ファミキャンテント21張目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
夏でもやっぱりアメド


前スレ ファミキャンテント20張目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1297495408/
2底名無し沼さん:2011/07/03(日) 17:31:33.22
>>1
ピカ厨か?
3底名無し沼さん:2011/07/03(日) 18:26:56.42
しかし暑すぎるな。
今年も夏はエアコン付バンガローにでもするか。
4底名無し沼さん:2011/07/03(日) 21:15:42.84
キャンプ用にベッドを買いたいのですが
やすいのから高いのまでいろいろありますがおすすめはありますか?
5底名無し沼さん:2011/07/03(日) 22:04:20.63
スノーピークスレと聞いて
6底名無し沼さん:2011/07/04(月) 07:36:21.24
スノーピークは専用スレが認められないほど価値の無いメーカーに成り下がった
7底名無し沼さん:2011/07/04(月) 08:38:14.30
この夏、スノピユーザー=バカ
というのが流行りそうだね。
8底名無し沼さん:2011/07/04(月) 08:39:00.75
これからキャンプを始めようと情報収集中の皆さん!
まずはこれを読んでね


僕達はキャンプ場を歩いていて、ときどきウヒョッとニヤケルことがある。「あ、あそこにピカ厨がいるぞ」と彼女と目配せして、香ばしい笑いがこみ上げてく
るのをこらえる。大自然と戯れ日本各地で野営してからはや10年。
スノピオタと会話したときのあのきもさはいまだに続いている。「これ限定販売の番号付きなんですよ。この番号僕の誕生日と同じなんですよ。それ
からこれは・・」
その言葉を聞くと、僕の彼女はオタさんからは見えないように僕のけつをつっつきま
す。またあれやれってか?また話合わせるの?はぁ・・わかったよ・・・・。
そして、オタさんはは僕に語りかけます。
「これも今年の新製品なんだけど、去年のSPWでもうすでに予約して買ったからこれも番号つきなんだ♪♪」と。
僕は悪寒に打ち震えます。
「もうやめてもいい?飯くおうよ。お前がおもろがるのはわかるけど、まじキモイよこいつ。」
僕は目で彼女に訴え、目の前のオタさんの頭頂部に一発げんこつしてやりたい気持ち
になります。でもそれは自然と戯れる者が出会わなくてはならない、所詮自然の中の一部である僕たち人間を鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
スノピブランドを作りあげてきた冬は自分ではキャンプしない社長はじめスノピビジ
ネスマンの深い知恵なのでしょう。
スノピスレに書き込みすることにより、僕たちピカは伝統を日々紡いでゆくのです。
9底名無し沼さん:2011/07/04(月) 08:53:14.21
オシャレキャンパーはMSRやヒルバーグですよ☆
10底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:01:41.50
毎回毎回どこに行っても幼稚なアンチ活動だな。
そんだけやってたら
ふとした時に冷めて自分の行動が恥ずかしくなる時ない?
11底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:03:56.29
俺、初心者だからよく解らないけど
スノピ、MSR、昼バーグ、番長、コウルマンの関係を
セーラームーンで例えてくれ
12底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:16:52.64
炉利板で聞け
13底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:22:33.26
>>10
ここでも顔を真っ赤にしてスノピ擁護ですか?
スノーピークはかっこ悪い
14底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:41:18.84
毎回毎回洋幕に過剰反応してレスを伸ばすピカの笑えることったらw
15底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:54:42.74
ここはピカスレなの?
16底名無し沼さん:2011/07/04(月) 10:10:43.66
ピカスレ23が中盤から大荒れ
なんとピカが削除依頼
それでも話は全く別の楽しい流れに
泣く泣くピカが避難用にここを立ち上げた

以上、最近の流れでした。
17底名無し沼さん:2011/07/04(月) 10:14:01.85
まぁスノピ自体もスノピユーザー(コレクター)も他社&他社ユーザーより変ってるから荒れるのは仕方ない
カルトと洗脳信者みたいだしね
18底名無し沼さん:2011/07/04(月) 10:22:35.48
飽くなき戦い

ソリステvs鉄筋ペグ
スノピ幕vs洋幕
スノーピークvsスノーピーコetc
スノピ金物vs番長
19底名無し沼さん:2011/07/04(月) 10:23:20.87
以前のファミキャンスレみたく
ピカ関係無しにファミキャンの質問してもいいの?
20底名無し沼さん:2011/07/04(月) 10:27:49.72
いいと思うけど、ピカが建てたスレだから荒れるかもしれないので注意してくだいませ
21底名無し沼さん:2011/07/04(月) 10:29:44.16
>>20
ありがとうございます。
もうちょい様子見てみます。
m(_ _)m
22底名無し沼さん:2011/07/04(月) 11:24:53.51
ケシュア使ってる人いないですか?
23底名無し沼さん:2011/07/04(月) 12:22:55.83
>>4
です。
どこか質問するにふさわしいところがあれば誘導をお願いします。
24底名無し沼さん:2011/07/04(月) 13:45:38.30
私もケシュアの大型が気になってます。
ユーザー少ないのかな?
25底名無し沼さん:2011/07/04(月) 14:11:41.48
>>20
誰が建てようが、荒れるかどうかはアンチ次第だろ
まったくどのスレでもそうだけど、アンチはアホばっかだな
26底名無し沼さん:2011/07/04(月) 14:14:54.00
>>23
千差万別で体型や好みとかあるので、実際に横になったりしてから選んだ方がいいですよ
27底名無し沼さん:2011/07/04(月) 17:29:26.00
泣きながら削除依頼とか、スノーピークユーザーもメーカーもいい加減自分達が思っている以上に嫌われいることに気付けよ
28底名無し沼さん:2011/07/04(月) 17:32:21.74
>>27 他人のことが気になって仕方がない
おめぇみたいなカスがいるから面倒臭ぇことになってんだよ!
29底名無し沼さん:2011/07/04(月) 17:34:57.38
>>27
あはは
面白い
30底名無し沼さん:2011/07/04(月) 17:36:55.97
ファミキャンスレなので、罵りあいは該当スレでお願いします
31底名無し沼さん:2011/07/04(月) 17:37:57.83
アンチが知名度上げてるんだって?
32底名無し沼さん:2011/07/04(月) 18:01:04.10
スノーピークのような忌み嫌われるものの話をしようなんてのが間違い

臭いしキモい
クローズドなコミュニティでやってくれ
33底名無し沼さん:2011/07/04(月) 18:13:37.91
幕だけスノピの人が一番滑稽だよね。
34底名無し沼さん:2011/07/04(月) 18:49:04.51
ピ↓カ↑厨→www
35底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:21:10.51
スノーピークは山ガールに見向きもされないが
MSRやヒルバーグは向こうから寄って来る

おれにはそれだけで海外幕を選ぶ価値がある。勿論ユーザーの見た目も大切。キモデブには誰も近寄らないよ〜筋トレガンバ!
36底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:33:07.89
>>26
ありがとう。
そう言うことが出来なくてね。
いろいろ見たら安くて、評判もいいのあったので買って見ようかとおもいます。
肩幅とあまりさがな幅なのやかま少し狭そうで…すが…
37底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:33:54.57
スノーピークはデブでチビでハゲの中高年のイメージ
近くに寄ると加齢臭漂うしショップでスノピ店員つかまえて立ち話してるのもキモいおっさんばっかり。
キャンプ場から消えてなくなれ〜
38底名無し沼さん:2011/07/04(月) 20:13:51.92
>>36
ハイカーズで売ってたグリズリーコットが良さげだけど売り切れてるね
39底名無し沼さん:2011/07/04(月) 20:29:17.03
素人ですが

アメニティドーム メッシュエッグ スターターセットが欲しいのですが
このスレ見てる限りではやめたほうがいいでしょうか?

もしくは初心者フリーダイヤルに電話して聞いたほうが良いでしょうか?
40底名無し沼さん:2011/07/04(月) 20:35:59.48
>>39
好きにしたら
41底名無し沼さん:2011/07/04(月) 20:36:38.35
>>39
素人童貞はママに聞いてろ
42底名無し沼さん:2011/07/04(月) 20:40:29.47
>>39
アメドは上級者でも満足する良いテントだがメッシュエッグがいけてない
つかスクリーンタープは虫除けにならないし夏暑いからタープセットの方が使える。
もしくはマットスターターセット買って、安いヘキサタープを別に買う。
スクリーンタープが使えるのは寒い季節のキャンプ。中でストーブ焚いたり。
43底名無し沼さん:2011/07/04(月) 20:56:48.46
>>42
ありがとうございます

嫁がアウトドア苦手なので
高規格で慣らしておいて
スクリーンタープに閉じ込めておこうと思ってたのですが、虫よけにならない&暑いでは厳しいですね

他メーカーでもスクリーンタープは同じなのでしょうか?
44底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:05:18.10
何この自作自演w
45底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:10:49.92
>>38
ありがとうございます。
調べてみますね。
46底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:11:29.08
>>43
おれもコールマンのスクリーンタープ買ったの。虫除けにいいわ、と思って。
見た目蚊帳みたいだから。でも足元は地面だろ。芝生なら草の間から入ってくるし、天井に虫が引っ付いて出ていかないw
しかも全面メッシュでも風抜けが悪いんだよ。昼間なんて多少テント内よりマシ、な程度。
スノピのスクリーンは人気あるけど、ブログとか観ても活用してるのは秋冬〜春までだね。

ヘキサタープ張って蚊取線香を幾つか足元におく方がいいと思うよ。第一涼しいし。
47底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:14:57.23
>>44
どこが自作自演ですか?
聞きたいから聞いて、答えてもらっただけです。

俺にとっては有益な情報なので
自作自演だと思うなら黙ってROMってろカス
48底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:16:57.36
自作自演ですた
49底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:21:20.99
>>46
ありがとうございます

スクリーンとヘキサゴン併用でいこうと思います。

見た目は虫はいらないよと言って連れ出します

北国なもんで、暑さは対した事ないかなと思ってます
50底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:22:17.17
自演と言われついでに夏のスクリーンタープの使い方

テント代わりにスクリーンタープを使う。
コットで寝たら夜は涼しい。勿論蚊取線香やベープはつけて寝てね。メッシュだから喉がやられることもないと思うよ。
51底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:27:16.09
>>50
ありがとうございます

スクリーンの中で酔っ払い力尽き、朝を迎えたいと思ってたので、後押しになりました。

どうもでした
52底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:32:01.33
雨に降られろ自演野郎
53底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:48:51.95
>>52
お前みたいな性格の歪んだ人間もキャンプするんだwww
ネカフェがお似合いだよ
54底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:57:05.86
メッシュエッグで蛾やハエをかなり軽減出来てると思うけどなぁ?

夏場は暑くてシンドイけどね。
55底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:58:19.91
ネカフェ利用者に謝れ
56底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:07:04.43
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、ファミキャンテントスレでのスノピ語りはピカ厨だっていうのをよく聞きます。
スノピテントは山岳テントじゃないからダメだとか、登山・キャンプ板で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいないファミキャンテントスレでこっそり自演する分には構わないと思うんです。
そもそもファミキャンテントスレってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして自演はピカ厨が古来からレスする際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回はピカ厨に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いしますw
57底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:13:33.75
みなさんありがとうございます。

ついでですが
最初に
アメニティドーム メッシュエッグ スターターセットが欲しいと書かせて頂きましたが実は実物を見たことがありません。
ゼビオでコールマンのコネクトターフとドームテントがドッキング状態で展示されており、これもアリかなと思いました。

多分デザインの好みで選んだら良いかとは思うのですが、どんなもんでしょ?

見た目的にはスノーピークがアリなのですが、コールマンだとツーバーナーとかフルセット買えちゃうので、悩みどころです。
58底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:14:21.46
ピカスレのピカがスレが荒れ出したら今までの流れを無視するかのように「アメドはどうですか?」等いきなりしらじらしく質問投下
間髪入れず、丁寧なレスを投下し以後数回そのやり取りを繰り返す
そして自演を突っ込まれるとキレる

スノピスレでは定番となっております
59底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:19:04.88
適当なレスに大げさに切れてみせるのがポイント
60底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:28:51.01
>>57
メッシュエッグスターター持ってます
設営楽なのはスノピで間違い無いですし、接続した際のシルエットもかなりイイですよ
61底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:38:41.96
>>39はスノピスレにいつも出て来る質問キモオヤジ
スノピが悪く言われはじめると我慢できなくなって飛び出して来るバカ
62底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:40:16.78
もしID表示が導入されたら>>39の文体のいつもの質問と回答は突然無くなるはず

キモいんだよ、スノーピークユーザーもメーカーも
63底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:44:04.44
機内モードでID変更余裕です^^
64底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:48:58.64
60だけど、確かにメッシュエッグとか異常な値段だよね。
単品じゃまず買わない。
スターターセットと超特価が無かったら買わなかったと思う。
65底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:49:17.21
>>61
すいません
31のおじさんですが
ココのスレは今日はじめて来ました

ちゃんと答えて頂ける人もいる中で、けなす人達もいて、キャンプする人で悪い人はいないと思ってましたが、少し残念です
66底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:55:58.12
>>65
>>60ですが、スルー検定だとおもいましょう。
67底名無し沼さん:2011/07/04(月) 22:57:23.27
>>64
そうなんです
ヤフオクにも出てないし

スノーピークオンラインショップは高いし
取扱店見て来ましたが、10%オフでした

かといってコールマンだとそこら辺同じ柄っぽいし。

予算的に
コールマンで最初からがっつりフルセットで行くか
スノーピーク買って少しづつ揃えて行くかって感じです
68底名無し沼さん:2011/07/04(月) 23:05:56.04
>>67
スノピで少しずつが良いんじゃないかな?
ワイルドワンの株主優待券をオクで手に入れれば15%off
69底名無し沼さん:2011/07/04(月) 23:31:46.62
>>67
ならロゴスにすれば?
70底名無し沼さん:2011/07/04(月) 23:35:20.31
>>68
あざーす

アマゾンも定価でしたorz
優待券無かったんで、ちょっとウォッチしてます。

取扱店も交渉したら安くしてくれるかもしんないですし

一度買ったら5年位は使うと思うんで、妥協しない事にします

背中押してもらってどうもでした
71底名無し沼さん:2011/07/04(月) 23:36:07.10
>>69
ん?ロゴス?

ぐぐって来ます
72底名無し沼さん:2011/07/04(月) 23:45:26.10
この醜い争いに巻き込まれないだけでもモンベルを選ぶ価値は十分にある
73底名無し沼さん:2011/07/05(火) 00:01:18.23
メッシュエッグって壁が斜めで意外と狭いと思うんだが。
夫婦プラス子供1人か犬一匹が丁度な感じ。
中腰でアメドから出てきて、サンダル履き損なって
置いてあるテーブルにけつまずいて大惨事になった人を知ってる。
74底名無し沼さん:2011/07/05(火) 00:05:48.36
>>69
ロゴス安いですね
ただ見た目薄そうな感じでした
明日現物見て来ます

どうもでした

>>72
モンベル蚊帳タープ無かったです。
嫁を蚊帳にしまっとく予定なので、今回はパスっぽいです。ヘリオスドームは気になりました。

色々出してくれてありがとうございます
75底名無し沼さん:2011/07/05(火) 00:08:34.36
>>73
そうなんすか

うちは
俺31歳、嫁34歳、子供7歳、乳児1歳、犬6歳なんですが、キツイかもしんないですね
76底名無し沼さん:2011/07/05(火) 00:37:49.63
いっそのことリビングシェルいけば?
インナーテント吊るせたと思うよ
飽きたらオクで高値で売れるから安物買うよりコスパ良かったりする

メッシュエッグは雨が降ってきたら強制メッシュクローズw メッシュが天井付近まであるから雨がだだ漏れするとか聞いたことがある。ググれば情報でてくるかも。
77底名無し沼さん:2011/07/05(火) 01:28:44.57
リビシェルは設営面倒いよ。

キャンプする時の設営時間は短いに越した事は無いと思う。
78底名無し沼さん:2011/07/05(火) 04:28:30.84
前室の設営が面倒臭いな
79底名無し沼さん:2011/07/05(火) 04:39:00.09
コールマンの天井が高いテントは快適だよ
大人が普通に立って歩けたり、着替えが出来るって言うのは
腰を曲げながら歩く、中腰や座った状態で着替えとかちょっと
80底名無し沼さん:2011/07/05(火) 07:57:35.24
>>79
テントに居すぎw
81底名無し沼さん:2011/07/05(火) 08:42:06.52
ファミキャンならサウスで性能的に十分じゃないですかね?
最近のゲリラ豪雨みたいのだと浸水しちゃうのかな?
82底名無し沼さん:2011/07/05(火) 08:57:01.78
>>81
サウスもコールマンも品質は同じくらい。
天井高いテントは夏は有利だけど、風はらむから風の強い場所の設営には気をつけないと。ガイロープもきっちり張らないと飛ばされるから。
83底名無し沼さん:2011/07/05(火) 10:37:45.12
つまりアメド最強ですね
84底名無し沼さん:2011/07/05(火) 10:59:54.16
そろそろ自演ピカ厨が出てきて必要のない質問をしてくる頃かな?
85底名無し沼さん:2011/07/05(火) 15:35:10.58
コールマンとスノーピークも品質変わらないよ
むしろスノーピークのテント(アメニティドーム)の方がポールが曲がったり、メッシュエッグのテンションかかる部分が裂けたりと脆いね。
86底名無し沼さん:2011/07/05(火) 16:03:57.95
でも、先日、富士五湖でキャンプしたら風が強くてさ、朝になったらコールマンのテントばたばた倒れてたよ。
アメドは不思議と倒れてるの一つもなかった。
さすが風に強いアメドだと思った。
87底名無し沼さん:2011/07/05(火) 16:05:08.45
お〜い! 屑アンチ〜
早くアンチ活動しろよ〜!
良くも悪くも世の中にスノーピークの名前広めておくれ〜!
名前が知れれば、手に取り選ぶのは消費者だからさぁ〜!
なんなら他板行って騒いで来いよ〜!
オクで捌きやすくなるしさぁ〜!
頑張ってあっちこっちにカキコしておくれ〜!
88底名無し沼さん:2011/07/05(火) 17:05:46.58
>>86
テンプレ乙w

ペグダウンの仕方次第だよ
どんなテントも
風の吹いてくる方向を見てロープをペグダウンし直さないと
89底名無し沼さん:2011/07/05(火) 18:33:10.66
ここでスノーピークの話し持ち出すなよ
90底名無し沼さん:2011/07/05(火) 19:21:04.16
確かにね。
ソリステ30が効いていたのかも。
付属のペグだけだったら俺のも飛んじゃったかも。

でも、コールマンだってしっかりしたペグあるんでしょ?
コールマンのテント使っている人は皆が付属の安物ペグだったって事?

アメド使ってる人がすべてソリステ使っているとも思えないし、ここはアメドが風に強かったと素直に評価してあげたら?
夜中もかなり風が強くてテント飛ばされるかと思ったなんて子供が言ってたけど俺は全く心配してなかったからぐっすり眠れたよ。

コールマンの人は一睡もできなかったんじゃないかな?

91底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:18:20.45
ファミキャンテントはアメドが最強と聞いて来ましたけど、本当ですか?
92底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:23:25.36
スノピのテントすら満足に買えない奴らの集うスレはここですか?
高くても10万くらいまでなんだから毎年買い替えてもいいレベルなのに
93底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:50:21.79
秋田でおすすめキャンプ場ありませんか?
94底名無し沼さん:2011/07/05(火) 21:47:17.75
>>92
何処行ってもバカだなw
95底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:23:56.66
アメドはいいよね。他のテントが欲しくなくなるもん。
背の高さ、室内の広さ、設営のし易さ、全室の広さ、値段、のバランスが素晴らしい。勿論コールマンやロゴスも悪くないけど背が高いと設営や撤収が面倒なんだよね。スチールポールやグラスファイバーポールも論外。
96底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:28:31.14
ニュースステーションでコールマンの宣伝
97底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:29:25.33
>>95
アメド持ってないだろ?
98底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:30:39.88
頭が悪いから、毎年買うんですね。分かります。
99底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:38:00.16
>>98
買ったの忘れちゃうって事か!
お爺ちゃんなのか
100底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:55:42.22
>>93
仁別、田沢、十和田、男鹿
101底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:10:04.38
昨日、色々教えて頂いた初心者です。

メッシュエッグの予想外に狭い、雨の心配があるそうでちょっと揺らいでます

リビングシェルの拡張性も非常に魅力的ですが、後々まで布製品が欲しくなり、意味無く迷路ハウスにしてしまいそうでした。

コールマンのコネクトターフパッケージもアリっぽいですね。

ロゴスはHP見ましたが、商品検索が見づらくて失念

サウスはデポで見てみましたが、
何となくサウスよりはコールマンがイイかなって感じでした。

一応、現状の自分報告でした
102底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:29:13.01
アメドとエッグ持ってるけど、便利だよ。

くっつけて設営したり、バラバラに設営したり、蚊帳として使えるし。

雨とか角度があって狭いとか、そんな細かいこと
気にしたことないなw

その場その場で適当に対処してしのいでるけど、そんなギャーギャー
わめくほどのことでもないよ。

細かいこと気にする奴はやめときw

でも細かいこと気にする奴は、何買っても気になると思うけどなぁ
103底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:40:38.68
スクリーンなんかロゴスのクイックコネクトでいーじゃん
設営しに行くんじゃねーのだし
104底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:41:27.01
>>101
シーズンに数回程度ならコールマンで充分じゃないでしょうか
スノピほど金額かける事もないかと
もちろん色見やデザインなどの好みも大事だと思うので、判断はあなた次第になりますが。
ちなみに、上でも言われていますようにシェルタータイプはホントに暑いですよ。虫も入り込みますし。
急な雨や夜間の視覚的な用心を重視と考えて割り切ってシェルターを利用されるほうがいいかと。

出来れば設営会とかも見られると、選択の決め手が出来るかもしれませんし安心ですよ。
105底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:43:24.21
スノピの色味って旧MSR=MOSSの色ですよ。デザインはコールマンだし。
106底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:45:53.27
ま、どっちかっていうと最近はコールマンがスノーピークをパクってるんだけどね♪
107底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:47:24.45
>>106
10年くらいからさかのぼって、詳しく証明して貰えますか?
108底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:50:50.49
>>106
だから笑われるんだよw
109底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:56:45.90
スノピに異常反応だな

最近はと書いてあるものが読めないとは
10年前とかどんだけ思い出語ってんだよ
110底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:57:17.67
>>109
最近でも構わないよ。証明してみろ。
111底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:00:52.41
おれの夏キャンスタイルは
テントは使わない
スクリーンタープをテントとして使う
コットで寝る
テーブルなどはビッグヘキサの下

に落ち着いた。
ただし広い設営スペースが必要なのでフリーサイトに限定される。
112底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:06:43.75
それならヘキサ下にメッシュインナーじゃダメなの?
113底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:08:54.23
優柔不断野郎に紳士的なご意見、大変恐縮です

実際、悩んでどの物でも不便があって、買ってしまえば、それで何とかするの当然の事ですね。

まぁ後は、金の問題にもなってくるので今週中に買うと思うんで、スレ荒れてなかったら、こっそりご報告させて頂ければと思ってます。

いずれにせよ、ヘキサ・スクリーン・ドームの3点セットでいくつもりです。安いヘキサでイイ的なご意見もありましたが、そこは統一します。

設営界ってのがあるんですね。田舎者なんで、近場でやってる気は全くしないのですが、一応調べてみます。

色々ありがとうございましたm(._.)m

スノーピークで、ひとつ問題があるとすると、2chで叩かれまくってて、実際どうなの?てのが、初心者として一番気になるとこだったりします。
114底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:11:12.02
>>113
ロゴスのクイックタープいいよ
超かんたん設営
115底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:11:17.71
たしかにウエザーマスターシリーズはスノピ意識と言うのが見え見えだな
116底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:13:43.48
>>115
そんなの大昔から有りますよ。コールマンは日本の会社じゃありませんし。
117底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:15:13.40
>>113
スノピ幕の品質はいいよ。分厚いから遮光性も高いし。ただ、値段が高いから意見が分かれる。
118底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:16:39.61
>>117
分厚いのは安い素材を重ねてるからですがw
119底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:17:51.78
おい>>109最近の話に随分時間が掛かるじゃねえかw
さっさと証明しろ。
120底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:18:49.55
>>113
ここを気にしてたら、何も出来なくなっちゃうから気にいったものを使って楽しめばいいと思う。
121底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:19:41.14
>>117
そりゃどんな生地でも3枚も重ねれば、光を遮断する効果は上がるわなw
122底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:24:01.79
>>120
いや、とても参考になりました。店で聞いてもその店の得意なメーカーゴリ押しされるだけなんで、ありがたいです。
123底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:27:54.48
>>122
混んでるキャンプ場でも見に行った方が早いよ。
124底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:29:38.20
>>117
生地の品質だけで言ったらVAUDEとか最高に良いよ。軽い、強い、超撥水。
でもスクリーンはロゴスのクイックに一票。
一つ有るとキャンプに限らずイベント事に重宝する。
125底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:38:51.36
>>123
おお!ナイスアイディア!

でもそれだと、キャンプするチャンス1回ロスっす。

>>114
亀レスでですが、結構アリっぽいです。


ふと思ったのですが、どのテントでも、組む事は出来たとしても、また綺麗に折りたたんで収納袋にしまえる気があんまりしないのですが、皆さん綺麗に折りたためるんですか?
126底名無し沼さん:2011/07/06(水) 00:41:36.39
>>125
買ってからの方が、ロスがデカイよ。
127底名無し沼さん:2011/07/06(水) 01:24:27.40
>>125
防水が痛むので、同じ折り目はテントに良くない、それはエアマットとかもそう。
むしろちゃんと乾かして仕舞えるかどうかの方が重要です、横着するとカビるよ。
クイック系は元々キレイに畳める構造じゃない、デカイ折り畳み傘みたいなもん。
ファミキャンテントでキツクて袋に入らないってことはマズ無いから安心しる。
128底名無し沼さん:2011/07/06(水) 01:34:39.88
>>127
ほぼ同意なんだが、
>むしろちゃんと乾かして仕舞えるかどうかの方が重要です、横着するとカビるよ。

これはキャンプ場みたいな環境でやっても無意味なんだよね。
ちゃんと乾かす儀式は保存している環境、すなわち家でやらないと。

雨の時の撤収を含めて、その為に何でも入れておく防水袋が各社売られているんだよ。
129底名無し沼さん:2011/07/06(水) 01:39:34.90
>>100
ありがとう。
130底名無し沼さん:2011/07/06(水) 02:25:31.45
アメドにするか、もう少し頑張ってムーンライト7にするか。。
131底名無し沼さん:2011/07/06(水) 03:22:09.12
頼むからムーンライトを巻き込まないでくれ
132底名無し沼さん:2011/07/06(水) 09:13:51.16
>>130
両方使った俺からすればアメドで充分
ただし、どこのテントも夏は暑いからな
夏限定なら洋幕のフルメッシュインナーテントだ
133底名無し沼さん:2011/07/06(水) 09:41:03.03
もうおまえらみんなアメドで良いよね
134底名無し沼さん:2011/07/06(水) 09:56:51.04
俺は設置と撤収の早さから、
ムーンライト7を買った。

ヤフオクだと52000円くらいで買えるんだね。
135底名無し沼さん:2011/07/06(水) 10:12:20.71
ケシュアでペグダウンが風には最強とききますた
136底名無し沼さん:2011/07/06(水) 10:34:54.82
ムーンライトもアメドも設営撤収時間は変わらないよ
要は慣れだ。
137底名無し沼さん:2011/07/06(水) 11:09:22.50
アメドとランブリ4LXで迷ってるワケなんだが誰か背中押してくれ
お願いプリーズ
138底名無し沼さん:2011/07/06(水) 11:16:57.62
アメドの方が前室にサイドドアがついてるし広いし、
浮いた金で別のもん買える
139底名無し沼さん:2011/07/06(水) 11:17:54.74
>>137
なんでその2つなのか?
やっぱり肛門マークが好きだから?
140底名無し沼さん:2011/07/06(水) 11:21:51.15
>>139
他メーカーでお勧めあるの?性能で語ってね
141底名無し沼さん:2011/07/06(水) 11:32:11.48
>>140
どんな性能が欲しいの?
142底名無し沼さん:2011/07/06(水) 11:35:55.21
>>137
ウェザーマスターも仲間に入れて
143底名無し沼さん:2011/07/06(水) 12:04:41.20
>>137
そのテントを候補にした理由が何かわからないから背中を押そうにもw
アメドとランブリ4LXじゃ価格帯も広さも違うからまずは家族のスペックとか求める広さとか明記したほうがいいんじゃない?
144130:2011/07/06(水) 12:08:41.33
耐風性能がよさそうな物をと思って調べていたらアメドに行き着いたんですが
性能が同等で設営が簡単だと評判のムーンライトも気になるって所です。

145底名無し沼さん:2011/07/06(水) 12:20:29.72
>>144
そんな君に贈る
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6202338.html
俺ならムーンライト7だな
146底名無し沼さん:2011/07/06(水) 12:47:43.27
>>144
値段はえらく違うけどなw
147底名無し沼さん:2011/07/06(水) 12:59:00.69
137です
おまいら優しいなありがとう!

2つを候補にしたのは嫁の希望もあり、今までは安物使ってたけどポール折れたりのトラブルもあって丈夫なメーカーにしたくて。
家族構成は嫁と二人、必要なのは雨の日でも食事などそれなりにくつろげる快適な前室と耐風性、予算は6万程度。
アメドは将来的にメッシュシェルターとの接続というオプションも視野に入れてのチョイスです。

ちなみに140はボクではありませんのでw
148底名無し沼さん:2011/07/06(水) 13:01:32.00
>必要なのは雨の日でも食事などそれなりにくつろげる快適な前室と耐風性

それなら選択間違ってると思う。
狭いし、ムシムシで不快だよ。
149底名無し沼さん:2011/07/06(水) 13:13:20.84
>>147
>必要なのは雨の日でも食事などそれなりにくつろげる快適な前室と耐風性予算は6万程度。
アメドは単体だと前室快適じゃないから候補にならないし、シェルターつけると予算オーバーでこれまた候補にならないんじゃ・・・
耐風性も低いからいいってもんじゃないんじゃないかな?
150底名無し沼さん:2011/07/06(水) 13:15:04.25
>>147
タープは併用しないの?
前室は有効だけど快適とは言い難い
雨の日の為にだったらヘキサタープかスクリーンタープでしょ。
アメドのエッグセットを最初から買えば?
スポオソやワイルドワンの2割引セールで買えばなんとか予算内じゃない?
151底名無し沼さん:2011/07/06(水) 14:12:36.83
>>147
コールマンじゃダメなのか?
予算的にだいぶ余裕出るよ
耐風性はちゃんと綱を張れば問題ないらしいから
152底名無し沼さん:2011/07/06(水) 14:14:59.35
今の時期から買うならアメニティドーム タープスターターセット
が幸せになれると思う。定価でも予算+4800円だから割引使えば予算内だし。
いずれメッシェ購入なら最強の組み合わせになるんじゃまいか?
153底名無し沼さん:2011/07/06(水) 15:04:52.06
>>137
前室のポールって
内側からマジックテープで巻くタイプだっけ?
フライの穴にポールを通すタイプだっけ?

フライの穴にポールを通すタイプは、地味に設営面倒臭いよ
内側からマジックテープで巻くタイプよりも

あと、スノピはインナーマットが高い・・・
154底名無し沼さん:2011/07/06(水) 15:14:03.24
>>152
いやいや
アンチ盛り沢山なスノピはおすすめしないだろ
アンチ御用達のコールマンが幸せになれますって
性能差もないしツルピカマークだし、ずっと修理可能らしいから安心でしょ!
155底名無し沼さん:2011/07/06(水) 15:15:14.43
>>153
フライの穴ってスリーブの事?
156底名無し沼さん:2011/07/06(水) 15:34:31.72
>>155
そう
雨天時とか地味に手間取る要素だと思う
防風性は良いんだろうけど
157底名無し沼さん:2011/07/06(水) 16:16:01.69
スゲェ〜なココwww
そこらのショップより売り込み激しいwww
スノピ・コルマン販売員乙www
158底名無し沼さん:2011/07/06(水) 16:21:13.36
全部スノピ信者だよ
159底名無し沼さん:2011/07/06(水) 16:22:17.22
>>156
そんな手間かなぁ
ただ押し込んでいくだけだから簡単だよ
マジックテープの方が一つ一つで手間かなって思ってたよ
フックとかならもっと簡単なんだけどね
160底名無し沼さん:2011/07/06(水) 16:23:18.28
>>157
他のメーカー勧めてあげてくれ
161底名無し沼さん:2011/07/06(水) 16:28:03.32
ケシュアのAirいいよ
床はお粗末としかいいようがないがw

設営が楽しみって人にはお勧めしませんが
162底名無し沼さん:2011/07/06(水) 16:59:25.55
>>153
全然面倒じゃないしwww
スリーブにポール通してピン差し込むのが面倒ならキャンプなんて辞めちまえ〜www
163底名無し沼さん:2011/07/06(水) 17:12:19.22
>>161
こんなところでスノピ以外の製品の良さを語ろうものなら信者に背後から刺されるよ。
キャンプ場でも近くにピカがいると夜中に火をつけられry
164底名無し沼さん:2011/07/06(水) 17:21:22.98
アンチも子供じみてきたな
165底名無し沼さん:2011/07/06(水) 17:46:54.38
137です
レスありがとう!

>>148
ムシムシはある程度仕方ないとは思うけれど、そんなに狭いとはw
遠出して設営してあるお店に行ってみようかと思うです。

>>149
もしかしてメアドの前室に期待しすぎですかねぇ?
どうやら嫁はシェルターをトンネル接続したいようです。
まぁ1年かけて貯金するのも夢があっていいかなぁとw

>>150
タープは安物ですがレクタ使用です。
が、風のある雨だと張り方を工夫しても風向きがころころ変わる日なんかはある程度は振り込むので、そのへんが不満のようです。
情報ありがとう!近所のオーソリティに下見に行ってきます!

>>151
コールマンでもよかですよ。スノピー以外もウエルカムだ!
上で出てきたウエザーマスターなんか興味深いです。
オーソリティで取り扱いみたいなので下見してきます。
166底名無し沼さん:2011/07/06(水) 17:53:20.88
>>165
ウェザーマスターじゃなく、緑幕のではダメ?
浮いた予算を他の道具に回すとかさ
167底名無し沼さん:2011/07/06(水) 18:02:52.60
オーソリティの2割引セールは会員限定だからな
そのかわりスノピでもなんでもOKだ
168底名無し沼さん:2011/07/06(水) 18:25:16.10
>>166
緑のは友達とカブるし、サイトで間違えそうだしw
一応、他の道具はほとんど揃ったので、最終的にテント買い替えって段階なのです。

>>167
mjsk?
ちょっくらググってくる!
どうもありがとう!
169底名無し沼さん:2011/07/06(水) 19:36:49.44
>>167
嘘つき
170底名無し沼さん:2011/07/06(水) 19:46:37.13
>>169
嘘じゃないだろ馬鹿野郎
近くにオーソリティないのか?WEBじゃセールはないからなw
171底名無し沼さん:2011/07/06(水) 20:03:17.61
>>164
ピカ厨が子供じみてる認識あるんだな
172底名無し沼さん:2011/07/06(水) 20:52:21.15
>>170
無駄にオンラインの会員登録しちまったじゃねーか

しかもクレカ会員のみ?
173底名無し沼さん:2011/07/06(水) 21:01:27.91
店頭のみでオーソリティーカード会員か招待状を持っている人のみ
174底名無し沼さん:2011/07/06(水) 22:11:41.22
なに、いまセールやってんの?いつまでよ?
175底名無し沼さん:2011/07/06(水) 23:09:36.14
>>172
オンライン会員でも、通常5%引き、期間限定10%の割引があるよ。
ちなみに、クレカ会員の20%引きも期間限定じゃなかったっけ?
176底名無し沼さん:2011/07/06(水) 23:12:25.13
結局嘘かよ?具体てきに言えっつーの
177底名無し沼さん:2011/07/06(水) 23:33:42.34
>>167
生まれて初めて聞いた店の名前だw
都内には無いのね。
178底名無し沼さん:2011/07/06(水) 23:36:24.75
え?
179底名無し沼さん:2011/07/07(木) 00:22:46.84
修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ
180底名無し沼さん:2011/07/07(木) 08:11:11.78
>>174
誰が今やってるといった?
最初からROMってろ
181底名無し沼さん:2011/07/07(木) 09:15:11.88
スポーツオーソリティー
以前セールの時、店頭でその日に会員登録して2割引にしてくれたよ
182底名無し沼さん:2011/07/07(木) 09:52:57.65
スポーツオーソリティーは年2回程度、クレ会員20%OFFセールをします。
次回は10月の予定です。
183底名無し沼さん:2011/07/07(木) 09:54:59.19
>>177
イオンが出資している会社です。
イオンモール内でよく見ますよ。
184底名無し沼さん:2011/07/07(木) 10:58:08.71
>>183
東京なんでイオン近くに無いんだよね。
185底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:07:12.33
>>183
へー
って、イオンモールも身近には無いよw
スポーツオーソリティーで店舗検索しても高速道路使って行くような場所にしかないので知るはずもない。
都内って東京全部だと思ってる?HP見たところ、東京の店舗は都下にしかないよ。
186底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:22:23.22
>>185
だから何?都内にないからスポオソのネタは出すなってか?消えろ馬鹿
187底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:28:45.17
知らない店だなって言っただけだけど?
物凄い劣等感ですねw
188186の他人:2011/07/07(木) 11:38:26.60
すいません>>186が大変失礼な書き込みをしたことをお詫びします
189底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:38:46.72
>>185
割引で買おうと思った事のない、小金持ち?
190底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:39:11.78
>消えろ馬鹿

こんな事言われちゃうんだねー
191底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:40:27.14
>>190
2ちゃんだからな
消えろ馬鹿
192底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:42:02.49
>>189
好日山荘やLブレスでポイントやセールで買う事はあるけど、
国内では殆ど買わない。アウトドア用品なんて世界で日本が一番高いし。
193底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:42:17.49
よくわからんが高速乗ってまでスポオソに行く必要もないし、知らないだけで叩く必要はないでしょw
割引はスポオソじゃなくてもやるしな、しかも今割引時期ではないようだw
194底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:59:01.10
高速乗らないまでも
レイクタウンとかなら電車で行けるだろ
195底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:01:34.73
>>194
わざわざ行けと?w
196底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:06:18.17
>>193
知らなかった〜の一言だけなら叩く必要は無いけどな
197底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:06:48.07
>>193
レイクタウンって何処よ?w
198底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:07:28.46
>>196
何様だよ全く。
199底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:08:46.96
構ってほしいからトゲのある書き方したんだよね(≧▽≦)
200底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:09:56.82
>>194
すいません。埼玉なんてもっと遠いんですけどw
201底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:13:34.76
埼玉は戸田にあるよ。
202底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:14:08.99
私上里です。
203底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:17:28.57
>>198
あら
上から目線
204底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:20:30.73
>>203
>>196これが上から目線に読めないのかな?
205底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:20:42.11
上里って群馬だろ
206底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:21:08.37
消えろカス
207底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:22:49.44
>>206
あら
下から遠吠え
208底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:26:52.93
ど〜すりゃいいんだよwww
209底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:27:03.41
>>206
小学生?
210底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:34:34.28
おい アッチの勢いが落ちてきてるぞ
巣に戻って本家を盛り上げてこいよ
211底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:35:15.05
>>210
何の話だ?
212底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:38:43.56
スポーツオーソリティーって店を知らないと大変な事になるんだなw
213底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:46:56.76
>>212
そりゃそうだろ
214底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:51:16.13
イオンとか田舎者御用達なイメージだが?
23区にあんの?
足立とか?
板橋とか?
215底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:02:17.03
>>214
品川くらいかなー?
でもイオンの炭は安くて良く燃えるので、キャンプ場付近で見かけたら買ってる。
216底名無し沼さん:2011/07/07(木) 13:05:55.36
スポオソ自慢してるやつって一体何なの?w
近くにあるけど自慢することじゃないだろw
217底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:01:36.61
>>216
自慢してるのか?
218底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:20:27.45
>>159
フライをテント本体に掛ける作業から考えると手間だと思うの
219底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:27:43.29
>>218
フライをかけるのも手間なの?
220底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:37:53.00
>>219
じゃなくて

マジックテープ型なら
前室のポールを本体に立て掛けて、フライを被せてポールにマジックテープ巻くだけ

スリーブに通す型だと
A.テント本体にフライを被せてから、スリーブにポールを通すか
B.スリーブにポールを通してから、本体にフライを被せるやり方でしょ?

どっちにしても
A.ならテントにフライを欠けてある状態が、ポールを通すのに不自由を感じるし
B.ならフライをテントに掛けるのに、フライにポールが入ってる分、扱いに不自由を感じる

と思うのよ
221底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:42:02.30
家で寝てろ
222底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:11:13.89
スポーツオーソリティは前回からその場入会と、以前からの会員と割引わけ始めたね。
二割は従来からの会員のみみたいだよ
223底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:12:19.43
>>220
ん?
スリーブのタイプの話がよくわかんないけど、それだとテント本体はどうやって自立してるんだ?
224底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:31:56.74
>>223
ん?前室の話だよ?
225底名無し沼さん:2011/07/07(木) 15:48:16.40
>>224
うん
ちょっとこんがらがったけどわかったよ

スリーブのタイプの話だと、スノピのアメド持ってるけどまったく不自由さを感じた事はないよ
マジックテープのタイプだと、コールマンのコンパクトツーリングだけど、不自由さで言えばかわらないかもだけど、ちょこちょこと面倒臭さを感じるときはあるかな
インナーは吊り下げで楽なんだけどなぁ
226底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:00:19.91
225だけど、なんか言葉足らずな感じしたので、
前室部分はマジックテープでいけるなら、フックにしてくれれば良かったのになって思うことあるからさ
です。
227底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:10:22.61
>>225
自分が使ってるのは
コールマンのスタンダードドームEX-300と
スノーピークのランドブリーズソロのラージフライ
設営が楽なのはマジックテープタイプで
防風の強度ならスリーブタイプって印象なのよね

228底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:11:52.67
>>226
そう言えばフック式って知らないなあ
メーカーさんが、このスレ見てたら作ってくれるかもw

229底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:13:19.81
>>227
そうなんだぁ
使ってるテントによっても形状の違いで感じ方違うのかもね

230底名無し沼さん:2011/07/07(木) 16:14:52.56
>>228
でしょ
でもそうなると、前室部分だけ外フレームになっちゃうのかなとか疑問も出るのよね
231底名無し沼さん:2011/07/08(金) 00:14:11.49
ニッピンがドライエッケンのファミリーメスナーを販売してくれれば解決ですな。
232130:2011/07/08(金) 00:27:27.16
ムーンライト購入しました。
レスくれた方々ありがとうございました。
233底名無し沼さん:2011/07/08(金) 02:04:44.71
>>231
2m×2m位の無かったっけ?
234底名無し沼さん:2011/07/08(金) 07:54:26.69
>>232
なんでアメド買わなかったの?変わってるね
235底名無し沼さん:2011/07/08(金) 09:55:46.37
このスレ見てアメド買おうって気になるほうがよほど変人w
236底名無し沼さん:2011/07/08(金) 10:19:53.15
>>235
どの部分でそうなるのかもわからないけど
237底名無し沼さん:2011/07/08(金) 10:32:52.12
さすが変態
238底名無し沼さん:2011/07/08(金) 10:51:00.44
>>232
いいなぁファミキャンテントの最高峰だね
おれもいつかは月光7...
239底名無し沼さん:2011/07/08(金) 15:14:11.03
憶測なんだけど月光5・7って横殴りの豪雨になってしまった時にインナーに雨入らないの?
フライが半分位しか掛ってないとこあるよね?
240底名無し沼さん:2011/07/08(金) 15:39:00.17
よくアメドはテント内の高さないから駄目だとか言ってる人いるけど、そういう人って本当にキャンプしたことあるのかな?
テントなんて普通寝るだけだし、高さある必要ないと思うよ。
着替えの時は大人が立っても頭が天井につかないようにだとか・・・。
そんなの一時的な話でしょ?
年中お前はテントで着替えてるのか? と問いただしてあげたいよね。

高さをとれば風に弱いというリスク抱えることになるし。
富士山付近のキャンプ場って結構風が強いときあるじゃないですか?
そういう時に風で倒壊の心配しながら過ごすのと、安心に過ごせるのはどっちのテントって考えればアメドのアドバンテージは自ずと明らかになると思うけどね。

241底名無し沼さん:2011/07/08(金) 16:06:50.75
>>240
いきなりどうした
発作か?
242底名無し沼さん:2011/07/08(金) 16:12:30.18
テントに求めるものは人それぞれだろ
好きなの選べばいいんだよ
おれは耐風性能より設営撤収で背の高いテントは面倒臭いからアメド使ってるけど。
1人で設営するからフライ掛けるのは背の低いテントのが楽。

つかツーリングテントなんかに比べたらアメドでも背が高いってw
243底名無し沼さん:2011/07/08(金) 16:34:01.78
>>242
ツーリングテントはファミキャン用なのか?
244底名無し沼さん:2011/07/08(金) 16:37:44.63
>>238
最高峰なの?

主要メーカーでランキングつけて教えて欲しい
245底名無し沼さん:2011/07/08(金) 16:38:48.53
うざーーーーーーーーーー
246底名無し沼さん:2011/07/08(金) 16:43:12.93
>>240
じゃ、富士山に行く時だけはアメドにするよ
247底名無し沼さん:2011/07/08(金) 17:18:07.28
テントが潰れる前に、タープがダメになるでしょ。
他のテントは潰れるが、アメドでは安心なんて風が丁度吹くのか?
結局、車に避難したりしないか?
安心してテントで寝てるのか?
248底名無し沼さん:2011/07/08(金) 17:19:32.80
風が強い日は寝るときはタープたたむのが普通だと思いますが・・・。
249底名無し沼さん:2011/07/08(金) 17:28:30.77
つまり風の息遣いを感じれば夜中の突風も防げるという主張ですネ
250底名無し沼さん:2011/07/08(金) 17:49:38.90
>>249

いいえ、風の息づかいを安心して楽しめるのがアメドっていう事ですよ。
コールマンだとかの背高テントだと風吹くと心配で楽しむどころじゃないです。
251底名無し沼さん:2011/07/08(金) 17:54:16.51
さすが変態
252底名無し沼さん:2011/07/08(金) 18:20:13.36
じゃあ俺メスナー持ってるから、アメドいらないや。
253底名無し沼さん:2011/07/08(金) 18:21:13.19
山登りしたい人は一人でメスナーでも持って山言ってください。

ここはファミキャンする人のスレです。
254底名無し沼さん:2011/07/08(金) 18:36:09.34
ファミキャンの時、子供の基地とか荒天の荷物置き場にメスナー持っていくよ。
邪魔になるほど大きくないし。
255底名無し沼さん:2011/07/08(金) 20:58:18.92
突風でもケシュア最高最強
256底名無し沼さん:2011/07/08(金) 21:13:13.39
ガイロープをきっちり張れてないやつ大杉
257底名無し沼さん:2011/07/08(金) 21:35:23.44
今から
>>256がガイロープのきっちり張れる方法をレクチャしてくれるそうです

それではよろしくお願いします
258底名無し沼さん:2011/07/08(金) 21:49:12.45
ワクワク
259底名無し沼さん:2011/07/08(金) 22:43:49.44
やなこったいw
風で飛ばされるテントみて大笑いする楽しみが無くなるじゃん
260底名無し沼さん:2011/07/08(金) 22:56:53.23
わし、コールマンIIルームが家族テント。室内立てるし、リビング部分メッシュだし便利よ?つかさ、この系統の良いとこってタープ張らないで済むし、夏に容量デカイテントって涼しいのよ。設営の手間を言う人が、テント張ってタープ張ってって、どーいう事かと。
261底名無し沼さん:2011/07/08(金) 23:25:06.39
けど、2ルームテントってカッコ悪いじゃん。
なんか戦争映画とかで出てくる無線室とか作戦室みたいなさ。
262底名無し沼さん:2011/07/08(金) 23:34:59.18
>>250
張り綱を教科書通りにベグダウンしてれば
余程緩い土地にテントを立ててなければコールマンでもスノピークでも大差ないよ
263底名無し沼さん:2011/07/08(金) 23:41:32.20
>>259
脳内でしたか。
次のウソは上手に願います。
264底名無し沼さん:2011/07/08(金) 23:42:29.06
261 かっこ悪くていーのがファミキャンな価値観なんですよ、僕は。個人的にはかっこ良くて便利で、耐候性が高いテントなんかこの分野に存在しないと感じてます。ソロキャンはそのかわり、可能な限りテントもこだわりますが。
265底名無し沼さん:2011/07/08(金) 23:46:11.21
>>257
説明しよう
ロープは左右対称に均等に張るのは素人
風が吹いてくる方向に対しそれに向かう様に全体の張り綱のテンションを調整するのがセオリー
その為に自在が付いて居るのだから

またペグはテントに対して45°外側に傾けて打つと言う45°の神話が昔から言われているが
これば地盤が固い事が前提としているので
地盤が緩いまたは雨でゆるんでいる時はペグは地面に対して垂直に打つのがセオリーである
266261:2011/07/08(金) 23:51:14.55
>>264 ごめん。自分の価値観書き殴っただけでした。
267底名無し沼さん:2011/07/09(土) 00:08:13.43
>>265
ファミキャン連中はこのレベルなのか?
山屋から見るとかなり恥ずかしいぞwww
268底名無し沼さん:2011/07/09(土) 01:35:20.15
>>267
はいはい山屋スレに帰りましょうね
269底名無し沼さん:2011/07/09(土) 01:39:49.17
キャンパーズ コレクションのテント買ったぞ
キャンプ場で俺のテントみて一言↓
270底名無し沼さん:2011/07/09(土) 08:20:31.55
>>267
このレベルって
45℃がいいと信じてる
てこと?
それとも
垂直がいいということをしらない
てこと?

つぎのレベルか、あなたのレベルでのやり方をおしえていただけませんか?
271底名無し沼さん:2011/07/09(土) 08:31:45.96
>>270
ガイロープのテンションを風向きによって調整、という下りが恥ずかしい
風向きは変わるから
張り具合が異なると、テントの強度も変わる。ポールや幕に偏ったストレスがかかる。

272底名無し沼さん:2011/07/09(土) 08:42:48.64
>>271
バカじゃないw
273底名無し沼さん:2011/07/09(土) 08:53:34.40
バカちゃいまんねん
パーでんねん
274底名無し沼さん:2011/07/09(土) 09:06:40.83
実際稜線の天泊で風の向きなんてしょっちゅう変わる
変わるのが当たり前くらいの考えでいいと思う
テントのテンションは均等にかけるべきだね
                 by 山テン
275底名無し沼さん:2011/07/09(土) 09:16:05.85
お客さ〜ん!
ここは稜線じゃなくてオートキャンプ場なんですよ…
ゆっくりお風呂でも入ったらいかがです?
276底名無し沼さん:2011/07/09(土) 09:42:55.71
四方八方から風を感じちゃう人なんだろ
頭皮もスースーしてるとかなw
277底名無し沼さん:2011/07/09(土) 09:54:53.99
>>271
風向きが変わるからその都度調整するんじゃないの?
ファミキャンなら朝晩の海風陸風がメインだろうし
278底名無し沼さん:2011/07/09(土) 09:55:46.41
ガイロープのテンションが不均等だと風で簡単にポールが曲がるよ。
メーカーに聞いてみな。テントの強度設計は均等にテンションをかける前提。
279底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:04:03.90
もしもし
2ちゃんでガイロープのテンションが不均等だと
ポール曲がっちゃうってホントですかぁ〜?
って感じでOK?
280底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:04:11.45
山屋のレベルはこの程度か
281底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:08:20.51
テントの強度ってのは面で支えてる
ポールが間の面に均等にテンションをかけることで薄い幕と細いポールでも風雨に耐えられるわけ
風向きでロープのテンションが不均等だと面に均等な力がかからないのとポールも自然なアーチにならない、つまりロープの付け根の点で支えることになる

当然強度は落ちる。
風向きで調整なんて誰がいったの?メーカーが推奨してるの?
282底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:13:24.65
何度で打ち込むなんてペグによって違うのにな。
283底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:17:49.94
角度なんていちいち気にするかよ
適当だよ抜けなきゃいいんだから
張り綱もテントが飛ばなきゃいいのさ
中で寝てりゃ飛ばないってwww
素人ばっかりだなwww
284底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:18:59.19
>>281
稜線でコロコロ風が変わるのに常に面で風を受けるとかw
285底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:22:39.85
角度とかww
286底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:24:43.50
>>281
風を受けると受けた方向にテントがキシみ歪む
その歪みではポールは綺麗なアーチを作らずポールに負担が掛かる
それを張り綱で風の方向に引っ張ってあげる事でポールは理想のアーチを取り戻す

貴方は強風でも少しも軋まないテントを使ってるみたいだねwww
287底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:27:21.72
>>284
馬鹿?面で風を受ける?www
テントの強度は面で出してるってんだよ馬鹿
君に聞こう。テントの強度ってどうやってだすの?
288底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:37:38.14
>>286
ここにも馬鹿がいたwww
もとの綺麗なアーチを保つにはロープを均等に張ることが不可欠ですが?
もとから不均等にロープを張ってると綺麗なアーチにはなりませんが?

289底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:44:39.41
テント入口でさえ自由に決められない野営地が多いというのにおまえらは
(隣のテントとの空間の関係で)
290底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:45:56.19
>>288
文章を理解できてないみたいですね

「まずは」均等に張り綱を張るのは正しいです
でも「その後」風が出てきたら、その風に対して張り綱のテンションを変えるのです
理解できましたか?
291底名無し沼さん:2011/07/09(土) 10:50:27.92
>テントの強度は面で出してるキリッ
>テントの強度は面で出してるキリッ
>テントの強度は面で出してるキリッ
>テントの強度は面で出してるキリッ
>テントの強度は面で出してるキリッ
>テントの強度は面で出してるキリッ
>テントの強度は面で出してるキリッ
292底名無し沼さん:2011/07/09(土) 11:07:38.19
>>290
おいおいw
張り綱のテンションを変える?
幕体に均等にテンションをかけることで幕体の強度がでるのに?www
さすがオートキャンパーだな

風が強くなったらペグの位置を支点から出来るだけ遠ざけて、横方向に対する張力を強めてあげると、風に対して強くなります。
緩んでいると、張っている綱に力が集中してしまうので、すべての張り綱に均等に力がかかっているようにこまめにチェックしましょう。
293底名無し沼さん:2011/07/09(土) 11:10:53.38
自分のテントはアライで張り綱はポールに結んである
だから調整はしないな。
テントの下に風が入り込まない程度にテンションかけるだけ
294底名無し沼さん:2011/07/09(土) 11:11:37.04
ごめん
ここではスレ違いの内容でした
スミマセン
295底名無し沼さん:2011/07/09(土) 11:27:31.32
>>291
ポールの交差点が固定されてるならポール強度=テント強度だが、テントはポール交差点がスリーブやマジックテープで簡易的に保持されてるだけなのでポール強度が全てとはいえない。パネルを構成する幕体の張力が強度に大きな役割をはたしている

事実、汚い張り方のテントは風で酷くたわむ。見たことない?
296底名無し沼さん:2011/07/09(土) 11:43:23.81
>>292
>もとの綺麗なアーチを保つにはロープを均等に張ることが不可欠ですが?
>もとから不均等にロープを張ってると綺麗なアーチにはなりませんが?

>風が強くなったらペグの位置を支点から出来るだけ遠ざけて、横方向に対する張力を強めてあげると、風に対して強くなります。
>緩んでいると、張っている綱に力が集中してしまうので、すべての張り綱に均等に力がかかっているようにこまめにチェックしましょう。


話の論点を変えんなよヴァカwww
297底名無し沼さん:2011/07/09(土) 12:06:30.99
>>296
論点変えてないだろアホ
おまえは風が吹いたらロープのテンションを風向き方向に変えるんだよな
その時点で綺麗なアーチは崩れるよな

あえて風向きに対して強度アップを考えるならロープのテンションいじるじゃなくてペグを打つ位置を変えるってことだ
おれはそんな邪魔臭いことしないけどな

反論してみなアホ
うちの店の連中は腹かかえて笑ってるよw
298底名無し沼さん:2011/07/09(土) 12:10:09.89
>その歪みではポールは綺麗なアーチを作らずポールに負担が掛かる
>それを張り綱で風の方向に引っ張ってあげる事でポールは理想のアーチを取り戻す

だそうです。
299底名無し沼さん:2011/07/09(土) 12:47:46.85
>>297
お前の店のレベル低くwww
300底名無し沼さん:2011/07/09(土) 12:53:28.30
お店の人にアドバイス

このスレに駐在してる道具ヲタニート草野郎は自分の書いた事が間違ってても自分の非は絶対認めませんので議論しても無駄です。

最後は、他の事で相手を罵倒して暴れ出しますのでお気をつけ下さい。
301底名無し沼さん:2011/07/09(土) 13:04:31.70
>>299
だってラーメン屋だもん
302底名無し沼さん:2011/07/09(土) 13:05:49.28
>>292
文章の理解力が一般の人より劣っているようですね

無風状態で張り綱に均等にテンションを掛けるのは当たり前です
風を受けると風を受けてる側の張り綱は強くテンションが掛かり
風を受けてない側は張り綱に掛かるテンションは弱くなるのですが
それを貴方は、張り綱に均等テンションが掛かる様にすると言うのですか?
それはどうやってやるのですか?後学の為に教えてください

私は張り綱のテンションはそれぞれ均等にするのではなく
風が当たってる側の張り綱テンションを強め、テント本体の形を保つべきだと思うのですが
303底名無し沼さん:2011/07/09(土) 13:10:29.63
>>302
おーい座布団全部とって〜
304底名無し沼さん:2011/07/09(土) 13:11:28.55
アメドさんは「強風が」「強風が」言うわりには
風向きは常に同じだだったり
寝る前に強風じゃなかったら突風は起きなかったり
305底名無し沼さん:2011/07/09(土) 13:24:38.29
>>302
まず設営時ガイロープのテンションは伸びない緩まないくらいキツく張る
強風でテントがしなってもロープは伸びないからもとの形状にもどる。以上。
306底名無し沼さん:2011/07/09(土) 15:30:25.54
>>305
ちょwww山屋www
店員に笑われるぞwww
テントがしなってもロープは伸びないってwww
307底名無し沼さん:2011/07/09(土) 16:26:42.47
>>306
教えてあげようか?w
設営時に均等にテンションかけて張るだろ
そのときに既に伸びてるんだよ
そこから強風に吹かれたときの伸びしろだよな
ほとんどないね、つか目視できるくらい伸びるガイロープは駄目だなwwwもしくは最初のテンションかけが甘い。
テントがしなるのはガイロープが伸びるせいじゃないぜw
アルミポールがしなるんだ。グラスファイバーならもっとしなるな。
ロープが伸びてしなるんじゃないぜ

うぷぷ
308底名無し沼さん:2011/07/09(土) 18:05:15.34
>>307
ロープがそれ以上伸びないのに、風を受けてポールがしなる
物理法則無視か
309底名無し沼さん:2011/07/09(土) 18:33:27.43
実際に設営してポールを手でおしてみれば?ロープが伸びてるかどうかわかるからさ
310底名無し沼さん:2011/07/09(土) 19:26:35.02
>>309
お前がな
311底名無し沼さん:2011/07/09(土) 21:24:26.46
スレが伸びてるようです
312底名無し沼さん:2011/07/10(日) 00:01:04.35
強風ネタ厨が暴れてるからな
313底名無し沼さん:2011/07/10(日) 00:24:33.43
やべえ、すごい言い争いになってるな。
>>267カキコして次見たらこんなんなってて驚いたw

張り綱のテンションや方向なんて、ポールの弾性限界と幕の張力の方向で決める必要があるからテントで違っちゃってなんとも言えないよね。

メスナーテントの場合、向きはポールと並行、ポールを押してみて、限界っぽい少し手前で張り綱が効く様にしてる。
314底名無し沼さん:2011/07/10(日) 00:26:47.80
ペグは張り綱に90度より少し鋭角。
315底名無し沼さん:2011/07/10(日) 01:15:17.60
ムーンライト7とアメドとコールマンとロゴス経験者だが、
群を抜いてムーンライトに軍配
なぜって、
涼しい(ファミキャンって、だいたい暑い時期)
目立つ(子どもが迷わない)
設営と撤収が楽(言うまでもない)
アメドは物欲、収集癖のあるキャンプマニア向け
コールマンは、テントにはお金をかけない人向け(みんなもってるから、ちょっと引くけど)
ロゴスはもっとお金をかけない人向け(別に悪くない。デザインも素敵なのが結構ある)
316底名無し沼さん:2011/07/10(日) 01:18:03.29
Q:ムーンライトはフルフライじゃないから横殴りに雨が心配?
A:そんな日にファミキャンはしね〜

Q:慣れたらアメドとムーンライトの設営時間は一緒?
Aはい、慣れたアメドと、初めてのムーンライトは同じかもしれませんが、
 慣れたムーンライトに勝る物はない。
 私は初めてのムーンライトを狭いリビングで設営と撤収(ペグダウンなし)を20分でしました。

Q:デザインがださい 前室もない
A:個人の好みですので。ま、たしかに、おしゃれではないかも。
 
結局は、好きなのかえば〜ってとこですね。ファミキャンですから。
317底名無し沼さん:2011/07/10(日) 06:07:07.25
緑月光使いだけど、自分でもカメムシだと思います
318底名無し沼さん:2011/07/10(日) 07:35:29.53
四人用位でインナー吊り下げ式のなんかいいテント無いかな?雨でも撤収楽そうだし
319底名無し沼さん:2011/07/10(日) 08:38:58.69
で、張り綱が伸びるからテントがしなるの?頑なに主張するひとに教えてあげて
320底名無し沼さん:2011/07/10(日) 08:46:06.52
>>318
リビングシェル+インナールーム
321底名無し沼さん:2011/07/10(日) 09:54:23.46
やべー暑すぎ撤収〜
322底名無し沼さん:2011/07/10(日) 10:28:20.26
これはやばいよね@神奈川
323底名無し沼さん:2011/07/10(日) 10:48:58.76
熱中症になるわ@兵庫
324底名無し沼さん:2011/07/10(日) 18:58:57.83
張り綱はあまりキツク張り過ぎ無い方がいいよ!
全てをギチギチにしたら人がまともに歩けないような強風だと必ず弱い部分が崩壊するから。
テント自体にある程度のしなりは必要。
太平洋側の島とかは風がキツイ日が多いから気をつけないとねw
325底名無し沼さん:2011/07/10(日) 19:11:03.49
人がまともに歩けないような強風の中でキャンプ頑張ってくださいね
326底名無し沼さん:2011/07/11(月) 07:56:26.34
http://i.imgur.com/6kwPQ.jpg

友達にテントもらったw
327底名無し沼さん:2011/07/11(月) 10:57:17.07
>>321 >>322 >>323
長野の標高1,000mくらいのオートキャンプ場。
一昨日の土曜日の午前中から日曜日の夕方まで一泊二日。
キャンプ場の中央を流れる小川沿いに設営。
場内の至る所に杉が自生していて、天然の木陰ができている。
吹き抜ける爽やかな風。日が暮れるとひんやり小寒い。
このキャンプ場はどんなに猛暑の日でも、杉の木が作り出す
天然の木陰のおかげでいつも涼しい。
場内を流れる小川は昨日あたりでも冷たすぎて1分も入っていられない。
そんなキャンプ場にランドロックでテント泊してきました。
してきましたっていうか、毎週のように行ってるんだけど。
今までの書き込みを見ていると、通気性の良いムーンライトの評価が高い。
夏場、ウチは長野とか岐阜の涼しい所にしかキャンプに行かないから、
テントの中は蒸し暑くていられないとか、そういう状況になったことがない。
逆にゴールデンウイークや9月中旬以降なんかは岐阜・長野は寒いので
海沿いの温かいところまで行ってキャンプをする。
山では虫がそれなりに発生する。我が家の保育園児の娘は虫が大嫌い。
虫が絶対に入ってこない天国であるインナーテントの中がお気に入り。
高地だから昨日あたりでもインナーテントの中でも十分に涼しい。
何が言いたいかっていうと、スクリーンタイプを選ぶのか、
小型で風に強いテントを選ぶのか、通気性の良いムーンライトを選ぶのかは
どんなところでキャンプをするのかによって変わってくるっていうこと。
>>321>>322>>323のようなところでキャンプをするのにランドロックでは
熱中症的な意味で自殺行為な気がする。
この場合はヘキサタープ+ムーンライトとかが適しているのでしょう。
ちなみにランドロックは巨大だけど、我が家は購入して本当に良かったって思ってる。
去年は夜中に突然の豪雨にみまわれたけど、全て巨大なリビングスペースに荷物が
収めてあったから何の被害もなし。横殴りの雨でも浸水被害なし。本当に心強かった。
我が家にはスクリーンタープは必須ですわ。
328底名無し沼さん:2011/07/11(月) 12:00:10.83
家族の事情やのキャンプする場所によって、テントやタープの選択が変わる

これだけを言うために長々と・・・
329底名無し沼さん:2011/07/11(月) 12:06:09.00
>>328
自己満のオナヌーだから、見てみぬフリしてあげて
330底名無し沼さん:2011/07/11(月) 14:50:33.40
>>326
おっいいじゃん、ティピー型っていうんだっけ?
寝返りうって真空パックされてこいw
331底名無し沼さん:2011/07/11(月) 20:01:52.05
>>326
おめ!
モノポールテントだね

俺もほしー
332底名無し沼さん:2011/07/11(月) 21:33:18.54
某デポにて
スノピとコールマンで悩んでるふりをしてたら、店員さんがやってきて
店員「何かお探しですか」
俺「子供入れて4、5人用のテントとタープ欲しいんだけど、どうしようかと思って…」
店員「だったらスノーピークのアメドメッシュセットがオススメですよ」
俺「なんで?コールマンで揃えたほうが広いし、安いよ?なんでオススメなの?」
店員「コールマンは皆さん持ってるので、キャンプ場で同じ柄ばっかりですし、布が違うんですよ」
俺「でもコールマンの欲しい奴対水圧2000だけど、スノピは1800じゃね?布って柄が違うって事?」
店員「それもありますが、スノピってブランドなんですよ。ルイビトンみたいにとりあえず持っとけみたいな。悩んだらスノピにしとけば間違いないです」

こんなやりとりしてスノピ買う気にならんww

ポールが違うとか対水圧フロアは3000とか、言えばいいのにって思いつつ買いませんでした。ごめんね。
333底名無し沼さん:2011/07/11(月) 21:45:04.36
>>332
じゃ、買わなきゃいいのになんでさ。
334底名無し沼さん:2011/07/11(月) 21:57:43.63
>>332
細かいことは気にすんなよw
335底名無し沼さん:2011/07/11(月) 22:43:23.02
>>332
スノピのスタッフが?
336底名無し沼さん:2011/07/11(月) 22:51:20.37
ウケるなピカ厨が出張してるww
337底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:13:32.50
>>332 ふかし乙!
338底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:22:17.45
デポの店員の商品知識なんてキャンプ初心者レベルだよww
耐水圧なんて言葉知ってるだけマシだって
339底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:26:16.10
そんな特徴のある会話ここで晒すか?
スタッフゥ〜が見てたら
本人確定じゃんwww
340底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:31:04.45
>>339
見るわけないw
やつらキャンプとBBQの区別もつかないキャンプに興味無いバイトばっかだろ
341底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:35:44.15
>>332
高い方を売りたかっただけだろ
価値も知らずにブランドだから買う様な馬鹿店員が
客も自分もどうレベルだと思ったんだろ
アメド(笑)
342底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:41:38.47
小川の茸オススメされたおw
343底名無し沼さん:2011/07/12(火) 18:03:42.98
>スノピってブランドなんですよ。ルイビトンみたいにとりあえず持っとけみたいな。

いや、なかなか実態が分かってる店員だと思うよw
344底名無し沼さん:2011/07/12(火) 18:10:08.00
>343
たしかにw
>ルイビトンみたいにとりあえず持っとけみたいな
びとんなんていらない人にはいらないもんなw
345底名無し沼さん:2011/07/12(火) 18:49:35.62
スノピがビトンてw


スノピっていつからそんな高級ブランドになったんだろw
346底名無し沼さん:2011/07/12(火) 21:43:42.07
テント買い替えたいんだけど
アメドっ暑いの?

そんな俺は10年戦士のウールリッチャーです
347底名無し沼さん:2011/07/12(火) 22:44:05.02
触ってごらんウールだよ
348底名無し沼さん:2011/07/12(火) 23:34:04.23
>>346
暖かいじゃないかな。
349底名無し沼さん:2011/07/12(火) 23:37:56.57
>>346 暑いよ。
買いかえれば?
350底名無し沼さん:2011/07/13(水) 00:20:44.38
肛門がビトン?

なら昼バーグはエルメスですね!
351底名無し沼さん:2011/07/13(水) 07:21:55.75
コールマンはユニクロ?
352底名無し沼さん:2011/07/13(水) 07:24:52.72
キャプスタは…
353底名無し沼さん:2011/07/13(水) 07:54:51.51
>>352
しまむらw
354底名無し沼さん:2011/07/13(水) 07:56:25.61
モンベルは?
355底名無し沼さん:2011/07/13(水) 08:14:53.38
>>354
UNIQLOじゃね?
356 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/13(水) 14:52:29.50
やくたたず
357底名無し沼さん:2011/07/13(水) 23:14:08.44
あれ?いつもアメドさん達が「高い」とかケチつけてるのが月光だよね
358底名無し沼さん:2011/07/14(木) 09:19:18.36
この夏に3家族同時にワイワイ初キャンプ予定なんだけど、
ロゴスのデカゴンにめっっちゃ惹かれてる。
ひとつ不安なのは、デカゴンを設営できるサイトがあるかどうか。
誰かデカゴンやロゴスなんてクソだ!みたいな突っ込み下さい
359底名無し沼さん:2011/07/14(木) 10:07:11.09
デカゴンやロゴスなんてクソだ!
360底名無し沼さん:2011/07/14(木) 10:19:49.89
デカゴンはゲリラ豪雨に耐えられますか?
361底名無し沼さん:2011/07/14(木) 10:28:02.48
デカゴン張ってるの見てみたい
俺はいらないけど
362底名無し沼さん:2011/07/14(木) 11:24:30.62
デーカーゴーーーーーンッ!
363底名無し沼さん:2011/07/14(木) 12:19:08.51
燃えよ!デカゴン!!
364底名無し沼さん:2011/07/14(木) 12:38:09.98
みんなありがとう。ホント、乗りいいねw

デカゴンは止めて今年はバンガローにしましたw乙
365底名無し沼さん:2011/07/14(木) 12:39:13.43
バババ バババ バンガーロ
バババ ババババ バンガーロ
366底名無し沼さん:2011/07/14(木) 12:54:56.31
チャンチャン♪
367底名無し沼さん:2011/07/14(木) 19:47:14.58
>>358
オートキャンプじゃなければ大丈夫
自分もデカゴンに興味ある
368底名無し沼さん:2011/07/15(金) 09:12:56.17
お勧めのオートキャンプ場は?
369底名無し沼さん:2011/07/15(金) 09:40:57.05
夏場は
大きなテント→フリーサイト→芝生広場みたいな所→日射し直撃で灼熱地獄
とか有りがち。
デカイテントで宴会キャンプは秋冬が向いてる。
370底名無し沼さん:2011/07/15(金) 11:34:29.56
>デカイテントで宴会キャンプは秋冬が向いてる。

暑いからじゃなく、周りに人がいなくて迷惑かけないから秋冬が向いている。
371底名無し沼さん:2011/07/15(金) 11:36:30.84
>>370
うまいね
その通りかも
372底名無し沼さん:2011/07/15(金) 14:37:53.35
>>368
山東
373底名無し沼さん:2011/07/15(金) 20:23:32.29
みんなタープ使ってる? どのタイプがいいのか解らなくなってきた
374底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:35:47.12
オレは鹿のヘキサを愛用してる。
手軽で安価なのが魅力かなw
375底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:36:12.21
BDのヘキサだろ
376底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:41:25.59
スノピのソロペンタ
377底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:51:30.28
ユニフレのREVOタープ
378底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:53:28.81
BD
379底名無し沼さん:2011/07/15(金) 22:20:28.22
叩きネタつきたからスレ違いネタばっか。
みんな早く寝て明日早くから出かけようぜ!
380底名無し沼さん:2011/07/15(金) 23:24:22.98
ゲドが戦わないのにゲド戦記とはこれいかに
381底名無し沼さん:2011/07/16(土) 01:44:37.02
こち亀みたいなモノだと割り切れw
382底名無し沼さん:2011/07/16(土) 06:42:52.66
>>380
原作者が駿に作ってもらえると思って承諾したが、バカ息子作成になって原作の思いも無視でかなり原作者がご立腹だったという話
しかも駿の絵に似てるようで似てなくて贋作っぽいし、細かい草木の動き&色まで駿はこだわったがバカ息子はベタ塗りで手抜き
目の焦点とか死んだ人みたいにあってない
383底名無し沼さん:2011/07/16(土) 10:38:37.29
>原作者が駿に作ってもらえると思って承諾したが、バカ息子作成になって原作の思いも無視
でかなり原作者がご立腹だったという話

ナウシカのときの安田なるみだなw出来レースで原作者宮崎監督激怒したんだろ。サン
トラにも入ってないくらいだからな。
384底名無し沼さん:2011/07/16(土) 13:51:24.24
なんだかんだで肛門の貧乏仕様に支えられてるスレ
385373:2011/07/16(土) 16:11:01.03
みんなタープ使ってるんだね。 やっぱりあった方がいいよな〜 悩む…
386底名無し沼さん:2011/07/16(土) 17:03:16.05
タープを雨避けに使うのか、日除けに使うのかで違うかも
メッシュタープでも虫除けには使えないし・・・

387底名無し沼さん:2011/07/16(土) 17:30:27.07

アメドユーザーは来週台風来るから現場レポ頼むわ。
388底名無し沼さん:2011/07/16(土) 18:39:08.09
台風の中になったけどキャンプしたら風が強くてさ、朝になったらコールマンのテントばたばた倒れてたよ。
アメドは不思議と倒れてるの一つもなかった。
さすが風に強いアメドだと思った。
389底名無し沼さん:2011/07/16(土) 18:49:16.59
ハリケーンになったけどキャンプしたら風が強くてさ、朝になったらアメドのテントばたばた倒れてたよ。
コールマンは不思議と倒れてるの一つもなかった。
さすが風に強いコールマンだと思った。

390底名無し沼さん:2011/07/16(土) 19:17:45.13
>>386 そうなの!? しらなんだ。 まあでも日除けがメインかな〜 
意外と高いから踏み切れん
391底名無し沼さん:2011/07/16(土) 21:28:03.49
なんかコールマンvsスノピみたいになってるけど、価格帯が違うし比べる意味無くね?
392底名無し沼さん:2011/07/17(日) 00:32:43.35
ちがうよ。アメドvsそれ以外のテント。
アメドさんはスノピの他のテントにすら噛みつく。
393底名無し沼さん:2011/07/17(日) 01:33:14.82
アメド持ちは逆境の時こそ戦うんだぜw 
おまえら豪快だぜ。ワイルドだぜ。やっぱモノホンは違うぜってブイブイ言わせてやれぜ。

このスレ住人に絶大な不評を買う→アメド唯一のセールスポイント→無駄に低いポジション。
来週こそ、住人たちの勘違いを思いっきり覆す為にも貴重な経験をうぷしてほしいぜw
台風6号どんだけ〜ってなwwレポよろwww

そうすりゃここの出入りを許可してやるよな、多分
394底名無し沼さん:2011/07/17(日) 01:43:12.46
前オートキャンプ場で一晩中強風吹いてた
朝テントから出たらコールマンやロゴスやキャプスタのドームはポール折れたり幕破れたりひしゃげてたけどモノポールや非自立のテントは大丈夫だったなw
395底名無し沼さん:2011/07/17(日) 04:16:18.11
また法政の社会学部かよ…
396底名無し沼さん:2011/07/17(日) 08:04:53.82
>>395
社学がどうしたって?
397底名無し沼さん:2011/07/17(日) 17:26:00.46
アメドが低いとかどんだけ巨人なんだよおまいらwww
398底名無し沼さん:2011/07/17(日) 20:16:55.98
今日レスないね。
399底名無し沼さん:2011/07/17(日) 20:47:11.48
俺177cmでアメド使ってるけど、低くて不便て思ったことないなぁ。
独身時代コンパクトなテントでソロキャンしてたからかもしれんけど。
400底名無し沼さん:2011/07/17(日) 22:27:15.40
>>390
普通に日除けに使うなら、ヘキサ型が一番かも。日陰の面積と設営の楽さを考慮しても。
ただタープ生地によって日光を遮る力が違うから調べた方が良いかも
(酷いヤツだとタープの作った日陰の中に居ても直射日光がキツいと感じるものも)

テントと連結するならメッシュタープ
張り方で遊ぶならスクエア型かな
401底名無し沼さん:2011/07/17(日) 22:54:35.44
5人以上の大型テントを単独で設営するのって可能?
ドームは何とか出来たけどロッジ型とかも慣れれば出来る?
ファミキャンテントの達人の人お願いします。
402底名無し沼さん:2011/07/17(日) 22:55:25.37
アメドは最大室内高が150cm
一番高い所で150cmだから全体的には更に低い

一方コールマンは195cmだから
アメドより45cmも高い

実際にメジャーで45cmを見てみるとかなりの長さ
ファミリーキャンプ、特に夏にキャンプやるなら
3m×3m(2.7m×2.7m)のテントの中を腰を曲げずに移動できる
またテント内の空間が広い分、熱気も籠もりにくい
さらに前室も高く広々と

快適さを求めるファミキャンならコールマンが良い
暴風雨でなんてキャンプしないし、事前の天気予報で対処できるし
403底名無し沼さん:2011/07/17(日) 22:56:38.79
>>401
小川の教育テントなら1人で設営出来る
404底名無し沼さん:2011/07/17(日) 23:50:17.44
アメドて低い以外にメリットあんの?
折れたり破れたりしたパーツは永久保証なの?
405底名無し沼さん:2011/07/18(月) 00:30:01.36
ごめんね 素直じゃなくて♪
406底名無し沼さん:2011/07/18(月) 02:42:58.51
>>404
修理に出せばしっかり請求されまっせww
407底名無し沼さん:2011/07/18(月) 06:35:27.45
>>402
しかし時に天候は急変する
ゲリラ豪雨に耐えられるかな?
408底名無し沼さん:2011/07/18(月) 08:02:27.72
>>403
ありがとう。
普通にポールと張り縄の順番で組むの?

一人で設営するのが難しい大型テントあったら教えて。
409底名無し沼さん:2011/07/18(月) 12:49:22.88
>>400 ありがとう 生地によってもだいぶ違いがあるんだね。 ちゃんと調べてからにするよ。。
410底名無し沼さん:2011/07/18(月) 18:35:15.50
>>407
ゲリラ豪雨に高さ関係なくね?
411底名無し沼さん:2011/07/18(月) 19:12:25.90
>>394>>407
低い自慢は聞き飽きたわww
とにかくそれ実証する耐風強度のデータとか衝撃的な状況証拠でもうぷしてみ。な
412底名無し沼さん:2011/07/18(月) 20:30:05.76
>>411
データとか無くても一目見れば分かるでしょ、どっちが風うけやすかくらい。
413底名無し沼さん:2011/07/18(月) 20:38:55.48
みんなマットはどうしてる?
でかいエアマットが具合良さそうかなと思ってるんだけど、コールマンとロゴスのだったらどっちがオススメ?
414底名無し沼さん:2011/07/18(月) 20:43:39.89
>>412
快適じゃないよねアメド
低いから腰を曲げて移動したり、着替えをしたり
前室も狭いし

415底名無し沼さん:2011/07/18(月) 20:48:47.97
>>413
エアマットはサーマレストを個別に
インナーマットはコールマンより、ロゴスの折り畳み式の銀マットの方が良い気がする

いゃ、ロゴスの銀マットの上に、コールマンのインナーマットを引いたら
肌触り的にもクッション的にも快適かも
416底名無し沼さん:2011/07/18(月) 20:55:47.04
お前らテントに何時間いるんだよw
我が家は寝る時間を除くと30分もいないぞ?

因みにアメドはクロスポールがスリーブ終端で曲がりやすい。自分は過去二回経験してる。
周りの被害状況から他社より劣ってはいなかったが、他社より優れているとは言い難かった。多少被害がマシなレベル。
417底名無し沼さん:2011/07/18(月) 21:10:55.22
>>415
テント底面サイズのエアマット一枚完結にすれば、個別のマットいらなくなって荷物減るかなぁと思って。
ちなみに今はアメドのセットについてきたマットの上に個別の銀マット。
418底名無し沼さん:2011/07/18(月) 23:07:13.70
>>417
コールマンとかの単独のエアマットは家族の寝返りがマットに響く、
空気量が多いので電動ポンプじゃないとやってられないのが欠点。
結局ウチはロゴスのエアウェーブを使ってる、空気量が少ないが寝心地は快適。
個別の銀マットより容量は減、マクラも付いてて寝心地は上、欠点は少しビニール臭いこと。
何時パンクするか不安でしたが、3シーズン目でまだ無事です。
419底名無し沼さん:2011/07/19(火) 09:43:25.49
ウチは子供が小さいからイスで寝てしまうことがよくある。
抱っこしたままテントに入るには背の高いテントが必要。
420底名無し沼さん:2011/07/19(火) 09:48:06.22
モンベルのウレタン?
のエアマットいいよ。
キャンプじゃない方のやつ。
収納寸法が15×30p位に小さくなるし
マット同士も接続できるよ。
421底名無し沼さん:2011/07/19(火) 12:07:10.94
蒸し返すが、最近のコールマンのテントの背が高いのはちゃんと理由がある。
暴風雨中にキャンプなんか行かないし、キャンプ中に遭遇して命の危険があれば
テント放棄してでも車や建物の中に避難すればいい。テントの前にタープが飛ぶだろう。
それに背が高くてもちゃんとペグダウンしてやればそうそう飛ぶもんじゃないだろ。
晩秋〜冬は絶対に向かないが、暑い時期なら背が高いコールマンのテントがいい。


422底名無し沼さん:2011/07/19(火) 13:22:43.16
つまりアメド最強です
423底名無し沼さん:2011/07/19(火) 13:32:28.38
こないだ下見に行ったキャンプ場でテント1個分のすのこが各サイトにあったんだけど。
あれってテントの下に敷くの?
424底名無し沼さん:2011/07/19(火) 13:34:54.56
いいえ

くま撃退用です
425底名無し沼さん:2011/07/19(火) 13:50:28.56
>>421
夏場のテント内なんてどれもサウナだよw
まるでコールマンのテントは夏でも快適みたいなレスは誤解するからやめな

スノピもコールマンもおがわもその他も夏場は地獄だよ
メッシュのスクリーンタープにコットでなんとか寝れるレベルだから

逆にコールマンで暑くない場合、アメドでもたいして変わらん。高原のキャンプ場の夜は涼しいからな。
426底名無し沼さん:2011/07/19(火) 14:12:00.32
>>425
そうそう、標高1000メートル以上の高地へ行けばいいのですよ
427底名無し沼さん:2011/07/19(火) 14:46:05.16
>>421
飛ぶことはないけどな
風の力は受けやすくはなる
428底名無し沼さん:2011/07/19(火) 15:07:58.23
421だが、暑い時はたしかにどのテントでも暑いわな。
でも、背が高い分背の低いものに比べれば楽だよ、それは実感してるから
自分の中では確かだ。
風の力を受けやすくなっても、ファミキャンレベルでは飛ばなくて安全なら
十分OKでしょ。
429底名無し沼さん:2011/07/19(火) 15:26:12.43
ゴーライトのシャングリラってどうなんだ?
430底名無し沼さん:2011/07/19(火) 15:56:45.23
>>429
トンガリの有効面積は小さい
ファ御用達
ファミキャン向けじゃない
ネストとセットで結構な値段
431底名無し沼さん:2011/07/19(火) 16:00:51.04
強風時、テントへの負担を和らげるショックコード。
ペグ側かテント側か。
どっちにつけるのが正しいのでしょーか。
432底名無し沼さん:2011/07/19(火) 16:12:57.03
>>428
飛ぶなんて、そもそもあってはいけないからな
だから、飛ぶことは考えてないかな
それより、風の力受けやすくなってたわみまくってつぶれる方が心配
スノピもどうなのか不明だけど、コールマンだけはあり得ない

区画サイトばかりなら、コールマンで心配ないかも
433底名無し沼さん:2011/07/19(火) 16:39:20.32
あ〜ここはファミキャンテントの話だもんな
ごめんな
悪天候の時はキャンセルするだろうし、コールマンでも飛ぶことはないから、全然問題ないと思う
値段も手頃だし、いろんなとこで買えるから気軽だしね
ファミキャンテントはそれが一番大事なとこだったな
434底名無し沼さん:2011/07/19(火) 17:02:24.90
ここは基本的にファミキャンテントについてのスレだからな。
小さな子供がいてもキャンプ出来る(ほとんどが)キャンプ場で張るテントが議論の対象
になってるわけだ。そういう安全な(?)ところで張るテントだよ?

自分に小さな子供がいて、風でテントのポールがひしゃげてしまうような危険な状態の時、
家族をテントの中で待機させておくか?
おれなら避難させる。

435底名無し沼さん:2011/07/19(火) 17:06:30.38
ひしゃげるくらいなら、問題ないよ
コールマンはあっという間に潰れるけどな
436底名無し沼さん:2011/07/19(火) 17:30:58.88
まああんだけ高いのにポール細いからなあw
大きくて中で立って着替えれるのは魅力だけど
437底名無し沼さん:2011/07/19(火) 18:14:49.02
どこかのスレにも書いたんだけどさ、今のコールマンのドームテントって背が高いのは
中で立てるようにするためだけじゃないんだ(と思う)
サークルベンチレーションっていって、人が出す熱気を上部から上手く排出してその負圧
(?)を利用して下部からつめたい外の空気をテント内に取り入れられるようになってる。
背が高い分、煙突効果(と言っていいかわからないけど)とても効率よく排出してくれるよ。
それに伴う外からの空気の流入もかなりのもの。

ちなみに先の連休にキャンプ行って来たんだが(某山中のキャンプ場標高はそんなに
高くない)8時くらいから子供が寝たけどテントの中はけっこう涼しかった。
深夜はフルクローズしないとスースーして寒かった。
よそのテントがどういう状態かはわからなかったけど、少なくともうちは暑いとは少しも
思わなかったし、換気の効果というのは体感出来てると思う。

逆に秋は寒い。うちはこのテントしかないからシュラフで対応してる。
冬にこのテント使う人はいないだろうからなw
438底名無し沼さん:2011/07/19(火) 18:21:59.47
金の都合でUSEDのスクリーン(オアシス)を買ったけど、このスレ見るとスクリーンは暑いと知りました。
今までは真夏にヘキサを使い、虫対策で困ってました(蚊よけは蚊取り線香をばらまく)
最悪だったのは装備が不十分の時に電源なしサイトでの夜で明かりはガスランタン一つと懐中電灯のみ・・・
虫がシングルバーナーに集まり、フライパンの中に数匹・・・
最初、気づかずに食っちまったよw
439底名無し沼さん:2011/07/19(火) 18:48:54.63
なにせアメドの人たちはオガワだろうがスノピだろうがアメド以外は完全否定だから
440底名無し沼さん:2011/07/19(火) 19:32:25.78

低さ自慢の連中は今日、明日は年に一度あるかどうかのチャンスなんだから
強風や豪雨にも頑張ってるとこをサッサとうぷしろ。
通常日に能書きたれてねえで荒れた天気の時だけ証拠携えてレスしろ。
441底名無し沼さん:2011/07/19(火) 19:54:53.71
>>425
比較的って言葉を知らんのか?

熱気は上から溜まり、下に降りてくる
天井が高ければ、天井が低いものより下に降りてくるまで時間がかかる

また前室から広いコールマンと、前室が狭いアメドでは
風の通り抜けが決定的に違う
つまり室内が狭いアメドの方が熱気が室内に籠もり易く、さらに熱気が逃げていかない構造

442底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:00:24.83
>>423
すのこの上にテントを立てるんだよ
雨が降った時のテント内への浸水防止だね。すのこ
その代わりマットが無いと寝心地が最悪だけど

>>440
もちろん、家族を連れてだよね(笑
443底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:13:48.07
>>441
熱気抜くために天井にベンチレーション付いてるじゃんw
444底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:15:58.93
コールマンのは前室とはいえないよね〜
入口にひさしが付いてる程度
445底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:27:15.06
446底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:46:21.77
>>445
なにこれダサい
447底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:47:08.72
なにこの絶壁www
横から風吹いて耐えられる構造だとは思えないけど。
田舎でよく見るグリーンの車庫みたいだな。
448底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:51:52.53
おれもクルマにカバー掛かってるのかとおもたwww
449底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:54:33.90
オウムが来るわ!
450底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:00:08.97
アメド厨、話を変えようと自演必死過ぎw
IPでバレバレ

451底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:13:37.55
>>445 カッコ悪過ぎwww
やだよこんなの。
こんなんだったら何言われてもアメドでいいや。
452底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:13:57.40
>>445
統一感があるし、いろもわるくないんじゃないかな。
タープもいいちだしね。
なにがだめなの?
細かくおしえてください。
453底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:19:23.24
良いと思うんならそれでいいんじゃないか?
けど、おれはダメ。
だって、なんて言われようとカッコ悪いもんw
454底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:23:36.03
EXとかProとかプレミア感の欠片もないわwww
455底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:27:43.13

所詮このレベルw
カッコいいとかセンスいいとか言われてみたいタイプね。
でもあんた、脳味噌が足りなそうねww
456底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:28:13.78
>>418
ロゴスのエアウェーブって良さそうだと思ってたところ。
耐久性もあるみたいだし、270サイズのやつ買おうかな〜。
457底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:41:28.05
コールマンとキャプスタとスノピは買わないようにしてる
同じテントだらけなので遠目から見ると気持ち悪い
過去素人が隣で同テント張ってて外出して戻ってきたら俺のテントを自分のテントだと思いペグやフライを片付けようとしてやがったw
458底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:54:07.56
>>455
なあ、>>453に言ったのか、>>454に言ったのかよくわからんのだが?
459底名無し沼さん:2011/07/19(火) 23:03:55.19
>>457
ちょ!それって・・・
460底名無し沼さん:2011/07/19(火) 23:44:28.41
>>452
ダンゴムシみたいなかたち
461底名無し沼さん:2011/07/20(水) 06:04:49.11
>>460
昨今はみなドーム式が多いんだし、ドーム式はダンゴムシはぽいよ
462底名無し沼さん:2011/07/20(水) 07:14:32.49
背が高すぎるからアンバランスなんだよ
463底名無し沼さん:2011/07/20(水) 07:18:48.06
風が風がと連呼して
アメドは狭いと言われれば
コールマンは前室が無いとか嘘を尽き
嘘がバレれば無かった事にして
主観で嫌だと話を変えるアメド厨(笑)
464底名無し沼さん:2011/07/20(水) 07:23:00.33
465底名無し沼さん:2011/07/20(水) 07:34:11.63
>>464
3枚目は前室の張り綱外してるだけじゃんw恣意的だな

やっぱアメドは美しいな
バランス良いし。それに比べてコールマンの腰高芋虫の醜さったらwww
466底名無し沼さん:2011/07/20(水) 07:38:15.63
>>465
そういことですか。
467底名無し沼さん:2011/07/20(水) 07:41:39.44
必死すぎてなんか哀れにさえ感じるわ
468底名無し沼さん:2011/07/20(水) 08:57:18.33
見比べると本当に高さが違うのが分かるな
469底名無し沼さん:2011/07/20(水) 09:00:26.69
ん?テント本体で
アメニティドームは3ポール
コールマンは4本ポールか?
4本ポールの方が頑丈じゃないのか?
470底名無し沼さん:2011/07/20(水) 09:12:40.21
単純にポール数だけで言えばね
471底名無し沼さん:2011/07/20(水) 09:47:26.38
アメド厨が必死ということが凄い理解できた
472底名無し沼さん:2011/07/20(水) 09:56:33.96
>>471
アンチが哀れだと理解できた
473底名無し沼さん:2011/07/20(水) 10:01:42.47
単純にコールマンとアメド比較して
テントらしいのはアメドだな
コールマンは横風に弱そう
474底名無し沼さん:2011/07/20(水) 10:42:06.80
>>472
アンチってどれが?
必死にアメド擁護他テント認めないみたいな奴がいる
あ、あなたですか
475底名無し沼さん:2011/07/20(水) 11:07:44.54
テント単体でコルマンのテントはアメドと同性能として語るのはなんてヤツ?
前室があって使用人数も同じヤツで
476底名無し沼さん:2011/07/20(水) 11:24:13.97
おれはアメドだけど
ただ単に形と、キャンプ場がコールマンばっかりで
嫌だから選んだな。
耐風力なんて考えもしなかったw
背は低いけど、着替えなんて座っても出来るけど?
あとは寝るだけでしょ?
ちょ〜が付く暑がりだけど、夏は鼻っから標高の高いキャンプ場
にしか行かないからアメドで暑いって思わないなぁ
真夏の海辺のキャンプ場でコールマンのテントは涼しいヤツはあるの?
あるなら買うから教えて?
477底名無し沼さん:2011/07/20(水) 11:29:48.84
俺はコルマンばっかりなのでサウスにしたよw
耐風性なんか気にしない
真夏の海辺はテントはどれも暑いんじゃないの?
478底名無し沼さん:2011/07/20(水) 11:36:47.03
>>474
コールマンの耐風性が信用出来ないだけだ
479底名無し沼さん:2011/07/20(水) 11:49:29.56
アメドのグリムの森の武勇伝しらないのか?
480底名無し沼さん:2011/07/20(水) 11:52:52.42
>>477 サウスのはアメドより多少は涼しい?
海辺のキャンプではスクリーンタープにコットで寝てるけど
それでも暑い。
上でコールマンのテントで煙突効果とか書いてたけど
アメドと全然違うのだろうか…
481sage:2011/07/20(水) 12:06:57.83
482底名無し沼さん:2011/07/20(水) 12:20:45.97
>>481 機能的に見ても下が近いのかな?
定価もそんなに変わらないけど、
相場価格はどの位なんだろう
夏用にあえて買うほどの涼しさはあるかな?
483底名無し沼さん:2011/07/20(水) 14:02:59.17
なんでもかんでもアメドと比較されてもなぁ〜
つか低さ自慢の連中はレスに勢いあって元気だなw 息子どもがまだちっちゃいんだろ。
うちとか家族4〜5人が行ったり来たり、野営は子が興奮するから寝付く前に一騒動させたり、
雨降りゃ子の友達や親戚どもがうちのテント内に遠征して暴れまくるわでな。

アメドは幼稚園児以下の子を持つなんでも初心者家族への*のプレゼントだろうな。
でも高さがどんなに有効か、小さなアパート暮らしに低い天井慣れてる家庭は知らんが
ただでさえ狭い空間をわざわざ狭く低くして這いずり回る設定なんか小学生以上は想定外だよ。
低いだの芋虫だのいってるアメ厨は子が成長すればランドロック厨にでもなるわな。
484底名無し沼さん:2011/07/20(水) 14:21:49.02
>>483
テント1幕しか持ってないのか?
485底名無し沼さん:2011/07/20(水) 14:28:04.45
↑ やっぱ元気だわww
ここはファミキャンスレだよ。これから子供といろいろ経験しなよ。
486底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:08:45.34
なんだその決めつけはwww
テントで騒いでるのなんてコールマンもスノピもみないぞw
騒いでても大抵ゴロゴロしながらじゃないかw
タープとか張ってないの?
487底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:18:37.25
>>483 親戚や仲の良い家族との合同キャンプでも他家のテント内に入ること無いはw
テントは他家の寝室だろw
デリカシー無さ過ぎw
就寝前に子供が走り回るって
幼稚園以上なら躾ろよw
コールマンユーザーのおれでも483には賛成できねぇやwww
488底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:20:16.93
サウスのDXシリーズは良いテントだよ、ベンチレーターしっかり機能するしインナーフレームも4ポールジオデシック。
室内広いし安いし、欠点は色合いぐらいだね。
489底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:20:43.74

他人に迷惑掛けない程度にはおとなしくさせてるつもりだけど
うちの子がゴロゴロだけで済んでくれればどんなに平和な事か・・・
490底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:25:45.56
厳し過ぎるのもなんだけど
親が言ってあげなきゃ誰も言ってくれないよ。
491底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:29:36.80
テントは寝室だよ
高さは必要ない
アメドでも高いくらい

おれなら室内の快適さを求めるならロッジ型だな。コールマンのドームなんて中途半端だよ
492底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:44:27.39
アメドのポール曲がったオレから言わせてもらうと、コールマンと耐風性変わらないか少し良い位だとおもう。

体積比での強度ならコールマン以下もあり得るけど、広い寝室とか意味がわからない。
みんなテントに何時間いるの?
493底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:45:10.72
ロッジ型ってどんなやつのことを指すの?
スノピで言うランドロックみたいなやつのこと?
494底名無し沼さん:2011/07/20(水) 15:54:00.60
>>485
可哀想に
495底名無し沼さん:2011/07/20(水) 16:35:07.80
>>493
鉄骨だろ
496底名無し沼さん:2011/07/20(水) 17:36:11.07
>>488
そうなのか…ちょっくらデポ行ってくる
497底名無し沼さん:2011/07/20(水) 17:36:27.30
>491
マルシャルでも張ってろ。

498底名無し沼さん:2011/07/20(水) 17:38:47.32
アメ厨ってイメージ戦略の初期段階に乗せられてるだけでしょ。
まぁ価格もリーズナブルだし。ただ低さの為に何必死になってんだかw
どうせ子が育ちゃ狭くなってデカサイズ必要不可欠なんだから
アメ厨も脱皮してねwww
499底名無し沼さん:2011/07/20(水) 17:52:31.39
子供が育つと部活動でキャンプに行けなくなるんだよ。

小学生までかな。
500底名無し沼さん:2011/07/20(水) 18:05:32.96
>>499
それいわないで
501底名無し沼さん:2011/07/20(水) 18:52:25.89
悲しいよな。
502底名無し沼さん:2011/07/20(水) 18:58:53.34
キャンプがメインの奴は遊び方知らないんだな
おれは釣りとカヌーのついでにキャンプ
息子は高校生だが一緒に遊んでるよ
JKもついて来るしw
503底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:10:00.06
釣りとかかなりに飽きた。
フライとかルアーもやったけど、ある程度習得しちゃうと、ただのフィールド選びになる。
カヌーは楽しそうだけど、自分だとファルトになってしまうな。

なにが面白いのか教えて欲しい。
504底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:12:06.65
>>503
日本語で
505底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:13:34.15
ホントだw
すまんのうww
506底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:29:37.01
独身時代はバイクソロキャンツーリング。
結婚前〜結婚、子供が出来るまでは嫁さんとトレッキング主体のキャンプ
子供が出来てからはキャンプ主体+海、川遊びだな。

子供が大きくなるにつれまたトレッキングとかに戻っていくんだろうけど、キャンプで
釣りって俺はしないし(磯、堤防主体の釣りしかしない。バスはとっくに飽きた)
カヌーもしたことない。
それでも、部活とかで行けなくなるまではいろいろな遊びを開拓していくんだろうか。

とりあえず子供が独立したらまたバイクソロキャンツーリングに戻るんだろうな。
嫁さんどうしようかなあ…バイクの後ろには乗りたくないって言ってるし。。。。。
507底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:42:44.47

アメド?狭いところにコソコソ隠れるザリガニハウスが何か?
508底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:58:02.23
コールマン?軽トラの簡易車庫じゃないないの?

あ、キャンプ用のテントなんだwww
509底名無し沼さん:2011/07/20(水) 20:58:25.74
ふたりともやめなよ。
購入後ならテントなんてお気に入りならいいじゃん。
テント選びしてるひとがきたら、またやろう。
510底名無し沼さん:2011/07/20(水) 21:40:45.53
子供にレス読ませたらガッカリするだろうね。

パパへ
テントなんてなんでもいいんだよ
パパとキャンプ行くだけでたのしいよ
いっぱいあそんでくれるパパがだいすき
これからもたくさんあそぼうね
511底名無し沼さん:2011/07/20(水) 21:41:35.15
ほんとアメド厨とアンチは迷惑だ
テントごときにザリガニだとか車庫みたいとかどうでもいいだろ
どんだけナルシストなんだ?自分の姿を鏡で見てみ?
512底名無し沼さん:2011/07/20(水) 21:55:28.74
>>445>>464
コールマン思ったよりデケェな
513底名無し沼さん:2011/07/20(水) 21:58:39.66
人のテント見て、カッコいいのかっこ悪いの言ってる奴キモすぎ。道具なんてタダのどうぐだし…ってすたんすでキャンプしてる奴こそカコイイアルよ。
514底名無し沼さん:2011/07/20(水) 22:14:50.30
ビニールの簡易車庫はカッコ悪いだろw
515底名無し沼さん:2011/07/20(水) 22:18:07.67
お前みたいのって、キャンプいっても他人のサイトが気になってキョロキョロみてんだろな?キモがられない?
516底名無し沼さん:2011/07/20(水) 22:24:36.75
そうだよ。ビニール車庫みて大笑いしてるのさwwwなんか文句ある?
517底名無し沼さん:2011/07/20(水) 22:29:09.12
>>516
キモい
つ鏡
518底名無し沼さん:2011/07/20(水) 22:37:33.27
>516 モンクは全くないです。ただお前みたいなタイプがまわりにいない、自分の環境に感謝!!
519底名無し沼さん:2011/07/20(水) 22:38:03.07
ボロボロ装備で焚き火の横で子供にギター弾いて子供を喜ばせるのが好きなパパ
ピカピカ装備で人の装備ジロジロ見て比較するのが好きなパパ

さーどっち?
520底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:05:12.71
ギターがソコソコ弾ける位の努力が出来る貧乏パパは構わないけど、マトモな努力も出来ないDQNパパはお断り。

子供もDQN!
521底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:11:23.65
エェェェ〜! 
どっちも嫌だ!
ボロで焚火とギターってダサすぎ!
周りの目が気になって楽しめないや。
まだピカピカの方がマシかも…
522底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:13:15.43
northeagle N151 \9980なんだけど買おうかどうか悩む
ジュラルミンポールだし、フロアとフライ耐水圧3000mmだし、前後メッシュで3シーズン使えそうだし
誰か肩を押してくれ
523底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:22:51.23
オレ、アメド持ってるのに買いそうになった。被災時用だけど。
バックパッキングだと厳しいので踏みとどまったけどあぶなかったわw
ジュラでも良いグレードを使ってるんだよね。

そんなお買い得なテント他に無いと断言しよう。
524底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:28:04.73
テントごときでムキになるな。しょせんキャンプなんて貧乏人の遊びだ。
数万円程度の品物で
525底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:29:24.39
おっと、続きだ

品物でウダウダ言って情けねぇってらねえぞ
だから包茎なんだよ
526底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:36:48.82
オレは金持ちだから包茎手術したわ!ボケ!
527底名無し沼さん:2011/07/21(木) 00:07:13.38
>>522
夫婦2人に園児一人とかまでならいいんじゃない。
バイザーが無いから小さめのヘキサと組み合わせれば使い勝手が良さそうだし。
528底名無し沼さん:2011/07/21(木) 00:19:26.09
災害に非自立テント張れないから自立テント買わないとな
529底名無し沼さん:2011/07/21(木) 00:57:08.09
そこでソリステですよ!
なんせ原子炉のコンクリの基礎を貫いたのは、溶融した核燃料ではなく、ソリスてですからっ!
530底名無し沼さん:2011/07/21(木) 01:15:43.49
災害テント兼用サブテントなら、ケシュア一択じゃない。
それこそ荷物置き場用テントとかに設営時間とられるのたまらないし、
風にも壊れようが無い構造だし。
531底名無し沼さん:2011/07/21(木) 01:34:26.44
最悪の事態で、徒歩での長距離移動になった場合に邪魔な形だからなあ。

風には最強だよね。
532底名無し沼さん:2011/07/21(木) 01:56:45.58
住んでる場所、地形。どんな災害がきそうか(地震、津波、液状化、原発)による予想さえれそうな避難場所。そこまでの手段。
これでどんなテントがいいか変わってこない?
533底名無し沼さん:2011/07/21(木) 04:03:02.25
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/4/3/438b4f64-s.jpg

ケシュアだろ? フランス
534底名無し沼さん:2011/07/21(木) 04:57:34.18
フランスのホームレスはオシャレだな
535底名無し沼さん:2011/07/21(木) 07:55:41.35
日本だったら絶対DQN中学生に
テントごと川へ蹴落とされるよなw
536底名無し沼さん:2011/07/21(木) 09:39:19.75
>>533
これ、どうやって自立してるの?
537底名無し沼さん:2011/07/21(木) 13:00:54.64
>>536
じいさんの話?テントの話?
538522:2011/07/21(木) 14:03:55.12
>>523>>527
ありがとう!
ポチっちゃったよう!ポチっちゃったよう!
539底名無し沼さん:2011/07/21(木) 15:33:33.49
おめでとう、張ったらレポ頼む。
540底名無し沼さん:2011/07/21(木) 16:02:22.25
>>538
おめでとう!
オレも知りたいので、レポ頼みます!
541底名無し沼さん:2011/07/21(木) 19:47:46.12
>>124
ファウデ、ザックのファンです。
ソロテントは知ってたけど大きいのもあるんだね。
なんか保険の名前みたいなドームテント、スペック良いですね。
アメドより広くて軽いです。
耐水圧すごいです。
542底名無し沼さん:2011/07/21(木) 19:53:31.01
あ、すみません、ファウデのカンポファミリー、
アメドより広いってのは嘘だった。
高さはあるみたい。
543底名無し沼さん:2011/07/21(木) 23:53:39.55
ファウデは今年から正規ルートでファミリーテントも輸入始めたみたいだもんね。
http://www.miyakosports.co.jp/outdoor/vaude/tent_top.html
ぜひだれかエクスプローラーキャッスルに突撃してほしい。
ランドロックも霞む存在感だよな。
544底名無し沼さん:2011/07/22(金) 00:48:19.42

デカ過ぎて場所選ぶっwwww
つか3人用なんてのもあったよ
http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=VAUDE&_sacat=See-All-Categories

ebeyっていいな。ステータスとか拘らずそこそこ遊べりゃいいんならアリだわ。
さすがに中古はワキガ臭いだろうけど。

http://sporting-goods.shop.ebay.com/Sporting-Goods-/382/i.html?_trkparms=65%253A10%257C66%253A4%257C39%253A1&rt=nc&_nkw=family+tents&_ipg=200&_sc=1&_sticky=1&_trksid=p3286.c0.m14&_sop=1&_sc=1
545底名無し沼さん:2011/07/22(金) 07:56:19.33
アメドは世界最高のファミキャンテントだろJK
546底名無し沼さん:2011/07/22(金) 08:12:12.02
世界の前にまず日本のトップに立てよと
547底名無し沼さん:2011/07/22(金) 11:08:17.84

>>545
アメド宣伝してどっから日銭稼いでんだ?コラ
その度にアンチからボコボコにされてるが他製品をそこまで駆除して楽しいか?
このスレ汚しまくって貧乏アホが
548底名無し沼さん:2011/07/22(金) 11:24:46.77
アメドがよくてランブリがだめな理由が知りたい。
549底名無し沼さん:2011/07/22(金) 11:32:30.69
ランブリがダメなんじゃなく、アメドがお値頃って感じなんじゃないの?
550底名無し沼さん:2011/07/22(金) 12:52:28.16
>>547
アメド買えん貧乏人が文句抜かすなコラ
いてまうぞおんどれ舐めとんかボケ
551底名無し沼さん:2011/07/22(金) 13:28:56.71
>>550
口だけピカ厨はピカスレからでてくるな
552底名無し沼さん:2011/07/22(金) 13:41:30.13
>>548
背が低くないから
553底名無し沼さん:2011/07/22(金) 14:01:41.72
アメド以外ゴミ
554底名無し沼さん:2011/07/22(金) 14:21:53.09
>>553
お前がゴミ
555底名無し沼さん:2011/07/22(金) 14:24:03.61
スノーピークの最高品質製品を買えない蛆虫どもが常駐してるスレはここかな?
556底名無し沼さん:2011/07/22(金) 14:59:25.48
>>555
1990年代の水準でドヤ顔すんなよ
こっちが赤面するわw
557底名無し沼さん:2011/07/22(金) 15:04:24.13
>>556
素人まるだしwww
90年代からテントがどんな進化した?
シルナイロンでアメドつくるか?www
チタンポールにするか?ゲラゲラ

道具のこと知らない軽トラ簡易車庫ユーザーは黙ってろアホ
558底名無し沼さん:2011/07/22(金) 15:41:18.76
軽トラこそ至高の道具だぞ
559底名無し沼さん:2011/07/22(金) 15:55:46.81
ゲラゲラ
ゲラゲラ
ゲラゲラ
ゲラゲラ
560底名無し沼さん:2011/07/22(金) 16:11:52.88
>>557
アメドに使用されている生地は全て90年代。
他社は毎年アップデートされていますが?
561底名無し沼さん:2011/07/22(金) 16:20:33.32
アメドって何かと思ってHP観たけど、、、
安いじゃん。ドヤ顔するほどの物なの?
562底名無し沼さん:2011/07/22(金) 16:25:25.26
シルナイロンって言葉すら最近知った風だなw>>557
563底名無し沼さん:2011/07/22(金) 16:33:39.09
>>557
www
www
ゲラゲラ
564底名無し沼さん:2011/07/22(金) 16:49:47.97
>552
それだけ?

>553
ランブリダメな理由は?
ランドロックがダメな理由は?
ランステがダメな理由は?(まあ、これはテントじゃないけど)
565底名無し沼さん:2011/07/22(金) 17:41:57.56
おいおい、あれだけ息巻いてるアメド坊いなくなったぞ?
答えられないからかw
566底名無し沼さん:2011/07/22(金) 18:00:59.68
>>560
だからアップデートの中身は?
具体的に言えないの?
馬鹿なの?
567底名無し沼さん:2011/07/22(金) 18:04:38.78
アメニティドームのマットスターターセットが34800円なんだが買いなんだろうか…
568底名無し沼さん:2011/07/22(金) 18:10:06.15
買いたきゃ買えばいいし、買いたくなければやめればいい
569底名無し沼さん:2011/07/22(金) 18:11:43.05
>>566
何も知らずドヤ顔してるのがバカだと思うがw
スノピ以外全てのメーカーが半年または1年毎にアップデートされてますが、
お前には何も分からんのだろうw
スノピのアップデートって値上げだけじゃんw
570底名無し沼さん:2011/07/22(金) 18:15:51.17
>スノピのアップデートって値上げだけじゃんw
それは違う!
品質落として値上げなんだよ!
571底名無し沼さん:2011/07/22(金) 18:20:58.93
>>570
なるほどな。
テント専門の縫製工場の仕事じゃねえよ、あれは。
572底名無し沼さん:2011/07/22(金) 18:55:59.36
>>569
その話は初めて聞きました。
具体的にどのメーカーのどの製品が半年〜1年毎にアップデートしているのか教えていただけませんか?
573底名無し沼さん:2011/07/22(金) 19:01:16.39
>>572
こいつキャンプ場で恥ずかしくないのかね?
574底名無し沼さん:2011/07/22(金) 19:04:03.08
>>572
スノピ以外全てって読めないのか?
575底名無し沼さん:2011/07/22(金) 19:47:05.47
>>572
ピカ厨は漏れなく無知だね。指さされて笑われるわけだ。
576底名無し沼さん:2011/07/22(金) 20:22:19.88
最近参天増えたな
近所のキャンプ場に黒茸と茶色茸が生えてた
577底名無し沼さん:2011/07/22(金) 20:52:23.34
>>550
おんどれってwwwおまえ口臭そうなおっさんだな。
578底名無し沼さん:2011/07/22(金) 20:55:35.54
>>550
うっわw臭えww
ちょwこっちくんなw うえええw


くっっせええええええええっwうぇえうぇっwwうぇっっw
579底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:05:03.78
>>578
クソワロタwこのおんどれがwww
580底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:07:02.55
気持ち悪いやつばっかりだなw
夏だからか?
581底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:14:16.36
>>580
おんどれも気持ち悪いぞwアメド最高!
582底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:15:51.26
なんかさぁ、スノピもコールマンも専スレでやれば?
583底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:23:05.11
>>582
アメドも買えん貧乏人がガタガタうるせんだよ!
584底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:39:05.18
>>582
そうだよね。
おれはどっちも好きだけど
ファミキャンのはなしがしたいよね
585底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:53:18.71
>>584
なら誰かに求めずあんたからしてくれ。
586底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:55:09.36
>>583
アメド程度で値段の話をしているのはオマエだけだよw
むしろ安物じゃねえかw
587底名無し沼さん:2011/07/22(金) 21:59:11.10
>>573-575
スノーピーク以外全て?

少なくともコールマンのウェザーマスターシリーズは昨年6月にリニューアルしてからこの一年アップデートとしていませんし、それ以前は数年掛かっています。

スノーピーク以外全てと言うのですから、一つ位は具体例をあげられると思うのですが?


それにしても、スノーピークの素材が1990年代から変わっていないという話しが本当だとすると、その頃のテントのポールはグラスファイバーが主流ですので、スノーピークの超々ジュラルミンは2世代位先を行っていた事になってしまいますから、アンチさんには都合が悪いのでは?
588底名無し沼さん:2011/07/22(金) 22:11:39.97
おいコラ、超々ジュラルミンの歴史をキチンと整理してみ?
赤っ恥かかせるぜww
589底名無し沼さん:2011/07/22(金) 22:14:51.86
>>587
ほんとピカ厨って無知だね。
590底名無し沼さん:2011/07/22(金) 22:27:40.25
>>587
お前、仕事出来ないって職場で良く言われてるだろ
591底名無し沼さん:2011/07/22(金) 22:34:17.49
あんな安テントにこんなに熱くなれるおまえらって
592底名無し沼さん:2011/07/22(金) 22:39:26.76
>>591
熱いのこいつだけだよw>>587
こんなに物を知らないのが面白いから皆からかってるだけでしょ。
593底名無し沼さん:2011/07/22(金) 22:50:47.65
関東でキャンプすると被爆しそうでまだ今シーズン一回もしてない。大丈夫なの?
594底名無し沼さん:2011/07/22(金) 22:52:33.63
>>593
皆さん被爆してますので御心配なく。来ない方が良いですよw
595底名無し沼さん:2011/07/22(金) 23:00:01.07
去年1万でコールマンのウインズドーム336DX(廃盤)買った俺はどーなんだよ!ファミキャンで使ってみたが良かったぞ。俺みたいな年4、5回くらいしか行かない貧乏キャンパーにはちょうどいい。
596底名無し沼さん:2011/07/22(金) 23:36:29.61
>>588-590
超々ジュラルミンの歴史が古いのは知っていますが、1990年代にファミリーキャンプ向けのテントで超々ジュラルミンのポールを使用したものがあったのですか?


>赤っ恥かかせるぜww
??
私がかくのなら分かるのですが…

結局、半年〜一年毎にアップデートしているメーカーや製品については具体的に答えてくれないのですね。


それはそうと、実はスノーピークの製品は持っていません(多分)。山岳テントは持っていますが、現在ファミキャン向けにテントの購入を検討中です。

スノーピークのアメニティドームか、コールマンのウェザーマスター270STが候補にあがっているのですが、下記の条件で御三方のお勧めを、できれば理由を付けて教えていただけませんか?

◯小学生の男の子と女の子を含む家族4人で使用。
◯3シーズン、年に10回程。
◯予算は5万円以内。
◯キャンプの形態は、山道具がメインのテーブルも使わない非常にシンプルなもの。
◯天場まで荷物を運ぶ必要があるので、あまり重くないもの。
◯同上の理由から天候が急変しても簡単には撤収出来ないので、ある程度耐候性に優れたもの(命の危険がある場合は放棄)
◯雨の中でも簡単な調理が出来るよう、前室がそこそこ広いもの。

こんなものかな。タープはもっていますが、多分使わないと思います。

と、いうことで、暇だったらよろしくお願いします。
597底名無し沼さん:2011/07/22(金) 23:58:00.91
>>596
MSRなんかはアナウンスは無いものの半年ごとにアップデートされてるね。
マザハバの種類の多さは半端無い。
598底名無し沼さん:2011/07/22(金) 23:59:46.03
>>596
家から出るな
599底名無し沼さん:2011/07/23(土) 00:13:34.96
>>596
横レスだけどさ、子供連れてテン場まで行くならファミキャンテントじゃなくて山岳テントの方が良くないか?
平地のキャンプとは分けて考えるけど。
子連れテン泊って荷物とか食料とか考えると父親70L背負っても足らないよ。
10kg近いアメドなんて基地外だと思うんだが。
山用に下記買って、別に平地は安いコールマンとかサウスでイイと思うんだけど。
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17274&item=NP-TN018
600底名無し沼さん:2011/07/23(土) 00:18:01.92
>>596
2人用山岳テントを2つ買って両親が1個づつ運べ
601底名無し沼さん:2011/07/23(土) 00:18:21.83
>>595
ウインズドームは隠れた名テントだと思う、ジオデシック4ポールでバイザーも無いから風雨にはかなり強い。
もう少し通気良くした改良タイプでも出してくれりゃイイのに廃盤で残念だ。
602底名無し沼さん:2011/07/23(土) 02:02:35.01
>>596
自分も山屋でしたが、アメドのパッキングサイズ、重量を見てないのでしょうか?
どこのテン場か分かりませんが、テント二つが安全だと思いますよ。
603底名無し沼さん:2011/07/23(土) 03:47:29.17
ヤフオクで新品3kだお
604底名無し沼さん:2011/07/23(土) 06:52:08.63
みんなアップデートに騙されてるよな
デザインちょこっといじったり連結できるようにしたり、テント本来の性能に関係ない変更で値段を維持してるだけなのに

モデルチェンジがない商品はそれだけ完成度が高いって発想はないのな
605底名無し沼さん:2011/07/23(土) 07:06:54.74
>>596
ファミキャン仕様に気づかない時点で頭でっかちだわ。つか病んでるな。
何にしろおまえの性格は天場で大騒ぎして2chのレスを恨むだろな。
606底名無し沼さん:2011/07/23(土) 07:58:38.14
モデルチェンジサイクルの短い商品は完成度が低いのはガチ
完成度が低いからアップデートが必要だったり、ライトユーザーの購買欲を刺激するのが狙いだったり値下げ対策だったり。

モデルチェンジサイクルの長い商品は公表されない細かな仕様変更があるのは常識
細かな技術的仕様変更なんて見た目わからないしね。

607底名無し沼さん:2011/07/23(土) 09:19:13.30
>596
本当に山屋?
どう考えてもその二つのテント、かついでもって上がるという発想が出てくること
自体がおかしい。
ここのスレの今の内容から、釣ってないか?
もしくは山屋を装った無知厨か?

608底名無し沼さん:2011/07/23(土) 09:50:28.77
>>607
596はテン場と言ってるけど、クルマの乗り入れが出来ないキャンプ場のことなんじゃないかな?
609底名無し沼さん:2011/07/23(土) 10:02:31.81
テン場と言うと山じゃないの?
610底名無し沼さん:2011/07/23(土) 10:16:13.19
>モデルチェンジがない商品はそれだけ完成度が高いって発想はないのな

つまり月光最強ですね、やっぱり
611底名無し沼さん:2011/07/23(土) 10:35:28.49
>>610
異議なし
612底名無し沼さん:2011/07/23(土) 10:37:12.77

こいつのアメ購入の質問は、まず質問の前に他製品を罵倒した流れ作って
アメが一番都合のいいキャンプ展開をわざわざ晒してから比較させるんだよね。
したたかな反論もするからアフェ寄せ貧乏人じゃねーかな?

アスペ度高いし、そんだけ把握してんならさっさとポチれよ。
前にも同じパターンあったけど、結局購入した報告や感謝のレスなんぞありゃしない。

ただアメ厨は指摘すりゃファビョるし、知らん顔すりゃ図に乗るし、
最後にゃ " アメ最高!! " で締めくくる。たくクソが

613底名無し沼さん:2011/07/23(土) 10:44:30.51
アメド糞ケシュア最高
614底名無し沼さん:2011/07/23(土) 10:51:40.58
>>612
日本語でok
615底名無し沼さん:2011/07/23(土) 11:09:33.93
アメドの前室で家族四人分の調理は厳しい気がする
お湯を沸かしてコーヒー飲んだり、フリーズドライを戻す程度なら分かるけど

616底名無し沼さん:2011/07/23(土) 11:18:39.96
大丈夫だよ、アメドは魔法のテントだから
前室で家族四人でのバーベキューもOKさ!
617底名無し沼さん:2011/07/23(土) 12:45:57.61
ファミキャンスタイルなんて人それぞれ
おれはMSRマザハバとダンロップのツーリングテント、タープでファミキャンしてる
家族全員がひとつのテントで寝る、というスタイルをやめればテント選びの幅も広がるよ
618底名無し沼さん:2011/07/23(土) 14:28:43.86
>>617
自分、168cmなんだけど、マザハバ短辺で横になれないかな?
マットやザックで押せばギリいけると思ってるのだけど、実物を見た事が一度もない。
子供が小さいので四人で寝れるかな?

荷物置き場は無視して下さい。
619底名無し沼さん:2011/07/23(土) 15:50:47.53
>>618
チビはいいなw
620底名無し沼さん:2011/07/23(土) 16:31:19.61
使ったことないけど短辺170cmだと寝れないことはないけどキツそうだね
足を曲げれば大丈夫だろうけど頭のすぐ上にテント来ると辛くない?
結露とかしたら濡れるだろうし
621底名無し沼さん:2011/07/23(土) 16:44:41.11
>>618
マザハバお勧め人数はファミキャンユースの場合、大人1人子供1人。
大人2人子供2人はおしくらまんじゅうになるからお勧めできない。

不快な思いしてまでMSRのようなテント使うことはない。家族全員でひとつのテントならコールマンやスノピのようなでかいテントがいい。

622底名無し沼さん:2011/07/23(土) 17:11:20.38
MSRネタは食いつきが良いのぅw
貧乏は辛いのぅ、悔しいのぅwww
623底名無し沼さん:2011/07/23(土) 17:24:57.56
>>622
日本語でOK
624底名無し沼さん:2011/07/23(土) 17:39:24.74
MSR! MSR!
625底名無し沼さん:2011/07/23(土) 18:08:10.14
テント選びに悩んでます、先輩諸氏アドバイスください

・車での移動のみ、登山には使わない、オートキャンプ場・普通のキャンプ場共に利用
・ソロキャン7割、嫁と2人キャンプ3割
・4シーズン利用(冬は雪が積もらないキャンプ場)
・タープ買う金ないし張るのもめんどいので雨の日でもちょっとした料理(コンロシングルバーナー利用)が出来る前室付
・釣りするので海キャンプすることが多いと思うので耐風性
・予算3万(純粋にテントのみ)

調べた候補
・スノーピークアメニティドームS→一人での設営が大変そう・・また冬季の使用は?
・小川キャンパルステイシーST→組み立て易さが売りみたいだが風に弱そう
・コールマンツーリングドーム/LX→設営は楽そうだけど2人で寝ると狭すぎる?
・コールマン BCワイドドームテント→安いけどデカすぎる?
・ロゴスビッグキャノピーCTドーム-Z→安いけど2人だと狭すぎる?冬無理?

てな感じでなかなか決まりません
上記の中でのオススメ、また他にオススメあったら教えてください。

626底名無し沼さん:2011/07/23(土) 18:35:29.02
627底名無し沼さん:2011/07/23(土) 18:36:18.09
途中送信w
http://www.naturum.co.jp/community/673847.html#tab
これは?
なかなかでかそうだけど。冬はわからないけど3シーズンは
十分使えると思うよ。
628底名無し沼さん:2011/07/23(土) 20:18:10.13
>>625
アメドの設営が大変と思うならキャンプなんて辞めとけ
タープも面倒なんだろ?コテージでも泊まれ
設営が面倒なら撤収と家での片付けは地獄の苦しみだろうよw
629底名無し沼さん:2011/07/23(土) 20:30:09.19
まったく夏になるとスレが賑わうのは良いがレベルが低すぎる
夏だけキャンパーならホムセンやアマゾンで売ってる一万円までのファミリーテントで十分。
年に20泊以上キャンプする奴以外レス禁止だ!
630底名無し沼さん:2011/07/23(土) 20:36:15.68
ほれ、1万で買えるファミリーテントだ
年に数回ならこれで充分だ
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1467837
631底名無し沼さん:2011/07/23(土) 20:49:56.29
色々ご意見ありがとうございます。

天場って、山でしか使わないんですか?学生時代キャンプ場でも普通に使っていたので勘違いしていました。すみません。

>>608さんの通り、駐車場から少し歩かなければならない場所や、車の乗り入れが禁止されているキャンプ場のことです。
流石にあの重量のテントを担いで登山する気にはなれません

>>597
「スノーピーク以外は〜」が嘘だというのは最初から分かっていましたから遊ばせてもらいましたが、頻繁なアップデートを続けているメーカーもあるんですね。
MSRはバーナーを2つ持っていますが、益々愛着が湧きそうです。ありがとうございます。

>>599
天場で勘違いさせてすみません。今回はファミキャンということである程度の快適さも求めています。ですが、リンク先は参考になりました。

軽いし安いし、かなりグラっと来ました。今は子供が荷物を殆ど持てないので、仮に登山をするにしても日帰りか小屋泊まりになると思いますが、その内テント泊が出来る頃になったら検討してみます。ありがとうございました。

>>601
コールマンのウインズドームですね?
中々良さそうですが廃番ですか。まあ、コールマンならコストパフォーマンスに優れているので、何を選んでも大きな失敗はなさそうですね。ありがとうございました。

>>610
過去に痛い目にあっているのと前室が狭い事からムーンライトはパスしましたが、古くからの定番ですし、いまだに夏の快適性はトップクラスですよね。
昔は風でフレームがよく折れてましたけど、今はそんな話は聞かないので大丈夫なのかな?

>>615
調理と言ってもBBQなどをするわけではなく、シングルバーナーでお湯を沸かしたり、簡単な炒め物をしたりする程度なんですが、アメドの前室でも厳しいですかね?
632底名無し沼さん:2011/07/23(土) 20:51:02.34
ソロキャン7割の人にプロモキャノピーテント5wwww
633底名無し沼さん:2011/07/23(土) 20:51:08.48
>>612
??
順番が逆ですよ。アメドに都合の良い条件ではなく、条件で絞り込んだらその中の一つにアメドが残った。そこで、参考にしようとこのスレを覗いたらアンチさんが暴れていたから参加した、と言うことですが?

ところで、どうしてアンチさんはアンチをしているのですか?

1:スノピでもコールマンでもどこでも良いからただ騒いでいるだけ。

2:工作員

3:以前、スノーピークユーザーに不快な目にあわされた。

1か2と思ってたんですが、どうも3ぽいですね。過去ログは読んでいないので良くわかりませんが。だとしたら、お気の毒さまです。

でも、まあ、ここは2ch。煽り煽られ騙りに自演があたりまえですから、ムキにならず楽しまなけりゃ損ですよ。


さて、ご意見をくださった皆様方、ありがとうございました。
テントは、嫁が気に入っているのでアメドに決まりそうなんですが、私自身は先に提示した条件とは違うものの現在メスナーにかなり惹かれています。うーん、何とか説得できないかな…



ということで、ここまで私の自演でお送りいたしましたw
634底名無し沼さん:2011/07/23(土) 21:37:15.78
毎年アップデートといえば、サウスフィールドもそう。
量販店だから毎年改良というより、1モデルは1年分だけ年一回製造って感じだ。
翌年は型番が変わってチョコチョコ改良されてる。
プライベートブランドのファミキャン向けではかなり良心的な値段設定と作りだよ。
635底名無し沼さん:2011/07/23(土) 21:46:02.29
シャングリラ5買ったお!
網とシート付きで2万だったお!


色が嫌いな黄色だけど…
636底名無し沼さん:2011/07/23(土) 21:50:12.70
633 そんな条件なのに何故に、ヒルバーグとか検討しないの?前室のばかでかさや、軽量で頑丈、防風性も言う事ないよ?GTなら4人用とかあるじゃん。予算の問題なんかな?
637底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:09:14.24
>>625
冬の積雪の無いキャンプ場での心配って寒いかってこと?
寒さはテントがフルメッシュでもないかぎりテントに依存するもんじゃない。
天候によっては結露しまくるから、結局通気が必要だったりするし。
布が多少丈夫でもテント内温度なんて大差ない。
マットとシュラフの性能の問題だ、あと湯たんぽとハクキンカイロもっていけ。
それにどーしても装備に金がかけられ無いなら、電源サイトでホットカーペット使え。
638底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:14:14.40
いま淡路島にファミキャンきてるけどさー。隣とうちはコールマン。反対隣はスノピだけまさぁ。キャンプきたらどーでもいいほど気持ち良くてさ。変なことにこだわってるのはエアキャンパーだって事がよくわかるわ。
639底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:17:54.13
>>633
メスナーは山岳テントだから、ファミリーキャンプ場で使うには勧めない。
非常に良いテントだけど、夏に平地の暑い所で使うテントじゃない。
子供連れて上高地から上がるようになったら買えば良い。
640底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:26:42.46
月光七型手に入れました。
15年間使ったロゴスドームからの買い替えです。ちなみにユニフレのREVOタープとの組み合わせ。
実戦投入が楽しみです。
641625:2011/07/23(土) 22:39:44.13
>>627さんありがとうございます。
リンク見てみました。前室かなり良い感じですがちょっと予算オーバーです

>>628さん
アメニティドームSは形が特殊なので設営が一人でもできるのか不安なのです
何しろ初テントなもので・・・

>>637ありがとうございます。
なるほど、フルメッシュじゃなければどのテントも防寒性は全部同じなんですね。
もう少し色々探してみます

642底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:58:42.90
>>625
シェラ
643底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:03:55.71
>>631
アメドの前室は思ったより狭いよ
高さもないから圧迫感があるし
料理やれば出来ない訳じゃないだろうけど、苦行レベルだよ
644625:2011/07/23(土) 23:04:10.65
小川キャンパルのヴェルタ23が凄くいい〜
でも予算オーバー・・・orz
645底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:06:23.76
>>643
前室は1メートルぐらいある?
646底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:19:58.88
>>645
余裕。シングルバーナーで料理するくらいのスペースはある。
アメドの前室が狭いとほざくやつはランドロックとかと比較してんじゃない?w
ツーリングテントも多用する俺からすればアメドの前室は広い。
647底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:51:26.01
>>646
料理の前提は家族4人分の飯だろ?
648底名無し沼さん:2011/07/24(日) 01:14:47.52
アメドの前室は、正面のバイザーをポールで上げてりゃ料理ぐらい出来るでしょ。
上げてなくてサイドの入り口だけだと、腰痛になりそうではあるな。
飯炊いてレトルト暖めるぐらいなら問題無しなんだろうが、炭は扱えないな。
649底名無し沼さん:2011/07/24(日) 03:33:41.80
おいら月光7でファミキャン中
8時に寝たら目が覚めた
650底名無し沼さん:2011/07/24(日) 05:12:40.34
写メうp
651底名無し沼さん:2011/07/24(日) 07:44:53.43
>>649
うp!
652底名無し沼さん:2011/07/24(日) 08:56:41.97
>>650
>>651
UPの仕方知らんし、
そもそも自分晒す趣味無いんでごめんね。
653底名無し沼さん:2011/07/24(日) 15:31:25.83
嘘つき野郎発見
654625:2011/07/24(日) 16:03:11.97
>>625です。
今日お店に行って店員さんに相談したらコールマンのツーリングドームLX、アメニティドームSと
ケルマのレラって奴を勧められました値段は2.5倍違いましたが、ケルマってのはネットでも
聞いたことないメーカーだったので素直にアメニティドームSを購入しました。
相談にのっていただいた方ありがとうございました。
大切にしていきたいと思います。

一緒に買った物:グランドシート・ソリッドステーク30・ビジョンピークスのハンマー・ポール2本
           ビジョンピークスのローチェア*2
655底名無し沼さん:2011/07/24(日) 16:04:43.88
おめでとう


そして後悔してくださいね
656625:2011/07/24(日) 16:07:54.98
>>655
なんででですか!?
657底名無し沼さん:2011/07/24(日) 16:08:54.73
アメドSなら後悔することないよ
よいテントだから

アメド買えない奴も僻んでないで働けよw
658底名無し沼さん:2011/07/24(日) 16:10:50.92
>>656
スノーピークというだけで貶す貧乏人が常駐してるからさ
彼らは5980円のテントしか買えないのさ
659底名無し沼さん:2011/07/24(日) 16:29:44.24
またザリガニの自演かよ
660625:2011/07/24(日) 16:44:55.09
>>657-658
ありがとう
大切に使います
661底名無し沼さん:2011/07/24(日) 17:38:25.22
IPアドレス一緒www
662底名無し沼さん:2011/07/24(日) 18:02:50.95
ひでぇwwww
663底名無し沼さん:2011/07/24(日) 18:52:58.63
IPわからんじゃん
664底名無し沼さん:2011/07/24(日) 19:44:12.34
アメドSで4人…すごい中途半端。
しかも前室で調理って、あそこでストーブ使うの
私には怖くてできないわ。
小梨平みたいなところだったらカート使えるし
大きなテントとタープ持ち込んでる人も多い。
うちは山岳用テント2つかついで、雨の時は炊事場で煮炊きしたよ。
アメドは持ってるしいいテントだと思うけど
オートキャンプ専用。
665底名無し沼さん:2011/07/24(日) 20:09:52.88
どこに4人使用なんて書いてんだ?俺には最大2人使用にしか読めないが
666底名無し沼さん:2011/07/24(日) 20:37:32.30
あ、ごめん間違えてた。
スマソ。
667底名無し沼さん:2011/07/24(日) 22:25:40.56
アメドの前室はオマケでしかない
668底名無し沼さん:2011/07/24(日) 22:53:43.06
確かにオマケだ。
自分はメッシュエッグとの連結トンネルだと思ってる。
669底名無し沼さん:2011/07/25(月) 00:16:42.08
ロゴスneosリンクドゥーブルKZ 71801754
これってアマゾン2万円きるし、いいな。
外回り設置したまま寝室はずせて室内で料理なんか広々使えて、
雨の日も寝室から片付け出来るから撤収も楽だわ。
670底名無し沼さん:2011/07/25(月) 01:24:44.84
アメドで前室で料理?
中腰でまともな料理出来るの?
ヒザ、腰ガダガタにならん?
671底名無し沼さん:2011/07/25(月) 04:27:51.27
料理というか湯沸かしな
672底名無し沼さん:2011/07/25(月) 08:08:41.10
>>665
>>596
◯小学生の男の子と女の子を含む家族4人で使用。
◯雨の中でも簡単な調理が出来るよう、前室がそこそこ広いもの。
673底名無し沼さん:2011/07/25(月) 08:12:02.58
>>670
山屋ならアメドの前室は感動モノ
中腰で腰が痛くなる?運動不足だ腹筋背筋鍛えろメタボオートキャンパーwww
674底名無し沼さん:2011/07/25(月) 08:47:57.36
コラ、中腰で料理したことあんのか?
アメド擁護に必死過ぎww
ここはアフェに直結してんのか?貧乏人www

675底名無し沼さん:2011/07/25(月) 09:04:14.60
>>674
山やってりゃ当たり前だけどなアホ
おまえはビア樽腹がジャマで中腰が辛いんだろwww
メタボキモデブがコラとか笑っちゃうよ
676底名無し沼さん:2011/07/25(月) 09:07:58.66
ほんとはアメドやMSRみたいな低くてかっこいいテント使いたいけど太り過ぎで中腰はキツイし、、、
アメド厨ムカつく!!コールマン最高や!!
677底名無し沼さん:2011/07/25(月) 09:12:37.82
アメでまともな料理出来る分けないだろ。恥晒すな
必死になってんのオマエだけだわ
678底名無し沼さん:2011/07/25(月) 09:20:17.79
樽腹でも、腰痛でも
いいじゃない。
ファミキャンだもの。
679底名無し沼さん:2011/07/25(月) 09:21:56.19
>>677
まともな料理?DO使う気?馬鹿?

アメド使ったことない貧乏人に言われたくないな〜www
アメドユーザーは分かるよねwコンロとクッカーあればまともな料理できるもんね〜w
680底名無し沼さん:2011/07/25(月) 09:22:07.36
誤解生むレスは良くないわ。
買って後悔すんじゃね。
681底名無し沼さん:2011/07/25(月) 09:31:17.86
>>678
デブ視点でモノ言われたくないんだよなぁ
中腰で膝腰痛めるとかwww
アメドの前室で料理できないとか、デブが語るなよwww
682底名無し沼さん:2011/07/25(月) 10:50:57.10
そうか、やっと理解できた
アメドやMSRを執拗に叩く人ってブランド嫌いとか貧乏とかじゃなかったんだ


デブだったんだw
683底名無し沼さん:2011/07/25(月) 12:43:45.57
アップデートの話をされてバカの一つ覚えで頻繁に使うようになった人ですよw
684底名無し沼さん:2011/07/25(月) 12:46:58.85
ここで大評判のコールマンウェザーマスター300買いました。
週末のキャンプが楽しみです。
685底名無し沼さん:2011/07/25(月) 13:00:35.73
>>684
大評判??初めて聞きました
と釣られてみる

何にせよレポ宜しく
686底名無し沼さん:2011/07/25(月) 13:40:32.02
次スレのテンプレに加えとけ

体型別推奨テント
●ガリ〜標準体型 なんでもお好みで
●デブ、腰痛持ち コールマンなど背の高いもの
687底名無し沼さん:2011/07/25(月) 14:35:50.84
お前らテントで何時間過ごすんだよwww





と突っ込んでみる。
688底名無し沼さん:2011/07/25(月) 14:48:04.00
雨天時とかは、広くて立ったまま雨具脱いだり出来る前室の背高テントがありがたいけどね。
まあタープ張れば関係無いけどさ。
689底名無し沼さん:2011/07/25(月) 14:54:26.54
アメドの前室でお湯沸かして、フリーズドライの山飯作ってキャンプって子供と嫁さんの機嫌がみるみる悪くなりそうだな。
690底名無し沼さん:2011/07/25(月) 15:16:56.95
>>689
じゃあ、お前はどんなキャンプ飯作ってるの?

おれなんかわざわざダッチオーブン持っていって作ってるのカレーライスだよ。
外で食べると美味しいねっていうのが子供と嫁さんの意見だけど・・・。
わざわざ重いダッチ使う意味ないんじゃないかと時々我に返るんだよ。
691底名無し沼さん:2011/07/25(月) 15:30:42.49
そりゃあカレーも作るけど。
意地張って、タープ張らずに前室で料理する意味が分からない。
アメド張ってる時点で重量が問題に成らないファミキャンでしょ、前室で料理する状況に普通はならないよ、有っても朝のコーヒーとトーストぐらいじゃ無いの?
692底名無し沼さん:2011/07/25(月) 15:31:21.93
>>653
面白い奴だなw
693底名無し沼さん:2011/07/25(月) 15:38:08.13
>690
いやいや、ダッチは圧力なべみたいなものだからな。
圧力効果で普通の鍋よりおいしくできるぞ。
694底名無し沼さん:2011/07/25(月) 15:47:12.22
デブはアメド使うな

以上。
695底名無し沼さん:2011/07/25(月) 15:57:53.70
っていうか今の季節、タープすらいらんのでは?
696底名無し沼さん:2011/07/25(月) 16:03:25.19
よほど日の入らない林間サイトならともかく日よけに必要だろ
急な雨も多い時期だし
697底名無し沼さん:2011/07/25(月) 16:12:15.23
>>695
どこに住んでるんだよ
698底名無し沼さん:2011/07/25(月) 16:18:51.46
こんな暑い日に標高が高くない林間サイト以外でキャンプする馬鹿なんていないよ。
699底名無し沼さん:2011/07/25(月) 16:22:48.56
>>695
今、薄着にドキドキな夏真っ盛りだよね?
700底名無し沼さん:2011/07/25(月) 16:28:38.29
アメドの前室でレトルト食品温めるのが普通のファミキャンと思われてもなぁ
701底名無し沼さん:2011/07/25(月) 16:38:39.20
特にファミキャンの場合は、人それぞれスタイルやらこだわりとかいろいろあるからね
レトルトが普通の人もいれば、フルコース並みの人もいるからなぁ
702底名無し沼さん:2011/07/25(月) 16:42:42.24
703底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:15:13.67
フルコースとかやる気もないし、やれって言われてもできないけど、紙皿で、コップは使い捨てのプラスチックとは嫌だな。
気分でないし。

アメドの前室でレトルト調理だとか乞食じゃないんだから、そんなこと年収1000万円以上のファミリーキャンパーだったら絶対にしないと思うけど。

トレッキングとかなら分かるよ。
でも、オートキャンプでそんな貧乏たらしいことやってるのいないよ。
704底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:38:16.89
結論
アメド厨の山屋はファミキャンスレではスレ違い
705底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:40:22.19
>>703
月曜日の今日は休み取って2泊3日でファミキャンしてたが
今朝の朝飯はセンターハウスで買ったカップラーメンでした俺ですよw
年収は1000にはちと届かんので分相応ということでよろしいか?
いつも余す程食材買い込むんで、嫁に止められるんだが
酒の勢いで食い過ぎた。
706底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:40:59.48
アメドをトレッキングとかで使うのも馬鹿だと思うけど、アメドの前室でバーナーでレトルト食品暖めてるのもかなりなさけない光景だよね。

ファミキャンはやっぱりある程度は豪勢にいかなきゃ。
せっかく非日常求めているわけだし。
707底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:43:23.36
>>705
アメドの前室で湯を沸かしてカップラーメン食ってるならおまえがよくても子供が可愛そう。

俺みたいにうちの息子の友人とかの近所の子供も連れてくるなら人様の子供にそんな物食わせられないと思うのが普通の大人の常識。
708底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:48:35.96
ソロキャンならアメドの前室でカップラーメンでも全然有りだけど
オートキャンプ場で家族という条件ならないなぁ・・・
709底名無し沼さん:2011/07/25(月) 17:53:07.71
っていうか、ソロキャンなんかしないんだよ、普通のファミリーキャンパーは。
710底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:00:34.50
>>707
すまん、アメドは持っとらん
流れ無視してごめん
夕べ調子に乗ってダッヂ代わりのココットに食材全部ぶち込んだ反動だ
711底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:24:12.18
突然だけど、キャンプの目的って何?

自分は子供の教育がメイン。しっかり自分も楽しんでるけどw


712底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:27:30.13
>>710
キャンプ場からカキコするなんて異常者手前かもよ。
713底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:32:03.07
>>711
そりゃもちろん家族レクリェーション、子供の情操教育も兼ねてますよ。
自分が楽しめればそれにこしたことはないです。
都会っ子の子供に自然に親しんでもらいたいから。
714底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:35:23.54
>>712
心配してくれてありがとう
でも自宅に戻ってからのレスだよ
715底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:44:14.95
↑と、涙目で申しております。
716底名無し沼さん:2011/07/25(月) 18:52:35.10
>>714
テント何?
717底名無し沼さん:2011/07/25(月) 19:10:56.43
アメドの前室ってトンネルみたいでストーブ使うの怖くないですか?
お湯沸かすだけでいいのなら、別にアメドみたいに前室が張り出して
なくたっていいと思うし。
アメドの重量がOKだったら、ステラリッジ3型とヘキサタープでいいじゃん。
718底名無し沼さん:2011/07/25(月) 19:17:51.65
おまえら、人の足引っ張るの大好きだな。
子供がそういう人間に育たない様に気をつけろよ。
719底名無し沼さん:2011/07/25(月) 20:35:25.44
そうだな。
ファミキャンでレトルトばかり食べるような大人にはなって欲しくないな
720底名無し沼さん:2011/07/25(月) 21:29:09.08
アメド単体でファミキャンやる家族なんか殆どいないだろ
レトルトばっかり食ってるって言う奴もいないのに
何粘着してんだ?
721底名無し沼さん:2011/07/25(月) 21:42:18.70

アメはファミキャンには中途半端で使う用途が特殊過ぎる事がよーくわかりました。
それをかばう擁護派はアフェに影響するので必死なのもよーくわかりました。
アンチ派は命がけのアメ公をからかうのが楽しいようですww
722底名無し沼さん:2011/07/25(月) 21:49:38.54
ファミキャンで食べる料理は結構凝ったもの作ってるけど
家族が寝静まってからコッソリ食べる
カップヌードルカレー味が止められないの。
723底名無し沼さん:2011/07/25(月) 21:54:27.97
それでもアメド最高だぜ !! 買えねーか貧乏人ども!!!
中腰でクソ狭い前室で作るカップラーメン最高 !
文句あっかよコラ! 低さだけはフェラーリ並みだぜぃ
724底名無し沼さん:2011/07/25(月) 22:16:11.13
アメド持ちだけど、批判されて言い返す奴は何かしら後悔してるんじゃない?
または、持ってないとかw
725底名無し沼さん:2011/07/25(月) 22:21:00.56
必死なアホをからかってるだけだわ
買うかバカww
726底名無し沼さん:2011/07/25(月) 22:44:47.80
アメドのタープスターターセット買った。
定価だったけど、安いよね〜
あと10万ほど出していろいろ新調した。
727底名無し沼さん:2011/07/25(月) 22:48:11.64
きたきたwww
そろそろ自演ピカ厨も湧いてきて必要のない質問するんよw
" 暇な方教えてください。アメは「買い」でしょうか?"
728底名無し沼さん:2011/07/25(月) 22:51:47.17
>>727
で?
729底名無し沼さん:2011/07/25(月) 22:52:43.87
ピカ厨は巣にカエレ
730底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:04:46.79
>>726
安いか?タープとかシート類は、単品で売ってるのと布違うぞ
731底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:07:06.49
安アメド厨の巣はココなんだよ
ピカスレでは肩身が狭いからな
732底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:14:43.79
アメド最高!おまえら羨ましいだろ!いくら憧れのテントだからって俺のテントをジロジロ見てくるなよ!おまえらの安もんテント見て優越感に浸るのが楽しいわ!
733底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:16:18.89
>>726
シールドヘキサにしなかったの?もったいね
734底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:37:39.78
>>729>>731

まさにこれだww
貧乏アメ厨がここでも貧乏イメージ固めちゃったわな
735底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:48:00.87
アメド持ちだけど、テントで金持ちとか判断は無いな。
判断するなら車じゃないの?
ノアとかセレナでスノピ一式とか無理した感あるけど、エルグランドクラスだと無いよね。
736底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:48:19.18
メジャーキャンプ場行けば分かるけど、すでにスノーピークはコールマン化してるよ
737底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:52:51.02
つかせいぜい数万しか違わないのに貧乏もなにもないだろ。
738底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:56:19.87
別にスノーピークじゃなくてもスマートに家族サービスしてるのを見ると素敵だなと思うし逆に上級者だなと思う事も多い
739底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:56:55.83
>>736
平日に行ったけど、割と多かったな。
コールマン程では無いけど。
特にタープスターターと思われる人が大杉。
740底名無し沼さん:2011/07/25(月) 23:57:55.58
>>738
スマートな家族サービスに見える何かを教えて貰ってもいいぞ?
741底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:03:39.49
家族優先感
子供との事が優先だから道具なんて適当で親がウザくない
そう言う家族は子供も素直な印象だな
742底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:13:50.36
>>735
あのな、アメ厨はアメしかステータスがない、これしか誇れる物がない貧乏人なんだよ。
理解してくれる? 別に軽だろうがエルグだろうがオマエが品定めしてんのがキモイよ。
743底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:16:52.05
そもそも家族優先なら人の道具なんか気にしてないと思うぞ?
744底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:18:00.10
だからメーカーは関係ないって話
745底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:19:06.93
曖昧すぎるでしょ
何言いたいのかはわかるわw
746底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:20:36.42
>>742
アメ厨品定めしてる自分はキモく無いとおっしゃる?
747底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:22:06.30
>>743
いや、オレは道具というか工夫してるのを探しちゃうよ、

たとえば?


パイルドライバーで表札とかwww
748底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:22:32.07
ここのアメ厨がうざいんだわ
理解してよ
749底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:25:26.18
アメド持ちだけどわかる、その気持ち。
750底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:27:38.50
ドキッとした!!
751底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:29:50.07
何で3万程度のテントで大口叩いてんの?w
752底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:31:22.06
3万程度のアメドもってんの?
753底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:46:11.41
あっ!おれ買った!買った!
アメドエッグスターターセット!
754底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:52:33.08
エッグは優秀だよぬ?
755底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:58:17.97
あの値段でスクリーンタープとテントが付いてマットとフロアーシートが
付いてれば安いでしょ〜
756底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:58:32.88
エッグって壁面けっこうナナメだし、上の方までメッシュなんで日よけにあんまりならないし
雨天で締め切ると狭さに拍車がかかるし。
スクリーンタープとしてなんか間違ってる気がするんだが。
757底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:09:08.68
確かにそうだね。
けど、あの値段でこのセットなら納得できるね。
メッシュシェルターが発売された時点でエッグが1万値下げしたから
スターターセットも下げてれば尚更お得だったのにね。
けど、いまはメッシュシェルターが欲しい。
758底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:11:41.12
真夏の昼に使うもんじゃないのは確か。
759底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:15:07.71
そりゃそうだ!
使ってる人は、覚悟を決めてるか
知らなかった初心者くんか
でしょ?
760底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:18:45.05
エッグはまだマシ。
リビシェルなんか死亡遊戯。
761底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:19:45.80
>>759
風が少しあれば問題無いけど、、




知らないの??
762底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:25:41.19
>>761 スターターセットで持ってるよ。
けど、やっぱ暑いよ。
おれ暑がりだしw
だから標高高いとこに逃げるんだw
763底名無し沼さん:2011/07/26(火) 02:10:45.01
>>761
wwwwwwwwwwwwwwwwwww!
764底名無し沼さん:2011/07/26(火) 02:22:53.39
>>761
独りだけ面白いと思っているその改行は、何の意味も無いw
765底名無し沼さん:2011/07/26(火) 02:35:27.26
アメド扱いやすいのに
いろんな意味で
766底名無し沼さん:2011/07/26(火) 02:42:34.16
>>765
他の物も知ったら?
767底名無し沼さん:2011/07/26(火) 03:14:55.59
当然、他の物と比較して
アメドは扱いやすいと述べたのだが
768底名無し沼さん:2011/07/26(火) 03:30:51.28
>>767
へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!w
769底名無し沼さん:2011/07/26(火) 03:41:25.06
ハバハバHPとハバハバは何が違うんだ?
インナーの網と値段だけか?
770底名無し沼さん:2011/07/26(火) 07:33:21.32
家族サービスでも
、自分も楽しめないと家族も楽しめないと思う
771底名無し沼さん:2011/07/26(火) 08:10:04.10
dあえくぁあwr
772底名無し沼さん:2011/07/26(火) 08:47:51.87
>>754
エッグってポール長くて扱いづらくないですか?
773底名無し沼さん:2011/07/26(火) 08:52:00.15
取説どうりフレーム繋げてから差し込むと近隣の邪魔になるけど
差し込みながら繋げれば無問題だよ。
774底名無し沼さん:2011/07/26(火) 09:00:18.24
>>767
アメド扱いやすいと思うよ。
オートキャンプには。
うちはスターターセットとかじゃなくて単品で買ってます。
でもシェルターはロゴス。
エッグは変だしリビシェルは重すぎ。
連結厨じゃなければ、アメドは持っていてもいいと思う。
775底名無し沼さん:2011/07/26(火) 09:29:02.72
>>774
ロゴスのシェルターと連結させてますか?
776底名無し沼さん:2011/07/26(火) 09:29:37.00
>>775
だからさせてないって。
777底名無し沼さん:2011/07/26(火) 09:42:36.30
>>774 連結すると行き来が楽でいいよね。
778底名無し沼さん:2011/07/26(火) 09:45:56.54
>>777
連結好きな人はそう言いますよね
どうでもいいですが。
779底名無し沼さん:2011/07/26(火) 10:17:39.40
ヘキサLの下にアメド前室が使い勝手良し
スクリーンは冬しか使わないな
780底名無し沼さん:2011/07/26(火) 10:23:57.27
>>769
同じなのはフライとポールだけと言った方が早い。
HPはスリーシーズン。無しは夏オンリーです。
781底名無し沼さん:2011/07/26(火) 10:24:53.18
>>774
どちらも格好悪いなw
782底名無し沼さん:2011/07/26(火) 10:27:05.40
>>781
格好いいテントってなんですか
783底名無し沼さん:2011/07/26(火) 10:29:45.95
ロゴスを選択している時点で論外だろw
参考にならん
784底名無し沼さん:2011/07/26(火) 10:59:39.52
ファミキャンテントだから、ロゴスもありでしょ
785底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:10:08.11
この前隣サイトが医者一家だったが、ロゴスとかビンボーブランドばっかりで、しかもキャンプスキルも高かったので惚れた。コールマンで慎ましく統一してるつもりの自分ですら気恥ずかしかった…。
786底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:20:20.71
ロゴスとコールマンってナンボも変わらんだろ
787底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:25:57.51
>>780
フライも違うようだ

ハバハバは40D
HPは20Dって書いてあるね
788底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:26:14.49
そだね…。でも統一感だしてるのがはずかしかった。隣のサイトは雑多でボロかったから。
789底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:28:21.96
     <____>
     (゚д゚) <呼んだか?
      ||   
   ( ̄ ̄ )
 __| ̄|| ̄|_/~\_
 CAPTAIN STAG
790底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:29:31.40
>>789
各社のOEMで頑張ってるので皆世話になってますよ。
791底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:30:35.41
>>785
メーカー統一こそ1番恥ずかしくないか?
792底名無し沼さん:2011/07/26(火) 11:56:00.89
ま、テントとタープくらいならな
何もかも同じブランドで揃えてる人はピカにしろコルマンにしろちょっと引く
793底名無し沼さん:2011/07/26(火) 12:00:40.10
>>789 呼んでねぇ〜よ!
馬と一緒に草でも喰ってろ!
794底名無し沼さん:2011/07/26(火) 12:13:52.57
>>792
チグハグな組み合わせよりは統一の方がマシだけどね
795底名無し沼さん:2011/07/26(火) 12:15:55.30
ロゴスを論外と言ってる時点で論外
796底名無し沼さん:2011/07/26(火) 12:21:37.39
>>795
ロゴスの幕を売っているのを観た事が無い。
797底名無し沼さん:2011/07/26(火) 12:39:04.87
>>796
ホムセンにあったりするよ
798底名無し沼さん:2011/07/26(火) 12:42:58.38
>>797
だから観た事が無いと言っているんですが。
ポールやロープなんかしか観た事ないですね。
799底名無し沼さん:2011/07/26(火) 13:16:58.36
ロゴスショップというのがあってだな
800底名無し沼さん:2011/07/26(火) 13:20:00.40
>>799
都内近郊には一件もありませんでした。
801底名無し沼さん:2011/07/26(火) 14:16:07.01
ロゴスはオリンピックでもホームズでも見たこと有るけど?
802底名無し沼さん:2011/07/26(火) 14:26:02.23
オリンピックもホームズも近くにありません。
803底名無し沼さん:2011/07/26(火) 14:35:41.74
ホーマックにありんす
804底名無し沼さん:2011/07/26(火) 14:35:59.70
店を紹介されたところで売っているのを観た事が無いのは変わりませんが、
変な人達ですね。
805底名無し沼さん:2011/07/26(火) 14:36:45.08
ホーマックなんてのは名も初めて聞きましたw
806底名無し沼さん:2011/07/26(火) 14:39:41.04
>>804
俺の感覚だとお前が変人っぽい
807底名無し沼さん:2011/07/26(火) 14:40:51.24
>>806
ロゴス当たり前の環境では生活していないんでね。
808底名無し沼さん:2011/07/26(火) 14:41:01.44
ホーマックはイオングループでありんす
809底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:03:08.10
ロゴスは都内近郊では越谷レイクタウンくらいでしか売ってないぞ
ホームズじゃほとんど展示なんてしてないし、東京近郊では現物見て買うのは無理
取り扱い店舗数や展示数はMSRやMHWのほうがまだマシなレベル
810底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:04:28.59
ネットを見ろよ
一杯売ってる
811底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:14:28.97
ロゴススレでやれ
812底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:23:47.21
現物確認もしないでネットで買うやつなんているのか?
813底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:39:19.56
スノピだコールマンだロゴスだとwww
安物テントを語るスレにいきな

ファミキャンテントもMSRやヒルバーグの時代だよ
814底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:44:31.22
その割にロゴス使ってる人結構見かけるよな
815底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:45:59.96
最近、アルパインデザインのテントだとかおしゃれ関係の人に人気みたいだよ。
816底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:46:27.74
>>814
いいえ。
何地方ですか?
817底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:48:36.61
>>813
それもう、2~3年前w
818底名無し沼さん:2011/07/26(火) 15:54:59.32
>>816
関西では結構見かけるよ
琵琶湖ではブラジル人に大人気w
819底名無し沼さん:2011/07/26(火) 16:13:39.84
>>818
関東ではロゴスのテントほとんど見かけないよ
割合的にはコールマン4、スノーピーク3、それ以外3ってとこ
ロゴスは間違いなく1割にも満たない
820底名無し沼さん:2011/07/26(火) 16:14:07.70
>>815
安くてソコソコだね。
821底名無し沼さん:2011/07/26(火) 16:49:00.60
>>813
そういうスレ立てたら?少なくともこのスレに利用者はほとんど居ないだろうしね
822底名無し沼さん:2011/07/26(火) 17:12:11.79
オートキャンプしかしないから、気にしたことなかったけど、MSRやヒルバーグは何がいいんだ?
違うテントも欲しいから候補に入れたいんだけど、海外のはわからなくて。
823底名無し沼さん:2011/07/26(火) 17:22:05.38
「俺ってツウじゃん!」って気分になれるんじゃね
824底名無し沼さん:2011/07/26(火) 17:22:52.40
>>822
海外物でも日本に代理店があるようなメーカーの名が上がってくるだけで、
海外には腐る程のメーカーがある。スイスなんか商品とかも日本に入って来ると面白いんだが。
825底名無し沼さん:2011/07/26(火) 17:46:01.69
ファミキャンだから、簡単に買えるメーカーでいいや
826底名無し沼さん:2011/07/26(火) 17:58:57.49
ファミキャンでなんでヒルバーグ。
低くてもいいから山登れと。
私はケシュア狙ってます。
楽しそう。
827底名無し沼さん:2011/07/26(火) 18:03:38.58
キャンプ場でヒルバーグ使ってるのはバイク乗りくらいでは?
MSRは大小色々あったり今でも出てたりするけど。
828底名無し沼さん:2011/07/26(火) 20:45:59.45
MSRのテント欲しいけど高い
829底名無し沼さん:2011/07/26(火) 20:49:06.68
ヒルバーグやMSR使ってると山ガールが寄ってくるよ
夜に宴会して酒飲ませてウハウハだよ
スノピやコールマンじゃ駄目だよ
830底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:18:37.24
大阪はスノピやMSRはあまり見かけない。
ほとんどコールマン、ロゴス、鹿、サウスフィールドだな。
ちなみにオレはキャンプマンだがw
831底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:27:58.90
まあ別に見せびらかしたい気持ちもわかるからいいけどね。
でももったいないから山登ろうよ。
ヒルバーグ、MSRの方々。
あ、低いとこね。
832底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:30:49.83
高い山で事故って死ぬよりは低地でキャンプして女連れ込んで種付けしたほうがいいw
833底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:40:49.58
山屋はスレ違い
834底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:42:22.43
1ドル77円かあ。
835底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:51:55.80

声が漏れない・ランタンの人影が出ない・結露しない・シャワー付き
そんな夫婦用テント探してます。
836底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:59:12.98
>>831
MSRを軽くて設営に5分もかからないから使っている。
ただそれだけですが。
837底名無し沼さん:2011/07/26(火) 22:01:52.55
キャンピングカーの中にテント張れば?
838底名無し沼さん:2011/07/26(火) 22:42:25.20
股間にテント張ってます
839底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:04:49.12
>>838
確かにシャワー付きだが、結露しまくりな上に小さいではないか
840底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:17:54.69
短小で折れやすいポールなんですよね
お察しします
それじゃ嫁も一緒にキャンプ行ってくれませんね
841底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:23:50.51
ファミキャンで山ガール酔わせて何だって?
そもそも山ガールなんて実在するの?
842底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:24:22.00
馬鹿野郎!おれのワンポールテントは強度ビンビンだぜ
843底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:27:47.11
誰だ?ピカチュウスレに誤爆したヤツは?
251 底名無し沼さん [sage] 2011/07/26(火) 23:22:15.09 ID: Be:
テントで騎乗位ってオンナはすっごく燃えるみたいよ
844底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:39:29.99
分かりやすい誤爆だったなw

俺の場合は
ここ
ファミキャン
スノピ
コルマン
etc…

見てるけどな
845底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:40:10.87
エロレスよりもピカチュウスレがあること自体にビックリした
846底名無し沼さん:2011/07/26(火) 23:40:33.90
あ、スノピかww
847底名無し沼さん:2011/07/27(水) 00:09:34.31
山ガール可愛い子いるか?
山でも店でも変なのしか見た事無い。
山効果で可愛く見えるのは分かるが 無いわー
てかここファミキャンスレw
848底名無し沼さん:2011/07/27(水) 02:20:36.91
>>847
未来のファミリーになるかも知れないじゃないか
849底名無し沼さん:2011/07/27(水) 05:55:27.67
MSRのハバハバHPってどこにも売ってない…
850底名無し沼さん:2011/07/27(水) 07:00:31.20
俺は昨年それで買えなくて今年早々買った
851底名無し沼さん:2011/07/27(水) 07:17:06.47
MSRとかヒルバーグとかって言ってる人達ってほんとにファミキャンなの?

あんな狭いので大丈夫なん?
852底名無し沼さん:2011/07/27(水) 08:16:32.73
ファミキャンみたいですよ。
853底名無し沼さん:2011/07/27(水) 08:24:04.12
小っちゃいんじゃないか?
性格と一緒で。
854底名無し沼さん:2011/07/27(水) 08:29:09.18
大きいタープの下小さいテント並べて子供と親別々で寝ると子供も安心できます

ってヤツじゃね?


親も夜中ギシアンできるしなw
855底名無し沼さん:2011/07/27(水) 08:47:11.62
そんなのお前位だろ
856底名無し沼さん:2011/07/27(水) 09:28:13.26
>>679
こいつまだ頑張ってんのかなぁ・・・
857底名無し沼さん:2011/07/27(水) 10:12:45.33
DO DO DO
858底名無し沼さん:2011/07/27(水) 11:06:25.41
>>851
小さい商品しか知らないんだね
859底名無し沼さん:2011/07/27(水) 11:17:43.14
【DO】 ダッチオーブン総合 -19個目-【キャンプ&キッチン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1308815866/
860底名無し沼さん:2011/07/27(水) 11:49:58.42
>>857
DA DA DA
861底名無し沼さん:2011/07/27(水) 15:21:45.48
お霊の言葉さ
862底名無し沼さん:2011/07/27(水) 15:44:45.62
虫対策ってどうしてる?
863底名無し沼さん:2011/07/27(水) 16:12:24.44
呪文を唱える
864底名無し沼さん:2011/07/27(水) 16:12:34.23
【ブヨ】虫対策【蚊】 4箇所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284202530/l50
865底名無し沼さん:2011/07/27(水) 16:23:04.99
ブヨは危険
夏はブヨの出るキャンプ場はいかない
高原か海ならヤバイ虫はいないから蚊取り線香で十分
866底名無し沼さん:2011/07/27(水) 16:36:13.49
高原ってどのくらいのとこ?
標高1000mくらいでも、水がきれいで草木がそれなりに生えてるとこはブヨいるみたいでさ
867底名無し沼さん:2011/07/27(水) 16:53:37.95
高原にもぶよいるよ。
きれいな水があるところにいるんだってさ。

かまれまくったよ、先週・・・・・・・かいーのなんの
868底名無し沼さん:2011/07/27(水) 16:57:36.51
けちらずリビングメッシュエッグ買えよ
869底名無し沼さん:2011/07/27(水) 16:59:51.92
>>868
それ一択かいw
870底名無し沼さん:2011/07/27(水) 17:05:50.09
メッシュ系は蚊や蛾とか基本飛んでるだけの虫には強くても、ブヨは小ささを利用して草の隙間からも入り込んで来るからなぁ
871底名無し沼さん:2011/07/27(水) 17:22:48.69
ポイズンリムーバー とハッカ油
ハッカは希釈して皮膚にスプレーすると涼しくて一石二鳥すよ〜
スクリーンの裾にもシュシュっとね
我が子の冒険バックに20徳ナイフと一緒に追加しやした〜
872底名無し沼さん:2011/07/27(水) 17:46:27.67
ドッペルギャンガーアウトドア R2テントDRT-01
これ探してるんだけど、どっこも売り切れだな〜
人気あるんだなー・・・困った・・・
873底名無し沼さん:2011/07/27(水) 18:14:46.45
>868
いや、うちレクタL+タープスクリーンだからw

>871
消毒用アルコールを水の半分混ぜるといいと聞きました。
早速今度のキャンプまでに作ります!
874底名無し沼さん:2011/07/27(水) 18:51:48.59
シーブリーズもハッカ油入ってるから良いと聞いたが
試す機会が無い…。
875底名無し沼さん:2011/07/28(木) 04:18:03.46
>>865
ボーイスカウトの日本ジャンボリーで初めてブヨの地獄を知ったw
霧なんとか高原は地獄だお
876底名無し沼さん:2011/07/28(木) 04:19:29.13
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
877底名無し沼さん:2011/07/28(木) 09:55:39.57
焚き火や薪を使っての炊飯すると
煙を浴びるから蚊とかに刺されなくなるよ
でも薪を使う機会が減ったからなぁ今
878底名無し沼さん:2011/07/28(木) 10:13:26.83
乾燥してない薪はやだなぁ
879底名無し沼さん:2011/07/28(木) 10:18:39.44
楽しく出来りゃ コールマンでもスノピでもロゴスでもなんでもいいのに 罵りあってるし(笑)うける
880底名無し沼さん:2011/07/28(木) 11:48:55.34
うんうん、中腰で鍛えてるから体力だけはあるよ。
881底名無し沼さん:2011/07/28(木) 12:05:37.67
箸が転がっても可笑しい年頃
882底名無し沼さん:2011/07/28(木) 16:30:09.58
(笑)うける
(笑)うける
(笑)うける
(笑)うける
(笑)うける
883底名無し沼さん:2011/07/28(木) 16:38:16.43
(笑) ←これが笑うセールスマンに見えてきた
884底名無し沼さん:2011/07/28(木) 17:05:35.39
みんなで心のスキマを埋めて貰おうぜぃ
885底名無し沼さん:2011/07/28(木) 17:08:37.54
アメド厨のココロにスキマはナッシング
886底名無し沼さん:2011/07/28(木) 17:19:51.07
>>882
柳原加奈子おつ
887底名無し沼さん:2011/07/28(木) 17:27:36.17
加奈子は、うけぇるぅ〜
じゃね?
888底名無し沼さん:2011/07/28(木) 22:01:43.35
あのな、本来ファミキャンテントはスポーツ製品なんだよ。わかってる?

前室はそのクソ狭い空間で家族が喜ぶ料理をいかに完結させるか試される場所。
狭さ、暑さ、臭さ、結露、無理な態勢を尊び、翌日の足腰筋肉疲労を良しとする。

寝室はあくまで疲れた体を癒す空間。その低いスタイルから着替えは中腰だって許さない。
無垢な子供がはしゃいだら体罰を加えてでも寝室だというイメージを叩き込む。

暴風雨時は決して退去せず、廉価版のなんのデータも裏付けもない自己満足の耐風性能に身を任す。
廻りが急いで撤去している姿を余裕で見守る姿勢、コレ大事! 退去したら言い逃れ出来ないから。

暴風雨がテントを巻き込み、フレームが折れ幕を突き破り浸水し、家族は車に退去し震えても、
その主だけはひしゃげたテントの中で "フン、限界なんか感じないね。これ最強!" と粋がり、
外では管理人が生あたたかく様子見してるのに気づかず強風が過ぎ去るのを待つ。これが醍醐味。

野営場は他のキャンパーを常に意識し貶む態度を怠らず、決して油断してはならない空間なんだ。
そこには廉価テントを家族の至宝のごとく自慢し、暴風雨の時には退去したキャンパー達の
テントメーカーを目を皿にしてチェック、非難し、我がテントがいかに強靭だったかを誇りに思う。

そこには死をも恐れず自然の脅威に立ち向かいながらも決して命がけで戦った証拠をうぷしない
アフィ稼ぎの貧乏ブロガーどもが、ファミキャンがいかに体力勝負であるかを見せつけている。

889底名無し沼さん:2011/07/28(木) 22:04:47.02
いや、単にでかいテントが好きじゃないだけの
飲んべいなんだけど、自分。
テントの中で立って何時間も過ごさないから2mいらんし
その分軽くて小さい方がいいし。
890底名無し沼さん:2011/07/28(木) 22:21:20.10
またおまえか
一人角打ちする程度の広さで
ファミキャンテント語るなよww
891底名無し沼さん:2011/07/28(木) 23:43:53.42
>>888
レス乞食乙
892底名無し沼さん:2011/07/28(木) 23:48:01.78
長文書く男ってオンナは嫌うよねw
893底名無し沼さん:2011/07/28(木) 23:53:51.19
長くて読む気しない。
三行でまとめる練習してからこいや。
894底名無し沼さん:2011/07/29(金) 00:11:44.34
結構反応あるなw
895底名無し沼さん:2011/07/29(金) 01:48:21.80
アフィブログと活動に必死だなんてホントに年収低いんだろうな。
896底名無し沼さん:2011/07/29(金) 03:14:58.41
昔買った安物テントはシートがブルーシートみたいなバリバリだったなw
897底名無し沼さん:2011/07/29(金) 10:08:33.12
今週末は一歳三ヶ月の娘を連れて初のキャンプだったのに
本日水ぼうそうになりました〜…
泊まりキャンプ自体二年ぶりだったのに
898底名無し沼さん:2011/07/29(金) 10:08:38.30
>>888

評価

>>893

普通に読めよww
899底名無し沼さん:2011/07/29(金) 10:39:57.85
>>893
オナニー
より
アナニー
900底名無し沼さん:2011/07/29(金) 10:42:31.82
テントは工作物じゃないから公園野宿は違法じゃないぜー
バカをつぶそうぜー


公園野宿は違法という事が判明★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1311755958/
901底名無し沼さん:2011/07/29(金) 11:08:10.31
結局 暴風雨の時はドッペルのモノポールテントに勝てないね
9000円で買えるんだよ
ポールも鋼鉄製で絶対折れない
902底名無し沼さん:2011/07/29(金) 12:41:46.33
普段の便利な生活から離れ、面倒くさい事を楽しむのがキャンプ。
非日常を求めて山とかのキャンプ地行ってるわけだからね。

>>888みたいな意見には大賛成。

雨降ったらどうするの? だとか、
子供が虫に刺されたらどうしよう? だとか、
撤収、帰宅後の後片付け面倒臭いよね、だとか、

そういうの気にしたら駄目ですよ。
車への積み込み、キャンプ場でのセットアップ、撤収、帰宅後の後片付け。
キャンプ地までの長距離運転も含めて体力いるのは間違いないです。

会社で仕事してたほうが100倍楽です。
903底名無し沼さん:2011/07/29(金) 12:49:16.95
>車への積み込み、キャンプ場でのセットアップ、撤収、帰宅後の後片付け。
キャンプ地までの長距離運転も含めて体力いるのは間違いないです。

>会社で仕事してたほうが100倍楽です。
体力的にはそうかもしれんが精神的にはキャンプの方が軽く1万倍は楽だよ。

そもそも仕事で疲れないなんてことはないw
904底名無し沼さん:2011/07/29(金) 13:08:18.86
>>902
ワロタwww
905底名無し沼さん:2011/07/29(金) 14:18:33.16
>>902
なに自演してんの?w
906底名無し沼さん:2011/07/29(金) 14:26:25.71
楽な仕事だな、自宅の警備員さん。
907底名無し沼さん:2011/07/29(金) 15:02:56.22
自宅の警備が必要なほどタンス貯金隠してるのか?
908底名無し沼さん:2011/07/29(金) 19:59:04.71
非日常を楽しむのと、狭いテントで家族に我慢させるのは全然関係ない話
909底名無し沼さん:2011/07/29(金) 20:45:32.49
テントは人数分の定員数があれば問題無い
子供が大人並みの体格なら別だけど
910底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:00:46.24
家族サービスでファミキャンしてる人はそういう発想なんだ。
テントが狭い、天井が低い、って文句ばかりなの?奥さんが?
だから装備がどんどんでかくなっていって、
キャンプ場でシステムキッチンつくるみたいな事になっていって
しまうのか。
911底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:03:44.53
自分のがちっせーからなんでもかんでも被害妄想かww
オレの?‥ビッグさwwwwww
912底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:11:22.01


>>909
そーんな適当言っちゃダメだろ
テントは各メーカーで定員の寸法違ったりするやん。
定員数より余裕かましたり、互いの頭と足反対同士のギチギチやったり。
ちなみにキミのちゃんと寸法計ってる?
913底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:13:25.76
俺、男だけど確かに世の中の嫁様は大きなテントが好き
同じ値札なら少しでも大きな方にする
914底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:16:59.66
>>912
210×170 三人用
915底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:17:13.24
オンナは馬鹿だからな
916底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:19:26.70
いや やっぱり男の方が馬鹿だよ
917底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:22:57.20
>>914
子供さんちっちゃいんだね。
あと1人2人増えると凄い事に‥
918底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:29:24.53
>>917
実は一人増えた
マーモットの四人用を試そうかと悩んでる
919底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:30:13.82
チビは寝癖悪いし寝返りデカイし数も半端ないよな。
顔に足蹴りとかフツーだし、どんな広くても転げ回るぜ。
冬はシェラフで少々大人しくて湯たんぽがわりだが
夏は近づくなっちゅーの!! 嫁さんの気持ち理解しよーぜ
920底名無し沼さん:2011/07/29(金) 21:38:23.50
>>919
ウチは寝袋入れたら死んだ様に寝るので
そういう風に考えた事無かった
でも確かにその状況ならデカイのアリだな
921底名無し沼さん:2011/07/29(金) 22:03:01.98
でかいテントの中に2人用テントを2セット張ってギシアンOK!
922底名無し沼さん:2011/07/30(土) 03:19:37.10
923底名無し沼さん:2011/07/30(土) 08:10:39.96
ジャンボが当たってもアメド
924底名無し沼さん:2011/07/30(土) 10:27:08.62
アメドはいいテントだよ。
でもアメドの話ばっかりじゃ飽きるよ。
925底名無し沼さん:2011/07/30(土) 13:20:47.63
よし、心機一転アメドSの話をどうぞ↓
926底名無し沼さん:2011/07/30(土) 13:59:18.17
アメこうの女を縄で亀交縛りで絞め上げてロウソク垂らしただけで
ションベンチビってやがんの!
最高だぜ!
927底名無し沼さん:2011/07/30(土) 14:06:16.70
↑脳の構造疑うわw
928底名無し沼さん:2011/07/30(土) 14:08:11.74
それでは引き続き、アメリカソドームSの話をどうぞどうぞ↓
929底名無し沼さん:2011/07/30(土) 14:15:14.34
一時期はコールマンばっかり見たけど最近は話題にならないね。
飽きられた?

単に話題にならなくなっただけ?
930底名無し沼さん:2011/07/30(土) 14:15:46.87
アメドSはイイんだよな
でも二人用だから
931底名無し沼さん:2011/07/30(土) 14:20:44.02
>>929
一度でもキャンプ場に行けば話題のあるテントじゃない事は気付く
悪い物じゃないからそのまま使う
買い換える頃は違う物に目が行ってるから
932底名無し沼さん:2011/07/30(土) 14:39:21.54
今でもキャンプ場行ったらコールマンだらけ
だからアンチも増える
933底名無し沼さん:2011/07/30(土) 19:30:16.37
コールマンテントは使った事は無いけど
一張り巨大なのを買ってみようかと思う時がある
お盆あたりのフリーサイトでどっかんと建ててみたい
934底名無し沼さん:2011/07/30(土) 19:36:29.59
コールマンはどのテントも全部お饅頭に見える
935底名無し沼さん:2011/07/30(土) 19:36:29.82
一時期はコールマン批判ばっかりだったもんな。
ファミキャンのテントなんてなんでもいいと思うがなあ。
936底名無し沼さん:2011/07/30(土) 19:57:19.03
みなさん批判ばっかりでマジ最高ですよね

大人の鏡です。

日本そのものです。

みなさんの子供もそう育つといいですね。
937底名無し沼さん:2011/07/30(土) 20:00:18.24
>>936
君もいいたいことがあるならはっきりいえばいいのに。

なんでそんなにびくびくしてるの?
938底名無し沼さん:2011/07/30(土) 21:45:19.36
批判つか‥それ以前の話じゃね?
2人用ってツーリング用って事?
ここファミキャンテントスレだし
939底名無し沼さん:2011/07/30(土) 22:32:25.51
>>936
うちの子供もコールマンのテント指指して
軽トラ車庫〜
って笑ってるよwww
940底名無し沼さん:2011/07/30(土) 22:55:49.11
>>939
ピカ厨乙。おまえの子供、肛門印の首飾りぶら下げてそうだな。
941底名無し沼さん:2011/07/30(土) 23:10:17.48
942底名無し沼さん:2011/07/30(土) 23:10:52.05
軽トラ倉庫も原チャリ倉庫も似たようなもんだろ
943底名無し沼さん:2011/07/30(土) 23:12:37.46
>>941
うわーめちゃかっこいい!
コールマンと雲底の差
さすが世界のMSR
944底名無し沼さん:2011/07/30(土) 23:16:42.74
945底名無し沼さん:2011/07/31(日) 02:48:27.41
しっかし、確かに他人をばかにしたようなレスが多いな。
いい年したおとながくだらんね。
品性が下劣というか育ちが悪いというかビンボ臭いというか…。
946底名無し沼さん:2011/07/31(日) 04:21:58.42
>>941
バックカントリー向けのだよね?
コレの目的って何だろう?
雪上の休憩所かね?風に耐えられるように見えないので寝泊まりは出来んだろうし。
947底名無し沼さん:2011/07/31(日) 09:01:43.03
>>946  よぉ、人格者きどりかw
アメ厨がこのスレ立ててんの知ってんだろ。
どこでも異臭放ってそうだな、オマエ臭いわww
948底名無し沼さん:2011/07/31(日) 09:48:48.46
アメドはともかくアメド使いはウンコってことでFA
949底名無し沼さん:2011/07/31(日) 09:50:56.69
勘違いのボケかましも湧いてるので
次スレ立てはまともな方にお願いしたいわ。
>>950
950底名無し沼さん:2011/07/31(日) 20:53:46.36
アメド使いだけどさ
文句があるなら直接言いに来て
その場で言って
聞いてあげるよ
怖くてできない?
951底名無し沼さん:2011/07/31(日) 23:26:18.63
来週おれのイカ臭いアメドをオクに出すから高値つけてね
952底名無し沼さん:2011/07/31(日) 23:45:07.47

>>950
次スレ立てといてな‥
よりによってまた‥
953底名無し沼さん:2011/08/01(月) 00:23:25.81
>>950
どこにいるの?w
954底名無し沼さん:2011/08/01(月) 08:58:15.47
アメド使いに片っ端から声掛けれってことじゃね?
ここでカキコしてるみたいにリアルで言えばいいじゃん
おれは知らないよ
955底名無し沼さん:2011/08/01(月) 09:10:58.64
>>950
中二が宝物いじられていじけてる図
カワイイなおい
当時のオレはラジコンだったかなぁ


はよ次スレ立てしろコラ
956底名無し沼さん:2011/08/01(月) 10:17:07.29
お前ら>>950にビビり過ぎwww
957底名無し沼さん:2011/08/01(月) 10:40:39.88
自演乙w
早く宿題やっちゃえよwwwww
958底名無し沼さん:2011/08/01(月) 11:13:37.18
>>957
ネタなのにw
随分余裕ないな?
959底名無し沼さん:2011/08/01(月) 11:34:32.38
嫁とキャンプ行くからオススメテント教えれ
960底名無し沼さん:2011/08/01(月) 12:00:09.99
金に糸目を付けないならロゴス一択!
961底名無し沼さん:2011/08/01(月) 12:05:18.33
1boxレンタルして車中泊がいいよ。
962底名無し沼さん:2011/08/01(月) 13:27:29.04
嫁の写真うPしてみ。
963底名無し沼さん:2011/08/01(月) 13:40:54.05
停電時やキャンプにも使える充電式扇風機についても語ろうぜ!!


最強のポータブル扇風機決定戦!1回戦 スレ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1311496101/l50
964底名無し沼さん:2011/08/01(月) 14:21:44.11
キャンプだほーい♪キャンプだほーい♪キャンプだほいホイホイ♪
965底名無し沼さん:2011/08/01(月) 15:32:01.01
みんなはほいほい言うほどキャンプって楽しいか?
子供は楽しいだろうが、世のとーちゃんはどうなんだろ?
設営撤収で汗まみれ泥まみれびしょびしょになりながらやって
いろんな準備して子供遊ばせて。
へとへとに疲れるじゃん。











でも、おれは子供以上に楽しんでるがなw
966底名無し沼さん:2011/08/01(月) 16:53:19.41
俺もまったく同じ。しんどいけど子供以上に楽しんでる。でも無駄な改行はしなおけどな。



これくらいにしてる。
967底名無し沼さん:2011/08/01(月) 17:49:40.35
ファミキャンテント22張目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1312188550/
968底名無し沼さん:2011/08/01(月) 20:59:06.96
でかした!
969底名無し沼さん:2011/08/01(月) 21:19:30.03
まあ、しんどいのは確かだけど子供が喜んでくれるし、自分も趣味が増えたような気がして嬉しいからな。
続けようと思ってるよ。
970底名無し沼さん:2011/08/01(月) 21:54:21.51
実際、組み立てるのたのしくない?
タープとか手伝ってくれるけど、一人でやらしてってかんじ
971底名無し沼さん:2011/08/01(月) 22:01:43.84
俺、他人に趣味はアウトドアだ、って言ったら不思議か顔された(T_T)

それからは趣味は焚き火だと言うようにしている

ナゼかそれからは話がはずむ
972底名無し沼さん:2011/08/01(月) 22:42:42.36
>>971
アウトドアだと範囲広過ぎるからだろ
973底名無し沼さん:2011/08/02(火) 00:03:35.59
建築関連(主に住宅)

壁の外側に後から付ける引き戸の事を「アウトセットドア」と言うのだが、
一級建築士の先輩がいつも素で、「アウトドアセット、アウトドアセット」と言う
客前でも笑ってしまうから、マジで止めてほしい
何度注意しても治らない
974底名無し沼さん:2011/08/02(火) 06:06:53.05
あうあうあー
975底名無し沼さん:2011/08/02(火) 08:49:45.18
月光7どこにも売ってないorz
976底名無し沼さん:2011/08/02(火) 09:39:56.83
月光7風に弱そう
977底名無し沼さん:2011/08/02(火) 11:10:10.73
見た目だけでは物は語れねーな
データ出して議論しろな
そもそもファミリー用にそんなもんないけどなw
978底名無し沼さん:2011/08/02(火) 11:12:44.12
>>976
月光より風に強いテントなんてなかなかないだろ
979底名無し沼さん:2011/08/02(火) 11:13:31.03
>>977
ファミリー用じゃなくてもテントなんていい加減なもんにデータなんかない
全部妄想の世界で語ってるだけ
980底名無し沼さん:2011/08/02(火) 11:48:17.51
砂浜でソリステ打ちまくりのアメド最強なんだろ
981底名無し沼さん:2011/08/02(火) 11:49:30.21
砂浜でソリステはないよなwww
982底名無し沼さん:2011/08/02(火) 11:58:45.17
いや一番でかいのなら大丈夫だろw
983底名無し沼さん:2011/08/02(火) 12:00:03.04
ソリステに不可能は無いらしいからな
984底名無し沼さん:2011/08/02(火) 12:12:19.93
被害妄想なアンチらしい考え方ですね
985底名無し沼さん:2011/08/02(火) 13:17:35.14
砂浜のソリステは危険な香り

弓矢の如く弾かれなければいいなとドキドキ

素人にはお勧めできないな

986底名無し沼さん:2011/08/02(火) 13:18:12.70
砂にはVペグ
987底名無し沼さん:2011/08/02(火) 13:19:56.59
泥濘には?
988底名無し沼さん:2011/08/02(火) 13:26:56.06
>>984
ここはファミキャンスレ
アンチなんて存在しない
989底名無し沼さん:2011/08/02(火) 13:48:21.67
>>987
@ペグ
990底名無し沼さん:2011/08/02(火) 14:24:32.81
>>988
心の目で見てみろ
ここにいるやつらのホントの姿が見えるはずだ
991底名無し沼さん:2011/08/02(火) 14:43:06.49
>>990
チビでハゲたオッサンがアメドを張ってる姿と神経質そうなデブが文句言ってる姿が見えた
992底名無し沼さん:2011/08/02(火) 15:16:56.14
デブでハゲな俺は月光です
993底名無し沼さん:2011/08/02(火) 15:48:05.63
>>991
それが真実です。
そして、君も仲間入り
994底名無し沼さん:2011/08/02(火) 15:58:30.31
残りのレスでファミキャン用メーカーあげてこうぜ

小川
995底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:01:09.52
鹿番長

>>993
おまえはスレ立てしたヤツに土下座して足舐めとけなww
996底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:01:15.70
菜摘
997底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:02:04.97
>>995
意味わかんないです
998底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:08:15.63
ヒント
>>789

とっとと埋めようぜ
コルマン
999底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:10:22.65
サウスフィールド
1000底名無し沼さん:2011/08/02(火) 16:10:44.84
最強のスノーピークwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。