糞スレ終了
下記の登山口からは牧野組合の諸事情により、道路への侵入が禁止されていますので注意してください。
(入口には進入禁止の看板設置)
■南登山口→久住山、稲星山方面 (中組牧野組合管理)
■青柳登山口→朽網分かれ〜鉾立峠方面(青柳牧野組合管理)
☆久住山方面の登山は、赤川、沢水展望台の各登山口から入山できます。
■板切登山口→入山公廟〜大船山方面(板切牧野組合管理)
■岳麓寺登山口→柳ヶ水〜大船山方面(岳麓寺牧野組合管理)
■有氏登山口→ガラン台〜大船山方面(有氏牧野組合管理)
☆大船山方面の登山は今水、本山登山口から入山できます。
尚、登山口が少ないために車輛が集中し混雑が予想されます。上記の登山口は駐車スペースが狭いため
乗合でお越しいただきますようお願いします。
問合せ先:九重町商工観光課 TEL0973-76-3150
竹田市役所 久住支所 産業建設課 TEL0974-76-1117
岡山嘘吐き気違い蛆虫は岡山へ帰れ
5 :
底名無し沼さん:2010/05/30(日) 09:09:03
九州登山入山者最高は宝満山、九重は2位
しかしスケールは九重のほうが上ですよね
九重山親方
あせび小屋ってまだあるの?
ミヤマきりシマ少なすぎワロタ 段原付近ほとんど咲いてない
今年の見頃は6月中旬確定ですよー
阿蘇の放牧牛はどんな按配になってますか?
4月中旬の草千里では普通に赤牛さんとの接触ぷれいが出来ましたが〜
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 消毒されてえかーー!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
11 :
底名無し沼さん:2010/05/31(月) 06:02:43
昨日の九重も人が多かったなあ。
7:15時点で牧の戸の駐車場が満タンだったのにはびっくらこいた。
5:30だったら大曲の駐車場にまだ余裕があったよ
今朝、扇ヶ鼻まで朝駆けしてきたが、全然開花してない
やっぱ6月中旬かなあ?
GWの時既に6月2週目だと言ってましたし
今は3週目になるかもしれんって状況
15 :
底名無し沼さん:2010/06/02(水) 22:54:05
今週末の男池駐車場は10:00頃着でどこか停めれそうですか?
17 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 12:41:41
>>15 ミヤマの時期は最低でも9時には着いてないとムリだ
この時期だけ有料になるが吉部から登れば?
この時期牧の戸は休日以外も混んでるんですか?
19 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 22:19:49
>>17 サンクス 初心者の嫁さんに平治岳のミヤマを見せてやりたくて
最短で行きたかったものですから…
長者原からゆっくりゆっくり平治岳目指すか?
長者原からタクシーで男池向かおうかと思います。
長者原は停められるんかいな?
21 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 23:49:37
23 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 02:56:43
比較的すいてる瀬ノ本の三愛に車を停めて 岩井川や扇ヶ鼻のミヤマキリシマを見に行っても
十分堪能できると思うが いかが?
ああ、牧ノ戸のソフトクリームが食べたい
明日日曜日6月6日行こうと思いましたが、花咲いてないなら、別の日にしようと決定しました。
26 :
底名無し沼さん:2010/06/05(土) 20:00:46
そうか。
27 :
底名無し沼さん:2010/06/05(土) 21:32:53
宮崎の者です。6月13日に、四人で平治岳か扇ヶ鼻のミヤマキリシマを見に行く計画
をたてていますが、宮崎ナンバーの車には石を投げられるとも聞きます。
それは大げさとしても、畜産農家の人にとっては、死活問題ですからね。やはり、自粛すべきでしょうか。
28 :
底名無し沼さん:2010/06/05(土) 21:38:13
>>19です。本日、長者原から平治岳に嫁さんといってきました。
長者原9:00の時点で8割方駐車場埋まってました。
平治岳は南斜面3分咲きです。大戸越には100人弱程度一服休憩中
明日は山開きでテント多数、長者原も17:00時点で5割方駐車場
埋まってます。 また2週間先ごろにお邪魔したいですねー。
29 :
底名無し沼さん:2010/06/05(土) 21:45:03
今日、阿蘇の高岳を日ノ尾峠から登ったんだけど、赤牛がたくさんいた。
宮崎かどうかは置いといて、石は投げられないでも、畜産農家の心情としては嫌だろうと思う。
だって俺たちは結局遊びだし、農家は生活かかっているうえに、牧畜業を営むものとしての責任感もあるだろうから。
で、天狗の舞台周辺は蕾だった。
最低でも後1週間はかかると思う。
ということは、平治は後10日くらいかかるのかなぁ?
30 :
底名無し沼さん:2010/06/06(日) 09:17:09
大船山山頂より記念カキコ
九重山親方乙
30ですがやっと居住区に戻ってきますたよ
沢水キャンプ場駐車場発05:20、本山登山口05:34、くたみわかれ05:55、
鍋割峠06:33、鉾立峠07:05-07:10、立中山07:23-07:40、大船山登山道合流08:12、
段原08:41、大船山山頂08:58-11:00、段原11:31、坊ガツル12:32、
法華院温泉山荘12:47、鉾立峠13:07-13:28、鍋割峠13:55、くたみわかれ14:19、
本山登山口14:35、沢水キャンプ場駐車場14:44
今年は本当に開花時期が遅いね 段原なんてまだ2分咲きって按配
遠目でみても白口岳、中岳、三俣山はあまり咲いてない
立中山は山頂の西部がかなりよく咲いてて、復路で鉾立峠で飯食ってたら、
50人以上が立中山のミヤマ観賞後下山してて、さながら例年の扇ヶ鼻みたいな混雑ぶりだった
大船山山頂神事は300人参加、南側の登山口が閉鎖してるから例年に比べ少ない
ペナントは、ほとんどの方が複数貰ってたが、それでも相当余ってた
役員はそれらを持って坊ガツル方面に下山してたから、
神事に参加してないキャンパーなどにも配ったのではないかと思う
よっしゃ、オレも金曜か土曜に行く、晴れてくれ、そして咲いてくれ
おおっ、土曜はダメだが金曜は天気がもちそうじゃねえか
朝かなり早くに長者原に入ることにするわ
38 :
底名無し沼さん:2010/06/10(木) 17:41:29
由布岳は登山日和でした。下山途中で修復作業の板を担いで
登っている人とすれ違う。どこまで登るんだろうか。だれかが
支えているから安心して登れるんだな。
扇ヶ鼻に登ってきた。道中はけっこう咲いてるが、上は五分咲き?くらい。まだあと5-10日くらいはかかるかも?
平日だけど、9時に牧ノ戸は既に満車だった。
行ってきた、全行程で8時間だわ
長者原→すがもり越→坊がつる→大船山→大戸越→坊がつる→雨ヶ池→長者原
今の時期はいいね、ミヤマキリシマもいいけど緑もいいね
大戸越から見る平治岳のミヤマはベストの状態、人が多いよ
段原は3分か4分咲き、ちゃんと花開いてるのもあるから見れる
三俣山のもかなり開いてきてると思う
天気最高だったけどその分暑かったわ
41 :
底名無し沼さん:2010/06/13(日) 07:39:10
梅雨になっちゃったね。
なっちゃった
43 :
底名無し沼さん:2010/06/13(日) 11:49:12
それも大雨。平治岳止めたけど、行ってる人結構いるんだろうな。
45 :
底名無し沼さん:2010/06/13(日) 15:47:23
46 :
底名無し沼さん:2010/06/13(日) 18:16:52
九州にはエリートがいるんですね
デジブックって初めて知った
いいコミュニティサイトで即ブックマークした
>>44 すばらしい!!!
今年の山が様子がよくわかりました。
平日に行けなくてですね、困っていたとこでした。
自分が登っていたらこんなふうにみえただんだろうなあと思いました。
思いもよらないプレゼンありがとうございました。
50 :
底名無し沼さん:2010/06/17(木) 22:52:21
なあに、かえって免疫がつく
昨日、平治岳に行ってきたが、満開ですばらしかった。午後に天気が崩れるという予報だったから、登山者もあまり多くなかった。
今年は当たり年なんかね。
ミヤマキリシマを食うシャクトリムシが近年少ない状態続いてるから、いい条件だろう
55 :
底名無し沼さん:2010/06/18(金) 22:19:07
春先ずっと寒かったからからな
土日は一応曇りだなあ。
降らずに済むか?
でも混むかな?
58 :
底名無し沼さん:2010/06/19(土) 05:51:00
混む訳ないだろう。
梅雨が明けたぞー
ミヤマキリシマもいいがオオヤマレンゲを見たいなあ
>>59 沖縄の話な
平治岳の登路はふだんからグチャグチャなので、この週末は泥田状になってるんじゃね?スパッツとストック必須だね
62 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 20:12:11
今朝登ってきた。
ミヤマキリシマ、若干ピーク過ぎた感じだけど、
雨に洗われたのもあって、すっごい綺麗でしたよ!
雨あがったばかりで人少なくって、
星生山の山頂、完全貸切でランチタイム。
ピンクに染まった扇ケ鼻の背景に
雲がおりて期せずして雲海みたいになった
阿蘇の涅槃像が見えました。
このままの気温が続けば、週末まで
ミヤマキリシマ見れそうかも。
63 :
底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:19:01
ユンケル黄帝液
九重のミヤマキリシマシーズン混雑期了を狙って、牧ノ戸レストハウス建て替え工事始まりましたよ。
工事完了は10月予定、トイレは普通どうりに使えます。
売店はその間仮設のプレハブでジュースや地図売るそうです。
牧ノ戸に足湯、シャワー設備よろ
67 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:08:41
おまえかえれ
はよ梅雨あけんかなあ。
もうちょっと待っててね
梅雨時期は冷える
牧ノ戸は休憩建屋にファンヒータか達磨ストーブよろ
71 :
底名無し沼さん:2010/07/13(火) 05:48:20
おまえかえれ
やなまみハイウェイ今度の豪雨で崩れたところあるのかな?
登山道の崩落とかのほうが怖い、雨ヶ池越の土石流が拡大してなきゃいいが
74 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 11:06:27
梅雨明け速報キター
>>73 来週予定してるので、その辺の情報御願い。
76 :
底名無し沼さん:2010/07/18(日) 20:03:21
77 :
76:2010/07/18(日) 20:58:27
実は長者原から入山したのは5、6年ぶりだったから、坊がつるまでたどりつくのに「こんなに酷い道だったっけ?」って思いながら歩いてた。
昔に比べて道はメチャクチャ(ただし最近の道を知らないからそれとは比較出来ない)
更に雨でグチャグチャさに磨きがかかってた。ドロドロの黒い土をずっと歩き続けるのがあんなに体力を消耗するとは…
坊がつるからの大船山の登山道も相当歩きにくかった。途中で背中から1mくらい落ちたもん。土石流の跡を歩いてる感じだった。
雨が降ったから路面コンディションはいつもより悪いんだろうが、個人的に現状では人にお薦めできないなあ。
初めて登山する女性を連れていったら確実に次はないな。
参考になりました。ありがとう。
火山灰の登山道は雨だと歩きにくい。大雨だと簡単にえぐれて流れて行くし。
だから違う場所を登山者が歩き出して、さらに登山道が増える悪循環。
あの辺の土は九重阿蘇特有のだよね。
81 :
底名無し沼さん:2010/07/21(水) 18:44:01
あ そ。
みんな真夏も登るの?
東京から越してきて九州の主だった山に登ってみたけど
真夏の暑さは厳しいなあ。すごい汗かくし苦行だよね。
時間が取れるから行きたいけど早朝限定じゃないとつらい。
2500ぐらい高さがあればなあ
学童登山シーズン突入だから込むよー。
赤川から久住山とか、長者原から久住山とかが特にな。
牧ノ戸を学童登山コースに組む学校は基本DQNと考えていい。
あと子供会とかな
夏の登山での遭難事故発生に備えて県警は22日に久住山系で救助訓練を行っています。
この訓練は山での遭難事故が発生した場合に備えて救助技術の向上を目的に県警が行っているものです。
22日は午前9時ごろから県警察本部警備部機動隊の隊員およそ30人が
竹田市久住町の赤川登山口など2 つのルートに分かれて山に登っていきました。
午後からは遭難者を岩場から助けて山から運び出す救助搬送訓練が行われることになっています。
県警によりますと県内の平成21年1年間の遭難件数は38件で過去最多となりました。
また平成22年に入ってからは7月3日までに23件の遭難が起きています。
県警では「山の天気は変わりやすいので早めの行動を心がけてほしい」と呼びかけています。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
と、午前中に報道してたが、夕方ニュースで九重の救助訓練映像でた
星生崎にザイル張って懸垂下降してたよ〜^^
毎年のようにあそこで訓練してるけど、あそこで遭難した人って記憶にないんだが…
>>82 >みんな真夏も登るの?
久住はね、夏は夜間登山をするのよ。
牧ノ戸を夜中の2〜3時くらいに出て、久住に5〜6時くらいに着くのよ。
日の出を見た後、余裕があれば星生か扇ケ花を回って下山して、温泉に入って帰る。
これが九州の夏山なんよ。
87 :
底名無し沼さん:2010/07/23(金) 11:18:40
外界はあちーよ
九重はどうですか〜!
唐津に来ています。何日も浸っていたい、そんな気がしています。 中でもお気に入りは、宮田の松露饅頭。かわいいですよ。
>>86 なるほど、それは良さそうですね。
朝方うまくいけば幻想的な景色が見れそうだし。
道に慣れてないと多少不安があるけど牧ノ戸からなら大丈夫そう。
>>89 くれぐれも言っておくが、今時期の灼熱炎天続いても、山上の夜中や明け方は冷え込む
ウインドヤッケが必須ですよ 真夏に凍死したくないでしょ?
正論だが、「ヤッケ」って久しぶりに聞いた
92 :
底名無し沼さん:2010/07/24(土) 16:23:39
中学生の時に言ってたね ヤッケ
ヤッケすら知らん若造どもは、着火ジェル使うがメタ使わんのだろうなあ (悲
>>90 牧の戸で車中泊するのは結構寒いというこでしょうか?
すんげぇ夕立、車停めて雨止むのを待ってます@阿蘇仙水峡
96 :
底名無し沼さん:2010/07/25(日) 17:55:15
せんずりしながら待て。
97 :
底名無し沼さん:2010/07/25(日) 19:29:08
98 :
底名無し沼さん:2010/07/27(火) 07:22:47
ヤッケちゃなんな?
100 :
1:2010/07/27(火) 22:51:06
>山ガールが闊歩する
いや、ほとんど見たことがないな。
じじばばか、学生ばかり・・
今年のGWに山小屋泊の絵に描いたような山ガール3人組みが小1時間坊がつるで男物色してたんだが
なんで呼んでくれないんだよ
それ俺も見たわw
炊事場の前あたりの少し盛り上がった所に腰掛けてた女共だろ
目立ってたから覚えてる
>>100 あんた最近山登ってる?
土日の週末なんて、20代30代の脂の乗った匂い立つ雌が闊歩してるんだが
20代はさすがに少ないだろ?山域にもよるだろうが
106 :
底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:25:53
山ガール3人組みの亡霊ではないか?
107 :
底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:26:54
あれは可哀想なことであったのう。
最近の山ガールは装備だけは確かにいい
これで技術がつけば言うことなし
10年前なんて、若い娘が大船山登ってた姿見たが、下はフトモモ丸出しの半ズボンだった
あれは灌木ない草原ならいいかもしれんが、ミヤマキリシマ茂る大船山で見るに耐えなかった
木にコスレて、フトモモが赤い引っ掻き擦り傷だらけになってた
109 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 04:54:47
この前山ガール3人組みが赤青黄の3色
Tフロントで登りよった。
股間の汗がエロかった。
暑さで幻みたかな。
訂正
誤 1. 遭難は1935年(昭和5年)8月11日の約80年前の出来事。
正 1. 遭難は1930年(昭和5年)8月11日の約80年前の出来事。
112 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 05:37:01
なにいってんの?君。
久住の選択
110 は遭難碑をどうしたかったの?
撤去したかったのなら長年放置されてたから
自分でやっとけばよかったのに
慰霊祭を中止させたい理由って何なのかしら?
115 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 12:44:22
変質者ではないのか?
116 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 17:25:42
24時間愛は地球を救うみたいな押し付けがましい偽善活動に吐き気をもよおす
完全に商材しているよな
死後裁きにあう
祖母傾の遭難碑(笠松山付近とか親父山近辺)など質素なもんだよ。
阿蘇の仙酔峡慰霊碑は数が膨大だが、1つ1つは小さい。
今回の九重の慰霊碑に貼ってる火山岩1枚岩は推定800s以上の馬鹿でかい代物。
あんなデカい岩をどこから当時持ってきたのか?
九大医学部はピラミッド作るに等しいあの岩盤を丘の上まで持ってくるだけの権力を有してたのか?
無謀パンパカ2名がまるで英雄視されるような扱いをされてるのは九大医学部だからか?
50回忌も過ぎた仏を再度奉る今回の遭難碑修復落成は尋常ではない。
我々の感知せぬ権力が裏で動いてるのを肝に命ずべし。
>>118 戦前の九大医学部が神をも凌ぐ絶大な力を有してたのは事実ですよ
「海と毒薬 九大医学部」でググればわかる
梵字岩盤転用疑惑なんて難しすぎて頭がフットーしそうだよおっっ (AA略
122 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 05:30:46
早い話バチあたりなことしやがって
ってことッスか?
リサイクルエコロジーと言ってくださいw
なにはともあれ、九重のミステリースポットの1つに昇格したのは間違いない
124 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:06:39
そうそう。
UFOノッテ宇宙人がきましたよ〜ん♪www
125 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:11:49
今年からくじゅう連山は全面禁煙です。
ただし
@吸ったまま煙を吐かない
A火のついた方を口にくわえる
このいずれかは勘弁しちゃろう。
煙草ネタ振ったんなら最後まで責任持って盛り上げろや
スレ停滞させやがって ドアホ!
真の達人が厳選すると、くじゅう登山お勧めコースはこうなる
@本山登山口−稲星山−天狗ヶ城・中岳−白口岳−鉾立峠−本山登山口
A長者原−雨ヶ池−ボウガヅル−大船山−平治岳−雨ヶ池−長者原
B白水鉱泉−前岳−高塚山−風穴−上峠−白水鉱泉
C地蔵原−涌蓋山−一目山
D赤川−久住山−星生山−扇ヶ鼻−赤川
E長者原−雨ヶ池−三俣山−指山−長者原
偽の達人の例もあげてくれ。
吉部登山口−平治岳往復
長者原−泉水山
牧ノ戸−久住山
合頭山登山口−合頭山−猟師山
>>130 牧ノ戸から久住山が偽の達人コースなんですか?
岳久おじさんが、牧ノ戸−久住山は初心者が2時間程度で歩けるルートって言ってるお(´・ω・`)
九重の中でも黒岳は異質じゃね?
牧ノ戸や長者原から久住山なら、月夜の晩なら夜間登山でも楽勝だが、黒岳は絶対無理
前岳から高塚山なんて迷路みたいで昼間でも注意して通過しないといけない
男池から登るなら、奥ゼり〜風穴の岩道の通過に時間がかかる
久住山や大船山は登って楽しいって気分だが、黒岳登山は畏怖の念を抱く
134 :
底名無し沼さん:2010/08/06(金) 00:20:51
大船山は登って楽しいか?
距離は長くキツいが道は明瞭だから、脳内ドーパミン大量に出てクライマーズハイになる
だから自然と楽しくなる 確かに久住山と大船山は”楽しい”の質が違うなあ
136 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 02:54:46
牧の戸コースはルンルンって感じ
牧ノ戸〜久住山のトイレは、牧ノ戸と久住山避難小屋のトイレ以外ないんだけど、
山ガールは急にお花摘みしたくなったらどうするの?
ババアの小便なぞだれもきにしやせん。
どこでもやれ。
女はオムツ穿いて登ればいい
海水浴場で今まで散々隠れて海中に放尿してた罰じゃ
男なら立ちションで十分
くじゅうはどんなプラン立てても半日以上費やさないから野グソも無用
くじゅう登山最中で野グソする奴の気がしれん
早く女も立ちションする時代にならないかなあ
142 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:24:51
おいおい、50年くらい前までは女も立ちションしてたけどね。
いやいや、つい最近みたぞ。
┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i.... ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃ .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ /// /:.:./、) \ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ マ⌒ 、 /イ:.:.ifj´\ i. ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃ `ー <i\|\ヽ ヽ_ノ /:.:.:/Y ヽ. \ ,/.. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ ∨.|:.:.:`|`ゝ、 ,./i:.:.:/ .i| \ /.... ┗┛┗┛┗┛
くじゅう連山事故 遭難碑修復し法要
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128133458652.html
今月末に久住に登る予定です。
どんな植物が観れますか?
146 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 10:20:35
それより天気は大丈夫かね。俺は今日は断念したよ。
法華院温泉付近にテントはっていいの?
山荘にいくらか払えば張れる。
温泉代は含まれない。
温泉が近いのと山荘の漫画が読めるのが利点。
┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i.... ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃ .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ /// /:.:./、) \ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ マ⌒ 、 /イ:.:.ifj´\ i. ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃ `ー <i\|\ヽ ヽ_ノ /:.:.:/Y ヽ. \ ,/.. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ ∨.|:.:.:`|`ゝ、 ,./i:.:.:/ .i| \ /.... ┗┛┗┛┗┛
大分のホテル、206人食中毒 長崎県立高校が学習合宿
ttp://www.asahi.com/national/update/0811/SEB201008110024.html 筋湯観光ホテル あ〜あ そりゃエンジェル君、玄関先に居たらそういう事故起こるでしょ^^
150 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 15:58:53
吉部登山口って、どこにあるの…?
151 :
底名無し沼さん :2010/08/12(木) 17:17:31
吉部
駐車場一泊1500円はわからんでもないが、1回1000円って高すぎじゃね?
154 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 19:20:14
思いっきり足元見てるよな、しかしあそこから登る奴って
年寄りばっかな気がしないでもない
早く行ったら奥の路肩が空いてて駐車できるが・・・
155 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 19:41:11
若者はどこから登るの?
雨ヶ池ルート?
黒岳ルートだろ
≫153
ヤフードームは一回\2000だが。
159 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 19:42:21
今日九重に行った人いる?
盆に九重登る人って九州人は少ないんじゃないの?
里帰りついで、または盆休み利用した関東関西方面在住の百名山詣での人など。
161 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 21:57:24
今日の12時の段原の気温 19℃
大船山山頂視界5m 台風並みの霧強風
更に、雷連発の豪雨で長者原-雨ヶ池コースはほぼ全ルートで濁流状態
土石流を横断できん
生きて帰れ
吉部1000円をケチると、命を危険に曝すという教訓ですね
豪雨時に吉部ルート歩きたくねーよカス
165 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 08:13:33
吉部ルートって、俺は行った事無いんだけど、雨が池ルートと比べて楽なん?
>>161 土石流を横断できる奴は生物界に存在しないだろうから諦めて温泉にでも入るしかないね
>>165 坊ヶツルから脱出するルートで唯一登り返しが極僅かしかない だから楽
他は長者原へ行くには雨ヶ池越または諏蛾守越、
男池行くには大戸越、沢水行くには鉾立峠など峠を越えないといけない
阿蘇で言うと立野みたいなところ、坊ヶツルに降った雨は全て吉部登山口方面に流れ出る
168 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 12:21:06
169 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 16:52:06
170 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 00:45:03
大規模規制中!!
中岳から法華院温泉までの道って白口谷を降りたほうが最短なんですか?
鉾立峠や諏蛾守越も選択肢あるようなんですけど、状況がいまいち分からなくて
172 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 22:43:13
地図見れよ
白口谷は最短かもしれんが道が悪い
>>173 やはり道が悪いんですね
ネットやガイド本での所要時間がまちまちなもので、道が悪いんだろうと推定はしていたんですが
所要時間的に最短なのはどこなんでしょうか?
個人差があるのはわかってますので、参考程度でいいんです
雨の後、ぬかるんでいる時に、鉾立峠に降りるのはお薦めしない。
176 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 13:42:17
お薦めしてよ
最短時間に拘る人いるけど、それはガイド本でも見たらわかる
くじゅう中央山群から坊ガヅルに数回抜けたけど、白口谷は1回しか使わんかった
あのコース面白くないんだもん 俺ならあそこは他人にお薦めしない
では、貴殿のおすすめは?
残りの2つ
草が生い茂って足元確認できずにスリ足歩行するところがある白口谷よりははるかにいい
180 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 20:09:58
天狗?
182 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:26:40
天狗ってどこ?
183 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 04:25:47
居酒屋。東京、福岡にもある。
184 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 19:57:48
ああ〜九重に行きたい。行きたくて仕様がない
昨日の阿蘇で滑落あったみたいだね
防災ヘリに救助されたみたいだけど
186 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 08:56:21
阿蘇のどこ?
276 :底名無し沼さん:2010/08/22(日) 21:54:00
阿蘇高岳から下山中 兵庫県の男性が滑落、重傷
今日午後、阿蘇市の高岳に登っていた登山グループの兵庫県の男性が滑落し、
県の防災ヘリに救助されましたが、頭の骨を折るなどの重傷を負いました。今日
午後1時前、「仙酔峡の尾根で登山グループのメンバーが滑落した」と同じ登山
グループの男性から通報がありました。滑落したのは兵庫県川西市の洲澤治繁
さん(72)で、県防災ヘリで救出され病院に搬送されましたが、頭の骨を折るなど
の重傷です。警察によりますと洲澤さんは兵庫県の登山グループのメンバーで
今日は午前9時半からメンバー33人で標高1192メートルの阿蘇・高岳に登り始
め、帰りの標高約1100メートルの地点で斜面を約50メートル滑落したということ
です。
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=21530&mod=3000
188 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 10:56:26
仙酔峡で滑落50mなんて想像しただけでもいや。
岩だらけだし、落ちだしたら止まるところがないだろう。
189 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 15:17:08
ほう、関西の証券カウンセラーか…
何故仙酔峡で落ちる?酒飲んでたんじゃないかな?
仙酔峡登山口標高約900m、高岳からの降下地点標高約1570m、今回事故は標高約1100m。
降下地点から2/3以上降って核心部も抜けてるはずだが、そこで滑落50mってすごい。
どこをどう歩いたら50mも滑落するのか伺いたいものだ。
ヘリに乗りたかっただけじゃない?
>どこをどう歩いたら50mも滑落するのか伺いたいものだ。
老人用紙おむつ付け忘れて、仕方なしに雉撃ちに行ったと思われる。
兵庫の登山グループ33人で登山。
こんな大所帯で登る気が知れない。
休憩する際の場所の確保に苦労すると思うし、全員の健康状態把握も出来るはずがない。
6人くらいまでのパーティーなら全員に目配り利くし、迅速な対応も可能。
最近、根子でも落ちてたんじゃない?
あっちは落ちてもしょうがないけど。
195 :
底名無し沼さん:2010/08/25(水) 06:18:14
ワタシの髪の毛も滑落します
196 :
底名無し沼さん:2010/08/25(水) 20:40:10
みなさん大崩山には行ったことある?
大崩山は行ったことあるけど、祖母山系なのでスレ違じゃぁないかい
あっちのスレで大崩山で何人死んだか書いた人かな?
阿蘇山に比べたら微々たるもんだよ
メテオのKILL分は反則だぞ
>>198 違いますが…
阿蘇ではそんなに死んでるの?と思ったら慰霊碑がたくさんありましたね。
阿蘇高岳北壁の鷲ヶ峰など。 及び、根子岳天狗〜西峰縦走。
あそこらで何人命を落としたことか。
阿蘇は九州の谷川岳、バリエーションルートに入ると魔の山になる。
202 :
127:2010/08/28(土) 17:34:17
「くじゅう登山ガイド」Amazonでポチって3週間以上待たされてようやく現物届いたので視聴した
紹介コースは
@牧ノ戸峠〜久住分れ
A西千里ガ浜〜星生山
B長者原〜雨ガ池〜坊ガツル
C法華院温泉山荘〜北千里ガ浜〜久住分れ
D坊ガツル〜大船山
E吉部〜暮雨の滝〜坊ガツル
F大曲〜スガモリ峠〜三俣山
G久住高原展望台〜くたみ分れ〜鉾立峠〜法華院温泉山荘
要所要所で中岳や御池、法華院温泉山荘などの紹介、
硫黄山の噴煙で天候の見極め手法とか、登山用具の選び方、登山の心得とか言ってた。
なかなかよく編集できたDVDで買って損はしないレベルだった。
NHKの日本百名山の九重山の項で、坊ガツル賛歌歌って間を取る手法よりよかった。
あえて難点をつけるとすると、各コース撮影は春〜秋で、冬がない。 初心者用だから冬期省いたか?
南側コースは一つしか取り上げてないのも初心者への配慮ですね。
それと、大曲登山口は車上荒らしに注意の一言あれば完璧だった。w
ttp://www.kbceizo.co.jp/dvd/kuju/index.html
203 :
底名無し沼さん:2010/08/28(土) 22:22:05
>>202 俺もAmazonで買って今日届いた。偶然だな。もしや君も俺と同じ様にケツ毛が生えているのか?
あっちの掲示板の佐賀のとしちゃんがだんだんウザくなってきた
九重はよく行ってるけど九重関連の書籍は読んだ事ないな
俺も読んでみたくなった
ああこれDVDなんだ
ヒゴタイが見頃ですよ
ああ暑い、早く秋になってくれ。
久住はすずしいのかねえ。
>>208 今日行ったが午前10時くらいまでは涼しかった
12時くらいに嫌になったけど
九重初めて行ったけど良い場所だね
特に星生山のルートがすごく雰囲気よかった
211 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 21:42:03
↑
すまん!
昨日牧の戸から扇が鼻にマツムシソウなどを見に行ってきた。
7時半の沓掛山手前の温度計が14.5度、
11時に下山するときには19度だった。
頂上で花を撮っているときは風が強くて肌寒かった。
最近は行動に支障ないくらいに明るくなるのが5時40分なので、
それくらいに登って、昼前に下山がベストかな。
208です
ありがとう。
この台風がすぎたら、そのくらいの工程でいってきます。
昨日、あまりに暑かったので鶴見岳に登った。頂上は23℃前後で、風が吹くと寒かった覚えが