登山板 【雑談スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
458底名無し沼さん:2014/07/30(水) 12:10:57.53 ID:siRZDoRL
誤爆すまそ
459底名無し沼さん:2014/07/31(木) 08:41:54.12 ID:d5cwk4pf
岡山市の70歳男性 無事発見ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023406751.html?t=1406763597006
新潟県の山に登山に訪れ、30日朝から行方がわからなくなっていた岡山市の70歳の男性が、30日午後5時前、
山頂付近で無事見つかり、警察に救助されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023406751_m.jpg
警察によりますと男性は軽いけがをしていますがしっかりと話もでき、「道に迷った」と説明しているということです。
警察によりますと新潟県の山に登山に来ていた岡山県のグループから、29日夕方「仲間の1人が体調が悪くなり
近くの山小屋に向かわせたがその後連絡が取れていない」と通報がありました。
連絡が取れなくなっていたのは岡山市の70歳の男性で、警察が調べたところ29日夜、山小屋に宿泊していたことは
確認されましたが、30日朝1人で下山したということです。
その後も連絡が取れなかったことから警察や消防が朝から捜索した結果、30日午後5時前、警察のヘリコプターが
越後駒ヶ岳の山頂付近で男性を発見し、無事救助しました。
警察によりますと男性は手に軽いケガをしていますがしっかりと話もでき「道に迷った」と説明しているということです。
登山グループは5人で7月25日から新潟県を訪れ、「越後三山」と呼ばれる山の登山をしていましたが、メンバーの
1人が28日には八海山の登山道で滑落し、腰に大けがを負う事故も起きていました。07月30日 20時47分
460底名無し沼さん:2014/09/05(金) 10:27:01.40 ID:zN+KvME3
県内の男性が石鎚山付近で行方不明ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140904T185405&no=6
3日から石鎚山系の筒上山方面へ登っている男性の行方が分からなくなっています。
東温市の56歳の会社員で、警察や消防で捜索しましたが発見できず、5日午前8時から捜索を再開する予定です。
461底名無し沼さん:2014/09/07(日) 13:28:20.80 ID:CP7MkJp3
【速報】 乗鞍岳で男女5人が行方不明 県警が捜索開始 [659951491]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410049352/l50
462底名無し沼さん:2014/09/07(日) 13:29:55.76 ID:CP7MkJp3
男4女1のグループ 沢登りから戻らず・・・ あっ(察し) [327876567]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410062756/l50
463底名無し沼さん:2014/09/13(土) 14:39:54.07 ID:ILcuDmjq
464底名無し沼さん:2014/09/14(日) 16:31:42.55 ID:+AeNYWlH
赤星山の遭難者 無事救助(09月14日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140914&no=0001
きのう午後、四国中央市の赤星山で男性が遭難したと警察に通報がありましたが、
夕方になって無事、救助されました。男性にケガはありませんでした。
警察によりますと、きのう午後2時半ごろ、赤星山を登山していた市内に住む66歳の男性が「道に迷った」と、
携帯電話で妻に連絡したということです。
妻の通報を受けた警察では、男性と連絡を取り合いながら四国中央署員6人とヘリコプターで捜索した結果、
山の中腹辺りで男性を発見し、午後6時ごろ、ヘリで救助しました。男性にケガはありませんでした。
男性は、きのう午前から1人で赤星山に登り、下山中に登山道から外れ遭難したということです。
465底名無し沼さん:2014/09/16(火) 09:48:15.57 ID:AqBolfnJ
大豊町のキャンプ場で異臭騒ぎttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014611901.html?t=1410828346963
15日午後、大豊町のキャンプ場で「止めてある車から異臭がする」と警察に通報があり、利用客や職員が
キャンプ場から避難しました。けが人などはいないということです。
15日午後3時すぎ、大豊町中村大王にある観光施設、「ゆとりすとパークおおとよ」のキャンプ場に止めてある車から
異臭がすると、管理人の男性から警察に通報がありました。
警察などが調べたところ、異臭がするのは、1台のワンボックスカーで、警察と消防は、キャンプ場の利用客や職員を、
念のため、キャンプ場の外に避難させました。今のところ、けが人などはいないということです。
警察によりますと、車からは卵が腐ったような臭いがするということで、警察は、硫化水素が発生している可能性が
あるとして、今後、車内を詳しく調べることにしています。09月15日 19時09分
466底名無し沼さん:2014/09/16(火) 11:21:55.17 ID:LNUrDo0K
山岳遭難救助で隊員殉職したのに救助者がFacebook更新「いろんな発見があって楽しかったよ(^^)」 [492747379]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410829595/l50
467底名無し沼さん:2014/09/16(火) 17:30:45.68 ID:AqBolfnJ
剣山の登山道の現地調査ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024602961.html?t=1410856089641
ことし国定公園指定50周年を迎えた剣山で、最新情報に基づく正確な地図を作ろうと、国土地理院と県などが
連携して現地調査が行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024602961_m.jpg
調査には、国土地理院と県、それに自然保護団体や山岳連盟のメンバーなど22人が参加しました。
徳島県三好市の登山口で行われた出発式では、県西部総合県民局の石井一局長が、「日本で一番安全で安心な
山を目指したい」と挨拶しました。
この後、参加者は、標高およそ1400メートルの登山口から標高1955メートルの山頂までを2つのルートに分かれて
調査しました。
現在使われている地図には、使われなくなった登山道が載っていたり、逆に新しい登山道が載っていなかったりする
場合があるということで、参加者たちは、分かれ道にさしかかるごとに足を止めて、GPS機能付きのカメラで周辺を
撮影したり、地図にメモを書き入れたりして調査を進めていました。
調査は、今年度中に剣山の別の登山道でも実施され、結果は、国土地理院の最新の地図情報に反映されることに
なっています。
参加した50代の男性は、「登山者が道に迷うことがないようより詳しい地図ができればいいと思います」と話していました。
09月16日 12時32分
468底名無し沼さん:2014/09/16(火) 17:37:07.32 ID:AqBolfnJ
車内で2人死亡 車内を検証ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014614601.html?t=1410856511765
15日、大豊町のキャンプ場に止めてあった車から、男女2人の遺体が見つかり、車内からは硫化水素が検出されました。
警察と消防は16日朝から現場検証を行って詳しい状況を調べるとともに、遺体の身元や死因の特定を進めています。
15日午後3時すぎ、大豊中村大王のキャンプ場で、「止めてある車から異臭がする」と管理人の男性から警察に
通報があり、警察などの誘導でキャンプ場の利用客と職員あわせて11人が避難しました。
異臭がしたのは、1台のキャンピングカーで、15日夜、警察と消防が調べたところ、車内から男女2人の遺体が
見つかったほか、硫化水素が検出されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014614601_m.jpg
警察によりますと、遺体には目立った外傷はなく、車内にも争った形跡がないことなどから、
「事件に巻き込まれた可能性は低い」ということです。
警察は、16日朝から消防と合同で現場検証を行い、硫化水素が発生した原因などを詳しく調べるとともに、
遺体の身元と死因の特定を進め、事故と自殺の両面から捜査しています。09月16日 12時52分
469底名無し沼さん:2014/09/17(水) 09:41:46.22 ID:y8Q2B7/L
硫化水素の発生原因特定進めるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014614602.html?t=1410914408765
15日、大豊町のキャンプ場に止めてあった車から硫化水素が検出され、車内から男女2人の遺体が見つかりました。
警察は16日、現場で車内を調べましたが、硫化水素の発生原因は特定できなかったということで、車を警察署に
移してさらに詳しく調べるとともに、事故と自殺の両面で捜査しています。
これは、15日、大豊町中村大王のキャンプ場に止めてあったワンボックスカーから男女2人の遺体が見つかった
もので、車内からは硫化水素が検出されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014614602_m.jpg
警察は、16日、消防と合同で現場検証を行いましたが、車内やその周辺からは硫化水素の発生原因は、特定
できなかったということです。
遺体には目立った外傷はなく、車内にも争った形跡がないことなどから、警察は「事件に巻き込まれた可能性は
低い」として、ワンボックスカーを現場から高知市の高知東警察署に移して、硫化水素が発生した原因をさらに詳しく
調べるとともに、事故と自殺の両面で捜査しています。
また、キャンプ場の管理事務所によりますと、遺体で見つかった男女は、宿泊記録などから、今月13日から
キャンプ場に宿泊し、15日午前10時に、チェックアウトする予定になっていましたが、チェックアウトの時刻を過ぎても
事務所に現れず、連絡が取れなくなっていたということです。警察は、引き続き遺体の身元や死因の特定を進めています。
09月17日 00時21分
470底名無し沼さん:2014/09/17(水) 17:21:41.37 ID:y8Q2B7/L
車内死亡 事故の可能性も視野ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014648811.html?t=1410942007295
15日、大豊町のキャンプ場に止めてあった車から硫化水素が検出され、車内から男女2人が遺体で発見されました。
警察が調べたところ、車内からは硫化水素を発生させるための道具や原料のほか、遺書など自殺をほのめかす
ものが見つからなかったことから、警察は事故の可能性も視野に入れ捜査しています。
15日、大豊町中村大王のキャンプ場に止めてあったワンボックスカーから男女2人の遺体が見つかり、車内からは
硫化水素が検出されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014648811_m.jpg
警察が16日、車内を調べたところ、硫化水素を発生させるために必要な、薬剤を混ぜ合わせるための容器や原料の
残留物などは見つからなかったということです。
また、車内はキャンピングカーとして改造され、後部座席にベッドや電化製品などが備え付けられていて、女性は
ベッドの上で、男性はベッドの隣で、それぞれ遺体で発見されました。
遺体には目立った外傷はなく、車内にも争った形跡がないほか、遺書など自殺をほのめかすものも見つかって
いないということです。
このため警察は、事故の可能性も視野に入れ、今後、車をさらに詳しく調べるなどして引き続き捜査しています。
09月17日 12時49分
471底名無し沼さん:2014/09/18(木) 08:48:19.79 ID:B6AJfL6/
遺体は広島の70代夫婦かttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014648811.html?t=1410997555820
15日、大豊町のキャンプ場に止めてあった車から遺体で発見された男女は、広島県の70代の夫婦と見られることが、
警察の調べでわかりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014648811_m.jpg
警察は遺体を司法解剖して死因の特定を進めるともに、遺書など自殺をほのめかすものが見つからなかったことから、
事故の可能性も視野に入れ、捜査しています。
15日に大豊町中村大王のキャンプ場で、止めてあったワンボックスカーから男女2人の遺体が見つかりました。
警察によりますと、車内に残されていた免許証などから、2人は、広島県福山市の70代の夫婦と見られることが
わかり、警察が身元の最終的な確認を進めています。
また、車内からは硫化水素が検出されましたが、警察が調べたところ、硫化水素を発生させるために必要な、
薬剤を混ぜ合わせるための容器や原料の残留物などは見つからなかったということです。
また、車内はキャンピングカーとして改造され、後部座席にベッドや電化製品などが備え付けられていて、
妻と見られる女性はベッドの上であおむけになった状態で、夫と見られる男性はベッドの隣に座った状態で
それぞれ発見されました。
遺体には目立った外傷はなく、車内にも争った形跡がないほか、遺書など自殺をほのめかすものも見つかって
いないということです。
このため警察は、事故の可能性も視野に入れ、遺体を司法解剖して死因の特定を進めるとともに、車をさらに詳しく
調べるなどして引き続き捜査しています。09月18日 00時48分
472底名無し沼さん:2014/09/23(火) 01:42:45.03 ID:+M6B9Jwk
2014.9.22 11:59石鎚山系で遭難の学生ら2人発見http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46941
きのう夕方、石鎚山を登山していた18歳と19歳の学生ら2人から、遭難したと通報がありました。
警察と消防が捜索し2人は今朝発見され、署員の付添いで下山しました。
遭難したのは共に西条市内に住む18歳の学生と19歳の無職の少年で、
きのう午後5時40分頃、西条東消防署に「道を間違えて迷った。救助して欲しい」と携帯電話で通報がありました。
消防は携帯のGPS機能から、遭難場所は標高が1000メートル程の大森山西方刀掛付近と特定。
警察とともに捜索を行い、今朝9時35分頃、現場付近で2人を発見しました。
2人にケガなどはなく、署員の付添いのもと徒歩で下山しました。
2人はきのう石鎚山の山頂を目指して山に入り、地図などは持っていませんでした。
473底名無し沼さん:2014/09/30(火) 10:08:26.05 ID:2/Z2fOJl
噴火の御嶽山 山頂で救助活動続くttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140929_9
長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火は、これまでに、10人が死亡し心肺停止が26人になっています。
西日本からも多くの人が登る御嶽山について、岡山県山岳連盟の人に聞きました。27日噴火した御嶽山です。
一面、灰に覆われた山頂では、自衛隊や警察などが救助活動を続けています。岡山市中区に住む武部秀夫さんです。
岡山県山岳連盟の副理事長です。これまでに2度、御嶽山に登りました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140929_9.jpg
登山道なども整備されていて、初心者にも上りやすい山だと話します。岡山や香川からも訪れる人が多い御嶽山です。
突然の噴火に、武部さんも驚いたといいます。自然災害の恐ろしさを、改めて実感することになった今回の噴火です。
岡山県と香川県の山岳連盟によりますと、いまのところ、岡山、香川の人が被害にあったという報告はありません。
474底名無し沼さん:2014/09/30(火) 10:10:10.23 ID:2/Z2fOJl
山林6ヵ所に放火の疑いで最終送検ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140929_8
今年4月から5月にかけて、真庭市と新見市の山林6ヵ所に放火した疑いで、真庭市の52歳の男が最終送検されました。
最終送検されたのは、真庭市上呰部の無職・片岡誠容疑者です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140929_8.jpg
片岡容疑者は、今年4月から5月にかけ、真庭市と新見市の山林6ヵ所の下草や枯れ葉にライターで火をつけ、
合わせて山林約1150平方mを焼いた疑いが持たれています。
警察の調べに対し、「ストレスがたまりイライラしていたので火をつけた」と供述しているということです。
475底名無し沼さん:2014/09/30(火) 11:32:49.62 ID:2/Z2fOJl
御嶽山噴火で県内大学院生行方不明ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140929T215343&no=5
先週土曜日に発生した御嶽山の噴火で、県内の大学院生1人が巻き込まれて行方不明となっていることがわかりました。
行方不明となっているのは、愛媛大学大学院理工学研究科、博士前期課程2年生の、森侑司さんです。
関係者によりますと、森さんは小学校の同級生2人とともに3人で御嶽山に登っていて、噴火に巻き込まれ、
2人は救助されましたが、森さんは行方不明になったということです。
愛媛大学では、29日午前、大学に問い合わせがあったことを受け、森さんの安否確認を急いでいますが、
いまのところ、携帯電話がつながらず、本人とは連絡がとれないということです。
大学では30日、森さんの指導教官を現地に派遣する予定です。
476底名無し沼さん:2014/09/30(火) 17:21:38.44 ID:2/Z2fOJl
御嶽山噴火で愛大院生行方不明 愛大が教授を現地へ
先週土曜日に発生した御嶽山の噴火で、愛媛大学の大学院に通う東温市の男性が行方不明になっていることを受け
愛媛大学は、30日朝から現地に教授を派遣し男性の安否など情報収集に当たっています。
行方不明となっているのは愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程2年の、森侑司さん24歳です。
関係者によりますと森さんは小学校の同級生2人と御嶽山に登り噴火に巻き込まれ友人2人は自力で下山
しましたが森さんの行方がわかっていません。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140930T115319&no=6
愛媛大学では29日森さんが噴火に巻き込まれ行方不明になっている可能性があるとの情報を得て対応を協議し、
けさ、森さんが所属する研究室の教授1人を現地長野県に派遣しました。
愛媛大学によりますと森さんの両親はすでに現地入りしているということです。
尾崎准教授は森さんの両親ときのう電話で連絡を取り、到着次第、合流し地元役場などで安否確認など情報収集に
ありたいとしています。
477底名無し沼さん:2014/10/01(水) 08:15:16.28 ID:MzQfJho1
愛媛大学院生と連絡取れずttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004994961.html?t=1412118846707
長野と岐阜の県境にある御嶽山に行った愛媛大学大学院の24歳の男子学生が、今月27日の噴火のあと行方が
分からなくなっています。大学は、教員1人を現地に派遣して情報収集にあたっています。
松山市にある愛媛大学によりますと、行方が分からなくなっているのは愛媛大学大学院の理工学研究科博士
前期課程2年の森侑司さん(24歳)です。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004994961_m.jpg
愛媛大学によりますと、今月27日に御嶽山が噴火した後、関係者が巻き込まれていないか情報収集に当たって
いたところ、森さんが御嶽山に登った可能性が高いことがわかり、本人とも連絡が取れませんでした。
このため、愛媛大学では30日朝から森さんの指導教員を、長野県の木曽町役場に派遣し、現地にいた両親と会って
話を聞いたところ、森さんの行方が分からない状態であることを確認したということです。
現地の指導教員からの連絡では現地にも情報はほとんど入っておらず、安否に関する情報は分からないということです。
大学によりますと、森さんは、友人2人と御嶽山に登っていて噴火に巻き込まれ、友人2人は下山しましたが、
森さんは行方が分からなくなったということです。
しかし、今の時点では、入山記録も確認できておらず詳細は分かっていません。
大学では引き続き、情報収集にあたることにしています。09月30日 18時44分
478底名無し沼さん:2014/10/01(水) 09:35:49.35 ID:MzQfJho1
愛大院生行方不明 担当教員が状況確認のため現地へ(09月30日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140930&no=0001
御嶽山で愛媛大学大学院生の行方が分からなくなっていることを受け、30日正午ごろ、
担当教員が状況確認のため現地に入りました。学生の安否はいまだ不明のままということです。
行方がわからなくなっているのは愛媛大学大学院理工学研究科2年の森侑司さん24歳です。
愛媛大学では森さんと連絡が取れないことを受け、安否確認を進めていましたが、詳しい状況確認のため
けさ早く森さんの研究室を担当する教員1人を現地に派遣しました。
担当教員はきょう正午ごろ現地に到着し、現地の災害対策室で森さんの両親と合流したということですが
現地での捜索活動が難航していることから安否についての情報はいまだ得られていないということです。
愛媛大学によりますと教員は森さんの安否が確認されるまで現地で最新情報の収集にあたるということです。
御嶽山の噴火では、これまでに12人が死亡24人が心肺停止になっていて警察などが身元の確認を進めていますが、
現地では、火山性微動がつづいているため、救助活動は中止となっています。
479底名無し沼さん:2014/10/01(水) 11:09:02.19 ID:MzQfJho1
愛媛大が教員現地派遣ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140930T174240&no=8
先週土曜日に発生した御嶽山の噴火で、愛媛大学の大学院に通う松山市の男性が行方不明になっていることを受け、
愛媛大学は、30日朝から現地に教授を派遣し、男性の安否など情報収集に当たっています。
行方不明となっているのは愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程2年の、森侑司さん24歳です。
関係者によりますと、森さんは小学校の同級生2人と御嶽山に登り噴火に巻き込まれ、友人2人は自力で下山
しましたが森さんの行方がわかっていません。
愛媛大学では29日、森さんが噴火に巻き込まれ行方不明になっている可能性があるとの情報を得て対応を協議し
30日朝、森さんが所属する研究室の教授1人を現地長野県に派遣しました。
愛媛大学によりますと、森さんの両親はすでに現地入りしているということです。
尾崎准教授は森さんの両親と29日電話で連絡を取り、
到着次第、合流し地元役場などで安否確認など情報収集にあたりたいとしています。
480底名無し沼さん:2014/10/01(水) 15:43:51.26 ID:MzQfJho1
御嶽山で死亡 横田さん通夜ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141001_2
長野と岐阜の県境にある、御嶽山の噴火で死亡した岡山県出身の横田和正さんの通夜が30日夜、
岡山市北区で営まれました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141001_2.jpg
岡山市北区の斎場で営まれた通夜には、高校・大学時代の友人や親族など約50人が参列し、
横田さんとの突然の別れを惜しんでいました。
横田さんは、おととし4月に倉敷市の自宅に家族を残し、長野県松本市の市民農園付き滞在施設を利用していました。
山登りが好きで、友人とも登山をして語り合うことがあったといいます。葬儀は、1日午後1時から営まれます。
481底名無し沼さん:2014/10/01(水) 16:23:31.98 ID:MzQfJho1
ebcで-た放送news 30日18:12 nntake 御嶽山で愛媛大院生が行方不明
長野県と岐阜県にまたがる御嶽山の噴火に。愛媛大院
生の男性(24)が巻きこまれている可能性があり、
30日、指導教員が現地に向かった。大学によると安
否につながる情報は得られてないという。

2014.9.30 12:02愛大院生行方不明か…教員が現地へ出発http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46982
長野県と岐阜県にまたがる御嶽山の噴火に、愛媛大学大学院の男子学生1人が巻き込まれた可能性があり、
大学は、けさ情報収集のため教員を現地に派遣しました。
連絡が取れなくなっているのは、愛媛大学大学院理工学研究科2年の森侑司さん(24)です。
大学によりますと森さんは、知人らに「友人と3人で御嶽山に登る」と話していて、
現在は、本人の携帯電話に連絡をしても繋がらない状態だということです。
このため大学は、森さんの安否を含め情報を収集するためけさ、森さんの指導教員の尾崎准教授を現地に派遣しました。
尾崎准教授は対策本部のある長野県の木曽町役場で、すでに滞在している森さんの両親と合流し情報の収集にあたります。
482底名無し沼さん:2014/10/02(木) 07:46:24.43 ID:CLpu0rVc
御嶽山噴火 愛大院生、依然連絡取れず(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784927.html
御嶽山での噴火に愛媛大学の大学院生が巻きこまれた可能性があることを受け大学では情報収集のため
30日教員が現地に向かった。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784927.html
噴火に巻き込まれた可能性があるのは愛媛大学大学院理工学研究科の森侑司さん(24)。
愛媛大学では30日早朝、森さんが所属する研究室の指導教員を情報収集のため現地に向かわせた。
愛媛大学によるときのう森さんが御嶽山に登ったという情報を受け本人に電話をかけるなどしているが、
連絡がとれない状態が続いているという。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_49271.jpg
森さんの家族はすでに現地に入っていて教員は災害対策本部が置かれている長野県の木曽町役場や警察で
安否確認など情報収集にあたるという。[ 9/30 16:06 南海放送]jr松山駅ぶら下がり 尾崎准教授 
日付は言ってなかったんですけども 御嶽山に昇る予定はあると 
山に登る予定はあると言ってました もう元気に帰ってきてくれることを 祈っています
幼なじみ2人と共に御嶽山に登る→森さんだけが噴火に巻き込まれ連絡が取れない状態
准教授 長野県木曽町の災害対策本部などで 森さんの両親らと安否確認などを進める
483底名無し沼さん:2014/10/02(木) 11:10:34.30 ID:CLpu0rVc
御嶽山:愛媛大院生は依然不明ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141001T190258&no=9
御嶽山の噴火で、山頂付近での捜索が1日再開されましたが、行方不明になっている愛媛大学大学院生の安否は、
依然として確認されていません。
行方不明になっているのは愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程2年の、森侑司さん24歳です。
関係者によりますと、森さんは卒業した東温市の小学校の同級生2人とともに御嶽山に登って噴火に巻き込まれ、
友人2人は自力で下山しましたが、森さんの行方はわかっていません。
愛媛大学では森さんを指導していた教員が30日現地入りし、森さんの家族と接触するなどして、
情報の確認にあたっていますが、森さんの安否はいまだに確認されていません。
484底名無し沼さん:2014/10/02(木) 17:20:58.71 ID:CLpu0rVc
御嶽山で不明の愛大院生死亡ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005059141.html?t=1412237987183
長野と岐阜の県境にある御嶽山に行って噴火に巻き込まれ行方不明になっていた愛媛大学大学院の24歳の男性が
見つかり、病院で死亡が確認されました。
松山市にある愛媛大学によりますと、死亡が確認されたのは愛媛大学大学院の理工学研究科博士前期課程2年の
森侑司さんです。
愛媛大学によりますと、森さんは、先月27日、友人2人と御嶽山に登っていて噴火に巻き込まれた可能性が
高いことがわかり、両親と大学の指導教員が現地で情報収集にあたっていました。
そして、2日昼ごろ、両親に警察から森さんと見られる男性の遺体が見つかったという連絡が入り、確認したところ、
森さんであることがわかったということです。10月02日 14時00分
485底名無し沼さん:2014/10/03(金) 08:05:38.23 ID:Y3ZubnUJ
御嶽山で不明の愛大院生死亡ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005059141.html?t=1412290981162
長野と岐阜の県境にある御嶽山に行って噴火に巻き込まれ、行方不明になっていた愛媛大学大学院の24歳の
男性が見つかり、死亡が確認されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005059141_m.jpg
死亡が確認されたのは、愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程2年の森侑司さん(24歳)です。
愛媛大学によりますと、死亡した森さんは、先月26日に研究室での報告会を終えた後、飛行機とレンタカーを
利用して御嶽山に向かい、噴火のあった27日の朝から友人2人と一緒に登ったということです。
そして、1日、午前9時すぎに御嶽山の頂上付近の剣が峰にある山荘から南南東およそ50メートルのところで、
うつぶせの状態で倒れている男性を捜索にあたっていた消防隊員が見つけて死亡が確認され、2日午前中に現地で
家族が身元を確認したということです。
森さんは研究室では、電気を利用した排気ガスの処理についての研究を行っていたということで、
長い休暇があるときなどは、友人と旅行に行ったり登山に行ったりしていたということです。
森さんの指導に当たっていた門脇教授は、「非常に温厚で勤勉で、研究室の誰からも愛されるすばらしい若者だった。
無事に笑顔で帰って来てくれると信じていたが、非常に残念だ」と述べました。10月02日 18時45分
486底名無し沼さん:2014/10/03(金) 09:30:18.24 ID:Y3ZubnUJ
御嶽山噴火 愛大院生本記(10月02日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20141002&no=0001
「どうか、無事でいて欲しい…」家族らの祈りは届きませんでした。
長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火で、行方が分からなくなっていた愛媛大学の大学院生は、死亡が確認されました。
先月27日に発生した御嶽山の噴火で、愛媛大学大学院理工学研究科2年の森侑司さん24歳が行方不明になり、
大学では、現地へ指導教員を派遣し、情報収集を進めていたところ、森さんの死亡が確認されたということです。
大学などによりますと、森さんは友人らと3人で御嶽山に登っていたところ噴火に遭い、友人2人は無事が
確認されたものの、森さんと連絡が取れない状態が続いていました。
大学の研究室では、電力を利用した排気ガス処理を研究していたという森さん。
指導にあたっていた理工学研究科の教授も突然の悲報に悔しさをにじませました。
今回の噴火では、収容された47人全員の死亡が確認されていて、火山災害としては91年に発生した
長崎雲仙・普賢岳の犠牲者数を上回る戦後最悪の被害となりました。
487底名無し沼さん:2014/10/03(金) 11:13:59.48 ID:Y3ZubnUJ
御嶽山:愛媛大院生の死亡確認ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141002T175816&no=13
先月27日に起きた御嶽山の噴火で、これまで安否が分かっていなかった愛媛大学大学院生の死亡が確認されました。
噴火の直前、山頂に近い八丁ダルミにいたことがわかりました。
死亡が確認されたのは愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程2年で東温市上林の、森侑司さん24歳です。
関係者や愛媛大学によりますと、森さんは卒業した東温市の小学校の同級生2人とともに御嶽山に登って噴火に
巻き込まれ、ここまで安否が分からなくなっていました。
イートのこれまでの取材で、森さんは噴火の直前、山頂に近い八丁ダルミにいたことが分かっています。
森さんが通っていた愛媛大学では30日から森さんの指導教員を現地入りさせ、情報収集にあたっていましたが、
2日昼過ぎ森さんの死亡が確認されたと連絡が入りました。
森さんの両親と指導教員が遺体と対面し、死亡を確認したということです。
森さんは、1日午前9時15分ごろ御嶽山の剣が峰山荘から南南東およそ50?の場所でうつぶせの状態で発見されたということです。
死因は、多発外傷でした。死亡確認の連絡を受けた愛媛大学は会見を開き、
森さんが所属していた研究室の教授が現在の心境を語りました
なお、森さんと一緒に御嶽山に登っていた友人2人は自力で下山し、現在、長野県内の病院に入院しているということです。
488底名無し沼さん:2014/10/03(金) 20:12:30.67 ID:Y3ZubnUJ
ebcで-た放送news 2日18:04 御嶽山で行方不明の愛大院生死亡
噴火した御嶽山で行方不明になっていた愛媛大学の大
学院生(24)の死亡が2日、確認された。1日剣ヶ
峰付近で心肺停止の状態で発見され、1日に両親が本
人と確認。森さんは来春社会へ巣立つ予定だった。

2014.10.2 19:31御嶽山で不明の愛大院生が死亡ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47006
噴火から6日目を迎えた長野県と岐阜県にまたがる御嶽山で、
行方不明となっていた愛媛大学の大学院生の死亡がきょう午後確認されました。
死亡が確認されたのは東温市上林の愛媛大学大学院理工学研究科2年・森侑司さん(24)です。
愛媛大学によりますと、森さんは先月27日に御嶽山に登っていましたが、
噴火に巻き込まれて行方がわからなくなっていました。
連日捜索が続く中、きのう午前9時15分、森さんは剣ヶ峰山荘からおよそ50メートル離れた地点で、心肺停止の状態で発見。
きょう森さんの両親が本人と確認し、正午過ぎに、現地で情報収集に当たった指導教員が、
森さんの死亡を大学に報告しました。死因は多発外傷ということです。
森さんは来年春に卒業し社会人として巣立つ予定でした。
森さんの遺体は両親と共に愛媛へと帰ってくるものと見られています。
489底名無し沼さん:2014/10/04(土) 01:35:00.35 ID:7/M2ZWto
2014.10.2 12:00噴火6日目、愛大院生未だ安否不明
噴火から6日目を迎えた長野県と岐阜県にまたがる御嶽山では、きょうも行方不明者の捜索が続けられています。
しかし巻き込まれたと見られる愛媛大学の大学院生の安否はまだ確認できていません。
噴火からきょうで6日、御嶽山では、連日行方不明者の捜索活動が行われていますが、
噴火に巻き込まれたと見られる、愛媛大学大学院理工学研究科2年の森侑司さん(24)とは、
連絡が取れない状態が続いています。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46998
愛媛大学によりますと、長野県の木曽町役場で情報収集している森さんの指導教官尾崎准教授は
「森さんに関する情報は入っていない、午前中はヘリでの捜索はしていないので、進展はないだろう」と話しています。
森さんの安否はまだ確認できず、愛媛大学は引き続き情報収集に当たっています。
490底名無し沼さん:2014/10/05(日) 10:43:52.05 ID:thMMK5Ox
御嶽山噴火犠牲者 森さん葬儀(10月04日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20141004&no=0002
御嶽山噴火から1週間。登山中、噴火にあい亡くなった愛媛大学大学院生森侑司さんの葬儀が、
故郷・東温市の斎場で営まれました。
葬儀には、訃報を聞き駆けつけた東温市の高須賀功市長をはじめ同級生など多くの弔問客が参列しました。
愛媛大学大学院理工学研究科2年だった森侑司さん(24歳)は友人と3人で登っていた御嶽山で先月27日噴火にあい、
安否不明となっていましたがおとといになって死亡が確認されました。
参列者は、突然の事故でこの世を去る事になった故人の無念を思いながら手を合わせ棺を乗せた車を見送っていました。
御嶽山の噴火では長野県が、新たに16人が安否不明と発表していて4日の捜索では4人が心肺停止の状態で見つかっています。
491底名無し沼さん:2014/10/05(日) 11:12:48.09 ID:thMMK5Ox
御嶽山で死亡の院生告別式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005093671.html?t=1412475055544
長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火で亡くなった愛媛県東温市の大学院生、森侑司さん(24歳)の告別式が
営まれ、親族や友人などが若すぎる死を悼みました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005093671_m.jpg
愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程2年の森侑司さんは先月9月27日の朝から友人2人と御嶽山に
登山にいったあと行方がわからなくなり、今月1日に頂上付近で発見され、その後、死亡が確認されました。
午後1時から愛媛県東温市の斎場で営まれた告別式には親族や友人など多くの人が参列し、
森さんの若すぎる死を悼みました。
そして、斎場からひつぎを乗せた車が出ると、参列した人たちは静かに手をあわせてました。
森さんと保育園から中学校まで一緒に学んだという幼なじみの男性は「森さんはおとなしく優しい人でした。
無事で帰ってきてほしいと願っていたのに残念です。
きょうは、『残念だけどよく帰ってこれたな』と声をかけました」と話していました。
また、小学校で同級生だった男性は「いまだに亡くなったのは信じられません。
今はゆっくりと休んで欲しいです」と話していました。10月04日 19時02分
492底名無し沼さん:2014/10/05(日) 13:06:41.78 ID:thMMK5Ox
御嶽山・愛大院生告別式ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141004T183129&no=12
先月27日に発生した御嶽山の噴火により亡くなった愛媛大学大学院生の告別式が4日東温市でしめやかに営まれました。
多くの登山者の命を奪い戦後最悪の被害となった御嶽山の噴火では、東温市上林の愛媛大学大学院理工学研究科
博士前期課程2年森侑司さん当時24歳が巻き込まれ死亡しました。
森さんの告別式は4日午後東温市内の葬儀場でしめやかに営まれ親族や多くの知人が参列し、
森さんとの突然の別れを惜しみました。
493底名無し沼さん:2014/10/05(日) 14:11:51.62 ID:thMMK5Ox
御嶽山 行方不明の愛大大学院生 死亡確認(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784935.html
(戦後最悪の被害となった噴火から6日目、親族らの願いは届きませんでした。)
 御嶽山での噴火で、行方不明となっていた愛媛大学大学院生が山頂の山荘近くで発見され、死亡が確認された。
(愛大大学院の宇野理工学研究科長の会見 登山中の大学院理工学研究科博士前期課程 
2年生森侑司さんが行方不明となっておりました しかし本日10月2日12時17分に 死亡が確認されたとの報告を受けました)
 死亡が確認されたのは、愛媛大学大学院理工学研究科の森侑司さん(24)。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784935.html
愛媛大学によると、森さんは先月26日の午前、研究室の報告会に出席しその夜、飛行機で関西国際空港に向かい
翌朝、長野県側の王滝口から御嶽山に登ったという。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_49351.jpg
 森さんは2日午前9時15分、山頂付近の剣ヶ峰山荘から南南東に50メートルの場所でうつ伏せの状態で発見された。
 死因は多発外傷で2日、両親らが遺体が森さんであることを確認したという。[ 10/3 6:42 南海放送]
(再び記者会見 愛大理工学研究科 門脇教授 何とか無事で---7秒沈黙---笑顔で帰って来て 来てくれることを信じて
いたんですが 親戚は 俯き加減の横向き女性インタ もう辛いです みんなで心配しよって近所の人らも 
最後まで望みは捨てたらいかんとか言うて 自分に言い聞かせるように言っていたが---
近所の人は 女性 ずっと、元気と言うか 無事で帰ってきてくれるというか 誤報であってほしいと思っていたので、ずっと
もう残念でたまらないですけど 3度記者会見場 森さんは温厚な性格で研究室の仲間から親しまれ
休みの日には石鎚山に登るなどしていたということです)
494底名無し沼さん:2014/10/08(水) 15:35:17.52 ID:bcMu3ZKe
ebcで-た放送news 7日13:08 石鎚山での遭難防止へ現地点検
先月・石鎚山で登山者の遭難が相次いだことから、警
察や消防などは7日、登山道の点検を行った。案内表
示板の設置場所や記された内容などが適正かチェッ
クした。警察は登山の際は十分な装備を呼びかけ。

2014.10.7 19:22石鎚山の遭難防止へ登山道点検ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47030
先月、石鎚山で十分な装備をしてなかった登山者の遭難が相次いだことを受け、
警察などの関係機関が登山道の案内板や危険ヵ所の点検を行いました。
点検が行われたのは、石鎚山の西条市西之川から成就社と八丁坂に向かう2つの登山道です。
この登山道では先月14日と21日、10代と20代の若者が地図やコンパスなどを装備せずに登山し、
山頂に向かう途中で道に迷いました。
きょうの点検では警察と消防、西条市役所などのあわせて10人が道案内板の設置場所や、記された内容の適切さ、
また危険ヵ所をチェックしました。
道案内板には登山道の分岐点がわかりにくいものもあり、警察官や職員らが写真をとりながら改善点を
話し合っていました。警察は、登山の際には十分な装備をして欲しいと呼びかけています。
495底名無し沼さん:2014/10/09(木) 11:20:31.91 ID:Ll+H+eiR
遭難事故相次ぐ石鎚山系で登山道を点検(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784947.html
本格的な秋山シーズンを前に遭難事故が相次いでいる石鎚山系で警察などが登山道で案内看板などを確認した。
警察や消防など関係機関で構成された10人の隊員は西之川の登山口から成就を目指した。
隊員らは途中、滑落などの危険な場所はないか、分岐点に分かりやすい案内板が設置されているかなど
点検しながら登山道を進んでいった。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784947.html
石鎚山系では、今年に入って山岳救助隊が出動する遭難事故が11件起きていて先月15日には救助にあたっていた
警察官が崖から滑落して死亡する事故も起きている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_49471.jpg
これから本格的な秋山シーズンを迎えることから警察と消防では登山をする場合は経験や技術に見合った計画と
装備などの準備をするよう注意を呼びかけている。[ 10/7 16:07 南海放送]
西条警察署地域課山本警部補 初めて入るような登山道では確実に地図とか ちゃんとした登山の服、靴、必要なもの
十分な装備を準備してもらって 安全な登山と道迷いなどなく 遭難防止に努めて頂きたいと思います
496底名無し沼さん:2014/10/10(金) 06:34:02.62 ID:EtIOxhXN
剣山の紅葉ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025254621.html?t=1412890314247
西日本で2番目に高い剣山の山頂付近では、紅葉の時期を迎え、登山客らを楽しませています。
標高1955メートルの剣山の頂上付近では、例年より10日ほど早く、今月初めごろから紅葉が始まりました。
今は、剣山観光リフトの山頂側にある西島駅周辺が、見頃となっていています。
頂上へ向かう登山道では、ツツジやカエデ、モミジなどの紅葉が見られ、登山客らは、色鮮やかな景色を眺めながら
秋の登山を楽しんでいました。
剣山山頂でヒュッテを営む新居綱男さんによりますと、10月6日、徳島県に接近した台風18号の影響で、
葉が散ってしまった場所があるということですが、登山口の見ノ越周辺では、10月末ごろまで、
紅葉が楽しめそうだということです。10月09日 18時54分
497底名無し沼さん:2014/11/17(月) 10:00:46.62 ID:ujQejO2m
那岐山トレッキング大会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023149371.html?t=1416185946124
那岐山麓に遊歩道が整備されたのに合わせて16日奈義町でトレッキング大会が行われ多くの参加者が秋色に
染まった那岐山で、山歩きを楽しみました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023149371_m.jpg
このトレッキング大会は、奈義町が那岐山麓に整備してきた4.2キロの遊歩道が開通したのを記念して開かれました。
大会に先立って那岐山麓山の駅の広場で、山の安全を祈願する神事が開かれました。
その後、山の駅を発着点に、子供から中高年まで山歩きの愛好者およそ350人が参加して、カエデやブナの紅葉が
見ごろを迎えている那岐山麓の中腹をめぐる6キロと8キロのコースに分かれてトレッキング大会が行われました。
16日の奈義町は高気圧に覆われて青空が広がり、参加者は、リュックを背負って元気な足取りで、紅葉で秋色に
染まった那岐山の山道でトレッキングを楽しんでいました。
参加した女性の1人は、「山の紅葉がきれいで楽しかったです。
子供と一緒だったんですが、子供が先に先にと行くので大変でした」などと話していました。11月16日 19時55分
498底名無し沼さん:2014/11/24(月) 17:51:05.95 ID:T/MJFUgF
オートキャンプ場で火事ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023442301.html?t=1416818941092
23日夜、海陽町のまぜのおかオートキャンプ場の管理事務所が全焼しました。
けが人はいませんでしたが、オートキャンプ場は24日から営業を休止し、復旧のめどは立っていないということです。
23日午後6時20分ごろ、海陽町浅川にあるまぜのおかオートキャンプ場の「センターハウス」と呼ばれる管理
事務所から火が出ました。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、この火事で木造平屋建ての事務所1棟およそ1100平方メートルが
全焼しました。
牟岐警察署によりますと出火当時、管理事務所には管理人が2人、キャンプ場内にあるコテージには
80人から100人ほどの宿泊客がいましたが、管理人がマイクで宿泊客に避難を呼びかけ、けが人はいませんでした。
海陽町によりますと、オートキャンプ場は24日から営業を休止し、復旧のめどは立っていないということです。
キャンプ場では、すでに予約した客などに、役場に連絡をもらえるようホームページで呼びかけています。
牟岐警察署によりますと管理事務所内の倉庫の部分がひどく焼けているということで、24日朝から現場検証をして
出火原因を調べています。11月24日 10時35分
499底名無し沼さん:2014/11/25(火) 09:08:31.51 ID:hZOWpq53
ロッククライミング中に転落 女性ケガ (11/24) 【19時31分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
24日午後、高松市でロッククライミングをしていた女性が崖から転落し、ケガをしました。
午後0時40分頃、高松市亀水町にある標高245メートルの紅峰の南側の斜面で、ロッククライミングをしていた
高松市内の36歳の女性が高さ約8メートルの場所から誤って転落しました。
警察によりますと女性は頭を打って消防のヘリコプターで病院に搬送されましたが意識はあるということです。
この女性はインストラクターの男性らと3人で崖を登っていて岩場にフックをかける際に滑って落ちたと見られています。
事故があった現場は高さ約15メートルの崖で近所の人によりますとロッククライミングをしに訪れる人が多いということです。
500底名無し沼さん:2015/01/01(木) 09:46:14.53 ID:Oad5obHf
北アルプス遭難1日以降救助へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014378821.html?t=1420073071660
12月31日、岐阜県の北アルプスで山岳遭難が相次ぎ、このうち高知市の山岳会メンバーの女性1人が登山道から
滑落し歩けなくなったということです。警察は1月1日以降、天候の回復を待って救助に向かうことにしています。
警察によりますと、12月31日、岐阜県の北アルプスの奥穂高岳で、高知市の山岳会メンバーで男女4人の
グループのうち60代の女性1人が登山道から滑落し背中にけがをして歩けなくなったということです。
いずれの登山者も意識ははっきりしていて、テントを張ったり、雪に穴を掘ったりして寒さをしのいでいるということです。
また、同じ北アルプスの槍ヶ岳でも三重県桑名市から登山に来ていた60代の夫婦2人が、雪のため身動きが
とれなくなりました。
警察では31日、ヘリコプターによる救助を試みましたが、雪が降り続くなど悪天候のため現地まで向かえず、
1日以降、天候の回復を待って救助に向かうことにしています。12月31日 21時21分
501底名無し沼さん:2015/01/01(木) 18:00:43.76 ID:Oad5obHf
北アで遭難の4人自力で避難ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014384902.html?t=1420102656421
12月31日、岐阜県高山市の北アルプスの奥穂高岳で身動きがとれなくなった高知市の山岳会に所属する
男女4人のグループは、近くの山荘に自力で避難したということで、警察は天候の回復を待って救助のための
ヘリコプターを現地に派遣することにしています。
12月31日、高山市の北アルプス・奥穂高岳では高知市の山岳会に所属する男女4人のグループのうち60代の
女性がケガをし、ほかの男性3人をふくむグループごと身動きがとれなくなったと警察に連絡がありました。
警察によりますと4人は雪に穴を掘って風や寒さをしのいでいましたが1月1日午前11時ごろ、近くの山荘に自力で
避難したということです。
一方、同じ北アルプスの「槍ヶ岳」では三重県桑名市の60代の夫婦2人が深い雪のために動けなくなっていましたが、
31日夜のうちに近くの小屋に避難したということです。
警察によりますと2人は小屋で合流した別のグループと一緒に1日8時ごろから下山しているということで、
早ければ今夜にもふもとに戻るということです。
警察によりますと、北アルプスの周辺では強い冬型の気圧配置と寒気の影響を受けて風が強く雪も降り続いていて
警察では天候の回復を待って救助のためのヘリコプターを現地に派遣することにしています。
01月01日 12時32分
502底名無し沼さん:2015/01/03(土) 07:50:45.72 ID:9AIN35pP
登山男性2人 無事に下山ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014395881.html?t=1420238714328
高知県香美市の山に先月30日から登っていた男性2人の行方が一時分からなくなりましたが、2日午後になって、
2人とも自力で下山しました。
警察によりますと、高知市の66歳の男性と神戸市の71歳の男性の2人は先月30日、徳島県との県境にある三嶺に
登り、下山予定の今月1日になっても戻らなかったことから、きょう午前、家族が知人を通じて警察に通報しました。
昼前から警察がヘリコプターなどで捜索をしていましたが、2人は午後2時半ごろ、香美市の登山口まで自力で下山し、
いずれもケガはないということです。
2人は同じ大学のワンダーフォーゲル部のOBで、1日は、天候が悪化したため下山できず、
テントの中に避難していたということです。01月02日 20時28分
503底名無し沼さん:2015/01/04(日) 14:05:49.79 ID:MJ8nymRP
☆ミ
504底名無し沼さん:2015/01/06(火) 08:37:11.10 ID:x5lBT2Kf
北ア山荘避難の4人を救助ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014446191.html?t=1420500792268
大みそかに岐阜県高山市の北アルプス・奥穂高岳で下山できなくなって救助を求め、山荘に避難していた
高知県や徳島県の男女4人が、5日午後、警察のヘリコプターで救助されました。
救助されたのは高知市の登山クラブ「土佐アルパインクラブ」に所属する高知県や徳島県の20代から60代の
男性3人と60代の女性1人のあわせて4人です。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014446191_m.jpg
4人は、先月27日に岐阜県高山市の標高3190メートルの奥穂高岳に入山しましたが、
下山予定日の翌日の31日に60代の女性が滑落して背中にけがをして身動きが取れなくなったため救助を求め、
今月1日から近くの山荘に避難していました。
その後、北アルプスでは悪天候が続きましたが、岐阜県警察本部の山岳警備隊などは天候の回復を待って、
5日午後1時半ごろから救助活動を再開し、ヘリコプターで4人をふもとまで搬送しました。
警察によりますと、山荘には非常食があり、4人は持っていたコンロで暖を取っていましたが、
男性3人は軽い凍傷になっているということで、けがをした女性も含め4人とも高山市内の病院で手当てを受けています。
いずれも命に別状はないということです。01月05日 19時26分
505底名無し沼さん:2015/01/06(火) 08:54:44.83 ID:x5lBT2Kf
北アルプスで遭難の4人救助ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024446211.html?t=1420501993930
大みそかに岐阜県高山市の北アルプス・奥穂高岳で下山できなくなって救助を求め、山荘に避難していた
徳島県や高知県の男女4人が、5日午後、警察のヘリコプターで救助されました。
救助されたのは高知市の登山クラブ「土佐アルパインクラブ」に所属する、徳島市の20代の男性と高知市と
高知県香南市の50代から60代の男女、あわせて4人です。
4人は、先月27日に岐阜県高山市の標高3190メートルの奥穂高岳に入山しましたが、下山予定日の翌日の31日に
60代の女性が滑落して背中にけがをして身動きが取れなくなったため救助を求め、近くの山荘に避難していました。
その後、北アルプスでは悪天候が続きましたが、岐阜県警察本部などは5日午後1時半ごろから救助活動を再開し、
ヘリコプターで4人をふもとまで搬送しました。
警察によりますと、男性3人は軽い凍傷になっているということで、けがをした女性も含め4人とも高山市内の病院で
手当てを受けています。01月05日 18時58分
506底名無し沼さん:2015/01/08(木) 18:30:55.76 ID:pphu68nH
最近アクセスしづらくないけ?
507底名無し沼さん
  
  
八ヶ岳で遭難した大学生男女、2人で冬眠しているのが発見される [転載禁止]©2ch.net [732065123]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423637588/l50