1 :
バカ:
スレ立て乙!
1乙
重ね重ね乙
スタッキング乙
バカ乙すぎる(5げとずざ)
バカのスタッキングかw
確かトレイルマグが2600円ほどで極の蓋が1400円程だったかな。
原価は4000円程か。
ウチにも使ってないのが一組あるんだが俺も出品しようかな。
これ買うんならEPI ATSチタンシリーズ買うわ〜
他人の価値観なんだから否定はしないが
A&Fのトレイルマグなんか買うより、いまなら、えばぬーのウルトラライト
チタンポット500がオヌヌメ。
しっかりはまるフタがついてカタログ値75g
お湯の注ぎ口もついてるし、目盛りもついてるから便利。
13 :
底名無し沼さん:2010/05/01(土) 17:40:25
珍しい出品だと思って見物してたがそこまで上がったのかw
トレイルマグ定価でも高いが再販すれば絶対買うのに。蓋は極か焚に拘る気持ちが
わからん、100均シリコン蓋ちょうどいいのに
14 :
底名無し沼さん:2010/05/02(日) 13:46:32
>>9 UL系ブログの影響も伊達じゃないんだな、400FDも今出てるがいくらになることやら
>>12 フタがシッカリはまるのはポットが歪むからだけどなw
>>15 いやそうじゃない。
ちゃんとそういうふうにサイズを合わせて作られてる。
ゆがむのは使う奴がが悪いだけ。
400FD+ZIPPOケトルの蓋がいい
トレールマグ入れてもぴったりはまる
DUGの2000円くらいで売ってるトライポッドと焚き火缶欲しいなー。
Mess Tin買ってみたんだけど、バリ酷過ぎフイタ。
これ怪我するよ。
サンドペーパーでとりあえず削ってやればいいのかな?
20 :
底名無し沼さん:2010/05/08(土) 18:18:16
メスなのにチンとは
21 :
底名無し沼さん:2010/05/08(土) 19:18:08
つまらんw
>>19 怪我したらつまらんからペーパーかけようね。
買うのが面倒なら茶碗の底で擦ればバリは取れるし無問題。
オレはボンスターみたいなスチールたわしでゴシゴシしてバリ取ったよ
落ちてる石でもバリ取れるよ。
歯でガリガリしてもバリ取れるよ
バリバリしてもガリ取れるよ
ゴリゴリは?
ゴリゴリだとバリが
バリバリだとゴリが
近所のダイソーにステンレス食器類が一杯おいてあるが、ああいうのは使い物になるんかね
32 :
底名無し沼さん:2010/05/10(月) 10:09:07
100均のステンレスのボウルをクッカーセットにスタッキングして持っていってる
ステンレスボウル16cm+14cm
ステンレス製鍋蓋16cm
水道用ミニプライヤー
しめて税込み420円
役立ってるす
34 :
底名無し沼さん:2010/05/11(火) 00:49:51
>>31 ステントレーは色々使う。燻製用の受け皿とか、チャコスタの灰受け、
バーベキューの避難場所(網の端に載せておくと弱火になる)。
あと小さいステンのアミをスキレット置き場にしてる。
ビリーポットの蓋兼フライパンから水が漏れるようになった。
穴開いてるよこれorz
カップとしては使用終了だなあ。
>>35 害があるかは分からんが溶接とかで塞いでみたら?
>>35 つアルミリベット
tp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=567643
>>37だけど、素材がアルミじゃなかったらゴメンです。
もしアルミだったら、「アルミ鍋 穴 修理」あたりでググると
リベットを使った修理方法が出てくるよ。
mini Trangiaの0.8L鍋
何も考えずに水道水で試し沸かししたら真っ黒
濾過水+レモン水で沸かしたらピカピカフイタ
Mess Tinと同じなんだね・・・
パンハンドラーが角出っぱなしの半凶器状態なのでまともなパンハンドラーほすぃ
ウチの水道水では殆ど色は変わらんよ。
ハンドルは剃刀状態ですか?
自衛隊の現行型飯盒って意外と使いにくいね
自衛隊って飯盒で飯炊き失敗したりすんの?
>>36-38 ありがとう。素材はアルミです。取っ手がついているところに穴が開いているのでリベットは難しそうです。
ハンダを調べたら材料とかを揃えると鍋を買った方が安いような。新調する方向で考えてみます。
>>42 飯盒は食器代わりとして使ってるみたいだよ
>>45 車の後ろにリヤカーみたいに牽引して引っ張ってくる、炊飯カーがある。
それから100人分くらい一気に料理できるキッチンカーとかもあるよ。
それこそ山野中にはいってなにかやってるときは、レトルトの食料くうから炊飯はしない。
47 :
底名無し沼さん:2010/05/14(金) 20:53:54
炊飯カー欲しいなー
48 :
底名無し沼さん:2010/05/14(金) 21:00:55
>>46 野外炊具だっけ
自衛隊の基地祭いったらカレー作って露店で売ってた
お前らもクッカーにこだわるなら車まるごと1台クッカーにするくらいじゃないとな
そういう意味ではキッチン完備のキャンピングカーって子供の頃から憧れだ
家を持てない低所得者用のイメージがあるから絶対にいやだ
日本では実際は逆でもだ
リーサル・ウェポンみたいな生活に憧れてた俺は
根っからの根無し草。
キャンピングカーでも
おフランス製のモーターホームみたいなやつだと
4000万位だぞ
56 :
底名無し沼さん:2010/05/16(日) 13:36:42
キャンピングカーって燃費もめちゃくちゃ悪そう。
金持ちじゃないと維持出来ないね。
ピンキリ。
国産のトラックベースならディーゼルだし燃費いいよ
てんとむしもあるしw
60 :
底名無し沼さん:2010/05/16(日) 21:42:05
スコサイズが要るのは理解できるが民間に出すときぐらいオールステンを使って欲しいw
ボーイスカウトはスコップに油をひいてフライパンとして使う
おまいらはどんなクッカー使ってるよ
アルミの片手鍋。いわゆるラーメン鍋一個で十分間に合ってる。コップ代わりのステン計量カップも秀逸。
俺もアルミ鍋、蓋がフライパンと言うが食器にしかならないやつ。と大き目のカップだな
ミニトランギア。
岩プリはボり過ぎだよな。海外通販の2倍って
でもLitechトレイルケトルはいい。汚れが落ち難いけど。
あとはチタンシェラ&アルミ系で十分かも。
Litechトレイルケトルってフタはカッチリはまる?遊びあるタイプ?
俺はEvernewのECA411の前身でテフロン時代のを使ってるけど、
焦げるわゆがむわで、俺には扱いきれないのでアルミ探し中。
>>71 70じゃないけどお答え、そんなに遊びは無い。スノピのトレック900ほど緩くない。
DUGの焚火缶L、M、トレックケトル、ガス缶とバーナー、というスタッキングで使用中。
わずかばかりの軽さの違いのためにチタンクッカーに払う
値段の差はずいぶんだな
よほどのエクスペディションに行くのでもない限り
アルミクッカーで充分だとおもふ
少しでも軽くしたいお年寄りが多いんでしょう。いい商売相手だ。
>>72 ども。
スノピってフタ緩いよね。アルミパーソナルクッカーも理想形に近いけどフタ緩い。
理想形はEvarnewのECA417だけど、あのサイズと形状ではチタンしかないんだよな。
悩ましいぜ。
>>75 パーソナルは蓋を内側にするべきだよな。俺は鍋だけ持っていってシリコンシート
蓋にしちゃうし
スノピのカフェプレスて
蓋を固定できるようにしてバネ仕込んだら
浅漬け器にならんかな・・・
ジップロックでモミモミじゃだめなん?
ちょくせつモミモミならイイ
てのひら全体で優しくモミモミならイイ
先っぽを指でコリコリならイイ
82 :
底名無し沼さん:2010/05/30(日) 02:56:34
晋どん、もうここらでよか
第二次大戦の頃まで食器を洗うのは、一週間とか一ヶ月に二、三度天気のいい日に
洗っただけなんだって。後は食後のお茶で濯いで飲み干す。脂っこい料理をしなければ
洗わなくて済むのかもしれない。
>>83 禅宗のお坊さんなんかは今でもそうだよ
お茶で濯ぐ時にタクワンでごはんつぶ落とすそうな
85 :
底名無し沼さん:2010/05/31(月) 12:28:15
>>84,85
坊さんはそうですか。確かに食中毒は気をつけないといけませんね。
>>86 レトルトをそのまま食べればいいかと。
寺でレトルトとかカオスw
ちょうど他板で、レトルトのパックにご飯も入れて食べればいいというのを見て、
目からウロコー!!になったところだ。
で、ここなんのスレだっけw
>>90 小学校の夏休みに地区の宿泊学習を地元の寺の宿坊でやったけど
晩御飯はたしかカレーライスだったよ。
>>91 その時小学生のキミらが出家して修行に入ったのならおかしいけどねぇ。
何を作ろうが最後に舐めればピッカピカ!
ソロキャンのときはクッカーお湯ですすいで指でこすっておしまい!
キュッキュッて鳴るよ?
お掃除フェラって気持ちイイよね
イッた後はしばらく触れられたくないもんだが?
話題ねえなー
このスレでボーイスカウトのアルミ食器使ってる人がいて
面白そうなので今日見てきた。
厚手でいいね!ちょっと小さいけど買ってきた。
一緒に買ったガールスカウトの料理本も面白い!
純正のクッカーの袋すげー安っぽいんだけどみんあどんな袋に入れてる?
ハンドルがちゃがちゃうるさいからゴムバンドでも十字にして使おうかなぁ
別に鍋の袋がチャチでも問題ない
スノピのパーソナルクッカーだから蓋のはまりが悪いんだよね。というか乗ってるだけというか
103 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 02:06:24
2243とか172とか使ってる人はパーソナルクッカー
くらいの底面積ないと使いづらいと思うんだよね。
俺は172使ってるから、EvervewのECA417の形で
アルミ版を探している。
ちょっと肉厚で重たかったけど、ユニフレームのツアラー1や2は比較的口径が大きなストーブでも使い易かった。
昔は高さに比べて直径が大きめのコッヘルが主流だったんだが、いつの間にか逆転しちゃった。
人気があったビリー缶やEPIクライマーズクッカーなんかは、昔は「縦長だ」と言われてたけど、今のクッカーと比べるとそうでもないね。
エバニューのチタンで縦長の奴がナルゲンボトルにぴったりスタッキングだからそれだけ
ちょうどカップ麺のBIGサイズと同じぐらいの奴
純正フタは持って行かない(かみ合わせが悪い、他の物で代用だから)
クッカーはカチャカチャするから収納が考えものなんだよなぁ
色々持っているけど
まぁ、今は早く食って早く動きたいから魔法瓶とフードジャーとかが俺のメインだけど
イスカがクッカー用のスタッフバッグ出してるね
>>106 18cmのフライパン用に丁度良い。
でも、内側がゴム系コーティングなんで、出し入れの時の抵抗が大きいのが難点。
お、内側ゴムなんだあれ。良さそうだな
角型で持ち手がコーナーに来るやつ再販しないかなぁ
いろいろごちゃごちゃ買ったが、
ストームクッカー&専用分離式ガスバーナーで良いような気がしてきた。
そりゃよかた
初めてバーナーを買おうと思っております。
買うバーナーは小型のガスバーナーにしようと思ってるんですが
コッヘルの種類が多すぎて何がいいのかわかりません。
主にお湯を沸かしたり、コーヒー作ったり、ラーメン作ったりしようと思っております。
今後、慣れたらご飯も炊いてみたいので、できればアルミの鍋がいいです。
また、250サイズのカートリッジをコッヘルの中に入れたいです。
予算は5000円ぐらいまででお願いいたします。
要求が色々多いですが、
こんな俺に「オススメできる!」とか「これだけ買っておけばまずはOK」みたいなお鍋があったら教えてください。
>>112 補足ですが、コッヘルに限らずクッカーでもなんでもオススメならかまいません。
またシェラカップのオススメなんかもあったら教えていただけるとありがたいです。
シェラカップはスノピのチタンので良いんじゃ無いか?目盛りが飯炊きの水量測るのに便利
ぺらぺらだから鍋としては使いづらいけど食器としては丁度良いサイズ
焼肉のタレ皿とか素麺の付け汁とか味噌汁とかスープとか・・・
コレがアルミやステンだとアッチッチになって口が付けられなくなるから
同様に鍋ラーメンもアルミやステンだと火傷に注意だね
>>112 ユニフレームのラーメンポット
二種類あるがとりあえずはどちらかひとつでいい
>>112 キャンプなのかツーリングなのか登山なのか、用途くらい知らせろ、マヌケ。
>>114 おお3つもありがとうございます。
スノーピークのトレック900は良く見ますけど、薄くて安かろう悪かろうだと思ってしまってます・・・。
偏見ですかねぇ。
ふむふむ。シェラカップじゃなくてもいいんですね。火にかけられるマグカップも探してみます。
>>115 チタンのシェラは熱くならないんですか!すごいな・・・。
ちょっと高くて敬遠してましたけど、考えておきますー!
ありがとうございます。
>>116 おー^^調べてみたら安くてよさそうですね。
でも他のにしてあるアルマイト加工はされてないのか・・。迷う。
ありがとうございます。
>>117 主に登山に使用いたします。たまにキャンプにも持っていけたらいいなぁと思っております。
すみません。
>>118 偏見です。
では、ごついステンレスかアルミ製の家庭用鍋を持って行ってください。
スノピで薄いとなるとまじで家庭用しかなくなると思うが・・・。
俺はエバニューのFD450と角型コッフェルがお勧め、次点でメスティンかな。マグならスノピのハンドル畳めるシングルの
>>120 >エバニューのFD450
ググっても出てこないんですが
>>119-120 おっと・・・。頑丈でしたか。これは失礼しました。
エバニューの400FD-EBY265良さそうですねー
マグカップとは違うのかな?でも飲み物飲みやすそうですね。
角型コッフェルは考えたことなかったです。250の缶とバーナーつめても余裕ありそうなイメージですねー。
あとリュックに入れ易そうで便利ですね。うーむ悩む。
メスティンは、あの取っ手付きのお弁当箱ですか。実はちょっと注目してました。
メスティン+バーナー入る小さいコッヘルで行くのもアリですね。
てかみなさんマグカップは鍋とは別に持って行ってるんですかね?かさばりそうなイメージあります。
チタンシェラや、エバニューの400FD-EBY265とかをマグカップ代わりに持っていく人が多いんですかね?
んー、角形コッヘルはオレはお勧めしない
角形は角部分で湯とかが注ぎやすいと言われるけど、使ってみると4カ所しか注ぎ口が
無いので使いにくい。
対して丸形はどこをとっても弧になっているから360度どこでも注ぎ口になるので使いやすい。
何より、角形は蓋と鍋の辺の方向がずれると、蓋が鍋の中に落ちちゃうのに対し、丸形は
蓋が360度どう回ろうが鍋の中に落ちることがない。
→特に蓋が動く炊飯時に有利
あと、よく言われるのが、角形はインスタントラーメンを折らずに入れられるってことだけど、
折る手間なんて一秒もかからないから丸形でも全く不都合なし
250ガス缶入れるならなおさら丸形が有利
あと炊飯するなら内面がフッ素やスミフロン加工されているやつのがご飯粒がこびりつかなくていいよ
後片付けが全然楽だよ
鍋だけじゃ熱くて飲みにくいぞ、かさばるのはスタックして工夫だ。400FDは110ガス缶入るしカップ麺に必要な湯も
沸かせてマジお勧め。ハンドルもパキッととまって使いやすい。ただし品薄
>>125 そうか。だからマンホールは丸型なんですね。フタが落ちないように。
角型だと、どうしても高さが低くなるから250ガス缶はいらないですか!
ってことは丸型にしようかなー。
ふむふむ、加工してあるやつですね。了解です。
>>126 ってことは、安く済ませるなら、スノピのトレック900の系統鍋+400FDやマグカップ、シェラカップ
だけで十分ってことですね。
品薄なのは、新宿とか神保町の実店舗たくさん回って足で稼ぎます!
実店舗で最近見かけないしアマゾンが割引で安いぞ。
スノピのソロセット極チタンの エバニュー版(そっくりさん)のカップ部分だよね 400FD
ロッキーカップ買ってから殆ど出番が無くなった(用途は一人分の飯炊き)
極みのだとハンドルかちゃかちゃしててイマイチなんだよな。ロッキーカップ便利でいいよね、最近は蓋も出てるし
エバニューの方が若干高さが有って、ハンドルにシリコンチューブ被ってて得だよね
蓋の出来は今一だけど (ってよりカップ側に蓋を受ける加工が欲しかった)
一人だから、チタン食器セット深型にロッキーカップとシェラカップとカップの蓋スタッキングして使ってる
ソロだとその辺りに落ち着くよな
>>128 マンホール専門家ではないのでそこを突っ込まれるとry
>>129 ふむふむ。
アマゾン便利でいいですよね。400FDはアマゾンで買っちゃおう。
食器セット+マグカップやロッキーカップ+シェラカップもいい感じですね。
ん、質問なんですけどスノピのトレック900はフライパンをフタとして使ってますよね。
でもフライパンになにか乗っけながら、カップめんを作ろうと思うとフタが別に必要になってきますよね。
その場合にぴったり合うフタとかって売ってませんかね?それともいらないんですか?
>>134 同時進行でなにかやるのならフタの前にラーメン用とフライパン用に2つバーナーが必要になると思うけど?
ラーメン作ってるときはフタにして、ラーメンができあがったらフライパンにすればいいんじゃね?
あれをフライパンかぁ、ちょっと小さいから食器にすると便利。
トレックよりパーソナルのが合ってるんじゃない?あれならフライパンにも十分いけるぞ
君たちは僕が同じ様な質問をした時はスルーしたくせに・・・
嫉妬してしまうじゃないか
最近荒らしが多くこの板でまったりやれるとこが少ないのよ
>>137 慰めてあげるから俺のテントにおいでよ。
調理は、煮物本体で 焼き物は蓋…
スノピのスミフロン加工のセットでいいじゃん。
取り皿、飲み物用にシェラカップ。
中にガスとバーナー本体収納。
ソロでそんなにクッカー持っていくか?
大体焼くことがない
沸かすか煮るかのどっちか
まともなクッカーはエバニューの深型(蓋なし)一個だぜ、俺
それにナルゲンボトル1L入れて
最初はあれやこれやとやってみたいんだよ。
そのうち、めんどくさくなってきてシンプルな道具に行き着いて
自分の好みの構成におちつくんだから、まずはいろいろ
やってみればいいじゃん。
フタ以外はエバニューでいい気がする
スノピとか他のメーカーはバタフライの部分が雑だったり造りが全体的に粗い
エバニューは基本的にはすごく良いのにフタだけしっくりこなかったりする
>>142 色々やった結果
クッカー1個
あとはシリコン系の折り畳みカップやら軽い魔法瓶やら
乞食の引越しじゃねぇんだから鍋釜そんなにいらないことに気づく
乞食の方が鍋少ないだろ
>>146 去るところ引きとめるようだが…。
パーソナルクッカーの内側のクッカーに、プリムスの250缶を入れると
1〜2mm干渉するようでフタが浮く。缶のキャップ取ってても浮く。もっとも
更に外側のクッカーに入れれば問題ないけどね。個体差もあるかもしれん。
>>146 フィールドギアースピリッツ、でググってみよ。
チタンのロッキーとか、チタンの「皿蓋」というかわいいブツが、目白押しだ。
じつはトレック900にも、エバニューのチタンクッカー深型にも、ロッキーカップにもベルモントのチタンシャローパン650にも
このチタン皿蓋、ピッタリとかぶさるんだ。
>>117からの、オススメだ。
もし、飯炊き前に鍋でお湯を沸かしサーモス等に入れて保温しておく様な使い方も想定するなら
鍋の水切れの良さなんかも考慮しよう
物によっては側面につたってバシャバシャこぼれてしまう場合もある
何を隠そう うちのチタン食器セットは思いっきり水切れが悪い
その代わりロッキーカップは水切れが良かったりする
アルミっていってるのに、引き留めてチタンすすめてんのかよw
合わせが深くてずれない焚き火缶があるじゃないか!
ただいまー!・ω・)ノ
>>147 ふむふむ。んじゃパーソナルクッカーは選択肢から除外かなぁ。安くてよかったんだけど。
ありがとうございます。
>>148 おー^^
フタ!いいですなー。軽い素材でぴったり合う、しかも安い。
チタンロッキーは他と値段変わらないみたいだからあとは厚みがどれくらいあるかですねー。
いいサイトありがとうございます。
>>149 ほう・・・。注ぎ口がないから結構いれるのが難しいんですね。
しかしこればっかりは使ってみないとわからないですねw
参考になります。
>>150 マグカップと、ロッキーorシェラはチタンでそろえようかと思ってます。
チタンでフォークとかもそろえようとするとむちゃくちゃ高いですね。
なので最初は、安いスポーク+100均やホムセンの箸で揃えようと思ってます。
ttp://bitz.shop-pro.jp/?pid=6234623 壊れたり、物欲が出てきたらチタンのは買おうかな?
焚き火缶って名前で損してるなw
154 :
底名無し沼さん:2010/06/11(金) 00:36:44
水切れが悪けりゃラジオペンチかプライヤーで軽くつまんで注ぎ口でも加工して作ればいい
チタンには親水性があるから水の皮膜ができやすいのもあるかも
155 :
底名無し沼さん:2010/06/11(金) 01:02:48
>>154 最近、尿の切れが悪いんですがどうしたらいいですか?
156 :
底名無し沼さん:2010/06/11(金) 01:17:42
>>148 何年も前に買ったけど、使えねぇ
マジで餅焼きぐらい
サイズがシェラ用で使い回しづらい
シェラとか金属のシングルカップは趣味性だけで実用性薄い
もっと小さかったらいいんだけどなぁ
それとか無印のフタみたいに段々になっているとか
結局、シリコン系のコースター兼フタ兼鍋つかみが重宝
158 :
底名無し沼さん:2010/06/11(金) 11:00:18
>>157 > シリコン系のコースター兼フタ兼鍋つかみ
これダイソーに100円で売ってるがかなり使える
>>152って最終的に極買いました!とかやりそうだw
シェラとか金属のシングルカップとかソレ用の金属フタとかは収納性に難だからなぁ
袋に入れても荷物遊ぶわ、うるせぇわ、デッドスペース出来るわ
13cmぐらいの直径の鍋も使いづらい、コッヘルタイプも深型も
9cmぐらいの直径の縦型の奴に金属フタは捨ててシリコンで代用
それにピッタリはまるナルゲンとか水ボトルをスタッキングしてボトルケースに入れる
が今のところ一番良いなぁ
スタックできるマグが欲しい。スノピのシングルマグNo2みたいので
もう少し容量ある奴(300ccくらい)誰か知らない?
アウトドア用品じゃなくて実験器具屋とか医療器具屋とかバストイレ用品にあるんじゃね?
持ち手さえワイヤータイプに拘らなければ
>>162 キャプスタとかユニフレームは期待すると大ガッカリなのに
全く完全に期待していないと面白いものがあるのは何でだろう
165 :
161:2010/06/11(金) 17:31:57
>>162 情報ありがとう。
後出しで申し訳ないけどチタン製が欲しいんだ。
材料以外はベストなんだけどなぁ
ところで食器としてブラスってどうなんだろ?
シリコン樹脂加工がハゲたら
五円玉の味がするようになりそう。
真鍮は敬遠したい。
あ、書き忘れたけどコートは落として鏡面(雑だが・・)にしてある
内面だけね
自作のテーブル兼まな板かな?塗りがあるといい味出ますね。
俺のはそのまま使ってたから見るも無惨にシミだらけだw
塗装するか。
シェラの古いの持ってるけど、
自宅でオムレツ作るときの
卵混ぜる容器になってる。。。
丁度いい大きさなんだ。
まぁアスパラは茹ですぎるな
って話だな
174 :
167:2010/06/12(土) 00:37:38
>>169 ニス3回ほど塗れば耐水能力UPです
お試しあれです
>>173 アスパラ?ふざけちゃいけませんぜw
田舎モンでも知らない人大杉な山菜だからむべも無し
誰か分ってるヒト説明してあげてくれ
アスパラっぽい山菜と言ったらキジカクシか?
画像見れないからよくわからんが。
イタドリ?じゃないか。
しおで(四緒手)?
取っ手はないけど給食用の食器は中々便利
タラの芽だろjk
タラちゃん
タラちゃんの松茸ちゃん
183 :
底名無し沼さん:2010/06/13(日) 17:04:35
ワカメちゃんのワカメ
あれ、いつの間にVIPにきたんだろう
真鍮とか、しゅう酸アルマイトなんかの金色ってクッカーで見掛けないよな。カップぐらいしかない
火には向いてないとかなのかな?
188 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 00:33:58
しゅう酸アルマイトは使ってるぜ。
普通にアルミと変わらんw
ただ山専用じゃないから安く普及してる。
家庭用の小さいので探して改造ってとこか。安いなら思いきってできそうだし
安いセットならこれだな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenko-keikaku/726773.html 商品の仕様
セット内容鍋:16cm(1.5L)・18cm(2.1L)・20cm(2.6L)/
フライパン24cmシール蓋(16・18・20cm)/
スタンド式兼用蓋(16・18・20cm用)/
着脱ハンドル各1各サイズ鍋16cm(約):直径17.8×8.5cm、板厚:2.4mm鍋18cm(約):直径20.0×9.1cm、
板厚:2.4mm鍋20cm(約):直径22.0×9.2cm、板厚:2.4cmフライパン24cm(約):直径25.8×5.6cm、
板厚約2.6mmスタンド式兼用蓋(約):直径22.3×3.7cm(組立後:直径22.3×11.8cm)
各重量鍋16cm(約):430g鍋18cm(約):540g鍋20cm(約):560g
材質本体:アルミ、内面:タフネスコート、
全然安くないし鍋としても微妙・・・。
192 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 12:29:19
チタンクッカーの利点が軽さだけと思ってる奴多すぎだろ
アルミ鍋でラーメン作った直後そのまま口つけてスープ吸えるかっての
193 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 12:34:47
チタンはすぐ冷めるから駄目。
麺を食べ終わった後にスープを飲めばいいじゃないか
195 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 12:47:06
>>193 すぐには冷めないぞ、スープが入ってるラインまでは火傷しそうなくらいの熱さだし
というか使った事ないだろw
>>194 その頃には冷めてるだろ
196 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 12:48:24
冷めやすいよチタンは
ラーメン食っていて、冷めやすい…とか、冷めにくい…とか問題外
冷めきる前に完食だろ、普通。
198 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 13:22:23
冷麺がすぐ温くなるよ
いそいで口で吸え
チタンて熱伝導悪いんだから冷めにくいんでないのけ?
つってもその代わり薄い加工だからなんとも
チタンはすぐ焦げる
EPIのは焦げない加工がしてあるらしい。気になるが持ってないw
分厚いチタンってないの?
それ意味ないだろ
チタンって高くて使い勝手が悪いのに何で人気あるの?
剛性が高いので軽く作れる
レアメタルって言葉がそそる
加工しづらい合金ってだけでレアメタルじゃないんじゃね?
>>200 あってる
パソコンのヒートシンクが銅などのように
銅やアルミのほうが放熱性が高い
そりゃあ、重くても良ければ鋳鉄の方がうまいな
アルミもステンレスもOD用はマズイよ
軽くて丈夫を追い求めてるだけだから
215 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 15:17:42
>>199 わっかりました〜!
親方!
純チタンは重いんだよ。チタン加工屋さんゆてた!
>>192 口をあてる部分をふーって吹けば大丈夫なんだがやったこと無いよね。
ラーメン作った直後にスープ吸わないな。
麺から行く派だ。
ラーメン好きだなお前ら。
沸騰に近いもんね。
装備にレンゲ追加するだけで
あら解決
221 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 17:58:02
ダイソーのステンレスレンゲいいぞ
レンゲやお玉は仕舞いにくくてなぁ。レトルトなんかに付いてくる折り畳みのレンゲって売ってないの?
223 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 18:10:33
>>223 横からだけどそれの商品名教えて
持ち手のとこの文字読みづらくてググれない
>>225 ありがとー
デザイン気に入ったから買ってみる
金属が擦れ合う音が聞こえてきそうだ…
>>225 申し訳なさそうにちょっとだけ先割れにするのなら、
どうせ使えなさそうなんだから普通にレンゲにすればいいのにねぇw
そのシリーズのトレイル ヌードルスプーンTi とか、
絶対に先が邪魔して最後のスープがすくえないだろw
だから、俺は普通に先割れスプーンのトレイル 先割れスプーンTiを使ってる。
230 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 19:58:06
最後くらい鍋に口つけて飲めよw
おかゆの最後のひとすくいは口をつけても無理だろw
>>トレイル リゾットスプーンTi
これ発売してすぐレンゲで使えると思ったけど
実物見て無理だと悟った
小さすぎ
レンゲじゃなくてプスーンだからね
234 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 20:29:15
マンゲの方が好き
マン毛の炊き込みご飯は不味かった
飯がまずくなるじゃねーかorz
レンゲって洋食のスープスプーンにもない
スープに特化した素晴らしい中華発明だな
>>237 ラーメンとかスープにツルッと沈んじゃう時点でダメ
239 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 20:54:22
チタンって結局、高いチタン製品持ってる俺カッケーって言う自己満足しかないでしょ
ハードな山行のためグラム単位で軽量化を追求しチタンを選択している場合もある
242 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 21:18:37
1つ持ってるのは普通
チタンで揃えてる奴は基地外
>>238 スプーン&ハシでラーメンくってみろよw
すぐ沈んじゃう上にサルベージが困難
マグカップとシェラカップはチタン一択
深形使ってると食べ難いね
>>243 どっちも沈んじゃってサルベージ困難なんだからスプーンに比べてレンゲ<ノ丶`Д´>ノ マンセーの理由はない
レンゲをスープの中に沈めてる奴見るとイラつくわ。
何であんなにどんくさいんだよ。
俺は、先割れスプーン1本だけで全部まかなってる。
麺も、ご飯も、肉もこれで全部おk。
ちょっと食べにくいくらいが、ゆっくり食べられてちょうど良い。
いまやほとんどのものを先割れスプーンで食べれるくらいに
慣れちゃったけどw
スプーンの片側側面でも柄の部分でもいいからシリコンにしてくれたら掃除楽だろうなぁと思う
俺みたいに不器用な奴にとって蓮華の柄がフック状になってるかは非常に重要
>>247 はげーしく同意
落とす奴は左手何持ってるの?
まぁでも折りたたみレンゲは欲しいかも。シリコンレンゲもあるといいな
254 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 22:24:37
チンゲ
255 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 22:26:35
レンゲなら100均あたりの使い捨てっぽいプラスチックでも良くない?
その金を他の道具にまわした方が良いだろ。
中華ぷらっちっくは得体の知れない物質が溶け出しそうでこわいのだ
258 :
243:2010/06/14(月) 22:44:24
>>246 だから食ってみろってスプーンの方が沈みやすいんだよ。
お前は
>>247,252さんが言ってる「どんくさい奴」なんだよw
手が不自由か頭が不自由だからいつもサルベージしてるんだろ
>>255 249だがすげー理想的な商品だ、サンキュー。
パッキングしやすそうだし鍋内のガサつきも防げそう
>>255 ありがとー
送料無料だ
オレも早速ポチした
口に入れるものが中国製はイヤン
産地と色には目をつぶる事にした
264 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 23:12:02
>>262 いつも中国製のもん食ってる癖に何言ってんの
意識しなきゃそうなるからなるべく避けてるんだよ
でも最近登山用品もキャンプ用品もほとんどチャイナでしょ。
チタン加工商品はほぼ、新潟の燕三条でつくってる
でも登山用品でない業界に比べたら国産かなり多いと思うが。はっきり表示してるし
調べたら今使ってるエバニューとスノピのチタン食器は日本製だったわ
ウェア関連は多いね
国産アパレルブランドは日本製でがんばってるとこ多いけど
アウトドアウェアはほぼ壊滅だなw
中華に技術が流れてないというより、パクッてもうまみの少ない業界なんだろうなぁ・・・
最近は中華製だろうが日本製だろうが値段に差がないのが悲しいね。
274 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 23:36:15
ミレネェ
276 :
底名無し沼さん:2010/06/14(月) 23:39:11
う〜ん、メーカーのロゴ入れる加工の手間分だとしても不要だわなw
登山もキャンプも自分の道具にブランド価値を求める奴がほとんどだからね
流用できる物は登山用は使わない運動をしよう。
その結果登山メーカーが滅んだ
282 :
269:2010/06/15(火) 19:08:54
>>281 チタントレック900だけどMade in Japanと書かれておりまする
他製品がどうなのかは知らないけど。
スノピのチタンマグも買おうと思ってるけどもし韓国製だったら買わない。
まあ買う前にそこらへんは確認するけどね
>>281 koveaのOEMは
バーナー類だけでしょ
いろいろ使ったけどエバニューに落ち着くわ
>>284 クッカーは何気にそうなるな
まぁ、国内メーカーとしては一番
フタの作り込みが甘いとかシリコンチューブでハンドルが収納時に浮いてる感じがする
とか色々あるけど、他がはるかにダメダメだしね
フタはああいうポッコリした感じじゃなくてただの板状で端に簡単な収納ハンドルが付いていれば
それでいいのに
変態的に手を掛けているのが良いところと悪いところが…
そうだよな、蓋は考えすぎて失敗してると思う。単純というかシリコン蓋をエバニューに作ってみて欲しいな
シリコンはいらねぇ
薄いチタンの一枚板にハンドルが付いてればいい
エバニューは精度キツすぎで全く遊びが無いから
ちょっと歪むとフタが浮いたりする
しっかりと口に段差付けてるのにRの付いたフタは全く無意味
というより厄介
思うにクッカーの蓋に機能を盛り込む必要なくない?
それよりも飯盒の蓋みたいに、鍋との重なり部分が深いのが欲しい。
機能性を盛り込んだクセに、鍋との密着度が悪い蓋はいらん。
ってか、素直にトレック900の大きさで丸形飯盒作れコノヤロウ!
俺は鍋自体はシンプルで魔法瓶みたいな奴の中にスタッキング出来るような奴が欲しい
小さくて軽い感じで
鍋自体は取っ手も無いようなU型でフタは小さい取っ手の付いた一枚板で
飯盒はトランギアのスウェーデン飯盒をサイズダウンしてチタンで作ってくれれば
290 :
底名無し沼さん:2010/06/25(金) 15:27:36
「四角くて洗いにくいチタン製の飯盒」
これは明らかに売れない予感がw
スウェーデン飯盒は四角じゃなくて楕円な
チタンもセラミックやアルミ加工すれば大丈夫
ただの丸より楕円かU字の方がいいよ
ソロだと飯盒サイズだと丸形は大きくて使いづらかった。持ちにくいのと収納がな。
空豆型の飯盒か焚き火缶の最小サイズが合わせ部分がしっかりしててベストかな。
スタッキングを無視すればトランギアも兵式飯盒もアリかな。
今は123R→トレック900→丸形飯盒5合
ちなみに初代の飯盒は中華人民解放軍の水筒と飯盒がセットの奴。
水筒と飯盒がスタッキングされてる変態飯盒だったw
スタッキングということだとちと違うかも知れんが、飯盒やクッカーの中には食材をしまってるw
食材だと帰りスカスカでもったいない気がするから、俺は定番のガス缶とバーナー。
もうちょっと気の利いたスタックしたいんだけど中々うまいこといかない
兵式ハンゴーの形ってなんでああなんだろ?
体にフィットさせる為とは思えないが。
合理的な理由だね、対流云々以外はあんまり登山じゃ関係なさそうだけど
>>296 体と言うか背嚢、ザックにね。元々は 炊飯の時に隙間なく並べて吊すための形。
なんとドイツ軍もほぼ同じ形の飯盒が現行装備なんだじぇ。
昔は(20数年前)背嚢の外に直接縛り付けていたね。隊では調理に使ったことはないので対流はわからんな。
調べてたら自衛隊の新しい飯盒は良いな。
でも値段が微妙w
>>295 それわかるw俺もそうしてた。飯盒とかクッカーに食材を入れるようになったのは、
弁当箱代わりに使うようになってからだな。と飯盒に詰めていった昼食を食べな
がら思った。
トランギアの鍋つかみはすぐ行方不明になる。
mini trangiaの保護シート無くしてしまった
布もあれだしmulti disk無いしどうしよう
mini trangiaの保護シート?なにそれ?
買った時に付いてるあれだろ。
あああれのことな
ツルマルシュウ酸鍋はええな
1.8gの兵式飯盒を1280円で見かけたんだけど
兵式買うなら違うクッカー買った方が良いよね?
>>310 980円の丸型飯盒にすればいいんじゃね
尼損なら送料無料
312 :
底名無し沼さん:2010/08/04(水) 18:42:37
丸型飯盒使える。ちょ〜おすすめ。
安いから少々汚れても気にならないし、当然裸火に放り込んでも
いいし、ガスストーブの上に置いてもすわりがいい。
それでいて見た目ラブリーだから穴が開くまで使ってしまう。
欠点はザックに出し入れする時ツルがちょっと邪魔になる事くらい。
色々クッカー持っているのにキャプスタのケトルクッカーしか使ってねぇ
ワロタ しかし山小屋じゃトイレまで使って人を泊める事もあるんではないか
317 :
底名無し沼さん:2010/08/05(木) 15:29:52
今お気に入りのクッカー(?)はダイソーの「フタ付きステンマグカップ(容量500ml)。
ちょうど一合のご飯が炊けるし、中にスノピの450チタンシングルマグがぴったりと
収納できます。トランギアのアルコールバーナーとセットで使ってます。
やるな・・・・
980円で送料無料なんてある?
送料かかるのはあったけど。
>>319 amazonは数時間後には値段が上がってるなんてことはよくある
321 :
底名無し沼さん:2010/08/05(木) 23:36:32
今日、久しぶりにスウェーデン飯盒で二合の炊飯をやってみた。
コゲも無くちゃんと炊けました。やっぱり楽チンですね、これは。
でも、(既出ですが)重いので屋外では出番が無いのです・・・・orz
お焦げがうまいんだけど好き嫌いはあるな。重いって言っても軍人は外で使ってるんでだろ?
ライトマイファイアだっけ、あのプラスティックのスポーク使いにくいなー。ヤワいし。
安いからいいような物だけど、とても外に持っていく気にはならない。
325 :
底名無し沼さん:2010/08/06(金) 08:50:53
>>323 チタン製の奴もあるね。
一気に値段が上がるけど。
326 :
底名無し沼さん:2010/08/06(金) 10:16:41
>>316 購入決定の後でこんな事いうのもなんだが、丸型飯盒の短所を少々…
・一度火にかけると手袋してないとどこにも触れない。
ふたにつまみや取っ手などありません。釣り下げ金具も熱い。
・蒸気が逃げない。
高地で米炊く時には長所なんですが、カレーとか作る時は気を
つけないと吹きこぼれておぞましい姿になる。
・釣り下げ金具を持って移動する時にひっくり返しやすい。
鍋の内部で食材が片寄ってたりしてるときに持ち上げると…悲劇。
という事で、火傷に注意しつつ楽しんで下さい。
>>326 ビリー缶モドキを使ってた事があるけど、蓋に取っ手がついてる分、
丸型飯盒より使い良かったかな。
しかし密閉性・頑丈さは飯盒に分が上がるね。
小学五年生以来、初めての飯盒で米炊き。
飯盒はロゴス丸型5合、ストーブはprimus omnifuel、5合炊きました。
最初は強火で泡が吹くまで
泡吹いたら弱火で蒸気が出なくなるまで(蓋に石などの重りを乗せないと蓋が持ち上がって来る)
蒸気が出なくなったら火を止め蓋を下にして地面に置き蒸らす。
ほんの少し焦げたけど上手に炊けました。
水ですが、飯盒のメモリより5mmぐらい少なくしても柔らかめに炊きあがりました。
この飯盒には エバニューの深型Lセラミックがナイロンサック付けて
同社製品のようにすっぽり入り、またその中にエバニューのシェラカップが入ります。
シェラカップには鍋に傷を付けないようにフリースの袋を自作して入れてあります。
新聞紙とかバンダナとかでくるんでもいいかな
331 :
底名無し沼さん:2010/08/06(金) 12:18:01
クッキングシートを飯盒の底に敷いて炊いたらまずいかな?
昔、アルミホイルを一度クシャクシャにしてから
広げて底に敷くと焦げ付き防止になるって聞いたことあるけど
試したことないから真相はわからん。
>>331 あの焼き菓子作る時にプレートに敷くやつ?
掃除楽になっていいかも。今度実践してみます。ありがとう。
335 :
底名無し沼さん:2010/08/06(金) 15:34:35
炊いてる時に沸騰したらシートの下に米粒が入り込みそうなんだが、、、
336 :
底名無し沼さん:2010/08/06(金) 16:34:21
米炊きは沸騰時の対流で米をグシャグシャにかき回すのがポイントかと。
それを考えるとシートがおとなしく鍋底にくっついてくれる気がしない。
まぁ実験したら結果レポよろしく!
あ、そりゃそうか。みんなカシコイのお
ドイツの人の飯盒ってなに作ってるのかな?
米飯じゃないよね。
ふと思いついた素朴な疑問でした。
ポテト茹でるんだよ、ついでにヴァルストも茹でる……たぶん。
>>331 前に飯盒スレか米炊きスレで画像付きレポしたよ。
バカボンの本官の目みたいな形に切って敷いた。
米粒はあんまり入らない端に少し入るぐらい。
汁が少し入るからそこが少し焦げるだけで洗うのは簡単。
問題は別の容器で米研いでから入れないといけない。
一つのクッカーでやるなら無洗米とかですすがないでやるしかない。
ちなみに今は敷いてない。
研いだ後に蓋やなかごに一旦移せば?
キャンプだとめんどくさいからいつも無洗米だな
お家で研いで天日干ししたらどーなる?ちなみにググってない
干し米になる
>>344 干し米ってなに?ググったら炊いた後干すとしか見当たらない
炊かないで研いだ米干すのはググっても出て来ないな、
完全に乾かさないとカビるだろうし、水加減はどうだろう?
クッキングシートと研いで干すだけの米の水加減
数日中に実験、報告するわ。知ってるいないかな?
まー無洗米でもいいんだが
>>345 カピカピごはんのことだよ。
ほら、アンタの服にも付いてるぞ?
348 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 12:30:25
朝起きたらパンツがカピカピになっていました
>>345 研いで干すのは「マタギに学ぶ登山技術」P.108に出てくる。
なんでもネットに落ちてると思うと大間違え。
>>350 俺は一度炊いた糒は常備してるが、炊く前のは知らない。本を買うなり立ち読み・
借りるで確認してくれ。俺からはいわない。
糒なら短時間で炊きあがり、行動食としてもそのまま食べられるから便利。
味にウルサイ人には向かないだろうが。
アルファ米とホシイイってどう違うんですか?
山の人はクッカー一人一個なんだから好きなのもってってください。
それがどうにも目移りしてしまって駄目なんだな。
>>351 ありがとう。その本探してみるよ。
他に欲しいのは教科書みたいなマニュアル本
ストームクッカーで炊飯したら煮汁で酷い事になったー
>>352 天日乾燥させるか機械乾燥させるか製法の違いだけで基本同じもの。
焚き火で使えばみな同じ。
>>357 なるほどっ
ホシイイは子供の頃に作った事があるな。
皮袋に入れて一口もしないまま捨ててしまった。
361 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 23:18:01
ソロキャンプで1合程度米炊くのに最高のクッカーは?
シェラカップ
空き缶
焚
おぎの屋の釜飯の釜
366 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 20:35:14
スノピの焚がまぁまぁよさそう
367 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 21:47:17
俺もメスティン。
食べ易いのもイイ!
368 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 22:07:18
やっぱ飯炊きならアルミがベストかな?
369 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 22:54:03
>>361 つ[チェコ軍 メスキット]
取っ手を畳むと蓋が完全にロックされる
2合まで美味しく炊けたよ
370 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 23:03:23
焚はコゲつかないからいい。
371 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 23:14:16
スウェーデン飯盒最強
メスティン大小持ってるが、未だ大の出番がない…。
つーか、買うんじゃなかったorz
飯炊きはミニトランギアも良いです。量は1合までかな。
丼感覚でガツガツ食べられるのが(・∀・)イイ。
蒸らし終わりまでフライパンが使えないのがちょっと面倒かも。
フタを探してみるか・・・
炊飯袋つかえばどれでもいい
375 :
底名無し沼さん:2010/08/11(水) 10:55:31
メスティン大は収納に最高ですw
480mlサイズのチタンシェラカップの購入を考えてます。
(現在SPの普通サイズのチタンシェラカアップを3個ほど持ってます)
価格的には、FGSが価格もお手ごろで非常に興味有りです。
ベルモントの480mlサイズも候補に上がってます。
そこで、両方共お持ちの方、もしくはお詳しい方
ご意見をお聞かせねがいます。
・持ち手の形状は、ベルモント、FGSは同じような感じですが持った感触は
どちらが良いようでしょうか?(SPの持ち手の感触は気に入ってます)
・持ち手の長さは、どちらが長いでしょうか?
殆ど同じように見えますが
くだらねえ質問だな
カップの持ち手の感触とか気になるか?
実用の範囲なら、あとは好みだろ。
そもそも480のシェラカップって何用途?
その大きさなら普通に蓋付きのチタンクッカー買えばええやん。
まー感触は人に聞くのはどうなのかとおもうけど、
把手のながさとかはスタッキングするとかなら
普通にきになるわな。
>>380 そういう開き直りもくだらねえが、まずお前は人に聞けば何でも教えて
もらえると簡単に思っているところが非常にくだらねえ。
寸法なんざメーカーもしくは取り扱い店に質問すれば済むこと。
それで回答が得られない場合は、現品を置いてある店舗を調べて
自分で足を運び、曖昧で個人差のある「感触」というものなどを
自分自身の手で触って確かめればいいだけの話。
こういう所で訊ねるのは、どうしても現品見つからず自分で
確認できない時の最終手段じゃないのか? お前自分で探したか?
なに熱くなってんだか‥
そんな質問五万とあらぁ
車で片道2時間半の範囲で
現品見つからないから
聞いてんだよ。
余計なお世話だ カス
はい、次の方
うん、次いこう。
カス同士の喧嘩は見苦しい。
>>382 ほとんど同じなら普通は一つしか買わないからわからないのでは。
386 :
底名無し沼さん:2010/08/30(月) 17:34:40
シェラカップ程度ならそんなに高い物ではないのだから
質問なんかせずにさっさと買って確かめればいいのに
>>386 もうすでに片道2時間半の交通費使ったからなw
在庫確認しないからだろ
オラの村には電話がねえ
さぁ次のカス出て来〜い
↑ごめん誤爆ずら
出オチかよっw
395 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 11:45:09
レトルトのパック、湯につけるとクッカーに当たった袋の端が溶けちゃうことがあるんだけど
これって、レトルトパックに問題あり? 当たらないようにしないとダメってこと?
押し込んじまえよ!
ちょっと唖然としたですよ
間違いない。ゆとりだ。
どおりで詰め込みがたりないわけだ。
たいせつにしたい、このゆとりw
395ではないが、ちょっと注意して読めば、はみ出した部分が溶けるんじゃなくて、
『押し込んで水に浸してもパックの鍋に触れている部分が溶ける』と読み取れるんだが、
>>396-399は条件反射と短絡思考だけでレスしてるのな。
脳の弱って来る初老によく見られる現象だ。
少しは頭使ったほうがいいぞw
それは酷い欠陥商品・・・な訳ねえだろw
おおかた何も考えずに火力最大でやってるんだろ
頭使った方がいいのは
>>395の方だな
炎は鍋底から外にハミ出ない程度の大きさで。これ基本。
ゆとりの釣り
>>400 すごいゆとりだ!
ってダメ押しされたいの?
400に1票
しかし、注意して読まなくても普通に読んでそう読めるけど
お釜最強
>>400 >『押し込んで水に浸してもパックの鍋に触れている部分が溶ける』
水中で溶けるのかよw
すげーなw
408 :
400:2010/09/06(月) 15:38:11
そう、普通は溶けるはずないと思うだろう。
それが溶けたから、395は聞きに来たのだろう。
残念ながら住人の読解力がなさすぎて理解されなかったようだが、
2ch漬けと老化で思考回路が劣化してる住民だから仕方ないなw
多分鍋が小さすぎて、レトルトの容器が鍋の内壁に密着したせいではないかと思うけどね。
水中で溶けるのかよw
すげーなw
鍋の容積に対して水とレトルトパックがそれぞれ半々くらいなら大丈夫。
そのバランスが崩れてレトルトが2/3以上、水が1/3以下とか馬鹿な比率で
暖めようとする奴が悪い。
あーまちがえた。
× 暖める
○ 温める
412 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 16:20:04
鍋とレトルトのパックが分子レベルで結合してるのなら溶けるだろうが
間に水があるのに溶ける訳ねーだろ。
水を入れた風船をライターであぶっても割れないって実験を見たことねーか?
熱は水の方に転化されるので水中のレトルトパックが溶けるなど有り得ん。
>>413 レトルトパックは水に浮いて、鍋に触れないという前提ならそれでいいけどさ。
鍋底にくっついてしかたらバーナーで炙られるような状態になったら
案外とけちゃうんじゃね?
水中で溶けるのかよw
すげーなw
俺も何度かやらかしたことある。
水の量をけちるとダメだな。
417 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 17:06:23
ではこのスレ一番の馬鹿は
>>400ということでよろしいですね
異議なし。
419 :
400:2010/09/06(月) 18:34:45
必死だなw
420 :
400:2010/09/06(月) 18:57:03
421 :
400:2010/09/06(月) 18:58:20
あら、送信ボタン押しちゃった。
反論どうぞー。
試しに溶かして動画うp
423 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 19:51:03
>>420-421 必死に涙目で探してきたようだが
お前が言ってる
>>400の状況と全く別じゃねえか?
>お湯が沸騰して、一部レトルトパックが直に鍋にくっついて、その部分が溶けてしまっていました。
これはどう読んでも「お湯から出た部分が直に鍋にくっついてって」ことだよな。
おまえ、池沼以上に読解力無いんじゃね?
てか、そこまで必死に証明したいんなら
ネット上のソースじゃなくて自分で証明してみろや。
キャンプ初心者の頃、面倒なんでサトウのご飯温めてたら
鍋の壁面に接触していてたのか溶けてパックの中が水浸しになった事あるよ
勿論鍋の外ではなく水の中での出来事で火は鍋底より外には出ていなかった
それ以降そういうミスもないし、パックも使ってないから再現してないけど…。
信じがたいほど不器用な人っているものです。
この広い世界、鍋でレトルトパックを溶かす人が一人や二人いたとしても不思議じゃない。
ぜひギネスに登録すべき。
>>423 どう読んでもそうはならねえw
湯の中で溶ける事はある。
詳細は
>>410が書いてくれてるけどな。
427 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 22:16:16
読解力どころじゃねえなこの精神障害者。
そしてまた人頼み。
溶ける派が立証しようとすると、正しかった時に鍋がダメになる。
ここは絶対溶けない派が立証するのが最も損害がない。
もし理論が間違ってて鍋がダメになっても、ただの自業自得だしなww
429 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 22:18:39
とことんこいつは自分から動こうとしないんだなw
まあ引きこもりニートにそんなこと求めても無駄なのはわかってるが
悪魔の証明なんて今時誰も引っ掛からないよ
溶けたら鍋ひっくりかえってテントのなか大騒ぎでパンパカ騒動
これ北大山岳部の餅ネタだし
悪魔の証明ってw
ギリギリの水であっためて溶けなきゃお前の勝ちだろうがww
>>429 溶ける事がわかってて自分でやるバカはいない。
やさしい子供の科学教室「紙鍋」
(1) 紙を折って鍋の形を作る。
(2) 出来た紙鍋の中に水を入れる。
(3) 紙鍋を直接火にかける。
(4) お湯が沸く様子を子供達に観察させる。
実験実演時のポイント
(1)沸いたかどうかの判定に沸騰している様子を見せるだけでなく、
温度計で温度を測ると良い。
(2)紙鍋を直火に掛ける際、むやみに炎を大きくしない。
435 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 22:29:57
レトルト食品をこれからも一生食べないてことか。
何で自分と関係ない食べ物のことにそれほど必死になってるんだか理解不能。
キチガイの行動は理解出来ないな。
>>432 だったら既に答え出てるじゃんw
簡単に溶けるんだったらもっと頻発して世間で騒ぎになってるだろうからな
すなわちそれが答え、証明だよ
このスレ、中卒高卒しかいないみたいね
レトルトパックが浮く程度の容積と湯量がないと、パックと鍋が密着し、パックは融ける。
初めのうちは間に多少の湯があっても、蒸発して気化し、パックの自重で鍋に徐々に密着する。
そうなると部分的に水による作用が得られなくなり、直接火によって温められ、融ける訳だ。
>>441 ぶwww
もしかして
>>410に書いてある内容が全然理解できてないのかww
バカってすげええw
クズの
>>400が涙目のスレと聞いて、やって参りましたw
446 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 00:09:53
鍋でケンカすんな低能
南大
いろんなレトルト試したり楽しんだりしてる奴は、みんなどうすればどうなるかを経験で解ってるだろ。
結論:やり方を間違えると溶けることもある。
さてそろそろ、次の話題でたのむぜ。
>>410 を翻訳のうえ再掲。
鍋の容積に対して、
水とレトルトパックとをそれぞれ半々くらいにすれば、
パックが融けたりはしない。
鍋の容積に対して、
水が1/3以下、レトルトパックが2/3以上、といった比率にすると、
水の少な過ぎによりレトルトパックが鍋の水無し部分に触れてしまい、
その部分が融けることがありうる。
実質的内容としては
>>438 とほぼ同じ。
>>438 は更に、シチューの鍋底焦げと同じリクツも説明していると思われる。
以上まとめ。「レトルトパックを鍋で温めるときは十分な水を」
450 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 00:37:31
北大の馬鹿がいろんなスレに湧いてるけど何なの?
451 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 00:43:16
鍋=北大
わかった。
>>395は餅をレトルトパックと間違えて茹でたんじゃないだろうか。
それなら頷けるような気がしないでもない。
453 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 00:49:33
関係ねーけど、ガスボンベってOD缶とCB缶があるじゃん?
ODはアウトドアだけど、CBは何の略?
Cはカセットだろうけど、Bはボンベ?
455 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 00:53:48
ココナッツボーイズじゃないのか。
それはCCB。
395が出てきて真相をはっきりさせれば終了!
まぁ、ここまで変な方向に盛り上げさせてから
真相を説明するのも勇気が要るだろうけど
まぁ、どうでもいい話なので
ここらで395の話は終了させよう
459 :
395:2010/09/07(火) 09:10:24
お気に入りから削除して以降見てませんでした。
>400さんが言われちゃってるんで。
ご指摘のとおりです。パックの鍋に触れている部分が溶ける。
鍋を大きいものに替えるか、入る大きさに予め余白を切り取ってやるべきでした。
お騒がわせしました。
>>459 鍋は何製で、レトルトパックの製品名は?あと火器は何?
ステンレス製の鍋で、溶けるのはハンバーグ全般です。
考えてみたら、レトルトカレーだと袋はアルミ(?)ですが
使ってるハンバーグの場合ビニールだから当然かと。
火器はPrius P-153です。
普通に溶けるぞ。
夏に、無理クリEPIのチタンコッフェルにカレーと、ライス入れて、浮かない様に重ししてたら、カレーのバックが、溶けて鍋底に張り付き、中身が出てきて凹んだ!
だから、溶けるは間違いではない!
結論:バカはレトルトですら失敗する
馬鹿すぎる。
ステンレスやチタンなんて熱伝導率がかなり悪いんだから
火の広がりのないストーブで一部分を熱し続ければ
異常な高温になるのは当たり前。
アルミも特に変わらなくないか?
最近は、ストーブ自体が一点集中型が増えてるから。
まっ、最悪はコッフェルの底に小石を敷き詰めて対応するしかないかな?
466 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 17:34:36
つか袋開けて鍋で直接温めれば?
467 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 17:39:22
468 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 17:42:50
んじゃレトルトをアルミホイルにくるんで温めたらどうだろう。
469 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 17:45:30
馬鹿以外はそもそも溶かさないからそんなことする必要ないよ
昔はメタクッカーに農協ご飯を二つ折りにして突っ込んで温めたりしてたが、別にパッケージが溶けたりはしなかったな。
はみ出た側が温まらないんで、途中で手袋をして上下をひっくり返す必要はあった。
よっぽど変なやり方しなけりゃ、溶けるなんて事はないと思う。
471 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 18:14:12
いや俺は弱者を救うよ。
もし俺がその状況に陥ったら次はハンバーグ持って行かないけど。
472 :
395:2010/09/07(火) 18:15:45