1 :
底名無し沼さん:
2 :
底名無し沼さん:2010/09/09(木) 18:30:36
2ゲット!
知立宿は江戸時代はなんて読みにくい名前だったんだろう?
読めない旅人いたんじゃないのか?
>>4 江戸時代は「池鯉鮒」と表記していた
知立といえば藤田屋の大あんまきだな
7 :
底名無し沼さん:2010/09/11(土) 00:49:36
箱根小涌谷あたりの国@から脇にそれた割と広い道を登っていたが
俺はまぎれもない本物の霊をみてしまった。相方も見たので間違いない。
二人で大声だしておののいたが、向かっていこうということになって、
がっちりスクラム組んで霊のほうへ大声で威嚇しながら近づいたが、
近くなった瞬間に霊は俺たちの頭上越しにジャンプして、そして消えた。
二人とも引き返した。怖かった・・・
8 :
底名無し沼さん:2010/09/11(土) 08:05:20
9 :
底名無し沼さん:2010/09/11(土) 19:34:32
10 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 14:53:31
あげ
宮から桑名までのオススメ地上ルートを教えてください
佐屋からは少し南下し、木曽川と長良川を連続して渡って木曽三川公園の展望ワワーに上がる。
薩摩藩の普請による松並木を歩いて、そのまま長良川と揖斐川の間を歩く。
国道1号にぶつかったら揖斐川を渡り、川沿いに桑名宿跡へ。
時間が足りない。
鈴鹿峠は箱根より険しい?
庄野9:00から土山17:30って可能だろうか?
>>14 箱根よりはるかに楽です
ちなみに関〜土山で4時間くらいでした。
>>14 歩くだけならじゅうぶん可能。
関宿は道中一見所が多い宿場だから、見学に時間がかかる。
鈴鹿峠よりも小夜の中山の方がきつかった。
ありがとう
関は確かに面白そう
時間なければ華麗にスルーして今度再訪しよう
関〜水口は、昔の道筋に忠実に歩こうとすると、
地図とにらめっこになるよ。
迷いやすいのか
そろそろ日暮れが早くなってきたし
土山には18:00には着きたいところだわ
サンキューです
>>19 原則途中でリタイアできないところだから無理しない方が良いよ。
国1でヒッチハイクする度胸があるなら別だが。
交通機関を使うなら、普通は関〜水口で歩くように調整
するのが一般的なんだと思うけど。
庄野までをまだ歩いていないなら関まで無理してでも
歩いくのもひとつの方法。
土山に入れば、あいくるバスでなんとかなる。
自分の時は、万が一のことを考えて庄野〜関で切った。
関に着いたのが13時くらいであとはじっくりと観光して帰った。
その次の時には関を朝出発で、前回観光したので基本的に素通りして水口まで歩いた
アドバイスありがとうございます
今回、庄野から土山を予定したのは
前日に桑名から庄野の区間を歩くからで
本当なら前日は亀山まで気合いでいければいいのですが…
庄野から関の間で切るのと一つの手かもですね
山道何があるかわかりませんし
他にハイカーも多そうかな?これからの季節
>>23 3年位前のこの時期に鈴鹿峠越えたけど
結構多くの人とすれ違ったよ
峠降りたら誰もいなかったけどw
>>23 雨が降った場合の心配もしたほうがいい。
自分は鈴鹿峠のてっぺんの森の中で突然の豪雨に見舞われ、
時間はロスするわ、いろいろ見逃すわ、残念無念だった。
なんか変なロボットがチャレンジしているが
正直、石畳とか無理なんじゃねえか?
インチキするんだったら
昔の道を通らなくて国道走ったらいいのに
アスファルト以外の道もあるんだから
ドロドロのボロボロになるのは目に見えてるな
http://panasonic.jp/drycell/evolta/challenge/53/rule/ --------------------------------
Q.歩道橋や踏み切りはどうするのですか?
A.エボルタは階段を登ることはできません。階段についてはスタッフが
手で持って移動させます。また、踏切やその他安全運営のため
警察から指導のあった箇所、安全運営のためにやむを得ない場合は
スタッフが手でもって移動させます
--------------------------------
階段は、歩道橋だけじゃないぞ。
難所の階段を登らず、東海道五十三次踏破なんて
ふざけるな。
こういうのは走破とは言えないよな
少なくとも俺は認めない
こんなロボットが走破できたと思って
ちびっ子が気軽に東海道歩かれたら危険だ
品川ー川崎間は第一京浜を通るのか旧東海道か旧旧東海道なのかどこを歩くのか気になるなあ
32 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 18:10:37
おれは鈴ヶ森までは旧東海道、大森から六郷までは旧旧東海道を歩いた。
旧旧東海道ってなあに?
34 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 11:21:09
愛してるよ
35 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 14:12:01
旧東海道というのは基本的には明治時代の道
旧旧東海道とはそれ以前の道ということだろう。
江戸時代はじめの東海道は大森の間宿から大森警察署
の裏を通り、七辻、六郷神社の東側に出ていたから。
多摩川が今の蒲田駅あたりを流れていたからね。
旧旧東海道は池上通り経由だよん
37 :
底名無し沼さん:2010/09/28(火) 10:30:50
東海道は江戸時代より前は江戸を通らない。
鎌倉、横須賀から木更津にわたる。
東海道は家康によって江戸までの道と改正された。
江戸時代は江戸が中心だから、
起点が日本橋なわけでしょう
発送が全然違っている
39 :
底名無し沼さん:2010/09/28(火) 20:00:59
おっさんの会話って話しがかみ合ってないw
「東海道五十三次を歩く」な訳で、
基本は江戸日本橋から京三条大橋。
「旧旧東海道」なんて聞いたこともない。
「旧東海道」は個人的には気に入らない。
41 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 00:47:19
おっさんw
>>起点が日本橋なわけ
でも京都へは のぼる 江戸へは くだる
43 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 12:08:45
起点を日本橋とするのは旧東海道は基本的に明治の
道だから
>>42 甲州街道や日光街道はどうすんだ?
起点は日本橋
中山道ですら草津までですから
45 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 13:55:00
エボルタ君、旧道経由で歩いてるみたいね。
さすがに箱根は石畳じゃなくて七曲りの県道だろうけど。
46 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 15:27:55
明治の道野郎は無視しようよ。
47 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 21:26:28
女々しいな
テスト
再テスト
去年のトリップどうつけたか忘れたw
さて、久々に東海道歩きを再開するか。
昨日5km歩いたら疲れたw
そろそろ歩けるだろ。
で、どこから?
52 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 15:20:27
桑名から西へ。
今金欠だから行けるかどうか微妙w
近場を再訪するかも。
53 :
◆fYn7DB67/6 :2010/10/01(金) 15:25:13
つうか、トリップの入れ方間違えたw
まあいいか、次は別のトリップにするわ。
54 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 15:26:46
スレに関係ないロボットには関心持てないから他所でやってくれ
東海道五十三次を走破するってんだから関係大ありだろ。
歩くんだよ、あほ
あほ言うな
ぱか
59 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 11:14:02
>>52 よろしかったら家にお泊りしもよろしくてよ。家は庄野です。
2回以上歩いたひといる?
出発地を逆にしたりするものなの?
最近2回目をやりたくなってきた。
>>60 数年がかりで往復した。
何年かしたら、また始めるかもしれない。
先日は桑名宿あたりを歩いたが死ぬかと思った
すげぇ雨
近鉄は鳥羽のほうで止まってたし
こう言う時はやめとく?
63 :
底名無し沼さん:2010/10/12(火) 23:02:14
>>62 雨降りそうな時は最初からヤメておく。
途中で雨降りだしたら、雨宿り。
やみそうにない時は、キリの良いところまで歩いて中止。
64 :
底名無し沼さん:2010/10/13(水) 13:34:28
俺は通しで歩いたから、雨合羽および折り畳み傘持参だったなあ。
小降りなら傘さして、大降りなら雨合羽上下装備で。
65 :
底名無し沼さん:2010/10/13(水) 23:39:32
俺はいつも全裸
今が歩くのには一番いい時期だね。
これから日が短くなると、距離も稼げないから
通しで歩きたいけど、勤めていると決定的に時間が不足する。
定年になったらやれるかな?
そのときまだ気力が残ってれば(^^)
通し歩きは夢だね
いつか実現したい
定年後なら、帰路は名古屋からリニアで40分w
>>68 名古屋と品川で2回乗り換えるなら、
のぞみ直帰の方が良くね?
東京駅に住んでるわけではなかろう。
10日以上かけて歩いた名古屋〜東京をわずか40分で移動できてしまう
ってことなんじゃないか?
今でも100分くらいだから、大差ないといえばない。
71 :
底名無し沼さん:2010/10/17(日) 23:41:55
東京駅に住んでるわ
72 :
底名無し沼さん:2010/10/18(月) 22:18:26
へ〜偶然 俺も東京駅に住んでる
俺なんか、江戸城に住んでるけど。
天皇陛下が2chねらーw
歩こう!
行幸と言え。
浜名湖までなら日帰り可能か?
日帰りできないとこなんてないだろ。
金があって、1宿間限定とかなら。
79 :
底名無し沼さん:2010/10/23(土) 20:49:20
28日前
札幌行き
楽天のANA+宿泊で
合計\36000
ANAの旅割り\14800楽天で同じ日程同じホテル宿泊で
合計\30150
ANAとホテル
別々予約の方が安い象印
ハイウェイバスなら安くつくけど・・・
そだね(+_+)
82 :
底名無し沼さん:2010/10/31(日) 00:17:56
ながらムーンライト無くなったからなあ
83 :
底名無し沼さん:2010/11/03(水) 20:20:31
東海道って,歩道のグリーンの帯をもっと広げて,クルマの通行速度を落とす工夫ってできないものか?
歩行者プラス自転車優先にしておけば,通過するだけの車は迂回すると思うが。つまり,アーケード街の発想。クルマは通れるけど,居住者のみとする。
あれじゃ,歩いているうちに,いつかはクルマにひかれそうで怖い。
天竜川が安心して渡れるようになっただけでも進歩してるw
>>84 歩道できました??
僕が歩いた2003年くらいは、現代最大の難所でした。
>>87 すげ〜!! 路側帯歩いてトラックが真横を爆走した時の恐怖は忘れられません(笑)
俺は豊橋の橋が一番怖かった
>>89 豊川放水路にかかる高橋ですよね。
豊橋市と豊川市のほぼ境なのですが、
境は南側(豊橋より)の坂を下ったあたりのなので、
豊川市にある橋になります。。
ぼくも豊川はなんか怖かった(+_+)
水量が多いのとやはり用水路みたいで、落ちたら終わりみたいな気がした(・・;)
高橋は結構車が飛ばして上ってくるから怖いよね
>>91-92 豊川(とよがわ)じゃなくて、豊川放水路(とよがわほうすいろ)ね。
橋の名前は、高橋(たかばし)。
自然の川でなく、洪水・水害対策のために作った水路。
91の写真の撮影地点はともに豊川市です。
周囲の景色からおそらく今年撮影したものだと思いますが、
今年1月以前に撮影したものであれば、
2月に豊川市に吸収合併される前の宝飯郡小坂井町になります。
>>91 懐かしい!ありがとうございます。
夜中に出発した日だったから思い出せなかったけれど、写真見て思い出せました。
近隣に魚市場があるところでしたね。
96 :
91:2010/11/05(金) 18:01:38
>>94 景色だけで時期がわかるなんてすごいですな
俺は地元でもわからないと思うw
正に今年の4月上旬の写真です
>>95 行程に魚市場があったのは覚えてたけど
この橋の手前だったというのも言われて写真見直すまで思い出せなかったw
97 :
底名無し沼さん:2010/11/06(土) 01:38:46
太鼓工房あるよね
豊川以上の難所は、沼津の黄瀬川だと思う。
>>91 ありがとう!
またこんないい写真あったら、クイズ形式で出してね(^O^)/
今日、小田原から三島まで歩いてきました。天気よかったっす。
久しぶりだったけど、箱根峠の手前のところはまだ歩道できてなかったんですね
>>102 すごいですね
朝、何時出発ですか?
わたしも来週チャレンジしてみたいです
>>103 小田原から三島って、普通のパターンだと思うけど・・
しかし、今の時季陽が沈むのも早いから、
朝7時ごろには小田原でた方がいいんじゃない。
踏破を目的としてないなら、箱根湯本からでもいいんじゃない?
106 :
102:2010/11/14(日) 19:02:10
>>103 どもです。104さんの言う通り朝早く出ました。6時から小田原歩いて、三島大社に着いたのは14時でした。
七五三の子供たちがたくさんいてかわいかったです。
>>105 アップローダーなんだから、そう何日も見れないだろ。
日本橋工事中。
道路原票もどこかに移設されてるみたいだ。
西から歩いて来てあの状態ではがっかりするだろうな。
昨日、小田原〜三島を歩いてきた
>>102と同じように小田原6時出発だったが
三島に着いたのは18時だった
箱根をちょっと観光&道に迷っていたら、夜になってしまったよ
GPSの歩いた距離をみたら40km超えていた
乙
この寒いのに12時間は耐えられない。
道の駅箱根峠のあたりの道以外に迷う場所ってあるかな?
東坂の最初の石畳がわかりにくいのと、西坂のなんとか小学校のあたりくらいではないかな。
寒い時期は一度止まるとからだが冷えておかしくなることない?
見附学校を見学した後、過去に経験のない足の付け根の痛みに苦悶。
浜松は遠いなあ、と思いながらしばらく歩いたら、足がもとにもどって安堵した。
>>110 ありがとう!感激です!
また歩きたくなりました(^O^)/
金時山ってこのスレでいいの?
矢倉沢ー矢倉岳ー地蔵堂ー夕日ノ滝ー金時山ー乙女峠ー仙石の行程に向かうところで、今バスの中なんだけど。
実質的にだめかな?
知識のある住人がいないと思う。
わからない
わし、いつも大森町付近から平和島まで歩いてる。
朝は殺伐して憂鬱だが夜はまったりしてなかなか良いぞ
通しで歩きたい。
15日ほど休暇を取得させてくれ。
自己啓発、健康増進だ。
>>119 健脚で自信があるなら15日で歩けるが・・
少なくとも20〜25日は通常かかるぞ!(+_+)
15日の休暇を取得できれば、土日を入れて正味21日はあるから、
台風でも来ない限りは大丈夫だよ。
昔のひとは12〜13日だっけ? 健脚だなあ。
>>121 標準で14~16日だよ
渡し船なしならもう少しかかるよ
通しでかつ、観光的な部分を排除すれば
18、、いや17日あれば行けそうな気がする
俺の場合だと東京在住で22日かかったけど、4、5日は短縮出来そう
僕は3回に分けたけど、正式なルートをまじめにたどると、20日はかかると思うが・・どうなんだろうか・・
亀山インターから水口までビジホが無いので、
ちょっとばかり苦労する。
127 :
底名無し沼さん:2010/12/20(月) 23:27:41
自転車ならどれぐらい、何日ぐらいで制覇できるのかな?五十三次
128 :
底名無し沼さん:2010/12/21(火) 00:05:05
ロードなら3日ぐらいじゃない?
129 :
底名無し沼さん:2010/12/21(火) 12:00:08
書けるかな?
この年末年始歩く人いる?
自分は年明け歩く予定。
130 :
◆/T7lLQjyzsJ3 :2010/12/21(火) 12:02:54
おお書けた。
桑名〜草津を歩く予定。
鈴鹿峠の坂は厳しいのかな?
三重県からだと勾配は急だけどあっという間だよ
土山に向かってはゆるーい下りで歩きやすい
132 :
◆/T7lLQjyzsJ3 :2010/12/22(水) 14:51:02
なるほど、丸子岡部間の何とか峠みたいな坂かな?
133 :
底名無し沼さん:2010/12/23(木) 21:59:45
>>129 3は無理だよ(+_+)
5~7日はみとかなきゃ・・
年末年始は空模様が心配だよ
寒波が居座りそうだから
135 :
底名無し沼さん:2010/12/25(土) 07:56:24
メリークリスマス 寒くなると歩きやすいね
136 :
底名無し沼さん:2010/12/25(土) 22:22:17
みなさん一日どのくらい歩くんですか?
137 :
底名無し沼さん:2010/12/26(日) 07:27:48
昔の旅人に張り合って1日40km歩いたことがあります。
途中あまり立ち寄るところが無かったのでできましたが、
普通は20kmくらいが目安ですね。
自分は史跡めぐり等をいてれ40キロ歩く
東海道も中山道も基本は40キロ/日で行程組んだ
一番長く歩いたのは60キロ弱
前後の交通機関のダイヤや見どころの多さによって調整はしたけどね
おれは25キロ目安に、宿場から歩き初めて、
きりの良い宿場までって感じで予定を立てた。
実際に歩いてみて、その時々の体調、天候など考慮して、
次の宿場までいくかどうかを現場で判断する。
箱根峠、鈴鹿峠など周辺では、交通機関の利用し易い
宿場間を歩けるように調整した。
今年、東海道から始めて五街道全て踏破した俺の平均は約37q/1日だった。
鈴鹿峠越えるときは、亀山の先のガンデオなんとかっていうホテルに泊まって、
朝4時に出立し、真っ暗な関宿をヒタヒタと歩いて、その日は石山まで到達した。
今思えば、関宿をスルーするなんて、本当に馬鹿なことしたって思うorz
5キロから10キロぐらいがちょうどいい!(^^)!
15では歩くだけで面白くない
20はスポーツだよね
142 :
底名無し沼さん:2010/12/28(火) 20:40:43
ss
観光しながらでも25〜30kmは歩ける。
それくらいは歩かないと金と時間ばかりかかる。
7:30には街道のひととなり、17:00くらいまで活動する。
宿泊する場合は23:00には消灯。
144 :
底名無し沼さん:2010/12/29(水) 09:25:09
>>141 どんだけ足弱なんだよw
或いは超短足とか?
暖かい季節に歩きてえ〜
寒々とした景色の中を歩いて失敗したぁ〜
>>144 代返だけど
∧_∧。゜
(゜ ´Д`゜)っ゜
(つ /
| (⌒)
し⌒
...ウワァァァァン
中禅寺湖南岸コース(15キロ)
を歩いて足が棒になった奴より
その体力が羨ましい
始発で移動するくらいなら、午前は移動で、午後から歩きだして一泊する方が楽、
という人もいるのだよ。
>>146 はあ?あんなの楽じゃん。湯ノ湖の滝見るための階段も駄目な体力か?w
149 :
底名無し沼さん:2010/12/30(木) 21:27:34
>>144 なんのために歩くのかってことだよ(+_+)
ただ歩くためなら、校庭のグランドぐるぐる回ってたらいいじゃん!
せっかくだから歴史を歩いたらいかがかな
>>149 歴史を学ぶ(予習、復習する)ことは、現地でなくても可能。
見たものを脳裏に焼き付けて、さらにデジカメ、ビデオ撮影すれば、
現地でタラタラ時間を使うこともないだろ。
1日平均50キロ以上というのもどうかと思うけど、
1日平均5〜10キロというのもどうなんだろうね。
151 :
底名無し沼さん:2010/12/30(木) 22:42:28
そうでもないですよ。史跡の周りの地形とか雰囲気は現地じゃないと感じられない。
現地の人との交流も楽しいですよ。
せっかくの歴史の道ですからね。ゆっくり楽しむやり方があってもいいと思います。
僕は街道脇の山には必ず登って街道を俯瞰したり、お寺とか史跡には必ず寄ってったので、街道は25キロが限界でした。
お寺の方とかに親切にしてもらった思い出は忘れられない。
>>151 街道脇の山に必ず登るって・・、そんなの全然フツーじゃないじゃん。
特殊の特殊。そんなことしてたら、そりゃ距離は稼げないだろ。
>>151 俺は昔の旅人になった気分で歩いている
昔の旅人はいちいち街道を俯瞰しない
今晩泊まる宿を目指し
飯盛り女との一夜を想ってはぁはぁしながら歩いているんだよ
ひゃっは〜!赤坂宿最高〜!
154 :
底名無し沼さん:2010/12/31(金) 04:04:47
歩く距離で他人を見下すような発言は控えてほしい。
旧街道は人それぞれの楽しみ方があるので、お互い尊重しあうべきです。
私も距離を稼ごうと思いながら、ついつい現地で話し込んだりするが、
それが結構楽しい。
旅のスタイルなんて、人それぞれやもんね。
型にはめようとするのはツマラン。
156 :
底名無し沼さん:2010/12/31(金) 10:54:41
>>151 僕もあなたに賛成です(*^_^*)
でも25キロはすごいね
>>154 同感です!
でもなかなか話のは勇気がいるよね!
わたしも東海道名産売ってる店とかじゃよく喋っていました
>>154は
>>149に対しても言えることな。
>ただ歩くためなら、校庭のグランドぐるぐる回ってたらいいじゃん!
などと戯けたことを書くから荒れる。
反省されたし。
>>148 多分戦場が原〜湯滝の戦場が原自然研究路のことですね。
146さんの中禅寺湖南岸コースは、日光の「ハイキングコース」としては、半月コースに並ぶ健脚向けコースなのだが。
ちなみに結構アップダウンが激しく、たまに遭難者も出るコースだよ。
これ以上のコースは、文字通り「登山」
ゆっくり歩けひとはうらやましいな。
ゆっくり歩いたり、休憩や見学を入れると、すごく疲れることがある。
芦ノ湖畔で昼飯を食べた後も、見附学校を見学した後も、
普段は痛くならない足の箇所が痛くなってかなり困った。
ある程度歩き続けないと駄目な体質みたいだ。
161 :
底名無し沼さん:2010/12/31(金) 23:08:18
>>157 私は資料館や郷土館などで説明されてる方に質問などでよく話しかけます。
年配の方などのいろいろな博識に触れることができて楽しいですよ。
162 :
底名無し沼さん:2011/01/01(土) 13:20:22
伊勢参りの旅をしてた江戸期の人達って
街道から少し外れた名所旧跡も見てたのかなぁ
一生に一度あるかないかの旅だったろうから、現代の我々なんかより
せっかく近くに来たんだから・・・・・
という気持ちが湧いたと思うし、現代人は仕事に追われて
まとまった休みは取り難いけど、その辺りは昔の方がルーズそうだ
日程が伸びれば伸びるほど、お金がかかっちゃうのは今も昔も一緒であろうが
>>161 際限なくしゃべり続けるひとはどうやって打ち切ってますか?
閉口することが多々あります。
長生きするなら金をくれでおk
歴史を学びたいよね
166 :
底名無し沼さん:2011/01/01(土) 22:51:58
歴史は繰り返す
167 :
161:2011/01/02(日) 23:02:21
>>163 います、いらっしゃいます、そういう方。
でも向こうもそう思っているかも。
こちらは旅の途中なのでいつでも切り上げられますが、
展示館の方は逃げられないので、早く帰れと思ってたりして。
してもいない、腕(時計)を見て、『時間だ、失礼』でおk
>>170 箱根駅伝で権太坂を「難所」と解説していると、
「本当の権太坂見てからにしろぃ!」と啖呵を切りたくなる。
>>170 あの坂道を使ったら、駅伝ではなくクロスカントリーになるだろうねw
173 :
底名無し沼さん:2011/01/05(水) 19:20:26
湯行事の坂も
174 :
底名無し沼さん:2011/01/05(水) 20:50:52
それを言ったらやはり箱根石畳は外せまい。
175 :
161:2011/01/07(金) 19:30:29
あの石畳を走ったら捻挫する。
石畳から目が離せないくらいの凸凹だった。
二度と歩きたくないほど。
176 :
底名無し沼さん:2011/01/07(金) 22:07:38
>>175 故障者続出だよね。
っていうより、あれは途中が坂じゃなくて崖だから走れまい。
177 :
底名無し沼さん:2011/01/09(日) 01:40:43
178 :
底名無し沼さん:2011/01/10(月) 16:48:42
道中で一番景色が良かったところは何処だった?
自分はさった峠がよかった。
海と富士山と青空が綺麗だったなぁ〜。
あと大井川の河原も広々していて好きだな。
>>178 富士川の橋のから見る富士山!でっかい!
どこの場も富士が見ると、東海道だなって思う!
180 :
底名無し沼さん:2011/01/10(月) 22:27:45
2年ぶりくらいに箱根旧街道を歩いてきた。
甘酒茶屋を越えたら10センチ近く雪が積もってた。
でも雪があったほうが石畳は歩きやすかったわ。
規制解けたかな?
さて、今週東海道を歩くぞお
トリップ間違えた。
久々だからわくわくするぞお
また間違えた、これだった。
今週中に着くか分からないけど、一気に三条大橋を目指すぞ
184 :
底名無し沼さん:2011/01/13(木) 15:07:02
>>184 うーん、これって国道筋を走る話ですよね。
旧東海道とはちょっと趣きが違うような気が。
うん、旧東海道はそもそもチャリではムリな気がする。
>>178 京都から歩いて潮見坂で海を正面に望んだときには感動した。
とともに、地形的に坂の下が津波で一発でやられたのは仕方ないと思った。
187 :
184:2011/01/14(金) 18:41:32
>>185 上記スレの人達は純粋に東京〜大阪間の移動が目標であって旧道には興味が
無さそうなのでそうかもしれないが、俺が2日でやったときはちゃんと旧道
を走ったよ。まあ、箱根東側ののぼりはさすがに県道の七曲りを通らざるを
得なかったが、それ以外は鈴鹿もちゃんと自転車かついで獣道みたいな旧道
を通ったし。
188 :
184:2011/01/14(金) 18:44:45
スレ違いになるのでこれで最後にしておくけど、結論として、
>>127の
問いに対する回答は、「人により1日で可能」ってことですな。
すごい人がいるものです。
>>178 俺は桑名かな、なんとなくね。
遠くの街に来たなって雰囲気がした<m(__)m>
190 :
底名無し沼さん:2011/01/15(土) 21:26:10
旧東海道折り畳み自転車で行ったよ
箱根は自転車担いだ
箱根超えの日は小田原から沼津まで45kか走れかった。
全行程6日間
真夏でかなりしんどかったけど、いい思い出。
192 :
底名無し沼さん:2011/01/17(月) 13:39:45
自転車を担いで石畳を全部登ったのか?
それは大変そうだな。
193 :
底名無し沼さん:2011/01/17(月) 14:27:04
>>191 流石に箱根越えは、徒歩とペースが変わらんな…
予定通り、先週桑名〜三条大橋を4日間で踏破した。
雪に降られたりして大変だったけど歩いてよかった。
195 :
底名無し沼さん:2011/01/19(水) 11:11:03
お疲れ様です。
三重、滋賀、京都の3府県は沿道の落ち着いた雰囲気があっていいよね。
逆に東京・神奈川・愛知は大都市近郊の雰囲気の悪いところが多いが。
(全部が全部ではなく部分的にはいいところもあるが)
196 :
底名無し沼さん:2011/01/20(木) 09:14:46
箱根の甘酒茶屋は濃いねぇ また飲みたい。
197 :
底名無し沼さん:2011/01/20(木) 11:29:07
うちでも作ってみたがああはいかない。
もち米を使ってるのかな?
うちにはうるち米しかないので・・・
198 :
あの茶屋:2011/01/22(土) 22:49:02
あの茶屋、潰れそうでつぶれないよね(+_+)
>>195 雰囲気はありましたが通り過ぎる車の運転が荒い気がした。
あと、石部の先の民家の軒下からにゃ〜にゃ〜聞こえてきたので
見たら猫がこっちを見てにゃ〜にゃ〜言ってた。
こんにちわって声掛けしたらにゃ〜にゃ〜言わなくなった。
あれ、多分挨拶だったんだろうなぁ。
200 :
底名無し沼さん:2011/01/25(火) 00:18:28
たのしいなあ
201 :
底名無し沼さん:2011/01/25(火) 13:27:08
>>199 そうかもね。拡幅してない細い道は昔のままの雰囲気というメリットの
反面、車歩分離してないというデメリットがあるからね。
202 :
底名無し沼さん:2011/01/25(火) 13:29:37
私の住む品川宿も、一応ライン引いてあるけど、路駐車両がはみ出して
たり、自転車・歩行者・自動車が入り乱れてます。
それでもたまに邪魔だどけといわんばかりにスピード出す車がいるから
ムカつく。お前らは第一京浜走ってろよ、抜け道代わりにこっち入って
くんなといいたい。
>>202 品川は昔ながらの街並みに、地元の生活道路・観光客・車にバイク自転車、何でもありのにぎやかな道だったのを覚えている(^^)
品川宿は日本橋から歩いてきてようやく旧街道らしい道になったなと感じた。
205 :
底名無し沼さん:2011/02/02(水) 20:09:16
品川のあの旧道沿いがもう海だったなんて・・信じられないね
神奈川宿の坂の左側が海だったほうが信じられん。
現在の横浜駅は海の中。
縄文時代には長津田あたりも海の中だったぞw
来週の空から日本を見てみようは、
東海道線の横浜〜熱海だ。
ちょっと期待している。
209 :
底名無し沼さん:2011/02/04(金) 12:36:38
そういえば宮の熱田神宮も海沿いだったとか・・
箱根駅伝も正式な東海道を走らせろ!
もっと盛り上がるぞ
(いまでも盛り上がってるけど)
宮から桑名間の海岸線なんて時代によって変わりすぎててワケわからん
>>212 一人当たりマラソンと同じ距離を走れば出来ますね。
>>212-213 関東もんには、箱根の山は越えられない。
関東学生陸上競技連盟が主催してて、余所の土地を走るわけにはいかないだろ。
駅伝バカが復活か。
>>214 んじゃあさ、全国の大学が参加する五十三次(旧道)駅伝やれば良くないか?
途中で繰り上げスタート続出の予感がするけどw
>>216 箱根駅伝が大学駅伝の最高峰と自負する陸上界・関東学生陸上競技連盟が参加すると思えん。
218 :
底名無し沼さん:2011/02/06(日) 16:07:53
>>217 だけど旧道を他の大学が競っていたら、参加したくなるんじゃないの?
そもそも箱根駅伝なんて、ここ二十数年でようやく人気が出たんだし、
いまならまだ乗り換えられそう(笑
219 :
底名無し沼さん:2011/02/06(日) 18:02:11
ところでなんで箱根の甘酒はあんなに濃くておいしいんだ?
220 :
底名無し沼さん:2011/02/06(日) 19:19:39
アンド小田原の外郎家のういろうめちゃめちゃうまいじゃないか 日本一やね。
>>219 いまや旧道に背を向けているのがいいよなw
甘酒茶屋の店員さんは街道歩きをしている人とそうでない人を見分けられるみたい
休憩してたら「街道歩きですか」と声をかけられ
小田原出発の時間と、ここまでの所要時間からして三島までには
このぐらいかかる旨のアドバイスを貰ったな
223 :
底名無し沼さん:2011/02/07(月) 10:46:44
んなこた誰でもわかるだろ
汚い身なりと疲れきった顔してるんだから
>>222 街道歩きしている人は、リュック背負って地図とか持ってるもんね。
ちょこっと石畳歩いている人とは様子が違うんでしょうね。
街道歩きしているもの同士でも見分けられるようになりますよね。
天竜川だったかな。
橋をわたっているときに、反対方向から来た人とお互いに手を振り合って励まし合ったのがいい思い出。
袋井の茶屋のひとの方がわかるんじゃね。
箱根の場合は箱根の山越えを日帰りで、というひとも多いだろうから、
軽装でも不思議ではない。
まぁ宿場は早朝出発に深夜到着の人多いからな
227 :
底名無し沼さん:2011/02/11(金) 20:36:14
外郎と追分ようかんは店の雰囲気悪い。客よりも店主
に気を配っている。
富士川の手前で道を間違えたとき、
地元のひとが道が違ってるよと話しかけてくれた。
見るからに街道を歩くひとだったのだろうか。
街道歩きの人はすぐわかるって
このスレ加齢臭がする・・・
20代いないだろ?
ジジイたちが実際歩きもしないで、ウンチクだらけ
キモい
>>230 自己紹介おつ
引き篭もってないで外に出なさい
精神が鬱積してるがな
>>231も相手しちゃだめだよ。
>>230は、2chの実態も、街道歩きの実態もわかってないんだから。
俺は加齢臭全開でやってるので気にしてないです。
1度歩いたら、東海道ばかり何回も歩けない。
他の街道を歩く。
街道歩きの人はすぐわかる。地図を手に持っている。
あるいは地図を首にぶら下げている。
なんでGPS持たないの
やっぱアナログ嗜好なんかな
>>237 東海道は歩いたこと無いけど、紙の地図は書き込みをしたり、どこぞに寄ったときの
レシートやチケットの半券を貼り付けたりして思い出になるんですよ。
機械頼りで歩いても楽しくない。
カーナビもほとんど使わない。
間違いによる余計な寄り道もまた楽し。
大きな失敗はさった峠で上道を歩いたことくらいかな
高速道路の横を歩いても面白くもなんともない。
241 :
底名無し沼さん:2011/03/06(日) 18:29:51.83
今年の正月休みに6日間で日本橋→京都を制覇したよ。
1日100キロを目標に半分以上はジョギングだった。
役に立ったのはIPHONE
これで地図やホテルを確保した。
ただ走り抜けるだけで観光はほぼ皆無だったけど
それなりに楽しめたよ
体調管理が一番大切だね
あと天候
6日で6万くらいかかったかな
>>241 完走、おめでとうございます。
ちなみに宿泊地というか、どんな区切りで走られましたか?
1泊目は箱根?
243 :
底名無し沼さん:2011/03/08(火) 00:58:34.32
うげえ
244 :
底名無し沼さん:2011/03/08(火) 19:20:38.75
>>240日本武尊の遺跡「駒の爪址」や薩た峠の名前
の由来の薩た地蔵を安置する東勝院があっただろ?
東勝院は静寂につつまれたいい感じの寺だよ。
足利尊氏と弟直義が戦ったのもこのあたりだし、承
元寺も近くにある。
245 :
底名無し沼さん:2011/03/09(水) 21:52:48.61
おちたの?
248 :
底名無し沼さん:2011/03/27(日) 07:14:04.73
今年のGWは並びがいいから、
桑名〜三条大橋だけでも再訪したいな。
関西なら電力の心配もないし。
電車が混むよな。
でも一番行きたいのは白須賀なんだな。
250 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 15:36:43.12
>>249 白須賀ってのはどうしてだい?
珍しい気もするんだが…
>>250 東海道歩きで行った日は雨だったから、さらっと通りぬけてしまった。
早く愛知県に入りたかったし。
桝形ではなく曲尺手だったり、防火樹があったり、もう1度見たい。
不便だから、白須賀だけを目当てに行くのはいろいろ難しい。
252 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/03(日) 21:36:16.24
>>251 なるほどね。
これが通ったときは「坂の上にある少し小さな宿場町」って程度の意識で、さっさと通り過ぎてしまったが…
旅人それぞれにいろんな想いがあるもんだな。
ただ、確かにあそこだけに行くのは面倒くさいやなw
東から行って白須賀の坂を登ったところから見る太平洋もきれいだし
そこに資料館みたいな休憩できるところがあっておじさんが親切だったな
254 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 12:58:51.63
>>253 潮見坂&おん宿白須賀だよね。
坂上ったところにある小学校だか中学校だかが、妙に印象に残ってる。
白須賀というと、抜けてからの国道歩きの方が記憶に残ってる。
2月で正面から冷たい強烈な風に吹かれ続けた。
長い道のりの中で、一番辛かった瞬間だったなー。
>>255 確かに、境川を越えた辺りからは吹きさらしだよね。
>>256 仲間発見w
俺もちょうど今頃歩いてた。
258 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/05(火) 09:49:36.73
磐田の街道沿いの駐車場で焼き芋をくれた色っぽい人妻にまた会いたい。
260 :
底名無し沼さん:2011/04/05(火) 23:19:38.91
磐田ならぼけじーさんと出くわした。
亀山のなんたらっていうホテルの屋上にある露天風呂がきもちいい。
なんだっけ、ガンデオだっけ?
263 :
底名無し沼さん:2011/04/07(木) 20:55:38.90
>>256 ありがとう<m(__)m>
とても懐かしいです!!
今日、都合6回目の箱根越えをしてきた。
こんなにひとがいないものかとびっくり。元箱根の駐車場もガラガラ。
三島〜小田原の経路は2回目だが、日ごろの歩行不足から最後はほんとにきつかった。
こわめし坂最凶。
東坂の最高地点のあたりは石畳の脇に歩きやすい道ができてて情けなかった。
ラブホもなくなってたし、養鶏場も撤去されてた。
ではまた来年。
富士山見たい。
266 :
底名無し沼さん:2011/04/12(火) 21:07:52.21
明日やっと京都だー
269 :
91:2011/04/14(木) 19:51:28.67
>267,268
Thanks!
無事ゴール出来ました。
ゴール後1日観光して帰宅したけど京都はどこへ行っても桜がすごい。
夜も街並と夜桜の雰囲気に感動。
今年の桜が少し遅れてくれたおかげで
最高の時期にゴールで来たんじゃないかと思います。
平日でも結構な人出だったので土日ならかなりすごいことになるんだろうな。
延べ19日の行程でしたが道中ほぼ雨も降られずいい旅が出来ました。
俺も去年歩いたときは、途中桜が咲いていたなぁ…
いつの間にか、「♪さくら〜ふぶ〜きの〜 サライ〜のそらへ〜」なんて歌いながら歩いていた。
なつかしす…
仙台行って、サザンのつなみを歌いたい
君は日本人でいる資格がないな
老害を背負う位なら、国籍変えた方がマシ。金ならあるし。
test
>>273 じゃあ早く国籍変えたら?
でも本当はパチンコで儲けて、半島に帰るだけなんでしょ?
>>275 その場合はパチンコの商売って意味なのかな?
どっちでもいいけど、パチンコやる奴もクズが多いな、タバコ吸ったり。
本題に戻さないか?
そろそろ佐屋街道歩こうかな…
それも本題じゃない気が…
土山は本当に雨が降っていたよ
281 :
底名無し沼さん:2011/04/20(水) 21:49:10.33
芭蕉の後をたどって「奥の細道」も歩いてみたいな!(^^)!
>>282 そうだな
旧道も相当ダメージを受けているのだろうか
坂は照る照る鈴鹿は曇る
あいの土山雨が降る
書いているの二人だけかもw
東京から日帰り圏内で、会社の有志を連れて旧道をハイキング代わりに10qくらい歩きたいんだけど、どこがお奨め…?
どこまでを日帰り圏内とするかによるけど
1.箱根の畑宿までバス〜芦ノ湖
→雰囲気最高。ただしかなりの急勾配あり。それなりの体力必要
2.由比(蒲原)〜興津 由比〜興津 約8km 蒲原〜興津 約13km
→ここも急勾配ありだけれども天気がよければ浮世絵と同じ富士山が眺められる。
由比駅からだと由比宿はさった峠と反対側なので新蒲原駅からスタートして蒲原宿からでもいいかと思う。
3.保土ヶ谷〜戸塚 約9.5km
→箱根を除いた神奈川県の中では街道の雰囲気が残ってるかと。 権太坂、品濃一里塚等それなりに見所あり。
4.神奈川〜東戸塚 約9.5km
→3とかぶるが3は後半国道と並行する道が多いので横浜駅スタート青木橋から神奈川宿〜東戸塚駅切り上げ。
>>287 ありがとう。
2に近いことを考えていたのだけど、
富士川を渡りたかったので富士駅で降りて歩こうかな、なんて考えていた。
でも、新蒲原がスタートならいいかもしれないね。
3は盲点だったわ…
近場だし、悪くないかもしれないね。
もう少し検討してみるけど、ご教示感謝。
冨士駅あたりから冨士川渡ってくルートもいいね
天気がよければ富士山良く見えるし。
ツル家さんで粉餅食べて蒲原宿の雰囲気を楽しんで帰る。
保土ヶ谷〜戸塚よりはいいかも
290 :
底名無し沼さん:2011/04/24(日) 09:15:33.27
>>288 雰囲気を楽しむのなら神奈川ー戸塚あたりがいいのでは・・?
>>289 >>290 どちらも捨てがたい。
富士川渡って蒲原、由比を通って、
さった峠を越えて最後を興津にするとだと、
ちょっと距離が長すぎるかなぁ、とは思う。
だけどあのあたりはいい雰囲気なんだよなぁ…
沼津もいいが遠いか4・・
結局、新蒲原から興津までのルートで検討中。
5月下旬にいこうと思っているのだけど、由比の桜海老はもう終わってるかな…
水口までしか行っていないが、岡崎のドライブイン、名古屋の七里の渡し公園、土山の道の駅で野宿したな。
ほかは、民宿1泊、シティホテル3泊、旅館2泊。
自宅に帰っている分は含めていない。
>>294 土山の道の駅で野宿しながら水口までしか行ってないというのは・・・
296 :
底名無し沼さん:2011/04/29(金) 19:22:41.95
>>293 結構年じゅう食べられるみたいだよ、
由比ショウセツの近くで
297 :
底名無し沼さん:2011/05/01(日) 09:43:58.60
おまえら歩いてる?
GWだけど、行かれない俺の代わりに
道中記報告よろしくな。
ちなみに俺は年頭に三条大橋に辿り着いた。
また行こうかと思ってる。
298 :
底名無し沼さん:2011/05/01(日) 10:00:19.70
この雨で歩く気が失せてしまった
姫街道と伊勢街道を制覇しないで完全制覇と言えようか
桑名から亀山まで1日で歩いたことある。
>>300 たったそれだけ?東海道だけでしょ?
途中の山の山頂に寄ったとかなら評価できるが。
>>300 おれ桑名から関まで歩いた。
で、亀山インターの下のホテルまで戻って泊まった。
1日50キロ越えるとさすがにきついわ。
304 :
底名無し沼さん:2011/05/02(月) 22:55:33.70
>>303 おれもあのホテルで泊まった
あそこで泊まると鈴鹿越えが楽だよな・・
305 :
300:2011/05/03(火) 11:10:52.48
老若男女歩いてんだから個人ごとに普通の基準が違うと思われます。
桑名から亀山まで1日で歩いた、ただそれだけです。
ちなみに300はヘタレだから
翌日は水口まで、翌々日は石山まで、
翌々日の次の日は三条大橋まで歩きました。
>>305 気にすんな、
>>400 は、唐突に出てきた1行レスで、
それに対する反発もあったんだろう。
桑名から亀山まで30数キロ、あまり自慢するような距離でも
ないことは確かだけどな。
>>304 俺が泊まったのはガンデオとかいうホテルだった。
シンプルだったけど、新しくて良かったよ。
屋上の露天風呂がまた良かった。
確かに鈴鹿越えは楽だよね。
朝4時にガンデオ出たら、6時半過ぎには鈴鹿を越えられた。
その後石部まで歩いたけど、2日で100qはさすがにこたえたわ…
30キロ歩いて3日腰が痛んだんだがw
そりゃ歩く姿勢に問題アリかもよ
歩き始めた頃は俺もあちこち痛くなったなw
だけど、歩き終える頃にはヒラメ筋が人生史上最大に発達していたw
その後もあちこち歩いて更に発達したが、体重は一向に落ちない。
ゆっくり歩けば見えるものも変わってくる。
時間にゆとりがあれば、急ぐことはない。
312 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 74.5 %】 :2011/05/05(木) 02:14:40.68
>>311 まあそういうことだね。
それぞれの事情で歩けばいい。
それだけのことだ。
313 :
底名無し沼さん:2011/05/05(木) 09:37:10.04
>>295 大雨が降って嫌になった。
信楽高原鉄道の旅に変更。
314 :
底名無し沼さん:2011/05/05(木) 09:46:35.22
その気になれば野宿なんてどこでも出来るのだろうけど、
なかなか良い場所がない。
315 :
底名無し沼さん:2011/05/05(木) 09:49:44.84
講談社文庫の地図、2時間で1ページ半歩ける感じ。
オレは1ページ半を3分以内で読める
317 :
底名無し沼さん:2011/05/05(木) 20:01:39.22
みんさん健脚だね(^^)
おれは10〜15キロぐらいが限界だな
江戸時代の男子なら一日120kmはアレだろ
女子でも一日90kmがアレだったらしいで
319 :
底名無し沼さん:2011/05/05(木) 22:15:15.03
ちびまる子ちゃんの家が東海道沿いにある。
永沢君は小児科のお医者様になっていた。
あんなおかっぱなんてどうでもいい、というか中の人含めて嫌いだ。
321 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 00:44:51.20
ワタクシはホモです。
322 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 67.1 %】 :2011/05/06(金) 07:59:40.65
323 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 11:32:45.27
2回目の東海道歩きに向け準備中。
この連休中は歩いた人多いかな?
↑下げ忘れてた
今度はこの夏に歩き終えたい。
前スレくらいに出てきた巨乳の奥さんがいるスーパーにも立ち寄らないと(笑)
それとも、まだ歩いていない佐屋街道を歩こうか思案中。佐屋街道を歩けば日本橋〜三条大橋まで徒歩で繋がる。
佐屋から桑名はどうすんだ?
>>322 とあるHPにこう書いてあった。
>稚児橋を渡った後の交差点を右に行くのが東海道であり、左に行くと「さくらももこ」の生家跡があるようだ。商店街の案内板には今も「ちびまる子ちゃんの生家」が書かれている。
つまりちびまる子ちゃんの家は東海道沿いではないようだ。
328 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 17:26:19.87
329 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 17:29:06.82
>>327 横道に入って10歩ぐらいだから、見るのに手間もかからん。
>>326 すみません、佐屋街道自体よく知らないのでこれから調べます。佐屋がどこなのかもまだ不明です。
331 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 17:55:34.65
三島広小路を歩いている時に眼鏡店があって、どこにでもある無料の、超音波洗浄機を使った。
中からお姉さんが出て来て、眼鏡を拭いてくれ、ネジの緩みも直してくれた。
普段だったら、
「ども」
ぐらいで終わりだけど、お礼に眼鏡拭きを買った。
五十三次のお土産は、そんな感じの物が多い。
332 :
底名無し沼さん:2011/05/06(金) 20:20:56.77
スレッドの趣旨とは違うけど、電車を使ってもいいんだよ。
日本橋 (東京地下鉄・銀座線) 新橋 (東京都交通局・浅草線) 泉岳寺 (京浜急行・京浜本線) 横浜 (相模鉄道・相模本線) 天王町
(相模鉄道・相模本線) 横浜 (JR東日本・東海道本線) 藤沢 (小田急電鉄・江ノ島線) 藤沢本町
(小田急電鉄・江ノ島線) 藤沢 (JR東日本・東海道本線) 茅ヶ崎 (JR東日本・相模線) 北茅ヶ崎
(JR東日本・相模線) 茅ヶ崎 (JR東日本・東海道本線) 小田原 ・・・
333 :
底名無し沼さん:2011/05/07(土) 15:02:39.04
334 :
底名無し沼さん:2011/05/07(土) 15:04:16.40
さやか堂はさして面白くもない・・宮から桑名まで貸フェリーに乗った方が昔っぽいね
335 :
底名無し沼さん:2011/05/07(土) 17:58:56.76
宮から桑名は国道を歩いた。
336 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 60.8 %】 :2011/05/09(月) 07:48:29.93
今日は歩く予定
>>337 ゴールデンウィーク明けの今日歩けるなんてうらやましいお
久々に東海道歩きをした。
13`くらい歩いたら暑くてもうバテた。運動不足が体に染みる。
続きはまた今度。
久々の長距離歩きが小田原→畑宿だた。同業者とたまにすれ違った。
以前は冬〜春だけしか歩かなかったけどその時期以上に同業者がいた。
GW中に岡部〜新居を歩いたよ
新茶の季節の茶園の真ん中を行く金谷〜日坂の尾根道が気持ちよかった
前後の急坂や石畳は大変だったけど
東海道歩きは4年ぶり
日本橋〜岡部を歩いた続きです
342 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 80.3 %】 :2011/05/09(月) 19:15:43.41
岡部ってどこだっけ…?っておもったけど、
鞠子の次ね。
あの宇津ノ谷峠越えた先の、地味な宿場か…
あんまり印象にないけど、その先は楽しいよな。
小夜の中山は俺ももう一度歩きたい。
343 :
底名無し沼さん:2011/05/09(月) 20:52:30.24
岡部にはサッカーのゴン中山の実家がある
岡部って、一時期ゴンチチというかゴン中山の父儀助さんで有名になったよ。
ちなみに静岡市(駿河の府中)が行動拠点の一つなんで
近場は、上り片道自転車押しながら歩いて、下りは乗って走るパターン。
宇津の谷峠も自転車押して担いで強引に越えました。帰りはトンネル。
東海道歩きのきっかけは、品川の職場から品川宿を歩いた勢いで、神奈川の家まで歩いたこと。
この経験が、先日の地震のときに歩いて帰るのを、むしろ思い止めさせた。
346 :
344:2011/05/10(火) 16:10:11.45
品川から神奈川宿の手前を少し内陸に入ったウチまで四時間半
地震のあった日の夜、15号線の歩道は帰宅難民でごったがえしていた
東海道を行くにしても、15号と重なる部分の混雑を考えたら六時間はかかる
そうこう迷っているうちに東海道新幹線だけが動き出した
横浜に帰るのは諦め、静岡(実家)に引き上げたら楽々だった
むしろ街道歩きの経験で行程を正確に見積もれたからこそ、思い止まったと言える
保土ヶ谷宿を出て権太坂の手前、左側のマンションに、芥川賞作家、藤野千夜先生が住んでいる。
348 :
底名無し沼さん:2011/05/10(火) 17:47:13.88
新幹線で静岡に逃げたのは正解。
東京湾にも2mの津波が来たんだし、もっと大きなのだって来る可能性だってあったんだから。
349 :
底名無し沼さん:2011/05/10(火) 20:30:59.41
30
ちびっ子は東海道なんて興味ないから
>>348 そうだよね
生麦の辺りは夜歩きたくもない雰囲気だし
鶴見川を逆流した津波に巻かれるなんて汚くてヤダ
>>347 もう少し先、東戸塚駅から続くショッピングビルの出入口
あそこ、過去と未来の接点みたいで好きだな
JR東日本鶴見線国道駅を過ぎると、道の両側に食肉会社が続く。
352 :
底名無し沼さん:2011/05/10(火) 22:16:51.87
353 :
底名無し沼さん:2011/05/11(水) 08:58:07.75
ユッケればいい
国道駅は米軍機の機銃掃射の弾痕が痛々しい
355 :
底名無し沼さん:2011/05/11(水) 20:12:04.54
駅構造物兼高架橋を構成するコンクリート表面にある傷や凹みが弾痕
第1京浜側の入り口周辺のはすぐわかるよ
357 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 77.4 %】 :2011/05/11(水) 23:50:50.56
東海道歩いていると、空襲を受けた街かどうかが解るようになるな。
豊橋や浜松はもろに焼かれたはずだ。
あの辺は浜名湖中心に天竜川や豊川が目印になって上空から見つけやすいから
各地を空襲してサイパンに帰投する途中のB29が残った爆弾を落としてったんだって
あと浜松は戦艦からの艦砲射撃もひどかったらしい
359 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 66.4 %】 :2011/05/12(木) 07:46:37.85
>>358 なるほど…
と言うことは、沿岸まで鬼畜米英が攻め込んできたと言うことか…
>>359 戦艦の主砲は40kmぐらい届くから
遠州灘沖からドッカンドッカン
そう言えば東海道の主だった街で、直接外洋に面しているのは、浜松ぐらいだね
地形的に、最も鬼畜米英の標的になり易かったわけだ…
でも今回の大震災への米軍協力は心強かったな
被災者にとっておおきな助けになった
米が見返りも何も求めず、何かするはずないじゃんw
今回のも例の件をうやむやに()
365 :
底名無し沼さん:2011/05/12(木) 20:38:28.57
国としてはそうかもしれないが、実際に働いて助けてくれた兵隊さんには感謝いたいよな
5〜60の遺体を捜してくれたしな
とにかく今回の米軍の支援には素直に感謝すべきだろな
だな・・
368 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 79.7 %】 :2011/05/12(木) 23:15:36.59
米軍もそうだし、我が国の自衛隊にも敬意を表したい。
それを「暴力装置」と言った仙石って…
と、スレチも甚だしいからここまでにしようか。
調べてみたら東海道で艦砲射撃にあったのは、浜松と江尻(静岡市清水区)なんだと
府中宿(静岡市葵区)の安倍川沿いには、なんと撃墜されたB29搭乗員を奉った慰霊碑があって米国もびくーり
気が向いたら安倍川餅でも頬張りながら、お参りしてみてくださいな
370 :
底名無し沼さん:2011/05/13(金) 07:55:44.40
木更津で2mの津波が観測されたと新聞記事を見た。
371 :
底名無し沼さん:2011/05/13(金) 07:58:35.59
東北被災地は、横浜マリンタワーの3分の1の津波が来たのだから、
助かる方が不思議だったようだ。
372 :
底名無し沼さん:2011/05/13(金) 08:02:11.20
なに、この、クソスレ
で、週末は歩くの?
俺は新居〜二川歩くつもりだけど
駅間2時間半で行けるかなあ?
375 :
底名無し沼さん:2011/05/13(金) 13:07:23.87
あそこ、紀伊半島一周国道の起点があるんだよね。
天気は良さげいうか暑そう
給水はしっかりとしてくれ
377 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 78.5 %】 :2011/05/13(金) 22:42:10.36
俺は姫街道歩こうかと思ってる。
磐田で怪しいオサーンを見かけたら俺だw
378 :
底名無し沼さん:2011/05/13(金) 23:34:30.33
江戸時代に造られた旧街道奥州街道浜街道は今回の震災で津波がまぬがれたという。
江戸以前からの教訓でそう造られたようだ。
しかし東海道はどうだろう。由比興津、新居舞阪は津波来るだろうな。
吉原宿が津波にやられる度に場所を度々変えて、それで街道が大きく迂回して左富士になったんだよな。
現在のあの辺り、富士市の海岸防潮堤は、ほぼ全長に渡って17mの高さがあり、日本一高い。
由比宿は意外に高度があって、13m海面が上昇しても水没しない。(薩た峠の下の道路線路はダメだけど)
この条件で、浜松・豊橋は市街地がほぼ水没、濃尾平野はなんと岐阜まで水没、江戸も下町から川越・久喜あたりまで沈む。
興津も、興津川河口周辺はともかくも、周りは勾配があってすぐに高い場所に逃げられる。
新居舞阪は・・・・自治体も津波の非難場所が確保できないから、3m以上の津波は来ないとか言ってる。
白須賀も水害で上に上がった。
石部の先の道も水害で山回りになったが、これは現地で見てもピンとこない。
381 :
底名無し沼さん:2011/05/14(土) 10:21:52.64
今日これから平塚〜小田原間トライです。
日本橋から5日目でやっとここまで。
382 :
底名無し沼さん:2011/05/14(土) 10:59:27.56
>>381 現代人の標準的な距離じゃないですが。
江戸時代旅で一日で歩く平均距離は女性は26km男性は40kmだそうですが
あまり無理しない距離がいいと思います。
383 :
底名無し沼さん:2011/05/14(土) 21:29:20.53
白須賀の宿場も津波で流されて、丘の上に移動したんだよな
浜名湖も地震によって決壊して海につながったんだな
日本の歴史は地震との戦の歴史でもあるんだ
384 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 73.8 %】 :2011/05/14(土) 23:04:20.71
箱根の石畳も地震で崩れたことがあったらしいしね。
確か中山道でもそんなところがあったはず。
そう考えると、我々の祖先は天災に遭っても力強く立ち上がってきたんだな。
385 :
底名無し沼さん:2011/05/15(日) 10:41:13.84
「忍法帖」さんって、スレッド主さんの事なの?
387 :
381:2011/05/15(日) 12:24:27.26
小田原城まで行きました。
次はいよいよ箱根越え。
6月上旬トライ予定、三島で一泊するつもりです。
諸先輩、持ち物その他で何か気をつけることありますか?
388 :
底名無し沼さん:2011/05/15(日) 14:34:20.47
過去に荒らし行為をした人が、見せしめに「忍法帖」を名乗らされるのかな。
でも、悪い人に見えないから、有意義な書き込みをたくさんしている人まで、
間違えて「忍法帖」にされちゃってるのかな。
389 :
377 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 66.9 %】 :2011/05/15(日) 16:46:12.23
姫街道歩いてきたらえらい日焼けしてもうた…
>>387 タオルは絶対必需品
俺は2月に箱根を越えたけど、それでも汗だらだらだったよ
あとは履き慣れたトレッキングシューズを履いていれば無問題
390 :
377 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 66.9 %】 :2011/05/15(日) 16:47:59.31
>>383 白須賀宿は潮見坂の上に移ったのかな?
いま歩いて来たけど、あの坂の上なら津波は来ないかも
新居〜二川2時間半で歩いたけど、かなりハイペースで歩くだけ、これはあまり楽しい歩き方じゃないかも。
箱根越え程度でトレッキングシューズを履いていたら、笑われる。
履き慣れた靴なら大丈夫。
石畳は最初は楽しいが、のちに苦痛に変わる。
393 :
底名無し沼さん:2011/05/15(日) 22:50:26.98
箱根登山鉄道と伊豆箱根鉄道の観光バスガイド見習いは、
箱根越え実習をやらされると聞いた事がある。
394 :
底名無し沼さん:2011/05/15(日) 23:11:01.44
>>392 >箱根越え程度でトレッキングシューズを履いていたら、笑われる。
そんなの好き好きじゃないの…?
いちいち笑われるかどうか気にして歩いてんのかい?
それにあの石畳、ただのウォーキングシューズだと結構痛いぜw
石畳は、それまでアスファルトを歩いて来た人間には、全くの別世界だし
足首を捻ったりしないためにも、靴はしっかりしたものがいいんじゃないの?
あと雨天や雨上がりのとくに下りは滑りやすいから、止めておいたほうがいいかも。
>>391 いつかの地震と津波の後で、坂の下から上に移ったよ。
あの坂の上まで津波が来たら、日本沈没だよなw
宿場は消えても東海道は残った、残せたのは不思議だな。
別経路に付け替えてもよさそうなものだ。
398 :
底名無し沼さん:2011/05/16(月) 20:48:30.17
ほんと今の時期は、日も長いし気温もちょうどいい、
歩くのには最適な季節だよ
沼津の松原を富士を見ながら歩いたら、
江戸に戻った気分だな
もちろん草鞋だよな
箱根の山中は雨が上がって二日後くらいでも
しっかりすべるので要注意
403 :
底名無し沼さん:2011/05/16(月) 21:54:10.23
三度笠もね
箱根八里っていったらやっぱ馬でしょ
>>397 いまは津波が旬の話題だから、沿岸部を避けるべきと考えがちだけど
日本の自然災害は内陸にだってあるから。
豪雨での洪水や山崩れ崖崩れなんて毎年のようにあるし。
人の住む宿場は可能な限り安全な場所に、
街道自体は多少のリスクは止むを得まいということでは?
東寺は、津波以前に普通に治水工事が大変だから、
海沿いに道を開くよりは、山側に道を通したくなるんじゃないか。
東寺に津波は来ないと思うと言うか、京都は地震も少ないけれど
当時の東海道は東西を結ぶ交通の基幹街道でありながら、
大河川に架橋を許さず故意に往来を抑えていたことを考えれば、
ひとつの答えが見えるじゃないかな?
そう言う意味では峠の石畳も同じ、歩き易くすると言うよりは苦難を与えるためとしか思えないよ、あれ
三勤交代の大名行列の籠担ぎの苦労が偲ばれる
治水と言えば駿府を流れる安倍川は、家康が駿府城に隠居するにあたり、外様大名に命じて大規模な治水工場を行っている。
それまで市内をいくつもの支流にわかれ蛇行し、本流は現在の巴川として江尻の港に注いでいたものを、
最短距離で駿河湾に注ぐ現在の流れに大変更してしまった。
今でも薩摩土手という名前が残っているが、それ以来安倍川が氾濫したことは一度もない。
江戸の神田川も同じだね、江戸城を洪水から守るために作られた人工の谷を流れる放水路だし。
徳川幕府の権力の強大さはは、半端じゃなかったんだな。
>>406 石畳は雨が降った後に歩くことを考慮すれば、
それなりに理がある。
濡れた石畳はものすごく滑る。
確かに道は荒れないけど、別の問題がある。
仕事帰り、久々に品川宿を北品川から歩いてるけど、
今までより暗いと思ったら、節電で街路灯のあんどん部分だけ灯りがついて、本体が消えている。
と思ったら青物横丁の街路灯では逆。
鮫洲くらいまで歩こうかな。
411 :
底名無し沼さん:2011/05/18(水) 21:37:50.65
灌漑工事・治水といえば、天竜川や豊川なんかを思い浮かべるが、
駿府も大工事が行われてたんだな・・
しかし何という高尚スレw
413 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 %】 :2011/05/20(金) 22:08:46.80
由比の桜エビはまだ食べられるかな?
当地の観光協会や役所の観光課、目的の店のHPを見る知恵もないへたれは、
歩かない方がいい
生桜えびは水揚げ当日の早い時間しか食べられないし、ホムペに情報が反映されてるとは限らない
釜茹で桜えびならもう少しもつし、干し桜えびなら何時でも何処でも
昔はマルちゃんの天そばなんかにも桜えびが使われていたのに、
いつの間にかそういうのには使えない高級食材になってしまった
そんなに微妙な問題を、2ちゃんで質問したの?
それはすごいw
417 :
底名無し沼さん:2011/05/21(土) 13:34:22.17
何がすごいんだ?
で気楽に質問に答えてやればいいだろうになんなんだこの殺伐感は。(
>>415以外)
二川から先を歩くべく、今ひかりの車中です
豊橋から一駅戻っててくてく開始
今日中に恐怖の高橋に挑むかどうかは、まだ決めてない
高橋見えてきちまった
歩くの右側だよね?
にしても車多いし…
420 :
底名無し沼さん:2011/05/21(土) 20:03:32.19
高橋はそんなに怖いとは思わないな・・
近くにニチレイの冷凍倉庫があったな
竪穴式住居もみておくといい
>>417 当事者のHPに載ってないような情報をだれが提供できるのか、
そして、その情報は信用できるのか、
結局、自分で電話して確認するしかなかろう。
422 :
底名無し沼さん:2011/05/22(日) 01:21:26.51
「飯盛女」の旅をしようとしたら、どことどこに残っているのかな。
>>422 川崎宿から市場の一里塚の間にある
京急の八丁畷駅前
424 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 74.7 %】 :2011/05/22(日) 13:28:53.94
>>421 んな切羽詰まった状態じゃないから別にいいよw
ネタをふると必死で噛みつく阿呆がいるっていうのも、これまた一興じゃw
425 :
底名無し沼さん:2011/05/22(日) 17:29:20.89
吉原・川崎・宮・雄琴
>>424 お前の振るネタがつまらなすぎる。
銀座グソバカとか大井川渡河バカの再来みたいだ。
>>426 んな顔真っ赤にしなくてもw
少し大人になれよ
忍法帖がなんだか知らんが、
こいつがいついてから、
つまらないスレになってしまった。
429 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 20:39:07.66
>>428 お前、恥ずかしいこと言ってる自覚ある?w
430 :
底名無し沼さん:2011/05/23(月) 22:58:58.85
>>428 つまらなければ来なけりゃいいだけの話
忍法帖がコテハンだと思い込んでるバカにはその程度のことも解らんようだな
TBS系日曜夜のドラマ仁
原作通りなら、この後東海道中があるんだけど
ワンクールで終わるためには、割愛されそうで残念。
432 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 61.5 %】 :2011/05/24(火) 07:51:44.13
佐屋街道の佐屋から先、桑名までの陸上ルートは、東海道のバイパスとして使われたのかな?
「海上三里」以外のルートは見当たらないんだが…
433 :
底名無し沼さん:2011/05/24(火) 08:49:29.20
歩いたひとのブログがどこかにあったぞ
>>429 チミみたいに2ちゃんに詳しくないもんでね。
いろんな板にいるから、ひとりのコテハンでないことくらいはわかる。
チミはなにを威張りたいのかさっぱりわからん。
>>435 横からいただきました。
あのエリアは治水工事で地形そのものが変わってるから、
どこを歩いてもあまり関係ないような気もする。
佐屋に川がないくらいだから。
リンクの地図を見ると、長良川河口堰は歩けるみたいだね。
自然に対する冒涜みたいな設備で嫌いだ。
>>435 ちょうど先週土曜日にソコを歩いてきました
佐屋から木曽川に出るまではただのウォーキングでした
街道歩きらしき人とも一人もすれ違わなかったし
長良川河口堰の上を歩きたかったのですが
16:00終了らしくて歩けませんでしたのでご注意を
>>437 木曽川から先、桑名までは街道風情漂っているんですかね?
たいした距離ではないけれど。
まあでも
>>436にもあるように、治水の結果今の状態がある訳で、
当時の木曽三川の河口は一雨降れば何が何だか解らなくなったのでしょうな。
439 :
底名無し沼さん:2011/05/24(火) 19:37:11.31
440 :
437:2011/05/24(火) 20:22:30.50
>>438 国道一号から別れて長島町に入った辺りにほんの少々
名残りはあるかなって感じでした。
揖斐川を渡って七里の渡し跡までもキレイに整備された
堤防を歩いただけですし。
でも、街道歩きとしてはナニですが、長い橋や
立派な堤防、河口堰など別の意味でそれなりに楽しめましたよ。
441 :
底名無し沼さん:2011/05/24(火) 20:54:00.17
昔の人は、昼間歩いて、夜は飯盛女の相手をして、また昼間歩いてと、体力があったんだなあ。
五十三次全てに子種を残した漢もいたかもしれないわけだ
>三度笠というと、やくざ映画でお馴染みですが、
あの笠は飛脚が被っていたもので、
江戸と大阪の間を月に三度往復したので、三度笠といわれるようになりました。
勿論、一人で三往復しましたよ。その頃にオリンピックがあれば・・・・・。
だそうです。スゴス
444 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 77.1 %】 :2011/05/24(火) 22:30:21.35
>>440 日本の土木技術の粋を集めた街道ですな。
>>441 歩くことや飯盛り女を抱くこと自体が旅の楽しみだったんだろうね。
445 :
底名無し沼さん:2011/05/24(火) 22:33:00.85
>>443 ちょwww
ひと月で3,000q歩いたのかよwww
マジレスすると、毎日100qはさすがに無理じゃね?
とある白人男性のオージーが一日100kmペースで日本一周してた本読んだ事あるよ
けっこうやりまくってたなw
なぜか相手は人妻が多かったような
東海道五十三発ってAVあったかも
449 :
底名無し沼さん:2011/05/25(水) 18:22:02.34
面白い書き込みを増やす方法。
人が詰まらない書き込みを1して来たら、自分は面白い書き込みを3すればいい。
人が詰まらない書き込みを3して来たら、自分は面白い書き込みを5すればいい。
単純な理屈。
面白い書き込みを増やす方法。
人が詰まらない書き込みを5して来たら、自分は面白い書き込みを6すればいい。
人が詰まらない書き込みを7して来たら、自分は面白い書き込みを7すればいい。
人が詰まらない書き込みを9して来たら、自分は面白い書き込みを8すればいい。
人が詰まらない書き込みを10して来たら、自分は面白い書き込みを6すればいい。
単純な理屈。
単純な理屈。
そんなに急ぐなら、早馬を飛ばすはず
453 :
底名無し沼さん:2011/05/25(水) 22:45:02.19
俺は、佐屋街道を歩いた人のブログを参考にした。
たぶんあの辺にも観光地図があって、詳しく佐屋街道をマップで紹介してたよ。
きのう21時からBS-TBSで伊勢街道をやってた
桑名の渡し跡や日永追分をテレビで見たのは初めてだった
ちなみに来週は中山道木曽路
455 :
底名無し沼さん:2011/05/27(金) 20:40:02.82
知らない間に、旧・東海道沿いの「道の駅」が増えたんだなあ。
箱根峠、富士、富士川楽座、宇津ノ谷峠(静岡)、宇津ノ谷峠(藤枝)、掛川。
野宿に困らなくなった。
踏破していて宇津ノ谷の道の駅で数年前にとろろ飯食ったよ
457 :
底名無し沼さん:2011/05/27(金) 22:05:33.96
そうなんだ
丁字屋にやっとの思いでたどり着いて、大広間でとろろ汁を食べてたら、
隣の席が、車で来ている接待サラリーマンで違和感あったな。
「丁字」というのは、やはり、とろろを食べると精がつくってことなのか。
食通なら待月楼を選ぶ
丁字屋もわるくないけど、広重の宣伝効果がありすぎる
街道筋から見える店構えと、奥の大広間のギャップが凄いよね
あそこで「御一人様」やってると違和感あったな
土山の資料館をお勧めしたい
五十三次の絵を元にしたジオラマがあったり各宿場町の名産品のロウ細工みたいのがあったり
飛脚か何かの衣装も着られるんだったか
つか、「とろろ汁あります」というラブホの乱立にワロタ
>>463 うんうん ある意味ラブホにぴったりだけどw
>>462 土山は場所が場所崖に一番時間的精神的余裕の無い時間帯に着く宿場だよね。
自分は鈴鹿峠の一番高いところで豪雨に見舞われたからなおさら。
本陣も草津や二川のように公開してほしい。
466 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 76.4 %】 :2011/05/28(土) 16:12:29.31
>>485 本当にそう!
あいの土山雨が降る、って通り雨が多いんだよね。
土山辺りを歩く方は、折りたたみでも良いから傘を忘れずに。
土山を歩いたときはポツポツ程度だった雨が
水口につくころには土砂降りだったのを思い出した。
翌朝水口は何も見えないくらいの濃霧が立ち込めていた
468 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:20:46.48
俺も鈴鹿峠越えたとき濃霧、あんなの初めて
469 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:25:01.55
坂下が土山が実質泊まれないから、亀山〜水口で宿探ししないと無理だね(+_+)
470 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:52:46.16
雨で降られて、信楽高原鉄道の旅に変更した事がある。
471 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:55:17.67
道の駅土山で泊まればいいんだよ。
472 :
底名無し沼さん:2011/05/28(土) 21:57:52.35
当時の技術で鈴鹿越えが無理で、東海道新幹線が岐阜経由になったんだからな。
>>472 東海道の鉄道で言えば、焼津や御殿場なんかもそうだったらしいな
474 :
底名無し沼さん:2011/05/29(日) 07:47:33.45
最近の道の駅は節操がないよな・・
地元の名産やなんかが目当てで寄るのに、
裏のラベルで見たら、他府県産やひどいのは中国産まである・・
ならスーパーで買っても変わりない
そんなキレイ事言っても
背に腹はかえられん
476 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 59.1 %】 :2011/05/29(日) 09:19:33.56
江戸の昔も梅雨時は東海道を歩く人が少なかったんだろうな…
昨日今日と雨でどこも歩けんわ
あめだな
山科の追分を越えて、東海道のガードをくぐった先を左に入る道、解りにくいよな。
軽自動車じゃないと通れないような細い道なんだもの。
現代の藤澤宿と磐田見附宿って街の雰囲気似てない?
>>478 わかりにくいけど、1号線を指標に歩けばなんとなく雰囲気でいけるかな
>>479 どのへんのことだろう?駅前はみんなにたようなものだけど・・旧市街かな?
>>478 天智天皇陵過ぎたところ?
あの道はわかりにくかった
近くに遊歩道があることも相まって
ここでいいのか?
って2、3回引き返した
>>481 オレもよくわかんなかった。
京都市内は沢山歴史資源あるから、
東海道五十三次がどうしたって感じなんだろうね。
>>482 山科にある五十七次の追分も見逃してしまった
484 :
底名無し沼さん:2011/06/01(水) 18:54:52.45
日本橋〜三条大橋(53)
日本橋〜高麗橋(57)
485 :
479:2011/06/01(水) 23:22:08.84
>>480 遊行寺境内を抜け、橋を渡り藤澤宿の通りに出た時の感覚と、
坂を下ってジュビロの旗がなびく見附宿の通りに出た時の感覚がそっくりだった。
遊行寺境内は平日仕事帰りに夜歩いたんだけど、墓地じゃんね、肝試しだったよ。
ん〜〜思い出してみると道幅も交通量も全然違うし
街並みは藤沢はごちゃついた感じ、見附はすっきりした感じ
全然似てるとは気は感じなかった。
487 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 19:48:39.84
>>481 あそこの細長い公園は京福電車の廃線跡らしいね。
道のうねり方が旧道チックなので最初はだまされた。
同じ東海道でも都府県によって扱いに随分と差があるよなぁ。
静岡県内の道しるべは分かりやすいところが多かった。
488 :
底名無し沼さん:2011/06/02(木) 22:12:22.80
>>486 同意
東海道だけを見ると磐田のほうがノスタルジックな気がした。
小沢はしめしめと思ってんだろな
腐ってるよこの国
てす
>>487 京阪電車だよ。
大津宿から山科まではいまでもあるけど、
かつては三条まで通っていた。
現在は地下鉄に直通。
京阪電鉄w
分からんならそれでええ
知る必要などあらへん
関西の話題になるとスグ荒れるねw
498 :
底名無し沼さん:2011/06/05(日) 21:46:28.40
(+_+)
また気持ち悪いのが粘着してるね
箱根の東坂の旧道も見落としがちなところがあるよね。
旗宿の手前、沢越えをするところの入り口なんて見落としがち。
旗宿じゃない、畑宿。
すまん。
最初の石畳みがいちばん見逃しやすいでしょ。
右側に下った先にあるんだから。
金曜日にBSで宇津ノ谷やるぞ
505 :
底名無し沼さん:2011/06/07(火) 22:41:04.29
川が近くなると、旧道が国道から離れる所が面白い。
>>502 あの山紫園の前を右下に降りる道だよね。
あそこも確かに見落としがち。
おまけに石畳が妙に尖っていて歩きにくいし。
川が大きければ大きいほどその傾向はあるね(^^)
箱根の東坂と西坂のあまりの違いに茫然自失
509 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 72.8 %】 :2011/06/09(木) 23:16:43.59
一番見逃しやすいのはさった峠の中道、駐車場の先の分岐がたくさんあるところ。
普通上に行くと思うだろうが_| ̄|○
510 :
底名無し沼さん:2011/06/10(金) 00:07:20.31
銀座松坂屋が改築される話も、一応、旧東海道沿線の話題。
草津本陣は金を払ってでも見る価値あると思う。
この雨で大井川は川止めだろうか…
514 :
底名無し沼さん:2011/06/13(月) 20:35:25.67
1週間は無理だが、金次第で強引に船を出す時もあったそうな
公儀に知られたら首をはねられそうな話だな
516 :
底名無し沼さん:2011/06/15(水) 21:34:20.93
>>511 同意
東海道で本陣を公開しているのは、草津と二川だけ。
>>516 二川もそうだったか…
明日見に行ってみる
ありがとん
519 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/19(日) 14:38:30.11
>>518 雨が降ったから行く気が失せてしまった…
スマソ
この根性なしがw
がんばれ
一番激しい登りは箱根の東坂で決まりだよな?
だな
524 :
底名無し沼さん:2011/06/20(月) 22:08:42.63
鈴鹿もきついぞ
箱根宿から箱根峠に向かう道もきついところがある。
526 :
底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:10:22.34
金谷と日坂の間の茶畑の道はきつかったよ
鬱のやもきつい
528 :
底名無し沼さん:2011/06/22(水) 06:16:20.52
宇津野峠から見る間の宿は、胸キュンな感じ
なるほど、思いだした
宇津野峠
なんとかっていう有名な蕎麦が名物であったよな?
宇津ノ谷峠だろ
533 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 08:32:19.00
関宿の町並みはタイムスリップしたみたいだね
>>526 小夜の中山のところね。
だけど箱根東坂ほどではないんジャマイカ。
535 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 19:53:19.83
>>534 自分が歩いた時は、箱根の道はツルッツルに凍ってて
坂がきついとか感じる余裕なかったんだ
536 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 21:16:43.05
>>531 宇津ノ谷峠から東へ下ってから左にある店だろ
537 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 21:20:09.81
529
箱庭写真ですね。
雰囲気出てる。
538 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 21:56:28.00
箱根にはヤマビル多発地帯はありますか?
>>538 こんなところあったっけか。
よく覚えてないわw
35になるにあたり、2週間(16日)の休みが取れそうなので、
子供の時から漠然としてみたかった東海道踏破したいと思います。
頭も丸めて、第二の人生をはじめるつもりで自分を見つめ直したく。
7月中旬から歩きになれる意味も含みで
日帰りで日本橋から19番府中まで週末使って歩いて、
9月に府中(静岡)から宿泊して三条大橋まで10日間+αで踏破し、
残りは京都〜大阪観光して帰ろうと思ってます。
こんな感じで踏破されたかたいらっしゃいますか?
>>543 府中から三条大橋まで10日間+αだと、思ったほど余裕はない。
京都→大阪を観光するなら、その分東海道に回した方がいいと思うよ。
そうすればゆっくり味わいながら歩ける。
道中ご無事で。
>>544 レスどうも。日あたり30kmくらいなら、たまーにしてる山手線1周40kmを
考えて現実的かなと思って設定しました。天候悪い日もあるでしょうし、
連続で歩くことのダメージもあるでしょうからもっと余裕を見たいと思います。
よく考えたら京都・大阪観光なら日帰りでいつでもできますしね。
>>545 雨天もあるけど、これからの季節暑さが最大の敵では?
昨日、鳴海→宮を歩いて、日本橋→宮を完了したけど
小雨の予報が外れた昨日の名古屋は暑いのなんの。
それにしても七里の渡しの沖を新幹線が走ってるとは思わなんだ。
暑さは大丈夫だと思ってます。帽子・ショーパン・半袖・タオルで真夏の都心でも問題なし。
宿の確保は少し心配。当日予約できるのか、ホテルがない宿場もあるでしょうし。
観光はメジャーな場所か城系しか見ないと思います。
10日間以上、親友達恋人から離れて自分を見つめ直したいのが最大の目的。
548 :
底名無し沼さん:2011/06/26(日) 09:41:30.59
>>547 わたしの場合は、宿泊先はビジネスホテルを利用し、ほぼ当日予約でした
体力任せで進むと、宿泊施設のないところで限界が来るかも、です
泊まれそうなところは目星を付けておくとよいと思います
関宿では石垣屋サンに泊まられることをオススメします
充実した楽しい旅でありますように
>>546 んなわけねーだろ!
と思って地図を確認したら、本当だった_| ̄|○
あそこだけ新幹線は大回りしているのね。
なんでだろ。
バカな住民がバカな知事を当選させたせいで、要らない余計な駅が出来て、最短距離じゃなくなった為。
>>546 >>549 直線的に位置にある熱田、金山あたりは昔からそれなりに栄えていたので
騒音対策、用地買収が難しかったのでは。
それにひきかえ南部は、伊勢湾台風で多くの家が流されたなどもあり、
用地買収が比較的容易だったのでは。
>>552 石垣屋でとまれなかったばあいは、ちょっと戻るけど亀山のカンデオホテルズがオヌヌメ。
静かだし屋上の露天風呂が良い。
まあ江戸時代の旅情は欠片もないけどねw
メモしてばっかりじゃんw
オススメのホテル・宿、可能なかぎり泊まりたいからね。
30も半ばになると人の価値観にのっかったほうが刺激的でおもろい。
これ以外でも、本・映画・飲食店・場所も独身の財力に任せて基本のっかってる。
まあそれもよかろうて。
上にもあったが、関を越えるとしばらく泊まる場所がないから気をつけられよ。
大げさにいえば宿泊施設の確保もリスクマネジメント
それができないなら歩かないほうがいいよ
思い付きで日本橋から3〜4日ずつ歩きはじめたんだが、府中あたりでやっとペースを掴めたよ
疲労度、回復度は距離だけじゃないからね
東海道についての前知識はほとんどなかったけど、歩いた所と見た所は記憶に残るもんだと我ながら感心したな
都合19日もかけて歩いた東京〜大阪間を
2時間半で帰って来る気持ちの悪さw
オレはこれから歩くところを、その前に通り過ぎるのが気持ちわるい
だから、こないだ歩いた鳴海→宮なんかだと、
俺んち(横浜)からだと、のぞみで名古屋まで行って折り返した方が早いけど、
ひかりで豊橋まで行って、そこから名鉄で今まで歩いたところをなぞるようなアプローチにしている
のぞみはたくさん走っているけれど、豊橋に停まるひかりが2時間に1本なのが難点だった
>>560 仲間だ
足のトラブルで予定の府中にたどり着けず、江尻で終了。
各駅停車で三島方面へ向かい帰宅。
次回も三島方面から江尻へ各駅停車で向かった。
静岡や新富士から新幹線に乗りたくなかった。
佐屋路の先でも、桑名に宿泊した方が近いのに、
電車で先へ進むのを潔しとせず、名古屋に戻って宿泊した。
563 :
底名無し沼さん:2011/06/29(水) 22:34:40.20
>>560 19日でも早いだろう、25日かけたから、2時間は・・・
564 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 08:56:11.60
これから歩く奴は熱中症に気をつけろよ。
565 :
底名無し沼さん:2011/07/01(金) 00:58:24.74
日傘があると日中歩きが楽なんだがな 男はしないわな 俺はしたが。
566 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/01(金) 11:02:48.88
通気性のよい帽子は夏の必須アイテム。
静岡横断が丁度8月だった
最初は帽子被ってたけどうざったくなり
最後は頭にタオル巻いて水かけながら歩いたな
568 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 12:11:08.46
>>567 8月の静岡って平均気温、那覇より暑いはず。
これから歩く人熱中症に気をつけて!
あまり話題に上がらないけど、岡部宿の和菓子屋スギヤマのかき氷はオススメ。自家製の天然素材シロップだよ。
この夏チャレンジする人はここで涼しくなっていってね。by 地元民
570 :
底名無し沼さん:2011/07/04(月) 20:32:18.37
春に箱根板橋まで到達したんですが、その先は花粉症がひどく、
とてもじゃないけど箱根越えはできないと判断してあきらめました。
そろそろ出発しようと思うんですが箱根板橋を朝8時くらいに出れば、
夕方には芦ノ湖に到着できますよね?
最近体力に自信がなく不安です。
ゆっくり歩いても夕方には着くんじゃないかな
どの程度のペースで歩くのか解らないから断言は出来ないけど
平均的な体力で寄り道しなければ昼過ぎには着く行程だと思う
そうですか。ありがとう。
地図を見ると箱根の七曲がりを旧道は階段で一直線に突っ切っているようなので、
そんなとこ登れるのかと心配になりました。
最近は地下鉄の階段、100段くらいでハァハァ言ってるので。。
>>572 どの程度の体力かわからないのであくまでも参考までに。
先日、うちの会社を定年退職した女性が同じルートで夕方までに
三島大社まで歩けたって言ってました。
三月に退職されてから、なるべく歩くようにしてたらしいですが
現役時代は全く運動とは縁が無かった方です。
かなり気温上がってますから条件厳しくなってるとは思いますが
芦ノ湖までならほぼ問題無く行けるのではないかと思います。
がんばってください。
574 :
底名無し沼さん:2011/07/04(月) 21:20:32.62
この蒸し暑さの中を歩くのか?
涼しくなってからでも遅くはないぞ
早朝5時くらいに出発して9時〜10時までに到着したら楽なんじゃないかな?
山頂付近は1000m近いから平地より5〜6℃涼しいだろうから、標高の低いエリアを
早朝にやっつける作戦
先週末、桑名七里の渡しから石薬師の手前の近鉄内部駅まで歩いたけど、暑いのなんの。
ちなみに、桑名駅から出てるコミュニティバスで100円で七里の渡しの近くまでアクセスできましたが、2時間に1本しかないので要事前確認です。
今週末も天気よさそうだし、内部から関まで歩くつもり。
で、更に翌週末は一気に鈴鹿峠を越えて水口まで行ってしまいたい。
なんでこんなに急ぐかと言うと、気持ちが乗ってるのと、20日から18切符シーズンが始まって、
関西線みたいな輸送力のない線区が劇混みになって、アクセスが不快になるから。
週末東下り中
といってもまだ水口なんだが
来週天気よければ鈴鹿越えてきます。
関の町並みが楽しみ。
578 :
571:2011/07/04(月) 23:51:04.97
確かにあの階段はキツかった
でもあの階段の少し先には甘酒茶屋が
あったような気がする
579 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/05(火) 13:44:52.43
箱根の東坂は畑宿の前後が一番きつかった覚えがある。
甘酒茶屋の先もきついところがあるけれど、距離はそんなにない。
>>570さん、せっかくだから石畳を堪能しながらゆっくり歩いてみては如何?
体力的にきついと思ったら、畑宿と甘酒茶屋で十分な休憩をとってくださいな。
580 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/06(水) 09:20:31.00
富士川はさすがに日本三大急流だけあって囂々と流れているよな。
581 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 09:18:46.45
>>577 実は鈴鹿も箱根も、東へ下る方が楽な気がする。
頑張ってくらはい。
582 :
底名無し沼さん:2011/07/07(木) 17:30:25.16
スレ、復活していたんだ。
583 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 19:17:20.07
箱根西坂にさしかかる箱根峠の手前も結構きついよな
西から行ったが、鈴鹿は楽だった。
箱根は西からの方が楽なのかもしれないが、西からでも十分苦しかった。
鈴鹿は東からでも楽勝
始めて東から行った時にあっさり超えてしまって
「これで終わり?」って拍子抜けした
>>584 西からだと、景色の変化が少なくて
「今どこ?あとどの位?」
ってなるよね。
587 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/08(金) 14:16:31.89
>>586 東からでも戸塚の先の坂を登り切ってからおなじ状況に陥る。
>>584 小夜の中山はどっちからでもきつそうだね。
そんなに下調べして歩いたわけじゃなかったので、
箱根や鈴鹿はそれなりに覚悟していたけど、
小夜の中山では、「約束が違う」と思った。
近鉄内部→関を歩いた帰りの新幹線です
梅雨明けたし、今日もまた一段と暑かったっす
地図に水道使える公共の場所が記されてたら、どんなにか助かるだろ
短いけど、石薬師の手前の杖衝坂も約束が違う感じがした
内部から始めると、いきなり息を乱されてハァハァだし
来週は鈴鹿峠越え行きます
野宿できる所を教えてくれ。
>>590 芭蕉:「歩行(かち)ならば杖衝坂を落馬かな」
杖衝坂の事を知らなかったとすれば、勉強不足としか言いようがない。
まあ、オレも内部から歩いて、いきなり息が切れてしまったがな。
>>591 橋の下で野宿ぐらいできるだろ。
クソガキに殺されてもしらんがな。
594 :
577:2011/07/10(日) 09:51:27.17
昨日水口→関間歩いてきました。
梅雨明けしたみたいで結構な暑さになると思ってたから
朝早5:00に出発。十分明るいですけど。
万人灯近くのコンビニで弁当を買って鏡岩で食べようと思ったが
意外に早く着いてしまって1時間ほど休憩してた。
確かに鈴鹿越えは西のほうが楽ですね。
関の町並み見てきました。
個人的には土山のほうが好き。
595 :
底名無し沼さん:2011/07/10(日) 15:58:14.97
>>591 俺が野宿したとこは、だいたい海か川沿いだったよ(*^_^*)
相模川の中州にテント張った
もう時効だと思うけど芦の湖の湖畔にも張った
夏は海岸線沿いには海の家があるんで、よく利用させてもらった
とにかく水があればなんとかなる
>>596 あの世に行くにも三途の川の渡し賃持ってないとなw
この時期歩いてる人がいるんだ。学生さんかな。
水分は勝手に補給するだろうけど、塩の補給も忘れるなよ。
それと、早起きしてでも、午後1時から3時は冷房のあるところで休めよ。
いやです
水分だけ補給して食事はラーメン。
この時期だけは、塩分補給のためにラーメンの汁まで飲み干す。
601 :
底名無し沼さん:2011/07/11(月) 21:40:23.91
カップラーメンでもいいのか?
>>594 関には電柱がないので、昔の世界を歩いているみたいだが、
土山は車が多い印象がある
でも関は作られた感が満載
>>601 カップ麺も。体に悪いけど基本は店のラーメンだから。たまには。
605 :
577:2011/07/11(月) 23:18:06.19
なんか関は映画のセットのような違和感とういうか
人が結構いたからなのかな?
次は関から四日市付近まで予定しているので
朝早に人がいない町並みを歩いてみます。
そういえば鈴鹿→関の間で自販機見なかったな・・
西の追分のコンビニなくなってたし(googlemapsにはあったのに)
マツモトキヨシで熱中飴なるものを買ってしまった。
一に水分補給、二に塩分補給と唄っている
今週末は金曜夜亀山に入って泊、翌朝早く関から鈴鹿を超えるつもり。
西の追分のコンビニはGoogleだとあてにしたい場所にあるけど、用心して調べたサークルKのホムペには出てなかったな。
亀山のコンビニで飲料水十分調達しておかないと。
関から四日市なら街道筋にコンビニは少ないけど自販機には困らないし、コンビニも国道とかに出ればあるから。
607 :
底名無し沼さん:2011/07/12(火) 09:30:25.32
>>606 西の追分のサークルKは春に閉店しました。
関過ぎると坂下に自販機はありますが土山まで自販機は無いです。
道の駅土山には300円でソフトクリーム盛り放題ってのがあります。
608 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/12(火) 14:44:10.54
食卓塩持ち歩いて歩くだろjk
吹き出た汗を舐めて自給自足という手もある
610 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/12(火) 18:07:07.68
>>607 うっそ〜!
そうなの?
結構流行っていた気がするけど…
611 :
底名無し沼さん:2011/07/12(火) 20:57:16.44
四日市のアーケード街は貴重だぞ、草津と吉原しか完全なものはないしね
藤枝はちょっとちがうから
四日市のアーケード街、貴重は貴重だけど
テナント募集の貼り紙だらけ
典型的なシャッター街に俺は萎えた
>>608 熱中飴お買い上げのお客様へ
「実は本品は建築会社様からのご要望で作られた飴であります。
0.1〜0.2%程度の塩水を補給するのが一番いいようなのですが、
塩を舐めながら水を補給してもそれだけでは楽しくないので、
その補助にというご要望です」
だそうです。
>>609 全身舐めないと不足するだろ、
それは、おまいに出来ても、俺には無理。
でも、腕とか舐めると確かにしょっぱい。
スポーツドリンクと熱中飴でなんとかなるかな。
614 :
577:2011/07/12(火) 23:16:30.21
>>611 どう貴重なんでしょうか?
東海道がアーケード街になっているとかそういうかんじ?
本当の意味のアーケードなら草津が最強だよ
前は水口もあったけどなくなったね
東海道って中山道に比べると簡単だよ
ジュースの自販機がしばらくない場所でも
リュックに2、3本入れておけば
次の売ってるとこあるしね。
東海道筋といっても田舎だから、
コンビニ肉まん暖めケースに、
店の人のお弁当が入っていたりする。
618 :
底名無し沼さん:2011/07/13(水) 20:08:36.60
中仙道っなんてコンビニなんつー文明の道楽ものはない
無か専店
620 :
底名無し沼さん:2011/07/13(水) 21:40:57.08
美味いラーメン店巡り。
でも、歩きながらは辛そう。
中山道は東海道より3倍難しかったな
ある意味、東海道の最も東海道らしい場所は、銀座中央通りだと思う
浜名湖の汚い歩道はなんとかならんか
せっかくの良い景色が台無し
624 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/14(木) 18:16:01.36
>>621 そうかい?
9月から11月に中山道を歩くと、それは気持ちがいいものだが…
秋の佐久平なんて、「まほろば」を歩いている気分だよ。
なんてスレチはどうでもよくて、水口にアーケードがあったことが不思議でならない。
今の方が明るくていいよね。
>>624 水口宿だって、腐っても昔は東海道五十三次なんだから、
そりゃ明るく賑やかなアーケード商店街だった時代もあるだろ。
>>624 中山道は交通機関と宿が大変だと思うぜ。
東海道はほぼ全区間にわたって
鉄道があるわけで本数も多いよね。
疲れてもいつでも横に逃げれるw
道的にも東海道に比べれば
消滅してるところ多いし
忠実に行こうとする人は疲れるね
627 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/15(金) 09:08:28.36
>>626 どの辺が消滅していたっけ?
消滅度合いじゃ甲州街道に勝る街道はないと感じたが。
628 :
571:2011/07/15(金) 14:22:05.74
交通や宿の問題を大変と捉えるかどうかだよね
個人的には中仙道の方が「疲れるけど楽しい」
東海道は何かと便利だけど面白みに欠ける道ばっかという感じ
歩いてて楽しいけど不便、便利だけど詰まらん道を延々と
どっちが踏破するのが難しいか
俺は中仙道をもう一回逆から歩き始めてるけど、東海道は暫くはいいかなぁと
暑いな、浜松までウナギでも食いに行くか
>>628 激しく同意。
東海道は街道歩き始めには取っつきやすい。
でも、趣きでいえば
もう一度歩きたいとはなかなか思わないな。
中山道は復路もありと思える楽しさはある。
お前らどんな靴で歩いてんの?
便乗して、
ミズノのわらじ使ったことある人いたら感想教えて欲しい。
633 :
571:2011/07/15(金) 20:41:54.56
トレイルランニング用の靴を使っている
そこらのウォーキングシューズより軽いし
山道にも普通のスニーカーより強い
ゴアテックスで不測の雨にも安心
舗装路だと靴底の減りが早いのが難点だけど
634 :
底名無し沼さん:2011/07/16(土) 06:34:54.60
浜松歩きの楽しみは、鰻だよな
うなぎの焼き方開き方は
浜松境に東西で分かれるんだよ
635 :
底名無し沼さん:2011/07/16(土) 07:06:43.00
俺も最近初めてゴアのウォーキング靴買った
夏の雨でその性能に今更びびったw
>>633 ビブラム君が半年持たなかった・・・
637 :
底名無し沼さん:2011/07/17(日) 09:43:41.76
638 :
底名無し沼さん:2011/07/20(水) 06:43:50.89
バカとアホはどっちなの?
>>638 アホを常用するのは原則関西弁エリアだけ。
愛知県・名古屋市でもアホなんて滅多に使わない。
>>638 名古屋なら「わたけ」
浜松なら「どとろい」
わたけ????
「たーけ」が正しい
643 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/20(水) 19:26:44.76
名古屋の蒲焼きは関西風なのか?
背開きの店も結構あったと思うけど…
桑名は名古屋訛りじゃなく関西弁
七里の渡しは文化圏も隔ててるんだね
645 :
底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:24:05.90
じゃあ、決定的なやつ。
「ま」(四文字)と「め」(三文字)の境界は?
646 :
底名無し沼さん:2011/07/20(水) 23:30:53.26
弥次喜多も、広重も、お江戸日本橋も、鉄道唱歌も、
汽車ポッポ(御殿場線)も、走れ超特急(青いひかり)も、
木綿のハンカチーフも、シンデレラ・エクスプレスも、
描かれているのは東海道。
>>645 今は全国的に「ま」(四文字)が浸透している
しぞーか弁ではおちょこずら
日本には関東と関西しかないと思ってるヤツが多いこと
650 :
底名無し沼さん:2011/07/21(木) 22:17:27.71
正確に経路をたどるのにさほどこだわりがないのなら、
沼津からJR吉原駅までは千本松原を歩くのがおすすめです。
駿河湾の雄大な景色に、運が良ければ夏富士!
クルマに煩わされない快適な歩行!!
旧街道歩くよりよっぽどいいぜ!!
正確に経路をたどるのにさほどこだわりがないのなら、
京王高尾山口駅から阪急箕面駅までは東海自然歩道を歩くのがおすすめです。
クルマに煩わされない快適な歩行!!
旧街道歩くよりよっぽどいいぜ!!
653 :
底名無し沼さん:2011/07/24(日) 06:47:27.79
風土や言語・料理などの、だいたいのものが三重の長島を境に東西文化が分かれる・・
と民族学者ややなんかがBSで言っていたが・・
やはり、長良川・揖斐川・木曽川の影響なのかな?
>>653 そら、そうだろ?
他に理由があるとでも?
655 :
底名無し沼さん:2011/07/24(日) 09:07:08.45
50キロヘルツと60キロヘルツはどこだっけ。
656 :
底名無し沼さん:2011/07/24(日) 09:40:46.62
>>655 富士川が境
大震災直後の計画停電時には,富士川の東の人たちが
富士川の西にあるレストランにかなり行ったということだ。
・・・そうか・・・県を境にわかれるんじゃないんだな・・・
ヘルツってドイツ語だよな・・
昔は50サイクルといってた
富士川の西にあった富士川町は、
川の東側の富士市と合併したんだよな。
同じ市内でヘルツが違う。
661 :
底名無し沼さん:2011/07/24(日) 22:27:49.46
>>651 確かにあの区間は何もないからなぁ、俺が歩いたときは既に暗かったから旧街道を歩いたけど。
662 :
底名無し沼さん:2011/07/24(日) 22:49:27.24
大地震以来富士山が爆発したところをサッタ峠から撮影したいと思っているのは俺だけ?
>>653 料理に関しては、天竜川も有力だと思う。
ドスン ドスン。
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ .ガラン ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ..┃┃
┃┃ゴロン (/) .┃┃
凸┃┃ (/) ..┃┃凸
Ш┃┃ (/) ..┃┃Ш
∩___∩ (/)
| ノ ヽ (/)
/ (゚) (゚) (/) ( モェモ) ◆MOEuuytwisが
| ( _●_) (/) 不幸でありますようにクマー
彡、 | ∪| (/) ___ ___
/ ヽノ (/)ヽ l l i //.l l i //
/ {ミヽ)|| /⌒| /⌒|
\ \_____ノヘ丿_丿__/ ;:;:;:|7/ ;:;:;:|7__
\ . __ミ}/// .i! :;:;:;:| i! ;:;:;:;:| //|
.----彳/) ////////// .|
| (/)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ノ,,,,,,ヽ 奉 納 |
667 :
底名無し沼さん:2011/07/27(水) 20:52:51.70
学生さんか、長期休暇とれるリーマン・・歩いていないの?
いま、歩くンは、さすがに、あかんやろ。
数年前のこの時期は、吉原あたりからさった峠付近をせっせと歩いてましたw
670 :
底名無し沼さん:2011/07/27(水) 22:34:32.69
夏場に愛知に入って歩いた時は死ぬかと思いました。
アスファルトの照り返しがやばい。幹線道路に沿って歩いた時は、途中日よけになる建物がなにもなくて、自販機の陰で水飲んでなんとかしのぎました。
今の時期、開発されてる場所はやめた方がいいっす。
671 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/29(金) 12:25:32.66
逆に、今の時期七里の渡しがあったら気持ちいいだろうな
672 :
底名無し沼さん:2011/07/29(金) 12:45:50.07
七里の渡し、気持ちいいでしょうね。
一時期ボランティアでやろうとしていた人いましたよね。
今はどうなんだろう。
乗ってみたいな。
673 :
底名無し沼さん:2011/07/29(金) 22:42:26.64
今夏は深夜の宇津ノ谷峠でオフ会やらね?
674 :
底名無し沼さん:2011/07/30(土) 00:13:12.93
深夜に鬱か・・・なんかでそうだな
埋めてたてが進んだから、
七里の渡しは現在何里になってるかわかったもんじゃいな。
海からというか、揖斐川からというか、船上から桑名城の番竜櫓?が見えたら感動しそう。
676 :
底名無し沼さん:2011/07/30(土) 23:14:03.28
当時の船着場は鳥居より もうちょっと上らしいよ。
12里ぐらいかな
678 :
底名無し沼さん:2011/07/31(日) 17:05:07.61
10年くらいまえにチャーター料1万といっていたかな?
漁協に問い合わせれば、やってくれる漁師さん探し
てくれる。
679 :
底名無し沼さん:2011/07/31(日) 17:06:24.06
1万じゃなくて16万
680 :
底名無し沼さん:2011/07/31(日) 17:40:17.85
うそ!!16万もするんですか??
団体じゃないと無理だな。。。七里の渡し、水上オフ会とかやるとき声かけて。
682 :
底名無し沼さん:2011/08/01(月) 21:23:04.88
11万でも高いな^_^;
11万円で高い、という発想が苦労知らずの公務員並みだ
黙って歩け
一般社会人でも11万は高いだろ(笑)
東海道野郎にとって、できれば七里の渡しを体験してみたいと思うのは普通だと思うが
七里の渡しを泳いでみたい・・
自営業者の方は、11万円くらい平気で出せるのだろう。
毎日客がいるわけじゃない
船乗りが何人か張り付く
燃料代や船の償却費がかかる
保険にも加入する
経費を積み上げればそれなりの金額になるのは当然
社会人ならあたまを使え
先週土曜日に名古屋地区で再放送してた、
チャリンコで東海道を走る企画では、
桑名の漁協に船をチャーターしてた。
料金は、応相談になってたな。
漁師船だったけど、漁師の日当+燃料費ぐらいで
11万はしないんじゃねーかな?
>>687=
>>683だろ
なんかピントはずれだな
金額自体にけちつけてるわけじゃないだろ。
個人で気軽に体験できる額じゃないよな〜、残念という流れを読めよ。
ま、いいけど
毎年一回はイベントで渡しがあった気がしたが?
691 :
底名無し沼さん:2011/08/04(木) 23:53:04.38
昔の七里の渡し賃(舟代)は、今のお金に換算するといくらぐらいなんだろう?
10万は高いとしても1万もしないだろうが・・
弥次喜多だと一人45文だって。
一般の普通の旅籠で1泊2食付で200文くらい。
200文を8000円くらいの金銭感覚で計算すると45文は1800円くらい。
いつも運航してたし、乗り合いだからこんなもんなんでしょね
七里でこだわるなら大井川もこだわってくれ
まそこ!
695 :
底名無し沼さん:2011/08/05(金) 21:53:36.52
696 :
底名無し沼さん:2011/08/06(土) 18:52:13.19
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 自殺(し)んでしまう前に、まず相談を。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 2ちゃんねる版・命の電話。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 旅と鉄道以外の相談も受け付けます。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド
f' __,-ムー、_ ` ノ \
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1311856157/ ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
697 :
底名無し沼さん:2011/08/06(土) 18:59:04.13
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| / 自殺(し)んでしまう前に、まず相談を。
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 2ちゃんねる版・命の電話。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 旅と鉄道以外の相談も受け付けます。
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド
f' __,-ムー、_ ` ノ \
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1311856157/ ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
698 :
底名無し沼さん:2011/08/09(火) 21:02:52.15
にしても暑いな・東海道歩きより中山道のほうが涼しそうだな・・・
この時期歩くと松並木の有難さが良く判るね
700 :
底名無し沼さん:2011/08/11(木) 01:41:50.48
軍事上の目的で植えられたらしいね
松並木の発祥は・・
天平宝字3年(759)に発せられた太政官符とされ、
中国を見聞した東大寺の僧・普照法師の進言によって
出来上がった制度と言われています。
道路は百姓の往き来が絶えません。
・道路の両脇に設けられた植樹帯は旅人の休息場所となります。
・樹があれば、夏は日陰を作って暑さ避けになります。
・植える樹種を果樹にすれば、
非常時の食料として木の実を食することができます。
・そこで、城外の道路の両側に果樹を植えられますよう進言いたします。
とあります
追っ手が来ると、切り倒して道を塞ぎ、逃げ延びるためとか
【松の実の効能】
肺を潤す作用があるので咳止め、また腸を潤滑にするので便秘解消に効果があります。その他、めまい、腰痛、また皮膚に潤いを与える美白効果もあります。
東海道と中山道は、徳川家康が幕府を開いたあとに、旅人の便宜をはかるために植えるよう促したって話ですよね。
管理は地元の人たち?宿場の人たちに任せたって話だったと思うけれど。
>>698 同じこと考えて、東海道を中断して中山道行ってるけど
標高1600mの和田峠はさすがに暑くはなかったけど、歩いてて涼しいってことはないよ
他の場所は盆地特有の気温の上昇の仕方をするんで、昼過ぎの暑さは東海道筋と変わらない
705 :
底名無し沼さん:2011/08/11(木) 21:22:02.37
一里塚は松以外にもいろんな気が使われている
中山道にもあるよな
中山道を夏に歩く人いるのか?
茨城人だが、ふと思い立ってとろろ汁を食べに静岡駅から丸子宿まで歩いてみた。もちろん旧道筋で。
松並木なんかが残ってる個所もあって、なかなか。
お目当てのとろろ屋は江戸時代からの店が混んでるから隣で。でも美味しかった。
帰りはコンビニでソフトクリーム食べて、バスで静岡駅へ。0泊2日の旅。
>>707 岡部に抜けても良かったんじゃない?
峠いい雰囲気だよ
709 :
底名無し沼さん:2011/08/14(日) 22:41:42.42
明星の大文字焼きは陸前高田の薪燃やしたの?
711 :
底名無し沼さん:2011/08/17(水) 21:55:01.66
>>710 箱根の明星ヶ岳に陸前高田の「大」を燃やしてこそ漢!
712 :
底名無し沼さん:2011/08/18(木) 11:47:23.32
自分の府県で燃やせない所は、京都府を悪く言うな。
東海テレビの愛知県は、汚名返上のチャンスだ。
他府県より余計に燃やしています。
喜んで燃やしています。
714 :
底名無し沼さん:2011/08/19(金) 01:33:16.33
陸前高田まで離れていて駄目という事は、
東京23区完全アウト。
715 :
底名無し沼さん:2011/08/19(金) 21:31:15.45
アッパレ!さすが箱根、京都とは違う。
京都人はやっぱDQNだなw
720 :
底名無し沼さん:2011/08/21(日) 00:05:36.87
京都人だが、大文字の送り火に被災地の松を燃やしたところで
どれほど放射能被害の影響があるなんて
馬鹿らしくて誰も思ってもいないと思うよ…
風評を信じる他府県の観光客が
来なくなることが怖いだけなんだよね・・
721 :
大阪・モンベル商事:2011/08/21(日) 00:28:43.60
いやいや、そんな糞の価値ほどもないどころか
糞の方が価値あると言える宇宙物質満載の穢れた
アホ松なんか燃やさんでいいでっしゃろ。
情のために一縷のリスクでも背負わされるのはごめんですわ。
そんなバカ文系情に訴えたアホパフォーマンスができるかいなかで勇者非優者なぞて、
電力新入社員がミソギで配管跨げるかとか、
線量計なしで突っ込んでこそ勇者みたいで、
アホクサwwwwww
国内全拡散施策は君らの大好きな民主党の作戦やから、
君らの信じる最高学府教授陣の基準を跪拝し
せいぜい雰囲気に唆されてあちこちでトウホグのものを燃やすとよろし。
ま、718は鮮人の拡散希望者やいうことや。
722 :
底名無し沼さん:2011/08/21(日) 01:00:38.76
表面削った松だったら、放射性物質が検出されたって京都の言い分の方が怪しいだろ
箱根の判断は冷静で正しい
そして、人としての温かみを感じるよね。
723 :
底名無し沼さん:2011/08/21(日) 11:06:40.59
徒歩で東海道歩いたから、今度は自転車で行ってみようと思う。
駕篭で挑戦をしてくれ
725 :
底名無し沼さん:2011/08/23(火) 07:56:03.61
担いでくれるかい?
kmあたり1万なら
てst
728 :
底名無し沼さん:2011/08/27(土) 06:57:00.53
一輪車で東海道は無理かな…
729 :
底名無し沼さん:2011/08/30(火) 13:16:50.48
昔の人みたいに53飯盛り女に挑戦しよう。
昔のひとは、全宿場に宿泊したと思ってる阿呆もいるんだな
昔の人の寿命は50歳だった。
732 :
底名無し沼さん:2011/08/30(火) 22:35:43.89
だまれブタ野郎
どういうきっかけで東海道を歩いたの?
自分はピンポイントで何か所か行ったことのある場所があって、
箱根の関所、大井川の川会所、桑名の渡し、関宿などだけど、
そういう点を、線にしようと思った。
歩いてそれらの場所に来るたびに、ここまで来たかと感動していた。
おいらは、写真を初めてから、東海道の東坂を歩いたのがきっかけです。
すごく楽しくて、西坂を歩いて、それから日本橋から歩いてみようと思いました。
箱根峠を越えて、千本浜から海を見たとき、自分でもここまでこれたことに感動しました。
735 :
底名無し沼さん:2011/08/31(水) 21:21:01.62
>>733 司馬遼太郎の「竜馬が行く」「世に棲む日日」etc..幕末物を読んで
志士たちと同じように街道を歩くことを体験したかったので
どこまでもゆこう
道はきぴしくとも
口笛を吹きながら
歩いてゆこう
どこまでもゆこう
道はけわしくとも
幸せが待っている
あの空の向こうに
737 :
底名無し沼さん:2011/09/01(木) 10:16:08.47
たまたま日本橋から横浜まで歩いたのがきっかけ。
次の回が横浜から鎌倉。その次が鎌倉から藤沢。
だんだん旧東海道を意識するようになって本格的に歩いた。
日本橋−小田原は改めて歩きなおした。
高校の夏休み企画で、
夜に相当な距離を歩いたことがきっかけかなあ
739 :
底名無し沼さん:2011/09/04(日) 21:20:13.60
1 東海道など旧街道に関心があった。
2 登山していて峠にも興味があって鈴鹿峠へ行った。
そこで東海道を通しで歩いている人に出会う それがきっかけ。
家から徒歩10分くらいのところに旧東海道があったから
飛脚なので仕方なく
飛脚って何日で東海道を走ったんだろ
昔の人は偉かった、てかホントに駅伝やってたんだなあ
3〜4日は早馬
約500キロを72時間だと平均速度7キロ/H
746 :
底名無し沼さん:2011/09/05(月) 12:11:03.96
夜は寝るんじゃない?
ダイエット目的でウォーキングを初めたが
同じ所を歩くのが性に合わず都内を行き当たりばったりで歩いていたが
堀井憲一郎さんが「ずんずん調査」で歩いてたのを思いだし
ネットで調べて見たら先達達がいっぱい居るのを知った。
僕もダイエットが理由の一つ
749 :
底名無し沼さん:2011/09/09(金) 11:24:11.98
大便その他はどこで済ませてますか?
大便はトイレだがその他って?
751 :
底名無し沼さん:2011/09/09(金) 17:54:52.23
>>749 用をたすのは…コンビニ・スーパー・雑居ビル・公共の施設・・東海度ならほぼ問題ないよ
案外、住宅地が厳しい。
わかる。
トイレを借りれるようなコンビニとかパチンコ屋もなく
立ちション出来るような場所もない住宅地が一番困るね
携帯用のトイレとか・・
755 :
底名無し沼さん:2011/09/13(火) 09:48:50.37
入場券を買って、鉄道駅のトイレに駆け込んだ事がある。
756 :
底名無し沼さん:2011/09/13(火) 09:53:49.80
水なしで歩くのは危険そうなので、
大きなミネラルウォーター持って、
酒を飲むみたいに飲み歩くので、
トイレが近い。
ようやく駆け込んだトイレが
目にシミるくらい汚かった時ほど悲しい事は無いな
岡崎のあの横切る公園のトイレがそれだった。
でも、あれがなかったら、街中で脱糞してただろうから、感謝せざるを得ない。
コンビニが無難だな
コンビニがあればいいけど
パチンコ屋に厄介になる事も結構ある
地方の大型パチンコ店は休憩スペースがあって
煙草もゆっくり座って吸えるのが有り難い。
敷地内とか隣接に飯屋があったりもする場合もある
761 :
底名無し沼さん:2011/09/15(木) 23:32:57.00
>>760 なんとかの湯・・というのもありがたい、
歩き疲れた一日の締めにひとっぷろ浴びて帰れるが
街中での脱糞は緊急避難として許されるんですかね?もちろん犬の糞のように持ち帰ることを前提に。
もちろんだめだ
暇なやつは日光街道でも歩け。
関東平野から出ないで、5日もあれば完歩できるから楽だぞ。
宇都宮の先まで街道風情もなく、実にいい修業になる。
765 :
底名無し沼さん:2011/09/19(月) 20:51:41.17
日光街道は脱糞してもいいのですか?
ダメだ
家康様が逃げながら脱糞したんだから
日光ならいいんじゃないか
家康は日光へ行ったことはない。
日光東照宮にいるだろ。
770 :
底名無し沼さん:2011/09/24(土) 15:52:40.20
家康の脱糞は三方原の戦いだから、姫街道だろ。
しかも、退却の殿は長男信康。家康の面目丸潰れ。
771 :
底名無し沼さん:2011/09/24(土) 18:23:55.57
信康の初陣は長篠の戦いで三方が原は元服前で不参加だぞ?
知ったか770の面目丸潰れだな(笑)
772 :
底名無し沼さん:2011/09/24(土) 22:10:15.24
姫街道であってるが…
姫街道だけでやめとけばよかったのに・・・・
自分で歩いてみると、漠然としていた地理の知識が肉付けされるよな。
関ヶ原へ向かう家康は宮までしか東海道を利用できないし、
その先、赤坂まで行くには美濃路を通ったら三成のいる大垣城に出てしまうし、
じゃあ、どの道を通ったのかなあって、ちょっと楽しくなってくる。
775 :
底名無し沼さん:2011/09/25(日) 18:52:20.61
同感!
関ヶ原の合戦やその時の布陣なんかを考えると
現在のように山に多くの杉などの高い樹木がなかったことがわかる
776 :
底名無し沼さん:2011/09/25(日) 20:30:05.20
三方原がなして姫街道?
778 :
底名無し沼さん:2011/09/26(月) 05:55:38.69
>>777 ありがとう、なるほど。
愛知県に木曽街道があるようなものなのね。
>>778 意味分からん?
姫街道を「中山道の別名」と見てたの?
まあいろんなとこに姫街道はあるけど、
東海道見附宿(静岡県磐田市)と御油宿(愛知県豊川市)を結ぶ東海道の脇街道
の扱いが、このスレでのデフォだろ。
>>778 それか、まさかこのスレにいて、
愛知県豊川市、豊橋市側だけを姫街道と誤解してたの?
現代の姫街道は交通が不便すぎて、歩く気になれない。
おもしろそうであるんだけど、残念。
782 :
底名無し沼さん:2011/09/26(月) 09:59:11.44
姫街道歩いたけど、楽しかったよ。豊川稲荷に着いた時は達成感。電車の乗り継ぎを計算に入れて歩けば、それほど不都合はなかった。2日か3日でいけるよ。
783 :
底名無し沼さん:2011/09/27(火) 10:31:30.76
このスレの住人が根性悪なのは、わかった。
家康は脱糞じゃなくて小便漏らしたんちゃう?
786 :
底名無し沼さん:2011/09/27(火) 23:02:52.21
いやいや家康は武田との三方ケ原の戦いで脱糞してる。
大河ドラマの徳川家康で、
家康役の滝田栄は小便漏らしてたが
脚本のミスなのかな?
どーでもいいよ
ええきを植えよと言ったのは秀忠
789 :
底名無し沼さん:2011/09/28(水) 07:57:39.94
>>788 秀忠ではなく、3代将軍家光公が土井利勝に対し、
街道の松並木とまぎらしくないように、他の木(よのき)を植えよと命じたのを
年取って耳が遠い利勝が榎と間違えたのだというらしいよ・・・
宿場と宿場の距離は、何と何の距離ですか?
高札場ですか?
791 :
底名無し沼さん:2011/09/28(水) 16:27:04.73
家康は漏らしたうんこを味噌だとごまかしたそうな。
縄に味噌を染み込ませたものを戦中、携帯していた
かららしい。
それで三河の八丁味噌は有名になったそうな。
↑こいつ、銀座で野グソしろバカだろ
793 :
底名無し沼さん:2011/09/28(水) 23:55:56.16
>>790 基本的には
宿場の出入り口に設けられた見附(みつけ)を基準にして,
宿場と宿場との間の距離が測られております。
794 :
底名無し沼さん:2011/09/29(木) 19:24:25.76
>>793 それでは、それぞれの宿場の見附と見附の間は、
街道の距離に含まれなくなってしまうよ
宿場と宿場の間の距離なら見付・木戸間で問題ないのでは。
街道の距離なら江戸から、あるいは京からの距離だけで十分だろ。
高輪大木戸と品川宿の間って
日本橋から高輪大木戸よりも短くない?
798 :
底名無し沼さん:2011/09/30(金) 13:11:34.79
見付といっても、江戸方見付と上方見付があって、それなりに距離がある。
ここは定説の高札場間の距離でいいのでは。
799 :
底名無し沼さん:2011/09/30(金) 23:20:12.92
どちらの見付を基準にしてもいいが、
江戸口なら次の江戸口まで
800 :
底名無し沼さん:2011/10/01(土) 00:50:27.43
最初の大木戸は芝口門
いまの札の辻
百人百疋が、そんな曖昧な距離で荷駄を運ぶわけがなかろう。
高札場が基準点だよ。
802 :
底名無し沼さん:2011/10/01(土) 17:24:50.47
筆頭本陣だよ
今日、藤川宿を歩いてみました。
江戸時代からあるような古い建物は
ごくわずかだったが、街の雰囲気が
宿場町らしい雰囲気でよかった。
俺としては、宿場町の細い道を歩くのが
街道歩きの醍醐味であると考える。
いいな藤川か〜
懐かしくなってきた。また歩いてみたいな〜
いい意味で、開発を逃れた町並みって風情がありますよね
805 :
底名無し沼さん:2011/10/02(日) 08:46:17.97
藤川のアーケードは街道で一番長いよな
道路標識に出てくる
現代の市から市までの距離って
どこを基準にしてるんだろう
>>805 藤川のアーケードとは何ぞや?
そんなのあったん?
距離の話はいい加減アキタ
>>805 基準点は「目標地」と呼ばれています。
目標値の中心地点は、普通、市役所や町村役場の正面としていますが、
その建物が市街地から外れた場所にある場合は、
繁華街や駅などの代表的な地点を基準とすることもあります。
なお距離は、キロメートル以下を四捨五入して、
キロメートル単位で表示しています。
今日箱根西坂歩いたけど、芦ノ湖から箱根峠に登る石畳のところ、倒木あったりして荒れてた。
歩く人注意してね
811 :
底名無し沼さん:2011/10/02(日) 20:33:39.13
>>809 本陣は、宿場町であっても、
前後の宿間距離が短い場合などには、
本陣が置かれない場合もあったらしいよ。
812 :
底名無し沼さん:2011/10/02(日) 20:40:31.65
>>809 藤枝と島田以外は以外は、本陣跡が実際に特定できる。
813 :
底名無し沼さん:2011/10/03(月) 02:46:17.52
藤川はひっそりとしていて俺も好き 雛人形屋さんも雰囲気が良い。
814 :
底名無し沼さん:2011/10/03(月) 21:43:37.43
高崎宿は本陣の建物がなくても問屋場職はいたと思う。
問屋場は本陣の職務だから。高崎宿は筆頭の問屋場だ
と思う。
815 :
底名無し沼さん:2011/10/03(月) 22:05:40.48
藤川は・・・なにもなかった・・・
816 :
底名無し沼さん:2011/10/03(月) 22:09:50.46
高崎宿は、本陣0、脇本陣0、旅籠15、総人口3,235、家数837
名鉄の藤川駅ってたまの準急は停まるけど、
トイレもないんだよね
>>817 藤川駅周辺は今工事してて、国道1号線沿いに道の駅藤川宿(仮称)ができるとのこと。
藤川駅自体も連絡通路ができて様変わりしてるようです。
実は今日の早朝から、藤川駅すぐ近くの踏切が周辺工事のため、閉鎖されました。
その代わり、駅の真上を通る歩道橋が使えます。
藤川も・・・時代の流れに身をまかせ・・・
藤川は時代が止まったようなあの街並みを
ずっと残していて欲しいな
超難関といわれる?岡崎二十七曲がり、
間違えずに歩けるかどうか、緊張の中、走破を試みた。
結果、2ヶ所間違えたw
角には標識があるが、それでも間違えるので、岡崎の防衛は
完璧なまでに構築されている事が良く分かるw
それでも俺は、岡崎を走破したと、自分に言い聞かせている。
走ったのかよwそれじゃあ通りすぎるだろw
東からなら比較的わかりやすい。西からは何もなかった。
824 :
底名無し沼さん:2011/10/06(木) 22:19:22.48
保土ヶ谷と言うか、相鉄の天王町駅の中を京に向けて抜けた後
どのルートが本物の東海道と言えるのか、わからなくない?
826 :
底名無し沼さん:2011/10/07(金) 07:25:12.70
保土ヶ谷って地形が女性のあそこに似てるから保土ヶ
谷というんだろ?
827 :
底名無し沼さん:2011/10/07(金) 14:59:44.21
>>825 江戸中期からの東海道はおなじみ天王町から本陣後前に抜ける一直線だが、
江戸初期の東海道は天王寺駅700m手前で右に入る。
でその後、大蓮寺の横を通って元町ガードに出るのだが岩崎中あたりから道が無くなっている。
てなことが、この企画展でもらった「江戸時代の道づくり」という冊子に載っている。
この冊子、「昔の一里は3.9kmではなく実は4.2kmだった」とか
かなり研究・調査した話がマンガ仕立で載っている。
829 :
底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:24:29.17
岡崎は案内板が結構あるがやっぱりみんな間違う
街自体がおかしいんじゃないの(^^)
830 :
底名無し沼さん:2011/10/07(金) 20:32:57.00
>>826 地形じゃなくて「ほと」が女の陰をあらわすことばだったから…
「保土ヶ谷」という地名の由来は複数説がある。
最も有力なのは古代で、
旭区から保土ヶ谷区にかけて広大な榛谷御厨(はんがやみくりや)が存在し、
「はんがや」が「ほどがや」に転訛したという説である。
>>829 それが家康の狙いどころ。
家康が生まれた岡崎城を容易に攻められても困るだろ。
832 :
底名無し沼さん:2011/10/08(土) 00:01:28.86
昔ながらの城下町が車の渋滞が必ず起きるのも、同じ理由だよね
833 :
底名無し沼さん:2011/10/08(土) 22:18:44.50
なるほど
>>821 岡崎は本当に難しいよな。
公園のところを斜めに横切る案内板がないし。
>>834 東海道を紹介する個人サイトでも、
公園の道筋がサイトによって、違う場合がある。
街道達人でも、公園は悩みの種なんだ。
頼むから、歩道に赤い線を引いてくれ。日本橋から三条大橋まで
836 :
底名無し沼さん:2011/10/09(日) 22:33:16.24
東京まであと何キロ・・という謎の標識が立っているけど、
アレ何なんだろうね
五十三次を下る人への励まし…?
岡崎は当時の道が一部消失しているから
絶対に二十七曲がりできない。
昨日自転車で東京〜戸塚を走ったけど、街道歩きをしている人達結構いたなぁ。
サラリーマンは連休が取れた時しか街道歩かない人が多いから…歩いたあとの一日は、
休息か家族サービっスしなきゃならないのだ(・・;)
土曜日に歩こうと思ったが、天気が悪そう。
日曜日はちょっと用事があるし・・・
静岡を攻める予定。
静岡は清水の辺が一番おもむきがあるよ
賛成しかねる
断じてだ
静岡で一番は箱根西坂だよ。富士山が見える季節の。
>>848 うぅ〜、行ってみたいけど、29日の朝8時30分集合かぁ…
東京からだとちょいと厳しいなぁ…
850 :
底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:19:16.45
HPの写真に載ってたような「ゴンドラ」でいくのかな(@_@。
海をいくには少し怖いような
>>849 809ですけど、おいらも横浜から参加ですよ
東京6時16分ののぞみ3号で名古屋7時53分着
こいつで間に合うと思います
>>850 ゴンドラじゃなくて、隅田川とかで見そうな遊覧船だと思われ
桑名の赤須賀漁港から七里の渡し跡まで徒歩30分って結構離れているな。
熱田神宮から宮の渡しで船に乗って七里の渡し跡までいけたら、
江戸の旅人と同じ旅が出来たと感動出来るのだが。あと、日にちが合わないので残念。
箱根は石畳の所だけ歩いた事があるが、今度は紅葉が深まったら歩いてみたい。
>>852 そんなに離れているのか…orz
やっぱり桑名の渡し跡に着けるのは無理なのかもな…
854 :
底名無し沼さん:2011/10/13(木) 00:49:37.93
西から歩いたものだけど
富士川の橋から見る富士山が大きくて綺麗でした
東海道歩いいてよかったと思いました
855 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/13(木) 09:02:07.90
>>854 俺が原から清水まで歩いたときは小雨交じりで何も見えなかったよ…orz
856 :
底名無し沼さん:2011/10/14(金) 22:25:12.73
tes
859 :
底名無し沼さん:2011/10/15(土) 23:54:52.56
箱根三島間を残してここ5年くらい歩いてなかったけれど
また歩きたくなってきたな
宿町より宿と宿をつなぐ街道が素晴らしいんだyね
860 :
底名無し沼さん:2011/10/15(土) 23:55:17.29
国道沿いは最低だよね
861 :
底名無し沼さん:2011/10/15(土) 23:57:17.53
保土ヶ谷の歩道橋渡るあたりから史跡公園くらいまでと
平塚?大磯間の家の庭に街道松があるところと
線路わたって箱根湯本駅に行く間の風祭集落
東京神奈川でよかった東海道
意味がわからないと思ってよく読んだら、
「神奈川」って、宿のことではなく県のことだったのか。
863 :
底名無し沼さん:2011/10/16(日) 00:57:49.63
静岡は由比下って興津に行く間の街道
岡部宿から藤枝宿に行く街道
金谷?日坂?掛川?袋井の街道
白須賀
がよかった
水口・桑名・掛川の東海道は
城下町の雰囲気が漂っていて
また寄りたいなって思ったよ
865 :
底名無し沼さん:2011/10/16(日) 11:14:01.75
名古屋ウルトラ牛乳はワロタ
今日は舞阪から豊橋(松葉公園)まで歩きました。
所要時間は、見学、休憩込みで8時間32分。
舞阪の松並木は見事でした。
867 :
底名無し沼さん:2011/10/17(月) 00:02:22.86
>>865 興津あたりの街道沿いに、うなぎ屋洋服店というのがあったぞ
868 :
底名無し沼さん:2011/10/17(月) 00:07:48.27
>>866 お疲れさま…健脚だね
舞阪あたりからみるから見る
浜名湖大橋はいいよね
>>868 もちろん絶景でした。橋から見る浜名湖、赤い鳥居、見事な風景でした。
まず、舞阪駅から松並木を歩くのだが、松並木の距離が思った以上にあり、
歩きがいがある。
国道1号線と交差する新町交差点から西へそのまま進めば舞阪宿に入る。
あくまでも自分の感想だが、舞阪宿は思ったより古い建物が少なく、宿場町の
雰囲気はなかった。しかし、舞阪には、石垣、一里塚跡、脇本陣があり、宿場町の
歴史を今に伝えるものがある。
舞阪はうみにちかいので、魚関係の商店が目立ち、今は港町と言えるだろう。
870 :
底名無し沼さん:2011/10/17(月) 23:05:06.40
>>869 次はいよいよ
スレで話題の藤川や岡崎だね
大橋屋や八丁味噌本店もコースに入れると楽しいよ!
871 :
底名無し沼さん:2011/10/17(月) 23:26:04.81
だいぶ前に歩いたんで記憶が薄れてますが
橋を渡ってすぐ造成地のように舗装されてない土手のようなところを
降りて広広としたところを右に向かって歩く場所ってどこでしたっけ
静岡の浜松よりか愛知県内だったと記憶してるんですが
>>871すみません。おおざっぱすぎて分からないす。
もうちょっとてがかりありませんか?
荒らしはスルーで。
>>871 僕も記憶が定かでないが、旧道で思いつくのは、
豊川の吉田大橋を渡ったところか、
岡崎の矢作川渡ったところかな…
舗装していないとなると、もっと西の宿かもしれないね
亀岡の畷とか??
>>874 不十分な情報で、人の心を惑わすのは、十分荒らしだろ。
少なくとも、東から歩いたのか?西から歩いたのか? それで右、左は違ってくる。
橋って、川にかかった橋なの? 一級河川?、二級河川? イメージが全然違う。
造成地、それ何? 造成地なのに舗装してないの?
広々って、周囲何キロ程度何も建物立ってないの?
「静岡の浜松よりか」は、静岡県全体からみて西部を意味してるのか?
浜松市より西側を意味してるのか?
ってことでスルーできないオレも荒らしかも・・
>>876 >不十分な情報で、人の心を惑わすのは、十分荒らしだろ。
www
お前の心はこんな程度のことで惑うのかw
死ねば良いのにw
>>877 いつもの
www
さんですね。
今回もあたたかいレス、ありがとうごさいました。
>>871 石薬師から庄野の間じゃない?
橋をわたってから、しばらく土手のようなところを右にカーブして歩いた記憶がある。
今アップローダーがパンクしてて、画像あげられないけど。
おいらが歩いたのは2003年
881 :
871:2011/10/20(木) 21:05:40.52
いろいろな返答ありがとうございます
江戸から京都にかけて歩いた時の場所だったんですが
三重県人ですので石薬師?庄野の旧街道唯一の田んぼの畦道歩く場所や
亀岡の桜の川沿いではないのは知っております
かすかな記憶なのですが車のスクラップがあったり歩いて渡れそうな川の向こう岸だったか
白須賀から二川に行く間だったか・・・どうしても思い出せないんです
じゃあ、藤川の松並木をすぎて、岡崎宿直前の高橋って橋の近くじゃないすか?
2本橋があって、短い1本目に岡崎源氏蛍発生地の碑があったところ。
あそこ確か、1本目過ぎたところにスクラップが置いてあって、そのまま進んで土手に突き当たってから右の国道に戻ってから
2本目の橋をわたったと思うけど
884 :
871:2011/10/20(木) 21:24:51.42
写真や動画があれば一発でわかるんですが・・・
どうしても思い出せないんです
885 :
883:2011/10/20(木) 21:40:53.34
886 :
871:2011/10/20(木) 21:44:22.00
渡りきったところの写真でないと何とも・・・
887 :
883:2011/10/20(木) 21:48:40.73
じゃあ、この場所じゃないんですね。この橋、超短いんで。
う〜んどこでしょうね。
Google Earthとかで東海道をたどってみたらどうでしょう?
888 :
底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:02:57.56
>>871さんの想像しているシチュエーションは何十とありますから・・もう一度歩きましょう。
それか車でぶらぶらと散策とか。自分も三重なんで静岡行ったときは
ココ歩いたっけなと宿場を車で通ったりします。
889 :
底名無し沼さん:2011/10/21(金) 05:41:02.84
ぼくもはじめ、高橋か境川あたりかなって思ったけど
団地となると、二川の先でゆるい坂をのぼり、
観音さん見たのが頂上に立っている山を迂回して出た先に
小さな川があり、そのへんが振興団地だったような気がする
そこじゃね
>>871 >>884 >> 886
いい加減に諦めろよ。
写真なら関連ホームページでいくらでも探せるだろ。
見つからなければそれだけの場所ということ。
お前のあやふやな記憶、どうでもいいような記憶に
真剣に場所探してる奴の気持ちを考えろよ。
すくなくとも google map で江戸から京都まで
お前の歩いた道を辿ってみろ。
それで何箇所か候補が出てこなきゃ、
お前は完全な荒らしだな。
>>890 答える側も楽しんでいるのに、お前は何を息巻いているんだ?
892 :
底名無し沼さん:2011/10/21(金) 08:18:45.16
894 :
底名無し沼さん:2011/10/21(金) 23:54:17.15
>>885 俺もココかなーと思った。寂しいところだよね向こう岸は見えるが突き当たるし。
895 :
底名無し沼さん:2011/10/22(土) 01:39:33.00
岡崎市
>>812 藤枝も島田も本人跡を特定できる表示があったけどな
探したのは宮と水口と大津だな
四日市こそなにもなかったような記憶がある
898 :
底名無し沼さん:2011/10/25(火) 20:27:47.92
大津の本陣跡は地上ではなく路面に表示があったw
11月3日
21:00〜BSTBS 東海道駿河路
22:00〜BS朝日 蒲原宿
七里の渡しクルーズ参加して来た。
名古屋納屋橋発だけど、宮七里の渡しには着岸して乗下船した。
桑名七里の渡しは、一応目の前まで運航してUターン。
揖斐川の高潮堤防のわずかな開口部から、今日使った船が入り込むのは無理。
船のサイズは、大型バスに船首を付けた感じの大きさ。
このサイズでも、名古屋港内で大型船の作る波に、船頭が警告放送するくらい揺れた。
航行の安全とのバランスを考えると赤須賀漁港発着は仕方ないと思った。
けっこう速い船で、宮〜桑名を一時間ちょっと。
船からの景色で、昔の渡しを偲ぶのは、もちろん無理。
902 :
底名無し沼さん:2011/10/30(日) 07:24:23.36
詳細な報告ありがとう
むかしの渡しは、結構危険が伴ったらしいな
佐屋街道が発達したのがわかるよ…
昔は帆が頼りで風が動力だもんな
当時は死亡事故とかあったのかね?
たぶん渡し舟は危険だろう。昔の船だから、金属などほとんど使わず、貧弱で風の強い日には、
転覆事故が良く発生してだろう。
滋賀でも渡し舟で琵琶湖を渡るより、唐橋を使ったほうが安全で、「急がば回れ」のことわざも生まれたんだよな。
浜名湖の今切の渡しも、女性が乗るのを嫌がって山道を歩いていったので、姫街道が誕生した。
天気予報も無い、GPSも無い時代の舟は結構危険な乗り物だったのだろう。
ちなみに今日は、鳴海宿から宮宿まで歩きました。
905 :
871:2011/10/30(日) 17:34:28.01
ある画像を偶然目にして思い出しました
袋井?見附に至る太田川を渡ってすぐの三ヶ野旧道でした
みなさんありがとうございました
>>871 よかったすね。結局浜松より東だったんですね。想定外だった(苦笑)
地図見直したり、写真見て、東海道思い出せて楽しかったです
僕は愛知県が歩いていて面白かった
吉田〜四日市はとくによかった
燦々と…
愛知川は中山道
桑名は?
914 :
底名無し沼さん:2011/11/02(水) 23:26:59.86
>>907 厳密に言うと 宮までが愛知です。 あっ言っちゃった。
昨日のBSの蒲原宿、意外にいい番組だった
金とく
「タイムトラベル 東海道中膝栗毛〜愛知編〜」
2011/11/04 20:00 〜 2011/11/04 20:45 (NHK総合)
金とく見られるエリアの人、どーぞ
917 :
底名無し沼さん:2011/11/04(金) 20:18:40.22
東海道中膝栗毛・・・・伊勢街道も歩きたいよな
伊勢街道は不親切だった。
極端な話、どこが宿場だったのかもわからない。
なぜか桝形の跡が多い、のどかな田舎道ではあるけど、それだけ。
919 :
底名無し沼さん:2011/11/06(日) 08:44:30.71
伊勢街道は道標の多さに驚かされる。
往時の往来の多さを物語っている。
国策道路の五街道は宿場にかなりの負担を強いているため、
その交換条件として定められた宿場以外での宿泊業を認めない。
伊勢街道は国策道路ではないので宿場の規制はゆるい。
920 :
底名無し沼さん:2011/11/06(日) 10:24:46.04
四日市の日永で分かれる「伊勢参宮街道」と
関で分かれる「伊勢別街道」
それに大阪から出ている「伊勢本街道」があるみたいだ
昔は「ほどこし」が受けられたみたいだから、
誰でも行けたし流行もしたらしい
今の四国遍路には、それがのこっているみたいだが
>>916 連休もらって三島〜豊橋まで自転車で行ってきたよ
たまたま掛川ビジホにいるときにこの番組を見て
次の日二川宿の資料館を通ったら結構混んでいたね
番組の影響だろうか
前回は途中でDAT落ちした箱根宿も、なんとかここまで辿り着いたか…
次は三島宿だよな。
どうでもいいけど、なんで三島の鰻はうまいんだ?
東海道中、どこのウナギがマズいんだ?
三島宿、もともと湧水が多く、昔は湧水から生まれた川で、三つの島の様だったということから、三島と名付けられたらしい。
その湧水で鰻を洗ったからおいしいと言われてるよね。
おいらは桜家が大好き。
桜屋は行ったけどうまかった
でも「うなよし」はさらにうまかったよ
928 :
底名無し沼さん:2011/11/10(木) 06:13:06.61
あっ、元祖うなよし、のう方ね(~_~;)
>>928 行ったことないから行ってみたい…
お勧めがあったら教えて<(_ _)>
>>925 お前なに斜に構えてんだ?w
女子卓球の四元奈生美選手が第1子男児を出産
街道歩きつながりで一応お知らせw
サッカーの…誰だったけ?東海道歩いたの…
あの人今なにしてるのかな?
ナデシコジャパンとか、日本女性はブスばかりの代表しか思えん
>>932 なでしこジャパンって…
お前、何も知らないんだなw
あんなん、テレビでわざわざ放映する価値無いのにな、枠が取られて邪魔だ。
男子高校生サッカー相手にぼろ負けするレベルだから、高校生サッカーを放映した方がまだマシ。
まあ、高校生男子には見向きもされないだろうから、逆にオバサンらは喜ぶだろうけどw
>>935 よう、サッカー素人w
スレチだから死ねよ
たまに寝袋持って歩いている奴が居るな。宿代も出せないカスも死ねよ。
寝袋とかはポリシーの違いだろ
本当に貧乏なら、歩き旅すら不可能だ
それに、ここは登山キャンプ板だ
湘南ベルマーレにいた???名前忘れた
941 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:29:59.00
正解
942 :
底名無し沼さん:2011/11/15(火) 21:31:35.14
寒くなったね、
日も短くなって・・
歩くには辛い時期かな・
広重ポイントage
946 :
底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:59:57.30
サントリー美術館(東京・六本木)で、
2011年12月17日(土)〜2012年1月15日(日)まで、
「殿様も犬も旅した広重・東海道五拾三次 」展が
開催されるみたいだよ。
東海道歩き二巡目に突入した。
948 :
底名無し沼さん:2011/11/18(金) 20:16:29.17
佐屋街道では、ウンコが我慢できなくなって、見ず知らずの個人病院(診察時間外)に飛び込んでトイレを貸してもらった想い出がある。
949 :
底名無し沼さん:2011/11/19(土) 07:14:01.87
俺は宇津ノ谷峠でとろろそば食べて腹壊して降りたところの寺のトイレ借りたことあったな
雑居ビルのトイレが一番入りやすいな
チョンの罠にはまっているパチンカスのおかげで、パチンコ屋が実質トイレ基地になるしなw
当然、何も買わないけどw
パチンコ屋ってなんか売ってるのか?
宮宿〜弥富駅
当日の最高気温33度、太陽がさんさん
ペットボトル合計4リットル
ものすごい汗
道中トイレは昼食時の1回だけ
>>963,954
けっこう いろんなもの売ってるんだな
959 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 14:29:45.97
>>955 いくらなんでも4リットルは飲み過ぎでは?w
オレも滝汗かきだけど、歩き始めの1時間位で大汗かいた後は
汗止まるからその後はチビチビ飲むようにすると大汗かかなくて済むよ
正しいのかどうかは知らんけどね
ドリンクといえば
割安じゃんと思って安易に2リットルのお茶を買い、
もうアホかバカかと後悔した。
重い、邪魔、同じ味がいつまでも続き飽きる。
961 :
底名無し沼さん:2011/11/22(火) 20:15:43.62
ジャスミンとかのハーブティ飲むと
不思議と少し飲んだだけで足りるよ
ミントも入れるといい
>>959 真夏の炎天下に国道区間を長時間歩いたりしたら
そのくらいはあっという間に飲み干す
2日間で日本橋から東戸塚駅まで歩きました。
1日目は日本橋から鶴見駅まで。平坦な道が続くので、
歩きやすかった。旧品川宿の商店街は、かなり長く続くね。
2日目は鶴見駅から東戸塚駅まで。旧戸塚宿まで行きたかったが、
日が落ちてきて東戸塚で断念。
旧保土ヶ谷宿は結構よかった。坂道が急な権太坂は上るのに
大変だったが、坂の上からの眺めは絶景でした。
本陣跡にある軽部家の家は取り壊し中だった。趣のある家だけに残念。
道路沿いにあるスーパーマーケットでお茶買ってるけど、
今回のたびでは「まいばすけっと」の48円ジャスミン茶にはお世話になりました。
>>963 お疲れさま(^^)
旅の始まりだね!
できればいろんな名所を楽しみながら歩くとたのしいよ
頑張れ\(^o^)/
965 :
底名無し沼さん:2011/11/26(土) 20:28:10.87
>>963 せっかくだから
田谷の洞窟に
よったら
初めて東海道を踏破したときに、「なんでこんなに石屋が多いんだろう…」と思ったのは俺だけではあるまい。
東海道じゃなくて、東海自然歩道派の乱入ですが・・・
皆さん飲料で工夫されてるようですが、
レモンやパインなど甘酸っぱいハードキャンデーを
ミネラルウォーター500mlに対して3粒ぐらい入れておいてみ。
少量飲むだけで喉の渇きが止まるよ。
自然歩道派の生活の知恵でしたw・・・
では、また、どこかの交差路で会ったらよろしく。
東海道を歩いていると、やたらと石屋が多いのだがなんでだろう?
って、しつこかった?
ごめん。
次スレはPART12で★原宿になるのか?
箱根で11って???
971 :
底名無し沼さん:2011/11/27(日) 18:23:08.29
>>968 中山道の滋賀あたりに、
3mぐらいのガンダムの石像や
GIジョー?アメリカ軍兵士の石像があったぞ
>>967 高尾から箕面ですな・・
その飲み物と同じようなの、
オードリーの春日が一万円生活でやってたよ
安上がりでいいよな
>>964 名所も楽しみたいが、日が暮れる前に、その日の目的地に着かなければと
焦って、早足になったり、ちょっと見るだけで終わってしまう。なかなかうまく旅が出来ない。
>>965 田谷の洞窟を検索してみたら、怖いじゃん。こんな怖い所俺には無理ですよ。
晩秋から冬は、
日暮れがほんとに早いね
できるだけ朝早くから歩くことがいいかも
976 :
底名無し沼さん:2011/11/30(水) 07:38:38.66
スポーツドリンクやジュースはどうしても飲みすぎる・・
ビールなどのリキュール類は飲める限りどこまでも体に入れられる
そのてんミネラルウォータは体に必要な分だけ飲むと
それ以上飲めなくなる。
水飲めばいいんだよ
977 :
底名無し沼さん:2011/11/30(水) 08:12:53.36
テスト
978 :
底名無し沼さん:2011/11/30(水) 08:48:15.36
銀座で野グソしろ!
>>976 むしろ、スポーツドリンクは飲みすぎるから良いのだと思うが。
品川川崎神奈川程ヶ谷戸塚藤沢平塚大磯小田原箱根
箱根は10コ目だね
982 :
底名無し沼さん:
東京日本橋から〜大阪の高麗橋までなら五十七次・・