1 :
底名無し沼さん:
4分後に2get
飯盒で米を炊く時のコツ
米研ぎ後に吸水させる(30分前後)
中火〜強火で沸騰させ
吹き零れたらトロ火〜弱火
(最初から最後まで弱火派など
いろいろ手法があるらしい)
ぐらぐら→プツプツ音が炊き上がりの合図
(振動の変化で察知する人も)
立ち上る香りやふいんきでオコゲを加減
フタを開けて試食も可
火から降ろして蒸らす
逆さまにするのは賛否あり
中子で調理してる場合は注意
保温して蒸らすのは効果ありらしい
(タオルや新聞紙で包む)
2合未満だとうまく炊けないらしい
2合以上ならオケ
5 :
底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:54:12
いつもこの方法で1合炊いてる
研ぐ
30分水に浸す
0:00 弱火で5分
0:05 中火→ 吹きこぼれたら弱火
0:15 パチパチ音がし始める
0:16 火を止め、飯ごうを逆さにして底を叩いてご飯を上蓋側に落とす
(蒸らし)
0:26 完成
以前借りたAV、野外乱交モノで
女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、
「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
×すいさん?
○炊飯
すげぇ笑いものにされてて、女の子も
「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。
そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
なんだが悲しくなってしまったよ。
きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
素っ裸にされてケツにガンガンチンコを出し入れされてるのを見てさ。
その女の子に幸あれ♪
鼻高々
週末は台所で0.5合ふつうに炊いてるけど
なんで2合未満だめなんて書いてあんだろ
一般の人がさっくり炊いてみて成功しやすいのが
その量ってことなんじゃ?
だな。焚き火前提なのでは。
>>13 でもいまは焚火では炊かないよな
バーナー(ガス・ホワイトガソリン)・コンロ(炭)がほとんどだわな
って久しぶりに台所で炊いてみてびっくり
安い米で炊飯器でうまくないよなーの米が
甘くてうまいw
飯盒めしがうまいのは外で食うからだけじゃないのに驚き
飯盒で炊くとアルファ米でもうまい。
書き込みほんとかとおもって実験
1合づつ電気炊飯器と同時に炊き比べてみた
確かに飯盒の方が甘みがあってうまい
火加減の差なのかな
これから週末は飯盒で、でもなつかしの文化鍋でも探してきてみるかな
やっぱりお米炊くのは手間かけて火加減自分でみるのが一番なのね
(高級炊飯器を除く)
17 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 16:22:50
台所でやってる人は吹きこぼれるのどうしてるの
俺は蓋を開けちゃうw
>>17 普通に調理終了後にコンロ拭いて掃除
て 煮物でも炒め物でもコンロ周り掃除する
できるだろ
ガスの吹き出し口に糊が詰まることになるからコンロの寿命は確実に縮めそうだね
普通のガスレンジなら火口の金具がカンタンにはずせるので掃除すればOK
むしろ登山用のストーブの方が吹きこぼれの影響が大きいよな。
それだって、ちょっと掃除するだけで元通り。
毎日何回も調理して、それを何年も続ける事を想定している家庭用コンロなら、さらに影響は少ない。
25 :
底名無し沼さん:2010/10/09(土) 02:37:04
そのへんで売っている980円でも
同じく美味しく炊ける?
美味しいと思えるかどうかは分からない。飯盒自体に大差があるとは思えないね。
兵式・丸型・容量・取っ手付きぐらいしか
バリエないだろ
初歩的な質問だが
炊く時って中蓋つけるの?
自己解決した
スレ汚し失礼しました。
解決した後になんですけど、普通は外しますが、付けてる人もいるようです。
>>28 中蓋にパックのままのレトルト入れとくと一石二鳥。
俺、シュウマイ入れてるけど
ひょっとして邪道だったのか?
決まりなんて無いでしょw
>>32 張り付かないでちゃんと蒸せる?
中蓋だけで米炊きながら外蓋で炒め物
みんなの中蓋の活用術あげて!
中蓋はひっくり返して飯盒を置く台にすることがある。さかずき風に酒を飲むのに使ったり。
>>34 スマン
点心好きの俺は、ステンレスメッシュシートを飯盒形に折り曲げたものや
クッキングシートを中蓋に敷いてくっつかない工夫してるんだわ
ちなみにステンレスパンチングシートを加工して、丸型飯盒との組み合わせで
肉まんを美味しくいただいておりやす。
中蓋にも食材いれてたら蒸らしでひっくり返せないじゃん?
ひっくり返したこと無いけど。
>>37 飯盒炊爨では、飯盒に米と水を入れる。飯盒を火にかける。
この二つ以外は自分に都合の良いようにやればいいんじゃね。
決まりごとなんか無いんだから
>>34 本体と外蓋で米炊いて
中蓋で炒め物したほうが
簡単な希ガス
アルミ製のスウェーデン飯盒未使用品を売ってるとこ知らない?
探してるんだが、どこも売切れなんよ
メスティンなんて何処にでも売ってそうだけどな。
因みにお住まいの場所は何処なの?
>>43 レスありがとう
南関東に住んでいます。
質問が舌足らずだったようなので再度お聞きします。
探しているのは、アルミ製スウェーデン軍飯盒未使用品です。
通販でもステンレス製は結構有るようなのですが、アルミ製は品切ればかりです。
ちなみにトランギアのメスティンではありませんので宜しくお願いします。
スウェーデン飯ごう=メスティンだと思ってた。
勘違いスマン。
ってか、ガチの軍用品なのね。
>>44 以前、静岡県富士市のホバートブロスにたくさん有ったけど、最近はどうなんだろう? 通販やってるから聞いてみたら?
>>45-46 ありがとうございました。
未使用品をあきらめ、程度の良さそうな中古をポチりました。
御殿場市のフットロッカーや滝ヶ原のPXは?
質問させてください。
スウェーデン飯盒についているアルコールストーブ(トランギアの一回り大きいやつ)の
蓋についているゴムパッキンがボロボロでアルコール入れて持ち運ぶとこぼれてくるんですが、
この蓋のゴムパッキンと、トランギア用ゴムパッキンはサイズは一緒なのでしょうか?
どなたか交換された方、もしくはトランギアと両方お持ちの方いませんか?
>>50 トランギアの一回り大きいやつとトランギアが
なんで同サイズなんだ?
一回り大きかったんじゃないのか?
ゴムは伸びる。NBRの輪っかでもつけとけ
と両方持ってるおれが言ってみる
>>50 外周は大きいんだが蓋は同じサイズじゃないか?と思っての質問だったんだが。
>ゴムは伸びる。
俺もそう思ってホムセンでゴム板買ってきて自作してみたんだが漏れるんだよね。
>NBRの輪っかでもつけとけ
NBRの輪っかてのも何のことか分らん。
せっかく教えてもらったのにすまない。ありがとう。
本日どこまで少量うまく炊けるか実験
1/4合余裕でたけた。旨し。
ただし流石に水加減は目分量むり。計量カップ使用。
時間も10分
あとは水につける30分が短縮できればなぁ
>>52 トランギアの火力調整蓋は、スェーデン飯ごうのストーブに
そのまま流用できるんだが・・・
蓋の流用まではした事が無いな。
火力調節蓋を全開にした所へちんこを突っ込んで、蓋を徐々に閉めて行くと、ちょっとドキドキするよ。
特に他人にやってもらうとスリル倍増さ!!
58 :
底名無し沼さん:2010/11/22(月) 01:09:02
おこげ食べたい
電気炊飯器なんていうモノを一切使わず飯盒炊爨で炊いてる人いる?
おこげ、無性に食いたくなるときあるんだよ。たまにやるくらいだが子供には受けたよ。
台所のガスコンロで、黒い飯盒でご飯炊いてるよ
3合たくと、ご飯も立って、蟹の穴もできて電気炊飯器より圧倒的においしいよ
パチパチって音がしたらガス切って、5分ほど蒸らしておくだけ
62 :
底名無し沼さん:2011/01/26(水) 09:35:54
トランギアメスティンを買ったんですがアルミのクッカーって最初に被膜をつけるとかなんとか聞いたことがあるんですがどうやれば良いのでしょうか?
米の研ぎ汁か牛乳(薄めても可)を沸かしてから乾かして、軽く水洗いしてやるだけ。
あんまりゴシゴシ洗うとせっかく出来た被膜が取れてしまう。
また、あくまでも簡易コーティングなので、過度な期待はしない事。
黒ずみを遅らせる程度の効果と考えた方が良い。
マメな人なら、定期的に繰り返しても良いかも。
日本周辺で
・飛行機飛べず
・船出航できず
・物資入らず
だと、ライフラインが止まるのも時間の問題。
そんなときこそ飯盒炊爨が必要です!
実際にそんな自体になったら飯盒炊爨は入手困難だろうな。
× 自体
○ 事態
>>64 >飯盒炊爨は入手困難
日本語勉強しなおしてください。
それに飯袋使わなくても鍋で飯炊けるし
キャンプ・登山スレで野外炊飯したことすらないのかと
>それに飯袋使わなくても鍋で飯炊けるし
>キャンプ・登山スレで野外炊飯したことすらないのかと
飯盒炊爨を知っていればそんなことを言わないはずだが?
鍋じゃ携帯性が悪いし、焚き火での調理が難しい。
ああ、バカか
飯盒炊爨してる人なら、飯盒じゃなくてもなんでも炊ける。
飯盒炊爨していない人も、飯盒じゃなくてもなんでも炊ける希ガス
フランス軍の四角い飯盒て
どぉ?
お餅のケース兼、雑煮用鍋に使ってる
燃料は、空き缶アルコールストーブ自作で、五徳はトランギアの王冠型ので
秋から冬は、ご飯より餅のがいいよ
餅ケースか・・・
確かに伸餅の保管にはちょうど良さそう
なるほど、餅は盲点だったなぁ。
しかし、ガスバーナーだと焦げそうだ
重くないかな。
76 :
底名無し沼さん:2011/03/06(日) 16:48:46.02
普段使いの丸式がなぜか猫に占拠されてしまったので兵式を買いました。
しかし、買ってきたばかりなのに本体の縁の部分に凹みが…。
実用上問題なさそうですが、なにか気になる。キャプスタってこれが普通なの?
ぬこが丸型飯盒に収まってる画像をUPしたら教えてやろう。
俺の丸型林間は弦の付け根がボッコリへこんでた。中国人やるなw
79 :
底名無し沼さん:2011/03/06(日) 23:04:52.73
シェラカップじゃ0.5合も炊くのむずかしい
コールマン508とシエラカップで炊いてみたけど 一回目は芯が残った
シエラカップ4分の1に米 2分の1に水を張ってひたすら弱火
時間をかければいけるはずだが ミニマム炊飯は別のテクニックがいるのかな
沸騰して少し粘り気が出てくるまではかき混ぜ続けると良い感じ
>>79 飯盒なら1/4合でも楽だけど、蓋なし・圧力なしのカップ・クッカー系で少量炊きだと
温度上がりやすくて水分飛ぶのが早いので芯がのこる
事前に水につけるは必ず30分以上で水分かなり大目で
あと炊く途中蓋しなくとも蒸らしは蓋して15−20分必ず
少量蓋なし炊きは時間が飯盒に対して掛かるのが欠点
>81
飯ごうで炊飯って結構楽 と言うか逆に簡単なのかな?
俺は少量ならって感じで実験でシエラカップで試したんだけど
これ結構大変でしたよ
気休めにアルミホイルの蓋したり^^;
>>82 飯盒なら0.25合炊きでも2合でも水加減割合も火加減も一緒で簡単
もまいら飯盒使えよ
今日は、ちとビビった
こんな状況では熱源を選ばない飯盒が最強かな?
やっぱし
停電だから、ひさびさに飯盒炊飯するかな。
89 :
底名無し沼さん:2011/03/29(火) 00:23:10.28
フランス軍の飯盒とやらがゴツそうでいい感じなのだが使っている人いませんかー?
河馬
獏
熊
ここ、3日間昼に123Rとクッカーで炊飯やってるんだわ。
初日:昼休み終了間際に飯が炊けて終了。
2日目:勤務時間終了30分前に米とぎ、浸しておいた。昼休み一杯かかった。
3日目:勤務時間終了1時間前より準備。終了30分前から炊飯を始めた。
結果上司に呼び出しを喰らった。
なにしてんだよw
123rみたいにバーナー部小さいと焦げない?
国際とかみたいに大きければいいけど
セリアの魚焼き(焼きおにぎり)器をクッカーの下にすると良いんだわ。
来週から東北事務所の後始末に行かされるんだよ。
飯は自分で何とかしろとか言われちゃってんの。
社用だから勤務中に練習してたんだョって言った。
123Rより、ストームクッカー使った方が良いかも・・・
燃料がアルコールだから、入手もしやすいかも。
>>97 そろそろご飯が炊けてもおかずが無いと話にならないって気がついた頃か
大豆を蒸したいのですが…
丸式の飯ごうと、以前100円ショップで購入の中華風蒸篭で納豆用に大豆を蒸したいのですが(嫁さんが納豆嫌いで台所使えない)、飯ごうの縁より蒸篭が小さい事が発覚。
以下の方法で今度の週末にやってみようかと思うのですが、飯ごうでセイロ蒸しって他に方法ありますか?
・飯ごうに水入れる
・飯ごうに目の粗い濡れ布巾を被せ、飯ごう周囲を針金で軽く縛る
・濡れ布巾の上に蒸篭の底、目の細かい布巾、豆、蒸篭の蓋を乗っけて
・鍋底からの漏れ火がない様に弱火でやる
>>100 中蓋にキッチンペーパー引いて乗せる
でも納豆の大豆って戻した後ゆでるんでは?
藁は消毒で蒸すけど
>>100 その段階では納豆嫌いでも関係ないのでは?
それでもやらせてくれないのは納豆じゃなくてあなたが嫌いとか
いや、あくまで可能性の話ですけど
それでも台所でやらせてくれないのなら
別のところでやっても嫌がられるだけかと
面倒臭がり屋ならスエーデン飯盒だな。水入れてアルコール入れてそのまま放置プレイすればいいからw
アルコールは高いよ。
燃料用アルコールは500mlで約300円くらいが相場
安くはないが火をつけるまでの素早さでは
アルコールストーブが一番早い
べつに一番早くなくてもいいんだが
べつに安いなくてもいいんだが
趣味に安いも高いもないんだが
あるよw
同じ仕事ができるなら安い方がいいに決まってる。ただ、拘るがために高くつくとかは分かる。
早さも選択肢のひとつになるな。
昨年、10泊以上した時、後半はバーナー組み立て、ガス缶設置が
面倒になってきてガスには見切りをつけた。
余裕のある時の炭火や焚き火は楽しいけど。
カセットコンロつかえ
スウェーデン飯盒の蓋がフライパンとして使えるっつーから目玉焼きでも
作ったろうと思い、「目玉焼き作るなら少し温めないとだめだよな」と空焚きしたら
蓋表面の塗料が焦げてぶつぶつになり蓮コラみたいになった。(´;ω;`)
>>112 いっそのこと塗装全部はがしてポリッシュ仕上げ
光り輝くスウェーデン飯盒にすれば
やっぱ軍がつかうために自然色にしてるのかな
放出品が出回りだした頃はアルミ地の無塗装ばかりだったよ
フランス飯盒いいぞ
四角ってのは使いかっていいな
フランス飯盒買ったんだが
油臭くてちょとがっかりした。
ま、洗えばいいんだけど
118 :
:2011/04/12(火) 20:11:24.08
マジックリンオススメ
俺はテフロン加工して貰う予定
いらないけどすごいな。
たけぇw
122 :
:2011/04/12(火) 22:07:29.01
軍物はなんか食指が動きませんでしたが、フランス軍飯盒興味でてきました。実物見れればいいと思ってたんですが、調べたら2500円ぐらいで買えるんですね。
チタンも飽きたし買ってみようかな
名前に半角スペース入れてカキコするテスト
スマホで書き込むと専ブラによってそうなる
いつの間にかU型飯盒のレプリカが出回ってたんだな
知らんかったわ
知らずにおれば、あたら若い命を散らさずに済んだものを…
予行練習として台所で3回、庭で2回。完璧だったはずなのに・・・。
自然の中では、かくも無力だったとは。
風避け使ってるか?
屋外だと風でヒートロスがかなりあるよ。炭とかなら別だけど。
ところで米のでんぷん質落とすのに一番いい洗剤ってなんだろう?お湯入れなくても落ちるのなんてないかな
バスクリンの残り湯
トランギアの弁当箱飯盒だと風が強いと消火するな。スエーデン飯盒ならその心配がない
ポリデント
俺は普段使いでは1日1回しか炊かないから出来るんだが、半日以上薄めの中性洗剤溶液をためておくと手でこするだけで楽に落ちるよ。
洗い物用スポンジの緑側でやると微細な傷が付いて長期的には落ちにくくなる。
飯盒買います。
トランギアのメスティンって、サイズがあるけど小さい方でいいの?
釣具屋で売ってるかな?
スエーデン飯盒もぐぐってみたけど、飯盒だけでいいんで今回はいいや。
なんかそそるものはあるけど>スエーデン飯盒
>>134 釣具屋さんじゃ難しいかも・・・
アウトドア屋さんの方が、見つける確率は高い
と思う。
>>135 ありがとう、釣具屋さんって言ったのは、明日行く用事があったから^^
やっぱりアウトドア屋さんですね。
メスティンのサイズは小さいほうの方が皆さんの言っている標準サイズでしょうか?
まあおそらくそうだと思いますが、念のため。
まあ小さかろうが大きかろうがご飯叩けますからどっちでもいいんですが、見て決めます。
メスティンは収納するのに便利そうでいいですね。
怪しの世界にようこそ
ABCクッキングスタジオで、若い女性たちが飯盒炊爨やってる姿を妄想。
もちろん、迷彩柄のエプロン&キャップ。
トランギアの大きいのだとご飯一日分炊けるな。というかドカベンのいわきの弁当並みの大きさだしw
ストーブはどっちでも使える。ただし風防がないと火消える→まずいなにかを食うはめになるからそこには気を付けないといけない
そこで、スェーデン飯ごうですよ。
たしかに両方ともトランギアだなw・・・飯焚くのにあれほどいいもんはないぜ!
俺的ご飯の炊き方。
用意するもの。
Peak1Apex
ユニのアルミ円形で内側スミフロンコートのクッカー
無洗米
水
1
まず、お米と水をクッカーに入れる。水はお米から俺の人差し指1関節分。
(約1インチ)
蓋をしたら石等、重りを載せ、準備完了。
2
ストーブを点火し安定してきたら、火力調節つまみを水平(中火)にして
クッカーを載せる。
3
吹き出してきたら火力調節つまみを弱火側に回して垂直〜最小にする。
(最小だと弱過ぎるかも)
4
しばらく放置し、振動が無くなる、焦げっぽい匂いがする、水蒸気が無くな
ってきた、等の症状が確認できたら、火力を最大にして俺の腹時計で60秒。
5
ストーブから降ろしたら逆さにして適当な時間放置。
正直、4と5は毎回適当だけどなぜか上手く炊ける。
こんな感じだ! どうだ、全然役に立たないだろ!
ほんと、すみません。。。orz
すとーむくっかーゲト!
>>143 > すとーむくっかーゲト!
過疎ってるストームクッカースレを使ってやれよw
ダイケントップというメイカーを知っている?
丸形飯盒使ってたけど、新しくフランス軍の飯盒買ってみた
中蓋が深そうだから、結構色々作れる予感
>>148 ニコ動にそれで米炊いてる動画あったぞ
国際使ってたが火力調整上手いことやってたな
軍物ってソロだと嵩張るけど、パッキング気にしなくて良い時だと
結構使えるよね、なんか安いし頑丈で結構末永く使えちゃったりする
151 :
底名無し沼さん:2011/05/26(木) 23:11:37.66
スウェーデン飯ごうはアルコールバーナーとセットだから重宝すら
重宝する です…
重宝すれ
重宝すろろろろ〜ん!!
バロムワンかっ!?
心の眼を開くのぢゃ…
フランス軍の飯盒来た
言われる程に油まみれじゃなかった
と、言うかコンパウンドで磨いたっぽいんで店員さん乙って感じだ
洗っては湯を沸かしての繰り返しで洗浄中
角のアールが結構キツイから洗いにくいけど湯は注ぎやすい
アルミが厚いので熱回りは良さそうだから炊飯向き
銀ピカなので普通の飯盒よりオシャレ感がある
エバニューの飯盒って高いけど厚みとか作りが違う?
フランス飯盒て名前だけでポトフやブイヤベースを上手に作れそうだな
雨なので飯盒炊爨w
スウェーデン飯盒ベランダで兼耐風雨テスト
余裕で炊けた @23区
>>162 スェーデンハンゴウは飯盒風防バーナー一式でユニットだからね。あれは
風雨の中で最強はアルッポドだけど
ベランダとバルコニーってちゃんと違う意味があるんだぜ。セニョール。
test
>>159 重い・・・普通の飯盒の2倍近く重いかもw
どこを押してもベコベコする気がしない程に厚みがある
蓋の深さがあるんでフライパンっぽくは使いにくい(フライ返し使えない)
でも蓋と本体の合わせも良く「深さ」があるんで密閉性は高い(炊飯向き)
内蓋も深さがあるので、これは皿としても使いやすい
製品としてはしっかり作ってあるので買って良かった
丸形飯盒と中華人民共和国「水筒付き飯盒」と共に活躍してくれるに違いない
>>167 待ってた///
なるほど良さそうだな。飯盒炊爨はどう?
>>170 そういう理由か。納得w
他のは輸入したものばかりだったのか・・・
イタリア軍飯盒買うた
兵式飯盒より一回り小さく三合炊きくらい
外蓋、中蓋共に深さがあるので応用範囲がひろいかもしらん
>>173 タイトルワロタ
ニコニコにフランス飯盒の動画うpした者ですw
上手く炊けて何よりですなw自分は中蓋でレトルト温めてますよ。飯盒をフッ素加工してもらおうか今悩んでます。
長いレポ乙w
Yahooショッピングの在庫ありって、メーカー在庫なんだな。しかも納期を知らせた後はキャンセルもできない。ガッカリしたよorz
ドンマイ
>>173 グッジョォ
飯盒というより弾薬入れに近い形、実用的でないけどかっこいいという感じは良くわかった。
ただ、これだけ銀ピカだと「焚き火に投入」するには勇気がいるな。
スエーデン飯盒だと砥いだ米入れる→燃料入れる→点火→放置→おお、炊けとる!
になるからなwww
>>174 フッ素加工っていくらぐらいで出来るの?中蓋も全部で
フッ素入り歯磨き使えばOK
ライオンの薬用クリニカでやったら 油使わなくても卵焼けた
フッ素加工って下地が大事だろうから中古の軍物じゃ断られちゃうんじゃない?
飯盒にサツマイモと川の砂入れて焚き火に放り込め
素晴らしい石焼き芋が出来るぞ
夏のバーベキューなら女子にモテモテのメニューだ
今年の夏はフランス軍飯盒で決まりだべ
>>182 フッ素加工は新品持ち込むのはまれ
ほとんどが焦げ付いた、はがれたの再加工の使い込んだものがほとんど
それって前のコートが残ってるから下地は綺麗じゃん
下地はサンドブラストとか加工してくれるんじゃないの?
187 :
174:2011/06/03(金) 00:11:05.02
>>180 僕が見積もりとったところは全部で4000円送料別でした。
何社かは加工するとき高温で焼き付けるので、素材の薄い飯盒はゆがむからと断られました。
フランス軍飯盒なら厚みがあるので大丈夫とは思うのですが
焼きなまされて柔らかく成るみたいね
快速旅團で売ってるフッ素加工トランギアメスティンの注意書に書いて有る
歪んだらトンカチでがんがんやればいいんだっけ?
ハゲるだろw
中学のとき買ったエバニューの飯盒
20年近くつかってべこべこだし塗装も一部はげてるけど
マキのとき何回がくろごげにしたけど
洗えば落ちるし、蓋で焼き肉つくるけど
コーティング:の必要感じたことないなぁ
使用後に水入れて沸かせばきれいになるし
そこはエバニューじゃなくてモリタだろう
でたw私、通なんです。
194 :
底名無し沼さん:2011/06/03(金) 17:53:34.16
コーティングしちゃうと洗う時も気を使うし
先割れスプーン突っ込んで直に食べる事が出来なくなるじゃん
俺の用途だとコーティングはイラネ
>>173 そんなに気に入ったなら、もう一つ買って焚き火用とストーブ用で使い分ければいいのに。
フライパンになるならコーティングも欲しいかもなー
それとスプーンとかは木製か竹製まじオススメ。熱くないし口当たりいいし傷つけないしいいぞ
198 :
底名無し沼さん:2011/06/04(土) 18:44:41.92
スウェーデン飯盒一筋の俺がフランス軍飯盒に激しく嫉妬!
嫁じゃないんだから一人も二人も一緒だろ
買ってしまえw
俺もここ見てフランス飯盒買ったけど確かにゴツイな
熱回りいいのか米炊くのは今までで最高だわ
204 :
底名無し沼さん:2011/06/16(木) 19:40:44.91
フランス軍飯盒ブーム来てるのけ?
まあ放出品だから品切れにはならんだろうが
ブームになる前に買わないとなw
四角いクッカーってメスティンとユニフレームぐらいだし珍しくもあるな
>>202 いや、スウェーデン飯盒だけで4つあるし、米軍メスキットパン2つに
自衛隊のII型飯盒とチェコ軍メスキットもあるから飯盒の類いはもういいかなと・・・
207 :
底名無し沼さん:2011/06/18(土) 20:46:21.75
逆に考えるんだ
それだけ揃えてフランス軍飯盒だけ無いのは不自然
そう考えるんだ
でかすぎね
おかずなんてあるからデカく感じる。飯だけを食うんだ。
このスレだけでフランス軍飯盒20個は売れてそうだなw
212 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 22:35:25.82
リサイクルショップで500円で買った未使用(塗装剥げ箇所有)の飯盒
美津濃製でふたに「そなえよつねに」って刻印があった
フランス軍飯盒とスウェーデン軍飯盒 あなたが選ぶならどっち!
アルコール燃料使わない人にとってスウェーデン飯盒のメリットは薄い
スウェーデン飯ごうは五徳つきだからメリットは多い
枯れ木でも新聞でも燃料になる
日本の飯盒でいいですw
日本陸軍が使っていた”二重飯盒”が欲しい・・・
8合も飯を炊くのか・・・
>>220 めしを炊くのと、汁を作るのを
同時にやるんだよ。
マジレスしてどうする
スポーツデポに置いてるサウスフィールドの飯盒見てきた
標準的な飯盒より胴回りが小さい
その分高さがあって四合炊きの容量は同じ
つるの取り付け部分は非常に安っぽい
どうなんだろこれ
素直に丸型選んだほうがいいよ
ガスバーナでもアルコールでも丸型なら美味く炊けて省エネだよ
素直に角型選んだほうがいいよ
パッキングでもスタッキングでも角型ならうまくはまって省スペだよ
嘘つくなよw
4角はガス缶入らないって
ガスバーナー族は全員丸型飯ごうだぞ
飯ごうは君のチンコと同じ9cmだぞ
君、入れたことあるのか?
俺のチン子と同じなら30センチはあるから入るだろ
チンコを入れて蓋はどうする?
オレのちんkと同サイズなら6cmだから入らんと思うぜ。
まずストーブを絶対にスタッキングしなきゃいけない理由も無いでしょ
俺とか飯盒には調味料とか食材を入れる派だぜ
だからみんなフランス軍飯盒使おうよ
丸くないと嫌だ。
俺の持っていく調味料は、2倍濃縮の麺つゆと角砂糖のみだ
練乳は持とうぜ
まてまて
味噌がないと鍋も味気ないぜ
鍋に味噌入れちゃったら味噌汁じゃんかw
液体じゃない調味料がいいなぁ
ブレンドで。
角型チタン飯盒ほしい
丸型飯盒ほしい
チタン飯盒って焦げ付きそう。
池の女神は言った
「お前が落としたのはこの金の飯盒か、それともこちらの銀の飯盒か?」
男は返答した
「いいえ、私が落としたのは金の飯盒でも銀の飯盒でもございません。ただのチタンの飯盒でございます。」
女神は言った
「ええい、チタンの飯盒などで飯がうまく炊けるものか。この大嘘つきめが!」
そして池の女神は男にアルミ飯盒を投げつけ、池に消えてしまった ---完---
UMICの「かまど炊き風釜炊きセット(4合炊き)」が安く出てたので購入
先週末にデーキャンプ出動してカセットコンロとのコンビでためし炊きに挑戦
説明書通りの手順で、何の問題もなくおいしく炊飯することができた
適度のおこげをつけることができ、釜は全く焦げ付かないので便利
火加減は沸騰の時点さえ押さえれば、後は時計だけでコントロールできた
荷物量が気にならない条件のキャンプならこれは良いです
みてたら腹減ってきた。
よくホムセンで売ってるアルミの飯盒
丸型と兵式どっちが使いやすい?
俺は15年前雰囲気で兵式を買ったが今だに迷い中
しかも壊れてくれない
色 形には芸術的な傷痕が・・・それとともに愛着が・・・
あ゛〜〜〜
直火かまどで炊飯するのでなければ兵式飯盒の形状にメリットはないんじゃないかな
直火かまどで炊飯するのでなければ
その時にはどんなメリットが?
携帯性なら兵式
使いやすさなら丸型
じゃね?
バーナーヘッドが小さいストーブで炊く場合は
経験上、兵式飯盒の方が上手く炊ける
>>250 複数の飯盒を隙間なく吊るす事ができる とか書いてあるのを見た
自分にどちらが合うのか、安いんだから買って試せ。
123Rだけど丸形飯盒がいい感じ
でも、フランス軍飯盒のオサレ加減には勝てない感じ
中華飯盒は水筒とスタッキング出来て素敵だけど、アルミの質感が超チープ
兵式はスタッキングから何からメリット無し
結果、丸形とフランスの2個あればOK
そうか、じゃおれは
スェーデン飯ごうにしておく。
じゃ俺は和式のから選ぶか。
>バーナーヘッドが小さいストーブで炊く場合は
国際使いだけどピッタリコールマンの分割式使ってた時は火がはみ出してた
>安いんだから買って試せ。
いくら安いとはいえ同じ機能の物2個もいらんだろ
だからおまいはいつまでも貧乏なんだよ
哀しいかな金は鍋に変える派だからな。
家には兵式3個(内未使用2個)、丸型1個(未使用)、トランギアメスティン小1個
ステンレスクッカーセット1組、アルミクッカーセット2組が倉庫にあるが、キャンプ
するのは自分だけ・・・
なんかリサイクル店とか覗いて500円くらいで売ってるとつい買ってしまう。
絶対そんなに使わないのに。
モリタとかミズノ見つけたら保護する
自衛隊の2型飯盒を売っている場所は無いですか?
買おうと思っていても、docomo軒並み売れ切れ中なので売っているところを教えてください。
共済組合の売店で無いの?最近行って無いが
>>264 おー、ありがとう!
早速買うことにします。
スウェーデン飯盒って3合くらい炊けるのかな?
男3人で無人島へキャンプ行くことになったんで、買おうと思ってんだが
飯盒持ってる人はやさしいな
普通ならググレカスで終了だぜ
男3人ならウホ飯盒ウホも2個くらいウホ持ってウホった方がいウホいよ
スウェーデン飯盒は、4合までok
上の蓋で800ccだから
4合単位で無洗米をビニール袋にパッキングしていくといい
無人島は水が無いので
2リットルのペットボトルを1日ひとり最低2本、目安に持っていくこと
無人島なんだけどなぜか水着を着ている綺麗な女の人がいるんだ。
ニューハーフだから注意しろ
>>268>>270 thx!4合まで炊けるのか、買っちゃいます
>>271 水はポリタンクで大量に持っていくからok
後フリチンで泳いだりするだろうが、ウホとかないからw
女より気持ちいいらしいぞ。
水も気温次第ですぐ痛むから煮沸するんだぞ
だから飯盒は3個あっても困らんと思う
味噌持ってけよ
出た!妖怪「味噌持ってけ」
そこが、ミソなんだよ。
妖怪「味噌持ってけ」
登山者やキャンパーに「味噌持ってけー 味噌持ってけー」と声かける
その声に振り向いてしまうと飯盒のみならずザックやテントに味噌を詰め込まれてしまう。
味噌を詰め込まれるのを防ぐには
「赤味噌か白味噌か、米味噌か豆味噌か、八丁味噌か信州味噌か」
と唱えると考えこんでしまうのでその間に逃げるとよい
即座にねじ込まれる麦みそ
「やっぱり、家の味噌が一番うまい!」
これがいわゆる”手前味噌”と言うやつです。
にんにく味噌床があれば
とっても幸せ
内蓋を外して使うなんて始めて知った。
いつも、付けて炊いてたよ。
自由に使っていい。
内蓋あった方が圧力が高まる気がする
気がする程度だけど
やっぱシュウマイとかミートボールを入れとくのが正解でしょ>>>内蓋
286 :
底名無し沼さん:2011/08/19(金) 11:21:49.91
炊飯器より飯盒で炊くメシのほうがうまいって
どんだけ安ものの炊飯器使ってんだよw
BOTの投稿じゃないかと思うくらい脈絡がないな
>>286
ステンレスのスウェーデン軍飯盒
楕円形で角がないから混ぜやすく、野菜も漬けやすい。
耐食性がある上に冷蔵庫への収まりも良くて、糠漬け容器にピッタリなんだわ。。。
恐るべしスウェーデン人
スウェーデン喰わぬは武士の恥 だったっけ・・・
スイス角型飯盒が明日届く予定、楽しみだ
293 :
底名無し沼さん:2011/08/24(水) 20:41:32.23
ステンて中から腐食するんじゃなかったっけ?
なんにせよスウェーデン飯盒での炊爨は手間いらずでいいよね。
9月のキャンプもこれで飯を炊こう。
ステンは表面の膜?が防錆なのであって、錆びた空き缶とか置いておくと普通に錆びる
まあ、流し台と調理器具じゃステンの質も違うけど
でも糠漬けは無いと言っておこうw
ありゃりゃ
糠漬け一週間目なんだが、止めといたほうがいい?
296 :
底名無し沼さん:2011/08/24(水) 23:02:09.31
うん。金属は止めた方がいいよ。
陶器の壷で漬けると見た目かわいくていいよ。
ステンクッカーでラーメン作ってその後しばらく洗うの忘れてたら傷から腐食した
スイス軍の角形飯盒来た、こりゃーグリスを取るの大変そうだw
煮ればとれるか?
化け猫に舐め取ってもらえ
焼けば良いんじゃない?
ジョイくんに任せて
ジョイくん惨敗w
クレンザー2度洗いでいい感じ、今から煮沸して米のとぎ汁で仕上げてみる。
しかし、アルミぶ厚いな
スイスって四角いのけ?
フランス軍飯盒は四角くて肉厚でコンパウンドで磨いてあったけど
洗剤で洗う×2→洗剤と水を入れて沸かす×2→パスタのゆで汁×1→炊き込み御飯
ちょっと白米を炊く自信はなかったw
すまん、スイス間違いフランスだわ
そう言えば、取っ手付飯盒のことをスイス式飯盒って言うけど
スイスの飯盒は見たことないな
なおった?
307 :
江ロ:2011/08/26(金) 13:47:01.60
チンポ!
松茸ご飯は旨い。
椎茸ご飯はもっと旨い。
しめじご飯はさらに旨い!
おまいら、ぶなしめじなんて食うなよ。本しめじ食え!
菌類
ここはベニテングダケを。うまいぞ。妙なモノ見るかもしれんがw
マジックマッシュルーム最強
どへへへ、兵式飯盒ゲットしたす。。。週末がたのすみw
初めてなら一回は家のガスコンロで作っておけと言っておこう
315 :
底名無し沼さん:2011/09/06(火) 11:23:16.80
吹きこぼれ&放出蒸気が止まったら炊きあがりだ。
間断だろ?
間断なく蒸らしの工程に入るんだ。
317 :
底名無し沼さん:2011/09/06(火) 13:14:35.71
歓談してお待ちください
はい、できあがり。
家のコンロでやったらデロデロになっちゃうよ〜
日本軍飯盒を家庭のガスを使った目安時間
始めから終わりまで中火
2合 15分
4合 20分
匂いまたはパチパチの音でも確認しましょう
321 :
底名無し沼さん:2011/09/08(木) 11:03:04.92
蓋と取っ手のとこに350ccの空き缶挟むと浮いてこなくて(・∀・)イイ!!
水入れたシェラカップでOK
更にそれで味噌汁つくればなお良し
キツネ色の香ばしいおコゲ作るの難しいな。
明日の晩飯でまた挑戦してみるわw
お焦げは狙って作るモノではない
神様からのプレゼントと思え
メスティンがふにゃりすぎてフタできなくなった・・・org
>>324 >>326 d
キッチンではキツネ色に近づいたんだが
焚火だと難しそう
もうちょっと精進してみるす
悪いが引っかかる奴はいないと思う
>>328 使えない事も無いだろうが、何故だかこのクッカーで作った料理は食べたくない
やっとフランス軍角形飯盒買った でもまだ使ってない
このスレだけでフランス飯盒20個は売れてそうだなw
でもスウェーデン飯盒には遥か及ばないだろうな
飯盒じゃなくコッヘルでだけど、こちらの書き込みを参考にやってみたら、
ン十年ぶり、一合ぽっちなのにうまく炊けた。炊飯器のご飯よりうまいね。
トランギアでもドカベン飯盒は風が強いと悲惨なことになる。スエーデン飯盒最強?
風防を利用すればいいじゃないですか。
飯盒でコトコト煮込んだほうとう。案外旨いんだな。
年越し露営(死言?)は、フランス飯盒でブイヤベース仕立てで決まりだな。
338 :
底名無し沼さん:2011/11/13(日) 10:23:18.72
飯盒で飯を炊きながら中蓋で調理できる物があったら教えてくれ。
こんなもの作った、というのがあったら教えてほしい。
スウェーデン飯ごうで具グルとみづれー部ログが上位に来るの何とかしろ
ちょううぜえんですけど?みたいな?まじむかつくんですけど?みたいな?
>>339 タグや検索オプションでそのブログ名を除外すれば良いだろ
いやだねめんどくせえ
そんなことするくらいなら2ちゃんでぐちるね
あー有意義
>>338 一番良く作っているのはシュウマイかな
いつも炊飯と同時に中蓋で一緒に蒸してるよ
>>338 この時期の一泊目だったら肉、ジャガイモ、ブロッコリー、人参、キノコなどを
ポン酢で食ったらかなり幸せになるんじゃない?
345 :
底名無し沼さん:2011/11/14(月) 18:22:51.41
>334
いいねぇ〜 俺ならゴマダレにしちゃうけどw
火の通りの悪い野菜は下茹でして冷凍すればいいかもね
中蓋がもうちっと大きければ嬉しいのだが
ドイツのは中蓋が大きいよ
その分、本体で米を炊ける猟は減るんだけどね
猟期です
>>347 ほう、そうなんだ
探してみる。あるがと
猟期が街にやってくる
飯盒スレが平和なのはチタンと言う選択肢がないからかもな
ドイツ飯盒とイタリア飯盒て似ちょるね
353 :
底名無し沼さん:2011/11/17(木) 03:28:42.70
うちの飯盒、ドイツ製イタリア製か不明・・・
どっちなのか判別できる特徴ってある?
354 :
底名無し沼さん:2011/11/17(木) 09:31:55.73
底にMade in Chinaのシール張ってあるからわかるよ
355 :
底名無し沼さん:2011/11/17(木) 10:47:16.37
>354
蓋の取っ手部分に年式みたいのが刻印されてるが。
自衛隊2合飯盒を買ったけど、ソロだとピッタリだな。
煮炊きもしやすいし、弁当箱にも使いやすい。
スウェーデン飯盒のステンとアルミ
おまいら的にはどっちがオヌヌメ?
とっても迷ってるので各々の悪口言ってくれろ
アルミのアホ、ステンのバカ!
フランス飯盒でよくね
小さい子供だなオイ
一升炊きくらい?
合成の跡が見えすぎる、30点だ。
小さい(ry
炊ける気がしない。
五徳が座屈するんじゃねw
369 :
底名無し沼さん:2011/12/12(月) 12:45:48.62
hang on
とりあえあず丸形飯盒とフランス飯盒あればOK
フランスのはというか外国物を飯盒と呼ぶのに未だに違和感。
日本の飯盒の原型はドイツと聞いているので違和感はない
今だとアメリカとかって飯盒ないんだよね
米を炊くシチュエーションは100%なくてレーションを温めるだけど言う
形は色々あるけど肉厚と言う点でフランス飯盒はちょいと別モノだと思うんだ
>>372 兵が自分で調理したのは旧陸軍ぐらい
どこでも調理済みの配食が原則で食器および暖めなおしが飯盒の役目
フランス軍飯ごうが分厚いのは当時薄いアルミの深絞りが出来なかったのと強度保持の為
WW2の各軍の飯盒はどれも分厚いよ
フランス飯盒の在庫ある所見つからないんだけど
もう売ってないのか
ヤフオクに売ってるよ
フランス軍とイタリア軍
どっちが強いの?
377 :
底名無し沼さん:2012/01/06(金) 20:20:30.84
ハンドルの辺りがドイツだな
中国は中国で飯盒&水筒が中田商店で売ってた気がする
アルミが微妙に錆びると言うか劣化するけど、水筒と合わせてコンパクトなのは評価する
アメリカの水筒&カップよりは使えた
379 :
377:2012/01/09(月) 17:37:22.41
人民解放軍の飯盒&水筒は、カタログの写真でしか見た事ないんですよね。
しかもカバー付きの写真で中身がどんなのか分からないし。
面白そうなアイテムだな、と思った時はすでに売り切れでした。
>>377の写真の中蓋ですが、コフランやトランギアのハンドルとアルミ箔とかで
蓋を工夫すれば、旧軍の二重飯盒のような使い方が出来ると思うのですが如何でしょう?
飯盒本体で炊爨、中蓋で煮物or汁物、ハンドル付きの蓋で炒め物とか。
みんな飯盒使ってる?
俺的には、やはりフランス軍飯盒はイケてるぜ
やっぱ肉厚なのが良いのかもしれんね
スウェーデンのステンレスが欲しくてたまらないんだけど、売ってない(´・ω・`)
どこか売ってるお店をご存知のかた、教えてください。
ヤフオクに、ガワだけなら売ってるのですが、これにエバニューのチタンのアルコールストーブ足せば、同じになるかな、、、
日本の飯盒は逝けてないので飯盒は使わなくなりました(´(ェ)`)
384 :
底名無し沼さん:2012/02/24(金) 07:47:43.08
海外のミリタリー飯盒のように、
日本の飯盒も外蓋となかごを深くして欲しいところ。
炊飯に特化してるだけじゃねぇ・・・
海外ミリタリー物は便利だね。
炊飯しながら、スープとか蒸し物が作れるんだから。
フライパンも使い勝手が良い。
385 :
底名無し沼さん:2012/02/24(金) 09:42:01.69
だから日本は戦争に負けたのか?
海外は擦り切りいっぱいで何合など無いからな。自由に作れる。
>>384 ”なかご”がついている飯盒は、日本のだけだったような・・・
逆になかごが付いてない飯盒ってメスティンくらいじゃね?
飯盒ってなんだかんだ言っても安いから、どんどん買っちゃえばいいじゃん
スタッキングから解放されれば飯盒最強なんだから
最強とか、、^^;
おまいら、飯ごうの中子から解放されろよ
あれがあるとスっタッキングしにくいだろ
中子捨てるだけで、本当に使い勝ってがよくなるぞ
飯盒買ったら、中子は捨てろ
飯盒買ったら、中子は捨てろ
飯盒買ったら、中子は捨てろ
わざわざ捨てなくても使わなきゃいいんじゃね
3回繰り返すとか^^;
とても大事なことなので三回言いました
自衛隊の新式飯盒には、中子がない。
と聞いたが。
かわりに食器が入ってます。
396 :
底名無し沼さん:2012/02/26(日) 03:35:54.91
俺は飯盒一つしか持っていかないから中子は必須。
調理の幅も増えるし、食器にもなるし。
むしろ中子を2つにして欲しいわw
日本陸軍の新式飯盒なら、本体が2つになりますが・・・
そもそも欧米で米は炊かないだろう・・・・。
検索キーはハンゴーにしなさいよ。
401 :
底名無し沼さん:2012/02/27(月) 03:35:29.23
ロゴスのハンドル付は良さそうだね〜 使ってる人おる?
日本で市販されてる飯盒って
なんでへこんでる側にハンドル付けるのかな
反対側につけろよ、といつも思う
そのハンドルをベルトに掛けてってのが本来ですからね
ただの取っ手じゃないんだよw
ベルトって、まさかズボンのベルトじゃないよね?
もしそうなら、実際にそんなことしてるやつ見てみたい。。。
戦争時
ドイツ飯盒も自衛隊の飯盒2型も
ハンドルは反対側に付いてるぞ
>>406 の写真も反対側だし
>>403の言う本来の使い方ってどんなんだ
普通、凹んでる側にハンドルあるだろ
凹んでる側に取っ手が着いてるのは日本だけじゃまいか
でも、なんでスイス式飯盒て言うんだ?
それにスイス軍て飯盒つかうんか?
日本の市販品はハンドルが長いから凹み側でもいいのでしょうな。
個人的にはハンドル無し+トランギアのハンドルを使っとります。
ソラマメも丸型も使えますから。
凸側に取っ手を付けると吊るしたときに傾くから
取っ手を凹側にして重心が変わらないようにしてるんじゃね
(´・∀・`)凸
414 :
底名無し沼さん:2012/03/04(日) 16:20:33.38
お米を蒸らすとき、飯盒を逆さにせよという説明が多いが、
利点はあるのか?
おこげが落ちやすいという理由は多いようだが。
以前は逆さにしてたが、なんだか水っぽい感じがして、
以来、飯盒を逆さにして蒸らすことはやめた。
>>414 今時、そんな奴いないよ
どこで得た情報だ?
中子で蒸し料理するのが今だろ
416 :
底名無し沼さん:2012/03/04(日) 18:35:18.71
>414
おまい読解力あるのか?
蒸し料理の話なんかしてないぞ
余熱で焦げないようにひっくり返して底から剥がすんだろ?
言わせるな恥ずかしい
余熱で焦げたりしないからね
あの飯盒の厚みを考えたら分かるだろ
逆さにするのは素人でFA
419 :
底名無し沼さん:2012/03/05(月) 16:00:20.13
日本製で中子が深いのは自衛隊の飯盒だけか
中子の存在理由は、米の量を図るのと
副食の調理の為では?
421 :
底名無し沼さん:2012/03/07(水) 00:02:20.91
なかごとははごとごとごとと
いっこくばしでまてばよい
ちゃ〜ん〜のおかおは、しかく〜ぞ〜な〜
423 :
底名無し沼さん:2012/03/09(金) 00:00:13.87
ロシア軍飯盒てどうよ
銅じゃなかろ
天ぷら挙げられる飯盒紹介せよ
逆に揚げられないのを教えて欲しい位だ
揚げ物できる鍋って、特に条件無いんなら何でもいいよね。
たまに「弱火で〜」なんてのがあるけど。
揚げ物は流石に油の処理が面倒だな
オートキャンプなら飯盒で揚げ物する必要ないし
しかしフランス軍飯盒の肉厚さ加減は半端ねぇな
米炊いたら失敗する気がしないわ
油なんぞ地面にぶちまけるか水場や沢に流しちまえばもーまんたい
>>429 !!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
結局、釣られた。スマソ
429同志はシベリヤに移送すべきではないだろうか?
ジエタイハンゴ
433 :
底名無し沼さん:2012/03/14(水) 18:30:53.27
429はマジ流してそう
みんなで流せばこわくない
435 :
底名無し沼さん:2012/03/17(土) 12:17:58.29
【野菜ジュースは野菜代わりになるのか?】
野菜ジュースは野菜の変わりとしては十分であるといえません。
野菜が嫌いな人でも簡単に手軽に摂れる野菜ジュースですが、
野菜を食べずに、毎日毎食野菜ジュースでもよいわけではないのです。
野菜ジュースは野菜料理が手に入らない状況のときに手軽に
とることが出来る点で優れているので、外食・中食が中心と
なってしまう人、ゆっくり食事をする時間がない人場合には、
野菜の代用として活用してもよいでしょう。
この場合の注意点として、果物がミックスされたものは避け、
食塩不使用(または無添加)のものが勧められます。果物が
入ると飲みやすいですが、糖分が多く、エネルギーのとり
過ぎになりやすいため、多量摂取にならないよう注意が必要です。
カット野菜や冷凍の素材の野菜の活用、市販の惣菜などを
用いて野菜の摂取量を増やす工夫も必要です。
http://www.dietitian.or.jp/consultation/d_09.html
いきなり何なの?マルチなの?コミュ障なの?
いいえ、ケフィアです
じゃあ仕方ない
439 :
底名無し沼さん:2012/03/21(水) 01:47:48.55
フランス軍飯盒、出回ってないな。
チェコ軍メスキットも興味あるけど、厚さとかどうなの?楽天とヤフオクので形も違うみたいだし…
440 :
底名無し沼さん:2012/03/25(日) 23:17:16.90
>439
厚みはあるようですよ。画像で見ても分かった。
中にはステン製もあるみたい。ようつべに出ていた。
飯盒でない方のフランス軍のメスキットも厚くていいよ。
1年ほど自宅から遠隔地で仕事をしていたことがあったとき
野菜の代わりに野菜ジュース(人参ジュースでは無いほう)で暮らしたことがあったけど
なんとか生きていけた
442 :
底名無し沼さん:2012/03/26(月) 21:09:20.47
よめねえ
444 :
底名無し沼さん:2012/03/28(水) 19:36:10.47
飯盒の話に戻ろう
ゴハン
業界用語では
ハンゴ
宅配来たときに慌てて探すよな
447 :
底名無し沼さん:2012/03/29(木) 13:27:53.71
質問です
もしスレ違いでしたら誘導お願いいたします
飯盒炊爨で食事をしながら長期的に旅をする場合、
燃料はどのようにすればいいでしょうか?
用途は飯盒炊爨程度なので大きな火力は必要ではないですが、
長期続ける場合ガス式のバーナーだと取替え用のガスが途中で尽きてしまいます
そこらのコンビニで売っている取替え用のガスを使えるタイプなら
コンビニで買えば補充ができますが、コンビニでガスを買って調理するなら
普通に弁当買ったほうが逆にお金かからない気がしてしまいます
何かいい方法があればお願いします
>>447 コンビニははいっちゃ負けの考えを捨てればいいだけ
米と水も全部持っていくの?
燃料は一切買わないならネイチャーストーブ
コンビに以外はおkという変なルールなら
灯油バーナーでも買ってスタンドで燃料は買うというへんなルールでやればおk
サラダ油ストーブ使って炊飯してるよ
万が一遭難しても、サラダ油は味噌汁に大さじ1杯かけると高カロリーになるし
コンビニの弁当は比較的安いので400円弱。
1日数食食べる事を考えてみると、調理やメニューの選択に慣れてくれば、カセットガスで自炊した方が安い。
15年以上前に国内放浪した時にはレギュラーガソリンを使っていたけど、今なら迷わずカセットガスを選択する。
アルコールストーブにしたら?
燃料は薬局やホームセンターで手に入る。
風防兼五徳として、マジックフレームとかユニのネイチャーストーブがあれば、燃料切れても何とかなるだろうし。
サラダ油は、どこでも売ってるから燃料兼食料としては最高
453 :
447:2012/03/29(木) 20:02:39.43
いろいろご意見ありがとうございます
一つ一つバーナーや燃料の値段も調べ、長所短所なども調べながら検討してみました
燃料の値段とバーナーの値段、および手作り感の楽しみから
サラダ油を燃料にしてバーナーは自作する方向で考えてみようと思います
いろいろ勉強になりましたありがとうございました
サラダ油とか言ってる奴は一人だけだと思うが
あえてソレを選択するのかよ・・・
普通に123Rでも買ってけ
>>454 すみません、ただ自分は貧乏なものでOPTIMUS 123Rなどですと
バーナーだけで1万円を超えてしまいますので、
自作でできるならそれでもいいかなぁと
サラダ油なら燃料としてはガスやアルコールやレギュラーガソリンや
ホワイトガソリンと比べても破格の安さですし
>>455 安いたってカロリーは低いから燃費悪いのは、結局高くつんですけど
>>455 サラダオイルなんてすすと臭いで怒られるよ
金が無いならトランギアでアルコール
イワタニjrでカセットガスが結局安くつく
>>455 カセットガスなんて100均でも売ってるのに
途中のスーパーホムセンでも安価で調達できるよ
サラダ油で作る自作バーナーは下のようなものを想定しています
ttp://neutron.pharm.tohoku.ac.jp/wordpress/?p=220 ここに燃料としてアルコールの代わりにサラダ油を入れようかと
サラダ油のコンロをググっていると、ろうそくのようによりを作って
そこに点火しているのが多かったのですが、よりなど作らずに
直接サラダ油に点火すれば火力が増すのではと考えています
これってもしややったらいけない理由があるのでしょうか?
>>456 上の方法で火力の問題は解決できないでしょうか?
>>457-458 一応あまり人のいない場所を選んで火を扱おうと思っています
とりあえずアルコールやガスの値段はネットではなくて、
明日何件か店を見て回って調べてこようと思います
>>455 ユニフレーム のUS-600なら4千チョイで
カセットなんて3本で298とか普通にある
重量容量燃費の価格かんがえたらこれで十分
>>459 サラダ油は気化点の温度高いからじかに点火などしませんよ
ろうそくと同じで芯が燃えてその熱で気化します
実際やるとカロリー(火力)弱くて災害時以外お勧めできるものではありません
>>460 そのぐらいの値段ならば・・・バーナーも燃料も予算範囲内で大丈夫です
液体と比べれば重さ的にも軽いと思いますし、
それでいくかもしれないです
ありがとうございます
>>461 そうだったのですね・・・
自作で作るのだとしたら実際には燃料の選択肢はアルコールだけになりそうですね
経済性を優先してアルコールの自作でいくか、それともガスでいくかの
どちらかで考えてみたいと思います
>>462 アルコールの場合トランギアは2000円程度
結構釣れたな
>>463 ありがとうございます
2000円ならたしかに安いですが、せっかくなので自作できそうでならば
自作してみようかとも思います
ありがとうございました
だからスキルも無いのにケチって自作とか大抵は失敗に終わるから
普通に勧められたストーブ買えよ馬鹿野郎ってんだこの野郎
アルコールは使う回数少ないなら軽量化と言う意味で有りだけど
何日も連泊するならガスやガソリンの方がカロリー高いから最終的には省スペースで安い
でもボンベはゴミの処理が面倒だからね
素直に赤ガス使えるストーブ買えばいいじゃん
吾妻ひでお大先生も取材旅行のときに拾ったサラダオイルを飲んで凌いでたんだ。
文句いうな。
ビリーポットと飯盒ではどっちに軍配が上がるんでしょうかね。
>>467 飲む前提でカロリーカットのサラダオイルを使うんですね、わかります。
470 :
底名無し沼さん:2012/04/01(日) 04:04:45.17
>>439 サンクス。
とりあえず買ってみたw
確かに厚手で良い感じだね。
次の休みにでも炊いてみる。
丸形飯盒・・・ちょいと大きいが洗い易く日本製もある
兵式飯盒・・・丸形飯盒より嵩張らないが丸形より使いにくい形
フランス飯盒・・・アルミが肉厚なので米炊きやすい。中子も深いので便利
中華人民解放軍飯盒水筒・・・アルミ水筒と飯盒がスタッキングされてる。意外と使いやすい
チェコ軍メスキット・・・123Rにベストな大きさで深さもあり一人前の炊飯に向いている
フランス軍メスキット・・・容量もチェコ軍と被るが四角い。深さはないので炊飯の時は汁モレ注意
アメリカ軍メスキット・・・フライパンの形状は使いやすいがステンレスなので炒めるのに技術が必要。黒焦げになっても鉄タワシで洗えるので焚き火向き
スイス軍トールタイプ水筒・・・風防と水筒とカップがセットになっている。意外と超デカい。固形燃料で湯を沸かすだけと割り切れば面白いアイテム
米を美味しく炊くならスタッキングを無視してフランス軍飯盒がオススメ
肉厚のアルミと深い蓋のおかげで圧倒的な炊爨性能を誇る
>>473 スウェーデン飯盒は持ってないのです
なんか最近は放出物も品切れになったら再入荷が未定の店が多いので
とにかく気になったら買った方が無難だと思う今日この頃
475 :
底名無し沼さん:2012/04/01(日) 23:35:57.68
ドイツ・イタリア軍の飯盒もええよ
中子ではフランス軍飯盒より深さがあるし便利。
でも、仏軍の飯盒とメスキットはアルミの肉厚さはいいねぇ〜
俺は仏軍メスキットでご飯炊くが、たしかに汁モレは注意だ。
おまえら
どんだけ飯炊くんだよ
1個で十分だろ
いや、二つと二つで四つだ
二つで充分ですよ。
わかって下さいよ。
自演乙俺!!
むしろ放出品は今後も品薄だから全部買うのが正解
軍物のメスキットを全て買っても3万円もしないだろ
買っても使わないなら宝の持ち腐れになるから
ホームレスの炊き出しでもしてこい!
>>472 乙
あとこれに最大炊飯容量いれればテンプレにも
ファミキャングループ行動にも参考になるし
5合焚けるの兵式・丸型のみだっけ
あとは3合が限度かな
スウェーデンは3合が限度
利点:燃料測って入れればあとは全自動なみに炊けて失敗なし・風防兼五徳バーナ付フルセット・蓋が深いのでひっくり返してはめて同時にお湯沸かせます
欠点:重いなんてもんじゃありません
スウェーデン飯盒は、アルミとステンどっちがええのん?
5合炊きのハンゴウがあるとは驚いたぞ。
アルミがいいよ
熱効率がいいし
ベーコンッグとかウインナー焼く時に蓋使うけど綺麗に焼ける
おすすめは蓋を使った親子丼
>>484 丸型はほとんどが5合
最近の兵式はちょっと小ぶりのもの増えて4合が限度が多いかな
エバグリの30年物いまだ現役はアルミも厚めで頑丈で余裕で5合たける
昔の人は副食物少なめでご飯をもりもりくったって、爺さんがそうだったなぁ
定食屋でもご飯大盛りやお代りっておっさん以上が多い気がするw
キャンプの定番カレーライスって最近ファミキャンでも減ってるよね
鉄板でやきそばとかダッチオーブンでパン焼くとか
お米の消費量落ちてるから米粉製品とか頑張ってるけど
飯盒で炊きたてのご飯最高にうまいんだけどなぁ
フランス軍飯盒とチェコ軍メスキット どっちのほうがアルミ厚いですか?
>>486 そうなんだ。
少量のしょっぱい漬物や干物がオカズで脚気に悩まされ・・・
戦中の主食は麦飯や雑穀ではなく既に白米だったんですか?
>>489 陸軍は日露戦争まで白米で脚気でその後麦飯で大東亜戦争へ
海軍はパン麦飯で日露戦争で脚気知らず
>>488 多分、フランス軍飯盒
ノギスで正確に計るのは面倒だから後々やるかも
ってか、迷ってると売り切れるから両方買っておくのがベター
中蓋抜いたら4合くらい炊けるんじゃない?
大きさは一般的な兵式飯盒くらいだし
いつも2合しか炊かないし中蓋でシュウマイ蒸すから詳しくは知らない
中蓋の底に穴ぼこを開けたらバッチリ蒸し器になるな。
いや、かえってびちゃびちゃになるか。
495 :
底名無し沼さん:2012/04/05(木) 17:31:38.30
じゃ、今度シューマイやってみよ。蒸し野菜とかもイケそうだね。
バリエーションが増えたわい。
497 :
底名無し沼さん:2012/04/08(日) 19:45:11.28
仏軍飯盒もメスキットも、アルミが厚いおかげか冷めにくくていいね。
飯盒ごと保温できるような商品はあるかね?
ぬこ
保温バッグを縫い直すとか
501 :
底名無し沼さん:2012/04/11(水) 03:35:02.67
100均にあるよ
スウェーデン飯盒買ったッたwちょい相場より高いみたいけどまあいいかな
未使用品らしいしヤフオクのボロボロのやつよりいいかなって。
これを入れれる大きさの巾着みたいなのって100均で売ってますかね?
>>502 あるけどダイソーのは薄めでおすすめできません。入れてるけどw
100均はマジックテープバンドで本体と風防止めるのはお薦め
なるほど、ありがとw
チェコのメスキットには丸型即席ラーメンが入るのな
マルちゃんの「正麺」とかいい感じだぜ
麺の食感は従来の即席ラーメンよりも上だと思う
個人的にラーメンとしては「ポロ塩」こそ至高と思うが、四角いのがアウトドア的には残念なんだよね・・・
丸麺ってクソ不味いチキンラーメンしか思いつかない
マルちゃんの正麺は丸だから試してみたらいいじゃん
今日の朝スウェーデン飯盒届いて、たった今昼飯に1合炊いてみた、4分で沸騰しだして
9分半でパチパチいいだしたんで止めて蒸らしに入ってみた10分蒸らして食べてみて
若干固かったけど食える範囲でおkだった、おこげがまったく出来なかったのは少し早かっ
たかなと思う、豚キムチをおかずに一気に食ったったw、別にトランギアみたく蓋で弱火に
しなくても慣れれば普通においしく炊けそうだ、今度外でやりたいなw
などと意味不明な供述をしており
511 :
底名無し沼さん:2012/04/17(火) 01:55:03.21
>>506 ふつーのマル塩も入ったぜ!
日清のラーメン屋さんは、ぎりキビシイ感じ。
ポロは生活圏内ではあまり見かけん。
丸い鍋でも麺の片側さえ入れば、後は箸で押し付けてれば段々入って行くよね。
縦長の鍋なら、麺を割っちゃえば良い。
変なデリカシーに捕らわれて考え過ぎても事が面倒になるだけ。
片側から入れると茹で上がりにムラが出来るし、麺は割りたくないんだよ
飯盒炊爨だけじゃなくラーメンもちゃんと作りたい
インスタントラーメンごときにそんだけ拘るんじゃ、他にも色々大変そうだなw
割るのは邪道だろ
出来上がった時に麺が短くなっちゃうんだぜ?
食べごたえが半減するだろ
割って食うくらいならカップ麺食えよ
外人がインスタントラーメン食う動画とかみたらバラバラに割って作ってるよな
あいつら味覚おかしいわ
縦に割れば短くなる麺の本数はごく僅か。
食う時にも殆どわからない。
518 :
底名無し沼さん:2012/04/17(火) 08:25:37.35
箸に引っかからない長さの麺があると
すんげーイラっっとする
1cmくらいのがあったりすると
どんぶりごとぶん投げたくなるわ
君にはカルシウム添加の麺をお薦めしよう
割ると麺の本数が2倍になる件
ならねーよw
体積変わらず
夏なら蕎麦とか茹でて沢で洗うのもオツなもんだ
ちゃんとした蕎麦なら蕎麦湯もイケるし
ってか、お前ら米炊けw
んじゃ俺はパスタに挑んでみるわ
じゃぁ俺コーヒー淹れるわ
じゃ俺はたくあん漬けるわ
じゃカイワレ育てるわ
スウェーデン飯盒のバーナーでTR-B25用トライアングルグリッドって使えますかね?
使える
>>529 使えない
針金・針金ハンガー曲げてつくれば十分
いちいち針金曲げてられるか、マンドクセ
いちいち米炊いてらっれかマンドクセ
サトウのご飯かアルファ米で十分
いちいちお湯沸かしてらっれかマンドクセ
コンビニおにぎりで十分
535 :
底名無し沼さん:2012/04/19(木) 11:36:45.79
飯なんか近くのファミレスで済ませてこいよ
飯盒どうするんだよw
兵式にテイクアウトでカレー入れてもらってるぞ
インド人の店員にマジ馬鹿受け
そのまま公園いってピクニック
バイクツーリングで料理面倒の時
牛丼特盛、飯盒に入れてもらってる
滋賀の大盛り食堂行った時も残した分、飯盒に入れてくる
わざわざ飯盒に牛丼入れてもらわないで
お持ち帰り容器に入れてもらったほうがいいじゃん
>>539 軍隊で調理済みの配食をいれてあたため直しもできるのが本来の使用方
飯炊くのに使うのは日本軍だけなんだな
WW2の中国軍ですら別部隊で給食いたんだよ
ほんとは「食器」であって「調理器具」じゃないんだな
だからテイクアウト入れる方が王道、炊飯は邪道w
でってゆー
>529、風防もあるならそれ使ったほうがよくねえか?風強いと消えるぜ。それでなんかい名状しがたきものを食ったことかw
ハスター乙
飯盒ひっくり返さなくてもいい、と聞いたのでひっくり返さずに炊いてみた。
味は変わらなかった。・・・が、おもわぬところに意外な結果が。
飯粒がくっついて洗いにくい。
いままでひっくり返し飯だったけど、ひっくり返した方が飯粒がくっつかなかった。
ただ、一回しかやってないので、今後検証していくが。
でもほんとにあじかわんないね。食感も一緒だったと感じた
ひっくり返すとフタが汚れる
フタでウインナー炒めるから、ひっくり返すは邪道
なるほどな。
ふたつかうひとはそっちの弊害もあるのか。
料理の段取り次第ではありえる話だな。
スエーデン使いだと基本放置だからひっくりかえしたことないや
スウェーデンも惹かれるが、普通の飯盒で十分かなあ。
不便だと思ったことが無いからそれでいんだろうけど。
いやいや
まず一通り使ってみるのも一興ですぜ
あらゆる飯盒買っても3万円くらいだろ
人生の中の3万円って一瞬だぜ
ただ、そこから飯盒からクッカー系に派生すると金はかかる
それでも車一台分と思えば(略
100均の固形燃料一個と高さを上げる100均のステンレス製プリンの容器と
スウェーデン飯盒で一合炊いたら完璧な炊きあがりだった
まず一合で良いのかと
チェコメスキットだと200グラム炊いて丁度良いね
飯盒じゃないけどスイス軍水筒を買った
あれに100均固形燃料とかどうなんでしょうか?
流石にエスビットを常用するのはコストかさむし
メスティンで2合炊飯したら、パンパンになっていい感じで炊けたけど
かなり吹きこぼれして、アルコールストーブのほうに吹きこぼれが付着してしまいました。
けど、2合炊けますね。??
>>554 1.5合が限度
2合炊くならラージメスティン
麦飯食べたいなあ。
麦100%で。
やっとスウェーデン飯盒買えたよ
でもお出かけ出来ない、残念
予行練習
自宅前でやれ! ってか、まじで練習しとけよ。スムーズに炊けたらそれだけでかっこいいぞ!
キャンパー度の高い人ほど、メシ炊けるのが嬉しいし、褒めてくれるよなw
あれはなんでだろ。
最近気づいたんだが、メスティンで炊いた飯はマズイ。
いやホント。
全般的にアルミクッカーで炊いた飯はまずい気がする…。
なんか、ニオイが付くのかなぁ〜。
ホントにうまい飯が炊ける方法は無いのか…
ステンレス鍋でぐつぐつ
テフロン加工のでいいじゃん
>>560 スレタイにそっていうなら
ステンレス製のスウェーデン飯盒か旧ドイツ末期型M31スチール飯盒探せ
どこかのメーカーでチタンの飯盒作らないかな?
いや、俺はチタンで飯盒作る事に疑問を感じるけどさ
アルミ嫌いって人とかチタンマニアとか金持ちには売れると思うんだよね
EPIがチタンにアルミ溶射したATSシリーズとか欲しいし
あれで123Rに丁度な大きさで飯盒作ったら買うんだけど
チタン好きにはたまらんクッカーだなw
123Rにピッタリの大きさならチタントレック900ってのがスノピから出てるな
アルミの方を持ってるけど、やはり最近のクッカーは蓋が納得いかないんだよ
米も炊けば炊けるけど、蓋もちょこっと乗ってるだけで頼りない
やはり飯盒の上に重しを載せて圧力を高めると妄想するプラシーボ効果がないと、飯が美味くない
と、言う訳で飯盒じゃないけどチェコメスキットはオススメ
蓋の合わせが大きくて隙間が少ないので、俺のは沸くと蒸気の音がするぞ
トランギアのあの弁当箱みたいの、あの上にウナギのかば焼き乗せたくなるのは俺だけか?
ノ
>>568 1 まずご飯炊く
2 炊き上がったご飯取り出す
3 メスティンのそこに少し水入れます
4 アルミホイルにご飯とパックでもさめたうなぎのせてくるみます
5 そのまま5分蒸すとフワトロうなぎ弁当の出来上がり
って普通にメニュにーしとるよ
つい先ほど、こないだ買ったスウェーデン飯盒で炊飯してきた
近所の公園で
初飯盒炊爨の割には硬すぎず柔かすぎずでイイ感じに炊き上がったのが拍子抜け
おこげも程よく出来てたが焦げ付く事もなかった
いい道具だなコレ
写真うp
574 :
572:2012/05/13(日) 16:28:21.38
ツレが動画とってたからテケトーに編集してどっかにうpられることでしょう
>>574 動画もっすかwwww
実際、動画すくねえから助かるわ
576 :
572:2012/05/13(日) 17:08:48.90
とはいえ撮影は任せっきりだったからどの程度とれてるのかは未確認
ちなみに写真は出来上がりの一枚しかとってなかった気がする
動画は恐らくニコになるだろうし、その内URL置きに来ます
細かい事言うと公園て火器禁止だべ
579 :
572:2012/05/14(月) 09:33:33.63
そうなのか?
デイキャンプもどきしてる家族連れやらBBQなんかしてる奴らがいるところだから
大丈夫なのかと思ってたが、注意書きもなかったし
まぁ、URL置くのは控えようか
580 :
578:2012/05/14(月) 13:17:56.60
>>579 「火器」ってのは一般的に銃砲類の事を指すから警察くるよって冗談で突っ込んだだけだよ。
ただ、公園での火気使用は追求すると面倒なネタ。
個人的には動画を見たい。
きっと君は広い庭を持ってるんじゃないかなぁ...
デイキャンもどきをする家族が勘違いして入ってしまうぐらいの...
公園でもOKなとことダメなとこがあるから一概には言えないなあ
俺の地元でも、川を挟んでこっち側はOKだけど、対岸はダメってところもあるしな。
あと、火気厳禁って書いてあっても、よく読むと直火のみがアウトって場合もある。
が、多くの場合、禁止と書いてなくとも基本的に禁止だけどな。
黙認されてても、問い合わせたらだいたいの場合は断られる。
ネタ的に炎上しやすいですね、と。
>>572じゃないけどニコ動にMSR国際とフランス軍飯盒で飯盒炊爨してる動画あったはず。
お気に入りに入れといたのにどっかいっちゃったな。
法律はともかく、通報されるかどうかはその地域の住民の普段の行いもあるだろうね。
未だにプラ系のゴミを野焼きしている農家だらけの田舎で通報されるとは思えない。
>>576 道具はお前さん持ちで、撮影機材は相方持ち?
変わった組み合わせだな。
うれしがって撮影するのはだいたい、持ち主なんだがwww
もしよかったら、今度は火気使用のできる場所で撮影して
今度こそうpしてくれ
アルコールバーナーとかだとレンガ一つあれば屋内で楽勝なんだがね
まわりにレンガとかその類いがなくて、しかも下は芝生・・ってところがあるかどうかしらんけど、
そういうときの工夫ってなんかある?
アルミのテーブルとか使う
スウェーデン飯盒が値上がりし始めてる…
濡らした木のまな板とか
>>572 うpはよ!! 俺の財布がどうなってもしらんぞー!!!
スウェーデン飯盒は現用でもあるから、そんなに危機感ないわ
どこぞでまとめて入荷して転売野郎が涙目とかいうオチが見える
>>588 アルミのテーブルか。
コンパクトなヤツあるし、買ってみようかな。
2000円しないのもあるしな
一つあったら色々捗るぞ
自分はユニの焚き火テーブルをバーナーシート代わりに使ってる。
キャプスタのアルミローテーブルも良いね。
よっしゃ。
スウェーデン動画撮ってきた!!!
が、編集がすげーめんどくせー・・・・
未編集の動画とかけっこうあるんだよなw
>>スウェーデン動画
すごく、、、期待してます、、、
>>596 奇遇だな
俺も撮ってみたのよ、撮り直しなんだけど
599 :
596:2012/05/20(日) 20:38:13.66
>>598 お。まじか。
撮るときは楽しいんだけど、うpまでがめんどくさいんだよなw
というかメシくったらもうなんかいいやというかw
っていうか、あんまりキャンプ場で動画撮影してるヤツとかいないから恥ずかしいよな
600 :
598:2012/05/20(日) 20:52:30.73
>>599 俺は自宅の庭先でやった、ちょっと遠出が出来んもんでな
ちなみに撮影&うpはツレが担当してるので何時ごろになるかは奴次第
>>600=572?
自宅とか特定されないの?まあ、特定しても何にも怒らないだろうが。
前回は近所の公園だろ? 自宅とか周りの様子と合わせたら結構な情報になるのでは・・・
602 :
598:2012/05/20(日) 23:26:30.17
yes
動画見て分かるのは身内ぐらいしか居ないっていうぐらいの物しか写ってないから大丈夫
だと思う、身内でも分かるかどうか……
なるほど。それなら心配することも無いか。
というか、遠出しないとそういう場所がない、ってことは都会か。
そんで、自宅で周りの様子を移さなくて済むような広い敷地・・・
金持ちか! うらやましい。
スエーデンなら問題ないだろ。キッチンに週刊誌でも引けばOK
605 :
598:2012/05/21(月) 19:52:13.05
おまえらがスウェーデン、スウェーデンいうからポチってきた
スウェーデン飯盒の付属のアルコールストーブで飯をたくのはやはり火力が強すぎて
早く炊けすぎて米がすこし固くなる、やっぱり火力調整できるトランギアのほうがとろ火
でゆっくり炊けるのでふっくらな仕上がりになると思う
硬めのメシの方が好きだな
>>605 撮影のためにそうしたのかもしれないけど、
燃焼中のストーブのそばで白ガス使うなよ。
逆はまだいいが、白ガスも普通の車とかに入れるガソリンと同じ危険度だからな。
簡単には引火しないが、危険性はあるんだからな。
広いところならまだしも自宅だろ?ちょっと危機感足りないと思ったよ。消化器とか用意してたんならいいけど。
つっても、そこまで準備するってのは実際はないから、口だけ出してるヤツの戯言として
きいといてくれればいいけどな。
なにはともあれ、動画GJでした!通しで撮影した動画がなかなかなかったから楽しめたわ。
会話がアホすぎww
後ろのゴザといい、サンダルといい、マジで公園のホームレスだろw
練習動画みたいなもんだろうし、俺はそこまではいわないが、
やっぱりどっかの山とかキャンプ場とか河原とかでの風景として撮って欲しかったな。
面倒臭いのに上げてくれてんのに文句が多いなwww
いやあ、外野ってのはそういうもんかと。
好き勝手書くけど、うp主は気にしないでいいはず。
あ、うp主と撮影は別人か。持ち主とうp主が別人か。どっちだ。
やべ〜
俺もあやうく室内で撮影してUPする所だったぜw
スウェーデン飯盒、ポチっちまったじゃねーかw
またスウェーデン飯盒の動画が上がってるじゃないかw
でも、ちょっと動画としては時間が短すぎてイベントと言うか盛り上がりが足りないかな?
スウェーデン飯盒届いたよ。
ステンレスとはいえ、
予想していたより重かった。
しかも重いのは蓋だった。
本体の取っ手に付いてる金具はどう収まるんだ?
アルミじゃなくてステンレスを選んで買ったん?偶然?日本に出回ってるのは大抵がアルミ製らしいけど
おれのは普通にアルミ製だった
出どころによっては選べないってところも有るみたいよ
未使用品で探すとアルミのみの所もあるけど
スウェーデン飯盒てどこで買うん?新品も買えるん?
大体通販かオクじゃないかな?
ミリタリーショップの店頭にある場合もある
俺のは古いストーブとか扱ってる店の通販だったな
未使用品でも長期ストックのやつだから結構小傷とかついてるよ
そういやこないだ尼に4000円ぐらいで一個だけでてたな
くっそ田舎の釣り具やの片隅で見つけたことはある
値札シールとか読み取れないくらい古くて埃まみれだった
中古なら楽天で3800円で売りに出てました。
自分はステンレスを承知で購入です。
お店によってはアルミとステンレス選べないらしいのと、ストーブが無かったり、燃料ボトルが無かったりです。
ステンレスのが良いと思うけど、重いのか
ちなみに
>>605の動画で使用されてるのはアルミ?ステンレス?
リベット使ってるからアルミだろうな
おお。サンクス。なるほど。アルミのはあういう質感なんだな。
高画質動画でわかりやすいぜ。ようつべであげてほしかったが。
スウェーデン飯盒スレだな
フランス軍飯盒スレにもなるよ
豆型? 普通のへこんだ形の飯盒がいちばんだーいすき
フランス軍のは直方体だな
ほほう
昔のイタリア軍のは半円形っていうのか?
隅っこ洗いにくそうなヤツ
スイスのボルケーノストーブも欲しくなってきた。
蓋がないけど…w
スイスのアレは良いものだよ
飯盒でも炊飯でもないけどね
要望があればボルケーノもやるけど
やった方がいい?
やってくれ!
持ってんのか、いーなー
どう考えても高い物じゃないから買っておいた方がいいよ
いらなかったら友達にでもプレゼントすればいい訳だし
手に入らないで悶々としてる方がもったいないぜ
なんか7k超えになってる店もございますが
いやいや
まだまだ3K台で買える店あるよ
某サイトでも実験してたけど、100均固形燃料って10分前後しか燃えない
18分って書いてあるけどw
この燃焼時間が固形燃料のせいなのか、空燃費の良いストーブのせいなのかが謎です
そこら辺も含めて、ちょっと実験したいってのはあるかも
結果、10分だとカップラーメン分の湯がギリ作れるか否かです
まあ、ドリップコーヒー一杯分なら余裕だけどね
10分も燃えるのか。コスパ高いな。
よし、頑張って探そう
100均固形でもいろいろ種類あって性能がちがうんじゃないかな、俺が買った100均固形は
30分は持つけど蓋無しの鍋でラーメン一杯分のお湯は沸かせなかった
だけどスウェーデン飯盒なら蓋を閉めて炊くから一合炊くのには一個で十分だった
蒸らしまでふくめると40分近くかかるけどほっといていいから簡単、付属のアルコール
ストーブより良い炊きあがりだったし
未使用のきれいなのが4千円で買えるとこあるよ、未使用つっても傷はあるけど
まあ送料込みだと5千円ちかくなっちゃうけどね
まあトランギアのラージメスチンのほうが安いけどな
みんなしてスウェーデンスウェーデン言うから、ついポチッてしまった…
楽しみでしかたがない、
アウトドアするよりスウェーデン飯盒使うことが目的になりそうだ
意味ないねw
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ストームクッカーもですか?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
スウェーデン飯盒で米炊いてみた。
一合だからかもしれないけどガンタになったw
でも、アルコールストーブのパワーなめてたわ
ガンタってなんなん?ガンタンク?
道具自慢で終わるような人間は嫌いだなあ。
知人にもいるんだが。スウェーデン、マナスル、123r、エバニュー、最近はMUKAも購入。
米炊けるんだぜぇ〜
アルコールの燃焼は渋いぜぇ〜
とか連呼して、デモンストレーションで燃焼させたり米炊いたりを連発するが、
ただそれだけのヤツだ。
このスレも見てるだろう、きっと。
人のストーブにケチつけるのも好きだな。
だが、アウトドアでは使ったことがない。
こんなヤツに所有されてるストーブがかわいそうだ。って、俺の日本1/3周につきあった
エスビット100菌コケネン仕様がぼやいてた。
あと、寒いからって一周旅行断念した持ち主にも悪態ついてたが。
ま、半分冗談として。
うっざ
盆栽・・・とは違うか
コレクターになりつつあるな
コレクターと言う意味では、それもひとつの正解であろう
まあ、どこに重きを置くかにもよるし。
アルコールのちからをなめると危険
エバニューのチタンなんて、アルコールと思えない火力だしね。
早くスウェーデン飯盒届かないかなぁ…
そしたらどこかでローテーブルだして、ゆったりしながら飯炊きたい。
アルコールをあなどるなかれ。
アルコールは神。
アルコールを飲めば嫌な部長さえも殴れる気がする!
お、おう
い、いえっさー
スピリタスでも常用してるのかしら?
で
>>656は誰と戦ってるんだ?
なんだオナニーか
スルーしてあげるのも優しさですよ
一瞬、俺のことかと思ったぜ
670 :
底名無し沼さん:2012/05/27(日) 14:12:26.68
いやいや、俺のことかと思った
じゃあ俺のことか
スウェーデン飯盒到着、これより飯炊きに入ります!
と思ったら米が切れてた・・・
しかしこのストーブの大きさは何なんだ?トランギアよりはるかに大きいぞ
そんだけでかいタンクが必要な場面があるんじゃないかな?
雪溶かして水確保したりとか
いや知らんけど
うらやましい…
うちはまだ届かない。
悔しいからダッチオーブンで炊き込み御飯作ってやる!
>672、3枚板のゴトクは使えるから問題ないだろ。火力は同じだし
やっとスウェーデン飯盒届いた!
しかし思った以上にごつくて重たいな。
だいぶサビててホコリまみれだし。
ん?これって材質ステンレス?
アルミとステンレス、両方あるよ。
よくよくみたらアルミでした!
しかし、ただの飯盒に馴れてると重厚感たっぷりだ。
通販だと中古の傷だらけの奴もデットストックの新品もそう値段に差がないよね
やっとフランス軍飯盒届いたと思ったら何このスウェーデンな流れw
フランス軍飯盒いいなこれ。思ったよりアルミが分厚くて熱回り良さそうだ。中蓋も厚くて深めで使いやすい。
こんだけ厚かったらフッ素加工してもらっても大丈夫そうだな。ともあれまずは炊爨してみるとする。
たまに明らかにボッタクる気満々の値段つけてる店もあるよ
こないだ中古品に5kオーバーの値段ついてて呆れたわ
ロゴスのステンレスクッカーセットでいいわ俺w
アウトレットで1280円だったし。
メシも炊けるし、錆びないし。
スウェーデン飯盒ってすべてセットだからいいんだよな
五徳を別に準備する必要ないしね
風防、ゴトク、飯盒、アルコールバーナー、アルコール入れ
後は米と燃料用意するだけw
ふんっ、おれのロゴスセットだって、五徳、ストーブ、カートリッジをひとまとめにして
タッパーに入れてるからセットみたいなもんさ。
しかもお茶やふりかけなんかも一緒に入ってるもんね・・・・消費期限だいぶ前になってたが・・・
まさしくアウトドア用炊飯器
最近風防にロゴスのツーリングクッカーセットの鍋がピッタリはまることに気づいた
金網かなにか切って敷かなきゃならんけど
>681、新品トランギアストーブとメスティンとゴトクつけてそんぐらいじゃなかったかw
セットになってるところがいいっていう意見もあるけど、
でもなんか「ひととおりの道具をそろえた。やったね」っていう醍醐味が薄いんだよな。
便利なのは歓迎なんだが、便利とかセットになってるとか、
「これスウェーデン軍が使ってるんだぜ」っていう付加情報とかが、俺にとってはマイナスだったりする
・・・のは俺の自意識とロマン主義が過剰気味なんだろうなあ。
でも本当にコレ上手に炊けるんだよなあwすごいわ
まだ未使用品フルセットで3980円の所あるよ
スウェーデン飯盒4500円くらいで中古だったけど我慢できずに買ったw
予想以上に汚いけど、予想外にステンレスwww
週末がたのしみだーーーwwww
中古が良いというなら仕方が無いが、デットストックの新品が3980円で売ってる
のにな、元の軍の扱いがわるいから知らないが若干傷があるけど使用感は無くて
綺麗だったよ俺が買ったのは、まあこれに送料800円だったと思うけど
スウェーデンでもデンマークでもノルウェーでもいいが
飯盒ごときに薀蓄たれる香具師って
相手にどんなリアクション期待してるのん?
「香具師」とかまだ使ってる奴がいることに驚いたw
696 :
692:2012/05/31(木) 00:47:55.68
>>693 見つけれなかったのさ…
ほんとは新品が良かったよ…
>>693 古いストーブ取り扱ってるところで買ったのかな?
だったら(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>694 軍が認めた質実剛健なアイテム使う俺カッケー!って感じだな。
相手の反応も似たものをほしがる。
香具師って久しぶりに見たわ
700
>>686 結局水を持って行かないといけないから水筒が必須。
するとスウェーデンは大きさも重量もあるから尚更かさばる。
車でいくキャンプなら問題ないだろう。
登山とかなら考えるが・・・・
庭とか近所でやるならオママゴトなんで気にならないんだが。
そもそも飯盒って高い物じゃないから、持ってるだけじゃ自慢にはならん
興味ない人には「で?」って反応だし
ただ自分的に思い入れのある飯盒で、米が美味しく炊けた時の感動・・・
それだけの話
せやな
705 :
底名無し沼さん:2012/05/31(木) 23:24:47.53
思い入れのある飯盒…
何年も使ってるロゴスのハンドル付き飯盒。
色んなところで米炊いて、ハンドル付きの蓋でおかず作ったなぁ…
まだまだ現役。
これからもお願いします。
706 :
飯盒:2012/05/31(木) 23:26:13.46
だが断る
大切に使ってきた飯盒さんに断られちゃった〜\(^o^)/
お断りされたら廃品回収に出すしかねーな
>>707 神棚に上げて、御神酒を供えるの忘れただろ。
買ってからすぐ使って以来、久しぶりにスウェーデン飯盒のアルコールストーブ使ってみたらよく見ると
穴4つから炎出てないことに今日気がついたorz、SVEA制みたいだけど一つの穴から黒いタール
みたいのがついてて常温じゃ取れないからお湯で茹でて洗浄してみたけど穴から炎は出なかった。
使えない事はないけど気分が悪いわ、デットストックとうたってるとこで買ったんだけどね
トランギア買うかなやっぱ
ギターの線を突っ込むと直るよ
というかストーブはトランギアじゃなかったか?
Sveaとトランギア両方あるみたい、俺のはバーナーの裏側に3つの王冠マークとSVEAって
刻んであるよ
715 :
680:2012/06/05(火) 13:04:05.90
フランス軍飯盒すげー美味く炊けた。
何度かストーブ変えてガスやガソリンアルコールと試したけど火加減大雑把でも問題なく炊けてびびった
熱回りがいいのはアルミの厚さが効いてるのかも
炊き込みご飯まで絶妙に炊けたのには笑ったw山に持ってくのはサイズがなーと思ってたけど、中に色々入れれば
小さく収まって、四角だからパッキングしやすい。これはいいもんだw
で、おまえら、どこ行った?
良いキャンプ場とかおすすめあるかい?
俺のオススメは日本海側。今の季節めちゃくちゃいいぞ@−
>>717 おほっ、山口のか? いったことねえ〜〜〜
けど、青海島キャンプ村、千畳敷高原キャンプ場、角島大浜キャンプ場
このみっつは目をつけてる。
とくに千畳敷高原が一番良さそう。海と空と芝生。完璧だぜ。ただ、波の音は聞こえなさそうだが・・・
どうだろうね。
ついにスウェーデン軍飯盒を入手。
今朝早速炊いて見た、ガスコンロで1合を15分ほどで上手に炊けた。
昼、1合は食べ切れないと思い0.8合 水180m(吸水30分)lで付属のバーナーで挑戦。
火がちょっと強いので炊き上がるのが早い10分でパチパチしだしたので
下ろして長めに蒸らしたがやっぱり固め。
この場合、水の量を増やすのがいいのかな?
火力調整の方法があれば教えてほしい。
飯盒自体は大満足!
スウェーデンはしらんけど、飯盒は圧力が小さいから水は多めでいい。
火力調整は必要ない。もししたければ火からとおざければいいわけだし、
スウェーデンなら五徳になにか噛ましてやれば遠ざかるはz。
トランギアの火力調整のふたを使う
スウェーデン飯盒で炊いたことはないけど
強火で沸騰させてから弱火にするよね。
弱火にしている時間をいかに長くとれるかが勝負だとおもう。
弱火、最低10分。できれば12〜13分ほどとりたい。
このとき水が少なすぎれば、こげつく
よって水多め、俺なんか1.7〜1.8倍ぐらい使うよ。
あ、追加。
弱火にするというより、水を保つのが必要なんで、弱火より水加減。
飯盒使う前に料理秤とコッヘルで、何回も実験してみるといいよ。
724 :
719:2012/06/09(土) 21:02:33.96
>>720-723 レスありがと。
やはり水多めですね、いろいろ挑戦してみる。
5勺とかでも炊けるといいね。
さすがここは達人が多い良スレ
強火で沸騰させるのは逆じゃない?
米の甘さを出す為に80度前の時間を長くとる為に、最初は強火にしないかと
いや、それぞれの炊き方があって良いと思うけどね
一応は言っておかないと
後半弱火だと蟹穴も出来ないし、そこら辺をどう頑張るかが炊飯技術かと
いや、普通に食べれれば良いんだけどさ
同じ材料使うなら少しでも美味しく出来るように頑張っても良いかなと
そりゃ、よりよいものを!ってのはいいと思うけど、
実際にキャンプ行って「メシたいたったー、野外のメシうめー」って思えたらそれでいいというのも事実だよな。
完璧なカニ穴メシを庭で食うよりも、キャンプ場、野宿でおかゆや強飯食ってるヤツの方がエライし、
飯盒をちゃんと使ってる、と評価できる。
少なくとも自宅の敷地内で練習炊さんばっかやって
実戦投入してないような机上の食う論野郎よりはマシだ。・・・あ、俺だw
庭で炊けない奴は山でも炊けないと思うんだが
庭で炊けても山で炊けないってのはあるだろうけどさ
うん。
上手かどうかはともかく、
どっちにしろ、実戦投入してるヤツの方がエライ!ってだけの話な。
ほんとそれだけの話。
昨日久し振りに野外で焚き火で飯たいたらやっぱり美味しいねぇ!
少しガンダなのに野外って最高の調味料すね。
嬉しくなってまた飯盒買っちゃったよ。
(某ハンドル付き飯盒)
おかずはめんどくさいんで、蒲焼きのタレかけて食いました。
おまえら飯盒が好きなんか、米が好きなんかわからんわw
どっちもだよ
飯盒は喰えないからなあ
飯盒と関係ないけど例の水筒で湯沸かし実験してみた
15度前後の水を500ミリリットル沸かすのに6分弱でした
ちなみに燃料は100均で3個入ってるカップの奴
袋には18分前後燃焼すると書いてあるが、100%そんなに持たない
3回とも12分前後で燃え尽きた
風防付きってのは凄いけど、凄いデカいからちょっと使い道に悩むな・・・
いっその事500ミリリットルサイズで作ってくれたら、少しは小さくなるし便利なんだけど
かそってるな
梅雨とは言えオンシーズンだぞおまえら
梅雨のどこがシーズンやねん
もう国内のマニアックな飯盒って数少なくない?
どこも在庫切れのままだね
チェコ軍メスキットだけは、まだまだ有りそうだけど
こういうときはまた誰かオナニー動画をうpしてくれると楽しいんだが。
ということで、
米軍GIカップで飯を炊いてみた。
フタになりそうなものがあれば楽勝だった。
いいね!
俺もいまからビール缶で米炊く
ビール缶でって塗装とかコーティングが、、、
740 :
底名無し沼さん:2012/06/26(火) 22:40:08.22
酔っ払ってつまみのビーフジャーキーとかカムカム昆布とか刻んでいれたらめっちゃうまかったよ!
カムカム昆布て初めて聞いた。
それって全国区?
都こんぶのパチもん臭いな。>カムカム昆布
あれ?カムカム昆布って名前じゃなかったかな…
コンビニに売ってたんだけど、堅い昆布のお菓子
ちょっと確認しとく。
もちごめだと水量どうするんだっけ?
>>744 うるち米より水量は少なめだそうだ(ソース:炊飯器の内釜)
もち米にまで手を出すのか?すごいな
赤飯かい?中華おこわかい?
知人に甘納豆を入れて炊く赤飯が好きな人がいる
>>745 それ北海道民だろう。北海道でて甘くない赤飯に出会ったときの衝撃はなかったな。
羊羹食べたらこんにゃくだったってくらいの衝撃だった。
そんなこんにゃくに出会ったこと無いけどさ。
言われてみれば餅米は腹持ちいいし、野外活動には良いかも。
赤飯って甘いのか!
>>747 北海道の赤飯は甘いぞ。
あとアメリカンドッグも砂糖まぶされて甘い。
フレンチドックって名前になるけどな。
大納言小豆の甘納豆で赤飯を炊き、ごま塩かけて握り飯
寒い地域で生き残るにはとにかく効率よく炭水化物=エネルギーを入れることだな
うまい飯をガンガン炊いてワシワシ喰らうのだ
そして動け 遊べ 働け 飽きたら帰って来い
もち米は蒸した方がいいんでないの?
布袋にいれ半日水につけて、穴掘って米を埋める
その上で焚き火。
このスレを読んでいたら無性に飯盒メシが食べたくなった、けど以前使っていたスウェーデン飯盒は行方不明になって久しい。
仕方なくアマゾンに出ていた中古セットをポチったのが昨日。
んで今日、実家でその話をしていたら母ちゃんが「それ、うちにあるわよ」だって。
無くしたと思っていた飯盒は実家で洗濯バサミ入れに転職していた・・・('A`)
復職させれば
フルセット揃ってるか心配だな
最悪蓋できてバーナーがあれば使えるとは思うけど
洗濯バサミ入れに転職したんだろ?
そのスェーデン飯盒。
本体はあるとして、蓋があるかどうか怪しいな。
風防は失われてるだろうし、バーナーも実在するか怪しい・・・
また買えばいいじゃん
757 :
751:2012/07/07(土) 00:51:16.90
ご心配おかけしましたがとりあえずフルセット発見となりました。
・アルコール入れ → 扉に挟まれてキャップが歪んでいた、でも漏れずに使える。
・風防 → 本体に被さっていたがストンと落ちないほど歪んでいる。
・バーナー → Oリングは劣化でベトベトだったが本体はまだ使えた。
・蓋 → 灯油ポンプの受け皿になっていた、すごく灯油臭い・・・orz
今回新しく購入したものはOD色で、スリークラウンとアルファベット2文字が本体・蓋・風防・バーナーに刻印されてる。
風防とバーナーにはSVEAの文字も(以前から持ってるバーナーはトランギアだった)。
明日は新しい方でラーメン作った後、メシ炊きます。
そんなに活用されていたんだったら、そのままでもよかったんじゃないか?
スウェーデン飯ごうは、3000円オーバーでも、
セット内容を考えると、まあ、価格に見合ってるけど
戦闘飯ごう2型はレプリカでも高いな
すげぇしっかり活用されすぎててうけるwwwww
けどおめ!!!
つられて、フランス飯盒を入手してしまった。
手入れしただけで、まだ使用していない。
工作時の金属屑までついていたから、おそらく新古品
やっぱり中ぶた2合じゃないのね。450ml強あった。計量カップ持参しないと。
だけど、仕上げといい、すごい工作だな。フランス軍大丈夫か?
いいの。弾丸があたりゃナベは雑でいいの。
>>761 オメ。
俺は迷ってる、目につくとポチりそうになり葛藤してる。
「飯盒だのメスキットだのそんなにあっても使い切らん!場所取る!」って。
でも物欲がふつふつと・・・
>やっぱり中ぶた2合じゃないのね。450ml強あった。計量カップ持参しないと。
中蓋に線引いちゃった方が楽じゃない?
>>763 あるあるwww
前にどっかのスレで書いてあったけど、クッカーばかりもっててテントまだ持ってないすwww
って人がいたが、そういうヤツよりはマシさwww
っていうか、クッカーだけしか持ってない人ってどういうキャンプしてるんだろ。
役割分担?車中泊?
だいたい1ポンドだな。その量の小麦が大体一日分だろうけど飯盒でパンなんて焼かないよな・・・
焼いたらおいしそうだなあ
>>764 昼飯を食うためのお散歩をするさー
バスに乗ってちょっと出かけて河原か高原近くまで行ってさ
昼飯作って喰って満足してお夕飯までには帰りマース
マットレスとストーブ持って野点はやるな
>>767 そっか。デイキャンってのもあるし、一日登山だってあるわな
>>768 野点とは粋だね
道具は野点籠かい?野点箱かい?
振り出しの中身は甘納豆?金平糖?
燃料は何使ってるの?
俺は100均固形燃料だけど、そこまで煤だらけにならんぞ
使い込んで汚いのはステキ
焚き火にかけるときは、溶かしたクレンザー(泥でもいい)を
飯盒周囲に塗りたくってから使う。洗う時楽というテクニックは使ってるか?
>>774 ありがと
>>775 よく聞くけどやったことは無い、飯盒は逆さにするとき蓋の隙間にはいりそうで。
でも鍋やカップならいいか、泥使って試してみようかな。
>>776 流儀はあるけど、そもそも飯盒逆さにする必要ないよ。
逆さにしても、コーティングは乾いてガリガリになってるから大丈夫。
そうなの?隙間が塞がって効率よく蒸らせると思ってた。
俺もひっくり返す、実際その方がうまいしな
ところでみんなはこの3連休はどっか出掛けて炊爨三昧かい?天気も良さそうだしな
俺?俺は3日間とも仕事だぜ orz
俺はひっくり返さない派
中蓋でも調理してるし
別に否定はしないが、絶対にひっくり返さないと駄目って事はないとだけ言っておこう
781 :
776:2012/07/14(土) 05:07:50.15
>>780 隙間があっても蒸れないことはないもんね、でも俺はやっぱりひっくり返すよ。
飯盒を買う前から鍋でも逆さにしていたし、たぶんやらないと蒸気の逃げが気になっちゃうと思う。
>中蓋でも調理
シュウマイとか餃子をのせてる人居るね。
スウェーデン飯盒は中蓋無いからなぁ、今度アルミホイルでやってみよう。
何かいいレシピがあったら教えて貰えると嬉しい。
782 :
776:2012/07/14(土) 05:10:34.03
昔は、ひっくり返していたけれど、
子供にやらせると、中身まで出しちゃうことがあるので、
ひっ繰り返さないことに下。
結果、出来栄えに大してかわりなかったので、以降そのまま。
784 :
底名無し沼さん:2012/07/14(土) 22:13:05.05
俺はひっくり返さなくてもいいのわかってるけど、、、
ついつい昔からの癖でひっくり返しちゃうね。
中蓋調理は適当に鶏肉、舞茸、玉ねぎいれて、コンソメの素と塩コショウ
超適当だけど、適当がうまいww
>>784 うまそうだねw真似してみたくなったwww
どうぞどうぞwww
おくちに合わなかったらごめんなさいね。
中蓋調理は普通の蒸し料理と違うから、スープつくる感覚でやります。
鶏肉も玉ねぎも良い出汁でますし。
余った野菜類(僕は舞茸が余った)は米の方に入れて、炊き込み御飯にしちゃいます。
787 :
底名無し沼さん:2012/07/17(火) 23:43:22.72
色んな飯盒買ったけど、
一番、使用頻度高いのはドイツ軍飯ごう。
中蓋外蓋とも深さがあって気に入ってます。
容量いっぱいで500ml以上。
うちも中蓋料理はスープぐらいやけど、
みなさんの中蓋料理教えてください。
>>787 獨逸製飯盒って、形は日本の兵式に似てるけど、厚みはどう?
日本のは、一番薄いような気がするんだけど。
よくペコペコになる。
789 :
底名無し沼さん:2012/07/19(木) 18:50:17.94
>>788 厚みは日本製と変わらないように思うよ。
まだペコペコにはなってないねぇ
大きさが日本製より一回り小さい。
そうなんだ。ありがとう。
スウェーデン飯盒で何回か炊爨したんだが毎回底が焦げる。
アルコールストーブの火力が強すぐる。
お米を水につける時間を長くして加熱時間を短くしたり、五徳の脚を調節して高くしたりとやってみたんだが。
うまく炊ける人たちは火力調整とかどうやっているの?
とちゅうでまぜる
>>791 燃料の量が多すぎるだけ
それ毎回アルコール量計ってやってみそ
ナルゲンにマジックで線引いてあって0.5〜2合まできれいに炊けてるよ
基本的に、水が残っている間は焦げることはない。
一方、米が煮えるまでは13〜15分は最低必要。
したがって、15分間もつように水を入れる。
15分経ったところで、水が丁度なくなっている水加減がベスト
という理解でどう?
>792
途中で混ぜるのもありなのか。
でも最終手段にしたいなぁ。
>793
やっぱり燃料大杉なのか。
音と匂いを頼りに炊いていたんだが、
燃焼時間に合わせて燃料計ったほうが手放しで炊けるな。
>794
蓋して炊いているから基本的な水の量は普通どうりでいいのでは?
というか、お米の硬さはちょうど良いので結局は時間管理かな。
参考に頑張るわ。
ありがとう。
骨折した足がなおらね〜〜〜
キャンプいけねえ〜〜〜〜
せっかく飯盒買ったのに〜〜〜〜
9月には行くぞ!!!!!
キャンプ行かないと暇だ。
>>796 台所でハンゴウで飯たいてもいいんだぜぇ〜
事前に音や匂い煙の色で炊き具合覚えた方がフィールドで失敗しなくていいんだぜぇ〜
いや、台所じゃ雰囲気出んだろ。
病院の待合室で炊け。
無理なら正面玄関だな。
まわりの迷惑にならないようになw
できるかなあw
出窓でもやれるな・・・トランギアのはなしだけどw
たしかに事前練習として、台所で使ってみるのはいいことですね。
密閉度の違いにより、飯盒によって違いもあるらしい。
>>802 修練いるよ
1 「ちりちり」音を聞き分けよ
2 「青い煙」を見極めよ
3 「ちょいこげ」の香りを嗅ぎわけよ
4 「ぽこぽこ」振動を蓋に割り箸押し当ててふれて感じよ
2だけは感覚つかめない
ほかでうまくたけてるからいいんだけど
123Rだから音とか全然聞こえないぜ
だが、そこがいい
123Rでうまく炊けるとかツワモノだな。
火力調整どうしてるんだ?
終始中火
やはり肝は「長目の吸水時間」&「蒸らし」になると思う
この2点をサボると、どんな火器や飯盒でもイマイチな結果に終わる可能性が高い
>>795 だが…
実験的に水蒸気とパチパチという音を参考にしたところ、0.5合を炊くのに30分吸水&10分弱加熱&10分蒸らしで若干こわい感じだったお。
焦げは軽くこすれば落ちる程度。
でも、こんなもんかな?
>>795 俺もスウェーデン飯盒で実験してみた。
うちのセットは、アルミ製で、ストーブはスベア
火力全開しかできないから、水分多め
米150g、水250g で 沸騰してから13分、蒸らし10分
これで丁度良い感じだった。こげはなし。
>>807 炊飯10分じゃ、圧力鍋でもない限り、どうしても硬めだと思うぞ。
もう少々水入れて、3〜4分多めに炊け。
米0.5合じゃ、元々難しいとは思うけど・・・
いつも0.5合で炊いてる
米が90ml、水が110ml、給水30分以上
炊くのは沸騰してから弱火で12分(沸騰するまで中火にしてる)、蒸らし10分
大抵ほろ酔いで炊いてるので音とか臭いは判断材料にしたこと無い(出来ない)w
全てはタイマー頼りwww
これで芯が残ったとか柔らかすぎるのは経験無し
>>807 だが、
本日も0.5合で実験してみたお。
水は米の1.2。
吸水30分。
加熱9分(パチパチいい始めたのでおろした)。
蒸らし10分。
焦げずに炊けました。
水の量は変えたくなかったけど仕方あるまい。
やはり吸水と蒸らしが大事なんだな。
ひょっとして兵式飯盒で炊きあがりに逆さまにするのもそんなのが関係してるかもな。
自衛隊の教本によれば
米2合(中子330ml)に対し、米+水で計700ml(水量線まで)と結構多い。
炊飯時間は、沸騰してから10〜11分
蒸らしは5〜7分と少なめ。
>>812 >本日も0.5合で実験してみたお。
なるほど、半合ですか・・・
自衛隊員よりは炊飯スキルあると思うんだけど
>>814 まぁ、最近の自衛隊は給食かレトルトだからね。だけど、飯盒の使用は帝国陸軍「軍隊調理法」以来の伝統だと思うぞ。
自衛隊のオリジナルはコレ
1.炊飯
1食炊きの場合は、中ぶたに約1杯の米を水洗(ふたをして上下に振る)し、水を
飯ごうの3分の1(下の水量線)まで入れ、2食炊きの場合は、同じく約2杯の米
に水を3分の2(上の水量線)まで入れて浸透火にかける。
沸騰後5〜6分してから逐次直火から遠ざけ、約5分後に火からおろし、逆立てに
して5〜7分蒸らすと出来上がる。
炊飯にあたり着意すべき事項は、次のとおりである。
(1) 2個以上の飯ごうを並べてかける場合は、飯ごうの側面の凹部は凹部と、
凸部は凸部とを互いに向き合わせて、火が均等にまわるようにする。
(2) 炊飯中にふたを取ったり、中途で火からおろさない。
(3) 飯ごうから汁が吹き出し終わったら、逐次火力の弱い所に移す。
(4) ふたを棒で軽くたたいて、重く鈍い音がするまでは、火からおろさない。
んじゃ、ロゴス飯ごうの説明書
ご飯の炊き方
1)ハンゴウの下部の目盛まで米を入れてください。(4合)
2)米をハンゴウの中で手早く研いでください。
3)上部の目盛まで水を入れ、30分〜1時間放し、米に水分を吸収させてください。
4)「なかご」は入れずに、ふたをかぶせ、弱火にかけてください。
5)蒸気が出てきたら(沸とうしてきたら)強火で一気に炊いてください。
6)ふきこぼれそうになったら徐々に火力を落としてください。
7)蒸気がなくなったら火からおろしてください。火からおろす直前に瞬間的に強火にしてください。
☆グツグツしはじめてから(沸とうしてから)ここまで約10分ですが、慣れるまでは炊きあがりまでに一度ふたをとって中の水分がなくなっているかを確認することをおすすめします。
8)火からおろしたら逆さまにして底を叩いて下さい。底に付いたご飯を離れやすくするための作業です。
9)約10分蒸らしてでき上がりです。
>814
ソロキャンばかりなんで、もう一合以上とかほとんど焚かないんだなぁ。
量があれば時間は長くなるんだろうが、
当面そんな量を炊く予定はない(キリッ
やっとフランス軍飯盒買えた
すげーなこれ。うわさにたがわぬごつさww熱回りいいのかメスティンより米が明らかに
美味いわ。何気に便利なのが取っ手だな。これもっと流行ってもいいだろw
NHKのニュースで「はんごう炊飯」とかいってたぞww
昨日、スェーデン飯盒で米炊き始めたんだ。
すぐに焦げ臭くて、
あれ?早くね?
とかおもってみたら黒煙があがってた。
アルコールストーブの蓋のゴムが本体にくっついていたんだ…。
酔っぱらっていたとはいえ情けない。
ゴムの代替品探さないとなぁ(´・ω・`)
トランギア純正だと2個で525円するからなあのゴム
>>823 しかもスウェーデンはんごう付属ストーブとサイズが違う優れ物w
スウェーデン飯盒の塗装って熱に弱かったんだな…
取っ手の塗装ハゲちった
今日まで、二泊三日でキャンプしてきた。
で、2回飯盒でご飯炊いたわ。
使用した飯盒は、スエーデン飯盒。
炊けたご飯はちょっと柔らかかったけどね。
828 :
底名無し沼さん:2012/08/27(月) 10:29:44.47
飯盒は深いから、そうめんには便利だわ。
休みの昼飯は、毎回これになってる。
みんな楽しんでるね、俺はまだ夏休み1日も取れてない・・・
持っているスウェーデン飯盒は2個ともアルミ製なんだけど、プラ製コーサを入れるとちとキツイ。
「形を合わせてデザインしてる割には・・・」とか思いつつねじ込んで使い続けてきたんだけど、
最近スウェーデン飯盒にステンレス製があると知った。
これってステンレス製だと本体が肉薄で余裕があるのかな?試した人居る?
アルミとステン使い比べてみたが、アルミのほうがご飯が焦げにくい感じがする。
熱伝道率の違いかどうかはわからん。
だけどこれって便利だな、
気温等でアルコールの量を調整して、炊飯器状態で放置プレイ可能だ。
組み立て式のゴトクでいけたっけ?
832 :
底名無し沼さん:2012/08/31(金) 19:06:30.61
>>829 アルミしか持ってないが確かにステンは板が薄く見える、でもあのカップがすんなり入るかは分からんね。
>>831 バーナーに直接のせる組立て式五徳で放置プレイ炊飯ができるかってことか?
それだったら風の状態による、何度か焦がしたが出来た。
>>832 たしかに薄く見えるね、ステンレス製のヤツも買って試してみようか・・・
でもこんなの3つもあってもしょうがないしな、気にせず使うわ。
834 :
831:2012/09/02(日) 13:29:22.09
言い方が悪かった。トランギアとゴトクの上にスエーデン飯盒乗せてできたっけ?って話。トランギアのドカベンなメスキットだと風が強いと名状しがたきものができちまうってのは何回かやった
836 :
831:2012/09/03(月) 19:24:04.38
そうそう、こんな状態。ありがとう!
837 :
底名無し沼さん:2012/09/19(水) 13:49:27.71
スウェーデン飯盒のアルミとステンだけど、連休に使い比べてみた。
アルミはほとんどお焦げ無く炊けるけど、ステンはどうしても焦げが出来るわ。
ゴメン上げちゃったスマソ
おこげ大好きw
今年は暑かったねえ。
焚き火する気も、おきなかったよ。
やっと、季節到来、さて、どこに行こう。
スウェーデン飯盒が補充されてたぞ
欲しい人はダッシュで
あとスイス軍アルミカンティーントールボディもあったぞ
欲しい人はマッハで
どこに?
おろ?
本体がシルバーだ…
もう売り切れてやがる
OH…!
けっこうバリエーションあったんだよな
たしか茶色塗装のもあったような気がする
ステンはどう頑張っても焦げ付くらしいから、アルミが正解でしょう
同感だ。
アルミの方が軽いし焦げにくいと思う
>>852 うちは、子供達に全部やらせているよ。
準備集会で竈の作り方からマッチの擂り方まで伝授しているけど。
難しいのは、炊きあがりの判断。これはリーダーがみてる。
友人とキャンプいってきた。
ステンレスのスウェーデン飯盒で2合半炊いたんだが、ほぼ焦げなし、若干アルデンテが混ざるムラあり状態だった。
やはり焦げまくっていたのは半合焚きだったからかな?
>>854 違うよ
少量のときは水やや大目で時間も早めにする必要があるだけ
ちなみに0.25もなれれば余裕で炊けるよ
スウェーデン飯盒の中に綺麗に収まる食器とかボトルないかね
付属ボトルはスペースを無駄に使ってるし、
よく言われてるプラ製のコーサは微妙に容量が
ナルゲンに良さげなのなかったっけ?
余ったスペースに米でも詰めときゃいいんでねぇの?
ボトルだけ合うの探して調味料要れでも作って入れるかな
食器は別でいいか
液体系のボトルは、百均はダメだねぇ。やっぱりナルゲンが手頃か。
三合炊くのに何ccくらいアルコール使うんだろう
>>861 何合というか、沸騰するまで5分、
沸騰してから10分ぐらいだから15分もつ量というかんじ
>>862 気温とかで変わるからこれって量はないか
自宅で時間計測して5割くらい多く持って行くよ
ありがとう
スウェーデン買ったけど、重くて結局実戦投入したことない。
練習と称して近場でメシだけ炊いてみるの繰り返しだわ。
似たようなやついる?
スウェーデン飯盒の燃料ボトル横にしてたら燃料漏れとった……
>864、部屋の中でやればいい。窓開けてりゃ大丈夫だよ
>>864,866
今時、機械化されていない歩兵なんてありえんぞ。
車で行くべき。
868 :
底名無し沼さん:2012/11/06(火) 15:08:17.41
俺は週末になると飯盒でご飯を炊いている
>>868 週末は、エバグリ飯盒もあるが
スウェーデン飯盒でまとめてたいて小分け冷凍
アルコールじゃなく台所のガスコンロだけど、アルミ肉厚なスウェーデン飯盒はじつに炊き具合がよろしいよ
870 :
底名無し沼さん:2012/11/06(火) 17:22:08.13
徳川慶喜が明治になって隠棲中に、砲兵工廂を見学した折り
そこで作られてる軍用の飯盒に興味を持ってひとつ持ち帰り、飯を炊いてみたら
屋敷のカマドで炊く飯よりもたいそう旨くて
以来自分の飯はかならず飯盒で炊いたというエピソードがある。
>>870 アルミは安全性不明なので、銀で作れと材料を送ったとか。
>>870 何でも楽しんでしまう趣味人の鑑だwww
じえんつまんね
装備は被服工廠だし、アルミはんごうなんて明治初期ねぇし詰め甘すぎ
明治初期だと銅だろうな
>>873 あのさあ、自分で調べてから反論しろよ。
別に明治初期とも書いてないし。
徳川慶喜が新し物好きで、飯盒に興味持ったというのは本当らしい。
おれは、司馬遼太郎の「最後の将軍」読んで知ったな。
>>875 しばりょうは
フィクション歴史小説であって
歴史の話を元におもしろおかしくするのはうまいが
あれの記述を「歴史資料」とするのは間違い
日清日露・太平洋すべて脚色偏見された歴史小説であって歴史じゃない
吉川英治・しばりょうともに同じ
慶喜公がはんごうで炊いた記録は明治初期であって
陸軍がはんごう採用は日清戦争以降でこれも炊けない飯入れ
炊けるはんごうは明治23年以降
慶喜公が「砲兵工廠でみてもらってたいた」
は100000%ありえない
出所は渋沢栄一じゃねぇか。
>>877みたいな、司馬遼太郎と聞くとまず否定するキチガイは死んでくれねぇかな
1 明治維新後炊いた記録
2 後年大阪砲兵工廠でみてアルミは害がないかと聞き銀で・・・
2は実際の文献はなく伝聞なのでおそらく後世につくられた逸話
>>879 こんなところで議論するつもりはないが
>おそらく後世につくられた逸話
恥ずかしくもなく、よく書けるな、こんな言い方。
君の意見より、伝聞の方が信頼性が高いと思われw
どっちも2次証拠がないと
でも激しく今でいう明治のステマっぽい文章だなーこれw
ここでの議論で結論出ることじゃないでしょ
いいんじゃない研究課題で
大阪工廠は火災で記録はたしか殆どない。
慶喜は今でいうカメオタでやたら写真とっていて殆ど残っているはず
その中か、銀の飯合の現物でもあれば
でないとどっちが正解なんて結論できることじゃないかな
>>881 ああ、別に議論してるつもりはない。
銀の飯盒って現物が見てみたいな。直接火にかけて、よく溶けないものだと。
だが、大阪砲兵工廠の記録にも残っているらしいよ。
あと、徳川家の食卓にも記述があるらしい。
スエーデンは4合炊いたらぱんぱんだぜ!
おなかが?
三合が限界だと思ってたが四合までいけたのか
限界だけどな。だからふちまでいってぱんぱんになる・・・飯盒のふたで茶立ててみたが立つはたつけど熱くて唇がアレなるね
野点でもやったのか
888 :
底名無し沼さん:2012/12/01(土) 00:12:32.27
師走です、クリスマスは一人寂しくスウェーデン飯盒で飯炊きます
そしてパトラッシュに迎えに来てもらうんだ
スウェーデンで三合は火力不足と吹き零れがかなりきつかった
炊き易さと燃費考えると2合がベストだと思う
中田商店で中華飯盒買ってきたよ。あと一個だった。
891 :
底名無し沼さん:2013/03/20(水) 18:10:12.35
水の分量って
a)米の体積の1.5倍、重さの1.2倍
b)米の重さの1.5倍、体積の1.2倍
飯盒の内蓋2合、外蓋3合で
内蓋すりきり一杯の米に、外蓋すりきり一杯の水って覚えてたんだけど
ググるとaとbの両方でてきて
どっちが正しいか分からない
容積で1:1でやってたわ
893 :
底名無し沼さん:2013/03/20(水) 20:41:13.34
米1:水1.5で炊飯しても問題なかった
新米かどうかで違うし経験値を積み上げるしかない
積まなくても水を多めにしてればたいてい失敗しないから大丈夫だよ
軟らかい分には粥として食えるが、芯の残った硬い飯は食えんからな
料理関係は、カップ一杯とか、大さじとか体積が基本。
そもそも、アウトドアで重さ計れないだろ。
やればわかるけど炊き始める前にどれ位水分を米に吸収させておくかで炊き上がりはぜんぜん変わってくる。
当然火加減も変えることになる。
最近は小学校の家庭科の授業とかで鍋でご飯を炊くってやらないのか?
やってないんじゃないかな
学校にもよるか
>>900 家庭科でご飯炊くにしても、炊飯ジャーでしょう。
家庭科で、飯ごうは使わんわな。
>>902 いや、飯盒で炊くとはいっとらんw
それは林間学校とかの課外授業でやるもんだろ?
炊飯ジャーでご飯を炊くとかゆとりだな
たかがメシ炊くだけで上から目線とか団塊だな
上から目線に感じるとは被害妄想も甚だしい
だからゆとりと言われる
>>903 ゆとりより大分前の世代だが、
自宅でも炊飯用のナベはなかったゾ。
一番古いやつでも、ガス釜用のだった。
家庭科では、炊飯より付随する料理メインだから、
飯部分の調理は二の次だろう。
>>906 ガス釜懐かしいな。
ばぁちゃんが使ってた
俺は40代のオッサンだけど
ばぁちゃん家は「おくどさん」で炊いたご飯だった
母はガス炊飯器で炊いていた
途中から
電気炊飯器に変わった
「おくどさん」が わかる人は
今では殆どいないだろうな
去年に文化鍋を買うた
>>910 そうです
風呂も薪で沸かしていました
水は井戸から汲んでました
子供の頃は
ばぁちゃん家に行くのが楽しみでした
田んぼの畦や用水路で一日中遊んでいました
>>911 「かまど」をアフリカで広報中なんだってね。
いままで、焚き火状態だったらから効率悪く、
薪となる植物の消費が激しかったんだそうだ。
914 :
底名無し沼さん:2013/06/29(土) 00:58:53.26
久々に来てみたらレス少なくて寂しいね〜
もしかして夏場がオフシーズンな人が多いのか?
俺も暑すぎ、人多すぎ、虫多すぎで外で遊ばなくなる
佐藤のご飯がある時と無い時や無いかなぁ、キャンプに行っても飯炊かなくなったなぁ
エバニューのチロルハンゴーが
やっと買えたよ
はやく来ないかなぁ〜wktk
チロルハンゴーが届いた
取っ手付きの上蓋とOD色に萌え〜
がんばって味のあるボコボコ飯盒にしようね
920 :
918:2013/07/11(木) 15:19:53.33
>>919 応援ありがとう
がんばって
焦げの跡や煤まみれにしますw
921 :
918:2013/07/13(土) 00:54:29.15
家庭用ガス台で
チロルハンゴーで飯盒炊爨したよ
おこげが少しできたけど上手く炊けた
早く屋外で使いたいな
ちゃりこが釣れたので飯盒で鯛めしを作りますた。
>>921 成功おめ
夏は火を使うの暑いから自分の中ではオフシーズンだわ〜
周りに人と虫多すぎでやってらんねぇしな
虫が多いのはなんとかなるが、人が多いのはどうにもならんからなぁ
涼しいキャンプ場行くと尚更人多いしな
アルコールストーブなら出窓でできるぞ
IHヒーターの上で炊いてたら嫁に蹴られた
IH対応な飯盒か・・・
>>929 IHの上にストーブ載せて炊いてたんだ
何の為のオール電化かと蹴られたわ
931 :
929:2013/08/15(木) 19:53:40.52
>>930 あ、そういう事ね。
IH対応の飯盒がいつの間に・・・
と、驚いてたんだ。
オールメタルIHと言うのもあるらしい
こりゃスレチながら面白いがヒューズ飛ぶ車ありそう
その前に湯気で車内がエライ事になりそうな予感
>>931 え?鉄なら底が平らで有ればよほど接触面が小さく無い限り問題ないよ!
アルミはダメかも!
937 :
929:2013/08/16(金) 19:08:17.95
>>936 俺の知ってる飯盒って、だいたいアルミ製なんだ・・・
そういえば、アルミなべでも使えるIHヒーターなんてのが
あった様な気もするが・・・
>>937 そうだよね、書きながらおれもそう思ったわ忘れてw
939 :
底名無し沼さん:2013/08/16(金) 22:34:21.15
外でごはんを炊くんでないの?
家なら安全の為に炊飯器使ってろよカス
KYKS
外でストーブもつかえない人が集まってるみたいですね
雑談に割り込む厨房ですね
なーつーやーすーみー だなぁ、ぉぃ
944 :
底名無し沼さん:2013/08/26(月) 01:27:48.91
>>937 亀だがスウェーデン飯盒にはステンレスがあるぞ
アルミしか持ってないからIHに使えるかは分からんが
俺、このスレ、スキ
946 :
底名無し沼さん:2013/11/03(日) 20:29:39.47
メスティン小で二合炊いたらぱんパンになったでござる
でも美味しく炊けたよ!
アルファ米とか食ってる奴見ると哀れに思うよね
>>947 アンタが最も哀れだよ
さらに言えば醜い・・・
アルファ米がベータベタになっちゃってガンマしてたべてたらうまみがデルタもんだからイプシロン!
950 :
底名無し沼さん:2013/11/04(月) 00:28:14.39
このスレ的には鹿番長の飯盒はだめなの?
いや普通
むしろ基本
だから捨てる
.
<____>
(゚д゚)
____||_____ <ジーッ・・・
>>953 [_i;_i__,i__i i_]
i; i_ i__,i__i
i_ i_ _i__,i.iww
なぜ捨てたし
ごめん捨てません 流れで書いただけです 許してください
それにしても飯盒の塗装の剥がれって何なのあれ?
絶対に剥がれるよな
最初から錆びない素材で作って塗装無しのモデルとか無いのかよ?
火にかけたらっ真っ黒になるだろ?
つまりそういうことだ
ここの人間って火力はなにを使うのが多いんだろ?おらはアルコールストーブ使ってるが
飯盒炊爨は焚き火が一番
焚き火
焚き火…
チェコメスキット
フランスメスキット、飯盒
スウェーデン飯盒
アルミの厚みが一番厚いのはどれ?
重量を面積で割ってみる?
>>964 チェコは知らんが、フランス飯盒は分厚い。
たぶんスウェーデンよりも厚いと思う
炊飯には厚さ3mmくらいの鍋がいいと聞いた
焚火が一番なのか・・・しかし都内だと24されそうでやだな
自室+ホーボーストーブで一週間ニオイ取れない。
火災報知器が反応するぞw・・・そっか、ホーボーストーブか。書類整理に使うおw
よく米に水を吸わせろとかってみるけど飯盒の水の量を合わせてから置く(そしてそのまま炊く)のか、置いた後水を印の所に合わせ直して炊くのかどちらでしょうか?
>>971 前者
つか日々の家庭での炊飯はどーしてんのよw
>>972 どうもです
普段は炊飯器(水の吸わし無し)ですね。
米洗って、炊飯器に入れて、水入れて、すぐ炊飯開始か?それじゃご飯がまずいだろ。
最低30分水吸わせたほうが格段にうまいぞ。
炊飯開始まで30分くらいはあいてるなら、水は吸えてる。
だいたい20〜30分で8割くらいは水吸えてて、1時間でほぼ吸いきるということらしい
え?吸水後に水量合わせるんじゃないの?
俺はいつも吸水後に水量合わせてるけど失敗は一度もないよ?
俺がおかしいのか?
>>976 電気炊飯器にデフォで付いてるメモリは
吸水前用のメモリだと思うぞ
給水後の水の後出しは取説では多分見たことがない
ただコメによって給水率も炊飯に必要な水の利用も変わるから
それで全てオーケーというわけじゃないが
要するに、吸水ってほとんどプラシーボってこと?
>>975 水入れてすぐ炊飯開始してた…。
今入院中だから帰ったら吸わせてやってみるよ…まだまだ先だけどな。
俺…これからの人生はアウトドアをもっと楽しみたいんだ
新米だと米自体がまだ水分を多く含んでるから、水は少なめ。
古米は乾燥してるから水は多め。
俺らの世代じゃ常識だと思うんだが、若い世代はそういう知識は
受け継いでるんだろうか。
古米とか最近は出回らないからね…
前年に取れた米は古米と呼ぶから、古米がなくなったわけじゃないが、
貯蔵法が進歩して、古米と新米の差が昔ほどじゃなくなってるようだな。
ブレンドされてるとどうしようもない。
>>980 ありがとう。超がんがる!
>>981 ま、ま、待て待て死んでないよ!
私は、元気です(震え声)
とりあえずいつも米を測るカップの180ccのとこまで米を測る(1合)と水を大体200ccくらい。
米:水は1:1.2くらいまでだと聞いたので米が180までのとこに対して水は216cc。
まぁ200ccで誤差の範囲か…いや!待てよ!180ccの所に米を合わせても180グラムじゃないじゃないか!←イマココ
1合≠180グラム
180ccの米だと150グラムじゃないじゃないか?
>>991 おいしいご飯を炊く為に正確な水と米の量を考えていたら体積と容積の違いに混乱してた。
とにかくやってみるといいよ。
結構アバウトな感じで炊いてもなかなか失敗しないから
だな
吸水30分と蒸らし10-15分やっとけば失敗は少なくなる
モリタのミニ飯盒ってもう売ってないの?
取っ手っつうか吊り金具のリベットが緩んでるんで買い換えようかと検索したんだが出てこない。
自衛隊の2型飯盒は5千円位するし、メスティンは今更買いたくも無いんだよ。
どなたかご存知有りませんか?
モリタが廃業してから何年経ったんだよ
知っててやってるんだろ。モリタ愛用してる俺カッコイイw
タモリ
乙で1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。