− 九州・沖縄・山口界隈 四方山放談 Vol.01 −

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
くじゅう霧島屋久&福岡の山スレはありますが、それ以外がないので立てました。
山・店・キャンプ場・トレッキング・温泉…etc、アウトドア情報なら遠慮なく書き込んでください。


関連スレ
【宝満山】福岡県の山を語ろう【福智山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285515776/
【久住】九重連山総合スレ6座目【阿蘇・由布】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284030616/
【よかどぉ】霧 島 連 山【来んね】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284021648/
●● 新 「霧島連山」は心のオアシス ●● 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284753151/
【縄文杉】屋久島にいきたいんですが4【宮之浦岳】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284468058/
2底名無し沼さん:2011/01/01(土) 21:12:18
遭難者が出てる祖母山ですが、山頂付近は12/30:50cm、12/31:65cm、1/01:80cmの積雪だそうです。
これだけ積るのは本当に珍しいです。
3底名無し沼さん:2011/01/02(日) 13:00:32
山頂で80しかないのに、なんで遭難するんだよ
4底名無し沼さん:2011/01/02(日) 22:16:06
宮崎・祖母山で遭難の唐津の男性、無事救助
 31日午後、大分、宮崎県境の祖母山(1756メートル)に向かって登山中、
携帯電話で救助を要請してきた唐津市中原、特別支援学校講師、前島秀信さん(35)は2日午後1時ごろ、
山頂付近の天狗岩にいるところを宮崎県防災救急救助隊のヘリコプターで無事に救助された。
健康状態に問題はないという。   (佐賀新聞webより)


この悪天候の中、一般コースでは難易度高い尾平〜黒金山尾根〜天狗岩〜祖母山やろうとしたんだな。
天狗岩〜祖母山間の積雪は祖母山全ルートでも一番雪が積りやすいところ。 
しかも祖母山頂直下の梯子場は一日中陽が当たらないので、冬季は巨大な氷の滑り台が出来る。
梯子場にある補助のロープも氷に閉ざされたら、もはや氷壁登攀用ピッケル&12本爪アイゼンないと通過できない。
厳冬期、あそこに踏み込むにはそれなりの覚悟を持っていくべきなんだが。
5底名無し沼さん:2011/01/04(火) 08:07:38
>>3
スズタケが加わるから
6底名無し沼さん:2011/01/04(火) 08:22:00
>>4
傾山からの縦走だよ
7底名無し沼さん:2011/01/17(月) 16:57:55
age
8底名無し沼さん:2011/01/19(水) 09:50:40
山口ではないか
9底名無し沼さん:2011/01/20(木) 21:49:54
湯山温泉の「元湯」入ったが、超混み状態ですた
市房山登った後に、ここで汗流すのが心地いい
10底名無し沼さん:2011/01/22(土) 07:15:09
奄美大島の湯湾岳で110年ぶりに雪が降った。
11底名無し沼さん:2011/01/25(火) 12:15:00
age
12底名無し沼さん:2011/01/26(水) 21:55:35
【九州】 鹿児島・宮崎の県境にある新燃岳が噴火、噴火レベルを「3」に引き上げ−気象庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296034368/
13底名無し沼さん:2011/02/07(月) 18:52:27
あげ
14底名無し沼さん:2011/02/07(月) 20:06:59
十坊山は名山たい
15底名無し沼さん:2011/02/08(火) 18:35:50
地元でしか知られていない名山ってあるよね
行縢山とか結構好きだなぁ
16底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:21:42.60
2011年2月20日(日) 曇りのち晴れ  石草峯、背平山

12:53 @公団植林四十周年記念21世紀記念植樹地発
13:15 A三差路
13:27 B旧畑野浦トンネル
14:07 C波越からの林道合流点
14:39 D石草峯着
14:55 D石草峯発
15:17 C波越からの林道合流点
16:01 B旧畑野浦トンネル
16:12 A三差路
16:33 @公団植林四十周年記念21世紀記念植樹地発

旧R388に入って500m付近の植樹地に車置いて歩き始めた。
この先の道の状況が不安だからそうしたが、ゆっくり安全走行すれば
旧畑野浦トンネル口までは大丈夫。 トンネル口付近は広くて駐車スペースもある。
しかし旧畑野浦トンネルは入口などが崩壊してて車での通り抜けは絶対出来ない状態。
そこを過ぎると旧国道と別れ、荒れが目立つ林道をテクテク歩くことになる。
取り付き点を探すがそれらしいものがない。(そもそも道標もテープもなく、結局あったのは山頂標識のみ。)
結局波越から延びてる林道と合流する切り通しまで足を延ばす。
付近を見渡しなんとか尾根に取り付く。
道標テープなど何にもないが、東は自然林、西は植林とはっきり分かれてるので、
その境目を通る。 それも100mも進むと自然林になるが、
その代わりに黒糸の鹿ネットが出てきてそれが山頂まで続いてるので、それを頼りに歩く。
倒木やイバラや藪などを回避しながらネットから離れては近寄りの繰り返し前進してたら、
突然山頂に到達する。 山頂は木に囲まれ展望なし。  広さは三畳程。
飯食って写真撮って往路を戻る。 帰り道で林道から彦岳、尺間山、四浦の高平山が見えた。
多分今回が最初で最後の石草峯登山になるだろう。
キツいし素人が簡単に踏み込む山でないのは確か。
その後蒲江町に抜け、背平山公園から背平山寄って、夕日射す風景見た。
屋形島、深島、リアス式海岸。 遠く大崩山、傾山、尾鈴山も見えた。 
17底名無し沼さん:2011/02/21(月) 18:54:03.12
ごめん、3行以上読むだけの気力ない
18底名無し沼さん:2011/02/21(月) 21:35:47.99
んじゃ今後は記録と画像のみにします ペコリm(__)m
ttp://josup.xrea.jp/src/up2715.jpg
19底名無し沼さん:2011/02/24(木) 19:41:57.42
福寿草を見に行きたいけど、今年は相当の積雪の御様子。
どこかお勧めを教えてくらはい。
20底名無し沼さん:2011/02/24(木) 23:35:51.12
自分でググレ。  福寿草の穴場を教えると激混み状態になるから教えない。
21底名無し沼さん:2011/02/25(金) 09:33:11.02
俺>19じゃないけどググって出るんなら、穴場じゃないんじゃないかと…
22底名無し沼さん:2011/02/25(金) 17:39:11.38
こりゃまた1本取られちまった。 w
んじゃ意を決して明日は上福根山もしくは仰烏帽子山逝ってきます。 福寿草見るべ。 w
その後車中泊して、日曜日は別の脊梁の山を攻めよう。  しかし日曜日は雨なんだよな。
2322:2011/02/27(日) 22:10:47.59
2月26日(土) 晴れ 岩宇土山、上福根山 福寿草観賞登山 全行程5時間47分
林道出合より上は膝くらいの積雪あり。 上福根山山頂三角点は雪に埋まって見えずじまい。
オコバ谷の福寿草は見頃を迎えた。 ツボミもいっぱいあるから、まだまだ見頃は続く。
ttp://josup.xrea.jp/src/up3125.png
2422:2011/02/27(日) 22:39:48.13
2月27日(日) 曇りのち雨 馬口岳、江代山 全行程4時間20分
馬口岳までは問題なし、鞍部から江代山間の上り坂に30〜40cmの積雪あって苦労する。
ここは2月中旬の積雪以来足跡なく誰も踏み込んでない。 しかし山頂は雪ほとんどなし。
ttp://josup.xrea.jp/src/up3126.png
25底名無し沼さん:2011/02/28(月) 17:20:55.34
26底名無し沼さん:2011/02/28(月) 17:46:06.94
>>23
サンクス
27底名無し沼さん:2011/02/28(月) 20:08:54.77
霧島が登れなくなってもうた。
28底名無し沼さん:2011/02/28(月) 21:39:02.52
某掲示板では、やくし山登るため林道に侵入した人が散々な目にあってるな。
(落石直撃でガラスにひび割れ、パンク、運転免許紛失)
九州脊梁の林道はそれなりの覚悟していかんとならん。
川の口〜馬口岳登山口の林道通る時も、道路に木や石が落ちてたから、7回くらいは車降りてどけながら進んだわ。w
29底名無し沼さん:2011/03/01(火) 22:43:11.93
九重スレじゃ雪溶けたそうだが本当なの?
日曜日の段階じゃ、市房山や阿蘇山の上部は雪あるのが麓からも見えたよ
30底名無し沼さん:2011/03/03(木) 09:30:37.90
市房と阿蘇ってwドライブでもしてたのか?
31底名無し沼さん:2011/03/04(金) 05:43:24.23
>>29
うその情報。日陰や樹木の中は雪はまだある。
32底名無し沼さん:2011/03/05(土) 00:32:43.91
明日は第26回諸塚山山開きです。
多分この寒さで会場に至る道は積雪または凍結部分があるでしょう。
行く人は道中気をつけてくらはい。
33底名無し沼さん:2011/03/05(土) 17:51:46.73
仰烏帽子山は今が福寿草最盛期
路肩駐車は迷惑にならないように停めろよ、クソ団塊ども
横を普通車1台ギリギリしか通れない駐車を平気でしている
マイクロバスや観光バスも来るってーの
34底名無し沼さん:2011/03/07(月) 01:16:37.49
九州で福寿草咲くところは限られてるから、今後も混むだろう。
上福根山、仰烏帽子山に共通するのは石灰岩質の地形である程度の標高ある所。
この条件満たす祇園山や白鳥山に福寿草の株を移植すれば混雑も拡散するだろう。
35底名無し沼さん:2011/03/07(月) 22:24:47.36
仰烏帽子山と岩宇土山を結ぶ線上にある八原岳にも30年前までは福寿草は群生していた
しかし盗掘で絶滅した
つまりあの線上にある地元の人が言う岩茸山辺りにもあるはずなんだが…既に絶滅したかもしれない
ちなみに岩茸越に岩峰があるがそこには珍味の岩茸がある
10年で1cmも成長しないらしいが、崖でもやる奴じゃないと取れない場所にあるね
36底名無し沼さん:2011/03/12(土) 20:45:21.92
3月12日(土) うす曇り 福万山 全行程1時間47分
ゴルフ場付近の登山口あたりは背丈程伸びた葉のない笹藪が鬱陶しい。 高度上げると快適な道になる。
登ってたら登山道真ん中に狸の屍骸あって鬱。 稜線出たら今登ってきた南側は雪ないが、北面に所々残雪あり。
山頂看板は朽ちている。  由布岳見てたが、飯盛ヶ城やその下部(由布市側)を野焼きしてた。 燃えカスがこちらの山頂にもきた。

↓ 福万山山頂より野焼きの煙立つ由布岳
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1276461546/0046.JPG
37底名無し沼さん:2011/03/20(日) 14:00:06.93
臼杵市の武山登った  最後の急登がきつかった
38底名無し沼さん:2011/04/10(日) 22:53:26.47
4月10日(日) 晴れ 飛岳  25年4ヶ月ぶり2回目の登頂しました

飛岳山頂より由布岳
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1251097066/0068.JPG
福寿草の状況   (上福根山や仰烏帽子山に較べたら格段に落ちるが、飛岳は大分県では貴重な福寿草自生地)
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1251097066/0069.JPG
39底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:10:40.04
久連子南部の山々の名称変更ですか  ややこしい
ttp://yamasemikawasemi.a.la9.jp/110413tumiiwayama2.html
岩宇土山、上福根山登山口集落の名前も平岩(ひらいわ) => 平石(ひらいわ) なんだかなあ
40底名無し沼さん:2011/04/19(火) 18:41:26.53
久連子周辺は三角点名もメチャクチャ
地理院の山犬切にある三角点名は「江代越」だし全体的に4キロ程度西にズレている
というか今回の山名変更は以前から地元を中心言われていたし、現地も地理院山名と地元名称看板で混乱してたから統一されるのは良いことだと思う
41底名無し沼さん:2011/04/19(火) 23:48:06.10
今回国土地理院の変更は積岩山と蕨野山、新規に鷹巣山。  だが、南山犬切と山犬切 <= これの変更も求めたい。
山犬切は1621mピークであるべき。
42底名無し沼さん:2011/04/30(土) 18:10:09.83
傾山山開き 今年は神事を九折越で、山頂祭を山頂で分散開催。 記念品配布は山頂で。
ttp://www.bungo-ono.jp/kanko/katamuki_open09.html

これは非常にいい事。 神事始まるまで山頂は混雑してたから尚更。
記念品貰ったらそそくさと山頂を去ることが出来る。

この応用を是非祖母山山開きにも展開してほしい。
神事は国観峠で、記念品配布は山頂で。
43底名無し沼さん:2011/05/03(火) 17:59:12.79
祖母山山開き行ってきますた。
尾平から登りは黒金山ルート、天狗岩寄る。(尾平-祖母山3時間18分) 下りは宮原ルート。(2時間16分)
アケボノツツジやミツバツツジは平年に比べ少ない。
山頂は時折小雨振り寒いので神事を30分早め、11時スタート。 天候悪かったので人数は例年の8割程度で山頂は空いていた。
44底名無し沼さん:2011/05/04(水) 10:30:05.64
>>43
雪はどんな按配ですか?
45底名無し沼さん:2011/05/04(水) 13:44:12.85
雪なんて全然なく快適そのものです 縦走路の笹倒れもない
46底名無し沼さん:2011/05/06(金) 21:32:33.56
山と渓谷社がこの春出版した「九州百名山地図帳」買った。
結構いい本ではある。
しかし1993年発行「九州百名山」=>2002年発行「新版九州百名山」で25座入替えたのに、
今回また12座入替えてる。
新規: 郡岳、中山仙峡、山犬切、積岩山、比叡山、親父山、栗野岳、高隈御岳…など。
コロコロ変えるなといいたい。 2002年版「新版九州百名山」 これが一番シックリくる。
今年の最新版はあくまで目安扱い。
47底名無し沼さん:2011/05/09(月) 19:47:32.37
と、ピーハンだけが生きがいの団塊がほざいてます
48底名無し沼さん:2011/05/10(火) 20:28:13.29
5月5日に白水から八丁越、大障子岩往復した人いるね。
そのコースは九合目小屋番さんが廃道扱いしてたが、結構いいみたい。
ここをいずれ訪れ、白水−八丁越−大障子岩−八丁越−池ノ原−宮原−メンノツラ−白水と周回したいものだ。
49底名無し沼さん:2011/05/15(日) 18:26:30.62
桜島→霧島→阿蘇、次は九重、由布あたり?
50底名無し沼さん:2011/05/19(木) 21:31:12.10
意表をついて富士山あたり
51底名無し沼さん:2011/06/05(日) 17:39:42.57
772 名前:底名無し沼さん 投稿日:2011/06/05(日) 15:30:01.09
あ゛〜〜〜 ち゛くちょう〜
昨日の天気予報じゃ、今日は雨降らないことになってた。
んで、自宅を朝早く出立した時も雨降ってなかった。 ルンルン気分で車飛ばした。
くじゅうに近づくにつれて雨降り出した。 当然カッパ持ってない。 だから山開き参加できなかった。
先週といい、今週といい、狙い済ましたように山開き当日の午前中に雨振る。 アフォか龍神!


と言うことで、くじゅう登山を諦め、竹田市街に近く西南の役激戦地でもある法師山に行ってきますた。
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/0860.JPG
山頂の金比羅宮(聖宝法師)の前面は、どう見ても女陰部のように見えます。 手頃な穴も開いてます。
52底名無し沼さん:2011/06/05(日) 20:04:57.64
天気図みたら普通カッパくらい持って行くだろ
53底名無し沼さん:2011/06/27(月) 19:09:31.09
祖母山で男性救助 疲労で下山できず

25日午後11時45分ごろ、大分、宮崎県境の祖母山(1756b)を登山していたグループから
「仲間が疲労で動けなくなった」と竹田市消防本部に119番通報があった。
26日早朝、豊後大野署と豊後大野市消防本部が合同で救助に向かい、
同市緒方町の2合目付近で動けなくなっていた福岡県内の
会社員男性(38)を救助した。 男性にけがはなかった。  【大分合同新聞6月27日朝刊19面】
54底名無し沼さん:2011/07/13(水) 07:28:59.51
祖母山怖い

大体、名前が怖いし
55底名無し沼さん:2011/09/16(金) 21:13:53.24
黒部なんて祖母谷、ババダニ!
56底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:01:09.12
先週末泉の方に行ったが、あの辺の紅葉は2週間後ぐらいが良さそう
57底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:09:32.70
泉村?今年の紅葉は少し早めかな?
58底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:09:10.98
うん、八代市の泉村
例年10月の3〜4週程度がいいと思うので例年並みか若干早い程度かなぁ
ちなみに行ったのは白鳥山周辺
59底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:23:21.68
五家荘でも奥のほうだよね
俺も今度行ってみようかな
60底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:30:57.20
五家荘あたりは景色いいよなぁ
61底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:37:51.12
前に五家荘に行ったけど、すごい道だなあそこは。
片側はそそり立つ絶壁、片側は奈落の底、なんて山道がくねくねと続いてびびった。
62底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:09:05.18
人吉方面からなら大規模林道が便利だったけど、今年は災害で通行止め
もっとも五木の高塚山周辺もなかなか良い紅葉だから五家荘に行かないならい手頃で良いよ
あと五家荘の道は運転手を選ぶよ、下手は来んなった感じだもん
63底名無し沼さん:2011/10/20(木) 13:08:00.47
【社会】九州では絶滅したはず…クマのような動物目撃情報 大分・宮崎県境
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319080633/
64底名無し沼さん:2011/10/22(土) 21:40:22.50
熊いないの?
65底名無し沼さん:2011/10/22(土) 22:19:23.36
その昔、目の敵のように殺しまくったので、絶滅したクマ
66底名無し沼さん:2011/10/23(日) 12:12:38.53
熊本近辺で最近よく見かけるようになった。
頬が赤い。
67底名無し沼さん:2011/10/24(月) 05:07:43.47
それクマモンだから。
68底名無し沼さん:2011/12/26(月) 00:21:29.00
過疎ってるなぁ
69底名無し沼さん:2012/01/03(火) 17:17:15.11
九州百名山地図帳ってあるけど、あれ熊本の吉川氏のタイムはメチャクチャだよ
かなりの健脚タイムな設定だ
普通の人なら3割くらい足さないと歩けないだろうね
しかしあの本には初心者向けのタイムって書いてあるんだよ
70底名無し沼さん:2012/01/18(水) 23:12:05.99
九州の山スレあったのか
ずいぶんの過疎っぷりだがww
熊本の山でオススメあったら教えて下さい
71底名無し沼さん:2012/01/19(木) 18:40:29.47
今からの時期なら仰烏帽子
ただし2月に入ると人が多い
福寿草はもう咲いてるし
72底名無し沼さん:2012/01/19(木) 20:00:08.58
福寿草見物なら確かに仰烏帽子はいいワナ
上福根のほうは滑落したら即パンパカの危険地帯がある
73底名無し沼さん:2012/01/19(木) 20:42:47.23
おお仰烏帽子ですか
行ってみたいですね予定に入れてみます
74底名無し沼さん:2012/01/27(金) 21:59:09.30
今の時期に雪の積もってないいい山はどこだろう
75底名無し沼さん:2012/01/28(土) 23:22:24.13
行縢山
76底名無し沼さん:2012/01/29(日) 16:06:10.75
新種のハエはシカ肉がお好き 九州山中で国内初発見

 シカなど大型動物の死体の肉を好んで食べる新種のハエが、熊本、宮崎県境の山の中で見つかった。
発見したのは九州大学名誉教授の昆虫学者、三枝豊平(さいぐさ・とよへい)さん(74)のチームで、
年内にも学術雑誌で発表する。

 見つかったのは、死んだ大型動物の骨髄を食べる「チーズバエ科」に属するハエ。
胴体の背中からトゲが2本出ているのが特徴で、三枝さんは「フタトゲバエ」と名づけた。
体長4〜7ミリで、よく見かけるイエバエなどよりも細長い。

 背中からトゲが出ている同じ仲間のハエはヨーロッパで2種類、中東とシベリアで各1種類見つかっているが、
これまで国内での発見例はなかった。

 2004年2月、三枝さんの研究チームが宮崎県小林市の山中で偶然に採集した。
見慣れない姿に、国内外の文献を調べたり、国立感染症研究所などの研究者に問い合わせたりして、新種と突きとめた。
その後も熊本、宮崎県境でシカの死体に集まっているのを見つけた。
わなで採ったところ、山中に多くいることが確かめられたという。
ttp://www.asahi.com/science/update/0127/SEB201201260059.html
77底名無し沼さん:2012/02/08(水) 00:40:26.46
2/20に東京から長崎へ旅行します。

雲仙普賢岳に登る予定ですがアイゼンはいりますか?

平成新山も入れれば登ってみたい
78底名無し沼さん:2012/03/04(日) 09:25:30.72
79底名無し沼さん:2012/03/05(月) 23:38:24.32
80底名無し沼さん:2012/03/05(月) 23:49:46.78
http://bbs.2ch2.net/test/rule.cgi/freedom_uploader
はい、>>79は「FREEDOM」出入り禁止確定ざまあWWW
81底名無し沼さん:2012/03/05(月) 23:50:25.09
我是正牌的 ◆9jqT62Xq22 じゃが、こっちのほうが見比べやすいかのう

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1251097066/0102.jpg
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1251097066/0103.jpg
82底名無し沼さん:2012/03/05(月) 23:52:54.77
四国の荒らしは死ねよWWW
83底名無し沼さん:2012/03/05(月) 23:53:58.73
>>81
曽我部よ、試しにコテハンを名前欄に入れてみろよ ニヤニヤ
84底名無し沼さん:2012/03/06(火) 00:03:31.09
これはヒドい…
「我是正牌的 ◆9jqT62Xq22」は出入り禁止確定!
85底名無し沼さん:2012/03/06(火) 00:14:11.60
FaceBookで語ることが出来ない、阿呆ホイホイスレはここですね? w
86底名無し沼さん:2012/03/08(木) 05:02:54.48
我是正牌的◆9jqT62Xq22 じゃが、クローズアップ現代見たかな?
実はワタシもアニオタなのです。 w

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1238419770/0337.jpg
87底名無し沼さん:2012/03/20(火) 20:38:59.62
3月24日 小岱山山開き
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/k/2/a/k2arao/DSC03717-11.jpg

3月25日 行縢山山開き
ttp://www.msgsi.jp/mukabaki/news/?p=439
88底名無し沼さん:2012/04/04(水) 15:46:35.83
3日休みを貰って南国鹿児島へやってきた
開聞岳から桜島が見えた
10代に一度だけ上った事がある御岳…
当時の登山道なんかは完全に跡形も無くなってるのだろうな
89底名無し沼さん:2012/04/29(日) 19:06:04.77
4月29日 本日は九州の山開きの開催が一番混む日。
*** 今日開催一覧 ***
☆ 浅間山&岳滅鬼山
☆ 黒岳(九重)
☆ 傾山
☆ 釈迦岳
☆ 八方ヶ岳
☆ 大崩山
☆ 尾鈴山
☆ 米良三山(市房、石堂、天包)

ということで、今回は八方ヶ岳山開きに参加してきますた。
八方ヶ岳に登るのは初めてだったが、標高のわりに時間がかかり、結構ハードな山だった。
遠方は高知市から来た人もいたが、駐車場の車見たら95%以上は熊本&久留米ナンバーだらけですた。
90底名無し沼さん:2012/05/18(金) 21:02:34.60
九州の山バッジ
ttp://top-of-100.at.webry.info/201109/article_6.html
自分が山域で持ってないのは多良岳のみ。 金泉寺山小屋に買いにいこう。

んで、15年以上前から探し求めてる市房山バッジ、なかなか出てこないとオモたらこんなところにあった。
ttp://www.ichifusa.jp/hibi-hot/heya/tozan/tozanplan.html
宿泊したらバッジやるだと? 普通に500円くらいの値段で売れや。
何が悲しくて高い宿賃出してバッジ求めなきゃならんのだ?
91底名無し沼さん:2012/05/21(月) 00:12:25.64
市房山のTシャツや帽子は売ってるけど、バッジは確かにお目にかかったことがない。
15年以上前なら市房山キャンプ場で、市房山キーホルダーやネクタイ止め売ってたけど。
92底名無し沼さん:2012/05/22(火) 22:33:19.24
市房、縦走路を先日地元の人らが危険性を見に行ったらしいが、素人がみてわかるのかな?
遭難されたら面倒だから立ち入り禁止にするのは間違いないだろうなぁ
93底名無し沼さん:2012/05/24(木) 00:06:57.25
>>90
市房観光ホテルの支配人は市房山に結構精通してる。
ゴイシツバメシジミの保護にも携わってて、その生息場所も知っている。
祖母山で言うなら「ほしこがinn尾平」みたいな、それなりの山通の宿。
立ち寄り湯もあるので、気になるなら寄るといい。
94底名無し沼さん:2012/06/03(日) 19:18:55.81
若杉山(7月1日)、宝満山(7月22日)が残ってるが、自分の2012年九州地区山開き参加は今日を以って終わりとします。
今年は、八方ヶ岳(4月29日)、祖母山(5月3日)、白岩山(5月13日)、扇山(5月13日)、
英彦山(5月27日)、くじゅう[大船山](6月3日)の6つ参加しますた。

5月13日が一番シンドかった。 白岩山は一昨年はペナント配布だったが、今年はA4用紙に印刷した地図のみ。
とりあえずカシバル峠〜白岩山ピストンした後で、速攻で扇山の会場に車移動して
扇山山開きに1時間遅れで参加、登頂しますた。 ワッペン貰った。
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1246022430/0179.JPG
95底名無し沼さん:2012/06/03(日) 19:46:49.31

2012/05 「迫りくる! 中国の侵略から沖縄を守れ! 」 石 平氏・ 恵 隆之介氏
http://www.youtube.com/watch?v=tQkCbMDPNkU

■"中華帝国"が動き始めた!!/ 評論家  石 平氏

■沖縄では「弾を撃たない戦争」が始まっている!!/ 拓殖大学客員教授  恵 隆之介 氏

■□■□■□■□■□■□■□■

尖閣問題と中国覇権 〔沖縄・米軍基地がグアム撤退/その後の日本は?〕
http://www.youtube.com/watch?v=6oH-iNp_DJc
96底名無し沼さん:2012/06/14(木) 22:00:04.97
椎矢峠への進入、椎葉村側から可能になった。 ただし四駆推奨。
山都町側は相変わらず手付かずで、内大臣橋〜椎矢峠間は全面通行止め。
椎矢峠起点にして天主山、三方山、高岳は労せずして登頂可能。
国見岳は長谷登山口が使えたら1時間程度で山頂踏めるが、そこに至るまでの道の状況は不明。
97底名無し沼さん:2012/07/16(月) 01:44:09.92
【社会】九州、韓国岳の立ち入り規制解除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342369896/
98底名無し沼さん:2012/08/19(日) 18:40:47.46
市房山バッジ、この夏から普通に販売開始ウレスイ。 (2種類あって各600円ナリ)
ttp://therapy.vill.mizukami.lg.jp/q/aview/10/2837.html
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/298/67/N000/000/023/134474415212213213393.JPG
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/298/67/N000/000/023/134474416211913120556.JPG
2ちゃんねるでも見てたのかね? このタイミングで出すとは。
あちこちのコレクターのhpでも市房山バッジの記載が出始めた。
99底名無し沼さん:2012/08/25(土) 23:24:28.66
今日、市房山バッジ買いに行った。
山海庭さんのHP(http://top-of-100.at.webry.info/201109/article_6.html)じゃ600円だが、
水上村物産館「水の上の市場」では500円で売ってた。
ただし種類はゴイシツバメシジミ1種類のみだった。 バッジ残りは5個くらいだったので買うなら早めに。
市房山Tシャツも買った(1800円)。  会計の時に株式会社みずかみの10%特割クーポン券貰ったが、
対象に市房山キャンプ場も含まれてるので、そこでも市房山グッズ売ってる可能性あり。
100底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:56:01.62
>>99
            ,, -━-、
          /     ヽ
    / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| _== ̄ ̄======_==== ̄ ̄== ̄ ̄ ̄=====三…==
   /  ● /   / /     ̄
  /     ト、.,../ ,ー-、     _人人人人人人人人人人人人人人人_
 =彳      \\‘ ̄^      > ココデ買ウタコトハナイミツニナ
           \\ \     ̄^Y^Y^Y^^Y^Y^^Y人人人人人人人
         /⌒ ヽ ヽ_>i  ̄──_ _
        /     `ー━'  ̄==二= ̄=====三 ==== ̄ ̄===…-─==三≡==━
10199:2012/08/26(日) 21:45:30.91
山バッジは普通30個くらいが台紙に張ってて、それを剥がして買うが、
今回は90x55oの名刺サイズカードに1つづつ付いてて、携帯ストラップ買うような感覚だった。
カード表裏に説明文も多い。
肝心のバッジそのものもメッキの仕方が絶妙でレベル高い。稜線付近は薄く麓は濃くしてる。
作ったのは桂記章とかなどの大手ではなく、市房観光ホテルの人? 本当ならスゴい職人技。
これならもっと売値高くしないと。
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0001053.jpg
102底名無し沼さん:2012/10/06(土) 21:36:55.55
東京から遠征して祖母山に登った。

尾平から登り4時間もかかった。
帰ってから神原コースが楽だと知ってショック。アプローチの道路20kmは狭いし。

まあ山深い雰囲気と祖母山があのあたりの盟主なのがよくわかったのは良かった。
103底名無し沼さん:2012/10/06(土) 22:31:34.29
あのあたりの盟主は親爺岳です
104底名無し沼さん:2012/11/03(土) 09:18:50.39
今日言ってくるぜ
久々の山たのしみ〜
105底名無し沼さん:2012/11/03(土) 09:22:47.47
その時間に書き込んでどこに行くのか?
まさか祖母傾じゃないだろうな? もしそうなら一泊か?
明日は昼前には雨だよ
106底名無し沼さん:2012/11/03(土) 23:00:51.03
紅葉終わりだなぁ1200アップじゃ
これから見頃迎える紅葉のよい山ある?
九州は常緑が多くて期待薄いかな
107底名無し沼さん:2012/11/04(日) 08:18:03.63
行縢山
108底名無し沼さん:2012/11/04(日) 19:54:02.59
ほうほう、行縢山かぁ
滝に紅葉が映えそうだ
109底名無し沼さん:2012/11/05(月) 22:23:03.09
「祖母・傾・大崩山を語ろう」のスレでも書いたが、
祖母山麓の「ほしこが inn 尾平」が11月24日で営業終える。
見にいったらいかが?  尾平は標高600mくらいなので、紅葉も丁度見頃だろう。
110底名無し沼さん:2012/11/05(月) 23:40:16.64
あそこにいく途中の川上渓谷が綺麗なんだよな。
111底名無し沼さん:2012/12/07(金) 23:30:08.13
宮崎県川南町に12月5日から今日まで出張に行った。
5日は天候悪かったが、6日7日は尾鈴山がよく見えた。
尾鈴山には3回登ってるが、こんなに山容全景をくっきり見たのは初めてでよかった。
とにかくヌペーっとして大きい山容だった。
112底名無し沼さん:2013/01/10(木) 21:00:48.05
福寿草の仰烏帽子山は昨年の大雨でアクセス道が不通
相良側、五木側共に通常の登山口まで徒歩1時間強はみないといけない
高度差も+300m増える

人で溢れる福寿草見物したくない奴はオススメ

ちなみに盗掘防止の巡視はしっかりする模様
113底名無し沼さん:2013/01/13(日) 23:18:54.88
福寿草、確かに綺麗だけど、仰烏帽子や岩宇土に至るまでの交通不便さを考えると
そう頻繁に見なくてもいいかなと思ってる。
まだ未見の方には強く薦めるけど。
114底名無し沼さん:2013/01/13(日) 23:50:16.48
>>113
岩宇土はあれだか仰烏帽子は九州ではアクセス良い方だ
最寄りインターから1時間かかんないよ
というかどこの山なら交通に便利か逆に聞きたい
115底名無し沼さん:2013/01/14(月) 12:36:36.80
交通ってか、道の狭さ。
オレ熊本の脊梁山地に行く時には二本杉峠越えが多いので、
R445の閉塞した道路通過怖いのよ。
必ず夜中に通ってなるべく対向車に会うのを避けるようにしてる。
宮崎の椎葉村や西米良村などはそこまで窮屈ではないけど、五家荘近辺はなぁ…
仰烏帽子は確かに道広かったな。  頭地を過ぎたら確かに広い。
116底名無し沼さん:2013/01/14(月) 17:28:01.85
ゴカンショは確かに道狭いなぁ
俺は慣れたから苦にならないけどね
夜は逆に鹿とか飛びたしてくるから危ないね
昼はライト点灯してる地元車は発見しゃすいしバックで50mくらいなら時速20キロで走れるから離合も簡単
ただ、避けもしないで離合もバックも出来ない人はチョット困りもの
117底名無し沼さん:2013/01/14(月) 19:10:13.38
ビーバークリークジャケットの緑買ったおーw 
なんとか2000m級の山行きで、3年持ってほしいおー
118底名無し沼さん:2013/01/21(月) 00:09:26.56
たまにはアゲ
119底名無し沼さん:2013/01/30(水) 20:23:03.94
仰烏帽子山は昨年豪雨被害により、今年の山開きは中止か。
てか仰烏帽子山が山開き始めてたことすら知らんかった。w
んで、いろいろググったら、昨年は仰烏帽子山登山記念証を発行してたご様子。
めちゃ欲しい、気づくのが遅かったわ。
120底名無し沼さん:2013/03/31(日) 21:56:13.04
大分は津久見の青江ダムの近くの山桜が綺麗だったなぁ。
あれは姫岳って山かな。
121W・S:2013/04/01(月) 02:04:29.44
テキサス州の米軍基地の司令官が沖縄の人々を侮辱するとんでもない暴言

http://yabaiyiyiyi.blog25.fc2.com/blog-entry-576.html
122底名無し沼さん:2013/04/21(日) 22:55:46.18
熊本の峰夢って店長変わったの?
123底名無し沼さん:2013/04/27(土) 08:52:23.46
宮崎の掃部岳登りたいと思っていろいろ検索したが、苦労しそうな山ですな。
大崩山や市房山とは違うタイプの時間食う、神経使う山。
登山計画練ってる段階で挫折、入山断念しますた。 
124底名無し沼さん:2013/04/29(月) 23:10:42.46
とりあえずGWということで、28日に鰐塚山、29日に市房山に登りますた。
両日とも晴れたが、霞んでいて展望イマイチ。 
125底名無し沼さん:2013/04/30(火) 12:23:25.22
お疲れ様
市房山は多かった?
126底名無し沼さん:2013/04/30(火) 18:38:35.62
五合目登山口コースから登ったが、そこから登った人は150人以上はいたと思う。
自分は一番最初に登頂(8時46分)して、かつ最初に下山(10時30分)したが、
駐車場に戻ったら車54台停まってた。
記念のマグカップの文字の色は、今年はピンクだった。
127底名無し沼さん:2013/04/30(火) 19:40:48.01
すごい人数だなぁ
いゃー行かなくて良かった
検討してただけに
128底名無し沼さん:2013/05/01(水) 20:17:26.43
国見岳山開きなんてイベントあったんだね。
神事も厳かに執り行われ素晴らしいのに、参加10名?
ttp://www.shiibakanko.jp/spblog/index.php?entry=entry130429-102751
129底名無し沼さん:2013/05/01(水) 21:46:52.42
椎葉のあのルートは宮崎以外からじゃ取り付きまで遠いし渡渉あったり結構ハードだから国見岳ルートじゃ1番マイナーだよ
ただ五勇から国見岳までの縦走路は素晴らしいね
130底名無し沼さん:2013/05/12(日) 21:56:25.23
第34回扇山山開きに行ってきますた。
神事の最中で小学校低学年くらいの女の子が貧血で倒れた。
スタッフが懸命に介抱してた。 大事なければいいが。
神事の後の扇一座の太鼓演奏はすごい。一見の価値あり。
特に一番大きい太鼓叩いてる人、相当体力使うのよくわかる。
最遠来者は北海道室蘭から来てた。
今日は南と西の空が澄んでいて市房山、石堂山は勿論、韓国岳もはっきり見えた。
でも北側はやや霞んでて、阿蘇はボンヤリ、九重由布鶴見は目を細めてやっと視認できた。
131底名無し沼さん:2013/05/14(火) 17:01:54.33
今からの季節、宮崎の山でおすすめおしえて。

どこもあちーわ。
あげ。
132底名無し沼さん:2013/05/15(水) 20:03:35.82
そろそろ花は終わりだからなあ
ヤマシャクヤクの後はオオヤマレンゲか。
なら三方岳だが、あっこは素人の踏み込む場所ではないし…。

沢歩きで涼を愉しむなら大崩山の沢歩き、尾鈴山の滝遊び。
近隣の山登って、即立ち寄り湯でルラックスしたいなら、日之影町や西米良村の山行けばいい。
133底名無し沼さん:2013/05/17(金) 19:39:47.58
宮崎に何度も行くが、椎葉村が一番癒される。
面白い山に囲まれてていろんなプラン立てられるし、
平家落人伝説あるし、田舎なんだが気品がある。
134底名無し沼さん:2013/05/17(金) 20:19:55.51
椎葉村なんてワード15年ぶりくらいに聞いたわ
135底名無し沼さん:2013/05/17(金) 21:31:12.20
九州の岳人でそれ言ったらモグリだから。
136底名無し沼さん:2013/05/17(金) 22:56:08.86
椎葉村に行くって感じより国見岳とか扇山とか白鳥に行くって感じだからなぁ
椎葉村って単語を意識的には使わないな〜俺も
137底名無し沼さん:2013/06/04(火) 20:09:54.24
本年の山開きはこんだけですた。
4/29 米良三山(市房山参加)、 5/03 祖母山、 5/12 白岩山、扇山、
5/19 安達太良山、 5/26 涌蓋山、万年山、 6/02 九重山。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1580.JPG

↑の画像では米良三山、白岩山、扇山うまく出てないので再うp
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1580.JPG

5/12は>>94の反省踏まえて朝4時30分にカシバル峠発、
水呑みの頭までの往復して7時15分にカシバル峠に戻り、
神事前受付済ませて扇山へ移動。

5/26は7時30分に万年山受付済ませた後で、一目山登山口に移動。
一目山〜みそこぶし山〜涌蓋山の往復する。
15時30分に黒猪鹿に移動、そこより万年山への往復した。
138底名無し沼さん:2013/06/04(火) 20:13:14.47
再うp画像これですた、失礼
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1581.JPG
139底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
140底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
暑い暑い暑い、涼しい山を教えてください。宮崎で
141底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
沢に池
142底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
今年の7月、暑いランキング5位以内に西米良村が自分が知ってるだけで3日はあった。
九州じゃ日田が暑いのは昔から有名だが、西米良村ってなんで急に暑くなったんだろ?
143底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
北アルプスへのアクセスって、みんなどうしてる?
安く行けるにこしたことはないけど。
LCCとか預ける荷物が煩わしそう。
144底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
新幹線で新大阪まで、そこから「さわやか信州号」
あるいは、名古屋まで夜行バス。北アはJR利用。
南アは名鉄高速バスで伊那、飯田方面へ。
145底名無し沼さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
飛行機怖いから、フェリーや新幹線乗りつないで行くなあ。
146底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
やっぱり、新幹線主体ですか。
みなさん、ありがとうございました〜。
147底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
別府に住んでた時代。

穂高の場合
初日 夕方 関西汽船で別府発
2日目 早朝神戸港着、新神戸駅から新幹線で名古屋
 そこから特急で松本。電鉄とかバスとか乗りつないで上高地に12時頃着。
 上高地を散策後、岳沢ヒュッテに移動。そこで宿泊。
3日目 前穂高、奥穂高、涸沢岳、北穂高と移動、北穂高小屋で宿泊。
4日目 大切戸、槍ヶ岳、西鎌尾根へて双六小屋で宿泊。
5日目 小池新道下って新穂高温泉着、バスで高山、そっから特急で米原まで。
  米原−小倉新幹線、小倉−別府特急 別府に帰り着いたのは日付回った深夜1時過ぎ。

剱岳の場合
初日 早朝 別府発特急で小倉まで。小倉−京都新幹線、京都−富山特急、
  アルペンルート沿いに17時室堂着 室堂山荘宿泊
2日目 室堂−別山乗越−剱御前尾根をへて剱岳登頂。
    夕方、剱御前小屋付近のハイマツに潜り込んで野宿。
3日目 室堂着 あとは初日の逆の順序で別府着。帰り着いたのは同じく翌日深夜1時過ぎ。
148底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
北アなら夕方に羽田着の飛行機1万円で移動
毎日アルペンで移動
起きたら登山口
17000円なり
149底名無し沼さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
九州から羽田に1万円で移動できる航空券ってあるの?
150底名無し沼さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
↑あった。先割とかいうんですね。
天気見て行動日決めたいから、できればある程度自由がきけばいいんですが、
なかなか難しいかな。
151底名無し沼さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
自由も求めて安さも求めるんならLCC使うしかないね
鹿児島から中部ならば8000円でいけるし、そこからJRな
しかし宿泊などがいるようになるから148くらい安くはできない
152底名無し沼さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
スレ違い
153底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
九州・沖縄・山口の者が、「龍田山からエベレストまで」(←どっかの登山ショップ
から持ってきたw)の四方の山(よもやま)を語るスレじゃなかったのかい??
154底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
過疎ってるんだから、九州山口岳人の気楽なラウンジでいいんじゃね?
155底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
ラウンジっうのは良いかもね
気楽に山に関しての雑談出来る場所って以外にこの板にはないから
156底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
話題提供。
みんなのホームの山はどこ?一番行くやま。
おれは尾鈴山
157底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
尾鈴山か。 昔4月29日に登ったなあ。 その時に買って半年も経たない眼鏡紛失した。
デジカメ見たら、尾鈴山経て長崎尾まではメガネが映ってたからそれ以降に紛失。
故に5日後の5月4日に白滝から長崎尾に登って、道中眼鏡探したけどなかった…。(´・ω・`) ショボーン
158底名無し沼さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
その眼鏡なら、今俺の隣で寝てるよ。
159底名無し沼さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
昨日、オオキツネノカミソリを見に多良岳に行った。下は満開だが
上は7分ぐらい、今週末がベストかな

オオキツネノカミソリは井原山が有名だけど人が多くていやだ
160底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
oct-net、2ちゃん規制解除記念カキコ。
同時期規制のmiyazaki-catvはまだのようだが早期解除を祈ってる。

>>156
大分人だが、祖母山。
くじゅうに比べ祖母山は人気ないので、少しでも貢献したい。
161底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
162底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
桜島の火口に、一つの指輪を落としたばかりに・・。
すまんな。
163底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
思いがけない旅で得た、思いがけない指輪だったのにな。
164底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
本気を出した桜島は見たくないなぁ
死者300万人くらいにはなるだろうし
165底名無し沼さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
延岡学園、決勝進出おめ。 ここまで来れば優勝を願ってます。
感動したので延岡の山に登りに行きます。
行縢山がセオリーだが、延岡学園に近くて有名所の可愛岳を予定します。
166底名無し沼さん:2013/10/01(火) 05:33:01.01
山口県宇部市 宇部日報 第2818号(通算26714)号 2013年<平成25年>9月17日火曜日 3面
女子高生に集団で暴行 4人逮捕、容疑は否認
https://pbs.twimg.com/media/BVNX0F3CEAAe2OL.jpg https://pbs.twimg.com/media/BVNX7v9CcAAEtbI.jpg

知り合った女子高生に集団で性的暴行を加えたとして、宇部署は16日、自称とび職の男ら4人を強姦の疑いで逮捕した。
逮捕されたのは、宇部市笹山町2丁目の自称とび職、浅上遼馬容疑者(23)と同市常盤台1丁目の自称建築業、廣元義教容疑者(24)、
同市昭和町1丁目の自称作業員、石本弦己容疑者(23)、同市東琴芝1丁目の自称無職、鶴谷大亮容疑者(24)。
逮捕容疑は、4人は5月24日午前2時ごろ、同市の女子高校生を建物に連れ込んで暴行を加えた上、性的暴行をした疑い。

浅上遼馬容疑者 : 【山口県宇部市】女子高生に集団で性的暴行、浅上遼馬、廣元義教、石本弦己、鶴谷大亮を強姦で逮捕 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138006130580118401/2138006222380475303
廣元義教容疑者 : 【山口県宇部市】女子高生に集団で性的暴行、浅上遼馬、廣元義教、石本弦己、鶴谷大亮を強姦で逮捕 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138006130580118401/2138006222380475403
石本弦己容疑者 : 【山口県宇部市】女子高生に集団で性的暴行、浅上遼馬、廣元義教、石本弦己、鶴谷大亮を強姦で逮捕 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138006130580118401/2138006222380475503
鶴谷大亮容疑者 : 【山口県宇部市】女子高生に集団で性的暴行、浅上遼馬、廣元義教、石本弦己、鶴谷大亮を強姦で逮捕 - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138006130580118401/2138006222380475603

【最新情報】 → → → → → → ニュース速報@2ch掲示板 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380557824/l50
167底名無し沼さん:2013/10/31(木) 19:49:00.53
九州各山岳、紅葉情報いかに?
168底名無し沼さん:2013/11/01(金) 16:53:59.35
1000mくらいはボチボチかなぁ
例年通りになってきた感
169底名無し沼さん:2013/11/13(水) 07:48:38.14
九州百名山で冬山お勧めありますか?
ちなみに冬山初心者です
170底名無し沼さん:2013/11/13(水) 18:03:31.55
冬山っても、アイゼンなどの雪の中をあるく装備が必要な山もあれば、
枯れたススキの中を歩くだけのとこもある。
どの程度の山に登りたいんだ?
171底名無し沼さん:2013/11/14(木) 07:52:56.14
九重や祖母、阿蘇は登った事あるんですが全て春夏秋です。
標高は特に気にしてないです
いきなり冬の根子なんて行ったら危険でしょうし

アイゼン使った歩き方の練習
冬山防寒の確認などが出来れば幸いです
とりあえず1000メートルくらいの山で慣らすのがいいんでしょうか?
九州でも冬山用の登山靴買った方がいいですかね?
172底名無し沼さん:2013/11/14(木) 19:41:59.03
とりあえず晴れた日を狙って登るべし。
積雪してても見通しよければ楽しく進める。
九重なら牧ノ戸や赤川とかから入山して楽しむべし。
祖母山は祖母山から障子岳方面への縦走路に踏み込まなければよい。
神原から、もしくは尾平発宮原経由なら簡単。
阿蘇は道案内のペンキが雪に埋まって見えなくなるので、案外難しくなる。
変な所通ったら滑落する。
173底名無し沼さん:2013/11/14(木) 23:15:12.74
ありがとうございまっす!
そうですよねぇ・・・冬場だけ危険になるルートもありますもんね・・・
確かに阿蘇なんて黄色いペンキ見えないと確実にルート外れそう

とりあえず積雪後の晴れた低山にでも登って経験積みます!
白く染まった山を頂上から見下ろすと気持ち良いだろなー
174底名無し沼さん:2013/11/14(木) 23:48:17.27
積雪後に登るためにはアクセス道路の除雪が大事
だからくじゅうや霧島とかスキー場のある向坂山とかが楽だよ
雪にはスノーシューがいいけどね
175底名無し沼さん:2013/11/15(金) 00:39:25.77
向坂山か。 春にあの近辺の山登りに行く際に、五ヶ瀬スキー場駐車場の
カシバル峠まで車で入るが、波帰〜カシバル峠間のガードレールすげぇよ。
あちこち衝突三昧。 除雪してもああなのかね?
波帰の麓に広い駐車場あって、そこからカシバル峠までシャトルバスで行けばいいのに。
176底名無し沼さん:2013/11/15(金) 16:47:05.53
九州だとスタッドレスでなくノーマルでスキー場に行く人いるから仕方ない
向坂山あたりだと酷いとメートルクラスの積雪あるから
177底名無し沼さん:2013/11/15(金) 19:03:19.70
やっぱり九州でも標高次第で別世界ですね
屋久島も上の方は東北の平地と変わらない環境らしいですね
九州最高峰来年チャレンジしたいなー
178底名無し沼さん:2014/01/03(金) 00:04:38.13
石垣島か波照間島でキャンプしようと思うのですがその辺の砂浜でやっても大丈夫なもんなのですか?
179底名無し沼さん:2014/01/03(金) 02:29:07.74
これ知った上で、ネタとして書いてるんでしょ?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436040519
180底名無し沼さん:2014/01/05(日) 11:53:34.20
尺間山行ってきたがそう何度と行きたいって山じゃなくなった。
100段や400段は面白い。 が、尺間神社の絡みが…。
・山頂狭いから入れ替え効率よくするためか、展望見れないように覆ってる。
 眺めたければ、1分ほど離れた展望所まで行かなければならない。
・付近に前嶽遠見不動尊と石鎚本教尺間教会の2つのコバンザメ的建屋がある。
 それを避けて詣でるように、録音放送を繰り返し流す。
・尺間神社は社務所を必ず通らないといけない。
 そこは夜間は錠かけるので午後4時以降の入山をお断りしてる。

昔に何か問題起こったから、この処置なんだろうが、
人の嫌な部分を垣間見る気分がした。
181底名無し沼さん:2014/01/05(日) 15:58:22.68
【山口県宇部市】 女子高生に集団暴行で4人を逮捕

2014年1月5日現在 Yahoo!検索結果


浅上遼馬 約744,000件  「浅上遼馬 宇部」「 宇部市 浅上遼馬」で検索
浅上遼馬 https://www.facebook.com/profile.php?id=100003677097549

廣元義教 約743,000件
廣元義教 https://www.facebook.com/profile.php?id=100004182852538

石本弦己 約75,300件  「宇部市 石本弦己」で検索
石本弦己 https://www.facebook.com/genki.ishmoto

鶴谷大亮 約62,400件  「鶴谷大亮 鶴谷秀電社」「鶴谷大亮 宇部市」で検索
鶴谷大亮 https://www.facebook.com/profile.php?id=100005967876286
182底名無し沼さん:2014/02/18(火) 01:05:32.29
脊梁の福寿草は盛りだろうが、積雪で近づくのも困難だろう。
183底名無し沼さん:2014/02/18(火) 18:40:30.88
この雪は北方だけみたいだからまだ登山口まで余裕
今日の夜の雪でダメになるかな?
184底名無し沼さん:2014/03/09(日) 21:45:24.16
豊後高田市の西叡山に登ったが、猛烈な黄砂?の為ほとんど展望なし。
かろうじて華岳と屋山は視認できた。 鋸山はボヤけててイマイチわからなかった。
天気よければ由布鶴見、中国地方が見えるのに。
185底名無し沼さん:2014/03/26(水) 13:36:29.53 ID:qo+4AKcz
山行の際にはマスクとかPM2.5対策していった方がいいの?
186底名無し沼さん:2014/03/30(日) 14:17:03.55 ID:6kZb7KcA
マスクは時と場所で使い分けしたらいいんでない?
或る日、山行き移動の際にPM2.5が標高300m〜500mくらいの所に滞留してた。
大分から阿蘇にR57走って移動中、竹田市街あたりで雨が降りそうなくらい
視界悪くなり山行諦めようと思ったが、阿蘇谷降りて仙酔峡に到着すると視界良好。
仙酔尾根登って東を見ると、昔の波野町方面が黒い雲海のようになってた。
九重や祖母など高い山は汚れた大気の上に出ててクッキリ見えた。
>>184もそうだが、低山のほうがPM2.5の影響受けるんでない?
187底名無し沼さん:2014/04/01(火) 22:16:22.20 ID:CjNLjjbK
北部九州、山口はほとんど低山だからマスクは必須かな?
でもあまりマスクしてる登山者はみたことないが…
188底名無し沼さん:2014/04/04(金) 10:11:41.40 ID:Zmr5PKCQ
俺は花粉症だが、山登りしてるときは全然症状でないよ。
排気ガス、たばこの煙なんかと結合するとひどくなるのかも。

低酸素訓練にマスクは効果高そうだけどなw
189底名無し沼さん:2014/04/06(日) 08:51:16.75 ID:Y0TdQd/Y
今日は有田町主催の黒髪山山開き。
前日行く用意したが、天気予報見たら午前中は強風だから行くのやめた。
今週の土曜日は武雄市主催での山開き。
なんで同一日にしないんだろ? 有田町と武雄市って仲悪いのか?
190底名無し沼さん:2014/04/06(日) 12:38:38.53 ID:3OJ1yUw1
日がずれた方が両方行けてお得じゃん。
191底名無し沼さん:2014/04/08(火) 19:31:53.89 ID:PPVJYXK/
全国的知名度から言ったら、陶器の町・有田が有名。 武雄市はイメージない。
でも人口&面積は武雄市が多いから兄貴気取り。
岩手で言う平泉町と一関市の関係と通じるものがある。
192底名無し沼さん:2014/04/09(水) 01:14:21.60 ID:5y4ywn0b
岩手の例を出されても....w
193底名無し沼さん:2014/05/07(水) 20:43:43.69 ID:6U+LHUMb
山口県防府市大平山山頂
http://www.youtube.com/watch?v=yXqJWa6ADeM
194底名無し沼さん:2014/05/08(木) 00:33:58.80 ID:zXVlUPad
大平山なら車で登れる
195底名無し沼さん:2014/05/12(月) 18:07:44.84 ID:BHJCAqXE
196底名無し沼さん:2014/05/12(月) 18:12:00.14 ID:2QV4oolC
間違って送信してしまった

昨日人生初めての登山で安蔵寺山登ってきたよ、皆さん宜しくね
ゴギの里の登山口からだったがなかなか険しく感じたんだが、登山ってあれが普通?
そのうち久住山や大山にも行ってみたいんだが、普通のルートでも結構険しいんだろうか。
197底名無し沼さん:2014/05/12(月) 20:31:22.82 ID:5ApD9X94
登山口と山頂の標高差で比べるとわかりやすいぞ。
久住は牧ノ戸〜久住山頂で標高差は450mほどしかない。小学校低学年でも登れるルート。
ゴギの郷〜安蔵寺山だと900mくらい差があるね。
198底名無し沼さん:2014/05/12(月) 21:22:19.85 ID:p4szkNmd
>>192
俺は岩手が実家だからわかるぞw
199底名無し沼さん:2014/05/12(月) 23:30:47.04 ID:2UWWc4TW
俺もゴキの郷から安蔵寺山登ったことある。
安蔵寺山は恐羅漢山みたいな県境を除いたら、島根県内最高峰だから結構有名。
ゴキの郷から暫く傾斜の緩い広い道進むので、体を解すのにいい。
急登になってもそんなに苦にはならなかった。 途中にある小屋で寛げたから。
でも登山道沿いのいたるところに熊棚があって、熊の気配を気にしながら登った。
200底名無し沼さん:2014/05/15(木) 11:07:46.23 ID:YuvrfbVz
>>197
ありがとう、標高差か。勉強になりました。
次は恐羅漢山にでも行ってみるよ
201底名無し沼さん:2014/07/05(土) 11:00:19.16 ID:e7rAijQ3
石垣の於茂登岳に登ってきた。
顔位まで藪だし、ものすごい蒸し暑い。
体の汗が登山靴に溜まってチャプチャプしてたww
頂上は涼しくて爽やかだったなー
202底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:34:45.56 ID:pdMNkJfC
霧島連山
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
韓国岳       新燃岳      御鉢      高千穂峰
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
夷守岳      栗野岳     甑岳       白鳥山    
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/( ) \ / ミつ/(  )\ / ミつ/( ) \/ ミつ/( ) \
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
大浪池      六観音御池     大幡池       御池    
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/( ) \ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
白紫池       硫黄山      蝦野岳       獅子戸岳    

ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ
( `・ω・)ナデナデナデナデナデ
/ ミつ / ̄ ̄#\ 
  / <0>;u;<0> \   /
加久藤カルデラ   ̄ ̄     
203底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:43:27.57 ID:pdMNkJfC
ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ
( `・ω・)ナデナデナデナデナデ
/ ミつ / ̄ ̄#\ 
  / <0>;u;<0> \   /
加久藤カルデラ   ̄ ̄     
カグツチとは、記紀神話における火の神。
『古事記』では、火之夜藝速男神(ひのやぎはやをのかみ)・火之R毘古神(ひのかがびこのかみ)・火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ;加具土命)と表記される。
また、『日本書紀』では、軻遇突智(かぐつち)、火産霊(ほむすび)と表記される。

約33万年前の大噴火で発生した加久藤火砕流は薩摩半島と大隅半島の中部以北と人吉市付近および宮崎平野にまで広がり、
半径約50kmの範囲に溶結凝灰岩の地層を形成した。同時に放出された加久藤火山灰(Kkt)は本州中部でも確認されており、覆われた面積は約3千km2、噴出物の体積は合計約100km3にもなる。
204底名無し沼さん:2015/01/03(土) 16:56:23.25 ID:VgMzIJW0
☆ミ
205底名無し沼さん:2015/02/25(水) 19:12:18.71 ID:QXvtwqKZ
3月1日は天気悪いが、某山に必ず行く。 待っておけ、某山。
206205:2015/03/01(日) 22:23:47.99 ID:W6Q1vrWf
と言うことで、諸塚山の山開きに行ってきました。
今回は第30回の節目で、20回の時と同様、木製ペナント以外に
記念パンフレットが配布されるということで、これ目的で参加を決めてました。
朝方は雨強く、山頂祭の頃は小降りになれど、風が強くて凍えそうだった。
迷うようなところはなく、2時間あれば山開き会場に戻れるので、
リュック担がない手ぶら登山者が数多くいた。
207底名無し沼さん:2015/03/04(水) 22:21:54.20 ID:Fk6QHq9m
日本一早い山開きですか、いいですねぇ春ですな。
208底名無し沼さん
諸塚山の山開き、神事の時言ってたが30年皆勤で雨が降ろうが決行との事。
(口蹄疫で尾鈴や霧島が中止になった年あったが、諸塚は決行したってことか。)
主催者の意気込みに関心するが、悪天候予想される時は中止して、程々にすればいいと思う。
今回は会場の飯干緑地広場は強風吹き荒れ、飯干地区の方が設営してるテントが吹き飛ばされそうになった。
見てて本当に可哀想だった。