登山、山歩きに適した靴スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん

登山、山歩きに適した靴について語るスレです。


【主な登場人物】
・嫌登山靴厨、スニーカー厨、ローカット厨、長靴男
 大衆とは違うものを使う自分、大衆とは違う主張をする自分に
 特別な個性を感じて陶酔しているサブカル系厨二病。

 スニーカーや長靴が優れているからそれらを広めようとしているのではなく
 みんなが登山靴を使っているからそれに反抗したいだけの反抗期。
 故に詭弁や屁理屈だけは凄いが、理論で登山靴派を言い伏せたことは一度もない。

・登山靴派
 山行に適した靴を選択出来る常識人。ローカット靴や長靴を使わないことに
 固執せず、登山靴を使うことにも固執せず、正しく適した物を判断できる。
 故に低山歩きではローカット靴を使うこともあるが、まともな登山の舞台となる
 山岳地帯では、ローカット靴や長靴は不適切であることを長年の経験で
 知っている為、概ね軽登山靴以上の登山靴で活動している。

・登山靴厨、登山靴信者
 どんな低山、軽装でも、ハイカットの重登山靴を履いていく変態。
 山と呼ばれる場所に入るには、木道だろうと遊歩道だろうと、重登山靴が
 必須と勘違いしている。スニーカー厨、長靴厨が登山靴を叩く上での
 格好の標的となるが、登山靴"厨"は少なく、登山靴を履いている者の多くは
 状況に適した靴を選択できている登山靴派であり、スニーカー厨、長靴厨は
 登山靴"厨"の存在に託けて登山靴派を叩くも、一枚上をいく登山靴派に
 追い込まれるのが毎度の流れ。


登山、山歩きに適した靴スレッド2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1298434595/
2底名無し沼さん:2011/03/09(水) 19:35:19.38

嫌登山靴厨は、正論では登山靴派に敵わないので詭弁を多用します。
詭弁に騙されないように注意してください。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
3底名無し沼さん:2011/03/09(水) 19:35:41.47

嫌登山靴厨が特に多様する詭弁

4.主観で決め付ける
-> 特に論破された後というか、理論で言い返せなくなるとこれが多くなります。
  根拠も述べずに「スニーカーや長靴が有利」、「ハイカット靴は歩きにくい」などと
  締めくくります。


6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
-> 色々と的を射ない例を挙げますが、とりわけ多いのがシェルパ、山岳民族、ヒマラヤアプローチの話です。
  実状を知っていれば騙されることはありませんが、一昔、二昔前の話や、現地を知らない人が多いのを
  いいことに、嘘や誇大表現などを巧みに織り交ぜて、一見、正しいことかのようにこじつけてきますので
  注意してください。


7.陰謀であると力説する
-> 書籍やTV、山用品店等が、山に行く前から山へ行くには登山靴が必要だと洗脳している、
  遭難事故報道でスニーカーを軽装と非難することで絶対に登山靴が必要なんだと
  思わせているなどと力説しますが、実際には事実無根です。

  >>1にも書いたサブカル系厨二病は、大勢派を騙されてる奴、操られてる奴と決め付け
  自分はそれに踊らされなかった賢い奴という位置付けにし、相手を見下そうとします。


11.レッテル貼りをする
-> ハイカット登山靴の捻挫予防効果について言い返せなくなると、登山靴履く奴はそれがないと
  捻挫すると決め付けて「歩くだけで怪我する山板住人」だの「捻挫が怖くて山へもいけない山板住人」
  だのと根拠の無いレッテルを貼ります。
4底名無し沼さん:2011/03/09(水) 19:35:59.35

嫌登山靴厨が特に多様する詭弁

13.勝利宣言をする
-> 自演で自分の書き込みに賛同し、またまた自演で賛同してもらえた、解ってもらえたなどと
  勝利宣言をします。


16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
-> 「捻挫直前の屈曲を制限する」ということを認めず、制限するなら歩きにくいはずだ
  歩きにくくないなら制限してないんだからハイカットの意味は無いなどと意地を張る。

  登山靴のバカみたいに堅いソールは、岩場で点接触になり不安定なので、面接地する
  柔らかいソールの長靴やスニーカーが良いと言い張り、長靴やスニーカーより、やや
  硬めのソール故に少し狭いが面で接地し、それ故に荷重が分散せずに滑りにくく
  有る程度突き上げも防ぎ、点接地のような不安定さもないという適度な硬さのソールを持つ
  まともな登山靴の存在を無視する。


17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
-> 足型や体重、足関節の自由度には個人差があるので、万人に対して「この靴なら最適」と
  断定できる物は無いと言うと、全ての個人差に1つで対応は出来ないにしても、有る程度の
  対応幅があることを無視し、超ピンポイントでしか合わないために、「まともに適合する登山靴」
  など幻想や奇跡のようなもので実在しないかのような極端な話にこじつける。
5底名無し沼さん:2011/03/09(水) 19:36:16.79

【嫌登山靴厨のこじつけ発言録】

『登山靴信者である長靴男』
 登山靴派には正論で勝てないので、相手を長靴男という愚劣な存在に
 こじつけて非難することにより、少しでも優位に立った気分に浸り、精神安定を図ろうとします。

『ハイカット登山靴は出刃アイゼンを使う山でしか必要ない』
『ハイカット登山靴は足に出刃アイゼンを付ける為のアタッチメントである』
 出刃アイゼンを有効に使うには、確かに堅めのハイカット登山靴が必要になりますが
 それにこじつけて、ハイカット登山靴にはそれ以外の利点が無いと根拠もなく断じます。
 

【嫌登山靴厨が良く使用する自演手法】

1.自分で登山靴に否定的な質問をし、自分で登山靴を否定する回答をする。

  例:質問 「ハイカットの登山靴って、足首が固定されて歩きにくくないですか?」
      自演回答 「歩きにくいです。足首が自由なスニーカーや長靴の方が適しています」

  マッチポンプ型自演と呼ばれるもので、「マッチで火を付ける(質問や問題提起)」と
  「ポンプで火を消す(自分に都合の良い回答や解決法を呈する)」を自演で行います。

2.自分の書き込みに自演で賛同する。
  
  自演の中でも多く使われるものを思われますが、ここでは、
  書き込みをする、他人のフリして賛同する、最初の書き込みをした人に戻って賛同してくれたことにお礼を言う
  という使われ方が多いです。

6底名無し沼さん:2011/03/09(水) 19:36:39.95

【ハイカット登山靴の欠点】

@重い

  と言っても、2倍も3倍も、1kgも2kgも差があるわけじゃないが
  重いのも、重さが欠点にしかならないのも事実


A僅かに蒸れやすい

  と言っても、まともなベンチレーション機構があれば酷く蒸れることは無く
  ローカットと比べて、どちらかと言えば蒸れやすいというだけで
  ベンチレーションのない長靴よりは遙かに蒸れにくいです


B適切な物を選択するのが難しい

  個人ではなく世間一般に対してはこれが一番の欠点かも
  一度自分に適切な物を見つけてしまえば関係ない話だが、これが見つけられずに
  不適切なものを選択してしまうと、硬い、歩きにくい、滑る、膝を痛めるなど
  「ハイカット登山靴の欠点」ではなく「不適切な靴の欠点」が付きまとうことになる

  「嫌登山靴厨は、ここで躓いて良い登山靴に出会えないまま
  登山靴嫌いになってしまったのかも」とも言われている


7底名無し沼さん:2011/03/09(水) 19:36:57.23

【ハイカット登山靴非難の論破】

■足首の自由度編
現在のまともなハイカット登山靴は、
浅い屈曲、荷重無しで足首を自由に動かせる範囲では動きを制限せず
中程度の屈曲、荷重が掛かれば曲がるという範囲では抵抗を増していき
きつい屈曲、捻挫の一歩手前では屈曲を制限します。

屈曲がきつくなるほど抵抗が増すという当然の物理現象が、
屈曲がきつくなるほど抵抗が大きくなり最後は動かなくなるという
登山靴における理想的な抵抗や制限と一致している為、
自由さを損なわず、抵抗により筋力をサポートし、捻挫直前の曲がりを制限することで
関節を保護するという、一見相反するような効果を全て満たしています。

また、多少なりとも動きを制限している以上、ローカットと比べて
歩きの自由さや危険回避において悪影響があるのではとの話もありますが
まともなハイカット登山靴が制限しているのは「捻挫直前の屈曲」であり
「捻挫直前の屈曲」を利用した歩き方なんてのは危険なだけなので
ローカット靴を履いていても断固避けるべきですし、
「捻挫直前の屈曲」を利用して捻挫の回避を行うなんて以ての外です。


■下りでの爪先下げ編
山道における下りでは、爪先を自由に下げられることが安全に歩行する上で
重要です。現在のまともなハイカット登山靴は、ハイカット部、つまり足首の周りが
全面同じ高さの固い革ではなく、後ろと側面は柔らかい素材で出来ていたり、
カットの形状も靴底と平行ではなく前が高く後ろを低くしたりすることで、
背屈側と底屈側で同じ抵抗や制限を掛けるのではなく、
爪先下げ、底屈側への動きは大きく解放していますので、
自由に爪先を下げられ安全快適に山道を下ることが出来ます。
8底名無し沼さん:2011/03/09(水) 19:46:25.21

もう3スレ目か
9底名無し沼さん:2011/03/09(水) 20:04:47.81
ローカット厨がブーブー言いそうだけど、GJなテンプレだな
10底名無し沼さん:2011/03/09(水) 20:27:39.37
多分・・・IQに圧倒的な差があるんだと思う。
11底名無し沼さん:2011/03/09(水) 20:32:09.72
1000とり損ねたけどかえってよかったw
12底名無し沼さん:2011/03/09(水) 20:41:25.36
嫌登山靴厨の最初の行動は、またコピペかな?

既に論破された詭弁と屁理屈の塊をコピペしても
なんの意味もないけどな。
13底名無し沼さん:2011/03/09(水) 21:38:18.31
スレ立て&ナイスなテンプレ乙
14底名無し沼さん:2011/03/09(水) 23:11:18.13
嫌登山靴厨は、詭弁15条を参考にしてにあれこれ言ってるだけって判明しちゃったからね。
あまりにも言動が合致しているし。

ローよりハイカットが有利なことを数値で証明して下さい、とか言い出すんじゃないか?
15底名無し沼さん:2011/03/09(水) 23:20:33.87
目下、俺が気になっているのはローカット厨が
本当にローカットの方が優れていると勘違いしているお馬鹿さんなのか
本当はハイカットの方が優れてることを理解してるが、
他人と違う主張をしてみたいだけのお子ちゃまなのかってことだ

バカで勘違いしてるなら、きちんと教えてやった方がいいと思うが
ガキなだけなら、あまり弄らず放置して成長を待った方が良いのかな、と
16底名無し沼さん:2011/03/09(水) 23:25:10.30
単純にかまってちゃんなんだと思うよ
問題は初心者がここを見て変に勘違いしなければいいな、ということだな
まぁ、何回か山に行って実際に経験してみれば自分でわかるとは思うけどね

17底名無し沼さん:2011/03/09(水) 23:40:06.45
 彡ミ  | |    -ー  _ 
  |ヽ  | | ;' =゚ω゚/  /
  |ヽ  | | i U  ,/_〇      以上、荒巻スカルチノフがお送りしますた
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
18底名無し沼さん:2011/03/09(水) 23:48:32.40
とりあえず、このテンプレがあれば初心者の勘違いは防げるだろう

あとは嫌登山靴厨が非難するような足首も底もガチガチの登山靴を
雪の無い時期でも奨める奴が稀に居るので、そういう奴には前スレあたりを良く読んで
本当に適したハイカット登山靴とはどういうものなのかを理解してもらいたいね
19底名無し沼さん:2011/03/10(木) 00:27:03.09
  
  
ナンカ??????????カキコマナイノカ?
  
   
20底名無し沼さん:2011/03/10(木) 00:38:44.11
 彡ミ  | |    -ー  _ 
  |ヽ  | | ;'=゚ω゚= /  /     テレビに話しかけてお答えできませんす。
  |ヽ  | | i U  ,/_〇      以上、荒巻スカルチノフがお送りしますた
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
21底名無し沼さん:2011/03/10(木) 04:47:47.24
詭弁野郎からAA嵐に転向?
22底名無し沼さん:2011/03/10(木) 04:48:36.39
>>21
詭弁て何の話?
23底名無し沼さん:2011/03/10(木) 04:57:02.33
こんな時間に即レスされると自演疑われるだろw
というか、まさかそれを狙ったのか?

まぁ本当は何の話だか解ってるんだろうし、たった20レスも読めずに理解できないなら
今更教えたところで無意味だろうから本当に解ってないなら何の話か解らないままでいいよ
24底名無し沼さん:2011/03/10(木) 11:38:59.62
私の疑問
林道では歩きにくい登山靴が、なぜ登山道に入ったとたん歩きやすくなるのですか?
ハイキングで登山靴はオーバースペックと聞きますが、高い山ではオーバースペックではないのですか?
森林限界を超えると、靴もしっかりとした物とやらにする必要があるそうですが、歩くことに関して
森林限界を超えると何が変わるのですか?
靴の剛性って何ですか?剛性が高いとなにがよいのですか?
山を歩く人は、ハイカットではない靴を履くと足が安定しない病気になるのですか?
荷物の重さと靴とどんな関係がありますか?
25底名無し沼さん:2011/03/10(木) 11:39:51.62
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
26底名無し沼さん:2011/03/10(木) 11:56:40.40
↑詭弁満載でお届けしております。
27底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:23:59.53
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。

お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?

彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。

これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。

膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
28底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:24:44.15
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。

昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
29底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:25:41.58
06 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:36:18
Bのハイカットについてだけちょっとふれとく。

ハイカットの目的は
第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。

第二に足首のサポートのため。ここが俺と長靴男の意見が分かれるところ。
そして、長靴男が長いこと皆に問い質してきた事。ですよね?

長靴男登場以来、俺が見た限りではだれもこの部分が説明出来てないと思う。
おれも最初は長靴男の言うことが正しいと思っていた。
曰く足首をいくら重登山靴の硬い皮で保護したって捻挫はする。
もし、足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。というくだり。
そして、もしそんな物を履いたらスキーブーツと同じで歩きにくくてしょうがないだろうと
30底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:26:41.81
(実は普通の運動靴のほうが山歩きに適しているという実感な)
http://station50.biglobe.ne.jp/hobby/yama/clm_035.html
31底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:30:14.49
↑想像通りコピペが始まりました。
お暇な方は、テンプレの詭弁の説明を参照しお楽しみ下さい。
32底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:37:20.36
> 林道では歩きにくい登山靴が、なぜ登山道に入ったとたん歩きやすくなるのですか?
大きな歩幅で歩く場所では、歩きにくいわけではないが特に利点も無く
小さな歩幅で上り下りのある場所では、歩きやすいというより楽に歩けるということです。
林道と登山道で変わるわけではありませんし、「林道では歩きにくい登山靴」というのはおそらく粗悪な登山靴なので、
登山道に入っても歩きにくいことでしょう。「林道でも歩きやすい登山靴」を見つけて下さい。

> ハイキングで登山靴はオーバースペックと聞きますが、高い山ではオーバースペックではないのですか?
はい。登山靴には重さという欠点があります。当然重さを犠牲にした替わりに数多くの利点を持っていますが
その利点は晴天時の整地された道(ハイキングコース)では活きないものが多いので、
そうなると単に重いだけの靴ということでオーバースペックと表現されることもあります。

> 森林限界を超えると、靴もしっかりとした物とやらにする必要があるそうですが、歩くことに関して
> 森林限界を超えると何が変わるのですか?
森林限界だけの要素で決まるわけではありません。森林限界は靴を選ぶときの数ある判断材料のひとつに過ぎません。
「森林限界を超えると」と、それだけで判断するのはナンセンスなので、君も間違った知識を改めましょう。

> 靴の剛性って何ですか?
@破損耐久性、A地面や外部環境から足に与えられる影響を緩和する性能

> 剛性が高いとなにがよいのですか?
Aの意味では地面や外部環境が劣悪になっても、足に伝わるダメージが小さくなります。
室内専用のスリッパで砂利道歩いたらすぐに足裏が痛くなります。しかし屋外用のサンダルでは足は痛くなりません。
足裏への突き上げだけではなく屈曲負荷などもありますが、これが剛性が高いことによる利点で
室内→整地された屋外→不整地、となるほど剛性の高い靴が求められます。

> 山を歩く人は、ハイカットではない靴を履くと足が安定しない病気になるのですか?
なりません。ローカットでもハイカットでも安定します。ただハイカットの方が山道への適正が高い故に楽なだけです。

> 荷物の重さと靴とどんな関係がありますか?
靴に掛かる加重(体重+荷物)が大きいほど、使用条件が同じでも高い剛性が求められます。
33底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:41:25.58
>>27
昔の古くさいガチガチ登山靴への非難ですね。
ここでハイカット登山靴を推してる人たちは、既にそういうのは卒業しているので
そういうのを履いてる人を山で見かけたときに直接説明してあげて下さい。

ここには君の指摘に該当する人は居ないので、ここに書いても無意味です。
34底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:47:04.61
>>25
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
4.主観で決め付ける
7.陰謀であると力説する

特に↓に完全適合しているところが痛々しい

  >>1にも書いたサブカル系厨二病は、大勢派を騙されてる奴、操られてる奴と決め付け
  自分はそれに踊らされなかった賢い奴という位置付けにし、相手を見下そうとします。
35底名無し沼さん:2011/03/10(木) 12:52:14.32
>>29も前スレのコピペだが、前スレで既に論破されているので対応は割愛する。

>>30も前スレから出てきているが、ただの「一個人の主張」に過ぎず
それを2chに書くか>>30に書いたかの違いだけで、特に説得力のあることは書いてない。
36底名無し沼さん:2011/03/10(木) 13:19:58.37
2.ごくまれな反例をとりあげる

ってやつですな。ハイカットの優位性に触れているブログ、サイトは
ググればいくらでも出てくるわけだが。
37底名無し沼さん:2011/03/10(木) 13:43:04.56


連投きたやつ全部崩せたね
38底名無し沼さん:2011/03/10(木) 13:52:35.86
長靴男って認知症?同じことばかり何度も書いてるんだけど。
39底名無し沼さん:2011/03/10(木) 16:09:19.18
ろくに山に行かないくせに能書きばかりの長靴男w
40底名無し沼さん:2011/03/10(木) 16:35:51.37
>>38-39
最近同じ事書いては論破されまくってるのは
長靴男とは別の嫌登山靴厨らしいよ
41底名無し沼さん:2011/03/10(木) 17:42:30.95
ハイカットは足首の動きを制限するので制限のないローカットより歩きにくい。
歩きにくい靴が山では主流になる理由は、1 登山靴みたいでかっこいい。2 ゴミや水が入りにくい。3 足首が覆われ安心感がある。
通常最も重視されるのは3だが、捻挫予防にまでつながるかは不明。気持ちの問題と思われる。
実は1が最大の理由かも知れない。
42底名無し沼さん:2011/03/10(木) 17:43:39.66
ハイカットは足首の動きを制限するので制限のないローカットより歩きにくい。
歩きにくい靴が山では主流になる理由は、1 登山靴みたいでかっこいい。2 ゴミや水が入りにくい。3 足首が覆われ安心感がある。
通常最も重視されるのは3だが、捻挫予防にまでつながるかは不明。気持ちの問題と思われる。
実は1が最大の理由かも知れない。
43底名無し沼さん:2011/03/10(木) 17:49:13.46
まともなハイカット登山靴は足首の動きを歩行に必要な範囲では制限しないって結論出たのにまだそれを引きずってるんだね。

現実の相手には敵いそうも無いから、勝てそうな架空の敵(足首の動きを極度に制限する粗悪なハイカットを履いてる奴)を
脳内で作り出し、そいつと戦ってるんだね。
44底名無し沼さん:2011/03/10(木) 17:54:43.69
ハイカットがローカットと同等に歩きやすいと主張することは、
>動きを適切に制限すると制限してない場合と同等に動きやすい
ということと同義だ。これを証明するには、1、制限が制限と感じさせないこと、制限を感じればローカットと同等の歩き易さとはいえない。2、制限が必要であること、この2点を証明すればいい。
2は簡単、制限の有る無しで足首に問題のおきた割合のちがいを示すか、制限の有る無しで足首にかかる力の違いを示せばいい。もちろん数字と、それを得た環境をセットで。1は、難しい。一定時間内の足首曲げ延ばしの回数とか。

45底名無し沼さん:2011/03/10(木) 17:57:52.41
なんか既に論破済みのコピペばかりだね
46底名無し沼さん:2011/03/10(木) 18:30:04.04
>>41-42
むしろ「かっこいい」とかに拘ってるのはローカット厨

周り(登山靴)と違うもの使ってる俺って、解ってる奴っぽくてかっこいい

ってのがローカット厨がローカットに拘る最大の理由
47底名無し沼さん:2011/03/10(木) 19:10:48.63
かっこいいって重要じゃね?
48底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:19:02.50
>>46 根拠はどこに? ハイカット使用者のほうが虚栄心強いと思う。
ローカットより倍3倍の値段の靴はいてるんだって。
49底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:22:37.94
岩の形に沿って曲がることのないソールでは、点で接触することになり、不安定で歩きづらい。立ってるだけでたいへんだ。
柔らかい靴は広い面で接触するから楽。
摩擦力=摩擦係数×荷重だから、広い面積だからといって摩擦が大きいわけではない。広い面積で体重を支えられるので楽なのだ。わかんやスノーシューと同じ理屈だ。
50底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:23:10.55
>柔らかい靴は岩の形に追従しすぎて、突き上げが多くなり足への負担が増すばかりと思うんだね。君の主観だね。

>接触面が大きく加重が分散しすぎて滑る・
広い面積に「荷重が分散」すると滑ると思ってるの?摩擦力=摩擦係数×荷重だ。荷重される面積の広さと摩擦力は関係ない。
51底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:31:07.96
日本は仮にアイゼンを付けるにしても、本当に必要な箇所は森林限界を超えたあとでもごくわずか
かちかちにクラストした急斜面だけです。
無論キャラバンのチェーンアイゼンのような物を低山の新雪で使うような者は問題外での話です。
つまり登山靴本来の使い方ができる場面はわずかで、他の大半の場面では、登山靴がもっとも苦手な
状況での使用となるからです。
それはそうと認めてしまえば、レビューも活気ある物になるのでしょうが、なぜか登山靴が万能で林道ではすこぶる歩きにくい靴が
山道に入ると、とたんに歩きやすくなりしかも捻挫もしない魔法の靴のようなことがまことしやかにしかも
長い時間受け継がれているので、客観的なレビューができないのです
自身が感じた歩きにくさに嘘をつき、歩きやすいはずだ と言った思い込みにより屁理屈をくっつけて語らなければならないために
まともな使用感が書けないと言った日本特有の状況になるわけです
52底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:33:52.49
>>48
残念、登山靴派はそもそもスニーカーとかは対象外なんで
対象外のものと比べて2倍だ3倍だなんて感覚は持たないです

ローカット厨だって、「俺は100均スリッパの数十倍の値段の靴履いてるぜ」とか
意識しないだろ?それと同じ。
53底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:34:21.86
>>49-51
前スレで論破済み
54底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:39:36.88
>>53
よく読め コピペではない
55底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:41:43.98
良く読んでる
コピペじゃないのも解ってるからコピペだなんて一言も書いてない
ただ、内容的には終わった話
56底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:44:54.65
終わらせてみろ
57底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:47:41.86
>>50に反論してくれ。
58底名無し沼さん:2011/03/10(木) 20:57:04.55
とあるスレでは荒らしが用いるキーワードに「森林限界」というのがあって・・
59底名無し沼さん:2011/03/10(木) 21:45:13.53
>>57
静的摩擦だけで完結するほど、物理も山歩きも甘くない
60底名無し沼さん:2011/03/10(木) 21:47:59.02
>>25
「軽登山靴はさげすまれていた」
     ↑
軽登山靴を履いて歩いていたら、「欲しいと思っているけど高くて買えない重登山靴」を履いた人に
「バカにしたような目で見られた」・・・と思い込んで、以後は妬みと僻みに凝り固まっている。
よくいるよね、そういうの。
61底名無し沼さん:2011/03/10(木) 21:50:24.50
結局、嫌登山靴厨は誰かを見下したいだけの淋しい奴
大衆を見下す為に、大衆と違うものを使い
大衆と違うものを使っている自分を「解ってる奴」と妄想して陶酔し
大衆を「解ってない奴」と見下す

本当に有用性を見いだして使っているわけではないから
「自分が使うこと」だけでは満足せず、ガイドや講師として現場で布教するでもなく
匿名コミュニティーで「違うものを使っている自分」を引き合いに
他者を小馬鹿にすることに熱を入れ、上辺だけの否定をしては最後はひっくり返される
62底名無し沼さん:2011/03/10(木) 21:58:58.90
野球やサッカーのスパイクって見たことある?
突起が地面に食い込んで滑らないようになってるよね?

登山靴の場合は、地面が土ならこれと同じで
地面が岩の場合は逆にゴムに岩を食い込ませて滑りにくくする
でも接地面が広すぎると、岩がゴムに食い込んでくれないので滑りやすい
63底名無し沼さん:2011/03/10(木) 22:24:35.64
>>62
つか、どのばあいにどれがどうとか単純に断定すべきではないけど、
概念的にいうなら、土なら角、岩なら角や面が、適度に引っかかる
のがミソという感じね。
64底名無し沼さん:2011/03/11(金) 05:07:39.29
>>62
>でも接地面が広すぎると、岩がゴムに食い込んでくれないので滑りやすい

前スレ>>936
>柔らかい靴は岩の形に追従しすぎて、突き上げが多くなり足への負担が増すばかり
矛盾してるな。柔らかいと食い込むのか、食い込まないのか、どっちなんだ?

頭の中で想像するだけだから、こんな矛盾にすら気づかない。
引っかかりがないと路面をとらえないような靴で山が歩けるかよ。
65底名無し沼さん:2011/03/11(金) 05:10:35.96
>>63
ただの主観だな。

終わらなかったな。
66底名無し沼さん:2011/03/11(金) 05:49:27.66
> 頭の中で想像するだけだから、こんな矛盾にすら気づかない。
それは君の事だ
何ら矛盾してないよ

硬いからこそ、地面の突き上げに反発し、それ故に岩に食いつく
柔らかいと、地面の突き上げに広範囲で追従してしまい、それゆえに岩に食いつかない

金属や木材への打刻ポンチ、刻印ポンチって知ってるかな?
鋼製や超硬製で文字や数字型の突起があり、ハンマーで打ち付けて印影を刻むもの

これは対象が硬く、印影突起に反発するが故に、突起部だけが食いつき印影が刻まれる
しかし相手がスポンジだと、打刻衝撃に広範囲で追従してしまい、突起部が食いつかず印影は刻まれない

そういうこった


ところで、なんで連投しかもage、sage使い分けてるの?
>>64-65の内容なら、1レスに収まるだろうに
67底名無し沼さん:2011/03/11(金) 06:29:49.14
実際に山に行ってれば理屈ではなく体感で
矛盾してないことには気付きそうなものだが。
68底名無し沼さん:2011/03/11(金) 06:54:01.42
昨日の夕、久しぶりに20年前のハイカット登山靴履いて
裏の雑木林ならぬ雑木山(標高差30〜50mくらい)を登ってみた。

たしかにこういう靴なら、アンチが湧くのも解るし
アンチが言ってることもかなり的を射ていると思った。
69底名無し沼さん:2011/03/11(金) 07:42:46.31
硬い靴はソールに岩が食い込み、柔らかいソールには食い込まない、ということか。常識とは真逆だが。ボンチの例え程度では誰も納得しないな。
2チャンは初心者でね。
70底名無し沼さん:2011/03/11(金) 07:43:10.44
ハイカット否定派は、その「昔の登山靴」で懲りてローカットに移行したが
現在ではその欠点が解消されたことも知らずに、いまだ「昔の登山靴」のイメージで
ハイカット登山靴を否定し、ローカットにすがりついている、時代に取り残された人なのかもね。
71底名無し沼さん:2011/03/11(金) 07:47:01.43
>>69
ただの主観だな。

終わったな。
72底名無し沼さん:2011/03/11(金) 07:57:48.15
登山靴派は、一般的な常識や物理法則に則って得られる結果から、
優良な結果を出す登山靴を選択します。

しかし登山靴否定厨は、「登山靴を否定する」ということが大前提で
その前では常識も物理法則もひっくり返ります。

登山靴否定厨に物理法則を説いても、根拠もない主観で屁理屈だと吐き捨てられ
登山靴否定厨に常識を教えても、彼ら主観の「登山靴を否定する為の常識」とは
真逆だと断じられます。
73底名無し沼さん:2011/03/11(金) 08:15:45.80
またしてもバッチリ該当してるなw
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3

4.主観で決め付ける
> 常識とは真逆だが。

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
> ボンチの例え程度では誰も納得しないな。


正論を非難しようとすると詭弁に頼らざるを得ないという法則勃発しまくりだな
74底名無し沼さん:2011/03/11(金) 08:25:38.48
>>62
クライミングシューズのソールにはピンなどないが
75底名無し沼さん:2011/03/11(金) 08:28:27.06

>>2 6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
76底名無し沼さん:2011/03/11(金) 11:33:59.49
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
そのまんま東 美空ひばり
追記 山本一太 蓮ほう 
77底名無し沼さん:2011/03/11(金) 12:22:55.70
皆さんこんにちは
これで管はおしまいになるが、今後選挙も間近になるだろう。
が、さっぱり先が見えない。
このまま選挙に突入すれば、小政党が乱立しそしてこの閉塞感から耳障りのよい極論を口にする者ども
に特に登山靴信者のような人種はだまされるだろう。
日本のもっとも不幸なことは、極右 極左の台頭だ。
得てして混乱時はこのような危険な思想を持った指導者にすがってしまうのは歴史が教えてくれている。
いいか
国家の代表は国会 もっと言えば党内的な手続きで決定するのだが、しかし国民の意思はその決定に決定的な影響を及ぼす。
我々がしっかりしなければならないときが今なんだよ。
国会議員総入れ替えするくらいの改革とともに、議員に力を持たせ官僚との力関係を相対的にあげることから始めなければならない。
理想は
小沢大統領の樹立だ
そして、国家の最高権力者は天皇にゆだねるべきだな。
国民投票で天皇を信任する手続きを経た後、天皇に政治的発言は許さないが、政府が国民のためにならぬことをした場合
「「何らかの形でその意志を表現できる」」といったことを憲法題意一条に明記する。
そして、全力でアジアの団結に向かうべきだろう
その時点で米国からの独立を宣言するべきだな
78底名無し沼さん:2011/03/11(金) 12:45:40.17
ハイカット部の紐をしっかり締めると足首が固定されます。強すぎると平地でも歩きにくいし、すねの部分が痛くなりますから、適度に緩めましょう。
登り下りでは、靴底を斜面に合わせないと不安定で滑りやすいので、平地より緩めます。もうデレデレですけど、歩き易いので平地でもこのままで問題ないです。
ただデレデレの紐は反対側の靴のフックに引っかかると危険ですし、ゆるゆるの履き口からはゴミが入ります。これを防ぐためには晴れててもスパッツをはきましょう。みんなそうしてます。
79底名無し沼さん:2011/03/11(金) 12:46:44.07
またマッチポンプの仕込み?
80底名無し沼さん:2011/03/11(金) 12:48:17.03
早く病院に戻ってくれないかな?
81底名無し沼さん:2011/03/11(金) 12:51:45.53
>>77
8.知能障害を起こす
82底名無し沼さん:2011/03/11(金) 12:53:41.40
>>78
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
そして
8.知能障害を起こす
83底名無し沼さん:2011/03/12(土) 21:55:28.57
地震被害の皆様へ
安全靴のようなそこの丈夫な靴をお持ちでない方は、高価な軽登山靴、重登山靴の数少ない
出番の状況です。
釘や鋭利な障害物を避けるため、そこの硬い靴を選ぶ選択肢もあります。
足場が悪く、不整地と似た状況でハイカットは捻挫や膝への大怪我の懸念が非常に大きいですが
足裏への大怪我で歩けなくなる可能性の方が高いことも考えられます。
まさに究極の選択ではありますが、アイゼンが付かないくせにそこの硬い非常に高価な値段で売られている
ブランド軽登山靴・重登山靴をお持ちの方は避難の際このような靴を選ぶのも悪くないかもしれません。

それから管 地震を自身の支持率アップと権力への執着に利用するな
このような場合、一見立派なことを口にする派手な人間はたいていの場合役に立たない
口でうまいこと言って生きてきたような者だからで、重大な事項を決定する際逃げたり、無難な行動しかできないからだ
近々では、福島原発の現状を説明した電力会社広報班でしゃべっていた人物がその典型。
静かに冷静にきちんとした状況を整理でき、自己の責任の下周りを動かすことが求められる

現地視察をテレビで宣言などしている暇など無いはずだ。
84底名無し沼さん:2011/03/12(土) 22:07:23.28
米国の建設機械メーカーの株が急騰しているな
地震の火事場泥棒的な発想、さらにこれを機に日本の土木業界に参入するもくろみがあるのだろう
米国の支援は断った方がよいな
85底名無し沼さん:2011/03/12(土) 22:09:43.29
こういう時に、>>83みたいな不謹慎なこと書くのがどっち派の人間なのか
そして、そんなこと書く奴に状況を正しく判断し、その場に適した選択をする能力があるのか?

みなさん、もうお分かりですよね
86底名無し沼さん:2011/03/12(土) 23:17:25.49
>>83
ここまで根性の腐ったヤツだとは思ってなかったよ
とことんかわいそうな人間だったようだ
87底名無し沼さん:2011/03/13(日) 16:23:19.35
津波の到達した地域はお前の好きな長靴でいいんだよ!しね!
88底名無し沼さん:2011/03/13(日) 22:03:18.00
長靴男こそ津波に飲み込まれて氏ねばよかったのに。
89底名無し沼さん:2011/03/14(月) 01:40:36.00
>>87>>88
詭弁を弄するまでならまだ馬鹿じゃないの?で済むが、被災者をネタにした時点で
こいつは終わっている。
くれぐれもコイツと同レベルのののしり合いをしないように頼みます。
90底名無し沼さん:2011/03/14(月) 03:50:42.59
ハイカットは足首の動きを制限するので制限のないローカットより歩きにくい。
歩きにくい靴が山では主流になる理由は、1 登山靴みたいでかっこいい。2 ゴミや水が入りにくい。3 足首が覆われ安心感がある。
通常最も重視されるのは3だが、捻挫予防にまでつながるかは不明。気持ちの問題と思われる。
実は1が最大の理由かも知れない。
91底名無し沼さん:2011/03/14(月) 08:47:23.55
>>87-89
またマッチポンプ?

しかも二番煎じ?
92底名無し沼さん:2011/03/14(月) 12:46:50.48
とりあえずショップ関係者がいなくなってから、登山靴の功罪を話そうや
93底名無し沼さん:2011/03/14(月) 14:09:53.91
>>85 ほか 
他のスレでは

104 :底名無し沼さん:2011/03/11(金) 20:48:17.46
小河内ダムが直下型地震で決壊

なんて書き込みもしてるし概ねツイッターなどでガセネタ流しまくってる連中と同類かと。
94底名無し沼さん:2011/03/14(月) 23:11:34.97
ハイカット部の紐をしっかり締めると足首が固定されます。強すぎると平地でも歩きにくいし、すねの部分が痛くなりますから、適度に緩めましょう。
登り下りでは、靴底を斜面に合わせないと不安定で滑りやすいので、平地より緩めます。もうデレデレですけど、歩き易いので平地でもこのままで問題ないです。
ただデレデレの紐は反対側の靴のフックに引っかかると危険ですし、ゆるゆるの履き口からはゴミが入ります。これを防ぐためには晴れててもスパッツをはきましょう。みんなそうしてます。
95底名無し沼さん:2011/03/14(月) 23:12:14.01
ハイカットは足首の動きを制限するので制限のないローカットより歩きにくい。
歩きにくい靴が山では主流になる理由は、1 登山靴みたいでかっこいい。2 ゴミや水が入りにくい。3 足首が覆われ安心感がある。
通常最も重視されるのは3だが、捻挫予防にまでつながるかは不明。気持ちの問題と思われる。
実は1が最大の理由かも知れない。
96底名無し沼さん:2011/03/14(月) 23:12:57.89
岩の形に沿って曲がることのないソールでは、点で接触することになり、不安定で歩きづらい。立ってるだけでたいへんだ。
柔らかい靴は広い面で接触するから楽。
摩擦力=摩擦係数×荷重だから、広い面積だからといって摩擦が大きいわけではない。広い面積で体重を支えられるので楽なのだ。わかんやスノーシューと同じ理屈だ。
97底名無し沼さん:2011/03/15(火) 00:51:53.20
>>96
小学校以来すごく頭悪いと言われ続けてる理由が分からない?
98底名無し沼さん:2011/03/15(火) 09:10:28.22
>>94
逆やろ、登りは紐緩くてもいいけど、下りは絞めるやろ。
登りはほっといても靴の中で足が踵の方にいくけど、下りではつま先の方に
いく、そのせいでつま先が当たってつま先が痛くなるんやけど、そんな履き
方してたら足にあった靴はいても意味がないやろ。
99底名無し沼さん:2011/03/15(火) 09:39:21.13
>>98
それは歩き方の問題で、ハイカット部のひもをグイグイ締めても全く無意味
締めるなら甲の部分だよ。
下りで体重と荷物の重さが一瞬にかかる衝撃をひも一本で何とかなると思っているのか。
それから、足裏とインナーの滑りも衝撃吸収の一部だよ。
ソールと地面との滑りも重要だし、地面の固さなどもその一部
さらに膝や股関節、足首のしなやかな動きで衝撃を分散させるんだよ。

それからな
原発を津波や地震が間違いなく来る場所に立てさせた責任は誰にあるんだ?
国民全員だよ
東電の対応には問題があるのかもしtれないが、過去の事例よりずっと情報は出していると思うよ。

どうせ登山靴信者は被災もしていないくせにガソリンを買いだめしたりスーパーに群がっているのだろう
今すぐやめろ屑ども
関西は無傷なんだよ
中部地方だって無傷なんだよ
関東の大半だって無傷なんだよ
普通に生活しろよ。何の被害も受けていないお前らが混乱を増長させているんだよ
100底名無し沼さん:2011/03/15(火) 09:57:57.78
>>99
紐一本あるのとないのでは大違いなんだよ、その違いがわからんぐら
い鈍感なんでは道具がどうとかわらんやろ?
紐が何のためについてるか考えればわかると思うんやけどな・・・
101底名無し沼さん:2011/03/15(火) 11:24:11.57
>>100
いいか
ハイカット部分の紐は、曲がりにくい靴底のため踵が浮きやすいことを押さえつけるためにあるんだよ
柔らかい靴底の軽登山靴なんかは無意味だし
ましてつま先が当たる当たらないと言ったことには無関係だよ。
102底名無し沼さん:2011/03/15(火) 11:58:06.89
>>101
やっぱりかなり鈍いな。靴紐は靴を足にフィットさせるためにあるんだよ。
きちんと絞めた方が一体感が増すだろ。登りでハイカット部分を緩めるのは
意味がある、前傾になるからベロの部分を開放(緩める)すると足首が前に
曲がりやすくなる、しかし、下りでは基本的に後傾になる、しかし後ろは開放
するところが無いので緩める理由がないし、緩める事によって靴との一体感が
なくなり靴の中で足が動きやすくなる。
つべこべ言わずに言われたとおりにして歩いてみたら?
下りもゆるゆるとか言ってる人は初めてみたよ。
103底名無し沼さん:2011/03/15(火) 12:17:09.22
>>102
靴との一体感なら紐など無用
体操選手の履く靴を見れば分かる
無論これは極端なたとえだが、体操選手の靴はハイカットになっているのか?
いったい登山靴や軽登山靴と体操選手の靴は何が違うのか?
しなやかな靴底や靴の素材だよ
登山靴は相当安価な軽登山靴でない限り、スニーカーなどより全体的に何かと硬め
だから必要以上に紐が必要なんだよ。

> しかし後ろは開放
> するところが無いので緩める理由がないし、
開放するところのない構造が問題なんだよ
前後左右可能な限り足首は自由な方がいい
足の置き場を俊敏に選べ、軽快な歩きができるからな

いいか
太ももまでのギプスなら、超ハイカットで紐を締め上げた靴と同じだろう
それで斜面を歩けばつま先がギプスの先端に当たらないと思うか?
違うだろ
ハイカットの部分を締め上げてもつま先は当たるよ
当たって痛いのは根本的に歩き方の問題だよ
104底名無し沼さん:2011/03/15(火) 12:23:39.32
どうでもいいような議論だな
105底名無し沼さん:2011/03/15(火) 13:07:24.91
>>101
あなたがハイカットの理由がそうだという根拠は何ですか?
同じくハイカットが多いバスケットボールシューズでは、曲がりにくい靴底は見たことありませんが、どうしてですか?
まったく違う理由でたまたま偶然に同じようなハイカットになったのですか?
106底名無し沼さん:2011/03/15(火) 13:48:45.91
>>102
緩めるのはハイカット部だけです。甲の部分はしっかり締めます。ヒールをヒールカップに押し付け、甲の紐をしっかり締めると、靴の中で足が動いたりしませんよ。ハイカット部はゆるゆるで、登りも下りも問題なし。
107底名無し沼さん:2011/03/15(火) 20:10:28.55
>>102
>下りでは基本的に後傾になる

下りは基本、爪先着地だと思います。そして後傾ではなく直立だと思います。
下り斜面に爪先から着地するために足首を伸ばす必要がある。開放されないとはいえ紐を緩めにすれば、結構動きます。重登山靴やスキーブーツほどがちがちじゃないから。足首固めちゃったら下れないですよ。
108底名無し沼さん:2011/03/15(火) 23:55:47.61
長靴男=キチガイの繰り言
同じことの繰り返し、昔だったら傷ついたレコード盤とも言う。
109底名無し沼さん:2011/03/16(水) 00:50:29.81
>>107
>下りは基本、爪先着地だと思います。そして後傾ではなく直立だと思います
とりあえず爪先着地とやらで階段降りてみなよ。意見を述べる前に実験する
ことが大切だ。
110底名無し沼さん:2011/03/16(水) 00:58:52.99
>>109
「後傾」という言葉の意味を間違えてると思うが?
階段のように着地面が水平のところを想定してるところを見ると、
「重心が後ろに行きすぎたへっぴり腰」が基本だと思ってたりする?
111底名無し沼さん:2011/03/16(水) 04:46:24.89
>>109
僕はそうしてますが。
112底名無し沼さん:2011/03/16(水) 04:55:37.92
>>108
これが繰り返しに見えるのか。他人が作ったガイドラインを使ったゴミみたいな書き込みしか出来ない人にはそうかもね。
113底名無し沼さん:2011/03/18(金) 11:32:45.41
首相と私の重い決断を折木良一統合幕僚長が判断し、統幕長の自らの決心の中で投下を実行すべしということになった。

俺は怒っている。登山靴信者はあきれているが、この会見には本当に情けなく、悲しくそして怒りがこみ上げる。
なぜ自分の決断と責任において命令したと言わないんだ?
なぜ決断しない できないんだ?
これだけ事態を悪化させたのは、天災ではない。人災だよ
もう手遅れになりつつある段階に入っているのではないか?

中国の漁船衝突の際も、自ら判断したとは言わないで、地方役人の政治的判断で釈放と言うことにした。
こんな無責任で自覚のない政府にこの危機を乗り越える能力など無い

「幕僚長に原子力発電所の冷却を命令した。隊員の健康、安全も脅かす非常に危険かつ困難な任務だが
内閣総理大臣および日本国政府が今回の任務における結果とその全責任を負う物とする」

なぜこのような覚悟ができない
114底名無し沼さん:2011/03/18(金) 11:44:37.56
おれがあれほど小沢を総理にすべきと言ったが、力不足で管が総理になってしまった
これは国民全員の責任だ
津波と地震が間違いなく来る場所に原発を作るほか無かったのも、そしてこの結果も最終的には国民にある。
115底名無し沼さん:2011/03/18(金) 21:52:16.65
>>113 >>114
長靴は氏ね。
116底名無し沼さん:2011/03/19(土) 05:56:33.61
117底名無し沼さん:2011/03/19(土) 10:57:35.40
グレートサミッツのルーエンゾリをNHKハイビジョンでやっているな
やはり都会人がたまに山歩きに出かける馬鹿どもと違って、本物の山歩きを知っている人たちの
履き物は長靴だ。
よく見ておくように
118底名無し沼さん:2011/03/19(土) 11:08:13.46
119底名無し沼さん:2011/03/19(土) 15:23:51.25
自衛隊員の履いてる靴はどうなんですか?
120底名無し沼さん:2011/03/19(土) 16:36:37.32
>>119
ダメでしょう
軍靴を履いた正規軍は、軽快な靴で移動するゲリラに全く太刀打ちできないのは
世界中で実証済みです。
ろくでもない代物でしょうね
121底名無し沼さん:2011/03/19(土) 20:42:48.22
>>120
ありがとうです。
122底名無し沼さん:2011/03/20(日) 00:35:02.19
マッチポンプ・・・・・
123底名無し沼さん:2011/03/20(日) 02:29:33.49
ナア管よ
お前いったい何をやってるんだ・・・
124底名無し沼さん:2011/03/20(日) 08:11:44.57
瓦礫の中で活動されている消防、自衛隊の方は、編み上げの長靴(軍靴?)を履いてるようです。
125底名無し沼さん:2011/03/20(日) 21:21:21.52
原発事故 
東電や枝野が会見を重ねる回数の二乗に比例して不信感が高まるのはなぜか研究してみたのだが、
かなり分かってきたので報告します。
問題点を整理すると
 今後どのような見通しで作業しているのか全く発表していないこと
 うまくいった結果は詳細に発表されているが、水素爆発の根本的な原因などについてはほとんど何も出てこない
ちなみに、炉心の頭が露出している現在も、水素は出ているはずでその水素はどうなっているのか。今後どんな経緯をたどって収束させるのか
全く説明しない
 もうみんな忘れたようだが、四号機の火災の原因は一切語られていない。
 格納容器内の圧力はちょっぴり情報が出て高くて水が入らないとのことだが、温度については一切情報が出ない。
170度で中の配線がダメになる設計と言うことは技術者の話で知ったが、常識で考えてとっくに超えているのではないのだろうか?
と言うことは、中で水がきちんと散布されない可能性が高くなるのだが・・・
 そうなると全く人間に手の打ちようがない格納容器内の制御は放置するしかないことになるのだが、その際はどのような経緯をたどるのか
 たとえ、一つの原子炉がよりましになっていっても、他の原子炉が爆発する、また大量の放射線が出れば人は退避し完全放置になるのだが
その際に考え得る避難方法は全く出てこない

あげればきりが無い
なぜだろうか
原発は20トンのプルトニウムで150万リットルの石油分の電気を起こせる。逆を言えば、安価に電気を供給できるがいざとなったら危険きわまりない
想定外と言うが、想定しないことは常に起こる物で想定外の事故が起こったらそのエネルギーが強すぎて原発は手に負えなくなる
つまり想定外があることが前提になると原発自体の存在が否定されてしまうのである。
だから、安全 安全と言い続けて、想定外の事案は検討することを無視していたのではないのだろうか?
実は政府も東電もそこをつつかれることを一番恐れている節がある
米国の協力を断ったのは実は外国にそこを突かれることを恐れているのだろうと思われる。

ま る で、登 山 靴 神 話 に 疑 問 を 持 た な い 登 山 靴 信 者 のようだ
126底名無し沼さん:2011/03/20(日) 21:55:08.34
ホントだね

適切に運用・対処してればなんの問題も無いのに
不適切な運用・対処をして余計な問題を起こす

適切な登山靴を選定出来ずに
「重い方が良い」「硬い方が良い」なんていう登山靴神話に疑問を持たず
不適切な登山靴を使って身体の故障や事故を引き起こす登山靴"厨"と一緒だ

適切に運用している原発や、適切な登山靴を使っているまともな登山靴派まで
何の不備もないのに一緒くたに叩かれていい迷惑だよ
127底名無し沼さん:2011/03/21(月) 07:42:49.62
>>125
建屋内がよくわからないから。
放水の結果、プールに水がどのくらい入ったかすら分からない。ヘリからの観測だと建屋表面は100度以下だそうだ。それぐらいしかわからんのだ。放射線量が減ってるからうまくいってるんだろうとしか言えないのが現状だ。

電源回復し、冷却系が順調になれば収束する。そのために現場の作業員は線量にらみながら必死にやってるし、消防や自衛隊は放水を続けてる。四号機はてこずってるようだが、てだては打ってるようだ。現場は諦めてない。応援してやってくれ。
今でてる水素は穴だらけの建屋には溜まらんから爆発はもう無いだろう。
すべて報道で分かることだ。
東電、保安院の会見がグダグダなのはそのとおりだ。
128底名無し沼さん:2011/03/21(月) 08:12:30.44
>>127
> 電源回復し、冷却系が順調になれば収束する。
そんな簡単な物だと本当に思うか?
電気など無関係な防水していないゼンマイ式の掛け時計が海水につかっただけで
それを直すことは至難の業だろう
結局中身のほとんどは新品と交換するしかないのじゃないのか?
それをポンプだけ予備の物に換えればガンガン水を送り込むようになるなどととうてい思えない
ポンプの交換の際の被爆はどうなんだ?
それを、誰がやるんだ?
東電の社員なんて普段から整備なんかしないだろう
下請けの業者がメンテは受け持っていることなど容易に想像できる
その下請けの業者だって、車で言えばディーラーの整備士のような仕事だろう
すべてをばらし、海水の高圧に耐えられるパッキンに換えるべきかどうかなんて判断できんだろう
129底名無し沼さん:2011/03/21(月) 08:52:07.28
東電まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました
・記者会見はフランス語で行います
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました←new!
130底名無し沼さん:2011/03/21(月) 09:25:31.33
それをやるためにがんばってる。5、6はとりあえず安定した。1、2の制御室までは電気はきた。照明を回復し、制御盤を復活させるのはこれからだ。建屋内のセンサーを生き返らせ、状況を確認するのに数日はかかるだろう。順調にいったとして。
修理、交換はそれからだ。冷却系が安定するまで越えるべきハードルがいくつもあることは素人でもわかる。
作業員だけじゃない、東電はもちろん日立や東芝の技術者も現場に入ってる。
そしてそれまでは消防、自衛隊は放水を続けるだろう。
民間のコンクリートポンプ車まで駆り出してる。とれる手段はすべてとろうとしてる。なりふりかまわずだ。
俺は固唾をのんで見守ってる。うまくやってくれると信じてる。
他の被災地には、募金やらいろいろできることは小さくともあるだろう。福島原発には応援するしかないんだよ。
131底名無し沼さん:2011/03/21(月) 09:28:26.19
>>129
責任追求はあとでいい
132底名無し沼さん:2011/03/21(月) 17:33:21.50
50人の内訳

東電工業 20人
東電環境エンジニアリング 17人
東芝 7人
日立製作所 6人
東京電力 0人
133底名無し沼さん:2011/03/21(月) 21:58:20.09
うええ、テプコ使えね〜
134底名無し沼さん:2011/03/21(月) 22:27:30.60
原発問題について新たな研究成果が出たので公表するのだが、非常に重大な現象が浮かび上がってきた。

大手メディアとCSのニュース解説番組をつぶさに見てきたわけだが、大手メディアの解説者は
おしなべて全員名の知れた機関や大学教授であるという点が共通していて
CSのマイナーな番組には決して登場しない。CSに出てくる解説者はもっと現場に近く、原発建設当時のーカーの設計者
であった人物や、原発を取材し続けてきたドキュメンタリー作家だったりする。
原発問題に限らずCSの論調は、大手メディアの報道より専門的で多少過激な傾向にある物で、今回もそうなのだろうと思っていたが
どうもそれは原発問題に関しては誤りだったようだ。

いいか
大手メディアの解説者は全員御用学者なのではないかという不信感だ
なぜそう思ったのは、彼らの論調がみんな同じ。頼りない情報源を真摯に解説しているのだが全員決まり文句のように
「この程度ではたいしたことは無い。十分余裕を持った安全に配慮した基準を遙かに下回っているから大丈夫だ」
と判で押したように締めくくるからだ。そして現場の人間の気持ちを考えると過剰な反応は控えるべきだというのもおきまりの文句

それにくらべてCSの解説者は、決して現状よい方向に向かっていない。きわどいぎりぎりの状況で、中性子の検出は
メルトダウンから再臨会も始まっている可能性が高いと言った解説だ。
また今後よい方向に向かう見通しが全くないとの見解だ。

原子力関係のがくしゃなど、そもそも国や電力会社が後ろ盾にないと成り立たない職業なのではないのか?
大学の研究レベルで実験できるはずもなく、一応大学に籍を置き、国や電力会社に都合のよい研究を発表する以外に
生きる道がない連中なのではないのか?

また、大手メディアにも国家から電力会社から圧力がかかっていることは容易に想像できる
電力会社は大手広告主であることも大きな理由だろう。

また、命がけで作業に当たっている東電の下請け会社作業員を持ち出して、過激な論調が出にくい環境に誘導している節がある。
こんな手の込んだ巧みな世論操作を今の政権ができるとはとうてい思えない。そんな能力がないことは今までの馬鹿ぶりが実証している
135底名無し沼さん:2011/03/21(月) 22:44:08.22
おそらく東電と癒着している役人の書いた絵図だろう。

おい いいか 現場作業員の活動と、真実の発表とは全く次元の違う話だ
ほうれん草や牛乳の話も矛盾だらけだろう。安全だが出荷停止にする・・・
ほうれん草の値をシーベルトに直すと0.5マイクロシーベルト/時間 になるそうだ
私の地域の放射線量は0.06マイクロシーベルト/時間だから桁が違う
まあそれでもCTスキャン一回分と言われると何となく納得してしまいそうだが
CTスキャンは浴びるのであって、体内に入るのではない
体内に入らないようにすべきとは、放射線の危機を避けるため一時期どの御用学者も一斉に口にしていた事柄だが
現在その話は一斉にどの学者もしゃべらなくなった。

ほうれん草を食べると、放射線を出し続ける物を体内に大量に取り込むと言うことじゃあないのだろうか?
放射線物質の付着したほこりを吸い込むより遙かに量が多い。
そして、放射線の強さは距離の二乗に反比例して弱くなると言うのなら、体内に取り込めば
距離はゼロになってしまう。強烈な放射線量ではないのかと思ってしまう。

何を恐れているのか・・・
学者や政治家 電力会社が安全を全面にだし、根拠の薄い想定から導き出した対策しか行わないで
危険を指摘されても無視し続けた責任を問われることを恐れているのではないのか?

今すぐ真実を国民に伝えろ
何十年先に癌が出るのだから、今だけ乗り切ればいいなどといったことは通用しないぞ
現在世界中が監視しているばかりか、ネットも普及し大本営発表などすぐに覆るからだよ
136底名無し沼さん:2011/03/22(火) 07:34:39.05
137底名無し沼さん:2011/03/23(水) 13:06:13.57
驚いた
俺は過去このスレでも山小屋スレでもアウンサンスーチー実はビルマ国内では支持されていな
非道な軍事政権とされているが、確かに国民派からは嫌われているがある種の信頼もある
彼らは真面目に国民のためを思って仕事をしている。ただその方法が稚拙なだけだ
そのことをビルマ人は分かっている
と彼の地で多くの人に聞いたことを書き込んだ
同じことを話している本物の原発科学者がしゃべっていた

本当に驚いた
全く同じことを言っているからな
http://www.nicovideo.jp/watch/1298294345
138底名無し沼さん:2011/03/28(月) 21:44:59.06
水素爆発して建屋が吹っ飛んでたときにくらべれば、現状はずいぶんまし?
139底名無し沼さん:2011/04/04(月) 14:27:20.74
2号機、3号機の圧力容器がやばいらしい
140底名無し沼さん:2011/04/06(水) 17:16:52.28
隠された被爆労働?日本の原発労働者1
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=mfu_in_order&list=UL

古い作品だがこれもまた現実や
141底名無し沼さん:2011/04/07(木) 11:04:42.48
この混乱の時、決して誰も口にしないがあえて言っておこう
今すぐ管直人は入院しろ
口実は何でもよい
階段から落ちて大怪我したことにでもしておけばよい
そして即刻辞任するのだ
彼の政治的信念はただ一つ
ひたすら総理が責任をとること無く誰かが何とかしてくれて、物事が解決すれば良いな
と言った信念だ。
命令すると責任問題になるから、気象庁に放射線の拡散状況を出せと言わない
完全に管理区域にすべき地域(福島市 郡山市)など広範囲にあるのだが、5年後に白血病患者が増える値だから
すぐに健康に影響が出ないと言って曖昧な発言をする

保証の問題が怖くて、住民が勝手に逃げることにした自主避難地域

原発はどうも相当な期間日本を汚し続けるようだ。
今後食料に困るようになるだろう。

まずは原発の沈静化に全精力を注げ
責任を負うことが怖くて東電に全部泥をかぶせたい管の腹の中はもう国民は分かっている
原発は政府が没収
御用学者を排除した専門家で、原子力安全委員会を組織し、またその道の専門家医師も参加させ
そして日本全国から企業の技術者を東京に集結・待機させ、政府の命令の下原発の沈静化に力を注げ
東北の復興はその後の話だ
142底名無し沼さん:2011/04/07(木) 22:31:22.15
スレちだヴォケ
143底名無し沼さん:2011/04/08(金) 11:45:21.45
>>142
お前は一連の大本営発表と、登山靴信者の盲目な信仰と似ていると感じないか?
俺はそんな意味も含めて書いているんだよ
それからな
我々は現在世界中を汚している加害者になってしまったんだよ
かわいそうな日本から、海や大気を人為的ミスと言うにはあまりに稚拙なほとんど故意に等しいレベルの
人災で世界に迷惑をかけている国家 国民になったんだよ
これは震度5で倒れる原発に気がつかない我々、何の知識もなく責任を負わない保安員に力を持たせてしまったこと
は、政治家はもとより国民にも責任がある。

東電原発現場・・・冷静な判断を失っている。すべての対応は現場に任されており、政府も東電本社も何も決断しない
原子力安全委員会・・・何だよ今まで俺たちなんか無視し続けたくせに・・今更俺たちに責任をなすりつけようなんてゴメン被る
政府・・・とにかく何とかしろ 俺たちは素人だから判断しないしできないよ。責任問題になったらどうするんだよ
保安員・・俺たちは完璧に法に則って仕事をこなしている。事故後の処理など我々の管轄外 関心無いね
国民・・・なんか政府もいい加減そうだし、放射能もすごいみたいだけど、きっとまだ大丈夫なんだろ。
144底名無し沼さん:2011/04/08(金) 12:14:33.24
女川原発が昨日の地震で冷却水が漏れだしたが、管理区域外には出ていないので心配ないとのことだった
これで女川原発も震度6には耐えられないことが分かった

今まで地震が来たら水が漏るけど、外には出ないから安全ですと関係者は説明してきましたか?
我々はすでに罪人だ
国民もだ
責任をとらなければならない
そのためになぜ震度6で水が漏ったのか明らかにし、何が間違っていたのかを世界に誠意を持って説明させる責任がある
145底名無し沼さん:2011/04/08(金) 12:32:01.86
おい屑ども
被災地でのボランティアを見て感動してるなんてなんとひどい行為なのか自覚しろ
いいか
今後、個人名や固有団体を明記しての寄付は一切やめろ
すべて台湾からの物資です 日本国民から物資ですと言って渡せ。
本人が直接渡すことなどもってのほかだ
自衛隊なり役所の者が車で運び、積み卸しは被災者にやらせるのだ
いいか
つい先日まで独立し、家族を養ってきた大人たちが、物をもらうたびに深々感謝の言葉を述べ
頭を下げることがどれだけ負担になるか考えてみろ
遠くにある醤油差しを手渡してもらうように、物資を受け取るようにしなくてどうする
大手民法は腐った放送を今すぐ中止し、お涙ちょうだいみたいな偽善を反省し謝罪しろ
146底名無し沼さん:2011/04/08(金) 12:50:46.83
すれちだヴォケ
147底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:54:53.12

福島原発の処理が長引いているこの時期、私は首相が宣言することは、次のことと思う.



1.
 「原発の事故を起こしてしまい諸外国にご迷惑をかけたことを謝罪する」
首相は国民にも謝罪していないが、まずは外国。



2.
 「今後は、外国に迷惑をかけないようにする」
具体的には原発の横にプールを掘り、海水に放射性物質を流さない決意を示す.重機を使えば短期間に5万トンレベルのプールはできる。防水工事が間に合わなければ
「日本の大地を汚しても、海は汚さない」
という日本の決意を内外に示す.



3.
 「原発付近の農作物、酪農品、海産物をすべて政府が買い上げ、さらに一次産業の活動を止める」
国民の食の安全を確保する。「風評」などと言わずに、放射性物質を含む食材は絶対に国民の口に入れないという決意を示す.輸出も同じ.



4.
 「年間1ミリシーベルトを越える可能性のあるところ(1時間に0.6マイクロ以上)の児童生徒を疎開させる」
絶対に子供を被曝させないという決意を示す.すでに福島原発の近くの子供は防空が破れて爆撃を受けている状態だから、戦時体制で疎開させる。
148底名無し沼さん:2011/04/10(日) 10:02:09.71
消費税のカラクリ
東北の資金調達に待ってましたとばかり出てくる消費税。
非常にうさんくさい。原子力は安全です。
水は漏れたけど健康に影響ありません
爆発したけど放射線量は微量です
基準を根拠もなく変更したから、この線量では直ちに健康被害はありません。 年間20ミリシーベルト@子供
(これで250ミリシーベルト/時間)までいくらでも引き上げられる素地ができた。
さて
大輸出企業は下請けから消費税を支払って部品を購入している(ことになっている)
だが下請けは請求書に本当に消費税を上乗せしているだろうか?
当然できない
取引しないぞと言われることは目に見えているからだ

輸出製品に消費税はかけられるか?
当たり前だが外国人に日本の消費税など払う必要など無い
つまり輸出メーカーは下請けから購入する際事実上消費税を支払わないで、輸出の再消費税はとれない
これなら消費税分は下請けに還付されるはずだが、そうはなっていない
大手輸出業者に政府は還付する
数兆円にその額は上る
不労所得および脱税だよ
だから経団連は消費税に乗り気なんだよ
消費税増税を許してはならない
それどころか消費税そのものを廃止すべきなんだよ
149底名無し沼さん:2011/04/10(日) 14:03:32.15
スレ違いだヴォケ
150底名無し沼さん:2011/04/10(日) 19:53:03.28
おいこら、埋めるなら早くやれ、まだ800もあるぞ
151底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:28:52.21
>>150
埋める?
物事の本質を語るスレだよ
今回の政府の対応 原発の結果を見て登山靴についても疑問を持っただろう
少しは真実を知る重要に気がついただろう。
登山靴に関しておかしいと感じていたが、自分をごまかして正当化していた愚かさに気がついただろう
それを書き込んでみろ
お前の疑問にすべて答えてやるよ。
152底名無し沼さん:2011/04/10(日) 21:43:29.06
/|\    _/_      /      _/__\\    ―ナ――     -┐     |   |    (⌒\
  |     /   \   /       / __       / _        │ .│  |  ー十 ̄     ノ
  |    / __|     /⌒!     /             レ′ \   /┼-┼-  |  _|      |
  |      \ノ\   /  \ノ  /  \___    \    __ノ   ヽ/ .│   |  \/\     ・
153底名無し沼さん:2011/04/11(月) 09:22:56.01
>お前の疑問にすべて答えてやるよ。
どうして長靴男は気違いなのか?教えてくれ。すべて答えると言っただろう?
154底名無し沼さん:2011/04/11(月) 10:05:42.93
>>145
言いたいことはわからんでもないが。でもたいていの支援物質には署名などないとおもうが。
155底名無し沼さん:2011/04/11(月) 12:11:55.20
>>153
登山靴を理由もなくただ盲信している者たちが長靴男だからだよ
そんな基礎的なことも分からないのか?
156底名無し沼さん:2011/04/11(月) 12:18:59.34
質問に答えず論点そらすとか154の自演とかいいからサッサと埋めろ、ほれほれ
157底名無し沼さん:2011/04/11(月) 15:06:50.41
154の俺は、誰の自演とおもわれたんだ?
158底名無し沼さん:2011/04/11(月) 19:31:00.78
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
159 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 05:51:06.54
ちんこもげろ
160底名無し沼さん:2011/04/12(火) 11:45:02.17
さて
ここのところ管は、いろいろな組織を作り取り巻きで周りを固めているようだ。
官僚や東電を嘘つき呼ばわりして、あらゆる部会にも参加させていないようだ。
管はいろいろなことを自身で処理しようとし、外部から孤立しているような報道もされている。

これを歴史的な視点から考えてみると、やや極論かもしれないが独裁者が必ず陥る孤独感と不安にさいなまれているのではないのだろうか
カダフィーが自国の軍を信用せず、自前で傭兵部隊を強化させていたこととよく似ている。
また日本赤軍の内ゲバ ポルポトの歩んだ道にも通じないだろうか。

言うまでも無く民主党内部ですら管への信任は薄く国民にも相手にされていない
選挙は目も当てられない結果で、幹部の地元ですら負けるような有様だ

彼はすでに職責を果たせる精神状態ではないのだろうか?
国民や周りに信任があるという状態でも、普通に考えれば大変な重責のある決定を次々行う必要のある状態で
彼はその信頼が地に落ちているのに、イエスマンを周りにはべらせて孤独に陥っているのである。

今すぐ小沢に全権限を渡せ。
管はもう人格が崩壊している可能性が大きい
161底名無し沼さん:2011/04/12(火) 17:22:08.84
すれちだヴォケ
162底名無し沼さん:2011/04/12(火) 19:40:23.45
>>160
関係ないところで管を巻く と。
163底名無し沼さん:2011/04/14(木) 11:22:01.08
風評被害ってなんだ?
嘘に嘘を塗り重ねた結果、物事を隠しに隠し続けた結果招いた混乱だよ
基準値以下??
そのときの都合で基準をころころ変えるならば、そんな基準誰も信用しない
よく洗った野菜で基準値以下だって?ついでの物陰に隠れていて条件のよかった野菜をやっと探し出し
ゴシゴシ洗って最も低い数値の出る測定器で測ったに違いない。。と普通は思う

「東北の支援のためにも私は福島の野菜を買うわ。政府が安全といっているんだから」
おばさん幾らもらったんだ? としか普通は思わないよ


つまり政府は完全に嘘つきだと思われているし事実その通りだ
はじめからすべてを正直に包み隠さず公表していたならば、風評被害など無い
164底名無し沼さん:2011/04/14(木) 18:26:02.11
>>163
政府が今回の件で何を隠してたんだ?
具体的にかたれ。
165底名無し沼さん:2011/04/14(木) 19:41:17.49
>>163-164
           寝言は寝言スレに書けやーーーっ!!!

  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐。
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /
166底名無し沼さん:2011/04/15(金) 10:44:38.41
>>164
speedi
167底名無し沼さん:2011/04/17(日) 17:59:48.74
収束への工程表が示された。やっと先が見えてきた。汚染水の処理が進み、建屋にはいれるようになれば、さらにすすむだろうな。
168登山靴厨、登山靴信者:2011/04/18(月) 04:46:04.07
この時期こそラングコッフェル最強!
169底名無し沼さん:2011/04/18(月) 18:17:05.99
夏はトレランシューズでしょう。
170底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:42:13.34
政府は事故後、野菜の放射線を測る方法を急に変更し、「測定する野菜は、箱から取り出して、測定する野菜だけ流水で良く洗ってから測ること」という通達を出した。
出荷時はまだ収穫直後なので、付着している放射性物質は容易にとれる.だから、産地で良く洗ったら放射性物質がとれる野菜でも、消費者が買うときにはこびり付いていたり、しみこんだりしているので取れない。

群馬は安全宣言が出ましたので、やや問題です
171底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:44:13.79
乳児の水摂取制限   100ベクレル/L
大人の水摂取制限   300ベクレル/L

原発排水の法令基準  40ベクレル/L
原発の一次冷却水   200ベクレル/L

野菜の暫定基準値   2000ベクレル/kg 
172底名無し沼さん:2011/04/20(水) 21:10:20.29
千葉のつくばだっけ?
仙台から来た人に検査しろって言ってたのwアホだな千葉て。
群馬茨城千葉に比べたら仙台のが低いだろ
173底名無し沼さん:2011/04/20(水) 21:55:24.91
地名ぐらい調べろよ。アホ。
174底名無し沼さん:2011/04/23(土) 10:21:45.79
>>172
お前のアホっぷりには、みんな負けると思いますけどね。
175底名無し沼さん:2011/04/23(土) 11:00:12.43
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m83333870

これどうかな?富士山等の3000m級でいけるかな?
176底名無し沼さん:2011/04/23(土) 11:11:28.58
子どもの安全基準、根拠不透明市民の追及で明らかに

福島老朽原発を考える会をはじめ3団体の呼びかけで21日、
文部科学省が児童の放射線許容量を年間20ミリシーベルトとする安全基準を出したことに関して、その数値を撤回するよう交渉を行った。
出席した文部科学省と内閣府原子力安全委員会の担当者は、ほとんどの質問に対して回答することができず、
子どもの安全基準の根拠が不透明であり、きちんとしたプロセスがとられていない可能性があることが明らかとなった。
交渉に出席したのは、文部省のスポーツ青少年局学校健康教育課や原子力安全委員会事務局などの係長クラス4人。
文部省の担当者に対して、主催者側から「20ミリシーベルトが放射線管理区域よりはるかに上回るレベルであることを理解しているか」
との質問に対し、「個人的に、放射線管理区域は存じていない」と回答。
管理区域の線量レベルが年間5ミリシーベルトであり、労働基準法上18歳以下が働いてはいけないことになっていることや、
20ミリシーベルトは原発労働者が白血病になった際、労災認定されるレベルであることなどを知らなかったことから、
会場からは「そんなことを知らずに決めていたのか」との声があがり騒然とした。
また、20ミリシーベルトという安全基準を誰が決めたのかとの質問に対し、
内閣府原子力安全委員会の事務局担当者は、19日に内閣府原子力安全委員会が「問題なし」と決定し、
助言したと回答。しかし、5人の委員が会合を開いた事実はなく、また議事録も見たことがないという。
更に、国の設定した20ミリシーベルトには食物などや土ホコリなどによる内部被ばくなどは含まれてないことがも判明し、再び会場は騒然とした。
177底名無し沼さん:2011/04/23(土) 11:12:10.93
>>176
これは私が貼り付けた文章だが、登山靴信者である長靴男ならきっと怒り心頭になるところだろう
その気持ちが分からないでもないし、当時者であるここの市民(ほぼ祖父 祖母の年代だと思われるが)
その怒りを担当者にぶつけることは当たり前だろう。
しかしこれにだまされてはいけない
彼らはこどもをひばくからまもることに100%関心など無い
役人の関心は、20ミリシーベルトが手続き上矛盾がないか?
きちんと法律上正しい 手 続 き がされているかどうかのみに関心があるのだから
子供の被爆について問われていても答えられないのは当然である
役人が正しいと思っていることは、組織を守り自分を守ることのみ
官邸が責任をとらないことを公言している現在、役人が責任ある仕事などできるはずがない。
彼らの本音はこうだよ

「官邸が20ミリで行くことをほのめかした。我々はそれが法的に問題が無いよう都合のよい法律の解釈を探し出し通達を出した」

こう答弁すべきだが、当然首になるから誰もしない。

市民は管に直接質問しなければ何の返答も得られないことを知るべきだ
そして、管は屑だとみんな分かっているのだから、親としての自覚を持ち自分たちで子供を疎開させる以外にない
役人を責めて居るうちはまだ気も紛れるだろうが、近いうちに子供たちからまたその子供から生まれた孫たちから
親の責任を攻められる日が来る。
そして原発周辺以外の地域に住む我々は、避難してきた家族や子供たちを政府や役所など当てにしないで
自腹を切っても彼らの避難生活を助ける日本国民としての義務がある。

管直人を総理に選んだ以上我々の犯した罪は深く重い
178底名無し沼さん:2011/04/23(土) 21:22:10.59
スレ違い野郎は氏ね
179底名無し沼さん:2011/04/24(日) 07:22:27.06
>>177
縦割り行政というやつ?
国民がえらんだのは与党としての民主党であって、総理としての管直人ではない。勘違いするな。
震災以降、マスコミの世論調査による管政権の支持率が上がってるのは何故だとおもう?
ところでこの時期、雪のない山なら蒸れやすい長靴より、走らない人でも軽快なトレランシューズが最適だな。
スレちじゃねーな。
180底名無し沼さん:2011/04/24(日) 10:39:29.33
>>179
はあ??
お前はテロ国家米国が裏で糸を引いて、検察に小沢に疑いをかけさせて日本の世論を操作した事実を早くも忘れたのか!
まんまとだまされて、管が総理になってしまった。
無論総理は党内的な手続きで決まるのだが、やはり世論の後ろ盾が基本になる
小泉の時がまさにそうだろう。
余談だが、テロ国家米国が最も恐れているのは東アジア共同体だよ
最強の対米組織になるからな。もっと根深いところでは白人社会の凋落の始まりになりかねない。
テロ国家米国がTPPに突然参加したのも強行に日本をTPPに参加させようとしたのもアジアの団結が怖いからだよ
だから小沢が怖いんだよ

>縦割り行政というやつ?
どこを読んだんだよ お前は。
縦割りは省益の確保には欠かせないが、俺が書いたのはそんなこととは別の話
役人は子供が癌になってもならなくても責任どころか無関係な立場であると言うことを言ったんだよ

無論トレランシューズはすばらしい。晴れていればな
雪があったりぬかるんでいたり雨天が予測される場合長靴はすばらしい
181底名無し沼さん:2011/04/24(日) 10:43:35.65
>>179
マスコミの世論調査には裏があるな
管の支持が上がっているなど幾ら考えてもあり得ない話だ
原発事故を安全と言い続けたマスコミをお前は早くも忘れたのか
182底名無し沼さん:2011/04/24(日) 10:44:20.36
一般人の1ミリシーベルトの限度を無視して良いと発言している人は、

1.
法律や国際勧告を知らないか、

2.
放射線医療機器メーカーからお金をもらっているか(医師)、

3.
福島の子供の命を守るのが面倒なのか(文科省)、


4.
パフォーマンスで得をしたいか、

5.
政府から脅されて自分の職務を捨てたか(官吏、専門家)、
183底名無し沼さん:2011/04/24(日) 10:45:30.08
乳児の水摂取制限   100ベクレル/L
大人の水摂取制限   300ベクレル/L

原発排水の法令基準  40ベクレル/L
原発の一次冷却水   200ベクレル/L

野菜の暫定基準値   2000ベクレル/kg 
184 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/04/24(日) 11:44:32.46
病気の進行が激しいようだ
185底名無し沼さん:2011/04/24(日) 13:27:37.97
裏読みも結構だが見えてるものをしっかり見ないと、変な模様が見えてくるよ?
186底名無し沼さん:2011/04/24(日) 17:22:19.97
>>185
あなたには何が見えているのですか?
187底名無し沼さん:2011/04/24(日) 17:28:48.48
少なくとも、筋書きじみたものは見えません。
188底名無し沼さん:2011/04/24(日) 22:59:39.07
>>180
米国をテロ国家というのは抵抗がある。イラクやアフガンのことなんだろうが。アメリカは少なくとも自国民に恐怖政治はおこなっていない。フェアな言い方ではない。
領土問題を抱える中国より日米同盟を重視するのはおかしいか? 子分引き連れての小沢の中国詣では異様だったぞ。信用できるか。

整備された登山道なら、どうかな。長靴の、最悪の透湿性、排水性と引き換えの過剰な防水性は最適とはいえまい。

189底名無し沼さん:2011/04/24(日) 23:06:08.66
>>181
どんな裏だよ。
非常時に頭かえるなよ、ごたごたやってる場合かよ、ていう国民の意志だろ。素直に考えろよ。
190底名無し沼さん:2011/04/24(日) 23:27:42.26
>>180
>もっと根深いところでは白人社会の凋落の始まりになりかねない。

とっくに始まってるが。転換点は日露戦争あたりか?
アメリカの大統領は黒人だし。
191底名無し沼さん:2011/04/24(日) 23:31:13.74
あ〜〜〜あ 季節の変わり目か・・・ ウンザリ
192底名無し沼さん:2011/04/24(日) 23:48:14.86
靴の話は?
193底名無し沼さん:2011/04/25(月) 03:56:23.25
>>188
いや
アメリカはテロ国家だよ。自国民では根深い人種差別。黒人ばかりか今は南米からの移民やアジア人など
さらに階層化が進んでいる。
さらに米国は正規軍がイラクやアフガンでテロ活動を行っている。無差別に無関係な市民を殺し
勝手に傀儡政権を作り面倒になって撤退したあとは長い内戦に苦しんでいても知らん顔

領土問題?無いよそんなもの
尖閣を実効支配しているのは日本だよ。漁船がぶつかったくらい何でも無い
それを言うならソ連の方が遙かに問題だよ。

いいか 日中がお互い反目し合うよう仕向けているのはテロ国家米国だよ
アジアの団結を恐れているからな
>子分引き連れての小沢の中国詣では異様だったぞ
親中政策だよ。大勢でしかも遠方から客人が訪ねて来ると言うことは、中国の面子を立てる
最良の方法。中国を重視する国はどこでもやる礼儀のようなもの
それより毎年恒例のゴールデンウィーク外遊政治家で、テロ国家米国にぞろぞろと出かけるものは屑だよ
次の選挙で落とす必要があるな
194底名無し沼さん:2011/04/25(月) 07:37:35.40
シンプルでわかりやすい世界だね
195底名無し沼さん:2011/04/25(月) 07:53:13.97
自分の足にあった靴を買うと靴にあったクランポンが無い。
クランポンに合う靴を選ぶと足がきつくて入らない・・・
196底名無し沼さん:2011/04/26(火) 00:16:39.37
http://www.shopnewbalance.com/newbalanceMO1201GT.htm?nbweref=&nbwersb=y#pgtop

このトレッキングシューズ、日本で売ってる?てか、ニューバランスのでビブラムソールのって
日本じゃあみないよね。米国で靴のロールスロイス(笑)とか
言われてるらしいんだが。
197底名無し沼さん:2011/04/26(火) 16:48:02.24
これはニューバランスの靴でVbram製ソールで日本で売ってるよ
http://www.trailrunner.jp/2011/03/05/mt10.jpg
198底名無し沼さん:2011/04/29(金) 06:23:06.91
ビブラムのソールてどこがいいの?
有名だけど。俺も持ってるけどよくわからん。
199底名無し沼さん:2011/04/29(金) 09:33:47.99
自分の体験で納得しなかった奴が
他人の言葉だけで納得するわけがないので
無駄なことは言わない

あえて言うなら、そのうち経験から納得できるように
なることもあるかもねってことくらいかな
200底名無し沼さん:2011/04/29(金) 10:13:22.90
えらい上から目線だね
語ることがないならそういえば?
201底名無し沼さん:2011/04/30(土) 15:26:15.95
確かに昔は登山靴と言えばビブラムソールだったけどね。山靴といってもバリエーション増えたし。ビブラムでないと、ていうほどでもないよ。
202底名無し沼さん:2011/04/30(土) 22:34:07.60
メレルで初めてダメなビブラムがあること知った
203底名無し沼さん:2011/05/01(日) 06:25:10.42
>>202
具体的に
204底名無し沼さん:2011/05/01(日) 07:16:23.85
>>200
なにムキになっているんだ屑
ビブラム信者はほぼ全員登山靴信者である長靴男だが、>199
にしても未だ今回の原発事故はそれほどひどくない
政府の基準さえ守っていれば茨城の北部や福島市に住んで現地の野菜や水を
飲んでも全く大丈夫と思っているような手合いなんだよ
登山靴信仰における問題の根深さは深刻だ
原発で安全を声高に語る学者も、温暖化の恐怖をあおる識者も
実は原発が危険なことはよく知っているし、温暖化など起きていないことを詳しく知っている
安全な原発焼き県など少ないという学者や温暖化を叫ぶ学者は、実は放射能が巻かれようと
温暖化しようと関心が無い。彼らの関心は利権がらみの金や政府に取り入ることだけだからだよ

「役に立つ研究」と言う蓮舫が好きそうなこの言葉に足りないものがあることを知っているか?

誰にとって「役に立つか」という恐ろしい裏があるんだよ。

御用学者は事実が分かっていても関心が無いが、登山靴信者は登山靴を履く理由を分かって無くて
他の履き物に拒否反応を示す。
つまり一種の信仰だよ。
これはたちが悪い。まあ程度は低すぎて他の専門家やプロからするとゴミのような存在であるにしても
登山のプロや専門家ですら、全く登山靴を使用する理由など考えもしないのだからこの問題は根深いんだよ

>199が答えられないのは当たり前なんだよ。信じているだけなんだから
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 08:43:16.67
すれチウザイ
206底名無し沼さん:2011/05/01(日) 23:35:43.54
>>198
昔の重登山靴用の底は、ピレリとかでも作っていたけど、路面の状態に応じたグリップと、
持ちとかのトータルのバランスの点でビブラムが良いという評判だった。
ピレリが作ってたのは、何だったかな、妙に欠けやすいとかだったかな?
よく憶えてないけど、ともかく、登山アウトドア用の靴底のノウハウがメーカーによって
大違いで、その蓄積の違いが決定的といえるほど大きいはず。
少なくとも、パターンとかをパクっただけで足りるようなものではあり得ないことは確か。

まあ、ビブラムならどれでも最良なのかどうかは知らんけど。
207底名無し沼さん:2011/05/02(月) 02:20:25.87
革底鋲靴からゴム底靴への移行期の百花繚乱時代から
ほぼビブラム社独占になったのは営業力が主因じゃないかな
クライミングシューズを見れば技術が特別優れているとは思えない
トヨタ自動車みたいなモンだろ
208底名無し沼さん:2011/05/02(月) 02:40:07.15
車を引き合いに出す奴は、車についてもろくに分かってないという好例。

209底名無し沼さん:2011/05/02(月) 03:53:57.71
おや、それでは車について語ってよと言いたいがすれ違いだから
本筋のビブラム社のゴムソールに付いて、プリーズ
ただの批判厨、釣られてやるよ
210底名無し沼さん:2011/05/02(月) 12:33:41.65
>登山靴のソールって本当に登山で高性能なの?
>2010/10/31 02:28

>登山靴のソールは大きなブロックパターンが殆どですが、私はこの大きなブロックパターンはフリクションを得る目的では意味が無いのではと感じています。

211底名無し沼さん:2011/05/02(月) 19:21:20.30
>>209
その前に知能テスト。牽強付会 ←意味分かる?
212底名無し沼さん:2011/05/02(月) 19:55:12.36
わかる
213底名無し沼さん:2011/05/02(月) 20:35:27.64
>>212
ならば、自分で考えれば、自分が何をどう間違えていたか分かる。
214底名無し沼さん:2011/05/02(月) 21:31:01.66
批判厨が何をどう間違えていたかちゃんと分かってるよ。
215底名無し沼さん:2011/05/02(月) 21:45:54.95
それよりビブラムソールの話。沢やってる人のあいだではビブラムソールは滑りやすいということになってるみたいだね。
216底名無し沼さん:2011/05/04(水) 15:02:55.12
靴底にフェルト貼ったやつ履くのか?
ありゃ、渓流釣りでの苔対策か。
217底名無し沼さん:2011/05/04(水) 19:24:04.41
沢登りはしないからよくしらんが、ビブラムのソールを使った沢靴もあるみたいだよ?
218底名無し沼さん:2011/05/07(土) 07:49:28.60
219底名無し沼さん:2011/05/07(土) 14:06:12.38
パターンと同時にコンパウンドも重要じゃないのかね
耐久性を落とせばやわらかくグリップするソールも出来るだろうけど
そうすると今度はすぐ減るとか欠けるとか文句言われるだろうからなあ
220底名無し沼さん:2011/05/08(日) 09:11:34.84
ステルスが沢に使われるのは、耐久性低くてもグリップして安心感があるから。
登山靴はそこまでグリップ要求されない。長靴、地下足袋でいいぐらい。
221底名無し沼さん:2011/05/10(火) 06:59:34.97
ホーキンスの安ブーツとランニングジューズだったらどっちがマシですか?
222底名無し沼さん:2011/05/10(火) 18:57:06.06
>>221
クルブシが覆われるほうがなんぼかマシ。
223底名無し沼さん:2011/05/10(火) 22:31:33.03
ブーツで行って来たよ。初心者ながら足首周りねんざから守られてる感があった
224底名無し沼さん:2011/05/11(水) 08:56:37.82
どこ?
225底名無し沼さん:2011/05/11(水) 09:16:44.66
甲山森林公園w
雨で塗れたから陰干し中。染みは取れるかな・・・
226底名無し沼さん:2011/05/11(水) 10:18:46.23
それもまた味わい。
227底名無し沼さん:2011/05/11(水) 15:04:56.78
わびさびか。
228底名無し沼さん:2011/05/14(土) 06:16:59.24
多くの山靴に採用されているから、ビブラムソールは優れたところがあると推測する。具体的にはわからない。これが結論?
229底名無し沼さん:2011/05/14(土) 06:56:58.10
いいえ
具体的なところを一部のおばかさんというか
一人のおばかさんが認めたがらないだけ
230底名無し沼さん:2011/05/14(土) 07:28:24.74
>>229
具体的なところって、耐久性のことか?それだけか。

嫌みしかいわないのが一人いるのはわかるがね。
231底名無し沼さん:2011/05/14(土) 07:52:06.02
批判厨て、批判を匂わすだけで、中身のあることは言わないんだね。うっかりしたこといって、反論されるのがこわいんだ。やっとわかってきたよ。
232底名無し沼さん:2011/05/14(土) 07:55:56.22
そうだよね。
ほんと、登山靴批判厨って困った存在だ。
233底名無し沼さん:2011/05/14(土) 09:10:26.36
こだまですか?
234底名無し沼さん:2011/05/14(土) 09:56:56.78
いいえ、正論です
235底名無し沼さん:2011/05/14(土) 23:44:02.08
以上、大場加算太郎氏のご発言でした。
236底名無し沼さん:2011/05/15(日) 10:54:50.59
最近アプローチシューズなるものを買った。
日帰りレベルの装備だったら歩くのが凄く楽だった。
靴を選ぶってのはこういうことかって思った。
237底名無し沼さん:2011/05/15(日) 11:57:30.92
ゴローってどうなの?
238底名無し沼さん:2011/05/15(日) 12:09:48.98
>>236
アプローチシューズて、登攀用のソールを使ったウォーキングシューズと考えていい?
239底名無し沼さん:2011/05/15(日) 12:49:30.55
>>238
一応ビブラム社製のソールを使ってるし、
そういう表現で合っていると思います。
つま先近くまで靴紐で締められるので、足にフィトします。
縦走装備だとキツそうだけど、荷物が軽ければ岩場も問題なさそうです。
240底名無し沼さん:2011/05/15(日) 13:28:13.91
>>239
丁寧なレスをありかとう。
ステルスソールほど岩登り向けでもないんですね。軽装備の山歩きにはちょうどいいバランスなんだろうな。
10キロくらいまで?
241底名無し沼さん:2011/05/15(日) 13:40:33.97
どういたしまして
242底名無し沼さん:2011/05/15(日) 18:25:46.66
暇なんで>>1を読んだんだが。面白いね、これ。笑ったよ。>>10あたりまでの書き込みも傑作。おすすめだよ。
243底名無し沼さん:2011/05/15(日) 19:11:29.65
このスレ的にオイルドレザーのワークブーツはどうなの?
6時間でムレムレになるけど
244底名無し沼さん:2011/05/15(日) 19:22:33.48
>>243
普通に良い靴だと思うけど?
ソールパターンが山道に合ってるかという問題と、
そのブーツが本当に過酷な使用に耐えうるレザーで作られてるかが
気になるところだな
ただ低山ならごっついブーツは不要だな
あなたの言う通り蒸れるし、重いし
245底名無し沼さん:2011/05/15(日) 19:23:13.56
>>240
中にはステルスのアプローチシューズもあるらしいですが、
私は沢は登らないので、ビブラムが会ってるかと思いました。
名前の通りアプローチ用ですので山頂まで登ってしまうのは、
使い方間違ってそうですが。
荷物は10キロも持ってなかったです。


246底名無し沼さん:2011/05/15(日) 19:26:32.28
荷物の重さもそうですが、疲れがたまってきた時にやる、
ハイカットの脚首ホールド性に身をまかせて、
脹脛に力を入れずダラダラ登る歩き方も出来ないので、
ホントに手軽な登山にはイイって感じですね。

247底名無し沼さん:2011/05/15(日) 19:44:52.94
>>244
ソールパターンで適した山道が変わるのか
ソールは土踏まずが空いたタイプでゴツゴツしてるんだけど
濡れてる岩なんかは結構すべったな。当たり前か
いい材質のソールとそうでないのとではグリップ力そんなに違うの?
248底名無し沼さん:2011/05/15(日) 20:46:41.18
>>245
使い方は使う人が決めればいいと思います。僕もランニングシューズで山登ってます。近場の低山ですけど。それに、アプローチシューズて、岩や沢をやる人が専用靴じゃ歩きにくい登山道を歩くための靴なんでしょ。登山道を歩いて山頂までいってもおかしくないです。

>>246

>ハイカットの脚首ホールド性に身をまかせて、脹脛に力を入れずダラダラ登る歩き方

そんな登り方ができるんですか?
楽なんですか?ホールドということは足首曲げないのかな?腸腰筋を意識するとか?それができないから手軽って?教えてほしいな。興味津々です。
249底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:28:34.94
>>228
推測を思い込んでいると換えれば正しいな
250底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:29:22.87
>>236
テント泊の長期縦走でもすこぶる快適ですよ
251底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:30:05.74
>>237
ゴミです
252底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:32:22.97
>>244
平均的な登山頻度で数年も過酷とやらの環境に耐える必要があるのですか?
半年耐えられる靴で3ヶ月ごとは着替えることが前提の靴の方が軽くてよいと思いませんか?
253底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:33:42.84
>>252
着替えは毎日やったほうがいいと思います
254底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:34:39.90
>>247
硬くて見てくれだけごつごつしている靴は滑りまくりです
よいものは非常にグリップに優れています
255底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:43:00.75
>>250
何キロしょってました?
256底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:47:48.62
>>249
販売力や、ブランドイメージも含めて、ですよ。
257底名無し沼さん:2011/05/15(日) 23:29:35.91
マムートテトンGTX買ってきた
来週早速履いてどっかウロウロするか


店員がやたら「コレはなかなか良いですよ」と推すのが気になったが
258底名無し沼さん:2011/05/16(月) 01:24:35.08
ああ、足が臭い(´;ω;`)ウッ
冬山用のも軽登山靴もスカルパのが足にあっていて歩きやすいや
自分の足にあってるのがいちばんいいね
259底名無し沼さん:2011/05/16(月) 09:08:22.67
>>258
冬山用の軽登山靴とはどのようなものですか?
是非教えてください
非常に興味があります
260底名無し沼さん:2011/05/16(月) 09:32:45.95
よーし、オジちゃんはフジヤマで八方池まで行って岳ごっこやっちゃうぞ〜
                         読解力の誤爆ですな
この頃、フジヤマみたいな軽登山靴やノルウェージャンの靴
またあちこちで売り出してるな
登山靴厨のおいらには嬉しいかぎり
でもグランドキングのはステッチダウンでいまいち
261底名無し沼さん:2011/05/16(月) 09:50:41.51
>>260
文面から登山靴厨と言うには余りにもレベルの低い御仁が容易に想像できます
262底名無し沼さん:2011/05/16(月) 10:39:35.68
>>259
どこに『冬山用の登山靴』とかいてあるんだこのちんかすやろう
263底名無し沼さん:2011/05/16(月) 10:41:47.69
>>260 >>261

〜厨て罵倒語じゃないの?
264底名無し沼さん:2011/05/16(月) 10:43:25.62
ん〜、レベルの下げ方が足らなかったなー
3行でおさまってない、反省!
2chはそこまで下げなきゃ
265底名無し沼さん:2011/05/16(月) 18:27:43.94
アホども晒しage
266底名無し沼さん:2011/05/16(月) 21:55:24.94
>>264
sageが大きいのはなぜなの?
267底名無し沼さん:2011/05/16(月) 22:30:53.97
>>1から>>7まで、スレ住人は読んでみよう。このテンプレは最高だ。読まなきゃ損だよ。ロムらーや通りすがりの人も読んでくれ、他スレにも広めてくれ。このスレだけで楽しむのはもったいないくらい楽しいしろものだ。
268底名無し沼さん:2011/05/16(月) 23:04:01.87
>>266
大きいageだとどうなるかな?
269底名無し沼さん:2011/05/16(月) 23:17:44.82
小さいsageでなければ同じだとおもってたんたけど、違う?
270小さいage:2011/05/17(火) 00:48:58.69
>>269
どういう仕様なのかね? 268は下がってるみたいだけど。
271底名無し沼さん:2011/05/17(火) 03:50:04.69
>>268は上がってるよ

前後スレ見ると
2011/05/16(月) 23:05:01.85 に上がったスレ

2011/05/16(月) 22:54:25.38 に上がったスレ
で、この間に該当するのは>>268しかない

で、仕様については、半角のsage"を含む"文字列をメ欄に書くと下がるというか上がらないはず
なので「俺はsageないぜ」とかはsageになるけど、全角「sage」はsageにならない
272底名無し沼さん:2011/05/17(火) 04:52:12.05
どうかな?
273底名無し沼さん:2011/05/17(火) 05:04:55.43
たあ!
274底名無し沼さん:2011/05/17(火) 05:09:57.25
>>264は単に間違えてただけだろ
275底名無し沼さん:2011/05/17(火) 07:31:00.71
もう少しソールの厚いハイキングシューズが欲しいな。
足の裏が踏んだ石とかに揉まれて後半足が疲れます。
276底名無し沼さん:2011/05/17(火) 08:23:25.24
あしの幅に合った靴をはくと疲れにくいですよ
277底名無し沼さん:2011/05/17(火) 09:44:14.07
>>267
宣伝乙

長靴男と延々レスの応酬しあってスレを台無しにし、
挙句の果てが得意気にテンプレ化ですか
あんなしょーもないもん読む価値無し

長靴男と意見が逆なだけでやってることは一緒じゃんw
278底名無し沼さん:2011/05/17(火) 09:49:37.17
267は「長靴男」に賛成な部分は結構あるが
279底名無し沼さん:2011/05/17(火) 09:57:14.23
280底名無し沼さん:2011/05/17(火) 10:01:44.91
ごめん、間違い
>>267>>248
281底名無し沼さん:2011/05/17(火) 10:22:25.61
>>277
そう言わずに、読んでみなって。
282底名無し沼さん:2011/05/17(火) 20:07:15.92
断る
ニワカとキチガイの対談まとめ集など読む気は無い
283底名無し沼さん:2011/05/17(火) 22:01:52.09
>>282
誰がニワカで、誰がキチガイなの?
284底名無し沼さん:2011/05/17(火) 22:09:12.46
>>982
>ニワカとキチガイの対談まとめ集

ニワカでない「キチガイ」と、キチガイでない「ニワカ」の対談なら読むかい?
285底名無し沼さん:2011/05/17(火) 22:12:39.70
もちろん>>982でなく>>282だ。ごめん
286底名無し沼さん:2011/05/18(水) 10:41:51.06
287底名無し沼さん:2011/05/18(水) 12:31:02.34
ひとつの結論を得たので公表しよう
技術者から政府 マスコミ そして国民を含めて、日本は原発のような巨大技術をマネージメントする能力が
なかったと言うべきだろう。
288底名無し沼さん:2011/05/18(水) 12:39:55.37
おまえが死ねば万事解決だ。
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/18(水) 13:12:45.26
そのとおりっ!
290底名無し沼さん:2011/05/18(水) 19:06:50.74
新幹線とか
291底名無し沼さん:2011/05/18(水) 23:53:48.09
で、登山に適した靴ってなに?
292底名無し沼さん:2011/05/19(木) 00:00:36.10
それは、貴方が登山に適してると思う靴です
293シレッという:2011/05/19(木) 00:23:31.83
肝心なのは心です。
294底名無し沼さん:2011/05/19(木) 10:38:00.14
ゴミはゴミ。結局旧態依然から抜け出せぬ屑に過ぎません。他者の目を気にした登山ごっこをしているだけなのです。
ファッションありきの恥ずかしい糞虫が妄言を垂れ流し、買い物客の蔓延を助長しています。恥ずべき行為と言わざるおえません。
295底名無し沼さん:2011/05/19(木) 11:12:22.22
>>293
まさにその通りです
原発をマネージメントする能力とは、技術・経営以前の道徳が必要とされるからです。
技術者や科学者 また原発に携わる役人政治家には少なくとも小屋番以上の道徳を持っているべきなのである。
今日明日の飯を食べることと同時に、ラオスで畑を耕しているおじさんのひ孫の健康を心配するほどの 心 がなければ
その資格がないと言える。

福島があんな風になっても、多くの技術者は原子炉の解説ばかりしていた。みんな屑で安全と言っていた者も、はじめから
危険と言っていた者も同じ屑だよ

何をさておき、全電源喪失した時点で東北 関東北部の全住民を今後予想されるかざし見に避難させるべく猛烈な
警告を発しなければならなかったのだ。

今でさえ野菜の汚染の数値を出さずに流通させている。除染活動を一切やらない させない 情報を流さないなど
まったく市民の側にたたない原発関係者 役人 政府に原子力をやる資格はない

それから技術を過信している新幹線も今後このままでは大きな事故につながることを警告しておく。
技術の過信は人間の傲慢だ。また技術者の熱意だけでも決して安心などできない
新幹線は、いざ横転 脱線 衝突の際、乗客がどのように社外に出ることができるのかまた、シートベルトの設置
事故時の対応の方法を飛行機に見習って構築しろ
安全だからいざというときのことを考えない結果が、どのような惨事を引き起こすかよく分かったはずだ

心が肝心なのはこのような理由だ
296底名無し沼さん:2011/05/19(木) 11:19:27.44
295 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
297底名無し沼さん:2011/05/19(木) 11:32:38.32
【1sあたりのベクレル数(Bq/kg)】

************0.111 アメリカの法令基準(水)
************0.5 ドイツガス水道協会
************1 WHO基準(水)
***********10 WHO基準(野菜)
***********10 日本の3月16日までの基準値(水)
***********37 食品の種類に関係なく、子どもが口にしてもよい上限
       (チェルノブイリ事故で子どもを診察した医師・ベルラド研究所)
***********40 原発から排出可能な、排水(汚染水)の限度基準値
**********100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
**********170 アメリカの法令基準(飲食物)
**********210 東京都金町浄水場
**********300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
**********370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
**********570 神奈川県南足柄市「足柄茶」 ←NEW
**********850 福島県いわき市沖のシラス(5/13) ←NEW
**********870 福島県北塩原村のワカサギ(5/13) ←NEW
**********965 福島県飯館村の水道水
*********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
*********1530 宮城県丸森町の牧草(5/11採取) ←NEW
*********2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
*********2050 長野県長野市内、焼却灰のセシウム137(5/18) ←NEW
*********3000 IAEA基準(水)(緊急時、ヨウ素131)
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊(3/26)
********13000 福島第一原発から50キロの沖合の海藻アカモク(5/3)
********17000 茨城県ひたちなか市、下水処理場の汚泥の焼却灰(5/4)
********24000 東京都内の下水処理施設、4/25採取の汚泥の焼却灰
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草
*******446000 福島市の堀河町終末処理場の汚泥(5/8)
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
298底名無し沼さん:2011/05/19(木) 12:11:57.05
お前は生きてても何の役にも立たないから被爆して死んでいいよ。
299底名無し沼さん:2011/05/21(土) 23:21:32.19
シリオってどう?
300底名無し沼さん:2011/05/22(日) 04:53:49.41
>>299
ダメだよ
301底名無し沼さん:2011/05/22(日) 19:59:13.07
え?
302底名無し沼さん:2011/05/22(日) 20:09:07.29
>>300
公式サイトはやる気なしだが、靴としてはイイんじゃないかな
ここの住人は使ってるやついるはずだろ
303底名無し沼さん:2011/05/22(日) 20:20:47.56
>>302
10年前なら許されたかもしらんが、
現代に置いていっぱしの企業のHPがあれだけおざなりだと
製品の質はともかく経営に難有りと判断されても仕方ないよなあ
304299:2011/05/22(日) 20:21:22.16
611-GTXと662-GTXでどこが違うんでしょうか。買った方教えて



305底名無し沼さん:2011/05/22(日) 20:47:08.06
>>304
「611-GTXと662-GTX」でぐぐったら出てくる、最初のブログのベアフットシューズの話がおもろい
306299:2011/05/22(日) 23:24:29.07
>>305
該当のブログが不明ですが、他のをみてなんとなくわかりました。
日帰り、縦走メインなので662がいいのかな?
でも結構高いですね。いいものは高いということかな。
307底名無し沼さん:2011/05/22(日) 23:59:36.68
ぅやまぐとぅ
308底名無し沼さん:2011/05/23(月) 07:59:08.38
高い材料使って手間ひまかけて作れば高くなる。いいわるいとは別の話し。
日帰りなら運動靴がいい
309底名無し沼さん:2011/05/23(月) 10:25:30.44
>>308
次回テンプレに使わしていただきます
310底名無し沼さん:2011/05/23(月) 10:40:05.14
こないだ低山にランニングシューズで登ってきた
結論は>>308と同じ
雨降るとグリップ悪そうなのと防水で問題有り
足首はちょっと疲れるけど翌日無いならいいかな
311底名無し沼さん:2011/05/23(月) 11:51:52.27
放射線についてある程度研究結果がまとまったので、NHKの報道を信じている
馬鹿が多いと思われるこのスレで事実を書き込んでみます。

胎児に関しては母親の免疫が効いており、成人女性と同程度の強さがある
生後間もない6ヶ月までの間も、胎児と同様である

その後6歳までの間は最も放射線への感度が高い。大人の三倍感受性が高いとされている。
線量の絶対値が高いにしろ低いにしろ、全力で被爆を避ける必要がある。
現在空間線量は低く地面や草むら、ドブや雨樋の出口などは非常に線量が高いから近づかない
茨城や福島の野菜は絶対に食べない。関東産も避ける。その他放射線検査をしていない野菜はできるだけ避ける
政府 自治体が安全宣言した食物は汚れているから宣言しなければならないのです。食べてはいけない。

6歳以上の子供から30歳までの女性は自分には何も起こらなくても、生殖系の遺伝子がやられる可能性があることが知られている。
十分に注意し年間1ミリシーベルトを死守すべき。
また男性は精子に異常が出ると言われているが、一過性の物なのかよく分かっていない 感度は女性の7倍強いと言われている。

30歳以上の人は、若い人たちに見習って生活すれば自動的に大丈夫。考え方や振る舞いも若者を見習うべき。年寄りは屑です
老人の細胞に放射線を当て続けても、がん化しないで焼けてしまうと言った研究結果もある。

ゴミの分別をすると、石油を三倍多く使う。
省電力商品に切り替えても、エネルギーのし用量は変わらない。用途が変わるだけ。

登山靴は歩きにくい
312底名無し沼さん:2011/05/23(月) 12:20:14.92
なるほど勉強になったよ。
つまり、お前が真っ先に死ぬべきってことか。
313底名無し沼さん:2011/05/23(月) 12:49:37.76
>>311
年間1ミリシーベルトはつらいね。平常の日本の値でしょ。関東ではさがったとは言え、平常よりは高いし。現実な目標じゃないな。
でも、放射線が体に悪いのは何故なんでしょ。
314底名無し沼さん:2011/05/24(火) 09:57:29.45
>>313
なるほどそれもそうだな。
騙されて汚れ野菜を食べる可能性もあれば、気がつかないで放射線物質の吹きだまり
付近に長時間いてしまう可能性もある。
非常時だからさらに気をつけなければいけないから0.5ミリシーベルトを目標とすべきだな。
何しろ事故があったら急に日本人が放射線に強くなったなんてことは無いのだからな。
それから管 
お前は屑だな
農薬、食品添加物が信頼を回復したのは、規制値を100分の一に引き下げたからだよ
政府の暫定規制値や、安全宣言ですっかり誰も見向きもしなくなった東北や関東の野菜だが、
その信頼を回復させるためにはたいへんな努力と時間が必要になるだろう

放射線の研究は未知の部分が多い
政府は人体実験宣言を出したのだが、もっと怒るべきだな。
315底名無し沼さん:2011/05/24(火) 11:21:25.75
推奨設定

NGEx
対象URI:含む:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/
NG Word:正規(含む):(原発|原子力|放射[線能])

設定すると以下のような結果になる。因みにこのカキコも見えなくなる。
このカキコが見えてる人は早急に設定することをお奨めする。



311 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

312 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:2011/05/23(月) 12:20:14.92
   なるほど勉強になったよ。
   つまり、お前が真っ先に死ぬべきってことか。

313 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

314 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
316底名無し沼さん:2011/05/24(火) 12:28:40.99
>>314
全てにおいて、
菅直人>>>>>>>>>>>>>お前
つまり、説得力0

福島に行って被爆してこい
317底名無し沼さん:2011/05/27(金) 11:48:11.53
>>316
私への非難ならまだましだが、福島を引き合いに出すとは何事だ
福島の人は被爆しても良いとお前は思っているのか
福島を被爆する場所だとお前は思っているのか屑
日本は工業立国であり、その財力もある
国は20ミリ?が徐々に下がるから子供でも平気などと法を犯して日本を汚染国にしてしまったわけだが
徐々に下げる努力は何一つしない有様だ
すぐに除せん作業に取りかかるべきで、お前も国民の一人ならその責任があるんだよ
馬鹿野郎
福島を今すぐ綺麗にすべきで、汚れた場所扱いするなどもってのほかだ
福島で土下座してこい
318底名無し沼さん:2011/05/27(金) 12:08:41.80
被爆して真っ先に死ぬべきはおまえってことだよ糞ニート
319底名無し沼さん:2011/05/27(金) 12:25:40.49
こんな長靴馬鹿が生き残って、何の罪もない人々が被災して亡くなられていくのは
なんて不公平なんだろうって思う
320底名無し沼さん:2011/05/27(金) 13:54:29.05
>>319
いや、公平だよ。
321底名無し沼さん:2011/05/27(金) 14:21:07.16
>>318
ヒッキーがニートを笑うなw
322底名無し沼さん:2011/05/27(金) 20:33:25.64
ヒッキーとニートが仲が良いことで。
仲良きことは美しき哉
323底名無し沼さん:2011/05/28(土) 08:04:49.09
登山始めたいという人に、ハイカット、ミドルカットのしっかりした登山靴をすすめる人多いんだけど、そういう靴で足が痛いんだけどという相談も多い。
答えがまた、靴下かえろ、中敷きを、紐の調節しろ、歩き方が、とかあらゆる対処方法が返ってくる。痛くなるのが当たり前みたいだ。
ほんとに登山靴は登山に適してるのか。
324底名無し沼さん:2011/05/28(土) 09:39:54.78
>>323
誰も強制はしないから好きなの履けよ
325底名無し沼さん:2011/05/28(土) 09:56:41.92
山歩き中に雨で濡れてる石段や岩などを歩く(下る)とツルっと滑って物凄く怖い思いを何度もした。

そういう状況でも滑りにくい靴とは?
326底名無し沼さん:2011/05/28(土) 09:59:27.76
わらじ
327底名無し沼さん:2011/05/28(土) 10:25:38.68
>>325
まずは滑りにくい歩き方をすることだな。いちいち履き替えるわけにはいかない。
328底名無し沼さん:2011/05/28(土) 10:56:25.99
>>325
フェルト
329底名無し沼さん:2011/05/28(土) 11:08:21.04
ビブラムソールは?
330底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:11:45.06
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、上高地行ったんです。上高地。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでバス乗れないんです。
で、よく見たらなんかポスターとか貼ってて、また山においでよ 岳-ガク-、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、映画如きで普段来てない上高地に来てんじゃねーよ、ボケが。
小栗だよ小栗。
なんか山ガールとかもいるし。全身マムートで上高地か。おめでてーな。
穂高も登ってみたいねー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、点の記のDVDやるからその席空けろと。
穂高ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
登山道ですれ違った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ゴアテックスビブラムソールハイカット、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ゴアテックスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、山道ならハイカット、だ。
本当にビブラムソールで滑らないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ビブラムソールって言いたいだけちゃうんかと。
上高地通の俺から言わせてもらえば今、上高地通の間での最新流行はやっぱり、
ながぐつ、これだね。
どこでも売ってるゴムの長靴。これが通の履物。
長靴ってのは防水性が他の靴の比じゃない。そん代わり透湿ゼロ。これ。
で、それに6本爪の軽アイゼン。これ最強。
しかしこれを履くと一時間もしないうちに足が臭くなる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ウェストン碑でも拝んでなさいってこった。
331底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:47:58.14
長靴信者乙
332底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:49:20.03
どこ縦読み?
333底名無し沼さん:2011/05/28(土) 13:00:18.63
>>330
お前せっかくの休日が雨で暇が余ってしょうがないんだろw
賞味期限が短そうだがまあ頑張ったほうかな
さらに暇ならGTOバージョンも頼む
334底名無し沼さん:2011/05/28(土) 13:02:04.66
暇だね
335底名無し沼さん:2011/05/28(土) 13:03:10.30
暇なら山にでも行って来いよ
336底名無し沼さん:2011/05/28(土) 13:05:27.38
雨だよ、朝から。長靴ならともかく。
337底名無し沼さん:2011/05/28(土) 16:14:25.36
昼飯食いながら作ってた
前半はまだいいが後半のネタが全く浮かばず長靴厨になっちゃった
誰か面白おかしく現実に則して改変してくれ
338底名無し沼さん:2011/05/28(土) 19:23:50.14
>>323
適してなんかいないよ
アイゼンのアタッチメントとして他に選択肢がないと言うだけで、雪も無い山を歩くのに
登山靴を履く理由などひとつもない
339底名無し沼さん:2011/05/28(土) 19:27:35.94
無雪時の登山にはトレッキングシューズが最も適してるのか?
340底名無し沼さん:2011/05/28(土) 19:28:41.34
>>330
何をかぶれているんだ
山なんか誰でも歩けるんだよ
6本爪が何だって??
あんな物履かなければ歩けないようだったら、そもそも歩き方が悪いんだよ
お前は雪が降ったら通勤路でもアイゼンを本当は付けたいのだろう
新雪でもアイゼンを履かないと気が済まない馬鹿だろう
長靴はすばらしいが、お前のような奴が声高にそれを主張していると思うと
恥ずかしいよ
341底名無し沼さん:2011/05/28(土) 19:29:36.17
>>339
スニーカーや長靴だよ
342底名無し沼さん:2011/05/28(土) 19:35:03.13
>>337
長靴男が釣れたみたいだから合格点じゃないっすか?
343底名無し沼さん:2011/05/28(土) 20:45:49.14
フェルトとフェムトの違いってなんですか?
344底名無し沼さん:2011/05/28(土) 20:55:08.72
3文字目
345底名無し沼さん:2011/05/28(土) 23:50:01.34
>>342
むしろ俺が恥ずかしいんだけど
346底名無し沼さん:2011/05/29(日) 00:25:26.27
>>345
(*´・ω・)  ←説明図
347底名無し沼さん:2011/05/30(月) 23:18:39.20
メレルのOutbound Mid GORE-TEXって靴を店で履いて気に入ったから
ネットショップで買おうかと思っているのだけど
メレルで登山靴は扱って無いって評価が気になる。
メレルって駄目なん?

一応、本格トレッキング対応って説明文があるし
買っても平気だよね?
小屋泊まり基本で冬山、重装はしないんだけど。
348底名無し沼さん:2011/05/30(月) 23:22:28.52
ああ、平気平気
349底名無し沼さん:2011/05/30(月) 23:32:01.98
小屋泊まりしてる人がメレルが少数派だということに何故気付かないのか不思議
350底名無し沼さん:2011/05/30(月) 23:48:15.97
>>349
いや、今までは日帰りだったんだけど今年から小屋泊まりに
しようかなと。説明が足らなくてスマン。

ブランド的にメレルはやっぱ駄目なんだ?
人が履いてる靴とか気にした事無かったからよく分からん。
結果的にこの靴が良いものであるなら少数派でも多数派でも
どっちでもいいんだけど。
351底名無し沼さん:2011/05/31(火) 00:26:26.62
いっぺん買ってみればいいんじゃね?
352底名無し沼さん:2011/05/31(火) 01:52:08.12
いっぺん買って、ソールがすぐに剥がれてみればいいんじゃね?
353底名無し沼さん:2011/05/31(火) 09:15:24.05
メレルはゴアテックス使って一見アウトドア風のカメレオンのソールが
便所のスリッパ以上に滑るからな…
ほかの靴は知らんがメレル4足持ってる俺の信頼は失った
354底名無し沼さん:2011/05/31(火) 09:53:48.89
カメレオン見ると、
昔、地下鉄三田駅の階段で女子校生がこけたとき、おれにしがみついてきて、
赤の他人のおれを道連れにして階段転げ落ちた事件を思い出す。
355底名無し沼さん:2011/05/31(火) 09:57:26.70
>>354
誰にカメレオン的な要素があって、性別が入れ替わったりタイムスリップしてないか教えてほしい
356底名無し沼さん:2011/05/31(火) 10:23:42.90
>>347
お前は山など歩く資格のない人間だよ
何が小屋だよ
山は自分の足と自分の装備で歩くものだ。
二度と山に近寄るな 
357底名無し沼さん:2011/05/31(火) 11:46:24.33
>>356
お前はこのスレに書く資格のない人間だよ
何が長靴だよ
358底名無し沼さん:2011/06/01(水) 06:50:09.39
実際、カメレオンって3になってもまだツルツル滑るの?
野外でも滑る可能性が高いところで滑りやすいってのは大きな事故に繋がりやすいだろうし、
ファッション重視なヤツじゃない限り買う意味無しかな

幅広甲高に適した、軽くて通気性の良いハイカットのトレッキングシューズ無いかなあ
359底名無し沼さん:2011/06/01(水) 07:45:23.68
ハードな登山以外なら、クタクタになったゴアテックスのダナーとかが実用性高いと思うんだけど、あれは登山靴じゃないからここでは認められない?
360底名無し沼さん:2011/06/01(水) 07:51:54.45
ホーキンスっていかんの?
361底名無し沼さん:2011/06/01(水) 08:10:38.52
登山靴ていうのは、靴屋が言ってるだけ。使う側は気にする必要なし。うるさいこと言う奴は関係者だろう。
362底名無し沼さん:2011/06/01(水) 08:40:51.44
こんなスレにもあのオヂイサンが出没してるんですね
363底名無し沼さん:2011/06/01(水) 09:48:42.22
暇だから
364底名無し沼さん:2011/06/01(水) 09:55:52.71
>>359
ソールだけだわな
nikeの登山風靴をテント泊にも使ってたけど
ちょっと滑りやすいのとソールが剥離してきた
365底名無し沼さん:2011/06/01(水) 11:07:27.86
>>364
ソールについて詳しくはないが、確かに見た目だけでは分からない
滑りやすさ、にくさはありますよね
ビブラムはとにかくダメだけど、スニーカーは滑る滑らないは別にして
剥離の心配がありますよね

その点長靴で今まで剥離など一切経験したことがない
歩きやすさや軽快さでは登山靴より遙かに優れているが、スニーカーには若干劣る
グリップはどの長靴を選んでも似たような物だが、いままで 一足だけ明らかにグリップに優れた
靴に当たったことがある。Jマートというホームセンターで購入した物だけど、初めての使用が
8月の終わりにちかづいた北アルプスで大雨だったけど、皮になってしまった登山道の岩の上を歩いても
妙に滑らなくて安心感があって驚いたことがあった
その靴は最後側面に切れ込みが入って廃棄したが、すり減ってもよく食いついた。
材質が関係するのかな?
366底名無し沼さん:2011/06/01(水) 11:39:55.69
ニューバランスのMO703GHとか軽くて好きなんだけど、このスレでは叩かれるのかな?
367底名無し沼さん:2011/06/01(水) 11:53:24.69
>>365
おじいちゃんの足臭い
368底名無し沼さん:2011/06/01(水) 11:54:17.25
>>366
靴底の厚さが尋常ではないな
これではダメだ
叩かれて当たり前
369底名無し沼さん:2011/06/01(水) 11:56:11.97
個人的にはトレランシューズでも怪しい登山靴でも長靴でも使用したレポートは嬉しいぞ
370底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:00:29.00
HOKAのMafateっていうトレランシューズは尋常じゃなくソール厚いよ
買うつもりで履いてみてビックリしたわ、俺にはあれは無理
371底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:13:20.60
トレランシューズやアプローチシューズはまだ良いが、長靴は問題外だ。
372底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:16:47.96
関係者の方?
373底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:17:32.47
>>368

>靴底の厚さが尋常ではないな

どう尋常じゃないの?
尋常じゃないほど薄いの厚いの?
374底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:20:29.87
>>373
厚い
歩きにくいことこの上ないだろう
足裏の感覚もつかみづらく、カチカチビブラム並に滑るだろうな
さらにクッションのせいでずぼらに歩き、膝はもとより足全体にダメージを受けるだろうな
375底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:24:22.68
>>374
何だ長靴男の戯言か…
376底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:29:00.80
377底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:48:33.53
>>375 >>376
あらしウザイ
378底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:50:48.72
>>377
長靴男、お前があらしだろが
消えろ!
379底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:55:09.64
>>374のどこに長靴のことが書いてるんだ?
380底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:57:40.44
ふいんきから滲み出てるんだよ、、、、、長靴男臭が
381底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:58:07.14
>>371が長靴男だろ。長靴にふれてるのはこのレスだけだし
382底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:58:39.79
長靴バカは貧乏故に登山窟を買えないだけ。
更に山に行く金も無いから脳内でシミュレーションしている。
因みに、Google Earthで脳内登山を行ったログをヤマレコに上げるのが趣味。
383底名無し沼さん:2011/06/01(水) 13:01:07.74
>>379
登山靴の靴底が厚くて足裏の感覚もつかみづらいという長靴男の屁理屈のことは
このスレの住人が皆察知するんだよ
正体を隠そうとしてもすぐバレるわな
384底名無し沼さん:2011/06/01(水) 13:02:14.84
>>379
いつもの長靴男の発言と同じだよ。
馬鹿の一つ覚えだから分かりやすい。
385底名無し沼さん:2011/06/01(水) 13:05:33.70
>>375-378-380-382
落ち着け、そんな奴はいない
386底名無し沼さん:2011/06/01(水) 13:10:06.08
靴底薄い方が足裏感覚つかみやすい、常識だと思うが。厚いがつかみやすいのか、>>383は。
387底名無し沼さん:2011/06/01(水) 13:57:16.39
>>374
ランニングの世界では、足の保護をうたったシューズが、実は保護どころか故障を誘発しているという疑いすらもたれている。
388底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:01:09.56
一般人レベルでは足の保護をうたったシューズは必須だな
389底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:07:36.13
>>388
市民ランナーレベルの話しだ。登山靴とは関係ないがな。靴屋の能書きをまに受けるなってことだ。
390底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:16:51.78
ベアフットランニングでググってみ?
391底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:20:26.04
ベアフットとかお笑いレベルだわ、アフリカ人かよw
ランは自分の足で即座に体感できるから
392底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:26:24.40
>>391
なにが言いたいんだ?
393底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:36:43.03
ベアフットの話は長靴男と同じだと思う
靴のクッション、足首の内捻、外捻機能を否定する
長靴はこけ落としてベアフットは肯定するのか?
394底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:40:28.75
わかりやすく書いてくれ
395底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:42:46.39
>>393
誰に何をきいてるんだよ
396底名無し沼さん:2011/06/01(水) 15:07:14.97
>>390に聞いてんだよ
ランニングシューズにはオーバープロネーションっていう足首の捻りを予防するシステムがついてる
ただしこれは初級者向けで(値段が安いわけではない)、膝への衝撃緩和のクッションも同様
上級者向けはこれらの機能を排除してひたすら軽く作られてる
こういうのを初級者がはくと故障する
登山靴も足首の保護という観点では似ている
長靴男は日頃から長靴で歩いてるから足首が丈夫で保護する必要はないんだろう
それが上級だとは思わないけど
397390:2011/06/01(水) 15:18:54.89
登山靴や長靴は知らんが、ランニングに関しては、その常識に疑いがもたれていると言ってる。初級者向けの靴を履いて故障した初級者はなんぼでもいる、俺も含めて。
398底名無し沼さん:2011/06/01(水) 16:00:11.73
>>359
ダナーの軍用ブーツは、軍用の中でも最高レベルなんだけど、
それでもああいう編み上げタイプは登山に使いにくいのかな?
399底名無し沼さん:2011/06/01(水) 16:07:40.16
ダナーはガキが街中で履いてる時点でリスト落ち
400底名無し沼さん:2011/06/01(水) 16:25:23.35
ランニングに限らず、そもそも初級者は故障しやすいだろう。
401底名無し沼さん:2011/06/01(水) 16:48:47.57
足の保護といううたい文句に、なんの裏付けもないんだよ。靴は進歩し、高くなった。ランナーの病院通いは変わらない
402底名無し沼さん:2011/06/01(水) 16:53:40.19
走り方が悪い
403底名無し沼さん:2011/06/01(水) 17:02:18.76
いわゆる軍用ブーツは汎用靴であって登山靴じゃないから
汎用だから使えない訳じゃないけど、特に向いてる訳でもない
404底名無し沼さん:2011/06/01(水) 19:00:19.28
>>398
軍用ブーツに要求される仕様と
登山靴に要求される仕様はどの程度重なってるの?
そこの評価頼む

必要のないスペックであるのであれば、最高では無く
単なる無駄仕様となる

つうか山岳部隊とかって今でもあるのかな?
およびつかってる靴が何かには多少興味を感じるw
405底名無し沼さん:2011/06/01(水) 19:02:20.55
ベアフット推奨者はトレランシューズなんて履かずに
トラック用短距離スパイクシューズに16mmのピンで大会出場しろや
優勝間違いないんだろ?
406底名無し沼さん:2011/06/01(水) 19:19:03.51
>>404
軍用ブーツって言ったって千差万別だから答えようが無い
が、シャンクのある無しがポイントのひとつじゃね?
いかに山岳部隊と言えど岩稜帯立ち込みとか必要無いからな
あとはアイゼン用のコバとか
407底名無し沼さん:2011/06/01(水) 19:25:10.20
>>406
マジレスなんですが岩稜帯立ちこみとかは無いんですか山岳部隊・・・。
したらばフルシャンクとか無用ですね、ちょっとガッカリorz
408390:2011/06/01(水) 20:13:35.52
>>405
意味わからん。誰が推奨してるんだ?
ベアフットを推奨すると、なんでスパイクはかなきゃならん?
409底名無し沼さん:2011/06/01(水) 20:23:45.58
軍用ブーツなんて所詮一銭五厘で集めた消耗品が履く物だろう。
金持ちの道楽のために粋をこらした登山靴に及ぶはずがない。
410底名無し沼さん:2011/06/02(木) 04:44:43.33
>>399
ダナーってどうせ一種類か二種類しか頭に無いんだろw
>>404
アウトソールは共通してるな
軍用ブーツはとにかく足を怪我しないために作られてる(だろう)から脛まで来るのが普通で、
蒸れやすいが怪我防止にはイイと思う
ハイカットのトレッキングシューズでも経験したけど、靴のおかげで怪我しなくて済んだって事何度か有るし、
もっと長い軍用ブーツならもっと怪我しにくくなるんじゃないかなーって思ってる

>>409
300ドル以上のブーツって結構高くない?ダナーはそれくらいのがザラよ
あとアフガンの山岳地帯用に作られたヤツは登山靴みたいな感じでお値段も結構する
411底名無し沼さん:2011/06/02(木) 13:12:19.90
>>400
詭弁21.話題を一般論に拡大し、論点を曖昧にする。
412底名無し沼さん:2011/06/02(木) 14:59:44.86
>>400
靴に関してはどんな人だろうと登山靴は歩きにくい。
何故山登りとなると特別な道具を使いたがるんだ?
413底名無し沼さん:2011/06/02(木) 15:46:12.69
理想的な登山靴ではないでしょうか

Trango S EVO GTX
>3D FLEX TECHNOLOGY(マルチダイレクションヒンジ)は登り、下り、トラバースなどコースの変化によって生じる足首の多用な動きにも対応。ハイカットの特性であるホールド感を維持しつつ、しっかりと足首をサポート。
同時に、アッパー上部が3方向へフレキシブルに動くことにより、ローカットのような足首の快適性を確保。
これらの相乗効果が登山者の足首・膝のストレスを軽減、疲労を最小限に抑えることを可能にしました。
414底名無し沼さん:2011/06/02(木) 22:02:55.09
>>412
俺は歩き易いよ。
415底名無し沼さん:2011/06/02(木) 22:22:30.92
412の登山靴イメージは、きっと20年くらい前の重くてガチガチのものなのだろう

最近の軽めで(といっても、もちろんローカットスニーカーよりは重いが)
必要以上に足の動きを妨げない登山靴は知らないのさ
416底名無し沼さん:2011/06/03(金) 00:40:08.18
>>412
足に合ってないと歩きにくいけど、合ってれば問題ないよ。
417底名無し沼さん:2011/06/03(金) 00:46:44.25
最近(最新)の登山靴は前後は結構動くね、左右は多少防護してるけど
418底名無し沼さん:2011/06/03(金) 01:23:34.11
>>417
いや、もう10年以上そうだと思うけど・・・
要は足首のねじれ防止と前後可動域との兼ね合いなんだよな
時たま足の保護が云々言う人がいるけどそれにはイマイチ賛同できないが
419底名無し沼さん:2011/06/03(金) 01:30:59.10
ねじれ防止=保護ではなくて?
テーピングやサポーターのようなラッピングのことか?
420底名無し沼さん:2011/06/03(金) 02:39:07.76
カメレオン3MIDベンチレータにアイゼンってつけていいの?
421底名無し沼さん:2011/06/03(金) 02:40:05.13
>>358
(;'ー`)ロープ降下とかパラジャンプしないなら軍用ブーツいらねえと思うよ
422底名無し沼さん:2011/06/03(金) 04:54:28.34
>>413-419
トレッキングシューズと登山靴は区別できてるかい?
423底名無し沼さん:2011/06/03(金) 05:26:04.05
というか、登山とトレッキングの違いだな。
424底名無し沼さん:2011/06/03(金) 10:04:13.85
そもそもトレッキングって何?
日帰りで雨降らなきゃジョギングシューズでいいわ
425底名無し沼さん:2011/06/03(金) 10:11:51.74
>>424
里山に手ぶらで登るのとは違うのだよ勘違い君
426底名無し沼さん:2011/06/03(金) 10:20:53.69
だーれが勘違いだ
慣れないと足首が疲れるんで山中泊なら登山靴ハイテク
427底名無し沼さん:2011/06/03(金) 12:15:34.12
>>425
俺は>424ではないけど
手ぶらとは書いていないだろう
また長期テント泊でジョギングシューズは最適な靴だよ
里山と黒戸尾根と技術的に何が違うんだ?
428底名無し沼さん:2011/06/03(金) 12:18:18.66
はいはい、バーチャルバーチャル
429底名無し沼さん:2011/06/03(金) 12:42:44.87
里山にはガレ場はあまりない。
430底名無し沼さん:2011/06/03(金) 12:54:33.51
未踏のルート歩くわけでもねーから、ガレ場があるかぐらい調べりゃわかるだろ
431底名無し沼さん:2011/06/03(金) 12:59:12.61
それくらいしか違わない
432底名無し沼さん:2011/06/03(金) 16:04:56.16
>>427
ジョギングシューズでの長期テント泊とはどんなものなのでしょう。コース、日程、荷の重量など、よろしければ教えてください。
433底名無し沼さん:2011/06/03(金) 16:12:23.89
もういちいち構うなよ
434底名無し沼さん:2011/06/03(金) 16:52:18.96
教えてほしいだけだよ
435底名無し沼さん:2011/06/03(金) 22:37:01.89
オークリーのブーツの評価はどう?
436底名無し沼さん:2011/06/04(土) 09:04:45.72
>>432
長期の場合足が濡れても気にならない人は何日でもどこへでも荷物は何キロでも
担げばよいだけです。
足が雨で濡れることが気になる人は長靴が良いでしょう
耐久性もジョギングシューズより上です。
例えば甲斐駒ヶ岳から光岳までの縦走 ゆっくりで10日 荷物は30キロ-35キロ
などたいへんすばらしい例です。
437底名無し沼さん:2011/06/04(土) 11:37:51.69
ばかばかしい
438底名無し沼さん:2011/06/04(土) 12:27:30.49
行きてえなあ甲斐駒ヶ岳から光岳の縦走
小屋泊登山靴でw
しかしそんなに休みは無い
439底名無し沼さん:2011/06/04(土) 14:12:31.33
縦走っていうのをやったことないけど、
オススメの縦走コースとは?

自分の山暦

ここ3年ほど週4〜5回、近所の標高差500mくらいの山を歩いています。
(年間総標高差10万メートルってとこですねw)

富士山は去年初挑戦で徹夜登頂に成功しました。
(四国から青春18切符で往復。)


440底名無し沼さん:2011/06/04(土) 14:20:44.35
北アルプスの折立〜新穂高
危険なとこも無いし
441底名無し沼さん:2011/06/04(土) 18:04:42.24
>>440
サンクス 調べてみます。

自分は山登りで危険なことをするつもりは一切無いので、
そういうルートを知りたかったので有り難いです。

冬山とかファイト一発とかロッククライミングみたいな登山道とか
命懸け(つまり大怪我のリスク)になるようなことは絶対やるつもりはない。
442底名無し沼さん:2011/06/04(土) 18:45:41.55
ネパール人は、6000m以下の山は全てトレッキングだそうです。
靴はスニーカーを履き、シェルパの仕事をしているのです。
443底名無し沼さん:2011/06/04(土) 18:59:58.51
ブラジルの有名サッカー選手でも、子供の頃は裸足でサッカーの練習するそうです。
444底名無し沼さん:2011/06/04(土) 19:19:19.61
>>437
ジョギングシューズテント泊で南アルプスを毎年往復全山縦走している人もいるよ。
ホームページがあるよ
愛知の人だよ
445底名無し沼さん:2011/06/04(土) 19:25:53.97
縦走の山というのはテントは自由に(無料で)張っていいの?

その山が国立(国定)公園になってなければOKなんだっけ?
446底名無し沼さん:2011/06/04(土) 19:35:51.98
>>445
国立公園だってもちろん好きなところに張ってokですよ
無論登山道をまたがない 山頂に張る場合早朝に撤収する ゴミはきちんと燃やすなどの
道徳は大切です
447底名無し沼さん:2011/06/04(土) 20:12:07.91
>>442-444
週末の午後に出てくんじゃねーよ
長靴ジジイに許された活動時間帯は平日午前中のみ
いや違うな 死んでくれたほうが話が早い
448432:2011/06/04(土) 20:16:36.78
>>463
ありがとうございます。
30キロを10日間、ジョギングシューズで、ですか。やはり重さは問題になりませんか

>>444
いい情報ありがとう。興味深いです。うなずきながら読みました。
449底名無し沼さん:2011/06/04(土) 20:27:01.38
>>446
一応テント場以外はダメなんじゃなかった?
緊急時は別として。
450底名無し沼さん:2011/06/04(土) 20:30:00.99
そいつは長靴男、皆が指定地以外でテント泊したらどうなるか考えてない
しかし登山靴じゃないとって奴もウザイ、ハイカットスレ逝けばいいのに
451底名無し沼さん:2011/06/04(土) 21:47:06.98
真夏でも蒸れない登山靴のお勧め教えて下さい
あまりがれがれや高いところには行きません
1500くらい
452底名無し沼さん:2011/06/04(土) 21:51:52.59
ランニングシューズ。アシックスだとターサーあたり
453底名無し沼さん:2011/06/04(土) 22:58:58.19
>>451
1500Mの山でしかも真夏、蒸れにくい登山靴って・・・
その1500Mの山は、極地にでもあるのですか?しかし極地なら蒸れも
さほど心配ありませんよね。理解に苦しみます。
1500Mで雪の無い山をアイゼンを付けて歩きたいのですか?
理由は分かりませんがたいへんですね。
ムレムレでしょう
登山靴なのですから。。
ゴアを使用していると蒸れはひどくなります
454底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:20:38.21
>>453
何だこれ?
455底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:36:10.01
>>454
毎度おなじみ長靴男です
456底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:36:34.14
夏の低山で蒸れない登山靴なんてない、かな?
ゴアは透湿するだけで通気性はない。ないよりは蒸れる。
ランニングシューズが唯一の選択肢。
長靴は問題外。
457底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:38:17.27
夏の低山なんて裸足でも蒸れるわ
1500m以下とか行きたくねぇ
458底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:42:07.99
459底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:45:04.35
>>451
スカルパのゼログラビティー65⇔トレランシューズ(重⇔軽)あたりのクラスかな
ランニングシューズでも悪くはないんだが、やはりつま先保護ラバーなどが
あったほうがいいのよ 蹴躓くとすごい痛いからな
460底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:48:47.22
吸湿速乾素材の靴下にメッシュのランニングシューズなら夏の平地でも蒸れは感じない。汗はかいてるんだろうけどね。
461底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:51:17.29
462底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:54:03.61
463底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:55:45.95
>>461-462
何このゴミ
464底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:57:22.88
ゴアを使ってない通気性重視の靴って、凍傷とか起こりえない条件なら結構イイよね?
465底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:59:07.77
夏なら川に足突っ込んで洗ってもすぐ乾くからな
466底名無し沼さん:2011/06/04(土) 23:59:14.39
467底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:00:11.51
468底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:03:25.27
>>451
探せばいくらでもある
好きなの選べ
http://item.rakuten.co.jp/auc-shokandake/3177-br/
469底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:06:18.98
昔のゲルフジの爪先のラバーがえらい食いつきがいい材質だった。岩に引っかかると貼りついたようになって、なんどか怖い思いをした。
それはともかく、ごつい登山靴と同じ無神経さでペラペラのランニングシューズで歩けば、痛い思いもするかもしれん。
470底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:12:20.47
>>451
http://item.rakuten.co.jp/ripe/new-mo1000/
これは高いけどカッコいいし、一番のおすすめ
471底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:14:27.63
みんな蒸れそう
472底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:16:41.19
どれもゴアじゃないから蒸れない
473底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:20:02.48
メッシュじゃない。最後のなんか冬用でしょ。
474底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:25:01.48
PRIMALOFTは冬暖かく夏は湿気を吸ってくれて涼しいのでいいよ
475底名無し沼さん:2011/06/05(日) 00:35:00.24
>>473
そんなお前には売り切れているがこれ
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=401484951
476底名無し沼さん:2011/06/05(日) 08:36:46.82
長靴男って自分の質問に自分で答えてるよね。
何がしたいんだろ。
477底名無し沼さん:2011/06/05(日) 08:54:43.93
>>476のような書き込みには、「長靴男」へのルサンチマンしか感じない。

>ルサンチマン(仏: ressentiment)とは、主に強者に対しての、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。デンマークの思想家セーレン・キェルケゴールにより確立された哲学上の概念である。この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望に起源がある。
>ルサンチマンを持つ人は非常に受け身で、無力で、フラストレーションを溜めた状態にある。つまり、実際の行動をとるには社会的な制約があり、自身の無力を痛感している人である。そういう状態にあっては誰であっても、ルサンチマンを持つ状態に陥る。
by Wikipedia
478底名無し沼さん:2011/06/05(日) 08:58:09.68
うわっ!!俺にも絡んできた!!マジうぜぇ!!
ほんと何がしたいのか不思議だ。
479底名無し沼さん:2011/06/05(日) 09:15:24.65
感情だけの書き込みは議論にならんといいたいだけだよ
480底名無し沼さん:2011/06/05(日) 09:19:16.99
俺が聞いてんのはそこじゃないんだけどね。
日本語読める?
481底名無し沼さん:2011/06/05(日) 12:56:17.58
ヘッジホッグシャドウ売れまくってて、在庫が無くなりかけてるよ。
既にヘッジホッグシャドウBOAは在庫0です。
482 【東電 70.9 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 13:04:54.81
ヘッジホッグシャドウ買おうと現物見に行ったけど
ソールの出っ張り同士の間隔が広め、出っ張りと出っ張りの間の靴底?を押すと頼りない感じ
店員さんにも滑りやすいですよと言われて、やめてしまったよ…
483底名無し沼さん:2011/06/05(日) 13:07:39.30
BOAは怖いわ、長期山行で切れたらと思うと買えん
484底名無し沼さん:2011/06/05(日) 21:38:46.16
予備
485底名無し沼さん:2011/06/06(月) 00:15:45.96
滑らん靴がいいよね
486底名無し沼さん:2011/06/06(月) 00:30:03.92
山を下りてる時に濡れた石や岩の上でも滑らない靴というのは
この世に有るのだろうか?
487底名無し沼さん:2011/06/06(月) 00:51:46.79
>>486
物理の入門書でも買って摩擦について学んでくれ
488底名無し沼さん:2011/06/06(月) 01:05:33.18
ハイペースだったり必要量以上の荷物を背負ったり走ったりすることを考えると、
ゴアテックスが必要ない気候ならゴアじゃないやつ買った方がいいのかな?
489底名無し沼さん:2011/06/06(月) 01:20:36.28
>>488
もちろんそうよ

というのは2行目に対してだが、1行目が意味不明だな
濡れや寒さの心配が無くて大いに汗をかく状況のことを言ってるのなら正解だけど
490底名無し沼さん:2011/06/06(月) 01:26:30.99
荷物を背負うのに大事なのはシャンクの強度
荷重に合わせたシャンクを使った製品を選ぶといいよ
491底名無し沼さん:2011/06/06(月) 01:33:20.97
>>486
滑る滑らないの二択で考えようとするのが根本的にナンセンス。
ある程度以上の力で押さえつけると、滑らないどころか、
へばりついて離れなくなったり、あっという間に磨り減って
なくなるのでは、歩くための靴の底にならんし。

比べたばあいに滑りにくいかどうか、あくまで比較の問題。
どちらかというと滑りやすいのと滑りにくいのはある。

岩にしても泥にしても、引っかかりがあるかないかで違うし。
492底名無し沼さん:2011/06/06(月) 04:06:28.08
>>490
シャンクの強度と荷物の重さとはどのような関連があるのですか?
是非可能な限り具体的に教えてください
493底名無し沼さん:2011/06/06(月) 05:54:32.43
その質問は、軽自動車と大型トラックのサスペンション強度が、何故違うのか解らないって言ってるようなものだぞ
巻きバネ(コイルスプリング)と板バネって違いはあるが、より多くの重量が掛かる場合ほどバネ(サスペンション、シャンク)の
強度を上げなきゃならないってことが理解できないなら、中学生、、、いや小学生からやり直さなきゃならないかな?

はっきり言って、シャンクを入れる意味が分からないってなら、まあ山経験不足ってことだろうから不思議に思わないが
シャンクを入れる意味に疑問を持たないのに、靴に掛かる重量(体重+荷物)が大きくなるほど、シャンクの強度が
必要になるってことを理解できない奴が居ることには驚愕する
494底名無し沼さん:2011/06/06(月) 08:06:29.76
>>493
シャンクがなんなのかはっきりとは知らないけど、俺の認識は
ソールの部分に入れる鉄板や強化プラスティックの類の物でアイゼンを付けたとき
足裏が一切曲がらないようにするものだと思っている。
当然アイゼンを付けるための物だから荷物の重さなんぞ無関係。
アイゼンを付けない場合、長靴やスニーカーが最も山歩きに向いているのだし
長靴にシャンクなど入っていない。
シャンクはバネなの?
もし登山靴にバネの機能があるのなら相当な体力のロスですよね
ますますひどい靴だな 登山靴は
俺の所有している登山靴にもシャンクは入っている
全くバネの機能はない
アイゼンが外れないため、靴底が曲がらないためのシャンクでしかない
幾ら重い荷物でも、アイゼンを履くことがない限りその靴は使用しない
アイゼンのアタッチメントの機能を最優先した靴で、歩きは二の次だからな
495底名無し沼さん:2011/06/06(月) 09:23:45.01
ランニングシューズにもシャンク入ってます。アイゼンつけないし、荷物も持たないけどね。
496底名無し沼さん:2011/06/06(月) 09:40:24.04
238 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/05/31(火) 14:39:07.82
お前らこれでも読んで長靴病人の対処を学べ
明らかに頭のおかしい奴に対しては肯定も否定もしてはならないのが基本だ

http://yucl.net/man/19.html
497底名無し沼さん:2011/06/06(月) 10:06:57.78
靴底が爪先の屈曲に合わせて曲がるように、かかとから土踏まずにかけていれる補強をシャンクという。ちゃんとした靴なら入ってる。
498底名無し沼さん:2011/06/06(月) 10:15:26.91
>>494
長靴男、シャンクの存在も知らなかったんだw

「シャンクはバネなの?」 これはかなりの名言
499底名無し沼さん:2011/06/06(月) 10:23:34.53
>>497
なるほど
私も検索したくらいですが多少勉強してみました。
あなたのような目的でシャンクが知られるようになってそれほど長くないこと
賛否両論あること
何となくメーカー側からのうさんくささのある機能だと言うことまで分かりました。
500底名無し沼さん:2011/06/06(月) 10:29:54.74
>>499
日が浅いんですか?
僕もググった程度ですよ。
501底名無し沼さん:2011/06/06(月) 12:48:48.52
>>499
シャンクに反対してるのはあなたぐらいだよ。
shankは柄の意味がある。昔は靴の前足部とヒール部をつなぐ部材をシャンクと呼んでいたと推測する。今はたんなる柄でないが。
502底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:02:34.56
http://www.backcountry.co.jp/equipment/she001.html

> 歩行時に生じる靴の返りを的確に復元し歩きやすくする働きや、地面からの衝撃を和らげたり、
> 石がゴロゴロしているような所では、ねじれを防ぎ、靴底の剛性を維持する役割があります。
> 靴底も折り曲げようとすると、反発があるため簡単には曲がりません。
503底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:04:55.28
>>494
君はバネってものを、ぴょんぴょん跳ねるようなイメージでしか見てないのかな?
まあバネが「跳ね(ハネ)」からきてるように、そういう要素もあるけど本質的には復元力のある固体のことだ。

靴底は湾曲したまま固定されたらまずいから、加重を抜けば元に戻る。これがバネなので、特にシャンクと呼ばれる物の
入ってないデッキシューズなども靴底はゴム製の板バネ構造と言える。

君の所有している登山靴には全くバネの機能は無いとのことだが、靴底は一度曲がったら曲がりっぱなし、
あるいは全く曲がらずか?それこそ酷い靴だな。

それと、シャンクが入ると一切ソールが湾曲しないと勘違いしているようだが、ランニングシューズにも長靴の一部にも
シャンクが入ってるように、シャンクが入ったって靴底は全く曲がらなくなるわけではない。
それに、靴底の硬さを決めているのはシャンクだけじゃない。シャンクなんか入れなくても、アッパーをガチガチに作れば
靴底は曲がらなくなるし、靴底に使うゴム素材だけでもかなりの硬さ調整が出来る。
それらと相まって、どの程度の荷重がかかると、どの部分が、どのくらい曲がるかを調整している要素の一つがシャンク。

だから、まともなメーカーは登山靴に限らずランニングシューズにおいても、同じモデルでもサイズが大きくなるほど
硬いシャンクを入れたり、硬いゴムの層を厚くしたりして靴底を曲がりにくくしている。
特定個人を見れば一概には言えないが、傾向としては足の大きい人ほど体も大きく体重も重いので、同じ硬さのシャンクを
長さだけ変えて使っていると、大きいサイズ(体重の重い人が履いた場合)ほど底が曲がりやすく、
小さいサイズ(体重の軽い人が履いた場合)ほど底が曲がりにくいということになってしまう。

だから、サイズの大きいものほど硬いシャンクを入れて、同程度の加重が掛かった場合はサイズの大きいものほど曲がりにくいが、
サイズに見合った体重で加重を掛けた場合はどのサイズも同程度に曲がるようにしている。

ここまで説明すれば解ると思うが、靴から見たら荷物が重くなると言うことは体重が重くなるのと同じなので、
荷物が重くなるほど硬めのシャンク、硬めの靴底が必要になる。
504底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:05:41.29
http://www.backcountry.co.jp/info/boot_index.html

> シャンクは、ソールのねじれ、ゆがみを補強し、地面の衝撃を吸収する役割があります。
> また、シャンクは、登りのときにバネのような役割を果たし、歩行を助けます。岩場やガレ場でも安定感を保つ役割もあります。


> シャンクの入っていない靴は、長時間の山歩きで、足、膝、腰にストレスを与えます。
> グニャグニャのソールで、足首をひねり、バランスを崩すこともあります。
> バランスを崩すと、転倒するか、堪えたとしても、関節や膝に負担がかかり、結果的に、膝を痛めてしまう場合も考えられます。
> それより、何より、危険です。


505底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:10:37.29
http://www.caravan-web.com/caravan/technology/tech4.html

> シャンク

> キャラバンでは用途に合わせたシャンクを使い分けています。
> ハイキングや登山入門者向けの登山靴には歩きやすい柔らかめのシャンクを。
> 本格的な登山靴には、荒れた路面にも負けない剛性が高いものを採用しています。
> さらに、インソールにEVAをラミネートし、足にかかる負担をやわらげているものもあります。
> エクストラライトフレーム
> 登山用シューズに慣れていない入門者でも歩きやすい、薄くソフトなシャンクです。C6、C7、C9に使用しています。
> ライトフレーム
> 入門者向けのややソフトなシャンクです。「C1-02」にはEVAをラミネートして衝撃吸収性を高めました。C1-02、C4-02、
> C-8 BOA、GK-64、GK61、GK62に使用しています。
> ミッドフレーム
> 軽量かつ適度な剛性をもつシャンクに、EVAをラミネートしたものです。不整地に負けない強さと衝撃吸収性があります。
> GK67、GK63に使用。
> ハードフレーム
> 重たい荷物を持って登山道を歩くときに最適な剛性を持つフレームです。数日にわたる登山でも足をしっかりサポートします。
> GK68、GK69に使用。
506底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:14:10.41
ここまで読み飛ばした
507底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:19:48.81
長靴男にマジレスする奴って大抵そいつ自身も痛い性格なんだよな
508底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:29:53.11
シャンク男が誕生した瞬間に立ち会えてよかった
509底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:30:54.64
本スレに沸いた長靴男を相手にマジレスしてる場合ならまだしも
長靴男を弄って遊ぶための隔離スレ的存在であるここでまで
長靴男を相手にすることを痛いとか言ってる奴ってKYって感じですね
510底名無し沼さん:2011/06/06(月) 14:41:51.07
えっ、シャンク男の隔離スレだろw
511底名無し沼さん:2011/06/06(月) 15:09:11.45
長々引用ご苦労様だが、何がいいたいんだ。メーカーはそういってるってだけでしょ。能書きを鵜呑みにするなよ。
512底名無し沼さん:2011/06/06(月) 15:20:33.24
こういう人ってメーカーがこれからはベアフットだ!
ってのを信じちゃうんだろ
513底名無し沼さん:2011/06/06(月) 15:22:39.27
> メーカーはそういってるってだけでしょ。
残念、ハズレ
514底名無し沼さん:2011/06/06(月) 15:49:03.27
>>510-512
ひとりで何頑張ってるの?
515511:2011/06/06(月) 16:09:57.20
>>513
俺と少なくとももう一人。
引用先のサイトは見たつもりだったが。ショップもいってるといいたいのか?
516底名無し沼さん:2011/06/06(月) 17:47:39.64
>>513
だからなにがいいたいの
517底名無し沼さん:2011/06/06(月) 22:12:30.15
今日は長靴さん頑張りますね。
518底名無し沼さん:2011/06/06(月) 23:20:59.45
>>492
比べれば分かる。
519底名無し沼さん:2011/06/06(月) 23:22:08.34
>>499
シャンクなんてはるかに以前から入ってるのがあるけど?
520底名無し沼さん:2011/06/07(火) 05:43:14.32
>>493
シャンクがサスペンションというのはピンとこない。靴の土踏まず部分に埋め込まれたバネが、サスペンションとしての機能をどうはたしてるのか、想像がつかないんだが。
土踏まずのアーチが体重を支えるサスペンションというのは判るが、足と固定されてるわけでもないバネが役にたつのか?
521底名無し沼さん:2011/06/07(火) 10:42:09.63
シャンクがサスペンションだなんて言ってる奴が何処に居るんだ?

もしかして正論で言い返せないから、わざと曲解して上げてもいない足を取ろうとしてるのか?
522底名無し沼さん:2011/06/07(火) 12:10:59.18
>>521
シャンクは衝撃吸収の機能はない?
523底名無し沼さん:2011/06/07(火) 12:21:54.85
>>504
> シャンクは、ソールのねじれ、ゆがみを補強し、地面の衝撃を吸収する役割があります。

>地面の衝撃を吸収する役割があります。
524底名無し沼さん:2011/06/07(火) 12:49:15.60
荷重に応じたシャンクが必要って、サスペンションみたいなもんかとおもってたけど違うのか。
じゃあなんのため?
525底名無し沼さん:2011/06/07(火) 14:21:19.72
天晴れな逃げっぷり
526底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:11:53.24
ニューバランスのトレッキングシューズ買ったお
527底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:33:47.82
紳士靴にははるか昔からシャンクが入ってるぞ
登山靴だからとかは関係ない
528底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:41:50.78
やっぱり土踏まず部分が曲がるのを防ぐのが主だよね
529底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:47:27.84
>>527
シャンクは土踏まずのことで、靴においてはそのアーチに合わせた部分がシャンクなんだよ
つまり木靴の時代から入ってるわ
530底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:49:18.52
土踏まず部分を変に曲げた状態やねじれ状態で歩くと
平地歩いているだけでも足骨を痛めてしまう
最近シャンクの入っていないクッション性の良いジョギングシューズで
ウォーキングをしてて経験した
531底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:50:58.10
俺が行ってるのは土踏まずからかかとにかけて入ってる鉄の板の事
532底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:53:08.57
鉄の板!?
533底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:53:43.30
シャンクは土踏まずが曲がったりねじれたりするのを守ってくれている
534底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:56:45.29
>>531
それはシャンクピース、シャンクピースはあくまでシャンクの機能を補助する物
ピースがなくてもシャンクの機能が失われるものではない
シャンクピースがないからシャンクがないとかいうのは間違い
535底名無し沼さん:2011/06/07(火) 15:59:42.04
>>533
それだけでなく、足とフィットすることで靴全体の歪みを防ぐ
536底名無し沼さん:2011/06/07(火) 16:05:02.03
足骨の疲労骨折はなかなか治らんし
痛くてたまらんよ
山登っている時で無くて助かった
537底名無し沼さん:2011/06/07(火) 19:23:09.43
>>536
歩くだけで骨折?
メーカー訴えたほうがいいんじゃ。
538底名無し沼さん:2011/06/07(火) 19:44:12.45
そんな体に生んだ親を訴えた方がいいと思うが
539底名無し沼さん:2011/06/07(火) 22:33:39.42
例をあげるとウォーターシューズはシャンクが入ってないってこと?
仮にそうなら、スゴい疲れるのはやはりシャンクが効いてるのかな
540底名無し沼さん:2011/06/07(火) 23:34:06.55
もちろんそうよ
541底名無し沼さん:2011/06/08(水) 05:12:29.27
疲れる柔らかい靴って、シャンクが入ってないか、入ってても効いてないということなのかな。
街道ウォークする人が、ソール全体が曲がる靴は足が痛くなる、爪先だけが曲がる靴を履けと言ってたが。シャンクのことだったのか。
542底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:20:42.35
LA SPORTIVA/Gandalf Guide 買った(英語表記ではGanda Guide)
馴らしがてら10kmほど歩いたがフィット感が高くソールもいい感じだが
しょぼいインソールは意味があるのか無いのか分からんので換えてまた試してみる

フィット感を追求した結果なんだろうが生地がかなり薄い
そんなにハードに使わなくても1〜2年で寿命が来そうな予感
試し履きした時に分かっていたことだが、コスパあまり良くなさそ・・・・
543底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:32:12.43
よさそうだなと思ったけど4万もするんか
544底名無し沼さん:2011/06/10(金) 11:36:52.64
登山用として売っている靴など実用性が全くお寒い限りで
歩きにくくわざと作っていると思われる節が多数あるのに
コストパフォーマンスどころの話じゃあないよ
お前は馬鹿か
545底名無し沼さん:2011/06/10(金) 11:38:51.38
>>544

君のは登山じゃないから登山用の必要はない。
お前は馬鹿か
546底名無し沼さん:2011/06/10(金) 11:42:09.96
>1〜2年で寿命

4万で1〜2年なら十分だと思う...
547底名無し沼さん:2011/06/10(金) 11:49:01.24
>>546
君が使ってる登山靴は?
548底名無し沼さん:2011/06/10(金) 17:37:34.85
具体的な製品名は答えない方がいいよ
どうせこのスレでこの手の事聞く奴は、良く知りもしないのに、
ネットで集めた情報だけで適当に難癖付けたいだけだから
549底名無し沼さん:2011/06/10(金) 17:48:07.21
誰だよお前
550底名無し沼さん:2011/06/10(金) 20:01:30.63
>>544
LA SPORTIVA/Gandalf Guideどんな靴か分かった上で書いてる?
試しもしないでよくそんなことが言えるな
とりあえずインプレ書くだけオマエよりマシ
551底名無し沼さん:2011/06/10(金) 20:14:27.76
長靴男を刺激しないで・・・
552底名無し沼さん:2011/06/10(金) 20:56:43.36
>>544
登山は趣味であって実用じゃないから。
少々の不便や不合理はどうでもいいんだよ。
軽く歩きやすい靴でひょいひょい登ってちゃ、ありがたみがないんだよ。


多分。
553底名無し沼さん:2011/06/10(金) 23:39:33.82
>>552
一足踏んでは父のため〜〜〜 一足踏んでは母のため〜〜〜 (ー人ー) なむなむなむ〜〜〜

・・・なんてブツブツいいながら歩いたりして。
554底名無し沼さん:2011/06/11(土) 03:35:04.93
>>548
他の床もそうだけど、そういうクズ多いよなw
555底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:36:24.43
ありがたみとかどうでもいいんだよ
自身の足にあった靴を履けよ
556底名無し沼さん:2011/06/12(日) 20:50:10.21
安くても防水と書いてあるトレッキングシューズは、
意外なほど防水力があるんだな。今日、雨の中を
近所の低山を2時間ほどレインウエア着て山登りしてきた。
レインズボンがスパッツのような状態になっていたので
足首からは水が殆ど入らない状態だった。
その状況で登り1時間、殆ど靴の中に水を感じなかった。
帰りの途中からさすがに水を感じだしてきたが、
最後までザブザブという感じにはならなかった。

557底名無し沼さん:2011/06/12(日) 20:50:23.36
でも、どうやって水が靴の中に入るのを防いでるんだろう?
結構分厚いスポンジのような生地と、何か防水幕みたいなものが
装着されてるんだろうか?もし防水幕みたいなものが装着されて
のだとしたら、それはどれれくらいの耐久性があるんだろうか。
(破れたり風化したりすることに対する耐久性)

あまり耐久性が無いなら、大事な登山に使う場合は出来るだけ
新品のうちに使う必要があるのかな?と思ったのだが・・。
558底名無し沼さん:2011/06/12(日) 20:55:21.51
>>556

> 帰りの途中からさすがに水を感じだしてきたが

そりゃ水が入っとっるw
防水になっとらん
559底名無し沼さん:2011/06/12(日) 20:58:43.60
>>556-557
どういう靴を履いてるのか知らんから何とも言えんが
防水透湿生地について調べてみるといいかもな
560底名無し沼さん:2011/06/12(日) 21:04:43.09
まともな防水機能を得るにはゴアハイカットしか道がないのか
561底名無し沼さん:2011/06/12(日) 21:12:50.01
濡れて何がダメなの?と開き直る手もある
翌日靴に足を入れるのに勇気がいるが
562底名無し沼さん:2011/06/12(日) 21:14:45.78
>>558
数時間以上の雨中登山でも水を殆ど感じない靴も有るの?!
富士登山程度では靴の中は全然濡れないのかな?凄いな。

その中で最も安いトレッキング(長靴とかではなくて)系の軽登山靴を
紹介してください。富士登山に使いたいので。

まあ、自分の履いてた靴は4000円程度で売ってるミドルカットの
トレッキングだけど・・。(ハイテックというメーカー)
563底名無し沼さん:2011/06/12(日) 21:20:11.03
>>562
ハイカットのゴア登山靴買えば良い
防水のスパッツ組み合わせれば完璧や
564底名無し沼さん:2011/06/12(日) 22:11:57.10
>>563
それって凄く高いんでしょ?高性能防水なのは聞いてるけど・・。
ゴア靴と普通の防水トレッキング靴の間には防水性能も値段も
凄い差があるようだな。中間というのは無いものなのだろうか?
565底名無し沼さん:2011/06/12(日) 22:18:17.79
>>564
セール品でもこまめに探せ
富士登山程度ではハイテックでも大丈夫だけどな
566底名無し沼さん:2011/06/13(月) 01:35:41.42
>>560
単車に乗っている人たちは、ゴアなど使い物にならないと言うがな
防水がダメとのこと したがって蒸れるの蒸れないのなど語る以前の問題
完全防水なら長靴以外考えられないだろう 普通
しかも登山靴より数十段歩きやすい
567底名無し沼さん:2011/06/13(月) 01:38:01.31
>>562
ハイテックの靴が良いですよ
400円なら妙な登山靴のように歩きにくい機能満載と言った心配もないでしょう
富士山は小石が入りやすいから、特に長靴向きの山ですよ
568底名無し沼さん:2011/06/13(月) 06:35:47.18
軍用ブーツみたいな編み上げ靴ってどう?
569底名無し沼さん:2011/06/13(月) 08:34:05.78
>>567
レスしていただいて申し訳ないんですが、
長靴とかそういう話は結構です。
570底名無し沼さん:2011/06/13(月) 13:10:21.06
>>566
単車ではゴアが使い物にならないんじゃない
ゴアのトレッキングシューズが単車では使い物にならないのだ

何故かっていうとギアチェンジの負荷で、アッパー、ゴア共に局所的に破損しやすいのと
正面からの風を受けると、トレッキングシューズ程度のハイカットでは
風圧による水滴の伝い上がりを防げず、アッパーから浸水しなくても足首部から浸水するからだ

だから単車用のブーツは、ギアチェンジ用の補強がしてあり
レインブーツは長靴並みのハイカットで風圧による水滴の伝い上がりを防いでいる
そういった単車用の作りになっているゴア靴なら、全く問題なく使えてるよ

つまり、ゴアの問題ではなく構造の問題、そして適材適所って話なだけだ
571底名無し沼さん:2011/06/13(月) 13:42:05.61
バイクは天候悪化時の環境が過酷すぎるからなあ
専用ウェア以外の服で性能評価するのは可哀相だ
572底名無し沼さん:2011/06/13(月) 14:06:27.19
>>571
環境とは違うと思うけど?
単にバイク操作とライディング時の姿勢の問題でしょ
時速72kmで風速20m/sの換算になるが、それくらいは山で嵐に遭えば普通に体験する
573底名無し沼さん:2011/06/13(月) 14:43:01.84
バイクでの72kmなんて低速だし、無風状態ならそうだけど向かい風ではそれじゃ済まないよ
バイクは何時間でもそれ以上の環境で走り続けるのが普通な訳で
アウトドアウェアとは基本的な想定が違うから、必要な機能と性能も事なるのさ
574底名無し沼さん:2011/06/13(月) 15:00:58.83
>>571
>>573
何を勘違いしてるのか知らんが、ウェアの話など誰もしてない
>>570も構造の問題って言ってるでしょ
575底名無し沼さん:2011/06/13(月) 15:13:29.33
何をいきり立ってるのか、こっちも分からないけどねw
ブーツもウェアの内だと思うけどさ、まあいいよ別に
576底名無し沼さん:2011/06/13(月) 15:19:13.89
バイク乗るのにトレッキングシューズを履く奴なんかいないよ。
もし履いてたとしてもそれはバイク用に買ったものでは絶対にない。

必要とされる機能が全然違うから、比較する意味なんかない。
なんでバイクの話を持ち出してるのか全くわからん。
577底名無し沼さん:2011/06/13(月) 15:28:01.46
>>576
ぶつくさ文句言う前にスレを読めよ
長靴男に踊らされて満足か?
578底名無し沼さん:2011/06/13(月) 15:34:08.09
>>577
その前にお前はスレタイを読め!
579底名無し沼さん:2011/06/13(月) 22:37:21.13
>>568
スネやくるぶしも含めた脚の保護を優先していて、歩きやすさ優先ではないから。
丈が高すぎるブーツタイプは、蒸れやすいから向いてない。
580底名無し沼さん:2011/06/13(月) 22:38:43.42
>>576
違いが分かってないやつが持ち出してくるからウザイのね。
581底名無し沼さん:2011/06/13(月) 23:05:24.29
登山靴と称される塵芥と長靴が蒸れることになんら変わりはない
ようは歩き野洲さが問題なのだよ
いい加減悟れ!
582底名無し沼さん:2011/06/13(月) 23:32:25.07
>>581
歩き野州原林道?
583底名無し沼さん:2011/06/14(火) 00:59:52.66
最近の長靴って変換おかしくねえか?
あちこちで見るんだが誤変換多いし、日本語なんか変だし

以前の長靴は真性の気違いだったが、最近のはなんか馬鹿っぽいんだよ(藁
584底名無し沼さん:2011/06/14(火) 01:04:29.54
>>583
誤変換こそ長靴男謹製レスの証ですよ
馬鹿でキチガイなのも以前から変わってませんw
585底名無し沼さん:2011/06/14(火) 04:19:10.93
ゴアテックスが必須ってレベルになるのはどういう環境?
夏季だとそんな重要じゃない気がするんだが・・・
あと凍傷防止には凄く有効?
稜線ですげー風に吹かれてみるみると身体が冷たくなっていったとき、
ゴアテックスのトレッキングシューズ(薄めのレザーとゴア)は余り寒さに対して有効じゃない、
って気がしたんだが
586底名無し沼さん:2011/06/14(火) 08:38:42.17
ゴアテックスは薄いナイロン等に更に薄いメンブレンをラミネートした物
水や風は通さないが水蒸気は通す
それだけの物であって魔法の布ではない
防風防水が不要であれば必要の無い物だし
保温が必要なら保温層を追加する
それを考えるのは使う人の仕事
587底名無し沼さん:2011/06/14(火) 15:19:15.96
夏はいきなりドシャドシャ雨降ってくるし役立ってるよ
588底名無し沼さん:2011/06/14(火) 15:31:24.68
それなら、ゴアである必要ないじゃん
589底名無し沼さん:2011/06/18(土) 10:36:11.82
スポルティバのトランゴハイク安い割にいいね。
590底名無し沼さん:2011/06/18(土) 16:39:48.81
クロックスのトレイルブレイクとかどう?
誰か試した人いない?
夏場は近所の軽登山ぐらいなら使えそうな気がするんだけど?
591底名無し沼さん:2011/06/18(土) 19:21:36.41
近所の軽登山なら素足が露出してない靴なら何でもおk
592底名無し沼さん:2011/06/19(日) 00:18:04.83
>>590
木の枝どころか、草の茎でも刺さったり切れたりするし、蚊だのヒルだのが素通しになるようなのは論外だから。
593底名無し沼さん:2011/06/19(日) 00:27:56.39
>>592
thx
歩くにはすごく楽なんだけどな、歩く場所が問題だわな
594底名無し沼さん:2011/06/19(日) 01:46:34.50
>>593
そういうことね。刈ってある笹の尖った茎がグサッとか、やってから焦っても遅いし。
595底名無し沼さん:2011/06/19(日) 02:04:26.84
>>594
いやね、正直クロックスなんてブサイクな物は見た目が嫌いで
今日まで履いたことなかったんだよ
たまたま今日パチもんがコーヒー代ぐらいで売られてたもんで
お茶する代わりに買ったんだが
履いてみてすごく歩きやすくてびっくりしたもんでね
本当見た目ではわからんもんだね
596底名無し沼さん:2011/06/19(日) 02:45:16.97
見た目でって、サンダルでしょ?
本来の用途は知らんけど、水はけを重視した磯遊び用とかでは?
597底名無し沼さん:2011/06/19(日) 05:30:21.15
クロックス、人気なのには理由があるんだな、って分かるよな
日本や東南アジアじゃもう他のスニーカーすら面倒
598底名無し沼さん:2011/06/19(日) 12:05:07.07
>>597
そうなんだよな
最初俺も何であんなものが人気あるのかわからなかった
履いてみたやっと理解できたという感じ
599底名無し沼さん:2011/06/19(日) 12:31:32.83
クロックスは形にバリエーションが無いのがなあ・・・
600底名無し沼さん:2011/06/19(日) 12:37:29.12
見た目が悪いから恥ずかしくて街履きも出来ないんだよな
仕方ないから、結局夜中のウォーキング専用とかになってしまう
601底名無し沼さん:2011/06/19(日) 12:42:42.22
それとミズノがだしている現代版のわらじ
ウエーブリバイブ2てのも一度試してみたいな
ミズノの説明では昔の人はわらじの仕組みのおかげで長距離歩けたらしいのだが
本当かどうか試してみたい
602底名無し沼さん:2011/06/19(日) 21:56:31.93
ミリタリーブーツ、ベイツのデルタ8で羅臼岳を日帰りしたいんだけど、どう思いますか。
足、痛くなっちゃいそう?
体力とかはいろいろ自信がない。気力はある。
603底名無し沼さん:2011/06/19(日) 21:58:48.35
あ、羅臼岳登った事ないです。
デルタ8も試着しかした事ないです。
604底名無し沼さん:2011/06/19(日) 23:48:54.88
>>602
スペック的には何の問題もないでしょ
足が痛くなるかどうかはフィットの問題なのでなんとも言えない
体力は今のうちに色々歩いて少しでも鍛えときなさいw
俺も初めての登山で奥多摩ごときで疲労遭難しかけて散々だったことがあるよ
山の難度が低くても体力が切れたらすぐ危険域に入ってしまう
605底名無し沼さん:2011/06/20(月) 00:15:48.52
わかりました。
ありがとうございます。
体力は大事ですね。遭難は勘弁。
606底名無し沼さん:2011/06/20(月) 00:19:01.65
>>602
足型に合ってるかどうかが問題だからね。
仮に「最大幅」は合っていても、人によって最大幅の前後位置が違うし、
足も靴も立体だから、他の部分がすべて合ってるかどうかとは全く別だし、
ある程度履き比べ慣れてないと、試し履きしただけでは分かりづらいし。
下りで問題が露呈したりすると悲惨。

ある程度合ってると仮定したばあいでも、もっと短時間のコースを歩いて
様子を見たほうがいいのでは?
607底名無し沼さん:2011/06/20(月) 00:20:48.89
>>605
まあ、駄目となったら途中で引き返しちゃえばいい、ともいえるし、
地元ということはない旅行の途中だろうから、どこか遊歩道でも
何時間か歩けば、行けそうかどうか分かるし。
608底名無し沼さん:2011/06/21(火) 05:57:57.32
>>602
ミリタリーブーツって登山にはどうなのかね?
捻挫しにくいのは分かるし、ゴア仕様ならかなり深く浸からないと浸水しないけど・・・
あと、丈が長いほど蒸れやすく肉刺が出来やすいよね?
かなり薄くて通気性の良いブーツ(ゴア無し)ならどれくらいの蒸れ蒸れ度になるんだろ
609底名無し沼さん:2011/06/21(火) 10:43:04.97
>>608
なぜ捻挫しにくいと思われるのですか?
是非教えていただけませんか?
610底名無し沼さん:2011/06/21(火) 11:12:40.82
どうでもいいけど、羅臼岳って初心者が行くようなところじゃないよ。
あと、こんなところで無責任なアドバイス聞いても意味ないと思うけどね。
611底名無し沼さん:2011/06/21(火) 12:54:10.83
>>609
長靴男死ね
612底名無し沼さん:2011/06/21(火) 15:32:07.04
>>609
池沼には何も言わないよw
613底名無し沼さん:2011/06/21(火) 16:10:15.49
よう答えんのやったら、黙っとけ
614底名無し沼さん:2011/06/21(火) 17:17:00.77
くだらん質問する奴が悪い
615底名無し沼さん:2011/06/21(火) 17:39:32.31
自分に答えられない質問はくだらない。
616底名無し沼さん:2011/06/21(火) 18:45:05.39
>>609
捻挫しにくいというのは、普段靴やスニーカーと比べてという意味で、
登山靴と比べてではないよ。それならわかるでしょ?

もちろん登山靴の方が良いのは言うまでもない。
617底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:12:33.74
>>616
全然分からないのですみません
ミニタリーブーツのどこが普段靴と違っていて、その違いがどのように作用して
捻挫を防ぐかと言うことを具体的に知りたいのです。
618底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:23:08.51
>>617
足首が固定されているのと靴底も分厚くてしっかりしてるからだよ。

普段履きの靴は足を守る為には作らていないし、
スニーカーだと動き易さが優先されてるからね。
619底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:27:25.31
ヤメトケw
長靴男とこの話をするのは何回目かしらんが非常に時間の無駄だ
620底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:33:11.71
>>618
足首が固定されていると捻挫しないのですか?
軍用ブーツはよく知りませんが、足首固定と言えばスキー靴ですよね
平均台の角をスキー靴で歩くと、もし外側に靴底が滑れば臑の部分を支点に
足首が底側に開きますよね。まさに捻挫ですが・・・
足首固定で足首に自由がないのなら、今度は膝の部分でO脚のようになり膝を痛めますよね
また少し前にはやった厚底靴では足がコテッと急に底側になりやすいですよね
重心が高いのですから当然です
無論底まで厚底にないにしろ靴底が厚ければ重心は高くなります。

バランスが必要な体操選手はなぜ軍用靴で足を保護しないのですか?
621底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:43:33.90
>>620
「捻挫しない」ではなく「捻挫しにくい」だよ。
スキー靴は正にそういう機構だよ。
普通にスキーしてるときには捻挫から足を守ってくれるよ。
けど、平均台の角を歩くことは想定されてないと思うけどね。
スキー以外の用途で使うものではないし、もし使えば逆に足を痛めるかもね。

体操競技では足を柔軟に動かす必要があるから固定される靴は不向きだよ。
622底名無し沼さん:2011/06/21(火) 19:56:38.21
何回こういう下らない問答を見るのだろうか
623底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:31:21.95
だって長靴男の自演だもん
624底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:44:44.21
>>621
>>4
テンプレ良く読めよ。

> 嫌登山靴厨が特に多様する詭弁
> 16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
>-> 「捻挫直前の屈曲を制限する」ということを認めず、制限するなら歩きにくいはずだ
>  歩きにくくないなら制限してないんだからハイカットの意味は無いなどと意地を張る。

長靴厨は真剣に説明しても人の話しを全く聞かないから時間の無駄。話しにならない。
625底名無し沼さん:2011/06/21(火) 21:11:47.87
>>608
日本の山では、蒸れは問題大きいからね〜〜〜。
626底名無し沼さん:2011/06/21(火) 21:16:31.12
>>610
どういうこと? ニペソツとかポロシリとかトムラウシとかなら分かるけど?
まあ、登るなら登るで、先にどこか歩いて様子を見てからにしたほうが
いいのは確かだろうけど?
627底名無し沼さん:2011/06/21(火) 22:33:51.15
>>610
初心者だとは名乗ってないぜ。
ミリタリーブーツ初心者である事は間違いないがw

628底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:49:42.00
まあ、履き慣らして足に馴染んだ登山靴を持ってないということだから、初心者には間違いなかろう。
629底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:57:50.74
持ってるよ。
630底名無し沼さん:2011/06/21(火) 23:58:38.68
2足持ってる
631底名無し沼さん:2011/06/22(水) 00:11:50.54
普段はツオロミーブーツ履いてるんだ。お値段控えめ、足に合うしお気に入りだよ。
もう一足はアゾロの黄緑色の奴。4〜5年前に流行ったアレだ。知ってるかな?名前は覚えてない。
ミリタリーブーツは持ってない。所有したことないんだ。スネまであるでしょ?どんな影響があるのか知りたくて。ソールも硬くないんでしょ?
632底名無し沼さん:2011/06/22(水) 00:17:38.95
>>631
履いて歩いてみりゃ、何十分も経たずに分かる。
分からないから知りたいというなら、自分の足で知ればいい。
633底名無し沼さん:2011/06/22(水) 09:58:57.71
>>621
登山の下りはまさに体操競技の要素がある動きだろう
平均台の角の足をかけることに似た場面も多々ある
登山靴で山を歩くと言うことは
スキー靴のような靴で、体操競技の要素のある動きをする
ということだよ

いいか
登山靴は安全だ だから捻挫しにくい と言った論理の逆転がそもそもお前にはないか?
エネルギーは必要だ だから原発は安全だ
一見ばかげたこの理屈だが、国内の名だたる頭のよいそれなりの地位にあるものたちがそう信じていたんだよ。

登山靴はそもそも氷河を歩くためアイゼンを使用する必要に駆られて硬く歩きにくいものなんだよ
それを形だけまねて、本物の山で暮らすわらじを履いたプロたちとの差別化を図るために
見栄だけで履いていたのが登山靴だよ
捻挫がどうのなんて後付けの屁理屈だよ
634底名無し沼さん:2011/06/22(水) 11:12:42.78
>>633
その説明無理があるよ。「体操競技の要素がある動き」について否定しないが
体操競技では、10kg以上のザックを背負う事もなければ、ザレ場を歩く事もないし、雨や雪の中で競技する事もなく、
滑りやすい個所を通る場面もない。一日中歩く事も想定してないし、ヒルに襲われる場面もない。
余りにも条件が違いすぎるだろう。

このようないろいろな条件を考慮していろいろなタイプの登山靴があるわけで、スキー靴と一括りにされてもなぁ。
635底名無し沼さん:2011/06/22(水) 11:24:14.68
>>633
>登山靴は安全だ だから捻挫しにくい と言った論理の逆転がそもそもお前にはないか?
そういうことではなく、事実としてスニーカーや普段履きの靴に比べると登山靴は捻挫しにくい。

登山靴の成り立ちとか由来に基づく考えとは関係なく、昔の登山靴がどうであったとも関係なく、
事実として現在の登山靴は登山をしているときに捻挫しにくい。そういう作りになっている。

登山をするときに、動き易さを優先するならスニーカーの方が適している場合もある。
だが、足を守る機能をも要とするのであれば、登山靴の方が適する場合が多くなる。
636底名無し沼さん:2011/06/22(水) 11:37:51.50
>>633
登山靴をスキー靴だと思ってる時点でアホ
637底名無し沼さん:2011/06/22(水) 11:39:53.80
>>635
だから私は登山靴は捻挫しやすいと思っているし、足を守などとも思っていない
登山靴のどのような機能がどのように作用して捻挫を防ぐのか?

足を守るとは足の何をどのように登山靴が守るのか具体的に書いてくれと
数千回質問しているのだが、誰もいっこうにきちんと書き込まない

罵ったり捻挫しにくいと書き込むだけで、それなら原発は絶対に安全です
と全く同じ
根拠と理由を具体的に知りたいのですよ
638底名無し沼さん:2011/06/22(水) 11:54:09.15
>>637
だから、絶対に捻挫しないなんて言ってないよ。
スニーカーや普段履き靴と比べたら捻挫しにくいんだよ。

足を守るというのは、足に無理な力が掛かる局面で、足をガードしてくるということ。
足の覆われている部分が多いし、材質に剛性もあるから
足へ掛かるはずの負担を靴が防いでくれる。

普通の帽子よりヘルメット被ってるときの方が頭叩かれても痛くないでしょ。
これはわかる?
もしわかるんなら、足に掛かる負担を色々想定して、
靴の種類でどう変わるかを考えたらわかると思うけどね。
639底名無し沼さん:2011/06/22(水) 12:01:35.01
今の登山靴は左右しかホールド感ねえな、前後はかなり柔らかいわ
足首は筋肉で保持していて疲労すると保持しにくくなる
その保持する疲労を軽減するために靴やテーピングによるサポートが「必要な人もいる」
長靴男の相手はしないんでレス不要
640底名無し沼さん:2011/06/22(水) 12:06:55.91
>>638
捻挫というのはヘルメットと違い外からの力で起こるものではないですよ
足がコテッとなるから捻挫するわけでなるときは一瞬です
登山靴など硬い素材でグイグイ締め上げコテッとなりにくいなど全くおかしいです
登山靴で平均台のヘリをつま先から踵に至る真ん中の線で、外側に傾けながら歩いてコテッとなったらどうなるか・・
平均台のヘリを靴底の柔らかい靴で足裏を折り曲げならバランスをとっている時より数十倍危険で大怪我の可能性があるでしょうに

登山では平均台のヘリを歩くような場面が頻繁にありますよ
641底名無し沼さん:2011/06/22(水) 12:26:41.90
長靴キチガイの相手をしているヤツは何なんだ?
長靴はとうの昔に論破されてんだぞ。
キチガイをいちいち相手にするんじゃねえよ。
642底名無し沼さん:2011/06/22(水) 12:37:06.98
オレオレ
643底名無し沼さん:2011/06/22(水) 13:28:40.46
>>640
ヘルメットを被った方が叩かれた時に痛くないというのは理解できるんだね。
靴も同じで形状や素材、その機構で変わるということだよ。

>登山靴など硬い素材でグイグイ締め上げコテッとなりにくいなど全くおかしいです
骨折したらギプスで固定するでしょ。あれと同じ原理だね。
固定することで足に力が掛からないようにしてあるんだよ。

>平均台のヘリを靴底の柔らかい靴で足裏を折り曲げならバランスをとっている時より
これが君の勘違いなんだけど、登山中にこんな方法でバランスを取ったりなんかしないんだよ。
そもそもバランスを取るような危険なことはしない。
しっかりと足で体を支え、時には手も使い、常に固定するようにするのが基本。

>登山では平均台のヘリを歩くような場面が頻繁にありますよ
ないよ。少なくとも足裏でバランスを取りながら進んだりはしないよ。普通はそう。
もしその必要があるような特殊な登山なら登山靴は不向きかもね。
644底名無し沼さん:2011/06/22(水) 17:43:43.52
>>643はバランスとらないで登山できるらしい。
645底名無し沼さん:2011/06/22(水) 17:51:48.59
>>644
なるほどバカだ
646底名無し沼さん:2011/06/22(水) 18:49:31.07
お前が?
647底名無し沼さん:2011/06/22(水) 19:33:52.54
>>646
三点確保を知ってるか?
平均台を渡るような状況を作り出してる時点で素人であり滑落予備軍ってことだよ
648底名無し沼さん:2011/06/22(水) 20:50:07.76
>>647は三点確保の体勢ではバランスをとらなくていいようだ。
でも三点確保のとき以外はどうしてるんだ?
ずっと三点確保なのかな。
649底名無し沼さん:2011/06/22(水) 21:16:14.27
キチガイの相手をするキチガイの、さらに相手をするキチガイ。たいがいにしろ
650底名無し沼さん:2011/06/22(水) 22:35:00.76
まぁそりゃいろんな場面があるから やせた尾根や雪上や丸太などバランス、平衡感覚は必要だろう。
きっと >>643 が言いたかったのは「念には念をいれて慎重を期して進め」って事でいいんじゃね。それも大事って事で。
651底名無し沼さん:2011/06/22(水) 22:58:24.61
>>650
何を勝手にまとめに入ってるのか判らんが、
>>643をちゃんと読んだ人間がそういう理解になるはずが無い
652底名無し沼さん:2011/06/22(水) 23:09:49.02
掲示板での言い争いの類いは、中味が大同小異の同士で生ずる例が多いということが良く分かるな。
653底名無し沼さん:2011/06/22(水) 23:35:12.25
わからんな
654底名無し沼さん:2011/06/22(水) 23:41:15.60
>>653
そりゃ、似たもの同士じゃ、かえって気がつくはずがないのは当然。
655底名無し沼さん:2011/06/22(水) 23:44:59.55
>>643がいいたかったのは

>そもそもバランスを取るような危険なことはしない。

ということだろう。おかしいだろ?

656底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:19:56.38
>>655
違うだろ、その前後の文章を省略されてもなぁ。

そうなる前に
>>643 は「しっかりと足で体を支え、時には手も使い、常に固定するようにするのが基本。」と
書いてあるだろ。もう一寸良く読んでから・・・。
657底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:24:03.13
>>656
出来の悪いロボットかなんかの話は板違いなんだが?
658底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:32:02.01
そりゃそうだな。
手を使うな、平均台みたいに渡れ、と命令される場所が登山中にあるかってことだよな。

さらに>>644>>648のレスを返すあたり、
0か100しかない奴と議論するのはこんなにも不毛なことなんだよね・・・
659底名無し沼さん:2011/06/23(木) 00:33:23.96
>>656へのレスね
660底名無し沼さん:2011/06/23(木) 07:21:11.27
なにが0でなにが100なのか。>>643
>そもそもバランスを取るような危険なことはしない。
というが、これは「足だけで」という言葉が抜けてる。手を使う場合だけに限った話しだ。そんな場合でも手は補助でしかない。さらに、普通の登山では、しょっちゅうあることではない。諸条件すっ飛ばしてるという自覚もなさそうだが。
足裏でバランスをとるというのは、二足で立ち、歩くかぎり、常にしていることだ。
661底名無し沼さん:2011/06/23(木) 09:28:28.96
>>660
お前こそ文章も文脈も読めてねーじゃん
「平均台の端っこを歩くようなケースが多々ある」という意見に対する疑義であって
お前の言ってることは既に>>643で内包されてんだよ
662底名無し沼さん:2011/06/23(木) 09:52:28.31
>>643
ならギプスに靴底付けて歩けば良いじゃん
膝も足首も痛めないのか?
その代わり転けやすくなるよな
転けたら大怪我するだろうな
俺は、足首固定にそれと似たような危険があると言っているんだよ

> 登山中にこんな方法でバランスを取ったりなんかしないんだよ。
お前はしないのか?俺は頻繁にするよ。特に下りでは石や岩の上を選んで歩くからな
なぜなら滑らないし足を水平にできる場所を選ぶからつま先が痛いなんてことも無い

> しっかりと足で体を支え、時には手も使い、
はあ?手なんか可能な限り使わないよ
二本の足でバランスがとれるような一般道で岩に這いつくばって登るなんて疲労が増すだけだよ
お前は鎖にしがみついてあるく口なのか?
鎖なんか一切使わないで歩けるところが大半だよ
はしごだって可能な限り手を使わないで歩くことが基本だよ ごくたまに添える程度
剣だろうとキレットだろうと一般道なら手を使ってしか歩けないような奴はそもそも無謀な山歩きだよ
あのような場所で、岩にへばりついておそるおそる歩いている奴を(お前がその当人である可能性が高いが)
よく観察してみろ
非常に危険だよ。渋滞も作るしな
663底名無し沼さん:2011/06/23(木) 09:58:57.64
>>647
岩登りの話か?
足首固定の硬い靴底の靴で岩登るする馬鹿が今時居るかよ
一般道なら二本の足で十分バランスがとれるところが99.9999%
ヨタヨタしがみついて怖々歩くような奴はそもそも来るべきじゃないよ。
慎重なんじゃない
能力の不足
赤ん坊が初めて歩くとき、両手を前に出して膝や足首を使わすに足の上げ下げだけで
ヨタヨタ歩くのは、バランスをとる能力がまだ未熟とともに関節を使う筋力もないから
両手を前に突き出すのはバランスをとるためだそうだ
見ていて危なっかしいが、俺に言わせれば一般道の岩場をへばりついて歩くような奴は
赤ん坊と同じ能力不足。何でもないところをヨタヨタ歩いているとしか思えないな。
664643:2011/06/23(木) 10:30:12.74
>>662
ギプスの効果は理解しているようだね。固定することで、足を保護するということ。
これが一般靴より登山靴の方が捻挫しにくい理由。(←絶対しないとは言ってないからね。)
もちろん固定しすぎると動作が妨げらるし他の危険を招くことにもなる。
なのでギプスやスキー靴よりは固定度を下げて登山靴は動作性を高めている。
その辺のバランスを登山用に最適化してるんだよ。

>> 登山中にこんな方法でバランスを取ったりなんかしないんだよ。
これは、
>靴底の柔らかい靴で足裏を折り曲げならバランスをとって
に対して言ったものだよ。普通の登山においてはこういう歩き方はしない。
こういう歩き方を必要とする特殊な登山なら登山靴は不向き。
登山靴の靴底がガッチリしてるから、君がそういう歩き方に拘るなら登山靴は適していないね。

>はあ?手なんか可能な限り使わないよ
>二本の足でバランスがとれるような一般道で岩に這いつくばって登るなんて疲労が増すだけだよ
だから「時には手も使い」と言ってるよ。誰も「常に手を使い」なんて言ってないから。

>お前は鎖にしがみついてあるく口なのか?
必要に応じてそうするよ。君よりは安全志向が高い気はするな。
まぁ君も使うことがあると言ってるから大して変わらないかもね。


あと、フォローしてくれた方ありがとうございます。
665底名無し沼さん:2011/06/23(木) 10:58:40.42
今のミリタリーブーツの筒は大部分がナイロンだし革も裏革で非常に柔らかい
擦過に対する保護は有能だし打撲に対してもそこそこ役に立つけど
足首の動きを制限するような固さは全然無い
ギリギリに締め上げても血行が悪くなるだけ
666底名無し沼さん:2011/06/23(木) 11:08:59.95
そんな愚にも付かない考えだからオマエは屑なんだよ
667底名無し沼さん:2011/06/23(木) 11:43:17.96
バランスをとるということがなんのことなのか、確認したほうがいいよ。
668底名無し沼さん:2011/06/23(木) 11:58:10.89
>>643は平均台のうえでおっとっとというのをイメージしてるようだが。それなら書き込みの意味もわかる。
同様の解釈をもつ人が何人かいるようだが
669底名無し沼さん:2011/06/23(木) 12:11:45.17
>>640はどうなの?
670底名無し沼さん:2011/06/23(木) 12:18:28.17
ただの気違いだろ
671底名無し沼さん:2011/06/23(木) 12:28:56.35
>>665
ありがとうございます。
うーん、買うのはやめとくか。
672底名無し沼さん:2011/06/23(木) 12:30:53.85
爪先しか接地できない場合のことだろ、平均台の例えは。そんなのは岩場でなくとも、特にちょっと急な登りでは普通だよね。
だから634のいってることがわからなかった。そういう解釈なら判る。634は正しい。賛成だ。
673底名無し沼さん:2011/06/23(木) 12:32:36.97
634でなく、643
674底名無し沼さん:2011/06/23(木) 21:21:19.70
>>662
>下りでは石や岩の上を選んで歩くからな
なぜなら滑らないし足を水平にできる場所を選ぶからつま先が痛いなんてことも無い

これは判る。俺もよくするよ。正直に踏み跡をたどるより早いし、安定感もある。森林限界のうえにかぎるが。登山靴では不可能だろう。
でもこれは平均台とは違うだろ、長靴さん。
675底名無し沼さん:2011/06/24(金) 10:04:20.13
>>674
俺は長靴ではない普通の登山者だよ
森林限界の上だろうとしただろうと俺はやるよ
平均台は例えだよ
676底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:24:42.13
>>675
で、登山靴履いてなんでしょ。別にそれでいいじゃん。
677底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:31:27.63
いつもの通り俺の頭のようだ
   冬は寒いんで帽子被ってます
678底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:33:27.94
>>676
はあ??
長靴さんなどととんでもない人違いをされて不愉快きわまりない
長靴は登山靴でないと捻挫してしまうなどとばかげたことに洗脳されている連中だぞ
679底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:46:23.33
>>678
何を言ってるんだこのキチガイは
680底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:48:19.44
クスクス。
681底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:53:56.65
富士山にスニーカーで登る人もいるからねw
682底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:57:20.51
>>681
何かおかしいのか?
雪のない富士山に登山靴で行けば相当おかしいよな
683底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:57:55.47
>>681
年間2000人くらいかな
684底名無し沼さん:2011/06/24(金) 12:10:22.27
「もう動けない」 スニーカーで富士山に挑んだ男性の呆れた“衝動”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110120/crm11012018480223-n1.htm
685底名無し沼さん:2011/06/24(金) 12:15:58.69
DQN:スニーカーで平気です!(キリっ
・・・・
DQN:遭難しました、助けて下さい!!!(キリっ
686底名無し沼さん:2011/06/24(金) 12:18:39.53
>>683
1%以下だねw
687683:2011/06/24(金) 12:33:09.04
正確にはスニーカーでなくランニングシューズだった。富士登山競走の定員が2000人だった。
688底名無し沼さん:2011/06/24(金) 12:38:48.77
富士山にスニーカーで登れるか?
ttp://soliloquism.blog85.fc2.com/blog-entry-15.html
689底名無し沼さん:2011/06/24(金) 13:21:49.55
>>688
アニメオタクのブログみたいだが。どうかしたか?
690底名無し沼さん:2011/06/24(金) 15:10:33.14
>>684
これってスニーカーだから遭難したの?
足首捻挫したとか
691底名無し沼さん:2011/06/24(金) 15:52:03.56
常識人は登山靴を使い、常識人は遭難しない。
DQNはスニーカーを使い、DQNは遭難する。
692底名無し沼さん:2011/06/24(金) 15:55:04.12
>>690
日本語読める?
693底名無し沼さん:2011/06/24(金) 16:11:43.71
読んだ。高山病が原因みたい。
694底名無し沼さん:2011/06/24(金) 19:04:12.27
9合5尺で引き返して、7合目まで自力下山だと。体力まかせだね。よく無事だったもんだ
695底名無し沼さん:2011/06/24(金) 21:28:26.78
スニーカーだからでなく軽装で夜登って寒さと高山病でばてた
696底名無し沼さん:2011/06/24(金) 21:30:50.30
>>675
平均台をアタマに乗せて歩きなさい。
697底名無し沼さん:2011/06/24(金) 21:32:29.23
>>695
平均台をアタマに乗せていても駄目だったろう と。
698底名無し沼さん:2011/06/24(金) 21:50:16.79
救援要請した以上、遭難であることは間違いない。しかしこれは、遭難した人がスニーカーを履いてた事例であって、スニーカーを履いてたことによる遭難の事例とはいえまい。
他の山装備は万全だったけど、スニーカーを履いてたばかりに遭難しちゃった、なんて話しはあるのかね。
699底名無し沼さん:2011/06/24(金) 21:59:10.69
ま、要するにやることなすこといい加減極まりないやつ、ということですよ。
700底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:13:41.75
登山靴こそ いい加減の象徴だろ
目を覚ませよ屑
701底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:14:20.77
>>695
そうなんだよね。スニーカーだからじゃなくて、スニーカーを含んだ軽装だから、なんだ。
702底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:16:19.62
軽装というより無知、だな。
703底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:20:19.10
>>700
泣きながら手足をバタバタさせても買ってもらえなかった?
泣くな、見苦しい。
704底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:27:04.81
>スニーカーを履いてたばかりに遭難しちゃった、

なんかない?
705底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:29:36.88
今では100名山を制覇した、ベテランブロガーも若い時には、仲間と通りがかった
10月の富士山にスニーカー、水なしで、登山道も通らず、登頂していた。

http://17.pro.tok2.com/~vems/100/052%20fujisan/fujisan.html

1969年10月11日
登山の認識がまったくなく山頂が見えるから行ってみようの乗りだけで登ってみたが、
流石、富士山への登りはきつかった。しかし、若さとは恐ろしいものでトレーニングも
しないで飲水も無しで登り切ってしまった。
706底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:42:16.45
>>705
こういうのって本人は武勇伝と思ってて、行く先々で吹聴してんだろな。
最後には決まって、危険だから真似しないようにって言うんだよね。
だったらいちいち書くなと言いたい。
感化されるバカだっているんだから。
707底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:54:14.62
ないね
708底名無し沼さん:2011/06/24(金) 22:56:16.99
・・・と自分に言い聞かせる。
709底名無し沼さん:2011/06/24(金) 23:02:53.24
検索は俺も散々したんだよ。
ネットでなくてもいいけど。アクセス可能ならね。
710底名無し沼さん:2011/06/24(金) 23:08:12.55
え?
711底名無し沼さん:2011/06/24(金) 23:25:51.44
じゃあ、危なかった、てのはどお。
低山ならなんぼでもありそうだから、2000m以上、ということで。
712底名無し沼さん:2011/06/25(土) 00:09:03.09
ミリタリーブーツの話だが、今は安めのでも高めのでも、ポリウレタンが普通にクッションとして使われてるんだよね
アウトソールはビブラムで、その上にポリウレタンが分厚くしっかり入ってる

これって購入後3年くらいしたらもう山っていうか、壊れたらやばいor凄く面倒って時に使わない方がイイ?
加水分解ってのは日本以外では殆ど起きてないのかな?
713底名無し沼さん:2011/06/25(土) 00:14:53.64
>>712
日本でなくても湿度が高けりゃ湿気で加水分解おこすでしょ
逆に日本でも保存場所を常に乾燥している場所に手入れして保管しとけば長持ちするし
扱い次第だよ
714底名無し沼さん:2011/06/25(土) 00:16:44.77
>>712
加水分解する時期は保管状態によって大きく変わる
靴箱に突っ込んだまま放置してるようだと確実に3〜4年でダメになる
使ったらちゃんと乾かして、風通しの良い場所に置かなければならない
頻繁に履いてると周囲の空気が常時入れ替わるからか、もっと長持ちする
加水分解はいきなり崩壊するのでリスク対策が必要
ミリタリーブーツ使うような漢ならダックテープは常備してるよな?
ソールが破壊されたらダックテープでぐるぐる巻きにして何とか凌げば良い
715底名無し沼さん:2011/06/25(土) 05:08:20.32
スニーカーだと、捻挫して動けなくなるとか、グリップしないから滑落するとか、防水じゃないから濡れたら凍傷になって動けなくなるとか、そんなのは実際の話じゃなかったのか。
716底名無し沼さん:2011/06/25(土) 10:50:09.86
>>701
なぜか軽装というとスニーカーやTシャツが出てくるな
俺に言わせれば軽装の最たるものは空身で歩くことだな
空身とは、自力で食事をとれない 夜身を守るものを何も持たない
つまり小屋泊まりでの山歩きのことだよ
スニーカーと遭難はまったく無関係
717底名無し沼さん:2011/06/25(土) 10:58:49.52
>>715
スニーカーで雪山は靴の中に雪が入るし、アイゼンが付かないから凍傷云々は間違っていないが
捻挫の危険性はスニーカーの方がずっと少ないし、グリップはスニーカーの方が数段上ですよ
登山靴はおかしな論理があるのですよ

「登山靴を履かなければならない だから登山靴は安全な履き物だ。」

非常におかしい論理ですよね
しかしこれが事実です
なぜ安全かと問いただしてみると良いですよ
捻挫を防ぐだの振り子の原理だのグリップが良いだの思い込みに基づいた答えが返ってきます
さらに、登山靴はどのような機能がどのように作用して捻挫しにくいのかともう一段深く聞いてみると良い

まずまともな返答は帰ってきませんよ
718底名無し沼さん:2011/06/25(土) 11:14:33.28
キチガイ警報発令!
キチガイ警報発令!
719底名無し沼さん:2011/06/25(土) 11:26:41.65
>>717
「間違った問いに対して正しい答えは期待できない」

この言葉をあなたの残り少ない人生でよくよく噛み締めてください
720底名無し沼さん:2011/06/25(土) 12:34:29.91
登山靴はなぜ安全か、という間違った問いに対して

>捻挫を防ぐだの振り子の原理だのグリップが良いだの

間違った答えが返ってくるという訳か。
登山靴に安全を問うこと自体間違ったことなのかも。
>>719は安全だから登山靴、軽登山靴を選んだ訳じゃないんだね。みんな履いてるから?
721底名無し沼さん:2011/06/25(土) 12:35:25.92
日本語はよめるよ
722底名無し沼さん:2011/06/25(土) 15:17:09.12
>>714
ダックテープ?ダクトテープじゃなくて
723底名無し沼さん:2011/06/25(土) 16:30:13.96
まあダクトテープのことなんだけど、
ダックテープという名称を知らんとは勿体無い
アメリカ人のダックテープ狂ぶりを調べてみるといい(家を作ったり船を作ったり)
必ず自分も欲しくなる
724底名無し沼さん:2011/06/25(土) 20:45:47.80
嵩張るのと重いのが少し面倒だけどな・・・

全ての状況に対応する靴なんて無いってのは分かってるけど、出来るだけ色んな状況に対応するなら、
通気性が高くてゴアじゃない靴をメインとして、冬や寒い場合はゴアソックスとか分厚い保温力が有る靴下を使う
ってどうよ?
凍傷が恐いんだけど、ゴア靴下じゃゴアのブーツより凍傷の可能性高いかな?
725底名無し沼さん:2011/06/25(土) 21:04:34.39
>>724
>>凍傷が恐いんだけど、ゴア靴下じゃゴアのブーツより凍傷の可能性高いかな?

そんな当たり前のこと聞かれてもな
シールスキンズとかそんなのだろ?
わざわざ水分を靴の中にまで呼び込む必然性がよく分からないな
「防水靴下だとどれくらいまで耐えられるかな?」とかの質問の方が良いのでは?
726底名無し沼さん:2011/06/25(土) 21:17:45.51
>>724
薄手の靴下でちょうどいい靴に厚手の靴下は窮屈だと思います。
727底名無し沼さん:2011/06/25(土) 22:01:22.64
凍傷が怖いって、夏に使える靴で、冬に凍傷の心配なくどれくらいいけるか分からないってことでしょ。
やってみるしかないんじゃない。ぬるいとこから。
728底名無し沼さん:2011/06/26(日) 04:16:22.69
んなもんUL厨ワンダに聞け!
でなきゃ、毎日の山なんちゃらの伊藤なんチャラだ
729底名無し沼さん:2011/06/26(日) 08:18:54.24
中間まとめ
@歩きやすければ状況にあった靴でいい
A捻挫がこわい、それっぽいのがいいならローカットはやめる
B雨対策ならミドルカット以上ゴア相当
C金の使い道がない人、他人を見下したい人は性能よさげな高級靴
Dスニーカー、長靴は自己責任で
730底名無し沼さん:2011/06/26(日) 14:06:47.85
>>727
どんな状況でも合う靴は無いからどこかで妥協しなきゃいけないんだよな
オールマイティに近いのは、ゴアテックス仕様で全体的に薄い素材で足首辺りまであるヤツかな
731底名無し沼さん:2011/06/26(日) 14:20:57.00
>>729
おれもまとめよう。

足の保護、捻挫防止をうたう靴の短所
@ 足首関節の自由がないため、傾斜地にソールを接地させるのが難しい。特に左右の捻りを制限するため、岩場は不向き。
A 足首、膝関節を十分に曲げ延ばしての衝撃吸収が困難なため、下りは不向き。ゆっくりおりないと膝の故障、転倒につながる。
B 保護される安心からか、足はこびが雑になりやすい。岩にガンガンぶつけても平気、だそうだ。だから怪我するんだよ。@、Aで神経つかう反動か?

防水靴の短所
@ いったん濡れたら乾かない。乾くの待って10数時間のビバークした人がいる。
A 人にもよるが蒸れやすい。足濡れを深刻に考える必要のない時期、場所では、オーバースペック。
B 履き口は防水ではない。雨や雪解け水のある場合、長靴程度の高さがないと頼りない。

732底名無し沼さん:2011/06/26(日) 14:35:10.65
キナバルなんか現地の登山ガイドはサンダルでした。4000メートルの山でもビーチサンダルで登れちゃうんです。

だそうです。
733底名無し沼さん:2011/06/26(日) 14:51:08.52
>>731
「足の保護、捻挫防止をうたう靴」
そんな靴があるのか? そういう謳い文句で売ってる靴を挙げてみろよ 安全靴抜きで
734底名無し沼さん:2011/06/26(日) 14:58:34.94
>>732
標高と靴に何の関係もありませんよ
735731:2011/06/26(日) 15:22:05.83
>>733
あなたはミドルカットやハイカットの靴は捻挫防止にはならないと思うの?
「登山靴 捻挫防止」でぐぐるとたくさんの人がそういってる。捻挫防止のため踝を覆う登山靴を履きましょうってね。
ショップは一件ヒットしたよ。メーカーは、ヒットしなかった。あれ?
作ったり売ったりする側は、そんなことは言ってないのかな。
736底名無し沼さん:2011/06/26(日) 15:30:53.05
メーカーやショップが言わないんならだれが言い出したんだ?。お客が勝手に思い込んでるだけ?
でも店員さんにそう言われたっていうブログはあった。
へんだなあ。
737底名無し沼さん:2011/06/26(日) 15:33:38.33
>>734
もちろん、そうです。4000mならサンダルだ、なんて言いませんよ。
738底名無し沼さん:2011/06/26(日) 15:51:54.39
>>735
沢山の人が原発は絶対に安全だと言う国の主張を疑いもしなかったのですよ

登山靴のどの機能が捻挫防止の役に立っているのか、それを具体的に書いていただけませんか?
どうしても知りたいです
739底名無し沼さん:2011/06/26(日) 16:02:11.18
ハイカット、ミドルカットは捻挫防止になるとはメーカー、ショップ(一件除く)は言ってない。
踝覆ったぐらいで捻挫は防げないだろうね。かといって脛あたりから固めちゃったら、歩けないし、危ないし、他のとこ怪我しそうだ。
740735:2011/06/26(日) 16:05:39.98
>>738
それがわからない
最後まで読んでくれ
741底名無し沼さん:2011/06/26(日) 16:16:45.99
昔はスキー靴は革製で踝あたりまでだった。足首の捻挫が多かったが、脛までのびて足首をがっちり固定するブーツが主流になりと、膝の怪我がおおくなったそうだ。
スキーは足首の捻挫防止のためにあんなかたちになった訳じゃないが。
742底名無し沼さん:2011/06/26(日) 18:14:49.27
みんなでお洒落なトレッキングシューズ履いて、ログハウス風な山小屋で美味しい飯食べようよ。
トイレも綺麗に掃除されてるよ、サンポールで!

みんな好きな靴履けばいいんだよ。

長靴なんかカッコ悪くて山ガールに笑われちゃうよ。
743底名無し沼さん:2011/06/26(日) 18:15:03.09
キナバル山なんて観光コースなら花崗岩でのっぺりしてて滑らないんだから靴はなんでもいいよ
744底名無し沼さん:2011/06/26(日) 18:32:03.95
こないだね、いつも連れていってあげる女の娘達が言うんだよ。「後ろから付いて行くと時々見える足裏の黄色いラベルがお洒落ですね!」って。

だから教えてあげたんだ、「ビブラムなら何処へでも行けちゃうんだよっ!」って。
745底名無し沼さん:2011/06/26(日) 18:37:43.39
>>744
創作板はここじゃない
746底名無し沼さん:2011/06/26(日) 18:57:05.92
ウソじゃナイもん、ホントだもん。

そんで教えてあげたんだ。「ケガしたくないならビブラムさんのミッドカット以上にするんだよ!」って

だってビブラムさんなら高尾山でも滑らかったからね。

今度はゴアテックスちゃんも紹介しなきゃね。
747底名無し沼さん:2011/06/26(日) 19:34:49.39
おもろいやん
748底名無し沼さん:2011/06/26(日) 19:42:02.00
ハイカット坊やとビブラムさんとゴアテックスちゃんは、いつも一緒です。
749底名無し沼さん:2011/06/26(日) 20:22:30.21
>>748
ネタ切れにも程があるぞ もっとレベルを上げてこい
750底名無し沼さん:2011/06/26(日) 23:48:03.90
んで、ゴアテックスが必要になる環境ってどれくらいからよ?
751底名無し沼さん:2011/06/27(月) 00:13:37.46
>>732
今どきの日本人の話だから、子供の頃から裸足で通してる地域の人の話は関係なし。
752底名無し沼さん:2011/06/27(月) 00:17:44.50
>>750
ゴアが存在してない時代から登山は行われていたくらいだから、必要/不要で分けようとするのは間違い。
753底名無し沼さん:2011/06/27(月) 00:19:13.77
ゴアは保険の意味合いもあるから最初っから
754底名無し沼さん:2011/06/27(月) 00:46:07.15
今の時代はゴアじゃない登山靴を見つけるのが難しい
ゴアじゃなくても何らかの防水加工がされている
防水加工されてない登山靴があったら教えて欲しいよ
755底名無し沼さん:2011/06/27(月) 01:12:55.34
なんで防水じゃ無い靴をわざわざ選ぶの?
その訳の方が教えて欲しいよ。
756底名無し沼さん:2011/06/27(月) 01:14:13.92
なんで防水じゃ無い靴をわざわざ選ぶの?
その訳の方が教えて欲しいよ。
757底名無し沼さん:2011/06/27(月) 01:15:20.47
蒸れないから
758底名無し沼さん:2011/06/27(月) 01:15:35.63
↑ゴメ、間違った…
759底名無し沼さん:2011/06/27(月) 01:16:52.75
蒸れないから
760底名無し沼さん:2011/06/27(月) 01:21:38.63
蒸れない、軽い、乾きやすい
761底名無し沼さん:2011/06/27(月) 02:17:12.72
通気性
762底名無し沼さん:2011/06/27(月) 02:22:42.37
通気性、排水性、だろ。
763底名無し沼さん:2011/06/27(月) 02:23:37.42
蒸れないため靴ずれしない
764底名無し沼さん:2011/06/27(月) 02:25:23.59
>>731にこうある。

防水靴の短所
@ いったん濡れたら乾かない。乾くの待って10数時間のビバークした人がいる。
A 人にもよるが蒸れやすい。足濡れを深刻に考える必要のない時期、場所では、オーバースペック。
B 履き口は防水ではない。雨や雪解け水のある場合、長靴程度の高さがないと頼りない。
765底名無し沼さん:2011/06/27(月) 02:49:00.16
夏に富士登山に挑戦するんですが予算2万以下ならどんなやつがオススメですか?
766底名無し沼さん:2011/06/27(月) 02:55:33.95
>>751
関係なくはないだろ。同じ人間だ。サンダルでも歩ける山なんだろ、キナバルは。そのガイドだって日本の山でサンダルは履かんだろ。登山靴を選ぶかは知らんが。
767底名無し沼さん:2011/06/27(月) 03:04:59.31
>>765
くるぶしは覆うタイプが無難。

足型に合うかどうかが一番肝心で、型は主にメーカーごとに傾向が違うから、
なるべく多くのメーカーの靴を履き比べるのがお勧めだけど、1軒の店で
扱ってるメーカーの数はそう多くないので、総合すると、なるべく多くの店を
回って、履き比べてみるのがお勧め。

「既に山で使っていて合っていると分かっているブランドがある」のでもないなら、
ブランド等の先入観は持たないで、「自分の足で比べる」のが吉。

最初に入った店で、たまたま自分の足型にピッタリ合ったものが得られる可能性は
ないではないけど、実際には他により良く合うものがある可能性も高いから、
「最初に入った店でいきなり決めてしまわない」ようにするのがコツともいえる。
「比べてみたら、結果として最初に入った店で最初に試したのがベストだった」ということも
ありえないではないけど、そうであることは、比べてみないと分からないし。

平たい床の上で履いて歩いた感じと、登り下りがある実地では具合が違うから、
選び慣れてないと、どれが合ってるのかよく分かりにくいけど、それはもう仕方なし。


768底名無し沼さん:2011/06/27(月) 03:12:59.53
>>766
どういう山か知らないで、何の根拠もない空想にふけるのは止めたら?
769底名無し沼さん:2011/06/27(月) 03:14:43.91
>>767
ありがとです。
トレッキングシューズを買うこと自体初めてです。
普通のシューズ(部活とかの)ってサイズさえ合えばNIKEとかadidasとかそんなに関係ないじゃないですか?
登山靴はサイズが合ってもメーカーによって足にマッチしないこともあるってことですかね?
じゃあ楽天とかで買うのはもってのほかですか‥
週末にでも何軒か都内のアウトドアショップ回ってみます。
770底名無し沼さん:2011/06/27(月) 03:22:24.44
>>769
ごく柔らかくて伸びもあるものとは違うから。

人によっては、違いがあんまり問題にならないこともあるけど、
「そうではなかった」ことを、実地で足にマメや靴擦れを作りながら
思い知ってからでは遅いから、絶対にキッチリ比べたほうがトク。
771底名無し沼さん:2011/06/27(月) 03:25:18.81
>くるぶしは覆うタイプが無難。

本番までになんどか山で使って、慣れとくこと。最初のうちは足が痛くなる人が多いよ。知ってるか。
772底名無し沼さん:2011/06/27(月) 03:38:14.67
>>768
なにが言いたいんだか、よく判らんが。
トレランの大会が行われる山だということ、テレビ、雑誌、ネットなどで登頂記をみた、程度だが。全く知らん訳じゃない。
773底名無し沼さん:2011/06/27(月) 03:42:19.67
こんな夜中に買い物相談、速攻でレスが返ってくる。親切だね、みんな
774底名無し沼さん:2011/06/27(月) 06:27:50.51
アシックスのG2が軽くて、ゴアで、ポリウレタン使ってないけどショック吸収性あって、
日本人の足にも合いやすくて、値段もお手頃で良い感じだけど、
本格的な冬山や極地じゃなければ特に問題無い?
メレルのカメレオンとかもコンセプト的には似てるかな
775底名無し沼さん:2011/06/27(月) 09:52:43.44
>>774
死ねば?
776底名無し沼さん:2011/06/27(月) 11:26:17.93
>>774
今は膝を痛めてるので、低山歩きにジョギングシューズを履いている。
G2は、トレッキングシューズの中では、1番ソールがやわらかそうなので、
東京近郊の冬の低山ハイクに使ってみたい。
777底名無し沼さん:2011/06/27(月) 11:42:16.34
>>776
非常に不思議な感じがします。

膝を痛めているからジョギングシューズで山を歩く・・・
非常にまともで常識的な判断ですよね。

> 1番ソールがやわらかそうなので、
> 東京近郊の冬の低山ハイクに使ってみたい。
たいへん常識に満ちた選択ですね。アイゼンも履く必要もないのに硬い靴など全く不要ですから

それなのにC2を選ぼうとしている
無論この靴は軽登山靴のうちでそれほどひどくない部類だが、ジョギングシューズには相当劣る代物です
なぜ今ジョギングシューズを選べるのに、つまらない靴に履き替えるのですか?
膝を痛めたのは山で登山靴を履いたからではないのですか?
778底名無し沼さん:2011/06/27(月) 11:56:24.07
>>777
同感です。
779底名無し沼さん:2011/06/27(月) 11:59:30.28
>>775
なんでだよw

つかずっとキチガイが住み着いてたのか
780底名無し沼さん:2011/06/27(月) 12:37:22.25
お昼前後に長靴が湧いてくるんだな
781底名無し沼さん:2011/06/27(月) 12:43:00.41
アシックスのソーティ スーパーマジック買った。通勤ランで少し走っただけだが、悪い感じじゃない。150gしかなくて、シャンクもはいってないふにゃふにゃペラペラの靴だが、ヒールの一体感、柔らかな履き心地は、さすが。
山で試すのが楽しみ。
782底名無し沼さん:2011/06/27(月) 13:00:34.25
登山靴履いたら膝を痛めやすくなるとか根拠のないこと言ってる奴がいる
783底名無し沼さん:2011/06/27(月) 14:05:00.12
>>777
C2ってなんだ?

妄想話を展開のは勝手だけど、相手の書いたことぐらい読もうよ。
784底名無し沼さん:2011/06/27(月) 15:12:11.14

ハイカットの靴が捻挫予防になる理由

>足の裏で真っ直ぐ着地した時には捻挫は起こらず、足首が曲って足の外側だけとか内側だけで着地した時だけ、足首を捻挫します。
>足首を覆うのは別に可動範囲を狭めて捻挫を防止するためではありません。
>それより、踝上下の重心線を直線に保つガイドとなって、真っ直ぐ地面に着地できるということが捻挫予防の観点で重要な役割を果たしています。

785底名無し沼さん:2011/06/27(月) 15:31:03.26
>>777
冬の低山というと、霜柱が融けた後とかの、
ぬかるみが多いし、
靴に水が滲みるのを避けたいからなんです。
G2ならゴアだから。
786底名無し沼さん:2011/06/27(月) 15:58:56.89
>>784
つまり膝をひねるのを防ぐことにもなる
787784:2011/06/27(月) 16:13:41.36
>>786
どうして?
そこまで考えてなかったけど
788底名無し沼さん:2011/06/27(月) 16:22:43.84
>>787
>それより、踝上下の重心線を直線に保つガイドとなって、真っ直ぐ地面に着地できるということが捻挫予防の観点で重要な役割を果たしています。
789底名無し沼さん:2011/06/27(月) 18:44:41.16
>>777
山で膝痛める人って殆ど歩き方に問題有りなんだよ。靴は関係ねーよ。
ジョギングシューズで膝痛める患者も少なくない。ジョギングシューズと膝保護に相関関係は無いよ。

下りで着地の時、膝をつっぱねて負担がかかる形か、膝を少しだけ曲げて衝撃が分散するように
歩いているかの違いだ。
790底名無し沼さん:2011/06/27(月) 20:01:06.39
>>784
でも登りは紐を上まで縛らないのがセオリーだから
足首は動くだろ?てか自由に動いた方がとっさの危険を回避しやすいんじゃないか?
http://www.wild1.co.jp/academy/howto/trekking/tech_shoes/shoes_put.php
791底名無し沼さん:2011/06/27(月) 20:32:46.17
>>790
何時の時代の話だよ
登りでも靴紐は全部締めるのが当たり前
全部締めると登りづらくなるのは旧世代登山靴だと思うこと
スポルティバ履いとけ
792底名無し沼さん:2011/06/27(月) 20:47:36.58
>>789
おおむね賛成です。膝関節を使って衝撃をやり過ごす。ももの筋肉に負荷がかかりますがね。膝壊すよりまし。
逆に筋肉が弱い人は膝関節に負荷がかかり、膝が痛くなって曲げ延ばしができなくなり、さらに膝関節に負荷がかかる、悪循環です。
おおむねと言ったのは足首の関節でも同じだからです。
ここも膝と同じく曲げ延ばしが必要です。ハイカット、ミドルカットは邪魔ですね。
793底名無し沼さん:2011/06/27(月) 21:11:34.81
つーか、山で膝痛めるのは
もともと膝に何らかの障害がある場合じゃねーのか
オレは前十字靱帯断裂だけど、微妙にバランス壊すと
普通に歩く、走るだけで膝痛になる
794底名無し沼さん:2011/06/27(月) 21:33:58.02
>>793
んなこたーない 鍛え不足な人には頻繁に起こるよ
一時的な炎症だな 時間が経てば一応治る 酷い場合は障害扱いだが
795底名無し沼さん:2011/06/27(月) 23:02:08.16
>>792
いや、だから これまでの話しの経緯から膝の話しをしているわけであって。

>>793
俺が言ってんのは一般論だよ 元々膝を壊してない人の話しな。
仮に20kgのザックをかついで一日30000歩で4日間歩いたとして 単純に下りがその半分だとしても
膝には結構な負担になる。だから歩き方をどうするんだと言うのがあるわけで。
796底名無し沼さん:2011/06/27(月) 23:12:34.30
気づいてないだけで、前十字靱帯断裂してるとか
半月板が損傷してるとか、軟骨が摩耗してるとか
結構あると思うけどな、別にレアケースでも無いし、老化もこれに該当する

痛みの要素を「炎症」とかで片付けてるけど
それなら筋肉の一時的な疲労なわけで、膝が痛いとは微妙に違う
特にX脚の女性とかは歩き方もクソもない、歩くだけで軟骨が摩耗してるわけで
無知な人が議論しても無駄
797底名無し沼さん:2011/06/28(火) 00:28:43.21
>>796
無知がどうだとか関係無く、
膝が痛い=必ず障害持ち
じゃないとあなたは満足しないんでしょ?
その変な頑張りの動機は不明だが
798底名無し沼さん:2011/06/28(火) 00:54:26.70
>>791
そうなの?去年くらいにやってたNHKの登山講座みたいので登山家の田部井さんもそうレクチャーしてたぞ?
799底名無し沼さん:2011/06/28(火) 01:00:21.89
うわっ テンプレからしてクソスレだ
800底名無し沼さん:2011/06/28(火) 01:04:56.80
>>799
君がいつも食べてる大好物の話は板違いだ。
801底名無し沼さん:2011/06/28(火) 01:24:13.74
テスト
802底名無し沼さん:2011/06/28(火) 04:58:07.13
>>775
どうした?何か文句付けたいけど付けられない頭の可哀想な人なのか?
803底名無し沼さん:2011/06/28(火) 05:43:02.46
整理

1、歩き方が悪いと膝が痛くなる。靴は関係ない。>>789

2、悪い歩き方には靴も影響する、足首は自由にすべき >>792(俺)>>790、固定(程度はあるだろうけど)>>786>>791

3、山で膝が痛くなる人はもともと膝が悪い。靴や歩き方は関係ない。>>793

勝手にまとめてすまん
804底名無し沼さん:2011/06/28(火) 12:46:33.13
要素は一種類しかないと思ってるヤツは馬鹿にも程があるんでね?
805底名無し沼さん:2011/06/28(火) 13:22:49.69
大事なこと?
806底名無し沼さん:2011/06/28(火) 14:11:56.64
ミドルカット、ハイカットが捻挫予防になるという根拠を誰示せない。膝の故障につながるんじゃないかという意見すらある。危うし、登山靴。また来週!!
807底名無し沼さん:2011/06/28(火) 14:38:52.52
自己完結か
808底名無し沼さん:2011/06/28(火) 15:42:08.57
うん。結論はでちゃったよ
809底名無し沼さん:2011/06/28(火) 16:15:59.46
本人の中で結論だしてるから、何を言っても聞かない。
正しいか間違ってるかも関係ない。
810底名無し沼さん:2011/06/28(火) 16:25:10.34
自己紹介?
811底名無し沼さん:2011/06/28(火) 16:43:37.96
ド初心者ですが、なんのアドバイスも受けず安く売っていたショートカットのヘッジホッグという登山靴を買って来てしまい、山にいく度に他人となんか形が違うなぁと思い、自分が買った靴が間違いだと気づきましたw

金たまったらハイカットの靴を買いにいこっと。
それまで怪我しませんように。
812底名無し沼さん:2011/06/28(火) 17:30:31.43
このスレ自己完結多いねw
813底名無し沼さん:2011/06/28(火) 17:53:29.57
>>811
特に岩場とか藪漕ぎとか縦走とか雪山とか行かない限りは当面それで大丈夫だと思うよ
814底名無し沼さん:2011/06/28(火) 18:02:34.46
>>813
ありがとうございます
なにぶんにも初心者なもので丹沢や陣馬山などの低山ハイクを主に楽しんでおります
今年の夏、富士登山はこれでいきます
靴の予算が溜まりましたら徐々にステップアップしていきます
815底名無し沼さん:2011/06/28(火) 18:11:34.86
>>814
あー富士山には向かねえなあ
砂が靴の中に入りまくるよ 特に砂走り・大砂走りの下りはね
ゲイターがあればかなりマシになるんだが、恐らくゲイターの必要な山行はまだ先だと思うので、
悪いことは言わんからビニール袋かなんかで自作のスパッツを作っておくといいよ
絶対に役立ちます
816底名無し沼さん:2011/06/28(火) 18:26:31.07
>>815
ゲイターぐぐってみました
これなら普段使いで、あっても良いかなと思い登山前に購入検討してみます。

ハイカットの登山靴はあまりにも高価なもので、、、
817底名無し沼さん:2011/06/28(火) 18:27:50.38
付け足し

低山ではゲイターは必要ないんですか?
雨具だと思った、、
818底名無し沼さん:2011/06/28(火) 18:39:45.64
うむ
普通はゲイター(スパッツ)は雪山用だからな
雪除け、防寒、アイゼンの刃からの防護などが目的だ
雨の時でも靴内の濡れ防止や裾の汚れ防止に使う人はいるし、
モンベルからは雨用スパッツとかも出ているが、↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129423
まあ無積雪期に使うことはあまり一般的では無いアイテムだわな

あっぱれ!富士登山の人もスパッツについて言及してるけど、
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-j.html
富士山のためだけならお手製の簡易なもので十分ですよ
奥多摩や丹沢を歩いてる限りは全く必要無いが、富士山の時は
ひしひしとその必要性を感じる、そんなアイテムです
819底名無し沼さん:2011/06/28(火) 20:02:13.08
>>818
ありがとございます!
まあ、砂を我慢するという手もありますね!
820底名無し沼さん:2011/06/28(火) 20:20:02.46
>>791
締め上げすぎは、登りの時は意味が無いと思う。
ただ痛いだけ。下りはすごく楽になるけど。
いや、全部締めるんだけど、中にはギッチリ締め上げると勘違いする人いるし。
821底名無し沼さん:2011/06/28(火) 21:01:39.22
>>820
ヒモを全部締めると足首の動きが悪くなって痛いなら、靴の足首の前後位置設定が、
その人の足に合ってないせいで、「ヒンジ」部分が適合してない可能性大。
人によって、足首の前後位置=クルブシ側の飛び出し具合がけっこう違うんだよね。

その辺も含めてピッタリ合っていれば、ヒモを強く締めても、弱く締めても、「靴の内面が
足に勝手に沿ってくれる」ので、問題ないんだったりする。

「歩いていると緩んでくる」のは、その辺がピタリとあってないせいで、ガバついてガタついて
しまうせい。下りで強く締め直さないといけないのも、その関係。
822底名無し沼さん:2011/06/28(火) 21:55:52.80
《フォースタンス理論》て知ってる?
みんな自分の論理を主張するけど、結局は人それぞれ。
自分の歩き方を見つけるしかないんだよ。

靴も然りな。
823底名無し沼さん:2011/06/28(火) 23:13:35.97
膝に痛みが出やすい人または、日常的に違和感を抱えてる人は、1回MRIで検査受けると良いんじゃないかと。
町の整形外科なんかに行っても、シップ出て終わりでまったく治癒しない。
原因は靴でもなんでもなくて半月板や靭帯だったりする。
半月板はレントゲンやCTじゃ見えない。
おれはまさしくこのパターンで半月板の部分切除した。
さっさとやっとけば良かったと心底おもった。
腰椎麻酔で両膝同時手術、1泊で、翌朝にはなんとか歩けるから退院。
だいたい\80K(検査なんだかんだで総額100Kくらい)
靴と関係ない話すまそ。
824底名無し沼さん:2011/06/29(水) 00:46:06.52
俺も思い出した。
靴の内側と外側のカカトが、非対称に減る人はカイロ行ってみ。
長年の生活習慣で、間接の軸がずれてるかも知れん。重さが曲がって足に伝わるから、歩いてて正常な人より疲れるらしい。
自分はガニ股だったみたい。1回で直った。
ゴリゴリするタイブじゃなく、ペンみたいなのでパッチンパッチンするカイロだった。
825底名無し沼さん:2011/06/29(水) 01:10:29.42
膝痛厨がタイツスレに飽き足らず靴スレまで侵食してきたか
お前ら↓のスレに常駐しろよ 過疎りまくりじゃねーか

【膝痛腰痛】ともかく節々が痛い 3節目Σ(;゚д゚
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1288588742/
826底名無し沼さん:2011/06/29(水) 03:03:38.40
エジプト?
827底名無し沼さん:2011/06/29(水) 05:06:26.50
>>824
俺は靴の踵の外側が必ず減るんだが原因は何かな?
ちなみにカイロとか整体って痛い?
なんか芸人(ダチョウ倶楽部の上島とか)が罰ゲームでグリグリやられて絶叫してる印象しかないんだが‥
828底名無し沼さん:2011/06/29(水) 07:18:49.50
普通かかとの外側が減る、均等に減るほうがへん
829底名無し沼さん:2011/06/29(水) 09:18:23.99
>>827 氏の原因はワカランです。
自分の場合は、子供の頃から猫背だし運動もしてない方。その辺の生活習慣だったかも。
↓ 左右の靴の減りの早さと角度が違うの図。だから片方だけ減りが早かった。
http://iup.2ch-library.com/i/i0351467-1309305576.jpg

パッチンするカイロはアクティベーターというのでした。カイロも色々あるらしい。
ペンの様なので1個1個の骨に当てて補正してく感じ。弱い電気でビリっと来るイメージ。(実際電気は使ってない)
830底名無し沼さん:2011/06/29(水) 11:00:09.84
左足ビッコで引きずって歩いたよう。
831底名無し沼さん:2011/06/29(水) 16:51:26.29
貧乏クサ!
832底名無し沼さん:2011/06/29(水) 20:07:42.94
もしかしたら足跡一直線に歩こうとするとかかとの外側減らんか?
足の一旦外に振ってから内側に寄せる軌跡から考えるとそんな気がする
山では難波走りみたいに足跡2本線が体が左右に振れず安定いいかも知れん
でも一番可能性が高いのはやっぱがに股だ
833底名無し沼さん:2011/06/30(木) 11:49:56.43
それにしてもサダムフセインを失ったのは惜しい
中東の安定にも大きな損失をもたらした

イスラム教徒である前にアラブ人たれ
なんとすばらしい思想なのだろう
彼が周辺諸国ばかりかアラブ世界で絶大な影響力を持ちイラクを豊かにした理由も頷ける
宗教戦争など不毛だ と説いたのである。
女性も能力を生かせるアラブ社会を具現化したのだ

しかし彼は、白人の発想の研究を怠った
白人の都合のよいことは正義という西洋文化だ

アラブ世界が発展などしたら、石油価格が上がってしまう。これは悪だ
正義のために彼らを互いに殺戮させなければならない。
それにはフセインが邪魔だ
だから正義のためにフセインを殺す

これがテロ国家米国の理屈だ
834底名無し沼さん:2011/06/30(木) 13:13:29.53
ちゃんとお薬を飲みなさい
835底名無し沼さん:2011/06/30(木) 14:28:15.70
夕立だ!
836底名無し沼さん:2011/06/30(木) 19:23:26.20
>>833
>イスラム教徒である前にアラブ人たれ
フセインがそんなこといってたの?

で、アラブ対ペルシャとか、対クルドとかあったわけだ。
なんですばらしいのかわからん。

それより

>足首を覆うのは別に可動範囲を狭めて捻挫を防止するためではありません。それより、踝上下の重心線を直線に保つガイドとなって、真っ直ぐ地面に着地できるということが捻挫予防の観点で重要な役割を果たしています。

これについてはどうよ?
837底名無し沼さん:2011/06/30(木) 19:43:16.52
>>833
> イスラム教徒である前にアラブ人たれ
       ↑
宗教家のいうことではなくて、オレのいうことを聞け、というだけのことでしょ。アホくさ。
838底名無し沼さん:2011/06/30(木) 21:14:52.68
>>821
4Eなのにサイズオーバーのスカルパ履いてるから、そういう事かも知れん。
その条件だと、締め上げると結構痛いぞ、登りの時は。
でも下りは楽だな、靴が衝撃や足首の負担、全部持ってってくれる。
839底名無し沼さん:2011/06/30(木) 22:32:12.86
>>838
型もサイズも当然含めて、合ってるかどうかが問題だから。
合ってないのを無理してるなら、そりゃ、具合が悪いに決まってる。
840底名無し沼さん:2011/07/01(金) 10:24:34.86
>>836
どうよも何も踝から下が斜めに着地したら転倒するのか?
一日何万歩のうち一回でも斜めに着地したら・・・
この重心線がどうたらと書き込んだ奴は本当にそう感じて登山靴を履いているのか?
どんなカチカチ登山靴でも慎重に足をおけているうちはまっすぐになんか着地しなくても
重心を保てる
足首固定と言ってもギプスじゃあない
ある程度足首は動くからだ 思いっきり体重をかければスニーカーに近い動きができないこともないだろう
なぜならハイカットの目的は足首固定じゃあなくて、出っ歯に全体重を乗せた場合踵を浮かせないためのものだからだ。
ところがだ
不意にまっすぐ着地しなかった場合(けして珍しくなくて、皮のむけた木の根っこで滑った場合など)
足首を締め上げていると軽快に対応できないから捻挫したり転倒しやすくなる
これが登山靴の何ともしがたい欠点で、危険きわまりない
これは軽登山靴の高価なものでも同様だ

フセインはアラブ世界に宗教に縛られない自由をもたらしたんだぞ
女性の労働や運転などもそうだ
織田信長など宗教が政治に介入する危険を説いた非常に優れた指導者なんだよ

彼について意図的な間違った報道に騙されていないか?
ちなみにアウンサンスーチーは屑だよ
ミャンマーでは一部の学生やビルマ族以外のイギリス統治時代の特権階級に支持されているに過ぎない
多くのビルマ人は彼女を支持していないんだよ
あれは英国の犬だよ
841底名無し沼さん:2011/07/01(金) 10:29:10.43
ビルマの軍事政権は非常に誠実で汚職などもほとんどないまともな政府だよ
ただ行政能力に劣っている
国民にある種の信頼があるんだよ
真剣に国のために働いている政府であることは間違いなく、日本の政府も見習うべきだな
軍事政権がスーチーなど都合の悪い人物をなぜ殺さなかったんだ?
白人社会ならとっくに処刑されていたはずだよ。
842底名無し沼さん:2011/07/01(金) 11:15:53.26
今日もアツ!
843底名無し沼さん:2011/07/01(金) 11:20:49.18
ゴローのブーティエル欲しいんだけど4万程が痛い。
844底名無し沼さん:2011/07/01(金) 11:24:47.71
今日も夕立注意!
845底名無し沼さん:2011/07/01(金) 11:29:03.53
>>842
今後地球は寒くなると言う意見が地球物理学者の間では大勢です
マウンダー極小期の周期がそろそろ来るからで、その兆候も現れているからです
現在も地球はかなり冷たい時期なのです
あなたの子供の頃より暑いから温暖化など馬鹿も休み休み言ってください
あなたの人生など地球規模ではほんの一瞬です。
全く山行にならない基準でしかありません ゴミです
地球はもう少し暖かい方がずっとよいことが多いのですが、地球を暖めるのは結構難しく
地球を冷たくする方法はいくらでもあると言ったことが現実です。

数少ない地球を暖める方法として、さほど効果は大きくないと言われていますが
炭酸ガスをじゃんじゃん出すと言ったすばらしい方法があります
何がすばらしいと言えば、温度が上がるかどうかはたいして寄与しませんが、
濃度がドンドン薄くなって居る炭酸ガスを増やせるからです。植物は濃度0.7%の現在では
飢えに苦しんでいるのです
私たちの体から石油 乗用車から何から何まで地球上には炭酸ガスしか原料がないと言っても過言ではない。
846底名無し沼さん:2011/07/01(金) 11:32:57.73
ひまだな〜
847底名無し沼さん:2011/07/01(金) 11:35:10.83
曇ってきた!
848底名無し沼さん:2011/07/01(金) 12:12:40.35
>>843
今時、そんなクソ重たい靴履いている奴いないぞ
849底名無し沼さん:2011/07/01(金) 12:29:19.26
>>843
化石人類は専スレへ移動しなさい
850底名無し沼さん:2011/07/01(金) 13:32:21.43
>>840
>踝から下が斜めに着地したら

コテッとならない?
851底名無し沼さん:2011/07/01(金) 15:54:32.59
今日は降らないな
852底名無し沼さん:2011/07/01(金) 16:08:31.90
シャラポア決勝進出!
853底名無し沼さん:2011/07/01(金) 16:24:31.77
PENTAXは流浪のブランド
854底名無し沼さん:2011/07/01(金) 17:14:52.33
我らペンタ党!
855底名無し沼さん:2011/07/01(金) 17:19:25.13
ペンタックス、ペンタックス、望〜遠だよ
856底名無し沼さん:2011/07/01(金) 17:26:51.65
リコーがどんな一眼だすか楽しみだ。
857底名無し沼さん:2011/07/01(金) 18:17:59.00
何かすげー変なスレだなw

ゴアテックスが蒸れる要素なのは確実だけど、「じゃあゴアテックス要らない」ってなるのは、
日本の夏とかそれ以上に暑いか湿度が高い環境?
他に個々の好みとか有るにしても、日本より蒸し暑くない所ではゴアテックス有りが当然だよね?
858底名無し沼さん:2011/07/01(金) 18:30:00.94
雨具は海パン。
859底名無し沼さん:2011/07/01(金) 18:31:46.66
ポンチョ
860底名無し沼さん:2011/07/01(金) 18:52:00.03
海外のことは知らんが、そうかも知れんね。
861底名無し沼さん:2011/07/01(金) 22:04:34.13
ひどいな
未成年者の尿検査、全員から放射性物質…福島
862底名無し沼さん:2011/07/01(金) 22:52:46.89
もう飲めない。
863底名無し沼さん:2011/07/02(土) 00:31:37.14
>>862
チミは変なもんを飲んでたのかね?
864底名無し沼さん:2011/07/02(土) 11:01:38.76
>>861
ひどい?
当然の結果だよ
テロ国家米国の陰謀とも知らず小沢に濡れ衣を着せ
総理にさせなかったのは他でもない登山靴信者のような手合いたちの責任が大だ。
管が福島から逃げろと言い出すにはあと数年かかるよ
3月15日には郡山やいわき 福島市の全住民は一時的にしろ退避しておく必要があったのにナ
空間線量だけでもアップアップの子供たち(ヨウ素剤を飲む必要があるレベル)であるのに
さらに地産地消など寝ぼけたことを行って、食物からも被爆させている
ひょっとしたらテロ国家米国の命令で、低線量被爆の人体実験を行っているのか?
865底名無し沼さん:2011/07/02(土) 11:34:33.95
雨やんだ?
866底名無し沼さん:2011/07/03(日) 00:11:08.49

重アイゼンに次ぐ新登山用語「中登山靴」

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h147347302
867底名無し沼さん:2011/07/03(日) 00:32:16.42
>>866
別に、「新」なんてことはなくて、重と軽の中間という意味で、昔からあるよ?
「そういう分け方をするのが普通だったかどうか」は別だけど。
868底名無し沼さん:2011/07/03(日) 00:47:05.92
>>839
何もしなくても強い圧迫を感じるほどに締めた場合の話で、
あからさまに紐の部分が痛いんだよ。
締め上げるは、締めすぎると言う意味でお願いしますだ。
869底名無し沼さん:2011/07/03(日) 01:00:07.38
>>868
甲の押さえが合ってなくて、部分的に隙間が出来ちゃう関係で、ヒモを無理に強く締めないといけないせいでしょ。
個人的にはローバーがほとんどオーダー並みに合っていて、履き慣らしたのを裸足で履くと甲の全面がへばり
ついちゃうくらいで、ヒモはほとんど締めないでも合ってるの。
870底名無し沼さん:2011/07/03(日) 08:26:00.29
おれは自分自身の経験と長靴男の書きこみによって
山登りに必要な靴はどんなものなのかが分かった希ガスる。

とくに「重登山靴はアイゼンの付属品である」という一文に
全ての答えがあると思う。

なにより歩きやすい靴が必要であるということ。

アイゼンの必要ない山には
(1)防水であること
(2)グリップがよいこと
(3)ハイカットであること

以上3つの条件で良い様に思う。
871底名無し沼さん:2011/07/03(日) 08:30:16.38
(3)のハイカットについてだけちょっとふれとく。

ハイカットの目的は
第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。

第二に足首のサポートのため。ここが俺と長靴男の意見が分かれるところ。
そして、長靴男が長いこと皆に問い質してきた事。ですよね?
872底名無し沼さん:2011/07/03(日) 08:32:52.84
長靴男登場以来、俺が見た限りではだれもこの部分が説明出来てないと思う。
おれも最初は長靴男の言うことが正しいと思っていた。
曰く足首をいくら重登山靴の硬い皮で保護したって捻挫はする。
もし、足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。というくだり。
そして、もしそんな物を履いたらスキーブーツと同じで歩きにくくてしょうがないだろうと。
873底名無し沼さん:2011/07/03(日) 08:35:20.36
さて、このハイカットで足首を保護するのは
「稼動域を狭めて足首が捻挫するほど曲がらないようにするため」だと思っているから
長靴男の意見が正しいように思ってしまう。じっさい俺もそう思ってた。

ところが、自分が実際ハイカットの靴の紐をきっちり締めて歩いてみると
たしかに捻挫の危険がなくなるような感覚があったのだ。
足首の稼動域は十分にあるのにである。

そこで気づいたのだがこれは「足首の内圧を高めることによって安定感が増す」という事なんだと。
874底名無し沼さん:2011/07/03(日) 08:37:37.12
例えば、スクワットの時に膝にニーラップを巻いて圧を高めて怪我を予防するような効果。
ニーラップをギュウギュウに巻きつけてはいるが膝はしっかり曲がって(稼動して)スクワットが出来る
ことに似る。

ttp://www.youtube.com/watch?v=7kwBNja9b74

ということだと思うのですが、長靴男どうだろう?
875底名無し沼さん:2011/07/03(日) 14:19:36.97
今日も暑いぜ!
876底名無し沼さん:2011/07/03(日) 15:18:18.65
あちこちでクマさん大暴れ
877底名無し沼さん:2011/07/04(月) 19:52:01.95
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
878底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:22:51.20
キャラバンスタンダードってもう無いの?
あの堅牢度の靴が7000円台とか有り得なくない?
879底名無し沼さん:2011/07/05(火) 20:39:19.68
>>878
何時の時代の人だよw
キャラバンシューズはソール交換とか不可でしょ確か
素直にグランドキングを購入してください
880底名無し沼さん:2011/07/05(火) 21:02:46.97
あまり、お金もないのですがペアで登山靴が欲しいのですがおすすめはありますか?
ターゲットは栗駒山程度です。
881底名無し沼さん:2011/07/05(火) 21:42:25.42
>>880
キャラバンC-6
882底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:13:06.28
C-6なんかにあの金額出すんだったらタカオで充分だろ
883底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:30:15.47
ナイキw
884底名無し沼さん:2011/07/05(火) 22:59:51.80
>>880
足に合わないと悲惨なことになるから、各々の足型に合ったものを選ぶのが吉。
「自分のほうが合ってれば他方が合ってなくても知ったことではない、靴に足を合わせろ」
という自己厨丸出しのタイプなら話は別だけどね。
885底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:18:25.06
>>880
キャラバンC-1なんてどう?1万円ちょっとだし。
結構山やってるやつが買ったけどあんまりガレたところ行かなきゃ不満ないみたい。

でも>>884氏の言うように履いて履いて吐いて掃いて
店の人に嫌がられるくらい履きまくって決めてください。
886底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:30:25.91
そうそう、白癬菌をたっぷり擦り込んで仲間を増やすのだ
887底名無し沼さん:2011/07/05(火) 23:36:35.42
キャラバンスタンダードの、あの重さと頑固さが好きだった
888底名無し沼さん:2011/07/06(水) 01:36:53.64
>>885
ありがとうございます。
検索してみますね。
そして、やっぱり履いてみないとですね。
889底名無し沼さん:2011/07/06(水) 10:01:07.68
>>885
C-1でガレたところに行くとどんな不満があるのですか?
とても知りたいです
結構山を歩いている人に是非聞いていただけませんか?
多くの人が知りたがっていることは間違いないです
890底名無し沼さん:2011/07/06(水) 11:59:03.64
出たなショッカー!
891底名無し沼さん:2011/07/06(水) 12:42:56.06
固めのソールの方が、ガレ場は歩きやすいから
892底名無し沼さん:2011/07/06(水) 14:53:31.40
最近ポリウレタン以外のクッションを使う靴が増えてきたけど、
数年で捨てるんならポリウレタンがミッドソールに使われてるのは全然問題無いよね?
893底名無し沼さん:2011/07/06(水) 15:35:17.63
>>892
ああ、使い捨てのやっすい靴履いてるお前にはそのスタイルがお似合い
894底名無し沼さん:2011/07/06(水) 19:55:01.55
↑ヤクザ
895底名無し沼さん:2011/07/07(木) 02:22:56.52
アンドリューのバルトロを買ってみようと思っとる。
まじです。
896底名無し沼さん:2011/07/07(木) 08:15:34.99
>>885
紹介してくれてありがとう。
気に入りました。
まだ、試していないので靴屋さんをまわってみますね。

足裏は全部、加水分解するんだとおもっていました。これはしないんですね。しかも日本のメーカで幅広ぽっいので、私のあしにも合いそうです。

合わせてみるのが楽しみです。
ほんとありがとう。

897底名無し沼さん:2011/07/07(木) 10:45:41.40
>>896
なぜ登山靴のような形だけをまねた軽登山靴が欲しいのですか?
スニーカーですよ このような靴は
さらにスニーカーよりずっと歩きにくいですよ
ご愁傷様です
898底名無し沼さん:2011/07/07(木) 10:58:27.10
>>897
俺、ムラムラした時は手っ取り早く出会い系のホモサイトでタチの野郎にケツ掘ってもらって射精してます。
この前、ノンケの男の車の運転席で、俺相手のびんびんになったペニスにケツ穴沈め、
お互いびんびんに勃起しながらホモSEXしました。
その時、俺、腹が痛くなり、おまけに昨日飲み会で下痢気味だったことも思い出し、
俺、相手に「ちょっとヤバイ!」って告げたら、相手は俺が射精寸前と感違いしたらしく更にガン堀されました!
俺たまらず「で、で、出る」と言った瞬間、俺のケツ穴から下痢状のうんこが物凄い量、噴出しました!
相手は俺を助手席に突き飛ばしましたが俺はうんこが噴出すケツ穴を運転席に向けてしまい
車内はおびただしい俺うんこでめちゃくちゃになってしまいました。
その車、相手の友達の親父の車らしく、相手の男は相当頭を抱えていました。
俺は街中から20キロも離れた峠近くで置き去りにされ、しかたなく2回オナニーして深夜、下半身丸出しで家に帰りました。
悲しい実話でした。
899底名無し沼さん:2011/07/07(木) 11:59:36.64
あなたのレスを読んで、今回の原発事故の原因は日本社会全体の誠意のなさ
目先の利益のみ追求する日本人が身につけてしまった体質にあると確信しました

政府のレベルは国民のレベルを反映するとよく言いますが、間違っていないようですね
900底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:04:34.61
ムラムラしてきました。
901底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:14:58.96
>>899
毎回毎回スレ違いのことを書き込むな。
誠意と言うならルールを守れクズ。
902895:2011/07/07(木) 12:21:22.56
会社を遅出して、好日山荘で買ってきました。
特価で28000円でした。うれしい。
903底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:24:08.41
>>897
まだ、購入はしておりませんので、あなたのおすすめをおしえていただけませんか?

よろしくおねがいします。
904底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:28:59.41
その値段ならお買い得!おめ!
このタイプいい物なかなか無いから俺も欲しい
905底名無し沼さん:2011/07/07(木) 12:37:57.18
革を使った靴は日本では異常に高過ぎるね
関税が30%または4300円いずれか高い方となっていて、
元値がいくら安くても最低4300円の関税が上乗せされる仕組みだから
906895:2011/07/07(木) 14:34:22.66
>>904
ありがとう!確かにこのタイプの市販品はあんまり売ってないですね。
数を作らないせいだろうけど軒並み高いし・・・
予算的にキャラバンのグランドキングだったんだが
西穂→奥穂予定なので、試着の足場で靴底3分の1かけて全体重乗っけてみた。
安定感で予算オーバーとなりました。w

>>905
仕入値は安いんだろうなぁとは思ってたけど・・・
個人輸入しても同じ関税がかかるんですか?



907底名無し沼さん:2011/07/07(木) 14:48:29.69
単に売れてないから安売りでしょ 出し縫い登山靴は本当に少なくなった
マジックマウンテンが扱ってるんだが
どうせなら好日もグローネルを店舗に置いて欲しかったな あと好日ではカルツも見た
グリーンライフスポーツにはマインドルのスーパーパーフェクトが置いてある
サイズが無い場合「それでも欲しい【奇特】な人にはお取り寄せしますよ」とかHPに書いてあるw
908奇特な人:2011/07/07(木) 15:24:19.22
去年入荷分が売り切れて諦めていたからラッキー
今年入荷分を購入予定、
本国サイトみると多分ちょっとフックが
グリーンライフスポーツの写真と変わっていると思う
909底名無し沼さん:2011/07/08(金) 00:04:41.75
アッパー側面に、僅かな亀裂(ヒビ)が入った。

セメダインしか無いのだろうか・・・

0.5mm * 10mm 位
910底名無し沼さん:2011/07/08(金) 01:00:20.21
>>909
「アッパーの側面」というだけじゃ、どういう材質のどこがどうなったのか全く分からんけど、
プラスチック類なら、経年変化で劣化したのが外から見えるようになっただけでは?
何の何年もの?
911909:2011/07/08(金) 08:41:32.23
あ、確かに・・・

シリオのゴアテックス重靴
ヌバック革・8年物、革の部分

破棄するのは勿体無いけど、亀裂の拡大と防水が心配。
912底名無し沼さん:2011/07/08(金) 10:25:38.82
>>911
重靴などと口にする奴は初めて見たが、屑であることは間違いないだろうな
913底名無し沼さん:2011/07/08(金) 11:42:12.68
再生可能エネルギーと永久機関の違いを教えてください
914底名無し沼さん:2011/07/08(金) 11:59:20.82
>>913
ぐぐれかす
915底名無し沼さん:2011/07/08(金) 12:32:52.97
>>912
うんこ漏れちゃうよぉおおおおおぉぉぉおおおおお!!!!!!!!
もう我慢できねえぇぇぇ!!!!!!!
ブリブリブリぶりブリぶりぶりぶりぶりりりぃぃい゙!!!!!!!!
916底名無し沼さん:2011/07/08(金) 13:16:32.18
登山靴はザックに引っかけたりちょっとしたバッグに入れて持っていく人も多いけど、
大抵の人は自宅から登山用の靴だよね?
917底名無し沼さん:2011/07/08(金) 13:25:34.41
>>916
何でも横目でちらちら気にしてる奴は死んだほうがいいよ
918底名無し沼さん:2011/07/08(金) 13:28:12.35
>>915
俺もです。
919底名無し沼さん:2011/07/08(金) 19:03:14.09
夏の夜行はぞーり
920底名無し沼さん:2011/07/08(金) 19:07:41.95
>>912
自分のようなものだと思った? ごもっとも。
921底名無し沼さん:2011/07/08(金) 19:09:46.93
>>911
革なら、プラみたいにいきなりボロボロ欠けるということはないけど、ひょっとして革質に適合してる
保革油を塗ってないんじゃない。パサパサになったらさすがに駄目だけど?
922底名無し沼さん:2011/07/08(金) 19:10:20.76
>>916
そう。
923底名無し沼さん:2011/07/08(金) 21:21:15.02
[ザンバラン] ZA-0265GT フジヤマGT

参考価格: ¥ 40,950
価格: ¥ 24,570 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 16,380 (40%)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3-ZA-0265GT-BR42-%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%A4%E3%83%9EGT-26-0cm/dp/B000S0I5B8/ref=sr_1_3?m=AN1VRQENFRJN5&s=shoes&ie=UTF8&qid=1310115199&sr=1-3

セールになってんだけど、これって買いかな?
924底名無し沼さん:2011/07/08(金) 21:23:45.47
>>923
靴は実際に履いてサイズを確かめてから買わないとだめだな
925底名無し沼さん:2011/07/08(金) 21:54:50.34
でも安いなwザンバランがここまで値下げされてるの初めて見た
926底名無し沼さん:2011/07/08(金) 22:38:47.74
参考価格で売られてるの見た事ない
927底名無し沼さん:2011/07/08(金) 23:32:30.33
>>923
はやくどこかへ試し履きに行くべし
フィットしたなら即買いだな
普通はこれほど割引されない
928底名無し沼さん:2011/07/09(土) 11:07:27.59
>>923
尼はときどきバカ安になるから、見つけたらラッキー
929底名無し沼さん:2011/07/09(土) 23:44:53.38
>>917
お前がそうだからって人もそうだと思うなよ小物w
世界観が狭い雑魚ほどこうなんだよな
930底名無し沼さん:2011/07/10(日) 01:35:49.55
>>929
あーやっぱりこういう奴か
俺のセンサーは正しかったわけだ
931底名無し沼さん:2011/07/10(日) 18:09:00.35
マムートのテトンgtx買って低山数回
いったけど
先っぽのザラザラしてるゴムんとこ
即効剥けました(T-T)
でも初心者向けの靴で履きやすくて
見た目も良くて◎
耐久テスト引き続き行います
932底名無し沼さん:2011/07/10(日) 18:25:16.63
>>931
剥けたってどんな感じでしょうか
ラバーと革との間に隙間ができてしまったということ?
それともラバーバンドがもっと全体的にベロッとめくれてしまったということなのかな
できれば写真うpして頂いて参考にさせて欲しいです
933底名無し沼さん:2011/07/10(日) 20:02:34.42
→932
表面の薄いラバーが
部分的に穴みたくなってました
どっかで靴の先端のマムートの
文字は即効消えるよって
いってた気がするけど
そゆことね
それでは
934底名無し沼さん:2011/07/10(日) 22:06:50.81
>>923
パッと見お買い得だね
でも値引きしているってことは基本売れなかったってことで
個人的な意見だけど今風の登山靴から見ると時代遅れ的な部分があるんじゃないかな
山で履くより町で履いた方があっているかも
935底名無し沼さん:2011/07/10(日) 22:13:03.27
>>933
少し古いけどライケル履いているけど文字は消えないね
ラバーは自分はかかとの部分が少しさけた。放置
靴自体はしっかり作ってあって、足が泳いだりすることはないなあ。
ただ幅が狭いので、合わない人は結構つらいのでは
自分は靴に少々無理やり足を合わせた感じでなれるまでは痛くてしょうがなかた
936底名無し沼さん:2011/07/10(日) 23:27:45.31
>>934
お前フジヤマの事知らないならわざわざカキコすんなよw
937底名無し沼さん:2011/07/10(日) 23:40:17.82
>>931
接着の不良、要するに不良品じゃない。
938底名無し沼さん:2011/07/10(日) 23:42:38.57
>>936
30年ばかり前に登場した軽登山靴の走りだなんて、今どき知らない子のほうが普通じゃない。
939底名無し沼さん:2011/07/11(月) 12:50:03.49
なあ、今度二十代女性と山に行く事になったんだが、俺(二十代)、単独行ばっかりで地下足袋しか持ってないんだ…。

親指で引っ掻けて登るあのフィット感が味わえる靴ないですかね?
940底名無し沼さん:2011/07/11(月) 12:52:11.30
ビブラムの5本指のやつ
941底名無し沼さん:2011/07/11(月) 15:51:00.83
>>934
フジヤマ、いいじゃん
でも靴は自分で実際に履いて試した方がいいよ
942底名無し沼さん:2011/07/11(月) 20:30:24.57
>>939
各社のアプローチシューズなら指先感覚、結構良いよ。
表妙義縦走とかに使ってます。
943底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:05:03.55
>>923
あっという間に売れちゃったね
944底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:22:25.50
売れてない厨息してないwwwww
945934:2011/07/11(月) 23:23:18.69
>>936
誰もお前になんかレス求めてないよ
お前なんか生きててもうざいだけだから早く死ねばいいのにw
946底名無し沼さん:2011/07/11(月) 23:33:59.99
>>945
もうちょっとできる奴だと思ったがな
脊髄反応即レス野郎じゃ相手にならない
947底名無し沼さん:2011/07/12(火) 08:58:35.72
ポリウレタン使ってないトレッキングシューズが増えてるけど、EVAとかは何年経っても平気なの?
948底名無し沼さん:2011/07/12(火) 11:13:01.17
俺、高所恐怖症ですけど山登りできますでしょうかね?

http://www.youtube.com/watch?v=9vI2ZK1auBc
949底名無し沼さん:2011/07/12(火) 11:28:19.17
出来ますん
950底名無し沼さん:2011/07/12(火) 11:37:37.07
手から汗出た
951底名無し沼さん:2011/07/12(火) 18:06:27.57
目から汗出た
952底名無し沼さん:2011/07/12(火) 18:31:58.02
○から潮噴いた
953934:2011/07/12(火) 21:38:34.18
>>946
だからレスするなよwうざいんだよ
粘着するな、糞バカ、死ね!
954底名無し沼さん:2011/07/12(火) 21:51:49.28
>>948
やっだー!
955底名無し沼さん:2011/07/19(火) 13:21:46.01
寂れたね。買い物相談すらない。どうせ自演だったんだろうけど。
結論はでてるから、もう要らないね、ここ。
956底名無し沼さん:2011/07/19(火) 18:44:02.62
>>955
今ごろの時期にドタバタ買いに走るのがいるのかな?
いることはいるかな?
957底名無し沼さん:2011/07/19(火) 19:25:11.92
んじゃ、ちょっと有益な情報を
今年はとっても暑いから靴洗濯する時にひとつ注意事項有り
革は紫外線でいたむから直射日光で乾かすなとか言うけどそりゃ嘘だ
毎日ならともかく1日や2日日光に曝したからといって裂けたりするわけない
それよりもゴム系接着剤が50、60度以上になると粘着力を失って剥がれてくる
黴を生やしてしまった時も薬局のアルコールかホームセンターのガソリン水抜き剤で消毒、
黴をふき取り日光で紫外線殺菌するのだがその時にもあまり熱くならない様注意
958底名無し沼さん:2011/07/19(火) 19:28:08.45

また特にノルウィージャンの靴は中底(中板)はだいたい革+ゴムで縫い付けられ伸びないのに
貼り付けてある本底のビブラムのゴムは熱で膨張1mmから1、5mmも伸びる
当然結果は接着面がずれてべろっと丸剥がれ

                2足もやらかしてしまった、ウェ〜ン!!!
959底名無し沼さん:2011/07/19(火) 19:56:39.84
ウェ〜ン!!!って、普通、風通しの良い日陰で陰干しするとされてるじゃない。
960底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:35:04.17
黴、黴、黴取りだって言ってるやん
特にアルコールを使って接着剤が緩むとアカン
ようは風通しのよい日陰で干しべしというその理由革が痛むが嘘だということ
夏は気温高いから日陰でも渇きが早いが
そうでない冬などは臭くならない様なるべく日に当てて早く乾かしたい
靴の温度上がらなければ日向で大丈夫
961底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:38:14.61
>>960
カビは生えるようなところにおかない以外に対策はないっしょ。
といっても、木造日本家屋の低層だと、それが無理に近いということだろうけど。
962底名無し沼さん:2011/07/19(火) 20:39:09.63
そういや、棚の上に渋いグリーンの衣類が置いてあるから、何だったかと思いながらおろしたら
カビが生えた革ジャケットだった、なんて話があった。
963底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:01:39.36
>>960
カビ取りするためにソールをアルコールや直射日光の熱でダメにしてたらただのアホだろ
肝心のカビを生やさない方法を模索しろよ
銅桶で洗って靴の中に十円玉を入れておき1週間毎に乾拭きしとけば
まずカビなんか生えない それで生えるなら保管環境が根本的に間違ってる
964底名無し沼さん:2011/07/19(火) 21:44:14.11
最近、山屋のシューズ売り場には女の子が大勢いるねぇ。
965底名無し沼さん:2011/07/19(火) 22:04:25.28
自分KEENのMIDカットの靴買ったよ先週
前が広くて指が凄く楽
966底名無し沼さん:2011/07/20(水) 13:34:24.23
全く笑ってしまうような靴だな
いったいこの靴を選んだ理由は何だ?
967底名無し沼さん:2011/07/20(水) 16:46:07.85
>>965
おめ!
履き潰すまでガンガンいってちょ。
968底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:43:49.21
>>966
貴様の質問に答えるいわれなし
969底名無し沼さん:2011/07/20(水) 20:14:35.17
>>965
ピレニーなら自分も今愛用中だ。
970底名無し沼さん:2011/07/21(木) 01:49:56.01
ヌバックの靴を買ったのですが,
最初に行なうべきことは何でしょうか?
誰かのブログで,
「ヌバックに何も塗らないで履いている素人がいる」
というような表現があったので,
そのままではいけないのかとは思っているのですが・・・。
971底名無し沼さん:2011/07/21(木) 11:01:45.99
>>970
最初に防水スプレー(安いのでいい)をかけておくと
撥水はもちろん、汚れも付きにくくなるのでオススメ

たまに栄養クリーム塗り込めとか言ってる人間がいるが、前近代的な知識であり不要
今の靴は、買ったばかりなのに革が乾ききってるとか固すぎて履けないとか無いから
972底名無し沼さん:2011/07/21(木) 13:19:04.70
>栄養クリーム塗り込めとか言ってる人間がいる
そんな人いるのか?そんなことした日にゃ、革クニャクニャやで〜
973底名無し沼さん:2011/07/21(木) 13:40:41.85
色変わっちゃうし塗りにくいし
俺はNIKWAXの保革成分入り撥水剤で処理するだけだな
974965:2011/07/21(木) 14:10:46.72
>>967
あり^^
ガンガンいけそうですよこれは
これまではモンベルのだったんだけど
降りで小指が痛かったんです
指部分が窮屈だった
まあそれでも我慢して数年履いたけど

>>969
あ、それとどっちにしようか迷ったんです
ちょうどサイズがなくてターギーUミッドにしました
春にSHASTA WP買って調子よかったんで
山用もKEENにしようと決めてました
975底名無し沼さん:2011/07/21(木) 20:11:05.65
シリオ以外で幅4Eレベルの物って無い?
976底名無し沼さん:2011/07/21(木) 20:35:42.35
>>975
人の足は形状の個体差があって、最大幅部分の前後位置とか幅の分布とかが違うから、
「最大幅部分の幅の規格数字」だけに注目するのは賢明ではない。
「現物に足を入れて比較確認する」ことが全て。

といっても、近くに在庫が豊富な店がないと、その比較確認が容易ではないだろうけど。
977底名無し沼さん:2011/07/21(木) 23:07:20.35
一々分かり切った事を得意気に書く馬鹿っているよな
サイズ・幅共に目安としては滅茶苦茶重要なのにw
Eの26cm辺りの人は幅狭めの奴か普通のを中心に比べるだろうし4Eで27,5cmの人は幅広めの奴を中心に比べる
通販で登山靴やスポーツ選手用の靴が売られてる現実を見ろよw
同じ商品2,3足買ってみて合わないのを返品なり売却なりするって方法も結構有る(特に海外ブランドで日本じゃぼったくり価格の奴)事を否定するなよw
978底名無し沼さん:2011/07/21(木) 23:41:14.15
>>977
そんなんどうでもいいから
4Eの登山靴を教えてやれよ
979底名無し沼さん:2011/07/21(木) 23:57:12.33
>>974
足の形が合ってないと言われればそれまでですが、たしかにモンベルは爪先が狭いような気がします。
念入りにチェックして買ったけどやはり下りで小指が痛みました。
徹底的に小指の爪を切って下る前にしっかり踵に寄せて履くようにしたらあんまり気にならなくなりましたけどね。
980底名無し沼さん:2011/07/21(木) 23:58:15.67
>>975
俺も幅広で靴選びは悩んだw
店で測ってもらったら、シリオかキャラバンくらいしかないですね〜と
言われたのでキャラバンもありなのでは?最近のキャラバン製品なかなか
良さげだし、1年補償ついてるからね。結局、俺はゴローで作ってもらったけど。
981底名無し沼さん:2011/07/22(金) 00:05:56.32
>>978
ツオロミーにワイドってのがありましたよ。
どのくらいワイドなのかは不明です。
982底名無し沼さん:2011/07/22(金) 00:38:10.19
ニューバランス
983底名無し沼さん:2011/07/22(金) 00:38:13.78
>>977
つい最近になってやっと知って得意顔。
984底名無し沼さん:2011/07/22(金) 00:40:20.17
>>980
キャラバンも広いには広いけど、先細りの纏足型なんだよね。
985底名無し沼さん:2011/07/22(金) 06:47:31.45
今時ゴローとか・・・
いいもの知らないんだね。
986底名無し沼さん:2011/07/22(金) 06:52:16.11
良い靴があってもサイズが…じゃないのかな?
987底名無し沼さん:2011/07/23(土) 04:51:18.93
VasqueのsummitとかBitterrootとかって
夏山縦走とか春秋の山に適してますか?
988底名無し沼さん:2011/07/23(土) 14:53:28.30
チョベリグ
989底名無し沼さん:2011/07/23(土) 21:59:01.85
>>987
足型に合うかどうかが肝心。
写真で見るかぎりでは、クルブシが後ろよりでカカトの飛び出しは少なめで、
幅はあまり広くない足に合いそう。要するに欧米風ということだけど、足幅が
広いとされてる日本人でも、そういう人がいるんだよね。
990底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:00:05.34
>>987
おっと、987さんが日本在住の日本人とは限らないか・・・
991底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:51:10.68
ビタールートはソールが結構柔らかかったですよ。
縦走ってどの程度を考えていますか?
992底名無し沼さん:2011/07/23(土) 22:56:45.13
>>990
バンデル星人らしい
993底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:03:04.19
>>992
 v<>v ←こんなやつのことか?
994底名無し沼さん:2011/07/23(土) 23:24:43.17
バルタン星人w
995底名無し沼さん:2011/07/24(日) 19:12:42.26
登山靴スレッドが見つからないのですが,
どなたか誘導して頂けないでしょうか?
996底名無し沼さん:2011/07/24(日) 19:26:19.81
形態より靴底のほうが大事じゃねーの
997底名無し沼さん:2011/07/24(日) 19:55:01.09
>>996
いんにゃ、足型にしっくり合うかどうかが先決。
合わないと、程度次第では、マメとか靴擦れとかで酷い目にあう。
「底がどうなってるか」も当然重要。
998底名無し沼さん:2011/07/24(日) 20:00:19.85
そんなもん登山靴に限らんだろ。選び方で講釈垂れてどうすんの。
999底名無し沼さん:2011/07/24(日) 20:27:43.33
>>998
いや、普段履きと登山靴では、合わないときのダメージがまるで違うんだよ。
普段履きと大差ないくらいにしか考えてないなら、それは、合わない度合いが
激しい靴を履いたことがないだけのこと。
誰でも自分と似たようなものと思い込むのは間違い。
1000底名無し沼さん:2011/07/24(日) 20:31:06.10
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。