【だいせん】大山(鳥取県)2【伯耆富士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
何スレ目か分からなくなったので前スレを1としました

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224879153/
2底名無し沼さん:2010/06/04(金) 21:37:13
3スレ目。
3底名無し沼さん:2010/06/04(金) 21:38:06
いや、2スレ目か。
4底名無し沼さん:2010/06/05(土) 07:56:21
今日の山陰中央新報に、先日の滑落事故の事がまた載っていた。ラクダの背だけでなく、ユートピア〜天狗ヶ峰も昨年より更に危険になっているとの事。
5底名無し沼さん:2010/06/05(土) 10:47:23
中宝珠越から直接元谷に下るところは崩壊がどんどん進み、もう普通には通れないよ。
6底名無し沼さん:2010/06/05(土) 12:02:38
明日は小滑り?小走り?から
転落してきます。
7底名無し沼さん:2010/06/05(土) 13:35:47
>5
そこはむかし虎ロープが垂らしてあったが
今は撤去されたか?
8底名無し沼さん:2010/06/05(土) 17:00:46
>>4
そりゃ、素人のオバさんが落っこちたのとは訳が違う。
しかし、その新聞記事で縦走路の整備って事でまた
予算取るんだろうね。
死んだオッサンが望んだことなのかどうか・・・。
縦走路まで異様に整備されたらもう大山なんか山じゃ
ないわ。
9底名無し沼さん:2010/06/05(土) 17:09:11
整備のしようがないじゃん
10底名無し沼さん:2010/06/05(土) 17:41:39
稜線沿いにモルタル吹き付けて崩落を止め、かつ足場を固めればよい by鹿島建設

弥山−剣ヶ峰にロープェイを掛けて観光客を安全に運ぶ by清水建設

稜線はそのままにして南壁北壁双方の稜線下部3mあたりに転落死防御ネットを張り死者をなくす by大成建設
11底名無し沼さん:2010/06/05(土) 18:24:24
放ったらかして次々と落ちるよりいいと判断したんでしょ?
いくら柵しても行く人は行くんだし。
12底名無し沼さん:2010/06/05(土) 20:04:27
13底名無し沼さん:2010/06/05(土) 21:37:55
>>12
オレには無理だわ・・・。
14底名無し沼さん:2010/06/05(土) 22:31:54
踏み跡は以前よりしっかりしてるけど、
崩落は酷くなってますね。
今後崩落は悪くなるばかりでしょう。
いぱーんじんは行かないように。
いぱーんじんでないひとも。
15底名無し沼さん:2010/06/05(土) 23:51:33
16底名無し沼さん:2010/06/05(土) 23:57:25
>>15
ここのブログに
>後から熊に追いかけられたら行きますがそれ以外ならいやです。

ってあるけど俺なら熊に追われてもイヤだよ。
17底名無し沼さん:2010/06/05(土) 23:58:10
煽るな、ゴルァ。
18底名無し沼さん:2010/06/05(土) 23:58:10
2009.9.25 剣ヶ峰から弥山へ逆縦走
http://ameblo.jp/zonoc8/entry-10436595926.html

写真が豊富でラクダの背の現状がよく分かる
19底名無し沼さん:2010/06/06(日) 11:02:40
現状じゃないよ。
一冬越えたから変わってる。
その前のブログでも1週間くらいで悪くなったって書いてあるだろが。
良く嫁。
20底名無し沼さん:2010/06/06(日) 12:21:22
こんにちは。みなさんに質問があります。
「ラクダの背」は、ボロロープのある斜面ですか? それとも、
斜面の西側にある痩せ尾根のことですか??

斜面は西行き、痩せ尾根は東行きが危険なようですがどうでしょう。
21底名無し沼さん:2010/06/06(日) 13:05:53
>>10
岡山嘘吐き気違い蛆虫は岡山へ帰れ
22底名無し沼さん:2010/06/06(日) 14:43:26
>稜線沿いにモルタル吹き付けて崩落を止め、かつ足場を固めればよい by鹿島建設

これが現実的でいいんじゃね?
俺も安全に縦走したいし
23底名無し沼さん:2010/06/06(日) 14:49:51
>>22
お前はこれでもよじ登ってろ
http://storage.kanshin.com/free/img_49/497020/k894429639.jpg
24底名無し沼さん:2010/06/06(日) 15:34:03
>>22
山を遊園地と勘違いしてないか?
25底名無し沼さん:2010/06/06(日) 16:30:41
まったく。

>モルタル吹き付けて崩落を止め
モルタルが岩壁ごと剥がれ落ちるので
崩落は止まりませんし、足場も固まりません。

>弥山−剣ヶ峰にロープェイを掛けて
剣ヶ峰に駅が作れません。

>転落死防御ネットを張り死者をなくす
ネットが張れません。
もし、一旦張れてもすぐにネットが土台ごと崩れ落ちます。

工事中に工事の人が資材ごと落ちるでしょう。
危険すぎます。
そこまでリスクとコストをかけて整備する意味がありません。

26底名無し沼さん:2010/06/06(日) 16:49:46
>>18
稜線から斜面を映した写真や映像って意外に少ないから貴重だね
27底名無し沼さん:2010/06/06(日) 21:04:23
雪解け直後や降雨後は本当に不安定だからね。
でも情報からだけだけど、今年は現状では通行困難かもしれない。
公で中途半端な鎖やロープ、板などを設置して、それごと落下したら責任問題になるから
恐らく何もしないだろう。
ロープなど付ける人もいるだろうが、残置があっても信用したくないね。
28底名無し沼さん:2010/06/06(日) 21:06:32
山開き!
29底名無し沼さん:2010/06/06(日) 22:01:06

いつも蒜山とか毛無山縦走してんだけど。
ダメだ。退屈すぎてアクビが出る。
近場で難しそうなのは大山縦走くらいしか思いつかん。
夏、行ってくるわ。
落っこちる時も「あ、やっちまったな」って。
ま、そんなもん。
30底名無し沼さん:2010/06/06(日) 23:53:26
この週末は山開きだから登らなかった。
人が多いと抜き所がなくてウンザリする。
31底名無し沼さん:2010/06/07(月) 12:54:53
>>18-19
雪解け後(2010年4月17日)のラクダの背(2:45から)

大山登山(剣ヶ峰) 宝珠〜縦走〜弥山〜桝水
http://www.youtube.com/watch?v=ggXuccUDSwg
32底名無し沼さん:2010/06/07(月) 13:27:32
行きは良くても帰りが自信無いわ・・・
33底名無し沼さん:2010/06/07(月) 19:35:29
もう一般人は自殺志願者以外は縦走は完全に閉されたようだ。

縦走路をM型になるまでスコップで削り倒す案に一票
34底名無し沼さん:2010/06/09(水) 00:18:45
好きにすれば。
35底名無し沼さん:2010/06/09(水) 12:22:26
剣ヶ峰とかはやめて、矢筈ヶ山とか行きましょうよ。
36底名無し沼さん:2010/06/09(水) 22:37:12
>>35
あっちも親指ピークあたりはどれだけ崩壊しているか??
37底名無し沼さん:2010/06/13(日) 22:43:28
ttp://obachan.dip.jp/
久々に更新されているではないか!!
うわさの おばちゃん? お兄さん??
38底名無し沼さん:2010/06/14(月) 21:32:14
あのおばちゃんって何者?。
プー子ちゃん?
39底名無し沼さん:2010/06/14(月) 23:10:33
うわさじゃなくて、リアルのおばちゃんのサイトだな。
リアルに会って話をして味噌。
さすれば、何者かわかるよ。
40底名無し沼さん:2010/06/17(木) 10:53:49
落語
『大山は崩れてんだってねぇ!』
『ほーかい!』
41底名無し沼さん:2010/06/17(木) 14:25:10
三点。
赤点再試験です。
42底名無し沼さん:2010/06/17(木) 19:51:39
ラクダの背って積雪期はスキーで麓まで滑降できるの?
43底名無し沼さん:2010/06/18(金) 00:46:26
44底名無し沼さん:2010/06/18(金) 07:43:01
東壁の概念図がないのが残念です。

も少し詳細ならよかったが・・・
45底名無し沼さん:2010/06/18(金) 08:30:04
最新のラクダの背の危ない箇所画像ないですか?
46底名無し沼さん:2010/06/18(金) 09:29:49
47底名無し沼さん:2010/06/18(金) 13:17:11
>>46
「最新の」って書いてるだろがボケ
48底名無し沼さん:2010/06/18(金) 14:17:05
中に今年の雪解け後の動画画像があるだろうが
口の利き方も知らない奴に探してやる必要はないな
49底名無し沼さん:2010/06/18(金) 22:03:23
>44
東壁もありますよ
http://www.wcsnet.or.jp/~rei/daisen/daisen.html
マジで滑ろうと考えてるの?
50底名無し沼さん:2010/06/18(金) 23:10:40
>>48
字が読めんアホには何にも期待しとらんよ
51底名無し沼さん:2010/06/18(金) 23:48:23
15やおばちゃんのサイトに載ってるのが最新じゃまいか。
52底名無し沼さん:2010/06/18(金) 23:56:34
その後どう変わっているかは不明。
変わっているはずだけどね。
53底名無し沼さん:2010/06/19(土) 01:44:13
おばちゃんの写真は超高画質なんだがアングルがいまいちなんだよな
54底名無し沼さん:2010/06/19(土) 08:38:30
ラクダの背の鞍部コブの段差がケッコウありそうに見える。
東行きで安易なステップを踏むと、マッ逆さまに転落です。
55底名無し沼さん:2010/06/19(土) 08:58:23
レスキュー保険入ってるし準備万端です
56底名無し沼さん:2010/06/19(土) 09:06:23
稜線にまたがってハイハイして進んだら時間かかるけど突破できる?
57底名無し沼さん:2010/06/19(土) 09:49:56
>>56
邪魔だから落っこちろ
58底名無し沼さん:2010/06/19(土) 11:23:54
>>56
行く前からそのレベルの考えなら、恐怖で進退窮まる。
59底名無し沼さん:2010/06/19(土) 13:19:09
写真撮影できるポイントが限られてるから
アングルが限定されるのは当然。
60底名無し沼さん:2010/06/19(土) 17:38:24
難所を越えていったらもっと凄い難所に遭遇。
もう行くも返すもできません。ヘリタク呼ぶか??
61底名無し沼さん:2010/06/20(日) 01:35:48
一番見たいのは、
縦走路(ユートピア→弥山、天狗ヶ峰→槍尾根)を、
切れ目なく足元と両壁面を上から俯瞰で撮った高画質動画。
62底名無し沼さん:2010/06/20(日) 03:48:16
>>49
概念図 東南西北 深謝

野人のように
沢に軌跡を
63底名無し沼さん:2010/06/20(日) 16:24:31
ヤジンさんちには三ノ沢滑降の記事がありますな。
64底名無し沼さん:2010/06/21(月) 21:43:07
http://obachan.dip.jp/ryokou/2010/20100503/thumbs/tn_20100503-114051-0041.JPG
これ、すごそう!!

落ちそうな人が写っている。
65底名無し沼さん:2010/06/21(月) 21:49:43
http://obachan.dip.jp/ryokou/2008/20080308/index01.html
よく見ると
二ノ沢を降りているね〜
すごい斜度みたいだぁ 降りているのか?立ち往生か?
壁にへばりついている人がのってる
66底名無し沼さん:2010/06/21(月) 22:09:03
>>64
ラクダの背を麓から望遠で撮ったものか?
画面左の人工物は何だろう
67底名無し沼さん:2010/06/21(月) 22:13:38
>>66
左はらくだのこぶを越える人のケツです。
68底名無し沼さん:2010/06/21(月) 22:30:52
ケツかw
これ南壁?斜面をトラバースできないか?
69底名無し沼さん:2010/06/21(月) 22:35:16
傾斜的に無理。トラバースしようものなら、急斜面のザレた山肌から谷底まで一直線。
70底名無し沼さん:2010/06/21(月) 23:15:26
おばちゃんみたいな連中が年がら年中歩いて足場を崩しているのが一番の問題
71底名無し沼さん:2010/06/21(月) 23:27:22
関係ないんだけどさ
まえ山登った時に急に腹痛になってさ
でも、そこは>>64みたいになってるわけ
今ならさっき抜いたオッサンたちに追いつかれる前に
ンコできると思ってズボン下ろして「立ちンコ」したわけさ。「
ンコは断崖に吸い込まれていった。

72底名無し沼さん:2010/06/21(月) 23:43:40
頂上付近って木道のおかげで植生が復活したじゃん。
縦走者がいなくなったらラクダの背の植生は……復活しないだろうな。
73底名無し沼さん:2010/06/22(火) 00:48:14
たまに行くならまだしも、
毎日のようにあそこを縦走するのは一種の高度中毒なんだろうね
断崖絶壁の上に立つと脳内麻薬が出るみたいな
74底名無し沼さん:2010/06/22(火) 01:01:49
>>73
タミフル使ってから行くとどうなる??
75底名無し沼さん:2010/06/22(火) 01:12:21
>>74
新型インフルが治る
76底名無し沼さん:2010/06/22(火) 03:55:45
蒜山って熊出るんだな。
出ないと思い込んでたんでびっくりした。
77底名無し沼さん:2010/06/22(火) 08:29:14
マジで!?
先週、犬挟から往復縦走したとこだわ。。。
78底名無し沼さん:2010/06/22(火) 13:02:02
間違いかもしれんが・・・。
上から中への頂上手前
18:00頃だから小屋泊まりする人でもなければ
誰も歩いてない時間帯
いっつも湿ってるエリア
足音を聞きつけたのか巨大な黒い物体が
すごい勢いで逃げてった。

はっきりクマだと視認したわけじゃないんで安心しろ。
79底名無し沼さん:2010/06/22(火) 16:38:28
こえーな((((;゚Д゚)))ガクブル
伝説のフングリ擦り付け巨人のマーキングかよ
80底名無し沼さん:2010/06/22(火) 18:11:12
蒜山はハエが多すぎ^^;
同じ山でもどうして違うの?大山はいないのに
81底名無し沼さん:2010/06/22(火) 21:55:35
>同じ山でもどうして違うの?大山はいないのに
そういえば祖母はたかるようにハエがいたよ。
同じ山脈でもいるところと、いないところがあるよね
何でだろうね?
82底名無し沼さん:2010/06/23(水) 00:01:25
岡山嘘吐き蛆虫が通ったか否かの違いwww
83底名無し沼さん:2010/06/23(水) 00:48:28
ヒント)蒜山は牛が多い
84底名無し沼さん:2010/06/23(水) 06:40:02
大山動画希望のみなさんに朗報です。
『大山 線の記』 映画化決定、近日撮影開始です。

大山崩壊前に高画質の航空動画で縦走をデジタル撮影・記録します。
大画面でお楽しみ下さい。

出演者は公募もしますので奮って応募ください。

85底名無し沼さん:2010/06/23(水) 08:22:43
こんなところにまで、四国スレ荒らし=岡山嘘吐き=徳島曽我部が荒らしているとは・・

1 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2009/09/05(土) 21:44:58
このスレは荒らしの岡山嘘吐きこと、曽我部hirokun隔離です。
2 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2009/09/05(土) 21:47:48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030023753/105

対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1170680074/579
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1170680074/581

削除理由・詳細・その他:
登山情報のHPを運営しています。
自分が歩いた通常の登山コースを紹介し、道端の花の写真を
掲載しただけで、狭い田舎の登山者には勤務先が分かるように
書かれたり公務員に対する誹謗中傷を書かれ困っています。
削除をお願いします。
3 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2009/09/05(土) 21:52:19
このスレ立てた>>1の岡山嘘吐き蛆虫は、生まれ育ち、特に親から受けた教育の問題が大きいだろうな。
岡山嘘吐き蛆虫本人の資質、知能の低さに因るところももちろんだが、
親が極めて愚か者だったであろうことは否めないだろうな。
86底名無し沼さん:2010/06/23(水) 11:20:17
>>84
大山 映画化
でぐぐったらこんなんでてきた
http://www.kyokushinkan-jyonan.com/sokuseki.htm
87底名無し沼さん:2010/06/23(水) 11:44:39
>>84
ネタ乙だが、航空動画じゃだめなんだよね。
あくまで縦走しながらの足元をなめた絶壁映像じゃないと。
88底名無し沼さん:2010/06/23(水) 13:12:53
俺が登ったころには、縦走余裕で出来てたが、今は難しいの?
89底名無し沼さん:2010/06/23(水) 21:44:57
大山の稜線全体に大きなネットをかぶしたら縦走時に掴めたりして、安全対策になるんじゃないの?
ネットだから雨も通すし、植物も育つ。
90底名無し沼さん:2010/06/23(水) 22:32:15
というか逆に稜線を崩して幅1〜2メートルの平らで安定した銃走路を整備したほうがいいような気もする
91底名無し沼さん:2010/06/24(木) 06:14:53
稜線を削って剣ヶ峰も1709m以下にする
そうすれば最高地点は弥山になり、縦走する奴はいなくなる
92底名無し沼さん:2010/06/24(木) 06:23:29
>91
剣ケ峰の幅は2mくらいあるので、削らなくても問題なしだな
93底名無し沼さん:2010/06/24(木) 11:38:25
>>88
2000年10月の大地震でそこらじゅうで崩壊。以後毎年どんどん崩壊が続いている。
危険箇所はしっかりしたハシゴでも立てたほうがいいんだろうが、
そうすると一般者が入り込んで事故が増えるのは必至。勿論ハシゴのメンテも大変だし、
ハシゴごと転落なんていうことも有り得るから、もうこのまま放置するしかないんじゃないの?
94底名無し沼さん:2010/06/24(木) 11:48:23
自衛隊の射爆場にして(ry
95底名無し沼さん:2010/06/24(木) 12:56:00
>>2000年10月の大地震でそこらじゅうで崩壊。以後毎年どんどん崩壊が続いている。

うひゃー、夏にユートピア小屋まで行こうと思ってるのですが
宝珠尾根がグァラグァラドッシャーンと崩壊するとかだいじょうぶかなあ。
GWに行った知人が、以前よりも道が狭くなってたって言ってたし。
砂スベリを降るのはやめておこうかなあ。結構落石してたそうだし。
96底名無し沼さん:2010/06/24(木) 13:04:44
>>95
大山寺神社から下宝珠越経由ならばユートピアまでは気をつければ大丈夫と思う。
砂すべりも落石に注意してさっさと下ることだね。念のためヘルメットしたら??
あと、中宝珠越と元谷間のダイレクトは指摘の通りの感じ。普通に通れないと思ってよい。
親指ピーク付近も昨年あたりはかなりやばくなっていたとのこと。
今年の情報がないので何とも言えないが、よくなることはないでしょう。
97底名無し沼さん:2010/06/24(木) 22:37:42
ユートピアっていつ命名されたの?
戦前からそう呼ばれてたの?
98底名無し沼さん:2010/06/25(金) 10:02:57
>>96
詳しく教えてくれてありがとう。
ユートピアで引き返します。
崩れゆく山なのですね。壮絶だなあ。
あんなにきれいな花がいっぱい咲いているのに。
謙虚な気持ちで登らないといけませんね。大山に限らないけど。
99底名無し沼さん:2010/06/25(金) 12:47:56
100底名無し沼さん:2010/06/25(金) 12:55:02
>>99
んとんーと
それはよろしくッね!とかゴムパッチンのやつ
101底名無し沼さん:2010/06/25(金) 15:07:30
しかも解散したんじゃなかったか?
102底名無し沼さん:2010/06/25(金) 18:02:56
一発噴火して標高が2000m位にならんかな。米子側から見た形が変わらないのが前提だけど・・・・・
てか噴火したらウチの田んぼが埋まるか、それは困るな
103底名無し沼さん:2010/06/25(金) 18:03:47
でもそうしたら、おまえさんが生きてる間は完璧入山禁止かもな
104底名無し沼さん:2010/06/25(金) 18:07:20
「砂すべり」って象ヶ鼻上部から勝間ケルンの脇に降りる2筋の砂道のことですか?


それとも上宝珠沢のこと?
もし上宝珠沢のことであれば、上記の砂道は何と言う名称?
105底名無し沼さん:2010/06/26(土) 06:15:04
勝間ケルン付近に降下するは
「小すべり」
時短できるが
石を落とさぬこと
106底名無し沼さん:2010/06/26(土) 09:39:46
落としたら、取りにいって、元の場所に置きなさい
107底名無し沼さん:2010/06/26(土) 10:30:40
>>105
「こすべり」でいいんですね。ありがと。
小すべりを降りると爽快・爽快。。

ここは、勝間隊が上宝珠−ユートピア分岐のトラバースルートを発見できず
雪崩の巣の剣谷に迷い込み遭難した場所ですね。
108底名無し沼さん:2010/06/26(土) 10:32:39
元の場所に戻すまでにまた別の石を落とすわけだが
109底名無し沼さん:2010/06/26(土) 10:42:00
それもまた元の場所に置きなさい

まぁ、他人の土地に無断で入っておいて、、酷い人だこと。
110底名無し沼さん:2010/06/26(土) 11:24:52
「こすべり」、1度降りたことあるけど、ザレのすぐ横まで
植生があったりしたから通らん方がいいと思うぞ。
111107:2010/06/26(土) 12:01:42
>>110
そうですね。
112底名無し沼さん:2010/06/26(土) 12:02:49
そんなややこしい所を通らずにキリン峠から登りなさい
113底名無し沼さん:2010/06/26(土) 12:13:03
ヘリで降り立てばOK
114底名無し沼さん:2010/06/26(土) 12:23:51
ヘリで降り立てるようなところは弥山頂上を除いてありません
115底名無し沼さん:2010/06/26(土) 12:25:47
そんな時こそザイルで降下しろよ、得意だろ?
116107:2010/06/26(土) 12:26:56
>>112
駒鳥で宿泊したときはキリン、または振り子を登ります。
117底名無し沼さん:2010/06/26(土) 15:26:34
親指ピーク付近はどうなっているの??
去年は頂上小屋に「崩壊危険」という張り紙がしてあったが。
118底名無し沼さん:2010/06/26(土) 15:35:52
へぇ、ほうかい。
119底名無し沼さん:2010/06/26(土) 16:46:09
日本のチベットとだそうな鳥取県の
大山はチョモランマ?
120底名無し沼さん:2010/06/26(土) 16:51:26
あんま高くないのでキョコランマ
121底名無し沼さん:2010/06/27(日) 21:26:14
いまNHKスペシャル「深層崩壊が日本を襲う」ってのを見てるんだが
大山も深層崩壊起こるかもしれんね。
大山町丸呑みみたいな。
122底名無し沼さん:2010/06/27(日) 21:32:04
スレ違いですみません。政治の部門で規制を受けて
いるものですから(民主党の陰謀?工作員? 2chで検索お願いします)

民主党を支持している方々、
今回の参議院に無関心の方は
去年と同じ歴史を変える選挙なので
目覚めてください。
民主に過半をとらせないように
絶対、民主党に入れないでください。

韓国・中国に利権を売ってます。とても危険です。
「民主党 在日」「民主党 中国」で検索してください。

中国に利権を売り渡した例
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277552945/-100

そして、棄権せず必ず、違う党に入れてください。

そして、小沢さんは、帰化朝鮮人の息子で、心は韓国です。
「小沢 在日」で検索してください。

あと、「菅直人 隠し子」を検索お願いします。

スレ違いで、気分を害してすみません。
日本人を思い書き込みしています。

みなさん、頑張りましょう!!
123底名無し沼さん:2010/06/27(日) 21:37:40
あげるとバカがやってくるのであげておく
124底名無し沼さん:2010/06/28(月) 00:08:25
>>122
幸福実現党御苦労!!
125底名無し沼さん:2010/06/28(月) 00:09:49
確かに>>124みたいなバカが掛かるな
126底名無し沼さん:2010/06/28(月) 00:20:04
>>122
真理ちゃん可愛いよ?
みんなも真理ちゃんに入れようぜ
127底名無し沼さん:2010/06/28(月) 00:20:39
「一木一石運動」は今もやっているのかな。
ソフトボールぐらいの石を持って上ったけど
縦走でボロボロ落としていると思うと悲しいな。
128底名無し沼さん:2010/06/28(月) 05:59:49
どんどん落として1000年後には更地にしよう
129底名無し沼さん:2010/06/28(月) 11:47:56
標高1500mくらいになったら中山って名前かえろよ?
130底名無し沼さん:2010/06/28(月) 11:55:53
元大山 でいいじゃん
おまえ、地域の人たちへの経済的影響を考えてないだろ。
看板とかに元って入れればいいし、呼称もとりあえず「だいせん」でいいだろ。
中山にしてしまったら、呼称変わるんだぜ?どんだけの標識や看板や印刷物や、、
酷い奴だ!
131底名無し沼さん:2010/06/28(月) 11:59:13
大山でも中山でもいいけど
深層崩壊がめちゃ怖いよ。
きのう、NHKでやってたやつ。あれって集中豪雨がこなければ大丈夫なの?
132底名無し沼さん:2010/06/28(月) 12:03:39
そうやってすぐ感化される…
ほら、大震災がくるよ!ほら、人類滅亡だよ!
133底名無し沼さん:2010/06/28(月) 20:23:12
大山の深層崩壊が起きても米子まで来なければおk
134底名無し沼さん:2010/06/28(月) 20:30:18
>>132
バカじゃね?
誰が大震災だ人類滅亡つった?
135底名無し沼さん:2010/06/28(月) 20:33:35
大山は滅びゆく山の美
136底名無し沼さん:2010/06/28(月) 21:17:15
大山は壮年期地形の激しい山
137底名無し沼さん:2010/06/28(月) 21:17:51
一応休火山なんだよね。
温泉も出てるし、まだまだ元気。
あんまり元気になっても困るが
138底名無し沼さん:2010/06/28(月) 21:42:11
>>137
昔は活火山・休火山・死火山の分類があったが、
新定義に基づく活火山分布に大山は入っていません。
(2万年以内に活動した火山)

中国地方では島根の三瓶山と、山口の阿武火山群だけで大山は入っていません。

http://www.jma.go.jp/jma/press/0301/21a/yochiren.pdf
の別表1を見てください。
139底名無し沼さん:2010/06/28(月) 23:04:39
石川の白山から中国地方へて大分の九重山までは白山火山帯に属してるから、
中国地方にもっとあってもよさそうなもんだけどな
津和野の青野山は選定漏れですか
140底名無し沼さん:2010/06/28(月) 23:48:24
昔は白山火山帯って習ったけど「地質学的にはあまり意味が無い」ということで
プレートテクトニクスの登場以来使わなくなりました。
ちょうど星座と同じように関連性があまり無いみたい。
(大山と三瓶山はおなじ溶岩ドームですが)

最近は教科書にも乗っていません。
141底名無し沼さん:2010/06/29(火) 14:27:31
一の沢ルートで登山者に出会うことはほとんどないが

頭骸骨には出会うことができる。

http://www.nnn.co.jp/today/100628/20100628112.html
142底名無し沼さん:2010/06/29(火) 14:34:20
28日に白骨死体が見つかった場所は、近くに登山道があるところですか?
143底名無し沼さん:2010/06/29(火) 14:55:51
>>142
新聞記事では駐車場から北側600mの林道で
発見と記載してある。
砂防堰堤工事の作業道と推察
さらに登ると山頂に至る。
144底名無し沼さん:2010/06/29(火) 15:10:38
拉致疑惑のある人で大山で行方不明になった男性がいたけど
その人の可能性は?
145底名無し沼さん:2010/06/29(火) 15:44:22
発見した人は帰ってから飯が食えるのだろうか。夜に眠れるのだろうか。
俺なら衰弱してどうにかなってしまいそうだ。
146底名無し沼さん:2010/06/29(火) 16:01:58
わざわざ大山で拉致するわけないだろw
147底名無し沼さん:2010/06/29(火) 16:05:36
>>145
腐乱でなく白骨遺体だから飯が食えないってほどでもないだろ
148底名無し沼さん:2010/06/29(火) 18:29:58
あそこは八橋署管轄なのか。
わざわざ山越えなんてご苦労さんだねぇ
149底名無し沼さん:2010/06/29(火) 18:41:35
西の樹海って触れ込みで町おこし
150底名無し沼さん:2010/06/29(火) 19:54:34
>>143
たぶん自殺だな
151底名無し沼さん:2010/06/29(火) 21:45:10
簡単そうでややこしそうな山なんだよな
152底名無し沼さん:2010/06/29(火) 21:46:12
大山がなくなったほうが風通しがよくなっていいな
153底名無し沼さん:2010/06/29(火) 22:02:40
他殺の線もあるぞ 鳥取って意外に殺人事件多いだろ
154底名無し沼さん:2010/06/29(火) 22:04:48
氷ノ山で行方不明の人がいたけどその人じゃないの
155底名無し沼さん:2010/06/29(火) 22:06:05
だから大山だって
156底名無し沼さん:2010/06/29(火) 22:28:21
運動靴で下着などの入ったリュックがあったということから、
散策みたいなことをしていたんじゃないか
157底名無し沼さん:2010/06/29(火) 22:33:59
鳥取県警のページ
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=82247

電子国土ポータルの一の沢
http://portal.cyberjapan.jp/denshi/index3.html
158底名無し沼さん:2010/06/29(火) 23:53:15
一ノ沢の駐車場ってどこにあるの?
鍵掛峠の駐車場とは違うだろ?
159底名無し沼さん:2010/06/30(水) 00:15:21
>>143
一ノ沢に林道なんてありますか?
160底名無し沼さん:2010/06/30(水) 00:47:00
環状道路の「一の沢」の看板付近に
数台駐車できる空き地がある。
コンクリート舗装の作業道(ゲートあり)を歩くと
30分ほどで終点(標高1170)
161底名無し沼さん:2010/06/30(水) 15:35:21
>>160
作業道はゲートから終点までバイクの乗り入れはできますか
162底名無し沼さん:2010/06/30(水) 18:06:56
大山、車で入って大山寺と大神神社くらいしか行ったことないんだが
ちょっと神気の強い山だね
163底名無し沼さん:2010/06/30(水) 18:10:16
その昔はへなちょこ修験道とか流行った山です。
164底名無し沼さん:2010/06/30(水) 18:40:13
荻野真のマンガでは大山が出てくるし、何かのマンガで賽の河原があったと思う。
165底名無し沼さん:2010/06/30(水) 19:51:16
三の沢の大堰堤の上に賽の河原みたいに石が積んであって、ちょっと怖い雰囲気だよね・・・
秋口の曇の日に行くと、ちょっとあの世に近い感じでかっこいい
166底名無し沼さん:2010/06/30(水) 21:37:12
三ノ沢を流れるのは三途の川ということか
167底名無し沼さん:2010/06/30(水) 21:55:40
600人くらいの大山の山伏が京都まで神輿担いでったは良いが、
関白の行列と喧嘩するわ山崎あたりに神輿を捨てて逃げ帰るわ・・・。
11世紀末の話。
恥ずかしいことすると1000年嗤われるよというありがたい話。
168底名無し沼さん:2010/06/30(水) 21:58:03
>>167
その600人は半島人だったんじゃね?
169底名無し沼さん:2010/06/30(水) 22:15:30
鳥取県人
170底名無し沼さん:2010/06/30(水) 22:17:15
そのなかでも弓浜半島人
171底名無し沼さん:2010/07/01(木) 00:18:54
大山寺から大神神社へと向かう石畳の道がありますが、途中右へ入ると
金門というところがあります。
この金門という場所には、何かちがう雰囲気があります。
172底名無し沼さん:2010/07/01(木) 00:22:38
自分はあそこ苦手 < 金門
長居したくない
173底名無し沼さん:2010/07/01(木) 00:58:36
出るという噂の、駒鳥小屋や元谷小屋にいって来たら?
174底名無し沼さん:2010/07/01(木) 01:11:44
輝石安山岩の岩脈で佐陀川が狭められた場所
神門、御金門と呼ばれ、大神岳信仰の聖地 
175底名無し沼さん:2010/07/01(木) 01:11:45
駒鳥小屋や元谷小屋には、日常では感じられない独特の異臭気があります。
176底名無し沼さん:2010/07/01(木) 01:16:22
かっての元谷小屋が懐かしいなぁ

そういえば川床避難小屋、三ノ沢避難小屋もあったね
177底名無し沼さん:2010/07/01(木) 01:27:37
オか板かと思った
178底名無し沼さん:2010/07/01(木) 01:31:01
昔のユートピア小屋は入れたが、大休み小屋は無理だった。
今はどっちも大丈夫だ。
179底名無し沼さん:2010/07/01(木) 01:35:23
昔の朽ち果てた大休小屋で宿泊したことがある。
180底名無し沼さん:2010/07/01(木) 02:02:26
天狗ヶ峰も出るらしいね
181底名無し沼さん:2010/07/01(木) 02:07:41
登山道手前の夜営場ってどんな感じ?
182底名無し沼さん:2010/07/01(木) 02:36:58
夏山登山道入り口下のところかな
そこなら下山キャンプ場
何を伝えればよいのかわからないが、出たという話は聞いていない
ただ、15年ぐらい前の元旦の朝にCOで亡くなった人はいる
救急車が来たので見ていたがダメだった
テントの中でランタンを点けたまま寝ていたそうだ
183底名無し沼さん:2010/07/01(木) 10:58:45
観光化する前の大山滝でも亡くなった人がいる。
184底名無し沼さん:2010/07/01(木) 11:03:52
有史以前の大山滝でも亡くなった人がいる。
185底名無し沼さん:2010/07/01(木) 12:44:15
>>182
> 夏山登山道入り口下のところかな
> そこなら下山キャンプ場

いつも車から看板だけ目にしてるんだけど
なんとなく寝泊まりしたくない雰囲気だったんで
ま、道路側から樹林帯を見れば暗い印象なのは当たり前だけど
186底名無し沼さん:2010/07/01(木) 14:08:38
下山キャンプ場はいい所だよ。家族連れでも普通に泊まれる。
夜は鏡ヶ成ほど寒くならないし。
冬は知らん
187底名無し沼さん:2010/07/01(木) 14:08:50
あそこは明るくて見晴らしの良いサイトだけど。
188底名無し沼さん:2010/07/01(木) 14:27:03
そういえば、御金門の夕日はもう間に合わない?
189底名無し沼さん:2010/07/01(木) 14:30:45
さっき沈んだ
190底名無し沼さん:2010/07/01(木) 16:37:20
6月10日前後じゃなかったかな。
191底名無し沼さん:2010/07/01(木) 17:23:14
そうか・・・・来年まで覚えておかないとイカンな。
192底名無し沼さん:2010/07/01(木) 18:03:28
今のデジタル時代だと合成すればいつでも簡単
193底名無し沼さん:2010/07/01(木) 19:15:46
>>182
今はLEDランタンがあるからダイジョーぶ!
194底名無し沼さん:2010/07/01(木) 19:52:48
>>193
小さいタイプがいいね。山に入っている間はテント袋の中に保管でいいね。
あと長期の場合、スペア電池も忘れずに。
195底名無し沼さん:2010/07/01(木) 19:57:27
暖色系で結構光量強いのが3000円せんもんね。
楽天で投売りしとるよ。
電池は都度替えたいから一晩使い切りくらいで
良いんだけどね。
196底名無し沼さん:2010/07/01(木) 21:02:43
下山キャンプ場は、夏道登山口に近いので登山者の露営が多く、地形や樹木が自然ぽい。
また環状道路に近いので夜にエンジン音などがうるさいときがある。
さらに朝薄暗いうちから鳥のさえずりが多く、寝不足になるときがある。
近いところに豪円山キャンプ場があるが、こちらはファミリー向けに近く、テントサイトが
整備されていて、トイレが多く管理棟にシャワーがある。
学生やファミリーが多い。
いずれも、夏季限定の状況である。
197底名無し沼さん:2010/07/01(木) 21:22:21
出なけりゃいい…〜〜〜〜〜(m--)m
198底名無し沼さん:2010/07/01(木) 21:31:52
テント張るのが面倒なんでいっつも車中泊なんですが
近くに水場があってそれから無料のところってありますか?
それから酔うと時々独りで歌を歌ってますw
199底名無し沼さん:2010/07/01(木) 21:32:43
噂はほとんどの小屋で聞くからなあ。
200底名無し沼さん:2010/07/01(木) 21:53:40
いたるところで死んでるからね、何処で出ても不思議じゃない
夏山登山道でもここ数年で4,5人死んでる
何気ない標識や石のケルンが実は遭難碑だったりする
201底名無し沼さん:2010/07/02(金) 00:51:44
>>195
【高輝度】LEDランタン 9灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1271334488/
ライト売り上げランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g201894/
202底名無し沼さん:2010/07/02(金) 01:00:51
駐車場は無料になったって聞いたけど。
トイレの手洗い場に水道がある。

車中泊はいいが、歌を歌うのはやめた方が良いな。
周りで車中泊してるひとはちらほら居るから。
203底名無し沼さん:2010/07/02(金) 12:48:44
>>200
> 夏山登山道でもここ数年で4,5人死んでる

夏山登山道は小学生でも登れる安全なルートではなかったんか?
自分は実際に登ったことはないんだけども、死因は何?
204底名無し沼さん:2010/07/02(金) 12:56:18
お前、大山縦走したことねーだろ?
205底名無し沼さん:2010/07/02(金) 13:19:44
>>204
ないない

夏山登山道は登ろうと思って準備していき、資料館?か観光案内?みたいなとこ
(大山寺下の大きな駐車場の近くの木の建物)で、整備されてて歩きやすい迷わないルートと説明された
翌日行く予定だったがどしゃ降りのあとでやめたのだ
危険なんか?
206底名無し沼さん:2010/07/02(金) 13:25:27
剣ヶ峰にあるのも遭難碑だね 米子南高山岳部の
207底名無し沼さん:2010/07/02(金) 14:08:59
>夏山登山道は小学生でも登れる安全なルートではなかったんか?
そのとおりなので安心して行っておいで。
ただ何年か前にたしか地元中学の登山行事で
登山中に熱射病になって無くなった中学生はいます。
日に炙られての登りになりますので気をつけて。

遭難は冬がメインでしょう。
ただし、南高遭難碑のはどこでいつかは知らない。
駒鳥小屋の近くにもあるし、砂滑り近くにも遭難碑はありますね。
208底名無し沼さん:2010/07/02(金) 14:14:28
そうなんだー
209底名無し沼さん:2010/07/02(金) 14:28:19
怖い山なんです 大山は
210底名無し沼さん:2010/07/02(金) 14:31:35
神奈川の大山で良かった・・
211底名無し沼さん:2010/07/02(金) 15:16:31
>>203
流石に夏山登山道の5合目より下での遭難は考えにくいがね。
6合目避難小屋より上からは樹林を抜けるし、更に8合目より上になれば
冬はどこで遭難があっても不思議じゃないだろう。
212底名無し沼さん:2010/07/02(金) 16:06:07
台風とかくれば余裕で逝ける
213底名無し沼さん:2010/07/02(金) 18:10:34
ユートピアの上の方で、尾根から10mの南斜面に四角く光るものがあったから
近寄ってみたら、20cm四方の個人的なプラ遭難碑が固定してあった。
登山道脇に花が供えてあったこともあります。
214底名無し沼さん:2010/07/02(金) 19:37:17
地元の中学生じゃなくて兵庫の中学生だな、
ちょうど今頃、天候悪くてヘリが飛ばせなかった・・・

ビールと花が置いてあったのでお啓さんに聞いたら心不全で亡くなったと・・・
40ぐらいのおじさん

中宝珠の標柱もキリン峠のアルミポールも遭難碑
由来を書いた銅版が柱に貼り付けている

三の沢の大堰堤の上に石のケルンがあるが
あれは先日亡くなった高田氏が生前積み上げたもの
場所は違えど彼の碑になってしまった・・・

ポールやケルンがあるのはまだいい

統計取り出して100人以上死んでる
低い山だがそういう山だと言うことは覚えておいた方がいい
215底名無し沼さん:2010/07/02(金) 19:54:59
高田氏とは、どなた?
216底名無し沼さん:2010/07/02(金) 20:09:20
前スレ参照のこと
217底名無し沼さん:2010/07/02(金) 20:48:34
>>216
●がないのに前スレなんか読めねぇ!と思いつつも検索したらキャッシュがでたわ
なんでまたケルンなんか立てたんだろう…まるでry
218底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:08:56
地元の中学生じゃなかったか。すまん。
そのとき下山して一休みしてたら
なんだかばたばた騒いでいた。

何度か遭難騒ぎに遭遇してる。
夏場は熱射病が多いでしょう。
おいらもなりかけたことがある。
あと頂上付近は夕立が来るので落雷が怖い。

高田氏ともどこかですれ違っている希ガス。
慣れてると思って油断してると山に喰われそうだな。
219底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:57:53
一昨年のことだけど、三鈷峰から親指、大休、矢筈に行って、戻って大休で泊まった。
次の日、川床に下りたころから体がだるくなって、
帰って医者に行くと、熱が39度を超えていた。
翌日にはけろりと治ったのだけど、大休峠避難小屋で大きな蛾が飛んでいたり、
不気味で浅い眠りしかできず、ほとんど寝れなかった。
今までいろいろな避難小屋で泊まったけど、あれほど不気味なところは無かったよ。
今月半ばに行くんだけど、今年はユートピアで泊まろうかな。

220底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:59:33
ユートピアはトイレないぞ。
大休はハエだらけだがある。
221219:2010/07/02(金) 22:23:44
俺の計画はこうだ。
駐車場〜川床〜親指〜剣が峰〜ユートピア(泊)〜三鈷峰〜上宝珠〜砂滑〜駐車場(うんこ)
途中でしたくなったら・・・・・・・
222底名無し沼さん:2010/07/02(金) 22:30:17
熱が出るのは小屋の空気が汚れてるなども可能性があるかもね
カビや雑菌の温床、蛾がいるならリン紛に反応したとか

避難小屋を使う予定があるんなら、粗塩一掴みを持参して四隅に撒くか置くかして
香を焚き染めると邪を払えるというよ(火の元厳重注意!線香よりずんぐり小さなアロマ香をおすすめ)
歌舞伎役者などは遠征先のホテルのベッドの両脇に粗塩を盛って寝るそうな
自分も旅行先の宿には必ずお清めの塩と半紙を持参してまず盛り付ける
発つ際に流すか棄てればOK
223底名無し沼さん:2010/07/02(金) 22:47:32
>>221
駒鳥が良いよ。

大山の懐に抱かれてる感じ。
224底名無し沼さん:2010/07/02(金) 22:51:28
うんうん、あそこも出そうな雰囲気だし。
225底名無し沼さん:2010/07/03(土) 00:04:09
出そうな雰囲気じゃなくって、出るよ。
226底名無し沼さん:2010/07/03(土) 03:04:12
>>214
大堰堤の上ってこれ?
実際に見たけど結構大きかった。
http://www.anaroguma.org/komake/sabo/sabo54.jpg
227底名無し沼さん:2010/07/03(土) 03:49:01
ユートピアのお花畑はシーズンインしたかな?
目覚めたが今日は雨で無理だな。もう一度寝るか。
昨年は梅雨明けがあいまいで見れなかった。
明日も予報は雨だ。今年も見れないかな。
228底名無し沼さん:2010/07/03(土) 10:59:13
三の沢 大堰堤のさきのケルン
226師の写真の石には「大智明権現」と描かれていた。

建立者 大山憂撮会(本年6月 ラクダの脊にて滑落)
    大山歴史自然館に写真集が寄贈してある。

雨の山もいいもんだと思ふ
229底名無し沼さん:2010/07/03(土) 16:13:16
ケルンにぶつかり、うっかり崩したらどうしますか(またはどうなりますか)?
ケルンを故意に崩すとどうしますか(またはどうなりますか)?
そういう状況を見たらどうしますか?
230底名無し沼さん:2010/07/03(土) 16:29:06
あなたは「ネ申」を信じますか??みたいだな。
231底名無し沼さん:2010/07/03(土) 16:40:36
そうだな、4億円くらい現金でくれれば信じてもいいかな。
30秒くらい。
232底名無し沼さん:2010/07/03(土) 23:55:09
かんたんに言うといわゆる「神経が研ぎ清まされ五感がこの上なくさえざえしている」時に
「直感的なアイデア」や「虫の知らせ」が頭に浮かんだり気付いたりすることがあるだろ
そゆとき、「神」にこちらの意志が通じているんだと思うよ

シンクロニシティについて調べてみたらよい
233底名無し沼さん:2010/07/04(日) 11:33:26
人間の脳ってよくできているってことだよね。
234底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:45:26
死神は信じるが福の神は信じない。
235底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:46:58
どっちも一緒。w
236底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:50:08
むしろ、福の神って元々悪魔だった
237底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:57:43
俺はもともとネ申だった
238底名無し沼さん:2010/07/04(日) 16:56:59
サタンって、元々は神だったんじゃなかったっけ
239底名無し沼さん:2010/07/04(日) 17:12:04
サタンは神に抗う敵対者
死神なら、病気や怪我、老衰などで寿命残りわずかの人を刈り取ってくれる農夫のような存在
240底名無し沼さん:2010/07/04(日) 21:27:41
>>232
>かんたんに言うといわゆる・・
たのむから、もう少し簡単にお願い・・
241底名無し沼さん:2010/07/04(日) 22:47:12
携帯電話に例えるとね
神様にお願い事が通じやすい人というのはアンテナが3本、ビンビンに立ってる人=心身ともに絶好調
通じにくい人は電波圏内にいることはいるがギリギリ=生体エネルギーが低下してる

神様は頑張れるときに味方してくれる
頑張れるとき=自分を信じて前に進もうとするとき

苦しい時の神頼み=諦めないでもうひと踏ん張り!
242底名無し沼さん:2010/07/04(日) 23:42:11
>>241
それって、けっきょく神様なんて必要ないってことですね。
本当に必要な人には手を差し伸べてくれないわけだし。
243底名無し沼さん:2010/07/05(月) 00:05:58
その話の続き、オカルト板とかでやってくれないかな
244底名無し沼さん:2010/07/05(月) 00:17:29
ここもオカ板と変わらんやん
出る出る言うから大山近寄れなくなりそう
245底名無し沼さん:2010/07/05(月) 00:43:39
そんなこと言ってたら谷川岳なんて近寄れないじゃん。
246底名無し沼さん:2010/07/05(月) 01:53:09
大山は神系の山という雰囲気を感じられない
仏教系に近いような気がしないでもないがなんか違う
247底名無し沼さん:2010/07/05(月) 02:44:39
誰か説明してよ。
大山は修験道と仏教とそれからもういっこ、なんだったけか
の3宗混在した山です。
兜率天の欠片が日本に落っこちてきて
ひとつは熊野になりひとつは富士山、もいっこは大山になった。
といういわれ。
修験道では由緒正しき山なんだけど、三宗混在なので互いに
叩き合う方に一生懸命になりすぎてロクな人物が出なかったという
素晴らしい歴史を辿っています。

248底名無し沼さん:2010/07/05(月) 10:39:23
説明してよと言いながら、最後は断定文で締めくくる。典型的なキチガイですw
249底名無し沼さん:2010/07/05(月) 11:56:19
250底名無し沼さん:2010/07/06(火) 00:13:47
大山を流れている川にはイワナが多く生息しているところあるそうで、
その川を登るときに手づかみで捕まえて食べてるという話を聞きました。
一部の登山者の秘密だということでしたが、その話は本当ですか。
251底名無し沼さん:2010/07/06(火) 00:45:21
川魚、生で食べたら寄生虫が怖いんじゃね?
あと、大山て国立(定?)公園でしょ
動植物採取していいのか?
252底名無し沼さん:2010/07/06(火) 00:56:56
一部の登山者の秘密を2チャンで公開するのか・・・・・・。w
253底名無し沼さん:2010/07/06(火) 12:16:46
秘密ではなく全公開なので検索してみれば
そこは甲川で、大物がいてよく釣れるので渓流釣り師たちの間では有名
山陽や関西からもやってくる
大山は山菜採りやきのこ採りの連中も多く岩魚、山女狙いも多い
一部の登山者の秘密とは、釣堀に入り手掴みしているということだろうか

254底名無し沼さん:2010/07/06(火) 12:42:36
>>251
法律をよく調べましょう。河川はどう扱われているかを。
255底名無し沼さん:2010/07/06(火) 12:47:26
大山にはバカしか寄り付かない
256底名無し沼さん:2010/07/06(火) 13:48:04
>>248
あらら本当のこと書かれて怒っちゃった?
257底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:05:01
>>254
国立公園の上高地ではイワナの捕獲は禁止
他は違うの?
258底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:16:38
国立公園内の動植物の採取は禁止。
259底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:17:40
鳥取県人にはそんなの関係ありません。
260底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:30:12
上高地の小屋でイワナ焼いて売ってるが、
あのイワナは他から持ち込んでいたのか
261底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:36:44
上高地にはイワナがたくさんいて何とか小屋で食ったが
川で流れに逆らって泳いでるヤツは小さくて痩せていたが
池で悠々と泳いでるヤツは大きくて太っているのが多かった
262底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:36:50
>>260
そうだよ
上高地内の宿や嘉門次小屋のイワナはすべて他から仕入れた養殖イワナ
梓川やその周辺の天然モノは捕ったらタイホ

てか、天然イワナってもう純潔種が絶滅してるらしい
その辺を泳いでるのはブラウントラウトとかとの交雑種ばかりでは?
体側の水玉模様の出具合や色がみんな違うでしょ
263底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:38:26
○純血種
264底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:38:45
中国地方のイワナは別種です
265底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:39:51
志那大陸からの輸入ですね?わかります
266底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:47:01
甲川に行くヤツが多いらしいが、イワナ狙いだったのか。
267底名無し沼さん:2010/07/06(火) 15:04:40
秘密だから、イワナい ( ̄≠ ̄)♪
268底名無し沼さん:2010/07/06(火) 15:12:23
オイラはイワナを食べたことがないですがおいしいですか。ヤマメよりおいしいですか。
食べる機会はありましたがイワナはヘビやトカゲ、ムカデなんかを食べる魚だと聞いていたのでダメでした。
269底名無し沼さん:2010/07/06(火) 15:39:04
豆腐と独楽が名物
270底名無し沼さん:2010/07/06(火) 15:44:14
イワナは料理の仕方次第かな
遠火の炭火で40分以上かけて塩焼きにしたのは
頭も骨も全部食べられるんだけど、ホクホクして旨いよ
内臓は取ってあるから大丈夫
271底名無し沼さん:2010/07/06(火) 15:48:13
天然イワナは琵琶湖 太平洋水系しかいません
272底名無し沼さん:2010/07/06(火) 16:05:17
鮎は琵琶湖産のコアユを川に放すと大きくなります

天然の鮎は琵琶湖産のコアユです 7cmぐらいにしかなりません
273底名無し沼さん:2010/07/06(火) 16:18:40
イワナの刺身は食べても大丈夫ですか
鯖のように当選して3日ぐらい苦しむことはありませんか
274底名無し沼さん:2010/07/06(火) 16:22:15
>>273
うまくさばければうまいよ
新鮮だと切り身が10分くらい動いてるw
275底名無し沼さん:2010/07/06(火) 16:25:10
あれは寄生虫が動いてるのです。
276底名無し沼さん:2010/07/06(火) 16:33:11
鯖はアニサキスだろ
白くて先のとんがった細いぎょう虫みたいなのがウネウネしてるやつw
食っちゃったら胃や腸に食い付いて入り込み、激痛なんだってねw
277底名無し沼さん:2010/07/06(火) 17:45:28
278底名無し沼さん:2010/07/06(火) 18:09:12
川魚板でやれ
279底名無し沼さん:2010/07/06(火) 18:39:13
いわなの養殖場もある。
280底名無し沼さん:2010/07/06(火) 18:51:17
>>278
意地悪、イワナいで Σ(ノд<)
281底名無し沼さん:2010/07/06(火) 21:10:05
スレッドストッパーのお出ましか?
282底名無し沼さん:2010/07/06(火) 22:05:03
大山は平日登ると学校の登山とかち合って最悪
283底名無し沼さん:2010/07/06(火) 22:12:07
夏山登山道を歩くバカは中学生並みってことだ
284底名無し沼さん:2010/07/06(火) 23:00:07
耐暑トレーニングには抜群のルートですぞ。w
285底名無し沼さん:2010/07/06(火) 23:02:11
よく思えてないけど、小学校の登山は今くらいの季節だったな。
山楽荘に泊まった。ボロすぎてワラタけど楽しかった。
そういえば中学で大山に登山するところってあるの?
286底名無し沼さん:2010/07/06(火) 23:09:00
いっぱいある
287底名無し沼さん:2010/07/06(火) 23:24:40
中学のとき登らされたけど
8号目か9合目で、足元のすぐ左側が切り立った北壁になる幅30センチくらいの道に出るじゃない
あそこでビビって帰りたくなった思い出がある
288底名無し沼さん:2010/07/06(火) 23:29:56
今は立派な木道になってる
289底名無し沼さん:2010/07/06(火) 23:50:56
(;´д`)ゞ!暑い
290底名無し沼さん:2010/07/07(水) 00:27:39
学童どもは、休暇村奥大山(鏡ヶ成)で象山、擬宝珠山を徘徊しときなさい
291底名無し沼さん:2010/07/07(水) 01:10:04
国立(定)公園内だから禁漁じゃないんだよ。
法律では「河川」は国立(定)公園内であっても治外法権になるのさ。
だから黒部川でイワナ釣っても法律違反ではないのさ。
逆に上高地などは「禁漁区指定」されているから禁漁なんだよ。
あと時期ね。各地域で解禁になる時期は若干ずれているから注意が必要。
292底名無し沼さん:2010/07/07(水) 01:16:18
イワナにパンちぎって投げてやったら
助走→猛ダッシュ→跳び跳ねてパクっ!
噂通りの悪食魚でござった
293底名無し沼さん:2010/07/07(水) 01:20:29
>>291
安心しました
検索したら釣ってる人が多くて違法行為を堂々と公開してると思ってました
294底名無し沼さん:2010/07/07(水) 09:30:57
ところで国立公園内でキノコ、ワラビ、タラノメなどを
堂々と採っているのを見かけますがよろしいですか?
春や秋にはたくさんの人が採っていますがどうでしょう。
295底名無し沼さん:2010/07/07(水) 10:35:17
胞子をバラまくことで次世代につながる。
山菜採りは竹のオイコや籠を使用する。
根こそぎなどしない。

絶滅危惧種なら問題ではあるが。
296底名無し沼さん:2010/07/07(水) 11:10:43
>>295
安心しろ。
お前が根こそぎしなくても
お前の次に採る奴が根こそぎしてくれるよ。
297底名無し沼さん:2010/07/07(水) 11:32:30
>>295
戯けたことをw
「力士は賭け事をするもの」という屁理屈と同レベル
298底名無し沼さん:2010/07/07(水) 13:49:39
海であわび、さざえ、うになんかを採ると逮捕されテレビ、新聞のネタになってますが
山でふきのとう、ぜんまい、あけびなどを採って報道されたのを見たことがないです。
漁業権と国立公園の法とは処罰がだいぶん違うのですか
299底名無し沼さん:2010/07/07(水) 13:58:16
広島の某所で知らずにサザエ採ってたら
漁師が本気モードでモリを打ち込んで来たことがある。
殺されるかと思ったよ。
さすが海の民の末裔だと感心した。
300底名無し沼さん:2010/07/07(水) 15:04:05
海岸で水中メガネとシュノーケルと足ヒレ着けて素潜りで遊んでると、
腕章つけた爺さん婆さんの集団がやって来て大声で
「何やってるんですかー」「○○採ってないですかー」ってじゃまする。
何も採ってなくて海中を観察してると話すと
「はぁー、どこかに隠してないですかー」「ずーと見てますよー」
などと犯罪者扱いされた。
しかし山歩いていてそんな疑いをかけられたのはない。
301底名無し沼さん:2010/07/07(水) 15:09:11
天然果実の収益は
それに値する行為をもって
収穫する権利を有する。
302底名無し沼さん:2010/07/07(水) 15:21:43
権利を有する奴なんて独りもいないじゃん
303底名無し沼さん:2010/07/07(水) 15:48:01
糞尿にて野生植物を
育成する。
この項 終了。
304底名無し沼さん:2010/07/07(水) 15:59:33
バイオトイレ
305底名無し沼さん:2010/07/07(水) 18:46:18
サザエ、アワビは海中で捕って潜ったまま食えばいい・・・魚扱い
陸上に上がって食べれば逮捕・・・人間扱い
306底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:02:11
>>300
地元の環境協会みたいなとこにキツく苦情を入れたらいいんだよ
シュノーケリングはれっきとしたレジャー

まぁ、海水浴場から離れてたら疑われがちかもしれんけど
307底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:15:17
大山の話をしろよ
308底名無し沼さん:2010/07/07(水) 21:16:34
大山王国のHP見ると、山・川・海を楽しむ自然の王国となってるよ
大山を源流に川が流れてる、川は海に注いでいる
309底名無し沼さん:2010/07/07(水) 21:23:16
大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山
大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山
大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山
大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山
大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山
大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山
大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山大山
310底名無し沼さん:2010/07/07(水) 21:29:10
大山の崩壊がなかったら、弓ヶ浜の存在そのものがなかったからね。
宍道湖はともかく、中海は直接日本海の荒波が押し寄せてただろう。
311底名無し沼さん:2010/07/07(水) 21:49:52
弓ヶ浜は日野川上流で砂鉄を取ったときの砂で出来てんだよ
312底名無し沼さん:2010/07/07(水) 23:21:05
弓ヶ浜は地面掘るとすぐ砂が出てくる
313底名無し沼さん:2010/07/07(水) 23:55:22
弓ヶ浜へは何度か泳ぎに行ったが、地面自体が砂で掘ると水が出てきたよ
今は砂の上に泥か石がのかってしまったのかな
314底名無し沼さん:2010/07/07(水) 23:58:40
>>312
え、砂浜じゃん
まんま砂でしょーよ
315底名無し沼さん:2010/07/08(木) 00:11:08
地名はあやふやで、あの細長い部分全体を弓ヶ浜半島というらしい
316底名無し沼さん:2010/07/08(木) 00:46:21
浜の方は畑の井戸を掘るのが楽でいいよ。
うちの辺りは日野川が暴れた所だから石が多くて・・・・・・

海岸から見る大山の眺めが最高だね。
何十年見てるけど飽きないわ
317底名無し沼さん:2010/07/08(木) 00:52:04
え?、俺は2週間で飽きたけど。
318底名無し沼さん:2010/07/08(木) 00:53:03
大山は南壁が好きだわ
あの荒々しさがたまらないの
319底名無し沼さん:2010/07/08(木) 01:01:22
テレビで観たが米子のほうは井戸から良質の飲料水が得られ、
上水道も地下水の処理なしを各戸に供給してるそうだが本当か?
本当ならうらやまし過ぎる
320底名無し沼さん:2010/07/08(木) 01:41:50
>>319
名水の宝庫なのは本当でしょ
ペットボトル山ほど持って名水マップ片手に汲み歩いたことあるよ
大山山麓から米子まで
321底名無し沼さん:2010/07/08(木) 01:49:36
あの辺は水が美味くてうらやましいよ。
実際、水うまいし。
飲み慣れると、こっちの水はどうにも
泥臭さとカルキ臭で飲むのためらう。
322底名無し沼さん:2010/07/08(木) 02:03:54
ひょっとしたら蛇口から山取りーの天然水が出てるのか。
美人過ぎる水じゃ。
323底名無し沼さん:2010/07/08(木) 13:35:07
>>316
いいとこに住んでるな
そこいらは土地は安いか
324底名無し沼さん:2010/07/08(木) 13:38:07
確かにおいしいけど
サントリーが採水地に選ぶほどのものでもないような気がする
325底名無し沼さん:2010/07/08(木) 14:26:08
先日、大山某所の川ですくって飲んだ水が『いろはす』と全く同じ味で、当たり前だとは思いつつワロタ。
326底名無し沼さん:2010/07/08(木) 14:29:37
鏡ヶ成の水、飲んどけ。
327底名無し沼さん:2010/07/08(木) 14:41:54
桝水の水が一番美味しいと思う
328底名無し沼さん:2010/07/08(木) 14:45:19
あ、違ったごめん
桝水高原より大山寺方面に行ったとこのホテルの近くに出てる水が美味しい
通販もしてるみたいだけど汲みたてがいいよ

ただ、ああいう湧き水は少し上でいろいろ排水とか排泄とかされても大丈夫なんかな
たまに心配になる
329326:2010/07/08(木) 14:54:00
すまん、間違った。
桝水原だったわ。
330底名無し沼さん:2010/07/08(木) 15:03:07
鏡が成にも湧き水ありそうな雰囲気だよね
331底名無し沼さん:2010/07/08(木) 16:04:01
そういえば桝水の上部でキジウチやったものだ。
332底名無し沼さん:2010/07/08(木) 17:03:46
>>319
本当は消毒の必要はないんだけど、水道法で消毒が義務だから入れてる状態。
工業用水も川からでなくて同じく地下水だから普通に飲める。
ちょっと前に日本中が大渇水になった時も、隣の安来は水道が止まったのに米子は使い放題で、こっちに汲みに来てる人が結構居た。
米子界隈は農業以外に川の水を使ってる地域は無いくらい地下水が豊富なんだよね(王子製紙も日野川の取水はほとんどしていない)
温泉も出るし、大山さまさまだよ

江尾のちょっと上の某部落に、いい地下水が勢い良く湧いてる所があって、よくそこに汲みに行くよ。
333底名無し沼さん:2010/07/08(木) 17:42:31
環状道路を走っているときに一度、車を止めなきゃならんかってくらいの土砂降りにあった
普段から降水量が豊富なんだろうか
それがゆっくり地下に染み込み濾過されて澄んだ水に…
334底名無し沼さん:2010/07/08(木) 18:47:09
大山ってズタズタ(グズグズ)になった溶岩ドームだし、裾野は火砕流の堆積物。
雨とか融雪はほとんど地下浸透。

ちょっと水量がある川といえば甲川、加勢蛇川くらいじゃないの。
335底名無し沼さん:2010/07/08(木) 19:05:50
大山は休火山なの?
336底名無し沼さん:2010/07/08(木) 19:09:14
大山周辺に住んでて井戸があったら水道代はいらなくなるの?
337底名無し沼さん:2010/07/08(木) 19:43:55
まあ大山は米子側より裏側(?)から見るほうが好きだな
山らしいっていうか
338底名無し沼さん:2010/07/08(木) 19:57:21
なんか急に人増えたな どこから湧いてきたのか
339底名無し沼さん:2010/07/08(木) 20:02:30
>>335
>>138
かつては活火山、休火山、死火山に分類されてきたが、実状に合わないとして
段階的に見直しがされ、現在では「活火山」と「それ以外の火山」に分けられている。

大山はそれ以外の火山、隠岐、大根島、扇ノ山、氷ノ山などと同じ。
http://www.torikyo.ed.jp/tottorisizenn/chisituzu.htm
340底名無し沼さん:2010/07/08(木) 20:04:06
>>338
ヒント
Ah!夏休み〜♪
341底名無し沼さん:2010/07/08(木) 20:29:08
>>339
>現在では「活火山」と「それ以外の火山」に分けられている。


し、知らなかった
休火山ていう分類に慣れ親しんでるからなんだか変だ
342底名無し沼さん:2010/07/08(木) 20:31:35
E−mail sage

お願いします.

こんな上位ランク

恥ずかしいわ!

NHKの名峰番付みたいだ。
343底名無し沼さん:2010/07/08(木) 20:36:05
E−mail hage
344底名無し沼さん:2010/07/08(木) 21:14:05
大山が突然火山活動で隆起して5年後に標高1万mに成り
7年後入山していいよってなったらどうする
345底名無し沼さん:2010/07/08(木) 21:18:54
そんなに隆起するような噴火だと西日本は壊滅状態だよ
交通網も通信も、息を吸うのも無理だろな
346底名無し沼さん:2010/07/08(木) 21:34:42
それでもオリンポス山に比べたら半分以下だ
小さい小さい
347底名無し沼さん:2010/07/08(木) 21:42:35
大休避難小屋から北へ少しばかし行った水場ですが、雨が降っていないにもかかわらず濁っているし、
味も不味いのですが、どうしてですか?
348底名無し沼さん:2010/07/08(木) 21:49:02
>>347
あそこってもとは修験道の人が
水汲む場所だった気がする。
飲むんじゃなくて墨するための水ね。
349底名無し沼さん:2010/07/08(木) 22:04:10
飲んだの?
350底名無し沼さん:2010/07/08(木) 22:13:21
>>348
おいらは大休避難小屋から南西(一向平)方向へ少し行った水場の水を飲んだのですが
そっちは大丈夫ですか?
351326:2010/07/08(木) 22:44:40
大休峠の北に水場ってあったっけ?
小屋のそばには池というか水溜まりはあったけど。

おらが行ったとき南西側の水場は水が出てないので
上流を見たら水は流れてないわカエルが卵産んでるわで使えなかったけど。
今は使えるの?
352底名無し沼さん:2010/07/08(木) 22:54:30
昭和40年代の大山登山地図には大休小屋、岩室、文鳥水、上宝珠沢(砂すべり)に水場があった。
353底名無し沼さん:2010/07/08(木) 23:39:39
昭和40年代の地図をお持ちとは、大山先輩である。
354底名無し沼さん:2010/07/09(金) 00:44:46
>>353
ありがとさん
この昭文社の「山と高原シリーズ 調査執筆大山山岳会会長佐野勇一」地図は大事にしてます。
まだ、川床小屋・県営三の沢ヒュッテ(無人避難小屋)が載っていますし、
鏡ヶ成ぎぼし山荘が宿泊(1泊2食付)1,050円、冬季暖房料130円、貸しスキー1日250円
懐かしい!
355底名無し沼さん:2010/07/09(金) 00:59:09
>>354
>鏡ヶ成ぎぼし山荘が宿泊(1泊2食付)1,050円、冬季暖房料130円、貸しスキー1日250円
>懐かしい!

ちょw
物価が10分の1以下…w
356底名無し沼さん:2010/07/09(金) 01:58:38
暖房料が宿泊の一割か・・・
鏡ヶ成の所の道路も、知らぬ間に無料になってた
357底名無し沼さん:2010/07/09(金) 02:45:55
烏ヶ山って今余裕で登れる?
中級レベルで。
358底名無し沼さん:2010/07/09(金) 09:24:59
無料になったの18年も前だぜ

>烏ヶ山って今余裕で登れる?

ルートによる
烏谷や奥大山スキー場からならちょっとハード
359底名無し沼さん:2010/07/09(金) 17:15:43
崩壊してたところはどうなった?
360底名無し沼さん:2010/07/09(金) 22:21:16
そのまま
361底名無し沼さん:2010/07/09(金) 22:41:53
道半分無いあそこもそのままか。

道が岩で塞がってるあそこその2もそのままか。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:25:42
夜中に懐中電灯で縦走するのって無謀?
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:31:48
懐中電灯だと片手しか使えないから難しいだろう
ヘッドランプも照らす範囲が限られるからやめたほうがいいだろう
暗闇でもはっきりと見える装置でも使ったら
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:18:18
最近の平均的なネトウヨ

・在日乙、チョン乙、ルーピー乙
・小沢が430兆の借金を作った
・子ども手当て2.6兆のバラマキのせいで日本がギリシャになる
・鳩山イニシアチブは中国への1兆7500億のプレゼント
・小泉さん戻ってきてください
・アメリカを怒らせてはならない
・親中国は売国奴、日本を中国に売る気か
・郵政法案の強行採決をやめろ
・大企業優遇は雇用の確保
・失業者、派遣、母子家庭は自己責任、努力が足りない
・自民の支持率が低く、民主の支持率が高いのは日本人が愚民だから
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:38
親指ピークの崩壊はどうなっているの??
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:18:37
崩れたまんまだろ。
367底名無し沼さん:2010/07/10(土) 18:03:09
夏の大山は10年近く行ってないけど、また下山でテント泊まりして登りたいなあ。
下山の夏は朝早くからホトトギスがけたたましくさえずっていたけど、今年も鳴いていますか。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:49:45
昔行ったら、夜もセミがうるさかったわ
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:52:05
おい白戸次郎が当確だぜ
370底名無し沼さん:2010/07/12(月) 10:46:03
しらんがな
371底名無し沼さん:2010/07/14(水) 15:52:11
低地で熊が出没しているようですが、今までに、大神神社〜宝珠尾根〜ユートピアのコースで
熊が目撃されたことはありますか。
またはこのコース付近で爪あとなど熊がいたような形跡があったという情報はありますか。
372底名無し沼さん:2010/07/14(水) 18:38:48
大山の麓でスローライフを考えているのだが、
そこはお勧めな場所かな?
373底名無し沼さん:2010/07/14(水) 20:19:01
大山付近でアジトを持つとしたら次のどちらが住みやすい?
とくに周りの人々とのお付き合いを含めて
1.米子か日吉津の田園地帯
2.別荘やペンションのあるあたり
374底名無し沼さん:2010/07/14(水) 20:22:39
(゚听)イラネ
375底名無し沼さん:2010/07/15(木) 04:16:17
スローライフ(笑)
376底名無し沼さん:2010/07/15(木) 07:38:00
大休峠小屋に住み込み。
377底名無し沼さん:2010/07/15(木) 09:45:58
駒鳥が良いって。
378底名無し沼さん:2010/07/15(木) 12:47:53
>>373
普通にペンション街の物件を当てれば?
観光道路沿いとか自衛隊の訓練場あたりとかに沢山出てるし、現に関西方面からのリタイヤ組が沢山住み着いてる。
まじで関西弁をしゃべるオッサンが多い・・・・・・
379底名無し沼さん:2010/07/15(木) 12:55:27
ペンションのあたりは地域で徴収される管理費も頭に入れとけよ
380底名無し沼さん:2010/07/15(木) 16:18:47
ユートピア小屋って所有権者だれなの?
381底名無し沼さん:2010/07/15(木) 16:35:33
>>380
鳥取県
382底名無し沼さん:2010/07/15(木) 16:40:18
大山の書く避難小屋は、環境庁の補助を受けて鳥取県が設置・管理しているものです。
383底名無し沼さん:2010/07/15(木) 20:25:40
書く→各
384底名無し沼さん:2010/07/16(金) 09:41:15
18日にユートピアのほうへ行きたいのですが、今回の雨で崩れたり、
崩れそうになっていて通れない登山道はありますか?
385底名無し沼さん:2010/07/16(金) 10:11:28
お前が行けばわかる
386底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:00:48
門前町から六合目避難小屋を通り、
頂上とラクダの背など旧縦走路を経由して
ユートピアへ下るルート、
一向平から地獄谷、鳥越峠を通ってキリン峠経由して
槍と親指を通ってユートピアへ至るルート、
じゃなければ、大丈夫じゃまいか。w

登山道が崩れていたら戻ればいいさ。

387底名無し沼さん:2010/07/17(土) 09:01:56
そういえば一向ヶ平も観光地化されてつまらなくなったな。

昔は野井倉からの歩き(約2時間)で、崩れた一本橋を渡って大山滝。
6号堰堤から地獄谷に入ると秘境だった。
388底名無し沼さん:2010/07/17(土) 10:32:20
今晩、夜間登山するつもりだが、
夏山登山道は大丈夫ですか?
389底名無し沼さん:2010/07/17(土) 10:35:55
てか、どこが大丈夫ではないと思うのか大丈夫か?
390底名無し沼さん:2010/07/17(土) 12:09:59
俺が大丈夫っていったら信用するんかw
391底名無し沼さん:2010/07/17(土) 19:52:12
夜間はやめとけ 早朝にしろ
392底名無し沼さん:2010/07/17(土) 21:09:59
薬缶はやめとけ、水筒にしろ
てか、夜間と早朝の違いって何?
393底名無し沼さん:2010/07/18(日) 01:30:46
大山でオオクワガタかヒラタクワガタはどのあたりにいますか?
394底名無し沼さん:2010/07/18(日) 05:39:26
真っ暗闇はやめとけってことだろ
395底名無し沼さん:2010/07/18(日) 10:47:22
なるほど、大山だけに暗夜行路ですな

おとーちゃんのため〜なぁ〜ら、あーんやこーろ
396底名無し沼さん:2010/07/18(日) 11:57:11
夜明けと共に登っても、もう降りて来る人と擦れ違う。
397底名無し沼さん:2010/07/18(日) 12:40:43
山頂小屋に泊まって下山してくるヤツけっこういるから
398底名無し沼さん:2010/07/18(日) 22:51:10
まァ夏山登山道は人の少ない時に登りたい
399底名無し沼さん:2010/07/19(月) 10:44:21
夏道の渋滞を回避するなら
一の沢から登頂し正面下山がよろしい。
400底名無し沼さん:2010/07/19(月) 11:52:21
一の沢なんかから素人が登れるのか?
401底名無し沼さん:2010/07/19(月) 11:54:34
と、わけのわからぬ事を口にしており(ry
402底名無し沼さん:2010/07/19(月) 13:35:02
え?夏山登山道って今は渋滞するほど人が多いの?
20年前登った以来しらないから驚きだわ
403底名無し沼さん:2010/07/19(月) 14:54:18
オイラが登ったときには渋滞というほどではなかったけど、
隣国の団体さんが100人ほど登っていてペースを合わせたことはあった。
近ごろよく来ているらしく、大山が国際化していた。
404底名無し沼さん:2010/07/19(月) 16:38:27
速ければ良い訳ではないが、夏山登山道をみんなどの位の時間で登ってるのかな?夏山登山道入り口から頂上小屋の所までで。
405底名無し沼さん:2010/07/19(月) 18:05:21
>>404
荷物がなければ登りは2.5H、下りは1.5H程度じゃないの??
但しこの季節は暑くてそんなに早く歩けないね。10月頃が一番いいや。
406底名無し沼さん:2010/07/19(月) 18:21:55
ユートピア小屋付近の
花は咲いたでしょうか?
407底名無し沼さん:2010/07/19(月) 18:35:38
失礼ながら、私の頭の中では年中(ry
408底名無し沼さん:2010/07/19(月) 18:54:18
>>407
お前の腐った生ごみの事なんか聞いてないんだが。
409底名無し沼さん:2010/07/19(月) 20:37:56
この時期ならとっくに咲いてるわ。
かんかん照りであっついぞ。
しかも日陰無しだ。
おいらにはお花畑という印象はないんだか。
ぽつぽつ花がある程度で。

お〜い、とめ〜、熱中症に気をつけて登んな〜!
古いな。
410底名無し沼さん:2010/07/19(月) 20:39:39
>405
登り2時間半は速い方じゃないかい。
411底名無し沼さん:2010/07/19(月) 20:43:48
>>410
夏山登山道で2時間半は標準タイムじゃないの?
412底名無し沼さん:2010/07/19(月) 21:03:47
手元のエアリアによると
登り3時間半、下り2時間20分になってるぞ。

それはいくらなんでもかかりすぎなんで
登り3時間下り2時間てとこじゃないのか。
多くの人は空荷に近いから休み時間入れてこんなところでは。
413底名無し沼さん:2010/07/19(月) 21:12:24
いい加減な記憶なんだけどオレは2時間ちょっとで登り、もっと速かった人もいたよ。
414底名無し沼さん:2010/07/19(月) 22:15:03
水はどのくらい持ってあがる?。
俺、前回の大山でペットボトル2本4リットル持ってったんだけど
なんか重い。
下山してから気が付いたんだが前々回登ったときの水4リットルが
丸々ザックに入れっぱなしだった。
頂上で売れば良かったと後悔してる。
415底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:30:00
以前は、頂上小屋に持って行くともらってくれたけど。
下りでぼっかしてるのは膝に負荷がかかるだけであまり意味がない。
人がいないときは頂上で捨ててた。
416底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:31:08
水の量と登りの時間はトレーニングの具合による。
417底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:34:40
500ml×2本+腰に500ml一本で行った。
まぁ「お前は水をもっと飲め」って言われるくらいだから足りないのかもしれないけど・・・

山梨大学が大山で登山時の水分補給の実験をしている件
http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2002-j12-2/24-nose.pdf
418底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:48:39
>>404
夏:2時間半ぐらい、秋・春:2時間ぐらい、積雪期で踏み跡できてるとき:1時間50分ぐらい
休憩込みで、先に行かれることもあるし逆の場合もある。
過去に地元のスキー国体選手が1日2往復していて1時間ほどで登っていると聞いたことがある。
419底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:50:20
真夏に行ったときは2リットルくらい飲んだ気がする。
夏道の途中には水場がないし、日に炙られっぱなしだから
危険ですね。
学校登山の厨房亡くなっているし。
420底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:52:53

学校登山って遅れる奴いるじゃない。
運動得意じゃないとか心肺丈夫じゃないとか。
で、保健教諭みたいなのが引率してるんだけど
人間として許せんババア何度か見たわ。
突き落としてやろうかと思った。
421底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:59:18
>>418
夏山登山道だったら1日3往復くらいで丁度良い疲れ加減。
もちろん真夏は覗く。
422底名無し沼さん:2010/07/20(火) 00:02:58
覗く・・・だと?
何を?
423底名無し沼さん:2010/07/20(火) 04:10:31
登り1時間って、恐るべき国体選手。
自分は坦々と歩いて1時間50分弱。
夏の真昼間だともう少しかかるだろう。
424底名無し沼さん:2010/07/20(火) 06:57:17
そんなの経験と年齢に寄るんだから
「俺は速く登れる」自慢してもしょうがないだろ。。。
425底名無し沼さん:2010/07/20(火) 07:05:28
若い娘が登ってきたので先行させ
ケツを眺めながらついていこうとしたら
あっという間に離された
426底名無し沼さん:2010/07/20(火) 08:50:08
>421
フル装備要ザックにペットボトルに水詰めて入れて
歩く速度は心拍数でコントロール、
150カウント/分を上限にして登れば1往復で充分でした。
水は頂上で処分。下りで膝壊したら意味ないから。
山行トレとしてかなり効率的だった。

登行時間でトレのコントロールするより
心拍数でコントロールするほうがいいと思いますけど。
427底名無し沼さん:2010/07/20(火) 10:02:42
そこまでしなくても
遠足装備で登れるよw
428底名無し沼さん:2010/07/20(火) 11:08:12
ユートピアコースの宝珠尾根って、上級者向けって書いてあったから、
岩登りのトレーニングしとかないと無理ですか?
でも大山町のホムペ見たら、パンダの着ぐるみ着て登ってるから、
気をつければ大丈夫レベル?
429426:2010/07/20(火) 13:46:12
おいらは夏道を
泊まり山行用トレーニングにしか使ってなかったから
そういう装備と行動になる。

ユートピアのコースは途中道が半分崩れてるくらいじゃなかったっけ?
直近をおしえてエロイ人ですな。
430底名無し沼さん:2010/07/20(火) 21:48:34
>>426
わからないのですが、わかるように教えてください。
>フル装備要ザックにペットボトルに水詰めて入れて・・・50?ザックなら50s近く荷揚げするということですか?
>歩く速度は心拍数でコントロール、150カウント/分を上限・・・歩きながらどう測定したらいいですか?
>登行時間で〜するより心拍数でコントロールするほうがいい・・・なぜですか?150カウント/分なら10分でも同効果ですか?
431426:2010/07/20(火) 22:12:51
ザック重量はお好みで。
心拍数は歩きながらでも止まっても心拍カウンターでも何でも。
個人によって体力に違いがあるから、登る時間ではトレーニングにならない場合があるから。心拍数なら負荷がかかっているのがわかるから。
432底名無し沼さん:2010/07/21(水) 13:53:22
確かにいくら速く登っても『あ、そう』ってなもんだ。
ゆっくり景色を見たり、植物の観察したりして楽しんでいる人の方が偉いと思ったりする。
話しは違うが、夏山道に登山者数を計測している機械が二合目あたりだったかに設置してありますな。
433底名無し沼さん:2010/07/21(水) 13:54:12
suuntの脈拍計付時計がほしくなりましたわ。
434底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:43:47
そげかね
435底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:48:37
そげそげ
436底名無し沼さん:2010/07/21(水) 21:26:41
ばんなりましてな
437底名無し沼さん:2010/07/22(木) 09:11:02
ちょっこーたばこしょいや
438底名無し沼さん:2010/07/22(木) 11:08:44
「だら」と「だらず」は単数形と複数形のような違いで、「ず」付きが数段上を指すのでしょうか?
また「くそだら」とか「くそだらず」、「だらくそ」は使い分けがあるのでしょうか?
439底名無し沼さん:2010/07/22(木) 11:14:11
>>438
頭に来た時に、思いついた順番で立て続けに浴びせる感じ
それぞれ特に使い分けは無い
でも、だらくそは一番強い感じかも
440底名無し沼さん:2010/07/22(木) 12:29:57
dara dasas? daraz?
足らず が短縮し 足ら
あるいは だらしない の変形か
くそだら・だらくそ
糞を付けたし強調したものではなかろうか
441底名無し沼さん:2010/07/22(木) 13:10:24
米子弁スレでやれ
442底名無し沼さん:2010/07/22(木) 20:21:41
そげしょっか
443底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:08:36
>>429
今日、ユートピア登ったけど問題なかったよと。
一部、崩れてても歩ける。
>>428
宝珠尾根は爺様で溢れてた。
あの爺様たちは絶対に岩登りの訓練はしてないと思われ。
444底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:11:12
独自の文化が何もない韓国状態の米子か
445底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:33:16
>>444
鳥取市民乙
446底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:45:16
>>443
d。パンダの着ぐるみかわいかった。
あの恰好で三鈷峰登って砂スベリすべったんか。
447底名無し沼さん:2010/07/22(木) 23:27:35
>446
「着ぐるみ冒険家」の歩いて日本一周した方ですか?
448底名無し沼さん:2010/07/23(金) 01:28:00
大山登山で夏山道以外のバリエーションで計画したいのですが
良い本とかサイトはございませんか?
449底名無し沼さん:2010/07/23(金) 09:14:22
>>447
大山町のHPになんとかパンダの日記というのがあって、
そこにパンダ一行ユートピア道中記があった。
さすがに縦走路は無理としても、砂ハシリで転倒しても
ダメージは最小限かも。

宝珠尾根から転落してえらいことになった人が自分のHPに
詳細を書いてくれているけれど、今では使われていない
崩落した尾根道の方を通ったのかな。砂ハシリを100mくらい
すべっていったって書いてあったけど。
450底名無し沼さん:2010/07/23(金) 11:20:48
>>448

南壁や北壁の下を歩くと
どっこでも踏跡がある。

そげなとこから弥山に登〜と
古老からしかられ〜場合がある。
451底名無し沼さん:2010/07/23(金) 11:26:10
大山町HPの「きゃらぼく」という掲示板をみましたが、今年の6月24日投稿の中で
「正面登山口」と「一の沢ルート」というのがあり、登っても良いようになっていますが
本当でしょうか?
無積雪期の弥山への登山は夏山登山道しかできないと思ってそうしてきましたが、
問題なければそちらのルートも登ってみたいです。


D−Club電子掲示板「きゃらぼく」
http://www.daisen.jp/system/bbs/bbs.php?bbs=3&action=topics_view&tseq=1906
452底名無し沼さん:2010/07/23(金) 15:19:10
エアリアにも夏道以外のルートはのってるじゃんか。
453底名無し沼さん:2010/07/24(土) 00:01:47
なるほど、弥山へ登るのに零ノ沢というルートもあるんだな
454底名無し沼さん:2010/07/25(日) 08:31:14
鳥取の警察は僕本人ではなく父親を呼び出した。
2ちゃんねらーは「おまえがキチガイだから親を呼び出したんだ」と言うが
他県の警察に電話で相談したら、キチガイでも本人から事情を聞くそうだ。

異例の事
http://www20.atpages.jp/ricoh/hukakai.html
455底名無し沼さん:2010/07/25(日) 09:36:59
>453
お、なかなかいいエアリアをお持ちで。w
いつのです?
456底名無し沼さん:2010/07/27(火) 01:05:25
厨房の頃、友人と二人で遊びに来たついでに上まで登った。手ぶらでスニーカー、所要時間は2時間半。
山頂についたときはほとんど脱水状態で山小屋の高いジュースを2本ぐびぐび飲んだっけ
高校のワンゲルでアルプスとかも登ったが、そのときになって無謀なことをしたもんだと気づいたよ。
457底名無し沼さん:2010/07/27(火) 01:45:07
>>456
そりゃあ厨房が登るのは無謀です。
ステンレス製ですか?
458底名無し沼さん:2010/07/27(火) 02:08:27
麦わら製です。今の時期に無帽はだめです。
459底名無し沼さん:2010/07/27(火) 17:39:29
ボクは新聞折ってかぶってます。
460底名無し沼さん:2010/07/28(水) 18:39:14
大山ってたった1700mしかないんだね
中国地方は田舎のくせに自然がしょぼいなぁ
461底名無し沼さん:2010/07/28(水) 18:45:44
トムラウシ山だって、標高は2100mほど
462底名無し沼さん:2010/07/28(水) 19:54:02
美ヶ原や霧ヶ峰みたいな、山頂に数百人留まれるようなのがなんで百名山なのだろう?
463底名無し沼さん:2010/07/28(水) 19:56:46
そんなの決めた人に質問してよw
464底名無し沼さん:2010/07/28(水) 21:48:29
自然=標高の考えの人は
日本アルプスに行けばいいよね
465底名無し沼さん:2010/07/29(木) 09:28:50
そうだよ
なんで、百名山に天保山が入っていないのか
466底名無し沼さん:2010/07/29(木) 09:57:14
筑波山は標高877mなのに百名山に入っている件。

どー考えても選んだ人間は東京メインで考えている。
  
467底名無し沼さん:2010/07/29(木) 10:41:41
美しさなら、うちの地元の浅間山。先祖が築山したんだぜ。
1分かからず山頂至る、至極便利。
1合目、2合目、、の石がモノリスのように巨大に感じるぜ。
468底名無し沼さん:2010/07/29(木) 16:57:00
車道の最高地点から累積標高差1000m以上を新日本百名山にすべきではなかろうか?

大山はギリギリ駄目な気もするが・・・
 
 
469底名無し沼さん:2010/07/29(木) 18:15:55
ん?富士山もダメだなw
470底名無し沼さん:2010/07/29(木) 19:37:04
百名山厨のみなさんはこちら↓でやってください

■独断■2ちゃんが決める百名山■偏見■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1250496272/
471底名無し沼さん:2010/07/30(金) 12:27:40
大山は寂れたと思う。
年々、登山客や観光客が減ってきて、旅館や土産物屋も少なくなった。
472底名無し沼さん:2010/07/30(金) 17:06:10
やっぱ郊外型の大型ショッピングモールの誘致は外せないよな。
473底名無し沼さん:2010/07/31(土) 09:59:29
>>471
それでも夏山開き当日の混雑ぶりは凶悪
474底名無し沼さん:2010/08/02(月) 08:34:49
>>471
県外から初めて登ったけど(ユートピアコース、ガスってたけれど花はきれいでした)、
休廃業の店が多くてさびしい印象はぬぐえないですね。
でも登山帰りに大山寺前の通りをぶらぶら歩いていたら、
宿坊だった場所にしゃれた喫茶店があった。
杉(?)の巨樹を見ながらのコーヒータイムは、
山の余韻に浸れてなかなかよかよかったですよ。
475底名無し沼さん:2010/08/02(月) 09:16:26
それは大山が寂れたというより鳥取が寂れてきてるからだよ
476底名無し沼さん:2010/08/02(月) 09:55:37
今は空前の登山ブームなのにな
まあ大山にそれほど魅力がないという事でしょ
477底名無し沼さん:2010/08/02(月) 13:19:23
ひいばあちゃんの里が鳥取なので、ときどき遊びに行くけど、
境港以外はひっそりしてるよね。
鳥取も米子も閑散としてるし。
大山寺周辺なんて最高のロケーションなんだから、
石見銀山みたいなカフェできないかなあ。
478底名無し沼さん:2010/08/03(火) 13:36:35
米子道が高速無料区間から見事に外れてるしな。
鳥取の方は無料なのに、なんだこの違い
479底名無し沼さん:2010/08/03(火) 19:12:38
>>477
(゚听)シラネ
アホは引っ込んでろ
480底名無し沼さん:2010/08/04(水) 00:50:57
>>478
利用者が多いからじゃね?
481底名無し沼さん:2010/08/04(水) 12:35:09
オイラは砂丘より大山がいいです。
482底名無し沼さん:2010/08/04(水) 21:47:02
テレビに、「大山行男」って人が出てた。
富士山の写真家らしい。
483底名無し沼さん:2010/08/05(木) 07:24:44
484底名無し沼さん:2010/08/07(土) 12:42:20
大山山頂付近にトンボがたくさんいますが、なぜですか?
485底名無し沼さん:2010/08/07(土) 12:46:28
秋だからです
486底名無し沼さん:2010/08/07(土) 13:38:52
>>484
初夏に羽化したアキアカネが避暑に出かけてるんですよ。
まだ人をあまり恐れないから指先に止まったりするよね!

秋が深まると色が濃くなり里へ降りてきます。

♪夕焼け小焼けへの赤とんぼ・・・
487底名無し沼さん:2010/08/07(土) 17:32:12
そのトンボをねらってアマツバメがたくさんいるよ
488底名無し沼さん:2010/08/08(日) 19:12:45
昨日、山頂避難小屋の近くで手のひらサイズのオニヤンマ?を見た
ミツバチも一杯いるけどハエは少なかったような気がする
489底名無し沼さん:2010/08/08(日) 23:14:28
暖色系のカラフルな服を着てると、チョウやアブが服に止まってくるね。
490底名無し沼さん:2010/08/16(月) 09:43:57
アク禁がかかっていたので遅レスですが、
7月末に川床から剣ケ峰を歩いてみました。
親指はロープが増えて歩きやすくなっていた。
でも、縦走する人が減ったのか、ユートピア手前まで誰にも会わなかったよ。
ユートピアから剣ケ峰も、例年よりも荒れていた。
特に天狗手前が酷かったよ。
下山途中、弥山まで縦走している人に出会って話を聞くと、
今年は雪解け後の荒れ方が酷かったので、縦走組が少ないらしい。
そのため、道が踏み固まらない悪循環に至っているそうです。
縦走する方は気をつけてね。
491底名無し沼さん:2010/08/16(月) 12:17:06
>>490
教えてください。どうしたらアク禁がかかるのですか?
オイラはそうなったことがないので。
492底名無し沼さん:2010/08/16(月) 14:17:38
これに載ったら悪禁みたいだおー
ttp://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
ttp://speedo.ula.cc/test/p.so/qb5.2ch.net/sec2ch/

他にも見方あるんだろうが、自分のホストが巻き込まれて悪禁なった時これ見てた
493491:2010/08/16(月) 22:28:37
>>492
さんくす
494底名無し沼さん:2010/08/17(火) 10:31:50
スレチだが、氷ノ山の行方不明者見つからないなぁ…
495底名無し沼さん:2010/08/18(水) 23:11:01
そんなに気になるなら探して来いよ
496底名無し沼さん:2010/08/19(木) 08:08:07
沢とか登ってて、突然遭遇ってのは勘弁…
497底名無し沼さん:2010/08/19(木) 08:16:55
過去に溜池で泳いでいて突然遭遇したことがある。

懐に石をたくさん入れていたので密度がちょうど1.0
水中で立っていた。
和服を着た男性でした。
498底名無し沼さん:2010/08/19(木) 08:53:35
もうお盆明けたぞ
499底名無し沼さん:2010/08/19(木) 11:40:07
>>497
>過去に溜池で泳いでいて
何でそんな汚いところで泳いでんの?
500底名無し沼さん:2010/08/19(木) 13:35:21
田舎の溜め池は泳げるぞ。
山の湧き水を溜める池なんか、透明度もなかなか。
501底名無し沼さん:2010/08/19(木) 15:21:36
表面は暖かいけど50cm下はチンコもキュン!
502底名無し沼さん:2010/08/20(金) 11:35:29
>>500
盆で田舎への帰省に付き合ったときに溜池の水を見た。
溜池の水は一見きれいなんだが、
よく見ると肉眼でやっとわかるような小さな生物がウヨウヨ動き回っていた。
水もわずかだけど緑色っぽくなっていた。
503底名無し沼さん:2010/08/20(金) 13:21:50
田舎というか山の中のため池は水が澄んでても
ヘビがいて泳ぐ気になれない
マムシなんかも泳いでる
504底名無し沼さん:2010/08/20(金) 15:28:12
>>502
海なんてもっと多彩な生物、微生物、プランクトン類がたくさんいるよ。
505底名無し沼さん:2010/08/20(金) 20:34:45
赤池で泳いでおいでよ♪
506底名無し沼さん:2010/08/20(金) 21:00:48
赤松池のこと?
あそこは泳いでると引き込まれるぞ・・・・
白蛇がどうたら(現地に解説看板付き)
507底名無し沼さん:2010/08/20(金) 21:52:54
赤松池ってホテルの近くの?
508底名無し沼さん:2010/08/20(金) 22:11:19
アソコはカヌーでひっくり返ってる子供が泳いでいた。
509底名無し沼さん:2010/09/01(水) 12:03:58
ごく最近、宝珠あたりで滑落事故があったらしいけど、探しても見つからないです。
知ってる方、5W1Hで教えてください。
510底名無し沼さん:2010/09/01(水) 13:45:39
6月
大山(縦走路)
60代男性 死亡
縦走中、らくだの背付近で滑落したもの

視認が出てるのは、県警サイトにはこれしか無いぞ
511底名無し沼さん:2010/09/01(水) 22:27:45
8月29日午後2時45分頃 ユートピアから元谷へ下山中
竜野市の女性(58)が滑落しヘリタクにて米子市内の
病院へ搬送 軽傷見込み by日本海新聞
512底名無し沼さん:2010/09/02(木) 17:53:05
ざまぁ
513底名無し沼さん:2010/09/02(木) 23:55:16
そういうこと言うと自分に返ってくるんだよね
514底名無し沼さん:2010/09/04(土) 22:41:14
http://livedoor.blogimg.jp/yurahanatakeshi/imgs/1/a/1ab69f23.jpg

天狗ヶ峰への尾根(2010年8月2日)
ラクダの背よりやばくないか?
515底名無し沼さん:2010/09/04(土) 23:18:03
ずっと前から旧縦走路はそんな感じだ。
何をいまさら。
516底名無し沼さん:2010/09/05(日) 13:19:33
>>514 槍ヶ峰ですか?
517底名無し沼さん:2010/09/05(日) 14:38:59
>>514
今年のラクダはすごいらしいぞ!
この春に一人亡くなったし、ラクダを下りてからの靴幅ほどの細い道が、
完全にエッジになっていて靴の置き場がないといっていた。
518517:2010/09/05(日) 14:42:12
ついでに、この夏に登ったときの天狗手前の写真を貼っておく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1130821.jpg
519底名無し沼さん:2010/09/05(日) 14:48:55
>>515
>490でも書いたけど、今年は特にひどいよ。
例年秋になると踏み固まるのだけど、
今年はあまりのひどさに縦走者が減って道がいつまでたっても固まらない。
それでも、登りは何とかなるのだけれど、下りは石がぼろぼろと剥がれてしまう。
こんな年は、無理をしないほうがいい。
520509:2010/09/05(日) 14:49:47
レスくださった方ありがとうございます。
アクセス規制のため遅くなりました。
近ごろユートピア方面へ向かっていなかったのですが、
宝珠尾根からユートピアへの登山道も崩壊がすすんでるようですね。
521底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:43:28
>>518
荒れてるねー もし他の画像もあれば見たいな
522底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:54:26
>517
おいらが行った頃は縦走路を歩く人も限られていたし、
雪解け直後もあって足の置き場なぞなかったよ。
登りだろうが下りだろうが足を置くと
靴の下の積み重なった石がカラカラと崩れていくのだ。
それが昨年の縦走路の動画見ると立派な道が出来てたじゃないか。
そういう意味で元に戻っただけだなと。
くわばらくわばら落ち着くのを待つとしよう。
たかが趣味で命を無くすのは嫌だからな。
523底名無し沼さん:2010/09/05(日) 21:55:22
>荒れてるねー もし他の画像もあれば見たいな
荒れているところの写真はこれしかない。
逆にいうと、他は大丈夫ということかなw
ユートピアから剣が峰までは、天狗手前だけ気をつければOKです。
でも、俺が登ったとき、路が細くなる手前で登山者がユートピア方面に下りてきたので
「縦走ですか?」と、聞くと、
「違います。こんな怖いとこ登れません!」と、言っていた。
安易な気持ちで登らないほうがいいよね。
524底名無し沼さん:2010/09/06(月) 20:25:07
>>521
荒れていない画像ですが、天狗手前の荒れたところから反対側のユートピア方面です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1132829.jpg
525底名無し沼さん:2010/09/07(火) 14:45:27
http://www.youtube.com/watch?v=mcpcLDt3Ad8#t=03m25s
こういう画像か動画が見たい
526底名無し沼さん
14時過ぎてから天狗まで行って、ガスが発生したからここで引き返すってW
この引率者は ば か か?
ユートピアからガスでてるじゃん。
引き返すならユートピアで引き返せよ!
登るんだったら剣カケ峰までいってやれよ!!
たかがこんな山に勿体をつけるなって。