【神戸芦屋宝塚】 六甲山 9 【縦走ネタ禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952底名無し沼さん:2010/08/16(月) 22:18:07
暑いので午前中だけのショートコース、
久々に新神戸〜城山〜市章山〜碇山〜諏訪神社。
昨日までとうってかわって、この時期珍しくクリアな眺望を楽しんできました。
「北前船〜KOBE 2010」の電飾にも初めて立ち寄って来ましたが
しっかしムチャクチャ暑かった・・・
蚊には驚かないが、しつこくつきまとわれたブユにも参りましたね。
953底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:11:54
節子、それ牛虻や
954底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:28:29
ぶゆだったのかもよ。
まぁ、牛アブだったと思うけどw
牛あぶって実は毒とか危険な針はないんだそうな。
平気な人は蚊と同じように手でぱっちんぱっちん!って叩きつぶすんだってね。
955底名無し沼さん:2010/08/17(火) 07:24:55
県内の山岳遭難最悪ペース

 兵庫県内で、ことし6月までの半年間に山で遭難した人は、45人に上り、過去10年で
最も多かった去年を上回るペースになっていることが、警察のまとめでわかりました。
 警察によりますと兵庫県内では、ことし1月から6月までの半年間に六甲山などで
あわせて29件の遭難事故が起き45人が遭難しています。これは、年間の遭難者が、
過去10年で最も多かった、去年の同じ時期と比べると11人多く、最悪のペースになっています。
 死者も3人に上っていて、このうち神戸市北区の百丈岩では、ハイキングをしていた73歳の男性が、
岩から滑落して死亡しています。遭難した人の半数以上は、40歳以上の中高年で、
地図やコンパスなどの基本的な装備を持っていないケースが目立つということです。
 中高年の登山ブームの影響で、山登りの経験のない人が増えたためと見られ、
警察は、夏山のシーズンを迎え県や消防などと連携して救助や捜索の態勢を強めるとともに、
十分な準備をして山に入るよう呼びかけています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023209131.html
956底名無し沼さん:2010/08/17(火) 22:07:00
怪我とか意外での迷子ってどの辺りで遭難してるんだろ?
957底名無し沼さん:2010/08/18(水) 16:37:28
>>956
何所でも踏み跡だらけの山なので何所でも迷子になれる。
958底名無し沼さん:2010/08/18(水) 18:42:03
地獄谷よりも上級者コースってあります?
959底名無し沼さん:2010/08/18(水) 18:44:00
西山、五助 ・・・
960底名無し沼さん:2010/08/18(水) 20:59:36
>>959
西山谷…
ググってみたら今の自分では事故りそうなんでもう少し修行してから挑みます
961959:2010/08/18(水) 21:12:34
それがいい。

六甲へ通い始めた頃、独りで天狗岩南尾根へ行こうとしたら
西山谷に入り込んでしまい、ガレ場のなんともいえない空気
にビビって引き返したことがある。

今じゃ平気だw
962底名無し沼さん:2010/08/18(水) 21:31:12
そういや焼き肉のタレ騒動もあの辺だったけか?
963底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:17:35
タレで3週間生き延びたやつかw
964底名無し沼さん:2010/08/18(水) 23:22:51
西山谷もすっかり堰堤の谷と化したからなぁ
滝のぼるよりも堰堤越す方が多いんじゃないかw
まぁほとんどは難しくはないが長いのと
高巻きするのも困難な箇所が数カ所あるからなぁ
昔は梯子とか架かってたのが今じゃ無かったりするし
初心者は一人では行かない方がいいのは確かだな
965底名無し沼さん:2010/08/19(木) 05:51:16
あのひと、タレは持ってただけでほとんど口にしてないんだけどね
「辛くて飲めたもんじゃなかった」って
966底名無し沼さん:2010/08/19(木) 08:46:51
迷っているうちに骨折、気絶して冬眠状態が幸いしたんだよね

確か秋だったと思うけど比較的冷え込まなかったので凍死もせず
もう少し暑いと身体が活動しエネルギー使ってしまい、身体の維持が出来ないけど
そこまででなかったという、絶妙のタイミングだったそうな

まあ、いくら六甲山でも夕刻近くに、サンダルで地図もないのに降りたらいかんわな
967底名無し沼さん:2010/08/19(木) 21:20:48
西山攻略のために訓練したいけど
六甲でどこか良い場所ありますかね?
968底名無し沼さん:2010/08/20(金) 11:26:22
>>961
こないだ久しぶりに下りで使ったんですが
西山谷の入り口から天狗岩南尾根にショートカットする道の崩落が酷い。
堰堤上の道標も「天狗岩南尾根→」の部分が塗りつぶされてます。
寒天橋からの急階段は何度行っても苦手なんで、
なんとかして欲しいと思ってます。
969961:2010/08/21(土) 22:12:46
何とかして欲しい …って、俺?
970底名無し沼さん:2010/08/21(土) 23:19:42
>>969
なんとかしてやれよw
971968:2010/08/23(月) 10:11:41
>>969 (961)
すみません、言葉が足りませんでした。
たまたま西山谷入口〜天狗岩南尾根のことを書かれてたもので
反射的に書き込んでしまいました。
このまま廃道になりそうなんで、つい勝手な要望まで・・
「なんとかして」云々はそういう論旨で、
もちろん貴方に対して、という文意ではありません。

あらためてアンカーは無視して下さいますよう、お詫びと共に御願い致します。
972底名無し沼さん:2010/08/23(月) 10:46:37
炎帝ってカッコイイね
973底名無し沼さん:2010/08/24(火) 19:45:54
なんとかできるだろ!>>961
974底名無し沼さん:2010/08/24(火) 21:33:31
ああ、>>961なら黙っててもきっとやってくれるはずさ
975底名無し沼さん:2010/08/25(水) 01:38:15
住吉谷の右岸道って何が危険なんだろうか?
川が増水してたことと、最初の川渡った後の道がヌルヌルだったこと以外何にもなかったが。
人が歩いた形跡があまりなかった。
ササぼうぼうの道は不快だね。だれか刈ってくれよ。
976底名無し沼さん:2010/08/25(水) 07:39:29
>>975
六甲って、メジャーなところとマイナーなところの差が激しい

気候のいい時期の休日の雨が峠や風吹岩に行ったら
驚くような人出だった

山頂も座るとこがないような混みよう
977底名無し沼さん:2010/08/25(水) 10:35:58
>>975
俺もそう思った。だから出来るだけ右岸を歩くように心がけてます。
こっちの方が沢沿い区間が長いから涼しいし愉しいし。
実のところは左岸道の高巻き道(あんな上まで登らさんでもいいだろうに)が
嫌いなんで、それを避けたいってのが本音・・・・(笑)。

(五助堰堤側から)右岸道に入ってすぐ、徒渉地点に出る前に
小さく下る丸太階段があるんですが、そこが一部崩れててコケそうになったくらい?
あっちこっちサイト覗いてみると、岩の隙間をくぐり抜ける例の箇所の手前にも
小さな崩落箇所があるらしいんだけど、いつも分からんうちに通り過ぎてた。
でもまぁ仰有る通り、笹ぼうぼうで踏み跡を隠してるところが多いから
足元注意して歩くに越したことはないんですが。
978底名無し沼さん:2010/08/26(木) 00:08:09
右岸道はじめの徒渉地点からの道は、丸太階段からみても何か濁流でも起こったかのように
草木が泥に覆われてた。

知らなかったんだが、右岸道の北側?(川と反対の方向)に沿う様な形で、別の道があったから
今度行ってみよっと。

笹ぼうぼうといえば、西おたふく上部はひどい。
979底名無し沼さん:2010/08/26(木) 01:37:34
>>976
この時期ならノースロード、
秋になれば蛇ヶ谷や黒五谷が、すいてる上に綺麗。
980底名無し沼さん:2010/08/27(金) 17:43:19
>>978 西お多福はホント、酷いらしいですね。
住吉谷が大増水してた時期、例の箇所が徒渉できなくなって
さらに歩く人が減ったのも拙かったのなかな・・・

寒天山道の中腹(間伐帯の上あたり)も笹ぼうぼうですね。
結構ポピュラーな道なのに籔漕ぎさせられるとは思いもよらなかった。
981底名無し沼さん:2010/08/29(日) 16:03:33
アイスロード→縦走路→魚屋道→有馬で行ってきた
アイスロードは湿っぽくて荒れ気味な感じ
縦走路は風が涼しくて歩きやすかった
ガーデンテラスは一般客が99%で居心地悪く早々に退散
最高峰は焼き肉の臭い
有馬のメンチカツの肉屋が支店出してた
982底名無し沼さん:2010/08/29(日) 21:33:28
アイスロードに入る新六甲大橋までは道路沿いを歩くのですか?
983底名無し沼さん:2010/08/29(日) 22:51:14
はい。旧道の方ね。
984底名無し沼さん:2010/08/30(月) 02:44:31
俺が気になってる道

・水道管理歩道
・黒岩尾根半ばの「土砂流失防備 保安林 P37は山頂の上」の標識。
985底名無し沼さん:2010/08/30(月) 14:08:50
キレットルートの鎖のトコで休んでたら山ガール御一行が
中高年ハイカーの団体のリーダーっぽい酔っ払いのオッサンに怒られてた。
「君らは下りやろ!山は登り優先なんや!君ら何でワシら登るまで待ってへんのや!」
「山にはルールがあるんや!それぐらい守れ!人さんに迷惑掛けるな!」
聞いてるだけで不愉快だったんで
「ゴチャゴチャ煩いねん。人の事言えんの?おたく何様や?」
「酒飲んで山登ってるくせにエラそーな事言うてんちゃうぞ」
って思わずケンカ腰で言ったら
「あんたそんなん言うけどなぁー」
ってオッサン急にトーンダウン。
結局そのオッサンの団体の数人が山ガール達と俺に
「本当にゴメンなさいね」って謝ってくれて終わったんだけど
久々に本当に腹が立ったよ。
986底名無し沼さん:2010/08/30(月) 15:42:07
>>985  GJ!
987底名無し沼さん:2010/08/30(月) 18:27:44
登りも下りもその時のアイコンタクトで決まるでしょ。
こっちが登りで、最高にハァハァいってる時に、少し上でじーって待ってられると
もうええから先に降りてこいよ・・・って思う。

オサーンもピンキリで、ほんと色んなんおるわ。
988底名無し沼さん:2010/08/30(月) 18:54:51
これどこ? >キレットルートの鎖のトコ
989底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:09:33
>>987
一言「どうぞ」って言えないの?
コミュ障なの?死ぬの?バカなの?
990底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:13:53
>オサーンもピンキリで、ほんと色んなんおるわ。

自己紹介乙ってトコかw
991底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:32:26
>>985
で、目論み通りその山ガールとはめたのか?
992底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:35:00
山婆ガール
993底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:35:36
>>991
(^-^)v.
994底名無し沼さん:2010/08/31(火) 01:47:18
新神戸〜地蔵谷〜摩耶山〜
最高峰〜赤子谷〜生瀬

で登山予定なんだけど
沢用のシューズいるかな?
995底名無し沼さん:2010/08/31(火) 08:30:55
いらん。
996底名無し沼さん:2010/08/31(火) 09:32:16
そろそろ次スレ立てろや
997底名無し沼さん:2010/08/31(火) 13:45:06
僭越ながら最近六甲山デビューを果たした私が立てさせていただきました。

次スレ
【神戸芦屋宝塚】 六甲山 10 【縦走ネタ禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1283229842/
998底名無し沼さん:2010/09/01(水) 04:58:36
ノースロード最高
999底名無し沼さん:2010/09/01(水) 11:20:20
999
1000底名無し沼さん:2010/09/01(水) 13:30:37
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。