【長靴】登山靴不要【地下足袋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
登山靴なんて必要ないぜ!という高い志を持った人が集うスレです。
本当に山に適した履物を語る気概のない人は出入り禁止!
2底名無し沼さん:2011/08/11(木) 00:22:40.69
運動靴もこちらになります。
3底名無し沼さん:2011/08/11(木) 00:24:42.93
スレ立て規制が如何にピンボケかハッキリするな。
4底名無し沼さん:2011/08/11(木) 01:40:24.67
まじめな話、先日富士山に行った時、長靴はいなかったけど、
地下足袋の人はかなりいたんだよね。一度、試してみようかとも
思ってしまったw
5底名無し沼さん:2011/08/11(木) 01:49:04.39
富士山なら地下足袋は良いと思うよ 晴れてる限りはね
6底名無し沼さん:2011/08/11(木) 02:29:41.16
マムシとか怖いから俺なら履かない
富士山とかなら居ないから大丈夫なのかな?
7底名無し沼さん:2011/08/11(木) 12:17:38.63
富士山は良くて他の山は何故ダメなんだ?
8底名無し沼さん:2011/08/11(木) 12:20:14.81
マムシって靴で覆える所にしか攻撃しかけてこないもの?
絡んでるんじゃなくて疑問におもったもので。
9底名無し沼さん:2011/08/13(土) 20:52:24.63
地下足袋軽いのはいいけど雨が降ったらだめじゃん
10底名無し沼さん:2011/08/13(土) 22:02:13.04
これ、なかなか的を得た感想かと
http://fujitozan.tokyoite.biz/experience/jikatabidenatufujitozan.shtml
11底名無し沼さん:2011/08/14(日) 07:09:00.24
>>10

>そもそも登山靴の硬さは氷上を歩く際に取り付けるアイゼンを装着するのに必要な性質では?まずアイゼンを使わない夏の富士登山には不必要な性質と思います。

どっかで聞いたセリフw
12底名無し沼さん:2011/08/14(日) 12:40:52.93
いろんなサイト見て研究しているんだろw
13底名無し沼さん:2011/08/14(日) 12:54:44.70
最近出版された、文庫本 「山歩きのオキテ」 によると、
山のプロである山小屋主人、小屋番は長靴が主流だそうな。
やなり、これが一番履き易い。
次に地下足袋、スニーカーだそうな。
とにかく、重いのはナンセンス。

冬山ならともかくあんなゴツイ靴は必要ない。
ストックしかり、先ずは基礎体力、足腰を鍛えることから始まる。
14底名無し沼さん:2011/08/14(日) 12:59:15.18
>>10
問題は雨なんだね。富士山やら晴れた日の日帰り登山とかにはいいのかも。
高尾山とかに行くのなら、むしろ快適なんじゃないかな。
後はその見てくれを許容出来るかどうか。
15底名無し沼さん:2011/08/14(日) 13:38:13.26
長靴愛好者
http://blog.goo.ne.jp/sakag8/d/20110615
欠点として
>足が蒸れる
>岩山や縦走装備のときやハードな長距離山行のときには不向き
また、他のブログだが
http://yah55.exblog.jp/12948633/
>登りはけっこう調子よかったスパイク長靴も、下りは辛かった。なにしろ長靴なので、足のフィット感ゼロ。
>靴の中で足が動く動く・・・。おかげで右足の小指にマメができて、それが潰れてしまった。
>登山靴じゃマメなんかできたことなかったのに・・・

長靴は雨が降る可能性がある、高尾山くらいにしておいた方が良さげ。
16底名無し沼さん:2011/08/16(火) 20:26:04.42
>>13
山小屋の人は、通勤?以外じゃ山の上り下りしないからな。
がっちり足を保護する必要もない。
夏ならビーチサンダルで良いレベル。
(ネパールの山岳民族とかビーサンがデフォだからな)
17底名無し沼さん:2011/08/16(火) 20:28:33.88
ビーサンの利点(頑丈な奴じゃないとだけだけど)
けっこう踏ん張れる
濡れてもすぐ乾く

怪我とか気にしないならなかなか良い
18底名無し沼さん:2011/08/16(火) 21:55:10.87
山で生活する人が登山靴履かないのは、いちいち紐を結ぶのが面倒くさいから
それに汚れや水濡れを気にする必要もないし

19底名無し沼さん:2011/08/16(火) 22:16:56.16
>それに汚れや水濡れを気にする必要もないし
長靴ならね
20底名無し沼さん:2011/08/16(火) 23:04:21.83
>>16
>ネパールの山岳民族とかビーサンがデフォ
生まれた時から裸足で山を走り回ってるからね。
鍛え方というか環境が全く違う。
そこを目指すのもいいけど、トレッキング用の靴で
十分に快適に山を楽しめるからね。
21底名無し沼さん:2011/08/18(木) 09:46:48.25
山小屋の歩荷さん達を見ると軽量のトレランシューズが多いね、たまに長靴の人もいる
日々の山歩きで足が鍛えられて登山靴不要になってる印象
やっぱり慣れですかね
22底名無し沼さん:2011/08/18(木) 10:17:23.36
>>21
小屋番のほとんどは登山の経験などほとんどない
そんな連中でも小屋に入って数日後はぼっかをする
23底名無し沼さん:2011/08/18(木) 11:46:26.02
>>21
ボッカさんってそんなに目にするもの?
俺は塔ノ岳の名物おじさんくらいしか最近は見ていないのだが。
おじさんはトレランかスニーカーのようなものを履いていたな。
ボッカさんがトレッキングシューズを履かない理由はその道を
熟知しているというのが大きいんじゃないかな。どこに足を着くとか
どこが危ないって良く分かってるからね。天気もまたしかり。
24底名無し沼さん:2011/08/18(木) 15:58:03.96
地下足袋は蹴躓いた時の痛さが半端じゃない
25底名無し沼さん:2011/08/18(木) 16:30:30.17
>>20
鍛えられてるってのもあるけど、ネパールの登山道ってほとんどがドライな岩でつくった階段とか整地された小道。
雪さえなければ高尾山いくノリでかなり奥まで行ける。
乾季ならサンダルで全然問題ない。というか、荷物の重さにもよるけど、あまりごつい靴だと逆にきついと思うw
26底名無し沼さん:2011/08/18(木) 16:47:13.42
>>24
俺もそれが怖いw
山中でタンスの角にぶつけたようになるのは勘弁。
27底名無し沼さん:2011/08/18(木) 17:05:03.28
安全靴仕様の地下足袋とかないのかな?
28底名無し沼さん:2011/08/18(木) 17:06:03.58
だったらトレッキングシューズで、という話になってしまうのでは?
29底名無し沼さん:2011/08/18(木) 18:43:35.52
そんなによくつまずくのか。足もとよくみろよ。
30底名無し沼さん:2011/08/18(木) 18:52:31.19
>そんなによくつまずくのか
そんなに?
31底名無し沼さん:2011/08/18(木) 19:17:05.10
そんなに想像する程度には俺は鈍くさいからなw

マジメな話、地下足袋は足下に気を遣うから視野が狭くなって
景色の楽しさは半減するし、道に迷いやすくなるような気がする
32底名無し沼さん:2011/08/18(木) 21:36:21.36
>>22
> 小屋番のほとんどは登山の経験などほとんどない

それは本当か? こっちが知ってる範囲では、山岳部のやつが夏のバイトに、
とかいう話しか聞いたことがないが、どこの小屋の話だ?
33底名無し沼さん:2011/08/18(木) 22:02:32.38
>>31
おいおい、あぶないよ。
34底名無し沼さん:2011/08/18(木) 22:49:35.18
>>33
だから、地下足袋は
                                           ┼─┼
  三|三      |      /  __   | __|_  _|_ \  .|三|三|三i    |   /
   |_        |      |         |    |     _|_     | ├─    /~| ̄/ヽ
   └─|     /\     |         |  __|   / |  ヽ    | └──┐ |  ∨   |
  / | \  /    \   レ  \_   レ \ノ\  \ノ   ノ  / / | | ヽ 」  \ノ   ノ

      |      _|_     _/_
  |__|__|    \|/     /    \   |   \
      |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|      |    |
 |__|__|    / | \     \ノ\      レ     ○

って言ってるでしょぉぉぉぉぉぉ 

  / / _ ヽ\     |           |            |           |
 / ・   |  |   |  ノ  |   __   ノ  |   __   |  ノ  |   __   ノ  |   __
 |  ,  |  |   / /   |   l /  /   |   l /  / /   |   l /  /   |   l /
 \  /─-| / /    |  ノ   /    |   ノ     /    |  ノ   /    |   ノ  
35底名無し沼さん:2011/08/19(金) 10:26:51.36
>>32
本当だよ
大学生がいる時期なんか夏休みだけだろ
山岳部が夏のバイトに来る方がまれ
小屋の仕事に山の経験なんか全く不要なんだよ
都会の大学生なんか来たってほとんど何もできないよ
農家のおっさんみたいな人の方がよほど役に立つ
36底名無し沼さん:2011/08/19(金) 15:02:57.87
これは正しい長靴の使用法じゃないか。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113776.html
雨の日の高尾山はストックで耕され、登山道は田んぼのようになってしまう。
靴底には泥が詰まりスリックタイア状態になる。こういう時にこそスパイク長靴の
出番というものだろう。ま、スパイクでより一層、道を耕すことになってしまうが。
37底名無し沼さん:2011/08/21(日) 01:24:44.45
>>35
農家のおっさんなら、屋外作業のプロだな。

ちょっと水路の様子見てくる
農家のおっさんの説明図
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /
38底名無し沼さん:2011/08/21(日) 21:01:09.02
>>37
あなたは
話とかつまらないけど
いい奴そうだな
39底名無し沼さん:2011/08/21(日) 22:04:59.51
>>38
なんだとこの野郎 もう一度言ってみろ(AAry
40底名無し沼さん:2011/08/21(日) 22:52:29.90
>>39
あなたは
話とかつまらないけど
いい奴そうだな
41底名無し沼さん:2011/08/22(月) 00:25:53.09
>>40
(´・ω・`) 切り返しAAを貼らないなんて、つきあい悪いやっちゃな・・・・・
42底名無し沼さん:2011/08/25(木) 14:26:20.92
しばらく前から
無雪期・日帰りで雨がなさそうな時限定で
ナイキのフリーっていう
底が薄くてぐにょぐにょ曲がるやつ
履いてるけど快適だよ

感想は>>10と似たようなもんだけど、
足が着地してから踏み出すまでの流れが自然で、
他の靴の様に足の動きを強制されるような感覚が無いから、
脚の一部だけが変に痛くなるというようなことが無くなった
雨の時用に防水靴下(シールスキンズ)も持ってるけど
実際に雨にやられたことが無いんで
濡れた時のことについてはわからない
43底名無し沼さん:2011/08/25(木) 16:23:27.33
じゃあ安い足袋でもいいじゃん
4442:2011/08/25(木) 20:45:51.31
流石に地下足袋は普段ばきにできないっす><
この靴にしてから街ばきと山ぐつの区別が無くなった

通勤もジョギングも息子と遊ぶのも全部これ
(二足を日替わりで履いてる)

あとMTBもペダルを足でつかむ感じでいい感じ
45底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:22:18.13
状況によってはスパイク長靴も有効。
でも万人受けはしないと思う。
46底名無し沼さん:2011/08/31(水) 22:22:14.66
結局今年の夏山登山はちゃんとした登山靴を買わず
ABCマートのセールで3990円で買った、トレッキングシューズで事足りたw

いや〜安物でも意外と使えるもんですなぁ〜
47底名無し沼さん:2011/08/31(水) 22:32:17.53
俺の知り合いもまさにABCのセールでホーキンスの靴を
そんくらいの値段で買ってたよ。
んで、奥多摩、富士山に行って今度、八ヶ岳に行く予定。
全然、問題ないみたいだね。が、ホーキンスの靴はこのスレに
該当するかどうかは微妙かも知れないw
48底名無し沼さん:2011/09/01(木) 10:21:45.05
>>46
この手の靴は値段が高くなればなるほど歩きにくくなりますよ
今後あなたが登山用品店で登山靴などを買った場合、今の靴より歩きやすい靴に巡り会うことはないでしょう
49底名無し沼さん:2011/09/01(木) 10:22:32.59
>>45
状況とはどんな状況ですか?
雪のない時期は使い物になりませんよ
50sage:2011/09/01(木) 23:02:48.00
二年振りに山板に来たが、随分変わったな。
ここは長靴男のスレじゃないのか?
いぢめてやろうと思ったのにナ−。
ズック靴〜!ズック靴〜!!


51底名無し沼さん:2011/09/01(木) 23:05:42.08
もう帰りなオジサン
52底名無し沼さん:2011/09/01(木) 23:18:11.83
>>50
頭突き?
53底名無し沼さん:2011/09/03(土) 22:38:20.03
夏山は本人がコレで良いと思うもので良いとは思うが
冬山登山の場合ってどうしてるの?
流石に冬山は地下足袋や長靴なら無理だよね
54底名無し沼さん:2011/09/03(土) 22:50:56.30
【社会】「富士山をなめていた」 フリースにひざ丈のスパッツ、スニーカー 軽装登山の広島の大学生ら4人を救助
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315054878/
55底名無し沼さん:2011/09/03(土) 22:55:05.89
登ろうと思えば何でも登れるじゃん
56底名無し沼さん:2011/09/03(土) 23:24:18.58
>>54
マルチ死ねよ
57底名無し沼さん:2011/09/03(土) 23:44:30.84
>>53
断熱性がろくにない薄っぺらな布靴で、冷えすぎて足を痛めたか何かで
ヨタヨタひょこひょこ歩いてるのも、いることもあるけどね。
58底名無し沼さん:2011/09/04(日) 00:48:33.80
刈った竹とか踏み抜く危険とかみんな考えないの?
59底名無し沼さん:2011/09/04(日) 01:13:38.21
>>58
「現実としてあり得る危険の類いを予想する能力」というものが欠損してる人間もいるからね。
60底名無し沼さん:2011/09/04(日) 01:55:17.08
防寒靴に簡易アイゼン
61底名無し沼さん:2011/09/04(日) 18:48:20.38
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
62底名無し沼さん:2011/09/04(日) 19:53:19.38
コピペだが良しとしよう
ここは、そんなキミのためのスレだ
是非、ノンビリしていってくれたまえ
63底名無し沼さん:2011/09/04(日) 21:49:33.47
今年はスポルティバから、もっと軽い登山靴が発売された。
「ガイド」 という靴だが、これがまた軽いのなんのって。
この手の靴が2.5万円台で発売されるなら、日本のナンチャッテ
登山靴は全滅だよ。
64底名無し沼さん:2011/09/04(日) 21:58:14.54
軽いのは最重要ポイントだが、ただ軽けりゃいいってもんでもない
65底名無し沼さん:2011/09/04(日) 22:43:18.81
>>63
欧州信仰という意味で昔も今も全く変わってないけどな
自分で考える力も判断する能力も無い人種 それが日本人
66底名無し沼さん:2011/09/04(日) 23:42:50.89
スポルティバのサイトって検索もできないの?
ガイドって結局見つかったけど、アホなの
宣伝したいなら、せめて直リンクだしなよ
67底名無し沼さん:2011/09/05(月) 00:00:21.85
直リンは良くないな。
新発売と銘打って合っただろ。
すぐに分っただろ。

それにしても何だかんだと言っても気になるのだろ。
冬靴は日本限定版も出る。
それから、これまで日本で扱われなかった靴も
扱われるようになった。
良いことじゃないか。
ただ、高いんだよね。

なぜだろ。
関税のせいだと思うが。
皮革製品は今もなお、Dの利権の対象かな。
68底名無し沼さん:2011/09/05(月) 00:08:50.43
そんなに探すの大変か?

ところで、日本サイトと本家サイトだと重さが全然違うんだけど何なの?寸法の違い?
日本(550g/片足):http://www.sportivajapan.com/product/mt/11b.html
本家(1250g/両足):http://www.lasportiva.com/catalogue/catalogo.php?cat=1&cod3=11B&Language=EN

トランゴS EVOもおかしい。日本(720g)、本家(625g)。
去年までは日本も625gと言っていたらしく、ググると大抵は625gって書かれている。

ニューモデルを売らんがために、代理店がサバ読みまくってるっていうのは勘ぐりすぎ?
69底名無し沼さん:2011/09/05(月) 00:27:07.50
>>63
数字スペックだけ見て、一番肝心の「その靴が自分の足型に合うかどうか」を
全く問題にしてない辺り、ろくに登山などしたことがないのが見え見えなんだが?
70底名無し沼さん:2011/09/05(月) 01:15:57.18
>>69
あのねぇ、わたしは、トランゴSエボ、アルプ、ハイク、
と3種類持ってるのよ。
これらだけで10万円だ。
他にもいろいろ買ったが、これらが一番足に合った。
71底名無し沼さん:2011/09/05(月) 03:01:17.35
>>70
? 脈絡が分からんのだけど?
72底名無し沼さん:2011/09/05(月) 07:37:22.89
>>70
似たような靴を三足も買えるくらい金持ちだといいたいのだろうか
73底名無し沼さん:2011/09/05(月) 09:10:49.55
>49
45じゃないけど、長靴使用してる。
ドロズルな箇所が多い行程ではスパイク長靴いいよ。
キッチリ整備されたコースには向いてないかも。

山菜とりとか岩魚釣りに行くときなんかも便利なんだよね。
74底名無し沼さん:2011/09/05(月) 10:24:20.99
>>73
お前は本当に鋲長靴を使用しているのか?
泥のような地面で鋲など役に立たないよ。岩や石の上もすごく滑る
鋲長靴がよいのは硬い雪や氷の上だよ
75底名無し沼さん:2011/09/05(月) 11:58:49.15
昔は登山靴も鋲打ちのソールだった。何故かすたれたけど。
76底名無し沼さん:2011/09/05(月) 12:58:29.14
重登山靴の底もベロクロで即時貼り替え可能にならんかな
ついでにアイゼンもベロクロ装着
ベロクロの氷結防止が完璧ならできるかも
7773:2011/09/05(月) 14:35:01.33
>74
>お前は本当に鋲長靴を使用しているのか?

妙にカリカリしてんのなw
信じたくなければそれで良いし、貴方が「長靴は雪氷限定ィィィ!」って主張であれば、
それも貴方の経験からくる意見であって、尊重すべきでしょ。

俺なら冬には冷たくてダメだぁ。
極厚手の靴下履いたら良いのかもしれないけど、春〜秋だと靴サイズが合わないし。


>岩や石の上もすごく滑る
って、それはそうでしょう。
だから「ドロズルな箇所が多い行程では」オススメ って論調なの。

ちなみに使用してるのはダイドーの長靴ね。
ホムセン販売のではないです。
78底名無し沼さん:2011/09/05(月) 15:50:00.18
>>77

あ、74は長靴って言われる天の邪鬼の団塊爺なんだよ。

放置推奨だからね。
79底名無し沼さん:2011/09/05(月) 17:40:49.48
>>77
俺もダイドーだよ
80れきしのべんきょう:2011/09/05(月) 20:58:04.99
>>75
鋲靴の現物は履いたことがないけど、野球の金属爪のスパイクなんか、
土や草地には効くけど、コンクリートや岩だとかえって滑るんだよね。
ギチギチうるせーし。

鋲靴でも、ムガーとクリンカーとか、鉄は鉄でも違いがあって、普通のタイプと、
減りが早いかわりに岩で滑りにくいのと、適宜、打ち分けていたとかいう話。

クッションも、断熱性もないに決まってるから、クッションと断熱性があって、
土でも岩でも適度に食い込み、耐久性も生ゴムとかとは違うゴム底に
取って代わられたのは、当たり前。
81底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:01:45.58
>>74
雪国の雪下ろしの話?
82底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:30:35.30
屋根の上に乗るのに、スパイクって事はねーよw

>81
雪下ろしやったこと無いだろ
83底名無し沼さん:2011/09/05(月) 21:35:06.94
>>80
なぜ登山靴がスニーカーや長靴に取って代わられないのか
全く雪のない国内の山では登山靴ほど山を歩きにくい靴はないのに
84底名無し沼さん:2011/09/05(月) 22:20:52.77
>>82
ないよ。登山靴にアイゼンが具合が良いところなら知ってるけど、
「鋲長靴がよい」ような「硬い雪や氷の上」って何なの?
ワカサギ釣りかなんか?
85底名無し沼さん:2011/09/06(火) 04:50:32.07
>>83
ホント、どうして何でしょうね。
>>80さん、教えてください。
86底名無し沼さん:2011/09/06(火) 17:52:19.51
冬季寒冷地の普段履きに使ってる人はいるね。
岩手内陸の山間集落では、ミツウマ長靴の人に沢山会ったよ。
簡易水道の水源(沢)の様子を見に行ったり
除雪後のテカテカ路面なんかにも良いんだって。
森林組合でまとめて買うらしい。

まあ、ああいう地域では山仕事や山菜取りやってる人も多いだろうから
周年なんらかの使用ができるんだろうね。
登山というより、生活の道具な感じ。
87底名無し沼さん:2011/09/06(火) 21:07:31.20
ちょっと
簡易水道の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /
88底名無し沼さん:2011/09/07(水) 01:54:21.07
>>80
それならサッカースパイクだ。
89こういってほしい?:2011/09/07(水) 23:59:16.94
>>88
まサッカー
90底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:16:51.73
日曜日雨降るみたいだったから長靴で富士山登った。

雨は降らず俺の足には靴擦れができた。



登り11時間下り4時間足が痛くて泣きたかった。
91底名無し沼さん:2011/09/13(火) 18:51:18.56
>>90
サイズは合っていましたか?
厚手の靴下二枚履いて、靴を脱ぐとき外側の靴下も一緒に脱げる位の感じがベストです
それからあなたは歩き始めのペースが速すぎます。
自分で歩いていていらいらするくらいの速さでずっと我慢してください。
それでも頂上までその速度で歩き続けることは難しいくらいと思います。
ペースは落ちるでしょう
楽なときはぐっと抑えて、苦しくなったらほんのちょっと我慢が山歩きの基本です

またあなたは休憩しすぎです。ちょっと疲れたらすぐ立ち止まっていませんか?
一時間は続けて歩いてください。そのためにもゆっくり歩くことが大事です
ペースに気を配るだけで今の時間の半分以下で山頂まで行けるでしょう
92底名無し沼さん:2011/09/13(火) 21:56:47.68
>>91
部屋から一歩も出たことないクズが何言ってる
93底名無し沼さん:2011/09/14(水) 03:25:52.06
>>91
休憩するなっていうのはかわってるね。普通は1時間に一回は休んで、ストレッチしろとか言うけど。
9493:2011/09/14(水) 05:14:52.04
1時間は歩き続けろ、と書いてた。ちゃんとよんでませんでした。ごめんなさい、91さん。
95底名無し沼さん:2011/09/14(水) 09:52:27.82
>>94
かまわないよ
所詮登山靴信者であるお前のような人物はその程度のものだろう。
96底名無し沼さん:2011/09/14(水) 10:17:58.02
1時間に一回は休み多すぎ
97底名無し沼さん:2011/09/14(水) 14:13:55.59
ハイカットの登山靴って、足首を保護するかわりに、膝を痛めつけているんじゃないんですか?
98底名無し沼さん:2011/09/14(水) 19:54:07.97
>>96
んなこたーない。1時間くらいごとに10分弱というのが適切だ。
99底名無し沼さん:2011/09/14(水) 19:59:11.93
>>97
足首の関節の位置も含めた足全体の型に適合してるなら問題ない。
それが適合してなくて足首の動きが変に妨げられるものなら良くないけど、
それは、形式の問題とは別の、足との適合の問題。
「ハイカットはどれもギクシャクするもの」と思い込んでるなら、型が合ってない
ものしか履いたことがないせいで勘違いしてるだけ。
100底名無し沼さん:2011/09/15(木) 02:29:13.75
おれは2時間くらいかな。トイレのついでに。5分くらい。10分だと体ひえない?夏はそうでもないか
101底名無し沼さん:2011/09/15(木) 10:25:02.11
>>99
ハイカットはせいぜい踝の上までの長さですが、そこまでで足全体という意味でしょうか?
適合していて足首の動きを妨げないとはいったいどういうことでしょうか?
適合とはこの分野では珍しい言い回しですが、足にあっているという解釈でよいですか?
102底名無し沼さん:2011/09/15(木) 19:27:12.61
>>101
「足」というと狭い意味になるので、「靴に包まれるところの部分全体」という表現が適切かな。

「ハイカットはどれもギクシャクするもの」と思い込んでるなら、その人の足や足首の動きに
しっくりと合わない靴しか履いたことがないことに起因する間違い。
103底名無し沼さん:2011/09/16(金) 10:35:15.23
>>102
全くしっくり来ません
足首など全く覆わない自由な動きを制限しない靴に比べるとひどいものです
104底名無し沼さん:2011/09/16(金) 10:48:39.19
>>103
ほっとけよ
105底名無し沼さん:2011/09/16(金) 19:00:12.38
>>103
君の持ってる安い靴だとそうかもね。
106底名無し沼さん:2011/09/16(金) 19:43:04.03
>>103
「覆われること自体を嫌悪する類いの神経症系統の異常者」というのもいる。
107底名無し沼さん:2011/09/17(土) 05:14:52.81
中身がない
108底名無し沼さん:2011/09/17(土) 09:26:03.06
>>105
はあ?俺はかなりの数の登山靴を履いてきたよ
もちろん雪もないのに登山靴を履くほど狂ってはないけどな
109底名無し沼さん:2011/09/17(土) 12:16:48.17
>>108
なら、夏山向けの登山靴経験は皆無ですね
110底名無し沼さん:2011/09/17(土) 12:19:46.64
だから、そう書いてるだろう
一発で理解しろよ
111底名無し沼さん:2011/09/17(土) 12:49:40.07
ろくに経験のないことを知ったかぶりしてほざくんじゃない
112底名無し沼さん:2011/09/18(日) 00:50:24.76
ぶっちゃけ地下足袋に慣れた人は夏山ならどこでもそのほうが歩きやすいんだろうな
特に登山靴の必要性も感じないだろうし
俺の知り合いも、宝剣、南八ツ縦走、西穂〜槍縦走、剱岳、他全て地下足袋で行ったよ
荷物は30Lザックに入るだけどね
真似しようとは思わないよ
113底名無し沼さん:2011/09/18(日) 07:00:40.82
常用する人は防水地下足袋なのかな
114底名無し沼さん:2011/09/18(日) 15:43:04.40
晴れると流石にきついんじゃないかな?
汗がたまってふやけて皮がベロンベロン剥けそうだ。
普通のも持ってって履き替えなのかな?
115底名無し沼さん:2011/09/19(月) 11:59:11.53
防水じゃない地下足袋だろ、普通。

>>109
なんでそんな苦労をしなくちゃならんのだ?
116底名無し沼さん:2011/09/19(月) 17:15:37.04
>>115
何かが少し足りないせいで、思い込みと決めつけが激しいのって、いるよね。
117底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:23:35.03
冬は登山靴、夏はトレランシューズ
大して不満無いです
118底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:44:22.36
>>117
たいして不満がないと言うことですが、多少不満があると言うことですね
その不満はやはり必要悪と分かっていながら冬に登山靴で歩かねばならないと言うことでしょうね
アイゼンのアタッチメントとしての取り柄しかないのに、アイゼンを付けてあるきやすいかと言えば全くそんなことがなく
冬といえどもアプローチから山頂までアイゼンを付けている時間はわずか
森林限界を超えた縦走であっても、ほとんどの山域ではアイゼンなど邪魔なだけです
そんな場所では全く歩きにくいだけの靴だから不満があるのも無理ありませんね
119底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:51:26.92
>>118
冬は登山靴でいいんじゃない?
足袋やサンダルは問題外だし、
長靴は保温性の面で問題ありそう
120底名無し沼さん:2011/09/26(月) 10:58:44.89
>>119
皮の登山靴に保温性があるとでも??
長靴と同じですよ
無論登山靴に保温剤が入っているものやダブルのものがある以上に
長靴はバリエーションが豊富です。
冬も鋲長靴という選択肢もあります。
121底名無し沼さん:2011/09/26(月) 11:18:29.34
>>120
だんだんそんな気がしてきた。
保温性の高いスパイク長靴もあるんだな・・・
登山靴いらない・・・のか・・・?
122底名無し沼さん:2011/09/26(月) 11:36:08.37
>>121
残念ながら鋲長靴はアイゼン+登山靴より遙かに歩きやすいものの、やはりアイゼンより氷や
雪上での食いつきは相当劣ります
特にトラバースは苦手です。
鳳凰や仙丈 聖平からテカり 早川尾根など鋲長靴で行きますが、無論以前アイゼンで何度も歩いたよく知っていルートだから
行く気になるだけです。
上河内岳周辺の二重山稜でのルート工作では鋲長靴は役不足を感じます。

やはりひどいとはいえ登山靴が必要であることには変わりないと思います。
123底名無し沼さん:2011/09/26(月) 12:08:36.60
>>122
ああ、スパイク長靴はソールしか鋲がないもんな
ゲシゲシ蹴りつけられない
124117:2011/09/26(月) 18:16:11.93
登山靴は雪の無いとこや薄いとこではソールが硬すぎる
だがその硬いソールが軽く凍ったような雪面では有効、アイゼン無しでの話し
ホムセンの防寒靴を試したがソールが軟すぎて蹴り込めなくて危険
当然アイゼン前提のバリエーションには使えない

以上の理由から冬は登山靴を使ってる
でも他人に強要しようとか登山靴に固執しようとかいう気はない
他に良い物があれば試してみたい
125底名無し沼さん:2011/09/26(月) 19:05:35.23
>>118
君が念頭においてる「登山靴」は、一体何十年前のままで止まってるのかね?
126底名無し沼さん:2011/09/26(月) 22:24:48.08
鋲長靴って上州屋で1980円で売ってるあれか
127底名無し沼さん:2011/09/26(月) 23:19:36.17
>>126
上州屋って、釣具店か何かだっけ?
128底名無し沼さん:2011/09/27(火) 01:21:22.98
登山靴
っていっても最近はいろんなものが出てるんで
ソールが硬いっつってもフルシャンク、3/4シャンク、ハーフシャンクと色々あるし
軽登山靴との区別もあいまいだし
登山靴は〜と得意げに語られても
最近の登山靴を知らない証拠
129底名無し沼さん:2011/09/27(火) 07:36:56.43
連休に長靴で登山してきた、台風の後だっ
たんでぬかるんだ所が多くてかなり快適
だった。ただ嫁の長靴は二年前にスキー用
に買って三回位しか使って無かったもの
だったんだが歩いているうちにアッパーが
破れてきた、スポーツ洋品店で買った二千
円前後の品物だったんだが。おすすめの長
靴があれば教えて欲しい、3シーズンにメ
ジャーな山か近所の低山しか行かないので
スパイクは不要で。
130底名無し沼さん:2011/09/27(火) 11:09:49.45
>>129
ziploaと言う2000円前後の長靴は自信を持っておすすめできる。
私は今まで相当の種類の長靴を履いてきたけど、これほど滑りにくい長靴は初めて
何が違うのか・・・靴底のパターンより材質に違いがあるのかもしれない。
131底名無し沼さん:2011/09/27(火) 19:28:19.72
>>130
早速、ありがとう。
ziploaについて検索したら、コーコス信岡
というメーカーで鳶職とか向けの衣類を作っている様だね。お使いの長靴は安全靴
じゃあないのかな、工場て油がこぼれたツルツルの床でも安全靴だと滑らない位の材質なんだろう。話題になってたシャンク入
りのやつも有るし、登山靴派の人も使って
みては?駄目でも安いもんだし登山以外に
も使い道は多々ある。
自分はカタログ請求して見るよ。
132底名無し沼さん:2011/09/27(火) 22:37:47.92
恥ずかしくない?
133底名無し沼さん:2011/09/27(火) 23:47:23.64
長靴ジジイの自演だから恥ずかしくない
134底名無し沼さん:2011/09/28(水) 00:29:06.15
自演じゃねーよ

たしかに人が多い山ではちょっと恥ずかしいが、服も作業着みないな地味な
服を着ているせいか、ご苦労様ですと声をかけられる。山小屋の従業員か
土木関係の業者と思われるようだ。
ただ電車で行くような山ではトレッキングシューズになるな。
逆に言うとそれぐらいしか長靴の難点は見当たらない、登山靴はファッションだと
思っている。
135底名無し沼さん:2011/09/28(水) 04:51:11.11
自演ばっかしてる人には、自演にみえるんだよ。
すぐに脳内とかいう人とおなじ。
136底名無し沼さん:2011/09/28(水) 07:14:46.11
>逆に言うとそれぐらいしか長靴の難点は見当たらない、登山靴はファッションだと
思っている。

ここまで行くとキチガイだなw
137底名無し沼さん:2011/09/28(水) 07:51:59.50
何でもすぐにキチガイや自演扱い。
もっとボキャブラリー増やせよ、2chばっ
かりしてないで本を読め。
138底名無し沼さん:2011/09/28(水) 11:10:18.04
>>131
> 工場て油がこぼれたツルツルの床でも安全靴だと滑らない位の材質なんだろう。
う〜んそのような場合は滑るような気がする。
試したことはないけど
コーコス信岡のサイトでは見当たらなかったけど、登山用の長靴は踵の無いものがよいと思います
ziploaでも踵のない靴はありますが、ネット上では見つけられませんでした。
私はたまたまホームセンターにあったものを買ったらよい長靴だったと言うだけです。
シャンクで重くなるようなことがなければよいのですが・・・

139底名無し沼さん:2011/09/28(水) 12:02:05.03
日本は仮にアイゼンを付けるにしても、本当に必要な箇所は森林限界を超えたあとでもごくわずかかちかちにクラストした急斜面だけです。
無論キャラバンのチェーンアイゼンのような物を低山の新雪で使うような者は問題外での話です。
つまり登山靴本来の使い方ができる場面はわずかで、他の大半の場面では、登山靴がもっとも苦手な状況での使用となるからです。
それはそうと認めてしまえば、レビューも活気ある物になるのでしょうが、なぜか登山靴が万能で林道ではすこぶる歩きにくい靴が
山道に入ると、とたんに歩きやすくなり、しかも捻挫もしない魔法の靴のようなことがまことしやかにしかも長い時間受け継がれているので、客観的なレビューができないのです。
自身が感じた歩きにくさに嘘をつき、歩きやすいはずだ と言った思い込みにより屁理屈をくっつけて語らなければならないために
まともな使用感が書けないと言った日本特有の状況になるわけです。
140底名無し沼さん:2011/09/28(水) 12:26:17.81
>>139
よくこんな昔に書いたものを引っ張ってきたな。
141底名無し沼さん:2011/09/28(水) 13:08:07.02
>>138
自分もシャンクの必要性は無いと思ってます。針の山かマキビシしてある山に行く人向けに紹介したまでです。
靴は軽い方が楽だと体験的に理解してるので、あとは耐久性と耐滑り性が高い物が欲
しいけど、いづれも使って見ないと解らな
いので思案していた所でした。
ネットでミツウマの岩礁が評判良かったけど、雪のない所でスパイク付きを使う気がしなくて。ソールの摩擦係数を公表してくれば選び易いんだけど。
142底名無し沼さん:2011/09/28(水) 13:27:44.91
>>139
全く同感で、登山となると登山靴で捻挫を防ぐようになってる。ある初心者用の本に
里山の探索にミドルカットの軽登山靴を写
真入りですすめてた。
これは商売上の理由としか思えない。
143底名無し沼さん:2011/09/28(水) 14:04:29.04
アイゼン使用がごくわずかな雪山ですか・・・
144底名無し沼さん:2011/09/28(水) 15:00:48.55
>>141
こういう発言みると
ろくに山にはいったことがないのがモロバレだな

耐久性と滑りにくさは反比例するって基本的な事しらないんだ
俺は夏は数千円のスニーカーで里山〜北アまで入るけど
これが岩場とかで最高のフリクションなんだ
そのかわり1シーズンでソールはボロボロだ
よく登山靴に使われるビブラムなんかは耐久性は抜群にいいが
塗れた岩などではぜんぜん効かない
(沢用のビブラムでは柔らかくてフリクションいいけど減りやすいのもある)

普通山に頻繁に入ってたらそれぐらい分かると思うけど

シャンクが必要なのは針の山かマキビシなんて言ってるあたりも
イメージだけで実際の靴に入るシャンクというものを見た事もないんだろうな
基本的に登山靴、長靴抜きにして靴に対する知識がなさすぎ
145底名無し沼さん:2011/09/28(水) 19:39:00.82
>>144
すごいね〜1シーズンでダメになるんだ。
歩荷でもやってんの?
それとも、ふだん北アに住んでてエサを探
しに里山まで降りてくるとかかな。
プロだね、そんなプロがハードに使っても
最高のフリクションなら毎年買い換えれは
数千円のスニーカーで安全に登山ができるから登山靴は必要無いとおっしやる訳ですね。こちらアマチュアなんでプロのお言葉
にしたがいます。
146底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:23:27.94
144じゃないが、ジョギングシューズなんかは寿命短いよ
普通にロードジョグで半年持たない
北アなんかだと里山よりボロボロになるの早い
フリクションは良いけど雑な足置きすれば滑るのはどんなシューズでも同じ
147底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:40:46.15
登山靴派の俺は現在登山靴スレが無いからずっとROMってたけど
>>144あなたの意見には納得できたわ
登山靴イラネ厨は往々にして脳内で語るばかりで辟易してたが
この人はちゃんと山に登ってんだなというのが伝わってくる
148底名無し沼さん:2011/09/28(水) 21:05:11.36
>>145
数千円のスニーカーで北アに入ればすぐボロボロになるわ
行ってみりゃ分るよ

ま、里山しか行かないおまえには無縁の場所だろうけど
149底名無し沼さん:2011/09/28(水) 21:10:23.96
雨降りゃビブラムも長靴もツ〜ルツル
スパイク長靴なら良いけどね〜
フェース状の斜壁とかだとスパイクもス〜っと滑る事もあるから怖いんだよね〜
長靴なんかより足首の固定される登山靴の方が歩きやすいのは当たり前だし

ここは長靴ジジイの山仕事スレですから〜
150底名無し沼さん:2011/09/28(水) 21:43:40.92
>>148
>数千円のスニーカーで北アに入ればすぐボロボロになるわ

そうですね。森林限界を超えると、なぜかトレランシューズ以外の、ランニングシューズは、ズタズタにされますね。

151底名無し沼さん:2011/09/28(水) 21:58:22.37
スニーカーが登山靴より滑らないってのは岩登りや沢登りの話だろ
一般登山道なら滑りやすさは長靴でも登山靴でもスニーカーでも変らない
152底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:01:58.86
雨が降ったあとのぬかるんだ道ならスニーカーが一番滑るな
153底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:15:19.55
思い込みだけの浅はかさ
真実は何時も一つ
154底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:15:57.45
粘土が硬くなってヌルヌルしてる状態の
勾配のきつい尾根とかで滑らない靴はどれ?
155底名無し沼さん:2011/09/28(水) 22:42:46.76
アイスコンプでも履いとけ
156底名無し沼さん:2011/09/28(水) 23:14:05.26
>>155
近所の低山なので、そんな大げさな靴は恥ずかしくて履けません><
157底名無し沼さん:2011/09/28(水) 23:15:18.40
じゃあスコンブ
158底名無し沼さん:2011/09/28(水) 23:37:49.14
>>154
竹馬
159底名無し沼さん:2011/09/29(木) 00:42:05.23
裸足が一番
粘土が固くなってヌルヌルしてるんだったら指を立てれば引っかかって滑らないよ!
160底名無し沼さん:2011/09/29(木) 00:52:06.43
裸が一番
ちんぽが固くなってヌルヌルしてるんだったら肛門に指を入れれば引っかかって滑らないよ!
161底名無し沼さん:2011/09/29(木) 11:42:07.95

裸足が一番
粘土が固くなってヌルヌルしてるんだったら指を立てれば引っかかって滑らないよ!
162底名無し沼さん:2011/09/29(木) 16:58:00.47
褌が一番
マッチョなハードバリタチのデカマラが固くなって男汁でヌルヌルしてるんだったらオイルを仕込んだトロマンに一物を突き立てれば引っかからずに滑るよ!
163底名無し沼さん:2011/09/30(金) 21:20:58.58
>>1 に質問

シマノSPDの靴はどお?

やはりカーボンソールの方が良いですか?
164底名無し沼さん:2011/10/01(土) 10:08:00.56
>>1 さんお願いします
165底名無し沼さん:2011/10/01(土) 16:59:37.03
長靴で登山って言うだけなのに、馬鹿見たいに荒らして、まるで小学生のイジメだな。
166底名無し沼さん:2011/10/01(土) 17:06:31.77
裸足で登山をするようになったら進化して足の指先に吸盤のようなものができてきた。
グリップ抜群だよ
167底名無し沼さん:2011/10/01(土) 17:25:05.01
>>166
 ↑
タコ
168底名無し沼さん:2011/10/01(土) 20:34:40.91
長靴についての質問です。

アルパインスターのテック6とテック8はどちらが良いですか?
サーキットエンデューロ使用です。
169底名無し沼さん:2011/10/01(土) 20:58:22.06
>>168
サーキットならロードブーツじゃね?
アルパインスターはロードもトライアルも試したけど、いまいち型が合わん。
170底名無し沼さん:2011/10/01(土) 21:04:02.50
裸でオナニーをするようになったら進化して乳首の先にしこりのようなものができてきた。
感度抜群だよ
171底名無し沼さん:2011/10/01(土) 22:24:08.38
とても人にモノを尋ねるような態度には見えないけどな
172底名無し沼さん:2011/10/02(日) 07:50:34.32
>>170
それガンだから
173底名無し沼さん:2011/10/03(月) 20:21:51.31
ガーーン
174底名無し沼さん:2011/10/04(火) 18:27:39.15
せめて長靴でもはいてりゃ助かったのにビーチサンダルって

【社会】 「ケガして動けない」 ビーチサンダル&ジャージで登山の26歳男性、携帯で助け求めるも行方不明…岩手★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317708236/
175底名無し沼さん:2011/10/04(火) 23:23:19.66
おい、キチガイがそっちのスレでも草生やしてんぞ
176底名無し沼さん:2011/10/12(水) 14:12:55.82
そもそも登山靴ってもっと安く出来ないものかね
177底名無し沼さん:2011/10/13(木) 23:53:30.56
やっぱり登山靴スレが欲しいけど、またバカが荒らしに来るんだよな…
178底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:51:28.78
>>176
どんなに高値でも命には代えられないと喜んでかっていく奴が大勢いるだろう
なぜ安くする必要がある

実は危険な履き物を喜んでかっているのだけどな
179底名無し沼さん:2011/10/14(金) 10:22:00.09
あーゴム臭え
ゴム長臭えよ
180底名無し沼さん:2011/10/14(金) 12:19:23.84
履き比べてみた
で思ったのは
力王足袋のソールはまんこ
ビブラムのソールはちんこ
長靴はコンドーム装着中て感じ
気持ちいいの選んどけ
181底名無し沼さん:2011/10/14(金) 20:06:11.74
>>179
ハッ もしや、「変態ゴム臭フェチ」がいたりして。
それなら、妙にしつこいのも道理なのだろう。
182底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:15:27.18
長靴男とビーサニスト、どちらが上級なんだろう?
183底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:17:27.75
>>182
変態ゴム臭フェチのほうが「マトモでなさ」は上じゃね?
オマケに蒸れて臭そうだし。

うっ 臭い! だがそれがいい! ってゆーの。
184底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:51:12.33
先月九十九谷に行ってきたんだが、やはり山ならラルフローレンだと痛感したよ
185底名無し沼さん:2011/10/14(金) 23:04:04.76
俺はイブ・サンローラン派。
やっぱ欧州のシューズはいい。
186底名無し沼さん:2011/10/14(金) 23:13:28.04
お前らそういうジャンルにはとことん疎いんだなw
岩にはDr.Martin最強だよ?
187底名無し沼さん:2011/10/15(土) 19:04:32.92
ナニをおっしゃる、GTホーキンスで決まり
188底名無し沼さん:2011/10/15(土) 19:20:11.35
>>178
そこなんだよな 
結局は。殿様商売なんだよこの業界。
良くも悪くも門徒を狭めてる原因の一つだよ
189底名無し沼さん:2011/10/15(土) 20:32:20.97
× もんと門徒
○ もんこ門戸
190底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:14:16.43
>>180
>ビブラムのソールはちんこ

ビブラムの5本指スニーカーで秩父縦走したら
帰りは膝痛になって
駅の階段の昇り降りできずエレベーターの世話になった。
191底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:51:37.79
濡れた粘土質でも滑らない靴ってありますか。
192底名無し沼さん:2011/10/17(月) 22:01:06.43
>>191
そりゃ
スパイク地下足袋
193底名無し沼さん:2011/10/18(火) 00:05:37.41
( ´,_ゝ`)プッ 滑るわ
194底名無し沼さん:2011/10/18(火) 03:34:30.66
>>191
つ陸上用スパイク
195底名無し沼さん:2011/10/18(火) 12:36:02.06
>>191
ドクター中松シューズ
196底名無し沼さん:2011/10/18(火) 17:45:56.90
俺の靴選び
ネットであたりをつけて店でサイズを確認
で、店で買わずにネットで安く購入
197底名無し沼さん:2011/10/19(水) 00:00:05.99
>>195
あのおっさん、タレント運動会で走ろうとして、トラックで足くじいてたんじゃなかった?
198底名無し沼さん:2011/10/19(水) 15:30:12.50
むしろいい物を安く提供して、一人でも多くの登山者の命を救ったほうが社会貢献だと思うけどな。
亜米利加の様に高額医療受けられない貧乏人は氏ねというのはあまりにも残酷。

一方で長年に渡って登山者の命を守り続けるなら、研究開発費やモデルチェンジを極力抑え特許で20年もの長期にわたり市場を独占し他社の参入を防ぎつつ盤石な経営を続けるべきというのも有る。
199底名無し沼さん:2011/10/19(水) 18:59:39.47
トレランシューズでクッションのいいものが少なすぎ
だからおれはジョギングシューズ
200底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:12:01.99
ロードより土がクッションいいんだから当然でしょ
201底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:52:06.64
>>196
お前かこの野郎
202底名無し沼さん:2011/10/20(木) 00:59:47.88
>>196
お前のせいでワシの店が潰れたじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!
ワシの人生を返せ!!!!!!!!!!!
203底名無し沼さん:2011/10/20(木) 03:57:33.51
>>199-200
土の方がクッションがあるといっても
登山道は踏み固められているから膝には来るね。
204底名無し沼さん:2011/10/20(木) 05:47:47.97
ランナーにとっては土の道は膝に優しい。膝にくるのは、歩き方と靴のせいだろ。
205底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:57:04.53
>>198
よく意味の分からない書き込みだけど、命を救う道具とは何のこと?
206底名無し沼さん:2011/10/20(木) 10:26:26.39
>>204
マジな話、膝にくる 歩き方と靴って、どんな感じか教えて ?
207底名無し沼さん:2011/10/20(木) 11:11:43.40
>>206
歩き方9割靴一割かな
登山靴を履いたって全然膝を痛めない奴もいれば
ジョギングシューズを履いたって膝を痛める奴もいる
下りの衝撃は階段から飛び降り着地することの繰り返しだと思えば良い
飛び降りた場合、全員膝を深く曲げ衝撃を吸収するけど
山の下山の場合、膝をぴんと伸ばし登山靴なんか履いたりして横向きにヨタヨタ降りたりしている
スニーカーで足音も立てずにスタスタ膝で衝撃を吸収させながら軽快に下る
これが大切
初めのうちは少し大げさに膝を曲げた方がよいです。すぐ慣れます。
208底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:00:18.96
つえ使えば膝を痛めない。
ゆっくり登山と同じペースで下山すれば良いだけ。
209底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:09:51.12
>>208
全く嘘でデタラメです
お前は屑だな
210底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:16:26.64
長靴男 粘着開始
207 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/10/20(木) 11:11:43.40
211底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:34:00.25
ゆっくりゆっくり降りればイイだけなんです、はい。
212底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:36:19.71
>>211
膝を痛めるような奴痛める前でもゆっくり下っているよ
理由が分かるか?
213底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:51:55.29
だからもっとゆっくり歩幅を縮めて段差が大きかったらつえを使って横向きになっておりなさい。
痛めた膝を庇ってゆっくりゆっくりとな。
214底名無し沼さん:2011/10/20(木) 18:13:27.23
>>202
ほいよ ミ 人生
215底名無し沼さん:2011/10/20(木) 18:16:04.88
>>208
つえ使えば膝を痛め「にくい」。 あたりが適切ね。
216底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:03:20.15
膝をまげるためには、足首と股関節も曲げる必要がある。足首が曲げにくい靴は、いろんなとこに無理がかかる。
217底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:08:13.65
>>216
そりゃ、足首が自在にカクカク曲がってしまわなで、ある程度サポートするように作られてる靴で、
そうではない靴と同じつもりでカクカク曲げようとしたら、無理が来るのは当たり前。

その辺の動作の融通がどうしても効かない、一種の運動障害のもいるだろうけどね。
218底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:14:04.91
足首が曲がらないようにするのを「サポート」というのか。
219底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:17:37.82
あらゆる関節は連動している。膝だけで仕事してるわけではない。
220底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:21:02.17
>>218
2ちゃんあたりでは素通しで出てくる「曲がる/曲がらない」の
単純二値でしか物事を把握できないタイプの魯鈍。
221底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:25:16.73
曲がらないと誰かいったか?
足首が曲げにくいと膝も曲げにくい。
スクワットしたことあるか?
222底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:53:09.64
>>221
「程度の問題」というものが理解できない脳になってるのもいる、ということね。
223底名無し沼さん:2011/10/20(木) 21:01:41.23
大切な要因=トシ
224底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:33:58.87
膝にこない歩き方は登山靴では難しい。結論はでてる。
歩幅を小さく、ストックを使って、ゆっくりと。サポートタイツや、サポーターも有効。ヒアルロン酸にグルコサミン。スクワットで鍛える。
そんなことが必要なのが登山靴。
225底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:49:55.95
人間をPCにたとえると
朝起きたときがBIOSからPOSTまでだな。
ひざが痛かったり腰が痛かったり
そいつのデフォルトの損傷箇所
やがてOSが立ち上がってパッチも当てられる。
起き上がって軽く散歩すると足首痛かったりひざが痛かったりしても
筋肉が温まると脳がバランスとったり補正したり筋肉を調整してだんだん痛くなくなる。
そいてソフトを立ち上げる。ソフトがフリーズするとどうしようもない。
山歩きしてだんだん痛くなる痛みはヤバイ。
226底名無し沼さん:2011/10/21(金) 11:06:04.98
>>218
いやまあそう言うな
俺は今まで相当な回数「サポート」とは何からどこをどのようにサポートするのですか?
と質問してきたが、満足な答えは全くなかったばかりか質問とは無関係な私宛の個人攻撃
が帰ってきたことがほとんどだった

>217にもう少し深く書き込んでいただこうではありませんか
足首の曲がりを抑えることがサポートならば、抑えることに(実際抑えるのではなく曲げるのに余計な力が必要になるだけなのだけど)
何かしらのメリットがあると言うことですよね
そのメリットを可能な限り具体的に教えてください
あなたなら誠実に答えていただけると確信しています
227底名無し沼さん:2011/10/21(金) 11:47:33.02
長靴男 粘着開始
226 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/10/21(金) 11:06:04.98
228底名無し沼さん:2011/10/21(金) 22:23:31.30
いい加減悟れよ
屑共よ
229底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:10:36.19
僕は外仕事で地下足袋を履いているので
登山でも慣れ親しんでいる地下足袋と作業用ズボンを履いています
インナーシャツも慣れ親しんでいる吸水速乾Tシャツを着ています
230底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:12:40.36
>>226
つま先で段差に立ってみな。
ローカットの靴では、足首関節を伸ばす方向に力を出しつづけないと立っていられない。
足首を固定する靴では、その関節に力が掛からないので、力を出す必要はない。
こんなことも分からないでつべこべ言ってるのか?
231底名無し沼さん:2011/10/22(土) 02:39:57.54
では何故それ程歩き易いハイカットの登山靴を街中で履く人が居ないのか?
真実は何時も一つ
232底名無し沼さん:2011/10/22(土) 02:46:30.44
100m走の選手が履く靴と、マラソンの選手が履く靴は同じですか?
サッカー選手が履くスパイクと、野球選手が履くスパイクは同じですか?

それぞれの運動にはそれぞれに適した靴があるのです。これが真実です。
233底名無し沼さん:2011/10/22(土) 05:17:09.65
>>230
>つま先で段差

岩登りですか?
234底名無し沼さん:2011/10/22(土) 05:23:41.22
登山という行為に、いわゆる登山靴が向いているとは限らない。
235底名無し沼さん:2011/10/22(土) 07:05:12.59
そもそも登山はスポーツとはいえない。
競技で通用する性能は求められていないから、ハイカットの登山靴なんてものが売られている。
236底名無し沼さん:2011/10/22(土) 09:26:18.41
そーそー、怠惰で楽珍な靴が選ばれるのだ!
237底名無し沼さん:2011/10/22(土) 09:51:29.20
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
238底名無し沼さん:2011/10/22(土) 12:04:25.71
>>235
反対に言うなら競技ならすべてスポーツか
239底名無し沼さん:2011/10/22(土) 12:07:39.47
クッション性ゼロの薄底5本指スニーカーでトレランやってる俺の立場はいったい・・・
240底名無し沼さん:2011/10/22(土) 12:31:35.31
チッチッチッチ!
これからは足裏鍛えて裸足の○○で活躍してよ
241底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:18:53.96
ハイカットの登山靴で階段の上り下りをしてみれば
如何に屑が妄言を垂れ流しているか明白になる
242底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:24:09.99
俺も階段登りが趣味だったら登山靴は履かないだろうな
243底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:38:45.14
俺も
244底名無し沼さん:2011/10/23(日) 12:31:51.60
履くのは階段登り専用靴
245底名無し沼さん:2011/10/23(日) 13:31:42.34
夏山一般縦走なら登山靴は不要だな。
スパッツと防水運動靴のほうが快適
246底名無し沼さん:2011/10/23(日) 14:11:45.35
こらこらそれじゃまた地獄から顔を出すだろ
2つを一緒にするととかいって
             召喚するなよ
247底名無し沼さん:2011/10/24(月) 09:18:29.55
登山靴は階段のぼりには向いてる。下りはもんだいあるかもしれん
248底名無し沼さん:2011/10/24(月) 10:26:59.74
>>247
階段登りに向いているというのは言い過ぎ
階段登りでは登山靴の非人間的な構造が表に出にくい
と言った方が正しく、階段登りであっても軽快なスニーカーの方がずっと優れている
249底名無し沼さん:2011/10/24(月) 12:15:04.53
あああ…長靴男が召喚されちゃったよ…
250底名無し沼さん:2011/10/24(月) 12:25:01.89
階段のぼりでは登山靴の問題はあまり表面にはでないのか。坂道はどうなのかな
251底名無し沼さん:2011/10/25(火) 02:15:49.73
>>248
× 階段登りであっても軽快なスニーカーの方がずっと優れている

○ のっぺりして水平な階段登りにかぎっては軽快なスニーカーの方がずっと優れている
252底名無し沼さん:2011/10/25(火) 05:59:44.85
頭わるいな
253底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:03:50.17
>>251
すいません
と言うことは水平ではない登山道では登山靴の方がずっと優れているのでしょうか?
登山靴のどの部分がどのように作用して階段では劣っていた登山靴が登山道で優れた靴になるのか
是非具体的詳しくに教えてください。
254底名無し沼さん:2011/10/25(火) 13:17:55.55
むかしむかし俺は運動靴からキャラバンシューズに替えたらすごくラクだった。
皮の重登山靴はもっとラクなのかと思っていた。
そのうちに憧れの重登山靴を買える身分になった。
履いて???こりゃ拘束靴だ、纏足だと思った。
よって俺の中では無雪期のハイカーはハイカット軽登山靴が一番
靴底も硬くてでこぼこでもラクだし
軽くて足首の拘束も緩く適度に曲がる。
足が山に慣れた奴やポンポン飛んで下山する奴らならぐじゅぐじゅ覚悟で運動靴が一番なんだろう。
重登山靴で夏山縦走はデブの重荷でも不要かとおもう。
255底名無し沼さん:2011/10/25(火) 19:25:01.11
ジジイの繰り言はもういいよ
誰も重登山靴が最適なんて話はしてない
256底名無し沼さん:2011/10/26(水) 00:35:21.12
>>253
履いて歩いてみれば分かる。

ただし、登山靴といっても色々あるんで、単純一律にはいえない。
257底名無し沼さん:2011/10/26(水) 00:39:02.81
>>254
足型や用途にあってないせい。

足型といっても、マメや靴擦れができないというだけでは不十分。
足首の前後位置とかも合っていて、足首の曲がりが変に邪魔
されたりしないことが必須。

その辺を勘違いしないように注意すること。「自分の場合に
どうだったかが全てではない」。そんなことは、ある程度歳食って
色々経験を積めば、よほどの馬鹿でもなければ分かるはずなんだがね。
258底名無し沼さん:2011/10/26(水) 05:14:08.94
鋲打ちの靴が、ビブラムにとって代わられた理由って何だろう。保温性、メンテのしやすさ、くらいは想像できるが。両方使った人いる?
259底名無し沼さん:2011/10/26(水) 10:33:45.53
>>257
> 足首の曲がりが変に邪魔
> されたりしないことが必須。

変に邪魔されないとはどのような状態なのでしょうか?
足首を覆う限り間違いなく邪魔なはずで、いくら登山靴の形をまねた軽登山靴であって登山靴より
足首が曲がりやすくソフトであっても間違いなく足首は曲げにくいはずです。

変ではなく足首を覆う靴はどのようなものか是非具体的に教えてください
私は
>254ではありませんが、合わせて
>253
の質問にも答えてください

260底名無し沼さん:2011/10/26(水) 11:06:33.54
なぜ経団連が消費税に積極的なのか分かるか?
大手輸出企業が笑いの止まらない不労所得が増えるからだよ
大手輸出企業は下請けなどから部品を調達する際、消費税を支払わない
書類上は支払ったことにしているが、下請けは消費税など請求するはずもないからだ。
それらの部品を組み立て輸出する際、当然外国の売り先に消費税など請求できない。

つまり書類上は下請けに消費税を支払って、買い手からは消費税を受け取れないから
国からその分を還付される
還付された分丸儲けである。

それからTPP
非常に危険だ
相手が米国だからだ
他の国は規模が小さいからものの数ではない
テロ国家米国の標的は、日本の貯金だよ
農業なんか農水省の出している自給率など全くデタラメだしどうせセシウム ストロンチウムで向こう300年は
国産作物は汚いのだから無くなってもかまわない

金融大失敗国家テロ国家米国にそそのかされてTPPに参加するのならば
先に核兵器を所持し、照準を米国に向けてから交渉すべきだ
261底名無し沼さん:2011/10/26(水) 12:25:43.50
長靴男 粘着開始
259 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/10/26(水) 10:33:45.53
262底名無し沼さん:2011/10/26(水) 15:07:20.45
N
263底名無し沼さん:2011/10/26(水) 19:33:38.44
>>259
 ↑
足首の動きが少しでも制限されるのを嫌悪する神経症。
感覚異常なら、何を言っても無駄なのも道理。
264底名無し沼さん:2011/10/26(水) 22:30:44.90
貴方の感覚を正常だと言い切る根拠をお示し下さい。
265底名無し沼さん:2011/10/26(水) 23:37:23.36
>>259
>>230は理解できた?
足首を動かし辛いということは、足首を動かされ辛いということでもあるんだよ
266底名無し沼さん:2011/10/27(木) 05:02:38.26
立ってるだけで、登りもくだりもしないんなら、ギブスみたいな靴でいいけどね。
267底名無し沼さん:2011/10/27(木) 07:35:51.09
>>266
実際、誰もギブスみたいな靴は履いていないし
268底名無し沼さん:2011/10/27(木) 07:38:02.59
足首フリーのローカットから足首サポートが大きいハイカットまでラインナップされているので、
用途や好みに応じて好きなフレックスを選べばいい

たったそれだけのことが、どうしても分からない奴がいるのかな
269底名無し沼さん:2011/10/27(木) 09:40:13.27
好みの問題かよ
270底名無し沼さん:2011/10/27(木) 10:14:52.28
>>265
んんんんんん??
つまり登山靴で階段をつま先だけ引っかけてたっても普通の平地にたっているのと同じ疲労しかしないと言うことですか?
本当にあなたはそう思っているのですか?
私の解釈に間違いがあるのなら具体的にどこの箇所か教えてください。
本気であなたがそのような非常識なことを信じているとはとうてい思えません
271底名無し沼さん:2011/10/27(木) 13:32:30.37
登山靴など不要だと認める時が来たようだな
アイゼンの附属品
272底名無し沼さん:2011/10/27(木) 17:03:51.36
登山靴を履いたことないだろ?www
273底名無し沼さん:2011/10/27(木) 20:11:05.25
>>270
今比べているのは、階段の縁に、登山靴で立つのとローカット靴で立つのとの違い。
どうして、登山靴で階段の縁に立つのと、平地に立つことを比べるのか?

もしかして、本当に馬鹿なのか?
274底名無し沼さん:2011/10/27(木) 20:27:54.49
>>270
早く死んでください
お願いしますからどうか一刻も早く死んでください
275底名無し沼さん:2011/10/28(金) 00:20:07.59
>>270
何故に嘘をつくの?
276底名無し沼さん:2011/10/28(金) 09:48:41.67
>>273
>足首関節を伸ばす方向に力を出しつづけないと立っていられない。足首を固定する靴では、その関節に力が掛からないので

私はこの件を読んで平地とかわらないと理解したのですよ
足首を固定する靴なら足首関節を伸ばす方向に力を出さなくてもよいのなら平地と同じだろ?
俺は山を始めた頃はガチガチの登山靴信者で、今でも冬は登山靴を履くことも多いが出っ歯で体重を支える時でも
細かいステップに足を掛けるときでも足首関節を伸ばす方向に力が必要だし、ふくらはぎの筋肉は硬くなるよ。
細かいステップで無駄な力が必要ないくつが登山靴ならば、なぜ岩登りで登山靴を履かないんだよ
277底名無し沼さん:2011/10/28(金) 10:03:56.09
長靴男はクライミングシューズを履いたことないんだなw
278底名無し沼さん:2011/10/28(金) 10:23:29.19
>>277
そりゃそうだろう
何しろ岩場では登山靴でないと捻挫したり足首を保護できないと信じているのだからな
まして岩登りではもう登山靴以外考えられないだろう。
279底名無し沼さん:2011/10/28(金) 10:26:40.20
長靴男 粘着開始
底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 20:11:05.25
280底名無し沼さん:2011/10/28(金) 10:32:50.52
>>278
文盲?
レスしてくんなアスペルガー
281底名無し沼さん:2011/10/28(金) 10:36:40.66
長靴男 粘着開始
276 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/10/28(金) 09:48:41.67
282底名無し沼さん:2011/10/28(金) 17:14:36.55
長靴長靴五月蠅いから、近所のホームセンターいってきた。
オカモトのスパイクを履いてみたら靴底が中央に寄ってて店でグキっとしかけたわw
カポカポだし
283底名無し沼さん:2011/10/28(金) 17:41:02.74
長靴の話は誰かしてたか?
284底名無し沼さん:2011/10/28(金) 20:57:19.20
> 俺は山を始めた頃はガチガチの登山靴信者で、今でも冬は登山靴を履くことも多いが出っ歯で体重を支える時でも
> 細かいステップに足を掛けるときでも足首関節を伸ばす方向に力が必要だし、ふくらはぎの筋肉は硬くなるよ。
つまり、その靴は足首が動く靴ということです。

裸足、スニーカー、登山靴、スキー靴、ギブスで爪先立ちを繰り返してみてください。
靴のサポートとはどういうものなのかよく分かりますよ。
285底名無し沼さん:2011/10/29(土) 05:16:37.04
裸足が一番
286底名無し沼さん:2011/10/29(土) 09:18:30.75
>>284
ありがとう。
目からウロコが落ちました。
287底名無し沼さん:2011/10/29(土) 10:46:59.08
結論:長靴を履けば間違いない
288底名無し沼さん:2011/10/29(土) 15:38:17.47
長靴「が」良い 長靴「で」良い
どっち?
289底名無し沼さん:2011/10/29(土) 22:28:14.82
Best of best
290底名無し沼さん:2011/10/30(日) 04:54:16.95
>>284
ギプスの経験はありませんが、他の靴で経験があります
私は具体的に詳しく教えてくださいとお願いしたのであって、履いてみれば分かるなんて
返答は今まで靴関連のスレで数え切れないくらい書き込まれたレスですよ。
なん役にも立ちません
291底名無し沼さん:2011/10/30(日) 07:53:53.26
登山靴を履いて、安心を感じる人と、制約を感じる人がいる。
292底名無し沼さん:2011/10/30(日) 09:39:42.99
みんな歩きにくくて、滑りやすいのはわかって登山靴を履いてるんだろ。足の保護のため、安心して岩だらけ、木の根だらけの道を歩くためには仕方ないと思ってるんだよ。
293底名無し沼さん:2011/10/30(日) 09:46:25.92
>>290
裸足の指先だけで階段の縁に立つのって大変だろ。
ところが、足の指の動きを規制する靴を履けば、これがずっと楽になる。
分かる?
294底名無し沼さん:2011/10/30(日) 09:48:58.96
>>293
そうか
俺は素足の生活に慣れていないから痛みを感じるかもしれないが
木を登って椰子の実をとる映像を見るとみんな素足で木に登るだろう
295底名無し沼さん:2011/10/30(日) 09:50:15.04
>>292
足の保護って岩や木の根で足を痛めるからごつい靴が必要と言うことなのですか?
長靴でもスニーカーでも岩や木の根で足を痛めることなんか絶対にありませんよ
これは保証します
296底名無し沼さん:2011/10/30(日) 09:51:07.81
>>291
>>292
例えば、斜面をトラバースするとき、ローカットとハイカットとではグリップが段違い。
これは、スキーでエッジを立てるような動作を足首の筋力だけでやらないといけないローカットと、
その筋力に頼る割合がすくないハイカットとの違い。

階段しか歩かないなら登山靴はいらないが。
297底名無し沼さん:2011/10/30(日) 09:54:24.80
>>294
話をそらそうとしているのか、本当に木登りの話に意味があると思っているのかどっち?
298292:2011/10/30(日) 10:32:47.77
>>295
だから、安心感をえるためですよ。実際には、むしろ靴が邪魔でぶつけたり、引っかけたり、つまずいたりしてるんです。でも保護されてるから安全って思ってるんですよ。
平易な登山道での転倒、転落の原因じゃないかとさえ思います。
299底名無し沼さん:2011/10/30(日) 10:56:06.51
>>296
ローカットだとエッジをたてる必要がないんだよ。靴底全面を斜面にあてられる。足首がまがるからね。
300底名無し沼さん:2011/10/30(日) 11:22:28.55
>>299
摩擦ではグリップしない場所もあるんだよ。
斜面に切り込めないとグリップしない。
301底名無し沼さん:2011/10/30(日) 11:25:22.96
雪面とかな
302底名無し沼さん:2011/10/30(日) 11:30:07.78
ザレとか踏まれてない登山道とか
まぁ、ザレはローカットでも踏み込めるが
303底名無し沼さん:2011/10/30(日) 11:39:49.56
踏まれてない登山道、それ、道なのか?
304底名無し沼さん:2011/10/30(日) 11:44:21.31
>>296のいう、斜面に靴のエッジで立つって、岩登りだよな。違うの?
305底名無し沼さん:2011/10/30(日) 11:54:08.85
>>285
分厚い皮膚があるなら、素足が一番かもしれない。
たしか、昔のシェルパ族は、雪やガレ場の上も平気で素足で歩いていたそう
だよ。信じられないけど。
306底名無し沼さん:2011/10/30(日) 11:59:57.14
登山靴のソールパターンは、シェルパの足裏の形状を参考にして設計された、わけではない。
307底名無し沼さん:2011/10/30(日) 12:35:59.01
>>305
素足が一番ではないから、今はそうしていないとは考えないのか?
308底名無し沼さん:2011/10/30(日) 13:04:01.55
固い登山靴が必要なのは、雪面でキックステップするときと、岩の小さなステップに立つときだけか。
309底名無し沼さん:2011/10/30(日) 13:20:39.19
>>307
シェルパ族の方々は、外国人に対して自分たちを文明人に見せたいという欲求から
靴を履いているんだよ。シェルパ族の老人がインタビューでそう答えていた。
便利だからではないんだよ。もちろん、若いシェルパ族は靴の生活に慣れてる
から、足の皮膚も日本人や西洋人並みになってしまってるけど、若いときに
さんざん素足で山を歩き回った中高年世代は、今でも素足が一番だと言う
そうだよ。彼らにも羞恥心やオシャレ心があるから、登山靴をはいてるん
だよ。
310底名無し沼さん:2011/10/30(日) 13:40:44.00
日常生活はともかく、素足で山は登らんだろ
311底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:09:36.69
>>309
動画アップしてみw
できなければお前さんの脳内インタビューだったんだよ
312底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:37:12.65
>>304
当然岩を含めた足がかりの類にも当てはまるけど、>>296で想定していたのはもっと平面的な斜面。
土とか砂利とか落ち葉とか、どちらかといえば柔らかい材質の斜面。
足をフラットに置いたらズリッといくけど、エッジを立てればそうならない。
普通に山歩いていれば、いちいちこんなこと説明しなくても体感していると思うけど。
313底名無し沼さん:2011/10/30(日) 15:49:16.29
登山靴の所為で歩き難いのを
登山靴を履いているからこの程度の歩き難さで済んでいる
と思い込んで鋳るだけです
右に習えといった愚者の思考から脱却すべきです
でなければ屑の謗りは免れません
314底名無し沼さん:2011/10/30(日) 16:25:03.28
>>312
>土とか砂利とか落ち葉とか、どちらかといえば柔らかい材質の斜面

ふーん。なるほど。そんなところでエッジをたてるんだ。
315底名無し沼さん:2011/10/30(日) 16:56:21.56
>>300
>>301-303の指摘の意味がわかってる?
316底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:20:54.44
>>312
お前は土の斜面にエッジとやらを立てて歩くのか
落ち葉にエッジってすごいな。登りなら顔面 下りなら後頭部をひどく痛めそうだな
説明されたけどさっぱり理解できなくてごめんなさい
317底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:34:23.75
最近思うんだが、冬山用以外の登山靴というのは、足が弱い人が、それでも山に登りたいから履く、松葉づえみたいなもんじゃないのか。
318底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:34:48.67
で長靴はいつ登場するの?
319底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:40:34.23
足に自信のある人は、ローカットでも地下足袋でも好きにしてとか言われるし
320底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:42:46.57
自分が足弱だと自覚があるからハイカットを履いてるんだろうか。
321底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:45:29.05
地下足袋や長靴もハイカットだな
322底名無し沼さん:2011/10/30(日) 20:47:10.35
>>317
違うな
全然違うな
お前も登山靴神話に洗脳されている屑だよ
足が弱ければ登山靴??
なんだよそれは 話にならない
登山靴とはアイゼンを履くときに必要悪なアタッチメント以外の何物でも無く足の強弱などまったく関係ない
軽登山靴はアイゼンも付かないし登山靴の形をまねた出来の悪いスニーカーといったものだよ
323底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:01:26.28
>>316
学校の体育で、自分が「酷い運痴」であることは分かってるんじゃない?
324底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:04:16.34
>>322
だからその軽登山靴だよ。足弱な人が、これ履いてれば、大丈夫って、自己暗示かけるための道具じゃないか、てこと。
325底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:07:39.33
誰か、アイゼンが付くローカット登山靴がない理由を教えてよ。
326底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:20:31.54
>>325
昔はあったし日本の山を縦走するにそう悪くないと俺は思うよ

登山靴は靴底が曲がらない。アイゼンの出っ歯に全体重を乗せるような場所で下駄を履いていたら
踵が浮いて危険きわまりない。
靴底が曲がらない靴は踵を浮かさないためにある程度ハイカットにして踵の浮きを押さえつける必要がある。
踵が浮くのも硬い材質で足首を締め付けるのも靴として全くダメで歩きにくいだけの欠点だが
アイゼンを付けて歩くためには必要なものだから仕方が無い
327底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:23:52.86
>>311
その動画はアップは出来ないけど、別の動画はあるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=XMfVzZrIAIU
野口健さんが2分17秒あたりで
「彼ら(ヒマラヤのポーター)は靴をはかずに裸足で荷物を持って・・・」
と説明してるよ。
今でもヒマラヤのポーターは4000メートルを超える高知でも靴をはかない
と野口さんが説明してる。
悪いけど人間の足は、慣れれば素足で雪の上やガレ場も歩けるんだよ。
マジな話。
328底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:25:19.07
>>251
すいません
と言うことは水平ではない登山道では登山靴の方がずっと優れているのでしょうか?
登山靴のどの部分がどのように作用して階段では劣っていた登山靴が登山道で優れた靴になるのか
是非具体的詳しくに教えてください。
329底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:27:55.20
ローカットでもかかとが浮かないようにできると思うが。クライミングシューズは爪先だけで体重を支えて、かかとがはずれたりしない。
330底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:31:25.91
>>328
部屋に引きこもったままの人には何をどう間違っても理解不可能。
331底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:37:16.45
>>327
6歳くらいまでの子供は素足が多いな
足の裏はひび割れてカチカチだよ
冬にアカギレができて硬くなる俺の足なんか比べものにならないほど幼い子供の方がカチカチだよ
ポーターの多くは中国製のズックを履いている。中にはビーチサンダルの人もいるが
担ぐ荷物は100キロだよ
ものの本でワラジの頃日本の雪国では素足にワラジを履いて雪の上を歩いたと読んだことがある
足袋などをはくと濡れて余計冷たく感じるからだそうだよ

ちなみに初めてネパールを訪れた15年前でも雪の上を素足で歩くポーターは見たことがなかったと思う。
332底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:41:09.42
>>329
いいや靴底が曲がれば問題ない
靴底が曲がらない登山靴だからこそハイカットが新たに必要になる

そんなことより靴底が曲がらない理由に別の理由があるらしい
聞いてみよう
>>251
すいません
と言うことは水平ではない登山道では登山靴の方がずっと優れているのでしょうか?
登山靴のどの部分がどのように作用して階段では劣っていた登山靴が登山道で優れた靴になるのか
是非具体的詳しくに教えてください。
333底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:47:27.15
>>327
それは標高4000mの平地を裸足で歩いているってだけじゃないか?
334底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:48:24.80
>>331
信じられないかもしれないけど、いろんな山岳関係の文献に、彼らは雪の上も
素足で平気で歩いたと記述されてるんだよ。俺がいつもこういった話をすると
単なるネタだと思って誰も本気にしてくれないけどw
335底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:52:32.90
>>328
まず、登山靴(足首の曲げ伸ばしに力を要する靴)が、階段で劣るということを具体的に説明してくれよ。
336底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:54:47.73
>>334
冷たいところを歩いていたこと自体は疑わないが、裸足で登山していたわけではあるまい
337底名無し沼さん:2011/10/30(日) 21:55:17.78
>>334
そうかもしれない
登山者が歩く道なんてネパールでは大通りだし、立派な家も多い
一歩脇道に入ると、どこまでも縦横無尽に村が広がっていると聞いたことがある
そんな我々が目にすることなど無いところでは、素足も普通なのかもしれない

338底名無し沼さん:2011/10/30(日) 22:03:27.14
>>332
>靴底が曲がれば問題ない

そらちがうやろ。アイゼンつけて靴底曲がっていいのか?
それに、クライミングシューズは加重して真っ直ぐになるんで、まがる靴なわけではない。
339底名無し沼さん:2011/10/30(日) 22:19:45.42
とにかく俺が言いたいのは、雪の上やガレ場を平気で素足で歩く人間がこの世
に存在することを言いたいわけ。
日本人や西洋人も素足で雪の上やガレ場を歩くべきだと主張してるわけじゃ
ない。そこを勘違いしないように。アフリカのサバンナには数キロ先の人間
の顔を識別する人がいるし、昔のポリネシアンは丸木舟で3千キロ移動したり
したんだから、雪の上やガレ場を平気で素足で歩く人間がいても不思議じゃない。
340底名無し沼さん:2011/10/30(日) 22:45:15.57
20年以上前の話だ。1月、アンナプルナ山群一周のトレッキングの後半、いい加減なスニーカーを履いた俺は、ところどころ凍った街道に、悪戦苦闘しながら歩いてたんだ。ところが前方を女二人づれがやけにいいペースでスタスタあるいてる。
なにか秘策があるに違いない、靴に縄を巻くとかさ、見てやろうと思って必死に追いすがったんだ。
追いついてみたら、二人は裸足だったよ。
341底名無し沼さん:2011/10/30(日) 23:34:47.58
>>327
野口健が裸足を実践していれば説得力があったのにね
342底名無し沼さん:2011/10/31(月) 00:00:21.72
追いついてみたら、二人は裸族だったよ。
343底名無し沼さん:2011/10/31(月) 01:08:49.13
実体験の前には、茶化すしかないんだね。
それはそうと、話がずれてない?
344底名無し沼さん:2011/10/31(月) 02:40:36.19
追いついてみたら、二人は足がなかったよ。
345底名無し沼さん:2011/10/31(月) 06:15:42.17
>>341
当たり前だよ。スポンサーのニューバランスの顔をつぶせないからね。
でも野口さんなら、素足での七大陸最高峰制覇も可能だと俺は思ってる。
なまじニューバランスなんていうスポンサーが付いてるから仕方なく登山靴を
はいてるけどね。
346底名無し沼さん:2011/10/31(月) 08:00:24.10
実体験の前には茶化すしかないとか、長靴男を全否定じゃんw
347底名無し沼さん:2011/10/31(月) 11:29:29.39
ずいぶん久しぶりに来たけれどまだやっているのですね。
長靴男といったら怒られるかな・・・
「登山靴はアイゼンの付属品である」と言ってる人
が言ってることが正しいと思う。

要するにメーカーや店や雑誌書いてる人や他にも色々な人にとって
生活が(金が)かかってるから、そういう正当な事を言われると困るからグダグダ言ってるんでしょ。
もういいかげん諦めた方が言いともう。

歩きやすい靴が一番良いに決まってる。
348底名無し沼さん:2011/10/31(月) 12:01:26.07
>>345
メーカーとの契約が終了した時の野口の活躍が楽しみですなw
349底名無し沼さん:2011/10/31(月) 12:27:42.90
>>345
程度の低い人間だな お前は
350底名無し沼さん:2011/10/31(月) 17:27:50.84
>>347
おまえ馬鹿だろ
351底名無し沼さん:2011/10/31(月) 19:12:14.32
またテロ国家米国の国債を買わされてしまったようだな
おそらく米国債格下げで中国が大量の米国債を売ったという報道だが
その穴埋めに円高誘導し、日本にドルを買わせるといった絵図だったのだろう。
勝ったドルは米国債という形でやってくる
売れない紙くずだよ
日本人は他の国の5倍は働くから米国に搾取されても何とか食っていけているが
もういい加減米国からの独立をすべき時じゃあないのか?
352底名無し沼さん:2011/10/31(月) 19:33:20.96
>>351
そうだね
あと中国と朝鮮とはもちろん断交すべきだよね
それで初めて普通の独立国と言える
353底名無し沼さん:2011/10/31(月) 20:26:23.91
貧乏で登山靴が買えず登山靴を否定することで精神の安定を図る長靴男
貧乏で山に行けず里山をウロウロするだけの長靴男
354底名無し沼さん:2011/10/31(月) 23:03:18.28
>>345
野口健がシェルパに会ったのは15年前、ニューバランスがスポンサーについたのは3年前
まぁ、ホントに裸足が優れてると思ったなら15年前から裸足を実践してたわな
355底名無し沼さん:2011/11/01(火) 00:19:50.60
>>345
そういう愚にもつかない妄想が沸くようになったのはいつ頃から?
356底名無し沼さん:2011/11/01(火) 00:26:32.51
>>351
現実離れした何とか主義を、武力で無理やり脅しつけて連邦に組み込んだ各国の人民から
散々搾取しながら、得意の恐怖政治で無理やり延命させて、挙げ句にボロボロに破綻した
旧宗主国にまだ未練がある?
357底名無し沼さん:2011/11/01(火) 01:47:05.18
アイゼンって普通のスニーカーにはつけられないのか・・
このスレ読んでいま初めて知った。
358底名無し沼さん:2011/11/01(火) 02:50:46.39
>>357
付けれないことはないけど?
ただバンド式限定で、バンドの締め付けがつらいのと、
ソールの屈曲に追随してくれるような柔らかいセンターバーのものを選ぶ必要があるのとで、
結局のところあまり適してはいないけどな
359底名無し沼さん:2011/11/01(火) 06:50:20.61
4本爪がつけられる。低山雪山散歩くらいなら、使える。
360底名無し沼さん:2011/11/01(火) 21:30:04.56
無雪期、上高地→槍→穂→上高地に、最適の靴を教えてください。小屋泊です。
361底名無し沼さん:2011/11/01(火) 21:42:20.53
>>360
スポルティバ:トランゴS EVO、スカルパ:シャルモ・クリスタロ、ローバー:バイオレ、マムート:カスケード あたりで
もう少しややライトめの靴でもいいかもしれない
362底名無し沼さん:2011/11/01(火) 22:09:34.24
もっと軽い方がいいような。
363底名無し沼さん:2011/11/01(火) 22:53:25.48
キャラバンも入れてやれ
364底名無し沼さん:2011/11/02(水) 10:26:10.25
>>360
お前は根本的に三つの大きな思い違いをしている
まず小屋泊まりであることを前提に靴を尋ねているところだ
小屋泊まりだろうと日帰りだろうとテント泊だろうと何キロ担ごうと靴を換える理由など無い

一般道で雪のないコースである限り奥多摩であろうと北アルプス全山縦走であろうと靴は換える理由など無い
槍穂に最適な靴などあり得ない(ニッピンなら製造している可能性がある)

そしてこれが最悪の問題だが、お前は小屋に泊まるのか
山を空身で歩き他人に迷惑を掛け山を荒らす屑でとうてい山歩きとは呼べない買い物だよ
屑だな。お前は二度と山に来るな
365底名無し沼さん:2011/11/02(水) 10:40:49.77
なんか懐かしいね
366底名無し沼さん:2011/11/02(水) 12:45:56.41
長靴男 粘着開始
364 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/11/02(水) 10:26:10.25
367360:2011/11/02(水) 16:22:50.77
>>364
>ニッピンなら製造している可能性がある

どういうことでしょうか。
368底名無し沼さん:2011/11/02(水) 21:09:30.61
>>364
長靴乙

>(ニッピンなら製造している可能性がある)
ねーよww

369底名無し沼さん:2011/11/03(木) 01:36:48.42
ニッピンのオリジナルはまた新しいシリーズ始めたのかな
OEMでsteinと安藤製靴から造って貰ってたのはもう無いぞ
370底名無し沼さん:2011/11/04(金) 11:12:37.12
>>350
どの辺りが気に入らなかったのか具体的に述べてくれるかい。
371底名無し沼さん:2011/11/04(金) 14:44:33.53
にっぴん
懐かしい
まだあるのかw
山渓とか雑誌読まないとあの店とは縁がないな。
372底名無し沼さん:2011/11/04(金) 23:14:13.36
>>370
このスレの連中は、プロじゃないよ。ただのガキだ。
373底名無し沼さん:2011/11/05(土) 16:24:01.48
>>372
山歩きにおいてプロほど糞な存在はない
プロでやっていくためには情熱をなくし、金にこびた山歩きをするわけで
向上心はなくなり技術や体力もなくなる

プロが自分の好きな山域を一年中道の有無にかかわらず人気不人気コースも別にして歩くことなどできない

深い山を軽装で駆け抜けることもできない
374底名無し沼さん:2011/11/05(土) 18:57:32.25
貧乏人が嫉妬してるわけですね
375底名無し沼さん:2011/11/05(土) 19:37:32.57
>>374
あなたは金持ちなのですか?
私は今までかなりの国をみてきましたが
なかでもアジア諸国に行くとなんて日本は貧しいのか
これほど働いて真面目にやってきているのにアジアの豊かさにいつまでたっても追いつかない
ことが不思議で鳴りませんでした
グルメなどと浮かれていますが、アジア諸国の職の豊かさに比べればグルメなどと笑われてしまいます。
世界最貧国のうちのひとつ、ビルマだって男性の5人に一人は坊さんで、何の生産活動などしていない
それでも現金や電化製品 はないものの非常に豊かで将来の不安もなく暮らし、さらにすばらしい政府まで持っている
アウンサンスーチーというテロ国家英国の犬を自由にする懐の深さと、余裕がある
日本で言えば麻原しょうこうを無罪放免するほどの事柄だよ。

あなたは日本で数少ない大金持ちですが、多くの平均的な日本人は100円ショップで目を輝かせる程度の生活レベルなのですよ

日本人がかろうじて食うに困らない生活を維持しているのは、いくらテロ国家米国に搾取dされても他の国の5倍働いているからですよ
もし日本が独立すれば、あっという間に世界に冠たる豊かな国になる。

円高で為替介入するとドルは米国債という形でやってくるという事実を知っていますか?
円高誘導すればテロ国家米国には金がジャブジャブやってきます
376底名無し沼さん:2011/11/05(土) 20:22:16.37
正に貧すれば鈍するですね
377底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:23:00.30
しょせん屑の戯言ですから
何年聞き飽きたか
378底名無し沼さん:2011/11/05(土) 22:38:48.97
長靴男は北アの某小屋番ってウワサは本当ですか?
379底名無し沼さん:2011/11/06(日) 14:57:56.34
このクズはいつまで粘着しているんだろう?
貧乏なくせに2ちゃんを続ける金だけはあるのが不思議
380底名無し沼さん:2011/11/06(日) 17:14:27.96
登山家の山田淳さんは、足首の硬い人は足首をしっかりホールドする靴、柔らかい人は履き口の柔らかい靴か、靴紐を上まで結ばない履き方がいいと言ってるそうだ。
381底名無し沼さん:2011/11/06(日) 19:30:39.24
屑の妄言です。
382底名無し沼さん:2011/11/06(日) 23:12:31.95
長靴男は生活保護受給者
383底名無し沼さん:2011/11/07(月) 00:34:50.75
ほぼすべて1足のアプローチシューズで間にあわせてるよw
384底名無し沼さん:2011/11/07(月) 03:55:42.41
足首硬い人は捻挫しやすいし、どうせ曲がらないなら固めといた方が楽。
柔軟な人は、それを生かした方がいい、ということか。
ローカットがいいとは言ってないようだけど。業界人としてはそうはいいにくいのかな。
385底名無し沼さん:2011/11/07(月) 04:07:37.25
自然に立って、そのまま腰を落とし切れれば柔軟な足首で、後ろに転んじゃうようなら硬い足首だそうな。
うんこ座りができるかどうか、みたいだけど。できる人のほうが多いだろうな。
386底名無し沼さん:2011/11/07(月) 13:18:25.15
ウンコ座り出来ない=ウンコ出来ない
そんな人間いね〜よ
387底名無し沼さん:2011/11/07(月) 15:05:06.61
洋式ならできる。若い人の方が足首硬いらしい。
388底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:30:18.13
>>387
> 若い人の方が足首硬いらしい。
本当かよ?
お前は今の若い奴という話が大好きだろう
それはお前が自分自身の人生に満足してこなかった何よりの証だよ
389底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:45:18.02
>>387
山田淳がそういってたらしい。ガイドの仕事の時に、お客さんにうんこ座りさせて、靴紐の結び方をアドバイスするんだそうだ。
正座する畳の生活、文字通りうんこ座りする和式トイレ。
若い奴の足首が硬いと言うのは納得できるだろ?
390底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:47:40.52
>>387でなく>>388だ。
391底名無し沼さん:2011/11/07(月) 19:55:40.83
理屈で考えたら歩きにくいはずのハイカットが、歩きやすいと言ってきかない人がいる。この謎を説明してくれてるよ、この話は。
392底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:40:17.97
ハイカットの靴をはくスポーツ、ローカットのスポーツ
この違いを考えればそれぞれのメリットを理解できる
例えばバスケットシューズ
393底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:43:23.25
>>392
解説してください
394底名無し沼さん:2011/11/07(月) 20:53:45.20
100%ハイカットなスポーツは、スケート、くらいか。クロスカントリースキーはローカットだよね。
395底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:24:30.90
>>391
歩きやすいことに関して、ハイカットがいいなんて言っている奴はいるのかね?
396底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:25:41.48
>>394
クロスカントリースキーの靴を履いたことはないが、見た目はハイカットに見えるが。
397底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:27:08.47
山道では歩きやすいらしい。不整地やガレ場とかね
398底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:30:47.53
>>391
その「理屈」というのが半分壊れてるから。
399底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:36:50.87
>>398
半分はこわれてないのか。どこがこわれてて、どこがこわれてないのか、ちゃんと話してくれないか。
400底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:38:42.14
>>399
理由は?
401底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:40:36.06
知りたいから。
402底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:43:15.65
>>396
俺は履いたことがあるが、ローカットだったよ
403底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:48:04.05
俺が初めて履いたスキー靴は、ミドルカットだった。30年前だ。もちろん、ゲレンデスキーだ。
404底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:51:20.82
クラシカルはエッジを使わないからローカット
スケーティングはエッジを使うからハイカット
405底名無し沼さん:2011/11/07(月) 21:53:54.42
だから、スキーは100%ハイカットじゃない。
406底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:19:28.97
むしろ、スキーという分類が無意味
407底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:22:25.37
また、貧乏で長靴しか買えず、登山靴を否定することで自分を慰めているクズが現れたのか
408底名無し沼さん:2011/11/07(月) 22:35:59.68
長靴はハイカットだろ
409底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:25:42.46
>>403
とっくにプラスチックブーツが普通になってた頃だけど、
貸しスキーとかなら、そういうのも残ってたかな?
410底名無し沼さん:2011/11/08(火) 11:49:26.09
厳冬期も長靴で行くの?
411底名無し沼さん:2011/11/09(水) 09:36:27.70
靴が合わないから下りで膝が痛いのつま先がどうだの
ハイカットをグイグイ締め上げるだの言っている屑に朗報です
無論靴をスニーカ0に替えることが大事だが、やはり登山靴でないと怪我すると誤解しているのだから仕方ない。

今日はHONDAのashimoが話題になっている
あの歩き方をよく見ろ
膝を深く曲げ、下半身全体で衝撃を吸収している
あれが山での下り方の基本だよ
多少動きが極端なだけあって非常に分かりやすく理想的だよ
はじめはashimくらい極端に意識してやってみろ
靴の中で足が動いてつま先が痛いの、俺は下りが苦手などと言っていたのが嘘のように快適に軽快に下れるようになるよ
そしてすぐに登山靴など脱ぎ捨てたくなるぞ
412底名無し沼さん:2011/11/09(水) 09:47:13.08
>>410
厳冬期だってアイゼンなど不要な山で登山靴を履くなど全く無駄に疲れるし歩きにくいだけ
長靴以外の靴を履く理由を探す方が難しいほど長靴が適している。
南アルプス前衛の鳳凰や南アルプスの仙丈 聖平から南など鋲長靴が適している。
413底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:15:01.62
見学
414底名無し沼さん:2011/11/09(水) 12:18:14.70
>>411 >>412
貧乏ってヤダなwww
415底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:24:53.03
長靴の歩き易さと貧乏がどう関係するのか知らんが
もう少し理論的に話した方がいいぞ
買い物客の屑ならいざ知らず
416底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:31:36.52
>>415
いや、長靴とは関係なく、ただお前が貧乏だと言っているのだ。
何故わかるかと言えば、実は俺はエスパーだからだ。
417底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:50:52.70
(´・ω・`)ウンチ踏んじゃった
418416:2011/11/09(水) 13:54:56.05
>>417
ソレも実は俺の能力のせいなのだ。
419底名無し沼さん:2011/11/09(水) 13:55:17.23
百聞は一見にしかず
ヤマレコなりで長靴での輝かしい山行をアップしてくれれば少しは真実味もあるのにね〜w
420底名無し沼さん:2011/11/09(水) 17:24:38.97
しかし長靴
421底名無し沼さん:2011/11/09(水) 18:09:58.37
>>411
何を買って欲しいと泣き叫んだのに買ってもらえなかったの?
今度のクリスマスに向けて、改めて頑張って泣き叫んでみたら?
422底名無し沼さん:2011/11/09(水) 18:45:24.70
これお前達なのw?
http://mikiyatsu.web.infoseek.co.jp/page103.html

登山を職業としてる訳でも無いのに、
素人考えで変なことするの辞めな。
ましてや他人に勧めるなんて。

とりあえず、次の馬鹿を生みださない為にも
過去こういう事例もあるってテンプレに追加しなよ。
ただでさえ見よう見まねで登山やる人増えてるんだから。
423底名無し沼さん:2011/11/09(水) 19:17:31.02
>>412
お前マジでか。凄いな。

万が一その辺の山でしくじってレスキューお願いしたとして、
救助隊は長靴見た瞬間ブチ切れると思うぞ。

無線持ってて捻挫でも、死ぬ覚悟が必要だな。
落ちちゃって長靴なんで登り返せませんとかやめてくれよ。
お前を助けに行ってる間、他の人の救助が手薄になるんだから。
424底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:12:38.21
遭難者の大多数が登山靴を掃いている屑である現状
真実は何時も一つ
425底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:14:05.88
>>424
その通り
長靴を履いて登山してるのは馬鹿だけ
426底名無し沼さん:2011/11/09(水) 22:20:40.78
>>424
母数を考えろよ。母数を。
427底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:23:21.06
今現在、キスリング背負ってる登山者の遭難もほぼゼロだろうなw
428底名無し沼さん:2011/11/10(木) 00:00:18.17
>>424
登山靴を「掃いてる屑」君、ごくろう。
429底名無し沼さん:2011/11/10(木) 01:50:43.43
>>424
うん、もう良いんじゃない。
422みたいに遭難してなくても警察に連絡してくれるから安全かもね。
凄いことだよ、短パン富士山でもそんなことしてくれないよ。
うん、誇るべき!

まぁ、すれ違う全ての人に頭悪いと思われるのが欠点だね。
430底名無し沼さん:2011/11/10(木) 03:07:07.56
>>422
そのページに登山靴についての一文がある。
>硬いシューズは小さな段差に乗りやすい反面、フリクションを要求するような場合には不向きで
す。
>日本の山は、ヨーロッパの山よりも、割れ目や段差の少ない一枚岩が多いため、足首の柔軟性を利用してバランスを取ることが必要となります。
>そういった意味からも、硬いロックシューズより普通の登山靴の方が有利です。

岩を登るには硬い靴がいいが、岩場を歩くには柔らかい方がいいらしい。
431底名無し沼さん:2011/11/10(木) 09:35:16.24
>>430
普通のトレッキングシューズ推奨してるね。
長靴じゃないし、地下足袋でもない。
432底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:29:45.54
>>430
こいつは屑だよ
ガイドなどと名乗っている奴にろくな奴はいない
なぜなら山歩きに情熱を失っていることを公言しているから

山歩きで最も重要な要素は情熱だよ
433底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:33:59.68
>>432
その情熱で警察呼ばれるなよw
434底名無し沼さん:2011/11/10(木) 12:21:25.31
>>431
岩場歩きには、より柔らかい靴を勧めてるんだよ。
435底名無し沼さん:2011/11/10(木) 12:24:06.07
>>432
登山ガイドより体力も技術も知識も経験も劣るゴミ屑が、
長靴原発と粘着して2chで妄言を垂れ流す情熱ですねわかります
436底名無し沼さん:2011/11/10(木) 12:26:51.11
>>434
例えばどんなの?
437底名無し沼さん:2011/11/10(木) 14:15:56.78
>>436
夏山用としては、具体的にはあげられてない。ないんだろうな
438底名無し沼さん:2011/11/10(木) 20:01:18.40
>>422
長靴軍団はミキヤツ君より八ヶ岳を知っているようだ
ミキヤツ君より実力が上ということだな
冬はアイゼンを登山靴につける長靴男よりも同じく上だ
439底名無し沼さん:2011/11/11(金) 08:16:58.48
>>437
ガイドの人は夏用としては登山靴やアプローチシューズ勧めてるね。
低山ならトレランシューズも。

長靴や地下足袋は勧めてないね。
440514:2011/11/11(金) 08:38:14.98
>>438
皮肉だよね?
441底名無し沼さん:2011/11/11(金) 09:55:11.79
>>438
俺も地蔵尾根だったら鋲長靴で登るし、午前10時以降で天気がよいのなら鋲長靴で下るよ
二月の厳冬期、赤岳硫黄間を歩いたけど、登りではアイゼン外して歩いたよ
文三郎は短いトラバースがあるから鋲長靴は向いていないけど
雪がさほど多くない年なら、ゴールデンウイーク後半このトラバースの雪は消えるよ

八ヶ岳で一番事故が多いのは五月の連休。
様子が分かる地元の人で、八ヶ岳をよく歩く人なら鋲長靴も十分かんがえられるよ
様子の分からない東京からだったら五月の連休の赤岳はやはり鋲長靴は冒険だろうな。

ちなみに八ヶ岳で最もよいエリアは赤岳から南
権現までのあいだだよ
442底名無し沼さん:2011/11/11(金) 10:00:24.00
>>440
どうして?
きみやつは屑だろう
ガイドなんだから。
443底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:25:49.41
>>442
なんでガイドは屑なの?
444底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:47:03.94
長靴男はガイドに嫉妬してるんだろwww


貧乏故に、

登山靴が買えない
山小屋に泊まれない
遠くに行けず天気が良くても毎日2ch

そりゃあ山で生活してるガイドに嫉妬するわなwww
445底名無し沼さん:2011/11/11(金) 12:53:06.68
日本の夏山縦走路に向いてない靴として、ロックシューズが論じられてる。
スポルティバ トランゴ・エボ、スカルパ トリオレ・プロのふたつが実例として取り上げられてる
446底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:12:01.70
>>445
そう。
そして向いてる靴として登山靴(メーカー名としてローバーやハンワグ)、
アプローチシューズが取り上げられてる。

長靴、地下足袋じゃないね。
447底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:36:32.20
向いている、とかいてたか?
448底名無し沼さん:2011/11/11(金) 14:59:10.59
>>447
登山靴はソールの厚み、クッション性で
長い時間歩いても疲れにくいとある。

アプローチシューズは、フリクションの良さだな。
ただ、デメリットも書いてるな。
え〜っと、足首が覆われてないんで挫いたり砂が入りやすいとあるな。

やっぱり長靴や地下足袋は推奨されてないな。
449底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:29:56.07
向いているとかいてたか
450底名無し沼さん:2011/11/11(金) 15:38:48.24
登山靴は(以下略)

長靴や地下足袋は推奨されてないな
451底名無し沼さん:2011/11/11(金) 22:27:26.99
無知蒙昧な屑が垂れ流す妄言には辟易します。
猛省を促します。
452底名無し沼さん:2011/11/12(土) 05:34:02.91
推奨されたのはアプローチシューズとトレランシューズ。魅力があり、大きな武器とされている。
登山靴については、テクニカルシューズ、ロックシューズよりは歩きやすいという、消極的な評価。
この人、夏の縦走路ではトレランみたいなことしてる。
453底名無し沼さん:2011/11/12(土) 05:36:08.86
そういう登山ガイドもいる、ということ。それだけのこと。
454底名無し沼さん:2011/11/12(土) 18:39:06.58
そうだな。
ガイドと2ch、どっちを信じるかは読む人の良識次第だ。
455底名無し沼さん:2011/11/12(土) 19:33:09.16

びらびらまんこソールの地下足袋履いて今日も逝ってきたぜ
始め乱暴にされると痛いあ!痛いんだけどその感じやすさがだんだん気持ち良くなってきてそこあ!そこ!てなるからやめられない
草にくすぐられ、岩にぴったり密着し、土にむにむに押しこまれるこの多感さは登山靴じゃ味わえない
一歩一歩、足の裏で偉大な山を包み込んでくって具合よ
456底名無し沼さん:2011/11/13(日) 07:46:44.35
よし、ガイドを信じてGW赤岳は長靴登山だ!
               ってことだよな
そりゃ写真みたいに雪が腐ってりゃーいけるだろ
往復なんだろうから登る時に下りいけるかも考えてるさ
ミキヤツ君でなくミキちゃん、頭カタ!先入観バリバリ!
457底名無し沼さん:2011/11/13(日) 11:14:26.83
>>454
2chは非常に良い
ほぼ、誠実な日本人の国民性が良く表れている掲示板だと思うよ
それは主張はめちゃくちゃでも、何とか登山靴で山に行くしかないと信じ込んでいる
長靴男であっても、その動機は一応自身の信じていることだからな

罵ったり人格否定に走るの人物は一部だと思うし、都合の悪い話は自演であることにしたり
するのは捨て台詞に近い話だ
日本の山歩きの世界では一般的でない少数派である軽快な靴を使用する楽しみ方は
良く突き詰めるとまことに合理的で、すばらし山歩きの靴であることもやっと理解できる者も増えてきた

ガイドなど全く屑だよ
情熱を失った自分の地位を保守がだいいちの腐ったプロだよ
サッカーなどと違い、山歩きにおいてプロなど存在価値がないんだよ
458底名無し沼さん:2011/11/14(月) 10:39:55.52
登山ガイドより体力も技術も知識も経験も経済力も劣るゴミ屑が平日土日休日好天悪天関係なく毎日2chで粘着して長靴原発と妄言を垂れ流す情熱ですねわかります
459底名無し沼さん:2011/11/14(月) 11:24:58.53
ガイドなど全く屑だよ
罵ったり人格否定に走るの人物
平日土日休日好天悪天関係なく毎日2ch 14(月) 10:39:55.52
460底名無し沼さん:2011/11/14(月) 11:36:49.35
福島の吉田所長は最も罪深い人物で、すべての事故の責任を負うべきだ
461底名無し沼さん:2011/11/14(月) 15:05:17.22
お前ら、いい勝負しとる。
462底名無し沼さん:2011/11/14(月) 15:32:48.20
もういいじゃん
長靴のやつは遭難してるの見かけてもスルーして助けなきゃいいだけだろ
463底名無し沼さん:2011/11/14(月) 18:22:44.09
ん?
そもそもここは長靴のだめのスレだろ
登山靴野郎はあっち行け
長靴はもっと励め
最近たるんでるぞ
464底名無し沼さん:2011/11/14(月) 22:30:56.41
地下足袋が壊れたので、これを機に地下足袋卒業しようかなと思い、
いろいろと登山靴を物色してるんだけど、今1つピンと来ない。

登山靴が優れてるのは分かるけど、
やっぱり足首固定とズボンの裾をインができないと何だかしっくり来ない。

で、山岳対応のタクティカルブーツを見つけたので、
タクティカルブーツにしてみようかと思ってググって調べたら余り評判良くないのな。
どうしましょ?
465底名無し沼さん:2011/11/14(月) 23:13:17.05
ズボンのすそは靴下にインだよ
ファ厨のブーツインの代わりにソックスインだ
金があるならスパッツ買えばすむし〜
466底名無し沼さん:2011/11/16(水) 09:01:19.37
>>464
ニッカボッカを履けば無問題w
467底名無し沼さん:2011/11/20(日) 21:02:33.87
それはドカチン
468底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:41:38.44
ニッカボッカってなにげに優れものだったわな
裾が邪魔にならないし、膝も動かしやすい
テン場でニッカーホーズ脱いだら半ズボンになるし
その上、ニッカーホーズの締め付け効果で疲れ軽減
山ガールあたりが流行らせてくれんかな
469底名無し沼さん:2011/11/21(月) 23:25:23.85
昆虫みたいにテラテラしたタイツにミニスカートてスポーティなようで
たいしてかっこよくもないし風情もないね
また変わっていくんだろうけど
...まあ地下足袋履いたくノ一スタイルだけはないだろな
470底名無し沼さん:2011/11/24(木) 07:49:52.78
>>468
お前が履けよ
何で廃れたんだよ
重登山靴と一緒になぜニッカズボンは廃れたのか考えてみろよ
471底名無し沼さん:2011/11/24(木) 17:53:44.99

ニッカは伸縮性素材と立体縫製などによって、あのような膝にたるみを作る形状でなくても
膝の曲げ伸ばしの負担にならなくなり、また裾も機能素材のスパッツによって絞った方が良いので
それらの素材やスタイルに取って代わられた

重登山靴は、"固定"か"フリー"の二択だった靴による脚のサポートが、様々な素材や
複雑な機械縫製が出来るようになることで、"補助"という形の高性能な登山靴に取って代わられた

登山靴不要派は、"固定"か"フリー"の二択だったころの靴の"固定"を忌避しているだけで
昨今の登山靴の"補助"に対する理論的否定は、たったの一度も出来ていない
472底名無し沼さん:2011/11/24(木) 18:13:50.73
ここでサイバーアルピニスト長靴師匠が一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
473底名無し沼さん:2011/11/24(木) 20:55:55.60
お前らとあそんでてもつまらんな。あきたよ。
474底名無し沼さん:2011/11/24(木) 23:02:30.76
>>473
寝言は寝ていえ
475底名無し沼さん:2011/11/24(木) 23:24:47.88
ネット登山も冬山対応で忙しいのかもよ
476底名無し沼さん:2011/11/24(木) 23:54:02.24
>>471
ニッカが廃れたのはただ単にファッション性の問題だと思うけどね。
タイツは知らんが長ズボンだとどうしても嫌な引っ掛かりを感じる。
他人の目は無視してニッカで行ってみるかなw
477底名無し沼さん:2011/11/25(金) 00:28:11.20
>>476
流行というのもあるのは事実で、いかにもそれらしいのが流行らなくなったということもあるけど、
ニッカーホースやロングのストッキングなどが必要というのは、やはりナニではあるからね。
ズボンタイプでも、ヒザの下をベルトで止めれば引っかかりはなくせる、ということもあるし。
478底名無し沼さん:2011/11/25(金) 10:18:13.65
>>471
ニッカは中高年登山ブーム初期までが全盛だったと思うが、ちょうど
昭和から平成に移る頃から廃れてきた
言うまでもなく明治の時代じゃあるまいしその当時から膝の伸縮の自由な
軽快で乾きも早く暖かい素材などいくらでもあったし、ウール100%の暑苦しく鈍重で
濡れると動きを制約される素材のニッカなど歩きやすいと信じ込んで使用していた登山という世界の
閉鎖性がよく表れている

> 、"補助"という形の高性能な登山靴に取って代わられた
補助とはどこをどのような構造の登山靴でどのようにどのような目的で 補  助 するのか
可能な限り具体的に教えてください

そうでなければ私も補助について何も書き込めません
479底名無し沼さん:2011/11/25(金) 11:19:34.66
具体的な話は登山靴スレの方に散々書かれているよ

具体的厨は具体的な話が出ていたあの時も何も反論できてなかったけどね
480底名無し沼さん:2011/11/25(金) 11:24:14.74
>>479
反論目的ではなく教えてくださいと言っているのですが・・・
それから保護だの具体的な話を読んだこともなければ まして補助なんて言い回しは初耳
481底名無し沼さん:2011/11/25(金) 12:30:09.10
>>478
>>480
あぁーー!
サイバーアルピニスト長靴師匠だぁ!♪───O(≧∇≦)O────♪
482底名無し沼さん:2011/11/25(金) 17:02:28.04
> 反論目的ではなく
ボウヤ、そういうことは反論したいウズウズ感を文章から消せるようになってから言おうなw
483底名無し沼さん:2011/11/25(金) 18:58:14.76
いやぁ、実は、革の登山靴・ニッカー・チェックシャツと言うスタイルをやってみたいけど
勇気が…
これって、コスプレと思われるだろか?
484底名無し沼さん:2011/11/25(金) 19:11:49.93
時々ニッカのおじさんを見るよ、格好良いよ
でも若い人がしても似合わないような気がする
その年代に生きてこそみたいな雰囲気はある
485底名無し沼さん:2011/11/25(金) 19:26:22.29
慣れの問題じゃないか?
女の子が着ると可愛いと思うけど。
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10031913/
486底名無し沼さん:2011/11/25(金) 20:20:57.90
>>485
こんなフリースを合わせたらせっかくのウールニッカの良さが全然生きない
着ればいいというものではない

487底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:11:22.71
ニッカを履く時は上着はタイトにしないとね
山シャツまで合わせられたらファ厨としては上級者だろう。嫌味なしでね

個人的には寅一が登山用ウールニッカとGTX地下足袋出してくれたらと思い続けている
GTX地下足袋については渇望している諸兄も多いだろう。幾度と無くリクエストがあったのにもかかわらず実現しないアイテムだ
何か技術的な問題があるのだろうな。とは容易に想像できるが
488底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:26:00.66
ニンジャっぽいからニッカ好きだぜ。自転車にも乗りやすいしな
489底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:30:16.02
俺はサントリーがいい
490底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:38:00.63
>>478
ウールのニッカーや重登山靴というもの自体、氷と岩がミックスしているアルプスの、
登山というより登攀に適したものが、「日本離れした本格的な登山」をする人の
間で愛用されていたので、「本格的な登山家が使うなら最適の良いものなのだろう」
ということで、間違って「普通の山歩き」でも広く使われていた、という経緯がある。
元々、日本の普通の山歩き用に最適のものではなかった、という事情もあるわけです。

「閉鎖性」といえばそのとおりではあるね。登攀の途中で避けようもないところで、
いきなり大雨にあってずぶ濡れになったけど、ウールのお陰で体が冷え切ることもなくて、
しばらくしたら乾いてくれたと海野さんが述懐していたなんて、知ってる人のほうが希。
491底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:47:34.82
>>487
だな。着こなしが難しそう。
チェックの長袖シャツが合わせやすいんだろうね。
夏場で半袖だと間が抜けて見えるし。
492底名無し沼さん:2011/11/25(金) 21:59:58.50
寅壱に足袋なんてあったんだww
493底名無し沼さん:2011/11/26(土) 04:43:42.74
>>490
残念、半分ハズレ
494底名無し沼さん:2011/11/26(土) 11:19:10.41
>>490
ウールのニッカーやアイゼンというもの自体、氷と岩がミックスしているアルプスの、
登山というより登攀に適したものが、「日本離れした本格的な登山」をする人の
西洋かぶれ的な発想で、「本格的な登山家が使うなら最適の良いものなのだろう」
ということで、間違って「普通の山歩き」でも広く使われていた、という経緯がある。
ニッカが古くさい気持ちの悪い人種差別主義者の選民主義的な臭いのするズボンで、実は登攀になんか向いていない
元々、西洋の氷河歩きにも登攀にも日本の普通の山歩き用に最適のものではなかった、という事情もあるわけです。

「閉鎖性」といえばそのとおりではあるね。登攀の途中で避けようもないところで、
いきなり大雨にあってずぶ濡れになったけど、ウールのお陰で体が冷え切ることもなくて、
しばらくしたら乾いてくれたと海野さんが述懐していたなんて、知ってる人のほうが希。
しかしニッカのようなちんちくりんな形をしている理由は全くないし
従って毛唐のまねである。海野が誰だか知らないが、おそらく深田のような気持ちの悪い
山など縁の無い都会育ちのインテリ馬鹿のような人物であろうことは容易に想像でき
そんな海野など引き合い煮出して人を見下すような書き込みをする>490も屑だろうな
老人山岳会のリーダークラスじゃあないか?お前は
495底名無し沼さん:2011/11/26(土) 11:20:56.86
>>490
追記
日本山岳会会員の可能性もあるな
屑だな
496底名無し沼さん:2011/11/26(土) 13:34:40.11
>>494
ホンモノキターーー
引用と自分のレスくらいは区別して表示できるようになろうな
あと海野を煮出してはいけない
497底名無し沼さん:2011/11/26(土) 14:31:41.13
この方が有名な長靴さんなんですか?
他にどんな方がいらっしゃるのかしら
地下足袋さんなどもいらっしゃるの?
498底名無し沼さん:2011/11/27(日) 02:10:19.56
>>494
海野治良さんなど知りもしない新米君の妄想はそんなところか。
ま、事績を調べたってまるで分かりもしないだろうけど。
499底名無し沼さん:2011/11/27(日) 09:47:44.50
ニッカボッカって建設現場のオヤジが履いている奴でしょ?
500底名無し沼さん:2011/11/27(日) 10:11:19.47
いいえ

ニッカボッカって建設現場のオヤジ"も"履いている奴です
501底名無し沼さん:2011/11/27(日) 15:08:10.36
登山用と作業用は違う
そういえばちょっと前に作業用のニッカボッカがヤンキーの間で一瞬だけ流行ったなw
502底名無し沼さん:2011/11/27(日) 15:30:03.37
494 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/11/26(土) 11:19:10.41

さすが、サイバーアルピニスト
山に行かなかったかw
503底名無し沼さん:2011/11/27(日) 18:29:19.14
ゴルフではまだまだ現役なのにな<ニッカボッカ
504底名無し沼さん:2011/11/27(日) 18:32:29.52
ポロシャツにアーガイル柄のベスト着てな
505底名無し沼さん:2011/11/27(日) 21:27:58.00
>>499
いや、ああいうダブダブのとは違う。
506底名無し沼さん:2011/11/27(日) 21:29:14.19
>>503
大きな声ではいえないけど、相当に脚長でないと合わんのね。
イギリスのおっさんとかがパイプをくわえてると、完璧だ。
507底名無し沼さん:2011/11/28(月) 11:11:34.84
>>506
いや、短足のサポートタイツよりも短足のニッカの方が見苦しくないと思う
508底名無し沼さん:2011/11/28(月) 11:27:15.77
>>507
同意
まあニッカがどうとかじゃなくて、
スタイル悪い奴は見苦しいから体のラインを見せんなって話だと思う
509底名無し沼さん:2011/11/28(月) 12:38:56.10
短足の人ってもれなくふくらはぎが太い
運動で発達したのとは別物
短い足で歩く為にああなるんだろうと勝手に思ってる
510底名無し沼さん:2011/11/28(月) 19:38:18.40
あのそれで?
地下足袋さんは何処にいらっしゃるの?
511底名無し沼さん:2011/11/28(月) 23:47:17.76
>>509
それ、我ながら同意w
短い足に筋肉を詰め込むから足長の人より太くなるってことかね
もう、どうにもならんがスラッとした足でスイスイ登って行く人が
羨ましくてしょうがない
512底名無し沼さん:2011/11/28(月) 23:52:46.10
>>507
いずれも丙丁つけがたいな。
513底名無し沼さん:2011/11/28(月) 23:53:22.86
>>510
後ろ!後ろ!
514底名無し沼さん:2011/12/08(木) 15:32:35.87
515底名無し沼さん:2011/12/08(木) 19:23:59.67
夏の穂高なんてクロックスで十分
516底名無し沼さん:2011/12/09(金) 18:32:09.89
>>515
クロックスは、つま先に砂や石が入るとなかなかやっかいだぞ
(穂高じゃないけど、低山で歩いてみたことがある)
517底名無し沼さん:2011/12/09(金) 21:03:46.30
それ歩き方が下手なんだよ。
518底名無し沼さん:2011/12/10(土) 10:34:28.41
クロックスの歩き方に上手も下手もないやろ
519底名無し沼さん:2011/12/14(水) 20:59:48.35
猪猟で親父に連れられて山に入るときは地下足袋着用だったよ
地下足袋でググってたらこのスレ見つけたので地下足袋マンセーしとく
520底名無し沼さん:2011/12/21(水) 03:55:41.18
地元が山間でほぼ毎日山登ってるけど長靴で十分だよ川も入れるし雪もなんのその枝や岩からスネまで保護してくれる
スパイク付きなら木にだって簡単に登れちまう
まさに万能だ。
521底名無し沼さん:2011/12/21(水) 22:44:21.72
かなり足臭そうな気が……。
522底名無し沼さん:2011/12/22(木) 07:27:30.59
長靴が「万能」と言えるようなフィールドにしか行かないなら、長靴でもいいんじゃない?

ショボい料理しか作らないなら、三徳包丁(文化包丁)だって万能だろ
その人のレベルにおいて万能であれば、他人にとって不足たる道具であっても構わないじゃん
あとは、その人がレベルアップしたときに考えれば良いことだ
523底名無し沼さん:2011/12/22(木) 10:44:27.09
>>522
料理というものはね
和洋中華 どの道で学んでも中華料理人が洋食を作ってもやはりうまいんだよ
包丁も文化包丁しかなければそれで端から見ればほれぼれするような包丁の使い方を普通にできるんだよ

主婦でも同じ
基礎さえしっかりしていれば何を作ってもうまい
その源泉は、幼い頃いかに自分以外の人に料理を作ったかで培われる。

ところで長靴でダメなところとはどのような場所ですか?
長靴でダメなら何を履けばよいのですか?
無論クラスとした急斜面ではアイゼンと登山靴は必要ですが、それ以外の場所です
524底名無し沼さん:2011/12/22(木) 11:05:09.74
>>521
山間部地元なら殆ど日帰りで長時間履き続けることはない。
生活上の必要から長靴は複数持っていて、同じ靴を連日履くことはない。
内側の湿気を取るために日替わりローテーションするのは常識。
都市生活者とは使い方が違うので、それを無視した長靴万能論は無意味。
525底名無し沼さん:2011/12/22(木) 11:05:45.18
料理人は選択肢があれば文化包丁じゃなく専用の包丁を用いるだろ?

よって詰まらん戯れ言は却下
526底名無し沼さん:2011/12/22(木) 11:12:58.87
>>524
山間部は気温が高い
高い山は気温が低い
長靴はお前がイメージするほど蒸れない
足はサラリーマンの革靴の方が数段クチャイ
527底名無し沼さん:2011/12/22(木) 11:15:59.82
>>525
言ってみれば登山靴は鉈だよな。
まったく必要ないのにやたら丈夫
刃物としてたいへん使いにくく、包丁としても最悪だが
おおざっぱに枝を払うようなことには向いている
528底名無し沼さん:2011/12/22(木) 12:15:56.05
んで、長靴は研ぎすましたナイフってか?w
529底名無し沼さん:2011/12/22(木) 14:37:33.89
長靴とは山行きたくない
530底名無し沼さん:2011/12/22(木) 15:11:59.99
長靴男は山行ってない。PC登山
531底名無し沼さん:2011/12/22(木) 19:51:13.09
>>523
お前がアイゼンを持っていないということがよく分かったよ。長靴男
532底名無し沼さん:2011/12/22(木) 20:46:40.31
>>523
こいつ理屈っぽくて話長いけど、
大したことやってなさそうだからな。
533底名無し沼さん:2011/12/22(木) 20:49:44.24
>>532
ありふれてるじゃない。
534底名無し沼さん:2011/12/23(金) 06:48:11.46
スニーカー:とりあえずこいつがあればそこそこの用途はこなせるが、使いやすいとは言えない果物ナイフ
長靴:いろんな場面で必要最低限程度の性能は発揮するが、何処を取っても秀でている点の無い多機能ナイフ
登山靴:薪割りや藪払いへの最高の適正と、獣や魚を捌いたり、山菜を刻んだりという料理には事足りる剣鉈
535底名無し沼さん:2011/12/23(金) 07:46:13.58
長靴男:出川師匠のいうところのキレたナイフ
536底名無し沼さん:2011/12/24(土) 15:11:27.40
イメージで言うと
長靴 最近見なないが缶切・栓抜・コルク抜きのついた器具
登山靴 中華包丁
537底名無し沼さん:2011/12/24(土) 18:15:31.16
日本の2000mくらいまでの山なら

最新の軽登山靴 >>>>> 長靴 > クラシック重登山靴

確かに、分厚い皮を固い底に縫いつけた重登山靴と防水性も無い布の軽登山靴しか無かった昔なら
長靴の方が適していると言えるフィールドは多いが、昨今の軽登山靴と比べると長靴には全く分が無い

長靴信者が、単に周りと違う主張をする自分に酔ってるサブカル系厨二病じゃなければ
昨今の高性能な登山靴を知らない時代遅れの情弱爺なんだろうな
538底名無し沼さん:2011/12/25(日) 00:50:57.33
その内、蓑が最高の雨具とか言い出すよw
539底名無し沼さん:2011/12/27(火) 17:40:04.33
長靴なんてなかスッカスカじゃないのか?
絶対歩きにくいだろ
540底名無し沼さん:2011/12/27(火) 20:18:58.52
エアー搭載の地下足袋って、売ってる?
541底名無し沼さん:2011/12/27(火) 20:24:14.07
山登りする時は、絶対登山靴履かなきゃダメ!
みたいな考え押し付けてくる人っているよね
個人的にはなんだっていいと思う
542底名無し沼さん:2011/12/27(火) 23:52:11.62
このスレにそんなヤツいたっけ?
長靴を押し付けようとするヤツは約1名いるけどw
543底名無し沼さん:2011/12/28(水) 06:14:44.67
だよね
登山靴じゃなきゃダメなんて言ってる奴は居ない

ただ、消去法でいくと長靴やビーチサンダルはダメだろってだけの話

暖期、低山で雨天中止の日帰りなら、スニーカーだって消去には掛からない

因みに、最近のまともな登山靴は消去法で引っかからないが
昔のクラシックな重登山靴は、長靴否定派からしても消去対象

長靴野郎はその重登山靴の欠点を挙げて、登山靴より長靴をと言うが
最近のまともな登山靴を否定する論は、ただの一度も出せていないのが現状
544底名無し沼さん:2011/12/28(水) 10:19:12.18
>>543
最近のまともな登山靴というのは例えれば
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129262
のような靴でしょうか?
まあモンベルは非難されやすいメーカーのようですが、メーカー云々は抜きにして
重登山靴で雪の無い山を歩いていた頃と比べれば相当の進化です
しかし
滑りやすい硬い靴底に足首の自由を制限するハイカット
硬くてしなやかな動きを妨げるごつい素材に無意味な耐久性
スニーカーに比べて 長靴に比べて遠く及ばない代物で
言ってみれば 出来の悪いスニーカーと言えるでしょう
545底名無し沼さん:2011/12/28(水) 10:20:44.21
>>539
お前が一人で靴を履けなかった頃買い与えられた
すぐに大きくなるから靴も大きめ と言ったりゆで選ばれた長靴の記憶をここで披露されても無意味
546底名無し沼さん:2011/12/28(水) 12:20:00.41
>>544
貧乏で登山靴を買えないから、長靴を優位だと主張して
自分を慰めているんだね
可哀想に
547底名無し沼さん:2011/12/28(水) 12:35:18.42
>>546
登山靴は持っていますよ
冬に渋々履くだけだけど
548底名無し沼さん:2011/12/28(水) 12:50:15.04
>>547
だから、長靴で北アあたりでも登ってる画像アップしてよ
顔隠せばいいだろ?
そしたら少しは信用するヤツも出てくるだろう
快適な山行をみんなに提供したいが為にここに粘着してるんだろ?
549底名無し沼さん:2011/12/28(水) 15:16:56.34
>>547
>登山靴は持っていますよ

登山靴はどのメーカーの、どのモデルですか?
アイゼンはどのメーカーの、どのモデルですか?
そして、それを使用した場所はどこで、時期はいつですか?
是非具体的に教えて下さい。
550底名無し沼さん:2011/12/28(水) 17:17:37.66
なんだこいつ?
551底名無し沼さん:2011/12/28(水) 18:30:25.96
>>548-549への返答なんて簡単な事。
いつもの無駄な長文書くより、よほど楽に出来るはず。
話はそれからだ。
552底名無し沼さん:2011/12/28(水) 18:33:18.48
>>544
うるせーなw
いいから、最近の登山靴履いてこいよ
553底名無し沼さん:2011/12/28(水) 18:52:06.52
>>550
なんだって、粘着異常者。
554底名無し沼さん:2011/12/29(木) 00:29:18.61
林業用のスパイク地下足袋って如何なの?
555底名無し沼さん:2011/12/29(木) 00:35:42.96
>>554
1年ほど毎日履いて歩いてみたら?
556底名無し沼さん:2011/12/29(木) 10:28:48.24
>>548
かまいませんよ
あなたが他のスレに貼り付けまくったり他人に勝手に渡したりしないよう
あなたの顔写真と身分を証明するもの
あなたのプロパイダーのドメイン名の付いたメールアドレス
を教えてください
私もあなたがどこのだれだかしらないですし、大げさでしょうが保険が必要です
とりあえずこのスレに捨てメールアドレスを載せてください
メールのやりとりであなたが信頼できそうでしたら写真送ります
557底名無し沼さん:2011/12/29(木) 12:07:47.65
顔隠した画像も難癖つけて出し惜しみ
ヤマレコでは顔出しの女性もいるっていうのにw
お前は退場
558底名無し沼さん:2011/12/29(木) 12:15:13.51
俺も顔出した画像公開しているよ
ちょうど長靴も写っている
ケニア山山頂での写真だよ
559底名無し沼さん:2011/12/29(木) 13:13:48.37
長靴男って服のほうは異様に拘ってたりして。
560底名無し沼さん:2011/12/29(木) 19:26:16.41
長靴より登山向きなもの見つけた!☆

それはズバリ、竹馬

竹馬最強!

カスタマイズすれば一歩で5mは軽く進める。
しかも絶景の連続も全然夢じゃない。

時代は「長靴」から「竹馬」へ

まじ冗談抜きでやってみ、竹馬登山
561底名無し沼さん:2011/12/29(木) 19:28:52.17
つまずいて谷底に「アッー!」とかいう奴はそれまでの奴だから、死んでも全然問題ない。
むしろ死ねよ馬鹿って感じ。
562底名無し沼さん:2011/12/30(金) 10:15:13.21
>>560
ずっと何年でもその主張をし続けてみな
竹馬の接地面はブロックパターンのビブラムでないと危険きわまりないとか言い出す奴が
必ずいるから
563底名無し沼さん:2012/01/01(日) 11:14:03.30
吹雪ん中で地下足袋は寒かった
そろそろ長靴買うか
564底名無し沼さん:2012/01/01(日) 11:27:16.87
>>563
それはいけないな
歩きやすさを追求することは当然だが、地下足袋は寒さに弱い
登山靴が歩きにくく怪我をしやすいのに必要とされているのはアイゼンを付けるために絶対に必要だからで
いくら犠牲にする者が多すぎるからとはいえある程度総合的に判断することは必要だ
確かに歩きやすさに関して長靴より地下足袋は優れているが、吹雪の中では当然長靴を選ぶべきだろう
565底名無し沼さん:2012/01/01(日) 12:13:42.56
夏山なら地下足袋でしょ?
566:2012/01/01(日) 21:03:09.93
http://image.rakuten.co.jp/shigotonin-hyakka/cabinet/01947306/no-anzentorakutam.jpg
全天候型で万一の芯尽つき 臭いもつかない
これが最高だニャン 足首も引き締める
デメリットは五本足ソックス必須位だニャン
567:2012/01/01(日) 21:04:56.53
>>564
それはゴム足袋 にフリースインソール
を切って入れれば解消できるニャン
568:2012/01/01(日) 21:07:42.01
>>563
トラクターシューズって名前の奴を
買って欲しいニャン
569底名無し沼さん:2012/01/01(日) 21:14:09.01
メレルだのモンベルだのクレストだの
ホーキンスだのは高いだけでもう良い靴作ってないニャン
強いて言うならピクニック用だニャン
570底名無し沼さん:2012/01/01(日) 22:40:31.56
なんか最初から対象外のメーカーの名前しか...
571底名無し沼さん:2012/01/02(月) 00:17:24.29
メレニャン モンベルニャン クレストニャン ならどうか?
572:2012/01/02(月) 07:39:22.88
ニャンはピクニック用の靴ごときに
万出して買わないニャン
573底名無し沼さん:2012/01/02(月) 22:39:04.79
モンベルニャン ほすい
574底名無し沼さん:2012/01/05(木) 11:29:08.99
このスレ、まだあるんだね。

もう決着を付けたはずだのに。

登山用の靴は地下足袋に限るって。

日本の風土にあっているのは地下足袋なんです。
しかし、厳冬期は少し考えを変えないといけないと
思ってはいるが、未だ、適当な地下足袋が開発
されていない。
575底名無し沼さん:2012/01/05(木) 11:47:37.45
しらじらしいヤツだなw
576底名無し沼さん:2012/01/05(木) 11:53:57.55
森林限界越えたことないんだろね
577底名無し沼さん:2012/01/05(木) 12:29:23.94
>>576
森林限界を超えると何か世界が変わるのですか?
履く靴にとって森林限界とはいったいなんですか?
是非詳しく教えてください
ちなみに私の見解は森林限界の上でも下でもまったく違いなどない
無論雪山は話が別だけど
578底名無し沼さん:2012/01/05(木) 12:40:29.82
だから、雪山の装備を教えて下さい
この質問にばっくれるかぎり意見は言わないで下さい
長靴画像もまだでしたね
579底名無し沼さん:2012/01/05(木) 12:52:19.11
>>577
登山靴はどのメーカーの、どのモデルですか?
アイゼンはどのメーカーの、どのモデルですか?
そして、それを使用した場所はどこで、時期はいつですか?
是非具体的に教えて下さい。
580底名無し沼さん:2012/01/05(木) 13:00:38.29
>>577
> 無論雪山は話が別だけど

いえいえ、厳冬期は考えないといけないと言ってるでしょうが。
森林限界を超えると猛烈に寒くなるんです。
しかも隠れる所がなくなる。
木は生きているのでその根っこに穴掘ると暖かい。

まぁ、一度、吹かれてみてください、どんなものか。
一度で十分です、二度目は無いから。
581底名無し沼さん:2012/01/05(木) 14:05:51.91
>>577
面倒くさいな。
まずは何回か行ってきて。
582底名無し沼さん:2012/01/06(金) 01:22:12.37
>>579の話になると沈黙&キャラ設定換える長靴君w
583底名無し沼さん:2012/01/06(金) 01:36:13.54
>>579
聞いてもムダ。山行記録を探して写すだけだから。どうせなら
2泊3日の山行に持っていくものを教えてほしいな。さすがに
登山靴とは書かないだろうけど、予備の靴ひもぐらいはうっかり
入れそうだ。
584底名無し沼さん:2012/01/06(金) 09:41:11.32
>>581
あなたがどのように違うかお聞きしているんです
靴にとって森林限界がどのような意味を持つのか是非教えてください

無論冬では森林限界を超えるとアイゼンを履く機会がたびたびあり登山靴でないとダメな山もあります
それは無論経験しています
ちなみに雪さえあれば森林限界から上でも下でも新雪でもアイゼンを履かないと気が済まないような手合い
なんか話にならないことは前提です

冬は別にして雪のない時期の話です
585底名無し沼さん:2012/01/06(金) 10:53:37.58
586底名無し沼さん:2012/01/06(金) 11:19:40.73
>>585
靴がゴローのあつらえたものだよ
スカルパが欲しいけど、私足が大きくてしかも靴下を重ね履きしたいから
既製品ではなかった
あつらえた靴だけど、以前登山靴信者の頃夏に履いてきた登山靴同様足にぴったり合うかと言えば
そんなこともない
アイゼンはカジタ ワンタッチは好きじゃないので一本締めのバンドで装着している

山は南アルプスの雪山 年に一度か二度しか雪山に行けるほどの休暇は取れないけど
冬期に主稜線全部と白根南陵は山伏 登山靴は履いてないけど十枚山までは歩いたよ
特に聖 赤石間は好きで、何度も歩いたよ
今年は二月に塩見から荒川前岳までをピストンしたいと思っているが、時間的にギリギリ
587底名無し沼さん:2012/01/06(金) 11:20:07.25
>>585
靴にとって森林限界がどのような意味を持つのか是非教えてください
588底名無し沼さん:2012/01/06(金) 13:56:11.02
無雪期に、気温5℃以下で風雨に打たれて森林限界以上を縦走しておいでよ
589底名無し沼さん:2012/01/06(金) 19:46:13.59
>>586
ゴローですかさすがですね。
私も軽登山靴ですがゴローのを愛用しています。
ぜひとも、あなたの幾たびかの風雪に耐え、使い込まれてべっ甲色に
輝いているであろう靴を画像にて拝ませていただけませんか?
590底名無し沼さん:2012/01/06(金) 20:53:55.87
長靴のワナに見えるのは気のせいでしょうか
591底名無し沼さん:2012/01/07(土) 04:32:41.77
>>586  靴とは関係ないがこの答えがわかるかな。山かじったことがある
ものなら常識だよな。もっとも常識すぎてどこにも載ってないだろうが。
もちろん恥かきたくなかったら無視してもいいけど。
 あなたが夏山の日帰り山行に行く時、飲料物ははひとつだけしか持って
いけないとしたら次のうちどれが最適だと思いますか。理由も述べてく
ださい。水、お茶、ビール、スポーツ飲料、レモン水、ビタミン飲料、氷。
ただし水場は2時間置きにあるものとします。
592底名無し沼さん:2012/01/07(土) 07:58:00.41
そりゃ、ビールだろ、言わずもがな。

登山家の技量の一つに担ぎあげる酒の量がある。
593底名無し沼さん:2012/01/07(土) 12:19:18.37
>>588
気温5度以下の雨なんて夏の高山なら珍しくもない
もちろん俺は長靴だから非常に快適だけど
594底名無し沼さん:2012/01/07(土) 12:22:40.59
>>591
水を持っていくよ
ちょっとだけな
595底名無し沼さん:2012/01/07(土) 12:24:39.27
>>592
お前は屑中の屑だな
山に情熱もない擦れた中高年で自分で何かしゃべって自分で笑う
気持ちのわるい人物だろ
596底名無し沼さん:2012/01/07(土) 12:34:00.25
水場が2時間おきにあるという観光登山にそれほどむきになることはないだろ>595
空気が薄いこともあって頭と体に酒の回りがよく効く。
酒瓶も担げないヒョロヒョロで何が登山だ。
597底名無し沼さん:2012/01/07(土) 12:36:19.84
>>596
山に強い人はひょろひょろした体型の人が多いよ
酒は屑が飲むものだよ。
598底名無し沼さん:2012/01/07(土) 12:37:16.90
ビール以外に選択肢ねぇだろ。
599底名無し沼さん:2012/01/07(土) 12:51:39.71
>水、お茶、ビール、スポーツ飲料、レモン水、ビタミン飲料、氷。
>ただし水場は2時間置きにあるものとします。

この条件でこの選択肢なら、そりゃ、ビールだろ。 だろ?
600底名無し沼さん:2012/01/07(土) 13:06:08.64
>>593
地下足袋とは別人?地下足袋に言ってるんだけど。
601底名無し沼さん:2012/01/07(土) 13:38:17.79
地下足袋は俺。
長靴は別人だよ。
602底名無し沼さん:2012/01/07(土) 20:07:18.12
>>591
夏山なら迷わずビールだが、今の時期だと缶ビールは凍結して飲めなくなるな。

冬山だとバーボンかな?ターキーが良いな。
603底名無し沼さん:2012/01/08(日) 00:35:10.40
長靴信者の人としての底の浅さ、知識の無さ、能力の低さが良く分かりますね。
604底名無し沼さん:2012/01/08(日) 18:40:56.98
ビール持って行くくらいなら日本酒だろ
605底名無し沼さん:2012/01/08(日) 23:24:32.65
字が読めんのか? 選択肢は、
水、お茶、ビール、スポーツ飲料、レモン水、ビタミン飲料、氷。
606底名無し沼さん:2012/01/09(月) 00:31:04.44
んなの好きなもの持って行けばよろし
数カロリーの差でアウトならば運がなかったと諦めろ
607底名無し沼さん:2012/01/09(月) 01:30:51.33
すいません591ですが、皆さん長靴さんのためにあえて正解を
出さないようですね。長靴さん、そろそろファンの期待に応え
る時では。知らないのなら仕方ありませんが。
608底名無し沼さん:2012/01/11(水) 16:10:18.95
え?

結局ビールで正解ってことでしょ?

冬ならバーボンや日本酒も捨てがたいけど。
そうそう、意外にワインも良いんだよね〜。
609底名無し沼さん:2012/01/11(水) 17:01:35.81
俺なら水だな。
610底名無し沼さん:2012/01/11(水) 17:58:53.88
初心者レベルの自分だと氷。
冷たい水じゃないと体を冷やせないから沢山飲んでしまう。でも保冷容器は重たくて、それだけでもハンデになってしまう。
611底名無し沼さん:2012/01/11(水) 19:28:34.47
それは冬でもなのか?
最初の水場までの水が必要だろ。だから俺は水。水場に水があるともかぎらんし。スポドリなどでもいいんだが、好みと、ケガしたときのこと考えると、水は必須だよ。
612底名無し沼さん:2012/01/11(水) 19:35:14.95
>591 で夏だと言ってるだろが このタコが>611
613底名無し沼さん:2012/01/11(水) 23:57:09.05
591です。611さんご名答です。飲むことだけ考えれば何でもいいのですが、
ケガをした時に傷口を洗うことや、暑さにやられた時に体を冷やす(夏と
限定したのはこのため)ことを考えたら水というのが、問題の意図でした。
614底名無し沼さん:2012/01/12(木) 00:20:40.91
いやいや、参ったなぁ〜、>>611さん、ご迷答ですよ。いやぁ〜参った。
そんなアフォがまだ日本にいたかと思うと、ホント参りましたよ。
国宝級の珍種の日本人ですよ、>>611さん。
615底名無し沼さん:2012/01/12(木) 09:57:05.39
怪我をしたり暑さにやられたりという状況に陥るのは未熟な登山者である何よりの証明です。
水を携行するような愚か者が登山などと片腹が痛くて仕方ありません。先ずは水を必要としない状況に陥らないことが先決です。
登り方の基本が出来ていれば自ずと携行する飲料の選択はビールになります。
夏だの冬だの関係ありません。水などと甘たれたものを選択する人は登山など即刻やめるべきです。
616底名無し沼さん:2012/01/12(木) 11:31:14.77
厳冬期でも必ず水2L持ってくよ
テント内で雪から調理用の水作る手間省いてさっと飯作るためにね
617底名無し沼さん:2012/01/12(木) 11:45:45.86
>ケガをした時に傷口を洗うこと
これ、夏冬関係ないじゃん
618底名無し沼さん:2012/01/12(木) 13:59:46.63
>>591
脳内登山家をあぶり出す罠か?

619底名無し沼さん:2012/01/12(木) 18:49:17.50
>>615
全世界の下戸を敵に回したw
620底名無し沼さん:2012/01/12(木) 22:45:05.05
>>615
>先ずは水を必要としない状況に陥らないことが先決です

「水を必要としない状況に陥らない」なら、必要なのは水だな
621底名無し沼さん:2012/01/12(木) 22:53:07.52
水を必要としない、つまり、生きてない。
622底名無し沼さん:2012/01/13(金) 01:09:56.60
>>617
おっしゃる通りです。夏と限定したのは「暑くて汗を大量
にかいた時はスポーツドリンク方がいいはず」と思わせる
ための軽い落とし穴のつもりだったんです。ところが長靴
氏は穴まで来ることすらできなかったようで。591でした。
623底名無し沼さん:2012/01/13(金) 09:30:34.01
>>615=長靴
624底名無し沼さん:2012/01/13(金) 09:40:55.42
策士気取ってるところ申し訳ないけど、引っかからずにネタバレ勝利宣言はかっこ悪いよ
625底名無し沼さん:2012/01/13(金) 10:40:32.07
>>623
長靴だろうな
いかにも登山靴信者である長靴らしい意見だ
山にビールなど屑であること甚だしい
626底名無し沼さん:2012/01/13(金) 11:31:57.86
【嫌登山靴厨のこじつけ発言録】

『登山靴信者である長靴男』
 登山靴派には正論で勝てないので、相手を長靴男という愚劣な存在に
 こじつけて非難することにより、少しでも優位に立った気分に浸り、精神安定を図ろうとします。

『ハイカット登山靴は出刃アイゼンを使う山でしか必要ない』
『ハイカット登山靴は足に出刃アイゼンを付ける為のアタッチメントである』
 出刃アイゼンを有効に使うには、確かに堅めのハイカット登山靴が必要になりますが
 それにこじつけて、ハイカット登山靴にはそれ以外の利点が無いと根拠もなく断じます。
627底名無し沼さん:2012/01/13(金) 11:39:23.59
>>626
> それにこじつけて、ハイカット登山靴にはそれ以外の利点が無いと根拠もなく断じます。
それ以外の利点を是非詳しく具体的に教えてください
どうしても知りたいのです
628底名無し沼さん:2012/01/13(金) 12:20:31.33
登山靴スレでさんざん叩かれて反論できなくなった長靴男が逃げ帰ってきやがったwww
629底名無し沼さん:2012/01/13(金) 12:29:17.68
>>627
話を聞かず、周りを否定することでしか自我を保てないようなあなたが、
相手にまともな回答を要求するなど笑止千万です。
先ずは自分の言動を省みて、改まった態度を示し続けることが出来るなら、
或いはあなたの求める回答を得ることが、かなうかもしれません。
630底名無し沼さん:2012/01/13(金) 18:12:20.79
八合目を越えたあたりでスゲーおじさんに会いました。
なななんと足元を見ると長靴なんです。
しかもアイゼンなんて付いてないんです。
しかもしかも、この長大な厳冬期の黒戸尾根を日帰りでやっつけてるんです。
夏ならまだしも厳冬期に日帰りって・・・。
世の中には凄い人がいるもんだなぁ。

http://green2.net/yama/repo/2008/01-01/index.html
631底名無し沼さん:2012/01/13(金) 18:15:24.55
長靴最強が証明されてしまったな
632底名無し沼さん:2012/01/13(金) 18:17:18.36
ソールが固い登山靴のメリット

1 雪や腐葉土などの柔らかい路面でキックステップが出来るため走破性があがる

2 小さい出っ張りを踏んでもソールが曲がらない為、安定する

整備された道では2による踵の保護くらいしかメリットないかも
633底名無し沼さん:2012/01/13(金) 18:47:27.56
>>631
どこが?
634底名無し沼さん:2012/01/13(金) 21:54:45.04
まだ長靴親父の本当の凄さが分かってない奴がいるのか?
635底名無し沼さん:2012/01/13(金) 23:12:45.94
>>633
あ そ こ
636底名無し沼さん:2012/01/13(金) 23:51:15.75
>>634
だからどこが証明されたのよ?
637底名無し沼さん:2012/01/14(土) 00:40:04.81
>>636
馬鹿さ加減には底がないこと。
638底名無し沼さん:2012/01/14(土) 01:48:31.16
>>615
休憩中にビールを飲むのはありとしても、缶を開けたら
次の休憩までこぼさずに運べるのだろうか。まさか長靴
履いたらバランスが良くなって揺れない歩き方ができる
とかいいだすんじゃないだろうな。
639底名無し沼さん:2012/01/14(土) 09:47:00.20
>>632
> ソールが固い登山靴のメリット
>
> 1 雪や腐葉土などの柔らかい路面でキックステップが出来るため走破性があがる
壺足になるので、特に蹴り込む必要が無い。
>
> 2 小さい出っ張りを踏んでもソールが曲がらない為、安定する
ソールが硬いから不安定になるのであり、安定するとうのは錯覚。
また、岩登り用のゴム靴は先は元より全体が柔らかい。
岩を登るのも歩くのもソールは柔らかい方が良い。
>
> 整備された道では2による踵の保護くらいしかメリットないかも

結局、ソールが硬い靴を履いて歩いて便利な場所などありはしない。
やはり、地下足袋が一番良いのである。

640底名無し沼さん:2012/01/14(土) 09:59:21.47
>>639
ハーネス、ヘルメット持ってる?
641底名無し沼さん:2012/01/14(土) 10:40:32.80
> 壺足になるので、特に蹴り込む必要が無い。
雪山を歩いたこと無いのがバレバレ
蹴り込まないといけない雪というのは全く珍しくない

> また、岩登り用のゴム靴は先は元より全体が柔らかい。
> 岩を登るのも歩くのもソールは柔らかい方が良い。
岩登りと山歩きとでは足の使い方が全く違うから比較に意味が無い
これもやったことが無いからわからんのかな?
642底名無し沼さん:2012/01/14(土) 10:52:03.46
>>641
> 蹴り込まないといけない雪というのは全く珍しくない
前提が違うだろ
> 1 …などの柔らかい路面
柔らかいとキミ自身が提示している条件。

> > また、岩登り用のゴム靴は先は元より全体が柔らかい。
ウダウダウダ

後半は例示であり、核心は前半部分。
つまり、「ソールが硬いから不安定になるのであり、安定するとうのは錯覚。」
キミの錯覚にすぎない、という部分が重要。

つまり、キミは何も分かっちゃいない。
脳内妄想登山だけであり、経験に根ざしたものがない。
643底名無し沼さん:2012/01/14(土) 11:05:39.77
> 前提が違うだろ
> > 1 …などの柔らかい路面
> 柔らかいとキミ自身が提示している条件。
硬いソールであればキックステップできるようなコンディションを「柔らかい」と言っていると分からないのか?


> 後半は例示であり、核心は前半部分。
接続詞の使い方がおかしいし、前半と後半で言ってることが頓珍漢だから、とてもそうとは読めないね
そもそも、用途が違う靴を持ち出してきても例示にはなりえないというのが俺の指摘なんだけどな

> つまり、「ソールが硬いから不安定になるのであり、安定するとうのは錯覚。」
> キミの錯覚にすぎない、という部分が重要。
で、そう主張する根拠はなーに?という話
644底名無し沼さん:2012/01/14(土) 12:43:22.58
スパイクが一番。
夏はスパイク足袋。
冬はスパイクゴム長。
アプローチは別靴だぞ。
645底名無し沼さん:2012/01/14(土) 13:16:47.13
>>643
あのなぁ、もう一度自分が書いたことを読んでみよろ。
話にならんな。
646底名無し沼さん:2012/01/14(土) 13:19:25.56
>>632がいってるのは、無雪期の登山道では硬いソールにメリットはないと云うことだろ。長靴男と同じだね。
647底名無し沼さん:2012/01/14(土) 22:27:42.30
真実は何時も一つ
648底名無し沼さん:2012/01/14(土) 23:06:07.20
長靴男は脳内だってこと!
649底名無し沼さん:2012/01/15(日) 02:25:30.41
岩の尖った頂点を飛び跳ねて歩く私には固い底は重宝だね
650底名無し沼さん:2012/01/15(日) 08:51:37.44
>>649
まったく素人の発想だな。
映画『127時間』 が面白い。かなり痛いが。
651底名無し沼さん:2012/01/15(日) 21:02:53.00
>>650
面白かった
でも靴とはあんまり関係ねえ
652底名無し沼さん:2012/01/15(日) 21:51:19.02
その映画の中で大事な教訓があった。

登山用品は全て命にかかわる物。
どれ一つとして粗雑な扱いは出来ない。
つまり、メイドイン・チャイナは止めとけ、ということ。

主人公も切れないナイフで神経を切るときは
かなり痛かったはずだ。
そのビデオを観賞してる方も痛くて汗が出た。

これは実話であり、Wikiにも載ってる有名な人らしい。

生死の分かれ目に際して、あなたは自分の腕の骨を自ら折り、
切れないナイフでその腕を切断出来ますか?
神経を切り裂くのはかなり痛いよ。
653底名無し沼さん:2012/01/16(月) 02:05:01.19
んで、土踏まずのビブラムマークから削れていく素人の私にも面白いのか?
玄人、まだまだ自称から抜けられないんじゃだめだろ
654底名無し沼さん:2012/01/16(月) 07:34:23.32
>>653
あんたは土踏まずで飛び跳ねるのか。あぶないからやめとけ
655底名無し沼さん:2012/01/16(月) 12:57:02.25
こないだ長靴で行ってみましたが
自分は登山靴の方が楽ですね

紐で縛る訳じゃないからフィット感悪いし
足首も言うほど動かしやすくないし
モンブランGTXの方がまだ良いくらいでした
656底名無し沼さん:2012/01/16(月) 15:26:14.09
私も仕事でやむなく長靴を履きますが、
生業ではなく趣味で山に行く人で、
長靴を履く人が理解できません。
657底名無し沼さん:2012/01/16(月) 16:52:46.22
また始まった
658底名無し沼さん:2012/01/17(火) 01:28:53.71
>>655
長靴を推奨したり、叩いているのはあくまで議論として
ですから。本気で長靴履いて山に行こうなんてバカは誰ひ
とりいません。多分つりとは思いますが念のため。
659底名無し沼さん:2012/01/17(火) 11:34:56.92
>>658
八合目を越えたあたりでスゲーおじさんに会いました。
なななんと足元を見ると長靴なんです。
しかもアイゼンなんて付いてないんです。
しかもしかも、この長大な厳冬期の黒戸尾根を日帰りでやっつけてるんです。
夏ならまだしも厳冬期に日帰りって・・・。
世の中には凄い人がいるもんだなぁ。

http://green2.net/yama/repo/2008/01-01/index.html
660底名無し沼さん:2012/01/17(火) 11:36:01.52
>>658
小屋番は長靴でボッカするぞ
見たことないのか?
661底名無し沼さん:2012/01/17(火) 11:37:02.01
>>658
なぜそう決めつけるのですか?
是非理由を可能な限り具体的にさらに詳しく教えてください
どうしても知りたいのです
662底名無し沼さん:2012/01/17(火) 12:09:20.59
長靴キチガイ怒涛の3連投w
663底名無し沼さん:2012/01/17(火) 16:12:43.30
長靴親父を見たことないってのは山に登ったことのない脳内野郎ってのがバレバレ
山に行けば必ず一人や二人は長靴親父を見かけるのに
664底名無し沼さん:2012/01/17(火) 20:32:55.77
ググれば、長靴登山は珍しくないことはすぐわかるよ。なぜこうもやっきになって否定するのかわからんが。登山靴を批判されると、人格まで否定された気になるんだろうか?
665底名無し沼さん:2012/01/17(火) 21:58:32.50
アレ?消灯時間前?
666:2012/01/17(火) 22:27:56.19
トラクターシューズ最高だニャン

万出して靴買ってる奴が哀れだニャン
ところでゴム底にスパイクをつけたい場合
木ネジで良いのかニャン?
667底名無し沼さん:2012/01/18(水) 04:06:29.67
>>659「世の中には凄い人がいる」とおっしゃっているくらいだからこれは例外中の例外のケースとは認めているわですね。
>>660普通の山屋とは桁違いの体力の持ち主。しかも歩き慣れ道。これも一般人と比較するのは無理があります。
668底名無し沼さん:2012/01/18(水) 06:24:07.57
都合の悪いことは例外扱いか。
669底名無し沼さん:2012/01/18(水) 06:25:09.13
で、何が言いたいんだ。
670底名無し沼さん:2012/01/18(水) 09:36:07.83
>>667
体力と靴はほとんど関連がありません
小学生の遠足登山ではズックだったが、当時は体力があったお前も
小屋泊まりで登山靴を履いて北アルプスに買い物に行く現在の方が体力がないというのなら分からないでもない
ところで
山屋などと口にする奴は、屑と決まっている

山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗
追記 永六輔
671底名無し沼さん:2012/01/18(水) 09:47:28.37
↑長靴師匠がネット登山で出会った人々
672底名無し沼さん:2012/01/18(水) 11:30:25.43
>>670
>山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると


知能が低く低所得者の貴方が嫉妬してる人たちですねわかります
673底名無し沼さん:2012/01/18(水) 11:50:34.96
>>668
都合のいいことは一般論扱いか。
674底名無し沼さん:2012/01/18(水) 12:39:41.91
>>666
ソール側から、50mmくらいのの木ネジを強くねじ込むといいんじゃない?
中途半端だと抜けるから、思いっきりねじ込め
675底名無し沼さん:2012/01/18(水) 15:45:49.38
>>673
かわった言い回しですね。どういう意味ですか?
676底名無し沼さん:2012/01/19(木) 01:12:55.44
>>670
667ですが、これは捨てゼリフですよね。簡単にギブアップしないでくださいよ。
あなたの長靴に対する思い入れはたった2行に消されてしまう程度のものだった
んですか。


677底名無し沼さん:2012/01/19(木) 10:23:39.01
>>676
捨て台詞?
山屋などと口にするものは屑であることは事実だよ。

全世界的 また日本の登山以外で山を歩く人には軽快な靴で山を歩くことは普通だけど
日本の登山する人は訳も泣く登山靴を履かないといけないと思っている

正確に言えば、日本の登山者が例外なんだよ
678底名無し沼さん:2012/01/19(木) 12:31:41.49
なるほど、海外の登山靴メーカーは日本市場のためだけに生産してるんだw
679底名無し沼さん:2012/01/19(木) 12:37:15.78
>>678
白豚のような人種にも登山靴を履く物がいるが、山を歩く機会の多い全世界の人数から比べれば
ごくわずか。
680底名無し沼さん:2012/01/19(木) 12:46:55.98
>全世界的 また日本の登山以外で山を歩く人には軽快な靴で山を歩くことは普通だけど
>日本の登山する人は訳も泣く登山靴を履かないといけないと思っている

んじゃ、これ却下ねw
出鱈目をいくら積み重ねても真実にはならんよw
681:2012/01/19(木) 22:16:08.76
>>674
外側かニャン
だとすると皿ネジつかってぼうすいは
シリコンコーキングで良いかニャン?
そしてソールをワークマンの釘踏み抜き
防止ソールかニャン

本当は陸上のスパイクみたいなネジでとりはずせる奴

なるほど移植するニャン
682底名無し沼さん:2012/01/20(金) 09:16:13.93
>>680
あなたが却下するのは勝手だけど、事実は変わらないよ
山岳民族と言われている人たちには、標高も生活環境もまた普段の生活で歩く距離や担ぐ荷物も
日本の山歩き以上だけど、彼らの長い長い歴史で履き物の靴底が硬くなったり、ハイカットになった例はない
日本国内も同様で、山で仕事をする人は登山靴など見向きもしない

683底名無し沼さん:2012/01/20(金) 10:27:11.01
矛盾を指摘されてるのに何なんだこの馬鹿はw
684:2012/01/20(金) 10:34:45.02
>>682
それはちゃんとした理由があるニャン
欧米人やジャップは基本平らな道しか歩かないから
足首を固定させて歩く方法ができないから
ハイカットだニャン。足を捻らせると場合によっては死なのでハイカットミドルカットが多いニャン
心得がある現地住民は足袋や足首固定サンダルの方が動きやすいニャン
トラクターシューズ最高だニャン
685底名無し沼さん:2012/01/20(金) 10:49:41.11
長靴レンジャー見参!!
外に出ないから寒さ知らず!
本日も絶好調!!
686底名無し沼さん:2012/01/20(金) 11:13:15.91
>>684
> 足首を固定させて歩く方法ができないから

具体的にどのような歩き方ですか?是非具体的に教えてください
どうしても知りたいのです

私は長靴でずいぶんいろいろ歩きました
日帰りもありますがテント泊で南アルプスの縦走が最も好きで足首固定など意識したことはありません
かなり軽快に特に下りでは他に人より足の置き場を自由に素早く歩きますが、足をねじるなんてことはありません

ギプスで足首固定すればもっと早く歩けますか?

是非詳しく教えてください
687底名無し沼さん:2012/01/20(金) 11:35:49.37
社会派兄弟デュオ
すばらしいな
http://www.youtube.com/watch?v=zybjMxzXQ6c&feature=related
688底名無し沼さん:2012/01/20(金) 12:00:25.96
ニャンってやつ
長靴にレスしたんだからちゃんと相手して、ここに釘付けにしといてよ
689底名無し沼さん:2012/01/20(金) 12:20:59.80
長靴で済むような人は、それでいいんじゃね?

そういう登山をやってるんだろうし、そういう人生を送ってるんだよ
690底名無し沼さん:2012/01/20(金) 12:52:28.70
>ギプスで足首固定すればもっと早く歩けますか?
0か100か思考ってヤツですな
http://shirokumaice.sakura.ne.jp/wp/archives/763
691底名無し沼さん:2012/01/20(金) 13:01:25.33
長靴登山オフでもやればいいのに
692底名無し沼さん:2012/01/20(金) 13:13:36.22
長靴っていつからこんな不毛なことやってるの?
少なくとも2年くらい前からは確認してるんだけど。
そんなことやってる時間を読書なりに費やしたらもうちょっとは豊かな人生になったんじゃまいか。
693底名無し沼さん:2012/01/20(金) 13:15:34.24
長靴がいなくなると登山靴スレが過疎りそうだから、いいんじゃね?
694底名無し沼さん:2012/01/20(金) 13:53:21.77
>>686
あなたのような歩き方です
695底名無し沼さん:2012/01/20(金) 18:33:03.91
登山靴を吐いている多くの屑が動き難い足首のせいで膝もしなやかに動かせず
登山靴は足首を保護してくれていて良かった等と思いながら
下りは歩き辛いなどと零して足首の上部までしっかり結んだ靴紐で
前進に衝撃を感じながら岩や木の根に脚を取られて
曲がらない靴底の重心の高い靴で足首をカクリと捻りながら漫然と降りていく
当に本末転倒の光景だ
腰を気持ち落とし膝のバネを効かして物音を立てない様な静かな心持ちでくスタスタ降りる
神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけること等ないし足首も捻らない
この様な歩き方を心掛ければ
すぐに癖になって自然と出来る様になり軽快で足裏の薄い靴の必要性が理解できる
696底名無し沼さん:2012/01/20(金) 18:37:44.58
長靴をはいて山に登るのは本人の自由だからそれでいいんじゃないの
697底名無し沼さん:2012/01/20(金) 18:40:36.76
特に単独登山だと全てが自己責任の世界だし
同行者がいる場合は、足をくじいて動けなくなるのが怖いから足首を固定するタイプの靴をはく人が多いだけだし
そりゃ運動性だけ取れば、100m走の選手がはいてるような軽量靴の方がいいのは自明の理だよ
698底名無し沼さん:2012/01/20(金) 19:01:33.74
>登山靴を吐いている
>前進に衝撃を感じながら
本領発揮だねw
699底名無し沼さん:2012/01/20(金) 19:04:02.61
長靴レンジャーは何年にも渡り、しつこいまでに長靴をごり押し
登山靴組は、お前が長靴履きたければそれでいいんじゃねと返す
これの繰り返しwwwww
700底名無し沼さん:2012/01/20(金) 19:06:39.60
ま、実際のとこ、それでいいからな
軽量リュックで縦走だと登山靴なんて要らないっていうケースもあるし
それに登山靴と運動靴とどっちも持っていくもんじゃないの?
俺は駅で登山靴はいてる人だと、駅で長靴はいてる人の方がマトモに見えるわ
701底名無し沼さん:2012/01/20(金) 19:12:43.71
初めて本当に山に登ってる人のレスがついたw
702底名無し沼さん:2012/01/20(金) 19:14:10.17
良かったな、お友達が出来てw
またーり語り合ってくれ
703底名無し沼さん:2012/01/20(金) 20:17:51.20
704:2012/01/20(金) 20:23:40.04
>>686
足首を固定する歩き方は存在するニャン
爪先メインでバネを使って走ったり、
バッシュも本当は捻ったりしなければハイカット
にしなくても良いニャン
長靴もブーツインして隙間なくしてカポカポしなければハンティングブーツ並の
スペックは多少得られると思うニャン。
でもやっぱしトラクターシューズ芯つきゴムタイプ最高だニャン。
足袋と長靴と安全靴の性能が3000で得られるニャン
705底名無し沼さん:2012/01/20(金) 20:32:52.78
これは、靴で固定するのでなく、筋肉で足首を固める、ということですね。
706:2012/01/20(金) 20:51:17.93
ところで、どういう長靴を使っているニャン?
ニャンと同じジッパーで締め付けるタイプの少しだけ足首が動く奴かニャン?
それとも鮮場のオッサンの使うようなゴム長のスパイク付きとかかニャン?
707底名無し沼さん:2012/01/20(金) 21:45:10.26
>>706
705への質問だとしたら、長靴登山はしていない。ランニングシューズです。
708:2012/01/20(金) 22:25:54.47
>>707
長靴の人にいったんだけど まあ所詮
ハイキングコースならそれでいいニャン
709底名無し沼さん:2012/01/21(土) 01:15:12.81
>>686
 一応突っ込ませてもらうけど「水はいらない。ビールしか携行
しない」と断言してたよね。テント泊の間、ずっとビールを飲ん
でるの。
710底名無し沼さん:2012/01/21(土) 01:17:07.45
>>709
分裂してるのに聞いても無意味だと思うけど?
711底名無し沼さん:2012/01/21(土) 09:20:29.39
ニャンニャンきもいやつだな
712底名無し沼さん:2012/01/21(土) 09:34:58.69
>>709
以前のように設定された条件や選択肢で飲料を選択するなら、ビールを選ばない奴は屑であるとしか言いようがありません。
その限られた条件を覗く一般的な山行では、水もビールも両方持って行くのは常識中の常識です。
そもそも、山でビールを飲んではいけないなどと、愚か者の戯言に過ぎません。安全性に影響を与えない程度であれば、是非アルコールを接種するべきです。
自分の適量も知らず調子に乗って飲みすぎて、大変な目にあって動けない登山者の足元を見ると、漏れなく足首をガチガチに固定した
登山靴なるものを履いています。
713底名無し沼さん:2012/01/22(日) 02:10:29.41
>>712
わざわざぬるいビール持っていかなくても、南アルプスなら山小屋で売ってるよ。
714底名無し沼さん:2012/01/22(日) 06:39:39.34
>>709
はあ?
俺じゃないよ
俺はでアルコールなど屑中の屑だと思っているし、過去何度もそのことは
特に山小屋スレッドで書き込んできたよ。

>>706
ガバガバ??
お前がガバガバの長靴しか履いたことがなかったのだろう
子供の頃靴を自分で履けない頃、一人で履ける靴が長靴だから子供は長靴を好んで履くんだよ
すぐ足が大きくなるから大きめの長靴をあてがわれているし、靴下もはいていない場合も多いから
ガバガバといったイメージがしみこんでいるんだよ
そんなときの経験を元に決めつけているだけなんだよ
長靴もサイズがあるんだぜ


715底名無し沼さん:2012/01/22(日) 10:29:29.39
長靴イライラしてんのか?
716底名無し沼さん:2012/01/22(日) 10:42:48.88
>>715
だろうな
登山靴信者である長靴男は歩きやすいはずの靴を履いているのに
実感がない
安心感もなければグリップも弱い
素直になれば良いのにな
717底名無し沼さん:2012/01/22(日) 11:45:02.23
718底名無し沼さん:2012/01/22(日) 13:56:22.88
スレタイによると長靴以外は荒しになっちゃうな
長靴以外は撤収しましょwwwww
719:2012/01/22(日) 19:02:16.58
>>714
もっと話を聞いて欲しいニャン
長靴だと向すねの部分が若干空洞に
なるニャン。
サイズピッタリでもどうしてもそこだけは免れないんでダウンみたいな
中綿やインナーでも入れなければ
使い物にならないニャン
昔の人はワラジに脚絆というものを組み合わせて保護と適度な固定をして
フィットさせていたニャン。
720底名無し沼さん:2012/01/22(日) 19:09:05.06
>>719
保護とはいったい何から臑をどのような理窟で守るのですか?長靴のゴムとズボンの裾二重では
あなたの言う保護ではないのですか? ぴっちりしている必要性はどこにあるのですか?
長い靴下では不足ですか?

脚絆でどこの何を固定するのですか?固定すると何がよいのですか?
スニーカーに脚絆では不足ですか?

是非詳しく読みにくい文章も改めて教えてください
721:2012/01/22(日) 19:16:00.52
酒は有効、だと思うニャン。ビールの酵母だのはしらないけど
アルコールは飲んだあと食うと太りやすくしてくれるので持久戦には良いニャン

だけど
さけは飲んだ直後は暖まるけど時間が経過すると以前よりも血管が収縮し冷えるニャン
一工夫して、七味やおろしショウガをいれて
おけば単体でのんでも唐辛子が胃を刺激して空腹を麻痺させたり
ショウガの効果で体を暖める事が出来る便利なものになるニャン
722:2012/01/22(日) 21:39:24.93
>>720
きゃはんは保護だニャン。色々なものから脛を守ってくれるニャン。
長靴をブーツインしても
空間は残るし膝下だけ袖口みたいになってて
紐で絞るたいぷなんだろうけどそれだと
結局不満が残るニャン。
723底名無し沼さん:2012/01/23(月) 01:16:12.09
ここはニャンのスレかニャン?
724底名無し沼さん:2012/01/23(月) 10:22:26.37
725底名無し沼さん:2012/01/23(月) 10:34:35.36
>>724
ひどいな
登山靴よりはいくらかまし程度の代物
なんだこの靴底は
726底名無し沼さん:2012/01/23(月) 10:36:23.46
>>725
この靴底の何がまずいの?
727底名無し沼さん:2012/01/23(月) 11:04:45.90
>>726
安物の長靴しか買えない貧乏人が妬んでるだよ。
察してやれ。
728底名無し沼さん:2012/01/23(月) 11:09:37.38
そか、日本に輸入したら2万円は越えるであろう高級長靴だからケチつけてるのか
729底名無し沼さん:2012/01/23(月) 12:16:44.05
5000円を超えると攻撃対象w
730底名無し沼さん:2012/01/23(月) 12:52:42.82
長靴であっても高級品だと攻撃されるの?w
731底名無し沼さん:2012/01/23(月) 13:07:23.60
だって登山靴を攻撃する理由が

   『高くて買えないから』

なんだから、長靴であろうと高ければ攻撃対象になるのは当然だろ
732底名無し沼さん:2012/01/23(月) 13:26:09.54
長靴男というからには
どんな長靴もウェルカムという筋を通してほしかったんだが
733底名無し沼さん:2012/01/23(月) 13:34:02.24
http://images.cabelas.com/is/image/cabelas/s7_831803_008_01?rgn=0,0,1475,1504&scl=2.8647619047619046&fmt=jpeg&id=1UPeOffQ_nTUtJOQGBnO9U
これなんか正に理想型のはずなんだけどなw
足首の自由度無限大だしw
734底名無し沼さん:2012/01/23(月) 18:00:51.02
長靴蒸れるからヤダ。
みんな蒸れ対策はどうしてるの?
735:2012/01/23(月) 18:00:50.84
>>733
整備されたハイキングなら良いとおもうニャン
736底名無し沼さん:2012/01/23(月) 18:37:35.65
スニーカーは登山で時々使う。

冬場に天気あまり良くない日に自転車アクセスで近所の低山を歩きにいったりする。
登山靴はかさばるし重いので、ザックに入れて持ってくのはスニーカー。
走行中はビンディングシューズだけど。

やはり、スニーカーは滑るし歩きにくい。トレランシューズでも買おうかな?
737底名無し沼さん:2012/01/23(月) 19:06:50.99
>>736
貧乏人乙
738底名無し沼さん:2012/01/23(月) 19:14:27.00
貧乏ニャン?
739底名無し沼さん:2012/01/23(月) 20:26:38.89
>>737-738
オレのカーボンソールビンディングシューズでお前の長靴が何足買えるか計算してみたいわ
740底名無し沼さん:2012/01/23(月) 20:33:51.35
長靴男のはいているものは高くても3000円です
ホームセンターで買っています

さあ計算お願いします
741底名無し沼さん:2012/01/23(月) 20:34:13.58
>>739
レスアンカー間違えてニャン?
742:2012/01/24(火) 00:47:01.87
>>739
それってニャンの芯付トラクターシューズや撥水スプレー拭いた足袋の
20倍の価値があるかニャン?
ロットを無視した技術 履き心地 グリップ 軽さ 素材の各スペックが20倍かニャン?
実質的価値は1.5倍だと思うニャン
結局、所有感だと思うニャン
743:2012/01/24(火) 00:51:49.29
>>734
そういう場合は100円ショップのタオルインソールと五本足ソックス兼用で凌ぐニャン
汚れる前提にだけど大衆靴のコンバースのオールスターは土踏まずに穴が開いてて
歩くたび空気が循環するみたいニャン
744底名無し沼さん:2012/01/24(火) 10:38:39.97
>>726
靴底は薄い方が歩きやすいし軽快に歩けるんだよ
石の上を歩くのにバランスをとりやすい
>>728
この靴が2000円でもダメな物はダメだよ
745底名無し沼さん:2012/01/24(火) 10:57:15.72
角ばった石がゴロゴロしてる所は靴底が厚い方が歩きやすいと思うけどなぁ。

ってか、誤字脱字だらけのホロン語で力説されても説得力皆無だよ。
コミュニケーションをとる最低限のレベルにも達してないよね、長靴レンジャーは。
746底名無し沼さん:2012/01/24(火) 12:01:15.42
>>745
俺は長靴レンジャーではない普通の登山者だけど、角張った石の頂点に
素早く軽快に乗るために薄いくつ底の方がよい
すぐ足裏が痛いと言うやったこともないくせに言う出す奴がいるが
全然痛くないよ
むしろ足裏が痛いのは荒れた林道 硬く締まった地面に小さな小石が転がっているような場所だよ

石の上をあえて歩くのは滑らない安心感があるからだよ
思い切って軽快に歩ける 下りの話だけどな
747底名無し沼さん:2012/01/24(火) 12:17:13.18
>俺は長靴レンジャーではない普通の登山者だけど、

どう見ても長靴レンジャーです
ありがとうございました
748底名無し沼さん:2012/01/24(火) 12:35:45.23
>>746
もともと作文が低レベルな上に、注意されたばかりの誤字脱字。
屑の中の屑である君が、長靴フェチなのだけは伝わった。
他は評価するに値しないね。やり直し
749底名無し沼さん:2012/01/24(火) 12:37:25.18
長靴フェチならどんな長靴も愛さなきゃ嘘だ
靴底が〜なんて言ってるようじゃ本物じゃない
750底名無し沼さん:2012/01/24(火) 12:44:32.15
>すぐ足裏が痛いと言うやったこともないくせに言う出す奴
やり直し
ニャンって言うヤツに見捨てられるなよw
751底名無し沼さん:2012/01/24(火) 12:53:44.41
長靴は終わった話を何度も何度も蒸し返してるだけだな
レスの内容を読んでいると、どうやら境界性人格障害の気がある
752底名無し沼さん:2012/01/24(火) 16:17:07.38
無知蒙昧な屑を啓蒙しているに過ぎません
753底名無し沼さん:2012/01/24(火) 16:47:15.48
ここが登山靴不要スレである以上、長靴レンジャーが跳梁跋扈するのは問題無い。

行け!長靴レンジャー!
屑共への啓蒙こそがお前の使命だ!
闘い続けろ!長靴レンジャー!
屑共をして開眼せしめるその日まで!













だから他のスレにはその汚い面見せんなよ
754底名無し沼さん:2012/01/24(火) 18:23:29.23
>>743
その程度で蒸れ対策になる?
長靴だとタイツのの裾が濡れちゃうくらいの汗っかきな俺は、やっぱゴアが快適です。
755:2012/01/24(火) 19:38:44.01
>>754
なるニャン
756底名無し沼さん:2012/01/24(火) 20:37:53.06
革の長靴愛用者のオレが通り過ぎますよ。

愛用の長靴はガエルネ・バランス。セクション下見でも結構歩くので、歩行性能・ソールのグリップ感は結構重要。
ゴム長靴は無いわ。
757この書き方疲れるな:2012/01/24(火) 21:11:38.13
革のニャガ靴をはいたネコにゃんだ?
758底名無し沼さん:2012/01/27(金) 09:48:20.68
これ、長靴とは言わんだろ
オフロードライダー専用ブーツじゃん
759底名無し沼さん:2012/01/27(金) 23:01:59.78
つか、トライアルブーツだな。
760底名無し沼さん:2012/01/30(月) 19:07:59.10
test
761底名無し沼さん:2012/02/01(水) 14:17:56.54
近場の低山にも雪が積もったので試しに長靴で登ってみた
靴下がずり下がってしまい歩きにくいことこの上ない
762底名無し沼さん:2012/02/01(水) 15:19:00.58
だから?
763底名無し沼さん:2012/02/02(木) 17:40:21.94
長靴愛好家で集まって富士登山でもしてくれば?
764底名無し沼さん:2012/02/02(木) 17:44:51.23
何このスレwwwwwww
何でそんなに長靴で登山したがるんだよwwwww
歩きにくいだろwwww
ていうかダサいww
765底名無し沼さん:2012/02/05(日) 13:43:47.74
足首とフマズに荒縄縛っとけば踊らなくなる。
766底名無し沼さん:2012/02/05(日) 20:40:21.20
サイヤ人のブーツかよ気持ち悪い
767底名無し沼さん:2012/02/06(月) 17:49:42.70
ソールが柔らかいと疲れるよね
768底名無し沼さん:2012/02/06(月) 19:32:41.41
>>767
えええええ?
そりゃ違うでしょう
あんまり変なこと書き込まないでね
769底名無し沼さん:2012/02/06(月) 21:11:12.01
いや、疲れるよ
祭で靴底の薄くて柔らかい旅だと舗装路でも
足の裏痛くてしかたない
登山道で長靴じゃ痛くてかなわんよ
疲れるし痛いし最悪だ
長靴じゃ靴擦れするし
靴下脱げるし
蒸れるし
770底名無し沼さん:2012/02/07(火) 07:15:21.81
慣れだと思う。
771底名無し沼さん:2012/02/07(火) 07:47:15.37
蒸れるのに慣れるとは、水虫歴も長い奴は言う事が違うな
772底名無し沼さん:2012/02/07(火) 08:18:40.08
慣れるよりも足が痛くならない靴を履くよ
長靴じゃ歩きにくい
わざわざ選ぶ理由がない
登山靴を履くまでもない山でも
せめてハイキングシューズ履くわ
長靴の蒸れ具合が不快だ
足が靴の中で動いて靴下脱げたり靴擦れ
するのが不快だ
靴が足首の関節とは違う部分で曲がって
足の動きにきちんとついて来ないのが不快だ
登山を含め歩く靴としては最低だ
雪かきでしかまず履かない
でも下駄や竹馬よりはマシだな
773770:2012/02/07(火) 09:00:21.32
>>771,772
俺もそう思うが、山で履いてる人はいるわけで、慣れなんだろうと思って眺めてる。
774底名無し沼さん:2012/02/07(火) 11:28:29.69
>>772
あなたは子供の頃大きい長靴を買い与えられた記憶を元に
書き込んでいますね
長靴にもサイズというものがあるんですよ
別に靴下が脱げるようなこともありませんし、歩きにくいなんてこともありません
無論スニーカーの方がよいですが、防水や汚れのことを考えて長い山行の場合
長靴のメリットは計り知れない
775底名無し沼さん:2012/02/07(火) 13:47:12.69
だから雪かきで履いてるって
歩きにくいし蒸れるわ
あんなもの物好きじゃなきゃわざわざ履かないよ
物好きで押し付けがましいということに
早く気づけよ
だから誰からも同意されないんだろ
周りのレスで気づけ
あなたはただの変人です
またはあなたの足が長靴の形をしているんでしょう
776底名無し沼さん:2012/02/07(火) 14:43:57.76
このスレで言うことではないw
777底名無し沼さん:2012/02/07(火) 14:53:00.97
長靴レンジャーさん!

あなたのフィールドはこっちですよ〜!
一般人にご迷惑だから帰ってきなさい
778底名無し沼さん:2012/02/07(火) 14:56:14.41
レンジャー逃亡?
根性なしの半端者だね〜w
779底名無し沼さん:2012/02/07(火) 16:59:25.28
その程度で長靴界の平和を守れると思っているのかッッッ!!!!
780底名無し沼さん:2012/02/07(火) 20:46:50.69
長靴は登山靴スレに逃げたなw
反論できないレスは絶対にスルーするからな〜
781底名無し沼さん:2012/02/07(火) 20:49:45.35
>>775
登山靴スレから着ました。
なんか直球がバシバシ決まってるね。
ガンバレー!
782底名無し沼さん:2012/02/07(火) 20:59:30.49
長靴はどんな甲高幅広の足の人でも入るように太めに作ってある
調節するところが無いから太くしておかないと足が入らない
だから、縦のサイズで合わせても、長靴信者の母親のヴァギナの様にガバガバなんだよ

更にゴムが伸びて変形するから、いくらフィットさせても中で足がブレる
加えて、ソールのコンパウンドがしょぼいから、柔らかいがフリクションが低く、ブロックの角がすぐに取れてグリップ力がすぐに低下する

783底名無し沼さん:2012/02/07(火) 22:11:22.54
あんまり長靴を追い込むと他スレを荒しだすので程々にねw
784底名無し沼さん:2012/02/07(火) 22:26:09.38
長靴レンジャーが基地を見付け易いようにageておくね
785底名無し沼さん:2012/02/08(水) 01:56:08.55
>>782
それを言っちゃお終いだよ。
786底名無し沼さん:2012/02/09(木) 00:03:48.08
787底名無し沼さん:2012/02/09(木) 07:59:52.14
788底名無し沼さん:2012/02/09(木) 08:40:37.90
言いたいことがあるなら言葉で書け。
789底名無し沼さん:2012/02/09(木) 14:06:40.72
ひと〜りじょお〜ずとよばないでぇ〜
790底名無し沼さん:2012/02/09(木) 14:07:40.07
791底名無し沼さん:2012/02/09(木) 14:15:21.04
792底名無し沼さん:2012/02/10(金) 09:46:52.07
林業やってる友人は
底ペラペラの足袋で夏山限定だけど
3000m級を軽快に登り下りしてる。
足底いたくなん?と聞いても
仕事でも履きなれてるし全然平気らしい。
それよりフリクション最強なのか
雨の岩場でも天狗のようにピョンピョーンと降りていく。
ホムセンで2000円程度の足袋で十分だそうだ。


まぁ俺自身は普通に足裏ガチガチの登山靴はいてるけど。
793底名無し沼さん:2012/02/10(金) 15:45:04.63
足袋は濡れたら乾きにくい。
ソールもペラッペラで保温性もないし論外。
そもそもあんな薄っぺらな履物、ケガのもとだな。
794底名無し沼さん:2012/02/10(金) 17:14:47.49
お前の理解力が世界の全てではないということだな。
795底名無し沼さん:2012/02/10(金) 19:42:07.22
ゴム長って重たいんだよね。
歩きにくいし透湿性無いし。
雪かきには良いけど。
作業用の履物だね。

しかもソールが柔らかすぎて長時間の歩行には向かないよ。
796底名無し沼さん:2012/02/10(金) 20:07:45.09
まぁここでどんだけ活動しようと
世界中のハイカーや登山者は
専用の靴を買って履いて山に入っていく

そんなに登山靴不要なら
有名な登山家の一人でも
テレビで大々的に言ってくれてもいいのになw

プロは登山靴なんて使いません!長靴です!ってね。
797底名無し沼さん:2012/02/10(金) 20:53:33.69
そういうことを言うと陰謀論がはじまっちゃうよw
798底名無し沼さん:2012/02/10(金) 21:17:32.35
ひと〜りじょお〜ずとよばないでぇ〜
799底名無し沼さん:2012/02/10(金) 21:35:27.74
有名人というのは資本主義の走狗の最たるものだよ
スポンサードされた商品を身に着ける様は正に買い物客の権化だな
その陰で真実を知るものは最適な道具を浸かっている
目に見える物が全てではない
真実は何時も一つだよ
800底名無し沼さん:2012/02/10(金) 21:47:21.98
誤字脱字の多いヤツは山に行くなよ
危ないからと口を酸っぱく(ry
801底名無し沼さん:2012/02/10(金) 22:16:08.64
字なんて書けなくても山には行けるよ。
802底名無し沼さん:2012/02/10(金) 22:50:53.25
地下足袋だって資本主義そのものだよ
なんつっても、あの金持ちボンボンの鳩山由紀夫を生み出した一族が大量生産してボロ儲けしたのだから
地下足袋のゴム産業からタイヤ産業にシフトしてブリジストンという世界最大のタイヤメーカーになった
そのボンボンは毎月母親から1500万円の大きな子供手当てを貰って脱税した
803底名無し沼さん:2012/02/10(金) 23:06:17.28
>>802
それは資本主義とは別だろ。
それにしても、地下足袋を考えたのが鳩山一族だったというのは初耳。詳しく教えてほしいな。
804底名無し沼さん:2012/02/10(金) 23:12:47.99
鳩山というより石橋一族だな。
805底名無し沼さん:2012/02/10(金) 23:17:49.81
長靴さんは資本主義が嫌いなのか。
しかし、国のパワーを引き出すのに、資本主義以上のシステムはまだ発見されてないと思うんだが、
806底名無し沼さん:2012/02/10(金) 23:28:20.00
政治的には民主主義、民衆の力をパワーとして発揮するのに、民主主義、資本主義、これ以上のシステムはあるんだろうか。社会主義、共産主義は役目をおえた。イスラムは、どうだろう。ほかになんかあるかね。
807底名無し沼さん:2012/02/10(金) 23:46:30.67
>>788
(;・`д・´)あ、はい…?
808底名無し沼さん:2012/02/10(金) 23:50:22.90
答えは、ないか
809底名無し沼さん:2012/02/10(金) 23:54:48.50
内科?
810底名無し沼さん:2012/02/11(土) 00:11:57.35
ブータンの国民総幸福量てのもなあ、計れるもんでもなかろうとおもうし。
やっぱりイスラム対資本主義かなあ。
そうなると、イスラムは旗色悪いしなあ。やっぱり資本主義かねえ。長靴さん、どうおもう?
811底名無し沼さん:2012/02/11(土) 00:21:40.38
長靴さんは都合の悪いレスはスルーするからね
812底名無し沼さん:2012/02/11(土) 00:26:39.39
>その陰で真実を知るものは最適な道具を浸かっている

金がなくて登山靴が買えないから、そう考えて自分を慰めているわけですね
813底名無し沼さん:2012/02/11(土) 00:29:07.71
>>803
面白い話だから、長いけど全部読むといいよ
http://www2.ktarn.or.jp/~syoukei/web/document.html
814底名無し沼さん:2012/02/11(土) 00:31:19.66
石橋一族は、戦後の財閥解体を逃れるためにブリジストンとアサヒシューズに分社化して株を分けた
資本主義の権化のようなものだぞ、地下足袋というのはな
815底名無し沼さん:2012/02/11(土) 00:56:35.81
石橋一族はたしかに資本主義の権化かもしれんが。地下足袋はただの道具だろ。そこらは区別しないとな。
816底名無し沼さん:2012/02/11(土) 01:04:39.79
それにしても、民衆パワーを国力として吸収し、政治力として成り立たしめるに、民主主義以上のシステムはないだろうという結論に異議はあるかね。
817底名無し沼さん:2012/02/11(土) 01:06:55.22
まあ、後進国なら共産党とかの独裁王政のほうが合ってるともいえるな。
818底名無し沼さん:2012/02/11(土) 01:29:58.68
長靴信者のように搾取される側の人間は資本主義を憎む
819底名無し沼さん:2012/02/11(土) 01:34:16.17
共産党とかの独裁王政の弾圧や搾取のほうが強烈ではないのか?
ソ連なんかは、そういう弾圧や搾取が祟って崩壊してるが?
820底名無し沼さん:2012/02/11(土) 02:05:50.48
ソ連の崩壊についてはもっと深く見る必要がある
ゴルバチョフはユダヤ資本の傀儡であったから、内部から潰されたと見るべきだ
821底名無し沼さん:2012/02/11(土) 03:11:17.98
煎じ詰めていえば、現実離れした信仰を、圧政で無理やり維持し続けたのが、
何十年も持たずに破綻しただけじゃない。
ま、「資本主義」というもの自体が「えげつない」のは事実ではあるけど、現実
離れした信仰じゃ、話にならん。矛盾でまくりで自壊するのは当たり前。
822底名無し沼さん:2012/02/11(土) 03:20:49.47
突き詰めれば、富の再配分をどうするかという話なんだが、
それを極端に市場の自然調整に任せた結果、貧富の差が拡大してしまったのが今のアメリカ。
自由経済と言っても、何かしらの人為的コントロールが必要だってのが日本の考え。
だから日本企業は、どんな大企業であっても経営者の給料は安めになってる。

孫正義みたいに、給料の10倍を株の配当利益で得ている創業者利益ってのがでかい。
そして創業者利益を維持するための方法が、財団の創設。
財団に寄付という形で、永久に創業者利益を守ろうとする。孫正義もそろそろ作り始めた。
823底名無し沼さん:2012/02/11(土) 03:25:33.12
強烈な累進課税は、アメリカからは「金を儲けたものに対する罰金」にしか見えないそうだし。
何ということもない、有能な者の足を、すっぽ抜けかねないほど引っぱる。
ま、社会主義国というのがそういうもの、といってしまえば身も蓋もない。
824底名無し沼さん:2012/02/11(土) 03:41:41.29
アメリカ政府は、実質的にウォール街のコントロール下に入ってるからな。
これが自由経済野放し政策を推し進めてる。
サブプライムローンによる経済悪化の時、
潰れた世界最大の保険会社AIGに、アメリカの税金を投入した。
すると、まっさきにその金を無能経営者の給料ボーナスに使い込んでしまった。
アメリカ人はこれに激怒した。
825底名無し沼さん:2012/02/11(土) 03:46:14.23
サブプライムローンというのは、
要するに信用度の低い層(サブプライム)に、じゃんじゃん金を貸し手消費させて
経済を活性化するという、一種の毒薬。
そして、アメリカの投資会社や保険会社はこのローンを金融商品に混ぜて、世界中に売りつけてた。

だから、このサブプライム層が借金を返せそうもないと判明した途端に、
経済も、保険会社も、投資会社も一気に破綻していった。
人工的に作った好景気が、当然の結果として破綻し、世界中に迷惑を掛けた。
それがアメリカ。
826底名無し沼さん:2012/02/11(土) 03:48:26.19
アメリカ政府に深く食い込んでいるウォール街の金融屋のやっていることは
まったくの詐欺師そのものだ。
自分たちだけの利益のために世界中に迷惑をかける、トンデモない連中。
こういう連中は資本主義の寄生虫と呼んだほうがいい。
827底名無し沼さん:2012/02/11(土) 03:54:52.24
ウォール街とアメリカ政府の人口バブルの崩壊で金融商品とドルの価値が崩壊すると
当然ながら金は現物に流れる。
それが世界的な原油価格の上昇と、食料価格の高騰を生み出した。

その結果、アメリカではプリウスがバカ売れし、こともあろうにトヨタバッシングをした。
さらにアフリカでは食糧危機からエジプトなどの政情不安が起こり政府が崩壊した。
828底名無し沼さん:2012/02/11(土) 03:57:44.27
アメリカの国威に任せて、好き放題に行われるウォール街と米政府の利己的な政策
これにより、常に他国が迷惑を受ける
新自由主義という名の下に、一部のユダヤ人が私服を肥やしているだけだな。
こんな身勝手な連中を優秀とは言わない。
人類にとっての害悪と呼ぶべきだろう。
829底名無し沼さん:2012/02/11(土) 10:38:19.37
>>796
山を重い荷物を担いで長時間歩く人たちで、登山靴を履く人の割合が
世界中でどれだけあるんだ?
1%にも満たないと思うがな
830底名無し沼さん:2012/02/11(土) 10:48:05.10
>>828
ジャスティスとはまさにそのことだよ
白人の正義とはたった数千人の白人で、全インデアンを殺戮するため
インデアンと共存しているバファローを億単位で殺しインデアンを追い詰める
馬に乗ってインデアン狩りを楽しんで、皆殺し
これがフロンティアスピリットであり彼らの言う正義なんだよ
このことの善し悪しを考えないで、白人の発想とはこのようなものだ
と理解しないとテロ国家米国の本質も理解できない。

831底名無し沼さん:2012/02/11(土) 11:38:38.13
我々の視点は知らぬうちに白人からの目線に惑わされている
彼らが人間ではないと言うことは分かっているのにだ
イランとイスラエル
一歩引いて日本人の目線で見れば、どう見てもイランに正義がある
832底名無し沼さん:2012/02/11(土) 14:17:36.54
まさにこのスレに相応しい素晴らしい展開w
要するに市販品は悪の権化でおk
833底名無し沼さん:2012/02/11(土) 22:29:36.77
流行や誇張や誤魔化しやハッタリに騙されるなと言うことだ
森を視ろよ
834底名無し沼さん:2012/02/12(日) 22:48:58.66
このスレのテーマは
「森を見ろ」です
森を見る気構えのない人は入場を認めません
835底名無し沼さん:2012/02/12(日) 23:09:58.49
>>834
森などと口にするものは屑だよ
代表的なのは森は炭酸ガスを吸収し環境をよくする
まったく根拠のない嘘が二つもこの文章の中に含まれている

もう一つ
この森はすばらしい・・・
感覚的に気持ち悪いですね
髭を生やしログハウスに憧れる都会人しか思い浮かびません。
スモークしたソーセージでも食って腹でっぷりの人物でカモシカのように山を駆け回る
ヒマラヤやアンデスに暮らす子供と対照的な鈍重な屑です
836底名無し沼さん:2012/02/12(日) 23:31:59.34
>森などと口にするものは屑だよ
まさにスレと相応しいですな
837底名無し沼さん:2012/02/12(日) 23:51:03.09
>>835
変な騙しに引っかかってない? 物理音痴だから仕方ないんだろうけど。
838底名無し沼さん:2012/02/13(月) 00:45:07.47
>>837
どこが騙されているの?
そう言えばこの間テレビで高校生が環境をよくするなどと話していたが、、
彼らの世代で悪い環境などと言う物を経験しているのだろうか?
都内の学生だったようなきがするが、無菌室にでもすみたいのだろか?
839底名無し沼さん:2012/02/13(月) 00:59:03.94
>>838
植物自体は、実際問題として必須でしょ。

間伐材の有効利用である割り箸を否定した、非常にタチの悪い連中に対する意味なら、
話は別だけど。
840底名無し沼さん:2012/02/13(月) 01:48:29.58
>>839
植物は飢えている
炭酸ガスを排出できるのは人間しかいない
これだけ炭酸ガス濃度が下がってしまった現在、豊かな地球
にしていくため炭酸ガス濃度を上げる方策を人類共通胃の課題として取り組むべきだな
このままでは炭酸ガス枯渇で動植物は絶滅する
841底名無し沼さん:2012/02/13(月) 04:56:51.34
皆がクマと同等の脳を持っていれば幸せなのだが、人は小難しいことを語りたがる困り者。
842底名無し沼さん:2012/02/13(月) 12:09:51.79
>>840



胃??!
843底名無し沼さん:2012/02/13(月) 14:06:00.63
>>842
長靴名物の誤字脱字ってやつだw
>炭酸ガスを排出できるのは人間しかいない
こういう根本的な間違いよりははるかにマシと言える
844底名無し沼さん:2012/02/13(月) 20:36:19.50
もう何のスレだよここwww
845底名無し沼さん:2012/02/13(月) 22:25:15.32
炭酸ガスの濃度は産業革命以来、上昇してると思ってたけど。
846底名無し沼さん:2012/02/14(火) 00:53:40.45
>>840
「人類共通胃の課題」とは、また、難題を持ち出したものですな。
847底名無し沼さん:2012/02/14(火) 01:03:26.59
地下足袋で山行ってみた
最強だな、ぬかるみ以外では・・・
848底名無し沼さん:2012/02/14(火) 01:19:19.86
登山靴を買えない人は、足袋でも長靴でも履けばいいじゃない。
849底名無し沼さん:2012/02/14(火) 07:07:52.13
地下足袋爺はやっぱり雪山も地下足袋なのか?
それとも防寒長靴か?
まさか雪山は登山靴なんて矛盾したこと言わないよな
850底名無し沼さん:2012/02/14(火) 08:50:57.18
>>848
買えないは無しだ。ここは敢えて登山靴不要のスレ。登山靴
も分かってる人が選ぶ選択肢として考えよう。
851底名無し沼さん:2012/02/14(火) 10:03:33.32
>>849
俺は地下足袋爺ではない普通の登山者だが、もちろん登山靴を履くよ
アイゼンが必要な場合な
無論アイゼンなどという歩きにくいしろものはギリギリまで付けないで軽快に歩くし
アイゼンがまず不要だと思える様子の分かっている山では鋲長靴で歩くよ
852底名無し沼さん:2012/02/14(火) 10:19:02.18
新雪かつ深雪でスノーシューが必要な場合も登山靴を履くよ。
無論スノーシューはとてつもなく歩きにくいしろものだが、これなしでは軽快に歩けないしね。
853底名無し沼さん:2012/02/14(火) 11:33:17.67
>買えないは無し
胃の問題といい、難しい問題ですな
854底名無し沼さん:2012/02/14(火) 14:18:56.54
>無論スノーシューはとてつもなく歩きにくいしろものだが、これなしでは軽快に歩けないしね。

(後半の文章を換言すると)

>これさえあれば軽快に歩けるしね

(再び前半の文章と繋げると)

>無論スノーシューはとてつもなく歩きにくいしろものだが、これさえあれば軽快に歩けるしね

(要約)

>スノーシューは歩きにくいが、軽快に歩ける。


>>852って何かおかしくないですか?
855底名無し沼さん:2012/02/14(火) 15:01:35.81
>>854
スノーシュー無しでは深雪はあるけないが、かといって歩きやすいとも言えない。べつにおかしくはないんじゃない?
856底名無し沼さん:2012/02/14(火) 16:26:04.45
>とてつもなく歩きにくいしろものだが、これなしでは軽快に歩けない
これが矛盾してるってことだけふまえればおk
いつもの長靴節ってやつさ
857底名無し沼さん:2012/02/14(火) 16:30:07.52
歩きやすいともいえないが、これなしじゃ歩くのものままならない
ってことじゃないの
858底名無し沼さん:2012/02/14(火) 17:05:56.13
民主主義みたいなもんだよ。ほめられたもんじゃないが、他にないからしょうがない、てやつ。子供には難しいかな
859底名無し沼さん:2012/02/14(火) 17:36:57.65
最近登りだした山に1000円くらいのスニーカーに縄巻いて新雪を登ってるおっさんがいた
休憩中に会った人へ話したらベテランの人で結構そこでは有名な人らしい
林業やってたうちの親戚のおっさんも地下足袋と作業ズボンで登山楽しんでたな
一度一緒に登ったがウエストポーチにおにぎり、作業ベルトに携帯ケースと500mlペットボトルのお茶だけ吊るして
860底名無し沼さん:2012/02/14(火) 19:02:57.86
何でスノーシュー付けるときは大好きな長靴じゃないんだ?
861底名無し沼さん:2012/02/14(火) 19:14:42.28
長靴にワカンだろ
一貫性のない奴だな
862底名無し沼さん:2012/02/14(火) 21:24:13.26
ビール売りの歩荷の人が地下足袋と冬は長靴だった
山小屋のスタッフはスニーカーで通勤してた

素人にはお勧めできないしそもそもせっかくのレジャーなのにダサい格好は俺は嫌だw
863底名無し沼さん:2012/02/14(火) 22:11:27.90
登山靴はファッション? 不利を承知で?
864底名無し沼さん:2012/02/14(火) 22:12:28.62
弘法筆おろしを選ばず。
プロは足の裏がプロなんだろ。きっと。
865底名無し沼さん:2012/02/14(火) 22:20:17.50
要は何を履いていこうが自分が満足出来る山行が出来ればいい
真実はひとつなんだっけか?
866底名無し沼さん:2012/02/14(火) 22:42:00.76
足の裏の数だけある
867底名無し沼さん:2012/02/14(火) 22:57:03.13
慣れるまで素直に登山靴履いとけ
スニーカーや地下足袋で怪我するより諦めがつくだろ
868底名無し沼さん:2012/02/14(火) 23:00:42.22
>>861
長靴のことだからスノーシューどころかワカンも履いたことないんだろう
869底名無し沼さん:2012/02/14(火) 23:32:33.58
長靴ってグニャグニャするのに地元民でも登れるのか?
登山ガイドブック見て初めての山行く時バッチリ装備だと恥かく事はあるが。
難易度やや高いとかで行ってみると、お年寄りがジャージで午前中の散歩してたり、
下山する時、部活の中学生達が短パンで駆け上がって来たりすると困る。
870底名無し沼さん:2012/02/15(水) 03:18:21.28
>>868
長靴さんはエア登山者。
871底名無し沼さん:2012/02/15(水) 10:49:42.90
>>864
重荷は別に山に精通したものがする仕事ではない
小屋番の業務の一つで、ほとんどの小屋番は趣味で山など歩いたことなどない
無論小屋に来てすぐ一人で重荷などさせないが、プロなどと言えるほどでは全然無い
872底名無し沼さん:2012/02/15(水) 11:32:49.47
なんだ重荷って?w
生きるのが重荷になってきたのか?
873底名無し沼さん:2012/02/15(水) 11:46:40.19
>>872
これもボッカと読むんだよ
あなたの知らないこともあるんだぜ
例えば長靴は長期縦走に非常に向いていると言ったことだよ
874底名無し沼さん:2012/02/15(水) 12:30:59.59
>>873
こいつアホだww
875底名無し沼さん:2012/02/15(水) 12:38:25.90
放置推奨
876底名無し沼さん:2012/02/15(水) 14:21:57.82
>>867
長靴やスニーカーでは怪我するのか。
登山靴で、靴ずれしたとか、すねが痛いとか、爪がしんだとか、歩きにくいとか、すべるとか、そんな書き込みは、ちょくちょく靴スレで目にするが。
長靴やスニーカーでは見たことないぞ?
877底名無し沼さん:2012/02/15(水) 14:28:36.47
地下足袋だ。
878底名無し沼さん:2012/02/15(水) 14:41:27.76
>>876
こいつもアホだ
今まで何見てきたんだろう
879底名無し沼さん:2012/02/15(水) 14:54:59.66
自演
880底名無し沼さん:2012/02/15(水) 15:47:49.49
自分が自演するからって
881底名無し沼さん:2012/02/15(水) 16:57:47.35
重荷レンジャー見参!
882底名無し沼さん:2012/02/15(水) 17:37:23.63
>>878
一年以上はROMってる。
883底名無し沼さん:2012/02/15(水) 17:56:45.99
そのままROMっとけ。
884底名無し沼さん:2012/02/15(水) 18:28:56.90
言論弾圧か?
異質な意見に対する態度は知的レベルを露わにするな。
885底名無し沼さん:2012/02/15(水) 19:45:22.99
2ちゃんで言論弾圧ってw
本物だな
886底名無し沼さん:2012/02/15(水) 20:35:33.51
これいいな
必要最低限の保護機能で自由度は素足そのままだ

The Swiss Protection Sock
ttp://www.youtube.com/watch?v=aVbQkWHNFcc
887底名無し沼さん:2012/02/15(水) 20:38:17.96
ほぼ地下足袋じゃんw
888底名無し沼さん:2012/02/15(水) 22:32:53.82
>>871
重荷=ボッカ
そんな馬鹿な!!!!!
889底名無し沼さん:2012/02/15(水) 23:01:05.56
>>888
長靴の常識=みんなの非常識
こんなの前からわかってたじゃんw
890底名無し沼さん:2012/02/16(木) 09:42:21.46
重荷=ぼっか

そう読む地域もあるのかもしれないじゃないか。
中国の山奥とか半島の山間部とかでさ。
ただ、それを常識のように日本で書くなってことだ。
891底名無し沼さん:2012/02/16(木) 11:04:08.90
>ボッカは「歩荷」「背荷」「物荷」などと当て字されるれっきとした日本語だ。
>古くから越中や信州で使われてた言葉らしい
>ことに 信仰の霊山・立山では標高約3000mの雄山に鎮座する雄山神社奥社への講中登山が
盛んだった江戸時代中期ころに建てられた室堂などへの生活用品や資材の運搬一切が人の背で行われてた。その際の荷稼ぎ労働者の事をボッカとよんとよんでいたようだ。

どっちにしろ当て字だよ
892底名無し沼さん:2012/02/16(木) 11:12:46.34
>>891
それどこからの引用だよ?w
893底名無し沼さん:2012/02/16(木) 11:34:24.13
民明書房だな
894底名無し沼さん:2012/02/16(木) 11:51:10.95
それを持ってしても重荷=ボッカというのは記載されてないのなw
895底名無し沼さん:2012/02/16(木) 12:06:10.48
でもボッカに見えてきた。
896底名無し沼さん:2012/02/16(木) 12:30:46.46
なるほど
登山靴信者だからといってすべてを否定するつもりはない
私にも間違いがあるかもしれないし思い込みもあるかもしれない
重荷に関しては私に誤りがあったのかもしれないな
読み方についての根拠やどこから得た知識なのか思い浮かばないからな

さて
このように思い込みや誤りを誠実に認める姿勢こそ日本という国家がすばらしい歴史を飾ってきた所以だ
宗教対立もなく、暴力が国を動かす時代は武士が登場してもしばらく無いほどで他の白人国家とは全然違う

植民地政策にしても奪い取った国内を分裂し対立させ、宗主国に逆らえないほど弱らせてから
欲しい物だけ持っていき、奴隷として植民地の人間を働かせるなどと言う我々から見れば人間とは思えない所行は一切行わなかった

それにもまして奴隷扱いされた植民地を一時的に日本が統治し、鉄道をひき教育施設を作り軍隊の訓練をし
白人によって疲弊した国家を立て直した。
無論資源が欲しいと言う理由があったにせよ誠意を尽くした。

お前らも登山靴の善し悪しについて感情的にならずに先入観も捨て、誠意を持って考えてみるべきだな
897底名無し沼さん:2012/02/16(木) 14:06:31.71
脳内登山の知識でいい加減なことを書いている奴が『誠意』とか笑わせるな
898底名無し沼さん:2012/02/16(木) 15:10:02.37
ボッカ、の語源がわからない。誰かしらない?
899底名無し沼さん:2012/02/16(木) 15:21:24.85
ぼっかぁ〜幸せだなあ〜
900底名無し沼さん:2012/02/16(木) 16:35:20.72
>>896
要は恥ずかしかったってことですねわかります
901底名無し沼さん:2012/02/16(木) 16:46:42.86
>>898
荷物でかいため、荷物が歩いているように見えるからと聞いた事があるが事実かどうかは知らん
902底名無し沼さん:2012/02/16(木) 16:47:52.36
>>873の時に素直に認めてれば良かったのにw
恥の上塗りってやつだね。
903底名無し沼さん:2012/02/16(木) 18:51:03.04
>>896
>このように思い込みや誤りを誠実に認める姿勢
それは回りが言うべき事で、恥ずかしい間違いをしたお前が言う事ではない
山小屋の番人がどうたらと偉そうな御託を並べ立てているようだが、
歩荷を重荷と思っていたとは笑止千万
904底名無し沼さん:2012/02/16(木) 18:58:55.87
たーくらたーなことずら。
905底名無し沼さん:2012/02/16(木) 19:52:45.53
重荷=ボッカ

初めて見た

まぁたひとつおりこうさんになっちゃったもんな〜
906底名無し沼さん:2012/02/16(木) 19:53:41.98
>>896
うん、分った。
907底名無し沼さん:2012/02/16(木) 20:04:03.38
知るを知るとなし、知らざるを知らざると為せ。これ知るなり。
過ちては則ち改むるに憚ること勿れ
知らざるを知るとなし、過ちては則ち改むるに憚る者を「バカ」という。

ま、世の中、バカのほうが多いのは昔も今も同じ。
908底名無し沼さん:2012/02/16(木) 20:43:13.89
>>905
おまたきんちゃん乙
909底名無し沼さん:2012/02/16(木) 20:46:01.20
ま、最初から素直に間違いを認めてりゃまだ良かったんだよ。
しかし、醜い言い訳をかましたからなw

言い訳その1-あくまでそう言い張る
これもボッカと読むんだよ
あなたの知らないこともあるんだぜ
例えば長靴は長期縦走に非常に向いていると言ったことだよ

言い訳その2-苦しい言い訳、普通にウィキから引用せず、百名山から引用w
http://www.yamaaruki.org/yamanokotoba/newpage1.html
>ボッカは「歩荷」「背荷」「物荷」などと当て字されるれっきとした日本語だ。
>古くから越中や信州で使われてた言葉らしい
>ことに 信仰の霊山・立山では標高約3000mの雄山に鎮座する雄山神社奥社への講中登山が
盛んだった江戸時代中期ころに建てられた室堂などへの生活用品や資材の運搬一切が人の背で行われてた。その際の荷稼ぎ労働者の事をボッカとよんとよんでいたようだ。

どっちにしろ当て字だよ

言い訳その3-間違いを認める俺ってすごいだろ
なるほど
登山靴信者だからといってすべてを否定するつもりはない
私にも間違いがあるかもしれないし思い込みもあるかもしれない
重荷に関しては私に誤りがあったのかもしれないな
読み方についての根拠やどこから得た知識なのか思い浮かばないからな

さて
このように思い込みや誤りを誠実に認める姿勢こそ日本という国家がすばらしい歴史を飾ってきた所以だ
宗教対立もなく、暴力が国を動かす時代は武士が登場してもしばらく無いほどで他の白人国家とは全然違う
910底名無し沼さん:2012/02/16(木) 22:11:44.97
>>909
何かの病気か?
911底名無し沼さん:2012/02/17(金) 00:54:25.56
>>910
彼には、何か見えるんだろうねw
912底名無し沼さん:2012/02/17(金) 01:45:37.96
((ーωー)) なるほど。
913底名無し沼さん:2012/02/17(金) 01:49:23.32
>>896
おまえも長靴の良し悪しについて感情的にならず、自身の実感こそが正しい、
俺と同じ考えを持てぬ者は愚か者だという先入観を捨て、
誠意をもって考えてみるべきだな
914底名無し沼さん:2012/02/17(金) 07:28:59.89
>>913
まったくその通り。長靴レンジャーには謙虚さが著しく欠けているよね。
今回大恥かいた件で、少しは自分の矮小さを自覚して、改心すればいいけど…
915底名無し沼さん:2012/02/17(金) 10:41:46.06
>>914
まったく同意します
長靴男である登山靴信者に謙虚さや誠実さのかけらもない
普通の登山者でる私の懇切丁寧な足首の固定 何かしらからの保護
と言った曖昧なおもいこみを否定し説明したにもかかわらず、未だに彼らの返答は罵詈雑言や
個人への人格攻撃に終始している
916底名無し沼さん:2012/02/17(金) 11:08:50.37
>>913
私は自分と同じ考えを持たない物を愚か者と言っているのではない
足首の保護だの保護だのの理由をきちんと説明しないで人格否定に終始する者を
愚か者と言っている
917底名無し沼さん:2012/02/17(金) 11:54:05.71
ところでボッカってドイツ語?
918底名無し沼さん:2012/02/17(金) 12:29:08.18

【主な登場人物】
・嫌登山靴厨、スニーカー厨、ローカット厨、長靴男
 大衆とは違うものを使う自分、大衆とは違う主張をする自分に
 特別な個性を感じて陶酔しているサブカル系厨二病。

 スニーカーや長靴が優れているからそれらを広めようとしているのではなく
 みんなが登山靴を使っているからそれに反抗したいだけの反抗期。
 故に詭弁や屁理屈だけは凄いが、理論で登山靴派を言い伏せたことは一度もない。

・登山靴派
 山行に適した靴を選択出来る常識人。ローカット靴や長靴を使わないことに
 固執せず、登山靴を使うことにも固執せず、正しく適した物を判断できる。
 故に低山歩きではローカット靴を使うこともあるが、まともな登山の舞台となる
 山岳地帯では、ローカット靴や長靴は不適切であることを長年の経験で
 知っている為、概ね軽登山靴以上の登山靴で活動している。

・登山靴厨、登山靴信者
 どんな低山、軽装でも、ハイカットの重登山靴を履いていく変態。
 山と呼ばれる場所に入るには、木道だろうと遊歩道だろうと、重登山靴が
 必須と勘違いしている。スニーカー厨、長靴厨が登山靴を叩く上での
 格好の標的となるが、登山靴"厨"は少なく、登山靴を履いている者の多くは
 状況に適した靴を選択できている登山靴派であり、スニーカー厨、長靴厨は
 登山靴"厨"の存在に託けて登山靴派を叩くも、一枚上をいく登山靴派に
 追い込まれるのが毎度の流れ。
919底名無し沼さん:2012/02/17(金) 12:29:43.62

嫌登山靴厨が特に多様する詭弁

4.主観で決め付ける
-> 特に論破された後というか、理論で言い返せなくなるとこれが多くなります。
  根拠も述べずに「スニーカーや長靴が有利」、「ハイカット靴は歩きにくい」などと
  締めくくります。


6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
-> 色々と的を射ない例を挙げますが、とりわけ多いのがシェルパ、山岳民族、ヒマラヤアプローチの話です。
  実状を知っていれば騙されることはありませんが、一昔、二昔前の話や、現地を知らない人が多いのを
  いいことに、嘘や誇大表現などを巧みに織り交ぜて、一見、正しいことかのようにこじつけてきますので
  注意してください。


7.陰謀であると力説する
-> 書籍やTV、山用品店等が、山に行く前から山へ行くには登山靴が必要だと洗脳している、
  遭難事故報道でスニーカーを軽装と非難することで絶対に登山靴が必要なんだと
  思わせているなどと力説しますが、実際には事実無根です。

  >>1にも書いたサブカル系厨二病は、大勢派を騙されてる奴、操られてる奴と決め付け
  自分はそれに踊らされなかった賢い奴という位置付けにし、相手を見下そうとします。


11.レッテル貼りをする
-> ハイカット登山靴の捻挫予防効果について言い返せなくなると、登山靴履く奴はそれがないと
  捻挫すると決め付けて「歩くだけで怪我する山板住人」だの「捻挫が怖くて山へもいけない山板住人」
  だのと根拠の無いレッテルを貼ります。
920底名無し沼さん:2012/02/17(金) 12:30:00.62

嫌登山靴厨が特に多様する詭弁

13.勝利宣言をする
-> 自演で自分の書き込みに賛同し、またまた自演で賛同してもらえた、解ってもらえたなどと
  勝利宣言をします。


16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
-> 「捻挫直前の屈曲を制限する」ということを認めず、制限するなら歩きにくいはずだ
  歩きにくくないなら制限してないんだからハイカットの意味は無いなどと意地を張る。

  登山靴のバカみたいに堅いソールは、岩場で点接触になり不安定なので、面接地する
  柔らかいソールの長靴やスニーカーが良いと言い張り、長靴やスニーカーより、やや
  硬めのソール故に少し狭いが面で接地し、それ故に荷重が分散せずに滑りにくく
  有る程度突き上げも防ぎ、点接地のような不安定さもないという適度な硬さのソールを持つ
  まともな登山靴の存在を無視する。


17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
-> 足型や体重、足関節の自由度には個人差があるので、万人に対して「この靴なら最適」と
  断定できる物は無いと言うと、全ての個人差に1つで対応は出来ないにしても、有る程度の
  対応幅があることを無視し、超ピンポイントでしか合わないために、「まともに適合する登山靴」
  など幻想や奇跡のようなもので実在しないかのような極端な話にこじつける。
921底名無し沼さん:2012/02/17(金) 12:30:22.62

【嫌登山靴厨のこじつけ発言録】

『登山靴信者である長靴男』
 登山靴派には正論で勝てないので、相手を長靴男という愚劣な存在に
 こじつけて非難することにより、少しでも優位に立った気分に浸り、精神安定を図ろうとします。

『ハイカット登山靴は出刃アイゼンを使う山でしか必要ない』
『ハイカット登山靴は足に出刃アイゼンを付ける為のアタッチメントである』
 出刃アイゼンを有効に使うには、確かに堅めのハイカット登山靴が必要になりますが
 それにこじつけて、ハイカット登山靴にはそれ以外の利点が無いと根拠もなく断じます。
 

【嫌登山靴厨が良く使用する自演手法】

1.自分で登山靴に否定的な質問をし、自分で登山靴を否定する回答をする。

  例:質問 「ハイカットの登山靴って、足首が固定されて歩きにくくないですか?」
      自演回答 「歩きにくいです。足首が自由なスニーカーや長靴の方が適しています」

  マッチポンプ型自演と呼ばれるもので、「マッチで火を付ける(質問や問題提起)」と
  「ポンプで火を消す(自分に都合の良い回答や解決法を呈する)」を自演で行います。

2.自分の書き込みに自演で賛同する。
  
  自演の中でも多く使われるものを思われますが、ここでは、
  書き込みをする、他人のフリして賛同する、最初の書き込みをした人に戻って賛同してくれたことにお礼を言う
  という使われ方が多いです。
922底名無し沼さん:2012/02/17(金) 12:30:40.86

【ハイカット登山靴非難の論破】

■足首の自由度編
現在のまともなハイカット登山靴は、
浅い屈曲、荷重無しで足首を自由に動かせる範囲では動きを制限せず
中程度の屈曲、荷重が掛かれば曲がるという範囲では抵抗を増していき
きつい屈曲、捻挫の一歩手前では屈曲を制限します。

屈曲がきつくなるほど抵抗が増すという当然の物理現象が、
屈曲がきつくなるほど抵抗が大きくなり最後は動かなくなるという
登山靴における理想的な抵抗や制限と一致している為、
自由さを損なわず、抵抗により筋力をサポートし、捻挫直前の曲がりを制限することで
関節を保護するという、一見相反するような効果を全て満たしています。

また、多少なりとも動きを制限している以上、ローカットと比べて
歩きの自由さや危険回避において悪影響があるのではとの話もありますが
まともなハイカット登山靴が制限しているのは「捻挫直前の屈曲」であり
「捻挫直前の屈曲」を利用した歩き方なんてのは危険なだけなので
ローカット靴を履いていても断固避けるべきですし、
「捻挫直前の屈曲」を利用して捻挫の回避を行うなんて以ての外です。


■下りでの爪先下げ編
山道における下りでは、爪先を自由に下げられることが安全に歩行する上で
重要です。現在のまともなハイカット登山靴は、ハイカット部、つまり足首の周りが
全面同じ高さの固い革ではなく、後ろと側面は柔らかい素材で出来ていたり、
カットの形状も靴底と平行ではなく前が高く後ろを低くしたりすることで、
背屈側と底屈側で同じ抵抗や制限を掛けるのではなく、
爪先下げ、底屈側への動きは大きく解放していますので、
自由に爪先を下げられ安全快適に山道を下ることが出来ます。
923底名無し沼さん:2012/02/17(金) 12:51:15.17
何かの理由で山を下りると、次の入山の際空身はあり得ない
ボッカである
車に野菜やらその他生活用品を段ボールにつめて登山靴に付くのは小屋の夕食の準備
開始時間にギリギリ間に合うくらい。他の登山者の少ない時間にする
入山は何かと気が重い
華やかな里での数日はあっという間に過ぎ、小屋に戻るのはボッカも加わって相当奮起しないといけない
段ボールを背負子に詰めていつもの場所に立てかけて背負い紐に腕を通して立ち上がる
木製手作りの背負子がミシミシ音を立てる
普段から頻繁に山を歩いているから、絶対的な歩く速度は荷物の割に速いが、当人はその意識もないし
きついことに変わりが無い。
ゆっくり歩きながらその日の体調を見極め次の休憩場所に思いをはせる
休憩場所は荷物が下ろしやすく担ぎやすい場所で、いつも同じ
背負子につっかえ棒をしてたって休むなどということをする奴を俺は見たことがない
登山と違うのは、小屋に着いたときにヘロヘロになるペース配分でよいと言うことだ
通常は普通の登山者より行程は短いし、小屋までの時間も様子も分かりきっている
登山者がいない時間を選ぶのは、人目があると矍鑠として歩いているように振る舞いたくなるからだ。
単なるつまらない見栄だが、小声で「ボッカさんだ」とか「ご苦労様」などと言われると、ノロノロ歩くわけにも行かない
そして追い越したら最後、追いつかれることほど恥ずかしいことはない。
だから客はうっとおしい。
ボッカがつらいのは急ぐからでもある。限界とまでは行かなくともくたくたになって小屋の入り口で
荷物を下ろして水でも飲みながら息を整える。
2分もすれば荷物をほどき、それぞれ所定に位置にしまいすぐに客の食事の準備なり受付なりの仕事をする
受付では先ほど追い越した客が来たりすると、「早いですね〜」などと言われ、そっけなく慣れてる道だからですよ
などと素っ気なく答えるが、内心は得意げになっている。
多少物珍しい物も仲間たちのために買ってくるが(新聞や週刊誌 お菓子など)
お互い様でたいしてねぎらってもくれない。
924底名無し沼さん:2012/02/17(金) 12:59:11.33
負荷、これもボッカとよむ。
925底名無し沼さん:2012/02/17(金) 14:39:43.46
長いよ
926底名無し沼さん:2012/02/17(金) 14:39:56.65
越前歩荷(えちぜんぼっか)の荷なら そこに降ろすなサバくさい

927底名無し沼さん:2012/02/18(土) 15:30:03.74
>>916
今まで履いた登山靴の履歴とその靴の長所、短所の一覧を頼む。
闇雲に反対してるんじゃなく、最近の靴も含め多くの靴を履いた上での意見なんだろうからなw
928底名無し沼さん
玉山のブヌン族のボーターは長靴であるいてるな。