1 :
>>一七二:
2げと
2get!
Zポール買ってみたものの組み立てにくい
俺は下半身のストックも使いこなせている
さて、再開しますか。
前スレ
>>877の発言の
>>どうしてストックにいろんな使い方があり、登山者にもいろんなレベルがあるってことを認められないのかな
>無いだろ。どっちも。登攀技術で時期により流行やある一定レベルのクライマーに
>好みはあるが、基本や常識的なことがらは登山では常に恒常的にある。
のことから考えてみようか。
ストックに関する基本や常識的なことがらとは何か?
例えば、前スレ
>>880の発言の
>入山日数は年間50日位、里山からアルプスまで歩いていて、ストックに体重を掛けまくっているが、
>一度たりとも体重を掛けたストックが滑ったことはないな。せいぜい、朽木を突き抜いたりするくらい。
これが事実を書いているとすると、それだけの登山経験がありながら、ストックを木に突いているという
間違いをこの人は犯している。木道や木の階段はもとより、生きている木、あるいは枯れた木であっても
それでなくても痛み易い木の根っこをストックで突くのは常識的に間違いだと言えるでしょう。
先日のBSフジの百名山丹沢でもガイドが木の階段にストックを突いた場面があって批判を受けていた
ように、このような常識を知らない人がまだまだいるということです。
ストック初心者であれば尚更です。これも、「ストックの使い方は人それぞれ」といって、見過ごしては
山のモラルが低下することになります。
このような常識的な使い方からテンプレにしていくことは、初心者にとっても有益なことでしょう。
また、前スレ
>>881の発言
>>ようするに、体重を掛けないとストックが使えない場面というのは、腰をかがめて手を使う
>>だけでより安全に通過出来るところばかりなのだ。そこで無理にストックに拘るから、体重を
>>掛けざるを得ないということなのだと思う。
>万に一つもないような危険とやらを恐れてぐずぐず歩くような趣味はない
これも前スレ
>>880と同一人物だと思われますが、「万に一つもない」と言い切っていることに
不安を感じます。この人、いつか大きな事故を起こす気がします。
飲酒運転をして、「俺は絶対に事故はおこさないから」と弁解している人と良く似ていますから。
山でのリスクマネジメントを考えるとき、「絶対はない」という前提は決して忘れてはいけない
はずです。
「万が一ストックが滑ったら」
それに備えたストックの使い方をすることは、基本であり、常識的なことがらだと私は思うのです。
8 :
>>一七二:2011/10/05(水) 07:08:56.21
あ、コテハンが抜けてましたね。
>>6-7は私の書き込みです。
シナノの赤いトレランポールじほしい
じほしいってなに?
ほしいとまちがったorz
今日八ヶ岳でトレールショックだか普通のトレールだかをやたら見た。
シナノのトレランポール赤買ったので
今日、近くの山でポール初体験しました
軽い、細い、かわいい(色が)ので気に入りました
強度の心配してたけどそんなに不安は無かった
仕舞いの長さは確かに短いけど複数本になるので
そんなにコンパクトと言うイメージではないね
13 :
底名無し沼さん:2011/10/19(水) 23:12:36.15
自分、ダブルストックの知識を主に2chで得た、珍しい生物っす。
コケにされながらも得た知識はシッカリ活かされ、
ある程度使えるようになった(気がしている)ので、最近ココに来なくなったんすが…
先日、ゲストって形で団体で山歩いた時。(因みに普段は低山単独派)
余計に疲れるストック使いの多さに、ビックリしました \(◎o◎)/!
皆、2chで知識得ると良いと思ったっす、マジで。
14 :
底名無し沼さん:2011/10/19(水) 23:40:39.72
Zポールはジョイント部分が強くないらしい。
カーボン製も弱いとか。
いずれも軽くバランスをとる程度に使うのが正解だそうな。
(ヤマケイ10月号 ロストアロー広報部社員談)
ラフに使うならアルミ旧式。
因みに自分はそれをシングルで使っている。
冬のラッセルでは、旧式アルミカーボンのダブル。
アルミ100%よりもしなるのでちょっと不安だが、軽さは助かる。
カーボンアンチショックをスノシュー用のストックとして使おうと思うのですが
危険等考えられる考慮点はありますでしょうか?
16 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:04:28.46
T型をダブルで使ってる人って、けっこう見かけるんだよな。
疲れないのかなw
17 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 14:23:38.40
>>15 アルミより壊れる可能性が高いことを念頭において、使ってもいいのでは?
コケそうになった時、1本に体重かけると危ないかも。
実績が知りたいですね。
18 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 19:30:47.89
岩稜やトラバースやナイフリッジでダブルストックを使うバカ。
今に死ぬぞ。
19 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 19:51:35.28
ダブルストックが有効なのは林道みたいに幅があって傾斜があまりきつくない場所だけだ。
それ以外はシングルでピッケルみたいに使う(最近のピッケルは急斜面で振り回しやすいように短いのが主流なので、
緩斜面ではあまり役に立たない)。岩稜帯ではストックは使うな。
20 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 19:55:35.44
ストックをピッケル替わりにする
>>19みたいなヤツも氏ぬんだろうな?
21 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 19:59:50.63
岩場でストック突く場所を探してる奴はのろい。
そして、もちろん危ない。
22 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:02:49.02
トラバースでダブルストックは便利だろ
喚いてる奴が言ってるトラバースは語義が妙にせまい
独り善がりな意味なんだろうなあ
って書くとバカだから激怒するだろう
23 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:02:55.93
>>20 ピッケルが必要な斜面になればピッケルに持ち替えるに決まってるだろ、バカ。
最近はそうやって、シングルストッックとピッケルを使い分けるのが主流。
ストックとピッケルの両方持ってく人っているの?
>>23以外で。
>>24 >>23が持って行くのは"ストック"ではなく"ストッック"と言う謎の道具だ
26 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:09:18.62
(;'ー`)ウラジオストッック
気圧 1024
27 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:22:10.06
>>24 雪山だと、普通にピッケルとストックの両方持って行くよ。
核心部のピッケルの出番までは普通にストック使う。
ピッケル出したらストックは収納するけどね。
ストッック?は持ってない
28 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:24:42.03
ダブルストックからシングルに変えると、その自由度に感激するよ。
ダブルは元々スキーやノルディックヲーキング用に考案されたものだから、
穂高みたいな山には全く適さない。
29 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:37:20.83
昔はピッケルの長さは、ピッケルを持って腕をだらんと垂らしたときに石突きの先が足首にかかる位
の長さの物を選べと言われていた。でも、こんなに長いと緩斜面ではちょうど良くても、
肝心の急斜面やミックス壁では長すぎて使いずらい。それで、短いピッケル(50ー50cm)
とストックを使い分けるようになった。
30 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:01:52.68
>>19 ハードな岩稜帯はしまったほうが良いけど、ちょっと岩なくらいだったら、長さを最短に縮めて片手に持ちかえれば十分だが。
もちろん余裕があればしまったほうが安定するけど、ピッケル的な杖に使えるから片手持ちも結構いい感じなんだけどなー。。。
>>21 そんなん0.5秒で判断して遅れず的確につけるようにしろと思う。
判断や反応遅いならしまったほうが良い。危ない。
>>28 涸沢から上では、全く邪魔だな。パノラマコースとかだったら部分的にぜひ欲しい。
ダブルを片手に両方いっぺんに持ってそんなに不自由しないんだが、、、そういうもんでもないのか?
31 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:07:07.57
グリップの下10センチから15センチくらい、電気工事用の自己融着テープ(エフコテープ2号など)を巻くと
いい感じだな。つかみ易くて冷たくない。
32 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 23:04:09.99
八峰キレットみたいな所でもダブルストックを使うバカがいるらしいな。
本当に死ぬよ。
レキのカーボンポールが固定できなくなった。
あれは保障期間があるのだろうか?
34 :
底名無し沼さん:2011/10/24(月) 18:57:36.50
>>33 内部のプラスチックパーツの交換で済むなら数百円で買えるよ
カーボン部分の破損だったら…しらなーい
>>33 回転式のやつ?
固定できない、もしくは緩められなくなるんじゃね?
中のカムのネジ山破損だったら、その部分のポール交換になるかもね。
レキの回転式は自分で交換できるジョイントプラグより、かしめられてはずせない
カムのほうがダメになる確率のほうが高くて困るよ。ポール交換になるしね。
いまはBDに変えたけど。BDって台湾製だったんだね
36 :
33:2011/10/25(火) 19:58:03.68
ありがとう。
プラスチックの下に黒いゴムのストッパーが
ついているのだが、あれが下がってしまう。
そのせいでグルグルまわしていると一番下ま
できてします。
あの黒いゴムのストッパーが下がると、サス
ペンションがきかない。
やはりメーカー修理に出すしかないか。
DOPPELGANGER ウォーキングポール WP-01到着!!
いかにも安かろうな製品の予感。
ま、いいか安かったから。
38 :
37:2011/10/25(火) 22:14:39.90
飯食って、Tシャツに綿パンへ着替えて出撃!!
途中雨が降って来たので早めに切り上げて帰ったのだが、約30分で
3Kmの道のりを難なく走破。丘陵を開拓した新興住宅地なので
起伏が激しく何時もなら息が上がってしまう坂も、ストック
アシストでぐいぐい進む。帰宅した時には滝の汗だったが
足への疲れや息切れが無いのが嬉しい。
こりゃ、楽しいわ。
安いポールでもいいのだろうけど、グリップについているストラップは
大抵、ナイロンベルトにプラバックルみたいなのだよね。
一日使うと手首に食い込んでこない?
山ではストラップなんて使わない
どこで使うの?
さあ?
平坦な道路とか転ぶ危険性の少ない道で使うんじゃないの?
大きく凸凹してる登山道では持つ位置変えたりするから使わない
だから自分は平坦なとこでも面倒だし使わない
キチンと付ければ手首にはこないよ
痛くなるならグローブすればいい
ぎゃふん
CAMPのXenon4っていう軽量ポール、セールで安かたから買ってみた。
ttp://www.camp-usa.com/products/trekking-poles/xenon-4-1914.asp 簡単にインプレを。普段はBDのトレイルコンパクト使ってる。
2本で280gと超軽量。テントのポールのような構造で、組み立てて、紐を引っ張ってグリップ上部にひっかけて固定する方式。
最近の軽量ポールと同じような構造なんだけど、この紐の固定がメチャ硬い。
緩くすることもできるが、緩いと各節の固定力が弱まって、ストック自体の剛性感がなくなる。
で、そのストックの剛性感は、グニャグニャw
体重かけるとグニャっとしなる。
まぁトレイルコンパクトでも体重かけるとしなるんだけどね。
これがどんなもんかと山で使ってみたら、意外と気にならない。
気にして体重掛けるような使い方しなかったってのもあるけど。
下りで飛ばした時にどうなるのかはきになるところ。
軽さは期待通りで、重さが全然気にならない。
いつもはだんだん腕が疲れてきて、平地ではストックしまったりするんだけど、Xenonだと気にならなかった。
万人には勧められないけど、自分的になかなか気に入った。
あとは耐久性が気になるところ。そのうちボキっと折れるんだろうけどw
Xenonはジョイントグラグラだけど安いからお試しにいいね
長く使うなら修理の出来るシナノが良いけど
>37
確かに安いよな!!
シンプルな物だから、差はあんまりでなそうだから、気になる
LEKIも、USAmazonで普通に日本に送ってくれるのな
>>37 その値段なら普通にBDとか買えるやん。
つかそれNWポールだからスレ違いやん。
登山用、トレラン用、ノルディックとか色々あるんだねー
100均の突っ張り棒使ってるオッサンいたぞ
それスキー用だろwてのはたまに見るな
アマゾンのは、ペアって書いてなければ、1本の値段か。
わかりづらいなー
海外のAmazonは、写真が一本でも、singleって書いてないと二本みたいだね。
55 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 23:38:25.79
アゲ
再来週、トレッキングポールデビュー。
使い方は、シナノのマンガ読んだ程度。
57 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 14:10:35.25
ハイキングレベルで、ダブルストックも、ストックも必要はないよね
六甲山とか、ダブルストックの人をよく見かけるけれども、60代以上で
なければ、全く必要ないと思う
あればあったで足への負担が減らせる
それだけのこと
俺は使うとケツの筋肉疲労が少ない
60 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 21:44:48.73
>>57 大昔から現代まで、杖があるんだから必要性はあるだろ。
LEKIのポールが使うときに
しょっちゅう永遠クルクル現象で固定できなるのは
なんとかならんのかね?
初心者(しったような口きくな)にしろそうじゃない(いい加減使い方わかれよw)にしろアホだな。
>>62 なんだテメー、
使いたいときに一発で確実に固定できる方法知ってるってのか?
教えろやボケ
つアロンアルファ
よく、さて出発するかって時に、
15分ぐらいクルクル格闘する時あんだよね
何回もはじっこまで引き出してクルクルしたり
逆に縮まなくなったりしてさ、、
山じゃ貴重な時間が無駄になるし
超イラッとするぜ
67 :
底名無し沼さん:2011/11/20(日) 21:19:49.77
あとさ、バックパックにレインカバー付けるとき
普通にバックパックにダブルストック付けてると全然収まらないじゃん
他の登山者見てるとレインカバーの外側に付けてるんだけど
ああいう何?グッズ?みたいの売ってるんかね?
Amazonでキザキのトレッキングポール見たら、シャフトのカラーで価格が違うんだが、何故なのかな?
で、さっき見たら残1本になってた。買っても
いい?
ええよー
金が無くてトレッキングポールが買えません。 ダイソーステッキで代用できますか?
71 :
45:2011/11/21(月) 13:56:09.57
CAMPのXenon4のレポ続報。
あれから何度か使って、特に問題ないのであまり気にせず体重掛けて使うようになってきた。
下りの段差で体重掛けるような使い方も全然問題なし。
一度、間違って踏んじゃったけど、グニャっと曲がっただけで問題なし。
組立、分解がめんどくさいけど、かなり使えるポールだと思う。
LEKIのクルクル現象は多分故障だ。
修理はキャラバンに聞け。
適当な角材でドレッシングポールの代用品になりますか?
>>73 道端で拾った木を杖がわりにしてたときあったよ。
傘で代用できますって。
角材じゃドレッシングポール止まり。丸太レベルじゃなきゃ戦えない
ソースは彼岸島
シングルのステッキ(T型)って、ダブルストックに比べて
やっぱり機能的に劣りますか?
登山初心者です。
皆さんはT形のステッキとI形のダブルストックを使い分けているのでしょうか。
それとも人気のダブルストックだけなのでしょうか。
どちらを買うか迷っています。アドバイスを頂ければありがたいです。
1本か2本で迷ってるなら、
両方で使えるダブルストック買えば良い
「T型」グリップにすげーこだわるなら別として
いや、シングルを2本買うんじゃなくて
普通の組で売ってるダブルストックを買って、
1本だけ使いたいときは、もう1本はザックにつけときゃいいじゃんって話
まあどうしてもT型を使いたいなら、
それ2本買っても別に止めはしないけど
人それぞれだし
>>79 最初は細かいことに拘らんで、とりあえずIの2本セットの安物で充分。
最初は良いも悪いもわからんだろう。
使って覚えるもの。
82 :
底名無し沼さん:2011/11/24(木) 17:55:52.17
T型は、年寄りの杖と同じような使い方だから、わけーもんには用がないと思う。
I型2本セット買っとけば、1本でも2本でも好きなように使える。
バネの入っているものは壊れやすいと言われていますがどうですか?
てか、バネって必要なんでしょうか?一見楽なようですが、使いにくい感じもありますし。
>>83 普通いりません。
流行ってるだけ。
3-4日縦走でやっと効果わかるかな?って感じ。
>>83 >バネの入ってる
アンチショック機構の事ですね。いらねーヨ!
必要だと思うヤツは、無雪期に石付き剥き出しで登山道をホジクッてるヤツだけだ。
無雪期に石付き剥き出しで登山道をホジクッてるヤツだけどいらないね
>>83 効果が限定的にもほどがある上に、重いだけ無駄極まりない。
無い方が良い。かえって疲れる。
シンプル第一。
そもそも、ストックなんか無くても良いの。まあ、ありゃ楽なところもあるのは否定しないけど、ストック過信も多いんじゃないかな、、
半分ファッションになってる気がするw
88 :
底名無し沼さん:2011/11/24(木) 22:03:13.32
荷物重いとき(30キロとか)に下りで欲しい気がするアンチショック
>>88 アンチショックを使ったことは無いけど、逆なような気がする。
ハイペースで下るときの手首へのインパクトを和らげるものかと思っている。
俺もアンチショックアンチだったけど、自分の使ってるのを良く見たら
アンチショック付きでショックだったw
富士登山で使った金剛杖があるんですが、富士山以外で
使ったら笑われますか?
>>91 俺いつもつかってるよ。
だいぶ磨り減って来た
93 :
底名無し沼さん:2011/11/25(金) 08:45:21.44
アンチショック結構いいと思うけどなー。
ただ部品が増えるぶん重くなるのは当然だから、それが嫌ならダメだけど。
無いならないで全く困らないのは確かにそうだ。
>>91 俺、アチンショックの金剛杖使ってるよ
快適快適
金剛杖のさきっぽに椅子用滑り止めのゴム脚使ってんじゃネーよ
金剛杖つかうんなら腕力がいるな
99 :
底名無し沼さん:2011/11/29(火) 16:09:48.30
山・初心者。マジックマウンテンのクワトロショート(2本)で石割山へ。
やっぱりトレッキングポールあると、ちょっと楽。
ただ、道が狭いと根っこに引っかかったりすることもある。
あと、はじめは長さ調節に戸惑った。安かったので、良い。
すまん、あげてしまった
金剛杖と錫杖を勘違いしてる人間の多いことったら
俺は間違えて松葉杖で富士山登ったよ
103 :
底名無し沼さん:2011/11/29(火) 19:36:37.98
白い杖で登れば道譲ってもらえるかの
トレッキングポールといえば、LEKIが有名だけど、バーグハウスてどうなの?
ヨーロッパじゃ有名らしいけど、日本ではあまり見かけない。
105 :
底名無し沼さん:2011/11/29(火) 20:36:05.32
>>104 バーグハウスなんてストックメーカーじゃないから何処かのOEMだろ。
俺はアルベルト・トンバに憧れてコンパーデル使ってる。
フルカーボンのフリックロックでLEKIより軽いよ。
ヤフオクで買ったコロンビアのポールだけど
コロンビアでポール販売しているのか?
どうも製品が怪しいのだが…
高島屋に売ってるよ
LEKIのマイクロスティックて使ってる人いたら、使い勝手を教えちくり。
長さが調節出来るのかよくわかんなかったんだけど。
現物見れればいいんだけど田舎なもんで。
>>110 なら、いいんだけどさ。
ブラックダイヤモンドの折りたたみのやつは長さ調節できないみたいなんで。
>>112 サンクス。
フリックロックシステムってLEKIでいうところのスピードロックシステムと考えてよろし?
強度的には差があるもん?
初ポール購入を検討しております。
候補には、長く使いたいと思っておりますのでLEKI SPDカーボンライトAS
かAGカーボンライトアンチ を検討しております。
用途としてはトレッキングに冬はスノーシューにて使用したいと考えております。
ですので本当はスピードロックがいいかなとは思っておりますが、
まだ新製品でやはりカーボンライトアンチの方が多少軽くていいかなとも思います。
ただ、ここの書き込みを見る限り、アンチ機能があまり良く言われていないので少し悩みます。
しかしAGカーボンライト以外は全部アンチ付いてますよね?
付いているからと言って重さ以外デメリットはないですよね?
やはり新しいスピードロックでしょうか
みなさんのご意見お願いします
アンチは、ちょっと使う場合は、ないほうが良いという人が多いですね。
慣れが必要だから、わずらわしさもあると思う。
但し、長い時間使うと、腕への負担の蓄積が軽減されるぶん、その違いや
メリットに気づくと思う。アンチがなかったら結構疲労が腕にくるよ。
両方使う人もあまりいないしね。
重さ以外のデメリットも無いし、あったほうがいいと思うよ。
腕への負担の軽減て具体的にどういうこと?
ストックを地面に叩きつけてんのかな
>>115 2日縦走レベルでやっとわかるレベルだけどな。
もっと早く効果を感じるようなら、逆にどんだけ鍛えられてないんだと。
>>113 BDのフリックロックが先で、LEKIが真似て作ったのがスピードロック
LEKIのを使ったことないので強度差は不明
フリックロックは締め込みの強さ調節にドライバーが必要
LEKIのは工具無しで出来たと思う
俺が知ってるのは数年前の製品なので現在のものについては現物で確認してね
>>119 LEKIはパイプの重なる部分が少なくて強度に不安があるそうな。
LEKIもBDも両方使った事があるけど、見た目はBDの方がスマートで出っ張る部分も少なくて良い。しかし、実際の締め安さはLEKIの方がやり易い。
強度的には両方とも問題ないが、BDは調整が難しく、締め込みの調整をきつくし過ぎるとレバーが固くなって使いづらい。
>>120 >>121 いやいや。BDは重なったパイプをレバーで締め付ける。だから多少は締める力が必要だけど、強度的には有利。
つか、当たり前の構造。カメラ三脚と一緒。
LEKIのはレバー付き締め具だけで細いパイプを締める。太いほうのパイプごとは締めない。
従って、締め具だけに応力がかかる。不意の力で壊れる恐れすらある。
あと、繰り出し量の調整なんだけど、BDは太いパイプと細いパイプを同量ずつ出すような指定。LEKIは細いパイプを優先的に出す指定。構造上仕方なくだけど、力学的には普通取らない構造。カメラ三脚だったら罵倒されるレベル。
LEKIやシナノはレバーロック式に手を染めて日が浅い分、まだ練れて居ない。ましてや、BDと同じ構造では出せない理由もあるはず。
>>122 レバー式ならBD、ねじ締め式ならLEKIって事で良いんじゃない?
LEKIのねじ締めのは本当にバランスいいし。
BDのはレバー部分が邪魔な時が有るんだよね。長さ調整は楽だけど。
結局、どっちもどっち、得手不得手はあるけど、慣れじゃないかな。
ねじ締め式は凍結の不安があるからなぁ
俺が持ってるBDは、レバーを閉めても体重をかけると締め付け部分が滑って引っ込んでしまう。
これでは、いざという時に不安なので、引っ込まないレベルまでネジを締めると、今度は開閉にえらく力がいるようになる代物だった。
ハズレを引いたのかもしれんが、以来BDは使わなくなった。
>>122 レキのストックは持ってないから、本当に構造的な問題なのかもしれないけど、
ストックを先のほう優先で繰り出すのは、振りを軽くするためにする一般的な方法。
俺はBDでもそうやって使ってる。
>>109 LEKIのマイクロスティックは長さ調整できないよ。
できるやつはブラダイのやつだけ。
で、両方持ってるんだけどマイクロスティックは(折り畳みタイプなのに)重い。
実際に振った感じもディスタンスFL(105-125cm)のほうが軽い。
剛性感はほぼ同じかな…僅かながらマイクロスティックのほうがしなりがあるけど
両方ともしっかりしてると思う。
収納時によりコンパクトなのはディスタンスFL。けど大差は無い。
あと両方とも筒の中に通ってるワイヤーにテンションをかけて保持する仕組み
だけど、ブラダイのZポールシリーズがテンションの微調整ができるようになってる
のに対して、レキのマイクロスティックはそれが出来ない。
使用を繰り返すうちに、もしもテンションが緩むようなことになった場合、マイクロス
ティックは修理に出すしか方法がないと思う。
マイクロスティックで良いなと思う点は、仕上げの良さ(ディスタンスFLとは比較に
ならない高級感)と、グリップ部分の秀逸さぐらいかなぁ。
>>127 確かに、LEKIはグリップはいいんだよな。
グリップの上の方をT字の様に手をかぶせて持つ事ができるので下りでは重宝する。
129 :
109:2011/12/05(月) 17:02:33.93
>>127 LEKIはレンタルで別のをつかったことあるんだけど、エルゴングリップはかなり握りやすかったのよね。
BDは使ったこと無い。
個人的には折りたたみが持ち運びにはよかったんだけど、ちょっと見なおすかな。
どっちにしろ現物を見に行くようにしたほうがよさそうですね。
丁寧な説明ありがとうございました。
test
みんなトレッキングポール何本持っているの?
使い分ける方法は?
両手に2本
真ん中に1本
両手は昼間
夜は片手と真ん中で使い分ける
適当な棒か竹を加工する。それで十分だ。
>>131 2セット。
超軽くてヤワヤワのと、強度そこそこで伸縮できるの。
軽いのは日帰りとかで使う。
伸縮は、モノポールテントとかの時にポール代わりに使う。
折りたたみのをツエルト泊に
伸縮タイプにスノーバスケット付けて雪山に
トレッキングポールもピンキリだね。
2500円のツーポールで六甲全山縦走に挑んだら1日でゴムのカバーが斜め45度にすり減った。
知らぬ間にノルディックウォーキングみたいな歩き方になったっぽい。
ポールの高い奴は細くて軽くていろいろ工夫されてるな。
LEKIのゴムカバーと安物のゴムカバーだとやはり
LEKIのゴムカバーの方が減りが少ない。
LEKIは外れやすいのであえて他社製を使ってる。
LEKI以外ならどれでも
どうでもいいが、全角て頭悪そうに見えるな。ま、偏見なんだが。
143 :
140:2011/12/15(木) 21:23:32.39
144 :
底名無し沼さん:2011/12/22(木) 09:14:29.84
BDのZポールってかるくていいんだが、バスケットは雪用のに取り替えられないですよね?
>>144 普通では不可。
改造してる人はいるよ。やるんなら自己責任で。
冬用のZポールでコンパクターってのが出たけど、重いんだよなぁ。
146 :
底名無し沼さん:2011/12/30(金) 18:07:24.53
なんでコンパクターはこんなに重くて価格も高いんだ?
ディスタンスにつけたいけど、改造は大変だよな。
>>144 ストックを雪山で使うと曲げる力が加わるけど、差込が浅いという構造上Zポールは曲げに対して著しく弱い。
バスケットを雪用に代えるのはいいけど、雪山で使うのはやめたほうがいい。
148 :
底名無し沼さん:2011/12/30(金) 23:54:32.58
モンベルのコンパクトフォールディングポールがスノーバスケットも付くな。
折りたたみのギミックがBDよりかなり格好悪いんで夏には買わなかったけど。
ZポールよりもかなりフニャフニャなCAMPのXenon4で、試しにスノーバスケット着けて使ってみたけど、別に問題無い。
まぁ、さすがに本格的にBC行く時とか、ストックで漕ぐ必要があるルート行く時は使わないけど、短時間のルートだと使えると思った。
>>146 BC用だと強度も必要だから管の肉厚上げるとかで重くなったんじゃないかなぁ。
ディスタンスの石突改造はググれば出てくるでしょ。それが大変だったら素直にコンパクター買うべし。
>>148 モンベルさんの良さそうだけど、値段が高いのと、それほど軽くないんだよなぁ。
アウトレットに流れるようになったら導入してみたい。
>>61 >>65 これは内部のジョイントプラグを押し広げるカムがネジきられて
ダメになっているんだよ。カムの中に通っているネジは固定されているので
修理はポール交換になるみたいだよ。
締めすぎ緩めすぎが原因なんだろうけどレキの回転式の最大の欠点かもね
これテンプレに入れておいたらいいかも
NHKのエベレスト特集でレキ使ってたお
だから何?
>>151 受信料で遊びやがって
どう見てもあいつら楽しんでるだろ
むかついてくるからずいぶん前から見るのやめた
分かるわかる(w
山やらない人なら「凄いねー」と楽しめるだろうけど
山屋ならうらやましくて腹立つよね
アイガーのときなんか天候の回復を待つのにどんだけ滞在しとんじゃって感じ
仕事を楽しんじゃいかんのか? 羨ましい気持ちはわかるが。
「仕事を楽しむ」と「遊びを仕事にしてる」は根本的に違う
いいから、ハロワに行って仕事探せよw
無駄に高いレキ使ってる奴らには優越感持つけどな
金がないけど頭がないってね
人それぞれ
金があるけど頭がない
だった
お前は金も頭も無いのになw
低価格のコスパのいいやつ教えてくんなまし
ザ・ダイソー 1本¥105
>>162 お前ダイソーが全品100円だと思ってるオバカさんか?
くやしいです!
ダブルストックとは言うけど、ダブルトレッキングポールと言わないのはなぜなんだぜ?
トゥインポール
>>164 100均は登山用具の宝庫だよ
頭がない君には向かないだろうけどね
俺なんか男だから3本目のポールが硬くなるぜ
×登山用具の宝庫だよ
○流用品の宝庫だよ
俺も何かと重宝してるけどw
もう2年くらい登山用品店で買ったものないもんなあ
100円ショップで買ったものを山に持っていったアイテムは数十は楽にあるだろうけど
173 :
底名無し沼さん:2012/02/18(土) 18:28:41.91
ずっとコストコで2500円くらいで買ったアルミのポールを使ってたんだけど・・・
今日コストコに行ったら新しいトレッキングポールが売ってた。
パッと見て、パッケージの仕方もバスケットなんかのアクセサリー類も同じだし、
「なんだ、カラーが変わっただけか」と思ったけど、
よく見るとカーボン製に変わってた。
しかも2本1組で1998円。
ためしに買ってみたわ。
さっき帰って来てメーカー名をググったら、買ったものと同じものが出てきた。
お散歩、低山程度ならコレで充分かな。
http://www.cascademountaintech.com/default.asp
ステマ乙
>>173 初めてヤフオク以外で買ってもいいかもと思えるポールだ
よさそうだけど一本何グラムなんだろう
176 :
底名無し沼さん:2012/02/18(土) 23:49:35.54
持つ所がL字になってるストック使いづらい…
指がこすれて水膨れ出来た
>>173 ほー、サイト見る限りよさげだな、レポートよろ
>173だけど後で写真撮って重さ計ってみるわ。
使用感とかは…
しばらく使う予定無いからなぁ。
179 :
173:2012/02/19(日) 13:48:00.20
180 :
173:2012/02/19(日) 14:01:06.06
めっちゃいいじゃん。
ヤフオクで転売したら儲かりそう。
ステマがこの過疎スレにまで及ぶとは・・・
183 :
173:2012/02/19(日) 14:54:18.61
重さも計った。
それにしてもアメリカのモノは何故なんでも
ブリスターパックにするんだ…
開けにくいったらない。
2つともポールにはバケットも、先に付けるゴムも、
何も付けない状態での重さ。
コストコ アルミ製ポール 1本 257g
コストコ カーボン製ポール 1本 215g
でした。
バケットを付けたらプラス10gくらいかな?
近くのコストコは震災の影響でまだ閉まったままだからな・・・
とりあえずチンコ
>>183 さすがカーボンは軽いな
ちょっと欲しくなった
だけど近くにコストコないんだよなw
ダブルストックに後、一本足すと、三脚になる仕組みの奴があればいいのにな。
188 :
173:2012/02/21(火) 00:08:49.16
>>186 その前にコストコ会員なのか?
コストコは会員(年会費4200円)じゃないと
店の売り場に入る事すら出来ねーぞ
>>188 そうなんだよね
昨日調べて知った
やっぱりヤフオクにまさるものはないや
190 :
173:2012/02/21(火) 00:25:00.64
>>189 ほんとに欲しいならまた近いうちに行くだろうから
そのとき買って来て…
買って来て、、ヤフオクに買った値段スタートで出そうか?
と思ったけど、こんなのどうやって梱包して
送れば良いかわからん。。
何?
転売厨だったのか
ずいぶんなレス数を使ってのステマだな・・・
カーボンのやつなら1500円ぐらい上乗せでも買うな。
コストコって年会費ってバカ高いとこでしょ?
エンジンオイルとかコストコ流れ買ってたし。
ちょっと待て
>>191は・重量(1本):約280gって書いてあるぞ
>>183のコストコ カーボン製ポール 1本 215gと辻褄があわない
280gじゃ俺が持ってるジュラルミンのロンググリップよりも重い
結局ヤフオクがベストにせよ
よく選んで買わなきゃ金の無駄になるってことだな
とれぽって持たない方が歩きやすい場面も多いよね。経験からいうと半々ぐらい
だからあってもなくてもどっちでもいい。どっちでもいい物に高い金は出せない
せいぜい二本で980円
あってもなくてもいいなら持っていかない。それこそ安いものは邪魔なだけ。
持って行くってことは必要ってことだよ。
拾った棒きれでも一日中使うと愛着が湧いて捨てられないからマイとれぽが必要な心優しい人なんだね
せいぜい二本で980円
>拾った棒きれでも一日中使うと愛着が湧いて捨てられないから
脈略なさ過ぎて意味不明
持っていくということは必要ってこと。
あってもなくてもじゃなくて必要ってこと。なくていいなら持っていかないだけ。
980円出すってことは必要って思ってる現われ。
まじれすおつせいぜい二本で980円
あんたのはふざけたレスなので無価値だね。
980円のゴミはむしろいらない。それこそ棒切れ使う場面。
2本で千円、2本で千円、20年前の値段です
204 :
底名無し沼さん:2012/02/23(木) 21:31:30.28
晒しあげ
そんな安物の重たいの使ってるから
途中でジャマに感じるんじゃなくて?
鉛が仕込んである
少女漫画や映画でたまに幽霊と恋しちゃって〜みたいなのあるけど
そんなボブゲが出たら買ってみたい
えっ
コンパーデルげっと
210 :
底名無し沼さん:2012/03/12(月) 11:06:45.48
いろいろ店で試してLEKIのアルミ、アンチ付きスピードロックの物にした。
重さ2本で500グラム、微妙な重さと値段、しっかりはしている。
値段気にしないならアルミとカーボンどっちがいい?
登山歴まだ3年くらい、トレッキングポールもそろそろ練習しようと思ってます。
212 :
底名無し沼さん:2012/03/12(月) 14:55:23.67
差し迫ってポールの必要性感じてないなら使わなくても良いです
みんなが使ってるから、カッコイイからって理由なら使わなくてもOKですよ
使って初めてああこんなに楽なんだなと気づくこともあるけどね
>>212 ありがとう、材質はカーボンにしてみます。
>>213 うまくポール使えれば更に楽しくなるかなと思いまして。
>>214 私の周りも半信半疑で使い始めた様ですが、メリットの方が大きいと言ってました。
初めてのトレッキングポールでカーボン買うのか。
アルミからカーボンに変えた時の感動を味わえないじゃないか。
家でただ手に持った時はそこまで違いは感じないんだけど、
いざ山で使ってみると、ものすごい違いに感じる。
217 :
底名無し沼さん:2012/03/13(火) 00:45:10.50
なんでか分からんが、カーボンの方が振ったとき軽く感じる
それでいいのだ
219 :
底名無し沼さん:2012/03/13(火) 09:40:17.67
ずーと気になっってたんだけど、
トレッキングポールは「振る」っていうけど
動作としては「突く」でいいんだよね
個人的には「当てる」って感じかなぁ。
接地したら「振る」って感じ。
細かいこと言ったら
接地している間、荷重がかかってる間がストックの存在価値だからなあ
それをどう表現しようがかまわんが
222 :
219:2012/03/13(火) 22:24:07.14
力強い動作なんだろうな
俺には体力的にきついかも
トレーニングして体力増強を目指してみるよ
ありがとう
下半身の過度の負担を上半身で軽減するんだから
そんなに体力は関係ないと思うぞ
もちろん上半身は使うがそんなに体力はいらない
だから広まった
>>219 >>217は、振るときに軽さを感じるから単純にそう書いただけに思える。
突いてるときはストックの重さは関係ないし。
登山でトレランポールやコンパクトフォールディングポール使って、壊れちゃった人いる?
>>225 それを聞いたからそういうそれ系のは買わなかった
>>225 ヤワヤワのトレランポール使ってるけど問題ないよ。
強度無いってわかってるんだから体重かけないようにすれば問題ない。
体重かけなきゃ意味がない
俺は折ったことないけど知り合いは3年で2回折ったな
真っ直ぐ突く分には問題ないけどそれ以外の力には弱い
走ってる時に先端が岩に挟まったり、歩いてるときでも先端がハマってる時にこけたり
上の表現使うなら振りは軽いが、突いた後の自分の動作ミスで折れやすくなる
みんなご意見ありがとねっ
トレッキングの方が比率が高いから迷ってたんだけれど、気をつければ登山にも使えるんだね
買ってこよー♪
>>225 そういった店員のアドバイス聞いてカーボンのBDのウルトラディスタンスやめてただのディスタンスにした
200gの差は丈夫さと思うことにする
>>173 某家電チェーンでそれと同じの買ったんだが説明書きにあるアンチショックの
オンオフ切替設定がいまいちわからん
その製品は知らないけど
ぎゅっと閉めるとオン
そこからちょっと緩めるとオフってんじゃないの?
>>233 説明書きを直訳すると
「耐衝撃性をオンにし、時計回りに中央部を締めてから、戻って1/4回転オフにします。」
to turn anti-shock on,tighten the middle section clockwise; then back off 1/4 turn.
4分の1とな??
あ、ごめんできました
締め込むとオフ、4分の1戻すとオンになるみたい
>>233ありがとう
236 :
底名無し沼さん:2012/03/18(日) 13:58:46.36
家電屋で売ってるの?
コストコで1900円…
2000円弱だったけど、いくらだった?
>>236 空気清浄機買いに行ったら日用雑貨コーナーにあったんで買ってみた
俺のは2400円ちょいだったけどコストコ安いなー
もう一種類あったアルミポールは1本1200円ちょいだったかな
コストコ近くどころか隣県にも無いや
あまりアップダウンのない林道を歩く場合、ストックは役に立ちますか?
個人差もあるかも知れないけど、役に立つと思うよ。
むしろ最初はそういうとこで扱いに慣れるといいと思う。
ありがとうございます
イメージ的に高齢者か本気登山専用だったので躊躇してました
便乗なのですが、やはり二本式の方が楽でしょうか?
>>237 某家電チェーンってのを具体的に教えてくれないですか?
>>240 2本なきゃダメ。
っていうか最初は平坦なところだと役立てるのは難しいよ
高齢者だろうが日帰りだろうが縦走だろうがストックは補助
無いより1本あると場合によって楽、1本より2本の方が場合によって楽
ノルディックと目的違うし、あまり勾配ない山行にわざわざ山用ストック持っていくのか?
>>237 これホームページ見るとコストコ以外の場所で入手するの難しそうだけど…
その家電屋はコストコから仕入れて来て売ってるんじゃないか?
まぁコストコは卸売の店だから悪いことしてる訳では無いんだろうけど。。
>>242-243 日帰りハイキング程度だと不要なんですかね…
疲れ切った人が枝を杖代わりにしてるのを見て購入しようと思ってたのですが…
247 :
底名無し沼さん:2012/03/19(月) 06:07:13.32
ストックの活躍する場面は人それぞれ。
自分はむしろ平地で推進力かせぐ時にかなり役立つ。ちなみにテン泊装備。
ただ、ストック必要ないと言う人もいる。安いの買ってみて自分で色々と試すのが一番早いかと。
メーカーの努力で今はファッション要素が強いけどな
少し前までハードな登山以外では年寄りしかもってなかった気がする
あんまりファッションは関係ないと思う
ダブルに対する認知度が上がったことと
軽くて安いのが出てきたのが大きい
以前は日本の狭い登山道にダブルストックは合わないとか言われてたのにな
メーカーに媚び諂う雑誌と超高齢化の賜物か
251 :
底名無し沼さん:2012/03/19(月) 15:32:36.51
今年はダブルストック使って上半身も強化する。
実は少し膝が痛い。
先日10cmくらい雪が積もったガレ場をダブルストックで登ったが、
登りやすかった。下りは微妙、危ないかも。
普段上半身を使ってなければ、結構鍛えられると思うよ。ちゃんと使えばだけど。
富士登山みたいにダラダラ長時間登り続ける様な山では活躍するよね
急登やロープ、梯子が多い普通の山は逆に邪魔になってパックの飾りになる
はいはい(;´∀`)
>>253 そんな山へは持って行かなければいいだけ
俺のよく行く山は、狭い場所が多いせいか使ってても1本持ち(しかもT字)が多い。
俺はI字型の2本使いだが、やっぱりカーボンは軽くていいな。
ずっとアルミに慣れてたんで、安物でもカーボンの使い軽さに未だに感動するw
金属ベルトの腕時計をGショックにするだけでも手が軽くなるよね
最新号のPEAKSでLEKIのカーボンを皆ベタ褒めしてる
俺も使ってるBDのアルミもこれはこれでいいと言われてるがやっぱり気になるな
倍以上払って1本当たり100g軽くすることにまだ価値を見出し切れないけど
雑誌で進めてるもの真に受けて一々購入してたら財布の中身全部持ってかれるよ
>>257 携帯持つようになってから
腕時計なんて持たなくなったよ
大体LEKIだから軽いんじゃなくてカーボンだから軽いんだ
軽いカーボンならはるかに安く買える
262 :
258:2012/03/20(火) 00:40:04.14
>>261 LEKIのAGカーボンライトアンチは軽さだけじゃなくて
剛性との両立とアンチショックの出来でも褒められてるんだけどね
ただ¥25,200はボリ過ぎw
まあ
>>259の言う通りだよね
100円ショップで杖うってるんだけど、長さ固定以外、他の杖と別に変わりない。
トレッキングポールも100円ショップで開発すれば 100円でできそうだ。
>>258 先日ZポールのBD買ったけど二千円しか変わらなかったけどカーボンじゃない百g重いやつにした。
ぱっと見惹かれたけど、じっくり考えて使い勝手の良さとペアで200gはたいしたことないと思うことにした
自分が悩んだ末これだと思って買うから
雑誌で勧めてるくらいじゃ目移りしないな。
ただし金銭的に妥協して買った場合は別w
まぼろし〜〜ノシ
>>265 安いのはいいよ
レキだろうがBDだろうが常に優越感を味わえる
安いの理由に購入しないな
一番最低の選択
>>268 俺もそうだけど、人それぞれなんだろな
安さを1番の価値観と思う人も居るんだろな
もの選ぶのに安さが第一は違うでしょ
お金の話じゃなく物の話する場だしさ
安さで選ぶくらいなら買わない方が無駄がなくて良い
高くていいのは当たり前
高くて悪いのも結構ある
安くていいのは当たりで一番優越感に浸れる
そうなんだが、周りが認めてくれないんだよな
高いからといって優越感に浸るのは馬鹿だし
馬鹿は沢山いるから
ブランドありきで選ぶのが好きな人もいるしな
オーバースペックでも道具にはそういう楽しみ方がある
初めてのトレッキングポールとして、BDのディスタンスFLを購入しようと思っています。
ただ、テント泊はせずに日帰り登山を主にするとしたら軽さよりもアンチショック機能のが重要なのでしょうか?
>>275 アンチショックは2泊縦走レベルじゃないと効果わからんよ。
日帰りだったら重いも軽いもさほど関係ないない。
神経質に考えないで一番安いので充分。
>>271 高いとか安いとかを問題にしてる時点で駄目だな
値段関係なくいいもの選ぶんだよ
安いわりに良くてもその良さが他にある高いもの以下なら選ばない
>>276さん
ありがとうございます。
では、日帰り程度なら、見た目が気に入ったものを選んでも問題ない感じですね!?
ディスタンスFLは普通のものに比べて、強度が半分と聞いて不安でもあったので…
>>277 そういう君には問題なく優越感を味わえる
ストックなんて無くて元々なんだから気に入ったの買えばいい
284 :
283:2012/03/21(水) 12:56:50.21
なんか感じ悪い言い方になったな
ストックは無くて元々なんだから気に入ったの買えばいい
に訂正
>>281 まぁ人それぞれ何だろうけどさ、自分は軽さ優先なのでアンチショックいらん。
で、ディスタンスFLはトレイルコンパクトとたいして重量変わんないから、強度きにするんならトレイルコンパクトのが良いと思う。
軽さ重視ならただのディスタンスのが良い。
で、ディスタンスはそんなに強度無くないよ。自分の周りで使ってる人何人かいるけど、普通に使うのには何も問題ないみたい。
FLを河川敷で強風のなかMega lightのポールにしたら折れそうだた
2本組2900円位のカーボン使ってるw
他のと使い比べた事は無いけどアンチショックも付いて俺はこれで十分かな
強度が心配だったけど結構タフだw
ポール有ると4本足感覚でバランス取れるから何かと便利だねー
>>288 同じポールかは知らないけど自分のはネットの店で買った
ノルディックウォーキング始めたら2kg痩せた
膝が痛くても歩ける。
lekiのポールを買うのですが、
日帰り登山くらいだとアンチショックよりスピードロックの方が恩恵あるもんでしょうか?
予算内で収まる製品だとどちらか一方だけになりそうなので…
251です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
ディスタンスFLのパープルを購入することに決めました。
今年これを持って富士山にチャレンジするので、今から楽しみです。
LEKIとハイドレーションで武装した俺に死角は無い
よく行く里山低山でたまにお会いする顔なじみの老夫婦にカタログから
抜け出したみたいな格好だねーと褒められました
次はスントコアが欲しーーーーい!!
>>293 それ褒めてんのか?
なんか登山初心者臭がすごい
山ボーイスタイルw
最近やたらキャップが落ちてる
>>297 昔からじゃない?
富士山の須走口に100個ぐらい落ちてたわw
レキを拾ったことあるよ
一本だけだけど
壊れてもいないし、そのまま使って下山した
ちょっと足をひねり気味だったので山の神様の贈り物と思って感謝した
>>299 おまえか!
俺が雉撃ちしてる間に持ち去ったのは!
神様の贈り物どころか、さっさと届けないと、
刑法第254条
遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金若しくは科料に処する。
遺失物等横領罪で犯罪者の仲間入り
と、ニワカがググってみたが合ってる?>法律の専門の人
>>301 山の法律だと「忘れてった人が悪い」だぞ
>>302 デポされたザック荒らしてるのおまえだろ
かぁ〜かぁ〜
初心者なんだけど2本3,000円くらいのでも大丈夫?
307 :
底名無し沼さん:2012/04/12(木) 19:53:42.52
初心者の俺も2本3,000円くらいの買って、多分10回以上使ったけど
今のところ大丈夫
ありがとう
安いやつほど丈夫ってのもありがち
俺の二千円くらいのは5,6回使ったら壊れた
ストッパーがきかなくなった
値段が値段だからまあこんなものかと
ぶっちゃけ初心者は要らないよ。
自分の足のみである程度登れるようになろうぜ。
312 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 03:10:51.21
昔、『両手は常に空けておけ』とか習っていたので…やはり若干の抵抗はあるのだが、
見ていると…階段状の下り林道なんかでは、楽で便利なんだろうと思える。
で、人に聞くと、二本ストックの方が、遥かに便利だという
両手が埋まってしまえば、転倒滑落のリスクが増加すると思うんだけど…
もしかして、危ないように見えるのだが、結果的には、二本ストックの方が事故率ひくいのだろうか
滑落しそうなところでストックなんか使わないでしょ
ザックと背中の間にはさんどく
普通の登山道下りではちょっと邪魔だと思うくらいかな?
多少段差の高い場所の下りは楽だと思う。
膝とかへの負担が気になる人が使うと便利だよね。
315 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 10:53:14.34
ちょっとした岩場を降りるときでも
ストックを使うのは危険だと感じる所もあるけど
ストックがあるから降りることができると感じる所もあり
面白いね
要らないとか断定してるのは意味不明
ストックあると疲れなくていいけど、いつも1本。
2本持っていっても途中で邪魔になって1本はザックに
くくり付けちゃう。
>>306 値段云々じゃなくてメーカー次第だと思う。
おいらのはブラックダイヤモンドの8千円くらいの(2本で)
BDトレイルは良品だけどこれでもかという程被るw
320 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 12:57:32.82
先端のキノコの傘みたいなやつ(正式名称知らない)邪魔だね
冬山やらないし買ったらいつも速攻で捨ててる
ゴムキャップ外して使ったことないから泥に刺さったりしないし
いつもモノポールで使ってる
321 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 13:34:56.56
整備された登山道でこそ必要だとおもうよ
丸太で土止めしてる階段は、若い人でもヒザに負担かかりそう
たまに無茶な段差の階段あるよね・・・
>>320 「いつも」ということは、何回か買い換えてるわけですよね
それは…石先がすり減ったら買い換える…という事ですか?
それとも、かなり壊れやすいというのが前提なわけですか?
自分は、このたび新しく始めてみようと…現在、物色中の者です
325 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 21:55:15.71
326 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 21:59:34.02
※長くなったので分けた
>>324 > それとも、かなり壊れやすいというのが前提なわけですか?
> 自分は、このたび新しく始めてみようと…現在、物色中の者です
普通に使ってればそうそう壊れないよ
長期間使ってたら樹脂部分が経年劣化したりはするかも
しれないけど、都度汚れを拭き取ったりしてれば大丈夫
そんなに高いものじゃないから、評判が良くてそんなに
高くないものを買えばいいと思うよ
327 :
底名無し沼さん:2012/04/23(月) 02:36:55.89
ストックはシングルで十分だと思う。
ダブルだとかえって疲れない?
328 :
底名無し沼さん:2012/04/23(月) 03:19:08.90
通 ダブルが許されるのは小学生まで ダ 玄人はシングル
は ダブルは重いだけ ブ
シ T形シングルこそクラシックスタイル ル ダブルは初心者
ン ダブルは山ガール用 は 異
グ ダブル使いは足腰が弱い証拠 甘 論 「ダブル」から「シングル」に
ル ダ え は
ブ / ̄ ̄ ̄\ ダ 認 普通はシングル
最終的にたどり着くのはシングル ル /.\ /. \ ブ め
は / <●> <●> \. ル な シングル最高
メスナーはシングル 邪 | (__人__) | は い
ダブル(笑) 道 \ `ー'´ / ヘ シングルで軽量化
栗城はダブル / \. タ ダブルは松葉杖
シンプルにシングル レ
登山道に優しいシングル 昔はダブルだったが今はシングル
通ならLEKIのシングル
329 :
底名無し沼さん:2012/04/23(月) 08:04:34.87
>>327だけど↑のAA貼ったのは俺じゃないからねw
あやしい
信じる事からはじめよう
332 :
324:2012/04/24(火) 15:18:52.61
>>325-326 詳しい返レス有難うございます。自分は左踵を痛めておりまして購入を思い立ちました。
色々物色した結果。モンベルの2wayグリップアンチショックに決めかけたのですが…
なんと収納サイズが59センチ!
これじゃ、Dパックに入りきりません。ピッケルバンドに固定してておくのも、
列車内の迷惑を考えたら…無理っぽいです。
大型ザックでの山行き以外で、諸兄は、どのようにして運搬されているのでしょうか?
教えて頂けると有り難いです
ザックの外につけるものだが、車内で靴下みたいなのを被せてる人もいるね。自分は混んでたらサイドポケットに石突つっこむだけ。
>>332 60Lザックでも30L以下ザックでもザック内に入れたことないよ?
先端を下側にしてザック脇のポケットに入れて上はきっちりベルトで
固定、もしくはグリップ下向き→ポケット、先端は古い靴下とか。
いずれでも泥汚れは落とした上で。
ザックを担いだり下ろしたりする時は、まわりをよく確認してから。
>>332 BDのトレイルコンパクトだと56cmとかだった気がする
まあでもザック内に入れなくていい気がするけど。
傘をいちいちザック内に入れないっしょ?
自分は先端のキャップしてザック外付け。
それで問題ないと思うけど。
オレもキャップして外付けだなぁ。
電車の中で生はないよな。ゴムつけろよ。
頭の悪い人のレスは本当につまらないな
諸氏のご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます
先日、モンベルの「2wayグリップアンチショック・Dマドラー」を購入致しました
価格4500円、軽く、収納長は、石突キップを含めて57cmでした。
おおむね満足していますが、Iグリップ部分は狭く、しかも滑りそうな感じです、
暫く様子を見て、場合によっては野球のバットテープを巻くつもりです。
収納は、一応ピッケルバンドに固定するつもりですが、諸氏のおっしゃるように
最終的に、広いサイドポケット付小型ザックを購入して利用する予定です。
しばらくは、左踵骨の養生を中心に低山を歩いてみます。
どうも、お世話になりました
夫婦でコンパーデル。
歩くのが遅い嫁のケツを突いてやります。
>>341 うっかりブスッとやっちゃうんですね、わかります。
>>340 俺も捻挫したときBDのダブルストックで会社通ってた
が、しかし病院でアルミの松葉つえ借りたらむちゃくちゃ楽だった
ダブルストックを登山口駐車場に置き忘れ→紛失
をきっかけに、何も持たずに登ってるけど、なんか身軽だし気楽だし、
「なくてもいいじゃん!」
と思ってる。
けど、BDのZポールはカッコいいなぁ。。。欲しいなぁ。。。
ポールの先端についてる傘って何の役に立ってるのでしょうか?
>>345 アレが無いとぬかるんだ道とか雪道で
どこまでも刺さっていく
>>346 なるほど!
ということは、雪山とか雨天でない限りは外しても何とかなりそうですね
ザックに取り付ける際に邪魔だったので助かりました
>>347 違う
木の根や岩のスキマに深く入って折れてしまうのを防ぐために付いている
そうか!
俺のちんこの先っちょについてる傘も、スキマに深く入って折れてしまうのを防ぐためだったのか!
350 :
底名無し沼さん:2012/05/14(月) 20:11:44.29
半端な隙間に入って傘が抜けなくて折れる
352 :
底名無し沼さん:2012/05/15(火) 00:26:56.74
よく考えると先端が尖っている必要は硬い雪面以外ないな
バスケットもどきもスキーストック由来だからで雪面以外別にいらない
先端にずどーんと太くてポロっととれにくい長く挿すゴムがいいのではないかな
雪面は山スキー用ピック付きストック以外はやっぱりピッケルの出番
むしろスタッドレスタイヤみたいに食いつくのが欲しいよ。
354 :
底名無し沼さん:2012/05/15(火) 03:27:33.12
コストコで2000円でダブルストック売ってたから買ってきた。
だれか同じやつ使ってる人いる?
>>354 俺も買った。
>173とか>179、>180に>183あたり。
俺の近所にはコストコがない
うらやましいわ
ショップは高いの売りたいだろうしコストコから仕入れとかしないだろうな・・・
他のメーカーでもいいから低価格のカーボン出してくれよ
俺もホスィ
またステマが始まったようだな
友達がコストコ会員なので連れていってもらおうかな…
コストコポール購入された方、収納サイズはどれくらいになるか教えていただけませんか?
361 :
底名無し沼さん:2012/05/15(火) 19:19:53.04
ストラップだけバラ売りしてくれないかな
もうボロボロなんだよね
モンベルとかやってそうだけど、やっぱなかった
>>360 明日で良ければ測っておく。
っていうか俺が買ったのが>173のレスの時だから2月。
3月か4月の頭にはもう売り切れたのか売り場から消えたけどなぁ。
あ、札幌店の話ね。
CMのあともまだまだステマが続きます
364 :
底名無し沼さん:2012/05/15(火) 20:28:20.91
コストコポール買いたいんだが首都圏で扱ってる店教えてほすい
>>362 ありがとうございます、よろしくお願いいたします。
>>365 1番縮めた状態で、グリップの先からポールの先まで、
大体67cmだった。
368 :
360:2012/05/16(水) 09:21:05.22
>>367 サイズを測っていただきありがとうございました。
週末、コストコポールを買いに、友達と近くのコストコに行ってきます。
>>368 俺のポールは一番伸ばした状態で、大体11cmだった。
>>369 短くて収納性が良さそうだな。
って言ってもらいたいのか?
371 :
360:2012/05/16(水) 13:22:03.77
>>369 サイズを測っていただきありがとうございました。
週末、自分のポールもコスっトコうと思います。
>>369 サイズを測っていただきありがとうございました。
週末、自分のポールも擦すっとこうと思います。
こすとこどっこい
375 :
底名無し沼さん:2012/05/19(土) 00:05:26.51
軽量先細ポールで盛り上がってるところにすまんが
シナノ Helinox LB 135 SAって
使いやすそうなんだが、耐久性とかどうなんですかね?
使っている人いたら、教えてください
lekiのSPDサーモライトXLが便利すぎてワロタw
なぜかチタニウムってかかれてるけど、メーカーのhpみてもアルミ製w
とにかく快適だったわ
>>376 便利ってspdのシステムが?それともロンググリップ?
上段はいいんだけど下段にもSPDのパーツ付いてると壊しそうでちょっと不安。
上段のみSPDでロンググリップてのがないんだよね。
379 :
底名無し沼さん:2012/05/23(水) 00:29:35.47
最近のLekiはグリップの先のアレがいいよね。
アレだけで他には移れないもの
>>332 私の使っているストックですが
シナノのVIP-CBN4が、格納長49cmで、ものすごく軽くてオススメ。
4段式なので、ちょっと面倒くさいのが難点。
381 :
底名無し沼さん:2012/06/08(金) 16:46:22.15
海外モデルの
Khumbu AERGON Speedlock Antishock Trekking Poles
ってどうなんだろう
初心者でなにもわからずモンベルのカーボン製のやつ
(1本7000円くらい?)2本買っちゃったけど
やっぱり高かったんだなー しくったわ
それはやっちゃったな
買っちゃったもんはまあしゃーない
元とったります^^
元とったり何するんだよ
カーボンは耐久性の心配があって豪快に使えないもんな
でも2本あれば1本破壊しても予備があるので安心!!
始めてのトレッキングポール、ググって最初のほうに出てくる2本で3000円弱くらいのポチりました。
バックスポットだったかな。
同じの買った人いましたら、良いのと比べてダメな点を、重い以外で教えて下さい。
BDのトレイルコンパクトを使ってるけど下りでグリップの上持ってた使ってたら手のひらの豆が破れたみたいになった
高いけどレキ買う
買いたいけど高い
EVAみたいのだとそっちが先に痛むぞ
コルクのほうがいい
BDのウルトラディスタンス使ってる人いたら強度に不安な点あるか教えてください
LEKI本国版と日本版なんかちがくね?
>>389 サーモライトにしようと思ったけどコルクライトを探すわ
ありがとう!
ちなみに個人輸入するならどこの国の通販がお勧め?
サイトを教えろとは言わないけどヒントを下さい
コルクよりエヴァの方が快適だけどな
やっぱりLEKIでしょ!!
値段は高いけどある意味
命を預けるわけだし。
バッタ物に比べると信頼がw
無駄金
397 :
底名無し沼さん:2012/06/14(木) 10:17:01.52
むかし箱根の嶮は、棒っきれを突いて登ったもんだ
>命を預けるわけだし。
預けねーよw
スマヌ、煽りじゃなくて単なる疑問なんだけど、LEKIって何が良いの?
BDならフリックロックとかディスタンスとか、BDを選ぶ理由があるんだけど、
LEKIって軽い訳でもなく、やたら高くて何が良いのかよく分かんないんだよね。
400 :
底名無し沼さん:2012/06/14(木) 12:04:23.16
思い込み
LEKI以外置いてないよね
あっても見てくれ悪い
>>399 BDからレキに買い換えようと思ってるけど俺が買う理由はグリップかな
下る時はグリップエンド持って降りるし
握り方が悪いのだろうけど豆が潰れたように手のひらの皮膚が破れた
グリップ以外BDに何の不満もないよ
レスのグリップは上も握りやすいよ
本当はグリップだけ交換したい
レスのグリップとかわけのわからんこと書いたw
レキのグリップの間違いです
>>399 BDはトレイル、LEKIはSPDサーモライトASでの比較だけど、
振った感じLEKIのほうがコントロールしやすく、思ったところにより楽に突ける。
疲れてくる行程の後半は特にそう感じた。
あと、やっぱりグリップは握りやすいと自分も思います。
登りも下りも余計な力がかかりにくい。
LEKIは仕上げの良さも含めて製品として丁寧に作られてるけど、
(道具として使うなら)値段の差に値するほどのものは無いかと…
レキのグリップは劣化するとボロボロちぎれてくる
そのカスが手にいっぱいつくねん
それを何とかして欲しい
406 :
399:2012/06/14(木) 17:23:22.36
>>402、
>>404 返信ありがと!
なるほど、グリップの良さとコントロールのしやすさか。
自分もトレイルコンパクト使ってるけど、グリップには不満はないんだよね。
重量が重くて、振りも重いのが不満。
>>406 402だけどグリップに不満がないならそのまま使うといいよ
調べてみたらBDの方がトラブル少なさそうだし
俺のLEKIは傷だらけだよ。
去年の急こう配の下山道で転んでね。
右手に持っていたポールがズリッとw
勝利の勲章と自分に言い聞かせている。
409 :
底名無し沼さん:2012/06/14(木) 23:07:24.69
グリップもいいけど軽ければグリップを越えたコントロールが出来るよ
410 :
底名無し沼さん:2012/06/17(日) 14:30:56.09
レキのスーパーマカルーとかというポールを、10年くらい前に買いました。
これが壊れたらカーボンポールを買うつもりなんですが、20年後くらいになりそうです。
早く壊れてください。
ください
くさい
413 :
底名無し沼さん:2012/06/18(月) 13:15:57.02
LEKIのカーボンチタニウムとかいうのが気になってるんですが
カーボンより強度高いのですかね?
知ってる人いません?
カーボンは折れる時に折れ曲がらずぼっきりといくから使わない
>>387 あまり短くならないので、ザックから結構はみ出る。大した問題ではないけどね
あと、ストラップが外れやすい。特に夏場はゴム部分が柔らかくなるので、
黒いビニールテープで巻いといた方がいいよ。
ずいぶんと以前に、モンベルのを買ったが重さに辟易して一度も使わずに捨てた。
最近、必要性を感じてBDのを買った。
重量は軽い方がいいと思うよ。
軽さ最優先ってのは愚か者の知恵
カーボンじゃなきゃだめ
アンチショック要らない
長くならなくてもいい
ロンググリップ要らない
高い金払わなきゃだめ
こういう発想で歩く人はかなり偏った登山しかできない
大体買ってから失敗に気づいて捨てるなんてバカもいいとこだ
420 :
底名無し沼さん:2012/06/19(火) 07:59:45.26
修行じゃねーから
軽い方がいいよw
必要な強度が確保されてるなら、重量は軽ければ軽い方が良いと思うけどねぇ。
強度無いってことを分かってて、超軽量のトレラン用ポール使うのもアリだし、
高荷重で縦走するから重くても高強度の使うってのもアリ。
ヘニャヘニャのトレランポール、重量125g/本っての使ってるけど、
強度無いしいつ折れるか分からんので、最悪ポールが使えなくなっても問題無い時にしか持って行かない。
要はTPOに応じた使い方だと思うよ。
ポールに限らずなんでもそうじゃねーか?
当たり前のことを得意気に言う
それが2ちゃんねる
BDのウルトラディスタンス、登山三回目で折れたし。
保証期間中でも有償修理だとさ。
ロストアローの糞!
>>426 手にした時点で強度が低いことに気づけよ糞クレーマー
おまえみたいな使い方おかしいクズのせいで良い物も消えるんだよ
BDをBUNDOKと思ってた俺…
430 :
底名無し沼さん:2012/06/20(水) 11:56:12.62
根っこに引っ掛けて無理矢理引っ張ったか、滑って自分のケツで踏み潰したんじゃね?
そら保証効くわけねーわな
下りで滑って左手に荷重がかかり、グリップ下の接合部がポッキリ。
中のナイロンケーブルも切れてた。
フリックロックも効かないから三本のポールとグリップに勝手に分解してるよ。
433 :
底名無し沼さん:2012/06/20(水) 12:37:55.54
カーボンの場合は滑って負荷かけた時点で負けだな
まだ交渉中だけど、送料はロストアロー持ちの修理代三千円位で決まりそうです。
あれは体重をおもいきりかけれる造りじゃねえよ
自己責任だ
てめえのミスで物壊してんのにメーカーのせいにしてんじゃねえよ屑
>>432 そこから折れるんだ!
ナイロンケーブル切れるってのは他のディスタンスでも聞いたことあるな。
でも¥3,000程度で治って良かったやん。
ウルトラディスタンスじゃなければ折れた場合って保証効くんかな?
>>427、
>>435いい加減ウザい。
ここは情報交換の場。折れた事例とか保証の話はとても有益なんだよ。
ただのクレーマーがゴネたあげくドヤ顔してるのはこのスレですか
自分で壊しておいてよくクレーム言えるな
436も同類の屑
おまえらみたいな奴らは皆死ねばいい
キチガイクレーマーに絡まれる優良企業もかわいそうだね。
連投乙
批判的な意見は被害妄想から同一人物と決めつけてるんかね。
精神病院に入ったらどうですか。
IC*某店でウルトラディスタンス触ってたらこれは登山用じゃないから
って説教された事あるw
444 :
底名無し沼さん:2012/06/20(水) 17:39:40.46
クレームも程々にしないとな
445 :
底名無し沼さん:2012/06/20(水) 17:43:47.94
あれはトレラン用と認識してたけどどうなの?
446 :
底名無し沼さん:2012/06/20(水) 17:48:40.46
あれはストイックなクレームつけない人用だろ
軽けりゃいいって馬鹿が失敗するのにお似合いだ
まあモンスター級クレーマーとして
強引に新品と交換する奴もいそうだが
馬鹿は強いからなw
448 :
底名無し沼さん:2012/06/20(水) 19:45:13.12
コストコのポールのコスパが半端ない。
449 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 20:12:15.15
ウルトラディスタンスがどーのこーの言ってるアホは、
店員に聞かなかったの?
俺が、トレッキングポールどれがいいですかね?って聞いて、
ウルトラディスタンスしげしげと見てたら、
「これはアメリカの荒野とか大草原とか、まあ平地向けです。」
で、勧められたトレイルコンパクト買った。
軽いし、丈夫だし、パチパチッで伸ばせるしで大正解。
ま、日本の急峻な山岳地帯登るのにもかかわらず、
ウルトラディスタンスなんざ買った奴は己のコミュニケーション能力の
なさを恨むんだな。
>>448 コストコのワンデイパス
ヤフオクで落としたいんだが高いんだよなあ
>>450 2ちゃんねるでの連絡先交換とかに抵抗無いなら
俺が明日にでも買って来てやるぞ。
定価+送料で送ってやるぜ。
クレーマーが死んじゃった
カーボンて雷落ちてこない?
>>453 天空に向けてかざせば落ちるかもね
電気の通りやすさよりも高さが生死を分けるよ
レキのカーボンアンチショックが
尾瀬の木道でバキっと折れたことあるな
なんで折れたかわからん
新品だったのでなんか変だったのかも
有償交換後は山だろうが岩場だろうが雪渓だろうが木道だろうが
今のところ折れない
やっぱアルミがいいな
ディスタンスかディスタンスFLかで悩むぜ
BDのトレイルを買いに行って、比べてディスタンスFLを買ってきた
登りは使わないのでこれで良いと思った
酷い釣りだ・・・
461 :
底名無し沼さん:2012/06/21(木) 01:58:48.27
FLは剛性は低い感覚はあるけどズッコケたくらいじゃなんともないぞ
初心者に貸して酷使されたけど無事だった
462 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/23(土) 07:15:37.34
骨折の時の添え木代わりや、ツェルトの支柱など、
緊急時以外はトレッキングポール使いませんって奴なら、
ウルトラディスタンスでもいいかもな。
ガンガン使いたいならトレイルコンパクト。
強くて軽いし、なんつってもフリックロック最高!
鎖場とかでささっとしまえる。
>>463 しつこからろうが良いものは良い
それだけだ
465 :
底名無し沼さん:2012/06/23(土) 08:20:43.39
>>456 カーボン繊維品は繊維と直角方向に傷が入るとそこから破断しやすくなる
要するにガレ場、岩場でぶつけたり、こすったりすると例え新品でも
破断する場合があるってこと
>>462 トレイルコンパクト持ってるけど・・・
強度とフリックロックについては同意。
でも、あれは軽くはないよ。フリックロックのせいで重心が下にあって振りも重いし。
トレランポールはこねたりして変な方向に力が係ると弱いけど真っ直ぐ着けば折れることはないよ
つまりトレランポール折る奴は使い方が悪いって事
技術が未熟な分を重くて丈夫なストックでカバーするってのも自分をわかってていい選択だけどね
装備を軽くしたくてブラックダイアモンドのウルトラディスタンスを買った。
US尼からレキのコルクライト買った
レキのカーボンアンチが壊れました。使えないことはないが。
ネットで直輸入品買ったから保障なしは納得だが、部品買いできるのかな?
いちばん地面寄りの直径12mmのポールだけ買えるのか?
直輸入でも日本で売ってるものときっと同じなのか?
壊れ方は、いちばん下をクルクルまわしてもなかなか緩まない。
緩んだときには黒い樹脂ストッパーが下付きしてしまう。
>>474 やたらと折れる心配してるけど不器用なの?
ぜってーカーボンなんて買わねー
スキーのカーボンポールは二組目だが、一度も折った事は無いな。
一組目は白馬コルチナ国際スキー場のリフトで落とした。
重くてもいいので強度の強いのはなんですか?
アルミのポールはなかなか折れないよ
トレイルショックコンパクト使ってるけど全く折れそうな感じはしない
このモデルは丈夫さを売りにしてるわけはないしアルミのポールにしとけば大丈夫
一般縦走用とかハイキング用のポールならそうそう折れることはないと思うよ。
カーボンでも、それほど軽量化を狙ってないBDのアルパインカーボンなんかは、知り合いが酷使してるけど問題無いみたい。
トレラン用のは強度よりも軽さ優先なので、ヤワヤワだよね。
>>481 ウチら夫婦もトレイルショック&コンパクト使ってるけどコスパに優れてていいね
コンパクトってだけで使いたくないよ
みなさんはグローブしてますか?それとも素手ですか?BDのトレイルショック素手で使ったら親指の付け根の皮剥けました。
>>486 手袋しててもダメだったからレキに買い替えた
トレイルコンパクト、折れないけど曲がったわw
下りでコケちゃったんだよな。
同じの買おうかと思ったら、値上げしてんのな。
>>486 俺もLeki使ってるけどどこの皮もムケたことは無いぞ
>>486 ストラップと使い方がわかってない証拠
ストラップを有効に使って手首で衝撃を受けるんだよ
握力はいざというときのために温存しておく
手をぎゅっと握るのは注意が必要なところだけ
>>486 BDのグリップはストラップ固定ピンやピン穴の仕上げが悪く親指が擦れたので
ヤスリで修正しました。
ポールの有無に関わらず、山行く時は手袋してるよ。
岩場通過する時とか、とっさに手を付くときもあるし。
登りは普通に握るけど下りではグリップエンド握って降りてる
この握り方だとBDは使いにくいわ
>>494 けどそれだと何かにつまずいた時とか
ポール役に立たなくない?
うまく言えないけどグリンッってなってさ。
>>495 ならないよ
あのグリップのおかげで他のメーカーは使う気にならない
コストコポール、軽くていいんだけど、アンチショックがあまり効かない。
アンチショックのストロークがレキより、ずっと短いんだわ。
BDのアンチショックがダメダメなのは昔から
レキのアンチロックと繋ぎ目のネジネジが壊れやすいと聞いたのでアンチショックなし、つなぎめがBDみたいな方式のやつにした
>>500 そのオチだったら良かったんだが…
実際ストロークが短いんだわ。
アンチショックはポールがっちり締めてから、ちょっと緩めると効くことになってる。
男は昔からテメエの2本の脚で立って歩くんだ
それが侍だ
杖なんぞ使うくらいだったら最初から山なんさ登るか
誇りを持て誇りを
クソ、ウルトラディスタンスを八ヶ岳で使ったら、転んだ拍子に少し曲がった。
矢張り構造が弱いな・・・
コストコ1日パスで行ってきたけど、1日パスだと割増価格、交換返品受付なしって言われて
とりあえず会員になったよ。俺車も持ってないのに(;'ー`)
そのうち退会しよう、会員費全額返金されるみたいだし
これで富士山行きます。その前に丹沢かな。
BDのトレイルコンパクト買ったんだけど、ティッププロテクターを
はずすとネジがあるんだけど、これ何ですかネ?何か調節する?
説明には、”Flex Tech Tips with Wavelock”とあるんだけど・・。
>>504 最近買った人?
ご愁傷様・・・
カーボンだからもう使っちゃダメヨ。
次は破断するよ。
>>507 いや、カーボン部は曲がっておらず、中のアルミが曲がった。
カーボンのポールって曲がることあるの?
ぐぐぐっといってグニャッとはいかず、
いきなりバキーンとなるんじゃ…
つい3日前85kgの体重かけたら普通にしなったぞ。おおっ折れないんかい、と思ったわ
それが原因かわからんが、その帰りに伸縮不能になりお亡くなりになったけど
デブだから強度不安に不安が残るが、今度はアルミのスピードロック買ってみるか。
釣竿の事を思うとしなるのはしなるんだろうけど、
その後は元に戻るもんだと思ってた。
曲がったままになって伸縮不能にもなるんだね。
目に見えない欠陥が成長すると亀裂をおこし
亀裂が成長するとある時点で破断する
材料工学の基礎ですね
>>508 中のアルミって、ジョイントのとこはアルミなんだ?
カーボンが折れずにアルミが曲がったんだとしたら・・・かなり強いカーボンでは?w
それかアルミの部分に局所的に力が加わったか。
ダブルストックに興味をもって、デビューしてみようと思っています。
幕営縦走メインで、この夏は上高地から涸沢ないし槍沢へのアプローチで使用してみようと思っています。
そこで、
・軽量
・耐久性に優れる
・短く収納できる
という条件でのお勧めを教えて戴けませんか?
よろしくお願いいたします!
>>514 誰もがそんなポールほしがってるよ
BDのトレイルコンパクトはけっこう丈夫だし短くなるよ
軽いという条件からは少し外れるけど
>>514 BD ディスタンスFL
FIZAN TREKKING COMPACT
>>515-516 早速ありがとうございます。
やはり誰もが求める条件なんですね…。
ちょっとチェックしてみます!
FIZAN TREKKING COMPACT て、他と比べるとめちゃ軽いですね…。
ロックが甘いとか、なにか現実的な欠点があるんでしょうか・・・?
520 :
516:2012/07/18(水) 13:29:25.59
>>518 FIZAN、どんなもんかと思って試しに使ってるけど、強度やわい訳でもなく、ロックが甘い訳でもなく、意外と普通に使えてて拍子抜けしてるw
>>519 なにが?
否定するなら理由も言え、と。
>>520 なんと!
では、トレポーデビューはFIZANにしてみます!
楽しみです!
FIZANはかなり肉薄だろうからトレランポールと強度変わらないか下手したら低いくらいじゃないのか?
523 :
516:2012/07/18(水) 14:59:44.10
>>521 ぜひ使ってみてレポよろしく!
FIZAN、BDのトレイルと比べても強度あるよ。
>>522 実物知らんくせに否定しかしないヤツはいちいちコメントいなくていいからw
FIZANの実物は知らないがコーラ Xライト 174gとJACKO カーボンスティック174gを使っててそれから類推してる
Xライト単体使用では分かりづらいがカーボンスティックと比べると弱さがハッキリわかる
アルミであのパイプ径、重量ってのはかなり無理してるなと
Xライトよりはフォックステール 132gがパイプ径細い分肉厚があってしなりは出るが折れづらいかもしれない
ま、全て俺の主観だけど
ちなみにFIZAN TREKKING COMPACTは7001、コーラ Xライトは7075のアルミ合金
FIZANが例外的に強いといいね
526 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 09:17:15.15
ディスタンスFLを買って富士を登ってみたが
筋肉痛皆無で驚いた
軽くて思ったよりも丈夫そうで気に入ったが、少し物足りない気分w
ストックってすごいな
FIZANマンセーじゃないと気が済まない奴がいるな
折れるタイプよりも伸ばして使うタイプにした方が良いよ
>>528 多少の不便さが受け入れられるなら折れるタイプでもいいんじゃないかな
伸ばして使うタイプならトレイルコンパクトあたりが無難だね
俺の中でBDのトレイルコンパクトとFIZANのトレッキングコンパクトがせめぎ合い始めたぜ・・・
ストック以外はどんな道具選びしてますか?
例えばザックがオスプレーのケストレルならBD、ホーネットならFIZAN
ストーブがプリムスのP-153ならBD、P-114ならFIZAN
どちらに当てはまるでしょうか?
>>531 おまえの世界を押しつけられても返答に困るわ・・・
キティって何で分割してレスするんだろう
オスプレーは危ないってことか
そんな気がした
おもろい
FIZANのステマ失敗ですか
また忘れた頃にやって来るのかな?
レキのコルクライト買った
USAmazonからでスピアネット使って合計9597円也!
>>544 ( ゚Å゚)ホゥ
冬山で使いやすいというと、やはりグローブ付けたまま長さ変えられるのが良いのですかな?
>>545 夏山で使うよ
ネジネジ式は壊れる話をちょくちょく聞くしアンチショックも壊れる話を聞く
普通のグリップもボロボロになってくると聞いた
だからBDと同じ方式のロックでコルクグリップのコルクライト
レキを選んだのはBDのトレイルショックのグリップエンドを持って下山してたら手のひらの皮が破れたから
トレイルショックと比べるとポールが硬いね
>グリップエンドを持って下山してたら手のひらの皮が破れたから
それは使い方が悪い
ストックのせいにしてはいけないな
ストラップの使い方も知らない自己流なんだろう
ストラップなんて使う必要なし
自己流が多いんだよな
ダブル後進国日本は特に
下りでダブルはやめた
緩やかな坂ならいいけど急な傾斜だと邪魔臭い
使いこなせてないだけ
急な下りでストラップなしだと
握力使いまくりだろうなあ
皮が破れるのもしかたない
>>553 546だけどストラップは使ってるよ
でもグリップエンドは握りにくくない?
俺の使い方が悪いのだろうけど握りやすい方がいいよ
グリップエンドを握るのがそもそも間違いなのに未だに気づいてないとか・・・
だろうな
1ピースだと壊れにくいし軽くできるってメリットはあるだろうけど、とにかく邪魔だな。
なんでキレットにあんなモノ持ってくのかが分からん。
逆に言えば車でやるほとんどの一般登山はワンピースで十分だってこと
562 :
底名無し沼さん:2012/07/27(金) 05:41:07.10
こまかなアップ、ダウンに応じて瞬時につかむ位置を変えられるのがメリットだろう
ぜいたく言わなければ木の棒で十分かもね
まあ流行らないだろうな
ストラップ無しのキワモノ扱い
目立ちたい人向け
スキーの古いストックで十分
ストラップは不要だと結論が出てますが
愚か者の結論か
レキだろうがBDだろうがマイナーカンパニーだろうが
ストラップの重要性は認識している
別にストックを活用してタイムや順位を競うようなことをしてないのなら好きに使えばいいじゃないの
登りはダブルで下りはシングルで降りてくるけどな
>>565 一度ストラップなしで使ってみれば分かるよ
分からないなら、使い方が悪いということ
>>568 はじめ使い方がわからず2年ぐらいストラップなしでやってたよ
ある日突然ストラップの使い方がわかって
ストラップなしだった自分が馬鹿みたいに思えるようになった
もうそれから3年ストラップなしの原始世界には戻れない
569とかのレスを見てると、スキーでもストラップの使い方を習わずに滑ってる
やつがいそうで怖いな。
クルマのシートベルトもとり回し方を知らずに締めていたやつもいたし
誰もが常識としていることだと思っていると、ときどきビックリするし
俺もなにかで同様のことをやってないとは限らん。
FIZANのトレッキングコンパクト、オレンジ色購入しました!
夏山でデビューさせます!
しかし、上の方で言われているLEKIのものにも興味があったり、BDにも興味があったり…。
トレポーが増えていく悪寒・・・!
>>572 購入おめ
夏山楽しんだらレポもよろしくね
ストラップは転倒する可能性の無いようなところ以外は使わないけど
登山なんかでそんな場所あったっけ?
野原を駆け巡るときはあったほうが良いかもな、程度だな
嫁と娘に
「ストラップは使うな、危ないと思ったらすぐにポールを放せ、凹凸にあわせて持つ位置を変えろ」
と教えてるんだが・・・
だからお前はダメなんだよ
先ず、トレッキングポール使ってて「危ない!」と思うことがあるような場所で使うのだろうか・・・?
もし使うなら、危ないと思ってポール放したら、そのポールが他人を傷つけることがあるのではないだろうか…?
むしろ落とさないようにストラップ必須かと。
どういう使い方してようがその人にとって良ければいいとは思うけど。
自分はストラップなしでは使えんなぁ。
>>572 オメ!
俺、ポールは3セット持ってるよw
殆どが使ってるよ
胸突き八丁とか言われる急なつづら折れガレ場でも仕舞う奴なんていない
ダブルストックをストラップでがちがちに握りながら上がり降りしてる
上に突いたポールの腕がぴんぴんに伸びてて力はいらないだろそれじゃ的な奴も多い
予期してない時のハプニングが怖いんじゃないか
>>579 そういうところでポール放り出される方が迷惑
ストラップ使わなきゃストックの効果は半減するよ
ストックに引っ張られるってあんまなくね?
急いでるの?
まずおさらいしておくが、ストックを強く握る必要は無い。
よって、ストラップが握力をアシストするとかいう説は根本から間違っている。
強く握らないのに握力のアシストは必要としないから。
そして、登りでのストックは、上の斜面に突くのではなく、自分の足元に突いて
後ろに押し出す感じで肩を回旋させる。肘は90〜120°の最も力が出る
角度を保つ。これがいわゆる、ストックによる推進力。
>>580 ポール持ったままの奴が落ちてくるよりはイイだろ(w
岩場でザックに固定してたポールの最下段が
スポッチョしてロストしたんだけど
みんなそういう経験ない?
接続部のスプリングだけ残ってたわ
あるあるw
山行くとストックの一段目がよく落ちてるよなwww
NHKのトレッキング講座だったかなガッテンだったかな
>>575のようこと言ってたし
ネットで見たポールの使い方動画でも同じこと言ってたわ
>>587 ストック後進国日本を象徴するような話だね
つい最近からストック使い出したニワカが番組作ってる
各スレにそれぞれキチガイがいるけどここにもいるのか
先進ストック男が
昔のスキーストックのストラップ感覚をそのまま引きずってることそのものが
ポール後進国の証拠だろ
ストラップ使わないって感覚が実に古ぼけてるよなあ
握力を消耗したあげく、手の皮傷めつけて
日本じゃ店員からしてストラップの使い方知らないもんな
ストラップ使わない人は杖持ってけばいいんじゃない?
俺は場所によって使い分けてるけど
下りはシングルで短めに使う方が好きだな
デジカメで撮影したり動画撮るし
デジカメないときも片手がポールでもう片方で障害物つかんで降りてくるよ
>>591 だから、握力は元々必要ないんだって。
ましてや、手の皮が痛めつけられたことなんて一度もない。
あなたに質問だけど、ストックを斜面の上に突いて身体を引き揚げるように
使ってるでしょ?
それだったら握力が必要だけど、その方法だと体力も無駄に消耗するよ。
下りではグリップエンド持つけど握力使ってる感じはないなあ
トレランやる人は足少しでも残しておくために斜面の上に突いたほうがいいんじゃね?
>>594 「俺らはナウいポール使い♪」と思わせておいてあげてください
宜しくお願いします。
>>597 ごめん。分かりづらかった。
尋常じゃない距離走るから、足の力温存するために背筋や腕をフルに使って身体持ち上げるってこと。
というか後半は余裕なくなって自然とそうなってくる。
>>599 足元に突いた方が腕の力も無駄が無くていいよ。
>>594 何を言ってるの?
現実にこのスレで手の皮やられた人がいるから始まった話だよ
ストラップ使わなければ握力でストックをささえるしかないんだよ
ストラップを使えばそれが大幅に低減できる
きちんとした指導員なら初心者にストラップの使い方を最初に教える
それが基本なんだよ
あとストックは登りの加速にも有効だよ
これは下半身だけの運動に陥りがちな登山を
全身運動に変えるきわめて有効なエキササイズだ
>>601 いいから、一回ストラップ無しで握力を使わずにストックを使えるかどうか試してみそ。
>現実にこのスレで手の皮やられた人がいる
それは、「ストックを強く握っている」からそうなるのです。
ストラップうんぬん以前の問題です。
ていうか、手の皮やられた人って、グリップを上から握ってるとかいう人
じゃなかった?
そういう使い方なら当然握力を使わざるを得ないし、手を痛めて当然の使い方。
ていうか、上から握ってもストラップを使えば握力いらないの?
これね。
自分でも「握り方が悪いのだろうけど」って言ってる。
388 :底名無し沼さん [sage] :2012/06/12(火) 14:08:02.21
BDのトレイルコンパクトを使ってるけど下りでグリップの上持ってた使ってたら手のひらの豆が破れたみたいになった
高いけどレキ買う
買いたいけど高い
402 :底名無し沼さん [sage] :2012/06/14(木) 15:31:03.51
>>399 BDからレキに買い換えようと思ってるけど俺が買う理由はグリップかな
下る時はグリップエンド持って降りるし
握り方が悪いのだろうけど豆が潰れたように手のひらの皮膚が破れた
グリップ以外BDに何の不満もないよ
レスのグリップは上も握りやすいよ
本当はグリップだけ交換したい
先進くんの回答にワクテカ
>>603 根本的にストックの使い方を分かってないんだろうな
つい数年前はダブルの有用性さえ否定する基地外が常駐していた
いまはストラップ否定する基地外程度だから可愛いもんだ
日本は先進国には離されたままだが少しずつ進歩はしている
607 :
底名無し沼さん:2012/07/29(日) 11:24:10.12
半年間ダブルストック使い続けたら、上半身がたくましくなった
皆様サンクス
だが、ストックを使わない時のバランス感覚が少し落ちた気がするので、
しばらくはストックなしに戻ってみるよ
いろいろやってみる みんなガンバッテ
ストラップ使ったら
握らなくていい瞬間ができて
すげえ楽なんだけど
>>606 やれやれ、基地外認定は負け犬の遠吠え。
単純な二つの質問になんで答えてくれないかなぁ。
1、あなたは、ストックを斜面の上に突いているか、足元に突いているか?
2、グリップを上から握るときもストラップを使えば握力を大幅に低減出来るのか?
>>608 私も、ストラップを否定しているわけではないですよ。
ただ、ストラップが無くても同じ効果は得られるということ。
それと、ストックは元々強く握る必要がないこと。
「ストラップあるとスゲーらく」とか言ってる時点でもう・・・
>半年間ダブルストック使い続けたら、上半身がたくましくなった
一体どんな使い方してるのか逆に興味あるわw
>>610 ほれ、どうした知恵遅れww
反論出来ずに言葉に出来ないのか???
チョンカス野郎www
>>609 そういう質問してる段階で君の後進性がわかるんだよ
ストラップのお陰で手首に力がかかり必要な握力は圧倒的に減る
この当たり前の事実に大してそんな下手な搦め手でかかってくるんだからねえ
まあダブルの有用性がわかってるだけでも君は数年前の馬鹿よりはマシだよ
だめだね、こりゃw
じゃあ教えてあげよう。
ストックのグリップには、小指側の端に出っ張りがあるよね。
刀の鍔みたいなのが。
そう、刀に例えると分かりやすい。
刀を真っ直ぐ鉛直に立てて、柄を握らずに下に力を加えるとどうなる?
もちろん、手は鍔を通して刀を地面に押し付けるよね。
そのとき、握力は全くいらない。
ストックのグリップもほぼ同じこと。
違うのは、鍔ほど幅がないから、小指と親指の付け根の二点で支えて
力を加えるようになること。
この単純なことが理解できれば、
>ストラップのお陰で手首に力がかかり必要な握力は圧倒的に減る
というところがストラップである必要ないことが分かる。
結局、こういう単純なことも自分で試さずに「ストラップは絶対に必要」
という固定観念に縛られた
>>614こそ、頭の固い後進的な人ってこと。
一度でも試してみてたら、こんな恥はかかなくて済んだだろうに。
だめだよ
昔のスキーの時代から「ストラップとはこう使うべし」と凝り固まった思考しか無いんだから
しかもドヤ顔で
>>615 俺が思うにたぶんそんなんじゃおぼつかない位ストックに重みかけてるんじゃないかな
>>617 しかもそれが今風だとのたまう始末
更にドヤ顔で
ストラップを使う害がひとつもないのに不要不要と。利点も無視して。
これまでポール無しで歩いてきましたが
6月に膝を痛めてしまいポールの世話になろうと考えています
そこでみなさんにアドバイスいただきたいのですが
身長170cm程度の人間が使う上で総合的にバランスのとれたモデルを教えてください。
沢通しの下山に使うこともあるので、軽量性よりも強度を重視します。
メーカーはブラックダイヤモンドかレキで考えています。
>>620 >ストラップを使う害がひとつもないのに
本当にそうですか?
それはよくよく考えた上での答えですか?
今日登った山の岩場でLEKIのラバーを失った。
そればかりでなくポールの調整が閉まらなくなった。
ガスに覆われた山頂でただそればかり気にしてたw
テントを担いでダブルストックを持って行った。
シングルだったらと考えると恐ろしい・・・。
ストラップは臭くなるよ
俺のならないけど
>>625 反論も出来ないくせに威勢だけはいいなw
この前手の平の皮がむけたヘタクソだけどレキのコルクライト買ったから使ってみたよ
ストラップの素材が硬いから擦りむけそうだと思ったけど問題なし
ストラップの根元がBDと比べると上と下の間に間隔があるせいか握った時に吸い付くようなフイット感があるわ
グリップエンドは文句なしに握りやすいよ
大き目の段差から降りる時にストラップを使わないで体重乗せたい時はすごく楽
収納した時はトレイルショックコンパクトより5センチくらい長くて邪魔臭いけどグリップをどう握ってもレキの方が使いやすいわ
629 :
底名無し沼さん:2012/07/30(月) 15:05:36.92
>>615 ストック一番使うノルディックスキー用のストックはグリップ下側の段差無いよ。
グリップの段差が無い理由は、自分の握力で握って押すよりもストラップ使って手首で荷重を受けた方が楽だから。
なんでこんな単純なことわからないの?
馬鹿なの?
630 :
624:2012/07/30(月) 15:13:56.22
家に帰ってからポールを分解して治りました。
ラバーは尼で購入しました(400円なり)
>>629 ワロタw
なんで急にノルディックスキーが出てくるんだ?
じゃあ、登山用のストックにグリップ下側の段差があるのはなぜ?
ストラップがあれば握力いらないってのなら、グリップ下側の段差もいらない
はずだろ?
>自分の握力で握って押すよりも
この人は、「握力必要ない」って何度書いたら分かってもらえるのかな・・・
完全に自分の思い込みだけで書いてるよね。
頼むから、一回ぐらい自分で試してみなよ。
山に行かなくても、自宅で新聞敷いて試せるでしょ。
それと、何で私の質問
>>609には答えようとしないの?
そんなに難しい質問か?
何か引っ掛けだと勘ぐってるの?
それとも、答えると何か都合が悪いことなの?
632 :
629:2012/07/30(月) 17:01:34.05
>>631 あまりに馬鹿な奴がいるから
>>629で初めて書き込みしたんだけど・・・
とことん君の馬鹿さかげんを証明してあげるから、とりあえずコテつけなよw
1、あなたは、ストックを斜面の上に突いているか、足元に突いているか?
A、状況によるけど、基本は自分の足元よりも少し前
2、グリップを上から握るときもストラップを使えば握力を大幅に低減出来るのか?
A、グリップを上から握る状況(下り)では握力低減にはならない。
Q、なんで急にノルディックスキーが出てくるんだ?
A、ストックを利用するメリットが一番感じられるスポーツだから使用例の代表として出した。
Q、じゃあ、登山用のストックにグリップ下側の段差があるのはなぜ?
A、アルペンスキー用のストック流用からの、ただの流れw
あんな段差くらいじゃ、あるていど握力使って握って無いと下方向に滑るだろ?
>>632 おっ、待ってました。
やっとまともに議論しようという人が現れたね。
これまでは、議論を避けて煽りだけして逃げ出す奴が多くて辟易してたんだよ。
中には、ストックを天井に突いたときも体重は掛かってるなんて珍妙な説を
唱える人もいたけど、やっぱり逃げ出したからね。
あたなが、そういう人たちとは違うことを望むよ。
でも、
>初めて書き込みしたんだけど
この一言はいらなくね?
別にあなたが初めてだろうがなんだろうが構わないよ。
前の人とは別人だってことを強調したいんでしょ?
1、は、OK。
てことは、ストックを推進力として使っていて、なおかつ肘の曲げ伸ばしではなくて
肩の回旋運動でストックを足元から後方に押し出す感じで使うよね?
2、じゃあ、ストラップなしで手の皮を痛めるというのは、どう思う?
3、ノルディック
ノルディックスキーはあまり知らないけど、一口にノルディックといっても
色々種類があるようだけど?
全部同じタイプのストックを使ってるの?
4、グリップ下側の段差
>あんな段差くらいじゃ、あるていど握力使って握って無いと下方向に滑るだろ?
あんな段差の意味が不明確なので、もっと詳しく説明して。
推進力として使う限りは、グリップが滑ったことはないよ。
あなたは、ストラップなしでストックを使ったこと、有り?無し?
まさか、無しで「滑るだろ?」と言ってるわけじゃないよね?
635 :
629:2012/07/30(月) 18:51:26.90
>>634 Q1、てことは、ストックを推進力として使っていて、なおかつ肘の曲げ伸ばしではなくて
肩の回旋運動でストックを足元から後方に押し出す感じで使うよね?
A1、多少は肘の曲げ伸ばしもしてると思う。
Q2、じゃあ、ストラップなしで手の皮を痛めるというのは、どう思う?
A2、しっかり握ってなくて、ずれちゃえば痛める可能性も低い確率であるかも・・・
ストラップ有り無しで手の皮痛める可能性に違いは無いと思う
Q3、ノルディック
A3、クラシカル(スキーを前後に滑らすだけ)とスケーティングがあるけど、長さは変えても基本は同じ
Q4、あなたは、ストラップなしでストックを使ったこと、有り?無し?
A4、山ではストラップいつも使ってる。
さっき
>>615の方法で試したけど、握らないと滑る。(コンパーデルEVAグリップ&BDトレイル)
636 :
629:2012/07/30(月) 19:01:35.91
>>636 馬鹿な
>>631と同じだよ。
1、は、じゃあOKだね。肘の角度は90〜120°が最も力出るから、
その範囲なら問題ないと私は思ってる。
2、も、まぁ問題ないということで。
3、は、私の知識がないので、とりあえず保留で頼みます。
あまり本質的な部分ではなさそうだし。
4、これが、おそらく現段階の不一致の点だね。
>>615で説明したように、小指と親指付け根を対角線に使ってるかな?
私は、サウスフィールドの名も無い安物だけど、グリップがゴム製だから
材質の違いもあるのだろうか?
滑る滑らないは、水掛け論になりそうだから置いておくとして、私のバカさ
加減を証明するって方を先に頼みます。
638 :
629:2012/07/30(月) 21:24:37.51
>>637 >滑る滑らないは、水掛け論になりそうだから置いておくとして・・・
逃げる準備ですか?
それでは、こちらから質問です。
Q1
1.ストラップを通さず、小指と親指の付け根の二点で支えて力を加えるように握って8時間登る。
(少しの力でも握らなければストックは絶対に保持出来ない)
2.ストラップを通して、握るでも開くでもない状態でストラップに荷重を預けて8時間登る。
(握るでも開くでもない、自然な状態なので握力はほぼ必要なし)
上記1、2ではどちらが疲労は少ないでしょうか?
クドイ奴らだなあ
640 :
629:2012/07/30(月) 21:43:49.58
>>639 お馬鹿はしばらく静観していてください。
>>一七二は珍しいストックの使い方をしているようだな
小指と親指付け根で発生する力は偶力となってストックを回転させてしまう
地面をひっかく力を推進力と言ってるのだろうか
642 :
629:2012/07/30(月) 22:15:15.09
>>637 >私のバカさ加減を証明するって方を先に頼みます。
頭の悪い方に説明するのは手間がかかりますので、
申し訳ありませんがもう少しお付き合いください。
>>629 そいつ、マジ馬鹿だよ。
義務教育で習う力の釣り合いすら分かってない。
>>638 >逃げる準備ですか?
君が?
何度も言うけど、私のストックでグリップが滑ったことはない。
あなたが滑るのなら、材質の差か、あなたの使い方が悪いだけ。
材質の差かどうかは、近日中に私が山道具屋で試してくるよ。
Q1
(少しの力でも握らなければストックは絶対に保持出来ない)
それは、あなたの思い違い。
刀の鍔の話を思い出してみて。
手は握る形だけど、力は全く入れる必要ない。
手をわっかにしてるだけでいいから。
ちなみに、ストックを引き揚げるときも握力は使わない。
では、アタックダンシングとリラックスダンシングの違いについて教えて下さい。
ちなみにフレームはクォーターカルマ、コンポはシマノ105、ペダルはシマノPD_A520を使用。
646 :
629:2012/07/30(月) 22:22:20.87
>>643 馬鹿でも解るように論理的に説明しているのでしばらく静観お願いします。
>>641 >小指と親指付け根で発生する力は偶力となってストックを回転させてしまう
一回ぐらい、自分で試してみたら?
でないと、話にならないよ。
648 :
底名無し沼さん:2012/07/30(月) 22:24:42.59
オラのストックはストラップを切ってあるのら。
で、シングルなのら。
>>638が論理的な説明?
思い込み以外の何ものでもないが・・・
もっと具体的な指摘があるかと思ってたけど、「握力はいる、いらない」の
同じ話の蒸し返しじゃん。
650 :
629:2012/07/30(月) 22:29:02.03
小指で保持することは重要だよね。
ヤクザが小指詰めるのは、本来は小指なければドスがまともに使えない=破門って意味らしいね。
>>629 馬鹿に論理が通じると思うのなら、お前も別種の馬鹿だ
652 :
629:2012/07/30(月) 22:33:15.13
>>649 いる、いらないって1か0かじゃなくて、保持するのに少しの力で良いって意味でしょ?
推進推進って言ってるんだから、ストックにそれなりの負荷かけてるわけでしょ?
うやむやにして逃げないでよ。
>>647 試してみましたが、やはり無理ですね
ストックを小指と親指付け根の二点で支持するには、ストックを傾ける(ストックを後ろに向ける)必要がありました
>>652 >ストックにそれなりの負荷かけてるわけでしょ?
どうやら、全く分かっていないようですね。
ストックに掛かっている力は、肩の回旋力であると何度も書いていますよ。
つまり、ストックを地面に押さえつける力です。
例えば、これを試してみてください。
人差し指で、グリップエンドを上から押さえつけるのです。
どうですか?
グリップを握るような保持力は全く必要ないでしょう。
>>653 支持するだけでなく、地面に押さえつけてみてください。
小指でグリップ下端の鍔を押し、親指の付け根で支える感じです。
そのとき、ストックはグリップ側が体前方に出ていて、石突側が体後方にあります。
おそらく、あなたの試したのと逆方向になります。
さらに、指をVの字に広げて、グリップ下端の出っ張りに指を引っ掛けて
下に押してみてください。
このとき、指を閉じる力は必要ありません。
どうですか?
あなたには出来ないですか?
これが出来たら、今度は手をわっかにして、グリップ「上端」の出っ張りに
わっかが引っかかるぐらいに手を絞ってください。
その状態でストックのグリップを手で包み込みましょう。
このとき、握力は必要ありません。
そのまま、ストックを上下に動かしてみましょう。
どうですか?
握力なしに、ストックを上下に動かせますか?
これが出来たら、そのままストックを床に押し付けてください。
くどいようですが、握力は必要ありません。
グリップ下端に手のわっか(小指)がかかっていれば、地面にストックを
押さえつける力が掛かっているはずです。
ROMってる人も、実際に試してみてください。
私のようなバカにでも分かる方法で説明しています。
> 支持するだけでなく、地面に押さえつけてみてください。
> 小指でグリップ下端の鍔を押し、親指の付け根で支える感じです。
ストックの先を地面に付けると、ストックの先が地面をひっかく様になります。
ストックの先に横向きの力が発生し、前出の偶力に釣り合います。
地面に押さえつけることは本質ではないですね。
> そのとき、ストックはグリップ側が体前方に出ていて、石突側が体後方にあります。
ストックの姿勢は、体に対してどこにストックを突くかでどうにでもなると思いますが?
>ストックの先が地面をひっかく様になります。
この、「ひっかく」の意味が良く分かりません。
もう少し詳しく説明していただけますか?
地面に斜めに当たってるということかな?
確かにグリップを持っていないときの手の動きは手首で捻るような形
(シェイカーを振るような?)になりますが、ストックを回転させる
ほど力は加わっていません。
グリップを持つことで、小指と親指付け根で対角線に押さえ込むというか、
うまく説明できないですが。
>ストックの姿勢は、体に対してどこにストックを突くかでどうにでもなると思いますが?
ストックを推進力として使う以上は、基本的なストックの傾き方向は同じです。
これは、
>>629さんも同意すると思いますが。
分かりやすく言えば、腕を真っ直ぐ前に伸ばしてストックを持ち、石突は足元に
突いている、傾きだけを説明すれば、そういう傾きになります。
>>658 念のため確認しますが、コルク部分のグリップ下端を使ってますよね?
まぁ、下のモコモコした部分も下端は太くなってますから同じだと思いますが。
で、握力が必要なのは、「滑るから」ということでOK?
コルクなら滑らないと思いますがねぇ。
それとも、手をわっかにするという状態が分からないのでしょうか?
下品な例えですが、男がオナニーするのに竿を持つ形ですよ。
手を握らずに、竿に沿って下げていって、玉袋を押すことは出来ませんか?
これが出来ないようだと・・・
> この、「ひっかく」の意味が良く分かりません。
> もう少し詳しく説明していただけますか?
自分の体の横に、ストックの先で地面に線を前から後に書いてみてください。これがひっかくの意味です。
>>660 コルクでも握力を加えないと手のわっかが押し広げられて滑り落ちます。
663 :
629:2012/07/30(月) 23:43:28.63
>>644 自分の手をリラックスした状態で見てみなよ。
グリップの太さ程度に握るには少し力入れないとならないだろ?
さらに、ストックを押す動作するんなら、ある程度力入れないと
>>662も書いてるように
手のわっかが押し広げられて滑り落ちるんだよ。
君は何かの病気でリラックスした状態でも強く握りっぱなしになるような特殊な体なのかな?
664 :
629:2012/07/30(月) 23:46:13.12
>>662>>663 >>655の指二本V字にしたのはどうですか?
これも指を挟む力を加えないと、滑ってストックを押し付けることが出来ないですか?
>グリップの太さ程度に握るには少し力入れないとならないだろ?
あなたの言っている、「握力」というのは、その程度の力のことを言っているのですか?
>>664 >>638の前提が間違ってるのに答えても、さらに混乱を招くだけですよ。
>>661 なるほど、分かりました。
どうも親指の付け根というところを強調し過ぎていたようです。
訂正します。
手のわっかが維持できていれば、小指だけグリップ下端に掛けて下に
押す力をストックに伝えられるはずです。
よく考えると
俺はストラップに体重をかけてるな
手はグリップに添える程度
かるーく持ってた方が操作しやすいし
ストラップ経由で体重を乗せてバランスとっ
667 :
629:2012/07/31(火) 00:06:03.53
馬鹿が使った表現で、ちょっと質問変えてみたから答えてよ
Q1
1.ストラップを通さず、小指と親指の付け根の二点で支えて力を加えるように握って8時間登る。
(チンコを握る程度の力でストックを持つw)
2.ストラップを通して、握るでも開くでもない状態でストラップに荷重を預けて8時間登る。
(握るでも開くでもない、自然な状態なので握力はほぼ必要なし)
上記1、2ではどちらが疲労は少ないでしょうか?
668 :
底名無し沼さん:2012/07/31(火) 00:12:20.57
>>666 普通の人は疲れてくると、握るの嫌になって手はグリップに添える程度になって
ストラップに体重預けたくなっちゃうもんだよ。
>>一七二って奴が特殊(ただの馬鹿)なだけで君は普通だよ。
だからさーなんでそんなにストックに体重かけてんの?
かっこわる
ノルディックのストックを引き合いに出すとか馬鹿だろ
まあたまにストック重視でえっさほいさ登ってるダサい奴はいるな
673 :
629:2012/07/31(火) 00:43:14.22
>>665 >あなたの言っている、「握力」というのは、その程度の力のことを言っているのですか?
その程度の力じゃストック保持できないけど、君が力いらないって言い張るからw
ちなみに俺がチンコ握る力じゃ絶対にストック保持できないぞw
下り階段のときは体重をストックにのせるな
さすがに
675 :
629:2012/07/31(火) 00:46:01.52
>>667 その程度の力であれば、疲労度は同等です。
ていうか、握力が弱くなるようなことはない。
>>668 それは、握力がなくなるほど疲れるってことは、無駄に握る力を使ってるのですよ。
それよりも、あなたの場合はストラップを使っていても握るのが嫌になるほど
疲れるの?
いや、速く走ろうとすればするほど腕でもってってるね
選手クラスになると早さの優越は腕力だよ
つまりそれは腕重視ってことだよ
ばーか
678 :
629:2012/07/31(火) 01:29:33.36
>>676 馬鹿はうやむやにして逃げようとしてるなw
お前以外のすべて人はストラップの有効性を認識して利用してるのに
ストラップ利用を否定する理由は何だ?
ほぼ全てのトレッキングポールにはストラップ付いてるし、普通の人は少しでも楽が出来るんなら
ストラップ使おうって発想が自然だと思うが馬鹿は道具を使いこなそうって発想は無いの?
>>678 ストラップ重視なのお前だけだぞ
それとストラップにこだわり過ぎて使いこなしてないのはお前の方
あんなの飾りだろ
>>678 私は、別にストラップの有効性を否定はしていませんよ。
前のレスでも書いていますが。
ただ、その有効性は、ストラップが無くても実現出来ること。
そして、ストラップがあることによる弊害もあるということです。
例えば、転倒したときにストラップが手首に絡んだままだと手首の靭帯を痛める恐れもあります。
ストラップなしであれば、その心配はありませんよね。
また、ストラップは「長さ調整」が必要です。初心者の場合など、うまく調節出来ていないと
それこそ、「飾り」でしかないでしょう。
また、最近は
>>658のように延長グリップがついたストックもあるようですが、これも持ち手を
変える時にストラップがあると、一度手を引き抜く必要があります。
ストラップなしであれば、そのような手間もありません。
コテハンが抜けてましたね。
>>681は私です。
>ほぼ全てのトレッキングポールにはストラップ付いてるし
ストックには必ずバスケットが着いていますが、それを不要だとして
外して使っている人も少なくありませんよね?
ようは、最初から着いているからといって、それが必須のものであるとは
限らないわけです。
669 :底名無し沼さん [sage] :2012/07/31(火) 00:17:12.08
だからさーなんでそんなにストックに体重かけてんの?
670 :底名無し沼さん [sage] :2012/07/31(火) 00:19:51.99
>>669 足に体重掛けないため
これも意味不明ですね。釣りでしょうか?
足に体重を掛けないと何かいいことがあるのでしょうか?
むしろ、体重、というか重心はなるべく足元にかけて、ストックに体重を
かけるのはやむを得ずという場合だけ、短時間、力を掛け過ぎないように
使うべきでしょう。
凹凸の無い長い単調な登りぐらいしかストラップ使わないとかビデオで誰か言ってたな
山用のダブルのストックのキャップを斜めのやつに嵌め変えて普段のウォーキングに使ってるんだけど、重いな
その重さが腕の運動になっていいのかもしれんけど
何でストックスレがこんなに盛り上がってるんだ?
何かと思えば、いつもの気違いか
> これも意味不明ですね。釣りでしょうか?
どこが意味不明なのですか?
まず、ストックに体重を掛けると、足に体重が掛からなくなるのは理解できますか?
> 足に体重を掛けないと何かいいことがあるのでしょうか?
あります。
> むしろ、体重、というか重心はなるべく足元にかけて、
「重心を足元にかける」をもう少し物理的な表現で説明できないですか?
率直に言って、このような表現をすると、その程度の人間だと思われますよ。
> ストックに体重をかけるのはやむを得ずという場合だけ、短時間、力を掛け過ぎないように
> 使うべきでしょう。
あなたのストックの使い方にケチをつけるつもりはありません。
同様に私のストックの使い方にケチをつけるのもやめてください。
>>662 あなたが「滑る」と言った意味が分かりかけて来ました。
それは、私が、床を鉛直に押してみて、と言ったことが悪かったのでしょう。
>>662さんは、それで素直にストックを力いっぱい床に押し付けたわけですが、
本来は押す力の反力で身体を前に押し出すべきところを、
>>662さんは、反力を
押さえ込むようにさらに力を加え続けたわけです。
そうなると、反力は逃げ場がなく、摩擦力を超えてズルッと手が滑るわけですね。
やはり、山と言わないまでも、実際に道路などで推進力としてストックを
実際に使ってみないと分からないこともあるのですね。
このとき、ストックはやや斜めに傾けることが条件ですから、鉛直に立てたときと
違って、の傾いた方へ反力として身体を押し出す力が働くわけです。
これなら手が滑ることもないでしょう。もし滑るなら、それは力を入れ過ぎです。
ストックも、足と同じようにペース配分が必要です。いきなり目一杯の力を
出したらすぐに疲れてしまいますが、推進力として使う分には6割ぐらいの力で
充分なのです。それで必要なアシスト力は得られるのですから。
>>688 >ストックに体重を掛けると、足に体重が掛からなくなるのは理解できますか?
え?
あなた、前に天井に突いたストックに体重が掛かってるとか主張した人ですよね?
足に体重が掛からないということは、全体重をストックに載せるということですか?
>「重心を足元にかける」をもう少し物理的な表現で説明できないですか?
重心を体の真下に持ってくるということですが、理解できませんか?
>あなたのストックの使い方にケチをつけるつもりはありません。
あぁ、そうですか。
どうぞご自由に。
>同様に私のストックの使い方にケチをつけるのもやめてください。
コテハンを付けないと誰が誰だか分かりませんよ。
あぁ、前もコテハンは頑なに拒否してましたよね、あなた。
ていうか、あなたのことはどうでもいいんです。
自意識過剰というか、被害妄想ではないですか?
いやーおまえらの話マジでどうでもいいわー
やたら盛り上がってるなw
自分は推進力としては使わんなぁ。バランス取りのために使ってる。
グリップは軽く保持する程度で荷重がかかるのはストラップだね。
なのでストラップ必須。
ちなみに鍔付きのグリップは握る場所が限定されるので好きじゃない。
上端よりも少し下の方を持った方が振りが軽くなるし。
>足に体重かけない
垂直の力方向でつかってんのかお前等
あほか
サウスフィールドの名も無い安物は使い物にならないストラップが付いてるだけじゃないの?
バランス取りの為にストック使うくらいならもう山行そのものを考え直したた方が良いですよ
何かと周りが迷惑しますから
>>697 お前は2chもやめとけ通信費もったいないから
それに息もするな空気がもったいない
699 :
693:2012/07/31(火) 16:13:44.81
>>697 ストックでバランス取った方が楽に安全に行けるから使ってるんだけど。
無くても歩けるけど、使った方が楽だしスピードも上がるからね。
つうか、あんたは何のためにストック使ってるの?
> ストックでバランス取った方が楽に安全に行けるから使ってるんだけど。
これには同意するけど、
> 無くても歩けるけど、使った方が楽だしスピードも上がるからね。
スピードに関しては、ストックを使わない方が速い。特に下り。
もちろん、ストックを使わないことで疲労が大きくなるので、
すごく長い目でみればストックを使った方が速いということもあり得るかもしれんが。
>>700 下りこそスピードが上がるんだよ
下りにしか使わない人もいるぐらい
あんた使い方が分かってないだけ
日曜日の下山道で2本のストックを軽快に使い
飛ぶ様に急坂を下って行ったオジサンを見たよw
天狗かと思った。
>>701 どうだろうね。
まず、「下りにしか使わない人もいる」というのは、「下りこそスピードが上がるんだよ 」の根拠にはならない。
それから、段差を一段一段よっこらせっと降りているような人にストックを渡せば速くなるだろうが、
ピョンピョン飛び降りるようなスピードになると、ストックを突く場所を探す時間が無駄になる。
ストックを使っての下り方には、私も興味があります。
>>629も
>>688も案の定逃げ出したようですから、この話題に進みましょうか。
まず、下りでの「歩き方」には二つあるという認識が必要だと思うのです。
1、静荷重歩行
2、動荷重歩行
1、は、やや大きめの段差のときに、ストックを段の下に突いて、支えとして
使う方法です。ストックに体重を掛けますが、仮に石突が滑っても転倒しない
程度に留めます。
この方法は、歩行速度が遅くなります。というか、安全を重視してゆっくり下る
方法ですね。
2、は、トレランなどに見られる、バランス取りだけにストックを使う方法です。
これは、静歩行とは、根本的に考え方が違います。1、は、足の悪い人が階段を
下るように降りるのに対して、2、は、スロープを転がるように、加速度の衝撃を
「足を止めない」ことで下に下に逃がしながら走るのだと思います。
これは技術と判断、反応の速さを求められる難易度の高い技だと思います。
失敗すれば転倒のリスクも大きいでしょう。
私はトレランをやらないので、2、は、想像を含みます。
>>689 > それは、私が、床を鉛直に押してみて、と言ったことが悪かったのでしょう。
>
>>662さんは、それで素直にストックを力いっぱい床に押し付けたわけですが、
勝手に決めつけないで下さい。
私は日常ストックに掛ける力を掛けようとし、それよりずっと弱いところで滑ったのです。
> このとき、ストックはやや斜めに傾けることが条件ですから、鉛直に立てたときと
> 違って、の傾いた方へ反力として身体を押し出す力が働くわけです。
ストックの向きも、体が動くかどうかも全く関係ありません。
力は必ずストックの向きに掛けるわけですし、
そのとき体が動こうが動かまいが、ストックに掛かる力の大きさに違いはありません。
> これなら手が滑ることもないでしょう。もし滑るなら、それは力を入れ過ぎです。
論理が飛躍しています。手が滑ることが、力の入れ過ぎを意味するとは言えません。
ストックの使い方が誤っている(ストラップを使わないこと)とは考えませんか?
> ストックも、足と同じようにペース配分が必要です。いきなり目一杯の力を
> 出したらすぐに疲れてしまいますが、推進力として使う分には6割ぐらいの力で
> 充分なのです。それで必要なアシスト力は得られるのですから。
何に対して6割なのだか知りませんが、少なくとも私が一日持続して出し続けられるだけの力を、
握力を使わずには受け止められないことだけは間違いありません。
また、ストラップを使えば全く問題ないことも、当然確認できています。
>>703 >ピョンピョン飛び降りるようなスピードになると、ストックを突く場所を探す時間が無駄になる。
おっしゃることは分かります。
でも、これもストックを突くことを重視するか、ストックは突けるときだけ突く、と
割り切るかどうかかも知れません。ただし、後者だとそもそもストックが必要性が低下
してしまいますよね。
>>701さんは、どのようにストックを使いますか?
>>702さん、そのオジサンのストックの使い方はどうだったでしょうか。
一歩ごと、あるいは数歩ごとに確実にストックを突いていたでしょうか?
それとも、ストックは必要なときだけ単発で突いていましたか?
>>691 まず、私の問いに答えて下さいね。
>> これも意味不明ですね。釣りでしょうか?
>どこが意味不明なのですか?
この部分ですよ。
708 :
629:2012/08/01(水) 00:36:35.05
>>681 >例えば、転倒したときにストラップが手首に絡んだままだと手首の靭帯を痛める恐れもあります。
>ストラップなしであれば、その心配はありませんよね。
私はスキーもしていて、スキーの方が転倒した際は怪我の確立は高いと思いますが、
ストラップをすることが原因で怪我したという話は一度も聞いたことがありません。
歩く(走る)程度の低速での転倒で怪我するような人は、ストラップ有り無しどちらでも怪我するでしょう。
709 :
629:2012/08/01(水) 00:38:47.17
>>681 >また、ストラップは「長さ調整」が必要です。初心者の場合など、うまく調節出来ていないと
>それこそ、「飾り」でしかないでしょう。
長さ調整してなく、多少滑ってあなたのいう鍔の部分を握っている方も多数目撃していますが
ストラップ無しで自分の握力で握るよりは、正規のグリップ位置でなくてもそれ以上滑らないので無駄な握力を使わずに済みます。
(超有名登山家は、親指を骨折している状況でストラップ使ってましたよw)
不意に手を離してしまっても、落とさないというメリットがあります。
710 :
629:2012/08/01(水) 00:39:39.96
>>681 >また、最近は
>>658のように延長グリップがついたストックもあるようですが、これも持ち手を
>変える時にストラップがあると、一度手を引き抜く必要があります。
普通の人は目で見て、しばらくはダラダラ上りが続くなって場合はストラップ使って楽したり
ここから先はちょっと険しいって思えばストラップから手を抜いたり、状況により使い分けますが
その頻度はそれほど多くは無いと思いますが・・・
あと、昨日から今日の書き込みで、チンコ握る程度の力でストックを保持出来るという書き込みを否定している人しかいませんが
過去にあなたと同じ程度の力でストックを保持出来ると言った人はいましたか?
>チンコ握る程度の力でストックを保持出来るという書き込みを
そんな書き込みしてないが?
もう一度、私のレスを読み直すことをオススメします。
その書き込みをしたのは、あなたが最初で最後です。
今後も、最低3回は読み直してからレスすることをオススメしますよ。
712 :
629:2012/08/01(水) 01:03:16.48
>それとも、手をわっかにするという状態が分からないのでしょうか?
>下品な例えですが、男がオナニーするのに竿を持つ形ですよ。
>手を握らずに、竿に沿って下げていって、玉袋を押すことは出来ませんか?
申し訳ありません少し解釈が間違っていました。
私は優しく包むようにチンコ握るので、同じ形、同じ力ではストック保持できませんが
>>654で
>人差し指で、グリップエンドを上から押さえつけるのです。
>どうですか?
>グリップを握るような保持力は全く必要ないでしょう。
と書かれていますが、この握り方でストックを保持出来ると言う方は過去にいましたか?
713 :
629:2012/08/01(水) 01:09:37.74
基地外共に乗っ取られたね
>>人差し指で、グリップエンドを上から押さえつけるのです。
>この握り方でストックを保持出来ると言う方は過去にいましたか?
う〜ん、申し訳ないけど、もう少し読解力をつけてくれないと、あなたと私では
まともな議論にはなりません。
あなたのために詳しく説明しますが、人差し指一本でストックを上から押さえつける
というのは、握力という力がなくても、上から押さえる力だけでストックを安定させる
ことが出来ることを理解して貰いたかったのです。
その押さえつける力だけでストックが安定していれば、推進力を得るだけの動きに
ついては握力も必要ないということです。
その後、指で挟んだりする段階を経て徐々に理解してもらおうと思ったのですが、
最初から躓いてしまったようですね。これは想定外でした。
なお、上記の私の書き込みは、こんな説明をせずとも、あなたと
>>688以外は
ちゃんと分かってると思いますよ。
716 :
629:2012/08/01(水) 01:19:12.73
>>715 誰のどの書き込みなのかよくわからないので、お手数ですがアンカー付けて回答お願いします。
>>716 マジでか・・・
わずか8分前の自分の書き込みも覚えてないとか・・・
718 :
底名無し沼さん:2012/08/01(水) 01:28:57.89
おまえには割り箸で充分だよ
>>708 >スキーの方が転倒した際は怪我の確立は高いと思いますが、
私はスキーはしないので分かりませんが、転倒した場合の怪我の確率は
登山の方がはるかに高いと思いますけど。
それは、もちろんストックのストラップを着けていても同様です。
スキー、特にスピード重視の競技スキーでストラップを使うのは、転倒時の
ストック引っかかりよりも、手を離れたストックが斜面の上から自分に
落ちてくるリスクの方が高いからだと思いますが如何。
>>709 >ストラップ無しで自分の握力で握るよりは
だから握力はいらないと何度(ry
>不意に手を離してしまっても、落とさないというメリットがあります。
ストックを手から離して問題になるような場所では、ストックは使わないことですね。
あなたの場合は。
どうぞこれからもストラップを使い続けてください。
720 :
底名無し沼さん:2012/08/01(水) 01:48:23.30
割り箸でよろしく
721 :
629:2012/08/01(水) 01:58:25.26
>>719 >スキー、特にスピード重視の競技スキーでストラップを使うのは、転倒時の
>ストック引っかかりよりも、手を離れたストックが斜面の上から自分に
>落ちてくるリスクの方が高いからだと思いますが如何。
スキーでは自分の経験でも、世界レベルの大会の映像でも、ストラップ付けてても転倒時は手から離れてしまうことが結構ありますよ。
自分の履いてたスキー板で怪我する話はよく聞きますが、自分から離れたストックで怪我するという話は一度も聞いたことも見たこともありません。
> だから握力はいらないと何度(ry
人間の間接の構造上、少しは握力使わないと絶対に保持出来ませんよ。
普通の人間は、例え少しの力であっても、長時間使えば疲れるものですよ。
>ストックを手から離して問題になるような場所では、ストックは使わないことですね。
>あなたの場合は。
>どうぞこれからもストラップを使い続けてください。
逃げる準備ですか?
当然ですが、これからも状況に合わせて道具を使いこなします。
>>721 で、転倒したときの怪我の確率は、登山よりスキーが高いの?
723 :
629:2012/08/01(水) 02:06:40.04
>>717 申し訳ありませんよく読みませんでした。
>>715で
>あなたのために詳しく説明しますが、人差し指一本でストックを上から押さえつける
>というのは、握力という力がなくても、上から押さえる力だけでストックを安定させる
>ことが出来ることを理解して貰いたかったのです。
今までの経験上、また他ジャンルのスポーツでの知識、ヤクザの小指詰める話等、
私の知識の中では握る行為は小指側重視で行います。
もちろん少ない力であっても握るためには絶対に握力が必要です。
>>723 読解力を鍛えましょう。
読書がいいよ。
725 :
629:2012/08/01(水) 02:11:44.42
>>722 どこを怪我するか、どのような怪我なのかで確立は違ってくると思います。
転んで、手を付いて擦り剥く程度の怪我なら登山の方が確立高いと思いますが
骨折や靭帯損傷の確立はスキーの方が高いと思います。
726 :
629:2012/08/01(水) 02:20:18.25
>>724 はいわかりました。
お手数おかけして申し訳ありませんが、『前スレに書いたあなたが認めるストラップの有効性』を教えていただけませんか?
>>726 もうヤバイレベルだな・・・
読解力どうこうじゃないみたい。
>『前スレに書いたあなたが認めるストラップの有効性』
>>681で私が書いた
>私は、別にストラップの有効性を否定はしていませんよ。
>前のレスでも書いていますが。
のことだと思うが、『前スレ』じゃなくて、『前スレ』な。(一々指摘させるなよ、アホらし)
それと、『有効性は否定していない』な。
>>609を読め。
あー疲れるわ。
あちゃ、アホと付き合ってたらアホが伝染したw
×『前スレ』じゃなくて、『前スレ』な。
○『前スレ』じゃなくて、『前のレス』な。(
729 :
底名無し沼さん:2012/08/01(水) 02:36:30.20
ウンコにたかるウンコバエ
割り箸にしなよ
割り箸ならウンコ掴めるよ
730 :
底名無し沼さん:2012/08/01(水) 02:44:32.92
ウンコとウンコバエ
ウンコとウンコバエ
ウンコとウンコバエ
ウンコとウンコバエ
ウンコとウンコバエ
ウンコとウンコバエ
731 :
底名無し沼さん:2012/08/01(水) 02:47:00.51
ドヤ顔ウンコバエがウンコに説教
このスレの夏は毎回こんなのが沸くけど同一人物たちでつか?
凄く丁寧に書き込んでくれてるのに、何だか読みづらくて頭に入らない文章だよ
アホどものクドイ書き込み最初から読んでないわ
マジでどうでもいい
他の人の書き込みがなくなってる時点で荒らし行為になってることがわからないんだろうか?
死ねばいいのに
735 :
693:2012/08/01(水) 10:01:10.42
>>700 >スピードに関しては、ストックを使わない方が速い。特に下り。
それはアナタの場合の話?自分は使った方が速くなる。
足の負担も減る。
で、人の意見にケチ付けるけどこっちの質問はスルーするのねw
>>703 ストック付く場所探すのも、足着く場所探すのも瞬時に判断しないとスピード上げれんよ。
それが無理だとアナタの言うように遅くなるだろうね。
>>704 >やや大きめの段差のときに、ストックを段の下に突いて、支えとして使う方法です。
スピード出してる時にも↑これやるよ。
737 :
底名無し沼さん:2012/08/01(水) 12:38:18.34
初心者ですが、とりあえずこれ買っとけってありますか?
>>737 軽量テントのように同ランクの品でも明確に方向性が違うアイテムは別として
この板の人は、ほとんどの登山グッズについては自分の好みであーだこーだ
言ってるだけだから。
ストックなら、有名ブランドの中から値段の折り合いがつく中で、デザインが好みで
一番軽いのを選んでおけば良いよ。
>>737 ブラックダイヤモンドのトレイルコンパクト
>>737 とりあえずブラックダイヤモンドのトレールコンパクト買っとけ
私も半年前から使っている。不満無し
トレイルコンパクトは万能
価格、仕舞い寸法、4シーズン対応、耐久性、・・・etc
他人とかぶりやすいのが欠点
トレイルコンパクト、冬山BCだとみんなこれなんだよなw
欠点は軽くないこと、振りが重いこと。
まぁ定番モデルなので間違いはない。
みなさんありがとうございます
ディスタンスはどうなんでしょう?
なんかかっこいいんですが
折収納は確かに短いけど本数が増えるんだよ
自分のだと4x2で8本、ディスタンスでも3x2で6本
これが意外と邪魔臭い
>>743 ディスタンスは、軽量、強度はトレイル系より低いけど通常使用では十分、
締結部が抜けない、または抜けちゃったって不具合が自分の周りではいた。
でもロストアローの対応は良くて、新品交換してくれるみたい。
BDのトレイルのフリックロックって、自分で強さ調節するの?
今日、お店でストックに体重かけたらスルスル〜って縮んじゃったんだけど
ロックがこんな弱々しいなんてありえない。ロックの所にあるネジを
閉めてフリックロックの強さを調節するものかと?
>>747 買ったらまず閉め具合を自分で調整するのだ
締め付け力は、通常の回転ロック式の方が上だからね。
フリックロック式は簡単だけど、緩んだり故障すると事故の原因になるので短所も多い。
BDのトレイルは良くてできた商品で価格も安く、けっして悪い品では(むしろ
秀作の部類)ないのだが、一般論としてね。
回転ロック式も慣れれば早く確実で、構造も故障しにくいので
よく検討してみてね。
俺は冬以外は回転式だな
冬は手袋はめたまま操作できるフリックロックを使っているが
回転式こそ壊れるわ
あれ大嫌い
753 :
底名無し沼さん:2012/08/02(木) 23:22:57.41
>>727-728 反論できなくなると相手を罵倒ってw
君のやってることは
『負け犬の遠吠えw』
754 :
629:2012/08/02(木) 23:25:54.94
>>629も口先だけで逃亡か。
もっと骨のある相手はいないものか。
756 :
629:2012/08/02(木) 23:28:41.18
>>751 どう考えても、冬用の厚手の手袋した状態ならクルクル方式の方が調整しやすいだろ。
実際に使用するのは信頼性重視でフリックロックだけどね。
757 :
629:2012/08/02(木) 23:31:33.30
>>757 悪いけど、明日登りに行くので、あなたと遊んでるヒマは無いんだわ。
ひとつだけ言っておくと、
>>629が聞いたことあるとか無いとか、どうでもいいわw
あなたは、全ての事象を聞き取る耳でも持ってるの?
それが根拠になると思ってる時点で、議論をする価値なし。
もっと客観的な事実か、検証可能な具体的記述を求む。
じゃあね〜w
冬用の厚手の手袋した状態ならクルクル方式は滑りやすいな
761 :
629:2012/08/02(木) 23:43:07.06
>>759 まさに負け犬の遠吠えw
鍔使えば握力使わないでもストック保持出来るってのも、
誰も同意しないのに馬鹿のひとつ覚えで同じ書き込み繰り返すだけだし・・・
逃げないで下山したらまた書き込んでよw
762 :
629:2012/08/03(金) 00:15:04.16
>>759 ちなみに、トレッキングポールのほぼ100%にストラップが付いてるのってのは
ストラップの有効性しめす客観的なデータにはならないの?
またキチガイが暴れだしたか
迷惑だから他所でやれ
もうどっちでもいいよ。
あんたらのレスはそれなりに参考になったよ。
でももうそろそろ終わりにしようよ。
決着つかねーだろ。ただの罵り合いになってんじゃん。
あとは各自の好き嫌いでいいじゃん。
オレはストラップ使うよ。使わねーヤツもいるだろ。
>>748 >>749 マジか・・・
じゃあ、現地で調節するならドライバーを携帯してないとダメなんか・・・
オレもフリックロックだが、歩いてる途中で緩んじゃって
山小屋でドライバー借りて調節したことあるわ。
それからはマイドライバー持参してるよ。
>>766 レキのフリックロックは素手でも調整できるよ
>>765 調整にドライバーが必要なのと、
先が重いのがBDフリックロックの弱点なんだわ
>>768 カメラのプロ用三脚や、キャットポールのような業務用の伸縮ポールで
フリックロックが限定的な理由が、回転式にくらべてゆるみが
生じた時の危険性があるからだからなあ。
まあ、緩んだら仕事が台無しになって責任・信用問題にも及ぶプロやエキスパートが
使う前提での商品とは比較になるもんじゃないが、
ストックも命を預けているわけだから緩んだら洒落にならんこともある。
>命を預けているわけだから
いや、そこまでではない。
いや、時と場合によっては命を救われる
772 :
629:2012/08/04(土) 01:27:55.72
>>771 ストックに命を救われることなんてねーよw
猪や熊と遭遇したときに武器としてでも使うつもりなのかな?w
おお!これはこれは机上の空論しかできない
山にはロクに行かないストック博士の登場ですなwww
>>772 重いテントを担いでるとストックがあると救われるんだよ!
ストックないと死んじゃうのか・・・
わざと誤読して遊んでるんだよなw?
「ストックも命を預けているわけだから緩んだら洒落にならんこともある。 」
この769の一文、どう読んでも、ストックのロック機能が壊れたら命に関わる・・・から
命がかかってると書いてるようにしか見えないんだが。
それともやはり今どきの日本人のリテラシーは壊滅してて、本気で
「ストックないと死んじゃう」と言ってるん? それだったらスゲエな。
白痴じゃん。親の代からのバカ遺伝子の子じゃんwww
>>776 お前はマジで小学校から国語の勉強しなおしてこい
ストックがいきなり縮んだら死ぬ可能性はあるな
>>777 >>776がマジで言ってるかどうか別にして、あんたも全然文脈読めてないよ。
もう、
>>769の話題は終わってるんだよ。
>>771からは、ストックが命が救うかについて話してる。ネタだがマジだか知らんけど。
あんたもバカだねえ(この読解力の無さは同一人物ぽい?)
「
>>771からは、ストックが命が救うかについて話してる」ってw
>>770-776までのレスについてに決まってるじゃん。
「ストックも命を預けているわけだから緩んだら洒落にならんこともある。 」 に
対して
>>770なんて、預けていないと断言してるし、同様に
>>772や
>>775の戯れなのか
白痴だから書ける技なのか判別不明と言ってるんだよ(笑)
読みずれえwww
今日、店巡ってきたけど、レキとかBDはあるけどKOHLAってドコも扱ってないのけ?
やっぱ、マイナーメーカーだから売れんのかの?
s/ず/づ/
おまえらくだらないことでケンカすんな
>>762 すでに答えてるが?
だから3回読み直せとあれほど(ry
788 :
629:2012/08/04(土) 23:06:45.15
>>787 リングのことを持ち出そうとしてるのか?
雪上で使うんなら100%必要なパーツだよ馬鹿w
言い訳すればするほど、経験の少なさ、知識の無さを披露するだけだぞw
>雪上で使うんなら100%必要
なぜそんな前提条件をつける?
ストックは『100%』雪上で使うのか?
答えてください。
791 :
629:2012/08/04(土) 23:29:28.22
馬鹿っぽい屁理屈ご苦労様w
砂地に近いような場所歩くんなら、雪の無い季節でもリングあった方が深く刺さらない効果あるよ。
>>791 >砂地に近いような場所歩くんなら
だから、なんでそんな条件をつけるのか聞いてるの。
登山でストックを使う人は『100%』雪上と砂の上でしか使わないの?
読解力を鍛えるって約束したよね?
724 :>>一七二 [sage] :2012/08/01(水) 02:08:11.98
>>723 読解力を鍛えましょう。
読書がいいよ。
726 :629 :2012/08/01(水) 02:20:18.25
>>724 はいわかりました。
なぜ雪上と砂の上で「しか」使わないのかと聞くんだ。
山に行けばバスケット付のストックが役に立つような
雪渓や砂地を通過する場面もあろう。
雪渓のないような山しか登らない人もいるだろうがな。
>>793 ストックに最初から付いているバスケットを外して使う人がいるから。
あなたは、
>>629?
これまでの議論を3回読み直してみれば分かります。
屁理屈をこねているのが誰なのか、一目瞭然です。
>雪渓のないような山しか登らない人もいるだろうがな。
雪渓のないような山も登る人が大半だと思いますが?
砂地がないような山も登る人が大半だと思いますが?
なぜ、「バスケットを外す人がいる」という議論で、
雪上や砂地に条件を限定するのですか?
>>629は、
「ストックに最初からついているバスケットを使わない人がいるのかいないのか」
これにイエスかノーかで答えればいいのです。
とてもシンプルな質問です。
796 :
底名無し沼さん:2012/08/04(土) 23:51:38.87
素人は黙ってろ
797 :
629:2012/08/05(日) 00:01:35.89
>>795 >ストックに最初からついているバスケットを使わない人がいるのかいないのか
素人の馬鹿は用途が理解できないから取っちゃうんじゃないw
ちなみに、君と違って、頻繁に名無しになったりしないから
>>793は別人だよ。
はぁ〜
素人の馬鹿ねぇ・・・
素人ほど、買ったまんまで使うものだと思いますよ。
素人曰く「最初から付いてるから」
色々経験すると、自分の用途に合わせてカスタマイズするものです。
例えば、ザックに最初からついている様々なギアホルダー。
これも、自分には必要ないと思えば、切り取ってもいいでしょう。
ストックホルダーだって、「自分は雪山行かないから」という人は、
なくったって構わないわけですから。
その人に対して、「雪山に行くときは100%使うよ」と言うのは
全く意味の無いことでしょうね。
なんて攻撃的な人なんだ。怖えーよ。
>>795 >雪渓のないような山も登る人が大半
>砂地がないような山も登る人が大半
それはそうだね。
じゃあ雪渓や砂地のある山、ない山で行く先に応じて
いちいちわざわざバスケット外したり付けたりしてんの?
そんな面倒くさいことしてまでバスケット外すメリットあんの?
ちなみに、私もバスケットは外して使ってます。
「用途が理解できない」からではなく、用途が理解できているから
外すことが出来るのです。
>>799 >メリットあんの?
ありますよ。
教えないと分からないのなら教えてあげますが、
1、少しでも重量を減らす
2、先っちょの重量を減らすことは、ストックの取り回しが楽になる
3、出っ張りがなくなってコンパクトに収納できる
801 :
629:2012/08/05(日) 00:22:08.23
>>799 外すの面倒だよね。
特にBDのリングなんて壊して外したくなるくらい面倒。
>>801 え?
自分でも外して使ってるんじゃんw
「素人の馬鹿は用途が理解できないから」というのは、あなた自身のことだった?
803 :
629:2012/08/05(日) 00:24:23.57
>>800 1、少しでも重量を減らす
2、先っちょの重量を減らすことは、ストックの取り回しが楽になる
3、出っ張りがなくなってコンパクトに収納できる
屁理屈ご苦労様w
どんどん馬鹿さらしてくれるから君と遊ぶの楽しみw
>>803 答えてください。
あなたは、なんでバスケットを外したのですか?
805 :
629:2012/08/05(日) 00:28:34.84
>>802 外して使ってるとは一言も書いてないよw
パウダーリングに交換する時に外しただけだよw
>>800 なるほど。
3、については納得した。
1と2は、付け外しの面倒さに似合うメリットとは個人的には思えなかった。
それと、バスケットの話からは少しそれるが
>ストックの取り回しが楽になる
これはオレ個人的にはストラップあったほうが絶対ラクです。
まあ人によって違うんだろうから、172さんはない方が楽なんだろうね。
629さん、横入り失礼した。あとは任せる。
807 :
629:2012/08/05(日) 00:32:04.75
>>804 素人の馬鹿はパウダーリングって知らないかな?
パウダーリングってのは深雪でも潜り難くなる大型のリングのことだよ。
>>805 あぁ、そういうことですか。
>>807 >深雪でも潜り難くなる
新雪の変換間違いですか?
では、
>>800の3つの理由は、あなたは全否定ということでいいですか?
それぞれ、どのような理由で否定するのか、理由を説明してください。
例えば、3、バスケットを外しても出っ張りはなくならない、など。
809 :
629:2012/08/05(日) 00:34:08.81
>>807 素人だから知らなかった。先月に蝶ヶ岳の雪渓でだいぶ苦労したから
こんど雪渓を通過するような登山する時は試してみるわ、パウダーリング。
>>806 >>ストックの取り回しが楽になる
>これはオレ個人的にはストラップあったほうが絶対ラクです。
少し話は逸れますが、なぜストラップがあった方が楽なのか、
詳しく説明してもらうと助かります。
私自身は、ストラップの有効性自体は否定していないので、
縦方向の力をストックに伝える以外の効果があるのなら知って
おきたいのです。決して煽りではありません。
812 :
629:2012/08/05(日) 00:41:52.57
>>808 新雪じゃなくて深雪だよ。
君は知らない世界かもしれないけど、雪降らなくても、
風で飛ばされた雪がたまるような場所があって、それを深雪って言うんだよw
>>803の3については、コンパクトに収納しようなんて思わないな・・・
使わない時はザックのサイドに付けるけど、邪魔だから外そうと思ったことは一度も無いな。
逆にザックからの、ずり落ち防止にリング利用したりしてるし・・・
>>811 やだよwww
なんだかんだ言ってオレのこと論破するつもりなんでしょ。
あんたの言ってた方法でストック持っても持ちにくかったし
ストラップあったら手のひら半開きでも持てるんだよ。
でもオレがそう言ってもあんたどうせ「それはやり方が悪い」とか言うんでしょ。
だからオレはストラップありのほうがラク、あんたはない方がラク、それでいいじゃん。
814 :
629:2012/08/05(日) 00:44:17.07
>>811 マジで君の日本語おかしいよ。
君の書き込みは全て、ストラップの有効性を否定しているよw
パウダーリング調べてみた。500円くらいで買えるんだな。
マジで雪渓大変だったんだよ。刺さって戻ってこないし、
先のゴムはいつの間にかどっかいっちゃうしさ。
>>813 そうですか、残念です。
>ストラップあったら手のひら半開きでも持てるんだよ。
あぁ、そういうことはあるかも知れませんね。
でも、手のひら半開きにする理由がよく分かりませんが、ストックの
軽量化よりも重要なのですか?
ちなみに、ストラップが取り回しに、つまり横方向の動きにどう関係が
あるのか、自分で考えた限りでは思いつきませんでした。
>>814 >>800の3つに対する返答だけでいいです。
お察しの通り、私は雪山の経験はありません。
ですので、バスケットは一々着け直したりせず、外しっぱなしです。
砂地のある山に行くときもそうですね。
817 :
629:2012/08/05(日) 00:58:10.37
>>816 ね〜ね〜デポの安物使ってるんでしょ?
高価なフルカーボンのストック使ってさらに軽量化したいっていうんなら少しは納得いくけど・・・
818 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 01:00:02.08
うるせーよ
>>816 素人丸出しの答えでもいい?
ストラップあったら、ちょっと水を飲んだり
カメラを出して写真を撮ったりする時に便利だよ。
いちいち地面に置いたり拾ったり、立てかけるとこ探したり
足の間にはさまなくてすむんだよ。
手を常時わっかにしてなくてもどっかいったりしないんだよ。
あんたは上級者で求道者だからこんな素人の意見は無価値だろうね。
でもオレ個人としてはストラップの重さを減らすことよりは重要だね。
820 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 01:01:51.83
逆らうな
知るかバカ(^O^)
822 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 01:15:39.58
俺の言う事が正しい。なぜならナンバー1だからだ
>>817 あなたは、ことの本質を分かっていないようですね。
「持っているものの中で出来るだけ無駄を排除するよう工夫する」というのも、
立派な軽量化です。
「より軽いものを買う」というのだけが軽量化ではありません。
>>819 いえいえ、私は素人だからとバカにすることはしませんよ。
素人は知識がないのが当たり前です。これから経験して学んでいくのですから。
むしろ一連の議論の中で私が否定しているのは、「自分の頭で考えない人」です。
「みんなそうやってる」「最初からついているから」などというのは、
頭を使って考え出した答えだとは思えないのです。
>いちいち地面に置いたり拾ったり、立てかけるとこ探したり
>足の間にはさまなくてすむんだよ。
それはありますね。とても有効です。
私も、昨日はストックを置く場所を探すことが何度かw
普通に地面に寝かせばいいのですが、ついつい立てかけようとしちゃうんですよね。
>でもオレ個人としてはストラップの重さを減らすことよりは重要だね。
はい、個人の使い方はどうこう言いません。
でも、ストラップを残しても使うときにはストラップに手を通さないという
選択肢もありますから、ようは使いようですね。
824 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 01:20:40.33
貧乏人の僻み
825 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 01:23:34.51
本質=俺様の正義
例えば、
>>812の書き込み。
>
>>803の3については、コンパクトに収納しようなんて思わないな・・・
これは、
>>629の個人的な感想であり、「万人に共通の」客観的な意見とは言えませんよね。
実際に邪魔だと思って外している人がいるのですし、出っ張りがあるのも事実です。
一方、
>逆にザックからの、ずり落ち防止にリング利用したりしてるし・・・
これはとても有効で、客観的にも正しいと思える意見です。
私が望むのは、こういう具体的で本質的な答えです。
しかし、惜しむらくは、「必ずしも」バスケットを外すことを否定する意見
とはならないことです。
私のザックは、バスケットがなくてもずり落ちない構造(サイドポケット有り)
になっているからです。
827 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 01:25:45.52
アマチュアナンバー1トレッキングポーラーの座は渡さん
プロの方はこのスレ見るな
828 :
629:2012/08/05(日) 01:25:50.84
>>823 強度ギリギリの極端な軽量化してるトレランポールでも、
メーカーはストラップとリングは残してるぞw
君の主張は一般的で無いことは理解してる?
暑く語らせたら最強
830 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 01:32:01.58
しかし山ですれ違ったら爽やかに挨拶するのだ
831 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 01:33:28.84
NOW カキコミング …
しばらくおまちください
>>828 もちろん、ストラップに関しても、バスケットに関しても、
使わないのが一般的などと言うつもりはありません。
現実には、どちらも少数派でしょう。
ですが、それと、「あえて外すことのメリット」とは直接の関係はありません。
メーカーはその方が売れるからであり、最初から外してオプションにすれば
儲かるということであればそうするでしょう。
そして、なぜストラップやバスケットがある方が売れるかといえば、みんな
「なぜそれがあるのか」はあまり考えずに使っているからでしょうね。
それが悪いことだとは言いませんし、考えることを強制もしませんが、
少なくとも事実だけは事実とここでハッキリさせておきたいのです。
それはいいとして、
>>629さん。
軽量化と取り回しが楽になることが屁理屈だという理由について、未だ
返答を貰っていませんが?
お前ら、そんなことより、俺様がどのストック買えばいいか教えろや!
あ、レキは高ぇーんだよ!
834 :
629:2012/08/05(日) 01:35:56.83
>>826 >個人的な感想であり、「万人に共通の」客観的な意見とは言えませんよね。
自分のこと言ってるの?
君の書き込みに同意する書き込みってほとんど無いぞw
>君の書き込みに同意する書き込みってほとんど無いぞw
何度も言わせないでください。
読解力を鍛えろと。
私は、「同意する書き込みが多い人が勝ち」などという基準は持っていません。
ただ、実際にやってみたらどうか?具体的な方法や説明が正しいか?だけが基準です。
「客観的な意見」とは、そういう意味です。
836 :
629:2012/08/05(日) 01:46:45.41
>>835 主観と客観出来てる?
君の書き込みのほとんどは『君の主観的な意見』だけだよ
例
ストックのグリップ握るのに握力いらない・・・
雪山知らない・・・
雪の上歩かない・・・
砂の上歩かない・・・
>>815 雪渓で使うためにゴムが外せるようになってるんだろ?
838 :
629:2012/08/05(日) 01:55:06.98
×主観と客観出来てる?
○主観と客観理解出来てる?
さらに追加で例
僕のリックサックにはサイドポケットがある・・・
僕はストラップ使ってて転ぶと怪我しちゃう・・・
僕はデポの糞重いストックでストラップ使わなくても疲れない・・・
でも、リング程度の重量でも軽量化にこだわるw
>>836 握力がいるかいらないかは、優れて科学的に検証できる事案だと思いますが?
砂の上を歩かないとは一言も言ってませんが、その条件を出したのはあなたであって、
私は、バスケットを外す人がいることを、雪山に登らない自分の経験で
答えたまでです。
別に、それが私でなくても、「別の誰か」でも雪山に登らず、それがために
バスケットを外す人がいるなら、「バスケットは、最初からストックに
ついているからといって必要不可欠ではない」という意見を否定する
ものではないからです。
それよりも、早く
>>800について返答してください。
どこが屁理屈なのですか?とても気になっているんです。
>>838 一人称、二人称が主観と客観を分けるわけではないことを理解してください。
>>838から、「僕」という単語を外しても事実として認められることが
理解出来ますか?
例えば、「ザックにサイドポケットがあれば、リングをずり落ち防止に
する必要がない」。
これは私のザックを引き合いに出す、出さないに係わらず、客観的な
事実です。
これも否定するようなら、客観的な議論する前提が崩れます。
>>629さんにお願いします。
認めるべきは認め、否定するなら根拠を具体的に示してください。
「屁理屈」だけで逃げていたら、何も解決しません。
843 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 09:29:55.81
背伸び感ったぷりの中高生っぽい文章だな。
夏休みか。
トレイルコンパクトは無いわ。
2chで評判良さそうだったから先日初めて買ったけど
一回転んだだけでパイプが曲がって使用不可になった
>>844 転び方次第だが、転んでストックが曲がるのはよくあること。
というか、それ以外でストックが曲がったことはないが。
847 :
629:2012/08/05(日) 10:16:14.75
>>844 アメリカンな造りのトレイルコンパクトが曲がる状況じゃ他社のどのアルミポールも曲がるぞw
8400円の定価でトレイルコンパクトよりも良いストックがあるんなら教えてもらいたいw
848 :
629:2012/08/05(日) 10:22:59.89
>>839 不整地が当たり前の山の中で、僕はストックがストックが深く刺さるような場所には行かない。
とか言い出すのが屁理屈w
近所のアスファルト道路しか歩いて無いんじゃねーの?
昨日は解りやすい、雪上や砂地を上げたけど、
山の中には落ち葉が堆積した場所やぬかるんだ場所等の
リング無しだとストックが深く刺さる状況沢山あるぞw
849 :
629:2012/08/05(日) 10:28:13.41
>>839 >握力がいるかいらないかは、優れて科学的に検証できる事案だと思いますが?
馬鹿って何で自分で墓穴掘るようなこと書くんだろう?w
科学的に言うと、グリップを軽く握るのにも力(握力)は必要だよ。
馬鹿は握力いらないの一点張りだったけどw
何で長靴男がここにいるんだ?
>>848 軽量化であったりコンパクトになることのメリットが、
歩きにくさのデメリットより大きいと考える(あるいは、そう言い張る)人がいるのは不思議ではないと思うが。
実際、ノルディックウォーキング用のポールにはバスケットが後付のものがある。
これまでのキチガイちゃんの発言がすべて本気であるとするならば、
こいつが実際に歩いているのは山じゃなくて遊歩道っていう落ちは結構あり得ると思うよ。
>>一七二
ついでに、ゴムキャップについても一言お願いします。
メリット、デメリットにはじまり、メーカーに踊らされる一般大衆の醜態、
トレッキングポールグルであるあなたの使い方などなんでもお願いします。
で、おまえらは山に行かないの?
こんないい天気なのに
近場は暑いし、来週末から山籠もりだから、遠出して二日ばっかり山に登る気にもならなかった。
855 :
629:2012/08/05(日) 10:56:15.90
>>852 俺もその質問したかったよ。
どっちの答えでも馬鹿にする準備してるけどw
ちなみに俺はゴム無し。
856 :
629:2012/08/05(日) 10:58:18.64
>>853 暑いから外出たくない。
早く雪降らないかな〜
雪山登って滑りたいな〜
どいつもこいつも脳内ばっかってことかw
暑いから登りたくないよ〜とか、せいぜい遊歩道ぐらいしか歩いたことのないのにストック談義とか笑えるわw
858 :
629:2012/08/05(日) 11:09:13.21
>>851 デポの糞重いストックでリング外して軽量化とか
リックサックのサイドポケットに入れるためにリング外すとか
ストラップの有効性を認めているのに使わないとか
俺の歩く山はストック深く刺さる場所無いとか
ストック持つのに力いらないとか
支離滅裂発言繰り返すってことはやっぱキチガイなのかな?
859 :
629:2012/08/05(日) 11:10:55.12
>>857 天気いいのに君も外に出てないんじゃないの?w
それとも山の上から書き込み?w
脳内はスレ汚しだから消えろ
基地外と共に
>>837 そうか、ゴムはずしてから雪渓突入すればよかったのか。
予備のゴムはめてから翌日また雪渓につっこんだオレはアホだな。
争いは同じレベルでしか起こらないってのは本当だなw
脳内基地外どもw
ここはストックの自慢するスレで使い方はどうでもいい
うちのお店のストック(不動在庫)も自慢して良かですか?
全っ然売れない…
この暑いのに部屋に閉じこもって2ちゃんとかバカダロw
868 :
629:2012/08/05(日) 11:45:57.13
>>867 家に居ても暑いから午後から沢尻エリカのおっぱい見てくるよ。
俺が脳内は山に行かないのか言ったら誰もいなくなったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 12:21:23.60
>>869 本当は大山(丹沢)にでも行こうかと思ったんだけどさ、
あまりに暑くてプールに行ってしまった。
>>844 転んで曲げたならストックではなくおまえが悪いわww
おまえは鉄の水道管でも使えよ
HelinoxのLB135SA買ってみた。使うのがたのしみ〜。
873 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 20:51:12.22
折れるよ。それ
875じゃないけどバスケットってうっかり岩の隙間に入って折れるの防止するためだよ
俺は外したことないからあるのとないのでどれくらいの差があるのかわからないわ
>>877 FIZANの取説にもそう書いてありました!
876は明らかに皮肉だと思うの(´・ω・`)
ん?
ただの質問に見えるけと
「バスケットの用途知った上で俺は外してるんだけどね」と、一連のうん蓄レスしてる人が言ってるから、「使用用途ってなんなんですか?」と質問を装い皮肉ってるだけだろ
172とかUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
普段は真っ直ぐな握りなんだけど、下山の時だけT字の握りにならんかのう
バスケットって柔らかい土に潜らないためじゃないのか?
>>887 実際に使ってると、その効果は限定的に感じるけどね。
砂地や落ち葉の堆積に深く刺さるなんてことも記憶にない。
ぬかるみにストックを突くなんて最初からしないし、やったら泥だらけで
後始末が大変。
>>629は、ぬかるみにもストックを使ってるらしいけど。
岩の隙間にうんぬんってのは分かるけど、突く場所をちゃんと見極めてれば
それほど効果を実感することもない。
大体、先に話題になったトレラン用のバスケットってすごい小さいけど、
あれでどれだけ効果があるのか、ちょっと疑問だよね。
>>887 埋まらないようにするならスノーバスケットくらいないと意味がなさそうだけどなあ
>>889 バスケットの必要面積は、想定荷重によると思う。
>>888 ねぇ、早くバスケットの用途とやらを列挙してくださいよ。
一応、すべての用途を把握したうえでの判断なのか確認したいのでね。
それから、ぬかるみでも普通にストックは突くよ。
しかも、ぬかるみにストックつかない理由が泥だらけになるだと?
靴が汚れるからぬかるみに入らないとか言い出しそうだな。
892 :
629:2012/08/06(月) 21:40:52.95
>>875 いままでの書き込みの中で十分回答になってると思うけど、読解力の無い馬鹿のために具体的に書いてあげるねw
Q1、少しでも重量を減らす
A1、私の方があなたよりも100倍こだわってるから、コンパーデルのフルカーボンを使用。
リングは重要な部品だから軽量化とか言って外せるような部品では無い
Q2、先っちょの重量を減らすことは、ストックの取り回しが楽になる
A2、もちろんこだわってる、君のリング取ったデポのストックよりもずっと取り回しは楽だよ
Q3、出っ張りがなくなってコンパクトに収納できる
A3、リックサックのサイドポケットに挿すためにリング外すって書いてあったけど
普通の登山用ザックのサイドポケットならば500mlのペットボトル収納出来る
程度の容量あるからリング外さなくて収納可能
個人的には、土とか泥が付いてる石突部分でザックのポケットを汚したくないから
ザックに付ける時は石突を上にしてザックに取り付けてる。
893 :
629:2012/08/06(月) 21:51:01.50
ちっちゃいバスケットは岩の隙間対策だろ
なんとなく邪魔くさいから外して使ってるけど特に不自由を感じたことはない
今のところはね
軽量化の為に外して使ってたけどたまに深く刺さるのが嫌だから今はバスケット付けてる
>>891 もう、みんなの話題で出てるじゃない。
1、岩の隙間に挟まったときに、シャフトに負荷が掛かる前にバスケットのプラ部分で
受けて負荷の吸収、および早期感知
2、軟質の地面に対する圧力分散で沈み込みの軽減
>>892 1、だ〜か〜ら〜、軽量化は「軽いのを買う」だけじゃなくて、現状装備から
無駄を省くことにも意味がある。あなたは、それすら否定するの?イエスかノーで答えて。
それと、バスケットを外すのは私に限った話じゃない。
私のストックの話に矮小化しようとやっきだけど、そんなの通用しないよ。
2、1と同じで、私のストックに限定して話そうとするところに、本質を理解
していないことが透けて見える。
3、
>リックサックのサイドポケットに挿すためにリング外すって書いてあったけど
ないない、そんなこと一回も書いてない。
だから、読解力を鍛える約束はどうした?
3回読み直しても分からないなら、5回10回と読み直して。
>普通の登山用ザックのサイドポケットならば・・・容量あるからリング外さなくて収納可能
ほらほら、読解力がないから前提から話がずれて、無意味な書き込みになってるよ。
答える価値を認めないね。
分からないなら、後で指摘してあげるけど、自分でも考えてね。
あと、ゴムキャップは、必要なときはつける、必要なければ外す、それだけ。
用途は、軟質の土の地面や木道などに穴をボコボコ開けないため。
それと、ザック収納時に周囲に刺さらないように。
あらためて
>>629はカスだな〜と思った。
>>855 >どっちの答えでも馬鹿にする準備してるけどw
この人、他人をバカにするためにこれだけやっきになってたのか。
そんなことして、何か得るものがあるのだろうか?
しかも、実際には読解力のなさを晒して、バカにされてるのは自分だと
気づいてもいないみたい。
>>855 >ちなみに俺はゴム無し。
一般人は、必要に応じて脱着しますが、あなたは外しっぱなしなの?
イエスかノーで答えて。
>>858 >俺の歩く山はストック深く刺さる場所無いとか
私がどこにそんなこと書いたか、レス番で示して。
ていうか、
>>858の最初の2行もそうだけど、悪意でわざと捻じ曲げて受けてる
のかと思ったけど、どうやら天然で日本語が通じないみたい。
客観の意味も分かってないし、小学生にでも分かる説明でも理解できない。
でも、まぁ諦めずに幼稚園児でも分かるようにさらに説明を続けようか。
まず、バスケット議論の流れについて整理する。
1、
>>629は、ストラップは100%近く最初から着いてるから必ず使うもの
2、私が、バスケットも100%近く最初から着いているが、(私以外にも)外す人がいるから、
その論理はおかしいと主張した
3、
>>629は、「バスケットが必要なときがある」を根拠にしているが、議論の本質から
見れば、「バスケットが必要ないときがある」かどうかが問題。
なぜなら、「必要なときは着ける」「必要なければ外す」という選択がありえるかを議論しているから。
その脱着が「面倒」かどうかは、「主観」でしかない。
だから、「面倒だと思う人は着けとけばいい」「脱着するのは、面倒だと思わない人か、
面倒以上にメリットを感じる人」ということに。
まとめると、「全ての山にバスケットは必要か?」の答えで全てが解決する。
さぁ、
>>629さん、イエスかノーかで答えてください。
とりあえず、この4つ。シンプルクエスチョン。
1、
>>855 >ちなみに俺はゴム無し。
一般人は、必要に応じて脱着しますが、あなたは外しっぱなしなの?
イエスかノーで答えて。
2、
>>892 軽量化は「軽いのを買う」だけじゃなくて、現状装備から無駄を省くことにも
意味がある。あなたは、それすら否定するの?イエスかノーで答えて。
3、
>>892 >リックサックのサイドポケットに挿すためにリング外すって書いてあったけど
そんな書き込みは無い。イエスかノーかで答えて。ノーならレス番も必ず。
4、
「全ての山にバスケットは必要か?」の答えで全てが解決する。
さぁ、
>>629さん、イエスかノーかで答えてください。
>>897 ぬかるみはどうすんの?
靴が汚れから引き返すの?
>>900 おれは
>>629じゃないけどさ、
> ちなみに、トレッキングポールのほぼ100%にストラップが付いてるのってのは
> ストラップの有効性しめす客観的なデータにはならないの?
これをどう読んだら、
> 1、
>>629は、ストラップは100%近く最初から着いてるから必ず使うもの
になるんだ?すごい読解力。
当然、
> 2、私が、バスケットも100%近く最初から着いているが、(私以外にも)外す人がいるから、
> その論理はおかしいと主張した
反論になってない。
> まとめると、「全ての山にバスケットは必要か?」の答えで全てが解決する。
100の山のうち、1つでもバスケットが必要でない山があれば、バスケットの有効性が消滅するという論理?
>>901 > 一般人は、必要に応じて脱着しますが
公共交通機関乗ったり車に積んだりするときを除いて、俺は登山道で脱着している登山者を一度も見たことがない。
そういう人がいるであろうことは想像できるが、決して多数派ではないな。
で、あんたは一般人なの?
下記三項目について自己評価をイエスノーでお答え下さい。
1. ストラップの使い方
2. バスケットの使い方
3. ゴムキャップの使い方
いい加減鬱陶しいんでよそでやってよ。
二人で別スレ建ててやっててくれ。
>>902 もちろん、引き返さないよ。
>>903 あぁ、いい指摘ですね。少し整理する必要がありそうです。
ストックがストラップ付きで売られていることが、ストラップの有効性を
示す証拠=ストラップを使わないのはおかしい、というのが
>>629の主張。
私の主張は、ストラップ、バスケットに限らず、有効性があるものであっても
あるいは、最初から付属品として売られていても、メリットデメリットを勘案した
上で、外して使うことは不自然ではないということ。
>バスケットの有効性が消滅するという論理?
いいえ、
>>629の、「バスケットは○○で有効だから外して使うことはありえない」
との主張に対して、バスケットの有効性を使う機会の無い山もあるだろうという
ことです。
>>904 もうしわけないが、論点が分かりません。
多数派か少数派かを議論しているのではありません。
一般人かどうかも、この議論には関係ありません。
あえて言えば、私のように使うのは少数派でしょうが、少数派だからその主張が
間違っていると言いたいのであれば、それは大いなる誤解です。
>>907 そんなことより働いて金稼いで登山を始めることができたらいいですね
>>907 君一人のスレじゃないんだから、いい加減にしてもらえないかな?
おお、藤さん
914 :
底名無し沼さん:2012/08/09(木) 17:16:29.56
最初に買うポールでオススメは?
キャプテンスタッグっていう安いやつでも問題無い?
VAXSPOTあたりかな?
VAXPOTだたよ
>>914 トレイルコンパクトだって言ってんだろハゲ
919 :
底名無し沼さん:2012/08/09(木) 18:10:19.94
>>917 あ?
中々良さそうだな、脂汗デブ。
ダブルの方がシングルより良いのか?
920 :
底名無し沼さん:2012/08/09(木) 18:11:47.52
何か面白いw
トレイルコンパクトならウルトラディスタンスの方が良くないか
>>919 917だがダブルの方だと四足歩行になって足への負担が楽になる
当然腕が疲れたりもするがストックに頼りすぎたり体重をかけすぎるのも岩の上で滑った時に等に危険だ
俺は登りダブルで下りシングルで降りてくる
どうせそのうちおまえのスタイルになるからとりあえずダブルで買えよハゲ
でも基本的な使い方も予習しとけクズ
>>922 あれは軽いが強度が低い
慣れてからにしとくのをすすめる
とりあえず店で触ってこいバカ
育ちの良さそうなレスですね
925 :
底名無し沼さん:2012/08/09(木) 20:38:23.90
>>923 なるほど。
為になった、ありがとう脂汗デブ。
初ポールのディスタンスFLが気に入り手放せなくなったのだが
取り扱いはトレイルコンパクトの方が良いのかなとも思う
927 :
底名無し沼さん:2012/08/09(木) 21:14:27.93
928 :
底名無し沼さん:2012/08/09(木) 22:56:06.95
BDの「トレイル」と「トレイルバック」の違いって何?
正上位と後背位みたいな?
ググっても分からないんだけど。
一目見てグリップが違うのは分かるが。
石突きも違いそうだ。トレイルは先端の金属だけを交換できるけど、トレイルバックはそうではない。
ディスタンス使ってる人感想聞かせて
932 :
底名無し沼さん:2012/08/10(金) 08:57:12.25
ディスタンスはないわー
なんだかよくわかんねぇーけど、昨日石井でFUJIっ書いてあるストック買ってきたぜ
ペアで6300円の超お買い得価格
BD以外のオススメ教えてくれ
>>934 レキのグリップはすごく良い
使いやすい
高い
937 :
629:2012/08/11(土) 01:13:00.32
>>936 無い(ロストアローの価格設定が良心的すぎる)
1、5万位出せば選択肢増えるんだからケチるなよ。
938 :
629:2012/08/11(土) 01:14:46.64
>>930 石突交換出来るのは今期モデルから、セール価格で売ってるような奴は型落ち品。
BD良いんだけど色数少な過ぎる
>>936 モンベルのやつはどうよ?
Zポールっぽいやつとか、ラチェット式のやつとかあるけど。
941 :
底名無し沼さん:2012/08/11(土) 10:04:37.31
BDは質実剛健でいいんだよ。わかったかジジイ。
BDはZシリーズ以外、シナノとかレキと大差ない大きさだし、
ソッチの方を買ったほうがいいんでないの?
コスパではトレイルコンパクトが最強だと思う
でもBDのショック吸収機能はクソなのでトレイルショックコンパクトにはしない方がいい
ソースは俺
ショックなしのポールと突き比べてもほとんど変わらない
(;'ー`)なぜ、LEKIカーボンアンチにしないのだ
>>944 それはね、5000円が惜しいからなんだよね
「50%の価格差!」っていうともっとインパクトあるかも
今日さかいやでCarbon Super Light / Gripwell勧められたんだけどどう?
>>945 レキ基準で考えればいいじゃないか。33%の差だったら我慢できるだろ?
まぁ、俺はBDと同じくらいの価格のマイナーなポール使ってるけどな。
>>933 俺もそれにしたわ、3000引きは魅力だった
オプション付け替えできないから雪山とかの応用はきかないっぽいけど
若いしデビュー用なら十分だと思ったわ
>>948 まあ、かくいう自分もマジックマウンテンのやつ使ってるしな・・
ほかに、シナノのヴィップカーボンもいいかなと思った。
>>934 用途、折りたたみ式か伸縮式か、やわやわでも軽量がいいのか重くても頑丈なのが良いのか、長さ固定か可変式が良いのか等色々あるのに、一概にオススメなんて出来ない訳で。
とりあえず縦走用に始めの1本なら、どれでもいいから安いの買っとけ。
ここでよく言われるBDのトレイルコンパクトは雪山では定番だけど、夏山なら普通の回転式ロックのもっと安いやつで十分だ。
>>940 モンのコンパクト フォールディングポールはBDのディスタンスに比べて、重いけどその分頑丈、値段が高い、伸縮式がラインナップにないので使う長さが分かっている人向け。
>>941 ウルトラディスタンス、破損報告けっこうあるけど?
とりあえず、シナノのホームページ(www.sinano.co.jp)のマンガ(無料)でも見て、
ひと通りの基礎知識を入れたあとに店で実物を手にとってみたらいいんじゃない?
あんまり話題にはのぼらないけど、
シナノやキザキ、マジックマウンテンあたりの国内メーカーの登山杖もありかなと思う。
>>914 ただの棒と考えれば使えないこともないけど、値段なりのモノでしかない。
マジックマウンテンのヤツに買い換えたら雲泥の差だった。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 早い話、4本足だから・・・・
| 、" ゙)(__人__)" )
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| )
| | ポテト |、| /
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
>>955 見られない。
ただ、登録してもメルマガ攻撃とかはこない。
シナノについては、価格が安い割に「ハズレ」が極端に少ない気がする。
店でかなりの本数を見ても、
「部品がうまくハマってない」「部品が緩すぎる」
「そもそも本体が歪んでいて伸ばすことができない」
といった「ハズレ」を見たことがない。
アウトドアショップの中の人とかでないとわからないんだろうけど、
1本あたり4000〜5000円以下の価格帯の商品は、
結構不良品率が高いのではないかと思う。
ただし、グリップが合うか合わないかは人それぞれなので、なんとも言えない。
レキとかBDとかでそういう「ハズレ」って触ったことないけど
安いのだと普通にあるの?
オレは1本1000円くらいのBUNDOKの安物トレッキングポールを使っていたが、伸縮できない問題が発生したのでその件について説明したら交換してくれたよ。
確かに不良率は多いのかもしれないが、初期不良ならば交換はしてもらえる。
>>957-958 ホームセンターやスポーツショップで色々触ってみればわかる。
「初心者だから安物でいい」と考えるよりも、
「初心者だからこそ、そこそこいいものがいい」と考えた方がいい。
初期不良の対応も店員に相談しておけば「何が初期不良なのか」
ということわかるようになる。
ちなみに、メーカー問わず「ハズレ」はあるように思う。
このスレでよく名前が出てくる海外の某高級有名メーカー品でも、
ストックのプロテクター部分(キャップになる部分)を軽く引っ張ったらあっさり抜けたこともあった。
(爪楊枝差しから爪楊枝を抜くくらいの強さでつまんだ程度)
手に汗かくとストックの長さ調節って手が滑ってなかなか出来ないんだよね
使ってる最中に縮んじゃうのが怖くて硬く締め過ぎなのかな
>>961 俺は、夏はクルクルノビノビを好んで使ってるよ。
クイック式(BDしか知らんが)より、軽い・コンパクト・高剛性なのがいい。
クイックに無駄金払ってるバカ
シナノは数年前まで全ハズレだったな。
固定しにくく緩めにくい嫌がらせのような構造になっていた。
何度がメール出したら、そのせいかどうかわからんが、
どんどん改良され、今は随分良くなっている。
改良されたBDのフリックロックはどうなのかな〜?
軽量コンパクトになってると良いけど。
>>964 たぶん、君のおかげで向こうの職人さんが成長したんだろ。
おれも虫取り網みたいにくるくる回す奴は加減が難しいから苦手。
クリップ式みたいなやつを使ってる。
クイックは振り出しにくそうという偏見がある
968 :
底名無し沼さん:2012/09/09(日) 23:43:07.85
メーカーの名前も良く解らない弩素人です
I型グリップの伸縮でき背負い袋に入れられるポールを1本購入したいと考えてます
色々と一長一短なのでしょうが兎に角、丈夫で耐久力があるお奨めを教えて貰えないでしょうか?
>>968 それなりのメーカーなら、メーカーによる違いは大差ないというか…
ザックの中に入れるなら、4段とか短くできるやつがイイ。
I型1本使いなら、伸ばした時長めになって、グリップ
(持つ所のウレタンみたいな所)が下の方まで付いているのがイイ。
耐久性が気になるならカーボンは止めたほうがイイかも。
けど、なんでI型1本使いがしたいのか気になる。
伸縮式金剛杖みたいなもんで良いとは思うけど。
>>968 トレイルコンパクトだハゲ
前のレス読め
収縮のロックの部分って三脚からもって来たのかな
>>970 >>967を読んでもなぜトレイルコンパクトなのかわかりません
ハゲるとわかるようになるのでしょうか?
>>973 970 :底名無し沼さん:2012/09/10(月) 11:17:38.19
>>968 トレイルコンパクトだハゲ
前のレス読め
>前のレス読め
>>974 地雷ばかり薦めるのは何か理由があるのか?
@I型として持てるけど、ストックに力を掛けづらくて、実用に耐えないだろう。
A耐久性に問題があるので有名。
B評判は知らないけどAと同じ構造。
>>976 974じゃないけど。
I型一本使いの場合はストックのLOOPに手を通さず、力はあまり掛けないのが
普通だと思うが。君のオススメは?
>>976 俺も君のオススメ聞いてみたい
LEKIの1本2万円の奴とか?
俺のオススメは特に無い。っつうか、そんなにいろいろ
使ったわけではないし、よくわかんない。
マジックマウンテンのT型(下も持てる)で重宝してる。
なので、
>>969に書いたけど…
980 :
底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:06:25.40
968です
>>969さん
有名メーカならそんなに強度の違いはないのですね
カーボン製以外で有名メーカーを調べてみます。
自分の1本の理由は片腕がちょっとアレなので・・・^^;
>>974さん
@シナノ サントレース3YS
ttp://item.rakuten.co.jp/kojitu/1092/ こちら応用が利きそうで良いですね、かなり興味があります。
上記のシナノさんの物か
それ以外のカーボン以外の安心できるメーカーさんの物を買ってみようと思います
何も解らなかったので皆さんのお蔭で方向性が決まりましたありがとうございます。
>>980 あ、強度の違いがないのかどうかよくわかんない。
メーカーよりモデルによる違いが大きいと思ったまで。
カーボンだから弱いとも限らないだろうけど、どちらと言えば強度より軽さだろ。
俺のはコレだよ
http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/892945/ シナノの旧型の4段のを使ってたが、山で無くしたので買い換えた。
今のヤツのほうが全般的にちょっとばかり良い感じ。
もちやすいし、ショックの吸収がスコスコして感じいい。
シナノも改良されてるようだけどね。
山で使ってみないと分かり難いけど。じっくり選ぶといいよ。
>>980 > こちら応用が利きそうで良いですね、かなり興味があります。
普通のI型ストックに比べると短いけど、それはいいのか?
983 :
底名無し沼さん:2012/09/10(月) 23:49:44.56
>>981さん
カーボンだから強度が弱い訳ではないのですね・・・
まだ1月先なのでじっくり選ぶ事にします。
>>982さん
自分178センチなのですが上記のシナノさんでは長さに不便ありでしょうか?なら困ります・・・
何しろ素人過ぎて不安なので皆さんの経験を教えて頂ければ助かります。
984 :
981:2012/09/11(火) 00:09:13.60
982じゃなくて981だけど。
@は106cmだから結構短いと思う。そこも不満だった。
マジックマウンテンのは120cmなので俺には十分。
だけど俺は身長165cm、なので178cmならこれでも短いかも?
たたんだ時短く、使う時長くってのは難しいけど、よく考えた方がイイ。
985 :
983:2012/09/11(火) 00:33:22.70
>>984さん
うーん本当に難しい物ですね・・でもとても勉強になりました
強度のみならず伸縮時短いと使用時に犠牲にしなくては行けない事も踏まえて
大きめのスポーツ用品店か登山用品店で実際見てみます。
986 :
981:2012/09/11(火) 00:59:55.34
ついでに言うと、畳んだ時短いってのも俺にとっては大事な要素
角みたいに付き出して電車やバスの中でウロウロしてるジジババは迷惑。
ザックのホルダーではなく、俺は工夫してドローコードを使って、
外付けで、袋に入れたストックを出っ張らせずザックに密着させている。
ザックのホルダーはピッケル用で、ストック装着には向かない。
先月行った西穂高で、独標から西穂山頂へ向かう下りをダブルストックで降りて行ったジイさんがいた。後ろ向きに降りないで普通の姿勢で。慣れてるんだろうな。