〜焚き火総合 Part.11〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。

揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?

● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を

◆過去スレ
〜焚き火総合 Part.10〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1252167620/
〜焚き火総合 Part.9〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1239067835/
〜焚き火総合 Part.8〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226158301/
〜焚き火総合 Part.7〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1209408078/
〜焚き火総合 Part 6〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1193139938/
〜焚き火スレ Part5〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1165308544/
〜焚き火スレ Part4〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1134172145/
〜焚き火スレ Part3〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1068904444/
〜焚き火スレ Part2〜
http://ton.2ch.net/out/kako/1014/10140/1014006507.html
〜焚き火スレ Part1〜
http://ton.2ch.net/out/kako/1004/10044/1004499159.html
2底名無し沼さん:2009/09/30(水) 17:25:01
●「荒し」・「自演アオリ」が目に付く場合、これを期に”専用ブラウザ”の導入をオススメします。
 "人多杉"の板も読む事ができ、見たくない単語をNGワードとして登録する等、便利な機能も多数
 搭載している上に2chサーバへの負荷も減少する為、運営も使用を推奨しています。

2ch専用ブラウザ (比較)
http://browser2ch.web.fc2.com/

ギコナビ、かちゅ〜しゃ、june、が比較的初心者の方にもお勧めです。

●この板では"NGワード"(自動的に非表示になる)は、特に以下の設定推奨です。
 ・ママン市役所 肛門 屁 大便 下痢 ゲリ ゲロ ウンコ 糞 プギャ ビニール 環境 丸焦げ
 ("がんばり屋さん"には、都度追加してあげましょう)

●基本的に荒しは「構ってあげない」事です。
●丸焦げ賛成派は認められておりませんので、別スレで活躍して下さい。
3底名無し沼さん:2009/09/30(水) 17:26:56
>>1


丸焦げ賛成派は別スレでっていいねw
4底名無し沼さん:2009/09/30(水) 17:39:03
ま〜た建てちゃいましたかw

残念だけど、丸焦げ派は自分達が正しいと思っているからなw
けれども一度もうpしない馬鹿ばかりでスレも建てられないから困ったもんだw
5底名無し沼さん:2009/09/30(水) 17:55:49
直火で焼けることを知らないだけでなく、否定し続けて何かいいことあるのか?
正しいとか言ってるから餓鬼なんだよ。
正しいかどうかでなくて、焼けるという事実を述べているだけなんだよ。
解らないだろうから、これ以上説明しないけどね。
6底名無し沼さん:2009/09/30(水) 18:00:17
>>5
別スレ建てろよ

丸焦げ専用スレとか、誰も来ないだろうけどw
7底名無し沼さん:2009/09/30(水) 19:22:07
焚き火初心者なんですがこのスレはイモ焼き専門で焚き火の話は厳禁ですか?そうでなければ質問。

焚き火するにはどれくらいの太さの木や枝を折ったり切ったりすればいいですか?

あと、焚付に芝生の芝を刈って使ってもいいですよね?直火にしなければいいですよね?
8底名無し沼さん:2009/09/30(水) 19:31:03
焚き火反対じゃないけど焚き火で何を語れって言うの?
9底名無し沼さん:2009/09/30(水) 19:37:56
丸焦げクンに付いて どうぞ
10底名無し沼さん:2009/09/30(水) 20:42:44
>>9
別スレで どうぞ
11底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:57:00
● 「終わった話が突然蒸し返る」 事がありますが、内容が>>2等の決まったテーマなら、
  「いつもの熱烈焚火食ファン」さんの ”一人芝居” ですので、暖かく眺めてあげましょう
12底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:54:21
>>6
むしろお前がDOスレへでも逝けと。
13底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:55:06
>>7
下手すぎだよ。
焚き火もできないくせに、焚き火料理を批判してるんだな。
14底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:17:31
>>7>>13(丸焦げ君)はレベルが釣り合ってるみたいだな。
15底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:21:07
丸焦げ君のスレを建てればいいのに。
16底名無し沼さん:2009/10/01(木) 06:05:19
>>14
そんなに悔しかったのかよwww
17底名無し沼さん:2009/10/01(木) 08:36:27
84 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2009/09/08(火) 21:27:10 
>>82 
ヌルポ 

そんな答えはヌルポだよぉ 

あんたの心の声がぁ 
あんたのファッキンドリームが聞きたいんだおぉぉぉ(´Д`) 
18底名無し沼さん:2009/10/01(木) 08:42:27
このスレは丸焦げに支配されていると気付け。
19底名無し沼さん:2009/10/01(木) 11:28:45
>>18
それは違うな。

支配されているのはココの住人の心さ。

もう、忘れる事は出来ないのであろう。
皆の心に巣食った、丸焦げファッキンドリームを。
20底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:12:08
いきなりにも超絶過疎ったなw
21底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:13:14
本来こんなモンや
22底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:13:16
超絶!w
23底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:22:07
悶絶!w
24底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:27:01
語り継がれる馬鹿、丸焦げ君。
相手にも何とか名前をつけようとしたこともあったが、自らコロコロ
話題を変えていたので成功せず。
俺たちは時の流れの波間に一瞬現れて消えていくだけだが、馬鹿として
基地外として名を残した丸焦げ君こそが勝利者なのだろうか。
25底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:32:24
少なくとも>>24が負け犬なのは確かだ。
26底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:36:08
もういいよ。丸焦げの勝利で。
27底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:43:29
まるこげの勝利でって・・・何言ってるの?
表面が焦げるだけで中が食えるという事実を、さんざん否定しておいて、いまさら。
しかも、アンチのアホっプリを認めもせずに。

何が時の流れの波間だよ。
一スレ以上費やしてごねたくせに。
コロコロ変えたのはお前(ら?w)のほうなんですけど。
めっちゃ解決されていないアンチの馬鹿空想説があるんですけどね。中まで炭になるとかさあ。
何もなかったことにしたいの?
まあ、それならそれでもいいけど。かわいそうだし。
28底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:46:27
ここまで全員負け犬。
29底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:56:14
>>27
勝利者丸焦げ君が華麗に登場です!
30底名無し沼さん:2009/10/01(木) 19:13:40
ワイルドなふいんき(雰囲気にあらず)を愛し、食材の4割を捨てる贅沢を
許された丸焦げ様を称えよ!
31底名無し沼さん:2009/10/01(木) 19:23:36
まだ何割かに粘着してるのか。
32底名無し沼さん:2009/10/01(木) 19:30:04
丸焦げ様はそんなことに執着されませんよね、ちょっとでも食えりゃ
いいんですよね。
33底名無し沼さん:2009/10/01(木) 20:35:32
165 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2009/09/10(木) 21:24:35 
いやいや、違う 
本当にあの>>84キチガイの上司が謝罪してきたんだってば 

証拠も取ったからwww 

168 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2009/09/10(木) 21:51:12 
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡 
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i 
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i 
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i 
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ 
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     謝罪したけど 
        i  _...||.-.._         .r-'"/      精神病患者だから無罪だぜ 
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ 
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~ 
       i         .....::::::::/  i~ 
        ヽ    ...........::::::::::::'   i 
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i 
          丿 ::::::::::::::::'      i 

170 名前: 84 [sage] 投稿日: 2009/09/10(木) 23:24:40 
>>165 
誰がキティーだ馬鹿野郎 

おまえらのファッキンドリームが見たかっただけなんだよぉ 
てめぇらぁぁぁあああケツの穴閉めてっかぁぁぁあああAaaアア? 
油断してっと指突っ込んでぇぇええペロペロぺろぺろんするぅぅううsっ 

入れてもヨロシ? 
34底名無し沼さん:2009/10/01(木) 21:43:14
>>30
ふうん。で?
ふ「い」んきのために4割捨てて何がダメなの?
まあ、せいぜい2割か3割だとは思うけど。
おいしさのために7割すてて酒造るけど。
おいしさのためとふいんきのため。
おいしくなるならいいけどふいんきがよくなるのはだめなの?
あほさらしまくりだね。
35底名無し沼さん:2009/10/01(木) 22:05:07
>>20
流石に飽きてきたんでNG(丸焦)にした。
歌といい料理といいビニールといいホントネタ好きなんだなw
36底名無し沼さん:2009/10/01(木) 22:12:57
>>35
じぶんでつけておいてNGにしたってさ。
マッチポンプもいいとこだよ。www
37底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:45:26
>>36
NGに入れてない奴だけ見ればいいと思ってさ。
もう丸焦げって文字には飽きただろ?w
38底名無し沼さん:2009/10/02(金) 00:11:38
marukogeはアンチが言い始めたことだからなあ…
アンチが間違いに気づいて必死にごまかしながら逃走するって珍しいよね。
39底名無し沼さん:2009/10/02(金) 12:27:46
まったくですね丸焦げ様の完全勝利!アンチは逃げ回ってだれも相手して
ませんね。丸焦げ様のワンマンショー状態。
アンチは真っ黒になったジャガイモなんぞなにも雰囲気良くないとか言って
ますが、ようするに丸焦げ様推奨の「ふいんき」がわからない馬鹿どもです。
清酒は味のため、丸焦げはふいんきのため、無駄じゃない犠牲なんですよね。
40底名無し沼さん:2009/10/02(金) 12:32:57
そうやって叩いてるつもりなんだろう?
41底名無し沼さん:2009/10/02(金) 13:38:00
まだやってたのか
丸焦げにするバカとホイルやら新聞紙やら使わなきゃ焦がすバカは専用スレ立てて
そっちでやれよ
42底名無し沼さん:2009/10/02(金) 14:02:35
焚き火には違いない
43底名無し沼さん:2009/10/02(金) 14:04:24
>>40
他人に言われると叩かれてると思えるほど丸子焦げ君の主張が
馬鹿げたものだということさ。
44底名無し沼さん:2009/10/02(金) 14:36:05
へえ
45底名無し沼さん:2009/10/02(金) 14:51:38
反論はすべて丸焦げくん認定
このスレも丸焦げ叩きで埋まる悪寒
46底名無し沼さん:2009/10/02(金) 15:19:08
いいんじゃない
47底名無し沼さん:2009/10/02(金) 15:36:12
次スレからは

〜丸焦げ総合Part12〜
48底名無し沼さん:2009/10/02(金) 15:46:11
ついに丸焦げに支配されてしまうのですねぇ。
49底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:37:40
建てようか?

【人心までも】〜焚き火 丸焦げ専用 Part1〜【焼き尽くす】
50底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:46:23
こちらを使うんじゃないですか?
ああ、アンチといわれている人の隔離スレですか。
ご自由にどうぞー。
51底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:55:27
そんなスレを建てても丸焦げ様がそちらに移ることはあり得ません。
丸焦げ様と呼ばれるにはそれなりのお方でなければならないのです。
隔離スレにすんなりお移りになったり言い訳を諦めるようなサラッとした
性格では到底成し得ない業績なのです。
52底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:09:10
焚き火で何でも丸焦げにするんじゃ、特に話す事が無いような気がする。

如何に上手に調理するかとか、調理器具の事とかを話すからいいので、
焚き火に入れて美味く焼くなんて事は、内容を広げる事が出来ないと思う。
53底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:20:26
生けるものの長としての人間のみが操ることを神から許された火。
火と語らう事を忘れ道具に頼る文明に侵され過ぎましたね。
さあ、あなたも黒焦げのジャガイモをくわえてモゴモゴしながら
こう唱えなさい。
ま〜るこげさ〜ま〜〜〜
54底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:25:41
(笑)
55底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:25:57
>>53
ウホっウホっ

焦げウマw焦げウマウマw
退化してヨカターヨっぅw
猿に戻れてヨカターヨぅぅぅぅぅほっwww
56底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:54:59
>>53 サムい
57底名無し沼さん:2009/10/03(土) 00:05:02
あぼんだらけw
まだ両方の粘着がしがみついてるのか。
58底名無し沼さん:2009/10/03(土) 01:20:47
あぽんさせといて書き込む馬鹿とかまでいるし。
59底名無し沼さん:2009/10/03(土) 03:33:33
日本で焚き火できるところなんてあるの?
60底名無し沼さん:2009/10/03(土) 04:26:42
なぜ無いと思うの?
61底名無し沼さん:2009/10/03(土) 07:45:23
あれじゃないか?オラの地方では禁止だから、みな禁止のはずって人。
62底名無し沼さん:2009/10/03(土) 09:57:38
63底名無し沼さん:2009/10/03(土) 10:34:44
焚き火が禁止になっている所って、東京以外にあるのかい?
64底名無し沼さん:2009/10/03(土) 11:05:30
法律など無視
65底名無し沼さん:2009/10/03(土) 11:11:52
ルールは自分の中にある。

by 丸焦げ君
66底名無し沼さん:2009/10/03(土) 11:36:53
>>65
良い言葉です。心にビンビンに響きました。
67底名無し沼さん:2009/10/03(土) 11:42:31
俺なんて下半身がビンビンになっちゃった
68底名無し沼さん:2009/10/03(土) 12:16:58
でもアンチって結局何もできなかったよね。
ああ、5ミリの計算だけしたのか。自分に都合がよくなるように。

中まで炭になる主張も、4割になる主張も、キャベツは焦げた部分はまずいだの、ほかにもさんざん言ってたけど、全部根拠なしだし。

一番問題なのは、証拠うpといいながら、「どういう画像が出れば認めるんだ?」と言われて答えなかったこと。
とにかく文句つけたいだけだから証拠出たら困るしね。1枚の画像で食えない証拠と騒いで置きながら、食える証拠の基準を示さない。

騒ぎたいだけだったんだねえ…。いや、間違えを認められずに延々とごねただけか。
69底名無し沼さん:2009/10/03(土) 12:21:35
>>68
どうでもいいねぇ

丸焦げ派のスレを作れよ

なっ?
70底名無し沼さん:2009/10/03(土) 12:24:06
いや、アンチが出て行くべき。
71底名無し沼さん:2009/10/03(土) 15:03:25
>>68
今日も尊師の登場です。
一点一点を見れば何度も否定され反論出来ずに話題をすり替えてきた
ことばかりですが丸焦げ様にはそのような俗人の尺度は通用しません。
いやさ常識が通用しないと言ってもいい、だからこそ丸焦げ様なのです。
後の世に聖人と呼ばれる人の多くが迫害をうけたのは歴史上の事実。
1000年後、人々は調理器具をすて焚き火にジャガイモを突っ込み
食後は口の周りは煤だらけ。きれいにボイルした皮つきのジャガイモ
にバターを落として食べる地下組織は異教徒として摘発され、広場に
晒された彼等に人々は聖なる言葉「へたくそ!」を叫びながら
丸焦げジャガイモを投げつける。
冨士の裾野にある丸焦げ本部には丸焦げのジャガイモで建造された
丸焦げ様の立像が全世界に向けて異臭をはなっているのです。
そんな未来を常識にとらわれ常識人として常識的なことしかできない
2ちゃんの小物どもが想像できなくてもしかたありません。
72底名無し沼さん:2009/10/03(土) 15:13:05
>>70
アンチってw
73底名無し沼さん:2009/10/03(土) 19:50:22
まぁみんな好きな焼き加減で焼け。
74底名無し沼さん:2009/10/03(土) 22:05:34
DOを使った一番美味しい料理は何?の巻

ハジマリハジマリ
75底名無し沼さん:2009/10/03(土) 22:10:27
焚き火が禁止されたら芋煮会はガスコンロで
それは風情がないからいやん
76底名無し沼さん:2009/10/03(土) 22:27:29
東京は難しいだろうな。
77底名無し沼さん:2009/10/03(土) 22:35:53
うるさい
78底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:18:37
>>71
こいつ、自分の事を面白いとおもってんだろなぁw
自分の事を2ちゃんで粘着しているだけのただのくだらない人間だと、
気づくのにどれだけのレスを費やせば気がすむんだろうなw
79底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:26:18
便利な道具があるのに使わない原始的な丸焦げ君を嫌っての事なんだろな。
そもそも、不便な焚き火料理したり、ダッチオーブンなんて面倒な物使わ
ないのが賢者じゃないのか?

目くそ鼻くそw




80底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:46:30
道具を使わず、炎を操る事に喜びを感じようかな。
81底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:17:28
>>79
賢者の定義が間違えてしまっているのでは?

不便な焚き火料理が賢者の証になるならば、
間違いなく丸焦げ先生が賢者であるだろうが、
ハッキリ言って現在の処では愚者でしかない。

所詮、原始人が賢者には成り得ないのだよ。
82底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:45:46
一人の価値観で全てを図る。
83底名無し沼さん:2009/10/04(日) 02:00:18
問題提議をする上で、己の価値観を主張する事は大事だ。
否定するだけでは何も生まれはしない。
84底名無し沼さん:2009/10/04(日) 05:02:49
焚き火台とBBQコンロの違いってありますか?
コンロを使った焚き火で十分ではない何かがあるのか?
85底名無し沼さん:2009/10/04(日) 05:26:21
BBQコンロは
基本的に炭火前提・調理用熱源
しかも大概は炭火の着火には不向きな浅い箱状
脚が外せるくらいで畳める物は少ない
別な道具を使うか必死に扇ぎ続けるとか
炭を重ねて気長に火が廻るのを待つとか
薪を燃せない事もないが結構手間をかけないと上手く燃えない
灰が落ちる場所が無いので灰が溜まる

焚き火台は薪と炭火兼用
炭火と網でBBQも可能な物が多い
折り畳み可能な製品が多い
文字通り焚き火のベースとして使える
底面や側面から十分な空気を取り入れて
平面で燃すより良く燃える

調理器具と割り切る(焚き火はしない・別にする)、移動や運搬は車、大人数
などの条件であればBBQコンロ
薪を(も)燃やす、コンパクト、少人数、
などの条件であれば焚き火台
86底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:13:23
>>83
否定しかしていない。その上中傷。
87底名無し沼さん:2009/10/04(日) 09:25:59
計算出来ない馬鹿が哲学語ってもねえw
88底名無し沼さん:2009/10/04(日) 09:55:28
焚き火台は焚き火するもの、炭火も使えるがBBQコンロよりBBQに
向いてることはない。BBQコンロはBBQ用に出来てるんだから
焚き火には向かない、広範囲に均等に炭が並べられるからBBQには最適。
当たり前のこと。
キャンプメニューはBBQだけじゃないんだから軽量コンパクトな装備に
拘るなら別のメニューにすればいい。
89底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:25:07
息が詰まりそうなキャンプですな。
90底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:19:15
平底BBQコンロは熱くないところも作りやすい。、、、かな。
91底名無し沼さん:2009/10/04(日) 18:47:32
焚き火での調理は難しいだろう。
焚き火は夜を彩る演出として考えるべきだ。

これからの季節は焚き火を囲みながら、
鍋をつつきあうのも一興でしょう。
92底名無し沼さん:2009/10/04(日) 22:24:38
>>90
平底が熱くないところを作りやすいなら熱くないところを
作りにくいのはどんな形状???
93底名無し沼さん:2009/10/04(日) 23:31:16
アンチ君。
君の主張は破たんしきってるけどさあ、せめてもう少しどうにかならないか?

>一点一点を見れば何度も否定され反論出来ずに話題をすり替えてきた
何という発言を、どういってごまかしたの?
そんなところはないんだけれどねえ。

コロコロ主張を変えてるのはアンチ陣営wでしょ。大勢いる、って話の。
中まで炭になるから始まったくせに今では一言も口にしない。
おいしく食べれる派は一人だったよね?俺だけかもねw今でも食べられます、と主張は変えてないよ。
94底名無し沼さん:2009/10/04(日) 23:35:10
>>93
俺的には丸焦げも良いとは思うけど、もう終わった話を蒸し返すなら、
別スレを立ててくれるとありがたいんだけど。
95底名無し沼さん:2009/10/04(日) 23:44:47
>>93
>おいしく食べれる派は一人だったよね?俺だけかもね

全て自演でしたと自白するわけねw
96底名無し沼さん:2009/10/04(日) 23:47:29
俺も
97底名無し沼さん:2009/10/04(日) 23:49:26
>>95
ま〜た、火に油を注ぐんだからなぁ。

ずっと自演丸出しの書き込みだったじゃないかw
98底名無し沼さん:2009/10/04(日) 23:57:42
>>97
そうやって安心したい気持ちはわかりますよ。
99底名無し沼さん:2009/10/05(月) 00:21:31
彡'   ヾ、    _ノ       ____ | 
      `ー '         /       | 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ    /─-   -─|
彡'      ` ̄       /υ<●>  <●|  
      _  __ ノ |     (__人__) |  このスレは傘丼に監視されています
   ,ィ彡'   ̄      \    `⌒ '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄l |   | | |
       ィニニ=- '     | | ノ ヽ__ノ (⌒)
     ,ィ彡'         | |      ( ⌒)
   //.         /  | |       ( ⌒)
 彡'       __,ノ   (_U|       T
100底名無し沼さん:2009/10/05(月) 01:26:21
一週間ほど毎日雨が降ったんで焚き火はやってないなぁ。
101底名無し沼さん:2009/10/05(月) 05:38:35
>>92
正確には
箱状のBBQコンロで平底の(開口・焼き網)面積が大きいなら、
かな
網を一旦外して火の付いた炭を一部に寄せる事で
強火・中火・弱火エリアが簡単に作れる
エリアの面積&位置も任意で変更可

一般的な焚き火台(逆ピラミッドや筒状)では
そういった火力エリアの調整が
自由自在とゆーワケにもいかず
部分的な火力調整は苦手
10290:2009/10/05(月) 06:34:29
>>92

>>101が上手に説明してくれた。そんな感じ。

逆ピラミッドで火力調整ができない訳じゃないが、比べると、、、ってこと。
なので、アンチ箱型BBQコンロの方はムキになって怒ったりしないでくださいね<(_ _)>
103底名無し沼さん:2009/10/05(月) 13:45:01
>>95
かわいそすぎる。
アンチは何人もいて多数派だって主張してたくせに、いまや見る影もなく。
おそらく「ほぼ一人」の自演だったんだろうね。ってこと。

賛成派は一人ってけなされてたけど、今になったらわかるだろ、一人でないってことがさ。
それでもまだ一人だと思ってるのwそうとしか思えないならそうかもね。もしかしたら俺だけかもね、っていうのが文の意味。

読み取れないようだから説明してみたよ。
おわかり?w
104底名無し沼さん:2009/10/05(月) 13:49:46
>ま〜た、火に油を注ぐんだからなぁ。
>ずっと自演丸出しの書き込みだったじゃないかw

きみさ。自分ではどう思っているのかは知らないが、(まあ、手に取るようにわかるんだけどさ)
自演しているのは丸わかりだよ。しかも防戦一方でさ。火消しに躍起。
自演だと丸わかりでもやりつづけたら勝ちとでも思ってるの?

もうやめたら?(まあ、あおってるんだけどわかる?でもって煽りに乗るばか面を想像してさげすんでるの。ふふふw
105底名無し沼さん:2009/10/05(月) 14:58:16
>>104
おまえ頭おかしいんじゃないか?精神異常だぞマジで。ふふふって不気味すぎる
106底名無し沼さん:2009/10/05(月) 17:03:43
>>104
意味が良く分からないんだけど。

何がしたいんですか?
丸焦げ談義がしたいなら、いい加減に別スレ建てて下さいよ。
107底名無し沼さん:2009/10/05(月) 17:14:19
別スレ立てたら基地外のスクツか過疎だろが
一般人が多く見てるこのスレで
ネチネチと妄想と言いがかりで丸焦げレスを書いて
オマイ等を不愉快にさせるのが無上の歓びなんだよ

面白くないだろ?キモイだろ?イライラして思わず叩きレスしたくなるだろ
焚き火の話題なんかできないだろ?
ふふふ ザマーwww
108底名無し沼さん:2009/10/05(月) 17:17:45
105 :底名無し沼さん:2009/10/05(月) 14:58:16
>>104
おまえ頭おかしいんじゃないか?精神異常だぞマジで。ふふふって不気味すぎる


106 :底名無し沼さん:2009/10/05(月) 17:03:43
>>104
意味が良く分からないんだけど。

何がしたいんですか?
丸焦げ談義がしたいなら、いい加減に別スレ建てて下さいよ。


107 :底名無し沼さん:2009/10/05(月) 17:14:19
別スレ立てたら基地外のスクツか過疎だろが
一般人が多く見てるこのスレで
ネチネチと妄想と言いがかりで丸焦げレスを書いて
オマイ等を不愉快にさせるのが無上の歓びなんだよ

面白くないだろ?キモイだろ?イライラして思わず叩きレスしたくなるだろ
焚き火の話題なんかできないだろ?
ふふふ ザマーwww



自演乙。
109底名無し沼さん:2009/10/05(月) 17:20:05
私、女だけど彼氏が丸焦げ君だった 死にたい。。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 丸ごと焼くんだぞー
     C◎l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
110底名無し沼さん:2009/10/05(月) 17:21:33
おやじwww
111底名無し沼さん:2009/10/05(月) 22:00:55
404 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 23:24:52 
>>402 
自分が困るくせにw 
ありえないこと主張する奴ってホンと威勢が言いのな。 

112底名無し沼さん:2009/10/05(月) 22:03:47
久々に来てみたら
クソスレになっとる・・・
113底名無し沼さん:2009/10/05(月) 22:05:07
571 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2009/09/16(水) 20:24:01 
>>569 
君は今、虹の中に居るのかい? 
救いの手は自分の心の中に有る 

さぁ、勇気を出してやってみようじゃないか 

じぅっっャパニィィィイーーードゥゥウウ 土 下 座 ぁぁあああ 
572 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2009/09/16(水) 20:25:12 
シャブでもやっとんのか 
573 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2009/09/16(水) 20:25:47 
>>570 
やだよw照れるじゃんw 
114底名無し沼さん:2009/10/06(火) 06:40:22
朝のおつとめ。

ま〜るこげさ〜ま〜〜〜。
115底名無し沼さん:2009/10/06(火) 07:54:38
>>109
このAA最近はやってんの?
116底名無し沼さん:2009/10/06(火) 08:02:19
焚き火プロの朝は早い。
117底名無し沼さん:2009/10/06(火) 10:16:34
証拠証拠と言ってたのに、どんな証拠写真出せばいいんだと聞かれてからは、全く話に関係ないレスしかつかなくなったね。
いまどういえばいいのか必死に考えてるのかな?

中まで炭になる証拠を出すことも考えて公平なのを頼むよ。
118底名無し沼さん:2009/10/06(火) 15:22:30
>>116
まあ、焚火好きならまだみんな寝てる時間に起きてきて焚火でコーヒーいれるの好きじゃないか?
コーヒーじゃなくてもいいけどさ。
嫌いなのか?
119底名無し沼さん:2009/10/06(火) 15:37:08
>>118
>>116はキャンプのプロ(ホーム・・)のやる焚火を指していると思われ
120底名無し沼さん:2009/10/06(火) 15:48:59
かっこいいよね
121底名無し沼さん:2009/10/06(火) 18:29:43
朝一で焚き火をすると苦情が来る。
洗濯物に匂いが付くらしい。

まぁ、嫁なんだが。
122底名無し沼さん:2009/10/06(火) 20:14:24
>>121
黒焦げのジャガイモ食って免疫付けさせれば桶。
123底名無し沼さん:2009/10/06(火) 20:32:13
>>122
意味が分からない。

とべ。
124底名無し沼さん:2009/10/06(火) 21:28:08
彡'   ヾ、    _ノ       ____ | 
      `ー '         /       | 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ    /─-   -─|
彡'      ` ̄       /υ<●>  <●|  
      _  __ ノ |     (__人__) |  このスレは傘丼に監視されています
   ,ィ彡'   ̄      \    `⌒ '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄l |   | | |
       ィニニ=- '     | | ノ ヽ__ノ (⌒)
     ,ィ彡'         | |      ( ⌒)
   //.         /  | |       ( ⌒)
 彡'       __,ノ   (_U|       T
125底名無し沼さん:2009/10/06(火) 21:37:31
夜のおつとめ。

ま〜るこげさ〜ま〜〜〜。
126底名無し沼さん:2009/10/06(火) 21:46:49
マジで傘なのか?
127底名無し沼さん:2009/10/06(火) 22:05:08
あれだよな。丸焦げもオヌヌメとか言った時に、いくらかの賛同者がいるものと期待して
たのに、ほとんど全否定のレス麦価だったから、意地になったんだろなw
128底名無し沼さん:2009/10/06(火) 22:50:56
家庭で調理するときでも
皮付きのまま焼くベイクドポテトは
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E090402/
電子レンジで加熱してからホイルに包んでオーブンで焼く。

前スレに七厘で丸コゲイモの写真があったが、中身が半生になったのは
七厘と炭火だったからこそ、そこそこ火が通ったのだとおもう。
さすがにセラミック。七厘の遠赤外線効果ってすごいね。

 中が生焼けで外側は炭のジャガイモを
はたくだけで熾った炭をおとし、うめえうめえと食べれるのは奇人変人の類だよ。
129底名無し沼さん:2009/10/07(水) 00:25:33
>>127
え?お勧めだけど素人には無理だった。
130底名無し沼さん:2009/10/07(水) 07:41:32
692 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2009/09/19(土) 18:41:31 
しっぽ見られた途端、レスが激減したなw 

693 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2009/09/19(土) 19:03:07 
馬鹿がw休みの日まで張り付いてられるかってのww 

694 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2009/09/19(土) 19:49:44 
何週にもわたって張り付いてた件 


131底名無し沼さん:2009/10/07(水) 07:54:11
http://seihanzai_bouhan.t35.com/

在日は、ウソを吐(つ)き続けることで本当のことであると信じ込む習性があります。
ウソを見抜きましょう。
132底名無し沼さん:2009/10/07(水) 07:59:18
>>130
まだ過去ログ読み返してるのw
133底名無し沼さん:2009/10/07(水) 16:09:12
丸焦げトークはやめようぜ。

したいなら丸焦げスレ建てようか?
134底名無し沼さん:2009/10/07(水) 16:10:19
たてれば?
135底名無し沼さん:2009/10/07(水) 16:20:01
建てたって丸焦げ君がすんなりそこへ移動するはずないだろw
136底名無し沼さん:2009/10/07(水) 16:22:38
丸焦げ君と書いてる奴が移動すればOK。
137底名無し沼さん:2009/10/07(水) 16:36:17
丸焦げ君がここにいるのにそこへ移動するはずないだろw
138底名無し沼さん:2009/10/07(水) 16:41:39
斯くして丸焦げトークは続く。
139底名無し沼さん:2009/10/07(水) 20:53:41
自演乙。
直火で焼き芋はおいしく作れる。
移動して中まで炭になる、って主張したことを誤魔化そうとしても無理。
140底名無し沼さん:2009/10/07(水) 21:02:52
不味い事にも変わりはないな
141底名無し沼さん:2009/10/07(水) 21:02:57
ご安心ください、丸焦げ様に一生ついていきます。

今日も口の周りは煤で真っ黒でございます〜



  あっ ま〜るこげさ〜ま〜〜〜
142底名無し沼さん:2009/10/07(水) 21:24:04
>>141
度々、登場してくるが全く面白くないよ?
もう少し捻って、出直してくるが良い。
143底名無し沼さん:2009/10/07(水) 21:37:56
お許しくだされ〜丸焦げ様〜
144底名無し沼さん:2009/10/07(水) 22:06:53
>>143
捻りがないなぁ〜
145底名無し沼さん:2009/10/07(水) 22:18:48
>>141 って、いい歳こいたおっさんなんだろ? いい加減に気づけよ、面白くないってことに。
146底名無し沼さん:2009/10/07(水) 23:13:03
いちいちレス付ける丸焦げ君が馬鹿なだけ
147底名無し沼さん:2009/10/08(木) 00:27:21
じぶんでやった焚き火写真一枚すらでてこないってことでわかるよな。
脳内焚き火丸コゲじゃが芋ウマーw
148底名無し沼さん:2009/10/08(木) 00:29:28
ぶっちゃけ、丸焦げ君は焚き火をした事ないぜw
149底名無し沼さん:2009/10/08(木) 07:56:50
>>141
( ´,_ゝ`)プッ

( ^∀^)ゲラ

( ^∀^)ゲラッゲラ

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

アーヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ 
150底名無し沼さん:2009/10/08(木) 07:59:55
丸焦げ君て言われてるの、一人じゃないんだぜ?
151底名無し沼さん:2009/10/08(木) 08:05:52
〜ダイオキシンも同じである.
「史上最強の猛毒」と言っていた人,たき火まで禁止した人は,今,何処にいったのだろうか?
ttp://takedanet.com/2009/10/post_ee26.html
152底名無し沼さん:2009/10/08(木) 11:26:23
CO2削減とか 米軍基地移転反対とか 
捕鯨禁止とか 人権擁護法案推進とか

とかとかやってんじゃないかな
プロ市民の変わり身の速さは異常
153底名無し沼さん:2009/10/08(木) 11:38:56
焚き火で山盛りのビニールを燃やしても、
ダイオキシンが検出されない事が実証されたからじゃない?
154底名無し沼さん:2009/10/08(木) 11:53:11
例え無毒でも丸焦げイモは食いたくない。
155底名無し沼さん:2009/10/08(木) 12:05:24
焦げないし
156底名無し沼さん:2009/10/08(木) 12:25:51
>>151

>〜ダイオキシンも同じである.

何がダイオキシンと同じなの?
157底名無し沼さん:2009/10/08(木) 21:35:48
>>156
せっかくURL張ってるんだから、読んでから質問したら?
158底名無し沼さん:2009/10/08(木) 21:43:32
>>157
読んだけど何が?って、感じになる人が多い。
159底名無し沼さん:2009/10/08(木) 21:52:16
焚き火でゴミを燃やしても大丈夫ってことだな?
160底名無し沼さん:2009/10/08(木) 22:04:53
ゴミの野焼きは全く問題無し。
ダイオキシンが出るなんて、マスコミの情報操作。

地球温暖化だって、CO2の問題もそうなんだぜ?
今年、北極の氷は観測史上最大になった事は、
日本では絶対に放送されないけどね。

今の地球は、氷河期に入る寸前です。
どんどん焚き火をして、二酸化炭素を出していきましょう。
161底名無し沼さん:2009/10/08(木) 22:10:24
みんな、焚き火台ってどんなの使ってる?
ユニのファイアグリルかロゴスのピラミッドグリルMを買おうかと思ってるんだけど、
他におすすめありませんか?
目的は、焚き火と、ダッチオーブンと、大人数(5〜6人?)の時のBBQです。
ユニセラ風の小型のBBQコンロと七輪は持ってます。
162底名無し沼さん:2009/10/08(木) 22:17:26
>>160
アンチエコのアイドル、武田某の狂信者がここにもw

武田センセは数字の扱い方が無茶苦茶、つうか2ちゃんのDQNレベルですから。
163底名無し沼さん:2009/10/08(木) 22:21:55
>>162
情報弱者発見
164底名無し沼さん:2009/10/08(木) 23:49:49
>>161
ピラミッドグリルMでダッチオーブン使うには
上には乗っけられないから
三脚の鍋吊るしが必要なはず。
165底名無し沼さん:2009/10/09(金) 03:03:48
>>161
何でもいい。好きな物を買え。
俺もファイアグリルを焚き火台に使っているがBBQとかダッチで使うのにはいまひとつ。
焚き火台専用で考えた方がいいかも。
小型BBQコンロと七輪があれば5〜6人のBBQも問題ないだろ。
ダッチの下火も七輪の方が使いやすい。
166底名無し沼さん:2009/10/09(金) 08:48:36
167底名無し沼さん:2009/10/09(金) 11:02:54
>>166
何が言いたい?
168底名無し沼さん:2009/10/09(金) 11:08:24
ネタでしょ

笑ってやれ
169底名無し沼さん:2009/10/09(金) 11:13:21
山で火なんかおこすなヴォケ!地球が温暖化するだろ

温暖化,何の心配もなし 001
http://takedanet.com/2009/09/post_a0eb.html
温暖化,何の心配もなし 002 異常気象
http://takedanet.com/2009/09/post_072e.html
温暖化,何の心配もなし 003 外国に行って言ってください
http://takedanet.com/2009/09/post_5447.html
温暖化,何の心配もなし 004 「温暖化」が問題なのではない
http://takedanet.com/2009/09/post_e472.html
170底名無し沼さん:2009/10/09(金) 11:14:30
171底名無し沼さん:2009/10/09(金) 11:43:39
俺ハンターだから。
172底名無し沼さん:2009/10/09(金) 11:44:17
狩人?
173底名無し沼さん:2009/10/09(金) 11:57:57
ハンター
174底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:03:30
権兵衛?
175底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:07:11
権兵衛ではないyo
176底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:11:55
柳生博
177底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:18:54
野際陽子
178底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:21:34
冴羽漁
179底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:22:36
ロバート・デニーロ
180底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:26:50
恥ずかしくなったからって自演しなくても
181底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:28:17
恥ずかしくなったからって自分でツッコミ入れなくても
182底名無し沼さん:2009/10/09(金) 13:02:46
>>164-165
ダッチオーブンが乗せられるのはXLでしたか、てっきりどれも
乗せられると思ってました。アブナイアブナイ
しかもMは2〜4人用って書いてる…

じゃあ、ダッチオーブンは七輪、BBQはユニセラ風で、
焚き火はファイアグリルという事にします。


ところでユニセラ風って言ってる奴はもらい物なんですが
Nationalってロゴが入ってるw
松下の事でしょうかw
183底名無し沼さん:2009/10/09(金) 13:05:43
いいえパナソニックです
184底名無し沼さん:2009/10/09(金) 17:57:48
真似下か
185底名無し沼さん:2009/10/10(土) 03:44:42
よし!自演恥さらしはもう寝て居ないな。
186底名無し沼さん:2009/10/11(日) 17:10:23
>>185
自己紹介乙
187底名無し沼さん:2009/10/12(月) 22:08:38

  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
188底名無し沼さん:2009/10/14(水) 23:46:18
「十字溝」(焚き火方式の一つ)と書かれたのを見て、
「それを言うならU字溝だろw」とマジボケた彼を思い出した。
189底名無し沼さん:2009/10/15(木) 12:40:25
ゴメンネゴメンネ〜〜
190底名無し沼さん:2009/10/16(金) 00:41:26
>>188
キッカケ似てるよな
引っ込み付かなくなって、て感じ
191底名無し沼さん:2009/10/16(金) 07:32:02
遠藤
192底名無し沼さん:2009/10/17(土) 14:52:39
初めてこのスレにお邪魔します。
焚き火というか、近所の川原で焚き火してお湯を沸かしてコーヒー淹れたいと思って
家の小屋から七輪をひっぱりだして川原で遊んできました。
七輪はスチール製の大き目のバケツに入れて車に積み、
着火剤はレシート等の紙くず、落ちている小枝。
燃料も炭を持っていきましたが川原には結構BBQの残骸炭や
七輪に入る手頃な短くて太い枝が落ちていて、それらを使うことができました。
焚き火台とは違いますが、こういう遊びも焚き火としてお仲間に加えていただけますでしょうか。
193底名無し沼さん:2009/10/17(土) 16:03:38
>>192
ようこそ
最近落ち着いてきたけど、このスレはキチガイだらけなので用心してね
ちょっとでもツッコミ所があると、ハゲタカのように群がってきて
いつまでもネチネチと突っつきまわされるからね
194底名無し沼さん:2009/10/17(土) 18:17:28
>>193
ご忠告ありがとうございます。
当方田舎に住んでいるものの人家も多くなり、気軽に焚き火で遊べる場所が川原しか見当たりません。
市が管理を放棄したキャンプ場もあるのですが、市役所へ問い合わせたら推奨できないとのこと。
無料で気軽に焚き火の出来る場所を見つけるのも大変な時代になりましたねえ。

徳島県へ遊びに行った時に日帰りキャンプ場が徳島県の運営する公園内にあって、
市民や観光客が自由に無料で焚き火で遊べる場所があることが大変羨ましかったです。
道の駅で購入した干物やらの食材を焚き火にかざして調理でき美味しくいただけました。
こういう場所が自分の家の近くにあったらいいなあと思っているところです。
195底名無し沼さん:2009/10/17(土) 22:05:30
■■■ 地球温暖化 詐欺 ■■■

■東京大学総長 温暖化懐疑論に終止符を
http://bit.ly/18ZGOC
「温暖化懐疑論が問題になっているのは日本だけ」「GDPが影響を受けるといった議論はデタラメだ」
■9000名の博士を含む31000名の科学者が温暖化説を否定
http://www.youtube.com/watch?v=IRub74Vi8mE&feature=related
■太陽黒点が消滅し、地球が小氷期入りする可能性
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=09/08/24/2338215
■歴史上最大の詐欺−地球温暖化・気候変動−ジョン・コールマン
http://www.youtube.com/watch?v=L5nLqP1oh38&feature=related
■地球温暖化CO2犯人説のウソ1/8(水道橋博士, 宮崎哲弥,東工大教授 丸山茂徳)←長いが面白い★
http://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6lXu1Y&feature=related
■地球温暖化詐欺(米・CNN)/正体暴露−脅迫の気候(1)
http://www.youtube.com/watch?v=2FBgKQXWesc&feature=related
■地球温暖化詐欺 The Global Warming Swindle(英・チャネル4)1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702413
■NASA Study Acknowledges Solar Cycle, Not Man, Responsible for Past Warming
http://bit.ly/abnnr
■北極の海氷増加傾向に
http://takedanet.com/2008/12/post_aae2.html
196底名無し沼さん:2009/10/18(日) 00:27:48
古タイヤの切れ端を持ってけって
雨でも火が消えないから
197底名無し沼さん:2009/10/18(日) 09:26:46
>>194

>無料で気軽に焚き火の出来る場所を見つけるのも
>大変な時代になりましたねえ。
もうそんなことはできない時代なんです。
ちゃんと焚き火台を使い、燃えガラを持ち帰ってください。

直火で楽しみたいなら『直火可』のキャンプ場でやってください。
(有料です。管理人が黒くなった燃えガラの処理をしています)
198底名無し沼さん:2009/10/18(日) 09:28:51
>>160
燃え残りや黒くなったカスは
当然持ち帰ってるでしょうね?
後からきた人のことも考えましょう。
199底名無し沼さん:2009/10/18(日) 11:42:36
ネチネチと突っ込まれるというのは本当ですね。
200底名無し沼さん:2009/10/18(日) 15:11:02
>>199
彼らは「こんにちは」とか「よろしく」とか書いてるつもりなんです。
気になさらずに。
201底名無し沼さん:2009/10/19(月) 04:33:30
>>2
●この板では"NGワード"(自動的に非表示になる)は、特に以下の設定推奨です。
 ・ママン市役所 肛門 屁 大便 下痢 ゲリ ゲロ ウンコ 糞 プギャ ビニール 環境 丸焦げ
 ("がんばり屋さん"には、都度追加してあげましょう)

●基本的に荒しは「構ってあげない」事です。



>ビニール 環境
恒例の一人ボケツッコミなんで気にするな
202底名無し沼さん:2009/10/19(月) 07:17:51
焚き火日和だ
寒くなり始めが調度良い・・・
203底名無し沼さん:2009/10/19(月) 16:33:39
まだ日中は暑いくらいだ
204底名無し沼さん:2009/10/19(月) 19:09:16
>>198
燃えカスを有難く頂戴してますw
この前良い状態の炭を拾って投入したんだが
サンマ臭くてたまらんかったw
205底名無し沼さん:2009/10/19(月) 20:30:00
ガタガタガタ@北海道
206底名無し沼さん:2009/10/20(火) 04:20:28
吐く息白そうだな。
207底名無し沼さん:2009/10/20(火) 21:13:22
>>198
燃え残りや黒くなったカスを持ち帰るための陶器のカメを買ってきました。
208底名無し沼さん:2009/10/20(火) 23:30:03
>>205
北海道はいつから雪なんだ?
209底名無し沼さん:2009/10/21(水) 18:24:16
平地は11月中ぐらいかな。
スタッドレスに換えるのマンドクセ
210底名無し沼さん:2009/10/21(水) 22:22:02
>>208
一度11月にパラリ降って12月なかばにごそっと
それまでは気持ちよく焚ける
211底名無し沼さん:2009/10/22(木) 18:08:50
まだ紅葉見れる・・・
212底名無し沼さん:2009/10/23(金) 08:08:44
【韓国】山で遭難して放火(楊州)[10/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256231828/


鮮人が登山中、腰に怪我を負ったので救助を要請する為に山林に放火・・・

その気持ち、よくわかりま・・・・・せんww
213底名無し沼さん:2009/10/23(金) 20:30:14
日帰りキャンプに良い場所をみつけもうした。
峠を越える出張中に休憩した近所の治山公園。
県の林務部が造成した砂防ダムのエリアで紅葉が美しく小川が流れ川原に広場あり。
現在は所在地の町が管理しており、問い合わせたところ、地面に直火以外なら焚き火OKとのこと。
明日行ってきます。
214底名無し沼さん:2009/10/24(土) 08:21:13
それはキャンプなのかw
漏れはせいぜい近所の神社のじじいと供養焚きだ
215底名無し沼さん:2009/10/25(日) 09:15:32
ああ、あったかい・・・・
216底名無し沼さん:2009/10/26(月) 05:04:00
            , --――、
          <´、,____\
           \_____/
    (_           ┗i┛
      ~)             \
    ζ               |
   ζ’    ,,〃'""~"〃、、/
    `  ,,;''         ``゙'';,、
      ,,;ミ     , '~⌒ヽ 、 `ミ;,
      ミ      (  ・  )|ヽ  'ミ
     ミ       ヽ____ノ | |  ミ
     ミ   , '⌒ヽ、   / /  ミ--―、
  ┌ーミ  (  ・  )  / /   ミ    \
  |   ミ  ヽ____ノ /_/    ミ        ヽ
  ,ノ    ''〃、、、   ̄    ,,,ミ'゙          |
 ~~         `````````            ~~


━╋━  ╋━━ ╋━━ ┃ .  ┓ ┃
┏╋╋┓ ┃━━ ┃━━ ╋━┓┃ ┃  ┃
┗┻┛┛ ┃━━ ┃━━ ┃  ┃   ┗  ┃
217底名無し沼さん:2009/10/26(月) 14:39:26
BBQ日和でなにより、と思ったら台風かよ。
秋だというのに。
218底名無し沼さん:2009/10/26(月) 19:30:04
秋は台風の季節
意外と長雨の季節でもある
長雨が終わると冬
219底名無し沼さん:2009/10/27(火) 06:32:34
寒風の中、大量の牡蠣を焼いて燗酒すするのがウマいのだ
220底名無し沼さん:2009/10/27(火) 18:20:41
この間焼き牡蠣の汁捨てて食う芸人見たが、あれは頭おかしい。
221底名無し沼さん:2009/10/27(火) 20:14:48
牡蛎くって「甘みがありますねー」なんて妙な褒め方するバカレポーターもいるしな
222底名無し沼さん:2009/10/28(水) 08:25:19
ええっ!?
牡蠣の甘みが判らんの????
どんな牡蠣食ってるんだよwww
223底名無し沼さん:2009/10/28(水) 11:27:08
>>220
あれこそが酒の肴なのにぃ
224底名無し沼さん:2009/10/28(水) 15:55:33
俺ならチュバチュバすすってしまうが、見た目を気にしてるんでしょう。
225底名無し沼さん:2009/10/28(水) 19:29:46
殻つきのままフタ上にして放り込んで湯気吹いて来たらツユこぼさんようドライバーでフタ開けてそのまま吸い込む
あーうまそう

そういやまだ今年やってないなあ
また5,60個買って来るかいのう
226底名無し沼さん:2009/10/28(水) 19:44:52
牡蠣は丸焦げが美味い。
227底名無し沼さん:2009/10/29(木) 10:55:18
だれもついてこないね・・・
228底名無し沼さん:2009/10/29(木) 13:26:11
牡蠣ガラを焦がしてしまうと
可食部分が…変らんかw

質の良いモノならば
あんまし熱を通すより生のが美味いが
229底名無し沼さん:2009/10/30(金) 06:04:58
>>228
生牡蠣も美味いけど量が食えない。
美味しく食えるのは2〜3個まで
軽く磯の香りが立つ程度に炙ってやるのが一番美味い。
230底名無し沼さん:2009/10/30(金) 06:07:21
昔、良く行ってた海水浴場は岩牡蠣取り放題だったが最近は全くいない。
そこはキャンプもBBQもできる海水浴場だったので重宝していたのだが・・・
231底名無し沼さん:2009/10/30(金) 08:25:11
山茶花 山茶花咲いた道 焚き火だ焚き火だ 落ち葉焚き...
232底名無し沼さん:2009/11/04(水) 00:44:46
焚火を前にして聞きたい音楽

あのスレが恋しいのー
233底名無し沼さん:2009/11/05(木) 02:55:06
うまみは熱を加えたほうが上だとは思うけど。
磯の香りを楽しむには生だけどね。

酒蒸しで半生状態だとバランスが取れていいんじゃないか。
234底名無し沼さん:2009/11/09(月) 14:57:56
もう雪・・・
235底名無し沼さん:2009/11/09(月) 23:03:12
うーーーーーー猛烈に 焚火がしたい。
ホイルに包んだ馬鈴薯。濡らした新聞紙に
包んだ甘藷、大鍋に肉、里芋、葱なぞ煮込
んで、冷酒をくっーーーーーーっね!!
236底名無し沼さん:2009/11/10(火) 00:04:01
冬用にね
篝火台を庭に置いてるんだ
リサイクルショップで見つけた150cmくらいの

雪降って忘れた頃に薪4,5本入れて焚いとくだけで結構キレイ
ご近所の月見肴になっとる。。
237底名無し沼さん:2009/11/10(火) 06:25:51
>>236
風情あるが、寒そうだな。

やって見たい気はあるが・・・寒いの苦手やw囲炉裏から離れんぞ。
238底名無し沼さん:2009/11/10(火) 23:19:21
いや。。。
ご近所含め、窓越しの庭イルミネーション代わりだよ
雪積もって飛火もしない更地だから余計明るい・・

ぜひランプと囲炉裏を共に冷酒でやってみてよ
239底名無し沼さん:2009/11/14(土) 01:00:09
こっちは雪なかなか溶けないよ…@道
240底名無し沼さん:2009/11/17(火) 02:22:56
飯盒一度も使わなかった年でござったorz
241底名無し沼さん:2009/11/17(火) 11:15:22
>>240 なんのまだ1ヶ月以上ありますぞ。
防寒着に身を包んでゴーゴーゴー。
242底名無し沼さん:2009/11/17(火) 14:59:22
>>240
雪中飯盒炊爨は如何か?
243底名無し沼さん:2009/11/17(火) 17:37:14
年越し飯盒炊爨だろ
244底名無し沼さん:2009/11/17(火) 22:45:00
最近は1人で山遊びが多いのでダッチオーブンがデカ過ぎて持て余し気味。
このあいだ飯盒で袋ラーメン作ったよ。結構使えるよね飯盒。
ラーメンも二つに割って入れれば大丈夫。

245底名無し沼さん:2009/11/17(火) 23:07:39
焚火台とモンベルで飯袋2回使っただけで終わった
せ、雪中かあ・・
246底名無し沼さん:2009/11/18(水) 18:05:30
厳しい地方とイケる地方はあるわな。
じっとして肌が痛い空気だと気力が削がれていくw
247底名無し沼さん:2009/11/18(水) 23:08:38
その削がれる気力を高めるために火を焚いて飯盒炊爨するんだろ!
248底名無し沼さん:2009/11/19(木) 22:57:27
>>245
東北の我が家では降るにまかせるだけで文字通り雪の中で生活できるぜ
249底名無し沼さん:2009/11/19(木) 23:04:17
>>248
東北の我が家とやらはアウトドアで生活してるのか?

お呼びじゃねえよw
250底名無し沼さん:2009/11/20(金) 00:58:08
へんな日本語だなー
251底名無し沼さん:2009/11/20(金) 03:24:36
>>248
そういや北海道より東北の方が積雪あんだよな。
252底名無し沼さん:2009/11/20(金) 04:01:53
どっちも日本海側は積雪多いだろ。
253底名無し沼さん:2009/11/20(金) 04:49:35
>>251
北海道は総じて標高高くないんで屋根越える雪なんてそう降らんよ
254底名無し沼さん:2009/11/20(金) 04:59:16
今日はなまらしばれる!
255底名無し沼さん:2009/11/20(金) 11:10:28
>>253
そりゃ最近の話だ
256底名無し沼さん:2009/11/20(金) 14:02:29
北海道は降雪量はあっても強風で飛ばされるから積雪にならない
地域も多いんじゃない。
257底名無し沼さん:2009/11/20(金) 22:04:32
やっぱ北海道の寒さは本州とは桁違いか。
焚き火もよっぽど日が当たって風の無い時しかやる気起きないんだろうなあ。
258底名無し沼さん:2009/11/20(金) 23:29:15
北海道は山あいの町少ないしねえ
窓越える積雪はほぼ無いな
ニュースで見ると東北の屋根に届く降り方はスゲエな

囲炉裏文化はうらやましい
259底名無し沼さん:2009/11/21(土) 13:50:42
北海道は雪の多い田舎へ行けば行くほど除雪が行き届いてるからな。
過疎ってる村とかは別として。
本州の雪は重いから除雪する気が起きなくて溜まってるだけじゃね?>>257


>>257
道南だったら結構出きると思うが・・3月過ぎ無いと風が収まってくれないからな。
陸別あたりで深々と冷える中かまくらの中で焚き火してぇw

260底名無し沼さん:2009/11/21(土) 18:59:12
北海道で窓を越えたり屋根まで積もるような雪を見なくなったのはここ20〜30年の事だからなあ。
知らない人も多くなってきたか。
261底名無し沼さん:2009/11/21(土) 19:05:42
え〜、本日の「満天☆青空レストラン」で下仁田ネギの丸焦げの放送をしていました。
見事に焦げていましたが、一皮剥けば食べられるようです。中はとろりとしてて美味そうでした。















へえー。
262底名無し沼さん:2009/11/21(土) 19:37:54
>>260
40年前はどこに住んでらしてん?
高地以外でも数年に何度かあるかも知れんが降雨(雪)量は大差無いっすよ

火鉢欲しい・・・
263底名無し沼さん:2009/11/22(日) 02:03:01
本州でも2〜30年前とはスキー場の積雪が全然違う。
ガキの頃は毎年7〜8mはあって春休みでも5mはあった。
最近は精々2〜3m、スノーマシンに頼らなきゃゲレンデを
維持できないし、春休みにはヘタすりゃクローズだもんな。
264底名無し沼さん:2009/11/22(日) 02:53:51
>>262
長火鉢オヌヌメ。
夏は机に。
265底名無し沼さん:2009/11/22(日) 12:40:53
>>262
滝川なんだが、昔は窓に板貼っておかないといけないくらいだったのが
そんな事しなくても済むくらいになってる。
裏の物置だって昔なら屋根まで埋まってたのがちょっと雪除けしたら
使えるくらい。

降雪量が変わってないのに除排雪しない所まで積もり方が少ないのは
何故なんだろうな?
266底名無し沼さん:2009/11/22(日) 23:29:41
どうしても気になるなら管区気象局に電話で聞いてみては?
足を運べばデータもプリント可

>>264
調べたら火鉢と長火鉢って別物なのね・・・
時代劇で親方がキセルスカーンってやるやつか
あれなら座敷に置けそうだ
267底名無し沼さん:2009/11/23(月) 23:18:27
何スレか前に話題になった時買ってみたけど、暖かい、茶は沸かせる、乾物炙れるで重宝しとるよ。
2年で煤けるかと思ったら備長炭3,4個だと熱しか出んな。
タバコ半年よりクリーンw
268底名無し沼さん:2009/11/23(月) 23:45:06
意味わからん
269底名無し沼さん:2009/11/24(火) 02:15:38
>>267
サンクス
ネットに結構カタログあった
3、4万か・・・んー
机になるならちょっと考えようかな

焚き火しにくい冬の慰めに

270底名無し沼さん:2009/11/24(火) 17:58:51
>>269
刑務所製とやらで2万8千円だた。
焚火代用としては十分贅沢。

湯豆腐と燗酒で一杯やりませう。
271底名無し沼さん:2009/11/25(水) 13:20:40
茶室の炉も今は電気多いんだな…目的違うか
272底名無し沼さん:2009/11/25(水) 15:18:42
室内で炭火はねえ、火災や一酸化炭素中毒の危険性もあるしね。
現在お茶の練習や茶会に供される場所の大半が火による煮炊きを
禁止されてるという事情もある。
273底名無し沼さん:2009/11/25(水) 19:10:04
カセットコンロですら学祭で爆発させる子が登場する始末
そのうちバーナーやランプ使う理科TすらPTAに禁止されるんじゃないのか
274底名無し沼さん:2009/11/25(水) 19:52:36
キャンプ実習だの林間学校で焚き火と物燃えるメカニズム覚えたもんだがなー
生木でもボンベでも加熱すりゃガス弾けるって分からんもんかね
275底名無し沼さん:2009/11/25(水) 20:02:53
刃物とか火遊びとか全部遠ざけられてるからなー
276底名無し沼さん:2009/12/02(水) 02:30:00
>>272
道理で池田炭も衰退する訳だわ。
猪名川町〜能勢町の台場クヌギは
手入れする人がいなくなり
尚且つオオクワガタハンターが
洞を剥いだり生木を材割りをするもんだからもうボロボロよ。
277底名無し沼さん:2009/12/02(水) 05:56:43
売ってる焚き火台って今何種類くらいあるの?
278底名無し沼さん:2009/12/02(水) 06:11:21
約500種類
279底名無し沼さん:2009/12/02(水) 06:51:34
>>277
海外合わせて20位
純粋な焚火台はもっと少ない
基本日本の管理地中心と、「道具好き」的アイテムだから日本製でおk
280底名無し沼さん:2009/12/03(木) 01:22:17
BE-PALで焚き火特集やってたね!
焚き火してぇ!

ニコニコ&火の写真少ないが... どーぞ。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8743661
281底名無し沼さん:2009/12/08(火) 16:19:03
>>279
あんがとん
スノーピークのM買ってみた
オプション商法クサかったけど乗らなかったよ!…かろうじて(笑
282底名無し沼さん:2009/12/08(火) 16:38:12
>>280
大変うまそうでした。
283底名無し沼さん:2009/12/08(火) 17:34:15
昔いろんなオプションをセットにしてプロセットとかなかったっけ?
焚火のプロって、まんま山谷のこじ・・・
訳分らんよな。
284底名無し沼さん:2009/12/09(水) 17:22:31
>>283 
プロではないが自分も山や河原で薪を拾ってる姿は他人が見たら乞食に見えるだろうなあ。
285底名無し沼さん:2009/12/10(木) 07:06:17
そこでケツの穴マークの製品ですよ
286底名無し沼さん:2009/12/10(木) 07:40:31
火付けのプロ
287底名無し沼さん:2009/12/10(木) 10:16:00
火付盗賊改方
288底名無し沼さん:2009/12/10(木) 10:19:00
着火マン
289底名無し沼さん:2009/12/10(木) 12:57:12
>>281
それで賢明
ラジオ付き電子レンジは不要て事で
290底名無し沼さん:2009/12/11(金) 14:15:56
ラジオ付き焚き火台ホスイ
291底名無し沼さん:2009/12/11(金) 15:22:25
ICF-SW22組み込めば綺麗に2次燃焼するよ!
292底名無し沼さん:2009/12/12(土) 12:43:47
>>289
火かき棒やら専用バッグやら炭床焚き火床やら片っ端から微妙かつ高価なもん出し始めておかしくなったな・・・
焚き火台開発時は情熱的な良い会社だったんだが
293底名無し沼さん:2009/12/12(土) 14:06:25
焚火proセットもピカ仕様と山谷仕様では大きく違う
294底名無し沼さん:2009/12/14(月) 11:18:22
>>292
なんたってゴミ箱1万円だからな・・・w
それを嬉々として買う連中いるんだから、もはや宗教以外の何者でもない
295底名無し沼さん:2009/12/14(月) 12:07:20
俺も前はスノピ好きだったなー。
地とか天とか焚火台とか。
296底名無し沼さん:2009/12/15(火) 22:53:25
>>295
その時代は世界中を唸らせてたんだがねえ

アウトドア用品企業としては間違って無い儲け方ではあるけど・・うーむ
試行錯誤の熱意はユニフに持ってかれた感

焚き火台(本体)は、最高のデキだと思う
(本体)はね
297底名無し沼さん:2009/12/16(水) 16:22:17
>>296
ブランド意識の植え込みが無ければファッション業界はオダブツ。ハンカチは中小独占。
商売てのは基本ジャンルでの愚か者相手の騙しだからな。

ユニフレームは昔の*同様変わらず果敢だな。台もネイチャーストーブも奇抜で安いし。
298底名無し沼さん:2009/12/16(水) 16:39:06
ユニフレームは面白そうなものをいろいろと作ってるね。
299底名無し沼さん:2009/12/18(金) 09:17:35
*もユニも、定価でしか売らないから嫌いです。。。
300底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:26:52
革命的発想!?
実用新案登録済 焚き火台ファイアアース
http://www.youtube.com/watch?v=BbvYZMx6oGo
301底名無し沼さん:2009/12/20(日) 09:21:07
>>299
何の事言ってるか知らんけど、メーカーが定価なのは当たり前だが・・
ユニフは通販、量販で値引きはされてないかい
302底名無し沼さん:2009/12/22(火) 16:03:07
この焚き火の方法面白いね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uDAtrYTWKAM&NR=1
303底名無し沼さん:2010/01/01(金) 10:54:22
巨大焚き火にやたら当たれる良い季節がやってまいりました
甘酒うめぇ
304 【凶】 :2010/01/01(金) 11:04:57
あけおめです。
305 【吉】 :2010/01/01(金) 11:05:39
うわ凶とか。
306底名無し沼さん:2010/01/02(土) 13:55:47
おめっとさん

半月はタダ焚き火楽しめるっすな
307底名無し沼さん:2010/01/08(金) 08:46:31
北海道はどんど焼きはじまた
あったかい…

ところで>>304とかて何?
308底名無し沼さん:2010/01/08(金) 09:44:10
>>307
1月1日に名前欄に !omikuji !dama  と入力して書き込むと表示されます。
毎月1日に !omikuji と入力して書き込むと運勢だけが表示されます。
309底名無し沼さん:2010/01/09(土) 08:10:50
洒落た機能があんのね
ありがとん
310底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:14:10
こう寒くちゃおちおち焚き火もできねぇ
311底名無し沼さん:2010/01/11(月) 00:32:07
年越しキャンプで焚き火を満喫してきましたぞ。
川の近くで焚き木もあったので、4泊分楽しめました。
ニコ動で申し訳ないが、よかったらドゾ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9350436
312底名無し沼さん:2010/01/11(月) 07:11:14
>>311
イイ焚き火じゃねーか!
寒い時は火のありがたさが身にしみるよな。
俺もしてー!
313底名無し沼さん:2010/01/16(土) 15:27:18
失礼します。
以前、ビデオテープ程に畳める焚き火台があると見たのですがごちゃごちゃあってよくわかりませんでした。
どなたか詳細ご存知ないでしょうか?
314底名無し沼さん:2010/01/16(土) 15:32:26
ごちゃごちゃって何種類もあるの?
コンパクトストーブ-VHSかと。
315底名無し沼さん:2010/01/16(土) 15:34:07
>>313
多分コレ
以下過去スレコピペ

160 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2008/05/14(水) 22:13:33
ダンロップと同じ重さと耐荷で存在してた

コンパクトストーブ-VHS-HB(ハイブリッド)
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/gfield/vhs-hb.html

175 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2008/05/15(木) 20:08:33
>>160
VHSサイズの同型の3種も出てるんだな
お遊びには使えるのか?
・収納時:H28×D98×W188mm
・使用時:H165×D180×W185mm

コンパクトストーブ -VHS (HOLIDAY-ROAD)
・重量:1.1kg
・素材:ステンレス耐熱鋼板製
・価格:10,500円

コンパクトストーブ -ハイブリッド (HOLIDAY-ROAD)
・重量:0.8kg
・素材:(本体)アルミアルマイト加工板/(他パーツ)ステンレスSUS304
・価格:16,800円

コンパクトストーブ (DUNLOP)
・重量:約0.8kg
・素材:(ボディ)ジュラルミン/(火床)耐熱ステンレス
・価格:16,800円
316313:2010/01/16(土) 15:41:42
>>314>>315さん、即レスびっくりです。
それです、ありがとうございました!

ライセンスだったんですね・・・
317底名無し沼さん:2010/01/16(土) 16:32:48
車に積んであるのすっかり忘れてたw
318底名無し沼さん:2010/01/18(月) 07:49:59
焚き火台なんて使い古しのBBQコンロで充分だよ
これ以上メーカー潤しても面白くない
319底名無し沼さん:2010/01/18(月) 09:34:10
オイラは中古のステン寸胴オクって穴開けて使ってます。
320底名無し沼さん:2010/01/18(月) 10:38:14
>>318 使い古しのBBQコンロをVHSサイズにする方法は?
321底名無し沼さん:2010/01/18(月) 17:00:31
VHS、焚き火台にしては複雑な構造だけど、熱で歪まないのかな。

>>320
VHSサイズに拘る必要はないといってるのかと思う。
322底名無し沼さん:2010/01/18(月) 17:09:17
何で小さくしたのか、パッカーやライダー等、オートキャンパー以外が何考えてるのか想像付かなかっただけかと
323底名無し沼さん:2010/01/18(月) 19:57:41
>>313では何で使うのか書いてないし、>>318,319では焚き火台全般のことをいっているようにも見えるし。
別の話題ということでいいでしょう。
324底名無し沼さん:2010/01/18(月) 20:21:20
話の流れからVHSサイズの焚き火台の話が続いているのに、それを理解できない
>>318>>323が割り込むからおかしな事になるんだろ。

焚き火以前に日本語理解してから書き込めよ。
325底名無し沼さん:2010/01/18(月) 21:11:30
ところで、どんど焼きぽいものって2月にもあったよね?
3月だっけ?
326底名無し沼さん:2010/01/18(月) 21:16:28
ごめん。いつもの粘着君に触ってしまった。
327底名無し沼さん:2010/01/19(火) 21:48:23
焚き火台なんてちまちま組み立て式にしたり小型化しても使いづらいだけ
くだらない工夫だよ
だからバックパッカー用にはザック型のを作ればいいと思うよ
328底名無し沼さん:2010/01/19(火) 21:52:37
ファイアスタンドIIでよくね?
329底名無し沼さん:2010/01/19(火) 23:27:24
>>326
ドンマ。

>>325
1月15が正式、琵琶湖周りでは2月中から3月中近辺に伝統モノがあるから、たぶんその辺。
北海道のウチ近辺も3月にあるよ。
330底名無し沼さん:2010/01/20(水) 00:35:49
>>329
さんくす
まだ楽しみはあるな
331底名無し沼さん:2010/01/20(水) 10:24:15
焚き火やどんど焼きとはまた趣が違うけど
野沢温泉の道祖神火祭りの様子
ttp://www.youtube.com/watch?v=ftizpnPBIFw&feature=related
1月中旬に行なわれる奥信濃の風物詩。
332底名無し沼さん:2010/01/28(木) 01:52:37
『ドラゴンクエストVI』のマジコン対策が判明、その名も『焚き火ループ』!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264607458/

『ドラゴンクエストVI』のマジコン対策は「焚き火ループ」と判明

2010年1月28日(木曜日)に発売されたニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストVI 〜幻の大地〜』(発売元:スクウェア・エニックス)。
ニンテンドーDS用ソフトはいつもマジコン(ゲームコピー機)との戦いを強いられ、そして苦しめられているが、
スクウェア・エニックスのソフトはマジコン対策がちゃんと施されているものが多く、『ドラゴンクエストVI 〜幻の大地〜』にもマジコン対策があると思われていた。

インターネット上の情報によると、やはり『ドラゴンクエストVI 〜幻の大地〜』にはマジコン対策がされており、
マジコンを使用してゲームをコピーして遊んでいる人はゲームを先に進めることができないようだ。
『ドラゴンクエストVI 〜幻の大地〜』にはゲーム冒頭に焚き火のシーンがあるのだが、
焚き火シーンを含む冒頭の導入部分から先にストーリーを進めることができないのだという。

マジコンでゲームを遊ぶにはふたつの方法があり、実際のゲームソフトからゲームをコピーする方法と、
インターネット経由でダウンロードしてコピーする方法がある。どちらにしてもゲームメーカーはゲームソフトの複製を禁止しており、
インターネット経由でのダウンロードは2010年より違法となっている。

マジコン対策をパッチ等で回避したとしても、ダウンロードして入手したゲームデータを所持している場合、
突然キミの家に警察官が現れるかもしれない。たとえゲームを進めることができたとしても、
そのリスクはかなり重いものとなるだろう。ダウンロードしてしまった時点で警察がやってくる可能性があると思った方がいい。
ゲームはお金を出して買うものだ。もしキミの周囲に「焚き火シーンから先に進めない!」という人がいたら、その違法性を教えてあげよう。
http://getnews.jp/archives/45632
333底名無し沼さん:2010/01/28(木) 08:55:53
バンプレストの山という人が、違法ROMファイルをいっぱい持っていて、
コピーして配ってましたよ。逮捕して下さい。
334底名無し沼さん:2010/01/28(木) 20:21:05
>>332
ちょっと笑ってしまった
ゲーム業界も大変なんだな

ちょっと調べたらゲームのくせに良い焚き火シーンじゃないのさ
焚き火の火を消す消さないの選択が何で必要なんだろうw
335底名無し沼さん:2010/01/28(木) 21:59:29
スーファミ版持ってたが、そういやそんなシーンあったっけな・・・

焚き火の共にDSとか考えたけどあんま欲しく無い
TVや動画見れるPSPかなぁ今んとこ
336底名無し沼さん:2010/01/28(木) 22:00:39
↑こんなところまでGK活動乙であります!
337底名無し沼さん:2010/01/29(金) 11:09:46
こんなスレあったのかw モノ好きな人らだw
338底名無し沼さん:2010/01/29(金) 20:03:49
>>335
携帯すら弄らんなあ俺。
ボサーっと火見て薪返してるだけ。

せいぜいラジオ。
339底名無し沼さん:2010/01/29(金) 20:53:17
最近いいレインウエアが安く出回ってるけど、
自分の場合レインウエア=アウターだから
焚き火の時に穴が開くことを考えてつい買うのを躊躇してしまうこの頃。

340底名無し沼さん:2010/01/29(金) 22:56:26
最近はキャンプでラジオ聞くこともなくなった
焚火の前では何を作るでもなくただ木をナイフで削ったりボーッとしてるだけ
341底名無し沼さん:2010/01/29(金) 23:57:41
pspは昔持って行ってたけど、その後携帯になり、ipodになり…今や耳掛けラジオw
何か逆にもったいない気分になってしまってた

川やら怪鳥の声とか火の爆ぜ音で寝て良しになってもた
342底名無し沼さん:2010/01/30(土) 19:49:20
夜に鳴く鳥にかぎってギェ〜〜ギェ〜〜とか無気味な声で鳴く
何の鳥かも分からんので余計無気味 最近少しなれてきたけど
343底名無し沼さん:2010/01/30(土) 22:06:19
ソロの時はタモリ倶楽部録画見る為にたまに持ってくw
人と行く時は、、まあ無用っすな。
344底名無し沼さん:2010/01/31(日) 08:09:55
んー。
何か撮ろうと持ってったHDDカムに一度アマルフィをエンコして持ってった事なら。
あまりのつまらなさに泣いた。
345底名無し沼さん:2010/02/18(木) 13:50:21
スーパーシーズンオフ
346底名無し沼さん:2010/02/18(木) 19:01:29
寒すぎて火が凍るもんな
347底名無し沼さん:2010/02/18(木) 19:06:13
虫がいない今こそ焚き火の気節だと思うが。
348底名無し沼さん:2010/02/27(土) 15:07:36
直火OKのキャンプ場ってないのね。
関東近辺でないかしら。
349底名無し沼さん:2010/02/27(土) 18:06:28
直火OKなんて探せばすぐ見つかるけど
後始末や火の粉のことを考えれば焚き火台やファイヤーサークル活用したほうがいい
どうしても直火でしたければ、土か砂利のサイトで丹沢か秩父か海辺の設備のあまりよくないところにあたってみてね
350底名無し沼さん:2010/02/27(土) 19:06:43
水が2Lもあればどこでもゲリラ出来るだろ。
351底名無し沼さん:2010/02/28(日) 08:03:57
焚き火台やファイヤーサークル使ったって空気中の微生物にダメージ与えるだろ。
352底名無し沼さん:2010/02/28(日) 09:11:46
微生物wwwwwwwwwwwwwwww
353底名無し沼さん:2010/02/28(日) 10:59:28

J
354底名無し沼さん:2010/02/28(日) 11:39:58
飛んで火に入る夏の虫
355底名無し沼さん:2010/02/28(日) 11:57:42
また来たなw微生物保護団体
356底名無し沼さん:2010/02/28(日) 14:39:38
皆はどこで焚き火してる?

ユニのファイヤグリル買ったはいいけどなかなか機会がない
近所に橋があるんだけど橋の下でやっても騒がれないかな?

みんなはどんな場所でやってる?
357底名無し沼さん:2010/02/28(日) 16:31:23


J
358底名無し沼さん:2010/02/28(日) 17:07:19
上野公園
359底名無し沼さん:2010/03/04(木) 23:29:35
焚き火オフでもしようや

ノンビリと無言でもいいじゃないか
360底名無し沼さん:2010/03/05(金) 01:03:46
焚き火オフ、いいね。
江東区に住んでた時、夕方荒川沿いでそれらしき集まりを見た事があった。
小さい焚き火台を囲んで楽しそうだったなあ。犬もいたし。
よっぽどお邪魔したかったが・・・まあ、やっぱり人見知りで。

361底名無し沼さん:2010/03/05(金) 01:21:16
どうせ焚き火ばっかり見てるから人見知りでも平気だw

しかし場所って結構ないよな>>356
やっぱり火事の心配がなくて燃やせる不要な木があるところって
大きい川原とかになるんかな

ただ橋の下は煙が出ると上の迷惑になるんでないかい?
362底名無し沼さん:2010/03/05(金) 19:04:27
俺は近所の山の中にあるダム公園のあづま屋で焚き火してる。
あづま屋の中に細長いバーベキューコンロが2台設置してあって、
管理人もいなくて利用者も少なく民家も近くに無いので人の目も気にならない。
冬期間は凍結防止のため水道を止められているのでポリタンクで水とバケツ持参。
薪は製材所から出る廃材を酒と交換してもらって用意してる。
コンロを掃除するための箒と炭壷で痕跡が残らないようにはしている。
この前の土曜夜にも遊んできたけどに壁が腰までしかないから風が吹くとまだ寒い。
明日もいってくるよ。




363底名無し沼さん:2010/03/05(金) 20:52:15
>>362
寒いからこそいいのさ近かったら誘ってもらいたいよw

北関東の人いませんか?
364362:2010/03/05(金) 22:26:30
探せばあるもんだねえ、382だけど遊び場所のあづま屋の写真あったわ。
ttp://www.town.sakuho.nagano.jp/hp/menu000001900/hpg000001861.htm
365底名無し沼さん:2010/03/05(金) 23:17:44
随分恵まれたところに住んでるな
俺んちから、焚き火できそうな場所行こうとすると30kmは移動しないと
366底名無し沼さん:2010/03/05(金) 23:57:19
焚き火してよさそうな場所の判断がつかない俺

川原はいいんですかね?
367底名無し沼さん:2010/03/06(土) 00:30:58
>>366 まず河原といっても乾いた草がたくさんあるところは危険。
     小石がゴロゴロ敷き詰められていて草木の無いとこなら安心。
     交通量や人通り、人家の多いところは煙が迷惑になるので避ける。
     その川の河川管理者が何処の役所なのかググッて調べる。
     その河川管理担当者に焚き火をしてもよいかを電話で尋ねてみる。
     警察や消防のパトロールや付近住民が見に来ても河川管理者のお墨付きがあれば安心。
     おそらく地下火は許可されないことが多いので焚き火台やファイヤーサークルを買う。
     河原に薪が落ちているとは限らない、ホームセンターで薪の束を売ってるから買っとく。
     
368底名無し沼さん:2010/03/06(土) 01:23:48

J
369底名無し沼さん:2010/03/06(土) 11:41:17
370底名無し沼さん:2010/03/07(日) 15:11:45
いいな〜。
ウグイスが鳴いている。
371底名無し沼さん:2010/03/07(日) 22:31:01
やっぱし直火だな。
372底名無し沼さん:2010/03/07(日) 22:48:56
微生物がなんたらかんたら
373底名無し沼さん:2010/03/07(日) 23:37:39
焦土と化してやる
374底名無し沼さん:2010/03/08(月) 00:23:19
焼畑しないと土が死ぬって聞いた事あるよ、

自然の山火事も必要悪だって。
375底名無し沼さん:2010/03/08(月) 01:09:43
山火事なんて上っ面焼いてすぐ終わりだから。
キャンプ場みたいな狭い範囲で繰り返し何時間も焚火されるのとは
かなり条件ちがうんじゃないの。
376底名無し沼さん:2010/03/08(月) 05:31:51
枯れ草しか無いような山なら「上っ面焼いてすぐ終わり」だけどねぇ…
条件が悪い(良い?)と何日も燃え続ける山火事もあるワケで
その熱量たるや凄まじいモノがある
水平方向に20mくらい離れてるのにザックが溶けたり髪が焦げたり
輻射熱だけで死ねるわww
だからこそ生木がアホみたいに燃えるワケで

山火事甘く見んな
焚き火もイイけど注意しろよ

377底名無し沼さん:2010/03/08(月) 13:26:56


J
378底名無し沼さん:2010/03/08(月) 14:00:24
山火事には気をつけましょう。
379底名無し沼さん:2010/03/08(月) 22:07:18
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
380底名無し沼さん:2010/03/10(水) 10:00:30
>>376
何日も燃え続ける山火事って場所が移動してるんだよ。
同じ場所が燃え続けるわけないだろw
381底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:14:40
目に見える火線(炎)は移動するけどねw
それで終わりと思うなら
山火事の事知らなさ杉
382底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:18:54
はいはいw
383底名無し沼さん:2010/03/10(水) 15:21:00
で、山火事のことをよく知ってる>>376,>>381に伺いたいんだが。
何日も続く凄まじい熱量の山火事でその後の生態系が壊滅した例を
いくつか出してくれんか。
384底名無し沼さん:2010/03/10(水) 16:13:20
生態系は山火事によって更新されるんだ。
385底名無し沼さん:2010/03/10(水) 17:16:46
山火事に出くわしたらジャガイモや玉ねぎなど野菜を無造作に…以下略。
386底名無し沼さん:2010/03/10(水) 18:26:44



J
387底名無し沼さん:2010/03/10(水) 19:06:40
地中深くまで焼きつくす何日も続く凄まじい熱量の山火事に出くわしたら
ホクホクに焼けた山芋掘って食うのがウマーでオヌヌメ。
388底名無し沼さん:2010/03/10(水) 20:45:54
山火事なめんなよ!キリッ……AA略
389底名無し沼さん:2010/03/10(水) 22:09:49
近所の神社の裏山が火事になったことがある。
すぐに消防が鎮火したかに見えたが、腐葉土は表面から見えない深い部分が
タバコの火のようにくすぶってじわじわ広がりつづけていて、消防士も完全鎮火まで手こずってた。

腐葉土の上でたき火をしてはならない。
みんななら知ってるよな。
390底名無し沼さん:2010/03/10(水) 22:19:35
で?
391底名無し沼さん:2010/03/10(水) 22:22:26
べつに。
言いたいことは言ったよ。
392底名無し沼さん:2010/03/10(水) 22:25:45
>>390
で?
393底名無し沼さん:2010/03/10(水) 23:14:59
で?ってなんだよ。
山火事の自慢話ばかりしやがって。
腐葉土の上でたき火なんかするわけないだろ。
お前の言いたいことはそれだけかよ。
俺が何も知らないとでも思っているのか。
394底名無し沼さん:2010/03/11(木) 00:25:59
うん
395底名無し沼さん:2010/03/11(木) 07:22:50
ナカナカツレナイ・・





J
396底名無し沼さん:2010/03/11(木) 09:27:33
だから山火事といえば丸焦げ野菜。
397底名無し沼さん:2010/03/14(日) 00:34:32
まあ正味、地表にダメージとかありえねーんだがw
メーカーの煽り、芝サイトとかねーし、雑草だろw
398底名無し沼さん:2010/03/14(日) 01:43:42
いや直火でのダメージは確かにあるよ。
昔のキャンプ場には必ずあったキャンプファイヤー場なんて
草一本生えなかった。
田舎にちょっとした土地を持ってて小さな小屋を建てて空きスペースで
プライベートのキャンプ場をやってる。毎年県内のボーイスカウトなんか
にも無料で貸してるけど直火だけはやめてもらってる。
雑草だろうが緑は美しいが焚き火跡はどう見ても自然に残した爪痕だよね。
399底名無し沼さん:2010/03/14(日) 02:03:10
直火がいかんという理由に地中の微生物へのダメージを述べる人もいるがそれはこじつけ
本当の理由はカーボンの汚れが落ちないから
だから、土の上で延焼の可能性を0にしたなら焚き火はいいんじゃない?
河原で石を使ってかまどなんか造っちゃうようなバカな焚き火は×だけど
400底名無し沼さん:2010/03/14(日) 02:39:29
自分の土地なら絶対やらせない。
つまりそういうことだよ。
401底名無し沼さん:2010/03/14(日) 03:19:10
>河原で石を使ってかまどなんか造っちゃうようなバカな焚き火

呼んだ? 何が駄目なの??
402底名無し沼さん:2010/03/14(日) 07:32:20
釣れました
403底名無し沼さん:2010/03/14(日) 08:36:29
おまえらの価値観には従わないし理解できない馬鹿です。
404底名無し沼さん:2010/03/14(日) 09:48:10
七輪と下敷きのブロック1枚で焚き火、お手軽で(・∀・)イイ。
405底名無し沼さん:2010/03/14(日) 11:01:46
それでは>>369のようにはいかない。俺はゲリキャンでいつもあんな感じ。
406底名無し沼さん:2010/03/14(日) 19:45:19

2010/03/14(日) 00:34:32 - 11:01:46 (9res)
ナカナカツレナイ・・





J
407底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:34:06
釣りじゃないからw
408底名無し沼さん:2010/03/15(月) 01:19:39
焚き火は明確な環境破壊です。
409底名無し沼さん:2010/03/15(月) 01:21:56
人間の存在自体が環境破壊だし。


っても動物だってたまにそういう事あるけどね
410底名無し沼さん:2010/03/15(月) 10:38:41
火を見て和むって嗜好は確かにあるわけで、人に迷惑かけない範囲なら
認めていいんじゃない。CO2の排出なんて僅かだし木が燃料なら酸素の
再生サイクルになってるんだよね?
ほんの一握りの漁師や山仕事の人が暖をとったり食事のためにしてた
焚き火ならいざ知らずレジャーで自然の中に入る、少なくとも自然が
好きでそうするなら直火はやめるだろ普通。
サイトが隣接してるキャンプ場などでは天候や時間などモラルが求め
られるのは当然であって焚き火の是非とは別次元の問題。
411底名無し沼さん:2010/03/15(月) 12:33:12
河原で石で囲って焚き火をするから大丈夫。
412底名無し沼さん:2010/03/15(月) 14:47:07
何が大丈夫なのかわからない
413底名無し沼さん:2010/03/15(月) 20:55:09
>>404
それは焚き火ではない
414底名無し沼さん:2010/03/16(火) 10:13:42
>>413 (・∀・)? >>1の 2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。も焚き火のようですが何か?
415底名無し沼さん:2010/03/16(火) 11:37:30
室内で焚くのも焚き火だな。
416底名無し沼さん:2010/03/17(水) 18:43:34





J

417底名無し沼さん:2010/03/17(水) 18:59:56
釣りじゃないんだけど・・・
418底名無し沼さん:2010/03/18(木) 23:41:03
人間の存在は、自然環境の一部です。一部が全部を蝕むとしたら、
それは癌と同じ存在です。早く切除すべきです。
動植物でも、たまにはそういう現象がありますが、それは絶滅行動と
言うべきでしょう。
鯨や黒鮪を乱獲する日本人は、自らを絶滅に追いやっているのです。
419底名無し沼さん:2010/03/19(金) 02:32:02





J



420底名無し沼さん:2010/03/19(金) 02:45:39
冷たいなー誰か食い付いてあげなよ
421底名無し沼さん:2010/03/19(金) 03:31:51
めんどい
422底名無し沼さん:2010/03/19(金) 07:22:56
それは釣りだと思います・・・
423底名無し沼さん:2010/03/19(金) 07:54:21
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

424底名無し沼さん:2010/03/20(土) 04:31:47
虫達が出てくる前にキャンプ行きたいのに風邪ひいた、、、
425底名無し沼さん:2010/03/21(日) 11:32:44
キャンプ場の予約はここ
tp://www.campjo.com/
426底名無し沼さん:2010/03/21(日) 12:51:13
>>369に使われている曲の詳細が知りたい

だれかおせーてください
427底名無し沼さん:2010/03/21(日) 15:19:44
焚き火が楽しめるのは秋から春先までだ。
もう時間がないのに仕事が終わらない。
428底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:44:52
>>426 音楽なんか流れてないぢゃん
429底名無し沼さん:2010/03/22(月) 15:34:57
>>428
しーっ!指さすんじゃありません!ママの言うこと聞きなさい!
430底名無し沼さん:2010/03/22(月) 19:30:39
>>427
夏の海水浴で寒くてガクガク震えながら焚火にあたった記憶があるぞ。
悪かったな。
431底名無し沼さん:2010/03/22(月) 20:42:41
一般論でしょ。
432底名無し沼さん:2010/03/22(月) 21:03:47






J
433底名無し沼さん:2010/03/23(火) 11:43:50
>>430 海水浴場が禁煙になる条例が出来たげな
434底名無し沼さん:2010/03/23(火) 17:28:19
焚き火はタバコじゃねえからな
435底名無し沼さん:2010/03/23(火) 22:25:18
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

436底名無し沼さん:2010/03/24(水) 11:14:06
くだらないAAでスレを消費しないでくれ。
っていってもまた貼るのだろうが。
437底名無し沼さん:2010/03/24(水) 11:37:51
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
438底名無し沼さん:2010/03/26(金) 19:27:39
九十九里浜をドライブしていて火を焚ける場所を探してたんだけど
海辺はどこも焚き火禁止の看板が(´;ω;`)ブワッ。
諦めかけていたら蓮沼海浜公園の東側テニスコートの更に東側にバーベキュー小屋発見。
料金徴収の看板も管理者への連絡先の看板もなかったので勝手にそこで焚き火してきちゃった。
七輪で飯盒炊爨とコッヘルでうしお汁、鯵の干物焼いた。
439底名無し沼さん:2010/03/26(金) 21:08:29
ハイハイ







J
440底名無し沼さん:2010/03/26(金) 21:52:58
ゲリラかw
それも楽しいもんだ。
441底名無し沼さん:2010/03/29(月) 16:11:10
下痢しますた
442底名無し沼さん:2010/03/29(月) 19:22:11
【楽しい?】一人でキャンプ行く人19夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1264602260/
助けてください。荒らされてます。
443底名無し沼さん:2010/03/29(月) 20:08:47
知るかい勝手にやらせとけ(冷


444底名無し沼さん:2010/03/30(火) 15:46:28
焚き火って服とかににおいがすごく付きますね
やり方が悪いのでしょうか?
煙があまり出ない燃やし方とかあったら教えてください
445底名無し沼さん:2010/03/30(火) 16:30:46
よく乾いた薪を使う。
なるべく風上にいる。
焚き火には必要なときしか近づかない。
帰ったら洗う。
446底名無し沼さん:2010/03/30(火) 16:50:41
たき火の香り好きだけどなぁ
臭いが付いてもイイ服を着ることだろうな
447底名無し沼さん:2010/03/30(火) 17:45:50
基本全裸だろ
448底名無し沼さん:2010/03/30(火) 17:56:59
>>444
お前みたいな素人は焚き火OKのキャンプ場でしろよ。
素人と言うより、知性が幼い身体だけ大人。
幼児脳じゃ火の始末もできないだろう。
山火事の原因は断トツで焚き火だ。
どんな山奥でも勝手に焚き火をして良い場所は無い。
449底名無し沼さん:2010/03/30(火) 18:06:32
なんでそこまで?
450底名無し沼さん:2010/03/30(火) 18:22:08
2ちゃんだから香ばしいのも混じってる。
451底名無し沼さん:2010/03/30(火) 18:27:19
焚き火のしすぎで燻製になっちゃったのかな?
452底名無し沼さん:2010/03/30(火) 19:44:16
針葉樹のヤニは焚火すると臭いから、
なるべく広葉樹の乾燥木を使う事です。
453底名無し沼さん:2010/04/01(木) 23:34:05
>>449

>>1をよく読んだら、黙ってニヤニヤしよう
454底名無し沼さん:2010/04/02(金) 07:17:57
紙薪で焚き火できる?
455底名無し沼さん:2010/04/02(金) 13:20:21
できる
456底名無し沼さん:2010/04/02(金) 17:36:49
ttp://www.tnt.ne.jp/
紙薪作るこれってどうなの?
使ってる人いる?
457底名無し沼さん:2010/04/05(月) 12:50:13
薪ストーブの燃料としてならまぁイケル
熱がうまく蓄積されて空気の流れも調整されて
排気は煙突で灰が多めに出てもおk、みたいな条件だと無問題

オープンエアの焚き火燃料としてはイマイチ
火付きが悪く上手く組まないと煙が出て燻りやすい
しかも紙が燃える臭い(ゴミ燃し臭)
中途半端に炭化した燃えカスが舞い散る
木材の薪がメインで補助(少量追加)くらいならなんとか
458底名無し沼さん:2010/04/08(木) 09:23:52
火点きの悪いオガ炭とかにアルコール類をかけておこすにはなんのアルコールがいいでしょうか
459底名無し沼さん:2010/04/08(木) 09:54:52
難着火炭の点火に液体アルコールぶっかけは勧めない
事故の元

おとなしくチャコスタ買え
ttp://outdoortool.naturum.ne.jp/e263626.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=77UGMPFZBZ8
ttp://www.youtube.com/watch?v=GxUs6HsFUTY&feature=related



460底名無し沼さん:2010/04/08(木) 10:10:24
特にアルコールは昼間だと炎が見えないからね。
服へ燃え移ったのにしばらく気が付かなくて火傷する人がいるってさ。
461底名無し沼さん:2010/04/08(木) 10:56:04
着火材?
タバコのBOXの銀紙取り出して集めて。
テッィシュの箱からビニールを外して。
近所の建具屋から出る細長い廃材やカンナくずを貰っておく。
462底名無し沼さん:2010/04/08(木) 10:58:06
鉋崩に灯油を染み込ませたヤツも着火剤に良い。
ペンキ缶みたいなモノに入れとくと便利。
463底名無し沼さん:2010/04/08(木) 11:57:36
半分に切ったアルミ缶にホワイトガソリン染み込ませたクズ布詰め込んだの良く使ってる
464底名無し沼さん:2010/04/08(木) 12:36:38
臭くならないのお願いします
465底名無し沼さん:2010/04/08(木) 12:50:51
我儘言うなクズ
466底名無し沼さん:2010/04/08(木) 14:15:56
杉っ葉 最高
嵩張るのとチクチクするのが難点だけど、日本中ほぼどこでも手に入る。
暇なときに集めて、布袋にいつも常備。
467底名無し沼さん:2010/04/08(木) 16:02:45
着火剤はベスターか文化たきつけが安くていい
468底名無し沼さん:2010/04/08(木) 17:10:12
石炭粉に灯油しませてビニール袋に入れる
469底名無し沼さん:2010/04/09(金) 12:07:00
火起し器 + アルコールバーナー + ゴトク + 風防

が、最強の予感!
470底名無し沼さん:2010/04/09(金) 12:14:21
アルコールバーナーが着火した炭火で焼けちゃわないか?
471底名無し沼さん:2010/04/09(金) 15:37:01
空き缶で作ったアルコールバーナーなら
焼けても惜しくはないが
輻射熱で熱暴走するかもな〜
沸騰したアルコールが飛び散り火の海にならん事を祈るw

火起ししながら肉を焼くワケじゃないから
多少煤や臭いの出る油脂類を着火剤で使っても無問題
>>461〜468 あるいは新聞紙を捻ったモノ等々
好きなの使え
472底名無し沼さん:2010/04/09(金) 15:46:21
牛乳パックが着火剤になるらしいな
473底名無し沼さん:2010/04/09(金) 20:18:14
着火材ったらかっぱえびせんだろ
474底名無し沼さん:2010/04/09(金) 21:34:34
良く燃えるw
475底名無し沼さん:2010/04/09(金) 21:45:16
ポテチモナー
476底名無し沼さん:2010/04/09(金) 22:58:51
野菜
477底名無し沼さん:2010/04/09(金) 23:00:20
野菜は干さなきゃ簡単には燃えんだろな
478底名無し沼さん:2010/04/09(金) 23:51:29
消し炭になった野菜
479底名無し沼さん:2010/04/10(土) 00:00:29
着火剤って使った事ないな。焚き火の楽しさが減るような気がする。
480底名無し沼さん:2010/04/10(土) 00:03:04
いきなり薪か?
481底名無し沼さん:2010/04/10(土) 00:30:31
>>490 まあ最初は新聞紙だろうけど。
     乾燥させた唐松の落ち葉や小枝を焚き付けにして
     細い薪からだんだん太い薪をくべていくのも楽しいよな。
482底名無し沼さん:2010/04/10(土) 00:31:15
アンカーミスったショートパスしてすいません。
483底名無し沼さん:2010/04/10(土) 06:04:48
最初の話は「炭の着火」だった稀ガス
焚き火の着火だったん?
>>458以降参照
484底名無し沼さん:2010/04/10(土) 11:36:11
底抜け脱線ゲーム
485底名無し沼さん:2010/04/10(土) 11:41:59
おいらはガムテープ
486底名無し沼さん:2010/04/10(土) 12:44:41
>>480 当たり前だのマーシャ・クラッカワー
487底名無し沼さん:2010/04/10(土) 14:08:29
>>481
そうそう、松や杉の小枝を拾い集めて着火。
この瞬間はまっことわくわくする。
488底名無し沼さん:2010/04/10(土) 16:56:51
漫画の「へうげもの」なんかを見ていると数寄者とかいう茶人どもが出てくるけど
現在は茶道じたいが高価な遊びになっちゃっていて金持ちしか楽しめない。
焚き火はこのスレや動画を参考にして毎回自分で工夫しながら安価で楽しめる。
安く、楽しく、きれいに、美味しく、この工夫が数寄に通じるのではないかと思う次第。
チラ裏スマン。
489底名無し沼さん:2010/04/10(土) 17:00:18
野点なら、百均の茶筅と、適当な茶碗だけ買えば充分ちゃうか?
棗なんか適当な容器で上等だろう。
空港でお土産に売ってるような野点セットやモンベルのセットなんか買うのはバカバカしいけど。
490底名無し沼さん:2010/04/10(土) 19:35:30
使用済みの割りばしとか竹串とか、そういうのを着火用にとってある。
新聞やティッシュ、枯葉等と併用でまとこによく燃える。
491底名無し沼さん:2010/04/11(日) 08:16:34
>>458
実用的なものならガムテか牛乳パック
応急修理や容器としても使えるし、何分安上がり。

雰囲気出すなら松ぼっくり。
492底名無し沼さん:2010/04/11(日) 10:28:22
火点きの悪いオガ炭とかにアルコール類をかけておこすにはなんのアルコールがいいでしょうか

アルコール類をかけておこすにはなんのアルコールがいいでしょうか

なんのアルコールがいいでしょうか
493底名無し沼さん:2010/04/11(日) 22:24:10
アルコールかけてもアルコールが燃えるだけでオシマイだよ。
494底名無し沼さん:2010/04/11(日) 23:21:28
アルコールを掛けて火をおこすのが大前提で
アルコールの種類を訊いてんだよ バカ
495底名無し沼さん:2010/04/11(日) 23:38:15
アルコールに種類なんてあった?

エタノール濃度100パーセントが良いか80パーセントが良いか聞いてるなら100パーセントだと思うけど。

496底名無し沼さん:2010/04/11(日) 23:44:03
>>494
バカなんて言わないで・・・
497底名無し沼さん:2010/04/12(月) 00:00:12
廃材もらってきて薪にするにはどんなカッターナイフで切るのがいいですか?

のこぎりの方がいいんじゃない。

カッターナイフで切るのが前提でカッターナイフの種類を訊いてんだよ バカ。

ああそうですか。
498底名無し沼さん:2010/04/12(月) 00:00:55
エタノール、メタノール、イソプロピルアルコール、それらの混合物。
それぞれ熱量や特性は異なるが、差は僅かではある。
499底名無し沼さん:2010/04/12(月) 02:32:33
値段はだいぶ違うが
500底名無し沼さん:2010/04/12(月) 02:38:43
>>495が無知だって事はわかった。
501底名無し沼さん:2010/04/12(月) 03:13:23
ムチムチとぽっちゃりは違う
502底名無し沼さん:2010/04/12(月) 07:26:13
>>494
お前のオツムも相当に火付きが悪いな…
503底名無し沼さん:2010/04/12(月) 12:48:50
数々の着火剤を使ってきたけど
文化たきつけ最強だね

着火剤としてのスペックも
コストパフォーマンスも

ちょっと臭いけど
504底名無し沼さん:2010/04/12(月) 18:49:26
>>503
文化たきつけ、知らなかったけどよさげだね。
505底名無し沼さん:2010/04/12(月) 19:18:16
文化たきつけ、18本入りだけど
一回の火起しに何本使うんだろ?

封切って油飛んじゃって、使えなくなるとかありませんでしたか?
506底名無し沼さん:2010/04/12(月) 19:24:00
焚き火なら1本で十分。
炭につけるときは2本使ってる。
封切って5ヶ月くらい経ってるけど使えたよ。
ちょっと火の持ちが悪くなってるような気がするから
もっとビニール袋とかで密封すればよかったかも。
ホムセンで120円くらいで売ってるからコスパいいね。
507底名無し沼さん:2010/04/12(月) 21:04:31
何人か出してるけど俺も布テープだな。
枝を何本か巻いて中太の枝にも巻いておく
これだけで簡単に熾せるよ。
巻き直してペタンコにしておくと収納も楽。
508469:2010/04/13(火) 11:45:29
やっぱ文化たきつけ最高だよな!

う、うう・・・ボクの・・・トランギア・・・・。
509底名無し沼さん:2010/04/13(火) 11:51:48
焚き火はいつも小枝から火を熾すのを楽しみにしてるんだが、
料理と同時進行なので、文化たきつけをこんくらいかと4本設置
薪を組んで点火後キッチンテーブルに戻り、ふと焚き火台を見ると
1mくらい火柱が上がってました

薪の乾燥具合がパーフェクトだったからかもしれんが
3分程で薪が全開に燃え出した

文化たきつけすげーwwww
510底名無し沼さん:2010/04/13(火) 12:06:33
ガムテープは使い捨てライターや35mmフィルムケース(絶滅危惧種)に巻いておくと便利。
511底名無し沼さん:2010/04/13(火) 12:24:09
文化たきつけやベスターって北海道で使われてたものらしいね。
最近はジョイフル本田やホーマックで買える。
512底名無し沼さん:2010/04/13(火) 12:44:17
>ジョイフル本田
何メジャー風にシレっとホマクと並べてるんだw
513底名無し沼さん:2010/04/13(火) 12:46:34
>>512
関東だとジョイフル本田の方がメジャーだよ。
514底名無し沼さん:2010/04/13(火) 14:23:22
>>458
固形燃料
515底名無し沼さん:2010/04/13(火) 14:48:41
マッチ1本とナイフがあれば充分
516底名無し沼さん:2010/04/13(火) 14:54:05
マッチ使うなよ
517底名無し沼さん:2010/04/13(火) 16:35:28
なんの縛りだよ
518底名無し沼さん:2010/04/13(火) 16:35:49
>>513
の言うとおりな気がする

ホーマック行ってみたかったのに遠くてあきらめた@東京
ジョイホンも近くはないけどね
519底名無し沼さん:2010/04/13(火) 16:37:23
マッチより使い捨てライターの方が利便性高いな・・使い勝手や使用回数の点で

メタルマッチならアリな気はするけどそこまでやる必要性もわからんくなる
520底名無し沼さん:2010/04/13(火) 17:36:38
トシちゃんは?ねえトシちゃんは?
521底名無し沼さん:2010/04/13(火) 17:43:10
きゃー!ヨッちゃん最高!
522底名無し沼さん:2010/04/13(火) 17:43:55
ジジイは燃えてしまえ
523底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:11:25
関東っつか千葉周辺圏ローカルじゃん・・・ジョイフル
他県のローカルホムセンより小っせぇ
524底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:19:33
>>523
田舎者自慢はやめてください
525底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:26:14
うちから100km圏内でもジョイフルより大きい所はないし
全部揃うから他県より小さくても別に困らないけどな

てか他県のホムセンはどんだけ広大なんだ?
526底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:28:59
ホムセンは広ければ広いほど田舎だから自慢にはならんよ
527底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:34:08
>>523
別に田舎で店舗多かったり広くても自慢にならないからね
528底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:38:39
お前ら田舎ディスりすぎだw
529底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:38:50
焚き火は田舎の方が身近なんだ。
530底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:39:22
田舎娘ほどケバいのをどうにかしてくれ。
特に茨城あたりの10代娘は、都民の俺の感覚から言えば、
立ちんぼにしか見えねえよ。
531底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:48:43
確かに茨城は特にケバイ。北関東の中でも断トツでケバい。
化粧は下手糞な癖に濃くて、茶髪は汚らしい色に染めてる。
ちなみにジョイフル本田は茨城です。
532507:2010/04/13(火) 21:14:38
>>510
ライターに巻いておくのいいね。
そのアイデアいただくわ。
533底名無し沼さん:2010/04/13(火) 21:16:34
ちょっと茨城行ってくるわ
534底名無し沼さん:2010/04/13(火) 21:18:47
ヤリマンが多いぞ。
でも90%ヤンキーだから気をつけろよ。
535底名無し沼さん:2010/04/14(水) 01:57:46
気の弱い女性はその地名を聞いただけで卒倒してしまうというあの茨城ですか?
536底名無し沼さん:2010/04/14(水) 04:58:40
537底名無し沼さん:2010/04/14(水) 06:23:07
茨城は、クールビューティのイメージに合わない、と。
本人どう思ってんだろ
538底名無し沼さん:2010/04/14(水) 10:49:04
ごめんねごめんね〜
539底名無し沼さん:2010/04/14(水) 14:04:55
それ栃木
540底名無し沼さん:2010/04/14(水) 19:35:25
>>490 > 使用済みの割りばしとか竹串とか、そういうのを着火用にとってある。
凄い。竹串までとってあるのか。尊敬する。
541底名無し沼さん:2010/04/14(水) 22:05:04
千葉100km圏内のローカルホムセン数件が、日本のスタンダードなのです
542底名無し沼さん:2010/04/14(水) 23:11:18

J
543底名無し沼さん:2010/04/15(木) 00:35:35
おっきなホムセンならカインズかセキチュー
オリジナル品狙いならD2
農作業に縁がなけりゃトステムビバ
雑貨やら衣料品やら食品も買いたい時はロジャース
なんかよくわからないなんとかバリュー

これが埼玉ホームセンター事情だす
544底名無し沼さん:2010/04/15(木) 01:47:31
横浜在住だがホーマックとハンズぐらいしか知らん

つか我が町スタンダードで話したがるの関東圏人の悪いクセだと思う
545底名無し沼さん:2010/04/15(木) 01:57:17
>>540
フツーじゃねえか?オレもとってあるぞ。
546底名無し沼さん:2010/04/15(木) 08:55:36
>>544
都市部はホムセン過疎。土地がないからしょうがない。
547底名無し沼さん:2010/04/15(木) 10:20:35
ここはいつからホムセンのスレになったんだ?
548底名無し沼さん:2010/04/15(木) 10:26:23
>>545 使用済みのティッシュはやめておけw
549底名無し沼さん:2010/04/15(木) 13:37:39
洟かんだ使用済みティッシュ一枚とマッチ一本で焚き火熾せなかったことないな
焚き火を上手くできない人の見てると、枝の処理を怠っている場合が多い
550底名無し沼さん:2010/04/15(木) 14:28:17
んで?
551底名無し沼さん:2010/04/15(木) 14:31:10
>>洟かんだ使用済みティッシュ

そっちかよw
552底名無し沼さん:2010/04/15(木) 17:58:28
俺もてっきりオナニーしてザーメン(日本語で精液)を拭き取ったティッシュのことかと勘違いしたよ
553底名無し沼さん:2010/04/15(木) 19:01:22
>>552
いや。俺は食後に口拭いたやつだと思ってたよ。
554底名無し沼さん:2010/04/15(木) 19:26:34
俺はSEXのあとに彼女のマンコ拭いたティッシュを想像していたが
555底名無し沼さん:2010/04/15(木) 22:09:16

「見ろよ・・こいつの顔・・幸せそうに。どんな夢見てんだろうな・・」
556底名無し沼さん:2010/04/15(木) 23:36:30
おまいら、焚き火に合う酒はやっぱりバーボンだよな
557底名無し沼さん:2010/04/15(木) 23:57:05
俺はエズラ
558底名無し沼さん:2010/04/16(金) 00:09:57
エズラ…渋いチョイスだ
559底名無し沼さん:2010/04/16(金) 00:10:35
>>556 オールドかな。この曲が焚き火に合う気がして。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ys34eq34gpg&feature=related
560底名無し沼さん:2010/04/16(金) 00:20:24
私男だけど、カルーアミルク
561底名無し沼さん:2010/04/16(金) 00:24:26
焚き火してる時に着てるウエア、燻臭くなるだろ。
あれ、堪らないよな。
洗濯しないでズッ〜と匂いを嗅いでいた〜い!
562底名無し沼さん:2010/04/16(金) 00:31:16
洗わないでポリ袋にしまって起きなよ
563底名無し沼さん:2010/04/16(金) 00:31:55
>>559
何か場末のイメージしかしねぇ。
炎の揺らぎを眺めながらとっておきのブッカーズをくいっとやるのが最高。
564底名無し沼さん:2010/04/16(金) 03:44:47
ブラントン一択
565底名無し沼さん:2010/04/16(金) 08:35:15
>>561 ウインドブレーカーに細かい穴が。焚き火のときの服装はウールやコットン素材の物でないと駄目なのね。
566底名無し沼さん:2010/04/16(金) 08:43:16
オレもダウンに穴開けた事ある。
L.L.Beanのフィールドコートとかイイね。
スノピでもキャンバス地のコート出してる。
567底名無し沼さん:2010/04/16(金) 08:51:06
俺のケツに穴を開けたのは誰だ
568底名無し沼さん:2010/04/16(金) 09:23:19
>>567 お前さんここを開いたちまったんじゃないかい。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1268037149/
569底名無し沼さん:2010/04/16(金) 14:17:35
火の粉で溶けそうなモン着ないつー常識あればそれでいいだろ
ブランドなんざ関係無いだろうに・・・

>>1
>● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
570底名無し沼さん:2010/04/16(金) 17:20:35
「アウトドア専用」と銘打ったキッチンと道具を野外にズラー並べてる類の人なら知らない常識もあるよ。

例えば自称アウトドアマスター(笑)の哀川なんとか。
火の起し方もテントの仕舞い方も知らない。(他人にやらせるので)

何だろう「アウトドア用犬の首輪」とか「アウトドア用軍手」って・・・
571底名無し沼さん:2010/04/16(金) 18:26:59
真のアウトドア達人はホムレス
572底名無し沼さん:2010/04/16(金) 18:52:19
ちょくちょくその手の事聞くけど面白いこと言ってるつもりなのか?
573底名無し沼さん:2010/04/16(金) 18:53:01
面白くないと思ってるのはお前だけ
574底名無し沼さん:2010/04/16(金) 19:00:27
いやお前だけだよ
575底名無し沼さん:2010/04/16(金) 19:00:43
いや俺だけだよ
576底名無し沼さん:2010/04/16(金) 19:07:20
そうそうお前だけ
577底名無し沼さん:2010/04/16(金) 19:09:38
ここまで自演
578底名無し沼さん:2010/04/16(金) 19:10:46
そしてここからも自演
579底名無し沼さん:2010/04/16(金) 19:13:34
そして永遠に自演
580底名無し沼さん:2010/04/16(金) 19:15:32
ジ・エンド
581底名無し沼さん:2010/04/16(金) 19:29:57
オレオレ 俺が自演だよw
582底名無し沼さん:2010/04/16(金) 21:34:32
テントも張らず西部劇よろしく焚き火の脇で、寝袋にくるまって寝たことがある。
朝眼が醒めて寝袋から顔を出してみたら…
数十羽のカラスに囲まれてて、めちゃくちゃ恐かった。
奴らはオレを屍だと思ったのか?
もう少し寝てたら奴らにつつかれてたと思う。
583底名無し沼さん:2010/04/16(金) 21:36:23
焚き火からテントって何メートル離す?
584底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:07:44
西部劇で寝袋は見たことないyo
585底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:25:03
寝袋なんて無かったからさ
586底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:27:56
時代的にはキャンバス地に羊毛張りの寝袋はあった。
普及はしてなかったが。
587底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:28:39
でも、股間には玉袋が
588底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:42:06
下ネタじゃねーか!
589底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:57:34
>西部劇よろしく

>焚き火の脇で
に掛かってるんだが…
590底名無し沼さん:2010/04/17(土) 01:05:47
焚き火っていいよなー
591底名無し沼さん:2010/04/17(土) 01:18:27
テントが燃えにくい素材なら近くてもいいが
いまどきのテントは火の粉で穴が開くでしょ
火の粉が飛んでこない距離は開けないと
592底名無し沼さん:2010/04/17(土) 01:23:56
他のキャンパーのテントに穴開けたとか、開けられたとかそういう話を聞きたい
593底名無し沼さん:2010/04/17(土) 04:21:24
DQNファミリーのロケット花火が
テントの中に飛び込んだでござる
594底名無し沼さん:2010/04/17(土) 05:49:16
作りは駄目
595底名無し沼さん:2010/04/17(土) 09:11:34
DQNファミリーのロケット花火が
俺の肛門の中に飛び込んだでござる
596底名無し沼さん:2010/04/17(土) 09:25:15
作りは駄目
597底名無し沼さん:2010/04/17(土) 10:28:53
中でガスランタン倒して派手に穴あけた人なら知ってる。
598底名無し沼さん:2010/04/17(土) 10:31:13
火の粉って3〜4メートルは飛ぶよね
599底名無し沼さん:2010/04/17(土) 11:05:17
焚き火+毛布+αテンガロンハットで頑張ってるカウボーイ風はいる?
まだ寒いから無理か。どんな毛布を使ってるのか参考にしたいです。
600底名無し沼さん:2010/04/17(土) 11:07:19
601底名無し沼さん:2010/04/17(土) 11:19:10
>>600
カウボーイそのものに興味はないんだけどw
ありがと…
602底名無し沼さん:2010/04/17(土) 11:28:02
>>601
カウボーイディスってんの?
603底名無し沼さん:2010/04/17(土) 11:29:20
興味がわかない...そんな貴方へ

http://www.arzon.jp/image/1/292/292565L.jpg
604底名無し沼さん:2010/04/17(土) 11:34:07
>>602
いや、そうじゃないけどw
髭率高そうだし。
605底名無し沼さん:2010/04/17(土) 12:05:09
>>604
お前はこのスレの髭族を全て敵に回したな
606底名無し沼さん:2010/04/17(土) 13:08:49
>>599 スキー場のある山間部で、黄金週間に、寒さで眠れなかったキャンパーは実在する。
607底名無し沼さん:2010/04/17(土) 13:11:19
>>604
ぼくのほっぺでジョリジョリしたげゆ
608底名無し沼さん:2010/04/17(土) 18:18:44
格好だろうと技術だろうと極限状態なら横井さんにゃ敵わん

遊びでも被災時でも思った通りに火を使えるようになりたいもんだ
609底名無し沼さん:2010/04/17(土) 18:22:08
>>604
ホットミルク飲んだ後の白ヒゲでモショモショしたげゆ
610底名無し沼さん:2010/04/17(土) 19:50:17
無人島に現代の道具をひとつだけ持ってっていいって事になったら何持っていく?
ライターとかマッチや火をつける道具は無しで。
611底名無し沼さん:2010/04/17(土) 19:52:52
剣先鉈
612底名無し沼さん:2010/04/17(土) 19:52:58
救助要請可能な無線機
613底名無し沼さん:2010/04/17(土) 19:56:47
虫眼鏡
614底名無し沼さん:2010/04/17(土) 20:13:55
ヨット
615底名無し沼さん:2010/04/17(土) 20:15:59
TENGA
616底名無し沼さん:2010/04/17(土) 20:48:47
617底名無し沼さん:2010/04/17(土) 20:51:48
のび太の勉強机
618底名無し沼さん:2010/04/17(土) 22:24:30
スーパーハウス
619底名無し沼さん:2010/04/18(日) 02:59:47
どこでもドア
620底名無し沼さん:2010/04/18(日) 04:10:56
クルーザー
621底名無し沼さん:2010/04/18(日) 05:27:37
天然マソコ付き自立歩行人体(16〜20年もの)
622底名無し沼さん:2010/04/18(日) 10:22:04
ホイポイカプセル
623底名無し沼さん:2010/04/18(日) 10:24:36
スレチ
624底名無し沼さん:2010/04/22(木) 22:07:27
燠き火になってしまった…
鞴age
625底名無し沼さん:2010/04/22(木) 22:13:02
薪を現地で拾い集めて程よい大きさに切るためにノコギリって持っていく?
オススメのノコギリ教えて。
626底名無し沼さん:2010/04/22(木) 22:23:28
どうしても必要なら、愛用しているビクトリノクス・ファーマーのノコギリを使う。
最初から必要なのがわかってれば、ホームセンターで買ったゴムボーイって折り畳みノコギリ持ってく。
627底名無し沼さん:2010/04/22(木) 22:27:23
>>625 GERBER GATOR COMBO AXE
スモールアックスの柄の中に仕込み鋸 実用性よりも遊び心でしょう
ttp://www.rei.com/product/730548
tp://www.naturum.co.jp/item/811367.html
628底名無し沼さん:2010/04/22(木) 22:29:44
>>626同様、ホムセンで剪定用の鋸を見てくるといいです。
629底名無し沼さん:2010/04/22(木) 22:56:42
長いの少しづつ動かしながら燃やす。
630底名無し沼さん:2010/04/23(金) 01:23:10
>>610
パーマンセット
631底名無し沼さん:2010/04/23(金) 05:05:43
キック&チョップ

それで折れない木は湿気てるか太すぎるかなので結局燃えない。
632底名無し沼さん:2010/04/23(金) 08:31:52
数ヶ月放置された間伐材とか、手でポキポキ折れるよね。
ノコなんて要らないんじゃないの?
633底名無し沼さん:2010/04/23(金) 08:33:55
簡単に折れる奴はすぐ燃え尽きる。
やっぱりしっかり乾いたぶっとい奴がいい。
634底名無し沼さん:2010/04/23(金) 12:17:00
>>632
間伐材って普通太さが10センチ以上あるよ。
俺がもらってきてチェーンソーで切る、斧で割る、
をやってるのがそうだから。
枝打ちの枝の間違いか?
635底名無し沼さん:2010/04/23(金) 12:22:06
>>634
あw そーっすね枝打ちでしたスマソ
636底名無し沼さん:2010/04/23(金) 15:58:20
間伐材なんぞ吾が手刀を叩き込めば、手がポキポキ折れるのじゃ
637底名無し沼さん:2010/04/23(金) 16:04:22
>>626-628
ありがとう。
斧のやつもかっこいいね。
ゴムボーイちゃんが気になるんでホムセン行ってくる。
638底名無し沼さん:2010/04/23(金) 16:09:51
基本は2丁差でしょう。
やっぱり一番使いやすいよ。
639底名無し沼さん:2010/04/23(金) 18:36:21
結局、amazonでゴムボーイより小さいポケットボーイ130mmっての注文しちゃった
640底名無し沼さん:2010/04/23(金) 18:44:33
>>639
ガーバーやオピネルなんかでもポケットソーを出してるけど、結局「木の国」の日本製のノコギリが一番。
換え刃式なら目立が出来ない人でも大丈夫だし。
641底名無し沼さん:2010/04/23(金) 19:36:58
現地調達の薪を捌くには『ゴム太郎・根切』と鉈が必要
好みの色のグリップやネジを付けて自分なりにカスタマイズして
オリジナル鋸を作ってしまおうじゃないですか、アウトドアズマンの皆さん!!!!
642底名無し沼さん:2010/04/23(金) 19:44:59
生えてる木を切り倒すの?
643底名無し沼さん:2010/04/23(金) 19:54:00
>>642
>>625からの流れを参照の事。
644底名無し沼さん:2010/04/23(金) 19:56:43
落ちてる枝は拾ってOK?
筍は捕まるみたいだけど。
645底名無し沼さん:2010/04/23(金) 20:02:23
落ちてる枝拾われたって文句言う地主はいないよ。
立ち入りが制限してあれば別だけど。
646底名無し沼さん:2010/04/23(金) 21:03:37
薪を買ってる人は居ないのかな?
ゆっくり楽しみたいから結構太目の薪をある程度そろえようとすると
現地調達って訳にも行かないと思うんだけど
647底名無し沼さん:2010/04/23(金) 21:18:10
薪高いし一束買ったとしても足りなくない?
648底名無し沼さん:2010/04/23(金) 21:38:32
うちは薪ストーブの分も含めて夏から秋に準備する。
最近製材所の端材は人気があって奪い合いなので
間伐材や雑木を買って結構手間暇かけてるよ。
庭に薪を積み上げてる煙突付きの家が増えてきたからな。
649底名無し沼さん:2010/04/23(金) 21:50:27
楢とかクヌギでそろえて
20kgワンパック1500円くらいなら
キャンプ一回でちょうどいいくらいだと思うんだけど
高いかな?
準備できる時間と手間があればいいけど、なかなかそうも行かんもんで
650底名無し沼さん:2010/04/23(金) 22:00:35
もっと普及させて杉材も使うようにしよう。
651底名無し沼さん:2010/04/23(金) 22:02:57
木造新築中の現場とか、銭湯とかに行ってみれば?
こんなに要らないよぅ〜ってくらい廃材くれると思うけど。
オレ建設業で、実家が銭湯なんだw
652底名無し沼さん:2010/04/23(金) 22:09:03
バイクだから現地で買うか拾い集めるしか無い
653底名無し沼さん:2010/04/23(金) 23:20:51
今時現場で柱や梁を加工する建て方なんて少ないだろ。
せいぜいボード張る下地作りで出る角材の切れ端がいいところだし
銭湯に至ってはそのものが無くなってきてるし人件費が嵩むから
重油のボイラーに代わってるところばかり。
古い住宅解体する時も柱や梁を抜かずに重機でぶっ潰してそのまま
産廃トラックに…だから薪になるような廃材が出ない。
654底名無し沼さん:2010/04/24(土) 03:59:10
お前、スレ的に可哀想な土地に住んでるんだな
655底名無し沼さん:2010/04/24(土) 05:36:41
日本はどこでもそんなもんだろw
656底名無し沼さん:2010/04/24(土) 06:36:22
木造とか2×4住宅が無い地域ってあるの?

都心部とかですか?
657底名無し沼さん:2010/04/24(土) 07:00:23
今時の木造住宅は柱も梁も工場でプレカット加工されていて
現場では組み立てるだけだから薪になるような廃材なんて
出ないということなんだが。
658底名無し沼さん:2010/04/24(土) 07:30:18
>>657
プレカットじゃなくっても建前の前に現場で刻む大工さんは居ないと思う。
659底名無し沼さん:2010/04/24(土) 07:55:54
昔は大工さんが現場でカンナ掛けてノミで臍穴彫って建前まで
何日も仕事してたもんだけどね。人件費かかりすぎる割に天候に
左右されるし耐震強度も低いし、伝統工法に拘る神社仏閣でもなきゃ
そんなことしないよね。
660底名無し沼さん:2010/04/24(土) 08:02:34
そりゃ機械加工のほうが精度がいいしw
職人の感ほどあてにならないものはない
意外と職人の仕上げはむらだらけですよ
昔だからその精度で許されただろうけど今じゃ通用しない
661底名無し沼さん:2010/04/24(土) 09:51:49
俺はホームセンターで廃材を買ってるなあ。
1袋詰め放題で200円。
そいつをノコギリで切って焚き付けにして現地で薪を拾う。
現地調達だけだと濡れていてなかなか着火しないからなあ。
662底名無し沼さん:2010/04/24(土) 12:18:00
型枠の廃材で良かったらガンガン持っていってくれw

>>659
今は殆ど作業場で加工して材料だけ持っていくってスタイルだよ。
現場でやってたらゴミ出ちゃうしね。
663底名無し沼さん:2010/04/24(土) 13:36:42
>>661
そういえばうちの近くのホムセンでもそれやってるわ。
そのアイデアいただきます。
664底名無し沼さん:2010/04/24(土) 13:42:37
>>662
それ651に言ってやれば。
665底名無し沼さん:2010/04/24(土) 15:25:26
おまえらアホだろw
どんな現場でも木っ端ぐらい出んだろ。
今、住林の現場から2袋貰って来たぜw
銭湯にもな、廃パレット持ち込む業者がいるんだよ。
666底名無し沼さん:2010/04/24(土) 15:57:39
ヒソヒソ

現場に出入りしてる奴らしいよ。

やっぱりな。
667底名無し沼さん:2010/04/24(土) 15:59:40
因みに型枠のコンパネは勘弁。ガスが出そうでイヤだ。
矢板の切れっ端の方がよろし。
668底名無し沼さん:2010/04/24(土) 16:02:49
建築現場の木っ端は
デコラ板や繊維クズ固めたようなのが多く
燃やすとゴミの野焼き臭漂う
プラ廃を燃やすような黒煙と異臭が混ざる
まともな素の木材に見えても
樹脂や虫除け剤を注入済など碌なモノがない

工場でプレカットされる元の資材は外材が多い
角材を数十本単位で束ねて縛ってあるが水の滴るような生木状態
バラして放置すると反りまくるので
梱包解いたら即加工、即棟上、即完成で反りが出る前に家屋にしてまう
いくら正確に加工されててもあれじゃゴミww

669底名無し沼さん:2010/04/24(土) 19:58:30
なんで知ったか君てスレ違いな方向へ掘り下げるのかな。
670底名無し沼さん:2010/04/24(土) 20:09:11
スレ違いじゃないけど
671底名無し沼さん:2010/04/24(土) 20:18:04
最近の工法じゃ端材があんまり出ないってとこまではスレチじゃないが
>>668の後半は完全に…以下略。
672底名無し沼さん:2010/04/24(土) 20:25:09
>>667
剥離剤べったりだからなw
俺はダムの流木を貰ってるだが友達ん家で割って置かして貰ってるんで年に数回一泊二日の薪割りに行ってる。
一日目はまだいいが二日目が結構地獄w
673底名無し沼さん:2010/04/24(土) 20:44:37
>>672
なかなか羨ましい環境だなぁ。

薪は三度、人を暖めるんだよね。

薪割り
焚火(薪ストーブ)
その炎で作った料理を食す

廃材うんぬんと言い過ぎたけど、流木燃やすのは、一番雰囲気がある。
674底名無し沼さん:2010/04/24(土) 21:13:33
>>610
ナイフ1丁あればいい、と言いたいところだけど
既成の道具が無くても最低限の代用の物はあらかた作れるようになった。
性能は遥かに劣るけど。

ナイフよりも、その土地の植生が記された植物図鑑なんかの方が
自分としては役に立つと思う。
手っ取り早く手に入れられる食料は植物だからね。
675底名無し沼さん:2010/04/24(土) 21:14:39
やっぱりナイフだよね
676底名無し沼さん:2010/04/24(土) 21:36:58
裸にナイフか。
677底名無し沼さん:2010/04/24(土) 21:44:44
切れたナイフ…出川じゃねーかw

ところで皆、どんな刃物使ってる?
ナイフ、ノコ、鉈、斧、色々あるんだろうが。

オレは20年前からBUCKのフォールディング一丁なんだが。
678底名無し沼さん:2010/04/24(土) 21:46:00
アウトライダー
679底名無し沼さん:2010/04/24(土) 22:32:06
>>677
フィールドコートはどこつかってますか
680底名無し沼さん:2010/04/24(土) 22:41:09
>>679
そこらで買った安物マンパ
681底名無し沼さん:2010/04/25(日) 00:56:41
>>677
おれも普段はBACK110、70年代に東京銃砲火薬店で買った。
1ドル240円とかの時代だから高かったよ。
山に伐採に入るときは鉈と鋸の2丁差し。
682底名無し沼さん:2010/04/25(日) 12:27:20
そしてチェンソーも持って、こんなプロテクターでキャンプ場に現れる。
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61Qg7IR4dzL._SS500_.jpg
683底名無し沼さん:2010/04/25(日) 14:31:39
>>679
M-65に決まってるだろ
684底名無し沼さん:2010/04/25(日) 18:21:40
>>679
俺も同じニオイがしてたww
685底名無し沼さん:2010/04/25(日) 20:54:48
コートの下は裸ですか?
686底名無し沼さん:2010/04/25(日) 23:31:33
>>684
ケケッw
687底名無し沼さん:2010/04/26(月) 00:57:22
>>681
今度はジョイフル本田じゃないんスね
688底名無し沼さん:2010/04/26(月) 01:09:40
じゃないんスねのスがやけにウザイ
田舎のヤンキーみたい
689底名無し沼さん:2010/04/26(月) 01:12:24
うぉーでがんス
690底名無し沼さん:2010/04/26(月) 01:20:01
この関東人、今度は銃砲店かw
地元ローカルの店名わざわざ書くの流行ってんのか 地元人が見る町掲示板と勘違いしてんのか。。。
691底名無し沼さん:2010/04/26(月) 01:22:18
>>688
田舎者臭い噛み付きっスね
692底名無し沼さん:2010/04/26(月) 01:26:58
フンガー
693底名無し沼さん:2010/04/26(月) 01:28:39
ちょっと!真面目にやりなさいよ!
694681:2010/04/26(月) 01:31:46
俺地方人だよ、当時は東京まで出向いてつうか東京でも
BUCKのナイフ扱ってる店なんて数えるほどしかなかった。
当時BUCKとかガーバーとかラブレス!(雲の上)の名前を
知ってるナイフ好きなら絶対知ってた店名だと思うが。
695底名無し沼さん:2010/04/26(月) 01:32:58
つまり大藪ファン
696底名無し沼さん:2010/04/26(月) 03:58:36
>ナイフ好きなら絶対知ってた店名

ごめんどうでもいい
ここナイフスレじゃ無いんで
皆言ってるが近所民やキミの趣味の店知ってる人間は、ここには殆どいない事を覚えておこう・・・


最寄店や値段の話したいのならこちらでー

[登山で]刃物総合スレ[キャンプで]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189923162/
697底名無し沼さん:2010/04/26(月) 04:36:08
単に690が性格悪いだけじゃんw
どうでもいいなら噛みつくな阿呆。
698底名無し沼さん:2010/04/26(月) 08:18:28
>>690
関東がスタンダードなんだよ。
田舎もんは田舎もん専用スレでも作ってそっちでやれ。
699底名無し沼さん:2010/04/26(月) 09:08:50
まとめてみると、
関東の裸ナイフがコート羽織ってジョイフル来た、でおk?
700底名無し沼さん:2010/04/26(月) 09:17:26
ツマンネ
701底名無し沼さん:2010/04/26(月) 09:18:02
なんか姑息なことしてない?
702底名無し沼さん:2010/04/26(月) 09:22:18
東京銃砲火薬店は昔から雑誌に広告だったか取材だったかで情報提供してたね。
俺が買ったのは25-6年前のFS2。貯めた小遣い握りしめて買いに行った。
今は知らんが、当時はあこがれの店だったねえ。
703底名無し沼さん:2010/04/26(月) 09:35:50
カッペのゆとりが嫉妬してたってことか
704底名無し沼さん:2010/04/26(月) 10:20:34
47 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2010/04/26(月) 00:50:45 
つまんね 
705底名無し沼さん:2010/04/26(月) 10:20:36
ラブレスは確かに憧れだった。高嶺の華だったな。

オレのは#110FG
当時(いまでも?)フォールディングはBUCKとGERBERが双璧だったね。

ほかにもマタギが使いそうな剣先鉈が欲しくてね。

その二丁あったら焚火から藪漕ぎから調理まで、なんでも出来た。
706底名無し沼さん:2010/04/26(月) 10:53:49
「元祖」 「定番」 「幻の」 なんて言葉をちりばめたうんちく広告記事出せば
超ボッタクリ価格で購入してくれる愚民共は神様であります。
707底名無し沼さん:2010/04/26(月) 11:19:43
> その二丁あったら焚火から藪漕ぎから調理まで、なんでも出来た。

普通の鉈、鎌、鋸、包丁のほうが楽だろ?w
708底名無し沼さん:2010/04/26(月) 11:53:28
弁慶現る!
709底名無し沼さん:2010/04/26(月) 11:54:32
楽なのがいいのか?

なら焚火なんかしないで家で寝てれw
710底名無し沼さん:2010/04/26(月) 14:06:00
シマソネ
711底名無し沼さん:2010/04/26(月) 14:29:00
>>709
無理してでも苦労したいのか?

なら家で寝てないでいい加減働けw
712底名無し沼さん:2010/04/26(月) 14:29:58
苦労は買ってでもせよ
713底名無し沼さん:2010/04/26(月) 15:17:48
おお、690のくそ意地の悪い陰湿さがにじみ出てますね。
714底名無し沼さん:2010/04/26(月) 15:21:14
やっぱりさ、ちんぽは大切だと思うんだ。
715底名無し沼さん:2010/04/26(月) 15:22:29
>>690がフルボッコ過ぎて可哀想
716底名無し沼さん:2010/04/26(月) 21:30:33
>>705 一体どんな調理?
717底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:27:08
鹿を解体して刺身で食う。
718底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:47:11

@ 2chで地元の自慢の店と使えもしない道具の話を紹介し出す

 ↓

A スレチと皆に怒られる

 ↓

B 逆上、 平  日  昼  間  に1人で必死に言い訳連投

 ↓

C フーッ フーッ < イマココ




マルコゲ再来
719底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:51:54
↑ 哀れだな。

>>690
720底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:56:32
>>718
ようカッペ
721底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:03:38
720 名前:底名無し沼さん 投稿日:2010/04/26(月) 22:56:32
>>718
ようカッペ
722底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:10:17
>>690もまるこげなんてのも居ない全部構ってちゃんの自演
723719:2010/04/27(火) 00:00:27
>>719 は >>717他 のことね。
724底名無し沼さん:2010/04/27(火) 00:04:24
690が騙りまで始めた。
哀れすぎる。
725底名無し沼さん:2010/04/27(火) 00:34:17
>>690 が「別人」なのは分かった
726底名無し沼さん:2010/04/27(火) 07:50:50
乱闘すぎてよく判らなかったけど、
718からすると悪いの関東だね?
727底名無し沼さん:2010/04/27(火) 08:20:45
どう見ても都会に憧れるカッペが悪いでしょうw
728底名無し沼さん:2010/04/27(火) 11:41:40
別に噛み付かなくていいのに噛み付いた>>690の馬鹿が原因。
スルー出来ない子供が>>697>>698
更に荒らしに来たアホの子>>699
729底名無し沼さん:2010/04/27(火) 11:45:13
↑更に余計なことを書く馬鹿
730底名無し沼さん:2010/04/27(火) 12:03:14
江戸っ子ってこんな粘着性悪タカビーだったんだ…
731底名無し沼さん:2010/04/27(火) 12:23:19
タカビーw
732底名無し沼さん:2010/04/27(火) 14:04:51
巻き割りの時に使うグローブってどんなのですか?
ダッチオーブンのとは別ですよね
733底名無し沼さん:2010/04/27(火) 14:13:28
>>732
GUNTE
734底名無し沼さん:2010/04/27(火) 14:17:56
タカビーっていつの時代の人間だよwwww


と今度は世代攻撃パターンで荒れさせてみる
735底名無し沼さん:2010/04/27(火) 14:18:57
バブリーです
736底名無し沼さん:2010/04/27(火) 14:37:18
こんにちわ
ゆとりニートでネトウヨです
737底名無し沼さん:2010/04/27(火) 17:31:25
薪割りには鹿皮の手袋ですよ
738底名無し沼さん:2010/04/28(水) 04:02:28
いいえグリップスワニーです
739底名無し沼さん:2010/04/28(水) 09:59:06
ホムセン革手でいいです
740底名無し沼さん:2010/04/28(水) 15:40:44
作業服専門店のグリップ軍手がコスパ最高
741底名無し沼さん:2010/04/28(水) 20:46:06
そんなに地域自慢して怒られたのが癪に障ったのか
742底名無し沼さん:2010/04/28(水) 20:58:34
地域自慢ってどれ?
関東のホムセンの名前が出るだけで羨ましくて妬んじゃうカッペさんかな?
743底名無し沼さん:2010/04/28(水) 21:16:59
溶接用の革手で十分。
744底名無し沼さん:2010/04/28(水) 21:57:04
ゴムいぼ付きの軍手10双で198円。

>>690>>741
くどい、しつこい、執念深い。
745底名無し沼さん:2010/04/28(水) 22:18:25
ロゴススレは全国各地のホムセン情報で和気あいあい。
746底名無し沼さん:2010/04/28(水) 22:43:42
普通は自分の所にないホムセンの名前が出たところで
これほどまでに反応しないもんだけどね。
よほどコンプレックスがあるんだろう。
747底名無し沼さん:2010/04/28(水) 22:54:47
普通は自分の所のホムセンの名前出すヤツも居ないけどな
こんなトコで

シツコく自己弁護繰り返してるトコ見ると、やっとの事上京したド田舎ッペか
748底名無し沼さん:2010/04/28(水) 23:10:56
>>747
関東人の次は田舎っぺか、つくづく救われない奴だな。
749681:2010/04/28(水) 23:29:03
>>747
そのとおり上京したついでにそういう有名ショップにでもいかないと
当時は良いナイフが手に入らなかったんですよ。
俺は中部の田舎者、頓珍漢に噛みついてきた>>747がド阿呆ってことで。
750681:2010/04/28(水) 23:31:38
ああ、ごめんなさい。

× 頓珍漢に噛みついてきた>>747がド阿呆ってことで。
○ 頓珍漢に噛みついてきた>>690がド阿呆ってことで。
751底名無し沼さん:2010/04/29(木) 00:18:14
>>747
どこまでも腐った奴だな
752底名無し沼さん:2010/04/29(木) 09:20:32
丸焦げに粘着してた奴だろ
753底名無し沼さん:2010/04/29(木) 10:50:48
ナイフの件といい
フィールドコートの件といい
革手の件といい


結局ここも脳内の集まりなような気がしてきた

754底名無し沼さん:2010/04/29(木) 11:08:34
へ?みんなそれぞれなんだなって思うだけだけど。
755底名無し沼さん:2010/04/29(木) 11:14:37
>>753
では君の脳内だけではない現実の道具について聞かせてもらおうか。
と言っても逃げてしまうんだろうけど。
756底名無し沼さん:2010/04/29(木) 13:03:40
なんで脳内w
757底名無し沼さん:2010/04/29(木) 17:44:16
半年ぶりに来てみたら、まあアホばっかりいること。
同じ話題に二回以上反論の書き込みしたら、すでに当事者だろうに。
人の事いえんだろ。
758底名無し沼さん:2010/04/29(木) 17:51:30
半年と言わずもう一生くるなよ
759底名無し沼さん:2010/04/29(木) 18:29:23
一人が2回以上書き込んでるなんて発想、それこそ
ボコられてる本人以外しないだろ。
760底名無し沼さん:2010/04/30(金) 15:21:21
このGWはもしまくるぜ
いい薪調達しなくちゃ・・・と思ってたら、通販薪屋サン皆お休みでした。
クヌギとかナラの天然木ほしいんだけど
しょうがないのでホムセンの薪+炭で我慢します
761底名無し沼さん:2010/05/01(土) 05:21:29


J

地元自慢関東人の阿呆煽って大漁大漁
762底名無し沼さん:2010/05/01(土) 06:29:43
とゆー涙目の後釣り宣言を引き出した、漏れの一人勝ちww
763690:2010/05/01(土) 07:34:26
最初は釣りのつもりなんて全く無くて、実を言うと本気でした・・・
田舎者の愚かな僕を許してください・・・
764底名無し沼さん:2010/05/01(土) 18:53:00
よっぽど悔しかったんだな。
地元自慢君。
765底名無し沼さん:2010/05/01(土) 20:48:36
いつまでやる気だ690。
766底名無し沼さん:2010/05/01(土) 21:33:13

 いつまでもアンカとレス番粘着で悔しさ晴らそうとしても

            コンプレックスは消えない、空しい地元自慢厨





と煽ってみようw

もっとやれ関東自慢 vs 他県民
767底名無し沼さん:2010/05/01(土) 21:58:06
>>766

カミツキガメのように荒らしが大繁殖だなwwww
768底名無し沼さん:2010/05/01(土) 22:10:12
全部690本人なのは見え見えなわけだがw
769底名無し沼さん:2010/05/01(土) 22:16:02
関東自慢 vs 他県民などという図式はどこにもない
あるのは既知外690とそれ以外、それだけ。
770底名無し沼さん:2010/05/01(土) 23:50:56
例の銃砲店ならローカルじゃなく全国区だよ。その筋の人達にだけどw
771底名無し沼さん:2010/05/02(日) 00:33:02
悲しいけど関東自慢の方に分がある。
地方民が何を言おうが妬みにしか見えないからね。
772底名無し沼さん:2010/05/02(日) 00:40:38
>>771
お前690だろw
773底名無し沼さん:2010/05/02(日) 00:49:51
その店名を出した人自身が地方民だとカミングアウトしてるのに
変な対決にすり替えようと必死な奴がいるな。
774底名無し沼さん:2010/05/02(日) 00:57:10
>>773
悲しいけどそれに釣られちゃう馬鹿がいっぱいいるのよね
775底名無し沼さん:2010/05/02(日) 00:59:52
いまのところ690本人だけみたいだけど?
776690:2010/05/02(日) 01:02:19
私が馬鹿でした。
死ねばいいんでしょ死ねば。
777底名無し沼さん:2010/05/02(日) 05:29:14
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   (うわwバカには絡み辛いなあ・・・)
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

778底名無し沼さん:2010/05/02(日) 05:51:40
朝からチリチリ焚いて暖をとるのは堪らなあぜ。
690もお前らも焚火しに行けw
779底名無し沼さん:2010/05/02(日) 08:45:12
田舎なれども乾燥注意報発令中にて自粛
780底名無し沼さん:2010/05/02(日) 08:58:47
夜は寒い
白井絵美里が火を起こし、薪が燃えていた
そして、俺たちは芋煮を作ったんだ んだんだ
781底名無し沼さん:2010/05/02(日) 17:31:33
田舎者コンプレックスの関東自慢厨wwwwwwwww
くやしいのうw
782底名無し沼さん:2010/05/02(日) 17:39:41
東京以外に住んでる田舎もんって生きてて楽しい?
783底名無し沼さん:2010/05/02(日) 18:04:54
私が馬鹿でした。
死ねばいいんでしょ死ねば。
784底名無し沼さん:2010/05/03(月) 04:27:07
今度は地元自慢厨か
785底名無し沼さん:2010/05/03(月) 06:46:22
なんで焚火スレって毎年荒れるんだ?
786底名無し沼さん:2010/05/03(月) 06:58:03
>>2
787底名無し沼さん:2010/05/03(月) 13:40:30
788底名無し沼さん:2010/05/04(火) 12:59:49
田舎自慢厨はどっか行けよ。
田舎臭くてかなわん。
789底名無し沼さん:2010/05/04(火) 20:46:19
東大ルーピーのお陰で>788など屁とも思わなくなった
790底名無し沼さん:2010/05/04(火) 21:04:47
ヒント

690は姑息
791底名無し沼さん:2010/05/04(火) 21:11:24
■ここまでの流れ

<丶`∀´> 「隣のペニョン商店がさぁ・・は?ペニョン商店知らねぇの?有名だろ?お前、俺ン家から遠いイナカモンだろw」

( ´・ω・ ) 「はあ。・・・?」

<丶`∀´> 「・・。イ、イナカモーンw」

( ´・ω・ ) 「?」

(上に戻る)
792底名無し沼さん:2010/05/04(火) 21:29:56
ほらなw
793底名無し沼さん:2010/05/04(火) 21:32:42
>>792
何がほらなwだよ。
馬鹿か?死ね
794底名無し沼さん:2010/05/04(火) 21:38:25
>>790
ヒント

お前は誰と闘っているんだ
795底名無し沼さん:2010/05/04(火) 21:45:54
>>790
ヒントとか未だに使ってる奴がいるとは驚いた
796底名無し沼さん:2010/05/04(火) 22:04:35
もっとヒントください
797底名無し沼さん:2010/05/04(火) 22:07:57
ヒント:690
798底名無し沼さん:2010/05/04(火) 22:28:48
799底名無し沼さん:2010/05/04(火) 22:28:57
ヒント ×
つ   ○
800底名無し沼さん:2010/05/04(火) 22:34:52



憎いレス番しつこくアンカしまくる癖があるよなw

地元自慢厨w



801底名無し沼さん:2010/05/04(火) 22:44:22
こいつ言語障害だよな
802底名無し沼さん:2010/05/04(火) 22:44:50
笠だからしょうがない
803底名無し沼さん:2010/05/04(火) 23:28:14
690当人しかこんな反応しないだろw
804底名無し沼さん:2010/05/04(火) 23:42:36
>憎いレス番しつこくアンカしまくる癖があるよなw

んだな
また暫くスレ流しの日々か・・・
805底名無し沼さん:2010/05/04(火) 23:48:10
本人が常に燃料の補充しといて何言ってんだかw
806底名無し沼さん:2010/05/04(火) 23:48:22
690って自分にレスしてフォローしまくる癖があるよなw
807底名無し沼さん:2010/05/05(水) 00:04:46
私が馬鹿でした。
死ねばいいんでしょ死ねば。
808底名無し沼さん:2010/05/05(水) 21:23:03
[[放置中]]
809底名無し沼さん:2010/05/05(水) 21:25:39
死んだ?
810底名無し沼さん:2010/05/06(木) 07:29:22
死ぬ死ぬ団
811底名無し沼さん:2010/05/06(木) 07:48:45
死ぬ死ぬ詐欺
812底名無し沼さん:2010/05/06(木) 21:56:23
スレ流しの日々
813底名無し沼さん:2010/05/06(木) 21:59:42
せめて単語変えなよw
814底名無し沼さん:2010/05/06(木) 22:23:15
スレ流しの日々
815底名無し沼さん:2010/05/07(金) 10:44:43
せめて単語変えなよw
816底名無し沼さん:2010/05/07(金) 19:22:13
昨日西武沿線某所の川原で焚き火パーティやってきた。
地面に薪を平行に並べてその上で小枝から燃やしていくマタギスタイル。

上着に焚き火の香りが染み付いた。楽しかったなあ。
817底名無し沼さん:2010/05/07(金) 19:29:23
上着は洗わないで、たまに臭いをかいで楽しむんだ。
818底名無し沼さん:2010/05/08(土) 16:25:42
無料で貸してくれる五右エ門風呂がサイトにあるんだが、
薪で沸かすのが大変。疲れる。
819底名無し沼さん:2010/05/08(土) 20:37:58
>>817
良いよな、焚き火の残り香。持って行ったチタンマグからも香る。
820底名無し沼さん:2010/05/08(土) 20:44:56
持って行ったチンタマからも香る。
821底名無し沼さん:2010/05/08(土) 21:42:21
持って行かない事もあるんですか?
822底名無し沼さん:2010/05/08(土) 22:16:09
俺のは取り外し式なんだ
823底名無し沼さん:2010/05/09(日) 12:09:00

J
824底名無し沼さん:2010/05/10(月) 17:41:38
おーい
地元自慢厨は規制かー?
825底名無し沼さん:2010/05/10(月) 23:48:05
>>824
お前死んだんじゃなかったの?
826底名無し沼さん:2010/05/11(火) 13:03:38
いたいた
よう関東の田舎者w
827底名無し沼さん:2010/05/11(火) 13:49:03
>>825
放置しろよ。
828底名無し沼さん:2010/05/11(火) 13:53:00
690もっと頑張れよ
829底名無し沼さん:2010/05/11(火) 14:56:10


J
830底名無し沼さん:2010/05/11(火) 15:31:08
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!  
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}   
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ          |
  _,. -‐"\              フー-、_         
'"´      `ヽ、          /

831底名無し沼さん:2010/05/11(火) 22:37:02
飯盒(昔からある物)で色々楽しんでます。
トライポッドで焚き火台(網は敷いています)の上にダッチオーブンを吊し、焚き火台の空いた所で飯盒でご飯を炊いて、カレーをしたり焼き物を少し焼いたりして家族4人で使用しています。
この中で、焚き火台はスノーピークにしたら良かったと思います。ロゴスの初期モデル?は灰や炭が焚き火台の下の所から地面に落ちて直火禁止の場所では困りました(今はお菓子の缶に水を張って下に置いています)
tp://report.samcamp.net/image/38030.jpg
832底名無し沼さん:2010/05/12(水) 14:28:41
しんぶんしが薪になる道具があった。誰でも知ってる物?
ttp://tnt.ne.jp/SHOP/T002.html
833底名無し沼さん:2010/05/12(水) 14:29:54
834底名無し沼さん:2010/05/12(水) 18:34:36
カレーをしたり ??
835底名無し沼さん:2010/05/12(水) 18:56:03
したり顔
836底名無し沼さん:2010/05/12(水) 19:03:34
ラジバンダリ?
837底名無し沼さん:2010/05/13(木) 22:36:51
おーい
関東田舎者自慢厨ー

気抜いてると嘲笑で埋めるぞー
838底名無し沼さん:2010/05/13(木) 23:53:00
かまってほしいなら素直にいえよ
839底名無し沼さん:2010/05/13(木) 23:57:37
>>838
放置しろよ。
840底名無し沼さん:2010/05/17(月) 04:38:53
薪はあるのにメンツが集まらない、、、数か月も車に積みっぱなし。
おかげでカラカラに乾いてる。

虫の季節になっちゃうよ〜。
841底名無し沼さん:2010/05/17(月) 07:39:41
車の中に置いといたら虫がウニョウニョ出てきたことあった
842底名無し沼さん:2010/05/17(月) 09:00:24
山の夜は年中寒いんだぜ
843底名無し沼さん:2010/05/17(月) 11:23:08
重要なのは焚き火をする場所だな。
寒冷地なら岩に熱を反射させるために岩のソバで焚く
844底名無し沼さん:2010/05/17(月) 11:43:48
>>840
一人寂しくバーボンでも持って行けばいいのにw
845底名無し沼さん:2010/05/17(月) 17:40:33
バーボンが好きだと言ったから買ってきました
846底名無し沼さん:2010/05/17(月) 17:42:13
一人飲む バーボンが 涙に溶け込んで 今夜も この俺を惑わせる
847底名無し沼さん:2010/05/17(月) 19:35:00
最近ビールでも吐くようになってしまった、、、
848底名無し沼さん:2010/05/17(月) 20:34:02
肝炎で死ね
849底名無し沼さん:2010/05/18(火) 00:46:04
肝炎か、今年は健康診断受けてみるかな。
850底名無し沼さん:2010/05/18(火) 00:58:55
関西援交?
851底名無し沼さん:2010/05/18(火) 21:02:51
焚き火してるつもりが、いつのまにか野焼きになってた

有毒ガスでてませんか?加工木材燃やしてませんか?
852底名無し沼さん:2010/05/19(水) 06:26:13
通報 → 逮捕
853底名無し沼さん:2010/05/19(水) 23:19:51
854底名無し沼さん:2010/05/19(水) 23:27:02
ホムセンの詰め放題の切れ端って有毒ガス出る?
855底名無し沼さん:2010/05/20(木) 00:21:13
合板はヤバイね。SPF材とかムク材なら大丈夫じゃね?
856底名無し沼さん:2010/05/20(木) 00:28:27
>>854
それを燃やすと野焼きになる可能性大
857底名無し沼さん:2010/05/20(木) 04:39:32
>>851=856
意味がわからない。 君の「野焼き」の定義を聞きたいね。
858底名無し沼さん:2010/05/20(木) 18:47:36
日本語が苦手な民族なんだろ
859底名無し沼さん:2010/05/20(木) 20:46:31
ゴミの野焼きを言いたいんじゃないか?

田畑や葦原のソレじゃないんじゃない?
860底名無し沼さん:2010/05/20(木) 21:44:26
薪をケチってホムセンの合板木っ端とか、廃建材とか燃やすのは、野焼きと同じだよ

焚き火に食材の包装とか、BBQで出たゴミを投げ込むのも、焚き火の野焼き化だよな

861底名無し沼さん:2010/05/20(木) 21:54:04
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
862底名無し沼さん:2010/05/20(木) 22:33:38
>>855
外材の多くは一度薬液の入った水槽に束ごとドボンと浸けてる可能性がある。
無垢材だからといって安心は出来ない。
863底名無し沼さん:2010/05/20(木) 22:43:56
ダイオキシンまみれになって喜んでいる奴らが集うスレはここですか
864底名無し沼さん:2010/05/20(木) 22:52:41
野焼キング
865底名無し沼さん:2010/05/20(木) 23:08:27
野焼きでいいですよ
866底名無し沼さん:2010/05/20(木) 23:23:47
ノヤッキー
867底名無し沼さん:2010/05/20(木) 23:38:29
野やき山ゆき海べゆき
868底名無し沼さん:2010/05/20(木) 23:39:15
焚き火で鋳造最高!
869底名無し沼さん:2010/05/21(金) 00:12:15
お仕置きだべ〜〜〜
870底名無し沼さん:2010/05/21(金) 00:30:47
アラホラサッサw
871底名無し沼さん:2010/05/21(金) 00:30:59
看板だけは一流の糞企業
額に蛆の焼印だ
872底名無し沼さん:2010/05/21(金) 02:12:36
出たゴミ全部、アルミ缶もくべちゃうけど
きれいに灰になるよ。
873底名無し沼さん:2010/05/21(金) 02:13:57
キャンプだとビニールだろうがペットボトルだろうが全て燃やしちゃうよね。
874底名無し沼さん:2010/05/21(金) 09:56:55
きれいな灰と汚染された肺
875底名無し沼さん:2010/05/21(金) 10:22:28
どうせそのうち死ぬんだし
876底名無し沼さん:2010/05/21(金) 11:10:33
ノヤッキーのなにがいけねーんだよ
877底名無し沼さん:2010/05/21(金) 11:11:25
ホームセンターの木材燃やしたらノヤッキー?
878底名無し沼さん:2010/05/21(金) 11:39:44
野焼きだけど焚き火は届けでないでいいの。
879底名無し沼さん:2010/05/21(金) 12:48:17
で、翌日酔いが醒めると、ビニールだのアルミだの燃やした煙を
大量に吸った嫌な感じや、匂いが喉に残ってて後悔する。


でも、またやっちゃう。
880底名無し沼さん:2010/05/21(金) 13:27:13
>>879
風上にお前みたいなバカがいると迷惑だ
以前そんなノヤッキーwに水ぶっかけてやった
881底名無し沼さん:2010/05/21(金) 13:47:01
そんときにフルぼっこにされた惨めさを2ちゃんで晴らそうとしているの?
882底名無し沼さん:2010/05/21(金) 13:47:32
>>880
無法者めw
お前のテントもノヤッキーしてやろうか?
883底名無し沼さん:2010/05/21(金) 14:06:07
やってみろよw
884底名無し沼さん:2010/05/21(金) 14:10:20
ヨシ きまった
どこでやる?
885底名無し沼さん:2010/05/21(金) 14:10:28
他人の焚火が匂うような場所でキャンプとかした事ないな。
886底名無し沼さん:2010/05/21(金) 14:17:53
山でも河原でもキャンプ場でも、焚き火跡(かまど)は使い回しが基本だったんだけどね。
誰でも手軽に車でキャンプ場まで入れて芋洗い状態。いまはそんな時代じゃなくなった。
887底名無し沼さん:2010/05/21(金) 14:46:37
イマイチイミフ。
888底名無し沼さん:2010/05/21(金) 18:10:38
抜粋です。
889底名無し沼さん:2010/05/21(金) 21:41:05
>>850
千春の続編みてーんだけど見つからない ココでいいから貼ってくれw
890底名無し沼さん:2010/05/22(土) 03:00:56
891底名無し沼さん:2010/05/22(土) 03:02:43
892底名無し沼さん:2010/05/22(土) 09:14:02
焚き火なんて暇人がやる事さ。
わかるか?w
893底名無し沼さん:2010/05/22(土) 09:31:16
貧乏暇なしって言うからな
894底名無し沼さん:2010/05/22(土) 17:37:56
余裕がある奴と余裕がない奴しかやらないよ。
895底名無し沼さん:2010/05/23(日) 08:51:08
そうだね、焚火する奴としなくない奴しかやらないね。
896底名無し沼さん:2010/05/23(日) 23:03:49
松ボックリって燃料になんのかえ?
897底名無し沼さん:2010/05/24(月) 00:16:11
一応なるけど
あんましオススメしない
898底名無し沼さん:2010/05/24(月) 11:52:41
ススがすごいからなあ。
899底名無し沼さん:2010/05/24(月) 14:52:10
>>896 焚き付け用だしょ
900底名無し沼さん:2010/05/24(月) 14:52:26
着火の時だけだな。
901底名無し沼さん:2010/05/24(月) 17:51:37
松ぼっくりストーブというカテゴリが存在する
902底名無し沼さん:2010/05/24(月) 17:54:51
松ぼっくりには気をつけろよ
903底名無し沼さん:2010/05/24(月) 19:29:53
焚き火好きなのでこのスレに来ました
流れぜんぜん知らないけど発言
まつぼっくりというか松の木で焚き火した時に
火の勢いが尋常じゃなくて慌てて砂かけたことある
ゴォオオオオってバーナーみたいな音して炎も所々青色燃焼
輻射熱もハンパなかった
904底名無し沼さん:2010/05/24(月) 19:44:33
松ぼっくりは危険だ
905底名無し沼さん:2010/05/24(月) 20:38:52
松ぼっくりを自在に扱えるようになったら本物だな。
906底名無し沼さん:2010/05/24(月) 20:43:05
まつぽぼっくりって油分は多そうだけど
いきなり単品で着火できるもん?


まだ使った事ないんよね、松のある所で焚き火したなくて
907底名無し沼さん:2010/05/24(月) 21:00:44
>>906
訂正ザムライ推参!
松のある所で焚き火したことなくて、の間違いでした
以上!サラバじゃ
908底名無し沼さん:2010/05/24(月) 21:33:24
開いてよく乾燥してるモノならば
マッチでも簡単に着火するが…
909底名無し沼さん:2010/05/24(月) 22:10:03
乾燥した松ぼっくりを集めるより松葉を集める方が簡単だし
炊きつけとしても有効じゃないか?
910底名無し沼さん:2010/05/24(月) 22:34:34
>>907
「まつぼぼっくり」も訂正しれ!

>>909
消防車が来るよw
911底名無し沼さん:2010/05/24(月) 22:56:32
>>909
狐落し乙
912底名無し沼さん:2010/05/25(火) 01:25:09
まつぼっくりより市販の着火剤のほうが全然楽だよ
913底名無し沼さん:2010/05/25(火) 08:51:05
>>910
松葉も杉葉も最初は燻るが火が上がればそんなに煙るもんじゃないよ。
主燃料にしようってわけじゃないんだから。
914底名無し沼さん:2010/05/25(火) 08:56:39
まつぼっくり爆弾は危険が多すぎる
915底名無し沼さん:2010/05/25(火) 14:29:42
焚き火より市販のコンロのほうが全然楽だよ
916底名無し沼さん:2010/05/25(火) 16:05:53
野外用より台所に据付型のが便利
917底名無し沼さん:2010/05/25(火) 21:07:04
台所の据付型より市販の電子レンジのほうが全然楽だよ
918底名無し沼さん:2010/05/25(火) 21:11:18
イワタニのカセットコンロの方が全然楽だよ。
919底名無し沼さん:2010/05/25(火) 21:31:30
みんなで仲良く死んだ方が一番楽になるよ
920底名無し沼さん:2010/05/25(火) 21:55:01
私が馬鹿でした。
死ねばいいんでしょ死ねば。


921底名無し沼さん:2010/05/25(火) 22:08:45
そろそろ暑くなってくるけど夏場の夜の焚き火で汗だっくだく、いや
ざっばざばになって水に近い風呂に入るの気持ちいいよな
え?理解できない?
922底名無し沼さん:2010/05/26(水) 13:56:17
確かに夏は暑くて焚き火のありがたみが薄れるな

・・・・・

かわらで冷たい水に飛び込んで体冷やせば楽しめるかな
923底名無し沼さん:2010/05/26(水) 13:57:42
キャンプ場って全裸になっちゃだめなのかな?
924底名無し沼さん:2010/05/26(水) 14:04:01
スマッパの人なら大丈夫
925底名無し沼さん:2010/05/26(水) 18:57:24
>>924
いや大丈夫じゃなかったじゃん
926底名無し沼さん:2010/05/26(水) 19:00:48
焚き火で風呂湧かせばいいじゃん
ドラム缶風呂、気持ちいいぞ
927底名無し沼さん:2010/05/26(水) 19:04:49
ドラム缶ってどこで売ってんの?
928底名無し沼さん:2010/05/26(水) 20:28:33
ドラム缶はホームセンターでも売ってるし、知り合いがいればタダで貰えたりもする

ここならドラム缶風呂も売ってるよ
>>http://www.mizutank.jp/doram1.html
929底名無し沼さん:2010/05/26(水) 20:39:59
ドラム缶風呂って売ってるんだ…
コンロ2つで2時間、たき火で30分。
やっぱ、たき火って火力強いんだな。
930底名無し沼さん:2010/05/26(水) 20:41:15
>>928
テレビ番組の御用達になってそうな店だな
931底名無し沼さん:2010/05/26(水) 20:48:08
庭がある家ならいいけどキャンプじゃ持っていけないな。
932底名無し沼さん:2010/05/26(水) 20:53:34
フロオケを持っていくって発想がもうアウトドアとは違う領域に入ってるしな
933底名無し沼さん:2010/05/26(水) 21:05:56
ドラム缶風呂のあるキャンプ場でギャルが入ってたよ
934底名無し沼さん:2010/05/27(木) 23:53:18
寒い 山の夜は寒い
935底名無し沼さん:2010/05/28(金) 04:07:00
今日は下界も寒かったよ
936底名無し沼さん:2010/05/28(金) 20:20:27
>>929
火力っつーか赤外線が凄いんだよな
巨大な焚き火をした後炎がおさまっても
沖火になった後も熱がすごくて近づけない
937底名無し沼さん:2010/05/28(金) 23:17:35
田舎自慢のゴミは消えたの?
938底名無し沼さん:2010/05/28(金) 23:46:15
そもそも都会で焚き火できるのか?
939底名無し沼さん:2010/05/29(土) 00:36:51
誤 沖火
正 熾火
940底名無し沼さん:2010/05/29(土) 01:09:27
後片付けがメンドクセー 
まんま放置して帰ってきた事がある
台は次使う人に寄付
941底名無し沼さん:2010/05/29(土) 01:14:01
>>940
太っ腹やなー
942底名無し沼さん:2010/05/29(土) 01:29:05
>>941
おぅよ!

ちなみにホムセンの安物だがw 火柱上げるだけならこれでいいとおもうのだ
943底名無し沼さん:2010/05/29(土) 01:55:54
>>939
そこを訂正されるとは思わなかったな・・・・
944底名無し沼さん:2010/05/29(土) 17:19:16


J
945底名無し沼さん:2010/05/29(土) 17:19:20
946底名無し沼さん:2010/05/29(土) 18:50:05
>>945
それさ、基本寒いでしょ
火に近づいたら皮膚が局部的に熱くなって逃げるじゃん
離れたら寒いの無間地獄だろうよ
947底名無し沼さん:2010/05/29(土) 18:53:22
黒い手袋邪魔



と思ったら隣に思い切りマンコ見えとるじゃないですか
948底名無し沼さん:2010/05/29(土) 18:58:01
>>947
18時57分
マンコ凝視罪で逮捕する
949底名無し沼さん:2010/05/29(土) 19:04:33
いえ本当はウホ穴も見つめてました
950底名無し沼さん:2010/05/29(土) 19:27:25
>>949
心配するな署でゆっくり話を聞いてやる
20年は食らうと覚悟しとけ
951底名無し沼さん:2010/05/31(月) 21:00:51
へそがえらい下にあると思ったらマンコか?
952底名無し沼さん:2010/06/03(木) 21:59:05
ユニフレーム焚き火ポットハンガー  自作しよう
953底名無し沼さん:2010/06/04(金) 16:39:31
どうぞ
954底名無し沼さん:2010/06/04(金) 22:19:55
ダウ開始前にショートカバーが入る
955底名無し沼さん:2010/06/04(金) 22:22:59
ゴメン。自分のレスがないと持ったらこんなとこに誤爆…。
956底名無し沼さん:2010/06/04(金) 22:40:25
>>955
金・金・金の生活に疲れてアウトドアでも楽しもうと思ったがヒマがないので
庭でキャンプなんだな?
957底名無し沼さん:2010/06/05(土) 00:07:25
テントでごろ寝しながらiPhoneで売買
958底名無し沼さん:2010/06/05(土) 00:08:34
そして生活に行き詰まってこの世からバイバイ
959底名無し沼さん:2010/06/05(土) 04:52:39
SBキャリアがキャンプ場で使えるのかよ。
960底名無し沼さん:2010/06/05(土) 07:16:29
まあ無理だろな
961底名無し沼さん:2010/06/06(日) 03:40:59
葬儀で親戚の田舎に行ってる間中繋がらなくて困ったよ>SB

梅雨入り前に焚き火したいなあ。
962底名無し沼さん:2010/06/06(日) 19:45:48
田舎でSB繋がると思ってるほうが…
963底名無し沼さん:2010/06/06(日) 19:49:33
木村カエラって昔はソフトバンク(ボーダフォン時代)のCMに出てたよね
964底名無し沼さん:2010/06/06(日) 21:56:45
公人なのに出来ちゃった婚なんて恥ずかしい女どうでもいい
965底名無し沼さん:2010/06/06(日) 22:03:34
そんなだから電波が入らないんだ
966底名無し沼さん:2010/06/06(日) 23:10:06
>>962
いや、だから葬儀で急に行ったんだからしょうがないだろ。
967底名無し沼さん:2010/06/07(月) 19:54:48
>>964
どんだけ保守的なヤツだw
968底名無し沼さん:2010/06/07(月) 21:37:21
織田裕二って昔IDOのCMに出てたよね
969底名無し沼さん:2010/06/09(水) 12:43:23
織田裕二って昔、湘南爆走族に出てたよね
970底名無し沼さん:2010/06/11(金) 13:00:35
南アフリカvsメキシコでW杯開幕祈念カキコ
焚き火に飯ごう炊飯 イカす ナウいヤングは 焚き火で踊れ
tp://www.youtube.com/watch?v=DGo2TMNYDGU
971底名無し沼さん:2010/06/17(木) 05:16:53
>>970
直火氏ね
濁った川の水で炊飯氏ね
972底名無し沼さん:2010/06/17(木) 07:31:17
中田氏と直火は止めらんない。
973底名無し沼さん:2010/06/17(木) 08:25:20
焚き火は直火しか認めない。焚き火台を使うのは篝火だろ。
974底名無し沼さん:2010/06/17(木) 10:32:17
かがりび、か。 読めなかった。

自作かまどで飯ごう炊飯
tp://www.jpdo.net/link/1/img/15730.jpg
975底名無し沼さん:2010/06/17(木) 11:03:05
美しいな。
976底名無し沼さん:2010/06/17(木) 20:32:52
焚き火台なんてアホなモン良く買うよなw
977底名無し沼さん:2010/06/17(木) 20:38:02
ダメージ厨や微生物厨を召喚したいの?
978底名無し沼さん:2010/06/17(木) 20:48:25
プライベートなキャンプ場を持ってるんだが、友人や地元の
ボーイスカウトに使わせてるけど直火禁止、大きな鉄板のトレーが
準備してあるからそれを使ってもらってる。
地主、管理者の立場になれば直火が困るのは当たり前だと思うよ。
979底名無し沼さん:2010/06/17(木) 21:00:59
>>978
キャンプ場っていろんな人が来るからな
直火禁止なんてオレからしたらゲッソリだけど
地主にしたらそうなのかもしれない
山火事なんてはっきり言って大災害だもんな
980底名無し沼さん:2010/06/17(木) 21:18:44
安全面も勿論なんだけど整地して20年、荒れた石ころだらけの土地に
クローバーが生え、いまはコケっぽいのがビッシリ生えて緑のカーペット
みたいになってる。
自然て毎年毎年少しずつ変わっていくんだよ。その上で火を燃やすなんて
考えられん。
981底名無し沼さん:2010/06/17(木) 21:23:54
緑のカーペットをボーイスカウト達に踏み潰させてるんですね
982底名無し沼さん:2010/06/17(木) 21:27:37
好きに言ってくれていいよ。自然と人間の調和にはそれぞれの思う
ボーダーがあると思う。踏まれても再生する緑と何年たっても
消えない焚き火のあとは俺的には同じと見なせない。
だから直火は遠慮してもらうし、自分も他所でやらない。
983底名無し沼さん:2010/06/17(木) 21:51:44
>>980
ああ、そういう意味ね
確かにもったいないね
地衣類は年数かかるしな
おれも半水半陸のビオトープモドキを育ててるからわかるよ
3年目の今とってもいい感じ
雑草とコケが交じり合ってね
田舎に返れば地主なんだけどそうはならないジレンマ
オヤジも体弱ってきた
ってそういうスレじゃないな
984底名無し沼さん:2010/06/17(木) 21:54:35
結論出ないと分かっていても
なんかこういう議論(・∀・)イイ!!
985底名無し沼さん:2010/06/17(木) 22:11:14
荒れたらゴメン。
片づけがかんたんなんでファイアスタンドU使ってる。
ほんとに焚き火だけのため。網をクルクルっと巻いて燃えカスビニール袋にポイ。
無駄に石積んだり後片付けしなくて楽チン。

こんなのだめ?
986底名無し沼さん:2010/06/17(木) 22:29:58
>>985
>荒れたら( TДT)ゴメンヨー?
>こんなのダメ?(ノД`)シクシク
てのがぜんっっっっっぜんダメ
堂々とせんかヴァカもんがーーーーーーーーーーー○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.
987底名無し沼さん:2010/06/17(木) 22:43:15
だから決められた場所できちんと清掃をして使い回せばいいんだ。
988底名無し沼さん:2010/06/17(木) 22:45:27
場所なんてあんまり気にする必要ないよ。
炭の残りカスなんてそのまま置いてっちゃえば自然が分解してくれるし。
989底名無し沼さん:2010/06/17(木) 22:56:23
炭は腐らないし分解もされないよ。
自分ひとりぐらいはいいだろ。


そういうことだね。
990底名無し沼さん:2010/06/17(木) 23:00:06
川があったら川に流せばいいよ。
川も綺麗になるし。
991底名無し沼さん:2010/06/17(木) 23:23:03
活性炭は汚れを吸着するけど消し炭そのものがゴミであり汚れだろ。
992底名無し沼さん:2010/06/17(木) 23:39:59
焼け跡にはわらびがよく育つ
栄養という観点からはよいのでは?
993底名無し沼さん:2010/06/17(木) 23:45:01
直火に文句言ってる奴はシー・シェパードやグリンピースみたいな奴らと一緒だよ
994底名無し沼さん:2010/06/17(木) 23:50:19
自然に分解されないのも川に流すのはゴミ流すのと同じなのも事実。
995底名無し沼さん:2010/06/17(木) 23:51:30
直火に文句言う奴はまずキャンプ辞めなよ
996底名無し沼さん:2010/06/17(木) 23:54:13
直火禁止のキャンプ場が増える理由って直火そのものより
直火で焚き火する奴のDQN度の高さを分かってるからじゃね。
997底名無し沼さん:2010/06/18(金) 16:00:44
>>966
それなら*禁止にした方が効果あるんじゃね?

中華からの酸性雨で侵された土壌を甦らせるには直火で中和が一番ですよ。
998997:2010/06/18(金) 16:38:49
誤 >>966
正 >>996

訂正してお詫びいたします。
999底名無し沼さん:2010/06/18(金) 18:02:40
1000底名無し沼さん:2010/06/18(金) 18:08:02
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。