【ウッドガス】ネイチャーストーブ 4【Hobo】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
【過去ログ】
ネイチャーストーブ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1099276976/
ネイチャーストーブ 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1112719034/
ネイチャーストーブ 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1201985983/
【概要】
自作擬似品を含めたネイチャーストーブについて情報交換をしましょう。
2底名無し沼さん:2009/12/30(水) 19:47:57
生まれて初めて2げっと。
3底名無し沼さん:2009/12/30(水) 23:56:32
ユニフレーム・ネイチャーストーブ
ttp://www.uniflame.co.jp/products/fire.html#stove

ネイチャーストーブ
ttp://www.naturum.co.jp/item/17592.html
ネイチャーストーブ・L
ttp://www.naturum.co.jp/item/578.html

参考
ttp://www.uside.net/nature/
ttp://www.ashiten.com/camp/fieldtest/01/index.html
ttp://slog.jp/blog/archives/2005/03/post_40.html
ttp://tateminstrel.cocolog-nifty.com/tatehome/2007/04/post_9869_1.html

ここのスレタイは「ネイチャーストーブ」ですが、
ユニフレームの商品「ネイチャーストーブ」に限ることはなく、
むしろHoboストーブやウッドガスストーブなどの話題を広く扱ってます
4底名無し沼さん:2009/12/31(木) 00:20:43
知りたいことがあれば俺に聞け
ttp://www.woodgas-stove.com/JohnH_resized.JPG
5底名無し沼さん:2009/12/31(木) 11:17:39
5ゲット〜
6底名無し沼さん:2009/12/31(木) 19:24:34
あげ6
7底名無し沼さん:2010/01/01(金) 00:17:59
アケオメ
8 【小吉】 【1083円】 :2010/01/01(金) 00:19:36
オメ!
9 【大吉】 【1023円】 :2010/01/01(金) 11:58:20
オマイラ アケオメ コトヨロ!
10底名無し沼さん:2010/01/07(木) 22:40:39
age
11底名無し沼さん:2010/01/07(木) 23:31:14
前スレ>>996です。

ウッドガスキャンプストーブ、今日無事に到着しますた。
喜び勇んで開梱。
どこかのサイトでファンが逆回転する固体があったと読んだ覚えがあるので取り敢えず電池入れて見る
さぁ、繋ぐぞっ! ブスッ ・・・シーン ・・・ファンの回転音が聞こえないほど静かなのか?そうなのか?
そんなはず無いよね。はいファンが回りませんでしたw
電池ケースをテストしてみた結果異常なし・・・・。
つまり、これ本体が壊れてます!!!!
多分、単純な接触不良だと思います。なぜって、何度も指し直してるうちに一回だけファンが回ったからw
初期不良交換に往復1ヶ月もかかると考えたら、壊したくなったよ、マジでw
分解して自分で修理ってのも無理っぽい構造だし、やっぱ交換してもらうしかないんだろうね?

当然、燃焼テストも何もしてないですけど、正直お勧めしません。電気的には簡単な構造だろうけど、
組み立てが全てかしめてあるので、分解修理は素人には困難です。
送風の強さの切り替えはハイとローのジャックに電源プラグを差し替える構造ですが、
二つのジャックの間に抵抗が一つ入っているだけ。
これ、多分簡単にローの側のジャックは断線します。そして、修理は困難です。
山に持って行ってファンが回らなかったら笑い話にもならないですね。

それで、工作も駄目だけど、英語はもっと駄目な俺は何てメールを送ればいいんだろう?
誰かエロイ人、ヘルプミー!
長文スマソ。
12底名無し沼さん:2010/01/08(金) 00:16:49
>>11
本当に七草に届いたんだな。

「こんにちは。
私は注文したウッドガスキャンプストーブを今日受け取った。
しかし、このストーブの換気扇が働かない。
これは初期不良だと私は思う。
保証に従い、正常に動作するストーブと交換してください。」

Excite. による翻訳
Hello.
I received the ordered wood gas camp stove today.
However, the ventilation fan of this stove doesn't work.
I think that this is an initial malfunction.
Please exchange it for the stove that works normally according to the guarantee.
13底名無し沼さん:2010/01/08(金) 00:21:59
リベット留め構造だから、ドリルとリベッターがあれば良い。
ドリルでリベットの頭を揉んで飛ばせば分解できるし、
リベッターがあれば再組立てが出来る。
14底名無し沼さん:2010/01/08(金) 01:00:59
>>11です。

>>12
おーサンキューです!
機械翻訳ってコツがあるのかな?
俺の日本語はまともな英語に変換さえないことが多くて困ってましたw
これならバッチリです。ほんと、ありがと。


>>13
リベッター、ぐぐってみた。ブラインドリベットって奴だよね?
外側からの作業だけでかしめられるとは思わなかったよ。
今回は交換してもらうつもりだけど、いずれ壊れたときは自分で修理できるかも・・・。
とにかく知ってよかった。サンキュー!


てことで、テストレポは当分延期です。スマソ。
15底名無し沼さん:2010/01/08(金) 01:20:52
>>14
> 機械翻訳ってコツがあるのかな?

英訳するつもりの和文原文の書き方のコツ
(1) 構文をシンプルに。
(2) 長い文は、複数の短い文に切る。
(3) 日本語で省略しがちな主語を省略しない
(4) 変な英訳だな、と思ったら和文の言い回しを修正してみる

ダメな和文原文の例
「こんにちは。
注文したウッドガスキャンプストーブを今日受け取ったのですが、初期不良なのか
ファンが動かないので、保証通りきちんと動くやつと交換してください。」

ダメな和文をExcite.で英訳すると、、、
Hello.
Is it an initial malfunction or the fan doesn't move, and exchange it
with the guy who moves neatly according to the guarantee,
please though the ordered wood gas camp stove was received today.

和文原文は日本人には理解できるが、サッパリ分からない英訳文になるよ。
16底名無し沼さん:2010/01/08(金) 01:34:37
追加訂正

今回の件は初期不良に対する製品の補償(品質保証)なので

× guarantee
○ quality assurance とか product warranty
17底名無し沼さん:2010/01/08(金) 10:42:27
まずは、交換でなく、「返送の送料高いので、もう一個送れ」って言ってみては。
海外って、品質は適当だが、その分アフターフォローは手馴れていて、
あっさり追加で送ってくれたりすることがあります。
18底名無し沼さん:2010/01/08(金) 10:49:13
>>15
英文を和文に再翻訳したら笑えた。
けど、実は俺の日本語も、そんな感じに翻訳されてましたw
コツは参考にさせていただきます。重ね重ね、ありがとうです。

ちなみに、>>11の文中で
>多分簡単にローの側のジャックは断線します。
と書いたのは、底面の隙間から覗いた感想です。
ジャックの断面が円形なので回転する可能性があるのですが、
回転したら恐らく断線します。ただし、故意に回転させようとしなければ、
いらぬ心配かとも思います。
実際には山に行くときにリベッターと半田ごてを持って行くわけにも行かないし、
アウトドア用品としては強度に問題があるように感じています。
内部で2つのジャックが連結されているとか、回転防止の固定するなど、
簡単に回避できる問題だと思うので、とても残念に感じているのが実感です。
以上、雑感でした。
19底名無し沼さん:2010/01/08(金) 10:52:26
>>17
アドバイスサンキューです。
メールで返信が来たら、その方向でやってみます。
その方が早いし、こちらは助かるよね。
20底名無し沼さん:2010/01/08(金) 10:57:49
結果的に、ばらしたら簡単に治って2個手に入ってウマーってことが過去にありました。(ストーブではないですが)
21底名無し沼さん:2010/01/08(金) 11:33:27
>>20
結果的にウマーなら役得なんだろうね。
今回の場合修理するにはリベッターを買う必要が有るわけで、
もう1個買うのと出費自体は大して変わらないかも。
ただ、着払いで返送ならいいけど、送料こちらもちなら釈然としないね。
だったら自分で修理したほうが早くていいかも。
その場合、問題は俺の技量だw工作苦手だし・・・欝
22底名無し沼さん:2010/01/08(金) 12:03:06
構造良く見てないが、タッピングビスじゃだめ?
23底名無し沼さん:2010/01/08(金) 12:12:06
リベッター、安いのはこんなのもありますよ。
http://www.straight.co.jp/item/12-1070/
24底名無し沼さん:2010/01/08(金) 12:50:10
>>22
構造はステンレスの薄い板2枚をかしめるて止めてる感じ。
内外両方から作業が必要な方法も取れそうに無いから、ちょっと厳しいかな。
ボルトナットも無理だと思う。

>>23
安い!情報サンキュ。
上面のリベットは火口のスグ横だけどアルミで大丈夫なのか?不明です。
下の方はアルミでもいけるだろうね。
実際に使われてるリベットはアルミかステンか判断できてないです。
全部アルミでOKなら、これはお買い得ですね。悩みどころだ。
25底名無し沼さん:2010/01/08(金) 13:58:59
アルミの融点は660度で、鍋などに使われていることから、なんとか使えるのでは?
交換でなく、追加で送ってもらい、いじり倒せることになればいいですね
26底名無し沼さん:2010/01/08(金) 15:40:02
>>25
なるほど、荷重も掛からない位置だし大丈夫な気がしてきました。
取り敢えず明日には何らかの返事が来ると思います。
いじり倒せることになったら、色々やってみます。


ところでナッターなるものを発見しました。
段々板違いになってきた気がするけど・・・。

>ナットの外形の板に開けていただきリベットと同じ要領でハンドルを
>握って頂ければナットが作れます。

と有ったのですが、これってひょっとしたら内側の板にナットを作って
分解できるようになるってことなんだろうか?
だとしたら、理想的かも。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58639993
27底名無し沼さん:2010/01/08(金) 21:45:01
ブラインドナットは留めた板の表側にフランジが必ずあるから無理っぽい。

ピッタリ合わせてブラインドリベット留めされた二枚の板の場合、
リベットをブラインドナットに置き換えようとしても、
ナットの表側フランジ分だけ隙間が開いてしまうか、
表側フランジが邪魔になって外筒を差し込めなくなるよ。
28底名無し沼さん:2010/01/08(金) 22:43:38
>>27
なるほど。それはそうだよね。
穴の加工も必要になりそうだし、おとなしくリベットを使うのが正解なのか。ちと残念。
はっ、俺ってすっかり修理する気になってる?w
29Tolena:2010/01/09(土) 00:00:23
自作ホボウストーブの実験レポをアップしました。
http://tolena.blog108.fc2.com/blog-date-200912.html

スレ違いですが、エスビットの記事もWikipediaに立てました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/エスビット
30底名無し沼さん:2010/01/09(土) 12:14:00
ここで、適当に感想を書き連ねてる程度ならいいけど、ブログにするとちょっと痛いねw
31底名無し沼さん:2010/01/09(土) 13:48:58
確かにいろんな意味で痛いと思うw
32底名無し沼さん:2010/01/09(土) 15:46:25
単純にこんなの作って、おもしれ〜〜、で終わっとけばいいのに・・・
33前スレ975:2010/01/09(土) 16:17:09
年末年始大絶賛規制中だったがやっと解除された\(^o^)/

スープ缶とパイン缶の奴の内缶にφ8の穴を60個追加して計84個
φ65、最上段穴下縁までの高さ55mmに葦詰めて燃やしたら
5min.間燃えて300mlの水が小泡噴くくらいには沸騰
内缶は底にも穴開いてるから、最初は薄い鉄板敷いて塞いでたけど
塞がなくても燃焼時間、状態は変わらないみたい
びっしり燃料詰めてる場合はどうせ底からは入りづらいだろうから
空気は自ら通気抵抗の少なさそうなとこから入ってくれるのかな?

前スレ >>988 の独り言にたいしては「そんなの自分で試せよ」と言いたい所だが一応検証してみた

事前の予測では単缶だと
・空気の流入量が制限されないので良く燃える?
・下のほうの穴からのウッドガスの吸出しなんかも起こりづらい
 よって down draft burning で上からちょろちょろ燃えるんではなくて
 空気穴周辺から全体が燃える?

前述のパイン缶のストーブは分解しづくしちゃったので、実験はT2、T3なんかの氷結缶ストーブで実施。
φ50、最上段穴下縁まで70mmに葦詰めて、
2重缶は上から燃焼して6min.間燃焼、
単缶は上からちょろちょろ燃焼して7min.で2/3くらい燃えたところで鎮火、という結果だった。

単缶はウッドガスが外側に寄せられて風穴から立ち昇ってたり(当然未燃焼)、なんか勢いがないんだよな。
2重缶は2つの缶の間の狭い流路を通ることにより、空気の流速うp(チムニー効果うp?)や、
2重缶にすることによる断熱の効果がけっこうあるのではないかと感じた。
34底名無し沼さん:2010/01/09(土) 16:34:11
氷結缶でのその他の実験

内缶に110個の穴開けたもの(以後、多孔タイプと表記)では
down draft burning を起こしてるみたいなので
従来タイプ(燃焼室底と下部側面にだけ穴開いてるタイプ)と燃焼時間の比較

何回か比較したが結果は5〜6min.の範囲内でほとんど変わらない
多孔タイプは特に省燃費ということでもないようだ

多孔タイプで空気流入孔を 2/3、1/2 に制限したのも試したが
確かに2・3min.程度燃焼時間は延びるが、燃え残りも増えるしあまりメリットなさそう

2/3に絞ったものの燃焼初期(絞ると青火が目立ってくる)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263019650109.jpg

燃焼末期(上からの火と下でちょろちょろ燃えてたのが一体化して火勢うp、その後すぐ熾きになる)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263019678513.jpg
35Tolena:2010/01/09(土) 20:09:09
>>30 >>31 >>32 前スレでは、詳細レポートを報告してくれていた人に

> 842 :底名無し沼さん:2009/12/10(木) 18:01:57
> あとはブログでやれ

と言っておいて、規制中という事もあって年末年始を利用してブログに
書いたら、今度は「痛い」か。

まあいいか。所であなた方のストーブはどれだけ優れているのですか?

オイラのは「製作容易性・使い勝手・多様な燃料が使える」にウエイト
を置いているので、高効率やクリーンさは狙っていない。煙の少なさは
木を燃やす技量でカバーする必要がある。すすに関しては、実際にやれ
ばすぐ解る事だが、燃料次第で全く異なる。松は良く燃えるが、すすが
ひどい一方、炭はすすは出さない、という具合で性能を測るのが難しい。

是非あなた達のストーブを参考にしたいので、レポをお願いします。
36底名無し沼さん:2010/01/09(土) 21:02:54
>>35
もちつけ、彼等はコレだ

                  , -‐ァ‐- 、
                    />:<´  ..:ヽ
            , -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ
         ヒョウロンカキドリ  山梨県 富士樹海

   他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
   しかし自分では巣を作らない

市販の道具はいっぱい持っている。ただし使ったコトはない
キャンプ行った事は無いと思われ。ソロはとても無理 。友人もいないためマスも不可能
ただし業界の売り上げを維持させるため必要な方々です
自作というキーワードに反応しやすいのでご注意あれ
37底名無し沼さん:2010/01/09(土) 21:40:35
俺は>>31だけど前スレ842じゃないよ。実は841だし。
別にここで書いてもいいと思うよ。ただ、情報を発信すれば褒められたり、
認められたり、否定されたり、受け入れられなかったりが有るのは当然だろ。
「痛い」ってのは内容を読んだ上での率直な感想な。
あっ、凍らせて工作するってアイデアは良いかも。今度試してみるよ。
38底名無し沼さん:2010/01/09(土) 22:30:39
>>34
おいおい、元々5〜6min.の燃焼時間が2・3min.延びれば十分メリットだろ。50%アップだよな?
火力の対比次第だけどね。
39底名無し沼さん:2010/01/10(日) 10:32:29
>>28です。
昨日、先方とメールのやり取りをして、結局、交換して貰うことにしました。
先方は今日発送してくれるらしく、対応が早くて良い会社だと思います。
色々なアドバイスをありがとう!

特に>>15のアドバイスが無かったら、どうなっていたことやらw
ここで相談してよかったよ。本当にありがとう!
4015:2010/01/10(日) 16:16:40
銅板しまして
交換成功オメです
41底名無し沼さん:2010/01/11(月) 17:31:28
>>39 不良品は返品するってこと? 送料は?
42底名無し沼さん:2010/01/11(月) 17:45:39
>>35
例えば、これってどの書き込み?

 2ちゃんねるの関連スレッドを見た限りでは、ネイチャーストーブの
 不便な点として挙げられているのが

   1. 金網が目詰まりする
43底名無し沼さん:2010/01/11(月) 17:56:51
>>35
他にも

 旧来からある火格子燃焼方式は薪を加熱して発生したウッドガスはその場で
 燃焼する。これが二次燃焼。つまり、薪からチョロチョロと出ている炎は、
 二次燃焼の炎です。

これは二次燃焼とは呼ばないのでは?
あなたの好きな『燃焼工学入門』にはそう書いてあるの?
二次燃焼は、二次空気による燃焼と理解しているんだけど、俺の勘違いかな?
44底名無し沼さん:2010/01/11(月) 19:53:11
語り口も鼻につくけど、最高に痛いのは、加工の汚さ・・・
45底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:13:59
>>41
再度、自分で念入りに動作テストをして、細かい説明を報告した結果、
Replacement partを送るよ。→サンキューって感じです。
正直、どのパーツが送られてくるのかわからないです。
返送に関しては、送られてきたパーツと動作を確認してから。
送料は元払いと指示されたら、交渉します。

俺的には早く正常な製品が使えて、余分な経費がかからなければOK。
よく考えると役得はあくまでも結果論だし、期待するものじゃないよね。ちと反省。
早く、今度のストーブは快調だぜ!って報告したいものです。
既に先方は発送してくれているはずだし、対応は悪くないと思います。


>>41
ひえーw、加工のことを言われると、俺なんかホボストーブ作って比較報告なんてできないですw
実は1個作ってみたけど加工は非常に汚いです。すまん。
4645:2010/01/11(月) 21:15:23
アンカー間違えた・・・。
2番目の>>41>>44です。すまん。
47底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:41:01
>>45
いや、>>32で書いたように、
単純にこんなの作って、おもしれ〜〜、で終わっとけばいいのに、
わけのわからん薀蓄を偉そうに語るってのとセットで、
あの加工レベルってのが痛いわけで・・・
48底名無し沼さん:2010/01/11(月) 22:18:59
>>47
既に作ったホボストーブは小さめだったので、ウッドガスキャンプストーブの火床と近いサイズの
ホボストーブを再度作って比較報告するつもりです。よろしくです。

ところで、テストの結果、自作のホボストーブの方が気に入ってしまったら、俺ってアホだなw
4915:2010/01/11(月) 23:23:09
>>45
> Replacement partを送るよ。→サンキューって感じです。
> 正直、どのパーツが送られてくるのかわからないです。

パーツ交換するために本体を分解しなきゃダメ、ってコトはないの?
50底名無し沼さん:2010/01/11(月) 23:28:48
ネイチャーの金網が詰まるという話題が出ると必死に火消しする椰子大杉
51底名無し沼さん:2010/01/12(火) 00:24:40
>>49
そこまで確認しなかったけど、最初の返信メールで
「電池ケースの電流を測れますか?不具合があるのは電池ケースか、ストーブか、判断できますか?」
みたいな感じだったので、それは大丈夫だと思います。
心配かけてすまん。
52底名無し沼さん:2010/01/12(火) 09:13:50
ネイチャーの金網が詰まると捏造したい椰子大杉  なぜ?w
53底名無し沼さん:2010/01/12(火) 10:46:38
>>50 単にネイチャーのスレで、間違った内容書けば反応あって当然だろ?
んで、ちなみにネイチャー使ったことあんの?
54底名無し沼さん:2010/01/12(火) 21:48:38
詰まらない派の言い分
「燃やしている最中に時々揺すったりコンコン叩けば溜まった灰が落ちて、
 何も問題無く燃焼し続けるんだから、詰まってなんかいないだろ」

詰まる派の言い分
「実際に置いたまま燃料投入し続けていると、灰が溜まり空気の通りが悪くなるだろ。
 空気の通りが悪くなって灰を落とさないとダメな状態を詰まると言わずに何と言う?」
55底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:08:50
ポイント:
 詰まる派の言い分が、推定で、事実でないこと。
ヒント:
 灰の重さ&上昇気流。
56底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:21:37
粗い網目で改善されるくらいなら、そんな簡単なこと既にやってるだろ?w
なんでそんなこともわからんのかねぇ?www
57底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:23:03
ポイント:
 詰まる派の言い分が、実体験により溜まった不満であること。
 詰まらない派の言い分が、自分の灰落としイジリ作業を忘れて妄想気味なこと。
ヒント:
 溜まった灰で底板からの空気が絞られ上昇気流が弱くなる事実
58底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:29:26
だから・・・w 「実体験により溜まった不満」ってどのレスのこと?
59底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:31:47
粗い網目にすると、地面に火種を落して別の問題になってしまうジャマイカ
60底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:46:58
ではどうしろと?www 世の中には1と0以外に中庸というものがあるんだよんw
61底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:12:05
またオマイラ・・・
たかが火遊び道具じゃないか。よくソコまで熱くなれるもんだw


オレも、コッヘルのお湯が沸くまでの間に灰で気流が減り、煤も増えて、
お湯はなかなか沸かない&コッヘルの底はどんどん真っ黒、というのが
少し気にはなった。

そこで底面(0.8mmメッシュ)の上に、2mmのメッシュと6mm穴パンチング板を、
間隔を数ミリずつ開けて重ねた3層構造にした。
これはよくあるフィルターの構造と同じ手法。

お湯が沸くまでの間、灰が溜まっても空気流が減りくくなって、割と良い感じ。

製品が最初からそうなっていればもっと良かったと思う。
そうなっていないのは、コストダウンが理由だと思うことにした。
たかが火遊び道具。最初から3層とかになって高価になったら楽しさが減る。
いろいろと工夫しながら試すのは、オレには楽しい遊び。
62底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:37:16
>>35は沈黙ですか? >>43への回答は?
そもそも、こいつの上から目線(自己紹介等)の物言いな態度に対して、
実はこの手のストーブに対する、ろくな経験も論理的知識もないってのが
顰蹙、反感を買って、こんな流れになったんだろ
63底名無し沼さん:2010/01/13(水) 09:32:57
なんだか荒れちゃいましたね・・・
ここにしろ、ブログにしろ。書き込みには他者の意見、考え、アイデアを
尊重する姿勢が重要ですね。
64底名無し沼さん:2010/01/13(水) 11:41:09
それにしても >>33-34 は110個とか84個とか穴あけて
基地外じみてるなと思ったらボール盤持ってるのねw
65底名無し沼さん:2010/01/13(水) 11:59:12
>>48です。
昨夜、比較テスト用にウッドガスキャンプストーブの炉と近いサイズ(100均オイルポット使用)の
ホボストーブを作りました。よし早速、試運転だ!タップリ燃料入れてルンルン気分で着火。
しかも、何も考えずに部屋の中でやっちゃいましたwだって外は寒かったし・・・ハイ、軟弱者ですw

結果、火力強すぎ!(80cm程度?の火柱状態!部屋の中なのに・・・涙w)
そして、天井を見ると近くにお約束の火災探知器が!
正直、非常ベルが鳴るんではないかと本気でビビリましたw
そして、燃えるの早すぎ!(本格燃焼時間僅か4〜5分くらい)で、ちと驚きました。
皆さん、扱いに慣れるまでは、決して室内で使用するのは止めましょう。(自戒の念を込めて。)
ストーブ自体は着火直後は少し煙が上がりましたが、本燃焼中は煙もなく大きな問題は無いようです。

ところで、ホボストーブの火力って燃料の量で調節ですよね?
大きめのストーブで少量の燃料を燃やすのも効率悪い気がしますが、
ソロで実用してる方はどのくらいのサイズがオススメですか?

今回の制作は前スレで紹介されていたのを参考にしました。制作時間は約2時間でした。
http://www.scout-o-wiki.de/index.php/Hobo-Ofen
66底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:04:35
>>1
いっそのこと「ウッドバーニングストーブ」っていうスレタイで
別スレ立てれば良かったのに。
67底名無し沼さん:2010/01/14(木) 09:18:41
こんなの売る奴がいれば、買う奴もいる・・・
http://74.125.153.132/search?q=cache:CGQGp-KP9WkJ:page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97856191

「ボボクッカー」ってなんじゃぁ?w
68底名無し沼さん:2010/01/14(木) 09:53:49
>>66
「ネイチャーストーブ」って商標登録されていないのでは?

http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi
で「ネイチャー ストーブ」で検索すると類似が111件出てきますが、
「ネイチャーストーブ」はありませんね

実際、空き缶ストーブや、手作りの類似品のこと全般を「ネイチャーストーブ」
と思ってる方も多いようなので、日本では通りの良いこのスレタイで良いのではと?
69底名無し沼さん:2010/01/14(木) 10:57:25
>>68
>>66はユニフレのネイチャーとその他で住み分けしたいって事じゃまいか?
元々、専用スレでスタートしたのに最近はネイチャーの話題が少ないからな。
実際、ユニフレのネイチャー自体は語り尽くされちゃった感があるしね。
自作を含めた全機種共通の話題で盛り上がれば皆が楽しめるんだろうけどなぁ。
70底名無し沼さん:2010/01/14(木) 12:26:16
2重缶も含め、いろいろ試してみた自分なりの結論(いまのところw)・・・

前提:使用場所は屋外、燃料の調達は容易、
   煙、煤は少ない方が良いが、それほど気にしない

用途:焚き火、暖房
  単純なホボ・ストーブで十分満足

用途:調理
  燃料追加&火力調節のための投入口を側面に開けた単缶ホボ・ストーブで十分満足
  十分乾燥した燃料をこまめに補給していけば、煙はほとんど気にならないレベル。
  煤が鍋に付くのは、木質燃料を使う限り不可避かと。
 (以前あった、センサー&エアー電子制御でもやればできるか?w)

燃料追加&火力調節がし易い2次燃焼構造をいろいろ考えたんだけど、
構造が複雑になってしまうわりに、大したメリットが見いだせない。
例:投入口付単缶の上に、二重缶を乗せ上部で二次燃焼させる。
  => 縦長で不安定になるため、独立した大型五徳が必要
     (100均の植木鉢スタンド改造)
71底名無し沼さん:2010/01/14(木) 19:16:33
海外のウッドガスキャンプストーブのサイトが見れなくなってないか?
http://www.woodgas-stove.com/woodgas-stove/home.php
http://www.woodgas-stove.com/woodgas-stove/how_woodgas_stoves_work.php
72底名無し沼さん:2010/01/15(金) 00:15:28
こっちは生きてるね。
http://www.spenton.com/index.html
73底名無し沼さん:2010/01/18(月) 00:57:07
このスレは、自作 hobo ストーブのブログネタ書き込みと、
ユニフレ・ネイチャーの底が詰まる詰まらない論争の、
定期的な盛り上がりで保っているようなもんだ。

それらが無くなったら過疎ってるじゃないか
74底名無し沼さん:2010/01/18(月) 00:59:56
前スレ897です。なんだか、さすがに静かですねぇ。
やっと3号機の五徳を造ったので、湯沸しテストの報告です。
今回は誰でも比較用に同質のものが入手できる燃料として、敢えて割り箸を使ってみました。
120膳で100円。当然100均です。
アルミの鍋に400CCの水道水。
気温水温共に測ってないですが、夜だったので結構寒く冷たかった。
4つに折った割り箸9膳分を通気路無視で単純に水平に積み重ねるように入れる。

点火    上から着火なのでスターターに微量のアルコールを使用。
2分後    アルコール燃焼の影響を考慮して2分後に鍋を載せた。
7分30秒後 小泡程度に沸騰。
11分後   2次燃焼終了。鎮火から熾き火へ。
ぼこぼこ煮立たせる火力は無いようです。

点火直後はアルコールの助けも有るのでしょうが、約11分間、燃料無補給で安定した火力で燃焼しました。
当然、風力強制燃焼の影響は有りますが、2次燃焼中の火力はなかり安定していると思います。
お茶、フリーズドライ食品などの用途には十分実用になります。収納時φ88mm、H100mmにしては上出来かと。
その他改良点としては、火床に一時燃焼用通気孔と、通気孔閉口用追加火床を追加しました。
火床を通気状態にして、通気路を考慮して燃料を入れ、下のほうに点火すればホボストーブと同様の燃焼状態。
無風時や、より強い火力が必要なときはホボストーブ的に使用できます。
ちなみに、アルコールストーブの風防五徳として使用しても2次燃焼しましたw
以上、テスト報告でした。
75底名無し沼さん:2010/01/18(月) 21:01:35
突然ですが、>>11です。
ウッドガスキャンプストーブ、先ほど到着しました。
とにかくファンが回って一安心。今度は快調です!
アドバイスくれた皆さんありがとうです!

今日はこの後、時間が無いので比較テストは出来ませんが、取り敢えずスモークチップを半分程度入れて
燃焼させてみました。これって、結構凄い気がする。炎はストーブの上端から10cm程度だけど・・・。
とにかく近くにいるとやたらと暖かい。火柱は上がらないけど火力は強いって感じです。
2、3日の間に、時間を作って比較テストしてみたいと思いますが、何やれば良いんだろ?
リクエストあったら言ってください。可能なことなら、がんばってやってみます。
76底名無し沼さん:2010/01/23(土) 02:17:54
ikea wood stove http://www.backpackinglight.com/cgi-bin/backpackinglight/forums/thread_display.html?forum_thread_id=27176
シンプルで良さげ。日本のイケアでも売ってるし。
77底名無し沼さん:2010/01/23(土) 10:29:52
…むこうがわおちないのか?こんなので
78底名無し沼さん:2010/01/23(土) 12:48:48
399円だね。ステンレスなのはいいが、穴が空きすぎてて、煙突効果はどうなのだろ?
Youtubeの画像見ると、普通に使えてるし、結局、十分な空気が入れば、
穴の位置なんて適当でオケなんですねw
http://www.ikea.com/jp/en/catalog/products/30011832
79底名無し沼さん:2010/01/23(土) 23:43:09
>>11です。
取り敢えず湯沸しテストをやってみました。写真は撮り忘れちゃったので、また今度。
>>74に倣って燃料は割り箸。水道水400CCをアルミ鍋で沸かしました。
まずホボストーブから。
点火     割り箸4膳分を入れて下から着火。スムーズに着火した。
1分経過   鍋を乗せる・・・なぜかいきなり黒煙が出だした。火床の通気穴が足りないのかも?
4分50秒後 グツグツ沸騰
6分20秒後 鎮火へ。完全に燃やし尽くした?灰しか残らなかった。
ちょくちょく燃料追加が必要なのと黒煙が気になった。火力調節は慣れが必要かも。
割り箸は良く燃えて、燃え尽きるのが早いからピーキーな感じで火力維持が大変でした。
ストーブ上端から20cm程度の火力を維持するイメージで、最終的に割り箸10膳分を消費。
五徳部分の穴から炎が出て鍋を包むような燃焼状態。沸騰に要した時間は3分50秒でした。

次にウッドガスキャンプストーブ。
点火     割り箸20膳分を投入。実際はもっと入ります。上から着火。
3分30秒後 鍋を乗せる
5分40秒後 グツグツ沸騰
9分10秒後 鎮火へ。炭状の燃えカスが若干残る。
点火時はファンオフで燃焼が安定するまで待ってから、ファンをLOWに。火力が上がってからファンをHIGHに。
最大火力まで2分程度は必要と思います。
火柱は上がらないけど、なんと言うか、炎が集中している感じ?火力は強いです。
炎は鍋の底にしか当たってないけど僅か2分少々で沸騰した。
特筆すべきは>>74が言うとおり、燃料が切れるまでの長時間、かなり安定した高火力が続くってこと。

使用した感想は、ホボストーブは焚き火の延長って感じで、ウッドガスキャンプストーブはガスコンロ。
煮炊きをする使いやすいさならウッドガスの圧勝。焚き火みたいに火を突いて遊ぶならホボストーブの勝ちって感じです。
個人的にはウッドガスキャンプストーブ気に入りました。調理器具としては凄い進歩だと思う。
ホボストーブとはまるで性格が違う別ジャンルのような気がしました。
>>11で書いた断線の可能性は0ではないけど、気にするほどではないかな。ジャックは簡単に回らないようです。
サイズ、重量は正直気になりますが、一度使ったら手放せないかも。
80底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:00:43
>>79
レポート乙

ところで、何のパーツが送られて来たのかな?
元のパーツは返送したのかな?と言った所もレポきぼん。
81底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:05:25
>>78
元々ikea製品としては焚き火用ではないんだから、穴だらけなのは仕方がない。
焚き火とか篝火用として使うには、十分な空気が入る籠形であれば何でもオKでしょ。
82底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:13:58
>>80
結局、新品が一式送られてきました。
交換品が届いた後にメールを送ったんだけど、返送の指示はまないです。
なので、今は2個ある状態。1個は動かないけど。
対応も早かったし良い会社だと思います。

しかし、最近アクセス規制激しいねw
83底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:44:31
>>82
結局、>>17-21 辺りで予想していた通りになったワケか。
後はリベッターを買えば修理も出来ると。

オレは今日、自宅の窓の目隠し格子をリベットで修理した。
リベッターがあると家の修理とかも簡単にできて便利だよ。
84底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:57:23
>>83
そうだね、しばらく待って返送依頼が無いようならやってみるかな。
ドリルで揉むってのが良くわからないけどw
リベットの周囲にマスキングテープでも張っとけば傷つけないで解体できるのかな。
85底名無し沼さん:2010/01/24(日) 01:23:25
リベットの頭には穴が空いているだろ?その穴の中心に、穴よりも
1〜2ミリ大きい径のドリルの刃を当てて、削って広げるんだ。
そうすると、リベットが軸部と頭部とで分離するから分解できる。
これが「ドリルで揉む」という作業。

ドリルで削るのは、あくまで軸部と頭部を分離させるためだから、
普通に穴を開けるみたいに削り続けてしまってはイケナイ。
やり過ぎると板のリベット下穴まで削って広げてしまう。
86底名無し沼さん:2010/01/24(日) 19:52:05
>>85
詳しい説明、ありがと。
なんか、やれる気がしてきた!
87底名無し沼さん:2010/01/27(水) 22:12:52
>>79
レポ乙
結局ウッドガスは煮炊きのメインストーブに使えるって感じだな。
サイズや重量からみてもサブ向きじゃないしな。

ところで、ここの住民はぶっちゃけウッドバーニングストーブを何に使ってるんだろ?
俺はミニ焚き火しか使ってない。暖房兼明かりに焚き火は良いよな。
88底名無し沼さん:2010/01/28(木) 12:22:39
俺にとっては、何かに使うというより、使うことが面白いから使う。
こんなストーブで、ご飯が炊けたとか、そんなことが楽しい。
だって、便利なものは他にいくらでもあるんだから。
89底名無し沼さん:2010/01/28(木) 16:13:55
要するに火遊びは楽しいというだけだよな。
90底名無し沼さん:2010/01/28(木) 20:44:15
あい
91底名無し沼さん:2010/01/28(木) 21:54:54
>>79です。
ウッドガスは暖房にも良いよ。火力強いし。
焚き火や明かりにはホボストーブのほうが向いてる気がする。
もうちょっと暖かくなったら、しばらくは煮炊きも含めてウッドガスで遊んでみます。
だけど、ほんと火遊びって楽しいよね。和むというかなんと言うか。

ところで、太目の枝を燃やしたら熾き火で炭焼き料理できるかな?
パック肉で一人焼肉やりたい。
ちょうど良い枝が見つかるかは問題だけどw

あと、前スレの880さんが言ってたコストコのクラムチャウダ缶ってどのくらいの大きさなんだろ?
近くにコストコ無いもんで見に行けてないです。
92底名無し沼さん:2010/01/28(木) 22:46:49
コストコのは、直径が107mm、高さ190mm。
写真は、「コストコ クラムチャウダー」でいろいろ出てくる。
93底名無し沼さん:2010/01/28(木) 23:08:52
>>92
レスサンキュ。
日本の缶詰の規格には無いサイズですね。
先日ホボストーブを作った100均オイルポット(φ100×H143)の背を高くした感じみたいだ。

http://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/suisan/g/g_3/3_4_a.html
94底名無し沼さん:2010/01/29(金) 10:41:27
最近出た笑’sがネイチャーより安けりゃ買ってもいいのに。
95底名無し沼さん:2010/01/29(金) 23:39:49
ロゴスか鹿番長なら2千円くらいで出せそうだよなw
何で出さないんだろ?
96底名無し沼さん:2010/01/30(土) 00:37:48
>>95
ブッシュバディもパールなら200gアップで6000円ぐらいで作ってくれそうだ
でも、1万以上出した身としては出たら出たで割り切れない思いがするな
どうせなら同径で高さを五割増しで網を取り外し式にしてくれれば買い足したい
97底名無し沼さん:2010/01/30(土) 11:51:02
俺はマジフレもどき3が千円ならすぐ買うw
やっぱ折り畳みが良いや。
98底名無し沼さん:2010/01/30(土) 13:12:55
君らには空き缶がお似合いw
99底名無し沼さん:2010/01/30(土) 13:49:29
>>98
わかった、空缶で我慢するよ。
折り畳みできるステンレス製の空缶探して来てねw
100底名無し沼さん:2010/01/30(土) 21:05:06
101底名無し沼さん:2010/01/31(日) 11:38:42
>>96
ブッシュバディってどうですか?
上から着火しても燃焼する?
迷った末にウッドガスを買ったんだけど気になってます。
トレック900にピッタリサイズなのがいいね。
102底名無し沼さん:2010/01/31(日) 23:19:22
>>101
ウッドガス先にポチられたので、んでは俺がブッシュバディとポチったものです

着火はかまど部分が浅いため上からとか下からの概念は多分関係ないw
http://www2.age2.tv/rd2/src/age1732.jpg

これは焚き火をのんびり楽しむという道具ではなくて
腰を下ろしたところから、半径1m内、1分で手に入る燃料で湯を沸かす最軽量のストーブだ
500ccの湯は9cm程度の枝2つかみ半で沸いちゃった
ちなみに俺の手は小さい
動画で燃焼場面撮ったけど600MBある、どうしよw

あとチタンの鍋使うのはやめた方がいい
煤が落ちねーwww
103底名無し沼さん:2010/02/01(月) 09:11:17
Youtubeのアカウントとってうpすれば手ごろなサイズになってダウンロードできるよ
104底名無し沼さん:2010/02/01(月) 11:21:04
>>102
おー、あの時の人でしたか!報告無かったから、どうしてるかなと思ってた。
ブッシュバディは収納性と軽さが特にいいよね。動画見たいです!

俺のはザックに入れてみたら、やっぱりデカイwわかってた事だけど。
実はトレック900持ってるけど、一緒に収納できなかった。
ブッシュバディだったらパッキングしやすいよな〜とか考えてました。
105底名無し沼さん:2010/02/01(月) 12:29:25
>>103
iMovieで尺縮めたりタイトル付けたりしたらUPできなかったでござる
ていうことで、生で長過ぎて御免
http://www.youtube.com/watch?v=IYiZQ9p5YQs
サイズって自動で変わるんだね知らなかった
あと、関連動画に他のBush Buddy動画がまったく現れず泣いた


>>104
これは焚き火用じゃないとひとしきり泣いたあと、ふと考えてみたら
コッヘルにBush Buddy入れておくだけで、どのフィールドでもお茶できるんだぜぃ
空港で燃料を没収されることもないし、ウルトラじゃなくても軽い
火付けたまま素手で持ってウロウロもできる
106底名無し沼さん:2010/02/01(月) 12:57:22
タグにDSCNなんて書くからニコンの動画ばっかりじゃんw
107底名無し沼さん:2010/02/01(月) 12:59:29
沸騰までは何分ほどでしたか?
108底名無し沼さん:2010/02/01(月) 13:32:50
>>105
動画見たよ。鍋を乗せる前の時間、ちゃんと焚き火してるじゃんw
点火直後と、時々風の影響で煙が出るのは、どのストーブも一緒だろうけど、
2次燃焼が始まると煙はほとんど出ないし、五徳も十字五徳より良さそうだ。
部屋で使う道具じゃないから、可搬性が良いってのはホント大きいよね。
マッチ落とした後のボッーてのはティッシュに何か仕掛けが有るの?
109底名無し沼さん:2010/02/01(月) 13:45:42
>>106
こっそりタグを変えてみたけどうまくいかないでござる
タグ打つだけでお昼食べる時間無くなったwww

>>107
500ccの水で蓋をせず6分くらいでした
正確には計ってないけど外気温は5℃くらい

>>108
折れたマッチを一本入れてあったのが燃えたのかと
余りにも久しぶりにマッチを使ったので
あれ?どうやって擦るんだっけと持ち方変えてたら折れたw
あとは何の仕掛けもありません
110底名無し沼さん:2010/02/01(月) 16:37:10
>>109
なるほど、マッチでしたか。
>>79でやったテストに比べると、鍋はチタンだし、水は多いし、気温も低めかな。
沸騰までに若干、時間を要するのは当然だね。
111底名無し沼さん:2010/02/03(水) 12:38:46
>>110
途中、風の影響みたりカメラいじっている内に火力が落ちたりしました
他の動画見てると、煙もうもうと立つ内から鍋載せたりして、もっと早く沸いてるみたいですね

過給式に未練があったので、下の通気口から空気を吹き込んでみたけど
上の穴より下から送られる空気の方が多いみたいで思った効果は出ないや
で、ふと気がついたけど、下の穴をテープで塞いで、蓋を被せたら、消火も楽そうです
(別のホーボーストーブでそうしてる画像がありました)

作れる料理を考えていたら、オーブン料理が作れそうなことに気がついたw
112底名無し沼さん:2010/02/04(木) 08:53:06
>>111
オーブン料理かー、面白そう!
色々試して遊ぶのは楽しいやね。
上にコールマンとかのオーブンを乗せる感じ?
113底名無し沼さん:2010/02/04(木) 14:31:59
100スキ(最近は210円)もバッチリですね
114底名無し沼さん:2010/02/05(金) 01:21:14
115底名無し沼さん:2010/02/05(金) 09:04:50
>>112
オーブンはコッヘルの組み合わせだけでいけるかも
容量がちょっと小さいかなぁ、実験してみます

>>113
100スキ使うスキルがなくてメニューが浮かびません><
勉強してきます

では新しいレポートできたら来ますのでよろしく
116底名無し沼さん:2010/02/06(土) 14:28:17
こんなのも有るんだね。どうなんだろう?
http://mkos.mond.jp/index.php?%E7%B5%84%E7%AB%8B%EF%BC%86%E4%BB%95%E6%A7%98
117底名無し沼さん:2010/02/06(土) 15:49:36
>>116
ただのゴトクにしか見えないが……。
118底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:37:01
>>116のは直火前提って段階でアウト
>>114のはどうなってるんだろな?

昨今のフィールドの状況では灰が地面に落ちないってのが重要だったりする
119底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:46:35
>>118 「直火前提」ってなんで?
単に灰皿+足がわりになんか置けばいいんでね?
120底名無し沼さん:2010/02/06(土) 23:20:56
>>119
クッキーとかの缶蓋とかでも行けそうだね
121底名無し沼さん:2010/02/06(土) 23:27:17
マジックフレーム使ってるけど
灰受けのトレーと高熱を芝に伝えないためのコルクボード様な物はセットって人が多いし
単体では直火でも、組み合わせ次第だから別にいいと思う
122底名無し沼さん:2010/02/06(土) 23:34:27
灰受けとかは、使い方でカバーできるけど
やっぱ三角五徳に見えるw
火床が付いてない時点でストーブって言えるのかねぇ?
123底名無し沼さん:2010/02/06(土) 23:39:30
火床はなくてもストーブとして機能すればいいんでないかとは思う
が、ちと窯容積少なく感じるな

>燃料が現地で調達できるので荷物も軽減でき、環境にも優しいストーブです
>調理以外にランプ、暖房、キャンプファイアと、多用途に使えます。
>ガス燃料や液体燃料を持つ必要がないので荷物も軽減でき、安全です。

軽量化の事謳われてるけどこれだとナタか、鋸もっていかないと
薪が入らないような・・・否定はしないけどちと半端な感じもする
124底名無し沼さん:2010/02/07(日) 00:00:10
燃料を保持する機能がないストーブってのは過去に例が無いだろうな。
焚き火の周りを金属板で囲んだらストーブです。って何か変じゃね?
ストーブって言葉の概念を覆すような製品だなw
125底名無し沼さん:2010/02/07(日) 00:10:30
ストーブは熱発生すりゃストーブなんだろ
別に変じゃないと思うぜ

キャンプ場での視点しかないと変に思えるだろうけど
>>118のサイトは直火で使う場合って書いてて
最近のキャンプ場の視点最初からシカトこいてるからなぁ

受け入れられるかどうかは微妙だw
126底名無し沼さん:2010/02/07(日) 09:47:14
>>123 そもそも鉈や鋸を使わずに、手で折れる程度の木で十分なサイズ
>>124 三角錐(台?)って形状が、保持する機能でしょ

まあ、個人的に欲しいとは思わないけど、貶す前にちゃんと見ようよ

ひょっとして、こっちは見てない?
http://mkos.mond.jp/index.php?%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD%27%27FIRE3%27%27
http://mkos.mond.jp/index.php?%E3%81%84%E3%82%8D%E3%82%93%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
127底名無し沼さん:2010/02/07(日) 10:21:55
俺は別に貶めてないけどな

ただ焚き火で煮炊き(特に弱火維持)しようとするとそのサイズだと
必要な太さの薪がそのサイズ以下には手で折れないと思うけどなぁ、
実際やってるけど正確には短くしないとかまどの中に横穴から
追加で入れにくいって事。毎回鍋どかして上から入れるならできるだろうけど

そのサイズに横からすっぽり入れられるサイズに折れる枝じゃ一瞬で燃え尽きちゃうw

ただ薪の保持機能もあるし湯沸しとかトランギアの如くとかして
使い道があるしいいんでね、俺の使い方が特殊なんだろうし否定せんよ。
128底名無し沼さん:2010/02/07(日) 10:30:09
でもギリギリ斜めに上の広い空間の所路に突っ込めば
なんとか親指位の太さの薪は折って入れられるかな・・?



それより火力調整できる焚火台って存在する?
今まで色々探したけど見ないんだよな
129底名無し沼さん:2010/02/07(日) 13:43:42
>>128
http://www.uside.net/little/
これができるみたいだよ
横から板を通して炎を遮るという乱暴な方法だけど
どの程度調節できるのか、本当に調節できるのかは不明
130底名無し沼さん:2010/02/07(日) 13:50:06
>>129 それってアルコール燃料の場合でしょ。
そもそも焚き火なんだから、火力調節は空気量ではなく、投入量で調整するもの
均一でない燃料をいかに先読みしながらコントロールするかが醍醐味
楽をしたいなら、他にいくらでもあるわけで、>>128はなにがしたいの?
131底名無し沼さん:2010/02/07(日) 13:59:38
>>129
ありがとう、
ただ上の人が言うように焚き火での火力調整できるやつってあるのかなと思ってね

>>130
できたら落ちてる枝を折るだけで焚き火で楽に米を炊けたらいいね

ガスストーブはもちろん持ってるし本当の意味で楽したいんじゃないのよ
そういう視点だけだとキャンプ自体不要って話になっちゃうし
醍醐味とかは人それぞれだしさ
132底名無し沼さん:2010/02/07(日) 14:15:41
ん? んで、なにがしたいの?
楽をしたいなら ー> ガスストーブ
焚き火で楽をして米を炊きたい意味がわからん??
ってか、焚き火での炊飯、そんなに大変か???
133底名無し沼さん:2010/02/07(日) 14:19:55
いや別に理解してくれる必要はないからもう気にすんな
米も炊けてるが火力調整機能があるのが存在するのか気になっただけだからね
134底名無し沼さん:2010/02/07(日) 14:54:20
>>126
>>124だけど、ちゃんと見てるし、咎めてる気もないよ。
ただ、説明無しで写真だけ見た場合、アレをストーブだって認識するか?
風防五徳とか、組み立て式炉って書いてあったら、違和感が無い。
製品として咎めるつもりは無いけど、違和感を感じるから
>>ストーブって言葉の概念を覆すような製品だなw
と書いただけだよ。
有る意味究極のシンプルかも知れないし、製品を否定する気は全然無いよ。
135底名無し沼さん:2010/02/07(日) 15:38:16
「燃料を保持する機能がない」ってとこは?
136底名無し沼さん:2010/02/07(日) 16:03:53
>>135
検察官みたいな追及しないの
137底名無し沼さん:2010/02/07(日) 16:21:49
>>131
アルコールで例が出てるけど、焚き火でもプレート突っ込めば
火力半分くらいとか大ざっぱな調節はできるんじゃない?
プレートが熱に持つか分からんし、できても煙がモウモウと立つだろうけど

ちなみに本当に火力調節を簡単にしたいなら、普通は鍋の位置を上下に変えるんだよ
自在カギってのを作れば簡単
138底名無し沼さん:2010/02/07(日) 16:44:42
>>128
ウッドガスとシェラストーブが2段階調節です
電源offで3段階
139底名無し沼さん:2010/02/07(日) 16:51:14
>>135
製品として提供されている範囲に燃料を保持する機能は無いだろ。
側面は有るなんてのは引力を無視してる。お話にならないと思うよ。
地面を代用するってことは、石を並べた炉と変わらない。
石の炉をストーブと呼ぶなら呼べば良いんじゃね?
俺が言ってるのはこういう製品も有りかなとは思うけど、
地面ないし敷物がないとストーブとして機能しない=製品単体では機能しないってこと。
これ以上は、めんどいから絡むな。
140底名無し沼さん:2010/02/07(日) 18:08:19
>>139 書けば書くほどボロが出て最後は「めんどいから絡むな。」w
141底名無し沼さん:2010/02/07(日) 20:50:16
最近でも直火やってる人いる?
昔は沢山いただろうけどさ。
142底名無し沼さん:2010/02/08(月) 04:52:13
俺は川原とかだと直火だよ
やった跡が残らないようにするだけ
143底名無し沼さん:2010/02/08(月) 10:06:53
先月林道脇の空き地で直火ってきたよ
てか芝生のサイトとか以外は直火っちゃうよ
144底名無し沼さん:2010/02/08(月) 11:48:43
作った奴の宣伝だろ。
どう見ても実用性無さ過ぎ。
145底名無し沼さん:2010/02/08(月) 11:56:49
実用性って、どんなこと?
石並べただけでも実用性ある とも言えるんだけど・・・
146底名無し沼さん:2010/02/08(月) 12:28:34
>>144
用途次第だろ
どう見ても視野狭すぎ

あと地面がないと保持できないっのても変
地面ない所ってどこだよ、宇宙空間とかじゃ火がつかないし

でも俺もいらないかな、、使いにくい人が多いんじゃネガティブな意見が出ても当然のような
147底名無し沼さん:2010/02/08(月) 13:49:36
>>146
一般的な携帯コンロはテーブルの上とかでも使えるってことじゃね?
俺はテーブルの上に木片敷いてHOBOストーブ使うこともあるよ。
FIRE3は直火で着火したら移動できない、手軽に木片なんかの上では使えない。
火床を別に準備すれば、売りの携帯性が損なわれる。
普通に使い勝手は良くないんじゃね。
148底名無し沼さん:2010/02/08(月) 13:56:29
つ>>用途次第&買うも買わぬも自由
149底名無し沼さん:2010/02/08(月) 14:15:52
火床に三角の板一枚&灰受け板一枚追加
小回りききそうそうなとこみたいだから頼んでみたら?
150底名無し沼さん:2010/02/08(月) 14:23:24
そこまでしてほしそうな人は見当たらないぞw
151底名無し沼さん:2010/02/08(月) 14:50:01
オリジナル商品を作るんだったら、マジフレみたいな一体型折りたたみ式で
パンチングメタルと灰受け皿の2重底式ストーブなんから売れそうじゃない?
値段と広告次第だけど。
152底名無し沼さん:2010/02/08(月) 14:57:35
俺的には、笑'sやnomadのような差し込み式の方が、掃除が楽でいいな
153底名無し沼さん:2010/02/08(月) 15:09:03
そっか、差し込み式は掃除が楽なのか。
昔、ピラミッドグリルと折りたたみ式オーブンを使ってたのを思い出した。
確かに、掃除はやりづらかった。

なんにせよ、選択肢が増えるのは歓迎だから、頑張って欲しいもんだ。
154底名無し沼さん:2010/02/08(月) 19:14:47
>>126
どう見ても五徳にしか見えないわ
トランギアのトライアングルグリッドの中で
枯れ枝燃やせばストーブになるって言ってるようなものかなぁ
155底名無し沼さん:2010/02/08(月) 22:00:53
もう一度良く見てごらんw
156底名無し沼さん:2010/02/09(火) 09:29:06
そもそも立体的な造形もなく金属板を切ったモノ3枚で3800円はないわ。
157底名無し沼さん:2010/02/09(火) 12:14:23
んじゃ、あなたならいくらで売ってくれますか?
158底名無し沼さん:2010/02/09(火) 13:41:33
ヒント:販売数量

山ほど出るなら、315円とかで百均に並ぶだろうけど・・・
159底名無し沼さん:2010/02/09(火) 14:26:56
新谷暁生の巻きストーブが最強な気がする
160底名無し沼さん:2010/02/09(火) 15:10:16
ぐぐったけど、ネーチャーストーブ使ってる写真しかなかった
どんなやつ?
161底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:59:18
>>160
ユニフレームのネイチャーストーブの事か?
ユニフレームのなら公式サイトに使っている動画がある。
162底名無し沼さん:2010/02/09(火) 22:02:11
>>161 それではなくて、>>159のまきストーブ
ブログに「まきストーブ」を使ったとか出てるけど、写真がないんだ・・・
163底名無し沼さん:2010/02/09(火) 22:04:05
これ
http://surf1205.typepad.jp/aleutheaven/2006/05/__883d.html

ひょっとして、ユニのネイチャーのことか?
164底名無し沼さん:2010/02/10(水) 01:42:49
>>138
微調整でなくても3段位で調整できると便利そうだね
送風式も今度みてみる。ありがと

>>139
自在鍵ってのははじめて知りました
昔の人も温度の微調整で工夫したんだね
参考になりましたありがと

165底名無し沼さん:2010/02/10(水) 01:45:13
あ、ごめん>>139じゃなくて>>137だった
166底名無し沼さん:2010/02/10(水) 11:02:32
167底名無し沼さん:2010/02/10(水) 12:58:23
>>166
A&Fが入れてたからHP見てたが
注意書きで、空焚きは絶対にしないで下さいって意味がわかんねぇ
このコンロ、どうやったら空焚きできるんだwww
168底名無し沼さん:2010/02/10(水) 14:27:29
>>167
ファンを回さずに火を入れるなって事じゃね?
169底名無し沼さん:2010/02/10(水) 20:13:16
>>126
見れば見るほどコアラの顔に見える
170底名無し沼さん:2010/02/10(水) 20:48:04
コアラの顔にしか見えなくなった
どうしてくれる!
171底名無し沼さん:2010/02/10(水) 22:04:20
>>166 鍋の底を指で擦って、付いてな−い、ってやってたけど
本当に煤が付かないんだったら画期的だな
ちょっと重くてちょっと大きいけど、誰かレポする勇者はおらんか?
172底名無し沼さん:2010/02/11(木) 00:37:12
付いてな−い、とはやってないんでね?
173底名無し沼さん:2010/02/11(木) 03:42:59
おぬしら、缶で作るロケットストーブの説明サイトを知らぬか?
174底名無し沼さん:2010/02/11(木) 09:47:10
缶ってドラム缶? それともそこらの空き缶のこと?
175底名無し沼さん:2010/02/11(木) 15:39:29
最近ベニヤ板で望遠鏡作ってたんで端材や木屑がいっぱい出た。
端材はいいとして、木屑は風穴詰まってうまく燃えてくれなくてやっかい。
そこで100均オイルポットの底孔広げてから、
「ぬかくど」やソウダスト(saw dust)ストーブみたいに詰めて燃やしてみた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265869131596.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265869176326.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265869223071.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265869264078.jpg
炎を上げる状態は長くは続いてくれない。
熾にはなってるみたいなので放置したら、1時間くらいで綺麗に燃え尽きてくれた。
燻されている状態なので煙が多く、煮炊きや暖房にも向かなさそうだが、面白かった。

海外発のソウダストストーブ自作する人もいるみたいだが、
78歳になる母親に聞いたら、父親(母方の祖父)が戦中・戦後あたりに
ペール缶サイズのものを自作して煮炊きに使ってたらしい。
米農家は「ぬかくど」使ってたが、石工だった祖父は、
製材所の裏に住んでて木屑貰ってこれたこともあって、
似たような燃焼形態のもの作ったみたいだ。
176底名無し沼さん[:2010/02/11(木) 16:23:05

いやぁ、はじめて見たわ。

なんか、ジェットエンジンの逆みたいなのの図もあった。
ttp://www.ultraman.gr.jp/perma/gasutabin.jpg
177底名無し沼さん:2010/02/12(金) 10:39:04
>>175
ウッドガスならきれいに燃しそうじゃない
直接詰めたら通気口塞ぐから円筒形になにかで固めて入れればどうだろ
178底名無し沼さん:2010/02/12(金) 11:02:29
固形ロケットエンジンみたいだな
179底名無し沼さん:2010/02/15(月) 02:48:00
結局のところ、一番実用性のあるのは何よ?
ホームレスになっても使えそうなのを一個買いたいんだが。

180底名無し沼さん:2010/02/15(月) 08:00:14
買うなよ。空き缶で作るのに決まってんだろjk
181底名無し沼さん:2010/02/15(月) 09:25:42
そんなもの買ってたら、生き残れんわなw
182底名無し沼さん:2010/02/16(火) 00:11:53
そういえば天王寺のホームレスは空き缶でホボストーブの原型っぽいのを使ってるな。
183底名無し沼さん:2010/02/16(火) 01:12:48
ほぼ原型なんだろうな
184底名無し沼さん:2010/02/16(火) 04:30:59
hobo=浮浪者
185底名無し沼さん:2010/02/17(水) 19:41:20
hobo=浮浪者=184
186底名無し沼さん:2010/02/21(日) 23:29:13
空き缶で作っていったら火がつかなかったw
腹減って大変だった。
187底名無し沼さん:2010/02/22(月) 10:54:22
??
188底名無し沼さん:2010/02/22(月) 14:18:33
>>177
後の練炭である
189底名無し沼さん:2010/02/27(土) 23:32:22
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ
190底名無し沼さん:2010/03/01(月) 00:16:03
>>188
まさしく練炭は粉炭を固めて、燃焼面に空気を供給するための穴も開けてある。
そして練炭は、七輪に入れて使うのに程よい形をしている。
191底名無し沼さん:2010/03/03(水) 09:22:28
練炭をちび火くんに入れて燃やすと良く燃えるぜ
あっという間だ
192底名無し沼さん:2010/03/15(月) 02:35:00
なんだかコアラの顔ストーブが欲しくなってきた
193底名無し沼さん:2010/03/17(水) 10:21:35
俺はキョロちゃん顔のストーブが欲しいぜ
194底名無し沼さん:2010/03/20(土) 20:10:36
ネイチャーストーブの五徳を止める針金みたいのを落としてしまった
あれって別売されてないよな・・
ぐすっ・・
195底名無し沼さん:2010/03/21(日) 02:11:55
ごとくスタンドセット買えばいいじゃん
600円だぜ
196底名無し沼さん:2010/03/21(日) 08:11:06
そうなんだ〜
探してみます
ありがと〜
197底名無し沼さん:2010/03/21(日) 12:24:36
早速注文しますた
やはりユニフレームはスノピと違って消費者の見方だ
198底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:58:24
ネイチャーストーブ小って、燃料くべるのに凄い疲れるんだけど・・
入れても入れてもすぐ完全燃焼でなくなっちまう
良い方法ないすか?
199底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:25:45
>>198
大でも同じ。薪一束が30分もたん
200底名無し沼さん:2010/03/22(月) 07:31:41
えー、大でも・・
201底名無し沼さん:2010/03/22(月) 12:03:21
薪一束が30分ってマジですか?
ちなみにどのくらいの束なんだろう?
202底名無し沼さん:2010/03/22(月) 12:11:50
使う薪が燃え尽きやすい(火のつきやすい)奴なんでないの?


ネイチャンだけじゃなくてああいう効果のアル奴は確かに燃焼効率よくて燃え尽きるの早いよね
203底名無し沼さん:2010/03/22(月) 12:20:52
薪の束つったら普通アレくらいだろう
火を長く楽しみたいんなら普通に焚き火したら?
204底名無し沼さん:2010/03/22(月) 19:38:59
一番下のタイプは自動供給できるぞ
http://www.bioenergylists.org/taxonomy/term/100?page=2
205底名無し沼さん:2010/03/22(月) 23:11:05
なんだか田舎のばあちゃんの家にあった焚き火で沸かす風呂みたいだな
206底名無し沼さん:2010/03/23(火) 10:01:34
ファンがすげぇwみたまんまw
207底名無し沼さん:2010/03/26(金) 12:34:23
ネイチャーストーブ小ひとつで4泊5日くらいのトレッキングを計画
無謀だろうか・・
208底名無し沼さん:2010/03/26(金) 13:09:56
>>207
森の中をトレッキングするなら大丈夫じゃない?
最近強風が吹いたりしているから山火事起こさないようにね
下に灰受け置いて、消火も完璧にして下さい
209底名無し沼さん:2010/03/26(金) 13:20:14
まさかネイチャーで料理すんの?
210底名無し沼さん:2010/03/26(金) 13:37:26
トランギアの風防兼ゴトクとして使えば?
211底名無し沼さん:2010/03/26(金) 13:42:13
>>207
雨がふったら終了、みたいな雰囲気がww

ケーブルテレビなんかの話だと雨の中でもなんとか知識次第で
火おこせるらしいけど俺は自信ないな、あまり濡れてない薪を探すらしい

でもラーメンとかフリーズドライとか暖めるだけでいいものならネイチャンで十分だよな
212207:2010/03/26(金) 17:19:09
そうか・・ 雨が降るとちょっとやばそうですね
ネイチャーは軽いし自然の力で・・っていうのが魅力でなんとかやってみたいって
気はするのですが・・
213底名無し沼さん:2010/03/26(金) 21:00:58
>>210も言ってるけどサブにアルコールストーブ持って行けば
500ccあればイケルんじゃないかな
毎日雨でもないだろうし
214底名無し沼さん:2010/03/27(土) 06:45:35
>>212
ネイチャー持ってないけど調べると小さいのは320gなのかな、結構軽いんだね
Lタイプの重さのイメージがあって自作しけど150gまで増えちゃった

俺も軽量化してみたくてガスストーブ省いて、焚火台だけってやってるんだけど
結局雨の時非常食しか食べれなくなるから自作アルコールストーブ追加してるんで

それが140g・・・トータル300g位なら普通にガスストーブの軽い奴+燃料込みのと同じで
更に簡単便利だから軽さのメリットないw 焚き火するのが好きだからそれ位はいいんだけど

ただまたぎとかの人は雨でもなんでも火起こせるんだからやり方と経験次第で
火おこせるんだろうね、火のつく薪というよりは正確には湿気ってても火のつきやすい
白樺の皮とか付きのいい火付け材が重要なんじゃないかな、見つけたら確保しとくらしい(本で読んだだけ)
215底名無し沼さん:2010/03/27(土) 08:19:17
流石はネイチャースレ
情報がたくさんでとっとも勉強になります
そうですか・・
これぞ燃料って山行中めっけたら、それを、ザックへ放り込みながら
旅を続ければ良いのですね

216底名無し沼さん:2010/03/27(土) 11:50:02
煮炊き用には炭を何個か持って行けばよろし。
217底名無し沼さん:2010/04/05(月) 01:23:42
そんなもん持って行くなら固形燃料と専用五徳にすればいいのにw
218底名無し沼さん:2010/04/10(土) 22:02:05
自作ホボウストーブでラーメンを作ってみました。
http://bctest.hp.infoseek.co.jp/

キャンプや山で使うには練習しないと駄目という印象を持ちました。
219底名無し沼さん:2010/04/10(土) 22:05:38
「ウ」はいらない。
「ホボ」か「ホーボー」
220底名無し沼さん:2010/04/10(土) 22:51:10
発音を聞いた上で意見を言っているの?
http://en.wiktionary.org/wiki/hobo
221底名無し沼さん:2010/04/10(土) 23:07:54
>>220
ヒント:語源
因みにアウトドアライターの「ホーボージュン」のホーボーと同じ。
222底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:14:52
>ヒント:語源
嘘書くな。 Hobo の語源ははっきりしていない。それに Hobo は 19 世紀末に
登場した単語である。1963年生まれのライターのカナ表記は、それよりずっと
後につけられたものである。

古臭い、ヒッピー世代の頃のカナ表記に永久にこだわる必要なし。
・コンピューターなんて今どき書かない。コンピュータが普通。
→これは「末尾には長音記号を書かない」傾向による。
・「王様」は「おーさま」と発音するが「おうさま」とルビを振る。
同様にオーはオウと表記するのが最近の傾向。

より本質的な理由として、英語をはじめ西洋の大半の言語は、母音の長さでは
区別をしない。「英語の長母音は長い発音」とかバカな事を言う教師もたまに
いるが、それは間違い。しかしアクセントがある音節は強く長めに発音するの
で、カナに直す場合は長音記号をつけた方が、あくまでカタカナとして発音し
た場合、原音に近く聞こえる場合があるのは事実だが、本質的には間違い。

所詮はカナ表記なのでどう書いた所で原音にはならないし、 Hobo は俗語なの
で発音も絶対に一つと決まったわけではないが、ホボウと比較するとホーボー
やホボは、原音主義的にも、近年のカナ表記の傾向からも劣っており、わざ
わざ劣った表記を選ぶ理由が無い。

しかしまぁ、「ホボウ」か「ホボかホーボー」 のどちらが優れているか、
一スレ消費してここで死闘のような議論でもやりたいのかね?
223底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:18:47
でも、「ホボウストーブ」なんて表記は見た事ないよねw
「北国の帝王」では「ホボ」って発音しているように聞こえるし。
224底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:28:41
まあまあ、中山蛙氏やイティロゥー氏みたいに、わざわざ変わったカタカナ表記したい人もいるんだから…
コムパクトストゥヴ(コンパクトストーブ)とか
225底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:29:14
>>222
一応理は通ってるけどそんな長文書いてまで力説しなくてもいいじゃないか
しかも優れてるとか劣ってるってなんだぃちょっとイタイぜw

そっちの方が表記として多い(=違和感なく通じやすい)程度の話だし頭でっかちだぜ
ま、どれでも通じるなら好きにしたらいいし、わざわざ統一意見出す必要はないわな
226底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:31:28
>>225
>しかも優れてるとか劣ってるってなんだぃちょっとイタイぜw
↑誰もそんな事言ってないと思うよ。
君以外は。
227底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:34:08
>>218
確かに一発目だけで満足に大成功ってのはちと厳しいね
でも俺自作ホーボーで普段から簡単に米炊いてるよ

追加窓から枝を適時追加するのだけだと火加減の調整が難しい
から火力調整窓つけてる、ラーメンとかなら沸騰させるだけだからいらないけどね
228底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:36:04
>>226

>>222が書いてるじゃん
>やホボは、原音主義的にも、近年のカナ表記の傾向からも劣っており、わざわざ劣った表記を選ぶ理由が無い。
229底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:37:59
>226
文盲決定WWW
230底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:40:20
ボボウブラジル
231底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:40:51
略してボボ汁
232底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:42:54
>>226
長文読むの苦手だから見えなかったんだよな、お前は悪くないよ
233底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:49:50
俺着剤(火種?)には新聞紙もってっちゃってるから
自然のもの使った事ないなぁ


白樺は関西にないなんて知らなんだ、落ち葉というのは一案だけど
春から夏とか湿ってると厳しい面もありそうだし色々なものを使えるように知識つけるしかないのかな

でもベアグリルスみたいに鳥の巣やウサギの巣強奪してくる気にもならないw
234底名無し沼さん:2010/04/11(日) 00:59:43
>>218
画像と文章からだけの判断だけど
もっと細い小枝を多めに入れてそこからもう少し太い枝が燃えて
しっかりした熱源が出来た状態にしないと追加が大変だろうね

一度火がついたら枯葉は入れる必要がないというか意味がないというか
あとは枝の追加だけで維持できるような流れを用意するのがいいんでないかな
最初だから仕方ないだろうし覚えていくだろうけどね
235底名無し沼さん:2010/04/11(日) 01:16:36
いや〜、何だか、私も、自分の言う事が絶対に正しいとはいわないが、
こっちは調べて書いてるのに、調べもしない人間から、自説の方が正しい、
お前は俺に同意するまで議論しろ、みたいなのに出会うと嫌気が差して。
Hobo の語源を口にするからには、言語学者の Anatoly Liberman の調査
http://blog.oup.com/2008/11/hobo/
した内容は理解しているべきだし、それと異なる説を唱えたければ、自分が
Anatoly Liberman より米国の言語の歴史に優れた知見がある事を示せばいい。

> 一度火がついたら枯葉は入れる必要がないというか意味がないというか

いぶり燃焼状態になってしまった物を本燃焼に戻すのに現に必要だった。
憶測で物を言うのは勝手だが、俺は実験してこの目で確認した事を書いている。
236底名無し沼さん:2010/04/11(日) 01:18:39
とりあえず>>218がイタイ奴なのはよく分かったw
237底名無し沼さん:2010/04/11(日) 01:28:29
こいつはインドでは手でカレー食べるんだから
スプーン使うのは間違ってるとか言い出しそうだな
238底名無し沼さん:2010/04/11(日) 01:33:22
某スレの定義付けバカでしょ
239底名無し沼さん:2010/04/11(日) 01:34:05
>いぶり燃焼状態になってしまった物を本燃焼に戻すのに現に必要だった。

だからそういう状態になるとまた火付け材からやりなおしに近くなって大変だから
こうした方が楽だよとアドバイスしただけですが・・・
実際ちゃんと準備してしっかり火をつけると枯葉追加する必要ないのも実体験なので書いてます
240底名無し沼さん:2010/04/11(日) 01:36:01
>>238
典型的なバカセっぽいよな



こういう奴に一般通称とか良いやり方なんて教えても無駄だと思うw
241底名無し沼さん:2010/04/11(日) 01:39:41
>>237
研修で来てたインド人は普段もスプーンで食べてるってさ。
「スプーン便利だよね〜、みんななんで手で食べるのかわかんないね〜」って日本語で言ってた。
ソイツの奥さん日本人だけど。
242底名無し沼さん:2010/04/11(日) 01:47:21
>>218はつまらん奴だな

せっかくいい実験とレポしてるのに
呼び名ごときで自分の調べたものに固執して
アドバイスされても自分の実体験だという事に固執する

確かに語源は不明というのはあってるからそれを決め付けてヒントなど
と書いた名無しもよくはないが>>218は本質の見えないつまらん奴だな
焚き火を育てるより人間性育てた方がいい
243底名無し沼さん:2010/04/11(日) 07:13:22
良い燃料だったな
244底名無し沼さん:2010/04/11(日) 10:34:55
だれうま
245底名無し沼さん:2010/04/11(日) 10:50:52
うましか
246底名無し沼さん:2010/04/11(日) 10:56:21
資源は大切に
247底名無し沼さん:2010/04/11(日) 16:52:40
>>224
あれはちょっと笑うな。
248底名無し沼さん:2010/04/11(日) 17:20:41
コンパクトストーブ表記自体カタカナ当ててるだけ
compact stove に似た発音なら何でも一緒
249底名無し沼さん:2010/04/12(月) 12:54:03
んなわけないw
250底名無し沼さん:2010/04/13(火) 08:32:18
アクセントとイントネーションさえ合っていればコパクト・スタヴでも通じるよ
251底名無し沼さん:2010/04/13(火) 08:54:18
ジョン万次郎みたいなヤツらだな…
通じるか通じないかとカタカナ表記は別物だと思うが。
252底名無し沼さん:2010/04/13(火) 16:32:05
すまんジョン万次郎という例えがさっぱり分からん

どんな人物かは大体知ってるが
253底名無し沼さん:2010/04/13(火) 21:31:53
What time is it now?は「掘った芋いじるな」と発音するんだ

とかいう英語の教科書作った人だっけ?
254底名無し沼さん:2010/04/14(水) 00:35:05
誰かお金のある人 試してくれんかのぅ
ttp://item.rakuten.co.jp/yume/42aey/
255186:2010/04/15(木) 10:28:00
>>218
小さい缶だとなかなか火がつかないよね。
熱源の温度を保とうとするとギッシリ詰め込まないとならないし、
そうすると空気の取り入れが難しくなるジレンマ。

白樺は地域が限られてるでしょう。こちらにもありません。
256底名無し沼さん:2010/04/24(土) 18:42:42
>>224
大正時代辺りの外国語表記はそんな感じだよね
257底名無し沼さん:2010/04/24(土) 18:45:28
>>218
大正生まれのおじーちゃん
258底名無し沼さん:2010/04/30(金) 02:10:17
チャコスタminiってネイチャーストーブと同じように使えますか?
259底名無し沼さん:2010/05/10(月) 22:27:13
使えますん
260底名無し沼さん:2010/05/13(木) 22:00:30
竹の乾燥してバリバリに割れたのがたくさんあって燃やしたい。
田舎だけど、住宅街なので焚き火は周囲の目が気になる。
261底名無し沼さん:2010/05/14(金) 14:19:35
住宅街だとすでに禁止条例が発令されてないか?
家の市はもう焚き火できないぜ
農家なんかは煙が見えにくくなる夜になんか燃やしてるけどな
それより、デイキャンプでもして燃やしてこれば?
キャンプ場なら人目も気にせず気持ち良く焚き火できるじゃん
262底名無し沼さん:2010/05/14(金) 22:44:15
ふと思ったけど、なんで人って焚き火とかしたがるんだろう
自分のこと考えたけどよくわかんないや
263底名無し沼さん:2010/05/14(金) 23:08:15
俺は焚き火なんてしたくない
264底名無し沼さん:2010/05/18(火) 09:29:44
ネイチャーストーブLってダッチオーブン乗せても大丈夫?
265底名無し沼さん:2010/05/18(火) 22:53:40
やめた方が無難。
火傷と料理台無しのリスクを負います。
266底名無し沼さん:2010/05/19(水) 07:26:15
ダッチオーブンてことは車だろうから、スタンドを用意した方がいい。
267底名無し沼さん:2010/05/21(金) 01:30:12
>>262
原始人時代から火がいろいろな意味でありがたいものだったからでないの

ちょっと飛躍するけど酪農生活してた比率の高いヨーロッパ人は牛乳の
栄養分摂取率が日本人より断然高いみたいだし体とか精神に遺伝通して色々伝わるんと違うかな
268底名無し沼さん:2010/05/21(金) 22:34:08
そういえば最近は、
オール電化の家が増え、住宅地では焚き火禁止が当たり前になり、
喫煙者が減り、蚊取り線香がノーマットに取って代わられたので、
子供達が火や炎を実際に目にする機会が激減したとか。

という事は、火はとても珍しいモノとか現象になったわけで、
火の扱い方を当然のように知らない子供達が急増、という事でもある。
269底名無し沼さん:2010/05/21(金) 22:41:58
それって、人間としてちょっとまずいよな。
ガスみたいなお手軽な火でも、人間ならば知っておくべきだよ。
危険を知ることも含めてね。
270底名無し沼さん:2010/05/21(金) 23:15:43
せいぜい花火くらいか。
近頃はいい年こいた大人でもまともな花火のやり方分かってないのがいるからなあ。
271底名無し沼さん:2010/05/21(金) 23:17:37
この間、TVで「炎がガス管の中を通ってくると信じている子供が数%いる」
と言っていたのを思い出した。

実際、今は花火ぐらいしか火を見る機会は無いんだろう。
272底名無し沼さん:2010/05/22(土) 00:25:56
自作自慢研究レポ厨がいなくなって清々するなぁ
273底名無し沼さん:2010/05/22(土) 02:07:40
DCファン付きがいいな。

ちょっと自作するか。
274底名無し沼さん:2010/05/22(土) 21:29:37
>>272

>>218のイタイ奴の事か?
275底名無し沼さん:2010/05/24(月) 11:06:50
DIY板のロケットストーブスレの中の人を召喚死体
276底名無し沼さん:2010/06/06(日) 01:50:52


週末に情報収集していたら、海外にはまだ見落としていたサイトや動画が色々見つかってとても参考になったのですが、久々に「ネイチャーストーブ」のスレも見たら

底名無し沼さん:2010/05/22(土) 00:25:56
自作自慢研究レポ厨がいなくなって清々するなぁ

というありがたいお言葉。

当然もっと良い性能の物の自作法または市販品で上手く調理する方法を紹介してくれるでしょうから、私のページは削除させて頂きます。

もっとも市販品を所有している事が趣味&自慢なのであり、実際に小枝や松かさで調理する事には関心が薄いと言われればそれまでですが。

サイト閉鎖を皆さんが喜んで頂ければ幸いです。

http://bctest.hp.infoseek.co.jp/
277底名無し沼さん:2010/06/06(日) 01:56:50
ホボウ
278底名無し沼さん:2010/06/06(日) 12:13:57
>>276
何も言わず消えてくれればいいのよ
279底名無し沼さん:2010/06/06(日) 23:24:11
>>276
当てこすり乙
たかが雑音にいちいち反応して嫌みったらしいことするくらいなら
最初からやるなよ
スレタイからテンプレまで勝手にいじり回して何言ってんだか
280底名無し沼さん:2010/06/06(日) 23:46:42
あの程度を自慢と受け取るような腰抜けはほっとけばいいのに
281底名無し沼さん:2010/06/06(日) 23:48:01
ホボウ
282底名無し沼さん:2010/06/06(日) 23:50:53
ホボウ君は精神的にも視野にも余裕がないから仕方ない、いかにもな行動だな

>>280
双方ともディスってんなwww
283底名無し沼さん:2010/06/07(月) 01:11:04
>>270
花火も煙とか臭いとか文句が来るから、
マンションの玄関の中でやると聞いた。
こわすぎ。
284底名無し沼さん:2010/06/07(月) 01:16:52
>>276
そういう陰気なヒステリーは嫌われるよ
285底名無し沼さん:2010/06/07(月) 02:52:17
なかなか香ばしいスレになりつつありますなw
286底名無し沼さん:2010/06/07(月) 02:59:54
>>276の中身が湿気ってるからしっかり燃えずに香ばしい煙がくすぶってるんだろ
287底名無し沼さん:2010/06/07(月) 03:03:28
また何か独りよがりなサイト作って、他人のフリしてこことかに貼り付けるだろうよ。
288底名無し沼さん:2010/06/07(月) 03:17:56
情報とかうんぬんじゃなくて人柄がキモくて嫌われてるだけなのにね
289底名無し沼さん:2010/06/11(金) 22:55:56
ああ、ガス台じゃなくて焚火台で料理したい・・

暑いし蚊のパラダイスシーズンになってしまった
290底名無し沼さん:2010/06/24(木) 23:56:50
ケリーケトル 高すぎだろう。

アルミじゃなくステンレスだったら良かったのに。
291底名無し沼さん:2010/06/26(土) 08:07:00
ネーSを使い始めて15年半になるが、何度も修理して、相当年季が入って来た。
それにしてもこのネーちゃんスレも1が始まってから既に5年半か。
意外と長く続くもんやね。
292底名無し沼さん:2010/06/26(土) 11:34:44
修理内容と、現状うpして
293底名無し沼さん:2010/06/26(土) 22:52:53
ネイチャーストーブ発売は1997年では
294底名無し沼さん:2010/06/27(日) 01:07:55
>>292
蝶番の修理の繰り返しだよ
今も修理前だから側板や蝶番を外してバラバラにしてる。
こんなもんウプしたくねーなw

>>293
ああ、そうだった。
さっき5年半前のスレ1の自レス見てたら、10年ほど使ってるって書いてたから
単純に足し算しちまった。
で日記で確認したら1996年12月にゲットしてるみたい。
だから13年半だわな。
すまん

295底名無し沼さん:2010/06/27(日) 10:56:36
蝶番の修理ってどうやってやるのですか?
296底名無し沼さん:2010/06/27(日) 19:51:26
297底名無し沼さん:2010/06/27(日) 20:58:14
>>295
溶接
298294:2010/06/28(月) 14:58:56
>>295
修理っても、蝶番本体は無問題だから、ピンを穴に通して金槌で叩いて取付けてるだけ。
ピンにはステン釘を焼鈍(橙色になるまで焼いて常温冷却)してから短くカットする。

>>296
トン!!
俺もユニに問い合わせてみるわ。
299底名無し沼さん:2010/07/18(日) 14:08:55
薪が湿ってシュワシュワ言ってる。
新聞紙使っちった。
300んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/19(月) 00:53:05
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 300 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
301底名無し沼さん:2010/07/21(水) 06:20:08
302底名無し沼さん:2010/07/22(木) 18:32:43
オールチタンで5000円ちょいなら決して高くないと思うんだよ。
蝶番も本体の曲げ加工だし、ネーSよりはるかに耐久性がありそう。
303底名無し沼さん:2010/07/22(木) 19:58:21
ネーチャーの大小持ってたが結局蝶番バラバラになって捨てた
304底名無し沼さん:2010/07/22(木) 20:14:42
バラバラになるの早いよ
使用頻度が月1なら1〜2年位でバラバラ
305底名無し沼さん:2010/07/22(木) 20:16:32
♪君にバラバラはぁ〜と〜は〜あっかっいバラ〜
306底名無し沼さん:2010/07/22(木) 21:02:06
薄い耐熱煉瓦とか、そんなのないの
下に引いて、地面こげないようにさ
307底名無し沼さん:2010/07/22(木) 21:06:33
>>306
使い古した焼き肉用の鉄板とか、いらないフライパンや鋤焼き鍋でよかろう。
308底名無し沼さん:2010/08/30(月) 20:50:22
クッカースレではスレチだったようだ。
買うならどっちがいいかねぇ。
http://uside.net/kettle/
http://imadoki.ocnk.net/
309底名無し沼さん:2010/08/30(月) 22:29:22
メンテがめんどくさそうでどっちもいらないw
310底名無し沼さん:2010/08/31(火) 07:46:58
テント泊覚えると一度はやってみたい。
薪じゃなくて炭でいいから。
311底名無し沼さん:2010/09/05(日) 22:32:15
>>308
あれ?このサイトのオーナーって、前はほっこり女だったのに、胡散臭そうなおっさんに変わってる…
312底名無し沼さん:2010/09/06(月) 11:16:36
>>308
嵩がある割には用途が限定されるから、俺も要らない。

2番目のサイト見て思ったんだが、1.4Lの水を3分で湧かすんだろ?
じゃケトルの上に乗せるクックセットって、激しく使いにくくない?
調理を3分以内に終了するか、3分ごとに火から下ろして、ケトルのお湯を入れ替えなきゃ
ダメなんでしょ?それとも空だき可能?
313底名無し沼さん:2010/09/06(月) 21:50:11
>>312
風が無いと蒸気が当たって嫌かも。
まぁ3分で蒸発はしないだろうと思うぞw
もしくはケトルを降ろして使うか。
http://imadoki.ocnk.net/zoom/2182
一番の問題は丁度良いサイズの燃料を探したり用意したりってのが面倒くさそう。
でも普通のストーブにのせて使うってのもアリかな?
314底名無し沼さん
うちのちび火君も、少し歪んできたなぁ