山歩きに適した靴スレッド(前登山靴スレ)1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
前スレ
【夏山】 登山靴スレ26【縦走】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1274023029/

近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
2底名無し沼さん:2010/09/10(金) 10:20:35
805 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 11:08:05
クッション性を高めると力の伝達効率が悪くなるからな。
競技用のマラソンシューズが薄く作ってあるのと同じで
脚が丈夫ならソールやインソールが柔らかいシューズは
不要ではある。
205 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:35:43
おれは自分自身の経験と長靴男の書きこみによって
山登りに必要な靴はどんなものなのかが分かった希ガスる。

とくに「重登山靴はアイゼンの付属品である」という一文に
全ての答えがあると思う。

なにより歩きやすい靴が必要であるということ。

アイゼンの必要ない山には
@防水であること
Aグリップがよいこと
Bハイカットであること

以上3つの条件で良い様に思う。
3底名無し沼さん:2010/09/10(金) 10:21:28
06 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:36:18
Bのハイカットについてだけちょっとふれとく。

ハイカットの目的は
第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。

第二に足首のサポートのため。ここが俺と長靴男の意見が分かれるところ。
そして、長靴男が長いこと皆に問い質してきた事。ですよね?

長靴男登場以来、俺が見た限りではだれもこの部分が説明出来てないと思う。
おれも最初は長靴男の言うことが正しいと思っていた。
曰く足首をいくら重登山靴の硬い皮で保護したって捻挫はする。
もし、足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。というくだり。
そして、もしそんな物を履いたらスキーブーツと同じで歩きにくくてしょうがないだろうと

2
4底名無し沼さん:2010/09/10(金) 10:22:16
山小屋の本質【客観】
http://www12.ocn.ne.jp/~eiger99/1syou.html
小屋の主人 先々代の親父が山仕事のため立てた小屋が登山ブームに乗っかって、
客も泊めるようになった。既得権があるので、立地さえよければ、商才等まったく必要ない
山自体の考え方は登山者のそれとはかなり違い、やはり稼ぐための山である。

 経営のための努力はまったくしていない。どんぶり勘定でも食うに困らないし
満足しているため大金持ちにはなれない。惰性!

 年齢が上がると里にいる時間が長くなり、次の代は若くして実質的なオーナーになる
故に年上からも一目置かれる存在に何の苦労もなく、なってしまう。
なんとなく威厳ありげな雰囲気は早くから身につくが、底の浅いもの。。
しかし客はちょっとその様子を見て、妙な幻想を持ったりする人も多い。

 これは従業員にも言える。自分の父親よりまだ年上の人が敬語を使ったりするので、
知らず知らずのうちに天狗になってしまう。
これらを小屋番病と言う病で、気づいて、自分を抑えることの出来るやつもいるが、
気がつかないやつも多い。
見分け方だが、小屋にやたら些細なことの注意事項が書いてあるようなところである。

こんな小屋がホント多いね。
まあ冷凍食品のお い し い食事でも食べて、山小屋評論にでも花咲かしてくださいな。。
5底名無し沼さん:2010/09/10(金) 10:23:00
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。

昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
6底名無し沼さん:2010/09/10(金) 10:23:44
お前らは山を荒らしに行くのか屑
お前らの汚した便器はサンポールで洗うんだよ
お前らが食い残した中国産の冷凍食品は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの汚した食器は化学洗剤で洗い、排水は垂れ流しだよ
お前らの小屋で飼った缶ビールの空き缶は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの支払った宿泊費はすべて山を汚すために使われるんだよ

お前ら自分さえよければ、他人がどうなろうと知ったことじゃあないだろう
お前らが、夜明るいおもいができれば、他人がうるさいエンジン音に迷惑しても関係ないと思っているだろう
お前らのしていることは山登りじゃあないよ。買い物だよ。本屋に行って山の写真集眺めることと大差無い
山は、自分の装備、自分の足で歩くものだよ。

下の世話から上げ膳据え膳、布団から食器 雨露しのぐ場所まですべて金で解決し、自分は空身で歩くなど
やまのぼりなどとはとても言えない。ただの買い物客だよ。
恥を知れ馬鹿野郎
7底名無し沼さん:2010/09/10(金) 10:25:07
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。

お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?

彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。

これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。

膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
8底名無し沼さん:2010/09/10(金) 10:26:40
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 なかにし礼
追記 小倉智昭
9底名無し沼さん:2010/09/10(金) 11:19:43
底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 10:27:25
登山靴ってどーしてハイカットなんでしょう?
キックを踏んだりクランポンを使う積雪期は足首の固定は不可欠だけど。
夏用の登山靴もやっぱりハイカット。
なんで?
御岳山でもハイカットの山靴履いて明らかに御坂の下りで膝にキてる人をよく見かけるが、あれはきっと山靴のせいなんじゃね?って思う。
ハイカットは足首を捻挫などから守るためらしいが、確実に足首や足の裏や指のサスペンション機能を奪ってしまう。
足首が固定されればカカト着地になり足首から先のサスを使えず膝と股関節の負担が大きくなる。 傾斜の多いトレイルではサスと足裏感覚を奪う方がよっぽどリスキーだと思うけど・・・。
だったらいっそのこと腰から下全部ギプスで固定して登れば膝も股関節も痛めないぞwww よっぽどドMなのか?
カッコイイし、今更変えられないのかどっちかだな?www
実は冬山用以外の山靴は持ってないのですが。
一昨年カッコ良さに釣られてハードロックミッド(ハイカットではないw)を買って何度か履いたけど。
結局歩き難くて紐を上まで閉めたことがないので、開いた靴の上部を反対の足で蹴ってしまうのでソッコー破れたwww
高価だったけどもう履くことはないかな?
ボクが思うに。
山に登るときには「日常に近い装備(履き慣れた靴と背負い慣れた重量)」が最も安全!
絶対そうでしょ?
できるだけ日常以上の負荷を与えないこと。
日常で運動もしないし重いものも持たない人が山に行くときだけ急に履き慣れない山靴履いて重い荷物を背負う。
なにもしなくてもこの時点で危なーーい!!!www
「日常の装備」はやや乱暴で実際無理なので。
「日常のトレーニングを山の装備に近づける」 ってのが答えなのかな? ま、ボクはそれをやってませんがwww
10底名無し沼さん:2010/09/10(金) 11:55:40
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 なかにし礼 小倉智昭

追記 ジョーンズ牧師
11底名無し沼さん:2010/09/10(金) 12:55:45
【秋山】 登山靴スレ28【縦走】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284061041/
↑のスレで怒られたのでこっちに来ました
自分は普段はキャラバンの3Eを履いてますが、
ガルモントの表記でWIDEというのは3Eのことですか?
12底名無し沼さん:2010/09/10(金) 12:59:04
>>11
あれは荒らしだ、気にするな。
13底名無し沼さん:2010/09/10(金) 22:57:04
>>10
知らない人が増えてる
14底名無し沼さん:2010/09/10(金) 23:04:44
登山靴で山の名前がついてるのってザンバランのフジヤマGTとかキャラバンの黒部とかナイキのタカオとか歩きやすいんですかね?
15底名無し沼さん:2010/09/11(土) 00:35:36
ザンバランのフジヤマGTは登山靴だけど
キャラバンの黒部は渓流シューズ
ナイキのタカオはハイキングシューズで皆用途が違うよ
16底名無し沼さん:2010/09/11(土) 04:09:46
黒部はジャングル用じゃなかったのか
17底名無し沼さん:2010/09/11(土) 06:31:38
ジャングル黒部ェ…
18底名無し沼さん:2010/09/11(土) 13:19:48
未だにライケルの重登山靴を修理しながら登山してるおいらはこのスレ的にはクソ馬鹿なんでしょうねえ。

けどいいんです。おいらはこの靴気に入ってますんで。
19底名無し沼さん:2010/09/11(土) 13:24:47
>>14
お前の日本語ヘンだよ
在日くん
20底名無し沼さん:2010/09/11(土) 13:32:26
割とどうでもいい
21底名無し沼さん:2010/09/11(土) 13:56:33
気に入った靴でいいんだよ。
何かが足らなかったり、逆に余分だと感じたら
次に買う時それを考慮した品選びをすりゃいい。

その辺の判断が出来ないうちに
下手すりゃパンパカな山に入っちゃうとしたら、
その感覚の方が靴選び以上に問題だと思うよ。
22底名無し沼さん:2010/09/11(土) 14:40:47
>>18
馬鹿だろう
ログハウスにあこがれたりしていないか?
お前の文章も軽薄さがにじみ出ているよ
23底名無し沼さん:2010/09/11(土) 14:43:47
つってもある程度の靴は必要だぞ
スポンジ底のスニーカーなんかで入ったら
笑っちゃうくらいスリップするから
捻挫→あたし歩けな〜いコースw
24底名無し沼さん:2010/09/11(土) 15:07:33
>>23
スポンジ底は滑りますか?
私はスポンジ底のスニーカーなる物を履いて山を歩いたことがありませんが、
少なくともビブラムよりはずっと滑りにくいでしょう
接地面積が大きいですからね。
それから、そのような靴と捻挫に何の関係がありますか?
滑ることが原因なら、ビブラムの方がずっと捻挫しやすいはずですよ
25底名無し沼さん:2010/09/11(土) 15:24:54
岩・土・砂・氷・雪、、、歩く場所によるだろ。
因みに、濡れた水ゴケの上はフェルト底が一番滑らない。
26底名無し沼さん:2010/09/11(土) 15:45:11
>>25
苔は草鞋以上の物はないよ。
27底名無し沼さん:2010/09/11(土) 16:12:31
>>26
いや、状況や歩き方にもよるんだろうけど、
いくつかのパターンで履き比べての結論なんだ。
28底名無し沼さん:2010/09/11(土) 17:59:39
昔の人は30Kとか平気で背負ってたのですね。
それだけ重いならまあ重登山靴でもなんでも履いてくださいってとこです。
29底名無し沼さん:2010/09/11(土) 18:03:44
昔のひとはワラジ履きで15貫担いで普通
30底名無し沼さん:2010/09/11(土) 18:48:22
15貫(60kg弱)なんぞ、三流大学の山岳部員でも担いでたけどな。
31底名無し沼さん:2010/09/11(土) 19:30:38
防水透湿でジップアップできて軽いのってないもんかい
32底名無し沼さん:2010/09/11(土) 20:53:18
>>29
そのかわり、わらじはすぐ擦り切れるから、
かなり頻繁に取り換える必要があった様子。
33底名無し沼さん:2010/09/12(日) 08:23:47
地下足袋になさい


地下足袋に
34底名無し沼さん:2010/09/12(日) 12:09:41
草鞋渓流は正しく岩を踏めば滑らないけど、滑る・滑らないが向きによって違いすぎる。
あと、荷重が抜けて滑り始める際の変化が大きくて、初心者や疲れてる人間には薦められない。
ある程度安全なところで何度か使って、どんなものかを身体に覚えさせといた方がいい。
35底名無し沼さん:2010/09/12(日) 16:41:29
>>1
>本質にちかずいたわけだが

×ちかずく
◯ちかづく

送り仮名間違えるととたんに説得力なくなるなw
36底名無し沼さん:2010/09/13(月) 07:56:58
【秋山】 登山靴スレ28【縦走】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284061041/

重複につき移動ヨロ
37底名無し沼さん:2010/09/13(月) 21:12:34
>>33
スポーツ地下足袋はどうですか?
38底名無し沼さん:2010/09/14(火) 07:45:10
>>3
三季はローカットで歩いてるけど石なんか入ったことないな。
雨のときちょっと困るけどね。
39底名無し沼さん:2010/09/14(火) 10:02:48
>>1
他の登山靴スレを荒らしにくるなよ。お前は大人しく長靴履いて脳内登山していろ。
40底名無し沼さん:2010/09/14(火) 11:54:23
長靴は踵が付いてるの多いよね。
付いてないのもあるけど、少数派。
41底名無し沼さん:2010/09/14(火) 12:10:52
>>40
ない物の方がずっと良いよ。
42底名無し沼さん:2010/09/14(火) 23:04:36
>>38
石については、地域や山域の関係で、土台からして石や砂や泥なんか入らないコースしか
歩いてないだけなんて落ちもあり得るけど、歩き方、具体的には、後足を離すときの足裏の
角度や足の持って行き方など、体格というか体型に関連する問題で、石や砂や泥を巻き
上げやすい/巻き上げにくいの別もあるんだよね。

困るのがたまの雨のときだけとしか感じないなら、ほとんど日帰りか短期だけで、いちいち
天候に合わせてられない長期縦走は絶無で、徒渉はもちろん、ぬかるみや水たまりも
ないようなところしか歩いてないだけでしょ。

「たまたまそういう条件であるというだけのこと」。
43底名無し沼さん:2010/09/15(水) 10:10:05
>>42
短期でも長期縦走でもぬかるみでもまったく気にならず
オールラウンドにこなせる靴を愛用していますよ。
もちろん歩き安さも抜群です
44底名無し沼さん:2010/09/15(水) 12:09:47
ビムラム5本指シューズ最強。長靴なんて目じゃない
45底名無し沼さん:2010/09/15(水) 14:53:43
日本じゃトレック売ってないよ
46底名無し沼さん:2010/09/15(水) 21:01:38
みんな地下足袋を使ったことあるのか。
1000〜2000円だし、ためして見ると面白い。個人的には大荷物の縦走に使おうとは思わんが、里山的なのには良いとかおもってる。
補足すると普通の地下足袋でなく、安全地下足袋が、良い。(指先に保護鉄板?が入ってるやつな)
47底名無し沼さん:2010/09/15(水) 23:00:56
軽そうな点はいいな
健脚で知られる加藤文太郎も地下足袋だったらしいね
岩登りもいいかも
48底名無し沼さん:2010/09/16(木) 00:20:45
トータルでは長靴が最強

バカは高い金払えw
49底名無し沼さん:2010/09/16(木) 00:37:29
>>43
そのほうが変なだけ。
50底名無し沼さん:2010/09/16(木) 00:40:01
>>47
あの時代なら、子供はハダシで走り回ってたんじゃない。
同じ程度に足を鍛えてるなら、同じように通用するかもね。
51底名無し沼さん:2010/09/17(金) 00:20:13
8月の終わりに富士宮口から富士山登った時に、79歳のお爺ちゃんが地下足袋でスタスタ歩いてて
こっちが9合目で休憩してたらそのお爺ちゃんはすでに頂上(神社)まで行って下山してきた
履き物自体は慣れなんだろうけど、結局のところ本人の体力なんだろうな
カッコいいお爺ちゃんだった
52底名無し沼さん:2010/09/17(金) 14:40:15
この前アインシュタインの目とかいう番組で疲れない靴の話をしていた。
俺の常識が覆ってしまった。
3Eとか4Eとかのしゃもじやへらみたいな幅広靴は履き心地が一見よさそうだけど
実はちょっと幅が狭く指が横アーチを形成する靴が疲れないそうだ。
まあ狭すぎると靴擦れを起こすので程度の問題だけど。
幅広を歌っている靴は要注意だよ。
http://www.nhk.or.jp/einstein/archive/index.html
53底名無し沼さん:2010/09/17(金) 16:35:27
地下足袋なら脚絆かゲートルもセットで
54底名無し沼さん:2010/09/17(金) 17:45:56
父ちゃんっ!
55底名無し沼さん:2010/09/17(金) 19:45:50
加藤の地下足袋は初期の頃だけで、
本格的に山登るようになってからは普通の登山靴・・・
56底名無し沼さん:2010/09/17(金) 19:54:23
そりゃ雪山に地下足袋は無茶だよ。
上の方にも出てるけど、里山歩きや軽装での日帰りコースにはいいね。
57底名無し沼さん:2010/09/18(土) 10:39:00
>>56
雪山には無理だと言うことは理解できますが、なぜテントの長期縦走ではダメなのですか?
里山ではなくて、標高の高い山ではなぜダメなのですか?
是非詳しく教えてください
58底名無し沼さん:2010/09/18(土) 11:52:58
履いてみりゃ分かる。
あれは山の中であれこれ作業するのには向いていても、長時間歩くために作られたもんじゃない。
59底名無し沼さん:2010/09/18(土) 12:14:02
だめなことはない。
足を鍛えれば夏場は運動靴でも大丈夫。
鍛えた人はみんな登山靴を軽蔑している。
あれは山岳初心者の保護靴に過ぎない。
60底名無し沼さん:2010/09/18(土) 12:34:27
小学校の運動会は地下足袋だったなあ、、、白いやつ。

里山遊びで釘を踏み抜いてから、使うのを躊躇うようになっちゃったけど。
状況が目視できる中で自由に動くってんなら地下足袋か裸足でいいけど、
何があるか判らない草地やでんねい地(なんだよ変換しないぞ)では使いたくない、個人的に。
61底名無し沼さん:2010/09/18(土) 12:35:55
「けど」が重なってて見苦しい、、、許して。
62底名無し沼さん:2010/09/18(土) 12:59:30
>>59
初心者には必要と認めるんだな?
やっぱり登山靴には立派な存在理由があるんだ。
63底名無し沼さん:2010/09/18(土) 14:50:28
>>59
すいません
保護靴とは何から体のどの部位をどのような方法と目的でどのような危険から保護しているのですか?
山はそんなに危険ですか?
64底名無し沼さん:2010/09/18(土) 15:13:05
それは概ね>>60に集約されてないか?
65底名無し沼さん:2010/09/18(土) 15:24:56
>>64
山に釘など落ちてないよ
だらしない小屋のまわりだけだろ
俺はずっと長靴で色々山を歩いたが、釘やその他の異物で足裏を痛めたことなど一度もない
お前は数百年に一度踏むか踏まないか分からない異物におびえて滑る歩きにくい重い靴を履いて
喜んでいるのか?
66底名無し沼さん:2010/09/18(土) 15:35:28
>>65
うん、人の入らない所は大丈夫だね(海を除く)

逆に、小屋回りでなくても人の立ち入るところは駄目だ。
自分が見て・触って、安全が確認できるまでは駄目だ。
67底名無し沼さん:2010/09/18(土) 15:56:06
>>66
お前は通勤のときもビブラムの靴を履け
ジョギングのときも部屋の中でもだな
68底名無し沼さん:2010/09/19(日) 11:03:59
ICIで190pのヒモ買った。
開けてみたら片方が180pだった。
ガクッ・・・
69底名無し沼さん:2010/09/19(日) 11:32:04
登山靴なんか夏山一般ルートでは全くの不要品。
ハイキングシューズやトレッキングシューズで十分。
登山靴は氷河前提の靴であって日本の夏山ではばかしかはかない。
70底名無し沼さん:2010/09/19(日) 11:40:42
>>69
なぜ登山靴とよく形の似たトレッキングシューズが夏山で必要なのですか?または十分なのですか?
甲が高いしビブラム底などを使っていて滑りやすく、しかも足裏は曲がる物の硬く、全体的な素材もごつくて
足に中の当たらないので、合う合わないが繰り返されている歩きにくい靴の名前をなぜ出してくるのですか?
71底名無し沼さん:2010/09/19(日) 12:37:31
どんだけハズレ引いてきたんだwww
72底名無し沼さん:2010/09/19(日) 12:51:39
登山靴はアイゼン前提のソールが曲がらない板きれみたいな底の靴。
人間の足の機能を無視した木靴に近い。
足が拘束されるので臀部の筋肉では股の筋肉に徒に負担がかかる。
ハイキングやトレッキングシューズはソールも曲がるぶんだけ普通の歩行が出来る。
ただしハイカットは足首の保護のために若干の拘束をしているので
そのぶん自由な屈曲を阻害して靴依存の不自然な歩行を強いられる。
そもそも歩くという運動を阻害しながら保護するという矛盾を含んでいる。
73底名無し沼さん:2010/09/19(日) 12:52:39
もとい
×臀部の筋肉では
○臀部の筋肉ではなく
74底名無し沼さん:2010/09/19(日) 13:07:06
思うんだけど
蛇にかまれるというような地域を歩かない人にはハイカットいらないよね

足首ひねってけがすることを気にするのなら
足に直接固定する樹脂の足首ガード付けて登って
下り時コレを取り外すってのをお勧めします
足首ガードはスポーツ売り場に行けばおいていたはず
樹脂製だから当然軽い

私はぺらぺらな草履みたいなのでいつも登っているね
75底名無し沼さん:2010/09/19(日) 16:41:31
>>74
たしかにザムストとかで足首守ればハイカット買う必要ないな
76底名無し沼さん:2010/09/19(日) 23:24:35
>>72
足首の保護とは、>74のレスの通り足首をひねって云々と言ったことなのですか?
または別のことですか?
何から足首を、ハイカットの何が作用して保護しているのか具体的に教えてください
77底名無し沼さん:2010/09/20(月) 12:13:31
NHKで霧島高千穂登山。火山岩道を足袋&わらじ。
女子供とも足取り軽く登ってた。
78底名無し沼さん:2010/09/20(月) 12:23:35
そうだよな
近代登山の幕開けだとか
アルピニズムだとか小難しい事言って
西洋かぶれの自称文化人が恥ずかしい模倣を日本で演じたから
北アルプスだとか恥ずかしい名前が残り
氷河もない日本の山でチロル帽かぶって重登山靴を履いて夏山闊歩する馬鹿が現れることになった。
聞くところではホルン吹きもいるらしいな。
もうおじさんは恥ずかしいよ、とっても。
79底名無し沼さん:2010/09/20(月) 12:56:30
>>78
お前のお祖父さん達がやってきたことだろう。
他人事みたいに「恥ずかしい」なんて言うなよ。
あと10年すれば、お前も恥ずかしい人に間違いなくなるから。
80底名無し沼さん:2010/09/20(月) 13:00:47
>>79
すでに長靴は十二分に恥ずかしいとオモ
81底名無し沼さん:2010/09/20(月) 13:02:55
ゴム長靴って日本発祥のものでしたっけ?
82底名無し沼さん:2010/09/20(月) 14:43:22
手甲脚絆に草鞋三度笠に蓑が日本人のスタイルだろう。
そして事実槍ヶ岳も甲斐駒もみんなその当時の上人が開山している。
難攻不落の劔だってそうだ。
チロル帽に背広とボッカーでパイプくわえてロッククライミングの写真なんか見ると
その伊達振りにはずかしい限り
100年後に笑われるとは本人も夢にも思わないだろうな。
今のいけてる茶髪のにーちゃんなんかと同じ精神構造なんだろうw
ああ、はずかしい、赤面の限り。
83底名無し沼さん:2010/09/20(月) 14:56:14
で?
84底名無し沼さん:2010/09/20(月) 15:45:58
おしまい
85底名無し沼さん:2010/09/20(月) 15:48:32
恥ずかしいね。本当に
恥を知ることが日本人の基本だったのに。
86底名無し沼さん:2010/09/20(月) 15:53:12
>>82
100年後におまえみたいなキチガイが笑っていようが、どうでもいい話だけどな。
87底名無し沼さん:2010/09/20(月) 15:59:37
ついにあの伊達男の100年後の遺族登場w
88底名無し沼さん:2010/09/20(月) 16:04:26
恥を知っている日本人ならそんなに長生きなんかしないだろう。
すくなくとももっと謙虚な年寄りのはずだ。
長生きするのは恥ずかしいことだよ。
89底名無し沼さん:2010/09/20(月) 16:37:10
>>85
まさに、西洋かぶれの自称文化人の言いそうなことだな。
90底名無し沼さん:2010/09/20(月) 16:46:22
西洋ってなんか旨そうなひびきがある。
上野精養軒よりホテル西洋のほうがなんか旨いもの出しそう。
91底名無し沼さん:2010/09/20(月) 16:57:15
>>85
長靴男は親戚一同から、「一族の恥」って言われてそうだね。
92底名無し沼さん:2010/09/20(月) 17:02:03
羞恥心は美しい心だな。
93底名無し沼さん:2010/09/20(月) 18:18:34
羞恥心、、、忘れてはならない言葉だけど、
芸人が使ったから、妙に陳腐化しちゃったな。
もっとも芸人の方は、10年も経ったら誰も覚えていないだろうけど。
94底名無し沼さん:2010/09/20(月) 19:06:26
>>78
まったくですよね
山の上に立派なオーディオ機器を持ってきて陳腐なクラッシックを流している恥さらしも居る
山はロックだよ
特に60年代後半からの数年間の物を大音量で流すべきだな。
ジミなんかが最高だろう
95底名無し沼さん:2010/09/20(月) 19:08:00
実際トレランなんかすばしっこい走りする奴は登山靴なんかはかない。
要は運動神経と発達した筋肉と柔軟な関節があれば靴なんか軽いが一番。
雨なんかは濡れりゃいいわけで足がじゅくじゅくするなら早めに降りてしまえばいい。
軽やかなステップと無縁なぽっくんぽっくん歩く奴は重い登山靴で慎重に一歩一歩体重移動すればいいんじゃないw
96底名無し沼さん:2010/09/20(月) 19:14:39
>>95
トレランw
そんな中途半端なスポーツ?するくらいなら、マラソンで勝負しろや。
97底名無し沼さん:2010/09/20(月) 19:41:32
>>95
ごく普通の登山者(運動神経も筋肉も関節の柔軟さも人並み)は
トレランなどの軽快な靴はやっぱりダメなんですか?
なぜダメなのか具体的に教えてください
そうすれば、登山靴の必要性も見えてくるはずです
98底名無し沼さん:2010/09/20(月) 19:55:15
>>95 ばかやろ!
きっかけを与えるんじゃねー!
99底名無し沼さん:2010/09/20(月) 23:53:33
>>70
日本語でおkよ
100底名無し沼さん:2010/09/20(月) 23:54:53
100
101底名無し沼さん:2010/09/21(火) 00:05:14
>>78
それ、日本山岳会のことだろ。
芸者あげて酒喰らっている写真もあったな。
立派なもんだよ。
しょせん道楽にすぎないものを。

ホルンを吹くだけじゃ足りなく、日本近代登山の父とか何とか囃して、
お祭りまでやっている。
102底名無し沼さん:2010/09/21(火) 00:36:26
ここって、荒らしで有名な長靴男のスレだよね?
103底名無し沼さん:2010/09/21(火) 01:21:26
そもそも近代登山とは何じゃらほい。

日本人は千年以上も昔から信仰の一つとして山登りをしていた。
登る前に、禊ぎをし体を清めてから山に入る。
西洋かぶれのバタ臭い体臭と口臭を放出しながら山に入る
なんぞは言語道断。

ピッケルだと、アイゼンだと、それ何の意味?
ただ「鉄」じゃ意味が分からんだろ。
バットレス、それ建築の構造様式の一つじゃないか。
ザイテングラートだ、それ何だぁ?
カールだキレットだコルだ、それ何?
キレットはドイツ語、イタリア語?フランス語、いえいえ日本語ですよね、
「切戸」の信州弁だろ?
まぁ、何にせよ、西洋かぶれが、かぶれにかぶれて全身大かぶれになって
ハチャメチャよ。

そもそも日本人には山を征服するなど思いあがった考えはない。
山は生活の恵みをもたらすものであり、だからこそそこは神が住まわう所。
何人も犯してはならない聖域。

大酒喰らって芸者遊びをする金持ち遊人が語る道楽とは違うのよ、登山は。
何が近代登山ですか。
何がアルピニズムですか、
何がウエストン祭りですか。耶蘇教の宣教師ですよ。
耶蘇教の宣教師を受け入れた国はどうなりましたか?
彼らは彼らの唯一の神の名もとに、世界中を股にかけ殺戮を繰り返した歴史が物語っている
でしょう。
十字軍が歩いた跡はどうなりました? インカはどうなりました? イラク・アフガンはどうなりました?
ウエストン祭りなどとバカにもほどがある。
ホルンやラッパを吹きたいなら法螺貝を吹くが良い。
104底名無し沼さん:2010/09/21(火) 01:28:42
>>103
これを飲んで落ち着け つ ミθ
105底名無し沼さん:2010/09/21(火) 01:36:52
フリークライマーのポップなノリも軽薄すぎるな。
イムジン川だとかマジックマッシュルームだとか
お前らのノリはまるでタケシ軍団の命名並のお笑いセンスだぞ。
106底名無し沼さん:2010/09/21(火) 02:17:23
ウチワの話しかね?
107底なし沼さん:2010/09/21(火) 11:46:02
扇子の話です
108底名無し沼さん:2010/09/21(火) 14:16:11
お爺さん、もうお酒は抜けたかな?
109底名無し沼さん:2010/09/21(火) 16:49:34
靴も人間も軽くて簡単なほうが良い。
重いも背負ってる奴ってなんかダンプカーに見えるな。
俺はバイクの様に軽やかですばしっこい方が好きだな。
110底名無し沼さん:2010/09/21(火) 20:22:24
ロケーションに合わせて装備を変えてるだけ
111底名無し沼さん:2010/09/21(火) 22:35:35
山で会ったオーサンが言ってたけど五キロ以上背負って山歩けるかっ!てフジヤマぽい靴でカンパン食いながら言ってたよ
112底名無し沼さん:2010/09/22(水) 01:20:47
天泊で贅沢しようと重い家財背負ってる奴は山では別人種だな。
体に悪そうだからポーターでも雇えばいいのに。
113底名無し沼さん:2010/09/22(水) 07:54:59
ポーターに迷惑かけないようにしてんだよ
114底名無し沼さん:2010/09/22(水) 13:15:38
ああいう山登りは腰を痛めて
寝たきりの後人生を送ることになる。
115底名無し沼さん:2010/09/22(水) 22:27:26
どう入力すると「後人生」ってなるんだ?
116底名無し沼さん:2010/09/23(木) 00:40:15
突っ込むのはそこかよ
117底名無し沼さん:2010/09/23(木) 08:24:48
ごじんせい
118底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:38:36
>>112
それは他人がとやかく言えるような事柄ではない。
自分の足、自分の装備で歩いているのだから。
問題なのは空身のくせに財布だけ重くて、寒い暑いから始まってうまいのまずいの
綺麗だの汚いだの冷たいだのぬるいだの言う連中だよ
119底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:57:59
人間だから仕方がない。
人間は快適な環境が大好き。
おかしな精神世界にのめりこんだ奴は
そういう快適な生活を憎んだり軽蔑したりするけどw
120底名無し沼さん:2010/09/23(木) 11:10:14
快適に慣れすぎると、不便さが恋しくもなるんだよ
察しろよ文明人
121底名無し沼さん:2010/09/23(木) 13:50:49
なんて贅沢な文明人なんだ。
貧乏→贅沢→貧乏→贅沢
まるで金冷法みたいだw
122底名無し沼さん:2010/09/23(木) 16:23:15
不便っぽいのがいいんで、本当に何にもないのは嫌なんだよな。
今流行りの「**風」みたいなもの。
123底名無し沼さん:2010/09/23(木) 17:24:26
さっきチンポ湖丸出しの無人島おじさんがテレ朝に出ていた。
文明が嫌いなのかと思ったら
月に一回姉からの仕送り1万円取りに服を着てボートを繰り出して郵便局にお出ましw
食料買い出しに来るみたい。
しょせん文明人の「ごっこ」なんだね。
124底名無し沼さん:2010/09/26(日) 03:10:18
元々カメラマンで世界中歩いてた人じゃなかったっけ?
文明否定論者ではないみたいだよ。
125底名無し沼さん:2010/09/26(日) 08:09:09
確かに他人の目を気にせずにフリチンフリースタイルで生活しようと思ったら、無人島にでも行くしかねーわ。
街中でやったら逮捕されるし
126底名無し沼さん:2010/09/26(日) 10:15:01
>>124
毛虫とか食べたけど
一番好きなのはフライドチキンって言ってたな
127底名無し沼さん:2010/10/01(金) 00:25:58
定番のコピペが貼られる前にリンクで済ませる
http://kollsstrains.blogspot.com/2010/05/blog-post.html
本人が満足ならそれが幸せ
128底名無し沼さん:2010/10/01(金) 01:04:34
ザンバランが豊富に展示されてるお店はどちらでしょうか?
129底名無し沼さん:2010/10/01(金) 07:00:37
>>128
ザンバランを豊富に取り揃えてる店はあまり無いと思う。
自分もザンバランが欲しくて思案。
イワタニに電話して卸した店を聞く→
その店に電話してモデルとサイズの有無を確認→
現地で足入れ→
購入
のパターンでした。
130底名無し沼さん:2010/10/04(月) 00:18:25
擦り傷切り傷を防ぐためにも、岩場ではミッドカット(以上)の靴を使ってる。
ひねるとか挫くってのはあんまり考えてない。それ防止に長いの履く人もいるけど。
131底名無し沼さん:2010/10/04(月) 00:31:03
捻る・挫くというのは、ソールの厚さや硬さにも因るとは思うね
132底名無し沼さん:2010/10/04(月) 00:42:06
>>131
あ、それはある。

ちなみにようがん(<へんかんできん)でザックリ、パックリしたきねんしゃしん。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286120400348.jpg
133底名無し沼さん:2010/10/04(月) 00:47:55
>>132
嫌なヨーカンしかしねぇから画像は開かない
134底名無し沼さん:2010/10/04(月) 01:00:19
>>132
 _, ._
( ゚ A ゚;)  んが なんのこっちゃ?
135底名無し沼さん:2010/10/04(月) 11:18:46
>>132
なぜ突然羊羹マンなのか
しかも内臓見えとるがな
ある意味グロ?
136底名無し沼さん:2010/10/04(月) 18:10:31
>>131
ソールの堅さと捻る挫くとはいったいどんな課程でそうなるのでしょうか?
堅ければ堅いほどねじったり挫いたり、また厚いほどねじったり挫いたりするということでよいのでしょうか?
是非教えてください
137底名無し沼さん:2010/10/04(月) 20:01:23
誰か気違いにレスしてやれよw
138底名無し沼さん:2010/10/04(月) 20:13:23
長靴と地下足袋とドチラがヨいか迷ってます。

ドチラがヨいですか?







もちろん、登山靴を軒先で洗う時に掃く靴です。
139底名無し沼さん:2010/10/04(月) 23:09:00
>>138
掃くならホウキがよろし。
140底名無し沼さん:2010/10/04(月) 23:47:13
スーパーハボキが今ならお得な二本セット
新潟産コシヒカリがついてきます!
141底名無し沼さん:2010/10/05(火) 00:01:58
>>140
ハボキってスグレモノなのね。

類似品だと、筒がすぐ劣化して折れるのがあったりする。
142底名無し沼さん:2010/10/05(火) 01:38:05
>>141
そこで重登山ハボキですよ。
143古い:2010/10/05(火) 01:39:28
お出かけですか れれれのれー ってね。
144底名無し沼さん:2010/10/05(火) 09:41:05
>>131
ソールの堅さと捻る挫くとはいったいどんな課程でそうなるのでしょうか?
堅ければ堅いほどねじったり挫いたり、また厚いほどねじったり挫いたりするということでよいのでしょうか?
是非教えてください
145底名無し沼さん:2010/10/05(火) 15:45:41
誰か気違いにレスしてやれよw
146底名無し沼さん:2010/10/05(火) 15:49:29
藁草履最強伝説
147底名無し沼さん:2010/10/05(火) 16:00:47
>>144
長靴臭嗅いで自分で考えろ
148底名無し沼さん:2010/10/06(水) 09:10:51
田舎くらしのせいか、子供のころは友達とよく山登って遊んでた。
600メートルくらいの登山道のない山を普通のスニーカーで登ってたし、特に
不便は感じなかった。靴がびしょ濡れになろうが、泥だらけになろうが
山に入ればそういうもんだと思ってたから気にせず登ってたよ。
ハイキング程度の低山なら何の靴でもいいと思うよ。
149底名無し沼さん:2010/10/06(水) 09:44:11
>>148
低山ならよくて高い山ではダメな理由を是非教えてください
積雪期は除外するとして、高い山と低山を靴の違いという観点から見た
本質的な違いは何ですか?
150底名無し沼さん:2010/10/06(水) 10:25:21
誰か気違いにレスしてやれよw
151底名無し沼さん:2010/10/06(水) 10:35:08
片足1キロ以上もある靴で
一日中歩いてきて
目的地に着いたらサンダルに履き替えてすいすい歩いてる
登山靴の意味ないじゃん
152底名無し沼さん:2010/10/06(水) 10:57:58
>>151
何をいまさら
お前は20年も遅れているな
153底名無し沼さん:2010/10/06(水) 11:03:56
>5 :Ψ:2010/10/06(水) 07:40:03 ID:iT1cRpyz0
>登山キャンプ板ではたった一人が毎日毎日、朝から晩まで延々と自演を続けて同じようなことしてるやつがいる。

>た っ た 一 人 で だ ぞ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1286318159/l50
↑これって誰のこと?

154底名無し沼さん:2010/10/06(水) 11:08:40
>>153
底名無し沼さんです
155底名無し沼さん:2010/10/06(水) 11:14:11
>>148
子供だから十分。体力、反射神経が違う。
年寄りはちょっと滑っただけで転倒骨折。
156底名無し沼さん:2010/10/06(水) 11:14:14
秋だねぇ
157底名無し沼さん:2010/10/06(水) 11:24:53
>>155
登山靴は滑るし、転倒したときに足をねじって足のいろいろな部分に
おかしな力がかかるからな。
スニーカーは低山ならそれで十分だが、高い山なら必需品だな。
158底名無し沼さん:2010/10/06(水) 12:27:20
低山ほどフカフカで足場が悪い。
ヤブコギに登山靴は必需品。ピッケルも欲しい。
高い山のことは知らん。
159底名無し沼さん:2010/10/06(水) 12:42:03
ヤブこぎに登山靴使っている山仕事人など居ないw
160底名無し沼さん:2010/10/06(水) 12:47:14
仕事じゃない、遊びですからw
161底名無し沼さん:2010/10/06(水) 13:41:43
そりゃそうだな。
しかし彼らは重いザックを背負ってる訳じゃないから。
162底名無し沼さん:2010/10/06(水) 13:48:32
ヤブこぎで重いザックw
オマエはタダの道迷い遭難者だろうw
163底名無し沼さん:2010/10/06(水) 14:57:04
トレラン連中の遭難事故なんてまれだからな。
164底名無し沼さん:2010/10/06(水) 15:44:32
ヤブこぎの常識だが重荷は背負わない。
165底名無し沼さん:2010/10/06(水) 16:13:55
登山中、足の怪我だけはしたくない。
くるぶし覆えるぐらいの深い型が気持ち安心。
重くなるのと速足できないのはしかたない。
166底名無し沼さん:2010/10/06(水) 22:35:22
>>149
低山はトラブっても自力下山がしやすいからかな。
高い山はその逆。でもって数日間の山行でのスニーカーは悪天候での防水性に
。日帰りなら何とかなるが、濡れた靴で長時間の歩行は俺にとっては
ストレスだ。よってスニーカーは無い。長靴は歩きづらい、却下
167底名無し沼さん:2010/10/07(木) 10:49:32
>>166
長靴以外どのような靴でもずっと雨天の中を歩けば靴の中がサラサラドライなんてありえない。
それどころか当然濡れる。
晴れの日に乾きやすい靴を選ぶことが大切なんだよ。

あなたは長靴できちんと山を歩いたことがりますか?
その経験もなしにあるきづらいなどデタラメも甚だしい
168底名無し沼さん:2010/10/07(木) 14:44:32
長靴は完全防水故に蒸れて困る。更に乾きにくい。
紐で足にフィットさせることが出来ない。
ガレ場を長時間歩くと足裏が痛くなりやすい。
但し、野良仕事、水辺の自然観察には適する。

これは山林や地質調査で、山、沢、沼沢地、河川、海岸、その他を歩き回り、ワラジ、長靴、磯靴、スニーカー、トレッキングシューズ、重登山靴まで履いての経験からの意見。

今日から休みだから、靴を物色中。
169底名無し沼さん:2010/10/07(木) 23:42:15
>>167
長靴が登山に適していると聞かされ、長靴登山をしたら捻挫してしまいました。責任取って貰えますか?
170底名無し沼さん:2010/10/08(金) 01:07:55
>>169
どういう風にして欲しい? うふふ
171底名無し沼さん:2010/10/08(金) 01:13:51
>>169
いい中敷きを使わなかったからだ。
医者に行って中敷きを、、、(笑)
172底名無し沼さん:2010/10/08(金) 09:01:17
>>169
ハイカットをしっかり履くべきだったな
173底名無し沼さん:2010/10/08(金) 10:02:53
長靴で捻挫するんだったら、山仕事してる人は今頃ねん挫しまくりで歩けなくなってるなwwww
174底名無し沼さん:2010/10/08(金) 11:01:40
>173
>171-173
お前らは馬鹿か
真面目さのない荒らすことしかその目的のない屑を相手にするな
特に>172の馬鹿さは目にあまりすぎる
175底名無し沼さん:2010/10/08(金) 11:16:59
>>168
二言目には蒸れると言う書き込みを見るが、夏山だって俺は蒸れて不快だったことはないな。
直射日光が当たっている場所での休憩は暑くて脱ぐこともあるが、歩いていればまったく気にならない。

俺の長靴はフィットしているよ。脱ぐと靴下も一緒に脱げるときもある。フィットする靴を選ぶんだよ。

ガレ場の定義にもよるが、新穂高からに行く白出沢が、ガレ場らしきの長いルートを歩いたことがあるが、足裏などまったく痛くならないぞ。
もう長い間車の走っていない荒れた林道で、浮き石の小石が散乱しているようなところの方がどちらかというと痛いことがたまにある。

お前は本当に長靴で山歩きをしたことがあるのか?
とても経験に基づいた書き込みとは思えない
176底名無し沼さん:2010/10/08(金) 12:30:52
>>174-175
172だ。ハイカットに反応して簡単に餌に食いつく馬鹿はお前だ。ホントお前は単細胞の馬鹿なんだな。

他の真面目なスレを荒らしているお前は何なんだ。自分のスレ荒らされて発狂したかキチガイ?
長靴かぶって死ね!脳内老いぼれじじぃ
177底名無し沼さん:2010/10/08(金) 12:40:49
>>176
俺が荒らし??
俺は常に真剣で真面目な書き込みしかしないよ。

お前が荒らしだろう
長靴かぶって死ね
ってまともな人物の書き込みか?

俺は>175のように自分の経験をそのまま書いているだけだよ?
どこがどう荒らしなんだ?
178底名無し沼さん:2010/10/08(金) 12:43:59
怪我を防止するには、ハイカットの登山靴を履いて、靴紐は登りは緩め、下りがガチガチに締め上げる。

足の運びは、こぶし1〜1.5個分開いた感じで足を前へ。
大股にならないように注意が必要だ。小股で歩く事で、バランスを崩したときのリカバリーが簡単
下り時は、前かがみならない様注意をする。スリップの防止になります。
179底名無し沼さん:2010/10/08(金) 12:49:13
>>177
真面目?キチガイが真面目?スレタイも守れない人物が何を言っているんだ。
自分の都合の良い解釈をするな。腰砕けの老いぼれ。

ここは、登山靴の偽スレだろ。スレ主は長靴キチガイのお前だからな。
お前は、偽登山靴スレからでるな
180底名無し沼さん:2010/10/08(金) 13:16:21
お前らは山を荒らしに行くのか屑
お前らの汚した便器はサンポールで洗うんだよ
お前らが食い残した中国産の冷凍食品は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの汚した食器は化学洗剤で洗い、排水は垂れ流しだよ
お前らの小屋で飼った缶ビールの空き缶は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの支払った宿泊費はすべて山を汚すために使われるんだよ

お前ら自分さえよければ、他人がどうなろうと知ったことじゃあないだろう
お前らが、夜明るいおもいができれば、他人がうるさいエンジン音に迷惑しても関係ないと思っているだろう
お前らのしていることは山登りじゃあないよ。買い物だよ。本屋に行って山の写真集眺めることと大差無い
山は、自分の装備、自分の足で歩くものだよ。

下の世話から上げ膳据え膳、布団から食器 雨露しのぐ場所まですべて金で解決し、自分は空身で歩くなど
やまのぼりなどとはとても言えない。ただの買い物客だよ。
181底名無し沼さん:2010/10/08(金) 13:17:02
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。

お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?

彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。

これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。

膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
182底名無し沼さん:2010/10/08(金) 13:23:04
貧乏な仕事人は長靴
一流企業の山仕事人は安全靴
貧乏なハイカーは運動靴
普通のハイカーはハイキングシューズ
山屋は重登山靴
魚屋のオヤジは黒い長靴
精肉屋のオヤジは白い長靴
寿司屋のオヤジは下駄
俺の散歩はサンダル

183底名無し沼さん:2010/10/08(金) 17:20:33
山歩きには、軍靴を愛用しています。

ジャングルブーツっての使っているんだけど、ハイカットだし
蒸れないし、なかなか良いです。
木道なんか、思いっきり滑るけど。
184底名無し沼さん:2010/10/08(金) 20:19:55
>>175
長靴が登山に適していると聞かされ、長靴登山をしたら捻挫してしまいました。責任取って貰えますか?
185底名無し沼さん:2010/10/08(金) 21:26:17
今、楽にしてやろう…
186底名無し沼さん:2010/10/08(金) 22:43:05
あのぅ…
今度ホーキンスの靴を購入したいんですが、まわりから馬鹿にされたりしないでしょうか?…
187底名無し沼さん:2010/10/08(金) 22:45:40
足にマッチしてるならばOKだろよ。
188底名無し沼さん:2010/10/08(金) 22:45:47
買う理由がわからん
189底名無し沼さん:2010/10/08(金) 22:56:40
>>187
まりがとうごぜえます…
>>188
あなたは一体なにを履いているんですか
190底名無し沼さん:2010/10/08(金) 23:08:01
わかっていると思うけど、ディアプレックスを使用しているモデルを選んでね
191底名無し沼さん:2010/10/08(金) 23:56:54
175です><
>>185はオレの嫁
192底名無し沼さん:2010/10/09(土) 01:27:30
>>190
(´・ω・`)なにそれ
193底名無し沼さん:2010/10/09(土) 03:45:31
鹿専門のCSチャンネルじゃないかな。

>>190
素材・生地としての性能は良さそうだけど、
靴については、メーカーが「完全防水ではありません」って書いてるのが気になる。
194底名無し沼さん:2010/10/09(土) 10:28:11
>>186
本格的な登山靴を
買う奴の方が馬鹿にされると思うが
195底名無し沼さん:2010/10/09(土) 12:04:03
>>186そんな事を思う奴ほど初心者だろな。
196底名無し沼さん:2010/10/09(土) 12:06:18
フジヤマGTを
ポチってしまいそうです。
197底名無し沼さん:2010/10/09(土) 13:36:54
ダサいと思われるかもしれんが、ホーキンスに限ったことではない。
どのメーカーでも馬鹿にされるときはされる。
だから気にしてもしょうがないってことだ。
198底名無し沼さん:2010/10/09(土) 13:38:16
昔から
馬鹿にする奴が一番馬鹿なのよね
199底名無し沼さん:2010/10/09(土) 14:04:17
>>186
山登りを始めてから2年ほど履いてたけれど、
少なくとも面と向かってはバカにされなかったw(キニシナイキニシナイ
200186:2010/10/09(土) 14:21:33
>>194-199
いろいろアドバイスや励ましありがとうごぜえます
これで気兼ねなしにホーキンスの靴を購入して山登りに専念したいと思います
201底名無し沼さん:2010/10/09(土) 14:24:59
いつどこの山登るのか知らんが、凍傷になるなよ
靴下の替えは多めにな
202底名無し沼さん:2010/10/09(土) 15:35:14
ポチりました。
203底名無し沼さん:2010/10/09(土) 16:54:23
>>201
度々アドバイスまりがとうごぜえます。三浦半島の山にでも登ろうと思います。
凍え死なないよう気をつけます
204底名無し沼さん:2010/10/09(土) 17:05:04
大楠山だな。
帰りに大楠温泉で温まっていくといい。
205底名無し沼さん:2010/10/09(土) 19:07:16
>>204
一軒宿があるところですかえ?
鷹取山と大楠山と登った後、温泉宿に泊まるのはなかなか情緒がありますね。
二日目に第一公園で京急旧車両を拝んでから鎌倉めぐりをしようと思ひます。
二日目はスレ違ひな感じになって、どうもしみません。
206底名無し沼さん:2010/10/09(土) 21:32:55
貴方は所謂屑ですね
207底名無し沼さん:2010/10/09(土) 21:38:57
>>206
そういう君はちり取り?
208底名無し沼さん:2010/10/09(土) 22:25:10
>>204
お、いいね
209底名無し沼さん:2010/10/10(日) 00:57:16
>>205
どうぞ楽しんできてくださいね。ノシ
210204:2010/10/10(日) 02:47:58
まだ間に合うか、、、ごめん、大楠温泉は廃業してた。2005年の夏だって。
大楠温泉は、例えるならラドン温泉なんたらみたいな
大広間でみんな勝手に休憩したり食事をしたり、おばちゃんが舞台に上って歌ったり。
そんな感じ。旧態依然とした保養施設って感じで、あんまり勉強してる感じがしなかった。

近所で残ってるのっていうと、佐野天然温泉あたりか。
ごめん、本当にごめん。

                             現在こっちは土砂降り@湘南藤沢
211底名無し沼さん:2010/10/10(日) 10:45:54
keenのjasper買おうと思ってるんだけど、
履いてる人いたら感想教えてください。
212底名無し沼さん:2010/10/10(日) 11:38:52
>211
街用だよな?
メレルのカメ2と一緒で被りまくりだよw
パタゴニアのカラコルムの方がかっこいいし、本物欲しいならモジト買うべし。
213205のものです:2010/10/10(日) 17:11:34
>>207ー209
まりがとうごぜえます
楽しんで行こうと思います
>>210
わざわざ豪雨のなか、びしょびしょになりながら忠告していただき、まりがとうごぜえます。
あいゃ
廃業とは気の毒に…不景気の煽りを受けたのでしょうねえ…
おかげさまで鷹取・大楠を登った後、城ヶ崎のほうで泊まろうと思いまつ。
ではでは(^-^)/
214底名無し沼さん:2010/10/10(日) 21:04:13
>>175
長靴が登山に適していると聞かされ、長靴登山をしたら捻挫してしまいました。責任取って貰えますか?
215底名無し沼さん:2010/10/10(日) 21:57:40
サロモンXAプロ3DウルトラのLOWカット買うかMIDカット買うか迷うよぉぉおおおお
216底名無し沼さん:2010/10/10(日) 23:18:18
>>214
きっと新穂高温泉に行って湯治しろって言われるよ。
奥穂高〜白出沢なら判るが新穂高って温泉だし。
右俣林道なら判るけど。
それともオイラの知らない山かいな。
217底名無し沼さん:2010/10/11(月) 01:04:27
サロモンXAプロ3Dウルトラは細いんで甲広にはつらいけど
そこが問題なければOK
おれもLOW使ってるけどデザインもいいし歩きやすい
不満なし、MIDもほすぃ
218底名無し沼さん:2010/10/11(月) 01:16:20
長靴は北アルプスは知りません。
219底名無し沼さん:2010/10/11(月) 08:07:06
サロモンXAプロ3Dウルトラを調べてみたが、イイねぇ。
来年から3シーズンは地下足袋に加えて、トレラン系発展シューズも
考えにゃいかんなぁ。

ほとんど荷物の無い日帰りなら地下足袋やソロモンのトレランが
良いよね。
皆、何であんなゴツイ登山靴モドキを履く必要があるのだろう、
と常々思っていた。
220底名無し沼さん:2010/10/11(月) 09:07:10
ソロモンは死んだよ
221底名無し沼さん:2010/10/11(月) 09:50:41
だが、ケンシロウは生きているだろ。
222底名無し沼さん:2010/10/11(月) 18:19:23
ザンバラン フジヤマGTが欲しいのだが、近くに試し履き出来る所が有りません
この靴は、幅広なのか、細身なのか
普段履きよりちょっと大きめサイズを購入した方が良いのか

もってる人いたら教えてくれまいか。
223底名無し沼さん:2010/10/12(火) 01:59:22
>222
何を基準にしてほしい?スニーカー?登山靴?
うちの店にあるから試したことある登山靴とサイズ言ってみ。
224底名無し沼さん:2010/10/12(火) 08:29:35
>>223
登山靴です、
普段履きは25.5cm

いままでの靴は、
モンベル、アルパインクルーザー3000の26cmで
足幅、厚めの靴下でぴったりでした。

が、この靴で20キロ以上歩くとつらいので
もう少しソフトな靴が欲しいと思いまして
今回ご質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。
225底名無し沼さん:2010/10/12(火) 10:26:54
>>217
自分の中で、LOWはランとトレッキング、
MIDはトレッキングとタウンユース、どっちに重点を置くかで悩んでます。
LOWカット履いていて砂利の侵入とかでストレス感じることはよくありますか?
226底名無し沼さん:2010/10/12(火) 12:17:11
ノースフェースのチャムラン届きました。早速山デビュー。
1.2万円でしたが、今まで履いていたナイキのジョギングシューズよりも格段に安心感あります。トレッキングシューズは良いものですね!
岩に当てても穴も空かないし、ソールも長持ちしそう。2時間程の下山でも全く靴擦れも出来なく快適になりました!
ハイカットで足首も包み込まれていて、足首捻って”グギッ!”のレベルが違うので怪我予防になっています。ちょっとうれしくて報告
227底名無し沼さん:2010/10/12(火) 18:45:10
昨日下山中にソールの後ろ半分剥がれた…
帰ってから調べたら買ったの9年前だったよ、接着剤の寿命10年てのを体感してしもたorz
コース終盤で4WD車なら入ってこれる林道だったからそのままサンダル状態でなんとか歩いてこれたけど
228底名無し沼さん:2010/10/13(水) 10:58:47
>>226
俺はコロの安物使っているよ。安物は適度は包まれ感がいいよな。重登山以外はこれで十分。
ローカット使っていた頃より長持ちしているから結果CPもいいわ。
229底名無し沼さん:2010/10/14(木) 00:43:36
日帰りで岩場や土の多い山なら地下足袋愛好してますとレスしようと思ったら>>219さんがいたw仲間発見w
230底名無し沼さん:2010/10/14(木) 00:49:15
イグザムガイドが日帰りなら最高だわ。
231底名無し沼さん:2010/10/14(木) 01:08:43
ちなみに、奥羽山脈縦走や日高山脈縦走の時はカルツを使います。中古で買ってから6年間ずっと使ってますが、なかなか壊れないし底も減りません。
ま、年2回くらい、しかも1週間程度しか使いませんが(笑)食糧が減って来て荷が軽くなると地下足袋に切り替えたりするからかも(笑)
232底名無し沼さん:2010/10/14(木) 01:51:54
>>231
ソール薄くて岩の突き上げ平気?しかもくるぶしは布1枚だし。
この前、祖母の畑仕事の手伝いで地下足袋履いてスコップで耕してたら
くるぶし強打してアザできたよw
233底名無し沼さん:2010/10/14(木) 09:38:46
>>232
人の好き好きだからいいとは思うんだが、
疲れの溜まってくる後半に地下足袋に切り替えるってのは
どう考えても合理的ではないわな
234底名無し沼さん:2010/10/14(木) 09:57:46
鉄壁の守りが出来る、ハイカットに勝る物はないよね。
長靴、地下足袋は、なんちゃってハイカットだもんな。
235底名無し沼さん:2010/10/14(木) 10:44:47
>>233
そうですかね?重たい縦走用の靴よか、よっぽど楽になりますがね。疲れが来てるからこそフィット感のある地下足袋が私はベストだと思っています。
それで10年間無事故で登山してますから。
結論は「人それぞれ」って事でw
236底名無し沼さん:2010/10/14(木) 11:45:57
>>233
よく理由が分からないのですが、疲れが溜まったらどのような靴にすべきですなのですか?
軽登山靴から重登山靴 最後はスキー靴にでもすればよいのですか?
地下足袋がダメなわけを教えてください
237底名無し沼さん:2010/10/14(木) 12:22:26
>>236
長靴かぶって窒息して死ね
238底名無し沼さん:2010/10/14(木) 12:44:00
地下足袋よく使ってるけど、下りでも足裏をフラットに置けるとこが好き。
基本的に足は後→前の動きである以上、踝よりつま先の方がぶつけやすい。

チェーンソー持って山仕事するような人の使う鉄板入りとか
スパイクや鉄心なしのゴムピンがついてるソールが厚めの足袋もあるけど
あんまゴツくなると本来の柔軟性や足裏の気持ち良さが削がれるし、
ハイカットの軽登山靴でよくね?って話になってくる。
関節の動きをあまり邪魔しないハイカットも最近はあるらしいね。
239底名無し沼さん:2010/10/14(木) 13:15:30
タンスの角に足の小指ぶつけてぎゃ〜、的なこと防止用に地下足袋でも指先は鉄板入りがいい。
240底名無し沼さん:2010/10/14(木) 14:23:50
足袋は人差し指〜小指が一緒になるから小指をぶつけることは滅多にないよ。
ビブラムの五本指シューズだと指がみんなバラバラなので小指ギャーもある。
安全足袋で爪先に樹脂や金属が入ってるのは伐採用の機材での怪我を防止するためだよ。
靴下である程度調整きくけど、下りで爪先に体重かかると痛い。
シューズ類よりもずっと安いから関心ある人はいろいろ試してみるといいと思う。
241底名無し沼さん:2010/10/14(木) 14:36:17
>>236
ダサイから
242底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:35:02
江戸時代の人がいるなw
まあ江戸時代の人だから足も頑丈に出来ているんだろうw
243底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:52:35
日帰りで鎖場あるとこ登ってきた。
あぁいうトコはゴムスパイクの地下足袋が有利かもしれん
244底名無し沼さん:2010/10/14(木) 15:59:17

>下りでも足裏をフラットに置けるとこが好き。

私が縦走時、まぁ後半ですが地下足袋を使う理由はここにあります。
疲れて来てますから、しっかりと足裏をフラットに置き、グリップさせて歩きたいんですね。足裏から来る感触で滑りそうとか、そういった情報も入りやすいですし。
私は、下りは岩場以外はスパイク付き地下足袋ですね。
ま、急な下りがない場合は登山靴のまんまってのもおおいですが(笑)

245底名無し沼さん:2010/10/14(木) 17:18:31
>>240
> 下りで爪先に体重かかると痛い

お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。

お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?

彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。

これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。

膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
246底名無し沼さん:2010/10/14(木) 17:21:04
>>243
不利です
247底名無し沼さん:2010/10/14(木) 17:21:57
>>245
おおっと長靴男の必殺技「自己紹介」が炸裂したあ!
248底名無し沼さん:2010/10/14(木) 17:39:34
林業の人たちなんかも最初は足が痛いの我慢してるからね。
山歩き用に足袋を使うとして、爪先ガチガチのタイプを使うメリットはどうかな。
下りで爪先に体重が(多く)かかるのなんて、
バイクでブレーキしたらフロントフォークが沈むってくらい当たり前の現象だよ。
まあ部位に関係なくコピペで煽ってる人に言っても意味ないか。
249底名無し沼さん:2010/10/14(木) 18:01:18
>>246
してその根拠は
250底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:18:44
>>248
お前は林業関係者なのか?
トランポリンの上を地下足袋で歩いても足裏なんか痛くないように、人の歩かない
植林の中に入り込んでいっても土が軟らかいから痛くないと思うな。

さてつま先の話だが、仮に一メートルの高さから飛び降りた場合、お前ならどうする?
膝をピンと伸ばし、信じられないほどの衝撃を感じながら全身を痛めつけ、つま先は靴が破けないばかりの
痛みを感じながら着地するか?
違うだろ?
膝を十分に曲げ、つんのめらないよう体重も後ろにかかるようバランスを自然にとるだろう。
そして、着地の際、傾斜地じゃなく平らなところを選びたいだろ?
しかしお前は山でそんなことしていないんだよ。何十年山を歩いてる奴でもダメな奴は大勢い要る。
いいか
下る際は一歩一歩膝を曲げて、衝撃を吸収しながら軽快に歩くんだよ
足は石や木の根を利用して、なるべく平らに置けるような場所を選ぶんだよ。
そのためにも、足裏の軟らかい靴が有利なのは言うまでもない。
251底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:29:10
>>250
トランポリンが何だって?
理屈じゃないぞ、自分の足で歩いて感じてみろ。
252底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:31:40
>>250
お前、石10キロ追加な。
253底名無し沼さん:2010/10/14(木) 19:39:40
>>252
そのレス前から見るけど嫌いじゃないわw
254底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:35:43
>>250
長靴が登山に適していると聞かされ、長靴登山をしたら捻挫してしまいました。責任取って貰えますか?

>>250
長靴が登山に適していると聞かされ、長靴登山をしたら捻挫してしまいました。責任取って貰えますか?
255底名無し沼さん:2010/10/14(木) 20:58:55
歩くとき踵を前につま先を後ろにして歩くと楽。
専門家はほとんどそういう歩き方をしてる
256底名無し沼さん:2010/10/14(木) 21:15:49
ムーンウォーク縦走やないか!
257底名無し沼さん:2010/10/14(木) 21:26:59
なんか勘違いしてる人がいるようだけど、林業関係が地下足袋履くのは歩きやすいからじゃないよ。
下苅や植裁の時は長靴とか履くし。
地下足袋履くのは木に登りやすいから。
砂利道なんかは苦痛でしかない。
258底名無し沼さん:2010/10/14(木) 21:53:06
炭坑夫に人気を博したらしいが…
259底名無し沼さん:2010/10/14(木) 21:59:36
>>250
ダイビングシューズなら厚さ2mmのやつがあるよ。
260底名無し沼さん:2010/10/14(木) 22:14:10
>>258
それまでの草鞋に比べりゃ人気になるだろうよ。
261底名無し沼さん:2010/10/14(木) 23:22:08
素人一家言が言うことまともに聞くと
似非科学やらオカルトに引き込まれるから
ちゃんとした靴職人の言うことを良く聞くこと。
262底名無し沼さん:2010/10/14(木) 23:50:07
>>261
言いたいことは分かったが、「一家言」という言葉の意味を再確認しなさい。
263底名無し沼さん:2010/10/15(金) 15:14:31
男は黙って安全靴
264底名無し沼さん:2010/10/15(金) 16:43:21
>>263
それ、初登山の時のオレw編み上げの安全靴で行ったw
265底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:09:16
今の時期は安全靴が一番いいと思うよ
本当に
266底名無し沼さん:2010/10/15(金) 22:35:48
>>265
まぁ、オレのホームグラウンドなら大丈夫だな。
2000メートル越の岩場続く山は厳しいんでないかい?
267底名無し沼さん:2010/10/16(土) 04:09:00
先生のお言葉に導かれ、山歩きは
皮製重登山靴→GTXミッド軽登山靴(皮製)→トレランシューズ までスキルをうpしますた
明日の山は、マラソンシューズで臨みたいと思っております
地下足袋への道は長そうです
268底名無し沼さん:2010/10/16(土) 09:41:27
つまんね
269底名無し沼さん:2010/10/16(土) 11:12:08
>>266
おまえ適当なことを書くなよな屑
安全靴は先の金属の部分の内張が破ける場合が多くて
山歩きなんかとても使えないよ。
第一なんでわざわざ重い靴を好んで履いていくんだよ 馬鹿かおまえは
270底名無し沼さん:2010/10/16(土) 11:26:07
>>269
死ね、長靴キチガイ
271底名無し沼さん:2010/10/16(土) 11:34:22
>>269
おまえ適当なことを書くなよな屑
登山靴より安全靴の方が軽いよ
第一仕事でなんでわざわざ重い靴を好んで履いていくんだよ 馬鹿かおまえは
272底名無し沼さん:2010/10/16(土) 13:03:33
見た目IDが表示されないだけだって解ってるんだろうか(笑)
273底名無し沼さん:2010/10/16(土) 16:15:03
>>265
熊を蹴り上げたりとか
274底名無し沼さん:2010/10/16(土) 16:23:58
落石に潰されても爪先だけ残るとか
275底名無し沼さん:2010/10/16(土) 18:50:19
>>273
落石を蹴り止めたりとか
276底名無し沼さん:2010/10/16(土) 22:54:34
届きました!フジヤマGT
通販だったから不安だったが
足にぴったり包み込まれるような感じ
レトロな感じがたまらない、今日は枕元に置いて寝よう。
277いちおう笑ってみる?:2010/10/16(土) 22:57:46
>>276
寝てると

    wwww ←ざんばら
   (´・ω・`)   ひゅ〜〜〜っ どろどろどろどろ
   m   m

 って出たりして。
278底名無し沼さん:2010/10/16(土) 23:02:05
サロモンXAプロ3DウルトラのMIDカット購入してきました。
279底名無し沼さん:2010/10/16(土) 23:02:42
>>276
青い山脈に登りたくなったりして
280底名無し沼さん:2010/10/16(土) 23:18:14
>>276
フジヤマGTで写真では硬くて重そうに見えるけど
実際は軽いし革もある程度しなやかなんだよな
靴の後ろ側の大きなクッションのデザインは俺的にはどうも・・・なんだが
実際的にはクラシック登山靴はその部分が擦れて痛い思いをするケースがあるので理に適ってるんだよね
店の人にかなり薦められたこともあるよ(自前のフジヤマ履いてた) 良い靴みたいだね
281底名無し沼さん:2010/10/16(土) 23:20:27
いいかよく聞け屑共
オマエラ如きか履き物がどうのこうのと論ずるのは烏滸がましいんだよ
所詮は塵芥の戯れ言だ
買い物客たる糞虫の遺伝子を連綿と受け継いでいるのが誇りかよ
笑わせるな
282底名無し沼さん:2010/10/16(土) 23:23:51
急にどうした
流行りの毒キノコでも食ったか
283底名無し沼さん:2010/10/16(土) 23:26:49
欲しいのが売り切れてたんだよきっと!
284底名無し沼さん:2010/10/16(土) 23:55:25
>>281
きもちわるいヤツだな。死臭臭い
285底名無し沼さん:2010/10/17(日) 12:55:01
>>271
役に立たない不要な安全のためのものがついているだろう
その分無駄に重いんだよ
登山靴なんかと比べてどうする馬鹿が。
286底名無し沼さん:2010/10/17(日) 12:55:48
>>276
すぐに後悔するよ
287底名無し沼さん:2010/10/17(日) 12:58:47
>>280
店員がなんだって?
店で軽登山靴などはいているやつはウッディーライフかぶれの馬鹿だろうな
登山用品の店員など何も知らないやつが大半だよ
キムタクにギターのことを聞く価値がないのと同じ。
288底名無し沼さん:2010/10/17(日) 13:02:46
>>287
元店員だけど売れ残りを
だまして売ることしか考えてなかった
289底名無し沼さん:2010/10/17(日) 15:32:46
>>288
めずらしく仕事熱心な奴だな。
290底名無し沼さん:2010/10/17(日) 15:52:12
>>269
プw屁理屈厨現れたw
291底名無し沼さん:2010/10/17(日) 15:58:09
>>269って実際登山したことあるんだろうかね?やたら靴にこだわるが、ぶっちゃけて言えば安全靴だろうがワラジだろうが、登って降りてくるなら出来るだろうにな。

ただ如何に快適に、安全に上り下りするかってだけだろ。登山靴なんて。

富士山ですらランニングシューズで上り下りしてんだからな。
292底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:00:14
富士山でランニングシューズは砂が入ってジャリジャリしそう
293底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:01:34
>>292
だが、実際にいるんだよね。
294底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:09:50
そうそう。本格的編み上げ安全靴で登山してる人達も実際にいるし。
295底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:27:56
ビーチサンダルとか
296底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:43:05
>>295
富士山に行けば、そんな奴いるじゃんw止められるけど。
297底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:45:11
>>295
尾瀬沼で見たよ、サンダル履きでスカート(山スカートでは無い)穿いた女が。
3本から松のあたりから、尾瀬沼1周コースに歩いて行ったけど。
298底名無し沼さん:2010/10/17(日) 16:55:48
八幡平はビーチサンダルに、短パンで十分だわなw
登山靴なんていらん。疲れるだけだ。
299底名無し沼さん:2010/10/17(日) 20:31:31
>>291
すばらしく自信に満ちたレスですね
あなたならすべてをご存じな用なのでお聞きします
なぜ登山靴が快適で安全なのですか?
是非詳しく具体的に皆さんにそして私に教えてください
レス楽しみにしています
300底名無し沼さん:2010/10/17(日) 20:38:53
長靴よりは快適で安全だと思う
301底名無し沼さん:2010/10/17(日) 20:46:14
素足より安全だと思う
302底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:07:31
>>300
それは常識で考えてあり得ないでしょう
足首をひもで動きにくくし、さらに靴底は曲がらない
少なくとも二足歩行になってから人の足はそれに適したように進化したと思うけど
それを無視する作りが登山靴ですよね
いい加減なことを書かないでください
303底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:13:20
日帰りや軽装備以外の登山を長靴で歩く行為はボクシングを軍手でやるようなものだな
304底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:17:03
>>302
机上の空論ですね
305底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:27:29
>>303
俺はテント泊の長期縦走も雪がない限り必ず長靴だよ
俺にいわせれば、登山靴は相手が軍手で打ってくるのに
登山靴信者は鉛入りのコントロールできないほど重いグローブで
試合をするようなものだよ
306底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:30:20
>>305
この人は何の話をしているの?
307底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:31:41
道化師の話じゃね?
308底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:32:36
>>305
つまり軽いほうがいいって事なの
長靴って蒸れない?スニーカーとの違いは何?
309底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:33:15
>>305
君が自分は登山靴すらコントロール出来ないから
仕方なく長靴を履いていると言いたいのは理解したよ
310底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:33:59
>>308
脳内だから相手しちゃダメ
311底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:34:21
グローブしてないと拳を痛め、手首も損傷する
軽いだけで長靴を選ぶなら脚力が足りないだけ
312底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:37:14
>>308
軽い方がいいに決まっているだろう
スニーカーだって当然山には適しているよ
ただ長期となると、雨にも当たる可能性も大きいし
水たまりも気にしないで歩ける長靴を俺は選んでいるよ
蒸れないよ、履いて山に行けばよくわかると思うぞ
313底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:40:40
>>309
俺は登山靴も履くよ
アイゼンをつけるときにはどうしても必要だからな
今度は脚力自慢か?
でかくて重い車体に非効率なばかでかいエンジンでガソリンをまき散らす
一昔前のアメ車のような考えだな。
314底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:41:34
>>311
軽いだけ?
歩きやすいことが一番の理由だよ。
315底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:42:02
>>313
色々なものにコンプレックスがあるんだね
316底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:42:12
>>312
スニーカーにゲーター(脚半)の方が軽いのでは?
僕は農業で長靴何年も履いていたけど、蒸れるし歩きにくかったな
農作業以外で山に履いて日帰りハイキングや
海で潮引いた時に珊瑚の上も歩いた経験がありますが
君の蒸れない長靴ってゴム製なの?
317底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:45:08
>>313
おじいいちゃんは登坂斜線でゆっくり歩いてね
318底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:49:59
>>316
おそらくサイズと靴下の関係でしょう
その農作業に登山靴を使用したら蒸れないと思いますか?
気象条件も山と畑では違います。
それにあなたはよく歩きにくいと思う長靴で農作業を長い間しましたね
それに過去形で語っているところをみると、ウッディーライフにかぶれた
にわか農作業で語られても何の説得力もありませんよ
319底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:54:38
長靴は蒸れるというのは事実だけどね。
320底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:55:21
>>299
しらね。登山靴愛好家に聞けやチンカス。

オレは、わらじ派だから。
321底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:56:24
あ、スレタイが読めなかった
ここは「山歩き」スレか、岩場やガレ場なんか関係ないんだね

>>318
>その農作業に〜
登山靴の種類にもよるけど、長靴よりは蒸れないと思うな
長靴を農業で使っていた理由は、ドロだね
サイズは丁度の履くともの凄く疲れますよ
サイズの関係で靴下は関係ありません(フィットとして)
普通の靴だとすぐ壊れるし、長靴の耐久性は認めるよ

で、あなたの蒸れない魔法の長靴はゴム製なの?
本当に長靴履いたことあるのか疑わしいんだけど
322底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:59:37
ゴアテックス製ピン付き長靴。
323底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:08:31
去年、鉄下駄履いて富士山登ってる奴見たぞ
奴からすれば登山靴だろうが長靴だろうがへたれだ
324底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:23:33
>>323
普通の人はそいつを馬鹿と呼ぶ
325底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:27:41
>>323
それなんてセガール?
326263:2010/10/17(日) 22:30:09
男は黙って安全靴
女は可愛くアシックス
327底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:35:16
男は黙ってわらじ
女は黙って網タイ
328底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:44:15
>>325
沈黙だけにセガールってか?



俺自演乙
329底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:45:55
決めた!アイゼン手作りするぞ!完全アイスバーン用な!岩場は禁止!
LPGタンカー用の鉄板使えば大丈夫だべ。
安全靴の形に合わせる!

わらじ用アイゼンは、釘でいいな。
330底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:53:16
>>329
タンカー用だから靴も短靴な。
331底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:58:57
>>330
ダンナ、読みが鋭いっすなw
誰かレスしてきたらそれで返そうと思ってましたぜ!w
332底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:01:48
>山歩きに適した靴スレッド


結論

人それぞれ。

333底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:04:06
普通の人は軽登山靴か登山靴がいいね。
334底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:06:03
トレランシューズが最高
335底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:08:25
わらじ最高。
336底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:08:55
普段の運動靴でよろしい
ヘタに靴擦れ作るよりは
337底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:14:48
>>336
ある意味正解。〇〇〇の最高級登山靴最高とか言っても靴ズレ出来たら最低だからなw
338底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:20:22
フェラガモのシューズ最高
339底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:21:02
だからブランドとかに絶対に捕らわれないでしっかり選べとあれほど。
340底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:22:06
>>338
フェラガモ←東北のある地方じゃいやらしい言葉になる。
341底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:22:59
アルコペディコのシューズ最高
342底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:23:17
だからわらじか、地下足袋にすればいいとあれほど。
343底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:38:06
長靴を履いてみろ
そして不安を感じた時点で 下山しろ
それが正しい道だ
遭難して還らぬ人となりたければ
買い物客の屑の言うことを鵜呑みにして逝けばよい
344底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:38:15
>>340
ずないばっこはどうよ?
345底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:52:38
>>344
知らん。
346底名無し沼さん:2010/10/18(月) 00:00:02
>>345
そうけ?
347底名無し沼さん:2010/10/18(月) 00:01:14
>>346
うん。
348底名無し沼さん:2010/10/18(月) 00:43:21
じんじろげは?
349底名無し沼さん:2010/10/18(月) 00:46:59
ホーレツラッパノツーレツ
350底名無し沼さん:2010/10/18(月) 01:40:29
ナイショニシトコ?
351底名無し沼さん:2010/10/18(月) 08:31:11
>>343
長靴は蒸れて使い物にならないよ
352底名無し沼さん:2010/10/18(月) 09:39:22
長靴使い物になるよ。蒸れる?飯食う時にでも脱いで干しておきゃあいいじゃん。
353底名無し沼さん:2010/10/18(月) 09:45:31
ずいぶんのんびりした山歩きだな
354底名無し沼さん:2010/10/18(月) 10:54:17
>>353
山歩きで急ぐのは事故のもと。んなこたぁ常識。
355底名無し沼さん:2010/10/18(月) 17:46:18
>>337
靴ズレって履きならせばいいだけじゃね?
356底名無し沼さん:2010/10/18(月) 18:36:36
>>355
それは靴全般に言えるこったな。
357底名無し沼さん:2010/10/18(月) 20:44:07
長靴を履いて山歩きをするのはやせ我慢の連続ですな
358底名無し沼さん:2010/10/18(月) 20:59:51
>>355
足型が割と平均的な関係で、不適合が酷い靴を履いたことがないと、とかく、軽く「履きならせば」と思い込みがちだけど、
不適合の程度次第では、何日も何日も酷い目に遭うからね。

逆に、型がキッチリ合ってる靴や、キッチリできてるオーダーなら、最初からほとんど全く無問題だし。
359底名無し沼さん:2010/10/18(月) 21:01:15
>>357
長靴履いて里山のキノコ採りでやせ我慢?
しないんじゃね?ふつう。
360底名無し沼さん:2010/10/18(月) 21:09:48
長靴男はただのルサンチマンだからやせ我慢とか全然関係無い
361底名無し沼さん:2010/10/18(月) 21:18:54
長靴はキノコ狩にいいよな。その程度の履物。
山には我慢して履いて行く物
362底名無し沼さん:2010/10/18(月) 21:28:15
うちの方じゃ標高1000メートル近い山に天然椎茸やら、マイタケ生えるが途中までも車じゃいけないから、ひたすら登山道を長靴で歩いていくがな。
363底名無し沼さん:2010/10/18(月) 22:24:26
それ、本当に椎茸か?月夜茸じゃないか?
364底名無し沼さん:2010/10/18(月) 22:34:48
>>363
マジで天然椎茸だしマイタケだってw
夏場はヤマヒルの巣でなぁ、大変なんだが奴らの活動が止まる今頃から紅葉真っ盛りになる11月上旬までが狙い目だ。
365底名無し沼さん:2010/10/18(月) 22:45:53
ヒル避けにはタバコだな
366底名無し沼さん:2010/10/18(月) 23:04:32
ハンワグ・クラックセーフティを検討してます。良いとこ悪いとこをご教授ください。
自分なりには、w’sの色がいやで悩んでいます。
367底名無し沼さん:2010/10/18(月) 23:06:14
あげます、ごめんなさい。
368底名無し沼さん:2010/10/18(月) 23:09:47
>>365
まあな。あとは塩だな。つか最近秋田大学の教授が雨にも流されづらいヒル避けの薬開発したらしいぞ。天然素材使ってるようだし。
369底名無し沼さん:2010/10/19(火) 00:02:57
>>362
(´・ω・`) そうがな?
370底名無し沼さん:2010/10/19(火) 00:07:17
>>368
キンカン攻めはどうよ?
371底名無し沼さん:2010/10/19(火) 00:17:52
>>370
どうだろうな〜。試した事ないわw
蚊取り線香は効かないぞww
372底名無し沼さん:2010/10/19(火) 00:22:55
>>369
うんにゃ間違いないがなw
373底名無し沼さん:2010/10/19(火) 01:30:56
>>371
たっぷり何度も塗ってやるとか。
あと、ブレーキクリーナーで脱脂するとかさ。

蚊取り線香をケツに押しつけるのは効くんじゃない?
消えちゃうかな?
374底名無し沼さん:2010/10/19(火) 01:31:26
>>372
( ´・ω・) しらんがな。
375底名無し沼さん:2010/10/19(火) 05:35:50
ヒル食った方が早いんじゃネ?
376底名無し沼さん:2010/10/19(火) 06:07:30
ヒルはライターで炙り落とす
377底名無し沼さん:2010/10/19(火) 08:07:12
ヒルと友達になればよい。
心通えばお互いの痛みも分かる。
自然と和解せよ。
378底名無し沼さん:2010/10/19(火) 08:08:15
けれどヒルは喋らない。
これがほんとのサイレントヒr
379底名無し沼さん:2010/10/19(火) 09:50:47
ヒルはやはり夜でないのですか?
380底名無し沼さん:2010/10/19(火) 11:23:39
サイレントヒルの由来は文字通り静岡県である。
381底名無し沼さん:2010/10/19(火) 12:32:05
これからの時期、やっぱり地下足袋とわらじと長靴を臨機応変に使い分けるのが本当の山男だよな!

登山靴?んなもんイラネ。

縦走もゴアテックス仕様編み上げ安全靴でバッチリだ!
382底名無し沼さん:2010/10/19(火) 12:39:26
今週末3泊4日で紅葉最盛期の駒ヶ岳〜八幡平の縦走行くかな…。
それとも、駒ヶ岳〜岩手山に抜けるか…

もしくは、高尾山でウンコしてくるか…

君ならどうする!!
383底名無し沼さん:2010/10/19(火) 12:47:46
>>382
紅葉最盛期??
高いところは終わりだよ
もっとも良いのは1500Mくらいじゃないか?今週末は
384底名無し沼さん:2010/10/19(火) 12:56:25
>>383
ワロタw
挙げた山々は1500前後なんですがw
385底名無し沼さん:2010/10/19(火) 13:16:32
フジヤマGTを履いている方がいらっしゃいましたら
質問させて頂きます。
新品時にはアッパーとソールを縫い合わせている糸が
透明な接着剤?ぽいものでコーティングされていたのですが、
一回目の山行で所々剥がれてきました
こんなもんでしょうか?
386底名無し沼さん:2010/10/19(火) 13:23:38
>>385
クラシック登山靴は縫い目から水が入って濡れる可能性があるので
特にソールとアッパー革の境目のステッチを防水ボンド
(アッパー革をメンテするためのワックスとはまた別な)
などを塗って防水処理してたんだな その名残だろう
だがフジヤマはゴアテックス入りなので、ゴアテックスメンブレンを
ちゃんとブーティ加工して靴に入れてるだろうから
剥がれても問題ないと思うよ
387底名無し沼さん:2010/10/19(火) 13:43:14
>>386
ありがとうございます、安心致しました。
388底名無し沼さん:2010/10/19(火) 14:05:38
登山靴ヲタわいとるw

389底名無し沼さん:2010/10/19(火) 23:25:10
>>376
もだえ苦しませると。
390底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:32:00
>>366
> 良いとこ悪いとこをご教授ください。
良いとこ:やや軽め 比較的暖かい 歩きやすい(ソールの反り大)

悪いとこ:ソールの反りが大きい→靴底の接地面が面でなく、線になり易い
                    → 結果、滑り易い。
岩だけの山を歩くのには支障ないが、土、泥、粘土、砂利混在の日本の里山
を歩くには滑り易い。
靴幅は3E程度でやや狭い。
ソールの反り大および爪先が高いことから、雪への蹴り込みが難。

富士山、穂高といえどもエベレストと比較すれば高さ半分にも満たない里山同然。
こんな日本の山に一番合うのは地下足袋ですよ。
それか、トレラン系派性のハイキングシューズ。
約4万円も出して日本の風土に合わない靴を買う必要性は無いです。
391底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:34:32
>>390
> 約4万円も出して
・・・までして、里山のキノコ採りには行かんよな、普通。
392底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:39:06
>>391
ならば、3000mの梯子の掛った山を登るのに、どれほどゴツイ
登山靴が必要だというのだ。
393底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:46:14
>>392
登山をやっていないと知るはずがないが、今どきそれほどゴツいのは使われていないのだよ。
394底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:46:18
子供はすぐにエベレストや富士山を持ち出すよね。
なんでだろ。
395底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:48:27
>今どきそれほどゴツいのは使われていないのだよ。
でも軽く500g超えちゃうんでしょ?
396底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:49:52
>>395
長靴の話?
397底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:56:55
>>390
俺も地下足袋派だが・・・いや、なんでもない
398底名無し沼さん:2010/10/20(水) 09:53:04
>>390
> 靴底の接地面が面でなく、線になり易い
はあ??お前は何を言っているんだ。
無論水平な場所もあるだろうが、山はそのほとんどは斜面だよ
その斜面にお前は靴底を曲げながら歩くのか??
なぜそんな無理をあえてするんだ?
どんなに軟らかい靴底でも足は置くんだよ
特に登りではな。
下りは足裏をなるべく水平に保つよう、木の根や岩を利用する。
それらのない場所では、なるべくフラットに付くようにするんだよ。
何が線だよ。
接地面積を大きくする。基本中の基本だよ。
399底名無し沼さん:2010/10/20(水) 10:20:22
>>398
おじいちゃん朝の薬を飲み忘れてますよ
朝からパソコンにかまけてしまって
みっともないったらありゃしない
400366:2010/10/20(水) 10:42:20
ありがとうございます。軽めで、底のしっかりした、足首のホールドのいいのをって聞いたら
クラックセーフティを薦められることが多かったので聞いてみました。
401底名無し沼さん:2010/10/20(水) 11:13:57
>>400
ハンワグならマウンテンライトも。クラックセーフティに比べると、
靴底がやわらかく、ソールパターンが里山向きで、クッションが良い。
アイゼンが必要ない山ならクラックセーフティより快適に歩けます。
402366:2010/10/20(水) 11:50:34
荷物15キロほどで、縦走したいんです。あと、厳冬期以外なら挑戦したいので、アイゼンも必要かな。
スノーシューつけて、低山ハイクとかならクラックセーフティでも大丈夫ですよね。
クラックセーフティ同じようなランクの靴って、他社ならどんなのがありますか?
403底名無し沼さん:2010/10/20(水) 12:18:53
>>402
スポルティバ:トランゴSエボ
スカルパ:シャルモ、トリオレ
LOWA:バイオレ
など
404底名無し沼さん:2010/10/20(水) 12:48:43
>>384
先週末、松川温泉〜三ツ石〜滝ノ上温泉〜乳頭山〜乳頭温泉を歩いたけど、上の方は紅葉とっくに終わってるよ。1000m以下まで来てる。
でもって、今年の紅葉はダメダメです。紅葉する前に散り始めてるって感じです。
405366:2010/10/20(水) 13:09:16
>>403
ありがとうございます。さっそく検討してみます!
406底名無し沼さん:2010/10/20(水) 13:10:13
>>398←こういう奴は沢に落ちるタイプ
407底名無し沼さん:2010/10/20(水) 13:12:52
>>404
了解。仕方ないから北上山地縦走してくる。
408底名無し沼さん:2010/10/20(水) 13:33:21
ティンバーランドのスタンダードなハイカットのブーツって登山靴として使用できますか?
新しいの買いたいんですがお金が無くて
昔買った奴を利用できないか悩んでます。
409底名無し沼さん:2010/10/20(水) 13:41:03
>>408
どうせ高山や雪山を登るわけじゃないだろうし、全然余裕です
俺なんか学生時代はもっと低レベルなホーキンスのブーツで
奥多摩や富士山を登ってたよw
その次に買ったティンバーでもよくに山に登ったなあ
ただし普通の登山靴に比べるとソールが柔らかくて減りが速いので注意な
410底名無し沼さん:2010/10/20(水) 13:52:19
>>398
>接地面積を大きくする。基本中の基本だよ。
靴の裏に板を取り付けて接地面積を大きくすればいい。
きっと雪の上でも滑らないよ。
411底名無し沼さん:2010/10/20(水) 13:54:22
>>398
キャタピラでも足につけて歩け。
412底名無し沼さん:2010/10/20(水) 13:57:59
つか、登山靴にこだわる奴ってどういう人の意見を参考にしてんだろ?
オレは、山のプロを参考にしてるがな。
413底名無し沼さん:2010/10/20(水) 14:01:55
>>398
腰砕けている老いぼれが、何を言っているんだか。
414底名無し沼さん:2010/10/20(水) 14:19:43
>>408です
一応3000m峰も登るのも想定してるんですがティンバーでは役不足ですか?
あれはただのファッションブーツなのか
ちゃんとしたアウトドア用品をただファッションにとりいれただけなのか未だによく分かりません。
お金があればモンベルあたりで買いたいのですが、、、
415底名無し沼さん:2010/10/20(水) 15:16:56
>>400
>軽めで、底のしっかりした、足首のホールドのいい

俺、クラックセーフティー履いてるけど、まぁそんな感じ
自分の足型に合ってるというのもあるけど…3季これ
416底名無し沼さん:2010/10/20(水) 16:36:22
>>414
どんな靴にも、良いところが1つか2つぐらいはある。
ファッションブーツが普通の登山靴より、1芸で秀でている場合だってある。
たとえば、ドクターマーチンは、重い、湿気がこもりやすい、防水もない、靴擦れしやすいで総合的には登山靴に大きく劣るけど
ウレタンゴムのアウターソールを使っているから、濡れた木や石の上を歩くとき、ビブラムソールの靴より滑りにくい。

ティンバーランドは履いたことないけど、100年前の登山靴よりはきっと良くできている

しかし、登山部や山岳会なら、あきらめて会が薦める登山靴を買った方がよい。
それと、夏山の3000メートル級(観光ルート)なら役不足だろう。
417底名無し沼さん:2010/10/20(水) 17:11:21
>>414
無理。ティンバはファッションブーツです。悪いこと言わないからちゃんとしたの買いなさい。
ちなみに2年くらい履いてたティンバのブーツをちょっとハイキングに履いてったら一発でソールが
剥がれたよ。
418底名無し沼さん:2010/10/20(水) 17:18:12
>>417
それパチモンか不良品
ティンバーの6インチブーツはそこまで弱くない
かと言って登山に適しているとも言えんが
419底名無し沼さん:2010/10/20(水) 17:30:21
3000m峰で役不足って・・・
ティンバーランド履いてヨーロッパアルプスやヒマラヤでも行けと言うのかw
420底名無し沼さん:2010/10/20(水) 17:34:01
>>419
メーカーも大歓喜だなw
スポンサーになってくれるかも
421底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:27:15
>>398
> 靴底の接地面が面でなく、線になり易い
> はあ??お前は何を言っているんだ。

分かりにくかった?
では、言葉を変えよう。

接地面 → 接触面
ソールと地面の接触面が、面ではなく線になり易い。
なので滑り易い、と言っているのです。

現にクラックはソールの反りが大きいです。
その分、歩きやすいですが、岩以外の所、土、泥、粘土、落ち葉、砂利の
混在した里山には似つかわしくない、と言っているのです。

では何が一番良いか。
地下足袋ですよ。

>>402
最近、スポルティバのトランゴEVOが円高のせいか価格が下がってきた。
これの幅は3E+でやや広め。
爪先が鋭角からオーバルに変化していて甲が低いので雪は蹴り込み易い。
また、何と言っても軽いし、甲やヒールカップのホールド感はクラックより遥かに
優れています。
422底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:40:36
>>414
> お金があればモンベルあたりで買いたいのですが、、、

お金があれば、悶鈴には行かんだろ。
普通、パタゴニアとかマンモスとか石井とか好日とかへ
行くのでは?
423底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:42:38

靴について質問です。

メレルとキーンで迷ってますが、どちらが評判良いですか?
424366:2010/10/20(水) 22:38:41
>>421
ありがとうございます。
トランゴいいですね。かなり気持ちが揺らいできました。クラックセーフティも履いて見たのですが、
ちょっと履いたぐらいじゃよくわからないんです。

地下足袋は、脚力が必要ですよね。足首のホールド感やソールの硬さで、脚力を補いたいのです。
歩いてるときにすぐに、ひざやふくらはぎに痛みが・・・。
425底名無し沼さん:2010/10/20(水) 22:39:26
メレルは名門だろ
426底名無し沼さん:2010/10/20(水) 22:48:57
メレルかキーンだったらメレルじゃない。
でも俺もメレルは考えたけどサロモンにした。
メレルはなんか縫製がちょっと雑な感じがして。
427底名無し沼さん:2010/10/20(水) 22:54:40
メレルは、なかなか良いだろ。
428底名無し沼さん:2010/10/20(水) 22:56:20
みんな、何色を買ってる?

黒系?茶系?
429底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:01:01
やっぱ、茶系が1番多いっしょ。
430底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:05:13
黒が一番多くないか?????
431底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:09:57
メレルは滑るよ、マジで。
実用で考えるならメレルはやめた方が良い。

スカルパ、シリオ、メレル持ってるけどメレルは段違いで滑る。

キーンは分からない。
432底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:17:58
メレルは滑るね、日帰り用で買ったけどあんまり滑るから町履きにおろしたけど町でも滑るw
433底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:19:55
オイリーな滑り方?
434底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:21:47
>>431
それ滑るのはメレル全般ですか?
俺もメレルのカメレオン3か、キーンのタージ2で迷っています
カメレオン2は滑るという声を聞きますが、3でも改善なしなんでしょうか
タージ2は底が柔らかくて不正地には弱い気がします
435底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:28:32
>>432
オイラ、亀は興味ないんだけど、OUTBOUND MID(ってMIDカットじゃないよね)
は候補に考えてます。
見た感じはすべりそうじゃないんだけどどうなんでしょ?
436底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:32:09
滑るのはカメレオン2ですよ。
つかそれ以降メレルは買ってないので他のモデルは分かりません。

あの丸いパターンのソールが悪いのか、素材が悪いのかは専門家ではないので分かりませんが実際滑ります。
メレル、キーンを選択肢にしてるって事はデザイン優先ですよね?
俺もそうだったのですが止めた方がいいですよ、二万円無駄です。
山専で買うなら山専モデル買った方が良いですよ。
437底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:44:27
ビルケンシュトックって、登山靴造ってないのかな?
438底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:46:05
どんな靴買っても滑る俺が来ましたよっと 
足力無いんやろか orz
439底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:47:31
アディダスのトレッキングもどきが中々良いよ。
440底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:55:44
埼玉か東京23区内でサロモンXA 3D PRO MID取り扱ってるところないですか?
441底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:56:34
>>438
長靴男じゃないが、さすがにそれは歩き方に問題あるな
山での歩き方の基本は「前に倒れないように足を出す」だからね
アスファルト道の平地のように蹴り出して進んでいく歩き方だと滑りやすい
あと下りでは背を反らせて身体の重心をを後ろに持っていくと滑る
これはスキーと同じで、あえて重心を前にしないと靴の制動力が働かない
ま、それでも自然相手だから滑るケースは多々あるけどね
442底名無し沼さん:2010/10/20(水) 23:59:42
メレルは、土踏まずのあたりの幅が狭くなっているので、4Eの方は気を付けた方がよいと思います。メレルと言っても私の場合は、モアブですが。
足の痛みがなくならないので、キーンのターギーツーミッドを購入しました。
443底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:02:50
おしゃれなヤツはソールが反ってて接地面積が稼げてないんじゃないか?
444底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:12:29
設置面積信者は、シカが狭い接地面の足で山をすいすい走っている現実をどう見ているのか?
むしろ接地面が狭いから、不安定な地面に食い込んで、しっかり歩けると思わないのだろうか?

メレルはかかとの土踏まず側が丸っこい形が滑りやすい原因と思われ。(ゴムの質もだが)
445底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:19:00
>>444
>接地面が狭いから、不安定な地面に食い込んで

ありえない
446底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:28:15
ま、誰かさんが推奨するスニーカーの一種であるバスケットシューズの底は、
細い溝で、ほとんど凹凸がなく、接地面積が多い。
それは、凹凸のない体育館の床を想定しているから。
ところが、汗とかで濡れた床だとすべりなくりなんだよね。
447底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:33:07
>440
水道橋(神田?)のさかいやスポーツシューズ館(4号館)にありましたよ。

でもサイズがあるかわからないから、行くなら先に電話でもして
目当てのサイズの在庫あるか聞いてから言ってみたら

エルブレスにもあったような・・・
448底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:38:49
メレルのアクシスとかって登山できるのかな?
449底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:51:29
みなさん靴は黒?茶系?
450底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:54:46
おいらは、キーンのジャスパーのブラウンだよ
451底名無し沼さん:2010/10/21(木) 00:55:43
和む癒しのモスグリーン!
452底名無し沼さん:2010/10/21(木) 01:04:03
茶系が断トツでしょ。山では黒い靴は見ないよね最近
453底名無し沼さん:2010/10/21(木) 01:04:43
>>447
ありがとう!!!行ってみます
454451:2010/10/21(木) 01:06:24
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
455底名無し沼さん:2010/10/21(木) 01:17:05
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <フリークライミングで落ちたからって一々よだれ垂らすんじゃねーお・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ←うぐぐぐ むふっ むふっ
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
456底名無し沼さん:2010/10/21(木) 09:57:47
>>421
私の書き込みを理解していないようだな
ソールを曲げて歩けば線だろうよ
ソールなんか曲げる必要は無いんだよ。特に登りではな
基本だろ。
しかしソールは軟らかく曲がりyすいほうが良い。
軟らかい方が当然接地面積は大きくなり滑りにくいし、曲がった方が
特に下りでは足の置き場の自由度が格段に違う。
457底名無し沼さん:2010/10/21(木) 10:00:52
>>438
余程のところでない限り滑ることを恐れるな。
ただの斜面ならば、滑って尻餅をついてもたいした怪我にはならない。
それから登山靴を履いていて滑ったなどと言うのでは話にならない
滑りやすい靴だからな
軽快な靴で滑ることをそう恐れずに、膝で衝撃を吸収しながら歩け
数段早く滑らないで歩けるよ
458底名無し沼さん:2010/10/21(木) 10:02:19
>>444
おまえしかの足裏見たことあるか?
思っているよりずっとでかいぞ
459底名無し沼さん:2010/10/21(木) 11:00:13
メレルで山に登ろうと思っちゃいかん。
低山ウォーキング程度ならいいかもしれんが。
460底名無し沼さん:2010/10/21(木) 11:15:09
>>459
無論雪がないときの話ですが、低山と高い山の本質的な違いは何ですか?
その違いは靴を選ぶことによってどのように良い悪いが決まるのですか?
例えば丹沢を歩くのと、槍ヶ岳をを歩くのと何か本質的な違いはありますか?
無論一般道での話です
461底名無し沼さん:2010/10/21(木) 11:21:35
>>444
追記
食い込んでどうする
それも土だぞ
フカフカの雪でさえ、数センチ食い込めば歩く速度は落ちる
ましてや土だぞ
例えミリ単位でもどれだけ抵抗になるんだよ馬鹿かお前は
462底名無し沼さん:2010/10/21(木) 11:24:19
>>456
>>457
>>458
>>460
について

長靴男は今日も薬の効きが悪く、皆様に御迷惑をかける状態となっております
あと少しの辛抱で誰の手もかけないで済む世界へと移行予定ですので
何卒生暖かい蔑視を続けてくださるよう切にお願いいたします
463底名無し沼さん:2010/10/21(木) 11:36:48
笑わせるな
舛添が都知事立候補だって?
石原同等に屑だよ
464底名無し沼さん:2010/10/21(木) 11:56:00
>>444
奴らは4WDだからなぁw
465底名無し沼さん:2010/10/21(木) 11:58:23
接地圧を計算してみた

ヒト
120g/cm2
シカ
400g/cm2

シカはヒトの3倍ぐらいだな。
靴のかかとの高くなっている部分は、偶蹄目のひづめに似ているが
かかとだけで立つと、接地圧もだいたい同じぐらいになる。

>>461
ぬかるんだ急斜面、落ち葉の積もった急斜面で安定して歩くには接地圧を上げるのが一番だろう。
466底名無し沼さん:2010/10/21(木) 12:19:49

スガシカオは?
467底名無し沼さん:2010/10/21(木) 12:22:13
スガシカオって、45歳だってね。若いね
468底名無し沼さん:2010/10/21(木) 12:23:10
止戈男とは戈を止める男、つまり争いを好まず諍いを止めさせる男。
469底名無し沼さん:2010/10/21(木) 12:30:01
>>468

詳しいな!(笑)
ファンなの?
470底名無し沼さん:2010/10/21(木) 12:48:44
俺、メレルのカメレオン3で、トムラウシ→旭を走破したけど。
メレルは実用的で良い靴だよ。
471底名無し沼さん:2010/10/21(木) 12:52:05
メレルは老人でも似合うデザインの靴が多いよね。
男体山に行った時、熟年カップルがメレルを履いてたけど、無難に似合ってた。
472底名無し沼さん:2010/10/21(木) 12:59:00
そもそも、メレルの靴は老人靴ですが!
473底名無し沼さん:2010/10/21(木) 13:07:03
あぁ分かる。メレルはオッサン臭する。だが、少子高齢化だから、それでいいんだよ。

若者の人口は減るばかりなんだから、若者向けだけを作ってるor輸入してる企業は馬鹿でしょ。
これからずっと、中年や熟年がターゲットだよ。

若者は可哀相だ。ファッションでも隅に追いやられるぞ。
474底名無し沼さん:2010/10/21(木) 13:09:06
三大オッサン靴ブランド

ティンバーランド、クラークス、メレル
475底名無し沼さん:2010/10/21(木) 13:15:55
ティンバーランドは昔からオッサン靴
476底名無し沼さん:2010/10/21(木) 13:46:59
メレルは急にオッサンぽい靴ばかり作るようになったよな,
477底名無し沼さん:2010/10/21(木) 13:55:53
ズボッ、パカッ、ステン
長靴のぬかるみにはまった足を引き抜くがごとし
 ウマシカ男
478底名無し沼さん:2010/10/21(木) 13:58:24
色でごまかすメレル
479底名無し沼さん:2010/10/21(木) 14:00:12
465同意
接地圧を上げる工夫がスパイクだもんな
480底名無し沼さん:2010/10/21(木) 14:23:04
クラークスはトレッキングシューズ
日本で2種類しか売って無いじゃん
他のはウォーキング用だろ
おっさん臭いけど
481底名無し沼さん:2010/10/21(木) 14:39:53
メレルも十分オッサン臭いよ。俺もオッサンだけど
482底名無し沼さん:2010/10/21(木) 14:45:17
登山自体がオッサンな趣味だよ(笑)
483底名無し沼さん:2010/10/21(木) 14:45:20
いいか、みんな  _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

こぶしを上に挙げて「おっ」
          _  ∩
        ( ゚∀゚)彡 おっ
        (| y |

下に降ろして「さん」だ
            _
        ( ゚∀゚) さん
        (| y |⊂彡

後はこれを繰り返せ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっ
  _
( ゚∀゚)  さん
 ⊂彡
484底名無し沼さん:2010/10/21(木) 15:45:14
ちょっとなにいってるかわかりませんね
485底名無し沼さん:2010/10/21(木) 16:22:24
このスレの平均年齢

アラフォー
486底名無し沼さん:2010/10/21(木) 16:57:52
>>366
ハンワグは甲がかなり高めなので楽に感じるけど
山行ってそこが緩い結果ずれやすい人もいるから気をつけて。
487底名無し沼さん:2010/10/21(木) 16:59:54
メレルはゴミ、キーンの方がまだまし、
メレルのスイッチバックなんてシリアスハイキングだぞw
なんだそのカテゴリは。
しかも柔軟性欲しい所をわざわざ革2枚にしてフレックス殺してるし。、
488底名無し沼さん:2010/10/21(木) 17:03:18
>434
タージ2は柔らかいけど底と上の硬さのバランスはあってる。
カメ3は滑らなくなったけどヒールのホールドが弱い。
ソールは硬いけど不正地に強いかっていうと微妙。

つかキーンもメレルも2万出して買う靴じゃない罠。
店員から見ても街靴フェス靴限定としてカメレオン2とジャスパー以外は買うなと言いたい。
489底名無し沼さん:2010/10/21(木) 18:12:37
と、パタゴニアの店員が申しております。
490底名無し沼さん:2010/10/21(木) 18:13:46
キーンて、おもちゃっぽくないか?
491底名無し沼さん:2010/10/21(木) 18:30:55
キーンって響きが良くない
492底名無し沼さん:2010/10/21(木) 19:01:27
いやパタゴニアの靴はもっと酷いんだがな。
2万払って買う靴じゃないことは確か。

2万出すならスポルティバのウィザードや、510のキャンプフォー、ゼン買ったほうが低山なら幸せになれるわ。
493底名無し沼さん:2010/10/21(木) 19:08:28
ビルケンシュトックどうですかね?高いんで気になるんですが
494底名無し沼さん:2010/10/21(木) 19:10:43
メレルって、おじさんが散歩する靴って認識だな。俺にとっては。
メレル信者ごめんな

登山家には見向きもされてないよ→メレル
495底名無し沼さん:2010/10/21(木) 20:05:57
日本語の乱れが著しいな。
正しくはメラレルだろう。
496底名無し沼さん:2010/10/21(木) 21:46:57
>>465
蹴り出す力や飛び降り耐性がまるで違う、最大では何十倍も違うんじゃないかな。
家の屋根くらいの高さに普通に飛んで登り降りしてるみたいだし。
497底名無し沼さん:2010/10/21(木) 22:40:20
先週尾瀬で雨の木道をメレルで歩いてる人を見て大丈夫か?と思ったけどその後ヒールのギャルが来たからどうでもよくなった。
498底名無し沼さん:2010/10/21(木) 23:43:52
山歩き用に適しているかどうか自信がありませんが
ロックポートの靴は歩きやすいですよ。
XCSシリーズはちょっとした荒れた道でも十分使えます。
お勧めします。
http://item.rakuten.co.jp/ar/c/0000000415/
というか履いたことある方、感想・評価は如何でしょうか?
499底名無し沼さん:2010/10/21(木) 23:56:02
>>498
何を云いたいのかよくわからん
500底名無し沼さん:2010/10/21(木) 23:58:23
ホーキンスのトレッキングシューズ買ったw
割といいよww

安くて最高!コスパかなり良いぜ
501底名無し沼さん:2010/10/22(金) 00:17:29
>>498
ロックポートはほんと良い靴だよ
馴染みの良さ、歩き易さなど、歩くためのツールとして最高だね
かのクリントン大統領もここの靴のファンだった
が、これはウォーキングシューズだ
山歩きの靴では無い 強度が絶対的に足りてない
高尾山や筑波山程度なら安心して登れるだろうという程度
502底名無し沼さん:2010/10/22(金) 00:54:12
>>501
やはりそうですか。
私最近山歩きを始めたばかりでいつも履いているこの靴で
山も歩けたら楽だなと思ったもので…
私も一般登山道ならこれでもいけると思いましたが
川原など石がゴロゴロしているところを荷物を背負って歩くと
やはりソールというか靴全体の強度が足らないような不安な気がしました。
でもハイキング程度ならこのような靴でも十分でわざわざ登山靴って
不要かなと思っていた次第です。
評価ありがとうございます。
503底名無し沼さん:2010/10/22(金) 01:16:26
日本人なら地下足袋が一番
504底名無し沼さん:2010/10/22(金) 01:18:39
履き潰していいなら、その靴でどこまでやれるか
段階的に試してみるのも勉強になるんじゃない?
505底名無し沼さん:2010/10/22(金) 03:30:21
27日、セックスするんだ〜いいだろ〜?

ふっふっふっ〜
506底名無し沼さん:2010/10/22(金) 12:03:01
レスが見事に止まったw
507底名無し沼さん:2010/10/22(金) 13:15:13
今日俺の誕生日なんだ…
508底名無し沼さん:2010/10/22(金) 14:51:20
おめ
509底名無し沼さん:2010/10/22(金) 21:17:30
>>507
おめおめ
510507:2010/10/22(金) 21:27:06
>>508-507
ありがとう。うれしいよ。
511507:2010/10/22(金) 21:27:48
まちがった
>>509
ありがと。
512底名無し沼さん:2010/10/22(金) 22:21:51
>>373
網戸に虫コナーズは使えるんじゃないか?
人間もやばいかもだが。
513底名無し沼さん:2010/10/22(金) 22:39:39
>>512
ありゃダメだ。
514底名無し沼さん:2010/10/29(金) 23:27:18
バスクのブリーズMIDか、その(たぶん)旧型のカタリストMIDで検討しています
当初の価格設定は同じですが、旧型のカタリストは2割引きになっています
カタログスペック的に差はないように見えますので安いカタリストにしたいのですが、
アウトソールの黒いゴムの表面が少し白っぽくなっています
これは見た目だけの問題でしょうか、それともゴムの性能が劣化しているのでしょうか
515底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:34:20
昨日、安売りがあったので、おやつに塩昆布を買ってきました。
少し白い粉を吹いている様ですが、昆布が劣化しているのでしょうか。
516底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:48:39
わりい、俺のがちょっとかかっちゃったんだ
タンパク質だから大丈夫だよ、きっと
517底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:52:53
ヒマラヤ行ったことあるやついる?
俺はクンブーにしばらく生活していたんだが
ポーターはスリッパだ。
あれをみて靴じゃないと思った。
肝心なのは鍛錬だ
518底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:14:32
だから、地下足袋で十二分だと言っているじゃないか。
ただし、雪山は別だよ。
凍傷という別の要素が加わるから。
519底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:22:19
無積雪期は軽いトレッキングブーツがベストなのさ
520底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:36:12
>>517
スポーツ店かと思ったw
521底名無し沼さん:2010/10/30(土) 18:49:08
雨に強い靴または濡れない工夫はありますか?
今日都内でハイキングに参加してきました。
普段履いているウォーキングシューズを履いて傘を差して
5時間位歩いて来たのですが、1時間位で水が滲みて来て
2時間過ぎたあたりから靴下がびちょびちょになって不快な事この上ない。
今日は街歩きなのでいつでも途中で切り上げることができるし
今日ような気温なら濡れても、ただただ不快なだけで指先が冷たくて
死にそうになることもありませんでした。
最近、山歩きを始めたのですが上着とかパンツとかは、保温、防水、撥水、透過性の
ものが色々あってかなりの雨に降られても快適に歩けるのに
靴だけは一度濡らしてしまうと、靴と靴下を同時に履き替える以外にこの不快感を
逃れる方法がないように思います。また服なら体温で1、2時間で自然乾燥する
こともありえるけど靴だとそう簡単には乾きません。
みなさんはどうしているのですか?
522底名無し沼さん:2010/10/30(土) 18:58:56
>>521
ハイカットのゴアテックス登山靴にレインスパッツならまず靴の中は濡れない。
523底名無し沼さん:2010/10/30(土) 19:22:40
街中ウォーキングでも引退させたトレッキングシューズ履いてる
524底名無し沼さん:2010/10/30(土) 19:40:21
>>521
なぜそんな靴を選んだのか知りませんが、長靴なら何の問題もないばかりか
山もずっと歩きやすいですよ
525底名無し沼さん:2010/10/30(土) 19:51:40
>515
そういうのを塩昆布っていうんだよ
526底名無し沼さん:2010/10/30(土) 19:58:53
>>522
本当ですか?
今日は登山靴ではなくウォーキングシューズを履いていたのですが
一応ゴアテックス製を歌っているものでした。
思うに今日靴が濡れてきた原因を考えると上から雨が落ちて来て
靴の上部から内部へ、または周囲に滲みていったということもありましたが
急な雨で出来た2、3センチ位の水溜りに何度も入っていたので
水圧で靴底辺りまたは靴の周囲のゴムで被ってない部分から水圧に負けて
自然に浸透して来て濡れたのかなと感じました。
まだ登山靴をもってないのですがちゃんとした登山靴は今回のような
街歩きでよく遭遇する水溜りを頻繁に渡っても水が浸入してくることがないのですね。

>>524
今回は雨の街歩きでしたので本来長靴が適当だったと思うのですが
山歩きだと平地より足が汗をかく量が多いのでゴム製の長靴だと蒸れが心配です。
527底名無し沼さん:2010/10/30(土) 20:35:56
>>526
うんにゃ、ほぼ100%上からの浸水ですな。
思ってる以上に、上からの浸水は多いよ。
泥除け優先でスパッツをレインパンツの上からしてても、パンツを伝って入ってくる。
雨降ってるときはスパッツの上からパンツをはくのが鉄則です。
528底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:16:17
>>525
だから塩昆布だと書いているだろうが。
見えないのか?
529底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:42:46
>>527
だとしたら靴の中はジャブジャブだよw

これは、汗だね。 

レインパンツの上からスパッツつけても同じだろw バカかオマエwwww
530底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:42:50
>>515
やばいよ。
でも、その粉集めれば.....。
531底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:45:57
>>517
鍛錬といったって、骨格が固まらない子供の頃からずっと続けないと駄目だからね。
現代日本人では実質無理。
532底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:47:15
>>515
主に塩の結晶の類いですな。

しかし、おやつに食べるなんて塩分とりすぎっしょ。
533底名無し沼さん:2010/10/31(日) 01:19:51
キャラバンはどうですか?
534底名無し沼さん:2010/10/31(日) 22:36:06
ど素人ですが、シリオのP.F301という靴を買いました。
来月、那須岳登山と西表島でトレッキングぽいことするので衝動買いなんデスが、どんなモンでしょうか?
535底名無し沼さん:2010/10/31(日) 22:40:53
何言われたってそれを履くしかないんだから、
こんなところで質問しても意味ないような。
黙って吶喊せよ。
536底名無し沼さん:2010/10/31(日) 22:44:08
黙って吶喊せよって難しいこと言うなあ
537底名無し沼さん:2010/10/31(日) 22:55:47
捨ててしまえ。
その方がスッキリする。
538底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:05:09
>>537
捨てるとしても、来月のお出かけはどうすりゃイイの?
後は革靴とテニスシューズしかない。

>>535
まだ時間があるから色々考えたいのさ。
別の靴を買うという方法もある。したくはないけど。その場合、シリオの用途も考えなきゃいかんし。
539底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:09:06
>>529
は?実際、山歩いてると、レインパンツの上からスパッツしてる人多いよ。
だから、
>>527
は、スパッツを下にしろ、とまっとうなことを言ってるだけでしょ。バカはどっちなんだか...。
540底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:43:50
>>536
ま、そういうなって。今どきの子供は吶喊の意味など知らんだろうし。
541底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:27:06
単純に泥除けとして使うならレインウェアの上だね。
雨の防水を考えるとレインウェアの下がいいですね。
むかしは鎧戸という雨戸があったのですよ。
原理はそれと同じですね。
542底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:48:24
>>515
>>525
その塩昆布の白い粉をきれいに払えば、昆布になるんじゃないか?
543底名無し沼さん:2010/11/01(月) 00:52:00
>>542
あのなぁ、
「塩昆布」から塩を取れば、「昆布」だろ。
そのままだよ。
そもそも元が昆布だがな。
544底名無し沼さん:2010/11/01(月) 07:27:34
おろしたての靴をはくのは、まるで処女とするみたいにわくわくするけど、
気が利かなくて、気苦労ばかりするものさ。おまけに○○○が破れて痛いし血も出る。

50時間ぐらいはくと、内張の綿がしなびて柔らかくなり。足にフィットする完璧な靴に仕上がる。
「50時間もはいていられないよ」という人には裏技もある。
30分ほど水に漬けて濡らしてから、しばらく歩けば早くなじむ。
このような作業をゼンギと呼ぶ
545底名無し沼さん:2010/11/01(月) 11:46:04
>>539
お前はレインパンツの裾を靴の中に入れてるのか?ばかか?
546底名無し沼さん:2010/11/01(月) 12:02:00
>>544
読んでいる方が恥ずかしい腐った性格が透けて見える書き込みだな。
情熱を失った歴史だけが古い山岳会や、社内の同志が集まった団体で、爺ばかりの集団に酒が入ると
このような話が聞けるよ。
その特徴は、自分が話して自分が笑う。まわりはつきあいで大げさに笑う気持ちの悪い連中だよ。
酔っ払ったときの決まり文句
「我々はユニークな人間の集まりだ」
ばかか 気持ちの悪い屑の集まりだよ。
547底名無し沼さん:2010/11/01(月) 12:05:52
>>546
ユニークさであなたに勝てる人間などそうそういませんよ
自信を持って胸を張って引き篭って生きてください
548底名無し沼さん:2010/11/01(月) 13:30:08
>>546
お前は長靴キチガイじゃないか。
549底名無し沼さん:2010/11/01(月) 13:50:10
>>546wwwwww
550底名無し沼さん:2010/11/01(月) 20:34:51
>>545
一度ホントに歩いてみればわかると思うんだけど、
レインパンツの上からスパッツしてると、着用時にパンツの裾を靴にかぶせるようにしてても、歩いてるうちにズリあがってくる。
段差のある岩場なんか登ったらなおさら。
スパッツから上の太もも部分をつまむと遊びができてるでしょ。その分ズリ上がってるよ。
551底名無し沼さん:2010/11/01(月) 20:37:33
もともとスパッツの上に出たズボンは弛ませるものでしょ。
552底名無し沼さん:2010/11/01(月) 21:02:27
553底名無し沼さん:2010/11/01(月) 23:22:51
>>550
そこでモンベルのサムエシステムですよ
ストクルに変えてからマジ快適
これでダメなら靴がローカット過ぎるか超暴風雨かどちらか
554底名無し沼さん:2010/11/28(日) 16:46:09
すいません
ちょっとばかし質問があります。
豊天の登山靴を、とある靴屋で見つけたのですが、外見的には頑丈そうに見えるのですけんど、履き心地や丈夫さはどうなんでしょうか。
誰か履いてる方おりませんかねえ…
でも偏見でもいいので意見お願いします
555底名無し沼さん:2010/11/29(月) 18:50:08
誰か…
教えてくれまし…
556底名無し沼さん:2010/11/29(月) 19:17:00
>>555
豊天の登山靴ってどんなの?
アドバイスできるものならしてあげたいが、
なんせ豊天というメーカーを聞いたことがないもんでね・・・
登山靴屋じゃないよね?
557底名無し沼さん:2010/11/29(月) 19:45:35
http://www.hanakou.net/buden/index.html

これのことか・・・・・・
apeとかテッドマンズとかよーわからんキャラ物は理解できん。
558底名無し沼さん:2010/11/29(月) 21:17:47
>>554
わからんもんは、止めとけよ
559底名無し沼さん:2010/11/30(火) 00:55:48
なんちゃって登山靴
560名言集:2010/11/30(火) 01:01:41
「なんちゃって」が「なんちゃって」であることは、「なんちゃって」を使って初めて分かる、なんちゃって。
561底名無し沼さん:2010/11/30(火) 08:08:36
>>556-560
皆さん
またしても、ご親切にお答えくださりまりがとうごぜえます。
別の靴スレでも聞きましたが、やはり聞いた事ない方が多いそうで、皆さんのアドバイス通り購入を断念したいと思います。
ちゃんとしたお店で買いたいと思いまつ。
562底名無し沼さん:2010/11/30(火) 10:54:01
これ登山靴じゃないよ
563底名無し沼さん:2010/11/30(火) 11:08:57
>>561
一つ申し上げたいことは、登山靴というものは歩きにくいのですよ
歩きやすければみおんなふだんでも履くでしょう。
普段歩きにくい靴が、山に入ったとたん魔法の靴の変わるなんてことは一切ありません
冬の氷った斜面を歩くには登山靴とアイゼンは絶対に必要です
しかし雪の無い山に登山靴や軽登山靴などまったく必要ありませんよ。
必要ないというのは、素人がいきなり大工さんの使うノミを使うなど宝の持ち腐れ
と言った類のことではありません
宮大工の使う建物に装飾を施す様な道具でホゾを掘るようなもので
使いにくい道具を我慢して使うような類の話です
564底名無し沼さん:2010/11/30(火) 11:18:25
そのへんの山なら運動靴で十分だろ
まで読んだ



しかし香ばしいレスだなオイ
565底名無し沼さん:2010/12/03(金) 12:52:46
足首が硬いから捻挫とかするんだよ
接地面に合わせて自由自在に足首がくねくね曲がって調節してくれるでしょ?

お前ら貧弱過ぎるんだよ
566底名無し沼さん:2010/12/04(土) 17:17:21
>>565
> 足首が硬いから捻挫とかするんだよ
>
そうだよ、全くその通りだ。
捻挫したタコやイカを見たことがある? 無いだろ。
567底名無し沼さん:2010/12/04(土) 18:00:24
長靴男が本体もゴムだったとは・・・
予想の斜め上だったな
568底名無し沼さん:2010/12/05(日) 01:12:51
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>566l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
569底名無し沼さん:2010/12/05(日) 22:46:09
ハイドロテックハイキングってのを買ってみた。
確かに滑らない。たぶんビブラムより上。
ただ、セラミックソール内のクルミ殻は3時間程度歩いただけでほぼ消えた。
この靴の耐久性は素晴らしい。
本物の山屋なら使い捨てだろう。
570底名無し沼さん:2010/12/05(日) 22:58:29
>>569
傾向的には山屋さんは道具を大事にするから
使い捨ての靴は使わないと思うよ
571底名無し沼さん:2010/12/06(月) 12:43:46
つか、山にゴミを捨ててはいけないからね。使い捨てはだめ。
572底名無し沼さん:2010/12/06(月) 15:23:21
>>570
使い捨てにしかならん耐久性って事で、
実際に使い捨ててでも使って欲しいって訳じゃないよ。
この靴に対する感想を見たことなかったので、とりあえず。
573底名無し沼さん:2010/12/11(土) 18:51:26
丹沢臨時警備派出所:閉所 安易な装備で救助要請多く /神奈川

 ◇「靴ずれした何とかして」
 丹沢登山のシーズン中、通称「戸沢の出合い」(秦野市戸川)に開設されている秦野署の「丹沢臨時警備派出所」
が10日、閉所された。同署管内の表丹沢では、警察が出動する遭難事故が今年は9日現在で13件発生。
昨年は1年間で21件を数え、前年比では減少の見通しだが、前年ゼロだった死者が1人出たほか、
地図を持たなかったり、安易な装備で道に迷ったりして、携帯電話で救助を求めるケースも目立っている。

 同署を驚かせたのは、8月に大倉尾根を登っていた男女各2人のグループ。20代の女性が「靴ずれを起こしたので
何とかして」と救助を求めてきた。3人が救助に向かったが、「仲間もいるのに……。救急車をタクシー代わりに
呼ぶような話」と苦笑いする署員も。

 「登山者カード」が提出されていれば、早期に救助されたようなケースもある。入山や下山の場所などを書き込み、
派出所前や登山口付近のバス停に設けた投入箱に入れるよう求めているが、提出者は7割にも満たないのが現状。
「山に行ったまま帰ってこない」と家族から捜索の要請があった60代の男性のケースでは、「丹沢」という情報しかなく、
総勢約20人にも及ぶ大捜索の結果、10時間後に保護された。

 同署地域課は「出さない人が遭難するケースが多い。たとえ日帰り登山でも、カードを出して」と呼びかけている。

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20101211ddlk14040136000c.html

574底名無し沼さん:2010/12/12(日) 11:46:30
>>573
投入箱周辺をウロウロする場合も、
書いた方がいいのだろうか。
「ここから半径2km以内」とか。
575底名無し沼さん:2010/12/12(日) 13:07:04
>>574
どうせ書かないくせにテキトーなこと言うなよ
576底名無し沼さん:2010/12/12(日) 13:31:45
昨日好日山荘でしきりに「これはビブラム?」と何度も店員に聞いていたビブラム厨のジジイがいてワロタ
577底名無し沼さん:2010/12/12(日) 13:51:34
俺もビブラムにはこだわるほう
岩山登山じゃなく、黒土や泥炭層などの登山道多いからな日本は
578底名無し沼さん:2010/12/12(日) 13:54:45
今日好日山荘でしきりに「これはウレタンミッドソール?」と何度も店員に尋ねている
アンチウレタン厨のオッサンがいたら間違いなく俺 
579底名無し沼さん:2010/12/12(日) 14:28:55
つか今時ミッドソールがポリウレタン製の登山靴ってあんの?
580底名無し沼さん:2010/12/12(日) 16:31:30
>>579
世間知らず過ぎるだろ
581底名無し沼さん:2010/12/13(月) 12:03:30
時々出てくる地下足袋厨ってなんなの?
現代人の俺らがわざわざ地下足袋履いて山登るメリットなんてねーよw
「どうだ、拙者の鍛えられた足を見よ!」みたいな感じでどや顔してんだろーけど、
周りからは「靴買うお金なくてカワイソスw」とか「キモッw」としか思われてねーよ。
そんなお前の場合雨降ってきたらもちろん蓑スタイルなんだよな?
蓑は結露しにくくて今のレインウェアなんかよりよっぽど優れてるらしいぜw
582底名無し沼さん:2010/12/13(月) 13:35:02
>>580
2年そこらで靴底がはげる靴はリコール対象だよ

釣り用シューズに、靴底がはがれるトラップが仕掛けられていたことが発覚 すでに数人がひっかかり怪我
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292198553/
583底名無し沼さん:2010/12/13(月) 23:05:50
>>581
スレ違い失礼。地下足袋や蓑は使えないが、
お遍路さんみたいな「笠」は、かなり有用な形状だと思う。

蒸れないし、雨でも快適。風に対しては、「ハット」も結局は紐で縛るという
解決方法しかないので同じこと。強風以外なら風圧も通り抜けるのでハットよりも良い。

コンパクトにならないのと、耐久性が弱い。
584底名無し沼さん:2010/12/13(月) 23:58:17
化繊の傘みたいなハットはどこかが出してたような。
KAVUだったかな。
585底名無し沼さん:2010/12/13(月) 23:58:48
>>583
菅笠は暑い時期に愛用してたりする。
風通しが良いし、日よけになるので、暑い時期に便利なのね。

森林限界を超えると、風で煽られたり危ないこともあるから、条件を選ぶけど。
586底名無し沼さん:2010/12/14(火) 00:00:52
おおっと、ちゃんとスレがあった。
★頭★帽子はタオル?★暑★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284010854/
587底名無し沼さん:2010/12/20(月) 18:37:44
こういうブーツで山歩きできる?
本格的登山じゃなくて、100メートルから500メートルくらいまでの山城や古街道を
歩くだけなんだが
万一、野犬やマムシに遭遇して噛まれても被害を軽減できるのではないかと思っての
選択なんだが・・・

Lee(リー) メンズ レースアップブーツ 51480 ブラック
http://www.asbeeonlineshop.jp/fs/asbee/a5d6a1bca55/221217005148010
http://www.asbeeonlineshop.jp/shop/item/asbee/picture/goods/8822_1_expand.jpg

ROTHCO ロスコ DEPLOYMENT タクティカルブーツ ブラック ★ SWAT 特殊部隊
http://store.shopping.yahoo.co.jp/waiper/rothco-deployment-bk.html
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/waiper/rothco-deployment-bk-1.jpg
588底名無し沼さん:2010/12/20(月) 19:42:05
>>587
日本での登山だと、丈の高いブーツ形式では、どうしても湿気がこもりやすくて、
摩擦が増えてマメとかできやすくなる、という問題があるけど、フクラハギ回りの
保護の意味なら、ブーツ形式のほうが有利なのは確か。

ちなみに、マムシだったら、石垣とか、日当たりの良い場所にある隙間のある岩に
不用意に手を掛けたら絶対に駄目だと、子供の頃に遊びに行った田舎で、
ガキ大将に真剣な顔で注意されたことがある。
589底名無し沼さん:2010/12/20(月) 19:46:17
アメリカにスネークブーツってあるけど文字通り毒蛇対策のブーツなんだな。
こないだ買った靴の箱の中の保証規定にスネークブーツはヘビに噛まれても
絶対大丈夫と保証するものではありませんなんたら書いてあった。
590底名無し沼さん:2010/12/20(月) 20:01:03
毒蛇に噛まれて死んだ伯父かなんかの形見のブーツを履いたら、刺さった牙が抜いてなくて、
毒性もまだ残っていて死ぬ目にあった、なんて恐ろしい話もあるとか。
591587:2010/12/20(月) 23:41:58
なるほど サンクス 一度試してダメだったら町歩き用にしよう
592底名無し沼さん:2010/12/20(月) 23:51:23
アメリカだとハンティングブーツってカテゴリがあって気になる。ただ歩行性能が未知数。
LOWAがチベットプロのカットを高くしたのをハンティングブーツとして売ってたりする。
593底名無し沼さん:2010/12/24(金) 05:28:47
里山で使いやすい長靴ってあるか?
林業用は売ってなくて困る。
594底名無し沼さん:2010/12/24(金) 07:37:11
>>593
別にその辺で売っている長靴がいいよ
踵のない底がフラットのものの方がいい
595底名無し沼さん:2010/12/25(土) 07:52:45
>>594
馬鹿いえ、あんなペナペナ役に立つかよ。
街中じゃ分らんが、藪に入ればあっという間に穴だらけ。
目の前で現実に見たから、ホムセンの安物は買わない。
海でも牡蠣殻であっという間だしな。
596底名無し沼さん:2010/12/25(土) 15:15:27
>>181
> お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?

競泳経験者だけどああいう水着は練習用の水着と比べれば1秒どころかもっと縮まる
それは水泳初心者でも同じだよ
597底名無し沼さん:2010/12/25(土) 16:28:09
長靴男のスポーツの話は本当にデタラメばっかりだなあw
598底名無し沼さん:2010/12/26(日) 23:19:56
>>581
> 時々出てくる地下足袋厨ってなんなの?
> 現代人の俺らがわざわざ地下足袋履いて山登るメリットなんてねーよw

猿同然のお前が現代人を語るとは片腹痛いわ。
599底名無し沼さん:2010/12/27(月) 14:00:22
それは膵炎か肝炎の疑いがある。
600底名無し沼さん:2010/12/27(月) 23:15:50
合縁奇縁
601底名無し沼さん:2010/12/28(火) 19:40:20
>>596
お前は競泳経験者で、競泳の現役としてやってたころを想像してそう言ってるに過ぎない。
普通のやつが今の最新の競泳用水着着れば呼吸できずに窒息死してして御仕舞い。

俺も競泳やってたからわかる。

そんな馬鹿なお前にこの言葉を贈ろう

「 ネコに 小判 」

602底名無し沼さん:2010/12/28(火) 23:39:57
>>601
豚に真珠君のご発言でした。
603底名無し沼さん:2010/12/31(金) 18:22:28
ホーケー君の御発言でした。
604底名無し沼さん:2010/12/31(金) 20:01:28
下を見ながらいわないように。
605底名無し沼さん:2011/01/04(火) 06:42:23
長靴男に近い意見が紹介されてるよ、山のインストラクターさんの意見だ
俺も以前から思ってた登山靴への疑念が、俺の独りよがりな考えじゃないと
裏づけされてとても嬉しかった。
(実は普通の運動靴のほうが山歩きに適しているという実感な)
http://station50.biglobe.ne.jp/hobby/yama/clm_035.html
606底名無し沼さん:2011/01/04(火) 07:16:18
歩きやすい云々より一番悪い状況を想定して行くべき、で済んじゃう話だな。
607底名無し沼さん:2011/01/04(火) 10:34:43
>>606
全く同感。山の中じゃグキッてやったら終わり。
608底名無し沼さん:2011/01/04(火) 12:04:08
この人にはぜひトレランシューズにレジ袋で
チョモランマローツェ縦走をやって欲スイ
609底名無し沼さん:2011/01/04(火) 12:41:57
長靴が〜とか運動靴が〜とか中途半端な事言わないで
いっそ裸足にしろ
当然毎日裸足、砂利でも雪でも沼地でもアスファルトでも
ついでに人工壁でも裸足でスーパーフリークライミングでどや
610底名無し沼さん:2011/01/04(火) 12:48:54
>>607
登山靴ならばグキッっとならないのですか?
またはなりにくいのですか?
その理由を是非詳しく教えてください
611底名無し沼さん:2011/01/04(火) 14:22:20
運動靴では靴底が岩場などでは滑るし足裏が痛い。
登山靴をハイカットからローカットに変えたら足の運びが
早くなりスピードが上がった。ハイカットは足首の保護
よりも異物が入りにくくなる程度のメリットしかないような
気がする。
612底名無し沼さん:2011/01/04(火) 17:19:11
防水靴下とか買う金がないから、経済的な登山靴履いてるんだが。
613底名無し沼さん:2011/01/04(火) 18:27:49
>>610
そうです。
614底名無し沼さん:2011/01/04(火) 18:29:44
>>611
ローカットで行けるかどうかは、足首の関節の高さ位置とかも関係するから。
615底名無し沼さん:2011/01/04(火) 19:27:38
>>611
みなさんの最大の不安は「運動靴では滑らないか」ということだ。
登山靴の象徴ともいうべき深いブロックパターンが滑る危険を止めていると誰だって思う
。……がちがうのだ。重心の移動がきちんとしていれば、目で見て滑りやすい場所が驚くほど滑りにくくなる。
靴底の形状が滑りやすさと直接関わる割合は驚くほど低いのだ。と説明しても、急斜面でヌルヌルしていたり、
ザラザラしていたりすれば、山靴のほうが滑りにくいのは当然のはずではないかという人がいるだろう。
そういう人に言いたい。登山道をあなたは滑り台のように単純なかたちでしか見ていないか……と。
柔らかな靴をはくと、歩き方も慎重になるけれど、不整地の小さな凹凸を足裏できちんと探ることができる。
足裏がセンサーになる。その、繊細に歩くという機会を、堅い靴は奪っていると、私は考える。

このサイトはこのように書いてあるんだぜ
さらに
 
ところが柔らかな靴なら「できるだけ尖った突起を踏んでみて」と私は指導するのだが、
足裏で突起をつかむようなかたちで安定して「絶対に滑らない」という確信を感じてもらえる。
そういうと、「痛いでしょ」という人がいる。山靴でしか山道を歩いていない人だ。じつはそれが
、ほんとうに気持ちがいいというところまで想像が働かない。

岩場で滑るし足裏が痛いとあまたは言うようですが、もっと具体的にその理由を書いたらどうですか?
616底名無し沼さん:2011/01/04(火) 19:36:37
>>615
間違い。
617底名無し沼さん:2011/01/04(火) 19:53:14
そのサイトの主は何故地下足袋男にならないのだろう?
とても不思議だ
618底名無し沼さん:2011/01/04(火) 21:37:11
>>615
>足裏がセンサーになる。その、繊細に歩くという機会を、堅い靴は奪っていると、私は考える。

それなら裸足で歩けば最も繊細だな
619底名無し沼さん:2011/01/04(火) 23:41:43
今年の10月くらいに九重連山縦走してたとき、御池付近で修学旅行の
女子高生の集団と遭遇した。標高1750、気温10度、ガス発生、中程度の横風
の状況でだ。
大抵の登山者が高価な雨具に登山靴、35L以上のザックといった状況なのに
そのこたちはジャージに100円カッパ、普通のスニーカーで100名くらいの集団で
おりてきた。
思わず引率の先生に「大丈夫なんですかこんな装備で」と聞いてしまったら、
毎年のことですからW と明るく返答。
ガレ場に黄色い悲鳴の大合唱を残しながら楽しげに去っていったよ

その後、以前からの疑念が頭をよぎった、
 「やはり俺たち登山用品メーカーに洗脳されてるのかな」
620底名無し沼さん:2011/01/04(火) 23:48:16
>>619
訂正 今年の10月→去年の10月 お正月過ごしたばかりなのにW
621底名無し沼さん:2011/01/05(水) 00:16:59
去って行ったなんて嘘つくんじゃない!
その後を突いて行ったんだろ!調べは尽いている
可愛い子が1、2、3人とかいたのを思い出しているから間違えるんだ
さあ、白状して楽になるんだ
622底名無し沼さん:2011/01/05(水) 00:28:13
>>621
>可愛い子が1、2、3人とかいたのを思い出しているから間違えるんだ
おまいは俺かw 確かに目で追ってたよ〜〜〜 山で女子高生の集団だ
追わないわけなかろうが〜〜
で、それより俺の心を激しく揺さぶったのは、

 「先生! きつい〜い ダッコして〜〜」

と5人ぐらいの集団にせがまれてる先生
明らかに茶化されているんだろうが、心底先生が羨ましかった・・・
いいかオンブじゃないぞ、ダッコだぞ前だぞ前!
623底名無し沼さん:2011/01/05(水) 00:51:00
>>621
変な誤変換、止めてくれない?
624底名無し沼さん:2011/01/05(水) 07:43:05
>>623
>調べは尽いてる

のとこ?
625底名無し沼さん:2011/01/05(水) 09:52:18
>>618
だから椰子の実取りは素足で上るんだろ
平均台の選手は、登山靴ではなくそれ用の靴を選ぶんだろ
もう一度聞きます

岩場で滑るし足裏が痛いとあなたは言うようですが、もっと具体的にその理由を書いたらどうですか?
626底名無し沼さん:2011/01/05(水) 19:26:30
足の裏をセンサーにしなきゃいかんような登山道、そんなにあるかね。
泥崖や砂利坂みたいな脆弱な地盤なら、小さな凹凸なんてあって無いようなもんだし。
それに、登山靴の対語として運動靴と言うのはおかしい。
運動靴の定義を出して欲しい。1000円くらいの奴もありなのか?
627底名無し沼さん:2011/01/06(木) 11:03:32
>>626
はあ??
それほど実感のないほど漫然と歩いているのか・・登山靴信者である長靴男どもは・・・
最近見なくなったが、濡れた鉄製縞板の階段を下りるときに一段一段感覚や滑り具合を確かめながら
降りないか?
砂の乗った石の上なんかでも感覚がつかめ、靴底の薄い靴の方がずっと楽に軽快に歩けるよ
言うまでもないが、テントでの長期山行で重い荷物を担いでも同じこと
628底名無し沼さん:2011/01/06(木) 19:38:53
>>627
お前、石10キロ追加な。
629底名無し沼さん:2011/01/06(木) 19:49:15
>>627
底が薄い方がいいなら、地下足袋のほうが良い事になるのだが。
トレランシューズは薄くない。
それに鉄縞版の階段なんて、濡れてようとクソ滑りやすいビブラムですら滑らないし、
砂や土の付いてない岩なんぞ、山の中なら渓流くらいにしかない。
630底名無し沼さん:2011/01/06(木) 21:21:05
>>629
山初心者です、偶然読んでてまさしく地下足袋の話題が出てきたので
話乗っからせてください。
たび靴を軽登山に使おうと思ってますが大きな問題ありますかね?
具体的に言うと高尾山の一番キツイのを一泊コースなど

http://maido-ya.com/it/140429/%E3%81%9F%E3%81%B3%E3%81%90%E3%81%A4%EF%BC%A8%EF%BC%A7%EF%BC%88%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%89
631底名無し沼さん:2011/01/06(木) 22:18:24
どう理解すればいいのか…

632底名無し沼さん:2011/01/07(金) 01:06:30
>>630
ああいうところのヤブ漕ぎには悪くないんじゃない?
ただし、あの辺ではみだりに道から外れない、野宿はしないのが推奨。
633底名無し沼さん:2011/01/07(金) 19:18:35
>>630
先芯入りは足が曲がる時に痛いって話だが。
どうせなら沢登りで使う人もいるハイパーV忍の方がいいと思う。
自分は先芯無しのスニーカーしか持ってないから、先芯の感覚は分からない。
ソールが非常に滑りにくいとは言えるんだが。
634底名無し沼さん:2011/01/07(金) 20:00:04
GパンにフジヤマGTを履いて
買い物に行こうとしたら
ヨメが 「ハズカシイから普通のクツ履いて。」と
だめなのか? みんな!
635底名無し沼さん:2011/01/07(金) 20:05:00
ダメ。
636底名無し沼さん:2011/01/08(土) 06:15:36
同じような格好で山に行ってるが、やはり変な目で見られます。
637底名無し沼さん:2011/01/08(土) 09:57:06
>>634
ダメだし気持ちが悪いな
cwニコルのような滑稽さと醜さがあるよ
自然を愛しているとばかりアピールしたいのだろうが、本物なら
山の中では地下足袋 長靴 買い物に行くときはその場に合わせた服装をするよ
ニコルを見てみろ
上から下までアウトドアー志向だが、その腹は関取顔負けだ
いかに体を動かすことが嫌いなのかその体型が物語っている
638底名無し沼さん:2011/01/08(土) 10:32:51
C. W. ニコルは、きたる冬眠の時期に向けて食い溜めしてるんだ。
て自然が身近すぎると動かなくなるのかねぇ。

ところで、山で使う長靴ってどういうのを選べばいいのでしょう。
639底名無し沼さん:2011/01/08(土) 10:40:04
>>637
お前十代の頃から北極探検何十回もしたりアフリカで密猟者と戦ったことあるのか?w
640底名無し沼さん:2011/01/08(土) 11:16:59
>>639
探検はドラクエVまでは夢中でやってハーゴンを倒したこともある
戦ったといえばファミコンウォーズでレッドスター軍との死闘くらいだ
641底名無し沼さん:2011/01/08(土) 22:42:34
>>636
顔が悪い。
642底名無し沼さん:2011/01/10(月) 16:25:59
昔、POLOのラルフローランがオフィスで
登山靴を履いていたのを思い出した。
643底名無し沼さん:2011/01/11(火) 19:29:45
>>634
ロッチャ構造のフジヤマのデザインなら、街でもそんなにおかしくないけど、
フジヤマのシャンクって、街で履けるほど柔らかくないだろ?
644底名無し沼さん:2011/01/11(火) 20:46:28
最近は登山靴風の靴が流行ってるから
街中で登山靴を履くのはおかしくない
でも、フジヤマGTはダサいと思う
645底名無し沼さん:2011/01/11(火) 23:31:14
オレも最初は???とは思ったんだが
オマイらがフジヤマGTはイイ!なんていう書き込みをみて
おお、たしかによくみるとカックイイじゃないかと ボーナス一括で。
それをいまさら  ダサい なんて
ゴアテックスの金色のバッジがさりげなくだな.....
646底名無し沼さん:2011/01/11(火) 23:50:00
街中で履くのはダサいと思うだけで
山で履くなら別にいいんじゃねえですか
647底名無し沼さん:2011/01/12(水) 00:41:39
ゴム長よりマシだろ
648底名無し沼さん:2011/01/12(水) 05:48:36
エーグルのゴム長なんておしゃれだけどな
649底名無し沼さん:2011/01/12(水) 16:08:02
靴が濡れた時は
濡れた靴のまま我慢するしかない
靴下替えるのもいけない
靴下替えても靴下が濡れるだけだし、ほとんど効果はない
濡れた靴下履いているよりはちょっとはましだけど
それはその時だけ
あとに地獄が待ってる

スペアの渇いた靴下がなくなれば
靴が乾いても濡れた靴下しかなくなる

我慢して2、3日はいてればそのうち渇く
その時はじめて渇いた靴下を履く

どうです、すごい大馬鹿でしょう
650底名無し沼さん:2011/01/18(火) 00:25:46
>>644 後ろの3段腹風の柔らかい革がダサイんだよな。
前姿はカッコイイんだけど。
651底名無し沼さん:2011/01/18(火) 02:45:58
それを言っちゃーいけないよ
表革、踝までの巨大パッド、彫りの浅いビブラム
は軽登山靴の証だから
652底名無し沼さん:2011/01/20(木) 09:32:00
ダウンなんか着込めば街で履いてもよいのでは。
ダナー履いてるひと良く見かけるけど。
653底名無し沼さん:2011/01/20(木) 09:47:15
>>651
堀が深いと泥が詰まってオフロードバイクタイや並みの遠心力でも
履ける泥の量はわずかです
お得意んのふりこの原理バリの遠心力でどれだけのどろを排出できますか?
654底名無し沼さん:2011/01/20(木) 09:48:21
>>651
重登山靴がかっこいいのですか?
655気持ち悪いレスの例:2011/01/20(木) 19:43:27
>>654
重登山靴ってカワイイじゃない。
656底名無し沼さん:2011/01/21(金) 07:23:42
登山に長靴を使ってる人って具体的にどんなのを使ってます?
メーカーなど教えて。
657底名無し沼さん:2011/01/21(金) 09:03:00
英国厨はハンター
山ガールはエーグル
キモオタはDUNLOP
658底名無し沼さん:2011/01/21(金) 10:55:58
重登山靴で街歩き?どんだけマゾなんだw
659底名無し沼さん:2011/01/21(金) 11:36:03
重登山靴(hanwag トライテン)を山靴から引退させる際に
ソール貼り替えの練習台にしたんだが、それを未だに街で使ってる。

ソールも1136や1149ではなく、軽量踵無しの4014にし、
その時にシャンクも変えた。馬具用の革軟化剤で、革も少し
柔らかくしてある。(これだと、もう重登山靴とは言えないかな)

ソールとシャンクを変えても重い靴であることに変わりはないが
足に馴染んだ靴の履き心地はなんとも言えないし、少し重い
くらいの方がトレーニングにもなるだろう。

ただ、問題は蒸れ。夏場、長時間履くのはきつい。
660底名無し沼さん:2011/01/21(金) 20:04:43
>>659
接着剤はどういうの使ったの? 普通のボンドとかだと接着力が弱そうだけど、何か専用の?
661底名無し沼さん:2011/01/21(金) 21:21:46
>>657
英国厨、山ガール、キモオタのどれでもないです。ホムセンの長靴を見に行ってました。
みんないいのを使ってるんだ。
662底名無し沼さん:2011/01/21(金) 21:48:11
>>660
当然、専用のですよ。貼り付け面の双方に薄く塗って
半乾きにさせてから張り合わせて圧着させるやつ。
663底名無し沼さん:2011/01/21(金) 23:51:27
>>662
そういうのって、革ゴム用で捜しただけでは、普通タイプばかり割り込んできそうだけど、具体的には? 入手はどこ?
664底名無し沼さん:2011/01/21(金) 23:54:28
シャンクを抜くということは糸とって中板はずして
もう一回縫い付けたと思いますが中底は革とコルクでしたか?
シャンク省略の為?安物の手抜きにプラスチックで誤魔化している物があって
このヤローと思ったことがあったのでどうでしょう。
665底名無し沼さん:2011/01/22(土) 21:57:03
結局本当に長靴で登山してた人はいないみたいですね(;^ω^)
666底名無し沼さん:2011/01/22(土) 22:14:25
>>663
行きつけの登山道具屋で分けて貰った。オヤジ一人で切り盛りしてる店で
特殊な物でなければ、メーカーに送らず自分でソール交換しちゃう人なので。

というか話がスレ違いになってきたので、あとは自分でそういう店や人見つけて
聞き出しましょう。
667底名無し沼さん:2011/01/22(土) 23:00:39
以前は普通のローカットの軽いスニーカーで山を歩いてましたが、
膝が痛くなることは無かった。また、疲労以外で足が痛くなることも殆ど無かった。

ミッドカットの600gのトレッキングシューズで近所の低山を歩いて2ヶ月くらいになるが、
足のいろんな所が痛くなり、このごろ膝周辺も少し痛くなってきた。(膝周辺以外の痛みは消えてきた)

ただ、スニーカーでは急な下りで足の指先が物凄く痛くなっていたが、
ミッドの靴では、それは殆ど無くなった。自分にとっては、これは大きな
メリットだと感じていました。

ミッドの靴はグリップが良い感じで、それは、膝や足首やふくらはぎでグリップしてるように
感じる時もある。スニーカーの時は、ひたすら足の裏全体でグリップしてる
感じだった。(靴が痛むのも早いと感じた)

どちらの靴も一長一短だと思う。が、膝の周辺が痛むのは少しでも問題だと思う。
ミッドカットや重めの靴というのは膝や足に負担が掛かるものなのだろうか?
600gというのは問題ない重さ?ほぼ毎日の低山(500m程度)歩きには、
どちらの靴が良いのだろうか?
668底名無し沼さん:2011/01/22(土) 23:09:00
>>666
ああ、やっぱり、そういう伝手ね。業務用のでかい缶入りとかかな。
溶剤が、例の乱用防止とかの関係で何かありそうでもある。
自分で補修することが可能かという話だから、スレ違いということは全然ないはずだけど、
今は普通は縫い底+貼り付けはむしろ特殊な例外だから、まあ、何ですね。。。
669底名無し沼さん:2011/01/22(土) 23:17:38
>>667
「ほぼ毎日の低山(500m程度)歩き」って、トレランの練習までは行かなくても、
かなりのペースで歩いてるんじゃないのかな?
靴がどうこうという以前に、下りで飛ばしすぎじゃない?
670底名無し沼さん:2011/01/22(土) 23:59:17
>>667
中敷き追加すれば良い思う
671底名無し沼さん:2011/01/23(日) 21:05:30
山登り靴はごつく山登りのゆっくり歩きを想定しているので
歩行ペースだとひざが痛くなる。
低山ではペースが速いからローカットのトレッキングシューズが合ってるね。

低山でも○○岳と名がついた山では下りはローカットだとひざが痛くなる。
登山靴のほうがいいなと思った。
672底名無し沼さん:2011/01/23(日) 21:58:20
>>671
出たな
振り子の原理に勝るとも劣らない先に結論ありきのでたらめ男の登場だ
いいか
登山靴は歩くペースなんか全く考慮してないよ
考慮しているのはアイゼンを装着しても外れないことが第一義で、保温なんかは二の次
まして歩くペースなんかまるで無関係な話だよ
膝が痛いのは、歩き方が悪いからだよ
確かに重登山靴はその人間の進化を無視した構造から膝をクッション代わりに歩く方法が
やりにくいが、それが原因で膝を痛めるというのはお門違い
捻挫しやすい面はあるがな。
そしてローカット云々の話もばかげている。
おまえは屑だな
673底名無し沼さん:2011/01/24(月) 01:29:16
>>672
ゴミ箱君登場。
674底名無し沼さん:2011/01/24(月) 07:06:52
>>672
歩くペースなんて人それぞれなのに、それを考慮に入れられる履物ってなんだ?
サンダルやスリッパとかなら確かにペースが早くなったりしないだろうが。

>>667
靴の重さはたぶん関係ない。それで痛くなるのは腿裏だし。
膝を変な方向に、無意識に捻っているのでは。
サポーターおすすめ。

いや、捻る癖は俺の事だ。
特定の山に登ると必ずやる。
675底名無し沼さん:2011/01/24(月) 08:26:09
>>674
良い質問だな
競技用の靴は明らかにペースを考慮しているだろう
競歩ならどうだ?
走ることまで含めればもっと種類はある。
だが共通しているのは、軽いことと足の動きを阻害しない構造のものばかりだよ。
無論山歩きに速さなど個人の自由と好みの問題だが、それが早く歩けない靴を選ぶ合理的な理由などにならない。
登山靴は、アイゼンの機能を最大限発揮するための靴である。その副作用で異常に歩きにくく軽快な歩行も妨げているばかりか
怪我も誘発しやすい代物だ。
アイゼンも使用しないのに重登山靴を使用する理由など一つもない。
また、軽快に歩ける靴でゆっくり歩くことに何のデメリットもない(ほとんどの場合、ゆっくり歩くのは本人の堕落した生活態度と
能力以上の山行計画とが合わさっていることだがな。

ちなみに軽登山靴は全く意味不明な存在。アイゼンもつかないのにハイカットだったり靴底が中途半端に堅いものが
あるなど全くばかげた履き物
676底名無し沼さん:2011/01/24(月) 12:58:56
低山ハイキングにミドルカットの600gのトレッキングシューズなど必要ないってこと?

急斜面を下る時に足の指先に体重が掛かって凄く痛いことだけを除けば、
普通のローカットスニーカーで充分だとは思うのだが・・。
実際、普通のスニーカーで歩いてた時は、スタスタと登っても、膝まわりも
ふくらはぎも骨も筋も、どこも痛くなかった。

ミドルの600gトレッキングシューズにしてから、いろんなところが痛い。
特に登りの時に感じる。すごく足が疲れる感じもする。(急斜面を降りる時に
足先は全然痛くないが。。)重い靴で足首を固定することが何か問題を起こす、
つまり、足全体に負担を掛けるのだろうか?
677底名無し沼さん:2011/01/24(月) 13:15:28
>>676
ハイキングだろうとテント泊の長期縦走だろうと雪のない山に登山靴また軽登山靴など
必要ないのではなく全く意味のない歩きにくいだけの靴と言うことですよ。
足先が痛いのは衝撃を膝で吸収していないから
階段二段目から飛び降りたら着地の時に膝を曲げるだろ?
なのに山の下りでは膝をぴんと伸ばしヨタヨタ横向きになったりしながら下っているだろ
膝を使え 膝を
678底名無し沼さん:2011/01/24(月) 13:21:23
ゆるめ(大きめ)の靴というのは足や膝に負担が掛かりますか?

出来るだけフィットした靴の方が良いのだろうか?
少しゆとりのある靴の方が良いと思ってたのだが・・。
その加減が難しい。
679底名無し沼さん:2011/01/24(月) 14:04:34
まあ、何よりも膝や足に優しくするには体重を減らすのが一番だよなw

それは分かってるし、それが登山の主目的なのだがw

思い起こせば2年ほど毎日のように低山山歩きを続け、かなり体重は落とした。富士山にも登ってきた。

が、そこで達成感からか気を抜き、2ヶ月ほど全く山に行かず運動も全くやらず食ってばかり、体重も激リバウンドした。

で、気合を入れなおして、再び山に登りだして2ヶ月、ずっと足が痛かったり膝が痛かったりするのは、

体重増と筋力の衰えのダブルパンチから来てる面が多い気もする。それにプラスして重めのトレッキングシューズ。

そんな状況で、以前のペースで山登りしたのが悪かったのかな。


680底名無し沼さん:2011/01/24(月) 19:59:43
>>675
長靴は歩きやすさを考慮してる訳じゃないから、論外だな。
マラソンシューズが一番ってか。
珍しい奴もいたものだ。
681底名無し沼さん:2011/01/24(月) 20:11:05
山を歩くときは太ももを上げて歩くのが良いんだな。知らなかった。
ずっと膝から下が主でスタスタ歩いてたような気がする。
そのせいで膝やふくらはぎ、足首が痛かった(疲れた)のだろうか。
今日は太ももを意識的に上げて歩いたら、どこも全然痛まないし、
非常に楽に登れた。とても意外な気持ちだ。太ももなんて意識して
上げたら疲れると思ってた。

そういえば、以前は山の階段を歩いてたが、最近は山道や林道を
歩いてた。階段は自然と太ももが上がるが、林道では太ももをあまり
上げずに歩くことも可能なので良く無い歩き方になってたのだろう。

明日以降、どこを歩くときも必ず太ももを上げて歩くようにする。
どうやら靴は全然関係なかったようだ。


682底名無し沼さん:2011/01/24(月) 21:41:43
山に行かない、たとえ行っても整地された山しか歩かない、そういう人と議論しても無駄。

広いコースをローカット靴でまっすぐ、あるいは緩やかなカーブで前方に走る陸上選手と
狭いコートをミドル・ハイカット靴で縦横無尽に動き回るバスケットボール選手とじゃ、
求める靴が違うように、遊歩道歩きと登山では、求める物が違う。

口先だけでは、ローカットでちゃんとした登山もやってるとか、登山靴からローカット靴に変えたら
良くなったとか、いくらでも言えるけど何の証拠もない。低山や木道地では見かけるローカット靴も
道の良い富士山を除く3000m級になると見なくなる。

本当に登山をしている奴らには、ローカット靴で低山ハイクから始め、だんだんとレベルを上げるに連れて
ローカット靴の欠点や限界を知り、登山靴に移行した人も多く、身を以て登山靴の優位性と
ローカット靴の欠点や限界を知っている。その事実は、ローカット厨がいくら吠えようと全く変わらない。

陸上競技者が、ローカット靴でどんなに良い成績を出そうと、バスケ選手がミドルカット以上のバッシュを
履いて、安全に高度な試合を展開するように、口先だけでしか山をやらないローカット厨がいくら吠えようと
本当に山をやってる俺等は、本当に優れた登山靴で、安全に楽しく山に登れば良いだけの話。

あと、世の中にはマイノリティであることに優越感を感じる奇特な奴らがいて、実績から大多数が支持する
ものではなく、それとは別な物を支持するかのように主張し、そう主張する自分を、「風潮に流されず、
本物を見抜ける数少ない"解ってる奴"」かのように勘違いして酔ってるが、そういう奴らには何を行っても無駄。
実績で叩き伏せられようと、正論で論破されようと、反論されればされるほど、脳内で「俺は解ってる奴、
周りは解ってない奴」感を高ぶらせて昂揚していく変態だから。
683底名無し沼さん:2011/01/25(火) 00:49:37
整地された山を歩く人の方が圧倒的に多いのだがね
整地されてない道を歩く人ならそういうマイナー志向だと言ってくれれば
無駄な議論が省ける
684底名無し沼さん:2011/01/25(火) 01:07:12
>>683
遊歩道歩きの人には関係ない話。
685底名無し沼さん:2011/01/25(火) 01:11:27

686底名無し沼さん:2011/01/25(火) 09:20:07
選手じゃないのでバスケットも陸上も同じ靴でやってるレベルの山登り。
こんな人はローカットでも冬じゃなければ3000m急に登れます。
687底名無し沼さん:2011/01/25(火) 10:54:10
>>682
登山のスレッドに限らず、何か自分の意見と違うと脳内だとか精神異常といって
避難するのは2chの特徴だな。
俺がはじめに履いたのはナイロンのキャラバンシューズだよ。
横山厚夫の「登山読本」を読んで、山歩きにはこのような靴がよいと思っていたからな。
それから地方の登山用品店オリジナルの革製重登山靴を買って低山から南アルプスの冬山まで
暇さえあれば歩いたよ。
その後、オーダーでトップ靴店のスイス皮をオーダーで買いずいぶん長く履いたが、特に前回の靴と比べて
良いとは思わなかったな。
その後は結構いろいろ履いたが、冬専用になって夏は長靴 地下足袋、スニーカーに換えたよ
きっかけは沢登りで、下山にスニーカーを履いたときの快適さを感じたからだよ
基本的に長期縦走が好きだから、雨の対策として長靴が一番汎用性があって良いと思って今でも
愛用しているよ。
無論3000mのテント泊縦走にも、履くし低山もトレーニングにしょっちゅう行くけどスニーカーか長靴だよ。

>身を以て登山靴の優位性とローカット靴の欠点や限界を知っている。

ならその限界をもっと具体的に書いたらどうなんだ?どう不具合があるんだ?なぜおまえのような長靴男は具体的に書かないんだ?
http://station50.biglobe.ne.jp/hobby/yama/clm_035.html
688底名無し沼さん:2011/01/25(火) 10:59:02
別に君が勘違いしていても俺は困らないからいいよ。
うちの受講生や参加者が勘違いしてたらちゃんと正してやるが。
689底名無し沼さん:2011/01/25(火) 11:21:26
>>688
あなたは困らなくとも多くの長靴男は困る以前に洗脳されていて登山靴に苦しんでいるんだぞ
山歩きの世界で指導者などと言う立場の人物はまず情熱を失った屑だが、
そんなおまえでも登山靴など山歩きにもっとも向いていない靴とこのスレで書き込むくらいのことを行って
腐った根性と性格の罪滅ぼしをしらどうなんだ?
690底名無し沼さん:2011/01/25(火) 11:59:41
未だにNBA選手がハイカット履いているという90年代で更新の止まっている人がいる
バスケは怪我の多いハイカットからローカットへと移行しているよ
691底名無し沼さん:2011/01/25(火) 12:26:44
>>690
いいか
登山靴信者である長靴男どもはは90
年台所じゃない
昭和初期 ひょっとしたら大正の時代から嘘を信じ込んでいるんだぞ
692底名無し沼さん:2011/01/25(火) 12:48:39
>>690
実はそうでもないことを知らない人がまだ居たとはw
693底名無し沼さん:2011/01/25(火) 20:26:46
>>687
横山登山読本・・・ 
694底名無し沼さん:2011/01/25(火) 20:29:26
>>691
そうずら。
695底名無し沼さん:2011/01/25(火) 20:48:57
昭和初期の長靴と比べたら今の長靴はよく出来てるもんな
安いし
696底名無し沼さん:2011/01/25(火) 21:10:34
>>695
昭和初期にゴム長なんてあったのかな?
あったにしても、天然ゴムしかなかったはずだから、貴重で高価だったんじゃないかな?
よく知らんけど。
697底名無し沼さん:2011/01/25(火) 21:13:19
昭和初期にゴム長なんてないよ。
藁の長靴だよ。
698底名無し沼さん:2011/01/25(火) 22:08:26
低山しか行かないから満足してるモンベルのツォロミーブーツ
3年使って今日見たらソールの部分が剥がれ始めてる。(たぶん)
ソールの張り替えをするか、この際グレードアップするか悩み中。
699507:2011/01/25(火) 22:15:34
ツォロミーブーツ って張替できたっけ?
700底名無し沼さん:2011/01/25(火) 22:24:26
>>697
あんあまりいい加減なことを言わないように


1919年(大正8年創業 老舗長靴メーカー「株式会社ミツウマ」


《ミツウマの長靴でスキー》

ミツウマ印の長靴はゴム質が良く、値段もよく、
なかなか手に入らなかかったので、買ってもらうとうれしくて誇らしく思った。
 長靴の中には、保温のためワラくずを入れたが、
雪が入って新たなワラクズを入れるしぐさが懐かしく思い浮かんでくる。
http://www1.ocn.ne.jp/~odiya/home2/syasin/100.html
701底名無し沼さん:2011/01/25(火) 22:42:03
やっと長靴の話題が。ミツウマのを探してみよう。
702底名無し沼さん:2011/01/26(水) 00:36:16
>>701
岩礁80
でも、どこも売り切れだったような。
ただ、スパイク付きはどうしてもスパイクが優先するので、山中の渓流では良く滑る。
同じ岩質でも海では良いのだが、侵食のされ方が全く違うからだな。
クライミングソールつけたスパイク長靴が欲しいところ。
土でやられるから無理だろなぁ。
あとはマイティブーツくらいしか見ないね。山林作業用は。

>>695
安物はすぐ破けるぞ。釣具屋の安物なら、牡蠣にこすれても切れないぐらいにはなってるが、
3000円はするからな。
703底名無し沼さん:2011/01/26(水) 00:43:18
雪解けシーズンは激安になるんだよ
704底名無し沼さん:2011/01/26(水) 03:03:07
>>699 カタログにはできるって書いてある。8〜9千円
ぐらいするらしいが。昔のビブラムフォウラが使われて
いた頃のモデルだともっとするかも。アッパーも今のより
ぜいたくなつくりだったし。
705底名無し沼さん:2011/01/26(水) 08:40:27
ツォロミー使ってたら、次はどうするかな。
ソールの張り替えが一番安上がりだけど
靴本体の買い替えでも2万しないし。
別のを履きたいって気にもなるよね。
706底名無し沼さん:2011/01/26(水) 10:30:23
>>705
何でこんな靴履くの?
何この厚い靴底・・・
しかも堅い材質で滑るし、足裏の感覚も何もあったものじゃない
中途半端に堅いがアイゼンなど装着できないし、何の意味があるの?

それにこのハイカット・・・
人間の進化を否定すると言わんばかりの関節の動きを妨げる構造
こんな靴を選ぶなんて馬鹿だろ
707底名無し沼さん:2011/01/26(水) 10:41:12
別に理屈で理解しなくてもいい
本当に山をやってれば、体験で納得出来る
まあ山と行っても裏山ハイキング体験からでは納得出来ないだろうが
708底名無し沼さん:2011/01/26(水) 10:55:59
>>707
登山のスレッドに限らず、何か自分の意見と違うと脳内だとか精神異常といって
避難するのは2chの特徴だな。
さて
裏山も南アルプスも俺は歩くよ
四季を問わずにな。
その本質的な違いは何だ?
雪が無ければ俺に言わせればこと履く靴に関して何の違いもないよ
違いは歩く時間と距離 担ぐ荷物の量だけだよ
それから低山を見下しているようだが、おまえは歩かないのか?
年に数度高山を歩いている奴より、近所の裏山を暇さえあれば歩いている奴の方が間違いなく山に強いよ
俺もトレーニングをかねてよくきんじょの1700mほどの山を歩くよ。
709底名無し沼さん:2011/01/26(水) 11:01:02
何処に行った、何処に行く
口先ではなんとでも言える
710底名無し沼さん:2011/01/26(水) 11:06:02
登山する人にとって、年間総登山距離というのは、意味がある数字なのかな?

たとえ標高差550mの低山でも毎日登るなら年間20万mになるからな。

711底名無し沼さん:2011/01/26(水) 11:18:38
【テーピング】

無駄な方向への動きを妨げることによって
無駄な筋力の浪費や怪我を防ぎ
必要な方向へより多くの力を使えるようになる運動補助具
712底名無し沼さん:2011/01/26(水) 11:31:07
>>711
山歩きに無駄な関節の動きなど無い。
全方向同程度に重要
713底名無し沼さん:2011/01/26(水) 11:32:04
>>709
過去何度となく書いたよ
誰よりも具体的に書き込んでいるよ
714底名無し沼さん:2011/01/26(水) 11:35:05
>>710
数字にすることに何か意味があるかどうかは知らないが
毎日山を歩くことは山歩きに強くなるだろうな。
また
たった一度もっとも安直でよく知られたルートを歩いただけで
俺は○○をやったなどと口にするもっとも底辺に位置する100名山屑どもに
爪の垢を送ってやるといいと思うな
715底名無し沼さん:2011/01/26(水) 12:19:03
>>714
ド・マイナーなのに偉そうな馬鹿
716底名無し沼さん:2011/01/26(水) 15:38:39
>>710
>標高差550mの低山でも

でもっていってるけど、毎日登るなら相当だよ。
毎週富士山以上の山登ってるんだから。
717底名無し沼さん:2011/01/26(水) 15:41:30
人とは違うことを主張したい年頃ってあるよね。
どんなに登山靴が優れていることを頭では理解していても
それが大勢に支持されている以上、自分は別な主張をしてみたい。

大勢が支持するものが秀でていることは理解した上で、あえて別な
主張をしているので、どんなに説得しても無駄。
本人も自分の主張するものが劣っていることは理解している上での天の邪鬼なんで
彼らに間違った主張を改めさせるには、彼らの成長を待つしかない。

おじさんもそういう年頃を越えて今に至るので良く解るよ。
男の子は特に、そういう時期を経て成長していくものだよね。
718底名無し沼さん:2011/01/26(水) 16:26:13
おっさんになると思考停止になるのか。
思考停止はつまらんな。
登山靴は現時点では最善の靴と思っているが、それほどすばらしい靴ではないがな。

冬はスパッツを使うのが前提なのに、ほとんどが後付けで、しっかり付けるための工夫・対策は靴側になにも無く
ラッセルすると隙間から雪が進入して、靴の中を濡らしてしまう失敗が多い。

一方、厚い保温材が詰まった登山靴を履いて、夏山を登るのは、サウナスーツを着て汗だくで登っているようなものだ。
これほど分かりやすい間違いに気が付かない輩がごまんといるのだからな。
思考停止はつまらないというより、恐ろしい。

登山靴は一言で言うと、中途半端だよ。
欠点は分かっているが、登山靴に代わる適当な靴がないので、
仕方なく履いているというのが普通の登山者だろうな。
わけもなく登山靴が優れているなんていうから、登山靴信者と言われてしまうんだ。
719底名無し沼さん:2011/01/26(水) 22:03:33
>>718
君は、自分の脳に何が足りないか、まだ分からないわけだね?
720底名無し沼さん:2011/01/26(水) 22:07:47
足りないものはメタンフェタミン
721底名無し沼さん:2011/01/26(水) 22:37:53
メンタンピン?
722底名無し沼さん:2011/01/26(水) 22:43:46
アンポンタン
723底名無し沼さん:2011/01/26(水) 23:02:34
タンコウ節?
724底名無し沼さん:2011/01/26(水) 23:42:58
>君は、自分の脳に何が足りないか、まだ分からないわけだね?

足りない物?
自分の脳が、理想の登山靴を渇望している。ということかな。
725底名無し沼さん:2011/01/27(木) 00:40:18
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何だこのスレ?
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
726底名無し沼さん:2011/01/27(木) 01:37:54
ようするに自分が気に入った靴ならなんでもいいよってスレ
727こっち見るな!:2011/01/27(木) 01:41:47
        ____
        /     \    
     /  ⌒   ⌒ \    え? 今なんか言った?
   /  (●)  (●)  \     
    |  " ゙)(__人__)"   )    ___________
   \    ` ⌒゚:j´  ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
728底名無し沼さん:2011/01/27(木) 01:43:52
道具の善し悪しも分からず、ただ道具屋の言うままに道具をそろえる。
最初はそれでもしかたがない。大工も同じだ。
しかし一人前の職人なら、道具の善し悪しは自分で判断し、
自分で道具を選ぶのが当然だ。登山者も同じだ。
他人の受け売りしか言わない半人前の発言は必要ない。
729底名無し沼さん:2011/01/27(木) 06:23:17
そうやって超マイナーな自分だけが正しいと思い込み尖鋭化する
テロリストと同じ
730698:2011/01/27(木) 10:12:13
モンベルに行ってきました。
ソールは、剥がれてないけどこのままだとそうなるらしくメーカー送りとなりました。

処置が済むまで山に行けないし、これはサブにすることにして
メインはこの際モンベル以外でと思って別ショップに行ったが
2〜3万で足に合うのが探せなかった。
シリオの421とキャラバンのGK-68位が「行けるかな?」程度。
いっそツオロミーをもう一足とも思ったけど、あんまり評判よくないんですね・・・
731底名無し沼さん:2011/01/27(木) 10:43:45
>>717
今の若い奴は・・でおなじみの情けないレスですね

さて
あなたの話をまとめると、自分は経験豊かな年長者で、自分も過去
人とは違うことを主張したい年頃があった。恥ずかしい限りだ
と言ったところだろう

これは、経験にしかすがるものがない情熱を失った屑が陥る古典的な堕落のパターンですよ。
実はあなたは現在の自分にも満足していない。無論過去にも満足などしたことはない。
だから、年をとっていることやそれに伴う経験にのみにすがりついている。

本当に今情熱のあるものがある人は、若い人や初心者を見下したりしない
上も下もない。同じ立場で話をし自分の糧にしていくんだよ。

おまえは屑だよ
732底名無し沼さん:2011/01/27(木) 10:53:16
>>730
このスレのバカどもの言うことなんかより自分の履き心地や用途を優先したほうがいい
君の登山スタイルとまったく違う連中がでかい顔して威張ってるんだから
733底名無し沼さん:2011/01/27(木) 10:57:53
>>729
おまえはテロリストが嫌いなのか?
俺もある種のテロリストは嫌いだ。おまえと気が合うな
軍事的に全く太刀打ちできない側が、昼夜問わず相手に安心感を与えないためのもっとも効率的な戦術が
テロ攻撃だよ。強大な軍隊の戦意喪失を狙い、相手を交渉に引っ張り出すことが目的だ。
イスラエルと米国が手を組んで、石油資源の独占とアラブ人の土地の略奪を企て、それに対抗するための
アラブ諸国のテロ活動は、非常に説得力があり大義もある

それの比べてテロ国家米国のテロ活動は全く大義も何もない
全く世界の秩序を無視した自国またラムズフェルト ブッシュの個人的利益のみのための正規軍によるテロ行為だ
相手のゲリラ戦術にても足も出ないことを悟ると、無差別殺戮という野蛮きわまりないテロを行っている。
俺はこのようなテロリストが嫌いだよ
734底名無し沼さん:2011/01/27(木) 11:41:20
こうやってテロリストは自分のテロ行為だけは正当化する
735底名無し沼さん:2011/01/27(木) 11:42:02
>>730
メーカー送りですか。やはり古いタイプの靴底だったんですね。
今の靴は靴底が改良されているので、モンベルでも問題は起きないはずですが、
保管方法は改めた方が良いかもですね。

2足体制にするなら、違うタイプの靴を買って使い分けるべきでしょう
自分なら夏用と冬用とで使い分けたいです。
ツオロミーブーツが冬でも十分暖かいと感じたなら冬用にしてしまうのも有りだと思います。
736底名無し沼さん:2011/01/27(木) 11:44:53
>>735
冬用夏用などという分け方などあり得ない。
アイゼンを装着する靴 しない靴という分け方が正しい

いい加減なレスをするな
737底名無し沼さん:2011/01/27(木) 12:37:32
シリオ・P.F.301-GTX 安いよ
738底名無し沼さん:2011/01/27(木) 14:51:18
>>737
俺だったらmade in chinaってだけで一万円高い421を買う。
739底名無し沼さん:2011/01/27(木) 19:14:18
>>736
君は馬鹿かね?
740底名無し沼さん:2011/01/27(木) 20:38:11
>>739
>>736
>君は馬鹿かね?
だな
夏用、冬用で良いんだよ
741底名無し沼さん:2011/01/27(木) 20:58:37
>>738
その421(多分P.F.421-GTX)だけど、今売られてるのって2009年モデル?
ショップで店員さんも分からないまま「2009年モデルですが・・・」って言われたんで躊躇したんだけど。
742底名無し沼さん:2011/01/27(木) 22:14:57
>>730
ツオロミのソール張り替えは幾らの見積だったかね。
俺はアルパインクルーザーのビフラムは1年ちょっとで穴が開いて
しまってソールを換えたけど8000円なにがしだった。

しかも仕上は雑で、はみ出た接着剤が汚らしい仕上がり。
まぁ山靴だから気にしないが、2回目の張り替えはないなと思った。
743730:2011/01/27(木) 22:24:41
>>742
ソール張替えは、店頭で聞いたのが、同じく8000円ちょっとって事でした。
今日見積り連絡があったんですが、ソールの張り替えはせず
トゥーラバーの剥がれだけ接着剤で補修するそうで、無償です。
このまま普通に使えそうですが、別のを買ってこれはサブに回すことにしました。
744底名無し沼さん:2011/01/28(金) 10:25:15
>>740
ではお聞きします
冬用と夏用で靴にはどのような違いがありますか?
是非具体的に教えてください
745底名無し沼さん:2011/01/28(金) 10:28:25
>>743
なじんだ物を長く使いたいという向きはあるだろうが、
実際そのクラスの靴はソール張り替え可であるといっても
コスト的にいかがなものかと思うところはあるわな。

大阪の修理部門に回すと一ヶ月は掛かるのでこの機会に
ステップアップしてヌバックの靴あたりを購入するがよろし。
746底名無し沼さん:2011/01/28(金) 10:44:39
>>745
おいおいおい
どこがステップアップなんだよ
このインチキ野郎
いったいこの人物にとって革製の靴を選ぶことがどのような点でステップアップになるのか具体的に教えてくれ
747底名無し沼さん:2011/01/28(金) 10:47:36
モンベルでのステップアップ、
アルパインクルーザー2500は高すぎるし2300はかっこ悪すぎる。
748底名無し沼さん:2011/01/28(金) 11:19:08
>>747
こいつの底がはがれたボロと何ら変わりない
できの悪いスニーカーであるアルパイン何とかのどこがステップアップなんだ?
アイゼンも履かないのに、なんだよこの足首の深さは
意味が無いどころか歩きにくいだけだよ
目くそ鼻くそだが、強いて言えば2300のほうがまだましだがな
749底名無し沼さん:2011/01/28(金) 13:11:22
寝袋のモンベルチャートは分かりやすいが、靴のモンベルチャートは意味不明だったな。
最近は使ってないみたいだが。
750底名無し沼さん:2011/01/28(金) 20:58:59
>>745
ありがとう。

>>ステップアップしてヌバックの靴あたりを購入するがよろし。
一般的に見て良いか悪いかは分かりませんが、
グランドキングのGK-69ってのを買ってしまいました。
シリオの421や68と迷いましたが、これはヌバックです。
751底名無し沼さん:2011/01/29(土) 10:37:54
>>750
さほど甲高ではないところは最悪とはいえない程度の評価ができるが
その他は最低の靴です
この分厚い靴底では、足裏の感覚がつかみにくく、自由な歩行を妨げるばかりか
重心が高くなり、コテッと外側に足首から下がねじれる危険もある
堅そうな素材は足に当たり豆の恐れが大きい
さらに柔軟な足裏の動きも妨げる
前方のガードも意味不明。
堅いビブラム底はグリップ力が弱く特に湿っぽい岩の上で滑りまくりです
使用しないうちに返品されることをおすすめする
752底名無し沼さん:2011/01/29(土) 12:05:10
>使用しないうちに返品されることをおすすめする

これがなきゃただの悪口だが
この一行で口の悪さも救われるな。
753底名無し沼さん:2011/01/29(土) 12:07:30
レベルが低い悪口であることは同じ
754底名無し沼さん:2011/01/29(土) 12:39:34
キャラバンを選んだ彼氏がこやつの悪口を真に受けないことを祈る。
755底名無し沼さん:2011/01/29(土) 13:15:10
キャラバンシューズってなんかイメージ的に不遇だな。
これはいてるだけで山初心者みたいに見られて。
モンベルなんか足元にも及ばない半世紀以上の歴史を
持った立派な国産ブランドなんだけどね。
756底名無し沼さん:2011/01/29(土) 14:19:28
最初から厳冬期用なんかの靴を作らないでターゲットを絞り込んでる
(と言うより初期のまま拡げる気無し?)
の真摯で廉価な靴作りを続けているから
トレッキングシューズの範囲ではシリオやモンベルより上だろ
余計に幅広のシリオが出るまでは太かったらキャラバン一択だったからなあ
757750:2011/01/30(日) 10:34:21
事情が変わりまして、翌日GK-69をsirioの421と交換してまいりました。
フィット感はキャラバンだったのですが、シリオより甲が高く取ってある分
使い始めは楽→徐々に緩くなるかも、ってのと
革は重い、手入れが大変っていう店員の言葉が残ってたので。
あと、キャラバンは靴底が厚すぎる、ってのもちょっとマイナス要因でした。
758底名無し沼さん:2011/01/30(日) 11:10:49
ついでに、革製は布製に比べてムレるって言われましたね。
759底名無し沼さん:2011/01/30(日) 11:30:50
>>757
堅い選択だな
一ついっておくが、登山用品店の者など何も知らないといってもいいぞ
山だって歩いていない者も多い
キムタクにロックについて聞いている程度の者だ
登山靴らしき格好の靴を履いてみたい気持ちが分からなくもないが、もう一歩踏み出して
考え方を(思い込み ほら吹きたちの戯言)から抜け出れば、軽快な山歩きができるだろうな
760底名無し沼さん:2011/01/30(日) 11:34:16
俺なんてモンベルの登山靴から脱皮したくて色々履いてみたが
唯一あってたのはシリオだったけど、結局モンベルのをまた買ったクチだ。
761底名無し沼さん:2011/01/30(日) 15:19:09
2ちゃんの戯れ言を真に受けるとは・・・
交換したことを後悔しなくて済むよう切に祈る。
762底名無し沼さん:2011/01/30(日) 16:42:56
>>757

すでに時遅しだがフィット感を捨てるまでしてキャラバンからシリオに
換えたのが果たして良かったのかどうか。

革は重いといってもGK-69と421では同じサイズで10グラムしか違わず
有意差はない。

革は手入れが大変と言うが、取り替えた421は大部分にスウェードが
張ってあるでしょ。これはなめし革だ。革部とPVC部で異なった手入れ
方法が必要で、かえって面倒ではないか。

靴底が厚いと言うが並べて比べてみたかね。写真で見る限り421の
底も厚い。特にソールセンタ部はどうみても421の方が厚く見えるが。

>>751 が言っているように「前方のガードは意味不明」ではない。
以前のGK-69はトゥーラバーが無かった。これがないとハイキングで
ない山登りをしていると直ぐにつま先が傷だらけになる。つま先ガード
としての十分な意味がある。

自分も>>761 のように後悔しないことを祈っている。
763底名無し沼さん:2011/01/30(日) 18:43:24
GK-69と421って重さは変わんないよね。靴の10g差って大きいのかな。

両方とも履いたことがあるけど、3EのGK-69の方が3E+の421より横の感じが楽だった。
シリオは片方の外側がちょっと突っ張った感じだったけど
あれって履いてればフィットしてくるもんだろうか?
買った時にフィットするのを買うか、使ってるうちに足にあってくるのを想定して買うか・・・・

関係ないけど、GK-69とGK-68とだったら迷うかも。
764底名無し沼さん:2011/01/30(日) 19:11:04
>>755
> キャラバンシューズってなんかイメージ的に不遇だな。
俺もそう思う。
なんか"カッコイイ"イメージがないんだよね。
会社はまじめだしモノはいいのに。
765底名無し沼さん:2011/01/30(日) 20:16:05
昔は格好いいと思ったのだが。
766底名無し沼さん:2011/01/30(日) 20:38:09
>>763
> シリオは片方の外側がちょっと突っ張った感じだったけど
> あれって履いてればフィットしてくるもんだろうか?
布製の場合は、あとからはそんなに馴染まないんじゃないかい?
767底名無し沼さん:2011/01/30(日) 20:59:23
キャラバンは玄人集が抱くイメージの分だけ損をしているんだよね。
国産メーカー靴として十分に日本人の足に沿って作られていて
けっして悪くはない。
悪い靴ならとっくの昔に淘汰されていたことだろう。

GK-69は歴史のあるモデルだが、先代までつま先のガードラバーが
なくて今ひとつだったが、これが装備され死角がひとつ減った。
こやつもキャラバンのフラッグシップモデルとしてがんばってほしい。
768底名無し沼さん:2011/01/30(日) 21:12:32
頑張って欲しいよね。
GK-69ってガチガチの革靴じゃないから、革製がもつ弱点とかは
気にしなくていいような気がするがどうなんだろ?
(重くないし蒸れる度合いも布製と変わらない?)
769底名無し沼さん:2011/01/30(日) 22:17:07
布製登山靴と比べて、手入れはかなり面倒なの?ヌバックレザー
770底名無し沼さん:2011/01/31(月) 07:07:16
ゴア
771底名無し沼さん:2011/01/31(月) 08:05:30
副大統領
772底名無し沼さん:2011/01/31(月) 13:36:31
>>769
メンテ頻度は高いが1回毎のメンテ時間は少ないよ
山から帰ってきたら、乾かして、汚れを落として、防水スプレー これでいい
布靴はいざ洗うとなると相当体力と時間がかかるからな
773底名無し沼さん:2011/01/31(月) 14:09:16
教えてください。
靴を買うときに試履しますが、この時点で足に何らかの圧迫感があったら
それはあってないってことなんでしょうか?
入るのはすっと入るんですが、外側が圧迫されて小指が押された感じになります。
(イメージ的には足の指が広がってなくてすくんだ状態)
774底名無し沼さん:2011/01/31(月) 14:13:37
君は長靴履いとけ
775底名無し沼さん:2011/01/31(月) 15:32:05
靴の耐久性って何年くらいあるもの?
776底名無し沼さん:2011/01/31(月) 16:46:37
・靴の造りの善し悪し
・製造されてから買うまでの期間
・買ってからの保管方法の善し悪し
・使用頻度や使用状況

などによって変わるので半年〜50年くらいかな
777底名無し沼さん:2011/01/31(月) 18:11:51
>>773
俺も購入直後はいつもそう
圧迫程度にもよるけど、問題ないんじゃない?
完全に自分に合う足型なんて無いし多かれ少なかれ靴に合わせるしかないでしょ
それに足の指に余裕がある方が疲れる気がする
778底名無し沼さん:2011/01/31(月) 19:39:32
>>773
先細りの型で、足に合ってないということだから、他を比べたほうが賢明。
靴の型はほぼメーカーごとに違ってるけど、1軒で扱えるメーカー数は
限られてるので、何軒か回ってみるのが吉。

>>777
まあ、そうではあるけど、散々捜しまくった上で、既製品ではピッタリのはないし、
しばらく履いていれば何とかなると分かった上でならともかく、初めてなら、
他の店に回って、他のメーカーのを履き比べてみるのが先決でしょ。

> 足の指に余裕がある方が疲れる
それは、幅が広いのに加えて、甲の前のほうが妙に高い靴のせいで、
ヒモをいくら締めても甲の上が浮いて、足がガタついちゃうるせいじゃないかな。
779773:2011/01/31(月) 21:14:25
>>777-778
ありがとう。
今履いてるのがモンベルのツオロミーブーツで
今回試着したのが、
モンベルのものひと通り、石井スポーツでキャラバンGK-69
好日山荘でキャラバンGK-68、シリオ421-GTXでした。
ツオロミー 2代は避けようと内心思ってます。

書き込んだのはシリオ421で、昨日夕方買ってきたのですが
今日合わせてみたら微妙に圧迫感が。
シリオは幅が広い割につま先が短くて甲が低いようでしたが
店内では悪くなく、キャラバンのは、抵抗なく履けるが甲が高い印象でした。

大きめよりこれくらいのを買って、履いてるうちに一層あってくるかなと思ったのですが
履きならそうか交換しようか思案中です。
780底名無し沼さん:2011/01/31(月) 21:46:56
寸法の選び方
http://blog.livedoor.jp/iwayuki1819/archives/29344717.html

指先に1センチぐらいの余裕が最適といわれている。
靴ひもをめいっぱいきつく締めたら、5ミリぐらいの余裕でも大丈夫だけど、おすすめはしない。
狭かったら交換をおすすめします。
781底名無し沼さん:2011/01/31(月) 22:42:37
>>779
シリオ422は置いてなかった?
あなたはどうもそこら辺のがいいような気がする
782底名無し沼さん:2011/01/31(月) 23:43:17
>>779
どこの地域なのか分からないけど、それら以外の店に回れない?
まあ、既にある程度歩いてきてるなら、ある程度は自分で分かるはずだけど。
783底名無し沼さん:2011/02/01(火) 10:57:44
784底名無し沼さん:2011/02/01(火) 11:12:02
>>779
考え方を改めた方がいいよ
http://station50.biglobe.ne.jp/hobby/yama/clm_035.html
785底名無し沼さん:2011/02/01(火) 11:28:40
屈曲した個人もしくは少数の意見(ブログやHPの文章)を
まるで正解の根拠であるかのように引き合いに出すのはやめた方がいいよ

それ、怪しい宗教(少数が崇拝する屈曲した教典)にハマり
周りを巻き込んでウザがられる奴と同じ行動パターンだからw

例えるなら、人間は神様が創ったのだと主張し、
創造論を支持する宗教のHPリンクを根拠として貼るのと同じ行為
そこには何の説得力も無い
786底名無し沼さん:2011/02/01(火) 11:32:07
>>784
参考にしたいから、どう改めたほうがいいのか聞かせて欲しい。
787底名無し沼さん:2011/02/01(火) 12:22:15
>>779
靴の形状の問題な気がする。

自分の場合右 24cm(足囲い 25cm)、左 24.5cm(足囲い 25.5cm)なので、
ttp://www.fha.gr.jp/data/size2.html
によると
右 EEE 左 EEE〜EEEEだけど、今履いてるのはEEEでジャストフィット
788底名無し沼さん:2011/02/01(火) 15:47:59
左右の足の長さ太さ形の違いだけはしょうがない
靴の柔らかさ変形の自由度の大きさに頼るしかないよな
ちと金かけて片方だけ中敷厚くする片足だけ靴下1枚増やす
もっと金あればサイズ違いで2足買ったり革ならオーダーメイドできるけど
789底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:53:33
似たような話題がちょっと上にありますが

登山靴選びは誰に聞いてもちょいと大きめのサイズになることが多いんですが
登山靴のサイズ表記は靴下なしの素足で足入れしたときにジャストになるようになってるんでしょうか?

自分の足は左25cm右24.5でワイズは両方3Eなんですが
今日試着してみたシリオの421GTXは普通のソックス履いての26cmでもちょっときつかったんですが
あまり、ヌード寸法から上げすぎるのも怖いので迷ってます
普段はニューバランスの4Eを25cmで履いて快適です
やっぱり、ワイズの方を上げるのが賢明でしょうか?
790底名無し沼さん:2011/02/01(火) 20:36:25
>>789
靴も足も立体だし、どちらも多少は変形するので、適合は足の平面図の長さだけでは
決まらないから、寸法表示はあくまで目安にしかなりえない、というのが本当のところ。

> 4E
これも、靴と足の双方について、どの位置が最大幅になってるか差があるから、
「たまたま最大幅の前後位置が合ってる靴≒要するに型が合ってる靴」で具合が
良かったからといって、他でも同じという保証には全然ならない。
最大幅は広くても、前すぼまりの関係で先が窮屈で、しかし後ろのほうはガバ着く
なんてこともありうるし。

強いて目安としていうなら、適切な靴下を履いた状態が標示されてるのが普通。

あと、中敷きは、靴の底面の前端から後端までに掛かってるのが普通なので、
外せるタイプなら外して足を乗せてみれば、極端に長すぎたり短すぎたりしないかは分かる。
あくまで、足も靴も立体だから、目安にしかならないけど、一つの手。

> 26cmでもちょっときつかった
実測が25cmくらいなら、靴の型のほうの幅が狭すぎなんじゃないすか。
791底名無し沼さん:2011/02/01(火) 20:52:15
>>790
丁寧なレスありがとうございます
表記サイズはやはり目安なんですね
今度、色々な靴を試着してみます

インソールや靴下での調整が「有り」、ならば大き目のサイズで失敗した方が被害が少ない感じがしますが
出来るだけ自分に合うものを見つけたいと思います
792底名無し沼さん:2011/02/01(火) 21:06:23
>>791
色々比べると、見た目に似ていてもかなり違うことが分かるから、
ブランドとかの先入観は捨てて、虚心になって比べるのがお勧め。
全く初めてだと皆目見当もつくわけないけど、既に歩いていて合ってると
分かってるものがあるなら、それを基準にして、不審点は妥協しないで
比べれば済むし。

「必ず合うのがあるとは限らない」けど、そりゃまあ当たり前。
平地で履いてみて合ってると思っても、登り下りで当たるところが
発覚するとかもあるけど、その辺はもう比べ慣れるしかないし。
793底名無し沼さん:2011/02/01(火) 21:14:11
keenってミーハーなイメージで敬遠してたけど、今日試しに試着したら思った以上に良かった。
実際履いてる人いる?
794底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:36:36
キーンとかメレルは見た目のデザインで損してると思う
795底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:57:50
見た目のデザイン?
796底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:16:45
俺はキーンとかメレルはデザインで得してると思う。
つーか,買う奴はデザインで選んでいるのが多いだろ。
797底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:18:09
うーん、機能的な意味でのデザインというのもありうるな。
機械なら構造の設計だけど、靴のばあいなら設計とはいわないだろうし。
798底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:19:22
>>796
デザインつかさ、ひょっとして色とかで選んでね?
色がかわいいっ とかさ。何かよく知らんけど。
799底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:31:27
>>797
普通に使われてるだろ。
意匠とかコンストラクションとかいえば気が済むのか?
800底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:36:12
>>799
つか、どういう意味なのか明確にするなら、そういう言い方が通じやすいといえるね。
一般には見かけの意味でしょ。
801底名無し沼さん:2011/02/02(水) 00:08:58
キーンは若いメーカーだけど、物作りの姿勢としては真面目なイメージがあるな。
雑誌とか見てても意外と評価も高いね。

802底名無し沼さん:2011/02/02(水) 00:18:41
キーンのタージミッド履いているけど普通に良いと思うよ。
少しソールが柔らかい感じがするけど、トレッキングなら、この位のほうが良い。

次はオレゴンを買うつもりだ
803底名無し沼さん:2011/02/02(水) 11:02:44
>>786
私も長い間登山靴を履いてみて何の疑問も持っていなかったが、現在は全く違う。
あなたがどんなきっかけで山を歩き始めたのかは知らないが、おそらく本格的に山を歩こう
と思ったときにはじめに思い立ったのは靴を買わなければと思ったのではないでしょうか?
山の知識な度ほとんどないのに、靴は登山靴を履かなければいけないと理由もなしに思う人が大半です。
それは、山を知ってからも変わらない傾向ですが、なぜこんな靴が必要かと考える人はまれです。
それは、私が繰り返しなぜハイカットでないといけないか?靴底が堅くないといけないか?
重い荷物を背負うときになぜしっかりした靴が必要なのか?またしっかりとは何がどうしっかりしているのか?
と言った質問に誰もきちんと答えられないばかりか、終いには罵詈罵倒のような捨て台詞を吐くようなことでも
はっきりしています。
このような人物をこのスレでは長靴男と呼ばれていて、何が何でも登山靴と言い張っています。
登山靴は登りにおいては、重いことと堅い靴底が特に濡れた岩の上で滑りやすいこと、さらに足首の邪魔な
包み込みによって足首の動きを制約することによって無駄な体力を消耗します。
重い靴が良いわけないですよね。一歩一歩重力に逆らって持ち上げるわけですから
ちなみに通販で、おもり入りの靴がダイエット商品として売られています。
もっと問題なのは下りです。
下りはただでさえ滑りやすいから、少しでも多くの表面積が地面や岩に接地し、グリップするために柔らかい靴底が必要です。
次に下りは膝を使い衝撃を吸収しながら速度をコントロールしながら歩くことは基本中の基本ですが、ベテランでも習得してない人は大勢いる。
登山靴でもこの歩き方は基本ですが、登山靴はハイカットのせいや曲がりにくい靴底原因で、軽快のこの動作ができにくい。
また人間の進化を無視し、関節の動きを制限するような構造のため、足の置き場を素早く意志通りに決めることもやりにくい。
靴底の滑りやすさは思い切った足の置き方を躊躇させ、それも軽快な歩きを阻んでいる。
そして何より歩きにくい。
普段歩きやすいスニーカーや長靴が、山に入ったとたん歩きにくくなるなど常識で考えてもおかしいのですよ
804底名無し沼さん:2011/02/02(水) 11:10:23
登山靴が必要な場面もあります。
構造から考えれば簡単です
ハイカットは、堅い靴底でつま先だけかけてよじ登るようなときに踵が浮くのを防ぐため
ではなぜ踵が浮くような硬い靴底にするのか
それは、アイゼンがはずれにくくするためです。
つまり登山靴はアイゼンを履くためだけの靴で、岩場アイゼンのアタッチメントであるのですよ
アイゼンもつかない靴底が堅い割に体重をかけたら曲がるような靴は軽登山靴と呼ばれていますが
実は、山歩きは登山靴でなければいけないが、登山靴はあまりに歩きにくいから少し歩きやすくして
登山靴以外で山を歩くなど言語道断と言い張る馬鹿どもに高値で靴を売りつけるためだけのものでしかなく
俺に言わせれば、できの悪いスニーカーですよ。
805底名無し沼さん:2011/02/02(水) 13:29:09
> ハイカットは、堅い靴底でつま先だけかけてよじ登るようなときに踵が浮くのを防ぐため
> ではなぜ踵が浮くような硬い靴底にするのか
> それは、アイゼンがはずれにくくするためです。

ここ見ただけで、山に登ってないのが解る。
登山靴の硬さはアイゼンのためなんてのは、まともな山に登ったこと無いが、本やネットで知識だけ有る奴の発想。

> 普段歩きやすいスニーカーや長靴が、山に入ったとたん歩きにくくなるなど常識で考えてもおかしいのですよ

その発想がおかしいw
整地された道を歩くように作られたスニーカーが、想定外の未整地で歩きにくくなるのは常識で考えれば当然
整地と言ってもアスファルトやコンクリの舗装路だけでなく、砂利道、林道くらいまでは想定されているが
その先はスニーカーの想定範囲外。実際、山ではローカットの靴を履いていたが故に、岩場で脱げてしまい滑落するって
事故も起きている。

靴の硬さについては、硬い故のメリットもいろいろあるが、必ずしも硬くなくちゃいけないってわけではないけど
その脱げ安さの点だけ見ても、林道・遊歩道や登山道が完璧に整地されている山ならまだしも、そうでない登山に、
ローカットの靴だけはありえない。靴ひもをしっかり縛ればと言うかも知れないが、平地ならそれで脱げないけど未整地では
靴ひもきつくしても、底が硬くなくても、ローカットは脱げやすい。

安全靴とかも見てごらんよ。一般の安全靴と、ローカットでは脱げやすい不安定な足場で作業し、脱げたら(踏み外したら)
命に関わる高所作業用の安全靴では、ハイカット比率が雲泥の差。
一般作業用にはローカットの方が多いのに、高所作業用はほとんどとハイカットというか26種のうちローカットは1つだけ。

一般作業用安全靴
http://www.shizaicom.net/itsupannannzen_oll.html

高所作業用安全靴
http://www.shizaicom.net/kousyusyu_oll.html
806底名無し沼さん:2011/02/02(水) 20:10:05
一生懸命なところ申し訳ないが、2chでは10行以上のレスはほとんど読まれないって知ってる?
807底名無し沼さん:2011/02/02(水) 20:50:39
なんかPC画面が黒っぽくて疲れる
808底名無し沼さん:2011/02/02(水) 21:50:38
そうか、簡単に脱げちゃ困るから重たい登山靴はくんだ
809底名無し沼さん:2011/02/02(水) 22:24:05
>>806
いえるな。マンガの吹き出しより長い文字列を見ると、学校の試験を思いだして拒絶反応を示す。
その辺が、全角35桁200行×数メッセージなんて珍しくもなかったパソコン通信や草の根ネットとの決定的な違い。
810底名無し沼さん:2011/02/02(水) 22:38:31
> そうか、簡単に脱げちゃ困るから重たい登山靴はくんだ
残念、ハズレ
簡単に脱げちゃ困るからハイカットの登山靴履く
別に重い必要は無い

もうちょっと日本語の読解力を付けましょう
811底名無し沼さん:2011/02/03(木) 00:23:21
長い靴がいいってことか
812底名無し沼さん:2011/02/03(木) 01:34:35
>>811
「長い靴」とは、どこがどれだけの長さの物のことかね?
813底名無し沼さん:2011/02/03(木) 03:02:41
ここがこれくらい長いモノのこと
814底名無し沼さん:2011/02/03(木) 03:06:56
なんだ そうか あはははは まる
815底名無し沼さん:2011/02/03(木) 08:14:25
スニーカー厨轟沈
816底名無し沼さん:2011/02/03(木) 10:24:48
>>805
> ここ見ただけで、山に登ってないのが解る。
> 登山靴の硬さはアイゼンのためなんてのは、まともな山に登ったこと無いが、本やネットで知識だけ有る奴の発想。
あなたはネットの知識だけと思う相手になぜレスなど付けるのですか?
私なら相手にしませんね
相手にしたって仕方ないでしょう。
さて
> 砂利道、林道くらいまでは想定されているが
あなたはどこでそう感じたのですか?
砂利道のようなところでスニーカーは良いですが、林道は少し大変ですよ
地面が固く、そこに石が所々浮いているような場所は、石が足裏に食い込む
歩く場合はまだ良いと思うが、俺は毎日林道を走っている経験から特に車が走るような林道は良くないかもしれない
登山道は、地面が固そうでも案外踏み固められていないものなのだろう。ほとんど気にならない。

> 山ではローカットの靴を履いていたが故に、岩場で脱げてしまい滑落するって
> 事故も起きている。
おまえはボウダリングなんて言葉が知られるようになった当初、それを楽しんでいた人たちは登山靴など脱ぎ捨てて
何を選んだか知っているか? スニーカーだよ。
脱げて滑落した事故など作り話だろう 夢でも見たのか?

> 、硬い故のメリットもいろいろあるが、
いろいろを是非具体的に教えてください。

> 一般の安全靴と、ローカットでは脱げやすい不安定な足場で作業し
安全靴とはつま先を守るために鉄の金具が入ったもので、高所がどうなど関係ない。
関係あるのは机に座って、役所から労災事故のお叱りにおびえている連中が、その見栄えからハイカットが必要なだけ。
作業員の安全など無関係。机に座っている自分たちの保身のためにあるんだよ。
軍靴も同じ
817底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:15:37
追記
>805の主張が、脱げにくいことを優先するためのハイカットだというのは分かった。
仮にそれが天然ウナギの卵の採取に成功するほどの確率であったとしても、だからなんだ?
俺はそもそも山歩きが危険という発想自体が気にくわない。
山歩きは楽しいもので危険でも何でもないよ。
無論金だけ持って空身でで歩くような連中は自殺願望があると思って仕方のない
水も用意しないで砂漠を横断しようとする行為と変わりないが、普通の準備さえすれば
山は危険でも何でもない。
五体満足で歩ければ誰でもできる楽しい趣味だよ。
脱げるかもしれないから軽快さや快適さを犠牲にしてハイカットを履くなどばかばかしい
温泉地の散歩に切り替えた方がいいな
818底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:19:33
一生懸命なところ申し訳ないが、2chでは10行以上のレスはほとんど読まれないって知ってる?
819底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:27:48
>>818
10行以上だと読まないような池沼は最初から相手にしてない。
820底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:36:38
>>818
知らなかったよ
だが仕方ない
足を保護するため 捻挫しないため
振り子の原理など一言で何の根拠も書かないで結論しような度という
態度では、何の真実も伝わらないからな。
また長文を書き込むよ
821底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:47:58
>>806のコピペに、なにムキになって反応してるの?
もうちょっと心にも視野にも余裕を持とうぜw
822底名無し沼さん:2011/02/03(木) 12:13:50
>>821
俺は常にまじめな対応をしている
おまえも真面目な書き込みをしろ
このスレが有意義なものとなるだろう
823底名無し沼さん:2011/02/03(木) 12:37:36
>>822
2chを知らな過ぎwww
824底名無し沼さん:2011/02/03(木) 12:49:17
2chなんて熟知してないほうがまともでいいだろ
825底名無し沼さん:2011/02/03(木) 14:14:49
匿名の2chだからって傍若無人な振る舞いをすることはないな。
826底名無し沼さん:2011/02/03(木) 15:18:16
熟知する必要は無いけど、空気の読めないレスはスレが荒れる原因になるから、多少のマナー?常識?みたいな事は知っておいた方が良いよ
特に偏った知識のオレオレ的なレス、しかも長文連投、2chでもそうだけど社会でも敬遠されるタイプじゃん?
827底名無し沼さん:2011/02/03(木) 17:00:54
> 関係あるのは机に座って、役所から労災事故のお叱りにおびえている連中が、その見栄えからハイカットが必要なだけ。

この辺見ただけで、どんだけ現実が見えてないか、
自分の主張を通すためには曲解も屁理屈も厭わない奴か解るってものだ

自分にとって都合の悪い事実は、"夢"扱いするのに
自分にとって都合の良い妄想は、"現実"として語ることを厭わない
スニーカーを推してる奴は、この程度の奴だってこと良く解る
828底名無し沼さん:2011/02/03(木) 20:28:32
未だにNGしてない奴がいることに驚きだよ。
特徴ある文体だからかなり落とせる。
829底名無し沼さん:2011/02/04(金) 21:02:25
金無くて登山始めた頃スニーカーで戸隠行ったが最悪だった。
足の裏痛いし足場悪いと捻挫するし。
その後登山靴買ったがこんなに良いもんだとは思わんかった。
そりゃ重いのは最初気になったが山歩くにはこれくらいがっちりしてないとダメなんだな
捻挫するのは歩き方が悪いとか言うのかもしれんが、後半疲れて来ると
どうしても気が抜けてしまう時があるしね
それすら許されない集中力はおれにはない
830底名無し沼さん:2011/02/04(金) 21:11:33
一度グキッってやったらそこで終了ですから
831底名無し沼さん:2011/02/04(金) 21:41:42

グキってやったくらいで終了くらいの足腰ならそもそも登れない。
832底名無し沼さん:2011/02/04(金) 21:46:21
>>615
615氏、出番ですよ。
833底名無し沼さん:2011/02/04(金) 21:55:27
登山靴って、足首を固定すると言っても、主に脚を前に倒す方向(つま先を上げる方向)に
固定して、脚を後ろに倒す方向(背伸びする方向)には有る程度動きを解放している。

偶に登山靴のなんたるかが解ってない三流メーカーや新参メーカーが前後両方ともがっちり固定する
靴を作ってたりするが、これはとてつもなく歩きにくい。もしかしたらこういうのを掴まされちゃった奴が
スニーカー厨とかに転向しているというなら話は解る。俺も登山靴が全てそんなものばかりだったら
そんな登山靴よりミドルカットスニーカーを選択すると思う。
834底名無し沼さん:2011/02/04(金) 23:06:40
へ?登山靴でも前後にある程度動くんだけど。
835底名無し沼さん:2011/02/04(金) 23:16:48
>>829
>後半疲れて来ると どうしても気が抜けてしまう時があるしね

そうなんだよね。いくら歩き方を気をつけていたとしても
人間ず〜と集中していることは出来ない。大体油断した時に
アクシデントがあるわけでw
836底名無し沼さん:2011/02/04(金) 23:22:01
>>834
魯鈍には意味が分からないだろうが、「適切といえる程度に動いてくれないものがある」という話だよ。
837底名無し沼さん:2011/02/05(土) 03:13:19
魯鈍だから書けないんですね。
判ります。
838底名無し沼さん:2011/02/05(土) 03:38:26
>>837
そりゃそうだよ。理解力が欠損している相手では、何も書きようがない。
839底名無し沼さん:2011/02/05(土) 17:26:24
上りは調子良かったけど下りで爪先がちょっと痛くなった…サイズ小さすぎたのかな
840クリムコロケ ◆mooMOO/fNM :2011/02/05(土) 17:31:22
>>839
靴紐の締め方を登りと下りで変えたか?
下りはつま先の方をきつめにするんだよ。
841底名無し沼さん:2011/02/05(土) 17:33:38
下りは靴紐締め直す。あるいは中敷き代えれば。
842底名無し沼さん:2011/02/05(土) 18:55:38
>>839
膝の使い方の基本ができていないですね
詳しくは>>7を読むといい
843底名無し沼さん:2011/02/05(土) 22:54:33
>>839
甲の前のほうが高すぎて(太さでいうと太すぎて)、押さえが効いてないんじゃない。
そういうばあいは、>>840さんのいうように、ヒモの締め具合を細かく調節しないと。

>>842
関係ないっしょ。
844839:2011/02/05(土) 23:23:51
>>40ー43
ありがとうございます!試してみます!
845底名無し沼さん:2011/02/05(土) 23:46:04
無知蒙昧な屑共に惑わされるなよ
真実は何時も一つ
846決まった:2011/02/06(日) 00:24:25
愛です。
847底名無し沼さん:2011/02/06(日) 02:10:43
コーランだな。
848底名無し沼さん:2011/02/06(日) 06:55:49
>>844
>>842だけ参考にすればいいよ
山は車の運転に似ている。
教習所は天下りのたかりシステムだから無視して良いが
実際運転し出せば、完全に俺様になる。誰に習うこともないから
自分が正しいと思う運転を押し通す。つまり基礎がないまま運転しているわけだ。
サンデードライバー は昔からひどいと言われているが、各個人は自分がひどいなどと思っていない。
だが実際ひどい。このスレの奴らもそうだろうが、高速に乗ったら3車線の真ん中を走り続けるだろ?
それがどれだけひどいことか分かってないだろ?
山歩きもいつの時代も膝が痛いのつま先がどうのなどずっと言われ続けている。
靴が合わないからと言うのがよく言われる返答だが、歩き方がおかしいという奴はほとんどいない。
基礎はあくまで歩き方なんだよ。
849底名無し沼さん:2011/02/06(日) 07:52:22
熱く語っているが的を射てないのがオシイ
850底名無し沼さん:2011/02/06(日) 08:32:47
一回捻挫すれば分かるだろ
851底名無し沼さん:2011/02/06(日) 08:51:47
>>850
単純な奴だな
登山靴捻挫した奴の多くは、登山靴ですら捻挫してしまった
長靴などもっともっと捻挫しやすいはずだと思い込んでいるんだよ
馬鹿だよな
登山靴ほど捻挫しやすい靴はないのにだ
852底名無し沼さん:2011/02/06(日) 10:12:58
重くて少しサイズが大きめのミドルカット靴で、紐を少し緩めに登ってると、
足や膝が凄くしんどく痛くなった。下りでは何とも無かったのだが。

やはり、登りでも、足首以外はしっかり結んでおかないと
いけないようだな。重い靴を引きづって歩いてるような感じで
地面に力が伝わってない気がした。
853底名無し沼さん:2011/02/06(日) 10:30:27
>>852
その通りだが、そもそもなぜもっと普通の靴を履かないんだ?
しなやかに全体的に柔らかい靴だよ
854底名無し沼さん:2011/02/06(日) 10:56:28
モンベルで靴紐レスの山靴が出たな。
以前に流行ったリヤエントリー型のスキーブーツで採用されていた
リールでワイヤーを巻き取るみたいなやつだ。

これを見て小学生がよく履いているマジックテープの付いた「べり靴」
をイメージしちまった俺。
855底名無し沼さん:2011/02/06(日) 14:09:03
>>853
夏富士登山用に買ったミドルカットのトレッキングシューズ(600g)を、
普段の低山ハイキング山歩きにも毎日のように使って2ヶ月目の感想なのです・・。

それまでは普通のローカットの運動靴でした。これは足や膝には殆ど何の負担も
感じなかった。ただ、急斜面を下る時に足の指先に全体重が掛かったかのように
痛くて、それが唯一の悩みでした。(いつも爪が内出血して黒くなってた。変形もしてた。)

ミドルカットトレッキングにしてからは、その下りの苦痛は殆ど無くなり、それが
嬉しくて今までずっと履き続けてきたのです。ただ、今度は登りの時に膝や足全体が痛い・・。
一体、どうすればいいのか途方に暮れております・・。

かなりスタスタ歩くので、重めの靴で登るのは、けっこう負担があるのかな?
と思うのですが・・。

856底名無し沼さん:2011/02/06(日) 15:53:49
>>855
登りで膝が痛いという方も珍しいと思うのですが、毎日山歩きをされる
とはすばらしいですね。
年に数えるほどの回数しか高山を歩くことをしない奴らよりずっと山に強いことは間違いないです。
あなたは下りもスタスタ歩いていますか?
つま先が当たるという人の多くは、下りが苦手とかほざいてへっぴり腰で歩いている手合いがほとんどです
靴はスニーカーに替え、下りは膝を使い軽快に下ってください。
857底名無し沼さん:2011/02/06(日) 18:00:10
>>855 ローカットのトレッキングシューズという発想がなぜ想い浮かばないんだろう。
858底名無し沼さん:2011/02/06(日) 18:58:20
>>855
つ 筋力不足
859底名無し沼さん:2011/02/06(日) 21:02:01
>>855
筋力不足だろね。
860底名無し沼さん:2011/02/06(日) 21:37:20
筋力不足という言葉だけで解決するのはあまりに暴力的すぎる
この人の山行に合わせた靴が必要だと言うのに。
861底名無し沼さん:2011/02/06(日) 22:01:34
>>855
登りはスニーカー。下りはトレッキングシューズ。
2足持ち歩けばOK!
862底名無し沼さん:2011/02/07(月) 00:14:56
>>859
この人は毎日山を歩いているんだよ
山をこまめに歩く以上の山歩きのトレーニングはないよ
適当なことを書くなよな
863底名無し沼さん:2011/02/07(月) 00:24:37
どこに毎日歩いてるって書いてあるんだよ。
864底名無し沼さん:2011/02/07(月) 00:31:19
やはり本人も言っているように靴が大きすぎるということかな。
登山靴はひもを全ゆるめして、つま先を押し当てて、かかとの後ろの隙間を測ることになっているが
指では隙間がどれぐらいあるかよくわからないし、高さがあると指が届きにくい。

そこで作ってみたのが隙間ゲージ。とはいっても断面が8x12ミリな木の棒。
短い方がするする入って、長い方がきつくて入らなかったらちょうど良いということにしている。
お試しあれ
865底名無し沼さん:2011/02/07(月) 00:48:09
>>863
>855をよく読んでみろ
866底名無し沼さん:2011/02/07(月) 02:52:52
靴擦れができていないのであれば靴に原因があるのではなく>>855に原因があると思われます。
その場合はおそらく筋力不足とゆう事でしょう。
筋力アップの為の負荷をかけた筋トレ(重い荷物を背負っての低山ハイク、ジョギングシューズを履いて登りを軽く走る等)を行い脚力を上げれば脚が痛くなる事も無くなるかと思います。
867855:2011/02/07(月) 07:02:24
登りでは靴紐は少し緩めが良いと聞いていたので緩めにしていたが、
それが緩すぎたのかもしれない。大袈裟に言えばブカブカの重い靴で
スタスタ山を登っていた。これではいろいろな所が痛くなるのは当然かも。
登りも、足首以外はしっかりと紐を絞めるべきなんだろう。
(どちらかというと、足首だけ絞めてたような気もする。)

ここ2〜3日そうやって歩いてると、軽快に登れるようになった。
とにかく、これまでは力が入らない感じだった。ちゃんと紐を締めると、
地面にトラクションがしっかり掛かる感じがして軽快に登れた。

※確かに筋力不足の面はありました。2年ほど毎日のように登ってましたが、
富士登山後の9〜11月の間は休養と充電期間と称して殆ど登っていません
でした。12月からは、今の靴で、また毎日のように登っておりますが、
2ヶ月ほど全く登ってないと確かに筋力が落ちてたと思う。

新しい靴で以前と同じペースで歩き、足や膝に違和感を感じたのでしょう。
つまり、筋力不足と新しい靴への不適応が今回の症状の原因だと思う。
2ヵ月以上毎日歩いてきて、今は筋力も回復してきて、新しい靴にも
ようやく対応できてきたと感じでいます。それが、ここ2〜3日とても
快調な理由なのだろうと思います。
868底名無し沼さん:2011/02/11(金) 18:14:46
>>867
筋力もあると思いますが、続けて山を歩くと
調子に応じたペース配分つかめるように思います。
最近あまりみなくなったものの、社会人の団体で
顎を出しながら夏の3000m級の縦走をしている連中なんかは
そのときしか山を歩いていない割に口だけは達者な屑どもで、体力なんか
語る以前の者たちです。
靴は軽登山靴なんかやめて、スニーカーや長靴にすればずっと軽快に楽に
歩けることを保証しますよ
869底名無し沼さん:2011/02/11(金) 20:12:33
>>868
お前、石10キロ追加な。
870底名無し沼さん:2011/02/15(火) 02:13:50
>>868
スニーカーは本当に快適ですよね。ただ山で使う
ようことを想定していないのか、簡単にボロボロ
になりますね。岩場やがれ場はもちろん、藪こぎ
や河原も避けた方がいいでしょう。あと水が染み
ると、靴、足へのダメージが大きいので、ぬかる
んだ道や天気の悪い時の使用は避けた方が無難。
というわけで貧乏な私は泣く泣く登山靴を使って
ます。登山靴のいいところといったら、荷物の重量
があるときは、地面のコンデションがリアルに伝わ
るスニーカーより、堅い登山靴の方がバランスを気
にせずガンガン歩けるとこぐらいでしょうか。
871底名無し沼さん:2011/02/15(火) 18:56:12
>>870












872底名無し沼さん:2011/02/15(火) 23:12:45
>>870 くるぶしにかからないトレッキングシューズがおすすめ。登山靴はかっこだけです。
若い連中はわからんのです。
873底名無し沼さん:2011/02/15(火) 23:27:01
>>872
・・・と単純に言い切るのは間違い。
874底名無し沼さん:2011/02/15(火) 23:36:53
むしろ若い連中というか、オツムが幼い子達が
「俺はみんなとは違うぜ」とか「俺、解ってる奴」を気取りたくて、特性や欠点、適材適所も解らずに
登山靴以外の靴(ローカット靴、ゴム長靴)などを執拗に推す傾向にある。全く嘆かわしいことだ。
875底名無し沼さん:2011/02/15(火) 23:51:46
>>俺はみんなとは違うぜ」とか「俺、解ってる奴」を気取りたくて特性や欠点、適材適所も解らずに

1000m程度の低山を登るくらいで虚栄心と満たしたいがために高額な登山靴を出費する若者これいかに。
876底名無し沼さん:2011/02/16(水) 00:02:23
> 1000m程度の低山を登るくらいで虚栄心と満たしたいがために高額な登山靴を出費する若者

だけを叩いてるなら好きにしてくれ

俺も、その他多くの登山靴派も、それには該当しないから
877底名無し沼さん:2011/02/16(水) 00:23:27
>>875
> 高額な登山靴
    ↑
 こいつは、「虚栄心」を満たすために「クリスマスに買ってと泣き叫んでも買ってもらえなかった」んだろう。
 情けなくて屁も出ねえってやつだな。
878底名無し沼さん:2011/02/16(水) 00:25:49
みんな、靴屋さんに行って、履いて歩いてみていちばんしっくりきた靴を買いましょう。







このスレ糸冬了
879底名無し沼さん:2011/02/16(水) 00:36:58
>>878
いや、靴の型はほぼメーカーごとに違ってるけど、1軒だけでは扱えるブランドが限られるから、
結果として、何軒か回って比べるのが正解とか、色々あるわけですよ。
880底名無し沼さん:2011/02/16(水) 00:50:37
>>872
870です。やっぱりスニーカーは登山には向いてないんですね。
でお勧めいただいたくるぶしまでのトレッキングシューズです
が、砂や小石が入りやすくないですか。とズボンの裾が汚れて
しまいそうな気もするのですが。あと、汗が染み込んでしまう
トレッキングシューズより、中に履かざるをえない厚手の靴下
が汗を吸ってくれるため、本体は汚れない登山靴の方が衛生的
(臭いも含む)にはよさそうなのですが、いかかがなものでし
ょうか。
881底名無し沼さん:2011/02/16(水) 01:41:10
>>880
無雪期用ならミッドカットの登山靴がお勧め。
両手で無理なくしなる程度の底、
ゴア、つま先部分がある程度の範囲ラバーや合成素材で覆われているタイプ。
自分が思ってるより細見で甲が締まる方がいい。
その状態で捨て寸ワンサイズ分。
オレはバーゲン専門だから1万円以下のしか履いてないが。
882底名無し沼さん:2011/02/16(水) 05:25:24
最近書き込んだスレッドに入れたいから書き込む
883底名無し沼さん:2011/02/16(水) 09:41:13
スカルパ クリスタロGTX、2011年版を店で見たんだが
ネットで検索してもまったくヒットしない・・・
卸元もまだ出してないっていうし、どうやって仕入れたんだろ?
884底名無し沼さん:2011/02/16(水) 10:41:43
885底名無し沼さん:2011/02/16(水) 10:50:43
>>870
ぼろぼろになったら買い直せばいいのですよ。
何もブランド品を買う必要はありません。
ワゴンに山積みになった特価品で十分です
その際、靴底の薄い軽量なものを選びましょう。

> 岩場やがれ場はもちろん
もっともスニーカーが得意とする場所です。お間違いなく。

> 藪こぎ
それほど悪くないですよ。足の置き場も平らではないしスニーカーは相当向いていますよ

> 河原も避けた方がいいでしょう
なぜ?最高にスニーカーの得意とする場所で、登山靴が苦手とする場所でしょうに

> あと水が染み
> ると、靴、足へのダメージが大きいので、ぬかる
> んだ道や天気の悪い時の使用は避けた方が無難。
そこで汎用性を考えれば長靴が良いという結論ですよ。なぜ登山靴なのか全く理解できない

> 、荷物の重量
> があるときは、地面のコンデションがリアルに伝わ
> るスニーカーより、堅い登山靴の方がバランスを気
> にせずガンガン歩けるとこぐらいでしょうか。
とても大きな思い込みでさらに間違っています。
荷物の重さと靴とは何の関係もない。荷物が重ければ軽快な靴の方通いに決まっている。
硬い登山靴はバランスが非常に悪いです。
体操選手がなぜしなやかな靴を履くのか?
椰子の実をとる少年はなぜ裸足なのか
886底名無し沼さん:2011/02/16(水) 10:57:30
>>880
靴下は水場で洗ってザックにつるしておけば歩いているうちに乾きますよ
長期縦走になれていない人ほど、山を下りてきたときにいかにも厳しい思いをしてきたような風体になる。
慣れている人ほど、何日歩いても一泊で山を歩いたような風体だ。
濡れや汚れは長靴ですべて解決です。
登山靴が登山に向いていないのですよ
お間違いなく
887底名無し沼さん:2011/02/16(水) 11:07:34
> 体操選手がなぜしなやかな靴を履くのか?
> 椰子の実をとる少年はなぜ裸足なのか

そういう例を示せば根拠を出したつもりになってるのかもしれないが
それを言うならスニーカー、長靴派は
「登山者はなぜ登山靴を履くのか考えてみましょう」
で論破されたことになってしまう。

しかしスニーカー、長靴派の主張は、
「当然のように使われている物が適した物とは言えない」
ってものだろ。

だったら他で
「当然のように使われている物は適した物である」
かのごとき口振りで例を挙げるのは、矛盾しており
持論を自分で論破しているようなものだ。

もう少し上手く踊ってくれないと弄り甲斐が無いぞ。
888底名無し沼さん:2011/02/16(水) 11:19:34
ロンパールーム
889底名無し沼さん:2011/02/16(水) 11:38:26
>>887
はあ?
俺は登山靴がバランスがとりやすいなどというとんでもない間違いを
指摘するためにこの例を挙げたんだよ。
登山とひとくくりにするが、色々ある
アイゼンを付ける山登り
岩登り
雪のない時期の縦走また日帰り登山
それぞれ全然異質だろ?
その中でもこのスレで多く話されるのは
無積雪期の山歩きの話だよ
なぜアイゼンを付けるための靴がそんな山歩きに必要なんだ?
アイゼンが付かないが、アイゼンを付ける靴に形だけ似せた靴を履かなきゃならないんだ?

例えば軍靴だが、糞だろ?テロリストの多くが履いている軍靴は
独立を求める正義の側のサンダル履きにの兵士と戦い、その無能な性能を遺憾なく発揮し
ことごとく有能なゲリラ側に大きな打撃を食らっている

日本のような雪のない山を歩く登山スタイルなのになぜ登山靴を履く間違いを犯し続けている理由については
テンプレの>>1に書いてある
テンプレくらい読んだらどうなんだ?
890底名無し沼さん:2011/02/16(水) 11:47:03
この子じゃ無理だ
891底名無し沼さん:2011/02/16(水) 12:45:26
>>883
シャルモGTXのほうが良くね?
892底名無し沼さん:2011/02/16(水) 15:32:42
ちょいと相談を・・・・

さかいやスポーツで、モンベルの冬山向きの登山靴を買いました
自分の足の特徴として、幅が広いんです
モンベルの靴は幅広用の靴がないので、試着させてもらって1サイズ大きいのがいいよ
と店員に言われてそちらの靴を購入しました(在庫がなかったので取り寄せ→返品ダメ)


足慣らしで筑波山(3時間足らずの工程)に行ってみたら両足の小指の外が刷れて、皮が剥けてベロンベロンに
豆というかそれ以上に痛い状態に・・・

いわゆる靴ズレだと思うのですが、この場合どう対処したらいいでしょうか?
ソールを1枚増やす、靴下を二重にする・・・etc
いままでこういったことがなかったので困惑しています。
アルペンや近所の量販店の靴より、登山専門店で店員に試着させてもらって値段もそれなりの物がこれだとガッカリです
アドバイス頂いて、ダメなら店員に相談なり安く売って新しいのを買おうと思ってます
893底名無し沼さん:2011/02/16(水) 16:19:01
小指にマメができて潰れた。という結果だけでは、靴と足がどういう状況なのかよくわかりませんが
靴ひもはどれくらいきつく締めましたか?
強く締めれば、足が後方に移動して、前の方がこすれにくくなるはずです。

なおソールを増やしたり、靴下を2重にすると、かえって締め付けが強くなり窮屈になりますよ。
894底名無し沼さん:2011/02/16(水) 16:34:00
締め具合はそれなりに・・・基本的にはきつく締めています
その状態でも前後(コノ場合はつま先と靴の先端の間?)の開いてる空間は結構ありました
895底名無し沼さん:2011/02/16(水) 17:37:25
モンベルの靴下で小指が擦れたことがあったよ
896底名無し沼さん:2011/02/16(水) 20:07:11
>>880
スニーカーとかは、観光地の整備された遊歩道用の簡易版だから、
登山ならそのとおり、くるぶしの上まで覆うちゃんとした登山靴が一番。
897底名無し沼さん:2011/02/16(水) 20:14:00
>>892
型がしっくり合ってないのを承知で買ってしまったのが敗因。
何軒か回って、いくつかのメーカーのを履き比べて、より良く合うものを捜さないと。
型が合わない度合次第では、何やっても駄目。

最大幅は適合していても、具体的などの位置がどういう幅になってるか人によって違うから、
最大幅が仮に全く同じでも、全然合わないことも珍しくも何ともないから。

> いままでこういったことがなかったので困惑しています。
これまで履いていたものは問題なく合っていたのなら、そのメーカーのものを試してみるとか、
あるいは、同じメーカーではなくても、似た感触のを選べば問題なかったはずなのに、
なんでわざわざよりによって合わないのを買っちゃったの???
898底名無し沼さん:2011/02/16(水) 20:20:27
>>892
>1サイズ大きいのがいいよ
ってのが失敗でしたね。
自分も少し緩めの靴を何回も購入して失敗しました。
ベストフィットする靴だと異次元空間の履き心地。持久力が大幅にアップします。

今の靴で対処できる方法は、
開いている空間を埋めるべく『ソールを増やしたり、靴下を2重にする』を試してがってん。
899底名無し沼さん:2011/02/16(水) 20:49:17
>>898
そうなんだよね。
しっくり合ってる靴なら、無意味ながたつきがないから、マメや靴擦れができにくいだけでなくて、
力のロスも少ないから、登りでも下りでも楽、という仕掛けだと思う。

ただ、市販品で必ずしっくり合う物が得られるとは限らないけど、それはもう仕方ないし、
何軒も回ってみないで決めちゃうのが得策ではあり得ないことに変わりないし。
900底名無し沼さん:2011/02/16(水) 21:00:49
3年履いたモンベルのツオロミブーツからスカルパのクリスタロに替えたが
初めて履いたときの感触は3年履いたモンベルのより良かった。
なんじゃこれ?ってくらい楽だったが、値段や作りの違いってそんな感じなの?
901底名無し沼さん:2011/02/16(水) 21:05:46
> 体操選手がなぜしなやかな靴を履くのか?
> 椰子の実をとる少年はなぜ裸足なのか

って、これに該当する登山靴はクライミングシューズだよね。
きっと長靴さんはそんなのがあると知らないんだね。
902底名無し沼さん:2011/02/16(水) 21:36:30
>>899
登山後の筋肉痛も合ってる靴に交換してから軽くなった。

登山ショップなどで「厚めの靴下を用意して」とアドバイスされるけど、
本当なら「薄目の靴下でちょうどいい靴」ってのが最高なんだと思う。

でも、そんなことでは商売にならないので「厚い靴下」で万人に合うような小細工をしている。
と予想してみる。
2枚も靴下を履いちゃって靴を購入する人は…。
903底名無し沼さん:2011/02/16(水) 21:48:21
>>902
うん。
非常に特殊な例外として、「そちらの足型ならウチでは扱ってない
これこれのブランドのが合いそう」と教えてくれたことがあったけど、
それは本当に特殊な例外。

「自分の店で扱ってるものを売ろうとする」のが当たり前だからね。
底敷きをどうするとかも、それと似たようなものでしかあり得ないし。
904底名無し沼さん:2011/02/16(水) 22:31:40
特殊な山じゃない限りスニーカーで十分だよ。
俺より速く歩いてるやつ見たことないから間違いない。
905底名無し沼さん:2011/02/16(水) 23:28:51
>>904
お前、石20キロ追加な。
906底名無し沼さん:2011/02/16(水) 23:49:06
街中も登山靴で十分だよ。
行き帰りの街中を登山靴で歩いてても、
俺より速く歩いてるやつ見たことないから間違いない。
907底名無し沼さん:2011/02/17(木) 00:02:38
最近流行ってるのか街で登山靴履いてるネエちゃんを時々見かける
山ガール風じゃなくて普通のミニスカートに所謂革製の登山靴
多分ティンバーランドあたりだと思うんだけど
重登山靴なんて雪でも無けりゃ極力履きたく無いのに、オサレの為なのか全く気が知れんね
908底名無し沼さん:2011/02/17(木) 00:43:25
いや〜、でもなー、ハイヒールよりは走れるぞ絶対
ぽっくり厚底靴よりもましだよな
909底名無し沼さん:2011/02/17(木) 00:45:56
>>906
対抗心からデマカセいってるお前と違って
俺は本当のこといってんだけどな
910底名無し沼さん:2011/02/17(木) 00:59:46
>>907
厚底靴はいてるのと同じ感覚じゃないかな。それに比べたら全然楽
911底名無し沼さん:2011/02/17(木) 01:05:15
>>909
脳内だけで歩いている君と違って、
私は事実を言っているのだけれどな。
てゆうか、アイゼン前提の厳冬期雪山用の登山靴を除いて(これは当たり前だからな)、
登山靴で街歩いても歩きにくいと感じたことが一切ない。
912底名無し沼さん:2011/02/17(木) 01:27:14
>>909
お前、石20キロ追加な。
913底名無し沼さん:2011/02/17(木) 01:54:47
>>886
880です。失礼ですが886さんは山登りの経験がないのではな
いでしょうか。経験者ならサイテーの人間です。大切な水
場で靴下を洗うようなマナーしらずの行為をするだけでも
どうかしているのに、それを堂々と人に薦めるとか、登山者、
いや人間として腐っています。
914底名無し沼さん:2011/02/17(木) 07:25:11
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  / コイツは相当にウザイ
/ __  ヽノ /
(___)   /
915底名無し沼さん:2011/02/17(木) 10:07:59
先日の雪でスパイク付きの長靴を使ってみたが、斜面だと意外と滑るな。
ぐずぐずの雪だと期待していた効果はなかった。
916底名無し沼さん:2011/02/17(木) 10:21:07
>>913
あなたは走り幅跳びについてどれだけのことが書けますか?
その醍醐味から始まって、記録を出すイロハ程度でも書けますか?
経験もなしに長期縦走のこつなど書けないですよ
もしけいけんがないと思うのならなぜそんな人物にレスをするのですか?
私なら相手にしませんね。ばかばかしい。

さて
大切な水場とそうでない水場の違いは何ですか?
台所の水道は大事で、洗車や庭の水まきの水道は大事じゃないのですか?
あなたが大切だと思うその水場と同じ水源で、その上の小屋では食器を洗い
髪の毛を洗い便所掃除をサンポールでします。
小屋は無論山に不要なゴミでマナー以前の問題ですが、山のマナーって何ですか?

自分の責任で全装備を背負い、自由に山を楽しむことです。
鹿が山を歩くように歩けばいいのですよ。
例えばトイレ。小屋が穴掘って埋めた便所は何十年たっても掘り返せばティッシュがそのまま糞もそのまま出てきます
醜いですね
鹿のように薄く広く実は鹿も一箇所にまとまって糞するが)
糞をすれば、はえがあっという間に分解します。
だから糞をしたくなったらその場ですればいいのですよ。当然テントもどこに張ってもかまわない
草木を傷めないよう心がければな。
物事の本質を見る目を養った方がいいな
だから登山靴なんか履いてしまうんだよ
917底名無し沼さん:2011/02/17(木) 10:22:42
>>915
歩き方が悪いのだろう。
とても快適だよ
トラバースは苦手だがな。
あと雪がない岩のようなところはすこぶる苦手だがな
918底名無し沼さん:2011/02/17(木) 10:25:24
>>901
おそらく登山靴信者である長靴男は知っているが理解していないだろうな。
岩場では登山靴じゃないとダメだなどとよくレスしてくるからな
笑ってしまうだろ?
919底名無し沼さん:2011/02/17(木) 10:27:01
>>896
すばらしいレスです
自信に満ちた書き込みに感銘しました

> 登山ならそのとおり、くるぶしの上まで覆うちゃんとした登山靴が一番。
その理由を是非可能な限り具体的に教えてください
本当に知りたいのです
920底名無し沼さん:2011/02/17(木) 10:49:16
長靴じゃソール薄くて足裏痛くならないか?
-30度の冷凍庫で作業してるような長靴なら雪山も怖くないな
921底名無し沼さん:2011/02/17(木) 10:53:28
ここは
山登りに適した靴スレではなく
山歩きに適した靴スレなんだから
スニーカー+長靴の使い分けで良い気がしてきた

俺は山登りには登山靴履いていくけど、
山歩きにわざわざ登山靴履いていく奴は
山登りにスニーカー履いていく奴と同じくらいバカだと思う
922底名無し沼さん:2011/02/17(木) 10:59:46
無雪期の山をスニーカーで登れ無い奴は単なるヘタレか臆病者
923底名無し沼さん:2011/02/17(木) 11:03:04
>>920
薄い靴底の靴で、尖った岩に立ってみてくださいよ
痛くなんかないよ
もちろん石器のような故意に尖らせた岩なら痛いのかもしれないが、そんな石などまずない。
痛いのは形ではなく固い地面の上に落ちた石
登山道でもそれほど堅くないのだろう。浮き石を踏んでも痛くなんかない
問題は荒れた林道のようなところ
落石で転がったような石が、車で踏み固められたような地面の上にあったりすると
踏んだ場合い痛いときがある。
これも体重に左右される。
冬は高価なボア付きの鋲長靴と、夏も履く普通の長靴と行く場所によって使い分けているが
気温の関係で、普通の長靴がおかしくなったことなど一度もない
何の心配もいりませんよ
924底名無し沼さん:2011/02/17(木) 11:07:18
>>922
そのような精神論がどれだけ山登りにおける装備の進化を妨げてきたか・・・
この馬鹿野郎。
もちろんスニーカーで雪のない山を歩くのは普通の判断で正しいが、きちんと合理的な理由がある
臆病だのへたれだの言ってかたづけるのは、山は登山靴でないと危険きわまりないという
大嘘とたいしてレベルの変わらない話だよ。おまえは屑だな
925底名無し沼さん:2011/02/17(木) 11:22:05
何度もこのスレで書いてきたが、在日米兵のなかで、日本防衛の任務に就いている部隊など一つもない
これは昨日鳩山が認めたが、何を今更だ。
そんな任務がないのだから、有事の際米国が血を流すなどあり得ない。第一米国世論が許さないだろう。
なぜ自衛隊が災害の際、あんなに初期行動が遅いのか知っているか?
軍隊という物は。、その構造から素早い動きができないのだよ。
だから有事の際突然他の任務について板米軍部隊が、日本の防衛になんか当たることなど不可能なんだよ。
まあこれで管はおしまいだろう。
おまえらは登山靴を盲信してるだけあって馬鹿だよな
総理は党内的な手続きで決まるのだが、やはりその後ろ盾には世論が物を言うんだよ。
民度が低いなおまえらは
小沢以外総理にふさわしい人物はいないよ。
いいか、今度解散があると思うが、渡辺よしみになんか絶対投票するなよ
あいつは屑だぞ
無論みんなの党が過半数などあり得ないが、渡辺の得票があればそれなりに力を持ってしまう
日本の不幸だよ
自民もダメ 民主もダメとなると、左右両極の声が大きくなるのは歴史が物語っている。日本もしかり
ヒットラーもしかり。
これがもっとも不幸な道だよ。
次期総理は小沢以外あり得ない
926底名無し沼さん:2011/02/17(木) 11:30:29
>>924
精神論じゃないわ、忠告よ
もうw いつも揚げ足取りなんだから、きらいよ(〜_〜。。。
927底名無し沼さん:2011/02/17(木) 12:44:01
ローカットのスニーカーが2足も3足も4足も5足もあっても欠点変わらんから
ハイカットのトレッキングシューズ1足買っとけ
履き口から雨水泥小石入りにくくて踝も少し保護できる
928底名無し沼さん:2011/02/17(木) 19:24:54
また変な奴が沸いてきているな
スニーカーより地下足袋かクロックスにでもすれば
929底名無し沼さん:2011/02/17(木) 22:37:43
>>919
実際に試せば分かるし、試さないで空想してるだけでは永久に何も分からない。
930底名無し沼さん:2011/02/17(木) 22:38:32
>>924
惜しい、その固体は「もっと下」だ。
931底名無し沼さん:2011/02/18(金) 11:08:29
>>929
試す??
そんな域などとっくに通り過ぎ、私は登山靴も冬には使い込んでいます
その上で質問させていただいているのですよ
あなたはなぜ登山靴が一番と思われるのですか?
可能な限り具体的に教えてください
本当に知りたいです
932底名無し沼さん:2011/02/18(金) 20:42:18
普通に滑らないアウトソールの良い靴ないですか?
最近のソールはちょっと変だ。
933底名無し沼さん:2011/02/18(金) 20:54:01
>>931
ならば、「自分の頭をちゃんと働かせること」。
「それができれば苦労しない」?
ごもっとも ごもっとも。
934>>932:2011/02/18(金) 22:59:58
今の靴は何よ?
935932:2011/02/19(土) 07:14:27
>>934
ミレーのラディカルスピード。
まだ数回しか使ってないですが、
フィット感は良く長距離でも疲れない作りでさすがミレーって感じ。
しかしアウトソールが何かしっくりしないんですよ。
前はマイナーだけどアクシーズのミドルカット(今は製造してないと思う)
ソールはオリジナルだと思うけど、滑らない良いソールだった。
っていうかそれが普通で、靴で滑ってころんだってことがないんですよ。
感覚で限界がはっきりしてるっていうか、
それが信頼になりいちいち靴のことで気になることはない。
しかしこれは限界線がよくつかめないっていうか、
普通のとこではグリップ感はすごく良いんだけど、
濡れた岩とかで極端に悪くなる場合があって特性がよくつかめない。
つまり靴のことで神経を使うって感じ。
それか体の足腰が弱ってきてるのだろうかw
936底名無し沼さん:2011/02/19(土) 08:18:53
>>931
人間の足は平地を歩くのに適するように進化していて、狭いポイントに体重を掛けて歩くように出来ていない。
ところが、登山では足裏を十分に接地できないシチュエーションというのは珍しくなくて、特につま先だけで体重を支えることが多い。

まず、ここまでが前提条件。
これが理解できないということは、想定しているフィールドが違うということで、今後の議論は無用ということでよいですね?
937底名無し沼さん:2011/02/19(土) 09:27:18
> 人間の足は平地を歩くのに適するように進化していて、狭いポイントに体重を掛けて歩くように出来ていない。

なるほど。これはあなた独自の論理ですか?
もちろんそれでも十分ですが、その論拠を教えてください
無論私も平地は歩きやすいですが、動物も同じこと
登山道含め林道車道も生活するすべての動物が歩くそうですよ 歩きやすいからです

> 登山では足裏を十分に接地できないシチュエーションというのは珍しくなくて、特につま先だけで体重を支えることが多い。

その通りですね。一日10時間歩くとすれば、一般道の縦走の場合10分くらいはつま先のみで歩いているくらいの割合でしょうか
アイゼン着用の場合、アイゼンのアタッチメントがあまりに人間の進化を無視した作りなので、余計つま先立ちせざるを得ない場合が多い
いいですか
山は可能な限りフラットに足を付けて歩くことが大切です。。
岩場がつま先立ちの多い場面でしょうが、岩登りようの靴は登山靴とはほど遠ほどの違いがありますが、それはなぜですか?

是非具体的に教えてください
938底名無し沼さん:2011/02/19(土) 09:34:40
この子、教えてくださいばっかだなw
939底名無し沼さん:2011/02/19(土) 11:33:25
だから、相手にするほどじゃないよ
940底名無し沼さん:2011/02/19(土) 12:09:32
結局この子って、「大衆とは違う主張をする個性を持った俺様」に陶酔してるだけでしょ。

より優れた、より適したものを勧めたいのではなく、周りとは違う主張をしたいだけだから
論破されてもお構いなし、むしろ一般的に見たら論破される状況に「俺だけが解ってる奴」感を
高ぶらせてるきらいがある。状況的には、論破されっぱなし、まったく言い返せずなのにな。

まあ言ってしまえば厨二病の一傾向、反抗期の男と子にはこういう時期はあるものだ。
おまいらもそういう時期を卒業してきたから、奴の「間違った主張」は解らなくても「気持ち」は解るだろ?
941底名無し沼さん:2011/02/19(土) 13:56:08
黙れクソガキ
942底名無し沼さん:2011/02/19(土) 16:20:10
>>940
俺はこの登山に関する板で論破するしないという言い方がどうも気になる
論破というのは、きちっとした根拠を示し、それを山歩きに当てはめて結論すると言うことだろう
特に特別な技術を必要としない日本の冬 夏の縦走レベルで誰がそこまで追求しているのだろう
ほとんど自分の経験から こうなんだろう と結論付けているに過ぎない
俺もそうだ
論理で戦うと言うより自分の経験を語っているのだし、それで十分だと思う
日本の山歩き程度なら、それで十分楽しめるし理屈を超えた物も当然あるから論破などという方法は
山歩きになじまない。

だが論破されているという
>>931で俺が書いたこと以降、誰が俺を論破した?
罵っているだけだろう
真面目に論破してみたらどうなんだ
943底名無し沼さん:2011/02/19(土) 19:16:01
>>932
たぶん目づまりしにくい事を売りにしているビブラムソールだよね。
目づまりしにくい=泥や雪が付着しにくい ていうことは、ゴム自体の摩擦係数は低く、滑りやすいということ
雪道や泥だとたしかに目詰まりしないから、ゴムのブロックがよく食い込んで良くグリップする感じだけど
ゴムブロックが効かない 濡れた木道、濡れた岩では逆に滑りやすくなる

と理解しているので、使い分けが吉だよ。
944底名無し沼さん:2011/02/19(土) 19:29:29
理論は全て論破されているが、屁理屈は論破されてない

なぜなら屁理屈は理の通った論じゃないから
真面目になっても論じゃないものは論破できないのだ

まぁ正しく言うなら論破出来ないというより、「こっちの主張を
崩せてない屁理屈など論破する必要が無い」だけどな
945底名無し沼さん:2011/02/19(土) 19:55:28.10
黙れバカ
946底名無し沼さん:2011/02/19(土) 20:43:41.35
疑念を持ちながら縋りついてきた愚かさを
今更認めきれない屑たる買い物客は実に憐れですね
真実は何時も一つ
947底名無し沼さん:2011/02/19(土) 21:06:03.98
真実は一つ、そう登山には登山靴が適しているという真実は
948底名無し沼さん:2011/02/19(土) 21:42:05.58
その様な思い込みが遭難する屑を産み出しているのですよ
いい加減真実を見詰め直した方が良いのです
949底名無し沼さん:2011/02/19(土) 21:54:15.88
久々に覗いてみたけど長靴男が完全復活してるとは・・・(・∀・)
950底名無し沼さん:2011/02/19(土) 21:55:57.47
登山靴が登山に適しているか
はっきり言ってそんなことは議論するまでもない
登山に適しているから登山靴なんだから

ただし、登山にもいろんなスタイルがあるので
「特定の登山靴:特定のスタイル」では、適さない場合もある

反登山靴派がつつく部分は、いつもその「特定:特定」の
不適合部分であり、そんなのは登山靴派も周知の事実であり
逆に登山靴そのものが登山に適さない理由などは、未だ一度もまともに述べてはいない
「登山に適しているから登山靴」という理論そのものが、盲目的な妄執であると言うが
未だ一度もその理由はまともに述べてはいない

これじゃ>>940のように言われてしまうのは当然のことだ
951底名無し沼さん:2011/02/20(日) 00:54:01.43
好きなの履けば良いだけなのみんな解ってるくせに(´・ω・`)
952底名無し沼さん:2011/02/20(日) 01:27:41.00
>>935
ミレーのザックは昔から有名だけど、靴も作ってるとは知らなかった。
作ってるというか、当然どこかのOEMだろうけど。

> 濡れた岩とかで極端に悪くなる
それって、材質選びが良くないということね。
953底名無し沼さん:2011/02/20(日) 01:28:16.75
>>941
一々署名を入れないように。
954底名無し沼さん:2011/02/20(日) 01:48:09.37
>>950
> 反登山靴派がつつく部分は、いつもその「特定:特定」の
周知の事実と言うが本当か?
特定とは雪のない一般道を荷物の重さや山の高低の別なくスニーカーや長靴がよいと主張しているが
このスレで話されるのはほとんどこのような山行スタイルだろう。
それが特定というのならそうなのかもしれないが、ではそれをみんな周知しているかというと全く逆だろう。

> 逆に登山靴そのものが登山に適さない理由などは、未だ一度もまともに述べてはいない
すでに数限りなく述べています。
滑りやすく泥はけの非常に悪い堅い靴底。>>943のレスにはあきれる。
なぜかはイカットが重い荷物や高山に適していると言われるが、自由を制限し、軽快な動きを阻むハイカットは
当然歩きにくい。フラットに靴底を付けて歩けるところを、つま先立ちを強いられる非常におかしな構造
下りで足首の動きを鈍くし、膝のクッションも使いにくいので足を痛めやすい。
堅い靴底は進行方向に向かって左右の傾きや、岩のヘリに足を乗せた場合、コッテとなりやすく怪我を誘発する
まだまだいくらでもある。
955底名無し沼さん:2011/02/20(日) 01:58:19.27
>>954
あんた、いったい、具体的などこのどういうタイプの靴を念頭においてるの?
何か非常に奇妙なのを念頭においてるとしか考えられないんだけど?
956底名無し沼さん:2011/02/20(日) 06:54:23.17
>>955
スニーカーや長靴だよ
奇妙か?
957底名無し沼さん:2011/02/20(日) 06:54:48.29
馬鹿論破するより山行にエネルギーを使うよな、普通の人は。
958932:2011/02/20(日) 07:33:06.48
>>943
返答ありがとう。
そうなのですか・・
ビブラムで信用してたのですが、いろいろあるんですね〜
今度は他のミドルカットシューズを検討してみますが、
何かお勧めのシューズありますか?

>>952
偶然オクで見つけて安かったのと、ソールがビブラムでかつ
このタイプの靴底なら「剥がれ」がないだろうと考えた為です。
特記するのは靴紐がワイヤー状のものでダイアルで締め付ける
非常に簡単で楽なシステムを使ってます。
ソールの件はもう少し使用してみて様子をみてみるけど、
なにせ最近はほとんど山には行ってなかったこともあるので。
959底名無し沼さん:2011/02/20(日) 09:42:03.64
>>957
言えてるw
さぁ出かけてくるわ
960底名無し沼さん:2011/02/20(日) 10:16:26.43
>>958
ビブラムなどカチカチです
あなたはビブラムを信用していたように、登山靴も信用しているのではないでしょうか?
つまり何も詳しいことなど考えもしないで、ただ登山靴が必要だと思い込んでいるだけではないか
と言うことです。
ミドルカット??
歩きにくいだけですよ。
961底名無し沼さん:2011/02/20(日) 10:23:52.15
スニーカーと長靴は、どっちを履いていったらいいんですか?
962底名無し沼さん:2011/02/20(日) 10:31:59.27
>>961
好みです
雨の心配や雪の心配がなければスニーカー
悪天や積雪がある場合は長靴 また、長期縦走ならば
降られる可能性が大きいので長靴といったところでしょう
963底名無し沼さん:2011/02/20(日) 10:45:19.00
雨が降るかどうかわからないので長靴ですね。
なんか蒸れそうでイヤな感じもしますが・・
オススメの長靴を教えて頂けますか?
964底名無し沼さん:2011/02/20(日) 10:45:39.69
ミドルカットの利点は足の裏や指先に力が集中しないことだな。
以前ローカットの運動靴で登ってた時は足の裏は大きな
豆が出来まくっていてザラザラと硬くなった皮膚が剥けて酷い有様だったし、
指先にも豆が出来るわ爪は内出血するわ小指はヘンなほうに曲がってしまうわ
大変だった。すべての力が足の裏と指先に集中してる感じだった。
(ただ、足以外にトラブルは出なかった。膝など全く痛むことは無かったし、
それ以外のふくらはぎや足首等もトラブルを感じたことは無かった。)

ミドルカットの重めのトレッキングに変えてからは足の裏はツルツルで
豆ひとつ無い。指先も全く痛まない。これは非常に大きな利点だと感じている。
が、当初は足首から上がいろいろと痛んだ。足の裏もとてもダルかった。
恐らく、歩き方そのものが悪かったのかもしれない。ようやく今は、
どこも痛まずに登れるようになった。毎日のように山に登るなら、
やはり最低限でもミドルカットは必要だと思う。
965底名無し沼さん:2011/02/20(日) 18:57:35.89
>>960
底の形状パターンとか、目に見えて違う点しか知らないせいで、根本的に勘違いしてるけど、
ブランドはビブラムでも、ゴム質とかいくつもあるよ。
それに、グリップに密接に関係する、底全体の硬さも千差万別。

> つまり何も詳しいことなど知りもせず調べもしないで、ただ「ビブラムなどカチカチ」と思い込んでいるだけ

・・・ということ。
966底名無し沼さん:2011/02/20(日) 19:02:17.48
>>964
その辺は、足首の前の押さえとか、甲の前のほうの上の押さえとかによっても変わるから一概にはいえないけど、
同じようにフィットしてるものなら、丈が高いほうが靴の中での無用のズレが少ないのは事実。

注:ここで、「靴の中での無用のズレが少ない」→「靴の中でのズレが全くない」と嘘読みして、
「靴の中での動きが全くないのでは駄目だ」とか、ピントの外れた口答えをしてくる阿呆が出る可能性大。
967底名無し沼さん:2011/02/20(日) 20:46:56.44
山板ではこのスレが一番面白いよw
読み応えありすぎておもろい
968底名無し沼さん:2011/02/20(日) 20:50:23.95
>>967
受けた?
969底名無し沼さん:2011/02/20(日) 21:57:33.85
>>964
あなたは自覚があるようですが、その自覚以上に歩き方が悪いようですね
つまりさらなる「考えて歩く」ことが必要です
良いですか、靴が衝撃やあしうらのずれをどうにかしてくれるなどあり得ません。
靴下やインナーの材質で多少の違いはあるにしてもその影響は微々たる物
当然ですね
人間の体重が、特に下りにおいて着地の際受ける衝撃などものすごい物だよ
それをハイカットだから吸収したとか、ローカットだと直接来たなど単なる思い込みに過ぎない
たまたま靴の合うあわないがあったのだろう。
衝撃は、第一に膝、そして足首を十分に曲げ一歩一歩吸収するほかない 下りの話だけどな
会談から飛び降りたとき、なるべく両足で膝を深く曲げて着地するだろ?
だけど山の下りだとへっぴり腰で膝をまっすぐヨタヨタ歩くから膝を痛めるんだよ
あなたは靴を語る以前の問題。
970底名無し沼さん:2011/02/20(日) 21:58:22.84
>>966
おまえは>969を何度も読めよな
971底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:01:58.47
>>963
さほど蒸れません
ゴアの登山靴だってムレムレです
長靴はホームセンターで購入する物ですよ
踵に段差がない底がフラットの物がよいと思う。
サイズはパイルソックスを二枚はいて、靴脱ぐときに
外側の靴下も脱げてしまうくらいの物がよいでしょう。
972底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:21:12.60
>>970
「会談から飛び降り」るらしい、少し足りない人のご高説を、何度読んだらどうなると?
973底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:23:46.71
ムレる登山靴しか履いたことが無いんだね
そしてムレる原因やそれを解消する要素にも気づいてないんだね

登山靴のムレ具合は、ゴアだの革だのという素材によるものではなく
ベンチレーション機構によるものだ
これが優れたものはアッパーに全く通気性が無くてもさほどムレない

防水性を確立すれば、どうしてもアッパーからの通気性は損なわれるが
その上でムレをベンチレーションにより解消したのが(まともな)登山靴の大きな特徴
スニーカーに無い防水性と、長靴には無いムレにくさを両立している
974底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:45:42.95
>>971
長靴って重たいでしょ。
975底名無し沼さん:2011/02/20(日) 23:28:38.80
>>971
ありがとうございます。参考になります。
今度試してみたいと思います。

ついでになのですがスニーカーのオススメはありますか?
スニーカーと言っても範囲が広すぎてピンときません。
具体的な商品名を上げてもらえるとうれしいです。
976底名無し沼さん:2011/02/21(月) 11:11:58.32
>>975
俺はこだわっていません
ホームセンターで作業用のスニーカーを買っています。
靴底が薄く、溝が深くない物を選ぶようにしています
977底名無し沼さん:2011/02/21(月) 13:07:04.35
あほや
978 ◆Xv0RLK3hJo :2011/02/21(月) 20:12:21.50
979 ◆Xv0RLK3hJo :2011/02/21(月) 20:17:35.02
by932
>>960

昔のビブラムって滑りそうで以外に滑らない感じがあったと思ったけど、
今のビブラムは少し違う様な気がします。
ミドルで全体的に硬いシューズは確かに歩きにくいですが、
足首の保護や後の疲れを考えれば、結果的にはこっちの方が良いような感じがする。
しかし日帰りで標高差500m未満の登りの山ならローカットで充分で、
態々ごつい山靴を里山なんかで履くのもちょっと抵抗があるけど、
その辺の判断は難しいです。
980底名無し沼さん:2011/02/21(月) 20:21:38.76
>>979
久しぶりに山板に来たからスレ読んでないけど、
長靴男の相手をするのは不毛だからやめれ
ビブラムソールが何用途に何種類あるか全く知らない人間なんだから
(おそらくモンターニャソールしか知らない)
981底名無し沼さん:2011/02/21(月) 20:33:23.38
毎日仕事で長靴履いてるけど、
日帰りだったら別に問題ないかな。
雪が積もってるなら少し大きめがいい、
ぴったりしてると冷たい。
雪が無いなら小さめで。
でも切り株や小石踏んだら飛び上がるほど痛い。
982底名無し沼さん:2011/02/21(月) 21:49:21.51
>>976
ありがとうございます。
例えばこんなのですか?
http://item.rakuten.co.jp/assistone/hv206/
983底名無し沼さん:2011/02/21(月) 21:52:05.78
相手を叩くネタを得るために、具体的に具体的にって言うくせに
自分は具体的な情報出さないよなw
984底名無し沼さん:2011/02/22(火) 10:26:45.20
>>982
そんな感じですが、靴底が厚いので私ならその靴は買わないでしょう
たまたま今はいている物は
ZIPLOAと書いてあります。
検索したらメーカーが一応出てきますが、私の所有している靴は出ていませんでした。
何度か続けて買っていますが、たまたまホームセンターで見て買っただけの話です。
ちなみに安全靴ではありません。
あえてその靴を続けて買っている理由を挙げるならば、近所の店にいつもあるから
底が剥がれかけて普段のジョギング用に格下げになっても、それから結構長持ちすること。
それだけです。
多少重いことが難点と言えば難点です。
作業用の物を選ぶのは、安価で丈夫そうな気がするからです。
985底名無し沼さん:2011/02/22(火) 10:36:01.53
>>979
> ミドルで全体的に硬いシューズは確かに歩きにくいですが、
> 足首の保護や後の疲れを考えれば、結果的にはこっちの方が良いような感じがする

歩きにくいが疲れにくいと言うあなたの説明はいったいどうなのでしょう?
おかしいと思いませんか?
ちなみに足首の保護とは何から足首をどのように保護するという意味ですか?
具体的に是非知りたいです。

> 標高差500m未満の登りの山ならローカットで充分で、
> 態々ごつい山靴を里山なんかで履くのもちょっと抵抗があるけど、
> その辺の判断は難しいです。

標高差と靴に何の関係があるのですか?
いったい標高差2000Mの山ををスニーカーで歩くと何がどうなってしまうのですか?
何度ももっとずっと標高差のある山を、テントで数日から半月近く長靴やスニーカーで歩いた私の
足はどうなってしまっているのですか?
是非具体的に教えてください
986底名無し沼さん:2011/02/22(火) 10:36:47.28
>>981
なぜ日帰りなら良くて、泊まりではダメなのですか?
是非具体的に教えてください
987底名無し沼さん:2011/02/22(火) 12:30:57.79
 
>>985
>>標高差2000Mよりもっとずっと標高差のある山を
>>テントで数日から半月近く長靴やスニーカーで歩いた私

おやおや、昨日の晩見た夢がそんなに楽しかったのですか?
夢の世界がそんなに楽しいならば、この際永眠したほうが宜しいのでは?
988 ◆SDIGsaB83U :2011/02/22(火) 12:49:44.43
>>985
ええ??山道などは普通に考えれば悪路そのもので、
足首を捻ったりしやすいし、足首にかかる負担は大きいでしょう。
ハイやミッドなら足首まで包んで絞めているので、
その分左右に捻ったとしても靴全体でその捻りを抑えてくれるので、
足首にかかる負担を軽減してくれているのは体感的に理解されてるはずでしょう。
それと標高差は実質歩いて上る高度差のことで、それが例えば500m以上の登りだったり
2時間以上の片道正味所要時間がかかるような山だったりすると、
足にかかる負担も大きくなるし、特に下りが足への負担が大きく、
ちょっと滑っただけで足を捻ったりすることは経験されているでしょう。
確かに登りだけなら軽いローカットの方が楽でいいだろうけど、
問題は「下り」で足を痛めやすいことを考えればミドルの方が安全でいいと思うけど。
ちなみ高度差500mや所要時間2時間というのは本人の一つの目安としているだけで、
人によっては違います。

>何度ももっとずっと標高差のある山を、テントで数日から半月近く長靴やスニーカーで歩いた私の 足はどうなってしまっているのですか?
マジなんですか?信じられないけど、もし本当なら体や運動神経が相当良いのだろうか?
それか山で仕事されてる方ですかね?(山で長靴履いている人は見たことないですがw)
989 ◆SDIGsaB83U :2011/02/22(火) 12:52:43.63
↑すいません。アク規制になっているのでトリップつけたのですが、
前の入力文字がわからなくなってしまい変更しました。
979ことXv0RLK3hJo
990底名無し沼さん:2011/02/22(火) 13:08:10.06
>足はどうなってしまっているのですか?

蒸れて臭くなる
991底名無し沼さん:2011/02/22(火) 17:14:26.60
ハイやミドルで足首を痛めないってならば理解できるけどね
現実はハイやミドルでも捻挫したり足首を痛めたりする
それならば、歩きやすいほうがいいと言っているだけじゃないの?
992底名無し沼さん:2011/02/22(火) 21:31:23.60
>986
汗で中が湿ると何してももう乾かないです。
今の時期は汗かいた日はいつもストーブで乾かしてます。
ホースつっこんで中まで風送らないと乾かない。
993底名無し沼さん:2011/02/23(水) 10:31:08.42
>>988
丁寧なレスありがとうございます。
悲しいくらいにごく一般的で、しかも大きな大嘘を鵜呑みにした思い込みの激しい
お答えが残念というより「やっぱりこれか」といった感想しか生まれません。
最初の二行も、腐った爺婆山岳会の屑が一席ぶったときの話のようで、気に入らないが、まあ辛抱の範囲内だ。
さて
> ハイやミッドなら足首まで包んで絞めているので、
> その分左右に捻ったとしても靴全体でその捻りを抑えてくれるので

まずハイだのミッドなど気持ち悪い言い回しからしてあなたの軽薄さがにじみ出ています。
靴がねじりを抑えるのではありません。特に左右に関して登山靴は最悪です。
足全体で抑えるだけの話ですよ。足首の左右の自由は特にないのですから。
ギプスを臑まで固めて歩くことを考えれば分かるでしょう。
足をひねるときは一瞬です。カクッとなったときは膝や膝下の骨に左右の力がかかる
大怪我の元ですね。まして登山靴は靴底が厚い。少し前に流行した厚底の女性用の靴
不安定きわまりないばかりか、左右の転けやすさは見ただけで分かる。登山靴はあれほど厚くないが
山道では厚い靴底がどれほどの危険をはらんでいるか分かりますね
私は薄い靴底を勧めますが、無論足裏の感覚をつかみやすい。しなやかで接地面積が大きく滑りにくいことが第一義ですが
副次的に重心の低さもその理由の一つです。

> 2時間以上の片道正味所要時間がかかるような山だったりすると、
> 足にかかる負担も大きくなるし、特に下りが足への負担が大きく、
> ちょっと滑っただけで足を捻ったりすることは経験されているでしょう。

いいですか。下りの負担軽減は膝、足首、靴下とインナーの摩擦、そして靴底の滑りすべてを最大限
生かして下るのですよ。足首の自由を制限する登山靴は、大きな不利がある。そして重心が高いぶんねじりやすい。
捻挫製造器ですよ。
下りはもっとも登山靴のデメリットが現れる部分です。軽快に歩けないからです

> マジなんですか?信じられないけど、もし本当なら体や運動神経が相当良いのだろうか?
私は運動神経にさして自信はありません。
994底名無し沼さん:2011/02/23(水) 10:33:27.48
>>988
> それか山で仕事されてる方ですかね?(山で長靴履いている人は見たことないですがw)
山で仕事をする人がもっとも履く靴はスニーカーや長靴 地下足袋でしょう
小屋の重荷がはイカットの登山靴など履いていますか?長靴ですよ。
995底名無し沼さん:2011/02/23(水) 10:44:56.93
>>988
アイゼンを履くには、靴底が曲がることは許されない。
曲がると底とアイゼンの隙間に雪が入り込み、それを繰り返し踏んでいるうちに氷になりアイゼンと
靴との密着性がなくなってきて外れやすくなる。
これは靴底が曲がらない靴でも長時間歩くとどうしても起こってくる。これは私の経験だ。
だから堅い靴底が絶対に必要となる。

仮に下駄でつま先立ちをすれば踵が浮く
靴底が曲がらないのだから当たり前だ。これで山は歩けないので踵が浮かぬようがっちりハイカットにする必要が出てくる。
これが登山靴があのような形になった成り行きですよ。
体臭が強く、人種差別主義者で、本質的にテロリストを育て上げる宗教であるキリストを信じる者が多い白人お国で生まれた遊びである山歩きは
氷河を歩くことが前提となる。氷河や氷の斜面をいかに安全に歩くかが第一義で、雪のない場所や新雪の歩きやすさなど問題にされなかったのですよ。
世界中には日本のヤマトどうとかそれより遙かに厳しい場所に生活している山岳民族が大勢いる。
登山靴が優れているのなら、なぜ長い歴史の中で登山靴と原理が同じような堅めの靴底でハイカットの靴が生まれてこなかったか不思議に思いませんか?
あったって不思議じゃあないでしょう。彼らの履き物はサンダルやズック スニーカーや長靴ですよ。
つまりアイゼンを履かぬ限り、ハイカットである必要性など全くない。小石が入るのなら何かで覆えば良いだけの話。
996底名無し沼さん:2011/02/23(水) 10:57:52.66
それに比べて日本は縦走というすばらしすぎる登山スタイルがある。
氷河の山を一目見ると分かると思うが、縦走などとうてい考えられない。ルートなどどこにもとれない山が多いのは
一目見て理解できる。
険しい山を何とかルートを見つけ、山頂までアイゼンを効かせよじ登ることがその登山のすべてで、
その発想は、自然を征服して生きると言われる毛唐の思い上がりと合致する
アジア人は自然に従って生きる
日本人は自然と調和して生きると言われる
まさに縦走はその通りの楽しみ方だ。そして縦走とは歩くことがもっとも大切な山行だよ。
険しい厳しい場所に焦点を当て、それ以外は問題にしない西洋式の山とは本質的に違うから
アイゼンを使用したとき最大限の能力を発揮する靴など考える必要がない
歩きやすさを優先すべきだよ。
雪山でも日本の山で出っ歯を効かせ、よじ登るような箇所もある。
しかし大半の時間はラッセルに費やされる。
極端なハイカットなど不向きなのは言うまでもない。
無論夏の縦走ならば、登山靴など論外だ。歩きやすく安全なスニーカーや長靴を選ぶことが大切
997底名無し沼さん:2011/02/23(水) 11:28:55.42
皆様にも強く申し上げたい
「遭難した○○氏は、スニーカーにTシャツといった軽装だった」
などというあの報道である。
そんな言葉が頭の片隅にあるから、今度ハイキングに行ってみようとおもいたった瞬間から
登山靴を用意しなければ となってしまうのである
無論なぜ登山靴が必要かなど考えもしない。
車は安全第一で常に整備点検してなくてはならない。しろうとがいじくるなど特にブレーキなどもってのほか
と似たような発想だ。
ブレーキが非常にシンプルな構造になっていて、キャリパーなどのオーバーホールなどとても簡単にできるようになっていることなど
知ろうともしないことに似ている。
登山靴と捻挫はよく関連付けられて話されるが、実は全く後付けのへりくつに過ぎない。
それどころか登山靴は捻挫しやすいと俺は思っている。
998底名無し沼さん:2011/02/23(水) 12:20:07.13
 
長靴男の相手してる糞コテはマジ死ねよ
スレがこういうことになるだろうが
999底名無し沼さん:2011/02/23(水) 13:23:32.73

登山、山歩きに適した靴スレッド2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1298434595/
1000底名無し沼さん:2011/02/23(水) 13:24:31.89

スニーカー厨と長靴男の敗北を祝して 1000!
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。