(( ) z
____( )) z
∧_∧ /__ o、 |、 お湯を沸かしているけれど
( ´・ω・) | ・ \ノ べ、別に
>>1の為じゃ・・・
旦 o) | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.- 、
(⌒ヾ::)) ((⌒:::Y⌒::⌒::Y⌒'::))⌒´ ⌒)、_
_ノ ::: ) )) (( ::;ノ ::人 :ノ:: ::⌒) ((_,: `))
((__ノ( ::: )::) (⌒ー--‐'^ー' "ー〜'⌒)Y⌒ :_)'⌒
( ::: )) ( )) __) _,(⌒ `ソ´
( )ニ〜' _ノ( :::ノー' ( ⌒)
( ⌒) (⌒:::)⌒ ー'⌒) ((⌒::: `ー ))
ー--ニニニ( ⌒)) (⌒こノ :::)´ _ノ
( )) ,(⌒Y´` :rー' ̄ ノ(
( :::) (:: )) ノ :::ノ _ノ ((´ ))
_ノ⌒:::))、_ ( ((−、_,.〜^ー-、(⌒' Y⌒)
____(⌒:::::⌒ ⌒:)) `ー-( :::(⌒ :::ー' :::: _ノ
∧_∧ /__ o、 |、ー-‐'⌒ー' -ー' ´ー〜'⌒ー-、_)-ー'⌒ー'´
( *・ω・) | ・ \ノ
旦 o) | ・ | ( :::)
乙です
カーボンフェルト買いにコーナン行ってこようかな
自分で裁断できるから切れっ端を
>切れっ端を
乳首に貼るの?
カーボンフェルトは高いからスチールウールにしよう
そしてこの寒い中でサイダーを2本飲んで単室加圧式?を作るんだ
俺はウコンの力の空き缶でサイドBもどきを作るから
そういやダイソーでサイドBの材料にピッタリな肉厚のアルミボトル化粧水入れ
みっけて買ったけどこんな厚くて硬い素材はカッターナイフじゃ無理だわ…
ドリルで穴あけて金ノコで切断しないと…
手間隙考えると風坊とボトルとあの工作精度でよくあの値段で売れるなあ…
儲けなんかほとんど無いんじゃないかと人事ながら不安になるわ
>>7 >工作精度
買ったのはサイドBじゃないけどあの工作精度はヤバいね
面倒くさくて真似できんw
ぎゅっと握ってもへこまないアルミボトルみると
これきっちり工作するには万力と旋盤機いるなあ…と
リューターが一本あれば結構行ける。
切断も研磨もマンドレルとカッティングディスクがあれば大丈夫。
リューターなんて買っても使わなくなるし…
と思ったけど最近は日曜工作で機材貸してくれる工作室あるのね
でも借り賃かんがえるとサイドB買ったほうが安…
>>11 リューターは結構使い道があるよ。
五千円も出せばスピコンとビット付きが買える。
コレットチャックが交換可能なヤツなら、小型ドリルとしても使えるし。
度々登場するウッドバーニングStoveの販売が待ち遠しいわ
俺は百均のヤカンの蓋を改造して450と300の両方のカップに使えるようにしてる。
カップをスタッキングして、中に風防と自作アルコールストーブと二本継に改造した竹のスプーンを入れてある。
カップが二つなのは、レギュラーコーヒーを入れられるように。
そういや先割れスプーンて今や介護用品なのね
100均で買ってきたけど
アルミテープで補強しまくりの風防作ったら
自作サイドBの中に入らなくなってしまい
ストーブに巻きつける事に…
あまった切れ端をバーナーパットにしたよ
>>18 スノーピークがチタン製を出してるよ。
ユニフレームだったかに折り畳みのもあったような気がする。
針金で五徳作ろうと試行錯誤してるけど難しいもんだねえ…
なんだかしなって安定しないし
>>18 俺いつかスガキヤスペシャルでアウトドアするんだ・・・
>>20 ベルモントにもある。スノーピークよりフォークが細くて刺しやすいよ。
五徳を使うタイプのストーブなら風防兼五徳のほうがいいと思う。
どっちみち風防は必要になるし。
アルコールストーブが面白そうに思えたので、
初アルコールストーブにトランギアを買ってみた。
缶ビールの空き缶を切るかどうかは、
トランギアを良く観察してから考えるとしよう。
ちゃんと観察日記付けろよ
>>29 乙
> 逆ツーピース型 [編集]
> (略)燃料はを注ぎにくい。
「は」か「を」のどちらかが一文字余分だと思います。
うっつかりアルコールこぼしたまま引火したらあやうく火事になるとこだった
焦るね
アルコールストーブになれてきてアルコールの扱いが雑になり
こぼれた燃料に引火して大惨事になりかけた事ならいくらでも
外なら地面に吸い込むからいいけど自宅で自作ストーブのテストするときは
細心の注意しとかんと危険だよ
>>34 GJ!
エバニュー良さそうだな。チタンだから値段がちょっとアレだけど。
出荷始まったら取り敢えず買ってみるかな。
Ti DX スタンドだけ買ってトランギアと組み合わせるかな。
>>37 サイドバーナー穴が小さいのが原因と思われ。
あと上部ギザギザの開口面積やサイドバーナー穴から上端までの距離も重要。
落ちた?
>>37 サイドBは風防ないと無理じゃない? 完全に無風とかならともかく。
サイドBはシンプルゆえにきっちり作らないと巧く機能しない
4mmパンチで穴開けたんだけど小さかったかな
千枚通しで穴広げて五徳部分は鋏で切り込みいれてでかくするか…
4mmだと小さいね。
本燃焼に入るまでは吸気口として働くから最低でも5.5mmは欲しいところ。
いろいろ試行錯誤したけど
なんかせっかくあけたバーナー穴も風防を五徳代わりに上に網使うと
ただの空き缶にアルコール入れて燃やしてるだけなんじゃないか…?と
機能性が疑わしくなってきてドツボにはまりそうだわ
カルデラコーンが最近気になる
カルデラコーンは収納サイズがデカイのと火力の小さなストーブしか使えない
って点を除けばすごくいいシステムだよね。
どんだけ風が吹いてても関係ないし、クッカーは安定するし。
エバニューのチタンストーブは燃料キャップなし?
横っちょにバーナー穴があるので、構造的に余り燃料を密閉することできなそう。
画像にも燃料キャップは写ってないし。
ほんとだ。タップ…ってゆうかネジ溝掘ってあるように見えない
って言うか、消化蓋とか調整蓋も無いのかも?
燃料入れたら燃やしきるまで使いきりタイプだぬ
>>51 カルデラコーンは風に強いよねー。
ひとつ作ってみよ。
>>47-
>>50 沸騰させるだけに、この工作精度と高価格金属必要ない
>>53 ウルトラライトバックパッキングってジャンルがあってだな・・・
立ち上がりが遅い、五徳無しで使える、火力は強めって前スレの予想通りだな。
スタンドで立ち上がりが早くなるなら使い勝手が良いかもね。
燃料使いきりってのがネックだな。
でも火力強いのと軽くて丈夫そうなのはいい感じ。
出たらひとつ買ってみるか。
俺も風防だけ買ってトランギアバーナーに使う
消化蓋が使えるんじゃね?
このタイプの風防兼五徳?ってエスビットのと同じで
穴から炎があふれ出るから風防としてはほとんど役に立たないんだよね。
つまり嵩張る五徳。
そんなものを4,000円(くらい?)出して買うとは
>>58は変わり者だ。
ましてやトランギアで使えば熱暴走必至。
アルコールストーブを使ってみたいんですが
燃料は消毒用エタノールで大丈夫でしょうか?
アルコール濃度75〜80%位のゲル状でない液体タイプです。
大丈夫かどうかは知らないけど、使えることは使える。
燃料用アルコールにくらべて火力は落ちる。
64 :
62:2010/01/14(木) 09:17:50
>>63 消毒用を使って本体をひどく傷める事が無いようなら
火力の弱さは多分それほど苦にならないと思います。
出先で湯沸かしに使うくらいなので。
レスありがとうございました。
>>62 それ、20〜25%は水だから、メタノールより幾らかましな程度の火力しかない。
タンク内が錆びるかもしれないよ。
変性アルコールを買い求めて使うべきだ。
>>65 >火力の弱さは多分それほど苦にならないと思います。
と言ってる上にわざわざ燃料用アルコールより高い消毒用エタノールを
使おうってんだから安全性重視なんじゃね?
単純に手元に消毒用エタノールが余ってるってオチじゃね?
そんなとこだろどうせ
いや、看護士かもしれんw
怪我した時のために、普段から山に消毒用エタノールを携行する人かもよ。
消毒用って、そんなに持ち歩くものなの?
車 (四輪) に救急セットを積んでいたが、
消毒用の代わりに純エタの入った小瓶、
オキシドールの代わりに過酸化水素の入った小瓶を入れてた。
水が手に入れば薄めて使う気だった。やがて車は乗らなくなって人に譲り、
20年経ってエタは揮発して1/2になってたが
H2O2の方はまだまだ薄めずに使うには強すぎた。
純エタに高濃度の過酸化水素混ぜて燃やすのもいいな
>>73が過酸化水素をとんでもなく勘違いしてそうな件について
そこは「ロケットかよw」というつっこみが欲しかった
ロケットかよw
これでいい ?
酸素系漂白剤って酸化剤として使える?
「物事は程々に」という教訓を得ました
宗教に近いな
>>78 こいつ知ってる。
いろんなアルコールストーブ自作サイトで質問しまくってノウハウ教えてもらって
その後自分のストームクッカーもどきが世界一だって言い張って
他のアルコールストーブ(ノウハウ教えてもらったサイトのも)を全否定したという
ちょっと頭のおかしい人。
>>83 んで、どのくらいの燃料消費量で、何分くらいで炊きあがったの?
85 :
底名無し沼さん:2010/01/24(日) 09:12:01
ソリッドストーブって
使った事ある人いますか
まったくインプレが無いのですが、あのサイズとシンプルさは
魅力です
業者オツではありませんが
>>85 風防としてはほとんど役に立たないただの五徳が2,700円ってのがな〜
やっぱ自作ですかね
オレは自作派。燃料消費率考えるとトラギはちと弱い感じがするので。
単室式と直に上に置けるサイドバーナーを使ってます。
サイドBはメスティンと相性よろし。
でもエバヌーのチタンには惹かれるなー
89 :
84:2010/01/24(日) 23:25:55
>>83のご飯を炊くのにどのくらいの時間と燃料が必要なのか
参考までに知りたかったんだけど返答無しか残念・・・・
90 :
底名無し沼さん:2010/01/25(月) 00:06:57
>>90 インスタント系なら良いんじゃないかな
調理派は使い勝手が悪いから深型タイプは選ばない気がする
五徳兼風防としてはALOCSのほうがよさげだね
デカイけど
トランギア2個をメスティンに入れてツーバーナーにするのってどうかな?
96 :
95:2010/01/27(水) 01:42:22
チタンマグでお湯沸かしてるとき軋む音が聞こえるけど
あれはなんでだろう
>>96 いいんじゃない?燃料が熱せられるからトロ火は使えなさそうだけど。
まさか汁がかかって孔がふさがって破裂したりもしないだろ。
ミニトランギアとエスビットのクックセットが
同じぐらいの値段なんだね
どっちが使い勝手いいんだろ
両方とも風防必須だし
100均チャッカマンが寒いとなかなか火つかなくて往生したんで
作業服屋でロックライター買ってきた
これ便利だわ
ジッポは?
102 :
底名無し沼さん:2010/01/27(水) 20:19:29
>>99 デザインは野暮ったいが、他のあらゆる点でミニトランギアの方が優れている。
わしもロックライター買ったわ
おれもロックライター買ってくる
近所の作業着屋に置いて無かった_| ̄|○
>>96 イイ! 凄くイイ! しかもなんかかわええ(;´Д`)ハァハァ
5ゴトク目(粘着開始スレ)まとめ (別名 荒らしオヤジ敗北までの道のり)
1. 1人のバカがやって来てトランギアを都内で売っているところを教えろと言ったが相手にされなかった
2. その上、本人はガス厨でガスの悪口を言われて逆切れし荒らしへと変貌する
3. ひたすら叩かれつづけた荒らしは突然英語でレスを付け初め、優越感にひたろうとする
4. さらに調子にのった荒らしは、今後全てのレスを英語でつけると宣言する
5. ところが中学生程度の文法の間違いを指摘され、その後ピタリと英語でレスするのをやめる
6. 自分の語学力につっこまれるのを避けるため、年収やTOEICの話を持ち出し、必死で話をそらそうとゴミレスを継続
7. 苦し紛れに最後の英語の問題を出題するも、あっさりと答えられてしまう
8. もはやこれまでと悟った荒らしは次の犯行予告を残して逃亡
荒らしはパソ通時代からネット利用者で、かなりのオッサンと思われます
以下、いい年したオッサンの名言集
- トラショップおちえて!くりくり!!!
- アルコールがほちいでつ
- アルコールのトラギは トランジスタ技術?
- トラギおちえてほちいのでつ
- 天下って?チャッカマンコ必要?
また現れたら、みんなで「チャッカマンコ?」って声をかけてあげましょう
ググってみてロックライターいいな!と思ったけど
ガスの切れた100円ライターの風防?部分を外してシュッってやったら点火できたw
>>109 うん、まあそうなんだw
色々試してみたけど、百均にあるチャッカマンを小さくしたようなガスマッチが一番使いやすい。
それの着火率が下がるほどシビアな条件の所へは、そもそもアルコールストーブ以外を選択した方が良いと思う。
>>111 ケースに穴を開けるだけで再充填可能になるよね。
でも、バルブの出来にバラ付きがあって、再充填した再に漏れるようになる個体がたまにあるって書き込みが以前あったので、改造する人は注意の事。
113 :
底名無し沼さん:2010/01/28(木) 23:06:49
ロックライターって火花大きいんだな。
うちにあるイムコのフラッシュマスターは、
いまいち火花が小さい。
>>110 冬山 (ただし南アルプス) にもパイトーチSSSだけで行ってましたが。
アルコールは灯油より引火温度が低いよ。
マッチはガスライターと違って低温でも暖めずに使えるし。
ロックライター,楽天で¥408 メール便だったのでポチりました。
俺、100円ライターの底に穴開けてガス注入バルブ埋め込んで使ってたことがある
昔は香港の街頭に改造してくれる屋台が沢山あったな。
ついに香港まできたかぁ・・・だんだん話がでかくなってきたなぁw
100円ライターだからこわれたら気軽に買い換えもできるし、
ガスの補充ができるものがあるのならなお便利だという話じゃなかったっけ?
もっとお金を出せば、立派で高機能で重たいライターがいっぱいあるけど
100円ライターとかマッチとかシンプルで格安で軽量なのが俺はいいなぁ。
つーか、百均で普通に充填式のライター買えるけどな。
まあ、このへんは好きずきだろう。
>>119 マヌケな事をダラダラ書かなくてもいいんだぜw
>>111 それとそっくりで使い捨てじゃない着火美人っていう
ライター使ってて、2年使って壊れたから
同じもの探したけど見つからなかった
で、ダイソーで使い捨ての買って同じように穴あけて使ったけど
すぐにガス漏れするようになって捨てた
やっぱりマッチが一番いいわ
俺も結局最後は100円ライターかマッチ。
トシちゃんとヨッちゃんの立つ瀬がないな。
トシちゃんは干されているし、ヨッちゃんはマイペースなんだよ。
トシちゃんが干されてるって、まるで
>>123みたいじゃん。
なんだかんだいって100円ライター最強
>>124 俺もダイソーの伸びるライターに穴あけて再充填可能にしたけど当りだったみたい。
煙草吸うんでここ1年ほど毎日使ってるけど快調。
予備に2個買ってそれも再充填可能にしたけどガス漏れ無し。
今日遠出して出先でたまたま作業着店見てロックライターの事思い出して入ったらあった→買った
家帰って使ってみたらトリガーがスカスカ Orz-=3 返品するのに高速代だけで2800円も掛かるし。
で分解して構造を勉強するのに使って燃えないゴミ行き。(真ん中の棒の穴が緩やか過ぎてトリガーが引っかからない)
で、近所のホムセンに別件で行ったら普通に売ってた。
まあよしとしよう。
>>131 スリルある刺激的な一日で徳したな、生きてる実感があっただろ
133 :
底名無し沼さん:2010/01/31(日) 00:30:33
>>131 分解して構造を勉強して直さないのかよ。
>>133 修理を前提とした作りにはなってないと言うことは勉強できました。
>>131 内部写真うp汁
作業服屋入りにくいけどホムセンにあるのね。いってこよかな
>>136 燃えないゴミ行きになったのでもう手元に無い。
カインズホームにあった(800円位)でそこで2個目買ったけどそこでは別件の方が用を成さなかったので、ジョイフル本多へ。
そこでもあって600円くらいだったorz ... . . . . . .
>>138 同じものだよ、ホムセンで売ってるのは日本の代理店?がパッケージしなおした奴で
ピストル型ライターって言う商品名なのと色が赤、替え石が5個付いてる。
作りが結構雑なのと個体差が結構ある。
>>138 あ、あと蛇足だけどジョイフルにはまわすタイプのもあった。コールマンのイグナイターみたいな奴。
火花が出るとこに傘があって、トランギアとかの着火時かぶせて使えるかもとかおもた。
安いから買ってもいいんだけど
火花ってどんな感じに飛ぶの?
>>138のページに
>火花が大きく遠くまで飛ぶので着火が安全です。
って書いてあって怖くなった。
戦後の米軍による試験では、100m先の2.5cmの角材を折る程の威力はあったが、とても兵器として運用出来るレベルではなかったそうだ。
つかさ、そのロックライターを使うメリットって特にないよね?
沢登してる人は重宝するんでね?
火縄ライターを昔使ってたな
虫眼鏡で太陽光を集めたら
>>141 5センチくらい先に線香花火のパチパチレベルが2〜3個
車に入れっぱなしでも大丈夫。
寒くても火花は飛ぶ。
アセチレンバーナにお勧め。
ガスの切れた100円ライターの火花でも点火出来るよ
>>148 そうだね、君はそれを使ってるといいと思うよ。
>>148 俺は、圧電式ライターの火花の部分だけ取り出して、
非常用にいつもピンチ袋に入れてある。
数グラムしか無くてこれでも十分点火できるから便利。
>>144 沢登りの時は流木という燃料がふんだんにあるから
辛気くさいアルコールバーナーなんて持ってかない。
マッチと油の染みた新聞紙みたいなスターターを持って行った方がいい。
さっき届いた
大きめの線香花火って感じ^^
アルコールもガソリンも1発着火!
運動会のスターターのピストルみたいでカッケイ。
みんな、燃料はメチルの方を使ってるの?
スピリタス
燃料用アルコール。
まさか。
>>153 家でコーヒー淹れるならともかく、
旅行や山に体積当たり熱量の低いメチルなんか誰が知ってて持っていくか。
オレ
>>156 せっかく良いレスなのに最後の3行で台無しだな・・・
ふつうメチルだろ
安いし
エチルが多くて安い燃料用アルコールってなかなかないんだよな
>>156 ご指摘をうけて1020円/500mlの無水エタノールを購入してきました。
コスパ的にはメチルに行きたいですが、熱量と安全性に難があるのでエタですね。
162 :
底名無し沼さん:2010/02/04(木) 22:04:58
エバニューの新しいのいつ発売?
>>161 薬屋の無水アルコールは試薬用だし酒税も上乗せされているから高いよ。
そんなのを買えなんて勧めてないぞ。そこは変性アルコールでしょ。
>>162 これと違うメタルマッチ持ってるが、まったく役にたたないw
ロックライター使ってると、おババに声かけらるるけど気にしない。
166 :
底名無し沼さん:2010/02/05(金) 10:56:18
俺も違うけど似ているメタルマッチ使っているが、
ビシバシ火花は飛ぶよ。アルコールなら着火一発。
ブリキのおもちゃピストルは?
火花でるヤツ
>>164 だよね。
札束に火をつけて明かりがわりにするAAあっただろ。
「暗くてお靴が見えませんわ」とかいうの。
あれと同じだ。
>>164 アルコール燃焼初心者なんですから、そう書いて下さいよ。
燃料用アルコールのメチル含有量見てビビりまくってる厨ですし。
トランギアのやつをアマゾンでポチりました。
届いたら、とりあえず家の中で御飯を炊く練習しようと思います。
>>174 ひっくり返して火のついた燃料をぶちまけても大丈夫な場所でね。
融解?
よほど安いアルミで試作したんだな。
>>177 チタンと聞けば体温が上がる脳内ハイカー向けだから。
サイドB買った。
分かってたことだけど、野外じゃ使えない。そんなに地面は平らじゃないし。
>>172 メチルにびびるなら無水アルコールしかない
心配なんだから高くてもしょうがないね
燃料用を燃料に使って何が問題なんだ?
>燃料用を燃料に使って何が問題なんだ?
トランギアのように燃料過多気味の燃焼だと多量のメチルの蒸気と
ホルムアルデヒドを発生させる。
それぞれの毒性についてはググれ。
充分に換気できる環境なら問題はない。
素直に外で使えばいいやん
メチルつかったら死ぬの? こわい
メチルで明らかにホルムアルデヒドが発生するのは
例えば、ユニフレームのミニロースターみたいな
細かい金属の網をのせた時と火をつけた瞬間位
だけどな。
いや、冷たい水とかを入れた鍋をかけると臭うよ。
エチル:99.9%
メチル:0.01%
みたいなの売ってないの?
エチルが多いと煤がなぁ
じゃぁ間をとって100円ライター「チルチルミチル」で
>>187 0.01%のメチルなんか意味無いって。それっぽっちでは酒税を負けてもらえません。
エタノールを飲用以外の業務や研究で使っているところでは
絶対転用しない旨の誓約書を書いて税抜きのを買っているから
そういうところから原価で譲ってもらう。あるいは「醤油チューチュー」で盗む。
>>187 エチルを99.9%まで高純度に精製して(できるのか?)
メチル0.01%混入するのか(いみわからん)
あれば買うのか?(すごく高いと思う)
ただ、メシ炊いたり湯わかすだけのものだ
こだわりのストーブには
究極のアルコールってわけですか?
すごいですね
やっぱりアルコールの原料にもこだわるの?
とうもろこしより米だ とか
>>187 0.09%は不純物でOK?
それがスゴイもの出したりして
>>191 ウルトラライトオタク脳内ハイカーが喜びそうなネタだ
燃料用「大吟醸」
うちの近所だと、燃料用メタノールが500mlで298円だ。
リッターあたりに換算すると約600円。
ガソリンがリッター120円くらいだとするとメタノールは5倍もする。恐ろしく燃費が悪い。
でもまあ、少量しか使わんし、扱いやすさも考えたら仕方ないだろ。
1食分の調理するのに燃料代20〜30円ってとこかな。
だが消毒用のエタノールは、もったいなすぎて絶対にストーブには使いたくないな。
カネをドブに捨てるようなもん。
今は亡きガイアックス
ストームクッカー届いたんで家の中で燃焼実験。
アルコールストーブは火力弱いって聞いてたけど、
マグカップ一杯分(300cc)沸かすのに5分しかかからんかった。
スゲー楽しい。
燃料用アルコールでおっけー
>>199 扇風機使って適度に風起こした状態で
実験したところ、沸騰時間短縮できました。
(燃料の減りは早かったですが)
気温に関しては、確かに今日は暖かかったですね。
アルコールの代わりに
ガソリン使うとどうなります?
少量とかアルコールで割るなどして試してみてはいかがでしょうか
自作のにジッポオイル入れてみた事あるけど、1mくらいの赤い火柱が上ったw
でもちゃんとサイドのジェット孔からも火が出てたな
俺もパイトーチSSSを冬山に持っていくのに
少しでも重量当たり熱量を増やそうとベンジンを少量混ぜたりしてた。
着火して燃料が温まるとベンジンだけとっとと先に揮発して無くなる。
増やした分の熱量は炎が高くなる分鍋のサイドへ逃げて
あまりプラスにならないようだ。
俺はいつも爪に火をともしてる。
;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ っ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐'
>>202 やめとけ。
危険なのはもちろん、黒煙でどうしようもない。
バイオエタノール車が普及すれば恩恵に与れ…たらいいな
210 :
底名無し沼さん:2010/02/11(木) 09:47:12
サイドBって100均のボトルだよね?違うのかな。
もちろん、穴の位置とか数、大きさが難しいんだろうけど。
少し薄くて弱いが「ウコンの力」とかの適当なボトルでも作れる。
アルミ製のライターガスの空きボンベでも作れる。
212 :
底名無し沼さん:2010/02/11(木) 10:06:07
アルコールなんて燃やしたら環境破壊になるだろーが。
2CH4O + 3O2 ⇒ 4H2O + 2CO2
市販、自作にこだわらず、一番効率のいいストーブはどれなんでしょ?
測定条件
・無風の室内
・ストーブと鍋、鍋底の距離は一定
・室温の水道水500ccを沸騰させる時間と燃料量を測定
215 :
底名無し沼さん:2010/02/11(木) 18:47:59
東京ガス
>>210 俺は制汗スプレーで作ってみた。
ギャツビーとか缶は肉厚だぞ。
そういやスプレー缶は丈夫だよな
>>214 測定条件及び計測項目
・エタノール、メタノールの差
・点火してから炎が安定するまでの時間とアルコールの温度の関係
・ストーブと鍋底までの最も効率のいい距離と下記のガスの発生量の関係
・ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、CO、CO2、その他の発生量及び酸素消費量
なんかも知りたいので、レポよろしく
・
少しは自分で調べなさい
燃料としてアセトンを使うってのはどうなんかね。
高揮発性だし毒性もメタほどじゃないし。誰か使ってみたことあるって人いない?
222 :
220:2010/02/14(日) 16:30:31
燃やさずにどうやって燃料として使うの?
飲むの?
燃やしたときはIPAと同じようなものがでてくるんじゃないの?
225 :
220:2010/02/14(日) 22:23:08
蒸気はあまり毒性は無いよと言いたかったんだ。
不完全燃焼したとき何が出てくるか知らんし。
IPAと同じなのかな?
アセトンはマニュキアの除光液の主成分でもあるから、
直ぐに害というワケではなさそうだけど、
長く大量に嗅ぎ続けたり燃やしたりしたら分からんね。
>アセトンはマニュキアの除光液の主成分でもあるから
それいつの話?
アセトンって無水エタノール並みの値段だよ
いったい何がしたいんだか?
検索すると純アセトン18L4000円くらいで見つかる
無水エタノールよりは安いんじゃない?
ピュアアセトンじゃなくて純アセトンね
FRP屋で買うのね 納得
最近は塗料の溶剤でもアセトンやトルエンを使わないものが多い。
俺も試してみようと思ってたんだが、
これ見ると、やらなくて良かったと
おもた。
俺アセトンの臭い嗅ぐと頭痛くなる
これからはブラウンガスでしょ
>>237 ブラウンガスを調べると、何やら怪しい話しか出てこない事について。
239 :
底名無し沼さん:2010/02/22(月) 00:02:23
エバニューのチタンようやく入手
ゴトクは入手出来なかったけど
OD-BOXオリジナルのって合うのかな?
240 :
底名無し沼さん:2010/02/22(月) 07:34:49
アセトンは少し前まで、アセチレンボンベにアセチレンを詰める時の、
化合物として主流だったから(アセチレン単体だと危ない)
あれを燃やした気体は、きっと長年吸ってきたと思うが、
特に健康被害は出てないように感じる。
完全燃焼して炭酸ガスと水蒸気になっているならいいんでないの?
ストーブとしては炎が鍋底で冷やされるから
メタノールだとホルマリン臭い臭いもしてくるんだろう。
243 :
底名無し沼さん:2010/02/22(月) 23:11:24
トランギアタイプのバーナーは消化が最大の問題だと思う。
蓋をするのはビビってやるためか上手くいかないことが多い。
蓋が半端に乗っても、熱いのでやり直しができなかったり。
そんな時に限ってアルコール多く入れてたり。皆どうしている?
>>243 ロッキーカップを被せて消してる。Side Bも同じ方法でやってる。
>>243 100均で買った小さいプライヤーを使っとる
>>243 消火は失敗したことないが、ゴトク調整用に
100均の木柄付きの小さなトングかレザーマンのプライヤー使ってる
>>243 必ずベルトにつけてるレザーマンミニツールを使う
>>243 おまいには火の取り扱いに対する慣れがもっと必要だ
手の平の上で数滴のアルコールを燃やせるぐらいの余裕がなければ
アルコールストーブは使いこなせない
>>249 酔っぱらってアルコールストーブに点火。何故か手も燃えていた
はい、たまにやってます
急いでゴシゴーシ
>>249 指をメタノールに浸けて火をつけて見せるぐらいのことは子供の頃にやってるよ。
気化熱で相殺されて全然熱くない。
火遊びするとオネショするぞ
そりゃ気化熱で相殺されてるかもしれないが
それでも手に火がつけば熱いぞ
254 :
251:2010/02/24(水) 14:01:53
あるいは水で割ってたかも知れない。
まぁ、とにかく
よく分かってないから、あまり慣れてないから必要以上にビビってしまう
理屈は分からなくともとにかく慣れて、こういうもんだと分かれば
落ち着いて対処できるってもんだ
そのうち消火蓋なんか使わなくても、手を蓋代わりにして消せるようになる
がんがれ
>>243
256 :
底名無し沼さん:2010/02/25(木) 02:07:55
ここの住人はエスカレートして火吹きとかに進みそうで怖い
エバニューのステンレスゴトク、もう一つ買っておけばよかった。
下戸だから強い酒飲めません。
口に含んだだけで酔いが回る。
俺なんて匂いだけで酔いが回るんだぞー
いつかよその家で梅酒ゼリーをゴチになった時のことを思い出す。
酔ったのはヨチヨチ歩きの赤ん坊と俺だけ。
ジョン・フォード監督の「駅馬車」でグラスの中味を暖炉に捨てると
パッと明るい炎が上がるシーンがあるけど、
あれは何か揮発油を加えてあるんだよな?
こだわりの暖炉用アルコールかもね
オネアミスの翼で囲炉裏に小さいガラス瓶投げ込んで燃え上がるシーンもよかったな
夕刊フジのCMの薪は、どうなってるんだ?
賢者は蔽いに拘り、愚者は炎に現を抜かす。
夜な夜なシコシコ創ったけど、これが真理なんだろうな。
もちろん、オイラは後者だけど。無駄なものほど楽しい。
エバニューのチタンスタンドDXってトランギアも入る?
入らない、でも縁を三箇所削れば入る
dクス。
エバニューのチタンDXセット買ってしまった
久々に物欲を刺激されちまったわ
>>267に謝罪と賠償をわせrdtfygふじこpl@;:「
質問者に賠償を迫るスタイルはどうかと…
トランギアにまたクラックが入った。
今回も前回も使用は三度ほど。
ちゃんと油をなじませてから点火してますか?
>>272 よくあるよくあるw
ハズレ引いたらそんなもの。
構造的にクラックが入りやすいので、時期が早いか遅いかの違いで
買い換えても根本的には解決しない。
半田付けするがよろし。
母材をしっかり温めてフラックスを付けるのを忘れずに。
あと危険なのでアルコールはしっかり乾かしておくこと。
基本は自作を使ってるんだけどエバヌのチタンが気になる
ゴトクを含めたレポを期待する今日この頃
エバニューのチタン使い始めました。
十字ゴトクにシェラカップ乗せたら、1段目の炎がカップ底よりはみ出るため、
ハンドルがメチャメチャ熱くなりました。
燃費はステンレスモデルより悪い気がしますが、火力は上だと感じます。
あと当たり前ですが、サイズに対して異常に軽く感じますね。
エバニューチタン(に限らずだけど)、テント内で使っちゃダメ?
テントの広さ高さや材質によるだろう?
天候が悪ければやむを得ない場合もあるし。
281 :
275:2010/03/11(木) 15:54:46
レスさんくす
>>273 トランギア関連ではないけど、どこかで山道具のそんな話を聞いたことがある気がする。
が、しかし内容は全く覚えてないし、ググっても出てこないので詳しく教えてください。
>>275 当方半田に詳しくないので、確認させてください。
フラックスというのは半田にもともと混ぜられてる松脂でしょうか。
また工程としては、ストーブ自体に半田ごてをあてて(根性焼き)下準備をしてから、
はんだ付けの作業に入るという認識で良いでしょうか。
282 :
272:2010/03/11(木) 15:55:37
↑
でした。ごめんなさい。
283 :
275:2010/03/11(木) 21:47:01
>>281 工程はそれで合ってる。半田は少量を染み込ませるように。
ヤニ入り半田でもいけるけど、真鍮用のフラックスを使うのがベスト。
トランギアを使うなら半田付けは憶えといて損はないw
火傷しないように気をつけてね。
トランギアは真鍮製だから、ハンダではなく、銀ロウでつけるべきじゃないかなあ。
っていうか、俺のトランギア、ヒビいったこと無いんだが、
プレヒートしすぎなんじゃないか?
燃料入れたら蓋をして、懐にしばらく入れとくだけで、ワカサギの穴釣りレベルの寒さでも
点火できるぞ。
エバニューの新しいチタンセット良さそうだね
ポットも多用途に使えそうでいい
ホッシュ
基本は自作派なんだがエバニューチタンセットはボチった
物欲に負けますなw
空き缶製と比べてもこの軽さはいいね
チタンポットはあまり好きじゃないのでDUGのPOT1を合わせた
スタッキングもまずまず
オイラも自作派なんだけど、このエバニューは欲しいなー。
チタンは流石に加工できないし。
セットにするか単体にするか・・・
290 :
288:2010/03/23(火) 00:04:27
>>289 普通サイズの自作空き缶はこのセットのスタンドには合わなかった
要加工ですね。それも勿体無いキガス
火持ちのいいオガ備長炭辺りを使えば姉ちゃん系ストーブとして使えそう
それにしても高い。
バーゴとかと比べて高いとかとは思わないけど。
むしろ、他のチタン製品にくらべると安くね?
エバニューチタンのセットの五徳は風防としてはあまり役に立たないので
ストーブ単品で買って五徳と風防を別に用意するほうが良いかも。
やはりそうなのか
エスビットのも風防としてはあまり役に立たないという話があったんで
パスしたんだが・・・
やっぱりALOCKSか?
エスビットのは、あれは単なるゴトク。
確かにねー。
五徳制作用にワイヤーベンダー作ったから、ステンφ3で試作してみるか。
その前にエバニューチタン買わないと(^^;)
五徳と風防はアルコールストーブの永遠のテーマ。
防風効果に限ればクリックスタンドが一番だと思う
クリックスタンド自体に風防効果はあまりなくて
外側に風防が必要になってくるよね。
もしかして外側の風防も含めてクリックスタンドなのか?
トランギアがストームクッカーのXSサイズを出してくれればいいのになぁ
Sサイズはあるの?
いまさらな話かもしれないけど、エバニューのチタン十字ゴトクは
トランギアにもぴったりでそのまま使えるね。
ODの2000円ちかくするものを買うならこっちがいいかも。
空き缶にアルコール入れただけではなんか頼りない燃え方なので、俺も工夫してみました
なんか、熱を伝えて効率よく気化させればいいみたいなので
5mm目くらいのメッシュを詰め込んでみました
ウヒャー、簡単、なんて俺って頭いいの!
って思いましたが、なぜかまったく燃えませんでした
いや、逆に点火したアルコールが消えちゃうってのはスゴクないか?
エバニューのチタンストーブに、ステンレスの十字ゴトクを使うと、
使用後にガッチリ噛んでしまって外れにくくなる。
試しにチタンの十字ゴトクを買ってみたが、やはり使用後に噛んでしまう…。
ろうそくの芯みたいなイメージでやったのかな?
5mm目程度だと毛細管現象も起きないと思うよ。
逆に空気が入りづらくて酸素不足で消えやすいんじゃないかな。
メッシュの表面までアルコールが来ないと。
カーボンフェルトみたいな密度の高い不燃繊維を入れるか
それともサイドBみたく上部に穴を空けるか
色々楽しんでくれー。
ボンスターとか良さそうじゃね?
電池繋いだら火も起こせそう
308 :
底名無し沼さん:2010/03/26(金) 00:39:17
ストーブもゴトクも風防も、いろいろ作ったし試してみた。
トランギアもエバニューも買った。楽しかった。
でも…
家で使っているときに、ちょっとしたミスから火だるまに。
指先を少し火傷したくらいで、事なきを得たが…
そそっかしい俺は万一、テントの火災でも起こしたら、と心配になり、
ジェットボイルを買った。
ガスストーブがこんなにイイものだとは思わなかった。
極楽、極楽。面白みはないけどね。
Apple.
>>305 噛むのは4箇所、様子を見ながらヤスリで削って余裕を付ければいいのに
>>310 やってみました。
1ヶ所あたり0.2〜0.3程削り落して、ちょうどイイ感じです。
ありがとうございます。
十字ゴトクはデュアルヒート裏返しが一番。
>>311 うまくいきましたか、よかったよかった。
トランギア用にエバの十字ゴトクを買った。
でも使ってない。
空き缶ストーブにエバの十字ゴトクを上下ひっくり返して使ってる
エバニューのTi pot500 Stove setでお湯を沸かしてみた。
15ozの目盛り(約450ml)まで約5〜8度くらいの水を入れて
気温約10度の無風状態。
アルコールは30mlと60mlの中間の約45ml。
パワープレーとはアルコールストーブの下に敷いたまま使用せず。
この状態で約6分30秒でお湯が沸騰した。
火は7分20秒くらいで消火。
以外に燃料食いかもw
アルポットって使った事のある奴いる?
2号の米が炊けるみたいだけどマトモに炊けるんだろうかあれ。
マトモに炊けるなら隠れ家の炊飯器として買おうかと思ってるんだけど。
318 :
底名無し沼さん:2010/03/30(火) 19:08:36
ご飯くらい、どんなヤツでも炊けるよ。やり方次第。
320 :
底名無し沼さん:2010/03/31(水) 14:12:19
>>318 火をつければ炊きあがってから勝手に火が消えて蒸らしも完了するのが理想なんだよね。
あれならアルコールを計量スプーンで計って入れればイケルような気がしたんだけど。
321 :
底名無し沼さん:2010/03/31(水) 14:15:58
>>319 1.2キロも重量があるのか・・・これじゃ用途を限定しそうな気がする。
まあ、小屋の中に置きっぱなしで炊飯専用機にする分には充分使えそうな雰囲気ではあるね。
これで8000〜9000円程か…微妙だな。
しかもググるとメチルだけでエチルは使えないとか。
キャンパーよりもむしろ釣り人ご用達だね、昔から。
アルポットの良いところは芯式なんで転倒時の安全性が高いこと。
釣り人は磯や船上で使うこともあるから。
>>316 俺も買ってしまった。
が、本当に「しまった」って感じ、、、
これだけのセットで10kだから仕方ないが、クッカー変形しすぎ
しかも手で直そうとしたら簡単に曲がるw
こんな「柔らかチタン」は初めてだった
エバニューのは皆こんなもん?
柔らかいんじゃ無くて薄いんだよ
エバニューはまだマシな方
そうなんだ、開封してみたら既に曲がっていたからビックリしたんだけど。
機能的には面白いし、暫くは楽しめそうw
小枝を燃料に出来るのも面白そうだが
枝の補給はポットを持ち上げないとダメっぽいな。
でも、結構売れてるし、評判も良いみたいだね。
エバニューが本気で作った感が出てるもんね。
ひょっとしたら多少改良される可能性もあるから、もうしばらく待ってから購入するつもりw
330 :
326:2010/04/11(日) 21:35:52
クッカー以外は作りが良いと思った。
そのクッカーも凸底がシッカリとゴトクにハマルので強度以外は○
ただヒートプレートは一発で歪んだけど、これは問題無いかな
やっぱり風防必要?
なんかヒートプレートとかつかうと火が安定しそうな気もするけど、
実際買ってみた人情報きぼん。。。
バーゴはどれもクソだったけど、やっとチタン製で実際に使えるマスプロ製品が出たって感じやね。
ヒートプレートはバーナー自体を暖めて立ちあがりを良くするだけで
風防の代わりにはならんな。
燃焼時間も限られるから風防はやはり必要だな。
なるほど、やっぱり風防は必要なのね。
風防無しで使えたら最強なんだけどね。
>>334 そうなるとストームクッカーになってしまうんだろうな。
エバニューの燃焼するの見てると結構ゴトクが真っ赤になるけど
コレってゴトクが熱せられた熱がクッカーにも伝導していくようになってる?
多少はするけど、安全上問題はない。
ただ、本体が熱くなるほど、アルコールの気化が激しくなるので、
火力が強くなって、早く燃え尽きる。
安全上っていうか意図的にそうする事でジェットボイルのように
効率的に湯を沸かせるようになってるのかなと思ったんだけど。
ジェットボイルの下部のヒダヒダは、無駄に熱を逃がさないためにあるだけで、
アレが熱伝導でクッカーを熱くしてるわけじゃないと思うが・・・。
340 :
底名無し沼さん:2010/04/15(木) 09:39:35
炎の熱を吸収する表面積を増やすためで熱を逃がさないためじゃないだろ。
エバニューの奴は熱されたパワープレートの輻射熱で本体を暖め燃料の気化を促進させて火力を上げてると理解している
50ccの燃料で本体のみの燃焼だと10分、パワープレート装着で7分と結構な差が出た
>>316 >>326 どれのことを言ってるんだい?ググってもこのスレくらいしか引っかからないんだが?
商品名知らないから略語やら中途半端な横文字をカタカナに直してもダメだ。
344 :
底名無し沼さん:2010/04/21(水) 08:42:21
エバニューのモノに限らないけど、安全性が一番問題だよな。
テント火災はほとんど液体燃料使用の場合だし。
よほど軽くしたい、ラーメンとお茶だけという場合以外は不適だと思う。
ガスバーナーに換えてから、強く思った。
>>344 テントの外が荒天だったため、やむなく炊事を取りやめた事があります。
車中泊で数日間の釣りに行くときには、アルコールストーブよりはカセットコンロを使う。
車だから、コンパクトである必要ないし、アルコールストーブで公魚のてんぷらとかさすがにやってられんw
車中泊って云われてもなぁ。そりゃ当たり前
>公魚のてんぷらとかさすがにやってられんw
バスみたいな車で来てる連中だな、
書き込む板が違うとオモフ
まあジサマ乙
ジジイのゆとり?
ゆとりのジジイ?
ゆとりと老害
公魚が読めなかったことは秘密だ。
ハ、公魚ッ!
ハム
ポニョかよ
>>344 ULブームでやたらとアルコールストーブが流行して、
いざ使ってみるとなんじゃこりゃって人も多そう。
そりゃガスの方がお手軽で火力も強くて便利に決まってるよw
個人的にはアルコールストーブの利点は軽量よりむしろ、
壊れないことと(特に海水で)濡らしても錆びや傷みが気にならないことだと思う。
俺は面白さでアルコール
初自作でちゃんと燃焼してちゃんと煮炊きできた時はちょっと感動した
>>356 おれも。
五徳やらオイルランタンまで自作始めちゃってもう泥沼。
>>356 2室、単室、サイドバーナー、色々作れて楽しいよね
米炊く時はサイドB、お湯沸かす時は2室使ってる
燃費が良いのは単室、次いで直置きのサイドかな
>>357 オレのランタンはタブキャンドル、やっぱ空き缶で
180mlの小さい缶がイイ感じ
359 :
底名無し沼さん:2010/04/24(土) 01:41:52
俺は自作して2〜3回使っただけで飽きたけどな。確かに最初だけ感動した。
360 :
底名無し沼さん:2010/04/24(土) 09:28:22
初めて作ったアルミ缶ストーブでお湯を沸かしたら
トランギアより速く沸騰して感動した。
自作にせよ市販品にせよ、アルコールストーブってのは、ストーブ単体じゃなくて、クッカーやら風防やらゴトクやらを含めたシステムとして考えなきゃなんないからね。
最近はガスやガソリンのストーブもそうなりつつあるけど、トランギアなんかは早いうちにそれに気が付いてて、ミニセットやらストームクッカーやらを出してた。
362 :
底名無し沼さん:2010/04/24(土) 13:41:06
工夫するより市販品を欲しがるようになったし。
それとジェットボイルの影響だな。
ああいうの何で作らないのかと昔から思ってたけど。
ジェットボイルはたしかにすごいけど、でかいし重いじゃん。
あれを担いで山に登る人をある意味尊敬しちゃう。
昔はピーク1や123Rと燃料ボトルを担いで登ってたから、あの位なら問題ないなw
ヘッドだけの大きさに惑わされてるけど、ガスだってヘッド+ボンベの大きさならたいしたかわらない。
>>365 ガスだと、数日間使える燃料とヘッド込みでも123R位の重さだからなぁ。
アルコールストーブの場合、機器は小型軽量に出来るけど、燃費は案外悪い。
当然上手く使い分けるのが利口。
スレも15まで来ると内容は殆ど同じことの繰り返しだなぁ
自作ネタなら沢山あるが、その流れになると必ず荒れる。
市販品の新製品もたいしてないしな。
70L〜以上のでっかいザックを担いで、1週間とかずっと縦走するなら
体力任せにジェットボイルも選択肢に入るだろうけど、俺はせいぜい1〜2泊の
行程しかやらないからアルコールのストーブで十分だなぁ。
最悪燃料切れを考えてエスビットのタブレットを1箱いれてるけどつかったことないや。
>>379 俺も殆ど同じだな。
予備のエスビットタブはスタンダードを四つか、ミリタリーを三つのどちらか。
スタンダードは仕切りを切り取ったフリスクの容器に入れてて、ミリタリーはブリスターパックを一列。
ボルドーバーナーだって、使い勝手はアルコールランプと大差ないが、
火力は強くなるので、使い道の幅は勝っている
ランプ
外人は体力あっていいなぁといつも思う
便利そうだがでかくて重い
>>369 でもジェットボイルってカートリッジまで含めても
トータルで800gくらいだろ?
本当に重量差>利便性になるものなの?
趣味でやってることに今更なにいってんの?野暮じゃね?
かさばるのがなぁ
パイトーチトラベラーどこかに売ってないかな。
>>377 パイトーチに直接電話掛けてみれば?
私はそうしてトラベラーを買いました。
アルコールストーブと110缶+折り畳みストーブとを比べると
アルコールストーブの優位性って何?
>>380 殆どの機器が軽いので、一泊程度ならガスより軽量化出来る
>>380 詰め替えの手間がいらない。
詰め替えをやらない場合カートリッジの重量管理が煩わしいし
念の為一本予備を携行することもあるし。
液燃とはいってもガソリンと違って
軽いナルゲンボトルに入れておけるから少量の持ち運びに向く。
>>380 *のシングルマグ450の中に本体ゴトク風防が収まってしまう事
固形燃料と同じでとりあえずあれば便利的なお気楽さも。
山登りには関係ないけど、チャリでツーリングしたとき
念のため持ってきたトランギア単体と売店で買ったフルーツ缶の空き缶で
一緒に買ったレトルトカレーを温めたことがある。
そのときは十字ゴトクを持ってたけど、なくても適当な石で間にあうし。
ガス使用者だけど、アルコールだと風防が作りやすそう。
一体型ガスストーブだと高さがあって面倒。
387 :
底名無し沼さん:2010/04/27(火) 20:42:04
でもまあぶっちゃけガス缶ストーブのほうが使い勝手が良かったりw
それでもなぜかアルコールストーブを使ってるんだが。
388 :
底名無し沼さん:2010/04/27(火) 20:45:28
タイトに囲うと、爆発はしないけど熱暴走するぞ。
アルコールが沸騰して噴出する、飛び散る、周囲に燃え移って火だるまになる。
バイク板に誤爆乙wwww
>>390 よさそうなアイディアだけど、アルミの水筒は物によっては
内部に腐食防止のためのコーティングがされてる場合があるから
直火で加熱するとそれが剥離して体にも水痘にもよくないことが
起きる場合もあるから注意しないといけないかも。
>>体にも水痘にもよくないことが起きる
ブツブツが出来るということですね。恐ろしいことです・・・
昔からあるタイプですね
>>388 ストームクッカーやクリックスタンドの構造はその辺合理的だと思う。
横板のおかげでバーナー下部が浮いて、しかも熱を反射してるせいか
効率が良い割には過熱しにくい。
TR-B25用の最強ゴトクはなんですか?
針金
手
一般人が普通に手に入れられる材質としては、
ステンレスとかチタンあたりが強いんじゃね?
402 :
底名無し沼さん:2010/05/01(土) 20:44:16
>>402 製品の事でしょ
チタン板なんて素人が入手できるの?
404 :
底名無し沼さん:2010/05/01(土) 21:53:56
>>403 一般人が普通に手に入れられる材質って言ってんだから入手してんだろ!
405 :
底名無し沼さん:2010/05/01(土) 22:34:22
409 :
底名無し沼さん:2010/05/12(水) 21:22:07
空き缶でペプシ缶ストーブってやつを作ってみた。
400ccの水が5分で沸騰した!すげえ!
その手の自作ストーブにハマる奴って例外なくキモイ
>>409 俺も最初自分でつくったやつでお湯をわかしたときは感動したw
>>405の写真は確かに綺麗だな。
どんなカメラ使ってるんだろう・・・
TR-B25
DUAL-HEATゴトク(教えてくれた人ありがとう)
Brunton Fire Starter
Belmont 220ml フォールディングチタンシェラ
で、いい感じにコーヒー湯沸かしになりますね。
風防性能は0ですが、適当に囲って使えますね。
パイトーチ マイクロストーブ ドリカというものを手に入れたのですが、
三角形配置の3芯のヘッドの部分だけでどう使えばいいのか解りません。
トランギアの容器に入れて使えるようなことまでは解ったのですが
正規のアルコール容器の本体などはなかったのでしょうか。
会社に問い合わせる前にどなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
>>415 アルコールがカートリッジで売ってたやつでしょ?
カートリッジは当然もう販売してないけど、会社にまだデッドストックでもあればいいね
417 :
415:2010/05/15(土) 07:56:30
ありがとうございます。週明けにでもパイトーチに電話してみたいと思います。
その前にこの日曜には現物もってアウトドアショップにトランギアを探しに行って来ます。
うまく合うと良いのですが。ごそごそやってると不審者に間違われそう。
>>417 店員に一声かけてから現物あわせすりゃ大丈夫
TR-B25
蓋をきっちりしめてもアルコール漏れまくりなんだけど
こういうものなの?
漏れないよ
>>419 経年劣化でパッキンが傷んでいれば新品でも漏れるし
(メーカーは燃料入れての持ち運びを推奨していない)
合わせ目にクラックが入りやすい構造なのでそこから漏れることもある。
まあなんというかそれがトランギアクオリティ。
別に珍しいことではないです。
パッキン換えるなりクラックに半田流し込んだりするのが常套手段。
中国製の方が品質が高くなってるなと思う今日この頃。
>>425 なぜ純正品を買わない?
アウトドアショップでも通販でも手に入るのに
ゴムの組成ではアルコールに触れて劣化するものもあるぞ
室内でアルコールストーブの燃焼テストしてたら机が焦げたorz
>>426 トランギア純正のOリングはアルコールで劣化するよ。
ホムセンの水道関係コーナーで売ってるゴムパッキンと同じ。
>>427 アルコールストーブの火力をバカにしてはいけません。
パイトーチでは、炎の中に入っている五徳の先が
真っ赤に焼けるのがわかります。
スェーデン飯ごうでは、鉄製の風防が鈍い赤に染まるのが
暗い所ではわかります。
>>429 反省(´・ω・`)
小火起こす前に室内での実験は自重することにします。
>>426 でも新品でOリングが劣化してるなら、純正交換パーツでも同じことにならない?っていう危惧が。
気化したガスが出る穴の辺りから漏れてる感じなんだよね・・・
ホムセン0リングなら安いってのもあるし・・・
>>431 リングさわってカチコチになってたり、ヒビ割れたりしてるのでなければ
蓋が歪んでいるのかもね
Oリングが穴に密着できないと漏れる
>>429 スウェーデン飯ごうの風防はアルミじゃねぇの?
434 :
429:2010/05/18(火) 17:40:43
ヤフオクでパイトーチでてるな
新品でほしい
パイトーチのバーナーは
去年までは新品で買えたけど
今年は取り扱い無くなっちゃったな
スペアを買っておくんだった
新品で買えなくなってから欲しがる人は多い。
でも買っても結局使わないか数回使って飽きると思うんだけどねw
そしていくつもゴロゴロと・・・・・
友達に羨ましがられたので
アルコールストーブ普及の為に
トランギアとクリックスタンドをセットでプレゼント
ところが
新しいのを買い直そうと思ったら
クリックスタンド(Clickstand)が売っていない
快速旅団で取り扱いしていない
自分の中ではクリックスタンドは至高でした。
売っているところを教えてください
アドバイスくれた人は
近いうちに女子高生のパンツを見る機会に遭います。たぶん
442 :
底名無し沼さん:2010/05/22(土) 15:35:03
お願いage
Clickstandはそっくりなのが本家のトランギアギアから新しく出た
で、快速旅團では差別化を図るためにチタン製のClickstandを今後は取り扱うと團長が言ってた
>>445 これとtrangia-Primusガスバーナーで行きたいなぁ
GBの事?
クリックスタンドってさ、風防が必要なわけだし
結局のところデカくて嵩張るだけの単なる五徳じゃね?
風防と兼用なんじゃないの?
>>449 使ってみたけれど、風防効果は殆ど無いよ。
MSRのウィンドスクリーンとかが丁度いいかなぁ。
Clikstand使ってたけど本体にはほとんど風防効果ないよ。
付属の風防を使っても本体と風防の間から風が吹きこむからイマイチ。
ひとまわり大きな風防で囲ってやれば炎が安定するけども
それだったらデュアルヒート五徳+風防のほうがいいじゃんってことで
Clikstandは使うのをやめた。
遊び心があって面白いんだけどね。
Clikstand持ってくならストームクッカーのがイイや
ストームクッカー持って行くくらいならガスストーブ持って行くわ
ビーパルに空き缶を利用した固形燃料台の作例が載ってるね
スレ違いになるけど、固形燃料って自作できないかな
アルコール燃料も面白いけど、固形燃料の安全性は魅力的だ
牛糞の乾燥したのとかか?
>>456 温めたメタノールに、パラフィンを少しづつ加える。
もちろんこの作業をやっている時は火気厳禁で、換気に注意してね。
そんな手間と危険なリスクをせおいながら自作するなら
100円ショップで買ってきてつかえばいいんじゃねーの?w
>>461 お前のは臭そうだ。俺の隣で使ったら許さん
>>463 菜っ葉なぞ喰わん。
肉の脂分がタップリ含まれてるハズなんで、良く燃えると思うのだが?
>>460 手間とか安くていうより
こぶし大くらいの缶に流し込んで使用する予定。
自作固形燃料は缶デザインに左右されないのが魅力かな。
酢酸カルシウムの見積もり頼んできたから
あまりにも高い場合は市販業務用にするよ。
もちろん
>>458さんの方法も試してみるよ。
明日晴れみたいだし、近所のHCにパラフィン売ってるといいな。
468 :
456:2010/05/25(火) 07:36:08
固形燃料スレがあるみたいなので移動します
スレ違いすみませんでした
>>465 本体とスタンドがセットになったEBY255を買ったけど
スタンドは要らなかったかなと思う。
遅まきながら今頃になってウェブで知って興味が湧いて、
家族が呑んだビールや発泡酒の空き缶が何ぼでもあるので、
スタンダードな副室加圧型の空き缶ストーブ製作に挑戦。
最初だし失敗しても全く気にしない!と思いつつ
きわめてお気楽に作ったら、イキナリ大成功。
こりゃハマって作りまくる人がいるのも分かるわ。
こうなると五徳と風防が欲しくなってきたよ。
山屋ではなく精々バイクで野点w程度だから
そんなにコンパクト&軽量にこだわる必要は無いけど。
百均とホームセンターへ行って材料見繕ってこよう。
>>471 ようこそこちらがわへw
自作を異様に嫌う輩もいるが気にすんな
>>471 俺なんて無理に押し込んで缶が破れるわ
内筒が短くて加圧しないわ
上下の嵌合部分からボウボウ火を吹くわで
初っ端から三個も続けて失敗したのに・・・orz
そんなに難しい物じゃないだろw
自分も作ってみたけど
1個目も2個目も簡単に出来て成功だったぞ
その後はもういいやってなっちゃったけどwww
俺は6個ぐらいで飽きて結局トランギア使ってる
小さくて燃費の良い空き缶ストーブのおすすめがあったら教えてクン。
俺は逆にアルミ缶ストーブ作ってからトランギアを使わなくなった。
俺もトランギアが二軍になった
エバニューのチタンも買ったけど、結局空き缶
最近は一合の米を焚く時は点火だけで済む様になった
>>476 基準が分からないなぁ
リアルゴールドとかの190cc缶で作れば
小さいのが出来るんじゃない?
コーヒー一杯分とかなら十分沸かせられると思うけど
リアルゴールドは缶が薄すぎる。
同じサイズのアルミ缶でもレッドブルは厚くて強いけど。
邪道だけど100円ショップの携帯灰皿(or小型灰皿)なんか
丁度いい大きさなんだよね
>>476 燃費の良さなら単室加圧型かな。
適度な熱帰還が得られるように工夫すれば燃費よくそこそこの火力。
副室加圧型(いわゆるペプシ缶ストーブやトランギアの構造)だと
上部が開放されてるので燃費は悪くなりがち。
熱伝導率の低いスチール缶でチムニー型ってのもおすすめ。
>>480 でも嵌め込んでしまえばそれなりの強度になって
手で潰そうとしたり、落としてみても壊れないよ
燃費って難しいな
何ccの燃料で何分燃えるか
何分で何ccの水を沸騰させられるか
の両方を計らないといけないのかな?
燃費重視なら10ccのメタノールで400cc(20℃)の水をグラグラに完全沸騰まで
もっていくことはできるけど10分以上かかっちゃうんだよね。
5〜6分で沸かそうと思ったらメタノールを25ccは欲しい。
ちなみにクッカーはスノピチタン450。
25ccあればうちの190ml缶ストーブでも沸騰させられるな
190ml缶で副室加圧型を作ったよ。
百均の缶型灰皿製の五徳兼風防に乗せて
360ml缶のと比較してみたけど、
あまり熱量は変わらないんだね。
百均のステンレス行平鍋の300mlの水が
同じように5分くらいで沸いたよ。
>>487 水300mlで風防ありなら、三分くらいで沸きません?
と言いますか、実際すでに沸いてるのでは?
発生する熱量の少ないアルコールストーブに
16p行平のような家庭用の鍋を使うと、
火に当たっていない鍋上部から放熱するせいか
沸騰しても盛大にグラグラボコボコ泡立たないので、
沸騰してるのかまだなのか、見極めにくいんですよね。
190ml缶ストーブ アルコール25cc 水300ml強 12cmステンレス鍋
点火して加圧燃焼開始後に
ホムセンで買った12cmステンレス鍋を五徳に乗せタイマースタート
4:30前後で沸騰 8:10前後に消火
ド素人が適当に数個作った物でこんな感じだねぇ
>>489 本燃焼が始まってからのタイマースタートってなぜ?
普通は着火してから計測じゃね?
491 :
底名無し沼さん:2010/06/01(火) 08:26:06
沸騰までの時間を短く見せるためにストーブが本燃焼に入ってからタイマースタートしたり
プツプツと小さな泡が発生した時点で沸騰したことにしたりする人はいる。
そもそも計測開始時の水の温度が何℃かによって沸騰までの時間は大きく変わるから
温度を測らずに沸騰まで○分とか言っても目安にもならない。
エバニューのチタンクッカーSの小鍋に入れた24℃の水道水300ccを
クリックスタンド風防無し+トランギアで沸かしたら(室内ほぼ無風)
点火から6分40秒くらいでグラグラに沸騰。
>>490 沸騰時間は鍋を載せてからスタートだと思うし
燃焼時間は着火からじゃない?
せいぜい1分〜1分半プラスすればいいだけでしょ
>>493 沸騰時間は着火してから計測開始。
そうでないと様々なタイプがあるアルコールストーブを比較できないから。
燃焼時間と、沸騰までの時間は別物と考えないとややこしくなるよ。
燃焼時間:
点火してプレヒートの状態から完全に消火するまで。
沸騰時間:
鍋を載せてからぐらぐらとお湯が沸騰して煮立つまで。
こんなふうに共通の認識をつくっておいたら?
プレヒートの待ち時間を含まない沸騰時間って計測する意味ないような・・・
たとえば、副室加圧型をプレヒートしてしまえば
本燃焼がすごく早くなるよね?それでもいいのかな?
>>496 それだとプレヒートの必要があるストーブと無いストーブで条件が揃わないよ。
>沸騰時間:
>鍋を載せてからぐらぐらとお湯が沸騰して煮立つまで。
プレヒートに充分時間をかけて火力をガンガン上げてから鍋を載せれば沸騰時間短縮w
>>500 ちょwwwプレヒートをガンガンやったら
炎が数十cm噴出するんだけど それも数十秒以内でw
プレヒートって正常に加圧させる以上にやっても危険なだけじゃないの?
190ml缶副室加圧型ストーブ アルコール20cc
17〜18℃の水道水300ml モンベル450チタン
タイマースタート後に点火→五徳セット鍋乗せ
5:00でフツフツ 7:20でグラグラ 8:30消火
人を批判するばかりで、代替案とかちゃんと出せない奴ってダメすぎw
点火と同時にタイマーをセットして本燃焼になってもしばらく鍋をかけなかったりしたら
それでも沸騰する時間の計測条件が変わっちゃうじゃん。
>>496の人のように、本燃焼の状態で鍋をかけてどのくらいでグラグラ沸騰するかで計測しないと
沸騰時間がばらばらになっちゃう。
だから、点火してから消火するまでの燃焼時間と、本燃焼から鍋をかけて沸騰するまでの
2つの時間を計測してデータをださないとダメってことを
>>496の人は言ってるんじゃねーの?
プレヒートのときに鍋をかけておいたら火がきえちゃうタイプもあるわけだし。
他人の意見を否定するばかりじゃなくて見合った意見をださないと話が進まないと思うぞ。
>>503 俺は「着火時に計測開始」派。
プレヒート時間を除外するっていうのはなんかズルくて嘘臭い。
>>503 それだったらプレヒートにかかる時間を明記する必要があるでしょ。
だからさ、ごちゃごちゃ言うんじゃなくて
とりあえず何か基準も必要だろうし、自分の計測法を書いてみてよ
ここの基準でグツグツボコボコなるのが沸騰と考えると
>>495の動画なんてまったく沸騰してないレベルだよね?
その後は?
俺も着火時に計測開始だなー
鍋乗せてから〜とかなんかややこしい
俺はどっちでもかまわないが
ややこしいとかどんだけ馬鹿なんだよとも思うw
>>495 うろ覚えだがコリン・フレッチャー著の「遊歩大全」で各種ストーブの比較を
した時は泡が出た段階で沸騰としていたので、それに倣ったのかも。グラグラ
と煮えたぎった状態で沸騰とすると、沸騰状態に入ったという判定がしづらく
時間に誤差が出るため性能が比較しづらいという理由もあったっけ。装備に制
約のある単独行なら料理という程の物は作らないので、インスタントコーヒー
や粉末スープを飲むなら泡が出るまでで十分という考えも成り立つのかね。
でもカップ麺や紅茶となるとやはり100度だよね。
190ml缶副室加圧型ストーブ アルコール20cc
22℃ペットボトルの水300ml 12cmステンレス鍋
タイマースタート後にプレヒート点火→五徳セット鍋乗せ
4:00でフツフツ 6:30でグラグラ 7:10で消火
まぁ、こんなもんか?
>>511の泡が出た段階で沸騰なら4分以下になるかもな
やっぱ点火から計測開始のほうが誤解がなくて分かりやすくていいな。
>>513
>>514 >けっこう時間かかるねえ
んーどうだろうね?
>>485>>487>>492辺りの話と比べたらそんなに悪くない結果だとは思うけどねぇ
今現在は20ccを7〜8分で消費してるけど、穴の数や大きさを変えて
25ccを6〜8分で消費するようにすれば数値も変わるだろうしね
サイドBのコピー自作 アルコール20cc
22℃の水道水300cc エバニューチタンクッカーφ12.5cm
着火と同時に計測開始 着火後30秒で鍋載せ
7分でボコボコグラグラに沸騰 11分で消火
お湯を沸かすだけなら燃費が悪くなっても火力を上げたほうが良いかも。
自作アルコールストーブで
火力を上げるためには、
具体的にどうすれば良いのでしょうか?
350ccアルミ缶で作った単室加圧型 アルコール20cc
22℃の水道水300cc エバニューチタンクッカーφ12.5cm
着火と同時に計測開始 五徳に鍋を載せた状態で着火
5分20秒でボコボコグラグラに沸騰 8分50秒で消火
こっちももう少し火力上げても良いかも。
五徳に載せてストーブと鍋をある程度離したほうが火力を上げやすいみたい。
鍋も安定するし。
>>518 ジェット穴を大きくしたり増やしたり、熱帰還が良くなるように炎が本体を炙る位置にジェット穴を開けたり
熱帰還用のデバイス(銅線とか)を付けたり、ストーブと鍋の距離を調節したりいろいろ。
>>511 遊歩大全では、「最初の大きな泡が水面に達した時」と定義してた筈。
>>487 >>488 行平だと炎が鍋の側面に回りこまない?
底面に当たってない炎はほぼ無駄で
効率が悪いから、沸騰に時間がかかるよ。
百均の鍋を使うにしても、行平ではなく
平底のホーロー鍋やミルクパンを使うべし。
これなら炎が鍋底から殆どはみ出さず
効率がいいから、300tの水なら本燃焼→
鍋を載せてから約3分で沸騰させられるよ。
アルコールストーブは、ガスやガソリンのストーブみたいに炎に勢いがないので、室内と屋内では効率が全然違ったりする。
風防からゴトクまで全部含めたトータルなシステムで屋外でテストする必要あり。
>>522 ユニフレームUS-600 レギュラーガス 3,000kcal/h
12cmステンレス鍋 22℃前後ペットボトルの水300ml
着火からフツフツまで2分30秒 グラグラまで3分
アルコールストーブで3分で沸騰出来るの?
>>524 水温にもよるけど、今の時期なら
@無風(or室内)
A本燃焼からカウント
B鍋は最低14p程度の平底
という条件ならば何とか、ね。
4分もらえれば確実。
炎のはみ出しを抑えれば、
かなり効率が上がるんだよ。
>A本燃焼からカウント
それ意味ないじゃん
アルコールストーブのために鍋を変えるってのもアホな話だし
某コミュで銅線ブースターを付けたアルミ缶単室加圧型で
300ccを2分18秒(着火と同時に計測開始)で沸騰させられるってのがあった。
30ccのアルコールを4分で使い切るらしいが。
530 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 19:43:08
なんか缶で自作する奴ってフィールドには全然出なくて
家のどっかで無意味にアルコールを燃やしてニタニタしている印象
アルコールは遊びで普段はガス使うからなぁw
トラギ信者キタ――――!
東西南キター!
俺のゴトク兼風防に16センチ行平鍋だと炎がハミ出すせいか
何分たってもプツプツ泡立つくらいにしかならないんで、
手近にあった14センチ平底のステンレス鍋を使ってみたら、
300mlが本燃焼後4分弱でブクブク沸騰したよ!ダメじゃん行平w
鍋の側面にどれだけ炎が這ってても、水温上昇の役には立たず、
鍋底一杯に当たるだけの炎を出すのが一番効率の良いやり方だって、
「家庭用ガス器具の省エネテク」みたいなので昔から言われてるし、
アルコールストーブはただでさえ熱量が小さいんだから、
せっかくの炎を無駄にするなってことなのかな、やっぱ。
ウコンの力の空缶でサイドバーナー作ってみた
トランギアの小さいヤカンでの湯沸かしにちょうどいい感じ
トランギアのOリング変えてみたけど、やっぱり漏れる。
外れ個体を引いたようだ。
オレオワタ
蓋や本体が微妙に歪んでるのかもねー
クラックはよくあるけどパッキン換えても漏れるってのは珍しいかも
クラック入ってなくても横のプレス部分から漏れる個体もあるにょろ。
もう1個買えばいいじゃない
>>539 って言えるくらい安いのはトラギの良いところだよね。
トラッギ トラギ トランギア
トラギリストよろしく
トラギと半田ごて
>>540 それって安かろう悪かろう・・・
まあ実際安いしアルコール漏れるのもよくあることなんだが
>>536 使ってるうちに漏れはとまる
信じて使い続けろ!
>>545 トランギアより造りは断然しっかりしているけども
火力の弱いトランギアよりさらに火力が弱いですよ。
今買うならエバニューのチタンアルコールストーブがおすすめ。
>>534 「鍋 炎 はみ出る」でググると、イヤってほど出てくるよな。
アルストなんて基本的には低火力で調節も出来ないんだから、
発生させたカロリーは有効活用しないと勿体無い。
逆に低火力を如何に有効活用するかの工夫が面白かったりもする。
結局サイドBって相当画期的なのかな?
性能、小型化、単純な構造
他に何か良い物って無いのかな?
サイドBはかなり画期的だよ。
でもまあULに特化してて使い勝手が悪いけど。
五徳不要で使えてすぐに鍋を直載せできるってのはすごい。
五徳不要で使いものになるアルコールストーブを作るのは難しいよ。
ただでさえアルコールストーブは火力が限られてるのに、
五徳レスで鍋を直で置いたりしたら、
そっちに熱を奪われて一気にパワーダウンしちまうんだよな。
やっぱりアルコールストーブに五徳と風除けは必須かと。
>>550 だから五徳不要で『使いものになる』アルコールストーブを作るのは難しいんだよ。
五徳使ってプレヒート時間をはぶいて「300mlを4分で沸かせた〜!」なんて
アルコールストーブは誰でも作れる。
何分で沸いたかじゃなくて、何ccでどのくらいの水がわかせるか
燃費効率が大切なんじゃねーの?
燃費を上げるのは簡単。
クッカーの側面部まで覆う給排気孔の小さな風防を使い
ストーブはクッカーの放熱量を僅かに上回る程度のトロ火にすればいい。
500cc沸かすのにアルコール10ccで余る。
沸くまで20分くらいかかるけど。
いいねー20分で沸くのなら燃費を俺は取る。
燃料を湯水のように担いでいく必要無いもの。
のんびり景色を眺めながらお湯を沸かすなんて
趣があっていいな。
でも、風防を使っても少し風が強いと湯が沸かない事がある。
かと言って、テント内で使うと涙そうそう。
>燃料を湯水のように担いでいく必要無いもの。
何泊分の想定?
何泊とかの話じゃなくて、できるだけ担ぐ装備を軽くしたいということだろう。
スレも沸騰してきたようだぜ
>>557 いるよねそういう人。
荷物の重さがトータルで50gほどしか変わらなくても
不便だとしても軽いほうを選ぶ人。
>>559 20品目で50gづつ減らせば1kgになるじゃん。
軽量化ってそうやるしかないと思うが。
軽さを追求するときってアルコールストーブを選ぶものなん?
>>562 ガスとかガソリンよりはアルコールや固形の燃料のほうが
持ち運ぶ料や容器を自由に選べるから軽くしやすいんじゃないの?
燃費がよいタイプのストーブと、短時間でお湯を沸かせるタイプと
それぞれどんなストーブがあるのか詳しい方教えてください。
>>562 何泊するかによる。
個人的にソロ3泊までならアルコールストーブのほうがガスやガソリンより軽くできる。
>>564 ・燃費がよいタイプのストーブ
熱帰還率が低いストーブ
スチール缶で開放型など
・短時間でお湯を沸かせるタイプ
熱帰還率が高いストーブ
ブースターを取り付けた加圧型など
566 :
底名無し沼さん:2010/06/08(火) 14:12:20
でも山で自作アルコールストーブを使ってる奴なんか見たことない。
アルコールストーブに
ジッポオイル入れて点火したらそれなりに燃焼した
ただ点火しても本燃焼に移行し辛く、本燃焼になると火柱になったわ
>>565 なるほどーただ容器にアルコールを入れて燃やすタイプのほうが燃費がよいのね。
パーツを組み合わせてはめこむタイプとか、パイプとか複雑な構造のものは
一般的に火力が強いということでおk?
>>568 んん〜、そんな感じだけど例えば開放型の容器を浅く広くすれば
火力が大きく(単位時間あたりの燃焼量が大きく=燃費悪く)なるし
容器が熱伝導率の高いアルミだとさらに火力は大きくなるので
一概には言い切れない。
凝った構造のものは安定的に燃焼させたり火力を上げるために工夫してるってとこかな。
材質や直径、高さでも変化するのね。
自分で作っていろいろ試してみるしかないね。
どもどもノシ
サイドバーナーで初めはブッブッと横穴から火が出てたんだけど
プレヒート終わったら単なる筒ストーブになってしまった(横穴から出ない)。
これって横穴が小さいから?それとも内筒のアルコールガイド穴が大きすぎるから?
1.内筒内に火をつける
2.内筒から火が上がり、数秒で横穴から間欠的に火が出る
3.バーナーが暖まってくると横穴の火が消える
4.内筒の緩やかな炎だけが安定して燃え続ける(綺麗な蒼)
以上
>>573 サイドバーナーの横穴は大きくってどこかで聞いた気がする。
ところで、自作で五徳とか風防作ってる人ってどんくらい居る?
バーナーまでは作れたんだけどそこから先でドツボに嵌ったorz
とりあえず現時点ではアルミホイル最強。
異論は受け付ける
五徳は針金ハンガーで自作
風防は百均のてんぷらガード最強
>>573 >2.内筒から火が上がり、数秒で横穴から間欠的に火が出る
数秒で副室の圧がそんなに上がるとも思えないので
副室から内筒側へ圧が逃げてるっぽい。
正常ならアルコール燃料が邪魔して副室と内筒側でガスの行き来はないはずだから
気密が悪いのかもね。
577 :
底名無し沼さん:2010/06/08(火) 22:35:59
カップ麺の湯を作りたいだけならアルポットという製品が最強なのかな?
コンパクトに携行できて比較的安全に取り扱えるようだ。
調理中、火が見えないようなので、街中で使うことも出来そうだ。
>>578 風防に穴は必要?
どっちみち隙間風入りそうな気がしたから穴開けてないや。
>>574 燃費悪くなりそうだったので
ピン穴にしたのがまずかったのかな。
大きいのにしてみようと思う。
>>576 確かに気密が悪いかもしれない。
>正常ならアルコール燃料が邪魔して
理屈上そうだと思ってたんだけど
作例見ると内筒に結構大きな▲穴あけてる人が多い。
あれだと残量数ccになった時、圧が逃げて
無駄になってしまってるんだろうか。
自分はパンチ穴空けで半月に3箇所空けてた。
やっぱり炎穴と内筒穴のバランスが圧倒的に悪いんだろうね。
空き缶ストーブ、使い込んでいくうちに、接合部からアルコールが漏れるようになって、燃焼時間も15分くらいになってしまった。
そこで、耐熱パテで接合部の隙間を埋めたところこれが奏功。アルコール漏れは止まり、25分くらい燃焼するまでに復活。
ちょっと嬉しかったので報告します。
耐熱パテってアルコールに侵されたりしないのかな?
>>583 長期テストではないけど漏れることはなかったよ
でもかなり重くなるので(アルミ+パテ>スチール)オススメはしない
あ、でも弾性がないから火入れを何度かしてる内に
結局はパテ剥がれて漏れるんだろうな
空き缶なんだからパテ使うより作り直した方が…
おっと誰か来たようd
587 :
底名無し沼さん:2010/06/15(火) 21:45:47
100円ショップのアルミテープを適当に小さく切って、詰め込むようにして
隙間を埋めたら具合良かった。熱でも問題なし。
完全に隙間を塞ぐ必要はないし。
15分あればメシ炊きにはじゅうぶん
メシウマ
自作アルコールストーブって、気の弱そうな青白いガリメガネが
自宅でせっせと無駄にアルコールを燃やして炎の形に一喜一憂しているイメージ
体重75kのガチムチですみません
592 :
底名無し沼さん:2010/06/25(金) 08:52:47
エバニューのチタンの奴ってダメだね
穴が大きすぎる
593 :
底名無し沼さん:2010/06/25(金) 12:15:23
初めて自作しみましたが、あえなく失敗しました。
真ん中の穴は10円くらいの大きさ。横穴は1mmくらいのを16個。
火を着けても、真ん中の穴からは炎は立ち上がりますが、そのまま待っても
アルミ缶は熱くなってますが横穴からは火が出ません。
上からフ〜と息を吹きかけると横穴からも火が出ます。
内筒が上下の缶に密着してないから横穴から火が出ないんですかね?
内筒は互い違いのスリットを入れて組み合わせてるだけで、ホッチキスやテープは使ってません。
>>593 真ん中の穴をもうちょっとだけ大きくしてみたら?
>>593 180ml缶で作ったのか?
2つ自作持ってるけど、360ml缶だったら横穴2mm×24ケ、中央500円玉くらいのサイズがちょうどいい感じ。
内筒は隙間無く嵌め込まないと横穴から気化したアルコールが上手く出てこれないからしっかり作った方がいい。
某所で拾った型紙あるけど使う?
pdfだけど。
内筒が原因じゃないかな
気化アルコールの流れを考えると、内筒自体の繋ぎ目部分もだけど
内筒と外筒の上部分と密着できてるかどうかが重要
あ、逆に内筒と外筒の下部分に隙間が無いケースだったりしてw
>>593 横穴って缶の真横?
それだと火はものすごく付き難いような?
598 :
底名無し沼さん:2010/06/25(金) 14:04:26
>>596 >内筒と外筒の下部分に隙間が無いケースだったりして
内筒下部の切り欠きが大きすぎても、
まだ燃料がかなり残った状態で
加圧が出来なくなって、
本燃焼が終了しちまうんだよな。
アルコールの粘度、表面張力を考えれば
切り欠きは小さいの1個で十分じゃないか?
接地面平行が取れない場合のこと考えて3箇所にしてるんだろうけど。
602 :
593 :2010/06/25(金) 19:54:35
みなさんレスありがとうございます
真ん中の穴を大きく拡張して横の穴を2mmくらいまで大きくして
再度試運転したところ、全ての穴から炎が立ち上がりました。
次は五徳無しでも使える?サイドバーナー式に挑戦してみます。
なんかハマリそうです (・∀・)ノシ
おめ
次は内筒に250ml缶をつかってみてくれ
みんな電気ドリルは何使ってるの?
ホムセンの1280円充電ドライバー+100均のドリル。
空き缶ストーブってやっぱり使い捨て感覚?
失敗しても壊しても無くしても痛くない。
でも意外と頑丈。
俺の場合はガスがメインだから空き缶ストーブはそこら辺に転がしとける予備って感じ。
リョービの電気ドリル&ダイソーのホルソー
ダイソーのは最近見なくなったからとっとと買っといた方がいいよ
おれマキタのDF454DRFX
重いよ
空き缶 ・・・ タダ
DF454DRFX ・・・ 定価 \64,050
アフォくさ
ネタにマジレスとか久しぶりに見たかも
>>608 ダイソーで電気ドリル売ってたの?
それともリュータのこと?
アルミ缶ならあれでも穴あくかも知れないけど。
それから缶の切断には何使ってますか?。
カッターナイフだと綺麗に切断できないし。
>>613 どうやったら、そう読み取れるんだ?w
リョービの電気ドリル持ってて
大きな穴あけるドリル刃(ホルソー)をダイソーで
買ったんでしょ
615 :
底名無し沼さん:2010/07/01(木) 03:50:23
このスレで実際に山で使ってる人っていないでしょ
616 :
底名無し沼さん:2010/07/01(木) 05:01:06
俺は使ってるよ。
トランギアとエバニューのだけど。
やっぱ売ってるのではトランギアが最強。
燃料代の関係でアルコールを使うのはプレヒートだけになってしまった。
燃料用アルコールだけど安く調達できないかな。
俺は500ccのボトルをネットでまとめ買い
俺はジョイフル本田で200円で売ってる奴を愛用してるけどもっと安いのある?
クルマの水抜き財の安い奴ってIPAだけだから
使えると思うんだけどな。
試したことはないけど。
>>619 それって500cc?
一斗缶なら5k位だろ
>>621 それ、どこで売ってるの?。
ネット通販とか?
ガソスタでうってるだろ
白ガスと勘違いしてた・・
マツキヨ品切れだた。ついにかよ。置いてねーのかよ。そうなのかよ。
626 :
底名無し沼さん:2010/07/01(木) 19:12:55
近所のホームセンターでは、500ミリリットル1ビンで295円だったか・・・
なんでアルコールって高いのかな。
629 :
底名無し沼さん:2010/07/01(木) 19:45:26
近所のホームセンターでPBの水抜き剤が98円。
主成分欄は「IPA」だけ。
テストした限りでは特に問題なく燃焼した。
>>629 イソプロピルアルコールでしょ?
エタノールよりもススが出そうだ。
アセトンはアルコールと言うより
ホワイトガソリンに近いイメージだな
あと脱脂性が高くてパッキン傷めそうな気がする
そういやサーフボードの補修用にアセトンあったな
試してみようかな
エバニューのチタンのやつはアセトンくらいが丁度良い気がする
アセトンておまえら・・・ネタだとしても
アホが騙されて本気にしたらどうするよ。
なんでアルコール高いん?
なんで蛍すぐ死んでしまうん?
なんで太陽って昇って沈むん?
おまえらがバカだから
>>643 零点。
折角の流れが台無しじゃないか。
もう少し気の利いたツッコミは出来なかったワケ?
俺、梅雨が明けたら
自作のアルコールストーブ持って
バイクツーリングに出かけて、
コーヒー淹れたりカップ麺作ったりするんだ…。
向こうでレポ待ってるよw
>>646 縁起でもないフラグ立ててんじゃないよ・・・。
>>647 「向こうで」ではなく「向こうからの」じゃないか?
「あっち(の世界)からの」でも可。
>>647は一足お先に「向こう」で待ってるってことなんじゃないの?ナ〜ム〜。
バカがきた
ナニガナンダカワカラナイ
まさに現代の怪奇
バイク板だろ
なんでアルコール高いん?
なんで生き物て死ぬん?
定めじゃ!
>>656 変に安くすると、それを飲んじゃう奴が居るからだよ。
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ノ '' ⌒\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / ::::⌒, ゝ⌒::::\
|. \ || ト==ィ' | なんかごめんな
. |. |.\_ノ\ `ー' /
. |. | | \______/
暇だし久々に一、二個作るかな。
欲しいって言ってる連れもいるし。
ほんとはゴミにしかならないし要らないんだけど
断れない自分が情けない
>>662 どこまでヘタレ野郎なんだか。
要らない物なら断れよ。
作ってやるなんて甘やかしすぎだろ。
そいつ自身に作らせろよ。
不器用にかけては人後に落ちない俺でも
指を切ったりちゃんと燃えなかったり
失敗しつつも自力で作ってるんだから。
買う金がないんか?
自分で作るのが楽しいんだろ。
手を動かして何かを作るのは、
大人になっても面白いもんだよ。
仲間同士で、アルコールストーブ制作会を開くとおもしろいぞー
まずは、空き缶を作るために庭でバーベキューしながらビールで乾杯・・・
んで、いざ作ろうとしたころにはみんなべろんべろん・・・
じゃ、来週ってことで・・・ ってことで解散とかw
俺は酒なんてキチガイ水は呑まないから、
煎餅やらポテチやらケーキなんかで
ソフトドリンクを飲むアルスト製作会を希望。
>666
もの作りの楽しさが分からんとは…まさに獣よのぉ。
何かというとシモネタに走るのはジジイの証。
団塊世代が入ってくると荒れるの法則
結局自作品をフィールドで使っている奴はいないのかw
山屋ではなくバイカーだけど、
キャンプを含めたツーリング先で使ってるよ。
本格的に飯を炊いたりはしないけど、
湯を沸かしてインスタントコーヒー飲んだり
カップラーメン食ったりしてる。
なんだ結局実用にはならないのかw
>>676 道具は使う奴次第で便利な道具にもなるし、
使いこなせない奴には無用の長物にもなるものよ。
俺は北アルプス縦走5泊6日とか普通にトランギアだけで十分。
ストームクッカーと組み合わせないと使い物にならないアレか。
あの書き方だと、メシに使うバーナーは持って行ってるんだよな?
それとは別に、わざわざ缶とアルコールを持っていく必要はないんじゃないか?
>>680 「コンロを持って出かけたら、
絶対に米の飯を炊かなきゃならない」
「米の飯が炊けないコンロは非実用品」
みたいな決まりは、どこを探しても無いわけで。
決まりはないけど常識でしょ。
エンジンかかんないバイクに乗って
「これからツーリング行ってくる」って言うようなもの
>>682 >決まりはないけど常識でしょ
自分ルールの決め付け&押し付けイクナイ。
俺、キャンプ行ってコンビニおにぎりと
インスタント味噌汁と缶詰で済ますことあるし。
一々炊飯用の水を確保するのって結構メンドイ。
>>682 パスタをゆでてくったり、ラーメンゆでてくったり、
スープをつくってパンを食べたり・・・
ご飯を食わなければいけない常識ってないと思うぞw
>>682 その例えは変だぞ
エンジンかかんないバイクに例えるなら
当てはまるのは火の付かないストーブでしょ
バイクで例えるなら原付と自動二輪だな
風防とか作る材料代だけでもバカにならないぞ
それとも君はコッフェルをチタン板から作るかね?
多分材料買うだけでも製品買った方が安くて手間が無いと思うぞ
おまえらバイクばかり乗ってないで歩けよ。
俺もお湯沸かすくらいしか使わないな。
カップめんとかお茶くらい。調理するのも憧れるけど洗うのがめんどくさい。
アルコールストーブでの炊飯は慣れると点火だけで済むから楽だぞ
あんなもん慣れなくても点火だけでしょ。
燃料の量
ストーブの火力
ストーブからコッヘルまでの距離
炊く米及び水の量、温度
その他、風や気温などの外的要因
ここら辺何も考えずに炊くとお粥か芯飯か焦げ飯になると思うのだが
まあ燃料の量くらいかな。気にするのは。
焦げ飯、生飯なんか食ったことがない。
ストーブで飯炊き出来る奴ならそれ程難しくは無いが
多少そのストーブに慣れる必要はあるな
>>695 いや一番実用に向かないのはお前のイチモツだ
ジジイによる
結局アルコールだけで済ます奴はいないのか
もう死んだが、父方のほうの爺さんは晩年飯も食わずにアルコールだけだったらしい。
だから死んだんだ。
ストームクッカー欲しくなってきたw
お湯沸かすくらいだからミニトランギアで充分なんだけどw
>>702 ストームクッカーじゃ同じくトランギア製メスティンで米が炊けないのが切ない。
昔から、米を上手く炊けるやつが偉い、みたいな風潮があるけど
いまどき山で米を炊くやつなんてただのアフォですから(畏敬と嘲笑)。
>>704 偉いというより炊けない奴は野生のニホンザル?と疑ってる。
あんなもん仕込まれたサルでも上手に炊けると思う。
お前ら米炊くとき、おこげ作る?
作ったほうがうまいし、おこげ大好きなんだが、
洗うときに大変なのはどうにもな・・・。
>>706 携帯の醤油入れみたいのに酢を入れて持っていけばいいんじゃない?
酢を混ぜた水を焦げた鍋で一度沸騰させれば比較的簡単に落ちるよ。
山で炊飯する人は見たことないな〜。
炊飯する人ってどこでキャンプしてるの?
大学の山岳部なんかはいまでも大鍋かついで、飯炊きやってるのをみたことある。
個人で社会人の登山者は時間も燃料ももったいないからほとんどがアルファ米なんじゃね?
お湯を沸騰させて、アルファ米の袋にお湯を入れてタオルとかをまいて保温しておけば
10分くらいでできあがるから便利だぞ。
トランギア炊飯なんて、その辺の駐車場で、バイクの脇で、
小型テーブル組み立ててその上で10分だろ。
まあ、今は米炊くより、マカロニ茹でて、オイルサーディンとたまねぎ入れて、
胡椒で味付けして飯にするけどな。
おかずはだいたいチョリソー、ベーコン。
で、酒飲んで寝ちゃうわ。
ファミリーキャンプでは炊飯するけど山に登って炊飯したことはないな〜。
炊飯って水と燃料のロスが多いから山ではしない。
そんな余裕があったら酒を持って行くw
キャンプしはじめたころはよく米炊いてた。
んー、しっかり歩くときはやはり米炊いて食うなあ。
食い物ってスタミナに関わるから大事だよ。
パンだと長時間持たないし。
んー、しっかり歩くときはやはり米炊いて食うなあ。
食い物ってスタミナに関わるから大事だよ。
パンだと長時間持たないし(キリッ
しっかり歩くなら、重量軽減も大事なので、やっぱα米
オートキャンプなら無条件に普通の米炊くけどね。
α米だと軽量化に繋がる理屈が理解できない・・・。
水は結局同じぐらい必要だし、お湯沸かしてα米ふやかすのと、
無洗米を炊くのと、出来上がるまでに時間が同じか炊くほうが早いかぐらいだし。
718 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 01:30:04
>>717 日本の山では飲料水は結構簡単に手に入ると思うけど
なら、炊飯の水にしたって同じだw
>>717 燃料や水がアルファ米なら米をたくより半分以下で済むよ。
そしてなにより短時間でできるし。
水を200mlくらい(メーカーや品種による)3〜5分で沸騰させれば
火を消してあとはお湯をそぐだけ。
コジーなんてよばれてる保温できる容器でつくったり、
タオルやニット帽とかフリースのジャケットで袋をくるんでおけば10分くらいで
すぐに食べられる。
生米は無洗米でも事前に水に浸して30〜40分おいて、
さらに水の量を確認して(米が予想以上に水を吸っていたら少し足して)から
10〜20分くらい火にかけて、そのあとひっくり返してむらしたりしないといけない。
(事前の水につけたり、むらしは人それぞれだけど)
アルファ米のほうが水も燃料も時間もすくなくて済むよ。
浸さずにすぐ炊くが美味しいかどうかはわからない。腹が減ってるのでなんでも桶だから。
尾西とかそのまま容器が食器になってくれるのでけっこう有りがたい。
味も80%くらいはいってると思う。
フリーズドライは利便で勝負ですよ。
>>721 あれは美味くない。
浸した奴と並べたらとても食えた代物ではない。
無洗米が出回る前は米を洗って水に浸しておいた
のを水切りして山へ持って上がったんだが。
もし山で水浸しから始めてるんならみっともないな。
アルファ米は不味くはないが、何となく嫌。
キャンプで炊飯ってのはオートキャンプとかで炊飯自体を楽しむって要素が強いんじゃね?
自分で荷物を担ぐようなキャンプで温かい飯を食いたければα米があるんだし。
>>723 美味い不味いは個人の主観でしかないから、
声高に主張しても何の説得力も無いよ。
>アルファ米は不味くはないが、何となく嫌
個人的主観にも程があるのでは…。
今は精米技術が高くなってきたから、米を研がなくても問題無い。
米を水に浸すのも、30分ぐらいで良いんじゃね?
アルファ米はお湯で戻したら普通のおいしく食えるよな。
あれが不味いとか言う奴は山で一体どんなもん食ってんだ?
人妻
>>729 同行者がいれば、必ずそこにあるわけだから、
@山では人妻よりは格段に手に入りやすいだろうね。
もっとも確保や処理は結構手間だろうし、
反対にコッチがゴチになられる危険性もあるけど。
>>723 昔他のスレにも書いてた人かな?
どういう反応があるか、その結果どうなるかわかってるよな?
と、いうことでアルコールストーブでも十分使いこなせる人には
メインの火器としてつかえるということで、そろそろいいんじゃね?w
まあ、燃料代が高いけどね・・・
>>729 >>730 アルコールストーブでは調理に力不足だろうけど、
空気も景色も良い山で人肉BBQとか…いいねぇ〜。
米の飯を炊いてホカホカの人丼ってのも美味そう…ジュルリ。
おっといかんいかん、想像しただけでヨダレが。
>>732 もっと便利なモノが沢山あるのにわざわざ使いこなさなくてもいいと思うがw
>>735 そんなにくやしいのかい?w
>アルコールストーブでも十分使いこなせる人には
って
>>732はちゃんと書いてるじゃないか。
キミにはおそらくアルコールストーブすら使いこなせないから他のものをつかえばよろし。
>>731 >
>>723 > 昔他のスレにも書いてた人かな?
違う。
> どういう反応があるか、その結果どうなるかわかってるよな?
いや知らない。
これから知れるかな?
738 :
底名無し沼さん:2010/07/15(木) 16:58:57
空き缶切って容器を作って、アルコールを入れて燃やして喜んでいるのはタダの馬鹿。
空き缶切って容器を作って、アルコールを入れて燃やして喜んでいるのはタダの馬鹿とかいってるのはタダの馬鹿。
簡単に作れるからやってみたくなるんでしょう。他の燃料だと大変だしね。
741 :
底名無し沼さん:2010/07/15(木) 19:42:44
自作のを売ってる奴さえいるもんな。
誰が買うんだっつーの。
バナナの葉に包んで灰に埋めて蒸し焼き。
常識。
744 :
底名無し沼さん:2010/07/16(金) 02:39:55
センセー!
バナナが生えてません!
そんなバナナ
はい
吊ってきます
トランギアの蓋が開かなくなった・・・
>>745 窓から投げ捨てて
空き缶ストーブを自作する。
>>749 くとぅるー ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
近所が自転車盗まれたても、相当離れてるけどジュース置いたら逮捕w
にほんご むずかしい アルね
>>745 マジレスすると太めの輪ゴム
これが一番
758 :
745:2010/07/18(日) 02:38:46
やっと開いた
温めても、瓶の蓋を開けるやつを使っても駄目だった
それで仕方なく革手の上からペンチで殴ったら開いた
もう蓋がベコベコ
>>758 アルコール入れっぱなしだとそゆことになる。
>>758 貴重なアルコール漏れしないトランギアを…・
シリコンのOリング使うといいんじゃないかと思うんだが
自作空き缶バーナーばっかりでトラギ買ってないから試せん
ちなみにシリコンのOリングはパッキン専門店があるから工具屋に聞いてみるといいかと
クラックが問題なのだよクラックが。
>>751 登山板でその文字を目にするとは思わなかったよ。
764 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 12:31:30
板と言うよりこのスレだからだろ
765 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 20:41:55
766 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 20:46:41
馬鹿のおかげで販売停止になるなこりゃ
767 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 20:51:26
オレはボトルに引火して面白い事になったぞ。
怪我なかったから笑い話だが。
大谷、オマエは黙ってろ、ゴロが!
769 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 21:10:39
大谷って誰?
>>761 パツキン専門店は、年増だらけでおまけにタケノコ剥ぎだから行かない。
トランギアとデュアルヒートのゴトク買ったんですけど炊飯するなら調整蓋の使える純正のトライアングルの方がよかったでしょうか?
オレもトランギアミニっていうのでお湯沸かしてたら爆発したみたいに
火が飛び散って危うく火事になるとこだった。
やっぱり室内で使っちゃダメね。
原因は火を燃やしてるうちに鍋底で結露したのが落ちて火が飛び散ったらしい。
>>772 それはトランギアミニが悪いのでも室内で使うのが悪いのでもない
キミ自身の使い方が悪いだけ
774 :
底名無し沼さん:2010/07/20(火) 23:21:28
正解は、アルコールストーブだから。
固形燃料もガソリンもガスもそんな事は起こらない。
>>771 あれ?
デュアルヒートとの組み合わせで火力調整蓋使えないん?
実物もってないんだけど使えるという話をどこかで聞いたような・・・
実際のとこ雪山で十分な火力が得られるかどうかですね。
季節物は着る物でお腹いっぱい。
自作したり流用しないで、おとなしくストームクッカー使ってればいいのに。
クリエイト工作欲があるんだろ
サンドラッグの手のものか
だってストームクッカーより使い勝手良いんだモン
雪山で十分な火力が出るの?
784 :
底名無し沼さん:2010/07/21(水) 18:57:00
>>783 出るしよほど低音じゃない限り予備加熱もいらない。
785 :
758:2010/07/21(水) 19:46:45
また蓋が開かなくなったからホームセンターでコブラレンチとかいうのを買ってきたら、一発で開いた
締め過ぎなのでは。フィールドにレンチ持参はできないでしょw
コーヒーデキタゾ ノミヤガレ
ってバーナー使ったあと直ぐ蓋したら
開かなくなっても不自然でないのは
高校化学習ってればわかるわな
いや、小学生レベルだろ。
別に熱いうちに閉めたわけでもないし、ただ軽く閉めただけ
もう一個のヤツは全然平気
マグデブルグの半球状態ですかね。
たとえば標高3000m近くで使用後フタをしっかり締めて
そのまんま海の近くの実家に持ってきたような場合
やっぱり開かなくなるのかな。
あの、ガスボンベの処分は何処へ持ってけばいいんでしょうか?
10年間使ってないボンベをそろそろ処分しようと・・・・
>>792 缶に穴を開けたりして完全に中のガスを抜いたら、
住んでいる地域の空き缶回収日にゴミとして出す。
それが面倒なら、ガスを抜いた後回収ボックスを
用意しているアウトドアショップがあるからそこに
持って行って回収してもらう。
つーか、ここは液体アルコールを燃料とする
ストーブのスレだから激しくスレ違いなんだが・・・
>>792 中身入ってるなら、屋外で地面にでも押し付けて
ガスを抜いてから穴開けたほうがいいかもw
室内で側面に穴開けたりするなよ?wwww
>>792 器具が残ってるなら、バーナーでもランタンでも使い切ってから穴を開ける
器具が無い場合は、バルブを押さえてガスを抜くか
穴をあける時は水に沈めてから開ける
毎年、穴を開ける際の火花が引火して爆発事故が起きてるから注意
地域によっては、ガス缶廃棄時の穴開けを禁止しているところもある
おまえらやさしいな
>>794-796 ありがとう御座います
ガス使い切るためにマカロニでも茹でてみます
10年前のボンベでも、使う分には危険は無いですよね?
外見は錆びてもいない様ですが
なんでここに迷い込んだんだww
燃料用アルコールがなかったから、
スピリタスで代用したらストーブに甘ったるい匂いがついてしまった…
ハーフパイントマグ生産終了なんだってね
ハーフパイントマグに宮のタレ(ステーキソース)入れて使って
洗うの忘れてそのまま仕舞っぱなしにしてたら腐食してた
そーっすか
しょーゆーこと
807 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 13:08:20
あげ
9月下旬に3泊4日のテント山行に行くがストームクッカーS持ってくよ。
ちょっと重いけどこれほどメシ炊きが簡単な道具を他に知らん。
>>807 重さと嵩さえ許容出来れば最高の調理器具だよな。
アウトドアに疎い嫁でもファミキャンで普通に使ってたし。
メカメカしいバーナーとか、いかにもな軽量コッフェルと違って
家庭用品に近い感覚だから馴染みやすいみたい。
そういや何で日本の飯盒は豆型なんだ?
並べると省スペースとか?
wikiで自己解決
でも納得行かないなぁ
>>809 スェーデン飯盒はコンパクトだけどチムニー効果なさそうだよな。
あんまり売ってるところもないし。
ストームクッカーは燃料限界まで入れて炊飯すると
火から下ろして蒸らしている間に残りの燃料でカレーが作れるのである。
レトルトじゃないホンマモンのカレーよ。
優秀。
薬局で燃料用アルコール買ったら薬剤師のおっさんに
「飲めませんよ」と言われた。
俺がそんなガッついた人間に見えたのだろうか?
>>813 エチルとメチルの違いを知らない人が増えてきたんで
事故防止に念の為言ってるみたいよ。俺も言われた。
過去スレでメチルが飲めないの知らなかったゆとりがアホ呼ばわりされて
「そんなこと普通知らねーよ!」と逆ギレしたことがあったし、
あながち杞憂とは言えないかもw
815 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:58:48
生きるための力を育むのが目的だったはずのゆとり教育が
逆に生きるための知識を身につける機会を子供から奪ってるんだね。
816 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:01:30
飲むと体に悪いだけで
飲めることは飲めるだろ?
817 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:01:40
メチルが飲めないのを体験的に学ばせようと言うのだろうか、
文部科学省は?
818 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:18:01
>>816 ガソリンだって青酸カリだって飲めるだろうさ
819 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:20:51
食べるらー油があるくらいだから、飲むメチルがあってもいいと思う。
運が良くても目をやられる
運が良かったら翌朝目ヤニで目が開かない、それくらいですむ。
メタノールは視神経の中のロドプシンを変性させるから
そんなんじゃ済まないと思うよ。
あとアル中がもとで引き起こされるパーキンソン病は酒のエタノールより
むしろ酒の中に微量に混ざっているメタノールが原因という説もあるくらいだから
メタノールは絶対飲んじゃダメだよ。
薬局で「飲めませんよ」と言われた時
わざと目を丸くして「えっ、そうなんですか?」と言えば良かったかなW
ふざけていい話じゃないから
>>822氏他注意してくれてるんだぞ
君がネタとして遊んでるとかどうでもいい
メタノールは絶対飲んじゃダメだよ。
目散るだもんな
ケーシー高峰はメチル飲んで顔がボコボコになったんだそうだよ
少量なら飲んで死ぬということは事実ないよな。
エンデュアランス号漂流記でも何かの記念日に酒の代わりに
メタノールにシロップやら何やら混ぜた液体でお祝いしたそうだ。
その後みんなすげえ気分が悪くなったらしい。そりゃそうだわな。
もちろん毒には違いないからおまえらは真似するなよ。