【ガチ】 冬山初心者スレ その2 【無知】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
 
誰でも最初は素人だったんだ
無知やアホでもいいじゃないか

・脳内理論を振りかざす前にまずは(簡単な所から)実践してみろ
・ベテランさんの御教授は謹んで拝聴すること

【前スレ】
・冬山初心者スレ
   http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1254880113/
 
2底名無し沼さん:2009/11/28(土) 23:42:26
【関連スレ】

・[厳冬期]冬山[経験者限定]
   http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1228130279/l50#tag267
   投稿条件
   約2000m以上の山、山歴3年以上、12月から3月まで
   情報交換の他、思い出語るもヨシ。冬山に行くかどうかは自己責任。
   初心者は専用板で投稿してください。
 
3底名無し沼さん:2009/11/29(日) 00:40:37
なんだこの阿呆なスレタイ。おもしろいのか? >>1
4底名無し沼さん:2009/11/29(日) 00:55:41
とりあえずこの動画01から05まで観て気を引き締めようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=D_BLpf5Druo
知識と技術つけたくなる
山岳救助隊員に迷惑かけたくないからな
5ブーニーハット:2009/11/29(日) 00:58:00
来月末2000m級の山に行こうと思うんだけど、
肌触りのいい綿の下着+ウールの保温肌着で行けるよな?
靴下は綿っぽいのを2枚重ね履きで、
綿のグローブと綿のハットとバスタオルで用意OK

6底名無し沼さん:2009/11/29(日) 01:01:12
いけるいける
7底名無し沼さん:2009/11/29(日) 01:15:18
綿下着はやめたほうが良いんじゃないかな。
登りの汗が一晩中乾かず凍えた経験ある。
昨年11/1の涸沢なんだけど。
8底名無し沼さん:2009/11/29(日) 01:18:33
>>1

ガチは服部文祥だけでいいんだよ
パクるな
9底名無し沼さん:2009/11/29(日) 01:19:40
宮之浦岳なら暑いんじゃないか?
上に行くまでシャツ脱いで下着のままがいいんじゃない?
10底名無し沼さん:2009/11/29(日) 03:20:31
>>7

まさにスレタイどおりの無知な初心者だったんだね
11底名無し沼さん:2009/11/29(日) 03:37:17
>>10
>>7は違う意味での無知でもあるぞ
そう言う僕も似た様なもんだけど
12底名無し沼さん:2009/11/29(日) 06:13:50
燕山荘の営業期間外についてですが、
登山口と燕山荘の冬季小屋ではトイレは利用できるのでしょうか?
13底名無し沼さん:2009/11/29(日) 10:35:08
>>3
こういう2ちゃんDQNタイトル
正直飽きた
山板くらい穏やかに見たいよなぁ・・・
     _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
     fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ
     人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
    f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!
    {彡f               ミミ'|
    {彡'      、 ,     ミミl
    ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
   /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ
    |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
   l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
   ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
        |   ,;'  __:.:__ ,、:  i |
       '、  ; ,.-=ニ二ア’: ノ /   俺の【ガチ】【ムチ】で泣かせてやろうか?あ?>>1
        ヾ ' 、       ,' ,イ
      , .-‐- \      /-rr- 、、
     /Y  ,r 丶.____/   つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   (:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
14底名無し沼さん:2009/11/29(日) 18:00:33
>>5
雨降ったら死にそう
15底名無し沼さん:2009/11/29(日) 18:02:49
>>14
日帰りなら雨が降るかどうかぐらいわかる
16底名無し沼さん:2009/11/29(日) 18:28:51
脳内注意報が発令されました
17底名無し沼さん:2009/11/29(日) 18:47:33
ガチムチワラタw
18底名無し沼さん:2009/11/30(月) 11:12:07
>>5
具体的な山名晒さんとなんとも胃炎
19底名無し沼さん:2009/11/30(月) 11:33:46
綿にこだわりすぎワロス
まあ山屋の中にもドMはいるからな
20底名無し沼さん:2009/11/30(月) 12:33:50
綿の手袋って白い薄手のやつと軍手しかおりゃ知らん。
厚いやつなんかあるのか?ボケかたがちょっと足りないな。次いってみよ〜。
21底名無し沼さん:2009/12/01(火) 00:32:18
来年から冬山にいこうと思っているものです。
1月 掃部ヶ岳(榛名山)
2月 黒檜山(赤城山)
3月 谷川岳または日光白根山
こんな予定で登ってみたいのですがストックだけで
ピッケルはいらないでしょうか。12本爪アイゼンは買いました。
夏はここ2年でテント泊まりで槍、奥穂高前穂高に登っています。
22底名無し沼さん:2009/12/01(火) 00:37:09
>>14
そのためのバスタオルだろ
23底名無し沼さん:2009/12/01(火) 01:30:31
>>21 お前は昔の俺かw 似たような山行だな 3月に谷川行くならピッケルあった方がいいぞ 練習出来るし 下りにシリセードで一気に下れて楽しい
白根ならアイゼンいるっしょ
黒檜山で練習しとけ
24底名無し沼さん:2009/12/01(火) 07:55:46
>>21
樹林帯より下ならピッケルいらんよ
25底名無し沼さん:2009/12/01(火) 10:54:31
>>21
谷川岳は要る
26底名無し沼さん:2009/12/01(火) 20:04:59
山と高原地図 八ヶ岳 売り切れだった...
27底名無し沼さん:2009/12/01(火) 23:23:25
やっぱり3月予定の谷川や白根山はピッケルあったほうがいいんですね。
残業代出ないのにどこ削ろうか。
冬用シュラフ、ん〜スタッドレスタイヤやめてチェーンで我慢かなあ〜。
赤城山行けるんだろか?
28底名無し沼さん:2009/12/01(火) 23:52:36
4月の白根に登った者より一言。
ワカンもあった方がいいと思います。
自分はなくて結構しんどい思いをしました。
事実周りの登山者たちは皆ワカンを携行してました。
あとゴーグルは忘れないように。
荒れそうだったら撤退する判断を早めに。
谷川も白根もホワイトアウトしたら遭難する可能性が大です。
29底名無し沼さん:2009/12/02(水) 00:07:36
3月の谷川岳一之倉尾根を登った者より一言。
あそこは下部は木登りもあるが少し上がると
高度感がすばらしいぞ。
雪が締まっていればワンビバークで稜線に抜けられる
30底名無し沼さん:2009/12/02(水) 00:19:38
谷川は知らないが奥白根は3月頃はまだ人が少なくて
万が一何かがあった時は危険だぞ。
単独で行くなら始めは人の多い山を選んだ方がいいと思う
31底名無し沼さん:2009/12/02(水) 00:26:28
サングラスしかないのですがゴーグルの代用には
ならないでしょうか?
32底名無し沼さん:2009/12/02(水) 00:29:59
ありがとうございます。
やー、わかんも要るならチェーン決定。
どちらもスキー場からのコースからを考えていたので
一之倉尾根はも少し先の5月に自信ついてたら登ってみたいです。
33底名無し沼さん:2009/12/02(水) 07:26:30
今時チェーンなんかで走ってられるか。
振動凄いし、速度上げられんぞ。by雪国住人
34底名無し沼さん:2009/12/02(水) 07:38:32
>>32
谷川岳一之倉は釣りだよ
冬山初心者は近づくな
35底名無し沼さん:2009/12/02(水) 07:52:42
もうちょっと積雪の少ない所で練習を繰り返したら?
いきなり谷川や白根はハードル高いぞ
小屋が埋まってるような積雪量だぞ?
36底名無し沼さん:2009/12/02(水) 08:07:12
ゴアのテントと3シーズン用のシュラフ
−15℃くらいではあとなにがあればなんとかなるのかなあ
37底名無し沼さん:2009/12/02(水) 08:16:59
38底名無し沼さん:2009/12/02(水) 09:58:07
>>33
北国の住民はチェーンを使わない
たまにしか山に行けない南の住民はチェーンを使う
39底名無し沼さん:2009/12/02(水) 10:24:55
>>31
稜線の強風ではサングラスだと辛い
最悪目が開けられない、ゴーグルの代用にはならない
40底名無し沼さん:2009/12/02(水) 11:28:33
サングラス 隙間からいろいろ入ってくる。叩きつけるような強風下では辛いがないよりマシ
ゴーグル 風には強いが曇りやすい。登高中など激しい運動してると確実に曇る

結論

  両方持って池


ちなみに紫外線は朝方一番強く、紫外線量は曇ってても変わらないとかなんとか
41底名無し沼さん:2009/12/02(水) 12:23:09
オイラも両方持って行ってる
42底名無し沼さん:2009/12/02(水) 12:25:03
ようやく正論が、、、、
43底名無し沼さん:2009/12/02(水) 12:31:57
初心者なら安い大きめのサングラスをもっていけ
それでいけないような天気や場所の所に行くな
44底名無し沼さん:2009/12/02(水) 12:37:38
天気図が読めればダイソーのサングラスで十分
45底名無し沼さん:2009/12/02(水) 12:40:30
>>43>>44
余計なお世話
46底名無し沼さん:2009/12/02(水) 12:41:55
なんか>>45が逆上してるけど
47底名無し沼さん:2009/12/02(水) 15:36:13
マジレスすると天気ではなく稜線上の風の強弱を天気図から読み取るのは
至難の業
48底名無し沼さん:2009/12/02(水) 16:19:23
>>47
至難の業というより実質的に無理
49底名無し沼さん:2009/12/02(水) 17:22:05
軽いピッケルはどういうデメリットがあるねん?
50底名無し沼さん:2009/12/02(水) 17:36:46
硬い氷雪に刺さりにくい
51底名無し沼さん:2009/12/02(水) 18:42:53
>>35
もしかして、たとえば2m積雪があったら、雪面から2m深まで沈むと思ってる人?
52底名無し沼さん:2009/12/02(水) 20:19:08
>>36
ダルマストーブ かな...
53底名無し沼さん:2009/12/02(水) 21:17:41
なんかアメリカにいたとき、テレビショッピングでやっていた、散弾銃の弾を受けても
平気なサングラス欲しかったな。
54底名無し沼さん:2009/12/02(水) 22:28:23
>>50
それはフリージングコフィンの変形
ゴールドセイントが数人がかりでも破戒することは不可能といわれている
55底名無し沼さん:2009/12/03(木) 11:13:39
>>49
ストックと違い雪面にぶっ刺しながら進んでいくものだから、BCスキー用の300g以下の軽いものは
返って疲れるよ、筋力体力のない人ほどある程度重みのあるピッケルの方が楽
ビレーする時の安心感も違うしね
56底名無し沼さん:2009/12/03(木) 12:53:23
正月の行者小屋か赤岳鉱泉、シュラフはモン#1 or #0
どっちお薦め?
57底名無し沼さん:2009/12/03(木) 12:55:47
綿毛布
58底名無し沼さん:2009/12/03(木) 12:59:54
長く冬山やりたいなら軽量のダウンインナー上下買うことになる
モン#1で本州雪山充分OK
#0なんてまったくイラネェーよ!
59底名無し沼さん:2009/12/03(木) 13:09:08
カインズの寝袋でFA?
60底名無し沼さん:2009/12/03(木) 13:16:04
ツマンネ
61底名無し沼さん:2009/12/03(木) 14:20:27
来春ULSSPダウンハガー#1買うからね
62底名無し沼さん:2009/12/03(木) 14:31:09
なんで春に買うんだよ?
63底名無し沼さん:2009/12/03(木) 16:39:51
>>62
だって来春新発売なんだもんべるw
64底名無し沼さん:2009/12/03(木) 20:08:35
>21
奥白根3月上旬は、湯元から行くならはじめの急登でラッセル楽しめるかも、ワカン
かスノーシューは必須。1日では前白根まで行けないかもしれない。体力は消耗するが滑落の心配はすくない。
3月下旬は雪が踏み固められており、アイゼンがあると楽。
樹林帯はピッケルなくても良いが、前白根山頂は森林限界を越え、更に雪が付かない
ほどの強風で、ピッケルがあった方が安心。
避難小屋に下り奥白根登頂、雪が多ければ雪崩そうな斜面で注意が必要だが、天候が穏やかであればサクサク登れてしまう。
天候に恵まれれば奥白根は初心者でも特に難しいことはない。
ただし、強風の場合はピッケルアイゼンは必須。斜面が氷化してたら初心者は止めたほうが安全。
また、前白根経由で湯元へ下る場合、外山尾根は北側に雪屁が張り出す。視界不良の場合には南側の山深い方へ迷う場合があるので注意が必要。
雪山は天候の良し悪しで、天国と地獄の差があまりに大きい。
天気が悪くなったら、すぐに引き返すこと。
65底名無し沼さん:2009/12/03(木) 23:37:11
悪くなったらじゃなくて悪くなる前にね
日光の山ってちょっとメジャーじゃない感じだけど
寒さ、強風、雪の深さで言えばなかなかのもんだよ
人が少ないぶん八ヶ岳より難易度高いかもね
66底名無し沼さん:2009/12/03(木) 23:53:12
初めてなら、奥白根は前白根経由じゃなくてロープウェイ始点の方がいいんじゃね。
トレースが有る事も期待できるし、難所も無いし。

山頂から北面に下った時は斜面が氷化していてびびったが。
67底名無し沼さん:2009/12/04(金) 00:00:36
山頂より北面はトレースもついてない場合があるので初心者にはおすすめできない。
湯元から登るなら前白根から避難小屋経由でピストンがいいんじゃないかな
6821:2009/12/04(金) 00:38:50
いろいろな情報ありがとうございます。
土日が休めない仕事で代わりに平日3連休とれたら湯元から奥白根山、
連休なら丸沼からの奥白根山か天神から谷川岳天気のいい日に日帰り
と考えていましたが奥白根山大変そうですね。
仕事は10日締めなので3月末とかのほうがいいのでしょか。
奥白根山は沼といい山頂といいいかにも火山という形がお気に入りなんです。
69底名無し沼さん:2009/12/04(金) 00:55:56
女峰山もいいぞ
霧降からはやや難しいけど
黒岩尾根なら優しい
技術☆
体力☆☆☆☆
って感じ
12月末で1700mから膝ラッセルかな
7066:2009/12/04(金) 00:56:54
>>21
丸沼は道路が冬季閉鎖されてるはずだから、アプローチが難しいんじゃね。多分。
一番簡単なのはロープウェイ往復(西面のみ、北面には降りない)。気合入れて登るなら湯元往復。

俺も三月に興味本位で北面に降りてはみたが、>>67の言うとおりにトレース無し。
吹き溜まりだから雪に股上までもぐって、座禅山から七色平の避難小屋まで苦労した思い出がある。
7166:2009/12/04(金) 01:00:27
すまん、冬季閉鎖されてるのは菅沼だ。
72底名無し沼さん:2009/12/04(金) 21:41:27
湯元から登るならいきなりでかい遭難者の慰霊碑を拝むことになる
そこから先は木の根っこをホールドに急登
油断したら滑落死
気をつけな
73底名無し沼さん:2009/12/04(金) 21:45:20
たまに腰くらいまで踏み抜くのが楽しい
跡みたら底が2-3メートルくらいあるとなおよい
74底名無し沼さん:2009/12/04(金) 23:27:26
全くの初心者だと湯元スキー場から前白根まで辿り着けるのかどうか疑問。
75底名無し沼さん:2009/12/05(土) 06:11:50
記念
76底名無し沼さん:2009/12/05(土) 12:18:50
>>21
俺とそっくりさんだ。
こちらは甲武信岳あたりへ行こうと計画中。
靴を買ったが12本爪のアイゼンまだ買ってない・・・
77底名無し沼さん:2009/12/05(土) 14:36:08
マーキングで使う竹棒って何メートルくらい必要?1.5m?1m?
78底名無し沼さん:2009/12/05(土) 15:09:01
聞いてすみません。
GPSで表示されない山域は事前に分かるものなのでしょうか?
79底名無し沼さん:2009/12/05(土) 15:14:50
>>78
意味わかんねーよ
80底名無し沼さん:2009/12/05(土) 16:01:34
>78
事前に表示出来なければ入っていないと言う事。
81底名無し沼さん:2009/12/06(日) 20:21:22
水筒ってCAMELBAKのベターボトルだと、凍っちゃうかな やっぱテルモスが無難
北八つ辺りのスノーハイクなんだけど
82底名無し沼さん:2009/12/06(日) 20:25:29
>>81
500mlのペットボトルを保温剤入りペットボトルホルダに入れて首から下げとくといいよ。
ボトルは服の中に入れてしまえば凍らない。冬の北海道で実証済み。
83底名無し沼さん:2009/12/06(日) 21:03:15
>>82
肩凝りそう
84底名無し沼さん:2009/12/06(日) 21:13:28
カメラとおなじことじゃん
85底名無し沼さん:2009/12/06(日) 21:22:36
ペットボトルを水筒にしていますけど
冬は八ヶ岳くらいだとどれくらい凍ります?
外側から叩いて壊したら大丈夫なくらいですか?
86底名無し沼さん:2009/12/06(日) 21:28:35
叩いて壊したら大丈夫といわんだろう 普通は
87底名無し沼さん:2009/12/06(日) 21:35:36
書き方が悪かったようです。
内側に沿うように張った氷をペコペコするプラスチックを
叩いて変形させて割れますか。
それくらいの厚さにしかなりませんかということです。
88底名無し沼さん:2009/12/07(月) 00:16:20
そうやって、氷水を飲み続けると、
食べたものを全部吐き出すようになるよ。
吐いて吐いて吐きまくった結果、スタミナ切れて、
雪の上に膝をつく事になるよ。
本当に辛いよ。

富士山頂を汚してごめんなさい。
89底名無し沼さん:2009/12/07(月) 02:08:38
どういう原理かよくわからない
90底名無し沼さん:2009/12/07(月) 02:11:04
かき氷食ったら即死しそうなやっちゃな。
91底名無し沼さん:2009/12/07(月) 10:34:15
冬山ならテルモス位持って行けよ!
350cc程度で充分だから。
92底名無し沼さん:2009/12/07(月) 10:58:46
それならペット+ホッカイロの方が安上がり
93底名無し沼さん:2009/12/07(月) 11:27:01
昨年同行者が北やつでザックのサイドポケットに挿していたペットボイルの水を凍らせた。
94底名無し沼さん:2009/12/07(月) 12:08:54
当たり前だろ
頭使えない奴らにはペットは使えない
95底名無し沼さん:2009/12/07(月) 23:56:02
12月下旬の硫黄岳にオーレン冬季小屋泊りで行った時にナルゲンに水入れてったけど、
ザックに突っ込んでたら別に凍らなかったけどな。

でも、テルモスも有った方が快適だ。
96底名無し沼さん:2009/12/08(火) 00:00:33
防水のアウター、春夏用のレインウェアしかなかったので、
ゴアプロシェルの上下を買いました。
パンツや全横開きタイプで、上下合計で約\31,500。
でも暑がりのおいらは、初心者向け雪山ならよほど吹雪かない限り、
もしかしてこれ一枚で充分じゃないのか?
下着に直履きはやっぱダメですか?
パンツのレイヤーってみなさんどうしていますか?
97底名無し沼さん:2009/12/08(火) 00:57:15
はあ〜東京でも寒いorz
GPSの件どうもです。 
事前に表示されれば現地でも表示されるということで…
一応お店の人にも聞いてみますね。
98底名無し沼さん:2009/12/08(火) 07:54:05
>96
上はファイントラックメッシュスキン、厚手インナー、ゴア冬用アウター
下は化繊ブリーフ、バイオテックス冬用、ゴア冬用アウター、ロングスパッツ
-8度、膝上ラッセルでは、少し寒いくらい。
汗冷えしないが休憩時は寒いので、スノーシューで遊ぶなど運動量が少ない場合、上下ともミッド入れた方がよいかも。
99底名無し沼さん:2009/12/08(火) 08:21:18
正月に夏沢鉱泉−硫黄ピストンしたときは、ザックの中に入れた
プラティパスの中の水はシャーベットになっただけだった。
あと2時間も行動すれば凍ったかも、サーモスは必要だと
100底名無し沼さん:2009/12/08(火) 09:18:24
>>96
スーパーハイドロブリーズインシュレーテッドパンツ使ってます。

買った当初は冬山初めてで寒さ対策は万全にしていきました。
メリノウールExpタイツ/ユニクロフリース/アウター

寒さも暑さも感じませんでしたが、のちに
メリノウールExpタイツ/アウター

最終的に、ジオラインMW/アウターになりました。
-5℃〜-10℃ 樹氷ハイク程度ですが
101底名無し沼さん:2009/12/08(火) 09:29:27
>>96
森林限界こえると、一気に冷えてくる。
樹林帯の中なら余裕だと思う。
102底名無し沼さん:2009/12/08(火) 15:10:27
冬山だとサーモンは常識だろ
103底名無し沼さん:2009/12/08(火) 17:54:19
鮭って こと?
104底名無し沼さん:2009/12/08(火) 18:29:16
>103
サーモってテルモスの事じゃない?
105底名無し沼さん:2009/12/08(火) 18:39:24
え?ボケただけだろ
106底名無し沼さん:2009/12/08(火) 18:42:03
>>104
サーモスはテルモス。サーモンじゃ新巻だ。
107底名無し沼さん:2009/12/08(火) 18:42:42
ジオラインMW

これはスーツの下に着ている
調子がいい
通勤時が快適
108底名無し沼さん:2009/12/08(火) 18:51:04
冬山にはアラマキジャケットってことだろ。
109底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:12:48
108に座布団一枚
110底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:15:02
首からペット下げとくと行動中にさっと飲めるからいいんだよ。冬装備の重いザック上げ下ろしはすごい消耗するから、テルモスじゃダメなんだ。
111底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:18:06
>>110
ペットボトル位の小さいテルモス買えばいいじゃん
112底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:23:41
小さいテルモスって一番金の無駄だと思う
すぐ冷めるし
113底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:33:25
>>112
小さいのは、行動中に飲むので小脇に
大きいのは、ザックに入れて、小さいのが無くなった時に補給したり、大休憩の時に使ったり

小さいのはホムセンで1000円位で買える奴で十分
114底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:40:34
よくある吸湿速乾素材
ブレスサーモ
クロロファイバー
どのシャツを一番下に着るか迷い中
115底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:41:41
行動中にさっと飲むの冷くても全然良くない?のど渇くほど動いてるわけだから。
116底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:44:18
>>115
だね。
俺はこうどうちゅうは1年中、ハイドレーション
寒い時期のみ休憩時にテルモスでhot。

昼休憩ではストーブでお湯沸かすので
テルモスは600ml程度で十分だわ。
117底名無し沼さん:2009/12/08(火) 20:54:57
>>113
ちょっと近い。
小さいサーモス350mlのはザックの脇ポケットに入れて行動中に。
大きいのはザックに入れて補給+食事の時に。

大きく違うのは。
腹壊しやすい体質で冷たい水が飲めないので
行動中もサーモスにぬるま湯+粉末スポーツ飲料

頂上での食事時に補給するんだけど、これも温度調節しないといけないので
大きいのは山専800、そのままだと熱すぎるからさますためにペットボトル350mlに水。

ザックに入れるやつを500mlにした方が途中で切れる心配がないので
今季はホムセンでサーモスの安くなってるやつを買うつもり。
冷たい水が飲めたら超軽量化できるんだが・・・
118底名無し沼さん:2009/12/08(火) 21:02:11
>頂上での食事時
冬山でそれはないと思う。
119底名無し沼さん:2009/12/08(火) 21:12:03
プラティパスにお湯入れて断熱ケースで包めば半日くらいは
冷たくも無く熱くもないぬるま湯を保てるけどね。
断熱ケースは100均行って銀マット買って自作すればよろし

あと、そのままで熱いなら雪入れればいいように思うんだが
120底名無し沼さん:2009/12/08(火) 21:58:50
ペニスから直飲み。これなら36℃ぐらいの水分補給が可能。
121底名無し沼さん:2009/12/08(火) 22:02:39
>>120
その説明だけでは、イマイチ解らんので
飲んでるところをうpしてはくれまいか
122底名無し沼さん:2009/12/08(火) 23:57:12
日光男体山に登って来たけど
2時間ほどでペットに入れた飲み物がカチカチに凍った
五合目までは足首くらいまでの軽ラッセル、
八合目から上は股下まで潜るくらいのラッセルとなった
奥白根の方は上真っ白だったからもっと雪深いと思う
123底名無し沼さん:2009/12/09(水) 06:47:37
>>122
どこから登ったのか気になる
124底名無し沼さん:2009/12/09(水) 08:56:44
>>123
裏男体林道を歩き志津側から
志津小屋で一人の登山者に会った以外は誰とも会わなかった
「トレースついてるから!」と言われたけど
八合目以降は地吹雪でほぼトレースは消えていた
125底名無し沼さん:2009/12/09(水) 10:03:13
水筒の水が凍るような気温下でのハイクならそれ程水分を必要としないな。
350ccのテルモスで充分だよ。
126底名無し沼さん:2009/12/09(水) 10:08:11
水が欲しくないって気がするだけで、
体は欲しがっている訳だが。
127底名無し沼さん:2009/12/09(水) 10:19:03
俺も、休憩の時に飲むだけ。行動中は飲まない。
体には良くないんだろうな。
128底名無し沼さん:2009/12/09(水) 10:36:43
350ccでも余る時がある。
129底名無し沼さん:2009/12/09(水) 10:55:41
>>127
よう俺
130底名無し沼さん:2009/12/09(水) 11:32:51
ただの水を入れる奴は馬鹿
凝固点効果がまったくはたらかないから氷点下ですぐ凍る
しかもガチガチに固くなる
味噌でもジュースの元でもなんでもいいから
薄めに溶いて入れていけ(濃いと体に良くない)

念のためゲル状ドリンク2-3個もっていくのもあり
131底名無し沼さん:2009/12/09(水) 11:45:23
凍るときには何入れても凍るよバカ
132底名無し沼さん:2009/12/09(水) 12:15:48
>>122
志津まで徒歩?
栃木スレにレポしてくれ〜
133底名無し沼さん:2009/12/09(水) 12:17:45
>>131
零下100度ならね
零下5度ぐらいでは大きな差が出るよ
オバカさん
134底名無し沼さん:2009/12/09(水) 12:24:37
零下5度程度ならザックに入れれば真水でも凍らないよ!
コイツまじでバカじゃねーの?
135底名無し沼さん:2009/12/09(水) 12:41:15
>>130
ゲル状ドリンクが凍らない程度って、低山ハイクだよね
というか、氷点下以下の液体を体内に取り込んだら、じわじわと体力消耗するよ
136底名無し沼さん:2009/12/09(水) 14:34:28
コンデンスミルクって凍る
137底名無し沼さん:2009/12/09(水) 14:36:36
>>134
釣りにしてももっとましなものをやれ
ザックの中は零下5度じゃないだろ
同じ条件ならただの水の方がよっぽど早く固く凍る
高校生でも知ってる常識だ
138底名無し沼さん:2009/12/09(水) 14:48:50
↑なんかバカが住み着いてるなw
139底名無し沼さん:2009/12/09(水) 14:57:30
ほっとけ
読解力が高校生以下だから
140底名無し沼さん:2009/12/09(水) 15:07:22
缶ジュースはなかなか凍らないな
141底名無し沼さん:2009/12/09(水) 16:00:23
純水にすれば凍りにくくなる?
142底名無し沼さん:2009/12/09(水) 16:15:14
一番凍りやすい
143底名無し沼さん:2009/12/09(水) 16:30:57
缶ビールは冷凍庫で凍るぞ。

缶ビール冷凍庫で冷やしすぎて凍らせたことがあったな
フタを開けてもでてこない。くやしかった
144底名無し沼さん:2009/12/09(水) 16:34:13
問題は何度で凍るか
水よりずっと低い温度で凍る
145底名無し沼さん:2009/12/09(水) 16:46:16
40度のウイスキーはマイナス24度まで凍らないから、みんな、ウイスキーを持っていきなよ。
146底名無し沼さん:2009/12/09(水) 16:48:35
凝固点降下知らない奴らが多いんだな
147底名無し沼さん:2009/12/09(水) 17:23:40
砂糖よりスポーツドリンクの方が分子量小さめで効果あるぞ
148底名無し沼さん:2009/12/09(水) 18:29:45
俺はザックに入れたバナナが凍ってで皮ごと食った。
魔法瓶に入れなきゃ普通に水は凍るだろ。
149底名無し沼さん:2009/12/09(水) 18:45:45
一人で大変だな
150底名無し沼さん:2009/12/09(水) 18:47:11
凍ったら溶かせばいいじゃない♪
151底名無し沼さん:2009/12/09(水) 18:50:26
>>148
体温を利用しようとか思わないのか?
152底名無し沼さん:2009/12/09(水) 19:01:21
あそこが凍傷になるからヤメレ
153底名無し沼さん:2009/12/09(水) 19:05:27
漫画に股間におにぎりを入れとくと温かいとかあったな。
154底名無し沼さん:2009/12/09(水) 19:28:27
今年の初め初めて冬山に行った時からの装備の変遷がこんなだったのですが、最終的にOK?
気温マイナス10℃程度の樹氷ハイキング。関西1300m程度

初回
上:メリノウールExp シャツ+ウィックロン長袖Tシャツ+フリース+ゴア合羽もしくはアルパインウエア(保温材入り)
下:メリノウールExp タイツ+ユニクロ フリース パンツ(長ズボンね)+アルパインパンツ

二回目
上:ジオラインMW シャツ+フリース+アルパインウエア(保温材入り)
下:ジオラインMWタイツ+アルパインパンツ(保温材入り)

フリースの中に長袖Tシャツは、かさばるだけで意味ないのかと思って省略しました。
155底名無し沼さん:2009/12/09(水) 19:29:01
ガスで温めたスポーツドリンクをタオルと予備防寒着などにくるんで
持っていって
非常時はガスとストーブで雪をとかすという案は
いかがでしょう?
非常時に魔法瓶だけではその場しのぎで終わりそう気も・・
両方もっていくのが一番よいのですが・・・
156底名無し沼さん:2009/12/09(水) 19:32:10
>>154
2回目はちょっと上が少なめのような気がしますが
寒くなかったでつか?
157底名無し沼さん:2009/12/09(水) 20:43:39
>>155
ホントに非常時には、雪を舐めた方が良いと思う。ストーブは暖を取る為に温存

山行は予定通りだが、水が足りなくなったなんて場合は、当然準備不足なんだけど、
水を工面する為に、足止めになるのは、予定が狂う事になるので、好ましくないと思う。
158底名無し沼さん:2009/12/09(水) 21:02:15
>>157
非常時に雪舐めてたら、本当に遭難するぞ
口いっぱい頬張ってもたいした水分量にならんし、溶かすための熱が体から奪われる
万一下痢したらそれこそヤバイよ
159底名無し沼さん:2009/12/09(水) 21:41:04
>>158
舐め過ぎだろw そこまで喉乾いてたら、素直に雪溶かそうw

ちなみに、非常時って、遭難時とかでしょ?
非常時→ビバークだろーから、一度に多量の水分は必要ないでしょ
160底名無し沼さん:2009/12/09(水) 22:01:24
161底名無し沼さん:2009/12/09(水) 23:24:11
>>154
関西低山で保温材入りのジャケットやパンツだとオーバースペックだよ。
最近は保温材入りのジャケットを着る人が少ないし、がさばるから敬遠
されて、今はレイヤリンギュ技術で保温を保つ方向性。
162底名無し沼さん:2009/12/09(水) 23:26:47
北海道初の本格的な雪山登山のガイド本

冬山は意外に水分の排出が激しい。喉の渇きを待たず
、一定時間ごとに水分を補給しないと脱水状態になる危険がある。

ただの水よりも、塩分やミネラルを含むスポーツドリンクタイプは、
低体温症の予防にも約立つ。保温水筒に入れたホットドリンクは、冷えた体を温めるのに有効だ。

http://www.aurora-net.or.jp/doshin/book/tachiyomi/yukiyamaguide/index.html

ただの水はいろんな意味で避けましょう
命にかかわります
163底名無し沼さん:2009/12/09(水) 23:48:50
>>154
人それぞれ寒さの感じ方が違ったりするので一概にどうとは言えないが
個人的にはオーバースペックだと思う
-15℃くらいの森林限界以上の稜線でも自分の場合は
ウールアンダー中厚+フリース+保温材無しのアウターです
アウターのベンチレーションは全開にしてちょうどいいです
稜線上で風に晒される時はフリースのジッパーを全部上げフードもかぶりますが
ベンチレーションは閉めません 行動中に閉めるとどうしても蒸れるので

下もタイツは履きません
前スレでちょっと話題になってたシャカシャカパンツ+ゴアパックライトの薄手のレインウェアです
寒いと思われるかもしれないがラッセルするとこれでも暑いくらいです
これらとは別に停滞用にダウンジャケット+ダウンパンツを持って行きます
164底名無し沼さん:2009/12/09(水) 23:53:43
>>160
図が 解りやすくて良いね
165底名無し沼さん:2009/12/10(木) 01:04:45
水の類はザックにハクキンカイロと一緒に入れておくと
だいぶ凍りにくくなるよ
166底名無し沼さん:2009/12/10(木) 10:15:56
>>156
少なめなのかな?
自分も>161や>163と似てるけどそんな感じ。いちおうインナーダウンとは持っていく。

初回のはオーバースペックだけど。
167底名無し沼さん:2009/12/10(木) 12:02:55
>>154

保温材入りのアルパインパンツなら行動中はタイツ要らん!
168底名無し沼さん:2009/12/10(木) 13:18:19
>>165
ハクキンカイロて山ではやっぱり有効?
匂いがするっていうから避けてたんだけど
169底名無し沼さん:2009/12/10(木) 13:25:30
>>160
ちょっと興味があるが、スキーもボードもやらない、樹氷ハイク程度な俺でも買う価値ある?
170底名無し沼さん:2009/12/10(木) 13:45:29
>>168
俺はジッポーオイル使ってるが臭わんよ
171底名無し沼さん:2009/12/10(木) 13:46:45
>>169
そっちはバックカントリー中心だからな
入門として読むならコッチのほうが御手軽な気がする
http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=043230
172底名無し沼さん:2009/12/10(木) 14:11:40
>>170
なるほど
匂わないor匂いが少ないならいいなぁ

173底名無し沼さん:2009/12/10(木) 16:47:54
笑いの宝庫の雪山初心者達

コブフェス(笑)
http://atnd.org/events/2063

ステキ山ガールには手取り足取りのガイダンスと装備のレンタルもあるとか!(笑)
174底名無し沼さん:2009/12/10(木) 17:05:15
>>172
ベンジンの匂いはする。
独特だから苦手な人は駄目だろうな。
175底名無し沼さん:2009/12/10(木) 19:28:45
>>173
参加者の中のkool8がイカすなw

kool8「冬山おっかねーけど鍋食いたいのでヘリで行きます」
176底名無し沼さん:2009/12/10(木) 20:22:10
そういうアホコメントけっこう好きw
177底名無し沼さん:2009/12/10(木) 21:47:45
今年の甲武信の冬季小屋は閉鎖のようだが、どうするのかな?
178底名無し沼さん:2009/12/10(木) 21:59:08
>>177
このままだと、ちょっとしたニュースになったりして。

甲武信冬季小屋の閉鎖って今年だけ?今後も?
179底名無し沼さん:2009/12/10(木) 22:52:48
>>169
160じゃ ないけど雪崩に
関する事が図解で解りやすいよ。全部は要らないかも、 しれないけど損しないと俺は思うよ。 ちなみに俺もBCとか、 やんない。 登山のみだね。
180169:2009/12/10(木) 23:04:17
>>179
買っちゃいましたが、>179さんも買ったの?
181底名無し沼さん:2009/12/10(木) 23:22:20
パワーバー買いに行くつもりが 本買いました
182底名無し沼さん:2009/12/10(木) 23:54:54
>>172
白ガスは臭いよ!><
183底名無し沼さん:2009/12/11(金) 00:55:06
コブシのテン場って、雪があったらほとんどテント張れないじゃん
どうすんだろw
184底名無し沼さん:2009/12/11(金) 05:26:57
俺、コブフェスに対抗して、一人で甲武信祭りを開催するかな。
それでコブフェスがどうなるのか、成り行きを見守ったりして。
185底名無し沼さん:2009/12/11(金) 06:04:59
俺、今週行くつもりだったけど、
来週に変えようかな。
186底名無し沼さん:2009/12/11(金) 07:45:10
知らずに行った人は、えらい迷惑したりしてな。静かな山を楽しみにして行った人は特に。

どんちゃん騒ぎだろ?
187底名無し沼さん:2009/12/11(金) 08:29:39
>>184
素直にコブフェスに参加したいって言いなよ
188底名無し沼さん:2009/12/11(金) 12:28:52
>>187
参加は微妙。
ちょっと離れた所から、発生したハプニングを傍観しながら一人酒するのが希望。
189底名無し沼さん:2009/12/11(金) 16:25:26
それいいな
コブフェスを遠くから傍観するフェス開催だな
190底名無し沼さん:2009/12/11(金) 21:40:44
>>189
お前は口だけで絶対行かないタイプ
191底名無し沼さん:2009/12/11(金) 22:06:42
豚切りすんません。

来月、赤岳に誘われたのですが
装備が
上半身 モンベルジオラインEXP、パタR2、ミズノベルグテック
下半身 モンベルジオラインMW、ジャージ、ミズノベルグテック
足回り ローバーチベット、
    BDコンタクトストラップ(10本アイゼン)
    モンベルジオラインソックス、厚手ウールソックス
    ゴアのゲイター
他   ORニンジャクラバ、手袋BDエレメント(前モデル)
    休憩用ダウン、BDベノム(ピッケル)
と、こんな感じです。
ハードシェルじゃなくてレインウェア
靴とアイゼンにちょいと不安がありますが
この装備で大丈夫でしょうか?
192底名無し沼さん:2009/12/11(金) 22:38:48
経験者(ただ年月を重ねただけの似非じゃなく本当の熟達者)が一緒で赤だけならもんだいねぇべ
193底名無し沼さん:2009/12/11(金) 22:39:44
ペラペラのレインウェアで赤岳の稜線に出ろと言われたら俺はちょっと嫌だな
194底名無し沼さん:2009/12/11(金) 23:13:08
俺なんか一年中ストームクルーザーだよー!(。´Д⊂) ウワァァァン!!
195底名無し沼さん:2009/12/12(土) 00:21:06
ベルグテックの雨具はぺらぺらじゃない
70dナイロン相当くらいのごわごわ感だ
あれポリエステルだっけ?
196底名無し沼さん:2009/12/12(土) 02:31:19
>>191
金か命かだな
ハードシェルなら生き残れる日数が多少は増えるだろうしね
197底名無し沼さん:2009/12/12(土) 06:38:39
>>188
なんで同行者に聞かない? あ、ふたりとも初心者?
198底名無し沼さん:2009/12/12(土) 08:35:23
>>191
限界を感じたら引き返せば良いだけさ
装備を強化して、また挑めば良し。
199底名無し沼さん:2009/12/12(土) 10:47:19
>>191
他の装備はわからないけど、手袋がBDエレメントだけでは厳しいと思う。
200底名無し沼さん:2009/12/12(土) 11:25:25
低山の防風対策にウインドブレーカを買ってみたんですが
ウインドブレーカって、大きめを買ってゆったり着るものなんでしょうか?

通常サイズがすべてMなんですが、ゆったり着るにはちょっと小さく感じるんです。
(ジオライン+フリースを着て試してみました)

更に寒くなって上にゴアの合羽とかを羽織るようになり、中間着として使うならちょうどいい
って感じなんですが。
201底名無し沼さん:2009/12/12(土) 11:54:02
>>200
ジャストフィットの方が良い
強風にバタバタ煽られるとそれだけで疲労度が増す
そういうシーンが無いのなら好きにすればいい
202底名無し沼さん:2009/12/12(土) 12:07:28
>>201
ありがとうございます。
そういうシーン、かなりあるのでこれでいきます。
ありがとう。
203アルツ:2009/12/12(土) 13:43:26
>191 ミキヤツのHPには、雨ウエァでも可のはず。むしろ靴は、冬用でなければならないと思う。ツアーに参加するかどうか迷ってる。
204191:2009/12/12(土) 21:42:08
レスどうもです
>>191です

連れて行ってくれる人は
他の支店、部署の人で面識ないんですよね
誘ってくれたのは同レベルの夏山のみ経験者
年明けに打ち合わせの予定ですが
現在の装備で可能か質問しました。

まあなんとかなりそうなので
この装備で行って来ます。
205底名無し沼さん:2009/12/12(土) 21:56:23
むしろ夏山のみ経験者にしては立派な装備だと思う
でも足先と指先がちょっと痛くなるかもしれないな
206底名無し沼さん:2009/12/12(土) 23:22:28
面識のないヤツと厳冬こ赤岳には登りたくないな
207底名無し沼さん:2009/12/13(日) 00:34:10
パンツ買うのに、
PhenixのMANTISと、
ファイントラックのストームゴージュアルパインパンツと
迷ってます。
ゴアプロシェルのアウターパンツは買ったので、
Phenixのゲイター付きは風雪強くて重ね着する時に、
ゲイターかぶってひざ下がジオンのモビルスーツみたく
なりそうな気もするんですが、
ストゴショよりスペックはよさそう。
同価格帯なので決めかねてます。どっちがいいんでしょうか?
あ、行く山は当面は、初心者向けで北八ツとかを想定してます。
208底名無し沼さん:2009/12/13(日) 00:46:07
>>207
こういうのもいいよ
ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/243198-03

蒸れるけど
209底名無し沼さん:2009/12/13(日) 04:02:31
>>191
アイゼンは12本を薦める。あと靴との相性も考えて選ぶべし
行者や鉱泉がポカポカ無風でも稜線は爆風のときある
210底名無し沼さん:2009/12/13(日) 08:01:28
ストームゴージュアルパインパンツのほうがいいよ
211底名無し沼さん:2009/12/13(日) 09:12:39
>>209
1000m級程度だと、6本で十分なのかな?
212底名無し沼さん:2009/12/13(日) 13:51:35
標高は無関係ではないけど、部分的にでもやばい場所があればダメなわけで
213底名無し沼さん:2009/12/13(日) 14:08:12
>>211
ボクも6本で考えてます。
モンベルのスノースパイク6(ラチェットじゃないほう 4400円)と
カジタックスのFB-6ですが、カジタの方はアンチスノープレート付けたら
モンベルの倍くらいの値段になるんで
214底名無し沼さん:2009/12/13(日) 14:37:08
>>213
モンベルのはオンライン取説にmade in KOREAが明記されてて安心www
215185:2009/12/13(日) 17:20:18
甲武信へ行ってきた。
冬季小屋は閉鎖、笹平を使えって張り紙がしてあった。
山頂近辺の積雪は50cm程度。
216底名無し沼さん:2009/12/13(日) 18:37:49
>>215乙!
けっこ積もってるね!
217底名無し沼さん:2009/12/13(日) 22:02:12

年末はラッセルか
218底名無し沼さん:2009/12/14(月) 01:55:16
冬の1000〜2000m中心なんだけど、今も悩むのが、下半身の格好。
一番下にタイツみたいの履くのはいいんだが、その上に直接ハードシェルのアウターにするか、それとも三季のふつうのズボンにするか。
219底名無し沼さん:2009/12/14(月) 04:32:44
ふつうの三季用でいんじゃね?
下は雨具でも持ってって吹雪いたら履けば
220底名無し沼さん:2009/12/14(月) 07:35:48
アイスクライミングとかミックスとか、バリエーションとかそんなことはまだまだ考えてなくて、とりあえず冬の一般ルート縦走をやってみたい冬山入門者なんだけど、ピッケルは山スキー用って書いてある軽いヤツでOK? 
BLACK DIAMOND Raven Ultra、こいつ軽いけど、しかもピックがアルミじゃないからそこそこ使えるんじゃないかと妄想してるんだが、、、
221底名無し沼さん:2009/12/14(月) 10:26:33
>>213
暫くは1000m級だからそう思ったときもあったけど
思い切って靴と一緒に12本買ったよ

行きたい山言うとどの店でも前爪必須って言わた。


>>220
軽いってんならフランスのメーカー(すまん度忘れ)のも凄く軽かったよ
買う時に最後まで悩んだ
そんな自分は結局GRIVELのMONTE ROSA買ってみた。

その後に余り軽いと初心者には刺さりが云々っていう話を見たんだ。

あと木炭カイロ買ってみた。
使うまでに少し時間かかるけど温かいなコレ
222底名無し沼さん:2009/12/14(月) 11:54:29
>>211
森林限界内:6本
森林限界以上:12本

あくまで目安
223底名無し沼さん:2009/12/14(月) 12:40:01
>>220
カンプコルサとかなら止めとけ!
鍛造ではなく溶接で作られたアルミヘッドなんて完全なオモチャ。
なにかとカンプは品質が悪い。
224底名無し沼さん:2009/12/14(月) 12:46:23
Raven Ultraの重さがピッケルとして使えるギリギリだろうな。
それ以上軽いと頼りなく返って恐い。
でもBDならRaven Proの方が万人向けなんじゃないかな?
225底名無し沼さん:2009/12/14(月) 13:21:00
>>222
211じゃないけど、店で薦められた意味が判った&納得した。
226底名無し沼さん:2009/12/14(月) 13:48:46
アルミの超軽量ピッケルでも慣れればそこそこ使えるけどね
しかし、ある程度重くないと打ち込みにくくて疲れるし危険
凍った草付きなんかだと、なかなか刺さらなくて焦る

最初の1本は、500gくらいの一般縦走用が無難だと思うな
BDならレイブンでいいんじゃないか
227底名無し沼さん:2009/12/14(月) 15:00:08
うちの山岳会ではアルミのコルサは芋掘りピッケルと言われている。
それ位にしか役に立たない。
228底名無し沼さん:2009/12/14(月) 15:32:51
>>216
レスサンクス。そうだよな。なんか雑誌とか眺めてるとさ、今はあのごわごわのハードシェルパンツの下にタイツを履くのが主流みたいに見えて。マニュアル人間なもんですまん。
229底名無し沼さん:2009/12/14(月) 16:01:11
>>228
稜線へ出ないならハードシェルのパンツなんて暑くて履いてらんないよ。
北八つ程度ならスリーシーズン用の普通の山用パンツで充分。
230底名無し沼さん:2009/12/14(月) 16:44:42
>>218-224
サンクス。そうか軽すぎても使いにくい、ということもあるんだね。
超軽量はさけて、500g以下のものを選んでみようと思う。
231底名無し沼さん:2009/12/14(月) 19:08:10
(・∀・)レイヴン!

(・∀・)イイ!
232底名無し沼さん:2009/12/14(月) 19:30:43
>>221
シモンじゃないの?
新宿の石井スポーツに置いてあったけど確かに軽かった
233底名無し沼さん:2009/12/14(月) 19:47:48
レイブンシリーズのヘッドは断熱材巻いても握りが太くならず、そのままでも握りやすくていいな
234底名無し沼さん:2009/12/14(月) 22:07:43
漢は

グリ!(・∀・)ベル!
235底名無し沼さん:2009/12/14(月) 23:09:45
男は カジタだろ?
236底名無し沼さん:2009/12/14(月) 23:33:31
冬山は急な天候の変化、もしものビバークを想定して装備を選べ。
237底名無し沼さん:2009/12/14(月) 23:48:54
カジタってどうしてあんなにダサいんだろう
238底名無し沼さん:2009/12/14(月) 23:49:27
>>233
もしものビバークのためのピッケル??? わかりました、シャベルのことですね!
239底名無し沼さん:2009/12/14(月) 23:54:28
>>237
だって ガチメーカーだもん でも結局 行き着く先は ダサくても使える物になる
240底名無し沼さん:2009/12/15(火) 00:13:44
>232
自分が見たのはペツルシャルレのスノーウォーカーだった
好日で見たんだ

241底名無し沼さん:2009/12/15(火) 03:10:48
1000m級の山しか行かないんだけど、前季からはじめた雪山の疑問。
登り始めは無雪、五合目辺りからちらほら雪が見え始め七合目くらいからは
アイゼンないと登れないくらい、って事が良くあるんですが
下半身の装備にいつも迷うんですよね。
結果的にはアルパインパンツを履いて下はタイツになるんですが
ふつうはどうなんでしょう?
タイツ、夏用パンツで歩き始めて、雪が出てきた時点で合羽の下をはくとか?
242底名無し沼さん:2009/12/15(火) 03:26:35
>>238

釣りか?とも思ったが、
>>226
を嫁
243底名無し沼さん:2009/12/15(火) 03:45:21
>>241
その辺は、経験が物を言うね。
気温が低い八つ当たりだと、鉱泉のベーキャンプからタイツと
アルパインパンツの上にオーバーパンツを履く。
244底名無し沼さん:2009/12/15(火) 05:33:05
>>240
アルパインパンツとは?
245底名無し沼さん:2009/12/15(火) 07:28:40
>>243
それを「着膨れ」と言う。
246底名無し沼さん:2009/12/15(火) 08:06:40
スキーじゃねえんだからいくら寒くてもそんな厚着しねえだろ
3季用ズボン+レインウェア+ロングスパッツか、タイツ+オーバーパンツで充分だな行動用は
247底名無し沼さん:2009/12/15(火) 08:12:42
足先が冷えます
靴はサミットGTX、靴下はウールの冬用

靴下二枚履きは抵抗がありますので、靴下でいいのないですかね?
靴下はモンベルのウールアルパインを履いてます
248底名無し沼さん:2009/12/15(火) 09:59:05
19日の那須岳はどうですか?
初心者には厳しいですかね。
249底名無し沼さん:2009/12/15(火) 10:26:15
>>248
単独ですか?
装備は大丈夫ですか?
250底名無し沼さん:2009/12/15(火) 10:36:11
>>248
標高低いけど稜線出るとかなり風が強いよ。
251底名無し沼さん:2009/12/15(火) 10:39:49
低山〜3000m級の冬山、下半身は(厚手〜薄手)アンダー+マウンテンパンツ 冬はこれだけ

暑いときは、着脱用のサイドジッパー(用途は違うが)を可能な限りオープンすれば快適(ベルクロで固定)
(歩きながら)膝を曲げていれば良い感じに換気される。防水パンツ以外は雪の中は気を使うので面倒
252底名無し沼さん:2009/12/15(火) 10:47:47
>>251
俺は厳冬期でも行動中はタイツ履かない。
裏起毛のショーラーのズボンのみ、風が出てきたら雨具の下をその上に履く。
253底名無し沼さん:2009/12/15(火) 10:53:47
>>247
いまだにハンガロテックスを越えるグローブがこの世に存在しない様に、
極太ウールソックス厚手が一番!
メリノウールよりも暖かく通気性も上。
メリノウールのソックスは目が細かいせいか蒸れる。
254底名無し沼さん:2009/12/15(火) 11:08:40
>>252
脱ぎ履き面倒じゃない?特に重登山靴に出っ歯アイゼン履いている時とか
255底名無し沼さん:2009/12/15(火) 11:13:33
出っ歯アイゼン履くときは森林限界より上で、ほぼ稜線上。
そんな時には最初からオーバーパンツ(雨具の下)を履いている。
256底名無し沼さん:2009/12/15(火) 12:06:13
>>247
冬と縦走時はネスターのエクスプローラーです。
それでも冷えそうなら、薄手の5本指をインナーに。
257底名無し沼さん:2009/12/15(火) 12:40:08
>>249
>>250
2人です。装備は5月の連休に常念岳や大晦日に雲取山のときに揃えました。ないのはスコップやビーコンくらいです。
友人はあまり揃えてないかも。
膝ぐらいまでならいいけど、股下や胸下のラッセルは避けたい。
ライブカメラ見ても積雪状況がわかりにくいので、判断しかねてるのですが…
258底名無し沼さん:2009/12/15(火) 13:32:10
>>247
> 足先が冷えます

面白い製品あるよ、ショップのオリジナルだけど。

つま先ダウン
http://yaplog.jp/musasinosansou/category_8/
259底名無し沼さん:2009/12/15(火) 15:07:05
靴の中じゃ潰れてロフトがかせげんだろうな
260底名無し沼さん:2009/12/15(火) 18:38:50
単独ならビーコンゾンデはいらないぜ
261底名無し沼さん:2009/12/15(火) 18:43:26
遺族が保険金目当てに探せるようにレッコのリフレクターくらいは
262底名無し沼さん:2009/12/15(火) 19:47:02
>>258
それって日本でも有効なの?
263底名無し沼さん:2009/12/16(水) 09:50:47
つま先ホッカイロがハットトリックを決めているので無理です
264底名無し沼さん:2009/12/16(水) 10:45:12
>>263
冬山用登山靴は通気性ないからホッカイロは発熱しないよ。
265底名無し沼さん:2009/12/17(木) 09:34:42
ホームセンターで、シンサレート(防音&保温用)買ってきて、隙間に詰めればよい。余裕あれば。
266底名無し沼さん:2009/12/17(木) 10:36:39
ビーコンは主に遺体探しの道具だから
単独でも必要っす
行方不明になると遺族が莫大な捜索費を
払うことになるっす
267底名無し沼さん:2009/12/17(木) 11:47:27

人生を遭難中のぼく用のビーコンをください
 
268底名無し沼さん:2009/12/17(木) 13:53:27
2000mまでの冬山なんですが、登山口で軽い吹雪(舞う程度)、山頂は吹雪?で見えない状況の場合って
すでに踏み込んではいけない状況なんでしょうか?
それとも、吹雪なんて冬山では当たり前だから多少の事なら行くのが一般的なんでしょうか?

先日登山口あたりでそういう感じだったので取りやめたんですが。
269底名無し沼さん:2009/12/17(木) 14:10:13
視界ゼロの吹雪に対応できる準備と技術がないなら正しい選択
270底名無し沼さん:2009/12/17(木) 14:27:15
正しい選択だな
初心者がそんな天気に突入してたら命がいくつあっても足りない
271底名無し沼さん:2009/12/17(木) 17:24:47
上級者でもそんな天候には突っ込まない
272底名無し沼さん:2009/12/17(木) 17:51:23
みんなすごいなあ。
冬山の良さって何かわからんのだが・・。
寒いとそれだけで死にそうだ・・。
273底名無し沼さん:2009/12/17(木) 19:25:17
状況がやばくてハードだと燃える!←ようするにどMの変態さん達ですwww



















今年は雪の低山たくさんこなして来年はリパーナ変態になるぞ!!
274底名無し沼さん:2009/12/17(木) 21:42:42
低山をいくらこなしても・・・
いやぬんでもぬい
275底名無し沼さん:2009/12/17(木) 22:11:30
すみません。
1月11日に御岳山とロックガーデンに行ってみたいと思うのですが
アイゼンなど、特に装備は必要でしょうか?
276底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:20:31
>>268
山域にもよるだろ
谷川岳や栃木辺りの山だと踏み込むのは命がけ
奥多摩や丹沢だったら・・・まあね
277底名無し沼さん:2009/12/18(金) 01:37:04
とりあえず悪天候下のスキー場を頂上までハイクアップしてみろ
下りリフトに板非装着でも乗車させてくれるところなら尚可
278底名無し沼さん:2009/12/18(金) 03:24:56
すまん 初心者だけど悪天の日光に突っ込んで敗退しまくってる
それはそれで面白い
悔しいけど
279底名無し沼さん:2009/12/18(金) 07:32:19
アイゼン厨乙
280底名無し沼さん:2009/12/18(金) 10:36:38
1300mの台高 高見山で頂上見上げて、上は吹雪だと判断して麓ですでに中止しました。
281底名無し沼さん:2009/12/18(金) 11:06:33
判断って大事だな
片山右京ですら富士で遭難するわけだし
282底名無し沼さん:2009/12/18(金) 12:08:00
冬富士は怖いよ...
283底名無し沼さん:2009/12/18(金) 14:59:38
>281
それは正しくはない。


山岳のベテランである宇佐美さんほどの方が立てたテントですら、
吹っ飛ばされて、滑落するんだな

が正解だ


40mの風速で飛ばされるような設営は基本的にはしてないはず
それが外れた。何故か?何故なのか?
それが知りたいのだよ
284底名無し沼さん:2009/12/18(金) 15:03:00
まさかとは思うが地震の影響は・・・ないか
285底名無し沼さん:2009/12/18(金) 15:04:18
>>281
素人片山右京だから
これが正解
286底名無し沼さん:2009/12/18(金) 15:17:31
寒波の到来とともにこの板も大荒れ
287底名無し沼さん:2009/12/18(金) 16:16:23
>>283
予想以上の突風が入り口開けた瞬間にドーンかもね

>>285
右京さんと同行の宇佐美さんの山行暦見てみろ
あれで素人なら山のプロなんて存在しない
288底名無し沼さん:2009/12/18(金) 16:18:39
プロは大荒れの富士山に登って、大切な命を捧げることですね。わかります
289底名無し沼さん:2009/12/18(金) 16:22:16
登山においてのプロって何?
290底名無し沼さん:2009/12/18(金) 16:34:33
登山でメシ食ってる人
291底名無し沼さん:2009/12/18(金) 16:46:34
登山道でメシ食ってる人
292底名無し沼さん:2009/12/18(金) 17:05:09
>>289
海外とかですげー山数回登って降りてこられる人
293底名無し沼さん:2009/12/18(金) 17:09:54
294底名無し沼さん:2009/12/18(金) 17:20:22
>>289
>>285の言う素人以外

295底名無し沼さん:2009/12/18(金) 18:01:30
山登ったことないけどもしもに備えて小型の石油ストーブとかもっていったら凍死はしませんよね?
296底名無し沼さん:2009/12/18(金) 18:09:52
もう駄目なの?
絶対生きてないの?
冬山で一晩過ごしたら凍死しちゃうものなの?
297底名無し沼さん:2009/12/18(金) 18:53:39
>>296
厳冬期の富士でビバークは無謀
298底名無し沼さん:2009/12/18(金) 19:00:46
秋田や山形の映像をみると厳冬期奥多摩や丹沢以上の雪だ。
オレなんか駅前で遭難しそうだ。
あの辺の人はわざわざ雪山なんか行く気にはならんだろ。
いや逆に里山散歩気分か。
299底名無し沼さん:2009/12/18(金) 19:19:07
頼むよ
300底名無し沼さん:2009/12/18(金) 19:21:13
>>299 何を?

301底名無し沼さん:2009/12/18(金) 19:45:11
うほ?
302底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:19:01
>>298

>秋田や山形の映像をみると厳冬期奥多摩や丹沢以上の雪だ。
当たり前だw 日本海側と太平洋側では全く違うし、八つや南アも平和なもんだ

>あの辺の人はわざわざ雪山なんか行く気にはならんだろ。
登山口までのアプローチが限られるので(除雪されるか否か)、夏道がない山とか行く
藪が埋まるので無雪期とは別世界
303底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:37:57
積雪地域の藪は雪の降らないとこらの藪とはちょっと違う。
稜線上でもすごい密度で藪が密集している。
だから積雪地では春の残雪の山が一番登りやすい。
雪さえついていれば60度の斜面でもスタスタと登れるし藪も足の下。
夏道なんて全然関係なし。夏道いりません。
304底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:43:06
>>303
>60度の斜面でもスタスタと登れる
嘘つくな。実際の斜度測ってみろ。
305底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:46:00
地形図見て山スキーに良さそうな尾根とか探してあちこち探索ってのも楽しい
リフト代もいらないしw
306底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:46:31
キックで降りれるとは書いてないぞ。
ピッケルあれば楽勝だろ?できないってなら腕(足)不足。
307底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:48:50
かあさん、ちょっと分度器持ってきて!
308底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:50:47
冬山初心者スレだと思っておおぼら吹いてます
309底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:55:27
冬山登るのにパンツはどんな格好でつか
310底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:56:27
そっか、初心者スレだった。わりぃ。
ま、それくらいできるようになれるから。
残雪の山は縦横無尽にトレース刻めるぜ!
311底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:59:06
>>310
どんな山登ってるのよ?具体的な山名出して。
312底名無し沼さん:2009/12/18(金) 21:05:14
>>297
そうなんだ…
一緒にいた人がそうやって事故になっちゃったらトラウマになって山登れなくなりそう…と考えるのは素人だからかな
313底名無し沼さん:2009/12/18(金) 21:06:56
ほぼ北ア北部。僧ヶ、毛勝、桑崎、大日、朝日、白馬、唐松、薬師、立山、剣、んなとこ。
314底名無し沼さん:2009/12/18(金) 21:07:36
土や草付きの60度斜面は登るの辛い、岩なら壁同然
でも雪面だとキックできるから割と登れる
森林地帯なら雪崩れにくいし仮に転がってもすぐ引っかかるし高度感ないから恐怖もない
豪雪地帯の低山ならでは
315底名無し沼さん:2009/12/18(金) 21:50:17
せっかく冬山装備そろえたのなら、春になっても新緑の秩父とかだけでなく
もっと雪のたっぷり残ってる所へいくと楽しいよ。
天気のよい晴れて、あたかかくなった冬山?が待っている。
登山口までの除雪状況は要確認。気をつけるのは底雪崩とそれくらいかな。
316底名無し沼さん:2009/12/18(金) 21:52:06
ウッチャンは大丈夫なのか
317底名無し沼さん:2009/12/18(金) 22:41:15
>>316
今週の放送で映像出してたから、もう終わってるんでしょ。
もし収録が今週だったら、スケジュールずらせないからと
強行して...。
318底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:34:23
1泊程度のある程度厳しめな冬山の場合、
寒波や風の情報などネットのヤフー天気や
テレビの天気予報だけの情報で
大丈夫なのでしょうか?

長期泊の場合はどうするのかな・・
319底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:42:56
そんなこと言ってるようじゃ行かない方がいいな
320底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:59:09
それに耐えうる装備で行けと…
いうかんじでしょうか 汗 汗
321底名無し沼さん:2009/12/20(日) 03:54:08
>>317
そんなもんだよ。後は現地の小屋とかに情況を聞いてさ。オレ欧州住んでるんだけど、こっちの登山者は天気図を全くとらないね。そもそもあんなラジオ放送がない。
322底名無し沼さん:2009/12/20(日) 17:31:31
少しは天気図でもと本をかじって見たが、IQの低い俺にはさっぱりだった
結局天気予報が一番の相棒だよ
平地とは違うから少しコツがいるんだよね
週間天気予報での傾向を比較したり地域ごとの天気の特性とか
323底名無し沼さん:2009/12/20(日) 17:43:39
雪山の基本 通販で買ってみたが雪崩中心なんで実感が・・・
店頭で見たら買ってなかったわ。
324底名無し沼さん:2009/12/20(日) 18:05:00
だからバックカントリー向けだと何度言えばwww
325底名無し沼さん:2009/12/20(日) 20:56:16
>>318
1泊程度なら、地上と山の天気の違いをある程度おさえときゃいい。
低気圧の東500kmは高度によってはヤバイ。
低気圧が過ぎても高所は暫く荒れたまま。
低気圧よりむしろ風の影響がスゲー。冬は2000m超えたあたりから地表の風速予報はまったく参考にならん。

この3点を抑えて荒れてないときに登り、荒れるより早く下山を心がけときゃいい。
ちょっとでも不安がよぎったら撤退しとけ。

長期なら普段から天気図書いて勉強必須。
冬は東シナ海の天気とシベリアの高気圧の動きに注目してれば、大抵荒れる1日前にはわかるからとっとと逃げる。
万一悪天に捕まったら擬似好天にだまされないよう、日本海の等圧線に注目しとき。
326底名無し沼さん:2009/12/20(日) 22:51:01

   ∧,,∧
 σ(;`・ω・) ゴンゲン登るよ!!
 同/Φ  /Φ
  `し-†-J †
327底名無し沼さん:2009/12/20(日) 23:20:29
>>325
ありがとうございます。
とりあえずは低気圧の位置に気をつけるのと
風は常にあるものと思うようにします。
328底名無し沼さん:2009/12/20(日) 23:43:54
カミナリ怖いね
北陸だけど夏以上に落ちまくり
329底名無し沼さん:2009/12/21(月) 02:09:23
シベリアの高気圧が停滞、日本近辺の低気圧が北東に移動してたら逃げろ。
あっという間に冬型に突入する。これ冬場の基本な。

高気圧が張り出してて冬型が緩み好天の時も、東シナ海に停滞前線が来たらすぐ逃げろ。
暖かい南の空気吸って前線が折れ曲がったかと思うと、一気に低気圧が発達・来襲する。

冬型のときシベリアの高気圧が強い勢力を持って停滞してたら当分回復しない。

冬型のとき東シナ海に高気圧が出来て東に移動してたら、ちょっと辛抱して沈殿しとけ。
冬型が緩む。でも風向によっては崩れるから注意な。
高気圧が来てても湿った空気が山にぶつかる位置はどか雪になるかもしれん。

冬型のとき日本海に低気圧が乗ったら注意。数時間だけすげー晴れることがある。
それすぎると激荒れ。通称、擬似好天。
晴天にだまされて登ると死ねるが、読みきれば逆に高度下げて逃げるチャンスでもある。

自分の場合、ラジオの気象通報を聞いただけで直ぐ判断できるのはこんなもん。んじゃ頑張れ。
330底名無し沼さん:2009/12/21(月) 02:19:24
>>328
北陸冬季の雷は夏と極性が逆らしいけど、そんなに凄いの?
結構な数の雷が逆極性で、雷光が地面から空に落ちると聞いてるんだが・・・。
331底名無し沼さん:2009/12/21(月) 04:38:05
明日から冬型が緩むぜ
332底名無し沼さん:2009/12/21(月) 10:40:05
>>329
為になります。 
危険信号は低気圧や東シナ海の停滞前線の動きというかんじでしょうか。
低気圧が突然出現するということや
高気圧が来ててもドカ雪になることもあるというのは怖いですね。

333底名無し沼さん:2009/12/21(月) 19:55:48
保守
334底名無し沼さん:2009/12/21(月) 23:49:46
冬山登山にはスノーシューとわかん、どっちがいいんでしょう。
ぼちぼち冬山に行ってるのですが、周りはわかんばっかりでスノーシュー持ち歩いてる人いませんでした。
スノーシューに憧れはあったものの、わかんの方がいいのでは?と思ったので…
335底名無し沼さん:2009/12/21(月) 23:54:42
>>334
スノーシューは浮力はいいんだけど、デカくて重いんだよね。
だから持ってっても必要無かった時はとにかく邪魔で、どっかにデポした経験ある。

あと、急斜面はどうするのかとか。
336底名無し沼さん:2009/12/22(火) 00:11:34
>>267
つゾンデ棒
337底名無し沼さん:2009/12/22(火) 00:27:06
初心者です。
関西の方で、初心者が冬山ってどんなところがあるのでしょうか?
年末から年始にどこか行ってみたいのですが・・・
単独で、日帰りで考えています。
よければ、最低限、どんな装備が必要かも教えていただけると助かります。
338底名無し沼さん:2009/12/22(火) 01:43:48
>>336、今はプローブというのが、オシャレらしい。
↑燕常念板、笠双六板の釣りを見られよ。
339底名無し沼さん:2009/12/22(火) 06:42:28
>>337
君の近所で夏か春秋によく行く山はどこ?
そこに冬に登れば冬山だよ
340底名無し沼さん:2009/12/22(火) 07:36:19
正月に雲取山登ろうと思ってるのですが、どんな装備を用意したほうがいいでしょうか。
雲取山荘に泊まる予定です。
服装や靴、ストックもどういうものでいけばいいのか教えていただけると有り難いです。
341底名無し沼さん:2009/12/22(火) 07:47:45
関西なら白山かな


雲は軽アイゼンあれば
342底名無し沼さん:2009/12/22(火) 08:13:48
こらっ!
343底名無し沼さん:2009/12/22(火) 09:05:06
雲取は去年の年末年始行ったけど鴨沢側はほとんど雪なかった
山荘から山頂までは積雪あってアイスバーンになってたのでアイゼン無いと危険。
でも軽アイゼンで充分だな ストックも夏用のでいいし
風は冷たいので防寒装備はそれなりにしておいたほうがいいいよ。
344底名無し沼さん:2009/12/22(火) 09:09:06
>>337
福井の荒島岳オススメ!天気良ければ最高だよ。
アイゼン、ピッケルは安全のために必要。
345底名無し沼さん:2009/12/22(火) 09:11:28
>>341
今の時期の白山は絶対に無理。残雪期なら最高に楽しい。
346底名無し沼さん:2009/12/22(火) 09:40:37
>>337
本当に情報欲しいならもっと具体的に書けよ
日帰りなのに居住地・移動可能範囲・交通手段も書かないって
347底名無し沼さん:2009/12/22(火) 10:34:23
>>338
な〜にがオシャレだ、バカモノが!
アイゼンをクランポンて呼ぶのに似てニワカ臭がする
348底名無し沼さん:2009/12/22(火) 10:55:25
>>334
登山ならワカン、散歩ならスノーシュー
349底名無し沼さん:2009/12/22(火) 11:00:59
>>334
中間的なものとしてモンベルのスノーポンが良いかと
(浮力・重量・価格・収納)
ヒールリフター付いてたらベストなんだが
350底名無し沼さん:2009/12/22(火) 11:06:49
>>349
俺も一時考えたのだが、あれはヒールリフターどころかヒール固定も出来ないよ。
ただ畳めるので収納性だけは魅力!
351底名無し沼さん:2009/12/22(火) 12:45:57
tslのスノーシュー担いで登って降りた時のむなしさ。
ワカン買おう。
352底名無し沼さん:2009/12/22(火) 14:31:30
日本でスノーシューが威力を発揮できるばしょは少ない
日本の雪山にはワカンがあってるのだろう
スノーポンをもっと進化させればいいのに
353底名無し沼さん:2009/12/22(火) 14:37:52
ワカンよりもスノーシューが便利な山なら、6本爪の軽アイゼンがあれば充分。
スノーポンならその軽アイゼンを別途持つ必要がないので便利そうではあるな。
354底名無し沼さん:2009/12/22(火) 15:09:46
>>353
> ワカンよりもスノーシューが便利な山なら、6本爪の軽アイゼンがあれば充分。
> スノーポンならその軽アイゼンを別途持つ必要がないので便利そうではあるな。

俺もそれは思った。
あと、【適合重量】43〜78kg、ザック総重量10kgとして、体重68kg以下ってのは許容範囲せまいね。
355底名無し沼さん:2009/12/22(火) 16:09:08
ピッケルにつけるラッセルリングって有効?買い?
356底名無し沼さん:2009/12/22(火) 16:38:21
シャフトが雪に潜る場面でも使いたいならもちろん有効
357底名無し沼さん:2009/12/22(火) 17:41:04
>>352
日本の山、日本の山、って言うけどさ、みんなスノーシュー使いこなせてないだけじゃね?
今までワカンだった分、おしなべてスノーシュー使用歴が浅い、それだけの話じゃないのかな。
358底名無し沼さん:2009/12/22(火) 17:54:48
あの重さは山では辛いんでねの?

日本の山ってよりは、ガタイがでかく、パワーのある外人と日本人との差だったりして。

使い方は慣れもあるような気がせんでもないけど、どうなんだろ?
359底名無し沼さん:2009/12/22(火) 19:01:00
昔の日本人の普通の成人男子なら一俵60キロを持って歩けたし
それをもって爆転したり何俵も担ぐ相撲取りもいたものだが
体格は良くなっているのに一俵担いで歩ける最近の成年男子は数パーセントもいないだろう
360底名無し沼さん:2009/12/22(火) 19:12:44
>>359
おっさンの時代より頭使うことが増えてるのでそっちの能力はおっさんの時代より上。
体力を補う環境も整っているんで体力低下頭脳向上もある意味必然。
361底名無し沼さん:2009/12/22(火) 19:23:26
>>359
妻 65kg を持って歩きますが何か。
362底名無し沼さん:2009/12/22(火) 19:56:28
女房がジャバザハットの人?
363326:2009/12/22(火) 21:00:12
   ∧,,∧
 σ(;`・ω・) ゴンゲン行ってきたよ!

昨日は風強くて寒かった。夕方@三つ頭で-17℃くらい。
今日も午前中は風強かった。気温は高め、朝で-14℃くらい。
局所的に膝まで潜ったけど、わかんは使わなかった。
朝からずっとヘリがホバリングしまくりだったけど、
赤岳あたりで誰か遭難したのかな?
364底名無し沼さん:2009/12/22(火) 22:02:39
パンパカスレに赤岳で2名遭難中とあったよ。
無事に楽しまれたようで何より。
365底名無し沼さん:2009/12/22(火) 22:48:35
ppp
366底名無し沼さん:2009/12/22(火) 22:49:46
加藤文太郎は当時営業小屋もないところを何泊もしてたけど
どうやって天気情報仕入れたのかな?
367底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:04:54
この時期南八に登る自信がない、だからまず正月に北八行ってくるお
368底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:07:59
スノーシューとワカンの両方持ってる人はどう使い分けてるの?
今は12本アイゼンだけ持ってて、追加でどっちか買おうと思うんだけど。
369底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:46:56
>>368
そこでやっぱり安くて軽いワカンに流れて、そのままワカン信奉者になっていくという流れなんだろうな。
370底名無し沼さん:2009/12/23(水) 01:04:59
スノーシュー=登山口から深雪とかで長距離・長時間 浮力が欲しい場合
ワカン=それほどでない場合

上にスノーポンの話があったけど、積雪がまちまちな山域が中心ならスノーポンが
トータルで不満少ないかも
371底名無し沼さん:2009/12/23(水) 01:10:55
>>369
積雪状況・雪質・山域・時期などによって違うんだから、バカな一般化は止めてねw

372底名無し沼さん:2009/12/23(水) 01:14:28
>>368
元気で予算があって山域も合うなら、軽量化されてきてる山スキーも魅力的
373368:2009/12/23(水) 01:24:42
みなさんレスありがとうございます。
意見が分かれるってことは明確な使い分けの定義って無いのかな。
難しいですね。
374底名無し沼さん:2009/12/23(水) 01:37:30
山スキーは急とになると全く歯が立たないぞ
結局は担いでツボで登るハメになる
つーか、そういう場所だとスキーで下りられない
一番場所を選ぶ道具
375底名無し沼さん:2009/12/23(水) 01:38:56
理解力の無い初心者さんでつねwww
376底名無し沼さん:2009/12/23(水) 05:28:20
スノーシュー 高い、重い、急登は辛い
ワカン 安い、軽い、浮力が足りない、付け外しがめんどう

つかえる場面はどっちも限られてるよ
つぼ足、ワカンだと踏み抜けるけどスノーシューだと抜けないぐらいの緩傾斜の雪面だとスノーシューはものすごい快適
一方、ステップ切らなきゃいけないような急登でワカンがすげえ役に立ったという記憶はあんまない
377底名無し沼さん:2009/12/23(水) 07:00:05
残雪期にワカンで歩いててとても快適だと思った。でもワカン脱いで歩いてみたら沈み方全然変わらなくてがっかりした。
北海道の新雪の上じゃワカンなんて殆ど役に立たない。
378底名無し沼さん:2009/12/23(水) 08:13:36
ワカン付け外しが面倒って
バンドアイゼン付けてる人なら普通でそ
379底名無し沼さん:2009/12/23(水) 09:43:15
>スノーシュー 高い、重い、急登は辛い

高い、重いは我慢できる。急登が辛いってのはワカンと比べてどうなのかな?
ワカンの浮力が足りないってのもスノーシューと比べてどの程度か気になります。
380底名無し沼さん:2009/12/23(水) 09:52:21
368と全く同じ悩みでワカン買いそうな俺ガイル

先日行った山で自分壷、他ワカンだったんだが雪質に因るんだろうけど
ワカンでも結構沈んでて。
でも頂上で色々聞いたり、重さ・コスパ考えるとワカンかな?って

あと今までノーストック派だったんだが初めてストックが欲しいと思った。
装備が増えるのもあれかな?って思うからピッケルリング(ラッセルリング)
買おうかと


381底名無し沼さん:2009/12/23(水) 11:20:12
登山メインだとスノーシューは短め20インチがいいとオモ
382底名無し沼さん:2009/12/23(水) 11:45:47
6本爪軽アイゼンしか持ってなくて比良の武奈ヶ岳に行ったら
降雪後だったらしく壷足で撤退。
エキスパートオブジャパンのワカンを買ったのでリベンジしたが、使わなかった・・・
スノーシューも欲しいけど、軽アイゼンとワカン持つだけで結構な重さだから躊躇してる。

スノートレッキング目当てで行くならアイゼンは持たずシューだけ持ってってのもありなの?
383底名無し沼さん:2009/12/23(水) 11:46:58
ありがと。短めのスノーシューを買うことにします。
384底名無し沼さん:2009/12/23(水) 12:08:53
シュークリーム食いてえなぁ
385底名無し沼さん:2009/12/23(水) 13:02:28
いろんな雪山登山したいなら、ワカン買ったほうがよいよ。

確かにスノーシューは場所とコンディションによって楽だけど、
ワカンのほうが適用範囲が広い。
軽くてシンプルだから扱いやすいのもある。
386底名無し沼さん:2009/12/23(水) 13:27:22
ワカンは手段、シューは目的と認識してます。
387底名無し沼さん:2009/12/23(水) 17:13:59
ワカンが合法、ゴウカンは違法と認識してます。
388底名無し沼さん:2009/12/23(水) 17:29:45
>>385
積雪状況・雪質・山域・時期などによって違うんだから、バカな一般化は止めてねw
389底名無し沼さん:2009/12/23(水) 20:56:51
>>388
kwsk
390底名無し沼さん:2009/12/23(水) 21:30:24
こんな場合どうしてます?
寒いと思って、MW+フリース+ゴア合羽orアルパインジャケット で歩き始めたら
予想が外れて暑すぎた。
ジャケット脱ぐ訳にいかないし、フリースを脱いだらさすがに寒い。

ミドルしかいじれないので、
化繊の長袖Tシャツかソフトシェル持っていく(フリースと着替える)くらいしか思いつかないんですが。
391底名無し沼さん:2009/12/23(水) 21:39:59
ジャケットを脱ぐ。
392底名無し沼さん:2009/12/23(水) 21:44:42
前ファスナーを開ける
カッパのポケットのファスナーを開ける
393底名無し沼さん:2009/12/23(水) 21:47:05
壷足ってどーゆー意味?
394底名無し沼さん:2009/12/23(水) 21:55:10
せーの、でフリースまで脱いで、さっさとジャケットだけ着込む。
寒いときはツェルトのなかで脱ぐ。
395底名無し沼さん:2009/12/23(水) 22:11:18
>>393
ここが一番詳しいかな
ttp://www.sukkiri-cafe.com/
396底名無し沼さん:2009/12/23(水) 22:13:31
>>390
ジャケットを脱ぐ
397底名無し沼さん:2009/12/23(水) 22:21:59
俺も普通にジャケ脱ぐにいち富士山
398底名無し沼さん:2009/12/23(水) 22:28:17
おまえの事など知ったことではない
399底名無し沼さん:2009/12/23(水) 23:16:05
>>390
> ジャケット脱ぐ訳にいかないし
がよく分からん。君の頭の中の光景では、強風が吹いてるの?
400底名無し沼さん:2009/12/23(水) 23:55:12
フリース脱いだらさむいってことは、大して暑くないのではないか
401底名無し沼さん:2009/12/24(木) 00:11:16
>予想が外れて暑すぎた。
>フリースを脱いだらさすがに寒い。
暑いのか寒いのかはっきりしろい
402底名無し沼さん:2009/12/24(木) 00:34:33
MWってアンダーウェアのミドルウェイト? むーんうぉーく
403底名無し沼さん:2009/12/24(木) 01:06:47
初日の出見に竜ヶ岳登ろうと思ってるんですが、特別な冬用の装備っていりますかね?
一人で登るつもりです。高校で登山部に入っていましたが、冬山は初めてです。
404底名無し沼さん:2009/12/24(木) 09:01:05
ジャケットを脱いで腰に巻く
405底名無し沼さん:2009/12/24(木) 10:03:16
>>355
ストックを別途持つのが最新式だから、もはや市場から消えつつある。
406底名無し沼さん:2009/12/24(木) 10:05:18
ジャケは郷ひろみ見たいにサッと脱いでパッと着るのを
繰り返せばいんじゃね?
407底名無し沼さん:2009/12/24(木) 10:14:21
>>368
スノーシュー:雪原お散歩、緩斜面まで、これがFA。
わかん:登攀手段、12本爪アイゼン履きながら同時にワカンも装着できる。

浮力のことを言ってるアホがいるが、ある程度沈むから急斜面でも登り降り出来るんだよ。
沈んだ態勢で足の膝を曲げて前方の雪を膝で圧縮して固めながら進むという荒業ラッセル方法も
ある。
408底名無し沼さん:2009/12/24(木) 10:46:31
>>407
>浮力のことを言ってるアホがいるが、ある程度沈むから急斜面でも登り降り出来るんだよ。

急斜面でスノーシューの浮力が優れているから登りやすいって言ってる奴いたか?
409底名無し沼さん:2009/12/24(木) 13:37:41
>>408
> 急斜面でスノーシューの浮力が優れているから登りやすいって言ってる奴いたか?

よし!そいつにはその急斜面をスノーシューを履いたまま降りてもらおうw
410底名無し沼さん:2009/12/24(木) 13:39:53
言い出しっぺの法則は知ってるよな?w
411底名無し沼さん:2009/12/24(木) 16:46:37
>>405
そうなんだ
休みに入ったら好日に見に行こうかと思ったけどないかな

ありがと!

412底名無し沼さん:2009/12/24(木) 17:31:47
なんかスノーシュー(登山用モデル)を使ったこと無いヤツがワカン擁護してるな
413底名無し沼さん:2009/12/24(木) 18:18:45
新雪・軟雪の急斜面を登山用モデルで、トラクションレールを効かせながら、逆ハの字でキックステップ直登する時の強さは、ワカンにはない、新しいものがあるな。
414底名無し沼さん:2009/12/24(木) 18:42:32
ピッケルとストックは両方もっていけるけどワカンをスノーシュー両方持っていく奴は少ないだろうな
415底名無し沼さん:2009/12/24(木) 18:51:56
そんなバカはいない
416底名無し沼さん:2009/12/24(木) 18:52:07
分かんないな
417底名無し沼さん:2009/12/24(木) 19:40:21
>>413
w
418底名無し沼さん:2009/12/24(木) 19:41:52
>逆ハの字でキックステップ

器用ですね
419底名無し沼さん:2009/12/24(木) 19:47:51
>>418
おしっこ漏れそうな時は、いつもそんな感じです
420底名無し沼さん:2009/12/24(木) 20:25:16
>>416
危うくスルーするところだったw
421底名無し沼さん:2009/12/24(木) 20:29:47
...アリガトンw
422底名無し沼さん:2009/12/25(金) 10:14:27
>>413
おまえスノーシュー持ってねーだろw
423底名無し沼さん:2009/12/25(金) 13:28:25
>>412
> なんかスノーシュー(登山用モデル)を使ったこと無いヤツがワカン擁護してるな

両方持っているけど本州ではスノーシューはフィールド選びが大変、でか限られてる。
ワカンは念の為に持参しても苦にならない重さだけど、スノーシューはそれを使って歩くことが目的になる。
でもっていざ行ったらスノーシューツアー一行様がドカドカ歩いた後で、実際にはスノーシュー無しでも歩ける状態になっていたこともある。
424390:2009/12/25(金) 15:53:05
皆さん、ありがとうございます。

「ジャケットを脱ぐ」ってのを念頭に、昨日再現してきました。

歩き始めは「MW(ジオライン中厚手)+フリース+ゴア合羽」

歩き始め(無雪)ははだ寒いのでこれでちょうど良いくらいですが、10分もすると暑くなりました。
検証1 フリースを脱いでウィックロンの長袖Tシャツに替える。アウターも着る
 これで雪の頂上まで登りましたが、寒くはなかったです。
 ただ、ジオラインはまだしも、長袖Tシャツは汗が乾きませんでした。

下山時、はじめは長袖Tシャツをフリースに着替えて開始。
雪が消えた頃から暑くなり、
検証2 合羽を脱いでフリースで歩いてみました。
 風がないせいか寒くもなく暑くもなくでちょうど良かったです。

これからは、みなさんがおっしゃるように、「暑いならジャケットを脱ぐ」でいきたいと思います。

ありがとうございました。
425底名無し沼さん:2009/12/25(金) 18:42:00
>>421
まじでそれだけの話だったとわw
426底名無し沼さん:2009/12/25(金) 19:57:21
>>423
せっかくの雪山なのになんでわざわざ他人が歩いた跡を歩く?
トレース辿らないと不安なのか?
427底名無し沼さん:2009/12/25(金) 20:02:07
>>423
お前の言う「本州」って南国・低山のこと?w
おれの知ってる「本州」には、ワカンは潜って労多くスノーシューが優位な山域・時期も少なくないけど
428底名無し沼さん:2009/12/26(土) 00:12:02
>>427
具体的にどこ?
429底名無し沼さん:2009/12/26(土) 07:59:47
谷川岳
430底名無し沼さん:2009/12/26(土) 08:20:15
一カ所だけかよー?いみねー
431底名無し沼さん:2009/12/26(土) 12:35:09
要するにワカンは大方使えない、と
こういうわけですね
よく判りました
432底名無し沼さん:2009/12/26(土) 12:44:50
???
433底名無し沼さん:2009/12/26(土) 13:05:20
自分の行く山域・積雪状況に応じて買い分けろ使い分けろってこと
どちらかが優れている場合もあるが、一長一短で何かしらの我慢が必要な場合も多い
434底名無し沼さん:2009/12/26(土) 14:56:19
雪さえついてれば、森林限界以上のほうがスノシューは使える気がする。
もちろん手を使って登るような岩稜とかなしよw
435底名無し沼さん:2009/12/26(土) 14:57:01
てか、みんなアイゼンを早く付けすぎw
436底名無し沼さん:2009/12/26(土) 15:07:41
うーん...ありがちな意見だけど、そうかぁ?
なんか「早くアイゼン付けた方が負けーw pgr」「俺なんかこれくらいへっちゃらだもんねー♪」
みたいなふいんきが無駄に強いと思うんだがw
437底名無し沼さん:2009/12/26(土) 16:33:37
それは被害妄想だろ
438底名無し沼さん:2009/12/26(土) 16:43:47
そんなことを張り合って、滑って怪我したら馬鹿みちゃうからね。
俺は早めに付けるよ
439底名無し沼さん:2009/12/26(土) 16:49:23
冬山の中間着ってどういうのを用意すれば良いんでしょうか?
薄手のフリースしか持ってないんですが、ソフトシェルみたいなのが要るのかなと思いまして
440底名無し沼さん:2009/12/26(土) 16:57:48
お前が行く山による
441底名無し沼さん:2009/12/26(土) 16:58:19
早く着けたら負けと奴は結局着け時が判らないだけじゃないのか?
442底名無し沼さん:2009/12/26(土) 18:26:18
>>439
メリノウールアンダー+パタR2+ゴアハードシェルで-20℃でもいけるよ
443底名無し沼さん:2009/12/26(土) 20:06:59
>>436
とりあえず厚手のフリース買ったら? ハードシェルのアウターは持ってんでしょ?
444底名無し沼さん:2009/12/27(日) 00:28:11
>>439 どこの山いくか知らんが、ソフトシェルなんざ要らん。使い道に困るネタ装備だから辞めとけ。
ミドルは厚手のフリースかウールの山シャツ、アウターはベンチレータがしっかりしたハードシェルが基本。
あと停止中用の防寒着な。薄手のダウンか高性能の化繊を買っとけ。中間着の上から着ること考慮してサイズあわせれ。

あとシェル買うつもりなら、ベンチレータだけじゃなくフードにも注意な。
すっぽりかぶれて顎もしっかり防風できる奴がいる。
バラクラバ付けててもフードがヘボいと寒風で凍傷になって鼻がなくなるからそのつもりで。
445底名無し沼さん:2009/12/27(日) 01:18:17
そこでネオプレンのフェイスマスクですよ
446底名無し沼さん:2009/12/27(日) 17:54:02
モンベルのフェイスウォーマー買ったお
トレジャーファクトリーで¥500だったお
447底名無し沼さん:2009/12/27(日) 18:53:14
ネオプレンのフェイスマスク、スキー屋で1000円くらいで売ってたわ。
448底名無し沼さん:2009/12/27(日) 23:56:40
>>435
お前もな
449底名無し沼さん:2009/12/28(月) 11:39:51
30度の雪の斜面でオーバーミトンしたまま3分でアイゼン履いてください。
ぬくぬくとした家の玄関で練習できるから。
そうすればインナー手袋でしかできんから天場から履いていくなんて事はない。
450底名無し沼さん:2009/12/28(月) 13:14:17
補足 3分は予備のアイゼンバンド1本締め
   専用バンドなら1分
   ワンタッチなら30秒。ただし行動中と同じ手袋。
地吹雪の急な斜面など悪条件で素早くつけられるところに今のアイゼンは価値がある。
天場じゃうれしくも何ともない。
451底名無し沼さん:2009/12/28(月) 14:01:14
>>449-450
なんの話してんだ?
独り言なら便所でやってくれw
452底名無し沼さん:2009/12/28(月) 16:51:59
しっかしほんと団塊は見得と虚栄心の塊だな
アイゼンつけたつけないまで他人の顔色うかがってんのかよ
んで勝っただの負けたとかしょうもな
そのまま転落してくれw
453底名無し沼さん:2009/12/28(月) 17:26:34
おい
人生で転落してるんだから
それ以上言うな
454底名無し沼さん:2009/12/28(月) 17:53:40
まあまあ、酒でも飲んでマッタリいこうぜ。
455底名無し沼さん:2009/12/28(月) 21:27:37
買ったばかりの80リットルザックに荷物詰めてみた
ザックもピッケルもワカンもピカピカで恥ずかしい
456底名無し沼さん:2009/12/28(月) 22:02:51
>>455
どこいくの? たのしんでこいー
457底名無し沼さん:2009/12/28(月) 22:36:36
>>455
レイヴ(・∀・)ンプロ?
458底名無し沼さん:2009/12/28(月) 22:59:46
>>457
モンテ(・∀・)ビアンコ!
459底名無し沼さん:2009/12/29(火) 00:52:48
レイヴ(; ∀ ;)ンジャナイノ…
460底名無し沼さん:2009/12/30(水) 11:34:49
明日から冬型。>>445は大丈夫かな。
ttp://www.bioweather.net/chart/pressure.htm?menu=week
461底名無し沼さん:2009/12/30(水) 19:08:50
455どえっす
フル装備詰めてみたぞー
今まで65ザックだったから詰めるのきつかったけど
さすが80はきちんと入るわ
ザック重い でもその重さが心地いいーー
出発は年明けにしました
明日から出発する予定の人 気をつけて
462445:2009/12/30(水) 19:10:58
>>460
オレかよ
正月は山行けねーよ
463底名無し沼さん:2009/12/30(水) 21:56:49
気をつけてどころか「行くな」の次元だろ
初日の出なんざ命を懸けてまで拝みに行くものじゃーない
464底名無し沼さん:2009/12/30(水) 23:53:59
俺も正月はヤメタ

茶の間に年賀状代わりの遭難者ニュース流すわけ行かないし
465底名無し沼さん:2009/12/31(木) 15:48:22
平地でもすげー風出てきたな
明日朝起きてやばそうだったら計画変更だな
466底名無し沼さん:2010/01/01(金) 14:45:24
雪上訓練で関東近辺のだと、どこで受けました?
467底名無し沼さん:2010/01/01(金) 15:29:12
訓練とか講習とか受けたことない
468 【ぴょん吉】 【841円】 :2010/01/01(金) 17:31:13
八ヶ岳がよく聞くね
469底名無し沼さん:2010/01/02(土) 17:51:34
185 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/01/30 03:11

私の実家は日本有数の豪雪地帯です。
冬は農閑期なのですが昔から男衆は出稼ぎには
行きませんでした。臨時収入があるからです。
その村の裏手は冬山登山のメッカで男衆は
案内役を買って出ます。ガイド料としての
収入もあるのですが実は更なる収入源があるのです。
ガイドはわざと難所に誘導し、連絡を事前に受けていた
別の男衆達が、なんと人工なだれを起こすのです。
そして警察に連絡、山狩りが召集され、ガイド料の
何倍の捜査協力手当てが舞い込むカラクリなのです。
全ての冬山登山観光地がそうであるとは言いませんが
登山される方は「死人に口無し」と言う言葉を
忘れないで下さい。
470底名無し沼さん:2010/01/03(日) 09:59:48
>>469
わざわざ人工雪崩なんか起こさずとも、崖につき落とせば良いだけの話じゃないか。
471底名無し沼さん:2010/01/03(日) 11:24:46
>>469
誘導してたガイドは一緒に飲み込まれないの?

人工雪崩を起こしてた集団が客に目撃された場合、
客が雪崩で埋もれなかったら生き埋めにするの?
472底名無し沼さん:2010/01/03(日) 11:53:50
ここで相手にされなかったからって、パンパカスレに逃げてった奴にかまうな
473底名無し沼さん:2010/01/04(月) 00:13:40
ハードシェルにパタのレイン・シャドーは入るの?
474底名無し沼さん:2010/01/04(月) 10:24:07
レイン しゃどお
475455:2010/01/04(月) 23:09:05
八ヶ岳行ってきた
天狗と硫黄に登ってきました
風強かったよ
天気が良かったのは今日の午前中だけ
476底名無し沼さん:2010/01/04(月) 23:58:43
>>475

低気圧育ってるから明日からまた荒れそうだよ
477底名無し沼さん:2010/01/05(火) 23:36:24
やっと規制解除だ!

ライトダウンジャケットを持ってなくて欲しいな、と思ってたところに
ブレスサーモのライトウェイトタイプが半額(約7000円)で売ってたんだけど、
このダウン、パフォーマンスはどうなんでしょう???
結構薄いし、ダウン100%じゃないので躊躇してます...。
478底名無し沼さん:2010/01/06(水) 00:00:47
ダウンは多少重くなってもフード付きがいいと思う
冬山の停滞用に頭が覆えるのと覆えないのとではだいぶ違う
479底名無し沼さん:2010/01/06(水) 01:38:47
>>475
ライトダウンジャケット、というのがよく分からないけど、行動後の保温、停滞時の念のため中間着という位置づけなら、フードなんていらないんじゃね? 目出し帽・フード付きアウターはとうぜん別途持ってるだろうし。
480底名無し沼さん:2010/01/06(水) 01:48:27
レス番ずれてるの俺?

>>477>>478は別人だと思うが
フードがあるともこもこして暖かいんじゃね
481底名無し沼さん:2010/01/06(水) 02:54:31
>>477です
微妙に趣旨からズレた話題展開になってる...。
が、フードはないよりあった方がより無難であるとのご意見、
ありがとうごさいます。停滞用として考えてますので、
選考基準のひとつとして考慮するように致します。
安価なのはやっぱ強烈な魅力だったけど....。
482底名無し沼さん:2010/01/06(水) 08:28:41
ロウアルパインのフード付き使ってるけどいいよ
380gとやや重めだが冬山の20kg越える装備では大して気にならん
吹雪いてる中トイレ行く時とかちょっとフードかぶればいいし便利だよ
483底名無し沼さん:2010/01/06(水) 09:41:32
>>477 てか、どの商品狙ってるか判らんがな。リンクくらい張ってよ。ブレスサーモってことはミズノのこれ?
ttp://www.mizuno.jp/catalog/product/73MM125/10550101/

で、これであってると仮定するけど、自分は持ってないから詳細は判らん。
パフォーマンスについては持っている人のインプレ待ちしてくれ。

サイト見て気になったのは、こんな感じ。写真と説明文から判る範囲だけど

・袖絞ってあるのは○
・おそらくシングルキルトで縫製(中間着ならまあ○)
・ついでにジッパーから冷えそう(ジッパーの裏側の処理は要チェック。冷気が抜けない構造になってればまあ△)
・ダウン85% フェザー15%はしょぼい。しかもフィルパワー非公開?(びみょー。普通フェザーって10%くらいだよ?)
・フェザー入ってて、ダウンプルーフ加工なし?(羽抜け注意)
・スペックが怪しい割に重そう(ブレスサーモ分の重さをダウンにまわしたほうが絶対暖かいのは間違いない)
・リフレクションギアってのは面白そう(だれか試してくれ)

自分なら現物見るまでもなく、半値の7000円でも買わないと思う。どうせ後でもっといいジャケットほしくなるに決まってる。

ダウンジャケットは行動中暑くて着てられないし、着ていない間に嵩張らない方向で選ぶか、
着ている間の保温力で選ぶかの2択だと思う・・・ぶっちゃけ冬山のお供にするにはコイツは中途半端すぎる。
484底名無し沼さん:2010/01/06(水) 12:47:22
ユニクロULダウンの方がまだマシw
485底名無し沼さん:2010/01/06(水) 13:04:58
ミズノはオンラインショップのページの方が詳しかったりするけど
こちらもフィルパワーは書いてないな。
http://www.mizunoshop.net/f/dsg-67434
486底名無し沼さん:2010/01/06(水) 13:59:58
某山小屋を管理しているものだが、竹ペグや割り箸ペグの残置は燃やせるからまだマシだな。
何故かプラペグや金属ペグの放置も多いが、これらは完全なゴミなので完全に回収して持ち帰って欲しい。
またとCDやDVDディスクがスノーアンカー代わりになると書かれたとあるサイトがあったが、こんな
モノを使うのは絶対に止めて欲しい!
ピッケルで掘り起こす時に、バラバラに砕けるのは明らかで完全に破片までキチンと回収しているの
だろうか?
アホな情報は発信しないで欲しい!
487底名無し沼さん:2010/01/06(水) 23:25:37
プラペグや金属ペグの放置があったら取っておいて
小屋の入口に「ご自由にお使い下さい」って書いて置いておけば
みんな喜んで持っていくよ
488底名無し沼さん:2010/01/06(水) 23:56:38
竹ペグもお願いします
489底名無し沼さん:2010/01/07(木) 17:31:06
俺、金属ペグなんて勿体無くて放置できない。
490底名無し沼さん:2010/01/07(木) 17:33:08
放置する理由がわからん
まさか硬くなってる雪面を掘り起こすの面倒だからとかではないよな
491底名無し沼さん:2010/01/07(木) 21:59:59
放置したんじゃなくて単に忘れただけだろうな。割り箸ペグとかは最初から放置予定かもしれんが。(最悪だ)

まあ 「ゴミはもって帰ってね。ペグなど忘れ物はありませんか? 来たときよりも美しく。で、よろ」
こんだけの話じゃん。別に山に限ったことじゃないさ。
492底名無し沼さん:2010/01/08(金) 09:48:21
>>477
ミズノの ライトダウンは結構使ってる人 多いよ
定番だと思う まあ雪山テン泊には ライトダウン自体が個人的には 心細い

ミズノや TNFの光電子など ダウンの中に異物を入れる場合 フィルパワー表示は できないから 明記してないだけ 物 自体は 悪くないと思うよ
493底名無し沼さん:2010/01/08(金) 16:59:28
ちとスレ違い気味の質問かもしれないんだけど
ちょっと質問させてください(もしくは正しいスレに誘導してください)

父親がキャラバンのダウンインナーPTXジャケットを欲しがっていて
それを誕生日プレゼントにでも買おうと思っていたのですが
近隣の店ではどこにも取り扱ってない様子(誕生日直前なので通販だと間に合わない)
で、色々見てたら近所で売っている商品の中では
モンベルのEXライト ダウンジャケットてのがコンセプト的に近い商品なのかなと感じたのですが
この二つの商品を比べた感じ、どんなもんでしょうか?
キャラバンの750フィルパワーに比べて、モンベルの方が900フィルパワーと良い羽毛を使っているらしいですが
重量がキャラバンの物が250gなのに比べ、モンベルが150gと全然軽いので
入っている羽毛の量自体がかなり違うのではないかと心配しています

http://www.caravan-web.com/products/down_inner.html
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101344
494底名無し沼さん:2010/01/08(金) 20:32:34
>>493
キャラバンのダウン100gは
モンベルのライトアルパインジャケット(旧モデル:ダウン100g)と同等製品。
900FPのはダウン65g(旧UL.インナージャケット)程度。
その他重量は生地の厚みが違ったり、ポケットがあったりなかったり。
軽けりゃいいってもんでもない。耐久性が落ちるからね
495底名無し沼さん:2010/01/08(金) 23:57:43
初めての冬山で北八つ検討中です。
冬期装備なにもないんだけど、3シーズン皮登山靴で代替可能ですか?
ちなみに当方、夏は北ア一般ルートなら経験あり程度の技術です。
10本爪アイゼンは買いました。スノーシュー悩み中です。
496底名無し沼さん:2010/01/09(土) 02:47:51
>>495
フルに革のヤツだったらだいじょうぶだろう。念のために足ホカロンでも持って行くといいよ。
497底名無し沼さん:2010/01/09(土) 08:01:26
沢登りのネオプレンソックス履いてスパッツもつければ
3シーズン皮登山靴で厳冬期穂高大丈夫でしょうか?
498底名無し沼さん:2010/01/09(土) 09:14:29
凍傷なっていいならおけ
499底名無し沼さん:2010/01/09(土) 12:59:20
冬山初心者を雪山(樹氷ハイキングレベル)に連れて行くことになったんだけど
彼の分まで道具がない。
軽アイゼンや、防寒着、防水機能のある靴とか、一回きりだと買うのも何だろうねぇ。
500底名無し沼さん:2010/01/09(土) 13:10:40
>>499の話術で思いっきりのめり込ませて道具を買わせる方がいいんでないか?
それか、いっその事なんかのツアーに参加した方がレンタルしてもらえて楽な気がする。
501底名無し沼さん:2010/01/09(土) 13:12:30
一回きりならスキーウェアと長靴でおk
502底名無し沼さん:2010/01/09(土) 14:38:02
>>499
初心者が初心者を連れていくのか?
パソパカスレで待ってるw
503底名無し沼さん:2010/01/09(土) 16:12:24
樹氷じゃなくて霧氷だろ
樹氷なんて日本じゃ蔵王とか限られたところしかないよ
504底名無し沼さん:2010/01/09(土) 16:20:49
どっちにせよ風景の一部になりそうなヨカーンw
505底名無し沼さん:2010/01/09(土) 17:39:29
>>503
初心者の知識が限られていることは分かったw
506底名無し沼さん:2010/01/09(土) 18:25:10
>>503
せつこ、それスノーモンスターやないか
507底名無し沼さん:2010/01/09(土) 18:46:58
スノーモンスターも珍しいとまでは言えない
508底名無し沼さん:2010/01/09(土) 18:55:34
北八ツでも樹氷ハイキングでも、最低限の装備はいると思うんだが
防水の靴、防寒着、雨具、ヘッドライト、アイゼン
せめて靴だけでも買わせろよ
取り返しのつかないことになるぞ
509底名無し沼さん:2010/01/09(土) 19:42:03
どこいくとも書いてないのに興奮しないでw
510底名無し沼さん:2010/01/09(土) 19:51:55
体型が同じなら、ウマい事言って高いハードシェルとか買わせて、
飽きるのを待つのも手だよな
511底名無し沼さん:2010/01/09(土) 21:26:59
そこまで金に困ってない
512底名無し沼さん:2010/01/09(土) 21:32:00
でも持ってるのはハードシェルじゃなくカッパだw
513底名無し沼さん:2010/01/09(土) 22:56:06
さかいやに行っておじいちゃんの店員に相談しろ
話はそれからだ
514底名無し沼さん:2010/01/09(土) 23:59:52
>>495 スノーシューは重さと実用性を比較すると必須装備ではないよ。
けど、北八ならスノーシューがあると楽しいエリアは多い。

でもって気温・気象注意。2000m付近なら-10度以下は当たり前。夜は-20度以下だ。
迷ったとき、ビバーク装備が無いと一晩で死ぬからそのつもりで。

それから薄手で良いからバラクラバは絶対持ってけ。冬季はアイゼン並に重要装備だ。
515底名無し沼さん:2010/01/10(日) 00:44:47
>>508
防寒着、の一部かもしれんが、初心者には下着の重要さを強調しておきたい。ゴアのアウターなんていらんから、速乾性のまともな上下アンダーを着て行くこと(その下に綿のTシャツなんて着るなよw)
516底名無し沼さん:2010/01/10(日) 02:56:33
雪が凍ってないか、急登を必要としないスノーハイクなら(北横とか)
アイゼンよりもスノーシューのうほうが必要なのでは、と思うが。

防寒着や衣類は当然の装備として、靴は防寒防水できてれば冬期用登山靴でなくてもよくね?
ソレルとか。インサレのある長靴系とか。
517底名無し沼さん:2010/01/10(日) 03:36:41
おまいらがパンパカに飢えている事だけはわかった
518底名無し沼さん:2010/01/10(日) 10:19:32
結局天候によるんだよな
ポカポカ天気の無風状態なら北八ツなんて小学生でも歩けるスノーハイクかもしれんが
荒れた八ツの稜線はマジで死ねる
519底名無し沼さん:2010/01/10(日) 21:29:29
さかいやのおじいちゃん店員すごいのかどうか
さっぱり分からん
520底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:33:21
八つ八つって日本の冬山は八ヶ岳しか無いのか?

本当にミーハーな連中が入りこんでるな。
やっぱ初心者さんは何十年経験しようが初心者でしかないな。
八つ以外の雪山に行って勉強してこい。
521底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:40:52
まぁ、そう言うなって!
シャラチャラしてチンケな雪山登山者が集まるのが八ヶ岳なんだし。
それに、厳冬期登山で9割以上は、八ヶ岳が限界で、槍や剣、五龍
なんて無理だから。
せいぜい上高地周辺でスノーハイクでしょ。

522底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:45:02
↓空気読めないバカ。私生活で嫌われてるタイプ。

520 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 22:33:21
八つ八つって日本の冬山は八ヶ岳しか無いのか?

本当にミーハーな連中が入りこんでるな。
やっぱ初心者さんは何十年経験しようが初心者でしかないな。
八つ以外の雪山に行って勉強してこい。
523底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:51:34
北横でもスノーシューはやめてくれるかな??
アイゼンの登山者がキックステップで付けた段差を
スノーハイクの団体スノーシュー登山者がぼこぼこにして行くんだよね
団体って、ほんとにクソだよ
スノーシューも場所をわきまえろよな
524底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:05:03
北横は、3回ほど行った事があるけど、アイゼンと使ったことが無いからわからん。
段差が無いと登れないのかなw
525底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:05:27
年末に一人で南八ヶ岳(硫黄・赤岳・阿弥陀)登ったけど、
冬山入門者さんっぽいのも、玄人さんも沢山いたよ。
一昨年、北八行ったときは、遭対協が訓練登山やってた。

とりあえず、初心者じゃないんなら、ここにいる必要なくね?
526底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:08:15
アイゼンもってないやつがひがんでるな。
アイゼンがいるいらないは状況によるだろ、チンケな初心者さんよ
北横3回て!ほかにはどこにいったんですか??w
うつくしい段差がスノーシューで壊された現場を、3回の経験でみたことありますか?w
527底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:09:20
あ、団体で3回行った人なんだよね?
気に障ってごめんw
528底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:16:31
誤解させてゴメン。
北横でアイゼンと使ったことが無いって意味。
俺は単独〜4人までが殆ど。
他人の足跡が消されただけで、激怒している連中は、
所詮、その程度のレベルって事だな。

529底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:23:51
人が多い八なんてやめて、黒戸尾根から甲斐駒ケ岳登ったほうが面白いぞ。
冬しか行けない山も一杯あるんだから、そういう山を登っておくのが通の道。

530底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:26:49
北横はキックステップだけでもいけるが軽アイゼンはあるにこしたことはない
小屋から先の斜面でトレースはあるとキックステップでも滑って登りにくいことがある
あと坪庭から樹林帯に入った斜面を斜めに横切る登りはアイゼンがあったほうが安心感がある
もともと北横だとアイスバーンになる箇所がないからアイゼン不要というのも分かるけどね
531底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:37:14
>>529
確かに面白いが、初心者向けなのか?
532底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:38:20
北横はアイゼンよりワカン
スノーシューは登りに向かないから論外
533底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:43:14
>>528
ケータイはだまってろ
おまえの少ない経験はブログで語れ
そしてもっと文章を理解する力を身につけろ
534底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:44:33
>>520>>521
これから始めようという人にとっては八ツは最初の大きな目標になるはず。
加藤文太郎だって最初は八ヶ岳からだったんだから。
それにヒマラヤに行ってたベテランさんだって悪天時には遭難する山だよ。
「たかが八ツ」とか言う人がよくいるけど山に「たかが」は無いよ
535底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:54:41
534の 言う通りだね 経験者は過信しすぎ 自然に敵う訳ないじゃん
536底名無し沼さん:2010/01/11(月) 00:01:23
ここにいる上から目線の玄人さん達って
結局自分よりレベル下の者に上から物言いたいだけでしょ
本当に初心者にとって為になること何一つ言わないし
537底名無し沼さん:2010/01/11(月) 00:05:37
>>533 はインネンですね

いつもの人かな
538底名無し沼さん:2010/01/11(月) 00:59:14
初心者は、スキー場の隅で歩け!
アイゼンなんてつけないで歩け!
そこで自分の歩行技術で弱点が露呈する。
歩行はな、足裁きだけではないからな!
全身をバランスよく使うってこそ、登山靴の性能を活かせるし、
滑落の危険のリスクを軽減できる。
歩行技術が出鱈目な奴は、アイゼン付けようが滑る。
単純な作業のように見えるが、そこには細かい技術が凝縮されてるんだ。
岩登りと同じで正しいムーブが出来ないと力任せで突っ込み最後は
力尽きてサヨナラ
冬山で差が出るのは、歩行技術なんだよ。
539底名無し沼さん:2010/01/11(月) 03:17:31
>>538
なんか偉そうなヤツだな。
>冬山で差が出るのは、歩行技術なんだよ。
じゃあ、夏はなんなんだw 泳ぎかww 
540底名無し沼さん:2010/01/11(月) 09:33:17
>岩登りと同じで
おまいはフリーソロと何を比べたいんだ?
541底名無し沼さん:2010/01/11(月) 10:30:14
アホな人の文章は読みにくいなあ。
542底名無し沼さん:2010/01/11(月) 11:24:51
おまえらおちつけw
543底名無し沼さん:2010/01/11(月) 11:33:21
冬山で差が出るのは、経済力なんだよ。
金があれば素人もイモトでもキリマンジャロに登頂できる
冬富士だって金さえ出せば素人の内村も登れただろ
財力の差が顕著に出るのが冬山登山
544底名無し沼さん:2010/01/11(月) 12:18:53
あんなにガイド付けて登って,登れたといえるのかが疑問だがw
545底名無し沼さん:2010/01/11(月) 12:32:35
団塊の老害の考える事はワケワカランw
546底名無し沼さん:2010/01/11(月) 13:00:15
ウッチャンは子供生まれたばっかなのに冬富士なんて登っちゃいかんよ
547底名無し沼さん:2010/01/11(月) 15:46:32
>>534
文太郎の頃の八つって今みたいな観光山岳地とは違うんじゃないか
トレースもなく誰もいない赤岳鉱泉とかさ
今より寒くて雪も多かっただろうし
548底名無し沼さん:2010/01/11(月) 18:57:22
そら違うだろうけど基本的に寒さや風は変わらんだろ
549底名無し沼さん:2010/01/11(月) 23:15:14
だがギアは変わったってことを言いたいんだろ
550底名無し沼さん:2010/01/12(火) 09:09:43
まあ美濃戸や渋の湯までバスも入ってないから基本的に茅野駅から歩きだしな
冬季避難小屋は点在してたみたいだけど隙間風びゅうびゅうの掘っ立て小屋だったろうし
551底名無し沼さん:2010/01/12(火) 12:11:40
美濃戸は車で逝けますぜ
552底名無し沼さん:2010/01/12(火) 13:09:30
このスレ、冬山初心者スレだよね? 場違いな発言結構あるみたいだけど。

ところで、北横は坪庭の入り口と出口でアイゼンが欲しくなったりしない?
553底名無し沼さん:2010/01/12(火) 13:11:18
しない!
554底名無し沼さん:2010/01/12(火) 13:17:34
山行中に脱ぎ着するものの保管に悩んでるんだけど
ニット帽、手袋、バラクラバ、サングラスなんて、少しの間脱いで歩く時って
アウターのポケットに入れてます? ウエストバッグとか用意してます?
555底名無し沼さん:2010/01/12(火) 14:25:37
サングラスは外気温に近いと装着したときに曇りやすいから
ジップロックに入れてウェアの内側に入れることが多いかな
あとはまぁその時々で適当に
556底名無し沼さん:2010/01/12(火) 16:46:15
ゴーグル以外はポッケに

問題はゴーグル
この前首にかけたのそのままでうっかりハァハァ登ったら凍ったorz
557底名無し沼さん:2010/01/12(火) 17:02:08
ゴーグルとグローブは予備持ってた方がいいな
558底名無し沼さん:2010/01/12(火) 17:32:14
装備さえ万全なら初心者でも赤岳登れますか?
559底名無し沼さん:2010/01/12(火) 17:52:03
装備以上に天候が大事
あらゆる天候に対処できる万全の装備などない
560底名無し沼さん:2010/01/12(火) 19:01:39
スパッツについてお伺いします

ずり落ちないように膝側を絞る仕組みになってますけど
イスカは普通のベルト状の物、他のメーカーはゴムでの調整のようです
雪山での長短みたいなものはあるのでしょうか?
561底名無し沼さん:2010/01/12(火) 19:54:58
ゴムだけのやつはゴムが伸びるとずり落ちるようになるよ!
562底名無し沼さん:2010/01/12(火) 20:45:34
ゴムを覆ってる布の部分が凍って
ゴムの役目を果たさなくなるってのもあるな
563底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:15:52
ファスナーも全部凍っちゃえば固くなってずり落ちない
564底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:35:08
インナーダウンって、フリースなどのミドルを脱いで代わりに着用する?
それともミドルの下とか上に羽織ったりする?
565底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:36:04
その時によってちがーうw
566底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:50:57
行動中とかの汗をかくようなとき、ダウン着用ではダウンの保温力が低下する。
そんなときはフリース+シェルとかで。
停滞中はダウンの方が軽くて保温力がある。
ダウンだけじゃ寒ければ、フリースも着て調整すればいい。

565の言うとおり。
自分の耐寒能力に合わせた工夫のレイヤリングをするといいかと。
567564:2010/01/12(火) 23:55:55
>ダウンだけじゃ寒ければ、フリースも着て調整すればいい。

この場合どっちを上に着る?
というのも、普段はMサイズを着てるのだが、ダウン+フリースにする場合
上の方はLサイズにしないときついと思うんですよ。
なので、どちらを上にするかで、買い方が変わるので
568底名無し沼さん:2010/01/13(水) 00:25:30
>>567
俺はダウンが上だな。ロフトが潰れると意味がない
569底名無し沼さん:2010/01/13(水) 00:26:49
シチュエーションに応じた着用の仕方や防風性能等を考えれば答えは自ずと・・・
570底名無し沼さん:2010/01/13(水) 01:10:36
ダウンベストは日帰りでも念のため装備として持って行くことにしてるよ
行動中はめったに着ない。下りなんかで汗はかかないけど寒い時に、フリースの上、(当然だけど)シェルの下に着込むことはある。
571底名無し沼さん:2010/01/13(水) 02:13:22
2月の上高地、スノートレッキング(単独)に行こうと思ってるんですが、
この時期の代表的なテン場って、小梨平と横尾あたりでしょうか?
(横尾は、冬季避難小屋ありましたよね)
横尾尾根取付きの下見に行きたいのですが・・・。

あと、霞沢岳はこの時期、全行程ラッセルでしょうか?
572底名無し沼さん:2010/01/13(水) 10:17:47
>>558
開いた口が塞がらない大袈裟装備を行者まで荷揚げして、結局悪天候で敗退した
バカなブロガが正月にいた。

ダウンマット含むマット三枚
羽毛量1Kgのシュラフ
何故かスノーソー?

そこまでするのに事前に天気予報をチェックしないのが不思議???
573底名無し沼さん:2010/01/13(水) 10:43:09
>>572
えれーこったのこと?
574底名無し沼さん:2010/01/13(水) 10:50:49
>>572
スノーソーは、あると便利。
羽毛量1kgがあるシュラフで問題あるの?
大げさな装備って何?
山にウイスキー持って行って悪いの?
山にカメラやビデオ持って行って悪いの?
足が冷えやすい人がオーバーブーツを履いて悪いの?
なんか言っている事が自分勝手で便所の落書き以下。
575底名無し沼さん:2010/01/13(水) 10:58:09
スノーソーが便利なのは分るが八つに持っていって何をするのか?
576底名無し沼さん:2010/01/13(水) 11:04:05
俺は10月の富士山頂で焼肉をしたぞ。
他人から見れば馬鹿のように見えるけど。結局は、一般人から見れば
冬山やってる奴は、あいた口が塞がらない変り者。

冬山に、運動靴、短パン、半そでの超軽量な装備で入山するより、
体力があり、工程も短いなら好きなもん担ぎ上げたいね。
松坂牛でも担いで網焼きして食べよう。

他人の趣味にケチつける奴は、ろくな奴が居ない。
577底名無し沼さん:2010/01/13(水) 11:38:11
ウム完全同意、他人にけちつけるだけならバカでも出来る
578底名無し沼さん:2010/01/13(水) 11:40:16
>冬山に、運動靴、短パン、半そでの超軽量な装備で入山

そんな奴いるの?ソースは脳内?
579底名無し沼さん:2010/01/13(水) 11:47:19
>>575
本人にきいてみゃいいやん。コメント欄あるんだから。
580底名無し沼さん:2010/01/13(水) 11:47:49
超軽量装備が趣味な人に対してケチつけてるろくでもない奴だからな
581底名無し沼さん:2010/01/13(水) 12:15:33
まぁーこの冬に赤岳に登ったやつの中で、もっとも重装備だったのは確かだなw
あそこまでやる奴は他にいないと思う
582底名無し沼さん:2010/01/13(水) 12:35:04
去年の正月に北横で短パンの外人が運動靴で走って下山しているのを目撃した。
自分が快適と感じられる装備で山に入ればよいと思うね。
俺は、北八つでダウン量1200gのシュラフ使ってるから、俺のほうが上かも。
厚着して寝られない体質なので、真冬でもアンダーだけか、+薄手のフリース
だけで寝てる。
まあ、人それぞれ考え方や取り組み方が違うのだから、自分と装備が違う
からって笑ってる人とは付き合いたくないね。
583底名無し沼さん:2010/01/13(水) 12:43:08
充分付き合ってんじゃんw
ダウン量1200gってどこの製品?
584底名無し沼さん:2010/01/13(水) 13:38:07
今の季節ニューヨークはメチャ寒いけど
http://www.youtube.com/watch?v=9La40WwO-lU
585底名無し沼さん:2010/01/13(水) 15:04:38
>>581
だから登ってないってw


wwww 敗 退 wwww
586底名無し沼さん:2010/01/13(水) 16:25:31
しかし、脳内登山者は凄いな。
自分が行けない雪山のブログを探しまくって、さも自分が赤岳の現場で
目撃したかのように論評する。
アホすぎて、そういう連中には、寒中水泳させて精神を鍛えないと駄目だ。

最近、雪山登山新人の中年男性が異常に増えてるな。
靴からザックからピッケルまで何から何まで新しい物を背負って
神田の登山店に立ち寄るなんて荒業は俺には出来ない。

都心の真ん中まで、冬の重登山靴を履いてくることに疑問を感じ得ない。
フル装備で休日の最終日の夜に神田に立ち寄るかね?

マイカーが無いサラリーマンは辛いな。
せめて、普通の運動靴を持参しろと言いたい。
登山口付近のロッカーに入れるなど出来るだろ。
587底名無し沼さん:2010/01/13(水) 16:30:03
新品なら当然街で足ならしするべきだと思うが?
588底名無し沼さん:2010/01/13(水) 16:32:39
なんのことを言ってるのか、さっぱり分らん?
>靴からザックからピッケルまで何から何まで新しい物を背負って
これはえれぇこったの批判かね?
589底名無し沼さん:2010/01/13(水) 16:35:08
見えない敵とたたかっているんだよ
590底名無し沼さん:2010/01/13(水) 18:50:31
>>588
神田での話。
591底名無し沼さん:2010/01/13(水) 18:55:58
>>586

>靴からザックからピッケルまで何から何まで新しい物を背負って
>神田の登山店に立ち寄るなんて荒業は俺には出来ない。


日曜の夜は↑のような人たちが見れるんだ?すげー。

週末の昼間とかはみた事ないけど。

今度、見に行ってみよ。
592底名無し沼さん:2010/01/13(水) 18:58:59
街で大きいザックを担いでピッケルを手に持って振り回す中年男性がいたら怖いなw。
中年(独身)は金持ってるから、毎年、同じような道具を新調してるんだろう。
それか、最近デビューしたとか。


593底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:20:36
まあ日本のサラリーマン社会のシステム上そうなるのも仕方ないかも。
知り合いの外人なんて一緒に北アに行った時に、岩場にへばり付いてる
数々の老人を見て驚いてたよ。
日本の老人は元気が良いと行ってたけど、逆に考えると無謀な事を
多く人が行ってる事をよく自覚していないとも言える。
だから毎年ノーマルルートで滑落する老人が出る。
登山に使える金も持ってるという事だろう。
594底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:37:52
退職してからじゃないと行けないからなぁ
595底名無し沼さん:2010/01/13(水) 20:56:47
ゴルフとか他の趣味に比べて割合安上がりで
むかしはやったけど、できなかった登山ができるならと思うんだろう。
まー親ぐらいの年なんだから生暖かい目で見ていればいいんじゃね。
596底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:02:31
>>593
闘争wの世代だから、なにかに食らいついてないすぐ死んじゃうんでしょw。
597底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:10:39
下山時、スキーで滑降する場合、スキー靴も背負って行って履き替えるんですか?

こんなのみつけたんだけど、これってどうなんでしょ?
ttp://www.vist.co.jp/vist/skiventure0708.html
低山ならありかな?

ちいさいころ使ってたミニスキー思い出したよ。
598底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:13:22
今では、ゴルフの安上がりだよ。
パブリックで7000円でプレーできるから、登山比べると
全然安くて安全だと思うよ。
冬山なんて装備だけでも何十万と掛かるし、交通費(公共交通機関)
だけでも1回何万円だよ。
599底名無し沼さん:2010/01/13(水) 22:05:06
>>597
世の中には兼用靴ってモノがあって・・・
600564:2010/01/13(水) 22:36:07
>>568、570
回答ありがとうございます。フリース下ダウン上で試着してみます。
601底名無し沼さん:2010/01/13(水) 23:16:39
>>597
そんなの有るんだ〜
別売りのソフトブーツアダプター買えば登山靴のままいけるね
602底名無し沼さん:2010/01/14(木) 00:58:19
>>598
冬は近所の低山に登る
着るものは上下5000円もあればそろうし
あと軽アイゼンくらいだよ必要なものは

自転車でいけるところもあるし
車で行っても友人集めれば一人2-300円、高くて千円
飯代500円に、温泉代500円くらい

ゴルフよりはだいぶ安上がりだと思う
603底名無し沼さん:2010/01/14(木) 01:11:41
>>574
行者小屋でそ? 今の時期冷えると夜は-20度以下になるはず。
1kgのシュラフは普通。大げさどころか、これ以下だと、だんだん厳しくなるレベルだ。
604底名無し沼さん:2010/01/14(木) 08:03:59
>>599
ありがとう。兼用靴でぐぐってみました。冬靴の候補に検討してみます。
手持ちの板を流用するにはビンディング変えないといかんね。
あとシールか。
605底名無し沼さん:2010/01/14(木) 08:04:58
>>593
やっぱ日本人の登山て巡礼だよな。厳しくてなんぼみたいな。本場ヨーロッパアルプスのある国に住んでるんだけどさ、こっちの登山者は大部分が物見遊山レベルだよね。まず無理しない。天気悪かったら行かない。そもそも天泊縦走なんて一生懸命なスタイルがないし。
そういう意味じゃ日本人て、わりかし普通の登山者がこっちの先鋭的な冒険家みたいなことしてるね。
批判じゃないよ、異文化論な。
606底名無し沼さん:2010/01/14(木) 08:10:33
>>605
天気が悪くても行くのか?
日本だって雨の日には登山者激減してるじゃない

まあ谷川岳であれだけ遭難者を出したことは日本人以外には理解できないだろう
最近は日本人にも理解されなくなってきている
607底名無し沼さん:2010/01/14(木) 10:35:01
>>603
たかかマイナス20度程度でダウン上下着た上に更に羽毛量1Kシュラフ?
ありえねぇ!マジお前冬山合わないから止めた方がいい!
608底名無し沼さん:2010/01/14(木) 12:54:54
>>607
勝手にダウンの上下着を増やすな。
事実を隠蔽して誇張するあたり、朝日新聞読者だろうな。
今日は山中湖でさせマイナス16度を記録。
609底名無し沼さん:2010/01/14(木) 13:05:35
>>606
日本では普通だよ。
その代表例がトモラウシのような団体ツアー登山でしょ。
アジアってお手軽団体ツアー旅行が盛んなんだよね。
天気云々より登頂した事が大事なんでしょ。
とくに百名山にトライしている人達は。

610底名無し沼さん:2010/01/14(木) 13:07:32
>>609
ふつうじゃないから事故が起こったんだろ
あの天気でやめた人の談話は結構見たぞ
611底名無し沼さん:2010/01/14(木) 13:31:22
ヒマラヤも公募登山なのだが
612底名無し沼さん:2010/01/14(木) 13:45:43
>>610
なんか解釈が間違ってるぞ!
日本の山の現状を見ると、この年末年始は悪天候になると散々ニュースで
やってたけど、八ヶ岳だけで数千人、南北アルプスを合わせるとかなりの人数が入山。
これが日本の現状なんだよ。
これが普通と言わなければ、何が普通じゃないのかの定義がおかしくなる。
実際に何人も遭難している。
雨や雪が降ってるから計画取りやめる人が全てなら問題は起きない。
君の言う普通じゃない天候に、この年末年始に何千人も山に入ってるのだよ。
そして事故が多発している。
普通じゃない天候に突っ込むのが日本の現実(普通)なんだよ。
日本人の悪い癖で、現地へ言ってきて天候を見ようとか言い出すから、登山口で
この程度なら大丈夫だと突っ込む。
天気が悪くなるとニュースでやってても。
現地へ行かないで、温泉なり映画なりランニングなりに変えればよいんだけど、それが出来ない。
プロのガイドがツアーなら尚更。
某Yガイドのようにヘリをタクシー替わりして救助要請するはめになる。

613底名無し沼さん:2010/01/14(木) 13:57:27
外人だとか海外ではどうとか変なこと言い出すガイキチが住み着いてこのスレ面白くなくなった!
614底名無し沼さん:2010/01/14(木) 14:02:29
>>612
それ日本のガイドの資格や資質に問題があると思う。
ヨーロッパアルプスのガイド登山の様子をネットでいろいろ呼んだけど、
彼らは、悪天候を避ける事を優先するし、縦走中に常に無線で先の天候情報を取り、
嵐がやってくるのが速いか、自分らが先に目的地に着くかを見極めて、
すこしでもリスクがあると撤退。
しかも、ノロノロ歩きではなく素早い下山を実施する。
だからガイドに付いてもらう客(登山者)もそれなりの体力と技術を要求される。

日本の登山者は、ガイドが付けば何処でも登れると勘違いしてるし、ガイドもガイドで
本当に危険な場所へ行きたいなら、ガイド業やめて登山家として自分で行くべきだろう。
初心者も最低限、基礎体力をつけたり、基本的な道具の使用法や知識を身につけて
おくべきだし、反復練習して忘れないようにする事が大事。
615底名無し沼さん:2010/01/14(木) 14:23:04
>>613
初心者は、こんな所でサボってないで、外でランニングしてこい。
616底名無し沼さん:2010/01/14(木) 14:39:14
>>608
つーことはえれーこったはやっぱ変でFA
617底名無し沼さん:2010/01/14(木) 14:56:18
>>616
君は、彼に付きまとうストーカーか?
羨ましくて嫉妬心から彼に執着してるんだろ。
他人が何の装備持とうが買ってだろ。

618底名無し沼さん:2010/01/14(木) 15:59:29
>>617
お前も他人事に何故そこまで突っ込む?ブログ主本人か?

それこそ、人のブログ見て、他人がどういう感想を持とうが、そいつの勝手だろ。同じ事。
619底名無し沼さん:2010/01/14(木) 16:33:00
本人乙w
620底名無し沼さん:2010/01/14(木) 17:34:18
>>618
他人のブログを見て、どう思うが勝手だが、特定個人を晒して
身勝手な自分の批評を、ここで書き込むのは明らかにプライバシーの侵害だろ。
お前だって実名さらされて悪口言われたら嫌だろ。
もしお前が、そいつの勝手で野放しでよいと言うなら、お前も名前と顔
されしてくれ。
そうすれば、ここの住人が思う存分にお前を批評してくれるよ。
621底名無し沼さん:2010/01/14(木) 17:38:29
>>618
おまえ、マジでブログを読み漁って監視しているストーカーだな。
それに他人を装って自分の書き込みを擁護してるのバレテルよw
622底名無し沼さん:2010/01/14(木) 17:43:09
>>620-621
本人乙
623底名無し沼さん:2010/01/14(木) 18:35:37
>>620
ほれ、擁護してやれよ。

(* ̄▽ ̄*)♪2で〜〜す
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1262229820/
624底名無し沼さん:2010/01/14(木) 20:35:14
昨シーズンの終わりがけに買ったわかんを取り出してみた。
一度も使わなかったので付けかた忘れて苦労した。とりあえず左にだけ“ひだり”って書いておこ。
625底名無し沼さん:2010/01/15(金) 09:22:13
>>620

"プライバシーの侵害"の意味知ってんのか?

ここの書き込みで、どう私生活が脅かされるんだよ。ブログ上で実名がでてるかしらんが、出てたとしても、私生活が脅かされるレベルの書き込みじゃねーだろ。

"プライバシーの侵害"ってのは、盗撮、盗聴とかってのもを指すんだよ。

ここにブログ名を晒され、本人の意思で一般公開した記事の内容に対しての意見、批判などが、どう"プライバシーを侵害"してるのか、説明してくれ。

例えば、政治家のブログを晒して、そこの記事に対しての、あーじゃない、こーじゃないとこか、文句いったりしてるようなもんと同じレベル。これがプライバシーの侵害にあたるのか?ただの批判だろ。

お前の言いたいことはわかるけどな。でも、的外れ。
626底名無し沼さん:2010/01/15(金) 21:13:08
ブログ公開してるヤツが
その公開内容についてプライバシーを主張するっては
たとえて言えば説教強盗みたいなもん?
627底名無し沼さん:2010/01/15(金) 22:47:23
アウターにゴアの合羽を着てたんだけど、アルパインジャケット(ドロワットパーカー)を買ってみた。
中綿のおかげで結構暖かい。
困るのは、歩いてて暑くて脱ぎたい時に、合羽なら気軽に腰に巻いたりザックに引っかけたり出来るけど
ドロワット、扱いにくいから不便。普通はザックに入れてるの?
628底名無し沼さん:2010/01/16(土) 19:35:31
629底名無し沼さん:2010/01/16(土) 20:04:06
ヌーディストビーチで、素っ裸になってるくせに、プライバシーの侵害よ、見ないでって言ってるようなもん?
630底名無し沼さん:2010/01/16(土) 20:46:54
冬山3年目だけど、初めての年なんて1000mちょっとの雪山ハイクで
上 メリノウールExpシャツ+速乾長袖Tシャツ+フリース+ゴア合羽
下 メリノウールExpタイツ+フリースパンツ+中綿入りアルパインパンツ
だった。
今なんて暑くてとてもこんな恰好は出来ないけど、当時は寒さ対策だけ考えてたな・・・
631底名無し沼さん:2010/01/16(土) 21:02:21
鈴鹿スレの人かな?
632底名無し沼さん:2010/01/17(日) 00:55:13
1日目 新千歳着 レンタカーを借りる
     石狩へ移動、ブリザート体験、雪原歩行訓練、テントの性能確認 (寒さ:★☆☆)

2日目 留寿都へ移動
     -25℃体験、ウェア、スリーピングバッグの性能確認(寒さ:★★★)

3日目 千歳へ移動
     装備の最終確認、自衛隊千歳基地で隊員に混じって戦闘訓練(寒さ:★★☆)
     
4日目 帰宅
     
未経験者はまずはこんな感じで。
やばくなっても車に戻ればいいし。
633底名無し沼さん:2010/01/17(日) 01:00:24
あ、ニセコアンヌプリもいいよ。
上の方行ったら安全に森林限界を体験できる。
634底名無し沼さん:2010/01/17(日) 01:41:43
北海道なんていかなくても-25度なんて八つでの日常。
635底名無し沼さん:2010/01/17(日) 02:16:08
>629
ヌーディストビーチは裸で「居る」処であって裸をジロジロ「見」たりする処じゃないんだよ

だから必要以上に見てるやつは文句言われるし、2chで言うとこの叩かれる
636底名無し沼さん:2010/01/17(日) 08:30:45
−25度って動いてても寒いのかな?
637底名無し沼さん:2010/01/17(日) 08:48:11
>>629
>>635
もういいじゃん。
芸能人なんてもっと大変でしょーが
通常、ブログ書いてる人は好きでやってるんだから
そういうのも覚悟の上だろうからね
耐えられないならやめればいいだけ
638底名無し沼さん:2010/01/17(日) 10:53:10
>>632
ルスツとトマム勘違いしてない?カタカナ風の地名でリゾートってことで
639底名無し沼さん:2010/01/17(日) 10:59:24
冬山って積雪とか凄いんですよね?
歩いている時に雪に深くはまって動けなくなることってないんですか?
640底名無し沼さん:2010/01/17(日) 11:25:56
つ[シュルンド]
641底名無し沼さん:2010/01/17(日) 11:54:55
>>636 服装と風の状態による。
無風なら大して寒くない。
642底名無し沼さん:2010/01/18(月) 05:10:24
>636
寒いけど本気で動いてたら汗だらだらにかくよ。
そんな状態。
643底名無し沼さん:2010/01/18(月) 09:14:40
冷凍庫とかで擬似厳冬期体験とかさせてくれないかね
644底名無し沼さん:2010/01/18(月) 10:35:03
冷凍倉庫で働くか
でかい冷凍庫をもったレストランで働けば
645底名無し沼さん:2010/01/18(月) 12:20:29
>>636
風がないと大したことない
646底名無し沼さん:2010/01/18(月) 13:05:52
日帰り低・雪山で中間着にフリースを着た場合、ダウンも携行しますか?
歩いている時はダウンは使えないと思ってるので、携行して使うとしたら休憩中くらいでしょうか。
それとも、どっちかひとつでいい?
647底名無し沼さん:2010/01/18(月) 13:24:23
休憩中か風の強い山頂で眺めを楽しむ時に羽織る。
648底名無し沼さん:2010/01/18(月) 13:32:08
ありがとう。フリースを着て、ダウンは持っていきます。
649底名無し沼さん:2010/01/18(月) 23:53:57
皆さんどんな登山靴はいてるんでしょうか?
参考までに教えてください
650底名無し沼さん:2010/01/19(火) 00:22:48
革の重登山靴
激しくお勧めしない
651底名無し沼さん:2010/01/19(火) 00:30:44
同じく皮の重登山靴
なにこのソール付いたギブス、買うなよw
652底名無し沼さん:2010/01/19(火) 00:58:33
自分も昔買った皮登山靴
お金がないので新しいの買えないorz
653底名無し沼さん:2010/01/19(火) 05:56:52
メインにスカルパのベガ、サブにガルモントのエピックプラスを使ってます。

山に入ってしまえばプラスチックブーツの方がいいと思う少数派だけど
アプローチの時のつらさはハンパないですよね。。。

それでもプラブーの保温性と
テントの中でもテキトーに転がしときゃいいという扱いやすさが気に入ってます。

ただもう、プラブーの新作は出ないんでしょうね。。。
654底名無し沼さん:2010/01/19(火) 11:44:59
凍傷の予防(?)に血行促進剤使ってる人いる?
655底名無し沼さん:2010/01/19(火) 11:55:47
プロレナールとかユベラは医療パックの中に入ってるけど
手足弱いなら暖かいミトンと靴を使って条件悪いなら稜線には上がらないほうが
予防として使いたいなら当帰四逆加呉茱萸生姜湯買ってきて飲むぐらいでいいんじゃないの
あとは高濃度ビタミンEのハンドクリームとか
656底名無し沼さん:2010/01/19(火) 13:40:46
>>655
サンクス
頭は弱いが手足は健康。
そのスパムみたいな名の生姜湯も見てみるよ。
657底名無し沼さん:2010/01/19(火) 20:26:19
ビタミンEサプリは効くのかな・・・
生姜湯が一番よく効くのでしょうか?
658底名無し沼さん:2010/01/19(火) 20:29:01
唐辛子が効くんじゃないか?
659底名無し沼さん:2010/01/19(火) 20:40:54
あれは人によってはひどいことになるから風呂上りに試したほうがいい
660底名無し沼さん:2010/01/19(火) 21:50:13
雪山デビュー山行で茶臼〜赤岳 2回に分けて単独で縦走してきた。
最初に行った年末年始の黒百合ヒュッテは-24℃。寒くてろくに寝られず。
風も強くて天狗アタックに2回も失敗し3回目でようやく登頂成功。
そのまま根石の先まで-20℃、風速20m(たぶん)の中行動する。2時間弱だけど死ぬかと思う。

打って変わって1週間後は晴れて風も弱く、硫黄〜赤岳の稜線も落ち着いて行け大きな問題なし。
ある程度の装備があって十分に下調べがしてあり、天候が良い、という条件付きなら
初心者にも十分チャレンジの対象になる。

しかし、あなたが賢く社会性があるならば初めての雪山は経験者と同行する事を強く勧める。
661底名無し沼さん:2010/01/20(水) 10:58:09
今期の年末年始は荒れたからね。
それにしても天狗で二度敗退は笑えるな、いったい何回八つに行ってるの?
662底名無し沼さん:2010/01/20(水) 17:28:04
雪山、下山後1時間くらいでいつも腹が痛くなる。
下痢ではないが毎回トイレに行くのも面倒。冷えるのかな
663底名無し沼さん:2010/01/20(水) 21:22:28
>>649
外、内 皮張りの軽量登山靴 かなり 使えます

664底名無し沼さん:2010/01/20(水) 21:25:45
天然皮の登山靴は使い込んで自分の足に馴染んだら最高の道具になる。
>>650>>651は雪山でスニーカーとか言ってる一部のDQN?
665底名無し沼さん:2010/01/20(水) 21:31:57
>>664
>>650>>651は自虐的懐古主義者じゃないの?
666底名無し沼さん:2010/01/20(水) 23:39:19
オヌヌメのフリースは、やはりポーラテックのサーマルプロ使用のものですかね?
667底名無し沼さん:2010/01/20(水) 23:52:39
初めてなので市民ハイキングに参加しようと思ってるのですが

http://www.c-able.ne.jp/~ube-alp1/siminnhaiku.html
>9. 必要装備 >雪山用のストック

雪山用のストックとは普通のストックとは違う物ですか?
普通のストック1本じゃダメですか?

>要装備を携行していない場合、参加をお断りすることがあります。

こんな事が書いてあるのでいざ出発ってなった時、「それ雪山用ストックじゃないから帰れ」
と言われるかもしれないので心配です
668底名無し沼さん:2010/01/21(木) 00:04:22
電話番号見えないのか?w
そこの山の積雪状況知らんけど、雪山では、深雪でも潜らないようバスケット(リング)が
デカイのを使う(部品として追加購入可能)
ゲレンデスキー用のストック(バスケット)も、ゲレンデ外だとズボズボ潜って用をなさないわな
669底名無し沼さん:2010/01/21(木) 00:15:14
雪の下は見えないし滑りやすいから、バランスとるのにストック2本が基本

人数多そうだし急斜面あってもジグ切る(=ジグザグ歩行)だろうから、
トレースを追って行くだけなら手ぶらでも楽に歩けるだろうけどw
670底名無し沼さん:2010/01/21(木) 00:27:43
>>668
必要装備のところにアイゼンやワカンが無かったので大した雪は無いと思うのですが・・・
>>669
ああやっぱり2本なのですね、なんとなく2本のような気がしてたけど「おまえ何で2本も持ってきたの?w」
とか言われたらちょっと恥ずかしいかなと思って。


雪山はアイゼンよりも雪山用ストックが一番大事なんですね
671底名無し沼さん:2010/01/21(木) 00:37:21
>>667
雪山用のストックと普通のストックの違い、、、。
普通のストックってスキーで使うものをイメージしてます?

スキー用でも別に良いと思うけど、ストックが邪魔な場所
とかでザックに固定できるんかいな?
672底名無し沼さん:2010/01/21(木) 01:02:56
>>671
春〜秋に登山を楽しむためにヒマラヤで買った登山用のストックを1本持ってます

近いうちに追加1本と先の方に付ける雪用アタッチメント?も2つ買いに行こうと思います
673底名無し沼さん:2010/01/21(木) 08:05:24
>>649
スカルパアイガー
674底名無し沼さん:2010/01/21(木) 16:02:28
ようやく規制解除、ふぅ

>>649
スポルティバ トランゴS EVO
675底名無し沼さん:2010/01/21(木) 16:23:49
tes
676底名無し沼さん:2010/01/21(木) 16:49:19
今月のPEARKSって何気に初心者にやさしい内容じゃね?
677底名無し沼さん:2010/01/21(木) 18:30:51
もとからそういう雑誌じゃん
678底名無し沼さん:2010/01/21(木) 19:00:00
>>649
長靴
679底名無し沼さん:2010/01/21(木) 19:21:06
>676
ジョイやピークスに「意外と簡単!冬の槍穂縦走!」とか「冬こそ憧れのジャンダルム!」
なんて記事出たらイパーイ死人出ると思いますw
680底名無し沼さん:2010/01/21(木) 19:28:15
岳人や山渓でも出るでしょ
ロクスノだと
「なにそのしょぼい企画wwwwwwwwww」とか
681底名無し沼さん:2010/01/21(木) 19:59:30
北アの尾根上は雪もほとんどないから意外と簡単
夏と比べるとちょっと寒いのとちょっと風が強いだけ
682底名無し沼さん:2010/01/21(木) 20:17:32
冬の剣本峰からは富山の町のイルミネーションと漁り火とが交錯して
素敵な夜を演出します。週末にはわかんを持ってデートに行こう
683底名無し沼さん:2010/01/21(木) 23:52:57
>「意外と簡単!冬の槍穂縦走!」とか「冬こそ憧れのジャンダルム!」
一つもイージーに見えない件
684底名無し沼さん:2010/01/22(金) 01:57:09
>>649
スカルパのベガ
蒸れるけど寒さ知らず。浸水無し。
アプローチがキツイのは同意。でも、思ったよりも歩きやすいね。

近場の山はミラージュGTX
685底名無し沼さん:2010/01/22(金) 08:07:15
ラッセルは本でイメージはつかめたのですが
初心者がぶっつけ本番でもできるものなのでしょうか?
講習に行けと言われそうですが・・・
独学できる良い訓練場所はありますでしょうか。
686底名無し沼さん:2010/01/22(金) 08:13:39
雪があるところ

はい次〜
687底名無し沼さん:2010/01/22(金) 09:18:50
>>685
ラッセルで必要なのは体力のみ
それよりルート選択の方がずっと問題
夏道通り歩けない場合も多いし、谷は雪崩が出るし
トラバースも極力したくないから、何でもない場所で膝くらいの雪でも
直登となるとものすごい斜面で腰以上埋まったりする。
ほぼ夏道通り歩けてラッセルになると言うと、鳳凰薬師岳に直登する
中道なんかちょうど良いと思いますよ
鋲長靴がよいでしょう。今年は雪が多いから一日で稜線に出るのはちょっと無理かもしれない。
688底名無し沼さん:2010/01/22(金) 12:08:17
↑どこ?
689底名無し沼さん:2010/01/22(金) 12:16:19
>>688
南アルプスの前衛の山 鳳凰三山の中の一つですよ
690底名無し沼さん:2010/01/22(金) 13:44:31
ググッたらありました、ごめんちゃい。
アイゼンは4本爪でいけますか?
691底名無し沼さん:2010/01/22(金) 19:02:42
普通の冬用登山靴ではラッセル時にスパッツをつけても
雪が靴の中に入ってしまうものなのかな?
防ぐ方法はないのかな
692底名無し沼さん:2010/01/22(金) 20:22:23
おれは雪が靴の中に入ったことはないな
スパッツはアウトドアリサーチ使ってる。他のメーカのは知らん
693底名無し沼さん:2010/01/22(金) 20:27:16
>>691
サイズが合ってないとかなんじゃないの
ちなみにヘリテイジのスパッツはワイヤーで上からスパッツの生地を抑えるから
一定の場所から内側に雪は入らない
694底名無し沼さん:2010/01/22(金) 20:39:28
>691
なんでゲイター買わないの?
695底名無し沼さん:2010/01/22(金) 20:46:17
1000mちょっとの霧氷ハイキングで、シンサレート入りのパンツの下にジオラインのMWのタイツを履いてるんですが
これで暑い?

レイヤリングは3つが基本って言う人に言わせると
タイツの上にフリースのパンツを履いて3枚にする人もいるって言うんですが。
696底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:01:52
そういうのは天気しだいなんでねえ
大寒波が来てなくて天気が良くてほぼ無風なら問題ないと思うが
697底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:03:49
>>695
オレだったら暑い。昨日は2000mの雪陵にパタゴニアの2番ミドルウエイトの下着とモンベルのアウターパンツ(シンサーレートとかなし)で歩いてきた。動いているかぎりは寒くない。
698底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:07:28
>>695
ジオラインM.W.とシンサレート入りのパンツで、風が吹かなければ十分じゃない?
これにフリースを足して3枚というのは暑いと思う。
699底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:11:49
のんびりハイキングなら、OKじゃね。運動量にもよるよな。
700底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:18:54
飯食うときがけっこう冷える
701底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:23:55
止まったらさくっとダウン着てさくっと下はカッパ履く
702底名無し沼さん:2010/01/23(土) 09:15:58
>>690
4本爪とげですか?
意味不明な装備の代表格ですね。
鋲長靴がベストです
無駄な体力を使うことと不快な思いを覚悟の上なら、登山靴に12本爪アイゼンでよいでしょう。
初めてで不安でしょうから鋲長靴を使わないのでしたらこの選択肢しかありません。
ワカンは必ず必要です
ただし、このコース知らないようですので雪のない時期に必ず歩いてからにすべきです。
トレースのないコースを初めていきなりというのはよした方が良いでしょう。
雪のない式にあるく際は、普段より綿密に地図と現在地を確認し、雪が付いたら分からなくなりそうな
ポイントを注意深く確認しながら行くことをお勧めします。
それでも実際歩いてみると何でもない場所でルートを見失ってしまうことが多々あります。
このコースは雪が付いても比較的分かりやすいですが、それでも注意すべき場所は3カ所ほどあります。
703底名無し沼さん:2010/01/23(土) 11:50:58
前にも出てる質問だったらすみません。
12本爪のアイゼンの前爪って何のためにあるのでしょう?
なんか邪魔なような気がするのですが、スパッツにひっかっかたりはしませんか?
ちなみに2月の飛び石連休に美濃戸から入って赤岳〜硫黄岳に行こうと思っています。
やはり12本爪が必要でしょうか?冬は坪庭〜三ツ岳〜横岳に登ったことがあります。
704底名無し沼さん:2010/01/23(土) 12:08:00
>>703
良く引っかかるのは下向きの前から二番目内側の爪です
赤岳から硫黄を縦走するのであれば出っ歯が役にたつと思いますよ。
横岳から硫黄に向かう頂上直下の一部だけですが。
赤岳硫黄間は決して初心者向けではないですよ
赤岳を下りきってから横岳を通過するのに、良くルートを確認しないと
進めなくなります
赤岳と硫黄を個別に登るのなら風がたいしたことなく、慎重に行けば怖い思いをしても
何とかいけるかもしれないですが、横岳の通過多少技術らしき物が必要ですよ。
硫黄くらいはアイゼンなしで歩いて行ける程度の雪上での基本があることが最低条件かも
705底名無し沼さん:2010/01/23(土) 12:46:06
>>704
どうしても冬の赤岳に登りたかったのと、夏行った時は鎖もあったので行けるかな、
と思ったんですけど、アイゼンに慣れてないとやっぱり無理みたいですね。
友人も、それ俺らにはやばいよ。と言っているので赤岳往復になるとおもいます。
どうもありがとうございました。
706底名無し沼さん:2010/01/23(土) 13:46:06
スパイクブーツとアイゼンでは
機能も目的も全然違うと思うんだが
707底名無し沼さん:2010/01/23(土) 13:55:03
チキガイの長靴男をかまっちゃラメッ!
708底名無し沼さん:2010/01/23(土) 14:04:42
どれとどれが長靴なんだかわかんない?
709底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:43:58
厳冬期の北アルプス唐松岳はピッケルは必要でしょうか?
また踏み跡がないとかなり迷いやすいのでしょうか?
710底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:46:29
必要
視界が無いと山頂から下る時に迷うかもしれない
711底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:54:32
っいうか初心者は視界がきかないときには絶対に八方尾根を歩くな
晴れてれば初心者でも楽しめるが
霧や雪のなかだと魔の山になるぞ
712底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:54:51
赤岳ってやっぱりロープとハーネス無いと無理ですか?
道具系のブログとか見てると、殆どの人が赤岳を登るのに
ロープ出してハーネスに繋げている様子なので。
713底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:57:37
>>712
西面のバリエーションでもやるんじゃなければ不要
ブログやってるヤツは自己顕示欲でそういう写真を載せてるだけ
714底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:05:26
>>713
ありがとうございます。
ハーネスとロープとか必要なら単独は無理だろうと諦めていました。
715底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:10:12
>>712
たぶんガイド連れか登山教室かなにかの写真でしょう。
あれにひっかかると普段温和な私も殺意すら覚えます。
716底名無し沼さん:2010/01/23(土) 23:04:03
そう言えばむかし八方尾根のゲレンデ(スキー場)で
吹雪かれてしにそうになったことがあった
717底名無し沼さん:2010/01/23(土) 23:13:35
唐松の小屋からケルンまでの間がやばそうなかんじでしょうか?
高くて買えませんが登山用GPSがあれば視界が利かない時役立ちそうでしょうか。
多分自分の技術ではケルン〜小屋間の途中でのコンパス読図が
出来ずアボーンに。
ビバーク技術もないので辞めておきます。

718底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:42:30
>>711
そう、スキー場の延長の様なつもりで油断するのか、死亡率異様に高しですね。
逗子開成高校の遭難なんて言うにもあった。
719底名無し沼さん:2010/01/24(日) 01:41:50
中級にステッブアップしたいときのオススメある?

ピッケルデビューはどこだった?


720底名無し沼さん:2010/01/24(日) 08:04:26
>>719
4月の谷川岳天神尾根
721底名無し沼さん:2010/01/24(日) 09:57:32
>>717
ケルン自体遭難碑でもあるからねえ

八方尾根は樹木がほとんどなくてなだらかなので
視界がきくときは難の問題もないけど
視界がまったくきかないときはどちらに降りたらいいのかマジでわからなくなる
それで何人もやられている
GPSもないよりはましだと思うけど

3月下旬か4月以降日差しが強くなってから行けばいいんじゃないか
俺は5月にカラマツ山頂に登ってスキーで降りてきたことがあるが快適だった
722底名無し沼さん:2010/01/24(日) 17:48:08
唐松は雪山入門コースとか言われてる割にやたら遭難多いし、
今年の残雪期も頂上付近でPTまとめて滑落してるから尻込みしてしまうな
723底名無し沼さん:2010/01/24(日) 17:52:56
去年だったorz
724底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:09:34
>>717
GPSもないよりはましだと思うけど、ホワイトアウトでの転倒滑落やセッピ踏みぬきは防げない
725底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:18:43
八方付近の死亡者は全部3年以上積雪期の経験ある人だよ
経験あっても八方尾根が初なら初心者も経験者もない
まあ初めて行って霧が出たらオワタと思え
726底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:23:47
>>724
雪庇は地図で出る方向がわかるから。
非対称山稜の傾斜の急な方
727底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:41:36
また君か、マジで教えて、本物のホワイトアウトとか、
自分の足元がどんどん埋まって行く様な吹雪とか経験ある?
そのうえでそれ言ってる?
728底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:46:09
まあ八方に関しては雪庇は(一部あるけど)それほど大きな問題ではないな
なによりも道がわからなくなるのが怖い
あとはアイスバーンのときの滑落
木がないので止まりようがない
729底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:46:34
>>727
あたりまえのことを体験してない人がいたんでねえ。
まーそれ判ってて雪庇はまる奴はおらんよ。
730底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:49:57
さあまた脳内の>>728が登場しました。
731底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:55:05
>>729
まさか地形図やGPSにm単位の精度あるとか信じてないよなw
いくら初心者でも
732底名無し沼さん:2010/01/24(日) 18:56:22
>>729
コピペか
733底名無し沼さん:2010/01/24(日) 19:03:34
>>729
厳冬期スレでは適当なことを言っても見逃してもらえるが
初心者をたぶらかしてはいかんぞ。
734底名無し沼さん:2010/01/24(日) 19:07:53
>>730
八方尾根で雪庇で踏み抜いて遭難した例はあっても極めて少ないと思う
俺は記憶にない
735底名無し沼さん:2010/01/24(日) 19:37:45
お〜い、俺の勝手に貼るな。
唐松は後立主稜線付近でなきゃ雪庇でんだろ。
>>733、なんか信用ないから補足。
早月は東大谷側の南にでるけど南下した大日三山と桑崎は南でなくて北側に出るんだぜ。
立山カルデラと弥陀ヶ原吹き上げたて北に旋回した南風が何故北西の季節風より
強くなって稜線を乗り越えていくのかは知らんがそうなっている。
736 ◆lm.aAkVNSc :2010/01/24(日) 19:43:31
だから弥陀ヶ原では大日三山は
いつもと変わりなくただの雪の大日三山なのだわさ。
大日三山の南側の谷から猛烈な風が吹き上げている予想。
737底名無し沼さん:2010/01/24(日) 20:13:25
にゃる
738底名無し沼さん:2010/01/24(日) 20:16:09
>>735
雪庇は地図で出る方向がわかるから。
非対称山稜の傾斜の急な方
739底名無し沼さん:2010/01/24(日) 20:18:20
>>719
北八 今なら笑えるけど
当時 マジだった
山シャツ着た おじさんがそんな俺見て とても優しかった 笑
740底名無し沼さん:2010/01/24(日) 21:55:02
↑日本語も初心者?
741底名無し沼さん:2010/01/24(日) 23:29:24
加藤文太郎は吹雪かれてそのまま意識を失って
起きたら「お晴れてる 歩くか」ってかんじで下山したって怪物だw
なんか意識を失う寸前に雪が運動会の紙吹雪に見えたとか 
742底名無し沼さん:2010/01/25(月) 00:18:48
俺もピッケルデビューとか浮かれてる時があったけど、
実際にピッケルを駆使するような山ではアイゼン技術がよっぽど重要だと
理解したざんす。

743底名無し沼さん:2010/01/25(月) 00:31:39
いまさら人に聞けない質問かもしれませんが
ピッケルってはっきり言って、どういう時に使うのか良くわかりません。
ストック2本持ってたら使えないでしょ。
744底名無し沼さん:2010/01/25(月) 03:38:11
>>743
ここでこけたらやべえな、ってな斜面を歩いたことない?
745底名無し沼さん:2010/01/25(月) 07:31:57
ストック2本の方が必要性がわかんねーわ
ピッケル1本の方が片手開くしピッケルをストック代わりに使えばいいし
冬山なんて傾斜45℃以上ザラだしストック邪魔になるだけだな俺はね
746底名無し沼さん:2010/01/25(月) 08:12:15
まぁオモチャみたいなピッケル振り回すくらいなら
747底名無し沼さん:2010/01/25(月) 09:29:43
おれは山によって変えてる
登攀的要素が少なく雪が深くてラッセル主体ならストック2本+ワカンかスノーシュー
北アルプスとかはピッケル+アイゼン
748底名無し沼さん:2010/01/25(月) 09:44:58
ピッケル2本、大刀と小刀みたいに持ってる人を見ましたがあれはなんでしょう?
それもなんかすごく変な形のピッケルでした。
749底名無し沼さん:2010/01/25(月) 09:50:19
馬鹿犬ネタはおなかいっぱいですんで他のスレでやってくれ
750底名無し沼さん:2010/01/25(月) 09:55:01
いじわるw
751底名無し沼さん:2010/01/25(月) 10:25:37
ワカンの要る状況なら縦走用ピッケルではストックとしては役立たずが多い
ラッセルリングをつければ使えるけど、あんまり売ってない。

両方の場合は一時的に収納もしくはザックに括りつけ
一時的に括りつける方法はピッケルスレ参照

>ピッケル2本、大刀と小刀みたいに持ってる人
クライミング用
急な雪稜や岩稜とかに突き刺して登るやつね

752底名無し沼さん:2010/01/25(月) 10:29:44
>>745
ピッケルはどんどん短くなって
もはやまともなストック代わりとしては使えない
あくまで厳しい冬山専用のものに特化したというか成り下がったというか
753底名無し沼さん:2010/01/25(月) 14:29:39
ビーコンはわかるとして、”RECCOシステム”って実際どれくらい
普及してるんだろう?

754底名無し沼さん:2010/01/25(月) 16:00:58
受信機はドカ弁2つ分ぐらいの大きさになって携帯性が向上したし
反射板が付いてるウェアを着ている人も多くなったとは思うが
登山者が受信機を携帯できない時点でビーコンの代わりにはならん
受信機を持ってるスキー場の数が少なすぎるし警察消防には配備されてるかどうかもわからん
日本の現状では死体を探す手段としてある程度有効なだけ
一応、登山届にはRECCOの反射板を装備してると備考欄に書いてはいるが
755底名無し沼さん:2010/01/25(月) 16:20:21
>>754
早速サンクス
本家サイトでもビーコン替りにはできないとあるもんね。
今のところギアに付いてるのしかないけど、単体売りで
リストバンドとかにできればありがたいのになって思う


756底名無し沼さん:2010/01/25(月) 16:58:25
ドカ弁て・・御同輩、いつまでも現役でうらやましいのう。
757底名無し沼さん:2010/01/25(月) 19:28:09
>>755
RECOO は、ヘリとかに搭載して広域に探索できるメリットが有るみたいね。
最大で 200m ぐらいとかで検知できる模様。
ただ、日本ではいかんせん普及していないので…

ちなみに、金具でも距離は短くなるけど検知可能らしいので、
リフレクター身につけていない場合でも、探索ができるというメリットが有るとのこと。
758底名無し沼さん:2010/01/25(月) 20:41:24
2000m以下の山ばかり行ってますが、アウターってゴアのカッパを着ることが多いんでしょうか?

頂上付近では寒い事があるので保温材入りのハードシェルを買ったんですが
状況によっては、登山口〜途中まではカッパでも暑くなる(脱ぐと寒いけど)、頂上に近づくにつれてカッパでは寒い
ってことがしばしばあって、ハードシェルなら寒さはしのげるかなと思うのですが
逆に、途中までは暑すぎるかなと。
759底名無し沼さん:2010/01/25(月) 20:48:49
何が聞きたいの???
760底名無し沼さん:2010/01/25(月) 20:51:51
>>759
ただあなたと話がしたかっただけです。
761底名無し沼さん:2010/01/25(月) 20:56:46
最近行った山の写真うpしてくれ
762底名無し沼さん:2010/01/25(月) 21:25:57
>>757
なるほど、捜索範囲がえらい広いね
スキー・スノボ方面にはじわじわ広がってるような雰囲気だけど
山行だと年中つかえるし補間用に普及して欲しいと思う。

RECCO有るから大丈夫!とかいう爺婆が増えるだけかな?
763底名無し沼さん:2010/01/25(月) 22:04:01
>>762
増えるわけが無え
使うのはバックカントリー野郎だけでしょ
764底名無し沼さん:2010/01/25(月) 22:10:13
>>758
カッパで登り始めて、寒くなったら保温材入りハードシェルに着替えたら?

>>761
http://www.ch-uploader.net/dl?p=283
765底名無し沼さん:2010/01/25(月) 22:49:48
ショボ・・・
766底名無し沼さん:2010/01/25(月) 23:16:40
>>751
サンクス、748です。自分は冬は六甲山ハイキングぐらいしかやりませんが、
かなり以前のことになります。裏六甲でそのピッケル2本差しの人を見かけました。
ヘルメット持っていたのでクライマーというのは分かりましたが、雪も積もってないし
なんだろう?どこ行ったんだろう?と。本人に聞こうかと思いましたが、
女の人だったので、変な奴と思われたくないので止めました。
それ以来なんか気になってました。山渓JOYとかには載ってないし・・・
767底名無し沼さん:2010/01/25(月) 23:31:58
765煽るなと思ったけど見た後おんなじこと思った・・・
768底名無し沼さん:2010/01/26(火) 00:41:00
>>525
じゃあ誰が初心者にレクチャーするんだよ

パンパカしないあtめに俺様の意見を真剣に聞けバカ
769底名無し沼さん:2010/01/26(火) 01:03:38
わ!いきなりなんだ?
770底名無し沼さん:2010/01/26(火) 01:24:33
>>766
六甲って凍るなんてしらなんだ。
調べてみたけど有馬のほうでね?「扁妙の滝 氷瀑」で検索したらなんか出てくる。
ただ、ダブルアックスで登るどころか、登ってたら通報されそうな気がするが・・・
771底名無し沼さん:2010/01/26(火) 02:12:57
有馬の百間滝などは昔から、アイスクライミングのゲレンデとして、関西では有名です。
ただ最近は温暖化の影響からか、攀れるのは年に数日あれば良い方ですが。
今年はかなり冷え込んだ日もあったので、凍っているかも、、、
772758:2010/01/26(火) 09:54:12
>>764
ありがとうございます。そんな感じで歩いてみます。

困るのは、合羽で登りはじめて暑い時。かつ脱ぐと寒い時。
これは我慢して合羽で上り続けてます。

それで、頂上付近ではこれでも寒い時があるので、保温入りハードシェルが欲しくなるのですが。

773底名無し沼さん:2010/01/26(火) 09:56:51
ふもとで小雨とか雨の場合って、1000m超の雪山に行けば降ってるのは雨じゃなくて雪?
774底名無し沼さん:2010/01/26(火) 10:07:01
>>758
保温材入りのハードシェルなんて厳冬期3千メートル級でも行動中に着ることはないよ。
>登山口〜途中まではカッパでも暑くなる(脱ぐと寒いけど)
風の影響の少ない樹林帯の尾根道での登りはアウターは着ないほうが良い。
>頂上に近づくにつれてカッパでは寒い
カッパでは寒いのではなく、厚着して登った為に汗冷えしたのでは?

思い切った薄着で登り始めて、稜線に出て風が出てきたらアウターを羽織るという着方にしてみれば
よろし。
775底名無し沼さん:2010/01/26(火) 10:10:44
スノーシューとアイゼンの使い分けってどういうとき?
みなさんこのふたつとも持っているの?

どう?初心者っぽい質問だろ。
誠意ある解答求む!
776底名無し沼さん:2010/01/26(火) 10:24:29
>>772
合羽の変わりに薄手(ペラペラ)のソフトシェルにする。
降雪時はピットジップのある薄手のハードシェルでもいいけど。

頂上付近で寒くなったらソフトシェルの上に薄手のハードシェルを着る。
大体これで間に合うと思うけど、それでも寒い場合はソフトシェルを
フリースに着替えたり。
最初からハードシェルの場合は中にフリースを追加したり。

持ってく服が一枚増えるけど快適性には変えられない。
777底名無し沼さん:2010/01/26(火) 10:27:37
>>773
そんなの気温次第。

山の上が1000m程度なら
麓で5℃くらいなら雪だろうし10℃くらいなら上も雨だろう。
778底名無し沼さん:2010/01/26(火) 10:36:57
>>775
ワカンとアイゼンは持って行くけど、スノーシューとアイゼンの組み合わせは重量的に俺は
パス。
使い分けは簡単に言うと、
樹林帯(森林限界以下)のトレースのない新雪-----スノーシュー
森林限界以上の岩、雪、青氷ミックス-----アイゼン
779758=772:2010/01/26(火) 10:48:12
>>774
ありがとうございます。

風がないところではアウター着てると暑いことが多いので大体脱いでます。
樹林帯を抜けると風が寒いのですぐ着ますが。
多分、汗冷えからの寒さではないと思います。単純に、ほとんどは風からの寒さが多いですね。
アンダーを少し薄めにしてでもレイヤーリングを考えようと思います。

>>776
ありがとうございます。

ソフトシェルはちょうど考えてました。
ソフトシェルと言えるかどうか分かりませんが、手持ちはウィンドパーカーがあります。
登り始めで暑い時、これを合羽の替わりに使えないかと思ったしだいです。
ウィンドウブレーカーなので透湿性に不安があり、中間着との間で蒸れないかと思って使ってませんでした。

モンベルのソフトシェル(ライトシェルジャケット)は多少透湿性が上なので、買い増そうかとも考えてます。

おっしゃるように、頂上付近で寒くなったらソフトシェルの上に薄手のハードシェル(自分の場合はゴア合羽ですが)を着る。
と言うのができれば大分寒さは防げそうです。

ちなみに今のレイヤリングは
ジオラインMWシャツ+薄手のフリース+ゴア合羽 です。
780底名無し沼さん:2010/01/26(火) 10:52:57
>>779
下着の二枚重ねは効果大だよ。
キミの場合なら

ジオラインMWシャツ+(化繊もしくはウールの半袖Tシャツ)+薄手のフリース+ゴア合羽

こんな風に化繊やウールの薄手のTシャツを重ねる。
781底名無し沼さん:2010/01/26(火) 11:13:24
>>758
俺は着るよ
中綿入りなんか動きにくいし高いしまず着ないな
中に何を着ているのか知らないけど薄い物を重ね着する方がユウズがきいていいと思うな。
コツは、上半身より下半身に重点を置くこと。
汗をなるべくかかないよう、可能な限り薄着で歩くこと。
2000m級ってどこか知らないけど、テラテラにクラストした斜面を歩かないのなら
登山靴など無駄な体力を使う靴を履かないこと
782底名無し沼さん:2010/01/26(火) 11:54:16
ユウズ
何故か変換出来ないってやつか
融通だろ
783底名無し沼さん:2010/01/26(火) 13:13:20
てst
784底名無し沼さん:2010/01/26(火) 13:20:06
てす2
785底名無し沼さん:2010/01/26(火) 18:05:06
京都では、柚子のことユウズて言うんどすえ、長靴はん
786底名無し沼さん:2010/01/26(火) 19:12:19
>>765,767
そんなに褒めるなよ( ´▽`)σ)´Д`)ぐりぐり

http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_2381.jpg.html
787底名無し沼さん:2010/01/26(火) 23:22:39
>>781
テラテラにクラストしてるかどうかは
登ってみないと分からんだろうが
登りは良くても帰りはカチカチってこともあるしな
788底名無し沼さん:2010/01/27(水) 09:38:10
>>787
森林限界を超えていればな。
または一面背の低い灌木や笹の場合
林の中では心配ないだろ
それとも何か?
お前は雪さえあればどこでもアイゼン履きたがる老人クラブの一員か?
789底名無し沼さん:2010/01/27(水) 09:44:39
>>788
君々
登山者で40歳未満は少数派であることを忘れてはいけないよ
790底名無し沼さん:2010/01/27(水) 10:39:11
否、初心者の若造ほど積雪5cmでアイゼン履きたがる
791底名無し沼さん:2010/01/27(水) 11:15:18
初心者〜アイゼン履いてっとなんか経験者っぽいからと、アイゼンいらんとこでも履く。
ある程度経験者〜こんなとこでアイゼン付けると初心者と思われる、と必要な所でも履かない。
どっちもどっちやな。
792底名無し沼さん:2010/01/27(水) 11:19:07
意外と積雪量少ないところが滑りやすいことを知らないからな
793底名無し沼さん:2010/01/27(水) 11:39:46
いくら滑りやすいからってアプローチの樹林帯から早々と12本爪使う気にはなれないな。
ローインパクトの観点からも俺は季節を問わずコレをザックに忍ばせている。
軽いし嵩張るので物ないし、滑りやすい雨の日の木道でも使えるから便利だよ。

ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129608
794底名無し沼さん:2010/01/27(水) 11:54:10
滑りやすい樹林帯では使わない
滑りやすい木道では使う

いまいち一貫性がないな
795底名無し沼さん:2010/01/27(水) 12:03:28
>>794
> 滑りやすい樹林帯では使わない>12本爪アイゼンを使わないで、この簡易滑り止めを使うってこと
> 滑りやすい木道では使う>この簡易滑り止めが木道でも使えるってこと

> いまいち一貫性がないな
↑落ち着いてよく読んでお前の頭の中を整理しろ
796底名無し沼さん:2010/01/27(水) 12:05:02
自分は凍った滝か稜線以外でアイゼン付けたことないからなあ
滑って転んでも死なない様な処では、滑るまえに走るのが一番だな
797底名無し沼さん:2010/01/27(水) 12:17:00
>>796は急勾配の尾根の存在を知らない脳内
798底名無し沼さん:2010/01/27(水) 12:27:46
いつ何処でアイゼン装着するかはすぐ見栄が入るから無意味
付けたい所で付ければいいだけの話w
799底名無し沼さん:2010/01/27(水) 12:30:54
>>797
山岳用語辞典の再読をお勧めします。
800底名無し沼さん:2010/01/27(水) 12:37:55
他人同士だが歩いてる群の中では、アイゼン先につけたら負けって空気が時々流れる事があるな。
801底名無し沼さん:2010/01/27(水) 13:23:07
でも先に付ける、取り付け時間だけ群れから遅れる → アイゼン付けるとスピードアップ
→ やがて群れに追いつく → 群れの中のアイゼンつけてない奴こける → 勝った気分!
802底名無し沼さん:2010/01/27(水) 13:27:31
苦ー! 低レベルな闘いだが、よくあることだな
803底名無し沼さん:2010/01/27(水) 14:11:21
>>801
俺よくその、追いつかれるタイプ。
804底名無し沼さん:2010/01/27(水) 16:05:58
>>797
でもすべる前に走るって、樹林帯の下りとかで普通にやりません?
805底名無し沼さん:2010/01/27(水) 16:37:45
ドコモが規制解除になったらしい
806底名無し沼さん:2010/01/27(水) 16:44:58
ドコモじゃないし関係ない
807底名無し沼さん:2010/01/27(水) 17:15:57
滑って踏ん張ってふくらはぎ消耗する位なら付けるが吉
808底名無し沼さん:2010/01/27(水) 18:22:10
ラッセルで前のやつより短くしかやらなかったら負けと思うことならあるぞ。
アイゼンの着脱ではそんなことないな〜。
809底名無し沼さん:2010/01/27(水) 18:35:34
スタッドレス・ビブラムってないのかな
810底名無し沼さん:2010/01/27(水) 20:09:40
無茶しやがって・・・
811底名無し沼さん:2010/01/27(水) 20:17:25
でもたまにマジになぜスパイク登山靴はないのだろうと考える
812底名無し沼さん:2010/01/27(水) 20:18:45
昔のキャラバンシューズの裏には金属が貼ってあったタイプがあった
813底名無し沼さん:2010/01/27(水) 20:29:47
昔々の登山靴はつま先と土踏まず部分の鋲が打ってあって、
山岳会なんかにに入るとまずそれを抜き取らされたそうです
814底名無し沼さん:2010/01/27(水) 21:00:27
単純にスパイクが万能じゃないからだろ
適切な場面もあれば不適・有害な路面もある
815底名無し沼さん:2010/01/27(水) 21:05:48
>>811
夏のジャンダルムをアイゼンつけて登ればなんでないか分かると思うよ
816底名無し沼さん:2010/01/27(水) 21:21:03
>813
勉強になるなぁ まさに俺が考えていた様な靴が存在してたのですね
>815
ジャンはイヤw
817底名無し沼さん:2010/01/27(水) 21:48:50
>>809
おっとカメレオンの悪口はそこまでだ
818底名無し沼さん:2010/01/27(水) 22:06:59
最初から摩耗してる靴の人キター
819底名無し沼さん:2010/01/27(水) 23:11:53
カメレオンか、うまい事言うね
820底名無し沼さん:2010/01/29(金) 12:56:14
冬山は北八ツ小屋泊まりしか経験がありませんが
今年は雪洞に挑戦しようと思っています。折り畳みのスコップも買いました。
2月11日出発で雨池あたりに雪洞造れたらと思ってます。
教えて欲しいんですが雪洞ってどこにでも掘っていいのでしょうか?
テントは指定地ってありますよね。それとトイレはその辺で適当にでいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
821底名無し沼さん:2010/01/29(金) 14:03:34
ンコぐらい持って帰らんかアホタレ。
822底名無し沼さん:2010/01/29(金) 14:41:06
>>821
違う!ウンコタレだ!
823底名無し沼さん:2010/01/29(金) 14:49:03
820です。わかりました。常識はずれの質問をしてしまったのですね。
すみませんでした。
824底名無し沼さん:2010/01/29(金) 15:04:11
>>820
小屋泊まりは経験のうちに入りません。
あなたは雪山の経験ゼロです。
いきなり雪洞は無謀です。
第一雨池あたりで雪洞ほるほど雪があるのかどうかも怪しい。

まあどこに掘ってもかまいませんし、トイレもそのへんでしてまったく問題ありません。
テントも指定地など勝手に看板立てているだけで、どこに張ってもまったく問題ありません
825底名無し沼さん:2010/01/29(金) 15:23:09
ンコは誰かが水を作るための雪をとりそうなところに埋めておくと良い
826底名無し沼さん:2010/01/29(金) 15:46:43
>>820
とりあえず、雪洞掘ってみてそこん中で夕食を食べて、
寝るのはテント。そんで、次の日雪洞覗いてみたら?
スノーソーがあった方が便利かもしれない。

変な作りだと、ビックリするほど屋根が低くなってて下手すると
潰れている事もある。

登山コースからある程度離れて作らないと他の人にとって
落とし穴になりかねないので注意が必要。泊まっている時に
上踏まれて雪の下敷きにならないように講習とかだと、雪洞の上に
ポールを立てて目印を作るよう言われる。けど、雪振りまくってたら
そんなん意味無いし・・・ 素直に最初はテントで寝ることをお薦めする。

俺、森林限界超えない所であれば穴掘って土にンコするけどな・・・
森林限界超えてンコすると土にすら戻らないから大変かと・・・
827底名無し沼さん:2010/01/29(金) 16:10:38
>>824 >>826
ありがとうございます。
テントは持って行くつもりにしていたので、かまくら遊びになるかも知れないけど
TRYしたいと思います。
他の人にとって落とし穴になりかねない・・・気づきませんでした。
その辺が初心者なんですね。勉強になります。
828底名無し沼さん:2010/01/29(金) 20:17:08
踏み抜かれて目玉にアイゼンがグサッとか痛そう
829底名無し沼さん:2010/01/29(金) 21:23:52
俺の友人に自分で掘ったのを、自分で踏み抜いた馬鹿がいたよ
830底名無し沼さん:2010/01/30(土) 10:43:59
出川ですね。わかります
831底名無し沼さん:2010/01/30(土) 23:06:22
山で起こりそうなトンデモ事故みたいな妄想スレが欲しいなぁ。
糞スレになりそうなので立てる勇気がないが・・・
832底名無し沼さん:2010/01/30(土) 23:11:43
なんでそんな話をここで?
ここに挙がってる話はすべて真実なんですよ。
833底名無し沼さん:2010/01/30(土) 23:16:23
スレちすんませんでしたorz
834底名無し沼さん:2010/01/30(土) 23:18:06
スレちすんませんでしたorz
835底名無し沼さん:2010/01/30(土) 23:31:28
長靴も居ついてるのに全部真実な訳がないwwwwww
836底名無し沼さん:2010/01/30(土) 23:52:57
状況が絡み合うなかで、セオリーはあったとしても真実と言い切れる物は少ないかもね。
でもな。長靴さんの話がすべて駄目だって決め付けなくてもいいかなぁって思うんだけど。。。
837底名無し沼さん:2010/01/31(日) 00:14:46
長靴けっこうファン多いなw
838底名無し沼さん:2010/01/31(日) 00:20:22
>>837
たまには相手してやらないと秋葉原あたりで暴れるかも知れないからな
839底名無し沼さん:2010/01/31(日) 11:48:49
軽アイゼンの買い替えを検討中ですが、良いのがあったら教えて下さい。

買い替えの理由は、ラチェット部分に不安がでたのとかさばるから。
現在使用中のものはモンベルのスノースパイククィックフィットです。
選択肢は
1.カジタックス FB6
2.Mt.Dax
3.モンベルスノースパイク(バンドタイプ
4.エバニュー
だと思いますが
カジタ:製品的にはベストだがサイトが落ちてるので商品詳細が分からない(電話したが無愛想で・・)
Mt.Dax:ワイヤーと、スノーブレードがゴムなど見た目がよくない
スノースパイク:見た目や作りは一番好きなのだが、Made in Korea
エバニュー:クィックフィットと同じラチェット
840底名無し沼さん:2010/01/31(日) 12:26:12
クイックフィットのラチェットが痛んで締め付けが効かなくなってからで
いいんじゃないか
まだ使い込んでないんだろ?
841底名無し沼さん:2010/01/31(日) 13:50:51
>>840
ありがとう。
今季で3シーズン目です。バンドの山は多少擦れてきた感じですね。
ラチェット部分は問題ないですが、一度だけ、雪を噛んじゃったことがあって
ラチェットの弱点かなと思ってしまいました。友人は靴紐に噛んだとかあるらしいです。
842底名無し沼さん:2010/01/31(日) 14:15:17
3シーズン目でプラ製の山が擦れてきましたか。
冬期は毎週のように使ってたのかな?
843底名無し沼さん:2010/01/31(日) 14:26:19
どうもです。
毎週と言うほどでもないけど、結構行きますね。
山が擦れてきたと言うより、大体いつもそこで止めてるんだなと言うのが分かるような
同じ箇所が擦れてきてますね。
844底名無し沼さん:2010/01/31(日) 15:17:06
どんな素材でも、バンドは痛むよね。
替えのバンドが手に入りやすいのはどれ?
845底名無し沼さん:2010/01/31(日) 15:41:53
ラチェットタイプは代えのがないでしょう。バンドタイプはあるよね。
846底名無し沼さん:2010/01/31(日) 21:16:33
モンベルって結構サポート対応いいから聞いてみたら?
意外と格安で交換してくれっかもよ。
847底名無し沼さん:2010/01/31(日) 21:20:29
確かモンベルのラチェットのは修理扱いだった気がする。
それ以前に、そんな心配のあるアイゼンなんていくら6本爪レベルとはいえ山に持っていけないと思うが。
848底名無し沼さん:2010/01/31(日) 21:26:27
>>839

> 1.カジタックス FB6
> 2.Mt.Dax
> 3.モンベルスノースパイク(バンドタイプ
> 4.エバニュー

同じラチェットタイプのエバニューはいまさらないわな。
カジタは昔から使ってる人が多いから年配の利用者が多いよね。
俺はモンベルのそのシリーズは好きだけど、韓国製が気に入らなければ買えないね。
849底名無し沼さん:2010/01/31(日) 21:32:44
>>839
mt.dax
かじたのより明らかに鋼が柔らかいが着脱は楽
ゴムの雪団子除けは機能的には非常に優秀
850底名無し沼さん:2010/01/31(日) 21:50:14
そう言えばカジタの六本爪ってモデルチェンジしたのかな?
851底名無し沼さん:2010/02/01(月) 16:10:27
こんちわ、冬山道具買ったのだが、店員のせつめいがいまいち??だったので、
少し不安なんだが。教えてほしい。

ゴーグルを買ったのだが、おいらは眼鏡つけてるので合うやつが少なく、
大阪のあいびーXXで片っ端から掛けてテストしたら、
スキー用のゴーグルコーナーまで移動して、スキーゴーグルで
ぴったりなのを見つけた。そして近寄ってきた店員さんに、
「雪山始めようとゴーグルを探していたのですが、
スキー用でも問題ないですか?」と尋ねたところ、
「登山用はこちらになります」と言われたので、
「眼鏡掛けているので、なかなか登山用で合うのがなくって・・・」
と伝えたら、「スキー用でもかまいませんよ」って言われました。
それで、スキー用の安いやつで黄色いグラスのゴーグルを買いました。

いま、帰ってきて思うんだけど、、、
登山用と分かれておいてあるって事は、やはり何かしらスペックが違うのかな?
852底名無し沼さん:2010/02/01(月) 16:53:08
スキーと雪山登山のゴーグルには違いはないよ。使いやすいのが一番。
レンズにuvケアしてあるとかそういうことでしょ違いがあるとしたら。
853底名無し沼さん:2010/02/01(月) 16:56:42
スキースノボと雪山登山の人口は圧倒的にスキースノボのほうが多いわけだよね。
それだけ競争が激しいわけで安いものも多いわけ。
雪山登山者なんてそんないないんだし、もちろん高いよ。
冬物ならスキーコーナーに行くというのはありだよね。何でも全然安いから。
854底名無し沼さん:2010/02/01(月) 17:16:40
「眼鏡対応ゴーグル」てなジャンル、ちゃんとあるからな。
uvex uvision pro とかでぐぐってみ。
855底名無し沼さん:2010/02/01(月) 17:47:22
>>851
今度は登山用のメガネくださいって。メガネ屋に行かないと
売ってる所は知らないけどね
856底名無し沼さん:2010/02/01(月) 19:12:14
>>855
いや、登山用の眼鏡、おすすめあったら知りたいんだがw 雑に扱っても傷のつきにくいガラスのレンズが気に入ってる。不思議と割れないし
857底名無し沼さん:2010/02/01(月) 19:15:16
俺のゴーグルはもろスキー用@スミス
ビクトリアの特価品買いました
全然問題ない
858底名無し沼さん:2010/02/01(月) 23:41:33
自分もメガネなんでゴーグル
スポーツオーソリティーのワゴンセール¥1980
UVカットも曇り止めもしっかりでメガネも大丈夫だしデザインもまぁまぁ
結構気に入ってる
メガネが入りにくければゴーグル内側、テンプル部分に当たるスポンジに
△の切り込みを入れれば解決。

あともしJAF入ってるなら今来てる会報誌の通販コーナーに
比較的まともで安いオーバーグラスでてるよ

ちなみに度付きのグラサン買おうかと思ってオークリー見たら
本体が2〜3マソで度付きにすると+2マソだってorz


859底名無し沼さん:2010/02/02(火) 01:07:18
一昨日、丸沼高原から日光白根山に登りました
かなりの積雪で脚の付け根や腰近くまで雪に埋もれもがいたりしながら登った
のでかなり時間と体力を消耗してしまいました。下山後はぐったりでした。
ワカンかスノーシューがいるかなと思いましたがスノーシューで急斜面登れますか?
860底名無し沼さん:2010/02/02(火) 07:17:17
斜度・雪質・積雪深・荷重・体力・モデルにより差はあるが、登れる
全行程でみれば壺足やワカンよりもかなり楽で速い
山スキーならさらに楽で速い
861底名無し沼さん:2010/02/02(火) 07:19:30
スキー場とかでレンタルもあるし試してみたら?

ちなみにモンベル・スノーポンが浮力・重さ・価格・収納性で気になる
862底名無し沼さん:2010/02/02(火) 07:22:35
メガネ掛けている人に質問です
冬山にメタルフレームのメガネで何か問題起きたことが有る人は居ませんか
当方ド近眼なんで予備のメガネ作ろうかと思っているんですけど
今と同じメタルにするか、それとも樹脂のフレームにするかで迷っています
高いレンズ使わないと重くなっちゃうんで金が掛かっちゃうんですよねえ
863底名無し沼さん:2010/02/02(火) 10:22:04
俺は使い捨てコンタクトにして、常用のメガネを予備で持ち歩いてる
864底名無し沼さん:2010/02/02(火) 12:47:07
863に同じ、いっぺんコンタクトで山行ってみ、世界変わるど
865底名無し沼さん:2010/02/02(火) 12:47:37
やっぱり冬山は体力いるねぇ〜
登山の運動生理学とかいう本でもあったけど大腿鍛えるといいらしい
さて明日も山のぼろっと
866底名無し沼さん:2010/02/02(火) 15:35:46
>>863 864
超ド近眼なんで昼間はコンタクト夜はビン底メガネと言う生活なんですよ
で、夏山は問題無いんですが冬日帰りの登山すると下山してから目が痛くてどうしようもない
   ↓
ビン底メガネで登ると、汗でズレまくって気が散ってしょうがない
   ↓
金出して極薄レンズとチタンフレームで軽量なのを作って取りあえずOKなんですが
なんか華奢なんで壊れたら如何し様と不安になる
   ↓
予備のメガネを作ろうと思うが本格的な冬山でメタルフレームはどうなんだろうと
また不安になる←今ここ
乱視が強いんでハード意外は無理と言うのも有るんですが・・・
867底名無し沼さん:2010/02/02(火) 15:56:35
んじゃむしろ激安セルフレーム買って
・ネジ締め付け
・ノーズに滑り止め
・テンプルにあの紐みたいなの着けて装着
 (ゴーグルみたいにしちゃうとか)
じゃダメかね?
ってか俺が思うより全然重いのかな


868底名無し沼さん:2010/02/02(火) 18:01:14
俺はコンタクト嫌いなので度入りサングラス作ったよ
分離で跳ね上げ式にこだわったんで、がんばって安くすまそうとしたけど
結局3万ぐらいになっちまった
869sage:2010/02/02(火) 18:16:40
気温が低い場所で金属が皮膚にあたってると
その部分が凍傷になることがアル・・・と聞いたことがある。
870底名無し沼さん:2010/02/02(火) 18:21:34
名前を入れる場所にsageといれると
その部分が晒されて恥をかくことがアル・・・と聞いたことがある。
871底名無し沼さん:2010/02/02(火) 18:25:28
わろたw
872sage:2010/02/02(火) 19:18:49
俺もワロタw
873底名無し沼さん:2010/02/02(火) 19:39:21
みんな意地悪だなw
874age:2010/02/02(火) 22:04:49
コンタクト、凍るって聞いたけどホント?
875底名無し沼さん:2010/02/02(火) 22:16:32
凍る。目に入れてる時は大丈夫だけど寝る時は気を付けないと
自分はケースをヤッケのポケットに入れてシュラフに入って寝たけど
朝になったら凍ってた
876底名無し沼さん:2010/02/02(火) 23:09:34
コンタクト、山にはいる時だけはふんぱつして1day使い捨てにしてる。
877saga:2010/02/02(火) 23:37:35
>>868
でも安く済んだ方じゃね?
878底名無し沼さん:2010/02/03(水) 00:19:55
山でハードコンタクトは目にゴミが入ると死ねる
879底名無し沼さん:2010/02/03(水) 11:26:07
冬山でのサングラスとゴーグルの使い分けって
雪目防止にはサングラス、吹雪いたりしてサングラスでは目に入る状況だとゴーグル、って感じ?
自分が良く行く低・雪山は、全行程で6時間くらいだけど、雪の中でもサングラスかけてる人は誰もいないんですよね。
自分だけ雪目防止にかけてるけど
880底名無し沼さん:2010/02/03(水) 12:22:56
他人の目なんかどうでもいいだろ
自分の目が大事ならサングラスで守れよJK
881底名無し沼さん:2010/02/03(水) 16:09:16
コンタクトかもしれないしな
とにかく雪眼防止はやっとけ
882底名無し沼さん:2010/02/03(水) 19:39:46
1Dayコンタクトおすすめ!目への負担が少ないです。
海外通販で大量購入すれば安いですよ。

サングラスはAmazonの自転車用、交換レンズタイプがオススメ!
安いし曇の日のイエローレンズは明るくて良いですよ。
883底名無し沼さん:2010/02/03(水) 19:45:40
なんかベテランくさい団塊ぐらいの爺が裸眼で雪山にいるのをよく見かける
まあどうせサングラスも重量のうちとか思ってて計量化とかいって
「んなモン鍛えりゃ馴れるわい。最近の若造やド素人どもは軟弱モンばっかだなw」
とか思ってるんだろうな
将来はメクラ確定だな
メクラちゃんwww(~p~)
884底名無し沼さん:2010/02/03(水) 20:02:09
一面銀世界だったらどれくらいで雪目になるんだろうなぁ・・
俺は怖いからすぐサングラスかけるけど。

>>879
俺もそういう使い分けしてる。
雪目防止・紫外線対策にサングラス。雪や風が入る場合ゴーグル。
885底名無し沼さん:2010/02/03(水) 22:43:16
ていうかゴーグルなんか風のないときにしてたら暑いから
通常はサングラスにするでしょう
わざわざ人に聞くことでしょうか・・・
886底名無し沼さん:2010/02/04(木) 15:22:30
関東甲信越近辺でおすすめの雪山ありますか?
なるべく車で近くまで行けるところがいいのですが。

谷川岳、日光白根山、蓼科の北横岳、入笠山、安達太良の薬師岳、刈田岳、川乗山
赤城の黒檜山、浅間の黒斑山は行ったことがあるのでそれ以外でお願いします。
887底名無し沼さん:2010/02/04(木) 15:26:07
888底名無し沼さん:2010/02/04(木) 21:57:28
887 名前:底名無し沼さん 投稿日:2010/02/04(木) 15:26:07
>>885
889底名無し沼さん:2010/02/05(金) 05:38:22
888 :底名無し沼さん [sage] :2010/02/04(木) 21:57:28
887 名前:底名無し沼さん 投稿日:2010/02/04(木) 15:26:07
>>885
890底名無し沼さん:2010/02/05(金) 05:42:40
殺伐
891底名無し沼さん:2010/02/05(金) 10:51:11
∀・| コソッ
_|ヾ
/
892底名無し沼さん:2010/02/05(金) 11:12:04
>>885 大人気じゃないか
893底名無し沼さん:2010/02/05(金) 11:28:12
いいかげんにしてくれ、初心者が怖がるだろうが
894底名無し沼さん:2010/02/05(金) 15:58:27
厳冬期2500m級で

ツエルトか
895底名無し沼さん:2010/02/05(金) 15:59:28
AMKヒートシート サバイバルブランケットか
http://www.amazon.co.jp/AMK-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83
%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82
%AB%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%8
8-%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3
%83%88-%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%882%E4%BA%BA%E7%94%A8-12069/dp/B000FVRG74/ref=pd_sim_sbs_sg_2
896底名無し沼さん:2010/02/05(金) 16:01:01
ヒートシートエマージェンシーヴィヴィ
http://www.amazon.co.jp/AMK-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%
BC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%92%E3%83%
BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%
E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A3-12133/dp/B001MVZRT0/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=sports&qid=1265352255&sr=1-2

のどれを持っていくか迷ってますがみなさんならどれを選択するでしょう?
897底名無し沼さん:2010/02/05(金) 16:22:19
↑分かりづらくすみません
898訂正:2010/02/05(金) 16:36:10
>>895
AMKヒートシート サバイバルブランケットか
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FVRG74/

>>896
ヒートシートエマージェンシーヴィヴィ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MVZRT0/
899底名無し沼さん:2010/02/05(金) 20:45:26
>>898 感謝 まとめておきます。

厳冬期2500m級に行くかもしれないのですが非常時停滞用品として
ツエルトか
AMKヒートシート サバイバルブランケットか
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FVRG74/
ヒートシートエマージェンシーヴィヴィ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MVZRT0/
の内どれを持っていくか迷ってますがみなさんならどれを選択するでしょう?
900底名無し沼さん:2010/02/05(金) 20:47:10
ブランケットの方が使い回しが聞くよ
901底名無し沼さん:2010/02/05(金) 20:50:01
>>899
ツェルトとシュラフカバーでおけ
902底名無し沼さん:2010/02/05(金) 22:46:03
似たようなので、よく通販で売ってる「スペース暖シートぽかぽか」系のやつがあるんだけど
それも一緒かな?
テントの銀マット代わりにひいたりしてるんだけど、サバイバルシートになるんだね
903底名無し沼さん:2010/02/05(金) 23:42:59
ツェルトも持ってくなら自分はビビィーにしてシートタイプは¥100均で売ってるのを。

¥100均のはビニールにアルミ蒸着なんだが、リンクのが同じ素材の組み合わせなら
全く水分(汗)を通さないから寝汗要注意

904底名無し沼さん:2010/02/05(金) 23:49:48
エマージェンシーシートなんてたかが数百円程度なのにわざわざ100均に拘る貧乏性が理解出来ない
905底名無し沼さん:2010/02/06(土) 00:10:28
エマージェンシーシートって一応非常用装備に入れて毎回持って行ってるけど
使ったこと無い、ていうか一度も広げた事ない。どの程度の実力なんだろう?
906底名無し沼さん:2010/02/06(土) 01:05:54
>>899
どちらかならヴィヴィ
軽量なので両方でもいいと思うが。
907底名無し沼さん:2010/02/06(土) 01:23:03
>>905
雪の降らない夜にでもおうちで窓全開にして
そいつにくるまって寝てみたら
908底名無し沼さん:2010/02/06(土) 11:17:53
>>899
比べるまでも無くツェルト。+αの装備としてアルミシートを加えるのはあり。
909底名無し沼さん:2010/02/06(土) 19:04:03
>>905
一度ビバーク訓練で春先にツェルト+エマージェンシーシートを使ったことがあるけど
内側の結露ひどいよ。びちゃびちゃ。ないよりはいいんだろうけど。
でもあの不快感を味わったら少々重くてもシュラフカバーを持って行きたい。
910底名無し沼さん:2010/02/06(土) 20:49:33
みなさんどうもありがとうございます。
ゴアのツェルト+ゴアのシュラフカバー
が一番の理想なかんじしょうか。

ああ お金が… orz
911底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:06:08
>>910
シュラフカバーはともかく
ツェルトのゴアは嵩張るので
理想かどうかは微妙なところ
オレは使い分けている
912底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:07:50
ツェルトのゴアは・・・だとちょっとおかしいな
ゴアのツェルトは・・・に訂正
913底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:36:33
ツェルトはゴアである必要はない。積極的に使うなら、ゴアにすれば?でないなら、ゴアでなくてもオケ。
914底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:47:57
シュラフカバーはゴア一択
915底名無し沼さん:2010/02/06(土) 22:30:53
>>910
909だけどツェルトは普通の奴で大丈夫だよ
ただエマージェンシーシートはマジおすすめできない
ほんとのほんとに緊急時用て感じだな
916底名無し沼さん:2010/02/06(土) 22:49:58
エマージェンシーシートって、本来、暑寒別で遭難した人の様に
装備を無くした時の為にポケットかどこかに入れておくものでないの?
917底名無し沼さん:2010/02/06(土) 23:05:46
エマージェンシーポケットってどこにあるんですか?
918底名無し沼さん:2010/02/06(土) 23:21:03
普通はパンツの事を指す
919底名無し沼さん:2010/02/06(土) 23:21:11
>>917
あるあr,,,ねーよw
920底名無し沼さん:2010/02/06(土) 23:25:27
>>916
あれは、積極的に使うものじゃないよね。
そーいえば、ちょっと前にTVでやった,山火事に挑む消防士の洋画で、
エマージェンシーシートっぽい物で体をくるんで、火をやり過ごすシーンがあったけど
そんなこと出来るんだろーか?
921底名無し沼さん:2010/02/07(日) 13:48:36
ヒント:テレビ
922底名無し沼さん:2010/02/07(日) 13:56:49
エアロゲルを使ったマットを製品化してくれる所ないかなぁ。。。

http://www.takumisangyou.jp/pyro.html
923底名無し沼さん:2010/02/07(日) 14:44:23
インフレータブルならPOEが出してる
924底名無し沼さん:2010/02/07(日) 15:38:03
パシフィックアウトドアかぁ。。。
登山キャンプ版では聞いた事ないな。
925底名無し沼さん:2010/02/07(日) 18:41:49
>>910
ゴアのシュラフカバーが高杉ならエントラントでもいいよ
エマージェンシーシートよりは100倍マシだろうから
926底名無し沼さん:2010/02/08(月) 15:47:39
>>920
スレに上がってるエマージェンシーシートなら秒札

シートの蒸れはマジぱねぇが保温率もマジぱねぇ
上にも出てたけど、家で窓全開&全裸で昼寝してみるとか
ヴィヴィならそのまま水風呂に入ってもいいと思う。


927底名無し沼さん:2010/02/08(月) 19:03:27
> ヴィヴィならそのまま水風呂に入ってもいいと思う。

...おまえやれよなw
928底名無し沼さん:2010/02/08(月) 21:09:30
>>920
どんな映画か知らんから状況が判らないけど、普通は無理
酸欠で死ぬ
929底名無し沼さん:2010/02/08(月) 22:35:56
ガンダムが大気圏突入で使ったシートは優れものだな
930底名無し沼さん:2010/02/08(月) 23:24:01
ツェルトってのはテントみたいに冬山で一夜を過ごすことは可能ですか?
931底名無し沼さん:2010/02/08(月) 23:29:08
そんなんどうだっていいから冬のせいにして暖め合おうよ
932底名無し沼さん:2010/02/08(月) 23:31:06
>>930
全く問題なし。頑張れ。
933底名無し沼さん:2010/02/08(月) 23:36:36
...さすがにこんな事聞くレベルは今登っちゃだめだろw
934底名無し沼さん:2010/02/09(火) 00:46:43
雪山でトレースと言うか道筋がガッチリ付いてる下りで質問です。
アイゼンなしで下るときに、滑るのでかかとをガツガツと突き刺しながら下るのはおk?それともNG?

まあ言うなれば、滑らかな道筋を荒らしながら下るって感じでしょうか。
靴底でスキーのように滑りながらでも下れるのですが、あまりによく滑るときはかかとを突き刺して歩いてるんですよ。
俺的には登りのときは滑らか過ぎるよりは、多少デコボコしてるほうが登りやすいと思うので、
かかとの跡を付けるのはありかなと思うんですが、迷惑と思う人が多ければそのような事はしないようにしたいと思ってます。
935底名無し沼さん:2010/02/09(火) 01:53:09
がつがつ刺さるなら刺せばいいよ
任せた
936底名無し沼さん:2010/02/09(火) 04:15:41
げげ、今どきの雪山ってトレースの残し方まで気にしなきゃならんの?
937底名無し沼さん:2010/02/09(火) 08:51:12
>>934
「雪山 キックステップ」で検索してみろ。
938底名無し沼さん:2010/02/09(火) 09:06:16
検索してみた、まあ普通の下山時の歩き方って事ですね。
道を荒らしてるようで気が引けてたのですが気にせずにガシガシ歩く事にします。
サンクスでした。
939底名無し沼さん:2010/02/09(火) 09:48:54
>>938
君のような気持ちの持ち方って、大切だと思うよ。
940底名無し沼さん:2010/02/09(火) 09:52:15
そのままのキミでいて
941底名無し沼さん:2010/02/09(火) 13:07:53
黄身が好き
942底名無し沼さん:2010/02/09(火) 13:34:57
きみはアリエッティ
943底名無し沼さん:2010/02/09(火) 13:55:22
いつも行く雪山、胸突き八丁で雪が増えてほとんどの人が軽アイゼンを着け始めるんだけど
ワカンを付ける人もいるらしい。

雪が締まり切ってないので時折壷足になるんだけど、こういう場合アイゼンじゃなくてワカンが正解?
軽アイゼンだと壷足になることがあるし、斜面の角度がきつくて直登はできないので
トラバース気味にあるくひとが多いんですよね。
944底名無し沼さん:2010/02/09(火) 14:02:56
よっぽどの急勾配でなければ迷わずワカン。
ワカンが全く沈まなくなったらアイゼン。
945底名無し沼さん:2010/02/09(火) 15:17:00
ラッセルのあるような状態の雪山では普通斜面は直登か直下降しかしません。
雪崩の危険を自ら増やすトラバースをする人はいないでしょう。
雪が少ないのならわかんはいらない。凍ってないならアイゼンいらない。
どっちもいらないんじゃない?
946底名無し沼さん:2010/02/09(火) 15:19:42
軽アイゼンなんて使えないものは所有しないに限るな
いつも行く雪山って、いったいどこのことやらw
947底名無し沼さん:2010/02/09(火) 15:25:57
>>946
ないよりずっとよかったという局面は結構あるよ
軽アイゼン

最近では富士風穴でも役立った
948底名無し沼さん:2010/02/09(火) 16:08:17
>>943
胸突き八丁に辿り付くまでの状態と
そこから山頂or休憩ポイントまで距離によるか。

迷うポイントまでにアイゼン装着してて時々壷なら自分はそのまま
行くかも。
そういう場所なら装着し直す場所も難しそうだし。

949底名無し沼さん:2010/02/10(水) 16:04:10
スノーシューは役にたちますか?
買おうかと思ってるのですが
950底名無し沼さん:2010/02/10(水) 18:20:08
役に立つ場合も多いが、雪質・山行スタイル等の諸条件によって下記それぞれに一長一短あり
山スキー・スノーシュー・スノーポン・ワカン
951底名無し沼さん:2010/02/10(水) 23:01:59
買おうかと思っているなら、買えばいいじゃない
952底名無し沼さん:2010/02/11(木) 00:09:21
いらないと言えばいらないよな ワカンがあれば
953底名無し沼さん:2010/02/11(木) 01:31:04
わかんはスノーシューに比べれば沈むけど、
値段的にも重量的にもコストパフォーマンスは高いよな。
954底名無し沼さん:2010/02/11(木) 01:54:54
スノーシューももっと軽くなってくれれば…
955底名無し沼さん:2010/02/11(木) 08:08:31
せめて1万円前半になれば。
956底名無し沼さん:2010/02/11(木) 10:52:24
>値段的にも重量的にもコストパフォーマンスは高いよな。
957底名無し沼さん:2010/02/11(木) 13:37:47
>値段的にも重量的にもコストパフォーマンスは高いよな。
958底名無し沼さん:2010/02/11(木) 13:51:11
頭痛が痛い。右に右折する。以外にこんな言葉があったとはw
これから積極的に使わせて頂きます。
959底名無し沼さん:2010/02/11(木) 14:03:35
>>957
面白すぎる。ネタかな?
960底名無し沼さん:2010/02/11(木) 16:14:30
そこまでおもしろくはないかな
961底名無し沼さん:2010/02/11(木) 20:27:38
>>959
できるよ。
以上。
はい次の方。
962底名無し沼さん:2010/02/11(木) 21:03:51
【値段的にも重量的にも】冬山初心者3【コストパフォーマンス高い】

文字数多くてダメだった
963底名無し沼さん:2010/02/11(木) 21:30:41
【値段的に】冬山初心者3【CP高い】
わけわからんな
却下
964底名無し沼さん:2010/02/11(木) 21:41:51
好きな方選べ
【意外と簡単】冬山初心者3【冬の槍穂縦走】
【冬こそ】冬山初心者3【ジャンダルム!】
965底名無し沼さん:2010/02/11(木) 21:53:38
↑冬山と言ったら北アルプスしか思い浮かばない脳内バカ
966底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:01:47
>>963が好きかなw
967底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:07:57
【安く】冬山初心者スレ その3【安全に】
968底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:13:29
いいね
969底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:52:04
そうかな
970底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:54:06
無難ではある
971底名無し沼さん:2010/02/11(木) 22:57:17
雪降ってきた
972底名無し沼さん:2010/02/12(金) 01:50:38
973底名無し沼さん:2010/02/12(金) 02:59:22
わかんはスノーシューに比べれば沈むけど、
値段的にも重量的にもコストパフォーマンスは高いでFA?
974底名無し沼さん:2010/02/12(金) 08:29:55
コピペ乙
975底名無し沼さん:2010/02/12(金) 13:42:48
>>973
正直ウザイ

>値段的にも重量的にもコストパフォーマンスは高い
粘着するほど、おかしい文章じゃない。
976底名無し沼さん:2010/02/12(金) 14:01:07
あちこち荒らし廻ってるキチガイだ
かまうと喜ぶからほっとけ
977底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:01:51
冬山はワカン、アイゼン必須なのはわかるけどみんなはGPSとか持ってるの?

高いから手が出ないけど冬山登山者の何割ぐらいの人が携帯してるか知りたい。
978底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:07:32
冬山にもいろいろあってな
大多数を占める冬山日帰り登山なら基本的に持ってる人は極めて少ない
一方テントで何泊もするレアなヘビー級冬山登山者は結構な確率で持っている
つまりどういう冬山に登るかによって大きく変わるからその質問のままではあまり意味がないんだよ
979底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:12:07
>>977
GPSは必ず持っていく。これは夏山でも。もちろん地図とコンパスも持っていく。
980底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:23:26
>>977
まあ正確な値はだれも知らないんだろうが1割はいないでしょう
(この板にくるような連中はヘビーな登山する人が多いからこういう真実をいうと怒りそうだけど)

それにワカン不要、念のため軽アイゼン程度登れる冬山はいくらでもあるよ
軽アイゼンさえ要らない低山もいくらでもいるし
人数的にはそっちのほうがはるかに多い

981底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:43:48
>>980
正確な値は誰も知らないといっておきながら「真実」ってなに?
982底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:54:30
単独で初めて登った山の頂上付近でホワイトアウトになって方向見失ったときGPSなかったらどうしてるの?

まさか、そんな状態で地図やコンパス広げることもできないでしょう?

いや、前に一度そうなって死ぬ思いしてさ、このときは運良く下山できたけど。

それからは冬山登山してないけどもし行くならGPSは絶対必要だと思ったね。

983底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:10:01
ガスの晴れ間を待ったり、自分や信頼できるトレースたどったり、大声で呼びかけたり
頂上付近って分かってるなら地図やコンパス使えるしw
984底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:12:00
標高200mの山で遭難しかかったのを機会にGPS買ったなぁ・・
まさかこうなるとは…って愕然とした。
裏山みたいな感じで誰も入らない、登山道とかあやふや、ってのが怖いんだよね。
985底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:17:00
>>981
日本にテロリストが何人いるか正確な値は誰も知らないけど
極めて少数しかいないというのは真実ですよ
986底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:29:01
>>985
一割いないの根拠は何って話。
極めて少数しかいないっていいたいのかい?
987底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:29:25
HA,HA,HA、、、 お帰り
988底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:54:31
>>986
そうだよ
まさか日本の600万(500−1000万人)の登山者のなかで
60万人以上持ってるなんて思ってるんじゃないだろうね
989底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:59:30
>>988
なんで「冬山登山者」が「登山者」全体数になっているんだ?
990底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:08:18
>>989
冬山として北や南アルプス目指すような人たちは
統計にも入らない少数派ですよ
991底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:16:40
自分はGPS持ってないので良く分からないのだけど、少し前に八ヶ岳で
GPS持ってたベテラン登山者って言う人たちが、美濃戸から峰の松目に迷い込んで
救助求めたと言うのがあったけど、あれはGPSの使い方がよく分からなかった
て事なのかな?
992底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:17:42
おまえらくだらんわw
でもま、この程度の奴らが経験者ぶってw雪山登って遭難騒ぎを起こしてるんだナーw
993底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:18:49
>>990
冬山登山者とGPSの話をしているんだけども?
>>977がどんな冬山を想定しているかははっきり分からないが、
ワカン・アイゼン必携なところで、GPS所有率が1割切るものかなあ?
994底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:23:27
GPSで遭難未遂 2005年11月22日 | 遭難と救助について考える今年の夏、パトロール参加中のことです。

「○○って人を見かけませんでしたか?」
宿泊先は白馬山荘とのことなので、我々は該当者を捜しながら上に上がることにしました。
「丸山到着。該当者見あたらず」班長からの無線が来ました。「じゃあ、いったいどこなんだ?」

本人が頂上宿舎から山荘に電話してきたそうです。とりあえず一件落着
○○さんだと、すぐにわかりました。ここで○○さんから事情を聞きます。

「丸山で休憩した後、GPSの指示する方向に従って歩いたら、逆方向に行ってしまった」
矢印が指す方向へそのまま向かったみたいです。そしてしばらくの間、間違いに気づかず、杓子岳・鑓ヶ岳方向へ逆戻りしてしまったと・・・・・・

「そのGPSは壊れているんじゃないのですか?」GPSについてほとんど知識のない私は、○○さんに聞いてみました。
すると彼は「いや、GPSは正しいんだ!」と、なぜか必死になって力説していました。

「じゃあなんで反対方向に行ってしまったんですか?GPSが壊れていないのなら、使い方が悪いんでしょ!
登山道をロクに見ないで歩いているから、反対方向に行っても気づかないんですよ!」
すっかりあきれたので、そそくさと白馬山荘に登り返しました。

○○さんは首からマップケースを下げていましたが、おそらくGPSの画面ばかり見ていたのでしょう。
周りの状況を把握しないで登っていたので、GPSがたまたま逆方向を指していても気づかないで行ってしまったわけです。
そして「ヘンだな?」と思いつつも、GPSを信頼していたので、そのまま下ってしまったのでしょう。

実際に触ったことはないのですが、GPSは受信状況によって不正確になることがあるようです。
誤差もあるようですし、入力ミスで緯度と経緯に間違った数値が打ち込まれていたら役に立ちません。

信頼性で言ったら、地図とコンパスの方が高いと思います。 

GPSはあくまで補助として使うものであり、地図とコンパス、そして登山道の状況を見ながら登れば2重3重のチェックとなり、確実性は高まるでしょう。

GPSが山で流行したら、こういう遭難が増えるかもしれませんねえ。
http://blog.goo.ne.jp/bongo-pete/e/171974bd4921b4598440d8aeef0b4048
995底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:26:11
「近道進み迷った」 八ケ岳遭難の3人、未知ルート選択
2010年2月2日

救助隊員に付き添われてヘリから降りる遭難した3人=原村で


 八ケ岳連峰で31日夕に遭難した埼玉県の登山愛好家3人組は1日、県消防防災ヘリコプターにより15時間ぶりに救助された。

対応に当たった茅野署は無計画なルート変更が原因とみており、登山者に注意を呼びかけている。←←

 1日午前8時、原村のヘリポートに到着した3人は疲れた表情ながら、しっかりした足取りだった。
待機していた救急隊員により医療施設への搬送は不要と判断され、同署に事情説明後、帰途に就いた。

 「途中、近道と感じて北に向かう未知のルートを選んでしまった。道に迷い、
仲間の疲労もあって救助を要請した」と登山歴18年のリーダー男性(55)は話した。

 登山計画では茅野市美濃戸口から真っすぐ東進して赤岳鉱泉で1泊後、赤岳に登頂するルート。
だが救助されたのは赤岳より北に3キロ離れた峰の松目付近。
3人はいずれも埼玉県の春日部市山岳連盟所属で登山経験は豊か。

衛星利用測位システム(GPS)など本格的な装備だった。←←

 同署によると、昨年12月以降の冬山シーズンで同連峰の遭難は5件7人。
中には足を骨折した遭難者もいる。救助活動に当たった諏訪地区遭難対策協議会の田中光彦隊長は
「八ケ岳は冬山入門コースと言われるが寒さは北アルプス以上。油断は禁物です」と警鐘を鳴らしていた。

http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20100202/CK2010020202000007.html

結局器械を使えず使われているんだよね
996底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:48:12
装備は増えても脳みそは増えないってこった
997底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:52:34
>>994
> GPSが山で流行したら、こういう遭難が増えるかもしれませんねえ。
GPS持っているから遭難した。って偏った思考だなー。
998底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:55:27
ノースアップとトラックアップの区別がついてなかったんじゃなかろうか?
999底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:56:34
999
1000底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:57:16
1000ならレナと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。