アマチュア無線14

このエントリーをはてなブックマークに追加
53底名無し沼さん
372 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:2010/06/26(土) 12:59:22
まあ過去スレをプリントアウトして
ファイリングし、気にいったレスに
付箋つけてニヤニヤするぐらいだからな
実生活も尋常で無いことは解る


375 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:2010/06/26(土) 14:38:16
さてと嵐が居なくなったから書き込むか

俺は基本的に遭難したときにライフラインの確保を優先する
ライフライン、つまり水だな
なので谷に下りるかな
山の形態にもよるがそのままライフラインを確保した状態で下っていく
大きな滝など難所が出てきた場合は少し戻って尾根に取り付き高巻きして下る
その繰り返しで里まで下りることを選択する
あくまで経験値の高い俺の場合だから素人は真似しなくてもいい
素人は尾根に出てヘリタク呼ぶなりすればいいのかもしれないが
水の確保ができないことや稜線上で悪天候に見舞われた場合
疲労凍死の危険が伴うのは言うまでもない
谷においても鉄砲水の危険があるが、天候などで前兆を察知して
高いところに避難することで危険を回避できるからな