黒戸尾根

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
黒戸尾根について語ろう
2底名無し沼さん:2010/09/16(木) 22:11:01
2日で登れ
3底名無し沼さん:2010/09/16(木) 22:48:36
からかご大名を近所のブック○フで(σ・∀・)σゲッツ!!
4底名無し沼さん:2010/09/17(金) 16:48:03
なんか規制中にごっそりスレが亡くなっているね。
いわゆる深層崩壊ってやつかね。
5底名無し沼さん:2010/09/17(金) 17:36:54
>>1
今年はクソ暑いうえにアルプス方面は集中豪雨でどこも行ってないが
10月にぶっつけで日帰りで登る予定
6底名無し沼さん:2010/09/17(金) 19:38:30
>>1  乙れす
今年は念願だった黒戸尾根からの甲斐駒テン泊実現すた。
7底名無し沼さん:2010/09/17(金) 19:50:51
がんばれ、甲斐駒へは黒戸でなきゃ!
8底名無し沼さん:2010/09/17(金) 20:51:05
日帰りは6月とか7月のほうが日が長くて良いよ。
9底名無し沼さん:2010/09/17(金) 20:55:52
今年はぬこは上がって来なかったのかな
10底名無し沼さん:2010/09/17(金) 21:10:58
ぬこよりクマーが心配
11底名無し沼さん:2010/09/18(土) 13:42:38
サルも多いから気をつけないと
12底名無し沼さん:2010/09/18(土) 16:10:46
日向山行ったときに、錦滝へ下って尾白川林道を駐車場へと
歩いていたら猿とバッタリ出会ったな。
目と目が会った瞬間に両者フリーズ、暫くして面倒臭そうに
猿が谷に向かって下っていった。
なんか、悪いことした気分だ。
13底名無し沼さん:2010/09/18(土) 22:53:29
猿には傘を開くと良いと聞く。
14底名無し沼さん:2010/09/19(日) 08:00:35
黒戸尾根って標高差があるから一目置かれて、経験者も自慢げな気持ちになる奴も居るけど
はっきり言って魅力のない退屈なルートだよね
俺はトレーニング代わりにちょうど良いから年にいち二度日帰りで定期的に歩くけど、山としては
ぱっとしないな
15底名無し沼さん:2010/09/19(日) 09:05:54
そうかな。中央線で移動するときに、黒戸経験があると甲斐駒眺めるのが楽しいけどね。
16底名無し沼さん:2010/09/19(日) 11:09:43
>>15
逆を言えば山中から中央線なんぞ見たくないよ
深山の趣がないし、退屈なルートだな。
南アルプスと比べるのはかわいそうだから、同じ前衛の山と比べてみてもやはり魅力がない
新田から山伏岳の変化に富んだ素晴らしいルートに比べ、まるで黒戸の方は単調だ
17底名無し沼さん:2010/09/19(日) 11:26:13
黒戸尾根は8合より上が楽しいね。
変化がないというのは嘘だな。
樹林帯が長いだけ。
仏が至る所にあって心和むルートだ。
14はたぶんあちらの国の人なんだろう。
18底名無し沼さん:2010/09/19(日) 11:33:30
>>17
楽しいか?
下の方は落葉広葉樹がある物の、刃渡りのあたりからは
ツガ、トウヒ、シラベ、カンバ ナナカマドのおきまり
花崗岩の山というのも明るいが、どこも同じのワンパターン
それに黒戸は邪魔なハシゴが多すぎる。
どこの国籍を持っていると思われてもかまわないが、テロ国家米国人やフランス人ではないと言っておこう。
お前は白人の人種差別主義者かそれに近い考えの持ち主のようだな。
恥を知れ 白豚
19底名無し沼さん:2010/09/19(日) 12:33:08
貴方の仰る通り、黒戸はつまらなく変化がなくて退屈って事で良いぞ。
そんな退屈な山のスレなんて居ても退屈だろうから、他のスレに逝ってくれ。
20底名無し沼さん:2010/09/19(日) 13:01:43
暗い長い樹林帯を抜け
森林限界越えて明るい展望
大岩の間を巧みの抜け
浄土のようなすがすがしい山頂部。
眺めてよし登って心が再生する充実の山旅が出来る。
神に邂逅できる山だな。
だからこそいまだに黒戸尾根には巡礼者がいるんだろう。
あれを退屈だというのは筋肉脳か和の心が理解できない国の人。
21底名無し沼さん:2010/09/19(日) 17:41:48

黒戸尾根を単調だと?
お前は金剛山でも登ってろ、この鮮人が。

22底名無し沼さん:2010/09/19(日) 18:36:50
あらあらスレ数少ないから長靴静岡に目着けられたかw
23底名無し沼さん:2010/09/19(日) 21:58:18
山中から中央線なんて全く見えないと思うんだけど。
24底名無し沼さん:2010/09/19(日) 23:36:31
>>23
中央線から黒戸が見えるのなら、山中から中央線も見えるだろう
馬鹿かお前は。
まあ俺は中央線よりも、下部からあのつぶれた小屋の手前までずっと聞こえるプラントのダンプの音
や機会の音。の方がずっと醜く感じるな。
それから甲斐駒の樹林帯は決して長くないぞ
南アルプス周辺の前衛の山の中では、森林限界は低い方だよ
で、明るいハイマツ帯までくると醜い白州・韮崎 甲府や国道20号 中央道などが山中から丸見えになり
夜は甲府の街明かりでろくに天の川さえ見えない有様。
途中に気味の悪い小屋まであるしな。
25底名無し沼さん:2010/09/19(日) 23:40:32
>>24
うちから富士山見えるけど富士山からうちは見えないよ。
バカはお前。味噌汁で顔洗って出直してこい。
26底名無し沼さん:2010/09/20(月) 06:34:21
あぁ、間ノ岳大好きで北岳はただの突起で早川尾根は下界が見えて嫌いで
甲斐駒鳳凰は南アルプスではなく前衛の山という、あの人が
黒戸スレに降臨なされたのか。

全く、どうしようもねぇなw
27底名無し沼さん:2010/09/20(月) 07:12:08
長靴スクリプト?
28底名無し沼さん:2010/09/22(水) 13:14:23
今年は10月下旬ぐらいまで雪なさそうな予感
29底名無し沼さん:2010/09/22(水) 18:48:42
夏が長いと秋がずれ込むのではなくて、秋をすっ飛ばして
冬が来るから、初雪は意外と早いかもね。
30底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:41:48
>>29
初雪なんてもういつ降ってもおかしくないよ
初氷だってお盆過ぎればすぐに来るし、普段の年なら九月の声を聞けばもう初雪だよ

温暖化なんて寝ぼけたこと言うなよ
日本は海洋性気候なんだぜ
31底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:44:58
本日
黒戸尾根雲の中で見えません
32底名無し沼さん:2010/09/23(木) 17:26:19
やっぱりこういう暑い夏の年はドカンと冬が来るって言う話だよ。
里でそうなんだから山の上なんか油断すると一挙に猛吹雪かも知れない。
33底名無し沼さん:2010/09/24(金) 23:08:48
すんません、東京住みアラフォ歳毒男ですが自分語りさせてください。
会社をやめて、(長期旅行でも行くか…)と思い北海道の利尻と礼文を徒歩でまわる計画をたてました。
バイクでのソロキャンプ旅行はしょっちゅう行ってたのでテント泊装備を大容量ザックに詰めていきゃーいいんだろ、
くらいに考え、65+10Lのザックやらシューズやら山岳向けテントやらを購入。
装備は自分なりに(ググったりして)考えたものがそろったものの、実は徒歩旅行の経験が無いことが最大の不安でした。
担いでみるとそれなりに歩けそうな気はするけどこれを背負って丸一日30kmとか歩けるだろうか…。
(そうだ、この装備で登山出来れば自信につながるんじゃまいか?どうせ時間はたっぷりあるし…)そう思った俺は利尻、礼文を一旦保留し
本屋で登山地図を購入、仕事でしょっちゅう行っていた山梨県がいいだろうと考え山と高原地図の「日本アルプス総図」を購入。
で、「10年前に高尾山を歩いたことがある」という程度の俺が「おし、このルートにしよう!」と決めたのが黒戸尾根ルートでした。
バイクで移動の疲れを登山前にキャンプ泊で癒すのがいいだろうと考え登山口にキャンプ場があるところを、と考えたのです。
こんな風に単独スレが立つような激辛ルートとはまったく知らずに。
季節は6月中旬、初夏のさわやかな暑さの中バイクを転がし15時頃尾白キャンプ場に到着。設営後、「スチールフライパン」で肉を焼き、
のんきにウイスキーなどを舐めつつ初めての本格登山に対するwktk気分を静めます。PSPでもやるか。

翌日…しまった、寝過ごした…。あわててテントを撤収し、出発したのが7:30。
まー地図の参考タイム見た感じだと明るいうちには甲斐駒山頂までいけるだろ・・・・。さすがにウイスキーのビンは重いからな、
ペットボトルに移して持って行こう。おっと水、水。「500ml」のペットに水を満タンにして…いざ出発!!
結果は…文中の死亡フラグからわかる通りです…。要望あれば詳細とその後を書きます。

自分語り&チラ裏すんません



34底名無し沼さん:2010/09/25(土) 00:35:26
ここまで長文書きなぐっておいて要望があれば続きを
話してやるよってのが凄いな。
35底名無し沼さん:2010/09/25(土) 01:10:19
てか黒戸尾根は長いだけでそんなに凄くないよ。
危険箇所なんか穂高辺りの北アルプスに比べると皆無だよ。
標高差が全てという感じだな。
日帰りするくらいから猛者と言われるけど。
36底名無し沼さん:2010/09/25(土) 05:45:51
山小屋泊まりだと、山と高原地図のコースタイムで竹宇から七丈小屋まで
7〜8時間だけど実際5時間、ゆっくり歩いて6時間位だから
朝6時に出ると昼前には付いてしまい、大抵小屋番さんに
まだ受け入れ出来ねぇから待ってくれと言われる罠。
37底名無し沼さん:2010/09/25(土) 09:29:20
>>36
小屋泊まりで無雪期だとね。てか急いで登って楽しいか?
38底名無し沼さん:2010/09/25(土) 11:59:14
>>36
馬鹿か
小屋なんかに泊まって歩いたつもりになるなよ屑
買い物に行っただけだろ
黒戸尾根はつまらないルートで、人前で公言するほどのところじゃあないが、
小屋なんかに泊まっているようでは、自分の中でも歩いたことになんかならない
本屋で甲斐駒の写真を眺めたことと大差無いよ
お前は二度と山にくるな
39底名無し沼さん:2010/09/25(土) 12:27:48
>>33
続きをキボン
40底名無し沼さん:2010/09/25(土) 13:02:12
>>37
急いで登らなくても大体5時間位じゃね?
写真撮りまくって五合目で20分程休憩しても6時間をオーバーした事はないなぁ。

刃渡りまでは熊が怖くて若干速足になるのかもw
41底名無し沼さん:2010/09/25(土) 14:26:31
軽荷で山頂8時間ぐらいかかるな、俺は
42底名無し沼さん:2010/09/25(土) 14:33:12

俺は毎年6月にトレーニングを兼ねて日帰り往復しているが、

8年前は往復9時間30分。
今年は12時間54分。
体力が落ちているのが解りかなしい。
43底名無し沼さん:2010/09/25(土) 15:02:21
スピード自慢がしたかったらトレランすればいいじゃん。
44底名無し沼さん:2010/09/25(土) 16:04:41
最近は、荷物を背負って速く登れるかに焦点をあててトレーニングしてる。
と言っても重り背負って近所の山を登るだけだけど。
そう言った意味で黒戸はよいバロメータ兼練習場です。
この前登った時は、不動岩越えた辺りで胃液吐いたけど。
45底名無し沼さん:2010/09/26(日) 10:46:45
そんなに自分を苛めないほうがいいよ。
体を苛めると快感あるのは判るけど
老化が早まる。
ひょっとすると老後が来ないかも。
46底名無し沼さん:2010/09/26(日) 19:38:40
>>45
人は歩みを止めた時に そして 挑戦をあきらめた時に年老いていくのだと思います。
この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せば
その一足が道となり その一足が道となる 迷わずゆけよ 行けばわかるさ
黒戸尾根ぇ〜!!!
47底名無し沼さん:2010/09/26(日) 20:46:38
五合目小屋にあったトイレ、記憶では赤石沢側に
垂れ流しで斜面がウンコとペーパーだらけだった
原状回復したのかな
48底名無し沼さん:2010/09/28(火) 14:59:45
ミトコンドリアの反乱とか
脳のコントロールと自律神経とか
実は体もバランスで調えられている。
脳が一方的に無理を押しつけると
体はアレルギー反応を起こす
つまり反乱するんだよ。
体を労るって事は大切。
49底名無し沼さん:2010/09/30(木) 06:53:59
人間いつ死ぬか解らんのに老後の為に体を労るってアホか。
明日交通事故に巻き込まれたりポックリ行ったら後悔して死んでも死にきれんわ。
50底名無し沼さん:2010/09/30(木) 13:40:55
老後ってすぐ来るんだよ。
30ぐらいから加速して50なんかあっという間に過ぎる。
気が付いたらもう老後という人生が目の前w
51底名無し沼さん:2010/10/01(金) 23:41:54
酷使すれば壊れるのも事実だが、使わなければ衰えるのも事実だよ
実際70過ぎまでテント泊縦走してるような爺様もいるんだし、バランスよく生きていけばいいんだよ
52底名無し沼さん:2010/10/03(日) 09:24:15
同じようにウエイトトレーニングも体に悪い。
恐ろしいほど、本当に恐ろしいほど血圧が上がる。
53底名無し沼さん:2010/10/03(日) 11:03:37
苦労登尾根
54底名無し沼さん:2010/10/04(月) 14:27:01
山登りはみんな苦しい。
苦しければ苦しいほど山頂の晴れがましさが倍増する。
55底名無し沼さん:2010/10/07(木) 19:13:11

御巣鷹山に属する尾根には墜落していない

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/6/153_2.html

日本航空123便墜落事故の現場に疑惑があった。
56底名無し沼さん:2010/10/08(金) 07:02:37
三連休は日曜月曜天気怪しいけど行く人いる?
57底名無し沼さん:2010/10/08(金) 11:20:37
>>56
この三連休は一年で一番山に人が来る日です
お盆の倍ですよ
特に大都市から1泊や二泊程度で行ける場所がひどい。
黒戸尾根のような比較的人気がないのでこのような日はちょうどよいでしょうが
退屈でつまらないコースですよ
58底名無し沼さん:2010/10/08(金) 13:17:29
はんにゃ伝説知らない馬鹿がまた嘘書いている。
59底名無し沼さん:2010/10/08(金) 14:05:58
>>58
なんですかそれは
60底名無し沼さん:2010/10/08(金) 21:56:03
過去スレで小屋番サンは般若と呼ばれるのは
煩雑期にはあの優しいひとが・・・・
61底名無し沼さん:2010/10/08(金) 23:02:53
今年は食事無しだから、伝説の般若は現れないのでは。
小屋番さんって誰かに似てると思ったら、広島カープの鉄人衣笠に似てるんだ。
62底名無し沼さん:2010/10/10(日) 00:53:02
あの小屋番サンはマターリがすきだからな。
63sage:2010/10/11(月) 20:30:01
>>61
いやいや近田春夫に似ているぞ。
64底名無し沼さん:2010/10/11(月) 23:04:15
>>62
だいたいそんなことを口にする小屋番は、インドかぶれだよ
そんなことよりお前は小屋に泊まって山を歩いているのか?
恥を知れよ屑。
山は自分の足と自分の装備で歩いてこそ、登ったといえるんだよ
お前は本屋で甲斐駒の写真を立ち読みしたのと大差無いよ。
もうこのスレにくるなよな
65底名無し沼さん:2010/10/12(火) 01:05:14
これがファビョるということなの?
66底名無し沼さん:2010/10/12(火) 11:11:31
64って定食屋があるコースなのに飯食えない重荷乞食か?
軽荷でお刺身定食喰って早朝テント場の重荷奴隷の苦力を睥睨する楽しみってあるよなw
乞食が登ってくるんでわずか1万円未満でプチブル的愉悦を味わえる。
俺の理想は大倉 喜八郎。
67底名無し沼さん:2010/10/12(火) 11:59:07
小屋に泊まって何が悪いのかサッパリ判らん。
泊まって小屋にお金が落ちれば、少なからず登山道の維持整備費に回る訳だし。
小屋だって幕営料と売店の売上だけでは維持出来ないだろう。
お客さんがいるからこそ登山道を整備する訳であって
小屋が無くなって、歩く人が減れば登山道なんてあっという間に荒廃するぞ。

地元の山岳会や行政だってそう頻繁に整備なんて出来んだろ。
68底名無し沼さん:2010/10/12(火) 12:16:16
>>67
はあ??
小屋に泊まったらお前も山を荒らしていることに荷担しているんだよ
糞は土に埋めて生ゴミも捨て放題。食器を洗うのは化学洗剤。穴は掘り放題
みんなお前が金払ってやらせているんだよ。しかもお前は空身で、自分の糞尿の始末から
上げ膳据え膳。布団まで敷かせる始末。
そんなの買い物だよ。山は自分の足と自分のそうびでやるんだよ。

お前は世の中のどれだけの山に小屋があると思っているんだ?
山歩きの対象になっている山で、小屋などあるところなどごく一部だよ
まあ、お前rは小屋がないと山を歩けないから小屋のあるところしか知らないだろうが
人さえ歩いていれば道など十分歩けるよ
鹿が歩いただけの道だって、人でも歩ける立派な道になるんだぜ
69底名無し沼さん:2010/10/12(火) 13:11:40
やっぱり乞食とブルジョアでは考え方違いすぎる。
黒戸尾根なんか麓から見通し良いんだからロープウエイ架けるのが一番だな。
そうすれば登山者も減り山頂だけに環境破壊が集中するので修復も簡単だ。
天下の展望を得られ地元にも金が落ちる。
中継に小屋なんかなくてもよくなるしみんな楽に楽しめる。
重荷乞食は天泊で報われない山頂に向けせっせと登るw
70底名無し沼さん:2010/10/12(火) 15:20:17
>>68
黒戸尾根に限れば、七丈小屋は糞尿をタンクに集めて浄化してるよな?
で、黒戸にくるテント泊の登山者全員が自分の糞尿を持ち帰っている訳ではない。
今年は食事無しなので上げ膳据え膳では無いし、俺は寝具無し素泊まりでしか泊まらん。
空荷より重荷が偉いのなら、お前だけ鉄の塊を背負って「どうだ!凄く重いぞ!」と自慢しながら気のすむまで歩け。
登山道も、以前の歯抜け梯子よりは今の方が事故も防げるし良いだろう。
過剰な設備は必要ないが、ある程度は必要、この絶妙なバランスが黒戸尾根にはある。
因みに、小屋の無い山域の登山道は手入れが少ないから確実に土壌の侵食や破壊が進んでいるよ。

黒戸スレより農鳥スレの方が君にはお似合いだ。
71底名無し沼さん:2010/10/12(火) 16:30:35
山を荒らすのは天泊者という歴史的常識。
72底名無し沼さん:2010/10/12(火) 19:10:13
>>70
もし小屋が無かったら登山者は今よりずっと少ないはずだよね。

糞を浄化しようとすれば、大掛かりな設備をつくらないとならない。
電気も必要になるかもしれないので、
発電機も必要だし燃料も燃やさないとならない。
自分の周りが清浄だから山を汚していないと思うのは間違い。

重荷が偉いなんて一言も書かかれていないし、
>空荷より重荷が偉いのなら、お前だけ鉄の塊を背負って「どうだ!凄く重いぞ!」と自慢しながら気のすむまで歩け。
こういうのは意味不明。
73底名無し沼さん:2010/10/12(火) 19:42:58
もう、いい加減ウザイから。
お前は農鳥スレで糞尿垂れ流しをひたすら叩く作業に早く戻れよ。
それが嫌なら、間の岳の山頂で長靴履いて鉄の塊を背負いながら「北岳は間の岳の横の只の突起で
早川尾根は下界が見えて深山の雰囲気ゼロで黒戸はツマラナイ尾根で
鳳凰三山と甲斐駒は南アルプスの前衛で、俺の荷物は凄く重いぞぉぉぉぉ!」って一生叫んでろカス。
74底名無し沼さん:2010/10/12(火) 20:29:58
長靴くんがまた買い物客を馬鹿にしてるのかw
この人に黒戸スレが見つかってしまったのは不幸だな。
なんかつまらないとか独りで荒らしているけど
その必至さは可愛いとしか思えないおこちゃまぶり。
75底名無し沼さん:2010/10/12(火) 21:59:10
なんでこんなどうでもいいことで怒ってるの?

黒戸尾根の七丈小屋は環境に気をつけてるからいいじゃない。
甲斐駒ヶ岳周辺の小屋はしっかりしてると思うけど。

鳳凰小屋の垂れ流しトイレの方が悪夢だよ。

黒戸尾根は、僕大好き。
山岳信仰の歴史が感じられるし、毎年1回は登ってます。
森の中も花が咲いているし、森林限界を越えたときは感動します。
76底名無し沼さん:2010/10/13(水) 11:06:17
>>75
環境などと口にする奴の浅はかさ・・・・・
環境に気をつけているのなら、小屋など無くせよ
どこがしっかりしているんだよ屑
晩飯に刺身が出るとしっかりしているのか?
シーズン中甲斐駒の山頂にいると、刺身の話で持ちきりだよ。

重い荷を担ぐことはどちらかというと恥ずかしいことで、軽量化が大事だが、
重い荷をが担げないから小屋泊まりというのではまさに自分の技量を超えた無謀な買い物といえる。
自力では登れないから、金で雨露しのぐ装備や、寝具 炊事道具に食料までも他人任せに解決し
強引に歩いているに過ぎない。たどり着かなかったら財布の中の紙を燃やして暖をとるのだろうか?

小屋があるとそんな奴らを呼び寄せる。害悪しかない。

お前は小屋を利用しているのか?ならば黒戸尾根が好きだの感動などちゃんちゃらおかしいよ
そんなの山歩きじゃないただの買い物だよ。
二度と山に来るな
77底名無し沼さん:2010/10/13(水) 14:18:47
食い物の恨みは恐ろしいッてことか
刺身ぐらいでw
78底名無し沼さん:2010/10/13(水) 15:54:28
結局さ、奴は口だけ野郎なんだよね。
そんなに小屋が嫌いなら、竹宇の登山口で山小屋廃止運動起こして、
署名でも集めて北社市にでも提出すりゃいいのにな。
それすら、口だけ番長には出来んだろーけど。
79底名無し沼さん:2010/10/13(水) 16:14:19
75です。
僕は黒戸は日帰りですよ。
小屋も利用しませんが、水はおいしいので汲ませてもらってます。
価値観は人それぞれです。山小屋を利用したい人がいても構わないですよ。
テント泊する人でもマナー悪い人いますしね。
人によりますよ。
僕にはどうでもいい議論なので、この辺で失礼しますね。
80底名無し沼さん:2010/10/13(水) 16:27:18
せっかくヌコで和んでいたのにね。
81底名無し沼さん:2010/10/13(水) 17:18:42
日帰りって事は、あの尾根をピストンするんだよな。
一泊二日でいつも北沢に抜ける俺には、あの鎖場や梯子や
気の遠くなるような八丁登りを降るなんて想像できないや。
82底名無し沼さん:2010/10/13(水) 19:25:48
>>76
>シーズン中甲斐駒の山頂にいると、刺身の話で持ちきりだよ。
そんな奴いねーよw
普通は焼きたてパンの話をするだろwwww
83底名無し沼さん:2010/10/13(水) 20:05:05
摩利支天に転がってる鉄剣欲しい
84底名無し沼さん:2010/10/14(木) 06:00:06
日本刀じゃなくてRPGチックな形の剣がいいよね。
85底名無し沼さん:2010/10/14(木) 11:33:55
>>81
> あの鎖場や梯子や
もっともらしい名称を言うな。異物だよ
86底名無し沼さん:2010/10/14(木) 14:15:39
原理主義馬鹿が定住してしまったな。
87底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:47:13
笹平で追い返された馬鹿は放っといて誰か山行報告しやがれ
俺は先週行くはずだったが雨で見送った
まついマンは今年は猫がいないから行ってないのか?
88まついたん:2010/10/15(金) 19:02:27
今年は天気に恵まれず7 月に登って雷鳥さんの雛5 羽
見て写真撮ったきりだわー
休みがあっても天気が悪いとどうにもならんです。
89底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:15:27
笊ヶ岳のほうがきつくないか?
90底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:17:37
>>89
タイムリー!!
ちょうど明日笊ヶ岳行ってきます。
老平から、どっちがきついか比べてみます!!
91底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:49:53
水場はないから5Lは持っていったほうがいい。帰りの
車を運転するのが不可能なほど疲れるので頑張って!
92底名無し沼さん:2010/10/16(土) 02:30:09
>>90
笊ヶ岳はよい山ですよね。
広河原から先の古い地図に出ていた水場をだいぶ探し歩いたけど
わからなかった。
93底名無し沼さん:2010/10/16(土) 13:52:24
まついたんおひさです。
9483:2010/10/16(土) 18:01:44
2年ぶりに竹宇から駒ヶ岳行ってきた。
だいぶ鎖もハシゴもしっかりした物になったね。
八合から上のオーバーハングしているところも、登りやすくなってた。
駒ヶ岳神社本宮に雷鳥が3羽いた。
だるいから、摩利支天はスルーした。
明日から3,4日筋肉痛が続くんだろうな・・・
95底名無し沼さん:2010/10/16(土) 18:58:29
>>94
設置物の改善って、皇太子さん効果なのかな?
96底名無し沼さん:2010/10/16(土) 22:33:22
殿下が登られた後に整備されたと聞いたことがあるけどな。
石碑が出来た以外はあんま関係ないんじゃないかな?

ってか、殿下は天照の子孫としてどんな気持ちで奥社の大国主命に御参りしたのだろうか?
97底名無し沼さん:2010/10/16(土) 22:48:39
>>96
そうなの?

気持ちって、よく知らんけど、あ、どうも〜〜〜ってなところじゃないすか?
あくまでよく知らないですけどね。
98底名無し沼さん:2010/10/17(日) 13:02:07
>>96
周りの金魚の糞に
「おまえら邪魔だよ。どっか行ってくれよ頼むから」
と思っていたそうですね。
99底名無し沼さん:2010/10/17(日) 20:54:44
>>98
 ↑
「そういう風に感じる異常がある自分」をすべての基準にする、引きこもりの類いのありふれたタイプ
10090:2010/10/17(日) 20:55:18
>>91
アドバイスありがとうございました。水をよく飲むタイプだったので5L持っていきました。
本当に帰りの運転やばかったです。

>>92
自分も水場がよく分からなかったので、広河原の川で汲んでいきました。

笊ヶ岳いい山でした。南アルプス展望台と言われた理由が分かりました。
登山道は、かなりきつかったです。
黒戸尾根の距離を短くして、傾斜を急にした感じ。
12時間半かかりました。
累積標高差は2500メートルくらいだったです。

とりあえずお礼まで。
101底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:11:34
お疲れ様です。個人的には笊は黒戸尾根の1、5倍くらい
つらいと思います。道はどうでした?踏み跡が薄くて分かり
ずらくありませんでしたか?
102底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:14:09
ところでさー
黒戸の一本南の「坊主尾根」を登ったヤツっている?
10390:2010/10/17(日) 21:19:53
>>101
確かに踏み跡うすかったです。
道は登るときはよく分かったのですが、下るときにちょっと間違えちゃいました。
すぐに気がつきましたが。

かなりきつかったです。
登っても登っても、山が現れて。。
布引からの登り返しで心が折れそうになりました。
本当に黒戸よりきついですね。
10492:2010/10/17(日) 21:20:12
いい流れですね
黒戸というときつい自慢をするやつが大半で辟易していました。
しかも退屈なルート
白根南陵は、ここ何年かでとても道がよくなり行きやすくなりましたよね
笊に関しては、よいルートも廃道扱いになって少し残念ですが、麓からのピストン
ばかりではなく、あの尾根の縦走も多くの人に楽しんでもらいたいものです
最後笊ヶ岳から山伏というすばらしすぎるルートがまだ昔のわかりにくい
ままですよね
105底名無し沼さん:2010/10/18(月) 20:53:30
黒戸なんて所詮、フツーの一般登山道。

たった一本の登山道でスレ埋めようとしても無理な話ダヨね。



だいたい、一般登山者以外は鋸に行くでしょ?
106底名無し沼さん:2010/10/18(月) 21:08:49
一般じゃない登山者って、プロの登山家?
107底名無し沼さん:2010/10/18(月) 22:35:51
一般登山客じゃないってw
オマエはレンジャーかよ
俗っぽい奴だな。
108底名無し沼さん:2010/10/19(火) 08:59:34
一般じゃない登山者=プロの登山家or測量屋さんorレイプマン
109底名無し沼さん:2010/10/19(火) 10:50:59
プロフェッショナル特殊登山道
それが鋸?
笑っていい?
110底名無し沼さん:2010/10/19(火) 11:04:11
>>108
一般じゃあない登山客と言えばたいてい小屋を利用して山を歩く連中をさすだろう
111底名無し沼さん:2010/10/19(火) 11:19:12
小屋を利用して山を歩く客
日帰りで早く登り客
テントを背負って歩く特殊スナイパーw
112底名無し沼さん:2010/10/19(火) 18:36:25
俺みたいに、粥餅石で1週間身を清めてから登山するようなヤツは
一般登山者じゃないよ
113底名無し沼さん:2010/10/19(火) 18:43:27
エリート特殊登山者はそう簡単に登山道まででてこない。
一般登山道をアプローチに使ったら負けだな。
114底名無し沼さん:2010/10/20(水) 02:16:17
七丈小屋前でたまに1日で神社〜山頂往復って人とすれ違うけど凄い体力だ。
俺にはとてもできん。
115底名無し沼さん:2010/10/20(水) 09:44:09
>>114
隔週でも標高差500〜1000M程度の近所の山でいい
歩いてみな
普段もほんのちょっとで良い。走ってみると良い
年に10回山を歩き、長期縦走と言っても夏に2回 冬に1回 春に一回
なんて奴よりずっとまともに歩けるよ。
それから黒戸尾根は、そのようにきついところとして名高いが、それ以外何もない
退屈なルートだよ。空身で日帰りはそれほど大変じゃないよ
116底名無し沼さん:2010/10/20(水) 11:09:05
黒戸尾根より、大門沢から農鳥岳とか畑薙から茶臼の方がキツク感じる
老平から布引はそんなにキツク感じない。
笊ヶ岳なんて、それのみ取り上げてピストンで登ってもつまらない。
なんにせよ、誰もが歩く一般登山道だからたいしたこと無い。
117底名無し沼さん:2010/10/20(水) 11:43:33
喜ばしい展開
天下の3急登をたいしたこたぁないって?
結局体力自慢だろw
激辛カレーを平気で食べて
たいして辛くないと言ってる人となんら変わらない。
118底名無し沼さん:2010/10/20(水) 12:06:16
男はチンコのでかさと担げる重さと速さを競う生き物である。
119底名無し沼さん:2010/10/20(水) 12:23:00
傾斜きつい方が登りやすい
馬鹿尾根みたいなのが一番ハード
120底名無し沼さん:2010/10/20(水) 12:27:29

結局きつい山自慢にしかならないだろ
標高差の他何もないルートなんだよ。
121底名無し沼さん:2010/10/20(水) 14:53:37
まあ一合からの富士に比べたら大したこと無いな。
122底名無し沼さん:2010/10/20(水) 18:20:56
黒戸の魅力は七丈小屋から1時間半で山頂を踏める事。
朝の厳粛で澄みきった空気の中で山頂からの景色を北沢からの登山者が
来る前にゆっくり堪能出来る。
さらに、七時に山頂を降り始めれば11時過ぎには竹宇に着いてゆっくり帰れる。
123これですね:2010/10/20(水) 21:27:29
前田普羅 : 駒ケ岳凍(い)てて巌(いわお)を落しけり
124底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:32:52
>>116
たしかにウソッコ沢はヤレヤレでした。
125底名無し沼さん:2010/10/21(木) 09:11:35
今の時期、夏装備にダウンジャケット持参でテント泊できますか?
寝具:3シーズンシュラフ+シュラフカバー
クランポ、ピケルは重いから持っていきたくないです
126底名無し沼さん:2010/10/21(木) 10:21:09
>>125
俺は、5年前のこの時期に3シーズンシュラフでテン泊した時
寒くて眠れなかった。
レインコート着込んで、シュラフの足の部分をザックに突っ込んで
寝たけど、底冷えして歯の根も合わ無いほどふるえた。
127底名無し沼さん:2010/10/21(木) 10:44:41
>>125
ダウンジャケットなど私は厳冬期でも持っていかない。
そんな物よりマットに金をかけるべき。
128底名無し沼さん:2010/10/21(木) 11:09:13
>>126
雪の上で
3シーズンシュラフで寝たけど
問題なかった
多分マットの問題
129底名無し沼さん:2010/10/24(日) 15:52:35
5月の残雪期に雪上で3シーズンシュラフで寝たけどぐっすり快眠
12月の積雪期に同じ装備で雪上で寝たら寒くて眠れなかった
130底名無し沼さん:2010/10/28(木) 08:31:33
七丈小屋の水場 水が出ていますか?
131底名無し沼さん:2010/10/28(木) 11:43:50
つかあそこが枯れるとかあるの?
132底名無し沼さん:2010/10/28(木) 15:49:03
この寒さってことは雪降ったかな?
一気に根雪になりそう。
133底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:13:43
んだねー

ダウンマットなるものを
買ってしまったので試したい
134底名無し沼さん:2010/11/02(火) 01:05:08
七丈は離れたところから引いてるから雪が降ると給水管が壊れたりする
135底名無し沼さん:2010/11/02(火) 07:46:02
七丈小屋の水美味しいよね。
甲斐駒登るとき、いつも家族から水のお土産を頼まれるので
下山時に2リッターペット×2、ナルゲンボトル1リッター×2を担ぎ下ろすよ。
ウイスキーの割り水にしたり米を炊いたりと、活躍してます。
136底名無し沼さん:2010/11/02(火) 08:25:00
>>135
すごい体力だな。ジャッキーチェン映画の修行みたいだな。
このルートって麓で汲めるトコないんだっけ?
137底名無し沼さん:2010/11/02(火) 12:14:16
神社境内にもあるし道の駅にもある。
道の駅は塩素含有という話だが。
俺も昔は山の水を珍重したけど
今は水は水道水に限る。
水道水は安全で安い。
ミネラルウォーターはガソリン並に高く
ヒ素なんかチェックしたないという。
水道水をまずいなんて言うのは人の傲慢だと思うようになった。
自分で担いできた水は尊い水だと思う。
水割りにしても思いがこもっているので本来の味以上に旨いと思う。
138底名無し沼さん:2010/11/02(火) 13:32:10
テント担いで何日もかけて縦走してて、たまたま天水しかない山小屋に何泊もあたると
おもっきり水を使いたいという欲求がハンパない。
139底名無し沼さん:2010/11/02(火) 17:57:14
兄はサントリーの北社の仕込み水割りだと思って呑んでるけど
実際は七丈の水は大武川でサントリーは神宮川だったでござる。
サントリーの天然水のCMだと甲斐駒映ってるけど、実際は大岩山の水だよな。
140底名無し沼さん:2010/11/03(水) 00:12:57
サントリーの水商売はうまく行ってるのかな?
最近はどこのスーパーでも2リットル100円ぐらいだな。
補給車で各家庭配る商売もやっていたけど・・・
141底名無し沼さん:2010/11/14(日) 07:11:16
雪は積もったかな?
142底名無し沼さん:2010/11/14(日) 21:02:17
山ガールはいない
143底名無し沼さん:2010/11/14(日) 23:55:21
このルートは女には厳しいだろ
144底名無し沼さん:2010/11/15(月) 18:44:32
女でも日帰りで登りましたよ
145底名無し沼さん:2010/11/15(月) 18:54:33
ウソを言うと地獄行きだぞ。
146底名無し沼さん:2010/11/15(月) 19:21:16
今は女にも色々いるからねぇ。
147底名無し沼さん:2010/11/16(火) 08:52:11
性別は女でも見た目は男ってのもいるしね
148底名無し沼さん:2010/11/16(火) 09:42:06
その反対で見た目は女でも性別は男ってのもいるし…
149底名無し沼さん:2010/11/16(火) 09:46:40
いるよね〜
150底名無し沼さん:2010/11/16(火) 11:40:00
そういう子のペニクリをしゃぶしゃぶしたいな
151底名無し沼さん:2010/11/16(火) 12:42:12
黒戸尾根日帰りで往復する女は山ガールとは言わない
152底名無し沼さん:2010/11/16(火) 16:04:04
そもそも山ガールなんていないよね
ハイキングガールだろ

今言われてる山ガールが黒戸尾根なんか登ったら
本当の登山というものを思い知るだろーな
153底名無し沼さん:2010/11/16(火) 16:08:43
一般道を行くのはみんなハイキングガールと言うのならそうかもしれん
昨年・今年と大キレット行ったら山ガールファッションに身を包んだ20代
の女子がたくさんおったよ
ま、あそこも一般道だからな
ハイキングだね
154底名無し沼さん:2010/11/16(火) 21:55:53
大キレットはジャージ姿の小学生がホイホイ歩いてるからな
155底名無し沼さん:2010/11/16(火) 23:28:21
山ガールの大キレットは興味深い
156底名無し沼さん:2010/11/16(火) 23:30:10
>>155
ん? 何か言ったか?
157底名無し沼さん:2010/11/16(火) 23:54:53
機能性タイツに短パンのオバサンを山ガールとは言わんぞ
158底名無し沼さん:2010/11/17(水) 00:10:18
女王様とお呼びっ!!!
159底名無し沼さん:2010/11/17(水) 10:14:19
>>152
黒戸尾根に山らしい魅力があれば誰だって来る
退屈で標高差しか語る価値のない尾根だから、きつい山行自慢が目的の馬鹿しか歩かない
160底名無し沼さん:2010/11/17(水) 11:46:02
どこかのアラサー山ガール(?)のブログに黒戸尾根逝ってる日記があったよ
161底名無し沼さん:2010/11/17(水) 12:09:09
30過ぎにもなってガールとはwww

身の程をわきまえよ
162底名無し沼さん:2010/11/17(水) 12:27:40
んじゃー山姥で
163底名無し沼さん:2010/11/17(水) 18:53:55
女王様とお呼びっ!!!
164底名無し沼さん:2010/11/17(水) 19:53:05
いや山姥様だろ。
165底名無し沼さん:2010/11/17(水) 19:54:16
女王様とお呼びっ!!!ってんだろ!!!
166底名無し沼さん:2010/11/17(水) 22:43:41
もう冬山だね 今年はとうとう行けなかった
167底名無し沼さん:2010/11/18(木) 12:25:26
まだ行けるよ
今の時期は汗かかないし、空も澄んでるし
静かになるからオススメ
168底名無し沼さん:2010/11/18(木) 23:35:18
じゃあ登山路で全裸オナニーしても大丈夫そうだな
よかった
169底名無し沼さん:2010/11/18(木) 23:59:36
>>168
ん? 何か言ったか? ん?
170底名無し沼さん:2010/11/19(金) 00:04:09
たぶん…だいじょぶだろ

のぐそ♪も隠れる必要ないからな
171底名無し沼さん:2010/11/19(金) 00:24:20
明日、屏風岩の倒木ベンチで全裸オナニーしてる奴がいたら俺です
その時はよろしく
172底名無し沼さん:2010/11/19(金) 00:45:28
ウソはいかん。
173底名無し沼さん:2010/11/19(金) 07:59:11
空気の薄い高山でオナニーすると失神するよ
174底名無し沼さん:2010/11/19(金) 08:49:16
ウソはいかん。
175底名無し沼さん:2010/11/21(日) 10:57:04
アイゼンとピッケル要りますか?
176底名無し沼さん:2010/11/21(日) 11:16:24
数年かけて1スレ消費されるようなスレだったのに酷い荒れようだな。
177底名無し沼さん:2010/11/21(日) 11:21:52
別に荒れてねーと思う
178底名無し沼さん:2010/11/21(日) 18:18:59
>>175
聞かないと分からない人は行ったら駄目。
179底名無し沼さん:2010/11/22(月) 19:22:30
ぢゃあ手ブラで行ってみます
180底名無し沼さん:2010/11/22(月) 19:46:31
裸で手でオパーイを隠しながら登山する女性を想像した。
181底名無し沼さん:2010/11/22(月) 21:05:58
ハッパ隊か?
182底名無し沼さん:2010/12/08(水) 20:56:06
山の団十郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183底名無し沼さん:2010/12/09(木) 09:54:21
黒戸尾根の鎖、梯子が雪に埋まるのはいつ頃?
年末年始大丈夫かな
184底名無し沼さん:2010/12/28(火) 10:08:07
9月に日帰りで行ってきた。朝5時出発、夜9時下山。
185底名無し沼さん:2010/12/28(火) 20:43:28
20時40分現在
横手で5cmの積雪
この降りかただと結構積りそうですよ。
186底名無し沼さん:2011/01/03(月) 15:57:21
正月登った人いますか?
187底名無し沼さん:2011/01/03(月) 16:52:53
いますん
188底名無し沼さん:2011/01/04(火) 00:25:58
2日に入山3日に登頂、今帰宅した。
同行者によれば例年よりも雪は多し。七丈小屋までの鎖・はしごはすべて露出。
小屋から山頂までは雪多く、2連続鎖場は鎖無視の完全直登w
雪質は良くアイゼンはガッチリ噛みこみ快適。
189底名無し沼さん:2011/01/04(火) 00:44:31
レポありがとうございます。
完全直登は登りは何とかなったとしても下りが怖いですね。
190底名無し沼さん:2011/01/04(火) 18:50:35
>>189さん
怖かったですw
が、降りている最中は必死だったので、無我夢中。怖さを感じませんでした。
鎖は見えなくても、要所要所に足置き場となる岩の欠け跡が露出していたので、片足は硬く締まった雪に、
もう片足は岩の5cm程の足置き場に2本の爪に体を預けながら、地道に降りてきました。
とはいえ、前日の先行者のトレースやステップが沢山残っていたので、コンディションとしては良好でした。

無風快晴で360度のパノラマ。アルプス・八ツのオールスターに囲まれた、最高の山行でした。
191底名無し沼さん:2011/01/04(火) 19:26:28
みんな何気に凄いな
そんな怖いことできません。
192底名無し沼さん:2011/01/04(火) 19:27:49
真冬の黒戸尾根ルートなんてどんだけキツイんだろ…。春先に一度だけ登って
二度目はもう腰が引けるわ。
193底名無し沼さん:2011/01/04(火) 19:34:06
七丈小屋泊まりなら、それほどキツクは無いよ。
小屋は快適だしね。
194底名無し沼さん:2011/01/04(火) 20:26:25
七丈のテント場って見晴らしいいですよね。雪が溶けたらテント担いで
泊まりたいな。
195底名無し沼さん:2011/01/06(木) 22:57:48
七丈小屋のテン場で謎の光を見たことある
196底名無し沼さん:2011/01/06(木) 23:13:27
ああいう花崗岩の岩盤で崩壊寸前には
密度が不安定になり激しい電界が生じるから
放電現象ぐらいあってもおかしくない。
197底名無し沼さん:2011/01/07(金) 00:35:08
一瞬「ピカッ」と光るようなのではなくて、ヘッデンのような光だったんよ。
それがテン場向かいの崖に見えた
未だに謎
198底名無し沼さん:2011/01/07(金) 01:01:59
>>197
ふわーり          み〜〜〜た〜〜〜な〜〜〜
        ☆ ピカッ 
       (´・ω・)
       (∪ ∪
        )ノ
199底名無し沼さん:2011/01/07(金) 02:11:01
アイスで黄蓮谷に行く人いない?
200底名無し沼さん:2011/01/07(金) 11:43:54
>>194
どこが??
南御室テント場 雪投沢源頭 赤石-聖間稜線上全域 聖岳山頂直下の水場(南側) 光小屋周辺
これが南アルプスベスト5のテント場だよ

七丈のテント場??
甲府の明かりで星もろくに見えんわ。トラックの騒音まで聞こえるんじゃないか?
201底名無し沼さん:2011/01/07(金) 14:47:41
判りやすいアンチがまた来たねw
執着ゴクロウ
202底名無し沼さん:2011/01/07(金) 15:47:01
>>194
いいですねー

山小屋泊で通過しましたが、
ペグやレーキ、水にトイレまで完備されててピークにも近いし
どうせなら2泊くらいして、頂上から夕日と朝日、両方見てみたいなぁ・・・・
203底名無し沼さん:2011/01/07(金) 19:13:19
>>200
                 ´|・
                 |  |゚:
           ///     丶| ゚:
  ガッ   //      ∧,,┃
    ガッ  从:・゚ ・。  (ω・ ∩
    ☆& ヽニニフ━⊂   丶    トテトテ
     ((o``Д´´))   丶   )⊃
                (/ ,,
204底名無し沼さん:2011/01/24(月) 01:09:19
たしかに甲斐駒方面がピカッと青白く光るのはよく見る
雷か工場かわからないけど

>>200
南御室、熊の平、茶臼小屋、光小屋
普通のテント場ではこのへんが良かった
水場が近くにあれば北岳山荘もよいと思う
205底名無し沼さん:2011/02/05(土) 11:46:25
>199
毎年、小屋泊まりでゆるゆるピークハンティングしてるけど
小屋では、みーんなアイスの人ばっかりで逆に肩身が狭いです。
酒の飲みながらルートの話聞くの、スゴク楽しい。
206底名無し沼さん:2011/02/08(火) 03:32:05
10年位前に何も知らないでこのコースから登った。しかも夜から。地図も雑誌の切れ端で装備もジャージにジーンズで軍用のアリスパックに拾った木の杖、食料は食パン潰してもってった。
途中の山中で一泊し、山頂付近でもう一泊した。当時は富士山くらいしか登った事なかったからテン場以外の場所に張っちゃっ駄目って事知らなかった。今ではいい思い出です。
207底名無し沼さん:2011/02/08(火) 22:19:50
>>206
雨に降られてから吹かれたりしなくてラッキー。
208底名無し沼さん:2011/02/17(木) 16:54:38
>>206
しななくてよかたね
209底名無し沼さん:2011/02/27(日) 11:01:05.22
このルートって硬派だよな。景色も単調だし、ストイックにただ登り続ける
イメージw
七丈小屋が見えてきた時の安堵感は異常。
210底名無し沼さん:2011/03/02(水) 16:36:11.45
>>209
その硬派っぽい所が良い。
でも最近は沢山の人が登ってるみたいだね。
トレランの人も多いし(かつ速い)
211底名無し沼さん:2011/04/18(月) 00:57:28.46
>>209
景色も雰囲気も変化に富んでいて飽きないよ。
212底名無し沼さん:2011/04/20(水) 19:00:49.56
見晴らしは刃渡りまでない。
あとは7丈と8合から上。
まあ南アルプスはそんなものだろう。
213底名無し沼さん:2011/05/21(土) 19:22:40.94
未だ雪は多いですか?
214底名無し沼さん:2011/06/04(土) 18:19:41.57
そんな多くないよ
215底名無し沼さん:2011/06/18(土) 14:26:38.46
七丈の水は雪解けだから飲めないかもな。
今年は放射性物質も検査してくれ。
216底名無し沼さん:2011/06/18(土) 14:27:44.08
放射能は味噌を入れるとまろやかになるって話だよ。
217底名無し沼さん:2011/06/19(日) 00:18:40.09
納豆じゃなくて?
218底名無し沼さん:2011/06/19(日) 10:44:45.29
>>209
逆に言えば退屈で標高差以外何の話題にもならないルートと言うことです
219底名無し沼さん:2011/06/19(日) 11:21:26.33
>>210
硬派??
はあ??
220底名無し沼さん:2011/06/20(月) 11:18:01.26
黒戸がナンパではないのは同意できる。
ちゃらいクライマーがバテバテで八丁登りで泣いていた。
男に泣きを入れさせるんだから硬派なのかも知れない。
けどオバサンが笑いながらスルーしていったけど。
221底名無し沼さん:2011/06/20(月) 11:39:13.43
>>220
軟派か硬派か 標高差
これ以外で何か黒戸尾根を話してください
222底名無し沼さん:2011/06/20(月) 12:01:48.69
お正月にまたこのルート行こうかな。
223底名無し沼さん:2011/06/20(月) 13:42:35.89
>>これ以外で何か黒戸尾根を話してください

なに上から目線で仕切ってるんだよ。
話してほしかったら自分から話を切り出すのが
掲示板ってものだろ。
224底名無し沼さん:2011/06/20(月) 15:23:20.45
黒戸を登るとフォッサマグナの大落差を
足と疲労で体感できるのが良い。

225底名無し沼さん:2011/06/20(月) 16:34:06.89
妙な達成感 が有る。
日暮れで温泉に浸かった時とか。
ああ、終わったなぁ って。
226底名無し沼さん:2011/06/20(月) 21:43:05.88
韋駄天
227底名無し沼さん:2011/06/21(火) 10:53:46.60
>>224
結局体力的なものしか語ることがないようだな
思った通りだな
だいたい白州や甲府の町を見下ろしながら歩いたって魅力なんかないよな

まあ強いて言えば、南アルプス全山縦走のはじめの山として、里に近い入り口と言った雰囲気はあると思うな。
光から最後の甲斐駒と言った逆コースなんか選ばないだろう 普通
最後に甲斐駒じゃあ達成感もへったくれも消えてなくなるからな
悠久のアジアを堪能したのに、成田空港の糞さがひどく飛行機を降りたとたん気が失せるとの似ているな
アジア諸国の空港は日本の援助で建てられてるところも多いが、どれもすばらしいのにな
228底名無し沼さん:2011/06/21(火) 13:31:24.56
藤原新也級の凄い大物降臨か
229底名無し沼さん:2011/06/21(火) 16:51:29.57
北岳からみえる甲斐駒は綺麗だね
230底名無し沼さん:2011/06/22(水) 22:13:35.03
>>227
まぁそう負け惜しみ言うなよ
231底名無し沼さん:2011/06/23(木) 08:54:21.42
>>229
甲斐駒から見る北岳もきれいだよ…
232底名無し沼さん:2011/06/23(木) 10:05:32.50
>>231
それだけは認めるが、北岳も主稜線から外れた
間ノ岳からの枝尾根場にあるコブに過ぎない南アルプス前衛の山
さすが甲斐駒を強く押すような奴は、北岳 鳳凰 仙丈 白根三山くらいしか話題に出てこないだろう
まあ仙丈と間ノ岳はすばらしい山ではあるがな
233底名無し沼さん:2011/06/23(木) 11:55:42.71
日向山雁が原から見る桧尾根がカッコ良すぎる件。
234底名無し沼さん:2011/06/23(木) 13:19:59.92
長靴下衆男はここにも来るのか
235底名無し沼さん:2011/06/23(木) 13:22:30.57
そういうドラ猫とドラ猫退治が来るスレじゃないから
ネタスレで遊んでろ。
236底名無し沼さん:2011/06/23(木) 22:53:46.52
夜叉神から入山し早川尾根を縦走して最後に見上げる甲斐駒には神々しいものを感じる。
雪と氷で凍りついた黒戸尾根を独りで黙々と登っているときもやはり神の存在を感じることがある。
分かる人には分かるが、分からない人には生涯知ることのない感覚だろう。
237底名無し沼さん:2011/06/24(金) 10:49:27.15
>>236
眼下に白州町を眺めながら神々しいなどお笑いぐさ。
早川尾根も退屈なルートに違いない
神々しいとは、雲ノ平から眺める間ノ岳
烏帽子岳山頂から眺める荒川までの稜線
百件ぼらから眺める赤石
中盛丸山から眺める聖
上河内岳から眺めるてかりまでの稜線
イザルガ岳から眺める深南部
笊が岳から眺める山伏岳までの稜線
のことを言うんだよ
238底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:07:14.09
神々しいって軽々しく使う御仁が多いな。
やっぱり俺が見たナチュラルフェノメノンはグラキャンの雷電
パタのペリト氷河
カムチャッカのクリュチェ火山
陳腐だがリッフェル湖からのマッターホルン
まだ見ぬ甲斐駒の親分、シバ神のリンガーwカイラスだな。
239底名無し沼さん:2011/06/24(金) 11:11:00.38
>>238
なんだ毛唐かぶれか
カイラスを見てから語れよな
240底名無し沼さん:2011/06/24(金) 21:33:31.09
玄人尾根
241底名無し沼さん:2011/06/26(日) 10:37:19.61
誰がどこで何を感じようが、そんなものは人それぞれ。
それに日本は八百万の神様の国ですが、なにか?
242底名無し沼さん:2011/06/26(日) 10:39:31.43
>早川尾根も退屈なルートに違いない

行ったこと無いのね。w
243底名無し沼さん:2011/06/26(日) 12:47:28.87
じゃ高尾山から見る霊峰富士って言ってもいい?
244底名無し沼さん:2011/06/26(日) 14:39:46.79
>>242
なぜそう思うの?
うちから近いし広河原まで車で行けたときは年に一度くらいは歩いたぞ
玄人好みの尾根みたいに言う馬鹿もいるが、白州を眼下になんだといったところ
三伏峠から荒川までの尾根のようなところは趣があってすばらしい
245底名無し沼さん:2011/06/26(日) 14:59:29.23
>>244
> なぜそう思うの?

なぜわからんの?w
普通の国語の問題だよ
246底名無し沼さん:2011/06/27(月) 13:07:05.65
なんか必死に貶しているやつって器の小ささが目立つな。
独善的なんだろうな。
247底名無し沼さん:2011/06/27(月) 15:23:17.92
チンコが小さいだけだよ
248底名無し沼さん:2011/06/27(月) 21:25:01.67
ハートも小さいよ。
249底名無し沼さん:2011/06/29(水) 00:24:14.31
どんなに言われようとも、甲斐駒開山の伝統有るルートというのは
揺るぎない事実として記録に記されているのです。
開山者の二人に思いを馳せながら一足一足登りませう。
250底名無し沼さん:2011/06/29(水) 00:34:38.24
幹が逆U字型になってる木はご健在でせうか? 別んとこだっけ?
251底名無し沼さん:2011/07/06(水) 17:33:29.55
今年こそ横手から登ろうと思いつつ竹宇へ行ってしまう不思議。
神社の方々はもう登られたかな?
252底名無し沼さん:2011/07/21(木) 10:08:08.95
>>237
>神々しいとは、雲ノ平から眺める間ノ岳
目がいいんだな
253底名無し沼さん:2011/07/26(火) 21:52:25.29
>>237
山伏岳じゃねーよ
254底名無し沼さん:2011/08/02(火) 00:10:03.96
う〜む、今週チャレンジするが途中で地震なんか起きたらヤだな
255底名無し沼さん:2011/08/02(火) 00:22:15.11
大丈夫かどうかじしんない?
256底名無し沼さん:2011/08/02(火) 00:47:15.42
だれうま(笑)

マジレスすると、確率低いから大丈夫ですよ。
東日本大震災でプレートのゆがみが心配されてるのは富士山周辺のプレートと長野のプレートですから。
南アルプスは直撃はないでそ。
地盤の緩みは気にした方がいいけど。。。黒戸は尾根だから、どつぼのはまることはないでしょ。
257底名無し沼さん:2011/08/05(金) 11:27:39.87
初心者かつ高所恐怖症気味の俺は、
クサリ場や垂直階段で地震の事を考える余裕は無かった
258底名無し沼さん:2011/08/05(金) 21:03:46.75
>>257
下れたなら上出来じゃない。
普通の山道でもありがちな段差で、「ここがすっぱり切れ落ちていたら」とイメージトレーニングするのがお勧め。
259底名無し沼さん:2011/08/06(土) 12:00:49.85
>>258
無理ッスw 頭の中は「安全第一、安全第一」
登りはまぁまぁのペースだったが、下山はほとんどの階段を後ろ向きで降りた為か6時間もかかった。
260底名無し沼さん:2011/08/06(土) 12:08:48.03
>>259
賢明ですね。登山の事故のほとんどは下山中に起こります。
後ろ向きで下りれない危険な人も多いので、むしろ良い練習になったのでは。。。
261底名無し沼さん:2011/08/06(土) 21:39:11.22
>>259
小走りで下っちゃうような人は別として、階段や梯子は、後ろ向きが普通だから。
262底名無し沼さん:2011/08/07(日) 08:59:33.58
垂直でなかったり短かったりするとそのまま前向きで下りるジジババ多いよ。
あと鎖場で間隔を詰めてくるジジババとかね。
鎖場で追い越すから退いてくれってのも有ったな。
ジジババは怖いから近付かないようにしてるよ。
263底名無し沼さん :2011/08/07(日) 10:40:22.61
そのジジババだがね。
今、七丈の小屋も水洗トイレになったようだが
オイラがよく行った頃のトイレは小屋の前の絶壁に丸太を二本突き出して
その上に板を二枚渡して落とし口とし囲いを作ったものだったな。
オイラの分身は何百米も下に落ちていく。快感だった。知ってる者はもうそんなにいないね。
立ちションは常識。自然は心を豊かにしてくれる。
そんなオイラもまだ飽きずに北にも南にも出没する。
264底名無し沼さん:2011/08/07(日) 11:25:49.42
排泄なんて他人の目に付く場所で無けりゃ問題無いよな。
しかし大は処分方法をちゃんとわかってる人だけを許す。
265底名無し沼さん:2011/08/07(日) 11:37:06.86
>>263
だからやりたい放題なんですね。
年金も医療保険も若者から搾取して当たり前。
赤信号みんなで渡れば怖くない。
数の力ってすごいですね。
266底名無し沼さん :2011/08/07(日) 13:15:39.38
親の老後の生活も医者代も全部オイラが面倒みたよ。
今みたいに何割負担なんてないから10割負担だ。文句あっか?

黒戸尾根は長いこと行ってない。今は北沢峠ばかりだ。
地図では五合目小屋のところから尾白川におりて滝を見に行ったが最近の地図には道ないね。
267底名無し沼さん:2011/08/07(日) 23:03:45.35
>>266
あんた個人に文句はないが、あんたの世代には文句ありまくり。
簡単に言うと、半世紀前位の医療は施してやるけど、それ以上が欲しければ手前で工面しろ。
268底名無し沼さん:2011/08/07(日) 23:50:53.62
>>267
自分が小学校以来散々言われ続けたセリフだけあって、よく口が回ること。
269底名無し沼さん:2011/08/08(月) 02:14:24.43
こんな過疎地でケンカすんな。
270底名無し沼さん:2011/08/08(月) 06:23:16.22
>>266
健康保険がない時代に親の面倒みたって・・・
お前幾つだよwww

健康保険がないんじゃなくて払ってねぇだけだろw
271底名無し沼さん:2011/08/08(月) 08:11:13.13
後期高齢者だがなにか?
272底名無し沼さん:2011/08/08(月) 17:48:08.98
生きる価値を証明してみろw
俺は証明できる。以上。
273底名無し沼さん:2011/08/08(月) 19:40:36.08
>>272
何も考えてない馬鹿に限って、自信たっぷりで馬鹿なことをほざくという、情けない好例。
274底名無し沼さん:2011/08/08(月) 20:32:06.20
俺の親父じゃ無いだろうな。
275なんてな:2011/08/08(月) 20:37:00.29
女王様とお呼び!
276底名無し沼さん:2011/08/08(月) 20:44:59.97
父さん、今の人と昔の人とでは背負っている老人の数も借金の額もぜんぜん違う訳で…
277底名無し沼さん:2011/08/08(月) 21:09:11.10
うむ、稼ぎの悪い奴ほど割合が大きくなる道理だからな。
だからあれほどしっかり勉強しろと。
おじさんはね、おまえをそんな風に育てた憶えはないんだよ、うっうっうっ・・・
278底名無し沼さん:2011/08/08(月) 21:49:53.79
何だが尾根道を外れつつあるなw
279底名無し沼さん:2011/08/09(火) 08:34:02.83
265が尾根に登ってきたから道をはずしちゃったんだ。
280底名無し沼さん:2011/08/09(火) 10:01:45.91
尾根スティー
281底名無し沼さん:2011/08/09(火) 12:04:05.39
さっちゃーろんりーわーどー
282底名無し沼さん:2011/08/09(火) 18:01:48.89
くそww
283底名無し沼さん:2011/08/09(火) 22:00:55.65
若い人はおらんのか、まったくww
284底名無し沼さん:2011/08/09(火) 23:41:29.74
最近の若いもんは、少子化で甘やかされていてフヌケになっていて、登山なんてやらんのではないか?
285底名無し沼さん:2011/08/10(水) 01:02:02.78
俺四十の若造だけど登山好きだよ
286なんてね:2011/08/10(水) 01:14:14.81
>>285
( ;∀;)イイハナシダナー
287底名無し沼さん:2011/08/14(日) 10:08:35.31
>>284
ボードやってて、冬山に誘われて登山にはまった34歳です。
先輩方、よろしくお願いします。
288底名無し沼さん:2011/08/14(日) 15:06:39.34
水を飲むのは腰抜けのやることだ!よく覚えておけ!
289底名無し沼さん:2011/08/14(日) 15:38:52.63
こないだ黒戸登った25♂だが、二度と行かねえ
290底名無し沼さん:2011/08/14(日) 15:44:49.43
ホモにでも襲われたか?
291底名無し沼さん:2011/08/14(日) 16:53:02.74
天気よすぎて灼熱地獄だったとか。
292底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:20:52.46
>>288
水だけガブ飲みしてバテたせいで勘違いしてる馬鹿って、未だにいるんだよな。
293底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:34:42.40
今年もう少し涼しくなったら行きますよ。
日帰りは無理っぽいのでゆっくり上ります。
よろしく
294底名無し沼さん:2011/08/14(日) 21:58:43.91
>>292
違う、違う、40年前の少年野球のコーチ言葉だよw

あの時代の登山の給水の常識ってどーだったんだろ?
ペットボトルのように残量が見える手軽な水筒も無かったから
つい我慢したり、気づいたら空だったりしたかな
295底名無し沼さん:2011/08/15(月) 00:39:50.39
>>294
それがまさに、「水だけガブ飲みしてバテたせいで勘違い」したのが原因。

試してみりゃわかるけど、「水だけガブ飲みするとバテる」のは生理的に
当然のことだから、今も昔も変わりようがない。

それをカバーするために、いわゆるスポドリが出回ってるわけだけど、
そういう便利なものがなかった時代に、「ミネラル類を全く採らずに水だけ
ガブ飲みするのは駄目」というのを、前半部分を知らないせいで「水を
ガブ飲みするのは駄目」と間違えるのがいて、それがそのままノウハウとして
固定してしまっていたという粗筋。

水自体も、衛生状態の悪い井戸水とかも珍しくなかったから、「生水を
そのまま飲んだら駄目」、という意味もあったのは事実。
296底名無し沼さん:2011/08/15(月) 06:30:29.49
どうでもいい
297底名無し沼さん:2011/08/18(木) 14:33:22.23
尾白川渓谷で転倒し大けが

15日午前9時50分ごろ、北杜市白州町の甲斐駒ケ岳の尾白川渓谷で、埼玉県さいたま市の会社員男性(65)が岩場で転倒し、
右脚に大けがをした。
北杜署などによると、男性は14日早朝、所属する山岳会のメンバーと5人で尾白川渓谷の登山道から入山。
渓谷を登山中、標高約1700メートルの本谷沢付近の渓谷岩場で足を滑らせて転び、右脚のアキレスけんを断裂した。
一緒に登山していた山岳会のメンバーが119番通報し、県防災ヘリ「あかふじ」が救助。甲府市内の病院に搬送した。
(2011年8月16日付 山梨日日新聞)
http://www.minamialps-net.jp/news_main.php?news_num=867
298底名無し沼さん:2011/08/18(木) 17:50:48.26
渓谷道って結構ハードな道だからなぁ。
ハイキングコースではなく登山道ですって注意書が有った希ガス。
299底名無し沼さん:2011/08/18(木) 23:04:03.50
おまえなぁ
尾白川本谷は立派な遡行コース
巨大な4階建てビルみたいな大岩ゴーロを乗り越える結構大変なコース。
黄蓮谷ほどじゃないけど。
バリコースだからな。
300底名無し沼さん:2011/08/19(金) 13:38:42.90
尾白川渓谷道では無く沢登りなのか。
301底名無し沼さん:2011/08/19(金) 14:05:40.07
渓谷道って面白そうだけど、尾根の日帰りのついでに寄る気にはならない
つか、夜時間が無い
302底名無し沼さん:2011/08/19(金) 14:59:58.13
1700mったらもうオウレン谷出合より上流だろ。
沢登でどうせスラブで滑ってアキレス腱切ったんだろ。
303底名無し沼さん:2011/08/20(土) 09:17:26.21
そういえば、黒戸尾根〜三ツ頭〜日向八丁尾根の
周遊コース整備は今年は出来そうなのかなぁ?
304底名無し沼さん:2011/08/21(日) 21:35:58.23
今年は黒戸尾根を上って、きつい自慢をしよっと

帰りは北沢峠に降ります
305底名無し沼さん:2011/08/21(日) 22:45:47.21
>>304
日帰りで往復しなきゃ自慢にはならんでしょ
306底名無し沼さん:2011/08/22(月) 00:24:18.18
>>305
いや、普通は登っただけで十分じゃない。
307底名無し沼さん:2011/08/22(月) 02:06:30.00
登っただけでも体力自慢にはなると思う。テン泊装備ならなお良し。
308底名無し沼さん:2011/08/22(月) 20:28:34.07
テント背負って日帰りかよw
随分う〜で〜あ〜げ〜た〜なぁ〜w
309底名無し沼さん:2011/08/23(火) 00:51:23.40
テント背負ってとりあえず初日は明るいうちに七丈小屋まで行ければ
いいや、的なノリだと体力自慢って感じはしないな。厳冬期に日帰りで
往復しました、っていうんなら素直に健脚ですねーと感心できる。
310底名無し沼さん:2011/08/23(火) 07:05:22.43
まぁ、基準は人によって違うからね。
311底名無し沼さん:2011/08/23(火) 09:53:35.59
無雪期にはコースタイムという基準があります
六割切ったら健脚?
312底名無し沼さん:2011/08/23(火) 11:25:27.13
渓谷道以外と険しいよな
え?ここルート?みたいなところあるし、登山靴でないと厳しい
ハイキングコースではないな
でも、おばちゃん子供も歩いてるから、その程度
313底名無し沼さん:2011/08/23(火) 12:27:24.75
子供でも垂直梯子の連続とか大丈夫なの?
314底名無し沼さん:2011/08/23(火) 12:47:19.97
>>311
コースタイムも中高年4人パーティー小屋泊装備とか条件あるし
基準ではなく目安程度かと。
どうしても基準が欲しいなら大会等に出れば、ほぼ一定条件で
順位という明確な基準が得られるのでそれを元に健脚か
判断するのが一番良いと思う。

黒戸を3時間以下で登りきるあの人は間違いなく健脚ってか天狗だw
315底名無し沼さん:2011/08/23(火) 15:00:41.41
もう山で走っちゃう人がいるから
剣客ってたいした人ではなくなっちゃったw
316底名無し沼さん:2011/08/23(火) 17:41:15.60
今まで健脚でならしてたおじさんは面目丸つぶれだね
だからトレランは嫌われてるのかな?
317底名無し沼さん:2011/08/23(火) 18:37:49.44
ランは走るのが目的だから
318底名無し沼さん:2011/08/24(水) 05:04:18.51
>>317
あんたすごい事知ってんな
319とか:2011/08/24(水) 21:45:23.65
>>315
無礼者! 手討ちにいたす! それに直れ!
320底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:55:09.13
黒戸に刺さってる剣を勝手に引き抜いてはいけません
321底名無し沼さん:2011/08/24(水) 23:07:55.25
引き抜くと

天変地異が発生して、福島の原発部分だけが地下何キロかに陥没する

・・・なんてことがあるといいな。
322底名無し沼さん:2011/08/24(水) 23:19:22.42
あの剣の中にエクスカリバーが一本混ざってるとか
323底名無し沼さん:2011/08/24(水) 23:26:22.78
そんなもの振り回して、この国の首相に祭り上げられもな
324底名無し沼さん:2011/08/24(水) 23:52:38.57
>>321
引き抜くまでもなく、天変地異により1Fの炉心から燃料が
熔け落ちて地中深くに沈降しています。
325底名無し沼さん:2011/08/25(木) 00:04:10.49
3ヶ月前にこのコースを知った時、「ここを登るのは頭のおかしい奴らだ」と思ったが、
ついつい日帰り往復を実行してしまった
下山して最初に考えていたのは、もっと時間を短縮できないか?だった
実に危険なコースだ
326底名無し沼さん:2011/08/25(木) 00:31:31.18
>>324
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#‘д ‘ )<その深さが半端やねん!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

327底名無し沼さん:2011/08/25(木) 10:30:42.31
やはり標高差以外には何の話題にもならない退屈なルートのようだな
328底名無し沼さん:2011/08/25(木) 18:45:50.22
そお?
下部と上部で様相違うし、適度な長さのいいルートじゃん
329底名無し沼さん:2011/08/25(木) 19:01:47.08
展望がずーっと悪いのはガチだなw
330底名無し沼さん:2011/08/26(金) 13:09:38.28
<丶`∀´> 落ちたニダか?
331底名無し沼さん:2011/08/26(金) 16:36:26.04
落ちてたね、5合目の下りが終わって再び登りだ
332底名無し沼さん:2011/08/26(金) 20:25:59.36
まだ前屏風の頭ですぜ。
333底名無し沼さん:2011/08/27(土) 08:16:57.15
てすと
334底名無し沼さん:2011/08/27(土) 21:05:02.88
八丁の登りでバテたらもう先はおぼつかないw
335底名無し沼さん:2011/08/29(月) 16:17:09.72
この尾根には単独行が似合う
336底名無し沼さん:2011/09/07(水) 22:31:53.58
甲斐駒は8月頃は昼前に水蒸気が上がって来てしまって、北側は何も見えないな。
337底名無し沼さん:2011/09/08(木) 00:07:49.37
てか
一泊組は早朝に山頂が普通だけど
やっぱり日帰り組は昼前に山頂なんだw
338底名無し沼さん:2011/09/08(木) 06:50:24.72
七丈泊で下山するとき、7時半過ぎに八合目で
日帰りの人とすれ違うことがあった。
何時に出発なのかね(^^;)
339底名無し沼さん:2011/09/08(木) 23:21:38.58
>>338
まぁ、零時からは7時間半経過している訳だし ^^;
340底名無し沼さん:2011/09/09(金) 00:58:32.12
俺は駐車場で仮眠するけど寝られなくて午前2時半に出発したことあるな。
けど山頂から7じょう降りてなんかめんどくさくなって午後3時ごろ小屋に泊まったw
降りたらたぶん日没に間に合わなかったかなw
341底名無し沼さん:2011/09/09(金) 12:16:51.57
日帰りチャレンジするとしたら、日没6時として七丈〜竹宇が5時間で
七丈〜山頂往復4時間だから、point of no returnは往路七丈9時か?
そうすると竹宇3時発になっちゃうな。
チャレンジしてみるか!
342底名無し沼さん:2011/09/09(金) 12:47:09.34
夜明けに出発して正午迄に登頂できなきゃ退却予定でチャレンジするのが良いのでは

今年から4時間以上のコースを登り始めた中年の初心者ですが、
5時スタートで11:50になんとか登頂、下山は18時。山では寂しくなる時間ですね。
その日の日帰り登山者は単身者ばかりの5名で、皆さん6時間以内に登頂し、
スゴイ勢いで下っていきました。
343底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:53:51.93
空荷とは言え、六時間以内で登頂かぁ…。
最悪、七丈小屋の水を汲んで良しとしよう(((^^;)
344底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:59:47.57
その体力を
他に活かせw
345底名無し沼さん:2011/09/10(土) 07:38:44.60
明日雨予報か。
雨の黒戸日帰りってのも過酷だな。
346底名無し沼さん:2011/09/10(土) 15:27:21.65
初めて登った時は霧で真っ白な中登ったな
展望もなにもなく2本剣の先登り切ったら唐突に頂上だったんで拍子抜けした
下山はいつも半分くらい夜間行動だな
目安は七丈小屋16時通過 超過したら泊まる
幸か不幸かまだ泊まったことはない
347底名無し沼さん:2011/09/10(土) 18:12:30.87
このルートで日帰りとかなんの修行だよ。もう行楽の域を脱してるな。
マジリスペクトっすわ。
348底名無し沼さん:2011/09/11(日) 11:26:59.48
日帰りより山頂ビバークがよっぽど楽しいよw
349底名無し沼さん:2011/09/11(日) 16:04:45.13
>>347
まあもともと山岳信仰の参拝&修行ルートだからね。
7月の山開きの時には神主さんが白装束で登られてるよね。
日帰りとは全く関係ない話題でもうしわけなし。
350底名無し沼さん:2011/09/11(日) 18:59:46.26
行ってきたよん。
雨も気にならない程度で山頂は晴れてましたね。

黒戸は、開山の経緯が解る新田次郎の駒ヶ岳開山を読んでから
いくと感慨深いルートだ。
351底名無し沼さん:2011/09/11(日) 20:23:05.91
>>350
乙彼サマー
あれだけの台風の後で登山道の状態はどうでしたか?
352底名無し沼さん:2011/09/11(日) 21:10:10.91
八丁の取り付きが多少荒れてた位で問題はなかったかな。
二本剣の辺りで二羽の雷鳥さんを見ました。
初めて見ましたが、可愛いですねぇ。
353底名無し沼さん:2011/09/11(日) 22:08:06.97
>>352 
乙です
俺の初雷鳥もここだった。暢気な感じで可愛いね。
354底名無し沼さん:2011/09/12(月) 12:32:13.82
ライチョーサン、カゥイーネー♪
355底名無し沼さん:2011/09/19(月) 20:59:01.31
さっきNHKでバアさんが甲斐駒の岩壁登ってる番組やってたが、
冒頭映像で黒戸尾根が真横から映ったの見て
改めて七丈小屋手前は結構急登が続いているなと感じた。
自分が登ってる時は気にならなかったのに
356底名無し沼さん:2011/09/19(月) 21:08:38.87
それよりあんな無理やり登らせるような連中を
美談のように扱うのをやめてほしい
というか放送するなっておもったわ
357底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:20:41.49
台風直撃だぁね。
七丈小屋の蕗が吹き飛ばされるな。

( ´艸`)プップップッ
358底名無し沼さん:2011/09/21(水) 16:32:20.97
おれんちも壊れそうだよ@練馬
突風吹くたびにぎしぎしいってる。
359つきあいがよい:2011/09/21(水) 17:43:05.17
屋根をふきなおさないと、ふきとばされるんじゃない?
360底名無し沼さん:2011/09/22(木) 11:23:10.57
練馬は大根が飛来して窓ガラスを割ったり通行人に当たったりで激甚に被害が
広がっているようだ。
361底名無し沼さん:2011/09/22(木) 18:24:59.39
頂上の社の草鞋は何個か無くなってるだろーね。
ってか、こないだ行ったときに思ったんだけどさ、北沢からの
登山者って大抵の人が駒ヶ岳神社本社をスルーしてるよね。
本社はちょいと黒戸側だから気付かないんかなぁ?
362底名無し沼さん:2011/09/22(木) 19:27:02.09
練馬大根といえば、高校んときに練馬から凄い大根足の子(当時)が来てた。
とんでもなく美人なので、ギャップが凄かった。
363底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:22:25.17
正調練馬大根はすっきり細い。
ブットイのは三浦大根。
これ豆
364底名無し沼さん:2011/09/22(木) 21:38:06.94
>>363
えっ・・・ そうだったのか・・・ orz
365底名無し沼さん:2011/09/25(日) 14:54:25.13
無事下山。
登山道が水に掘られて荒れてます。
特に八丁登りと七丈〜山頂。
八合目以上は浮き石があるので気を付けてね。
山頂付近はちょろっと雪がぱらつきました。
366底名無し沼さん:2011/10/03(月) 13:36:14.85
日の出前に山頂に着いてご来光拝もうとしたけど雲で見えんかった。
余りにも寒かったので午前4時半の真っ暗な山頂で沢田研二の
勝手にしやがれを熱唱しながらジョギングした。
367底名無し沼さん:2011/10/03(月) 16:15:31.68
>>366
あーあれアンタだったのか。水差すのも悪いから放置したけど全部見てたよ。
368底名無し沼さん:2011/10/03(月) 16:39:15.72
そういうあなたが包茎だということも
こっそりタチションを見てしまった私ってw
369底名無し沼さん:2011/10/03(月) 18:12:39.42
ふざくんな俺は仮性だクソ
370底名無し沼さん:2011/10/03(月) 18:20:28.47
>>367
(/ω\)イヤン

でも、最後はカッパ含めて五枚着込んで社の岩影にはまりこんで寝そべって
風を避けながらヘッデン消して甲府の夜景みてたよ。
北岳肩の小屋と馬の背ヒュッテの灯りがついてヘッデンの灯りが
動き出したときは寒いけどがんばれー!って応援した。
371底名無し沼さん:2011/10/03(月) 21:00:00.41
( ;∀;)イイハナシダナー
372底名無し沼さん:2011/10/03(月) 22:20:34.85
この前黒戸尾根登ったら俺の後ろからジーパンスニーカーの軽装の奴が追い越していって
素人っぽかったからあんな歩き方じゃすぐバテるだろうなと思ったら
そいつは俺よりも先に頂上踏んできて早くも下山してきやがった。
俺は7時間だったけど奴は5時間台くらいだった。一体何者だったんだろうか
373底名無し沼さん:2011/10/03(月) 23:28:02.44
秋山で晴れてれば十分ありだな
でもそんな格好してるあたり何らかのアンチ的な主張があるような気もする

普段着で黒戸往復
俺SUGEEEみたいな
374底名無し沼さん:2011/10/03(月) 23:33:10.04
>>372
若い頃の西丸さんだったりして。
375底名無し沼さん:2011/10/04(火) 07:45:41.61
この前小学生位の親子連れが三人仲良く楽しそうに日帰りしてたな。
子供もちゃんとハイドレ装備だったw
376底名無し沼さん:2011/10/04(火) 08:14:01.18
荷物さえ5kg程度なら普通の健脚で楽勝。
急登は荷物が重いと相乗的に難度が上る。
あと温度湿度風力w
あの小さなおっさんがばてばてになった話も
重荷と合わない借り物登山靴のせいともいえる。
377底名無し沼さん:2011/10/05(水) 07:45:32.78
七丈小屋で白州町史なるものを見つけて読んだら、
うろ覚えだけど平成10〜11年で梯子鎖等登山道整備に1400万、
七丈小屋のトイレ等に2000万をかけて改修工事したみたいね。
行政の決断に感謝してありがたく使いませう。
やっぱり延命行者開山の歴史ある黒戸ルートは廃れさせちゃいけないよね。
378底名無し沼さん:2011/10/05(水) 18:24:34.68
>>377
千万・・・ うーん、要するに上り下りの日当がそうなるんだろうけど。
379底名無し沼さん:2011/10/05(水) 19:59:37.96
七丈小屋のトイレは綺麗だよね。
○○アルプスの山小屋において、ここほど綺麗なトイレは見たこと無いよ。
380底名無し沼さん:2011/10/06(木) 06:50:58.88
自分が思うに、梯子は現地調査→設計→製作→設置のワンオフだし
危険手当てやヘリ揚重の金額も高いんだろう
でも、整備したお陰で結構登山者が戻ってきたんだろうね
381底名無し沼さん:2011/10/18(火) 13:40:52.80
雪の心配なく登れるのはいつ頃まででしょうか?
382底名無し沼さん:2011/10/19(水) 10:06:47.28
>>381
もう遅いよ
降れば雪と思った方が良い
当分晴れだし今は雪はないし相変わらず退屈なルートだよ
383381:2011/11/10(木) 15:48:04.14
>>382
あなたには聞いてないんですけど。
384底名無し沼さん:2011/11/14(月) 23:04:40.83
>>381
じゃあ、誰に聞いてるんだよ
未来が分かる奴に聞きたいんだったら、オカルトスレにでも行ってこい
385底名無し沼さん:2011/11/15(火) 02:45:39.09
久方にスレ付いていると思いきやw
今年も行かなかったなぁ。
386底名無し沼さん:2011/11/17(木) 16:16:43.79
今年は9月に日帰り3回(一回は撤退)10月に一泊したが
冬にも行ってみたいなぁ。
387底名無し沼さん:2011/11/28(月) 15:28:28.59
正月休みに七丈小屋のテン場で過ごしたいけど、冬山未経験の俺には
無理だろうなぁ…orz
388底名無し沼さん:2011/11/28(月) 22:29:58.26
はじめは誰でも未経験者さ
と背中を押してみる
389底名無し沼さん:2011/11/28(月) 22:57:47.47
冬のクロとの核心は2ホンケンの先辺りだから
そんなに難所無いと思うけど。
凍結はしごぐらいかな?
390底名無し沼さん:2011/11/28(月) 23:25:02.80
>>388
一緒に行ってもらえないか?
391底名無し沼さん:2011/11/29(火) 07:46:00.39
>>387
冬山未経験の君には北沢峠から始めることをお奨めする。
392底名無し沼さん:2011/11/29(火) 10:41:07.71
>>391
山と高原地図の日本アルプス総図で見たけどどのルートを指すのかわかりません!
戸台とか南アルプス林道からのアプローチってこと…?
ってか一度山頂を踏んでからの七丈テン泊になりますよね…
いきなり冬山の森林限界超えるとかマジ無理だやっぱ死のう…
393底名無し沼さん:2011/11/29(火) 12:35:35.58
>>392
戸台から河原歩きを経て北沢峠にテント泊すると良い。
翌日、仙丈を往復して次の日下山。
正月は冬山ビギナーで賑わうよ。でもあくまで厳冬期の3000m峰だから
その辺は解ってるよね。
394底名無し沼さん:2011/11/29(火) 17:10:34.24
>>387
もっと平たいところで雪や氷に慣れておかないと、下りが危なすぎだから。
395底名無し沼さん:2011/11/29(火) 18:40:30.02
>>394
ですよね…アイゼンも六本爪しか持ってないし、テントもスリーシーズン(アライエアライズ)だし…。
いつかちゃんとした装備で単独厳冬期黒戸尾根ルートををやっつけたい…。
今年は丹沢か奥多摩あたりで行程を考えます。
396底名無し初心者:2011/12/07(水) 12:37:47.20
まずは白州口と横手口の分岐点まで登ろうかな
そこまででも3時間かかるそうだし
397底名無し沼さん:2011/12/07(水) 18:47:30.99
>>395
シュラフも薄かったら完璧ですな。さっむーいぞー、凍え死ぬかと思う。
衣類が濡れたりしてなくて、ちゃんとメシ食ってりゃ、何とかなるけど。
398底名無し沼さん:2011/12/30(金) 08:46:14.67
黒戸尾根は、冬場は鎖が氷に埋まっちゃうから使えないよ。
399底名無し沼さん:2011/12/30(金) 09:07:22.00
百円ライターで溶かせば問題無いだろ
400底名無し沼さん:2011/12/30(金) 10:59:53.17
年末年始位だと、鎖は結構出てるよ。
2月にもなれば、埋没するけど。
401底名無し沼さん:2011/12/30(金) 11:21:09.48
テントはアライのエアライズなら雪山用外張りがオプションで発売されてる。

鎖が嫌なら坊主尾根から登ればいい。
402底名無し沼さん:2011/12/30(金) 12:27:09.63
>>401
坊主尾根って究極バリエーションじゃね?
403底名無し沼さん:2011/12/30(金) 18:48:22.94
俺は黒戸尾根の鎖が凍ってるときははピッケルのピックを差し込んで登ってる。
ベーシックグレードのピッケルだけど、強度的にはテクニカルグレードのほうがいいかも
404底名無し沼さん:2012/02/06(月) 23:12:56.76
アケオメ
405底名無し沼さん:2012/02/26(日) 13:36:39.30
今年はいつから登ろうかな
406底名無し沼さん:2012/03/02(金) 23:01:32.08
登りたい
407底名無し沼さん:2012/03/03(土) 03:26:53.68
耳の日に桃の節句かひな祭り
408底名無し沼さん:2012/04/08(日) 13:27:40.81
雪が消えたら蟲地獄なんで結局いつも晩秋に登ることになる
409底名無し沼さん:2012/05/18(金) 12:59:01.14
今年は雪が多いのかな
410底名無し沼さん:2012/05/22(火) 22:41:50.76
七丈小屋の水場っていつ頃から使えるようになるのだろう
あそこで補給できないと担ぐ水の量が増えてシンドイ
411底名無し沼さん:2012/05/23(水) 06:29:08.21
>>410
流し台が設置されてるから常時補給可だと思ってた。
止まる時もあるんだね。
412底名無し沼さん:2012/05/23(水) 09:37:11.91
>>411
流し台があればどんなに寒くてもどんなに引き込み距離が長くても
水がじゃんじゃん流れてくる程度の認識の奴が足首固定だの硬い靴底の有用性
をしたり顔で語るところが滑稽でならない
都会に住む山歩きを趣味にする奴しか登山靴を履かないのはよく分かるはなしだな
413底名無し沼さん:2012/05/23(水) 11:12:35.05
長靴先生ですかw
414底名無し沼さん:2012/05/23(水) 11:44:12.34
>>412
屑野郎のクセにこんなとこまで出張しないの。
早く巣に帰りなさい
415底名無し沼さん:2012/05/23(水) 12:58:41.34
さすがにもうじゃんじゃん汲めると思うけどね。春だし。
416底名無し沼さん:2012/05/23(水) 13:26:13.44
わー
ムカデが出てきたw
417底名無し沼さん:2012/05/23(水) 23:25:45.35
>>415
どうもコレによると去年の6月15日は出てなかったようです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-116641.html
418底名無し沼さん:2012/05/23(水) 23:29:42.12
去年の7月第1週は出てなかった。
一昨年は出てた。
山開き周辺はちょっと不安定だから、お水は多めに持ってッた方がいいよ。
419底名無し沼さん:2012/05/30(水) 08:44:22.30
五合目小屋跡の水場は期待できませんか?
420底名無し沼さん:2012/05/30(水) 17:27:12.91
>>419
五合目小屋は数年前に完全撤去された。
水場は見たことないっす
421底名無し沼さん:2012/05/30(水) 19:35:09.30
>>419
ちょろちょろ出ていますよ
今の時期は雪で隠れているかもしれないけど
見た目あまり衛生的ではありません
422底名無し沼さん:2012/05/30(水) 22:17:56.04
5合の水場が気になるのは5合テンパク?
あそこでテンパクとは勇気があるな。
怪異現象のメッカだぞ。
昔からああいう弛みには霊が集まるという話だ。
特に夏至や冬至頃が危ない。
八重山のアンマガ等異界の物の怪との交流が各地で報告されている。
423底名無し沼さん:2012/05/31(木) 05:09:57.98
オカ板に帰れよ
424底名無し沼さん:2012/05/31(木) 08:09:29.59
バカバカしいこと言ってんじゃねーよ、オカマ野郎。
霊をかまう体力なんぞ残しちゃいねーや!爆睡だよ、爆睡!
425底名無し沼さん:2012/05/31(木) 12:13:36.23
参加コミュニティ人数(順番はコミュニティ作成順)

LA SPORTIVA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 263人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 25人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

ゴローの人気が圧倒的です。
竹内洋岳さんは、SCARPAではなくゴローを履きましょう。
426底名無し沼さん:2012/06/21(木) 14:25:56.36
黒戸尾根は水場が無いから辛くて無理だわ
427底名無し沼さん:2012/06/21(木) 19:41:01.37
(;'ー`)確かに七丈の水場がないと黒戸はきついな
428底名無し沼さん:2012/06/21(木) 19:42:57.14
え? 七丈の水、完全に切れたの?
429底名無し沼さん:2012/06/21(木) 21:28:47.21
>>420
登って右横になかった?
430底名無し沼さん:2012/06/23(土) 23:34:46.20
今日日帰りしてきた
竹宇駒ケ岳神社手前の駐車場は満車
七丈の水は水源地の雪が残っているのでまだ出ないとか書いてあった
ちなみに山頂迄で雪の上は20歩位歩くのみ
5合目小屋は土台すらなく完全撤去されている

水は2リットル持参、去年は7時間かかった登りが6時間を切ったので少し嬉しい
431底名無し沼さん:2012/06/23(土) 23:55:17.13
早いな。
いはどきは日が長いから俺も挑戦しようかな。
↑9時間↓6時間でも何とかなりそう。
432底名無し沼さん:2012/06/24(日) 21:32:53.99
七丈の水は昨日の夕方開通したぜ
433底名無し沼さん:2012/06/29(金) 11:59:36.50
キツ過ぎて日帰り無理だったw
434底名無し沼さん:2012/06/29(金) 12:21:40.23
七丈に泊まったの??
435底名無し沼さん:2012/06/30(土) 19:19:13.07
今日行ってきた。こんなに展望がいい山頂は始めてだった。
感動だな〜
436底名無し沼さん:2012/07/01(日) 11:19:42.30
>>435
羨ましい。さっさとうpしる
437435:2012/07/01(日) 13:35:17.62
438底名無し沼さん:2012/07/01(日) 16:17:43.64
おおー
すばらしい
俺も行ってこよ
439底名無し沼さん:2012/07/01(日) 19:48:29.12
苦行の後のこの景色はタマラン
440435:2012/07/01(日) 20:29:43.45
http://2ch-ita.net/upfiles/file3693.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file3694.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file3695.jpg

構図がしょぼいんだけど、せっかくだから貼っておきます。
みんなも行ってきて〜
441底名無し沼さん:2012/07/03(火) 02:40:14.88
良いカメラ持ってるんだね。
俺にはでかすぎる。
442底名無し沼さん:2012/07/03(火) 17:53:51.88
山岳写真やりたくて、頑張って買ったんです。
カメラの分、体力つけなきゃと思って、黒戸に出入りしてます。
443底名無し沼さん:2012/07/07(土) 15:46:32.37
黒戸尾根の黒戸って何かとググッてorz
仏壇尾根かよw
444底名無し沼さん:2012/07/07(土) 19:13:49.49
左様でごいす (ー人ー)なむー
445底名無し沼さん:2012/07/10(火) 02:14:17.38
隣が坊主尾根だし
なんか抹香臭い山だよ。
446底名無し沼さん:2012/07/10(火) 02:30:39.94
難行苦行でごいす (ー人ー)なむー
447底名無し沼さん:2012/07/10(火) 23:00:24.11
もともと山岳信仰の修行の路だしな。
448底名無し沼さん:2012/07/11(水) 16:43:11.66
ここ超体力いるんだってね・・・
449底名無し沼さん:2012/07/11(水) 17:30:41.41
>>448
体力以外に話題にならない退屈なルートです
450底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:22:31.75
花の季節に入れば退屈はしないよ。動物にも会える。
451底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:41:46.74
あと、人に会いたくない孤独を愛する山屋にもオヌヌヌ
452底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:49:38.78
えー、花あんま無いし今はいつ行ったって人多いじゃん
453底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:52:20.62
イワカガミやハクサンイチゲとか咲いてるじゃない。
それにイタチやリスにも会えるしさ。
おれこのルート大好き。
454底名無し沼さん:2012/07/11(水) 18:56:59.47
初めて登った時に雷鳥が見られて嬉しかった。
455底名無し沼さん:2012/07/13(金) 10:13:23.88
平日行くと人が全くいないよ
456底名無し沼さん:2012/07/13(金) 12:29:51.70
展望良いよね。最初だけ良くない。
457底名無し沼さん:2012/07/13(金) 13:13:21.04
13日午前5時55分ごろ、山梨県北杜市白州町横手の大武川沿いで、
犬の散歩中だった近所の男性(60)が出くわしたクマに右顔面をかまれた。
甲府市内の病院に搬送され、意識はあるという。(2012/07/13-12:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012071300384
458底名無し沼さん:2012/07/13(金) 22:54:03.49
>>457
なんと役立たずな犬だ
459底名無し沼さん:2012/07/13(金) 22:56:09.92
a
460底名無し沼さん:2012/07/13(金) 23:18:36.43
>>458
犬が知らせに行ったのかもしれんぞ。
461底名無し沼さん:2012/07/15(日) 13:17:08.20
ヤマケイで特集されてるのな。
ほっといて欲しかったわ。
462底名無し沼さん:2012/07/15(日) 18:15:10.72
土日で行った人いるん?
463底名無し沼さん:2012/07/16(月) 00:02:49.46
ヤマケイの特集あったけど黒戸尾根って急登なの?
中途半端な傾斜がダラダラと長く続いてるだけかと思ってたけど
464底名無し沼さん:2012/07/16(月) 00:43:32.91
>>463
急登だよ?
465底名無し沼さん:2012/07/16(月) 15:15:07.25
>>463
何と比べるかによる。あんたの基準がわからん。
466底名無し沼さん:2012/07/16(月) 15:17:21.74
五合目迄は長〜い普通の登山道、後半は急登の連続って印象
普通の山なら山頂到達くらい登ってから急登が始まるのがシンドイ

お隣の鳳凰山のドンドコ沢の方が一本調子の急登、おまけに最後の砂地獄があって辛い気がしたが、
所要時間を見るとやっぱり黒戸の方が辛い
467底名無し沼さん:2012/07/18(水) 20:50:35.16
初2000m越え初黒戸尾根、初営業小屋ですが、七丈小屋は予約なしで二食付きで泊まれますか?
468底名無し沼さん:2012/07/18(水) 23:00:14.16
>>467
え? 「初2000m越え」で黒戸尾根?
469底名無し沼さん:2012/07/18(水) 23:30:46.83
登山口からの標高差が2000m?
470底名無し沼さん:2012/07/19(木) 00:20:09.07
>>469
そっちという感じもあるね。
471底名無し沼さん:2012/07/19(木) 10:45:02.02
>>463
急登だけど、君なら3日あれば大丈夫だと思う。
472底名無し沼さん:2012/07/19(木) 11:22:05.98
>>467
はあ?
お前は二千メートルなんか超えてないよ
小屋泊まりなど山を歩いたとは言えない
金を払って空身で歩いたところで登ったなどとは言えないんだよ
お前のは買い物だよ
473底名無し沼さん:2012/07/19(木) 11:51:00.42
甲斐者かw
474底名無し沼さん:2012/07/19(木) 13:45:02.15
>>467 食事提供については事前問い合わせが必要じゃなかったかな?
小屋番さんが自力で荷上げしてるはずだから
475底名無し沼さん:2012/07/19(木) 13:59:26.19
電話で予約なんかしたら怒られると思うよ
4時まで小屋に入れば出してくれるはず。
遅く行くと飯なし。
476底名無し沼さん:2012/07/19(木) 18:59:13.83
467です、皆さんありがとうございます。標高2000越えの山に登ったことがありません、累計だと2000差はありますがなんか不安で、、小屋の件もありがとうございます、一応非常食もっていきます。 あと低山でトレしてますが暑さはどのくらいでしょうか?
477底名無し沼さん:2012/07/19(木) 19:10:17.37
刀利天狗からの苔の道は今時が綺麗だけど、
夏は無風の樹林帯ののぼりで結構ばてるよ
秋が紅葉も綺麗だし涼しくて快適。
油断すると降雪で山頂部がつるつるスラブ歩きがやばくなるけど。

478底名無し沼さん:2012/07/19(木) 22:35:46.91
>>476
長丁場に慣れてないなら、余裕を見て計画を立てておいて、出だしはことさらにゆっくりが正解。

>>472
時々出てくる不良品。
479底名無し沼さん:2012/07/20(金) 00:05:56.81
>>476 2000越えが初めてなら、正直北沢峠からのチャレンジをおすすめしたいところだけども。
行きたいんだよね?
累積標高差だと、登り2500、下り2500で5000近いって言うのは覚悟してね。

他の人も書いてるけど、5合目までの樹林帯は相当暑い。
七丈越えると、ましだけど。
山頂付近は6℃/1000mの法則で計算してちょ
480底名無し沼さん:2012/07/20(金) 00:24:16.40
>>476 このルート、エスケープルートがないからね。万全の体調で入りなよ。
481底名無し沼さん:2012/07/20(金) 03:08:38.32
>>480
あ、その点で、いきなりというのは良くないね。

2000m未満の山ばかりしか歩いてないのでも、森林限界越えや岩場ハシゴ場とかは
たっぷり経験してる可能性はあるけど、未体験だったりしたら、登りはともかく下りで
立ち往生なんて可能性もないではないし。
482底名無し沼さん:2012/07/20(金) 12:23:00.46
>>476
丹沢の大倉〜蛭ヶ岳日帰りピストンで訓練しておけば問題無い
ここは累積標高差2200mぐらい
483底名無し沼さん:2012/07/20(金) 13:15:06.52
>>472
ここは屑が立ち入れるスレじゃないんだよ。
二度と来るなよ、長靴
484底名無し沼さん:2012/07/20(金) 14:18:29.52
>>476
白馬館か燕山荘にしとけ。
485底名無し沼さん:2012/07/20(金) 15:12:21.47
そういやこないだ白い長靴いたな、甲斐駒
486底名無し沼さん:2012/07/20(金) 15:33:43.88
高所恐怖症なら5合の梯子で参ってしまう。
不動岩の梯子、7丈小屋前の鎖も高度感ある。
2本剣のあたりのくりぬいた穴ぼこある鎖場の上のどっこいしょ鎖場も小柄だと苦労する。
その上の長い岩場も結構辟易するし。
鎖場オッケイか乾徳山程度に登ってみたら?
次に赤岳の県界尾根や真教寺尾根とかも試す。
大体黒戸尾根と同じ程度だから。
487底名無し沼さん:2012/07/20(金) 18:20:23.01
476です、皆さん詳しくありがとうございます。奈良県在住で山登り歴4年程、普段は大峰、台高山脈に登ってます。 この山域にも鎖場的なものはありますが高度感はあまりありませんし下りは巻き道を通ってます。

やはり3000m級は初めてなので小屋泊でゆっくり登ります。最初に登る3000m級の山は燕岳等も考えましたが雑誌等で甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根を観て絶対にココと決めてました。 色々ありがとうございました、来月初めに前夜車中泊朝6時出発で行ってきます。

488底名無し沼さん:2012/07/20(金) 18:39:35.53
>>487 頑張れよ。登頂成功したら、写真UPな(^o^)
489底名無し沼さん:2012/07/20(金) 20:52:34.44
>>487
頑張れ!
490底名無し沼さん:2012/07/20(金) 21:15:44.24
>>484
八つのほうが良くね? 向かい側だし。
491底名無し沼さん:2012/07/20(金) 21:16:07.88
>>482
何キロで行くの?
492底名無し沼さん:2012/07/21(土) 01:03:42.46
3000m級初体験に黒戸尾根を選ぶ心意気には、ちょっと応援したくなる
493底名無し沼さん:2012/07/21(土) 17:40:15.09
けどさぁ
とり天狗前のトラバースや刃渡りで落ちて脂肪があるから油断するんじゃないよ。
普通じゃ落ちないところも疲労でふらりと逝くのかも知れない。
単独なら発見も遅れるし。
494底名無し沼さん:2012/07/31(火) 16:47:43.88

このルートを81歳のおばあちゃんが登られていました。
外見は若くても頑健には見えずとても登山をする方には
見えませんでしたが、飄々と登る姿は美しい。

こういう高齢者になりたいものです。
495底名無し沼さん:2012/07/31(火) 17:08:21.26
安心しろ
犬やネコも登ってくるからw
長靴履いた浮浪者も山頂のお賽銭目当てに上ってくる。
496底名無し沼さん:2012/08/01(水) 15:55:41.18
ここの鎖場とか梯子は乾徳山の何倍くらい危険ですか?
497底名無し沼さん:2012/08/01(水) 17:52:05.96
夏場の話だよね?梯子はしっかりしてるから、危険じゃないよ。
乾徳山の最後の岩場を鎖なしで登る方が技術がいる。
498底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:04:55.67
来週、膝蓋骨軟骨移植手術だ・・・
今年は、黒戸尾根登れない・・・

来年までお預けだ。
499底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:02:18.83
>>498
ドンマイ。山は逃げないよ
500底名無し沼さん:2012/08/05(日) 23:51:26.03
すっかり磨り減っちゃたんだね。
明日は我が身、みんな気をつけよう。
501底名無し沼さん:2012/08/08(水) 00:05:37.58
>>499
あんがと。
ゆっくり治します。
502底名無し沼さん:2012/08/08(水) 07:49:02.07
>>501 手術うまくいくといいな。去年富士山に行ったとき、膝の手術のリハビリにきてた人にあったよ。
その人は靱帯だったけど、またアルプスに行くんだって頑張ってた。
あなたも頑張れ!!
503底名無し沼さん:2012/08/17(金) 17:49:17.48
今度行こうかと思ってるので教えてください。たぶんピストン
すると総計11時間ぐらいかかるんじゃないかと考えています。
北岳なら6時間20分でピストンできるので北岳を連続2回
登り降りするぐらいの疲労度でしょうか?
504底名無し沼さん:2012/08/17(金) 18:10:20.20
>>503
相変わらずひたすら体力勝負の話題しかないんだな
何でこんな退屈でつまらないルートに行きたがるんだ?
俺はトレーニングに年二回歩くけどつまらんルートだと毎回思うよ
505底名無し沼さん:2012/08/18(土) 00:42:35.93
>>504
黄蓮谷〜赤石沢奥壁継続とか
506底名無し沼さん:2012/08/18(土) 12:38:40.26
>>503

北岳をそれぐらいで行けるなら黒戸も大丈夫ですよ。楽勝です
507底名無し沼さん:2012/08/20(月) 14:04:00.65
北岳二往復っていやだな
508底名無し沼さん:2012/08/20(月) 15:31:45.51
>>503
富士山富士宮口から2往復するぐらいの疲労度です
509底名無し沼さん:2012/08/22(水) 08:06:26.00
14=504こいつまだ消えてなかったんだ
510底名無し沼さん:2012/08/22(水) 08:31:00.26
このルートって積雪期ってどんな雰囲気なんだろ?
鎖場やハシゴ凄くこわそう。誰にも会わなそう。
経験者いたら感想聞かせてもらえんだろか。
511底名無し沼さん:2012/08/22(水) 10:51:26.64
>>508
嘘です
富士山頂は剣が峰でヘロヘロになるように歩く
きついこと以外話題のない黒戸尾根は甲斐駒山頂でヘロヘロになるように歩く
黒戸から上がって光岳まで歩く人は七丈まで爽快な疲れを感じながら歩く
512底名無し沼さん:2012/08/22(水) 16:23:05.61
笠新道とどちらが体力いりますか
危険度はもちろん圧倒的に黒戸尾根だが
513底名無し沼さん:2012/08/22(水) 17:02:16.99
北岳日帰り2往復は俺にはできない
514底名無し沼さん:2012/08/22(水) 17:07:29.82
てか普通の体力で夏にへろへろになって何とか日帰り可能という感じだろ。
515底名無し沼さん:2012/08/22(水) 17:11:12.33
体力以外の話題が全くないルートなんだな
事実退屈なルートだしな
516底名無し沼さん:2012/08/22(水) 18:24:10.27
あまりヘロヘロになると帰りの車の運転が心配だ
517底名無し沼さん:2012/08/23(木) 06:13:41.11
何日も縦走した後は原付バイクですら感動的。
(文明、科学って素晴らしい)と、心から思える。
518底名無し沼さん:2012/08/25(土) 07:41:20.28
試しに7合目の小屋まで行ってくる
519底名無し沼さん:2012/08/25(土) 11:41:55.00
あそこは飯がうまいね。
520底名無し沼さん:2012/08/25(土) 23:19:58.98
また日帰りピストンtryしたいな…
確か5時発で…帰りもライトを使用する暗い時間帯でした orz
521底名無し沼さん:2012/08/25(土) 23:25:33.58
夏は虫がたくさんいるから嫌だ
とくにブヨが多すぎ
522底名無し沼さん:2012/08/25(土) 23:27:58.35
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、} いい ズバリ言うわよ。
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:! 明日は負け
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
523底名無し沼さん:2012/08/25(土) 23:28:55.43
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
524底名無し沼さん:2012/08/25(土) 23:30:49.08
黒戸尾根が退屈って書く人がいるけれど、
どこら辺がなんだろう?
主観だから否定するわけじゃないのだが、
森林あり、梯子あり、スラブあり、最後は森林限界越え、
ってことでバリエーションに富んでいる印象しかなかったのだが。
自分は晩秋しか行ったことないのだが、
積雪期にも行ってみたい。
525底名無し沼さん:2012/08/28(火) 18:47:00.56
日帰りで行ってきた
上り5時間40分、頂上20分、下り4時間30分
天気もよかったし長い分、変化があって楽しい尾根だったが、きつかった・・
体力のある人しか日帰りできないと思っていたが、
ちょっと頑張って体力をつけた人ならば、まあ登れるのではという印象
青木鉱泉〜鳳凰三山とか広河原〜北岳を余裕をもって
日帰りできればまあいけるっしょ、悪天の時は知らんが・・
526底名無し沼さん:2012/08/29(水) 15:22:15.66
>>525
下山時の梯子は何割ぐらい前向きで降りれそうな感じですか?
それと山頂近くの岩場は危険なとことかありますか?
527底名無し沼さん:2012/08/29(水) 22:36:34.03
>>526

525さんではないけれど参考までに、行ったのは昨年11月ね。

梯子は長いのしかなかった記憶がある。
安全(主観)に前向きとなると4割くらいかな。

岩場は特に危険とは思わなかった。
鎖使用したのは1〜2箇所、しかも短い。

しかし、なんでまた梯子を前向きに降りるのですか?
528底名無し沼さん:2012/08/29(水) 23:24:40.86
525です
梯子は基本(高さ2mくらいのを除いて)後ろ向きでした
比較的意識してゆっくりおりたし・・体勢をどうこう考えて判断するの面倒だし・・
岩場は危険な所(落ちたら命に関わる)には全て鎖かロープがあります
当たり前だが手を放さなければ問題ない。腕力に頼ってしまった所も少しあった
ちょっとこわい所はお助けひもがない箇所もあり、体格によっては足の置き方に悩むかも、って所はあった
まあ落ちても1mちょっとずるずるってする程度だろうけどね
529底名無し沼さん:2012/08/30(木) 00:04:46.10
>>510
雪の少ない年に一度行っただけだけど、
多少の雪山経験があればそんなに難しい
ところは無いと思うよ。
雪が多いと黒戸山の巻きが厳しそう。
530底名無し沼さん:2012/08/30(木) 07:55:44.91
>>527

傾斜の緩そうな梯子が一杯あった(写真で)ので前向きで
階段みたいに降りれるのかと思って。
531底名無し沼さん:2012/08/30(木) 20:59:03.35
>>530
それは、普通にハシゴに向いて登り下りするしかないのが、
広角で下から見上げて撮ったときの見え具合の関係で、
妙に緩く見えてるだけじゃない。

まあ、普通のハシゴだって、バランスを取って前向きに
降りることも不可能ではないけど、危ないだけ。
532底名無し沼さん:2012/08/31(金) 14:59:43.82
やっぱ若い女っていいよね
533底名無し沼さん:2012/08/31(金) 15:03:20.90
突然なんだよ、変態おやじ
534底名無し沼さん:2012/09/04(火) 08:08:39.55
行きたいが一日10時間以上も歩けるか不安だ
535底名無し沼さん:2012/09/17(月) 11:31:03.61
ようやく日帰り行ってきました。
536底名無し沼さん:2012/09/17(月) 11:38:35.29
休憩込みで10時間40分。登りも下りも抜かれた数の
ほうが多かった。最後の鎖を過ぎた所の岩場と赤い杭の
所の岩場が嫌だった。距離はあまり気にならなかった。
あれなら鳳凰山の下りのほうが嫌気が差す感じ。
537底名無し沼さん:2012/09/19(水) 08:13:11.86
俺は今週行くぞ!
538底名無し沼さん:2012/09/19(水) 09:56:09.11
トレランの聖地になったら犬HKのせいだからな。
539底名無し沼さん:2012/09/19(水) 10:24:04.99
誰か正月の七丈小屋のテン場でオフろうぜ。各自、自分の酒を持ち寄ってさ。
参加者いれば必ず行くぞ。
540底名無し沼さん:2012/09/19(水) 15:34:42.55
冬は五合目過ぎたあたりの橋が風の通り道みたいになってて
危ないから嫌だ
541底名無し沼さん:2012/09/20(木) 11:22:58.73
いいけど、変なことしないでね
542底名無し沼さん:2012/09/20(木) 16:18:50.65
>>541
おっ、来るかい?
543底名無し沼さん:2012/09/20(木) 21:17:27.43
>>525
するとなにか。
夜叉神〜鳳凰三山を日帰りピストン出来るレベルならば可能ってことかな。
544底名無し沼さん:2012/09/21(金) 08:13:24.30
三峰神社〜雲取山を日帰りピストンできるぐらいでも大丈夫
だと思う。
545底名無し沼さん:2012/09/21(金) 11:57:17.79
三峰〜雲取のピストンは北岳〜広河原のピストンより
きついのは間違いない。
546底名無し沼さん:2012/09/21(金) 12:20:49.64
まあその程度歩ける剣客なら
まだまだ伸びしろ隠してるんだろうから
もうきついという事は無いだろ。
カモシカで歩きながら寝ている奴もいそうだw
547底名無し沼さん:2012/09/21(金) 12:57:40.54
車と同じでガソリンが入っていれば、体は動くものです。
私は黒戸に行く時は道中2000カロリーぐらい摂取します。
548底名無し沼さん:2012/09/24(月) 12:32:58.82
10月になれば横手分岐までの森は涼しくなりますかね?
549底名無し沼さん:2012/09/25(火) 22:15:55.13
テン泊装備でそれぞれ小屋でテン泊とすると
黒戸尾根甲斐駒と、早月尾根剣どちらがきついん?
550底名無し沼さん:2012/09/28(金) 00:26:06.22
テン泊だろうが日帰りだろうが、
早月尾根となら大差なし!
551底名無し沼さん:2012/10/02(火) 19:42:12.97
6日と8日に2回登ることにした。
552底名無し沼さん:2012/10/17(水) 12:51:52.70
もう寒そうですな
553底名無し沼さん:2012/10/24(水) 15:54:08.45
11月5日にNHKで放送されるみたい
554底名無し沼さん:2012/11/04(日) 17:44:36.80
>>553
お、本当だね。NHKBSプレミアムのにっぽん百名山で甲斐駒ヶ岳だ。
ところで厳冬期にこのルート行く人いますか。感想なんか聞いてみたいです。
555底名無し沼さん:2012/11/07(水) 02:27:56.44
>>553
(・∀・)ミタ

>>554
一回だけだけど雪の少ない年に行ったことあるよ。
稜線で猛吹雪に遭わなかったので、そんなに苦労
しなかった。参考にならんね。
556底名無し沼さん:2012/11/07(水) 05:51:03.05
>>555
ありがとう。雪が少なければ俺みたいな冬山シロウトでも行けるかな。
無雪期にテン泊で二度歩いてるので、お正月にもテン泊装備で登る
予定なんです。
冬山用の靴やらアイゼンやらピッケルやらフライシートなんかでここ二ヶ月で
15マソくらい使ってる((((;゚Д゚)))))))
557底名無し沼さん:2012/11/08(木) 03:03:04.09
>>556
お正月なら天候が荒れなければ人が多く入るだろうから
多少雪があっても平気かと思うけれど、単独で行く予定?
558底名無し沼さん:2012/11/08(木) 03:39:18.44
>>557
単独です。正直、遭難や滑落、いろいろ怖いから誰かと行きたいけど、
諸々の事情で何処へ行くにも独りです。
559底名無し沼さん:2012/11/08(木) 03:54:09.55
>>558
冬は初めてなのに黒戸尾根というのは、止めたほうがいいんじゃない。
もっと平坦な雪の山で、登りは登れても下りが凄く危ないとか、雪が
少なくてもチョロッと凍結してるところが怖いとかいうことが分かって
からにしたら?
560底名無し沼さん:2012/11/08(木) 05:17:20.46
>>559
こんな時間にこんな過疎スレで素早いレス感謝です。私は自身では望まないボッチ野郎で
雪山なんて怖くてしょうがないし、出来れば行きたく無いのですが、
山がどうしようもなく好きで季節、気候にこの気持ちを抑制されたくないのと
仕事柄、この時期しかテン泊登山出来ません。
その一心で冬山装備を買い集め、勉強しました。
自身の実力も経験も自覚してます。
雪の積もった刃渡りとか想像するだけで緊張しますが、どうしても
登りたいんです。
どうかその辺はスルーしてやって下さい。
561底名無し沼さん:2012/11/08(木) 10:19:40.64
>>560
すばらしいですね
黒戸尾根など退屈で初めての人には若干敷居が高いとは思いますが・・
仙丈なんか山自体もすばらしいし初心者にはうってつけと思いますが・・
次に赤岳 それから退屈な黒戸尾根にされたらどうですか?
562底名無し沼さん:2012/11/09(金) 04:46:51.94
冬の黒戸で凍傷になったって人が前スレにいたな。
563底名無し沼さん:2012/11/11(日) 03:38:44.66
>>560
刃渡りはそんなに危なくない。
山頂手前の広い斜面の下りが一番危ないと思う。
他の人も言ってるけど、アイゼンやらピッケルを使うのが
初めてならもう少し短くて易しそうな山で練習してから
黒戸尾根に行く方が安心かと。
564底名無し沼さん:2012/11/12(月) 08:32:13.82
黒戸尾根より、大門沢から農鳥岳とか畑薙から茶臼の方がキツク感じる
老平から布引はそんなにキツク感じない。
笊ヶ岳なんて、それのみ取り上げてピストンで登ってもつまらない。
なんにせよ、誰もが歩く一般登山道だからたいしたこと無い。
565底名無し沼さん:2012/11/12(月) 11:32:42.27
>>564
すみません
黒戸尾根に関しては体力に関する話題しかない退屈な尾根ですか?
他に何がありますか?
566底名無し沼さん:2012/11/13(火) 16:48:04.46
クロト尾根には人生がある。
567底名無し沼さん:2012/11/13(火) 20:05:16.15
>>565
中央線で通り掛かりに思い出に浸れる。
568底名無し沼さん:2012/11/23(金) 22:37:38.15
これから出発だ。天気が良ければ頂上、悪ければ小屋往復。がんばるぞー(^^)
569底名無し沼さん:2012/11/29(木) 03:12:53.70
>>565
季節にもよるけど、季節感たっぷりなところがすき。
たとえば11月下旬であれば、麓の神社は紅葉、登山道は落ち葉のじゅうたんから始まり、笹の葉、霜柱、アイスと岩のミックスに変わる。
疲れがたまった頃に山小屋、これはありがたい。
翌朝天気がよければ夜明け前と夜明け後の富士を左に見ながら登頂。
ピッケル挿す毎にキュッキュと金切り声を上げる新雪。白銀の世界。頂上付近で味わえる。

標高差があるからこその、この季節感。たった2日間でも数か月分の季節の変遷を楽しめる。
570底名無し沼さん:2012/11/29(木) 03:20:34.20
>>568
生きて帰れたのだろうか? 実は止めただけとか?
571底名無し沼さん:2012/11/29(木) 10:20:55.00
苦露吐お姉
572底名無し沼さん:2012/11/29(木) 20:24:01.21
畔遠ねえ?
573底名無し沼さん:2012/11/29(木) 21:03:10.54
>>569
「疲れがたまった頃に山小屋」か…。
「生き倒れる直前に山小屋」と訂正して欲しい俺はヘタレハイカーだよ悪かったなふんばか。
574底名無し沼さん:2012/11/29(木) 21:20:52.82
いやんばかんうふん。
そこがお乳なの。あはん。
575底名無し沼さん:2012/11/29(木) 22:00:54.77
>>574
あんたも好きねぇ〜
576底名無し沼さん:2012/12/01(土) 19:52:22.02
>>573
1回目はそうだった。小屋を見て「助かった〜」と思ったくらいw

リベンジ登山(トラウマ払拭登山)した?2回目登ると、また違った感覚を得られるよー
ま、ドMじゃなきゃ、何度も登らないだろうけどねwww
577底名無し沼さん:2012/12/10(月) 18:51:00.79
すみません、このルートって積雪期に道迷いになりそうなポイントってありますか?
578底名無し沼さん:2012/12/11(火) 02:30:26.95
>>577
無雪期に歩いてないの?
579底名無し沼さん:2012/12/11(火) 07:47:28.57
>>578
二回歩いたけど五年以上前なんで忘れました。
580底名無し沼さん:2012/12/12(水) 02:03:03.90
>>579
そんなに迷いやすい所は無いけど
二回歩いて忘れたってのは心配だ
581底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:33:10.44
その五年の間にいろんなとこ歩いてりゃ、忘れるのが普通だろ。
積雪期はむしろ中〜上級者の人気ルートになるのでトレースもしっかり付いてる。
天候だけは気を配れよ。
初日に七丈小屋まで行ければ良いが途中での設営も考えておけ。
以上。
582底名無し沼さん:2013/02/11(月) 00:16:34.32
久しぶりに厳冬期黒戸尾根行ってきたけど、すごい人多かった。

4〜5年前、やっぱり厳冬期に行った時は反対側から縦走する人とすれ違った
だけだったのに、今回はこの週末だけで10〜15人くらい登ってるみたい。

登山ブームって高尾山だけの話じゃないんだな…
583底名無し沼さん:2013/02/11(月) 18:46:26.49
ヤマケイで特集されてなかったっけか。
584底名無し沼さん:2013/02/11(月) 19:26:29.40
>>582

安心しろ、先週末の小屋は俺ら1パーティーだけだった。
585底名無し沼さん:2013/02/11(月) 19:46:11.35
もう、最後のクサリ場の鎖は埋まっちゃてる?
586底名無し沼さん:2013/02/11(月) 23:57:59.81
>>585
御来迎場のちょっと上のルンゼ状のとこなら、鎖の影も形もないよ。
アンカーだけは見たような気がするので、もしかして冬場は取り外してるのかも。
587底名無し沼さん:2013/03/17(日) 11:04:28.43
去年まで桜の咲く季節に韮崎駅から甲斐駒下の駐車場までバスが出ていた、
それを利用して毎年日向山に登るのを楽しみにしていたんだが今年はコースが
変わってちょっと無理っぽい、 残念である。
588底名無し沼さん:2013/04/26(金) 20:47:55.38
連休に行ってみたいけど軽アイゼンだけだと死にますか?
589底名無し沼さん:2013/04/26(金) 23:22:29.56
梅雨明け後に日帰りで甲斐駒ピストンを考えてるんだが、
どんだけ体力がいるんだろう。。。
丹沢で言えばどんなルートをクリアさえすれば行けるんだろうか?
590底名無し沼さん:2013/04/26(金) 23:46:20.64
自分はざっくり

大倉⇔塔ノ岳 : 3.5時間
西丹沢⇒大倉 : 7.5時間

北沢峠⇔甲斐駒 : 5.5時間
黒戸尾根⇔甲斐駒 : 11時間

だったよ
591底名無し沼さん:2013/04/27(土) 08:36:19.90
>>590
おおありがとう!
11hは厳しいな。日帰りは無理だと思ったわ。
592底名無し沼さん:2013/05/02(木) 21:20:04.59
>>590
11時間って遅くない?後半失速したの?
593底名無し沼さん:2013/05/02(木) 21:49:45.85
十分速いよ。
かなりの健脚。
トレランじゃないんだから
594底名無し沼さん:2013/05/09(木) 21:05:46.82
未だ雪ある?
595底名無し沼さん:2013/05/21(火) 06:58:54.49
小屋には管理人が常駐していますか?
596底名無し沼さん:2013/05/21(火) 09:28:39.33
>>595
確か・・・



五合目小屋に古屋さんが、屏風小屋にガイドアラワシが常駐してたような・・・・
597底名無し沼さん:2013/05/22(水) 21:18:07.87
いつの話だw
598底名無し沼さん:2013/06/01(土) 07:57:02.72
七丈小屋の水場は未だ使用できない模様
599底名無し沼さん:2013/06/01(土) 20:06:09.45
水場開通、去年は6月末だった
600底名無し沼さん:2013/06/03(月) 06:19:38.49
この時期、水はどこで供給するのですか?
601底名無し沼さん:2013/06/03(月) 18:06:15.22
雪が残ってればラッキー、だがアテに出来なさそうだから下から持ち上げる
4リットルもありゃ大丈夫だろ
602底名無し沼さん:2013/06/04(火) 23:30:45.83
黒戸尾根行ってきました
相変わらず退屈なルートで標高差しか話題にならないのも再確認
さて
雪ですが七丈の小屋より上部 標高差150mっほどの間ずっと雪上歩きになります
お昼ころ通過しましたが適度に締まった雪でさして潜ることもなく快適でした
こんな雪でもアイゼンを付けないと気が済まない人ともすれ違いました
きっと夏の大樺沢なんかでもアイゼンを付けないと気が済まない歩き方の基本もできていない人でしょう
八合目って言うのですかね
避雷針みたいな鉄の棒がてっぺんに突き刺さっている頂上から数えて三つ目のコブ
あのあたりのテント場はちょうどいい具合に雪が残っていて快適な幕営ができますね
頂上手前のコブの鞍部にあるテント場は来週には雪が消えそうです
五合目の小屋跡の水場はかろうじてでています
少し下ればうまくくめる場所もあるでしょう
603底名無し沼さん:2013/06/07(金) 00:43:30.90
無駄に長いだけの退屈な文だな
ボツ!
604底名無し沼さん:2013/06/07(金) 23:03:12.55
605底名無し沼さん:2013/06/08(土) 00:11:20.49
>>602
情報サンクスコ
黒戸は初めてなのですが、八合目あたりからでもご来光は見えるんですか?
テント一泊ピストンを考えると七丈で泊、軽量アタックザックでピストンが楽だけど
静かな山が好きなので、八合目あたりで一泊したいなぁ
先週の越後三山、酒+鍋の宴会を遅くまでやられてうるせーのなんのでw
606底名無し沼さん:2013/06/08(土) 00:24:14.54
>>605
今の時期なら奥秩父の少し北から出るね。
607底名無し沼さん:2013/06/08(土) 09:25:59.32
>>605
今は人もごくわずかだし小屋のテント場は二箇所の分かれているので問題ないと思いますよ
七丈のテント場にも雪があったので利用できるでしょうね
ご来光は見たことありませんが、間違いなく見えると思います
なお参考コースタイムの載った昭文社などの地図は刃渡りあたりから七丈の小屋までの時間が
極度に長く書いてあります
これはどこの山域でもよく見受けられることで
計画の際に小屋に泊まらせようとする誠実さのかけらもないやり口です
無論小屋が地図会社に袖の下を渡しているほどの余裕など無いと思われるし
仮にあったとしてもそんなはした金で危ない橋など渡る大手出版社など無いでしょう
おそらく今後も長いつきあいになりその関係を良好に保つためのサービスくらいの感覚なので
あの区間の時間は半分を参考に歩かれるといいと思いますよ
608底名無し沼さん:2013/06/08(土) 15:30:44.01
でもここのコースタイムは辛めだよ。北岳とか鳳凰山
なんてコースタイムの半分で行けた
609底名無し沼さん:2013/06/09(日) 10:06:05.95
>>608
コースタイム自体の話じゃなくて刃渡りから七丈までが極端に長く書いてあるという話
仮に刃渡りまでコースタイムの半分出歩ける人は刃渡りから七丈の小屋は4分の一でいけると言うこと
610底名無し沼さん:2013/06/14(金) 17:05:40.35
7月の14日あたりを狙っています。去年はこの連休は混みましたか?
611底名無し沼さん:2013/06/14(金) 19:19:50.83
クロトはNHKが垂れ流し放映で登山客の間では有名にナッテシマッタね。
612底名無し沼さん:2013/06/15(土) 18:41:49.90
マゾ登山道だし、俺的には空いているイメージがあるんだけど
実際どうなんだろうねw

俺は6月中に行きたいなぁ
613底名無し沼さん:2013/06/15(土) 22:36:49.93
>>610
一年で一番混み合う日でお盆の倍来ます
614底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:50:22.29
>>610
俺もその日に行くよ
615底名無し沼さん:2013/06/16(日) 20:05:32.00
この前日帰りで行ってきたけど筋肉痛が5日も続いた
丹沢をガッツリ歩いても3日で元に戻るのに
下りの長さで腿の筋肉がやられたのかも
616底名無し沼さん:2013/06/19(水) 03:31:07.44
七丈小屋の水場はどうなってますかね?
617底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
明日テント一泊で俺が見てきてやんよ!
とりあえず水は5.5リットル持っていくわ
618底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
水だけで5キロかよW
59634
619底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
2泊以上の水場が期待できない縦走なら
俺はお茶含めて10Lはもっていくぞ
620底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
そんなにがぶがぶ飲むなよW
我慢を覚えるのもテンパクじゃないかな?
621底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>>620
お前、良いこといったから水の割り当て減らしてやる。
622底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
10`かよw
嫌だな、俺行かないよ。
623底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
7/6 21:00〜21:54 BSTBS

日本の名峰・絶景探訪「山梨・長野 甲斐駒ケ岳 急登 黒戸尾根に挑む」

悠久の大和の国のかたち山岳列島・日本。山、そこには手付かずの原風景が雄大に横たわる。
「山岳から仰ぎ見る 絶景の朝日」理屈を抜きの美しさをお届けします!

【出演】白石康次郎さん
甲斐駒ケ岳。端正なピラミッドと洗練された花崗岩の美しさが際立つ南アルプス屈指の名峰である。
山梨県北杜市側からの登山道である黒戸尾根は日本三大急登のひとつ。
その急な傾斜はもちろんのこと、幾重もの垂直なはしごとつたい、断崖絶壁に生える花崗岩をよじ登る。
その険しさから登山者は決して多いとは言えないが、神秘性を感じさせる森や祠の数々、
上級者をもうならせる断崖などほかでは得られぬ感慨を与えてくれる唯一無二の名峰。
険しい道をクサリ伝いに岩場を乗り越えれば、赤石沢奥壁や摩利支天、信仰の強さを示す2本の鉄剣が立つ巨岩が大迫力で迫る。
歴史ある道を登りきり拝する朝日はいかなるものか。海洋冒険家・白石康次郎が挑む。
2013年エフエフ東放
624底名無し沼さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
海洋冒険家?
海の仕事だけじゃ食っていけないんだな
625617:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
とりあえず行ってきたんでレポを
土曜 駐車場からポツポツ雨その後曇り。テン場に着いたらドシャ降りorz
日曜 ガスの中、ご来光見に3:30出発 山頂で90分粘るも雲が晴れたのは一瞬の数回のみ
天気予報連日晴れだったのに、ダマされたわwwwww

小屋の水場は普通に使えてました
他の登山者と話ました時に、テン泊するなら荷物を軽くして日帰りのほうが楽だと
言っていたけどまさにその通り
よく比較に上げられる丹沢の蛭往復できれば普通に日帰りできますわ
土フカフカで登りも緩やかで楽だったし・・・
帰りに滝のほうに寄り道。ジメジメした中での登りとアップダウンで疲れましたわ(´ー`;)
626底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>625
水場情報サンクス
13日テン泊で行ってきまーす^^
627底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
黒戸日帰りより、皇海山日帰りピストンのほうがきつくね?
628底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>627
東面からならけっこうあるとか?
629底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>627
足尾から鋸山経由で皇海山へ、六林班峠経由で下山
日帰り13時間ぐらい。
熊に怯えながら誰にも会わず寂しくてきつくて疲れました。
黒戸尾根よりきつかった。
630底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
日帰りで真教寺尾根上って県界尾根下って美しの森も結構くたくただった。
631底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>630
無雪期なら時間たいしてかからんだろ
632底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>630
そのコースは楽だよw
633底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
おまいらには楽勝なんだろうよw
生まれてきてごめんなさい。
634底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
うむ、次から気をつけるように。
635底名無し沼さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
トレランの人で、一日2往復したのもいるな
636底名無し沼さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
今度生まれ変わったらゴキブリに生まれ変わります。
そして尊敬する君たちに潰してもらいます。
637底名無し沼さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
>>625
情報サンクス。
蛭ピスと黒戸ピスとは訳が違うかなとは思っていたが、
普通に出来るていうんで、日帰りチャレンジしてみます。
638底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
あちゃー
くれぐれも気をつけてね。
639底名無し沼さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
無理だとおもったら、7合目小屋で水を飲んで引き返せばいい
ただ、7合目小屋から山頂は山ガールでも2時間かからんぞw
くだりは1時間でいける
640底名無し沼さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
蛭ヶ岳のピストンより黒戸尾根のほうが全然きついよ
個人的な感想だけど疲労度は黒戸尾根が10なら蛭は7くらいかな
641底名無し沼さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
いきなり日帰りかよw
642底名無し沼さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
皇海山12
黒戸尾根10
早月尾根9
蛭7
赤岳(真教寺尾根上〜県界尾根下)6
富士山6
643底名無し沼さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
谷川岳馬蹄形縦走11
644底名無し沼さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
皇海山12は銀山平から庚申山経由でのコース?
これなら俺は余裕で日帰りピストンしました。しかも下りは六林班経由で。
645底名無し沼さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>644
お前、荷揚げ2回追加な。
646底名無し沼さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
早月尾根は12くらいだろ
登りだけなら富士山御殿場ルートも10は超える
647底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
北岳 八本歯〜草すべり 4
針ノ木岳〜爺 10
648底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
なんか少し前から出てきてる数字、なんなの?
アイゼンの爪の数?
649底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
浅間山の黒斑にかけての草すべりもかなりきついよね。
650底名無し沼さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>648
書いてる人によって微妙に認識違う気がする
651底名無し沼さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
砂走りを登れば14認定くらいで良いのか
652底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
誰か登った人いないの?
653底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
最低限エボシと西黒は引き合いにしないと
654底名無し沼さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>642
富士山、五合目起点なら4だろ。
655底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
今年は9月中旬頃からかな。
今は暑いからパス。
656底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
この2ヶ月で黒戸尾根、西黒尾根、ブナ立尾根を登ってきた
もうダントツで圧倒的に黒戸尾根が疲れた
657底名無し沼さん:2013/09/19(木) 14:27:49.45
今度の連休に行く予定ですが、刃渡りまでの樹林帯は
まだ相当暑いですか?
658底名無し沼さん:2013/09/19(木) 15:53:18.06
そういえば黒戸山とか言う山があるけど、山頂ってどうやって行けるの?
659底名無し沼さん:2013/09/19(木) 18:53:34.46
>>658
そういや、山頂に行こうと思ったこともないけど、三角点があるんだから、
巻き始めのあたりから尾根伝いの踏み跡くらいあるんじゃない?
660底名無し沼さん:2013/09/19(木) 20:25:41.45
サンクス。今度はちょっと踏み圧探してみる
661底名無し沼さん:2013/09/19(木) 20:33:41.86
>>660
巻道の途中から直行なんてのもあるかも? 見つけたらレポよろ。
662底名無し沼さん:2013/09/19(木) 21:18:34.65
>>661
りょーかい。
663底名無し沼さん:2013/09/20(金) 04:02:58.83
巻き道の途中にちいさい標識みたいなのが
(谷側に)あって、そこから直登できる
目印なのかと思ってみたことはある。
664底名無し沼さん:2013/09/20(金) 18:07:23.68
665底名無し沼さん:2013/09/20(金) 18:26:11.44
>>664
これは特に道の類いはないのを直行した、という話かな。
尾根伝いに踏み跡があるか?とか、課題はあるじゃない。
ハァハァしててまるで記憶にないけど。
666底名無し沼さん:2013/10/15(火) 15:40:13.47
明日行ったら死ぬかな?
667底名無し沼さん:2013/10/15(火) 15:57:31.09
七丈小屋までなら行けるんじゃね?
668底名無し沼さん:2014/01/10(金) 06:45:23.36
七丈小屋のテン場って真冬でも使わせてくれますか?
669底名無し沼さん:2014/01/10(金) 13:20:18.23
あの…上の質問に誰か…。
670底名無し沼さん:2014/01/10(金) 13:35:40.47
>>669
大丈夫ですよ
特にテント場でなくとも気に入ったところに張って大丈夫です
671底名無し沼さん:2014/01/10(金) 14:28:51.90
>>670
え…国立公園内での野営は指定場所以外では禁止ですよ。
たてまえですけど。
672底名無し沼さん:2014/01/11(土) 13:58:33.10
冬山初心者にも程があるw
673底名無し沼さん:2014/01/11(土) 14:40:33.00
>>672
なにが?
674底名無し沼さん:2014/01/14(火) 13:21:28.75
>>668
七丈小屋は冬でも小屋番が居るらしいよ、冬は無人解放にならないそうです。
夏泊まった時に聞いた。小屋番に相談すれば・・・・
675底名無し沼さん:2014/02/24(月) 18:26:52.71
大雪だけど小屋番さん大丈夫なんだろか?
676底名無し沼さん:2014/05/25(日) 21:12:10.59 ID:Nb2nfE48
まだですかね?
677底名無し沼さん:2014/06/09(月) 09:42:10.80 ID:RuCTT/nR
どんだけ過疎ってんだ
678底名無し沼さん:2014/06/10(火) 21:42:31.43 ID:elh9xJXh
雪山でなく、夏山でもないこの時期は仕方ない・・・
と思ったら今年に入って11レス目かw
679底名無し沼さん:2014/06/12(木) 14:47:53.71 ID:VDg1Pxm6
今年は久々に夏に行こうかな。
5時には暗くなる季節では時間不足になるから
やっぱり夏至のころがいいよね。
体力どのくらいあるか心配。
680底名無し沼さん:2014/06/14(土) 21:02:32.19 ID:W9CW+BOb
今日日帰りしてきた
日帰り登山者は10人くらい、トレランは15人以上いたと思う。
小屋、テントは人数不明だが結構いた、美人もいたな
681底名無し沼さん:2014/06/15(日) 00:47:50.94 ID:aOol3pQW
>>680
お疲れ様です
七丈小屋の水は出てました?
682底名無し沼さん:2014/06/15(日) 01:13:04.49 ID:+PecuwWE
黒戸でトレラン!?山頂まで軽装備 で行くのか!?
683底名無し沼さん:2014/06/15(日) 02:42:20.60 ID:4/SEDQqq
登山者に手ごわいルートも
トレランには練習コースなんだもな。
けどタイム測っているようなトレラン愛好者に
鎖やハシゴで追い回されるのなら嫌な感じだな。
684底名無し沼さん:2014/06/15(日) 04:14:29.89 ID:owOJTs9y
>>682
何がいけないの?
とざんくつよりずっと快適ですよ
685底名無し沼さん:2014/06/15(日) 08:31:36.67 ID:gcSnIlgg
>>681
出てません、ちなみに去年の6/23も出てません。

>>684
途中で足を挫いたり天候の急変など不測の事態への装備が無いからですよ。
黒戸尾根はエスケープルートが無く、5合目小屋跡より上で立ち往生すると危険でしょう。

登山は健脚、トレランも上級者が楽しむコースだと思う次第。
686底名無し沼さん:2014/06/15(日) 09:14:52.19 ID:+PecuwWE
>>684
「いけない」なんて言ってないだろ。噛みついてくる理由は
お察しだが。
単純にすげーと思ってるよ。気を付けてね。
687底名無し沼さん:2014/06/15(日) 10:05:28.35 ID:VQiJlEkV
普通の登山者が日帰りピストンは厳しいかな。
688底名無し沼さん:2014/06/15(日) 10:48:37.58 ID:owOJTs9y
>>685
上級者?
ただの一般道で特別な技術も必要のない退屈なルートで
森林限界の境目あたり多少変化があるくらいの体力しか話題のないルートです
トレランシューズはとざんくつよりずっとグリップが良く捻挫の危険も少ない軽快で優れた靴です
> 急変など不測の事態への装備が無いからですよ。
小屋泊まりの連中ななら当てはまります
トレランは日帰りしても有り余る時間があります
引き返すのもあっという間です
689底名無し沼さん:2014/06/15(日) 10:49:52.56 ID:owOJTs9y
>>685
上級者?
ただの一般道で特別な技術も必要のない退屈なルートで
森林限界の境目あたり多少変化があるくらいの体力しか話題のないルートです
トレランシューズはとざんくつよりずっとグリップが良く捻挫の危険も少ない軽快で優れた靴です
> 急変など不測の事態への装備が無いからですよ。
小屋泊まりの連中ななら当てはまります
トレランは日帰りしても有り余る時間があります
引き返すのもあっという間です
690底名無し沼さん:2014/06/15(日) 11:52:03.93 ID:SKEbAusX
トレランは相手にしないほうがいいという見本ですね
691底名無し沼さん:2014/06/15(日) 12:34:07.63 ID:+PecuwWE
トレランてあんなハイペースで登山道を移動したら熊遭遇の確率とか
高まりそうで怖い。
692底名無し沼さん:2014/06/16(月) 07:51:49.21 ID:dgk/vbZ3
小屋泊まりてあんなローペースで登山道を移動したら熊遭遇の確率とか
高まりそうで怖い。
693底名無し沼さん:2014/07/05(土) 14:26:12.46 ID:NVPDViOR
今年の夏は久々に小屋どまりの軽装で登るのでよろしく。
小屋番さん相変わらずかな?
ぬこやホームレスはもう出没しないのかな。
鳥居修復したかな?
竹宇の方の神社は再建したかな?
694底名無し沼さん:2014/07/05(土) 17:39:29.68 ID:bL04P/zV
トレランの人の中にはすれ違うときにスピード落とさないのに
人に居ない場所で休憩したり歩いていたりというお頭の弱い人がいるから印象が悪い
695底名無し沼さん:2014/07/22(火) 11:21:44.31 ID:LIXV9wgx
8月のお盆の時期ってハシゴ渋滞とかあるのかな?
696底名無し沼さん:2014/07/22(火) 14:42:55.45 ID:GEj8+g6a
そんなに登らないだろ。
せいぜい最盛期で一日40人ぐらいじゃないか?
697底名無し沼さん:2014/07/22(火) 15:01:30.88 ID:SXfimQV4
たぶんないよ
698底名無し沼さん:2014/07/22(火) 16:35:08.36 ID:upZ4g8m+
>>694
全くね
699底名無し沼さん:2014/07/23(水) 11:08:46.34 ID:29JVe7RY
696さん、697さんどうも。9月の連休の時結構混んでたもんで。
では13日ごろ行ってきます
700底名無し沼さん:2014/07/23(水) 12:16:16.49 ID:HXjBmZ03
700ゲットなら心願成就ッ!
黒戸尾根で超速ぶっこ抜き
701底名無し沼さん:2014/07/23(水) 19:35:07.33 ID:fE2TSF6f
根に足引っ掛けてすってんころりん
702底名無し沼さん:2014/08/05(火) 01:04:17.74 ID:0asnf2Qp
明治大学体育会山岳部卒業 明治大学炉辺会会員でTBS社員の高柳昌央の虚言の山行記録

嘘の山行ブログを徹底追及されたあげく、嘘の山行記録がばれて逃亡して改ざんした結果のブログ です。

こいつは親子で嘘つきでこいつ親は商売は騙された奴が馬鹿ですわと言い放った魚屋の典型的な詐欺師の親
親子で嘘つきで嘘で塗り固められた人生を送っている親子
嘘をつかれて騙されるほうが悪いという信念で生きている最低な親子
職場でも同じように嘘で塗り固め、人を騙し陥れている最低な奴。
泥棒の親の子は泥棒と同じで、嘘つきの親の子は嘘つきを地でやっている親子

186 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:43:04.83 ID:r/kB4Y4E0
TBSの高柳昌央が先輩で弁護士をやっている奴に泣きをいれて今迄の悪事をなかった事にする工作活動に躍起になっている。
今迄のクライスでの悪事と言えば分るよな。そう そういう事。
TBS人事にも知らなかった事にしようとしている。
こいつが依頼している弁護士は赤の赤 人殺しもなかったことにした弁護士。
真っ黒だよ。TBS 明治大学は。
【TBSの高柳昌央】で検索してごらんなさい。

約 135,000 件 (0.23 秒)
検索結果
【クライス】明治大学OBのTBS社員は高柳昌央 - 芸能トレンド ...
www.thisisminsu.com/3098.html
明治大学公認サークルで女子大生集団昏睡を起こしたクライスですが( ^ω^)・・・真っ黒くろすけみたいですね。
ヒット!!です。
このようになりたいですか?
こいつの嫁と娘

ダウン症の顔している娘
https://www.facebook.com/kiyoko.yukimint.takayanagi?fref=ts
703底名無し沼さん:2014/08/06(水) 18:16:12.42 ID:WnPpah4P
ウスノロハイカーの人の中にはすれ違うときに道を譲らないのに
人の居ない場所で休憩したり端っこを歩いていたりというお頭の弱い人がいるから印象が悪い
704底名無し沼さん:2014/08/14(木) 08:20:47.85 ID:zDFoZdFg
8合目過ぎて最後の鎖がある所以後も鎖やハシゴがあったほうが
いいと思われるところが複数あるけどあれは何で設置しないのだろう?
修行のためかね?
705底名無し沼さん:2014/08/15(金) 13:01:21.79 ID:Kkd8RRCC
確かに女性や背の低い人とかはきつそうな段差
がある所が何ヶ所もある
706底名無し沼さん:2014/08/16(土) 10:43:04.02 ID:6ort2/b8
明日行く予定なので参考になった
707底名無し沼さん:2014/08/16(土) 13:11:44.35 ID:jzK8b5HG
>>703
人のいない場所で休憩しても問題ないだろ
708底名無し沼さん:2014/08/20(水) 15:34:13.37 ID:hALC8dk7
距離は雲取山行くより短い。ただ時間がかかるだけ。
まあでも1日山遊びできるから楽しい。
709底名無し沼さん:2014/08/20(水) 15:47:08.97 ID:Ymagv0gi
>>707その通り
710底名無し沼さん:2014/08/21(木) 15:19:21.60 ID:99mBFPcb
山を走るなら普通にトラックの上でも走ればいい
と思うのは俺だけ?
711底名無し沼さん:2014/08/22(金) 12:09:12.90 ID:Gny06Avz
普通に考えても山走ったほうが変化があって数倍数十倍楽しいだろ。
712底名無し沼さん:2014/08/23(土) 05:08:07.84 ID:DuYVd1RG
山走るのはいいけど標高千メートル以上に来るな。
713底名無し沼さん:2014/08/28(木) 08:08:35.76 ID:qxdu+I2X
誰も行ってないのかな?
714底名無し沼さん:2014/08/28(木) 12:26:36.94 ID:WMK5SYXg
>>713
行ったよ
伊那の方から抜けてくる人や縦走で下ってくる人の方が多いのですね
私はピストンでしたが相変わらず退屈なルートでした
715底名無し沼さん:2014/08/29(金) 14:18:01.74 ID:xtTaepij
また君か。退屈なら行くなよ
716底名無し沼さん:2014/08/31(日) 04:24:17.50 ID:iLZMZKiX
トレランの基地か?退屈と知ってるのになぜリピートするんだろ。
健忘症なのかな可哀想に。
717底名無し沼さん:2014/08/31(日) 12:25:13.47 ID:JNPvOqM+
>>716
気合いを入れて日帰りしたいのにちょうどいいのですよ
気楽に行ける場所にあるしね
718底名無し沼さん:2014/09/29(月) 18:09:05.28 ID:k1N2Fwz6
去年より今年のほうが登山道空いていないか?
719sage:2014/09/30(火) 13:28:01.35 ID:f+pQC1LG
昨日言ってきた。
上り5時間、下り3時間半
筋肉痛で仕事にならん。
720底名無し沼さん:2014/09/30(火) 14:22:01.87 ID:t7vz65Nd
下りをもちっとゆっくり降りれば少し増しになるんで内科医
721底名無し沼さん:2014/10/02(木) 09:35:09.42 ID:vs+Wz8pY
トレランも30代まで
それ過ぎてやってると老けるのが早くなる
722底名無し沼さん:2014/10/02(木) 16:38:51.34 ID:tVl2DYrl
>>720
関節痛なら下りで飛ばしすぎるのはダメだが、筋肉痛なら関係ないんじゃない?
直後、できれば30分以内にアミノ酸サプリを飲むとかなり有効。
723底名無し沼さん:2014/10/02(木) 16:49:18.17 ID:VqeyU7gs
下りで発生する衝撃は筋肉疲労にも影響があるって、どっかの教授だかがデータで証明してるのを見た事があるな
724底名無し沼さん:2014/10/03(金) 00:14:13.93 ID:BCCKKcE6
はいは〜い♪
超特急が通りますよ〜ミ☆

といって煽る老害の団体さん(・´ω`・)
いや俺、テン泊の重装備なんすけど^−^;
トレランだったら彗星が通りますよ〜なんでしょうか!
725底名無し沼さん:2014/10/03(金) 05:31:30.18 ID:ry+EV5DB
てか急登続きのこの尾根登るばあさん爺さんたち元気だよな。
徴兵制になったら是非率先して入隊してくれ。
726底名無し沼さん:2014/10/03(金) 10:53:34.91 ID:vdphFIr7
ジジババは持久系だけ異常に強いんだよ。
あいつらマラソンも大好きだろ。
727底名無し沼さん:2014/10/03(金) 11:15:15.96 ID:GD/8qHWw
このスレッドは体力の話しかないのですか?
黒戸尾根の魅力は?
728底名無し沼さん:2014/10/03(金) 12:29:21.11 ID:Zy8vDW6V
http://i.imgur.com/H43jf2l.jpg

ピークに一番乗り出来る事かな。
バスで登る人たちには味わえない至福の瞬間。

テン泊装備で登り、そして下る。
どMにはたまらない黒戸尾根。
729底名無し沼さん:2014/10/05(日) 09:12:48.24 ID:/+ORf0AD
初めて日帰りやった時はそれなりにつらいと思ったが
2回目3回目になると慣れのせいか雲取山行くのと
変わらないと思った。
730底名無し沼さん:2014/10/05(日) 14:21:09.07 ID:5J1oQBxK
山って2回登ると感動半減
10回登るとまた違ったかんがいも沸いてくる。
100回登るとどうなるか
それはやったこと無いので知らない。
731底名無し沼さん:2014/10/05(日) 14:40:35.86 ID:fN5CmWNh
>>730
一回や二回では登ったと言えない 百名買い物客と同じレベル
四季を通じてあらゆるルートから歩き、さらには移動になったルート バリエーションルートなども
あらゆる季節に歩いて初めてその山をホームグラウンドの山といえるようになる
732底名無し沼さん:2014/10/05(日) 21:33:36.50 ID:OGLiKb50
>>731
黒戸尾根は無理
どこまで登っても展望が開けないし・・・
2回でお腹いっぱい。

と思ってたけど登ってしまう。
http://i.imgur.com/TOZNray.jpg
733底名無し沼さん:2014/10/05(日) 23:33:02.07 ID:Nz5nf56z
北沢峠からなんて、甲斐駒に登った気がしないだろよ
734底名無し沼さん:2014/10/05(日) 23:53:28.42 ID:EJpUbp2Z
やっぱたけう神社か
735底名無し沼さん:2014/10/10(金) 23:33:16.04 ID:nXz3+IzD
確かに黒戸尾根は道中の展望が悪いのが長すぎる、展望が開ける頃には体力的にキツくなってそれどころじゃない(笑)
でも、また登るのはなんでだろ?
736底名無し沼さん:2014/10/12(日) 08:14:51.10 ID:r0Wrf6bB
七丈小屋から見えた富士山とオベリスクに勇気を貰った、残り1時間半で頑張れた
737底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:33:49.07 ID:GtwU+9aY
>>735
その説明が出来ない何かが登山の魅力なのかも

>>736
空気も薄くなり、道も体力も厳しくなるところで頑張りましたね
乙です
738底名無し沼さん:2014/10/14(火) 13:14:04.51 ID:wOQ/zJ3h
体力以外の話題がないのはルートとしてつまらないからですか?
739底名無し沼さん:2014/10/14(火) 14:51:04.44 ID:lTnCrBya
もう今年も終わりですね。また来年の夏行きます
740底名無し沼さん:2014/10/14(火) 19:19:10.39 ID:3DuE/Cy9
昔歩荷のトレーニングで黒戸尾根経由で山頂北沢峠に何回か行ったけど
今は無き5合目の小屋でとある大学山岳部OBと話をしていたら、意気投合して
酒を昼から夜の九時ごろまで飲んだのが良い思い出です。
テント等の装備は持っていましたが、小屋に泊まって酒を飲みました。

翌月黒戸尾根経由で北沢峠 仙丈カールまで行きそこで一泊して仙丈ガ岳登って
そのまま北岳まで行きそこでまた一泊して広ガ原まで行って帰ってきました。
良い思い出です。
  
   
741底名無し沼さん:2014/10/14(火) 23:10:34.81 ID:CIIrVxvL
やっぱりトレーニングで登るとか、今の登山能力のバロメーターで登る人って結構いるんだね
目的がそこだとどうしてもルートの良し悪しの話題にならない、、そういうことじゃない?>>738
742底名無し沼さん:2014/10/22(水) 04:46:47.05 ID:7kPXoG8V
シノゴ言っている奴って馬鹿尾根とかもそうだと思っているんだね。
通うことで見えてくる風景もいっぱいあるのに
そんなことも判らんようになってしまったんかー♪(上田正樹風w)
743底名無し沼さん:2014/10/28(火) 22:48:09.44 ID:VR1OQ59M
スマホの山と高原地図でこの辺紫色に塗りつぶされてるのはなんなの?
744底名無し沼さん:2015/01/04(日) 13:18:13.19 ID:MJ8nymRP
☆ミ
745底名無し沼さん