>>951 2件くらいあったみたいだから興味あるならぐぐって見たら?
いずれにしても全くスレチだし
>>951が交通事故で帰らぬ人に
なる可能性の方が確率的には可能性高いので、以下省略
クマーの方が怖いっちゅうとるねん
スバルラインでは鹿を沢山見かけたけどね7月初日
雲の中にいる時に雷落ちたらどうなりますか?
954 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:18:08
山男は犯罪者予備軍みたいなの多いからな
956 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:22:23
っていうか犯罪者が山に逃げ込んで山男になるんじゃないのか?
>>908 そうなの? ひょっとしてロシア語、というか他の言語と違う点で区別できるとか?
>>954 >恐るべし魔田舎秩父。
そうなの?
外の幕営地に泊まってきたけどなんとも感じなかったけど
ちなみに小屋泊の人も2〜3組いたよん(当然自炊っすね)
ところで、中学生ってもう夏休みに入ってるのですか?
>>914 深夜に精進口から入ってその日のうちに登頂できたらレポート希望!
961 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:24:52
そういえばアニメ化されたが
人殺しが山奥に逃げ込んだところに幼女が預けられて足の悪い金髪娘が無理やり歩かされるっていう
恐ろしい話があったよな?
962 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:26:55
>なみに小屋泊の人も2〜3組いたよん(当然自炊っすね)
多分OLの子宮とかを調理してたんだろうな。なんと恐ろしい・・・・
富士山の天気の状況を知るいい方法はないでしょうか
964 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:29:18
>>905 >4時過ぎまで…
そんな使えない山小屋あるんだな
>>906 海の日以降の7、8月天気の良い週末なら
真夜中でも周りに人が多すぎて怖いということはまずないよ。
死者は毎年出ています、冬が多いんだけど。
下はどういう格好で行く?
ジャージ(寒くなったらカッパ)で大丈夫かな
股引とか着たいけど、なんか歩きにくくなりそうだし・・・
どうしてる?
967 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:31:00
>>915 ジャージ類でもいけるけど、風通し良すぎだから、上の方で寒い。
透湿性があるウィンドブレーカーと組み合わせるのが吉。
半端に防水になってる物は勧められない。
伸びが良すぎて引っかかると厄介だし、枝とかが通って刺さっちゃいやすいのは、
道ぎわに木が突き出してることが多い普通の登山道では不利だけど、
富士山ではそう問題ない。
座りこんだときにも岩のごろごろが当たりやすいけど、だからって登山用の
ズボンを買うほどのことがあるかどうかは微妙。
7月2日午後9時45分ころ、富士宮8合付近にいた東京都のパチンコ店員男性(22)から「富士登山に来たが、暗くて道が分からない。怖いので助けてほしい」と携帯で119番通報。
・富士宮署と消防の山岳救助隊の6名が、午後11時半ころ救助。怪我はなし。
・2日、「電車から見た景色がきれいだったから」と、JR身延線とタクシーを乗り継いで富士山を訪れ、午後5時から登山開始。日没後、9合5尺付近で転倒。山小屋も営業しておらず、高山病の症状も出て心細くなり、下山開始。通報後、約2時間後に6合付近で救助。
・手ぶら、カジュアルな長袖シャツにジーンズ、スニーカーの普段着姿。富士登山は初めて。
・富士宮署「朝まで見つからなければ死んでいたかも。富士山を甘く見ないでほしい」。「今の時季、5合目でも夜は気温が1けた台になるし、天気が崩れることも少なくない。富士山に足を踏み入れるなら万全の準備を整えてもらいたい」。
(2010年7月4日 産経静岡版・読売静岡版・朝日山梨版・中日静岡版ほか)
>>963 俺はバイオウェザーの雨レーダー(直前)
IMOCの卓越天気程度を参考程度に見ておりますが
まあ、視界については保証の限りではないですね
>>921 山開き前でも山小屋自体は開けてるよ
まず雪の中から掘り出したり、湿った布団を干したり、
必要な食料を下から運んだり(雪でブルドーザーが途中までしか上がれない)と
オープンに向けての準備作業に1週間ぐらいかかるから
6月下旬に登ってくるお客さんで泊まりたいという人がいれば泊めてた
>>932-934 風呂は週1ぐらいは入れた
節水のためトイレの手洗いの水の出が悪いのは事実
ただ従業員の手洗い、洗顔、歯磨き用に専用タンクがおいてあった
もちろん雨水だけど
>>936 ええ、おかげさまで^^
なにしろ水とかが平地の数倍の値段で売れますし、食事はカレー、寝床は布団一枚に3人とか
詰め込んでも高い値段が取れますからね。
儲からなきゃあんなに山小屋やっていけないでしょ^^
トイレって水洗ですか?それとも汲み取りですか?
肉便器です
俺はしないけど、
仮に登山道外れて落石起こしたとしたら、そいつはなんかお咎めあるの?
980 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:02:22
山小屋の経営者ってシーズンオフは何してるんだろうね?
いくらなんでもシーズン中の稼ぎだけでオフを遊んで暮らせる訳じゃ
ないだろうし。
普通に考えれば、麓で農業でもやってるんだろうな。
山小屋の経営者ってシーズンオフは何してるんだろうね?
いくらなんでもシーズン中の稼ぎだけでオフを遊んで暮らせる訳じゃ
ないだろうし。
普通に考えれば、麓で農業でもやってるんだろうな。
982 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:36:56
983 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:38:25
黒とか茶のBDUって富士登山に使ってもそこまでおかしくないレベル?
985 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:43:46
>>982 ちなみに、太平洋高気圧にすぽっと覆われてたりすると湿度が20パーセント以下になったり、
時には一ケタになったりする。こういう時に山頂にいると空気が澄んで空前の大展望だったりする。
ちなみに展望を楽しみたいならご来光から8時くらいまでがベスト。
その時間以降はたいてい御殿場側からガスがわきあがってくる。
>>982 ちなみに、太平洋高気圧にすぽっと覆われてたりすると湿度が20パーセント以下になったり、
時には一ケタになったりする。こういう時に山頂にいると空気が澄んで空前の大展望だったりする。
ちなみに展望を楽しみたいならご来光から8時くらいまでがベスト。
その時間以降はたいてい御殿場側からガスがわきあがってくる。
987 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:47:33
>>981 シーズン中のお金で暮らしてます。
計算してみたら・・・カレーライスで5000円から7000円
とるんだから。
アンチは
公式でキラが最高のコーディネーターとはっきり謳われているのに
そういう都合の悪いとこは全力でスルーするんだよなw
アンチは
公式でキラが最高のコーディネーターとはっきり謳われているのに
そういう都合の悪いとこは全力でスルーするんだよなw
世界樹自体は別にwiz系とは思わないけどなぁ
俺的にはwizの嫌いな部分が跡形もなく消えてて好きだよ
寝ながらPSPでやるの最高
寝落ちしても勝手にスリープするから大丈夫だぜ
PS3はアーカイブダウンロード&保管専用マシンw
寝ながらPSPでやるの最高
寝落ちしても勝手にスリープするから大丈夫だぜ
PS3はアーカイブダウンロード&保管専用マシンw
サガ2の不満でよく挙がるのはマップアビリティ関連とカメラ周りか
追加要素を無視してほぼ原作通りに遊べるのは本当にリメイクの理想型だと思った
サガ2の不満でよく挙がるのはマップアビリティ関連とカメラ周りか
追加要素を無視してほぼ原作通りに遊べるのは本当にリメイクの理想型だと思った
997 :
底名無し沼さん:2010/07/07(水) 21:38:30
ことしのユニクロのドライメッシュアンダーは
シャリッとして、生地が一段と進歩してるよな
ほんとこれのおかげで
夏の富士登山がずいぶん楽になるよな
100円玉は何枚くらい持って行った方がいいですか?
面倒くさいから5000円分100円の束1本?
完
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。