【元F1ドライバー】片山右京(46)遭難2【富士山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
まだわからないんですかっ!プルプル
2底名無し沼さん:2009/12/19(土) 08:59:54
2
3底名無し沼さん:2009/12/19(土) 09:01:26
ひ3な出来事
4底名無し沼さん:2009/12/19(土) 09:04:59
ひっ4に言い訳
5底名無し沼さん:2009/12/19(土) 09:11:45
クソスレ建てまくってるのはν速の奴らだと思うが
片山先生を叩くのいいかげんやめろ
山板はそういう板じゃない
6底名無し沼さん:2009/12/19(土) 09:24:56
ホメ殺しですかw
7底名無し沼さん:2009/12/19(土) 09:40:06
>>6はうまい事言ったつもり
8底名無し沼さん:2009/12/19(土) 09:45:25
クズ速民は巣に帰れ
9底名無し沼さん:2009/12/19(土) 10:06:53
前スレより

・昨日の午後11時40分頃、強風で右京のテントが横倒しになった
・ロープの確認のため外に出たら2人のテントが無くなっていた
・そのテントは100〜200mほど下に滑落していた
・引き上げることができず、右京が下に降りた
・右京は2人に毛布をかけたり自分の体で暖をとらせた
・宇佐美さんは「自分は寒いだけで大丈夫だが、堀川の様子がおかしい」と言っていた
・しばらくして宇佐美さんは突然泣き出し、ため息をついた後に亡くなった
・堀川さんは登山経験が浅く、混乱した様子だった
・右京は午前11時まで2人の傍に居たが、救助隊に正確の場所を伝えたほうがいいと思い一人で下山した
・6〜7合目付近に2人の体を毛布で包みロープで固定してきた
10底名無し沼さん:2009/12/19(土) 10:40:37
【元F1ドライバー】片山右京(46)遭難!【富士山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261105480/
片山右京は登山家としては失格だ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261115578/
片山右京の登山服と装備を語る
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261129317/
片山右京さん「二人は無事。生きている」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261150371/
11底名無し沼さん:2009/12/19(土) 10:45:44
片山右京は無謀だったのか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1261159787/
12底名無し沼さん:2009/12/19(土) 11:20:42
なあなあ

保険金の受取り名義は、会社なの???????

放置放置放置
13底名無し沼さん:2009/12/19(土) 12:14:56
この板なら冷静な分析や見解が聞けると思って着てみたけど
煽りばかりですね
14底名無し沼さん:2009/12/19(土) 14:07:51
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  ザルカウィ  ヽ http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/shosei-koda.wmv
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が断ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田証生は首チョンパ!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  小泉首相すみません
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (  僕は自己責任を取ります
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
15底名無し沼さん:2009/12/19(土) 14:17:42
娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ
山で吹かれりゃよ 2ちゃんで叩かれるよ♪
16底名無し沼さん:2009/12/19(土) 14:18:01
当たり前だろヴォケw

山板なんてクズの吹きだまりだ
17底名無し沼さん:2009/12/19(土) 14:39:25
【社会】2人の遺体を発見 片山右京さんらの富士山遭難捜索で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261198504/l50
18底名無し沼さん:2009/12/19(土) 15:23:24
これ、最後はどうしようもない不幸な事故だったけど

>力量に差があり片山さんが先行した

このへんからもう歯車が狂い始めてるよね

たぶん堀川さんがついてこれなくなって、宇佐美さんが付き添って残ったんだと思うんだけど
この時点で下山を決断してればあるいは・・・

まぁタラレバなんですけどね。
19底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:18:45
なんかキモオタたちが、片山を叩いてるらしいね
奴らはなんもわかってないし、ネットでしか会話できないから、放っておいていいよ
20底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:20:49
まだ遺体回収できないの?
21底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:27:55
みんな覚悟の上さ
奥さんもな

山で吹かれりゃよーお
若後家さんだよ♪

放っとけw
22底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:37:21
火星のオリンポス山で遭難したい
23底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:37:22
レーサーとか山屋を危険性で叩くなんて無駄だと知らない人が結構居るんだな
24底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:38:39
右京観光大使ガンバレ!めげるな!よく生還した!
by相模原市民
25底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:39:27
モンベルの来シーズンのカタログから右京を消すのは今から間に合うのか?
26底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:41:57
これでミウラファミリーの価値が上がったな。
ノースも。
27底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:54:14
テスト
28底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:57:52
右京チームはプリウスに乗り、バリケードを勝手に移動して富士登山したんだろう。
「富士山で遭難なんかするわけないだろ」とはしゃぎながら、チーム右京がプリウス通過までバリケードを撤去したのが目に浮かぶな。
29底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:58:57
Nアホ帰れ
30底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:01:10
右京の車プリウスだった?
31底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:07:04
社会のゴミは掃き溜めに収まってろ
32底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:09:11
ニッポンのちっぽけな山で死ぬなんて情けねえな。
ま、ジャップなんてどこでくたばっても大した問題じゃねえがな。
早く回収してやれや。夏まで放っておくなよ。くさくなるから。
33底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:11:17
もう回収されたよ
情弱のν速民は知らなかったかな
34底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:16:06
http://ukyo-katayama.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-d2cc.html
>2009年12月 6日 (日)
>家出
>南極のお守りで貰った、無事カエルの青ガエルが居なくなった。
>家出した?
>それとも、先に行ったかな?

wwwwwwすでに死亡フラグ
35底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:16:20
>>無謀スレ764
生命・自由・財産 なのであれば、その優劣を決めるのは決して国家の自由であってはならないだろう。
36底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:16:42
冒険家を名乗るにはまず豊かで余裕のある国に生まれないとだめだね。
そんな環境で危ない橋を渡ってるだけでさ
凄いことでも何でもないように思う。
今回何事もなければ次はより過激な方向へ進むのかな。
だったら死ぬまでやるしかないんじゃない。
37底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:17:49
>>34
マジか・・・・
38底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:17:53
あっそ。どうでもいいがF1は日本人なんか出ちゃいけないよ。
あれはヨーロッパのスポーツであって黄色が出たら目障りだからね。
39底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:19:20
F1ももうやめるだろ
40底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:23:57
右京が表彰台に登ってた頃が一番F1面白かったよな。
41底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:26:02
見てない
42底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:27:17
税金税金ってうるせぇな。
今回のことがなくて南極登頂出来たら日本の誇りだとか持ち上げそうだよな。
それともそれは税金で登ったわけではないからあんたらには無関係かな?
43底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:29:22
ヨーロッパの貴族が始めたスポーツに、有色人種が割り込んで「記録達成」を
嬉々として叫んでも冷笑されるだけ

山とか海とか、害獣駆除や食糧確保以外の狩猟とか、真似事に留めて置かないと
44底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:31:01
過去にカーグラフィックTVに出演しヨーロッパの自動車事情を報告していた右京がこんなことになろうとは。
45底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:32:12
右京さんは至って元気ですw
46底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:33:47
ttp://www.youtube.com/watch?v=HwbM0s0BgXs

4:05 これ使ったらよかったんだ
47底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:34:10
>>43
日本にも昔から登山はあったよ。
レジャーじゃなくて信仰が主だったけど。
48底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:39:54
NHKでやったドラマ「氷壁」を思い出した。

まあ、天候が原因だけど
49底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:41:24
右京って表彰台登ったことないだろ
50底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:42:28
冷笑どころか悔しさから
ルール改正とかで露骨に妨害するけどなw
51底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:42:54
右京さんと一緒に登ってた人も別に素人じゃなかったみたいだけど
なんで体力的にへばったん?
右京さんが超人的だったの?
52底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:44:23
ttp://www.cinematoday.jp/page/A0000767

。山って、人間の本質がすごく露わになる場所なんです。
ニュースにはならないけれど、殺人や盗難事件も結構あるんですよ。
他人の食料や酸素を取ったり、テントの奪い合いをしたりね。

殺人や盗難事件も結構あるんですよ。
殺人や盗難事件も結構あるんですよ。
殺人や盗難事件も結構あるんですよ。
53底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:44:40
ここをみると前から冬の富士登山をしていたみたいだね

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-yumei.html
54底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:45:41
二人はテント吹っ飛ばされて滑落したから
右京のテントは無事
55底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:49:37
冒険家?他人に迷惑かけるならやめなさい。
56底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:53:58
ニート?親に迷惑かけるなら働きなさい。
57底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:54:21
>>34
きっと身代わりになってくれたんだよ
58底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:09:22
もう飽きたみたいだな。
59底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:12:46
一般家庭は鍋をつつきながら登山家の遭難ニュースを見てバカだなぁと言ってます
60底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:13:27
55=正論
56=妄想
61底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:15:04

片   山   を   山   の   神   様   の   生   贄   に   !
62底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:15:35
右京はわがままクズだ。
若い方の従業員は本格的な登山もしてなかったのに
断れずにいったんだろうね。
従業員も寒波や天気を気にせず上るはずが無い。
二人の状態の報告も、2転3転、うそも多そう。
財産を遺族に渡し、死んで償え、人殺し。
最低
63底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:16:16
今日もどっかの山で登山家が凍えてるんだろうか
64底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:16:54
http://irorimura.com/ms/koma/izakaya/izakayalog/15_259-300.html
の[270] 生まれて始めての遭難
 3月26日、「岐阜ケルン山岳会(岐阜県勤労者山岳連盟)」の仲間と登った雷倉山で生まれて始めての遭難をしてしまいました.
 私が冬山装備を巡って横着をしたばかりに下山口近くの急斜面を下れずコースを変更したところ夜になってしまい、
ツェルト使用でのフォーストビバークを惹起し、翌日岐阜県警の『若鮎』で救助された上、根尾村役場関係者の皆さん・
岐阜県警北方警察署(アルバイト先のある町を管轄しているのもこの警察署です)および航空警察隊の皆さん・岐阜県勤労者山岳連盟救助隊の皆さんなどに多大なご負担とご心配をおかけしてしまった、と言う内容です。
 皆さんも遭難の引き金を引いた・遭難にまきこまれた・あわや遭難しそうになったという体験談がございましたらどしどしお寄せ下さい。

その続き
http://irorimura.com/ms/koma/izakaya/izakayalog/16_301-345.html
[316] 山行復帰が近づきました
今春の奥本巣遭難に伴い、会長から出されていた山行停止処分もようやく解けそうです。  
6月11日の大日が岳(白山周辺)から復帰してよい、と5月の集会で声をかけられました.
今後は、遭難の芽が意外なところに潜んでいる事を忘れず、横着を止めて安全登山に励みます.
 皆さんも、うっかり遭難・横着遭難など遭難や遭難モドキの体験談をメールや掲示板でどしどしお寄せ下さい.
65底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:16:56
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
66底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:18:15
登山家=ドMってこと
67底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:22:32
冬山登山って死ぬつもりで登るわけじゃないだろうけど、
死ぬかもしれない覚悟はして登ってるんだよね
68底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:25:38
69底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:27:26
>>3-4
69でなしの右京
70底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:31:07
右京はベテランガイドを多く雇って登れば良かったのに。海外登山みたいに。
71底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:34:02
従業員を友愛したのか
72底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:37:52
右京の顔がなんとなく、岡ちゃんの岡田監督に似てると思った。

いや、日本代表には南アのピッチで遭難せずに堂々と戦ってほしい!!!

南アは南アルプスじゃなくて南アフリカね・・・
73底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:39:40
日頃から、富士山以外もしっかり登っておかないとね。
74底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:40:45
冬山登山みたいな危険行為だと生命保険下りないよなあ
75底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:42:37
>>65
わろた
76底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:49:17
しかしこの犠牲から得られた教訓が、

・山に登る前には気象情報を必ず確認しましょう
・冬山登山は危険なので経験値に応じて計画を立てましょう

という基本的かつ初歩的なものだけってのが厳しい現実だな。
77底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:56:31
南極大陸最高峰に向けて、わざと気象条件の厳しい時を狙ったのかと思ったのだが、
どうもなぁ・・・
78底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:04:53
同じ時に富士山登ってたのこの3人だけ?
79底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:07:48
>>74
いや、入っていたのなら死亡保険金は出る。
ただ、登山のような危険な趣味(職業)を行っている人は保険会社から契約を断られるか
保険料が滅茶苦茶高くなるかのどちらか。
80底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:11:12
>>79
右京は生命保険入れない人生送ってるな。
F1レーサーも保険加入があり得ない仕事だし。
81底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:15:29
普通の人が入る生命保険に入れないだけで
それようの保険はあるに決まってんだろ
82底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:21:41
こいつ何やっても一流半
83底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:24:10
人殺しとしては一流
84底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:24:39
つーか
テントごと飛ばされたならテントはまだ有ったんだろ?
テントの中にいて毛布被ってるのになんで凍死するん?
85底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:26:26
200m吹っ飛ばされたら怪我するとか考えられないのか?
86底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:27:50
そりゃお前のいるとこなら平気だろうが
2000m越えるところで大寒気団から吹き降ろす風速20m以上の風に吹かれてみたまえ
87底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:28:19
テントごと飛ばされてバラバラになったのでは
88底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:28:23
>>84
テントって普通に寒いよ キャンプしたことないの?
コンクリートじゃないんだから
89底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:30:18
なぜ好き好んでそんな場所に行くんだ?
90底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:31:35
海外登山前には、荒れた富士山での訓練は当たりです。
91底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:31:47
テントの中で寒いならどっちみち死んでるじゃん
92底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:33:15
>>89
だよな。
寒波きてるのに無茶するからだ。
こんな時はこたつで雪見大福食ってろっつの。
93底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:34:27
仕方ないって野口健が言ってた
94底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:34:42
冬山登ったことない奴が紛れ込んでるな
冬のテント内は水筒に入れた水がカチカチに凍りますよ
95底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:35:14
エベレスト登るような人が冬富士で訓練するのは珍しくないよ
96底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:35:27
>>92
登山家はこんな場所に行って何が楽しいんだろうな
97底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:35:38
新聞記事では滑落と書かれているが、一回は凧揚げ状態になってから落とされたろうな
打撲なども洒落になってないと思う
98底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:37:22
>>95
そのレベルの人間が訓練前に寒波しらんとかギャグ?
99底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:39:39
流石に天気予報は見てただろうな 
100底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:39:48
南極想定してるなら寒波だから行ったんだろ
富士山の普通の冬なんて練習にもならん
101底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:40:30
サハ共和国の人間なら余裕綽々なんだろうな
102底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:42:10
夏の山に登った事もないやつがほざくな
103底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:42:27
だから
飛ばされてもテントは存在してたのか
飛ばされた時点でテントがなくなり2人は放り出されてたのか
どっちなんだよ
104底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:44:56
>>103
むき身だったみたい
105底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:44:58
>>16
クズはお前だろ。とっとと巣に帰れボケ
106底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:45:07
壊れたテントの近くに倒れてたんだっけ?
で、テントに入れて毛布かけて頑張れ頑張れ→死亡
107底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:45:14
>>97

まあ、風に吹き飛ばされると言うことはそういうことだろう。

天地からすると人間の重さなんて吹けば飛んで行ってしまうレベルなんだ。
108底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:46:09
5合目にテント張ればよかったのに
109底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:46:15
今回の遭難で山男ってすごいなと思ったよ
天候なんて確認せず、入山届け出さん、十分指導していない奴を冬富士に連れて行く
模範的山男だな。今回、山男はDQNって世間の連中わかったよな
実際、DQNだからな
110底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:46:47
たしかに幕営点の選定についての判断は疑問
111底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:46:56
俺も冬富士行った事あるけどぶっちゃけ余裕だよ
突風がどうのっていう人いるけどあれは経験を積めば読めるから。
片山パーティーは未熟であるが故にこういう結果になったんだと思うよ。
112底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:48:01
>>103
剥き身でテントはばらばらだったぽい
むきき身の二人に毛布とシュラフかぶせて右京自身も上からかぶさったみたいだけど・・
113底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:48:18
片山の筋書き通り
何もかももみ消される
114底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:49:07
右京もやべえじゃん
115底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:49:28
天候確認せずに登るとか有るのか?
116底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:50:28
>>97
そういう状況なのね。
山のこと分からない素人だからどんな感じか全く分からなかった。
ものすごい打撲・骨折でそのうえ低体温→死亡
と言う流れなのね。
117底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:51:59
なんで右京のテントは飛ばされず、氷点下の暴風下に剥き身の人にかぶさって励ましてる右京は死なんのだ
118底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:53:16
今回、2人が死んだのは完璧右京のせいだろ
自分は南極使用のすごい装備で、一方、二人ははるかに劣るあの装備
右京が2人より体力消耗しなかったのは、南極装備だからってのが大きい
右京も2人と同じような装備なら、2人と同じぐらい消耗してたよ
で、テントでも同様に右京と同じの使ってたら死なずにすんだ
119底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:55:38
>>118
残り二人の装備判ったの?
120底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:56:06
水筒の水が凍るってwww
冬山に普通 テルモス持ってけよ
121底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:56:31
>>117
テントが飛ばされない:
テント自体の構造(風の受け流し方など)の違い、
受風面積の違い(設営位置なども含む)、
アンカーのとり方の違いなど多々考えられる。

励ましてる側が死なない:
基礎体力や装備の違いもあるだろうが、健常な側は当然死ににくい。
122底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:56:33
右京一人が二人を置いてガンガン進んでたらしいな
123底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:57:03
あの装備ってどれ?
124底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:57:08
伝説の黄モン右京となったか
125底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:57:50
疑うのは良くないが匂うよな
126底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:57:58
>>120
おまえは前の日に幕の中で作った水を全部入れられるだけのテルモス持ってくんか?w
127底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:58:40
>>125
臭う云々はニュー速方面でやった方が盛り上がると思うよ
128底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:58:56
南極訓練 写真撮影 経験浅い人の訓練

なんかいろいろいっぺんにやりすぎだな
129底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:59:06
それにしても・・・右京・・・バカヤロウ
130底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:59:59
右京は南極でも屁でもなさそう
131底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:00:21
>>118
南極用装備でなければ冬富士入山禁止と言いたいのかな?
132底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:00:58
死人に口なしだからね。
ウキョー、どんだけ本当のことを言ってるのか
疑わしいね。仲間見捨てて装備しっかりしてる
自分だけ生き延びたのではと疑われて当然。
133底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:02:30
なんかいつもの山板と違う感じがするんだが
134底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:02:51
山頂までを1泊2日で往復する予定で17日午前6時半ごろに御殿場口5合目を出発。
片山さんと他の2人は別々に登ったが、悪天候のため夕方前には6〜7合目で合流し、
片山さんは1人用、他の2人は2、3人用のテントを張り午後5時に就寝した。
片山さんは午後11時40分ごろ、強風で自身のテントが傾いたため、
固定用ロープを直そうと外に出た際、隣にあった2人のテントが見当たらないことに気付いた。
周辺を探したところ、150〜200メートル下の斜面で2人と破れたテントを見つけた。
その際は2人とも意識があり、片山さんは毛布やシュラフで2人をくるみ、
自身も覆いかぶさって一晩を過ごしたが、やがてぐったりしてしまった。
18日午前11時ごろには「待っていても救助が見込めない」と判断して下山を開始。
午後零時20分に御殿場署などの山岳遭難救助隊に保護された。
片山さんは25日から来年1月中旬にかけて南極で登山することを計画。
高地トレーニングのため富士山を訪れていた。
同署の調べに「寒波が来るのを知らずに登った」と話している。
135底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:04:13
>>133
今は一見さんがたくさんいらしているようですから
尼崎事故の時の鉄板と同じ
136底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:05:23
やっぱ登山は若い頃からやってないと危険かそうでないかの判断できないのかな
137底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:05:44
夏富士5回、冬富士初めての人間とX-MENレベルの体力を持つ右京が一緒に行ったのは・・・・・
右京はもっと過酷でも悠々してるだろうが・・・・・
判断にズレがありそうだ
138底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:06:12
これってなんで通報があった段階で救助しなかったんだ??
片山は一人で夜中に悪天候の中。二人を発見できたんだし
レスキューのプロなら可能だろ。
翌日に延ばした理由がわからん。
139底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:07:18
装備装備いってるけど他の奴も十分エクスペデション仕様の装備はしてたはずだろ
テントが飛ばなきゃまあ普通に下山してきただろうよ
まあ飛んじゃったんだけど

>>133
ニュース速報っていう2chの肥溜めからお客さんがたくさんきてるからね
140底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:07:55
レスキュー隊員も現場に入ったら要救助者の一人なんだよ
141底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:08:14
入山届も出さず天気も調べないって
宇佐美さんもこんだけ山慣れしてて何やってんだと正直思う
142底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:08:20
宇佐見と堀川がラリって、菊を舐め合う
右京は掘られるのが嫌で9合目まで逃げるも
悪天候のため、二人の近くまで戻る
戻ると極め過ぎた二人が、くんずほぐれずで
テントごとローリングで落下。
全課の二人に慌てて近寄ったが、もう完全に脳が逝ってた。
まあ、しょうがない
143底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:08:58
>>138
死亡する可能性のある人間を増やさないのが救助の鉄則
144底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:09:06
145底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:09:56
全ての登山屑は死ね!
146底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:10:13
トムラ遭難に引き続きニュース板からきますた
147底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:10:19
>>136
片山さんも宇佐見さんも若い頃からやってはいたし
今回は彼等の行動目的の割には危険判断してた方だと思うよ

もっと無茶する奴はたくさんいるけど、たまたま事故ってないだけ
148底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:12:43
南極の中止を発表したね。

まあ、しばらく自転車トレーニングをしておとなしくしてるんだな。
149底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:13:09
遺体の発見が通常よりかなり早く進んだな
富士だってせいもあるだろうけど、生存者がいて場所が絞り込めていたのもでかいだろう
150底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:13:25
3人同じ格好、同じ装備、同じ三つのテントなら死なないですんだかも
151底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:13:27
ttp://img.tv2ch.net/jlab-tv/3/s/117679.jpg


右京のゲームは鋭意製作中
152底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:14:16
>>139
ご迷惑をお掛けしています。
外に出たことがない子なんです。
暖かい目で見守ってやってください。
153底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:14:58
幸い自分は遭難したことないけど、冬山登ってたまに思うぞ。
もしここで遭難したら、仲間置いて下山できるだろうかって。
それが一番賢明だとは分かってても、実際出来るかな。
154底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:15:34
トムラウシの時もそうだがお客さんが大量に来てるみたいだな
ズレた話しかできないからすぐわかる
155底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:15:44
右京は岳を読んで反省しる
156底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:16:16
>>150
同じテントが並んでたってどれかが飛ばされることはある
157底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:17:14
この強風ではテント設営は危険と判断して下山することができなかった
片山の判断は結果的には間違ってたと思われてもしょうがない
158底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:17:39
>>154
話の内容もそうだし
この板の住人はage癖持ってるのも少ないしな
159底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:19:43
>>157
それは結果論ではあるが言えてる面はあるな。
ただ、事実上のビバークに近かったようでもあるから、下山か停滞かも悩ましくはあったと思う。
さかのぼって、もっと早い段階で下山開始していなければということにも。

ただ、高度順応目的ということで山中に粘りたいという気持ちが働いた面もありそう。
160底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:19:48
片山の自転車はシマノだったからな
カンパ知らなかったんだ
161底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:20:23
ウキョー叩いてる奴はのレベルはこんなもん

513 :名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:11:43 ID:cCmb0Zr50
宇佐美さんがベテラン登山家である以上、宇佐美さんと堀川さんが設営したテントの
設営状況の責任は宇佐美さんにあると思う。ベテランなんだから雪渓作るとかの
対策しないと!
ただでさえ持っていったテントが貧弱な物だったんだから万全を期すべき。

リーダー片山が冬富士を舐めまくっていたのは否めないけどねん
162底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:20:29
アクシデントには冷徹に対処しないと
2次災害につながる。一番賢明だとは分かることを、
実際するしかない。
右京の周りの人は、彼が自殺しないようにしばらく
ちゃんと見ろよ
163底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:20:56

古参自慢うぜーな
164底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:21:47
最初から1泊で南極行くためのトレーニングが目的だから
今回は悪天候だから止まらずに下山しようという考えがハナからなかったんでしょ
165底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:21:50
非難小屋に入ると、スパンコールのレオタードを着た
スウェーデン人の金髪美女が「コノイクジナシ!イクジナシ!}と
いって非難されるからそこに逃げられなかったとおもわれ
166底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:21:54
>>159
アルピニストの葛藤だね
いつも安全マージン考えて行動してたらここぞと言うときに
良い結果が出せなかったりすると思ってしまうんだよな
167底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:22:29
>>157
テント設営の判断も遅すぎ17時過ぎに設営だよ 日が沈みかけてる最中だと思うよ 夏山登山でさえそんな遅く張るのは無計画登山ぐらい
168底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:23:27
遠征登山じゃ行動時間ずれ込んで夜中にテント張るとか普通だけど
169底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:23:56
登山屋にしてみれば今回の見殺しは当たり前の行為なんだろうがな。

俺なら死ぬのが解っていても心中を選ぶ。
もしくは両人が絶命すればその場にいる。

それが義理ってもんじゃないかね
170底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:26:02
>>167
それは教科書通りの初級山行だろうが。
その先の領域の話をしなければ今は意味がない。
171底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:26:06
>>169
松濤さん何してはるんですか
172底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:26:34
>>169
わかったからニートは巣に帰れよ目ざわりだからさ
173底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:28:03
>>169
あのな?
義理はよくわかるぞ、山男だってそういう心を持ってる奴もいっぱいいるぞ。

でも、降ろしてもらわなきゃいけない死体の数が増えるんだぞ?
それだけ他の人を、さらに危険に晒すことになる。
そこまで考えて行動してくれ。
174底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:28:13
>>167は登山道登った経験しかないだろw
175底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:28:14
>>80
F1では保険加入は義務ですよ
シューマッハとかだと一社だけじゃ無理なので
ロイズが引き受けています。
シューは一年3億ドル位の保険料です。
176底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:28:19
>>169
それは実際に経験しないとわからない感覚だろうな

その場にいてもただ無駄死にするのを待つだけだし、本能的に生きたい気持ちが強くなるかもしれないし


177底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:28:47
>>169

登山屋じゃなくて山屋って言うの。
178底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:28:48
今日、ものすごく空が綺麗だが、2人も最期に綺麗な空を見れたのかな…
不謹慎かもしれないが、人生の最期って想像するだけで悲しすぎるよ。

右京さんの心のダメージも計り知れないわ。
179底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:28:55
>>169
親が死んだら死ぬしかないもんな。
そりゃ心中の覚悟もあるだろう。
180底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:29:10
>>169
お前とは登れない。
181底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:29:22
ν速にこのスレのリンク貼ってあるんだな
煽ってくる見当違いは端から無視するしかないって
182底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:29:50
死んだ二人、奥さん、子供いたんだろ
まだ、子供は独立なんてしてないよな
右京と違って、財産多くなさそうだしな
これからどうするんかね
183底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:30:16
>>170
その初級レベルさえも今回はやってない 死んだ二人は厳冬期の装備してないわ登山前に天気の把握すらしてない
遠征登山? 訓練? 基本の基本もやってないで望んだ富士登山 死んじゃってかわいそうとか冬山だからしょうがない とか 寝言は寝てから言えな
184底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:30:47
山岳保険と生命保険があるだろう
右京も世話くらいするだろ
これで折れずにセブンスサミット達成して欲しい
185底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:30:53
>>182
さあな
心配ならお前が面倒みてやれ
186底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:31:31
装備してないって言うソースをくれ
187底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:31:50
ホノルルマラソンから帰ってきた翌日早朝から山に入ってる
日程的に1泊2日のトレーニングはこのスケジュールしか余裕がなかったんだろう
今回は寒波が来てるからまた日をあらためてという心の余裕があれば命まで落とさずにすんだかもな
188底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:31:57
>>182
右京が面倒みるとは思えないしなあ
189底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:32:00
>>183
死んだ二人の装備教えてくれ
どこ行ったら見れる?
190底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:32:01
>>183
ということは世界のアルピニストは日没までにテントを張らないと
登山者失格で登頂の記録も無しってことですね
191底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:32:30
>>183
おまえは明るいうちに雪渓作って安全な登山をしてればいいよ
192底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:32:37
つか、今の時期に厳冬期装備持たずに富士山登るって・・・

あり得ない。

2人はいったいどんな、装備だったんだ?
193底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:32:54
>>188
だよな
お前が面倒みてやれよ
194底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:33:01
釣れたと喜んでるν即住民さん
迷惑だから出てってくれないかな
195底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:33:23
>>183
厳冬期の装備できてないという情報はどこから?
今のところ明確になっているのは、天候判断に怪しい部分があった(情報入手の怠慢)上で、
それが故意か過失か不明といったところだけだと思うが。

「死んじゃってかわいそう」
「冬山だからしょうがない」
というのはどちらも経験積んだ山屋から出ている発言には思えないが?
状況に合わせ冷静に情報分析できない人は山やめた方がいいと思うよ。
196底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:33:24
>>189
生還した片山のテントは南極仕様
亡くなった2人はそうではない2人用のテントらしい
197底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:33:25
>>188

再婚
198底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:33:32
>つか、今の時期に厳冬期装備持たずに富士山登るって・・・
>
>あり得ない。

いつこういう話になったんだ?w
199底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:33:42
死んだ2人の装備の情報はまだ出てないから何もいえん
200底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:33:44
>>192
右京=ユニクロ なので
脇役=しまむら
201底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:34:03
>>196
らしい情報はもうたくさんなんだよ。
202底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:34:09
素人に偉ぶれる快感があるから
ほどよく知ってる奴が間違ってくるのが一番良い
203底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:35:22
この先コイツは後悔しながら生きていくのかよ。

素直にこの場で逝ってしまった方が楽だというのに・・・

死んだ人間の歳数えても仕方なかろうて
204底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:35:24
>>196
「そうではない」というのがどの程度かによるんだけど
205底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:35:27
だからさ、見当違いの振りして煽ってくるのは無視しろって
こっちがムキになればなるほど喜んでる輩だぞ
真面目にレスするだけ無駄だ
206底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:36:37
富士山2遺体、片山右京さんの事務所社員と確認
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091219-OYT1T00889.htm
発表によると、2人の死因は凍死。2人はテント近くで倒れていた。
堀川さんは毛布にくるまれ、あおむけで下半身は雪に埋もれていた。
宇佐美さんは防寒具姿でうつぶせだった。
片山さんは17日朝から、南極大陸での登山の訓練のため、3人で御殿場口から登った。
17日夕に7合目付近(標高約3000メートル)で、片山さんは1人用テントを、
宇佐美さんと堀川さんの2人は近くに2〜3人用テントを張って休んでいた。
宇佐美さんと堀川さんは同夜、強風でテントごと飛ばされた。
片山さんは2人を約200メートル下で発見したが、18日朝には反応はなくなっていた。
片山さんは18日正午過ぎ、捜索隊に救助された。
207底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:36:48
いやまあ、Gパンにスニーカーで冬富士8合目まで登って生きて帰ってきた若者もおりましたからなあ
自力下山じゃないですけどw
208底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:37:19
死んだ2人のテントはこれ
http://www.naturum.co.jp/item/570022.html
209底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:37:46


   な  ぜ  2  人  も  殺  し  た


 
210底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:38:04
素人にはわからないだろうけど山屋ってのはある意味薄情と
覚悟がやってられないからね。
そこらはわかって欲しいよな
211底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:38:49
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T00285.htm
片山さんは25日から、単独で南極大陸最高峰ビンソンマシフ峰(4897メートル)
への登頂を予定しており、17日から訓練のため入山したという。
212底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:39:23
>薄情と覚悟がやってられないからね。


日本語でおk
213底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:39:58
>>208
なんだよ!これだったのかよ!
これなら天頂部から風抜けそうだし、フレームも弱いから受け流しやすいじゃん
これで飛ばされちゃうんじゃ、もうしょうがないよね
214底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:40:06
たら・ればを言えばきりが無いけど、こんな悪天候では雪洞掘った方が良かったんじゃないか
215底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:40:55
富士山登ったこと無いだろ
雪洞なんて掘れないぜ
216底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:41:20
>>214
この時期の富士の雪で雪洞掘るのはかなりきついと思う
テントの周囲のきもち壁くらいだったらできるかもだけど
217底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:41:42
>>213

なわけないだろw
218底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:42:09
片山が単独で南極行くためのトレーニングが目的だったんだから
片山は南極仕様の装備とテントと考えるのが普通
219底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:42:09
死ぬのが判ってる人間を目の前にして無傷の人間まで巻き添えにする必要はない。
非常に残酷だが、これが正解。

最終的には理由はどうあれ、堀川氏を連れて行った片山のミス。
220底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:42:11
>>208
いや、ありえないだろw
8000m級いった奴がこれ選んだら自殺もんだし
221底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:43:07
富士で通用しないのだから南極では勝負にならんだろうね。

まあ、それ以前に>>208の情報がマジだとしたら
こんな馬鹿は業務上過失致死で引っ張るべきだと思うが。
222底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:43:26
>>217
つっこんでくれてよかったw心から感謝するw
223底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:44:32
>>169
お前とは登れない。

しかし、上手い酒が飲めそうだ。

224底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:44:42
>>220,221
おまいら、ここは一応2ちゃんだからな
不謹慎かもしれんけど冗談が混じるってことは忘れちゃいかんぞ
225底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:45:57
>>224
さすがにわかるだろw
226底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:45:59
予定がどうだったか知らんが南極の予行演習なら宇佐美・堀川も南極装備だったんじゃないの
宇佐美さんはこれまで何度も片山さんと一緒に登ってきたんでしょ
227底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:46:14
飛ばされて倒れてる二人を発見したときはまだ息があった
右京が二人を発見するまで滑落してからどのくらい時間がたってたか
会見で話してないんだよね
あと傷の具合もどの程度だったかも不明
228底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:46:57
>>180
俺は169みたいな奴と山に入りたいね
229底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:48:31
おまえら

よくもまあどっかから次々と湧いてくる馬鹿どもの相手してられるな
230底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:50:12
なんでこんなに右京が叩かれているのかわからない
231底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:50:14
遺族のコメントを読み上げた。
堀川さんの父親の和男さん(68)は
「若くして亡くなったのは親として残念なことですが、
喜んで出掛けた美しい富士山で仲の良い先輩と最後を一緒に
できたことは幸せだと思う」とコメント。
宇佐美さんの妻の直子さん(45)は「思い残すことは
たくさんあるが、好きな山で逝(い)くことができてよかったと
思います」との文面を寄せた。
それを聞いた片山さんは嗚咽(おえつ)をもらした。
232底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:50:32
互いに接合しあっていれば、少なくとも
飛ばされるリスクは減っていたはずだ
233底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:50:35
いつもよりスレが回ってるからちょっと嬉しい
234底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:51:03
遺族の方々がこう言った以上
おまえら 全員 ブッコロシな
235底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:51:33
ねー
236底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:52:03
南極はやめないで欲しかった
237底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:52:04
「板垣退助岐阜で遭難」って、古い新聞記事が
歴史の資料に出ていたけど、板垣って山登りで
迷ったワケではないのに、当時は「遭難」っていってたんだ

いつから語義が縮まったんだろ?
238底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:52:16
>>234
なぜ全員?
239底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:52:35
>>232
そういう状況だったらビレイ取った方が早いわw
今回はその判断も下せないまま飛んでったんだな
240底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:52:42
>>234
世の中には本音と建て前というのがあってな
241底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:52:47
八つ当たり?w
242底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:53:12
右京を叩くヤツは頭がおかしい。
遺族も言ってるが死んだ二人は好きな山で幸せに死んだ。
右京はその最期をしっかり看取って、その様子を遺族に伝えた。
これは素晴らしいこと。
右京が無事だったのは他の二人より良い人間だったんだろう。
逆に言えば死んだ二人は死んで当然だった。
243底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:53:22
>>228
やだよ、>>169を無駄死にさせたら成仏出来ないから連れてかない。
244底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:53:24
インディージョーンズに似たようなシーンがあったので、
想像したとき、不覚にもワロッってしもたがな
245底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:53:37
ちゃんと登山届だして冬山訓練してる人間に「バリケード外して」って…
N速のガセネタ軍団はどこまで無知なんだ

だいたい御殿場口にバリケードなんかあるのかよ
246底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:53:38
南極辞めたのは心情に配慮というよりスタッフが減ったので
いろいろ回らなくなったんだろ
247底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:53:40
>>240
建前の持つ意味の大きさもわかろうな
248底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:53:45
>>169みたいな奴(=安易な宗教者)が同行者だとそれこそ殺される。
助かる物も助からなくなる。
絶対に嫌だ。
249底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:54:00
南極仕様の片山のテントは会社で三つも持ってないんでしょ
あったら持って行くよね
250底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:54:09
>>211
13日はホノルルマラソン完走。
常軌逸しているな。
251底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:54:10
>>232
下手すりゃ連凧状態になる恐れがあるからなんとも。
ビレイポイント複数にしてバックアップ程度につなぎ合う方がまだましかな。
252底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:54:12
富士山遭難片山右京 「無謀」だったか議論白熱 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/12/19056592.html

こうした状況を受け「2ちゃんねる」の「登山・キャンプ・アウトドア板」
では関連するスレッドが多くたてられ、片山さんの登山が「無謀」でなかった
かどうかの議論がなされている。

片山さんが保護された御殿場署の調べに対し「寒波が来るのを知らずに登
った」と話していると報じられていることなどに関して、
「富士山くらい軽いと油断したのかも。事前の情報集めは重要なのに、それ
を怠ったのだから」

「事前に情報があれば早めの下山ができたかもしれない。装備も風対策が
十分に出来たかも」

と、事前の行動や装備に不備があったのではという書き込みが目立つ。
一方で、下山を決断した片山さんに対して「登山経験ある人間からすれ
ばもっとも最良な選択。1日待っていたら全滅だった」とする声や、

「無謀とは言えない。凍死や餓死ならともかく飛ばされて滑落だからな」

「本人の技術装備その他に問題が少なく、不可抗力的な事故だと山屋は分かってる」
といった具合に、どうにもならない事故だったと片山さんを擁護する声も多い。
253底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:54:33
まあ本人を前にして「片山さん恨みます」とは言えないもんねえ
たとえ素人だの初心者だのとバカにされても
254底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:54:38
>>245
看板だけぽつんと立ってるよ
脇はちゃんと通り抜けられるようになってる
255底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:54:59
片山を擁護しているやつは低脳だろ
256底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:55:00
>>231
登山家の家族って超潔いんだな・・・・
257底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:55:22
>>247
意味云々以前にアンカーぐらい小文字で打とうなw

258底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:55:30
>>256 カネの世界は別だろ
259底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:55:47
叩く叩く言うけど、out板で叩きになってるようなレスは少ないと見える。
また同時に過剰な擁護もあまり見えない。

叩きだ擁護だ言ってるのは、あちらの板からいらした方々かね?
260底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:55:56
山で死ねたら本望
261底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:56:28
>>256
喧嘩って先に泣いた奴が勝ちだろ。
それと一緒w
262底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:56:30
山板の連中も情けないわ
263底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:57:06
下山したのは正解だが、入山したのが間違い
ということか?
264底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:57:10
心中なんてとんでもない。最後の最後までそんなこと口にも出すな。
ましてや登る前から言うかよバカ。
そういう奴こそカッコいいこと言って一番最初に逃げそうってのもあるしな。
たとえ不幸が起きて失敗をしても、
それでも最後まで冷静に尽力した奴の方が一億倍偉いわ。
265底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:57:44
死んで当然は変ですね。
お気の毒に ご冥福をお祈りしますだろ

まあ 俺もめしまずーとか書いたけど
266底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:58:09
山を美化したり人間くさくしたりしすぎ
特に山屋じゃない連中

そこにあるほぼ全ては自然現象で、その中でなんとかあがく人間がちっぽけと居るだけ
267底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:58:40
ほんと外に出るとろくなことしないな。
だからニートなのか?
268底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:58:49
人は死んだらどうなるんだろうね。
結局、無なのだろうか。
269底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:58:52
山岳保険当然かけてんだよな?
270底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:59:12
165センチ、60`の右京は風で飛ばされなかったという事実
271底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:59:36
大好きな山に、好きで行ったんだもの・・・

覚悟は出来てるはず。
272底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:59:39




>>234
遺族がどういう気持ちでコメント寄せたかわかるか?ん?わかるか?




  
273底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:59:43
>>264
目の前で人がくたばってるのに状況なのにそれは最後の最後じゃないのか
274底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:00:11
雪洞は掘れないよ

柔らかい雪は飛ばされて
地面にくっついてる雪はアイスバーン状態なので
275底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:00:56
みんないろいろ書いているが・・・・・

死なない人間はいない。
276底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:01:19
>>270
テントが風を利用して地面に吸い付くタイプだったから。
F1のダウンフォース理論を応用。
277底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:01:26
天気予報を知らなかったとか言ってたんだろ。

これって山やおまえら山屋の事をコケにしてるのと一緒ジャねーのかw
278底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:01:30
>>268 夢を見ない眠りがずーっと続く状態
279底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:01:38
>>273
そうでも無いのもいるよ
逃げるやつは本当にすぐ逃げる
280底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:01:46
いちばん登山経験が浅く体力的にも辛そうな堀川さんに
片山右京が入ってた一人用テントに入れてあげればよかったのに
281底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:01:49
ぬこさえ一匹連れて行ったら、助かってたかも?・・・
282底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:01:59
遺族の本音は、はらわたが煮えくり返っているだろうな
283底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:02:16
>>243
>>248
同意。>>169みたいな考えこそ、一番信用出来ない。そんな考えは強さじゃないよ。
284底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:02:19
>>281
そうなの?犬じゃなくて?
285底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:02:25
>>273
最後の最後?それで終わりか?生きてる人間を何だと思ってんだ。
286底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:02:38
てかテント飛ばされてナゴヤ城のシャチホコに
ひかかったら歴史に残るネタになったのに
287底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:02:39
>>275
人間の致死率100%か・・・。
辛いな。
288底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:03:12
>>263
入山した日時および人数が間違い だと思われ。

富士山で登ること自体はそれほど問題ないけど、悪天候となると話は別だから。
あと本人は何とか戻ってこれたけど、遭難するまでの行動を見るとどうもパーティー
を組んでるという自覚が足りない気がする。
289底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:03:41
南極仕様という言葉に皆、踊らされていないか?
290底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:04:24
南極仕様=高所登山使用ではないしな
291底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:04:26
>>276

そんなテントあるんだ
292底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:04:51
片山さんだけが南極装備で、従業員の2人が通常装備とは、いかがなものか
293底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:06:03
>>291
ダマサレルデナイw
294底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:06:03
>>292
ソース出さない限り釣れないよ
295底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:06:10
>>292
南極装備といってもそんなに大袈裟なもんじゃないが
あんな格好や大袈裟なテントなんて背負ってたら、動きにくくてかえって危険だぞ
通常の厳冬期装備があれば充分
296底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:06:28
>>292 単純に資金の問題だろ
297底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:06:36
テントはモンベル?
298276:2009/12/19(土) 23:07:02
>>291
わるい、適当に書き込んでみただけ。信じるな。
ただ、ダウンフォース理論を応用した強風対応テントは出来ると思う。
299底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:07:06
登山屋ってのは面倒くさい人種だよなw
覚悟を口に出したら信用できないだなんだほざくんだからよw

無口の美学だかなんだが知らんがそれできない人間が自動的に排他されるな。
もちろん、理解者の絶対数も減るよなw
300底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:07:10
>>252
マスコミもガセネタ満載だな
大体随分前から低気圧が来る予定なのは全国的にわかっていたのに

  >片山さんが保護された御殿場署の調べに対し
   「寒波が来るのを知らずに登 った」と話している

って根も葉もない報道がなされてるとは…んなアホな

確かトムラウシの事件のときも、「遭難者で死亡したものはみな軽装だった」なんて
北海道警が発表したなんてガセもあったよな
北海道新聞だったっけか
少なくとも2人はゴアテックスの合羽で完全装備で死んでしまったし
そもそも同じ日に遭難しかかった別のパーティも
「装備もしっかりして遭難しそうなパーティには見えなかった」と証言してただろ

昔どこぞのテレビ局なんて下山遅れのパーティを遭難だと大々的に報道した挙句、
焚火跡を捏造して撮影して放送したなんてとんでもない暴挙にでたよな

野口健が「仕方ない」とコメントしてる出来事を
山にも登ったことないヤツがいい加減な報道するなっての
301底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:07:20
302底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:07:35
遺族のコメント
堀川さんの父親の和男さん(68)は「若くして亡くなったのは親として残念なことですが、
喜んで出掛けた美しい富士山で仲の良い先輩と最後を一緒にできたことは幸せだと思う」とコメント。

宇佐美さんの妻の直子さん(45)は「思い残すことはたくさんあるが、好きな山で逝(い)くこ
とができてよかったと思います」との文面を寄せた。それを聞いた片山さんは嗚咽(おえつ)をもらした。
http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200912190298.html
303底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:08:39
>昔どこぞのテレビ局なんて下山遅れのパーティを遭難だと大々的に報道した挙句、
>焚火跡を捏造して撮影して放送したなんてとんでもない暴挙にでたよな

 これ団塊パーティが房総の山(丘?)で「遭難」した
 ときの話しだろ?w
304底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:08:46
生き残った人の装備は写るけど死体の装備は写らないからな
モンベル最強とか言ってる奴哀れすぎ
305底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:09:37
宇佐美さんのブログどこー
306底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:09:59
完全防備のナイロン風船の中に入って
バウンドしながら下山したら死ななかったのに
307底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:10:16
>>305

ggr
308底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:11:26
>>299
覚悟とやらを信じたとしても、迷惑な覚悟なの。
309底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:11:40
>>303
そもそも遭難してねーよ
ただの「下山遅れ」っていう山では普通の出来事だよ
山登らないヤツはなんでもかんでも「遭難」にしたがるからな
310底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:12:14
とにかく右京が死ななくてよかった。
これが逆だったらって想像してみ?
一般人である宇佐美さんや堀川さんが、基地外じみた右京ファンから
「右京を見捨てた!」「右京を見殺しにした!」って責められるんだぜ?
想像しただけで寒気がするww
311底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:12:29
>>309 団塊乙w血圧上がるからそのへんでやめとけw
312底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:12:36
>>299
ごめん何言ってんだかわからない
313底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:13:55
>>302
幸せな死に方を与えてくれたと遺族は右京に感謝してるんだな
いい事だな
314底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:14:11
最初、二人のうち一人は死亡、もう一人動けず、片山氏のみ下山〜死傷者あり、「安否が心配」
その後、二人とも死亡、亡くなった二人を一人で降ろすことができないからとりあえず降りてきた

この報道の違いが理解できないんだけど…
最初のは誤報か?
315底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:14:18
事故後の片山さんの行動を責めるつもりはありません。
ですが、事故の未然防止という観点では疑問が残ります。
遊び仲間3人で行ったわけじゃないんです。
「片山右京チャレンジスクール」の校長と従業員2名です。

・南極は単独で行く予定なのに、何故、従業員2名を同行させたのか
・片山さんは「南極用テント」なのに、従業員2名は、何故「通常テント」なのか

南極には、片山さん一人で行くので、「南極用テント」もご自分の分しか無かったのでしょうか。
「通常テント」で問題ないと考えたところに甘さがあったのではないでしょうか。
「通常テント」装備で同行させたところが解せません。

夏山感覚で、冬の富士山をナメてもらっては困ります。
http://www.geocities.jp/nisi3776mbb/fuji/etc02/kisyou.htm

滑落したら、崖から落ちたも同然です。遊び場の滑り台と勘違いしないでください。

南極の練習なのですから、片山さんには、一人で行って欲しかった。

http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=182
月刊「潮」2009年11月号 定価620円/毎月5日発売
コンプレックスの“迷い”をはらってくれた  片山右京

きっと太作大先生が、片山さんの味方になってくれるでしょう....。
316底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:14:20
        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_ http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/japan%20man.WMV
      γ;;;;;ノ..;;;)   香田    ヽ
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞〜 プーン
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }        冬山登山は自己責任ですか?
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  | ∞〜プーン  ぼくのIRAQ旅行は自己責任にされましたが…
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |
.〜∞ }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /___
   /{彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  | (    /|
  /  ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/
317底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:14:46



ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ




 人殺しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


 
318底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:15:39
マスコミも視聴率欲しさにいい加減なことばかり報道して煽ってるみたいだが
そのうち騒動が落ち着いてきたら
今「片山右京 民事責任の疑い」なんてデタラメな報道してるとこ
吊るし上げられるだろうな

そもそも宇佐美さんがリーダー格なのに
連れて行ったほうが死んで、連れて行かれたほうが民事責任なんて・・・アフォかと
319底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:15:58
南極行きは中止になったらしいね
320底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:16:08
右京って大作信者だったのか・・だからマスコミがたたかないんだ
321底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:16:47
滑落して一人助かっただけでも奇跡じゃないか
322底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:17:22
>>321
右京は滑落してない
323底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:20:01
>>315
あのね、死んだのは2人のテントが滑落したからでしょうが

素人らしいから教えておいてあげるけど、
通常テントっていってもトムラウシの事件みたいなコールマンじゃないでしょ
冬山用の通常テントってのは雪用のフライもついてて、雪の中に立てるようになってるの
その2人が南極用のテントだったとしても、設営場所の関係や地震の関係でそっちだけ滑落したら
結果は同じです
324底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:21:00
プロ選手に素人を同行させちゃまずいよ
325底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:21:02
200m飛ばされたら、全身強打で即死に近かったんだろう。
その場で処置できるわけでもないし。
冷たさで痛みが麻痺してたから意識が残ったのかも。
一緒に死んでも意味がない。
息のない友と一緒にいるのは冷静とはいえない。
死ぬために登山してるのではないのだから、
生存の可能性があるならば、全力で生きなければならないと思う
326底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:21:17
>>321
一般に言う滑落事故とも違うし
327底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:22:29
> 片山さんは25日から、単独で南極大陸最高峰ビンソンマシフ峰(4897メートル)
> への登頂を予定しており、17日から訓練のため入山したという。
そのための訓練なら一人で登ってもいいような
訓練で危険なら本番でもっと危険だし
328底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:22:37
南極用という言葉に騙されてる奴が大杉
329底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:22:38
>>323

だからね、「一人で行って欲しかった」って言っているでしょうが
330底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:23:08
滑落って漫画とかだと「あぁぁー」とか言うけど実際無言だよなw
俺の目の前の友人がフッと消えたときはビビッたよ
331底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:23:35
もともと一人で行くつもりだったのを二人は付いてきたんだろ?
332底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:23:58
>>314
結果的にはそうなったけど、死亡の確認は医師が行いますから
2人の死亡が確定していない時点での最初の報道は正しい
どちらの報道も間違っていない
333底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:24:40
まさか風でテントごと飛ばされるとは思ってなかったんだろうがその考えが甘かったな
334底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:24:52
>>329
報道ちゃんと見てね
もちろん報道の全てを信じるわけにもいかないけど
君が言っている憶測よりは多面的に検証できる情報が各所から出ているよ
335底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:26:28
>>333
エクスペディションでは良くあること
前日に設置した前進キャンプが丸ごと無くなってたり潰れてたり……
336底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:26:32
>>325
外傷はほとんどなく死因は凍死って時事に書いてあるよ。

ちなみにテントの中ではなく、少し離れた場所に遺体がそれぞれあったらしい。
337底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:26:34
>>332
重箱の隅をつついて悪いのだけれど、その論拠だと最初の「一人死亡一人動けず」の半端さが説明できない。
それよりも、事務所や警察への連絡過程での情報の変化と混乱があったという方が説得力があると思う。
338底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:26:54
富士山と遭難

老若男女だれでもが登れる山というイメージがあるが、恐い山であることも確か。
夏のシーズンにも毎年、数人が死亡している。

近代登山が始まって以来、山梨、静岡全体の遭難死者数は、1000人に近いものと思われる。
近代登山が始まって以来、山梨、静岡全体の遭難死者数は、1000人に近いものと思われる。
近代登山が始まって以来、山梨、静岡全体の遭難死者数は、1000人に近いものと思われる。

この数は魔の山といわれる谷川岳、北アルプスの穂高岳、剣岳に匹敵する。
この数は魔の山といわれる谷川岳、北アルプスの穂高岳、剣岳に匹敵する。
この数は魔の山といわれる谷川岳、北アルプスの穂高岳、剣岳に匹敵する。

http://www.fujisan-net.jp/data/article/1042.html
339底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:27:52
>>334
むしろ自分の持論に都合のいい情報だけを切り貼りしてる奴らだよ。
340底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:27:58
右京がいるいないは関係ない事故だな。
341底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:28:01
ちょっと待て
飛ばされて落とされたにしても、普通に200m滑落したにしたも、外傷ほとんどなくって考えられるか?
342底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:28:09
>>334

ちゃんと文章を読んでね
なら、その情報を書いて言ってね
343底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:28:55
宇佐美、寒波の中の俺の雄姿をカメラに収めてくれよ
344底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:29:10
>>341
その距離滑落しても助かる人もいるし
50メートル落ちて死ぬ人もいる
落ちたら運だよ
345底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:29:21
富士での遭難て樹海の自殺者は抜きで?
346底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:29:30
>>342
片山氏が、他二名を「連れていった」とする根拠は?
347底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:30:15
>>341
そりゃ垂直に落ちたなら相当なダメージだけど、斜めに滑り落ちたなら十分考えられるよ
348底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:30:42
そもそも南極行きのためのトレーニングが目的だから
寒波が来てるから今回は中止にしようという考えはなかったんだろう
それが悲劇を生むことになるとは
349底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:31:29
>>346

「同行させた」のは事実なんだが
350底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:31:54
テントの張り方を検証する必要はあるな
351底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:32:01
片山に責任は無いだろうけど
テレビにノコノコ出てくることはもう無いだろう
352底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:32:21
寝てるうちにテントごと飛んで行くとか怖いなあ
氷床に設営するの苦手なんだよね
353底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:32:44
>>347
富士の上の方の雪面でそれは考えにくいな
表面を深雪が覆ってたのか?
354底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:32:48
南極行きは中止だそうだけど、体制立て直して、再チャレンジするようなら、
片山さんは、本当の山屋だな
355底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:33:04
右京を批判しているヤツに名誉毀損だの何だの言っているヤツがいるけど
常識では考えられない状況の中、山登りに付き合わされて死んだ2人に対する保証はどうやって取るのかな
356底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:34:02
だから付き合わされたんじゃなくて自発的に行ったんでしょ?
357底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:34:05
ツキアワサレタ???
358底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:34:31
>>169のレスを非難している山屋さんに聞きたいんだけど、もし怪我した二人が自分の子供なんかだったら
結果的に無駄死にするとわかっていてもずっと一緒に居続けるんじゃないの?
359底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:34:44
>>355
同行した二人は嫌々行ったみたいに読み取れるんだが
360底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:34:43
山に取り憑かれた山屋は生きている限り山に登る。
山で死なずにすむのは、山から離れた元山屋だけ。
361底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:34:46
片山は7大陸を完遂すべきである。
362底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:34:57
南極用も通常の雪山用のテントも大してかわらん。

風の強さが想定外のようになっているけど、
その風対策がメインだろ、富士山の雪訓は。


2人はバテバテでビバーク状態だったのだろうから、
設営が甘かったのだろうな。
363底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:35:07
もう山で死ぬしかないだろー 右京
364底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:35:17
>>356

それは、どこで報道された記事かな?
365底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:35:39
ここですか 玄人きどりの素人と素人気取りの素人が喧嘩するところは
366底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:35:54
右京だって一人で下山する最中はつらかったろうよ
非難されるのは分かりきっているだろうし
しばらく再起できないだろうな
367底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:36:10
【片山右京遭難】“判断”は? 民事責任生じる可能性も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091219/dst0912192053014-n2.htm
民事的な責任はどうか。 早稲田大学の浦川道太郎教授(スポーツ法)は、3人の人間関係に着目する。
「2人は片山さんの会社のスタッフ。片山さんが登山を主導し、片山さんの意向に反対できないぐらい
強い上下関係があった場合、責任が発生する可能性もある」。片山さんが天候やほかの2人の能力を
どの程度把握していたかも重要な要素で、「片山さん自身の登山能力や危険を予見できる能力も考慮される」という。
368底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:36:35
>>315
通常テントって何を想像してるのでしょう?
まだ情報は出てきていませんが、普通の夏用テントで行ったとは考えにくいでしょう。
校長と従業員であることについても、山岳パーティーを形成する際には直接関係するファクターでは無いし、
むしろそういった要素を持ち込むことで発生している事故も多いのが現状です。

あなたのレス自体が山のことをナメているように聞こえるのですが。
369底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:36:43
>>365
はいはいそうだから巣に戻ろうね
370底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:36:46
山には山の掟がある。命で贖う。
371底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:37:07
遺族のコメント
堀川さんの父親の和男さん(68)は「若くして亡くなったのは親として残念なことですが、
喜んで出掛けた美しい富士山で仲の良い先輩と最後を一緒にできたことは幸せだと思う」とコメント。

宇佐美さんの妻の直子さん(45)は「思い残すことはたくさんあるが、好きな山で逝(い)くこ
とができてよかったと思います」との文面を寄せた。それを聞いた片山さんは嗚咽(おえつ)をもらした。
http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200912190298.html
372sage:2009/12/19(土) 23:37:21
「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」っていうアニメの
エピソード6「パーティー」「ビバーク」「レスキュー」も
遭難描写にリアリティがあったなぁ。
373底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:37:40
宇佐美さんがバテバテだったかはちょっと考えられないんだけどな
374底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:37:52
とりあえず山のことわかってる連中はいなくなったようだな
375底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:38:17
>>329
>>331

最初から3人で行くつもりだったと思うよ
そもそも夏でも道が崩落したりして滑落したり何かのときのために
仲間を拾い上げるようにロープを持参して登るもんなんだよ

冬山ならなおさら何かあったときのために複数で訓練に行くのは当たり前
圧雪路じゃないんだから、足元が崩れることだってあるだろ?
南極にソロアタックする前に日本でちょっとした滑落の為に凍死したらバカでしょ?

山に登ったことないみたいだから説明してあげるけど
今回はテントごと滑落したみたいだからどうしようもなかっただろうけど
雪山に上る人ってのは足場が悪くて滑った時でも体勢を確保して滑落を止める技術はあるわけ
だから単なる滑落で無傷なら上に誰かが残っててロープで確保して元のルートに復帰するなり
ケースバイケースだけど、臨機応変に色んなことができるわけ
運悪く足を捻挫したりしただけでも、一人だとそのまま動けないと凍死しちゃうでしょうが
だから梵ミスというか、そんなよくあるアクシデントで無駄死にしないために
訓練には通常複数で登るの
さらに動けないほどの負傷者が出たときに下山して救助を要請するというのも
同行者の役目だし、一人だと自分が怪我したら無理でしょ?
だから「落ちた人」「助ける人」「下山して救助求める人」って感じで3人以上で
登ることが望ましいわけ

それを一人で登れっていうのは
「付き添いの親が轢かれるかもしれないから交通量の多い道では子供を一人で渡らせろ!」
って言ってるくらいアベコベな話なの
もちろん南極でソロアタックにチャレンジというのはチャレンジなんだから
一人で行かなきゃ意味ないけど
それの訓練するのにもろ死ぬリスク満々で行ってどうする?
376底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:38:24
>>371
富士山と右京ごときで幸せなわけないだろ。
一生富士山に登れず右京と会えないとしても、生きてる方が幸せだ。ふざけるな!
377底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:39:22
右京を批判しているヤツに名誉毀損だの何だの言っているヤツがいるけど
常識では考えられない状況の中、山登りに付き合わされて死んだ2人に対する保証はどうやって取るのかな
死んだ人間は二度と生き返らない
生命の尊さというものを生涯をかけて反省してもらいたい
これは事故ではなく、極めて事件性の高いケースなのだから
378底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:39:37
寒波が来てるのは知らずに入山したらしいが
登ってる途中で、「今日は天候が悪いから泊まらずに早めに下山しよう」と片山が言えば
こんなことにはならなかったよね
379底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:39:59
>>367
そうなるかの肝は
その事実じゃなく
遺族の方がどう考えるか
だから
380底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:40:04
そもそもなんで山に登るの?
なんかおもしろいんすか?
381底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:40:07
遺族の本音は「とんでもない死神にとりつかれた」
382底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:40:22
>>378
それは宇佐美さんにも言えるな
383底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:40:37
>>375
3行でまとめろハゲ!
384底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:40:42
そもそもなんでゴルフするの
なんかおもしろいんすか?
385底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:41:40
宇佐美さんも経歴みると山で死ぬ人だね。
遅いか早いかだけで。
386底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:42:31
>>338
静岡山梨には南アルプスもあるし、その他わけの分からん藪山や沢もあるわけで
別に驚くようなことじゃないな
387底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:42:38
結果的に強風でテントが飛ばされて命落としたわけで
悪天候なのにスケジュール敢行した片山にも責任はある
388底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:42:47
事件性???
右京がガイドで
あと二人は客だったのか?
はぁ?
389底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:42:55
この大きな苦しみの対価としては少ないが、家族には大金が残せるはず。
390底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:42:59
登山板なんてはじめてきた
富士山って駅伝までするというので安全なところだと思ってた
391底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:43:24
>>375
ここはニュー速の出張所になってるらしいから言ってやっても無駄だぞ

あと、アンザイレンについての半端な知識を与えると、また脳内設定のやつが湧いて出るからやめた方がいいと思う
392底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:43:30
>>375

そういう説明ですと、片山さんが南極に一人でチャレンジできるわけがありません。
393底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:43:44
>>335
保障だろ
394底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:43:51
>>382
そう、宇佐美さんは片山に進言したかもしれない
395底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:44:01
>>381
山という神を死に神扱いするとは、なんという罰当たり。
396底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:44:23
この人、トップドライバーになるためなら
悪魔に親を売ってもいいって言ったんだよね。
自分の魂を売る、じゃないぞ。親だぞ。
そんな人からしたら赤の他人の命なんて
自分が生き残るためならどうだっていいわなw
397底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:45:02
>>330
そうみたいだな
無言ですっと消えていなくなるから
最後尾のサブリーダーが滑落したらなかなか気づかないなんて話も聞いた
398底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:45:25
宇佐美さんが進言してれば 右京は降りただろ
二人でどんだけザイルつないで来たと思ってんだよ
399底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:45:41
いや、右京のソロアタックは、周りで見守る人とか、お茶を出す人とか、
写真を撮ってあげる人とかはいるんだよ。

自分ひとりの力でザイルパートナーなしで登るというだけで、
優れた別機動部隊を連れて行くんだ。
400底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:46:00
テントが飛ばされる程の突風って
待ちガイルでも無理?
401底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:46:41
片山右京・単独行伝説はここから始まるのであった
402底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:46:48
片山右京って登山で収入あるの?
他の仕事で社員食わしてるの?
403底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:46:49
もう悪魔に成ってしまっているのか。富士見だし。
404底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:46:51
>>377
>これは事故ではなく、極めて事件性の高いケース

どの辺が?
405底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:46:52
南極に3人でトライするつもりだったなら、3人で登ったことは理解できますが。
ただ、冬の富士山の経験がない堀川さんを選んだのは理解できませんね。
406底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:47:03
>>392
>>375氏の二段落目をちゃんと読んでみてね
ソロやる人が、いつでもソロでのトレニーングしかしないわけじゃないの
その時々の目的を定めて、それに合わせたメンバー構成でやってるの

今回が適切だったかという話は別だけどね
あなたは複数のファクターを混ぜて話を混乱させ
自分にとって都合の良い結果だけそ示そうとしているようにしか見えない
407底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:47:45
右京、次は厳冬期の下之廊下にチャレンジ
408底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:48:09
死ぬ直前に泣いたのは無念だったからだよ
南極シュミレーションのためにカメラ担いで大寒波の中を登らされてさ

好きな山で死ねて本望だったろうなんて遺族が言ったら
亡くなった宇佐美さんがかわいそうだよ
409底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:49:10
今回は当初一人で、というのを読んだ気がするが。
ソース忘れたから信用性ないけど。
410底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:49:19
大漁か?
411底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:49:36
本当は、人に言えないことが起きていたのでは?夜中にペグを抜いたり。。
412底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:49:59
遺族のコメント
堀川さんの父親の和男さん(68)は「若くして亡くなったのは親として残念なことですが、
喜んで出掛けた美しい富士山で仲の良い先輩と最後を一緒にできたことは幸せだと思う」とコメント。

宇佐美さんの妻の直子さん(45)は「思い残すことはたくさんあるが、好きな山で逝(い)くこ
とができてよかったと思います」との文面を寄せた。それを聞いた片山さんは嗚咽(おえつ)をもらした。
http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200912190298.html
413底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:50:05
富士山って登山上級者が挑戦するものなの?
414底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:50:19
  358 :底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:34:31
  >>169のレスを非難している山屋さんに聞きたいんだけど、
  もし怪我した二人が自分の子供なんかだったら
  結果的に無駄死にするとわかっていても
  ずっと一緒に居続けるんじゃないの?


んなわけない
一緒にいたら絶対子供助からんだろーが
ちゃんとした経験のある山ヤなら絶対助けを呼びに降りるだろ
415底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:50:55
ここですか 玄人きどりの素人と素人気取りの素人が喧嘩するところは
416底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:51:00
>>413
冬富士はね
417底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:51:19
はぁ? 
死ぬ寸前に誰を恨むとかの無念があるわけ無いだろ
家族への思いや自分自身んが死ぬことへの思いだ。
418底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:51:22
>>408
低体温症で脳にきただけじゃね?
419底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:51:36
>>413
夏場の登山シーズンなら、小学生でもお年寄りでも登れます。
冬は登山道は通行止めになります。一般人は近寄ると危険です。
420底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:51:44
>>415
そうですよ
よくいらっしゃいましたw
421底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:51:52
5人くらいで登ってて右京入れて3人助かったとかだったら
生き残った人からいろんな証言聞けるんだけどな
いかんせん死人に口なし
422底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:51:53
ちょ登山家ってすごいな。感動したわ。

http://www.youtube.com/watch?v=RZHnQ51uolk
423底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:53:06
山屋なんて別にすごいってわけじゃないんだよ
山にとりつかれちまってるだけ
やればやる程、そうとしか思えなくなってくる
424底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:53:45
全部俺の責任だって言って泣いて謝ってたが
事後じゃなく事前にその責任の重さを感じてればこうはならなかっただろ
人を死なせて責任なんて、どうやって取れるんだ
425底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:54:13
>>416>>419
そうかありがとう
いつか登りたいと思ってたけど観光気分なら夏がいいようですね
426底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:54:17
自分の子供だったら、それは立派に育て上げる責任があるから、
子供についているという選択もあるかもしれない


しかし、レスキューなどのプロが、死ぬまで一緒だからと付き添うことはないだろ。
右京も同じ。とにかく冷静にもがく。
生に執着しなければ、危険と隣り合わせのことなど出来ない。
427底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:55:17
>>412
だから、富士山と右京ごときで幸せなわけねぇって。
一生富士山に登れず右京と会えないとしても、生きてる方が幸せなんだよ、ふざけるな!


428底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:55:59
>>427
お前はいま幸せそうに見えないけどな
429底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:56:23
昔、雪山の山小屋に泊まって、山小屋の主に下山ルートはどこ使ったら
いいですかねえ?って聞いたら、なんと冬は使っちゃいけないトラバースルートと
いう返事が返ってきた。
いい加減な山小屋だなあと思って無視して道じゃないルートを適当に下山したんだけど。
いや、どうせ雪が積もってるので道なんかありゃしないし、せっぴの恐れがない山の真ん中を
突っ切って行ったんだ。
帰宅したら山小屋の下界の家から電話があり、ちゃんと下山できてますか?って・・・。
俺はそんなに信用がなかったのかとがっかりした記憶がある。
みんなも山は自己判断・自己責任だからね。
430底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:56:45
  378 :底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:39:37
  寒波が来てるのは知らずに入山したらしいが
  登ってる途中で、「今日は天候が悪いから泊まらずに早めに下山しよう」と片山が言えば
  こんなことにはならなかったよね


右京が寒波知らなかったなんてそれガセネタだから

堀川さんが富士山初めてなんてのもガセネタだろうが
右京や宇佐美さんはもちろん、堀川さんも富士山の経験はあったと報道はあった
431底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:57:10
片山さんが、「単なる友人と登った」ということなら、さほどマスゴミも取り上げないのでしょうが、
お亡くなりになった宇佐美さんと堀川さんは、片山さんの会社のスタッフ(部下)ですからね。

登山仲間が不幸にも亡くなったというだけでオシマイではない事故です。
432底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:57:31
>>414
自分が聞きたいのは、子供に付き添って居ても、居なくても結果的に死ぬだろうとわかっている状況で
下山出来るかってことなんですが?
433底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:58:41
>>427
建前ではあるけど 遺族の方は右京を気遣ったから
あの表現なのだけど???
434底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:58:53
右京の企画会社って、右京の登山・冒険をサポートする会社でしょ。


嫌々ながら同行などありえない。
嫌々なら、取り付きで敗退してるはず。
435底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:59:32
明後日死んでいいなら、明日右京に会わせてやるって言われても断るしなw
436底名無し沼さん:2009/12/19(土) 23:59:57
>>432
んで、あんただったらいつまで付き添ってるんだ?
自分が死ぬまでか?
437底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:00:19
>>428 おまえの方が不幸に見える。
438底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:00:31
片山叩いてるやるは 山のこと何にも知らないと見た。

山屋の皆さんもうこのスレ下山しましょ。。
439底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:00:48
>>432
なら、初めからそう書けよ
440底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:01:20
何かことが起きたら、責任者を吊し上げないと気が済まない人って病気?
441底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:01:36
>>438
事故の要因分析から外れてるのばっかりだしな
明日は山行ないからってこんな時間まで起きてた俺達が馬鹿だったみたいだなw
442底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:01:42

高尾山は傾斜の点ではそうでもないけど富士山は半端ないからね。
寒さもすごいだろうね
オレが高尾山で遭難したときは−5℃程度だったがそれでも死ぬほど寒かった
しかし
富士山は−20℃でしょ?

右京はすごいわな 1人で下山してきてさ
443底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:01:47
>>430

あなたがガセですね。

『寒波知らずに登った』 片山右京さんら3人が富士山遭難事故
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091219/CK2009121902000174.html

>>同署の調べに「寒波が来るのを知らずに登った」と話している。

ちなみに、堀川さんは登山暦5年で、富士登山の経験もお持ちでしたが
富士山は「夏富士」だけですから。冬の富士山は未経験でしたから。

冬の富士山をナメないでくださいね。
http://www.geocities.jp/nisi3776mbb/fuji/etc02/kisyou.htm
444底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:03:02
>>440
落ちた犬は打て
って人種も居るから
445底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:03:05
>>334
多面的に検証できる情報って何?
446底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:03:16
447底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:03:33
>>436
おれは一緒に心中するわ、子供がいてくれるから人生があると思うから
今は子供も嫁もいないけど、将来出来たらそうだと思う
448底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:04:56
>>432
右京が山を降りたのは午前11頃なのね
助かると判断して助けるために行動するなら
夜が明けると同時に動いたはず。
動いてなかったってことは二人が息を引き取るまで
看取った可能性がとても高いと思うよ。
二人が逝ったあとで次に自分の生を見出し行動した。
449底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:05:21
>>447
おまえにはムリ。その考えでは読めも子供も持つな。迷惑だから。
450底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:06:09
泣けるなあ

宇佐美栄一さん(43)の妻、直子さん(45)

 「思い残すことはたくさんありますが、大好きな山で逝くことができてよかった。子供とともに元の生活に戻っていきたい」



堀川俊男さん(34)の父、和男さん(68)

 「若くして亡くなったのは親としてとても残念です。喜んで出かけた富士山で、仲の良い先輩と最後に一緒できたことは幸せだったと思います」
451底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:06:40
子供と心中か。じゃあ嫁は路頭に迷って生活保護だな。
452底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:07:07
まあ危険だと分かってる山に子供連れていかんわな
453底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:07:45
片山の南極ツアーはいつwww
責任とって行ってこいやwww
こいつはチキンだから辞めますって言うのかなwww
454底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:08:01
素朴な疑問なんだけど
別に右京擁護してるやつなんていないし
ただ「右京の行動は当たり前の行動だ」って山板住人は言ってるだけなのに

なぜN速民は「右京が後の2人死なせた」ことにしようとするんだ?
冬山トレーニングに一緒に行くほどの盟友を死なせる山ヤがいるかっての
山登るヤツで右京の行動がおかしいなんて思ってるヤツ誰もおらんだろ
死人に口があったとしても、この2人を誰よりも助けようとしたのは右京だという事実はかわらんと思うよ
遺族もそれをわかってるからあのコメントになったんだろうよ
455底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:08:28
写真を撮りながら行きましょう
456底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:08:33
子供と心中とか言ってる気持悪いセンズリ野郎と誰が結婚するかよ。
457底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:08:46
とりあえず、

チュオユー

ググレ
458底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:08:47
生きて帰らなければ、良くない
459底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:09:20

オレは東京タワーの展望台までエレベーター代ケチって
階段で登って死にそうになったことがある

460底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:09:24
南極は中止になったよ。
ほんと情弱だな。
461底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:09:35
お二人は滑落したけど、目立った外傷は無かったんだよね。
なんでお二人は亡くなって、片山さんは生き残れたのかな?

同じ場所に同じ時間居たのに片山さんは大丈夫なの?

素人の純粋な疑問なんだけど。
462底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:09:43
事故が起きてしまった後の片山さんは、できる範囲で精一杯のことをしたことでしょう。
片山さんも、まさか大切な従業員を失うなんて思ってもいなかったでしょう。
亡くなったお二人も、片山さんもお気の毒です。

ただ、亡くなったお二人の上司ですから、部下の同行を許可したことや装備の点などで、
何らかの責任は問われることになるかもしれません。
463底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:09:56
富士山に登った元F1ドライバー片山右京さん(46)ら3人の遭難で、静岡県警御殿場署は19日、
山中で2人の遺体が発見され、片山さんの事務所従業員の宇佐美栄一さん(43)=東京都八王子市=
と、堀川俊男さん(34)=横浜市港北区=と確認されたと発表した。死因は凍死だった。

 片山さんは遺体と対面後、御殿場市内で報道陣の取材に応じた。

 顔を下に向けたまま、「悔しい。申し訳ないという気持ちだけです。全部自分の責任です」と一言一言
絞り出すように語った。何度も謝罪の言葉を述べ、最後には「力不足でした」と話し、号泣した。

 同署によると、2人は標高約2800メートルの御殿場口登山道付近で、約10メートル離れて倒れて
いた。近くにはテントもあった。目立った外傷はなく、18日までに死亡したとみられる。

 2人の遺族は片山さんの事務所を通じ、コメントを発表。堀川さんの父和男さん(68)は「親として
はとても残念なことですが、喜んで出掛けた美しい富士山で、仲の良い先輩と最期を一緒にできたことは幸せだったと思っています」と心境を明かした。

 宇佐美さんの妻直子さん(45)は「思い残すことはたくさんありますが、宇佐美も好きな山で逝くこ
とができて、よかったと思います」と、苦しい胸の内をのぞかせた。
464底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:10:01
遺族は嘘をついてる
極刑を望んでるなんて言えないだろ
465底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:10:14
>>447
死体を下ろす手間ふやすだけなのが分からんかね。

テントが飛ばされるまでの判断に誤りは多いが、
その後の右京の対応はパーフェクトに近いと俺は思う。
日の出とともに下山できたものを昼まで寄り添ってた精神も含めてな。
466底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:11:20
>>453

中止になりました。別件の2月の予定も白紙です。
467底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:11:38
山屋は明日の山行の準備してもう寝るぞ。
468底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:12:12
遺族が「宇佐美は死んで良かった」って言ってるんだから
外野の俺たちが文句を言える筋合いはない
右京は良いことをした
469底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:12:13
>>436
俺は子供いないから正直わからん。ただ子供が死ぬまで付き添う山屋も多いんじゃないかと思ったから
聞いてみただけ。
>>447
お互い独身だからそう思うのかもしれないね。でも結果的に自分だけ生き残って子供が死んだらって考えるとね。
470底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:13:16
南極ツアー中止かwww
まじで片山チキンじゃんwww
あの二人犬死か、富士山でカチカチになる為に今まで生きてたんだなwww
471底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:13:25
>>454
部屋でぬくぬく、パソコンぽちぽち、ネトゲぴこぴこやってるヤツに
山屋の友情や冒険心は理解できないし、しようともしない

死亡=悪として、一般人(笑)の自称代表のつもりで、荒探しして叩いてるだけでしょ
472底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:13:41
200m滑落ってやっぱり信じられない。
強風でペグ外れテントが浮く→打ち直そうと外に出る→テントが飛んでいく→慌てて追いかける
結果200mだったんじゃないかな。
これなら外傷がない説明がつく。
473底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:13:42
右京は次ぎ誰を雇うの?
474底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:14:11
片山は飛ばされて倒れてる二人を発見したあと、自分のテントに戻ったんだよね?
朝までずっと二人のそばにいたわけではないよね
そうでないと片山も凍死するよな
475底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:15:26
山屋にはろくな奴がいない。

山屋曰く
「頭がふらふらしてても、高山で深呼吸すると薄い空気が入ってめまいがするから
深呼吸しちゃだめだよ。」って。。。

じゃ深呼吸じゃなくて普通の呼吸だったら、薄い空気は入ってこないのか・・・

ほんとわけわからん連中だ。
476底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:15:55
  443 :底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:01:47
  >>430
  
  あなたがガセですね。

  『寒波知らずに登った』 片山右京さんら3人が富士山遭難事故
  http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091219/CK2009121902000174.html

  >>同署の調べに「寒波が来るのを知らずに登った」と話している。

  ちなみに、堀川さんは登山暦5年で、富士登山の経験もお持ちでしたが
  富士山は「夏富士」だけですから。冬の富士山は未経験でしたから。

  冬の富士山をナメないでくださいね。
  http://www.geocities.jp/nisi3776mbb/fuji/etc02/kisyou.htm


だからね、こと遭難事故とかになるとちゃんとした新聞やテレビでもそんなガセネタが出るわけ
ミヤネ屋でも右京が素人冬山に連れてったって誤報とばしてたでしょ?
右京遭難の一報も「右京遭難か?」だったしね
前述の北海道新聞だってトムラウシで死んだ人は軽装だったって誤報流したでしょ?
寒波が来ることは1週間も前から流れてたの
百歩譲って右京が登るまで知らんかったとしても宇佐美さんや堀川さんが知らんわけないだろ
何かの情報がマスコミの曲解か何かで誤報されてんの

朗らかな冬の富士山登って南極トライするなら
そのほうがよっぽど南極なめとるっつーの
南極−60度とかだろーが
477底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:16:41
山屋の皆さん
片山叩きの 山知らずの釣りにはまともに反論しないでください。
478底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:17:12
まあ今までの遭難報道も誤報や憶測だらけだったからなあ
今回は一般人にも名の知れた人間だったから尚更酷いように見える
479底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:17:56
岳人と山渓の2月号が出るまでは、あんまりガタガタ言ってても仕方ないよな。
480底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:18:22
今度のアホはたまたま右京だったってだけだよな
481底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:18:34
実質的なリーダーだったと思われる片山さんだけが生き残ったってのも印象悪くしてるね。
482底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:18:35
南極行くって人は、アイゼンもプラスチックを使ってないものを使う。

プラスチックは割れるからだそうだ。

そんな極寒の地に行く右京はきっと普通の人じゃない。

だから冬の富士山も普通に出かけていける。

でも、テントの落下のアクシデントは不幸だった。
483底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:18:57
>>475
そんなバカを山屋と呼ばないでくれ
484底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:19:30
ヤンキーにカツアゲされてる最中、通行人は見て見ぬふりして通り過ぎていった。
それがショックで引きこもりになったから、情に期待してしまうのだろうが、
人間のちっぽけな主観など大自然は相手にすらしてくれない
485底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:19:31
かわいそうー。片山さん。
思わず、もらい泣き。でも、1人でも無事で良かった。遺族も、素敵なコメント
残してるし。山は、甘く見ないほうが、良いね。
486底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:19:42
>>479
全くだね。
片山叩きの奴は今必死に岳人・山渓を検索してるな
487底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:20:10
寝起きは体のウォームアップができてないからすぐには動けん。

冬の朝は布団から出るのが辛いだろ。
寝てる間に飛ばされて目が覚めたら氷点下の氷上に投げ出されて、
暴風に晒されてるんだぜ。

骨折に至らない程度の打撲でも、
身動きできるように体の準備ができる前に低体温症になる。
488底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:20:38
山板の住人なら一般の人より山の怖さを知ってるんだから
今回の登山は無謀だったとわかるんじゃないの?
それともこの時期富士山に登るのはイージーなのかね
489底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:21:03
じゃあ、今回の事故はどうやっても避けられなかったのか?
490底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:21:03
>>454

ただ、

・南極のチェレンジが一人なんだから、部下の従業員2人を同行させるべきではなかった
・片山さんだけが南極用の装備で、他の2人の装備に問題があったのではないか

つまり、

・上記の観点から、事故を未然に防止できなかったのか
・片山さん一人ならこんな事故にもならなかった

と言っているだけなのに



不謹慎な言い方ですが、片山さんお一人で登って、万が一、片山さんが事故に遭遇してしまっても
片山さんお一人の問題で済んだのです。

会社のトップが生きて生還して、従業員2名が亡くなったというのは、
単に「登山仲間3人で登山して、その内不幸にも2人が亡くなってしまった」というレベルの話とは違う
ということなんです。
491底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:21:20
>>486
羽根田氏の著作もついでに売れそうw
492底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:21:44
右京さんの会見、今みた。
切ない。
493底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:22:21
会社とか、社員とか山で関係ないと思うよ
494底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:23:53
>>490
おめえ 賢そうぶってるけど かなり馬鹿だな
495底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:24:36
社長の片山が今回は天候が悪いから辞めようと社員に言えばそれですんだだけの話
496底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:24:39
昼間どっかに居座ってたヤツに口調が似てるな>>490
497底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:24:43
>>492
俺も見た。しかし、まさか最後にタライが落ちてくるとは・・・
498底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:24:43
俺も右京さんの会見、みた。
切ないな。やれるだけのことはやったでしょ。
499底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:24:52
最初から3人で行くつもりだったと思うよ
そもそも夏でも道が崩落したりして滑落したり何かのときのために
仲間を拾い上げるようにロープを持参して登るもんなんだよ

冬山ならなおさら何かあったときのために複数で訓練に行くのは当たり前
圧雪路じゃないんだから、足元が崩れることだってあるだろ?
南極にソロアタックする前に日本でちょっとした滑落の為に凍死したらバカでしょ?

山に登ったことないみたいだから説明してあげるけど
今回はテントごと滑落したみたいだからどうしようもなかっただろうけど
雪山に上る人ってのは足場が悪くて滑った時でも体勢を確保して滑落を止める技術はあるわけ
だから単なる滑落で無傷なら上に誰かが残っててロープで確保して元のルートに復帰するなり
ケースバイケースだけど、臨機応変に色んなことができるわけ
運悪く足を捻挫したりしただけでも、一人だとそのまま動けないと凍死しちゃうでしょうが
だから梵ミスというか、そんなよくあるアクシデントで無駄死にしないために
訓練には通常複数で登るの
さらに動けないほどの負傷者が出たときに下山して救助を要請するというのも
同行者の役目だし、一人だと自分が怪我したら無理でしょ?
だから「落ちた人」「助ける人」「下山して救助求める人」って感じで3人以上で
登ることが望ましいわけ

それを一人で登れっていうのは
「付き添いの親が轢かれるかもしれないから交通量の多い道では子供を一人で渡らせろ!」
って言ってるくらいアベコベな話なの
もちろん南極でソロアタックにチャレンジというのはチャレンジなんだから
一人で行かなきゃ意味ないけど
それの訓練するのにもろ死ぬリスク満々で行ってどうする?
500底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:24:57
寝てる間に飛ばされてって寝てたのかよ
501底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:25:30
  468 :底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:12:12
  遺族が「宇佐美は死んで良かった」って言ってるんだから
  外野の俺たちが文句を言える筋合いはない
  右京は良いことをした

お前いい加減にしろよ
いくら匿名でもこんなこと言って許されるわけじゃないからな
遺族の方に謝れ!
そしてN速に帰れ!
502底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:25:38
長文ウザイ

流れ早いんだから数行でまとめれ
503底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:26:05
単独かパーティーかという事と、社長社員といった立場の話をなぜ一緒にするのかね?
504底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:26:06
南極用の装備だから助かったのではない。

訓練だから、不必要な重装備を敢えて担いでいっただけ
505底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:27:06
>>504
そうそう、そこわかってない人も多いみたいだよね。
南極用(w)装備なんか担いでいったら、通常はかえって行動が鈍って危険なんだけど。
506底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:27:36
>>500
17時にテント設営して
テントないのに気付いたのが23時40分

家にいれば2ちゃんやってる時間帯だろうが
山では普通は寝てる時間
507底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:27:37
>>504
ああそれで右京だけ南極装備なのかー
508底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:27:53
テントが飛ばされたとき右京は隣りのテントで熟睡中?
509底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:28:05
>>493

片山さんは「片山右京チャレンジスクール」の校長で、
宇佐美さん、堀川さんは「片山右京チャレンジスクール」の従業員なんですが。

例えば、「片山右京建設」とか、建設会社の社長と従業員なら、関係ないのかもしれません。
普段の建設の仕事を離れて、上司と部下が一緒に登山したというレベルでしょう。
しかし、片山さんの会社は、建設業でも水産業(以下略)でもありません。
510底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:28:07
今回片山さんは寒波来るとを調べなかったとのことですが
調べ方はテレビの天気予報だけで分かるものなのでしょうか?
511底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:28:08
もう山屋いねえじゃねえか。

荒しだっけってか。お休み
512461:2009/12/20(日) 00:28:22
>>487
ありがとう
なるほど、低体温症になっちゃうんだ。それは、防寒着を着ていてもテントの外に投げ出されちゃうと、駄目なものなの?

重ねてすみません
513底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:28:50
素朴な疑問なんだが、どこにテントを張るのがよかったんだ?
普通雪山だと森林限界以下の樹木の生えてるところに張って風を防ぐんでしょ。
514底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:29:51
このスレにエベレスト登ったことのあるヤツなんて誰もいないってのw
515底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:29:53
>>504
ますます、右京さんが、南極の装備のおかげで凍死せずに助かったのだと感じました。
516底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:30:17
右京の装備 南極装備 富士登山としては過剰装備
宇佐美堀川 冬富士用装備 

一般の人はここ押さえといてね
517底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:30:39
南極行の訓練だからあえて困難な環境に設営したんでしょ。
同行の2人は下山してるべきだったと思うけど。
518底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:30:41
>>509
あなたは何を確かめたいの?
事故の要因?それとも職務上の責任?

事故要因を分析し、それに起因する責任の追究するのであれば尚更、
どのような職業身分であるかは関係ないのだけれど。
519底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:31:20
冬富士はトップクラスの訓練の山。

海外遠征する人は必ず富士の雪訓する。



山やらない人はわからないかもしれないが、
山屋に富士山に憧れてるヤツなどいない。
520底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:31:27
つか、山屋ならメテオの情報収集は怠らないはず。

知らなかったとか、そりゃワイキキから帰宅して熟睡だったろうからなあ〜

しかし、知ろうとすれば知らんわけない、リーマンやOLですら通勤があるから知ってんのに・・・
521底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:31:29
右京と同じテントが3個あればよかったのに、なかったのか
522底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:31:30
自慢じゃないが登山なんて小学生以来行ってねえよ
523底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:31:49
そう、ビバークポイントの設定には疑問を感じるんだよね。
524底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:32:02
>>511
はいはいとっととお帰り素人
二度とくるなボケ
525底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:32:02
2人も死んでいるのに右京には全く責任が無いとか言っているヤツがいるけど、あまりにも馬鹿げてるわ
自分から進んで参加したのならまだしも、今回のケースは社員と社長という社会的立場が背景にある
強制力が無かったとは断定できないし、何らかの圧力があったのは間違い無いね
526底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:32:19
>>375
アタックって言うのは、バンドで言うとコンサートみたいなもんなのか
練習はメトロノーム使って譜面見てあたりまえだけど
本番ではやらないっつう。
527底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:32:36
>>521
あったとしても設営次第だね
あとは風向かな
528底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:33:03
>>514
失礼なこと言うな
俺は登頂したぞ
529底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:33:05
間違いないね(キリッ
530底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:33:06
>>521
単独でヴィンソンマシフ登るための特注品だから
予行演習の記録係にもたせる分は手配してなかったんだろ
531底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:33:12
ニュースで6合目(2800m)って出してるんだが、
2800mっていうと、7合目じゃないの。
1500m弱の御殿場口が5合目で2800mが6合目?

富士宮からだと、2400mが5号で、2500m位で6合
っていってるし...
532底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:33:54
すべて自分の責任と言いながら

大寒波が来るとは知らなかった
宇佐美さんが堀川さんを連れて同行したいと言ったから承諾した

なんかいやな奴だな片山って
死人にくちなし
533底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:34:01
装備に関してはどこにもソースでてないよな?
534底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:34:07
>>514
ばかやろう 俺は14回登頂したっての
535底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:34:41
>>525
全く責任無いと言っているのも少数だと思うけどね。
装備や行動の軌跡など詳細な情報が入らないうちから、
曖昧な時系列情報、南極用というキーワードだけで騒いでいるから、
冷静な検証ができてないところで責任問題出す方が無理というだけ。
536底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:34:59
このスレエベレスト登頂した奴がいんのかよ!
537底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:35:20
>>524
はどうやら山屋らしい。
山歴教えてください。
538底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:35:20
高波なのに船釣りに出て転覆して死ぬのと同じ
539底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:35:30
テント張る地点は間違ってないと思うが
540底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:35:40
>>534
おつかれさまです
ヒラリーステップの様子は最近はどうでしたか?
541底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:36:17
>>533
遭難事案発生後の報道では装備の具体的な情報はなし
右京のウエアについては捜索隊との合流時に映像あり
その他は各人のブログの過去ログからの類推
542底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:36:31
543底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:36:32
>>532
「オレは外面のいいイイカッコしいが染み付いてる男だ」オーラ全開だった
544底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:36:37
>>509
そうだね。従業員であって学生じゃないんだよね。
545底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:36:49
>>490
今回の事故を未然に防止することができるなら、それは山に行かないことだけだよ
どんなに世界的な登山家でも山で死亡している人は大勢いるよ
全てを予測できるわけじゃない
もしそれを未然に防ぐことが出来る人がいて、責任を負うならば
なくなった2人だけだよ
テントをしっかり張れていたか…場所はどうだったか
冬山用のテントで駄目なら南極用のテントでも滑落してたよ

他の2人の装備に問題があったら、登山届出した時点で許可でないだろ

右京氏1人なら、2人は死んでない
なぜなら事故原因は2人の滑落にある
責任があるとすれば、それは亡くなったお2人にあることになる

山のことを知らないからそういう結論になるのだろうけど
あなたの意見は結果論で、
「南海地震がいつ起きるのか前日に予測して未然に防げ」って言ってるようなもんだ
それで勤務中の死者が出たら
「いつか地震が起きるのはわかっていたんだから、社員を雇った社長が悪い」
「そこに住ませた責任がある」
って言ってるくらい無茶

右京に責任があるなら、山の専門家が避難するはずなのに誰も非難しないでしょ
野口健が「仕方ない」って述べてるのはそういうことなんだよ

理解できないなら黙ってて
そこまで責任追求したければ正しく登山の勉強したほうがいいよ
ただし、正しい知識を得たら意見は変わるだろうけどね
546底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:36:55
ここは山は得意でも2ちゃんは得意じゃないオヤジばっかりか?
547底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:37:20
どのくらい経験を積んだら冬の富士山に登ってもいいですか?
548底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:37:20
>>519
訓練なら、訓練でしなないでくれよ。それを恥とは思わんのかね?
もしくはその訓練に耐えられるようになってからその訓練をしないと。
549底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:37:31
>>490
>・南極のチェレンジが一人なんだから、部下の従業員2人を同行させるべきではなかった
お前が気にする問題じゃない、当事者の問題
もしお前が当事者になるなら同行させなければ良い
>・片山さんだけが南極用の装備で、他の2人の装備に問題があったのではないか
他2人の装備の詳細教えてくれよ、詳細書けないなら憶測で批判するな
>つまり、
>・上記の観点から、事故を未然に防止できなかったのか
前提が崩壊してるが、人類が思う限りの準備をしても当事者の想像を超えるアクシデントがあった場合は防げない
自然とはそういう物
>・片山さん一人ならこんな事故にもならなかった
そうかもな
仮定の話ばっかりだが、これは同意だ
>と言っているだけなのに不謹慎な言い方ですが、片山さんお一人で登って、万が一、片山さんが事故に遭遇してしまっても 片山さんお一人の問題で済んだのです。
>会社のトップが生きて生還して、従業員2名が亡くなったというのは、単に「登山仲間3人で登山して、その内不幸にも2人が亡くなってしまった」というレベルの話とは違う ということなんです。

主張は分かった
まずお前の示した前提が崩壊してる
それを妥協してお前の話に合わせて答えるなら、当事者が解決する問題でありお前が心配するのは杞憂だ
もしお前が当事者なら、片山右京氏を思う存分追及しろ
550底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:37:32
>>524

山歴の件、登攀はデシマルで表記してね!
551底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:38:08
>>545
届け出してないから
552底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:38:29
ソースは思い出せないけど
どこかの新聞系HPで読んだこと。

・右京一人で行こうとしていた
・宇佐美さんがそれなら写真撮るからついていくと言った
・堀川さんもスクールで雪なんとか(スノートレッキングみたいな感じ)のリーダーをする予定だったので
 雪山に慣れたい&経験値を上げたいからついていくことになった

ということだったので、3人のパーティとはいえ
実質は右京と2人のパーティ(というのか?)という感じだったと想像。
553底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:39:04
「寒波が来るって知らなかった」
ニュースの誤報
554底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:39:04
寒波が来ようが来なかろうが、あまり変わらんよ、冬富士は。
555底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:39:11
5合目から6合目までって遠いのか?
片山右京以外の二人は車とめて登り始めた5合目まで戻れなかったんだろうか
556底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:39:12
>>490
もう少し冷静になったらどう?
片山は当初一人で山に入るつもりでこれまでもそうしてきた。
宇佐美さんは、写真家として「写真を撮りたい」と思い、同行した。
堀川さんは、「冬のトレッキングのトレーニングに」と思い同行した。
それぞれ目的があったわけ。
片山には、それらの目的を「否」とする理由はないよ。勝手についてくるのと同じだから。
事実、片山は二人に先行して行動している。彼の体力からすれば安全マージンを充分にとった行動(でなければその後の行動の余力はない)。
責められるのは、なくなった二人の方。
特に、ベテランである宇佐美さんの見通しはあまかったのではないか?
片山は社長として、別行動の二人のカヴァーを精一杯したと思うよ。
天候に関しては、直前までハワイにいたわけで「知らなかった」というのはあり得る話。
片山一人なら悪天候でも大丈夫だろうし。
557底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:39:19
>>524
デジマル 検索してる?
558底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:39:53
片山は自分のテントに戻って夜が明けるの待ったの?
559底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:40:08
むしろ、ウッチャンのチャレンジがどうなるか楽しみなのだが
560底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:40:12
ここからエベレストに登頂した奴とド素人以外書き込み禁止でお願いします
561底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:40:31
デジマルじゃないからw
デシマル!
V級とか書くなよって話
562底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:40:49
>>546
自宅山岳部VS自宅警備員
お互い釣り合い楽しんでるだけですよここは
563底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:40:52
単なる登山仲間なら、「自己責任」が通用するかもしれませんが、
宇佐美さん、堀川さんは単なる登山仲間ではありません。
南極の訓練のために、何故二人が付き添ったのか疑問です。
他の二人は、南極の装備は無いのですから、
宇佐美さんには、断って欲しかったです。
トップの立場として、断る事もできたと思います。
564底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:41:12
御殿場署によると、片山さんらは17日朝、危険防止のため、
県が11月24日から行っている通行止め規制を車で通過し、
御殿場口新5合目駐車場から入山したとみられる。
「登山計画書」も提出していなかったという。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/337486/
ハイハイ規制なんて無視ですよ、山男は
山男が登山計画書出すわけないよ
出すのはハイカー
565底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:41:27
>>547
登らなくていいんじゃないの? 夏じゃダメなの?
冬に登るリスクやコストと、登って得るものを天秤にかけると釣り合わない気がします
566底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:41:57
【片山右京遭難】低い登山計画書の提出率 条例で義務化の自治体も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091219/dst0912191212006-n1.htm
富士山で一時遭難した片山右京さん(46)らのパーティーは、登山計画書を提出していなかった。
日本山岳協会などでは「捜索の手がかりであり、作成が登山計画を見直す機会となって
遭難を防ぐ役目もある」として、積極的な提出を呼びかけている。
登山計画書は、登山の行動予定や装備、食料の量、連絡先などを記入した書類で、
入山前に地元の交番や登山口のポストなどへ出す。提出は義務ではないが、
富山県では剱岳(標高2999メートル)に、群馬県では谷川岳(標高1977メートル)について、
それぞれ条例で提出を義務づけている。
567底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:42:07
>>545
そもそも二つ玉低気圧がある西高東低の天気で富士山に入るのって
強風が吹くのが予見できない?

非難している多くの人間は、なんでこの天候で富士山に入るのかってことでしょ。
天候を選ぶのも登山の基礎じゃん。地震と一緒にするのはさすがに無理よ。
それは詭弁。
568底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:42:37
>>547
冬の富士山は近づかないのが吉。遠くから眺めるのが吉です。
569底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:42:37
遺族のコメント
堀川さんの父親の和男さん(68)は「若くして亡くなったのは親として残念なことですが、
喜んで出掛けた美しい富士山で仲の良い先輩と最後を一緒にできたことは幸せだと思う」とコメント。

宇佐美さんの妻の直子さん(45)は「思い残すことはたくさんあるが、好きな山で逝(い)くこ
とができてよかったと思います」との文面を寄せた。それを聞いた片山さんは嗚咽(おえつ)をもらした。
http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200912190298.html
570底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:42:49
下界本部に計画書があり警察との連携ができれば別に問題ないんだけどね
わかりやすいところだからつっつくのでしょうな
571底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:43:03
御殿場口5合は以前、2合でもあった
572底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:44:32
海難事故で言えば、

右京が船長で3人で1隻に乗ってたのではなく
右京が船団長で右京の船と宇佐美&堀川の2隻の船で出港した。

宇佐美&堀川の船だけ転覆したことに右京が気付き、
救助を試み、しばらく現場にとどまったが、
何もできないと判断して救助の専門家を呼ぶため現場を離れた。

といったところか。
573底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:44:41
>>563
おまいが少し前のレスを何も読んでないのだけはわかった。
574底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:44:48
いくら訓練のための登山とはいえ結果的に人が死んでるんだから無謀でしょ
575底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:45:34
>>572
わかりやすいたとえ。天才
576底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:45:44
577底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:46:39
冬富士が無風になったら、天変地異を疑います
578底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:46:50
ほう雪崩では二階建ての大型の山小屋がそっくり数百メートル飛ばされることもある。
579底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:47:03
今回の事故を未然に防止することができるなら、それは山に行かないことだけだよ
どんなに世界的な登山家でも山で死亡している人は大勢いるよ
全てを予測できるわけじゃない
もしそれを未然に防ぐことが出来る人がいて、責任を負うならば
なくなった2人だけだよ
テントをしっかり張れていたか…場所はどうだったか
冬山用のテントで駄目なら南極用のテントでも滑落してたよ

他の2人の装備に問題があったら、登山届出した時点で許可でないだろ

右京氏1人なら、2人は死んでない
なぜなら事故原因は2人の滑落にある
責任があるとすれば、それは亡くなったお2人にあることになる

山のことを知らないからそういう結論になるのだろうけど
あなたの意見は結果論で、
「南海地震がいつ起きるのか前日に予測して未然に防げ」って言ってるようなもんだ
それで勤務中の死者が出たら
「いつか地震が起きるのはわかっていたんだから、社員を雇った社長が悪い」
「そこに住ませた責任がある」
って言ってるくらい無茶

右京に責任があるなら、山の専門家が避難するはずなのに誰も非難しないでしょ
野口健が「仕方ない」って述べてるのはそういうことなんだよ

理解できないなら黙ってて
そこまで責任追求したければ正しく登山の勉強したほうがいいよ
ただし、正しい知識を得たら意見は変わるだろうけどね
580底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:47:14
>>563
いい加減にしてくんないかな?
君が言いたい南極の装備というのが一体何なのかはわからないが
南極用にカスタマイズされた装備が富士に適切かどうかもまた別の話なんだよ

また、単なる登山仲間であっても刑事責任が追究されるケースもあるので
会社での上下関係など無意味な話だということも忘れないでくれ
581底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:47:18
>>572
二人は同じ船に乗らないんだから、ついてくるの拒否して、一人で行けばよかったのにね。
582底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:47:32
   548 :底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:37:20
   >>519
   訓練なら、訓練でしなないでくれよ。それを恥とは思わんのかね?  
   もしくはその訓練に耐えられるようになってからその訓練をしないと。

もちろん訓練で死んだら恥なんだけど
世界的に難しい山を制覇してる有名な登山家でも日本のたいしたことない山で凍死したりしてるの
山ってそういうものだから
山に行ったことない人には理解できないだろうけどね


583底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:47:33
どうも民事訴訟になったら右京負けそうだね
584底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:47:42
詳しいことが知りたくて来たけど
誰かを批判したくてしょうがないだけの馬鹿の多さに辟易する
日本の足引っ張り文化
誰かを槍玉に挙げる事が世界一好きな民族だなと改めて思う
585底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:47:42
実は寒波の意味が解らなかった・・・とかじゃないよね。
586底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:48:00
>>572

分かりやすいが海は何もできないが普通だが、山はそれなりにできることがあるが正解。

しかし、今回は滑落&長時間の極寒待機でこれ以上は右京も危険になるし、やむを得ずだろう。

悲しむべきは天地と人との実力の差と言ったところだろうか。
587底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:48:13
ループな質問答えるのメンドクサクナッテキタ
コピペでいいよなお前ら
588底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:48:38
片山右京さん判断…民事責任生じる可能性も


早稲田大学の浦川道太郎教授(スポーツ法)は、3人の人間関係に着目する。
「2人は片山さんの会社のスタッフ。片山さんが登山を主導し、片山さんの意向に
反対できないぐらい強い上下関係があった場合、責任が発生する可能性もある」。
片山さんが天候やほかの2人の能力をどの程度把握していたかも重要な要素で、
「片山さん自身の登山能力や危険を予見できる能力も考慮される」という。
589底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:48:44
>>579
> 登山届出した時点で許可でないだろ
>>566
> 登山計画書を提出していなかった
590底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:49:10
>>584
もしおまいさんに時間と気力があるのなら
他の関連スレも含めてレス追ってみな
ごく一部ではあるが、いくつかは冷静な分析もある
591底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:49:13
>>587
結構です。
592底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:49:35
俺も御殿場から冬富士行ったが、
六合目ってそんなに
傾斜きつかったっけ?
当然ガリガリだろうが、
ピッケル無しでも停まらねえ?
おそらくは、紙風船を吹いて転がすように
二人分の重量があるテントごと。。。
合掌。
593底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:49:38
>>503
山屋には区別出来ないんじゃね
594底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:49:45
>>580
無意味?業務上過失致死傷罪かどうか、差異があるだろ。いいかげんなこといわない事だな。
595底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:50:01
冬富士は南極の訓練地ではない。
ヒマラヤをはじめとした寒冷高所の環境に近いだけ。

南極にこだわりすぎ
596底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:50:28
>>584
詳しいことが知りたくて夜中に2ちゃんに来るお前も馬鹿
597底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:50:46
山屋の身勝手さって、自転車乗りのそれと似てるよな


しかも片山ってその両方なんだよな
598底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:51:04
>>595

なら、富士山に出かけなくても、近場の冷凍庫で訓練すればいいじゃん
599底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:51:04
>>588
喪が明けたら遺族の元にプロ市民が弁護士連れて訴訟起こしましょうと打診するだろうが
遺族はそんなもんに乗らないよ
600底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:51:12
>>594
山岳遭難の過去の判例拾ってきてくれ
登山仲間という認識であっても業務上過失致死が問われるケースもあるんだ
法的に言う「業務」という言葉の認識を間違わんといてくれな
601底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:51:18
でも日本で南極の練習するって富士くらいしかないんじゃね
602底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:51:50
>>599
さすが片山さん、もう手は回しているわけですね
603底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:52:17
>>583
そんなばかな

今までだって、わけのわからんツアーガイドの判断ミスで死んだり遭難したりしてるケースでも
なかなか黒とされたケースは少ないのに
事故で滑落してしまった2人をおそらく最善を尽くして救助しようとした右京に
賠償責任というのはあり得ないと思うが

それ以前に遺族は登山のことわかってるだろうから
そもそも訴えることもないだろう
残念だが山では滑落遭難は自己責任だからね
604底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:52:33
片山本人が書き込んでいるようだな。最低の奴だ。家族を脅して訴訟もできないようにする気かよ。
605底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:52:57
>>598
冷凍庫じゃ暴風は吹かないからな
テントの耐風性能確認も兼ねてたんだろ?
606底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:52:57
>>582
その返事だと、技術は関係なく運で死ぬといってるのとほぼ同じよ。
それはちゃんといきのこってる登山家に失礼でしょ。

その有名な登山家というのがだれだかしらんが、ちゃんと例でもあげたら?
607底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:53:21
>>598

いいね、山屋のための新商売!

近所のアイスクリーム工場に頼んでみよう!!!
608底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:53:24
片山右京さん判断…民事責任生じる可能性も


早稲田大学の浦川道太郎教授(スポーツ法)は、3人の人間関係に着目する。
「2人は片山さんの会社のスタッフ。片山さんが登山を主導し、片山さんの意向に
反対できないぐらい強い上下関係があった場合、責任が発生する可能性もある」。
片山さんが天候やほかの2人の能力をどの程度把握していたかも重要な要素で、
「片山さん自身の登山能力や危険を予見できる能力も考慮される」という。
609底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:53:36
すべてこの世はお金で解決できるんです
610底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:53:41
>>599
遺族が自己責任だと重々承知してるからまあそうだろうね
611底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:54:24
>浦川道太郎
>提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>移動: ナビゲーション, 検索
>浦川 道太郎(うらかわ みちたろう、1946年3月 - )は、日本の法学者。早稲田大学教授。
>専門は民法。篠塚昭次(早稲田大学名誉教授)門下。
>弁護士法人早稲田大学リーガル・クリニック所属弁護士(第二東京弁護士会)。元司法試験第二次考査委員(民法)。

超大物だね
こりゃ右京さんヤバいんじゃないの?
612底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:54:29
>>422
登山家がキチガイだってことがよくわかったw
完全なキチガイだが、めちゃめちゃかっこいいなw
613底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:54:55
片山の南極登山はどこから金貰えるの?スポンサー?テレビ番組?
614底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:55:10
>>605
そうかぁ。なら、南極用テントじゃない2人がくっついてきたのはまずかったよね。
615底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:55:14
何で遺族の気持ちが100%わかるんだろう
山屋は超能力者か?
616底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:56:09
>>615
すでに片山サイドが脅しを掛けてるってことでしょうな。自己責任かどうかはこれからわかることのはずなのに
>>610のような発言をする以上、片山関係者であることは確実
617底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:56:18
>>612

だろ。しびれるよね。
618底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:56:35
>>605
南極用とそうじゃないのと強風下で実験かよ!
619底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:56:53
>>604
誰もついてこないと思うよ
620底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:57:05
訴えるかどうかは遺族が決めることだろ
なんで山屋が決めてんの?
願望?希望的観測?それとも脅し?
621底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:57:13
二人はテントの実験台にされたの?
622底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:57:31
山登りは頑固というか変わり者が多いな
623底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:57:35
次は民事訴訟論か。
昼間は 救援不要論や税金論で必死だったな。
624底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:57:45
業務上過失致死の可能性もある
625底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:58:02
右京は登山資金を稼ぐためにF1やってたんだよ

親も登山家だから
626底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:58:36
片山は朝まで二人のそばについてたんじゃないんでしょ?
自分のテントに戻ったんでしょ
627底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:58:49
>>623
自宅山岳部の方昼間っからごくろうさまです
628底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:58:52
全体的に片山の独断のせいで起きた事故という印象が強いから、逮捕もありうるかもね
629底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:59:26
今回の登山条件は冬富士登山としてはあまり厳しい条件じゃなかったんだよな
お前でも普通に登頂できるぐらいの状態だよな
あのような冬富士なら、登山中止なんてしないよな
だからこそ、あまり経験ない堀坊やを連れて行ったんだよな
630底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:00:17
山登りの奴らから言わせると浦川教授もひきこもりで、
ニートで性格異常者ってことなんだろうな

自分と考えの合わない人間は全てひきこもりでニートで
性格異常者と考えるのが「山屋」という人たちなんだろうか
631底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:00:20
>>594
「業務上」を仕事中とか思ってる人?
山の知識も法律の知識も無く、とにかく他人を吊し上げたいのか?
人を非難するにしては、軽装備すぎる。自分の山に帰りなさい。
632底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:00:23
冬の富士山を知らない堀川さんには、難易度が高すぎでした。
633底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:00:23
さっきから??????????
多いなおいwwwwwwwwww
 
634底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:00:38
まんな、南極用というだけでどんな妄想してるんだ?

どうせアキバ通ってるんだろうから、
登山ショップよってテント見てきてみろよ
635底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:00:44
>>627
うまいこと言うね。書くねかww
636底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:00:56
みんな、南極用というだけでどんな妄想してるんだ?

どうせアキバ通ってるんだろうから、
登山ショップよってテント見てきてみろよ
637底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:01:00
>>584
いつもはこんなにひどいことはないんだけどね…
今回は右京氏が一般人にも有名だったってことで
何が何でも責任を負わせたいヤツとか、
もっとひどいのは殺人説唱えるヤツとか…

とのあえず詳しい状況はまだわかっていない
ただ現時点の情報ではおそらく右京氏は滑落を発見した後
山屋としてはやれるだけのことはやったと推測される
右京氏は無理だと判断したときは撤退したりするような人だから
無茶したとか右京氏のせいで死んだとか思ってる山屋はおそらくいないと思われ
638底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:01:29
>>597
「イントゥ・ザ・ワイルド」
という映画を見てください。
そのあと、原作の「荒野へ」という
ノンフィクションを読んだら、
危険そのものに動機づけされる
一部の人間が存在することが
わかると思います。
最大多数の最大幸福の原則から言うと、
山屋は社会に一滴の貢献も
していないのは事実です。
ごめんなさいとしかいえないです。
639底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:01:34
右京の無計画とパワハラのせいで人が死んだ可能性はあるだろ
640底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:02:01
>>538
>>高波なのに船釣りに出て転覆して死ぬのと同じ

今回の場合これプラス「台風が来てる時に」と言うのがつくんじゃね。
要するにただのDQN
641底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:02:07
とりあえず 今は合掌しましょう
642底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:02:16
>>626
基本自分のテントにいて時々様子を見に行った程度とも考えられるが、
片山本人以外の誰にも分からん。

片山のテントと2人が投げ出された場所との間の足跡を詳細に分析するとか
すれば検証可能かも知れんがな。
643底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:02:58
現地までの車の運転は年下の堀川さん?
登りはじめてからテント設営まで約半日
その時点で相当疲れてたろうね、体は冷え切ってただろうね
644底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:03:33
>>545
長いよ、、、、
645底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:03:41
>>637
まともな山屋ならこのスレからも撤退してるよね
646底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:03:54
近頃の登山板らしく、「平板化」してるね。

1日何百レス(それ以上?)書き込むツワモノも居るから、
登山板見慣れない方はその点ご注意下さい。
647底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:04:11
みんなつられすぎだからw
648底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:04:17
>>630
ちゃうちゃう、それは山屋じゃなくてν速民という人たちw
649底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:04:22
二つ玉低気圧発生してたの?
650底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:05:00
>>634
おいおい、ニッピンとかでメスナーの間違った伝説とか教わってきたらどうするんだよw
651底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:05:15
>>545
お前何さっきから一人で語ってるんだ!

キモイよ。
652底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:05:23
>>638
公益感覚とか
自浄能力とかないのかね

山屋というと、自然大好きと言いながら山の自然を汚したり
自己責任の冒険の世界とか言いながら
いざとなると多くの人に迷惑を掛けたり
どうもダメダメ感があるんだよね

自然派とかアウトドア派って言われてる人たちのあの独特の
身勝手さは危険に惹かれているというより、世をすねた偏屈のそれ
に見えるんだけどね
653底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:05:44
>>643
当たり前だろ。あとの二人はグーグーだろう
654底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:05:54
富士山のストビュー見ると、右京の足跡がわかるね
655底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:06:45
2人は約10メートル離れて倒れており、手や顔に滑落したような軽いすり傷があった。
飛ばされたテントは堀川さんの頭付近にあった。
656底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:07:09
>>651
まあまあ
657底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:07:25
一人 片山たたきのアポが おもしろがって 連投してるね
658底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:07:39
滑落自体は致命傷になったの?
659底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:07:40
今の段階では、片山氏の法的な責任の有無はわからない。
法的な責任は無い事に決まった場合でも、道義的な責任は一生十字架として背負わねばなるまい。
660底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:08:01
  606 :底名無し沼さん:2009/12/20(日) 00:52:57
  >>582  
  その返事だと、技術は関係なく運で死ぬといってるのとほぼ同じよ。
  それはちゃんといきのこってる登山家に失礼でしょ。

  その有名な登山家というのがだれだかしらんが、ちゃんと例でもあげたら?


もう何を言っても無駄みたいだが、
「技術は関係あるけど、どんなに技術がある人でも運が悪く死ぬことは少なくない」
って言ってるんだ
山では当たり前のことだが理解できないようだな

例を挙げたら今からググるってか?
まずは遭難の検証本でも読め
有名な例が何例も出てくるよ
そのほうがネットよりはるかにちゃんとした検証で手っ取り早い
661底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:08:04
>>637
たしかに殺人とか、お前も2人と残ってろとか酷い書き込みもあるけど
この天候で入ったことは、DQNの川流れ、台風で川を見に行く老人、
それらと同レベルって言う話に対して的確な擁護は見かけんよ。

滑落後の行動はあまり非難されないでしょ。
662底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:08:42
「真冬の富士山はマッターホルンより厳しい」。
静岡県沼津市の日本山岳会会員、実川欣伸(よしのぶ)さん(66)はそう話す。
富士山に通算806回登頂しているベテランで「山頂の測候所の観測データが
氷点下24〜25度でも、強風のため体感温度は氷点下40度にはなる」という。
また、冬山登山の指導をしている御殿場山岳会の佐藤幸男さん(55)は「冬の富士山は特に風が強い。
2合目辺りからアイスバーンが始まり、地面はカチカチ。テントを張ろうにもペグが固定できない」という。
風を遮る物もなく、テントを張れるポイントは二つぐらいしかない。「テントを張っても飛ばされるので、
1泊する場合は雪に穴を掘ってビバークすることが多い」と説明した。
663底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:09:05
>>564
11月24日から行っている通行止め規制を車で通過
って、1m四方くらいのコンクリブロックをおいて
止めてあるんだが、どうやってプリウスで突破したんだろ?
664底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:09:26
なんで二人は離れて倒れてんだ
動いたのか
665底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:09:32
>>649
入山時点では天気図上には現われていなかったはず
ただ予兆はあったという意見もあった
666底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:09:36
道義的な責任
あほか オマエのような考えが カスなんですよん
667底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:10:03
底無し沼さん、貴方は人を非難出来る人間なんですか?
668底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:10:16
>>662

やっぱり、こういう人達の意見を聞いてからでかけるとかしないとね。
冬の富士山の下調べも不十分なまま、出かけたのではないか。
669底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:10:18
コピペが増えてきたな。片山叩き必死だなwwww
670底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:10:49
刑事責任はまず追及できないだろうな
かつては殆ど何も問題にならなかった
「セクハラ」や「パワハラ」や「ストーカー」と同じで、
せいぜい山屋の悪しき因習ということで有耶無耶にされてしまう
もうちょっと文明度が上がったら、「山の世界」とやらの野蛮さってのも
問題にされるんじゃあないかね

そういう微妙に法律の外にあるような領域が消えてしまうのは
いいことかどうかわからないけどね
少しくらい残っていた方がいい気もしないでもない
671底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:10:52
合目辺りからアイスバーンが始まり、地面はカチカチ

なのに、雪に穴を掘ってビバーク って、矛盾してない?
672底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:11:45
>>664
滑落だから当然の結果
むしろ10m程度の距離にいたことの方が不思議なくらい
673底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:12:00
ピッケルでアイスバーンって掘れるの?>冬山の詳しい人
674底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:12:26
メスナーのシングルウォールを冬富士で試した俺様が通りますよ
675底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:12:31
刑事責任?
トムラウシでさえ刑事もってくのに苦労してるのに
なるわけないだろ。 
676底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:12:44
地面の下はコチコチで凍ってても降り積もってる雪がある
677底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:13:02
>>675
まるで「なるわけない」ことが望ましいことのようですね
トムラウシの件も含めて
678底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:13:24
>>662を見ると飛ばされる危険大だわな
679底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:13:35
>>660
例すら挙げられないのに有名なとかしったかしてどうするよ。
>>「技術は関係あるけど、どんなに技術がある人でも運が悪く死ぬことは少なくない」
訓練レベルで、そういう運が悪いという状況にもっていくなということ。
本番はいいよリスクをとれば、訓練でリスクをとってどうするよ。

その書き込みみると、この富士山の訓練は死ぬリスクをとってやった
行動だという解釈?
680底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:13:43
>>668
そういう人達の意見は冬富士経験者なら誰でも身をもって知っている話
一般向けに、あえて権威づけしやすい立場のコメントをマスコミが引いてるだけ
ただ、雪に穴を掘ってと言ってる時点で、むしろ経験がどれ程のものか
現地の事情を知っているか怪しいんだけどね

片山らも冬富士は何度も入っているのだから、それくらいは分かっていたはずだよ
681底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:13:46
マカルー登頂の俺様が通りますよ。
682底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:13:50
テントが飛ばされて滑落した時間は今となっては誰もわからないのか
683底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:13:59
なんか賑わってるなあ
684底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:14:18
真冬の富士山はマッターホルンより厳しい って、

マッターホルン の夏よりってことかい?
685底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:14:29
富士のアイスバーンはほとんど刃が入らないです。
686底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:15:20
>>680
それならなんで、冬富士を知らないホーリーが一緒にいったんだよ。
687底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:15:24
今回、社員2人を連れて行かなくても良かったのでは。
右京1人で十分だろ。
688底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:15:37
火星オリンポス山登頂予定の俺様が通りますよ
689底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:15:37
なんか山に関して無知の上に
正義振りかざしてる的外れなニワカ(>>661みたいな)相手にするのに
みんな疲れたみたいだな

南極の訓練に冬山入って何がおかしいんだ
台風で波にさらわれるDQNと一緒にするか?普通…
南極行くのに中級者でも登れる晴れた富士山で訓練してどうするんだ
それを同レベルなんて言ってる山屋はみかけんが?

誰かが言ったようにもう山屋は撤退しようや・・・
690底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:15:49
もう片山を擁護しきれない・・・
691底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:15:53
下が凍ってるような場所だから風でテントがもっていれたんだろ
練習のための登っても途中で下山すればよかったの
692底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:16:04
>>684

マッターホルンの北壁だったら、夏でも・・・
693底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:16:34
台風で波にさらわれるDQNよりも確信犯的な分たちが悪いと思うが
694底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:17:09
http://ukyo-katayama.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-55ff.html
こんな喪失感どころじゃないだろうな。辛いだろうな…
695底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:17:16
>>689
じゃ、救助呼ぶなよ
696底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:17:32
そういえば、北極横断したねーちゃんは、上下980円の防寒着だったらしいな
697底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:18:12
冬の富士山を知らない堀川さんの同行を許したのは、片山さんの判断ミスだと思います。
698底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:18:40
>>689
突っ込みどころ満載で何処から突っ込んでいいのやら
699底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:18:59
テントがないことに気付いたのが2340

片山が張り綱の点検を1時間おきにやっていたとすれば、
2人が飛ばされたのは23時前後か。

事務所に連絡入れたのが0049だから、
2人のところへたどり着いたのがその10分ほど前として、
少なくとも1時間は2人は氷点下の雪上に投げ出されたままだったことになる。
700底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:19:35
正しいとは限らないけど昨日の報道では、
「2人は右京さんのペースについていけないので別行動になった。
無線で連絡した際に右京さんは6合目か7合目でテント張るように言った。」とあったような。
8合目まで行かないでいてくれれば。
701底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:19:35
>>689
だから山屋ならそれくらいの訓練は当然というなら訓練で死ぬなと。
それは自分の技術への過信。川で流れたDQNだって自分達はしなないと
思っていたよ。それは同レベルと煽られてもしかたないよ。
702底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:19:38
>>697
誰にでも冬の富士山が初めてのときはあるもんだろ
703:2009/12/20(日) 01:19:51
>>687
宇佐美さんが同行を希望したそうですよ。

704底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:20:01
許したと言うより半ば強制した可能性すらある>>588
世間知らずの山屋はともかく、社会経験のある人間なら
誰でも>>588のようなシチュエーションだった可能性を想定せざるを得ない
705底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:20:19
>>679
交通事故の被害者加害者いずれになるリスクも、経験と技術で低減できるが
ゼロにしたければ一生引き籠もってるしかない
706底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:20:52
>>703
ソースはまさか片山さんじゃないでしょうね?
707底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:21:09
>>689
お前とは一緒に登れねえ
708底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:21:48
>>705
引き篭ってもハンドル操作を誤ったダンプがつっこんできたりとかあるからな。
ゼロにはならん。
709底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:22:02
今の内容は、もはや創造を超えた妄想の域であります。
710底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:22:11
「冬の富士に無理やり登らされる」ことが成立すると思ってる人がいることに驚きです。
711底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:22:29
途中で下山すればよかったね
712底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:22:33
死人に口なしだなぁ
山では生き残った奴が正義ってのは、生き残った奴が都合のいいシナリオを書くって意味も含まれてるんだな
713底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:22:42
片山さん一人で登ればよかったのに。
714底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:22:46
ちょっ 山屋何人で応戦してるか確認したいから点呼〜
@
715底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:23:06
>>・宇佐美さんは「自分は寒いだけで大丈夫だが、堀川の様子がおかしい」
>>と言っていた

テントが飛ばされて、200m滑落し、秒速数十メートルの強風、気温は氷点下、
周囲は夜だから真っ暗。

そりゃ、堀川さんも動転するよな。
716底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:23:41
>>710
山屋の常識、世間の非常識
山屋以外の全員が、そういう状況が成立しうると理解していますよ
少しは世間の空気も吸ってきたらどうですか?
山にこもって現実逃避ばかりしていないで
717底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:23:41
>>679
馬鹿か、そういう不名誉なことを不特定多数に個人名名指ししたら名誉毀損になるんだよ
ググッたらすぐ出てくるわ
お前の検索能力はその程度か
クレクレ君もいい加減にしたら?

リスクなんかとって行動するかバカ
リスクをなくすように行動してもどうにもならんことはあるって言ってるだろ
お前には日本語は通じんようだが
どうしても責任論や予測論に持ち込みたいなら
まずはお前が地震の予測でもしてみてからにしろ…できるというならな

こいつ白ゴマを黒ゴマと言いくるめる勢いだが
もしかしてこいつ一人の自作自演?
壺で見てる人教えて?
718底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:23:43
719底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:23:56
>>705
だから極論で反論する〜。も〜〜、それは詭弁のガイドラインそのものよ。

リスクっていうのは大小で判断されるべき。今回とったリスクが
普通に運転していて事故で死ぬのと同じリスクだと?
720底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:24:03
山屋にとって、山で死ぬことは大した問題ではない。

むしろ問題なのは、パンパカスレに晒されること。

宇佐美さん、おそらくパンパカパーンが聞こえたんだと思う。合掌
721底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:24:10
>>704
「想定」で人殺し扱いするのがまともな社会人かよ
722底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:24:27
>>714
山屋の基準は?

漏れは夏に3000m級の天泊縦走する程度だがこの板にくるのは今月初めてだ。
723底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:24:28
堀川さんは冬富士を知らないんだから、佐藤小屋で留守番が妥当だった。
724:2009/12/20(日) 01:24:56
>>706

ソース?
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091219/CK2009121902000174.html?ref=related

家族のコメント
http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200912190298.html

彼らの関係は右京が強要するような上司と部下の関係ではないですよ。
共に挑戦する同士です。
725底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:24:59
テントがなくなった時点で自分の死を意識してパニックになったと思うよ
726底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:25:12
>>721
可能性を想定することは当然かと
727底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:25:33
>>722
エベレスト登頂
728底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:25:38
ま、馬鹿は死んでも治らないが、殺したら治るっていうパターンですわ。
右京は二度と山登んな。
729底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:25:48
>>724
なぜ断言できるの?あなたはどういう立場の人?
730底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:26:04
ちょっ この板に初めて来た人、確認したいから点呼〜
@
731底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:26:14
>>725
堀川さんも、南極用重装備だったら、パニックにならなかったかもしれないね。
732底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:26:35
自演でないなら、とんでもない数のN速民が増えたってことか…

バカ相手するのがめんどくせーな
おやすみ
733底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:26:45
>>722
山登りが好きなら山屋
734底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:27:15
> 行方不明の宇佐美栄一さんは、片山さんが「相棒」と称する登山歴20年のベテラン。
>同僚の堀川俊男さんとともに冬の富士登山に同行することを提案し、片山さんも了承していた。

なるほど、これを実は生きていた宇佐美さんが警察に証言したわけですね


アホか。こんなもん会社がそう言っただけだろ
735底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:27:15
右京が社員2人を無理やり連れてったみたいに言ってるやつらがいるけど、
山登りが好きで山のことだけ考えていられる片山企画に自分の意志で入ったやつらだぞ
富士の事前訓練にはどうしても行きたいに決まってるだろ!
736底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:27:19
>>717
そんな例をだせないからっていいわけしなくても。

地震の予測は今はほぼ無理。しかし悪天候はあるていど予測できるでしょ。
それを同じにしてはいかんよ。なんで極論にはしるかな、、
737底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:27:49
なんかJキャストに取り上げられてから酷いことになってるな
それまでもうちょっとまったり議論してたと思うが
738底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:27:52
>>386
南アルプスは含んでない
純粋に富士の話でしょ
ちゃんと読みなさい

富士山と遭難

老若男女だれでもが登れる山というイメージがあるが、恐い山であることも確か。
夏のシーズンにも毎年、数人が死亡している。

近代登山が始まって以来、山梨、静岡全体の遭難死者数は、1000人に近いものと思われる。
近代登山が始まって以来、山梨、静岡全体の遭難死者数は、1000人に近いものと思われる。
近代登山が始まって以来、山梨、静岡全体の遭難死者数は、1000人に近いものと思われる。

この数は魔の山といわれる谷川岳、北アルプスの穂高岳、剣岳に匹敵する。
この数は魔の山といわれる谷川岳、北アルプスの穂高岳、剣岳に匹敵する。
この数は魔の山といわれる谷川岳、北アルプスの穂高岳、剣岳に匹敵する。

http://www.fujisan-net.jp/data/article/1042.html
739底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:27:59
588 底名無し沼さん sage 2009/12/20(日) 00:48:38
片山右京さん判断…民事責任生じる可能性も


早稲田大学の浦川道太郎教授(スポーツ法)は、3人の人間関係に着目する。
「2人は片山さんの会社のスタッフ。片山さんが登山を主導し、片山さんの意向に
反対できないぐらい強い上下関係があった場合、責任が発生する可能性もある」。
片山さんが天候やほかの2人の能力をどの程度把握していたかも重要な要素で、
「片山さん自身の登山能力や危険を予見できる能力も考慮される」という。
740底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:28:28
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091219/CK2009121902000174.html?ref=related
片山さんは毛布やシュラフで2人をくるみ、自身も覆いかぶさって一晩を過ごしたが、やがてぐったりしてしまった。

片山だけ凍死しなかったのがすごい!
741底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:28:47
冬富士オフとかないの?
742底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:28:56
>>740
南極用の重装備だからでは?
743底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:29:08
>>740
ヒント:虚偽
744底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:29:39
>>710 ウッチャン
745底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:29:51
>>734
まさに死人に口無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:29:54
冬富士オフいいねえ
747底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:30:05
今後の話だけどさ、冬富士は南極用の重装備でなければ登れないことにすればいいじゃん。
748底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:30:07
何故同じコメントを何行も何行も貼り付けるのですか?おかしくないですか?
749底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:30:07
冬富士の好天ってあるのか
750底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:30:21
>>740
逆に、片山のテントが飛ばされて200m滑落していたら片山が死んでいたと思う。
751底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:30:52
二人は凍死、片山は自力で下山
それを聞いたら片山だけ装備が違うと思うよね
752底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:31:04
>>726
だから、その「可能性」を拠り所に他人を人殺し扱いするのがまともかと尋いてんの。
魔女狩りかよ
753底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:31:57
>>738
バカか
富士山で遭難してるのはほとんど夏山登山に来た社員旅行などのツアー客(素人)なんだよ
穂高に社員旅行で登るやつがいるか
ハイヒールで足くじいて遭難とかある山だぜ?
そもそも死んでるヤツのレベルが違いすぎるわ
754底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:32:04
すでにマスコミも注目してるね


【片山右京遭難】“判断”は? 民事責任生じる可能性も (1/2ページ)
2009.12.19 20:50

このニュースのトピックス:航空・海難・山岳事故

会見で声を絞り出すように語った片山右京さんは、時折声を上げて号泣した=19日夜、
静岡県御殿場市の御殿場署(玉嵜栄次撮影) 片山右京さんらが遭難した事故は、
原因究明のうえで片山さんの“判断”に注目が集まりそうだ。専門家は「3人の上下関係」
「事故の予見可能性」という2つのポイントを指摘する。

 『登山の法律学』という著書がある溝手康史弁護士によると、山岳事故で刑事責任が問われるのは、
学校の山岳部顧問や登山ツアーの引率者など、安全管理の重大な責任を負う者がほとんどだという。

 今年7月、中高年の登山客ら10人が死亡した北海道・大雪山系の遭難事故で、
道警はツアーを主催した「アミューズトラベル」(東京)を業務上過失致死の疑いで捜索した。
だが、「今回は仲間うちでの登山で、3人ともそれなりに登山経験もあったという。
刑事事件として片山さんの過失責任は問いにくいだろう」(溝
755底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:32:13
夏山しか知らないけど、冬の富士山に対する憧れってのはある。
初めての冬富士って言われている亡くなられた方もそういう思いはあったんじゃないかな。
本望だったろうなんてことは決して思わないけど。
756底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:32:24
冬富士は究極の雪訓の場所。
その訓練が究極だったかどうかは死ななければわからないが
757底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:32:32
>>748
どのコメント?
758底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:33:32
>>754
おまえら普段はマスゴミ呼ばわりなのにな
759底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:33:39
外傷はそれほどなくて擦り傷程度なんだよね
片山だけ凍死せずに生還できた謎が知りたい
760底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:33:46
そりゃ無念に決まってる
761底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:33:54
そういえば、夏に富士山登ったら、おね〜ちゃんが地面に這いつくばって、
「足つったから伸ばして〜〜〜〜〜」
とか叫んでたな。

まあ、夏だが、そんなレベルの山なんだ。
762底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:34:10
う〜ん、今だにあらゆる策をとっていれば完璧なはずだとしたい非山屋が頑張ってるんだな
763底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:34:22
>>752
まず人殺し扱いは俺はしていないんだけど?
人殺し扱いしていない人間に対して「人殺し扱い」とか言うのは
あなたの人間性を疑います

それから魔女狩りの意味が分かっていれば
蓋然性という言葉の意味も分かりますよね?

蓋然性がある程度高く見積もられる場合はそういう可能性を疑われるのは当然です
現 に 早稲田大学のその道のプロもそういう可能性を想定してマスコミに語っているわけです
764底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:34:56
ウニクロダウソ着てたから
765底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:35:06
そろそろスレも終盤なので、まとめるね>>トピ主

要は、俺も毎朝テント張ってるけどテントは飛ばさない。
飛ばすのは精液。つまり、死んだ二人は無精子症だったのカモ、ね。
766底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:35:15
やっぱり、こういうモコモコした南極用の装備の有無が、生死の分かれ目なんでしょ?>冬山の詳しい人

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121801000251.html
767底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:35:31
>>764
そのネタも盛り上がってるみたいだね
下山してから着替えたの知らないで騒いでるから笑うしかないんですけど
768底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:36:10
「死亡」を確認・断定するのは医師。
医師以外の人が「死亡」を断定してはいけない。

だから、脈が無いからといって片山が死亡と断定してはいけない。
769底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:36:10
片山自身が全部自分の責任と言ってるんだから
全部とは言わないまでも色々後ろ暗いところがあるんだろうよ
770底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:36:25
>>724
この中日新聞の書き方はちょっと違和感あるな
寒波が来るのを知らなかったって供述するわけない
771底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:37:04
今日(昨日)は富士山天気良かったみたい
日程が一日ずれてれば
772底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:37:39
このスレ…ひどすぎるな
まさに魔女狩りだな

そもそも山に入れば死んでも怪我しても自己責任なんだけどね
それをやれるだけのことはやったとおぼしき右京を犯人扱いとは
遺族が言うならともかく、
遺族は納得しているのに机上の空論でお前らが言うなって感じだが

右京の会見…見てて辛かったな
773底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:37:45

■■魔女狩り大好きっ子■■ の ターン 
774底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:37:53
>>771
一般に言う天気良いであっても、風はたいてとんでもないけどね
大寒波来てても、あの風のパターンはそんなに変わらないよ
775底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:38:03
>>765
エロいなwww
さては山屋だな。
776底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:38:18
右京は二人のスリップストリームに入ってたということで
777底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:38:39
無理無理の擁護のせいで炎上してるわけだが、擁護の中に愉快犯も混ざってそうだなw
778底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:38:41
>>770
逆に知ってたら責任問題だから知らないことにしてるとか
不測の事態と言いたいのかも
779底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:38:54
風さえ吹いていなければ何も起こらなかったのだろうな。
780底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:39:39
>>772
魔女狩りになってるのは事実だが、一方でおまいさんの最後に書いたような
「見てて辛かった」というのも、狩る方の餌になってしまうから気をつけような。
こういう時こそ、意識して感情を抜きにし、事実の列挙に努めないと。

って、おいらもしかして、釣られたか?w
781底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:39:42
>>778
片山は嘘を言ってるってこと?やっぱりどうしようもない輩だな・・・・・F1乗ってた時も
自分がミスったのをマシンのせいにしてたけど、こいつは・・・
782底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:39:52
テントが飛ばされた直接原因は宇佐美・堀川ペアの設営技術の問題
間接原因として設営場所を指示した片山の問題
根本原因に悪天候下での登山決行


入山届の未提出や携帯の電池切れは遭難後の叩きネタであって
遭難事故発生とは直接の関係はなし
783底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:39:57
人殺し等と叩いてる人は、片山が自殺すれば本望なの?
784底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:40:07
吹雪いてる悪コンディションのほうが練習のためと思ったんじゃないか
785底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:40:25
>>776に座布団5枚。
786底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:40:25
号泣の会見動画おしえてください
787底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:40:41
右京を悪く言うなよ。右京は全く悪くない。
悪いのは死んだ2人。右京は2人の被害者だろうに
山はすごく厳しい世界で起こった結果責任は全て自分自身にあるんだ。他人には一切ない
生きていてもだめなら毅然とそのまま放置見殺しにする、これでどんな世界かわかるよな
ひどい時には、死ぬんだからと、食料なんかをを貰っていく世界なんだよ
788底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:40:51
関係はないけどなめ過ぎだろ。
789底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:40:51
>>782 だね
790:2009/12/20(日) 01:41:14
>>729
F3000からのただの右京ファン
F1引退後も右京ファンで片山プランニングがそんな上下関係のある会社じゃないことは外からでもわかる。
宇佐美さんは山と渓谷社の山岳写真家でここ10年弱右京と共にラリーにも挑戦してます。
791底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:41:45
やっと俺様にも風が吹いてきたな


そんな感じ?
792底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:42:10
匿名ならここまで 魔女狩りできるもんなんだなー
793底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:42:17
とりあえずテントが飛ばされた以降、右京の判断・行動は間違っていなかったから
(最大限のできることはした?)から責任は問えない?
794底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:42:28
>>787
そんな中で右京は仲間のために常人以上のことをやったと思う
795底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:42:49
>>753
現実に世界最悪クラスの人間の命を奪っている現実を見なさい
最近谷川岳の冬山の死者は昔に比べて激減したが
冬富士の死者は今でも毎年コンスタントにいる
796底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:43:05
>>782
遭難後の叩きネタって一まとめにするのも変だろ
一事が万事じゃないけど、そういう直接関係ないところにも
姿勢や性格が表れてくるもんだろ?
今回は直接関係なかったから何の問題もない?
ハインリッヒの法則って知ってるか?

1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する
797底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:43:19
片山さんを叩くことなどしない。
ただ、 >>787 みたいに、
片山さんに責任が全く無い言い方の人の書き込みには、反対意見を述べる。
798底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:43:28
>>740の謎を誰か教えて
799底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:43:30
>>782同意
ただし、設営技術とかは現場をみていないからなんとも今は言えない。
またこれは今後もあきらかにならないと思う。生き残っている右京が
死者の設営技術の話とかはさすがにしないでしょ。
800底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:43:36
>>763
死に対しての責任を負わせようとするのが人殺し扱いだという自覚ないの?

可能性の議論を封じ込める意図はないよ。
冬富士にパワハラで連れていかれることも、連れていくことも極めて低い可能性についての議論だがね。
801底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:44:41
少なくとも数日間は警察の事情聴取を受ける。
802底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:44:47
設営地点はデフォだと思うが
803底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:44:55
こうやって山屋の論理で、隠蔽されてきた殺人事件って多いんだろうな
今回がそうだとはもちろん断定しないけどね。体質の問題として
804:2009/12/20(日) 01:45:32
>>781
F1ドライバーはみんな嘘つくけど
むしろ右京はF1時代「自分のせいです。」ってコメント多かったです。
92年のカナダGPでは「オーバーレブさせちゃいました」と。

805底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:45:34
>>803
コナン読み過ぎ
806底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:45:38
右京の使ってたテント








プリウス
807底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:45:54
実は仲間割れだったりして。
808底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:46:09
ちょっとカゼ気味とか体調悪くても前々から決まっていた南極行きの富士トレーニングは断れないだろうな。。。
809底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:46:12
>>782
それには同意する。
あとは、書かれていないけど、「二人を同行させた点」が、自分としては問題だと思っている。
二人の意思か業務命令か分らないけど、同行したのはまずかったと思っている。
810底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:46:13
>>800
そんなにきわめて低い可能性の問題について、浦川教授は
わざわざマスコミに語ったのかい
浦川教授は人殺し扱いしてるってこと?
山屋が頭が筋肉なのは分かるが、もう少し考えてレスをしたら?
811底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:47:05
>>810
マスゴミが針を棒にしてる可能性は大いにある
812底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:47:20
たかがジャップが遭難したくらでガタガタ騒ぐな
813底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:48:06
これ…匿名じゃなくなったら
片山叩きのニワカがほとんど消えるんだろうな

とりあえず何も詳細わかってないし、ガセネタ満載の報道なんてアテにならないから
山渓の検証まつしかないな
814底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:48:18
>>782
その他に、装備の違いが気になる。片山氏だけ南極用なのが納得いかない。
他の二人が冬山用としては十分だったとしても、南極行きの訓練なんだから納得がいかない。
815底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:48:30
冬富士にパワハラで連れて行かれる可能性は大有りだろ
それが体育会系の悪いところだろうが

そういうのから目をそらして感情的に全面否定する姿勢がパワハラを生む
土壌そのものだろうが
よく大学登山部の人のブログとか読むと、その辺パワハラだらけだろうが
816底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:48:53
寒さのトレーニングなら薄着でやればいいし
体力のトレーニングなら別の山でもいいような
高地トレーニングなら天候の良いときに
817底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:49:51
>>816
過酷な状態でトレーニングしたかったのでしょう。
818底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:50:16
>>782
>直接原因は宇佐美・堀川ペアの設営技術の問題
さすがに、こう断言するって、山坊の俺でも引くは
可能性はあるがな
819底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:50:59
教授はめんどくさく、

はいはい、そんなもんじゃね?

と応えました。
820底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:52:17
富士山の上空の話だけどさ、1966年に飛行機が空中分解して墜落してるよね。
冬の富士山では、上から下に向かって強風吹きまくりの世界なんでしょ?とんでもない世界だよね。
821底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:52:36
大学の登山部なんて根性論のシゴキがいまだにはびこってるからなぁ。表ざたにならないだけで凍傷くらいならしょっちゅうでしょ。
あれだって、本人の意志、山は自己責任って片付けられちゃうけど、本当にそう言えるのかねぇ。

822底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:52:45
>>704=>>810 は山登る人?
823底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:52:54
つべで貼られてた冬富士ってので
山小屋の影に雪ブロックで風避け作ったテントが3人いるのに浮き上がったとか
溶岩が風で舞上げられて降ってくるとかやってたけど

それより全然天気悪かったんだろうなー想像だに恐ろしい

それでもやっぱり南極の方が風強いの?
824底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:53:10
右京の装備




南極2号
825底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:53:46
>>814
自分の命かかってるんだ、自分の設備は自分で責任持つ
右京は南極用選び、他の2人が何を選ぶかは自分の責任
右京は関係ないよ
826底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:53:55
>>796
登山計画を事務所で把握していれば届は不要という意見もあるが、
事務所とは連絡が取れず警察とは連絡が取れた場合を考えると提出は必須。


無線機を仲間内の連絡にのみ使用して関係機関との連絡に使用しなかったのは
遭難を想定した通信要領の事前確認をしていなかったためと思われる。
今回の遭難を防げたわけではないが、
無線でも連絡がとれていれば2人をより早く収容できた可能性はある。
827底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:54:58
>>810
その教授は、自らその見解を売り込んで発表したのかな?
取材者が「刑事・民事責任について」質問するから応え、編集者がそれを記事にするんだよね。
願望を排除して、頭使って情報を受け取れよ
828底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:55:41
だいたい名前がおかしい
829底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:55:53
>>825
またそういうこと言うのか。信じられない人だな。
亡くなったホーリーは冬の富士山知らないんだぜ。自分の責任で装備決めて登れってか?
何で関係ないんだよ?
830底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:56:12
>>821
躍起になって右京の責任を否定している連中は
そういう山登りの暗い世界を世間の光に当てたくなくて
感情的になってる感じはちょっとするね
俺たちの倫理がある世界なんだから放っておいてくれ
好きにさせてくれって
831底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:57:18
>>206
発表によると、2人の死因は凍死。2人はテント近くで倒れていた。
堀川さんは毛布にくるまれ、あおむけで下半身は雪に埋もれていた。
宇佐美さんは防寒具姿でうつぶせだった。
>>463
2人は標高約2800メートルの御殿場口登山道付近で、約10メートル離れて倒れていた。
>>740
片山さんは毛布やシュラフで2人をくるみ、自身も覆いかぶさって一晩を過ごしたが、やがてぐったりしてしまった。
832底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:57:43
そろそろまとめるよ。

現段階で責任云々 つーか山の素人にはわからない。検証は不可能。
片山の手記や専門誌の検証を待つということでOK?
833酒井ババ子:2009/12/20(日) 01:58:03
実は殺そうと・・・
完全犯罪
遺族からも死んでよかったと言われる程
嫌われていた
片山右京の芝居ってどうよ
834底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:58:09
>>826
チャレンジスクールの校長が、部下の装備に関して責任が無いと言い切れるのか。
835底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:58:46
死んだあと10m動いた?風で動いた?それともまだ生きてた?
836底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:00:11
>>834 のアンカは  >>825 だった すまん
837底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:00:32
>>829
最後は自分で決めろってこと
当然、色々な人に相談とかはするだろな。で、あとは自分でどうするかだよ
838底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:01:39
山屋の主張する自己責任論は、日本の法律下では通りません
少なくとも全面的には
839底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:02:02
登山届については出すのがベスト。
しかしそれと今回の遭難・死亡は直接的には関係ない。

これ決定な。
以降 登山届についてはこれをコピペよろ
840底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:02:53
>>839
公平なまとめってことなら>>796も併記だよな?
841底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:03:08
>>835
テントごと風で飛ばされて斜面を200m転げ落ちるうちにテントから投げ出され、
2人が止まった場所が10mはなれてたってこと

全身打撲か骨折で身動きできないうちに体温奪われて死んだ。
842底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:04:40
>>837
最後は自分で決められなかったかもしれない
例えばこんな感じ

堀川「右京さん、天気が悪いんでやっぱり行きたくありません」
片山「なに言ってんだ、大丈夫だよホーリー」
843底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:04:55
>>840
ごめん、その法則って科学なの?
844底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:04:56
登山届については出すのがベスト。
しかしそれと今回の遭難・死亡は直接的には関係ない。
ただし、そういう直接関係ないところにも
姿勢や性格が表れてくる
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する


これ決定な。
以降 登山届についてはこれをコピペよろ
845底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:05:32
装備云々いってもねぇ


暖房器具があるわけじゃないし。
テントだって、所詮布切れ。


仮性包茎か剥けたチンコの違いくらいしかない
846底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:06:05
冬富士でも使えるテント教えてください。
847底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:06:13
>>843
科学ではないでしょうかね?

>これはアメリカの技師ハインリッヒが発表した法則で、労働災害の事例の統計を分析した結果、
>導き出されたものです。数字の意味は、重大災害を1とすると、軽傷の事故が29、そして無傷災害は
>300になるというもので、これをもとに「1件の重大災害(死亡・重傷)が発生する背景に、29件の軽傷事故と
>300件のヒヤリ・ハットがある。」という警告として、よく安全活動の中で出てくる言葉です。
http://www.anzenkun.nishio-rent.co.jp/anzen/139.htm
848底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:06:20
>>844
今後すべて君のコピペと認定します
849底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:06:33
>>841
>>740
> 片山さんは毛布やシュラフで2人をくるみ、自身も覆いかぶさって一晩を過ごしたが、やがてぐったりしてしまった。

10メートル離れた二人を片山が一晩中交互に覆いかぶさってあげてたのか?
850底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:06:49
登山届については出すのがベスト。
しかしそれと今回の遭難・死亡は直接的には関係ない。
ただし、そういう直接関係ないところにも
姿勢や性格が表れてくる
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する

しかし、それでも山屋は山へ登る。
なぜなら そこに山があるから。

これ決定な。
以降 登山届についてはこれをコピペよろ
851底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:06:52
>>826 の内容+服装やテントなどの装備+2人が同行した経緯と同行の必要性

を問題点と思っている。

片山氏の事故後の行動については、精一杯のことをやったと信じている。
852底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:07:04
山屋の願望>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>科学
853底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:08:06
さっき知ってざっとソース見てみたけど片山右京が超人というのはよく分かった。
ただ死んだ2人が片山に無理矢理同行させられたとかって記述が読み取れないんだが・・・
どうやら随分憶測が飛び交ってるらしいな
854底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:08:07
おれも突風で2mほど身体が宙に浮いたことがある。
幸いにも身体丸めたらすぐに地上に落ちたが、マジでスカイダイビングのようで一瞬死を覚悟した。
あれ以来、山ではタイトな服を着るようになった。
855底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:08:19
>>839
ただ、山屋がどんな人種なのか世間にわかったしまった
超有名登山家ですら出していない
いるな規制なんて無視
これじゃ、この前の海遭難と同じDQNじゃねとなる
それをどこの馬の骨じゃなく超有名登山家がやるんだからな
856底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:08:27
とりあえずメスナーのシングルウォールは耐えた
857底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:08:41
>>851の訂正スマソ

>>782 の内容+服装やテントなどの装備+2人が同行した経緯と同行の必要性

を問題点と思っている。

片山氏の事故後の行動については、精一杯のことをやったと信じている。
858底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:08:46
>>843
科学ではあると思う。帰納的にみちびかれる経験測。
859底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:08:47
>>852
至言だ。
山への情熱が地理学を発展さえてきたことは否定できない。
860底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:09:23
全く登山経験ないけど、
富士山登るのに、装備が南極用じゃないのを非難するのは変な感じ。
冬山初心者に南極用重装備なんて背負わせたら、
ろくに動けずに体力消耗して、よけい危険なんじゃないの?
861底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:09:30
>>845
調理器具を暖房器具に使うのは冬山のデフォだろ
屋外でストーブ炊くのとテント内で炊くのでは雲泥の差

(ストーブってのは携帯コンロのことな)

だから右京は一旦は2人を
「(自分のテントまで)引き上げようとした」
と供述してるのだろ
結果は
「が無理だった」
だがな
862底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:09:38
全身打撲?骨折?

http://mainichi.jp/select/today/news/20091220k0000m040082000c.html
2人は約10メートル離れて倒れており、手や顔に滑落したような軽いすり傷があった。
飛ばされたテントは堀川さんの頭付近にあった。
863底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:10:04
>>849
俺もそれは妙だと思った
864底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:10:13
>>858
いや、科学とは再現性で決まるからw
865底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:11:06
>>864
お、社会科学は科学でない人だな。
866底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:11:15
>>860
冬山初心者は冬富士はだめだと思う。
南極用重装備が背負えないなら、冬富士に近づくべきでないのでは。
867底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:11:24
片山だけ凍死せずに助かったのは片山専用のテントが生きてたからでしょ?
868底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:11:28
一晩放置して風で飛ばされたくらいもわからないのか?
869底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:11:53
>>842
ああそうだね、そうかもしれないし、ちがうかもしれないね

可能性の議論なら、右京に殺意があった可能性もあれば
ホノルル帰りで乗り気じゃなかった右京を他の二人が引っ張って行った等
何でも有り
870底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:12:04
>>853
あくまで可能性
まだこれから真相が明らかになっていくところだろう
そもそも右京本人の証言は利害関係がある以上
無条件に信じるわけにはいかない
一部の山屋は、片山証言の心地いい部分だけ切り取って
動かせない真実のように前提して断定的にモノを言ってるけど

たとえ嘘を言うつもりがなかったとしても人間の記憶なんて
いい加減なもんだし、まして極限状況ではそう
とてもじゃないが、全面的に信じる気にはなれないね
871底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:12:06
>>826
無線機って免許要る奴を免許無しで使っているってことないよな
山屋の無線機って何を使ってる? アマチュア無線? でも、あれ免許いるよな
872底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:12:46
>>860
エベレストや南極の訓練に冬富士に行くんでしょ?
冬山初心者なんか行ったら死ぬよ。
873底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:13:11
2人に覆いかぶさって一晩を過ごしたんじゃなくて放置してたんですね、わかります。
874底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:13:42
>>873
そうなの?
875底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:13:50
暖房器具に食い付かれるとは思わなかった。

しかも同類に。
876底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:14:48
2人を一箇所に集めてずっと寄り添っていたのか
放置したまま自分のテントで暖をとっていたのか

見捨てることができないので2人とも脈がなくなるまでよりそっていて
下山開始がおそくなったのか
収容までの間に2人が風で流されたことにするために
発見が遅くなるよう遅めに下山開始したのか

片山本人にしかわからない
877底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:14:49
>>869
ヒント:立場の違い
878底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:15:10
経験者からしたら、ちょっと荒らめの雪訓って感じだったんだろうけどな
堀川氏にとってはどうだったのだろうな
879底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:15:19
>>863
【登山/事故】元F1ドライバー片山右京さん悲痛 富士山遭難1人生還 遭難の状況が明らかに★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261222540/の2に
>片山さんは2人を並べるようにして毛布でくるみ、寝袋を掛けて、2人の上に覆いかぶさり
880底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:16:13
>>863
南極装備なら可能だろう
881底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:16:15
赤岳でアイゼン同士が絡まって5m滑落した私が通りますよ。
882底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:16:41
最近の山屋は無線機など使いません。

トゥイッターですよ?
883底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:16:48
>>866
経験と能力という意味ではそうかもしれないけど、
冬山には南極用装備がベストのパフォーマンスなの?
無駄にオーバースペックなんじゃないかなと思ったんだけど
>>872
その初心者は南極の訓練じゃなくて、片山とは別行動してたんだよね?
884:2009/12/20(日) 02:17:23
右京が離れた後発見されるまでの間に飛ばされることもあるでしょ。
885底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:17:45
>>882
山でやったら面白そうだな。
「いま頂上です」とか
「寝袋忘れた人いませんか」とか
886底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:19:09
>>883
別行動してたんだから、部下の監督不行届きだよね。
ますます、二人の同行を許したことが納得いかない。
887底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:19:13
>>871
宇佐美氏は自身のブログで今回のために免許取得したことを書いている
朝日の報道には行動中に無線で連絡を取り合っていた記述がある

非常通信に限っては無免許での送信が認められているが
使用周波数などの要領を把握していないと無意味
888底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:19:18
>>877
お前いじめられっ子か?
889底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:19:39
状況的に、上司と部下という関係があったことや
亡くなった二人は途中でヘバってたわけで
何らかの力不足であった感が強い(その日の体調か、技量か、油断か
その辺はまだわからんが)
結果から見れば、後知恵かもしれないが無謀なアタックだったわけだ
登山暦五年で冬富士が初めての人を連れて行ってよいコンディションだったのか
もしそうでないなら、なぜ決行されたのか?
片山や宇佐美が必死で止めたが、本人が自己責任でどうしても行きたいと言ったのか?
その可能性より、むしろ逆の可能性のほうが、力関係から言って高いのではないか?
蓋然性の問題として疑われるだけのことがあるってこと

片山が殺人を意図していたなんていうほとんど可能性がゼロに近いと
誰でも分かる話と、一応マスコミや法律家が注意を喚起している話をごっちゃにしてはいけない
わざとごっちゃにしているやつは悪質
890底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:20:07
遭難充〜
891底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:20:21
>>855
今回の事も海の遭難の件も結局は危険を省みない
自分勝手な行動が引き起こしているんだよな。

まー山屋は、「柵も立ち入り禁止の看板もないだろーが」って言うんだろうが、、、
問題起こすのは、有っても無かっても状況判断出来ない大人ばっかりだからな。
892底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:20:29
>>883
オーバースペックじゃないことが、今回の事故で証明されたのでは。
893底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:21:53
>>859
寝言は寝て言え、発展に情熱やお前らは必要ない。
894底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:22:20
どっちにしても死ぬほどの訓練はないよ
895底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:23:09
別行動するくらいなら、一人で登ればよかったのに。
896底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:23:25
あのね、山のお店に行って南極用のウエアくださいとか言わないでね。

南極用で売ってないから。

厳冬期用と言って商品を出してもらってね。

頼んだよ。
897底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:23:40
おまえら、自分勝手云々いったら
2ちゃん成り立たないだろ
898底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:23:55
>887
>行動中に無線で連絡を取り合っていた
このためにアマチュア無線取ったなら、当然右京も免許あるってことだよな
899底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:24:37
>>892
死んだ2人が右京と同一装備ならそうだけど
900底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:24:41
>>896
南極専用なんてないのはみんなわかってるよw
901底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:24:54
だれかまとめてください。
あと100です。
902底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:24:54
>>896
山屋さん、おきてたのか。
大丈夫、冬の富士山なんか恐くて近づかないから。
903底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:25:39
カミカゼ返上ですね
904底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:26:30
南極装備って、右京が南極のために用意した装備ってだけだよな?
905底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:27:02
>>898
行動中の無線は特小とかCBとか業務用かも知れん
記者が携帯を無線と間違えたのかも知れん

右京もアマ無線の免許取得しているなら非常通信要領は知っているはず
906底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:27:28
俺はキムチ鍋も南極装備になるな
907底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:27:33
>>889
結果だけをみていえば、今回は連れて行かない方が良かったわけだが
そういう結果があり得るからこそ、普通は、足手まといになる可能性が高いと事前に判断しながら
力関係にものを言わせて連れて行ったりしないんだよ。お互いの命を守るためにね。
908底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:29:52
足手まといは自分の命にかかわるからな
909底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:30:01
まとめ

山屋「山に入ったら治外法権だ。山のルールに従ってもらう。つまり何があっても最終的には自己責任。OK?」

一般人「社会のルール(法律)が山のルール(慣習)より優先される。そんな自己責任論はない。わかるよね?」
910底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:30:24
>>886
そのへんは自分も分からん。どういう計画だったんだろうと。
しかし装備の件はどうなのだろう?南極用が日本の冬山に最適なの?
夏山に、片山だけ冬装備持ち込んで、他の人が普通に夏装備で行った
というのと同じような話にしか聞こえないんだけどな。

>>892
飛ばされたこととの因果関係が全くわからないから、証明されたとは思えないよ
防寒性能の違いで明暗が分かれた、とかなら分かるけど…
911底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:30:55
体調も良くなかった?
宇佐美さんのブログ
2009/11/27
風邪でダウン
昨日から鼻水が出てきてなんだか体がつらくなってきたのでおかしいとは思っていましたが…
ついに風邪でダウンしました。
912底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:31:03
>>907

今回は、別行動になって足手まといになっちゃったよね。
南極のトーレニングなんだから、関係ない二人の同行は断って欲しかったよ。
913底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:32:03
今年はやけに山で人が死んでる気がするんだけど、有名な事件や人が多いだけで、
毎年こんだけ死ぬものなの?
すごい死ぬのね山って
914底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:32:53
今回の訓練はプライベートじゃなくて仕事だよね?
915底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:33:19
>>907
それはあくまでタテマエや理想論だろう
実際には、人間がやってる以上登山の世界でもパワハラはある
あんたは、「日本軍の残虐行為は一切なかった。なぜなら軍規で禁止されていたし拷問や無差別殺戮は
日本軍のためにも一文の利益にもならないからだ」的な理屈で、「その通り!」と素直に納得しちゃうタイプ?
916底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:34:10
>>910
テントの性能の差異はどうなのか。
そして、山屋さんがいうところの「厳冬期用」を二人は身に着けていたのかな。
そこが気になる。
917底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:36:32
おまえら、法律云々ってどちらも全くわかってないね。
もっと勉強したほうがいいよ、ネットで遊んでないでさ。





法律はオレだ
918底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:36:58
>>912
南極とこの二人関係無いと言うソースは?
単独登頂って、一人旅じゃないんだよ。
919底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:38:02
ネタが浮かばなくなってきたので下山します


山屋3
920底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:38:48
画茶ピンですら登るというのに。
http://www.youtube.com/watch?v=3zB0JiDyU9g
921底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:40:26
厳冬期用でなければ、登山口で敗退している
922底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:40:40
>>918
冬富士はじめてのホーリーを、南極まで連れて行くつもりだったのか...。
923底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:41:52
>>918
関係あると考える方が不自然すぎるw
二人はそれぞれ写真撮影、子供イベントという
南極と無関係な目的で同行してるんだし
特にホーリーさんが南極どうこういうレベルじゃないのは明白
924底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:41:54
いまからアタックします。
925底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:42:35
マスコミ報道は当てにならん。
遺族が言ってることが 死者に口なしとなってしまった今は
コメントできる立場の人の正式コメントなんだから。
あとは誰が何言っても 意味ないんじゃない?

>>782 に大いに賛同。全て自己責任。
926底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:42:42
はじめてのお使い

て番組が流行るくらいだから問題なし
927底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:43:03
>>918
南極って3人で行く予定だったの?
928底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:43:58
>>915
お前が針小棒大で人を非難する性格の事だけはわかったw
929底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:44:29
登山暦5年で冬富士が初めてのレベルで南極は無理だろ
930底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:44:53
片山擁護してる人の理屈をもうちょい進めると、要はホーリーが無謀なことをした
ホーリーがついていけもしない所についていって案の定自爆したってことになるんだけど
本当にそんな路線で言い切っちゃっていいのかね、この段階で
931底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:45:19
>>930
岳人待つしかないな
932底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:45:56
南極大陸はデカイよ

BCから単独ってこと
933底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:45:57
>>915
おいおい、パワハラで無理やり連れて行かれた可能性の方が高いなんていうから
そうじゃない可能性が高いと考える根拠を話したんだぜ
パワハラも殺人も可能性としてはゼロじやないよ、うん、ゼロではないよ。
934底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:47:41
BCってベースキャンプだよ
935底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:47:46
>>933
だからパワハラと殺人を同じものとして扱っている時点で君の論は無理すぎ
片方はあっても不思議でないもので、法律家も注目しているレベルのもの
もう一方はまずありえない、一部の悪質な人間が面白おかしく煽ってるだけのもの
この二つをごっちゃにしている時点で、君も悪質
936底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:47:51
ホーリーさんには、冬富士も無理だったようだ。合掌(−人−)
937底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:47:53
今更擁護とかどうでもいい
938底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:48:17
>>920

ガチャピンの中の人すごいね
着ぐるみ着てよくやるね
939底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:48:53
屏風岩
940底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:49:01
この時期の富士山は風が強いから、テント張るんじゃなくてビバークしなくちゃいけないのに、
経験豊富な宇佐美、片山の二人がテントを張ってしまった判断ミスは責められるべき

二人の遺体を残して山を下りたことを批判するのはまるでナンセンス
941底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:49:09
まとめ

岳人の特集を待つということでOK?
942底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:49:12
宇佐美さんにも合掌(−人−)
943底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:50:06
画茶ピンすごすぎ。
中は誰なんだろうな。
944底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:50:35
>>930
どちらかというと、風でテントごと飛ばされたらどうしようもないという話
945底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:51:30
>>944
その前に相当消耗していたみたいだけど?
946底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:52:40
テント張る場所を間違えたんだよ
947底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:52:43
もし、片山が逆に死んでいて、2人が生き残って、今回の片山と同じ行動取っていたら、どうだったんだろうか…

やっぱり、片山と同じ様に叩かれたかな?
それとも、2人に責任は無く、片山の無謀と言うのかな?
948底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:52:52
まとめ

結果責任。みんな悪い。
949底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:53:29
実は2往復目だったとか
950底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:54:03
>>935
パワハラの可能性の方が高いとまで言ったのは主張しつづけるの?撤回するの?
どっち?
951底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:56:42
山屋は基本的にドエムなので、パワハラなど気にしません
952底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:57:09
>>950
あまりにアホらしいから反論しなかったんだけど、君日本語読み間違えてるよ
よく読めばパワハラの確率が50%を超えるなんて言っていないことがわかるはず
よーく論理的に場合分けをして、考えてみ
たくさんの仮定がなされてるうちの、限定された場合の時に、可能性がより高い、という話
953底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:58:05
>>940
あと天候だねえ。寒波を知らなかったってのは…
954底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:59:02
>>782 に加えて

・服装やテントなどの装備
・テントを設営した場所の妥当性
・上司と部下の関係
・2人が同行した経緯と同行の必要性
・別行動をとった経緯

かな
955底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:59:21
正直、山屋と話す場合このなんというか、乱暴に言えば
「偏差値の低さ」みたいなもんが一つのネックになる気がする・・・なんつーか
「そこに山があるから」じゃないけど、脊髄反射、本能優先、直感優先、感情優先なんだよなぁ
956底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:59:43
たしかに結果は重大に受けてめないといけないけど 右京も十字架背負って生きていくんだろ
右京もボロボロだろ 
957底名無し沼さん:2009/12/20(日) 02:59:59
下界でこんだけ寒いのに寒波しらねえは通らない
958底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:00:09
>>947
2人が片山のように、
有名人で、金持ってて、行動力があって、バイタリティー溢れる人間なら、
同じように叩かれてる。
959底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:00:49
>>955
パワハラとか言っているばか、
明らかにこの板の住人じゃないんですけど?
960底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:02:41
>>959
パワハラの可能性を考慮してる派は、論理的で「偏差値が高い」って話なんですけど
>>950みたいなアホな読解されると本当に脱力しちゃうんですよね
961:2009/12/20(日) 03:03:22
意図的に死なせたかったはずないこの事故で一番心を痛めている人を追いつめ責めるのはとても危険で正義とは思えない。
誰よりも右京自身が責任を感じてると思うし責任を感じすぎ自分で自分を追い込みがちな右京が心配だ。
2人の遺族も右京の人間性を知った上でのコメントだと思う。
962底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:05:17
>>950

>>952他の応答見ると「いつものヤツかぁ」って思うよ。
ふつうの会話はできない。
963底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:05:25
生き残った片山氏が自分の命を大切にして、精一杯二人のために償いをして欲しい。
964底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:06:20
>>961
ほらこういう感情優先で白か黒かの意見
「意図的でなければ責めるべきではない」ってどういう理屈よ
意図的でない中にいくつもの可能性があって、その中には右京が全く責められるところがなかったという可能性から
逆に非常に責められるべきところがあったという可能性までが詰まっているのに

「意図的に死なせたかったはずないこの事故で一番心を痛めている人を追いつめ責めるのはとても危険で正義とは思えない。 」

意図的でなかったらええんかいなw
965底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:06:44
>>956
そんな十字架、レースやってる頃にとっくに背負ってる。
966底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:06:53
偏差値高い人はこんな時間に2ちゃんしてません
967底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:07:18
>>962
トムラウシの時から寄生している馬鹿の事だね。
968底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:07:22
>>952
>>889
>むしろ逆の可能性の方が、力関係から言って高いのではないか?

止められても行きたがった可能性よりも無理矢理の方が高い?
それでもおかしい
969底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:07:25
>>966 ナマカ
970底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:08:14
で、理詰めで反論できなくなると今度はわけのわからんレッテル貼りに人格批判ですよ
971底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:08:50
南極装備に長靴がデフォなんですね
972底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:09:05
973底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:10:02
>>969
200m滑落ってやっぱり信じられない。
強風でペグ外れテントが浮く→打ち直そうと外に出る→テントが飛んでいく→慌てて追いかける
結果200mだったんじゃないかな。
これなら外傷がない説明がつく。
974底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:10:45
>>968
おかしくないでしょ
あんた社会経験あるの?どうも山屋ってのは、普通の会社に勤めてる気配がしないんだけど
いいか悪いかは別として、日本社会の場合、上司と部下の力関係は相当一方的だしはっきりしたものでしょ?
まあ色んな商売があるからいいけどね
975底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:11:11
>>969
滑落って漫画とかだと「あぁぁー」とか言うけど実際無言だよなw
俺の目の前の友人がフッと消えたときはビビッたよ
976底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:11:17
>>970
いや、わけ分からないのお前だから。

理詰めってのは定性的で話でなくて
定量的な話でなきゃ意味がないの
分かってないだろ?
977底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:11:50
偏差値低い人に聞いちゃうんですね
978底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:12:04
>>969
今日、ものすごく空が綺麗だが、2人も最期に綺麗な空を見れたのかな…
不謹慎かもしれないが、人生の最期って想像するだけで悲しすぎるよ。

右京さんの心のダメージも計り知れないわ。
979底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:12:19
>>976
さっきの、再現性がないと科学じゃない派とか言われてた人ですかぁ?
それ言っちゃうと、すでに指摘されてたけど社会科学は全部非科学になるんだよね
980底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:12:48
>>974
やっぱ、お前馬鹿だろ?
冬山に技量不足の人間をつれてきがる奴なんか居ねぇよ。
981:2009/12/20(日) 03:12:58
>>964
責任感じて償おうとしている人間を遺族でもない部外者の我々がさらに追いつめる必要ないんじゃないの。
人間は感情優先でいいと思います。
982底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:13:16
>>969
正しいとは限らないけど昨日の報道では、
「2人は右京さんのペースについていけないので別行動になった。
無線で連絡した際に右京さんは6合目か7合目でテント張るように言った。」とあったような。
8合目まで行かないでいてくれれば。
983底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:13:51
>>979
お前本当の馬鹿なんだな。
社会科学は統計で裏付けとるんだよ。
984底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:13:54
>>981
こういう事件が起こった時に責任を追及する心情も感情だから、感情優先じゃ答えにならないよ
985底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:14:42
>>982
即刻下山を指示すればよかったのにね。
986底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:14:44
>>970
そうなんだよ、山も法律も知らない馬鹿が反論に詰まると
「山屋は馬鹿」という遠吠え始めるんだよ
987底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:14:52
>>982
8合目とかは、もう技量ない人間がテント張れる様な傾斜じゃないからな。
988底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:15:30
>>980
ところがな、技量をつけるのも最後は実地の冬山経験しかないわけなんだよ
勝手な推測をすれば、宇佐見氏も堀川君を今後のために育ててやりたいと思っていた面もあると思う

この板の住人の全てがというわけではないが
自分でも頑張りはしたけど、やっぱりどこか先輩に見守られながら
冬の経験を積んでいった奴もいるだろ?

ただ、今回は「育てる」というのには少し荒ら過ぎたというのは認める
989底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:15:45
>>982
テント張りは片山氏の指示だったわけか。
990底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:16:08
>>983
統計で裏取ってないものは社会科学じゃないってのも結構マイノリティでっせ?
学会の9割くらいに喧嘩売るんとちゃいまっか?w
991底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:16:23
>>982
5合目まで降りてテント張れと指示していれば・・・
992底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:18:04
>>990
そりゃ、どこのマル経系列だよw
993底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:18:32
社会科学と名乗っている各分野についても、
統計による解析や、モデリングをした上でのシミュレーションなど
それぞれ科学と呼べるような手法を使っている現場もあれば
一方で、ただ名乗っているだけで科学という言葉を利用しているだけの場もあるわけで

というわけで何が言いたいかと言えば、
社会科学がどうのこうのは、ここでは互いにもうやめておいた方がいいと思う
994底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:18:44
仮に、山行ったのは強制だとしても、山で別行動が許されてる時点で、
ベテランの判断で途中下山する自由はあったんじゃね?
995底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:18:49
ピザーラやってないや
996底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:19:38
>>992
謹啓だって、統計の裏づけとってない部分が多いだろw
だいたい、経済はともかく政治学とか社会学はもっと実証色が薄いぞ
自分では「実証的」なテイストでやってる連中でも、それ以外科学とは認めないって奴は少ないじゃん
997底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:19:43
30代半ばだろ
無茶する気持ちもまだ強かっただろうな
特に山では一般的なスポーツ分野に比すれば成熟年齢が高めになりがちだから
998底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:19:50
ピザハットもやってない
999底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:20:29
>>782 に加えて

・服装やテントなどの装備
・ビバークでなく、テント張りの指示したことの妥当性
・テントを設営した場所の妥当性
・上司と部下の関係
・2人が同行した経緯と同行の必要性
・別行動をとった経緯

は問題点だと思う
1000底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:20:35
ピザハット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。