【公開】自作キャンプ用品【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ベテランキャンパーはキャンプ用品は自作があたりまえ
しょーもない物からメーカー品をも凌駕する物まで
作ったらどんどんうpしてね
2底名無し沼さん:2010/10/14(木) 12:56:33
こういうスレを待ってたぜ!
3底名無し沼さん:2010/10/14(木) 13:30:25
【品名、用途】 鍋敷き
【材料】    使わなくなった下敷き的なもの
【制作費】   ホッチキス12発分
【製作時間】  30分ほど
【製作工具】  カッター、ホッチキス
【特徴】    編みこんでみた
【画像】    http://imepita.jp/20101014/484080

さぁテンプレみたいな物も作ったから、よかったら使ってくれ
4底名無し沼さん:2010/10/14(木) 14:27:58
【品名、用途】ユニフレームファイアグリルIRORIの網部に乗せる板 4枚
【材料】  ステンレス 1ミリ  
【特徴】 網部にも安定して物が置けるようになる   
【画像】 http://imepita.jp/20101014/517350
   
5底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:24:13
俺の作品だけで1000レス埋めてやんよ!
6底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:26:56
>>3
これはないわー
ぷらっちっくだろ?とけるわー
しかもおりたためないわー
布のなべ式のほうがいいわー
最悪ほっちきす外れてこわれてまうわー
7底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:28:50
壊れたらまたホッチキス使えばいいじゃないか
8底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:29:30
俺は見るだけ。
楽しみにしてるわー。
9底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:36:44
以前、他のスレにうpしたもの

【品名、用途】パイルドライバ式 コンパクトランタンポール
【材料】 鉄
【特徴】収納に便利な40cm 蝶ねじなしの簡単ハメコミタイプ 
    ノーススターもいけます
【画像】http://imepita.jp/20101014/557970
10底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:40:18
>>9
イイ色出てるね。
もしかしてチタン?
11底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:41:03
以前、他のスレにうpしたものその2

【品名、用途】焚火台(どっかのパクリ) + 炭置きの鉄板
【材料】 焚火台=ステンレス 炭置き=鉄
【画像】 http://imepita.jp/20101014/558640
12底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:42:15
>>10

錆び錆びの鉄の丸棒使ったから適当に磨いただけw
13底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:43:48
>>8
色々作るから楽しみにしてて!
14底名無し沼さん:2010/10/14(木) 16:37:12
>>11
凄過ぎ。

俺もこういうのやりたいけど、設備がなくちゃダメなんだよね?
15底名無し沼さん:2010/10/14(木) 17:35:17
>>11

これは凄いね。
素人技ではないでしょ?
16底名無し沼さん:2010/10/14(木) 18:00:05
>>14 >>15
一応機械を使ってます 
17底名無し沼さん:2010/10/14(木) 18:42:28
みんな凄いね。
俺も既製品じゃ満足できないたちではあるのだが・・・。

計画はあるが、実行したことは無い。
18底名無し沼さん:2010/10/14(木) 18:50:28
>>17
みんなってうpしてるのはひとりだけだよ
19底名無し沼さん:2010/10/14(木) 18:50:43
その計画実行しようよ!
構想があるだけでもすごいよ!
20底名無し沼さん:2010/10/14(木) 18:51:33
鍋敷のどこがすごいんだいボーイ
21底名無し沼さん:2010/10/14(木) 18:57:10
鍋敷きはシリコンラップのほうが汎用性高いぞ、蓋として兼用。スタックも適当に詰め込んで被せてでOK
22底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:05:03
スポスタの五徳欲しくて
キャプテンスタッグの安いの買ったら高さが高すぎた
だからこれの高さ低くして、ついでに風防もつけよかな
できたらうpるわ
23底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:12:37
>>21
シリコンラップってまったく存在をしらなかったんだが
結構値段するんだな
24底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:21:32
>>23
カップ用の蓋なら100均であるぞ、上のつまみに箸挟んでおける
ttp://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/09-2/90501_1.jpg
25底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:25:05
えらいかわいいなw
俺ちょっとキュンってしちゃったじゃないか
26底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:47:03
自作っていいよね
どんなゴミでも素材になりえるし
なにより愛着がわくよね
27底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:32:43
せっかくだから私も

http://imepita.jp/20101014/737070

ランタンハンガーです
ステンレスの棒をバーナーで炙って曲げました
口元にビニールテープ巻いてあります
28底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:37:06
>>27
オリジナルのデザインが個性的でいいですね!
女性の方ですか? すごいですね!
29底名無し沼さん:2010/10/14(木) 23:58:53
バーナーってキャンプ用のバーナーでいいのかね?
ランタンハンガーはいらねぇけど
簡単に金属まげれるなら、なんか作ろうかな
30底名無し沼さん:2010/10/15(金) 00:07:39
キャンプ用のバーナーではきついのではないかと思われ
31底名無し沼さん:2010/10/15(金) 07:48:25
やったことないけど、赤くなりゃ簡単にまがるからいけそうじゃね?
ユニフレームのバーナー1500度とか書いてあるし
32底名無し沼さん:2010/10/15(金) 08:29:47
>>11
孤高を貫き通せよw
33底名無し沼さん:2010/10/15(金) 08:38:52
すっかり忘れてたのに思いださせんなやw
34底名無し沼さん:2010/10/15(金) 11:40:27
>>32の一文はもっと流行っても良い(・∀・)!
35底名無し沼さん:2010/10/15(金) 12:53:55
【品名、用途】スポスタ用 風防付き五徳
【材料】 鹿番長の五徳、ステンレス板、蝶番   】  
【特徴】スポスタには高さが高すぎたため低く改造して風防を三面つけた 
    ついでだからロゴも3時間かけて考えた   

【画像】 改造前 
     http://imepita.jp/20101015/442660
     改造後
     http://imepita.jp/20101015/460100
     http://imepita.jp/20101015/460420
     http://imepita.jp/20101015/460630  
36底名無し沼さん:2010/10/15(金) 13:39:48
サイドの板が短かったな・・
収納の関係で奥はスカスカだしあんまり意味ねぇかもなw
37底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:11:27
ここまで36レス中 俺のレス23レス
頼む!誰かなんでもいいからうpして!
38底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:12:58
>>37
もうコテハンになっちゃえよ
39底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:30:31
そんなことしたら俺しかいないのばれるだろw
40底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:36:06
>>39
孤高を貫き通そうぜw
41底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:48:21
孤高を貫き通して孤独になるんですね
42底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:51:50
mixiにピッタリのコミュがある
43底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:53:08
焚き火台、5000円くらいで売ってくれ。
44底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:55:25
すまん女性のふりしてうpした>>27も実は俺なんだ・・・
そしてそれをあたかも女性だと確定付けるような>>28のレスも俺なんだ・・・
女性の匂いがすれば、このスレももっと盛り上がるんじゃないかと思ってついやってしまった
正直すまんかった

45底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:56:54
>>43
あんなコピー商品売ったら捕まるわw
46底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:57:03
一応見守っててやるからとりあえず一人で1000まで頑張れ
47底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:58:34
>>46
とりあえず鍋敷ぐらい作って協力してくれよ!
48底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:43:24
ネタ切れになったら過疎りそうなんだが。
49底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:44:06
>>42
コミュの中に自作トピックがあるアウトドア関連のコミュなら知ってるけど
コミュ自体が自作なの? そうだとしたら過疎ってそうだなw
50底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:44:55
>>48
是非ネタの提供を! 作れそうだったらなんでも作るんで!
51底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:47:47
今作る候補にあがってるものは

自作の焚火台につけるオプション各種に
どこかのメーカーが孤高を貫いて作られたであろうお高い火起師
52底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:52:02
>>49
変人が多いので、案外過疎ってない。
「アウトドア 自作」あたりで検索してみ。
53底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:53:31
1作品作って、それに対するレスが10レスあったとしても
1000埋めようと思うと1人で100品近く作らないといけない

キャンプ好きの人のブログとか見てると自作してる人かなり多いから
このスレに気付けばきっと画像アップしてあーだこーだ言ってもらいたいはずだ!
54底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:54:11
>>52
ありがと! そこ見てネタぱくってくるわ!
55底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:55:22
あ、>>52じゃヒットしないや。
「アウトドア 改造」で検索すればヒットする。
56底名無し沼さん:2010/10/15(金) 16:05:13
見つけれた!
なんかここ本格的やね、勉強になるわ〜 
57底名無し沼さん:2010/10/15(金) 16:44:14
自作か、袋にベルト縫い付けてコンプレッションとか裾袖にベルクロ縫い付けるぐらいだなぁ
58底名無し沼さん:2010/10/15(金) 17:53:03
今まで自分の道具で自作したもんないかな?って考えてみたが一個も無かった。さようなら。
59底名無し沼さん:2010/10/15(金) 17:56:38
誰だか知らないけど、君の事は忘れないよ、多分。
60底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:03:04
>>58
子供の頃一緒に公園の垣根のとこに秘密基地つくったじゃないか
61底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:22:12
鯖が飛ぶ前の自作スレにあった、ストックホルダーは作ったな
ショルダーストラップの根元(腰側ね)につけるやつ。
簡単に作れるからやってみ?脇差しみたいでかっこいいぞ
62底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:22:16
テンプレ

【品名、用途】 
【材料】    
【制作費】   
【製作時間】  
【製作工具】  
【特徴】    
【画像】
63底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:25:47
【品名、用途】 プチペグ、テントのスカート部などに!
【材料】  ステンレス  
【特徴】 どっかがアルミの出してたけどこっちのがたぶん丈夫
【画像】 http://imepita.jp/20101015/660500
64底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:28:02
>>61
ストックってのは登山するときのあれかな
俺登山しないから持ってないんだよね
登山するようになったら作ってみるわ! ありがと!
65底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:29:02
うpめんどいなあ。山板ってロダないの?イメピタ推奨?
66底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:32:08
うpの仕方しらなくて調べてたら、イメピタに辿りついただけですw
結構イメピタ簡単だったよ

[email protected]   ←に1枚添付して送ると即効でURL付きで返ってくるよ
67底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:33:04
ただし高解像度?容量制限あるみたいで、容量でかいとメール帰ってこないくさい
68底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:34:37
山板では他に念写も推奨されとるが、出来る人が限られてるのが難点だな。
69底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:36:33
フォトフォトは容量デカくても大丈夫だし、一度に複数UPも可能だが、複数UPするとサムネイルがエロ画像になっちゃう時がある。
70底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:37:04
ちょっとまってて。車に積みっぱだから取って来る
71底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:38:47
なんかチャットみたいなっとるな
72底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:42:29
結構どうでもいいレスで1000まで埋まるんじゃね
73底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:51:47
まーそれもよかろー
74底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:53:02
んだんだ
75底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:59:14
【品名、用途】  簡易ストックホルダー  急な鎖場でも安心
【材料】      ゴルフバッグに入れるプラスチックの筒、細引き
【制作費】    100円くらいかな
【製作時間】   1分
【製作工具】   ハサミ
【特徴】      ストックいらない時はぶら下げておける バスケット付きのストックは入れられない
【画像】      http://imepita.jp/20101015/675330
76底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:01:09
製作時間はええw
しかも俺と似たようなライターおいてるしw
7775:2010/10/15(金) 19:10:14
>>63
ほんとだw気がつかんかった
なんか益々自演スレっぽくなってきたな
78底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:20:42
【品名、用途】  パイルドライバ先端保護キャップ
【材料】    水槽用のホース エーハイムを使用しました 
【制作費】   0円
【製作時間】  1分
【製作工具】  ハサミ
【特徴】  パイルドライバの保護キャップはなくしやすいですが、いくらでも代用可能です 
【画像】  http://imepita.jp/20101015/694901
79底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:32:20
なんか昼間のワイドショーでやってそうな「主婦の知恵コーナー」的な…
80底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:33:22
ネタが尽きつつあるんだろうな
81底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:48:06

【品名、用途】GENTOS 777xp用 簡易リフレクター
【材料】   777XPに同梱されている銀紙と輪ゴム 
【制作費】  輪ゴム代 
【製作時間】 2分 
【特徴】 簡単にできるわりには効率的に光を反射してくれます   
【画像】 http://imepita.jp/20101015/709500

友人と一緒に買った777xpだけど、俺のだけおもいっきり白色でショック受けました
82底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:51:47
「主婦の知恵コーナー」から「小学生の図工」へ移行しますた
83底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:54:30
このスレちょっと好きかも
84底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:02:59
>>82
小学生のがもっとましなもん作るわw
85底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:11:11
【品名、用途】
【品名、用途】 なべしき
【材料】     新聞紙
【制作費】    0円
【製作時間】  0時間
【製作工具】
【特徴】     いらなくなったらもやせる
【画像】
http://www8.ocn.ne.jp/~kins7m7/ashi-yu/shinbunshi.jpg
86底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:14:48
あれ、おかしいな
俺の30分かけて作った鍋敷より性能がいい気がしてきた
87底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:18:56
>>80
このスレ立った時から尽きつつあったからな
88底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:22:26
メーカー品を超える品作ってやるから待ってろよ!
89底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:47:22
今、色々探してたけど
ユニフレームのネイチャーストーブがかわいかったから次回作はこれに決定します
こう御期待!
90底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:50:05
>>89
リクエスト受けてよ。
91底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:54:00
>>89
ペンキ缶に穴開けたようなのでネイチャーストーブとか抜かしたら、地獄突きからフライングボディプレスの連続技でマットのシミにしてくれるから覚悟しとけよ。
92底名無し沼さん:2010/10/15(金) 21:17:44
ネイチャーストーブとかかなり改善の余地あるから楽しみにしてる
93底名無し沼さん:2010/10/15(金) 21:18:43
超超超楽しみ!すごーく期待してます!
カッコいいのが出来るんだろうなー
94底名無し沼さん:2010/10/15(金) 21:39:59
思い立ったら吉日ということで、早速作業場にきました
今youtubeのネイチャーストーブ動画見ながら
それを脳内スーパーコンピューターで解析してるところだわ!

>>90
 リクエスト受けるけど、金属のみでできた奴で!
>>91
 逆に俺がテキサスストレートからバロスペシャルで締め上げてきん肉バスターでトドメさしてやんよ
>>92
使ったことないからとりあえずは、似たように作らせてw
>>93
おい・・やめろ・・・
95底名無し沼さん:2010/10/15(金) 22:58:45
チャコスタなんか比較的構造が単純そうだから、作りやすいんでない?

俺は、チャコスタ邪道!という思想だし、そもそも作れないけど。
96底名無し沼さん:2010/10/16(土) 00:45:00
チャコスタはあんなに分厚くて重くなくてもと思うんだが、キャプスタのとかは現物が思いのほか小さいし。
他メーカーのは畳めないのが多いし。
チャコスタチタンみたいなの希望、虹色に焼きが入ってキレイかもね。
97底名無し沼さん:2010/10/16(土) 02:06:23
1時までやって五徳以外はとりあえず完成したわ

【品名、用途】 ネイチャーストーブ
【材料】   ステンレス       
【画像】
 http://imepita.jp/20101016/070120
 http://imepita.jp/20101016/070280
 http://imepita.jp/20101016/070410

ようつべでネイチャーストーブの動画からだいたいの大きさを把握したけども
俺のやつちょっとちっちゃいくさい
後、蝶番の芯が太いのしかなくて収納するともうパツパツ状態で五徳の収納スペースがないからまた考えます
でも、小さくてかわいいから今日は枕元に置いて寝ます

98底名無し沼さん:2010/10/16(土) 02:10:01
>>95 >>96
俺も炭に火つけるやつ持ってないから、1個は欲しいと思ってる
チャコスタでもいいけどスノーピークの火起師の方を作るかも
99底名無し沼さん:2010/10/16(土) 02:34:16
>>97
すげえなおい
100底名無し沼さん:2010/10/16(土) 02:59:11
ハウツーーかけや
101底名無し沼さん:2010/10/16(土) 05:20:23
>>97
もう1000いくまでに自作だけでキャンプできるだろwww
102底名無し沼さん:2010/10/16(土) 05:23:56
このvipなノリがたまらなく好きだわw
103底名無し沼さん:2010/10/16(土) 06:10:59
>>100
木の枝入れて燃やす道具
104底名無し沼さん:2010/10/16(土) 08:29:15
>>97
うわ、バカにしてやろうと待ってたら予想以上のクオリティ・・・。
参りました。
105底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:31:58
こんな手抜きで参ってもらっちゃ困るぜ
まだ俺の持てる力の20%ほどしか出してない
北斗真拳継承者の俺は70%まで(ry
106底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:36:27
>>105
リクエストしていいかな?
じゃあ次はガンダム作って。
107底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:47:07
ガンダム型シュラフか、金属で作ったら
真冬に冬死できそうだな、完全密閉だとその前に窒息死するな
でもミイラになって120歳ぐらいまで年金の不正受給できそうだね
108底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:52:40
さて今日はお休みなので、五徳部分と専用焼き網作ったら
スノピショップにメジャー片手に次のネタ拝借してくるよ
ユニフレームの製品ネットで色々見てたけど
フルステンレス製多いけど、お安いね
コストパフォーマンスかなり高いね
109底名無し沼さん:2010/10/16(土) 19:36:56
>>103
そうじゃねーよばか
つくりかたにきまってんだろ
俺なんかすげーっておもったんで作り方教えてほっしいんすなんて殊勝な態度で2ちゃんねらーがつとまらないとこまるので
はうつーかけやといったんだばかめ
わかったらどうやtってつくるのかレスすることを許可するぞ
110底名無し沼さん:2010/10/16(土) 19:59:51

【品名、用途】 ネイチャーストーブ完結編 
【材料】    ステンレス    
【画像】 http://imepita.jp/20101016/712690
     http://imepita.jp/20101016/713000
     http://imepita.jp/20101016/713220
 本物の寸法がカタログによると13×13cmみたいだけど
 俺のは10cm×10cmとややこぶりで携帯にいいかもしれないが
 焼き網置いて調理する際に餅1個ぐらいしか置けない
    
111底名無し沼さん:2010/10/16(土) 20:14:52
>>109
おまえなんかかわいいなw
作り方知りたいなら教えるけど、細かく書くと物凄く長いから簡単に

@動画を見ながらCADで図面を書く
A板と網はレーザーで、丸棒などはコンタ、メタルソー、サンダーなので切断
B土台のベース部分の板はブレーキで曲げてからコーナー部をTIG溶接で溶接し仕上げ、その後網を載せスポット溶接
C土台の取っ手と五徳の取っ手部はブレーキ&ローラー&TIG溶接で処理
D筒になる部分は切断した後に兆番をスポット溶接してあるだけ
E組み合わせて完成

最後らへんの順番とかは特に気にしなくていいわw
材料はあったものを使ったから、もし知りたいなら板厚とか径とかも書くよ
112底名無し沼さん:2010/10/16(土) 20:19:28
・・・まねできねっすwサーセンしたw
113底名無し沼さん:2010/10/16(土) 20:33:03
こんなのマネしたところで既製品買った方が
圧倒的に安いし綺麗だし、ただの自己満でしかないわw
後はスレ立てたから無理矢理
キャンプ行ってもファミキャンしかしないから
出番ないしw
114底名無し沼さん:2010/10/16(土) 20:34:52
ただしスノピの製品に関しては若干お得感がある
115底名無し沼さん:2010/10/16(土) 21:33:40
>>110
つかわない
116底名無し沼さん:2010/10/16(土) 21:35:30
ならもらってやってもいいよ
117底名無し沼さん:2010/10/16(土) 22:54:33
おれはホームレス一歩手前だから一人用なコンパクトなそれがほしい
というか空き缶でウッドガスストーブ作ったけどこんな完成度の高いの出されたらもう出せない・・・
折りたためないし
118底名無し沼さん:2010/10/16(土) 22:56:56
ファミキャンスレから派生したスレだから評価は低いだろな。
ソロキャンスレとかだったら評価高いと思う。
119底名無し沼さん:2010/10/16(土) 23:00:53
>>117
まずそとへでてハローワーク。
話はそれからだ。
120底名無し沼さん:2010/10/17(日) 00:08:06
>>117
完成度高いのは本職だろうしメーカーのコピー品だしあたりまえだ
そういうのを気にせず堂々とアップする勇気
それがホームレス脱却の糸口になるはずだ
121底名無し沼さん:2010/10/17(日) 00:16:16
>>117
自分のオリジナルなんだろ?
それうpして売り込めよ
ここは、
メーカーの人間が見てる可能性だってあるし
欲しいって言う人が現れるかもしれんし
空き缶集めるの得意だろ?つまり量産もできるわけだ
だから、とりあえずうpれ
話はそれからだ
122底名無し沼さん:2010/10/17(日) 00:56:35
ホームレス一歩手前って言ってるのにホームレス前提でレスしてやんなよww
123底名無し沼さん:2010/10/17(日) 10:12:46
テーブルがかさばるから
収納ボックスがテーブルに変形するものとか欲しいなあ
124底名無し沼さん:2010/10/17(日) 10:14:35
>>123
それいいね!
考えてみるわ!
125底名無し沼さん:2010/10/18(月) 00:32:10
キャンプがしてー
126底名無し沼さん:2010/10/18(月) 00:47:33
毎週毎週子供が週末に風邪ひいてキャンプにいけねー
127底名無し沼さん:2010/10/18(月) 00:55:13
スノピのカタログってどう?
買う価値ある?
128底名無し沼さん:2010/10/18(月) 01:01:37
すれち
129底名無し沼さん:2010/10/18(月) 02:12:37
スノピのカタログを自作
130底名無し沼さん:2010/10/18(月) 07:14:57
>>127
店によっては、最新版が出てすぐに無料配布しているトコもある。
商品は高いが、見てる分には楽しいよ。
\1000出してまでは買わん。
131底名無し沼さん:2010/10/20(水) 03:25:46
>>1のクオリティ高すぎて(´・ω・`)

【品名、用途】 空き缶バーナー用五徳
【材料】    クリップ4個、ナットボルト6個、L字の鉄の板
【制作費】   0円
【製作時間】   10分
【製作工具】   なし
【特徴】     170gと重い
【画像】
http://imepita.jp/20101020/114500
http://imepita.jp/20101020/115980

L字の鉄は建築の解体現場から拾ってきた。
風防どうしようかな
132底名無し沼さん:2010/10/20(水) 12:13:52
>>131
>>1ですが、今規制中で友人にレスをお願いしてます
拾い物だけでの五徳! すばらしいアイデア!折りたたみもできるし!
俺はただのコピーだし設備があるだけです
そのアルコールストーブも自作ですよね? 最近アルコールストーブという物を知りました
自作されるもので有名なものみたいですね、俺も作ってみたいです
風防できたらアップよろしく! いつ規制解除されるかわかんないので後の事はお願いします!
133底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:32:27
うpれないが…
俺はテントの補修用でダックテープを幅に合わせてカットした
竹串に巻きつけてコンパクトにしたり
行動食用容器にベビーチョコのケースを使ったりしている
134底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:58:25
>>124
そんな便利なものがあれば是非買いたい
135底名無し沼さん:2010/10/20(水) 22:19:34
>>134
収納ボックスってそのままでテーブルになるじゃん
136底名無し沼さん:2010/10/21(木) 16:15:56
http://imepita.jp/20101021/082800
主にバイクツーリング用だし、工作ってほどじゃないが、蓋にベニヤ板を貼ってテーブルに使えるようにしてある。
137底名無し沼さん:2010/10/21(木) 17:08:57
自転車ツーリングでそんなにでかいもの運ぶのか
138底名無し沼さん:2010/10/22(金) 01:48:55
>>137
バイクって書いてあるよ。
139底名無し沼さん:2010/10/22(金) 16:37:03
細いLED懐中電灯を体に固定できるナイスアイデアないかね
ヘッ電みたく、別に頭じゃなくていい、肩でも足でも腰でも。
両手を開けて使えるような、そんでそいう既製品を買わずにすむような
140底名無し沼さん:2010/10/22(金) 16:49:21
自作クリップ
141底名無し沼さん:2010/10/22(金) 19:08:29
>>139
いや、固定は頭の方が良い。
何故なら目線に連動するから。
仮に腹へ付けたら、何か見る度に体ごと対象物に向き合わなけりゃならんでしょ?
不便でしゃあない。
142底名無し沼さん:2010/10/22(金) 19:21:47
そうなると普通にヘッ電買ったほうが安上がりかな
143底名無し沼さん:2010/10/22(金) 19:46:32
キャンプ場でヘッ電してると、なんかバカっぽいんだよね
便利なんだろうけど
144底名無し沼さん:2010/10/22(金) 19:47:52
リュックにべリベリテープでくっつけてる
145底名無し沼さん:2010/10/22(金) 19:48:44
細くて長いものを咥えるがいいさ。
146底名無し沼さん:2010/10/22(金) 21:11:06
長い細引きを輪にしてコードロックを二つ付けたのをテールに取り付け、ライトを腋に挟むようにして袈裟懸けにし、ライトのヘッドを二つのコードロックで挟んで固定する。
147底名無し沼さん:2010/10/22(金) 22:10:41
>>146
すまんが、俺の頭がショートしそうなんだ。
148底名無し沼さん:2010/10/22(金) 22:16:14
>>146
うp!
149底名無し沼さん:2010/10/22(金) 22:18:01
八墓村みたいの
150底名無し沼さん:2010/10/22(金) 22:50:16
誰か自作アルコールストーブアップしてよ
151底名無し沼さん:2010/10/23(土) 00:12:40
トイレットペーパーを華麗に使えるツールきぼんぬ
152底名無し沼さん:2010/10/23(土) 00:18:03
>>148
昔はマグライトに取り付けてたが、今はそんなの使ってないから絵にしてやったぞ。
http://imepita.jp/20101023/009100
二つのコードロックの間にライトのヘッドを挟む。
普段は長さを調節して首からかけとく。
153底名無し沼さん:2010/10/23(土) 00:21:01
おー、なるほどなるほど
154底名無し沼さん:2010/10/23(土) 03:39:49
>>152
脇の下にはデカイ血管があるから
脇を締め付ける=腕がしびれていざというとき使い物にならないんでは?
155底名無し沼さん:2010/10/23(土) 04:55:24
>>154
だから細引きで支えるようにしてるんでないか?
締め付けないけどルーズになりすぎないって程度に調節すれば良い。
156底名無し沼さん:2010/10/23(土) 05:24:24
ハンガーを切ってそこにつっこめばおk
157底名無し沼さん:2010/10/23(土) 05:25:51
↑のは>>151へのレスね
158底名無し沼さん:2010/10/23(土) 05:44:51
俺はキャンプの時は、片方が輪になってるアルミのピンペグの輪っかに細引きを結んで、ペグをトイレットペーパーに通して、細引きの反対側をペグの先に結び付けてぶら下げとる。
歩きの時は、芯を抜いて押しつぶし、ジップロックの中サイズに入れて真ん中から使う(ペーパーがよじれるのが難点)
なんかあまりにも普通だが、何か簡単で面白いアイデアはないものか…
159底名無し沼さん:2010/10/23(土) 08:38:28
過疎?
160底名無し沼さん:2010/10/23(土) 13:33:38
これのどこが過疎なのかと
161底名無し沼さん:2010/10/23(土) 17:50:42
トイレットペーパーの外側をガムテで防水。
内側の芯を抜いてそこから使う
162底名無し沼さん:2010/10/23(土) 20:53:32
以前あった自作アイテムスレでブリキ缶バーナー(まだ画像残ってたhttp://vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/pic/file/vipnion-pic_3478.jpg)作ったものだけど、
小さすぎて安定が悪いとか、風にどうしようもなく弱い(五徳・風防を別に用意したら持ち運びが面倒になる)っていう欠点がどうにも克服出来なかったんで別の物を作ってみたよ
こんな感じ
http://vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/pic/file/vipnion-pic_4507.jpg
エスビットのケース兼五徳を流用して、その中に納まるアルコールバーナー一式。
一番上の写真左から燃料用ろうと、高さ調整用L字ステー、風防板、バーナー。
燃料用ろうとは100均のクリアファイルくりぬいて作成、写真のように使う。満タンのボトルから給油するとこぼれるんでこれはまだ改良しないといけない。
L字ステーは火力が欲しい時にバーナーの下に入れてかさ上げする。でもたぶん使わなくても十分。
エスビット五徳は中心に燃料のせるくぼみがあるんで、そこに100均で買ったゴム板磁石を貼ってステーやバーナーを吸着するようにした。
あとこの五徳は構造上一定方向からの風に弱いんで、0.5mm厚のアルミ板で風防も作成。これまた磁石でワンタッチ装着できるように。

そしてバーナー本体はメンタム缶100g。ホームセンターとかに売ってる。
プレヒート用の燃焼室と燃料室の敷居には15mmに切断したアルミパイプ(底側に燃料移動用の穴なり切り込み必須)を使って、
それの内径に合わせた穴を缶の蓋にホルソでぶち抜くなりドリルで下穴開けて切り抜くなりする(写真の場合は外形22mm内径20mmのパイプ)。
その穴の周りにバーナー用の穴をずらっと開けて、パイプを中に入れて蓋閉めて完成。
缶と蓋は樹脂系の接着剤で隙間が出来ないようにくっつける。今回は木工ボンド。ビニールテープでも一応問題ない(試作中はテープ使ってたけど溶けるほど熱くはならない。ただしステーでかさ上げすると炎が近くて溶けるかも)。
ちなみ6〜7割くらいの燃料でユニフレームのトレイルケトルLだかLL(0.9〜1.3L)満載の水が沸いた。

作るのにそれなりに手間がかかるけど、一番下の写真みたいに全部収まるんで燃料は別としても一式合わせての携帯性をかなりのものに出来たと思う。
163底名無し沼さん:2010/10/23(土) 21:06:49
これは売れる
164底名無し沼さん:2010/10/23(土) 21:13:09
>>162
もっと近くで見てやってもいいから
大きな画像をうpしてもいいぞ
165底名無し沼さん:2010/10/23(土) 21:13:20
5000円は固いな
166底名無し沼さん:2010/10/23(土) 21:14:41
>>164
おまえ>>100だろ
167底名無し沼さん:2010/10/23(土) 21:47:18
>>162
これはいいな
168162:2010/10/23(土) 23:15:08
このままではろうとがあぶなっかしいんで作り直し
http://vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/pic/file/vipnion-pic_4509.jpg
通常のろうと見たいに全周をつなげた円錐に。
角を持って下のように持って弧の部分にボトルの首を引っ掛けて注ぐ。
漏洩はこれでもまだ完全には防げないけど、漏れた分はろうとの外側を伝って下に注がれるので結果オーライ

あと説明忘れた部分の捕捉。
バーナーのプレヒート口にある茶色いパーツはパイプ固定用兼プレヒート効率アップ用の導熱部。
プレヒート口に対して燃料室容積が大きいんでプレヒートに時間かかる恐れがあったんで付加してみた。
2mmの銅の棒をプレヒートの炎が出る部分の上に通した後燃料室内部でパイプに1周巻いてさらに1cmくらいパイプから離して半周ほど弧を描かせてます。
もし再現して作る場合この辺を試行錯誤するとさらにいいものが出来るかもしれない。
169底名無し沼さん:2010/10/23(土) 23:18:52
ロートは3000円で売れる
170底名無し沼さん:2010/10/24(日) 22:54:41
目薬が3000円じゃあちと高いな…
171底名無し沼さん:2010/10/25(月) 07:15:15
>>170
ダレウマw
172底名無し沼さん:2010/10/25(月) 09:13:20
テス
173底名無し沼さん:2010/10/25(月) 10:09:28
ようやく規制解除されたんで自作をまた再開するぜ
今度はアルコールストーブにチャレンジしてみる
1個テストで作ったらまったく火がつかなかったぜ ヘッヘッヘ
174底名無し沼さん:2010/10/25(月) 10:13:30
燃料入れるナルゲンにスタッキングできるようなストーブにすればもっとコンパクトになるかな?
175底名無し沼さん:2010/10/25(月) 11:41:42
>>174
「ウコンの力」のボトルや、似たようなアルミボトルでT'sのサイドBあたりをコピーすれば、中にボトルが入る。
176底名無し沼さん:2010/10/25(月) 12:07:09
サンキュー、ポケットサイズだなここまでくるとw
177底名無し沼さん:2010/10/25(月) 16:14:29
アルコールバーナーの試作テストはお風呂場がおすすめ
何かあっても大量の水を投入できるからね…
178117:2010/10/25(月) 16:26:46
【品名、用途】ウッドガスストーブ
【材料】    内側コーヒーの缶 外側ビールの缶 内側の底のほうに針金 外側のそこにアルミ缶の底の部分
【制作費】   0円
【製作時間】  だらだらやったのでわからない
【製作工具】  穴あけパンチ はさみ 
【特徴】    燃料が木なのでタダ 
【画像】
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1122.jpg
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1123.jpg
使ったことないので本当に使えるかどうかわからないが
これを使うとき、もうここにはいないでしょう
179底名無し沼さん:2010/10/25(月) 17:04:43
>>178
早まるんじゃない
180底名無し沼さん:2010/10/25(月) 17:59:39
>>178
イ`
181底名無し沼さん:2010/10/25(月) 18:37:23
あの・・・この世にはいさせてください・・
182底名無し沼さん:2010/10/25(月) 18:40:02
だが断る
183底名無し沼さん:2010/10/25(月) 19:22:15
【品名、用途】アルコールストーブキューブ型 試作1号 失敗作
【材料】 ステンレス 板厚0.6mm       
【特徴】四角い   
【画像】 http://imepita.jp/20101025/690020

アルコールストーブが初めてで、一応空き缶のやつを参考にやってみたんだけど
サイズは5cmの立法体で周りの穴は直径1.2ミリ センターの穴は5ミリのバーリング形状
立法体の中に3cm×3cmの角パイプ状の物がつっこんであって2重構造になってる
中の角パイプの下にアルコールの渡る切り込みもある

これが火をつけようとすると真ん中の穴に高さ5ミリ程度の青い炎がでるだけw
どこを改良したらいいか教えて!

素人なりの思い当たるふしは
@材質、板厚がだめ A真ん中の穴が小さい B四角い 
とかなんだけどよろしく!

184底名無し沼さん:2010/10/25(月) 19:28:11
>>183
真ん中の穴ってもっと大きいんじゃない?
30〜40mmくらいのような気が。
俺は持ってないけど、市販のアルコールバーナーの寸法を参考にしてみれば?

185底名無し沼さん:2010/10/25(月) 19:32:48
やっぱそうだよね、ちっさいよね
内側の角パイプいっぱいぐらいの穴にしてみる
となると3cmの穴だね、本当は四角い穴がいいから丸穴と角両方作ってみるよ
板厚も0.3まで落としてみる
186底名無し沼さん:2010/10/25(月) 19:35:17
今度は炎があがってる画像をうpしたいぜ
187底名無し沼さん:2010/10/25(月) 21:38:08
>>186
プレヒートすれば火がともりそうだが
188底名無し沼さん:2010/10/25(月) 22:23:06
一応熱湯につけながらやってみたんだけど
ダメだった
それぐらいじゃだめなのかね
189底名無し沼さん:2010/10/25(月) 22:27:20
>>183
たぶんプレヒートで消費する燃料がもったいないなぁ と思って真中小さくしたのかな
サイズ的に同じような感じで作ったことあるけど、炎が弱すぎてプレヒートにならなくて、
結局殆どのアルコールが真中の穴で無駄に燃えてた
あと、本来の燃焼用の穴はもっとプレヒート口に近いほうがいいと思う
このままの位置だと3cm大の穴にしてもうまく炎が移ってくれない気がする
190底名無し沼さん:2010/10/25(月) 22:31:06
と思ったけど、5cm角の中に3cm角のパイプなら燃焼用の穴の位置は特に問題ないかも
191底名無し沼さん:2010/10/25(月) 23:10:08
ほんと無知なまま形だけ作ったもんだからね
簡単そうに見えて色々その作りに意味があるんやね
真ん中のとこがプレヒート用になるんだね
それで本燃焼で回りの穴から火があがるって仕組みだったのか
とりあえず穴大きくして、だめならまた色々変えてくしかないね
192底名無し沼さん:2010/10/26(火) 02:31:37
>>192
多くのアルコールバーナーの仕組みは、
真中の穴で余熱用の炎が燃えて、その熱で燃料部分のアルコールが蒸発、圧がかかって穴からガスが出はじめる。 そこに引火して勢いのある炎になる って感じだね
だから一番気をつけないといけないのは、たとえば燃料用の穴の大きさ
これが小さすぎると最悪、圧が逃げないせいで、燃料部屋のアルコールがプレヒート側に逆流、アルコールがあふれて大火災になる可能性も…
193162:2010/10/26(火) 02:40:45
なんか忘れてるような… と思って燃焼中の写真取ってないの思い出した
http://vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/pic/file/vipnion-pic_4534.jpg
左が通常で右が嵩上げ、上はともに点火直後で下がプレヒート終了後
かさ上げても殆ど火力変わらなかった(水沸騰までの消費燃料ほぼ一緒だった)から嵩上げパーツは意味がないみたい。
(どうも近すぎて空気の流入が弱いらしい)
本来のエスビット燃料の燃焼位置からも、バーナーはそのままの位置が最適な高さのようで・・・
194底名無し沼さん:2010/10/26(火) 03:05:40
>>191
受け皿にメタノール入れて本体ごと熱するってことを伝えたかった
195底名無し沼さん:2010/10/26(火) 10:07:51
いろいろ詳しくありがとん!
仕組みが理解できたよ!  
196底名無し沼さん:2010/10/28(木) 12:43:45
保守
197底名無し沼さん:2010/10/28(木) 13:29:35
やっぱり過疎?
198底名無し沼さん:2010/10/28(木) 14:22:42
元々自作可能のなんて五徳、焚き火台、アルコールストーブ、タープくらいだろ。
出尽くしてネタ切れになるのは当たり前。小改造とか補強はあるだろうが、ここの
ネタは強烈だったから、いかにもチャチい。そんなの出しても意味ないしな。
199底名無し沼さん:2010/10/28(木) 16:12:55
とりあえず前回失敗したアルコールストーブは今日作ってうpするわ
オレしばらくアルコールストーブオンリーで!
いいのできたらヤフオクで売るわw
200底名無し沼さん:2010/10/28(木) 16:26:31
誰かサバイバルナイフ作ってみてよ
201底名無し沼さん:2010/10/28(木) 17:09:20
サバイバルナイフじゃないとだめなんですか?普通の包丁じゃだめなんですか?
202底名無し沼さん:2010/10/28(木) 17:45:45
自作ナイフはそこら中で趣味として作っている人居るから特に面白いのはなさそうだな
203底名無し沼さん:2010/10/28(木) 18:27:11
よし!できたぞアルコールストーブ2号!
今回はキューブ型をやめてピラミッド型だ
帰ったらうpする
204底名無し沼さん:2010/10/28(木) 19:11:52
【品名、用途】アルコールストーブキューブ型 試作2号
【材料】ステンレス 0.6       
【特徴】ピラミッド   
【画像】 http://imepita.jp/20101028/688610
    http://imepita.jp/20101028/688770
    http://imepita.jp/20101028/689000

とうとう火がついた! ちょっと感動しました
俄然やる気がでたわ
205底名無し沼さん:2010/10/28(木) 19:18:06
>>204
内筒だけでもアルミ化するか、側室にスチールウールなんかを軽く詰めると、帰還熱が増加するぞよ。
あっちのコミュにもアルコールストーブ自作してる人が何人もいるから、色々聞いてみ。
206底名無し沼さん:2010/10/28(木) 19:31:00
>>205
色々詳しいね! 次回作に取り入れたいと思います!
あっちのコミュね・・こっち規制されてたから入ったけど
色々コメントも気を使っちゃってw
例えば w←これが使いたいんだけども (笑)←ここではこれかなとかw
やっぱ2chのが気楽でいいわ〜
207底名無し沼さん:2010/10/28(木) 20:45:38
>>204
ヤダ・・・かっこいい・・・
208底名無し沼さん:2010/10/28(木) 20:52:42
ガスストーブ(プリムスとかEPIとか)の
パワーブースター自作した人っているかな
 
209底名無し沼さん:2010/10/28(木) 22:31:19
五徳を思いついたんで早速作ってきた
ちょっと自分で言うのもなんだがかっこよくできたw

【収納時】 http://imepita.jp/20101028/808700
【使用時】 http://imepita.jp/20101028/808890

210底名無し沼さん:2010/10/29(金) 00:21:09
アラ、いい……室内とかでも気軽に使えそう。
211底名無し沼さん:2010/10/29(金) 00:27:24
ちょwハイセンスすぎるw
212底名無し沼さん:2010/10/29(金) 00:54:50
すげえwwwwwかっけえwwwwwww
213底名無し沼さん:2010/10/29(金) 02:21:49
もうこうなったらプレデターが持ってた奴みたいなのつくってくれ
214底名無し沼さん:2010/10/29(金) 07:08:36
プレデター結構テレビで見てるけど思い出せねぇw
215底名無し沼さん:2010/10/29(金) 08:25:03
>>209
いくらで売るの?
216底名無し沼さん:2010/10/29(金) 09:11:08
>>204
燃焼時間は何時間くらい?
217底名無し沼さん:2010/10/29(金) 10:06:42
>>215
ヤフオク出品なら100円スタートだわ! 
てかまだこれ穴から漏れたりして危なっかしいから売れねぇw

>>216
昨日テストしたけど13分しかもたねぇんだけど…
218底名無し沼さん:2010/10/29(金) 10:28:35
コビー品なら結構作ったけどな
219底名無し沼さん:2010/10/29(金) 11:34:34
鼻糞焼いて食うくらいしか出来ねえな
220底名無し沼さん:2010/10/29(金) 11:47:06
鼻糞10日分ぐらいならまとめていけるぞ
221底名無し沼さん:2010/10/29(金) 11:48:07
次はちょっと長持ちするタンクの大きめのやつやるわ
222底名無し沼さん:2010/10/29(金) 11:49:20
大きさ10倍にして130分持つようにしてくれ
223底名無し沼さん:2010/10/29(金) 11:54:20
でけーよw
224底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:06:37
【品名・用途】携帯用露天風呂キット
【材料】トラック用ラジエター(¥1)、子供用ビニールプール、電池式エアポンプ、電池式水中ポンプ、ゴムホース
【特徴】組立て10分、湯沸かし20分。焚き火さえあればどこでも入れる露天風呂。

試作初号機は水温18度、気温20度で湯温41度までいった
星空を見ながら親子でまったり入浴。カップルにもおすすめ
薪をけっこう消費するので、熱交換の効率アップが課題
ランニングコストはポンプ用の単1電池が馬鹿にならないので
充電型電池かカー電源の使用がおすすめだ
225底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:10:22
41度とか超適温だな
だがオレの激しいケツ毛を人様に見せていいものだろうか
226底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:15:12
>>225
うp汁
227底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:15:32
いや俺の荒引きジャンボフランクも問題だ
228底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:17:04
アンカーまちがいな
>224な
>225はいらないからな
229底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:20:16
>>226
製作途中なので勘弁してください
230底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:22:18
>>228
遠慮すんなよ、ほんとはオレのケツ毛が見たいんだろ
2、3本むしってクール宅急便で送ってやりたいぐらいだぜ
231底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:22:44
そういえばネットで携帯まき風呂みたけど十数万はしたな
232底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:23:20
>>224はいらないが
>>225うp!!!!!!
233底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:24:09
>>230
わかった
じゃあうpしてくれ
234底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:26:51
お食事中の方がご飯が進んじゃうといけないからやめとく
ケツ毛をおかずにご飯がうまい
235底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:29:09
>>234
ふざけんな。パンツおろして待ってんだからよ。
236底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:30:34
ねーよww
237底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:32:12
>>217
13分あればじゅうぶんじゃね
500mlを沸騰させるくらいはできるはず
238224:2010/10/29(金) 12:33:17
言い忘れたが
体毛の多い奴は使用禁止だ
(理由)ポンプに毛がからまってウザい
239底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:33:42
>>237
そんなもんなのか
今度沸騰させる容器でも買ってくるかなぁ、みんなスノーピークのチタンのやつ使ってるみたいだな
240底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:36:32
>>238
大丈夫! オレのは剛毛すぎて針金のようになってるから! 
不意にオレのお尻を狙う奴が現れても、自衛反応してハリネズミのようにケツ毛が逆立つんだ
さぁ想像してごらん
241底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:37:09
13分あれば>>225のケツ毛を焼き尽くすくらいは余裕だろうな。
242底名無し沼さん:2010/10/29(金) 12:37:55
なんかこおばしいスレですね
243底名無し沼さん:2010/10/29(金) 18:33:52
>>209
図面欲しいっす。
DXFで。
アルミで作ってみたい。
244底名無し沼さん:2010/10/29(金) 19:32:34
>>243
簡単だから図面ってほど詳しい物作ってないんだ
見た感じそのままだよ!正三角形!
245底名無し沼さん:2010/10/29(金) 19:45:28
【品名、用途】インテリア兼用アルコールストーブ(ピラミッド)
【材質】SUS304 0.5 1.5 2.0       
【特徴】前回の中途半端なピラミッド型を完全なピラミッドにしたことでインテリアとしていけるようになった
    容量150ccとかなりの長時間燃焼可能に! だが…お湯500ccが泡がぷつぷつあがる程度までしか温度上がらず!
    ということで常時トロ火性能です
    今回は吹いても消えないので消化蓋を作成

【画像】@収納時(インテリア時)Aむき出しB五徳オンC自作ネイチャーとのコラボでお家スタイルに
    D炎 E使用時  ちょっと画像多くてゴメン
    http://imepita.jp/20101029/699230
    http://imepita.jp/20101029/699500
    http://imepita.jp/20101029/700150
    http://imepita.jp/20101029/700830
    http://imepita.jp/20101029/701080
    http://imepita.jp/20101029/701780
    
    
    
    
     
246底名無し沼さん:2010/10/29(金) 19:51:51
>>245
問題点
○ゴトクの高さが低すぎる。
もう少し炎が収束する部分と鍋底の高さが一致する程度は欲しい。
○ピラミッド型だと、バーナーの全体の径が小さくなるので、全体の大きさに対して発生熱量は小さくなる。
また、全体の熱容量が大きいので、帰還熱もそれだけ不足する。
247底名無し沼さん:2010/10/29(金) 19:54:38
>>246
やっぱ高さが低いのか、収納スペース的にあれが限界だったわ
今度もうちょっと実用的なの試作してみるよ! ピラミッドはこれで終わるわw
248底名無し沼さん:2010/10/29(金) 19:59:03
>>247
でも、工作技術はプロだけあって凄い。
ブログやコミュで研究して、構造もそれなりの設計が出来れば、結構良い値段で売れるかも知れないw

もっとずっといい加減な製品でお金を取ってるガレージメーカーは沢山いるよ。
249底名無し沼さん:2010/10/29(金) 19:59:11
ここまで来たらエジプトのピラミッドくらいの大きさの作ってほしいなー
250底名無し沼さん:2010/10/29(金) 20:05:18
>>248
今回結構手間かかったんだよねw 溶接だらけでw
色々見てみたりしたんだけど、まだパパッっと作りだけ見ただけだったから
今度から熱の仕組みまでしっかり勉強してみるよ! そんで高く買ってもらえるようにがんばるw

>>249
とりあえず奴隷を5000人ぐらい集めてもらおうか
251底名無し沼さん:2010/10/29(金) 20:07:38
>>249
火山やがなソレはすでに
252底名無し沼さん:2010/10/29(金) 20:11:41
さすがに火器売るのって免許とかいるんじゃないの。
253底名無し沼さん:2010/10/29(金) 20:18:56
そうかも
そうなると他の物で勝負か
254底名無し沼さん:2010/10/29(金) 20:26:51
とりあえずアルコールストーブ極めたいな
次はアルミでいくか
薄板のアルミの溶接構造か・・ゴクリ・・
255底名無し沼さん:2010/10/29(金) 20:37:51
>>245
かっけえええええ!
風よけつければ能力もうpするかもね
外観がみえなくなって萎えるけど
256底名無し沼さん:2010/10/29(金) 20:59:14
無風の風呂場でやったんだぜ
ただ俺の鼻息は荒々しかったけども
257底名無し沼さん:2010/10/29(金) 22:43:43
風よけっていうか
なんていうの?
炎が外に逃げるよけ?
そんなの
258底名無し沼さん:2010/10/30(土) 00:05:46
ツェルトの自作とかみたいお
259底名無し沼さん:2010/10/30(土) 00:15:31
ブルーシートに
100鈞の鳩目工具で簡単にできるお
260底名無し沼さん:2010/10/30(土) 11:53:34
食パン一斤焼けるフォールディングオーブン作ってくれ
261底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:22:46
一斤ってツーバーナーの横幅ぐらいあるやつか
ユニフレームのじゃ無理か
262底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:35:40
たて22せんちよこ12せんちたかさ11せんちのパン型枠だからはいるっちゃあはいる
やきむらとかすごいんだろうな
フォールディングスモーカーにたてに入れておーぶん代わりにしたらよさげかな
263底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:40:18
でも食パン一斤いらねーよな
264底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:43:50
パン一斤まるごと焼くって旨いの?
切って焼いた方が白いとこにコゲ目つくから普通にそっちのが旨そうだが
265底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:47:38
そうじゃねーよw
小麦粉を水でねってイースト入れて型にいれてオーブンで焼くってこと
焼きあがったのをスライスしてそのままでもトーストしてもって感じ
266底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:53:10
俺もてっきり一斤まるごと焼いて
耳にあたる部分をより焦がすのかと思った
267底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:55:16
>>265
それならダッチオーブンでいけるんじゃね?
やったことないけど、四角くなるかもしらんけど
268底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:55:25
ダッチオーブンで丸いの焼けるんだから、分厚い鋳物の四角い箱でええんちゃう?
269底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:57:39
ダッチオーブンの方が現実的かな
重いけど多目的だし
でも重いけど
とにかく重いけど
270底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:59:52
ダッチオーブンを2つ合わせればかなりいいかんじじゃないかたまご型でかわいいし
271底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:00:22
ユニフレームのフォールディングオーブン見たら4kgだった
これだったら小さいダッチオーブンでもいいな
272底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:04:01
もし作るなら鋳鉄は無理だから、なるべく分厚い鉄6ミリぐらいで四角くして蓋作るだけだから
簡単にできるけど、収納面無視でだが
273底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:08:35
やっぱ山でオーブンは現実的じゃなかったね
忘れてください
274底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:47:26
まあ、アウトバックオーブンってのもあるが、あんまり上手くは焼けない。
275底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:13:01
ジースタイルのロゴがどこにもみえないが、やっぱめんどくさい?
276底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:28:53
よく覚えてたねw
機械がやってくれるから楽だよ!
ただGstyleって検索すると結構あるみたいだから、新しいの考え中w
277底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:30:04
決まったら刻印も作ってはみたいね
278底名無し沼さん:2010/10/31(日) 03:20:04
漢字の"米"印でslowpeakってロゴにしようぜ。
279底名無し沼さん:2010/10/31(日) 07:54:12
漢字の米なら日本らしく
smowpeakで
280底名無し沼さん:2010/10/31(日) 11:54:25
訴えられるわw
281底名無し沼さん:2010/10/31(日) 18:58:30
ジーフレームとかジールマンもありだな!
いける!いけるよ〜!
282底名無し沼さん:2010/10/31(日) 19:08:48
にく臭がする
283底名無し沼さん:2010/10/31(日) 20:34:20
今の時期、子供が小さくてキャンプいけないから
自転車でのキャンプに挑戦してみたくなった
ソロキャン用の道具色々作りたいな
284底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:15:26
作ればええやん
285底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:27:10
すまんな、こんなモンを作っとった
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288526313985.jpg
ボールを止めるねじは有り物を使ったから(買っても2円くらいだろう)
原価200円だな。
286底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:34:33
うまくできてんねこれ
なんかおしゃれだし
287底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:35:51
【高輝度】LEDランタン 11灯目【長寿命】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284118311/
288底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:22:23
>>285
バナナハンガーみたいだな
289底名無し沼さん:2010/11/01(月) 01:07:17
バナナハンガーなんやからバナナハンガーみたいなのは当たり前やねん。
290底名無し沼さん:2010/11/01(月) 04:06:27
でもコレキャンプに持っていけるか?
スレと趣旨が違うような気が…。
291底名無し沼さん:2010/11/01(月) 08:14:26
バナナハンガー、ボール、リフレクター
一石三鳥の道具だぜ
持ってけるだろw
292底名無し沼さん:2010/11/01(月) 08:19:02
リフレクターは下向きに集光するのにランタンの高さは僅か2〜3cmしか高くならないのは秘密だ。
293底名無し沼さん:2010/11/01(月) 08:23:06
工作ではなくアイデアだが、ロウソクや小さなランプ・ランタンの後ろに、ポリッシュのステンレスやピューターのフラスコを置くと、僅かに集光と遮光効果がある。
294底名無し沼さん:2010/11/01(月) 18:25:30
フローリングの床を掃除する化繊モップ
もう床がぼろぼろなのでホウキではいたほうが早いので
モップの柄を使ってハイキングスタッフですよ 先っちょアタッチメントで高いところにモノつるしたり熊と戦ったりしますよ
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1129.jpg
漬物セットの箱と揚げ物トレーの網も使いますよ
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1130.jpg
かまど?になりました
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1131.jpg
鉄クリップと網で炭火もいけそう
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1132.jpg
パンの袋とめをつかって
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1133.jpg
糸を通してさきでわっかをつくって
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1134.jpg
白い蛇の頭を手元の糸を引っ張りわっかでしめ固定してると思って
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/1135.jpg
295底名無し沼さん:2010/11/01(月) 19:15:05
>>294
もう少し上手く撮れませんかね・・・
296底名無し沼さん:2010/11/01(月) 19:18:36
プルプルしてるくさいね
297294:2010/11/01(月) 20:11:47
正直すまんかった・・・
人に見せるのにこれでいいかって撮りなおさずに出しちゃうそういう性格が
こんな生活につながっているんだろうなぁ
298底名無し沼さん:2010/11/01(月) 21:13:41
>>295>>296
おまいら>>297の何か触っちゃいけない部分に触れたらしいから、今のうちに謝れ。
299底名無し沼さん:2010/11/01(月) 23:27:21
>>297
どんな生活だよw
300底名無し沼さん:2010/11/01(月) 23:31:21
>>297
イ`
301底名無し沼さん:2010/11/01(月) 23:41:49
>>298
ごめん・・
302298:2010/11/01(月) 23:46:45
>>301
俺に謝ってどうする
303297:2010/11/02(火) 01:00:21
恐縮です、どうかみなさん、お気になさらないでください。
自分自身の至らなさに気づかせていただいてハッとしたものですから。
ここで得た気づきを無駄にしないように、来年くらいから本気だせないかなーと思ってます。
304底名無し沼さん:2010/11/02(火) 01:07:06
俺も毎年、来年は本気だそうとか思うけど結局だせてない
来年こそは一緒に本気だそうぜ!
305底名無し沼さん:2010/11/02(火) 17:31:09
【レス抽出】
対象スレ:【公開】自作キャンプ用品【相談】
キーワード:ハンモック



抽出レス数:0



うpっちゃってイイッスカ?
306底名無し沼さん:2010/11/02(火) 17:52:14
いや、それには及ばんよ。
307底名無し沼さん:2010/11/02(火) 18:52:32
うP!!
308底名無し沼さん:2010/11/02(火) 19:50:49
もったいぶってないで
早くうpれよ
309底名無し沼さん:2010/11/02(火) 20:05:45
だが断る
310底名無し沼さん:2010/11/02(火) 20:19:35
なら俺がする  (・ω・)ノ
311底名無し沼さん:2010/11/02(火) 20:22:15
いや、オレがする  ̄д ̄)/
312底名無し沼さん:2010/11/03(水) 01:01:22
いや、いや、おれがする (^3^)~
313底名無し沼さん:2010/11/03(水) 01:22:55
じらしちゃらめぇぇぇ
314底名無し沼さん:2010/11/03(水) 02:07:33
>>312

   \\ どうぞどうぞ //

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  /   U   ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J


315底名無し沼さん:2010/11/05(金) 18:40:08
やっぱり過疎だ!
自慢したい君が自演スレ立てただけだね。
もうネタギレ
316底名無し沼さん:2010/11/05(金) 19:45:21
レッテル貼ってないで自作道具貼ればいいだろ キリッ
317底名無し沼さん:2010/11/05(金) 19:47:23
一日レス無いだけで過疎とかどんだけ張り付いてんだよ
318底名無し沼さん:2010/11/05(金) 20:28:38
>>315
まだ俺はやれる!
今来週の初自転車キャンプに向けて道具を買いあさってるところだ
買うものほぼ全部2chで相談したから完璧だ
319底名無し沼さん:2010/11/05(金) 21:43:23
まったくUPするネタはないが、俺は全力で応援する
320底名無し沼さん:2010/11/05(金) 21:55:37
応援されたらやるしかないな
自転車キャンプ用に自転車の前にカゴがないから、フロントバック買おうと思ってたけど
テーブルに変形する自転車カゴ考えてみるよ!
321底名無し沼さん:2010/11/05(金) 22:37:17
手始めにバーベキューの焼き網に変型する前カゴというのはどうだろう
322底名無し沼さん:2010/11/05(金) 22:39:13
バーベキュー終わった帰りに
その自転車カゴに荷物いれたくねぇww
323底名無し沼さん:2010/11/05(金) 23:14:02
>>322
つ洗え
324底名無し沼さん:2010/11/05(金) 23:25:02
自転車のかごでバーベキューは考え付かなかったわ
325底名無し沼さん:2010/11/05(金) 23:34:40
自転車のサドルのポールがあと1mぐらいのびれば2mぐらいのランタンポールになるお
326底名無し沼さん:2010/11/06(土) 08:46:59
設営環境によっちゃ、前輪とダイナモを外して水車発電とかもね…?
327底名無し沼さん:2010/11/06(土) 12:39:40
タイヤを非常食のウィンナーにしたらどうだろう
328底名無し沼さん:2010/11/06(土) 12:40:23
自分のイチモツを非常食のマツタ(ry
329底名無し沼さん:2010/11/06(土) 12:56:39
リムの外周面を薄く削ってくれ。
ホイールごとフリスビーみたいに投げる武器にする。
330底名無し沼さん:2010/11/06(土) 13:25:13
ツェルトになる輪行バッグを誰か作ってくれ
331底名無し沼さん:2010/11/06(土) 13:33:30
>>330
つ100均のチャリカバー
332底名無し沼さん:2010/11/06(土) 15:15:31
>>329
それなんてブラックエンジェルスw
333底名無し沼さん:2010/11/06(土) 23:10:10
チムポを股に挟んだら女になる奴のことだな
334底名無し沼さん:2010/11/08(月) 10:06:30
フロントバック、スロット勝ったからやっぱり買った
スピーカー付きのやつ
335底名無し沼さん:2010/11/09(火) 23:19:21
はずかしくて、ならびたくないぜよ
他人のふりぜよ
336底名無し沼さん:2010/11/10(水) 14:51:43
ハンモックはどうした!
337底名無し沼さん:2010/11/11(木) 01:29:11
そういえば・・・
338底名無し沼さん:2010/11/11(木) 08:41:06
鍋焼きうどんのアルミ鍋で何かできないかなぁ
339底名無し沼さん:2010/11/11(木) 10:31:57
くちゃくちゃにまるめるとボールになるね
340底名無し沼さん:2010/11/11(木) 12:43:30
>>27
今更ながらだけど
これなら俺も作れそうだから今度やってみるわ。
341底名無し沼さん:2010/11/11(木) 16:19:01
>>340
がんばれ!超がんばれ!
342底名無し沼さん:2010/11/15(月) 17:53:19
誰かガス器具用のブースター自作された方はいませんか?
343底名無し沼さん:2010/11/15(月) 18:32:29
>>342
太い銅線と銅板で作った事あるけど、あんまり効果は無かった。
344底名無し沼さん:2010/11/28(日) 00:19:08
>>343
太くても、「銅線」程度の太さでは途中で熱が逃げてしまい
末端までは熱がまともに伝わらない。ヒートパイプを使うか、
途中経路を断熱しないと。
ヒートパイプを使うにしても、伝えるべき熱量を考えて、然るべき
太さにしないと効果は得られないはず。とは言え、あまり熱を伝えすぎると
気温が十分低くないときにボンベを加熱してしまい爆発の危険があるので、
ブースターの設計は結構難しいと思う。
安全サイドに振ってしまうと、寒い時に十分な効果が得られないし
寒い時に合わせて効き目を強くすると、より暖かい日に爆発の危険が。

両者を天秤にかけると、効き目は限定的にせざるを得ないほうに振らざるを
得ない機材なのだなと思う。
345底名無し沼さん:2010/11/28(日) 12:45:24
>>344
着脱が簡単に出来るようなものなら良いのでは?
さらに収納・携帯性が良ければ言うことないんだが。
346底名無し沼さん:2010/11/28(日) 12:49:11
なべにCPUヒートシンク付けたらどうよ
347底名無し沼さん:2010/11/28(日) 18:01:43
>>346
熱源からボンベへと熱を伝導させたいのだから、鍋にヒートシンク
付けても鍋の熱が拡散されるだけで意味が無いんじゃねえかな。
ボンベを覆うように付けるっつうことかい?
348底名無し沼さん:2010/11/28(日) 18:06:59
>>347
じゃあヒートシンクを着脱できるようにして調理し終わったらはずせばいんじゃね?
349底名無し沼さん:2010/11/28(日) 20:00:44
>>348
着脱可能かどうかじゃなくて、調理中の形態が問題なんだと思うけど・・・。
350底名無し沼さん:2010/11/28(日) 20:45:26
?鍋底にヒートシンク付けて火をたけば熱をガンガン鍋にうつしてくれるんじゃね?
なんかそういうポットとストーブの組み合わせがすでになかったっけ
351底名無し沼さん:2010/11/28(日) 20:57:33
>>350
ジェットボイルなんか有名だし、プリムス他からも出てるね。
自作品も結構あるし、家庭用もある。
MSRからは、鍋の周りに後付けするヤツが出ていた。
352底名無し沼さん:2010/11/28(日) 21:00:02
>>350
ジェットボイルのことかな。

>>342が言っているのはバーナーの熱をボンベに伝えて
気化を促進する装置のことでしょう。
353底名無し沼さん:2010/11/28(日) 21:03:03
あ、そういうことかゴメンゴメン
354底名無し沼さん:2010/11/28(日) 21:15:11
今月のピーパルに載ってる革のスツール作ってみたけど、かなり良いよ。
355底名無し沼さん:2010/11/28(日) 21:17:26
百均で似たようなの買えるしなぁ…
356底名無し沼さん:2010/12/01(水) 22:06:56
初参加 よろ

【品名、用途】 ルミグローブもどき マグライトのテント内照明 
          電球部の保護 まぶしさ軽減
【材料】    フィルムケース アルミの針金
【制作費】   フィルムケースは当然タダ 
         針金は家にあったものなんでワカンネ
【製作時間】  10分ほど
【製作工具】  カッター
【特徴】    本モノと違って吊り下げ使用時、真下に影が出来ない
【画像】    http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1161&num=

ルミグローブってのはこういうやつね。
http://item.rakuten.co.jp/siizum3/898693
こんなもん1800円も払うならフィルムケースで充分。

アルミの針金は手でぐにぐに曲げられるので、
S字型にすればテントの天井から吊り下げて使える。
本物は吊り下げ使用時、発光部が上になるので真下に影が出来ると思われ
こっちは発光部が下になるので大丈夫
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1162&num=

収納時はこんなかんじ
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1163&num=

たぶんおんなじこと考えたヤツはたくさんいると思うので
あんまり自慢にはならんよね。

357底名無し沼さん:2010/12/01(水) 22:40:59
お手軽で良いですねさっそくマネさせてもらいます。

358底名無し沼さん:2010/12/02(木) 00:20:25
クリアじゃないナッツ球的なものでいいんだよね フィルムケース最高じゃん
359底名無し沼さん:2010/12/02(木) 00:36:42
GJ!
360底名無し沼さん:2010/12/02(木) 23:48:42
たいしたもんじゃないと思ったのに
ホメられて、調子にのってみる。
↑の三人様ありがとね。

【品名、用途】 ダブルウォールカップ用保温フタ
【材料】    ハンズで売ってた丸い木の板
【制作費】   200円くらい
【製作時間】  忘れた
【製作工具】 カッター 紙やすり ニス
【特徴】   インレタで貼った 我飲ム故ニ我在リ の文字
【画像】  http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1165&num=

ハンズで売ってた丸い木の板が手持ちのマグカップとあーらピッタリ
下側の角を削って、ペーパー掛けして、ニス塗って、
写真のような金具とナイロン紐でカップと連結、はい完成。

そんだけじゃ面白くないので、画材屋でインレタ特注して
「我飲ム故ニ我在リ」と文字入れした。

ウイスキーのお湯割りやコーヒーが
かなり長時間さめない。
長年愛用のお気に入り道具の一つ。

ところでsageといたほうがいいのかな?
361底名無し沼さん:2010/12/02(木) 23:56:24
ヒヤッホゥゥ!
見事に間違えたぜ。

↑は次に書き込むはずだった
ペグ抜き道具の写真だ。
酔っぱらって投稿するからこーゆーことになる。
もうめんどいんで、ペグ抜き道具の説明はやめ。

保温フタの正しい画像はこっちだ。
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1165&num=
しかもピンボケだ。いろいろとすまんW
362底名無し沼さん:2010/12/03(金) 11:55:14
まだお酒残ってるね(´・ω・`)
363底名無し沼さん:2010/12/03(金) 19:41:32
>>361
いい感じだ。程よいユルさと実用性がいい。
364360:2010/12/07(火) 01:00:14
ブァァラボォォォ!
今夜も酔っぱらってますわよ。
>>362様に指摘されてよくみてみりゃ
2回目もおんなじ写真じゃねぇかWWWWWWW
阿呆の極北、莫迦の頂点、愚者の代名詞とは俺のことだ。

あーいやいやすまん、
最近作のストームクッカーもどきを
うpするつもりで書き込み始めたのだが
まだ写真とってないことに今気がついた
ちょっと待っててくれ。

あと、何だな、
一ヵ月半くらい前のことなのに
このスレの前半の写真って見れないのな。
ネイチャーストーブとか見たかったなぁ。
365底名無し沼さん:2010/12/12(日) 16:34:35
レッグガードみたいなのほすぃ
366底名無し沼さん:2010/12/12(日) 17:16:11
>>365
雨樋で作れ
367底名無し沼さん:2010/12/14(火) 09:53:55
>>365
スダレで作れ
368底名無し沼さん:2010/12/15(水) 10:00:11
T's stoveのTiショーティーの一体型ゴトクの本体にネジ留めしている部分の金具の作り方と、缶の裏にボルトを固定する方法おちえてくだぱい。ググッテモみつからない汗
369つんでれ:2010/12/15(水) 11:36:40
>368
折れも知りたい。誰かおしえて!リンク張って!お願い!!
370底名無し沼さん:2010/12/15(水) 11:40:26
自演失礼しました
371底名無し沼さん:2010/12/15(水) 13:24:44
ネジ止めしてる部分の金具って針金を立ててる部分のことでしょうね
あれはアルミ缶です
アルミ缶を切手折り曲げて針金立てて穴をあけてネジでナットと本体に付けてるのです
カンの裏にボルトを固定する方法は別に何もありません
あなにネジを通してボルトに通せば自ずと固定されるのですから
それでも不安というのであれば混合型の耐熱パテを使ってボルトをつけた周り隙間がないよういにうすくもればいい
372底名無し沼さん:2010/12/15(水) 14:28:40
内容はともかく、日本語が残念な事になってるな。
373つんでれ:2010/12/15(水) 16:32:55
>371
マジでありがとう!!!

374底名無し沼さん:2010/12/15(水) 17:06:47
な、なんですってぇぇ!俺の日本語としたことがどこがいったい残念だろうかとわからない
2ちゃんねるの洗礼をあびた木がする
こんなに親切丁寧に書いたのにのにのにのぬいーーー!!!
もうだめだ・・・リンク貼るしか無いんだからねっ!
http://www.youtube.com/user/tetkoba#p/u/3/FLChBCz-Yx0
375底名無し沼さん:2010/12/15(水) 17:13:16
これ見てわかんなきゃもうあきらめるしかないんじゃないの?
あきらめてあたしがあんたんちに教えに行く意外にいいアイデアあったらだしなさいよ!
あたしはべつにどっちでもいいけどね ヒマつぶしになるし!
376底名無し沼さん:2010/12/15(水) 17:21:55
(他スレでマルチ質問レス見つけて気になってて今まで血眼になってて動画探してやっと見つけたのなんて口が裂けても言えないわ)
377底名無し沼さん:2010/12/15(水) 17:58:09
う〜む…日本語以外にも色々と残念な人らしいな…
378底名無し沼さん:2010/12/15(水) 18:03:02
test
379底名無し沼さん:2010/12/15(水) 20:05:50
スレ主、もう作るの飽きちゃったの?
380底名無し沼さん:2010/12/15(水) 22:45:53
今は子作りに励んでいるらしい
381底名無し沼さん:2010/12/17(金) 09:01:50
いや。リアル相手じゃなく
イメトレでシャドウ相手に
シュッ!シュッ!シュッ!かもよ?
382つんでれ:2010/12/17(金) 10:16:28
>374様
 うわ優しい!助かったわ♪
 こんなに詳しく解説してるの始めて見た。
383底名無し沼さん:2010/12/22(水) 22:20:52
寒くなって家でゲーム色々やってた
GT5とBOとキネクトとか
一瞬GT5のコックピット作ろうかと思ったけど置くとこないからやめた
384360:2010/12/23(木) 02:05:48
【品名、用途】 ストームクッカーもどき
【材料】    ゴミと100均
【制作費】   200円くらい
【製作時間】  穴あけに時間かかった
【製作工具】 ドリルとか
【特徴】   スタッキング性の良さ
【画像】  http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1179&num=


俺より残念な人がいて少しほっとしてる360だ今夜も酔ってるぞ文句あっか。
エバニューのチタンアルコールバーナー&スタンドセットは軽量コンパクトでいい道具なんだが、2、3人で鍋とかやりたい場合には小さすぎる。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC-EVERNEW-EBY255-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89DX%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B003DKK7MU

トラギのストームクッカーみたいなもんがあればいいなってんで作ったのがコレだ。
本体は昔使ってた炊飯器の内釜、側面に穴開けて100均 の木製なべしきをねじ止め。
なべしきで断熱されるので、テーブルにおいても大丈夫。
網も100均 の金属製なべしき。

熱源が固形燃料の場合はコレを使う。
釣り道具屋で見つけた。
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1180&num=

手持ちの鍋類とうまく重ねて収納できる点がお気に入り。
この状態で外側から、特大コッヘル、ストームクッカーもどき、大コッヘル、
小コッヘル、チタンシェラカップ、アルコールバーナー、固形燃料燃焼道具、が収納されてる。
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1181&num=

正月のキャンプでデビューの予定、今から楽しみ。

385底名無し沼さん:2010/12/23(木) 22:01:29
>>384
釣り具店で見つけた物は出来過ぎだろ
何かを燃やすように作られているとしか思えない
386底名無し沼さん:2010/12/24(金) 01:29:52
釣り具店の何売り場にあったか?名称は何だったか?教えてくれ?
387360:2010/12/25(土) 09:58:56
>>385
そのとおり、わかさぎ釣りの時、ブリキの七輪みたいなもん
の中で炭を燃やす道具らしい。
>>386
残念ながら5年位前にかったものなので名前を忘れてしまったのだ。
もう一個くらい欲しいので、俺も名前知りたい。
388底名無し沼さん:2010/12/26(日) 23:42:23
>>387
サンクス。ワカサギ用かこちらの地方では売っていないだろうな。探すために無駄足を踏まずに済んだ。
ネットで探してみるか。
389底名無し沼さん:2010/12/27(月) 01:27:33
http://item.rakuten.co.jp/meicho2/1313-1201/
下のほうにあるこのアルミ製固形燃料ホルダーはでかすぎるかな?直径9.3cm高さ6cm
写真はもう見れないのでサイズが分らん。
390360:2010/12/30(木) 08:25:33
写真しばらくみれなかったが今は見れるよ。

サイズ知らせたいが、もう荷造りしてしまったので、
来年まで待ってくれ。
391底名無し沼さん:2010/12/30(木) 10:17:18
>>390
待てない
392底名無し沼さん:2010/12/30(木) 15:46:52
>>390
御来光みにいくの?
393底名無し沼さん:2010/12/30(木) 17:28:36
>>390
荷をほどけ
394360:2010/12/31(金) 00:16:14
勘弁してくれW明日には出発なんだ。
うん、富士山の見えるキャンプ場だから
御来光見れるかも、でも大晦日遅くまで飲んで爆睡の予感。

帰ってきたら、ストームクッカーもどきの使用レポと
新作道具うpするぜ。

じゃあみんな、良いお年を!
395底名無し沼さん:2011/01/08(土) 00:58:36
どうやら・・・帰ってこれなかったようだな・・・
396底名無し沼さん:2011/01/08(土) 04:28:26
しこたま飲み小便をしにテントから出て遭難、凍死か…
397360:2011/01/08(土) 11:38:43
こらこら殺すなオレを
>しこたま飲み小便をしにテントから出て遭難、凍死か…
ま、近い状況にはなったけどな

ストームクッカーもどきはなかなか快調
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1188&num=
テントの前室に持ち込んで朝のコーヒーウマー
寝袋にくるまってお湯が沸くのを見てるのはいい気分である。
仲間が火器をいっぱい持ってきたので、
固形燃料燃焼道具は今回使わんかった。

固形燃料燃焼道具サイズ測ったぞ高さ6cm径8.5cm
389とほとんど同じだ。
しかも389のは上辺に切り欠きがあるから直接鍋載せられるね。
アルミのてんぷらガードで風をよければ
なかなかいいミニクッカーになるんで無いかい

旅館の晩飯の一人鍋用の固形燃料は
近所のキャンドウに3個100円で売ってた。
Aプライスみたいな業務用食品の店に行けば
50個1000円くらいで買えるぜ。
398360:2011/01/08(土) 11:54:27
連投すっぞ
【品名、用途】 アルコールバーナー火力減衰器
【材料】    100均のミニカップケーキ型
【制作費】   100円
【製作時間】  穴あけに時間かかった
【製作工具】 ドリルとか やすりとか
【特徴】   お手軽
【画像】  http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1189&num=

例によってピンボケだすまん
エバニューのチタンアルコールバーナーはトラギに比べて
火力は強いが燃費が悪い、トラギみたいなスライドふたも無いので弱火も使えない。

つーわけで100均のミニカップケーキ型を買ってきて
上辺を3mmほど切り取った。
上のほうの炎吹き出口をコレでカバーしちゃおうってわけだ。
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=frame&no=1190&num=

ノーマル時に比べて燃料の持続時間がどのくらい延びたかとか
どれくらい弱火になるのかを
テン泊中ほぼ常時酔っぱらってるオレに聞くのは
無駄だからやめなさい。

399底名無し沼さん:2011/01/10(月) 02:18:52
おー、いいキャンプをしてきたようですね。質問はやめておこう。レポサンクス。
400底名無し沼さん:2011/01/10(月) 14:18:04
>>398
こんど一緒に自作系キャンプしようね
401底名無し沼さん:2011/01/11(火) 07:14:38
角キッチンポット パッキンフック付手無18-8
これをクッカーとして使うアイデア

と書いておけば誰かがいいアイデアを出してくれると信じてる
402底名無し沼さん:2011/01/16(日) 09:35:55
>>400
2ちゃんねるが出会い系である証拠のレスを記録しました!
403底名無し沼さん:2011/01/28(金) 01:14:09
質問なんですが。
ペール缶に穴を開けたいのですが
12V、1.7mA、1000回転/分のインパクトドライバで
きちんと穴あけできるでしょうか?。
404底名無し沼さん:2011/01/28(金) 21:32:42
>>403
インパクトドライバーはそもそも穴あけ用の工具ではない。
木工に関しては可能とされているけど、金属の場合、キリが折損する
可能性があるよ。
405底名無し沼さん:2011/01/30(日) 20:04:12
>>404
全く無問題
シッタカ野郎が!
406底名無し沼さん:2011/02/11(金) 11:16:58
初参加 よろ
【品名、用途】 固形燃料ストーブ
【材料】    ダイソーのSUS製フードストッカー等
【制作費】   105円×5品
【製作時間】  30分
【製作工具】  ドリル、グラインダー
【特徴】    ウルトラライトパッキングの真似事ができる かな?
【画像】    ttp://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs/image/detail/comm_id/236/id/1/
407底名無し沼さん:2011/02/11(金) 13:28:19
>>406
乙 なかなか良さげ。政策時間はどの位でした?自分も作ってみたい。
408406:2011/02/12(土) 08:21:45
キャンプ用品ではないですが山道具ヘルメットスレが
落ちてしまったのでこちらに再掲させてください
【品名、用途】 マムートパチモンヘルメット帽
【材料】    ワークマンで売っているヘルメット、帽子
【制作費】   トーヨー製ケイボー980円+キャップ399円
【製作時間】  30分
【製作工具】  グラインダー、ヤスリ
【特徴】    マムートのヘルメットのパチモンのつもりで作った
【画像】    ttp://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs?page=4&

 キャンプ用品・自作でググッたら凄い本格的な世界なんですね
 ガレージメーカーまで誕生しているしびっくらこいた
409底名無し沼さん:2011/02/17(木) 09:59:46
まだ落ちてなかったんだなこのスレ
冬はキャンプしないから何も思いつかないわ
4月頃からまたキャンプするだろうから、自作はそれぐらいからかな
スノピのホットスプーンを何とかして作れないか検討中ぐらい
410底名無し沼さん:2011/02/21(月) 06:53:01.44
test
411底名無し沼さん:2011/02/23(水) 20:19:30.05
チョイ質問
クッキーの空き缶とかさ
あれをクッカーがわりに使おうとか妄想してさ
でもあれ缶の内側とかってなんかつやつやで綺麗じゃん?
鍋肌みたいに金属っぽくないというかなんかコーティングされてんのかな?って
あれでお湯炊いたり炒め物したら体に害とかあるのかな?
412底名無し沼さん:2011/02/23(水) 21:20:26.95
どうせ中国製の缶だろ
中国製品のメッキだけは気をつけろよ
いろんな危険成分が溶出するからな
六価クロムとか余裕で
413底名無し沼さん:2011/02/24(木) 10:37:04.02
浅いクッキーの缶をフライパン代わりに使ったことがある。
炒め物になんか妙な色がついて食べずに捨てちゃった。

おすすめしない。
414底名無し沼さん:2011/02/24(木) 11:58:51.18
なんで100円ショップのアルミ使わないかな?
クッキー缶風防に使うならまだしも・・・。
415底名無し沼さん:2011/02/24(木) 12:50:53.88
>>413
ありがとう
参考になりました
416那須の無料貸地:2011/03/06(日) 11:24:09.71

★那須塩原市 無料貸地(別荘地)★

夢の狭小別荘、趣味の小屋、★平成23年2月現在!

h ttp://outdoor.geocities.jp/q23edcvfr4/

私の持っている土地(那須塩原市無栗屋)を、無料で貸します!(売却も可25万)

(男女問わず、25歳以上〜か、お勤めの方!学生グループで使うはOK!)
417底名無し沼さん:2011/03/21(月) 13:36:21.21
保守
418底名無し沼さん:2011/04/12(火) 09:45:58.74
ストーブと風防とゴトクを一体化させようという危険極まりない試み
お花見兼ねてテストちう
ラーメン作ってみたりコーヒー飲もうとしたりw
ttp://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=aclnwy15&
419底名無し沼さん:2011/04/12(火) 10:48:40.64
ストーブと風防とゴトクを一体化って、それ自体は特別な事じゃないし、普通にやれば
別に危険は無いでしょ。ガス管としてシリコンチューブ使うのは危険極まりないがな。

しかしテストとは言え、公園でスウェーデン飯盒ってのはものすごく違和感あってカッコワルイね。
公園でもマグポットならまだしも、スウェーデン飯盒でも河原ならまだしもな。
420底名無し沼さん:2011/04/13(水) 11:28:52.61
それはもう、違和感ありまくりで自分でもこれは馬鹿かと。
いっそもっとミリ風味を出すべきだったかと反省しつつ。
ただ、散歩の婆様にはご飯炊いてるのかと飯盒にしか見えなかったらしい。
風防的にはほぼ成果があって、もう少し空気穴のサイズを増やそうか思案ちう。
421底名無し沼さん:2011/04/13(水) 11:32:27.51
35のヤングな俺でも飯ごうにしか見えないから安心しろ
422底名無し沼さん:2011/04/28(木) 10:14:28.66
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
423底名無し沼さん:2011/04/28(木) 11:47:38.51
>>422
お前相変わらずしつこいな
・少なくとも条例違反
・オープンスペースだがお前のものじゃねぇ、俺のものでもあるんだよ
・合法じゃねぇ
・お前馬鹿かいい加減にしろ
424底名無し沼さん:2011/04/28(木) 11:49:40.89
みんなのものなら野宿する権利もありますね
425底名無し沼さん:2011/04/28(木) 13:25:15.62
ないよ
426底名無し沼さん:2011/04/28(木) 13:26:29.55
なぜですか?
427底名無し沼さん:2011/04/28(木) 13:32:34.47
もうかまうなよ、ここは自作を語るところだ
のじゅく厨もテントを縫い上げてきたら相手してやる
そうでなきゃもうくんなカス
428底名無し沼さん:2011/04/28(木) 16:37:04.57
>>427
一人で会話しているんだよ
やつは自転車板も長期的に荒らしている
直接レスすればするだけ喜んでレスしている
放置しても延々一人で会話しているけどな・・・
429底名無し沼さん:2011/04/28(木) 17:10:49.49
430406:2011/05/29(日) 10:39:34.47
定期age
2回目参加 (1回目のすぐ後に製作済)
【品名、用途】 固形燃料ストーブ
【材料】    ダイソーのSUS製計量カップ(上)・お米計量カップ (下)
【制作費】   105円×2品
【製作時間】  20分
【製作工具】  ドリル、グラインダー
【特徴】    アルファ化米用の160cc程度のお湯を沸かす専用
【画像】    ttp://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs/495  
431底名無し沼さん:2011/05/31(火) 12:20:23.91
固形燃料すきだねw
432底名無し沼さん:2011/05/31(火) 14:21:09.86
うん、毎日食べてるよ
433底名無し沼さん:2011/05/31(火) 17:44:08.13
ミニトランギアに入るチムニー効果もある簡単構造の五徳のリクエストしてもいいですか?
434底名無し沼さん:2011/05/31(火) 21:31:59.94
>>433
設計図あるなら作ってあげるよ
435底名無し沼さん:2011/06/01(水) 06:44:18.35
>>434
おながいします。
簡単でだれでもつくれそうな感じにして頂けると助かります
436底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:10:12.07
>>435
オマエが設計図を書けってことだろ
そしたら>>434が作ってやると
437底名無し沼さん:2011/06/01(水) 12:46:25.75
>>436
そういうことです
438底名無し沼さん:2011/06/01(水) 18:20:58.49
そういう事ですか〜(;´Д`A
では、ちょっと考えます
暫しお待ち下さい。
439底名無し沼さん:2011/06/01(水) 18:30:13.08
>>438
だいたいの形がわかるような簡単な絵でもいいよ
でも重要な寸法だけは入れてね
自分トランギアはもってないので
440アフロ負け犬あきら:2011/06/09(木) 06:09:36.80
あらためまして

アフロ負け犬あきらっていいます
昨日は西川口のChinaエステで玉砕してきました
ゴムなし中出しをお願いしたら、

ここは風俗じゃない!

だって…

どんなにお金を上乗せしても、手コキさえしてくれませんでした。
だから今日も名前には「負け犬」を付けています。


以上の根拠から、野宿は合法という結論が出ました
反論があるなら、私以上の根拠をしっかり出して違法を証明してくださいhttp://i.imgur.com/OEfmU.jpg
441底名無し沼さん:2011/06/11(土) 11:58:44.89
まだネイチャーストーブしか作ったことない
テント作りたいけど素材が難しいな
初心者はまずバッグから挑戦するべきか
442底名無し沼さん:2011/06/11(土) 19:50:17.01
バッグよりはテントの方が簡単だよ
そして、テントの前には小型タープ作ると良い
縫製、補強、ハトメ付け、シーム処理、末端処理
テント作りでも必要になる技術が盛り込まれているが細々してないから練習にはもってこいだ

因みにテントやタープの生地は、昔はアライテント(ライペン)が切り売りしてくれたけど、今はどうなのかな?
俺はテント(ポール以外完全自作や、既製品の保温内張など)も
タープ(小型テントの補助張り出し程度のものや、一人用だがテント無しのスタイルで使うちょっと大型のもの)も
アライテントから買った生地で作ったけど
443底名無し沼さん:2011/06/12(日) 02:20:04.12
>>442
日暮里繊維街によく行くが、なかなか使えそうな素材ないね。3レイヤーの防水透湿生地がメーター480円だったんで買ってみたけど、これでタープ作ってもめちゃ重そう。
444底名無し沼さん:2011/06/12(日) 07:19:49.19
>>443
通販でかうんたよ
おいどんは汁ナイロン買ったよ
445底名無し沼さん:2011/06/12(日) 08:59:37.17
ありがとう。調べてみた。OMMというサイトが良さそうだね。でもメーター1200円とか結構高いんだねぇ。
446底名無し沼さん:2011/06/12(日) 09:59:42.32
>>445
え!?生地ってそんなもんだよ
汁ナイロンじゃなくても、10cm/98円とかが普通

むしろ120円とかなら安いんじゃない?
447底名無し沼さん:2011/06/12(日) 10:36:34.81
そうなんだね。普段日暮里のメーター100円ばっか買ってるから、感覚おかしいのかも。でも繊維問屋とかでもっと安く買えないかなあ?
448底名無し沼さん:2011/06/12(日) 11:56:58.32
なんか思い切り変な柄の生地がメーター100円だったりする
キティもどきの踊っているテントなんて想像するだけで胸熱だな
449底名無し沼さん:2011/06/12(日) 12:10:38.21
え?日暮里行ったことないでしょ?
450底名無し沼さん:2011/06/12(日) 12:28:24.70
ノシ 田舎もんですから処分品しか安くないという…orz
451底名無し沼さん:2011/06/12(日) 21:28:32.79
メーター100円って安いな
ナイロン系はないだろ?
452底名無し沼さん:2011/06/12(日) 22:53:24.29
タフタとかシルナイロンは無いけど、ナイロン系かなりあるよ。さっき書いたけど、スリーレイヤー防水透湿とか撥水ナイロンとかは380円から。トマトって店ね。
453底名無し沼さん:2011/06/12(日) 22:59:41.93
メーター100円ナイロンで作ったゴミ箱。手前はコットの収納袋。わりとしっかりしてるよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7eWGBAw.jpg
454底名無し沼さん:2011/06/12(日) 23:16:25.01
>>453
やるなお主!
455底名無し沼さん:2011/06/25(土) 01:22:44.05
こんな過疎スレですぐ消えるところにうpとか
456底名無し沼さん:2011/07/10(日) 03:21:46.92
ほしゆ
457底名無し沼さん:2011/07/13(水) 17:57:55.01
アルミ使い→情弱
危険を知ってのアルミ使い→バカ
ステンレス使い→体力重視
チタン使い→嫉妬の的

でおk?伝導率の話だが、アルミもチタンも大差ない。実験済み
焦げ付きで炊飯には適していないが、クッカーで炊飯の話題が出ると
キャンプ厨とバカにする癖に、アルミ否定の話になると、
やたらチタンで炊飯する事にこだわる自称山屋ノ不思議
458底名無し沼さん:2011/07/13(水) 18:45:02.93
>>457
同シリーズのアルミとチタン買って、小アルミ、大チタンでスタックして使ってる俺は?
459底名無し沼さん:2011/07/13(水) 21:33:35.53
マルチは相手にするな
460底名無し沼さん:2011/07/15(金) 07:12:59.13
>>458
アルミとチタンの熱伝導率が大差ないと書いているバカは相手にするな!
461底名無し沼さん:2011/07/15(金) 14:18:13.42
実際、沸騰時間は変わらないが?重箱の隅までつついて悔しいのですか?
462底名無し沼さん:2011/07/15(金) 16:05:18.74
>>461
素材の熱伝導率と、鍋での沸騰時間は別問題

ヒント 厚み
463底名無し沼さん:2011/07/15(金) 16:43:05.24
アルミの鍋じゃ熱くて直接口をつけられないよ
だから湯沸しマグならチタンがいい、程度だな
464底名無し沼さん:2011/07/15(金) 19:31:15.00
>>461
真性のバカだったんだな(笑)
465底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:02:20.14
>重箱の隅までつついて悔しいのですか?
これは下記の既出の事わかった上で、書いてるの。
------------------------------------------------------------
661 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 22:35:45.02
どんな素材にしたって極薄なんだから
沸騰時間は殆ど変わんないって
今問題になってるのは各種金属の熱伝導特性
以下略
------------------------------------------------------------
>焦げ付きで炊飯には適していないが
これをおいらが書いてるという事は、そんな事わかった上で
沸騰時間は変わらないと言ってるんだが、
わかってくれたかな?

466底名無し沼さん:2011/07/15(金) 21:08:10.63
>伝導率の話だが
これがいけなかったか、
アルミとチタンで伝導率が大差あるという誤解だが、
沸騰させるだけなら大差ない。実験済み

こう書かないと誤解され易いか・・・・・
>焦げ付きで炊飯には適していないが
でもこれだけでなに言ってるかわかるはずなんだけどな・・・・
だから、重箱の隅つつくような突っ込みと言いたい訳ですよ
467底名無し沼さん:2011/07/16(土) 11:54:23.95
>>466
涙ふけよ。
君は鉄鍋を携帯するといいと思うよ。
468底名無し沼さん:2011/07/16(土) 12:39:28.06
>アルミとチタンで伝導率が大差あるという誤解だが
は?

>沸騰させるだけなら大差ない。実験済み
もともとみんな、お湯沸かすだけならチタンでいいって言ってる
ところにドヤ顔で言われてもなぁ。
469底名無し沼さん:2011/07/17(日) 04:59:47.19
お湯を沸かす時間を熱伝導率だと勘違いしている段階で、中学行ってなかったのがバレバレだな。

こんなに頭悪い奴って、久しぶりに見た。
470底名無し沼さん:2011/07/17(日) 05:04:11.73
伝導率なんて、お湯沸かすぐらいなら関係ないって事だボケ
471底名無し沼さん:2011/07/17(日) 05:05:06.06
中学は義務教育ですね
472底名無し沼さん:2011/07/17(日) 05:05:21.93
悔しかったら揚げ足じゃなくて、反論の一つでもしてみろ
473底名無し沼さん:2011/07/17(日) 05:47:01.42
ほお
アルミの方が湯を沸かす時間短く済むと思っていたよ
チタンもアルミも変わらんのか
目から鱗が落ちるな
474底名無し沼さん:2011/07/17(日) 06:19:24.56
>>473
冬の室内だけど、500mlで十秒ぐらいしか差はなかったです。
475底名無し沼さん:2011/07/17(日) 06:27:05.59
水に触れている部分の表面積が大きくなれば差がでるんじゃ?
476底名無し沼さん:2011/07/17(日) 20:22:36.32
>>475
クッカーの中では大型の方でしたよ。
15cmφで2Lぐらいの容量に500mlの水なので

大鍋になるとどうだかわかりませんが、
そこまで変わらないような気がします。
477底名無し沼さん:2011/07/20(水) 19:59:12.41
ジェットボイルみたいにネオプレンで覆うとかしてなかったら熱伝導いい材料は放熱の効率もいいってことになって収支トントンぐらいになるんじゃないの?
478底名無し沼さん:2011/07/25(月) 21:50:00.31
なんかちょっと前に
山にこもって鹿狩りに行くって言ってた人居なかったっけ?
全然見ないけどどうなったのか気になる
479底名無し沼さん:2011/07/26(火) 00:56:40.47
>>478
鹿に狩られたのでわ?
480底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:01:34.04
山に籠もって鹿を狩るくらい、実践して帰ってきたところで
いちいち報告するほど大層なことでもないだろ
481底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:05:12.37
報告書、明日迄提出な、
482底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:16:24.58
地デ鹿に狩られた人は10万人を超えてる模様
483底名無し沼さん:2011/07/26(火) 01:21:20.37
アレだけやってもダメなのか。

そんな情報弱者は切り捨てる鹿無い。
484底名無し沼さん:2011/07/26(火) 02:56:39.73
TV見てるよりストーブの風防こしらえてる方が面白い…俺は難民を選択した
485底名無し沼さん:2011/07/26(火) 08:36:42.26
>>477
熱が欲しい底面は高熱伝導率×面積増大、熱が逃げて欲しくない側面は低熱伝導率とかは?

ジェットボイルもどき
http://donn-tacos.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-d7b3.html
486底名無し沼さん:2011/07/27(水) 09:15:27.12
ターフにつかうポールをなんとかしたい。収納時長さは30cm 細く納まる方がいい
使用時長さは150cmくらい欲しいかな。某スレでは釣竿で代用しろとアドバイスもらった。
このスレ的にはどうよ? 強風の時はキャンプしないので強度そこそこで。。
487底名無し沼さん:2011/07/27(水) 10:08:40.87
押入れ突っ張り棒
488底名無し沼さん:2011/07/27(水) 10:15:18.94
だから釣竿にしろと
渓流竿なら25cmぐらいに納めるのが有るから
ただパイプの数が多くなるため太くなるのはどうしようもないな
489底名無し沼さん:2011/07/27(水) 13:35:25.02
>>488
ぐぐってみた
http://www.bun2.jp/products/10_1246_1251/010752.html
結構するのね。
釣具には縁がないけど釣具屋に行ってみよう。ありがと

書込んだ後、L字アングルでできないか気になった。
つなぎ部分が組み木細工のような精度で加工できれば実現するはず
もうすでに造っちゃてる人いるでしょ。

490底名無し沼さん:2011/07/27(水) 14:00:41.08
釣竿は釣竿として使う場合そこそこの強さがあるけど、パイプとしてみると弱いよ。
491底名無し沼さん:2011/07/27(水) 23:22:30.84
んだね。
釣竿はしなってなんぼだからね。
492底名無し沼さん:2011/07/30(土) 15:13:18.01
a

493底名無し沼さん:2011/07/31(日) 07:47:07.28
>>486
ホームセンターの肉厚1ミリのアルミパイプがいい
たとえば10φのパイプの中に、8φのジョイント用のパイプを差し込む
そうすれば任意の仕舞い寸法で作れる
中にゴムひもを通すことも可能

昔自分で作ったことがある
494底名無し沼さん:2011/08/03(水) 16:25:18.84
495底名無し沼さん:2011/08/07(日) 16:46:54.91
496底名無し沼さん:2011/08/08(月) 00:08:26.51
ナガラのホルモン鍋や五木の鍋焼きうどんなんかのアルミ鍋を、繰り返しては洗って使う俺は神か!?
497底名無し沼さん:2011/08/08(月) 08:28:35.31
単なる貧乏性
498底名無し沼さん:2011/08/08(月) 09:32:55.99
>>496
貧乏神かいw
499底名無し沼さん:2011/08/08(月) 09:36:33.71
>>486
写真用品店で売ってる一脚使ったら?
軽いし強いし伸縮簡単。
先端部の、カメラねじ込むねじが色々使える。
500底名無し沼さん:2011/08/08(月) 11:06:21.44
> 軽いし強いし伸縮簡単。

三脚と比べたら当然軽いけど、ポールとして見たら重い

カメラを支える支柱として見れば、三脚よりも構造が単純な分強いが、
タープを支える支柱としては弱い

重量物や高負荷を支える目的のものじゃないから、固定力よりも伸縮の簡便化が図られており
たしかに伸縮は簡単だが、タープを支える支柱としては固定力が足りない

結論:使えない
501底名無し沼さん:2011/08/09(火) 07:53:57.91
>>486
アライのコンパクトポールが便利、
502486:2011/08/09(火) 08:11:52.27
皆様レスthxです。とりあえず
スノーピーク(snow peak) ライトタープポール125×2本セット TP161
を注文してみました。手元にきたらタープスレでレポしようかと思ってます。
タンクバックに納まる長さ30cm以内であることを期待しよ
長さ150cmは欲しい気がするので自作の夢は捨ててません。
自作できたら売り飛ばせばいいんだし 笑
503底名無し沼さん:2011/08/09(火) 22:10:27.49
軽い一脚はダメだが超望遠振り回すためのものならいけるな。
ただし重くなるから意味ないか。
504底名無し沼さん:2011/08/10(水) 04:51:34.89
>>502
スノピ買ってしまったのか。
あれって、6000系アルミなんだよなぁ。
なんで、小川やアライの7000系超々ジュラルミンにしなかったの?
505486:2011/08/10(水) 07:56:54.84
>>504
ほぼソロキャンでバイクで行くので優先順位は収納サイズ、重量なのです。
手にした観想をちょっとだけ 収納サイズは長さ30cm 太さは350ml缶程度 440g
強めのショックコードにより片手でもスコスコと組立できた。
ロゴス 防水マルチシートを幕体としてタープ化するよてい。臨時雨避けにはなるでしょう。
506底名無し沼さん:2011/08/10(水) 09:00:01.11
カネを出して買うような富豪は、自作スレから出てけ!
507底名無し沼さん:2011/08/13(土) 08:18:38.72
508底名無し沼さん:2011/08/14(日) 11:34:01.59
>>506
カネを出して自作するような富豪は、自作スレから出てけ!
509底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:52:55.46
つーか、金がないからあり合わせの材料で自作して済ませる貧乏人と
金にモノ言わせて高価な材料や機械工具を揃え、市販品を超える物や、
より自分のニーズに合致する物を自作する富豪と、自作って言ってもいろいろあるだろ

俺は大した自作用の機械や工具は持ってないし、これは山道具の話じゃないが
車やバイクの自作パーツ作るために、1000万以上を工作機械や工具に費やしてる知り合いも居るし
510底名無し沼さん:2011/08/15(月) 06:25:52.02
>>509
それで?
511底名無し沼さん:2011/08/15(月) 08:01:21.83
>>510
何か気に障ったの?
512 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/15(月) 10:55:04.40
底までやるなら起業しちゃえよな
ボルドーバーナーみたいな例もあるし
513底名無し沼さん:2011/08/15(月) 16:33:37.96
何故に起業なんて話になるの?
514底名無し沼さん:2011/08/15(月) 16:37:34.45
いるじゃないか、オクに
ガス詰め替えツール500円なんてもう夜なべで量産してるとしか思えない
515底名無し沼さん:2011/08/15(月) 16:45:04.06
で?
516底名無し沼さん:2011/08/15(月) 17:02:38.05
お前だな?
517底名無し沼さん:2011/08/15(月) 17:02:59.79
次のテーマは "コット"  自作のアイデアよろしく
市販のものは仕舞寸法が長い
ウルトラライトコットはコンパクトだが少々低い 高価
首尾よく行けば起業も夢じゃな(ry
518底名無し沼さん:2011/08/15(月) 21:41:11.06
収納短くするとジョイントが多くなって重くなるな
519底名無し沼さん:2011/08/15(月) 21:52:55.86
>>518
大丈夫、全長を短くすればいい。
というか、ケツから下はオットマン風にすればいいだろ。
520底名無し沼さん:2011/08/16(火) 08:39:25.90

例えば
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsauthority/30242507.html
上の椅子を頭、肩、腰、足の4箇所にあてがえば寝れないだろうか?
この例だと横幅が狭いので窮屈そうだがコット用に細部を改良すればどうだろ?

521底名無し沼さん:2011/08/16(火) 20:57:33.06
そこでエアーベットですよ
522底名無し沼さん:2011/08/20(土) 12:26:00.51
>>505
>>9
のやつを30cm五本継ぎにすれば140ぐらいになるな
ノーススター吊るせて尚且つパイルドライバー方式だぜ
ただしステン製だから重い!!
523底名無し沼さん:2011/08/20(土) 12:27:38.97
あぁ…
タープのポールだったか…
524底名無し沼さん:2011/08/20(土) 22:32:21.29
ダンボールで作れ
525底名無し沼さん:2011/08/20(土) 22:42:18.73
>>523
俺のポールはギンギンだぜ!
526底名無し沼さん:2011/08/26(金) 21:35:21.05
ag
527底名無し沼さん:2011/08/29(月) 13:44:36.46
クッカーの取っ手自作したら、熱くて使えない・・・
どうやってつくればいいんだ?
528底名無し沼さん:2011/08/29(月) 14:13:21.85
針金だったらシリコンチューブ4φ通して被せる
つかまずうpだな
529底名無し沼さん:2011/08/29(月) 14:38:08.31
軍手を貼り付けておけ
530底名無し沼さん:2011/08/29(月) 14:56:40.56
火傷は男の勲章
耐えるんだボーイ
531底名無し沼さん:2011/08/30(火) 08:37:12.86
麻紐巻いとけ
532527:2011/09/02(金) 20:16:55.90
レスありがとうございます。
最初に軍手付けてみたんだけど、かっこわるくてアウトでしたw
最終的には麻縄でー

>528
平板で作りました
暇見てアップしてみます
533底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:01:55.40
鍋の取っ手には、電工用の熱収縮チューブがいいよ。
耐熱性もそこそこある。
完全には断熱してくれないがね。
534底名無し沼さん:2011/09/16(金) 11:20:45.59
で、使うたびに縮んで行って、最後にはマイクロブラックホール化する
535底名無し沼さん:2011/09/16(金) 15:07:13.54
キャンプ道具をブラックホールに仕舞っていけば
手ぶらでキャンプにいけるじゃまいか
あぁぁぁん おちんちんおっきした!
536底名無し沼さん:2011/09/16(金) 15:10:47.87
ブラックホールは吸い込むけど吐かない
だから4次元ポケットにしたほうがいいよ
537底名無し沼さん:2011/09/17(土) 19:26:55.76
4次元ポケット
便利だがパニくると肝心な物が出てこない諸刃の刃
538底名無し沼さん:2011/10/05(水) 10:38:59.11
今更だがトランギア買った!
さて風防兼五徳つくるぜーーー
539底名無し沼さん:2011/10/05(水) 23:16:57.07
>>538
蒸し器は?ダイソーのシフォンケーキ型×2+排水溝の蓋とか。
540底名無し沼さん:2011/10/06(木) 09:53:53.83
>>539
できるかぎりコンパクトにたためて
かっこいいやつ作りたいなー 
材料はうち工場だから鉄、ステン、アルミは板で持ってるんだ
チタンはさすがにないけどw
検索するとアルミで3枚板で組み合わせるだけってのがあるけど
それをちょっと拝借しようかしら
541底名無し沼さん:2011/10/06(木) 11:33:53.85
十字ゴトクもあるでよ
542底名無し沼さん:2011/10/06(木) 12:14:37.55
十字五徳は簡単でいいよね、問題は風防なんだよな
・五徳と風防を兼ねる
・収納がコンパクト
・組み立てが容易
・トランギア本体を浮かせる
・調理中に開閉できて火力調整ができる
・チタントレック900を使用できる
とりあえず条件はこれぐらいだろうか
543底名無し沼さん:2011/10/06(木) 12:33:13.83
トランギアと鍋との間隔ってどれぐらあけたら
効率がいいんだろ
544底名無し沼さん:2011/10/06(木) 15:59:32.17
>>540
そういう環境はうらやましいです。
NCセンターとか使えたら仕事そっちのけで色々やってそうな気がするw
545底名無し沼さん:2011/10/06(木) 16:01:59.17
>>540
書き忘れたけどぷちカマドも持ってます。
焚き火にも使うから鉄にしたけど、専用にするならアルミは超軽量
227gだったはず
546底名無し沼さん:2011/10/06(木) 17:35:23.62
>>545
とりあえず出来た!
ステンレスで作ってみた
今から写真とってうpするわ
547底名無し沼さん:2011/10/06(木) 17:43:45.84
カメラなかったから家帰ってからうpするわ
ぶっちゃけ、空気穴とかまだあけてない形だけだけど
メーカーにぱくられるレベル
548底名無し沼さん:2011/10/06(木) 18:57:02.27
【品名、用途】 トランギア用風防&五徳
【材料】    SUS304 板厚0.5mm   
 
折りたたみ時寸法 97mm×100mm×9mm 
重量145g

http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=65
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=66
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=67
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=68

まだ未完成、とりあえずうp
テストはこれからするよ!
549底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:03:05.39
↑販売しますか?
550底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:06:55.08
>>550
完全体にして欲しい人いるなら売りたいねw

551底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:10:28.83
自演したらアンカーミスでバレバレだったでござる、の巻
552底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:13:20.52
アンカはミスったが俺ではないw

いや、でも実際作ってみて
ぶっちゃけこれは売れると思ったりw
553底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:16:24.71
買いますよ。是非売ってください。
554底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:16:37.16
酸素供給と熱暴走の対策が関門かな
555底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:17:51.41
たぶん他の売ってるやつと比べて思うのは
トランギアと鍋との距離が短いのと、そこがスカスカしてて風防の意味をなしていないかもしれねー
んで自分のチタントレック900のせたけどぎりぎりすぎて危ない
もっと狭くする必要がある、スノピの米炊くやつは中に入ったしw
556底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:20:30.96
>>554
やっぱ穴がいるんだよね
熱暴走ってのがよくわからないんだけど、どういう現象?
なんとか試行錯誤して完成までもっていきたいねー
557底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:23:32.04
>>556
ストーブ本体への熱帰還が多過ぎると、燃料が加熱されて暴走状態になる
炎と燃料消費が極端に増大する
安全面で問題が出るのと、アルコールストーブの欠点である燃費の悪さを助長する
558底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:26:42.37
>>557
詳しくありがとー
本体が熱くなるとまずいってことか
とりあえず今500CCを沸かしてるけども
トランギアが青火にならない… トランギア使うの初めてだけどこんなものなんだろうか
559底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:30:57.30
>>558
故意なのか設計ミスなのかは知らないが、トランギアは空き缶ストーブと比べると不完全燃焼気味になる
メチル燃料だとホルムアルデヒドが発生する
エチル燃料だとアセトアルデヒド
多分バーナー孔の間隔が狭いせいだと思う
560底名無し沼さん:2011/10/06(木) 19:41:22.82
>>559
そうなんだ、みんな一緒ならしょーがないね
一応沸かしてみたけど室温28度ぐらいで無風、水温は不明で500ccが8分30秒で沸騰
ちょっと遅いよね、色々問題がありそうだ
561底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:11:25.92
>>560 トランギアを支えている折り畳み式のプレートにパンチング加工で
足元から空気の流れが出来る穴を開けてやり
足となっている台形の切り込みをもっと大きく開口してあげれば
上昇気流が出来て酸素供給と燃焼気流が働いて効率良くなると思う。
それと、折り畳み式プレートの丸穴加工をギザギザにすればプレートからの
熱伝導を少なく出来ると思う。
なんとなくイメージで描いただけだから参考までに…
思ったことは書くから諦めんな
完成させろ
出来たら買ってやるw
562底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:19:42.19
>>561
ためになるレスありがとー
レス見る前に売ってるやつ参考にして空気の流れを作る穴を開けてみたよ
切り込み部は拡大してないんだけど、穴を下にもあけた
それからオリジナルロゴをww
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=69
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=70
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=71
また燃焼テストしてみるけど、なにか気がついたらお願いします!
563底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:28:34.11
>>561
>折り畳み式プレートの丸穴加工をギザギザにすれば
あーこれ重要ポイントやね、 また明日にでも試してみるよ!
564底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:35:01.80
バッフル部分の穴の数がまだ少ないかも。
ストームクッカーなんか、これでもかって位沢山開いてる。
565底名無し沼さん:2011/10/06(木) 23:41:42.76
沸騰まで8分25秒! 縮まったと思いたいw
ストームクッカー調べたら穴すごかった
開けれるところはがんがん開けてみる
566底名無し沼さん:2011/10/07(金) 01:42:15.40
俺のトランギア初期不良かもしれない
ずっと赤火というかオレンジで青のまざりっけ一切なしだ
動画とかみると青いんだよね
一応買ったとこに交換メール送っておいた
567底名無し沼さん:2011/10/07(金) 04:49:33.05
>>548
これは個人で造れるレベルじゃないです。
欲しいわ
568底名無し沼さん:2011/10/07(金) 04:55:27.39
>>552
風防部分はとりあえず現状でストーブ固定部分を差込み式にすれば?
周りに開ける穴の径を変えたのを何種類か作ってテストするように。
高さも変更出来るほうが便利だし
569底名無し沼さん:2011/10/07(金) 08:04:33.09
ヒンジが気になる。熱変形で動作不良になりそう。アルコールならそこまで熱くならないかな?
570底名無し沼さん:2011/10/07(金) 08:44:43.56
ユニのネイチャーストーブだって大丈夫なんだから、この位は屁でもなかろー
571底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:40:43.48
テス
572底名無し沼さん:2011/10/07(金) 11:54:21.15
色々な意見ありがとう
とりあず変更点はトランギア受け部をギザギザに更に空気穴追加
土台下部に空気穴(丸だとおもしろくないのでガンダム風に)
ロゴの位置をトランギアより下に移動して空気穴兼用に
この変更で重量は121gに減量しました
下の方はもうスカスカです、開ければいいってもんじゃないのかな?
強度もかなり落ちたと思うけど、一応5kgは乗せれると思う
板も薄いのに、さらにスカスカだから落したらすぐ足の部分は曲がるけれど
手でくにくにすれば直るw
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=72
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=73
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=74
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=75

燃焼テストなんですが、トランギアの方をショップに返送して見てもらうので
しばらく使用できません


573底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:16:07.54
>>568
売っている十字五徳とかを見ると
鍋との隙間がすごく狭いんだよね
自分が作ったのは35ミリも間隔があいてるからこれが問題かも
ただ高さを下げようとすると風防が意味を持たなくなるし
色々昨日から考えてるんだけど難しい…
>>569
一応燃焼して焼色がついた部分がヒンジ部より上にあるから
そんなに熱の影響を受けてないかもしれないけども、しばらく使ってみないとなんとも言えないね

574底名無し沼さん:2011/10/07(金) 12:34:36.01
>>573 凄く良い形になってきてると思う
燃焼テストする時に五徳部の開口部から炎がどれくらい出るか観察してほしい
なんとなくイメージすると五徳部の開口はもっと小さくてもいいような気がするかも
燃焼熱を鍋底で対流させるイメージ?
余談だけどトランギアを載せるプレート部分に網があればソロ用の小さな焚火台にもなりそうだよね
そうなると材質が厚くなり重量増になってしまうけど
バイクツーの俺みたいのはその方が便利かも
思ったことは書くから諦めんな
完成させろ
出来たら買ってやるww
575底名無し沼さん:2011/10/07(金) 13:08:59.01
>>574
トランギア帰ってきたら炎の観察してみるけど
自分火のこと何もわからないから写真とかも燃焼中の写真とかもアップするよ
なんかに使えるかなって思って取ってあったステンレスの網ちょうどあるよ!
これ終わったら焚火系も板厚変えて作ってみるよ
俺は自転車ツーなんで、重さよりもコンパクト重視だら使い道ありそーだ
絶対完成させっからこれからも見守ってねw
576底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:05:09.74
堀越二郎先生がよろびそうだ。
軽め穴付近の強度を稼ぐなら、試作二号機では、折り返す、丸穴の縁をエンボスに残すなどいかが?
577底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:49:36.92
>>576
補強の絞りをね最初いれようと思ってたんだけど
めんどくさくてやめちゃった
でも土日はお休みだからそこで本気だしてがんばってみるかな
ノープランでやってたから折りたたんだ時に裏面が前にきちゃうのも修正します
せっかく作ったロゴが裏向きじゃあねw
578底名無し沼さん:2011/10/07(金) 15:14:24.02
今ふと作った2台を組み合わせててたらなんかできるんじゃないかと思ってしまった
縦に積むと結構な高さがでるので煙突効果も期待できるんじゃないかと思ってみたり
ただそうなるとアルコールストーブが利用できなくなるので補強を入れて焚火使用に
下段の土台部分に四角い網を乗せてそこに焚木を組めば…みたいなw
またそうなると問題点が色々でてくるんだけど
とりあえず足部分に段付き曲げ加工をほどこして組み合わせれるようにするのと
今は全面の扉の部分はロックもなにもできなくてパカパカだからロックできるようにする
後は全面補強絞りを入れて丈夫に
まぁ思っただけでできるかどうかさっぱりわからんけど、考えてるのが楽しくてしょうがないw
本業の方が全然すすまない…

579底名無し沼さん:2011/10/07(金) 15:48:49.39
>>578
上部に十字に組んだ鉄板を組み合わせてやればロックにはなるし底の小さい物の乗る様になる。
最初風防を作ると言うのを見た時せいぜい流用なのかなと思って一番最初にresさせてもらったが
こんな凄い物作れるなら要望も
一箇所だけ上下二分割に開くように出来れば火力調節やネイチャーストーブ使用時に追加の燃料足すのが楽ではないかと思う
勝手な要望ですが。
580底名無し沼さん:2011/10/07(金) 16:27:39.08
>>579
とりあえずイメージが沸きやすいかと思って
無理やりねじこんだ形をアップします
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=76

上の段の方を中にねじ込む形で下の扉を開放できるようにしたけど
トランギアのツバで受ける形の作りだから、地面からかなりの高さになってて
更に上のはめ込み部分が邪魔になって、木とかを入れるにはまだ狭いねw
後、上の部分に関してはなるべく密閉した方が火力があがると思うので
風穴をどう塞ぐかもひっくるめて、大幅に設計を変更する必要がありそう
じっくり考えていきます
また盛り込んで欲しいものがあればいくらでも言ってくださいね!

581底名無し沼さん:2011/10/07(金) 16:28:41.75
おークリエイターどうし熱いなー。
582底名無し沼さん:2011/10/07(金) 18:19:12.85
>>580
素人考えであれなんだけど、下の部分はぎざぎざよりは、淵残して中を抜く様にした方が
強度はあがらない?
現状の下部なら大してかと思うけど、以前の(現上部になってる方)みたいに抜くなら
強度残して軽量化になりませんか?
下手にRつけて強度出しても歪んだ時面倒。平面ならペグ打つハンマーとかで修正出来そう
583底名無し沼さん:2011/10/07(金) 19:10:33.66
こんなのを作れる人が羨ましすぎて生きるのがつらい。
584底名無し沼さん:2011/10/07(金) 19:33:27.33
>>582
地面に接する部分のことかな? 
  /\/\
_/    \_  ←こんな感じの
真ん中にある小さい部分の三角はいらないねw なんとなく雰囲気でやっちゃったw
>淵残して中を抜く
これは、地面に接する部分を真っ直ぐにしてその上を切り抜くってこと?
地面に接する部分は4点の方が安定するんじゃないかなって思って、四角の物をベタって置くのじゃなくて
点で置くって言うのかな、その方が色んな地面に対応できる? わからんけどもw

もしかしたら見当違いなこと説明してるかも、違ってたらゴメン!




585底名無し沼さん:2011/10/07(金) 19:37:52.49
>>583
こんなの作れても生きるのはつらいぜ
586底名無し沼さん:2011/10/07(金) 21:21:37.34
>>584
うん、そこそこ。
そういう考えもあるね。強度が保てるなら肉抜き部分多いほうが軽いね。
ストームクッカーって全面に空気取り入れ口無いけど
全面に穴開いてたら燃焼効率UPは望めないって事?
下がる事は無いと思うけども。
587底名無し沼さん:2011/10/07(金) 23:28:32.86
>>586
ストームクッカーの土台は確かに片面のみだね
あれ以上は意味ないのかもね
こればっかりは、素人の俺にはなんともわからない所なんだけど
ずっと気にしてた火口と鍋との距離だけどストームクッカーはよく見える画像がなくてわからないけど
類似品のやつの動画で5cmぐらい開いてたから
ここの人が教えてくれた熱をなるべく逃がさないようにするってことのが重要なのかと思う
間隔を気にしなくていいとなると短い風防も延長しやすいし楽になるな
588底名無し沼さん:2011/10/08(土) 08:33:01.34
>>587
おはようです。
意味が無いと言うか、行き場を失った風を上方に導く事で燃焼効率のアップを
狙ってるんだと思ってました。通常に使うより燃費が悪いと言うのも見た事があるので。
だから余り下がすかすかだとそのまま素通りで効果下がるのかなと言う疑問でした。
勿論ある程度熱くなれば当然上方に吸われるから変わらないのかな。
穴の数変えて実験してみるのが一番でしょうが一人にそこまで押し付けられないし。
589底名無し沼さん:2011/10/08(土) 08:47:49.64
効率よく熱を加える為に鍋底によく当たる位置をさがし、
なお酸素導入に無駄なく排気しなくちゃならず
答えはトランギアのストームクッカーに行き着く
アマチュアの楽しみはもはや見た目にしか残されてないような希ガス
590底名無し沼さん:2011/10/08(土) 10:16:34.00
>>588 >>589
そうだよね、ストームクッカーが一番熱の効率がいいし風防としても完璧なんだよね
まぁ見た目は好き嫌いがあるからなんとも言えないけど、コンパクトとほどほどの熱効率を目指すよ
本当は穴の数を変えたりして何度も試したいところではあるんだけども… 時間と根気がねw

とりあえず昨日家で考えててコンセプトは決まった、2段使用はちょっと置いといて

トランギア、アルミ缶ストーブどちらも使える風防&五徳
それに単体で焚火台としても使用できるようにする
それから小さい鍋のサイズも乗せれるようにする
一応頭の中でイメージは出来てるから作れるとは思うw
今日仕事後ちょこっとやってからかかるよ!
591底名無し沼さん:2011/10/08(土) 16:07:22.79
>>590
はい楽しみにしてます。
過度な期待を押し付けてすみません。
592底名無し沼さん:2011/10/08(土) 17:39:19.75
ちょっと別な話をさせてください。コレの
http://www.uside.net/tent/luxe/
テント本体、というかレインカバーというかの内側に、インナーテントを
広げるための紐を縫いつけたいんです。針目の後処理って何でやるのがよいものですか?
建設用のコーキングを塗り込むのでよいのかな? 

関連して。
サンデーペイントの変性シリコン水性ラッカースプレー
http://www.monotaro.com/g/00266884/
って、テントやザックの「通気性の要らない場合の」防水に使えないかと思うんですが、
どなたか試した方、おられませんか?
593底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:07:16.52
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=77
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=78
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=79
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=80
今回は正直かなり手間がかかった
変更点
・大幅な補強を入れた(焚き火もできるようにするため)
・トランギアの地面からの高さを20ミリから10ミリに下げた(薪スペース確保のため)
・小鍋が乗せれる用に横に2本の五徳を追加、横にしたのは前面の扉が開閉できるから
・2本の五徳は十字に組むことが出来、単独でトランギアに乗せれる
594底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:11:59.19
焚き火使用時はパンチングメタル(網)をトランギア受けに乗せ使用する
アルミ缶ストーブの使用も乗せて使うかもしくは、地面に置く
折りたたみの写真はパンチングメタルと五徳もはさみこんでのものです
それから開閉する前面の扉もロックできるようにしました
下部の風穴が減ったと感じるかもしれませんが、切り欠きも、中央ヒンジ部のスペースもあるので十分だろうと判断
595底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:19:37.52
それから最上部の五徳部分の切り込みの高さも10ミリ短くしました
風防としての性能をちょっとでもあげようと思って
トランギアがあれば乗せて写真撮りたかったんですけど、返送していてw
焚き火もトライしたいけど苦労して作った分、燃やすの怖いねw
写真の撮り方へたくそだから、本当は生で見て欲しい! 本当によくできてるんだよこれ!性能的なものはのぞいてw
後はトランギアが帰ってくるまでは、しばらく仕事に集中します
あーつかれた
596底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:33:58.03
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=81
ごめん補強絞りの全体像がわかりやすいのをもう1枚だけ
597底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:52:42.49
http://uside.net/magic/

穴にクランプで高さ変えるのも面白いな
598底名無し沼さん:2011/10/08(土) 21:58:33.83
>>597
あーこれはいいね!
こんなシンプルな方法で受けれたんだ
目から鱗だわ
599底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:14:43.98
>>595
うおっ 凄いのが出来ましたね。
勝手な要望も盛り込んでくれてるし
理論的には今いじる部分が無いね。
本体が戻ってテストしないとどうにもならないと言った方がいいかも。
お疲れ様でした。
600底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:19:02.70
>>598
プチかまどは2本のペグ挿して、トランギア用の板を載せて
高さを変更出来るようになってます。
601底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:22:24.05
>>598
でそでそ。頑張ってる人見ると応援したくなるんだわー。
チンケなプライド(悪く言えば「パクリ」の拒否)もない。
仕事も丁寧。クリエイターとして、とても適してますねー。裏山しい
602底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:42:17.23
>>599
自分の小さい鍋が乗らなくて悩んでた時に
十字五徳の提案ありがとー
バッチリ盛り込みました!
>>600
プチかまど今見てきたよー
オールチタンもあるんだね、俺のも完成したらチタン版も作ってみたいな
>>601
仕事では結構いつも嫌々な気分でw
もちろん不良作ったらだめですから品物はちゃんとね
でもやっぱり自分で考えてオリジナルの物を作るのは
生き生きしちゃいますね!楽しいですよ
603底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:47:40.20
>>602
鍋載せてる時、薪を入れる為に、
各面の真ん中の上部の欠きをもう少し大きく凹型にするなんてどうでしょう?
604底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:00:17.56
>>603
鍋乗せて薪を入れる時は
一応ロゴのある前面の扉の部分が若干低く作ってあって鍋が乗ってる状態でも開閉できるようになってるから、そこから足す感じです
でもね…これ全体の高さが地面から100ミリしかないのね
だから薪の長さが6センチぐらいまでしかw
強引に焚き火もできるようにしたせいですw

605底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:05:02.01
ストームクッカー買ったばかりだというのに…なにこの楽しそうなの( ゚д゚)
固形燃料使ってもよさそうだな、燃料と一緒に非常持ち出し袋に入れときたい
焚き火もできて薄型で、エスビットよりも安定していろいろ乗せられそうだし
606底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:06:01.73
まあ、あれだね
火遊びぐらいかなー
鍋とか載せずに、そこらへんの枯葉や小枝燃やして火を見ながらボーっとするとか
冬に手を暖めたりとか
というか燃料入れるスペースが狭いせいで
すぐ燃え尽きちゃってボーっとする時間もないかもw
607底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:30:45.72
>>605
固形燃料使ったことないな、今度買ってきて載せてみるよ
販売することがもしかしたらこの先あるかもしれないから、その時は是非w
ストームクッカーより完全に劣るけども
ズボンのポッケに入りまっせ!
608底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:43:41.41
>>604
あっちっちで開け閉めできないような・・・
開けたままにするのでしょうか?確かに焚き火は強引かもw
609底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:56:33.80
>>607
固形燃料もだけど、旅先?でアルコール切れた時ダイソーで青いやつ
(旅館なんかで鍋暖めてくれる)買って来たら使える。
出来る出来ないは別にして、最初から希望を全て書いたから。
十字ごとくは嬉しい装備
610底名無し沼さん:2011/10/09(日) 05:25:45.55
>>592
シームシーラー
611底名無し沼さん:2011/10/09(日) 05:58:59.23
加工技術はめちゃくちゃ高いのに、なんか設計というかそれ以前の企画理念(コンセプト)がおざなりなんだよね。
まぁこういうの作るのは初めてみたいだし、グダグダになってもいいから色々やってみたいのかもしれないけどね。

俺の場合、アルコールストーブの風防兼五徳として作るなら、欠点の多いアルコールストーブの最大の利点である
軽量性だけは犠牲にしないように、焚火台としての機能など廃しても良いから徹底的に軽量化する、
焚火台としても使えるものが欲しいなら、焚火台としての機能こそをメインに作り、アルコールストーブはその中に
収まって燃焼させられるだけで良いというのがコンセプト。

そして出来上がった風防兼五徳は、折りたたみ機能も廃して軽量化し(同時に使う鍋やら水やらがザックの中じゃ、
風防兼五徳だけズボンのポッケに入っても意味無いので)、単体29g、アルコールストーブ込みで43gまで軽量化した。
対して焚火台は、持ち歩く以上軽量性も完全無視は出来ないが、強度、竈容量、燃料投入性、ドラフト効果など、
焚火台としての機能に妥協は少なく、重量も件のものより重い180gになってるが焚火台としての性能は抜群。

商業活動としての販売を目指しているなら、多少グダグダになっても万人受けするものを作る必要があるが
個人使用や、売るとしても趣味と小遣い稼ぎ程度の販売までなら、極端なくらい明確なコンセプトを固めて
妥協しない部分にはとことん拘り、その為に廃すべきものはキッパリ廃するくらいの方向性の方がいいと思うよ。

加工技術は俺なんかより上なんだから、周りの言葉に踊らされてグダグダなもの作るより、例え俺とはコンセプトが
違ってもいいから、断固たる制作者の魂が感じられるような作品を作って欲しいね。
612底名無し沼さん:2011/10/09(日) 07:11:29.41
自分じゃ絶対作らない奴が一番注文が多い法則
613底名無し沼さん:2011/10/09(日) 07:56:19.72
>>611
29gの風防兼五徳とは凄すぎですね!
自分は今回アルコールストーブは初めて購入しました
登山をするわけではなくて自転車キャンプを年に1、2回とファミキャンなのですが
みなさんも同じかもしれませんが道具を色々集めるとあれもこれも欲しくなっちゃうんですよねw
本当は五徳だけ作ってMSR付属の風防で使おうかと思ってたんですが
以前立てたこのスレを思い出して作った物をアップしようと決めました(以前アップした物はパクリ品ばかりですw)
614底名無し沼さん:2011/10/09(日) 07:57:48.91
作った物をアップするとみなさん色々言ってくれるのでそれが嬉しくて嬉しくてw
自分に知識がないので、色々な意見はできるかぎり柔軟に取り入れることにしました
その方も盛り込んであったりすると、ほんの少しは自分で作ったぞみたいな気分になってもらえたら最高ですし
また出来た物を見て感想を言ってもらえるのも本当に嬉しいです
自分で拘った点はデザインでしょうかねw
コンセプトは転々として中途半端感は否めませんが、みなさんのおかげでかわいくておもしろい一品が出来たかなと思います
今度また挑戦する時はコンセプトを絞り徹底的にそのコンセプトに拘った一品を是非作りたいものです

文章下手くそですいませんw

615底名無し沼さん:2011/10/09(日) 08:34:21.15
>>611
楽しむって大前提が抜け落ちてますよ、小姑さんw
616底名無し沼さん:2011/10/09(日) 08:50:41.37
工作しない人には解らないかもしれないが
ただあーでもないこーでもないと弄ってるのが楽しいという人も居れば
自分の目指したコンセプト通りに仕上がる満足感こそが
最大の楽しみって奴もいる
>>611は後者なだけで、楽しむって大前提は抜け落ちてないだろ
617底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:09:59.24
うむ
618底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:29:43.61
おっさん特有の「俺がこうだからそうするべきだ」っていうエゴが出てるだけだよな
619底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:46:26.85
>>611
まずうp
620底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:47:41.76
>>611
その五徳見てみたいなあ
621底名無し沼さん:2011/10/09(日) 09:51:01.86
29gで風防も役割りをちゃんとはたしてるなら
本当にすごいよ
622底名無し沼さん:2011/10/09(日) 10:18:22.62
深型チタンクッカーの取っ手とフチを取っ払って
切ったり穴開けたりした風防兼五徳と
ウコンの力とかのアルミボトルをベースにしたアルストなら
そのくらいの重量は余裕
623底名無し沼さん:2011/10/09(日) 10:27:57.10
指摘された本人は納得してるのに
外野がうるさいってのは良くある話。

そういう奴は、なんとかして難癖付けて鬱憤晴らしたいだけだから
対抗してうpなんてすると粗探しに躍起になって余計ウザいから
放置しておくのが吉。
624底名無し沼さん:2011/10/09(日) 10:37:29.00
やっぱ行き着く先はチタンだよね
チタンは材料が高すぎて手がでないんだよねー
チタンの仕事とかがくれば余った端材使ったり
できるんだけど、1回もきたことないなw
625底名無し沼さん:2011/10/09(日) 10:41:47.56
最初からうpして「俺はこんなコンセプトで作ったぜ!」なら面白いのに…
皆が楽しんでる所に水を差しただけとかもうね
626底名無し沼さん:2011/10/09(日) 10:59:59.68
>>614のように、デキる奴は素直なんだよ
自分の得意分野に確固たる自信があるから、不得意分野で無知や不備を指摘されても
「まあそこは俺の得意分野じゃないし」と割り切って素直に指摘を受け止められる
でも>>618>>625のように、何も出来ない奴ほど他人への指摘にすら突っかかっていく
自分に自信が無いから、攻撃的になることでしか自身の精神安定を図れない
>>611は、加工技術は俺なんかより上、と認めるところは認めてるし、「俺の場合〜」「〜いいと思うよ」と
個人的な意見を言ってるだけなのに、他人に向けられたそういう意見ですら
「俺がこうだからそうするべきだ」なんて極端な解釈して突っかかっていく奴らは悲しい生き物です
627底名無し沼さん:2011/10/09(日) 11:21:52.72
煽ってどうすんだよ・・・
628底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:00:02.77
>>622
ウコンの力の缶で作ったアルストって、どの程度のことが出来るもんなのかね?
コーヒー一杯程度?もっといける?
629底名無し沼さん:2011/10/09(日) 12:46:04.21
>>628
インスタントラーメン(湯500cc)が作れる
途中で燃料継ぎ足せば、一人分の米が炊ける

つーか、これだけ出来れば十分じゃね?
630底名無し沼さん:2011/10/09(日) 13:10:48.52
>>624
> チタンの仕事とかがくれば余った端材使ったり
> できるんだけど
それが解ってるなら、どこで入手すべきかは自明の理じゃん。
そう、チタンの仕事やってる会社に交渉して、端材を安く譲って貰えばいいんだよ。

俺が端材を安く買ってるところを教えると、皆で端材の取り合いになり
良さげな端材の入手競争率が上がるからあえて伏せるが、安く入手出来るところは
いくらでもあるよ。
631底名無し沼さん:2011/10/09(日) 14:17:38.94
>>629
http://homepage3.nifty.com/Studio_Do/alcohol_stove.html
試しにぐぐったら出てきたが…五徳作らないと危なっかしいね(゚∀゚;)
さすがにこいつにチタンはもったいないし、100均になんかいい素材ないかな
632底名無し沼さん:2011/10/09(日) 15:07:50.63
材料が同じだからって、作った物まで同じとは限らないぞ
633底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:12:00.09
>>631
へー横から炎が出る仕組みなんだ
面白いねこれ
634底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:16:49.87
>>631
五徳もそうだけど
細い缶だから底面の支える物もあると安心だね
635底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:18:34.21
>>634は勘違いです 失敬
636底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:32:25.61
>>631
ttp://park1.aeonnet.ne.jp/~ymgt/y_goto/slowlife/stove03.html

こんなのが簡単そうでいいんじゃね?
たいした道具も必要ないし
637底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:36:42.37
よくよく調べてみたら、>>631のタイプって直接鍋を載せてフタをすることで中の圧力上げて横から火を噴出させてるんだな…
これって構造的に五徳ムリだよね?(´・ω・`)
そしてwikiで9種類バリエーションあることを知った…自作アルコールストーブって面白いなぁ…
>>622のは缶底2つ使うタイプなんだろうなぁ、五徳ありってことは
638底名無し沼さん:2011/10/09(日) 16:38:56.26
>>636
なにこれ楽しそう
ペリエとウコンの力の缶はいくつかあるし、何か作ってみよう
639底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:32:07.03
今日おもいきって焚火して実験してみたんだけど
やはり歪はでるね、まだ1回15分ほどの使用だから手で直せるレベルだけど
何度もやってヒンジ部に影響がでてくるとまずいね
補強の深さやら形状を工夫してなるべく歪まない形を追及するしかないね
市販の薄板で出来た焚火台使ってる人、歪みとかどう?
640底名無し沼さん:2011/10/10(月) 16:51:02.36
ヒンジってどうやって加工してるの?
大型の専用機械?

切ったり穴開けたりはうちでも出来るんだけど、ペンチとかでのヒンジ加工がめっちゃ面倒
ヒンジの簡単な加工方法や、個人で買えそうな機械や工具があるなら教えて
641底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:03:13.08
厚みの無い鋼材の場合どんなに努力しても熱によるひずみは無くならない
目に見えてひずむのがわかるかわからないかの差だけで厚くても薄くても大差無いんだけどね
642底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:12:29.45
>>640
家では蝶番系の仕事の場合、数が多い時はブレーキプレスという機械にカール型を作って
加工しますが
試作屋なので数個とか数十個の場合が多いです
その場合は原始的ですがハンマー、タガネを使い巻きます
これぐらいの薄板はかなり楽だと思いますので、是非挑戦してみてください
ちょっと詳しい方法については伏せさせてください申し訳ありません
643底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:19:01.13
>>641
そうですね
歪んでも使い続けれる形がベストですかね
とりあえず燃やし続けてみます

644底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:34:12.05
豚切り失礼。

200デニール前後 ポリエステルオックス PUコーティング 耐水圧1500-1800前後
70デニール前後 ポリエステルタフタ
ポリエステル1mm弱ぐらいのメッシュ
あたりの扱いのある生地屋さんってありませんか? テント生地で出てくるのは店舗用等ばかりで
アウトドア用がなかなか見つかりません。
645底名無し沼さん:2011/10/10(月) 17:51:43.72
>>644
売ってるところは知らないけど
何を作るの?もしかしてテント?
646底名無し沼さん:2011/10/10(月) 21:01:21.55
>>645 とりあえずはインナーテントを。
647底名無し沼さん:2011/10/10(月) 21:05:50.20
>>644
PEじゃないけど
http://magicwand.jp/fabrics
648底名無し沼さん:2011/10/11(火) 06:31:50.58
d、これでいけます。後はお値段を計算して・・・
649底名無し沼さん:2011/10/13(木) 04:41:53.75
>>639
プチカマドは一番ひずみが少ない鉄にした。
たいして歪まないしただの板だから叩けば直る。
650底名無し沼さん:2011/10/13(木) 10:25:04.85
>>649
SUS430だと鉄に近い歪みになるんでしょうかね
SUS304は歪みが酷いみたいですね
430は安いから最初からそっちで作ればよかったですね
今月仕事がパツンパツンになってしまったので、また暇が出来たら作成再開しようと思います

651底名無し沼さん:2011/10/15(土) 13:06:28.21
参天の地上高120cmあたり、入り口の上にリング状のフレームを渡してウォールの
たるみを取り、縁近くを使えるようにできないか考えています。周回長480cm、センターポールに
合わせて仕舞寸法55cmほど。
手元に、フレームの反発力を利用するテントがないので、フレームの太さ、曲げ癖が付かないか、
ついてもいいのか、その他がピンと来ません。アルミがよいのか、ABS等が良いのか・・・
とりあえず、メインが直径6-7mm、繋ぎに直径8-9mm、肉厚1mmのアルミと考えていますが、
どんなもんでしょうか?
652底名無し沼さん:2011/10/15(土) 20:22:48.24
アルミって言っても、ホムセンとかで売ってる純アルミパイプじゃ
反発力無さすぎ、癖付きすぎで使い物にならないけど、その辺は解ってる?
653底名無し沼さん:2011/10/16(日) 05:39:38.75
新作楽しみ

654底名無し沼さん:2011/10/16(日) 07:29:22.09
>>652 まさにその辺についてお知恵を借りたいわけです。自立式の場合どんな番手で
どんな物性なのか。太さは? メインと補助でどう使い分けしているのか?
今回は補助ですから自立式用より弱く安価なものでよいと思うのですが、
どの程度落として良いのか。曲げ癖も収納に困らない程度でよいわけでして。
釣り竿の穂持ちも考えますが、細すぎて取り扱いに困るかなあ。
以前は六号土手あたりの非鉄金属屋さんから各種ジュラ材小売で買えたんですが、
まだ営業しているのかな?
655底名無し沼さん:2011/10/16(日) 11:25:45.40
グラスファイバーの安い竿が丈夫くていいんじゃないかい?
何本か買って使えそうな部分だけ使って繋ぐとか

656底名無し沼さん:2011/10/16(日) 13:53:50.56
幅広(180cm~)の防水テント床地(アウトドア用の軽い物)ってどこかにないものですか。
上のほうで出ているココ
ttp://magicwand.jp/fabrics

ttp://www.seattlefabrics.com/nylons.html
ttp://www.pennineoutdoor.co.uk/catalogue.asp?cID=1
でも、幅広布はないようで。
657底名無し沼さん:2011/10/17(月) 06:03:43.11
井端
658651:2011/10/18(火) 21:05:16.51
続けてごめんなさい。
>>655 d。華奢だが軽いのはよいですね。テーパーを利用してぐるりと一周丸く・・・
とは行かないわけで、継ぎ目の処理の工夫(中の紐を一度外へ出さねばならぬ、
その際の穴の強度とか)にお知恵があればお教えください。隙あらば短くなるのを
防ぐにはピンなど打たねばなりませんが、縁が保つかな。

>>657 野球選手の海に溺れました。ヒントを頂きたく。

あわせてお知恵を拝借したく。
ttp://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=89
ttp://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=90
ttp://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=91
メガホーンIIの入り口改良案です。定番の、60インチ152cm幅でなんとかしようとしています。
縫製・布の伸び等はともかく、設計上は、正六角錐、各底辺が195cm、左右両辺が285cm、頂点まで220cm、
入り口上端まで左右両辺を辿ると160cm、中央線で158cm、垂線だと120cm、入り口上端の左右幅80cm、
といった感じです。中央線で158cmに対し、152cmの布からとるフラップが寸足らずになるのはアキラメです。
前側ではポールを入れて入り口に、後ろ側ではポールなしで張り綱で(模型では略)通風を維持しつつ雨避け。
「サイド」の有無は考え中。冬は降ろしたいし夏は見晴らしが良い方が。巻き上げ可変がベストですが。
柱を「裸で」使う可能性はあります。
659651 続き:2011/10/18(火) 21:07:38.32
「前側」を見ますと、地面から地面で約380cm。ほぼ真っ直ぐであってほしい左右の「柱」が各50cm。
頂部が約180cm。この(半)周長で幅120cm程度のアーチになります。
真横から見ると若干前下がりです。(防水に不安のある)テント本体に水を送らないため。
単純な二本真っ直ぐポールの差し掛け屋根にしないのも同じ理由と、雪が溜まって倒壊しないためも加わります。

模型では「むくり(頂部だけ合掌みたいな)」になっていますが、半円アーチも排除してはいません。
左右の「柱」はある程度太い(15mm級?)アルミパイプとして「曲げやすさの差」をつける必要はあろうかと
思っていますが、頂部は検討の余地あり。
「むくり」の場合、接合部に固定金具を要す、アールは弱いからアルミパイプに優しいか、
「柱」部とのアールの差を実装するには中の紐のテンションが強い必要あるか、実現できるか?
半円アーチ、水道パイプ清掃用などのコイル式「押し引き索」(重いよな)? 志賀昆虫社式のバネ? 
寸が足りる製品ありや(同社製だと最大で直径42cm全長130cmで足りない)? 
アルミで、この曲率で曲げて(収納できる程度でいいけど)元に戻る? 
小川のポールに2mのものがあるようで、その利用も考えています。

あれこれご意見いただけると幸甚です。
660底名無し沼さん:2011/10/18(火) 21:23:00.43
やっぱ画像があると分かりやすくていいね
自分も自作品作るときは最初紙で作ったりするので親近感わくw
自分も暇なときなんかいい方法考えときます
ついでにあげときますね
661底名無し沼さん:2011/10/18(火) 22:54:04.39
みんな凄いな。
662底名無し沼さん:2011/10/19(水) 05:46:57.64
自分で素材毎の特性を勉強し、独力で作り上げるのが趣味だとかではなく
単に求めるものが市販されてないから自作するという趣旨なら
ツェルト内フレーム(ツェルトの中でアーチ状にして内部空間を広げる)を買ってきて
必要な長さに切るのが一番手軽で確実だと思うけど。
ttp://www.arai-tent.co.jp/lineup/shelter/shelter1.html#d

120gと軽いし、仕舞い寸法も問題ないし、ジョイントも加工されてるし、
元から小さいツェルト内で湾曲させて反発力を利用するための物だから、
反発力も曲げ耐性も問題なし。
663651:2011/10/19(水) 06:36:33.35
>>662 ありがとうございます。「素材〜」は病めようといつもしています。
アライのサイトにはメルアドが見あたらないので、もしご所有でしたら、直径・全長・仕舞寸法等
お教えいただけると助かります。

(こちらはメールで詳細問い合わせ中ですが)http://store.shopping.yahoo.co.jp/icisp/9919406001249paine.html
のほうが少し重いけどお安いかなとも。これも「ツェルト内フレーム」という
カテゴリーに気づかせていただかなければ発見できなかったので、改めて御礼。
664底名無し沼さん:2011/10/19(水) 07:04:55.28
>>663
株式会社アライテント
TEL:04-2944-5855

なんで最近の子って、電話があってもメールが無いとそこで断念しちゃうの?
人と面と向かうことどころか、電話で話すことすら恐い、コミュ障ってやつか?

平日の日中の仕事してると、同じ平日の日中しか営業していない会社と電話連絡を取るのは
メールに比べるとちょいと面倒だが、今は携帯電話があるんだし、休憩でも昼休みにでも
電話すればいいだけだしな
665底名無し沼さん:2011/10/19(水) 08:22:20.16
昼休みとか休憩時間とか、社会人はむしろ遠慮しちゃうだろう…
666底名無し沼さん:2011/10/19(水) 10:07:23.19
そんなこたねーよw
ただフリーダイヤル以外はあんまりかけたくない
ケチだから俺
667底名無し沼さん:2011/10/19(水) 11:37:12.51
6mm 252cm 35cm 9本接ぎ とのこと
668底名無し沼さん:2011/10/19(水) 22:59:10.82
>>665
相手と自分との関係が、得意先、取引先という立場ならね
昼休みとか休憩時間はもちろん、先方が忙しいだろう始業直後や終業間際も遠慮する
しかし、メーカーと客の立場なら、昼休みとか休憩時間だからって遠慮はしねーよ

そこを弁えてるのが、本当の社会人って奴だ
669底名無し沼さん:2011/10/19(水) 23:23:30.13
それ、力関係でどうするか決めてるだけで社会人云々関係ないぞ。

フリーダイヤルも無いような所って、昼は担当者不在多いんだよな。
居るのが詳しくないオバチャンだけだったりとかw
まぁそういう所は、少々めんどくさいが手紙で質問すると返事以外にカタログやら何やら送ってくれるので、それはそれで。
670底名無し沼さん:2011/10/20(木) 00:00:20.46
>>669
まず社会に出てみるといいよ
671底名無し沼さん:2011/10/24(月) 12:20:10.57
ttp://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=95
ttp://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=94
ttp://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=93
ttp://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=92
ハイマウント・フォレストヒルキャンドルランタン向けのサイドリフレクターです。
素人の手加工なので美しくありませんが。
最初ビール缶を開きましたがヤワ過ぎ。洋白板0.1mmを使用。
UCOのフラットリフレクターに固定用のスリットを開け、差し込んで、
左右どちらかにちょっとずらすだけ。
フラットリフレクターは設置すると幾何学的な円錐台形にはならないので、
サイドリフレクター上端は曲線。曲げたピアノ線を置いてケガいて適当に。
重さで傾くのの補正に、2Bのガン玉五つを接着しました。
672底名無し沼さん:2011/10/24(月) 21:00:18.07
>>671
上手ですね
あの傘の部分の付き合わせて重なってる部分はどうやってくっつけてるんですか?
これって専用の工具かなにかで切断するの? 
作ってみたいけど傘の部分の展開むずかしそうー
673底名無し沼さん:2011/10/25(火) 05:59:07.15
そこはUCOの市販品のままです。穴と真鍮のボタンの組み合わせ。
674底名無し沼さん:2011/10/25(火) 08:00:50.64
俺の場合はランタンの真横方向のリフレクターが欲しかったので自作した。
と言っても、薄いアルミ板を四角く切って内側を磨いて軽く丸めただけだが。
固定は支柱とグローブの隙間に差し込むだけ。
675底名無し沼さん:2011/10/25(火) 11:19:38.49
俺もリフレクター作ろかな
ノーススターが隣の人とかに眩しいだろうし
>>674
の方法だったら俺でもできそうだし
676底名無し沼さん:2011/10/29(土) 13:13:56.55
カセットボンベヒーター作る。
677底名無し沼さん:2011/10/29(土) 16:10:40.98
節電対策もバッチシだね!
678底名無し沼さん:2011/10/29(土) 16:20:47.71
> カセットボンベヒーター
正直ガス代がしんぼたまらん
679底名無し沼さん:2011/10/31(月) 14:17:43.69
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )   く レ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ ズ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
680底名無し沼さん:2011/10/31(月) 21:32:14.27
おまえはどうなんだ
681底名無し沼さん:2011/11/01(火) 10:22:14.04
バーナー2000円
その他は600円くらい。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl7yFBQw.jpg
682 【末吉】 :2011/11/01(火) 10:57:57.70
>>681
面白いね
ステンボウルに茶漉しに流しのゴミ取とお皿のスタンドそれとクリップかな?
トーチとヒーターの連結はどうしてるの?
683底名無し沼さん:2011/11/01(火) 12:15:57.45
>>681
すげー
684底名無し沼さん:2011/11/01(火) 12:30:44.72
>>682
正解です。
連結部は配管固定金具みたいなのがホームセンターで100円で売ってたので、それを使いました。何用の部品なのか未だ分からず。
685底名無し沼さん:2011/11/03(木) 06:56:18.84
テントの防水メンテナンスってこちらでよいですか?
KC-88なんかも考慮はしているのですが、送料がかかる、かといって何年も保管ができる
ものでもないし安くもないからまとめ買いは嫌、なので、そこらで売っているシリコンコーキングを
ラッカー薄め液で溶いて塗ってしまおうかと思っています。当然通気性なしでいいレインフライに。
シームシーラーとしてテストしたところ色は若干の暗変程度。薄めに作ればムラはあまり出ないかなと。
ロゴの印刷インクと薄め液の相性も収納袋でテスト済み。
施工時は当然マスクはします。

何か問題点、難点ってありますでしょうか。ご経験談求む。
686底名無し沼さん:2011/11/03(木) 17:14:02.27
> テントの防水メンテナンスってこちらでよいですか?
いいえ、スレ違いです。

それではさようなら。
687底名無し沼さん:2011/11/04(金) 21:58:52.77
>>685
そんな事思いつく人自体少ないだろうし、むしろ皆
あなたの経験談を聞きたいと思うけど。
688底名無し沼さん:2011/11/08(火) 08:55:53.02
ゴアとかPVCなんかのラミネートされてる生地でもないかぎり、塗布って手段で撥水はともかくコーキング材で完全防水って不可能じゃないかな?
一回二回の使用ならいけても折り畳むって使用環境だと尚更
中途半端な防水は結局排水だの乾燥だのの後の手間が増えるだけだったりするかと
689底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:18:34.16
この前出かけてるときに、俺から家にでんわがあったらしい
そうです、オレオレ詐欺です

相手「仕事でトラブっちゃって・・・」
母「あんた仕事してたの!?」
相手「・・・うん」
690底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:23:14.66
コピペ乙
691底名無し沼さん:2011/11/13(日) 22:31:36.61
最近この板でよくコピペ見かけるね

こういう過疎かつ特殊分野の板は、コピペ慣れしてない人が多くて
コピペにマジ反応したりする奴も比較的多いから
コピペ覚えたての子には楽しくて仕方ないのだろう
692底名無し沼さん:2011/11/13(日) 23:23:01.43
今でもAA貼るヤツ多いしね
AAなんて書き込みの流れを切るだけなのに
693底名無し沼さん:2011/11/14(月) 20:43:32.42
テントの作り方を紹介しているサイトを教えてもらえませんか?
694底名無し沼さん:2011/11/15(火) 05:41:05.99
テントなんて普通自作するものじゃないので
まともなテントの作り方を紹介しているサイトなど無い
自分で試行錯誤するがよろし

俺が最初に作ったのはツェルトだった
ライペンのシングルツェルトみたいに片落ちのやつ
次がドームテントの保温用内張で、次に五角形タープ
それからドーム型吊り下げ式のダブルウォールテントに行った

いきなりドームテント作ろうとしたら、たぶん失敗してたね
695底名無し沼さん:2011/11/15(火) 07:59:54.17
糸が重要だと思う。キングポリエステルとか?
696695:2011/11/15(火) 08:02:05.96
今はダイニーマが一番適しているかな、高そうだ
697底名無し沼さん:2011/11/15(火) 17:40:41.02
>>694さんくす
698底名無し沼さん:2011/11/16(水) 01:29:56.03
>>693
diy tent とか homemade tent とかで検索。

動画検索で映像見てると英語わからなくても面白い。
699底名無し沼さん:2011/11/16(水) 02:51:01.38
まず工業用ミシンじゃないと縫えないんじゃね
700底名無し沼さん:2011/11/16(水) 22:38:09.42
おもしろいなこれ!
701底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:47:26.39
MUKAすとーぶみたいの自作したいです!
702底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:48:37.69
すりゃええやん
703底名無し沼さん:2011/11/18(金) 00:14:36.47
がんばれ!やってるヒトのサイトあるよ!
704底名無し沼さん:2011/11/20(日) 18:41:07.86
そげなサイトあるとか?
705685:2011/11/21(月) 16:47:40.41
ttp://8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000709.jpg
収納袋で傷みも少ないんで大差は出ませんが、水切れは若干良くなります。
使い勝手に問題はなし。細筆でもムラも出ず。色が濃くなっている左側が塗布した部分。
706底名無し沼さん:2011/11/21(月) 18:42:19.93
まだ間に合うならいいけど・・・
ラッカーは生地すごく傷めると思うよ
かといってラッカー以外で適切な物も浮かばないが
707底名無し沼さん:2011/11/21(月) 21:44:21.28
>>706 (ラッカーではなく)「ラッカー薄め液」はトルエンを含有する(こともある)し、
そこらで買える溶媒としては強いのは確かです。「ペイント薄め液」ではコーキングは溶けないし。
が、サテ、ナイロンやポリエステルの生地を傷めると言えるかどうか。
革は傷めます。が、雪駄の防水加工時には無問題だったり。
水槽の濾過材にする際にはポリエステルとポリエーテルの差はクリティカルです。
そのような厳しさを、「ラッカー薄め液とナイロン」「ラッカー薄め液とポリエステル」では
感じませんでした。後から効くのかなあ? 
画像上がポリエステル、下がナイロンのはず。
708707:2011/11/21(月) 22:24:42.68
半年野外に放置するしか実験しようがないですね
Pエーテル・エステル共に有機溶剤に弱そうな印象がします
ググったらあまり強くないみたいです
ナイロンは大丈夫そうだけど、補償はできません
709底名無し沼さん:2011/11/21(月) 22:53:25.03
防水ではないけど、タープなら、研磨剤の入っていない自動車用の液体ワックスを塗って乾かすと、撥水剤の代わりになる。
テントでやるとニオイが気になる。
ロウを細かく砕いて白ガソリンで溶かしたモノを塗り、ガソリンを揮発させても強力な撥水効果が得られる。
710708=706:2011/11/21(月) 22:58:42.88
やべーレス番間違えてナリスマシみたいになっちまった
711底名無し沼さん:2011/11/22(火) 07:33:26.45
ttp://www.eiken.pref.kanagawa.jp/004_chousa/04_reserch/files/31_06.pdf
ttp://www.kyowa-r.com/catalog/proof.html

ポリエステルも平気そうです。端から糸を抜いて48時間漬けて確認するかな?
ナイロンは、、、シルナイロンがあるではないですか。
712706:2011/11/22(火) 16:29:36.15
>>711
平気かい?○や△もあるようだけど・・

あと「あくまで、目安としての参考値なので、保証値ではございません。」

これが気にかかる。漬けて風雨にさらして実験すれば確実だろうね。
シルナイロンってどうやってシリコン付けてるんだろう?
存在は知っていたと言うか、ヒルバーグ持ちなんですわ。
自身でメンテナンスされると言う事なんで、シルナイロンにすれば?
も的外れかと思って。
713711:2011/11/22(火) 18:40:49.56
48時間漬け込みと数分以内に揮発との差、△な溶剤の割合はごく低いこと。
半年張りっぱなしテストは元素材にも左右されるので評価がむずい。
大元は、芝生が眠る積雪期には自宅庭張りっぱのためもありますが、比較テストはできないし。
714711:2011/11/22(火) 18:46:00.59
書き忘れ。信越あたりだと、一番弱い溶媒でもIPA(イソピルパノール)あたり。
水で割れるエマルジョン系は(エマルジョンにするために必須な界面活性剤が定着性を
弱めるので)たぶんシルナイロンには向かない。コーデュラナイロンのブッシュチャップスに
塗ったらてきめん剥がれた。

シルナイロン回避は元素材の紫外線耐性ゆえです。
715706:2011/11/22(火) 20:52:55.02
>>713,714
48時間と数分の差はごく低いかな?わからん。
PEはMIBK、酢酸ブチルともに△だよ
先に711さんがやったように、サックで片面塗って放置は?
それなら張りっぱでもないし、元素材と塗った場合の両方みれるっしょ。

シルナイロンの話だけど、自身でコーティングする前に
シルナイロン買えば?と言うのはズレてるなと言う話です。
シリコンって紫外線に弱いっけ?ナイロンは紫外線ほぼ関係ないって見た。
716底名無し沼さん:2011/11/22(火) 22:44:04.74
ナイロンは紫外線で結構劣化するよ。
717底名無し沼さん:2011/11/25(金) 09:49:12.05
ニッペのラッカー薄め液にポリエステル2、ナイロン1を漬けてみました。
24時間後。布が裂けやすくなりました。繊維が切れるわけではなく、経糸と横糸の
すべりがよくなって分離。ポリウレタンコーティングがぬるっとしているので、これが
主因かと。
48時間後でも同じ程度で、繊維自体が簡単に切れる様子ではありません。
塗布した収納袋には目に見える劣化はありません。

ということで、個人的には、どぶ漬けはヤメ。塗布ならok。ただし新品のポリウレタン面に
敢えて塗ることはしない。シームだけか全面かは(重量微増もあろうし)お好みで。自分は塗る方向です。
古いものならポリウレタンを剥がして両面に塗ってしまえ。
という方針になりました。塗布でもダメージがゼロではないでしょうが、
濡れている・湿っている・汚れている時間が長い、という別のダメージと比較すればマシと考えます。
718706:2011/11/25(金) 12:58:59.73
>>717
貴重な経験開示サンクス。
ブログなんかで詳しく書いてくれるとみんな幸せに。
ラッカー薄め液で、紫外線への耐性がどれだけ落ちたんだろうか?

嫌味じゃなくて俺ならPUは出来るだけ避けたい素材です
719底名無し沼さん:2011/11/25(金) 13:57:00.67
ナイロンがポリエステルに比べて紫外線耐性が低いのは、ラッカー薄め液とは無関係に、
そういう素材だから、ということだと思います。
だから、軽い割に強い必要があるが長寿命は不要な山岳用に多用され、何週間も張りっぱなしにすることが
(欧米では)希でないファミキャン向けではポリエステルが多いのでしょう。ファミキャン向けナイロンタープは
伸びやすく形がキレイに出る特性が優先かな。
あっても良さそうなシルポリエステルがないのは何故かな。コストかな?
ポリウレタン嫌いは同意。半透明なのはまだしも、乳白色の奴。裏で防水なのもイヤ。
吸水性ゼロのポリプロピレンの布ならともかく・・・

なお、ラッカー薄め液代替としてはIPA(イソピルパノール)も考えられますが、コーキング剤を
溶かすかは不明、「ラッカー薄め液」で薄めるタイプのウレタンラツカーなんかを
簡単に侵すぐらいに強烈であること、やや入手が面倒で高価なこと、から今回は見送りました。
720706:2011/11/25(金) 14:48:00.17
どこで読んだか探しても見つからないが、
ナイロンは確かに紫外線で劣化はするけど、
強度的にはそんなに変わらないらしい。
釣り糸のような単糸なら問題あるみたいですが

PEのブルーシートがボロボロになってるのはよく見かけます。
ザックのストラップなんかは紫外線ずっと浴びても割と平気

シルナイロンはどうやってシリコン付けているのでしょうね?
721底名無し沼さん:2011/11/28(月) 21:37:07.50
テントを自作するヒトはほとんどいないってこと?
722底名無し沼さん:2011/11/29(火) 05:53:08.54
自分以外では見たこと無いな>テント自作する奴
723底名無し沼さん:2011/11/30(水) 03:09:19.51
俺もやりますよ
724底名無し沼さん:2011/12/03(土) 22:15:24.26
クリスマスキャンプ用に急遽ロケットストーブ作ってみたぞ

http://uproda.2ch-library.com/459657TrX/lib459657.jpg
http://uproda.2ch-library.com/459658nK6/lib459658.jpg
725底名無し沼さん:2011/12/03(土) 22:32:29.45
sugee
726底名無し沼さん:2011/12/04(日) 13:07:51.52
ロケットヒーターは大変だけど、ロケットストーブ(コンロ)は簡単に作れるよね。
しかしうちのロケットストーブは3台とも廃材利用でみすぼらしいけど、>>724のはピッカピカで売り物レベルだな。

でもこれってキャンプ用品なの?
うちには10年以上前に作ったロケットヒーターが離れの丸太小屋の暖房に
ロケットストーブが庭や丸太小屋での調理用に3台あるけど、自宅以外に持ち出したことは無い。

だって、いくらパーライトが石材としては軽量といってもふんだん使うから結構な重さになるし、
折りたたみなんて出来ないから嵩張るしで、オートキャンプですら持ち出す気にはならないな。
727底名無し沼さん:2011/12/04(日) 18:03:07.13
クリスマスにキャンプする事になって、コレは必須だと思って作ったから
正真正銘のキャンプ用品ですわっ
重量は軽いよ〜。どんくらい軽いかって言うと五徳に人差し指引っ掛けて
軽々持ち運べる位軽い。2-3Kg位?
728底名無し沼さん:2011/12/04(日) 23:03:10.78
作り方教えてほしいな〜
729底名無し沼さん:2011/12/04(日) 23:45:11.82
1:まずは服を全て脱ぎます
続く
730底名無し沼さん:2011/12/05(月) 00:09:35.88
はい!先生、脱ぎました。
731底名無し沼さん:2011/12/05(月) 01:29:47.29
>>728
全裸になったらブラウザ立ち上げ、お気に入り→youtube表示して
「rocket stove」で検索すると、作り方とかの動画が沢山出てくるので
テキトーに数本も見てればイメージ掴めると思うよ。

>>724のは、見た目と耐久性にも拘って部材を全部ステンにした。
外側はステンのゴミ箱×1個半つなぎあわせている。980円@ジョイフル本田。
中身のパイプ、エルボもステンの100φの煙突管。
あとトップの五徳は、ステンの丸棒の端をハンマーで叩き潰して平らにして
ねじ穴あけている。十字の中心部は溶接だけど、溶接でなくとも工夫すれば
如何様にでもなるんじゃないかな。あと、全裸だとステン部材の切り口で怪我
しやすいので気をつけないと。
732底名無し沼さん:2011/12/05(月) 01:50:09.54
ありがと〜
733底名無し沼さん:2011/12/05(月) 02:13:08.06
>>731
見終わるまで全裸じゃないと駄目なんですか?
寒すぎて風引きそうです。
734底名無し沼さん:2011/12/05(月) 02:29:10.43
寒いからこそ早くつくらなくちゃと、モチベーションの発露にもなる。
だから俺も全裸で作った。
735底名無し沼さん:2011/12/05(月) 07:18:34.10
風邪引いた
736底名無し沼さん:2011/12/05(月) 08:19:28.43
残念だが君にはロケットストーブは向いてなかったって事さ
737底名無し沼さん:2011/12/07(水) 23:00:52.49
やけどした
738底名無し沼さん:2011/12/08(木) 10:52:22.77
>>731
もう一回 写真あげてくれませんか?
お願いします。
739底名無し沼さん:2011/12/08(木) 21:12:09.91
740底名無し沼さん:2011/12/09(金) 09:13:15.45
>>739
ありがとうございます。
参考になります。
741底名無し沼さん:2011/12/12(月) 14:33:45.63
>>739
すげええええ
バケツとバケツどうやって繋がってんの?
742底名無し沼さん:2011/12/12(月) 15:02:48.02
ヤマト糊
743底名無し沼さん:2011/12/12(月) 23:40:40.95
.>>741
テープ。

ゴミ箱1っこ半をテープで貼り付けてるんよ、ステンレステープ。
まぁそれだけじゃアレだしソレなんで、その後トップのふたと同じように
ステーとビスでしっかり固定し直したとです。
744底名無し沼さん:2011/12/13(火) 01:04:58.93
勿論全裸で
745底名無し沼さん:2011/12/19(月) 13:44:57.49
誰か組み立て式か折りたたみ式のロケットストーブ作らないかなー
クリップ止めネイチャーストーブの発想は凄く斬新で素晴らしかった

断熱材は砂とか土とか使えばいいから
あとは持ち歩きやすい大きさにどうやってまとめるかが課題なんだけど
考えがまとまらない〜
746底名無し沼さん:2011/12/19(月) 14:25:59.00
ロケットストーブ自体がわからないから
具体例アップして!
747底名無し沼さん:2011/12/19(月) 23:19:13.99
基本形
http://pds.exblog.jp/pds/1/201011/23/34/e0182134_19241014.jpg

これに断熱用の外側の囲いが必要になる
囲わないならネイチャーストーブと大差ない

キャンプ出なければレンガとかでいいんだけど
その辺の石で囲うのは少し無理がありそう
748底名無し沼さん:2011/12/20(火) 02:07:55.43
うーむ。効率よさげなストーブだぬ
俺もつくろっかな
形が塩ビ管スピーカーに似てるのが( ・∀・)イイ!!
749底名無し沼さん:2011/12/20(火) 12:34:39.80
>>747
やっぱこれって煙突の高さはある程度高くしたほうがいいんだよね?
薪をくべる所の長さはどうでもいいんかい?
ちょっと俺も簡単そうだからコンパクトタイプ考えてみる
それとクリップ止めネイチャーストーブの画像ってない?
750底名無し沼さん:2011/12/20(火) 12:44:25.31
動画とか色々あったからだいたいわかったわ
これをチタントレック900に収まるようにすればいいんだね


751底名無し沼さん:2011/12/20(火) 14:10:43.39
本物は完全燃焼を目指すので煙突が高い方がいいだろうね
煙突の長さ×内部温度の2乗で効率が変わるらしいので
いかにして内部の温度を上げるかが肝
温度が高いほど煙突は短くていい

そして温度を上げすぎると素材が溶けるという諸刃の剣なのが難しい所
まあ、これだけ短いとそこまで温度は上がらないだろうけど
752底名無し沼さん:2011/12/24(土) 07:40:17.22
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwp-1BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmq-1BQw.jpg

ペプシ缶ストーブ初挑戦してみました
急遽思い立ったから燃料なかったんだけど我慢できずホワイトガソリンで実験
荒ぶりまくりでしたw

今度は缶コーヒーの缶使っててミニペプシ缶ストーブを作成、ビール缶で風防兼ゴトクを作ってみようと思うのですが野外使用は厳しいですかね?
似たような事を試された方がいらっしゃったらアドバイスお願いします






753底名無し沼さん:2011/12/24(土) 07:53:35.99
うお、あぶねぇ!
オレもちょっと前に作ってみたけど、風防は欲しいよね。
今考えてるのが、たまに見かける1000mlのビール缶を風防に使えないかと考えてる。
ただ、この時期にそんなに飲めなくて試せて無いが…
754底名無し沼さん:2011/12/24(土) 17:53:51.62

空き缶ストーブの自作レベル

レベル3:アルコール燃料で加圧&熱暴走無しの状態で安定燃焼
レベル50:灯油燃料で青火(ブルーフレーム)燃焼
レベル999:ガソリン燃料で青火(ブルーフレーム)燃焼

空き缶ストーブでガソリンを正常燃焼させるのは究極の到達点だ
俺ですらまだそのレベルには達して無くて、レベル50ですら
1年以上の月日と数十の試作を費やした

ガソリンを燃料とする限り、アドバイス出来る奴(=Lv.999に到達してる奴)なんて居ないぞ

逆にアルコール燃料で良いなら、アドバイスなんぞ求めなくても、
ネット上に転がってる情報だけで事足りるだろ
755底名無し沼さん:2011/12/24(土) 19:28:45.97
>>753
ええ、実戦投入してみて使えませんでしたじゃ切ないですからねw
ビール缶ならうちに大量に転がってるから分けてあげたいくらい……w

>>754
あ、質問が悪かったです。
ホワイトガソリン使ったのはあくまでテストの代用で、実際はアルコール燃料の使用を想定してます。
尋ねたかったのはマトリョーシカ的な構造で、ミニストーブとほぼ一体化している350mlのゴトク兼風防が機能するかという点です。

とは言え、他燃料の使い回しが利くノウハウがあるならそのコツをご教授頂きたいです。
意外と精度が大事なのかな、と思うのですがどうでしょうか?(特に中に入れる輪っかの密着具合とか)
756底名無し沼さん:2011/12/25(日) 02:50:12.29
便乗質問
ジェット孔裏のバリ取りにいい方法あったら教えてくだせえ
757底名無し沼さん:2011/12/25(日) 11:39:38.67
ザグリとかリューターとか
758底名無し沼さん:2011/12/25(日) 23:27:42.07
写真では構造が良くわからんが、標準型か? 穴の径が大き過ぎかな。

アルコールストーブ総合スレッドは自作派は少数か。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1319149678/

Wikipediaの記事の「外部リンク」を参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アルコールストーブ

精度が大事かどうかはストーブのタイプによる。神経質になる程では
ないが、デタラメに作っても動作しない、といった感じ。誰かがうまく
いったという作り方を参考に。燃料は…ホムセンで燃料用アルコールを
買う以外は、IPA(ただし煤がつく)とか。長期キャンプで燃料が無くなり
どうしても仕方無ければ消毒用のを。殺菌効果を高めるために少し水が
添加されていて、気化熱で奪われるが。

オイラは五徳無しで使え製作も容易なスーパーキャットか、誰も使って
いないだろうが tea light 型(火力が弱い) が好み。
759底名無し沼さん:2011/12/26(月) 02:53:14.96
まあ、燃料高いしな
高い金出せるなら正規品買えばいいしな

自作の基本は正規品が不便か高いって理由が主
760底名無し沼さん:2011/12/28(水) 17:06:32.87
標準型の作り方で、上蓋の缶と下受けの缶の寸法は同じ方が良いって書いてあったんだけどちょいと疑問が……
下受けの缶をペンチで捩ってからはめ込むって事は側室のスペース削られちゃうんじゃないですか(下受けの缶が内側に歪むから)
実際作ってみた感じ、問題なく動作しましたが下受けの缶はやや浅めに作ってアルミテープか何かで外から固定した方が設計通りに作れる気がしました
気にし過ぎですかね







761底名無し沼さん:2011/12/28(水) 20:31:39.50
なら「上缶の入り口を広げる方法」でやれば?
http://alcanstove.exblog.jp/i22/
762底名無し沼さん:2011/12/31(土) 17:36:57.41
調理台作った。
足の長さは自分に合わせて87cm。ねじ込み脱着式。
フレームはアルミのアングルで天板は0.5mmステンレス板。
足は19mmステンレスパイプ。

http://loda.jp/diy_2ch/?id=8.jpg
763底名無し沼さん:2012/01/01(日) 09:48:05.55
ねじ込み足なのに筋交い補強は無しかい?
なんかグラグラしそうだし、ちょっと重いもの載せると
こんな感じでパタンと逝きそう

 ____
  |     |
  |     |
  |     |

   ____
  ./    /  グラッ
  ./    /
 ./    /

    ____
   /    /
 /    /

      ____
  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ パタンッ

せめて某ラックのように天板の足差し込み部が、足パイプ外面と
面接地するような組み付けなら筋交い無しでも大丈夫だろうけどさ
764底名無し沼さん:2012/01/01(日) 10:16:38.46
ねじ込んでるなら倒れないよ
765底名無し沼さん:2012/01/01(日) 12:44:23.46
ヒント1 テコの原理
ヒント2 長さ87cm:半径9.5mm ≒ 91.5:1
766底名無し沼さん:2012/01/01(日) 12:50:38.69
足と天板はM10のステンボルト&ナットでねじ込み式
にしてあるから、かなり丈夫に出来てるよ
実際既に何度かキャンプに持って行ったけど、多少
グラつくものの全然問題なく使えるよ
767底名無し沼さん:2012/01/03(火) 01:59:15.95
もう少し写真UPして欲しいです
768底名無し沼さん:2012/01/03(火) 02:54:52.80

高強度
 ┬全くグラつかない
 │
 │
 │
 │
 │
 │
 ├少々グラつく
 ├大きくグラつく
 ┴破損する
低強度

全くグラつかないなら、そこから破損するところまでのマージンはかなりあるから全然問題ないと見て良いが
多少でもグラつくなら、そこから破損するところまでのマージンはかなり少ないので問題ないなんて言える代物じゃない

今のところ壊れずに使えてるとしても、今のところ破損するところまでのマージンを超えていないという結果論で
破損するところまでのマージンが十分にあるという話ではないからな
769底名無し沼さん:2012/01/03(火) 03:50:09.39
ねじ山を破壊するとか普通無理
ぐらつきは遊びがあればおきる
770底名無し沼さん:2012/01/03(火) 10:42:38.44
もう少し写真UPしと欲しいです
771底名無し沼さん:2012/01/03(火) 11:00:34.12
多少の遊びがあるのは問題ないけど、この場合は遊びじゃないから。
こういう構造体で遊びって言うのは、筋交いなどの補強が効き始めるまでの範囲を言う。

例えば台を横に倒して

      ↓に加重した場合
┣━━━
┃\/
┃/\
┣━━━

1の加重では1撓り、2の加重では2撓るが、そこで筋交いが効いて
3の加重でも撓りは2のまま、以降筋交いさえ破壊する30の加重があるまで撓りは増えず
って場合には、2までの撓りを遊びと呼ぶけど

1の加重では1撓り、2の加重では2撓り、3の加重では3撓り、4の加重では4撓り、5の加重で破損する
って場合には、4までの撓りを遊びとは呼ばない。
772底名無し沼さん:2012/01/03(火) 11:50:41.17
わざわざ台を横にして無理な負荷をかけることを論じるとか
目的を完全に間違えてる
773底名無し沼さん:2012/01/03(火) 11:58:57.81
実用上の話ではなく遊びとはどういうものかって話の上での例えだろ
そんな例え話の言葉尻にくらいしか言い返せないなら黙ってれば?
774底名無し沼さん:2012/01/03(火) 12:03:36.45
実用上の話をするつもりは無いんだから何も間違ってない
自分の考えを押し付けられればそれでいいんだよ
775底名無し沼さん:2012/01/03(火) 12:15:18.88
だめだこりゃ
776底名無し沼さん:2012/01/03(火) 12:51:00.84
実用性を無視視して、例え話を語っておいて
実際に作った人に対して、黙ってろとか
張り付いてる奴は、流石にレベルが違うな。
777底名無し沼さん:2012/01/03(火) 13:55:00.27
まだ理解の及ぶ話じゃなかったようだね
難しい話をしてゴメンよ
778底名無し沼さん:2012/01/03(火) 14:07:55.16
>>777なんか・・・子供だな
779底名無し沼さん:2012/01/03(火) 16:36:23.44
>>767
今日も天気良かったので小細工を追加した。
必須のペーパータオルホルダをビルトイン
画像どん!
http://loda.jp/diy_2ch/?id=9

収納時は深さ27mmのトレイ状の天板に全て収まるので
全くかさばらない。
http://loda.jp/diy_2ch/?id=10

ファミリーキャンプで使うこの調理台は、軽量&収納制を重視して
設計制作した。強度的に言えば、いずれは金属疲労でボルトを溶接
している根元のステーに亀裂が入るかもしれないけど、この調理台
でマグロさばくわけじゃぁあるめーし。さらにはキャンプは年数回しか
行かないから、壊れるまにはで十年以上かかると思われる(笑
仮に亀裂が入っても、ちょちょんと溶接すればそれで問題ない。
780底名無し沼さん:2012/01/03(火) 16:54:51.26
55点
素人にしてはなかなかのもんだ
781底名無し沼さん:2012/01/03(火) 17:04:25.95
横面のようにS字フックを本体に穴で取り付けて、
ペーパータオル付けている金属棒をタオル分だけにした方が幸せになれる気がする
あと足を下から15cm〜20cmの位置で筋交い付ければ文句ない
そこは重さと相談だと思うが
782781:2012/01/03(火) 17:07:31.75
筋交いの重さが気になるなら、
4mmのコの字棒を全部で4本にして足の部分に差しこめる
ステー付けとけばいいと思うよ。そんな専用ステーあるかは知らないw
783底名無し沼さん:2012/01/03(火) 17:19:09.78
4mmじゃ細いかな、5mmに訂正しときます。
784底名無し沼さん:2012/01/03(火) 17:34:23.31
色んな意見が聞けてここは為になるよな。
たしかに製品化するとしたら(しないけどw)筋交いは必須だと思う。

>>782
なるほど
足をきっちり締め込んだら、穴の位置はそうそう違わないから
4本の足の取り付け場所さえ記号振って固定しとけば、足に筋交い
用の穴を開けるのもありだよね。こんどやってみるわ

あと、タオルホルダの左側は布巾をかけるので必要なんじゃよ
785781:2012/01/03(火) 17:43:31.59
>>784
足に穴開ければステーは2カ所でいいと思います。
ただそれだとグラつくと思うので、ステー4箇所が良いと思う。

タオルホルダは、S字フックや本体穴にパラコードとかの紐じゃ使い難いかな?
そこら辺も製作者さんのやりたいようにして下さいなw

すいません、自分で作った物晒しもしないで
文句というか粗探しみたいな事して・・・・
溶接出来ないというか、機材ないのでうらやましいです。
786底名無し沼さん:2012/01/03(火) 17:44:04.92
天板500ミクロン厚で補強は外周だけか?
なんか全体的に強度設計甘いんじゃね?
天板裏に補強入れたほうがいいと思うけど
十字に補強入れると足の収納で邪魔になるから
×字に補強入れたらどう?
787底名無し沼さん:2012/01/03(火) 18:11:39.00
みなさん仰る様に、この構造ではぶっちゃけグニャる。だがそれがいい。
何故なら高価で高規格なサイトを除いて、殆どのキャンプ場の地面の状態は
様々で水平であれば恩の字ってもん。ほとんどの場所が若干傾斜してる上に
地面は草や岩や石で凸凹な状態。

そんな場所にガチガチの4本足の構造体を設置したらどうなるかは自明の理。
しかし、これは本体と足が適度にグニャってくれるから、大抵の地面に適度に
フィットしてくれる。これは実際に使ってみて実感したよ。
788底名無し沼さん:2012/01/03(火) 20:27:13.61
溶接できるってだけで羨ましい
機材を買うのはどうにでもなるけど置いておくスペースが無いんだよなー
789底名無し沼さん:2012/01/03(火) 22:31:38.88
普通溶接機置くスペースっていうより、溶接する場所の方が問題な気がす
790底名無し沼さん:2012/01/03(火) 22:43:02.26
安い100V半自動ならお手軽なんだけど、ステンレスはダメなんだよね。自前でTIG持ってるの?
ウチの職場もTIGあるんだが、私物作製はダメなんだよね。セキュリティがかなり厳しくて。

何にしても羨まし〜
791底名無し沼さん:2012/01/03(火) 22:51:34.91
TIG導入は夢ですな。
>>779は、スズキッドIMAX80を100V駆動で溶接してるお
792底名無し沼さん:2012/01/03(火) 22:52:40.35
戸建てか庭付きアパートならなんの問題も無いだろ?
ディスクグラインダーなんかよりは遙かに住宅地でも使いやすい機器だよ
793底名無し沼さん:2012/01/03(火) 23:00:30.85
隣人がキチガイならどんなのでも無理
794底名無し沼さん:2012/01/03(火) 23:00:48.68
こりゃ溶接強度まで問題ありかも。
795底名無し沼さん:2012/01/05(木) 15:09:06.16
スーパーキャットストーブ、シンプル故に愛好家が多いのかと思いきや意外とノウハウが検索しにくい……。
燃料容量や火の先端とクッカーとの距離を開ける為に嵩高めの缶使った方が良いのはなんとなく分かるんだけど穴の位置や数がどう作用してくるかがピンと来ない。
調べた感じ2mmくらいの穴を中心部に一周ぐるっと開けるタイプと、少し大きめの穴を2段分ぐるっと打つのがメジャーみたいですね。
そこいら辺の妙をご存知の方いらっしゃったらお知恵を貸してくだせえ。
796底名無し沼さん:2012/01/05(木) 18:13:24.50
高ければいいってもんでもない
試しに350mm缶高めにぶったぎってみそ
797底名無し沼さん:2012/01/05(木) 23:32:52.71
>>795
http://ja.wikipedia.org/wiki/アルコールストーブ
⇒ スーパーキャットの節に URL が貼ってある
http://jwbasecamp.com/Articles/SuperCat/
親切にセンチメートルでも書いてある。英語が苦手でもこれなら大丈夫。
http://jwbasecamp.com/Articles/SuperCat2/images/Metric-large.gif

クッカーとの距離を開ける為に嵩高めの缶を使うと、炎とアルコールの
液面との距離が離れすぎ、アルコールがうまく気化しない。下手すると
燃焼が続かず消える場合も。Jim Wood さんが試行錯誤して見つけてくれ
た寸法を参考に、入手したアルミ缶(スチール缶はダメ。俺はローソン
100で貝の佃煮を見つけて食ってから工作した)でなるべく似た寸法で
まずは作ってみ。標準型と違い缶が熱くなるので塗装は削らないと臭い。

穴を一周にするのは、弱火で燃焼時間が長い煮込み用。二段にするのは
高火力。ただアルコールストーブは火力が強くないとみなされているので
風防とか熱を効率的にポットに伝える工夫(ストームクッカーみたいに)
をしないと「弱火」じゃ永久に沸騰しないから、二段の方が良いかと。
798底名無し沼さん:2012/01/06(金) 17:00:09.46
>>779
グッジョーブ!!
画像ありがとうございます、次回も期待してのぞきます。
799底名無し沼さん:2012/01/06(金) 18:44:40.57
TIG溶接でアルミやらなくて鉄とステンレスだけでいいなら
直流のみのタイプで中古で3万ぐらいからあるで!ボロボロでも十分使えるで!
家庭用の100V電源からとれるかは知らないけども

800底名無し沼さん:2012/01/06(金) 18:46:19.56
肝心なガスのこと忘れとった
家庭にアルゴンガスとか運んでくれるのかは不明
801底名無し沼さん:2012/01/06(金) 18:50:12.29
CO2は酒屋いけば貰えるからいいよね
昔、水草水槽にはまって使ってたことあったわ
802底名無し沼さん:2012/01/06(金) 19:32:48.99
ちょろっとヤフオク覗いたら
TIG/アーク/プラズマ切断の3モードで100V/200V仕様の
スゲーのがあるんだな。思わずポチってしまうところだったぜ
家庭でプラズマ切断ができるなんて胸熱
803底名無し沼さん:2012/01/06(金) 19:35:25.29
家庭にも単相200Vきてるからそこから配線を出してもらうといい。アルゴンは
普通に溶材屋が家まできてくれるよ。何年かに一回ボンベの検査をしないとい
けないのが趣味でやるにはちょっとつらい。


804底名無し沼さん:2012/01/06(金) 22:28:33.24
>>802
もうなんでも作れちゃうな!
805底名無し沼さん:2012/01/06(金) 22:56:01.59
俺も今ヤフオクみたら
新品でも糞安いTIGがゴロゴロあってびっくりした
問題なく使えればこれで十分だなー
806底名無し沼さん:2012/01/06(金) 23:10:22.29
安い新品はお勧めしないな〜。国産の200V 200Aクラスの中古がいいかと。

807底名無し沼さん:2012/01/07(土) 10:24:28.49
ここ詳しい人集まってるよな
みんなで意見出し合えばきっといい物が作れる!

808底名無し沼さん:2012/01/09(月) 18:50:18.93
>>779
これ天板、ステンレスの0.5の鏡面だよね
なんでわざわざバフかけて汚くしてんの?
反射防止とかかい?
809底名無し沼さん:2012/01/09(月) 19:08:10.75
どうでもいいがバフの磨きには見えんな。スキルタッチかサンドペーパーのベビーサンダーで#60くらいか。
810底名無し沼さん:2012/01/09(月) 21:32:02.86
俺もどうでもいいが
ベビーサンダーって俺のとこでは直径20ミリぐらいのペーパーつけるやつだな
100ミリぐらいのやつはペーパーサンダーって言ってるわ
後はスコッチつけるやつはスコッチつけるやつってそのまま呼んでて
石のやつはサンダー、後は変な回転して白い紙みたいなの貼る奴はダブルサンダー
正式な呼び名って全然わかんねーなw
811底名無し沼さん:2012/01/09(月) 21:43:35.25
とことんどうでもいいんだけど、呼び方じゃなくてバフじゃないって話。
この話やめない?
812底名無し沼さん:2012/01/09(月) 22:23:11.12
うん
813底名無し沼さん:2012/01/10(火) 00:19:25.05



ペーパー貼り付けるヤツはオービタルサンダーとも呼ぶよね
814底名無し沼さん:2012/01/10(火) 11:07:52.76
昔勤めてたとこでは
石のやつ(俺はサンダーって呼んでる)
60歳ぐらいのおっさん達はをスーパーと呼んでた
それ以外の人達はグラインダーかサンダーと呼んでた
正直社内ぐらいでは呼び名統一して欲しい

815底名無し沼さん:2012/01/10(火) 14:14:16.96
あれ不思議だよな
なんで統一しないんだろうな
816底名無し沼さん:2012/01/10(火) 15:59:19.60
俺もテーブル作ろうかな
1人用の小さいコンパクトなやつで
折りたたんで収納できる箱になって
その中にチタントレックが収まってみたいな
817底名無し沼さん:2012/01/10(火) 18:12:15.58
キャプスタのアルミロールテーブル持ってるんだけど
自転車キャンプだと案外嵩張るんだよね
818底名無し沼さん:2012/01/10(火) 22:25:22.18
>808
うん、鏡面なんだけどなんとなく#400で磨いてみた
なんか、無性に物を磨きまくりたくなる時ってあるよね

気がむけばこの後#3000位まで追い込んでみるかな
819底名無し沼さん:2012/01/11(水) 00:19:52.92
>>818
あんまり磨くと板が薄いから、磨いた時の熱で歪んで
ボコボコしてこないかなw
820底名無し沼さん:2012/01/11(水) 00:47:30.59
作る前から色々考え過ぎる人って、結局何にも作れないよね
821底名無し沼さん:2012/01/11(水) 01:04:35.65
でもコンセプトは重要だと思うの
822底名無し沼さん:2012/01/11(水) 08:50:54.70
今更だがロケットストーブを出来るだけ小さく作りたいと思って、内径76mm,外径100mm,高さ200mmと、あり合わせの物で試作したが、思ったように燃焼しなかった。
しかも外側が触れないほどの熱さにw

煙突効果の計算を適当にやって見たが、
高さ1.2m以上ないと煙突としての十分な通風力(4m/s)はでないみたい。
口径と高さの関係計算式が見つけられなかったけど、口径は摩擦抵抗に関係するのかな?

断熱計算もしてみたがパーライト層2cm以上は必要そう。

HASS基準の詳しい計算できる人いないかしら?


で、懲りずに駄目もとで短めで作ってみた。
内側は110の排気筒、外側はアサヒペンの4L丸缶。煙導からの高さは400L。
良い具合に燃えた。
外側はやっぱり触れない位熱くなった。
断熱計算ェ…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl4q_BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxKe9BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7IDCBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7qzDBQw.jpg

823底名無し沼さん:2012/01/11(水) 08:56:48.65
五徳も2φのステンレス丸棒でこさえた。
3φは硬過ぎた…orz

ついでにファンヒーターみたいになればなと思って追加のユニットをペール缶で作ってみたが、痛風力が足りないのか、思ったほどの温風はこない。
しかし、ゆっくり湯を沸かしたりするのには丁度ええ感じになった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxqe9BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9aTDBQw.jpg
824底名無し沼さん:2012/01/11(水) 09:12:24.38

>751
読んでなかった。
高さと燃焼温度の関係もあるのか。
意外とと煤がでるので悩んでいたんだが。
燃焼温度あげるのは難しいから、
やっぱり高さを増やすしかねーな。


しかし、細いが故にこれ以上高くすると不安定になりそうだ。

825底名無し沼さん:2012/01/11(水) 09:43:20.56
なにこれ
かっこいい
製作時間どれぐらいかかりました?
826底名無し沼さん:2012/01/11(水) 10:23:23.83
制作期間は3日程度です。
設計図も描きましたが、その都度現調で。

仕事でお世話になってた板金屋さんへ
「設計図通り作れよ」なんて文句言ってごめんなさい。
827底名無し沼さん:2012/01/11(水) 11:23:40.49
設計図通り作るのはあたりまえだがw
他の板金屋さがせよw

828底名無し沼さん:2012/01/11(水) 14:12:25.39
>>823
カッコイイ(^-^)
俺も参考にするー\(^o^)/
829底名無し沼さん:2012/01/11(水) 17:30:20.21
>>823
上手に作るねー
缶の穴あけとか道具何使ってあけてんの?
めっさ綺麗に丸くあいてるじゃん
サイドの穴
830底名無し沼さん:2012/01/11(水) 19:04:54.72
このスレ自作レベルが高すぎる
831底名無し沼さん:2012/01/11(水) 20:47:37.73
>>822
ここの Design Principles for Wood Burning Cook Stoves
http://www.aprovecho.org/lab/pubs/arcpubs

径は何ワットのストーブを作るかで決まる。デカければ強力で燃料を
食う。大家族向き。21p を参照。だいたい 12cm X 12cm が家庭用に
適しているとの事。煙突は直系の3倍。13p を参照な。あと、金属は
持たない。燃焼室は1000度以上になる。焼き物の方が。(外は金属可)

Design Principles は、燃やした熱を最大限、鍋に伝えるという発想
なので(高効率で木を燃やしても、鍋に熱の10%しか伝わらなかったら
ちっとも効率的じゃない) 鍋のサイズがこうならギャップはああで、
という表が並んでいるが、どんなサイズの鍋を乗せるか決められない
小型のロケットストーブなら、ギャップ云々は関係ない。

こいつの How to build a rocket stove などを見てね!
http://www.aprovecho.org/lab/pubs/video-gallery
832底名無し沼さん:2012/01/11(水) 20:51:29.70
車でキャンプと言えばヒッチキャリア。
買えばヒッチメンバーとキャリアで7万は必要か。うん、高い
じゃぁ作るべ、つって先の連休から作り始めたが、コレが結構大変
今週末にでもその途中経過をうpるわ。
833底名無し沼さん:2012/01/11(水) 20:55:36.83
>>832
おおお!楽しみだー
834底名無し沼さん:2012/01/11(水) 21:11:42.98
>>820
あ、それ言えてるわ
おれも作業する準備してから、あーだこーだ考えてるだけで
1〜2時間軽く過ぎてしまうことがよくある。
なので、最近は最低限の仕様や寸法が決まったら、とにかく
動いて実際に作り始めるようにした。
835底名無し沼さん:2012/01/11(水) 22:01:26.81
>829

ドリルで2.8mmの穴あけ
金切りバサミでちょっと小さめのに切りとる
ひたすらハンマーで叩いて大きさを合わせていく

穴あけは全部その方法で。
溶接とかできないから叩き続ける
836底名無し沼さん:2012/01/11(水) 22:06:05.93
>831
おお。ありがとう。
英語か…ゆっくり読もう。

1000度以上か。
非常用発電機とかの煙突に使うインシュレーション使えば陶器より軽くできるがお値段がはるな。
837底名無し沼さん:2012/01/12(木) 04:33:21.47
ロケットストーブは廃材で作ってこそカッコイイと思うのだが
アメリカに住んでた頃、ロケットストーブを作る奴はいつもそうだったから
ピカピカのを見てもなんかしっくりこない

数日にわたり、どこからとも無く廃材をちょこちょこかき集めてきては
週末に「側面下方と天面中央に穴を開ける」程度で寸法など入っていない
ラフプランを10分程度で書いて、半日で仕上げてたな
838底名無し沼さん:2012/01/12(木) 06:18:55.22
お国柄だろうが、アメリカ製は総じて作りが雑
日本からアメリカに行って、そのラフなスタイルに影響を受けたかもしれないが
精巧な物を作れる人間はもちろんラフに作ることは安易だ
だがラフな物しか作ってない人間が精巧な物を
作ることは困難だ
アメリカ製のキャンプ用品何個か持ってるが
日本製でいえば不具合レベル
機能には問題ないが、仕事柄細かい所が気になる

839底名無し沼さん:2012/01/12(木) 06:36:39.41
なんでもかんでもラフなのは困るが
ラフで良いところまで精巧に作りすぎるのを無用の長物と言い
そのために余計な時間を掛けることを無駄骨を折ると言う。
840底名無し沼さん:2012/01/12(木) 07:56:13.28
いやぁ、廃材で作ろうと探し回ったんたが、最近は不法投棄とかが減って見つけるの困難と判断したんだ。

昔はその辺にごろごろ捨ててあった物ばかりなんだがな。

図面を描くのは単に好きだからw
図面と出来上がりが違う物になるのはいつものことwww

841底名無し沼さん:2012/01/12(木) 11:04:25.87
アメリカ人の特性は新しい発想
日本人の特性は技術の熟成
双方のいいところが出てるじゃないか
842底名無し沼さん:2012/01/12(木) 11:29:53.66
難民キャンプじぁないんだし、ガラクタ寄せ集めた貧乏臭い
道具は使いたくないなぁ
843底名無し沼さん:2012/01/12(木) 11:53:14.96
>>842
ちょっとワロタw
844底名無し沼さん:2012/01/12(木) 13:12:55.64
流れをぶち切って、すまぬ。

・二重構造のステン飯容器(サーモスの真空飯用容器) 本体
・100均の茶こし                  本体内灰受け
・100均のシンク排水蓋               ゴトク
で、
ブッシュバディストーブもどき

本体にパール金属のワインクーラーを
流用すると、背は高くなるけど、
投入材が少々長く(15cmくらい)でも、
容器に収まって燃やせる。
845底名無し沼さん:2012/01/12(木) 13:50:16.36
うp!
846底名無し沼さん:2012/01/12(木) 15:43:58.70
テーブルの設計で頭パンク中
847底名無し沼さん:2012/01/12(木) 18:59:20.43
>>844
はよううpせんね
なんしょうるんね
848底名無し沼さん:2012/01/12(木) 19:16:02.83
ブッシュバディストーブ
て初耳だったからぐぐったら
これは素晴らしい
いくらで売ってんのよ! 検索しても販売してるとこ見つからないんだが
849底名無し沼さん:2012/01/12(木) 20:04:38.34
作れゃハゲ
850底名無し沼さん:2012/01/12(木) 20:54:39.03
作れません
すいません兄貴
851底名無し沼さん:2012/01/12(木) 21:12:19.74
本家サイトはこっち。日本ではあまり売っていないようだ。
http://bushbuddy.ca/

自作例
http://www.youtube.com/watch?v=TLO_JgpOxNM

ただし空き缶で簡単に作ったストーブでもこの程度は動作する
http://www.youtube.com/watch?v=ib0hWFKPNsA

オイラは12月頃は空き缶で作ったホボウストーブでラーメン作って
遊んでた。火格子として開けた穴の径が小さくて灰が落ちず、すぐ
に詰まって酸欠になり煙をいっぱい吸ったっけ。煤もひどかった。
失敗作という奴だな。径は6.5mmじゃダメ。今度は1cmで作るか。
852底名無し沼さん:2012/01/12(木) 21:46:48.05
>>851
一番下の奴なら俺でもできるかも!!
ありがとう!
みかんの缶詰をゴミ捨て場からあさってきます
853底名無し沼さん:2012/01/12(木) 22:42:01.01
ブッシュバディストーブって何かと思ったら、ウッドガスストーブと同じ原理じゃん
なんか沢山色んなストーブがあって大変だなw
854底名無し沼さん:2012/01/12(木) 23:24:13.51
>848
ググったらすぐ販売元は出てくるんだが

http://www.uside.net/trek/bush/

ただし、売切れ
855底名無し沼さん:2012/01/13(金) 00:46:17.21
でも、>>88が言う国産のキャンプ用品ってどの辺のこと?
幕帯はほぼ100%中華製だし、日常生活で使われてるものの大半も中華製
そんな簡単に生活のすべてを国産でまかなえるのか?
856 ◆LLLLL5EvLo :2012/01/13(金) 02:15:28.15
ウッドストーブなら
クリップ ネイチャーストーブでググレば誰でも作れるぜ
俺でも作れたんだから超簡単
費用はステンレストレイ4つと 焼き網と クリップで 630円
857底名無し沼さん:2012/01/13(金) 10:06:29.25
>>855
自作品のみでのキャンプを目指します
858底名無し沼さん:2012/01/13(金) 23:20:59.48
チャコールスターターには、そのままや小改造で小型のホーボーストーブに使えるヤツが結構ある。
859底名無し沼さん:2012/01/14(土) 00:06:51.62
理論見てブッシュバディストーブってすげーと思ったけど
レビュー見て煤まみれのクッカー見てやっぱりその程度だよなと落胆する俺
でもトレック900にぴったりサイズとかコレクター心理をそそるんだから
スノーピークが作ればいいのに
860底名無し沼さん:2012/01/14(土) 02:00:53.23
アルミ缶でアルコールストーブを自作してみました
けど燃料はzippoライターのじゃダメなんですかね?
表面の燃料が燃焼するだけで中の燃料が燃焼してくれないんです(´;ω;`)
861底名無し沼さん:2012/01/14(土) 02:51:06.47
プレヒートできてないとか
862底名無し沼さん:2012/01/14(土) 06:19:47.94
>>859
トレック900にピッタリってのは偶然だよな?
それとも海外でスノピの需要高くて、最初からピッタリくるように作ってあるとか
ないなw
863底名無し沼さん:2012/01/14(土) 10:45:13.92
元々特注品らしいから狙って作ってると思われ

トレック900にはoz標記のメモリもついてるし
海外でもそれなりの需要があるんじゃね?
864底名無し沼さん:2012/01/14(土) 10:57:28.23
>>860
燃料にジッポーのオイル? 揮発性低いんじゃね。フツーにホムセンか
マツキヨでケンエー燃料アルコール(か同等品。安いのでいい)を買って
試してみれば。アルコールストーブ自体が失敗作なのかどうかは写真も
無いし、わからん。
865底名無し沼さん:2012/01/14(土) 11:01:35.72
>>844だけど、煤を防ごうとすると
100均のステンの丸タッパーが必要に
なるんですよね。やっぱり。

まあ、廃物利用で追加210円の出費で
燃料費がほぼ0円なら、煤ぐらい
我慢できる範囲と思ってあきらめる。
866底名無し沼さん:2012/01/14(土) 12:13:18.84
煤を防ぐってどういう風に?
正直煤のことなんて考えたこともなかったけど
煤ってあの飯盒を直接薪にかけてやったときに出る飯盒につく黒い粉みたいのだよね?
どういう作りにすると煤がでないようになるの?
今後の自作に取り入れたいから仕組みを教えてください
867底名無し沼さん:2012/01/14(土) 12:28:22.44
空気を圧縮して火種を作る木のあれってなんていうのかおしえて
868底名無し沼さん:2012/01/14(土) 12:32:40.86
>>866
木を燃やすと少なからず煤は出ますよ。

書いてるのは「煤を防ぐ」。
難しく考えないでくださいな。
飯盒とかだと火にかける部分にアルミホイルとかで
カバーするとかです。

私のはゴトクの上に丸タッパ―を逆さに置くくらいのことです。
伝熱性を考えると真鍮製とかあれば、結構使えるんじゃないかと。
869底名無し沼さん:2012/01/14(土) 12:33:26.28
赤火で炙れば煤って絶対つくんじゃないの?
結局煤が多いってのは酸素不足で、空気の供給量が足りてないってことでOK?
870底名無し沼さん:2012/01/14(土) 12:36:20.43
木を燃やすのにどうやって青火にすんだよ
871底名無し沼さん:2012/01/14(土) 12:38:57.61
>>869
赤いのが煤が加熱されて発光している部分ですからね。
酸素の供給量を増やしても、酸化物が個体になるものが
混じってるとそれが煤になっちゃいます。
872底名無し沼さん:2012/01/14(土) 17:17:34.22
木を密閉した状態で加熱し、発生したウッドガスや一酸化炭素にさらに酸素をふんだんに供給してやれば、理論上は青火になる。
昔の木炭自動車がそんな仕組みだけど、ロケットストーブの背をうんと高くして、途中で廃油ストーブのように空気を加給してやれば可能性はある。
かなり大きくなる筈だけど。
873底名無し沼さん:2012/01/14(土) 21:48:44.72
木の燃焼は、百を超える化学反応が同時に起きている。水谷幸夫著の
「燃焼工学」によれば、煤が生成される原因は解明されていない。
よって「なぜ煤ができるのか」「どうすれば防げるのか」に正確に
答えられる人類は存在しない。ちなみに「燃焼工学」によれば、煤が
全く発生しないと熱が伝わりにくいらしいのだが。

ただ煤の発生・防止が科学的に解明しきれてなくても、経験上こういう
条件では煤が多く出る、というのはあるようだ。

よく見落とされてるのは燃料そのものの性質。無煙炭とか炭なら燃やし
ても煤は出ない。一方、薪の場合、松とかは良く燃えるが煤もひどい。
高価格の薪ストーブなど「これなら野焼きしたって煤も煙もほとんど
出ねぇだろ!」と言いたくなるような都合のいい燃料を使うのが普通。
何を燃やすかを規定しないと、煤の発生を抑えられるストーブなのか
比較できない。

>>872
だから煤が出るのはひとつのパラメーター(酸素)だけで決まるのと違う。
まさか酸素ボンベで供給するわけではないから、空気の意味だろうが、
空気を増やし過ぎると温度が下がる事は既に実験でわかっている。また
ロケットストーブの背を高くすれば、鍋に熱が伝わらない事も確認済み。
874底名無し沼さん:2012/01/15(日) 03:21:56.62
煤の主な成分は炭素だから、ムリヤリ酸素と結合させてやれば、残りは皆無とは言わないにしても僅かにはなるんじゃね?
875底名無し沼さん:2012/01/15(日) 10:20:27.48
残った炭素を再燃焼させるために、
酸素との混合比の調整と再加熱しないとだめか
876底名無し沼さん:2012/01/15(日) 11:03:35.72
おまえらって何にでも詳しいんだな
尊敬するわ
877816:2012/01/15(日) 19:57:45.29
とりあえず試作品1号として
トレック900が入るテーブルを作りました
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=98
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=99

収納サイズ 150×150×135 
テーブル状態 410×410×125
材質 試作のため鉄 板厚1.0 
重量1.7kg
878底名無し沼さん:2012/01/15(日) 20:22:47.61
テーブルにするには
パタパタパタと開いて裏面4箇所にロックさせるところがあるので
それを回転してロック
収納時のコーナーに収まってる物が足で
足は天板裏にスライドで組み込むような段差があるので、そこへ差し込み
テーブル完成

今回は蝶板も自作 
市販の蝶板で逆には開かない180°で止まる蝶板を
蝶板メーカーに問い合わせたんだけど、ないって言われたので作った
市販のものだと板が1mmだからピッタリつき合わせてあっても、逆に折れると思う

てかどこまでの重さに耐えれるかだけども、3kgのテストは取りあえずおkw
板も薄いし分割されてるから撓むけどねw

もう少し重さに耐えれるように補強など検討して
後は材質をできれば軽量なアルミでいきたいとは思うけど んー
それにおまけ機能としてアルストの風防&五徳ぐらいにはなりそうw いらんかもしれんがw





879底名無し沼さん:2012/01/15(日) 21:37:15.97
http://loda.jp/yama_hinanjyo/?id=100

例えばこういう使い方も
トレック900ならすっぽり入るわけだから、風防変わりに

880底名無し沼さん:2012/01/15(日) 21:42:08.15
アルコールなら無問題でもガスだとちょっと怖いようなw
881底名無し沼さん:2012/01/15(日) 21:52:17.33
歪んだら終わりだからなw
882底名無し沼さん:2012/01/15(日) 21:55:04.35
いじいじしてたら
いろんな形になることがわかった
テーブル界の十徳ナイフも夢じゃない
883底名無し沼さん:2012/01/15(日) 22:57:26.06
>>877
いいね〜。こういうテーブルってあると無いとじゃ食事する時の
快適さがえらい違いだからな。

車でキャンプと言えばヒッチキャリア。
風雪ここに5日間!。ようやくヒッチベースができた。
材料は50mm x 50mm 6tの肉厚アングル。
メインバーは、アングルを抱き合わせで溶接して角パイプにした。
見えてる所以外にも、ボディ下部に2箇所ボルトで固定している。
牽引の予定はないけど、これからヒッチキャリアを作って自転車他、
あんなモノやこんなモノを運ぶんだ〜

http://loda.jp/diy_2ch/?id=13
884底名無し沼さん:2012/01/16(月) 00:26:14.02
なんか凄いな
構造を理解するのにかなり時間がかかった
素人が作れるレベルじゃないのが残念だが
こういうのが自由に作れるとか羨ましいぜ
885底名無し沼さん:2012/01/16(月) 01:10:39.70
>>864
ホムセンで燃料アルコール買ってきたら成功しましたあざっす
886底名無し沼さん:2012/01/16(月) 02:15:20.05
>>883
ごつくてしっかり作ってあるね
これなら何でも運べそうだ
完成が楽しみです
887底名無し沼さん:2012/01/16(月) 03:08:31.57
>>883
塗装は?
888底名無し沼さん:2012/01/16(月) 08:17:35.73
>>883
ボディの板金がゆがみそう
889底名無し沼さん:2012/01/16(月) 09:22:06.31
>879
脚の部分の折り曲げ加工すごいな。
売り物のようだ。

ハンマーで叩くだけのおれ恥ずかしくなってきた。

890底名無し沼さん:2012/01/16(月) 11:13:47.72
>>889
ハンマーでもできるよね、丁寧にやれば綺麗に仕上がるし
昔は車の試作板金やってからね、木ハンマーと金ハンマーにタガネと当て板ぐらいあれば
なんでも形にできる
板から叩き出しでカウルとか作るのに比べたらこんなの屁みたいなもんだからなw
一応家庭用の卓上ベンダーでも買えば1ミリだから簡単に曲がるけど
自作好きな人は持ってる人結構いるんでないかな
891底名無し沼さん:2012/01/16(月) 11:20:20.00
>>884
まだ欠点だらけだけどねw
設計素人だから、思いつく構造がとりあえずこれぐらいしか浮かばなかったけど
なんとか形にできたことは嬉しいね
今日せっかくできたので、早速取引先の仲のいい人に見せにいったら
1人の人に「しょうもなww」もう1人に「くだらねぇww」 って言われたw
まぁキャンプやらない人だけども
「おおお!」と言わせれるような物を作ってやろうと思うw


892底名無し沼さん:2012/01/16(月) 11:56:59.92
色々設計したの持ってけば
スノーピークに入社できるんじゃね?
893底名無し沼さん:2012/01/16(月) 12:04:09.60
いやいや、バックヤードビルダーとしてひっそりと
ボルドーみたいのを”世界を相手に展開っ”で
894底名無し沼さん:2012/01/16(月) 12:14:13.37
こんなレベルじゃスノーピークはおろかキャプテンスタッグすら無理だろう
895底名無し沼さん:2012/01/16(月) 12:26:48.98
本業の方が先行き不安なんで、潰れたらダメ元であたるかねw
毎日こんなことして仕事になるなら最高だよね
設計〜試作品作成まで全部やらしてくれるとこなんてあったら夢のようだなぁ
896底名無し沼さん:2012/01/16(月) 14:33:20.51
ロケットストーブって燃料4分の1とか6分の1とか
少なくてすむんだな
小型の物だと小枝とかでもいける系?
897底名無し沼さん:2012/01/16(月) 18:30:58.26
ttp://www.youtube.com/watch?v=LFGgY2ceLUM&feature=related

小枝でもかなり火の勢いはすごい
相当効率よく萌えてるんだろう
これからはロケットストーブの時代になるだろう
898底名無し沼さん:2012/01/16(月) 18:37:26.24
キャンプでロケットストーブ使ってるやつまだ見たことないが
899底名無し沼さん:2012/01/16(月) 19:16:10.73
そんな時代はまず来ないだろう
900底名無し沼さん:2012/01/16(月) 19:28:59.82
ロケットストーブだけお
内筒 直径6センチ 外筒 直径11センチ 高さ友に20センチ
内筒と外筒の隙間2.5センチの所に断熱材として砂つめるとして
これでは狭すぎて断熱無理?
901底名無し沼さん:2012/01/16(月) 20:10:34.25
>>895
独立すれば全部出来るよ

会社の金で遊ばせろってならそんなところはない
企画力が凄くてどんなに没食らっても
湯水のようにいろんな製品が企画できるならまだ救いもあるが
年に数品作る程度では駄目だろうね
902底名無し沼さん:2012/01/16(月) 20:15:38.54
>>900
素材があるならとりあえずやってみればいいんじゃね?
理論より実践だぜ
903底名無し沼さん:2012/01/16(月) 20:38:44.87
>>902
わかったやってみる
小さいから最悪外筒ごと砂に埋めるわ
904底名無し沼さん:2012/01/16(月) 21:12:45.40
>>883

>>886
おう、ごついよ。重いけど。

>>887
プラサフの上に錆止めブラック塗ってる

>>888
リアフレームの端にある、純正の牽引フックを
付けるブラケットを外してそのボルト穴に取り付
けてるから、強度的には問題ナッシングよ
905底名無し沼さん:2012/01/16(月) 22:33:36.77
>>900
断熱材という事なら、可能なら砂より灰の方がいい。Design principal の
p. 12 "If possible, do not use heavy material like sand and cray"
内筒が金属なら長持ちはしない。まあ、気にせず作ってみなはれ。

>>896
3号缶で作ったストーブで小枝でラーメン作った。服が煙臭くなった。

1/4を達成するには、調理全体を考えないと。石三つのストーブでも
上手な人間が火を操れば、薪のエネルギーを90%は引き出せる。後は、
エネルギーの何%を鍋に伝えられるか。実はこっちの方が肝心。他に、
箱に干し藁などの断熱材を入れたシャトルシェフの原理の物と併用
すると薪の消費を抑えられる。

>>874
煤を酸素と結合させるために別にバーナーでも用意するわけ?

ロケットストーブは、燃焼室を断熱し高温で燃やすのが特徴なので、
燃焼に必要とする空気を1とした場合、「煤を減らすには空気を沢山
送ればいいんだ!」と空気を必要な2倍、送ったとする。そうすれば
温度は半分に下がり、低温で燃やす事になる。
906底名無し沼さん:2012/01/17(火) 02:13:11.97
キャンプにロケットストーブ持って行きましたが←


ロケットストーブは太めの薪より細く割って使うか、落ち枝くらいの方が火の扱いが楽だったよ。

ストーブ内の温度800℃
ストーブの外の温度28℃
軽石で断熱計算したら25mmあれば、
外側は43℃位になるが、
作ってみたら触れない位熱くなったので注意。
高さも純粋に煙突効果だけ計算すると1.2mくらいは欲しいが携行性は悪くなる。

高さ稼げば煤が減るなら、
途中を曲げて調理スペースを設け、更に立ち上げて高くすればよいとおもうが…,
907底名無し沼さん:2012/01/17(火) 09:49:28.55
>>905
持ち運びのために現地のもので断熱したいから
やっぱり砂になるかな
>>906
1.2mはきついな どっかのサイトに高さは内筒のの3倍〜5倍ぐらい
ってあったからそれを参考に高さ20cmとしたんだけど
結局高さが高ければ更に温度が上昇するのかな?
>>905 の内筒が金属なら長持ちはしないってのは非常に高温になるからってことだよね?

温度を測る計器は持ってないんだけど高さ20cmでとりあえず作ってみるよ
908底名無し沼さん:2012/01/17(火) 09:56:46.20
>>907
空き缶で試作した二次燃焼型のストーブでは
内筒が本当にすぐぼろぼろになる
ステンレスでも使うべきかなあと思案しつつでもコストと加工難度が跳ね上がるので見送り中だったりする
一方、外筒は上のほうは焦げているが健在だ
909底名無し沼さん:2012/01/17(火) 09:57:35.81
よく考えたら20cmってすごく低いな…
910底名無し沼さん:2012/01/17(火) 09:58:48.62
>>908
空き缶って鉄?
911底名無し沼さん:2012/01/17(火) 10:06:16.62
融点で見るとステンレスより若干鉄の方が高いみたいだけど
ボロボロになるってのは融けてるのかね?

912底名無し沼さん:2012/01/17(火) 10:09:40.35
>>910
トマトの水煮缶とフルーツミックス缶使った…ぺらぺらのブリキ缶だな
穴あけなんかはとっても簡単だった
913底名無し沼さん:2012/01/17(火) 10:15:19.62
ありがとう参考になるわ
とりあえず作って燃やしてみなきゃなんともわかんないけど
1ミリぐらいの鉄で作ってみるよ
914底名無し沼さん:2012/01/17(火) 10:21:47.33
>>911
熔けるんじゃなくて赤錆で崩れた
焼却炉にまぎれこんだ空き缶みたいなもんだ
915底名無し沼さん:2012/01/17(火) 10:27:10.99
>>914
あぁ錆びかw
ステンレスのがよさげだね
916底名無し沼さん:2012/01/17(火) 12:53:38.82
転落した時に手首から飛び出したハーケンが壁に刺さって、リールみたいなやつをクルクル回して降りて一命を取り留める映画があったのですが、作れませんか?
確か、主人公はルパ・
917底名無し沼さん:2012/01/17(火) 15:46:05.26
ロケットストーブって市販されてるものほぼないな
唯一ひだるま君という商品は見つけたが
俺の探し方が悪いだけかもしれんが
918底名無し沼さん:2012/01/17(火) 20:09:13.01
BioLiteとか?
919底名無し沼さん:2012/01/17(火) 21:15:15.98
それなんかすごいけど…
ロケットストーブじゃなくね
920底名無し沼さん:2012/01/17(火) 23:08:52.86
ロケットストーブの簡単な定義は
ロケットのように轟音を立てながら燃焼する事
だから煙突効果による強力な吸い込みが必要になる
921底名無し沼さん:2012/01/18(水) 09:01:04.06
>>916
ウインチは大物釣りのリールを流用できるかも?
でも、体に装着するんならクライミングハーネスに
固定しておかないと駄目でしょう。
歩くのにじゃなになりませんか?
922底名無し沼さん:2012/01/18(水) 14:31:36.13
今月のビーパルにロケットストーブの作り方載ってたな。
立ち読みしただけだけど
923底名無し沼さん:2012/01/18(水) 14:53:30.32
ビーパルに載るとは
やはりロケットストーブの時代くるな
スノーピーク早く出すんだ
924底名無し沼さん:2012/01/18(水) 15:06:19.29
ファイヤーピストンだおもいだした
925底名無し沼さん:2012/01/18(水) 15:28:53.50
ロケットストーブは、重量と寸法でキャンプ向きじゃないよなあ。

小型のものは作れるんだけど、金属じゃ寿命が短か過ぎ。
断熱材(軽石)を使ってズッシリと重い。
926底名無し沼さん:2012/01/18(水) 15:53:49.91
俺今作ろうと設計してるやつが
コンパクトなタイプ(自転車キャンプ前提のため)
現段階で収納すると123×123×76の箱になる
使用時は内筒55 外筒107 共に高さ310 
全て材質はSUS430 1t 予定 

あらかた設計はできてるけど
恐らく1回使用したら歪みにより収納、組み立てできなくなるだろうと思う


927底名無し沼さん:2012/01/18(水) 17:24:36.25
>>926
自転車でH310mmは厳しいでしょう。
組立て時間も燃料集めを考えると数分で組めないと、
使いたくなくなるんじゃないですか?
928底名無し沼さん:2012/01/18(水) 17:31:12.41
>>927
自転車に積む時はもちろん収納サイズだよ 123×123×76oね
あくまで使用時に出して組み立てた時の高さが310o
組み立てはパコパコはめていくだけなので1分ぐらいじゃないだろうか
燃料集めはめんどうだけどもw
929底名無し沼さん:2012/01/18(水) 17:57:18.01
>>928
断熱材は何を使いますか?
軽石でも結構重くてね。
930底名無し沼さん:2012/01/18(水) 18:22:40.52
T缶用ブースターを自作しようと思ってる者ですが、どなたか先人はいますでしょうか?

http://fish.miracle.ne.jp/y-sono/HPhowto.htm
ヒートパイプをこのページみたいな感じで自作したことはあるんですが、
CPUクーラーと違って直火に当たる部分ってかなり高温になりますよね
中の作動液(フロン)が変質しないか、ハンダ部分が溶けないか気になります
931底名無し沼さん:2012/01/18(水) 18:38:31.58
>>929
断熱材なんて砂や土で十分
932底名無し沼さん:2012/01/18(水) 18:41:55.90
フルオロカーボンは高温で分解すると猛毒じゃなかったっけ?
933底名無し沼さん:2012/01/18(水) 18:53:08.14
>>929
>>931 の言ってるとおり
砂や土を現地調達で使うつもりでいます
隙間に入れるのに時間かかりそうですが
934底名無し沼さん:2012/01/19(木) 08:56:42.90
>>933
乾いた砂以外は、時間かかりますよ。
土だったら、使用後にカチカチに
固まってたりしてますし。
日干しレンガ?って感じでした。
935底名無し沼さん:2012/01/19(木) 09:22:20.01
時間を気にしないでいい空間へ行くんだから問題ないかと
固まっても簡単に取り出せるような構造にすることが大事だね
936底名無し沼さん:2012/01/19(木) 10:33:03.13
アイスピックでメッタ刺しにしてやればすぐに崩れ落ちるわ
937底名無し沼さん:2012/01/19(木) 10:47:50.76
そうか使用後は固まっちゃうんだね
たぶんはずれる仕組みだとは思うけど
それより大きな問題は歪みなんだよね
1回使ってゴミ箱行きのような気がムンムンと…
とりあえず来週ぐらいから作成開始できるかなと思います
938底名無し沼さん:2012/01/19(木) 10:49:17.67
>>936
キャンプだからね、ペグを使ったんだけど、
外筒と内筒の隙間があんまり無いから
崩れた土が押し固められるようになってしまった。

軽く詰めると使ってる間に凹んでしまって
継ぎ足しないといけなかったし。
939底名無し沼さん:2012/01/19(木) 10:53:09.58
>>937
製作、怪我しないようにね。

できたらお披露目ください。
940底名無し沼さん:2012/01/19(木) 17:25:41.55
むしろ先に作ってる>>938に公表して欲しいものだが
941底名無し沼さん:2012/01/20(金) 09:26:53.09
>>940
空き缶を継ぎ足しで作った試作なんですが、
たった数回使って、もうボロボロです。
土を使った時に錆が始まったのが原因の
ような気がする。
942底名無し沼さん:2012/01/20(金) 11:26:01.91
缶は板が薄いから錆びちゃうとどうしても朽ちるのは早いよね
表面処理されてても熱で溶けちゃうだろうし
板の分厚い缶があれば錆びても結構もつと思うけど
943底名無し沼さん:2012/01/20(金) 11:51:35.93
>>942
オートキャンプ以外でロケットストーブは無理っぽい。

寸法は組み立て式にすることでクリアできそうですが、
重量がどうしても重くなる。
自分の中では、内筒の材質と断熱材の選定が課題です。
944底名無し沼さん:2012/01/20(金) 11:58:21.78
>>943
重量が気になるのって登山ぐらいじゃないですか?
それとも電車でキャンプ?
945底名無し沼さん:2012/01/20(金) 12:11:41.56
ロケットストーブって火力強すぎで
キャンプでチャーハンするときぐらいしかいらなくね?
946底名無し沼さん:2012/01/20(金) 12:18:34.16
1200cc Vツインを単気筒に改造する。 目的地で空いたシリンダーをひーとらいざーに
947底名無し沼さん:2012/01/20(金) 12:30:06.22
内筒はステンレスパイプぐらいしかないでしょ
安価で手に入りやすいものとしたら
948底名無し沼さん:2012/01/20(金) 15:14:58.14
>>943
>重量がどうしても重くなる

そんなの材料や作り方次第でどうにでもなると思うが
949底名無し沼さん:2012/01/20(金) 16:55:58.47
断熱材つめる意味ってあんの?
空気だけでいいんじゃ
950底名無し沼さん:2012/01/20(金) 23:34:17.86
おいらは断熱材をパーライト、ヒートライザをステン煙突パイプで作った
軽量ロケットストーブを、オートキャンプで普通に使ってますよ〜
特にこの時期はコンロと暖房兼ねて大活躍する。
何より薪の量が少なくて済むのがいい。薪はかさばるからね
951底名無し沼さん:2012/01/21(土) 00:52:54.77
>>949
意味もなくワザワザ入れる訳あると?
952底名無し沼さん:2012/01/21(土) 01:06:15.49
>>950
よければ見せてもらえませんか?
953底名無し沼さん:2012/01/21(土) 01:13:00.41
>>949
空気じゃ断熱力が足りなんだよ
954底名無し沼さん:2012/01/21(土) 01:16:04.59
>>951
密閉されてたら空気が最強の断熱材じゃ?
パーライトも結局空気でしょ?
955底名無し沼さん:2012/01/21(土) 01:18:45.98
>>953
おまえ何が断熱の役割してるかわかってねーだろ
956底名無し沼さん:2012/01/21(土) 01:30:10.06
>>952
あいや、実は既にこのスレで晒してるんですけどね

今このスレで懸念となっている、薄いステン煙突管で作ったヒートライザーの
耐久性についてなんだが、おいらの場合車や家周りの作業をする事が多くて
キャンプ以外でも毎週のように焚いてるんだけど、今のところ全く穴の空くよう
な気配はないな。
957底名無し沼さん:2012/01/21(土) 01:37:31.56
>>956
>>822かな?
もう見れないけど
また機会あったらお願いします
958底名無し沼さん
何回うpさせる気なんだよ