岩、渓谷、原生林、花々。
自然豊かな山々、祖母・傾・大崩山について語りましょう。
2 :
底名無し沼さん:2011/08/12(金) 17:28:35.80
?
山系ごとに立てんなよ
九州四方なんとかってスレあるだろ?
4 :
底名無し沼さん:2011/08/12(金) 18:40:13.59
スレたてありがとさん
三里河原ってどんなとこでですか?夏でも涼しいって聞きますけど
涼しいけど、そこまで行くのが暑い。
6 :
底名無し沼さん:2011/08/12(金) 20:22:08.48
逆に言えば、そこまで行けば別天地が待っているかも。
遭難するぞ。
遭難してたな
28歳山口県男性
コンパスと地図くらいは持つだろ普通
9 :
底名無し沼さん:2011/08/16(火) 11:26:42.52
大崩山系は山が深いからな。行き始めた頃に一度迷った事がある。進むも退く
も道が分からなくなって、「しまったなぁ」と思いながら食べたおにぎりが砂
を噛むようだった。
上祝子の登山口までの車道なんだけど、どの程度狭い?
早朝で真っ暗、乗ってるのオレひとり、この道初めて、狭くて危険、対向車来るかも、
みたいなのが最近辛くなってきた
11 :
底名無し沼さん:2011/08/16(火) 20:34:24.66
地元だからよく行くけれど、早朝であればほとんど対向車には会わないよ。
離合場所も多いので、そんなにストレスを感じた事はない。
>11
どうもです
涼しくなったら行ってみる
タフな山らしいからしっかり準備せなあかんな
>>10 鹿がジョギングしてるから注意
あと狸が横切る
14 :
底名無し沼さん:2011/08/25(木) 12:54:38.69
大崩山
湧塚コースがおすすめ
袖ダキ〜下和久〜中和久〜上和久〜山頂〜小積ダキと行く先々で岩峰群をゆっくり
眺めながら廻って8〜9時間
15 :
底名無し沼さん:2011/08/27(土) 19:59:32.60
大崩は、夏期は葉っぱがうっとうしかろうと
今まで3〜4月にしか登っていないけれど
9月の湧塚コースって展望はどんな感じですか
16 :
底名無し沼さん:2011/08/28(日) 16:46:09.79
展望という点では何ら問題ないよ コースさえ間違えなければ藪こぎする事
もない ただあたりまえだけど暑いね
紅葉の10月下旬の方がいいのでは
17 :
底名無し沼さん:2011/08/28(日) 21:51:11.98
>16
ありがとうございます
9月の3連休、どちらかで行きたいなと考えていましたが
10月下旬は紅葉が期待できるのですか
長崎からだとアプローチに1日欲しくて、土日では辛いのですが
休みを取って10月にしようかな
祖母の神原コース、この時期は地獄だなぁ。最近行った時は、登りに三時間を要した。涼しい時期は登り一時間半だったのにorz
修行してる気分だった…
登り一時間半? 国観峠でなく山頂までで?
「特急でーす」とか言って先行者抜きまくりかえ?
>>19 山頂までです。途中、一度の小休憩したのみの山行でした。
先行者もなく、山頂で新潟から九州遠征してきた方と会ったのが初でした。
また来月末に登る予定です。
21 :
底名無し沼さん:2011/09/01(木) 12:44:12.13
すごいね とてもそんなスピードじゃ登れないけど、久しぶりに連休に
行ってみようかな
秋分の日の連休に登って小屋に泊まると、朝に傾山の峰の間から朝日が昇る姿を
見ることができる。
一度は経験するべき光景です。
23 :
底名無し沼さん:2011/09/08(木) 22:51:41.23
尾平越のあたり、昔日の緑滴るブナ、うっとうしさ究極のスズタケは面影も無く
全て枯れ果てて、保水力が尽きたようなあの尾平側の斜面!
そのうちに、雨で大崩壊が起こりそうな予感は私だけ?
元々宮崎側は大分側と違って植林してたからね。
県境越えると風景ががらりと変わるのが祖母傾。
尾平越、大分側から初めてトンネル越えたら、
宮崎人がいっぱいいたでござる の巻
いないって。
27 :
底名無し沼さん:2011/09/14(水) 21:50:34.69
祖母山頂から、黒金尾根を下って尾平までどれくらいかかる?
28 :
底名無し沼さん:2011/09/14(水) 21:54:06.32
黒金の分岐まで30分、そこから尾平まで2時間位かな。
29 :
底名無し沼さん:2011/09/15(木) 10:19:40.12
ありがとう
くろがね尾根、名前がいいよな
せっかくだから分岐で尾平に下りる前に、もう少し稜線を歩いて天狗岩まで登った
ほうが思い出になると思う。
>>26 いたんだよw
トンネル抜けたらみんなバーベキュー?キャンプ?
車が何台も止まってて家族連れが和気藹々としてた。
32 :
底名無し沼さん:2011/09/16(金) 12:29:18.89
うん、天狗まで行ってみる
33 :
底名無し沼さん:2011/09/17(土) 21:32:22.43
せっかくの3連休だってのに残念。
カッパ着て登る人いる?
カッパ着たって、渡渉が無理だろうから登れないよ。
県北はすごい雨が降っているから登山道もけっこう崩れただろうね。
36 :
底名無し沼さん:2011/09/20(火) 20:28:51.20
降るなー16日からずーっとだぜ
我慢しきれくなって無理に登って、遭難さわぎにならないように
大崩山は祝子川からの登山口が通行止めになっているから、無理したって
登れない状況です。
次の連休のときまでには復旧してもらいたいものです。
38 :
底名無し沼さん:2011/09/21(水) 12:45:45.32
大崩山は空身で登るのも大変なのに、尾根のそうとう上の方に梯子がかかって
いた。担いで登って、垂直の崖に取り付けたんだろうけど、大変だったろうな
ぁ。
坊主コース
ハシゴ大杉
「吉作落とし」をご存知だろうか。
まんが日本昔話で見たよ、哀しいというか虚しい話だよね。
しかし、一人で山に居るとよく感じる感じではある。
心細さ、心もとなさというか。己のちっぽけさというか。
43 :
底名無し沼さん:2011/09/24(土) 02:03:43.29
大明神で漢を磨くべし!
川沿いを歩いてたら「呼ばわり」によばれた。
45 :
底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:50:05.49
呼ばわりって何?
夜、一人で歩いてると「おーい」と呼びかける妖怪のことじゃないかな?
47 :
底名無し沼さん:2011/10/01(土) 12:43:12.43
河童の事か
妖怪より姿なき幽霊みたいよ
耳元で「おーい」とか「おい!」とか言われるらしい。
祖母で渓流釣りをしている人の間では有名な話
御祓いに行かないと付きまとわれるケースが多いとの事
んなこたーない
50 :
底名無し沼さん:2011/10/03(月) 21:51:19.12
傾の東に位置する御泊で、親父・その友人・自分の3人で釣りをした40年の昔
親父の友人が納竿して早朝の河原を戻る途中、背後から「釣れましたか?」と聞かれ
「いやー1匹だけ」と応えながらふり返ったら
「誰も居なかった」「断じて空耳ではない」「いやー怖かった」
真顔で言うんだから あれが「呼ばわり」かも
呼ばわりの話なら、祖母で釣りしてる親戚から聞いた事あるよ。
夏の青空が広がる真昼間に、耳元で「オイ!」
で、周りに人がおらず、ビビって逃げ帰ってさ。
山の中では聞かないよね、川沿いだけなのかな?
ゾクゥーっとするからやめれw
いい怪談があったら、オカルト板の山にまつわる怖い話スレにでも書き込んでくれ。
見つかっていない人ってどのくらいいるんだろう。
それと観音滝ってあんまり長居したくないかも。
55 :
底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:08:06.03
週末、傾に坊主から登ったが、例の核心部のロープは
擦れていて、だいぶヤバイです。
あそでロープだけに体重を預けて正面から登るのはやめて
左から巻くか、正面なら三点確保で越えるべし!!
ご報告、ありがとう
>>55 そのロープって細引きみたいなのを沢山まとめて結んでいるロープのこと?
あれって上は細い木に結んであっただけのような気がする
右の谷側に落ちちゃったら、どっちにしても切れそうな感じだね
登る分にはそのロープは必要ないけど降りて行くときは注意が必要だね
58 :
底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:32:34.67
55さんが言っているのは、チムニーの所のロープだよね。
チムニー登るときはロープの上部がそんな状態なんて分からず、
登った後でロープを見て愕然!
こんなので、よく切れなかったなーって冷や汗。
ハシゴ場のハシゴを固定している鉄筋もグラグラしてるぜ
大崩山に今日登ってきたけど、すごい山道だね、あそこ。
道っていうか、岩肌をよじ登っていくみたいな感じ。ハシゴばっか登ってた気が・・。
岸壁の上からの風景はさすがに凄い。絶景としか言いようがない。
山の上はもう紅葉してた、真っ赤な落葉が結構目立つ。もう終わりかけか。
素晴らしい山だと思ったけど、もうくったくたでしばらく登りたくないよ。
丸太橋?は流れて消えてるし、降りる場所が分からなくてしばらく迷ったし。
61 :
底名無し沼さん:2011/10/17(月) 12:50:09.37
紅葉もう終わりだって?
今年は早いのかな。23日か30日と思ってたけど、23日に行こう。
62 :
底名無し沼さん:2011/10/19(水) 00:31:47.86
昔登ったけど
北アルプスよりある意味すごいと思う
かなりきついね
63 :
底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:27:19.62
岩峰群の展望が開ける、袖ダキまでの空谷がしんどい
┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
┏┓ ┏━━┓ < ゝ{ ⊂>’ 、 ' 〃Ν ; 〈⊃ }..ゝ '┃. ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ∇ | | ∩___∩ | | .〆 ,┃ / ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠| | . | ノ ヽ.! !'´; ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ \/ ● ● | / ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃ \ | ( _●_) ミ/ て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ┠─ムヽ 彡、 |∪| / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ 。、゚`。、 iヽ ヽノ / 、'’ × 个o ┗┛┗┛┗┛
○ .┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ ; o┃
. ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
祖母山でクマ?目撃 登山客「目が合った」 [2011年10月19日 14:31]
豊後大野市緒方町の祖母山付近で、登山していた女性が「クマらしき動物を見た」という情報を市に寄せた。
市は「山慣れした人の目撃情報で、内容も具体的」として、登山客の安全を確保するため、
19日、注意を促す表示板を市内の登山口などに設置した。
九州の野生のクマ(ツキノワグマ)は、大分県版レッドデータブック(2001年)などで「絶滅した」とされている。
一方で祖母・傾山系ではクマとみられる動物の目撃情報が続いている。
市によると、目撃したのは福岡県内の女性。14日早朝、祖母山に至る尾根上の登山道(宮原〜池の原間)で
体長150センチほどのクマのような動物に遭遇し、下山後の18日夕に市緒方支所に電話で届け出た。
「5メートルほど先にいて目が合った。立ち上がったので、持っていた笛を吹いたら逃げ出した」という。
市は「クマの目撃情報が寄せられました」などと書かれた表示板を緒方町の上畑登山口や尾平登山口、
三重町の冷水登山口など市内7カ所に設置した。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_131900236975.html
66 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:42:22.46
猪須さん「祖母・傾山系に熊がいる」と騒いでいたあんたが正しかったのか?
変人扱いしてすまなかった
67 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:46:46.94
クマもさることながら、今回は福岡の女性の行動がすごい気になるんだが。
早朝、宮原〜池の原間で熊見たって、なんでそんなとこにいたのか?
上畑登山口からなら、前障子や大障子へてそこに到達するまで5時間以上はかかる。
尾平からなら宮原までなら2時間、現場までならもう1時間弱なんだが、朝6時に経っても9時頃になる。
とても早朝とは言えない。 九合目小屋を早く経って上畑へ下山中か?
朝6時に小屋出れば8時頃に現場に到着する。
しかし女がわざわざ宮原通り越して、あんな渋いコースに踏み入るものだろうか?
縦走中だったんじゃね? 一人でテン泊してる女もいるよ。
そういえば大崩だったかな、オオカミの話もあったと思うけど
あれってどうなったんだろ
72 :
底名無し沼さん:2011/11/07(月) 12:30:57.55
昨日行くつもりだったけど雨 ここ3週間の週末は雨ばっかり
今日は好天のもと仕事してます
73 :
底名無し沼さん:2011/11/28(月) 12:49:19.54
地元と言う事もあり二山目に大崩を選択し泣きを見たわい!
一山目は、言うまでもなく行縢
幼少より名だけ知ってた山がこうも過酷とは思わなんだ。
と、楽しさを爆発させている73であった
75 :
ageru:2011/12/26(月) 11:36:46.31
2010年の大晦日から2011年の正月はドカ雪降ったけど
今年から来年にかけては積雪どう?
76 :
底名無し沼さん:2011/12/26(月) 11:40:53.55
雪は九重連山の方が降りそうなイメージ
77 :
底名無し沼さん:2012/01/27(金) 22:05:07.11
なんで九州山地の五ヶ瀬スキー場って雪積もるんだろうな
78 :
底名無し沼さん:2012/01/28(土) 20:02:20.75
縦走コースの道迷いの遭難が多いのは何故ですか?
夏場に吊橋コースでピストンしたことがありますが、誰ともすれ違うことなく不気味な山だと感じました。
79 :
底名無し沼さん:2012/01/29(日) 21:46:34.75
山渓の小林千穂ちゃんのファンだけど
尾平越から障子岳まで行ったんだ!
熊のことばかりじゃなくて、山そのものの事も書いて欲しかったなー。
夏場は暑いばかりだから、歩く人激減の季節だもんね。
大崩山の滝の上部から、写真を撮っていた女性が転落死したという記事が読売に出ていた。
29日午後1時20分頃、宮崎県延岡市北方町の大崩山(1644メートル)で、男性から「滝の上から人が落ちてきた」と110番があった。
県の防災救急ヘリ隊員が河原に倒れていた大分市屋山の会社員甲斐サト子さん(56)を発見、搬送したが、
頭などを強く打っており、延岡市内の病院で死亡が確認された。
県警延岡署の発表によると、甲斐さんは写真撮影のため、夫(60)と2人で山登りをしていた。
写真撮影をしていた甲斐さんが凍った滝で足を滑らせ、数十メートル下に転落したとみている。
(2012年1月30日12時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120130-OYT1T00188.htm
82 :
底名無し沼さん:2012/01/31(火) 04:10:54.11
おー怖い恐い
ヤッパりこの季節は滝凍ってるのか
83 :
底名無し沼さん:2012/01/31(火) 13:01:18.26
場所どこ?三里河原コースの途中の大きく崩壊している所?
>>82 ってか、3月に中瀬松谷出合まで歩いたことあったが、河川敷は凍ってるところもあって、滑って川に落ちたことあった。
3月半ばでそれだから、今は当然凍ってるだろ。
>>77 あの付近は九州本土で一番雪が多いところ
今年は雪は少ないけど50センチはあると思う。
87 :
底名無し沼さん:2012/02/03(金) 18:07:59.69
鹿川(ししがわ)から登った三段滝
88 :
底名無し沼さん:2012/02/19(日) 21:30:39.81
今日、傾に↑坊主→九折↓から登った。
今日が何回目か覚えて無いが、はやり九州ではこれと、黒金から祖母辺り、
大障子周り、大崩周りが本州にも誇れるコースじゃないでしょうか。
>本州にも誇れるコース・・
別に誇らんでもよい。
やまは自分で登れるのをやっとけば良いんじゃ。
90 :
底名無し沼さん:2012/02/20(月) 13:33:15.59
へい。御隠居のおっしゃる通りで
大崩山に登るのに、前夜21時頃〜早朝まで車中泊しようと思うんだけど、
登山口付近の路肩に停めても大丈夫かな?
素直に美人の湯の下駐車場に停めるほうがいい?
92 :
底名無し沼さん:2012/04/07(土) 21:10:54.99
美人の湯から登山口までは車で5分程度だから
いつも美人の湯で車泊
トイレも水もあるし、車を水平に保てるし
登山口での車泊は薄気味が悪いし
なんで薄気味が悪い?
94 :
底名無し沼さん:2012/04/08(日) 17:38:43.17
かつて登山口で車泊しようとした。他に人は居なくて一人ぼっちね。
シュラフでウトウトしていてふと、誰か(若しくは何者か)が
車内を覗き込んでいるような感覚におそわれて
ぞわぞわーと鳥肌が立ってきたことがある。
テント泊と車泊の違いは、外から丸見えかそうでないか
小心者だから、外から覗かれる車泊は誰もいない山の中は怖いよ。
昔、テント泊で変な経験をした事もあるし。
95 :
底名無し沼さん:2012/04/08(日) 22:00:34.68
>テント泊と車泊の違いは、外から丸見えかそうでないか
へ?
昨日も車中泊したけど、1時間くらいしたら結露で中からも外からも霧中状態でしたけど・・?
少なくても丸見えではないわな。
それとも、車中泊の時、息はしないわけ?
96 :
底名無し沼さん:2012/04/09(月) 10:54:47.17
あなたは換気しないの? 真夏も?
バイザーの所の窓は開けるし、サンルーフも上げるよ。
風があれば、結露はあんまりしないけれど。
97 :
底名無し沼さん:2012/04/09(月) 13:57:44.41
大自然の中より、少しでも人工建造物のそばの方が安心して寝られそう。
なにせ、小心者だから。
登山口までの上祝子地区は鹿が多いよね
夜中車で走ってて鹿10頭ほどの並走で囲まれてた事がある
目が緑色に光ってて暴走族の並走に囲まれるより怖かったわ
99 :
底名無し沼さん:2012/04/09(月) 17:42:54.68
>テント泊で変な経験
KWSK
100 :
底名無し沼さん:2012/04/09(月) 20:53:51.23
ずーっと昔だけれど
夜中にテントの周りをしつこくしつこくグルグル回る足音にプラスして
時々テントをワサワサと揺さぶられるという
得体の知れない何者かに遭遇したことがあるよ
こええ
102 :
91:2012/04/09(月) 21:29:49.49
みなさんの経験談から、駐車場で寝ることにします
オレは昔、5人パーティーでテント泊した。 場所は尾平越。
寄せ鍋して食った後、残った汁をチョッと撒いて寝た。
そしたら夜中にテントの周りを小動物が徘徊してうるせぇのなんの。
それ以降、決して汁だけでも捨てないことにした。
>>81 その現場を遠くから知り合いが見てた
しばらく山に登る気がしないと言ってたよ
その人に聞いたんじゃないが、落ちる瞬間、おとうさーんって叫んだんでしょ
たまらんわ、合掌・・
106 :
100:2012/04/10(火) 22:22:30.55
自分の経験はGWの涸沢
雪の上だから足音はザクザクザク
最初は誰かのたちの悪い悪戯かと思っていたけれど
横で寝ている仲間の表情がはっきり解るほどテント内も明るい月明かりの夜で
足音がテントを一周するのに、そいつの影が全くテントに映らないし
テントを揺さぶられる時も影は無し
それが2晩続けてだもんね
涸沢のテント村で出るものだろうか
107 :
底名無し沼さん:2012/04/11(水) 12:40:47.42
ゴールデンウィークに、大崩にあけぼのつつじを見にいきたいんだけど、連休の
前半・後半のどちらがいいかな?
>>107 山開きでGWはずっと混雑するからどっちでも同じ
天候と都合の良い日で組めばいい
109 :
底名無し沼さん:2012/04/11(水) 16:53:48.41
あけぼのは1週間は大丈夫なんだね。
秘峡といわれる山も混雑するのか…
アケボノとかミツバとかもう見飽きたなあ。 ヤマシャクヤクやギンリョウソウ、オオヤマレンゲを見たい。
祖母山には29回、傾山には13回登った。
でも大崩山には2回しか登ってない、俺には合わない退屈な山だった。
113 :
底名無し沼さん:2012/04/12(木) 22:11:07.34
>オオヤマレンゲを見たい
9合目小屋でみれるやろ。
ヤマシャクヤクやギンリョウソウは歩かないと無理かな。
東京から遠征して祖母山に登った。
尾平から登り4時間もかかった。
帰ってから神原コースが楽だと知ってショック。アプローチの道路20kmは狭いし。
まあ山深い雰囲気と祖母山があのあたりの盟主なのがよくわかったのは良かった。
クマ追うカメラ40台設置 祖母・傾山系 [2012年06月09日 14:48]
祖母・傾山系で9日、クマの調査、研究をする民間組織「日本クマネットワーク」
(代表・坪田敏男北海道大学教授)によるクマの痕跡調査が始まった。
10日まで、九州では絶滅したとされるクマ(ツキノワグマ)の痕跡を探すほか、カメラを約40台設置する。
調査団は全国から集まったクマの研究者や学生、地元猟師など約40人。
午前5時半ごろから、豊後大野市緒方町尾平鉱山の宿泊施設を出発、11グループに分かれて順次、入山した。
クマの爪痕や足跡、ふんを探すほか、通り道になりそうな場所に蜂蜜を入れたペットボトル、
赤外線センサーで動物を自動撮影するカメラを仕掛ける。今年10月ごろまで観察を続けるという。
クマをめぐっては、同山系がまたがる大分、宮崎、熊本各県は「絶滅」と認定。
生息を裏付ける物証も長年発見されていないが、クマらしき動物の目撃情報は続いている。
クマの生息論争が“再燃”したのは昨年10月。同市緒方町の祖母山付近での目撃情報が発端となった。
同ネットワークはこの情報を「確度が高い」として、独立行政法人環境再生保全機構(神奈川県)の助成金を受け、
初めて同山系で調査することを決めた。
坪田代表は「クマが生息している可能性は十分あると考えている。調査で確認したい」と意気込む。
昨年10月、豊後大野市に目撃情報を寄せた会社員女性(38)=鹿児島市=も調査に参加し、
目撃現場付近を調べる。
女性は「クマによる事故が怖いので、本当に生息していることを証明して登山者に注意を呼び掛けたい」と話している。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_133922104234.html
カメラには鹿と狸ばっかり映りそう
んじゃ、くまモンの着ぐるみを着て登ろうかなw
クマ痕跡調査終了 有力な生息情報なし [2012年06月11日 15:02]
民間組織「日本クマネットワーク」(代表・坪田敏男北海道大学教授)による祖母・傾山系での
クマ(ツキノワグマ)の痕跡調査は10日、終了した。
九州で絶滅したとされるクマの生息を証明する明確な痕跡は見つからなかったが、
赤外線センサー付きのカメラを2日間で46台設置しており、調査を継続する。
最終日は約30人が参加。午前5時半に宿舎を出発し、9班に分かれてカメラを設置したり、クマの爪痕やフンを探した。
正午ごろに順次下山し、各班の調査結果を集約したが、有力な生息情報はなかった。
今後は7月下旬ごろにカメラ34台と全データを回収。12台は9月下旬ごろまで残し、撮影を続ける。
ネットワークの山崎晃司クマ保護管理推進委員長(50)は「たった2日間で痕跡を見つけるのは難しい。
カメラによる調査は続行するので、撮影の成功に期待したい」と総括した。
ネットワークは明らかになってない九州産クマの遺伝子情報を研究しており、
剥製や骨、毛皮などの提供を募っている。
問い合わせは、ネットワーク事務局(TEL042−367−5630)へ。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_133939471304.html
今、NHKで放送してるわ
野糞してるところが撮影されそうで、うかうか排便も出来ないな
雨いやになるほど降っている。
大崩山も形が変わってしまうんじゃなかろうか。
123 :
底名無し沼さん:2012/07/10(火) 21:30:39.25
あの沢山ある大岩の根元の土砂が流れてしまったら、岩ごと崩れ落ちるのかな?
想像したら、恐ろしくなった。
124 :
底名無し沼さん:2012/07/12(木) 08:49:20.87
ものすごい雨がふった。4時間に300ミリです。
竹田阿蘇で大被害なのに、祖母山の尾平と神原の登山口は通常どうり使えるって奇跡的。
ほんとわずかの差で祖母山は難を逃れたようじゃ。
126 :
底名無し沼さん:2012/07/29(日) 23:22:05.37
古祖母、尾平越まで登山道崩壊注意。
クマ確認されず 生息調査、途中経過まとめ [2012年08月02日 10:36]
民間組織「日本クマネットワーク」(代表・坪田敏男北海道大学教授)は1日、
祖母・傾山系で行っている自動撮影カメラ46台によるクマの生息調査の途中経過をまとめた。
7月24、25日に一部カメラの回収作業を行い、データの確認ができた39台には、
クマと断定できる映像や静止画は写っていなかったとしている。
カメラで撮影された動物は、シカ(58例)テン(51例)アナグマ(28例)カモシカ(1例)だった。
同ネットワーク祖母傾山地ツキノワグマ生息調査隊の山崎晃司隊長は「現時点の調査結果からは、
クマが生息していたとしても、極めて限られた数しかいないと判断している」と話した。
ネットワークは九州では絶滅したとされるクマがいるかを調べるため、今年6月、山中にカメラを設置した。
7月下旬の回収作業では12台を再設置しており、9〜10月に回収する予定。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_134387173239.html
狸が一杯居たと思ったんだが、あれはアナグマだったのか。。。
いないのか熊タン・・・
130 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 17:58:00.53
傾山の九折越コース、山と渓谷舎の最初の林道のタイムはプラス一時間近い補正がいるね。
地図と実際のコースを比較するとコース変更があったように思われる。
ロープや梯子は大したことなかったが、歩行距離が長くてしんどかった。
4回川を渡ったが、雨で増水して焦った。
次回は晴れた日に坊主尾根を攻略してみます。
131 :
底名無し沼さん:2012/08/05(日) 18:03:00.99
大分のK2は傾山の坊主尾根コースという認識でいいんですかね?
由布岳の西峰→東峰の御鉢巡りもなかなかの恐怖でしたが。
九州全体だと大崩山というとこですか?
132 :
底名無し沼さん:2012/08/15(水) 00:41:47.23
大崩山は素人だけで行くと普通に死ねる
133 :
底名無し沼さん:2012/08/15(水) 01:59:12.72
大崩山はどの辺が厳しいの?
プロではないけど、それなりの岩場経験あるので、西穂、奥穂縦走の練習台にしようと思ってるんだけど、祖母山や傾山みたいに道標は分かり辛い?
>大崩山はどの辺が厳しいの?
山頂まで登って下りるまでの時間が九州の山のなかでは最もかかるんじゃないのかな?
基本的にはよく整備されている山で特別なテクニックはいらない。
>西穂、奥穂縦走の練習台
距離も難度も比べ物にならないくらいそっちが厳しいから、練習台にはならないよ。岩の質だって全然違ってる。
本気で練習したいなら高岳か根子岳で練習したほうがよい。ロープいるけど、根子岳や高岳縦走できる技量あるなら
西穂・奥穂はまったく問題ない。
>祖母山や傾山みたいに道標は分かり辛い
似たようなレベル。稜線に出てしまえば迷うようなところはほとんどない。
大崩山登山やその周辺の遡行って、地図だけ見たら距離近そうで楽そうだが、
実際行けばなかなか前に進まず時間が経つ。 本州で言えば戸隠周回コースみたいに時間がかかる。
136 :
底名無し沼さん:2012/08/15(水) 18:36:40.65
大崩山の坊主尾根コースのコースタイムが7時間となってるけど、実際にはもっと長いのかな?
鎖場のトラバースは由布岳西峰レベル?
ロープは使わない主義なので根子岳はやめときます。
鎖なしの絶壁の岩場で目印が分かり辛いとキツいかと思ったけど、そういう登りも特になさそうですね。
>>136 >鎖場のトラバースは由布岳西峰レベル?
鎖なくても問題ないレベル
>136 7時間くらいが標準だと思う。
トラバースは由布岳西峰と同じくらい。
坊主尾根はハシゴとロープがないと登れないルートだが、ちゃんとあるので
それが目印になって分かりやすい。
>137 いくらなんでも鎖ないとあそこは無理だろ。
初心者だと足がすくむのでカラビナで確保しないといけないレベル。
139 :
底名無し沼さん:2012/08/15(水) 22:40:53.66
7時間だと傾山の坊主尾根コースの方が時間がかかるかな?
>>133 祖母山の東側に本格的岩登りコースあるよ。
ただしハーネス、シューズ、ロープとビレイヤー
ハンガーボルトなのでフリーの感覚でいいがヘルメットは必要
マルチなので終了点の作り方も必要。
142 :
底名無し沼さん:2012/09/02(日) 18:50:35.65
大崩山の「リンドウの丘」にリンドウが咲くのはいつ頃ですか?
東京から遠征して祖母山に登った。
尾平から登り4時間もかかった。
帰ってから神原コースが楽だと知ってショック。アプローチの道路20kmは狭いし。
まあ山深い雰囲気と祖母山があのあたりの盟主なのがよくわかったのは良かった。
>142 リンドウの丘は30年くらい前はリンドウあったけど、今はもうないよ。
リンドウ自体は大崩山のところどころに9月くらいからぽつぽつと咲いている。
145 :
底名無し沼さん:2012/09/03(月) 18:11:43.26
てか、これからはリンドウよりトリカブトの季節でしょ。
五葉岳付近にあったから、根を摘んで持ち帰りたいなあ。
尾平は川上渓谷の雰囲気が好きだな。水はすごい綺麗だし、車の通りも殆ど無いし。
まぁ以前は鉱山からの廃水で汚染されていたそうだが・・。
>>144 そろそろ咲き始めるのですね、ありがとうございます。
今年5月に訪れた時、丘付近にリンドウを2株見付けたので伺った次第でした。
これから増えてくれると嬉しいですが。
>>146 トリカブトには余り興味は無いので。
鹿川に侵入したこと未だに無い。
鉾岳や鬼の目山に行きたいけど道はどんな按配ですか? 尾平より狭い?
東京から遠征して祖母山に登った。
尾平から登り4時間もかかった。
帰ってから神原コースが楽だと知ってショック。アプローチの道路20kmは狭いし。
まあ山深い雰囲気と祖母山があのあたりの盟主なのがよくわかったのは良かった。
>>150 鉾岳までだったら登山口までは舗装路だ。道は尾平と同じようなもの。
東京から来てくれるなんて嬉しいことだな
また来てくれよ
150さんじゃないけど、鉾岳行ってきた。
鹿川キャンプ場までは舗装路とはいうものの、
一車線でブラインドカーブばっかりの道を20キロも走るのは辛かった。九州の山奥ってこんな道ばっかりだ。
おんぽこ、めんぽこ、両方行ってきたけど雄鉾は登りやすいけど、景色はそれなり。
雌鉾は道は酷いが、頂上からの眺めがいいね。最高だ。
こう両手を広げると鹿川高原が全部収まるような、そんな感じ。
途中に比叡山の登り口があって、そっちの方が人がたくさん居たけど
道路の広くなってるとこにキャンプはるって、どうなのよ。
156 :
底名無し沼さん:2012/10/24(水) 21:18:23.26
祖母山の今年の紅葉はよくないと聞くけど他はどう?
157 :
底名無し沼さん:2012/10/27(土) 08:16:11.81
九重は紅葉終わったので今は祖母や大崩だな
クマ求め最後の回収 祖母・傾設置のカメラ [大分合同新聞 2012年10月31日 09:41]
祖母・傾山系にクマがいるかどうか調査している民間組織「日本クマネットワーク」
(代表・坪田敏男北海道大学教授)は30日、今年6月に山中に設置したカメラの最後の回収作業を始めた。
この日は8台を回収。撮影された映像を大まかに確認したが、クマらしき動物は写っていなかった。
31日に残った4台を回収して作業を終える。
ネットワークの調査隊6人が3班に分かれて山に入り、赤外線センサーで、動くものを自動撮影するカメラを回収。
周囲にクマの爪痕などの痕跡があるか調べたが、見つからなかった。
回収したカメラにはシカやイノシシ、ニホンカモシカなどが写っていた。
同山系では毎年のようにクマの目撃情報があるが、生息を裏付ける明確な証拠は見つかっていない。
山系がまたがる大分、熊本、宮崎3県は2001年までに野生種の絶滅を認定。
国も今年8月、九州地方のツキノワグマは絶滅したと認定している。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_135164417659.html
ココダヨ(・(ェ)・)ノシ
クマの姿確認できず 祖母・傾設置のカメラ [大分合同新聞 2012年11月01日 09:30]
民間組織「日本クマネットワーク(JBN)」(代表・坪田敏男北海道大学教授)は31日、
祖母・傾山系に設置したカメラの回収作業を終えた。
この日は最後の4台を回収し映像を大まかに確認したがクマらしき動物は写っていなかった。
JBNは今年6月、豊後大野市緒方町の祖母山付近でのクマ目撃情報(昨年10月)に基づき、
山中に赤外線センサーで自動撮影するカメラ計46台を設置した。
7月末に一部を回収し映像を分析したが、確認できなかった。
30日から回収した計12台の映像も、今後あらためて分析する。
調査隊長の山崎晃司・茨城県自然博物館主席学芸員(51)は
「期待していただけに残念だが、この調査は山系全体を網羅しておらずクマがいないとは言い切れない。
調査結果をまとめ、来年度どうするか検討したい」と話した。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_135173036732.html
161 :
告知:2012/11/05(月) 19:03:09.22
営業終了のお知らせ
本年11月24日をもちまして、営業を終了いたします。
2005年2月15日より、約8年間に渡り、「ほしこが inn 尾平」として
ご愛顧いただきましたが、都合により、本年の11月24日をもちまして、
営業を終了することとなりました。
これまでにお寄せいただきました、数々のご愛顧、激励等、忘れるこ
とのできない思い出に、法人役員ならびに、ほしこが innのスタッフ一
同、心より感謝いたします。
現在、4月からの新しい管理者を豊後大野市で募集中のため、4月か
らの宿泊予約等につきましては、まだお受けできません。ご了承くだ
さい。
特定非営利活動法人 ほしこが 役員一同
ほしこが inn 尾平 スタッフ一同
ttp://www17.ocn.ne.jp/~hosikoga/kansha.htm ttp://www17.ocn.ne.jp/~hosikoga/ 豊後大野市の非営利活動法人として運営してたが、高齢化のため撤退、宿泊最終日は11月24日か。
本当にお疲れさんでした。
あの施設は尾平のシンボルなので、また経営者が出ることを望む。
162 :
底名無し沼さん:2012/11/06(火) 02:11:37.23
祖母山に行きたいんだけどオススメルートを教えてください。熊本市在住です。
>>161 ここに車を止めると、300円で風呂に入って駐車代もタダになるから重宝していたんだよな。
また、経営者が出てくれるといいよな。
今日ほしこが見に12時過ぎに寄ったが、日曜日だというのに閉まってた。(´・ω・`)
尾平の有料駐車場は大分ナンバーが3台停まってるのみで寂しかった。
午前中雨が降ったので登山客も避けたか。
でも原尻滝〜尾平の道中で、三重とか熊谷とか遠来車と結構すれ違った。
黄葉は盛りをやや過ぎてるが、まだ十分楽しめた。
>>162 初心者でなければおびら黒金尾根→宮原コース。
黒金尾根コースには展望のいいところ多数。
ただしスズ竹やや多い。
166 :
底名無し沼さん:2012/11/23(金) 10:48:05.74
>>165 ありがとうございますm(__)m 三月ぐらいに行ってきます。
祖母山も雪積もりますか?
南の方なんであまり降らないイメージがあるんですが。
>>167 知ってるか?
宮崎県にもスキー場があるんだよ。
>>167 どこの人間か?
2011年の冬は120cmつもった。年による。
今冬も寒冬−20度以下期待だよ。
170 :
底名無し沼さん:2012/12/03(月) 00:24:54.09
>>167 南の方なんでって、宮之浦岳でも積雪しますが
指定管理者の公募開始 ほしこがinn尾平 [2012年12月04日 09:49]
豊後大野市は3日、同市緒方町尾平鉱山の宿泊施設「ほしこがinn尾平」
(正式名称・市祖母山麓尾平青少年旅行村)の新たな指定管理者の公募を開始した。
28日まで申請要領などを配布し、来年1月4〜11日に応募を受け付ける。
指定管理期間は来年4月1日から2016年3月31日までの3年間。
応募できるのは県内に営業所、事務所がある法人や団体。
申請要領などは市商工観光課や各支所産業建設係で配布する他、市のホームページからもダウンロードできる。
20日午後1時半からは市緒方支所で、現地見学も含む説明会を開く。
同施設は1995年、旧緒方町が旧尾平小中学校の校舎と敷地を利用して建設。
祖母・傾山系の宿泊施設としては最大規模で、最大56人まで宿泊できる。
2005年から地元でつくるNPO法人が管理してきたが、メンバーの高齢化などを理由に本年度末での解散を決めている。
問い合わせは市商工観光課(TEL0974−22−1001)へ。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_13545828277.html
ほしこがinnショックです。
そうなると「もみじや旅館」が心配になってきました。
祖母山登るときには家を早朝発で登山口に行ってましたが、ひさしぶりに
もみじや旅館に泊まって、イノシシ料理を食ってから翌日祖母山に登ろうと
いう気になりました。
173 :
底名無し沼さん:2012/12/08(土) 18:40:48.29
古祖母山に登ったけど山頂に岩戸小の児童達の名を書いた碑
あれは廃棄物とみなし撤去すべきだろうか....
何年も経ったなら廃棄してもかまわない
175 :
底名無し沼さん:2012/12/10(月) 09:33:32.98
甑(コシキ)岳のハニワも廃棄すべきだ。
177 :
底名無し沼さん:2012/12/13(木) 13:49:34.42
傾山ではなく吉作坊主に登ってやろうと三つ坊主コースをはずれてわずかな
踏み跡をたよりに獣道を
進んだが吉作坊主のわずか手前の道が崩壊してて断念した。
途中70〜80度の
斜面を登ったり降りたり…翌日から5日ぐらい筋肉痛で苦しんだ。
二年前の話だけど。
登山を再びやりはじめて数年、九重から祖母・傾にあしをのばそうと思って
衰えた足を気持ちだけ鍛えてきたが、まだ未発見とかの北谷の遭難等や
熊との遭遇事件とかの話題に、なんかモチベーションがおちてきている。
気持ちが再度昂じることを願って1票。
>>178 クマではなく殺人嗜好者の方がよほどしっくりくる、霧島も含めて
殺人嗜好者?
なんかあったんですか?
>>178 北谷の遭難は道迷いだな。風穴コースの下りで頻繁に発生。
風穴を登りに、国見回りを下山にすればいいよ。
風穴コースってそんなに迷うかな? 何度か通ったけど別に普通だったような。
北谷から黒岳ルートの方は迷うかもしれんが。
熊本から近い登山口はやはり北谷ですか?
>>182 道迷い起こすのは九州内の人ではない。百名山。
>>183 阿蘇駅からだと竹田こうばるの方が時間かからない。10分程度の差。
185 :
底名無し沼さん:2012/12/30(日) 19:38:55.62
阿蘇山で遭難した人無事だといいんだけど…
捜索打ち切ったらしいじゃん。
指輪と一緒に滅びの亀裂に飛び込んでしまったんだな・・
..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
: .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
、,llllll゙゙`″ : : `: ``ミi、
.:ll感l″ ..゙lL
..,,,l巛゙l,!: 、 i、 法
.i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
.`;ll,lト : ]″_,,,,,┐._ .,i´ .゙て″
: ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
广'i、ァ ゙゙‐'‐'" : ::: ゚"ー'″ .|i、
.;ヒ'::;,il| _.::::::: .=@ ||
.'fi,;゙l;ヒ : : ;: :":・lll゙l,.'l・!° |′ あ、そう
゙'!,,,い: ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\ .,l゙
.”゙l /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
ll, ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : : : : _,r°
,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
189 :
底名無し沼さん:2012/12/31(月) 23:26:49.10
え?昭和天皇?
今の若い人に昭和天皇と言ってもピンとこないだろう
昨年の7月の豪雨で阿蘇の地形だいぶ変わったらしい。
ルンゼや凹角ができて見つけにくくなったのでは?
阿蘇と「あ、そう」をひっかけたんだが、今の世代にはわからんかったか、すまん。
192 :
底名無し沼さん:2013/01/03(木) 14:32:16.85
ベタすぎて気付かなかった(笑)
携帯電話で「下山する方向が分からなくなった」 大分・傾山 [ 2013年1月3日 23:32 ]
3日午後6時45分ごろ、大分県豊後大野市の傾山(1605メートル)に登山に来ていた
福岡県春日市の男性(64)と妻(59)から携帯電話で
「下山する方向が分からなくなった」と豊後大野署に通報があった。
豊後大野署は遭難した可能性もあるとみて2人を捜索している。
午前中に山に入り、下山途中だったとみられる。
けがはなく、食料やライトを持っていると電話で説明していたという。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/01/03/kiji/K20130103004906330.html で、 ↓↓↓↓↓↓
傾山で一時下山できず 福岡の夫婦(大分県) [ 1/4 18:26 テレビ大分]
豊後大野市の傾山に登山に訪れていた福岡県春日市の64歳の夫と59歳の妻が
道に迷い下山できなくなった。
警察などが捜索した結果、4日午前3時半過ぎに無事下山した。けがはない。
見つかったソース張り忘れた
ttp://news24.jp/nnn/news8831760.html 豊後大野署に通報ってことは山頂から九折越経由、もしくは三ツ尾・坊主尾根経由いずれかで迷ったか?
木々の葉は落ち見通しよくなってるが、1000m以上はうっすらと雪積もってる。
登山道が雪で覆われ進行方向わからなくなったんだろう。
警察も寒い夜に狩り出され、ご苦労様なことじゃ。
たぶん遅い時刻での出発か、足が遅かったのだろう。暗くなって
道が分からなくなったのだろう。三つ尾経由だと10時間見て欲しい。
16時下山予定なら5時には出発だろうな。
身体に損傷なく食料ライト持ってるのに、
ビバークせずに日がとっぷり暮れた午後6時45分に救助要請?
なんで福岡人はいっつもこうなんだ?
197 :
底名無し沼さん:2013/01/06(日) 02:18:31.55
テープの見落としでコースからはずれカンカケ谷(九折コース)あたりの滝の上で
寝袋なしで一夜すごしたことがある。まあ春先でさほど寒くなかったのが
不幸中の幸い。夜中しばしば目が覚めたわ。翌朝七時にはなんとか九折駐車場に着いた。
山の怖さと面白さを同時に味わい、終わってみればイイ経験をしたなあ。
2010年4月6日の出来事。
ライト持っていたなら時間多少かかるけど林道下ったらいいのに。
安易に救助要請とは言語道断。
>>197 人に迷惑かけない範囲で、どんどん失敗しろ、確実にステップアップするから。
あなたの行動を笑う奴はいない、素晴らしいよ。
200 :
底名無し沼さん:2013/01/13(日) 21:23:43.31
大崩山のアケボノツツジって、4月中旬には咲き始めてるかな?
年による。最近は冬が寒いせいか花は遅れている傾向。4月下旬くらい。
202 :
ちょいと独り言:2013/01/17(木) 20:33:38.97
剱岳で遭難し行方不明のパーティ―や阿蘇山遭難の川崎市のおっさん
もう見つからないんだろうなぁ。もう白骨化しちゃうんだろうなぁ。
むげねぇなぁ。そういや前にも30代の熊本の男性が祖母山で行方不明に
なっちょったけどあれもまだ見つかっちょらんのやなぁ。
山好きは山で死ぬことが本望なのかな。そういう面じゃ彼らは浮かばれるか。
残された人たちはたまったもんじゃねえッスよ。
203 :
底名無し沼さん:2013/01/17(木) 22:36:46.53
>>201 そっか、GW直前に行くかなー
ありがと
204 :
底名無し沼さん:2013/02/04(月) 23:34:29.16
祖母山で遭難とか、ある程度そこを知ってるこっちに言わせれば、「はぁ?」だわな。
体力気力が足りなかった、敢えてマイナーなルートに挑戦した、装備不足
それしか考えられん。
>>202 阿蘇山の人見つかったらいしい by 九重スレ
祖母傾尾根の最西端の越敷岳の名前変更は、いい加減決着してほしい。
1061mピークには祠や越敷岳のプレートが昔からある。
80年代、1043.2m三角点ピークには国土地理院地図に名前なかった。
しかしアレを越敷岳と錯覚する人多いので旺文社の地図が魁となって名前書いた。
それが「群山」だった。 今では国土地理院地図25000の1地図にもちゃんと群山とある。
しかし今年度の旺文社の地図見たら、
1061ピークに甑岳と書いて、三角点ピークが越敷岳、玉突き扱いで群山の表記が消えた。
「越敷岳」の位置を出版社が勝手に変えちまって非常に憤慨してる。
大分百山の蔵書も「越敷岳」から「甑岳」に変えろと言いたいのか? 旺文社は。
絶対「甑岳」なんて認めない、岳人舐めるな。
人殺しキターーーーーーーー
>>206 くじゅうから祖母山俯瞰したら、越敷岳なんて孫か曾孫くらいの規模なのに大変だね。
この前越敷岳登ってきた。頂上からの眺めがいいな。
祠の中にハニワがあるのはなんでだぜ?
210 :
底名無し沼さん:2013/03/22(金) 00:06:10.55
ダニダニダニダニ恐いよぅ
ダニなら何年か前に股間に食いつかれたことがある
4泊5日したところで火のついた線香をじわっと近づけて取ったった
幅4ミリ長さ5ミリ程度まで大きくなっていた
大きくなって幅4ミリ長さ5ミリ程度って、どんだけ粗末なイチモツなんだよw
213 :
底名無し沼さん:2013/03/27(水) 18:54:14.18
藤川内渓谷の観音滝を素足にサンダルで見に行って帰りついたとき
足にヒルが5,6匹喰いついてたことあった。あれはトラウマもんだわさ。
ちょっくら質問なんですがね、祖母傾縦走って定義なんて決まってんですかね?
例えば出発はここで到着はどことか?
あと祖母9合山小屋から傾まで行って祖母まで一日往復とか可能かとか、累積2000アップの36キロ程度ならテント込みの20キログラムくらいなら14時間みたら行けるんじゃと思ってるんだけど
ダメなら途中の幕営地にエスケープできるし
普通の人なら相当キツイだろうが、世間にゃ韋駄天が結構いる。
1日で祖母山から傾山の往復も、その韋駄天どもなら楽勝だろ。
雑誌「Green Walk」に出てた浜口兄弟ならウォーミングアップ程度。
トレランの人は一日で完全縦走してしまうみたいだね
自分は2泊3日の予定
歩いとったら間に合わんばってん走りゃあ間に合うってばっちゃが言うとったばい
レスありがとうございます
過去の実績的にはギリと判断してるんですが勾配とか未知なものですから諸先輩の御意見をばと思った次第です
まあトレランみたいに走るなんてのは趣味じゃないので復路の尾平?ってとこあたりで幕営かな?と推定はしてます
俺の感覚から言わせてもらえば、祖母や傾は麓から登ればキツいが、
稜線にたどり着いたら、まあまあ楽な部類と思う。(あくまで祖母〜傾の間)
尾平越から古祖母山への登りはチョッとシンどいが。
大障子岩尾根や、杉ヶ越から傾などのほうが体力消耗する。
220 :
底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:13:35.04
先週、竹田市内から祖母山を見上げたら、まだ真っ白けだった。
今シーズンは雪多かったの?
いや、たまたまこの土日に降っただけ。
土曜日に祖母山登ってきた。
初めて登るので、簡単なルートの北谷登山口から。
登山道には霜柱あるし、頂上近くは雪が残ってて驚いた。
頂上に着いたら、快晴、無風で眺望が素晴らしかった! 祖母山から見ると傾山のほうが盟主っぽく思える。
北谷登山口からはなだらかで確かに登りやすい。ハシゴも鎖もないし。
日曜日は延岡にある行縢山へ。
石の階段をガンガン登って高度を稼ぐのがきつい。祖母山のほうが楽だw
毎日のように登っている人がいるとかいうので、もっと楽な山かと思ってた。
登山者が多い。祖母山よりずっと多い。
スニーカー程度だけの普段着で登ってるカップルとかもいた。
行縢山は主峰の雄岳のみでなく、雌岳にも登ることを推奨する。
雄岳山頂の展望は雄大で目も眩む高度差感じる。
雌岳山頂は樹林に覆われた広場で面白くない。
しかしそこに行く途中で、行縢の滝とその岩壁を上から見下ろせる絶景ポイントがある。
GWに山に登ろうと思うけど、九重は人が多いのだろうから、祖母山にしようと思う。
祖母山初めてで、単独で黒金ルートは無謀かな?
下りは宮原ルートで。
7時には尾平を出発しようと思ってるけど。
縦走路の稜線に出るまで4時間以上かかるなら、そこであきらめて引き返せばOK。
4時間以内で登れば、日が暮れる前には下山できる。
226 :
224:2013/04/26(金) 22:08:10.15
朝7時出発なら十分周回できるよ。 今時点、日の入りが18時23分なんだから。
11時間以上も行動できる時間あるから楽勝。
オレは2回黒金〜祖母〜宮原の周回経験あるが、初回は尾平10時発、17時着だった。
勿論山頂で30分以上休憩付きで。
2回目は尾平6時40分発、稜線到着8時50分、天狗岩寄って祖母山着は9時58分だった。
本日祖母山行ってきた
コース:大分・越敷岳登山口 => 越敷岳 => 烏帽子山 => 三県境 => 国観峠 => 祖母山
=> 国観峠 => 三県境 => 緩木山 => 大分・越敷岳登山口。
このコース本日歩いたの俺1人。 めちゃキツかった。
越敷岳登山口から祖母山まで登り4時間かかった。
復路も三県境から熊本大分県境稜線の起伏の激しい稜線に踏み込んだのでバテバテ。
黒金山尾根〜祖母〜宮原周回コースよりもキツい。
国観峠の広場って、ヘリ着陸できないの?
負傷者いたら、そこでホバリング状態で確保すんの?
昨日14時過ぎに国観峠付近を20分以上、旋回やホバリングしてたが。
あれだけで燃料代相当使っただろ。
>>229 ヘリはほぼ平坦な場所じゃないと着陸難しい(傾いた状態で接地し浮力をなくすと下手すりゃ転倒大破であぼん)
ベトナム戦争の記録映像でもギリギリで飛びながら兵士が飛び降りたり飛び乗ってる
成程、んじゃ九折越広場も駄目ですね。
そろそろオオヤマレンゲの季節だな。
クマの足跡? 緒方町の祖母・傾山系の麓
豊後大野市緒方町の祖母・傾山系の麓で6月、同町の自営業、
文藤恭一さん(54)がクマらしき動物の足跡を見つけ、写真に収めた。
九州のクマ(ツキノワグマ)は絶滅したとされているが、この知らせを受け、
研究者などでつくる民間組織「日本クマネットワーク」(JBN)は1、2日に現地入りし、
現場周辺にカメラを設置、調査を始めた。
文藤さんによると、6月21日午後4時ごろ、有害鳥獣駆除のため同町内の山中を
歩いていたところ、クマらしき動物と遭遇。
低く大きなうなり声が4度聞こえた後、山道の約70メートル先に、
4本足で歩く黒い動物が茂みの中に入っていくのを目撃した。
動物のそばにあったツバキの木の高さから、体高は約1メートル20センチ。
普段からシカやイノシシ、カモシカといった動物は見慣れており、
「クマだ」と思い、後を追ったが逃げられた。
翌日、目撃現場周辺を訪れたところ、道に残ったわだちの中に約15センチの足跡が二つあり、
デジタルカメラで撮影したという。その後の雨で足跡は消えている。
祖母・傾山系では昨年6〜10月、JBNが登山客のクマ目撃情報に基づき山中に約50台のカメラを設置した。
しかしクマらしき動物は映っておらず、足跡などの痕跡も見つからなかった。
今回の目撃現場は調査範囲の外。JBNは今回、現場付近に9台、
さらに周辺に21台の赤外線センサー付きカメラを取り付け、秋まで撮影を続ける。
JBNの山崎晃司・茨城県自然博物館首席学芸員は「写真はピントが合っておらず不鮮明だが、
指や爪が確認できる。アナグマのものに似ているが、足跡の大きさの証言が正しいならクマの可能性がある」と話している。
<ポイント>祖母・傾山系のクマ
クマの目撃情報はほぼ毎年、周辺自治体などに寄せられているが、
生息を裏付ける証拠は見つかっていない。
大分、熊本、宮崎3県は2001年までに野生種の絶滅を認定。国も昨年8月に絶滅を認めた。
文献では、昭和初期ごろまで大分、宮崎両県側で野生のクマが捕獲されていたと記録されている。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137307312436.html
(・(ェ)・)
はい!アナグマ
なんかもうこの手の話は信用してねえ。
そんなに祖母傾に熊が欲しいなら、山口県で捕獲したものを放てばいいのに。
70メートル先の1.2メートル。
どんだけの大きさ(角度)か計算してみ。
ちなみに満月は直径0.5度程度。
238 :
底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
祖母・傾 行ってみたいな
まあ一般者は春と秋だな。
夏は蒸し風呂状態なので沢歩きならいいが、難易度高いのがある。
240 :
底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
健男社〜傾の馬蹄形縦走では、どちら回りが楽ですか?
241 :
底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
>>240 242氏の通り、健男社→祖母山の登り部分の累計が1800メートルにもなる。
傾山→祖母山だろうな。
健男社→祖母山ってキツいんだよな。
朝6時に出立して9時に前障子、祖母に着いたのはバテてたのもあるが13時過ぎ。
通過途中の大障子岩で危うく堕ちそうになった。
大障子岩山頂は縦走路でなく、やや離れたところ。
祖母傾縦走で言ったら天狗岩のような按配。
大障子岩行った時それがわからなくて、露岩をそのまま進んでたら勾配がキツくなって
堕ちる寸前で引き返した。
★ツキノワグマ確認できず(10/5 19:10)
国が「絶滅」したと判断したものの目撃情報が相次ぐ、九州のツキノワグマについて
おとといまで行われたカメラ調査の結果が報告されました。九州のツキノワグマは
2012年、環境省が「絶滅」と判断しましたが、2013年に入っても祖母・傾山の
周辺で目撃情報が相次いでいます。
日本クマネットワークが開いた5日のシンポジウムでは、7月から9月3日まで
祖母山周辺で行われた調査結果が発表されました。21台の自動カメラにツキノワグマの
姿は確認できず、ネットワークは「生息していたとしても極めて限られた数」という
見解をまとめています。
また、大分・宮崎・熊本で保存されていたクマのDNA鑑定の結果、宮崎と熊本で九州
特有の新しいタイプが発見され、今後の遺伝子調査で貴重な資料として活用されます。
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=10050024504&day=20131005
俺がクマーの毛皮をかぶってうろついていたせいで、迷惑かけたな。
熊なんていないよ
こんな噂を流して何が面白いのやら
熊の目撃情報って忘れた頃にポツポツ出るよね。
そんなのに限って写真撮ってないとか、足跡を確認せず下山とかお粗末な対応だらけ。
ただ「熊を見た、間違いない」って言うだけだから処置なし。
もうこの手の対応は聞き流しでいいだろ。
新聞で言えば、埋め草か囲み記事だろ。
オンライン版になってからその辺りの区別がよくわからん。
特にネットで引用されると編集者の意図がサッパリわからんわ。
大崩、傾って紅葉の見頃はいつごろですか?
熊はカメラに全然映らんが、カモシカは時折映る。 ナマのカモシカ見たい。
祖母傾山中で、野生の哺乳類見たのは鹿、狸、アナグマのみ。
宇目町の払鳥屋登山口手前の集落、御泊公民館で宿泊してたら、
真夜中にキツネは見たが。
夜にアプローチすると、道路は鹿、狸だらけだな
週末に大崩山いってきた
県道207が通行止めになってて迂回路の林道経由で登山口まで入ったけどかなり時間ロスしてもうた
大崩は207号を通ったほうが大変でしょ。祝子川沿いの道が狭すぎてきつい。
大分の宇目からの林道を通るほうが楽。
256 :
底名無し沼さん:2013/10/15(火) 21:19:18.09
他県の百名山に比べると整備されてなさ過ぎ。
アクセスの悪さもあるかしらんが、人気のない山やね。
六甲山が百名山でない理由が分からん。
そこがいいのに。。。
258 :
底名無し沼さん:2013/10/15(火) 21:56:31.17
道案内が不親切過ぎて何度も迷いそうになる。
ちゃんと整備したら遭難もひ低くなるだろうに。
259 :
底名無し沼さん:2013/10/15(火) 21:58:39.35
霧島韓国岳はよく整備されてて歩き易かった。
260 :
底名無し沼さん:2013/10/15(火) 22:04:49.45
人は少ないし、傾斜はキツいし、アブは凶暴だし、道は分かりづらいし、熊はいないし、まるでいいとこなし。
確かに案内は至れり尽くせりでは無いね
それもまた味ではある
久住や霧島に比べると、祖母傾は登山口までいくのがまず大変で
登山道もあんまり整備されてないんだよな。
まぁ道がきついのは仕方ないが。
アクセスの悪さ? 祖母傾大崩って、道いいほうだろ。
バスの便は確かに不便だが、タクシー4人で乗合したら、
甲府〜広河原より格段に安いわ。
あと、登山道の整備、あの程度で不可なら、平ヶ岳や大峰縦走なんてとても無理でしょ。
アクセスの悪さってのは熊本県最高峰の国見岳みいたいなのを言う。
くじゅうや霧島みたいな初心者でも登れる山と、祖母傾を同列で語るのがそもそも間違ってる。
川上本谷のような、日本百名谷に選定された谷はくじゅう霧島にはないし、
沢歩き遡行エリアで夏場涼を愉しむことがなけりゃねえ。
265 :
底名無し沼さん:2013/10/16(水) 22:02:51.72
月曜日に傾山に登りました。
上畑コースピストンでした。
九折越〜傾山の稜線にに鹿避けフェンスを設置中だったけど作業員さんたちはどっから登ってきてたのかな?
気になる。聞けばよかった。
そりゃ宮崎県側からだろう。あっちからなら九折越まで30分でいけるし。
256のような人は来なくていいよ
269 :
底名無し沼さん:2013/10/19(土) 09:23:45.21
西日本の他の百名山だと地図なしでも歩けるくらいなんだが、この山域は地図ありでも迷う。
整備されていないたいていの山は赤テープが常に視界に入るんだけど、ここは違うんだよね。
道跡がないからあちこち探し歩いてようやく見つかるようなポイントが多数ある。
傾の下りで坊主尾根コースを選択したのだが、登山口まで残り一時間くらいのポイントで水害の影響なのか赤テープのついた木が倒れており、周囲を見回しても次の赤テープが見つからなかった時は焦った。
ようやく見つけた赤テープはずいぶんと離れた場所にあった。
270 :
底名無し沼さん:2013/10/19(土) 09:25:50.93
他県の人がよく遭難するのはそういうことが原因なんだろうと思う。
傾は百名山じゃないし
272 :
底名無し沼さん:2013/10/19(土) 17:50:00.25
祖母傾縦走して百名山認定されたんだからセットみたいなもん。
どちらかといえば、大崩の方が百名山に相応しいかと。
あの梯子場は北アの難所以上。
命の危機は感じないけど、あのはしごの連続は気力を削るよな・・。
あそこが危険なのは、危険だという認識がない人間がわんさか来ること。
事前の準備があれば、どんな山だろうと、準備と心構えがあればある程度危険は回避できる
275 :
底名無し沼さん:2013/10/19(土) 20:11:24.50
>>258 それは不親切というものとは違うと思うけどねー
高速道路じゃあるまいし
整備した道しか歩けない人が遭難するのはある意味で自然淘汰
昔、大崩は岩が登れないヤツは来てはいけないと言われた。
山開き。 祖母山と傾山は山頂で神事をする。
(傾山は最近神事は九折越でやってるんだっけ?)
でも、大崩山の神事は登山口で行う。 まあ妥当な判断だな。
難易度高くて危ない。 それに山頂は狭くて展望なく魅力に欠ける。
大崩の神事は時間もっと早くできないものか?
9時に神事スタートして9時30分終了まで付き合ったら、その後山頂到達が13時30分。
忙しく下山するハメになった。
テープが多いと気分がそがれる。どこが正規の道なのか
今までの経験からヒントを得ながら当てた時の快感も楽しみの一つ。
>>278 マゾはひっこんでろ
今は一般人のための話をしてる
280 :
底名無し沼さん:2013/10/19(土) 22:40:20.66
Googleで祖母山検索したら、祖母山スペース遭難って出てくる。みんな怖がってる山だよ。いい山なんだからもっと整備して欲しい。
”祖母山スペース遭難”との一致はありません。
あ、祖母山でググったらすぐだよ。スペースいらんかった
祖母山の一般道と呼ばれるものは全部通ったが、別に怖くはなかった。
傾山は怖く感じた。 宇目町側の沢筋に間違って降りたら救助不可能だろう。
祖母傾大崩近くの九州の一般人と関東あたりの一般人ではおのずから違う。
祖母傾大崩の紅葉はこれからだ!
287先生の次回作にご期待ください。
不覚
山頂はもうないけど尾平からのコースなら十分見られる。
神原の五合目小屋までとか。
紅葉のピークは九重より5〜7日遅れで祖母傾、7〜10日遅れで大崩山
ぐらいだろう。
祖母傾稜線がほぼ終わりということなので、五ヶ瀬川流域の、もそっと低い山目指します。
尾平から登った。中腹は色づきもよく綺麗だった。
今週末までは十分持ちそう。
今年は紅葉観察むつかしい。
彼岸の頃になったら暑さも和らぐのに、高温が10月上旬まで続いた。
その後、台風が何度も接近するわ、急に冷え込むわ体調管理がしんどい。
相当短い秋になるな。
たしかに10月は連休除き週末は雨にたたられた。
平日組は天気がいいので今日明日くらいが最適では
こんだけ冷え込めば、スズメバチもう出ないよね?
マムシは咬まれても大丈夫だが、スズメバチのみが心配。
イヤ、12月でも飛んでいるのを見たことあるけど
別に無視すれば向こうも攻撃したりしない。黒い服着ない、女性では
香水避ける、高い音出さない、騒がないなど普通にしていれば
向こうも通り過ぎるだけ。
無視してもスズメバチはテリトリー内に不用意に近づけば刺される
現実に刺されたヒトが全て攻撃や黒衣服、香水つけていたわけじゃない
尾平の紅葉はじまった。中腹は色もみごと。
301 :
底名無し沼さん:2013/10/31(木) 20:25:57.85
熊の生息しない九州でも黒い服はダメなの?
1960年代まで居たのに50年で習性が変化するとは
とても考えられない。人間の目も動く物には敏感なのは
キケン動物に対する習性のひとつ。そう簡単にはなくならない。
数万年経つと黒い服おkとなるのでは?
303 :
底名無し沼さん:2013/10/31(木) 21:44:35.27
蜂の寿命って何年?
経験ではなく本能で黒い大きな生き物に対して攻撃するってこと?
黒い服っていうより、黒い部分を狙うんだよ。
目や頭な。急所だから。だから金髪にしてカラーコンタクト入れればOK。
寿命は女王が長くて一年、それ以外のハチは冬に死ぬ。女王だけ越冬する。
>>303 記憶ではなく遺伝子に組み込まれている。
経験は遺伝しないから黒い部分を攻撃し易い遺伝子をもつ蜂が生存率が高かったのかもしれないね
その辺が進化論の怪しいとこだよな。
308 :
底名無し沼さん:2013/11/01(金) 04:40:47.96
てことは、黒い服を着てなければ目や頭を狙われるから、黒い服を着た方が急所を守れる率が上がるということか。
ハチは視力そんなによくない。
顔の輪郭が分かるのは1メートルほど近づいてから
とにかく黒い服は着るな。
5週連続日曜雨
6週は今のところないので続いたら記録
★女性を「イノシシと間違えた」…散弾浴びせ重傷
19日午前10時50分頃、宮崎県高千穂町五ヶ所の杉林で、イノシシ狩りをしてい
た近くの農業男性(66)が誤って近所の女性(84)を散弾銃で撃った。
弾は女性の腹部に当たり、女性は重傷を負った。県警高千穂署は業務上過失傷害の
疑いがあるとみて調べている。
発表によると、男性は自宅近くの山に入り、1人で猟をしていた。イノシシを見つけて
追いかけていたところ、杉林で音がしたため射撃したという。女性は買い物から自宅に
歩いて帰る途中だった。
現場は熊本県境に近い山中。住宅近くにも時々イノシシが現れており、
男性は「イノシシと間違えた」と話しているという。
(2013年11月19日21時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131119-OYT1T01177.htm 五ヶ所って言えば北谷登山口や三秀台のある地区じゃん。
おちおち祖母山にも登れんな。
6週目の日曜11/24日は晴れたため人が多かったな。
313 :
底名無し沼さん:2013/11/27(水) 16:44:04.13
先週の金曜大分から県道7号線を通って高千穂へドライブ
尾平登山口付近は紅葉がきれいだったが稜線は白っぽい
美しいなあ
また来年登ろう
ことしは冬が早く厳しい
315 :
底名無し沼さん:2013/12/15(日) 08:03:56.35
旗返峠〜三国峠を尾根づたいに縦走した。途中塹壕や台場がはっきりと確認でき
山好き,遺構遺跡マニアは一見の価値あり。宇目町,梓峠の古代官道もそそる。
旗返峠から入山とは通ですなあ。
大分県民でもごく少数に限られるだろう。
自分は三国街道沿いの取り付き口から三国峠三角点往復しか経験ない。
ヘビや蜂に邪魔されないこの時期ならではの楽しみ方じゃな。
上の方は2011年以来の本格積雪だな。
正月は初日拝めそう?
319 :
底名無し沼さん:2013/12/29(日) 10:02:15.96
NHK大分の金曜日の天気予報だと、雲間から見えることがあります、とのことです。ただ、祖母傾については日の出の時間を表示してなかったのでくじゅうとか鶴見岳の方のことを言ったのかもしれません。
7:14分綺麗な初日だった
小屋泊まりかな? まあ大したもんだ、おつかれさん。
322 :
底名無し沼さん:2014/01/08(水) 15:00:55.02
すご杉ですなぁ
私なんか大分市内で碇山と石槌神社回ってきた
今年は低山から始めてます
碇山ってどんな山かと思ったら、標高56m、県内で一番低い山なんだな。
低山すぎだろw
324 :
底名無し沼さん:2014/01/11(土) 20:44:00.42
大分市内ってのを見過ごして石鎚山に登ってきたのかとおもうたわ…
325 :
底名無し沼さん:2014/01/14(火) 20:14:01.76
山 低きが故に卑しからず
んじゃ今度行って買ってくるか、500円だったら。
牧ノ戸の登山口でも10種類以上のバッチが売ってたぞ。
牧ノ戸の売店で売ってるのは、硫化いぶし工程が
簡略?されてるみたいで深みがない。しかも単色。
道の駅で売ってるのは文字が金色で見易い。
それに銀と銅の2種類あるので好きな方を選べる。
一つのメーカーが統一して作ってるのかと思ったら、別物なのか。
それじゃコレクションの意味が無くね?
>>326 そんなの売り買いしているヤツってどういう奴等?
祖母山大雪みたいだけど登山口まで行けそうもない。
来週くらいなら登れそうかな。
一番無難なのは神原登山口なんだが、そこが侵入駄目なら他も望み薄。
尾平は細道で日陰が多く、積雪や氷がなかなか溶けない。
北谷は標高高く、積雪量が他の登山口より多い。
神原登山口が一番雪が多くて困難そう。
尾平は登山口までノーマルで行ける。
宮崎から行ったら通行止めになっていたけど、大分側は行けたのか。
今回の南岸低気圧による雪は北斜面や東斜面で雪が多い。
神原は3月末まで雪が残りそう。
335行ける
尾平までなら緒方からなら行ける。
ヤマレコじゃ、2月24日に富山県の人が神原から挑戦してるね。
標高900m地点手前で先行者の間違った踏み跡を辿ってしまい撤退。
コースナビ見たが、最初の登山口に到達せずにそのすぐ手前の短いコンクリート橋を渡らずに直進。
実に惜しい。 あと20m弱進めばマトモな登山口あって先に進めたものを。
車で神原集落までは入れるので、余分に30分歩けばいいだけ。
なんとかなるんでない?
国見峠から上は1メートルを越える雪
一人ではどうにもならんのでは
339 :
底名無し沼さん:2014/03/18(火) 16:03:21.05
まだだめかな?
340 :
底名無し沼さん:2014/03/22(土) 01:10:58.68 ID:Um5MQWmo
登山キャンプ板、ID導入おめ!
これで荒らしへの対処も簡単になる。
これを契機に、昔のように「九州の山スレ」に統一出来れば最高なんだが。
341 :
底名無し沼さん:2014/03/29(土) 14:56:40.28 ID:BXR9E+CJ
尾平登山口の駐車場はまだ500円徴収してるんでしょうか?
342 :
底名無し沼さん:2014/03/29(土) 23:27:18.17 ID:ix5Cy9By
すんませんが尾平登山口の駐車場料金について質問れす。
あそこは前払い(入山時)ではなく、後払い(下山時)でいいんですね?
祖母山登った人のブログ見たが、下山したら車のワイパーに、
ナンバープレート記載してる料金徴収袋が挟まってたとか。
そんなに金徴収したいんなら、管理人が駐車場に常駐しとけばいいのに。
343 :
底名無し沼さん:2014/03/30(日) 01:17:47.01 ID:smj2bcwa
あそこは旅館の駐車場を使わせてもらってるっていう立場だからな。
閉鎖中のほしこがインは駐車場だけでも使えないのかな。
344 :
底名無し沼さん:2014/03/31(月) 02:30:25.00 ID:wG2CxpP6
>>342 どちらが正しいかは分からないけど、去年の10月に登ったときは入山時に管理人とかが居なかったので、支払いをせずにそのまま入山した
あわよくば無銭駐車しようかとw
しかしながら、そのブログの記述通りのやり方で、しっかりと徴収されたorz
管理者が用意した徴収袋を使ったほうが支払いを明確にできると思うので、後払いのほうが良いかもしれない
で、分からなかったのが料金の設定
一日分なのか、一回分なのか??
↑のとき、9合目でテン泊(1泊)したんだよね
ナンバー控えられてそうだったし、後で面倒なことにならないように料金設定を一日分て解釈して2日分入れてきたけどね
345 :
底名無し沼さん:2014/03/31(月) 13:17:33.89 ID:Dp3fFQah
たぶん一回分でいいと思う。
私はいつも車のナンバーを書いたポチ袋を料金箱に入れて登山するけど
一泊して駐車場に戻ったとき、他の車にはワイパーに徴集袋が挟まっていても
自分のには挟まっていないから。
346 :
底名無し沼さん:2014/04/03(木) 01:19:07.17 ID:jY+D7pgQ
>>345 げげっ!1回分でよかったのかorz
情報ありがとぅ
347 :
底名無し沼さん:2014/04/03(木) 17:43:37.47 ID:tGr2MfBq
尾平の料金って、初心者には難しいわ。
これ看板立てて説明すべきだろ。
348 :
底名無し沼さん:2014/04/03(木) 21:01:59.71 ID:ovw80Hij
曖昧にしといて正直者から金せしめるんだよ
349 :
底名無し沼さん:2014/04/03(木) 21:08:36.35 ID:PhRp+4IK
ちょっと行ったらただで止められるとこあるじゃん
350 :
底名無し沼さん:2014/04/03(木) 22:01:43.33 ID:gLCXYxOr
道の脇だろ。
351 :
底名無し沼さん:2014/04/04(金) 15:25:40.32 ID:E/VnrBDe
テメェッ!駐車場せっかくあんのにこげん所にクルマ停めてんじゃねェよッッ!
と地元民にクルマいたずらもしくは破壊されたらシャレにならん。
352 :
底名無し沼さん:2014/04/04(金) 17:14:08.48 ID:9FAuxPkd
え? 尾平の地元民なんて総数5人もいないだろ。
やられたら即わかるわな。
353 :
底名無し沼さん:2014/04/06(日) 23:24:20.80 ID:Cr04U9+k
尾平の地元民って、「もみ志゛や」の人くらい?
あの旅館があるのは有難いけど、どうやって商売が成り立っているのかいつも
不思議に思っている。
354 :
底名無し沼さん:2014/04/07(月) 00:46:43.18 ID:qbCoT2M9
もみ志゛や以外に人はいる。
ほしこが付近まで上がった地点で舗装道より祖母山側にある建屋に住んでる。
もみ志゛やは登山者にはよく知られた宿。 外からは大きく見えないが収容30人を誇る。
山と渓谷1月号の付録、山の便利帳の宿泊施設情報には毎年必ず載る物件。
355 :
底名無し沼さん:2014/04/14(月) 14:37:00.75 ID:BvXl+X7W
祖母山、アケボノツツジがもう咲いてるよ。
今年は早いみたいだから連休の頃は散ってるかも。
356 :
底名無し沼さん:2014/04/29(火) 00:25:07.71 ID:v0//qUaq
本日の傾山山開きは雨天のため、早々に中止になったんだが、
役場に行けばペナント貰えるの?
357 :
底名無し沼さん:2014/04/29(火) 17:13:10.35 ID:cJtA/s45
今から「もみ志゛や」に連絡しても泊まれないかな
358 :
底名無し沼さん:2014/04/30(水) 02:49:30.64 ID:Nd/KgRkO
本谷山の水場付近でテント張れそうなとこってありますか?
一泊二日で傾→祖母の縦走を計画しています
初日にブナ広場まで行きたいのですが、最近長距離を歩くと下りで左膝が痛むことがあるため到達できない恐れがあります(もしもブナ広場まで到達できなかった場合は縦走を諦めて翌日に尾平越からのエスケープも視野に入れています)
ちなみにルートは、九折→二つ坊主→傾→祖母→宮原→尾平、です
なるべく行けるとこまで行くとして、別の地点で幕営におすすめの場所があれば併せてご教示お願いします
359 :
底名無し沼さん:2014/04/30(水) 13:43:26.01 ID:3g7pv5fr
本谷山の山頂近傍にはテント張るところはあるよ。でも、水場は期待しないほうがよい。
だいたい枯れている。
九十九折からは水場はブナ広場までないと思ったほうがよい。
本谷山まで行けたなら、あとは下りなのでそのままブナ広場まで行けるのでは。
360 :
底名無し沼さん:2014/04/30(水) 18:10:14.66 ID:o3xW1kLy
>>359の書いてるように、本谷山まで行ったらブナ広場までゆるやかな下りだから、
ゆっくりでもいいからそこまで行けばいい。
本谷山〜ブナ広場は岩場はなく、アップダウンもない。
祖母傾縦走路では珍しく、なだらかな稜線。
361 :
底名無し沼さん:2014/04/30(水) 20:53:22.58 ID:Nd/KgRkO
レスありがとうございます
本谷山の水場は当てにならないですか…残念
ならば翌日の行程や水の確保のことを考えたらブナ広場まで行きたいところですね
本谷山頂からだと3〜4kmくらいでしょうか
水の携行を最小限に留め膝への負担を減らして頑張ってみようかな
アドバイスありがとうございました
362 :
底名無し沼さん:2014/05/05(月) 00:01:29.15 ID:UEeP86Lq
5月4日、九折登山口 => 観音滝 => 三ツ尾 => 坊主尾根 => 傾山 => 九折越 => 九折登山口やってきた。
九折登山口から入山は29年ぶりだし、坊主尾根に入るのは初だし、慎重に登った。
坊主尾根は三つ坊主一峰以外は全部登った。欲張ったので筋肉痛になってヒィヒィ言いながら巡回した。
九折登山口にゃ九州本島のナンバープレート勢揃いするくらい多方面から来てた。50台はいた。
>>358は坊主尾根を使って一泊二日挑戦だが、初日は結構キツいだろうな。
疲れが溜まった後での九折越〜笠松山の嫌な登りをうまく克服すりゃ成功するだろう。
363 :
底名無し沼さん:2014/05/05(月) 00:44:15.67 ID:cnWSmtqF
傾の方はアケボノツツジ咲いてるの?
364 :
362:2014/05/05(月) 03:01:55.14 ID:UEeP86Lq
365 :
底名無し沼さん:2014/05/05(月) 22:22:18.31 ID:yFkdSyGB
>>362 なんという奇遇w
>>358です
僕も昨日、まったく同じコースを下見と膝の具合を確認するため歩いてきたとこでした(坊主はいくつかパスしましたが)
どこかでお逢いしてたかもしれませね!
で、昨日実感したんですが、笠松への登りはおろか、九折越までの下りの途中で膝が悲鳴をあげる始末で、とても縦走できるコンディションでないようです
しばらくは山行自体を控えなくては?と思うほどで、自分の無謀さを自覚させられました
当面はコンディションの回復に勤め、改めてアタックしたいと思います
折角のアドバイスすみません
また、僕の浅はかな計画にレスをくれた皆さん、スレをご覧の皆さん、スレ汚しな格好になってごめんなさい
366 :
底名無し沼さん:2014/05/11(日) 19:25:22.30 ID:4/9oaj4O
367 :
底名無し沼さん:2014/05/11(日) 19:36:11.88 ID:/8nvRfF9
罠を外して逃がしてあげたのか。罠にかかって暴れてそうなもんだが、よく近寄れたな。
カモシカがこれだけ遠征してくるなら、本土からツキノワグマが遠征してきても不思議じゃないな!
368 :
底名無し沼さん:2014/05/15(木) 01:13:44.94 ID:i9zYJGET
ツキノワグマが関門海峡や豊後水道を渡れるとは思わんが。
といって関門トンネルや関門橋を通るのは無理だろう。
九州に熊はいらん。
369 :
底名無し沼さん:2014/05/15(木) 20:20:56.18 ID:U5i91fvq
熊本の熊牧場から逃げ出して野生化ってのはどうだ
370 :
底名無し沼さん:2014/06/06(金) 07:02:40.33 ID:rXNPqUl2
傾山の上畑コースについて、
地形図見ると駐車場の手前あたりから上の方まで林道が伸びてますが、
ここって悪天時のエスケープルートとして使うことは可能でしょうか?
371 :
底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:06:28.97 ID:XacPaffq
>>370 問題なく使える。
今年5月4日に登った時は観音滝からその林道に出た所まで、遠来の車が乗り入れてた。
離合に苦労するかもしれんから徒歩がいいだろう。
昔、九折から傾山の周回した時、降りで観音滝行こうとしたら、水嵩多くて渡渉不可能だった。
だから林道をテクテク歩いて登山口まで戻った経験ある。
372 :
底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:14:58.10 ID:XacPaffq
あ、ひょっとして九折〜九折越の間に接続する林道から
観音滝降下地点の事言ってるのかな?
その間は歩いたことないのでわかりません。
373 :
底名無し沼さん:2014/06/22(日) 03:10:29.02 ID:Wh8ChGkC
現在、祖母傾や脊梁山地がすんげぇ豪雨
今日はこの山域への入山控えておくよろし。
374 :
底名無し沼さん:2014/07/02(水) 00:34:01.04 ID:6Ql0tGtM
この時期の大崩山ではマムシに遭遇することがあるのでしょうか?上祝子から湧塚&坊主尾根と廻りたいのですが・・・。
375 :
底名無し沼さん:2014/07/08(火) 03:10:04.29 ID:AHpSLFy3
夏休みに大崩山に初挑戦する予定なんだけど、
像岩トラバースはカラビナが無いと危険だろうか?
376 :
底名無し沼さん:2014/07/08(火) 21:19:06.82 ID:a8V/2JXB
>>375 2回くらい行ったけどカラビナなしでも大丈夫。でも十分注意してね。
377 :
底名無し沼さん:2014/07/08(火) 23:36:38.53 ID:AHpSLFy3
>>376 ありがとう
少々怖いけど頑張って行ってくるよ
連続する梯子群も大変そうだ
378 :
底名無し沼さん:2014/07/14(月) 22:24:21.51 ID:/RCg660c
尾平の「ほしこが」、今月20日をめどに、プレオープン予定。
プレオープン期間は素泊まりのみ要予約、
9月に常駐管理人置き、正式オープン。
以前管理してたNPO法人は高齢化のため解散したが、
今回の指定管理者平均年齢は40歳。
長く続いてほしい。
379 :
底名無し沼さん:2014/07/16(水) 23:15:45.24 ID:ZbJ6xfvU
へぇー
ニュースさんくす〜
380 :
底名無し沼さん:2014/07/18(金) 03:26:46.36 ID:mdmqlOf5
大崩山の情報を調べていると、特に健脚そうでもないオバチャン達が登っているね
相当難易度が高そうなんだけど、意外と登れる山なんだろうか?
それとも、オバチャン達もやっぱり健脚なんだろうか
381 :
底名無し沼さん:2014/07/18(金) 16:20:16.99 ID:YszftsIo
大崩山は(九州にしては)かなり難度が高いぞ。久住の山々よりずっときつい。エスケープルートもないし。
オバチャン達が健脚なんだと思う。
382 :
底名無し沼さん:2014/07/18(金) 18:41:41.50 ID:mzPlvpaa
くじゅうなんて、健脚コースの南面でも3時間あれば山頂に到達するだろ。
大崩を3時間以内で登頂するなんて宇土内谷コース以外にないからな。
383 :
底名無し沼さん:2014/07/20(日) 07:27:36.22 ID:H4Iq48iV
宇土内谷コースって距離・難易度共に一番楽そうなので、
一応エスケープルート代わりになるだろうか?
384 :
底名無し沼さん:2014/07/20(日) 20:03:56.77 ID:kWsUcBGm
宇土内谷コース、登山口から山頂は楽だよ。
でもそこに至るまでの道が酷い。
祝子川方面から登って宇土内谷にエスケープする人はまずいないだろ。
10何`も林道歩きなんてしたくない。
385 :
底名無し沼さん:2014/07/21(月) 17:13:29.28 ID:r5YlGd5i
エスケープルートって、祝子川の方から登って?
向こうに降りたら悲惨じゃね?
普通に林道経由で戻ってくるのは無しなのか?
386 :
底名無し沼さん:2014/07/21(月) 20:01:15.82 ID:OkWe102U
大崩のエスケープルートは二枚ダキコースだよな。
わく塚や坊主尾根に比べて危険個所少ない。 その分、面白みに欠ける。
387 :
底名無し沼さん:2014/07/21(月) 21:37:56.16 ID:y/JOY1c2
宇土内谷コースの登山口って、旧TR槇峰駅の近くからひたすら川沿いに進み、
比叡山の登り口を横目にさらに奥に行った辺りにあるのね
確かに登山口から主要道路に出るまでがきついな・・・
388 :
底名無し沼さん:2014/07/21(月) 23:01:41.67 ID:r5YlGd5i
ここ最近昼を過ぎると夕立というかゲリラ豪雨がいつ来てもおかしくないから、夏に大崩に入るの結構ビビるw
湧塚から上がって坊主尾根降りてきて、増水してると泣きたくなるもんな
林道分岐まで登り返すのもかなりの決断がいるし
389 :
底名無し沼さん:2014/08/18(月) 05:54:51.76 ID:rsSdnhnR
390 :
底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:20:36.84 ID:wBuqQANy
高齢化うんぬんとか言うより、大崩山って山頂まで行く人ってあんまりいないと
思うけど。
山頂行かなかったら健脚でなくとも8時間みとけば余裕で戻れるのでは。
391 :
底名無し沼さん:2014/08/28(木) 23:54:13.47 ID:fPea0fUP
夏休みに帰省して大崩山に登ろうと思ったけど、忙しくてダメだった・・・
冬休みこそ登りたいんだけど、12〜1月は岩場が凍結していて危ないかな?
特に像岩トラバースは、凍結→滑る→滑落→即死、のコンボが怖い・・・
392 :
底名無し沼さん:2014/09/13(土) 21:54:28.35 ID:KoMS9STv
親父山から障子岳、古祖母に登ってきた。
天気がよくなかったせいもあるが、3人にしか人に会わなかったな。
鹿が逃げいていく音は10回近く聞いたけどなw
せっかくの稜線なのにガスがひどくて景色があんまり見えなかったのが悲しい。
やっぱり晴れてる日を選ぶべきだったな。
393 :
底名無し沼さん:2014/09/15(月) 10:01:21.64 ID:urlgIOsK
14日に大崩山・湧塚→坊主尾根コースを登ってきたがとても良い天気でよかったわ!
登山口の駐車場も20台ほど止まってたな。
いいコースだったな。
394 :
底名無し沼さん:2014/09/15(月) 12:29:03.18 ID:ksQg/gE1
大崩山って駐車場なんかあったっけ?
395 :
底名無し沼さん:2014/09/15(月) 13:38:00.23 ID:j4VVRiim
昨日の夕方のニュースで、
祖母山で登山の男性が遭難、って見たけど、見つかったのかなあ?
396 :
底名無し沼さん:2014/09/15(月) 14:04:12.31 ID:urlgIOsK
397 :
底名無し沼さん:2014/09/15(月) 20:17:09.96 ID:Bm+7qanb
その3峰周りってことは、四季見原コースかな?
398 :
397:2014/09/15(月) 20:18:30.32 ID:Bm+7qanb
399 :
底名無し沼さん:2014/09/16(火) 00:13:51.46 ID:F1Zi4Cue
そうそう四季見原キャンプ場の手前のとこから。キャンプ場からも新道ができてるそうだが、今回はパス。
とりあえず障子岳までのつもりだったけど、薄曇りで暑くなかったから古祖母まで足を伸ばしてみた。
障子岳からの展望は素晴らしかった。今度は尾平越から登ってみよう。
しかし祖母傾山系は、どこの登山口も行き着くまでが一苦労だねぇ。
400 :
底名無し沼さん:2014/09/18(木) 22:46:34.55 ID:d194WH9j
まあ前日泊で行くのが正解だろうね。
401 :
底名無し沼さん:2014/09/24(水) 01:18:04.34 ID:1enByul8
九折から傾、祖母を縦走して尾平に降りる予定ですが、尾平の登山口周辺で安心してチャリをデポできる場所ってありますか?
402 :
底名無し沼さん:2014/09/24(水) 19:21:34.83 ID:i10F5sd4
尾平って路駐も多いから問題ないと思います。
鍵かけるのは当然ですが、心配なら草叢に突っ込んでおきましょう。
403 :
401:2014/09/26(金) 02:33:16.98 ID:9/PBkXsS
レスありがとうございます
良い場所がなければガードレールにでも括り付けときゃ大丈夫…だよね?
万が一盗まれて九折まで歩くこと考えるとゾッとするw
幸いテント担いでるので駐車場でもう一泊して翌朝バスという手もあるけど、仕事に間に合わん罠
404 :
底名無し沼さん:2014/09/26(金) 18:29:01.12 ID:p/MGxTX5
そんなときはヒッチハイクだろ。
405 :
底名無し沼さん:2014/09/26(金) 18:38:43.47 ID:lLADskEc
自分は上畑−前障子−祖母山−宮原−尾平−上畑を13時間でやったことあるが、
もし自転車盗まれても、尾平−上畑の歩きは2時間みとけばいい。
(雨天&バテバテで長靴履いて足マメだらけでも2時間で済んだ)
尾平から土岩までは登りは少々あれど下りだから楽。
広河原から上畑は距離は短いが登りになるから結構キツい。
上畑から九折は歩いたことないけど大変そうですね。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~sobokata/jusou.htm
406 :
底名無し沼さん:2014/09/26(金) 20:20:27.80 ID:pQ9762Mu
尾平-九折 3時間 ヘトヘトになった
407 :
401:2014/09/28(日) 02:26:06.58 ID:POV5Qh44
>>404 とても下山後に歩く気力はないと思うので万が一のときは初ヒッチハイクを試みようと思いますw
>>405-406 Google Mapsで尾平から九折までの距離を確認したら13kmくらいあるみたいですね
下山後に2時間〜3時間も歩くなんてすごい!
私もそのリンク先を参考にチャリ移動を計画したんだけど、あまり実践してる人いないのかな
408 :
底名無し沼さん:2014/10/03(金) 06:11:09.36 ID:3sFzD7cW
>>395 百名山氏が尾平から10時ごろから登りはじめ、黒金尾根下山途中で暗くなって
身動き取れず救助要請です。秋になるとよくあるパターンです。
409 :
底名無し沼さん:2014/10/06(月) 00:55:14.32 ID:JxGIa3Do
ヘッドランプすら持ってないのか、百名山氏は。
捜索費用全額請求したれよ。
410 :
底名無し沼さん:2014/10/06(月) 23:41:51.04 ID:24YwbbCV
冬休み頃に大崩山に初挑戦したいのだけど、岩とか凍結して危険かな?
あと、詳細な地図が欲しいけど「山と高原地図」では載っていないコースが多すぎて・・
もっと良い物はないだろうか?
411 :
底名無し沼さん:2014/10/07(火) 21:14:49.17 ID:YbtU7kOI
悪いことは言わん。 大崩山の初挑戦はもっといい季節を選びなさい。
3月半ばですら、沢筋の日蔭は凍結してる所がある。
412 :
底名無し沼さん:2014/10/07(火) 21:39:55.66 ID:OH+iBvr2
>>411 やっぱり12月は厳しいですかね?
特に像岩の所が凍結していたら一巻の終わりだと思って・・・
夏休みに登れなかったから、早く登りたかったのだけど、やはり冬は無理ですか
413 :
底名無し沼さん:2014/10/10(金) 22:07:21.31 ID:ofsOz6qy
紅葉まだなんかなー
414 :
底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:09:56.11 ID:BalN7jkv
>>409 黒金尾根標高900メートルから下は初めて下山する場合、ヘッドランプもっていても狭い範囲
しか分からないので足踏み外すと谷に落ちそうな所あるから、遅い場合は下で一泊か小屋宿泊
が妥当。
>>412 祖母傾で慣れてからの方がいい。来年5月だな。
415 :
底名無し沼さん:2014/10/13(月) 17:26:44.71 ID:UTp/hXzC
宮原からの下山道も、新道でなく林道経由の旧道、アレは薄暗くなったら迷う。
(林道から下って吊橋までの間。)
あそこは踏み込む人が少なくなったし、足場も悪い、荒れてる。
416 :
底名無し沼さん:2014/10/13(月) 18:32:53.72 ID:0fdvf+US
10年以上前に行ったときは新道は踏み跡が薄く、
無理矢理降りてる感があったけど、今は新道がメインになってるの?
417 :
底名無し沼さん:2014/10/14(火) 20:31:19.53 ID:LtzUmYdx
歩き心地なら新道に軍配。 コースのほとんどが適度に乾燥してて視界もいい。
旧道はジメっとしてるし、林道上部離れて登る所は植林地帯でうす暗い。
でも旧道は林道上部離れる地点に水流豊富な沢があるんだよな。
あそこで、登ってホテった顔や腕を水で冷やすのが好きだった。
新道にはそれがないからな。
418 :
底名無し沼さん:2014/10/24(金) 23:06:21.51 ID:go1Zn14C
紅葉の見頃だな
419 :
底名無し沼さん:2014/10/27(月) 06:50:28.52 ID:PJvzMWL0
色合いは九重よりもよさそう。北谷の国見回りコースは紅葉なし。
古祖母〜天狗岩〜祖母ならそこそこ良いかも。
420 :
底名無し沼さん:2014/11/03(月) 12:45:05.26 ID:02uWCFyI
紅葉の見頃だな
421 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:20:23.59 ID:i2WfjUkd
新雪だけどテント泊で雪を溶かしてもコーヒーのお湯には使えない。
祖母の積雪何センチくらい?
10cmくらい
424 :
底名無し沼さん:
今日は3月並みの陽気で帰りの縦走路はグジョグジョの泥だらけでした。
時期は選ばないとダメですね。