飯豊連峰3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
飯豊連峰情報交換しましょう

飯豊連峰2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1251727569/
2底名無し沼さん:2010/09/19(日) 11:52:44
私、イノウエがナビゲートします。
3底名無し沼さん:2010/09/19(日) 20:38:12
>>1
スレたて乙です。
初心者だけど、質問していいかな?
4底名無し沼さん:2010/09/19(日) 22:57:58
来週縦走予定だけど週間天気予報の雨マークがどんどん増えてるな(ToT)
まっ水場にゃ苦労しないな(+_+)
5底名無し沼さん:2010/09/20(月) 19:57:54
ピークスって山雑誌に出てたね。
6底名無し沼さん:2010/09/20(月) 21:47:33
ピークス読むような馬鹿な連中に来られたら迷惑じゃん
7底名無し沼さん:2010/09/21(火) 08:15:29
ピークスについてはこちらへ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285023363/
8底名無し沼さん:2010/09/21(火) 08:27:53
みんなさんはダイグラ登る際、水は何L持つ?
9底名無し沼さん:2010/09/21(火) 09:46:59
日帰りできる山しか登ったことが無いんですが、ここは無理そうですね。
10底名無し沼さん:2010/09/23(木) 09:45:45
>>8
今年8月にダイグラピストンしたときには3.5Lでも足りない感じでした。
11底名無し沼さん:2010/09/23(木) 16:59:38
>>8
DL
12底名無し沼さん:2010/09/23(木) 22:13:00
やっぱそうですか
4L+αで挑みます。
13底名無し沼さん:2010/09/27(月) 15:00:52
風邪でダウン。
ダイグラ行けなかったよ〜
14底名無し沼さん:2010/09/27(月) 20:15:09
ダイグラピストンなんて都市伝説だろ
15底名無し沼さん:2010/09/28(火) 01:13:27
山頂小屋一泊ピストンを通常ピストンって言うんだよ
16底名無し沼さん:2010/09/28(火) 17:17:16
来年、石ころび沢から飯豊に登ることを考えています。
7月後半でも雪渓は十分大きく安定しているでしょうか?
飯豊は初めてです。

4爪の簡易アイゼンとスキーストックで間に合うでしょうか?

12爪のアイゼンとピッケルも有るのですが、
今更気恥ずかしくてと言う、むか〜しむか〜し(大過去)に
長大な杵柄を取った者です。
17底名無し沼さん:2010/09/28(火) 23:12:49
>>16
年によって全然違うから何とも言えない。
俺はここは12爪のアイゼンとピッケルで行くところと思っている。
積雪期の上部の最大傾斜は45度ぐらいあるからね。
ストック&軽アイゼンはここを知り尽くした人向けと考える。
計画を立てるならば下記を参照するといい。
http://www.ic-net.or.jp/home/iide/
18底名無し沼さん:2010/09/28(火) 23:14:47
ついでに言っておくけれど雪の消えた石転沢は一般者が入るようなところではない。
途中で登ることも降りることもできなくなってSOSはよくある話。
19底名無し沼さん:2010/09/28(火) 23:31:31
石転びは年によって違うからねえ。
登山者情報でチェック汁。
ルートの雪が消えると
歩行時間がもれなく倍増〜するので注意。
ルートファインディングも急に難度が増すので注意。
さらに雪があっても無くても落石には注意。
ほぼ毎年当たりが出てます。w
沢上部は休みを取らずにさっさと上がるが吉。

アイゼンは前爪までいるかなあ。
6本か10本でいいような肝酢。
最上部に雪がなければこれで行けるとオモ。
20底名無し沼さん:2010/09/28(火) 23:32:43
>>19
10本も前爪あるやん
21底名無し沼さん:2010/09/28(火) 23:38:11
えーと、前爪が出っ歯になってるかどうかです。
22底名無し沼さん:2010/09/29(水) 04:02:23
そろそろ、雪降るよ
23底名無し沼さん:2010/09/29(水) 10:08:56
一夜明けたらいろいろなアドバイス、多謝多謝。

さすが飯豊、一人では不用心だろうと夏休みに入る
息子を引っ張ってと考えていました。

雪渓の状態からは7月上旬、できるなら6月末が吉。
その年の状況は17のURLの掲示板で質問。

アイゼンは12爪でピッケルも。
取り合えずダイエットと筋トレに励むこと。

こんな方針で望みます。
心の(百)名山として数年前から登りだした
古里の山々、最後が飯豊山なので冥途の土産です。

昨年の鳥海山、雪渓が嬉しくて子犬のようにはしゃいで
雪渓から雪渓と渡りました。
昔歩いた数キロMの氷河に似た感触、嬉しすぎて
嬉しすぎて長居をして照り返しで熱中症気味になりました。
年も考えずに反省反省です。

石、土建用のヘルメットでも調達します。
ノンヘルだと小さな石でも頭一発で
南無阿弥陀仏ですから。


24底名無し沼さん:2010/10/05(火) 00:46:19
紅葉始まったね。
いかった
25底名無し沼さん:2010/10/10(日) 12:14:07
26底名無し沼さん:2010/10/22(金) 22:57:59
いい
27底名無し沼さん:2010/10/23(土) 22:15:17
もっと
28底名無し沼さん:2010/10/23(土) 22:44:48
くみこ
29底名無し沼さん:2010/10/24(日) 23:42:22
わんばんこ鶴光でおま!
30底名無し沼さん:2010/11/08(月) 23:26:25
飯豊山荘までの車道はいつ頃から閉鎖されるのかな?
31底名無し沼さん:2010/11/09(火) 22:43:46
大境山は飯豊に入れていいですか
32底名無し沼さん:2010/11/13(土) 13:08:34
いいでよ
33底名無し沼さん:2010/12/11(土) 13:23:51
ええのんか?
34底名無し沼さん:2010/12/11(土) 13:59:42
飯豊すよ。どうぞ。
35底名無し沼さん:2010/12/26(日) 22:53:31
age
36底名無し沼さん:2011/01/15(土) 15:00:00
数年前
GWに?えぶり差岳に奥胎内から登ったが、最高だった

5月下旬んに、飯富詣でするかな
37底名無し沼さん:2011/01/15(土) 15:40:01
2階が壁なし屋根裏部屋みたいな小屋どこだっけ?
38底名無し沼さん:2011/01/18(火) 19:45:17
飯豊連峰2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1251727569/

↑サーバーにない

それに朝日連峰スレは一体何処に?
39底名無し沼さん:2011/01/19(水) 21:50:17
>>37
門内か頼母木
40底名無し沼さん:2011/03/22(火) 23:55:01.48
age
41底名無し沼さん:2011/03/23(水) 10:04:07.44
今年は雪が消えるまで辛抱かな?
残雪に放射能がいっぱいなんて怖いーーー
42底名無し沼さん:2011/04/14(木) 20:28:24.81
今年は入山できるのかな?
雪溶けたら登山道崩落してたとか落石がひどいとかで入れないとか。
43 [―{}@{}@{}-] 底名無し沼さん:2011/05/05(木) 00:15:53.35


東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/



東北電力の発電電力量の約7割が火力発電
http://www.tohoku-epco.co.jp/person/work/work1/work1-2.html

東北電力株主が株主総会で原発廃止議案提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304242585/

東北電力女川原発を240人が避難先に「頑丈で安全」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm

44底名無し沼さん:2011/05/28(土) 15:02:22.12
度重なる地震で雪渓割れてない?月山もクラックあるらしい。
45底名無し沼さん:2011/05/28(土) 22:11:50.90
月山のクラックなぞ毎年のことですが、何か?
46底名無し沼さん:2011/05/28(土) 22:12:30.07
当然、飯豊朝日もクラックありますが、何か?

47底名無し沼さん:2011/05/28(土) 23:42:10.95
ほんとにどうしようもないバカだなw  そりゃどこにでも毎年クラックあるだろうw

オマエの脳みそにもあるようにナwww
48底名無し沼さん:2011/07/12(火) 09:01:37.83
この時期、御西小屋⇔梅花皮小屋の間はまだ
アイゼンが必要な所があるでしょうか?
49底名無し沼さん:2011/07/13(水) 10:05:35.54
アイゼンが必要とは思わないけど雪上は歩く。
もちろん滑ったらアウト!
50底名無し沼さん:2011/07/15(金) 07:05:00.02
>>48
与四太郎の池辺りはまだ雪で埋まっているかな?
51底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:20:08.59
天狗平(泊)〜梶川尾根〜梅花皮小屋(泊)〜飯豊山〜切合小屋(泊)〜川入
で行ってきた!
滅茶暑かった。水1日5L消費した!
残雪は、梅花皮〜御西の間にそれなりに、切合の手前に1箇所残ってるが、
一部凍ってるところはあるがほとんどザクザクなので、アイゼン使うところはなかった
1箇所だけマジでヤヴァめの、急斜面にみっちり残雪の残った箇所があるが、
巻き道がつけられてるので安全
最後ちょっと雨に降られたが合羽着るほどでもなく、台風の影響も大してなくてヨカタ
花はいまが最盛期じゃないかな
52底名無し沼さん:2011/07/21(木) 14:48:39.15
お疲れ様
ヒメサユリ(ピンクのユリ)はまだ残っていましたか?
大日岳は行ったんですか?
草履塚から切合は雪の上??でしたか?
5351:2011/07/21(木) 22:53:52.19
5451:2011/07/21(木) 22:58:45.93
55底名無し沼さん:2011/07/21(木) 23:25:31.22
ええなあ。
56底名無し沼さん:2011/07/22(金) 06:43:16.48
ええなぁ。
57底名無し沼さん:2011/07/22(金) 07:11:40.88
>>52です。
情報ありがとうございます。まだまだ残雪が多そうですね。
因みにテント泊でしたか?
5851:2011/07/22(金) 21:02:35.73
>>57
小屋泊ですた
残雪は、川入から登るなら1箇所だけだし、気にする必要はないんじゃないかな
(小国側から入っても、特に気にする必要のあるところはないけど)
ブヨはすごかった。噛まれまくった〜
59底名無し沼さん:2011/07/29(金) 07:21:59.67
>>48です、遅くなりましたが皆様情報ありがとう
ございます。
60底名無し沼さん:2011/08/09(火) 23:20:58.81

61底名無し沼さん:2011/08/10(水) 02:28:54.06
条件がよければ飯豊からも日光の山も見えるそうですね。
磐梯山から日光白根山が見えたという情報は聞いていましたが。

62底名無し沼さん:2011/08/11(木) 01:12:38.67
飯豊からは北アルプスもほぼ全山見えます。
ただし距離が230〜250キロと非常に遠いため、よほどの好条件がそろわないと無理。
ネット上で見たという記録も見たことがない。。
63底名無し沼さん:2011/08/11(木) 22:55:53.98
>>62
日光白根はみたことある。10/3だった。飯豊にはうっすら雪があった。
北アルプスも多分見えたと思う。確認まで出来なかった。
でも、秋だね。秋の澄み切った視界良好のとき。 夏はかすんで無理じゃないかな・・・
64底名無し沼さん:2011/08/13(土) 12:29:09.13
鹿島槍から飯豊は普通に見える
65底名無し沼さん:2011/08/13(土) 22:04:48.30
>>64
高妻山と妙高山の間に見えるが、これも220キロ程度の距離があり
かなり難しい。普通にと言うほど簡単には見えない。
超遠望は150キロくらいまでは双方がはれているとけっこう余裕で見えるが、
200キロを超えた途端非常に困難になる。
飯豊からだと妙高・火打よりも後ろ側に山が見えれば、それらはすべて
200キロ越えの超遠望。
66底名無し沼さん:2011/08/14(日) 00:18:57.92
関東最高峰の白根山でさえなかなか見えないが。
見えたなら、日ごろの行いのいい幸運な人なんですよ、あなたは。
67底名無し沼さん:2011/08/15(月) 01:30:39.63
飯豊から北を眺めると、鳥海が朝日連峰に隠れる場所がある。
68底名無し沼さん:2011/08/15(月) 19:34:36.08
蔵王からだと吾妻連峰、飯豊連峰、朝日連峰、月山、鳥海、全て見える。
69底名無し沼さん:2011/08/19(金) 09:48:58.93
長い稜線歩きは風が強いのか 風避けるとこもなさそうだが
今年の夏の天気急変だと怖いな
70底名無し沼さん:2011/08/19(金) 19:41:49.52
春とかはたしかに怖いよ 残雪記 稜線でガスにまかれたくない
71底名無し沼さん:2011/08/26(金) 04:51:19.49
復旧させとく
72底名無し沼さん:2011/10/05(水) 17:35:25.68
昨日、会津山都村から飯豊山登りに行ったけど、3日夜から吹雪いたらしく飯豊本山周辺 積雪50センチ!
切合避難小屋で泊まって、雪景色見て来た。
紅葉は夏が暑過ぎたのか、台風の影響かいまいちでした。
73底名無し沼さん:2011/11/12(土) 22:16:25.57
age
まだ雪は大した事ないから登れよみんな。
74底名無し沼さん:2012/02/28(火) 21:50:58.72
そろそろゴールデンウィーク向けに浮上していい?
75底名無し沼さん:2012/03/20(火) 23:06:04.85
5月下旬に石転ビ沢>北股岳を考えているのですが、
この時期はピッケル必須ですか?ポール2本でも大丈夫?
飯豊は去年10月初旬に、弥平四郎>飯豊本山>大日岳ピストンの経験のみです。
76底名無し沼さん:2012/03/21(水) 22:52:52.77
石転沢はいつでもピッケルとアイゼンあったほうがええやろな。
落石と戦わねばならへんので武器は必須。
ポールでもええんとちゃうか、
滑落したり滑ったんを止められへんかったりしてもええんなら。
自己責任やけど井上さんの手を煩わせんようにな。
77底名無し沼さん:2012/03/24(土) 21:42:12.43
>>75
上部は積雪があるから傾斜45°ぐらいあるよ。
中島が出ていない時期ならルートファインディングも難しいし、
中島から上もルートが判らないで直登すると危険以外何物でもないと思う。
滑落したら北股沢出合までは止まらないでしょうね。

これ参考にしてみたら?まあ井上さんたちに迷惑かけないようにね。
http://www.ic-net.or.jp/home/iide/
78底名無し沼さん:2012/05/24(木) 18:21:37.34
土曜日、石転び沢に挑戦します。大淵まで車で入れるとの事ですが、Googleの地図だと大淵はどの辺りなのでしょうか?
79底名無し沼さん:2012/05/24(木) 22:00:21.65
>>78
Googleの地図だと!
そんな事も分からないならヤメとけ
80底名無し沼さん:2012/05/24(木) 23:31:58.98
おまいは井上さんに迷惑かけることになる恐れ大だから
行っちゃだめ。>78

81底名無し沼さん:2012/05/25(金) 07:24:32.10
迷惑上等っすよ
82底名無し沼さん:2012/05/31(木) 20:32:26.41
んで迷惑上等のバカは結局逃走かwww
83底名無し沼さん:2012/05/31(木) 23:46:24.74
早めに雪渓に降りられれば楽だけど、出合まで夏道だといやになるな。
84底名無し沼さん:2012/06/01(金) 22:58:44.46
婆マクレの通過はイヤだよな
梅花皮沢沿いの道は普通の
一般登山道レベルでない事は確か
85底名無し沼さん:2012/06/01(金) 23:19:04.14
石転は雪渓歩けないとやだ。
86底名無し沼さん:2012/06/08(金) 00:33:27.28
飯豊山荘までの通行規制は解除になりましたか?
87底名無し沼さん:2012/06/09(土) 20:50:36.37
8日に開通しただろ。
88底名無し沼さん:2012/06/11(月) 16:05:03.19
飯豊山荘のサイトにはFOMAが使えるって書いてあるのに
docomoのサイトのサービスエリア情報をみると飯豊山荘は圏外になってるんだよね
docomoはサイトの更新をしっかりしてほしいと思う
89底名無し沼さん:2012/06/11(月) 16:25:30.52
>>88
そういうところは飯豊に限らずいくらでもあるだろ。何か問題あるんか?
docomoの情報がエリア内で、実際には圏外相当だったほうが困るんじゃないの?
90底名無し沼さん:2012/06/11(月) 17:33:30.01
>>89
問題ないと言えば無いが
俺的には事前に知っておいて安心しておきたいんだな
不安はないに越した事はないし
あとエリア内のはずが圏外だったなんて事は無いとしての話だよ(そんな事があったら更新をしっかりしてないって事だし)

まぁ深刻な場合を想定するなら
人によっては圏外だと思って衛星携帯をレンタルしたのが無駄になったと思う人がいるかも知れん
91底名無し沼さん:2012/06/12(火) 00:43:04.40
おりには山で携帯を使うという感覚がわからん。
山で飛び道具なぞいらんぞな。
92底名無し沼さん:2012/06/12(火) 12:52:02.89
悪天候で停滞したときとか
最悪、遭難してしまったとかの時
下界と連絡取りたいと思わん?
93底名無し沼さん:2012/06/12(火) 14:04:50.06
晴れ男だから知らんな
94底名無し沼さん:2012/06/12(火) 20:52:56.23
むう、そうか
95底名無し沼さん:2012/06/12(火) 22:23:07.40
遭難場所、ちょっと谷間やったら電波とどかへんやん。
ガスってもあかんし。
飯豊朝日やったらありがち。
そんなあやふやなもん、アテにできん。

小屋あるいは人が常駐しとる場所に人力で連絡取るしかあるまい。
そのために飯豊朝日じゃ単独行はせずに必ずパーティ組む。
井上さんら地元山岳会のみなさんに迷惑はかけられえへん。

下山後、タクシーを呼ぶためっつーならわかる。
96底名無し沼さん:2012/06/13(水) 05:43:49.24
>>92
携帯電話が普及したのってここ15〜20年だよ。あれば便利が、ないと不安になっていないか?
97底名無し沼さん:2012/06/13(水) 20:33:40.67
>>96
ないと不安だけど
それと携帯の普及の月日と何の関係が?
98底名無し沼さん:2012/06/13(水) 21:06:10.35
飯豊のためにアマチュア無線4級を取った俺に死角は無い
99底名無し沼さん:2012/06/13(水) 21:12:59.23
どんだけ飯豊好きなんだよw
いや、俺も大好きだけどさ。
100底名無し沼さん:2012/06/13(水) 21:17:15.77
90年代のアマチュア無線のトランシーバーは、バカでかい・重い・濡れたら即故障、、、で良い点が少なかったけどな。
ここ数年の機種は小型でGPS付いて防水防塵対応、アマ無線の通信以外にもラジオや災害情報無線が受信できるタイプが増えてきたから、昔よりはマシかな。
1万円弱くらい出せば終身有効の4級無線免許が学生でも取れるから、あれは取っておいて損は無いと思う、俺は紛失したけど。
101底名無し沼さん:2012/06/13(水) 22:38:47.64
飯豊や朝日の遭難の救助のレポートを読んでみると
救助の連絡に遭対無線が活用されてる。
役に立ってるよ、今も。
102底名無し沼さん:2012/06/13(水) 22:45:39.35
つーか山小屋間のやりとりは通常無線だろ
南ア南部も朝日も無線で定時連絡やってるぞ
最近は衛星携帯の山域もあるのか知らんが
103底名無し沼さん:2012/06/13(水) 23:33:01.28
そうそう何処藻の中の人が
会社の通信エリアの地図、特に山、更新されて無くてだめだ、
だけど、それがわかったからといって利益を産まないから当然投資されない、
内部から上に要望上げてもだめだ、だから仕方ないって。

たしかに公社じゃなくなったから義務はないな。
104底名無し沼さん:2012/06/13(水) 23:54:45.78
>>102
飯豊山荘はついこの間まで衛生携帯だったよ
今はFOMAになった
経費節減になっただろうな

>>103
基地局建てればエリアが広がったって分かるから
経費かからない気がするけどな
105底名無し沼さん:2012/06/14(木) 00:06:09.67
どのくらい広がったかわからないだろ?

新たに広がった通信領域をきちんと調査するためには
調査会社に依頼して調べなければいけない、
となるとお金がかかる、
地図を作っても利益が増収するわけではない、
したがって調査依頼しない。
106底名無し沼さん:2012/06/14(木) 00:08:18.92
カシミール使うと、アンテナの場所がわかれば
ある程度通信可能域を見積もれるらしいな。

天候の状態も影響するからいつも通信可能というわけではないが。
107底名無し沼さん:2012/06/14(木) 04:09:19.04
>>92
山で携帯が通じると便利ですよね。
毎年、友人と鳥海山に登るのですが、友人は体力が無いので別れて先に進んじゃいます。
そんな時、携帯で連絡とれると都合がいいです。御浜より上は電波が少し通じています

108底名無し沼さん:2012/06/14(木) 09:36:28.06
事前に打ち合わせすれば無問題。
山行としては事前の計画・検討不足。
観光なら・・・待ち合わせ決めておけばおけ。

109底名無し沼さん:2012/06/14(木) 13:26:21.29
>>97
答える必要もないだろうが、貴殿が突っかかってくるような人だから答えてあげよう。
昔はそんなもの誰も持たずに登山していたよ。
110底名無し沼さん:2012/06/15(金) 04:25:50.43
人間の生活って、以前は水道水もガスも電気も無かったんだよ。

「あれば便利」が「無いと不安」に なっていないか?
111底名無し沼さん:2012/06/15(金) 09:29:20.75
無ければ無いようにすればいいだけなのにさ。
112底名無し沼さん:2012/06/15(金) 09:36:52.73
山の中でテント泊していればいらないよな。
113底名無し沼さん:2012/06/15(金) 14:08:58.81
ガスと電気はテント泊でも使う人は沢山いるでしょ
今時、テント泊を焚き火で乗り切る人はいないだろうし
水だって沢水を汲むならともかく、営業小屋が文明の利器を使って引いた水場の水を汲むだろうし
114底名無し沼さん:2012/06/15(金) 15:06:14.57
>>113
電線から引いた電気やガス管から引いたガスや水道管から引いた水は使わないよ
115底名無し沼さん:2012/06/15(金) 15:09:05.95
屁理屈ばかりこいているのが混じってきたなwww
こういう奴はスルーしろよ。
116底名無し沼さん:2012/06/15(金) 23:12:46.06
113はね、中部山岳地帯の営業小屋しか知らないおこちゃまなのさ。
彼(彼女?)には東北の山は無理だから生暖かく相手してあげよう。
117底名無し沼さん:2012/06/16(土) 06:08:58.41
>>114
いや、テント泊でガスストーブやLEDランタンの便利さを享受してるのは
携帯の便利さを享受するのを変わらないと思うんだけど
これ等は無いと不安でしょ?

水も日本アルプスの水場じゃなくても
小屋の管理人が遠くからホースや塩ビ管やその他の文明の利器を使って引いてきた水を利用してるでしょ?
118底名無し沼さん:2012/06/16(土) 12:09:28.14
営業小屋と避難小屋は違うのだよ。
ガスストーブやLEDランタンは自分で担いでくるやろ。
北ア周りの営業小屋は至れり尽くせりだからなあ。

ホースや塩ビ管を文明の利器というかあ。
困ったちゃんだなあ。
おまい、朝日を縦走してこい。
避難小屋しかないからな。
119底名無し沼さん:2012/06/16(土) 16:32:15.01
携帯も自分で担ぐじゃん

携帯が無いと不安になると言うレスに対して
昔はそんなもの誰も持たずに登山していたよってレスの論理に
じゃぁ貴方が持っているガスストーブとLEDランタンだって
昔はそんなもの誰も持たずに登山していたよって事なんだけど。
避難小屋と営業小屋の違うということに何の論理があるの?
管理人達が引いてきた水だって、化学工業品を使っているんだから
昔はそんなものない山で水場を探して登山していたよって事なんだけど
120底名無し沼さん:2012/06/16(土) 19:09:20.39
>>119
おれはレス元のやつではないが、文明の利器の話じゃないんじゃね?

ランタンなくても昔は火を起こしたり、水だって担いだろう。

だが遠く何百キロと離れた人間とコミニュケーションできるツールってのは近代の超技術なわけで。

そんな魔法は昔なかっただろ?って話じゃないか?
121底名無し沼さん:2012/06/16(土) 19:19:26.17
>>119
お前は携帯の基地局担いで登ってんの???
ガスやランタンはそれ自体で完結してんじゃん
翻って、小屋や登山道上にアンテナがなけりゃ無用の長物と成り果てるのが携帯
それが衛星携帯でも、衛星がなけりゃ同様。それだけで完結できない
お前、ザックもアルファ米も文明の利器だから携帯と同じだ!とか言って火病りそうだな
122底名無し沼さん:2012/06/16(土) 19:20:05.93
(;'ー`)ケータイ繋がらない山だから良いんじゃん!
山にケータイなんかイラネ。連絡手段が欲しければ無線機買えよ。
123底名無し沼さん:2012/06/16(土) 19:27:31.87
そうだよねえ、
ケータイなんか繋がらないからいいんだよ、
飯豊や朝日は。

下界の垢を山上に持ち込みたくないもんな。

そうだ、糸電話にすればいんだ!ばき。
124底名無し沼さん:2012/06/16(土) 19:52:09.24
>>120
出来るなら非常時に携帯で連絡を取りたいってレスに
昔は携帯なんて魔法はなくても登山をしてた
なのに携帯が無いと不安とか何を軟弱なことを言ってるんだ
って話だと思ったけど

それに対して、それを言うなら貴方がガスストーブやLEDランタンを使ってるのだって
昔はそれらが無いのに焚き火とかで登山してたんだから何を軟弱な事を言ってるんだ
ってなるって話でしょ

>>121
携帯なんて昔はなかったというが
ガスストーブやLEDランタンだって昔はなかったのに
その事を棚に上げて言うのはどうなんだって話なのに
完結とか何を訳の分からない事を言ってるの?
125底名無し沼さん:2012/06/16(土) 20:24:40.40
??
126底名無し沼さん:2012/06/16(土) 20:50:25.42
>>88
そういう思想がわからんね。
できると言ってできないなら文句言うのはわかるが、できないと言ってできて文句言うなんて最低だね。
そこまで完璧望むなら天気予報が外れたら損害賠償でもしろよカス!!!!!!
127底名無し沼さん:2012/06/16(土) 21:00:22.63
>>124
昔の人は人力でピラミッド作った。
重機なんか使ってるドカタ共は軟弱だ!


って言いたい感じ?


程度の問題だけど、例えば昔のゲームはふっかつのじゅもんどころかセーブ機能も無かった、セーブできないくらいで嘆くな、軟弱が!って感じ?


昔はできない→いまはできる
昔もできる→いまはもっと便利にできる


この違いが食い違ってんじゃね?
128底名無し沼さん:2012/06/16(土) 22:48:05.66
TPOに合わせて行動できないと
山では大変な目に遭うんだぞい。
129底名無し沼さん:2012/06/17(日) 11:45:15.33
文明の利器を全て利用して安全、快適に登山を楽しむんだ!
嫌なら車も使うな!家から歩いて行け!
130底名無し沼さん:2012/06/17(日) 11:59:24.18
(;'ー`)その通り。
山に自分を合わせることができないヤツは山登りなんてやめた方が良いよ。マジな話。
131130:2012/06/17(日) 12:01:28.41
安価つけ忘れた
>>128さんね
132底名無し沼さん:2012/06/27(水) 14:33:59.22
切り合小屋の管理人さんは元気かな?
133底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:03:49.95
昨年、本山小屋で見た光景
見るからに初心者がやっとの思いで小屋にたどり着いて
ザックを背負ったまま小屋に入ったら小屋番がひどい言葉で怒鳴り続けていた
初心者はただ謝り続けてた
批難小屋の小屋番ってどこもそんなもんですか
134底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:10:22.34
ザックは手に持って小屋に入れって?
そんなルール初めて聞いたぞ
135底名無し沼さん:2012/07/10(火) 22:14:45.38
宿泊しない奴は小屋の中に入れるなと言ってた
136底名無し沼さん:2012/07/11(水) 10:43:36.83
>>133
それはあなた、批難小屋だからでしょw
普通の避難小屋ならそんなことはない。
137底名無し沼さん:2012/07/11(水) 19:35:27.11
避難小屋の小屋番ってなんだよ
ただ長期居座ってるヌシじゃないのか?
138底名無し沼さん:2012/07/12(木) 00:11:28.75
小屋番って書いてるけど管理人だろ。
139底名無し沼さん:2012/07/13(金) 05:58:28.35
飯豊をナメるなと言ってたんだろ。

門内小屋で逆の登山者(単独爺)を見た。
這々の体で小屋に着くなり
腰が痛いと言っていきなり横になり
やれ水をくれ、湯を沸かしてくれとのたまっていた。
僕と管理人さんは顔を見合わせて呆れてた。

どうやら百名山はクリアして二百名山を踏破中との事。

140底名無し沼さん:2012/07/13(金) 09:46:39.59
飯豊に朝日はそういう勘違い登山者が多いね。
中部山岳の営業小屋と勘違いしてるのも甚だしい。
ここは避難小屋やっちゅーんや。

倒れ込んで腰を揉んでくれ、と言ってたのもいた。
井上さんの書いたコースタイムはフル装備にしたらかなり短いことが多いからね。
古い地図だと10割増しの見積もりが必要だもんな。w
最近のはずいぶん修正されたけどね。
141底名無し沼さん:2012/07/13(金) 21:38:02.39
地図みたら、普通に通年営業の小屋のように思えたんだが
飯豊連峰の稜線の小屋は避難小屋なの?

管理人?が居るみたいなので、となると寝具は用意されている素泊まり専用、飯なしの
避難小屋扱いなんでしょうか?
ちなみに料金はいくらなんでしょうか?
テント指定地域もないみたいだし、どうするか悩み中だ
142底名無し沼さん:2012/07/13(金) 22:00:48.88
>>141
「シーズン中は管理人の常駐する避難小屋」だ
掃除は管理人さんがしてくれるので、中は綺麗
寝具はありません。各自でシュラフを持参してください
テントは張れないことはないが、植生回復中のため避けてください
つか、こんなことネットに全部書いてると思うんだが、何でこの程度のことが調べられんの?
143底名無し沼さん:2012/07/13(金) 22:36:57.84
井上さんのHPをちゃんとチェックしてから登れや。
ttp://www.ic-net.or.jp/home/iide/

幕営は混雑時(主にお盆前後)に宿泊者が多くて
小屋からあふれる場合のみ管理人からOKが出るだけだ。
飯豊は幕営地がある場所があるけど限られてる。
避難小屋だから寝具も飯も持参だ。
おいららは避難小屋の掃除も泊まった自分たちでやってから立つぞ。
立つ鳥跡を濁さず。
144底名無し沼さん:2012/07/13(金) 23:04:17.80
>>139
門内小屋管理人いたっけ?
まあ、いいけど、100名山とかぬかしてるジジイは深田久弥が最低の男とほとんど知っていないので
しっかり説明してあげようw
久弥の功罪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1341827995/


それにしても飯豊をなめてかかる奴って標高で判断してるw高々、2000以下とかぬかして・・・・・
標高1600mの松本とかの麓から登る2800mと標高400mから登る2000mではどっちが大変か想像つくだろう・・・
しかも、営業小屋のない、食料、寝具、酒、全て担ぎ上げの縦走とな、比べてみろっていうんだい!!




145底名無し沼さん:2012/07/13(金) 23:39:35.89
高校以来、10数年振りに行って見たくなってきた
昨年、行った人がいたら7月下旬の頃の小屋の混み具合を
教えて下さらんか?
ソロでもテント持参の方がいい感じかな?
146底名無し沼さん:2012/07/13(金) 23:57:13.53
>>145
テントは原則張るなとすぐ上で言われてるのに、何でテントを張ろうとするのだ?
去年の海の日のかいらぎ小屋なら、寝れるぐらいのスペースはあった
147底名無し沼さん:2012/07/14(土) 00:02:39.11
原則禁止なのは知っているが、混雑が激しいときは小屋番がそう言ってくれるんだよね?
テントを持ってけば、持ってこなかった人にとっても良いことわけなので質問したのだが、、、
148底名無し沼さん:2012/07/14(土) 00:12:56.49
>>144
いや別に大したことないと完全に思っているが
厄介なのはアクセスの悪さだわ
縦走するとどうにも公共機関を使わないと不便で仕方ない
俺は車で行きたいんだがなぁ、縦走ザックで電車は嫌なんだよw

水があるだけ糞楽登山だわ
149底名無し沼さん:2012/07/14(土) 00:24:03.16
小屋泊でも最低ツェルトぐらい持って行けよ。小屋に入りきれないぐらいいるなら外で張れる。
ところで高校生の合宿など、多人数だと小屋に入るのはどんなものか??とも思う。
150底名無し沼さん:2012/07/14(土) 00:51:48.10
ツアーの団体はなるべく飯豊や朝日に来ないで欲しいなあ。
避難小屋なのに入り切らないし、マナーが悪くて迷惑千万だから。
事前に避難小屋の収容人数とその時期の平均宿泊者数くらい把握して
泊まれる小人数で来て欲しい。
10人超なんてもってのほかだと思うんですが。
151底名無し沼さん:2012/07/14(土) 01:00:18.10
>>144
そんな事で何を偉そうにwww
おまえ体力無いんだろwwwww
152底名無し沼さん:2012/07/14(土) 01:01:39.28
>事前に避難小屋の収容人数とその時期の平均宿泊者数くらい把握して
そんなデータどこにある?
153底名無し沼さん:2012/07/14(土) 01:41:34.71
>>152
笑った
ムキになるなよチューボーよ
154底名無し沼さん:2012/07/14(土) 01:48:28.81
>>147
>>146は天気悪いからイライラしてるのさ。
孫を慈しむ祖父のような優しい目で見守ってやろうぜ
155底名無し沼さん:2012/07/14(土) 09:51:56.99
どれ、真面目に相手しようかのう。

>>152
>そんなデータどこにある?
避難小屋の収容人数は、山と高原地図など地図・ガイドブックに載っている。
また、建物を管理してる現地山岳会等が把握してる。
その時期のおおよその利用人数も管理人を出してる現地山岳会等が把握してる。
どちらも、県に問い合わせるか、全国山岳会に問い合わせるか、
井上さんにコンタクトを取れば、連絡先を教えて貰えるか、直接情報を貰える。
あるいは、過去の避難小屋の管理人を捜し出してコンタクトをとる。w
おまいの、興味のある日の状況を調べてここで報告してくれ、そして行ってこい。
自分で汗をかけ。

以上。
156底名無し沼さん:2012/07/14(土) 12:11:46.60
くだらんw
多くのグループがダブることもあるし、んなもんあてになるかよ
2~3人なら小屋内のどっかしらに寝ることは出来る
5人以上とかのグループは知らん
157底名無し沼さん:2012/07/15(日) 01:40:43.71
折角真面目に相手してくれたんだから「わー、すごいねー」とか褒めてあげなよ
158底名無し沼さん:2012/07/15(日) 01:44:44.05
わー、すごいねー
159底名無し沼さん:2012/07/15(日) 09:04:53.11
>>
160底名無し沼さん:2012/07/15(日) 09:35:19.96
バカか。
口先番長152がもう来るわけないだろ。
161底名無し沼さん:2012/07/15(日) 09:52:46.90
>>141
飯豊連峰の稜線はすべて避難小屋だがシーズン中は管理人がいる
切合小屋だけは7月と8月に飯ありで素泊まりが3000円?食事付7000円位?だったかな
寝具は無くて、テントは指定場所に張れる
他の避難小屋は飲物とカップラーメンの販売のみ
162底名無し沼さん:2012/07/15(日) 12:20:49.41
避難小屋に素泊まり3000円?
えらい、ボッタクリだな
163底名無し沼さん:2012/07/15(日) 15:50:08.36
北海道の大雪山縦走での一泊目としてよく利用される
白雲避難小屋でさえ千円というのに…ッ!
164底名無し沼さん:2012/07/15(日) 18:04:17.28
切り合わせだけは、
食事を出すから避難小屋仕様とは言い難いな。
たしか寝具、毛布が付いてたと思うし
自分で掃除もしなくてよかったと思う。
165底名無し沼さん:2012/07/15(日) 20:07:13.57
避難小屋で物品販売しているとか
管理人常駐しているとか素泊まり有料とか
なんだそれ?
この山域では普通なのかい?
今度行こうと思っていたが驚いた
166底名無し沼さん:2012/07/15(日) 20:09:43.25
>>165
無人小屋でも寸志を収めるのが常識だと思うが、お前はタダで泊まり倒してたの?
167底名無し沼さん:2012/07/15(日) 21:27:51.06
>>165
この山域では普通だ
稜線に営業小屋は存在しないので八つの避難小屋のどれかに金を払って泊まるしかない
168底名無し沼さん:2012/07/15(日) 21:38:03.46
この山域はどこから登るのが一番楽ですか?
169底名無し沼さん:2012/07/15(日) 21:57:39.20
どこも楽ではないが、しいて言えばダイグラ尾根かな・・・
170底名無し沼さん:2012/07/15(日) 21:59:40.45
おいw
171底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:00:13.85
>>168
ドコモきついよ。もともときつい上に重荷で歩くわけだから
アルプス感覚で登るヤツはおしなべて痛い目に遭うのが飯豊の山。

比較的楽なのは足の松かな〜。
でも山渓で急登と言われちゃったオンベ松も
実のところ極端に急な箇所がないからオレは比較的楽に登れる尾根だと思う。
172底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:07:32.12
>>168
どこも急登で距離が長いから覚悟して登れ
100名山の中でもここは別格だ
173底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:24:22.91
確かにこの山の稜線で小中学生を一度も見たことがない
別格だ!
174底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:25:52.87
そういやそうだな。
175底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:29:16.59
初めての飯豊でダイグラ?


ツェルト用意な。
初めての飯豊で初めてのビバーク、
初めてづくしで目出度いなっと。w
トレラン屋さんには大したことないようだが。
176底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:30:31.78
>>173
毎年地元中学生が川入から登ってんじゃん。もともと地元の子供の14歳の成人の儀に使われてたんだし
個人的には梶川尾根で親子連れを見た
177底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:33:33.90
たぶん学校遠足って意味ではないかと。
178底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:40:26.99
小国の小中学生の学校登山は、梶川尾根登ってかいらぎ小屋泊、翌日は石転び沢下りてくるらしい
すげぇ
179底名無し沼さん:2012/07/15(日) 22:41:45.18
>>176
体力のある一部の選ばれた生徒だけだな
180底名無し沼さん:2012/07/15(日) 23:03:43.47
>>178
梶川尾根から梅花皮小屋までのルートを遠足用のザックでは肩ひもが食い込んで泣き出すだろ
石転び沢を下るのに小中学生がアイゼンとピッケル持ってんのか?
滑落と後ろから来る落石の危険にさらすのか?
181底名無し沼さん:2012/07/15(日) 23:12:55.36
>>180
知らんけどやってるみたいだぞ
www3.omn.ne.jp/~michiko3/zissen-kotamagawa.html
雪国の子供なんで、たぶん雪の急斜面下るごときにピッケルなんか不要なのだろう
182底名無し沼さん:2012/07/16(月) 01:04:46.03
「日本性教育学会」に見えて笑ってしまった
性教育の合宿とかしてんのかよ!って
183底名無し沼さん:2012/07/16(月) 10:46:49.45
廃道になった胎内尾根が整備されて復活使用可能になれば、
足の松尾根登りの胎内尾根下りができるんだけどね。
184底名無し沼さん:2012/07/16(月) 18:21:19.18
来週、飯豊を縦走しようと思っていたが飯豊はそんなに大変な山なのか?
初心者は無理なのか?

185底名無し沼さん:2012/07/16(月) 18:41:33.85
>>184
どこから登っても1000m以上登るが、稜線に出れば起伏はさほどでもない。
ただ、標高がせいぜい2000m程度なので無風だとメチャ暑い。
勿論下りも1000m以上下るのでいい加減に膝がきつくなるよ。
186底名無し沼さん:2012/07/16(月) 19:36:26.86
強風だと立っていられない
187底名無し沼さん:2012/07/16(月) 21:28:18.16
>>184
南北アルプスのテン泊縦走経験または朝日の縦走経験がないなら勧められない
登山道は北アどころか、南アより更に放っとらかしだぞ
188底名無し沼さん:2012/07/16(月) 21:32:29.00
ちなみに来週なら残雪がまだかなり残ってることが予想されるので、初心者には困難かと
189底名無し沼さん:2012/07/16(月) 21:47:37.54
フルマラソンを4時間以内で走れる体力があれば大丈夫だ
190底名無し沼さん:2012/07/16(月) 21:52:34.60
たかが飯豊連峰 されど飯豊連峰
191底名無し沼さん:2012/07/16(月) 22:01:04.17
>>184
初心者でも体力と根性があれば無理じゃない
ベテランでも体力と根性が無ければ無理
192底名無し沼さん:2012/07/16(月) 22:13:17.67
>>184
ガッツで行ってこい!
それで素晴らしい山行きになるか痛い目に遭うかで今のキミの実力がわかるよ。
193底名無し沼さん:2012/07/16(月) 22:23:37.27
>>189
100キロマラソンを12時間で走れる体力があるのにマジできつかった
昨年の八月にダイグラ尾根ー御西小屋まで12時間かかった
194底名無し沼さん:2012/07/16(月) 22:30:20.17
>>191
いまの時期なら初歩的な雪上技術がいるだろ
地元のやつとかなら初心者でも問題ないが、雪上歩行経験ないなら厳しいかと
195底名無し沼さん:2012/07/16(月) 22:36:43.38
>>194
そんなに雪残ってるか?
石転び沢を通らなければ問題はないだろ!
196底名無し沼さん:2012/07/16(月) 23:09:59.15
194は石転沢を登るのを前提にしてるのでしょう。

191や192のいうことが正しい希ガス。

尾根に出ちゃえば楽ちん山行なんだがなあ。
荷物が重いんだよな。w
197底名無し沼さん:2012/07/16(月) 23:13:03.23
たしかにダイグラは最低でも12時間みるよなあ。
おりならへたれだから16時間見ておくな、しかもツェルト持って。w
198底名無し沼さん:2012/07/16(月) 23:31:13.39
厳冬期の大雪山系縦走したことある
199底名無し沼さん:2012/07/16(月) 23:41:48.63
厳冬期のダイグラ・・・ガクブル
200底名無し沼さん:2012/07/17(火) 02:32:47.15
ダイグラ尾根って地図だと破線ルートだけどみんな登ってるのね
危険っていうか、単にロングコースだから体力ない人、初心者は自重しとけってことなのか
201底名無し沼さん:2012/07/17(火) 02:35:56.42
つか、ダイグラ尾根さん通れないやんか
http://www.iideasahi.jp/1553.html
202底名無し沼さん:2012/07/17(火) 21:44:43.75
>>161
避難小屋なんだから金を払を取る強制力はないんだよ
ただし、切合小屋だけは別で、昔から家業としてやっている営業小屋なんだが
オフシーズンは避難小屋として開放しているんだ


203底名無し沼さん:2012/07/17(火) 22:16:31.72
>>201
桧山沢吊橋NGだと上部の雪渓横断できるか?失敗したら?知らん。
204底名無し沼さん:2012/07/17(火) 22:55:33.88
>>201
男は黙って檜山沢を徒渉だお
205底名無し沼さん:2012/07/18(水) 13:16:17.11
ギルダ原からカイラギへ回りダイグラの途中のヤスミバノミネを通過する

経験値が2あがった。

呪文をひとつ覚えた。
206底名無し沼さん:2012/07/18(水) 22:11:14.16
リレミトとかルーラでも覚えたいわな
下山はダルイぜ
207底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:18:50.36
レベル上げればヘリタクを唱えることが出来るようになる人もいるらしい
208底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:40:24.72
ヘリに名前を呼ばれると最低までレベルが落ちるがな。
209底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:41:30.16
最高レベルは、”天狗”です。
到達したものに井上らがいる。
210底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:45:05.37
ここには一人しかいねーな
バイバイ
211底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:51:25.65
万が一、ヘリタクを利用したら即、山を引退する覚悟をしている
212底名無し沼さん:2012/07/19(木) 08:36:05.16
>>205
ヤスンバって読むの!
213底名無し沼さん:2012/07/19(木) 10:00:25.21
オイウンの尾根を登ると経験値が3くらいアップするな。
温泉に入れるし。


アクセスできるんだっけ?
アプローチ道が崩れてるとか橋が落ちてるとかうわさを聞いてたが。
214底名無し沼さん:2012/07/19(木) 10:22:41.83
>>213
ヤブが酷い覚悟は必要でしょう。湯ノ平より下は、2か所ほど橋が付いていないと降りられないですが、事前確認はしたほうが良いと思います。
215底名無し沼さん:2012/07/19(木) 13:19:23.38
クサイグラ尾根はどうでしょう
216底名無し沼さん:2012/07/19(木) 14:45:47.03
>>215
道がないよ。もっとも烏帽子付近から迷い込む人は多いそうです。
217底名無し沼さん:2012/07/19(木) 18:47:12.18
>>215
クサイグラは経験値が5ぐらい上がるよ

呪文も覚えられる
218底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:02:10.90
ニ王子〜赤津〜門内縦走だと経験値は上がりますか
219底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:43:55.10
豚ダブル、油、野菜ましまし、カラカラ
ニンニクいれますか?
220底名無し沼さん:2012/07/20(金) 00:03:09.77
>>219
スレ値
221底名無し沼さん:2012/07/20(金) 00:10:30.52
胎内尾根とかオンベ松尾根とか行ってみたいなあ。

藤十郎や赤津は道ないでしょ? >218
だったら残雪期限定ですな。
222底名無し沼さん:2012/07/20(金) 01:26:49.09
デリン咲いた?
223底名無し沼さん:2012/07/20(金) 20:49:57.91
>>222
この週末は本山周辺で咲き出してると思う。
224底名無し沼さん:2012/07/21(土) 12:20:49.36
ほんと久しぶりに登ろうと交通アクセス調べだしたらすごい不便になったんね
225222:2012/07/21(土) 22:54:35.98
>>223
ありがとう。まだ見たことがないので、今年は見てみたい。
226底名無し沼さん:2012/07/25(水) 00:02:27.83
昨日、大日杉小屋前から五時間半かけて切合小屋まで登った。
227底名無し沼さん:2012/07/25(水) 08:58:29.32
うむ。そんなもんだ。
しんどかったでしょ。
228底名無し沼さん:2012/07/25(水) 10:32:57.04
しんどかった。
帰りは4時間かけて戻ったがもっとしんどかった。
足に来た。
だけど、帰りの途中で本山を日帰りすると言ってた人が2人もいた・・・
229底名無し沼さん:2012/07/25(水) 21:54:53.14
コースタイムどおりだから早い方だと思うよ。
荷物の重さやルートのアップダウンを舐めてると1.5倍から2倍かかる。
井上さんのコースタイムは改訂済みのコースでふつー2割増し、
改訂前のコースタイムは5割ー10割増し見ておかないとね。
飯豊のメインルートは改訂済みらしいけど2割増しでちょうどでしょうね。

本山日帰りですと走るように行く人とは何人もすれ違った。w
ちょうどいい距離なんでしょね。
230底名無し沼さん:2012/07/27(金) 23:04:36.75
28日の4:00に大日杉小屋前から登って大日岳に行って御西小屋に泊まる。
231底名無し沼さん:2012/07/28(土) 00:46:59.98
で、御西の床屋さんの管理人さんってまだやってみえるの?
232底名無し沼さん:2012/07/28(土) 01:22:35.68
>>231
みえる!
233231:2012/07/28(土) 10:14:32.65
地方の尊敬語だお。
234底名無し沼さん:2012/07/30(月) 20:01:35.89
九州か?
235231:2012/07/30(月) 23:07:06.40

236底名無し沼さん:2012/08/01(水) 18:52:01.42
昨日の不明者、滑落死だったらしい。
みんなき〜つけてな。
237底名無し沼さん:2012/08/01(水) 19:31:28.71
>>236
気をつけろっていうか井上さんは、熱射病云々って言ってるよね。

これだけ暑いと、汗腺死んでる年寄りは登るなとか言わないと防げなくないか?
238底名無し沼さん:2012/08/07(火) 00:27:10.54
 不思議なのは、ザックが置かれていた場所からタオルやバンダナが発見された
場所までは傾斜が緩い藪であり、転落するような所ではない。
現場に下ったNBWは、90m下降してロープを外し周辺を捜索している。
遺体が発見されたのは、そこから岩がむき出しになっている所を下った所であった。
故意に藪尾根を下って崖に出て転落したものと推測される。
 過去に同じ梶川尾根で熱射病により死亡した方は、ザックを放置し登山靴を脱いで
裸足で下山しようとして、途中で力尽きていた。
熱射病は低体温症と似ている部分が少なくないが、最大の共通点は脳の酸素が不足することである。
これにより通常の判断が困難になり、予想外の行動を取るのかも知れない。 
飯豊朝日の登山情報 井上邦彦さんの情報
239231:2012/08/07(火) 00:32:47.67
飯豊に朝日は、今相当暑いらしい。
体が暑さに慣れてないと危険だな。
240底名無し沼さん:2012/08/07(火) 00:47:12.98
ウンコしにいって落ちたとか鴨
241底名無し沼さん:2012/08/13(月) 11:03:07.91
地元なので飯豊にはよく登るのだが、ここに来る100名山ハンターは
なぜか90〜100番目の山だと言う人がほとんどなんだよなー
山が深いから後回しになってしまうのかな・・・
242底名無し沼さん:2012/08/13(月) 11:16:20.73
>>241
営業小屋がないという不便さに億劫になり後回し。
標高が低いのでいつでも登れると甘く見ている。
243底名無し沼さん:2012/08/13(月) 12:02:17.16
>>241
100名山で日帰りが難しい山って十数座だろ。
東北じゃ飯豊だけじゃないか。
244底名無し沼さん:2012/08/13(月) 12:23:34.08
日本百名山を書いた深田久弥ってこんな最低な男だぜw
                       ↓

東京帝国大学文学部哲学科に在籍しつつ当時円本ブームに沸いていた改造社に入社。懸賞小説の下読みをする過程で
北畠八穂と知り合い、恋に落ちる。 北畠と同棲を始めるとともに『オロッコの娘』などの小説を発表。これらの作品が好評だったことに
勇気を得て大学を中退、勤めを辞めて文筆一本の生活に入った。発表した『あすならう』で文壇的評価を確立したが、実は『あすならう』も
『オロッコの娘』もその他の作品も、北畠の作品の焼き直しであった。このことに気付いた小林秀雄や川端康成から厳しくたしなめられたため、
時には深田自身が独自に作品を書くこともあったが、全くの駄作に終わった。

昭和10年日本山岳会に入会。 北畠と入籍。 初恋の女性・木庭志げ子(中村光夫の姉)と再会して道ならぬ恋に落ちた。脊椎カリエスで
寝たきりの北畠を差し置いて志げ子と逢引を繰り返し、8月には志げ子が深田の子を出産。やがて北畠が夫の浮気を知ったため大騒ぎに
なったが、深田が召集されて中国大陸に出征したことで、夫婦間の紛争は一時棚上げとなった。復員してからは再び北畠のもとに帰らず、
志げ子と再婚。激怒した北畠に焼き直しの件を暴露されたため、作家としての深田の信用は暴落し、10年以上にわたる雌伏生活を余儀なく
された。その後、登山仲間の小林秀雄から一喝されたのをきっかけとして山の文章中心の執筆活動を行う。

1965年(昭和39年) - 『日本百名山』で、第16回読売文学賞(評論・伝記賞)を受賞。人気作家に返り咲いた。
1968年(昭和43年) - 日本山岳会の副会長に就任した。1969年(昭和44年) - 山渓賞(山と渓谷社)を受賞。
1971年(昭和46年)3月21日 - 登山中の茅ヶ岳(1,704m)にて脳卒中で急逝。
245底名無し沼さん:2012/08/13(月) 13:33:59.54
100名山 全山日帰り制覇の錆鉄人さんのレポートによれば難易度AAで
これを日帰り出来れば、普通の登山者からは尊敬されるか、馬鹿にされます。
余裕を持って下山出来るように早朝(暗い間)の出発をお勧めします。とあるよ。
246底名無し沼さん:2012/08/13(月) 14:50:28.40
>>245
> 100名山 全山日帰り制覇の錆鉄人さん

↑こういうバカ居るんだよなw
何のことはない、自慢の種を作りたいだけの下らんオヤジだ。

247底名無し沼さん:2012/08/13(月) 16:24:59.86
日本百名山 難易度順一覧によれば
難易度 ★★★
体力度 ★★★
飯豊は別格だ
248底名無し沼さん:2012/08/15(水) 07:05:26.42
深田さんを否定はしないけど百やってる連中の大半は
気に入った山に何度も登るなんてことはしないよね。
こないだ飯豊に3回目の登山に行って来た。いろんな表情があって懐が深いな。
また行こうっと。
249底名無し沼さん:2012/08/15(水) 10:21:45.00
100ハンターは、遠くから時間と金をかけて来てるから天気が悪くても無理して山に入ってる。
結果として、頂上に行っても雲の中で何も見えない。せっかく苦労して飯豊に登ったのに・・・
俺は降水確率30%まででないと山には入らない。
250底名無し沼さん:2012/08/15(水) 13:10:10.62
何のことはない、自慢の種を作りたいだけの下らんオヤジ。

山を楽しもうなんて最初から理解できない奴ら
251底名無し沼さん:2012/08/15(水) 13:16:09.32
好きな山に通うのが好きならそうすればいいし、百名山をこなしたいならそうすればいい。
それぞれが好きなことをやってるんだから、それでいいだろ。
252底名無し沼さん:2012/08/15(水) 14:55:31.11
栗城
253底名無し沼さん:2012/08/15(水) 17:53:33.67
自慢の種というならばエベレスト登頂も同じ。
254底名無し沼さん:2012/08/15(水) 17:58:59.18
>>248
好きな山には何度も登る
好きでない山は1度だけ登る
255底名無し沼さん:2012/08/15(水) 22:14:32.03
それでええやん。
256底名無し沼さん:2012/08/17(金) 21:27:46.71
さっき帰ってきた。昨日から飯豊山いったけど午後からブヨがすごかった。
雨降ったり止んだりでネットかぶる隙に瞼とか刺されて腫れてるわw
まじモスキートネット必須!
257底名無し沼さん:2012/08/17(金) 23:23:32.57
>>256
それ蚋じゃなくてアブだから
258底名無し沼さん:2012/08/17(金) 23:26:24.94
>>251
ああ、それでいいはずなんだけどな。
この類の奴って山小屋で酒飲みながら自慢するのさ。
自分の定規で人を計り勝手に優劣決めてくれる。それが凄く鼻に付くわけ。
259底名無し沼さん:2012/08/18(土) 01:05:16.11
>>257 切合小屋の小屋番さんも蚋ってたけど、虻?あんな小さい虻いるんか。
260底名無し沼さん:2012/08/18(土) 05:47:07.87
>>250 自分の自慢の種を作ることの積み重ねが人生だろ。
百名山やってる人たちはみんなひたむきに楽しみながらがっんばってぞ。
>>250 >>258あまりにもいい人たちと出会ってなさすぎ。
理由は我にあり。
261底名無し沼さん:2012/08/18(土) 13:12:34.15
百名山のやつって、30代ぐらいの若いやつでもやたらとツアーばっかりで登ってたりして、わけわからん
美ヶ原とか霧ヶ峰とか荒島岳とか、貴重な休日割いて登るような山かよ
262底名無し沼さん:2012/08/18(土) 16:12:54.22
>>260
百名山厨乙!
263底名無し沼さん:2012/08/18(土) 19:40:37.97
>>261
世間にはいろんな考えの人がいる
どれが正しいとか間違っているとかは無い。
264底名無し沼さん:2012/08/18(土) 21:40:08.06
切合小屋とトレランオヤジ爆発しろ!
265底名無し沼さん:2012/08/20(月) 13:16:15.04
知人と9月に登ろうかなと軽く考えていたところだけど、
どうやらとんでもない山みたいだな。
磐梯か会津駒ケ岳にでもしておくか。。。
266底名無し沼さん:2012/08/20(月) 14:22:12.53
朝、天狗平出発して梶川尾根から稜線に出て昼過ぎに御西小屋着。
飯豊本山、御西岳、大日岳の巨大な山塊が目の前に立ちふさがる光景は凄い迫力だった。 サブザックで大日岳ピストンして1日目終了。

翌朝飯豊本山登って神社お参りしてダイグラ尾根下って昼まで天狗平に帰ってきた。
すごく良かったよ。
267底名無し沼さん:2012/08/20(月) 15:04:31.56
>>263
> 世間にはいろんな考えの人がいる

そりゃそうだ

> どれが正しいとか間違っているとかは無い。

バカ!あるだろ!例えば人を殺して金を奪おうという考えの人間がいたら
批判して正してやらねばならぬ。

そんなこと言ってるから今の日本になった。原発だらけ、親を殺す子供・・・
268底名無し沼さん:2012/08/20(月) 15:06:29.64
>>260

> 自分の自慢の種を作ることの積み重ねが人生だろ。

つまんねー人生だな
269底名無し沼さん:2012/08/20(月) 18:43:47.11
やめなよ
270底名無し沼さん:2012/08/20(月) 19:07:24.97
百名山ジジイもアンチも、こっちのスレでやれよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1344828051/
271底名無し沼さん:2012/08/20(月) 23:02:30.44
先月、大日杉小屋前から切合小屋まで1泊で登った。
梅雨明けして最初の土曜日ということで切合小屋は120人位いの泊まり客がいたようで
272底名無し沼さん:2012/08/20(月) 23:22:24.98
271続き
2畳分に4人が寝る状態で混雑していたが楽しかった。
私は無理をして5時間で登ったが10時間かけて山と花の写真を撮りながら
楽しみながら登ってきた8人位のグループがいた。
負けたと思った。
273底名無し沼さん:2012/08/21(火) 01:17:18.84
夏の日中にいい写真なんか撮れませんよ
274底名無し沼さん:2012/08/24(金) 23:10:24.60
今も混雑時、小屋前にテントは張れる?
275底名無し沼さん:2012/09/03(月) 19:09:26.91
デリン見れた。
276底名無し沼さん:2012/09/11(火) 22:15:55.40
意味は通じるけど、何でもかんでも短くすんなや。

本当に避難小屋がコミコミの時はテント張らせて欲しい。
277底名無し沼さん:2012/09/11(火) 22:34:13.28
>>276
君の股間のテントで充分だ
278底名無し沼さん:2012/09/12(水) 05:39:18.60
一人用
279底名無し沼さん:2012/10/03(水) 17:40:48.90
小屋に泊まれば避難小屋の管理協力費って払うでしょ
自治体から管理団体に管理委託されてるんだけど
どのくらいになるのか興味ある
収支報告が見たいんだけど何処で見れるかな?
280底名無し沼さん:2012/10/03(水) 19:31:04.94
それで海外遠征とかいけるのかな?
281底名無し沼さん:2012/10/03(水) 21:43:06.42
幕営は一人500円、避難小屋は一人1500円、その差額が何処に行くのかは闇の中です。
ちなみに、切合小屋は夏山の季節のみ営業小屋なので除くそうです。
早く釣り橋治して欲しいな。
282底名無し沼さん:2012/10/05(金) 15:17:30.24
会の宴会費用に消えるんだと思う
283底名無し沼さん:2012/10/06(土) 13:49:10.22
バイオトイレだろ常考
284底名無し沼さん:2012/10/06(土) 14:14:21.19
小屋の建てかえ積み立てや小屋・トイレのメンテ費用だろ。
285底名無し沼さん:2012/10/06(土) 15:54:21.89
8月のお盆明けに川入から飯豊山行ってきたけど、
登るとき草刈機で登山道の刈払いされてた地元の方が下山してきたよ。
そんな地元の方々の協力と努力で気持ちよく登山できるんだから、
避難小屋の管理協力費程度で穿った見方しなさんな。
本当は日本もちゃんと入山料取って登山道整備とかトイレ管理費にすればいいんだけどね・・・
286底名無し沼さん:2012/10/06(土) 18:56:01.24
そう、日帰りからも300円ぐらい取ればいいんだよ
287底名無し沼さん:2012/10/08(月) 20:11:34.05
うむ
それくらい払うのは吝かでない
288底名無し沼さん:2012/10/09(火) 08:23:54.10
月山は300円?だったか集めてるけど、飯豊じゃ人数が絶対的に少ないからなぁ。

そいえば月山は弥陀ガ原からだと金集めてなかったな。
289底名無し沼さん:2012/10/09(火) 22:01:54.71
月山は、姥沢小屋の下に関所が有って二百円取られるよ。
羽黒口は無いけどね。
飯豊も各登山口で徴収すればいいのに。
290底名無し沼さん:2012/10/09(火) 22:21:30.73
バイオトイレで入山料も料金徴収するといい。

あと、従量制の導入。

液体は100cc200円、固体は100g300円

とか。

計量人の常駐が必要だな。
291底名無し沼さん:2012/10/10(水) 01:19:53.87
川入あたりに関所設けてさ、一台、1500円ぐらい取ればいいんだよ。
292底名無し沼さん:2012/10/10(水) 10:31:21.19
維持管理費用は自治体が別途予算計上してそこから
支出されていると思うぞ。
金払うのは良いけど何に使われたのかがはっきりしない
ものには1円も払いたくない。
293底名無し沼さん:2012/10/13(土) 14:39:23.95
明日から3日間、天気いいんじゃね?登ってくるかな・・・・
294底名無し沼さん:2012/10/22(月) 19:20:16.28
飯豊はまだ秋仕様で登れるかな?
295底名無し沼さん:2012/10/24(水) 09:32:35.76
シュガー
296底名無し沼さん:2012/10/24(水) 18:02:29.20
マスタード
297底名無し沼さん:2012/10/24(水) 19:12:35.96
スイート
298底名無し沼さん:2012/10/24(水) 23:43:21.02
ハニー
299底名無し沼さん:2012/10/24(水) 23:48:25.81
ハネムーン
300底名無し沼さん:2012/10/25(木) 07:55:29.87
サッカリン
301底名無し沼さん:2012/10/25(木) 08:36:33.56
飯豊は冠雪した?
302底名無し沼さん:2012/10/25(木) 10:25:04.10
\アッカリーン/
303 忍法帖【Lv=9,xxxP】(4+0:8) :2012/11/10(土) 21:42:06.06
飯豊山荘のサイトにはFOMAが使えるって書いてあるのに
docomoのサイトのサービスエリア情報をみると飯豊山荘は圏外になってるんだよね
docomoはサイトの更新をしっかりしてほしいと思う
304底名無し沼さん:2012/11/10(土) 22:01:21.05
その話題はガイシュツ
305底名無し沼さん:2012/11/13(火) 21:27:03.34
エリア情報もそうだけど、
ドコモって登山ガイドを冊子で出してるんだけど、東北と北海道だけなんだよね
ちゃんと他の地方のドコモも冊子出して欲しい
306底名無し沼さん:2012/11/14(水) 04:02:27.81
307底名無し沼さん:2012/11/14(水) 22:56:04.21
15年ほど前にドコモの中の人がやいのやいの言ってて
上層部にやる気がないのでできないんですようとぼやいてたのが
やっと・・・ですか。
まあ、あるだけマシです。
うるさくいってたひとがいた北海道があるのが救いです。
308底名無し沼さん:2012/11/18(日) 17:44:59.63
そういやドコモが百名山すべてに基地局を立てるって言ってたけど
あれって各山の全域をカバーしようって事なのかね?
それとも登山ルート付近だけ?
309底名無し沼さん:2012/11/19(月) 21:11:45.00
>>308
大した意味は無く、実現もする気は無い。
310底名無し沼さん:2012/11/21(水) 23:17:41.89
夏ごろに新潟だっけか登った雨飾山は登山道入り口〜山頂までドコモの電波1本はいらなかったな
311底名無し沼さん:2012/11/26(月) 19:33:46.74
>>309
何を言ってるのか分からんのだが
312底名無し沼さん:2012/11/27(火) 11:08:41.13
ドコモは山に関しちゃ本気になってないってこと
313底名無し沼さん:2012/11/27(火) 11:49:25.91
アマチュア無線ってまだ使われてるの?
314底名無し沼さん:2012/11/27(火) 19:49:05.29
>>313
今も総務省に登録されてる、アマチュア無線の利用者は日本全国で45万人だってさ
20年前は100万人近くいたから、ユーザーは半分になってるね

やはり携帯電話が普及したので、アマチュア無線の通信量は激減してる
ただ、非常時用の通話チャンネルは聴取してる人がいるので、去年の震災では活躍した地域があったようだ

俺の知り合いがGPS付のアマチュア無線を買ったけど、緊急時は測位情報が送信できるから重宝すると言ってたよ
でもアマチュア無線は通信距離が不安定だからな、条件良ければポケットに入るコンパクト機でも100キロ飛ぶけど、飛ばないときは5キロ位だし
315底名無し沼さん:2012/11/27(火) 22:47:23.08
>>312
いや、百名山で通話できるようにするって
ドコモが公式に発表したじゃん
316底名無し沼さん:2012/11/28(水) 00:33:54.99
>>313
家に無線機あるけど、昼間に電源入れてダイヤル回すと
トラック運転手の会話が3〜4件聞こえてくる程度かな。
なんつーか誰かと喋ることよりも、災害や交通状況等の情報無線だとか、
ラジオ放送の受信用として使ってることが多い。

ドコモの百名山アンテナ設置計画は楽しみにしてるよ、早く実現してほしい。
317底名無し沼さん:2012/11/28(水) 01:33:18.05
だーら
真に受けるなってことじゃんw

>>315
318底名無し沼さん:2012/11/30(金) 23:01:34.82
>>317
山での通話は3キャリアでドコモが一番、繋がるんだろ?
そしてエリアは今も拡大してるんだろ?
なら基地局を立てるの頑張ってるってことなんじゃない?
319底名無し沼さん:2012/12/01(土) 07:43:13.64
十年ぶりぐらいにハンディの無線機引っぱり出してみた。

あんまり通話が入らない。
こりゃ、いざという時に誰か聴いてくれてるか不安だな。

コードレスフォンもデジタル化したのか、あんまり入らないw
320底名無し沼さん:2012/12/31(月) 22:53:17.60
今日、本山小屋に入ってる奴いるのかな?
富士山には100人入ってるそうだ。
321底名無し沼さん:2013/06/14(金) 17:03:48.12
あげ
322底名無し沼さん:2013/06/19(水) 18:30:37.39
いろいろな雑誌で取り上げられてますな
今年は人増えるかも?
323底名無し沼さん:2013/06/19(水) 18:31:28.50
飯豊の山は夏は熱いと聞きますが、8月の奥多摩と同じくらいですか?
324底名無し沼さん:2013/06/19(水) 22:21:39.96
確かに雪渓じゃないところは暑かったが、
朝日より暑かった希ガス。
奥多摩には行ったことないのでどっちがどっちか知らん。
325底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
森林限界までの5時間は風が当たらないのと急登なのでかなり暑い。
水場もあるけど最低3リットルの水が必要だ。
稜線に出れば非常に過ごしやすい。万年雪もある。
326底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
3.5L持って梶川尾根登ったら、水場の手前1時間のところで水が尽きたことあるわ
滅茶苦茶暑くて、3.5Lあるから少々飲んでも大丈夫だろwwwww、と水飲みまくったら、水がなくなった
ほうほうの体でたどり着いた水場は、登山道からえらい下で、死ぬかとオモタ
327底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
川入と大日杉のどちらからのピストンが日帰りしやすいですか?
それから小白布沢の飯豊トンネル付近の登山口は駐車場ありますか?情報求む!
328底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
大日杉からだと往復で1時間早い
飯豊トンネル付近に駐車場あり
329底名無し沼さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
土砂崩れで大変なことになっているらしいぞ。
登山予定の人は行く前に要確認。
330底名無し沼さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
明朝、大日杉から切合小屋まで行くぜ!
明日は天気がいいぜ!
雲海が見れるぜ!
331底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
釣堀から大日杉小屋まで通行止め
332底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
釣り堀から川入まで通行止め
333底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
333ゲットなら心願成就ッ!
334底名無し沼さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>333オメ
335底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
人気ルート全滅でシーズン終了って感じだな・・・
これ以上、ひどいことにならなければいいけれど。
336底名無し沼さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
人気ルートでダメなのは川入だけで
大日杉、梶川、丸森は問題なしだ
337底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
うちから一番近いのが川入だから、マジで今年は参った
338底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
関東方面からの人は川入から入って、切合小屋に泊まるから今年は混雑しなくなるとおもう。
339底名無し沼さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
梶川は災害に強いな。
340底名無し沼さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
川入口なんてつまらんルートなどどうでもいい
341底名無し沼さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
漢はだまってダイグラ尾根って言いたいのか?!
342底名無し沼さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
北西から縦走あるのみ
川入口なんて大朝日岳を鉱泉からピストンしたり、新穂高温泉から奥穂ピストンするようなもの
343底名無し沼さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
関東からだと川入が一番アクセスイイんだよ
344底名無し沼さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
ぢゃ、おらオウインの尾根ルートを推薦するわ。
345底名無し沼さん:2013/09/02(月) 13:03:55.19
SB携帯のプラチナバンドモデルは飯豊で使えますかね?
切合や本山あたりで試した方いませんか?
346底名無し沼さん:2013/09/02(月) 22:42:26.33
山に来てまで携帯使うなよ。
347底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:24:29.53
>>345
プラチナバンドモデルってわからないがSB携帯は使えない
au携帯は稜線で場所によっては使える
dc携帯は稜線ならほとんど使える
348底名無し沼さん:2013/09/03(火) 09:15:14.23
>>345
この勘違いというかSBの詐欺まがい広告にだまされる人多数なんだよな。

たとえ、世界一の電波でも、アンテナのない場所では携帯電話はつながらないということ。
SBは人間が住んでない山間部にはアンテナを立てないので山ではつながらない。
それは今後も改善される見込みがない。

>>346
スマホの電源を入れたまま持ち歩いて、電池が切れたと騒いでる馬鹿は問題外だが
その考えはおかしいな。
@普通に天気予報や行き帰りの交通機関の確認。最新の林道情報の情報収集
A長期(1週間以上)の山行での家族への連絡
B当日や翌日の山小屋の宿泊予約。
槍などのデカイ小屋は関係ないけど、小さい小屋は連絡しておいた方が、先方も喜ぶんだよ。
北アの小さい小屋などは最近は予約制を推奨してる

今年の話なんだが、黒部五郎の山頂で、薬師岳小屋に電話
その翌日には、越中沢岳で五色が原に到着予定時間の電話を入れた。
これはマナーだと思うけどね。
行く前に予約など、当日の天候状況で変わるのでありえない。
349348:2013/09/03(火) 09:30:46.42
俺は飯豊は91年7月に行ってる

石転び雪渓を登って、かいらぎ小屋泊 大日岳をカメラとポリタンだけぶら下げて往復して本山小屋泊
ダイグラ尾根を下って、横浜の自宅まで運転して帰った。

本山小屋で、到着時に代金を払おうとしたら、後で徴収すると言われた。
どうも夕食後に水場に行ってるタイミングで徴収に来たらしく、その事実を知らずに、無料で宿泊してしまった

当時は100名山ブームなどなくて福島新潟山形の人ばかりで、横浜から来たというと、かなり驚かれた。
ちなみに自分は96年に30才で達成してる

ただし、大雪→富良野岳 羅臼も硫黄山まで縦走 北岳→光
木曽駒は厳冬期に腰までのラッセル 空木は9月の台風時に  とかで達成してる

その後、槍ヶ岳は35回くらい 八ヶ岳は基本・冬専門で50回くらい
地元の丹沢・蛭ヶ岳は30回位ピークに立ってる

個人的感想では、行った中ではダイグラ尾根は一番きついと思う。
無駄なピッケルアイゼンがあって装備が重いというのもあったんだが、下山してるのに、登山してるような状況で一向に標高が下がってない
というのにヤラレタ。
350底名無し沼さん:2013/09/03(火) 11:53:06.71
345です。
皆さんレスありがとうございます。
SBが遠距離にそして障害物に有利な特性を持つとされる
900MHz(プラチナバンド)の電波での
運用がはじまったのでこれに対応した携帯だったら
ドコモのように飯豊山で使えるかどうか知りたかったわけです。
私も山に来てまで下界との無用なコミニケイションには
否定的ではあります。
351底名無し沼さん:2013/09/03(火) 12:05:45.70
2000年10月末の快晴の早朝だったんだが(当時はJフォン)
鷲羽岳の山頂から新穂高に向けて電話が通じた経験があった

現在のSBは箱根の金時山でさえ圏外

プラチナバンドは『都会で入らない』の解消にはなるけど山では根本的な問題が解決されない限り問題外

ちなみに、北アルプスでは
槍ヶ岳山荘や常念小屋にドコモのアンテナがある
要するに北アルプス南部で槍が見える場所なら(稜線なら)何処でも電話可能
352底名無し沼さん:2013/09/03(火) 12:07:26.89
コミニケイション・・・・・ジジィだなw
353底名無し沼さん:2013/09/03(火) 13:29:48.16
>コミニケイション・・・・・ジジィだな?
ジジィだけど今風は何と表現するの?
354底名無し沼さん:2013/09/03(火) 20:10:56.48
情報傳達
355底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:12:36.04
コミュニケーション
356底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:16:10.69
>348
ここは飯豊スレ、山を楽しめよ。

中部山岳の「観光地化」してる営業小屋と一緒にしないように。
飯豊の山に百名山ハンターは似合わない。
下りのダイグラで自慢してら。
お参りしろよ、神社に。
357底名無し沼さん:2013/09/04(水) 17:32:44.05
エブリ差小屋手前でauが奇跡的につながったことはある。
頂上ではなぜか全くダメ
358底名無し沼さん:2013/09/07(土) 18:10:55.78
俺は>>348に賛成だな

何があるか分からない山では
下界との連絡手段として、絶大な効力を発揮する携帯は
使えるようにするべきだし持っていくべきだよ

それは特に観光地化してない、つまり危険度の大きい飯豊のような場所ほど必要
それによって安全を確保してこそ山を楽しめるってもんだろう
359底名無し沼さん:2013/09/07(土) 18:34:33.14
携帯がつながることが前提で山行してるようではなあ。
危機管理意識が甘いと言わざるを得ない。
何処に来たらどういう状態でつながるかきっちり把握してるなら別。
井上さんら地元山岳会は把握してるようです。
360底名無し沼さん:2013/09/07(土) 23:06:00.95
346・352・356・359 同一人物
ここには昔から住んでいてスレを白けさせているのが一匹居る
361底名無し沼さん:2013/09/08(日) 00:07:22.84
>>359
SBやauならまだしも
ドコモだったら、初めて行く山域でも
地図を見れば、どのあたりで携帯がつながるかは、ほぼ予測できるけどね。

晴天が前提の話だが。


ちなみに、北アルプスの栂海新道では
黒岩山で奇跡的にドコモがつながった。すくなくとも白鳥山ではつながらず。
362底名無し沼さん:2013/09/08(日) 12:33:06.29
飯豊朝日登山者情報のレポ、特に遭難救助の回を読むと
どこの稜線まで上がると携帯がつながるはず(った)、という記述が度々出てくる。
それを地図上にプロットすれば、飯豊朝日のどこでつながるか携帯使用可能地図ができる。

もちろん晴天時だけどな。
ガスが濃くなると切れることが多くなる。

あと、完全に机上だけど、携帯のアンテナ局の位置を調べて
カシミールでパノラマ作成(地形図とにらめっこ)すれば
つながりそうかどうか判断できる。

他人のふんどしで相撲をとるにしてもこのくらいなら出来るよ。
363底名無し沼さん:2013/09/08(日) 17:59:12.46
山で携帯を使ってヘリタク頼む人ってそうそういないと思うけどね
どちらかと言うと、留守番の家族が警察に捜索願出すのを阻止するために
なんとか家族に連絡を入れたいと思う方が多いと思うよ

捜索願で思い出したんだけど、北アルプスとかでテント設営するとき、住所と名前と連絡先、
今日はどこから来て明日はどこに泊まるのか書かされるよね
あれはいいシステムだと思うわ。
飯豊の避難小屋でわざわざ書く人もいないと思うけど。
364底名無し沼さん:2013/09/08(日) 18:23:20.95
仕事であのへんの山に入るから衛星電話の使用経験あるけど、あれも万能じゃないんだよな。
樹木程度の小さな障害物でも通話が切れて、天候にも左右されるし。
サブの通信機として、GPS付の業務無線機も貸与されてるから無線も持参する。
携帯電話で圏外だった地区でも、無線機では通話できたケースも何度も経験してる。
365底名無し沼さん:2013/09/08(日) 21:51:02.49
衛星携帯でも入らないことがありますか。
レポ読むと井上さん達は救助作業中は無線と携帯電話両方で連絡とってますね。
家族が勝手に捜索願出しちゃうとそれは困りますね、
事前に家族に話をしておかなきゃ。

飯豊や朝日の避難小屋泊まりだと必ずと言っていいほど
管理人さんとどこから来て何処に行くかって話になるよ。
管理人さんがそれとなく聞くようにしてるんだと思うけどね。
遭難したら自分たちが救助することになるから安全のためなんだと思う。
366底名無し沼さん:2013/09/09(月) 20:07:37.80
>>364
雨降り出したら、衛星は繋がりにくいもんな。谷筋に入ってもダメ。
367底名無し沼さん:2013/09/09(月) 22:41:01.14
そもそも衛星通信ってパラボラアンテナのように利得稼げる大きなアンテナじゃないと厳しいよ
衛星ケータイみたいな数センチのアンテナでは、歩きながら使うだけで途切れる
368底名無し沼さん:2013/09/09(月) 22:57:10.22
携帯電話とあんまり変わらないな。
でも衛星通信だから稜線に出れば(&天気が良ければ)通じるよね?
パラボラ持ち歩いての山行は嫌だ。w
369底名無し沼さん:2013/09/09(月) 22:58:58.45
今まで「いいとよ」って読むと思ってずっと周りにしゃべってた
氏にたい・・・
370底名無し沼さん:2013/09/10(火) 14:40:34.23
ジュラシックパークの衛星ケータイは恐竜のウンコの中でも着信してたけど
あれは作り話か?
371底名無し沼さん:2013/09/11(水) 15:51:31.82
「いいとよ」でもあってる。
372底名無し沼さん:2013/09/12(木) 00:11:06.14
明日も見てくれるかな?
373底名無し沼さん:2013/09/12(木) 00:42:58.69
いいとよ〜!
374底名無し沼さん:2013/09/15(日) 14:23:31.75
たしかジーちゃんバーちゃんはイイトヨ山と
呼んでいた記憶がある。
375底名無し沼さん:2013/09/15(日) 22:22:26.41
飯豊行きたいなぁ
376底名無し沼さん:2013/09/16(月) 18:30:30.80
今回の台風でルートが生きてるか心配
377底名無し沼さん:2013/09/17(火) 07:44:25.15
飯豊山に10月登るつもりです。切合、本山の小屋の人たちは、9月中には、小屋降りちゃうんでしょうか?
378底名無し沼さん:2013/09/17(火) 23:20:18.38
先日開通したばかりの林道飯豊檜枝岐線って
7月の雨で通行止めになったままなのかぁ。
379底名無し沼さん:2013/09/18(水) 00:10:13.97
>>377
降りるよ。
基本的に飯豊の山小屋の管理人は7月8月でその前後は山小屋の管理のために居ることがある
切合小屋は営業小屋で食事を出すので、団体の予約が入っていれば9月中なら再び登ってくる
今年は9月21日、22日 が20人の予約が入っているから いる
10月もいいけど9月の初旬なら稜線の紅葉も、草紅葉もいいし、空気が澄んで遠くまで見晴らしが効いて満足してもらえると思う
380底名無し沼さん:2013/09/18(水) 07:40:46.31
>>379
ありがとうございます。飯豊山は二回目ですが、小屋に人がいるいないで安心感が違うので助かりました。ありがとうございます。
381底名無し沼さん:2013/09/18(水) 17:22:09.30
去年の8月に行ったけど延々暑かったしか記憶にないわww
暑くなければキツさ半減だな、飯豊は...

かいらぎ小屋ではFOMAは通じた。
382底名無し沼さん:2013/09/18(水) 22:00:14.80
今週末行こうと思うんですが、かいらぎ小屋付近と御西小屋付近の水場って水出てるでしょうか?
どなたかご存知の方よろしくお願いします
383底名無し沼さん:2013/09/19(木) 12:37:15.03
紅葉始まったか
行きたいぃ
384底名無し沼さん:2013/09/19(木) 12:40:33.49
ダイグラ尾根取付き桧山沢の吊橋が完成
登れるぞ
385底名無し沼さん:2013/09/19(木) 19:47:55.60
飯豊、朝日はテン泊禁止ですか?
調べてみたら、小屋番に料金を払って小屋周辺に張れるとのことですが・・・
386底名無し沼さん:2013/09/20(金) 00:35:07.87
原則禁止。
避難小屋のキャパオーバーで
小屋当番がOKした時のみ。
387底名無し沼さん:2013/09/20(金) 00:37:52.27
テン場がちゃんとあるところはそこでできる。
388底名無し沼さん:2013/09/20(金) 02:41:52.99
>>385
飯豊はその通りだよ
少なくても飯豊の切合小屋と御西小屋にはテン場が有る
管理人がいる時は500 円払う
386の話しだが飯豊のテン場ではあり得ない
389底名無し沼さん:2013/09/20(金) 03:07:13.19
>>384
昨年「山と渓谷」の8月号の特集で日本の名急登100をやっててダイグラ尾根は5位にランキングしてた

1 北アルプス・剱岳 : 早月尾根 (標高差2259m)
2 南アルプス ・ 甲斐駒ヶ岳 : 黒戸尾根 (標高差2200m)
3 南アルプス ・ 赤石岳 : 東尾根 (標高差1580m)
4 北アルプス ・ 白馬岳 : 清水尾根 (標高差1810m)
5 飯豊連峰 ・ 飯豊山 : ダイグラ尾根 (標高差1635m)
6 南アルプス ・ 北岳 : 池山吊尾根 (標高差1950m)
7 北アルプス ・ 前穂高岳 : 重太郎新道 (標高差1570m)
8 中央アルプス ・ 空木岳 : 池山尾根 (標高差2010m)
9 屋久島 ・ 永田岳 : 永田歩道 (標高差1800m)
10 御坂山塊 ・ 富士山 : 御殿場口 (標高差2320m)
390底名無し沼さん:2013/09/20(金) 06:26:59.32
飯豊はほぼテントOK,、朝日はテント不可。大朝日のみ、特例テント可。
391底名無し沼さん:2013/09/20(金) 15:30:19.58
>382
>今週末行こうと思うんですが、
>かいらぎ小屋付近と御西小屋付近の水場って水出てるでしょうか?

8月27日に行ったときはどちらも沢山出てました。
まず涸れることはないでしょうが、直近の情報は
飯豊朝日連峰の登山者情報の掲示板Aで教えてもらえますよ。

http://www.ic-net.or.jp/home/iide/
392底名無し沼さん:2013/09/20(金) 22:54:49.96
明日、ダイグラ尾根ピストンします
393底名無し沼さん:2013/09/20(金) 23:03:46.11
あんた、相当のマゾだな!
俺は二泊三日でテント旅に行ってきますだ
水は沸いてるみたいなので担ぐのは3リットルほど。

東京からなんだけど、新潟経由のほうが早そうだが、
東北道通って蔵王の紅葉確認してから行くわw
394底名無し沼さん:2013/09/21(土) 00:28:21.90
変態乙 >392
膝壊すなよー!
395底名無し沼さん:2013/09/21(土) 10:21:42.69
>392
俺もやりてぇ
出来れば、ダイグラ登って
石転びの雪渓を滑りたい。
396底名無し沼さん:2013/09/23(月) 08:10:36.67
>>391
ありがとうございます。
問題なく水出ていました。今後ホームページ参考にさせていただきます。
397393:2013/09/24(火) 01:10:54.67
飯豊山荘〜たもぎ(泊)〜大日〜飯豊本山(泊)〜ダイグラ尾根下山で行ってきたわ
小屋の水場は全部出てて美味しかった
二日目は昼まで天気は良くなかったが、それ以外は良好
稜線では草紅葉も始まってて緑も混じって美しかった
紅葉前、台風後の登山道情報が少ない、川入から登れないこともあって、人は思っていたより少なめでした
ダイグラは地図見たら大変そうだったけど、実際歩いてみたらたいしたことなかったよw
休憩50分入れても6時間かからんかった
朝9時くらいにダイグラ登って飯豊山頂に来てた人がいたけど392氏じゃないよねw
398底名無し沼さん:2013/09/24(火) 10:18:18.71
397さん、いいコースだなぁ。羨ましい。あと2週間位すると最高に綺麗じゃないかなぁ。山旅放送番組はいろいろあるけれど、ダイグラ尾根を扱わないのは本当に不思議だ。
399底名無し沼さん:2013/09/24(火) 13:02:46.93
ダイグラ紹介したら遭難者が増えるよ。
あそこは下りにつかうだけならジジババでも元気なら大丈夫だが、日帰りピストンだと健脚じゃないときつい。
400底名無し沼さん:2013/09/24(火) 19:50:49.70
普通の人は日帰りピストンなど考えないべ
逆に日帰りの軽量装備なら・・・ってのはあるかもね。水も沸いてるし
ちょっとした比較対照として、南アの甲斐駒黒戸尾根があるけど
あれはテント担いで一泊より、日帰りのほうが楽。そんなもんです。

あと、月曜日に「飯豊で100名山すべて登りました」という大きなボードを
首にぶら下げて山頂から本山小屋に降りてくる人と会ったが
やっぱ100名山を完歩したら、主張したくなるもんなんかね
とはいっても、家で手書きのボードを作成してる時とか、童心に戻ってわくわくしてたんだろうなぁ
生きて家まで帰宅できたら登山は終わるので無事でいれば何より(´ー`)b
401底名無し沼さん:2013/09/25(水) 06:21:33.13
>>392
おれもダイグラ尾根のピストンに行ってきた
心が折れそうだった
402底名無し沼さん:2013/09/25(水) 08:15:26.83
>>400
俺も100名山は興味ないが・・
祝ってあげたいね
403底名無し沼さん:2013/09/25(水) 08:56:51.92
>401
変態乙! w
しかしようやるわ、登りでダイグラ使うか。
404底名無し沼さん:2013/09/25(水) 19:42:43.36
でもダイグラより、大日経由の尾西避難小屋のほうが大変でしょ
弥平四郎からのピストンも時間結構かかるし
ダイグラが別格な理由がわからん。
405底名無し沼さん:2013/09/26(木) 00:47:43.20
大日経由尾西避難小屋ってどのルートのことを言ってるのかわからんちん。
登山口は?

おんべ松尾根とかオウインの尾根とかのルートを登れる人は羨ましい。
406底名無し沼さん:2013/09/26(木) 01:12:16.33
オンベは4回目、オウインは3回目で登頂に成功した俺が通りますよっとw
ちなみにオンベの4回目は一昨日のことで、紅葉の始まりが見事でした。
407底名無し沼さん:2013/09/26(木) 08:12:25.40
>>405
大日杉だろう
御西小屋
飯豊はどこでも日帰りできるし
408底名無し沼さん:2013/09/26(木) 10:42:53.55
ダイグラピストンの人は 日没の早いこの季節、温身平にテント張るのかなぁ。それとも 駐車場からそこまで自転車使うのかなぁ。下山後のこの距離が無駄に長くて 山荘の風呂に入り損ねる心配が頭をよぎるんじゃないですか?
409底名無し沼さん:2013/09/26(木) 22:31:07.84
尻合いは自転車使っていた。
410底名無し沼さん:2013/09/26(木) 22:33:01.51
>406
いいなあ。

でも、何回か途中で撤退かビバークしてるのか。
厳しいなあ。
411底名無し沼さん:2013/09/26(木) 23:41:51.42
温身平にテント張らない、ヘッデンつけて午前2時にスタート、自転車使わない、休憩取らない、午後5時まで降りる、風呂に入らない、家に帰って早く寝る
412底名無し沼さん:2013/09/27(金) 03:16:03.41
飯豊山荘の風呂はいい
温まる
413底名無し沼さん:2013/09/28(土) 00:06:30.87
でも洗い場は1つしかないで
鏡もないし
湯船も大人3人でホモォ
お風呂+食事の千円のやつを所定日以外やってほしいっす

次は近くの炭酸温泉に寄ってみるよ
414底名無し沼さん:2013/09/29(日) 07:10:13.09
梅花皮荘のほうがお勧めだ
415底名無し沼さん:2013/09/29(日) 22:42:16.83
しらさぎ荘400円・
416底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:39:48.63
ゆーむ
417底名無し沼さん:2013/09/30(月) 20:53:30.79
鷹山の湯 400円
418底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:34:48.77
新潟県側の、かのせ温泉 300円
ただし湯が熱い、ちょっと異常なくらい熱い
419底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:40:50.81
>>418
山形県南陽市 赤湯温泉 公衆浴場「とわの湯」100円
ここも半端じゃないよ
420底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:58:16.87
かみのやま温泉の共同浴場の湯船も熱い。

と脱線を煽ってみるテスト。w
421底名無し沼さん:2013/10/03(木) 20:50:19.65
この時期はまだ暑い
下山後、日が暮れてないなら沢で水浴びもありでやんすよ
422底名無し沼さん:2013/10/03(木) 22:08:47.02
下関の共同浴場も熱いぞ。
423底名無し沼さん:2013/10/03(木) 22:35:26.46
>>420
n
424底名無し沼さん:2013/10/03(木) 22:42:45.70
かみのやま温泉の共同浴場の浴槽は二つある
一つはやっと入ったがもう一つの方は足を3秒いれるのがやっとっだった
50℃位あるかもしれない
425底名無し沼さん:2013/10/05(土) 10:50:34.91
山登り直後は熱いお湯にガツンとつかったほうが気持ちいいよね

というわけで今度は食べ物w 喜多方ラーメン(餃子もある店)か山都の蕎麦。
関東的には反対側だから行った事ないけど、赤湯ラーメンの龍上海は気になる
426底名無し沼さん:2013/10/05(土) 11:06:58.61
赤いラーメンか。
まあ、辛いトウガラシ油たっぷりラーメンだから
そんなに珍しくない。

それより
肉蕎麦や板蕎麦、つったいラーメン喰っとけYO!
427底名無し沼さん:2013/10/05(土) 11:59:51.99
日曜は、八ヶ岳やら南アの天気が曇りのち晴れか〜
長野もそこそこ天気がよくなるぽいね、さてどうするか
428底名無し沼さん:2013/10/05(土) 12:02:16.67
龍上海なら新横浜のラーメン博物館で食えるおw
429底名無し沼さん:2013/10/07(月) 01:48:28.05
10月の飯豊で確実に期待できる水場ってあるんでしょうか
今季は大日杉、弥四郎コースを考えていますが
水ないと死んじゃう!!
430底名無し沼さん:2013/10/07(月) 10:14:48.25
飯豊朝日連峰の登山者情報
431底名無し沼さん:2013/10/07(月) 18:23:55.02
ポリタンク貸そか
432底名無し沼さん:2013/10/17(木) 12:53:16.75
飯豊も雪の季節となりました。
行く奴いる?
433底名無し沼さん:2013/10/17(木) 16:40:08.07
まだいるけど寒そう
434底名無し沼さん:2013/10/18(金) 21:51:53.83
11日にダイグラを登った福島の男が力つき本山山頂でピバーク、今朝7時頃登山者2人にずぶ濡れ顔面表白で発見され、本山小屋で手当てを受け一命を取り留めた。救助した登山者が福島県警に救助要請すると共に本山小屋で遭難者の介助しているとの情報があります。」


とても力尽きるほどの工程ではないと思うが、無理しちゃったんだな・・・
実力と体調は見極めような、この時期は人も少ない、死ぬ確率もあがってまう
435底名無し沼さん:2013/10/19(土) 04:54:01.84
顔面蒼白
436底名無し沼さん:2013/10/20(日) 06:18:55.89
>>399
言ったとおりになった
437底名無し沼さん:2013/10/20(日) 08:45:35.95
>>436
何かで紹介されたの?
438底名無し沼さん:2013/10/20(日) 10:07:23.34
あらら、下山中雪降ったので動けなくなって
姥で救助支援者ごとヘリで下ろされてますね。

うーん、よかったねー、命助かったみたいで。
山岳会の人も登ってたんですぐヘリ飛んできたし。

下調べが足りなかったんじゃないのかな。
ガイド地図通り8時間弱で登れると思ったとか。
飯豊の点線ルートを舐めたらだめ〜。
439底名無し沼さん:2013/10/20(日) 10:46:00.67
男が力つき・・・ってちょっとカッコいいな
440底名無し沼さん:2013/10/20(日) 10:54:05.38
10月21日(月) 19:30〜20:00
BSプレミアム
にっぽん百名山 「飯豊山」
441底名無し沼さん:2013/10/20(日) 12:11:39.99
ダイグラピバークの件、山仲間の一人としてお気の毒に思う。
ここに書いて良いのか迷ったが、敢えて記す事にした。
宝珠山の肩の所にわずかに平地がある。ツエルトで二人なら可だと思う。
晩秋ここを登って、これ以上無理だと判断したら潔くここでストップすべきだと思う。
ただし、立ち木は無いしポールとして使える木は落ちていない。
442底名無し沼さん:2013/10/20(日) 19:23:11.19
下山中に標識のまん前から救助要請したヘンな爺さんのほうも気になる。。。
443底名無し沼さん:2013/10/20(日) 22:46:19.56
一泊するなら問題ないんだよ
日帰りとかアホなことするか(ry
一泊で無理なら、よく引き合いに出される丹沢の大倉〜蛭ピストンすら力尽きるわ
444底名無し沼さん:2013/10/21(月) 01:35:11.84
>>439
「実力も省みず」と読み直したらいかがか?
445底名無し沼さん:2013/10/21(月) 06:56:21.11
ずぶ濡れってことはレインウェアーを持たないで日帰りピストンに挑んだのか?
死ななくて良かったな
446底名無し沼さん:2013/10/21(月) 07:16:06.08
>>440
見たいなぁ。でもうちはBSアンテナが無い。
447底名無し沼さん:2013/10/21(月) 11:28:27.16
>>446
たぶん期間限定でネット配信するはず
手続きもアクトビラなら簡単にいけると思う
448底名無し沼さん:2013/10/21(月) 12:55:23.54
>>443
日帰りは普通にするだろ。
遭難者が何歳か知らないが、
足でも壊れたんだと思う。
多分・・・
449底名無し沼さん:2013/10/21(月) 16:56:35.82
ダイグラはサディストへの道であって普通のマゾが行くところではない
450底名無し沼さん:2013/10/21(月) 21:04:42.99
>>448
普通はしない
適当なことをいうとまた遭難者が出る
やるんだったら午前0:00スタートだ
451底名無し沼さん:2013/10/21(月) 21:27:32.10
ボケェ、それだと往復18時間しかないじゃねーか。
初めてだったら登り12+下り10=22時間見ておかないとあかんやろ。
だったら16時着にするなら出発は前日の18時じゃねーか。日帰りじゃねーぞ(無理
452底名無し沼さん:2013/10/21(月) 22:55:25.43
>>448
じゃオマエ普通にしてみろ

3日続けてな!やってみろよ!

出来る自信がなければ3年ROMってろバカ!
453底名無し沼さん:2013/10/21(月) 23:03:06.19
>>440
見たぞー
飯豊はいいなー
飯豊は別格だ
また来年行こう
454底名無し沼さん:2013/10/21(月) 23:12:10.09
小国山岳会!渋い!!!
455底名無し沼さん:2013/10/21(月) 23:41:38.58
飯豊はいいで〜
456底名無し沼さん:2013/10/21(月) 23:43:24.99
>>455
飯豊の山小屋行くと関西系のおっさんが必ず居て、間違いなく聞かされるギャグw

20年ぐらい聞いたわw
457底名無し沼さん:2013/10/21(月) 23:51:47.24
まあまあ、定番なんで許してけろ。
458底名無し沼さん:2013/10/21(月) 23:58:30.58
岳ちゃん小奇麗に出演してたね。
いつもと違うんでみちがえたわ〜
459底名無し沼さん:2013/10/22(火) 00:03:34.27
それわ、小汚いということを暗示してるんかい?
460底名無し沼さん:2013/10/22(火) 13:02:41.16
日帰りなんざ
ヤマレコでも、居るじゃないか。
周回してる奴もいたし。

脚力の問題だって
461底名無し沼さん:2013/10/22(火) 13:07:43.73
だから 脚力ない人のほうが多いの
現にたくさん登りにくるの

そのぐらいの脚力が普通だってか?
ここで脚力自慢しても始まらないだろw
462底名無し沼さん:2013/10/22(火) 13:32:41.98
山頂で力尽きてるんだからさ
1泊とか日帰りとか以前の問題でしょ
単にダイグラに踏み入れてはいけない人だったって事なんじゃね?
463底名無し沼さん:2013/10/22(火) 15:23:34.09
どんな人か分らないが、
山は自己責任と言いつつも、
死ななくて良かった。
だから装備もだが、体力をつけて望んでほしい。
464底名無し沼さん:2013/10/22(火) 21:52:22.93
間違えて石転び雪渓登ってたら2時間も持たなかっただろうな・・・
465底名無し沼さん:2013/10/22(火) 22:43:13.36
石転びのほうが断然楽だろ!
466底名無し沼さん:2013/10/22(火) 23:52:00.30
この時期は雪が減ってるから大変だぞ。
ラクはあるし、道はないし。
467底名無し沼さん:2013/10/30(水) 15:40:58.95
石転びでレイダースみたいになったことがある
オススメできない
468底名無し沼さん:2013/11/01(金) 13:04:32.75
石転びは4〜5月位が安定していていいよ。
雪崩はあるかもだけど
469底名無し沼さん:2013/11/02(土) 01:42:02.52
その時期はスノーブリッジが崩れるど。
470底名無し沼さん:2013/11/02(土) 01:59:52.59
おとなしく俺の後について梶川を尾根って来いよ
471底名無し沼さん:2013/11/02(土) 15:34:10.17
ラッセル頼むぜ
472底名無し沼さん:2013/11/03(日) 00:15:03.67
>>456
しつこく言うよな
仕方なくて笑ってあげる
473底名無し沼さん:2013/11/03(日) 00:18:27.61
飯豊はいいで〜
北岳にきただけ
474底名無し沼さん:2013/11/03(日) 01:37:18.24
鳥海に蝶かい?
475底名無し沼さん:2013/11/03(日) 09:46:30.80
ところで>>446>>440を見れたか?
ネット配信は明日までだぞ

http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013051969SC000/?capid=nte001
476底名無し沼さん:2013/11/08(金) 12:41:59.61
雪降ったなー
477底名無し沼さん:2014/03/24(月) 13:14:11.99 ID:KMi+eXdH
今年は、厳冬期登山誰か行ったのだろうか?
478底名無し沼さん:2014/04/02(水) 00:51:25.97 ID:t/CnR07m
いいではイイデー
479底名無し沼さん:2014/05/05(月) 18:53:10.18 ID:v9cmVcV3
GWは遭難が多イイデ―
480底名無し沼さん:2014/07/22(火) 17:19:25.26 ID:t6RHklxp
峡彩山岳会の山行見てると厳冬期縦走も大変じゃないのかなと勘違いしてしまう
481底名無し沼さん:2014/07/23(水) 06:10:56.98 ID:ckn1SzAO
本山小屋の管理人だけど評判が悪すぎて首になったて本当か?
482底名無し沼さん:2014/07/23(水) 07:47:33.40 ID:jWIid4fM
彼は今年から吾妻小舎に入ってる。結構クセの強い人だからな
483底名無し沼さん:2014/07/24(木) 15:24:02.36 ID:1kmpjyoK
吾妻小舎の客は気の毒だ!
484底名無し沼さん:2014/07/25(金) 07:53:04.49 ID:LXkNyEuQ
遠藤さんと比べれば誰が入ったって劣って見えるわな。
付き合い方分かれば悪い人じゃないんだけどね
485底名無し沼さん:2014/07/25(金) 08:23:18.69 ID:fIPlR1Ms
悪い人じゃないんだけど・・・= 問題がある人
486底名無し沼さん:2014/07/25(金) 08:29:37.41 ID:fIPlR1Ms
奴は、吾妻小舎の管理人になったのか?
その下の従業員になったのか?
487底名無し沼さん:2014/07/25(金) 22:13:06.05 ID:fIPlR1Ms
っっg
488底名無し沼さん:2014/08/05(火) 15:47:51.56 ID:7Fp2LVzN
夏は暑イイデ―
489底名無し沼さん:2014/08/06(水) 07:02:10.12 ID:+xujZrwh
・ BS-TBS「日本の名峰・絶景探訪」飯豊連峰の取材が終わりました。コースは石転ビ沢〜梅花皮小屋〜飯豊山〜大日杉です。
・ 放送は8月9日(土)夜09:00-09:54の予定です。
490底名無し沼さん:2014/08/09(土) 21:04:23.52 ID:GiweWdR/
飯豊の翌年、飯豊があまりによかったので
似たようなもんだろうと朝日連峰に行ったのだが
ぜんぜんダメだったわw
平均標高が300mほど低いだけで・・・
テレビ見るか
491底名無し沼さん:2014/08/09(土) 21:17:43.43 ID:vVCjG1vk
残雪・雪渓は飯豊がいいなあ。
荒れ方は朝日のがマシだった。
492底名無し沼さん:2014/08/09(土) 23:00:38.08 ID:erb0BVF/
これ「いいとよ?」
493底名無し沼さん:2014/08/09(土) 23:31:56.25 ID:48hPmMO1
>>489
情報ありがとう
494底名無し沼さん:2014/09/22(月) 05:43:56.20 ID:sLlI19OJ
昨日、大日杉から飯豊本山に登ろうとしたけど、曇っていたので切合小屋までいってあきらめた。
・大日杉の駐車場はほぼ満車だった。
・紅葉は色づきはじめな感じ。ナナカマドが実をつけていた。

飯豊や磐梯山方面は曇っていたけど、他は晴れていたみたいだね・・・
飯豊も夕方には晴れたっぽい
495底名無し沼さん:2014/09/22(月) 15:17:52.55 ID:zYBSiI8F
秋の気候をまるで分かってない
496底名無し沼さん:2014/09/25(木) 02:43:58.93 ID:9VGJTFpW
俺は金曜から縦走予定
弥平四郎駐車場までの林道の荒れ具合が心配w
たもぎ〜本山は去年歩いたけど、切合小屋と三国小屋はテント可能ですか?
497底名無し沼さん:2014/09/25(木) 15:23:56.17 ID:NexkW9zu
切合小屋はテントOk
三国小屋はダメ

俺も行くかな〜
498底名無し沼さん:2014/09/25(木) 18:12:35.14 ID:9VGJTFpW
さんこす〜
一日目頑張って、本山までいっちゃうかな
二日目は稜線適当に歩き回るわ〜
499底名無し沼さん:2014/09/27(土) 13:06:06.63 ID:ARCnFlsr
本山山頂、御西もテントOk
って、もう出ちゃったよね
500498:2014/09/30(火) 16:57:32.37 ID:6zEIdd/i
二泊予定を一泊にして行ってきますたー
御西まで行こうかと思ってたんですが、本山テン場についたらガス&風も強くなってしまったのでここでテン泊
気温は0度を下回らなかったけど、風が強くて結構寒かったです
夕焼けは日が暮れてからガスが晴れてやや微妙、御来光は大日への途中に見てやや微妙でしたw
1600m〜の紅葉はとても綺麗でした。稜線の水場は全部沸いておりました

弥平四郎駐車場まで幅狭の未舗装ダートなので注意です(´・ω・`)
小屋空いてたし、平日なのにテン泊しなければよかった('A`)
初めて通りましたが三国〜大日の稜線は最高の景色ですなー
501底名無し沼さん
☆ミ