登山用品の内外価格差を考察するスレ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1光 電 子
同じ製品なのに国によって価格は半端なく違いすぎw
現在急激な円高なう、故に1ドル=85円で換算してみた。

CASE 1.)パタゴニア 
【シンプルガイドパンツ】
  アメリカ価格http://www.amazon.com/Patagonia-Simple-Guide-Softshell-Pant/dp /B003XTC6Z2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=apparel&qid=1286981945&sr=8-1
     Mサイズなら99ドル 1ドル=85円で換算→ 8,415円w
                     国内価格 16,800円ww   舐めてんの??
     http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-mens-simple-guide-pants?p=83183-0-602


CASE 2.)マムート 
【アルパインバックパックTrion Guide berny blue-lapis】
  アメリカ価格http://www.amazon.com/Trion-Guide-Backpack-Lapis-Mammut/dp /B00369V8XU/ref=sr_1_26?ie=UTF8&qid=1287053365&sr=8-26
     35リットルなら143.96ドル 1ドル=85円で換算→12,237円w
                            国内価格 25,727円ww
     http://www.mammut.ch/ja/productDetail/251002200_v_5261_357/Trion+Guide.html?cid=751076


CASE 3.)オスプレー
【アトモス65】
  アメリカ価格http://www.amazon.com/Osprey-Atmos-Pack-Graphite-Large/dp /B001QUHETI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=sporting-goods&qid=1287054342&sr=1-1
    MサイズGraphite Grayなら239ドル 1ドル=85円で換算→20,315円
                             国内価格25,200円
     http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail_view.cgi?act=000003&brand=000004&ctgr=000016&subctgr=000043

代理店のクソども少しは円高還元しろwww さあ、色々調べて吊るそうぜ!
2底名無し沼さん:2010/10/28(木) 06:40:35
パタゴニアってあっちでは、モンベル並みなんだ…
3底名無し沼さん:2010/10/28(木) 06:41:57
逆に海外だとモンベル製品が高価。
ま、当たり前の話だけどな。
4底名無し沼さん:2010/10/28(木) 07:33:19
良いスレです。
スレが盛り上がりますように・・・(−人−)アーメン
5光 電 子:2010/10/28(木) 08:33:24
グレゴリー
Z-30  オニキス&M → 106ドル 約8,000円
http://www.amazon.com/Gregory-Technical-Daypack-Onyx-Large/dp/B001NXCJVQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1288222154&sr=8-2

日本では16,800円で倍額ぼったくりwww
6底名無し沼さん:2010/10/28(木) 22:55:17
たっけーーーーーーーーーーーーー
7底名無し沼さん:2010/10/28(木) 23:35:50
登山用品じゃないけどGPSのボリ方が酷い。
俺は海外サイトから取り寄せたけど。
8底名無し沼さん:2010/10/28(木) 23:49:31
パタとかマムートとかアホだなww
9底名無し沼さん:2010/10/29(金) 03:47:51
もうなんか何も信じられなくなった
ノースフェイスってジャケット類ほぼ日本企画なんだな・・・
もうサウスフィールドやらモンベルやら買う方がマシに思えてきた
絶対に許さないよGW
10底名無し沼さん:2010/10/29(金) 03:49:54
reiの日本法人復活させろ
11底名無し沼さん:2010/10/29(金) 03:54:40
日本のアパレル産業のボッタの真相を垣間見れた気がする
12底名無し沼さん:2010/10/29(金) 07:12:42
ボッタ四天王決めようぜ
13底名無し沼さん:2010/10/29(金) 07:38:40
アークテリクスは当選確実だよね
14底名無し沼さん:2010/10/29(金) 08:20:56
いいよねっと
15底名無し沼さん:2010/10/29(金) 14:36:44
アコンカグアジャケット
日本28,350円
アメリカ149ドル
教授これは?
16底名無し沼さん:2010/10/29(金) 15:12:01
3万円くらいするコンパスとか誰が買うんだろう
17底名無し沼さん:2010/10/29(金) 15:58:34
俺が買ったが何か?
18底名無し沼さん:2010/10/29(金) 17:11:28
何か?バカとでも言っておこう
19底名無し沼さん:2010/10/29(金) 17:30:21
もう馬鹿としか言い様がないな
代理店儲かりますねぇ・・
もうモンベルぐらいしか買う気が失せてきた
個人輸入の方法知らないし
20底名無し沼さん:2010/10/29(金) 19:14:21
今は異常に円が高いからあれだけど、110円くらいを想定してもまだまだ高いな。
フェラーリの輸入代理店やってるコーンズって評判別によくないっつうか悪いけどさ、
あそこって自前の工場持ってて、入ってきた新車のフェラーリって塗装や組み方が荒いから全部直してるんだよ。
登山具の代理店ってなにをしてるの、じっさい?
まあ自転車の輸入代理店に比べたらマシかもしれんが。
21底名無し沼さん:2010/10/29(金) 19:57:34
テントとタープのオーナー登録制度を導入しました!
個人輸入した商品は修理しません。
22底名無し沼さん:2010/10/29(金) 20:45:48
モチヅキさん…
23底名無し沼さん:2010/10/29(金) 22:14:30
代理店叩きと言えばスター商事ボロクソに言われてるな
24底名無し沼さん:2010/10/29(金) 22:22:01
代理店が無くなると困る
個人輸入する前に店で試着してサイズ合わせできなくなる

困る困る
25底名無し沼さん:2010/10/29(金) 22:40:08
>>24みたいなクズを排除するために、日本企画という「名前貸し」が存在するんですよ

繰り返し言いますが、>>24はクズです。何もわかってない
26底名無し沼さん:2010/10/29(金) 22:45:24
金勝工作員いそう 北朝鮮みたい
27底名無し沼さん:2010/10/29(金) 23:38:02
>>25
日本人には日本企画の方が合うだろ
気取ったところで胴長短足なキミには欧米人向け企画のものは合わないぞ
28底名無し沼さん:2010/10/30(土) 00:05:17
しっかしパタゴニアは本国安いんだな
R2は149ドルぐらいか
もう少し企業努力して欲しいですね代理店様には
29底名無し沼さん:2010/10/30(土) 00:29:34
またロストアロー様の神っぷりが際立ちますね
ビンボー人の味方です
ロストさんでしか買いません
30底名無し沼さん:2010/10/30(土) 00:39:58
>>28
パタゴニアは代理店じゃなくて日本支社だけど?
31底名無し沼さん:2010/10/30(土) 00:43:27
>パタゴニアは代理店じゃなくて日本支社だけど?
余計ダメじゃん・・・儲かったぶんそのままシーチワワに行くな
32底名無し沼さん:2010/10/30(土) 01:37:49
ペツルのピッケル1万円でおつり来た
スカルパのサミットが3万円でおつり来たよ
33底名無し沼さん:2010/10/30(土) 09:52:36
金がなくて北米にお友達がいないひとは
モンベル使えばいいの

買わなければ下げる
34底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:04:57
メリケン仕様のモンベルのクロノスドーム
って中メッシュになってる
35底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:57:30
学会員が必死に自演してるスレはここですか?
36底名無し沼さん:2010/10/30(土) 17:42:04
必死だな

ちょっと仕組みを知ってる奴なら、大したことじゃない話題なんだからまーたーり行こうぜ
37底名無し沼さん:2010/10/30(土) 19:40:25
パタゴニアって向こうじゃエディ・バウアーみたいなイメージだって聞いたぞ
38底名無し沼さん:2010/10/30(土) 19:53:26
>>37
聞いただけじゃなw
何か具体的なソース貼ってよ
39底名無し沼さん:2010/10/30(土) 21:52:29
しかし国内のって値段高杉
良い商売だな
40底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:02:26
>>39
誰に何言ってんだこの三国人
41底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:06:45
お待ちかねの、代理店様の登場です。
質問がある人はどうぞ
42底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:10:48
>>25
嘘はいかんよチミ
43底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:49:23
アークテリクスって海外通販でも高いけど
国内販売価格と比べるとモンベルレベルま
で落ちるなw
44底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:58:15
ここ、絶対代理店社員いるだろ
45底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:03:19
登キャン板なんて          メーカー代理店小売転売厨その他諸々の魑魅魍魎が、カネの為にウヨウヨしてる所だったかと思いますが・・・

私の認識は間違っていたのでしょうか
46:2010/10/30(土) 23:23:59
ウヨウヨしてるのはお前の別人格だけだよ
47底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:44:59
アークが欲しいけど買えないのでホグ
ホグが変えないときはパタ
それでも無理な時はノース
どんどんグレードが下がります;;
モンベル買うならユニクロがいいです
48底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:43:46
自己満足と見栄だけで買ってるようなもんだよな
そもそも日本人体型に合ってないからシルエットは相当かっこ悪くなるよね
49底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:53:28
たしかに代理店社員いそうで恐い
下手すると金勝もいるかも
50底名無し沼さん:2010/10/31(日) 10:02:34
適正価格で売るつもりなんて毛頭ありませんから
文句あるなら個人輸入でもしてください
大多数の情弱からボッタくるのが一番儲かるんです
51底名無し沼さん:2010/10/31(日) 19:38:50
マムート涙目www
52底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:32:48
R4親に買ってあげたけど
$125だったが$200ぐらいはだしてもいい出来だったぞ。
53底名無し沼さん:2010/10/31(日) 22:21:45
はいはいw
54底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:27:40
なんというかな
海外で売ってる物を日本に持ってきて同等の値段で売れっていう発想w
55底名無し沼さん:2010/11/01(月) 01:35:44
どうせ中国やらベトナムやらで生産しているんだから
輸送料を考えると本国より安くても罰は当たらないだろう
56底名無し沼さん:2010/11/01(月) 03:53:58
生産国から直送できないの?
57底名無し沼さん:2010/11/01(月) 06:13:40
ベア・グルリスのブランドがある
英語詳しい人アウターに使ってる詳細教えて
http://www.beargryllsstore.com/
58底名無し沼さん:2010/11/02(火) 23:39:46
なんというかな
海外で売ってる物を日本に持ってきて倍の値段で売れっていう発想w
59底名無し沼さん:2010/11/03(水) 12:10:11
ヤフオク業者が焦ってますw
60名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 10:34:59
まだ終わらんよ。
61底名無し沼さん:2011/02/17(木) 03:18:56
実用的なスレなのでageますね
62底名無し沼さん:2011/02/20(日) 05:49:37.97
まさか、世界不思議発見でアイガー北壁特集レベルのネタ披露されるとは
63底名無し沼さん:2011/04/16(土) 22:48:11.92
64底名無し沼さん:2011/04/17(日) 01:22:31.29
>>54
国内でチェックして、合格したやつだけタグ付けてるとか?
65底名無し沼さん:2011/04/26(火) 17:59:25.22
しゅ
66底名無し沼さん:2011/04/26(火) 21:24:03.56
67底名無し沼さん:2011/09/06(火) 06:34:03.61
age
68底名無し沼さん:2011/09/07(水) 22:40:07.17
どうしてグレゴリーが真っ先にでてないの?
内外価格差の激しいところといえばここでしょ

なのにオスプレーにマムート?違和感感じる
69底名無し沼さん:2011/09/07(水) 22:54:30.63
たまたま>1が欲しくて色々見比べてたんじゃね

どうせ海外メーカーの買っても中国製とかそんなのが大半なんだし、
もう少し価格差を無くして欲しいもんだよな
70底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:48:27.17
個人輸入すればいい。
商売やる経費やリスク考えたら2倍3倍場合によっては10倍だってしょうがない気もするから。
数出ればいいんだけど、登山用具なんてそんなに売れないしな。
71底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:52:21.50
安く輸入品売るためには、まずでっかいコンテナ満載で輸入できて、倉庫代かからないくらい即売れして、
営業マン要らないくらい売れて、もしくは営業経費気にならないくらい数売れて、
もちろん返品もなし。売れ残りもなし。
で、なければいけない。そんなのありえない。
72底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:55:41.15
>CASE 1.)パタゴニア 
【シンプルガイドパンツ】
  アメリカ価格http://www.amazon.com/Patagonia-Simple-Guide-Softshell-Pant/dp /B003XTC6Z2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=apparel&qid=1286981945&sr=8-1
     Mサイズなら99ドル 1ドル=85円で換算→ 8,415円w
                     国内価格 16,800円ww   舐めてんの??
     http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-mens-simple-guide-pants?p=83183-0-602


差額はシーシェパードへの支援だろうか?
73底名無し沼さん:2011/09/07(水) 23:58:03.35
なんか一昔前に円が76円になった時も数十万個人輸入したっけな。
で、最近も買いまくりだ。

円高にならないと登山用具が更新されないウチww
74底名無し沼さん:2011/09/08(木) 00:00:26.01
>>71
Amazonやサウンドハウスがそんな感じで安く売ってるね
75底名無し沼さん:2011/09/09(金) 02:28:58.76
>>73
どのあたりで買ってますか?
Amazonは発送してくれないブランドが多いですし…
76底名無し沼さん:2011/09/09(金) 20:06:18.78
>>75
海外発送不可、日本への発送不可、などの対策は、私設私書箱の転送サービス利用、
海外通販代行業者の利用、って手もあるな。
コストかかるけど、アメリカ国内送料を無料や格安にできれば、それほど変わらなかったり、かえって安いことさえある。

REI, Cabelas, mountaingear.com, .ultralightoutdoorgear.co.uk, backcountry.com, campsaver.comなど使ってます。他にもありますが。

ただし、海外通販は、悪気はないんだけど素で似た別の製品と間違って送ってくることがあったりするとめんどくさくて、
よほど高価じゃなければ泣き寝入りするかーってなりがち。
あと、海外製品はけっこう初期不良はあります。買ったら確実にすぐ使えるとは、あまり思わないほうが良い。
REIやCabela'sは返品簡単だけど。
あと、CampSaverは担当者のやる気が無くて返品や交換でもめることが多いらしいw放置プレイされたりとか。
こまめにメールで連絡取れば優先的に対応してくれるみたいですが。
たくさん買うと送料無料にできるのでお得なんだけどね。。。

(アメリカには、たくさん買ったから送料サービスって言う考えは薄い。場合によっては、買えば買うほどどんどん割高になる店もある。最近は減ったけど)

あと、たくさん(おおむね同製品3個以上程度)買うと、転売を疑われて一方的に注文キャンセルされる可能性があります。
その場合、減らして再注文するか、なぜそんなに数が必要かしっかりメールで訴えれば売ってくれることも。
77底名無し沼さん:2011/09/09(金) 20:15:01.89
REIの欠点は、FeDexで送ってくることだな。
メリットでもあるんだが。

アメリカ国内〜日本通関時までの管理が最高によい。
壊れ物や発売前商品サンプルなど貴重なものでも安心して任せられる。

その代り、日本国内輸送がヤマト運輸ほどは融通きかないな。
最近はかなりマシになってきたけど。

あと、国内の消費税・関税を一番きっちり厳格に取られる。
郵便だと取られないことが多い。
78底名無し沼さん:2011/09/09(金) 23:11:24.96
うちは田舎だからFedExの国内配送は西武運輸だ。
アルファベットで掛かれた住所が分からないのか意味不明な電話が掛かってくるし、
配達時間の融通は効かないし、もう最悪。
79底名無し沼さん:2011/09/10(土) 21:36:43.75
俺Amazonとcampsaverで何度も個人輸入してるけど、一度も関税取られたこと無い
何故?運がいいから?
80底名無し沼さん:2011/09/10(土) 21:42:08.04
関税のかからない品目だったんだろ
81底名無し沼さん:2011/09/10(土) 21:55:26.58
>>80
品目で決まってるの?
テントや革ブーツも取られなかったよ
82底名無し沼さん:2011/09/10(土) 23:16:50.57
靴は高いはずだが
83底名無し沼さん:2011/09/10(土) 23:21:39.02
じゃあ運がよかったとしか
靴何回か買ってるけど全部取られてる
84底名無し沼さん:2011/09/11(日) 12:10:21.89
バックカントリーをたまに使うけど送付が速いのには驚く、水曜注文して土曜についたりするから
たまに通関で滞ったりしたらメールでいちいち報告してくる
でも日本への輸出禁止な商品をいちいち目視で確認しないといけないから間違ったときはメールのやり取りになって少し面倒
親切だとは思うけど
85底名無し沼さん:2011/09/11(日) 12:37:49.87
>>84
あそこ注文して3時間後に発送されたことある。
86底名無し沼さん:2011/09/11(日) 13:43:09.21
>>76
詳細にありがとうございました。
知らないサイトもあって、楽しみです。
向こうはPBが充実してるのがいいですね。
87底名無し沼さん:2011/09/12(月) 13:53:57.66
バックカントリービビタ
88底名無し沼さん:2011/09/15(木) 19:16:40.48
結局内外価格差ってなんなの?
輸入代理店挟むならそこの取り分ってことで納得できるけど、パタゴニアなんかメーカー直販なのに5〜10割り増し
搾取されてるだけじゃない?
89底名無し沼さん:2011/09/15(木) 20:34:53.16
>>88
メーカー直販でも本社が外国だと外国の通貨で本社に送らなくてはいけない
日々為替は動くが、毎日外貨を為替してるのではなく、大体期日が決まっている
例えば外貨が100円の時に用意して、その後80円になったからといっても100円のときに用意してるからその分安くはできないよ
後、メーカー直販と言っても日本法人での話だから、代理店同様取り分もとられるだろうし
90底名無し沼さん:2011/09/15(木) 20:47:39.52
なるほど
しかし為替差益を還元して欲しいという話じゃなくて、そもそもの定価設定に差が有りすぎじゃないかと
差額分は日本法人の経費と本社への上納金てことなのか
91底名無し沼さん:2011/09/15(木) 20:53:44.50
まぁそれにしてもパタはボッタクリすぎだよ
某海賊団体の支持をしてるからそこえのお布施とアンチ日本なのかもねw
92底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:13:36.01
直販だから安いってのは、よくある勘違いだしね。
商社を通した方が安くなるケースも少なくないし。

他国の市場に出す時は、ブランドのバリューを維持しておくため
本国よりも高めの設定にするのが商売の原則だわな。日本から海外でも同様。

だから日本じゃ二流のブランドがどっかの国じゃ高級ラインだったり
その逆だったり。

パタゴニアだって輸出入や財務はビジネススクールを出た奴が、商売の
基本どおりにやってるんだろ。
で、思惑通りに日本じゃ消費者が高値安定でも買うから、高いままと。

買わなければ下がるか、撤退するよw
93底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:17:04.39
それ他スレで言うと絡まれてキチガイ扱いされるよ
メーカー関係者がいるのか、自分の持ってるモノの価値が下がるのが嫌なのか知らないけど
94底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:22:21.33
この前MUKAストーブ買ったんだけど、あれ国内よか海外の方が安いぞ
新富士が商売の原則無視してるのか?
95底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:23:40.18
>輸入代理店挟むならそこの取り分ってことで納得できるけど、パタゴニアなんかメーカー直販なのに5〜10割り増し

自分が農家か田舎のケーキ屋で、東京でじぶんちの品を売ろうとしてると仮定すると
判りやすいかもな。自分や家族が東京まで出て行って、そこで店を借りて売るのと
自宅近くの仲卸業者や全国展開してるチェーンストアの仕入部に納品するのを
考えたら、どっちが経費的に楽か、リスク分を価格に転嫁せずにすむか判るんじゃね?
96底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:28:33.69
>>93
どう読んでも92の内容は、メーカー関係者や自分の持ってるモノの価値が
下がるのが嫌な奴はむしろ支持するだろ。
パタがバカ高いビジネスのシステムをやってるのは良いも悪いも無い
ただ経済原則にすぎないって書いてるんだから
97底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:32:41.97
ヤフオクの業者を叩き潰せ
最近個人参入したけど個業者より安くできるから有利な状況
質問欄に苦情きたときはワロタ
98底名無し沼さん:2011/09/15(木) 21:37:34.88
>>94
利益追求するのが原則ということで、内外で価格逆転が起きないなんて
書いてないよw

価格維持に失敗したか、そのマーケットに合わせて価格を決めたか。
それとも大きく値下げすることで「浸透」を狙ったか。

日本は物が良ければ高くても売れる市場なんだよ。だから国内で利益を
確保して海外では安売りを仕掛けるメーカーが多い。ダンピングで違法
スレスレの行為だが。
そんな市場だから海外メーカーも高値で売ろうと企むとw
買わなければ下がるか、撤退するよw
99底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:30:14.59
単純な市場原理でしょ?
日本はこの価格設定でも売れるからこの価格。実際に売れてるわけだし。
100底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:36:50.96
日本で商売しようとすると、アメリカあたりじゃありえないようなコストがたくさんかかるのは事実。
営業の人件費(日本の店は使いやすい営業の会社をかわいがる傾向が強い)、
広告や雑誌タイアップ対策費、平気で返品してくるショップ。倉庫代もめちゃ高い。
節税もしにくい。ショップ賃料も高い。
大して数が売れないアウトドア用品は、内外価格差2倍ならかなり頑張ってる方で、5倍も仕方ない面もあると思う。
昔は10倍以上とかもあったか。嫌なら個人輸入しろ。

日本メーカーが外国に売る場合、大量一括で売り切りできるから、意外と安く売ってもいける場合はある。
アメリカ人はよほど価値を認めない限り高いと買わないからな。
101底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:38:27.32
つまりは日本人は金持ちの上客つーことか
高いだけで有難がる奴多いしな
102底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:41:01.94
ちょっとしたトラブルや納品で店が営業呼びつけるのもいいけど、
それで営業の人件費5000円とか1万とかそれ以上とかかかったりするからな。
バイク便4000円のほうがずっと安かったりするけど、
日本で商売やる上では顔覚えてもらうのは重要だし。
103底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:47:23.71
>>100
ごちゃごちゃ書いているが、それでは国産品に対して高い理由を説明できない。
104底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:51:57.33
内外価格差が搾取だボッタだと言う人が持ち出してくる対照相手は
たいていアメリカだしな。でもアメリカは特殊。

例えば日本車がアメリカで国内価格とあまり変わらず、さらに値引きもデカイのは
ディーラーが買い取るとか、ちょっとした傷くらい平気だとか、商習慣が
ぜんぜん違うわけ。

しかも売れる数が車に限らず半端でなかったりする。オモチャ会社や家電なんか
だとアメリカのクリスマス商戦だけで全世界の売上げの半分を稼いだりしてる。

一方、欧州じゃ日本より高いのが通例。欧州も社会コストが高いからね。
105底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:55:54.26
ここで詳しく書いてる人は、やっぱり貿易関係の仕事してるの?
106底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:56:07.26
ボッタクリだと思うなら買わなきゃいいだけ。
買うという事は値段相応の価値を認めてるわけだから、他の国でいくらで売られてようと関係ないでしょ?
107底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:58:40.06
>>106
正論だ
だがそれでは内外価格差を考察していない
108底名無し沼さん:2011/09/15(木) 22:59:19.09
>>103
おれは100じゃないが、本国より高コストな市場ならば、そこの国の
国内品と同じ価格じゃ儲けにならんって、普通の感覚ならわかるはずじゃ。

つか、同じようなものは一般に国産品が安い、輸入品が高いってのは
大前提のことでしょ。タダで海を渡って来るんじゃないんだから
109底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:03:05.22
>>105
貿易や経済学とは無縁でも経済誌や新聞を斜め読みして、
ときどき海外に行ってなんとなく皮膚感覚で現地の感じをつかんでいれば、
ここで説明されているようなことは判るよ。
110底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:20:23.78
>>108
おれは100でも103でも無いけど、国産が安くて輸入品が高いという前提は間違ってないか?
バングラデシュ製だって立派な輸入品だよ?
食べ物は国産高いよ?
111底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:20:55.30
皮膚感覚wwww
112底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:34:57.73
コストのかかり方の違いが価格差になっているのは間違いないと思うが、それ以上にブランドのイメージ戦略の部分が大きい気がする
113底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:39:03.63
先に、いくらで売るかを考えてからデザインなり設計なり輸入なり始めるってのは確かにあるな。
114底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:48:27.31
>>106
それこそまさにボッタクリの理論じゃ?
2マンの布団100マンで売りつけて、買ったってことは価値を認めたってことですよね〜?みたいな
115底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:56:18.41
市価2マンのものに100マンの値札を付けたらボッタクリ。

でも本国2マンのものをコストを積み上がる条件下で4マンと設定して
利益率を算出し、売っても問題ない。つうか、普通。

山小屋のビールと同じだよw
116底名無し沼さん:2011/09/16(金) 00:00:47.68
代理店によって本国との価格差が決まっているのは事実でしょ。
それが、代理店の営業コストによるものなのか、ボッタクリ度合いによるものなのかは定かではないが、皮膚感覚でいうと後者かな。
117底名無し沼さん:2011/09/16(金) 00:17:35.67
>>114
詐欺的な手法で売りつけられた場合は別として、多くの人がその価値を認めて市価が形成されればボッタクリとは言わないと思う。
それ以外は個人の価値観によるんじゃない?
骨董品なんてまさにそうだと思うけど。
118底名無し沼さん:2011/09/16(金) 00:28:46.52
つか>>106の書いてるコトが世界貿易の基本理念だからな。
もし、本国に近い価格で売れということを要求したら貿易協定違反になって
WTOが黙ってないだろ。

2万円の布団を100万円で売ると違法なのは、その布団がその市場で2万円で
売買されているから。もし、その布団がその市場にもちこまれれば100万円の
値で取引されたならボッタクリじゃない。

119底名無し沼さん:2011/09/16(金) 02:49:18.36
仕入拡大を計ってアメリカのアウトドアオンラインサイトにかたっぱしから
日本発送お願いしたけどほとんどパタとかノースフェイスとか無理と言われた
やっぱ協定で売れないようになってんだな・・・
120底名無し沼さん:2011/09/16(金) 06:49:34.18
ダナーのトレイル靴を尼を通して買ったら某ショップが日本へはメーカーからの
直送はだめだから一度ウチに仕入れてから送ってやると言われたのでそういう店
もあるかも。でも時間掛かるからキャンセルしたった
121底名無し沼さん:2011/09/16(金) 17:55:02.70
>>120
前に米Amazonでダナーのブーツ、普通に直送してくれたよ
送料1kくらいだし、個人輸入するなら一番お得かも
品揃えはイマイチだけど
122底名無し沼さん:2011/09/16(金) 19:46:50.62
>>97
どんな風に苦情書いてきたのか興味あるわww
123底名無し沼さん:2011/09/16(金) 22:33:07.19
>>121
関税で6kくらい取られたっしょ?
124底名無し沼さん:2011/09/16(金) 22:38:39.26
関税って送ってくれる業者の裁量でとられない時があるような気がするw
125底名無し沼さん:2011/09/17(土) 00:16:20.03
>>123
それが全然取られなかった
運が良かったんだろう
126底名無し沼さん:2011/09/18(日) 03:27:36.20
パタゴニアのジャケット輸入したら4k取られたぞ・・・
127底名無し沼さん:2011/09/18(日) 07:32:25.53
宅配業者だとほぼ100%取られる
郵便だと運良くすりぬけることがある
128底名無し沼さん:2011/09/18(日) 16:47:22.87
日本ではとってもリーズナブルな貧乏人や学生の味方であるモンベルであるが、アメリカでは意外に値付けが高い。
例えば、日本で\16,800円のストームクルーザージャケットは、アメリカではなんと269ドル、
現在のレートだと実に31,000円を超える。ほとんど倍である。
他にも例えばピークシェル(\17,800)が198ドルというのはまだ内外格差が小さい方で、
日本で\19,110円のトレントフライヤーは、アメリカではなんと289ドルである。
冬用アウターは、ダイナアクション、ドロワット、フレネイといったモデルが359ドル、
日本円にするとだいたい4万円ちょいといったあたりに統一されている。
またソフトシェルではマウンテントレーナー(\14,000円)は190ドルである。
ウエア以外だと、ダウンのシュラフは日本で\23,800円のULスーパーストレッチダウンがアメリカでは245ドル。
まあ要するに、アメリカでのモンベルはパタゴニアやノース、アークテリクスといったメーカーと
正面からぶつかる価格帯で勝負しているのである。
まあモノは十分対抗できる品質はあると思うのだが、果たして勝負できているのだろうか?
ちなみにアークテリクスのシータARジャケットは、日本だと7万円もするがアメリカでは450ドル、約52,000円ほどである。
それでも法外に高いと思うが、アメリカモンベルのディナリジャケットは399ドルなんである。
良い勝負だぞ、値段は。
129底名無し沼さん:2011/09/18(日) 18:15:36.53
何年前のレートのコピペだよw
130底名無し沼さん:2011/09/19(月) 12:35:25.02
海外のサイトを見れば分かるが、モンベルは現在のレートで国内より安いものが結構ある
パタゴニア、アーク、マムート等ではこういう逆転現象をみたことが無い
何故?
131底名無し沼さん:2011/09/19(月) 16:41:16.32
「現在のレートで」と自分で答を書いてるじゃん。

こういうのが内外価格差に噛みつくバカの正体ってとこかw 社会に出たことないか
ろくな仕事に就いたことないか。
132底名無し沼さん:2011/09/19(月) 17:06:01.32
企業の想定為替レートは少なくとも年一、敏感なところでは四半期毎に変更される
当然、海外での価格はそれに基づいて決定される
さて、円高と騒がれているが、一年前の為替相場は85円/$くらい
試しにそのレートで計算してみると
Ex Light Down Jacket $189.95 (@backcountry.com)→\16145
国内価格\18800
131はこういうことを知った上で煽ってるのかな
133底名無し沼さん:2011/09/19(月) 18:50:57.22
>>131
お前為替だけの価格差だと思ってるの?
そのシンプルな思考回路、脱帽モノだわw
134底名無し沼さん:2011/09/19(月) 18:52:14.49
EXダウン値上げしたのはこの秋冬からで一年前なら165ドルだった
まだ165ドル表示のままの販売店もあるけど
135底名無し沼さん:2011/09/19(月) 19:21:40.26
モンベルはアメリカ仕様とかあるから単純に比較出来ないかもしれんが(EXダウンは知らん)、逆転ぶりがスゴイな
136底名無し沼さん:2011/09/19(月) 20:53:37.64
>>131
>社会に出たことないか
>ろくな仕事に就いたことないか。
自己紹介乙
137底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:11:35.71
>>132
予約レートや為替ヘッジをかけるから、それは条件下での理屈でしかないかな。
うちで扱ってるモノでもいろいろだね。実際には円高で輸入のマーケットは
上代がうごくわけではないし。

132がまじめに書くから、ひっぱられてその下によくわからないけど頭に来て
ホルホルしたがるのが集まってきちゃってる(笑)
138底名無し沼さん:2011/09/20(火) 21:30:03.16
>>137
業界の人みたいなので質問して良いですか?
価格の逆転現象が海外→国内の場合見当たらないのに、国内→海外だと割と良く見かけるのはどういう理屈なんでしょう?
139底名無し沼さん:2011/09/21(水) 01:57:29.42
そもそもこんなの気にしてる時点で金ねー学生ばっかだろ
山岳部員も混じってそうだな
140底名無し沼さん:2011/09/21(水) 02:02:42.46
今の時代、金が無いのは学生ばかりじゃないんですよ
141底名無し沼さん:2011/09/21(水) 06:55:28.20
結婚して子供2人、何かと金がかかる
でも山道具は欲しい
年収500程度じゃ小遣いなんて雀の涙
同じモノが安く買えるならそれに越したことはない
値段気にせず好きに買い物出来る人達がうらやましいよ
142底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:04:03.41
>価格の逆転現象が海外→国内の場合見当たらないのに、国内→海外だと割と良く見かけるのはどういう理屈なんでしょう?

書き方がへん。このスレの大勢からいうと「海外→国内で内外価格差がおきとる、許さなん!」やからね
いくらでもありまんがな(笑)
震災から3月目にはこの超円高で貿易黒字復帰するほど価格競争力のある
日本製品でっからな。
単に自分の目にひっかかるところだけ見てるとそうなるつうことだすな。
143底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:37:38.34
ここは内外価格差を糾弾するスレではありません、考察するスレです
144底名無し沼さん:2011/09/21(水) 18:48:20.31
ついでに言うと、「登山用品の」内外価格差
145底名無し沼さん:2011/09/21(水) 21:18:31.12
他スレでこの話題出すと荒れ放題になるからな
まったり進行で話せるところはココしかない
146底名無し沼さん:2011/09/22(木) 19:06:26.84
>>143
おまえ、商社のクズか代理店のまわしもんだろ。
糾弾するべきだろ。おまえらが諸悪の根源。
登山用品は輸入品の方が日本製品より安くていいくらいだ。
ユニクロでもマクドナルドでもみんな安いじゃないか。
147底名無し沼さん:2011/09/22(木) 19:33:32.77
>>146
僕はそういう関係者じゃないよ
商社とか代理店とかどうでもいい、個人輸入で買ってるから
ただ、価格差が少なくなればわざわざ手間かけずに国内で買う
糾弾しても安くならんし荒れるだけ
それより価格差の仕組みが知りたくてこのスレ見てる
148底名無し沼さん:2011/09/30(金) 19:08:02.21
価格差の仕組みなんて、ちょっと社会経験を積めばなんだってことでしか
ないから、キチガイかニートか派遣か非正規の気の毒かな方か知らんが
146のような不満鬱積をぶつけたいだけの人間を相手にするだけ無駄無駄
149底名無し沼さん:2011/10/11(火) 06:13:34.95
R2の価格差が酷い 98ドルだぜ
150底名無し沼さん:2011/10/11(火) 09:20:51.76
高額商品になると差がデカいよね。
キャプとかは国内価格でもまぁいっかって思えるけど。
151底名無し沼さん:2011/10/12(水) 16:42:01.27
あっちではR2値下がりしたの?
R1が120ドルくらいだったはずだけど
152底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:38:54.57
ノースのソフトシェル、セールで$70で買ったけど、国内だと2マン近くしてんの
価格差激しいのパタだけじゃないよ
153底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:40:39.38
セールじゃない価格で比べましょう
154底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:47:24.32
>>153
なんで?
155底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:59:38.34
>>154
セールは小売店の判断だから

例えばセールでの例を書いてみる
この前国内大手スポーツ店で
tnfの靴下NN71802定価2940円を990円で買った
アメリカで定価17$の品

これだと日本の方が安いって事になる
なのでセールは除外
156底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:11:19.18
でも海外だとよくセールやってるけど、国内だとそんなに見ないよね
157底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:17:23.55
ゆとり世代って想像力が欠落してるよな
158底名無し沼さん:2011/10/12(水) 23:13:36.11
159底名無し沼さん:2011/10/14(金) 06:25:47.42
うん 国内はセールしても精々5%引き
セールになってない
160底名無し沼さん:2011/10/14(金) 09:52:01.23
海外で、いろんな店のセール渡り歩くと、有名ブランドもいろいろ出てて、
色の贅沢とか言わないと3〜4割引くらいで一通り揃えられたりするからな。
急がないなら。
161底名無し沼さん:2011/10/14(金) 17:49:59.76
国内では高くても売れるから高い
売れ残ることも少ないからセール(在庫整理)も必要無い
メーカーウマー
海外だとディスコンカラーなんかすぐ3、4割引になるからな
162底名無し沼さん:2011/10/14(金) 18:17:35.28
ほほう
163底名無し沼さん:2011/10/14(金) 21:40:22.25
ノースフェイス米国公式通販あたり見てると、日本の価格があほらしくなるな。
転送業者通せば問題なく米国で買って送れるし。
(ある程度買えば米国内送料無料になるから、直接買うのとそんなには差が出ない)
164底名無し沼さん:2011/10/15(土) 20:22:45.51
>>161
ウソばかり書くなよクズ
165底名無し沼さん:2011/10/15(土) 21:15:57.32
>>164
なんでウソって分かるの??
166底名無し沼さん:2011/10/16(日) 12:39:20.04
>>164
前半はともかく、後半は個人輸入してる人達なら常識
167底名無し沼さん:2011/10/16(日) 14:53:26.28
個人輸入に財務省が目を付けないわけがない
168底名無し沼さん:2011/10/16(日) 21:40:23.32
目をつけられるとどうなるの?
169底名無し沼さん:2011/10/16(日) 21:43:55.87
アイスバイル買ってみます。税金はどんな算出ですか?
170底名無し沼さん:2011/10/16(日) 23:42:45.71
>>169
個人輸入スレで聞けば?
171底名無し沼さん:2011/10/17(月) 04:06:49.30
アイゼン個人輸入したら税関で没収されちゃうかな?
172底名無し沼さん:2011/10/17(月) 11:19:47.42
中古品だと品目「鉄くず」で通ったな<アイゼン
173底名無し沼さん:2011/10/18(火) 08:17:56.82
無知とかデマばかり
もうちっとまともな情報はないのかね
174異邦人さん:2011/10/18(火) 12:14:25.70
さぁ、みんな
>>173サマがありがたい情報を書き込んでくれるぞ。

175底名無し沼さん:2011/10/18(火) 20:15:48.61
情報乞食
拾うことしか能が無し
176底名無し沼さん:2011/10/19(水) 00:19:26.27
販売国によって価格が違うことの何が問題なのでしょうか?
同一価格にする必要性も、方法もわかりません
被害妄想集団乙
177底名無し沼さん:2011/10/19(水) 18:24:48.11
アイスバイルポチりますた。税金とか送料がわからないから見積り要請もしますた。わくわく。
178底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:30:54.60
>>177
送料わからないなんてことあるんだ?
179底名無し沼さん:2011/10/19(水) 20:02:33.24
>>177
何となくはわかるんですが、明確にドルでいくらかがわからないんです。
180底名無し沼さん:2011/10/20(木) 14:54:06.01
ペツルのノミックを頼みましたが、海外には発送できないから転送業者にたのんでほしいと言われました。
結局単純に転送してくれる業者を見つけて依頼しました。
金額は一個$299で二個以上は$284でした。
これに州税と米国内のフェデックスの送料と補償金をつけて$602.12でした。
あとは自宅までの送料と転送業者への手数料がかかります。
181底名無し沼さん:2011/10/20(木) 15:38:33.47
おい、せっかく通販なのに州税ってなんだよ。
別な州の転送業者使えば州税かからないのに。
182底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:33:05.24
そうなんですか!!偶然同じ州でしたのでかかってしまったかもしれません。
183底名無し沼さん:2011/10/21(金) 01:29:47.84
パタゴニア海外通販キメてみるか
オススメどこですか
184底名無し沼さん:2011/10/21(金) 21:12:11.30
>>183
自分で探してキメてくれ
185底名無し沼さん:2011/10/21(金) 23:14:45.62
>>183
180ですが、自分の見つけたところはギア中心なのでパタはありませんでした。力になれなくてすみません。
186底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:37:08.41
>>183
コストコ
187180:2011/10/24(月) 22:33:30.13
あはん。まだ転送業者に送られてこない。
明日電話凸します。
188底名無し沼さん:2011/10/25(火) 13:27:46.85
バカゴニダw
189180:2011/11/03(木) 18:45:00.02
やっと今日発送された。
注文から12日。
あとは送料と税関でいくらかかるかですね。
190180:2011/11/06(日) 21:18:27.40
送料2200円、手数料2000円。あとは税金。
ワクワク。一人連投寂しい。('A`)
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 07:14:50.05
興味深い
192底名無し沼さん:2011/11/07(月) 11:12:58.65
TPPとかいってるけど 日本なくしてアメリカの州になっちまえばいいんだよ
そうは思わんか。
だってアメリカルールなんだから、誰がなんと言おうとアメリカが一番なんよ。
日本の議員・公務員なんかアメリカの真似だろ。
はやく気づけよ国民大衆よ
193底名無し沼さん:2011/11/07(月) 11:16:57.95
アメリカの州にはしないよ
馬鹿は搾取する対象にしかならない

題名:No.841 アメリカ主義が壊れ始めた
金融崩壊で始まる世界不況、「脱米」で生き残れ!

ビル・トッテン

http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1187710_629.html

数年前には、私の友人でもあるアメリカの有力議員に向かって、
駐日大使が、「われわれが日本の官僚や政治家にどんな要求を
しても、あいつらは降参する。どんどん成果を上げなければ、
もったいない」と、笑いながら言ったそうです。

アメリカにへつらうほど軽蔑されてしまうわけですが、日本の
官僚や政治家にはそれがわからない。へつらえば人気を得る、
仲間になれると思っている。日本人は本当にかわいそうです。
194底名無し沼さん:2011/11/07(月) 23:54:17.25
ロストアロー扱い以外は輸入してるわ
195底名無し沼さん:2011/11/08(火) 21:05:15.69
最近はオスやBDも個人輸入のほうが圧倒的にお得になってきた。
ごめんねロストアローさん・・・
196180:2011/11/08(火) 21:19:45.09
グリグリ2買おうとしたらそんなに大差ありませんでした。ものによっていろいろですね。
197底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:55:11.84
初めての海外通販に挑戦中なんですけど
moosejawでクーポンコードが承認されてるんだけど価格に反映されない。
なんででしょ?
そのまま進んでいけば最後に引かれるのかな?
ただでさえ安いんでそのままポチっちゃってもいいんだけど、なんかスッキリしなくて・・・
198底名無し沼さん:2011/11/08(火) 23:37:05.04
このスレやべぇ・・
ブラックダイヤモンド安すぎだろ
テレマークブーツが半額以下で買えるじゃねーか
199180:2011/11/08(火) 23:40:04.46
>>197
ポチる前にメールか電話で聞くと手っ取り早いですよ。電話だと他の商品も進められますが。。。
200底名無し沼さん:2011/11/09(水) 00:28:10.54
eBayでいい代行業者ありますか?
201底名無し沼さん:2011/11/09(水) 08:13:26.20
スキーブーツは、今ではプラスチックなのに
昔の名残で、関税がすごいんや。
202底名無し沼さん:2011/11/09(水) 09:06:13.98
今度主張でタイのバンコクに行くんだけど、アウトドア用品安く買える?
さすがにハードシェルは売ってないよね?
203180:2011/11/09(水) 11:01:41.14
>>202
韓国ならいっぱいあるんですが。。。
サイアムあたりにあるかないかですね。
204底名無し沼さん:2011/11/09(水) 11:02:25.03
偽物がいっぱいあるんじゃね
205180:2011/11/09(水) 11:14:26.68
>>200
単に転送だけならJISAで2000円くらいでやってくれますよ。
206180:2011/11/09(水) 13:14:19.35
>>240
韓国の百貨店なら安心です。
OEMのものがあってかっこいいですよ。
チョソの回し者ではありませんが。

ちなみにJISAは
ttp://www.jisa.com/

ここのアウトドアショップもいろいろありますよ。
207底名無し沼さん:2011/11/09(水) 15:23:55.95
>>206
スピアネットの方が安いね。転送だけど
208底名無し沼さん:2011/11/09(水) 15:34:39.65
>>206>>207
親切にありがとうございます。
209180:2011/11/09(水) 16:42:41.98
>>207
情報ありがとうございます。このスレ有意義ですね。
210底名無し沼さん:2011/11/09(水) 20:57:08.66
>>202
今年の6月に行った時には見かけなかったなぁ
スワンナプーム空港の売店でノースの靴下売ってた、安くなかったけど(3足で5千円)
チェンマイにトレッキングに行けばいいとタイ人には言われたよ
211底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:04:28.92
タイ人にとっては、チェンマイが山奥ってイメージだからなー…
タイでアウトドア用品はちときついと思う。無いわけじゃないと思うけど。

マレーシアならノースフェースショップとかあるよ。
4000メートル峰とかあるしね。

ヴェトナムは、正規品の縫製工場が多いせいか、ブランド横流れ&盗品ショップや偽物ショップがあったな。
デイパック15ドル〜大型ザック50ドルくらいまでで、極地用ダウンスーツとかまであったり。

本物?も粗悪模倣品も同じくらいの値段w
212180:2011/11/09(水) 23:22:35.02
>>211
確かに横流しでえぇーーってのが市場にありますね。
213底名無し沼さん:2011/11/10(木) 10:09:15.98
>>193
アシストの社長か。変人だが信用できるな
214180:2011/11/10(木) 12:38:42.41
ノミック手元にはまだ届いていませんが、明日の到着です。
今回の費用

ノミック×2 $620(米国内送料、州含む) 50,000円くらい

国際宅急便 32ドル
転送手数料 20ドル
関税 1,200円
合計で5,400円。

国内通販では、61,424円で送料無料。

約6000円お得。
215180:2011/11/10(木) 12:42:00.62
お店にオーダーからその返信を受けたのが2日
よくわからない時間が14日
店から転送業者まで3日
転送業者から国際宅急便で自宅まで3日

この中で転送業者が2日間休みだったため、合計20日間。



216底名無し沼さん:2011/11/10(木) 12:47:23.73
>>214
なんで関税わかるんや?
217180:2011/11/10(木) 12:49:46.44
お店がなぜ出し渋ったのかがよくわからない。
3回くらい電話して、今度の木曜日に発送するとか、あさって発送するとかで
長引きました。

今回はそこまでお得感はないですが、買うプロセスも楽しめればいいかなと思います。
以上です。
218底名無し沼さん:2011/11/10(木) 12:51:36.21
>>216
ヤマトの国際宅急便で国内到着後に電話して問い合わせると、通関後折り返し電話で料金を教えてくれます。
219底名無し沼さん:2011/11/10(木) 16:24:09.59
>>218
そんなサービスあったんだ。知らんかった。日通もやってるのかな?
220180:2011/11/10(木) 18:02:33.08
>>219
日通はわからないですね。。。
一応その転送業者は日通も使えるみたいですが、転送のみのサービスだとヤマト一択になってしまいます。
221底名無し沼さん:2011/11/10(木) 18:12:36.56
海外サイトの購入金額に比例して送料が上がるシステムはやめてもらいたい
この前の注文、$200程度で送料$60
まぁそれでも国内で買うより安いんだけどさ
222180:2011/11/10(木) 23:51:16.38
>>221
高いですね!
注文したものが重い、嵩張るってほどのものじゃなさそうですし、きついですね(>_<)
223180:2011/11/11(金) 01:49:27.67
今日いろいろ登山屋を見てきましたが、モンチュラのパンツは基本的に韓国でデザインされてると考えて良いですね。見てすぐにわかりました。
224底名無し沼さん:2011/11/11(金) 02:27:05.90
180の基地外在日うぜえなあ
妄想多すぎなんだよお前
225底名無し沼さん:2011/11/11(金) 03:06:33.67
数万円レベルのウェアをオークションとかで転売すれば結構良い感じで儲かりそうだけどどうよ?
226底名無し沼さん:2011/11/11(金) 08:38:01.78
US Amazonで、LEKIのトレッキングポール買ったんだけど、日本の約半額。しかも、注文してから、3日で届いた。
227 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 09:39:19.34
>>221
金額じゃなくて重量や大きさに比例して、じゃないか?
例えばイギリスからだと、小さいものだと送料数ポンドだけど、マットとかになるといきなり20ポンドとかになって、あまりお得じゃないんだよな。
228底名無し沼さん:2011/11/11(金) 11:27:12.23
>>227
転送屋だと重さで変わるよね
俺が良く使うとこは金額で変わる
どんどん上がっていき、一定以上になると購入金額の15%だったかな?
いっぱい買ったら送料くらいおまけしてくれよ、ってのは日本人の発想なのかな?
229底名無し沼さん:2011/11/11(金) 18:43:08.18
ebay以外で個人輸入するならここがお薦めってサイトを何箇所が挙げていただけまいか。
円高なのにそういうスレないからさ。
230底名無し沼さん:2011/11/11(金) 20:12:51.05
REIに日本語OKなスタッフいるはずだから初心者ならそっから始めれ
231底名無し沼さん:2011/11/11(金) 21:06:05.47
>>229
outdoor international shippingとかでググればいっぱい出てくる
ノース、パタ、アークなんかは基本直送してくれないが、探せば送ってくれるところはある
転送屋挟めば何でもok
232底名無し沼さん:2011/11/12(土) 01:35:12.57
ていうか、普通にPaypal使って取引して転売すれば小遣い稼ぎにはなるよな?
転売するのはヤフーを始めとするオークション?
233底名無し沼さん:2011/11/12(土) 02:16:47.81
じゃあ革のベルト頼むよ
234底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:22:54.47
代理店はボッタクリですか?
235底名無し沼さん:2011/11/15(火) 22:09:11.59
彼らもそれで生活してますからね。
236底名無し沼さん:2011/11/16(水) 01:21:23.23
彼らはより良い生活を求めてボッタクリます
237底名無し沼さん:2011/11/16(水) 14:33:40.33
契約金、輸入費用、倉庫代、営業費用、卸値、+儲け
238底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:47:38.10
副業や小遣い稼ぎにやるならどこら辺の物を狙うべきなのかね?
・流行があっという間に終わらない
・保管や輸送が楽
・一個当たりの単価が大きめ
・客が大人(民度が高いって意味で)
・一番先と被るが流行に左右されにくい
・ブランド名で凄い値段が付いてる

とかの要素を備えてる物かなあ
239底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:55:52.76
パタやアークのハードシェルだろ
240底名無し沼さん:2011/11/16(水) 18:36:17.50
もともと、需要がそんなにない業界だから、難しいとおもわれ。
ヤフオクとかでも、山用品って結構買い叩かれてるよ。
241底名無し沼さん:2011/11/16(水) 21:14:16.09
リスクが大きいな
売れ残りを本国に返品できるならいいんだけど。

やるとしたら、注文受けてから発注の形式だな。
ある程度注文まとめて週単位くらいで航空便で送るような。
242底名無し沼さん:2011/11/16(水) 21:24:39.08
それは今国内の小売店が良くやってない?
243底名無し沼さん:2011/11/17(木) 01:19:45.14
TPPで崩壊
244底名無し沼さん:2011/11/17(木) 03:16:49.82
売れ残りより不良品リスク
無理無理
245底名無し沼さん:2011/11/17(木) 06:36:24.11
不良品リスクかあ・・・
確かに売れ残りより気になるな

確実に売れて利益が出る!ってのを一つでも見つけてガンガン売るしかないかな
246底名無し沼さん:2011/11/17(木) 11:29:58.30
>>245
無いよ、そんなもんw
低価格でマネされて終了
247底名無し沼さん:2011/11/17(木) 19:23:27.99
知ってるw
俺がその価格でガンガン売ってたら同じ事しだしたのが出てきた

だから一つでも多くって事さ
248底名無し沼さん:2011/11/17(木) 23:48:54.73
在庫もったり、税金の申請したりすること考えたら、バイトでもしたほうが良い。

昔、同じようなことで小遣い稼ぎしてたけど、そういう結論になった。
249底名無し沼さん:2011/11/17(木) 23:51:20.36
試着だけして個人輸入してるの?
250底名無し沼さん:2011/11/18(金) 00:22:06.65
>>248
金だけ考えるならな
予め断り書きを書いておけば、2,3日に1回だけ対応をするとかでも問題無いんだし、
好きなときに好きなだけの量やればいいだけじゃん
251底名無し沼さん:2011/11/18(金) 15:34:01.35
シエラデビューしてみた。
国内33600が送料込15000

楽しみだ。
252底名無し沼さん:2011/11/18(金) 23:57:28.96
Yahoo!ショッピングの店で
注文受けてお届けまで14日以上かかるって
ここの転売屋だよなw
253底名無し沼さん:2011/11/19(土) 05:55:12.93
在庫持たないでやるのは、それこそ自転車創業だな、、、リスク高過ぎ。
254底名無し沼さん:2011/11/19(土) 13:12:13.79
>>253
普通逆でしょ?
255底名無し沼さん:2011/11/20(日) 00:36:11.06
在庫持って低価格
で、少数ではあるが需要は確実に有り、一般的な業者はぼったくり
ってのは有ったら最高?
256底名無し沼さん:2011/11/20(日) 23:38:41.65
海外通販だと、いきなり在庫無いとか、スゲー時間かかるとかザラだからなぁ
257底名無し沼さん:2011/11/21(月) 18:40:37.79
>>256
ナチュラムもやな
258底名無し沼さん:2011/11/21(月) 19:39:46.71
259底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:35:15.44
ぼったくりやんけ
260底名無し沼さん:2011/11/22(火) 10:08:51.86
パタのR2届いたけど関税取られなくて良かった。
アメリカって今バーゲンの時期じゃなかったけ?
あんまり安いとこないなあ。
261底名無し沼さん:2011/11/22(火) 11:01:11.32
セールはもうちょいじゃないかな。
ブラック・フライデー(今年は明後日からか)からクリスマスまでがセールだよ。
早いとこだとプレセールやってるけど、まだ割引がイマイチなんだよなぁ。
262底名無し沼さん:2011/11/22(火) 11:08:06.80
いくつかのサイトは前より少し値段上がってるしね
パタだと先月今シーズン物も全品40%オフになってたとこあったな
サイズも色も選び放題だったしああいう時を狙うのも一つの手だな
263底名無し沼さん:2011/11/22(火) 11:12:54.72
>>261
そっかまだ入ってなかったのか。安いの出ると良いんだけど。
264底名無し沼さん:2011/11/22(火) 12:38:11.67
テロゴニアなんて良く買うな
265底名無し沼さん:2011/11/22(火) 23:14:30.68
テロw

さすがに今着てんのは在日とかそういう連中だろ
266底名無し沼さん:2011/11/23(水) 08:38:21.77
でも、パタはトータルできっちりラインナップ作ってるから選びやすいんだよなあ。
外から見えない部分では許しておくれw ベースレイヤーも性能良いし。(日本価格で買う気にはならないが)
267底名無し沼さん:2011/11/23(水) 16:52:49.16
激安ブラックフライデー&サイバーマンデーだぞ〜
お前ら買いすぎたら正規代理店がつぶれちまうよ
268底名無し沼さん:2011/11/24(木) 10:54:43.31
251だけど今日届いた。
スゲー早かった。また買おう。
269底名無し沼さん:2011/11/24(木) 10:56:08.95
ちなみなホグのナヤジャケット
270底名無し沼さん:2011/11/24(木) 17:52:24.80
正規代理店は潰れたほうが、いやなんでもない
271底名無し沼さん:2011/11/24(木) 18:22:08.27
潰れたら日本でモノが見えなくなるだろ!(`ω´#)プンスカ!
272底名無し沼さん:2011/11/25(金) 09:06:20.46
クライミング用品だけでセール品中心に800ドル分買った。
トータルでも日本の半額以下で嬉しい。
273底名無し沼さん:2011/11/25(金) 23:01:40.35
20000以下なら国内、以上なら海外だなー
274底名無し沼さん:2011/11/27(日) 11:15:12.01
本スレは荒れてるのでこっちですいません
パタのPrimo Down Jacketってどうでしょうか?
275底名無し沼さん:2011/11/27(日) 11:44:43.35
関係ないスレまで荒らさないで欲しいな
276底名無し沼さん:2011/11/29(火) 08:48:57.58
サイマン激アツだったな。
1300ドルちかく買った。
277底名無し沼さん:2011/11/29(火) 09:38:38.92
サイバーマンデーいいけど、限定商品の店が多くて
278底名無し沼さん:2011/11/29(火) 10:10:03.67
mooseは50%ポイントバックセールだった。
自分を見失って欲しい物全部鬼のようにポチりまくった。
よく考えたらそんなにポイントもらってももう欲しい物が思いつかない罠。
279底名無し沼さん:2011/11/29(火) 10:28:39.79
自分がよく使ってるサイトでは大したセールなかったから何も買わず・・・
280底名無し沼さん:2011/11/29(火) 10:51:24.96
>>278
後でもう一回ポイント使えるように、急がない数万円の買い物残しとけよww
281底名無し沼さん:2011/11/29(火) 10:53:47.03
>>278
今年は5周年記念か・・
来年はここまでではないかもな
282底名無し沼さん:2012/01/08(日) 12:05:10.11
直接送ってくれるとこいくらでもあるけどここにurlを載せたら代理店が
本国に売らないようクレームつけそうだから載せない
283底名無し沼さん:2012/01/08(日) 21:48:19.20
>>274
パタゴニアのprimoダウンジャケット
国内代理店 89250円
http://www.patagonia.com/jp/product/mens-primo-down-gore-tex-jacket?p=30470-0-425

アメリカのパタゴニアのサイト 599$ 46722円 (英語で検索しても日本サイトに飛ばされる仕様w)
http://www.patagonia.com/us/product/mens-primo-down-gore-tex-jacket?p=30470-0-425

amazonus
449〜599ドル 78円/ドル計算で35022〜46722円

googleproductsearch
http://www.google.com/prdhp
389$~ 30342円〜

送料1500円
税金1500円の計3000円ほど余計にかかるがそれでも大幅に安い

代理店はprimoダウンの場合3万円以下で仕入れてるのではないかと思われる

284底名無し沼さん:2012/01/15(日) 18:59:35.54
個人で商売やってる奴
ホムペの会社概要の住所をググッてストビューで見れば直ぐわかるよねww
285底名無し沼さん:2012/01/16(月) 13:18:51.11
>>282
捨てアド晒すから教えてくれください
286底名無し沼さん:2012/01/16(月) 15:03:58.96
靴買ったら関税2000円くらいだった
4300円覚悟してたけど、どういう計算なんだろう
287底名無し沼さん:2012/01/17(火) 13:26:48.22
スノーシューじゃなくてワカンがほしいんだが海外には置いてないんだな
288底名無し沼さん:2012/01/17(火) 14:37:29.81
スノーシューの動画を何度youtubeでみても雪にうまりまくってるし
歩いてるだけだし何が楽しいんだかさっぱりわからんかったわ
289底名無し沼さん:2012/01/17(火) 15:48:30.23
>>287
外人は何履いて登ってるの?
290底名無し沼さん:2012/01/17(火) 15:52:32.51
スノーシューじゃね
291底名無し沼さん:2012/01/18(水) 18:20:57.23
来月ハワイ行くから登山用品買いまくる予定
さすがにワイキキでお薦めのアウトドアショップまでは皆さんわからないですよね?
知ってる情報あれば教えてくださいまし。
292底名無し沼さん:2012/01/18(水) 19:35:39.91
>>291
スポーツオーソリティかパタゴニアくらい
場所柄トレッキング用品は少ない
293底名無し沼さん:2012/01/18(水) 22:40:20.23
>>291
海外だけに、ワカンない。
294底名無し沼さん:2012/01/23(月) 14:41:41.71
jacksonがpaypal払いにすると「 PayPal has returned an error whilst trying to retrieve your payment details. You can try again, or use our own secure checkout process」とエラー表示になるんですが、数日すれば使えるようになりますか?
295底名無し沼さん:2012/02/18(土) 18:43:51.91
>>291
沖縄で登山用品買うようなもんだろ
296底名無し沼さん:2012/02/18(土) 19:07:44.19
>>295
ハワイは沖縄と違って登山する火山があるじゃん
297底名無し沼さん:2012/02/18(土) 19:46:31.55
山頂まで車で行ける乗鞍岳みたいな山ね
298底名無し沼さん:2012/02/18(土) 21:49:44.49
パタハワイは昔はFF寝袋とかオスプレイやアークの大型パックみたいな
上等な物を置いてたけど、今はどうなんだろうなー 291は行ったらレポよろ!
299底名無し沼さん:2012/02/29(水) 14:20:11.80
あ、自分も便乗質問!
3月にサイパン行くんだけど、アウトドアショップある?
300底名無し沼さん:2012/04/15(日) 19:26:15.74
300
301底名無し沼さん:2012/07/22(日) 17:38:31.94
op
302底名無し沼さん:2012/09/18(火) 21:20:10.95
11月にカトマンズ行くんだが、登山用品安い?
303底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:04:09.15
コダックのカメラも売ってるよ
304底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:26:46.16
いや、サガルマータには行かない
305底名無し沼さん:2012/11/06(火) 13:37:12.83
中国でケシュアの登山用品が激安だった
306底名無し沼さん:2012/11/06(火) 15:23:47.24
中国は92%偽物です
307底名無し沼さん:2012/11/06(火) 16:07:44.52
ネタとして軽く読んでくれ

92%所か200%だろ、100%以上はあり得ない?
うん、コレは数学じゃないんだ
ブランドメーカーの製造をしている下請けが横領
しコピー商品を作る
コピー商品で新ブランドを立ち上げる
という意味で200%

308 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(5+0:8) :2013/03/21(木) 04:15:19.75
15 12
20 13
309 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(5+0:8) :2013/03/21(木) 04:24:31.99
nn
310底名無し沼さん:2013/06/02(日) 09:05:07.09
311底名無し沼さん:2013/06/02(日) 11:46:20.59
↑ アッチコッチで同じの貼るな。
312底名無し沼さん:2013/06/02(日) 16:35:55.97
313底名無し沼さん:2014/02/24(月) 22:24:41.93
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
314底名無し沼さん:2014/04/23(水) 16:43:53.89 ID:U5ciDPUf
姉妹スレ
【海外通販】山道具個人輸入スレ★4【円安】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1386558443/
315底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:16:14.49 ID:sxd/1o3d
>>314
【海外通販】山道具個人輸入スレ★4【円安】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1386558443/
鯖が移転したよ。
316底名無し沼さん
☆ミ