【レイヤリング】finetrack(ファイントラック) part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
落ちちゃったので立てました。

神戸発アウトドアブランド。
企業HP
http://www.finetrack.com/
2底名無し沼さん:2010/09/12(日) 20:06:06
広報からのお願いです
秋冬新商品、みんな買ってネ!
3底名無し沼さん:2010/09/12(日) 21:40:26
これから冬にかけてのレイヤリングで、フラッドラッシュスキンメッシュを買おうと思うんだけど
Tシャツと袖なし、どっちがイイんだろう。
色はオフホワイトにするつもりだけど、袖丈で悩む。
4底名無し沼さん:2010/09/12(日) 21:56:00
アウターの腕周りの余裕次第では。
物はかなり薄いので自分は袖付きを買った。
5底名無し沼さん:2010/09/12(日) 21:57:14
ここのツェルトよいねえ
6底名無し沼さん:2010/09/12(日) 22:13:12
物は良いけど広告が弱いイメージだなもったいない
7底名無し沼さん:2010/09/12(日) 22:19:48
>>6
逆じゃね
8底名無し沼さん:2010/09/12(日) 23:23:10
最悪ブランド
9底名無し沼さん:2010/09/13(月) 00:28:33
ドラウトクローのデザインはどうにかならんかったのか
10底名無し沼さん:2010/09/13(月) 01:31:08
>>9

HP見た限りじゃ、中間着としての性能良さそうだし、
軽いのになあ…。

ファイントラックはデザインがなあ…。
11底名無し沼さん:2010/09/13(月) 13:55:44
カラバリもね・・・。
12底名無し沼さん:2010/09/13(月) 16:32:32
最新カタログもらってきた。
相変わらず酷かったw
冒頭のキモイオナニー文章は読むに堪えない。
ミッドシェルwを猛烈にプッシュ。
そしてお決まりの社員をモデルにしたレイヤリング例。
あと、社員のポエム付き。
13底名無し沼さん:2010/09/13(月) 16:38:05
スキンメッシュシャツ着てる人は皆パンツもスキンメッシュなの?
14底名無し沼さん:2010/09/13(月) 16:39:58
そうですよ
コンドームもスキンメッシュです
15底名無し沼さん:2010/09/13(月) 17:33:17
>>4
ありがとう。
WEBで検索すると、ブラック&袖なしが結構多いみたいで。
上にジオラインの長袖でも重ねようと思ってけど、半袖Tにしときますわ。
16底名無し沼さん:2010/09/13(月) 17:53:23
>>14
全然面白くない
1713:2010/09/13(月) 18:16:09
使ってる人マジレス頼む。
下半身もちゃんとしたレイヤリングが必要なのかな?
18底名無し沼さん:2010/09/13(月) 20:35:02
脚は動き易さが一番、次に保温(夏は関係ないけど)かな。
変なの履いて歩きにくくなったら意味ない。
19底名無し沼さん:2010/09/13(月) 20:38:04
山では信頼できるウェアしか着たくない。
よってファイントラックのウェアは対象外。
20底名無し沼さん:2010/09/13(月) 20:39:44
神戸って、「こうヴぇ」って発音しようぜ。理由は無いけど。てへ
21底名無し沼さん:2010/09/13(月) 20:42:38
>>17
下半身の汗はさほどでもないので上だけ使ってる。
(アンダータイツで十分)
22底名無し沼さん:2010/09/13(月) 21:17:28
新商品はほとんど中国製かよ。ガッカリ。
アクティブスキンメッシュは全部そうだな。
23底名無し沼さん:2010/09/14(火) 00:23:14
いまだにHPでは国産アウトドアメーカーと宣伝してるな。
近いうち問い合わせてみよう。
24底名無し沼さん:2010/09/14(火) 00:25:16
そのうち神戸発アウトドアメーカーに言い換えるよ
25底名無し沼さん:2010/09/14(火) 00:31:19
体験談が嘘・大げさ・紛らわしい。
26底名無し沼さん:2010/09/14(火) 05:42:09
>>25
なんか懐かしい響きだけどなんじゃろう?思い出せない。
27底名無し沼さん:2010/09/14(火) 14:14:51
              , -‐===‐ 、
           /: : : :/: :ィ: : : : ヽ
         f⌒h: :/: /l/ノ|/^l:/:|      す  な
         | l /ムl: :/ _   '^jノ|     .っ .ん
        _| 人_|: l ,, ̄   =l:l|__    て  で
      厂{ `{:.:.:.」: |、   「 7 '')!: : し:)  ?
      /   `¨j>' |: ヽ> l_/‐<: \: :く_
    く    / ヽ. \: \ー| //|:): ::)厂
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  聞 ど  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  こ う  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  え も   }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )  ん       l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (  な     {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   !     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂

28底名無し沼さん:2010/09/14(火) 22:25:39
一度買い物したらその後何年もしつこく
カタログ送りつけて来るから今回も適当に見たんだけどさ

あのオナニー写真と文章はどんな効果を狙ってるの?
鼻について何も買う気がなくなる

スタッフの遊び記録とか。
お前らの自慢話をありがたく拝読しろとでも?
29底名無し沼さん:2010/09/14(火) 22:28:52
>>28
あれウザイよな。
形式がモンベルのカタログと丸被りw
語句の言い回しとか写真の配置とかそのまんま。
せっかくモンベル飛び出したのにやってることが同じという喜劇w
30底名無し沼さん:2010/09/14(火) 22:50:54
欠品・入荷待ち多すぎ。待たせるなっての!
31底名無し沼さん:2010/09/14(火) 22:58:21
多重自演攻撃乙
32底名無し沼さん:2010/09/14(火) 23:14:20
社員乙!!

こんな糞ブランドいらね
33底名無し沼さん:2010/09/15(水) 07:38:31
>欠品・入荷待ち多すぎ
経営的には危ないのかな。
34底名無し沼さん:2010/09/15(水) 11:06:48
立派なパンフレット作ってるんだから、問題ないんじゃね?
35底名無し沼さん:2010/09/15(水) 11:15:10
俺も入荷待ち。
ツエルト1とフラッドラッシュスキンメッシュT
同ショップで同時に買いので。
36底名無し沼さん:2010/09/15(水) 13:06:41
>>17
夏は沢も含め半袖のみだけど、BCではそれにボトム(パンツなし)+手袋

かなり重宝してるが、ストレッチしないのでボトムはアクティブに買換え予定
37底名無し沼さん:2010/09/15(水) 21:18:14
>>36
イミフ
38底名無し沼さん:2010/09/18(土) 14:55:19
フラッドラッシュスキンメッシュ使ってる人にお聞きしたいのですが
ノースリーブ、T、長袖ってどの辺が選択の境目なんでしょうか?
そもそも機能ウエアを「好みで」ってものでもなさそうなので。
これを使う主な山行は、多分これから先の低山と冬は樹氷ハイクくらいです。
通販だとTシャツは結構売り切れてるのにノースリーブは残ってるので
売れ筋はTシャツ?
39底名無し沼さん:2010/09/18(土) 15:07:26
上が長袖でも半袖でも使えるからTシャツが一番便利なのでは?
フラッドラッシュの半袖の上にジップアップの長袖着てるけど、腕はそれほど汗かくわけじゃないので
それで十分快適だよ。汗冷えしない分温かく感じるから、秋冬は長袖も着てみたいかも。

ノースリーブは上半身で一番汗かく脇の部分がないので、効果半減だと思う。
40底名無し沼さん:2010/09/18(土) 20:36:40
モンベルよりダサいって
41底名無し沼さん:2010/09/18(土) 20:38:42
うんこブランド
42底名無し沼さん:2010/09/18(土) 21:49:51
周りが門ベルばかりでうんざりしてる。
秋冬カタログ着たけど、3レイヤーから5レイヤーって、どんどん増える=金が掛かる=買えない
43底名無し沼さん:2010/09/18(土) 22:13:45
>>35
同じだ。
フラッドラッシュの方は探せばあるが、送料払ってまで買う気がしない。
ツエルトと一緒に買えば送料はかからないから無駄な気がして。
とは言ってもツエルト待ってたら買えるのは10月になるし
仕方ないかな。
44底名無し沼さん:2010/09/18(土) 23:22:25
ツエルトって、「ツエルトI」のこと?普通に売ってるが…
しかし、スキンメッシュはノースリしか在庫ないみたいだから同時買いは難しいな。
45底名無し沼さん:2010/09/18(土) 23:41:20
通販じゃ軒並み「在庫なし」だね。ツエルト1
4644:2010/09/18(土) 23:48:19
あるよ。
47底名無し沼さん:2010/09/18(土) 23:50:47
店舗に電話かけて探したら1軒だけあったよ。
マイナーなショップなので買うのをためらってるけど。(なんで在庫確認したんだって)

ツェルト1の現版だから置いてあったと言ってもさほど経ってはないと思うが。
果たして今買うべきか在庫が豊富になって市場に出回るまで待つべきか。
48底名無し沼さん:2010/09/19(日) 17:12:08
買っといたほうが良いと思うが。
いつ入るかわかんないよ。
49底名無し沼さん:2010/09/19(日) 23:06:47
50底名無し沼さん:2010/09/20(月) 13:11:25
>>48-49
ありがとう。
>49さんのところで買えました。
5144=49:2010/09/20(月) 17:28:56
>>50 よかったな。

他にも探してる人います?
5238:2010/09/21(火) 13:15:58
>>39
ありがとう。
脇の部分は、ありえますね。ってことでTシャツ買いました。
山ウエアはほとんどMサイズなのでMにしたんですが
フラッドラッシュスキンメッシュ、結構ピッチピチですねぇ。
53底名無し沼さん:2010/09/22(水) 21:34:44
>>52
フラッドラッシュはピチピチでないと効果ないよ。肌に密着して外側のレイヤーに汗を送り出すことで、肌をドライに保つからね。
54底名無し沼さん:2010/09/22(水) 21:41:17
ピッチピチだと耐久性に問題があるかもしれん。100回位洗濯したら、レポ頼む。
55底名無し沼さん:2010/09/22(水) 22:24:00
ゆるゆるだと楽だけど効果は落ちるだろうね。
もうちょっと肌さわりがよければ最高なんだけどなぁ。
56底名無し沼さん:2010/09/22(水) 22:40:25
フラッドラッシュは汗かきすぎると、飽和状態になって肌との間は
もうビチョビチョになって最悪に気持ち悪いし冬季なら氏の危険性すらあるよ。

ただコレがダメなんじゃなく、適度な発汗にとどめるコンディショニングが必要ってこと。
それができるなら結構いい。
57底名無し沼さん:2010/09/22(水) 22:48:52
飽和状態になるのは外側のレイヤーが機能してないからだろ?
いくらビチョビチョでもスキンメッシュの上からドライ系タオルで
ひと拭きすればサラサラになるからね。

>適度な発汗にとどめるコンディショニング ってなんだよw
58底名無し沼さん:2010/09/22(水) 22:55:24
こんないい加減な会社のウェアは命に関わる山行には絶対に使えない。
散策ハイキングならまあいいが。
59底名無し沼さん:2010/09/22(水) 23:11:01
命に関わる山行(笑)
60底名無し沼さん:2010/09/22(水) 23:44:25
命に関わる山行www
61底名無し沼さん:2010/09/22(水) 23:48:10
こんないい加減な会社のウェアは命がけの山行には絶対に使えない。
散策ハイキングならまあいいが。
62底名無し沼さん:2010/09/22(水) 23:55:53
命に関わる山行(笑)
63底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:02:54
でも、このメーカー称えてるのって、
実際の沢屋とか岩屋とかじゃなくて、
ULブロガー(笑)だよね?w

だって、フラッドラッシュとかマジ使えないって
一回沢に行けば分かると思うんだけど。
64底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:06:11
たしかにここの製品はイマイチだな。
65底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:06:55
岩屋はかんけーねーだろ、実際の沢屋(笑)君
66底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:08:01
命に関わる山行(笑)


なにがおかしいのか解説希望。
67底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:08:37
命に関わる山行(笑)
実際の沢屋(笑)

否定派は基地外ばっかだなw
68底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:09:49
>>66
貴様の「命に関わる山行」とやらを聞かせてもらうかw
69底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:13:04
ジジイは高尾でも命懸けなんだろ
70底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:22:02
命に関わる山行(笑)


なにがおかしいのか解説希望。
71底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:24:03
命に関わる山行(笑)


なにがおかしいのか解説希望。
72底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:49:48
>>57
内側の表面がビチョビチョになって通気性を妨げるんでは?
水の膜を蒸気が貫通できないからね
73底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:51:54
やっぱファイントラックはモンベルと同程度のブランドだな。
74底名無し沼さん:2010/09/23(木) 01:52:11
っていうか、
ここの着るぐらいなら作務衣でも同じって話。
要は何でもいいんだよ。沢なんか
75底名無し沼さん:2010/09/23(木) 06:30:15
何で夏も終わりだってのに春夏もののカタログ送ってくるの?
オレをバカにしてなめてるの?
76底名無し沼さん:2010/09/23(木) 08:56:43
命に関わる山行(笑)
77底名無し沼さん:2010/09/23(木) 08:57:57
秋冬来たよ。
78底名無し沼さん:2010/09/23(木) 11:02:42
命に関わる山行(笑)

79底名無し沼さん:2010/09/23(木) 12:33:20
一分置きに連投するなよ
80底名無し沼さん:2010/09/23(木) 14:40:48
命に関わる山行(笑)
↑だから何がおかしいの。文法的には間違ってないじゃん。
 慶應卒の俺が言うんだから間違いない。
81底名無し沼さん:2010/09/23(木) 14:50:09
命に関わる山行(笑)
慶應卒でも頭の中身はチョン並みかwww
82底名無し沼さん:2010/09/23(木) 15:26:31
>>81
もしかしてここの社長のこといってる?
83底名無し沼さん:2010/09/23(木) 15:30:02
>>81
じゃあ正しく添削して
84底名無し沼さん:2010/09/23(木) 19:50:29
>>83
つ(キリッ)

○こんないい加減な会社のウェアは命に関わる山行には絶対に使えない(キリッ)
85底名無し沼さん:2010/09/23(木) 20:18:10
なんだ間違い指摘できないのか。そもそも間違ってないしな文法的に。
86底名無し沼さん:2010/09/23(木) 20:21:37
だれも文法間違ってるなんて言ってないしそもそも日本人が間違うような文法でもないしね
そんな文法を気にする君は(ry
87底名無し沼さん:2010/09/23(木) 20:22:52
文法的にどうってより
あまりにも子供じみた煽り文句なんで呆れているだけだよ。
88底名無し沼さん:2010/09/23(木) 20:25:29
さすが慶應。
89底名無し沼さん:2010/09/23(木) 20:32:22
亀田三兄の三男が「生涯全勝」を「生涯金勝」って色紙に書いたのを思い出した
90底名無し沼さん:2010/09/23(木) 20:56:34
生涯ゴールドメダルってことじゃないの?それとも本当にぼんミス?
91底名無し沼さん:2010/09/23(木) 20:59:44
>82
金山洋太郎社長か・・・・微妙だな
92底名無し沼さん:2010/09/24(金) 15:28:25
webページ見たけど、Lサイズ売り切れ多すぎだろう
いつ商品補充するのかな
93底名無し沼さん:2010/09/27(月) 22:19:12
>>3
今日、ショップから宅配便で届いたんだけど、中身を見たらミズノで廃番になった下着と同じものだった
94底名無し沼さん:2010/09/27(月) 22:36:51
沢ってジャージとメットと酒だけ入った100Lザックで行けるんでしょ?
95底名無し沼さん:2010/09/27(月) 23:25:53
100Lザックってどんだけ酒持って行くんだ
96底名無し沼さん:2010/09/30(木) 13:36:43
どなたかスパイルフィルLW T MEN'SのLサイズ買えるところご存じないですか?
97sage:2010/10/03(日) 22:57:17
ドライレイヤーとしてフラッドラッシュ・スキンメッシュとCRAFT使ってる。

>>56氏の言うとおりで汗を多量にかくとフラッドラッシュは
 性能が落ちる気がする。ビチョビチョになった時の保温性、
 快適性は
  ・ランニング(5km〜10km):CRAFT>>>フラッドラッシュ
  ・フットサル:CRAFT>>>フラッドラッシュ
なんだな。それなのに登山で汗をそこまでかかない程度の運動力を
持続させるとあら不思議、、、快適性は
フラッドラッシュ>CRAFT
なんだわ。要は使いようだと思う。
多量に汗かく運動には他のメーカーを勧めるが、追い込まない程度の
登山ではフラッドラッシュをお勧めできると思う。
98底名無し沼さん:2010/10/03(日) 22:58:13
上げちまった、、、失礼。
99底名無し沼さん:2010/10/03(日) 23:54:17
>97
そこまでコントロールできるやつならそもそもフラッドラッシュなんか
必要としないんじゃないかな。最近のアンダーは裏地と表地が連動して
吸収を裏地・発散を表地でやるから肌が冷えないものが少なくないよ。
10097:2010/10/04(月) 02:13:32
>>99
ここ1年半くらいでスポーツ時のドライレイヤーの効果を知ってから
手放せくなっている、無いとなんか怖い。
最近のアンダーはドライレイヤーが必要ないくらい性能良いのか?
ちょっと信じられないな、そしたらドライレイヤーの存在意義って
無くなっちゃうからな。
まあいろいろとレイヤリング試してみるわ。
101底名無し沼さん:2010/10/04(月) 02:51:27
ないから安心汁
102底名無し沼さん:2010/10/04(月) 10:41:35
多い日も安心
103底名無し沼さん:2010/10/05(火) 16:16:32
>>56
同意。
トレーニングで使うと、汗が飽和状態だと肌触りが悪いから
かなり冷たくなって冷える。
大量に汗をかく状況だと500円の速乾シャツの方が濡れても
暖かい。

104底名無し沼さん:2010/10/05(火) 16:48:44
馬鹿か
105底名無し沼さん:2010/10/05(火) 18:32:36
おまえ経験もないくせして、よく馬鹿呼ばわりできるもんだ。
もう来るな!
106底名無し沼さん:2010/10/05(火) 19:39:21
>>97
>ビチョビチョになった時の保温性、
> 快適性は
>  ・ランニング(5km〜10km):CRAFT>>>フラッドラッシュ
>  ・フットサル:CRAFT>>>フラッドラッシュ

じゃ、なんで沢登りで人気あるの?
107底名無し沼さん:2010/10/05(火) 20:47:13
>もう来るな!

ワロタ

駄々っ子かよw

シネよ
10897:2010/10/05(火) 20:47:24
>>106

へー沢登りで人気あるんだ、何故だろうね。
沢登りはやったことないからわからないや。

109底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:05:29
貧乏人が爪に火を灯してやっと買ったフラッドを酷評され、
「シネ」とわめきちらす基地>>107常駐スレはここですか?w
110底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:38:39
>>109

>貧乏人が爪に火を灯してやっと買ったフラッドを

敢えてこんな例えを出すほど高価なもんか?

むしろ

貧乏人が爪に火を灯してやっと買ったフラッドが残念な代物で、

腹いせに酷評しスレを荒らしてる気違い>>103=105=109の常駐スレ

が正解www
111底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:39:31
実際ミズノ買った方が安いのにここの製品はぼったくりすぎるよね
112底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:54:21
>>110 wwwが多いほど顔真っ赤な証拠だが・・・・オマエのことはどーでもいいので。
それほど必死なら俺たちが指摘したウィークポイントを上回る何かあるんだろ?
それともこっちの指摘が図星なだけ?
おまえに知性と冷静さは欠けてるのは周知だが、
ここは真っ赤な顔に冷水で浴び、的確なRESほしいね、じゃヨロシク!
113底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:58:01
>俺たち

お前と一緒にすんな。俺までキチガイだと思われるだろが。。。
114底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:59:39
>>112
もうそれ位にしておけ。
115底名無し沼さん:2010/10/05(火) 22:01:09
>>103=105=109=112気違い必死すぎーwww
116底名無し沼さん:2010/10/05(火) 23:32:05
>>112
一行目で「オマエのことはどーでもいい」と言いながら最後に「RESほしいね、じゃヨロシク!」かよ。
煽り耐性もないみたいだし、おたく頭おかしいんじゃないの?
117底名無し沼さん:2010/10/07(木) 15:39:15
冬用に用意したフラッドラッシュスキンメッシュTを試してみた。
気温25℃ 低山。フラッドラッシュスキンメッシュ+ウィックロンメッシュT
登り始めて30分の峠でとりあえず検証。

腹側:体はびっしょり汗をかいている。スキンメッシュ・ウィックロンは乾いている。
背中側:体、スキンメッシュ、ウィックロン、ザック共にびしょ濡れ。

通常ウィックロンTシャツだけでもまだ暑い状況で、下にこれを着けちゃったのが
間違いだったか、汗が引くタイミングじゃなくて、ピークで検証したのが間違いだったのか・・・
118底名無し沼さん:2010/10/07(木) 20:18:16
スキンメッシュのサイズが大きいんじゃない?当たり前だけど、体と密着してないと汗吸わないよ。
119底名無し沼さん:2010/10/07(木) 20:49:31
前面が濡れてないってことはそうだな
120底名無し沼さん:2010/10/07(木) 20:49:35
数人がフラッドは使えないって証言があるのに買ったの?
何で?
121底名無し沼さん:2010/10/07(木) 21:51:50
使えないって言ってるのは一人だけであとは自演だし、しかもその一人は気違いみたいだから。
122底名無し沼さん:2010/10/07(木) 21:57:19
>>121
その一人が>>120
123底名無し沼さん:2010/10/07(木) 23:15:17
多数がフラッドは使えるって証言があるのに買わないの?
何で?
124底名無し沼さん:2010/10/08(金) 02:13:08
欠点は、汗で湿ると極端に冷たいんだよね。
125底名無し沼さん:2010/10/08(金) 09:12:46
あんまり汗をかかないウォーキングに適す
126底名無し沼さん:2010/10/08(金) 11:11:40
俺、デブの汗かきなんでスキンメッシュ愛用してるが、汗で湿ったことなんかないぞ。
湿度が高い時はスキンメッシュの外側の速乾Tはなかなか乾かないが、そんな時でも
皮膚は濡れた感じがあまりしないし。

使えないって言ってる奴はだぶだぶのサイズ間違いだろ。
127底名無し沼さん:2010/10/08(金) 15:07:38
デブは鈍足なので純粋な汗でなく、油汗なんだよね。
油で水を弾いて、さらに断熱効果まであるからw
それにデブは脂肪で皮膚の神経が鈍ってるから、寒さを感じないんだよ。
逆に厚くなると、油の保温効果で油汗が吹き出てくる。
俺も元デブだったから良く分かる。
128底名無し沼さん:2010/10/08(金) 15:18:34
お二人さんは、勘違いしているかもしれんね。
普段トレーニングしたり脂肪が少ない人が着ると上半身でも胸や腕などは
フィットするけど、お腹周りがスリム(締まってる)と生地がお腹と腰あたりが
ダブつくんだよね。
メタボまでいかなくても多少、お腹に脂肪が乗っている人ならジャストフィットする。
スポーツウェアのTシャツみたいに腰まで絞ってある製品ならフィットするけど、
それだと逆に多くの中肉の人には着られなくなるから、そのようなデザインに
なっていると思う。

値段も高いしターゲットは金のあるオッサン世代だろうから、あまり腹回りを
絞ったデザインは出来ないでしょ。
129底名無し沼さん:2010/10/08(金) 20:14:47
で?
130底名無し沼さん:2010/10/08(金) 22:24:59
つまりアスリートには向かない。
131底名無し沼さん:2010/10/09(土) 08:04:02
タイトフィット系のトレーニングウェアは意外と腹絞れてるタイプは少ないよ
132底名無し沼さん:2010/10/10(日) 00:28:08
俺のは絞れてるよ。
でも大胸筋とか発達してれば、腹にサイズ合わせれば
胸も肩もフィットする。
あんまり胸や肩などを鍛えすぎると、入らないけどねw
133底名無し沼さん:2010/10/10(日) 03:25:55
いかにも見栄はりーの嘘くせーコメント
134底名無し沼さん:2010/10/10(日) 04:19:15
腹にサイズ合わせれば から感じるすごい見栄っ張りの香り
スポーツマンなら普通そんな選び方はしないし
それで あんまり胸や肩などを鍛えすぎると、入らないけどね(キリッ はねーよwww
135底名無し沼さん:2010/10/10(日) 09:21:04
ワロタw
ウェアのストレッチ性を頼りに腰周りにサイズ合わせてるってだけの話でしょ
つまり132の持ってるウェアは全然絞れてないってこと
そもそもそこであわせたら胸肩以前に丈が全然短いだろ
脳内臭プンプン
136底名無し沼さん:2010/10/10(日) 10:24:11
そもそも服を作る側のことなんか考えたこともないんだろ
どんな服を作るにせよ、腹回りを基準にデザイン考える人間などいない
137底名無し沼さん:2010/10/10(日) 17:16:02
そんなもん考える訳ねぇだろ
138底名無し沼さん:2010/10/12(火) 22:21:03
しかしピタっとフィットしないと十分機能しないベースレイヤーなのに
登山で一番汗をかきやすい腹と背中を重視していないとなると、
やはり太めじゃないと無理かな。
お相撲さんやプロレスラーが着るようなドラムカンTシャツでは、
いささか動き難いにウエスト周りががさばる。
139117:2010/10/12(火) 22:29:16
フラッドラッシュスキンメッシュの上に着るものを代えてみた。
Tシャツよりぴったりじゃないのは分かっていながら、あえてよくある山シャツにしたんだが
腹側:体はびっしょり、フラッドラッシュスキンメッシュとシャツは当然乾いている。
二枚とも脱いでTシャツに着替えた。

「まだ暑いってことで、冬になれば」っていうならわかるけど
ウィックロンT一枚で着ている時より体の濡れが激しいって・・・
140底名無し沼さん:2010/10/12(火) 22:37:04
>>139
人はそうやってフラッドラッシュスキンメッシュから卒業していくのさ
「これって実は不要なんじゃね?」ってw
141底名無し沼さん:2010/10/12(火) 22:40:35
冬以外に着るとただのTシャツ重ね着だからな。
本当に気温低い時でないと使わないな。
142底名無し沼さん:2010/10/12(火) 23:06:34
>>140
そりゃTシャツ一枚ですむ環境じゃ不要だろうよ。
143底名無し沼さん:2010/10/13(水) 02:36:28
どう考えても合ってねぇんだよ
144底名無し沼さん:2010/10/13(水) 08:07:11
まーたアスリート(笑)さんが何かやってんな
145底名無し沼さん:2010/10/13(水) 20:18:20
>>144 否定してる厨はおまえ独りなんだが。
146底名無し沼さん:2010/10/13(水) 23:21:31
一人と限定しちゃってるところが自分の工作を雄弁に物語ってるな
147底名無し沼さん:2010/10/13(水) 23:42:46
スパイルフィルLW T MEN'SのLサイズ入荷しないなあ
148底名無し沼さん:2010/10/14(木) 00:21:19
ここの靴下ってどうなん?
149底名無し沼さん:2010/10/14(木) 01:01:49
>>148
HP見るとすごい良さそうに思えるが、実は地雷
以前のここのスレでも「靴下破れたあ!」って写真うpした人もいたし、
どうもほつれ・破れが頻繁に起こるらしい
安かったらいいんだが値段的に高いしオススメしない
ただ品質向上に気合入れてるらしいので何時かの段階で
良い製品に生まれ変わる可能性は十分ある
150底名無し沼さん:2010/10/14(木) 03:34:03
しばらく使ってるけど俺のはほつれ&破れはないな
同ランクのメリノウール製(ブリッジテイル・スマートウール)に比べて痛みも小さい
だが思った以上に薄いし少し毛玉が気になる
151底名無し沼さん:2010/10/14(木) 09:57:56
製品すべてが他メーカーのと比べて特出してるような売り文句だけど
ちょっと過剰な気がする。
日本製はありがたいが、買うたびに軽い失望感が・・
サポートも遅いし。

期待しすぎてるのも知れないし、また買うだろうけど。
152底名無し沼さん:2010/10/14(木) 10:41:16
カタログにはレイヤリングとして
ドライ+ベース+多々で、計5レイヤが推奨されていたが、
それって動きづらくないか?
153底名無し沼さん:2010/10/14(木) 14:00:12
ドラウトクロージャケット見てきたけど、軽くて使いやすそうだった。
あの変な赤い線さえなければ買ったのに・・・。
154底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:01:03
>>150
信じられないな。あと、ブリッジデールな。
俺の印象だと耐久性はスマートウール≧ブリッジデール>>>ファイントラック。

ファイントラックは以前破れた写真うpした人と同じくロゴの周囲からぱっくり破れた。
155底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:07:38
ここのウェアのデザインはなんとからんの? 着る以前の問題なんだけど
156底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:12:51
>>155
あるあるwwwww
しかも写真より実物の方が数段劣って見えるというw
モンベル以下だよな っていうかモンベルは
昔と比べりゃ地味に段々マシになってきてる
157底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:36:15
モンベル一辺倒だったがここ一年くらい脱却路線。
代わりにfinetrackを選んで何点かかってみたが
モンベルの方がしっくりくる。
頑張ってはみたがここのレイヤリング論にはついていけなかったし。

ついでだが、ツェルトも結露対策にと二種類ほど買ってみたが
5千円くらい安いヘリテイジかアライにしときゃあよかった。
158底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:42:09
>>154
どうやったらそんな破れ方すんだ?無理にでも引っ張ったのか?

その二つは履いてるとすぐにベロンと伸びて底が薄くなるが、ここのは型崩れに強い印象だ
まぁツェルトも裁縫雑だったし、品質にばらつきが大きいのかもね
159底名無し沼さん:2010/10/14(木) 21:18:59
ファイントラックのレイヤリング論はある意味オカルト
160底名無し沼さん:2010/10/14(木) 21:48:12
ストームゴー儒アルパインパンツだけは好き
161底名無し沼さん:2010/10/14(木) 22:21:01
WEBで見たドラウトクロー良さそうだなーってんで、店頭で試着したら
ウルトラ警備隊みたいになった自分が鏡に写ってた
162底名無し沼さん:2010/10/15(金) 08:40:22
5レイヤーなんて普通に昔っからやってるけどね
このくらい宣伝しないと頭の固いド素人君には身につかないからいいと思うぞ
163底名無し沼さん:2010/10/15(金) 09:58:06
>>161
毒蝮似なんですね
164底名無し沼さん:2010/10/15(金) 14:29:41
山用のを普段使いにまわす事もあるが、
このメーカーのは、日常で使う勇気がない。
165底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:17:29
166底名無し沼さん:2010/10/15(金) 18:56:54
5レイヤーw
167底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:04:17
>>161 すっごいワカル!w
ほんとセンス以前の問題だよな。
168底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:12:04
>>160
それはちょっとあるな。
パンツは、3シーズン用のと雪山用にアルパインパンツしか持ってないんだけど
3シーズン用では寒いが、中にタイツを履くほどではないって時期が困る。
ストームゴージュアルパインパンツならいけそうだが
高いし短足な俺には裾寸法が絶対合わない。

其の点モンベルだと-Sサイズがあるから助かる
169底名無し沼さん:2010/10/17(日) 15:09:07
スキンメッシュを自転車に乗る時のインナーで着てみたいと考えてますが、
これまでは自転車用のインナーを着てから、サイクルジャージを着用してました。

これからスキンメッシュを導入する場合は、スキンメッシュを着てから、
汗取り用のインナー、サイクルジャージというように着用すればいいのでしょうか?

170底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:19:53
フラッドラッシュスキンメッシュが肌濡れ防止にならないとかって聞くけど
俺もその現象が出て、ちょっと前にfinetrackに確認したことがある。

原因は、これの上に来ているウエアの吸汗機能で、
そいつがだめだとフラッドラッシュスキンメッシュの機能が生かされないとか。
水をたらしてやれば、吸うかはじくか判るってことだけど
自分のはまったくはじかずに吸い込んだから、重ねるウエアには問題がないと思った。
「スパイルフィルTMアンダーウエア」でも買えってことかな。
171底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:21:40
なんかもうね、めんどくさいです
172底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:38:46
>>170
> 「スパイルフィルTMアンダーウエア」でも買えってことかな。

ここのことだから、その気になってもどうせ[在庫なし]だろ?
173底名無し沼さん:2010/10/17(日) 20:06:29
というよりレイヤーの吸汗量の臨界点を超えると、
どうしようもなくなるとメーカー自身が認めたってことじゃん。
厳冬期は怖くて使えたものじゃないな。
174底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:08:25
というよりレイヤーの吸汗量の臨界点を超えても、
どうにでもなるのって何?
175底名無し沼さん:2010/10/18(月) 08:58:45
>>170
> 自分のはまったくはじかずに吸い込んだから、重ねるウエアには問題がないと思った。
上に重ねるレイヤーの臨界点超えてなくても濡れたままってことか・・・
176底名無し沼さん:2010/10/18(月) 11:32:10
どっちにしたって冬山でアウターの内側が結露すれば通気性はなくなる
177底名無し沼さん:2010/10/18(月) 12:04:29
>>176
ハァ?こいつ何の話してんだ
178底名無し沼さん:2010/10/18(月) 19:43:57
いづれにせよ、吸汗が臨界点に達したときの快適性では
フラッドラッシュは他者ベースレイヤーに劣るわけじゃん。
その快適しえってのはおそらく肌表面にたまる水分がハンパないってことだろ?
こんなの冬に着れるか?
179底名無し沼さん:2010/10/18(月) 19:46:11
それ以前に発汗量のコントロールができないやつが冬山きちゃだめだろ常考
180底名無し沼さん:2010/10/18(月) 19:48:21
発汗量のコントロールができるならスキンメッシュなど不要なわけでw
181底名無し沼さん:2010/10/18(月) 19:57:34
>>179 ヤバヤバな状況で必死にラッセルしながら場所探して雪洞掘ったことなんかない?
182底名無し沼さん:2010/10/18(月) 20:04:33
あいにくない
普通そんな状況になる前にビバーク準備にとりかかるだろw
真面目な話雪山で対応が後手に回ると吾妻連峰みたいになる
183底名無し沼さん:2010/10/18(月) 22:45:10
>>178
だから、そのお前が比較した他社ベースレイヤーってやつを教えろよw
184底名無し沼さん:2010/10/18(月) 23:13:50
>>178
かなり日本語があやしいが、メイドインジャパンを警戒する中国の方ですか?
185底名無し沼さん:2010/10/21(木) 21:23:09
フラッドラッシュスキンメッシュで汗濡れが気になる人はスパイルフィルを買ってくれと。
186底名無し沼さん:2010/10/22(金) 14:30:49
雪洞を踏み抜かれないために
ピッケルやストック等を雪洞上に立て、赤布などで目印を出す
というのが一応ルール
187底名無し沼さん:2010/10/22(金) 17:59:27
え?
188底名無し沼さん:2010/10/22(金) 21:33:30
フラッドラッシュ・アクティブスキンのアームカバー 使ってる人いますか?
サイズで迷ってるんだけど、各部寸法を教えてもらえると非常にありがたい。
189底名無し沼さん:2010/10/22(金) 21:37:53
スカイハイ(笑
必死ですなー
190底名無し沼さん:2010/10/24(日) 17:01:44
スキンメッシュのいいところは汗冷えが無くて温かいことだな、
もともとの使い方では暑くなりすぎて冬に雨が降っているときくらいしか使い道がなかったが
山に行くようになってから重宝してる。
191底名無し沼さん:2010/10/24(日) 17:09:03
スキンメッシュの上には何を着てるの?
192底名無し沼さん:2010/10/24(日) 17:44:47
来春発売のハードシェル糞ダセェwwww
193底名無し沼さん:2010/10/24(日) 17:51:02
どこ情報?
194底名無し沼さん:2010/10/24(日) 17:55:10
>>192
ダセェから糞ダセェに変わっただけだ
大丈夫、大したダメージでは無い
195底名無し沼さん:2010/10/24(日) 17:57:26
>>192
某イベントでサンプル出てたな。
きな臭い独自の防水透湿素材じゃなくてゴア使えばいいのに。
196底名無し沼さん:2010/10/24(日) 19:37:03
新興なんだからもう少し安くすればいいのに。
197底名無し沼さん:2010/10/24(日) 19:43:36
ブリーズラップが生産終了でアウトレットになってるのはそのためか。
ブリーズラップのコンフォートフィットバリアは耐水圧20,000mm、透湿性10,000g(B-1法)だけど、このフィルム使うのかな?
198底名無し沼さん:2010/10/25(月) 21:02:35
このメーカー長くないだろうなあ。
199底名無し沼さん:2010/10/25(月) 21:22:44
>>198
なんか色々とズレてるよね
企業内では挑戦の姿勢なんだろうけど、
他人が面白いと思って付いてこないとどうしようもない
200底名無し沼さん:2010/10/25(月) 22:16:09
まあ5レイヤーはないわな
201底名無し沼さん:2010/10/25(月) 23:22:56
オレ10年以上前から5レイヤーやってるけどね
5枚重ねるのはまれだけど
202底名無し沼さん:2010/10/25(月) 23:46:18
>>201
でもファイントラックは使ってないけどねってオチ?
203底名無し沼さん:2010/10/26(火) 00:56:00
>>202
最近は雪山でフラッドラッシュスキンメッシュは使ってるよ
極めて良好

204底名無し沼さん:2010/10/27(水) 13:59:18
ストームゴージュ アルパインパンツ買ったぜ。
205底名無し沼さん:2010/10/27(水) 14:25:18
先週、フラッドラッシュアクティブスキンのロングT着て八ツに行ってきた。
上にウールのベースとフリース着たが、ウールが汗濡れしたけど肌には濡れ戻り
せず快適に登れた。長袖だと、ウールのチクチク感(苦手)も防げて助かった。
206底名無し沼さん:2010/10/27(水) 18:33:34
>>205
アーオレもウールのちくちくでアレルギー出るわ
207底名無し沼さん:2010/10/27(水) 21:01:27
モンベルみたいに、アルパインパンツの短足モデル出してほしい
208底名無し沼さん:2010/10/28(木) 17:06:09
モンベルがラインナップが豊富なんだよね。
他社であそこまでそろえているのないんじゃない?
209底名無し沼さん:2010/10/28(木) 20:57:49

だから、ジジババに売れるんだ!
210底名無し沼さん:2010/10/28(木) 20:58:14
時折来る工作員っぽいのは何なんだろう
211底名無し沼さん:2010/10/28(木) 21:54:18
例えば?
212底名無し沼さん:2010/10/29(金) 01:33:23
このスレで長ったらしい商品名を正確に書いてる人は
全員メーカーの工作員。
普通の人間にはとても覚えきれない。
フラッドラ…キンメ…?
もうフキッシュでいいじゃん。
213底名無し沼さん:2010/10/29(金) 06:38:34
これからは金目って呼ぶことにする
214底名無し沼さん:2010/10/29(金) 08:02:23
モンベルの工作員は沸いてるよな
投稿時間帯と句読点の使い方に特徴がある
215底名無し沼さん:2010/10/29(金) 23:10:44
>>212
工作員に格上げしていただいて恐縮です。
216底名無し沼さん:2010/10/29(金) 23:57:08
>>212
自分で買えばそのくらいは書けるさ。

217底名無し沼さん:2010/10/30(土) 00:46:09
ウェアはいいとしていつもソックスの濡れに困ってたから
ここのインナーソックス試したが汗吸わなかったな。
結局ウール1枚に戻した
218底名無し沼さん:2010/10/30(土) 11:25:24
>>212
今後書く必要があると思える長単語は登録してるし
219底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:48:50
>>218
キモ!
220底名無し沼さん:2010/10/31(日) 19:34:53
>>217
あのインナーソックスに吸汗性を求めてどうする。
221底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:30:17
あのインナーソックス、なんか肌触り極端に悪い。
2回試してお蔵入りとなった。
このメーカー使えないキワモノばっかり。
技術、センス、資金力のない会社ってキワモノで勝負するしかないんだな。
どの業界でも。(あおじるとかねw)
222底名無し沼さん:2010/10/31(日) 22:33:45
>>221
おまえ自分が頭悪い(もしくは性格が悪い)と言いたいだけだなw
223底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:02:41
頭悪いと性格悪いは同義たりえないなあ。
アタマ結構悪いメーカー工作員のレスなのね。
224底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:11:09
同義?
「もしくは」という日本語の意味を辞書で調べて出直せ
225底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:35:30
重なり様のないものを並列化できると?
阿呆杉〜
226底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:18:26
並列化したのはおまえだろ
227底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:23:36
並列化?
「もしくは」という日本語の意味を辞書で調べて出直せ
228底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:53:30
言葉遊びはいいから
229底名無し沼さん:2010/11/01(月) 02:39:00
スキンのソックスとウールの靴下じゃ
スキンは宝の持ち腐れだね
230底名無し沼さん:2010/11/03(水) 19:51:51
 ストームゴーシュアルパインパンツ、今年6月に購入し、
毎月2回ほどのハイキングで使った感想です。
 思っていたより痛みが早く、特にザックのヒップベルトと
擦れる腰周りは、擦れて生地が色落ちしているどころか、擦
り切れて穴が開いていました。以前、膝に穴を開けたときは、
岩の角でぶつけたのかと思いましたが、生地が弱いようです。
まだ、半年も履いていないのに、長いこと使っていたような
風格をかもしだしています。大型ポケット4つにベンチレー
ターと使い勝手が良いだけに耐久性がないのは残念です。
 撥水性については、買ってすぐに使った山で帰りに雨に降ら
れましたが、撥水効果は気休めという感じでした。
 また、付着した泥が乾くと、いつのまにか落ちているので、
汚れに対しては有効です。
 耐久性があまり無いような印象でしたが、他に使っている
方の感想を書き込していただけるとありがたいです。
231底名無し沼さん:2010/11/03(水) 20:01:27
モンベルのサウスリムパンツなんて、ザレ場でころんで
打った膝やももには血がにじんでるのに、パンツの生地は汚れただけで何ともないぞ。
ちょっと気味悪かった。
232底名無し沼さん:2010/11/03(水) 20:10:44
鋼は叩かれて鍛え上げられる・・・
ファイントラックもいずれはモンベルみたいになりますよ^^
233底名無し沼さん:2010/11/03(水) 20:21:18
耐磨耗・耐久撥水素材と歌っているのに不甲斐ないな
高いのに残念だね
234底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:12:40
>231, 232, 233
 230です。即レス感謝です。
 山登りを再開して2本目に購入したパンツでした。
1本目は別メーカーの特価品で7000円位で購入、
継ぎ接ぎだらけですが、5年以上まだまだ現役で
使っています。ファイントラックのパンツは、耐久性と撥
水性に期待して15000円以上も支払ったのにがっか
りでした。
235底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:20:46
>>230
ストームゴージュアルパインパンツは、ポケットが5つあるよ。

もう少しマシな嘘を書こうよ。
236底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:50:35
まさに工作員
237底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:52:32
最後の砦のパンツも使えないんだ。
どうしようもないメーカーだったんだ。

それを煽りじゃなく、マジ本音で今まで書いてきて、それを揶揄する意見がすぐあがってたが、
同考えても社員としか思えないんだよな。
他のすれでよくある意見の対立とどうも雰囲気が違う。
ここのは顔真っ赤にして、俺が行った意見を否定するのじゃなく、
「ないことを捏造してるぞ!」みたいな根本的に抹殺しようとする意図がチラホラ見えるように思う。
みっともないぞ、社員!!!!!

こんなことするならもうちょっとマトモなもの作れよ!!!
238底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:57:59
20時位にきてモンベルヨイショする人はほぼ確実に工作員です
よしなに
239底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:11:36
肯定意見・ミスの指摘を無視してそのレス内容
意図がよく見えますね
240底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:25:46
>>230
素人臭さ全開の商品レポートありがとう
別にキミを悪くを言う気がないが、
それで>>237みたいなキチガイが出てくるから困ったもんだ。
241底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:37:50
今年の春からストームゴージュパンツ(薄手)使ってるけど穴なんか穿いて無いなあ。

撥水は合羽じゃあないから撥水アンダーと併用すれば十分。

固いパットを膝に付けて、その上からズボンを履いたんじゃないかな?

242底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:43:07
>撥水アンダーと併用すれば十分
社員全開のレスだな。
しね!
243底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:45:12
そもそも撥水と防水の違いを理解しているのかあやしいな
244底名無し沼さん:2010/11/04(木) 02:51:31
ここは工作と自演とよくわからないものに満ちたスレでつね
245底名無し沼さん:2010/11/04(木) 08:33:14
>>244
それは2ちゃんの本質だ
246底名無し沼さん:2010/11/04(木) 22:01:49
普通に考えりゃ、FTほどの零細企業でマニアックな(一般大衆ウケしない)商品作ってるなら、
そりゃ2chやネットで自演しまくるのは道理だろ。
ただそのレベルはおろか説明の酷さはどうしようもないだろ?
この会社、こういうレベルなんよ。
たまにだまされて買う馬鹿がいあるだけ。
俺は今後一切買わんね。

だいたいほかの人達がだまされないように、俺が購入、試してよくないものをリポートし、
数人が山道しても、社員にインチキ、キチガイ呼ばわりされるだけだから。
ほんと人の好意をズタズタにする連中だよ、最低。
247底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:34:42
>>246
もしかしてオレのこと言ってる?
工作員の次は社員にまでしてくれんるんですか
見る目の無さからして、キミのリポートとやらもあてにならんね
248底名無し沼さん:2010/11/04(木) 23:34:46
あの網シャツだけは良い。
249底名無し沼さん:2010/11/05(金) 00:00:46
オンラインショップ売り切れるのが早すぎ
250底名無し沼さん:2010/11/05(金) 01:17:18
>>246
日本語でおk
最低でも文の推敲位してください
251底名無し沼さん:2010/11/05(金) 08:10:46
みんな山に登ろうよ。道具は所詮手段だよ。^^;
252底名無し沼さん:2010/11/05(金) 09:58:40
>>249
だよね。
その気にさせて買わせない。もやもやする

当たり外れが大きいけど
自分が持ってる中ではドラウトセンサージャケットはよかったよ。
フラッドラッシュスキンメッシュは・・・
253底名無し沼さん:2010/11/05(金) 22:16:58
230です。
231、241のレポありがとうございます。
やはり本来は耐久性があるようですね。
ポリウレタンを含まないストレッチ素材
なら劣化しにくいと思い、耐久性に過度
の期待をして酷使したのが原因だったよ
うです。気に入っているパンツなので、
今後は大切にします。
254底名無し沼さん:2010/11/06(土) 11:42:33
スパイルフィルLW T MEN'SのLサイズ入荷しないなあ
255241:2010/11/06(土) 22:54:49
>>253 まあ、パンツも山道具なんだから使い倒せばいいんじゃない?

ただ、あれがすり切れるってどんな使い方なんだろう?

実は買う時にアルパインと普通のストームゴージュを手に取って迷ったんだが、
アルパインが余りに厚手だったから普通の奴にしたって経緯があってね。

ちなみに、もし、アフターサービスまで考えてるなら、ファイントラックより
圧倒的にモンベルの方が良い。
256底名無し沼さん:2010/11/07(日) 07:38:19
ストームゴージュアルパインパンツがヤワイってのは信じられんな。
これがダメならほとんどのパンツだめだろ。

わざと膝立ちしたり、ヒップベルトで擦過を繰り返したりとダメージを
与え続けることが判っていて、その使いかたを続けたとしか思えん。

>>231 山用のちょっと頑丈なパンツならそんなもんじゃない?
自分のストームゴージュアルパインでも下のタイツ破けて脛から血がダラダラでるくらいでも、
外側のパンツは汚れただけだった。洗濯したら何処ぶつけたのか判らん状態。
257底名無し沼さん:2010/11/23(火) 19:01:59
ハードシェルはいつごろ出ますか?
258底名無し沼さん:2010/11/24(水) 14:16:08
ハードシェルは競争が激しいからなぁ
259底名無し沼さん:2010/11/27(土) 02:22:19
>>230
ザックのヒップベルトですり切れるくらいならパンツの強度より、
ザックのフィッティングから見直したほうが良いよw
そもそもヒップベルトはきちっと背負っていれば動かないもんだw
加えて言えば上着がアンダー一枚で裾をタックインしていなけりゃその部分は擦れないよ。
T-400はストレッチ性が高いから毎週履いて2年の俺はステッチが何カ所も切れてるが
穴は一つも空いてないよ
260底名無し沼さん:2010/12/07(火) 00:30:15
全般的にデザインが酷すぎる
261底名無し沼さん:2010/12/09(木) 00:24:19
本当にw

ドラウトクローとニュウモラップを買いに好日まで行ったが、
現物のデザイン見て萎えた。

もう、頼むよ〜w

262底名無し沼さん:2010/12/12(日) 12:41:41
メリノスピンサーモは柔らかく保温性もよさそうだった。
真冬に使ってみたいんだが高すぎだろ。
263底名無し沼さん:2010/12/12(日) 13:07:32
ドラウトセンサージャケットとフラッドラッシュスキンメッシュだけで
その後の深入りはやめとこうと思った。
264263:2010/12/12(日) 13:15:36
だめだ。
ピコシェルターとツエルト1も買ってた。
265底名無し沼さん:2010/12/12(日) 17:55:50
オレはフラッドラッシュスキンメッシュだけだ。
他は高すぎる。
266底名無し沼さん:2010/12/12(日) 17:57:16
今日、単独の女の子がドラウトクローのジップネックの青着てたよ。
ドラウトクローの青は有り得ないと思っていたが、
顔が良いと何着てもオシャレに見えるんだな・・・。
267底名無し沼さん:2010/12/12(日) 21:40:01
メリノスピンサーモとスキンメッシュとツェルト1つかっとるわ
なかなかいいです。
268底名無し沼さん:2010/12/12(日) 23:59:33
今日山に登って汗冷えに震えますた。
ベースはモンベルの薄手ウールロンTを着てたんだけど、さすがに乾燥が遅かったので
何か良いベースないかと調べてたらフラッドラッシュが良さそうだなと思いました。

で、ちょっと聞きたいんですけど、このフラッドラッシュって汗が乾いた時は臭くなりますか?
自分は現在21歳で特に汗クサピザメンではないのですが(主観ですけど)、
安いユニクロの速乾Tとかだと汗が乾いた後にTシャツが臭くなります。
こちらの商品でニオイが気になったことがある方いらっしゃいませんか?
269底名無し沼さん:2010/12/13(月) 10:00:34
それ、Tシャツのせいじゃないんじゃない?
270底名無し沼さん:2010/12/13(月) 10:37:19
うーん、そうでしょうか?
ユニクロの速乾Tで臭くなるってのは友人も言ってたんですけど。
あ、そういや彼女が速乾T着たときはいいニオイしてたな・・・
てことは、もしかして俺の汗が異常なのか??
271底名無し沼さん:2010/12/13(月) 11:31:06
え〜、オッサンで軽い腋臭持ちです!
俺の場合、速乾でもユニクロ、TNF、ミレーなどは臭くならん!
勿論ウールも、ついでに綿100もほぼOK。
それがだな、大枚はたいて買ったパタのキャプ2は臭くなるんだな。
なんでや?
イチバンオシャレで街着にしたいのに・・・・くさい
間違ってもボルタリングジムには来て行けませんorz
272底名無し沼さん:2010/12/13(月) 12:10:27
軽い腋臭ワロタwww
273底名無し沼さん:2010/12/13(月) 17:43:28
>>271
そうなんだ。
臭くなるユニクロTと言っても5年位前バスケ部だったときに
経験したことなので最近のは着たことないんですよ。
それと俺も風呂に入る前に脇をにおってみると若干スモークチーズのようなにおいがするので、
もしかしたら軽い腋臭なのか・・・orz
274底名無し沼さん:2010/12/14(火) 00:08:43
俺もベースレイヤーはキャプ2しか持ってないけど、速乾より何より「クサイ」が第一印象だったw
キャプ2と同等の速乾性で臭くないベースレイヤー教えて下さい。
275底名無し沼さん:2010/12/14(火) 02:44:28
またネガキャンか?

少なくとも俺の周りの男女誰一人キャプ2で臭いなんて話は聞かない。
276底名無し沼さん:2010/12/14(火) 11:10:01
オマイラが酷評してたんであえてフラッドラッシュ買ってみたんだが、
なかなかいいじゃないかコレw
277底名無し沼さん:2010/12/14(火) 12:34:09
アクティブスキンは上に着る服の吸汗速乾性能で最高にも、最低にもなる。

アクティブスキン使って汗冷えするなら、
メーカーに拘らずに相性の良い物を探して見ると良い。
278底名無し沼さん:2010/12/14(火) 13:16:10
フラッドラッシュスキンメッシュ、ジオラインの下に着ると効果あり。
夏に速乾Tシャツの下に着たがまったく駄目だったが。
279底名無し沼さん:2010/12/14(火) 17:20:52
でもアクティブスキンと相性のいいのって単体でも充分快適でアクティブスキンの存在意義がない
280底名無し沼さん:2010/12/14(火) 18:37:00
まさにその通りwwww
281底名無し沼さん:2010/12/14(火) 19:08:28
おいおい、汗かいた後でアクティブスキン脱いで
脱いだベースレイヤー着た途端、ガタガタ震え出すぞw
嘘だと思ったら試してみな。
どれだけ効いているかすぐ解る。

ま、汗かかないってならアクティブスキンは必要無いが。
282底名無し沼さん:2010/12/14(火) 19:12:01
それはベースレイヤーから上がキチンと機能していないってことだあね
あーでも考えてみれば、もともとそういうのがちゃんと出来ない人の為の商品か、フラッドラッシュスキンの類は
283底名無し沼さん:2010/12/14(火) 19:33:32
>>278
ジオラインは使った事が無いから今度試してみるよ。

俺は保温したい時はキャプリーン3、Tシャツと合わせる時はCW−Xの速乾シャツを使っている。

速乾シャツでもアルペンブランドの奴は最悪だった。

284271:2010/12/15(水) 10:46:06
>>275 ネガキャンじゃねえ、事実なんだ。
その日の体調や気温、湿度の違いかと思いきや、
いつも同じ結果。
冗談じゃなく、俺パタ大好きなんで悲しいんだ。
アウターの上下はストレッチエレメント、大枚はたいで買ったよ。
まだ使ってないけど。勿論フリースはR2だし。
でもキャプ2は臭う・・・・orz
285底名無し沼さん:2010/12/15(水) 11:32:41
>>284

いっぺん重曹に浸け置きしてから洗ってみるといいよ。
キャプに限らず化繊系は古くなると臭くなるし、いっぺん臭くなると
なかなか元通りには戻らないけど。
286底名無し沼さん:2010/12/16(木) 13:04:45
えっ、キャプ2臭うんだ!
今キャプ3買おうかと思ってるんだけどどうしよ・・・
俺の場合何故かジオラインだと臭くなった。
わきの下だけじゃなくシャツ全体が臭くなるから2回着て諦めて捨てたよ。
ちなみにユニクロでも臭くならないのになんでだ?

ああ、マジでキャプ3迷う・・・
287底名無し沼さん:2010/12/16(木) 13:43:24
モンベルもパタゴニアもスレ違い
288底名無し沼さん:2010/12/16(木) 15:32:41
フラッドラッシュの上に着るベースにキャプ3を考えてるんだけど
>>287のオススメって何かある?
289底名無し沼さん:2010/12/17(金) 13:20:05
ユニクロでも着とけ
290底名無し沼さん:2010/12/17(金) 13:47:52
ユニクロ釣り師マジキモイ
291底名無し沼さん:2010/12/20(月) 00:05:06
ドラウトクロージャケット、速乾性でよさげだと思ったけど、ここでの
デザインの評判はよくないのか・・・
田舎暮らしで現物見られないし・・・
まあ、インナーで使うだけだからブラックをぽちっとやってみます
292底名無し沼さん:2010/12/20(月) 00:26:49
ドラウトクローは手に取るのためらうぐらいダサいよ
293底名無し沼さん:2010/12/20(月) 00:55:02
ほんとになあ(笑)

ま、一番マシなのは赤かなぁ

黒はあのストライプがアクセント有りすぎw
294底名無し沼さん:2010/12/20(月) 14:36:55
>>291 広告の写真写りは最高です!
実物目にした時にゃ、そりゃビビるぞ、マジで。
295底名無し沼さん:2010/12/20(月) 15:37:39
でも怪獣と戦ったり、バトルシップに乗り込んだりするには
やはりあのデザインでないと気合は入らんだろ。
296底名無し沼さん:2010/12/20(月) 21:57:33
赤なら変な線が無くて割と良さそうじゃない?実物見たことないけど。
297底名無し沼さん:2010/12/20(月) 21:58:49
>>295 キャ〜
298底名無し沼さん:2010/12/21(火) 13:32:14
ん〜、自分はあのアクセントが嫌で赤いやつ買ったんだけど、
色がちょっと朱色っぽいんだわ。
その薄いんだか濃いんだかハッキリしない色が(個人的には)
安っぽく見える…

吸汗能力はスゴイし、生地がペラいわりには保温性もある。
難を言うと、外面の生地が引っかきに弱くて糸がペローンと
飛び出しやすいのがちょっと…。

サイズに関しては、腕の長さに比べて身頃の丈が長めなのでこれが
有り難い人もそうでない人もあると思う。身幅も結構太め。
299底名無し沼さん:2010/12/21(火) 20:03:15
>>298 つまり体型も色彩センスも文明開化以前の日本人そのものだ、と。
納得です。
300底名無し沼さん:2010/12/21(火) 20:14:23
遊び手=創り手≠買い手
301底名無し沼さん:2010/12/23(木) 09:38:41
既に人気じゃモンベル超え!
これからは5レイヤーの時代、これで勝つる!


山と渓谷アンケート(2011/1月号) 
これから欲しいブランドランキング(ウェア部門)

1位 パタゴニア
2位 ファイントラック
3位 ホグロフス
4位 モンベル
5位 マムート
6位 ザ・ノース・フェイス
7位 アークテリクス
8位 ムッシュ
9位 モンチュラ
10位 ブラックダイヤモンドほか
302底名無し沼さん:2010/12/23(木) 10:31:20
山渓なんて広告もらっている順番だろ
303底名無し沼さん:2010/12/23(木) 11:35:47
読者アンケートだからだろ。モンベルは大抵の人間が持ってるからな
304底名無し沼さん:2010/12/23(木) 12:55:58
ファイントラックってそんなに良いの?
誇大広告なイメージ
305底名無し沼さん:2010/12/23(木) 16:15:27
まあ、メッシュのやつは愛用している
特に問題は感じていない
306底名無し沼さん:2010/12/23(木) 16:29:27
>>302 雑誌すべて広告主のいいなり。
こないだ廃刊になったスイングジャナール誌の年間ベストCD大賞なんか、
数種類の受賞ページ用意して、各レーベルに広告掲載料の上乗せ交渉をギリギリまでし吊り上げ、
イチバン高く入札したレーベルに大賞が進呈される仕組み。
雑誌だけじゃなく、どの業界も完璧に同じでしょう。
ちなみにスイングジャーナルのそれは、その瞬間を俺がこの目で見、かつもうつぶれた会社なんで安心してかいたまで。
307底名無し沼さん:2010/12/23(木) 16:35:40
ムッシュが ランク入りしている事に

驚愕した。
308底名無し沼さん:2010/12/24(金) 07:53:12
これから欲しい=今持ってない

だろうから、別に不思議じゃないと思う
309底名無し沼さん:2010/12/24(金) 15:18:03
ブラッシュロックスキンとか5レイヤリングやら胡散臭すぎやし
310底名無し沼さん:2010/12/24(金) 16:05:14
ムッシュが入ってミズノが入ってないのか。
ムッシュって訴求力ある商品あるのか?
311底名無し沼さん:2010/12/27(月) 01:31:04
フラッドラッシュ使ってみたんだが、汗をかいてもあまり濡れた感じがしないな。
乾くのも早いし結構いいかも。
店の人にピッタリ着ると効果的って言われて1サイズ下の買ったんだが正解だったわ。
ゆったりサイズで着たら皮膚との間に汗が溜まる感覚が・・・ってのも分かる気がする。

312底名無し沼さん:2010/12/27(月) 01:35:29
       }゙i                       「i
      ノ |               l            | ヽ
 ト、    | |           |              l  {    /}
 ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
.  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
   \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
      ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
           ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
            ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                  >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
              /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
             〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
            {/,<- '/ /      \\  「|l|
             |{   トi′      > 〉 {.{l}
               |l  /7        //   !|
            {{  〈ハ}      z'_/    k!
          ┏━━┓      ┏┓      ┏┓┏┓
          ┗┓┏┛      ┃┗━━┓┗┛┗┛
            ┃┃        ┃┏━━┛
            ┃┃        ┃┃
        ┏━┛┗━┓    ┃┗━━━┓
        ┗━━━━┛    ┗━━━━┛
313底名無し沼さん:2010/12/27(月) 21:03:52
>>286
それは、間違いなく体臭だな。
動物性たんぱく質採り過ぎ
314底名無し沼さん:2010/12/28(火) 17:36:12
>>306
すべてがそうじゃないぞw
ウチは加減は当然するが、そこまで露骨じゃない。
315底名無し沼さん:2010/12/29(水) 14:18:44
トレランだとスキンメッシュとブリーズラップはかなりいい感じ。
ブリーズラップは撥水性能の寿命が長いのと動きやすさがいい。
ニュウモラップはHPにハセツネのインプレがあるけど
個人的には走るのにはちょっと向かないように思う。
スキンメッシュはアップダウンが連続してベンチレーターをコマメに調整しないと中が飽和する時に
少々飽和しようと過冷却しようと問題ないアバウト感が生まれて余裕ができるのがいいね。
316底名無し沼さん:2010/12/29(水) 21:44:26
>>314 ウチってドコなんだろう?ドキドキ
317底名無し沼さん:2010/12/29(水) 23:22:13
>>315
俺はアクティブ使ってるけど、薄皮一枚向こうで冷えてるような感じだよな。

お陰でミドラーを軽い物に変更出来たよ。

ここんちのソックスはあまり頂けなかったが。
318底名無し沼さん:2010/12/30(木) 04:03:10
>>317
今からスキーに行くんだがソックス買わなくて良かったわw
だがフラッドラッシュは個人的に重宝してる。
アークテリクスのフェーズAR一枚よりも下にフラッドラッシュ着たほうが汗冷えが少ない。
ま、2枚着てるからとか色々意見はあるだろうけどw

んじゃ、行ってきますノシ
319底名無し沼さん:2010/12/30(木) 06:49:14
>>318
あのソックスは毛玉がすぐ出来るからなあ。

ちなみに今日は天気図だと相当ヤバい感じだから、十分気を付けて楽しんでくれw
320底名無し沼さん:2010/12/30(木) 09:09:18
スカイハイ(笑)
321315:2010/12/30(木) 09:18:17
ソックス2枚履き自体がマメの原因になるから水遊び用としか思ってなかったよw
水濡れもマメの原因になるから持ち歩くにはいいかもしれないが高価すぐる。
ランで使うと長持ちしないからあまり高価なソックスはもったいないしなあ。

アクティブスキンも欲しいな。
自分レベルだとソッチの方がいいかもしれない。
発汗量が少なくて発熱量の多い上級者はメッシュがヨサゲ。
322底名無し沼さん:2010/12/30(木) 21:26:58
フラッドラッシュ+パタのキャプ2+フーディニで
ランニングしているけど、10k or 1時間程度なら全然良いけど
一度止まって休憩していると、キャプ2が濡れてそれがひんやり冷たい。
そして体温がどんどん下がっていく。
アクティブスキンだと、寒くならないですかね?
ちなみにランニングなので結構な発汗量です。
323底名無し沼さん:2010/12/31(金) 00:02:45
地域とかペースか知らんけど平地だったら着すぎなんじゃないの?
324底名無し沼さん:2010/12/31(金) 00:15:08
アクティブはメッシュよりも暖かく感じるよ。

ただ、ミッドレイヤーが飽和しているから根本的な改善にはならないかも。

意外とミッドレイヤーに速乾ロングTシャツって組み合わせは良い結果が出るよ。
325底名無し沼さん:2010/12/31(金) 01:52:32
>>323
平地で4〜5度位の地域です。確かに着すぎで汗びっしょり。
ウインドブレーカーを脱いだら良いんですかね・・

>>324
キャプ2をキャプ1のLSにしても結果は同様なんです。
あ、背中にピッタリフィットの軽いザックを背負ってます。
フィットしてる部分に汗たくさんかきます。原因ってそれかなあ?
326底名無し沼さん:2010/12/31(金) 02:44:47
売ってる側の人ってここに居るかな?
ここの製品ってクレーム多くない?
客が薀蓄君で細かいヤツが多いってのもあるんだけど

解れが気になるとか、購入して数日後に文句言うやつが多い。
店員の立場としては面倒な薀蓄語らなきゃいけないし、個人的には5レイヤーなんぞせんでも良いと思ってるのであんまり接客したくないw
327底名無し沼さん:2010/12/31(金) 02:59:46
>>326

俺も5レイヤーなんていらないと思ってる。
従来の3レイヤーにファイントラックのいうところのドライレイヤーが
加わるだけで十分。
ジッパーの種類やコード類の取り回しはモンベルと酷似している。ある意味当然だが。
328底名無し沼さん:2011/01/04(火) 12:37:29
HPのオススメでも5レイヤーになってるの冬山登山と厳寒期スキーだけだしねw
4枚重ね着した上でダウンジャケットが必要なスキーって
北海道辺りでクロカンスキーで荒野に突撃でもするつもりなんだろうか。
329底名無し沼さん:2011/01/05(水) 08:22:14
薄手のアンダー+中厚のアンダー+薄手のフリース+シェル
これだけで4枚
行動中にこれ以上着ることはまずないが、
寒かったら薄手のソフトシェルを間に挟む。
これで5枚
状況によって組み合わせをかえる

3レイヤーは基本だが、忠実にやってるのは頭でっかち君だけだろ
5レイヤーなんてわざわざ宣伝しなくても、山わかってるヤツはみんなやってる
330底名無し沼さん:2011/01/05(水) 09:35:05
スキーはいいとこ4枚だな。
トレランでアンダー3枚重ねた結果5枚になる事はあるが
やっぱり5レイヤーは冬山登山限定だって。
331底名無し沼さん:2011/01/05(水) 09:54:05
それも厳冬期で2000以上な
332底名無し沼さん:2011/01/05(水) 11:17:30
明日元カノとラーメン食べに行く約束したんだけどなんかスゲー緊張してきたw
ルックスだけはスゲー好みなんだけど、かまってちゃんな性格がどうもダメで分かれたんだが・・・

333底名無し沼さん:2011/01/05(水) 11:18:25
ああああああ誤爆したーーーーorz
334底名無し沼さん:2011/01/05(水) 12:29:11
デートのアウターはニュウモラップと言いたかったのですね。わかります。
335底名無し沼さん:2011/01/05(水) 12:36:33
>>332
レポよろ
336底名無し沼さん:2011/01/05(水) 12:39:59
>>332
どうせラーメンを食べた後にセックスしようって考えてるんだろ?
337底名無し沼さん:2011/01/06(木) 02:23:42
>>332
元カノも速乾、と。
338底名無し沼さん:2011/01/07(金) 02:59:37
セックルしてきたよwちなみに元カノは超ウェッティだぜ
しかし二郎系のラーメンはクセになるな

それはそうとフラッドラッシュの上にモンベルEXPウールアンダー着るのってどう思う?
来週スノボ行くんだがモンベルウールにするかアークのSVにするか迷ってる
去年まで下に綿ののロンT着てた俺からするとどんな組み合わせでも快適そうだけどw
339底名無し沼さん:2011/01/07(金) 08:34:32
EXPは行動中には暑すぎるゾ
340底名無し沼さん:2011/01/07(金) 09:04:48
しかし前からの体質とは言え去年秋ころからの欠品は酷すぎるなあ。。
何頼んでも1月下旬です言われたからサ□モンにしてしまったよ。。
また納期延期されるヨカ〜ンがするしw
341底名無し沼さん:2011/01/07(金) 10:02:38
あんまし売れないから製造数を絞らざるを得ないのよ
342底名無し沼さん:2011/01/07(金) 12:27:55
>>339
ヒマラヤでも行くんだろうぜ
343底名無し沼さん:2011/01/07(金) 16:21:30
>>340
同感!
その頃、フラッドラッシュスキンメッシュとツェルト1買いたかったが
長い間欠品だった。
探しまくって苦労した経緯がある。
あれは萎えるね。
344底名無し沼さん:2011/01/07(金) 20:29:00
ポットラックって1〜2人で使うには大きすぎるかな
もう少し小さいの出してくれれば飛びつくのに
345底名無し沼さん:2011/01/07(金) 22:20:39
スキンメッシュは静電気がすごすぎ。
346底名無し沼さん:2011/01/08(土) 10:07:34
好日はアンダー探している客に、必ずファイントラック勧めるね。
347イヤイヤイヤ:2011/01/08(土) 12:19:23
店員ですがスマートウールかキャプリーン薦めるよw
348底名無し沼さん:2011/01/10(月) 22:30:12
>>342
もしかして:栗城
349底名無し沼さん:2011/01/23(日) 15:34:30
スキンメッシュの縫い目がほつれたから
オカンに縫ってくれと頼んだら
「あー!これボロいな!」って言ってた。

やっぱボロいんだよ。中華がんばれよ、、、w
350底名無し沼さん:2011/01/31(月) 15:30:47
>>349
ほつれるまで履きこんだからボロくなっているだけでは?
351底名無し沼さん:2011/02/04(金) 09:10:57
ts
352底名無し沼さん:2011/02/04(金) 15:07:15
スキンメッシュは下着ネットに入れて洗った方がいいね。
ポリウレタン混紡だけどCW-Xほどには質良くない感じ。
353底名無し沼さん:2011/02/04(金) 18:44:51
手で優しく揉み洗いします
354底名無し沼さん:2011/02/04(金) 23:14:10
見た目がこましなストームゴーシュアルパインパンツみたいな商品を
どっかのメーカーが出してない?
機能的には完璧なんだが見た目が受け付けない
355底名無し沼さん:2011/02/05(土) 12:22:36
スキンメッシュは新商品に入れ替わるみたいだね。
他もちらほら新商品が発表になってる。

ウインドブレーカーがまた新商品にw
GOREウインドストッパー使ってしまうと
防風性能は使用他社と差別化出来ないから
割高さだけが表に立ってたもんなあ。
356底名無し沼さん:2011/02/05(土) 14:22:47
ん、ニュウモ廃版なの?
357底名無し沼さん:2011/02/05(土) 16:16:44
2011モデルで出てくるのはウインドブレーカーじゃなくて
ずっと開発中だった自称アウターウェアだよ。
ブリーズラップのファスナーを防水タイプに変えただけに見えるが気のせいだろう。

http://www.finetrack.com/news/release/finetrack_PR201134-39.pdf
358底名無し沼さん:2011/02/05(土) 17:03:06
>>357
ストームゴーシュパンツの青とか緑とか誰得だよw
359底名無し沼さん:2011/02/05(土) 20:29:46
日本にはまともなスポーツウェアのデザイナーがいないんじゃないのか
海外のパクっても失敗するとかそうそうできることじゃないだろう
360底名無し沼さん:2011/02/06(日) 21:20:51
ストームゴージュパンツの新色吹いたw
361底名無し沼さん:2011/02/06(日) 23:29:34
ミドレンジャーになれってか
362底名無し沼さん:2011/02/07(月) 20:57:56
フラッドラッシュスキンメッシュ
初めて使ったときにまったく汗抜けがしてなくて問い合せてみたら
上に重ねるものは吸水性が高くて密着してるものを、ということで
以降ジオラインその他色々試したが、どれもダメだった・・・
コレごと上に着たものもびしょ濡れ

スパイルフィルとかメリノスピンとか、finetrackのを着ろってことかい?
363底名無し沼さん:2011/02/07(月) 21:07:11
>>362
汗かき君の汗を抑制する機能はないと思うぞw
364底名無し沼さん:2011/02/07(月) 21:26:31
オレも汗かき。
でスキンメッシュ愛好。

直上のものでかなり印象が変わる。
いままで良かったものは
パタゴニアのインナー
ユニクロが去年売ってたファインメリノウール

びしょびしょでも汗冷えしにくいってのが
今のとこオレの評価なのだが。
365底名無し沼さん:2011/02/07(月) 23:37:43
新しい奴買え
366底名無し沼さん:2011/02/08(火) 02:12:17
ミドレンジャー、か…
う〜ん。このメーカーに対する評価をちょっと変えないと…
367底名無し沼さん:2011/02/08(火) 16:59:32
デザインに関して評価すべきところは無い
368底名無し沼さん:2011/02/16(水) 09:38:40
スキンメッシュは重ねるウエアを選びすぎ。
結局ジオライン一枚のほうが体もそれ自体も速く乾く。
369底名無し沼さん:2011/02/16(水) 11:09:35
>>367
え? アルパインパンツなんかいいデザインだと思うけど。
まあ、デザインなんて万人ウケするのは不可能なので、
個人の好みの問題だけど。
370底名無し沼さん:2011/02/16(水) 14:18:09
メリノスピンサーモ、腹周り緩くないか?
371底名無し沼さん:2011/02/16(水) 14:24:29
いやそれはメリノだけじゃないと思う
372底名無し沼さん:2011/02/16(水) 14:56:07
◆エバーブレスバリオ

ストレッチ性と耐久性に優れた防水透湿膜の開発に成功
機能が低下しにくい防水透湿アウターウエア
「エバーブレスバリオ シリーズ」 4月上旬から新発売
373底名無し沼さん:2011/02/16(水) 16:12:15
どうせ糞ダセーんだろうな
374底名無し沼さん:2011/02/16(水) 18:36:39
USアンダーアーマーやサレワがジャストフィット体型なんだが、
フラッドラッシュとメリノスピンの組合せに興味があって試着。
胸囲で合わせたら腹周りが緩い。これだと汗吸った場合に腰だけが冷える。
375底名無し沼さん:2011/02/16(水) 19:03:36
ならサレワ着てろ
376底名無し沼さん:2011/02/17(木) 11:09:54
結局はメリノスピンサーモを直に着ても問題ないの?
それとメリノスピンサーモ自体の機能や耐久性は他社より秀でてるの?
377底名無し沼さん:2011/02/18(金) 07:54:17
日本のはメタボ仕様が多いしね
アスリート仕様サイズもいくつか出してくれるといいんだけど
378底名無し沼さん:2011/02/18(金) 13:31:26
そんな需要の少ないの出すと価格が跳ね上がるけど
それでも買うというなら。
379底名無し沼さん:2011/02/18(金) 14:29:12
サイジングにはお金出すな
モンベルのダウンとか身幅合わせたら袖足りないし
袖に合わせたら胴がスースーするわで防寒着にならん
380sage:2011/02/19(土) 18:20:04
フラッドラッシュアクティブスキンはベロクロに弱すぎ。襟口袖口を触るたびに毳立つだけじゃなく穴開きそうになる。他社インナーではここまで神経質になったことはないのに。
381底名無し沼さん:2011/02/19(土) 21:11:54.36
ドラウトクローっていうつのはパタのクールウエザーに近いのか?
382底名無し沼さん:2011/02/20(日) 15:28:04.03
そう。保温性と吸汗・拡散・速乾性を持った厚手のジャージ。
383底名無し沼さん:2011/02/20(日) 20:10:43.73
新しいハードシェルの透湿性はA-1法で測定してトップクラスですと言われても、他のメーカーと比較しようがないので意味がないと思うんだが
384底名無し沼さん:2011/02/20(日) 20:43:33.65
ネガキャンに忙しいとこ悪いけど、年末までにここのベース類が
都内で軒並み売り切れだったことが性能の何よりの証明なんだよね
385底名無し沼さん:2011/02/20(日) 21:56:04.96
以上、盲目の儲でした
386底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:06:19.63
今年発売のハードシェルデザインださすぎワロタw
387底名無し沼さん:2011/02/21(月) 19:22:54.41
>>384
実際はメリノスピンとストームゴージュしか売れてない。
自信満々で提案してるドライレイヤーの食い付きは今ひとつ。
もしモンが化繊ウール混紡のベースレイヤーを発売したらかなりヤバい。
モンなら中厚手で多分7000円切るで。
388底名無し沼さん:2011/02/21(月) 21:00:36.29
売れたからっていいものとは限らない
どこのメーカーも実際使ってみたらダメでしたっていうパターンも良くある話し
389底名無し沼さん:2011/02/21(月) 22:45:01.37
売れてるのがベースと当たり障りの無いズボンだけか。
ユーザーに完全にデザインは否定されてるじゃねえか。
390底名無し沼さん:2011/02/21(月) 23:42:10.32
ホントだw
性能の差別化し辛い夏用の半袖シャツは売れないんだろうな
391底名無し沼さん:2011/02/22(火) 11:21:27.32
ネガキャンご苦労様でつ(^q^)
392底名無し沼さん:2011/02/22(火) 11:42:57.79
儲もごくろう
393底名無し沼さん:2011/02/22(火) 12:02:35.35
>>387
モンって省略の仕方がキモイ。
394底名無し沼さん:2011/02/22(火) 21:18:32.05
>>393
じゃぁモンベならどうだ?
395底名無し沼さん:2011/02/23(水) 00:22:14.27
で、フラドの使用感はどうなんですか?
今モンベルのメリノウール使ってるけど濡れると寒いんで
フラド良いなら買う
396底名無し沼さん:2011/02/23(水) 08:57:20.98
で?
397底名無し沼さん:2011/02/23(水) 21:16:08.91
>>395
zioラインにしとけ
398底名無し沼さん:2011/02/23(水) 21:49:32.41
間違ったZEOラインだ
399底名無し沼さん:2011/02/24(木) 00:08:08.97
ジオラインって速乾性のTシャツと同じでない?
フラドはめっちゃ水滴弾いてたんで一味違うんじゃないかと思った
400底名無し沼さん:2011/02/24(木) 00:14:13.23
とりあえず信者の釣りごっこでないのならファイントラックのサイトに行って
どういうものなのかを理解してこいや
401底名無し沼さん:2011/02/24(木) 00:58:50.91
ノースからフラッドラッシュと似た用途っぽいのが出てるな
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NT30133_K_L
まあ撥水じゃないから使用感は全然違うだろうが…
402底名無し沼さん:2011/02/24(木) 02:34:36.23
ジオラインは耐久力無さ杉機能平凡すぎ
メリノに比べて残念すぎる
403底名無し沼さん:2011/02/24(木) 11:07:23.68
ジオラインは何故か前腕が寒い。休止間とか特に。
404底名無し沼さん:2011/02/24(木) 12:40:02.77
俺の中ではジオラインMW最強だけどな。
メリノウールExpは暑すぎるし乾かないし。
finetrackスレだったね
405底名無し沼さん:2011/02/24(木) 13:17:34.99
いや、これからも何かと比較対象になるブランドだろうからいいと思う
406底名無し沼さん:2011/02/24(木) 18:03:48.86
いや、普通にウザいから専用スレでやればいいと思う
407底名無し沼さん:2011/02/24(木) 18:27:17.42
だってウールが濡れて寒いって言うからモンベのzeoを進めたまでよ。
408底名無し沼さん:2011/02/24(木) 18:54:07.44
今度出る新しいアウターって、ストームガード(スノースカート)付いてんだよな?
なんか丈が短くないか?
409395:2011/02/24(木) 22:02:29.11
メーカーの情報見ても誇大広告の可能性あるし
レビュー調べてもそんなに評判いいレビューないからここで使用感聞きたかったのよね
専スレなのにフラド勧める人が居ないのはやっぱそんなに良くないからじゃないの?
フラドかジオLW考えてたけどジオMWの方が良さそうな気がしてきた
410底名無し沼さん:2011/02/24(木) 23:09:00.69
>>409
支離滅裂
411底名無し沼さん:2011/02/25(金) 01:08:55.06
下着なんて消耗品なんだからジオでええやん
412底名無し沼さん:2011/02/25(金) 16:21:20.63
・ベースの保水限界超えない
・風に吹かれ続けても動き続けていれば平気

こういった気候ではドライレイヤーは不要。

秋口の沢上りやマイナス10以下のXCスキーみたいに、動いてても寒い、
みたいな状況でドライレイヤーはその効果を存分に発揮する。
413底名無し沼さん:2011/02/25(金) 16:45:43.85
ドライレイヤーの対極にあるのがヒートテックなんかなぁ。
日常着るにはいいけど山に着て行くと汗が乾かず冷たくなってきた。
414底名無し沼さん:2011/02/25(金) 17:56:47.94
俺も着て行っちゃったことあるけど汗かく前にひたすら寒かったよ
今シーズンのやたら薄いから保温性もないのな…
降りてから温泉に入ってそのときの着替えように持ってくつもりが何故か着ていってしまった
しかも山用のアンダーは家に置いてきてしまって
あの時は機能というものを実感した
415底名無し沼さん:2011/02/25(金) 23:57:26.63
面倒かも知れんが衣類含むリスト作成して最終点検してから出発しろ
遭難してからじゃ遅いぞ間抜け
416底名無し沼さん:2011/02/26(土) 12:11:11.41
詰んで
417底名無し沼さん:2011/02/27(日) 15:36:01.65
418底名無し沼さん:2011/02/27(日) 22:53:42.10
D-Iって1AA機の一角を占めるデザインだよな。
419底名無し沼さん:2011/02/28(月) 11:31:13.61
>>384
棚卸しにむけて、メーカーが在庫調整したんだよ。
今は市場に溢れている。
420底名無し沼さん:2011/03/01(火) 03:05:19.21
>>384
スパイルフィルに中厚があったのを知らなかったのか?
これからは新作のメリノスピンライトとスパイルLWがその関係になるよ。
421底名無し沼さん:2011/03/01(火) 15:06:27.46
キャプ2みたいな用途のもの、このメーカーで出してないの?
422底名無し沼さん:2011/03/01(火) 15:42:11.84
キャプ2でいいじゃんあれはパタニしてはまぁまぁ安いほうだし
423底名無し沼さん:2011/03/03(木) 00:13:26.45
>>420
イミフ
424底名無し沼さん:2011/03/03(木) 22:23:03.83
汗冷えが激しい俺、フラッシュドスキンメッシュ買って
濡れ戻りしないとか色々効能を得意気に友達に語っていて
ふとこれ生理用品か、オムツのCMみたいだと気付き、
一人でブルーになった。
425底名無し沼さん:2011/03/03(木) 22:50:26.63
>>424

良かったなw

で、汗冷えはマジになったかい?
426底名無し沼さん:2011/03/05(土) 13:04:18.73
カタログ届いたが・・・ 高いね。
わざわざここで買う必要性が見い出せえねぇ
427底名無し沼さん:2011/03/05(土) 16:02:04.62
ふーん
428底名無し沼さん:2011/03/08(火) 20:41:43.13
ジオラインMW勧めてくれた人超ありがと
予想以上に快適すぎてもうこれでいい気がするw
429底名無し沼さん:2011/03/17(木) 00:30:17.08
フラッドラッシュパワーメッシュ早速買って使った人いる?
430底名無し沼さん:2011/03/22(火) 13:47:03.05
431底名無し沼さん:2011/03/23(水) 08:16:46.06
頼むから、重ね着3枚構成で考えてくれよ。
432底名無し沼さん:2011/03/23(水) 15:13:56.54
ダブルシェルって意味あるのかね。
ウインドストッパーってやっぱりゴアだから、マシなほうといえどもそこそこ蒸れる。
その上にシェルを着たらかなり蒸れそうに思う。

蒸れはリンクベントで回避するのかな?
雪や雨が降ってる時は使いにくそうな位置についてるけど…
433底名無し沼さん:2011/03/24(木) 07:16:35.01
本当のこと言っちゃえば
枚数多く売りたいだけなんだけどな
434底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:44:37.18
下着ばっかりで、どう重ねたら良いかワカンネ
435底名無し沼さん:2011/03/24(木) 22:46:00.33
5枚重ねなんてむかしっからやってるけどね
何をいまさら
436底名無し沼さん:2011/03/25(金) 17:41:06.37
夏も重ね着するの?
437底名無し沼さん:2011/03/25(金) 23:05:32.09
日本の夏山でならしない
438底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:08:48.28
昔から思ってるんだが、何でみんな暑いからって山で半袖着るの?
バイク乗ってる人なんかはわかると思うけど、半袖よりは紫外線を防げる長袖のほうが、
結果的には疲れも軽減されて快適に過ごせると思うんだけど。
439底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:21:22.43
暑いからに決まってるだろ、バカなの?
バイク乗ってたら涼しいから長袖でいいだろうけどさ
440底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:33:32.36
ああ、やっぱバカは半袖着るんだな。
後からの疲れが全然違うのに。
441底名無し沼さん:2011/03/26(土) 01:02:19.01
半袖のほうが気持ちいいからだよ。
バイク乗ってても夏は半袖の方が気持ちいいし。
バカは何時でも何処でも長袖着てればいいと思う。
442底名無し沼さん:2011/03/26(土) 10:48:17.78
関東なら単車は8月以外半袖いらないから比較にすらならない
443底名無し沼さん:2011/03/26(土) 11:05:54.89
そんなの常識じゃん。改めて言うなんて438は知将かよ。

バイクでも登山でも半袖の心地良さもある。
天秤に掛けてどちらをとるのは人それぞれなのさ。
444底名無し沼さん:2011/03/26(土) 20:01:55.81
半袖+アームカバーが最強
445底名無し沼さん:2011/03/27(日) 20:09:45.47
登山で半袖は無いな。
夏でも俺は長袖、手袋をしている。
主に転んだ場合の怪我予防の為だが、紫外線を防ぐ意味もあるんだろうね。
日焼けすると変に疲れるし。
446底名無し沼さん:2011/03/27(日) 23:18:34.05
何をくだらんことを延々と
447底名無し沼さん:2011/03/28(月) 04:52:30.27
自分がすることの理由付けに推量とは
448底名無し沼さん:2011/03/28(月) 10:34:31.21
半袖or長袖は好みで。
それぞれが快適だと思ったほうでよいだろ。

推奨してる5レイヤーは、モコモコで動作しづらいよ・・・
基本として、@ベース+A中間着+B上着として、
条件や運動量にあわせて@〜Bの組み合わせを変えてる。
冬季の休憩時は、インナーダウンを加えれば良いような気がするが、
結局これも好みだろうな。
449底名無し沼さん:2011/03/28(月) 11:21:49.27
ファイントラックで圧倒的に良いのはドライレイヤーだけだろ。
450底名無し沼さん:2011/03/28(月) 13:20:12.48
まあ、紫外線をたっぷり浴びてもいい、っていう人は
半ソデでいいんじゃね?
涼しいし。
そこらのハイキング程度でばっちり装備する必要もないでしょ。
バイクでも近所に買い物行くのにツーリング並の装備は
しないし。
451底名無し沼さん:2011/03/28(月) 14:50:58.32
>>450
紫外線を浴びすぎると、身体に悪い前に疲れる。
452底名無し沼さん:2011/03/29(火) 00:39:44.39
紫外線が気になるなら日焼け止め塗ればいい
453底名無し沼さん:2011/03/29(火) 03:01:03.05
セラミック微粒子を含む産毛を全身に生やせばおk
冬は保温効果も期待できる
生やし方は知らない
454底名無し沼さん:2011/03/29(火) 08:05:11.20
尾根では日焼け、樹林帯ではダニや虫防止に長袖は欠かせないよ〜ん。
455底名無し沼さん:2011/03/29(火) 10:08:14.90
丹沢は蛭の被害もある様だし。
アウトドアで半袖は無いな。
456底名無し沼さん:2011/03/29(火) 11:19:37.54
てーしゃつとアームカバーなら脇の下涼しい
日焼け止めは水性だと塗り直しめんどいし
油性だと落とすのめんどい上にクレンジングシートはペタペタする
457底名無し沼さん:2011/04/01(金) 07:00:44.98
大体、パンツも短いのはあり得ない。
転倒時に折角のCW-Xに傷を付けたく無いし、擦り傷など怪我も嫌だ。
458底名無し沼さん:2011/04/01(金) 09:23:46.25
ずっとファンだったが、よくよく俺には合わないと最近わかった。
デザイン、カラー、ちょっと無理
459底名無し沼さん:2011/04/01(金) 09:36:24.96
>>458
ファイントラックはドライレイヤーを使えば良い。
デザインは関係無いし。
460底名無し沼さん:2011/04/01(金) 11:36:35.05
スキンメッシュ使えねえ。
大量に汗をかくと濡れ感が残る。
461底名無し沼さん:2011/04/01(金) 11:43:40.86
どんな素材でも大量の汗をかくとそうなるよ。
逆に滝のような汗でも完全にドライに保つ素材が
あったら教えてほしいわ。
462底名無し沼さん:2011/04/01(金) 11:55:05.46
>>461
CRAFTは大量の汗でも対応すると書いているが、どうなんだろう?
463底名無し沼さん:2011/04/01(金) 12:07:09.30
着替えて乾かした方が早いよ
464底名無し沼さん:2011/04/01(金) 18:51:39.31
夏は上どんなのきていくかい?
465底名無し沼さん:2011/04/02(土) 10:13:23.58
>>464
去年はLLビーンのポリ100%の長袖Tシャツ。
大量に汗をかくとダメなのでスキンメッシュを買ったのだが、思った程の効果は無かった。
466底名無し沼さん:2011/04/02(土) 17:14:56.87
スキンメッシュは重ね着できる寒いシーズン以外は出番ないんじゃない?
スキンメッシュからの水分を吸収できて発散させることができるレイヤーじゃないと意味ナイと思う。
467底名無し沼さん:2011/04/03(日) 02:21:28.57
エバーブレスRバリオ ジャケット、HPみたら
震災の影響で6月頃に発売延期とか。

ミズノの合羽上着につかってたのから卒業しようと思ってたけど、
別のにするかな。
468底名無し沼さん:2011/04/03(日) 19:07:28.23
ミズノの方がよくね?
469底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:06:08.93
ファイントラックっていろいろと御託並べていかにも優れているような
宣伝してるけど結局他社の方が良かったりするんだよな。
470底名無し沼さん:2011/04/03(日) 20:12:33.58
マイナーな割に価格はメジャー並なのが嫌。
471底名無し沼さん:2011/04/03(日) 22:33:55.78
>>466
元々、暑い時期の汗対策で買ったのに、結局、冬のスキー用か。
472底名無し沼さん:2011/04/05(火) 19:22:02.15
フラッドラッシュスキンメッシュ使ってるんだけど、
これって表裏あり?

首の後ろ辺りに青い字書いてあるメーカー名が外側向くように着てるんだけど
あってるのかな?
473底名無し沼さん:2011/04/05(火) 23:27:00.30
>>472
釣乙
474底名無し沼さん:2011/04/06(水) 10:37:23.20
>>472
あtってる。
475底名無し沼さん:2011/04/06(水) 11:58:33.94
>>471
それが正解だよ。
寒い中汗かいて冷えるのを防ぐには優秀だと思う。
夏には使わん……
476472:2011/04/06(水) 23:37:18.83
釣りじゃなくてマジ質問でした。

474さんどうも。
安心しました。
477底名無し沼さん:2011/04/07(木) 01:37:31.68
>>475
という事はスキー用の靴下の下に履くタイプもあるが、それはとても効果があるのかな?
478底名無し沼さん:2011/04/07(木) 09:44:47.07
すぐ穴あいた。
あと二重履きずれる。

ショップの説明では足が濡れないから保温性が
上がると言ってたが効果はよく分からなかった。
凍傷になるかならないかの瀬戸際では効果があるのかもしれん。
479底名無し沼さん:2011/04/07(木) 10:03:19.64
>>478
そうか。
確かにあんなに滑り易い素材では靴の中で滑るかもな。
なんか効用書き程の効果は無いメーカーなんだな。
480478:2011/04/07(木) 10:16:05.07
スキンメッシュの下着上下は自分的には効果大。
満足してる。
アルパインパンツっていったけ、あれ大絶賛して
普段履きにも使っている友人もいる。
評価は個々の商品によるんじゃない。
481底名無し沼さん:2011/04/07(木) 19:03:29.95
>>480
俺もアルパインカーゴはいいと思う。
もうちょいシルエット細くして欲しいが。
ブラッドラッシュスキンメッシュもいい。
大抵長袖しか使わないけど優秀だと思う。
482底名無し沼さん:2011/04/07(木) 19:16:39.25
デザインの関係ない物しか売れてないのをメーカーは気付いてんのかな
483底名無し沼さん:2011/04/07(木) 19:23:17.58
アルパインパンツは高いな。
マーモットの倍近くする。
484底名無し沼さん:2011/04/07(木) 21:42:25.89
ニューモラップも優秀だぜ。
凄く高性能なシャカシャカって感じ
485底名無し沼さん:2011/04/07(木) 22:01:42.45
>>480
スキンメッシュはオレの様な汗っかきには無意味に近かった。
486底名無し沼さん:2011/04/07(木) 22:51:01.18
広告につられて
レイヤー1から4まで買ってみた。

この手の服買うの初めてなので、

ほかのメーカーで比較するなら
何がよいでしょか?
487底名無し沼さん:2011/04/07(木) 22:58:52.59
パタゴニアとアークテリクスかな。
488480:2011/04/08(金) 09:29:42.54
>>485
ボクも周りが呆れるほどの汗かきだが
スキンメッシュは役立っている。
すぐ上に着る奴を
ピッタリ速乾にするか
ピッタリウールにすると良い。
489底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:10:57.28
ニューモラップ、カタログ上はいいんだが
国産を強調してるとはいえ、高すぎないか?
あれだったらノースとかホグ買ったほうがいいかも
490底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:23:44.18
たしかにゴアのウィンドストッパーなんだから他に選択肢はたくさんあると思う。
491底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:49:19.83
>>488
一応、スキンメッシュの上に化繊100%のトレッキングTシャツを着ているが昨日、筑波山へ登った時に休んだら、冷たい汗が上半身の肌全体に付いていた。
こんなものなのかな?

それともLLビーンのトレッキングTシャツが駄目だったのかな?
492488:2011/04/08(金) 18:32:47.82
>>499
多分スキンメッシュもTシャツもサイズが大きかったんじゃないか。
ほんとピッタリって感じじゃないと汗冷たーいってことになりがち。

うまくスキンメッシュに汗肌から離させて
上に着てるシャツに吸わせればとりあえず快適。
そのあとの問題は上のシャツがどれだけ早く乾くか。
ボクほどの汗かきでも大体は快適。
真冬に動きすぎて汗冷たいってのもまれにあったけど。
493488:2011/04/08(金) 18:35:14.09
間違った。 ↑は>>491ね。
すまん。
494底名無し沼さん:2011/04/08(金) 18:55:29.87
>>492
スキンメッシュはほぼピッタリのサイズなんだけどね。

LLビーンのTシャツなんか捨ててしまえ、って事なのかな?
495492:2011/04/08(金) 20:15:14.60
速乾性に優れたシャツってどれだろね。
ボクも比べて買ったわけじゃないからいまいち分からん。
きっと他の人がかきこしてくれると思う。
496底名無し沼さん:2011/04/08(金) 22:32:19.49
>>495
LLビーンも洗濯して1時間くらいで乾くから速乾性なんだろうけど。

速乾性より濡れを感じさせない織構造とかの方が大切なのかも。
497495:2011/04/08(金) 23:54:02.70
ほとんどの合成繊維は洗濯後早く乾くよ。
ボクが着ているシャツは脱水するとそれだけで
ほとんど乾いている感じ。

それとは別にスキンメッシュが上げてくれた汗を
素早く吸い取る機能と素早く蒸散させる機能がいるんだと思う。
長くなったのでこの話はそろそろお終いで。

明日は休みなんだが震災以来山は行く気がしないや。
498底名無し沼さん:2011/04/09(土) 00:22:41.17
自分も
電車→本数削減
車→ガソリン
のダブルコンボで行く気にならない。

ガソリンは都市部では値段はともかく流通はするようになったけど、
地方はどうなんだろうな。
499底名無し沼さん:2011/04/11(月) 13:04:09.09
>>489
実物も結構いいぞ。肌触りいいし。
でも価格考えると、よほどの「国産」好き以外は有名海外ブランド買うかな。
500底名無し沼さん:2011/04/11(月) 18:30:17.27
ニューモラップ柔らかくて着心地よし
あんまシャカシャカうるさくないし

フラッドラッシュ・アクティブスキン
メリノスピンサーモ
ドラウトクロー
ニューモラップを着て
7時間くらい歩いて汗びしょびしょになり

におい嗅いだらドラウトクローが一番臭かった
脇のした辺りまでベンチレーションがあればいいな〜
501底名無し沼さん:2011/04/11(月) 20:30:20.19
ニューモラップって街着に使えますか?
502底名無し沼さん:2011/04/11(月) 21:29:25.77
>>498
白馬と野沢周辺はどこでも入れられたぞ。
むしろ行けるなら行って金使うべし
503底名無し沼さん:2011/04/12(火) 17:33:10.68
国産のいいところは日本人体型に合わせていること。
アークテリクスなんてソデが手足の長い外人じゃないと、
とてもとても…
ホグロフスもそうだね。
504底名無し沼さん:2011/04/13(水) 10:02:59.06
肩幅大きかったらいいんじゃね

肩幅大きい者より
505底名無し沼さん:2011/04/13(水) 23:37:42.06
ここは大丈夫だけど、同じ国産のモンベルとミズノは袖丈が足りない。
身幅の問題もあって海外ブランドのSサイズがちょうどいい。
506底名無し沼さん:2011/04/14(木) 00:28:09.92
>>503
日本人としては手は長いオレでもアークテリクスはあまり気味。
507底名無し沼さん:2011/04/14(木) 09:09:21.55
バンザイして手首が露出しないぐらいの長さに作ってあるんだよ。
508底名無し沼さん:2011/04/16(土) 01:45:44.50
いくらなんでもテクニカル用途で使うのに直立でサイズ決めるようなマヌケはいないだろ。
509底名無し沼さん:2011/04/16(土) 21:12:21.77
ぎくっ
510底名無し沼さん:2011/04/18(月) 10:35:39.64
ニューモラップフーディは24150円。
高過ぎだね。
オレならデザインが良いアークテリクスのスコーミッシュフーディを買うよ。
23100円。
511底名無し沼さん:2011/04/18(月) 11:05:58.48
ここの価格設定には後発の謙虚さが見られないな。
512底名無し沼さん:2011/04/18(月) 13:01:15.61
縫製を日本でしてるなら頑張ってる方だと思うよ。
513底名無し沼さん:2011/04/18(月) 17:01:53.96
ここのアウターウェアはデザインがなあ。
下手をするとデザインではモンベルの方がマシかも。
514底名無し沼さん:2011/04/18(月) 18:33:26.18
たしかに
一昔前の中国の国民服みたいなデザインだもんな
515底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:19:34.07
色が微妙。
あの紫がかった青って、ちょっと前のモンベルが多用してたイメージ。
516底名無し沼さん:2011/04/19(火) 15:30:12.72
新しいアウターシェルは3層なの?
517 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/23(土) 10:21:37.91
>>507
雑誌脳乙
518底名無し沼さん:2011/04/23(土) 16:44:40.49
>>517
別に間違ってないよ。
何を突っ込んでいるんだか。
519底名無し沼さん:2011/04/25(月) 13:46:33.95
どッかのスレと間違って書き込みしたんじゃね?
520底名無し沼さん:2011/04/25(月) 22:47:30.41
近所に全然フラッドラッシュパワーメッシュの半袖・長袖が無かったので通販で買ったら、
これ、すげーストレッチ素材なのな。
フラッドラッシュスキンメッシュはMでちょうどくらいなんだが、
これはLでもいいかも。
521底名無し沼さん:2011/04/25(月) 22:53:53.01
デザインとネーミングのセンスの悪さは異常
522底名無し沼さん:2011/04/25(月) 22:58:00.64
>>520
よく伸びるので小さいサイズでもOK!
ではなくて大きいのになっちゃうのはナゼ?
523底名無し沼さん:2011/04/25(月) 23:35:53.12
スキンメッシュはMでちょうどくらい
パワーメッシュはMだと伸びるけど締め付けられて不快

ということじゃね
524底名無し沼さん:2011/04/25(月) 23:45:51.83
>>523
パワーメッシュは締め付けられるのか?
525底名無し沼さん:2011/04/25(月) 23:49:12.74
今回、丹沢でスキンメッシュを着て分かったんだが、ちょっと涼しい環境の方が良さが分かるんだね。
確かに少々冷えてもスキンメッシュを着ていると汗冷えしない。

Tシャツ一枚でも暑いな、って環境だと寧ろスキンメッシュは着ない方が良いかも。
526底名無し沼さん:2011/04/26(火) 00:09:53.08
>>522
>>524
凄い締め付け。
機能性タイツとかのサポートウェアと同じくらい。

上手く言えないんだが、一気に汗を外に出すような感覚があって、
その汗が上のレイヤーが発散できるより多く浸み込んでるのか冷たいくらいに感じた。
上に着てたのがウール混のレイヤーなんで、
今度は化繊100%の発汗力高いレイヤーにして試してみるわ。
527底名無し沼さん:2011/04/26(火) 00:30:59.58
落ち着け
まず日本語からだ
528底名無し沼さん:2011/04/26(火) 08:51:54.33
すまんw
汗抜けがよすぎて、すぐ上にはウールではなく、発散性の高い化繊のほうが良さそうだということだ。
529底名無し沼さん:2011/04/26(火) 09:36:21.84
>>522
そもそも日本語が・・・
530底名無し沼さん:2011/04/26(火) 16:02:16.71
>>526
下半身はCW-Xを使っているから、上半身までキツキツは嫌だな。
531底名無し沼さん:2011/04/26(火) 19:13:03.54
俺もパワーメッシュ買おうかなと思っているが
乳首のうき加減の如何によってはスキンメッシュを選ばざるを得ないかも知れないと思う
532底名無し沼さん:2011/04/26(火) 20:48:03.46
パワーメッシュはたしかにタイトだな。
登山とか運動するときはともかく、通常時だと
かなりきゅうくつ。
533底名無し沼さん:2011/04/27(水) 00:25:51.76
ええー
じゃあデブにはつらいですかね?
スキンメッシュはいいかんじに伸びて着がってがいいんだけどなあ
534底名無し沼さん:2011/04/27(水) 01:14:40.86
普通のフラッドラッシュで十分だと思うよ。
パワーメッシュは真夏用だと思う。
535底名無し沼さん:2011/04/27(水) 01:49:15.06
>>534
スキンメッシュは汗切れが甘いと感じていたが、実はパワーメッシュは良いんだな?
536531:2011/04/27(水) 20:41:08.39
おかしな日本語使ってみたが
だれもつっこまんか…
537底名無し沼さん:2011/04/27(水) 20:48:28.15
tesu
538底名無し沼さん:2011/04/27(水) 21:59:01.09
汗が甘いとか糖尿
539底名無し沼さん:2011/04/27(水) 23:49:59.55
>>538
お前、面白いな(笑)
540底名無し沼さん:2011/04/28(木) 00:05:12.63
http://www.yamareco.com/modules/diary/2340-detail-14680
この人、スキンメッシュに関する印象がオレと同じだ。
折角、買ったから使うけどね(笑)
541底名無し沼さん:2011/04/28(木) 10:07:30.97
スキンメッシュ、重ねるものを替えて色々試したが結果はベトベト
捨てました。
542底名無し沼さん:2011/04/28(木) 23:45:24.23
釣られるなよ!
543底名無し沼さん:2011/05/03(火) 10:40:59.12
スキンメッシュはベースレイヤーがクソだと使いものにならない事が判明。
ベースレイヤーがキャプリーン2だと、濡れ感も無くとても良い。
544底名無し沼さん:2011/05/03(火) 20:58:39.78
スキンメッシュを着ていると、風が吹いて肌寒くなっても、汗冷えは無い感じ。
一方、トランクスはキャプリーンなのだが、汗冷えする。
トランクスもスキンメッシュを買った方が良いのかも。
545底名無し沼さん:2011/05/04(水) 09:35:15.75
フラッドラッシュスキンTのメッシュありとメッシュなしの2枚、
ついでに、CWXやCRAFTのアンダーを持っているが、
ここのが一番洗濯に気を遣う。ひっかき傷に弱い。
デリケートというか、生地が薄いというか。
山もののくせに。グンゼとかの下着屋だったら、もっと丈夫に作っただろう。
最近の化成は全部ネットに入れないと洗濯出来ない。
やっぱり汗冷えはしにくい。肌触りは中の下ぐらい。
クソ寒い日で、かつ汗を欠くほどの運動量が必要となりそうなときに
念のためとして着る。用途が限定的で気楽には着れない。
結局、ベースレイヤーがちゃんとしてればこれは着なくてもいいのかもしれない。
2枚も買ったんで、破れるまで着るけど。

ちなみにメッシュありとメッシュなしの効果の違いは俺にはわからなかった。
546底名無し沼さん:2011/05/04(水) 23:00:15.21
そんなにむちゃくちゃ気をつかうか?
選択はネットにいれてるけど、この手のアンダーとか伸びたらヤダナと思う奴なんかも
ネット入れてるしそんなに面倒じゃないよ
CTXとかキャプなんかもネット入れてるし
部屋干しですぐ乾くのもらくだ
547底名無し沼さん:2011/05/05(木) 00:56:09.87
オレもスキンメッシュは普通に洗っているよ。
548545:2011/05/05(木) 01:51:17.77
生地が薄くて、マジックテープに弱いのが気になる。
引っ張り強度もそれほど高くない。
Tシャツの値段としては高めなので、やや気を遣う。
他の所のアンダーはだいたい丈夫なんだよな。

キャプリーンも気を遣う。良く毛玉ができるが、
あれはそういうモンとして使ってる。
完全な消耗品?使えば使うほど壊れていくアメ車みたいなもの?
まあ、ポリエステル系はネット洗いが基本だね。
549底名無し沼さん:2011/05/05(木) 08:22:14.79
>>548
でも、モンベルのジオラインはキャプリーンより更に耐久性は無いという話もある。
550底名無し沼さん:2011/05/05(木) 13:01:27.33
極シンプルな格好ですね
ただ生地感サイズなんかは昔に比べかなり吟味します
20着詩着しても納得いくものなしなんてのもザラです
ただ無駄買いは圧倒的に減ったのでその分高いものも手が届くようにはなりましたね
551底名無し沼さん:2011/05/06(金) 20:50:55.78
夏用にドラウトエアの半袖ジップ買おうと思うんだけど、糞暑いときでもその下にアンダー着た方がええの?
552底名無し沼さん:2011/05/09(月) 09:23:24.82
俺もドラウトエア買おうと思ってる。(長袖だけど)

この時季はモンベルのウィックロンを半袖・長袖共に使ってるけど
着た感じが暑いので夏の低山だとウィックロン“クール”しか使えない。
あと、ストレッチがないし。

ドラウトエアにしたら多少改善するか試すつもり
ラミースピンジップネックとドラウトベントジップロングポロも視野にあるけど。
553底名無し沼さん:2011/05/09(月) 12:06:30.42
>エア
手に持った感じ、生地がすぐへたりそう
554底名無し沼さん:2011/05/09(月) 12:09:19.04
>>552
うるせーマルチ野郎
555底名無し沼さん:2011/05/09(月) 19:06:48.15
>552
ラミースピンは暑くてダメだった。
真夏は2000m以上の山でないと着る気にならない。
夏ウェアなのに、布地がボッテリし過ぎなんだよね。
目的や価格を考慮すると、購入して完全に失敗した例。

ドラウトベントは半袖を購入した。
これが個人的に大当たり。
軽量で涼しく、肌さわりも良好。
夏場に着るジップポロを探している人にはオススメします。








でもねェ、正直キャプ2買ったほうが、ずっとしあわせになれるよ・・・
556底名無し沼さん:2011/05/09(月) 20:38:16.05
ドラウトエアって生地は丈夫なの?
夏に着るのにキャプ2はテン泊するような荷物だとダメになりそうなので、
別の候補を探してるんだが。
557底名無し沼さん:2011/05/09(月) 22:36:44.55
>>552
パタゴニアのキャプリーン2も候補にしてみて。
最近、買ったがとても出来が良い。
汗を吸収し、発散し、また防臭効果もある。
558底名無し沼さん:2011/05/09(月) 22:44:30.67
なんか、キャプリーン高性能すぎね?
アンダーってなんか色々売ってるけど、最終的にキャプリーンがイイよ・・・スレになってる。
汗の吸水は異常だからな。まあ、バージョンアップしまくってるからな。安売り路線には逃げないし。
559底名無し沼さん:2011/05/09(月) 22:51:02.36
>>558
ただ、キャプリーンでも汗冷えを感じる事はある。
キャプリーン+スキンメッシュという組み合わせが今のところ好み。
560底名無し沼さん:2011/05/09(月) 23:11:41.62
ドラウトエアはキャプと比べて何が駄目なんだ?
561底名無し沼さん:2011/05/09(月) 23:42:32.73
>>560
デザインが。
ホームセンターで売っている安物のスポーツウェアみたいだ。
562底名無し沼さん:2011/05/09(月) 23:48:22.65
デザインの糞さならキャプリーンもたいがいだから好きな方を買えば良い
563底名無し沼さん:2011/05/10(火) 00:09:39.93
キャプリーンのラグランスリーブみたいな2トーンはやめてほしい。
特に今年のグリーン×エンジとかものすごく色を合わせづらい。
564底名無し沼さん:2011/05/10(火) 00:19:33.71
>>563
グレーとか買えばいいじゃ無いか。
565底名無し沼さん:2011/05/10(火) 07:48:28.13
>>563
キャプリーンは高性能ってのはわかるんだが、パタはどうも……
ドラウトエア買うことになったけど、好きなグリーンだと
他のウエア、ザックとかぶっちゃうんで泣く泣くパス
結果グレーに
566底名無し沼さん:2011/05/10(火) 08:10:09.15
キャプ2とかドラウトエアがいいっぽいけど、これからの季節って半袖?長袖?
567底名無し沼さん:2011/05/10(火) 11:07:58.63
>>566
どの季節でも山では長袖だろ。
半袖では怪我しやすいし、紫外線対策にもなる。
568底名無し沼さん:2011/05/10(火) 12:48:54.83
ベースレイヤーはスマートウールを使ってるな。やっぱりウールは優秀だわ。
ガンガン汗をかくシチュエーションには向かんけど。
気温が低めならスパイルフィルのMWがおすすめなんだが、夏にLWを使うには下着っぽすぎてなぁ。
569底名無し沼さん:2011/05/10(火) 12:52:47.16
パタゴニアってシーシェパードの資金源なの?
570底名無し沼さん:2011/05/10(火) 13:29:49.00
>>568
ウールは汗をかいても冷えないところは良いが、暑くないかい?
571底名無し沼さん:2011/05/10(火) 15:18:36.12
>>570
暑いですw薄いのでも暑いもんね……
だから夏に上手いベースレイヤーが見つからないぜ。
572底名無し沼さん:2011/05/10(火) 15:40:20.54
>>571
冬用にはメリノウールは使っているが、春〜秋はキャプリーンだよ。
573底名無し沼さん:2011/05/10(火) 16:16:20.12
>>567
俺、どっかのスレで普通は長袖だと言ったらキチガイ扱いされた。
紫外線を遮るだけで後からの疲れが全然違うのに。
574底名無し沼さん:2011/05/10(火) 20:32:22.44
長袖だけど袖を捲ってしまうw
575底名無し沼さん:2011/05/11(水) 11:09:42.60
自分も長袖重視だな。

ドラウトエアの長袖T買ってみた。
キャプリーン2の方が安いのが微妙だったし
ラミースピンやドラウトベントとも迷ったが薄くて軽いし。
まあここの製品の場合当たり外れが激しいからある意味バクチだけど。
576底名無し沼さん:2011/05/11(水) 15:47:00.71
人柱乙
レポヨロ
577底名無し沼さん:2011/05/17(火) 18:03:09.52
幾つか買ってるが、やっぱりここって、手ぇだすべきところじゃ無いような気がしてきた・・・
いろんな面で微妙な気がするんだよね。
578底名無し沼さん:2011/05/17(火) 18:20:06.98
まぁ無理して使わなくてもいいんじゃね
国から強制されてるわけでもないし
579底名無し沼さん:2011/05/17(火) 19:38:16.66
フラッドラッシュスキンメッシュだけは買って良いと思う。
580底名無し沼さん:2011/05/17(火) 21:27:51.17
ストームゴージュアルパインパンツもいいぞ。
581底名無し沼さん:2011/05/17(火) 22:57:37.72
>>580
どんな風に良かった?
582底名無し沼さん:2011/05/17(火) 23:11:38.28
比較的細身でストレッチ効いててすごく動きやすい。
あと、はっ水性、速乾性が高いね。
汚れに強いのもいい。
ぬかるんだ道を歩いて裾に泥がついたような場合も、濡らしたタオルで拭くとほとんど取れるので、
気兼ねなく店に入れる。
583底名無し沼さん:2011/05/17(火) 23:52:21.97
>>582
詳しい解説、ありがとう。
しかし高いよね。
マーモットのトレッキングパンツなら2/3の値段で買える。
584底名無し沼さん:2011/05/17(火) 23:57:36.38
最近Foxfireもスキンメッシュ出してきたね
585底名無し沼さん:2011/05/18(水) 00:04:48.11
>>583
セールにも基本かからないしね。
でも高いだけあるよ。
秋冬用のアルパインパンツがよかったんで、春夏用のストームゴージュパンツも最近買った。
まだ登山では1回しか穿いてないので詳しいレポは出せないけど。
586底名無し沼さん:2011/05/18(水) 08:20:43.06
夏用は膝下分離できたらなー
587底名無し沼さん:2011/05/18(水) 08:28:18.16
>>586
山では要らないよ。
怪我をする。
588底名無し沼さん:2011/05/18(水) 08:41:46.41
幕営後とかにまったりしたい
そういうのでシャツも半袖がいい
589底名無し沼さん:2011/05/18(水) 09:04:53.74
>>588
うむ。
そういう使い方もあるな。
590底名無し沼さん:2011/05/18(水) 22:29:45.79
>>586
ジップオフは膝上げた時に違和感ある。
591底名無し沼さん:2011/05/22(日) 11:47:28.57
ストームゴーシュハーフパンツはどう?
昨日、奥多摩に登った訳だが、休憩時にトレッキングパンツの裾をめくったらとても涼しくて感動した。
山でハーフパンツは怪我防止とかの観点で駄目だと思っていたが、これからの季節はこの涼しさには勝てない。
で、ストームゴーシュハーフパンツを候補にしているが、使っている人のインプレ教えて。
592底名無し沼さん:2011/05/22(日) 11:50:12.94
しかし、マーモットのハーフパンツが安いね。
7000円しないとは。
593底名無し沼さん:2011/05/22(日) 22:21:20.21
ゴージュの短パンは軽くて撥水効いてていいよ
ポケット兼ベンチレーションも左右二個ずつで、勝手よろし

難点は、スリムな人がウエストでサイズ選ぶと
ケツまわりがダブダブでだめ
加えて、なんつっても価格が高杉だなあ
594底名無し沼さん:2011/05/22(日) 22:36:50.76
ゴージュは男Mサイズの人は女Lサイズをはいてみることをオススメする
595底名無し沼さん:2011/05/23(月) 00:16:02.90
藪っぽいところで草とかで切り傷になったり岩ですったりするんで
短パンでも下にcw-xはいたりするなあ

596底名無し沼さん:2011/05/23(月) 00:18:07.71
幼稚園以来短パンは嫌いだな
597底名無し沼さん:2011/05/23(月) 01:00:48.20
>>594
女物コーナーでパンツ探して試着頼むのは難易度高いなー
でも、痩せ身なんでちょっと試してみたい
598底名無し沼さん:2011/05/23(月) 01:40:40.27
ハーフとフルは同じサイズでいいの?
フルはMだけど、サイズ表見たらS
日本企画だからそれに従った方がいいかなと思ってる
ちなみにフルMはまぁジャスト、ただウエスト余裕あり
599底名無し沼さん:2011/05/23(月) 10:38:23.30
モンベルみたいにアホみたいに商品展開してないのはよい
がパンツ類はショートやロングの設定があるモンベルを見習って欲しい
600底名無し沼さん:2011/05/23(月) 11:17:15.07
値段設定が高すぎる。
時季のものはすぐに入荷待ちになる。
601底名無し沼さん:2011/05/24(火) 15:18:05.92
たしかに値段高いですね
マーモットより耐久度と使い勝手がいいなら高くても買うかな
602底名無し沼さん:2011/05/24(火) 15:38:04.10
デザインは値段と反比例してるけどね
603底名無し沼さん:2011/05/24(火) 16:36:49.04
反比例って何だっけ?
604底名無し沼さん:2011/05/24(火) 19:49:57.17
>>660
店頭ではサイズ切れの品も多いのに、山では全然見ない。
みんなどこ行ってんの?
605底名無し沼さん:2011/05/24(火) 20:42:43.82
>>604
先日、奥多摩でストームゴージュパンツを履いている女性を見かけたぞ。
606底名無し沼さん:2011/05/24(火) 20:44:39.55
何でも良いけど高いんだから、デザインをどうにかした方が良いと思う。
デザインがあんまりだからスキンメッシュしか買わん。
607底名無し沼さん:2011/05/24(火) 21:19:36.81
色だな色
608底名無し沼さん:2011/05/25(水) 16:42:54.48
スキンメッシュとツェルトはまじ
ストームゴーシュは俺も履いてるよ
色はまあパンツはグレーとかでいいよ
609底名無し沼さん:2011/05/25(水) 22:11:49.25
最近、パタゴニアのキャプリーントランクスの防臭性も落ちてきている感じがするから、スキンメッシュのボクサータイプも買おうかな。
610底名無し沼さん:2011/05/26(木) 06:05:12.56
早く泌尿器科行けよ
611底名無し沼さん:2011/05/27(金) 14:29:13.92
黒はハチに襲われる。
このあいだ、大スズメバチに遭遇してマジ怖かった
612底名無し沼さん:2011/05/27(金) 21:55:58.00
>>611
そうなんだよな。黒はアウトドアでは使えない。
オレンジのフリースを着ていたら蜂は全く無視していた感じがしたよ。
613底名無し沼さん:2011/05/30(月) 00:02:37.73
本来の使い方とは違うんだろうけど、
フラッドラッシュスキンは雨の日に使える。
雨に濡れても、体が冷えにくい。
3枚ぐらい着るんだけど。
614底名無し沼さん:2011/05/30(月) 00:15:31.16
フラッドラッシュ1枚でいいんじゃね
こないだ雨の中を上高地から槍肩まで歩いた時に試しに上はフラッドラッシュ1枚に雨具だったけど
けっこういいなと思った。
615613:2011/05/30(月) 00:27:15.92
書き方が悪かったみたいだ。
ウィンドブレーカー1枚に、ポリエステルシャツ1枚、フラッドラッシュ1枚で計3枚。
>>614の言うように、フラッドラッシュと雨具でも結構いけるような気がしてきた。
616底名無し沼さん:2011/05/30(月) 00:46:38.90
>>614
蒸れない?
617底名無し沼さん:2011/05/30(月) 00:48:07.44
スキンメッシュは適切なベースレイヤーがないと濡れ感が残る感じがするけど?
618底名無し沼さん:2011/05/30(月) 00:53:49.83
そこでキャプですよ
619底名無し沼さん:2011/05/30(月) 01:02:30.87
>>616
メンテしたばっかの雨具でも
雨と一緒にガスに巻かれて水の微粒子が表面生地に張り付いてということになると
すぐに水膜張るし、そうなると雨具の透湿性なんて地に落ちるから
中にどんなもの着てても汗で濡れて蒸れて不快だし、フラッドラッシュスキンにも限度があるし
620底名無し沼さん:2011/05/30(月) 01:04:40.31
>>616 その2
そういう状況で長時間歩くなら、フラッドラッシュに雨具はけっこういい
行動中冷えにくいし保水率低いからテント入ってからの気乾かしも速い
他の中間着や防寒着も乾いたままテントまで温存できる
621底名無し沼さん:2011/05/30(月) 01:07:42.26
キャプリーン2+スキンメッシュは本当に相性が良いと思う。
622底名無し沼さん:2011/05/30(月) 01:11:55.24
偏差値38なアンダーとメッシュスキンの相性なんてどうでもいいから。
623底名無し沼さん:2011/05/30(月) 01:14:25.07
>>619 なるほどサンクス
624底名無し沼さん:2011/05/30(月) 01:20:42.43
梅雨時は
ゴア系のレインウェア+キャプリーン+フラッドラッシュスキンメッシュ
がかなり良くね?
ただ、キャプリーンは雨を速攻で吸う。
625底名無し沼さん:2011/05/30(月) 01:30:25.21
スキンメッシュとパワーメッシュの組合せってどうだろう?
626底名無し沼さん:2011/05/30(月) 01:40:19.87
ムダじゃないか?                                  主にお金が。
627底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:07:12.42
パワーメッシュ買ってきた
思ってたよりもピチピチで伸縮性が悪い
スキンメッシュより汗かきやすい
628底名無し沼さん:2011/06/09(木) 08:35:05.61
>>627
スレの前の方に書いてあるよ。
629底名無し沼さん:2011/06/09(木) 14:02:29.94
>横方向に277%、縦方向に162%のコシのある優れたストレッチ性を備え
引っ張れば伸びるけど、伸縮させるのに力がいるのかな?
630底名無し沼さん:2011/06/09(木) 14:45:35.73
コシのあるってところが味噌なんだな
あんまりピチピチ目だとややデブの俺は辛いから普通のスキンメッシュを今年も使うか…
631底名無し沼さん:2011/06/11(土) 10:48:44.10
どれだけ性能が良くてもパタは買いたくないし、なるべく中国製も避けたい
となるとインナーはここ一択にならね?
632底名無し沼さん:2011/06/11(土) 11:33:08.96
アークテリクスはどうなんだろ?
矢張り中国製か。
633底名無し沼さん:2011/06/11(土) 20:33:09.72
>>631
俺にもそう考えてた時期があった。というかいまのそう。
でもそれだと何も買えないんで気にせず欲しい物を買うことにした。
結果、なんの制約(パタの鯨やら、中国製やら)もなかったfinetrackのを買わなくなった・・・
だって、CP考えると高いと感じるから
634底名無し沼さん:2011/06/11(土) 20:33:33.18
いまのそう→今もそう
635底名無し沼さん:2011/06/11(土) 21:57:10.68
いろいろ日本語がおかしいが…
他のとこってそんなにいい?俺、逆にここのしか使ったことないから他も試して見たい
どんな風に違うの?
ちなみにややデブ目で汗かきやすいタイプです
636底名無し沼さん:2011/06/12(日) 01:08:11.85
作りはいいが3割高い
でも、今日本製ならこの価格がまぁ適正なのかな
俺はズボンはここのばかり
637底名無し沼さん:2011/06/12(日) 01:54:43.69
汗が体温下げてくれるから夏場は肌が湿ってる方がいいんじゃないの?
638底名無し沼さん:2011/06/12(日) 10:30:57.39
フルジップの長袖Tシャツを出して欲しい。
639底名無し沼さん:2011/06/12(日) 18:00:31.28
ただのストームゴージュパンツだけど、薄手なので藪や岩の多いとこだとやっぱ心配だなー
640底名無し沼さん:2011/06/17(金) 17:07:49.38
>638
同意
といいつつ、ドラウトベントジップロングポロ買った。
襟たてれば日焼け対策にもなるし、概ね満足。
641底名無し沼さん:2011/06/18(土) 14:38:45.86
国産だと価格が上がるのはしょうがない。
人件費が高いから。
そのかわり品質では他国に負けないように頑張ってほしい。
642底名無し沼さん:2011/06/18(土) 14:56:27.48
デザインや色使いはどうてもいいってわけか
643底名無し沼さん:2011/06/18(土) 15:15:33.82
モンベル以下のデザインと色使いがス・テ・キ
644底名無し沼さん:2011/06/18(土) 16:01:30.17
ムェリノスピンッ!!
ドルァウトクロォーッ!!
フラッドラーッシュ!
など叫ぶだけで必殺技を会得した気分になれるネーミングセンスも評価すべき
645底名無し沼さん:2011/06/18(土) 17:47:50.48
(;'ー`)ストームゴーシュ・アルパインはタクティカルパンツとして足りない部分があるけど
基本的にけっこういい感じで間違いが無く
良いトラウザスだと思ったんだけど
ベルトが通せないんだよね
ベルトが通せないとレッグポーチとかがつけられないのでミリタリー的に困る
646底名無し沼さん:2011/06/19(日) 00:10:30.04
>>644
ジワジワくる。
車田正美チックなネーミングセンスだな。
647底名無し沼さん:2011/06/19(日) 08:19:53.04
グレーがあったらフラッドラッシュスキンメッシュを直ぐにでも買いたいのだけど…
648底名無し沼さん:2011/06/19(日) 10:04:01.02
>>647
アクティブだったらグレーだが。
649底名無し沼さん:2011/06/21(火) 08:56:00.97
フォックスファイヤーという会社も撥水性のあるメッシュインナーを作っているんだね。
ファイントラックのスキンメッシュは生地が弱いがフォックスファイヤーはどうなんだろろう?
650底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:42:00.55
生地はふわふわしてて着心地いいよ
651底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:48:55.57
>>650
フォックスファイヤーの濡れ感はどう?
652底名無し沼さん:2011/06/21(火) 21:06:01.54
スキンメッシュとパワーメッシュ持ってるが
最近はフォックスファイヤーしか使ってない
上にキャプ1合わせると快適
653底名無し沼さん:2011/06/21(火) 21:16:17.65
スキンメッシュは余り着心地が良く無いからね。
654底名無し沼さん:2011/06/22(水) 21:04:51.94
FoxFireも良い値段してるね…
655底名無し沼さん:2011/06/25(土) 15:49:21.39
>>644
クッソワロタwwwww
656底名無し沼さん:2011/06/26(日) 00:11:34.47
夏場の旅行用にいろいろ買ってみたよ
普段でも単純な綿の下着は着ない
657底名無し沼さん:2011/06/26(日) 12:13:00.47
綿でも普段用ならグンゼのNEXTRAならかなり良いよ。
あんまり売ってるの見た事ないけど
658底名無し沼さん:2011/07/02(土) 23:23:26.37
ドラウトエア着てみたけど
1日着ただけでザックのベルトが当たる部分ヘタった
659底名無し沼さん:2011/07/02(土) 23:32:48.54
スキンメッシュ以外使う気にならん
660底名無し沼さん:2011/07/03(日) 14:10:31.57
街でも暑くて汗がとまらないからスキンメッシュきてるわ
涼しくはないけど上のシャツ、仕事場でさっと着替えるだけでだいぶ楽
661底名無し沼さん:2011/07/03(日) 18:14:47.28
あだ名は変態下着
662底名無し沼さん:2011/07/03(日) 18:57:13.19
>>658
あー、確かにもろいね。
今日使ってみたんだが、何か固い部分と当たる箇所はすぐに伸びる
というか、ヘタるね。トダウトエア。
もう少し何とかならないものかなぁ。快適なんだけど…。
663底名無し沼さん:2011/07/03(日) 18:58:26.32
しまった。上げてしまった…。
申し訳ないですm(_ _)m
664底名無し沼さん:2011/07/03(日) 19:37:54.96
この暑さだとスキンメッシュ+キャプ1着ても汗でベタベタになるな
スキンメッシュ2枚重ねにするとどうだろう?
665底名無し沼さん:2011/07/03(日) 19:45:45.20
意味ねーだろw
666底名無し沼さん:2011/07/03(日) 20:01:13.46
アンダー無しでベースだけでいいよ
667底名無し沼さん:2011/07/03(日) 23:25:49.56
ドラウトエアの伸びてしまったとこ直せないかな
これでは使い捨てレベル
668底名無し沼さん:2011/07/04(月) 09:51:12.88
やっぱりここのは使えないのかな・・・
フラッドラッシュスキンメッシュ、ドラウトエア、ドラウトセンサーjct、シングルツエルト
持ってるけど、前2品に関しては色々難点が。
669底名無し沼さん:2011/07/04(月) 16:15:37.77
さも画期的なことの様に御託を並べるが、実際の機能は至って普通
670底名無し沼さん:2011/07/05(火) 14:10:28.52
まっ、それがFAだな
671底名無し沼さん:2011/07/05(火) 19:25:58.29
スキンメッシュ着たところで汗かくと肌はベタベタ
672底名無し沼さん:2011/07/06(水) 04:28:25.31
ドラウトエアのポケットて何の意味があるんだろ?
あんなトコに物入れたらザックのウエストベルトの邪魔にしかならんし
機能性しかウリのないメーカーで機能損なってどうすんだ?

あと、全般に袖が短いのは嫌がらせ?
673底名無し沼さん:2011/07/06(水) 12:11:50.68
この暑さの中スキンメッシュ着てるアホがまだたくさんいるのか
どうですか?濡れ戻りが無くなって寒くなくなりましたか?
より早く乾くようになる?ハハハ御冗談をwww
真夏にスキンメッシュ着ようぜベイベーなんてファイントラックの吹かし宣伝文句にも書いてねーよw
674底名無し沼さん:2011/07/06(水) 18:13:17.14
マジでスキンメッシュ着るとベタベタになるよな
675底名無し沼さん:2011/07/06(水) 21:56:03.80
肌が弱いからスキンメッシュ着るとあせもが出来やすい
676底名無し沼さん:2011/07/06(水) 23:43:44.34
パワーメッシュの方がいいね
677底名無し沼さん:2011/07/06(水) 23:53:49.40
パワーメッシュはキツキツだと聞くが。
678底名無し沼さん:2011/07/07(木) 08:12:25.70
確かにきつすぎる
着るだけで汗の量が増える
679底名無し沼さん:2011/07/07(木) 22:04:42.20
素っ裸がベストなのか
680底名無し沼さん:2011/07/07(木) 22:12:02.41
>>679
素っ裸は駄目だよ。
それこそ汗が乾かないし、ちょっとした事で怪我もする。
681底名無し沼さん:2011/07/07(木) 22:31:37.86
シャツの中にシリカゲル入れておけばいいんだよ
682底名無し沼さん:2011/07/08(金) 00:59:12.71
素っ裸はベストじゃないよ
袖無しがベストだよ
683底名無し沼さん:2011/07/10(日) 12:19:47.32
>>673
私もアホです。
昨日、スキンメッシュは真夏には役に立たない事が
分かりました。
684底名無し沼さん:2011/07/10(日) 21:41:33.38
>>683
おうw
かく言う俺も以前そうだったんだ
荒い言葉遣いすまんかったな
685底名無し沼さん:2011/07/10(日) 21:57:59.06
夏は何着るのがベストなんだ
コレまでずっと速乾性の半袖Tシャツだ
夏は長袖シャツって聞くけど汗でベトベトしませんかね?
686底名無し沼さん:2011/07/10(日) 22:11:19.76
半袖にCWXの安いアームカバー付けてるけど快適
687底名無し沼さん:2011/07/10(日) 23:59:39.11
ドラウトエアのTシャツがあれば良さげなんだけど、中の人見てたら作って
ポケットはいらない
688底名無し沼さん:2011/07/11(月) 00:01:38.31
>>686
ランニングにも使えるしこれよさそうですね
早速試してみようと思います
689底名無し沼さん:2011/07/22(金) 11:29:47.07
スパイルフィルLW T入荷しない
690底名無し沼さん:2011/07/22(金) 13:11:14.84
真夏の登山で雨ふったらレインウェアは何がいいの?
ファイントラックの最近発売されたアウターはだれか買った?
691底名無し沼さん:2011/07/22(金) 13:15:16.41
>>690
蒸れるけどゴアテックスなんだろうな。
692底名無し沼さん:2011/07/31(日) 16:04:44.12
今日スキンメッシュとドラウトエアを買ってきた
9月の初富士が待ちきれないかも。。
693底名無し沼さん:2011/07/31(日) 19:57:04.97
なんで初富士登山が9月なんだよ
リスクより都合を優先してどうすんのよ まー俺には関係ねーけど
694底名無し沼さん:2011/07/31(日) 21:14:29.65
>>692
知っていると思うけど、9月になると一部を除き殆どの山小屋は閉まっているよ。
余りお勧め出来ない。
695底名無し沼さん:2011/07/31(日) 21:56:27.28
だが混んでいなくて良い
696底名無し沼さん:2011/08/02(火) 12:58:44.23
>>690
夏なら迷わずモンベルの、ブリーズドライテック以外に無い。
なんてたって、通気性の有る雨具は他に例無し。
697底名無し沼さん:2011/08/02(火) 18:17:26.55
夏は綿のTシャツを何枚も持っていくんだよ。
698底名無し沼さん:2011/08/02(火) 18:27:37.63
重量以外は完璧だなw
699底名無し沼さん:2011/08/02(火) 18:29:07.85
>>695
ええ〜
オムニドライとかE-Ventとか色々あるでしょうに
700底名無し沼さん:2011/08/02(火) 18:29:33.19
まちがえた
>>696宛だった
701底名無し沼さん:2011/08/02(火) 18:30:10.42
e-ventは無い。
702底名無し沼さん:2011/08/02(火) 19:05:03.35
今日、エバーブレスRバリオの上下買っちゃった。
雨の日が楽しみ。
703底名無し沼さん:2011/08/02(火) 19:18:27.54
昨日Eテレで山ガール講座やってたけど、講師の男性が着てたのがfinetrackだった
704692:2011/08/02(火) 19:44:59.69
>>703
アレと同じL/Sを買ったw
705底名無し沼さん:2011/08/02(火) 20:25:49.41
日本製が売れるのはいい事だな。
ただ、もうちょっとデザインを考えて欲しいわ。
外国人デザイナー(ただし朝鮮人、支那人は除く)を雇うとか。
706底名無し沼さん:2011/08/04(木) 23:51:23.95
バイクウェアを着こなす俺にとってファイントラックの
デザインは自信を持って街着に出来るレベル。
707底名無し沼さん:2011/08/05(金) 15:31:26.93
マーモットのショーツが売り切れているので、他ブランドを当たっている。
ファイントラックのストームゴーシュハーフパンツが良いかな、と思ったら12000円もするのな。
高い、高いと言われているパタゴニアですら1万円しない。

国産って事を忘れているねw
708底名無し沼さん:2011/08/07(日) 11:48:51.77
国産だから高いんじゃねーの?
シナ製ならまず買わないな
ここを選ぶ理由は国産だからだ
709底名無し沼さん:2011/08/08(月) 18:19:09.26
finetrackは製品へのロゴマークの入れ方が野暮ったい
ロゴを入れるにしても単色で入れるか
青地に白ラインのマークは削除して
文字だけにした方が見栄えが良いと思うんだが
な〜んか全体的にデザインセンスがいまいち
710底名無し沼さん:2011/08/08(月) 18:32:06.94
>>709
同意。
ここは、実物のデザインセンスが良くない。
でもモンベルやユニクロみたいに絶望的なデザインセンスというほどひどいわけでもない。
惜しいというか、もう一押しみたいな感じ。
いかにも国産というようなセンスでもある。
スバルに似てる気もする。
主力のフラッドラッシュRスキンメッシュも最近は似たような商品もボチボチ出てきてるし。
どうするんだろ。
711底名無し沼さん:2011/08/08(月) 18:35:39.19
あとFのつもりのロゴマークなんだけど、
Sに棒線を入れただけに見えるんだけど。
ロゴはかなりダサイ。
ベースレイヤーにだったら良いけど、シェルにはここのは使いたくない。
ロゴがダサイからハズカシイ気がする。
712709:2011/08/08(月) 19:52:18.42
>>710 >>711
ストームゴージュパンツなどは愛用してるので
品質、素材はなかなか良いのは認めてるのだけどね
あのロゴマークの付け方は勿体ないと思うよ
製品自体は良いのに損してると思う
ロゴってのは重要だよね〜
713底名無し沼さん:2011/08/08(月) 20:01:42.47
>>711
そういう貴方の愛用ウェアメーカーは何処?

ま、アークやハードウェアとか答えるんだろw
714底名無し沼さん:2011/08/08(月) 20:22:52.98
>>713
モンベルかパタゴニアです。
凝った生地を使うメーカーが好きです。
715709:2011/08/08(月) 20:31:57.11
>>711ではないけど
アークやホグロフスは品質や機能性はともかくとしてロゴの使い方が上手いと思うね
デザインは洗練されているように思う(あくまで個人的に)

ノースはロゴの入れ方が野暮ったいように感じる(ロゴ自体も)
パタゴニアは可もなく不可もなくロゴ関係は無難にまとめている感じ
マウンテンハードウェアはナットロゴ自体がダサイと思う
ブラックダイヤモンドはロゴかっけーと思う
モンベルのロゴはファイントラックのロゴよりはだいぶマシ

まあ、どんなロゴでも入れ方を間違えたら
すげーマイナスにしかならんと思うけど
716底名無し沼さん:2011/08/08(月) 20:40:44.74
マムートのマンモスマークは愛嬌あるかな?
717底名無し沼さん:2011/08/08(月) 20:43:21.52
服を選ばなければならない方々は大変すなぁ。
718底名無し沼さん:2011/08/08(月) 23:30:46.89
ストームゴージュパンツいいね
笹薮に突っ込んでも水濡れしないし、動いてる間に黒い汚れも乾いてほとんど落ちてしまう
ズボンはファイントラックでええわ
上はどうなん?
719底名無し沼さん:2011/08/09(火) 00:21:15.20
見た瞬間にたじろぐくらいダサいから無理
720底名無し沼さん:2011/08/09(火) 07:50:12.22
>>718

同感! 先日初めて使ってみたんだが
少々雨に降られても、レインパンツいらずで
蒸れとも無縁で快適だった。
721底名無し沼さん:2011/08/09(火) 08:57:12.37
>>720
オレがAmazonで安く買ったモンベルのサウスリムパンツとは大きく違うな(笑)
722底名無し沼さん:2011/08/09(火) 21:12:00.19
Finetrackにはこれからもズボンメーカーとして邁進してもらいたい
723底名無し沼さん:2011/08/09(火) 22:02:43.69
>>718
ストームゴージュパンツとストームゴージュアルパインパンツは本当にいいね。
これだけ残して、ほかのメーカーのロングパンツ売っちゃったよ。

夏はタイツはいてるので、それに合わせるようなショートパンツは出さないのかな。
まあ、ショートパンツなんてどこのメーカーのでもそんなに大差無いけど。
724底名無し沼さん:2011/08/09(火) 22:09:27.75
そんなにいいのか?ここのズボン
725底名無し沼さん:2011/08/09(火) 22:11:25.27
ストームゴージュハーフパンツでいいんじゃないの?
726底名無し沼さん:2011/08/09(火) 22:23:54.68
>>724
T400素材はマムートやノースやバーグハウスやその他のメーカーもけっこう採用してるんで
おっさん体型専用のシルエットが我慢できんってんならそっちにいくのもありかと
727底名無し沼さん:2011/08/09(火) 22:36:56.64
>>725
あれ、丈長いから。
728底名無し沼さん:2011/08/10(水) 00:16:49.76
(;'ー`)ストームゴーシュアルパインのファイントラックロゴを削りたいんだけど
なんか方法ない?
729底名無し沼さん:2011/08/10(水) 00:23:41.52
それを削るなんてとんでもない!
730底名無し沼さん:2011/08/10(水) 01:25:06.62
山関係メーカーのロゴはどこもダサい
731底名無し沼さん:2011/08/10(水) 01:29:31.20
ダサイならダサイままでいいから、ロゴを小さくするとか、ロゴを同系色にして目立たなくするとかしてくれ。
Finetrackはそろそろロゴをバージョンアップしてもいいと思う。
732底名無し沼さん:2011/08/10(水) 01:38:10.67
あと無意味な色の切り返しもやめてくれ
野暮ったくて仕方がない
733底名無し沼さん:2011/08/10(水) 03:08:50.85
ベルト通す穴が欲しいな
ベルトは通さなくてもなにかしらひっかけておきたいものがある
734底名無し沼さん:2011/08/10(水) 06:46:23.20
あのロゴ格好良いとおもうんだけどな。
しかし、気に入らないから削るとかおまえら凄いなw
735底名無し沼さん:2011/08/11(木) 14:16:02.30
新色以外ストームゴージュパンツ在庫なしだな
あんな青着て山登ってる人いるかな?
736底名無し沼さん:2011/08/11(木) 15:21:49.24
アルパインパンツの方ならサイズも色も残っているね。
737底名無し沼さん:2011/08/13(土) 10:37:24.70
フラッドラッシュスキンメッシュトランクスを買おう買おう、と考えているのだが、どうしようかな。
738底名無し沼さん:2011/08/13(土) 20:12:33.97
>737
スキンメッシュのパンツと靴下は地雷だった。
739底名無し沼さん:2011/08/13(土) 22:36:55.37
>>738
靴下は中で滑るだろうし地雷かもな、と思う。
しかしトランクスもダメなのか?
740底名無し沼さん:2011/08/13(土) 23:56:10.14
スキンメッシュよりパワーメッシュのほうがいいよ
741底名無し沼さん:2011/08/14(日) 04:34:07.70
>>740
パワーメッシュトランクスはきつくないかい?
742737:2011/08/14(日) 06:39:45.30
パンツ地雷というか、CWXはくから無くても良かったというか。
CWXはかない時も他のパンツで十分かなと言った感じかな。
743底名無し沼さん:2011/08/14(日) 10:05:44.02
CW-Xはオレも履いているが、それでもパンツを履かないと何となく気持ちが悪い。
744底名無し沼さん:2011/08/14(日) 14:27:52.59
>>733
(;'ー`)やっぱりベルトループは必要だよね
昨今の山装備で、他の装備と干渉させずに
特にバックパックの腰ベルトと干渉させずに
装備を追加しようと思ったらトラウザスのベルトが薄いし汎用性が高いし効率がいいと思う
まあ、俺の場合はレッグポーチとか腰の後ろに小型ホルスター付けようとしてるから特殊用途なんだけど
違った立場でベルトループ要らない人も居るだろうし、腰ベルトの位置でも好き嫌いがあるのは分るけど
強引に付けろと断言する程でもないが、とりあえずつけとけやと言う気もする
個人でカスタマイズするならまず付けるな
次はカットのテーパーをやめてストレートにする
745底名無し沼さん:2011/08/15(月) 19:36:58.13
>>701あるし。モンベル馬鹿消えろ。
746底名無し沼さん:2011/08/25(木) 22:15:07.54
愛用ザック 27個目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1311659677/666

666 名前: ◆/rKGptmL.Cr6 [sage] 投稿日:2011/08/23(火) 23:25:57.30
1年くらい前だったかな?山渓が実験をしていて
青系の色は自然界になかなか存在しない色で
山ではすごく目立つっていう結果になっていたと思う。

ストームゴージュパンツ買おうかな…
747底名無し沼さん:2011/08/30(火) 01:09:16.92
手に取るのを躊躇うカラー
袖を通すのを躊躇うデザイン
口にするのを躊躇うネーミング
748底名無し沼さん:2011/08/30(火) 08:40:16.35
>>746
山で青が目立つ事は有名だよね。
ブルーシートとか一目瞭然。
749底名無し沼さん:2011/08/30(火) 08:40:54.31
使えればまだいいんだが、誇大広告気味なので買った後のガッカリ感が大きい。
750底名無し沼さん:2011/08/30(火) 22:46:50.25
色の切り返しやめればいいのにね
751底名無し沼さん:2011/08/30(火) 22:48:26.79
>>750
同感。
ファイントラックに限らずマムートやノースフェースを買わないのは色の切り返しが嫌いだから。
752底名無し沼さん:2011/08/30(火) 23:07:31.65
単色で出せばいいのに
753底名無し沼さん:2011/08/30(火) 23:11:31.58
色使いがダサすぎるという内容のメール送ってみる
これで変わればおれに感謝しろよ
754底名無し沼さん:2011/08/30(火) 23:17:27.45
もっと酷くなったらどうすんだよ
755底名無し沼さん:2011/08/30(火) 23:22:00.75
下手な切り返しは被害がでかいな
756底名無し沼さん:2011/08/31(水) 00:48:10.32
わざと汚い色を選んでいるとしか思えない色使いだよな。モンベルもそうだが。
757底名無し沼さん:2011/08/31(水) 01:02:25.92
色合いはかろうじてモンベルよりはマシだとは思う。
でもな、くすんだ色好きだよな。ここは
758底名無し沼さん:2011/08/31(水) 01:10:49.53
アースカラーって言うのが流行ってるんじゃないの
759底名無し沼さん:2011/08/31(水) 02:51:07.39
じゃ、山ガール向きな蛍光色ぽいのでw
760底名無し沼さん:2011/08/31(水) 04:02:16.54
>>758
発色良くするのにはそれはソレで金掛かるんだよ。
761底名無し沼さん:2011/08/31(水) 06:48:44.07
腋の下汗かき厨にはいいメーカー
762底名無し沼さん:2011/08/31(水) 11:54:52.71
デザインがダサいから持っているアイテムは今のところフラッドラッシュスキンメッシュTだけだな。
あとはフラッドラッシュスキンメッシュトランクスを買おうかと考えている。
763底名無し沼さん:2011/08/31(水) 12:08:06.93
>>762
ミズノから同じようなのが半額以下で出てるんだけど、それじゃダメかな
764底名無し沼さん:2011/08/31(水) 12:39:19.33
>>763
フラッドラッシュスキンメッシュは特に臭わない様に思うので。
765底名無し沼さん:2011/09/04(日) 23:02:18.99
ファイントラック理論を検証するスレ
766底名無し沼さん:2011/09/05(月) 09:40:33.24
アルパインパンツってどこで売ってますか?
好日あたりですかね。
767底名無し沼さん:2011/09/05(月) 14:58:16.78
>>766
さっき近所の好日に行ったら、ストームゴージュもストームゴージュアルパインパンツも置いてあったよ
768底名無し沼さん:2011/09/06(火) 12:20:27.91
フラッドラッシュスキンメッシュトランクスを買おう、買おうと考え半年が経ってしまった。
誰か背中を押してくれ。
769底名無し沼さん:2011/09/06(火) 12:37:29.63
>>768
また、今年の冬とかに生地変わりそうじゃね?
770底名無し沼さん:2011/09/06(火) 12:49:00.51
>>769
更に撥水性が上がったりするのかな?
771底名無し沼さん:2011/09/06(火) 13:32:20.03
もう大人用紙オムツでもしとけよ
772底名無し沼さん:2011/09/09(金) 20:52:02.79
ファイントラック略してファック
773底名無し沼さん:2011/09/10(土) 19:46:49.13
カタログが郵送されてた
774底名無し沼さん:2011/09/10(土) 20:02:08.44
純日本製<<<<<<デザイン
機能:メーカーが言うほど凄くない
775底名無し沼さん:2011/09/12(月) 20:00:59.26
モンベルのウィンドブレーカーではちと寒い時があり
裏地付きのライトシェルジャケットでは山歩きは暑いんで
ニュウモラップジャケット、買おうとしてるんだけど
使ってる人、使用感どうですか?
776底名無し沼さん:2011/09/12(月) 20:08:07.15
あの色味とデザインで買おうとしてる・・・だと・・・
777775:2011/09/12(月) 20:41:38.55
海外メーカーで、finetrackのいうところの適度な保温性と高度な透湿性が
発揮できればそっちがいいんだけど・・・
778底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:21:12.99
>>776
NHK Eテレのこれからあなたも山ガールで講師の橋谷晃さんが着てたのがニュウモラップフーディだった
779底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:23:07.73
知名度と価格は関係ないけど、その割には高いね。
780底名無し沼さん:2011/09/12(月) 21:29:08.47
ニュウモラップを着てニュウに登る橋谷さんお茶目だお
781底名無し沼さん:2011/09/13(火) 02:39:20.00
>>777
ウインドストッパーで検索したら?
いくらでもでてくるぞ。
782底名無し沼さん:2011/09/13(火) 10:12:17.40
>>777
引き裂き強度や耐磨耗性を軽視してでも横方向ストレッチと透湿性稼ぐために薄い表面生地にしてるんだが
ウィンドストッパーそのものがファイントラックが舌を踊らすほど透湿性高くないから
結局はあんなでかいベンチを設けなければならん。
20デニール以下かそのぐらいの厚みでウィンドストッパー3レイヤーなら他でも作ってたから
ファイントラックのニュウモラップが唯一無二ってわけじゃない
783底名無し沼さん:2011/09/13(火) 20:22:37.42
カタログ届いた
昔と比べてだいぶ品数増えたねぇ
にしても、どれもこれも宇宙戦艦ヤマトみたいなデザインなのは何とかならんのか
784底名無し沼さん:2011/09/13(火) 20:28:17.97
>>783
言い得て妙
785底名無し沼さん:2011/09/13(火) 20:55:07.01
ファックのスタッフさんが単に宇宙戦艦ヤマト世代なんだろ?
786底名無し沼さん:2011/09/13(火) 20:55:22.92
HPも少しいじったみたいだ。

http://www.finetrack.com/product/droughtvent.html
http://www.finetrack.com/layering/trekking.html#layer04

ポロシャツの襟を立てるセンスに脱帽。
787底名無し沼さん:2011/09/13(火) 21:30:36.78
>>786
そんな人、今はいないよ、って電車で目の前の人がポロシャツの襟を立ててた(笑)
流石に常磐線快速クォリティ。
788底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:11:26.99
レンフォーとか立ててるじゃん
789底名無し沼さん:2011/09/13(火) 22:47:37.40
カタログはPDFでも見れるぞ
http://www.finetrack.com/images/catalog/finetrack_catalog2011fw.pdf
エバーブレスパリオが単品だとおかしくないのに、上下セットで着るとなぜかダサイ。
あと、襟立てボロのドラウトベントは冬カタログにはない。


最後に、

ファイントラックのカタログを見る
2011 Fall&Winter(PDF43MB) New!

って2012だろコレ!
790底名無し沼さん:2011/09/15(木) 18:41:10.26
?
791底名無し沼さん:2011/09/16(金) 19:47:06.16
ドラウトセンサーがリニューアルしてたので買ってみた
792底名無し沼さん:2011/09/16(金) 20:30:17.68
>>791
インプレ希望!
793底名無し沼さん:2011/09/16(金) 21:44:27.96
そういえばドラウトセンサージャケット(旧)はfinetrackの商品を初めて買って
感動した記憶がある。
以来いろんなのを買ってるが感動はないなぁ・・・
ニュウモラップフーディでも買ってみようと思ってる。
794底名無し沼さん:2011/09/17(土) 21:13:35.30
極めればミッドレイヤー(笑)か
インプレ待ってるよ!
795底名無し沼さん:2011/09/17(土) 22:17:37.16
あの外観じゃアウターにはできないからなw
796底名無し沼さん:2011/09/18(日) 01:48:15.31
>>782
舌を踊らすほど、って?
797底名無し沼さん:2011/09/18(日) 02:24:58.51
舌をふるわせるほどって言いたいのかと
798底名無し沼さん:2011/09/18(日) 02:26:33.27
ごめん、舌を振るうほどって言いたかったのかと
799底名無し沼さん:2011/09/18(日) 02:34:01.60
>>796
舌を踊らすとは、透湿性に関係するなんらかの技術用語ではあるまいか?
800底名無し沼さん:2011/09/18(日) 14:20:52.08
このスレの誰かのせいでドラウトクロー着てる奴を見かけると
かっこいいとか悪いとか思う前に
ああ、ウルトラ警備隊だな
そのうち変身して怪獣と戦うんだな
と思うようになってしまった
801底名無し沼さん:2011/09/18(日) 18:32:44.03
大自然と言う化物と闘うんだから間違ってはいない
802底名無し沼さん:2011/09/18(日) 20:10:27.67
http://kamobaba.jugem.jp/?eid=347

これがドラウトクローか
無理だな
俺は遠慮するわ
803底名無し沼さん:2011/09/18(日) 20:18:08.25
どうせなら、安彦立ちで写真とって欲しかったな。
ブラジャーみたいなラインとか罰ゲームだな。
804底名無し沼さん:2011/09/18(日) 20:20:08.11
>>802
着ている奴のスタイル悪過ぎ。
あと何でジーンズと合わせるんだろ。
805底名無し沼さん:2011/09/18(日) 20:54:46.62
(;'ー`)ファイントラック5レイヤー理論がまだよくわからない
肌から遠いレイヤーになるほど水を水蒸気にする熱が必要で
5レイヤーも重ねたら途中のレイヤーで水に戻ってたまるんじゃないの?
俺が間違ってる?
806底名無し沼さん:2011/09/18(日) 20:57:44.79
隊員A「隊長、衣服内温度が危険域です。」
隊員B「あと30秒で限界値を突破します!」
隊長「うむ、ミッドレイヤーで対応する!」

隊員AB・隊長「「「ドラウトクロー!リンクベントオープン!」」」


最近こういう光景をよく山で見るようになった
807底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:04:13.04
今までの3レイヤー+フラッドラッシュスキンメッシュで充分だと思う。
どうせここのシェルはみんな買わないだろう。
デザイン的に。
808底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:05:32.81
>>805
5レイヤーも重ねている奴は少ないだろうね。
809底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:11:44.85
敢えて、ファイントラックで5レイヤー全部そろえた強者が現れないから。
シェル2枚も、ミッドレイヤーもベースレイヤーも全部ファイントラック。
810底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:14:02.67
間違えた。訂正させて。

敢えて、finetrackで5レイヤー全部そろえた強者がいないかな?
シェル2枚も、ミッドレイヤーもベースレイヤーも全部finetrack。
811底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:33:33.66
>>802
ストレッチ素材って、見た目ヤバイな
812底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:36:03.76
隊員C(巨乳メガネっ娘)「リンクベント作動確認。マイクロクラミットはコンディショングリーンに移行しています」
隊員A「やりましたね隊長!」

隊長(ドヤ顔)「極めればミッドシェル」
813底名無し沼さん:2011/09/18(日) 21:39:08.71
なんか俺ヤバイわw
戦隊ごっこちょっと楽しそうとか思っちまったw
814底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:36:12.19
数人でパーティ組んで色違いで着て行くといいなw
815底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:40:53.82
馬鹿にしつつ、じつは高評価なキガス
なんかあの変な服が欲しくなってきた
816底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:43:10.87
俺はフラッドラッシュスキンメッシュ上下とスパイルフィルアンダーウェアLWブリーフ、ラミースピンジップネック、
ドラウトエアジップTにメリノスピンライト上下長袖半袖ブリーフボクサーショーツ、ドラウトセンサージャケット、
ニュウモラップEXジャケット、エバーブレスバリオ、ストームゴージュパンツ、ストームゴージュアルパインパンツ、
フラッドラッシュパワーメッシュ、フラッドラッシュスキンメッシュソックス、スパイルフィルソックスアルパインレギュラー、
スパイルフィルソックスアルパインロング、ナノタオル持ってるが、山に着ていったことはまだ一度もない。
817底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:44:56.55
>>816
ナノタオルってどうなん?
それにしてもスゴイ名前たち。
818底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:02:56.57
>>817
ざらざらしてて汚れがよく落ちそうな感じですね。
実際に同じ繊維使ったボディタオルがあるくらいですから。
819底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:20:15.90
じゃそのボディタオルでもいいような気が
820底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:24:27.44
>>819
アウトドア以外からの各社からもでてるだろ
昔はメガネ拭き素材だったんだがな・・・
821底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:31:35.30
ニュウモラップもマムートから同じようなウインドストッパーファブリクス使った商品出てますしね
http://www.windstopper.jp/products/brand/detail.php?id=496
フラッドラッシュスキンメッシュソックスなんて通勤快足って名前のビジネスマン向けの靴下そっくりですよ
フラッドラッシュスキンメッシュはミズノのドライサイエンスそっくりだし
最初からミズノかマムート買ってれば良かったです
822底名無し沼さん:2011/09/18(日) 23:35:46.98
個人的な意見だが、ミズノ買うぐらいならファイントラック買うわ。
そんぐらいミズノはダサイ。
823底名無し沼さん:2011/09/19(月) 00:20:22.86
ドラウトベントってポロシャツにベンチレーションいるのかよw
824底名無し沼さん:2011/09/19(月) 10:50:00.62
>>822
やれやれ (村上春樹)
825底名無し沼さん:2011/09/21(水) 05:32:30.16
エバーブレスバリオ着て自転車で1時間ほど走り回ったけど、撥水性能落ちないしいいね
826底名無し沼さん:2011/09/21(水) 10:26:05.35
あの腹黒い配色止めてせめて単色にでもなれば試してもいいかなと思う
827底名無し沼さん:2011/09/21(水) 12:32:31.97
あそこはリュックのウェストベルトで隠れちゃうでしょ
828底名無し沼さん:2011/09/21(水) 12:55:33.89
まぁ余計な切り替え多いよなここw
829底名無し沼さん:2011/09/22(木) 14:43:43.81
>825

1時間ね
830825:2011/09/26(月) 15:42:41.10
ファスナーが止水ジッパーだけどダブルフラップじゃないから中に浸水してたよ
831底名無し沼さん:2011/09/28(水) 20:11:52.56
じゃあ、メーカーにクレームでも入れれば?
832底名無し沼さん:2011/09/29(木) 00:56:47.82
ジッパー噛まなくていいじゃん
833底名無し沼さん:2011/09/29(木) 16:13:01.23
ドラウトエア、一枚で低山歩きしてみたが、一旦濡れた状態から
下山までずっと濡れたまま。運動量が落ちても全然乾かない。
834底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:11:53.19
ドライレイヤーを下に着ればちょいとはマシなんじゃね?
ってか、行動中にベタ濡れ状態から乾くベースレイヤーって
存在するのだろうか?
835底名無し沼さん:2011/09/29(木) 20:34:23.44
今日、ストームゴージュアルパインパンツを買った。
これで登山にスノボに大活躍だ。
836底名無し沼さん:2011/09/29(木) 23:11:02.29
>>834
対症的にドライレイヤーを下に着る位しか無いだろうね。
どんどん汗が出ている状態ではまず乾かない。
837底名無し沼さん:2011/09/30(金) 00:35:46.03
ストームゴーシュアルパインって雪いける?
下にキャプリーン3着て、ストクルのパンツを被せて着たらすのーしゅーくらいいけちゃう?
838底名無し沼さん:2011/09/30(金) 04:52:30.10
上からシェル穿くならなんだって一緒だろ
839底名無し沼さん:2011/09/30(金) 12:22:50.67
ぶっちゃけジャージでオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
840底名無し沼さん:2011/09/30(金) 16:09:38.42
>>833
ドライレイヤーを着るしか無いだろうね。
でも上のウエアがタイトじゃないと機能しないし。
841底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:24:45.74
ストゴーアルパインパンツは雪無理だよ
842底名無し沼さん:2011/10/01(土) 00:13:57.33
>>837
俺はキャプ3とストームゴージュアルパインパンツで戦場ヶ原とか上高地にスノーシュー行った。
雨降ってなきゃ大丈夫だと思う。

みんなストームゴージュアルパインパンツは何℃くらいの時から穿きはじめる?
どのタイミングでストームゴージュパンツと変えるか悩む。
843底名無し沼さん:2011/10/01(土) 00:40:13.81
エバーブレスバリオ買ったよ
丈はOKだけど袖が長いw
外人の体格も考慮したのかな
もともと山服は袖が長目だけどw
着心地はあまりガサガサしないしまあまあいい感じ
普段着兼カッパ兼ウインドブレーカーとして使っていきます
その内山行ったら使用感レポします
844底名無し沼さん:2011/10/01(土) 01:09:58.06
ファイントラックを普段着・・・だと・・・
845底名無し沼さん:2011/10/01(土) 06:35:51.78
>>837

今年の3月初旬に新穂高のスキー場跡をストームゴーシュと
アクティブスキンの組み合わせでスノーシューハイク行ってきた。

晴天だったが、濡れる事もなく、快適だったよ。

846底名無し沼さん:2011/10/01(土) 06:59:45.57
つか雪上ならタイツ&フリース&ゴアだと思うんだけど
なんか間違ってない?
847底名無し沼さん:2011/10/01(土) 07:14:51.83
久保田→コバヒロ→藤川の方程式が崩壊したように
世の中これだと決まったものなんてないんです。
848底名無し沼さん:2011/10/01(土) 07:18:23.26
晴天時にハードシェルの下にフリースなんて、
汗だくのグッチャグチャにならんか?

俺はパンツはストームゴーシュ+撥水タイツで充分だなぁ。

849底名無し沼さん:2011/10/01(土) 07:31:08.55
冬じゃなくて残雪期の話だったのね
上がゴアならそんなにビシャビシャにはならんけど

850底名無し沼さん:2011/10/01(土) 08:14:14.63
オーバーパンツは使わないのん?
851底名無し沼さん:2011/10/01(土) 14:08:49.52
ストゴーってベンチレーターがそのまま穴なんだな。なんかメッシュのマクか何かあるのかと思ってた。
中に何も履いてなかったらベンチレーターから素肌丸出しになるって事?
他のメーカーでもそういう仕様結構多いが、ある程度の価格以上のものはこういう所、手を抜かず作って欲しいな。
あと色は当初ガンメタ買おうと思ってたが、実物はただのグレーにしか見えなかったらブラックにした。
つか、色はブラック一択のような気がする。
852底名無し沼さん:2011/10/01(土) 15:09:56.92
グレーはいてる俺参上。
スキンメッシュ着用前提だからただの開口なんじゃね?
853底名無し沼さん:2011/10/01(土) 16:00:52.50
>>852
いや、ゴメン。グレーが悪い色って意味で無く、俺は街着にも併用するからグレーに合う上着ってのを持ってない。もとから黒系が多いし。
ファイントラックを街着にする方がどないやねん?という意見はさて置いて。
山オンリーなら違和感ないと思う。
854底名無し沼さん:2011/10/01(土) 17:53:51.54
ファイントラックって結構使われてるんだね。
いろいろ買ってはみたが、やっぱり5レイヤーって理解出来ないし
今までの3レイヤーのドライレイヤーとしてスキンメッシュ着るくらいがいいとこだわ。
ちなみにパンツは買ってないから分からない。
ツエルトは、良かったかも知れないと思ってる。
855底名無し沼さん:2011/10/01(土) 18:26:15.03
軽くなるなら飛びついたかもしれない
重くなるうえイミフではな
856底名無し沼さん:2011/10/01(土) 19:14:41.97
過大広告ってことはないのかい?
857底名無し沼さん:2011/10/01(土) 19:59:59.16
>>854
秘密戦隊5レイヤー
単に社長これがやりたくてあのデザインやらやらかしたと思う
858底名無し沼さん:2011/10/01(土) 20:03:09.15
たしかに戦隊物チックなデザインだし
商品名が必殺技っぽいもんな
859856:2011/10/01(土) 20:13:35.01
誇大広告ちゃあうんかい!
860底名無し沼さん:2011/10/02(日) 22:12:23.35
>>854
自分も5レイヤーはどうでもいいと思うが、パンツはすごくいいよ。
あと、あんまり話題に上らないけど、メリノスピンシリーズ。
861底名無し沼さん:2011/10/02(日) 22:24:42.48
ドライレイヤーも良いね。
862底名無し沼さん:2011/10/02(日) 23:00:32.30
スキンメッシュ、ストームゴージュパンツ、ツェルト辺りは買って良かったというのが多い
だからと言って、5レイヤーやろうとか言う人は出てこないんだけどw
863底名無し沼さん:2011/10/02(日) 23:18:28.57
5レイヤー(笑)とかミドルレイヤー(爆)とか実際山で使っている人の話を聞きたいわ
864底名無し沼さん:2011/10/02(日) 23:51:47.39
ミッドシェルだろ
ミドルレイヤーは何の問題もない
865底名無し沼さん:2011/10/03(月) 08:08:40.64
ツエルト結露しないってホント???
866底名無し沼さん:2011/10/03(月) 08:58:14.34
ドラウトエア、この夏使ったが、軽いだけだった。
867底名無し沼さん:2011/10/03(月) 22:42:52.39
もう寒い
868底名無し沼さん:2011/10/04(火) 12:23:46.12
ツェルトやスキンメッシュ、ストームゴーシュパンツはたしかに悪くない、いいかんじ
でも5レイヤーってばかだろ
着込んでうっとおしいだけだろ

あとタオルが気になりますw
使った事ある人いる?
869底名無し沼さん:2011/10/04(火) 12:28:19.44
タオルは顔を拭くには固すぎるかな
体を拭くのには良いかもね
870底名無し沼さん:2011/10/04(火) 12:59:27.47
日本製を豪語してたけどグローブは違うんだな・・・しかも高い

>>863
オレもフル装備を見てみたいな。でも、今までの装備に撥水アンダー加えるだけで十分な気がするが。
ミッドシェル・・・ようはアウターの下にウインドブレイカー着ればいいんだろ?
871底名無し沼さん:2011/10/04(火) 13:05:03.94
ドラウトセンサータイツを秋冬のトレランに使うのはどうだろうか?
しかし商品名が紛らわしいメーカーだ
872底名無し沼さん:2011/10/04(火) 15:44:08.49
今だったらスキンメッシュ+メリノスピン、風対策にウインドシェルかな。
873底名無し沼さん:2011/10/04(火) 20:16:37.71
5レイヤーとはいうけど、雨や風がなければアウター着ないのは当然だし、
メーカーの方でも天気よければスキンメッシュ+メリノでいいよだし
単に全身ファイントラックで揃えたくなるようなデザインではないな
バリオやニュウモラップ単品ではどうなの?
874底名無し沼さん:2011/10/04(火) 20:32:46.13
メリノ買うならモンベルのジオラインかスーパーメリノウールで十分。
価格差がありすぎ
875底名無し沼さん:2011/10/04(火) 20:57:21.20
スキンメッシュ+キャプリーンで鉄板
876底名無し沼さん:2011/10/04(火) 21:00:16.32
キャプは「3」?
「MW3」でもキャプの方がメリノスピンより安いしね。
877底名無し沼さん:2011/10/04(火) 23:59:45.68
>>869
モンベルが出してる水色のヤツがやわらかくていいよ
ファイントラックのは体洗うのにちょうど良いよねw
878底名無し沼さん:2011/10/05(水) 11:42:24.55
>>875
合わせるキャプは夏は1で冬は3?
879底名無し沼さん:2011/10/05(水) 12:47:02.75
>>877
あれ本当に何なんだろうなw
最初汗ふくタオル代わりに買ったんだけど
保水量少ないから汗拭くのにも使えないし・・・
と思ってたら風呂でボディタオルとして使ったら
なかなかよかったw
880底名無し沼さん:2011/10/05(水) 13:35:09.09
ナノタオルは水に濡らして使うもんじゃなかったっけ?
881底名無し沼さん:2011/10/05(水) 19:56:31.18
>>879
眼鏡ふいてみ
油とれるよ

コップ拭いてもいいぞ
882底名無し沼さん:2011/10/05(水) 21:11:00.34
広げてればすぐ乾くでしょ
883底名無し沼さん:2011/10/05(水) 23:17:19.42
>>882
そうでもない。
持っているのはN-Ritだか、夏場はずっと濡れタオル状態。
884底名無し沼さん:2011/10/06(木) 00:49:42.05
>>882
上にもあるけどこれが意外に渇きが悪いのよ
885底名無し沼さん:2011/10/06(木) 04:47:02.30
ナノタオルって吸収速乾じゃなくて汚れ落としタオルって
感じの製品だったような…
886底名無し沼さん:2011/10/06(木) 05:41:32.77
ナノタオルの説明文くらい読め

>世界最先端の超ファインポリエステルファイバーの力で、石鹸の使えないマルチデイのア
>ウトドアでも、水だけで汚れや皮脂・油をすっきり落とすことができるアウトドアタオル/手
>拭いです。吸水拡散性能に優れ、広げて干せばすぐ乾き、小さくたためば濡れタオル状
>態を長時間保持します。水で濡らせば優れたクーリング効果も発揮。腰に巻けるサイズ
>で、山から降りればそのまま温泉タオルとしてお使いいただけます。専用ポーチ付きで、
>コンパクトに収納でき、携帯に便利です。

>広げて干せばすぐ乾き

この辺は誇大広告じゃないかな
887底名無し沼さん:2011/10/06(木) 06:37:49.30
スキンメッシュってようは昔あった網シャツだよね
ところで撥水力落ちたらどうしてる?メーカーの言う通りアイロンがベストかな?
888底名無し沼さん:2011/10/06(木) 07:22:53.68
>>886
いや、広げて且つ光が当たる所ならすぐ乾くのかもしれない。
樹林帯では光が当たらないから無理。
889底名無し沼さん:2011/10/06(木) 07:23:25.19
>>887
若しくはランドリーか。
890底名無し沼さん:2011/10/06(木) 07:52:14.99
タオル類並べていろんな状態で重量やら測定したことあるが
これが誇大広告ならどこも誇大広告だよ
吸水はそんなでもねーけど乾きはいいわ
891底名無し沼さん:2011/10/06(木) 10:07:48.49
>>886
スキンメッシュくらいか、上に着るものを「finetrack推奨」にしてかろうじて
宣伝通りになる。
俺はこの夏で脱fine
892底名無し沼さん:2011/10/06(木) 10:38:04.43
乾くっていうか
絞ってるだけだろ
ウソはないと思う
893底名無し沼さん:2011/10/06(木) 21:16:47.71
夏のタオルは悩むなー
タオルだと乾かなくて汗くせーし、手ぬぐいはすぐに吸水量オーバーしちまうし
894底名無し沼さん:2011/10/07(金) 17:05:15.43
なんだよねー
生臭いぬれタオルをずっと持ち歩くことに…
首に掛けたりしてると生臭い匂いが歩いてる間中していやだ

いいのないかな、モンベルのがいいのか?
895底名無し沼さん:2011/10/08(土) 12:14:48.59
>>893
水泳用の速乾タオルは?
896底名無し沼さん:2011/10/08(土) 20:20:38.27
ストームゴージュパンツが急に欲しくなったのだが
季節外れのせいか、OCのMサイズが通販ではさっぱり見つからない…。
897底名無し沼さん:2011/10/08(土) 23:24:11.76
ラミースピンやらドウラウトベントやら生産終了でアウトレット行き

来年新モデル投入ってことかな?
898底名無し沼さん:2011/10/09(日) 00:52:29.18
エバープレスバリオ初陣
山の稜線2800m級で風が強かったのでウインドジャケットとして使用
凄く軽い
ウインドストッパーとしての性能は普通のジャケットと同じかな
雨や雪の時またレポします
899底名無し沼さん:2011/10/09(日) 23:39:18.92
お疲れ
FT]初の5レイヤー、またレポ下さい
900底名無し沼さん:2011/10/10(月) 02:41:32.22
フラッドラッシュアクティブスキンインナーグローブ ってすごいな

第一印象が変態魔術師
901底名無し沼さん:2011/10/10(月) 12:16:23.89
>>897
バンバンアピールしておいて、来季はない、ってのが多いね。
902底名無し沼さん:2011/10/10(月) 15:11:54.60
山メーカーはどこもそんな感じだね
903底名無し沼さん:2011/10/10(月) 15:32:21.26
>>900
kwskよろ
904底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:41:30.78
ドラウトエアの下にスキンメッシュ着て歩いたら、
風もあってか肌は乾いた状態をキープできた。
汗は全くなかったけど、乾いた状態でも体が冷たくなるのは仕方が無いんだろうね。
905底名無し沼さん:2011/10/11(火) 20:59:38.26
ここの冬季用グラブどうですか
906底名無し沼さん:2011/10/11(火) 23:15:20.51
まだ店に並んでません
907底名無し沼さん:2011/10/12(水) 07:32:53.97
そういや好日山荘のセールなのでファイントラックのドライメッシュトランクスを探したら無かった。
近々モデルチェンジをするなかな?
908底名無し沼さん:2011/10/12(水) 08:08:07.82
ドライメッシュは生地が硬いから長時間使うと生地擦れして痛そう・・・
そんなころないのかな?
909底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:24:22.51
あの生地自体が摩擦に弱い気がするが
910底名無し沼さん:2011/10/12(水) 10:46:38.84
>>909
極めて弱い。
911底名無し沼さん:2011/10/12(水) 17:50:00.30
>>910
d。使ってみようかと思ってたけどやめました。
912底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:26:19.33
>>911
でも一番外に着る訳では無いから摩擦に弱くても余り問題にならない。
きちんとしたベースレイヤーの下に着ればなかなか快適ですよ。
913底名無し沼さん:2011/10/12(水) 18:58:31.36
>>912
また迷ってしまったw
914底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:12:29.95
生地が硬いのか柔らかいのか
はっきりして欲しい
915底名無し沼さん:2011/10/12(水) 19:18:29.28
ドライメッシュってなに?
スキンメッシュかパワーメッシュしかないけど
916底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:35:33.59
>>914
スキンメッシュの生地は柔らかいと思うけど。
917底名無し沼さん:2011/10/12(水) 23:36:20.51
>>915
スキンメッシュの間違いを演出する何者か
918底名無し沼さん:2011/10/13(木) 12:02:43.66
>>809 俺も硬そうだから不安だったけど、真夏に山を24時間歩き続けた時は問題なかった。
CWXのアンダーに穿いけど全く違和感は感じなかったよ。
919底名無し沼さん:2011/10/13(木) 22:56:36.16
>>918
そうなのか、なんかカサカサしてて擦れそうだったから、普通のスキンメッシュ買ったんだよね
汗抜けが良いなら来シーズンパワーメッシュ買ってみようかな

そういえば皆はドライレイヤーの上のベースレイヤーは何使ってる?
山域と時期によって違うだろうけど参考にしたいから教えて欲しい
920底名無し沼さん:2011/10/13(木) 23:07:09.55
>>919
フラッドラッシュはスキンメッシュと普通のをもってるが、実際はそれほど違わない
どうせ寒いときのドライレイヤーとしてしか着ないし。
上のベースレイヤーはキャプリーンかCWXの冬用のヤツを着てる。
921底名無し沼さん:2011/10/14(金) 04:05:17.94
ここのは機能どうこう以前に名称が長くて似てるのが多く紛らわしい
やっと覚えたかと思ったらモデルチェンジ
ネットでもリアルでもレビュー聞くのに疲れる
922底名無し沼さん:2011/10/14(金) 07:50:15.93
スキンメッシュの在庫が減っている様に思うが、そろそろモデルチェンジか。
923底名無し沼さん:2011/10/15(土) 01:29:58.23
いつもシーズン切り変わる頃は品薄になってないか
去年も買おうと思った時にすぐ無くて入荷まってた気がする
924底名無し沼さん:2011/10/15(土) 08:46:50.27
HPがちょっと新しくなったね

ところでゴアのアクティブシェルとニュウモラップって同じような扱いなのかな?
925底名無し沼さん:2011/10/15(土) 10:37:41.29
新HPがグーグルクロームだとレイアウトが崩れるね
926底名無し沼さん:2011/10/15(土) 23:05:53.03
すいませんね。IE6に対応させるためにこうなっちゃうんですよ
927底名無し沼さん:2011/10/16(日) 03:05:10.91
今夏ラミースピンを試したけどすぐ汗臭くなるね。
モンベルのウィックロンは臭わないのに。
928底名無し沼さん:2011/10/16(日) 09:26:27.50
ウイックロンってすぐに臭くなる気がしたけど今のモデルは違うのかな?
でも、ラミースミンはTシャツにしては肌触りが良くないから好きじゃないな
929底名無し沼さん:2011/10/17(月) 18:24:15.62
ファイントラックって何もかも高すぎ。
930底名無し沼さん:2011/10/17(月) 18:26:49.76
宣伝費すごそう
ピークスとかにムシられてそう
931底名無し沼さん:2011/10/17(月) 19:36:06.04
>>929
めちゃくちゃ同感。
932底名無し沼さん:2011/10/17(月) 20:58:50.74
御託は一流
性能は二流
お求め難いお値段
933底名無し沼さん:2011/10/18(火) 00:05:46.04
>>932
性能が一流のメーカーってどこ?
934底名無し沼さん:2011/10/18(火) 00:08:47.95
パタゴニア
935底名無し沼さん:2011/10/18(火) 00:23:21.84
パタゴニアはちゃんと考えてる奴と
手抜きまくってるやつがあって
2:8だろ
いい方は2
あとはカス

ファインはもっと少ないかも
936底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:03:48.52
>>935
キャプ1〜4
R1
R2
ダウンセーター
ナノパフ
マイクロパフ
DAS

この辺はパタ嫌いでも買っている名品だろ
もちろん山用途な
ハードシェルは知らんがな
937底名無し沼さん:2011/10/19(水) 12:12:58.88
パタゴニアの場合、ダウンなど街着用の服があるからね。
938底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:15:16.15
>>936
たしかにそいつらは名品だね
ファイントラックの場合まだ商品少ないから、いまいちな品も少ないと思う。
モンベルみたいに肥大したら中途半端で使えない道具が増えるだろうけど
939底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:28:30.56
パタは日本を攻撃するから買わん!
940底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:30:16.57
>>938
モンはアイテム数厳選して絞ればもっと内容濃くなると思うんだよなーもったいない
今は無駄にかぶっているモデルが多すぎる
あれではユーザーも選びにくいんじゃないか
941底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:42:31.71
厳選して絞ると価格が高くなるのでしなくていい
ついで買いや多売で売上げ稼いでるってのもあるから
的確に選べる人だけ上手い買い物ができる今のシステムが最良
942底名無し沼さん:2011/10/19(水) 14:44:29.44
>>941
無駄な余剰在庫が出にくくなるから安くなるとは考えられない?
943底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:54:18.17
この夏キャプを初めて買った。
キャプリーン2ジップ長袖、これは多分定番だとおもうんだけど 
キャプリーン1 ストレッチTって、俗に言うキャプ1とは違うの?
多分ストレッチじゃないもののほうが高かったと思う。
944底名無し沼さん:2011/10/19(水) 19:33:37.77
無印でもストレッチでもキャプ1はキャプ1でしょ
945底名無し沼さん:2011/10/20(木) 00:21:32.74
パタファンの俺でもストームゴーシュアルパインは名品とハッキリ言い切れる
946底名無し沼さん:2011/10/20(木) 01:05:36.32
>>945
意外に高いパンツだけど、山で履いている人は多いよね。
何がそんなに良いのかな。
947底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:18:33.64
俺もストームゴーシュのパンツははいてるな
キャプ2、3、R1、R2、ナノパフ、スキンメッシュ、ツェルト…
文句言う割にはいろいろ使っているw
モンもストームクルザーとか小物もいろいろ使ってるよ!

全身マムとかアークになってみたいw
948底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:32:44.40
>>947
アークテリクスは良いが、商品ラインナップはそう多くないからね。
949底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:12:35.25
>商品ラインナップはそう多くないからね。
一度数えてみろよw
バリエーションの氾濫のしかたはモンベル以上だぞww
http://www.arcteryx.com/?EN
950底名無し沼さん:2011/10/20(木) 19:50:25.44
冬山で全身アークテリクス見たことあるけど、だいたいの値段がわかる俺には成金登山者に見えてしまった・・・
まぁ物は良いんだろうけどね
951底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:04:33.33
本人が満足できるならそれで万事めでたしなのよ。
他人からどう見えるかとかハエの糞みたいなもんだ。
まぁ俺は全身アークなんてできるほど稼いでないけど。
952底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:05:45.33
>>949
ひどい氾濫ラインナップだ
しかもシェルはどれも一緒に見える
こうやって見るとファイントラックのHPとラインナップはわりとわかりやすいのかも
953底名無し沼さん:2011/10/20(木) 20:10:05.83
ストームゴージュアルパインって雪山で使える?
954底名無し沼さん:2011/10/21(金) 14:19:14.43
一枚で着るの?
寒いだろ
955底名無し沼さん:2011/10/21(金) 14:26:42.28
>>953
ラッセルできるとか何とか説明書に書いてあったような気がする。
俺は冬季登山とスノボに使うつもり。
956底名無し沼さん:2011/10/21(金) 14:33:12.16
>>952
アークテリクスのWebは製品説明が悪い。
ファイントラックとパタゴニアは整理されていて選びやすいよね。
957底名無し沼さん:2011/10/21(金) 14:48:48.53
>>953
使える。
ただし、メーカーが言う防風性や保温性という部分は話1/4くらいに聞いとけ
単なる少し厚めで織りの密度を上げたポリエステル
958底名無し沼さん:2011/10/22(土) 10:13:49.66
脱ぐことを忘れる快適シェルの条件 〜ニュウモラップ〜
959底名無し沼さん:2011/10/22(土) 10:33:29.06
>>953
同じ系統のパタのシンプルガイドを4シーズン使ってる
厳冬期の3000m級でも行けるが注意点は2点
@雨に降られると死ぬ
Aある程度風は通すので対策は必要
960底名無し沼さん:2011/10/22(土) 13:58:58.60
>>959
厳冬期は下にタイツだけで
寒さに対応できますか。
961底名無し沼さん:2011/10/22(土) 14:16:30.77
無理
それだと息子がびっくりするほど冷たくなっちゃうw
962底名無し沼さん:2011/10/22(土) 15:00:53.40
具体的にはどのような
対策をしてらっしゃるんでしょうか
963底名無し沼さん:2011/10/22(土) 15:38:54.59
ノーパンでフラッドラッシュスキンメッシュのタイツ履いて良いかな?
964底名無し沼さん:2011/10/22(土) 17:53:02.94
ストームゴーシュアルパインはミッドシェルの扱いだったから下にドライ、ベース、ミッドと三枚着れば良いんじゃない?
でも天気が悪いとゴア系のオーバーパンツいるよね?
965底名無し沼さん:2011/10/22(土) 19:45:13.84
4枚で荒天時5枚はちょっと多すぎだろ
俺は短パンアンダー+防風フリース+シンプルガイドで厳冬期すごしてる
アウターでソフトシェル系使うなら内側も1枚防風性を持たせるのがポイントかな
保温性だけ考えてると風吹かれるときつい(>_<)
雨が降る可能性があるときのために+モンのストクルパンツを持って行ってる
今のところ履いたことないけど(´・ω・`)
966底名無し沼さん:2011/10/23(日) 12:22:39.59
じゃあそろそろラインナップにミッドシェルパンツ、ニユウモラップパンツの出番か・・・?

ところで薄手の中間着パンツが欲しくてドラウトセンサータイツ買ったけど、これご自慢のリンクベント付いてないんだな(´・ω・`)
967底名無し沼さん:2011/10/23(日) 12:33:52.15
皆タイツの下は何か履いてるのかな?
968底名無し沼さん:2011/10/23(日) 12:45:16.73
今は下にスキンメッシュのパンツ履いてる。ただタイツは保温用に冬しか履かない。
サポートタイツの方がどうしてるかは知らない
969底名無し沼さん:2011/10/23(日) 15:07:01.48
俺もスキンメッシュのパンツくらいだなあ
冬場は保温用のタイツ、それ以外はサポートタイツ、真夏低山ははかん
970底名無し沼さん:2011/10/23(日) 15:09:25.85
スキンメッシュのパンツ、汗戻りしなくていいんだけど
蒸発させにくい腰の後ろ側(ザックのウエストベルトがかぶるとこいらへん)が
アウターのパンツまでびっしょびしょになってしまう
みんなどうしてる?
971底名無し沼さん:2011/10/23(日) 15:54:18.14
もともと尻周りは温度低いから結露しやすいし
上から押さえつけられてれば撥水アンダーの効果薄れるから
トランクスはかずにウールのアンダー直穿きとかそういう感じでやってるが
972底名無し沼さん:2011/10/23(日) 16:38:37.67
ウールアンダー直じゃ更に発散性悪そうだけど・・・
973底名無し沼さん:2011/10/23(日) 16:51:23.98
どのみち尻部分は他より乾きにくいし表面温度が他より下がってるから濡れの冷たさは強く体感してしまう。

ウールは確かに吸い上げて拡散させるのは得意ではないけど、濡れてもけっこう暖かいし、下半身限定の話なら俺はけっこう気に入ってるかな。
974底名無し沼さん:2011/10/23(日) 18:09:04.40
好日でフラッドラッシュスキンメッシュトランクスを買った。
975底名無し沼さん:2011/10/25(火) 08:04:08.30
>>972
ウールは濡れても冷えない。
逆に発散性が高いと気化熱で体温が奪われるから、寒い環境でのベースレイヤーはメリノウールが良い。
976底名無し沼さん:2011/10/25(火) 21:33:12.08
>>975
んなこたーない
気化熱気化熱というやつらがいるがアンダーで発散される気化熱なんて
乾いたことで体から生み出される体温で余裕でペイできるよ
だから今はオール化繊で厳冬期も余裕
オーロラ観察みたいにほとんど動かない状況であれば無論ウールの
優位性は動かないがな
977底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:06:42.15
ニュウモラップで使われているゴアウインドストッパーと、透湿性を重視したゴアテックスアクティブシェルだと
どっちが蒸れにくいのか気になる。

今年ニュウモラップフーディーを買おうと思ってたが、来年辺り各メーカーからアクティブシェルのジャケット
が色々出て来そうで踏ん切りがつかん。
978底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:14:00.44
99%ニュウモラップ買うつもりだったが、注文したのはヘリテイジだった。
979底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:22:38.04
>>977
何の目的でニュモウ買おうとしているかによるだろ
980底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:54:13.82
>>977
蒸れにくさで言うならウェアの形状やベンチレーターのほうが影響でかいよ
アクティブシェルに文字通り‘ケタ違い’の透湿性があるなら別だけど・・・
981底名無し沼さん:2011/10/26(水) 01:18:33.57
フラッドラッシュスキンメッシュ着てると、汗を発散させまくる
ベースレイヤー自体がビショビショになる
俺は速く乾いて欲しいので、ベースレイヤーはポリエステルになる
ただ、最近のベースレイヤーはメリノウールも高機能ポリエステルも昔ほど差が無くなってきていると思う
982底名無し沼さん:2011/10/26(水) 01:28:38.58
本当にスキンメッシュは濡れ感が無くなるね。
上に着ているのはパタゴニアのキャプリーン2なのだが、胴体の方が汗は掻いているのに、スキンメッシュは半袖なので、見事に腕だけ汗で冷えるという(笑)
大したもんだ。
983底名無し沼さん:2011/10/26(水) 01:37:40.75
>>982
その組み合わせやるけど、スキンメッシュは汗を拡散させてキャプリーンに広げる
スキンメッシュの撥水性もすごいが、キャプリーンもかなりの勢いで汗を吸い上げる
おかげで脱ぐとキャプリーンが重い
984底名無し沼さん:2011/10/26(水) 01:59:15.99
一昨日、四国の山にスキンメッシュ+キャプ1で上がったけど、稜線に出て秋風に吹かれても確かに汗冷えは感じなかったな
キャプ1はビッショリ濡れてたけど・・・・あんなに薄いのに不思議だわ
ファイントラックでピッタリとしたTシャツはメリノスキンだけどアレも良いものなんかな?高いから買うのはちょっと躊躇するんだよね
985底名無し沼さん:2011/10/26(水) 08:06:34.66
いやー、ウケる
986底名無し沼さん:2011/10/26(水) 08:10:43.10
>>983
確かに。
下にスキンメッシュを着ている胴体部分は汗でとても濡れていたよ。
オレの様に不整地を滑ると汗びっしょりになる場合、スキンメッシュは冬のスキーにもとても効果的だと思う。
987底名無し沼さん:2011/10/26(水) 11:15:36.12
スキンメッシュ+キャプ1同じなんだけど
キャプ1も濡れてない、スキンメッシュも濡れてない状態で良好なんだが
体(腹とか)が冷え冷えなのはどうしようもない?
988底名無し沼さん:2011/10/26(水) 12:29:47.67
>>987
寒いだけでは?
989底名無し沼さん:2011/10/26(水) 17:46:17.32
>>987
オレは夏にスキンメッシュL/S+ドラウトエアL/Sで電車に乗ってたら
もの凄く寒く感じたな
通気性が良すぎるのかなぁ?
990底名無し沼さん:2011/10/26(水) 20:49:53.83
>>979
冬山で衣類の着脱回数を減らしたい=ベンチレーションがあって透湿性の高い軽量シェルが良いのかな?と思ったんだ。

今は、アンダーの上に220g位の重さのポーラテックパワードライのプルオーバーを着て登っている。
風が強くなったりして寒くなったらハードシェルを着るのだが、快適な温度域が狭くて着たり脱いだり。
結構汗っかきの体質みたい。


>>980
アクティブシェルは、トレランなんかをターゲットにした商品みたいなので期待出来るんじゃないかと。

今月号のPEAKSで、アクティブシェル使ったモンチュラのエアジャケットというのが出ているんだが
製品コンセプトもベンチレーターも、重量もニュウモとほぼ一緒。デザインは圧倒的にカッコいい。
ただし、39.900円とお高い。

着比べた人は居ないかと思って、質問してみた。
性能差が殆ど無いのなら、安いニュウモ。
アクティブの方が性能良ければ、アクティブが欲しい。
金持ちじゃないので、人柱は難しいです。
991底名無し沼さん:2011/10/27(木) 10:11:26.21
>>990
雪山で着倒すなら安いニュウモの方が良さそうな気がする
まだアクティブシェルの実物を見たことがないけど、トレラン用とか謳ってるということは生地をかなり薄くしてそうだ
992底名無し沼さん
ニュウモも両面トリコットだしたいして強いわけではない