最近話題が少ないんだよなー…
3 :
底名無し沼さん:2010/09/18(土) 20:36:43
(´・ω・`)アルコールストーブ思いっきり倒して危うく山火事になるとこだった。
4 :
底名無し沼さん:2010/09/18(土) 20:47:23
ひっくり返して、右足が火事になったことがある。
エバニューのチタンで十字五徳を使うのは怖い。
割れたり、穴が開いたりはしないと思うが、冷えた時噛んでてなかなか取れない。
やっぱり風防とパワープレートのセットと使うのがいいのかな。
ステンレスの方は全然問題ないのにな。
つヤスリ
7 :
底名無し沼さん:2010/09/20(月) 06:59:48
エバヌーのチタンはゴトクがひょっとしたらいらないんじゃね?
そのうち買ったら試してみるか。
エスビット銘の火力調節ブタのついたバーナー使ってる人います?
>>6 ダイヤモンドやすりならチタンでも削れる訳か。ありがとう。
ハードな状況で使うわけではないけど、やたらきしむ音がするから、
もう少し様子を見ることにする。
>>7 セットの十字五徳を使った方がはるかに効率は良さそう。
穴だらけだから風には弱いけど。
10 :
底名無し沼さん:2010/09/20(月) 22:07:47
アルコール以外の燃料で試された方いますか?
>>8 使っていた。
が、どういうわけかパッキンがベタつき出し
中ぶたが固着しやすくなったので、使うのをやめた。
エバニューのステンレス購入から、あっというまに
スウェーデン飯盒セットと、エバのチタンが手元に。
火力と持続時間のバランスがいいのは、
飯盒についてきたトランギアもどきだね。
チーズフォンデュセットのアルコールバーナーも入手。
火力は弱め。
13 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 19:35:28
スウェーデン飯盒セットは米炊く為に作ったんじゃねぇか?ってほど
旨く炊けるよなぁ
別にミニトランギアやストームクッカーでも問題なく炊けるが
エスビットのストーブ、トランギアは訴えないのかね。
>>14 美味しく炊けるかどうかってことじゃね?
ストームクッカーは速く炊けそうだが味はどうなのかねぇ・・
18 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 20:33:09
ストームクッカーははじめチョロチョロの時間が短そうだから
甘みは普通に炊くより少ないはず、舌音痴はしらん
(笑
「はず」って一方的に決め付けちゃう所がポイント高いね
21 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 21:14:26
確かにストームクッカーは沸騰まで早いから
>>18の言ってる事は正しいだろ?
22 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 21:16:42
ストームクッカーでも普通に美味しく炊けるよ。
一般的には"舌音痴"じゃなくて"味音痴"って言わないかい?
日本語音痴なら知らんが。
25 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 21:19:30
「始めチョロチョロ〜」ってのは竈とお釜を使う時の話で、コッヘルなんかで少量炊くなら最初は強火の方が美味しいご飯が炊けるって登山者の間では昔から言われてるね。
うんと少量の時は、さらに沸騰するまでの間、米をかき混ぜた方が炊きムラがなくなるとも言われてる。
27 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 21:24:20
28 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 21:27:13
>登山者の間では昔から言われてるね。
言われてねーよボケ
そう言えば、「サトウのご飯」って美味しくないよね。
みんな"舌音痴"なんだよ
31 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 21:28:42
スウェーデン飯盒の話題もこれからは無しにしないか?
大概荒れるから。
飯盒炊爨3
規制でスレ立てられないから誰か頼んだ
スウェーデン飯盒スレもあったらいいな
ストームクッカーのスレは立ってるね。
37 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 21:50:53
スウェーデン飯盒で炊くと確かに美味いんだが、嵩張るのがなぁ
車でふらっと一人キャンプ用になってしまってるな
ストームクッカーS、ナベ2つにフライパンに薬缶が付いて
総重量1s。
軽くはないが中身と使い勝手を考えると決して重すぎることはない。
単独の山行にも充分持って行ける。
俺もSのヤカン付きのセットで、ヤカンは確かにあると便利だけど、人力移動の時は大概置いて行くなぁ。
>>32 なんでも安易にNGにしてるとそのうち話すことがなくなるぞ。
>>40 ストームも昔荒らしが粘着したんで単独スレ立てたら過疎ったし。
SPさんくす
空き缶ストーブ熱再発。ホルソー買って正解だったよ。
デュアルヒートの新しい十字ゴトクは
トランギアに合わせた切り欠きが入ったね
以前の物より軽いしコンパクトでカナリよさ気。
46 :
底名無し沼さん:2010/10/05(火) 14:40:05
age
アルコールストーブって火力調節出来るもの庵野?
>>47 トランギアとかで火力調節蓋が付いてるのがある。
中央の穴をふさぐだけなのでそんなに細かい調節ができるわけじゃない。
そもそも野外使用で火力調節の必要性があんまり無いんだよね
スパを煮たかったんだ
ブラスライトは調整出来るな。
なかなか売ってる所を見ないけど。
54 :
底名無し沼さん:2010/10/06(水) 18:04:03
現在のスウェーデン軍ってストーブやコッヘル
どんなの使ってるんだ?
>>54 詳細は軍事機密事項なんで教えられないけど、もうスッゴイの。
パスタは沸騰したら10分放置でいいじゃん
>>53 アチチで触れないんですけど。
途中で調節するには手袋いるよね?
手袋いるよね。アツイ
あとは棒か何かでつっついてみるか。でもひっくり返って火の海になったら・・・(>_<。)
お昼休みだからトランギアでコーヒー淹れる(^o^)
エバニューのチタンモデルには、なんでフタつけなかったんだろうねえ。
タトンカのアレで懲りたからだろう。
燃料を中に入れるのは、公認ではないからな。
それに、使っているうちに本体側が熱で変形してか、
かみ合わせが悪くなってくるし。
ただ、精度はタントカの方がきっちりしてる気がする。
俺のチタンモデルは、継ぎ目から火が出てる。
継ぎ目は上向きなので実用上は問題ないけど、ちょっとなあ。
自作の話題ってあんまり無いのな
飽きたんじゃない?
飽きたというか結局のところニッチなものしか作れないから話題としては尻すぼみ
空き缶使って同じようなものを作ってもね。
既にビルダーが2chなんか相手にしてない
ビルダーw
手芸好きな婆ちゃんが俺の空き缶見て
「面白そうだ」と2,3個スグに作っていたな。
エバニューのチタンのセット買うた。
ちょっとアレな所が幾つかあるが、カップヌードルおよびカップヌードルリフィルにはジャストフィットするので、それなりに活躍してくれそう。
コーシーいれるにもよさそう。
ビルダーを自任してるなら、どうせならガソリンとか灯油のストーブを作ってくれ。
今日一つ作ってみたけど意外にちゃんと使えるな
アルコール50ml程度携帯するのにちょうどいい容器ってないかな。
ナルゲンは?
>>71 百均に化粧水とかの詰め替え容器があるだろが。
容量も色々あるぞ。知らんのか?
知らんから聞いてんぢゃね?
そんな事も知らないなんて、ゆとりバカって奴?
きっとそうなんだろうから、優しくしてあげなさいね。
>>71 ホムセンの塗料のコーナー行けば100均より安くPEのボトルが買える。
ロゴスのポケットタブレットコンロって空き缶バーナーの五徳にどうだろう?
>>75 100円ショップに行った事すら無い、
自宅常駐警備員かもしれないぞ。
エバニューのEBY255入手
耐荷重っていくらなんだろう?
円筒状とはいえあまり大きいもの乗っけると何だか気の毒な気がする
>>73 いや、100均のPE製品にアルコール入れると弱くなったり漏れたりするんだわ
だからHDPE、PPとかPVCでちょうどいいサイズのものがないものかと
容量はデカい(180ml)けど水抜き剤の空き容器を使ってる。タンクが鉄のに乗ってるからw
>>81と思って調べてみたらPE自体はアルコール耐性あるのか
作りが悪かったとか別の素材のものをPEと勘違いしたとかだったのかな
100均のはペットが多かったよ
百均のポリエチレンボトルに継ぎ足し継ぎ足しで四年位燃料アルコール入れてるが、特に何ともない。
100円なんだからケチらずに1年くらいで交換しろよw
87 :
底名無し沼さん:2010/10/20(水) 19:05:16
何ともないのに交換する必要性を認めない。
自作したアルコールストーブで炊飯する時、火力調節はどうしたらいいですか?
火力調節出来る物を作って下さい。
>>88 ・金属製の板で、炎を遮る
・炎と鍋の間隔を調整する
アルコールストーブ初めて作ったら失敗した
ステンで四角いのだとダメなの?
>>91 ダメじゃないけど隙間ができやすいから失敗しやすいと思われ。
普通にジュースとかビールの空き缶(アルミ缶)が一番加工しやすい。
100均レベルの工具・ハサミで加工できるし。
>>93 そっかー
悔しいのでもうちょっと試行錯誤してみる!
あと、板厚0.6なんだけど分厚いかな?
材質的には加工が楽とかは別として
熱伝導的なことでステンよりアルミのがいいの?
ストーブの種類によるが、普通はスチールでも効率が落ちるので、ステンレスだと更にダメかも知れない。
エバニューのステンレスのは、同じ構造のトランギアと比べて明らかに火力が弱い。
同じくエバニューのチタンのは、二段バーナーにする事で効率を上げている。
やっぱ材質って大事なんだね
ステンで0.6とか論外だったかも
明日アルミで再挑戦してみるよ!
エバニューのチタンは中にグラスウール仕込んでるね、コレもチタンの熱伝導の悪さを補う為かな?
だからアルコールを回収しようなんて考えちゃイケナイ代物
>>88 燃焼効率の高いのと、ただの皿を使って
沸騰+αまでは前者、火が消えたら皿の上のアルコールを直接燃やして弱火にする。
久しぶりに自作すっかなぁ。
雪山のテントで使いたいんだけど、アルコールって目が痛くなるのかな?
だとしたら候補から外すんだが。
アルコールって燃えていても太陽光の下だと
炎見えないって聞きますが
使ってて怖くないですか?
100均で工具買ってはいるんですが
自作しても怖くて使えないかと悩んでいます
たしかに見えないけど、別に怖くないがなぁ。
>>103 そのスリルが良いんジャマイカ
…って、手でもかざせば
点いてるかどうかくらい、一発で分かるし。
106 :
103:2010/10/21(木) 22:05:50
回答ありがとう
ん〜やっぱ怖い…
自作だとろくな入れ物も無く
消えてると思いデイパックに入れて…
カチカチ山状態とかありそう
きちんとふたが閉まる製品を買った方がいいかな…
その程度が怖くてよく今まで生きてこれたね
>>106 >消えてると思いデイパックに入れて…
>カチカチ山状態とかありそう
燃焼中は本体かなり熱くなるので、それはありえんw
つーか一回作ってみて、部屋ででも試してみたらいーんじゃねーかと。
いや、そもそも自作に向いてない人だと思う。
>>103 トランギアなら炎が赤っぽく見えるから良いかもよ
>>110 トランギアでも晴れた昼間の屋外では炎は殆ど見えないよ
112 :
底名無し沼さん:2010/10/22(金) 18:48:25
使わないのがいちばん安全だ。
ストームクッカーのフライパンて、単体売りないんだね。
テフロンがダメになったんだよな…
>>102 自分で設計したもののまともに動作しない失敗作は目が痛くなったな。ちゃんと
燃焼せずにアルコールの湯気が出まくりだった。もう捨てたけど。
まともに燃焼するストーブなら目は痛くならない。もっとも、テントの中で使う
のは、アルコールに限らないが、自己責任でね。
アセトアルデヒドもホルムアルデヒドもアルコールの蒸気とは違うんだお。
因みにトランギアでも結構発生するお。
過疎っているので日記を書こう
エバニューのチタンのセットを買って見た、普通にスタンドにセットするとかなり火力は強い
火消し蓋が無いのでダイソーの計量カップを買ってきて火消し蓋にした(段々が付いていて段毎に量が計れる奴の大きい方)
取っ手をカップの底側に90度曲げて、ストーブのスタンド内の突起に当たりそうな所を3箇所削る
火が消せるか試したら、削った3箇所から火が出てるけど息を吹きかければ簡単に消えたので使えない事は無い
手で持てるまで冷めてからアルコールを回収しようとしたら、その頃には全て蒸発していた・・・orz
(消した時点では底のほうに残ってたのを確認している)
内部にグラスウールが仕込まれてるのとすぐ蒸発するのを考えると、回収とか考えない方が良いみたい
セットのカップで飯を炊いてみる、沸騰までかなり速いので沸騰時水分が大量に有る、盛大に吹き零れるので蓋を外して上から息を吹きかけて
吹き零れを止めようとするも火力が強く埒があかない
付属の布?で吹き零れ無いギリギリの高さまでカップを持ち上げる(蓋をして)
いいかげん疲れて来た頃火力が衰え、消火した がご飯に未だ水分が残っている
アルコールを注ぎ足してもう一度点火、カップを手で持って火にあぶる・・・がこの時殆ど水気が無くなっていて、すぐパチパチ言い始める
再点火してる間に水分は吸収されつくされてた?
だんだん焦げ臭くなってくる、でも火にかけてる時間が短いので芯が残りそうな気もするので暫くは火に炙ってた
火が消えて暫く蒸らし、食べて見ると芯は残って無くおいしく戴けた、若干焦げがこびり付いたけど
ストーブに直にカップを載せると火力はかなり抑えられる、飯炊きにはこっちの方が良さげ、でもバランスが心配
スタンドの上側だけを使うと同じ様に火力が抑えられる、がカップの底にアルコールが付着して持ち上げたカップの底が燃えている
また、ダイソーでステンのティーバックを買ってきてそれに付属のバックを置く皿をストーブの中央に置くと火は周辺だけになり、カップの底に火も付かない
この状態で再度飯炊きに挑戦、沸騰まで4分半位、吹き零れそうになったので蓋を外す、水が見えなくなったので蓋をしてパチパチ言いはじめてから1分で火から下ろす
暫く蒸らして、今度は完璧・・・でもこのカップ食いづらい
ついでに風防も作って見た、ほんのそよ風程度でも一気に火力が落ちそうな感じなのでそよ風対策
カップに収められる深さは70mmなので、0.2mmのアルミ板70×400をクルっと丸めてカップに収め
使う時は環にして使う様に繋ぎ目に切り込みを入れただけの物
70mmでは低いので足を付ける、良くあるクリップ(板バネに針金の取っ手が付いてる奴)の小小サイズで風防の合わせ目を挟み
120度間隔で残り2箇所にクリップを付けてクリップの取っ手を足にすると10mm位の隙間が出来て空気が取り込まれるので
スタンドの上側だけ使う場合の風防に丁度いい
が、スタンドを標準どうりに組んだ場合低すぎるのと足がグラグラして頼りない
クリップ同士をかみ合わせ、それで風防を挟むとグラグラは無くなる、一方のクリップの取ってを外しサイズ中のクリップの取ってを付ける
取り替えた取っ手を立てると足が高くなり標準状態のスタンドの風防にギリギリ使えそう、収納時は全てカップに収まる
今日の日記 終わり
写真アップしてよ。
下スタンドの上部分に、ヒートプレートの切れ込みをズラして乗せ、そのヒートプレートの上にストーブを置いて上スタンドをセットすれば、スタンドをフルセットしたまま弱火で使える。
オプションの十字ゴトクとストーブの組み合わせだと中火程度。
スタンドのフルセットの上に十字ゴトクをセットすると、炎が収束してかなり強火で使える。
>>121 エバニューのやつって燃費わるくね?
トラにくらべてすぐ燃料なくなる気する
>>122 確かに少し燃費が悪いね。
タンク容量も小さいし。
でも、コレで時間のかかる料理をするのは用途違いな気もするw
形状が似てるんで、トランギアの周辺機器が多少応用出来たりするし、同じくチタン製のバーゴよりはずっと実用的なのは事実。
空き缶ストーブよりは重いけど、トランギアよりはかなり軽量だし、コレはコレで良いストーブだとは思う。
湯を沸かすだけのメニューで、一泊二日程度の日程なら、充分使える道具だと思う。
何より玩具として結構楽しいしw
>>122 あのゴトクはストーブ加熱して燃焼促進するからね
火力調節も出来ないし、速攻湯沸しには向いてると思う。
>>123 確かに軽さと五徳無しでも500mlぐらいまでのマグなら乗るのはいい
もっぱら珈琲のお湯専門になってる
でも、火力変えれるのは勉強なったよ
>>124 いや、ストーブに直接十字ゴトクをセットすると、鍋底までの距離が近くなり、ストーブが酸欠気味になって火力は下がる。
スタンドにセットした場合は火力は上がる。
スタンドにセットすると、マッチかガスマッチみたいなモノじゃないと点火しにくいのがちょっと気になるよね。
給油の時に縁にちょっと零しておくって方法もあるけど。
つ綿棒
組み方で火力が変わるのが面白いアイテムだよね、ゲッターロボみたいで
燃焼中に変更が利かないのが難点だけど、最大火力は123Rより強そう
あのスタンドは、説明書によると固形燃料や木の枝なんかも燃やせるそうだけど、木の枝を試した人はいる?
俺は百均の固形燃料を試した。
アレはロウ状の滓が出るんで、コーヒー缶を低くカットしたモノを燃料皿とし、ヒートプレートは説明書通りの位置だと低すぎる気がしたんで、
>>121のように中段にセットしてみた。
出来ればこの状態で別売りの十字ゴトクをセットした方が具合が良いけど、とにかく固形燃料のゴトクとしては上々だった。
仕組みも知らずに作って失敗
そのあと仕組みが大体わかり、なぜ失敗したかわかったw
>>127 点火してから上のゴトクを乗せれば良いだろ?
>>134 そんな感じw
高さが足らなかった。作りなおして、本燃焼するようになったが、まだまだ改良が必要そう。
>>117 このエバニューのゴトクってトランギアにもピッタリ使えますかね?
>>136 >>117の代わりに。
トランギアのバーナーは、このスタンドの一番下までは入らない。
但し、セットした状態でバーナー穴位置が1cm位高くなるだけなんで、使用には問題なさそう。
もっとも、点火して試してないが、見た感じでは熱暴走しそうな気がする。
元々エバニューチタンストーブは、トランギアのコピーのタトンカのを参考にしてるらしいので、十字ゴトクはどちら用のでも互換性アリ。
トランギアの火力調整及び消火用の蓋や、トランギア純正の周辺機器とエバニューチタンも結構組み合わせ出来るのが多い。
ストームクッカーにもエバニューチタンがセット可能。
>>138 すいません、自分関係ないんですが
その画像の風防部分(長穴が並んでる輪)の接合方法わかりますか?
内側に板が重なってるように見えますが
スポット溶接でしょうか?
>>139 すんごい径の小さなスポット溶接がたった二カ所。
見ると不安に駆られる。
>>137-138 ありがとうございます。大変参考になりました。
エバニューチタンは下部にもノズル孔がありますし
トラの火力調整蓋はかぶせるだけではすぐに火が消えなさそうな感じですね。
必要分の燃料を入れてシェラカップ直のせ専用に購入しようと検討中です。
>>142 エバニューチタンは直置きだとかなり弱火になる。
使えなくもないが、出来ればストーブ単体ではなく、オプションの十字ゴトクも入手すると、用途が広がると思う。
十字ゴトクはチタンのも旧型のタトンカ用のも形状は同じで、材質が違うだけだから共用出来る。
アリゾナストーブやOD-BOXオリジナルゴトクも流用可能だと思うが、まだ試してない。
これら十字ゴトクを使うと、中火って所だろう。
スタンドにヒートプレートもセットし、さらに十字ゴトクで高さを稼いで炎を収束させるのが一番強く鍋を熱せられると思うけど、まだ遊んでる最中で、そこまで試してない。
最近初めてアルコールストーブを買ったのでとりあえず試用してみた
Evernewチタン直置き炊飯実験
室温24度/バーナーシート/ステンレス風防φ150mm×64mm
米160cc/水190cc (snowpeak 焚)
アルコール30cc (メタノール85%, イソプロパノール15%)
30分前に米は水につけておく
0:00 点火
0:45 鍋を乗せる
6:00 完全沸騰
7:00 吹きこぼれそうになる
9:00 チリチリ音がして鍋を下ろす
18:00 出来上がり
音がしてから一炙りしたけど焦げはなし
うまくもなくまずくもなく普通に炊けた
沸騰後に燃料切れで弱火になるのが理想だったけど
9:00の時点で火力は十分ありすぎた
燃料は20-25ccくらいで行けそう
ウインドウエストの五徳がいいね。
一般的な350CCアルミ缶、全高さ4cm、2mmの穴を12個のバーナーを自作。
このとき、穴から噴出しないような燃料の上限の計算はどうすれば宜しいでしょうか?
今後色んなサイズを作る上で、参考したいと考えます。
カンの密閉度合いによっても違うので、作ってみてから実験。
ミニ缶で作ってみたが、燃費が・・・。
変にこだわって、高さを抑えたせいで燃料もそんなに入らんし。
149 :
底名無し沼さん:2010/11/02(火) 18:24:48
>>144 ほぉエバチタンはそんなに燃費良いのかぁ
スウェーデン飯盒に付いて来たトラギのストーブだと一回1合炊きで45cc程度使う
ゴメン、携帯変えたばっかで操作に慣れてないんで途中送信してもうた…
もう一つ。
http://imepita.jp/20101103/499660 セットのカップの底の段付き部分がトライアングルグリッドの上部の切り欠きにちょうど嵌る
カップが空なら、そのまま45度まで倒しても大丈夫な位なので、中身入りでも多少不安定な位の場合なら大丈夫だろう。
エバニューチタンストーブセットを購入した人は、トランギア用のトライアングルグリッドも買うと、もっと色々遊べて楽しいと思う。
トランギアって何か新製品でたの?
いんや
結局エバニューステンレスに最適なゴトクってなんなのよ
ひ・み・ちゅ(はぁと
>>154 でもメスティンって3種類もあったっけ?
メタノールを一斗缶で買った。202円/gだったよ。使い切るのにどんだけかかるかわかんないけど。
昔、白ガソリンを一斗缶で買って使いきる迄に3年かかった
白ガスのお布施は伊達ではない。
白ガスはパーツ洗浄にも使えるから結構減っていく。
163 :
底名無し沼さん:2010/11/09(火) 20:33:15
ペプシ缶ストーブ〔高さ4cm弱〕の風防で、ジャスコでお菓子用9cmセルクル型購入。
風でサイドバーナーが消えることなく安定したので風防にはぴったり。下にクリップは挟んで1mm弱持ち上げても、やかんを載せると酸欠で消えちゃう。
アライテントのアルミペグを五徳代わりに載せちゃうと、やっぱりペグとしては使えなくなるかなぁ。
チタンペグにすれば大丈夫でしょう。
チタンでも焼き鈍しちゃったらヤバいんじゃない?
え?
やきなまししちゃったらヤバいんじゃない?
へ?
>>163です。
本日、100均にて目玉クリップ (豆?)を購入。
セルクル型上部に3-4個つけ、五徳としました。一応、ヤカン乗っけても燃料切れまで燃焼してました。
4cm弱の高さのアルコールストーブの風防兼五徳としたら、重量100g位・コスト500円位で、下手な工作や材料入手も問題なしかと。
後mお返事遅れました。164-168さんありがとうございました。
ゴキブリにアルコールかけて火い点けたら逃げ回ってシイタケのハウスが全焼したってニュースがあったぞ
172 :
底名無し沼さん:2010/11/10(水) 21:50:10
>>169 ヤカンの側面も囲うような風防でないと野外ではあまり役に立たないよ。
実験は全部、ベランダで施行。
確最後まで孔から炎は出てます。が、風が吹くと炎は横に流れて、
>>172さんの言うとおり確かに効率悪そうです。
うーん、どうしようかなぁ。下部がちゃ玉でアルミホイルでも支持しようかなぁ。
フォイルより天ぷらガードの方がええで
175 :
底名無し沼さん:2010/11/12(金) 13:33:08
先週キャンプしたとき、雨が降ってきて風が強かったんで風下側を開けた前室で
エバチタンを使って湯沸ししたんだけども、ガス処刑室状態になって目が痛かった。
慌ててエバチタンを外に出して燃料が燃え尽きるまで待った。
(結局お湯はスノピの地で沸かした。こちらは半開の前室で使っても異常なかった。)
エバチタンを使ってる(もしくは使おうと思ってる)人は注意ね。
テント内にしばらく刺激臭が残って嫌な感じだし。
前室半開状態だったので大丈夫だと思って油断した。
排気がテント内に入らない状態にしないとだめな模様。
アホや
アルデヒード♪アルデヒード♪
昔トランギアをテント内で使って同じようなことになったことがある。
ホルムアルデヒドガス処刑室。
まあテント内で使う可能性があるときは液ガスストーブ一択だね。
アルコールストーブは天気の良い屋外で。
>>163です。
てんぷらガード購入。ヤカンの円周と同じくらいに切って錘代わりのクリップで仮止め。
セルクルと併用。
セルクルとガードの保護により今までに無い安定したかつヤカンを乗せると、持ち手があぶられるくらい強烈な炎でした。効果絶大。後は、風が強い火がどうかなぁ。
>>174さん、有難う。
セルクルしたい
門外漢なんだけど、一つ質問させてください。
アルミ缶に拘るのは作業性が良いから?
>>181 そう、非常に加工しやすい上に、スチール缶より熱伝導率が良いってメリットがある。
一部のストーブは、スチール缶で作ると機能しない。
>>163です。
本日、徳利型ペプシ缶にて、作製。ジェット孔は内部に4つほど空けました。
高さは5cmくらい。セルクル型とてんぷらガード風防にて実験。バーナー本体上部に、目玉クリップで五徳。
ヤカンの外に炎をがほとんど漏れず、途中燃焼しているか不安になるほど。
最後まで燃焼し、普通の底2こ1とと内筒で作ったペプシ缶ストーブより、燃料の無駄はなさそう。
あと、セルクルはほとんど熱くならず、いらなさそうです。セルクルは、外側にジェット孔を空けた時に、有効みたい(そのときは熱くて触れないですね)。
>>183 書類クリップをゴトクにする案は結構みんな試すけど、炎の当たり具合によってはスプリングが焼きナマってしまう事があるので注意。
室内で大丈夫でも、屋外で使ったら微風で炎が偏って焼きナマっちゃったって例もある。
>>182 >一部〜機能しない。
成るほど、奥が深いもんですね。こりゃハマるだろうなあ。
レスどうもありがとうです。
あ、既になまってます。少々ゆるくても上にヤカン乗っけると安定するみたいですが、、、。
軸が折れたり曲がったりするとこまるかなぁ。
>>175 フルフライシートを閉じた状態で湯沸しすればいいのでは
(ただし自己責任で)
メスティンクッカーでの湯沸かしなんて10分もかからないでしょう。
この程度で発生するホルムアルデヒドが危ないなら
市販の接着剤なんてとても使えないことになる。
発ガン性で言えばタバコのほうがはるかに危険です。
ホルムアルデヒドが問題視され規制されているのは長期間の空気中への拡散
いわゆるシックハウスです。
>>187を読んで
こんな危ないストーブはやめたほうがいいと思われる方、
あなたが正解です。ガスストーブの方が手軽で初心者向けすよ^^
ベテランの方々は危険を承知のうえでトラバーナーを使ってます。
アルコールストーブは無風状態のテント内で使ってこそ真価を発揮する
屋外で使うなんてナンセンスです。コンパクトなトラバーナーに
ゴトクや風防までつけたストームクッカーなんてまさに愚の骨頂
わざわざあんなもの使うなら最初からガスを使えばいい
トランギアをテントの中で使うなんてするかバカ!
健康問題を別にしても臭くて目が痛くてたまらんわ。
まだ試作段階だけど笑'sって言うところからトランギア用のチタンゴトク出すらしいな。
小さいのはいいけれどあの形状だと結局バーナースクリーンが必要になる。
別にチタンストーブも開発してるみたいだけど値段がwww
アルミ缶でアルコールストーブを作ってみた。
サイドバーナーってタイプでゴトクなしで使えるのが便利。
でも火が安定するのに時間がかかる。1分弱くらい。
安定する前にクッカーをのせると火が消える。
どうしても待てないなら加圧式みたいに小皿に載せてプレヒートとか
五徳を作れば解決。
本燃焼までの時間が死ぬほどはえー
なんだこれ
側室の厚みを狭くすればそうなる。
でも、丁度良い缶がなかなか見つからないし、内筒をアルミ板で上手く作るのが難しいので、あまり作る人がいない。
内側に穴が見えないから副室加圧のサイドバーナーだよね。
ブログ?見えないから想像なんだけど、すごく副室が薄いよねコレ。
毛細管現象に近いんじやなかろうか?
タイトルにダブルウォールって書いてあるしね。
側室が狭いと、それだけ早く側室の温度と圧力が上がる。
サイドバーナーではないけど、リルストーブなんかも一瞬で立ち上がる。
これプレヒート終わるのむちゃくちゃ速いね
はじめ何かと思ったけど副室加圧なのかー
遅ればせながら
>>196を見た。
こんなのはじめて見た。すげえ。
これ売れるんじゃね?
と思ったけど買うまでもない簡単に作れそうな構造w
そこがまたすげえと思ったり。
ヤフオクでアルコールストーブ売ってるよね。興味はあるけど
数回使ってコレクションていうのが増えてしまうからな…
>>219 道具持ってれば買う必要は無いよ
缶なんて只だし、簡単に作れるし。
トランギアのとかをヤフオクでってんなら止めないけど。
なんかツーバーナーが出てるみたいだね
初めて見た
アルコールバーナーだけのパッキングにしたら荷物がめちゃくちゃ減ってワロタ
「軽量化は興味あるけど、空き缶ストーブは耐久性が心配」って人にはエバニューチタンをオススメする。
>>224 セットのスタンドはやめて、オプションの十字ゴトクか、ゴトク無しの直置きで使うと良いよ。
>>223 耐久性が心配なら量産すればいいじゃない
作った分だけ嵩張るけどw
227 :
底名無し沼さん:2010/11/28(日) 21:04:04
エバニューチタンアルコールバーナー34g
チタンゴトク 16g
燃料アルコール200ml+容器 約200g
合計 約250g
SOTOマイクロレギュレーターストーブ SOD-300 73g
110缶ガスカートリッジ 約200g
合計 約273g
メチルアルコールの重量あたりの熱量はブタンの約半分。
>>227 このスレでは、誰もそんなスペックには興味はないよ。
ストーブの総合スレの方でやってくれ。
一泊二日程度なら、その差は歴然。
>>202 空き缶に、インパクトか電ドラで穴あければ出来そうだね
>>232 動画のは二重壁になってるから、穴を開けるだけではダメ。
>>234 ライターを入れるの忘れてるよ。
あ、ライターはどっちにしろ持っていくってことか。
なるほど、一泊二日程度なら100g以上軽くできるんだね。
燃料があんまりギリギリなのは怖いけど。
やっぱチタン良い色になるなー
燃費とか重量とかよりもその点でエバニューチタン買いたくなる
237 :
底名無し沼さん:2010/12/03(金) 21:19:26
238 :
底名無し沼さん:2010/12/08(水) 14:39:01
T's stoveの一体型ゴトク〕〔みたいなのってどうやって缶につけてるのか知ってる肩いますか?
Tiショーティーってやつの。ぐぐってみたがわからぬm(__)mおしぇーてくらはい。
見たまんまじゃん
どこがどう分からないのか分からない
普通にネジどめされてんじゃん
写真みれば誰でもわかるべ?
何が疑問なんだ
>>238 ネジの留め方が分からないのなら
ネジ系よりちょっと小さめの下穴を開けてそのままねじこめばおk
ようつべでそれの作り方見たぞ
穴あけてなかにナット?を耐熱パテかなんかで止めて外からネジ
外になっとで中からネジだったか
とにかくようつべでみた
まちがいた
ようつべじゃなかったな
でもそういうあれだ
本家サイトのなかの動画で見たんだたぶん
244 :
238です:2010/12/09(木) 10:05:58
皆様ありがとう。ネジ止めだったのか(恥
チヤレンジしてみます^^
245 :
底名無し沼さん:2010/12/09(木) 23:20:43
単に熱暴走してるだけ。
燃費極悪になる。
ホントに湯を沸かす程度の調理しか出来んしな。
何せ付属のカップとボトルしか火にかけられんし、ボトルのキャップはコルク栓と来てる。
スイス軍って、割と最近まで伝書鳩部隊があったし、今でも自転車部隊があるような時代錯誤ぶりだから仕方ないけどw
248 :
底名無し沼さん:2010/12/10(金) 15:38:06
スイスってシグとかあるじゃん!
ストームクッカー高いです・・・
鍋一つとフライパン兼用の蓋だけで大丈夫な人なら、ミニセットがお薦め。
天ぷらガードを切ってしっかり囲める風防を作れば、ストームクッカーと遜色ない性能が出せる。
風防は燃料ボトルや水筒なんかに巻き付けて運搬すると良。
250 :
底名無し沼さん:2010/12/10(金) 16:31:31
そういやようつべで外人がスイスのあれにトランギア入れて使ってる動画
あったな
てか現用のスウェーデン軍の知りたい
トランギアって(トランギアに限らんけど)海外通販だと半額以下なんだよな。
日本の代理店ボリすぎ。
252 :
底名無し沼さん:2010/12/10(金) 18:07:29
海外のアウトドアは庶民のものなんだろうねぇ
日本だとブルジョア向けか・・・
>>250 制式なのかも個人装備なのかもワカランけど、ストームクッカーかその類似品に見えるモノをつついてる画像を見た事がある。
254 :
底名無し沼さん:2010/12/11(土) 16:30:01
スウェーデン軍はいまだにスウェーデン飯盒なのかな?
まぁアレはアレで使いやすいが
255 :
底名無し沼さん:2010/12/11(土) 18:58:16
スウェーデン軍ってオプティマスとかは使用して無いのかな?
プリムスのガスコンロとかも
>>253 それ使ってるのはレンジャー系の部隊だと思う
一般部隊は普通のスウェーデン飯盒
>>254 まだそうみたい でもステンレス
ミニトランギア使ってるケースもある
>>255 かなり北の方の部隊、あるいは雪山での訓練だと
プリムスの液燃ストーブ使ってるかも
257 :
底名無し沼さん:2010/12/11(土) 22:37:57
レーションの調理に割り切れば、やっぱり固形燃料やヒートパックの方が便利そうやね。
259 :
底名無し沼さん:2010/12/12(日) 00:14:37
寒い国だからこそアルコールなんじゃないのか?
スウェーデンでエスビット使うなんて独ソ戦っぽい状況になる
てかヒートパックとアルコールならアルコールの方が安そう
女は割らんでも割れてるだろ
261 :
底名無し沼さん:2010/12/12(日) 12:02:20
エバニューのチタンDXスタンドって防風効果はあるの?
殆どない
鍋の直径+2-3cmの風防で鍋底より高くまで覆うのが結局一番いいような
265 :
底名無し沼さん:2010/12/12(日) 17:51:47
本体が無塗装のスウェーデン飯盒ってレアなのかな?
アルミで良いんだが、なかなか見つからない
>>265 出回り始めた頃は無塗装のがほとんどだったんだけどね
今は緑のばっかだなぁ
267 :
底名無し沼さん:2010/12/12(日) 20:35:41
>264
何か良いの教えて
>>262 じゃあ今まで通りスピリット、十字五徳、風防で大差無いわけか。
ストームクッカーは嵩張るしな〜。
軽量で五徳と風防を兼ねた製品はカルデラだけか…
でもちょっと嵩張る気がする。
風防は天ぷらガードで地面から鍋の上まで立ち上げるのが
結局一番効果的。
んー、鍋の半分から上位は、風防で囲んでも大して意味ないね。
鍋から2〜3センチ位離れる位の直径で一周ぐるりと囲んで、ハンドルだけ外に出るように切り込み入れると良い感じ。
その部分につなぎ目が来るようにして、ヘアピンとかクリップで固定出来るようにすると良いよ。
運搬時には何か円筒形の荷物に巻いて運ぶとかさばらないし傷まない。
>>268わかる
自分も以前は天ぷらガードの見た目が好きになれなかった
ていうかストームクッカーラブだった
これを何とか小型化出来ないものかと
クッカーを支えられる安定性
別体の風防が不要な高い防風性
一式が1Lクッカーに収まるコンパクト性
こんなのは無いかと探したり自作に挑んだけど挫折して結局は
コンパクト優先…ストーブ+五徳+天ぷらガード
効率・汎用性優先…ストームクッカー
に落ち着いた
そうそう、理想は小型ストームクッカー
何となく雰囲気それっぽい製品は幾つか出たけど
やっぱりストームクッカーと対等するまではいってないと思う
トランギアが更に小さいストームクッカーを出してくれればいいんだけど
ストームクッカーは現状では重いしデカイしで
アルコールストーブを使うメリットが全く無くなるもんね。
274 :
底名無し沼さん:2010/12/14(火) 09:16:05
外でトランギア使ってみた、沸騰しない…気温マイナス8度。当たり前か^^
確かに変性アルコールは非力だが
鍋が寒気にさらされ過ぎている
ブタンならダンマリの寒い時こそアルコール燃料は頼りになる
こないだキャンプに行ったときトランギア(五徳はTR-281)で湯沸ししようとしたら
いつまでまってもほんのり人肌のお湯しか出来ず、あきらめてカセットコンロ使った・・・
風吹いてた?
風防で囲うと熱が無駄にならないうえに
ストーブが熱暴走気味になって火力アップ
囲わないと・・・ その差は大きすぎる
キッチングリルガード買えばいい
見た目がブサイクなのは
気にしないという対策しか
なんせ軽量だしいいよ
いわゆる天ぷらガードね。
見た目が悪いのと、炎が当たるとすぐに溶けて穴が開くって欠点はあるモノの、その他の利点は欠点を補って余りある。
少し位穴が開いても使用には支障ないし。
素朴さと機能美を極めたストーブが働く様を眺めていたい。
しかし機能美を突き抜けて貧乏臭さ全開の風防で覆わなければ
その実力を満足に発揮できないというジレンマ。
マニアの鑑賞に堪える風防とかあれば…
カルデラコーンは機能はまあまあだったがまだ足りない。
>>280 大半が空き缶製だったりする代物には天ぷらガードがお似合いぢゃて。
一番メジャーなトランギアですら、2000円かそこいらでバーナーが買えるような代物だし。
確かにカルデラのシステムは良いんだが
作りがアメリカだし、かさばるし
そのへん風防はT'sの様な日本ガレージの方がまだましかなぁ
283 :
276:2010/12/14(火) 18:07:10
>>277 気温は2℃で強くはないけど風が吹いてた、ので天ぷらガード使用。
でも20分くらい待っても750ccくらいのケトルで沸騰するところまでいかなかった。
うっすら湯気が上がるぬるいお湯。
そのお湯をカセットコンロにのせたら1〜2分で沸騰。
天ぷらガードは使わず。
その後もカセットコンロを使って大体4〜5分で沸騰してた。
ストーブの内部とかがおかしいんじゃないか?
ガードで風を遮った上でその時間は異常だと思う。
いやそんなもんだろ
気温2℃で水もそれくらい冷えてたらなかなか沸かん
水の量も多めだしな
286 :
底名無し沼さん:2010/12/15(水) 09:45:21
低気温に弱く感じるけど、いいなあ。この炎。←燃料用アルコール500ml360円
スエーデン飯合はどう?
重い
手ものヤツ計ったら953g
二年前なんとなく買ったけど
これもってくならストームクッカー持ってくよ
そこそこ出来る奴ではある がストームクッカー劣化版だよな
小学生の甥っ子にあげた
トランギアでの湯沸かしは500ccまでだな。
それ以上はストームクッカーでパワーアップ必須。
初めての自作でスーパーキャットに挑戦しみた。
適当に作った割に燃費も沸騰時間もトランギアと大差無くてワロタw
五徳もいらず、その分も軽量化できるし、色々と反則だろコレ。
長年アルコールストーブ避けていた自分がアホらしくなった。
>長年アルコールストーブ避けていた自分
>燃費も沸騰時間もトランギアと大差無くてワロタw
危ない代物だからあんまり溜め込まないほうが良いよ
エタノールなら備蓄してもいいがメタノールは500ml二本くらいにしとき
>>291 超猫とか500缶クッカーとか軽く握っただけでダメになるよね?
自分はメインでは絶対に持ち出そうとは思わないな
ある程度の強度があるチタン製品じゃダメなの?
自作缶バナーやガレージバナーも使うけど
連泊の時はなぜかエバチタン持ってくな
さすがにトランギアは最近つかってない
エバチタンは意外と重くなるから使うメリットはあまり無い。
風に弱いしテント内で使えないし火力弱いし。
>>297 下段はエバチタンに限らずアルコールストーブ全般に言える事ではないか?
エバチタンの40gで重いのか
風防だって30gだろ
これ以上に軽くなると固形燃料系か
非アルコール固形燃料は高価すぎて持ってても火がつけられない
アルコール系固形燃料はある意味こっち側
固形燃料だって五徳や風防は持っていくしね
エバチタンは燃費が悪いから持って行く燃料が増えて結局重くなるんだよ
まあ日帰りハイクのときに使うくらい
一泊以上ならガスを持って行く
>>234を見る限り、一泊でもまだ充分軽いな。
アルコールストーブで本格的な調理をしようとか、何か根本的に道具の使い方を間違えてる人の場合は知らないがw
>>303 エバチタン燃費悪いから今の季節、水400ccを沸かすのに燃料アルコールを50ccほど使う。
一泊で3食、プラス休憩時のコーヒー数回の余裕をみて燃料アルコールが200ccは必要。
これに五徳と風防とライターを足すとガスのストーブを持っていくのと大して変わらん重さになる。
持って行くアルコール燃料をぎりぎりまで削れば軽くなるんだろうけど
そんな山行はしたくない。
つーかさ、ここはストーブ総合スレじゃなくて、アルコールストーブに特化したスレだからさ、多少不利な時でも自分の好きなタイプのアルコールストーブ持って行きたい位の人が過半数だと思うんだ。
そこで「ガスの方が云々」とか言ってるのって、空気読めない可哀想な人か、荒らそうとしてる人にしか見えない訳よ。
本人はどーゆーつもりか知らんけど。
エバチタン信者乙
307 :
305:2010/12/20(月) 14:39:57
追記しとくと、俺は確かにエバニューチタンが好きだけど、最高の性能だなんて思ってない。
空き缶ストーブも自作するし、トランギアも各種ゴトクのバリエーションを含めて幾つも持ってる。
それらのどれにも良い点があるし、比較する話をここでするのも好きだ。
でも、ガスと比べる話はスレ違い。
そんなのはストーブ総合スレでやっとくれって事。
エバチタンはたしかに燃費悪いな
200ccのアルコールだと約160g+ボトル
エバチタン本体34g+チタン風防22g
まぁ110gのOD缶とマイクロ系ストーブより重いって事か
まぁ俺はカルデラのシステムで十分満足してるし、空きのガス缶持って降りるのが嫌だからアルコールメインだけどな
>>308 俺は初期のアルミのカルデラコーン買っちまったから、印象悪いんだよねー。
じきにペコペコになっちゃって、鍋を支えるのに不安が出てきた。
今のチタンのなら良さそうだな。
エバチタンはあの焼き色だけでも買って使いこむ価値がある
持ってないけど
>>310 燃費に目を瞑れば、一応実用に耐えるだけの性能はあるしな。
バーゴも格好良いけど、あっちはどれも実用性に難がある。
三種類持ってるが、バーゴで一番マシなのはデカゴンだと思う。
ま、ホルムアルデヒドの発生はメタノール燃料の宿命だからな
風に弱い
火力が弱い
テントの中で使えない
一泊以上だと軽さのメリットも無くなる
でもアルコールストーブが好きです。
多くは工夫でしのげるデメリットだからなぁ。
効率最優先で生きるんなら、そもそも登山なんかせず、休みは家でジッとしてるよw
もうちょっとエチレングリコール系持ち歩いても良い気はする
単価高いとたまにしか使わなくてもなんか嫌なんだよな 安全で便利なのに
不凍液の一斗缶買えば安いしな。
でも、芯が必要なのがちょっとアレだな。
整備不要で故障知らず。だから好きですアルコールストーブ。
>>318 トランギアの内側の筒は、接合部が外れる。
過去2回経験した。
で?
どんだけアルコールバーナー嫌いな
ネガキャンの奴が常駐してだよ
>>320 つまりエバニューの出来が良いってこと。
エバチタン信者ウゼー
ゆうべポチったばかりだからあまりdisらないでほしい、エバチタン。でもそうなのか、燃費悪いのか。
珈琲程度のお湯なら五徳もいらないし
アルコールバーナー好きなら買って損はないと思うな>エバチタン
直置きで下段バーナーだけなら、そんなに燃費は悪くない。
但し、本燃焼になるまでは直置き出来ない。
>>319 後学のために知っておきたいんだけど、その状態になると使用できなくなる?
>>324 だれもディスっちゃいないが上で書かれていることは事実。
>風に弱い
>火力が弱い
>テントの中で使えない
>一泊以上だと軽さのメリットも無くなる
だから過度の期待は禁物。
俺はそれを分かった上で気に入って使ってるぜ!
>>326 五徳なしで使おうとすると本燃焼になるまでに燃やす燃料が無駄になるんだよな〜。
>>329 本燃焼に入るまでの間、鍋を手で持って炎の上にかざしていれば無駄にはならない(一分かそこいら)
その位の工夫は必要。
>>327 燃焼はするよ。
でもノズルからの炎が著しく弱くなる。
ただの広口容器で燃やすような感じ。
内筒が外れたのまだ持ってるんなら、後学の為に内部の芯の状態や形状を是非UPして欲しい。
もう廃棄してしまったんなら、記憶で良いから教えて。
>>330 そこまでして燃料ケチりたくない
そもそも重さとかシビアに実用性を考えたらアルコールストーブなんか使ってない
>>335 おお、ありがとう。
参考になったよ。
プリヒーター付けてんだね。
アルコールストーブ使う時ってストーブの下に何か敷いてる?
プレヒート皿とかってよりも地面との断熱目的とかで。
>>335 うp乙。縦に外れるとは意外だ。
>>337 ダイソーで買った表面がワッフル状のシリコン鍋置き。
それを直径7cmの円形に切り抜いてアルミホイル当ててる。
重さは約10g。
340 :
底名無し沼さん:2010/12/21(火) 16:57:59
すみません、質問させてください。
トランギアの純正ゴトクの「トライアングル・グリッド」の購入を検討しています。
このゴトクにはスノーピークの「450チタンシングルマグ」を載せる事は出来るでしょうか?
いろいろググってみたのですが、「焚」が載る事ぐらいしか分かりませんでした。
お分かりの方がおられましたら、よろしくお願いします。
>>340 450はTRB25とほぼ同じ直径だから
トライアングル・グリッド」だと落ち着くが悪い
五徳はアリゾナストーブの方が良いのでは
落ち着きが悪いね・・
344 :
340:2010/12/21(火) 19:51:35
>>341さん、342さん、343さん
丁寧なレスをくださり、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。お世話になりました。
現在、自作ゴトクを使用していますが、どうも頼りないので・・・・・。
火力調整蓋が使える(炊飯をするので・・・・)ゴトク探しの旅は
まだまだ続きそうです。
鍋をアルミにすれば、一々火力調整しなくてもほっときゃ炊けるのにな。
346 :
底名無し沼さん:2010/12/21(火) 21:48:54
>>345 >鍋をアルミにすれば、一々火力調整しなくてもほっときゃ炊けるのにな。
くわしく
めし袋でいんじゃね?
結構美味いよ
>>346 例えばトランギアのミニセットなんかだと、何の工夫もなく炊ける。
チリチリ音がするまで火にかけて、後はひっくり返して(後の掃除が楽になる)タオルに包んで蒸らすだけ。
適当なゴトクとメスティンのセットも良い感じで炊ける。
349 :
底名無し沼さん:2010/12/21(火) 23:04:39
俺的にはアルコールストーブの最大の利点は、ほっといても米が旨く炊ける事だな
燃料も無風なら炊きあがりで丁度なくなるように調節できるし
屋内使用乙
冬は天ぷらガードなんかでピッチリ囲んじゃえば大丈夫。
炎が当たって天ぷらガードが溶ける事もあるけど、少し位穴があいても平気だし、どうせ百均で買えるような代物だし。
>>349 冬と夏では気温も水温も違うけど
それに合わせて燃料の量を調節するの?
近頃ウチのB25が、燃料切れの時の最後っ屁をしなくなりました。
今まで続いてたアクションだったので、不具合の前兆かと思うと不安です。
このまま気にせず使い続けて大丈夫でしょうか?
ドゥーリトル中佐はソイツで空母から発進に成功したんだから、おまいもがんがれ
ドゥリトルじゃね?
綴りはドリトル先生と同じなんだよね。
ドゥーリットルって表記する事もある。
トランギアの1Lボトルを買ってみたがデカイなこれ
SIGGのはコンパクトだった。
店でトランギアの350と500ボトルを同時に置いていたら
どういうつもりか店員に全力で問い詰める
店員は「バカは家で寝てろよな」と思いつつも、大人なので話は聞いてくれる。
>>354 不具合ったって壊れるとこないから大丈夫だろ
百均でマレーシア製の巨大な板チョコを買ってきたが、歯がモゲそうなほど甘くて食べにくい。
仕方がないので、牛乳に溶かしてホットチョコレートにして飲んだ。
カップ一杯ずつ作るのに、アルコールストーブがピッタリだった。
日本以外のアジア産のチョコ菓子は間違いなく地雷。
百均や格安品は裏記載の原産国を確認しろよ。
365 :
底名無し沼さん:2010/12/23(木) 00:18:31
ドイツ人の友達が日本に来た時、日本のチョコレートは甘すぎないで美味しい
しかも安いねといって一杯買って帰ったから
チョコは日本産が美味しいのかなぁ?俺はゴディバとかの方が好きなんだが
海外のチョコレートで安心して食えるのは(味で)ハーシー位だな、アメリカ産のくせにまともな甘さ
>>365 ドイツで甘過ぎないったら缶入りのがあるだろうになあ
カナダのチョコレートも美味しいのあるよ
369 :
底名無し沼さん:2010/12/23(木) 20:49:26
うるせえばーか
ハーシーズは口に含んだ直後の粉乳の匂いがキツ過ぎる。
完全に溶けるとカカオの香りが勝るんだけど。
ところでこのスレってテンプレにメーカーのサイトとか載せてないね。
偉大なる先人たちが踏み固めた道を歩いてるだけの俺がオリジナルな物を
思いつくわけがないとおもっていた。が、なんかピキーンと閃いた
ひでえwwww
ピコーン
↓
パチューン
のAAを思い出したw
モニューンとかビローンとかはないの?
個人的にはTsさんとこが好きだけど、スーパーキャット見た時は心底感嘆したな。
>>371 新たな開拓者に期待してます。
>>374 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
\ /
_ `゙`・;`' _バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
(・∀ ・) <何だっけ
ノ( )ヽ
< >
>>371 ひらめきは誰にだってある。
それを形にできるかどうかが問題。
がんがれ!
かのエジソンは「発明は、1%の閃きと、99%の努力だ」と言った。
でも、本当は「発明は1%の霊感(もしくは天才)と99%の発汗」って意味の事を伝えたかったらしい。
流石天才、言ってる意味が常人にはよくわからない。
>>379 閃きを実現させるのは地道な努力あってこそ、かと思えば
閃きがないと努力は徒労に終わる、とか
コラムとかで見掛ける度に解釈が違う格言も珍しいと思う
とにかく閃かないと駄目なのね。そーかそーか。
取材を受けている際に「発明はちょっとした閃きが大切で、その閃きがなければどんなに努力しても徒労に終わる」
ってな発言したら記者が曲解して例の言葉になったんでなかったっけ?
構想がダメだと何やってもゴミが出来上がるからこっちのほうが正しいと思ってる
>>383 >その閃きがなければどんなに努力しても徒労に終わる
たぶんそれ間違い。
なにかを研究したり発明、開発する人なら間違いなく言わない。
言ったらその先の研究も発明も出来ない。
すまんが身近な研究者の人は皆そう言ってるよ
努力は確かに大事だが、それは発想を具体化するためなんよ
もっと言う人は運がない人は何やっても無駄とまで言う
成功した研究者は皆そう言う。
成功してない研究者は絶対言わない。
まあ、矛盾しないなw
387 :
384:2010/12/27(月) 20:41:51
>>385 その閃きを得るまでの試行錯誤や努力はどう説明するのさ。
なにもしてない人にある日突然神様が閃きをくれるの?
>その閃きがなければどんなに努力しても徒労に終わる
なんてのは一発屋の山師かゲージツ家の台詞としか思えない。
基礎研究の継続中に偶然発見(閃く)、それを実用化すべく
さらにトライ&エラーを十数年、てのがエジソン以降もパターン
理由つけてどっちの方が〜なんて言い切ってるアホは文系だろ
アホというかゆとりだろ
就職しても長続きしないやつと言ってることはいっしょ
>その閃きがなければどんなに努力しても徒労に終わる
数学的発見については、殆ど才能に左右されるけどね。
いいからスレタイ読めお前ら。
読んだ。
さて、雑談しようか。
レナード・ニモイが亡くなったそうだね。
尖った耳のメイクのまんま埋葬しちゃえば良いのに。
ありゃあ…
フリンジが最後だったのか・・
うわあああすぽっくううううううううう
はて、森繁スレに来てないんだが?
死んでねーから。
あ、やっぱり。
じゃあ
>>393死ね!
悪質過ぎる。
ゴメンゴメン、死んだのはウィリアムス・シャトナーの方だった。
>>400 >ウィリアムス・シャトナー
「ス」は要らんて、「ス」は。
うわあああかあくううううううううう
カークが死んだのか
>>400 それも森繁スレに来てないな。
次はオマエが森繁スレに名前を書かれる番だ。
今年も燃やすぞアルコール
>>405 【凶】ってなんだよw
それでいて、燃やすぞアルコールって危ねえなw
よっしゃ。俺が【大吉】出してやる!!
所詮おまいはその程度の男…
と、綴りを間違えたバカが言う。
とセルフツッコミ。
ULでアルコールストーブ使うぉ
だからメチルは目散ると覚えろと何度(ry
やあ、おっさ(ry
パイトーチのマイクロバーナーって奴のヘッド?部分だけあるんだけど
これって本体?はどんなのなんでしょうか?
使い方はどうしたらいいんでしょうか?
>>416 100均アルミ急須いいよね
500cc位沸かせてカップ麺にちょうどイイ感じ
>>417 そのパーツの耐熱ゴムパッキンが
しっかりはまる密閉容器。
415 416です。
レスありがとうございます。
良いですよ100円急須は、
アウトドアでパックのコーヒーに湯を注ぐのに最適です。
>>419 これ、熱で変形して折りたためなくなるってことないかな
>>423 10回ぐらいしか使ってないけど
まだ変形はしてないよ
ソロなんで1回3時間ぐらいの使用
>>419 3000円くらいだったらいいのになぁ。
>>415 ちよっと実用は難しい。
三種類持ってるけど、シリーズ中では、デカゴンが一番マシだと思う。
チタン製なら、エバニューの方が実用的。
>>415 コレだったらステンレスの板を組み合わせて似たようなもの作りたいな。
まあ旋盤持ってないしホームセンターで板物色したけど決して安くないし。
自作してる人、板どこから調達してるの?
415です
レスありがとう
バーゴに惚れたんですがね、
実用に向かないのであればガッカリです。
資材はホムセンか廃材で、使えそうな物を集めます。
もうアルポットでいいや俺
431 :
415:2011/01/16(日) 23:30:57
>>430さん、レスありがとう。
昨日今日の寒さのアウトドアでは、
アルコール ワンチャージにて、
コーヒー2杯ぐらい沸かせますか?
>>429 アルポットは雨でも強風でも使える純国産の名機だぞ
ただし重くて車でのキャンプ釣りとかに用途限られれるけどw
アルポットは湯沸し専用最終兵器かな
重くてでかいけど小物いらんし楽
>>433 アルポットそのものが小物だらけなんだが。。。
T-zのFLAT-B combo欲しいな・・・
でも龍角散の空き缶で作れそうなんだよな…
だが作れそうでいまいちな出来になるのは目に見えてるし
あと大沢雄二の悠々ワイドは消すんだ
>>431 0度を少し上回る程度の気温でも
グラグラ沸騰を求めなければ
風防とセットで450ccくらい沸かせる。
カップヌードルとコーヒー1杯分。
ただ五徳がクッカーを選ぶから組み合わせに注意。
僕はユニフレームの小さなヤカンをよく使う。
アルポット持ってくなら
ストームクッカー持ってくかな
新しい素材で軽くならんかね>アルポット
今年は冷えるので本格的なアウトドアじゃない、ちょっと海まで
ドライブってタイミングでも車載してるクッカー登場って場面が多い。
トランギアのストーブだと1チャージで900ccのケトルの水沸かすのが
精一杯って感じ。
真鍮のストーブって酷使すると壊れそうな気がする。
エバニューのステンレスの奴って耐久性どんなもんでしょ?。
チタンのは持ってるけどイマイチ。
440 :
415:2011/01/18(火) 23:32:03
>>436さん
ありがとう。
購入、決心つきました。
風防とバーナーシート?を耐火布にて
手作りしたいとおもいます。
史上最強 超高効率 全天候型ストーブていうふれこみで
でかいだけのストームクッカー作ってる人がいた…
いかにもペイントで描いたような絵で解説する人だろ
あれは関わるべきでない臭いがプンプンする
人格障害とかそっち系の
アルコールストーブ好きだけど、見た目だけで
耐久性どうなんだろって疑念を持たせるようなもんばっか。
ガスに宗旨替えを考えてる。
アルコールストーブ持ってるだけで同類だと思われたくない。
そうかそうか
池田先生
ホムセンのコーヒーコーナーにサイフォン用の
アルコールランプが600円代で売ってて思わず買いそうになってしまった。
ダイソーのメッシュ鉛筆立てを五徳にすれば十分使えそうだけど
持ち運びするとアルコール漏れそう…
着火マン壊れたんで割り箸をアルコールの中につっこんで濡れた先に火つけて点火した
これが一番確実で楽な点火の仕方じゃないだろうか・・・アルコールマッチというか
火元があればなんとでもなる
>>446 芯式だと火力弱いよ。
あと、ガラス製だよね。持ち運びに不安あるでしょ。
アルポット厨には芯式だとか二気室とか
理解で金だろうなぁ。
エバニューのEBY254買った
アルコールストーブ初めてなんだが、使い方がわからん
説明書入ってないし、不親切だろボケ!
燃料入れて火を付けるだけだろ
単室のは燃料投入や余熱の仕方がそれぞれにちょっと違ったりするが
副室のは燃料入れるのも、火を付けるのも「どうぞここから」と言わんばかりの
ところがあるから、使い方が解らないなんてことは無いだろボケ!
>>451 アルコールストーブってか
アウトドアも初めてじゃね?
clikstandで調べるとなんか出てくるな
458 :
底名無し沼さん:2011/01/22(土) 10:31:42
本体より重くて嵩張る風防とかってどうなんだ?
俺的には、その考え方がどうなんだ?って話だ。
風防ってのは本体の重量が軽ければ、小型軽量化出来る
類のものじゃない。風防の相手はストーブではなく風だからね。
そして守る対象はストーブだけではなく鍋も含まれるので
ストーブだけに合わせて小型化できるわけでもないし。
460 :
底名無し沼さん:2011/01/22(土) 11:25:00
はいはい 好きにしてね
カルデラでいいだろ
カルデラだな
気軽に使うんならアルポット
本体だけかって五徳がなくて呆然としてる感じだわ
>>451
十字五徳とワンパッケージで売った方が良いと思うんだ
トランギアもエバも
五徳セットで売って蓋がついてなかったのはエバ
エバよりマリアの方が…
TzのサイドBにエバのチタン五徳が一番
>>451 五徳なくても使える奴だからアルコール入れたら火つけて
上にクッカー乗せりゃいいだけ
消火蓋ないから燃え尽きるの待つ
>>464 うんうん。
やっぱド素人。
画像見りゃ分かるだろうに。
>>457 う〜ん、せいぜい3000円くらいだと思ってた。
>>457 これ買ってもアウトドアで実用してる人は少ないと思う。
て、やっぱりクソバイカーか。
お湯沸かすだけに特化した小型のストームクッカーかアルポットないかな
475 :
底名無し沼さん:2011/01/22(土) 22:07:05
NGワード:アルポット
>>474 俺もお湯わかすだけが欲しくて
アルコール系では探せなくて
結局、ジェットボイルを良く使ってる・・
オイルランタンと空き缶とおでんやの熱燗つくるあれで
簡易アルポットできそうな気もするけど
小さく作ると熱量でメルトするんだと思う
ストームクッカーは、あれ以上小さくすると、火力調整出来なくなる。
ストームクッカーのメルトする様子見たことあっか?
もー笑うしかない
小型軽量化もいいけどちゃんと実用に耐えるものじゃないと意味がないし
数百gの違いを気にするぐらいなら大丈夫なように体力つけろHAHAHA
がメーカーの答えだと思うよ
チタン製ストームクッカーを出さないのは何故か考えると
そこまで軽量化しても売れなさそうだからだと思うんだ
>>482 アルコールストーブくらいの火力だと
現実的には湯沸し、飯炊きが限界。
今の季節だと風防が機能しないとそれすら厳しい。
>>483 つーか、そんなもんはいらん
クッカー部分だけステンのは欲しいが。
ストームクッカーは前泊用で携行はしない。
ジェル状アルコールほしいけどなかなかいいのないね
着火剤の代わりに最近よく売ってるアルコール消毒ジェルを
使いまわすことは可能でしょうか?。
ちなみにアルコール濃度80度くらい。
側面に隠れた芯を液状アルコールが伝わり、
上の小穴から蒸気が出て燃焼する仕組み、
だから、ジェルなど粘り気のあるものは使えない。
外人がエスビットの代わりにゲル状アルコール使ってる動画ならあったけど
日本ならあのアルコール固形燃料でいいんじゃないかな
分割して火種増やして火力上げる事前提で
>>477 スイス山岳用クックセットでぐぐれ
面白そうだけど嵩張る…
メスティンを買った。良く最初にお米の研ぎ汁で皮膜を作ればよいとあるが、
米を常備していない場合(無洗米はあります)は、何か代わりになる方法はある?
フッ素革命つかえばとぎ汁よりよっぽどいいよ
高いけど
牛乳でもコーティング出来るだよ。
フッ素革命は、高い割には効果が薄いだ。
野菜くず
点火用にファイヤースチール(3000回使えるとかいう火打石)買ったけど
これ良いね
すっかり冷えてつかなくなった着火マンはもういらない
最低でも3回すってりゃ点くし
496 :
491:2011/01/23(日) 19:51:25
>>491, 492, 493
情報ありがとう。
牛乳は常備してるので牛乳でやってみます。
497 :
491:2011/01/23(日) 19:54:28
>486
ホムセンで売ってる着火用の奴じゃ駄目なのかい?
百均でもチューブ入り燃料売ってる事あるよね。
エスビットなみに煤がでるけどね
俺が買ったのは煤は出ないなぁ。
燃え滓は少しこびり付くけど。
>>495 片手で火花おこせるSparkie(スパーキー)オススメ。
アルコールストーブはひっくり返すと大惨事だから、擦るのに勢いが必要なメタルマッチ系は気を付けなよ。
疲れてる時は注意力も散漫になるんで、普段は大丈夫な事でも山では失敗したりする。
IMCOを火がついたままひっぱりだしてアルコールに火をつけてる。
メタルマッチ(ファイアスターター)って欧米ではカテゴリー作れるくらい種類あるんだな。
どれも収納方法や素材や形状に工夫凝らしてあって面白い。
トランギアだとセンターホールん中に滓が溜まるよ
ロックライター使えば一発点火
僕はIMCOのFunkmeister
>>506 あの手のものって
・バーを金属片でこする←両手を使うタイプ
・バーを地面等に押し付ける←片手で使えるタイプ
だと思ってたんだけど、Sparkieってググったら後者だよね。
それって、両手使う奴より危険ってかアルコールストーブには使えなくね?
それとも指で押し込んで使うん?
俺は前者タイプしか持ってないから片手で安全に使う様子が想像できないや。
100円ライターでええやん
予備ももってれば
アルコールストーブの場合、小型のガスマッチが一番便利だぬ。
ダイソーの火口が延びるヤツを使ってるけど、バルブがアタリのなら、後ろに穴を開けると再充填可能になる。
なんでもいいんだけど、道具として魅力的な物を持ちたいってのもあるでしょ
アルコールストーブつかうのだってそうゆうのあるだろうし
今年みたいに寒いと100円ライターはつかない事多いしね
内ポケットに入れておけば解決する問題だけどね
>>513 いや、スパーキーは押し付ける面を指で代用可能なのよ。
だからフリントライター扱うように片手で、かつ空中で火花を散らせるわけ。
部屋の中や暖かい時期ならまだしも
寒い時期はガスライターはなかなか火つかないよ
着火マンなんか冷えやすいのかいざ使おうとしら火つかなくて使えなかった
オイルライターもってけばいいんだけど揮発性高いし日持ちしない
オイルマッチという手もあるけどね
オイル代わりにアルコールを先端につけて着火してやるとか
522 :
底名無し沼さん:2011/01/25(火) 17:37:29
アルコールストーブでそんな寒いところ行くかよw
そもそもそんな温度じゃ火花程度では着火しない事があるよ。
>>521 まあ100円ライターによく使われてるブタンガスの沸点が-0.5℃だから間違いではないけど
ポケットに入れて体温で温めれば済むハナシ
ジッポ程度の火花を想像してるやつは実際に見てから言ってくれ
文字どおり降りかかる火の粉で一発着火だから
ま、いくら頑張ってもフリントスティック類での着火が主流になる事はあるまいよw
そう言えば、ジッポーだとアルコールストーブへの着火がメチャクチャやりにくい。
ストーブへの給油時に脇に数滴アルコールを垂らせば良いだけだが。
まあ
>>516でFAってことで。
家ではボックスマッチ、メタルマッチ、ポケトーチと気分で使い分けてる。
百円ライターで充分だけど、たまに着火しにくい時、口金とかが熱くなってブルース・リーかケンシロウみたいな叫び声上げちゃうよね。
そもそもアルコールストーブ使ってるような奴がなにいってんだかw
この手の話になると「片腕が無くなっても残った片腕で使えるから」とか飛躍し過ぎるから
>>516でFA
だが意外に寒さに強いアルコールストーブ
>>520 内容は良かったが最後に映る銃を手にした
ゲイっぽいオッサン2にんには吐き気がした
予備ならな
俺はターボライターで着火。
グラムカット(笑)を気にしなくなった俺は防水ターボライター一択
ターボライターってしばらく使うと壊れるよね
539 :
底名無し沼さん:2011/01/26(水) 15:13:50
高い奴に限って壊れるんだよな
部屋に壊れたウィンドミルのAWL-10とZAGが転がってる。
ターボライターは壊れやすいので100円ライターのほうがマシ。
541 :
底名無し沼さん:2011/01/26(水) 17:07:00
100円ライターをぶち込むターボライターあるじゃん
いざとなれば中身を取り出して100円ライターとして使えるw
ターボライターって、ちょっと標高上がるとつかないよね。
パッケージに使用可能な標高は1500M辺りまでって書いてあった気がする。
そういえば2010年のエディターズチョイスに今更ポケトーチが選ばれてたな。
10年以上前からあったからてっきりアメリカでも普及してると思ってたわ。
>>543 ホントだ
100ライター入れるターボライターって昔からあったんだな
そう。本体とちゃちなプラ製のキャップが鎖で繋がれてた。形も若干違ってたな。
で、実際に氷点下の森林限界越えたところで使う着火具って何よ?
547 :
底名無し沼さん:2011/01/27(木) 14:32:12
フリント式のはエベレストの最終キャンプでも使えたって石原良純似の登山屋が言うてたよ。
>>548 フリント式って、液化ブタンだよね?最終キャンプ辺りじゃ気化しないんじゃ?
で、電子着火(圧電とかピエゾって奴)が気圧(標高)の関係でダメ
燃料ナフサ、フリント着火で風にも強いジッポは、燃料の自然気化が弱点と…
>>550 実際についたって言ってるから、信じるしかない。
ガスストーブも、普通の寒冷地用で使えたそうだ。
イヌイットとか昔からどうやって火とつけてたんだ?
考えればわかるだろ
イヌイットも百円ライター
エッツ渓谷のアイスマンも百円ライター
マッチ最強
でも最近どこでも無料のマッチはくれなくなった
紙マッチなんてここ数年みていないな
近所の漫画&インターネットカフェでは無料の紙マッチをくれる。
うんと小さなジッパー付きの袋に入れて、非常食とかまとめたポーチに突っ込んである。
なんかいつの間にか着火スレになってるなw
15年前にネパールの山の麓を旅した時は100円ライターの修理屋とかいたよ。
フリント交換とガス充填してくれるの。
器用に金属部分をコジ広げてドラム外してたな。
ズボンのポケットに入れとけば-10℃以下でも全く問題なく使えるよ。
マッチって大きな箱買いしても200円しないよな
あと、ホームセンターでは線香とか仏具の所に置いてるのな
久しぶりにマッチ使ったらハマった。先日一箱使い切ったよ。
ポケトーチいいよポケトーチ
バーナーヘッド濡らしても軽く水切れば使えるし
燃料タンク内蔵式の小型モデル出ないかな
ロックライターを買いたいんだが持ってる人は何処で購入しました?
とりあえずワークマンに行って見たけどなかった。
ホームセンターとかの方がいいのかな?
ネット
>>561 近所のホームセンターの溶接機コーナーにピストル型のがあったけど
意外とデカかったので買うのをやめた
564 :
底名無し沼さん:2011/01/28(金) 00:38:32
電子着火式100円ライターの、ぱちって火花が出るところだけを外して
ストーブに近づけてぱちってやったら着火できないかな?
やってみた人いない?
ビリっと感電の上のやけど
泣きっ面に蜂
567 :
底名無し沼さん:2011/01/28(金) 00:58:22
>>565 そんなやってもいない妄想意見はいらないからw
火花を出すところは針金で3〜5cmくらい長くすればそんなの問題ない。
568 :
底名無し沼さん:2011/01/28(金) 00:59:24
なんかびびりな奴ばかりだな。
こんどやってみる。
570 :
底名無し沼さん:2011/01/28(金) 01:03:07
おー着火するなら、小さくてガスいらずで便利かも。
ピンチ箱に1つ入れておこう。
燃料がちゃんと気化してれば着く。
赤ガスやケロシンはもちろん、ブタンでもイソでもアルコールでもおk。
圧電器部のマイナス金属側はアース取らないと感電する場合があるよ。
どっかのブログで、コードロックを改造して組み込んでる人がいたな。
昔ライターのピエゾ取り出して指先ビリビリさせて遊んでたなぁ
自転車にはウィンカーとかテールランプが付いてないから、曲がる時や止まるは手信号を出すんだぞ。
アルコールストーブの火を消すために、蓋をかぶせるときに、
五徳に触れてしまいがちだから、手袋は必要だな。
>>575 昔、そんな方向指示器のついた自転車があったらしい、
20世紀少年か何かでみた。
俺のなんか電動リトラクタブルライトが付いてたぜ!!
スーパーカー自転車世代…
自転車用ウィンカーは今でも売ってるよ、 現代版
アルコールストーブって自作でいいよね?
>>579 それぞれ既製品には既製品の、自作品には自作品の良い所悪い所があるから、自分で決めれ。
ていうか、アルコールストーブは自作出来るからね簡単に
ケロシンやガスやガソリンストーブはちょっと技術がいるし
ネイチャーストーブなら出来るか
簡単に自作できるからいまいちトランギア買う気が起らない
>>574 いちいちそんなことしねえよ
そもそもそんな事に使える手袋がどこでも容易に入手できるようになったのなんて
ここ10年くらいだ
>そもそもそんな事に使える手袋がどこでも容易に入手できるようになったのなんて
ここ10年くらいだ
↑どこの土人やねん
空き缶ストーブは自作は簡単だけど五徳と風防の方が面倒なんだよな
針金ハンガー以外でゴトクを作ろうとすると、金属加工スキルが必要になってくるので、
自作より市販品を使った方が楽で安心だわ
色んな型に使いやすい十字ゴトクは、
エバニュー製が広く出回ってて一昔前より手に入れやすくなってるしな
>>583 焚き火用の分厚い革手だと思った?
ただの綿の軍手でじゅうぶんだよ。
あんなもんでスキルって
589 :
底名無し沼さん:2011/01/28(金) 22:03:13
小さいほうの穴に釘を挿入!←ゴトク
メッシュ鉛筆立ては五徳にしたら焼けるとき凄い煙が出て
キンコンキンコン火事です火事ですとだな
五徳はU字ボルト組み合わせれば出来る気がする
あえてゴトク一体型に拘る
サイドバーナーにすりゃええやん
>>587 あんまりそういういい加減で恐ろしい事を他人に勧めないように
軍手で十分。
アルコールがこぼれて火がついたら皮でも
ノーメックスでも中身はやけどするw
>>593 ゴトク不要で効率良くかつ速く湯を沸かすにはどうしたものかと考えて
ゴトクとパワーチャージャーを兼ねさせたりとか試してるけど
結局それに落ち着きそうな気がしてきた
>>595 そんなに厚くない革手袋でも、燃えてる薪を短時間掴める位の断熱性があるよ。
>>596 ゴトク付きのサイクロンやチムニー型もあるでよ。
まさかのTzの流れに
ポケトーチは100円ライターを中に入れて使うが、その100円ライターが
ほとんど専用品なのが困る。
ポケトーチ適合品も規制対象で消えるかもにぇ。
燃料タンク内蔵型のポケトーチコンパクトへの布石だな
とりあえず3本78円のライター買っちゃった
広底鍋に少量の水なら時間は掛かるがスーパーキャットが一番燃費いい。
火力は弱い(時間は掛かる)が燃費はいいタイプのものは、低温下では他と比べて極端に
燃費が落ちる
それは、時間が掛かれば掛かるほど、外気温によって鍋から奪われる熱量が大きくなるから
最悪、奪われる熱量がストーブによって加えられる熱量を上回れば、何十リットルの燃料を
使おうと沸騰に至らないことになるわけで、燃費は最悪
火力が小さい程、一見して無駄になる熱量が少なく燃費が良さげに見えるが、実際には
有る程度火力が強くないと、せっかく熱しても外気に奪われて無駄になる熱量が多く
燃費が悪くなる
ましてアルコールストーブはただでさえ火力が弱いんだから、少し大きすぎるくらいの炎で
強力に加熱するものの方が、実際の燃費は良かったりする
風防してある程度密着させときゃ全然余裕だが
暖まるし
その程度で余裕と言える環境にしかいかないなら、それでいいんじゃね?
つまりはエバニューチタン最強
>>607 それはどうかは分からんが
確かにエバニューのステンレスは最高だ
この季節、あのくらい燃料充填しないと湯が沸かない
ストームクッカーにエバニューチタン入れるとイイ感じ!!
>>606 おいおい、アルコールストーブスレだぜw 余裕持って生活しようね
>>604 室温5℃ 水250cc(トランギア0.6Lケトル)
スーパーキャットだと燃料10ccで沸騰+注いだ後に、
ケトル空焚きして水分とばしても10数秒燃えるほど余裕。
250ccじゃカップメンすら食えないじゃん
最低でも350cc(カップメン)+150cc(コーヒー)で500cc必要だろ
それに、室内での実験ってほとんど参考にならないよ
>>610 アルコールストーブは、ガスが使えない厳冬期
でも灯油やガソリンの重いストーブは持ちたくないって山屋の頼みの綱
-20℃や-30℃で風もある環境で、カーボンフェルトにしみこませた
アルコールで下から予熱したり、風防で全面覆ったりしながら使われたりする
部屋の中で実験的に燃やして喜ぶ趣向を否定はしないが
上記のような運用もあるってことは知っておこう
オラはアルコールストーブの時は、最大でも400ml、普通は300ml強沸かせば良いメニューを組み立ててるだ。
つーか、ラーメン食いながらコーヒーなんか飲まないだよ。
馬鹿か?
飲み物として例をあげただけだ
コーヒーじゃなく、お茶でも紅茶でもスープでもいいだろ
616 :
底名無し沼さん:2011/01/31(月) 00:31:13
アルコールで下から予熱したり、風防で全面覆ったりしながら使われたりする
要するに現在じゃ厳しい環境では実用じゃないってことじゃないの?
そうなん?
じゃあ実例示して
ガソリンストーブだってプレヒートするし風防は必須だよなw
>>615 お茶や紅茶はまだしも、ラーメンにさらに別にスープを付ける人は、ちょっとアレな人だと思うだよ。
>>618 それは
>>613に書いてあるんじゃない?
とりあえず普通に読めば、ガスが気化し難い厳しい条件において
利用価値があるという文章に読めるけど?
今現在どのように使われてるかについては俺は分からないけど
>>622 つーかな、メニューに一々温かい飲み物まで想定してたら、燃費の悪いアルコールストーブの場合、機器が軽量であるって最大のメリットが損なわれるだよ。
食べ物が温かい時は飲み物は冷たいままでも上等だし、1日に沸かすお茶の量も最低限にする。
アルコールストーブを使う事自体が趣味の人は別ぢゃけんど。
教条的だね。
実際最近のガスストーブは軽量だし(ガスストーブ本体+110ガス缶=300gくらい)ウィンターガス使えば-10℃くらいでも平気で使えるので
実用上でアルコールストーブにメリットがあるのってごく限られた状況だよね。
>>623 ハハハワロス
温かい飲み物を制限しても問題ない環境で使ってるって事か
それならストーブ要らなくね?w
>ハハハワロス
ウィンターガスで-10℃環境で使えるのは、液出しできる分離ストーブ
軽量な一体型はウィンターガス使っても-10℃じゃショボい
これは、ウィンターガスと言っても法令や容器の強度上、主成分は
沸点-11℃のイソブタンで、一体型の場合気化冷却により、
沸点+10〜15℃じゃないとまともに使えないことに因る
今まで冬季はやらなかったので一体型しか持ってないが
冬季も始めるにあたってその為だけに高くて重い分離型買うのもなんなので
アルコールストーブで済ませようって需要は結構ある
>>625 そうですね。でも110ガス缶って燃費良い感じがしないんです。
赤ガス対応のバーナーで安くて評判の良い品物が出れば
乗り換えたいですが・。。。。
>>628 ところがどっこいSOD-300なんてガスストーブもある
吹きっさらしでガス缶をあらかじめ冷却でもしないかぎり気温-10℃でも余裕
しかも安くて軽い
>>630 なんだ6000円しないんですね。
赤ガス使えるmukaってまだ売ってないんですか?
スレチですが・・・
mukaはそのうち発売されるだろうけど微妙だな〜
ガソリンストーブマニアにはウケる(もしくは反発)だろうけど
ガソリンストーブでなければならない条件でないとメリット無いし
>>630 ところがどっこいSOD-300の効果の低さが話題になってるの知らないの?
メーカーの謳い文句だけ見れば凄そうだから、騙される奴が居るのは仕方ないか
きのう今日に発売されたわけじゃなし
今日もきょうとて自作ストーブで400ccの水沸かしてカップ麺
いつも日清のカレーヌードルだったけど
カップスターのカレー南蛮の方が麺は太くてボリュームあるし
ジャガイモごろごろで美味しいけど
ちょっとしょっぱいかも
>>633 >ところがどっこいSOD-300の効果の低さが話題になってるの知らないの?
知らない。どこで話題になってるの?
使ってないやつが憶測で貶してるのは見たことあるが
実際に使ってるやつが酷評してるのは見たこと無い>SOD-300
スレ違いだからSOTO厨は消えれ
イソ+プロの缶使えば、最初は問題ない(マイクロレギュレーター無しでも)
ので、家で缶冷凍して試したときには良さそうに思えたが、山に持っていき
缶の残量が半分くらいになると、目に見えて火力低下を起こす(マイクロレギュレーター無しと同じで)
スレチだ消えろ
642 :
底名無し沼さん:2011/01/31(月) 11:11:12
日本語でおk
お前がちゃんと日本語使えよ
マイナス15℃の野外でヱスビットストームクッカーで湯沸かし@長野の里山
ここでマナスルの話はスレチだが、SOD-300はスレチじゃない。
何故かって言うと、宣伝通りなら軽量コンパクトで寒さに強いという
アルコールストーブのライバルもしくは代替品に位置するものだから。
特性が似通っていて、ライバルになる物と比較して、双方にどんな
メリット・デメリットがあるか、実際にライバルや代替品になりうるのか
なんて話は、十分にスレの趣旨範疇。
関連品(五徳や風防)、類似品(アルコール固形燃料)、
ライバル品(小型軽量耐寒ストーブ)の話くらい許容しないと
面白くないし、有意義な話も出来無くなっちゃうよ。
カリカリしないでもっと心を広く持とうぜ。
そんなにカリカリするなよ
>>646 実用目的の人は同じ意見だろうけど、ここには作るのが趣味って人も居るからね
そういう人等にとってはガスストーブの話なんてのは邪魔以外の何ものでもないんだろう
まあここは山板なんで、作るのが趣味で使うのは実験って人はハンドクラフト板に、
ここには実用する人のみってなって欲しいけど、向こうにアルコールストーブスレ無いし
わざわざ立ててまで分離することも無いと思うので、クラフトマン達に実用者の趣旨を
理解して貰うしかないな
元々「アルコールストーブの話題は荒れるから」ってストーブ総合スレから分離した経緯がある。
そんなスレに、再び他のストーブの話題を持ち込むのはどうかと。
つーか
>>640-641は、SOD-300の宣伝文句に踊らされて推したが
実は使えねーって言われて恥かいたから、もうその話題はやめて欲しいってだけだろ
SOD-300、そんなに酷いのかと思ってストーブ総合スレを覗いたら
けっこう評判いいじゃん。
何故か誉める人は同じ時間帯に集中するけどね。
そして同メーカーのmukaの話題も同時に出るけどね
確かにw
どうでもええわ、気持ちの悪い
656 :
底名無し沼さん:2011/01/31(月) 17:14:54
アルコールストーブに赤ガス充填して動作実験した勇者いますか?
ダメなのわかってる上で白ガソリン入れて遊んだ事ならあるよ。
どうなるの?
真っ赤な炎と真っ黒な黒煙を上げて炎上する。
660 :
底名無し沼さん:2011/01/31(月) 17:49:54
アセトン使ってる人いますか?
661 :
底名無し沼さん:2011/01/31(月) 17:58:06
あたしはホームセンターでうってる安物水抜き剤(成分に防錆剤が入ってないもの)
が200cc70円くらいのを使ってます。
主成分が燃料用アルコールにも入ってるIPAなので良いかなーとおもって。
少し鼻にツンときますが普通に使えてるかな、と。
意味不www
これはワロウタ
>>660 試してみなよ
閉めきったテント内で3分放置して点火すると幸せになれる
スノピ450で9割目ぐらい沸かしてたらホイル蓋外れて
お湯が溢れちゃった
ストーブの中にお湯まざっていつものなら鎮火してる量なのに
弱火でぐつぐつお湯温めてて数分長くもった
加水アルコールの水分量の目安てどのぐらいなんだろう
ストーブのタイプにもよるけど、30%位加水してもまだ燃焼はするよ。
但し、無風の平地や屋内での実験ならともかく、寒い時期の屋外や山で通用するかどうかは別問題。
メタノール95%、エタノール5%っていうネンコールを初めて使ってみたけど結構きつかった。
500mlで300円以下だったが。もっといいの欲しいけどやっぱり高いかね
ちなみにストーブはしょぼい自作品…
>>671 「きつかった」だけじゃ何がどうきつかったのか全然分からんな。
674 :
スレち野郎です:2011/02/01(火) 12:02:26
ST‐301 最高
五徳兼風防になるリトルバグジュニアっていうネイチャーストーブが気になる
外から火力調整用のスライド板までついてるし
>リトルバグジュニア
5000円とかありえねー!w
>>671 薬局やドラッグストアに良く置いてある
燃料用アルコール インテリアSがエタ95% メタ5%だよね
良く使ってるけどこれって問題あるの?
>>675 これだったら
esbit(エスビット) 985ml クックセット
の方が良いわ。
985ml、470mlポット、ウインドシールド(表面強化処理)
真鍮製ストーブ
固形燃料用のトレイ
メッシュバッグ
これだけ付いて4000円ちょっと。
これで金利手数料無料ならジャパネット
>>679 エスビット付属のアルコールストーブ(中国製)は
次第にゴムパッキンがねちょつく。
とても怪しいので、即交換がお勧め。
>>680 トランギアと比べると細かいところで造りが粗い感じはしますね。
機能的には全く遜色を感じませんが。
パッキンはトランギアのものが流用できるのでしょうか?
esbitとalocsのストーブって同じだよね
>>683 alocs持ってないけど見た感じ同じだね
>>682 ありがとう。
次の買い物で買うことにします。
今まで何度話題に上った事か…
空き缶ストーブの場合、ストーブより何倍も重たいライターが容認出来るかどうかも問題だし。
何を今更って感じだなw
なんで関西弁の奴はこうなんだ
>>677 すげえな。エチル95%か。お安いなら使ってみたいモンだw
>>688 だったらストーブもライターも携行せず
他の登山者にたかるのが一番だと思うよ。
薬局の燃料用アルコールが標準だと思ってた
>>688 その発想自体がおかしくないか?
なんで点火装置がストーブより重いと容認出来なくなるの?
単純に「点火装置が重いと」って話なら、「装備全体の重量増しに繋がるから」ってことで
納得できるが、「ストーブより重い」という条件に限定してるってことはそれ以外の理由が
あるってことでしょ?
装備全体の重量増し以外で、単純に「点火装置が重い」のではなく「ストーブより重い」
場合に限り発生する、容認し難いことって何?
なんだいつもの面倒くさい奴かw
メリットもあるが、デメリットもそれなりに多い軽量な空き缶ストーブを選択してるって時点で、荷物の軽量化に気を配っている人だろうと普通は思うわな。
みんなそうだと言うではないにしても。
単純に軽量化に気を配ってるだけなら、ライターの重さは気にしてもストーブと比べてどうかなんてのは気にしないけどね
なんかもう、面倒くさい人って言葉尻捕まえて絡んで来るのなw
ツェルトをメインのテントとして使うグラムカッターの気持ちは解るし、
ファスト&ライト装備で揃えておきながら、ザックだけはクソ重い軍用を使う人の気持ちも解る。
他の登山者に迷惑掛けずに無事に下山してくれるならあとは知ったこっちゃない。
ついでに自然破壊もしないように山に登らないで欲しいけどね
ついでに二酸化炭素削減の為に息をするのもやめようね
>>691 280円ぐらいだった気がするが、俺にはちょっと刺激が強く感じる
赤ガスほどじゃないけどね
そてって500mlね 280円
もうちょい安くなってくれないかなぁ、と常々・・
IPA
http://alcanstove.exblog.jp/6708018/ とりあえず事前にオープンので燃やして、水が残らない配合を確認して使用し
てます。この基準だとメタノール単独の場合には、誤差範囲の水しか入れられ
ません(汗;。
IPAの場合には共沸現象が利用できるので水が残り難いですが、元のカロリ
ーが高いので火力調整という視点では???。使い道がない可能性もあります
が、水とIPAの共沸は沸点が下がる方がメリットかもです。
……メタノールの沸点に近づいて、3成分で協調燃焼
例えばメタノールとIPAが2:1の混合燃料、そのままでは不燃で使えませ
ん。これに水を適宜加えると、ツインジェットで完全燃焼しつつ水も残らない
領域があります。
平均カロリー等はメタノールと大差ないですが、熱暴走し難いので輻射の多い
大鍋向き?。
http://dc-crafts.main.jp/trm/ipa/ipa-hakuri_ent.html <IPA〜自動車水抜き剤>
このIPAを使用するにあたり、ポイントとなった点に”自動車水抜き剤”での代用が挙げられます。
通常IPAを購入/入手する際は、薬局等にて〜が一般的ですが、その場に在庫が無かったり、成分を保障する為に高価であったり、
あっても成分が100%若しくはそれに近いものでは無かったりと少々煩わしいものでした。
しかし、自動車水抜き剤の成分がほぼIPAで出来ている事に気付き、これならカーショップやガソリンスタンド、ホームセンター、一部の
100円ショップにも置いてあるので入手が簡単且つ安価、煩わしさも無く手頃に使用出来るのではないかと思った次第です。
自動車用水抜き剤には主にガソリン車用とディーゼル車用がありますが、この用途ではガソリン車用を使用します。
つまり添加物なしのIPAならススは出ない。
みっ水抜き剤スレはドコ?
本体がメルトしないように気を付けてね
僕の肛門もメルトダウン寸前です
>>713 少しだけ水を加えておけば無問題じゃないですか?。
IPAは水抜き剤として使用されてるんだから。
クルマのガソリン代ケチろうとあれこれやってる
人の書き込みを見てると加水したIPAをガソリンに
混ぜると水の気化熱でエンジンルームの熱対策になるかも・・・。
とか書いていた。
アルコールの代わりにIPAを燃料にしたらススが出たという
人は防錆剤添加の水抜き剤を使ったんだと思う。
ガイアックスとかで比較してみたかったね
もう売って無いし
Vargoのアルコールボトル(8オンス)注ぎやすくていいね。
遠足用の水筒みたいに、ノズル保護を兼ねた30ccくらいの
計量カップが付いてれば、ザックにも安心してつっ込めるんだが。
注ぎ口がついてるトランギアのボトルいいよ
でもなんかアルコールかってボトルそのままでもいい気がする
ある程度硬度があるやつは
ナルゲンも買ったけどさ
既製品で最高のボトルは奥田薬品の「オクダ燃料用アルコール」ていう黄色いボトル。
↑のVARGOみたいな極細の注ぎ口に普通のネジ込みキャップで携帯・使い勝手共に抜群。
注ぎ口は外れるから、ちゃんと詰め替えも可能。
なんだよ30本セットってw
一斗缶より少ないじゃん
>>721 こんなところで、アフィリエイトURL貼って小銭かせぎかよw
楽天って通報されると面倒なことになるんだよねw
トランギアの燃料ボトル(大)満タンでキャンプに行くと、アルコールが半分余る。
しかしボトル半分でキャンプに行くと、アルコールが足らなくなるのは不思議だ。
727 :
底名無し沼さん:2011/02/05(土) 21:06:37
>>726 満タンと半分じゃ燃焼効率に違いがあるんじゃねぇか
欲嫁
「ストーブに」ではなく「ボトルに」だぞ
729 :
底名無し沼さん:2011/02/05(土) 21:35:11
予備にナルゲン60mlを持ってくといい
空き缶ストーブって慣れたらテレビ見ながら1時間くらいでできちゃうな。
youtubeで10分くらいでストーブ・ゴトク製作-燃焼テストまでやってる動画あるし。
作った後燃焼テストするので結構燃料使ってしまうのが(+o+)。
732 :
底名無し沼さん:2011/02/06(日) 18:21:49
そうそう、俺も遊びでアルコール自作ストーブ作ってたら
あっという間に500ml使い切ってしまったw
あの時間とか時間考えたらチタンのとかかった方が安い
面白いんだけどね
エバチタン、五徳なしの直置きでもかなり火力強いんだね。うまい米の炊き方あるかな。
山での湯沸かし道具代をケチる為に自作始めたはずが
テスト用の燃料やら工具やらでイワタニジュニアくらい買える額になってる
自作ストーブって簡単ジャンか
工具
・スケール(ものさし)105円
・千枚通し(掌で押さえて穴を開けるため小さいもの)315円
・ニッパー(ダイソーで210円)
・ハサミ(普通の事務用105円)
・ラジオペンチ105円
・ヤスリ(半円形)105円
・クラフトナイフ(オルファ)398円
・アルミテープ(キッチン品)105円
ただいま無意味に作って遊んでる。
結構楽しい。
性能と見た目を両立させるのが難しいよなぁ。ほとんど道具勝負というか。。。
350ml缶を使う基本的なタイプのサイドバーナーなら、ハサミとリーマーが付いたツールナイフ一本だけで作る事も可能。
まあね、可能だね。
でも、ニートと年金じーさんと物好き以外は買ったほうが
楽で安全で実用的なものが手に入るアルコールストーブ
自分の仕事を時給換算したら、チタンをいくつも買えるくらい
熱中して自作の泥沼にはまり込んでしまった過去があるw
慣れると15分位で作れるやん。
> 自分の仕事を時給換算したら、
アルコールストーブ作る為に仕事休んでるの?
そうでないなら余暇の時間を収入に換算して考えるのは間違いだよ
余暇の時間を本職と同等の収入に繋げる手段を持っている人ならともかく
大抵の人は収入に繋げる手段は無いか、有っても小遣い稼ぎ程度の微々たるもの
つまり、アルコールストーブ作りに費やした時間は、もともと収入に繋げることが
不可能だった時間なのだから、例え無駄にしたとしても、それは
「余暇で出来る別の何か」であって「金」では無い
アーそんなまじスレされてもw
たとえだよたとえ
あと、自分の年収を時給換算したらって意味ね
自営業なもんで自分がやればやるだけ金になる仕事してるもんで
あ、マジレスしてもたw
>>738 うーん買ったやつ6個持ってるんですねー。
実用というより、工作が気分転換になるんですよ。
空き缶ストーブ程度なら2,3個作ってると誰でも
そこそこの出来栄えになるし。
「余暇を金に換算できるってのは、たとえだよたとえ(例え話であり実際の話ではない)」と
言っておきながら「実は余暇を金に換算できる職業です」って・・・・・
あっ、マジスレ・・・・・もといマジレスしてもうた
芯式から始まって、単室、副室、サイド、いろいろ作ってきたけど
結局また芯式に戻ってきた
ただ最初に作った芯式は、中央に1本の綿芯だったけど
最後に作ったのは外周にカーボンフェルト芯
いろいろ試した結果、性能を比較すると
火力:外周芯 > 副室 > 単室
燃費:外周芯 = 単室 >>> 副室
点火性:外周芯 >>>>>>>>>> 副室 >>>>> 単室
って感じで、実用性では全てに置いて外周芯がトップ
特に極寒の中での点火性の良さは、加圧式に比べて神懸かっているが
外観:副室 > 単室 >>> 外周芯
炎美観:単室 > 副室 >>>>> 外周芯
とストーブの見た目、及び炎の美しさとは無縁
加圧式特有の等間隔でキレイに噴出する炎を眺めるのが目的で
アルコールストーブ使ってる人にはお勧めできない
しかしちょっと自分と考え方が違うと噛み付く精神性って何なんだろ
>>745 俺は結局、普通の側室加圧型に回帰したなぁ。
ブログとか見てても、割とみんな色々やってるうちに「自分はこの型」って決まってくみたいね。
まあ、自分の使い方に合わせてカスタムメイド出来るのが自作ストーブの良い所か。
>>745 外周芯ってどういうやつ?
CFストーブって火力弱いイメージあったけどそうでもないのか。
アルポットのアルコールランプみたいなやつじゃなかろうか
>>737 アルミ缶で実用に耐えるサイドバーナーって作れるん?
メスティンでの飯炊き専用に自作サイドバーナー使ってる
ビールの350缶で作ったヤツ
2シーズンで60回以上使ったと思うがまだイケそうだ
>>748 石油ストーブの芯みたいな感じで、芯だけ見ればパイプ状
簡単に説明すると断面はこんな感じで、細い線が缶、■が芯
│■┌────┐■│
│■│ │■│
│■│ │■│
│■│ │■│
└────────┘
外周と言うとちょっと語弊があったかな
外壁に内接とでも言うべきだろうか
>>744 ごめんねぇ もう忘れてね
世間話もできねーな
そういうこと言ってると余計に失態を忘れてもらえねーぞ。
忘れて欲しいなら黙ってるのが吉。
どーでもいいですよw
>>756 CFはバーナーシートとしても使えるし
少し大きくて良いかも
でも紹介のは大き過ぎかも
30×30cmは800円で通販してるところもありまっせ
どこか教えていただけませんか?
ホームセンターの溶接器具売り場行けば1m×10cm単位(\300くらい)で買えるってあったけど
そんなもの扱ってるホームセンターが近所に無い
>>752 これって真ん中の部屋は缶の底を逆さにした感じ?
解説してるサイトあったらURL貼ってほしい
>>745 最近トレンドの毛細管現象利用タイプを忘れてるZE☆
あれらは無風の屋内ではいいが山での実用には向かないから
忘れられてもというか除外されてもいいんでない?
そもそもカーボンフェルトがアルコール吸い上げるのも毛細管現象
いいなそれ。
近所では大きいカーボンフェルトしか売ってなくて買うの躊躇してたんだけど
そのタイプだと手軽に作れそうだな。
>>196の本燃焼までの早さはびびった。
768 :
底名無し沼さん:2011/02/09(水) 23:25:09
副室にカーボンフェルト詰めるってことでok?
え?
CFが詰まった外周はジェットホール無しのモロにオープントップ
中心部に溜まった燃料は底の僅かな隙間からCFへ逐次浸出、気化して燃焼
でおk?
>>763 それを言っちゃあアルコールストーブなんて
風防なければ役に立たんでしょ。
ウィックジェットはどう?あまり話題にならないけど火力はあるって話らしい
作ってみたいけどドリルが無い・・
>>772 ペン型のインパクトドライバで12000円
マキタの欲しいですがちょっと気に入らないところが
あるので次モデル出ないかな買おうかなと迷ってるとこ。
ビットは別で購入しなきゃなりません。
自作=貧乏人という人もいますが何を言ってるんだろって感覚です。
貧乏から始めたのであっても、気付いてみれば
普通に購入するよりも遙かに手間も金も掛けてしまっている。しかし後悔はない。
それが自作の道だと思っています
自作を始めてみると自分の創造力の乏しさに愕然としますわ。
アルコールストゥーブは結局風防が必要やから、tsみたいな風防兼五徳がベストなんだよねえ。
>ストゥーブ
なんかカッコいいな
中山蛙かっちゅーねん
安いビット式電動ドリルなら、千円〜二千円位。
ビットドライブに差し込めるドリルチャックと、アルミ缶や薄いスチール缶に穴を開けるのに充分な安価なドリルセットを一緒に購入しても、五千円でオツリが来る。
他にも色々使い道のある道具なので、買って置いて損はない。
画鋲だろ
模型用のピンバイスで十分だろ。
100均の精密ドライバーみたいな形のドリル使ってる
>>782 うそ、あれでウィックジェット作れるの?
でも時間かかるんでしょ?
ウィックジェット自体は作ったことないけど、
1mm厚程度のアルミ板に穴開けるのには使えてるよ。
そりゃ電動よりは遙かに時間かかるし、あまりいくつも穴開けてると指痛くなるけど。
>>780 貫いた側に残るバリがジェットのロスになるんだなコレが。
簡易ルーターなら100均にもおいてるだろうが
>>786 ダイソーのは500円かそれ以上しなかったっけ?
安いルーターやドリルはチャックの精度が良くなくて
ハズレを引くと、ドリル先端の位置が出ない時があるから良し悪しでないかな?
俺は松下の旧型充電式に別売チャック付けて使ってる。回転が適度に遅くて使いやすい。
>>773 マキタの俺もホスイ(^^)ホスイ
789 :
底名無し沼さん:2011/02/11(金) 23:33:12
充電式なんかやめな、素人自作にはコストがあわないよ。
外周芯式を試してみました。
コスト削減の為に自作してるわけじゃないでしょ
設計したり作ったりするのが面白いから自作する、つまり趣味だ
オーディオだの車だのの趣味に数百万、数千万つぎ込むのと比べたら
安上がりな趣味だろ
ドリルを変えると燃焼効率が変わるのはアルコールストーブ界では常識です。
私は鉄工所から専用ラインで我が家まで粗鋼を引っ張り込んでいます。
ドリルの材質はコバルトハイス鋼が最高ですよ。
おかげで、ウチはペプシ缶ですが、トランギアよりいい音で燃焼しますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサが(ry
アルミの穴開けにコバルトハイス鋼ドリル使うのは素人
低速での穴開けならコバルトハイス鋼に拘る必要ないし
高速なら逆にコバルトハイス鋼は向かない
アルコールストーブ界の中の人って、炎の形や燃焼音にこだわる方は
大勢いらっしゃるけど、風防についてはどうお考えなんだろう?
100均の天ぷらガード最強
日帰り登山がメインの場合、
初めて購入するストーブとしてどれを推す?
>>796 スレタイによってアルコール限定で
日帰りでも現地でどこまで調理するかによって変わるけど
カップでお湯だけ:イズビット(一応アルコール固形燃料ってことでw)
かさばってもおk:ストームクッカー
体力あってマニアックに:スウェーデン飯盒
クッカー別に買うならトランギアでもエバチタンでも劇的な違いはないですよ
ただ単体でストーブ買うなら風防・五徳もいりますよ
>>796 アルポットは車移動の釣りキャンプ近所の公園限定だなw
風防って風除けもだけど、吸排気と整流が重要なんだけど。
風を捌きながら十分な吸排気で安定した炎をあげる。
コレができてる製品ってストームクッカー以外にあんま無い。
>>799 いや勢いでポッチたスウェーデン飯盒のストーブと風防はストームクッカーのご先祖だけあって
安定してるよ
アルポット風防煙突効果の性能は一番強風雨中でも安定する
どちらもその利点オ代償として重いという欠点はあるけどw
ストームクッカーも安定してるけどかさばるしw
結局風防は性能あげればごつくなるのがね
山川キャンプ場条件ででお手軽の軽量てんぷらガード・石積み・専用風防使い分けりゃいいだけで
>>796 エスビットの5000円くらいのセット
トランギアストームクッカーLは山麓使用限定かなぁ。
あれ携行して登ろうとはちょっとぉ・・・・
質問なんだけど
スウェーデン飯盒持ってる人ってどこで買ったの?
スウェーデン軍に入隊して支給してもらえば良い。
>>802 OH!ヲマエアタマイイナ
って言って欲しいの?
804 :
底名無し沼さん:2011/02/12(土) 19:21:37
え?淡路島で体験入隊やってたよ、スエーデン軍
うそつき
>>801 インターネットの通販
蓋ひっくり返してはめてご飯炊きながらお湯も沸く
ストームクッカーのご先祖だけあtってアルコールストーブと風防クッカーとして完成度は高い
スエゥーデン軍は米炊かないのに炊飯し易いのがいいいといころ
軍用なのでちょと重いし本来は調理器具でなく配食暖めなおし、コーヒー沸かしにつかうもんだけどね
ドイツ軍の飯盒とエズビットポケットストーブの組み合わせも同じ
ドイツより寒い北欧だけあって能力は高い その分ちょっと重いけど
>>807 このショップのメスキットの項目見たけど「smtb-k」(送料無料)のタグ貼ってるんだけど
ホント送料無料なの?商品説明には送料別って書いてるんだけど。
週明けにでも質問してみますわ。
それからちょっと気になったんだけどこれのパッキン部分って市販のトランギアストーブの
ものが流用できる?
810 :
807:2011/02/12(土) 21:00:07
>>809 送料については、もう何年も前の事なので忘れました。
パッキンが流用できるかは知りませんが、火力調整蓋は
流用可能です。
>>809 パッキンは流用できない
というかアルコールストーブは原則燃料使いきりで、ストーブ内にいれたまんまはお勧めしない
トランギアもできるけどやめたほうがいいよ
トランギアでもエバチタンでも慣れてくるとアルコールの消費量は簡単に分かってくる
俺はトランギアにはいつも燃料入れっぱなし。
アルコールジェル作りたいけどカルボマーだけで出来るかな?
ユナボマー
>>779 アルミ缶にチンポで簡単に穴があくだと?
石原もびっくりだな。
面白いとでも思ってるの?
819 :
底名無し沼さん:2011/02/13(日) 22:04:29
本体が無塗装のスウェーデン飯盒が欲しいんだが
結構レアなのかな?アルミでいいんだがなかなか見つからん
hakurisuryaiijyann
822 :
底名無し沼さん:2011/02/14(月) 02:25:10
ジェル状アルコールを何に使うの?
着火材なら買う方が安いと思うし。
消毒用としてメタはつかえんのかなあ
傷口に絆創膏でスイスメタ貼るんか
傷に消毒はよくないでしょ
>>823 まあ大丈夫じゃないの?
致死量越えなきゃww
まあ、傷口に白ガソリン塗るのと同じか少しマシな程度には"効く"かもしれんな。
メタノールの毒性
中程度の急性毒性(劇物)があり、200ppmを超える蒸気に長期間さらされていると視神経障害や、腎臓、肝臓障害を起こす。
液に繰り返し触れると、乾性、りん状性及び亀裂性皮膚炎を起こす
だからストーブに入れっぱなしにしないでボトルに戻すか使いきれってことなのか
830 :
底名無し沼さん:2011/02/14(月) 23:34:55
スウェーデンってググッてみたらついこないだまで徴兵制だったらしい。
なら年数経過して放出するしかないスウェーデン飯盒も山のようにあるはず。
独占してるトランギア社がエスビットのパクりに目くじら立てないのもなんとなく分かるわ。
エスビット製のパクりスウェーデン飯盒が出たら絶対買う。
出来ればアルミ製だとありがたいが楕円形だからアルミだと強度が保てないか。
おまいの欲しいモンなんか知らんがな
832 :
底名無し沼さん:2011/02/14(月) 23:45:59
と、トランギアの社長もご立腹のご様子。
833 :
831:2011/02/14(月) 23:57:58
>>830 >独占してるトランギア社が
スヴェア社でも作っていましたが
>エスビットのパクりに目くじら立てない
特許は20年ですし、訴える根拠すらないですが
835 :
底名無し沼さん:2011/02/15(火) 00:08:28
と、トランギアの社長も悔しがっています。
こういう時、あなたがトランギアの社長だったら何と言うでしょう?
今度のスノーピークのは高価になりそうだね。
二重壁のアルコールストーブの特許は
アメリカのハインリッヒスで100年以上前の1904
トランギアのストーブなんて50年にすぎない
安く入手できる耐熱パテ的なものって何かないもんかね
これだけのためにJ-B Weldとか買うのはちょっと気が引ける
マフラーパテ
割れるけど
841 :
底名無し沼さん:2011/02/15(火) 02:31:52
>839
セメダインから1100度まで耐える耐火パテを出してる。
2000円はしなかったはずだ。
東急ハンズで入手。
思ったんだが、材料費で2000円とかになると
ガレージメーカーの完成品を買うことが視野に入ってこないか?
そして
>>791へループ
まあ自作する人間にもコスト無視できる人間と
できない人間がいるからしょうがない。
自分は正規サプライヤーやガレージ品入手で刺激を受けて自作、の流れで
それぞれに数千円の出費を交互に繰り返してる。
>>841 できれば1000円以内に収めたいかなぁ。
前はダイソーに耐熱パテがあったなんて話も聞いたけど
今はもうどこの店行ってもパテ自体取り扱いがないんだよな
>>841がamazon送料込1000円以下で買える
普通の樹脂っぽいのを想像してたら本当にセメントみたいで密閉性は高くないと思う
俺はホームセンターで同じくらいの値段で購入
バイク用の耐熱液体ガスケットでも使えばいいんじゃね?
トランギアの燃料ボトルで250mlが欲しい。
300でええやないか
パイトーチってのを初めて知ったんで作りたいんだけど
銅のパイプの外形と内径ってどれぐらい?
それと芯にするものは何がいいのかな?
アルコールストーブを去年ステンレスで作ったんだけど、材質のせいか火力が弱かったんで
このタイプにすればステンレスでも高火力が期待できるんじゃないかと思って
パイトーチもパイプ部分は真鍮だよ
真鍮なんだね、ありがと
銅なんじゃねーの?
どうなの?
んーどーでしょう?
どっちでもいいけど、重要なのは中のグラスファイバー
で、チタンマグ450に燃料ごと収まるストーブはあるの?
サイド・・・あ、いや、なんでもないです。
そういうことならスーパーキャット一択だな。
モンプチ開けて、濯いで、側面8方に穴開けパンチで完成。
スペースの広さがハンパない。
860 :
底名無し沼さん:2011/02/21(月) 11:19:51.58
>>859 d
いい感じだけど直径がギリギリで火が逃げてないか(笑)?
もうちょい小径の頼むわ
サイドBの方が小さい
862 :
底名無し沼さん:2011/02/21(月) 23:39:41.60
>>861 いいね!これの素材のアルミ缶って何だろうね
>>862 多分ダイソーで売ってたアルミボトルだと思う。
「ウコンの力」とかのアルミボトルで同じようなの作った事あるけど、肉厚が薄いんで耐久性は低くなる。
ひげ剃りムースなんかのアルミスプレー缶の方が厚くて良いかも知れないけど、それはやった事ない。
カーボンフェルトやウイックジェット仕込んだりして作ってる人いっぱいいますよ
ついでに言うと、携帯灰皿としてもなかなか具合が良い
五徳はどうすんねん
結局頭デッカチか
一応ゴトクの試作品の画像も流通してるが、空き缶で作ったのと大差ないショボさ。
多分これからまだ改良して煮詰めるつもりだろうが、なんかストーブ自体凝り過ぎのキライがあってエレガントさに欠ける。
値段もそれなりにしそうだし、ステンレス製なので、重量も結構ある。
どうやら火力調整が出来るらしい。
山ガールがこぞって買いそうなデザインだね
ここで「自作ストーブなんぞゴミだ」とか「良いゴトクが見付からない」とか喚き続けてる人達は喜んで買うかも知れない。
五徳無しで167g・・・・・
トランギアでさえ、アルコールストーブ界では重量級なのに、この重さじゃ
完全にアルコールストーブ最大のメリットを完全に潰している
そしてそれを犠牲にして得られるものが、外観の奇抜さだけって・・・
タンク分離型は俺も以前タンク側を密閉し、バーナー側の水位というか
アルコールの嵩高が一定以下になると、バーナー側の吸気口からタンクに
空気が入り、その分バーナーに燃料が送られる構造で作ったことがあるけど
あんまりメリット無いんだよね。重く大きくなるし、燃焼時間増やしたければ
金属軸のスポイトや注入容器で、いくらでも燃焼中の燃料追加出来るし。
かわいけりゃ買うってw
アルコールストーブの最大のメリットって
そもそもアルコールストーブを性能のメリットだけで使ってる人間だけじゃないでしょ
少なくとも俺は好きだから使ってる、トランギアのブロスの質感や色
あの写真だけでこれだけ拒否反応示す奴がいることからも
逆にツボな奴もいるだろうね
高そうやねぇ…
>>874 ガスや液燃ストーブと比べれば167gはメリットを完全に潰すってほどの
重量じゃないだろ。トランギアとの重量差はもう誤差の範囲。ただパッキ
ングしたときの収まりの悪さはいかんともし難そうだ。
個人的にはデザインは悪くないと思うし火力調節が出来るなら試してみ
たいとは思うけど高いんだろうなぁ。5千円以下なら考えるけど、恐らく
本体だけでも1万、下手したらフルセットで2万円超える値付けしそうな
気がする。
まあ、
>>869の画像を見れば、どーゆーシチュエーションや購買層をターゲットにした商品かを想像するのは難しくなかろー
真っ平らで水平な所に置かないとコケそうやね。
後ろ脚の接地部分の両側をRにする感覚がワカラン…
マニアやヲタクが否定するってことは・・・売れるかもしらん!
883 :
底名無し沼さん:2011/02/23(水) 21:31:18.72
だってスノーピークだよ?
そういう人達が買うからお前らが心配(嫉妬?)しなくていいよw
アルストオタクの拒否反応がすごいなw
静まり返った夜のキャンプ場でゆらめく青い炎を眺める…
みたいなビジュアルを打ってくるんだろうな。
頻繁に火力調整するやうな調理はしないし、コンパクト系はT'sさんのチムニー、
ストームクッカーでもトロ火でおでんとか鍋系料理もできるし。
とりあえず製品が増えるのは好ましい事ではないか
実用に耐えない製品が増えても嬉しくない…。
>>887 まだ発売もされてないんだから、実用出来ないかどうかはわかんねーやん。
ひょっとしたら、今までで最高の性能を持ったアルコールストーブだったり…はしないと思うけどさ。
>>883 バカだな。スノーピークならチタンで作らなきゃダメだw
なるほど。妥協の産物って訳か・・
さすがスノピ、収納よりデザインが
優先かよw
車に轢かれたボルドーバーナーみたいw
おされ過ぎておいらには似合わないw
ネタを欲しがってるブロガーと山ガールは買うんじゃないか?
売れたら売れたでここの奴はブーブー言うんだろうなw
新しい物を受け入れられない年寄りの典型
895 :
底名無し沼さん:2011/02/24(木) 10:41:03.77
スウェーデン飯盒買った。
スゲー火力だな! 思ってた以上に湯が沸くの早くてびっくりしたw
山でご飯炊くのたのしみだぁ
そうだ、メタルクラブと同じ一発屋の臭いだ。
かーまかまかまかま
カルチャークラブか…
何もかもみな懐かしい…
たこ坊主になっててワロタ
火力調整と燃焼中の燃料補給、これだけでも一見の価値ありじゃないか?
まあ間違いなく売れ残るから、1年ほど待って安くなってから手に入れるつもり。
なにこのティータイム
チムニー効果と火力調整でストームクッカー買った。
大好きな青い炎が見えなくてパイトーチに戻った。
アルコールバーナーで遊ぶレベルには持て余すのな。
>>904 トロ火で鍋やおでんなんかするといいかも。調整リングで50ccで結構保つよ。
なんつーか、飛び出してる必要がないよな。スプーンの意匠を真似たところでメリットも生まれないし。必然性がなさ過ぎるから美しくも感じない。
908 :
底名無し沼さん:2011/02/25(金) 23:49:23.90
現代ほど小型軽量化する必要性と製造技術がなかっただけで、
アルコールストーブの理論自体は数十年前に完成してるのか。
>>867 おー。ここまでいったら燃料入れたまま運べるようにして欲しい。
でもこの形だと、風防をよく考えないと役立たずになりそうだ。
>>869だとトレック700が乗ってるのかな?。これじゃあ風に弱すぎる・・・
>>902 これはいいねー。薬缶ごと欲しくなる。
真鍮とか銅とかは味があるなー。チタンの焼け色も好きだけど。
とか言いつつ熱スプーン買っちゃうんだろ?
確実に高いから買わないよ。
エバニューのチタンのアルコールストーブDXセットがアルコールストーブに出せる限界価格。
エスビットの985mlクックセットのストーブをトランギアにとっかえたやつのほうが
使い勝手よかったけどな。
数量限定とかにしてくんじゃね?
とにかくスノピは変に値段設定高いから、
気軽にお試し気分で購入できない。ホムセンブランドだった頃の心意気はどうしたのかと。
結局ビンボーかよw
買えない=貧乏ではないだろ。
そういう曲解はやめろ。
大体、金持ちは財布の紐固いもんだぞ。
その品にその金額が出せるか?を考えろよ。
仮にビルゲイツでもチロルチョコに1万円は払わないだろ?
だろ? ってw
アメリカ人つかまえてチロルチョコとかうまい棒を
引き合いに出すのはどうだろう
918 :
底名無し沼さん:2011/02/26(土) 13:17:43.69
金持ち=ビルゲイツ
安い物=チロルチョコ
貧乏人の発想w
変なの湧いてきたw。
もしかしてスノピを高級品とか思っちゃってる人か。
高額と高級の区別がつかない悲しい人かな?。
次は「じゃあ高級品のアルコールストーブ出してみろよ」とか「アルコールwwププ」とか「トwラwンwギwアw」言ってくるぞw。
楽しみにレス待とうw。
922 :
底名無し沼さん:2011/02/26(土) 16:14:32.32
結局貧乏人かwww
>>922 そうだよw都内で家賃8万のマンションにしか住めないし、自転車もビルダーにフルオーダーして30万位しか出せないw。
自腹で銀座行っても8丁目の隅っこがせいぜいだしw。
これが小市民の生活。毎日大変なんだよw。
>>922には判らない底辺の生活なのさw
さかいや、ICIまで歩いていけるのがメリットかな。年収が2000万もあればねえ・・・というわけで、さかいや行ってくるw明日は東京マラソンだから、都内ぐちゃぐちゃだぞ。
貧乏人なんてレス付けて中傷するやつこそ、実は最底辺の収入しかないヤツだから気にすんな。
スノピの試作?ステンレスってメタノールに対する耐蝕性って大丈夫かな?
パイトーチとか大丈夫だから、実用上問題ないのか。
>>925 どっかでトランギアもどきステンで作ってたトコあったな
そういやチタン製に切り替わって無くなったような?
タトンカだよねー。エバニューで売ってたやつ。
そういや見ないな・・・と、サイトに行ったらカタログ改装中だたw
SPはLEDランタンのほおずきをバラしたら時代遅れの低効率LEDだった。
これには懐中電灯マニア的としては愕然だった。
ギガパワーストーブはMSRのOEMの件で一蹴してるクセに
KOVEA製ストーブを堂々と看板に据える厚顔さ。
でもチタンシングルマグは長いこと愛用してる。
チタンシングルマグ良いよね。450と300使ってる。
今日はトランギアの0.6Lケトル買ってきちゃった。
コロンとしててカワイイよこれ。早速珈琲淹れたw
明日はトランギアセット持って梅見物でも行こうっと。
>>923 いいなあ、近くにさかいやとか石井とかあって
オレが今住んでるトコはダイソー行くのに燃料費が1000円かかる。喜劇だ
キャンプ場や山は無駄に近かいが
>>930 そんな酷い田舎でもネット回線はきてるの?
933 :
底名無し沼さん:2011/02/27(日) 15:35:00.82
ダイソー限定で往復分なら関東圏内でもさほど珍しくないな
>>932 NTT支局が近いのでADSLでも10mb/sec位、不便はそんなに感じないかな。今年光が来るらしい
図書館なんかも酷い。検索システム無し。分別なってねー
オク出品すると「箱Boon使えますか?」との質問
半径30km以内にファミマなぞ無い!っても信じてもらえないw
>>931 ケトルはとぎ汁コートしてないよw
メスティンと違ってお湯沸しだから、いいかなーと思って。
もう何となく薄く色ついてるw
アルマイト処理やコーティングされてないアルミ製品は腐食しやすいから注意ね
俺はメスティンを放置しすぎて白カビ生えたみたいにしちゃったよ・・・
自分のも内側は焼き物みたいな色模様になってるけど問題ないよ。
煮沸してりゃ平気だって。
アルミ製調理器具や食器の使用による
アルミの体内摂取はボケの原因という話はどうなったのかな。
隠蔽なんてする必要が無い。
国内に表面加工もしない無垢のアルミのままの調理器具作ってるところなんか、
多分無いだろ。
>>941 生産はしてないかもしれないけど、売ってはいるぞ。
業務用の寸胴なんかもコーティングされてないのが結構あるし。
無垢のアルミじゃなくてアルミ合金なら
確かにコーティングしてないのもある
で、トランギアのケトルは平気だよね…?
トランギアのケトルもメスティンも
アルマイト処理やコーティングはされてないよ
946 :
底名無し沼さん:2011/02/28(月) 13:13:05.51
>>945(°□°;))
女はボケやすいって聞くから不安なんだが…
元々ボケてるんだから気にスンナ
>>947 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
\ /
_ `゙`・;`' _バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
(・∀ ・) <何だっけ
ノ( )ヽ
< >
そういえばアルコールストーブの画期的なモノが閃いた人の続報は?
やっぱり気のせいだったそうでし
最近、画期的なモノなんて何か話題に挙がったっけ?
具体的には?
そんな画期的でもないけど、ちゃんと効果のあるものの話ならまだしも
画期的だと思われたが、気のせいに終わったものの話は見あたらない
>>953 いや、そーゆーレベルまで達する以前の話なんだ…
流れ読めないならスルーしても一向に問題にならないレベルだから、気にすんな。
>>946 日本向けに売ってるのは非加工モデルだが、
実は日本以外にはアルマイト加工モデルが売っているらしいとかなんとか。
流れは読めてるけど、つまり具体的に画期的なものではなく
画期的かどうかも解らないうちに消えていったものなのね
それならまあ解る
>>955 メスティンはアレしかないけど、鍋類はテフロン加工のとかアルマイトのとかチタンとか色々なセットがあるね。
>>956 いや、もっとさらに以前の話w
気にすんな。
なんでレスアンカー1つで答えられることなのに隠したがるの?
それ以前となると、ちゃんと構造まで明らかにされて
続報必要ないようなものしか見あたらないけど
>>958 隠しとかないと寒いし弱点だし逮捕されるし
何を指しているのかは解った
>>949-950の「画期的、気のせい」ってのが彼らの主観だったってことね
いやまあ、ネタバラしすると、ある人の「画期的な構造を思いついたような気がする」的な書き込みに、「多分気のせいだよ」って返レスがあって、「ああ、そうか」って事になったと、まあそれだけ。
な、つまらん話だろ?
もったいぶるほどのことでもなかったな
メスティンて軍用の食器の総称のように使われてないかな。
今さらナニ言ってんだよ
そうかw
因みに米軍のはメスパン
メスにはティンなんか生えてないのに
個人缶
アル・コール!
971 :
底名無し沼さん:2011/03/01(火) 09:53:18.69
ペプシ缶ストーブ作る為に6000円のドリル買った。
百金にピンバイスなかったから。
972 :
底名無し沼さん:2011/03/01(火) 10:29:04.04
ホールソー」買った目的は…察してください。
家にあった画鋲と包丁で作ったけどな、 アルミ缶バーナー
空き缶がなかったから近所の自販機でコーラ二本買ったのが一番の出費w
あとお遊び燃焼実験で使う燃料用アルコールが一番金を食う
974 :
底名無し沼さん:2011/03/01(火) 11:25:32.97
笑
実際フィールドより家の前で「テスト」のほうが燃料使う・・・。
おおう。ホールソー買ったかー。
缶は肉厚薄くて柔らかだから、トルクで持ってかれないように気をつけて。
そうそう。
その時に缶の切口で手を切らないようにね
977 :
底名無し沼さん:2011/03/01(火) 11:34:45.39
サンキュー。気をつけます。
プラカッターでゴリゴリ溝を彫って、最後にナイフの先で一部をどつくのが結構安全で割と綺麗に開く
tsさんのページで板金ハサミがかなり楽そうに見えたなぁ。でも俺板金屋じゃないしアルストごときで買うのもあれだしで
アルミ缶ごとき普通の文房具のハサミで切れるよ
うちの子供でも切ったはったで工作してたぜ
>>980 底を丸く抜く話だよ。
レスする前に流れを読もうな。
だからw出来るっての
>>981 どんなけ不器用なんだよ
はいはい
まあまあ
道具そろえて、もっともらしい理屈つけて、大層な物作ってる雰囲気が必要なんだろ
暇な退役老人だから
そうだね君達親子は器用だね。
わかったから邪魔しないでね。
まあアルコールストーブ製作を手始めにいろいろDIYし始めたのは確かだわ。
987 :
底名無し沼さん:2011/03/01(火) 14:49:03.51
まあまあ
暇な退役老人同士が、似た物同士で、お互いを否定しあってそれで優位に立てたと思い込みたいんでしょ
役立たずと自認してるから
また変なん湧いたなw
>>988 いつものこっちゃw
そーいやぁ、最近東エリ見ないね。
バイク板のレスキュースレでは相変わらずみたいだがw
またしばらく新スレ立てずに干しとけば、すぐにいなくなるよ。
荒らしの一種だから、すぐ飽きて他へ行く。
底を抜くのにルーターが便利かもと思って、安いスピコン付きのを買ってみたけど、それ程便利でもなかったな。
でも、他の細工や工作には便利なんで、損はしてない。
買うならコレットチャック交換が出来るのが良いよ。
規格違いのビットや、小径のドリルなんかも使えるし。
なんだろね、役立たずな感じが自分をアルコールバーナーに投影させるのかね?
「一見ロートルだけど使える道具」ってのが家族に邪魔者扱いされてる自分と重なるとか?
だから新製品のスノピとか見ると拒絶反応が激しいのかな?
おい就職活動しろよ
クソ学生
うん、そうするよ退役おじいちゃん
自宅警備会社は通年採用してるよ
はいはいセンパイ
うめ
てあ
1000ゲットなら俺には彼女が1000人できて(美人で清潔)1000億円ゲットして毎日登山して遊んで暮らすわけだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。