月位よりヤバげな感じ?
片山右京が2人頃したのが12月だった気がする。
やたらに改行入れる人って馬鹿ばっか
915 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 22:16:02.75
>>913 は、
改行無しの文章が
読みにくい事を
知らん
らしい。
多分、
雪山にも
登った事
無い
初心者
なんですね。
ほんと馬鹿の見本だな。
釣るために必死なんだろうけど・・・
>>913 同意、他の板でもそういう指摘があるよ
どこの板にも一定数のバカはいるみたい
918 :
底名無し沼さん:2011/11/21(月) 22:24:58.22
>>905 >>911 >>912 ありがとうございます、富士山は11月でも初旬で晴れてれば大丈夫でした
八ヶ岳ってたくさんありますね、どれにしようか・・・なんて思ってもまだ雪がまだなんですね
もう少し調べてみます
>>904 トレッキングパンツ持ってるけど、低山は何となくジャージ。
ジャージは楽だよねえ。
ガス?アルコール?バーナーで鍋と一緒で一番小さいのは何ですか?
バナーと鍋は 別々に買った方がいいのか or 一緒がいいのか。
1人分で カップ麺の湯沸し、パックのおでんの温め、位で使いたいです。
日本語ですよ。情報プリ〜ず
ゆとり…
速いけど重いガス、アルコールは沸騰みたいな熱量は無いような気がする
つ…釣られたりしないんだからねっ!!
ホントだからねっ!!
>>919 「八ヶ岳ってたくさんありますね」って
そのレベルでこの時期の雪山テン泊はやめとけ
予想より天候悪化した時の対処できないだろ
>>928 「たくさんありますね」ってワロタわw
なんとかは死ななきゃ治らないからもういいんじゃね。
>>926 じゃあガスで良いです。
ガスのタイプで一番コンパクトなのは何でしょーか?
その場合、鍋と別々に買った方が収納的に小さいのでしょうかね。
ジェットボイル買えば?
>>931 見た感じ縦長だけど18センチに収まるんですね。
今度お店で見てみます。
買うなら、アメリカAmazonがいいよ。
激烈に安い。
>>933 そういやNHKで海外通販やってました。
皆blogに書いてるみたいなのでジックリチェックしてみます。
935 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 06:16:51.44
>>920 山用品屋に行けば、超高級ジャージも売ってるよん
上は結構ジャージだな〜
山シャツってチェック柄のダサいのしかないから
ジャージは運動着なんだから適しているよ
他のスレでも話題になったけど
膝丈ジャージとタイツに慣れると長いジャージさえ煩わしい
都内から車で日帰り出来て、初心者が1月〜2月あたりに行ける出来るだけ高い山でオススメとかありますか?
高尾山
冬は山登りはお休みっていう人が多いの?
941 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 17:16:08.73
近場の低山を中心にハイキングしている初心者です。
@ コンパスが欲しいのですが、皆さんはどんなものを使っていますか?
自分としては、ガッツリ登山をしているわけではないので、1800円ぐらいの地図コンパスで十分かと考えているのですが…
A 何処で購入されましたか?
お店を見て回ったのですが、高級なものか、マップ用でないタイプのものしか見つかりません。
B 女性の方、ハイキング中は長時間トイレにいけないわけですが、生理の時はどうされていますか?
自分は5〜6時間ぐらいいつも歩いています。これから日も短くなるので4〜5時間コースにしようと思うのですが…
たくさん質問すみません。よろしくお願いします。
てs
低山なんてコンパスなんていらない
944 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 17:38:29.36
945 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 17:39:54.19
>>943 おいおい、低山のほうが道迷い多いぞ。変な藪へ向かう分岐が多くて。
簡単な山で練習したほうが良いし。
946 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 17:42:01.56
あ、長い(というか通常サイズ)コンパスの方が安いかもだけど、結構邪魔な時がある・・・
低山でコンパスを持ってる奴なんていないよ
使ってるのを見たことすらない
買っても最初だけだよ
最初だけ山座同定という遊びをやってそれで終りw
なぜなら使う機会が特に訪れないから
>>940 低山はこれからが楽しいじゃん。クモの巣払いながら登らなくて良いし。
低山でも登山地図に載ってないような登山道を見つけて歩くのが好きとか
そういうマイナールートをやたら制覇しようとする変人じゃない限り
コンパスの必要性はまず皆無
しかも質問者は女性か?だったらなおさらだ
登山地図に載ってるようなメジャーなルートを歩くだけだろ
まずいらないと断言できる
実際コンパスって低山の山歩きなんかだと使う機会がまずないんだよ
だから誰もがザックの中に入れてる
でもザックの中に入れてるとパッと出してパッと使うことが出来ない
地図ですらザックの中に入れてる奴がほとんどだ
だから常に自分の場所を確認しながら歩いてる奴なんていないということ
要するにコンパスなんて持ってても意味無いんだよ
本来、地図やコンパスは必要な時にパッと使えるように、体のどこかにぶら下げたり身に付けてないと駄目な物なんだよ
ザックの中に入れてるという時点でおかしいわけ
でも持ってる奴でもほとんどがこのパターン
要するに使ってないんだよ
地図やコンパスをザックに入れてると何故駄目なのかというと
いざ不安になっても、面倒だからザックを下ろして地図やコンパスを出して確認する
という行為を怠るようになるんだよ
ザックを下ろして中から取り出すという行為が億劫だから、ついついおろそかにする
地図やコンパスをザックに入れてるような勘違い君ほど、
使いも使えもしないコンパスの必要性を説く
コンパスの必要性を説いて説得力があるのは
少なくとも常に体のどこかに身に付けて、ザックをいちいち下ろさなくてもいい状態で携帯してる者だけが言えるセリフ
でもやっぱり低山でそんな奴はいない
なぜならコンパスの出番なんてまるで皆無だからw
長wまあその通りだけど、ルートもしっかりしてる低山でも
迷ってしまう人がたまにいることを考えると、いろいろ
考えるなあ。ただ、コンパス持ってれば迷わないかと言えば
そういうもんでもないだろうし。
山歩きするやつには二通りの人間がいるんだよ
登山地図に載ってる登山道を歩いてるだけの者と
そういうのに載ってないマイナー・バリエーションルートをやたらと制覇しようとする変人、暇人
前者のタイプならまずいらない
どうあれ、どうせ買ってもザックの中に入れてるだけよ
まず使わないと言い切れる
ただ、欲しいなら買えばいいよ
好きなのをw
どうせ使わないでザックに入れてるだけになるんだから
だから物は何でもいいよ
デザイン的に気に入ったの買えばいい
まぁ地図を持たないとか、持っててもザックに入れてるタイプだというなら
コンパスなんてまずいらないよ
ザックに入れてる奴というのはそもそも地図やコンパスというものがどういう物なのかわかってないということだからw
マジ最初だけだよ
山座同定という遊びをやってみてそれで満足して終りだよ
あとはザックの中に入れてるだけになる
ほとんどがこのパターン
使う機会もなければ、いざという時にどう使うかもわかってないことがほとんど
結論:どうせ使わないのは目に見えてるから自分の許せる予算で好きなのを買えばいい
使わないんだからどれを持ってようが一緒
使わないんだから
このスレは低山主体の人が多いんだろうか?
だってさ低山の山歩きでメジャーなルートを歩いてるぶんには
迷わないんだもん
例え分岐でどっちが目的のルートかなとなったとしても
地図を見たり標識で事足りる
まるでコンパスの出番てないんだよ
コンパスが必要な状況に陥ることがまずない
だからどうなるか?
↓
そう、誰もがザックに入れっぱなしにするようになる
でもそうなると本当の意味で意味がなくなるんだよw
まぁファッションだよファション
登山用品・アイテムを買って揃えていくという満足感でありファションだよ
その方が楽しいしね
使わなくてもそれでいいのかもな、うん
うちの近所の子供も登る1000mの山を遠足の下見に行った
教師が2人迷ってニュースになったけど、ああいう人たちは
バリエーションルートとか考えてなくても迷ってるんだけど。
たぶんね
まあ女性で一人称を自分って使う人はあんまいないだろ
コンパスなら軍用のレンザチックがお勧め。
ミルスケールは良いぞ。
女子にコンパスを贈るとやれる
いろんな意味で迷ったらこれを見ると良い。とか言ってね
試してみな
コイツらみんなコンパス使ってないのかな。
道迷い防止以外にも用途(楽しみかた)あるよ。
自分の歩く道などを地図から予測しながら歩くのは結構楽しい。
俺はスマホで山路ロガー使いながら登るから、スマホで
マップ見てルート眺めて楽しんでるなあ。コンパスはそれと
時計につける小さいのしか持って無い。
つか、そんなヤツらが去年の「沢口山・涙の遭難記者会見」みたいなのをするんだぜ。
>>941 生理が重い時は行かない。
人によるんだろうけど、血が云々の前に異様に疲れやすくなるから山歩きどころではなくなるw
964 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 18:45:04.42
みなさんありがとうございます。
自分の居場所や見えている山が何なのかチェックするのが結構好きなのと、
基本的に独りで歩いているので、道に迷ったら大変…と常に不安だったりするという理由から
低山ではありますが、地図をちょくちょく見ます。
みっともなかったんですね(^^;)。
皆さんが言うように確かに低山なら使う機会が無いとも思ったんですが、
心の支えというか、安心を得るためにもコンパスがあったらいいのかなぁと思い質問してみました。
ちなみに自分は女です。
>>955多分自分は変質者じゃないと思います。
質問3は純粋に聞いてみたかっただけなのですが、こういう場で聞くことでもなかったですね。
すみません。
965 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 18:49:11.48
>>941 ありがとうございます。女性に話が聞けるのは心強いです。
>>964 >みっともなかったんですね(^^;)。
全然そんな事無い。あんたは正しい。
967 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 18:50:58.40
>>960 わかります。
自分の場所や、歩いてきた道、これから歩く道をチェックするのが楽しいです。
>>964 せっかくコンパス買うなら、この機会に地図の読み方の本を買うなり、図書館で借りるなりしてもいいと思うよ
まあでも実際、使わないけどねw
まあ、ここで必要ないとか言ってる奴らも実際はたいして使ってないからな〜
971 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 19:05:00.55
>>969 自分も皆さんの言う通り、それ程使う機会は多くない思っています。
今のところ地図だけで困ったことがないし。
半分お守りみたいな感じでしょうか…。
>>971 童貞ぐらいはできるようにするといいよ。
973 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 19:29:49.02
例えば標識のある分かれ道だったとしても、おれは初めての山なら
コンパスで確認するけどな。
お守りって・・・迷ってからでは遅い場合もあるよ。
山座同定っても、樹林のなかではできないだろうし、シルバのワンツースリー
で確認だけはするよ。
974 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 19:43:33.18
>>972 >>968 そうですね。
持ってるだけで使えなかったら、それこそ無駄ですもんね。
使えるようになっておく事が大切なことかとも思います。
>>944 >>958さんさんお勧めありがとうございます。
コンパスの購入はもっぱら通販でしょうか?
できれば店頭で…と思っていたもので。
975 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 19:47:49.00
>>973 迷ってから使う物ではなく、迷わないために使うものですね。
コンパスはもっていませんが、自分も初めてのコースを歩くときは
頻繁に地図を見て確認するようにしています。
>>974 もっぱら通販でコンパスをいくつも買うやつなんていない。
977 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 19:55:06.76
おおげさやねえ皆さん。
君子危うきに近寄らず
978 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 19:57:44.72
先日、通販でコンパスを10個買いました(笑)
次スレの季節だな
怪しい分岐での確認程度にしか使ってない
地形図見てるだけで十分
ザックにいれっぱだと意味無いというのはわかるが
かといってコンパスはどうやって持つかというとなかなか難しいからな
ポケットに入れると邪魔だし、角が尖っててズボンの生地が破れるし
カラビナでベルトループなんかにぶら下げるのが1番いいことがわかってるけど
でもカラビナって金属製がほとんどで磁石に悪影響を与えそうだし
そんなこんなで結局ザックにいれたままで使うことがほとんどない
984 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 20:17:09.45
>>980 まさに、怪しい分岐で地図だけでなくコンパスで確認(念押し)したい…
と思ったのが質問のきっかけです。心配性なもので(^^;)
>>981 そうなんですよ。
お前らの使い方見てると、少ない体験と知識でしかコンパスを知らなくて
何故コンパスが必要なのかとかがまるでわかっていないことがよくわかるよ
自分の使える範囲で楽しく使えばいいじゃん
たかが趣味なのに何でそんな鼻息荒く人を見下すんだよ
>>986 だよね、しかも初心者スレで…
>>985氏は状況判断ができない人としか思えない
何つうか地図・地形図総合スレで遊んでたらどうですか?
せやな
989 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 20:58:44.38
キーホルダー型の小さいコンパスなんかはどうですか?
ガッツリ使う(同定するとか)というわけではなく、
方角を知りたいという分には良いかとも思うのですが。
まぁGPS使っちゃうとコンパスイラネってなるよねw
いまどき携帯にもコンパス入ってるしいざ必要ならそれ使えば良い
下手な安物コンパスよりスマフォのが精密なの使ってるし
東急ハンズって無駄にコンパス売ってるよね。
そんなに需要あるのかよ。。。
それより温度計のオススメってどれよ?見やすくて丈夫でコンパクトな奴
絶対的な温度が分かると予測が分かりやすいと思うんだ
このスレ覗くぐらいだからコンパス必要な山なんて行かないだろうし
お守り程度で説明書とコンパスをザックの中に入れとけば良い
つスレタイ
うめちんこ
おれもガッツリサバイバル缶に入ってる。
あ
め
ま
パォ! チキッチキッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。