奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おくたまおくたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< おくたまおくたまおくたま!
おくたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

【前スレ】
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その38
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1314961997/
2底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:55:19.34
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと天祖山の計測機器の様子見てくる…
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
3底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:56:16.90
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと大ダワの放射線量測ってくる…
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
4底名無し沼さん:2011/10/06(木) 20:19:47.09
ヒロシです

>>1乙です・・。
また4かよ
5底名無し沼さん:2011/10/06(木) 20:26:13.46

  ∧,,∧  ガン
`(´・ω・) ヽヽ
 /つ 〇━⊂二二フ
⊂~J⌒⊂(*)。∀、)つ>>1
6底名無し沼さん:2011/10/06(木) 20:30:02.29
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとウトウの標識抜いてくる・・・
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
7底名無し沼さん:2011/10/06(木) 20:35:45.53

              ∧∧∩      _ ∩
             (    )/  ⊂/  ノ )
            ⊂   ノ   /   /ノV  >>1
             (   ノ   し'⌒∪
              (ノ
8底名無し沼さん:2011/10/06(木) 20:56:30.80
>>1 スレ立て乙だゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___.__.__._.____
  ________/_____ /_______〕_____.______________
 γ┳━━━━━━┳.、ヽ'''二二\.二二二二二二二二二二二二二二二.二二二二二.二.二.二.二二二.ヽ
 ┃┃奥21 東.日.原 ┃┃|__|____________ .____\_______________________. . ..|
 ┣┻━━━━━━┻┫||─||||.-.||,,||   ..|| 奥21. ||─.─.─|||. ̄. ̄. ̄.|| ||   |   ..||      |    ..||. . |
 │...≡N≡...|..≡N≡. .│||  ||||  || ||   ..||東←奥||  .  .  ||| . . . . . .....|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. . |
 ..|..ミ●●彡.|ミ●●彡. |..||  ||||  || ||   ..||日 . .多||  .  .  ||| . . . . . .....|| ||        ||            ||. . |.
 │⊆⊇⊂).,|..(ミ.  ミ)...|||  ||||  || ||   ..|| ̄ ̄ ̄||_._._||| . . . . . .....|| ||____||______||. . |
 ..|_______|_.___|..||  ||||  || ||______.||___||_._._|||._._._.|| ||____||______||. . |
 ├.─.─.─.─.───┘||  ||||  ||二E10654二二西二二東..|二二二二|| 京二二バ二二ス二.二.E10654.|
 ..|t┐ ヽ .○..γ. ,:┬i:┐||  ||||  ||出/ ̄\ . . . . . . . . . . . . .|. . . . . . . . ||入口./ ̄\      . . . . . ......│
  |lニl_ノ__ .ゝ _l._lニl._| ||  ||||  || ..|  ∴  |....... . . . . . . . . . .|. . . . . . . . ||. . . . |  ∴  |. . . . . . . . __._[〕
 ゙[_ロ..二._[・900]二._.ロ..ロ,||─||||─||'' |  ∵  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|  ∵  | ̄ ̄ ̄ ̄_─ ̄  ≡3
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~゙ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄~ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ゙̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ゙̄ ̄. . . . . . . . ギュィーーーン
           
   ≡N≡  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..  ミ●●彡<  奥多摩の大自然と共に歩む
    (ミ  ミ)  \ 西東京バス氷川車庫をよろしく
.   ミ  ミ〜   \_______
   ∪ ∪
9底名無し沼さん:2011/10/06(木) 21:11:32.46
10底名無し沼さん:2011/10/06(木) 21:12:33.72
いちもつ
11底名無し沼さん:2011/10/06(木) 21:14:25.85
12底名無し沼さん:2011/10/06(木) 21:15:45.36
>>11
お、神奈川東京もでたのか。
13底名無し沼さん:2011/10/06(木) 21:49:19.91
東京・神奈川のセシウム分布図が出来たぞー(^o^)ノ 奥多摩・葛飾区・江戸川区がヤバいくらいで済んだ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317902668/

http://www.nikkei.com/content/pic/20111006/96958A9C93819695E2E4E2E6918DE2E4E3E2E0E2E3E39180EAE2E2E2-DSXZZO3538412006102011000000-PB1-7.jpg
14底名無し沼さん:2011/10/06(木) 22:16:42.95
>>13
一番濃いの雲取山よりやや東の酉谷あたりか?
15底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:30:51.20
いい加減にしろ
16底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:38:43.21
放射線騒ぎで秋と初冬の山空いてくれるといいなぁ
この三連休も奥多摩うろうろしてきます
17底名無し沼さん:2011/10/07(金) 00:34:44.45

長沢背稜の汚染がメチャクチャ酷いな
18底名無し沼さん:2011/10/07(金) 00:38:55.94

自民党の長年の原発行政がダメだったせいで汚染されたじゃないか!
19底名無し沼さん:2011/10/07(金) 00:47:40.65
今、23区に大雨降ってるんだけど、明日は本当に天気いいんだろうな。
20底名無し沼さん:2011/10/07(金) 00:54:59.50
神奈川の南足柄は、お茶がアウトだったのに、
汚染は一番低い色分けなんだな。

それ考えると、奥多摩どんだけ汚くなったんだ
21底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:13:34.23
>>17
だかあそこは頻繁に人が行き交うルートじゃないからなぁ
しかし当面不安だな
22底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:19:17.62
23底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:30:47.16
終わったと思うならそれでよい
でも、俺は行き続けるよ
どんだけの影響が体にあるのかは知らんけど
自分たちが選んできた結果なんだから逃げる場所もないし、逃げる気にもならない
24底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:32:36.46
>>21
余計に人が行かなくなるね
25底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:33:40.44
ジジイは老い先短いから気にしなくていいよ
26底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:36:36.96
鹿肉からは放射能が濃縮されてとんでもない数値が検出される
27底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:37:34.32
テレビあんまりみないからわからないんだけどセシウム分布の調査結果ってニュースとかでやってた?
28底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:39:52.71

奥多摩湖の水と緑の資料館の所も水色になっててだいぶ汚い
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf
別紙2
29底名無し沼さん:2011/10/07(金) 02:46:33.06
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと三ツドッケ皆伐してくる…
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
30底名無し沼さん:2011/10/07(金) 02:58:38.94
やべぇ、、、酉谷山の水場でたらふく水飲んでしまった、、、orz
31底名無し沼さん:2011/10/07(金) 04:22:38.56
東京の放射線
奥多摩だけ高いでやんのw
わざわざ自然の中に行ったつもりで被爆しに行くようなものだな。
奥多摩登山、考え物だな。
東電本当に腹が立つ。
32底名無し沼さん:2011/10/07(金) 05:22:11.12
奥多摩三山や石尾根だったら全然行かないから汚されても良かったのにー
何でおいらの遊び場所がピンポイントで狙われるんだよ〜
今度から地面に落とした食べ物拾って食べないようにしよう
33底名無し沼さん:2011/10/07(金) 06:15:40.45
一日登っただけでそんなに体に影響あるものなのか?
34底名無し沼さん:2011/10/07(金) 06:20:47.94
蕎麦粒山〜酉谷山の奥多摩町側斜面に青より一段高い薄青の点々があるな
小川谷に下りる道は横切ってそう
幸い今年は通っていない
35底名無し沼さん:2011/10/07(金) 07:26:43.29
>>33
水は心配だな
うかつに水場の水に手を出せない
お土産に山葵買ってる人も心配か
あと魚釣りなんかも

体内に取り込む行動は避けたほうがいいだろうなぁ

東京電力め
36底名無し沼さん:2011/10/07(金) 07:54:56.61
外部被曝から言えば、福島周辺より低く、柏周辺と変わらない程度
住んでる人もいるといえばいるわけで
37底名無し沼さん:2011/10/07(金) 07:59:15.87
東電に賠償請求していいですか?
38底名無し沼さん:2011/10/07(金) 08:05:28.51
一杯水に「この水飲むべからず」って看板が立ちそう
書いてなくてもあそこの水なんか飲まないけど
39底名無し沼さん:2011/10/07(金) 08:13:03.53
汚染の影響で巨大化したくまとかでたらいやだな
40底名無し沼さん:2011/10/07(金) 08:36:57.06
石尾根だと高丸山とか鷹ノ巣山とか七ツ石山とかがピンポイントで値が高い
41底名無し沼さん:2011/10/07(金) 08:41:04.01
酉谷山なんて誰も行かないからおkだよ
あんなところは変人しかいない
42底名無し沼さん:2011/10/07(金) 08:45:34.51
奥多摩の頂で一年に一番通る回数が多いのが酉谷山の私は変人だったのか...orz
しかし他所と桁違いの100,000ベクレル超だから行くのは控えた方がいいのかな
43底名無し沼さん:2011/10/07(金) 09:08:57.69
奥多摩水系の水を飲料水につかってる自治体ってどこよ
44底名無し沼さん:2011/10/07(金) 09:38:46.13
ホットスポット認定されたからこれから行く奴減るかねぇ?

45底名無し沼さん:2011/10/07(金) 09:54:12.76
一秒間に10万発の放射線を出す地域ってことか
酉谷小屋周辺でよく鹿の親子を見かけたが、気の毒な話だ
猟師に食われているとすれば猟師は災難だったな
46底名無し沼さん:2011/10/07(金) 10:26:56.12
>>42
こういう実際の被曝地の数字を出すまでの他国の実例報告や基準値などの紹介では
1平方キロメートルあたりの数字で出されていたからな
今回の数字が1平方メートルで出されていることに注意したほうがいい
例えば、奥多摩の一番放射線濃度の高い地域は1平方キロメートルあたり「1000億ベクレル」ということだ
47底名無し沼さん:2011/10/07(金) 10:32:59.91
ホットスポットには近づかないほうがいい。
経年変化でその中でも濃淡が生じるから
だんだん沢筋のくぼ地に高濃度箇所が出来やすいだろう。
沢筋のくぼ地といえば水場に良くある地形だ。
48底名無し沼さん:2011/10/07(金) 10:35:10.07
チェルノブイリ事故時のベラルーシの避難区分けCs-137
    (強制避難エリア):148万Bq/m2(MBq/km2)
第一区分(強制移住エリア):55万5千-148万Bq/m2(MBq/km2)
第二区分(補償つき任意移住エリア):18万5千-55万5千ベクレル/m2(MBq/km2)
第三区分(放射線管理エリア):3万7千 - 18万5千Bq/m2(MBq/km2)
それ以下(特に制限無し):3万7千Bq/m2(MBq/km2)未満
49底名無し沼さん:2011/10/07(金) 10:59:31.71
ありゃー。
平均値でチェルノブイリ第三区分レベルかよ。
福島では、時間と共に5倍濃縮された場所も出てるらしいから、
奥多摩も、余裕で第一区分レベルあるな。
50底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:26:08.23
384 :底名無し沼さん:2011/10/06(木) 02:08:42.57
この前武甲山で不動の滝の水をガバ飲みしちゃたんだよな。
延命水もお持ち帰りしちゃったし。

647 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 02:17:10.22
山頂でおいしい空気吸おうと深呼吸したらセシウム吸い込んでましたってオチか
あげくに甲状腺ガンでのどをやられるというおまけつき?
笑えねえな
とりあえず東電はマジで死ね

30 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 02:58:38.94
やべぇ、、、酉谷山の水場でたらふく水飲んでしまった、、、orz
51底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:28:24.86
638 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 09:09:01.64
三ツ星なんて取り消してもらって構わんよ

115 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 09:47:46.57
山梨の汚染マップが公表されて、結果が悪かったら俺マジで気が狂うかも
水場の天然水飲みすぎたよ................orz
52底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:36:20.89
普通にしてても、三人に一人はガンで死ぬんだ
数パーセント上がったところで気にするこっちゃねー
53底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:43:48.60
>>52
w 確かにな。ガン細胞そのものは誰にでも毎日のように生成されていて、
それを抑える免疫装置が働かなくなった場合にのみ、ガンになる。
ま、免疫力を高める努力をした方がいいわな
54底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:50:13.74
むしろ、放射線にがん細胞が攻撃され健康体になる



わけないか。。。
55底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:51:42.78
ラドン温泉、、
56底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:08:22.85
おれも雲取山荘と将藍小屋の水を5月頃大分飲んだ。もう雲取は
あまり行かないほうがいいかもな
57底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:08:33.44
雲取山荘ってあまり印象が良くないのだが
これは気の毒だな
58底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:15:52.87
殿下が雲取に登れば風評被害を防ぐことが出来る
宮内庁は考えて欲しいね
国家国民のために殿下が為すべきことを
59底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:27:43.50
【原発問題】東京・神奈川を含むセシウム汚染マップを公表 一部で1万ベクレル超(画像あり)★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317954134/
文部科学省は6日、東京都と神奈川県の上空から9月に航空機で測定した放射性セシウムの分布を地図にまとめて公表した。
東京都内では、奥多摩町の北端で土壌中のセシウム濃度が最も高く、
1平方メートルあたり6万〜10万ベクレル、放射線量は毎時0.2〜0.5マイクロシーベルトだった。
9月14〜18日に放射線検出器を搭載したヘリコプターを使い、セシウムの沈着量と放射線量を上空から測定した。

画像 公開した分布地図(文科省がこれまでに測定してきた範囲及び東京都及び神奈川県内の地表面へのセシウム134、137の沈着量の合計)
http://www.nikkei.com/content/pic/20111006/96958A9C93819695E2E4E2E6918DE2E4E3E2E0E2E3E39180EAE2E2E2-DSXZZO3538412006102011000000-PB1-7.jpg
記事「東京・神奈川含む汚染マップ公表 一部で1万ベクレル超」より
http://www.asahi.com/national/update/1006/images/TKY201110060632.jpg
60底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:43:51.49
>>59
>記事「東京・神奈川含む汚染マップ公表 一部で1万ベクレル超」より
>http://www.asahi.com/national/update/1006/images/TKY201110060632.jpg

これの色分けって、

>チェルノブイリ事故時のベラルーシの避難区分けCs-137
>第一区分(強制移住エリア):55万5千-148万Bq/m2(MBq/km2)
>第二区分(補償つき任意移住エリア):18万5千-55万5千ベクレル/m2(MBq/km2)
>第三区分(放射線管理エリア):3万7千 - 18万5千Bq/m2(MBq/km2)

だいたいこれに合わせてあるんだな。
福島と関東北部、そうとう終わってる。
61底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:54:08.10

奥多摩にわざわざ放射能浴びに逝くバカw
62底名無し沼さん:2011/10/07(金) 13:29:21.36
このスレは再びインドア系の荒らしの巣になりました。
63底名無し沼さん:2011/10/07(金) 13:34:57.83
>>22
TX沿線がもれなく汚染されてるのがすごい
64底名無し沼さん:2011/10/07(金) 13:35:13.11
よりによって奥多摩ばかりかよ
山梨も公開されたら奥秩父も酷いのかな。
雲取山も遠くになったな。
しばらくは小田急線沿線だな。
人柱の人、シンチ計で奥多摩計測頼むよ。
65底名無し沼さん:2011/10/07(金) 13:43:26.99
明日雲取山荘予約してるんだが
66底名無し沼さん:2011/10/07(金) 13:44:19.83
うまい具合に人が住んでない所は色が薄いよね。 なんか信用出来ないな。
67底名無し沼さん:2011/10/07(金) 13:45:42.54
>>66
ヒント>>汚染マップの、千葉県と埼玉県・東京都との県境をチェックしてみな
68底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:13:27.93
週末、奥多摩行こうと思ってたのに・・・
69底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:23:00.13
澄んだ空気と水
※セシウム入り
70底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:50:10.82
【原発問題】小学校の落ち葉でつくった堆肥から、基準値超えの放射性セシウム検出 東京・文京区★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317923052/
71底名無し沼さん:2011/10/07(金) 15:03:53.81
まあ、老人は気にしないで登るだろうな
72底名無し沼さん:2011/10/07(金) 15:24:17.44
加齢に伴う甲状腺癌のリスク減少って、実はそんなに極端でもなかった希ガス
誰かソース持ってないかな
73底名無し沼さん:2011/10/07(金) 15:51:12.09
福島にちょっと行って滞在するより浴びないよ
ましてや、住むわけでもなし
74底名無し沼さん:2011/10/07(金) 16:01:13.88
奥多摩コエーとか思ってたが…
来週から福島に出張だということを忘れてたorz
75底名無し沼さん:2011/10/07(金) 16:02:14.49
福島出張とかパネェw
76底名無し沼さん:2011/10/07(金) 16:11:16.12
医療ボラ派遣なんだよな
正直、職業倫理とかより恐怖心が先立つ
こんなこと職場じゃ言えないけど
77底名無し沼さん:2011/10/07(金) 17:20:21.06
たぶん甲武信とか乾徳山もダメなんだろうな。
78底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:19:49.31
水より何よりまずキノコがダメだろう。
相当線量高いぞ。
79底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:33:41.04
山岳連盟が線量計大量購入して貸し出してくれないかな
そしたら登山道歩いて測ってくるのに
放射性セシウムは風で運ばれてきたんだろうから長沢背稜は尾根の北側に沈着してるんじゃないかなー
水源林道は尾根の南側走ってるから案外線量低かったりしないのかね
80底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:54:02.94
やっぱりかなり行く気が失せるよね
81底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:57:55.56
ガイガーはともかくシンチは値が張りますね
前スレでも書いたけど小金井市在住もしくは在勤者なら
無料で食品の線量を測ってくれる所がある

小金井市放射能測定器運営連絡協議会
http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/

小金井在住の奥多摩ハイカーで水場の水を持ち込んでくれる方募集したいわ
82底名無し沼さん:2011/10/07(金) 19:00:34.56
え゛。11日に三頭山行く予定なんすけど・・・・。
83底名無し沼さん:2011/10/07(金) 19:01:54.49
>東京都は6日、測定結果について「健康に影響のあるレベルではない」と
>する一方、沈着量が周辺に比べて高い奥多摩町や檜原村の農作物の放
>射能調査を実施することを明らかにした。

ここまで恐ろしい報道されといても三連休は好天らしいし爺婆でいっぱいなんだろうな
84底名無し沼さん:2011/10/07(金) 19:06:07.31
だって爺婆はすでに高線量浴びても無問題だもんw
85底名無し沼さん:2011/10/07(金) 19:50:17.74
広島 長崎 ビキニ チェルノブイリにスリーマイル島そして 臨界事故
すべて乗り越えてきますたお
86せがれ:2011/10/07(金) 19:52:38.24
頭が60万ベクレルみたいな人見るけど、そういう意味で福島第一原発に伴う精神的ストレスの方が心配。
もう奥多摩登れないなんて悲観するのもどうかと思うよ。

食物を摂取したことによる体内被曝と外部被爆という二種類が存在する。=単なる山登りは評価の対象にならないくらい低いと見ている。
87底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:00:55.41
福島大爆発以降、鷹ノ巣3回、雲取3回登ってる俺涙目。
東電許せねえ。損害賠償してもらうか。
88底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:03:41.85
そのハゲが遺伝ではなく 放射線の影響によるものであることを
証明できなけりゃだめでそ
89底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:09:01.84
       \    ドッ    /
90底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:10:08.45
別に放射線浴びるぐらいは良いとして、内部に取り込んでないかが心配だな。
山の水は飲んでないけど、息が上がってすー、はー、すーはーしているところに一陣の風が…土ぼこりを立てて…

やってくれんじゃん。東電さんよぉ!おうおう!
91せがれ:2011/10/07(金) 20:11:05.00
>>88
ハゲとは放射線の影響を証明しなければならない。

そんな話86でしてたっけ?お前の積み木が間違っているだけだと思うが
92底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:14:28.68
日本語でね
93底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:14:52.99
>>86
あなたが有名な、安全デマを流す電力工作員さんなんですね。
実際の書き込みを山板で見れて感激です!
94底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:15:06.29
       \    ドッ    /
95底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:18:16.63
奥多摩も、放射性汚物汚染で終わったな‥
96底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:30:10.62
奥多摩さんはこれから覚悟と意志を持った限られた人間に開かれる、厳格な存在になります。
97底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:32:11.73
ニュー速+とかから湧いて出て来たヤツ結構いそうだな
98せがれ:2011/10/07(金) 20:34:49.09
美化された世間に嫌気が差してきた、ここが本当の登山口。

99底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:35:44.09
御岳山周辺は結界が張られてるから大丈夫だよ
100底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:40:28.61
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-928.html

ここ読んだら参考になる。
101せがれ:2011/10/07(金) 20:43:57.31
本当の登山口は個人的に10年位前に閉鎖になってるよ。
102底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:53:25.44
>>97
関東のスレがその手のお客さん達でいっぱいになってたこともあったけど
いくつかのスレは正常化して、何故か現在は奥多摩・奥秩父スレに集中してる・・・
103底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:54:20.79
飛行機のモニタリングじゃ誤差も大きいからまだ確定は出来ない
問題はこれからの土壌調査につきる
104底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:57:05.97
>>103
いや、精度は高い。

ちゃんと裏は取れてるよ。


ttp://blogs.yahoo.co.jp/tamatama0204t/5455701.html
105底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:00:15.37

で、都内も含めて、落ち葉ってどうしたらいいんだろうね。

たき火したら放射性物質が降り注ぐし
ゴミとして捨てても一緒だし。
肥料は作れないし。
嵩張るし。
福島の放射性物質の大気への拡散が止まったとしても(止まらないだろうけどw)
東海-北海道までの土地で放射性物質が飛散する。
106底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:02:27.70
>>32のようなかきこみこそ、登山を楽しむやつの本心なんだな。。。


ひくわ。
107底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:04:03.49

地震のあとに山登りにいくやつがアホ。

山菜そばなんかたべてないよねw
108底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:06:40.14
733 :底名無し沼さん : 2011/10/01(土) 17:42:58.12

奥多摩も酷いが群馬も汚染酷いな
知らないでこの夏に赤城山と榛名山と谷川岳行った俺涙目

290 :底名無し沼さん:2011/09/30(金) 22:09:50.33
谷川岳と平標山とか今年3回も登っちまったい
何か去年より妙に疲れて肌がピリピリした感じだったんだが放射能の影響か
早く言ってくれよ
隠ぺいごまかしの糞みんす党死ね

87 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:00:55.41
福島大爆発以降、鷹ノ巣3回、雲取3回登ってる俺涙目。
東電許せねえ。損害賠償してもらうか。
109底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:10:02.15
>>107
山菜うどん食べてる
110底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:10:18.49

去年、久しぶりに山に興味もって登山靴新調しようかとおもってたんだけど
買わなくてよかったw

山いくなんて、情弱もいいとこだよ。
やはり慎重さは大切だ。
111底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:11:47.54
>>104
この程度のガイガーで裏とれてるなんてよくいうなー。
ま、傾向はわかるけどねw
112底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:13:54.64
>>109
だめだよ〜〜〜〜 今から吐け!

俺なんか、震災以来、関東の野菜さえ避けてる。(群馬はヤバいと思ってた。長野も安心だと思ってない。)

卵は近所の外人御用達スーパーから鹿児島産のやつ。
納豆は輸入大豆使ってるもの。
牛も豚も食べてないな。
安全食として牛丼食べたけど、新米使うようになってから、絶対食べないことにした。
もちろん外食も。

113底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:15:07.93
今日も脳内登山家が大活躍・・・
114底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:16:32.54
>>111
いつも不安定で高い値示してるやつは参考にならないが
低い数値がでて、上下動するなら、放射性物質の多い、少ないはわかる。
事実、今回の結果でそのHPの裏が取れたというべきだな。

今日はタンパク質補給のためマック。
マックは牛はオージー。鳥はタイとかだったな。
でも、野菜挟んでるバーガーは食べない。
115底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:24:40.60
奥多摩の方でゆっくりマターリしたら長時間被曝するだけじゃん。
さっさと下山汁。
116底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:26:37.79
>>112
頑張ってるのは認めるがストレスで、、、
117底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:33:37.57
山ガール 無知で被爆

早死にかも。
118底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:33:55.58
ハゲる
結局どっちでもハゲるやん
119底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:38:48.52
ハゲは放射能のせいにすればいい。

ハゲは。
120底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:39:14.49
この三連休は奥多摩で深呼吸しようぜ

 スゥ〜、ハァ〜。。。。セシウマ!
121底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:42:45.16
子供を川で遊ばせた馬鹿はいないよな。
122底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:52:04.52
放射能のせいです(ToT)
123底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:54:52.13
>>114
放射能でやられる前に生活習慣病になるな、それ
124底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:56:14.15
放射線怖い奴は行かなきゃいいだけだろ
いちいち奥多摩危ないとか言いに来るとかうぜえな
賛同者の存在を確認しないと自分の判断に自信が持てんのかよ
125底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:00:13.84
>>124
初めから登山も奥多摩も興味ない輩が煽りに来てるだけのこと
126底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:01:29.25
んだんだ
そんなわけで三連休奥多摩行きっぱなしです
登られる皆さんはお気をつけて
放射能怖い皆さんはさようなら
127底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:03:30.09
ま、しばらくはこんな感じでしょう
128底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:07:00.29
オレは出撃するぜ。

都民の森から三頭山だけどw
129底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:14:50.06
山に興味のないお客さんって今2chで居場所ないからな
暖かく彼等が凍死するまで少し見守るか
そんなわけで日曜日に奥多摩行って美味しい空気吸ってくる
130底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:16:14.89
>>128

三連休に行くんだったら頂上になんか目印あるといいな。 
俺は11日に行く予定だから三角点の上に石コロでも置いといてくれないか?w
131底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:24:47.22
>>124
おまえはそれでいい。
ただ、お前みたいな物事をちゃんと考えない盲目野郎らの子供がかわいそうなんだよ。

子供は親を選べない。
食べるものを選べない。

親がちゃんと考えてあげないと。
こどものほうが影響あるし、ちゃんと対策考えないと未来がなくなる。
何を根拠に大ジョーブといってるのか、自分自身に問いかけてみろ。

マスクせずに山に上ったら落ち葉の粉塵まみれの土埃すって内部被爆確定。
132底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:27:30.91
>>124

それはお前らのことだろ。
自己紹介乙といいたい。
放射能のことを見ない聴かない考えない。

で、無知だから山いって体に取り込むわけだw
133底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:28:28.17
9日に雲取山にテン泊しに行こうと思ってますが、
家から始発に乗っても7:17に奥多摩駅着なんですけど、
鴨沢に行くバスは8:35まで無し。
それに乗ったとして鴨沢に着くのが9時過ぎ。
それから登るのは遅いですか?
一応、コースタイム通りに行けると思いますが。
臨時便とか出るのかな?
134底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:30:52.12
>>131
>>132
だよねぇ。
そんで、ガンが発病したら「あの年は山は我慢すればよかった・・・」
って後悔するんだよねぇw
まさに、後悔先に立たずだな。
135底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:32:14.27
転んだら最後、大量の放射能を吸い込んでしまう
死の山行
136底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:35:39.36
5月に本仁田・川苔山と鷹ノ巣山行ってきたオレ完全に終了くさい
もう、こうなったら気にせずオレも雲取に行ってくるか
最近咳が止まらないんだけど・・・
137底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:45:12.08
>>124-126
電力工作員お疲れ
138底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:47:05.72
136 :底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:35:39.36
5月に本仁田・川苔山と鷹ノ巣山行ってきたオレ完全に終了くさい
もう、こうなったら気にせずオレも雲取に行ってくるか
最近咳が止まらないんだけど・・・

733 :底名無し沼さん : 2011/10/01(土) 17:42:58.12

奥多摩も酷いが群馬も汚染酷いな
知らないでこの夏に赤城山と榛名山と谷川岳行った俺涙目
139底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:47:59.29
>>136
だいたい同じ行動してるな。
あと、俺も原因不明の咳が止まらない。不思議だったけどなんか分かった気がする。
140底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:48:43.10
あのぉ・・・奥多摩にも住人はいるんですけど。
山野井さんもそうだけど。
たまにしか行かない人が心配したらキリが無いでしょ。
141底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:50:57.61
煽るなら放射性物質と放射能を一緒にするなよ…
適当に煽るなら巣に帰れ
142底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:51:06.47
>>140
自作自演を繰り返して荒らしてる人がいるだけです
143底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:51:49.94
>>135
傷口から放射性物質が入る。

あと、奥多摩とかは工場とかない?食品工場とか。
工場はよく地下水を使う。
地下水はチェックがほとんどされていない。
だから危険なんだよ。
それは茨城とか福島とかもいえるんだけどさ。
福島って、結構食品工場があるんだよね。
144底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:54:34.02
>>142
そう思ってたいのかあ。 でも現実なんだよね。

>>141
おれは一貫して放射性物質て書いてる。

145底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:56:05.82
>>141
ほぼ一緒じゃねーか
146底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:56:13.74
自演お疲れ様です。
147底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:57:06.93
>>141
電力村に帰れ!
148底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:59:14.22
群馬・栃木・福島のスレで相手にされないからここにいついたってわけですね!
149底名無し沼さん:2011/10/07(金) 22:59:46.14
放射性物質のことを放射能と呼ぶことは、
既に一般的に広く是認されてるよ。

放射性物質だと漢字で書いても5文字だから長ったらしいんだよね。
150底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:00:28.01
>>141
これはかなりデカい釣り針だな・・・
151底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:01:01.25
>>148
電力工作員の方ですか?
文科省から東京都全体の詳しいマップが公表されたから
みんなが騒いでるわけでしょ。
152底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:01:25.27
こうして放射能厨の隔離スレが完成した。
153底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:03:58.82
>>151
今後一週間自演お疲れ様です
154底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:04:49.75
この動画見た者は誰でも、大橋弘忠を殺したくなるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc

佐賀の例のやらせプルサーマルシンポジウム
155底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:06:59.38
もはや奥多摩どうでもよいわけで・・・
156底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:07:28.79
大ダワ林道って復旧したの?
157底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:09:33.71
158底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:10:11.62
なるほど復旧復旧
159底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:12:01.73
日の出山がメタボ解消散歩の山だったんだが・・
160底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:13:21.88
工作員とかwwww
プwww
161底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:13:24.15
ハイハイオワタオワタ
162底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:15:18.22
163底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:15:57.77
実わワティクシがおトウディンのこうさくいんなのです。
164底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:16:37.88
インドア系だってw
165底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:18:13.69
インドネシア系の略と思われ
166底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:19:23.93
>>162
20代30代は気をつけないといけなくさい。
167底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:20:43.68
日本語でおk
168底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:28:06.46
神奈川は大丈夫なのかと思って見たら
丹沢も少し汚染されてるやん
169底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:29:29.19
その話題は丹沢スレでドゾ
170底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:31:25.81
246 :地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/07(金) 14:45:07.34 ID:C33XtwB1i
簡単に引っ越せない人は、どうにかして安全だと思いたい(思わないといけない)から、必死になるよね。

例えば貴方が、一人暮らしの若者で、職場が東京で、実家が鎌倉にあれば
多分、間違いなく実家に戻るよね。

いわゆる、認知的不協和が発生してるから、貴方達は辛くなってるんだよ。

放射線は危険だ。
住んでいる地域の放射線量は高い。
だから、放射線の高い場所には住まない方が良い。

ってロジックは、みんな理解出来ると思うんだよ。

でも、一方で簡単に引っ越せないという事情を抱えているケースが多いよね。
・住宅ローンを抱えている。
ひどい場合には、家を処分してもローンが残る。なんて人もいるかもね。
・子供が引越しを嫌がる。
・職場が近所
とかとか、まあ、色んな事情があるよね。

で、そんな感じで、自分が合理的に正しいと感じている行動(引っ越す)と、実際の自分の行動が異なる状態を認知的不協和と呼ぶんだよ。

そうゆう時には、自分の行動を正当化させようというバイアスが働くから、
放射線はそんなに危険ではない。
放射線は危険だけど、自分の住んでる場所の放射線はそんなに高くないはずだ。
だから、引っ越しないでも大丈夫なんだ。
って感じのロジックを作ろうとするんだよ。
171底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:36:03.21
地震雷火・・・
ってキャラ相性対応表かと
172底名無し沼さん:2011/10/08(土) 00:11:19.74
>>163
東電におを付ける必要はないわよ
173底名無し沼さん:2011/10/08(土) 00:17:41.10
三峰の方って猿がいんだよね。
前に惣小屋谷林道で遭遇してビビったことある。

突然変異で知能がアップして猿の惑星になるかも。
174底名無し沼さん:2011/10/08(土) 00:51:25.02
腕が3本くらい生えてて背中からもう一つの顏が生えてるようなサルしか想像できない。
175底名無し沼さん:2011/10/08(土) 01:13:27.87
放射能大好きな奴らはいい加減放射能スレ行ってくれ
176底名無し沼さん:2011/10/08(土) 01:16:59.49
今の奥多摩だったら、放射線の話も仕方ない気もする
やっぱ不安なんでしょ
177底名無し沼さん:2011/10/08(土) 01:28:41.98
あわわわわ
夏に何回か澤乃井ガーデンで日本酒や味噌こんにゃく食べてもうたあ
あと多摩川に足洗ったり岩で寝そべったり

あああああああああああああ
東電死ね東電
うむむむむ
(~O~)m†
178底名無し沼さん:2011/10/08(土) 01:48:02.53
初雪みたいに地表がセシウムで覆われてるようなイメージでいいでしょうかね?
眼に見えないし匂いもないものですから。

すると先を歩く爺さんが撒き散らし自分が吸ってしまうというパターンありですよね
179底名無し沼さん:2011/10/08(土) 01:51:13.63
長沢背稜の最狂ポイント震災以来もう2回歩いてるわ
・・・坊主山から矢岳、七跳から天目山林道
天目山林道で山菜取ってる人や釣りやってる人見かけたけど、あの人達ご愁傷様だな
180底名無し沼さん:2011/10/08(土) 01:54:57.48
セシウムもだけどプルトニウムもとんでるかも、なのがな…吸っちゃうとな。ここまではきてないかな?
自然がきれいなとこがやられるとせつねぇなあ
181底名無し沼さん:2011/10/08(土) 02:23:36.64
シアトルまで飛んでるんだから飛んでるよ。
182底名無し沼さん:2011/10/08(土) 02:26:41.30
今回の発表がそのまま全部本当だとしても、奥多摩や千葉の放射性物質が都心全域に風で飛ばされるのも時間の問題だと思うの
183底名無し沼さん:2011/10/08(土) 03:31:05.62
なんか思ったんだけど、長沢背稜ほどでないにしても、
奥多摩の下界程度の放射能は多摩東部あたりにも降り積もったんじゃないかという気がする。

だけど、街の放射能は、幾度もの雨で流れ去ってしまったんじゃないかなあ。
文科省の汚染地図見ると、見事に下界は汚染されてなくて、
山や緑ばかり汚染されてる。

コンクリートやアスファルトに降下したセシウムって、
結構簡単に水で洗い流されるらしいよ。

首都圏の下水処理場で処理された後の汚泥が
とんでもなく高レベルの放射性廃棄物になってるのも、
街の放射能が全部雨で下水に流された証拠だし。

でも、山に降下したセシウムは植物や土にくっついて
雨で流れないんだと思う。
だから山地ばかり汚染されてるんじゃまいか。

セシウムは、3年ぐらいたつと、土の分子と固く結合して離れないらしいよ。
むしろその方がセシウムが舞い上がらなくなっていいんだけど。
ただ、乾燥した地表に風が吹いて砂埃が巻き上がれば、
そこにセシウムも含まれているのだろうけど。
184底名無し沼さん:2011/10/08(土) 05:21:40.18
今から雲取のぼります
防護服持ってくるの忘れたけど大丈夫だよね
185底名無し沼さん:2011/10/08(土) 05:43:41.29
これからはレインウェアじゃなくて防護服の時代
186底名無し沼さん:2011/10/08(土) 07:49:59.43
先週市販されてる放射能チェッカーもって雲取山登った。
頂上で図ったけどかなり高かった(数値はあえて書かない
気になる人は2万以下で売ってるから試してみれ
187底名無し沼さん:2011/10/08(土) 08:09:34.65
>>183
シミュレーションみると、実際の分布と近いようだから、水に流されて今の形になったと言うより
空気が山にぶつかったときに、放射性物質もそこに落ちた、と見るほうが正しいだろう。
188底名無し沼さん:2011/10/08(土) 08:25:10.76
登るならホムセンで防護マスクとタイベック買ってこないとな。
189底名無し沼さん:2011/10/08(土) 08:29:18.63
>>133
テント箔なら大丈夫と思うよ。
寒さに気をつけてね。

同じ日に同じバスで行くので、よろしく。
190底名無し沼さん:2011/10/08(土) 08:32:18.14
>>133
追加。
先月行った時は、臨時便は無かった。ただし、同時間帯に複数のバスが来るので、溢れる心配は無いと思う。
191底名無し沼さん:2011/10/08(土) 10:03:02.16
>>183
つーか文科省の図は1万kbq以下はみんないっしょくただからな
/uで1万ってことは世界基準の/1km?換算だと「一千万bq/1km?」になるから
薄茶地帯だから低線量と言って安心しているのは信じられないね

この程度の線量で山行けないとかほざいているバカはなぜに関東圏から逃げないの?
>>170の行動そのものだなw
192191:2011/10/08(土) 10:06:16.36
1万kbq → 1万bq

/1km? → /1ku
193底名無し沼さん:2011/10/08(土) 11:04:47.99
Okutama cesium level seen spiking

By MIZUHO AOKI
Staff writer

An aerial radiation survey of the capital and Kanagawa Prefecture has revealed the northwest tip of Tokyo was tainted by an unusually high amount of fallout,
while most other areas showed normal levels, a science ministry official said Friday.

The results, released late Thursday, show that fallout from the Fukushima No. 1 power plant contaminated part of the mountainous Okutama region on Tokyo's western fringe.
Radiation readings in the area were the highest of the two prefectures at 100,000 to 300,000 becquerels of radioactive cesium per square meter.

The hourly radiation readings in the area hovered between 0.2 and 0.5 microsievert, but a few spots had higher levels between 0.5 and 1.0 microsieverts, science official Hirotaka Oku said.

http://search.japantimes.co.jp/mail/nn20111008a1.html
194底名無し沼さん:2011/10/08(土) 11:28:52.76
福島の原発被災地に行ったが落ち葉とか下に蓄積しているみたいだ。
普通に呼吸している分なら問題無いわ。地面直接なめなきゃ大丈夫だろ。
今日は家の事やって明日はテント背負って奥多摩向かうど〜
195底名無し沼さん:2011/10/08(土) 11:31:22.87
ここは荒らしの巣になりました。
森林限界、金麦、トレラン、アイゼン時代の再来です。
昔からすみついてるのでもう慣れっこになってる。
推奨NGワードは 以下から適当に抜粋して登録しましょう
セシウ、防護、bq、Bq、ベクレル、汚染、放射、震災、涙目、終わった、終了、愁傷、東電
シミュレーション、せがれ、ふぉて、玄人、線量、ハゲ、アホ、やべぇ、やんの
チェルノ、甲状腺、ガン、癌、風評、政府、ミンス、菅、民主、自民、原発、シンチ
モニタリング、ガイガー、被ばく、被曝、馬鹿、バカ、無知、工作員、でも現実なんだよね
196底名無し沼さん:2011/10/08(土) 11:33:09.55
わざわざJapanTimesからの引用ご苦労様です

The hourly radiation readings in the area hovered between 0.2 and 0.5 microsievert,
but a few spots had higher levels between 0.5 and 1.0 microsieverts

これ見て安心した
奥多摩で滑落死とか遭難して死ぬ、もしくはクマーに襲われて死ぬ確率の方がリスク高いな
物理板とかでハブられてこっち来たのかな?

今後とも情報提供よろしくです データ見ると安心するし、いい判断材料になる
197底名無し沼さん:2011/10/08(土) 11:41:18.30
まあ天祖山の死亡率の高さはガチだと思う。
多分報告されてない遭難者や滑落者もいるのではないかと・・
198底名無し沼さん:2011/10/08(土) 11:42:14.76
安心できないだろ。最大1μSVって双葉町と一緒じゃんw
コイツ桁間違えてるだろ
199底名無し沼さん:2011/10/08(土) 12:01:37.71
「マイクロ」というのは「ミリ」のさらに1000分の1
1マイクロシーベルトは1シーベルトの100万分の1です
200万マイクロシーベルトで5%致死線量なので、2000マイクロ
シーベルトでも5%致死線量の1000分の1です

1シーベルト(Sv)=1000ミリシーベルト(mSv)=100万マイクロシーベルト(μSv)

http://gigazine.net/news/20110315_sievert/

だってさ
200191:2011/10/08(土) 12:58:45.95
まぁ放射能が飛んでいると言うだけで不安になる気持ちはわかるけどね
それなのにそこまで放射能に恐怖心を持ちながら大まかな測定だけで
自分の住んでいる場所が低線量だと安心している根拠が理解できないわ

本当に不安ならば関東から逃げないと放射能とストレスで病気になっちゃうよ
オイラは奥多摩に通うけどw
201底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:06:02.70
だから心配ならマイガイガー買えよ
今の政府にも他人にも正確な情報なんて期待できないし自衛するしかないんだから
最近のは1万円代と安いし超小型で軽いぞ。測定もボタンワンプッシュだし
俺はリュックにいつも下げてる
202191:2011/10/08(土) 13:10:50.97
それにつきるな、マジで
オレはお金が貯まったらシンチに買い換える予定

しかしガイガー安くなったなぁw
203底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:11:17.81
都心で365日生活するのと、奥多摩で1泊2日するのはどちらが被爆線量多いですか?
204底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:14:35.40
ガイガーもピンきりなんでしょう?
お安くて信頼性のあるのでお勧めってございます?
205底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:16:34.77
そうそう、メーカーによって示す数値がバラバラ過ぎるって
http://matome.naver.jp/odai/2130192683969299601
206底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:19:17.08
経済もこれから大不況来るだろうし
山や川は放射能に汚染されるし
政治は機能不全だし
しみじみハルマゲドンなんだな。
オームの麻原の予言が10年遅れたんだとw
スカラー波とかカルトや新興宗教勢力が活気づかなきゃ良いけど。
207底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:21:09.95
>>183
ある程度は流されるが、コンクリートやアスファルトに沈着してる分もある。
だから、空間線量が下がらないんだよ。
とくに一軒家とかの屋根とか、マンションの最上階とか。そういうとこ
結構たかいんだよね。
ちなみに東京の去年の空間線量は0.03くらい。
今は0.06。計ってる18階建ての屋上の高さでもあるわけで。

ようは今までの倍の線量を都心にいても浴びることになる。
プラス食べ物に気を使ってないやつの内部被爆は、外部被ばくの比ではない。
まず、九州くらいの魚か日本海側の魚じゃないとヤバい。
江戸前とかいって、よろこんでらんない。

>>191

資料があっても読めない馬鹿は、黙っといていただけますか?アホさん。
208底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:26:06.58
ガイガーは機種間の差はあるけど1機種使い込めば相対的に線量高いところと低いところは
自分なりに判断できるようになるしそれで十分だと思うぞ。細かい数値自体に神経質になっても仕方ない
同じピークでも倍以上違うスポットあるからテン泊や長時間休憩の場所決め時参考にしてる
209191:2011/10/08(土) 13:28:51.40
ガイガーはμSV単位の低線量だと正確な値を測るのは困難だけど
それでも線量の大まかな多寡の判断には使えます
ここは多めとか、ここは少なめとか

だから安物ガイガーでも全く使えないわけではないです
ただ正確な線量を測りたかったらシンチ一択
210底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:31:23.56
参考資料(単位に注意)
http://i.imgur.com/Ogmb1.jpg

オマケ(ウフフ)
http://i.imgur.com/UjjTT.jpg

211底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:32:13.22
>>199
1μSvは1シーベルトの100万分の1だから安全って言いたいの?
そんなことはないねえ。

そのサイトの「致死量」は、急性放射線障害で死亡する場合のことしか言ってないじゃん。
JCO臨界事故で大内さんとか2人が死亡したみたいにはならないって言ってるだけ。

問題なのは、晩発性放射線障害で癌になって早死にすることじゃん。

キミ、これ見て勉強した方がいいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3
212底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:34:32.91
>>191
10000/u = 10000000000/ku なんだが。

キミ算数苦手でしょ?
213191:2011/10/08(土) 13:35:07.01
>>210
期待しちゃった・・・w
214底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:37:34.81
せめて今年くらいは控えておいたほうがいいのではないかな?
痩せた登山道の回復にも役立つだろうし
215底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:40:55.19
てかこれからの季節や冬がヤバイだろ
枯葉や塵が風に舞う季節
216底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:49:35.32
奥多摩スレなのに流れてきた板違いのヤツが多すぎるよ。
放射能のことだけを語りたいヤツはマジ勘弁して欲しい。

217底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:52:45.45
>>216
登山の話題が流れているわけでもないのに
お前は何を言ってるんだ?
奥多摩に行きたい→放射線量が多い→なんか心配
というのは普通の人間の感覚だと思うが?当然このスレで話されてよい話題
君みたいなレスはただの火消しにしか見えんぞ
不満なら山登りの話題出せ
218底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:53:32.04
放射線気にしないから行く行くって雲取山頂は60Kbq以下じゃん
奥多摩小屋の辺りに60K-100Kbqのセシウム溜まりがあるけど
100Kbq超えてる酉谷峠とか七跳山へアタックする猛者はおらんのかい
219底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:57:16.51
いつからそんな度胸試しにw
220底名無し沼さん:2011/10/08(土) 13:59:36.93
鷹ノ巣山の水場はセシウム入りなの?誰か人柱になって
221底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:00:30.43
>>216
ここは当分だめっぽいので可能なら他のスレに避難するよろし。
しかしタンザーワほどはひどくはないと思う。
222底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:04:09.78
単位がごっちゃでわからんw
要は雲取山頂だと
http://i.imgur.com/Ogmb1.jpg
これのどこに相当するの?
223底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:11:49.47
>>221
あの栗の木洞セックス野郎何とかなんねえかな。
もう慣れたけどw
224底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:14:29.82
放射能で分からない事とか不安な時は物理板で聞いた方がいいよ
放射能でなんたらってスレあるから
225底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:15:15.67
東京の調査は9/14-18だったそうだから
9/21に猛威をふるった台風15号のおかげで
セシウム流されてて尾根は安全、沢は危険とか
226底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:15:37.36
>>222
だいたい年間4ミリシーベルト
http://ok-life.sakura.ne.jp/sblo_files/hibi-zakkan/image/E888AAE7A9BAE6A99FE383A2E3838BE382BFE383AAE383B3E382B0E7A9BAE99693E7B79AE9878FEFBC91EFBD8DE69DB1E4BAAC.jpg
ただしこれは1mの空中に浮遊した状態での話
線源が地表にあるのだから実際の登山ではその数十倍以上の影響がある
http://www.nikkei.com/content/pic/20111006/96958A9C93819695E2E4E2E6918DE2E4E3E2E0E2E3E39180EAE2E2E2-DSXZZO3538412006102011000000-PB1-7.jpg
(しかしあくまでも上図は土壌汚染の数値でありシーベルト換算では無い)
登山するだけだったら当然その時間分しか影響は受けない(泥付けたり水飲んだりはあるけど)
それを危険と思うか思わないかは個人次第
227底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:16:36.73
>>216
オレも不安だよ。
ただ今の放射能の知識のひけらかしあい罵倒しあいなだけな流れが嫌なだけ。
お互いに日頃のやりきれない鬱憤をここで晴らしているだけなんじゃないのって。

>>221
おれもそうするよ。はあ。
228底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:20:31.36
いつも過疎ってる登山板が珍しくにぎわってるんだから楽しみなさいよ
平時はパンパカスレしか人いないのに
229底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:25:29.14
放射能汚染は群馬の酷さと丹沢の軽さに驚いた
奥多摩はその中間位かの
230底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:26:14.30
>>228
こんな話題で盛り上がるのは楽しくないよ(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))
231底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:34:04.52
>>226
解説あり!
外部被爆は問題ないレベルだけど、内部に関してはどれくらいの影響が出るかは
実質、測定不可ということになるのかな?
はぁ〜、山に行くのに天候やら歩行時間以外の心配事がプラスされるってたまらんな
232底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:36:09.21
登る奴と登らない奴が綺麗に分かれているスレ
昔見た映画マタンゴとかいう毒キノコ食う話を思い出したよ。
今は放射能汚染ととどう付き合うか混乱状態なのだから
とりあえずどう振舞うべきかある程度判断つくまで
軽率に突入しないほうが良いように思う。
233底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:37:00.87
>>今は放射能汚染ととどう付き合うか混乱状態なのだから 
>>とりあえずどう振舞うべきかある程度判断つくまで 
>>軽率に突入しないほうが良いように思う。 
んだな
234底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:44:03.63
ロージンじゃが何かつまらないぞ。
235底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:46:51.30
>>230
現実から目を背けていてはなんの進歩もない。
公の機関は、こういう事態を控えめに伝えたいわけだが
そういう公の機関の発表があれだから。
伝えないと後々責任を問われる可能性があるということも関係している。

236底名無し沼さん:2011/10/08(土) 14:49:30.90
航空機モニタリングによる測定結果/東京・神奈川 | カレイドスコープ

で検索!
その記事より

鍾乳洞で有名な日原。
ハイカーのメッカ、雲取山から埼玉県境の尾根。
山梨側の丹波山。
(上の地図の色の濃いところ)

この辺りは1m23万ベクレルから6万ベクレルで、確実に放射線管理区域に相当するエリアになってしまいました。
集落も多く、避難が妥当でしょう。

この辺りは、山菜、キノコ、筍など、山の幸も豊富な場所で、渓流遊びや、ヤマメやイワナなどの釣りも盛ん。鱒釣り場もあります。
意外に急峻な山が多く、沢から日原川などに流れ込んだ水が多摩川に合流して、下流域まで汚染するかも知れません。

特に雨が降った後の数日間は、沢の水が多くなります。

キャンプ場、バンガローなど、アウトドアの宿泊拠点となる施設も多くあります。
この辺りの山に登山に行くのは控えたほうがいいです。

また、林業も盛んで国有林も広がっているので、来年は花粉が偏西風に乗って、東方面の都市部に舞ってくることが考えられます。

さらに深刻なのは、雲取山から三頭山に続く県境の尾根付近から、雨が降ると沢となって奥多摩湖に流れ込んでいくと言うことです。
奥多摩湖は東京都民の水源です。
237底名無し沼さん:2011/10/08(土) 15:06:04.86
花粉が偏西風にw
238底名無し沼さん:2011/10/08(土) 17:54:20.74
奥多摩は、少なくとも子供の行く所ではなくなった。
239底名無し沼さん:2011/10/08(土) 17:58:52.09
若い女性も不妊症の危険あるからほどほどにしたほうがいい
240底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:04:02.23
241底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:14:37.89
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i   このスレッドは放射線量が1000mSvを越えました。
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   もう書けないので、次スレに避難してくださいです。。。
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈         http://raicho.2ch.net/radiation/
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
242底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:18:19.99
子供だけじゃなく、20代30代もやめといた方がいいよ
243底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:23:58.03
秩父奥多摩や丹沢等の山小屋経営羨ましいと思ってたけどこれからは色々大変だな
家族の事とか考えると
244底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:35:55.96
有機農法とかやってる人なんて悲惨。
被害者なのに加害者扱い。
微量でも汚染されたものは汚染されていて体に蓄積されていけば結構な量。
ほとんどの自治体は検出限界値が20ベクレルという検査しかしてないから
19ベクレルはNDということになる。
アメリカの水の基準値が0.1ベクレル以下だから日本の基準がいかに甘いかがわかる。

結局、対策をできるだけしないでいいように基準を決めただけ。
いつまで、この非常事態の基準を押し付けるんだろう。
ほんとのこといっちゃうと、国民がパニクるからといって情報を隠蔽してきた国。

このストレスを今後ずっと持ち続けないといけない生活。
回転寿しがロシアンルーレットに見える。
第一個目自体、何処産かわからないからなあ。
安い福島さんの新米使えば利益増すし。
冷凍食品なんか、国産と書いとけば産地まで表記しないでいいから
ああいうものに形を変えて汚染米は流通するんだね。
245底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:45:48.54
たぶん今に大問題になるだろう。
246底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:49:51.69
山小屋って自家栽培野菜や野草・きのこ類をウリにしたりそれで自給率あげてるとこ多いからね
247底名無し沼さん:2011/10/08(土) 18:51:12.15
>>244
被害者だろうと、汚染されたものを市場に出せば加害者になるのは当たり前だろう
248底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:17:30.64
天気良い連休なのに"今日登ってきましたー!"報告が全然無いな
249底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:25:03.50
中国の毒菜やアメリカのポストハーベスト農薬とかで目くじらを立てていた311以前に戻りたいな。
酷い国だよ、日本は。
奥多摩の山野をこんなにしやがって。

これからは中央アルプスだな。
250底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:28:21.22
>>130
今日いってきたぞー。

お天気は終始薄曇りで、富士山は見えず。

顕著な倒木や登山道の崩壊はなし(都民の森側ね)紅葉はちょっと色づき始めた感じ。

激混みを覚悟してたけど、武蔵五日市から行き帰りともバスは座れた。
何の影響から知らんw

東峰の三角点に置いてきた。
251底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:37:13.96
>>250
乙乙!

残ってるといいな。 11日頑張って行ってくるわ。
252底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:44:14.61
>23みたいな糞がいるから原発なくならないんだよな
すげー迷惑
253底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:54:31.32
海上に出た奴が東京湾、神奈川沖から舐めるように北上した。
254奥多摩巧尾:2011/10/08(土) 19:55:38.69
やけに今日は長沢背陵が空いてたのう

放射能に配慮したのかもしれぬ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
255底名無し沼さん:2011/10/08(土) 19:55:43.80
日本山岳耐久レースの練習の人達で奥多摩三山は激混み
256底名無し沼さん:2011/10/08(土) 20:14:47.31
 
【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318071495/
257せがれ:2011/10/08(土) 20:23:31.19
季節の変化、時代の変化を山で感じ取ってください。

258底名無し沼さん:2011/10/08(土) 20:34:56.13
枯れ葉を見て、秋ではなくセシウムだと感じる。
それが土に吸収され、また放射性物質の葉っぱが春に。
その繰り返し。
259せがれ:2011/10/08(土) 21:04:20.62
散々電気使った生活をしておきながら東電のせいにする。
民主党にポールチェンジ出来たから東電のせいに出来たわけで、自民党継続だったら目も当てられなかったぞ。

そういう意味で上手く出来ている。誰のせいでもない。
強いて言えば消費者とか国民のせい。

260底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:05:16.24
>>259
盗電のせい
261底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:08:46.83
>>254
本当に歩いたのなら画像ウプして
262底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:11:35.19
今頃脳天気なのが一杯水小屋で酒盛りしてるよ、きっと
263底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:12:14.81
せがれとかいう気違いまだいるのかよ
実名さらせや
殺してやるよ
264底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:18:23.30
今年のハセツネはセシウムとも闘うわけかw
265底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:20:16.92
ハセツネはもはや快感物質のために走ってるから何があっても止められない
タバコと同じ
266底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:07:24.08
明日は雲取山。楽しみれす。
おやすみなさい。
267底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:11:47.14
放射性物質に汚染されていることを知らないでいくならわかるが
知った後もいく意味が分からない。
268底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:12:58.68
 >>264
だれ?
長谷川恒彦?
269底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:15:56.51
長谷川恒彦でぐぐるとトップに出てくる人かと。
270底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:25:15.80
雲取はもうどう考えても行く気になれない。甲武信あたりなら
汚染度が低そうだったのでそちらにする。
271底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:31:53.18
妙にのどにタンがからむんだが早くも来たのかな?
272底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:34:13.64
妙に熱っぽいので測ったら36.8℃!しんどい!
273底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:35:07.66
寝る
274底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:41:44.15
まさかと思うけど、放射線怖いネタって本気でいってるの?
ばかなの?
275底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:02:43.38
マジレスすると、この程度の放射線だと実際どのくらい怖いか分からないから怖いんだよ
276底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:17:20.86
>>271
粘膜やられるとそうなる
放射能でやられるとそうなってもう慢性的に直らない
直れば風邪かなんかだろ
277底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:21:27.90
毎時0.5μSVなんだろ。日帰りで12時間滞在として6μSV。胸部X線が50μSV/回なんだろ
あとは好きに判断しろよ。まぁ水とか飲まない方がいいだろうな
278底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:24:22.61
>>254はネタかな?
嘘つきはふぉてふぉて没収の刑だ。オレが名乗らせてもらうぜ!
279底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:25:32.36
>>274
じゃあ、子供と一緒に雲取行って来れば?
280底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:39:37.74
>>277
濃厚に自然に触れ合うわけだから、6μSvで済むわけがない。
気象条件にも左右される。

風が強いときは地面からの埃と一緒にセシウムもたらふく吸い込んで
内部被曝も相当なものになるだろう。
281底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:41:52.66
むしろ石尾根みたいな所は、風さえなければたいして内部被曝しないかも。

休憩のときに、むやみにザックをそこらへんに置いたり、
むやみにそこらへんに腰をおろしたりさえしなければ。

いい草地だからと、寝転がるのは論外。
282底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:45:22.50
>>277
セシウムの場合は内部被爆がある
落ち葉とかにたっぷりついていて歩くたびに巻き上げられる
1回の山行でとんでもない被爆量になっていてもおかしくない
283底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:46:01.55
草地を踏みしめて歩くのは危険だね。
放射能が飛び散る。

それでも、一番前を歩く人はマシなもんで、
2番目以降を歩く人は、前の人が巻き上げた放射能を
常に吸い込みながら進むので、1回の山行で内部被曝がとんでもなくなる。

ましてや藪漕ぎは自殺行為。

奥多摩に行ったら、地面や植物に触ってはいけない。
内部被曝するから。
284底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:49:17.53
285底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:49:55.06
おまえら好き勝手言ってるけど水源と流通考えたら首都圏全域どこにいたって奥多摩と変わらないレベルだぞ
286底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:50:16.97
>>277
その理屈は間違ってるんだよね。
X線は一瞬。
こわいのは外部被爆より内部被爆だよ。
毒と一緒だよ。
皮膚に触れたくらいじゃ、洗い流せば大事にはいたらないが
飲んだら、そんなもんじゃすまない。
で、原因が立証できないから補償もなし。
子供の遠足とか、山とかないな。
287底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:53:17.47
とんでもない量ってどの位?
具体的な数値で教えて
物知りさんは直ぐに教えてれるだろうな
wktk
288底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:55:00.37
巻き上げられるセシウムの量も知りたいよな
ご自分でデータ取ったんだろうから。まさかネットとかテレビで得た知識じゃないよね?
289底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:57:46.39
>>288
行って、20年後報告して。

生きてたら。
290底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:58:31.54
おせーよ
早く教えて
291底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:58:57.28
>>287
>>288
なんだこいつ
292底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:05:05.07
まーだー????
明日の朝まで教えてね、物知りさん!
293底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:06:49.65
吸い込む分なんかたいしたことねぇよ。それ以上に普段食わされてるから
まさかジュースとかビール飲んで、外食とか加工食品とかコンビニ弁当食いながら
内部被曝ガーとか言ってないよね?w
294底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:13:30.65
外食とか加工食品なんて食べるはずがない。
新米に入ってるから。検出限界値の放射性物質が。
飲み物は製造工場を調べ、そこが地下水使ってるかどうかをチェックしてる。
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/194.html

お客様せんたーで問い合わせはデフォ。
295底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:13:35.42
>>293
じゃあ吸い込んで被爆検査結果うpしてくれ
296底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:14:38.35
>>295
おまえノイローゼだろ…
297底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:16:13.06
このスレも末期症状かと思ったら、しばらく平常進行してた尾瀬スレがもっとひどいことになっとった・・・
298底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:27:26.71
>>285
水が定常的に大量に流れてる場所は
もうたいしたことないよ。
水道水も1リットル中のベクレル数は0.1ベクレルも無い。
299底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:32:34.10
「内部被曝」というワードに異常反応する人がファビョってますね^^
300底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:35:53.95
ワロタ
セシウム吸い込むのはたいしたことないと言い切ってるのに
吸い込んでみろと言われたらノイローゼ呼ばわりかよ
301底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:44:03.49
奥多摩逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
302底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:47:30.84
内部被曝係数表
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html

表の見方

・放射能の種類ごとの内部被曝量
・経口摂取(Sv/Bq)・・・1ベクレル食べると何シーベルト被曝するか
・吸入摂取(Sv/Bq)・・・1ベクレル吸い込むと何シーベルト被曝するか



1回の山行でセシウム137とセシウム134を
10000ベクレルづつ吸い込んだとすると

セシウム137の吸入摂取係数・・・3.9×10^-8
セシウム134の吸入摂取係数・・・2.0×10^-8

なので、

10000 × 3.9×10^-8 + 10000 × 2.0×10^-8

= 3.9×10^-4 + 2.0×10^-4

= 5.9×10^-4

= 0.00059

つまり、「590マイクロシーベルト被曝する」ことになります。
303底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:47:32.82
連休明けには平常運行するだろ
304底名無し沼さん:2011/10/09(日) 01:07:16.01
奥多摩で農業はありえないな
305底名無し沼さん:2011/10/09(日) 01:35:58.14
セシウムだけと思うなよ。

計っているのがセシウムだけということだ。
核種はいっっっっっっっっっっっっっっっぱい ある。
306底名無し沼さん:2011/10/09(日) 01:54:58.53
いっぱいあるけど、原発で発生する核種で
今回遠くまでまき散らされたもので、
半減期が長いのは、セシウム134と137、ストロンチウム90、プルトニウムぐらいだよ。

ヨウ素131も膨大にまき散らされたけど、
半減期が8日と短いので、既に6400万分の1に減少したので、
ほとんど消滅したと言ってよい状況になってる。
307底名無し沼さん:2011/10/09(日) 02:22:44.77
>>306
半減期の短い核種からの放射線が弱くなるのを待って、
除染やら表土除去など色々やったあげくにやっと計測したのが今回の報告だよ
でなきゃ4000万人超という世界一の人口を誇る首都圏で半年も経ってから
計測しだすとかありえない
308底名無し沼さん:2011/10/09(日) 04:13:53.94
東京都は知事が老人だから放射性物質に疎い。
輸入物の放射性物質の検査止めちゃってるし。

なんでも輸入物の基準値が国内の暫定基準値より低いから
輸入物の基準値以上、国内の暫定基準値未満の輸入食品が出てきたとき判断できないからって理由w

近年ではフランス産ブルーベリージャムが400ベクレル近くの数値でアウト。

でも、いまや国産の食品は500ベクレル以内なら流通。

ちなみに牛に与える藁の基準は300ベクレル。
人間より厳しいwww

人は家畜以下の扱い。
309底名無し沼さん:2011/10/09(日) 04:19:22.87
低線量でも長期間被曝し続けると
細胞が容易に破壊され、
そこから放射性物質が侵入すると、
細胞に遺伝子に傷が付き、
間違った細胞がどんどん分裂、増殖をして
ある日、癌だけでなく、心臓疾患、呼吸器疾患、脳神経疾患などを起こす。

生殖細胞にも傷がつき、傷がついたままコピーされ、
何代も先になってから奇形児が生まれたりする。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315968652/
310底名無し沼さん:2011/10/09(日) 04:24:55.98
311底名無し沼さん:2011/10/09(日) 06:11:58.57
山板とは思えんなー
おはようございます
雲取いってきまーす
312底名無し沼さん:2011/10/09(日) 08:17:00.19
>>311
行ってらっさい
気をつけてなぁ
313底名無し沼さん:2011/10/09(日) 08:26:04.70
帰りに立川のソープで除染してこいよー
314底名無し沼さん:2011/10/09(日) 08:32:31.92
ホリデー快速人多すぎて笑えない
315底名無し沼さん:2011/10/09(日) 08:49:02.86
いってらっさい

この時間は放射能の先生は寝てるんだな
316底名無し沼さん:2011/10/09(日) 08:53:28.16
>>315
ワロタwww
まぁ山なんて登らないどころか外にも出ないのに、こんなに危ない!公表されてる数値は
低すぎておかしい!政府は隠蔽しまくってる!とか騒ぐのが仕事だもんなあ
317底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:01:50.96
山登る日に2chなんか見るかよ
馬鹿じゃないの?
318底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:31:06.80
>>316
公表値が低いっていう割には自分での計測しないしなぁ
昔景信山付近で母親に連れられて無理やり歩いてた
引きニートっぽい子を思い出したわ

何十人もひきつれてスレ潰しに来てるわけでもないし
1か多くても3,4人だろ
世間でも2chでもハブられてる残念な子たちなんだよ
319底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:34:46.79
>>317
セシウムは枯葉にもたっぷり着いてる、舞い散る砂にもたっぷり
息を吸うのも怖い怖いと言ってる奴らが山登り?馬鹿じゃないの?
320底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:58:38.09
おれも震災後に雲取3回も行ってるわ。山梨のが発表されて
酷かったら嫌だな
321底名無し沼さん:2011/10/09(日) 10:29:07.98
一般人の行く雲取だの三頭だのは23区東部の平地程度だ、安心して池
問題なのは古参山屋の行く芋ノ木〜天目山の奥多摩最深部だ
http--radioactivity.mext.go.jp-ja-1910-2011-10-1910_100601.pdf
322底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:06:36.72
奥多摩も名実ともに今までどおりじじばば専用の山になったわけだ。
若いうちは奥多摩に近づかないほうがいい。
子連れなんかもってのほか。
323底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:13:58.76
じじばばでも危ないのだが
324底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:20:41.71
>>319
ニコチン怖いとか言いながらタバコ吸ってる奴みたいだよな
325底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:24:57.50
60ぐらいからジジババとしたらガン発病まで早くて5年(成長期の奴だろ)まあ20年としたら
70以降のガンなんか増殖も遅いし実害なんかほとんどない。
326底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:30:29.33
でも平均年齢80歳90歳の時代に
60や70で死んだら早死にだろう
327底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:32:35.33
>>321
線量だけで簡単に平地と同じとは言えない。
23区東部はコンクリやアスファルトで覆われてるが
雲取は土、砂、植物に覆われていて
セシウムが舞い上がりやすい。
328底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:34:35.18
被曝というと外部被曝しか思いつかない人が、いまだにいますな。
329底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:38:27.19
老人のガンて毎年まともな検診受けてたらスキルス性じゃなきゃ発覚してから5年は楽勝生きるよ。
スーちゃんなんか20年闘病生活だったでしょう。
人間はいずれ死ぬ。半数はガンで死ぬ。
60のジジババの放射能ガンリスクなんかもうどうって事ない。
330底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:40:07.81
若いもんは猛烈な勢いで細胞作るから異型細胞もいっぱいできるけど修復能力も高い
年寄りは老人斑見ればわかるように修復能力低い
じじばばも危なねんだよ
331底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:40:12.54
945 :底名無し沼さん:2011/10/09(日) 03:51:32.73
尾瀬に行けない
底辺が
やばいやばいと
から騒ぎ
332底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:53:47.01
奥多摩に行く服がない
底辺が
ヤバイヤバイと
から騒ぎ
333底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:57:44.56
放射能のことを話したければここに行けば

放射能
http://raicho.2ch.net/radiation/
334底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:01:59.50
今一番熱い奥多摩いってきます
335底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:04:26.68
やめろ、早まるな!
336底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:21:38.53
大岳山によく遊びに行ってるけど、
今年夏に震災後初めて行ったとき、
なんか、周りから受ける雰囲気が少し違った気がした。
放射能のせいだったんだ・・・
337底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:28:14.08
>>336
同感。なんかザワザワした塵っぽい汚れた感じだった
前はスカっとしてたのに
338底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:39:58.62
 /|    /|(⌒⌒)
 |/__ |/ _iii!ii!_   从炎 
 ヽ| l l | ヽl ゚∀゚|  l゚∀゚ |
  ┷┷┷ ┷━┷.┷━┷
      <○√ このスレは
       ‖     もうだめだ!
       くく
339底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:57:02.46
>>336
なんでそんなのわかるの?
においがするとか言う人もいるし、オレにはサパーリわからん。

羨ましいのかそうでないのか・・・悩むなw
340底名無し沼さん:2011/10/09(日) 13:01:11.63
ハセツネの公式ホームページで、
前はあったハセツネCUPのコースマップが見当たらないんだけど削除された?
341底名無し沼さん:2011/10/09(日) 13:03:50.90
まぁおれもそうだけどみんな不安なんだよ。
否定するも肯定するもここに書き込んでいる奴らはみんな
そう言う不安とか憤懣とかをここで晴らしているだけ。だから好きにすればいいよ。

それか関東東北以外の関係ない奴らが面白がって書き込んでるぐらいか。
そろそろトンキンとか言い出すヤツも出てきそうだなw
342底名無し沼さん:2011/10/09(日) 13:38:55.53
もうさぁ
嫌な気分したら科学的にどうのって言われても
もう嫌なものは嫌だからな。
今まで可愛いと思った女がエイズだってわかり
エイズはそう簡単にうつりません、ゴムつけりゃ大丈夫って言われても
そう簡単には勃起しないのとおんなじ。
奥多摩の山もなんか胡散臭い山に見えてしまう。
まじめで偏見のないまっすぐな人しかもう奥多摩では楽しめないんだろう。
まあ騒いでも1年だろうけど
そのうちに誰も慣れっこになり交通事故のリスク並みに扱われるんだろう。
343底名無し沼さん:2011/10/09(日) 13:39:00.56
一之瀬、丹波村、小菅村の人は大変だろ。水は山から引いてるから
山梨県は調査してる見たいだけど上野原だけだろ
344底名無し沼さん:2011/10/09(日) 13:40:26.94
>>342
なんちゅう例えwwwwww
345底名無し沼さん:2011/10/09(日) 13:55:56.53
>>343
日帰りでもはばかられるのに住んでるんだもんなあ
346底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:04:16.67
汚染は北から来てるんじゃなくて、
南から来てるんだよな
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg
347底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:15:18.34
くっそー 3連休だから火曜日は数馬の湯休みか・・・・。
348底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:27:20.91
群馬ルートなんて信じてる奴いるのかw
349底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:57:16.15
信じない理由や信じたくない理由が何かあんの?
350底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:02:21.14
>>336 337
人はそれを気のせいと言うんだよ。
351底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:08:13.77
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf

これのセシウム134と137の沈着量の地図見ると、
標高が高いほど汚染が激しいわけだが、

三頭山、御前山、大岳山のところに3〜6万ベクレルのホットスポットある。
でも山頂がホットスポットなのではなくて、やや南または南東にずれてる。

やっぱり、奥多摩の放射能は南東側から移動してきたと考えるのが自然。

他にも、小雲取山、日陰名栗山の南側が6〜10万ベクレルのホットスポットになってる。
また、酉谷山から天目山にかけての南側と、蕎麦粒山の南側が10〜30万ベクレルのホットスポットになってる。

これらのことから、放射能は明らかに南側から来てると言える。

ちなみに、汚染が酷い長沢背稜だけど、長沢背稜の北側の埼玉には
10万〜30万ベクレルの水色のホットスポットは見当たらない。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf
352底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:09:56.36
>>351
気のせいと思いたい気持ち、わかります。
353底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:10:41.70
352は>>350へのレスだっぺ
354底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:10:56.17
>>350
そういう人達は、市販の薬が良く効くんだろうな
ある意味うらやましいw
355底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:21:09.58
三連休天気に恵まれてるのに放射性物質のせいで登山できない。すごく悔しい
356底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:27:32.44
群馬ルートw丹沢高尾奥多摩通過しとるがwwwww
357底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:30:04.70
>>355
山は奥多摩以外にも沢山あるんだぜ
358底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:41:41.66
>>356
神奈川の方は放射能プルームが通過したときに
雨が降らなかったんだろ。

セシウムが地面に沈着するには、
・上空に放射能プルームが飛来してること
・ちょうどその時に雨が降ること
の2条件がタイミングよく重なることが必要なんだよ。

あんた、なんにも知らないんだね。
359底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:43:56.05
>>357
関東の山はどこもやられちゃってるんだが。
セシウム134と137の沈着が1万ベクレル未満の山を教えておくれ
360底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:49:16.49
>>359
山は関東以外にも沢山あるんだぜ
361底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:54:15.04
>>360
遠くに行くのはめんどい
362底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:04:31.94
>>351
三頭山が閑散としていた理由はそれか…

昨日いてきた
363底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:04:57.99
大菩薩なら多少はマシかな。
まあたいしたことない西武沿線の山にでも行けばいいか。
364底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:08:29.46
>>358
トンキン必死wwwwww
365底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:10:34.85
トンキン放射能にビビって脱糞敗走wwwwwwww
366底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:11:14.20
>>364
トンキンってなんなの?
東京の中国語読みじゃないし。
367底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:11:30.18
>>364
お約束のトンキン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
368底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:14:02.02
>>358
お前のガキチェルノブイリリングして、チェルノブイリハートになって
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
369底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:16:05.71
結構標高の高い所ほど汚染されてるね。
この感じだと、山梨、長野も無傷とは思えんな。早く公表してくれないかな
370底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:18:03.16
356=364

無知を嗤われて他人をトンキン呼ばわり。 ミトモナイw
371底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:20:16.62
奥多摩湖の南側はまあ、ましでしょ
対策としては、濃いとこに行く頻度を下げるくらい

長沢背稜は年2、3回行ってたけど、生きてるうちに2、3回様子を見に行こうと思う
372底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:24:43.51
ハセツネCUPヤバくね?

ほんとに放射能汚染地帯を一昼夜走るのかね?
三頭山、御前山、大岳山のホットスポットも通るし。
373底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:31:51.84
こんど福島でやる東日本女子駅伝よりは大丈夫だと思う
374底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:32:27.66
>>372
ヘビースモーカーが一日で缶ピース一缶空ける位の危険度じゃね?
知ってて行くんだろうから好きにさせてやれよ
375底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:33:28.43
でも舗装道路を走るマラソンとは違う気がする
376底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:35:00.98
長沢背稜行ったことないからそのうち行こうと思ってたのに。。
一生行けなくなった
377底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:36:14.47
まあ長沢背稜はやばいな。全身CT何回分なんだろ..
378底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:45:52.76
天目山の樹木伐採おじさんまじで大丈夫なのかな?
あのあたりに常駐してるんだろ?心配だわ
379底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:48:32.21
3月下旬や4月頃はヨウ素131もあるし、今よりも濃かったはず。
雨降らなかったから沈着はしなかったけど、
さいたま市ですら1.2μシーベルトもあったくらいだし。
380底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:52:10.53
>>378
最近はそこそこ有名になりかけてたのに
人も来なくなるし生きがい失っちゃうなも
381底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:52:23.22
独り言イクナイ
382底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:25:31.03
>>112
以外にこういうやつが早く死ぬんだよな、、、
383底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:31:54.38
>>351
> これらのことから、放射能は明らかに南側から来てると言える。

全く逆。
全体図を見ると明らかだが風に乗って北から来ている。

ただ、そこで雨と一緒に放射性物質が落下したということ。
いわゆるホットスポットになってしまったわけだ。
384底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:36:29.26
この句読点改行放射能ビビり自演トンキンじじい4ねよ
385底名無し沼さん:2011/10/09(日) 17:43:39.80
あにめじふもあるし、TVでもやってたじゃん
海から内陸に入って最後国境稜線にぶつかったんだョ
386せがれ:2011/10/09(日) 17:56:01.91
お金を払っている=お客様という考え止めたほうがいい。東電に関しては。

じゃあ、自分でダム作ればと。。
俺が東電お客様サポートセンターに勤めていたら、クレーム付けている客に対してじゃあ自分で発電してくださいと履き捨てる罠。
387底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:00:17.09
>>382
放射能でやられる前にストレスで病気になっちゃいますね。
そう言う方達は東京から逃げた方がよほど良いのに。
388底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:02:55.79
愚劣な奴だ
はよ死ね
389せがれ:2011/10/09(日) 18:03:02.52
自分一人で出来ないことを¥1万の会費を徴収する、ねずみ講と一緒。
栗木一人で登れ。
390底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:06:43.76
>>386
>じゃあ自分で発電してくださいと履き捨てる罠

まさに独占企業の考え方そのものですね。
競争があれば競合企業に客を取られるから、そんな暴言は吐けない。
やっぱり電力自由化は必要だね。
391底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:07:55.10
相変わらずくだらねぇな、せがれの書き込みは
392底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:09:22.01
>>388
人に死ねなんて言葉簡単に使っちゃいけないよ。
そう言う言葉はそっくりそのまま自分に返ってくるから本当にやめた方が良い。

オレは何言われても構わないけど、不安で不安でしょうがなく
こういう場で人を罵倒することで発散しているのだとしたら関西へ逃げた方がキミのため。
393底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:10:25.24
>392
お前誰?
394底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:11:50.27
電力会社自身が、電力自由化させないように政治力を発揮して、ずっと頑張ってるのになw
むしろ、自分で、あるいは地域で発電させろよって感じだけどな。
395底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:19:04.70
>>383
またまたそんな恥ずかしいこと書いちゃってw

各国のシミュレーション結果
http://www.youtube.com/watch?v=L6ysi7GooD4
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo
を見ても、
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg
の早川教授の予測通り
南東から放射能が吹き込んでるんだよ。
396奥多摩巧尾:2011/10/09(日) 18:36:30.90
登山できなくなったから趣味はシュミレーションにしたぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
397底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:38:56.86
>>393
二代目ふぉてふぉて
二代目せがれ
二代目玄人

を襲名させていただいたものでつ ( ^.^)( -.-)( _ _)
398底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:47:07.80
>>396
やまだく〜ん
座布団とステテコ全部もってけ
399底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:47:20.78
>>397
ロージンは?
400底名無し沼さん:2011/10/09(日) 18:49:40.39
でわこれからロージンも頂くことにしようw
ふぉてふぉてふぉてふぉて
401底名無し沼さん:2011/10/09(日) 19:13:43.83
>>396
これはシュミレーションではのおて
英語ではsimulationなのじゃからシミュレーションが正しいのじゃ

馬脚を現しよったなニセモノめ!
ふぉてふぉてふぉてふぉて

402せがれ:2011/10/09(日) 19:34:15.26
何でも競争というのは芸がないぞ。

競争なんてしたいやつがすればいい。
403底名無し沼さん:2011/10/09(日) 19:40:49.75
セシウムの沈着量が10万Bq/u超える所って福島以外じゃ茨城と群馬の一部くらいなのね
そんなセシウムだらけの所をピンポイントで選んで事故間もない春先に歩き回って座り込んで
メシ食ったりしてたなんて何とも言葉が出ない
帰宅してすぐ着てた物も靴もザックも全部洗ったのが唯一の救いか
体に入ったセシウムうんこと一緒に全部排出されてたらいいなぁ
404底名無し沼さん:2011/10/09(日) 19:54:25.59
酉谷越えてんじゃんよ
マジむかつくわ頭狂電力
405底名無し沼さん:2011/10/09(日) 19:56:05.59
そんなんじゃ内部被曝なんて検出限界以下だ。森の枝とか葉っぱ片っ端から食べた訳じゃないんだろ?
気分悪いのは分かるけど、うつになったらだめだぞ。
ちなみにおいらは5月に日光街道、一日中屋外5日間、谷川やら群馬栃木、福島の山を片っ端から歩いていた。後悔はしていない。
406底名無し沼さん:2011/10/09(日) 19:58:46.69
セシウムは一旦入ると全身の筋肉に一旦溜まり、すぐには出てきません。
でも、半分は90日で体外に排出されます。

しかし、体内に入ったストロンチウムは骨に蓄積して
出てくることはありません。
体の中で29.5年の半減期で減っていくのを待つしかないのです。
407底名無し沼さん:2011/10/09(日) 20:08:10.76
昨日今日の雲取山はとっても混んでたよ。
小袖の駐車場も満車。
登り下り合わせて200人以上は挨拶したんじゃなかろうか…
しかし気温は最適天気も最適。星も綺麗水もうまい。
雲取山荘の炊事場の水もがぶ飲みしちまいました。
でもあと20年でセシウムで死にます。サヨナラ
408底名無し沼さん:2011/10/09(日) 20:10:14.02
>>407
おっさん50歳くらいだろ
409底名無し沼さん:2011/10/09(日) 20:22:59.34
山全域汚染された群馬の人の嘆きようは半端ない
奥多摩なんてまだマシさね
410底名無し沼さん:2011/10/09(日) 20:40:27.15
このスレの住人は東電に集団訴訟を起こすべき
411底名無し沼さん:2011/10/09(日) 20:44:34.95
あ、それいま考えてた
国立公園なんだからさ
国民の財産なんだからさ
民間企業wの頭狂電力に自腹で除染してもらおう
412底名無し沼さん:2011/10/09(日) 20:48:12.40
ヘリコプターで測った直径300-600bの円内の平均値だから
実際線量計持って登山道歩いてみた方が良いと思う
413底名無し沼さん:2011/10/09(日) 20:54:05.23
明日奥多摩に特攻してくるわ。
414底名無し沼さん:2011/10/09(日) 20:55:25.51
>>413
きゃわいい山ぐぁーるの写真撮ってきてね!
415底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:14:15.52
奥多摩が汚染されてることを知ってる人は
まだ少数なんだろうな。
416底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:16:55.06
大手新聞のトップ記事で出てるわw
417底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:23:36.69
潜在的な核抑止力を唱え 原子力政策を進めた某政治家の地元へ
放射能の集まるのであったw
418底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:29:20.41
バカ曽根w
419底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:37:54.56
酷いことになったなぁ。
こんなスレまで立ってる。

【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318157733/
420底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:44:26.25
文京区や千代田区や大田区が、
チェルノブイリの放射線管理区域に相当するレベルの汚染らしい…
東京も全学校の校庭について地表50cmでの放射線量調査や除染をやれよ。

首都圏土壌調査結果
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf

千代田区六番町  4万8千ベクレル
大田区田園調布  4万3千ベクレル
文京区小石川   16万3千ベクレル
新宿区市谷砂土原 7万1千ベクレル
練馬区東大泉    4万6千ベクレル
421底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:47:46.31
バカ曽根の日の出山荘って、すでに日の出町に寄付されたんじゃなかったかな。
422底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:48:19.80
【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/161
423底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:53:45.20

MBq/km^2 = Bq/m^2
424底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:57:44.95
明日、高水山登る。
425底名無し沼さん:2011/10/09(日) 21:58:30.13
奥多摩スレが3日で400超えとかすごいね^^
426底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:02:19.98
登山とは直接関係ないレスばかりだしいい加減放射能・原発は別スレ建ててやれよ
ついでに糞コテもそっちで引き取れ
427底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:03:01.52
>>420
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf
↑の測定、都東部は意図的に低く表記しているとしか思えないです。政治的な理由で。

だって川越えたらいきなり線量が低くなってるしw
実際の線量も浅草や秋葉原、皇居周辺は雲取並みの値が平気で出ている。
しかもこっちは雨風台風でコンクリやアスファルトが除染されての値だぜ−。
428底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:31:26.49
まだ放射能の先生頑張ってんのか?
夜になると元気になるんだな
底辺引きニートは巣に帰ってママに奥多摩に行く服買ってもらいな、ね?
429底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:57:10.53
奥多摩に行く服ってなんだろう
430底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:59:06.91
ジャージじゃね?
431底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:01:05.47
アディダスのとかたまに5万円とかあるからなあ
432底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:21:25.94
半ズボンは確定じゃね?
433底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:32:15.56
全裸はどうかな?
434底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:33:49.96
タンザーワを呼ぶなよw
435底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:46:40.44
え!あの人タンザーワっていうの?
436底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:55:03.35
この図は小さいがもう少し詳しい
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111007/images/PK2011100702100003_size0.jpg
長沢背稜にホットスポットがある
437底名無し沼さん:2011/10/10(月) 00:03:06.54
>>436
色使いが違うだけで
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf
の4ページ目と一緒でつよ。
438底名無し沼さん:2011/10/10(月) 00:07:36.77
この連休で、
長沢行ったネ申いるのか?

おいらは無期限中止したぽ。
439底名無し沼さん:2011/10/10(月) 00:11:21.30
来年はどれだけホットスポットに近い場所を登攀できたかでピオレドールが決まります
440底名無し沼さん:2011/10/10(月) 00:35:18.48
【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318170759/
441底名無し沼さん:2011/10/10(月) 01:03:09.83
棒ノ折行く予定だけど空いてそうだな
俺は放射能よりクマーの方が心配だよ…
442底名無し沼さん:2011/10/10(月) 01:03:39.90
菅直人一家に奥多摩縦走させろ。
443底名無し沼さん:2011/10/10(月) 01:15:38.45
それを言うなら中曽根一家だろう
444底名無し沼さん:2011/10/10(月) 03:57:06.84
>>441
棒ノ折レベルでクマーの心配とか、ディックのボール小さすぎ。
445底名無し沼さん:2011/10/10(月) 05:45:51.24
セシウム134の半減期の再来年夏頃まで残念だけど酉谷方面は行かない
446底名無し沼さん:2011/10/10(月) 07:17:16.51
棒ノ折山の少し東のほうに熊が居ついてるかも?
ちょくちょく目撃されてるよ。
447底名無し沼さん:2011/10/10(月) 07:34:47.85
棒ノ折よく行くけど小沢峠からのルートで一度だけ熊見た
名栗ルート等他ルートでは無し
448底名無し沼さん:2011/10/10(月) 08:49:21.99
>>446
マジかよ・・・あんなに人が来る場所の近くにいるのか・・・。
冬ごもりするまで待つか・・・
449底名無し沼さん:2011/10/10(月) 09:00:28.26
稲村岩尾根に行く入り口の
スズメハチの巣 デカイな
450底名無し沼さん:2011/10/10(月) 09:09:30.39
昨日、若干の不安を感じながら三頭山に行ってきた俺です
武蔵五日市からバス3台ほぼ満員で割と人も多かったな

トレランが多くてウザかった
落ち葉や土を跳ね上げるなよ・・・

帰りは温泉センターできれいにセシウムさんを落としてきましたよ
451底名無し沼さん:2011/10/10(月) 09:43:36.14
名坂峠(大丹波峠)は青梅市上成木極指と奥多摩町大丹波集落を結ぶ峠で標高700メートルを越える。
高水三山の一つ、岩茸石山の北側の鞍部に位置している。
大丹波から峠に向かう途中に人面岩があります。
麓の古老に聞いた話では、この岩の傍に埋宝物があるとのこと。
実際に何度か現地に出向きましたが、確かに人面岩はありました。
452底名無し沼さん:2011/10/10(月) 10:55:28.32
>>451
ロージンじゃが今度行って掘ってみる、邪魔するなよ!

ところでこの間、甲武信に日帰りで行ってきた。
甲武信も日帰りの山になっちゃたんだ(;;)
453底名無し沼さん:2011/10/10(月) 11:12:58.81
>>452
出発地はどこで どんなコースで行ったのか もう少し詳しく

埼玉南部から行こうと思っているが 前泊ぐらいは必要かな
と 思ってるのだが・・・

454底名無し沼さん:2011/10/10(月) 11:29:55.30
>>436
うわあ
やはり新木場もかなり汚染されてるんだな
今夏やけに金属臭いと思ってたが…
455底名無し沼さん:2011/10/10(月) 11:34:15.10
東京電力の人々に、奥多摩の素晴らしき自然を殺された・・・・。
この怨み・・・、はらしたい・・・。



456底名無し沼さん:2011/10/10(月) 12:02:47.93
>>448
サイターマでは飯能の南高麗にも時々出没してるらしい。
高麗が転じて熊がつく地名になったとこもあるそうな。
457底名無し沼さん:2011/10/10(月) 12:24:57.85
クマなんぞ日本全国のエネオスのステーションにいるだろに

水川あさみ もいたらイイな
458底名無し沼さん:2011/10/10(月) 12:35:53.42
ゴリラもいるし
459底名無し沼さん:2011/10/10(月) 12:38:08.55
パソコンでネットやる人じゃないと文科省の詳細な航空機モニタリング地図を見ないだろうから
登山ブームのおじちゃんおばちゃん達は何も気にせず入山するんでしょうね
知らぬが仏ですよ
460底名無し沼さん:2011/10/10(月) 12:41:41.33
知らぬと仏
461底名無し沼さん:2011/10/10(月) 13:38:03.10
>>453
車→毛木場(5時着、5:30発)→千曲川水源→甲武信(9:00着)→
三宝山→十文字小屋→毛木場(14:00前着)

休み合計:1時間15分程度
     ロージンじゃから速度は遅い方

注:甲武信〜十文字はチトきつい
  水源ルート往復だと全く楽勝だけど、埼玉県最高峰は三宝山だから
  ちょっと頑張って登ってきなさい。
  逆ルートの日帰りはかなり辛いと思う。
  その他:戸渡尾根ルートも往復だと日帰り可能・・・かな?
462底名無し沼さん:2011/10/10(月) 13:57:24.83
カキコミ丁寧だな
463底名無し沼さん:2011/10/10(月) 14:06:48.84
白岩山から芋ノ木ドッケ通って雲取山いってきたよ
今度はちゃんと長沢はいりょう
464底名無し沼さん:2011/10/10(月) 14:08:09.45
うっかり途中送信
長沢背稜歩きたいと思います
来月いこうかなー

放射線の影響で、50年後くらいに死のうと思います
465底名無し沼さん:2011/10/10(月) 14:34:27.16
医学が進歩して遠くない将来に人は死ななくなる
466底名無し沼さん:2011/10/10(月) 15:14:21.52
舞い上がらない程度に染み込むのを待ったほうがいいな
あと、特にキノコはやめたほうがいい
467底名無し沼さん:2011/10/10(月) 15:17:21.05
>>464
意表をついて5年後ぐらいに死ぬかもよ
468奥多摩巧尾:2011/10/10(月) 15:30:29.69
奥多摩ももはや汚究多摩になってもうたのう
ふぉてふぉて…
469底名無し沼さん:2011/10/10(月) 15:34:31.92
汚苦多摩
470底名無し沼さん:2011/10/10(月) 15:45:56.13
奥多摩在住の人々は問題なく洗濯物を干して地下水も飲んでいるよ。
放射能怖ければ来なければいいだけ。丹沢でも登れば?
でも奥多摩町の人口調べたら1970年は12,000人くらいいたけど2010年は6,000人なんだ。
鳩ノ巣からの川苔山、鴨沢から雲取山、峰谷からの鷹ノ巣山とか潰れた商店とか廃屋結構あるもんね。。。
今週末も人だらけだったけど週末の喧騒とのギャップが寂しいわな。
471底名無し沼さん:2011/10/10(月) 15:54:21.90
問題ないのは今だけ。
心臓病、癌、脳神経系などの晩発性の病気に侵されるよ。
ただ、地中深くまでセシウムは染み込まないから、地下水はきれいなままなはず。
これから子供を産む人間は行ってはいけないな。
472底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:09:49.71
なぜか奇跡的に高尾山だけは汚染を逃れてるね
473底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:13:43.06
なんかさぁ
ここしばらく盛り上がっていた老人中心の登山ブームはいよいよ終了だな。
日ごろ野菜とかに気を配ってるのに
わざわざ線量高い地域に入り込む人激減だろ。
遭難件数も減りこれからは体育館などでインナースポーツが盛んになるんだろうな。
474底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:16:45.21
いんなぁとりっぷの霊友会
475底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:16:45.38
>>472
高尾山は


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
476底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:28:35.33
丹沢も汚染されてるっつーの
奥多摩ほどではないが
477底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:43:43.97
雲取山荘満員だったよ
ここだけじゃないか慄いてるの
478底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:59:45.83
大丈夫だ。赤信号もみんなで渡れば怖くない!
479底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:02:58.14
大丈夫。早めに死ぬだけだ。
480底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:37:37.63
みんなまだ知らないだけでしょ。
481底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:39:07.69
東京、埼玉、群馬、栃木の山方面の行楽は当分控えたほうがいい
その当分がどの程度の期間になるかは知らんが
482底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:41:51.34
その警告で紅葉の行楽地が空くかなあ
483底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:47:09.76
>>473
団塊の世代が引退または死んだら日本の登山文化は一気に衰退する
あと10年ほどでガクンと下がるだろう
484底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:47:49.61
Cs134がある程度減るまで奥多摩はしんどいかもしれんのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
485底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:48:25.83
時期がくれば、内部被曝はしにくくなるだろう
あとは、外部被曝だけの問題になる。それも長い間には消える。
486底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:51:43.36
>>477
雲取並みの線量の許で365日居住している千葉北西部や東京都東部に比べたら
一晩二晩ぐらい居るぐらいたいしたことないとおもっているのかもしれんのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
487底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:55:10.09
千葉の柏あたりは、個人レベルで結構除染してるよ
488底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:56:45.04
この連休奥多摩入った人に聞く
人口減ったか?
489底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:58:05.79
まだみんな知らないだけでしょ
490底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:00:07.27
そもそもここで喚いてるのもν速からきたヒキコモリ二、三匹でしょ
491底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:05:59.82
>>472
これが一番、怪しい。
間違いなく、「政治的配慮」が高尾山の放射線量発表には反映されていると見た。
現在は、データ捏造しまくりだからな。

492底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:09:14.99
今まで楽しんでいた、奥多摩、秩父地方の山が放射能でダメになってしまった。

安心して自然を楽しむには、関東の人間は長野まで行くしかなくなってしまったのかな?
長野なら、大丈夫だよな?




493底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:09:59.31
>>485
あの〜よくわかってないようですね。

もとからあるものではなく降ってきたもので空間線量があがってます。
で、その物質は地表に溜まってます。
人が歩けば土ぼこりとともに舞い上がり、舞い降ります。
放射性物質は焼いてもなくなりません。
で、土から作物へ放射性物質は移動しますから食物からの内部被爆もあります。
それも長期戦です。
いま計測しているのは、ほとんどの自治体がヨウ素セシウムだけですからね。
計測されていないストロンチウムやプルトニウムなんか人間の寿命より長いです。
ばらまかれた放射性物質はかき集めない限り、そこに存在しつつけます。
半減期はあるにしても、それぞれ違いますからね。


494底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:10:15.85
まったく減ってない気がする
もっと減ってもいいのに
そしたら楽なバスになるのになー
495底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:13:31.66
>>491
高尾山どころか都心より東は明らかに・・・じゃのう
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf
ふぉてふぉてふぉてふぉて
496底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:15:34.40
まあ、都心はアスファルトが多いから、ほとんど雨で流れた。
土の部分が多い田舎の心配した方がいいよ。
いまさらそんなデータ出してきて情弱自慢?
497底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:26:51.10
>>492
群馬の結果を見ると長野とて県境に近い所は予断をゆるさんと思うぞな
ふぉてふぉてふぉてふぉて
498底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:28:26.62
>>494
気持ちはわからんでもないがあまり減りすぎると
バスの便自体が減ってしまうゾ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
499底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:29:27.85
>>490
そうなんだよね。
500底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:31:43.18
ヤブ漕ぎとか、笹を掻き分けるとかやばそうだよね
漕ぐたびに、バホバホ状態
あと、ドロで滑って泥まみれになるとか
今頃は雨で地表におりて染み込んでいるだろうと思いたい
501底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:34:38.83
少なくともこのスレでしつこく放射能の話題にだけ食い付くのはそう言うヤツじゃろうな
その手の人間はここで己のルサンチマンを晴らしているだけじゃな。
ふぉてふぉてふぉてふぉて
502底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:37:16.21
雲取山が大混雑みたいだったけど、汚染状況を知らない情弱なんだろうか?
503底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:37:39.34
というか、普通、休日に山に行って被曝したくないってだけだろ?
内部、外部被曝を加速させないための情報が欲しいんだ。
504底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:41:55.07
それなら先週金曜以降のログを選んで読めばすでに充分な気がするがのう。
今はもう日頃の不安憤懣をここで晴らしているようにしか思えんぞ。
ふぉてふぉてふぉてふぉて
505底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:44:17.16
>>502
実際、雲取山だけじゃないけど、
情報弱者の人々が、山で高濃度に汚染されてしまっているのはまずいだろ?
自己責任とは言っても、本来は登山道の入り口で、線量と危険性を知らせるべき。

広く、被曝リスクと情報は伝えるべき。
東京電力や、役所には、3・11以降、危険を過小評価して、
安全デマを流してきている実績しかないから。


506底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:44:35.62
>>502
情弱は君の頭w
507底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:46:18.10
>>506
自己開示乙!

508底名無し沼さん:2011/10/10(月) 18:58:26.80
情報強者の方は今日も2ちゃんねるで1日過ごしたんですか?
で、それで長生きして楽しい?
509底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:04:43.63
まぁまぁもちつけ。
みんな不安なんだと思うゾ。
510底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:04:44.33
???
511底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:16:00.99
おれ、あした貼ってくるよ。入り口に。
512底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:49:24.95
ゴアテックスって、放射能はやっぱり通しちゃうよな。
せっかく大枚はたいてゴアジャケット買っても
奥多摩に着て行ったら
繊維の隙間がセシウムでびっしりになっちゃうんだろうな。。
513底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:53:25.99
法律では、1uあたり4万ベクレル以上に汚染をさせた場所には
汚染をした者が、すみやかに標識を立てて汚染された場所であることを示し、
すみやかに除染をすること、となってるらしい。

盗電は速く標識を立てて除染しろ。
514底名無し沼さん:2011/10/10(月) 19:54:59.80
>>483
流行り廃りでしかモノを見られないのは団塊の世代、そのJr.世代の欠点だね。
人口が減っても文化が廃れるとは言えない。
515奥多摩巧尾:2011/10/10(月) 20:06:57.33
これこれ
わしの紛い物がいたずらに城山のようにはびこっておるのう

もういい加減城山!

ふぉてふぉてふぉてふぉて
516底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:07:50.94
トレッキングウェアー的防護服作ってほしい〜。
高尾山にもボンベ背負って上る。
まるでエベレストw
517底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:09:53.51
棒ノ折に上成木から登ったけど誰もいなくて俺一人w
他の数人は高水山に向かったぽい

この時期は藪がすごくて登山道が見えないんだな

クマーに怯えながら小沢峠を越えていくつか小さなピークも越えたけど、途中で山道を見失って完全に迷った
周りも林ばかりで見通しが利かない

情けないけど途中下山したよ
遭難者の石碑があって怖かったし
みんなすごいな
俺は完全に経験不足でした

名栗側は混んでたのかな
人が少しはいたほうが楽しいと思った
518せがれ:2011/10/10(月) 20:33:44.01
一番格好悪いのが人に聞くこと。
519底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:39:46.82
あのね、今日ね6時間歩き回ったの。

でもね、食事、忘れて来ちゃったの。

何か用意すると、何か忘れるよね。
520底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:41:57.42
んだ
521底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:52:52.79
>>519
オレなんか昼飯12時、晩飯夜9時よ。その間8時間程メシなしだ!
522底名無し沼さん:2011/10/10(月) 20:59:22.65
>>521
毎日食べられるだけでも幸せと思えよ
523底名無し沼さん:2011/10/10(月) 21:20:35.67
>>517
乙ですた

次がんばろう
524底名無し沼さん:2011/10/10(月) 21:25:00.91
>>515
15点。
やはりニセモノはシャレがしょぼいのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
525底名無し沼さん:2011/10/10(月) 21:33:39.24
草木も眠るうしみつどき・・・
今日もまたぐらからふぉてふぉてふぉてふぉて
526底名無し沼さん:2011/10/10(月) 21:39:12.10
 | _∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ω・) < 誰もいない
 |  /     \フォフォフォするなら今のうち
 |  ̄ゝ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   (V)∧_∧(V)  
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
     /  /
 ...........ノ ̄ゝ


           (V)∧_∧(V)  
             ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
            /  /
        ..............ノ ̄ゝ
527底名無し沼さん:2011/10/10(月) 21:39:14.82
今日は最高の天気で奥多摩楽しめた。
この一瞬があれば思い残す事はない。
次は長沢背稜だ!
528底名無し沼さん:2011/10/10(月) 21:49:22.97
長沢背稜も奥多摩ならではの素敵なコースだよな。
あそこらへんは里山の魅力があっていいよ。両神も見えるし。
529底名無し沼さん:2011/10/10(月) 22:22:09.86
酉谷山から眺める朝の富士山はよかったなー
横殴りの雪の中、小屋からビーサンで行こうとして吹き飛ばされそうになったこともあったなあ
キノコも100年ダメだな
残念だ
530底名無し沼さん:2011/10/10(月) 22:24:06.55
531底名無し沼さん:2011/10/10(月) 22:42:09.95
除染って表面を削るってことだよな?
奥多摩の標高が若干低くなるってことか
それにしても実際問題、あんなに木が豊富な山域の除染などできるのかい?
532底名無し沼さん:2011/10/10(月) 22:55:41.77
無理
やる訳ない
533底名無し沼さん:2011/10/10(月) 23:09:51.49
( ?? ????)??
534底名無し沼さん:2011/10/10(月) 23:28:33.96
予算、人員的に無理
人住んで無い山は除外でしょ
535底名無し沼さん:2011/10/10(月) 23:49:37.75
除染なんかしたら山が死ぬよ。
俺たち奥多摩好きの墓場にすればいい。
536底名無し沼さん:2011/10/10(月) 23:57:44.28
>>526
www
537底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:02:44.24
>>535
お前かっけーな
538底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:13:38.54
>>535
即死なら墓場でいいがジワジワきそうだからな。。。
539底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:27:48.41
長沢背稜に行く人は、
100平米ぐらい除染して、
表面の土を持ち帰る事。
540底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:30:07.52
やってもいいが、どこに捨てるかと言う問題が
541底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:37:02.44
東電社長だった清水宅がよさそう
542底名無し沼さん:2011/10/11(火) 00:38:53.22
バカ曽根に食わせろ
543底名無し沼さん:2011/10/11(火) 01:16:34.24
その1万ベクレルとか10万ベクレルって言うところに
1年いたら何ミリシーベルトのなるんだよ?
ベクレルだとかシーベルトだとかいろいろあってめんどくさいぞ。
544底名無し沼さん:2011/10/11(火) 01:20:18.68
>>543
立ってるか寝てるかでも変わる
だがさすがに空間線量でのベクレル⇔シーベルト換算くらいはググっとけよ・・・
545底名無し沼さん:2011/10/11(火) 01:26:31.73
546せがれ:2011/10/11(火) 05:40:55.12
>>543
よくわかんねぇーけど電球の明るさのルーメンとカンデラに似てんじゃねぇーの?
朝投稿初。
547奥多摩巧尾:2011/10/11(火) 06:06:55.90
>>524ー526
こざかしいことをやりおって
スペシウムならずセシウム光線で駆逐するぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
548底名無し沼さん:2011/10/11(火) 09:43:52.44
大プルトニウム時代到来
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318292962/

東京でもプルトニウム一人あたり1日10個吸引 
経産省こっそり発表

----------------------------------------------------------------------
「経産省は8月26日、大気中への放射性物質の核種などをホームページ上で発表。
(p)http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf
こっそりと、できるだけ国民にバレないように公表しているようだ。大手マス
コミもこれを報道しない。
経産省のHPによると、福島第一原子力発電所から放出された放射性物質は全部
で31種類で、Pu239は32億ベクレル放出されているという。
〜〜〜
アメリカの原子力専門家のアーニー・ガンダーセン氏は「4月の段階でシアトル
の人たちは1日当たり5個ものプルトニウムを肺に吸い込んでいた。東京の人は
1日当たり10個吸い込んでいる」と説明。」
----------------------------------------------------------------------


奥多摩トンキンwwwwwwwオワタ
549底名無し沼さん:2011/10/11(火) 10:06:09.52
プロトニウムもそんなに飛散するんだね。
御用学者は敷地内せいぜいの重い物質だといっていたけど
飛ぶ時は飛ぶんだな。
あの御用学者の反論聞きたい。
550底名無し沼さん:2011/10/11(火) 10:11:12.20
それって東京で10個なら大阪でも同じくらい吸い込んでるということだろ・・・
551底名無し沼さん:2011/10/11(火) 10:20:53.35
先月、武甲山登った次の日から喘息が激しくなり、
3日間くらい息がまともに吸えなくて、40度近い熱が出た。
まあ多分、関係無いんだろうけど。
一回くらいの登山でそんなになっていたら、
秩父住んでいる人なんてみんな死んじゃうよな。
552底名無し沼さん:2011/10/11(火) 10:25:55.36
>>551
風邪だろ。
553底名無し沼さん:2011/10/11(火) 10:33:37.55
横浜市鶴見区同位体研究所による港北区マンション屋上堆積物の検査結果でス
トロンチウム90(Sr-90)が1キロあたり195ベクレル検出
同サンプルのセシウムの結果は1キロあたり63,000ベクレル


未確認情報とされるが、汚染の実態はこの程度まで見積もるべし
こういうデータは東京政府とマスゴミ・大阪財界によって隠蔽されている
554底名無し沼さん:2011/10/11(火) 10:59:12.03
大阪首都構想も現実味あるな
東京の不動産は早めに処分だな。
これから10年
日本は大変な激動期になると思う。
じじばばも山なんか登ってる場合じゃないぞ。
粘菌なんかもう出ないかもよw
555底名無し沼さん:2011/10/11(火) 12:25:33.31
>>543
地震のマグニチュードと震度の関係に似てる。
ベクレルがマグニチュードで、シーベルトが震度。
556底名無し沼さん:2011/10/11(火) 12:28:27.33
シーベルトでも結果公表されてるじゃん。奥多摩は2mSv/yrぐらい
557底名無し沼さん:2011/10/11(火) 12:46:08.07
>>551
医者いけ
つうか喘息持ちが武甲山なんか行くなって
あそこは放射塵以前に石灰岩粒子飛びまくってるのに
558底名無し沼さん:2011/10/11(火) 13:11:35.77
セメント工場バリバリエリアだし
559奥多摩巧尾:2011/10/11(火) 14:08:37.22
これを承知で攻めんといけんなあ

ふぉてふぉてふぉてふぉて
560底名無し沼さん:2011/10/11(火) 14:13:12.62
キャー♪

ふぉてふぉてさん面白〜い♪
561底名無し沼さん:2011/10/11(火) 14:33:14.69
雲取山行ってからアナルが疼くんだけど気のせいかな?
562底名無し沼さん:2011/10/11(火) 15:25:08.68
んだ
木のせいだ
563底名無し沼さん:2011/10/11(火) 15:28:51.05
除染地区拡大で天文学的数字の費用 国の負担「100兆円」超える恐れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000001-jct-soci
564底名無し沼さん:2011/10/11(火) 15:48:09.18
ロージンじゃが、今月末位にいっちょ大々的に酉谷小屋でオフ会を
しようではないか!一人必ず日本酒一升瓶/ビール一ダース/
焼酎1本程度、又牛肉1kg、野菜多数、その他ツマミなど持参すること。
コンロ、調理用具その他も忘れずに。
オフ会の名称は「放射能・能無しワカゾー共をぶっ飛ばせ」とする(^^)
徹夜で飲み明かし、翌日は雲取山まで練り歩き、頂上で解散する。
565底名無し沼さん:2011/10/11(火) 16:22:45.43
「〜に登ったら〜なった」ネタに釣られてる人お疲れ様です。
以前は3つくらいの山域を上げて涙目とか水飲んだオワタ程度だったけど
最近は一生懸命blogをぐぐってるのか内容が具体的になりつつあるのが面白い。
566底名無し沼さん:2011/10/11(火) 16:23:33.09
放射能でもアナルが疼くのか・・・
567底名無し沼さん:2011/10/11(火) 16:27:15.13
三頭山行って今帰ってきた。

どっかの小学生の遠足と重なっちまったんで速攻で降りてきたわ。
568せがれ:2011/10/11(火) 16:48:02.07
>>564
ぜひやるべし。ロージンのアナルもかわいがってあげましょう。
569底名無し沼さん:2011/10/11(火) 17:12:14.65
ロージン、せがれ、玄人
奥多摩スレ三大珍獣がついに集うのか…

行った人レポよろしく。
570底名無し沼さん:2011/10/11(火) 17:17:09.30
>>564
お前は飯館村で放射線浴びて健康、とほざいた低能バカ右翼と同類
571せがれ:2011/10/11(火) 17:17:22.92
ふぉてふぉてもぜひ
572底名無し沼さん:2011/10/11(火) 17:37:11.96
いっそのこと高尾山だけでなく東京の平野部全部
千葉県も柏だけでなく船橋や千葉周辺と成田も本当は危ないのが真実なら気楽なんだけどな
だったら東京で従来と同じ生活を続ける限り放射能気にしても無駄なので
今山に行っても遠くない将来ガンで死ぬ時後悔しないで済む

>>567
きつい遠足だな
子供に「直ちに健康に影響がない」と実感させ「風評被害」(というか実際のところ差別)を無くすために
敢えて福島県産の食材を給食に使うとか敢えて福島県でボランティア活動をさせるみたいなものか
573底名無し沼さん:2011/10/11(火) 17:45:11.10
三郷あたりの市街地ならまだしも、山の除染なんて出来るはずないわなあ
574底名無し沼さん:2011/10/11(火) 18:15:12.72
>>561
もしかしてキミはアナルの疼きで地震予知の方かのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
575底名無し沼さん:2011/10/11(火) 18:19:09.04
>>573
そう無理
やるなら地表の植物全部抜く&植え替えなきゃだめだからな
576底名無し沼さん:2011/10/11(火) 18:19:27.17
>>568
ロージンじゃがあいにくワシにはその方の趣味はないぞ。
577せがれ:2011/10/11(火) 18:56:52.20
ロージンはバリタチの人ですか。ケツマンが疼いてきますなぁ。
男同士、秋のマツタケを満喫しましょう
578底名無し沼さん:2011/10/11(火) 18:58:56.56
じゃあ俺は大塚のデリヘル行ってくるわ
579底名無し沼さん:2011/10/11(火) 18:59:29.30
薮漕ぎしたらどうなるかね
580底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:04:50.85
ケツマンを次々と笹の切り口が貫いて飯豊山じゃよ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
581底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:12:11.28
生い茂ったケツ毛を薮漕ぎ
582579:2011/10/11(火) 19:14:49.40
放射能の話なんだがな
やはり薮も汚染されてると考えたほうがいいのかね
583底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:16:26.05
ケツ毛バーガーなつかしす
584底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:19:40.01
奥多摩スレは変態に汚染されすぎたな
585底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:20:39.23
(`・ω・´)コラッ!ヤメタマエ
586底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:27:12.32
藪は一番危険なんじゃないのか?
半世紀くらいは登山道歩いた方がいいよ
岩は洗い流されるから逆に大丈夫かもね
587底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:38:55.18
福島第一原発事故で国土の3%が除染が必要なほど汚染される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318329425/

東京電力福島第一原発の事故で放出された放射性物質による被曝(ひばく)線量が年1ミリシーベルト以上の地域は、
8都県で約1万3千平方キロ(日本の面積の約3%)に及ぶことが朝日新聞社の集計で分かった。
環境省は10日に国の責任による除染地域を年1ミリシーベルト以上とする基本方針案を決めた。
同省は当初、年5ミリシーベルト以上を基準とし、範囲を福島県内約1800平方キロとしてきたが、7倍に膨らむ計算だ。

 航空機による文部科学省の放射線量の測定結果を基に、環境省が事故による追加の被曝量が
年1〜5ミリ(毎時0.19〜0.95マイクロシーベルト)の地域の分布図を作製。
福島県は8月28日、他の地域は9月18日現在の線量別の面積を朝日新聞社で計算した。

 その結果、福島県は5ミリ以上の約1800平方キロに加え、1〜5ミリの地域が約6200平方キロ。
同県の面積(1万3782平方キロ)の6割にあたる約8千平方キロが除染の対象となる。

 残る7都県に5ミリ以上の地域はなかったが、1〜5ミリは群馬県で約2100平方キロ、栃木で約1700平方キロ、
宮城、茨城が各約440平方キロ、千葉が180平方キロと続き、東京と埼玉は20平方キロ前後だった。
山形と神奈川は1ミリ以上の地域は分布図になかった。
http://www.asahi.com/national/update/1011/images/TKY201110110145.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1011/TKY201110110128.html
588底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:42:19.53
http://www.asahi.com/national/update/1011/images/TKY201110110145.jpg
雲取山と長沢背稜もろ除染対象区域だな

どうすんだこれ
589底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:52:57.47
どうもしないだろ。てかどうしようもないだろ。
都の水源林だろうがなんだろうが。年単位で流れ続けるんだろうな。
590せがれ:2011/10/11(火) 19:56:36.13
多分これからのヒップホップのフレーズはブレークダウンじゃなくてメルトダウンに置き換わる。

冗談はさておいて、暫定基準値を再定義するしかないでしょ。
暫定基準値というくらいだから殆ど根拠のない基準値と言っても過言ではないわけだからさ。
591底名無し沼さん:2011/10/11(火) 19:59:02.71
雲取山と長沢背稜はもうすぐ立ち入り禁止になるから
行くなら今だ!若人よ急げ
592底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:05:29.38
>>250

いってきたおー。
どかされちゃってたっぽいのでまた置いてきた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0444356-1318331083.jpg

593底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:06:09.67
若人ならあと30年してリタイアしたときに登ればいいだろ
今より半分くらいのベクレル数にはなってるだろうし
594底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:08:56.27
>>593
20代だけどもうリタイアしてるおれはどうすればいい?
595底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:14:58.10
つかさ、雲取山荘どうすんの?


労働安全衛生法令による管理区域

管理区域の設置基準 ― 外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との
                 合計が3月間につき1.3mSvを超えるおそれのある区域

管理区域における事業者の措置
・事業者は、必要のある者以外の者を管理区域に立ち入らせてはならない。
・事業者は、管理区域内の労働者の見やすい場所に、放射線測定器の装着に
 関する注意事項、放射性物質の取扱い上の注意事項、事故が発生した場合の
 応急の措置等放射線による労働者の健康障害の防止に必要な事項を掲示
 しなければならない。
596底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:26:43.37
せがれの脳みそは元々メルトダウン
597底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:28:53.14
【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318331397/
福島第1原発事故を受け、文部科学省が県単位で公表を続ける土壌に蓄積された
放射性セシウムの汚染マップ。国内で人口トップ2の東京都、神奈川県分が6日、
初めて発表された。都内は葛飾区柴又などで高い数値が出たほか、多摩地区では
チェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされる基準を上回るなど、深刻な事態が浮き彫りとなった。

 調査によると、セシウム134と137の合計蓄積量は、東京都の大半は
土壌1平方メートルあたり1万ベクレル以下だった。しかし、奥多摩町など
多摩地区で10万〜30万ベクレル。23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や
江戸川区北小岩の一部で3万〜6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。
神奈川県でもほとんどの地域は1万ベクレル以下ながら、山北町など
県西部の一部で6万〜10万ベクレルが検出された。

 汚染マップ上には2本の帯がみてとれる。福島から栃木、群馬に流れたものと、
茨城から千葉北西部を経て都内に至る2本だ。文科省は、風の影響で原発から
北西方向に広がった放射性物質が、福島市西部の山間部で南西に方向を変え、
群馬県西部まで汚染が広がったと分析。原発の南方では茨城県北部で風がいったん
海側に向きを変えた後、再び陸地側に方向を変え、葛飾区まで到達したとみている。

 セシウムは体内に入ると筋肉などにたまり、がんの原因になる。

 半減期は、セシウム134が2年、137が30年。チェルノブイリ原発事故では
影響が長期間にわたる137について、3万7000ベクレル以上が「汚染地域」とされた。

 今回の調査で137は葛飾区周辺では1万〜3万ベクレルだったものの、
奥多摩町北部の山間部では6万〜10万ベクレルと、「汚染地域」基準を上回っている。
ただ、強制避難の基準となる55万ベクレルは大幅に下回った。

 結果を受け、都保健局では「健康面において直ちに影響を与えるようなレベルではないが、
汚染マップは航空モニタリングでの結果なので、(地上の)地点ごとの測定をきちんと進めていく」としている。
598底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:29:14.71
奥多摩の除染なんて、ボランティア募ればやってくれそうな人結構いそうな気がするんだが。

完全ボランティアでなくても、日給5千円でやってくれと言われたら
結構やる人いると思う。
599底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:31:03.20
除染なんだか山を荒らすんだか。
もう聖地として入山禁止にしとけ。
600底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:32:47.55
>>598
いやいや、山の除染なんて不可能だろ
木や植物、落ち葉にいたるまでどうやって処理するというんだ?
これは簡単なことじゃないぞ、事態は想像以上に深刻かもしれん
601底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:33:50.47
>598
長沢背稜登山道の左右5mの表土を削ぎ取って、暫定保管地区に輸送すべく日原林道に
担ぎ下すのに、何年、延べ何人の人員が必要か?
602底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:36:00.86
>>598
奥多摩の除染てアホかw
どんぐりや落ち葉やら表土やらごっそり取れば
クマの餌や土の栄養分や虫やバクテリアやらが壊滅して生態系がおかしくなるわ
もし本当に山間域除染始めたらマジで奥多摩の終わり
603底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:39:43.05
奥多摩以上に終わってる群馬や栃木の山があるから気にすんな
604底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:40:00.59
雲取山くらいなら、柏より低いんだから大丈夫だよ
数時間滞在するくらいだし
605底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:41:13.55
>>603
会社リストラされてもホームレスを見て安心するタイプですか?
606底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:41:41.12
まことに残念だけどわれわれ世代はもう奥多摩はあきらめないといかんかもな。
100年も経てばまた登山も出来よう。
そっとして置くしかないだろ。

607底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:42:37.15
うんうん
あきらめてあきらめて
608底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:43:15.03
>>607
あきらめられない感じが滲み出てる
609底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:44:38.78
奥多摩空くかな
610せがれ:2011/10/11(火) 20:44:44.85
原子力って無限連鎖=ねずみ講と同じなんだよね。

人口が無限連鎖して増え続ける訳がない昨今、小沢がやられている訳でしょう?
611底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:44:56.55
放射能君、定期巡回ご苦労様ですw
612底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:45:13.32
588の朝日の図は解せないなあ。
年1ミリシーベルトって、1時間あたりになおすと0.114マイクロシーベルトなんだけど、
柏あたりの朝日の図の形を見ると、
文科省の図の0.2マイクロシーベルト以上のところに該当するんだけど、
それにしては、朝日の奥多摩の除染範囲が狭すぎるんだよな。

0.2マイクロシーベルト以上なら、文科省の図を見る限りもっと広くなってんだが。
613底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:49:36.05
もう奥多摩産のキノコや山菜はしばらく食えないね
冗談抜きで
614底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:49:48.86
そろそろ紅葉も始まってきたし、
人が少なくなったほうが静かに楽しめていいことよ。
615底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:51:57.78
>>606
キノコはマジで終わった
俺の知ってる木は全てアウト
土曜の時点ではもう登ることもないなあ、と思ったけど
ドカ雪降ったらシンチ持って行ってみようかな・・
616底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:54:13.75
>>602
生態系ってそんなにおかしくなるものなのか?

あきる野市に戸倉三山の刈寄山ってあるんだけど、10年ぐらい前は林道工事かなんかのせいで、
刈寄山のあたり数平方キロメートルにわたって、緑ひとつ草ひとつ無い禿山だった。
見晴らしがいいので、立て続けに5回くらい登った。
去年、禿山の刈寄山を想像しながら10年ぶりに行ってみたら、腰抜かすほどおどろいた。

いつのまにか、他の山と変わらない植物や大きな木で覆われた山になってた。
展望も悪くなってたw
もっとも植林はしたんだろうけど。

ましてや、木を切らずに表土を剥ぐだけだったら、すぐに回復するんじゃないの?
617底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:54:40.43
微量放射能って目に見えないし痛くもないし臭いもしない。
それなのにじわじわガンになるよって言われると
なんかすごく嫌な感じだね。
こんなもので発電なんかするなよ。
618底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:56:27.23
「かね」で内部検索すると全部放射能ネタっていう不思議。
619底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:59:48.78
この混乱に乗じて杉等の植林地帯を全部伐採して欲しい
620底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:00:35.17
奥多摩が汚苦多魔になっちった
621底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:01:03.02
>>616
その表皮に種やバクテリアも多く存在しているから
表皮を剥ぎ取ったりしたら今あるような風景は再現できないと思うよ。
まあ、なんかの植物は生えてくるけど、
かろうじて生き残っているような希少な植物は絶滅するね。
すぐには代わりの植物も生えてこないから
それらを餌にする動物にも影響出るだろう。
622底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:03:02.24
>>613
しばらく?
100年じゃない?
623底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:05:47.37
【参考資料】
放射能の先生方
http://i.imgur.com/sWOQO.jpg

奥多摩とかで登山を楽しむ人々
http://i.imgur.com/bYntr.jpg
http://i.imgur.com/d9xGB.jpg
624底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:05:57.85

花粉症対策も兼ねて、杉の伐採と除染、
その後広葉樹か常緑樹を植えるのはダメ?
625底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:09:16.85
放射能を避ける人々の10年後
http://i.imgur.com/bYntr.jpg
http://i.imgur.com/d9xGB.jpg

刹那的に奥多摩登山を楽しむ人々の10年後
http://mgms.jp/results/images/img/1001.jpg
626底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:13:24.68
>>624
すぐに苗が成長するわけじゃないからね。
今の針葉樹で生きているリスやムササビみたいな動物もいるから
なんでも広葉樹植えればいいという考えは乱暴
627底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:14:27.74
>>625
つまんね
628底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:15:50.03
キノコがセシウム吸って大地を綺麗にしてるんだってナウシカが言ってた。
629底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:20:35.87
核戦争後の死の灰とか騒いでいたころが懐かしい。
今年は忘れらない年となったなぁ
ノストルダムスの恐怖の大王ってこれだったんだな。
大地震これからも頻発して日本列島がたがたになるんだろうな。
大津波でまたメルトダウンしそうな原発が他にもあるんだろうか?
恐ろしいことになってきたな。
630底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:22:56.04
>>628
ナウシカで植物が浄化するのは毒 毒は有機物であって植物やバクテリアで分解可能
だが放射能・放射線は無理 蓄積されるだけ
巨神兵が核または原子力のメタファーだが、共存できる存在としては描かれてないよね
631底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:49:33.90
そうだね。
きのこに溜まった放射能は、
きのこを刈り取らずに放置したら
また木や土壌に帰るだけ。
632底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:49:34.74
アポカリプス・スレと化してしまったなw
633底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:54:26.50
ナウシカw
巣に帰れよ、アニヲタ
634底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:55:13.21
635底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:55:44.13
語弊があるけど、事故ったのが福島でまだよかった。

放射能の拡散分析見ると、事故が激しいときに放射能が内陸部に向かってきたのは
ほんの2、3日だけで、
ほとんどの日は東の沖合に飛んで行ってた。
それでもこんなに汚染された。

これがもし、浜岡や柏崎や玄海とか、とにかく西の原発だったら、
汚染の広さや濃さは10倍20倍になってた。
636底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:56:12.06
日本中で地震が毎日起こってるね。最近。
637せがれ:2011/10/11(火) 21:56:23.69
きのこの先からネバネバの白い汁が出てきますた。
638底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:57:53.53
アッ―
639底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:59:00.42
当方、63才男、初心者だけど、御前山と川苔山は、どっちがやさしいですか?
640底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:07:08.78
まずは大岳山か本仁田山に登られると
御前山と川苔山の程度が推測つきますよ。
641底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:08:31.44
どっちも放射能強いよね
642底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:13:18.66
>>639
難しいところです
しいて言うなら御前山のほうが楽かなぁと思います
川苔山は百尋近辺歩きにくかったりしますし、そこからの勾配がきついです
御前山は宮ヶ谷戸バス停からあがっていくと比較的淡々と登っていけた記憶があります
でも奥多摩湖側に降りるときは急斜面なのでお気をつけください

初心者なら高水三山あたりからでどうでしょうか

などとまじめに返してみましたり
643底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:17:50.16
20歳初心者なら御前山と川苔もいいけど
63歳初心者は御岳大岳高水三山ではないだろうか
644底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:28:08.52
>>640-642
ありがとう。
御岳大岳、高水三山、三頭山、日の出山金比羅尾根は行きました。
御前山を検討してみます。
645底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:40:40.13
山道で迷うとあんなに怖いもんだとは思わなかった。

日が高かったからよかったものの、午後4時とかだったら
本当に焦ったと思う。
646底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:41:58.01
川苔は鳩ノ巣からはものすごい楽じゃないか。
あんな楽なコースそうないと思う。
もっとも、鳩ノ巣ピストンじゃつまらんから、
他に回ろうと思うとどこも大変だけど。
647底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:46:44.83
俺もそれは考えたんだけどさ
川苔山初めていって滝見ないのってさびしくない?
648639:2011/10/11(火) 22:53:44.42
>>640
本仁田山いいかも知れません。
余裕があれば、遠回りのルートもあるようなので。
649底名無し沼さん:2011/10/11(火) 23:02:56.15
去年道迷いした。午前中の早い時間でいくらか心に余裕があったが、
現在地特定に1時間近くかかってしまい、徐々にあせる心が芽生えるのを感じた。
あぁ、こうして道迷い遭難していくんだなと。
以来、冒険は午前中の早い時間帯に設定し、下山は安全な登山道を帰るようにしている。
まだ出番はないのだが、お守りにGPSも持ってってる。
やっぱ、2万5千分の1地形図って必携だと思う。
それでも夕暮れ時でもし迷ったら、冷静に地図を読める自信は..多分ないかも。
650底名無し沼さん:2011/10/11(火) 23:04:35.64
あ、流れ違いですまん。
651底名無し沼さん:2011/10/11(火) 23:09:21.91
日帰りでもトレーニングがてら一泊分の装備持ってってるから迷っても余裕だった
次の日仕事無断欠勤してしかられたけど遭難してましたって言い訳したら笑われた
652底名無し沼さん:2011/10/11(火) 23:26:37.96
>>651
ほのぼのしていていいね〜w
奥多摩ってメジャールート以外は結構迷い込みそうな道もあるんだよね
俺も恥ずかしながらビバークっぽいことをしたこと過去にある
時間に余裕があれば尾根を登っていけば何処かしらのピークに出れることが多いけどね
653底名無し沼さん:2011/10/11(火) 23:37:37.65
下るとかえって迷うので、登って尾根を目指すようにしている。
654底名無し沼さん:2011/10/11(火) 23:43:42.45
ここを行けば登山道に出るはずと信じてヤブをガサガサ登りきってビンゴ!
しかし体中に米粒大もある真っ赤なダニがついていたのには恐怖を感じた。
655底名無し沼さん:2011/10/12(水) 00:00:45.59
奥多摩はほとんどの尾根に踏み後があるんじゃまいか?
危険な崖もあまりないし、冷静に対処すれば冬以外はなんとかなる
656底名無し沼さん:2011/10/12(水) 00:21:11.32
踏み跡頼りは途中で無くなってパニクることもあるよ

ソースは俺
657底名無し沼さん:2011/10/12(水) 00:24:00.88
セシウムのせいでもう、ヤブをガサガサ登ることはできません
658底名無し沼さん:2011/10/12(水) 00:25:21.42
セシウムはもうツマンネ
659底名無し沼さん:2011/10/12(水) 00:41:10.29
ヌカザス尾根から三頭山に登ってきたけど、結構きつかったなー。
川苔山はもっときついところがあるのですか?
660底名無し沼さん:2011/10/12(水) 00:59:36.26
奥多摩初心者なんだけど、
こないだ鳩ノ巣→川苔山→日向沢の峰→棒の嶺→奥茶屋ってルートを
行ってみた。
日向沢の峰→棒の嶺の区間が、結構急な上に雨降って滑りやすくて怠かったのと、
長尾の丸あたりでルートが分かりにくいところがあって、しんどかったよ。
人とすれ違ったのは川苔山で10人くらいで後は全然だったんだけど、そんなもん?
661底名無し沼さん:2011/10/12(水) 01:06:51.00
多摩川の南側の方がいいかなあ
662底名無し沼さん:2011/10/12(水) 02:41:55.20
>>639
ロージンじゃが、御前山は月夜見第二駐車場からの往復が
一番初歩的で楽(往復3時間程度)。但し、途中ヤセ尾根一箇所あり。
川苔山は百尋の滝から登り鳩ノ巣に下りるのがオーソドックスであるが
聖滝上部とか横ヶ谷上部にかなり高度感があるところがあり実際事故も
起きている。特に凍結の恐れがある日の谷筋は危険。
まぁどちらも初心者向きの山であるので気をつけてお行きめされよ。
663底名無し沼さん:2011/10/12(水) 07:53:59.84
>>654
俺セシウムよりも虫が怖いんだけど

マダニに喰われて手術した事もあるし、登山道がきちんとしていなくて
ヤブがある様な山なんていけないんだけど、ここに常駐してる様な人らは
そういうのも全然平気なの?
664底名無し沼さん:2011/10/12(水) 08:37:52.28
虫より蛇がこわい。今は登山道はずれるとマムシがいっぱい
藪こぎとかよーやるよ
665底名無し沼さん:2011/10/12(水) 09:02:47.49
>>663
セシウムよりダニの方が迅速な対策を要求されるが
マムシと異なり吸い付かれたからといって直ちに身体機能を失う等重大な局面に陥るわけではない
666底名無し沼さん:2011/10/12(水) 09:54:47.73
>>665
いやマダニは食われても気づかないケースの方が多いから、下山後しばらく経ってから
体調悪くなっても風邪と勘違いして、病院行くのも遅くなり発見が遅れる場合が多い

もちろん食われてても何でもない確率の方が高いが、結局それは運の問題であり
運さえ悪ければ、日本紅斑熱とかライム病とか色んな病気があるうえ
ツツガムシ病だったら多臓器不全になり死亡、Q熱の場合は死亡率は1〜2%程度だけど
1ヶ月程度で死ぬ、などなど…セシウムなんぞよりもよっぽど「直ちに」w 死ねるよ
667底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:12:24.84
放射能なんて、東海村の事故で1−4.5シーベルト(ミリやマイクロではない)浴びた作業員が
骨髄移植の末、回復している。まー、運もあると思うけど、他の発ガンリスクと比べて、
低線量の放射線をとりわけ恐れるのは意味がないと思うけどな。タバコ吸ってるやつは
まずそれをやめた方がいい。
そりゃー、問題箇所付近の藪についている露をあえて大量に飲んだりするのはよくないと
思うけど、山で一番怖いのは間違いなくクマと雷だ。
668底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:30:44.47
雲取山、セシウムやばいん?
669底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:32:40.09
放射「線」は完全に無視していいレベル。
国内線の飛行機にのるほうがよっぽど浴びる。
670底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:33:15.37
【社会】横浜でストロンチウム検出 福島第一原発から100キロ圏外では初★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318380807/
671底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:37:20.41
落ち葉やキノコや湧き水をキロ単位で食うと、年間数ミリシーベルトの内部被曝になるぽいね
放射線より食う行為で病気になるな
歩いてるだけなら気にすんな
672底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:38:16.88
>>670
それも過去の核実験で既に日本国内にまき散らされたストロンチウムよりも
少ないレベル
673底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:39:17.04
まぁせがれは被爆以前にホモセックスでHIVだけどね
674底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:41:23.80
>>668
雲取山より西谷山から長沢背陵一帯がヤバい
以下群馬スレより転載

放射線モニタリング情報
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/

300000以下(薄青)
 子持山付近、酉谷山付近、(福島、郡山)
100000以下(青)
 赤城山、谷川岳、平ヶ岳、武尊山、(柏、那須塩原)
60000以下(灰緑)
 安達太良山、磐梯山、両神山、雲取山、(松戸、沼田)
30000以下(茶色)
 大朝日岳、西吾妻山、三本槍岳、会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、
 男体山、日光白根山、皇海山、筑波山、巻機山、浅間山、丹沢山、
 (葛飾区、熊谷)
10000以下(薄茶)
 鳥海山、月山、蔵王山、至仏山、草津白根山、四阿山
675底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:01:17.54
これからの時期はハンターと子熊連れたクマーが怖いな
676底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:21:07.31
ここ、いったいなんのスレッド?
677底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:25:25.37
>>676
ホモとボケ老人を囲んで放射能談義をするスレッドです
678底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:33:37.01
そろそろ放射能板でも作ってくんねーかな
679底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:36:42.30
>>674
マジかよ
680底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:39:05.42
とにかく安心したい
なんか大丈夫情報がんがん書きこしてくれ。
681底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:44:09.57
>>674
よ〜し、10000以下の山行きまくってやるぜ
682底名無し沼さん:2011/10/12(水) 11:44:35.76
>>680
ダメだね
膵臓癌や肺癌や喉頭癌で死ぬね
持って65年だね
もう二度と登山なんか考えない方がいい
683底名無し沼さん:2011/10/12(水) 12:06:57.28
民間検査で発覚
横浜でストロンチウム検出だってね
あれって骨に蓄積して骨髄腫の原因になるって話だ。
政府発表ってますます怪しい。
こりゃ真剣に移住考えようかな。
684底名無し沼さん:2011/10/12(水) 12:30:55.13
ヒキコモリの移住w
685底名無し沼さん:2011/10/12(水) 12:40:35.05
山梨
ショウゲンシ 454Bq
カノシタ 373Bq
http://t.co/sj1Vjj2P
686底名無し沼さん:2011/10/12(水) 12:40:49.90
ヤドカリみたいなもんか
687底名無し沼さん:2011/10/12(水) 12:45:44.04
688底名無し沼さん:2011/10/12(水) 12:54:49.15
奥多摩オワタ
689奥多摩巧尾:2011/10/12(水) 13:22:04.29
わしも奥多摩巧尾改め汚究多摩巧尾に変えねばいけんのかのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて…
690底名無し沼さん:2011/10/12(水) 13:34:56.04
>>680
暇だからマジレスしてやるよ
日本での死因1は何か知ってるか?ガンだよガン、次いで心疾患
全世界含めた時の死因1は肺炎や結核、エイズなどの感染症

放射性物質を極力体内に取り込まない様に取り込まない様にと生きたところで
いずれ何かの病気に罹って死ぬのが人間の決まりなんだよ


もちろん小さな子供には極力気をつけさせた方が良いが、おまえはこんな板に来て
書き込みしてる時点で、若くてもせいぜい25歳〜くらいだろ

どんなに健康に気をつけた生き方をしようが、元気に歩けてどこでも好きな所に
行けるのなんて60半ばまで、その間の40年間を好きな事やらずにビクビクしながら生きるか
仮に10年縮まろうが好きな事やって生きるか、どっちの人生が良いか選ぶだけだよ
691底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:05:51.42
というかこのスレに来て奥多摩がどうなのか心配してる時点で関東住みだろ
東京も神奈川も既にすべて被爆してる現実さえ知らないのか?

横浜でさえコレだぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000037-mai-soci

そこまでガタガタ怖がってるなら、さっさと西日本か北海道でも引っ越した方が
よっぽどストレスの少ない良い人生送れるぞ
692底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:07:13.00
>>690
低知能の純粋結晶のような文章だなw
693底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:07:44.62
セシウム氏は毎日の書き込みのハジマリが午前中の10時頃で
気持ちが時々高ぶるのが未明って点では長靴男との共通点も多い。
群馬・栃木・埼玉など完全スルーされてるスレも多い分
このスレでのご活躍となる。
694底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:09:51.00
低知能は沸点も低い これ常識
695底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:30:03.21
何このスレ
696底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:38:11.24
今年のハセツネはハードル高いなw
697底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:48:01.22
危険厨や不安厨の最大の特徴は、>>691の様な一番身近な現実には何故か目をそむけ
こんな奥多摩や普段行きもしない山なんかの線量の高さばかりを叫んでいる所

おまえら爆発した日の翌日から風呂一切入ってないの?
外食・冷凍食品・スーパーの加工食品一切食べてないの?

もはや半年以上も経過しているのに、そういった現実には目を背け続け
そこへ行くのは危ない!危ない!と騒ぎ続ける事の何が面白いのか
そろそろ理解出来ない域にきてるわ
698底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:51:51.45
つーかそろそろ全板ID表示くらいしろよな
毎日1人で真っ赤なIDが、奥多摩の線量ガーって言ってるんだろ
699底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:57:05.79
>>697
3月の時点で水道水から放射性ヨウ素出てたっていう周知の事実さえも知らなさそうだよね
700底名無し沼さん:2011/10/12(水) 15:05:25.61
>>697
それと、食べ物は西日本産しか買ってないから!とか言ってる人達も
日本の得意技 「産地偽装」 を忘れてるよね
701底名無し沼さん:2011/10/12(水) 15:07:19.55
現実で虐められて引きこもってネットやって、で、ネットでも虐められるんだから大した人生だよな
素直に山を楽しめばいいのに…
結構ホントは山行きたいって言いたいけど言えなくて僻んでるのかね
素直に遊ぼって子供の頃は言えたのにね
702底名無し沼さん:2011/10/12(水) 15:17:22.04
強姦された女が発狂しないための言い草
703底名無し沼さん:2011/10/12(水) 15:18:56.19
強姦された女が発狂するっていつの時代の話だよw
704底名無し沼さん:2011/10/12(水) 15:32:18.70
>>701
多分アスペには理解出来ないと思うけど、
奥多摩スレで放射能が不安で話題に出すのは当然だよ
705底名無し沼さん:2011/10/12(水) 15:39:45.33
安全厨の必死な長文のほうがウザいわ
706底名無し沼さん:2011/10/12(水) 15:53:20.76
>>705
放射能汚染の話は9月18日の調査結果が明るみになって2chでも現在ホットな話題だし
それも奥多摩が都内では高濃度汚染地帯とあれば誰だって気になるわな
他所からのコピペばっか貼るのはどうかと思うが、話に出すくらいはいいでしょ
心配すべきかそうでないのかという判断基準が自分の中にまだ醸成されてない人が殆どなんだから
山行こうかなどうしようかなと迷ってる人にとってはこのスレもひとつの参考にはなるよな

また、相手を引きこもりと決め付ける意味不明な思考回路の人がいるようだが
あなたは完全に人格がおかしいのでお引取りください
これは放射能云々以前の話
707底名無し沼さん:2011/10/12(水) 15:53:55.72
>>705
安全厨の意味わかって使ってる?

ほとんどの人が、汚染の可能性なんかとっくに把握した上で登山をしようとしているのに
何故か危険厨が今更騒いでるもんだから、東京付近に住み続けて
汚染された食べ物食べまくってるのに何言ってるの?な流れなんだけど
708底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:00:21.97
いままさに関東の汚染具合が明らかになりつつあるところじゃん。
だから話題になってるんでしょ
709底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:01:42.14
むしろ今時ν速にも安全厨なんていないがな
都心や神奈川はまだ平気だと「何とかして信じ込みたい奴」ならいるが
もう関東に住み続ける以上は、諦めるしか無い数値が続々出てきてんだよ
710底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:01:45.05
別に雲取山一日いても被曝レントゲン1回分くらいだろう
子供と若い女以外気にすることないよ、風強い日マスクしてりゃ
711底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:04:29.77
>>708
それはおまえが無知な上に、過去の海外のニュースも調べなかっただけの話だろ
4月5月からとっくに予想されてた事だわ
世界中での前例がチェルノブイリだけでなく、ごまんとあるのに
712底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:08:39.02
ロージンじゃが老人が住みやすい世の中になったな(^^)
ユトリ教育の能無しワカゾーは死に絶えろという天の啓示だな。
お気の毒さま。
713底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:11:34.69
ガイガーもってる人、長沢背陵オフしない?
機種による計測値の違いを知りたい
714底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:12:18.21
>>711
予想と観測結果の区別もつかない人ですか?
715底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:17:03.20
>>714
あれだけの事故が起きたのに、悲惨な結果を予想出来ない人間なんて
人間やってる価値ないわ、いい加減事実を理解する脳みそ持てよ
716底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:21:03.56
横浜でストロンチウム出たみたいだが奥多摩でも検査してほしいよ
717底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:21:32.49
>>714
南三陸沖なんて、過去に何度か津波に襲われた事実があり
その時の教訓から本当に危ない危ないと言われ続けてきてるのに
それでも住んでた人間と一緒の思考だな
718せがれ:2011/10/12(水) 16:22:41.36
>>713
ぜひやるべし。じっくりとケツマンの放射線を計測してやろう
719底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:26:36.89
>>715
>>717
日本語理解してます?
悔しいなら9月以前に長沢背稜が特に危ないという予測されているソースを出してくださいね
720底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:28:14.18
>>708
今後一ヶ月程度自演お疲れ様です
721底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:28:33.94
アク禁明けオメw自分

ココ一週間ロムってビックリしたのは文科省の分布地図公表があるまで
みんなが奥多摩の汚染のことを知らなかった(汚染がないと願望?)ことだ

原発事故後、非政府系原子力関係の学者の解説や発表などを聞いていた人
は十分に奥多摩の汚染を確信していたはずだ

もしかして原発問題に関しての認識は万事がこんな調子なのかな?

まっ、それはさて置き、半年自粛してた奥多摩行きを再開しますよ
体重も増えてきたしセシウムダイエットに奥多摩は最適!!


722底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:28:54.85
>>711
>>717
歴史から何も学べない人間なんて生きてる価値無いわなマジで

>>719みたいな野生動物には、何言っても理解出来ないだろ
723底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:30:35.63
新しいキャラ設定の常套句・・
「アク禁が解けた」
「久しぶりに覗いてみたら」
「初めて書き込みます!」
「ロムってましたが」
724底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:32:29.34
>>723
プッ

725底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:32:32.88
>>721
たった今も>>706 >>708 >>714 >>719 と無知をさらけ出してるだけの
馬鹿が暴れてるから、毎日セシウムセシウム連呼してる危険厨と一緒に
早くどっかに引き取ってくれる施設が欲しいわ
726底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:34:03.38
>>713
マイガイガーあるけど命かけたオフ会は遠慮しとくよ、すまない
727底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:34:38.98
>>724
まあだいたいそういう反応するわけで
728底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:39:19.10
このスレが犠牲になることで関東のスレが徐々に正常化しつつある。
奥多摩スレの方々生贄ご苦労様です m(_ _)m
729底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:39:19.65
>>725

  >>706 >>708 >>714 >>719

この人悪質な荒らしに化ける可能性アリ

これ以上叩くのは良くないから、またロム専でいく

自分に違う意見する人は同一人物であると妄想してるしww




730底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:41:14.71
>>719
だから長沢背稜がどうとかじゃなくて、関東全域にどのくらいの放射能物質が
飛散するかと、山などの高い所の危険性は春からずっと出まくってたけど?
ソースソース言ってないでぐぐってみろよ阿呆らしすぎるわ
731底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:44:03.51
732底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:44:10.60
>>729
無駄な改行の人・・キャラ寿命短っ!
733底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:49:38.81
低脳無知とセシウム危険厨が飽きるまで待つしか無いのか
何でわざわざ過疎板来るかね。。+やニュー速でやってりゃ良いのに
734底名無し沼さん:2011/10/12(水) 17:03:08.96
>>733
さあスルー検定開始ですよ
アスペのあなたが耐えられますかねwwww???
735底名無し沼さん:2011/10/12(水) 17:08:45.34
頭のおかしいのが自己紹介してやがるw
736底名無し沼さん:2011/10/12(水) 17:17:05.37
ロージンじゃが単にノウ無しのワカゾー共があたかも放射ノウがあるかの様に
ハシャイデいるだけだよ。ワカゾーのノウは放射ノウに汚染されて
狂っちゃたのかノウ?わが国の未来は暗雲が立ち込めているノウ(;;)
737底名無し沼さん:2011/10/12(水) 17:19:47.85
>>733
IDが出ないって点で狙われやすいのかも。
738底名無し沼さん:2011/10/12(水) 17:56:47.72
奥多摩はセシウムだけじゃなくストロンチウムもたっぷりあるってことだな
奥多摩終了だな
739底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:07:38.19
ストロンチウムってわき水に入る可能性あるの?
740底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:14:45.91
御前山山頂0.12
http://bit.ly/r7Bvnu

どうやら風評だね
741底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:20:22.74
ストロンチウムは、水に溶けやすく浸透性が高いので地下水は早晩アウト。
742底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:34:43.77
>>740
>>11
檜原はだいたいそんなもん
風評()
743底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:38:06.55
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1318407516129.jpg

奥多摩の方がマシでしたw
744底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:46:29.44
おい
どうした
745底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:47:20.00
ところで、都民の森のレストランとちの実ってうまいの?
食ったこと無いんだけど。
746底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:49:02.50
御前山はモニタリングでも低いからな
トレーニング用フィールドとしてキープ
747底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:15:53.93
>>743
何言ってんの
奥多摩のホットスポットはこの比じゃないってことだよ
文科省が特定箇所のヤバい数字を拾って公表するわけ無いだろう
748底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:17:06.35
0.12だったら除染じゃんw

>>745
美味い!と思った記憶が無い
でも、不味い!と感じた記憶もないw
749底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:18:02.71
うちに奥多摩天然水ってペットボトルあるんだが大丈夫かな?
750底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:38:06.24
世田谷も凄いな
751底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:42:45.48
>>749
責任を持って飲み干すべき
下水には流すなよ?
752底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:43:01.79
>>743
2μって下手すりゃ酉谷山以上の線量になる可能性すらあるな。

山なら行かなければ良いだけだが、住まいが高いのはきついよ。
ここで危険を叫ぶヒマがあったら線量計買って自分の家の周りを調べた方が良いぞ〜www
753せがれ:2011/10/12(水) 19:45:33.98
理屈で返せばいいのに、下ネタで返している偽せがれがおりますな。



754底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:51:38.81
せがれとかいう気違いは理屈じゃなくて屁理屈
755底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:54:29.72
世田谷はモニタリングで0.1以下なんだがホットスポットは2.7
奥多摩はモニタリング0.2〜0.5
ホットスポットは10超えるんじゃね?
756底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:55:06.61
山頂や尾根じゃなくて、沢筋とかの線量が知りたいな。
757底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:57:18.50
>>756
うん、尾根筋はおそらく大丈夫なんだよな
台風の雨もあったしね
沢筋、それも朽木や落ち葉や土砂が溜まってる場所は要注意だね
758底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:00:47.27
せんくつ(なぜか変換できない)の落葉の堆積で1000k越えとかあると思うよ
怖くはないのでそう言うの踏んだ靴で電車乗るのが嫌なので行かない
759底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:01:54.97
自治体は自分の所の線量が高いのを嫌がるから、
除染した後に測ったり、低めの場所を探して、それをその場所の数値として発表するから
いまいち信用できない。
760底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:03:18.48
奥多摩のホットスポットとか判明しても何もしなさそう
山だからいいだろで終わりそう
761底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:05:02.49
>>755
都心部のモニタリングは政治的経済的な配慮がなされていることに気がついてよ〜
2.7マイクロってハンパじゃない値だから
762底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:05:34.57
吹き溜まりみたいなところもあるだろうし、
木やきのこや動物による濃縮もあるだろうし
763底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:08:57.31
みんな放射能の大先生になってるねえ
えらいえらい
764底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:09:07.64
あー758ですが
怖くはないが、の間違い

>759
つべにあるけど、南相馬、公式に発表している線量計から50mぐらいのところで
その10倍観測とかだもんね。高線量を代表値にするのもダメだけど、
除染は先ず詳細にホットスポット特定だよな

げんとう部(なぜか変換できない)の扇状とか線量高そうだ
765底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:12:48.10
>>758
> せんくつ(なぜか変換できない)の落葉の堆積で1000k越えとかあると思うよ

> >759

> げんとう部(なぜか変換できない)の扇状とか線量高そうだ

釣られたいけど、頭悪いから本来の読み自体がわからなくて辛い

766底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:14:14.14
>765
いやゴメン、マジで変換できないのw
767底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:16:36.16
セシウム134の半減期が2年だし
少なくとも数年は様子見するべき
768底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:22:28.55
埼玉県内でセーフな山はどの辺かな?
769底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:36:02.31
>>768
飯能より南東なら大丈夫だろ
770底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:42:13.93
川苔山の百尋滝コースで
細倉橋の登山口から百尋滝まで何度も沢を橋で渡りますが
あの橋にはそれぞれ名前はあるんですか?

例えば、よくコース案内の写真に使われる(今年の岳人別冊「秋山」p123に載っている)橋は
何というのでしょう?
771底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:42:31.76
スレチなコピペで申し訳無いが、ひょえ〜・・・

59 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/12(水) 20:16:50.81 ID:l8PRHig+0
以下は世田谷区議会議員(「みんなの党」所属)の田中優子さんの10月5日のツイートです。
これを読むとこの世田谷区弦巻の場所が1時間あたり4.699マイクロシーベルトだったようです
ね。この報告を受けて翌日に世田谷区が高圧の洗浄器を使って歩道部分の洗浄を行った後に
測定した数値が1時間あたり2.707マイクロシーベルトだったようですね。恐ろしく高い数値で
す。

>高圧の洗浄器を使って歩道部分の洗浄を行った後に測定した数値が1時間あたり2.707マイクロシーベルト
>高圧の洗浄器を使って歩道部分の洗浄を行った後に測定した数値が1時間あたり2.707マイクロシーベルト
>高圧の洗浄器を使って歩道部分の洗浄を行った後に測定した数値が1時間あたり2.707マイクロシーベルト

http://savechild.net/archives/10239.html
772底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:44:00.33
N95クラスのマスクして登山すれば内部被爆防げるんじゃないの?
773底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:58:41.53
>>772
防げると思うが
花粉症でマスクしながら山登ったことあるけどすげえ苦しい
そこまでして登りたくはないな
774底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:02:09.68
放射能の話題で汚染されてるのはついに奥多摩スレだけになった・・・
除染・・・ムリ
775底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:04:35.44
>>769
飯能より南東に山なんてある?
776底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:07:09.62
放射能なんて慣れれば関係無い
777底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:09:15.39
このスレはセシウムさんと放射能を語るスレになりました。
778底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:13:26.64
>>775
棒ノ嶺とか伊豆ケ岳辺りはどうかな?
779底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:15:28.80
奥多摩はこれ以上かもな

 日光のクマ基準値超す 茨城県の博物館が検査
>オスの成獣の放射性物質検査を行い、1キログラム当たり677ベクレル
>の放射性セシウムを検出したと発表した。食肉の暫定基準値(1キログラ
>ム当たり500ベクレル)を超えており
http://www.47news.jp/news/2011/10/post_20111012183541.html
780底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:17:03.19
水場のチェックをしたほうがいい
781底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:20:10.07
>>778
余裕で飯能の西だよ。
782底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:20:54.34
甲武信ヶ岳までいけばセーフ
783底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:23:36.30
まじ終了だな。
あとは一般お断りの奇特な方専用のフィールドになった。
784底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:26:52.08
>>774
うむ。
実際は、谷川岳や武尊山のほうが汚染されてるのになあ
785底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:28:26.87
奥多摩のカブトムシの幼虫は広葉樹の腐葉土を餌にして
育ちますがセシウムの影響は受けますか?

カブトムシやミミズ、蛇にモグラなどの小動物がなんの異変もないとしたら
なぜ人間だけ問題あるんでしょうか?
それとも、これから巨大モグラやアナコンダ並のマムシとか奥多摩を専有するのですか?

786底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:48:41.99
>>784
特定の話題を餌にしてスレを荒らしたいだけっていうのがどんどん如実になってきてる
787底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:51:06.00
>>785
そのとおり。そして太古のごとく山はそれら神々によって再び支配される。
ヒトの時代は終わるのだよ。
788底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:55:19.68
黙れ小僧!
789底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:55:36.54
ソフトウェア板
http://hibari.2ch.net/software/

上の板で適当な専用ブラウザを導入して、妙なレスを見えなくしたほうがいいと思うよ。
Open Janeなりギコナビなりをね。専ブラ知らない人もいそうなんで一応書いておく。
790底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:56:29.19
逃避は良くないと思うんだ。
791底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:56:29.44
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1293524973/l50
群馬のスレなんかみると、書き込みの悪意が凄くよくわかる。
792底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:58:37.99
>>785
次世代への影響という観点なら
寿命が短い昆虫や小動物のほうが先に影響が出るはず
人が生まれて死ぬ間に何十世代も先を行ってるからな
個体の細胞分裂への影響はどうなんだろうなよくわからん
793底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:59:42.79
内容的には削除依頼出しても通らなさそうなわけで
その辺を見込んで板違いの住人が図に乗ってるのかと。
794底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:03:14.27
>>791
放射線モニタリング情報
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/

ちょww
魚沼産コシヒカリ逝ったああああああああああ
795底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:21:56.54
793
変なコテが居ついているのもそう言うのに輪を掛けてる可能性もあるな
796底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:25:24.73
三頭山に登るのって、武蔵五日市からバスで都民の森にいくのが一番早いかね?
797底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:29:29.17
うん。こないだオレもそれで行った。
798底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:32:54.03
公共交通機関利用で、かつ都民の森の開園日ならな。
数日前に三頭山に登ったときは、やや黄葉したブナだかの葉っぱが
木漏れ日に透けて、ちょっと感動するくらい美しかった。
799底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:33:35.45
>>796
山登りというよりバス乗りの方が記憶にある。
800底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:43:29.05
この時期の五日市行きのバスの混み具合が嫌い

801底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:47:49.54
>>796
マイカー無いならそれしかないな。
都民の森まで連絡してるのは本数少ないから乗り継ぎ気をつけろよ。
802底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:51:26.62
セシウムはまだなんとなくいいんだけど
ストロンチウムはヤバイ感じがする。
803奥多摩巧尾:2011/10/13(木) 00:29:30.23
マイカー無ければマっイイカーであきらめたほうがよろし
ふぉてふぉてふぉてふぉて
804底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:30:08.23
キャー
ふぉてふぉてさんかっこいい♪♪♪
805底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:31:53.29
そんな自演して何が楽しいの?
二代目が出てきたから??
806底名無し沼さん:2011/10/13(木) 01:35:11.56
・・・・誰もいない。
ふぉてふぉてするならいまのうち。

  (  ´)`Д) ))
  /  つ つ ふぉてふぉてふぉてふぉて
807底名無し沼さん:2011/10/13(木) 01:57:12.54
こないだ、都民の森から五日市駅行き最終(1645発急行)に乗った。

臨時も出て2台のタンデム、これが飛ばす飛ばすw
夕暮れの街道を西東京バスが爆走する…なかなか楽しかった。

五日市駅着1757のところ、マイナス15分くらいで着いたぞw
808底名無し沼さん:2011/10/13(木) 06:40:58.94

このスレで今更騒いでる人間って、こんな感じの馬鹿しかいなさそうだよな

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews045545.jpg

こんなのが未だにいる方がマジで怖い、どんな教育受けてきたんだろ
809底名無し沼さん:2011/10/13(木) 07:59:33.30
菅並みの脳内エキスパートが増殖しているなw
810底名無し沼さん:2011/10/13(木) 09:26:10.10
>>721
高尾山は汚染されてないという大本営発表には正直ぶっ飛んだ
>>726
爺さん婆さんが天寿を全うするまで楽に暮らせると保障してくれるなら
どうせ俺には守るべき家族なんかないから代わりに行こうか
でもせっかく命を授かった自分の幸せを最後まで追求したい気もする

>>770
川乗谷**号と書かれた小さな札程度の管理標識が付いている
下流から順に1・2・3…
811底名無し沼さん:2011/10/13(木) 09:31:28.70
>>800
秋の日曜夕方都民の森からの急行を数馬で待ってたら
空っぽのバスが2台来て数馬で乗ったのが俺だけ
温泉センターと浅間尾根登山口で待ってたのが5人ずつだったことがある
812底名無し沼さん:2011/10/13(木) 09:33:56.28
>>806
warota
813底名無し沼さん:2011/10/13(木) 10:00:45.26
何でも情弱情弱言ってる奴もアレだが、それでもここ最近の動きを見てると
世田谷や軽井沢とか、地価の高い地域がどんどん発言しだしてるな

今まではなるべく情弱の目に触れないよう、目立たない様に発表してきたが
もう一般でもガイガー持った人が増えすぎて隠しきれなくなってきたんだろう
814底名無し沼さん:2011/10/13(木) 11:28:56.46
トンキンwwwwwwwwww京都大勝利wwwwwww
815底名無し沼さん:2011/10/13(木) 11:29:37.48
たまに登山に行く分には平気だろうが地元の農産物が心配だな。
816底名無し沼さん:2011/10/13(木) 12:35:57.74
>>815
都の検査では農産物のほとんどがND。つまり、検出されていない
817底名無し沼さん:2011/10/13(木) 12:36:41.46
>>814
悔しかったら、京都で2000メートル以上の山に登ってみろやw
818底名無し沼さん:2011/10/13(木) 13:00:21.72
なんかマジ東京汚染地帯なんだな、、、、、、、、、
819底名無し沼さん:2011/10/13(木) 13:49:52.88
ロージンじゃが全くつまらないぞ!
諸君!天照大神のようなストリップを酉谷小屋で開催しようではないか!
ストリップ鑑賞の後は酒盛りでその後は●交パーティで盛り上がろう!
奥多摩万歳!放射能何するものぞ!
無能無益のワカゾーども放射能に向かって突撃せよ!万歳!万歳!

かなり支離滅裂であるな(^^;

次どこに登ったら良いか教えなさい。
820底名無し沼さん:2011/10/13(木) 14:07:41.82
船橋5.82か
まるでドラゴンボールだな
821底名無し沼さん:2011/10/13(木) 14:21:10.64
>>820
実は数値が高いところにはドラゴンボールが埋まってんだな。
俺もドラゴンレーダー欲しい。
822底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:38:46.82
ロージンじゃがふぉてふぉてふぉてふぉて
823底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:39:38.11
キャー
ロージンさん
ふぉてふぉてさんかっこいい♪♪♪
824底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:41:53.78
基地外ばっか
825せがれ:2011/10/13(木) 18:42:36.76
だな。本人は面白いと思ってるんだろうな
826底名無し沼さん:2011/10/13(木) 18:55:08.54
マダニでツツガムシ病になると思っている人がいるスレはここですか?
827底名無し沼さん:2011/10/13(木) 19:17:41.77
あれえ??

【東京】世田谷の住宅から放射性物質
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318499449/
828底名無し沼さん:2011/10/13(木) 19:22:06.47
自然に拡散されたふくいちの放射線物質は最終的には
食物連鎖の長である人間へ蓄積されるのですよ
来年は朝鮮戦争が引き金になって第三次世界大戦に突入します
私が望む素晴しい世界の幕開けですね
それまで私は自然を愛でるため山に登りますね
829底名無し沼さん:2011/10/13(木) 20:00:07.42
>>828
マジレスしますが、一般的な縦走路を歩いておいて自然とかやめて下さい
自然に穿たれた人工を僕らは歩いている、と言う認識を決して忘れては逝けません
そこいらのジジババが耕作している田畑が、ぶっちゃけ人工であるのと同じく
830玄人:2011/10/13(木) 20:00:10.51
ロージンじゃがふぉてふぉてふぉてふぉて
831玄人:2011/10/13(木) 20:01:23.52
キャー
玄人さん
ロージンさん
ふぉてふぉてさんかっこいい♪♪♪
832829:2011/10/13(木) 20:01:28.45
>>830
それをいうならユージンでしょ、ふぉてふぉて
833せがれ:2011/10/13(木) 20:35:06.14
自治体が勝手に行動すると混乱する悪い例。その際たるものが石原都知事(笑)

834底名無し沼さん:2011/10/13(木) 21:15:34.01
登山道の整備のほか、これからの山小屋の仕事には、
高線量の場所を見つけて立ち入り禁止のロープを張ることも追加しないとダメだね。
835底名無し沼さん:2011/10/13(木) 21:35:32.72
そう言えば、がさつ男もここの住人だっけ?
836底名無し沼さん:2011/10/13(木) 23:15:16.00
>>826
確かマダニもツツガムシリケッチャを媒介するはず.
以上だ。
837底名無し沼さん:2011/10/13(木) 23:50:44.45
線量高いから危険を承知の上で登山するようにと雲取山荘のHPで注意喚起を掲載するべきだろ。
新井氏は報道等で奥多摩の惨状を確実に知ってるはずなのに隠蔽する気か?
838底名無し沼さん:2011/10/13(木) 23:53:08.98
>>826
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%8B

一瞬で出てくるwiki程度の知識も無い奴が、なんで書き込みしたがるの?
猿にPC与えてるのは誰だよ、まったく…
839底名無し沼さん:2011/10/14(金) 00:00:09.04
>>838
しかも1日半、160レスも遡って噛み付いてるくせにアンカーも打てないしな
基地外って何処に沸点があるのか全然判らないから恐ろしいわ
840底名無し沼さん:2011/10/14(金) 00:17:03.65
>>839
>基地外って何処に沸点があるのか全然判らないから恐ろしいわ

人の事言えんだろ…
まあたしかに>>826も感じ悪いしアホだとは思うけど
841底名無し沼さん:2011/10/14(金) 00:40:03.91
私の沸点は53万です
842底名無し沼さん:2011/10/14(金) 01:03:17.83
まぁ2chに限らずネット上で煽ろうと思うなら、普通最低限ぐぐるわな
昨今の放射能に関してもそうだけど、何故か全然知識が無い奴に限って
「○○を○○だと思ってる馬鹿www」とか書きたがるよね
843底名無し沼さん:2011/10/14(金) 01:24:23.60
>>842
初めて得た知識は誰かに披露したくてたまらない、
その動機の裏返しの発言ということだよ
844底名無し沼さん:2011/10/14(金) 01:48:01.69
>>842
www←これはスルーの合図。
845底名無し沼さん:2011/10/14(金) 01:59:25.09
世田谷の放射能違うんだってね
けどこの騒ぎで発覚しなけりゃ
なにもなく隣近所がガンで死んでもまったく気づくこともなかったわけで
恐ろしい話でもあるね。
たぶん放置した人もとっくに死んでいるんだろうね。
846底名無し沼さん:2011/10/14(金) 02:53:50.47
>>843
その理屈でいくなら>>826みたいな奴は一体どこでマダニでツツガムシ病にはならない!
なんて知識を仕入れてきたのか気になるわ、どうぐぐっても出てくる気しないレベル
847底名無し沼さん:2011/10/14(金) 03:23:21.03
まぁこの板みたいに年寄りが多そうな所って
大抵昔聞きかじっただけの知識を正しいと信じ込んでて
最近じゃ科学的・医療的に解明や否定されてる事を「そんなはず無い」とか
論拠ゼロで言ってる事がよくあるよね、放射能に関しても同様
848底名無し沼さん:2011/10/14(金) 06:59:20.11
だよな。
世の中のどんな不可思議現象も
科学的に「プラズマ」で説明が付く時代だもんな
849底名無し沼さん:2011/10/14(金) 07:42:22.82
オカルトキチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
850底名無し沼さん:2011/10/14(金) 08:02:34.11
確かに思い込みだけで会話するのはジジイババアの特徴だな
だからこそこのスレでも、今更なのに線量が高いって騒ぎだしてたんだろ
疑いながらも自分で調べてみるって事とかしない
851底名無し沼さん:2011/10/14(金) 08:35:35.07
線量が高いのもプラズマのせい
852底名無し沼さん:2011/10/14(金) 08:58:56.39
なんかここつまんなくなったなー
853奥多摩巧尾:2011/10/14(金) 09:45:20.42
線量たっぷり染料で奥多摩染めがラジウム風呂に代わって流行るのかのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
854底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:46:12.79
キャー♪

ふぉてふぉてさん素敵ー♪
855底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:53:25.26
>>850
アスペはこの話題に乗っからなくていいからw
856底名無し沼さん:2011/10/14(金) 11:40:51.38
>>825
ロージンじゃが、せがれやお前の影薄くなったぞ。
放射能の影響か?www
857せがれ:2011/10/14(金) 12:26:35.21
>>856
アホかお前。何がしたいんだよぼけ老人。
調子にのんなよ。
858底名無し沼さん:2011/10/14(金) 13:47:09.92
>>857
ロージンじゃが、おっ!エサに食いついたぞ(^^)
どうせチッポケな小魚だと思うが釣っていたぶってやろう。
クマーのエサにでもすっかwww
以上したいことでした。
859底名無し沼さん:2011/10/14(金) 14:18:43.08
>>816
×検出されていない
○検出していない

NDとは非公開の意味

>>837
報道ではわからん
860底名無し沼さん:2011/10/14(金) 14:25:22.27
>>859
頭のおかしいのは死ねw
861底名無し沼さん:2011/10/14(金) 14:41:14.73
蕎麦粒山ってすげえ辺鄙なところにあるけど、日帰り登山できますか?
やったことある人いますか
862底名無し沼さん:2011/10/14(金) 15:03:51.26
>>861
頭のおかしいのは死ねw
863底名無し沼さん:2011/10/14(金) 18:29:26.51
>>862
ロージンじゃが、蕎麦粒山はちっとも辺鄙ではありませぬ。
@一番簡単なお手軽ルート バイクで有馬峠まで入り往復3〜4時間
Aお奨めコース      ヨコスズ尾根を駆け上り、蕎麦粒〜川苔縦走
             鳩ノ巣下山 普通で7〜10時間健脚向き
             注意:仙元峠から踊平の巻き道に絶対入らぬ
                こと。えらい苦労して蕎麦粒も日向沢も
                巻いてしまうので登れない。
                ワシはやってしまったのだ。(;;)
             日も短いので奥多摩6:25(休日)のバス
             に乗ること!サバイバル道具持参のこと。ww
864底名無し沼さん:2011/10/14(金) 18:33:02.94
ロージンじゃが、あっ!リファーするのを間違えた。>>861 だった。(^^;
865底名無し沼さん:2011/10/14(金) 18:34:10.43
このスレの粘着バカの中でも、ロージンが一番つまらんな
866861:2011/10/14(金) 18:39:39.74
ありがとうございます
まさかロージンさんからこんなまともなレスが頂けるとは思いませんでした
今日は嫌なことだらけでしたがいいこと一つあってよかった
867底名無し沼さん:2011/10/14(金) 19:06:54.31
蕎麦粒山は鳥屋戸尾根がメインルートだ。
868せがれ:2011/10/14(金) 19:18:13.15
ロージンじゃが
蕎麦粒山は東日原から一杯水廻りで行くのが今でもメインルートなんだな
ふぉてふぉてふぉてふぉて
869底名無し沼さん:2011/10/14(金) 19:19:18.64
キャー♪

せがれさん♪

ふぉてふぉてさん素敵ー♪
870底名無し沼さん:2011/10/14(金) 19:26:02.63
蕎麦粒山って
日原の人が蕎麦を育てた畑が語源らしいよ?
871底名無し沼さん:2011/10/14(金) 20:03:03.46
ロージンにレスつけるのは癪だが>>863
>>@一番簡単なお手軽ルート バイクで有馬峠まで入り往復3〜4時間
ツーリングの行程が物凄く長くないか
特に有間ダムか浦山ダムの尻尾から先は山岳ツーリング
>>Aお奨めコース      ヨコスズ尾根を駆け上り、蕎麦粒〜川苔縦走 
             鳩ノ巣下山 普通で7〜10時間健脚向き 
これに時々話題が出た踊平〜トンネル脇〜丸山北方のコル〜百尋ノ滝のコース紹介に出てない道
または沢筋を下山中に日が暮れそうなら踊平からトンネル脇に下りてそのまま川乗林道を川乗橋まで下山
川乗橋の最終バスを狙う方が
踊平から獅子口小屋跡の方へ下って上日向を目指すより最終バスまで時間的余裕が取れないだろうか

>>867
笙ノ岩山から先がけっこう長かったのでヨコスズ尾根登って一杯水避難小屋回りとどっちが早いだろうか
日向沢ノ峰方面へ行かず
鳥屋戸尾根から蕎麦粒山〜一杯水避難小屋〜ヨコスズ尾根で東日原下山なら日帰り可能かな

>>870
形が蕎麦の実みたいな三角形だからじゃないの
872せがれ:2011/10/14(金) 20:21:20.48
熊除け、蜂除けなどの流れで山登りしている連中には無理なんだよ。

873底名無し沼さん:2011/10/14(金) 20:30:31.63
しっかし都民の森ってけっこうトリカブト生えてんだねえ。
悪用するやつが出ないか心配だわ。
874底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:14:45.51
>>868
ヒロシわすれてるwww
875底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:15:26.24
あと玄人もwww
876せがれ:2011/10/14(金) 22:11:38.42
ヒロシです

いろいろ名乗っていたのにヒロシのことはすっかり忘れていたトです。

ヒロシです・
ヒロシです・・
ヒロシです・・・
877底名無し沼さん:2011/10/14(金) 22:12:50.00
キャー♪

せがれさん♪

ヒロシさん素敵ー♪
878玄人:2011/10/14(金) 22:17:49.28
>>873
ロージンじゃがトリカブトなんて丹沢へ行くと腐るホド生えているワ。
ビックリスルホドタンザーワとかみつおとか栗ノ木洞とかが涌いてくるのはそのせいかもな。
ふぉてふぉてふぉてふぉて
879底名無し沼さん:2011/10/14(金) 22:19:01.89
キャー♪

玄人さん♪

ふぉてふぉてさん素敵ー♪
880底名無し沼さん:2011/10/14(金) 23:40:19.17
>>861
ついこの間行って来た。
鳥屋戸尾根〜蕎麦粒山〜一杯水〜ヨコスズ尾根〜東日原
で休憩時間を入れてジャスト7時間。
これからの季節の日帰りは気をつけてね。
いざとなったら一杯水の避難小屋に泊まれば楽勝です!
881底名無し沼さん:2011/10/15(土) 00:09:50.17
>>878

あいつらトリカブトじゃなくて梅毒が脳に回ってんだろ
882底名無し沼さん:2011/10/15(土) 01:19:41.65
有間ダムから棒ノ折に登ろうと思うけど、
沢沿いの道と尾根道とセシウムが少ないのはやっぱり尾根の方だろうか?
883底名無し沼さん:2011/10/15(土) 01:22:31.14
>>880
ロージンじゃがトヤド尾根をご紹介しなかったのは
まだ一般ルートではないからじゃ。(ワシもまだ使ったことがない)
蕎麦粒下の尾根の巻き道別れには立派な指導標もあるが
過去死亡事故も起きている。
奥多摩ビジターセンターでも奨めないと思うがのう?
884底名無し沼さん:2011/10/15(土) 01:39:29.51
>>873
ロージンじゃがバロー、トリカブトがナンボのもんじゃ。
鳥甲山なんか山自体が鳥甲じゃぞ。
闇の商売人は鳥甲山の土を使うのじゃ。木の根っこなどいらんわwww
鳥甲山は危険な所もあるので土の採集の為の登山にはご注意下さい。
また土を採集すると法により罰せられる場合もありますので
予めご承知おき下さい。土に期待された効力が無い場合、ロージンは
責任を持ちません。あくまで自己責任で採集にお出かけ下さい。
そうそう、あそこは豪雪地帯ですよ。(^^)
885底名無し沼さん:2011/10/15(土) 03:14:43.67
うぜぇぞ。さっさと老人ホームでも入れや
886底名無し沼さん:2011/10/15(土) 04:25:38.95
雨だ雨だ、いくらか除染効果が期待できる
早く奥多摩綺麗になってー
887底名無し沼さん:2011/10/15(土) 07:45:25.20
>>882
ロージンじゃが、そりゃぁ登るなら白谷ルートよ。
マムシももう巣篭もりじゃろうからな。
短いながら中々良いルートじゃよ。
但し足滑らせたら確実にお陀仏になる短いが高所感ある所1箇所あり。
要注意せよ。

>>885
るせぇ〜、ロージンを敬わないワカゾーは院に入れて鞭と怒声で
徹底再教育じゃ!え?何の再教育じゃって?論語じゃよ論語www
888底名無し沼さん:2011/10/15(土) 08:41:36.23
>>861
蕎麦粒よくいくよ。
奥多摩7:25のバスで東日原まで行って、一杯水〜三ツドッケ寄って〜蕎麦粒〜川乗〜鳩ノ巣がオレの定番。
8時間位だけど、遅れると秋冬は日没の可能性あるので注意。
川乗から三ツドッケを眺めて、「よくこんなに歩いたなぁ」という自己満足にひたるのさっ。
そこからのだらだら下りはうんざりなんだけど。
889底名無し沼さん:2011/10/15(土) 08:47:23.32
川苔のあとは
鋸尾根〜瘤高〜本仁田〜大休場尾根
と歩く方がおすすめ
890底名無し沼さん:2011/10/15(土) 09:19:06.10
トヤド尾根は一般ルートだぞ。
素人か?
891底名無し沼さん:2011/10/15(土) 09:46:55.82
>>890
ロージンじゃがワシは全くドシロートだよ。
ヨイヨイでもう歩けないんじゃよ。
ここだけの内緒の話じゃが山なんか1度も登ったことないのさ。
ここに書いてある程度のことはヤマレコ読めば誰でも書けるのよ。
ドーダ参ったか!?www

www:因みにこれは「ワッハッハ・ワッハッハ・ワッハッハ」の略です。
892底名無し沼さん:2011/10/15(土) 09:51:39.77
ロージンじゃが雨だな、高山では雪になるな(^^)
パンパカスレが賑わうであろう。
893底名無し沼さん:2011/10/15(土) 11:08:26.59
いま、NHKで  やってる

>EXILEのMATSUさんがゲスト!人気グループの裏側とプライベートを大公開!
>室内で岩登りを楽しむ「ボルダリング」、東京・奥多摩の食材もおいしくいただきます!
894底名無し沼さん:2011/10/15(土) 11:25:20.21
つうか未だにNGワード登録もしてない馬鹿がいる事の方が驚きだ
895せがれ:2011/10/15(土) 11:47:38.50
ロージンじゃがロージンじゃがが大はやりじゃな
ちょっとくやしいぞ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
896底名無し沼さん:2011/10/15(土) 11:51:59.81
放射能ネタがやむのと入れ替わりで別の流れが始まった・・・気がする。
897底名無し沼さん:2011/10/15(土) 12:48:33.09
なに?
多摩川の流れが変わったの?
898底名無し沼さん:2011/10/15(土) 13:28:35.09
>>888
そのバスに乗れていいね。
1時間早いと大きいよ。
899底名無し沼さん:2011/10/15(土) 13:36:08.33
>>893
奥多摩に行って室内でボルダリング?何の意味があるんだ?
越沢バットレスにトライとかじゃないの?
900底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:10:23.77
ボルダリングっていうと御岳渓谷では?
901底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:14:57.70
ボルなら石垣有ればどこでも出来る。
902底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:23:19.55
やっぱり素人だったか。
903底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:32:12.12
バロー”ド”シロートだ!
ドシロートを舐めるんじゃねぇ!
舐めるのはオメコだけにしろ!シロートワカゾーは
これだから困る、日本経済の害毒・放射能じゃな、バ〜カ
904底名無し沼さん:2011/10/15(土) 14:43:08.82
登山板は知ったかするド素人のキチガイがいるせいで
まともな人が減ったよな・・・
905底名無し沼さん:2011/10/15(土) 15:03:33.92
>>904
ロージンじゃがドシロートってワシのことじゃな。
そうよ、こんなクソスレはドシロートにクソミソにされるのが落ちよ!
悔しかったらもっと高尚なお話をしなさい!

愚か者とも、次、どこに登ったら良いか教えなさい!

チョッとはワシがグーと言うようなレスしろや!
906底名無し沼さん:2011/10/15(土) 15:16:42.73
前はまったりとして良いスレだったんだがな。
ロージンが出てきて丹沢スレみたいになったな。
907底名無し沼さん:2011/10/15(土) 15:19:57.22
鬱陶しいな。
「ロージンじゃが」と言えば何を書いても良いと思ってるらしい。
908底名無し沼さん:2011/10/15(土) 15:33:02.71
日ージンじゃがロージンは露助じゃないかね?
909625:2011/10/15(土) 16:13:09.85
>>859
わかっててわざと間違えてるのかもしれないけど、正しくは
Not Detectedの略です。
文字通り、検出されず。

間違ったことを吹聴して小学生が信じたらどうするんだよ
910底名無し沼さん:2011/10/15(土) 16:15:51.69
ロージンじゃが蕎麦粒山は放射能が濃いから
もう行くのはやめとこうかのう。
911奥多摩巧尾:2011/10/15(土) 17:50:02.72
なんじゃなんじゃ

無駄に騒がしいのう
みんなゲラが寝白丸ころにちょっくら白丸ダムでも見てこようかのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
912底名無し沼さん:2011/10/15(土) 17:51:18.72
キャー♪
ふぉてふぉてさん痺れる〜♪
913861:2011/10/15(土) 18:25:46.92
なんかレスくれた人ありがとね
力量的に厳しいかもしれないけど自信もてるようになったら蕎麦粒山行ってみるよ
914せがれ:2011/10/15(土) 19:35:50.44
只今、テレ東で山のエロビデオ放映中。
915底名無し沼さん:2011/10/15(土) 20:20:35.42
ここ爺多すぎだろw
916底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:42:49.59
青梅線はジジババ多いからね
休日とか、マジ座れないw
917底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:45:18.16
暇なんだろうから平日に行って欲しいよ
918底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:46:43.59
若い奴が奥多摩とか来んなよw
巣鴨の地蔵通りで「ジジババばっか」とか文句言ってんのと変わんねぇぞ
919底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:53:17.28
奥多摩は姥捨て山になりました
920奥多摩巧尾:2011/10/15(土) 23:51:42.29
これこれ

お前らここでクダまいてないでさっさと奥多摩へ行ってこい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
921底名無し沼さん:2011/10/15(土) 23:53:01.42
キャー♪
ふぉてふぉてさん痺れる〜♪
922底名無し沼さん:2011/10/16(日) 11:49:15.23
>>909
分析みたいな商売の常識ではそうなんだろうけど
特に断りがない限り自分が思う常識に沿って勝手に解釈してはいけない
消火器に売りつけにくる奴の「消防署の方から来ました」みたいなのに引っかかるぞ

No Data(該当する検査してないのでデータがない)の略かもしれん
923底名無し沼さん:2011/10/16(日) 12:46:28.44
う〜ん Not Disclosed とも取れる 
紛らわしいが責任回避でそうしているのかな
924奥多摩巧尾:2011/10/16(日) 13:34:40.83
>>920
これこれ
そこのまがい物めが

わしの名を襲名するのじゃったら洒落の一つや二つ付け足しゃれ

苦しゅうめい苦しゅうめい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
925底名無し沼さん:2011/10/16(日) 13:36:00.14
>>923
は?NDにそんな意味があるのか?無いなら死んどけ
926底名無し沼さん:2011/10/16(日) 14:27:40.36
キャー♪
ふぉてふぉてさんステキー♪
痺れる〜♪
927底名無し沼さん:2011/10/16(日) 14:35:26.59
棒ノ折山の百軒茶屋方面に救急車1台、消防車5台、パトカー2台、山岳救助の車?1台、10分後にヘリ、何かあったのかな。
928底名無し沼さん:2011/10/16(日) 14:57:56.66
クマー
929底名無し沼さん:2011/10/16(日) 16:19:25.63
マジかよ
930底名無し沼さん:2011/10/16(日) 16:36:54.06
マジ熊なの?
931底名無し沼さん:2011/10/16(日) 16:37:49.91
なんで熊で消防車5台来るんだよw
932底名無し沼さん:2011/10/16(日) 16:49:59.59
一斉放水
933底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:02:16.97
救急車1台なのに消防車が5台なのがわからん・・・
934底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:10:47.31
>>932
なるほど
でも猟友会呼んだほうが早くね?
935底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:12:08.17
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <熊に向けて5方向から放水して
        ノ(  )ヽ    一つの方向に追い詰めて
         <  >    負傷したクマを救急車で轢いて・・・
936底名無し沼さん:2011/10/16(日) 20:01:56.64
今年から山歩き開始。と思ったら、高所は少し高めの放射線量なのでがっくし。
SOEKSのガイガーカウンターを露国から取り寄せたので、持ち歩いて測定してみます。
秋冬はあまり出歩けないと思うけど。
ちなみに世田谷区自宅室内は0.1-0.06mcSv/h程度、室外は0.2mcSv/hくらい。
937底名無し沼さん:2011/10/16(日) 20:24:52.80
放射線ほんとうに気にするなら西へ引っ越した方がいいぞ
938底名無し沼さん:2011/10/16(日) 20:32:00.97
俺は程良い放射線で仮面ライダーみたいに強い体になれるかもと期待してるから
939奥多摩巧尾:2011/10/16(日) 20:34:17.71
今日は良い天気だったおかげで
キチガイも出なくて静かでヒジョーに良いわな

ふぉてふぉてふぉてふぉて
940底名無し沼さん:2011/10/16(日) 20:35:17.31
今まではあちこち山を登って各地で水飲んだオワタベテランだったけど今度は初心者ですね!
941奥多摩巧尾:2011/10/16(日) 20:35:46.49
キャー♪
ふぉてふぉてさんステキー♪
抱いて〜♪
942底名無し沼さん:2011/10/17(月) 01:15:55.21
ロージンじゃが放射能がすごいから、
多摩川の北側には行かんようにするしかないわい。

ふぉてふぉてふぉて
943底名無し沼さん:2011/10/17(月) 02:04:22.63
>>927-928
先週、棒ノ折向かってた俺ガクブルだわ
でも確実に半径2km以内にはいたんだよな…
こえー
944底名無し沼さん:2011/10/17(月) 02:45:26.83
ヒグマでもあるまいし月ぐらいでなに恐がってるんだw
945底名無し沼さん:2011/10/17(月) 05:36:18.48
え、クマーで確定なの?
クマーだったらニュースになりそうなんだけど、それらしいのないしなあ
946底名無し沼さん:2011/10/17(月) 09:46:49.92
ソース付いてから騒げよ
馬鹿かお前ら
947奥多摩巧尾:2011/10/17(月) 12:05:32.60
確かにソースなあ

ふぉてふぉてふぉてふぉて
ちなみに939と941はわしではないからのう、書いた輩は臭く悔ょいいるがいいわ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
948底名無し沼さん:2011/10/17(月) 12:39:01.53
>>942
ロージンじゃがワシに対するチョーハツかのう?
生憎じゃがワシは短髪・・・本当はマルハゲじゃきに
チョーハツとは全く無縁なんじゃよ。ケタケタケタ
人間も出来ているしのう(^^)
949底名無し沼さん:2011/10/17(月) 18:55:39.54
奥多摩スレ どうしちゃったんだろう・・・・

次ぎスレ いらんよね!?
950底名無し沼さん:2011/10/17(月) 19:10:12.52
要らんね。アホばっか寄って来てつまらんからな
951底名無し沼さん:2011/10/17(月) 19:37:41.59
2年ぐらい前だっけ?気違いが居ついたの
セシウム降ったんで1年ぶりぐらいに開いてみたら、気違い増えてやんのw
952せがれ:2011/10/17(月) 19:55:39.11
放射能を語る上で重要なのが「前提条件」。
また絶対評価と相対評価。

昔に比べればというのが相対評価で、絶対評価は本来たちいる必要はない社会。
そもそも物を買うにしても我々は無造作に相対的に選択している。

こういうのに不思議がるというのも山登りの一興だと思う。
953底名無し沼さん:2011/10/17(月) 20:28:31.48
常駐してるくせに・・ 
    
( ´Д`)σ)Д`)>>951
     プニプニ… 
954底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:41:28.89
平成23年10月9日(日) 川乗山登山道 男性滑落

家族で川乗山を登山したのち、下山途中の男性が、百尋ノ滝手前の登山道にて、
足を滑らせ約20m滑落しました。 
  一緒に登山していた妻が携帯電話から110番通報し、救助を要請しました。
 東京消防庁山岳救助隊は、百尋ノ滝付近から入山した所、先着していた警視庁山岳
救助隊により背負われていいた要救助者と接触。その後、警視庁山岳救助隊とともに、
バスケット担架により要救助者を入山口まで搬送し、救急隊により医療機関へ搬送しました。

ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-okutama/sangaku/detail/n_2011.html
955625:2011/10/17(月) 21:53:19.34
>>922
放射線の"分析"の結果だと思うんだが
956底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:57:17.68
クマーじゃなくてジジーの滑落か。それもたった20m。
957底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:59:39.25
>>927 です。

ソース無いですね、訓練だったのかな?
サイレン鳴らして道の真ん中を全力疾走だったけど。

「山岳救助の車?」は、下記URLのと同じだった。
ヘリは、もう少しオレンジっぽく見えた。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/05sangaku/01sangaku.htm

消防車は、上の二つではなかった。
山岳救助車のように上にソリが搭載されていたけど、
ポンプ車のように角ばった車両に見えた。

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-okutama/shoukai/sharyou.html

私も歩いてたけど、熊っぽい気配は、無かったです。
お騒がせしました。
958底名無し沼さん:2011/10/17(月) 22:16:16.60
>>954
日曜の騒ぎはこれか
一人にずいぶん出動するものなんだな
959底名無し沼さん:2011/10/17(月) 22:22:26.38
日付
960底名無し沼さん:2011/10/17(月) 23:05:52.56
ソースとしては弱いけど、10/16のヤマコレに情報あるね。
熊じゃ無くて、脆弱者のヘリタクっぽいね。

>登り始めて50分ぐらい経った15:50分ぐらいに前から救急隊員2名と消防隊員3名ぐらいが降りてきて
>今から登るの?
>暗くなるよ!
>ヘッドライトは?
>どこまでいくの?
>などなど質問され、先ほど頂上の先で1名負傷者がいてヘリで搬送したとのこと。
961底名無し沼さん:2011/10/18(火) 03:30:45.56
次スレいらんとか言ってる奴は100%放射能ばか

いいから他のスレいけや
962底名無し沼さん:2011/10/18(火) 03:54:38.89
必死だな
963底名無し沼さん:2011/10/18(火) 04:43:12.01
ケタケタケタ
ロージンじゃが謀略が成功に向かっているな(^^)・・・・謎
>954
ケガ程でラッキーじゃった。
これから登山道も氷が張るようになる。
聖滝上部や横ヶ谷上部で足を滑らせて落下したら100%
お陀仏じゃ。そろそろ軽アイゼンをザックにしのばせておいた方が良いな。
964底名無し沼さん:2011/10/18(火) 06:28:39.63
奥多摩はもう終わったんだ
そのうち放射能にやられておかしくなった熊も出てくるだろう
965底名無し沼さん:2011/10/18(火) 07:05:57.85
このスレには放射能にやられて頭がおかしくなったジジイが出てる
966底名無し沼さん:2011/10/18(火) 09:31:27.60
先日の連休中の話なんだけど、奥多摩駅からバスに乗って席に座ったら
あとから来た元気な爺婆パーティーが座る席がないとか喚いてて
遅く来たんだから仕方ないだろと思ってたら、運転手が車内放送で
「若い人は立ってください」だと。俺のことを指してるのは明らかだった。
別に優先席に座ってた訳じゃないんだが、なんか気まずくなって席を立ったら
爺婆パーティーの一人がダッシュで座ってきて、他の座れない爺婆が俺のほう見て
「最近の若者は配慮が足りない」「最近の若者は体力が低下してきてる」
とかネチネチ言い続けてた。運転手も爺婆も最悪だろマジで
967底名無し沼さん:2011/10/18(火) 09:42:08.75
>>966
そんなアナウンスで立った君の責任
運転手は形式上言ってるだけ。優先席でないならドーンと座ってろ
968底名無し沼さん:2011/10/18(火) 09:49:09.40
>>966
別に譲らなくて良いのに
運転手はそのアナウンスしておかないと爺婆共が煩いから言っているだけだぞ
969底名無し沼さん:2011/10/18(火) 09:51:44.73
>>966
それだけならいいじゃん。
俺なんて以前秦野からヤビツ行きのバスに乗った時に
延々と座席を蹴っ飛ばしてくる座れなかった爺がいたよ。
睨み返したら別のジジババがなだめてくれてやっと収まったけど。
970底名無し沼さん:2011/10/18(火) 10:12:52.20
大体、山登る元気があるなら立ってろってんだ
座りたきゃ次の便待てよ
971底名無し沼さん:2011/10/18(火) 10:54:49.12
禿同
数十分程度、バスで立ってられないなら家で日向ぼっこしてろ
そういう爺に限って山ん中じゃ、自慢話ばっかしてるんだろうね
972底名無し沼さん:2011/10/18(火) 11:19:48.34
爺婆のグループは、バス待ちの列を無視する時があるな。
バスの乗車口が列の先頭じゃなくて、中ほどの前に止まっときなんか、
先頭の人が乗車口に行く前に後ろから勝手に乗って行ったりする。
973底名無し沼さん:2011/10/18(火) 11:43:28.19
西東京バス死ね
974底名無し沼さん:2011/10/18(火) 11:46:04.99
団塊世代早く死なねーかな
社会の癌だ
975底名無し沼さん:2011/10/18(火) 11:53:23.60
座りたければ早くから待つ、始発の駅で待つ、が常識
バスでの移動も山登りのうちだからな
ジジババはなんとか券で安く乗ってたりするのに
976奥多摩巧尾:2011/10/18(火) 12:04:34.01
ほうかほうか
今や奥多摩は放射能がジジババジジババとはなたれてるのになんとも平和な話じゃのう

ふぉてふぉてふぉてふぉて
977底名無し沼さん:2011/10/18(火) 12:05:37.82
キャー♪
ふぉてふぉてさんかっこいい♪
978底名無し沼さん:2011/10/18(火) 12:08:31.45
おまわりさん ほうかまがここに隠れてました!
979底名無し沼さん:2011/10/18(火) 12:18:46.77
地元の病院通いの老人とか妊婦とかなら譲るべきとおもうが
好きで山登りに来た老人には譲る必要なし
980底名無し沼さん:2011/10/18(火) 12:52:22.30
>>972
爺婆は脳が退化してるから自分の欲求がストレートに出やすいんだよ
脳が退化して真っ先に失われるのが「空気を読む能力」
そして社会的なルールや常識を守る能力と続く
それにより内側で抑えられていた自己を満足させるための欲求が前面に出てくる
爺婆が歳と共に子供に還っていくというのもこのプロセスのこと
記憶力減退だけじゃなくこういう側面をもっと世に知らせとかないといけないよね

爺婆をいたわれという意見に反対するつもりは全然無いけど、
それと同じくらい「退化した人間」をうまくコントロールする技術が求められて然るべき
981底名無し沼さん:2011/10/18(火) 13:03:38.92
どうしても座らなきゃいられないくらい疲労しきっている人は遭難の危険あり
変な優しさで席を譲って甘やかすよりも厳しくして山に来ないようにするのが
ホントの優しさってものだろう。で、俺はジジババ登山客には席を譲らん宣言!
982底名無し沼さん:2011/10/18(火) 13:34:41.17
>>954
百尋ノ滝付近から入山したって
川乗橋から林道を歩いて細倉橋の袂で分かれて沢沿いを進む登山道とは別のルートがあるのかな
983底名無し沼さん:2011/10/18(火) 13:38:19.49
登山界の次世代を担う若い人にこそ席を譲れや
ジジババばかりの現状で若い人は立てなんていったら
せっかく山を志す奇特な若者がいても馬鹿らしくなって逃げるぞ
984底名無し沼さん:2011/10/18(火) 13:42:34.33
放射能のせいで山を志す奇特な若者なんてもうほとんどいないしな
985底名無し沼さん:2011/10/18(火) 13:55:09.41
>>982

>川乗山を登山したのち、 下  山  途中の男性が、
986底名無し沼さん:2011/10/18(火) 16:46:45.35
>>985
>東京消防庁山岳救助隊は、百尋ノ滝付近から入山した所、
987底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:01:23.05
林道利用でで百尋ノ滝付近まで行ったのかも
細かいこと気にするな
988底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:05:27.58
あの林道そのまんま登っていくと百尋ノ滝付近から登山道に合流できるの?
989底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:38:01.83
>>985>>986
奥の深い攻防を見た・・
990底名無し沼さん:2011/10/18(火) 18:46:07.51
百尋ノ滝上流部の林道の橋のあたりから登山道に抜ける古い道があったはず
この前林道歩いたらその道の入口だけ確認できた
991底名無し沼さん:2011/10/18(火) 18:51:09.48
丸山(1221m)から降る道(踏み跡)もあるよ。
992底名無し沼さん:2011/10/18(火) 18:53:02.24
993底名無し沼さん:2011/10/18(火) 19:06:46.71
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1318932274/
994底名無し沼さん:2011/10/18(火) 19:27:09.01
>>992
沢筋から林道への緊急脱出に使えそう
でもそんなところへ上がっていく分岐があったような
別の場所の記憶と混ざってるような
995底名無し沼さん:2011/10/18(火) 20:26:25.57
滝のすぐそばにも下りられなかったっけ?
996底名無し沼さん:2011/10/18(火) 20:30:07.96
キボンヌ梅行くぞ
秩父駅7時25分浦山大日堂行キボンヌ
浦山大日堂発17時・18時30分(冬運休)秩父駅雪キボンヌ
峰谷発上り最終平日・休日とも18時前後キボンヌ
奥多摩駅7時25分峰谷・丹波・小菅行きキボンヌ
休日川井7時の奥多摩行き接続で清東橋行キボンヌ
清東橋発最終18時台後半キボンヌ
飯能駅発6時45分名郷行キボンヌ
武蔵五日市駅発7時藤倉行き復活キボンヌ
997せがれ:2011/10/18(火) 20:37:21.18
若さの証明。

多分この曲ヒットする。
http://www.youtube.com/watch?v=pS_h5MOGa_k&ob=av2e
998底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:20:11.38
東横イン御嶽駅前キボンヌ
いなげや御嶽店キボンヌ
999底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:22:40.70
川乗山頂に吉野家キボンヌ
1000底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:23:07.51
   oーo
  (* 'ω')   シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  

  oーo
  ( 'ω' ) !
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

  oーo
 (;'ω' )  シコシコシコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
     アッ…
  oーo 
 ( ; 'ω')。・゚゚・
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

  oーo
 (*'ω'*)
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。