1 :
携帯:
あとはPCの人、お願いします。
【静寂】南アルプスを語りなおそう その9【喧騒】
ほ ん と う は コ レ だ !
4 :
1:2009/09/22(火) 18:06:04
>>2 >>3 ありがとう
前スレ埋まってからそのままになっていて寂しかった。
10月に入ったらまた登りに行く予定なんだ。
そのときはよろしくお願いします。
>>1 乙 スレタイ通り、南アの10月といったら、平地の初冬かな?
>>5 山の10月は山の10月であって、他の何処のいつとも比べられるもんじゃない
暑いくらいの時もあるし吹雪にもなるしな
シルバーウィークは稀に見る大混雑だったんじゃないだろうか。
本当か嘘か知らんが広河原まで乗せてってくれたタクシーの運ちゃんが
「今日だけで2000人は入ってる」と言ってた
登山客数珠繋ぎ?
大混雑だったみたいじゃん
171 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 00:16:53 ID:GWgrns070
>>164 布団1つで3人は大門沢小屋
北岳山荘は布団はどうだかわからないが、食事は5回やるくらいの人数だったみたい
5時半過ぎてんのに人がどんどん来て、受付が長蛇の列になってた
甲府9時発の広河原行きバスは4本出るくらいの人だった
10 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 05:38:24
椹島は行きも帰りも、東海フォレストの送迎バスの容量がまったく足りず、
徒歩登山者続出。各タクシー会社ですら台数が足りず、井川まで歩いて下る人も続出。
人が少ないことで静かな南部でさえ、椹島は一日あたり600人程度の入下山者があったそうです。
百間洞山の家には、「椹島の送迎バスは600人/日程度が予想され、
全力でピストン輸送しても能力オーバーです。予定を変更できる人は、
下山日を延ばしてください」の張り紙まで登場。
千枚小屋も完全容量オーバー。聖平小屋で200人/日程度。
各小屋容量オーバーで収容仕切れず。塩見小屋は追い出し登山者多発。
三伏小屋は、塩見小屋に入りきれずに追い出された登山者が夜中に次々降りてきた始末です。
ちなみに椹島ロッジをはじめ各山小屋の話によれば、南アルプス南部の歴史上、
史上最大、空前(絶後)の猛烈な人出だったとのこと。
とにかく歴史上、圧倒的猛烈な人だったことは間違いありません。
11 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 05:41:27
>>7 椹島でさえ600人/日ですから、広河原は軽く2000人/日は超えていたのでは。
>千枚小屋も完全容量オーバー
えっ?
13 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 07:00:18
夜叉神〜鳳凰〜早川尾根〜甲斐駒を目指して
仙水峠で撤退
その後、下りで岩に激しくひざを打ち付けて
連休後半はずっと寝ていた・・・
15 :
14:2009/09/24(木) 07:12:12
南御室小屋泊は25人くらい、早川尾根小屋泊は15人くらいだったが
北沢長衛小屋のテン場に100張りくらいテントが並んでてびびった
そうか、他はそんなに混んでたのか
お盆の時期でもそんなに込まないのに
紅葉も始まってないのに何でそんなことに
17 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 11:46:45
21日に聖平小屋に泊まったけど大混雑って程じゃ無かったかな。
易老渡と便ヶ島の駐車場はぐちゃぐちゃだったけど。
18 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 13:04:38
仙丈にテント張れる小屋があればいいんだよ。
そこで藪沢小屋ですよ!
>>6 つまり、平地より気温の変化が大きく現われるということか?
>>21 と、言うか山の気温に関して平地の常識は通じないって事だな。
真夏でも結氷を見ることもある訳で、山をやらない人には俄かに信じられないだろう。
>>21 山の天気や気温に限った事じゃないけど
知らないものやわからない事を安易に身近で知っているものに置き換えるのは良くないと思うんだ
自分自身いろんな所でそれを思い知らされている
>>22 何年か前の東京で、真夏に確か気温15度を記録。1〜0.65度/100m 程度の気温低下/標高アップを
考慮すると、真夏でも標高の高い山なら、氷結をみるのは別に信じられないというほどのこと
じゃないだろう。
>>24 東京は夏あんまり暑くならないから指標にならない。
っていうか、平地を指標にしてもしょうがない。
風もあるし…
>>24 俺の知り合いに、真夏の山で凍死することあるよって言ったら「ウソ〜!」って言われた。
で、今夏のトムラウシでの疲労凍死事件を新聞などで見て、「ホントに夏でも凍死しちゃうんだ」って言われたよ。
雪渓のことを知らない人もいるし、登山に興味の無い人の山の知識ってそんなもんなのかもよ。
>>25 釣り 乙w
>>26 様様な条件が(対象にとって)悪い方向に一方的に重なると、ああいう事故がおきることも
あるんだね。死者が出ると報道されるけど、そこまで至らず、ギリギリセーフなんてけっこう
発生してるんじゃないかな。
28 :
底名無し沼さん:2009/09/25(金) 20:47:37
様々な条件が悪い方向に一方的に重なったというよりは、
様々な条件を悪い方向に一方的に重ねた。
ツアー会社と参加者自らが。
>>7^
>>10 南部の小屋は予約制じゃないのかな? 予約制でも、連絡もなしに来るのもいるけど・・・
>>27 釣りでも何でもなく、東京は夏涼しくて、冬寒いよ。
東京には、雪国の人がほとんどだから暑く感じるだけでは?
31 :
底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:43:09
>>10 静鉄のバスが8月まで運行で
しかも千枚小屋が焼けて避難小屋になってその有様かよw
長期でも平日に行く俺には耐えられんな
普段の土日に人が多いだけでも損した気分になる
>>30 大阪や名古屋に比べれば「涼しい」と言えるかもしれないがな。
アンタの住んでる東京って、もしかして奥多摩か?
東京を涼しいというキチガイのいるスレはここですか?
確かに名古屋や大阪に比べると東京はかなり涼しいね
夏でも35度を超える日は少ない。
ただ、冬は雪のちらつく寒い日もある。
そういや夏に毎年東京行くけど暑いと感じたことがないな。
かなり涼しい。
37 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 12:33:53
夏暑くて冬寒いといえば京都だよ
あっこは人間が住むところじゃねえw
38 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 13:24:09
10月の連休前に 悪沢
行きたいけど やっぱ
多いかなあ
19日に奈良田からダイレクト尾根で笹山登ったけど頂上まで誰にも会わなかったw
北峰に幕営自分だけですはらしい夕焼けと満点の星空独り占め。
次の日は農鳥まで縦走したけど大門沢下降点まで会ったのは3人だけでピーカン絶景満喫できました。
静かな山好きな方はおすすめコースですよ。
農鳥から北岳→広河原は人いっぱいだった。
>>37 確かに京都は、夏暑く冬寒いし、道は狭い、原付ばっかり、
住むには最悪だね。
スレ違い失礼
>>39 メインルートを外れると、随分と様相が変わるようですね。
笹山〜農鳥間の尾根は、微妙な高度みたいですが、樹林帯ではなく、
見晴らしのきく尾根なんでしょうか。人が少ない山域を好ましく
感じるクチなんで、1度、行ってみたいと思っています。
>>41 笹山から白河内岳は樹林と這松でほとんど展望ありません。
白河内岳から広河内岳は晴れてれば最高の稜線散歩ですよ。
ググると登山記録がたくさんあるから参考にしてぜひ行ってみて下さい。
>>30 俺の好きな檜原村を馬鹿にするな!プンスカ
>>42 レス、ありがとう。記録、探して読んでみます。
>>39 便乗で教えてくだし
奈良田からダイレクト尾根で笹山ってのは踏み後程度はある?それとも藪こぎの世界?
46 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 09:02:22
>>10,46
スゴイね
槍の穂先往復が3時間かかる訳か…
>>45 急登だけどわかりやすい尾根道ですよ。
自分が参考にさせてもらったのは山梨百名山から見る風景ってHPのブログ版21年6月27日です。
自分もこれを見ていってみたくなりました。
静かでいい山歩きできますからぜひ行ってみて下さい。
49 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:48:02
赤石岳⇔聖岳はアップダウンは激しいけど、最高に気持ち良いですね。
赤石岳⇔百間平⇔百間洞⇔大沢岳(巻く人多いけど)⇔中盛丸山⇔小兎⇔兎岳⇔聖岳
高山裏避難小屋から少し下った鞍部(地形図2360m地点)から始まる
荒川岳(3141m)への標高差800mの大カールの登りも凄いですね。
テント場が無い以外は、巨大な荒川岳に囲まれたそのカールのスケール・迫力、
美しさと荒々しさは、体感では涸沢カールに匹敵する規模に感じられました。
>>48 ありがとさん
農鳥から南の稜線が好きなんだけど、転付からのボロ林道が長いので1回行ったきりになってたんだ。
そのルートでもう一回行ってみよう。
日帰りで安倍奥には行くけど、南アルプス行く勇気と金と時間が無い。
ついでに山に詳しい知り合いもいない・・・(´・ω・`)
>>49 大沢岳はいい山だよ。巻いて割愛するなんてもったいない!
個人的には、百間洞からのダイレクトルートがお勧め。夏場は背中を太陽に焼かれるけど、それだけ山頂に立った時の感激は大きいハズ。
眼下に遠山川を望み、山深く入り込んだって実感できる。赤石岳もやたらと巨大に見えるし、登って損は無いと思うよ。
>>51 大した知識も勇気もいらないけど
時間だろうなぁ。日帰りじゃきつい…。
>>51 金
つ:スプリンターズステークス3連単馬券
55 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 02:32:06
>>51 行っちゃえよ 多少無理しても 自分で頑張って調べてさあ 行きたい気持ちを 優先すれば
我慢するトコは 我慢できるよ 大敗してもそれは
それで いいじゃん
少なくとも 俺は魅力感じるなあ
損得考えれば 山なんて
誰も 行かないよ
自分の為に 使おうぜ
時間と お金は
綺麗事で すまないが
いつも そうしてる で
ないと 俺も余裕ないから行けないよ
いい事言うね!
よし!
風俗行こう!
57 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 07:03:53
行けるときには、多少無理しても行った方がいい。
本当に行けない時がでてくる。
案外一回チャンスを逃すと、一生いけないなんてこともある。
わかった。
さおりちゃん予約する。
10月の連休に
1泊2日で北岳に登る計画をしています。
雪などの心配はありますでしょうか?
10月の3000m峰に、雪の対応ができない初心者が行くの?
62 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:33:56
去年の初雪は早くて今くらいだったな
一昨年やその前年は10月の初めの連休くらいだったか
ただそのとき大荒れで遭難とか出たよな
白山か立山か白馬だっけか
63 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:34:49
割ることは言わん
奥秩父にしとけ
奥秩父も10月末には1mくらい積もることもある
65 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:39:58
>>64 だれが10月末の話を‥
中旬くらいまでの話ね
66 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:41:29
ま、奥秩父も10月に入ったら最低気温がマイナスになるけどねw
67 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:02:30
>>52 大沢岳は確かに巻くのはもったいない山ですね。
百間平から百間洞に降りて、大沢岳に上り返す。すごいアップダウンなんですけど、
魅力的な景観ですよね。
ただ荒川・赤石・聖のあまりにもデカい3000m峰の存在感が凄すぎて、
相対的に大沢岳の存在感が弱くなってしまってる。
68 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:21:37
>>57 そうそう。特にサラリーマンは「時間の廻り合わせ」が命。
今回の5連休は南アルプス5日間縦走を堪能。
直線まで行こうか行くまいか優柔不断(不安)な気持ちだったけど、思い切って突撃して良かった。
真っ青な空、南アルプスの山々はもちろん、富士山、中央アルプス、北アルプス、八ヶ岳など、
オールスター勢ぞろいの大展望、うねうねと伸びる天空の稜線と銃走路、
大カール、沢、森、雷鳥、草原。
荒川・赤石・聖...懐の深い巨大な山々を一日がかりで超えていく。
登山地図をずっと見続け、あこがれていた路を、自分の足で一歩一歩進む。
生涯の宝物、人生の夢が一つ叶ったよ。
今回の5連休は、アルプスの登山シーズンに5日間もまとまって、
仕事の都合、自身の都合(家族や私用含)、天候(台風や雨もなく)、
健康・体力、お金の都合、全てが揃いそうな巡り合わせは、
一生に何度あるか分からないと思ったし、多少無理してでも突撃したよ。
「山は逃げない」とはいうけど、それは自由に使える時間があってこそ。
特にアルプス縦走などは、今回の5連休はサラリーマンにとっては
千載一遇の廻り合わせだったと思う。
69 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:35:29
間違いました。
直線まで → 直前まで
稜線と銃走路 → 稜線と縦走路
そして人であふれる阿鼻叫喚の山小屋を堪能したか
ごくろーさん
71 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:44:44
9月の大連休はみな車でいったの?
72 :
52:2009/09/28(月) 21:48:33
>>67 そうなんだよ。周りにデカイ山があるから存在感がない。
また細かいピークで形成された山頂も格好良くない。
でも、あのガラ場を登りつめたあとの爽快感。眼下に広がる広大な山々。
決して3000M峰にひけはとらないと思う。
73 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:50:27
74 :
52:2009/09/28(月) 21:56:12
そうそう、書き忘れたけど大沢渡からの道が廃道化しているみたいで残念です。
遠山川森林軌道跡を延々歩いて、原生林の急登。丸二日掛かるけど、歩いて損はない道だった。
75 :
底名無し沼さん:2009/09/29(火) 00:11:26
やはり
10月に北岳に登るのは
夏の槍しか経験がない初心者では難しいですか?
軽アイゼンくらいしかもってないと危険ですか?
雪上歩行の経験が全くないなら、やめたほうがいいんじゃね
天気が良ければ登れるだろうが、そんなロシアンルーレット登山続けてれば
いつかはパンパカするんだし
>>75 北岳自体特別難しい山じゃない。
だが季節が問題。10月は一夜で真っ白になることが当たり前の季節。
装備、技術共に冬山に対応してないならヤメたほうが無難。
78 :
75です:2009/09/29(火) 14:01:04
みなさまレス
ありがとうございます。
北岳はやめて
白山にします。
>>75 天気がよければ夏装備でおkじゃね?
天気がよくてラッキーだったとはしゃいでいる爺さん婆さんがたくさんいるんだから
たまに運が悪かった人もいるけどね、弔丑とか言ったっけ
80 :
底名無し沼さん:2009/09/29(火) 14:28:40
>>78 あの・・・・・・・・
白山も北岳もあまり変わりはないと思いますよ。
貴方が夏山装備しか持ってないなら、標高2000m以下の山にしたほうが無難だと思います。
やめちゃうんだ。
北岳は今が一番上りやすい時期なのに。もったいない
つか、白山の方が初雪の時期は早くないか?
82 :
75です:2009/09/30(水) 08:11:07
北岳は今が一番登りやすいんですか?
それでしたら
10月の連休が好天でしたら
軽アイゼンのみで
北岳チャレンジも
考えようと思います。
ありがとうございます。
83 :
底名無し沼さん:2009/09/30(水) 08:19:00
俺も連休に白山いくお
今年は紅葉が早いらしいけどなぜか暖かい
ここ1週間くらいだけれど
北岳は6月までは雪山。
その後も沢筋は雪が残り、消えるのは9月。
暑さも消える10月が一番登りやすいのは確かだね。
10月前半の連休は大丈夫じゃないの。秋雨前線が下がってくると、二つ玉や爆低が出てくるので気をつけた方がいいが。
>>83 > 今年は紅葉が早いらしいけどなぜか暖かい
なんとなく、季節はずれのドカ雪フラグに聞こえます
>>82 連休はおそらく最後のチャンスだろうな
俺は南部(赤石、聖)に行く予定
やはり冬装備も用意しますか?
88 :
底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:51:40
俺は 悪沢いく テン泊
まあ 防寒対策は しっかり くらいだよ もちろん 天気 気温は しっかり
調べてるよ
>>82 自分で判断できなければ止めたほうがよいかと。
>>68 そうそう、だから行ったさ 南アじゃないけど。
>>85 そうそう、だから有休取ったけど悩み中。
ノーアイゼンで雪の斜面の登降が何の問題もなくできるやつはいいんだよ
アイゼンは初心者ほど必要
軽アイゼンなら安いし荷物にもならんから、とりあえず持っておいて損はないかと
いざというときに備えていつもコンドームと軽アイゼンを懐に忍ばせておく。それが紳士のたしなみ。
95 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:45:19
お天気 あやしい〜ね〜
台風次第かなあ
南アで一番紅葉が素晴らしいのはどの辺りかな?
やっぱ鳳凰三山?
おすすめを教えてちょ。
>>96 鳳凰三山の紅葉は先週は素晴らしかった。もう終わった鴨
98 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 15:12:00
東海フォレストでなんか紅葉がすばらしいだの宣伝してたな。
素晴らしいですね 行きたいけどムリなんで、写真眺めさせてもらい、ガマンです~~
のこぎり?
>>99 きれいだね〜。
今月下旬あたりは夜叉神峠がいいかな?
南ア林道の御野点所あたりからの白峰もいいな。
>>101 まさに鳳凰だと思うが。
まだ緑が残ってるから今度の週末辺りが見頃のような気がするが、
天気が…
104 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 09:42:16
ちんまんしたい
三連休が最後のチャンスかな
赤石いきて〜
106 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 20:20:27
今度の連休
北岳行きたいけど
夏装備で大丈夫ですか?
>>106 俺も行く
とりあえず軽アイゼン持って行く
使わなければそれに越したことは無い
何となく南部の方が初雪遅そうだから南部いこっと
今日明日は雨か…
残念だ
雨でこその南アではないか
113 :
底名無し沼さん:2009/10/06(火) 17:11:08
南アルプス三名物
雨
倒木
獣道
こんなトコか?
南アルプス三名物
雨
倒木
農鳥オヤジ
雨は南アの名物って感じじゃないな
気圧配置が冬型になると南アの方が晴天率は高いし
個人的には
吊橋
急登
無人小屋
あさって、台風が接近するみたいだけど、ああいう時って、南アの稜線はどうなるんだろ?
台風に向って、北〜東風が瞬間50mとか吹くのかな。 雪はふらないよね?
南ア好きでも、流石に台風体験者はいないでしょ。
猿
ゴリラ
チンパンジー
激流にかかる丸木橋
壊れかけのボロい桟道
臭いドボン便所
119 :
底名無し沼さん:2009/10/06(火) 22:33:57
農鳥小屋と農鳥オヤジは、是非古き良き「山の日本文化遺産」として、
将来に継承したい。
南アルプス 農鳥小屋(総合★★★★★)
設備:★★★★★ 過不足無く問題なし。寝床に電気が無いのもいい。ボットントイレも昔ながらの味わい。
食事:★★★★★ レトルトに頼らないおいしい食事。山菜も
サービス:★★★★★ 昔気質の山男。19時に到着した若者DQNパーティーにしっかり
山の心得を教え、叱っていた。
若者の傍若無人な振る舞いに対してしっかり叱れる山男が今求められている。
清潔感:★★★★★ 下手に小奇麗にせず、自然のままの雰囲気がいい。
立地:★★★★★ 間ノ岳・農鳥岳・富士山・鳳凰の山々が美しい
総合評価:★★★★★ 小屋番さんがユニークでいい。2chでの悪い噂に惑わされないように!
>>116 台風の進入角度にもよるが、台風は半時計まわりだから南東の風が吹くのでは?
北岳→間ノ岳に向かう稜線でいったら、左側から吹いてくる?
だとすると、湿った暖かい空気が流れてくることになるから、雪は降らないと思われ。
完全に素人予測です。
>>120 台風は南からの湿った大気を伴ってくるから雪は降らない。
怖いのは、台風が去った後。一時的に西高東低の気圧配置になると、急に気温の低下、降雪に見舞われる時がある。
台風一過で快晴になるとは限らないのが高山。三連休に出掛ける人は注意が必要。
あら、広河原の林道が落石で通行止めか
週末までに復旧すればいいんだけど。
123 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 14:53:51
もう今年は無理かもわからんね
奈良田から歩いてでもダメなのかな
オレが、昔、北岳登ったのは、前年の台風による落石で林道をバスが通れなくなった夏。
広河原まで、5,6時間かけて歩いた。夜叉神トンネルのまんなか辺りまでくると、
出入口の明かりが点になって怖かった。そのかわり、人が少なくてサイコーだた。
今回の台風で畑薙あたりはまた通行止め。
東海の重機サーカスが始まるよ。
(異常なまでに復旧作業が早くて見ててびっくり)
夜叉神トンネルは漏水が酷かった記憶がある。
日帰りで峠に登り西側に降りて御野点所まで行って、トンネルを通って戻った。
俺は登山靴(昔の革製品)だったから、浸水することはなかったが、スニーカーで行った友人はグショグショになった。
それに懲りて友人も登山靴を購入した。ちなみに買ったのは高田馬場にあった登山靴専門店で店名は忘れたが、靴のベロのとこにsunadaって入ってる。
二人の親父さんがフルオーダーで作っていたはずだが、今も残ってるんだろうか?
紅葉っぱも散るかなあ。
129 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 21:11:10
こうようっぱ?
もみじっぱ?
はっぱ
ふみふみ
>登山靴専門店
オーダーメード品かな。オレなんかとても手の届かない世界。
一体幾らしたんだろ?
133 :
127:2009/10/07(水) 22:54:06
>>132 ん〜、幾らだっかけかな?昭和50年代の話なんで確かな記憶がないんだが・・・。
30000円前後だったような気がするよ。ドイツ製の皮革、ビブラムソールでね。
3シーズン用だから、これくらいだけど冬用の重登山靴だと、もっと高かったハズ。
清水の舞台から飛び降りた気で買って、KIWIのウォータープルーフを塗りこんではタワシで磨き上げてたよ。
お陰でちょっとの降雨くらいじゃ浸水なんて絶対なかったし、岩場で爪先立ちしてもソールが折れたりしないで、しっかり立てた。
ホントにいい靴だったなぁ。
激流にかかる丸木橋、落ちた人いないんだろうか?
俺はヘタな岩場より緊張したよ
落ちたやつはいるのか知らんが
落ちたら簡単に死ねそう
確かに下手な岩場より怖い
136 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 00:09:27
私は、そのころ巣鴨のゴローでオーダーで36000円で作った。
しばらく、山から遠ざかっていたが、去年から再開して、その靴
捨てがたく、ビブラム張り替えて履き始めた。重いけどね。
137 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 00:16:20
南アルプスで丸木橋っていったらどこですか??
奈良田に降りるところにあるよね
大門沢が大雨で増水すると、色々楽しい
140 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 01:13:42
高度感ありますか??
高度感はないお
しかし足元がすげー激流で大迫力
流されたら絶対に死ぬる
南アの初潮はいつ頃ですか?
143 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 03:40:58
ちょっと聞きたいのですが、木曾駒ヶ岳、今週末の連休とかアイゼン無しで、登れるますか。
この台風を稜線の山小屋で味わってる管理人、ある意味うらやましす。
同感。どんなものなのか想像もつかん。でも興味深々。
>>133,136
自分もその頃、既製品を購入したが、3万くらいだったよ。意外と高くはなかったんだね、
オーダー品。ああいう(内部が)硬い靴は、足に合わないと辛い。靴下を2,3枚重ね履き
して調整するしかないしね。
台風で電車が動かないので帰宅した。困ったものだ。
146 :
133:2009/10/08(木) 10:42:21
>>145 四谷のたかはしより安かったね。
日本人に合わせた靴型使ってたから、靴が当たるって事はなかった。靴下も薄手に厚手の重ね履きで良かった。
最初に長沢背稜から雲取経由、石尾根を歩いたけどマメも出来ず快適だった。
>マメも出来ず
そりゃ凄いや! 情報弱者はいつの時代も損するね これ自分のこと、ねw
さっさと林道復旧しロー
いい機会だ もう永久閉鎖でいいよ
みんな芦安から歩こうぜww
大昔の南アが復活か?
それはそれでよいと思うが
小屋は大打撃だろうな
芦安と言えば、南アルプスnetに芦安〜千頭星のコースが紹介されてるけど
誰か行ったことのあるやついる?
地形図にも山と高原地図にも、道すら載ってないのだが。
さすがに東海フォレストが管理してる南部は台風をものともしてないようですな
「緊急」
今から仙丈ヶ岳行こうかと思うんですが、戸台口〜広河原のバスって動いてます?
台風の影響ってどうなんでしょう?
サイトではなんか規制されてるようなこと書いてありますが、8日で復旧してないかな?
ご存じの方お願いします。3時頃出発予定です。
>155 広河原は北沢峠の間違いです。ごめん。
158 :
155:2009/10/09(金) 21:23:06
仙丈ヶ岳から帰還しました。全く問題なしです。
ただし北沢峠〜広河原は通行止めだそうです。
めちゃくちゃいい天気で、キレイだった。
それは良かった。遠方までみわたせたんでしょうね。でも風は強くなかったですか?
10月以内なら冬山って程じゃないよね?
アイゼンや冬山装備は要らない?
勿論ゴアの靴(軽登山靴)やレインウェア、手袋なんかは持っていくけど・・・
天気予報で雪山だって言ってるぞ
マジかよー・・・早く言っておけば良かった・・・
鳳凰三山は雪なんかぜんぜんなかったよ>
164 :
155:2009/10/10(土) 00:50:17
>>164 上の甲斐駒が何かカッコイイ
山の写真は、雲の動きがあると映えるね
>>164 サンクスコ
一部雪がある程度で、アイゼンとスパッツと保温性有る靴って程のレベルでは無いかな
さっさと行くか
>165
産休。光がベタなのは、アレですが…。
雲海の中、2000〜3000mが出たり入ったりという感じでした。
今日もいいだろうなぁ。
>166
そういえばバスの運転手さんが言っていたけど、甲斐駒で、7日だかに
降雪があったそうです。
10月末を想定しても、アイゼンまでは要らないでしょうが、
低体温症にならないだけの衣類は持ってってくださいね。
大事なことを言い忘れた。
朝北沢峠を出てすぐ、木の橋がガチガチに凍ってました。
私はもう少しで川に落ちるとこだった…。四つん這いになって渡った。w
まぁそのためだけにアイゼン持ってゆくのもバカらしいですが、気をつけて。
靴と手袋は明かな冬用の物要らないよな?まだ
>>164の、甲斐駒もいいけど、北岳の重厚感がたまりません
>169
明らかでない冬用手袋なんてゴミ。ポケットで事足りるよ。
しかしみぞれが降ってきたら、相当寒いだろうから、行くのが10月末なら
冬用手袋を持ってゆくべき。
インナーとアウターが別れるヤツが使いやすいよ。
172 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 21:09:19
今日は、北岳雪が降ったと聞いたが、
こちらも寒くて、富士山も白く見える。
173 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 21:23:14
アイゼンぐらい 持ってても いいかもよ
みんな 無事 帰ってこいよ 報告 待ってるぜ
南アは晩秋になっても雪が無かったりするから秋山気分で登れそうだけど、降雪量が少ないだけで普通に気温は低いし荒れれば吹雪にもなるからな。
アイゼンはともかく防寒防水は万全にしといたほうがいいかと。
そうそう。
雪になってくれりゃまだいいんだけど、みぞれは最悪だよな。
濡れりゃ速攻で体温失われる。
この夏のトムラウシみたいなもんだ。
氷点下何度にもならないくらい?
今の時期でも−5℃くらいにはなる。夜明け前とか。
ぬるい時もあるけどね、予想はつかんよ。
山で寒いって言うのは−10℃下回ってからだけどな。
178 :
155:2009/10/11(日) 23:15:14
おぉ、イイねえ
今はこういう景色も楽しめて比較的気軽にいけるだろうし、チャンスかな
まあ雨がちなのが問題か・・・
人は多かった?
180 :
155:2009/10/12(月) 00:32:26
>>180 いい写真ですね、壁紙用にいただきました。
昨日北岳日帰りで行ってきたけど
雪が少し残ってて、日陰は凍ってて危なかった
山頂は雲ひとつない快晴でよかったよ
富士山方面が雲に遮られてたのがちょっと残念だった
土曜朝から北岳−間ノ岳−農鳥行ってきた。
土曜早朝に雪降ったらしく1cmくらい積もってて、で土曜の日中はずっとガスに覆われてクソ寒かった。
でも夕方に晴れてきて北岳山荘から綺麗な景色が見れたよ。
日曜は朝からずっと晴れてて気持ちのいい縦走でした。
この3連休
荒川・赤石岳は標高3000m以上で積雪3cmくらい。
新雪サラサラで滑ることはないので、アイゼンなしでも大丈夫だった。
稜線では朝マイナス5℃くらい。
皆さん、お疲れ様でした。
天気に恵まれよかったですな。
来週ならまだ雪や寒さも大丈夫だろうから行く予定だぜ
昨日はよく晴れていたせいで日差しを浴びると暖かかったけど
日陰や風があたる場所では寒かったよ
お陰で?百名山ツアー団体客も頂上で大人しかったw
仙丈小屋から馬の背に降りる辺りの沢は
日中でも凍ったままで少し難儀した
凍ってないところに立たれて「どうぞお先に」と譲られて
転けそうになったよ
189 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 20:28:33
南アルプスもどっかにロープウェイ付けてくれないかなぁ・・・・・・
191 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 22:46:31
みんな おかえり!!
>>190 千枚小屋にあるじゃないか。
あと聖光小屋から聖岳へのルート上にもあるぞ。おすすめ
ロープウェイなんてとんでもない。南アルプスはアクセスが悪いのが魅力。
できればスーパー林道も土砂崩れかなんかで廃道になって欲しいぐらいだ
11月上旬までは山小屋やってるみたいだけど、その時期までなら冬山装備(アイゼン・スパッツ・冬用テントやシュラフ)
はイラネーの?
イルネー
雪積もったって言ってんのに、イラネー分けないだろ
正直まだ雪は積もってはいないけど、北側の斜面なんかは一部凍結してるところもあり
今月末までには1回は本降りがくるでしょ
そういえば昔10月末に小屋閉め直前の蝶ヶ岳行ったけど、アイゼン持ってかなかったなぁ。
最後100mくらいは積雪してたけど。あと帰りはやはり凍結部分がこわかった。
それでもアイゼン持ってゆくほどじゃなかったよ。
白馬の大雪渓でもアイゼン持って行かなかったしなぁ。
スパッツとかアイゼンって有る程度つもってからじゃないのか・・・
断熱材入りor保温性高い靴が必要なのはいつ頃から?
>>199 中を濡らさなければ-10℃くらいまではゴア布三季靴でもOK
…かもしれないが自己責任でドゾ
中をぬらさなければってところがちょっと怖いな
雪の上歩いてればイヤでも雪が入ってくるからね。
俺は夏でも、オールレザーだ。
>199
保温性は今でも必要だよ。
え?スパッツとかシェル(レインウェアでも代用できるが)使ってれば大丈夫だろJK
広河原→北岳→池山小屋→あるき沢橋のコースと
広河原→北岳→ずっと南の山々→農鳥岳→大門沢小屋→奈良田のコースを考えてるんだけど
それぞれ時間的にどれくらいかかるかな?
1泊2日と2泊3日だな
ずっと南の山々攻めて戻るには1週間ぐらいかかるだろ
山に比べりゃ、人間なんてちっぽけなもんだねぇ… ホロ
209 :
底名無し沼さん:2009/10/14(水) 14:45:50
>>201 >中を濡らす
雪や雨だけじゃないよ。
汗!←コレが曲者。
靴下の替えを余分に持っていくのが吉
オレ、山に靴下の替え持ってったことねぇや(パンツも)。
汗で凍傷ってのも結構あるんだっけ
あとアイゼンの圧迫で
保温性有るモノなら凍傷にならない!って訳でもないん?
>>210 俺もパンツの替え持ってかないな。
あ、一枚だけ持ってくか。下山して温泉入ってパンツ替えるなw
それまではいてたパンツはゴミ箱行きw
ゴミは持ち帰りましょう
下山後に替えるパンツも頂上まで持ってゆく、>212に乾杯。
頂上でパンツ替えると気持ちいい鴨
絶頂
このあいだクマーがパンツはいてたけど、おまえが捨てたやつか
>>215 パンツ、シャツ、靴下くらいは縦走中も持ち歩くことあるよ
俺は下界復帰セットと呼んでいるが
219 :
底名無し沼さん:2009/10/15(木) 00:38:55
この週末に、転付峠から荒川、赤石を考えてるんだが、最近通った人が
いたら、状況教えて下さい。
早川町のHPにも、全く出ていないので、あまり行って欲しく無いらしいし...
そういえば、地図で「○○村」って書いてあるのに家のマークが無い所って何なんだ?
>220
わけわからん
222 :
底名無し沼さん:2009/10/15(木) 09:29:43
>>219 伝付峠 使う人も いない事は ないみたいだよ
二軒小屋まで結構時間かかるね
台風の爪後 あんのかなあ? 山交タウンコーチの
バスが 田代まで通ってるから 問い合わせると
なんか情報 あるかもね
結構親切で バス以外の事も わかる事は 教えて
くれたよ (昔の話だが)
223 :
底名無し沼さん:2009/10/15(木) 11:15:07
>>219 昔は新倉の旅館浜田屋に問い合わせ出来たんだけどね。
今は東海フォレスト辺りに問い合わせするくらいしかないかな?
問題は先日の台風で道がどうなったかだよな。もし流されたとしたら、今年中に復旧はできないだろうな。
あの辺一体は台風の影響は少なかったようですよ。
先日も道路も登山道も、ウソのようにキレイでしたし。
225 :
底名無し沼さん:2009/10/15(木) 17:50:01
北岳は雪まだ?
ちょっとつもる程度ならもうそろそろかな?
まだまだ根雪にならんと思う。
*ブーツ欲しいけど、高いねぇ・・・・・・・・
北岳は来年の楽しみに取っておこう
なんで?何かイクナイ所でもあるの?今っていうか今年って言うか
寒いし雪降ったら怖いしアイゼンもって無いし連休ないし足の指治療中だしなんか疲れたし
寒いって言っても防寒着持っていけば余裕だし雪降ってもアイゼンレベルにならないだろ
後はお前のかってだろうがw
北岳は花の季節に行ったほうがええよ
登山道自体は凡庸と思う
花はスバラシイ
234 :
花:2009/10/15(木) 23:00:16
>>233さん貴方は優しい人ね
わたしを摘んでお家に連れてって(はあと
キタダケソウたん(;´Д`)ハァハァ
ムカツク
冬の直前の晩秋の頃
花も無い紅葉も無い雪も無い
山しか無い
そんな季節が大好きだ
有るのはおばさんばっかや・・・
先週は関西人のジジババが大量に発生してましたよ
山小屋が閉まればジジババは消える
あと少しの辛抱だ
関西人のジジババ
山と海外では、絶対に会いたくない種族
関西人は若くてもウザイぞ
関西の若い女とか、見た目が若いだけで中の人はババアだし
愛知県安城市なのだが、日曜だけ休み・土曜は午後六時以降自家用車で移動可能の条件で南アルプスに行きたいんだ。
今年のまともな山行はこれで打ち止めのつもりだ、お勧めってある?
東京から北岳行くなら、新宿から高速バスで甲府、甲府からバスで広河原(なんて読むのか知らんが)でおk?
>>243 塩見が行ければ聖も行けるかな
便ヶ島から日帰り往復
>>245 甲府で早朝4時発の広河原行きのバス乗らないと厳しいから、
前日に甲府入りしてビジネスホテルにでも泊まったほうが良いと思う
レンタカーを使う方法もけっこう安くいけるよ
24時間のレンタカー代+ガス代+高速代 ≒ 往復電車代+特急料金+ビジネスホテル代
最近は高速代安いから、町田在住の自分からするとどっちもあんまり費用が変わらない。
むしろ、、時間の融通が利くし、余計な荷物を持っていっても車においとけるのがいい
22時に家をでると1時には芦安駐車場につくから、5時間は仮眠もとれる。
もちろん、電車は鈍行にして、駅の待合室で寝れば安くつくんだけど
そういう貧乏登山は体力的につらい年齢になってきたんで・・・
>243
普通に、戸台側からバスに乗って、北沢峠で、甲斐駒か仙丈ではダメなの?
日曜日は6時発のバスがあるはずだから、それなら甲斐駒日帰りはいけるはず。
甲府4時はもう終わりじゃね?
終わりじゃね?
人生?
まだ始まってもいねーぜじゃね?
月〜火曜日で三伏峠を南に進んで、小河内岳を目指します。
三伏峠小屋の営業が終わっているのが、イロイロな意味で痛い。
いい写真撮るぞ〜!
ん?まだテント泊(野宿)は楽勝な範囲じゃないの?
俺はツェルトにくるまって寝る派だけど、防寒着と零下ちょいまで対応するシュラフ有れば平気だと踏んでるんだが・・・
>256
雨でもそれでOK?
非常時でもないのにツェルトくるまって寝るってワイルドなやつだな
俺は動物やら虫が怖くてテントがないと(しかもテント場じゃないと)眠れない
>>256はテントのなかでツェルトにくるまって寝るってことじゃなかろうか?
>>257 ナイロン製シートを敷く・マットを敷く・シュラフを敷く・ツェルト(或いはナイロン製ポンチョ)被る
で行けないかな?
ゴア製レインスーツは持ってるから、場合によってはそれを着てシュラフに入るorシュラフに掛けて固定して防水って考えてるんだけど…
>>258 うむ、寒くない気節や標高では、マット敷いてちょっとジャケット着込んで寝たことも有るぜよ
小雨が降ってきたときはポンチョを低く被って
あとメッシュスカーフで虫が顔に来ないようにはしたか・・・
テント無しかよw
それで雨しのげるかもしれんが、ろくに寝れないんじゃね?
>>261 うーん、標高高いし森林限界越えると風がキツイかな?2000前後の低山とかそこらの森くらいしか経験無いんだよねえ
防風性という点でツェルト(その他何かにくるまる)とテントじゃ後者の方が圧倒的上なんだろうか・・・
あとテントは何か周りが全く見えないのに相手(誰だw)からは凄く分かりやすいってのが怖くて・・・
>>262 白根南嶺2400mで一泊して昨日降りてきた。テントは内外氷結。真っ白。テント内の空間があるからテント内気温は0度付近だが。
ツエルトに包まるのは夏はいいけど秋から春までは死ねる。風なんか吹いたら確実に死ぬ。考えが甘いんじゃないか。
>>263 中でコンロでも炊かない限りテントもツエルトも温度なんか変わらないよ
最近は底割れじゃあないツエルトだって多い。
確かに今時期は寒さに慣れていないから気温の割に寒く感じるが
お前はマットがダメすぎかシュラフが薄すぎるかその両方なんだよ。
気温だけなら、小屋内の方がテントより下がるぞ。
265 :
263:2009/10/17(土) 09:17:36
>>264 支離滅裂でよくわからないけど、マットがよくてシュラフが厚ければテントが凍らないの?
>>265 氷の付かないテントなんか無いよ
冬用の通気性?に考慮されたものだって、朝は内側に霜が付いて揺れると首筋に入って不快だよ
お前は白根南嶺で寒かったんだろ?
たいていシュラフには投資するけど、マットはお粗末という奴が多い
俺はマットの方がマットもシュラフも同程度の重要度があると思っているよ。
ツエルトはかぶって使うばかりのものじゃあないぞ
ちゃんとポールや木の枝などでつるしたり立てたりできるんだぞ
267 :
263:2009/10/17(土) 09:56:44
>>266 なんか勘違いしてる。オレは「寒冷期にツエルトに包まって寝るのはどうか」という
>>262に対して「それは甘い考え」と言っているのであって、白根南嶺が寒かったとは言ってない。テントが凍るくらいだから早朝は確かに寒かったけど。
ツエルトはむしろ包まって使ったことなど無い。ポールで三角テントとして使っているが。テントと言ってたが本当はツエルトだし。
表面が凍り霜が降りる寒冷期の状況で、ツエルトに包まって就寝とは無謀だということを言っただけ。
ツェルトもテントも温度は変わらないって言ってるし・・
そりゃ、ツエルトをテントのように使えば内部温度はシングルウオールテント並みだろう。
だけどそこまでしてツエルトのこだわるメリットもないよね。
風や設置性、安眠を考えれば、テントの方が10倍楽だよ。
あと体温奪うのは、気温というより風なんだけど、2000前後と森林限界付近では、
強さがぜんぜん違う。
270 :
263:2009/10/17(土) 10:12:41
>>268 だからそれがオレの
>>262へのレスと何の関係があるの?
テントでは室内空間があるから外気温をかなり遮断できるが、ツエルトに包まっては外気温にシュラフが直接曝され凍死の危険があるよ。という話なのに。
271 :
263:2009/10/17(土) 10:15:16
>>269 どこの誰がテントとツエルトを比べてたんですか?
>271
>どこの誰がテントとツエルトを比べてたんですか?
だからあんたが批判している、>262じゃないか。w
>>272 何も読んでないか読んでも理解できないかか。
>>262はツエルトに包まる(要はシュラフカバー状態で)での野宿と、テントを設営してのテント泊を比較しているのであって、テントとツエルトの性能比較などしてない。
ましてやマットやシュラフの話など全くしてない。さらにはオレは
>>262を批判もしてない。甘い考えで死んでしまっては気の毒だと心配しているだけ。
彼はツエルトに限定せず「そのほか何かに包まる」とも言っている。その考えは危険だろう。
>273
ヒトの心配する前に、おまえ自身がもうちょっと冷静に行動することを覚えろ。
275 :
263:2009/10/17(土) 11:11:40
んん?風をどれだけ防ぐかってのは、テントとツェルト(くるまる使い方)でそんなに違うのか?
というか、この時期じゃ防寒着と雨具有れば健康な人間はそう簡単に死んだりしないし、
凍傷も余程悪条件を重ねない限りほぼ起こらないよな?
>>276 キミは
>>262かな。
「防風」だけ言えば風を遮断するという部分だけは同じでしょ。風は止める。でも、室内空間があるのと無いのでは熱の奪われ方が違うというのは解るよね。
防寒着と雨具を着てれば大丈夫なのは行動中だけ。その格好でツエルトに包まって就寝するとすれば、霜が降りるような寒冷期ならたちまち凍えてしまう。汗に濡れたままではさらに死ねる。着替えるためにもテントは欲しい。
そのツエルトに包まって就寝という状況ってのは、余程の悪条件を自ら重ねた状態だと言えると思う。
>キミは
>>262かな。
ううん
>でも、室内空間があるのと無いのでは熱の奪われ方が違うというのは解るよね。
ううん
あと死ぬってのは文字通り低体温症or凍傷で行動不能になり死亡する・天に召される・心臓が停止し瞳孔が開く・くたばる
意味じゃないだろ?って話
テントより快適性に劣るのは当然として、それで健康状態に与える影響がテントと明らかに違うか?
と言えばNOじゃないのって事
より重要なのは着てる物とマットとシュラフじゃないの?
ああ、なんだ。釣られたわ。
室内空間があるのと無いのでは熱の奪われ方が違うということが理解できない知能の方と話せるような、介護士ばりの優しさは無いので、これで。
なんだ、結局説明出来ないのかw
捨てぜりふ吐いて逃げるアホほど必死にレスするんだよな
あ、ちなみに
熱の奪われ方が「全然違う」か否かって話だからねw
こういう類の池沼は都合良く解釈して自尊心を保とうとするから釘刺しておくけど
というより、>263がもんのすごい必死になってるだけじゃないの?
誰も異を唱えていないのに、なんでそこまで必死になるのかが意味わからん。
山から下りてきたばかりで、まだ人間社会になじんでないんじゃないのか?
ていうか、場所(岩の影や稜線から少し下がったところなら風は大分和らぐ)・天気(言わずもがな)・衣類やシュラフの性能
辺りを全く考えてないよな
あとツェルトがゴアテックスかどうかによっても結露の有無や程度は変わるし
諸々の条件を言及せず「必ず死ぬ」なんて言う奴はやっぱり何処かおかしい
極端な話、フリースやシェルや雨着を沢山重ね着して、頭部もしっかり防寒してれば
例え冬山でシュラフやシェルターが無くてもそう簡単には死なないだろ
今の気節なら靴履いてて足が凍傷→行動不能ってこともほぼ無いだろうし
皆さんお気づきでしょうが、思い込みだけで装備を使う人間ほど
> 熱の奪われ方が違うということが理解できない知能の方と話せるような
このようなレスをしたがるものなのは、登山靴スレでも実証されています。
またむやみに危険だと言いたがるのも同様です。
285 :
255:2009/10/17(土) 13:30:50
この流れに導いたのは紛れもなく自分の書き込みなのだ
ということに胸の痛みを覚えながら、
既にザックの中には、テントとシュラフを詰め込み、
都合4食を自炊しなければならなくなった事と
そうだ…朝、テントから出た時、夕べにはなかった雪のように、
いつの間にか降り積もったレスにどう返事をすればいいのかと
悩む10月の私であった。
>>285 小屋など利用するつもりなら山など来るな
馬鹿野郎
小河内岳は素晴らしすぎる場所だよ
それにしても昔の人はテントもシュラフも無しに登ってたんだからすごいよな
一番のバカが>262で、次が>263,その次が、>285だ。w
ところで1週間前の連休の時、オッサンおばさんを中心とした登山者は本格的な冬山装備してた?
やけに死ぬ死ぬ言ってる人いるけど
テントを使用した場合と、ツェルトやシェルターを被った場合はどれほど体感気温が違うって大体でイイから数値出せないの?
293 :
クマ:2009/10/17(土) 18:52:13
>>263が過度に煽っているな。
>>262は自らの体験重視派で、素朴な質問しただけ
な気がする。よくある、かみ合っていない会話。
>>262に答えてやりたいが、オイラにも
経験ないし・・・ ここはひとつ
>>262に人柱になってもらって、レポをお願いしたいところ。
>>292で書いてあるけど、ツェルト(ナイロン製のシートのようなモノ)を被ったり包まれた時と
テントを使用したときでは体感温度がどれほど違うか?ってのがちょっとでも分かれば結論出せそうだが
それがわかれば、そもそも質問してねーんじゃね?
烈風吹きすさぶ稜線でテント張る奴なんかいないだろ
ちょっと尾根から降りるだけでだいぶ違うのに
風さえなければテントは快適ツェルトでもいい
どっちをどう感じるかはそれこそ人それぞれだ
ツェルトではないけど、テントのグランドシートに包まって寝ていた時期があったなあ。グランドシートなんて用語は消えて久しいだろう、もう30年ぐらい前か。
雨が降らないと予測できれば夕方疲れ果てたところでシートを敷いてシュラフに入り込んで酒とコーヒーとラーメンで星を眺めていた。寝るときはシュラフにシートをぐるぐる巻き状態。
問題は、平坦で安心できる立地が登山道上そのもののことが多いんで、「もうこれ以上登山者は通らないだろうな」と見極めるまでの時間が鬱陶しいこと。
何回か、登山者が道の真ん中に変なものがあることに驚いたようで、声を聞いた覚えがあるが・・・無視を決め込んで寝ていた。
もちろん夏場中心だったけれど、シュラフとシュラフカバーに贅沢すれば霜程度は大丈。天気の予測に注意すればワイルドな登山は出来るよ。
>>297 いくらでもいるよ
冬なんか風下は東斜面。雪庇があるし、その下は雪崩が怖いだろうに
俺は山頂に張るけどな
風邪対策なら山頂が一番無難
全然レベルが違うけど、オレは低山ハイクの際、登山道わきでで必ず昼寝してた。
ある時、キャーという声で目が醒めた。死体と間違われたらしい。スレチスマソ
>どっちをどう感じるかはそれこそ人それぞれだ
だな 自分を守れるのは自分だけってことを肝に銘じておけば、あとは・・・
単独の場合だけど。
ツエルトにくるまるだけで、デッドエアーを確保できるかどうか、想像できんのかなぁ…
>>296>>301 どの程度違うのか?って話をしてるのに、何いってんだ?
テントだとぬくぬく、ツェルトだと凍死
程度に違うのか
テントだとぬくぬく、ツェルトだとちょい寒
程度に違うのか
って話だろ
>>298 俺も以前白根お池の畔で仲間3人でツェルト被って寝たことあるな。
小屋が超満員でイヤになりビヴァーク用に持っていったツェルトを掛け布団、マットを敷き布団、間にシュラフ挟んでで寝た。
雨降ったらOUTだったろうが、天気図見て雨ナシって決め付けたよ。
テン場使用料を取りに来たバイトのねぇちゃん、ビックリした顔でお代は結構ですってタダにしてくれたw
でも、朝までグッスリ寝れて快適だったよ。
304 :
301:2009/10/17(土) 22:34:20
>302
外気温がマイナス20度の時、テントの中は、一人だとマイナス10くらい。
二人だと0度くらい。
ツエルトは体験したことがないので想像だけど、
シュラフとツエルトの間は同じくらいマイナス10度くらいにはなると思うよ。
ただ寝返り打つとそのデッドエアーをすべて飛んでゆくから、芸気温と同様の
マイナス20度になるでしょう。ツエルトがめくれたらその都度起きなきゃいけないから
そのたびにシュラフと体の間のデッドエアーも飛んでゆく。
あとは想像できるだろ?
まぁ各種状況によるからね
>>304 くるまる場合はどう考える?
あと風を直接ガンガン受けなければ、風による体感温度の低下はかなりマシになるから、
シュラフ自体が気温(風は考慮しない)程度まで対応してれば、大丈夫でねーの?
>くるまる場合はどう考える?
?どういう事?
>304のツエルトはくるまる場合だよ。
>あと風を直接ガンガン受けなければ、
君はあんまり山の経験がないね。最低気温何度くらいまで経験したことある?
>>307 ん?くるまるのに寝返り?理解出来ないな
シュラフ使用が前提だろ?
>君はあんまり山の経験がないね。最低気温何度くらいまで経験したことある?
そういう上から目線で、論点に触れず勝ち誇るのは止めた方がイイよ
>308
もういいわ。
307と308で同じ場所でそれぞれの主張するスタイルで一晩明かし、レポート提出してください。
以上
>>309 上で同じ様な逃げ方してたやつか?w
結局自分が正しいと根拠を挙げられないなら最初からレスしなければいいのに
惨めなヤツだな
おまえらテントスレにいけよ
>>299 >風邪対策なら山頂が一番無難
(´・ω・`)?
横から見てると双方とも何を言いたいのかよくわからんな
甲−冬山でツェルトビバークなんて死ぬだろ
乙−死なねぇよやった事あるし
って感じか?
テントなら死なない
ツエルトなら死ぬ
ってのが分からんのだが・・・
テントなら快適に眠って体力万全に回復!
ツエルトだと不快だったり少し寒かったりで回復量少ない
って考えるのが普通じゃねえの?
シュラフとか同条件だとして
あるいはツエルトで死ぬって状況なら、テントでもかなりやばいところまで行ってるだろ?
これ俺おかしくないよな?
お互いに自分の山行スタイル否定されたように感じてムキになってるんだろうが
こんな二人でもテン場で隣同士になれば
「ツェルトっすかー、気合入ってますね」
「いぁー体力無いんで身軽にしてるだけっすよ」
てなやり取りしてそうだ
>315
>316
おまえらわかったようなことを言うのはいいけど、上からちゃんと読んできてみ。
「ツエルトにくるまって寝る」vs「テント」の話をしてるんだぞ。
ずっと見てるけど、バカが一人いるだけだと思うよ。
>311=>308=>306・・・・
読んできたけど、「ツエルトにくるまって寝る」ってただの一個人の意見に噛み付いた方がバカだと思う
それにvsってなんで戦いになってるんだよw
どうすりゃ決着になるんだ?聞かせてくれ
>>301 何で空気の層って言えないんだよ
登山靴メーカーの横文字大好きごまかし嘘つき広告に毒されたのか?
>>304 いくらお前のシュラフが安物で、お前の体温をシュラフから外にガンガン出すとしても
外気と10度も違うかよ せいぜい2度がいいところだろう
10度も違ったら2度の場合よりさらに霜がものすごいだろうな。
テントにしろツエルトにしろ、気温自体は数度も外と変わらないよな?
>>323 10度違うらしいぞ
二人なら20度だそうだ
テントの場合ダブルウオールはやはりシングルウオールより温かいのかな?
どっちがおすすめでしょ?
>>326 中に火の気があれば暖かいよ
火の気がなければどっちも同じだけど気分的にだいぶ違う
外張りより内張がおすすめ
スレチなバカばっかりだな
>>325 すげえな・・・
で、結局今はどれくらいの気温や積雪状態なんだ?
>327
さんくす
内部の空気はやはりシングルよりダブルの方が逃げにくいんですね。
なんだかんだ言って、火は使うでしょうから、やはりダブルの方が快適かなぁ。
死ぬ死なないって話が出てるけど、今はまだ秋山じゃねーの?
じっとしてても凍えないレベルの防寒着、ゴアテックスの装備(全身)持ってれば
転落とか道に迷うって事無い限り生死の境をさまようレベルにならないだろ。
自分が経験有る気節・山を危険な所だったと思いこみたいだけじゃないの?
↑
でた
激高してもう止まらないんだろう
冷静になって客観的に見られればどうでもいい事を掘り下げあって叩き合ってるのに気づくんだろうけど
>331
じゃぁなんで夏山で低体温症で死人が出るのよ?
>転落とか道に迷うって事
追加で雨風だな
雷も
喧嘩する暇があるなら山いってこい
339 :
底名無し沼さん:2009/10/18(日) 14:05:49
明日からセンジョウいこうと思うんだけど
雪降ったりすんのこの時期??
幕場って寒いどのくらい??
>>332-334 分かりやすいヤツだなw
何も反論できないと内容に触れなくなるw
50や60の年寄りが本格冬山装備も無く行ってる山で死ぬってのは、お前がお気楽年寄り以下のゴミだからだろうに
一人で盛り上がってるのに悪いが、反論もなにもスレチだろ?
>>339 ここで喧嘩してる二人に聞けば教えてくれるんじゃない?二人ともプロみたいだから
>>341 今まですれ違いと分かりつつやってきて突然「スレ違いだ」と言って逃げるとか負け犬にも程が有るわw
>>343 低レベルな騙りで陥れようとする低能は、アンカーすらまともに付けられないんだなw
何処まで劣ってるんだ?この負け犬はw
久々に覗いたら南アルプスとタイトルにあるのにテントvsツェルトとかやってるから呆れただけだよ
誰がお前とやってるのか知らんけど、日夜見えない敵と戦ってるんですか?w
このスレには、スレ違いと理解しながらもテント派とツエルト派に分かれて議論している住人しか存在してはいけない事になっております。
んでどっちが勝ったのよ
双方とも全ての書き込みが相手のレスに見えてしまうようだな
荒れた流れを沈めようとしても負け犬乙wか
もう一切書き込みしないでROMに徹してくれ
ココはID出ないから誰が誰だか判らなくなってるw
どうしても主張したい人は是非トリ付けてくださいね。
仮にIDがあっても簡単に変えられるから、ひとりで何人役でも可能。
みんな、気がすむまで、好きにやればいいんじゃない?
スレ違いのバカどもは死ねよ
で、この時期に南アルプスでテントが無かったから死んだ人って今までどれくらいいるの?
たいていの人は小屋かテントだろうからなぁ どうなのかな
冬だったら雪洞って手もあるだろうに
アイゼン必要なしの状況+山小屋大抵開いてる
って状態で死ぬヤツいるのか?寒くて
>>357 いるお、今夏もいたでしょ、トムラウシで
あと天候か
南アルプスごときで、死ぬわけないじゃん。
ばかばかしい
>>360 そうだね、そうだね。
もう判ったから寝なさい。
>360
マジで死ぬるぞ。
去年辺りにジーパンで真冬の富士登ったヤツみたいな無謀な行動しなければ
今の気節は簡単に死なないっていうか、道外れない限り誰かに見つけられて死ねない気がするなあ
雪が降ったと言っても数センチもつもってないっしょ?
>>363 トムラウシの件から何も学ばなかったのかね?
君は何を学んだんだい?具体的には何一つ言ってないけど
死なない厨が一匹わいてますね
そんなに死ぬのがこわいのか。w
反論できないアホは○○厨って勝手に作るよねw
んだな まともな反論、つーか反論になってないものしか見られないものね
夏にジーパン、ポロシャツで富士山行ったけど、
夜明け前は死ぬほど寒かったお。
境地羽化昨日北岳いったけど、アイゼンなしには山頂行けない雰囲気。
軽アイゼンでもいいからもっていけよ
17日、鳳凰小屋でテン泊してきた
雨が降ったがモノポールのツェルトのおやじがいた
底なしのもので白いシートを敷いていた(タイベックスっていうやつか?)
18日朝は0度以下になったが大丈夫みたいだった
俺も来年やって見たくなった
とりあえず夏だけ
373 :
底名無し沼さん:2009/10/19(月) 05:14:25
>>371 地面がカチカチ?数cmつもってる程度?
もう今から出発するけどアイゼン持ってないよー
正確には持ってるけど合う靴処分したばっかだ・・
まあ滑り落ちそうだと思ったら止めるけど、逝ってみるさ
>>372 稜線付近でモノポールってどうなんだろ
ペグや何かで固定しておけば被るより良いんだろうか
>>371 お前は雪さえあればアイゼンを履く物だと思ってないか?
アイゼンは氷ったところやカチカチにクラストした斜面で履く物だよ
新雪でアイゼン履いてどうするんだよ。
かえって危ない
北岳は前衛のコブだからスレ違い
375 :
底名無し沼さん:2009/10/19(月) 11:12:26
374
コイツ上から目線でウザイな
377 :
底名無し沼さん:2009/10/19(月) 11:40:20
上から目線とは感じなかったが…
社会の底辺に位置する長靴男が上から目線・・・
ニュー即では諏訪ルートはありえないと盛り上がってるけど、
俺らからすると、南アルプス貫通ルートこそとんでもないよな
南アって本州最後の秘境みたいなところなのに
え?
もちろん地下通るんだろ?それともアプト式かな?
そりゃもちろん大深度通るが上にも影響がないとはいえんでしょう
ってのが上のURLじゃ
水脈に悪影響及ぼす可能性があるな
風水的にもよろしくない
>380
本州最後の秘境ったって、上登ってごらんよ。
眼下にはすぐ街が見えるから。
小河内岳行ってきました。
テン泊試みましたが、夜になってとんでもない風が吹き荒れて、
ペグがもたず、二層式の表のを捲って突風が侵入、
テントのサイド面がバタバタと暴れて、顔面その他を打ちまくり、
とても寝てはいられず、夜10時に撤収&避難小屋へ。
朝出発すると、服や睫毛が凍った。
肝心の写真は全然撮れませんでした。
>>387 やはり体験談は説得力あるね。
机上の空論で争ってるのが馬鹿に見えてくる。
ほんとほんと。
>387
フライがめくれたってことだよね?
確かにペグって、刺すの難しいよね。地中に石があったり、いい場所がなかったりと。
でも雨じゃなかったからこうやって帰ってこられたのかもよ。
南無阿弥陀仏。
390 :
底名無し沼さん:2009/10/20(火) 23:51:24
>>390 おぉ、素晴らしい。
小赤石からの富士山、壁紙に頂きました。
悪沢に雪ないけど、南側斜面だからかな?北側は多少雪付いてるんでしょうかね?
おおーー! 3枚目がそそられます
今シーズン何度行こうとおもってあきらめたことか。。うらやましい
自分は日帰りか一泊が基本なんで、行程的に便ヶ島から聖までが限界。
赤石や悪沢は遠くて遠い憧れの山す。
ともあれ乙です。ゆっくり休んでくだされ
>>390 明日から南アルプスか・・・大変だろうけどレポ待ってるぜ。
ほんと3枚目の写真、キレイだね。
>>387 お前は小屋がないと山に行けないみたいだな。
ペグが抜けたら打ち直すんだよ
貼り綱が緩んだら張り直すんだよ
風だけなら好条件だぞ
雨がなかった分だけ
冬、しんしんと降る雪がつもったらテントはたわむんだよ
起きて除雪しなけりゃならないんだぞ
たいていは出入り口からチンコ出してションベンするついでにはたいていることを繰り返している
ことを繰り返しているうちに寝込んでしまって、朝は悲惨な目に遭うがな
風があったらそうはいかない
風下はふきだまるからな。
今の時期行くんだからまつげくらい氷るだろうよ
馬鹿かお前は
>>ALL
わかってるよな?反応するなよ。
>396
はい。
>>390 宿泊は千枚小屋-赤石小屋かな?強風の赤石避難小屋なんかわくわくするなあ。
399 :
底名無し沼さん:2009/10/21(水) 18:57:25
北岳行ってきました。
>>387>>390のお二方が既に書かれてますが、
3000m前後の稜線上はとんでもない風がちょくちょく吹いて、少し下とは別世界でした・・・
特に20日は一時期かなりの強さで、立っていられないどころか四つんばいで這うことすら難しく、
風が弱まるまで大きな岩や石を積み立てた小さな壁の影で伏せていざるを得ませんでした。
特に大きなザックを背負った状態で横から風を受けたときは、数メートルほど吹っ飛ばされる様な感じで(笑)
そんなことも含めて楽しい体験でした。
ちなみにここ2,3日の情報ですが、八本歯ノコル辺りで岩場やハシゴが凍結し注意を要する様です。
自分が下ってきたときはハシゴの凍結等は有りませんでしたが岩場はツルっと行きそうな箇所がちょっとありました。
また、一般的にそれほど重視されないものの、個人的に役立った装備として、
しっかりグリップできるグローブと、日差しだけではなく風から目を保護するサングラス(ゴーグル)をお薦めします。
重さ+嵩は僅かですしコストパフォーマンスは高いかと。
改めて書きますが、本当に風には気を付けて下さい。
稜線上だけではなく、稜線に遮られ風の厳しくない東側の少し下がった場所でも偶には強い風が吹きます。
30分程歩いて強い風が全く無かった為、防寒用の上着をザックにしまおうとしたところ、
脱いでる途中急に一発強力なのが来て、
つっかえ(のつもり)の岩を斜めに乗り越え、杭に引っかかりつつも高山植物の群生を踏みつぶし、
カモシカのように元気よく急斜面を跳ねていく100L近い大型ザックを見送る
という不幸でドジな経験をされないように・・・
30秒ザックを降ろすだけでも、自分の体で軽く抑えたり壁にすることをお薦めします。
長文失礼しました。
http://uploader.skr.jp/src/up1059.jpg http://uploader.skr.jp/src/up1060.jpg
そうか・・・大変だったな。
404 :
底名無し沼さん:2009/10/22(木) 00:20:54
>>400 長文ウゼエと反射レスしようとしたが
読んだら良レスだった
強風の中、100Lがカモシカのように急斜面を〜だぜ。
絶対無理だろうw
>>400 長文だからと期待して読んだが、情けなくて涙が出てきたな。
山だから風が強い日もあるのは当然
今の時期、はしごに氷が付くのも全く当たり前のこと
こんなことで驚いているお前も含めて、こんなことを書いて
参考にしている奴は、高い山に来るなよ
そもそもお前の能力を超えた計画だったんだよ
それからスレ違いだよ。南アルプス主稜線から外れて前衛扱いされているし
山頂ではなくコブの話だろう
>>all
わかってるよな?反応するなよ。
>>410 今時こんなレスが必要で役立つなんて、山板はどんだけ旧時代なんだ
412 :
底名無し沼さん:2009/10/23(金) 10:46:46
長靴は元祖団塊世代ヒキニートだからな。
もっともらしい事言ってるが、全て雑誌やネットの受け売り。
自分で経験した山行wは部屋からトイレの往復。たったこれだけ。
体験談を書いた400氏もわかってるとは思うが、相手にせず温かく見守ってやってくれ。
413 :
底名無し沼さん:2009/10/23(金) 11:36:24
旧時代なんじゃなくって、新しい奴らが入ってきてる新時代なんだよ爺さん
新しい??古い??
山で風が強くて難儀したという奴に、山は風が無茶苦茶強いときもよくある
そんなことで驚く奴は高い山など来るな
といったレスに古いもなにもない。
ごく当然のレスだろう
人を非難するためには、無茶苦茶なことを書いても許されると思ってる節があるな。
森喜朗 ジョージブッシュのような奴らだな
確かに414さんの言う事はもっともです。
ただお前のレスはクソ程にも役に立たないな
414がこのスレに来ないで欲しいよ
稜線上の風に乗って飛んで行けっ!
>>all
かまってしまうから大喜びで絡んでくる。無反応が荒れなくていい。飽きるだろそのうち。
>>414 山で強風に煽られたら、予測してても驚くだろ
あなたの物言いから察すると、色々と経験がある様だから、何も産み出さない
批判より400氏の様な体験談や、失敗談をお願いします
例の自演が始まるぞ。もう始まってるのか?無視して去ってもらうのが最善だよ。
419 :
410:2009/10/23(金) 13:20:53
俺が言いたかったのは
>>all
わかってるよな?反応するなよ。
この書き込みがいまだに必要な掲示板なのかよって話なんだけど
アンカまでしてるのに勝手に深読みされてもなあ
すまん410でなく411ね
>>allなんて今時レアすぎるだろ
皆さん分かってると思うけど>> はスルーでつよ!(`・ω・´)
>>409はいつ・どの辺りで氷が付くのか予想できちゃうエスパーなんだなぁ・・・
○○するのが不思議!怖い!なんて誰も言ってないのにw
紅葉を見て、「予想より凄かったよ!orまだいまいちだったよ」と書いたレスに「当たり前だろバカじゃないの」
とか書くのかねえ
あと風の強さはその時によってかなり強弱が違うから何回登った経験有っても
吹っ飛ばされそうになるのは体験したことない、ってのは有り得る
ま、どうせ
>>395と同じヤツだろうがw
引きこもってないで行ってみれば?お前の体力と「能力」じゃ無理だろうがw
ごめん、スルー出来なかった・・・新着レスがそれだったかんな
424 :
底名無し沼さん:2009/10/23(金) 14:09:13
>>422 まあまあ、そんなに熱くなりなさんな。
長靴は天の邪鬼なんだよ。ヤツは登山道の分岐点で皆が右って言ったら、そっちが正解でも左って言っちゃうんだ。
んで、道に迷うとお前らが右って言うから左へ行ったんだぞ!責任とれ!って言うヤツなんだよ。
団塊世代に多いんだよ、そういうの。だから北岳を主稜から外れたコブなんて言っちゃうんだ。
哀れなヤツなんだよw
コブって何?と思ったら、北岳のことだったんだ いい歳こいて面白いヤツだな 長靴って
稜線上の風はねえ。。
ザックを飛ばされたことはないが、ザックカバーなら飛ばされたっけなあ・・・・。
>>400さんが飛ばされなくて良かったです、本当に・・・
427 :
底名無し沼さん:2009/10/24(土) 02:09:37
20日 は 本当 風すごかったみたいだな
知り合いはテント壊れた
らしい 連れのテントに
逃げこんだが それごと
飛ばされそうで眠れなかったってさ 笑
飛んだら うけるな 冗談
一番やばいのは、足踏み外したらもう終わり、ってくらいのところで急に凄い風吹いてきたときだな
それで死んだ人とか大けがした人結構いそう
シグナルミラーや強力なフラッシュライト、笛なんかは一個持っておいてもイイかもね
遭難って言うと、地図も持たない間抜けで準備不足のジジババみたいなイメージ有るけど
大学の山岳部や山屋でも運が悪ければ普通に有り得るし・・・
北岳をコブとか言ってる奴って、どんだけヒネクレ者なんだよ。
それとも北岳に行くたびに災難に遭ってんのかw
北岳がこぶなら、他の山はなんて呼ぶんだろうか?
「恥丘」
最近、恥丘見てない。
もう2ヶ月以上も恥丘に漏れの御神木をぶち込んでない。
もう、死にたい・・・
433 :
底名無し沼さん:2009/10/24(土) 12:18:26
めんどうだからさ、切断すれば!
長靴・・ここで飼育されとったかw
来週からは冬山だ
風邪気味なのでいち早くコタツ出した。今年は寒いぞ!
おれはまだTシャツとブリーフ一丁。
冬山のためにな!
今日は朝から富士山が綺麗に見えるなぁ。
五合目辺りまで雪積もってるね。南アも主稜は真っ白かな?
雪が無いと冬山らしくはないと思うが、それでも少ない方が楽でいい。
12月に入る予定だができるだけ降りませんように。
441 :
底名無し沼さん:2009/10/28(水) 08:26:26
>>440 そゆこと書くと、またあの男が出てくるぞぉ!
南アルプスに冬山なんてあるわけねぇだろう。
ドシロートが
>>442 普通、趣味で登山する人って皆ド素人なんじゃねぇの?
違うか?自称プロ登山家さんよ。
444 :
底名無し沼さん:2009/10/28(水) 19:53:59
>>443 いや、それは違うだろ
プロの対義語じゃないぞ素人は
別にプロじゃなくてもきちんとトレやってるし、訓練もやってる
民間の救助隊としても活躍してるだろ
みんなお前みたいに、だらだらハイキングやってるうわけではない
442みたいなハゲカスを擁護してるわけじゃないけどな
445 :
底名無し沼さん:2009/10/28(水) 21:20:39
雪の有る無しに関わらず季節は冬、だから南アルプスでも
愛宕山でも冬山!
>みんなお前みたいに、だらだらハイキングやってるうわけではない
これは煽りだな?
>>443は、そんなこと書いてないし
>>443を擁護しているわけじゃないけど
南アルプス行くような人間、みんなハゲだわな。w
448 :
底名無し沼さん:2009/10/29(木) 07:31:44
>>447 よう、442。
みんなに馬鹿にされて涙目かWWWWW
>>444 プロになるとある程度天井が決まってしまう
アマチアならば、無限の可能性もとことん突き止めることも一つの山域を一生かけて通いつめることだってできる。
プロの山登りって言うのは、遭難した時に生き残る方の人のこと。
これ豆
このスレ終わったな
そう言えば、山開きってのはあるけど、山じまいってあんまり聞かないね。
知らないだけで、祭事やってるんだろうか?
>>452 富士山とか閉山式やってる山もあるから、
やってるところはやってんじゃね
糞スレみたいなもんだろ
スレ立てはあるが、いつの間にか消えて終わってみたいな
455 :
452:2009/10/31(土) 23:54:42
>453
おお!
やはり「閉山式」てのはあるんですね。
上高地なんかではやるんだろうか?
そんなことググればすぐわかることじゃないの?
疑問に思っても全然調べようとしないオッサンって・・・
そもそも南アルプスのスレだしな
458 :
底名無し沼さん:2009/11/01(日) 06:26:56
南アフリカ
459 :
底名無し沼さん:2009/11/04(水) 08:47:44
いよいよ冬山シーズン到来だなー。
根性ナシのオイラは夜叉神辺りで正月迎えるかな。
460 :
底名無し沼さん:2009/11/04(水) 09:01:10
年末年始の薬師岳小屋ってどのくらいの混み具合でしょう?
小屋の込み具合は知らんけど、登山口の駐車場は止めるところ無くなるくらいにはなるらしいな
>>462 レスありがとう。
過疎って来たね。
先週,小河内にまた登ろうかと思っていたのに、
天候と休みの関係で、身近な富士山に登ってしまった。
>>463 >過疎ってきたね
大規模規制があったからね〜。
長靴が顔出さないトコ見ると未だに規制解除されないんだろねw
ところで、今まであまり気にしてなかったんだけど、尾盛から大無間のコース面白そうだね。
風イラズってピークが気になって仕方がない。
そういや甲斐駒の竹宇駐車場
10/31の夕方に下山したとき熊出たよ
親子連れだったので神経使った
>>465 そういう時は、子熊を人(熊)質にとるんだよ
そうすれば、母熊はお前に手を出せないはずだっ!
年末年始に甲斐駒仙丈登るのってどこからなの?
>>465 こどもはどんな様子だった?
興味しめした?
熊の子供が?
くまん子
うぜーな、質問の補足とかするなよ
頭の弱ったじじぃの質問なんて誰も興味ねーんだよ
赤石行きたいんだけど、この時期どうやって行ったらいい?
もう、好きなように行っていいよ
ぱんぱかスレで待ってるわん
赤石ならまだ夏道使えるんじゃない?
478 :
底名無し沼さん:2009/11/19(木) 08:45:53
>>473 小渋川からか、荒川岳からの縦走だべさ
赤石東尾根の夏道はダメだろ。
>>478 東尾根の冬道があるよ
一カ所簡単な岩場があるけど、たいしたものじゃあない
>>473 アンタ釣り人ですかぁ?
真面目な話、この時期に赤石行こうと思ってる人が、どうやっていったらいいって質問するかなぁ?
冬山やるなら夏から秋にかけて偵察がてら歩いておくもんじゃないのかねぇ?
一匹馬鹿が釣られたか
ラク(・∀・)ダ!
483 :
底名無し沼さん:2009/11/19(木) 22:45:50
>>473 やっぱこの時期と言えば赤石沢遡行だろうなぁ
北岳バットレスだろ
485 :
底名無し沼さん:2009/11/20(金) 21:18:32
今から甲斐駒行ってくる。
明後日には帰ってくるよ
486 :
底名無し沼さん:2009/11/20(金) 21:38:44
気つけてな
このスレに報告とか馬鹿じゃねーの?
488 :
底名無し沼さん:2009/11/20(金) 22:53:33
>>488-490 ┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ´
 ̄
いいぞ南アルプスっぽくなってきた
南アルプス林道を歩くと景色がいいよ。
494 :
底名無し沼さん:2009/11/24(火) 08:39:59
>>491 みんなにバカ呼ばわりされてクヤシいのぉ487=491よ。
496 :
底名無し沼さん:2009/12/04(金) 08:41:35
なんだよ、みんな冬眠に入ったのか?
正月の山行の話でもするべ。
だが、しかし。オイラは足挫いたのが完治せず、正月は家で寝正月になりそうだぜ。
わざわざ、言い訳しなくていいよ
誰もお前のことなんて知らないし
498 :
底名無し沼さん:2009/12/04(金) 14:33:04
>>496 寝正月かいそりゃ残念。オレは冬の間は低山ばかり。正月は家族置き去りにして二泊三日の低山縦走を計画中。
携帯が繋がれば実況したるわ。
来夏に向けて、秩父で鍛錬してるお
図星のようだなw
503 :
496:2009/12/06(日) 16:57:47
>>497 俺はお前のこと知ってるゼ。長靴だろ?
ま、長靴は放っておいて498氏、実況できたらよろしくお願いしますね。
来年こそは赤石岳に行こうと思ってるんだけど
山小屋は再建されるんだよね。
今年は誰も赤石岳に登っていないと思うんで
来年はぎゅうぎゅうに込むのかな?
誰か情報もっていない
505 :
底名無し沼さん:2009/12/06(日) 19:13:34
>>504 >今年は誰も赤石岳に登っていないと思うんで
wwww
千枚小屋は仮設小屋が再建されたし、
赤石小屋だってあるんだから、登った人は例年とそんなに変わらんぞ
506 :
底名無し沼さん:2009/12/06(日) 19:25:02
北アルプスの岳沢ヒュッテより早く再建されんじゃね。
焼けた山小屋の撤去から
(ちょうどヘリがブンブン飛んでて圧巻だった!霧雨の中、小屋に着いたら平地になってた。)
そのあと仮設小屋の営業まで1週間でこぎつけたらしいぞ。
やる気があればできる見本のような気がした。
というよりも岳沢がんばれ!
ってか岳沢ヒュッテ潰れたんか…
ってか岳沢ヒュッテ再建されるのか・・・
あんなところに小屋いらないだろ
>>508 百名山しか登る価値ないと思ってるジジババにはいらないと思うんだろな。
>>509 笑わせるな
小屋が必要と考えているだけでお前は買い物客だよ
登山とは無縁なんだよ
ここは南アルプスのスレです。
512 :
底名無し沼さん:2009/12/07(月) 13:28:54
>>510 ま〜た屁理屈かよ、団塊ニート。
誰もお前の意見なんか聞いてないから、出てくんな。
>>513 その通り。
相変わらずの独りよがりw
いい加減気付いているんだろ?長靴。自分の馬鹿さ加減によwww
長靴だろうが
ハイレグだろうが
どーでもええ
コマネチ!
wwww
>>512 屁理屈ではないだろう
小屋なんかに泊まっておいて、何を生意気な口を利いているんだ?葛が
金がないから小屋に泊まれないんで
そんなに威張ることじゃないだろ
>>517 テントは高いよ
もちろん俺は大金持ちではない。
だから、金を支払うのなら、その対価を期待できる物を慎重に吟味し
有意義な使い方をする。
はたして小屋が吟味するほどの価値すらあるか?
まるで問題外。
逆に宿泊費をこちらがもらうとしてもまっぴらである。
山の夜という物は、昼間歩いているのと同等に重要な何とも言えないひとときである
それを、この広い山の中でもっとも醜い最下層の屑の顔や話声を聞きながら過ごすなど愚の骨頂である。
肝心な眠りも不快この上ない。
屑の体臭が染みついた汚い布団と寒い室内。無論買い物客に自由はない
小屋の良いなりに飯を食わされ、強制的に明かりも消され、ジジババの屁やいびきが五月蠅く
さらに小屋番の宴会の大騒ぎを効きながらさらに金まで支払うというのだから馬鹿馬鹿しい。
テントならば好きな場所に張って、明日からの一日もより有意義なのに、小屋までしか行かれない
テントならば好きなものを好きなだけ食べられるのに、小屋の高くてまずい飯を食わされる。
そして何より、自分の糞、食器の始末を小屋に任せることにより、化学洗剤やサンポールで山を荒らすことに
荷担してしまう。
さらに、他人に荷物を担がせて、自分は空身という山に行きながらまったく登山とは言えない行為だからである
また、小屋まで行き着けない場合、財布の中の札を燃やしながら寒さに耐え、死をも覚悟の上小屋泊まりを決行しなければならない。
金額がどうのこうのと言った話ではないんだよ
俺は産業までしか読まん
>>519 最初の3行だけで十分分かる人には分かる文章を書いたよ
山小屋は、雨風がしのげて、横になれて、お湯が飲めて
トイレがあればいいや、ってくらいのものと思ってるさ。
まぁでもツバクロとかフジとか出来過ぎた小屋泊しか経験ないけど〜
偏屈なのが一匹いるな
彼は山に人間がいることが許せないので我々とは絶対に相容れることはないよ
「我々」だなどと一緒にしないでくれよ
偏屈きた〜www
527 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 00:42:54
>>520 読まなくても「サンポール」が目に入っただけでだいたいワカタ。
長靴君も小屋泊まりや団体登山をあからさまに軽蔑したり、北岳を頑なに前衛のコブと言い張るのは、
自分の主張を人に押し付けてるだけでまったくウザイしいちいち出てくんなよ!って思うのだがソロの
テン泊の良さを語るくだりは同意できるところがある。でも国立公園内に侵入させてもらっているのだか
ら、キャンプ指定地は守れよ!
>>528 キャンプ指定地とは、どこの誰が何の根拠をもって決めたのですか?
まったくもって馬鹿げている
テントは好きなときに好きな場所に張ってよろしいのですよ
>>524 長靴男自身も年中自宅ひきこもりで山になんかいないしなw
531 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 10:39:26
>>518 つかさ、「俺は小屋には泊まらん」とか言ってる割には小屋の事良く知ってるな。え?長靴よ。
お前小屋に泊まった事あんだろ?じゃなきゃ、あんなに詳しく小屋の事知らねぇだろ?
さてはお前農鳥の親父に怒鳴り飛ばされたクチだな?
図星だろ?な・が・ぐ・つWWW
やっぱり長靴が出てこないと盛り上がんないよな。
定期的に顔出してくれよ〜長靴
533 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 14:35:48
>>518 誤字が多いようですね。
もう一度小学校から勉強やり直してから書き込んで下さいね。
最下層の座布団こと、長靴クン
534 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 18:54:44
>>530 登山創世記に、この辺が適当だと先人の皆さんが張った
場所が、何となくキャンプ指定地となってる事は多い。
アレ?
小屋泊まりしたことあるんじゃね?って突っ込み入れたら引き篭ったか、長屑w
>>508 岳沢は再建が決まりました。
槍ヶ岳山荘グループ主体になるそうです。
537 :
底名無し沼さん:2009/12/14(月) 14:56:34
南アルプスは全体的に缶ビールが高い気がするんだが
知ってる価格を上げてもらえませんでしょうか?
まず椹島ロッジ
350ML 350円
500ML 500円
生中 600円
自分で担ぎ上げろよ
つか、山くるな
>>534 テント跡っぽい丸い平地ってけっこうアチコチで見かける
やせ尾根のちょっとしたスペースにすらあったりするから昔の人は色々がんばってたんだなと思う
>>539 現代人より昔の人のほうが、遥かにタフだと思うよ。
過去の文献見ると多少の脚色はあるにしても、その行動力には驚かされる。
>>539 今でもみんな張っているよ
張って良いんだよ 気に入ったところに
542 :
底名無し沼さん:2009/12/16(水) 13:10:01
>>541 だからよ、指定地外で張るなら、自然保護員とかの目の前でテント張ってみろよ。
どうせ出来っこないだろけどな。な?長屑
そりゃ見つけるほうが難しいからねえ
自然保護員
544 :
底名無し沼さん:2009/12/16(水) 18:17:19
長衛荘ってどんな感じですか?
年寄り夫婦が管理してたよ。20年前は。
今夏泊まったけど管理人が代わったね
>>546 それってメチャクチャ薄いカレーって事?
550 :
底名無し沼さん:2009/12/26(土) 18:40:39
随分と気の早い話ですが、
仙流荘から始発のバスで北沢峠へ行って、仙丈ヶ岳へ登って
さらに仙水小屋まで行ったりすることは難しいでしょうか。
食事に間に合わないとかもあるかと思いますが・・・
6、7時間ぐらいの行程だから早着きのバスなら大丈夫かもね。
ダメそうなら北沢峠周辺の小屋に泊まればいいんじゃない。
552 :
底名無し沼さん:2009/12/26(土) 22:45:28
年末年始に赤石岳に登る人ってどれくらいいますかね?
山ほどいるんじゃね?
554 :
底名無し沼さん:2009/12/27(日) 13:13:40
>>551 ありがとうございます。
予約が必要とのことなのでどうしたものかと・・・
いろんな方の記録みてもこのパターンは見つかりませんでしたし。
まあまだ半年以上もあるのでゆっくり考えます。
555 :
底名無し沼さん:2009/12/29(火) 11:52:37
>>549、きっとカレーを食べた後、お湯で食器を洗ってそれを飲んだ、、、って意味じゃないの?
禅寺では食器は個人の持ち物だから、お湯で洗ったら飲むよ、汚いものじゃないし。
556 :
底名無し沼さん:2009/12/30(水) 13:46:00
年末年始に塩見岳に登る人ってどれくらいいますかね?
557 :
底名無し沼さん:2009/12/30(水) 16:56:47
冬は塩川小屋までクルマで入れないんでしたっけ?
558 :
◆lm.aAkVNSc :2009/12/30(水) 17:06:32
誰がドンだけいるかなんか気にせず登れ。
ひと気なんか避けたってみんな休みなんだから誰かいるよ。
559 :
底名無し沼さん:2009/12/30(水) 22:19:49
>>557 昨年の冬ははいれました。
但し、落石多数+完全なアイスバーンなので、それなりの車と覚悟が必要。
また、今年の春に開通前の鳥蔵林道に入ったアベックの車に落石があり
死亡事故となった為、もともと落石の多かった塩川側まで取り合えず通行止め
になりました。 その後、どうなったかは、役所に聞いて!
正月なのに人がいるのを気にするぐらいならどっか無銘の三角点でもめざしてはどうか
もしかしたら冬季初登頂かもしれんぞ
561 :
底名無し沼さん:2009/12/30(水) 22:48:24
>>558 >>560 ありがとうございます。
いや、人が多い方がちょっと安心なんで、
多い事を期待してるんです。。。
562 :
底名無し沼さん:2009/12/30(水) 23:36:04
気つけてねえ〜 駄目なら引き返しいよ
パンパカは賑わってるのに、当の南アスレは静かだね。
未だに南アと八ヶ岳が一緒というジジィがいるのか・・・
八ヶ岳?????
聖岳で遭難死の青年、若いわ。28歳で死ぬのか。積雪の南アを単独で一週間。オレは雪山はやらないからわからないけど、それ普通のことなのか?
この世に普通などないっ!
さすがに晴れた日に高尾山に登るのは普通だろう
569 :
底名無し沼さん:2010/01/08(金) 10:43:32
長衛荘のスープカレーは本格でした。
町で食っても普通にうまい。
山小屋カレーの中ではトップランクインしてくると思うよ。
来年泊まってみようかなー
571 :
底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:41:10
大無間山の雪が消えるのって、何月ごろですか?
5月のGW過ぎ
>>569 俺が泊まった時は、刺身と山菜の天ぷらでした。
カレーだったりもするんだ。
574 :
底名無し沼さん:2010/01/17(日) 03:41:55
>572
ありがとうございます。
5月下旬に行きたいと思います。
去年の今頃はえらい雪が少なかったが今年はどうなのかな
刺身は違う小屋じゃないの?
イワナの刺身かな?
ひょっとして、こんにゃくの刺身かなw
仙水小屋だよねえ
仙水小屋って、年中無休だけど
バスがなくなったオフシーズンにはどうやって行くの?
黒戸尾根→甲斐駒→仙水小屋のルートがベストかな
580 :
底名無し沼さん:2010/01/28(木) 08:35:06
3000メートル以上で夏山登山者が暖かくなってきて一番最初に登れるようになる山ってどれですかね??
5月は難しいのかな????
南アルプスの南らへん!!?
>>581 雪がほぼ消えるのは、6月の半ば
5月は基本的に雪山ですよ
>>581 南アルプスの南で3000m以上?
よく地図みたら。
3000m越えなら7月でも雪はある
>>583 すみません・・・僕の持ってる地図帳では
南
ア
ル
プ
ス
と書いてあったので南らへんとは仙丈ケ岳のことです
>>585 ちょと和んだ
でも5月は完全夏装備じゃきついと思うよー
>>585 素晴らしい地図をお持ちですね
その地図一枚で、一生楽しむことができます。
是非南アルプスの第一人者になってください。白旗などただの屑に成り下がっています。
仙丈はよい山ですよ
ワロタw 釣りだろうけどアホだなw
589 :
底名無し沼さん:2010/02/11(木) 19:11:06
保守age
590 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 22:05:47
この時期に登った猛者はいないのか?
591 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 22:18:13
先月鳳凰三山、年末に甲斐駒登りましたが...
そのレポートを・・・
593 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 23:28:52
簡単ですが
鳳凰三山は、夜叉人峠までの車道が通行可能となったので、出かけました。
夜叉人峠では積雪10cm程度。その後山火事後まで進み、そこからスノーシュ。
トレースあり。 辻山はふかふかでスノーシューでも股まで潜るような感じ。
辻山で遊びすぎたので、南御室小屋まで。冬季開放部分があり泊まる。
貸切で快適。明け方ー15度。
小屋に不要な荷物を置いて翌日薬師岳へ向かう。
砂払より先は殆ど雪がなく、薬師山頂は夏の様。
さらに観音岳往復。帰りはアイゼンはずす。夜叉人手前で凍結面が
出てきたので再アイゼン。
このルートは危険や迷いの要素は殆どありません。肯定が長いので
積雪しだいでは時間かかると思われます。
594 :
底名無し沼さん:2010/02/16(火) 23:38:56
甲斐駒は黒戸尾根から、年末なのでそれなりの人出。
刃渡りあたりから雪。 五合目からアイゼン。
はしご、鎖多数。 七丈小屋箔。(素泊まり3500円、自前シュラフ)
よく日5時出発、トレースあり。9合目の急な登りは雪が安定していて
問題なく、鎖もある程度出ていたので問題なく通過。
小屋を出て2時間半弱で山頂。七丈小屋に戻り一息入れて下山。
七丈小屋が一応通年ではあるが、鳳凰とちがい暢気に長いだけではなく
それなりに緊張する。積雪が多くなると9合目が厄介な事になるらしい。
鳳凰も甲斐駒も天候に恵まれたので、展望は最高でした。
595 :
底名無し沼さん:2010/02/17(水) 00:44:08
乙
こういうの見るだけで行ったような気分になれるからいいw
夜叉人と書くと、へび人間みたい
597 :
底名無し沼さん:2010/02/17(水) 01:02:24
いいですねー、滝は凍ってましたか?
昔、甲斐駒に行ったときは2月なのに雨でした
好天の時に是非またいってみたいけど・・・
もう無理だろうなー
夜叉人峠、肯定が長い・・・
もしや、あなたは・・・
そう、お待ちでしたか、岸壁のお母さま・・・
クソ、生きておったか、、、
602 :
底名無し沼さん:2010/02/17(水) 22:34:15
603 :
底名無し沼さん:2010/02/18(木) 01:00:55
>>602 辻山の途中で会ったかもね。
苺平からつぼ足で2時間ラッセルしたですよ〜
こんなとこだれもこないと思ってたけど、
その後、合わせて3人もスノーシューで
スイスイ登ってきてたまげました〜
604 :
底名無し沼さん:2010/02/18(木) 08:15:01
ビンゴ! 単独の方です。 いささかびっくり。
今週末は久しぶりに土日とも天気が良さそうなので、八にでも
行こうかと考えてますが、この雪どうだろうね!
鳳凰三山は、6月下旬なら雪はなさそうですか?
6月だと北斜面に僅かに氷が残っているだけ
607 :
底名無し沼さん:2010/02/19(金) 22:17:34
>>604 やはりそうでしたか。どうもどうも。
八ヶ岳は午前中よく見えていましたが、
午後は吹雪いているような感じでした。
明日明後日は良い感じなんじゃないでしょうか。
火事で焼失した千枚小屋は来年、プレハブ小屋を増設して
従来とおりの営業を再開するそうだ。
150人ぐらい泊まれて登山ツアーの受け入れも再開するらしい。
山小屋の関係者から聴いたから間違いない。
仮設の建物が群立して汗臭い登山者がうろうろすると年越し派遣村みたいだな。
去年も充分、派遣村だ
中途半端な位置にあるなとか思ってたけど、けっこう重要な小屋だったんだな(営業的に)
611 :
底名無し沼さん:2010/03/05(金) 22:10:58
>>610 椹島からでも二軒小屋からでも荒川岳を越えて荒川小屋までだと、ちょいと強行軍。
だから、千枚小屋に泊まる人が多いんだよな。
612 :
底名無し沼さん:2010/03/06(土) 00:19:58
去年の晩秋。
椹島から荒川岳を越えて荒川小屋。
A.M3:30出発で、到着は4:00だった!
これを気に千枚までのバス路線化が進むかもね
うげ13時間行動かよ、そーいうの好きだなあ
雪が融けたらトレースする
そんなに急いでどこへ逝く
千枚小屋は昼前に着いちゃうし中岳避難小屋まで行っても中途半端だし、荒川小屋まで行っちまう心理はよくわかる。
617 :
底名無し沼さん:2010/03/06(土) 08:44:39
あそこの林道はなんで私有地なのに市道なの?
私有地を世界遺産にバックアップ?
最も人気のない国立公園に?
謎ばかり
世界遺産にすることでリニアの南アルプストンネル計画をぶっ潰すため
リニアが南アルプスを通ると不都合があるのか
世界遺産になる訳ないだろ
利権の連中がお花畑の連中を焚きつけて騒いでいるだけさ
それだけでも結構税金を食って潤ってるようだけど
621 :
底名無し沼さん:2010/03/06(土) 17:20:50
世界遺産になると山がいじれなくなるので
地元の企業や住人は困っていると聞いていますよ。
南アが世界遺産になれる要素ってあるんけ?ビールが買える山小屋乱立してるけど。
>>619 不都合があるのか?という感覚が分からないなぁ
例えば北岳か甲斐駒あたりに大穴ぶち抜かれてうれしいの?
まあ南アが世界遺産はないかな。世界レベル視点ならどこにでもありそうな低い高山だし
日本じゃ貴重だけどね
世界的に見て際立った希少な特徴のある日本の山なんて富士山と阿蘇山ぐらいじゃないか?
624 :
底名無し沼さん:2010/03/06(土) 20:08:43
北岳へ登山に行きたいのですが、山小屋はいつごろから始まるんですか?
>>623 大穴ぶち抜いて何か嬉しくないことでもあるのか?
山の上とは無関係の地下のことが心配ならば地球の裏側に行ってクレーム付けてろよ
南アルートがどこに計画されているのかも知らん奴がqqqq
と土建屋がいっております
こんな過疎板で煽り工作してないでニュー速でもいけば?
かわいい女の子がいる山小屋はどこ?
来年の合宿のコースの参考にしたいんだけど。
629 :
底名無し沼さん:2010/03/07(日) 12:18:20
農鳥小屋に決まってんだろ。
一泊じゃもったいないから3泊はすべき。
それと到着は3時以降の方がお姉さんたちとゆっくり会話が出来るのでお薦め。
支配人の方はいろいろ評判があるようですが
従業員の女の子はなかなかって
>>628よ、俺も脳鳥一押し
農鳥はお兄さん達のしつけもウホッていうほどいいぞ
農鳥明日B・I・G
633 :
底名無し沼さん:2010/03/07(日) 15:55:31
女の子目当てなら
高山裏避難小屋もお薦め
夏しか小屋番さんいないけど
ネタじゃなく脳鳥小屋は好きな所なんだけどな
あのボロいほったて小屋と偏屈な爺とわんわんおを見ると
「ああなんか辺境の地に来たんだなぁ」という気分になれる
1年に1回は爺の顔見ないと山登りしてる気にならない
テントでしか泊まらないけどね。あと便所はどうにかしろ
脳鳥親父を知らずして山を知っているなんて言えるやつは買い物客。
しっかり対峙してはじめて山家。
農鳥の便所って、記憶じゃ出したものが山腹に落ちるだけって物だったが
今でもそうなのか?
脳鳥のテン場は風がつよいと8割ぐらいの場所が使い物にならない
じゃ、引き返すか、待つか、暗くなっても歩き続けるか、小屋泊か、
それともこのルートは通らないのか?
残りの2割を探せ
場所は教えない
それかオヤジに頭下げて泊めてもらうんだな
月曜に鳳凰三山行ってきた。
青木鉱泉から登ろうとしたんだけど
途中に冬季閉鎖のゲートがあって車入れず、往復1時間のロス。
ドンドコ沢から登ったが倒木がすごく多くて、
何度も登山道から逸れて登らなきゃならなかった。
トレースは一応あった。
結局、三山すべて登ることはできず、
地蔵岳だけ拝んで帰ってきたよ。
この時期、日帰りだときついわ。
>>640 日帰りで往復出来ただけで凄い、トレースがあったからだね。
ラッセルだと登りだけで丸一日掛かるよ。
642 :
底名無し沼さん:2010/03/30(火) 23:07:04
あげ
そろそろGWの計画立ててる?
手始めに登山は大変なので、奥大井にバスツアーだな
644 :
底名無し沼さん:2010/04/13(火) 15:53:20
GWも近いのに、なんで過疎ってんの?
みんなまだ冬眠中かや?
645 :
底名無し沼さん:2010/04/13(火) 23:59:43
今年の目標は、北岳に来ただけ
とします
山田君ザブトン全部 もってちゃって!
647 :
底名無し沼さん:2010/04/14(水) 22:39:06
G.W.前にちょっと行ってくるよ
稜線に出れるかどうか微妙なところ歩くけど
GWに南ア考えてるんだけど、雪とか凍結とかどーなの?
まだ、どの山とか候補がなくて、無理な質問なのは分かってるんだが、
質問せずにはいられないんだ
静岡のスレに茶臼ルート雪がいっぱいだったって報告あったよ
当然、雪はまだいっぱいあるよ
朝は締まってるけど昼近くになるにつれて腐れ雪に
651 :
648:2010/04/19(月) 22:11:26
ですよね〜 5月じゃ雪あるよね〜
低めの山を候補に予定たてるとします。
どーもです
雪はガッチリ締まってれば歩きやすいはずなんだけどな
そう思いながら腐った雪に阻まれて嫌になって引き返した事が多いけど
>>651 所の沢から笊が岳でもどうよ?トラバースの状況を見てきてほすぃんだ。
654 :
底名無し沼さん:2010/04/21(水) 20:48:16
夜叉神峠のライブカメラって生きてる?
夜に見ても真っ暗なだけなのか止まってるのかわからないんだ
昼間に見ろよjk
ワロスw
連休は北岳行くぞ
>>657 いいねぇ・・・
連休は出張行くぞ・・・はぁ・・・
漏れも連休は、甲府へ出張中
毎日白い南アルプ眺めてるだけ...........
660 :
底名無し沼さん:2010/05/16(日) 22:27:00
あげ
誰か行った?
椹島〜東尾根ルート〜聖岳〜聖平小屋〜聖沢ルート〜椹島
のルートを、13日〜15日に歩いてきました。
2000mより上では、まだまだ雪がたっぷり残っていました。
特に、聖沢ルート上部のトラバースエリアは、登山道が
完全に埋まっていて、マーキングも少ないため迷いやすく、
場所によっては地形図を片手にヤブとのバトルになります。
また、一箇所、落ちるとかなりヤバそうな雪壁のトラバースがあります。
一週間ほど前に滑落者も出たそうです。(その人は無事救助)
聖平〜聖岳は、南面ということもあってだいたい夏道が
出ていますが、森林限界より下ではヤブが(ry
一方、東尾根は頂上まで完全な雪稜になっていました。
雪は適度に締まっていて、アイゼン、ピッケルも
しっかり決まり、快適な登りでした。
こちらは一応バリエーションルートですが、
尾根をまっすぐ登るので歩きやすく、マーキングも
豊富なので、聖沢ルートよりも断然簡単に感じました。
(ただし、下りでは道迷いに要警戒です)
天気は、くもり・快晴・快晴、でした。1日目の夜には少しだけ雪も降りました。
3日間誰にも会わず、静かな春の南アルプスでした。
長文スイマセンでした。
663 :
662:2010/05/20(木) 23:22:23
>>663 おお綺麗やね
3枚目のトラバース怖ぇええええ
ソニー内定の人か
もう消えてやがる
>>663 情報サンクス
聖沢コースやばいな
もう少し待と
夏場の広河原〜広河原峠〜早川尾根〜仙水小屋って7時間ぐらいですかね?
人によりますね
670 :
668:2010/05/25(火) 19:40:12
>>669さん
30代前半男です。
この年代の一般的な人よりは健脚と思ってます。
どうでしょうか?
無理です
まずはそのメタボな腹をなんとかしなさい
山と高原地図でも見て、自分が他の山でその何割で登れるかで判断すりゃいいじゃん。
>>670は馬鹿なの死ぬの
>>672 あれって、山によって全然違いません?
単純に当てはめられないと思いますけど。
>>673 ってことは人によっても山によってもぜんぜん違う基準だと認識してるわけだね?
にもかかわらずここであなたの質問に単純に回答ができるとおもうのでしょうか?
>>674 別にエスパーは求めてないので一般的な条件でって前提の回答でいいんですけど。。。
ならば、健康な30代前半の男が小屋1泊の装備で好天の前提ならどうですか?
休憩時間含まずで7時間ぐらいでいけますかね?
>>675 誰もお前に会ったことなどないんだから、誰もそんな質問には答えられない。
おとなしく山と高原地図でも見てろ。
>>676 真面目に相手するのめんどくさくなってきた。
山と高原地図見て登った気になってる脳内野郎は帰れよ。
とりあえず、ググッた感じ早川尾根のCTは長めに設定されてるみたいだね。
7時間で行けそうだと判断しました。
なんか粘着な変態の相手をしてしまったようでスイマセンです。。。
ここはアホな質問して突っ込んでくる奴を粘着な変態呼ばわりするスレですか?
鰆島まで3000円払ってバスに乗って
小屋泊まりなしで下山する人って結構いますかね?
↓こんなルート考えてますが・・・
鰆島〜悪沢岳〜荒川小屋
荒川小屋〜赤石岳、聖岳〜聖平小屋
聖平小屋〜茶臼岳〜畑薙P
(+1日で光岳ピストンもオプション)
百名山の人は嫌われます
>>682 ×鰆島→○椹島 な。
あと、荒川小屋と聖平小屋は幕営という意味かな?ならば
ごく標準的な行程設定と思うが。
1日で椹島→千枚→悪沢→赤石→椹島の人(テント装備)に悪沢山頂で出会い、
椹島下山バスで一緒になったときはびっくりした。
>>682 あ〜そういう事か。おれもリーマンなんで赤石に行くのに日程が合わなくて悩んでたんだ。
3000払えば泊まらなくてもバスに乗れるってことか。
686 :
685:2010/05/27(木) 07:32:57
と思ったけどダムのバスが8:00始発なんで荒川小屋までは厳しくないか?
おまえらもう、長野か山梨に住んだらいいんじゃね?
夏のシーズンには6時前後に出ているはずだ
マイクロピストンなんで、人出が多い日には増発もするぞ
>>684 そうです、テン泊で。
やっぱり普通にいるのですね。
「椹」、IME変更してようやく出ました。w
>>685 >と思ったけどダムのバスが8:00始発なんで荒川小屋までは厳しくないか?
繁忙期は688の言うとおり早便も出るようですし仮に8:00発でも
16:00でなんとかなりそうな・・・くらいの脚です。
だめなら途中の小屋で素泊まりでもいいですしね。
3000円支払い済みとなるので1泊に限れば
素泊まりとテン泊の差額って1000円なんですよね。
基本的には小屋泊まりが好きじゃないのでテン場あるとこを目指しますが・・・
692 :
底名無し沼さん:2010/05/28(金) 12:54:50
急に雪融けたな
>>682 行きは3000払えばいいと思うけど
帰りはどうするの?
>>694 オイオイ
ルートわかっていて聞いてる?
畑薙だったらバス停まで歩けるやん
>>694 のようなバカかおっちょこちょいがパンパカ候補
吊り橋からバスに乗りたいんです〜
>>698 お前のようなやつは高尾山でも登ってろよ
プロはバスなぞ乗らない
ふもとから歩く
遠州灘から!
去年、ザックの左右にマットが翼のように突き出た人と南アですれ違った。あれなら滑空できるはず。
あとスレチだけど、手提げ紙袋持って3000mの稜線歩いてる人って何なの?悪沢で見たけど。
単純にザックに入りきらなかったんじゃねw
北アでそういうやつ見たら、ウケ狙いかよ( ゜д゜) 、ペッ
だが、南アでそういうやつ見たら、あ〜荷物が入りきらないんだからしゃーねーな、
と思えてしまう不思議w
ザックに入りきらないって、それ登山前から?山行中は荷物増えないもんね。
山中で荷物を増やす人もいるっすよ
うんこの持ち帰りか
殊勝な心がけだな
708 :
底名無し沼さん:2010/06/01(火) 13:26:08
>>682 朝9時に椹島に着いたとして16時に荒川小屋?
コースタイム10時間ぐらいの所を天泊装備で7時間ぐらいで歩くのか。
あと椹島からの最初のピーク1437は地図だとトラバースだが実際は上まで
登るんで+30分ぐらい掛かるよ。
おまけに夏場だと、雷おちそうないい時間帯に稜線歩き。
そのあとも1日10時間オーバーのコースタイム。
さぞかし運と脚に自信持ってるな。
709 :
底名無し沼さん:2010/06/01(火) 15:31:31
すみません、お邪魔します。
どなたか北アのスレを立ち上げてもらえませんでしょうか?
【北ア】蝶・常念・大天井・燕【安曇野側】3
テンプレは結構ですので、立ち上げだけでもお願いできればと。
710 :
家電.com:2010/06/01(火) 15:32:47
711 :
底名無し沼さん:2010/06/01(火) 15:39:43
>>712 本島にありがとうございました。
今後絶対に足を向けて寝ません!
土曜の鳳凰小屋テン場
高校ワンゲル15人ほどが16時ごろ来襲で満杯ですた
715 :
底名無し沼さん:2010/06/08(火) 07:33:23
仙丈行きのバスはもう営業やってるんですか?
スーパー林道全線は6月15日から
今は途中までしか行けない
718 :
底名無し沼さん:2010/06/10(木) 21:02:49
今年は甲府〜広河原の早朝便の開始日が遅いんだな
キタダケソウに間に合わなそうだから、その前の週に行っちゃおうと思う
719 :
底名無し沼さん:2010/06/10(木) 22:01:01
>>715 20年ぐらい前にテレビ番組で「南アの夜明け」という題名に
だまされたことを思いだしたよ
ちなみに「炉は眠っている」という題名にだまされたこともなw
南アとくれば・・・作家
作家悪戸下婦
先日某山小屋にとまったら、前回いったときには黒々とした髪の毛があったのに
ものの数年でつるっとしていたコックさんがいた。
何があったんだろう、気になる?
塩見岳に登ろうと思うのですが、
三峰川はどれぐらい上流まで車で入れるんでしょうか?
車は普通のセダンです
巫女淵というところのあたりまで入れれば結構楽になるんですが
巫女淵までは入れないよ。
工事が頻繁にあるからその時によって違うけど、
普通は大曲あたりまで。
北岳から農鳥岳を縦走しようと思ってますが
安全に登山できるシーズンは7月入ってからですか?
そんな感じ
でも6月中に行くと人にほとんど出会うことがなくてシアワセ
今日から梅雨入りだぜ
梅雨が明けてからの方がいいと思うんだぜ
729 :
底名無し沼さん:2010/06/13(日) 21:00:40
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>728 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>724 レスどうもです
大曲まで行けるなら十分です
あと20年もすれば、塩見岳の頂上から下を見下ろすと、リニアが走ってたりするんだな
なんか異様な光景だ
リニア頓挫してもらいたいな
何かトンネルにブチ抜かれてると思うと、いい気分がせんぞ
733 :
底名無し沼さん:2010/06/15(火) 22:11:41
きっと山の神が怒るさ
734 :
底名無し沼さん:2010/06/15(火) 22:26:31
リニアをつぶせ!
谷川岳には何本もトンネルがあるがそんなに気にならんな
農鳥親父の足下をリニアが走ると思うと、なんか微妙な気分だ
排気口などの設備を作ると思うので、山奥まで道路が作られたり、
作業小屋や送電用の電柱が立てられたりするんじゃないかな。
しかし、塩見の脇からニョキっと煙突が出てたらガッカリする
谷川岳の稜線から関越道の排気口が見えるのはホントに興ざめ
南アルプスもそうなっちまうのか・・
排気口は岩で偽装させようぜ
山小屋を建てればいい
741 :
底名無し沼さん:2010/06/17(木) 15:07:24
いっそのこと、人工的に排気口岳を作っちゃえばいいんじゃね?
3200m位の富士山みたいな独立峰にして、カルデラの排気口から排気させる。
汚れた空気は上に上るから他の稜線上にいても気にならない。
オレ天才じゃね?
強烈なデムパを浴びたのはオラだけ?
743 :
底名無し沼さん:2010/06/18(金) 07:36:12
今年も伊川観光協会で無料送迎バスを運行するそうなので
東海フォレストの山小屋を利用しなくても南アルプス南部へのアクセスが便利になりました。
宿泊の有無に厳しい制限はなく、3000円支払えば、山小屋宿泊3000円分の割引券がもらえます。
やり方によっては下山時だけで3000円払えば聖平登山口から伊川まで送ってもらえるので
とてもリーズナブルな設定になっています。
みんなもどんどん利用して業務拡大につながるよう協力してあげましょう。
民宿に泊まっても畑薙ダムやさわらロッヂまで5000円程度でワゴン車で送迎してもらえるので
時間に制約がある人には便利ですよ。
>>743 最後のツナはやっぱり地元だよね。
おれも先日、山から降りてきて送迎バス乗ったら、ダムまでしか送ってくれなくて
帰れないで困ってたら井川まで民宿が送ってくれた。
とても新設だったよ。
たしかダム〜民宿ふるさとまで3000円だったけど
金をいくらでも払うからと頼んでもダムまでしか送ってくれなかった東海とは大違い!!
白々しくも明らかな宣伝行為だけど、無断広告に対する2ちゃんねるからの広告費請求には誠実に対応してね。
>>745 そうかな、関係者なら「伊川」なんて書き間違うことはまずないと思うけどね。
単なる交通情報じゃん
それより
リニアの廃棄熱を利用した暖房と調理器具を使った
まったく新しいコンセプトの山小屋なんてどうだろう。
蝙蝠岳や笹山あたりにほしいよな。
別にトンネルくらいいいと思うがね。
北アだって開発しまくられてるんだし、
その恩恵を登山者も受けているんだしね。
北アみたいになったら嫌じゃん
751 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 16:51:41
北岳 未だ雪はあるのでしょうか?
753 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 16:55:20
>>752 ひでえなこりゃ、キタダケソウも随分と遅れるだろうね
754 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 18:05:55
755 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 18:44:44
山荘の裏はこの時期はこのくらいいつもあるような気がするけど。
3000越える山は万年雪でしょ
仙丈でも塩見でも一年中雪あるよ
757 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 21:36:53
甲斐駒ヶ岳も例年より雪が多いのかな?
758 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 22:02:16
今年は極めて残雪多いな
760 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 09:26:52
海の日に北岳に始めて登る計画をたてていますが、この残雪をみてトレッキングシューズ
だけで登れるかどうか不安です、詳しい方の予測を教えていただきたいのですが。
>>760 詳しくはないけど、七月十九日でしょ?梅雨明けするかどうかじゃん。
残雪は雨で消えてるだろうけど、ぬかるんだ登山道とか十分考えられるわけだから、アイゼンは標準装備じゃなかろうか。
762 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 10:05:46
有難うございます、やはりアイゼンが必要なんですか
近くの低山と富士山しか登った事がないので全く知識も装備もありませんでした
山道具を売っているお店に行ってみます。
ぬかるんだ道にアイゼン使うようなバカにだけはなるなよ
764 :
760:2010/06/24(木) 10:30:01
え?、 どうすれば? アイゼンそのものを見たこともないんですが。
日帰りの家族ハイキングで北岳の二俣まで行こうかと思ってますが、広河原までは車で入れるでしょうか?
>>764 構っちゃダメ。この板に粘着するウザい構って荒らしだから。
降雨時やぬかるんだ急坂では必要に応じて使ってもいいから。安全に歩いた方がいいでしょ。
767 :
760:2010/06/24(木) 10:47:59
有難うございます、ではお店に行ってアイゼンを見てきます。
長靴履けばおk
酷いなこのスレ。
初心者に無雪期にアイゼン勧めるなんてw
>>760 雪が無い時は危険だからアイゼンしちゃだめ
770 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 13:15:19
>>765 入れますよ。バスやタクシーがいっぱい入ってます。
>>760 奇遇だな 俺もその日に北岳登る予定
北岳山荘泊で次の日は間ノ岳〜農鳥岳〜奈良田へ下るよ
772 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 13:19:38
>>771 俺はその翌週に行くので、情報宜しくお願いします。
>>770 バスやタクシーが入れることはわかりました。広河原まで自家用車は入れますか?
>>775 それくらい、山はじめて2年目の俺でもわかる
わからないので車の屋根に提灯乗せていくことにします。
778 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 15:00:00
ら
779 :
771:2010/06/24(木) 18:45:16
>>772 >>774 農鳥小屋泊まるのはだけは絶対にやだw オヤジとわんこのツラはおがんでくるよw
>>773 天候次第ではキャンセルもありえるけど行けたらレポあげるよ
780 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 22:07:32
>>765 >日帰りの家族ハイキングで北岳の二俣まで行こうかと
こういうのはありだとおもいますね。
二股まで2時間くらいだし、
大樺沢沿いの道は爽快だし、
雪渓で遊ぶこともできます。
重い荷物を背負って喘ぎながら登ってくる登山者を横目に
家族で昼飯食って、早々に下山。
林道走るバスだって遊園地のアトラクション並みに
スリリングだしww
781 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 22:09:54
>>775 5年ほど前では良かったが
現在では駄目。
782 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 22:12:34
783 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 23:14:13
大井川の上流に、東俣、西俣、中俣などの支流がありますが、
この支流のうち
>>780-782 ありがとうございます。バスの方が気楽でいいかもしれません。
と思って気負わずいってみます。
>>780 スリリングったってアレは子供は酔うと思うぞw
という事で酔い止め等、対策を考えておくのがよろしいと思います
黒檜山から熊ノ平小屋の方へ尾根が延びていますが、
誰かここ通った人はいませんでしょうか
西風巻谷、風巻峠、東風巻谷、黒檜山、熊ノ平小屋、三峰岳、間ノ岳、余裕があれば北岳
というコースを考えています
788 :
底名無し沼さん:2010/06/28(月) 18:49:08
アホー!
そんな尾根を歩こうとするヤツがこんな所で聞くんじゃねぇ。
お前なら最悪の藪を想定しつつ歩くプランが浮かんでいるんだろ?
こんな所で聞いてるヒマがあったらレッツゴー!しちゃいなよ。
ググると風巻峠や井川越の山行記録が出てきますが、みなさんすごいわ
風巻峠とか風巻谷って、なんかいい名前だな
風巻谷のナウシカ
風巻谷のハナシカ
793 :
底名無し沼さん:2010/06/29(火) 01:25:13
南アスーパー林道、一般車に関しては厳格に交通規制しているが、
白タクや産廃用のダンプはなぜスルーなんですかね?
産廃のダンプ、ゲートの鍵も持っているし、北沢峠前で堂々と谷に廃棄していますが…
県の方も怖くて注意出来ないんですか?
ええー?
目こすって見直してきな
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100626-OYT8T00845.htm 開きました南アルプス
北岳や鳳凰三山など南アルプスの玄関口となる南アルプス市芦安芦倉広河原で26日、開山祭が開かれた。小雨の中、登山者たちが列をなして山頂を目指した。
同日に開館した環境省の情報施設「野呂川広河原インフォメーションセンター」で式典が開かれ、南アルプス署の宮下篤署長が「去年は夏山での死亡3件を含め遭難が13件起きている。安全と安心を優先する登山を推奨したい」と注意を促した。
市山岳課などによると、今年は沢筋で最深約6メートルの積雪があり、例年の2倍ほども残っている。特に、北岳山頂と北岳山荘の間にある「トラバースルート」や大樺沢は残雪が多いため危険で、市はこのエリアを当面通らないよう登山者に求めている。
同課は「北岳に登る際は市や山小屋などから情報収集して登ってほしい」と呼びかけている。
(2010年6月27日 読売新聞)
トラバースルートって危険を回避するためにあるんじゃないの?
そこが危険ならどこを通ればいいんだよ
トラバースルートって巻き道って意味なんだけど。
釣りだろ
この時期の大樺沢はいつも自粛を求めてるからあんまり意味が無い気がする
>>796 トラバースルートは危険回避のためじゃなく楽するための道だよ。
雪がぎっしり詰まってる今年の大樺沢ルートを登ろうなんてのは、馬鹿野郎以外の何者でもないな。
大馬鹿ん沢
携帯トイレ普及させたいなら、登山口で捨てれるようにしてほしいわ
ウンコ持って公共交通機関に乗れんよ
登山口にシッカリとしたトイレを作るだけでかなり改善されると思う
登る前に出すもん出しとくと身が軽い軽いw
1泊くらいなら次の日の下山後までは余裕だしな
沢に流せば、そのまま下流へ流れていくから山が汚れない
806 :
底名無し沼さん:2010/07/03(土) 13:03:51
キタダケソウ 未だ咲いてませんか?
今が見頃だよ
808 :
底名無し沼さん:2010/07/03(土) 18:00:55
小便と糞で1kgはゆうにあるからな。
山頂まで持ち上げ、また持ち帰るのは馬鹿げている。
809 :
底名無し沼さん:2010/07/03(土) 20:55:56
昨日北岳行ってきたお、キタダケソウいっぱいだったお、雨ふらなくてよかったお
ハクサンイチゲじゃなくて本当にキダケソウ?
北岳荘、一杯だったぉ
812 :
底名無し沼さん:2010/07/04(日) 20:21:27
花と葉っぱのかたちでわかるお、あれはキタダケソウに間違いないお、いっぱい咲いてて特にめずらしくもなかったお
長野ルートから仙丈ヶ岳いってくるかな
ところで帰りにお勧めの温泉や食べ物屋さんありますかね
今年はキタダケソウ遅いんだね。去年6月末に行ったときはもう終わってたよ。
テントなら500円ぐらいでしかも一人占めできるのに
816 :
底名無し沼さん:2010/07/05(月) 07:15:43
北岳 やっぱり残雪が多いですか?
北岳に来ただけかよ
えっ?
スルーしとけよ
聖とか光とかアクセス悪すぎる・・・やる気ないのか?
だがそれがいい
聖行きたいけどクマ出ますか?
登山道熊剥ぎと熊棚だらけだが・・・。
てか、熊が怖くて登山できる?
熊の居ない山域なんかほとんど無いと思うが?
マジか 怖いな
聖はやめとく
熊が怖くて山にいけるか!
鳳凰三山登山道:案内板2度、外される 工具使い?上部だけ−−南アルプス /山梨
南アルプス・鳳凰三山の登山道に設置された分岐点の案内板の一部が何者かによって
外されていたことが分かった。08年末に続いて2度目で、案内板を所有する韮崎市は
県警に被害届を提出することも検討する。
市や山小屋関係者などによると、案内板は高さ約1・2メートル、幅約90センチの木製。
市が購入し、08年8月に韮崎署員と地元山岳会のメンバーが設置した。稜(りょう)線(せん)の
分岐点に立てられており、上部は三山の地蔵岳と観音岳、下部は鳳凰小屋の方向と
所要時間をそれぞれ示している。
08年末、上部の板がなくなっているのを登山者が発見。雪解け後の昨年6月、近くで
山小屋「南御室小屋」を経営する小林賢さん(61)らが付近に捨てられているのを見つけ、
山岳会が修復していた。ところが、今月2日にも同様に上部の案内板が外されているのを
登山客が見つけた。外された板は今回は見つかっていない。2回とも金属製のボルトや
ナットごと外されており、工具が使われた可能性が高いという。
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100708ddlk19040159000c.html
犯人はKUMOかMLQ
鳳凰三山はマジ迷うからやめてくれ
830 :
底名無し沼さん:2010/07/10(土) 00:48:56
標識や看板大杉
831 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:23:06
>>827 前衛の山〜のお方がとうとう実力行使にでたか・・・
いたずらにしては度が過ぎてますね。
何が目的なんかね
捨てられてたっていうから転売目的でもなさそうだし
例の温泉小屋のケンカじゃないのか
835 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:31:48
あの二つは毎度のことだもんなw
北岳山荘のテン場は約80張のキャパらしいけど、
もしスペースなくて立てられなかったらどうしたらいいんですか?
どんなに混んでいても、肥溜めの横は空いてるんじゃないかと思う
登山道や小屋からはずれた、誰もいないようなところで
テント張ればいいんじゃないの?
トイレか何かの工事で、ヘリが頻繁に飛来し生コンを落としてた。北岳山荘のテン場には、工事が終わる18時以降でないとテントの設営が許可されなかった。
テント泊の場合は雷雨のときどうするの?
北岳山荘のバイオトイレに逃げ込む?
普通、防水のタープ使うだろ
雷雨になったらテントの中で待機だよ
この3連休は北岳、間ノ岳を計画してますが、情報では
肩の小屋から北岳山頂間は残雪と崩落があり、斜度も強いので、通行はお勧めできません。
となってました。最近行った人、どうでしたか?
843 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 00:41:53
>>842 二股から八本歯と
八本歯から北岳山荘のトラバースルート
まだ危険なんじゃない?
稜線は普通に通れる気がします。
古いアイゼンが落ちてた
845 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 17:34:48
八本歯だったなんてオチだと・・・
山田くん!
>>844さんの座布団ぜーんぶもってってー!!
>>843 情報ありがとうございました。
白根御池小屋、肩の小屋経由で北岳、間ノ岳のピストンを計画してます。
アチャー
奈良田温泉の駐車場って夜でも人目ありますか?
最終的には自己責任で判断するしかないけど
車上荒らし対策のため少しでも情報が欲しいです。
まったくないです
つ車中泊
つ犬
855 :
851:2010/07/17(土) 07:34:08
>>852 >>853 >>854 皆様、ご返答ありがとうございます。
梅雨明けが近いと聞き急に山に行きたくなったのですが
おかげさまで少し気持ちが萎えてきましたTT
車の中に毒ヘビを待機させ車上荒らしを噛ませたら楽しいだろうなとたまに思います^^
お前が噛まれて死ね
>>851 >>855 それ以前に昨日の晩の崩落で奈良田にはいれなくなったんだが・・・
もちろんバスもアウトだ。
マジですか。
これから連休だというのにえらく間の悪いことですね。
いまごろ現地で困っている人も大勢いそう。
じゃあ中央線から南アルプスを眺めるってのはどうよ?
>>857ソースは?どこ探しても見つからないんだけど・・・
県道南アルプス公園線で土砂崩落、通行止め
16日午後8時過ぎ、早川町新倉の県道南アルプス公園線で土砂が崩れ、現在、全面通行止めになっている。
通行止めの区間は早川町湯島の蓬来橋から新倉の新青崖トンネルまでの1キロ。 県道路管理課によると、
崩落個所は、新琴路橋から広河原へ100メートルの地点。土砂は、長さ約40メートル、高さ6〜7メートル、
幅約5メートルにわたって崩れた。
乗用車1台が巻き込まれたが、けが人は出ていない。
崩落現場の先には奈良田地区の96世帯145人が暮らしているが、現在も小規模な崩落が続いていて、
復旧のめどはたっていない。
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/07/17/17.html
伊奈方面から北沢峠には行けるんですか?
伊奈ってどこですか
>奈良田(ならだ)地区の住民145人
それしか住んでないのか
過疎ってるな
>>863 長野側(戸台)からなら北沢峠逝けるでしょ
ただし北沢峠から広河原にバスが運行してるかは知らないが
奈良田には他に山越えの林道が通じていたけど
南アルプス林道経由でも奈良田行くルートも駄目になってるの?
873 :
底名無し沼さん:2010/07/20(火) 05:19:02
北岳からの下山後、夕方に芦安温泉に立ち寄ろうと考えています。日帰り温泉
でお勧めはありますか?
874 :
底名無し沼さん:2010/07/20(火) 05:50:33
875 :
760:2010/07/20(火) 17:02:35
すみません、残雪の事お聞きした760です、結局、登山前に山小屋に問い合わせして
アイゼンは必要なしとの事でした。 大樺沢二股の所で150メートル程雪渓を歩きましたが
普通のトレッキングシューズだけで大丈夫でした。 でも八本歯のコル方向へ雪渓を歩いている
方たちもたくさんいましたが、こちらは冬装備が必要な様です。
北岳は富士山に登った程度の私にはとても厳しかったですが、ブロッケン現象も見られ
とても達成感がありました、皆様の情報のおかげです、有難うございました。
876 :
底名無し沼さん:2010/07/20(火) 22:47:19
ブロッケン現象なら谷川岳でも見れるよ
入笠山は南アルプスに入るんですか?
お好きなほうで構いません
883 :
底名無し沼さん:2010/07/21(水) 20:24:16
鳥倉ー三伏峠ー高山裏ー荒川三山ー千枚ー木甚島(変換できねー)行ってきた!
流石梅雨明け十日!南ア南部の癖に、雨が一滴も降らなかった!
・烏帽子と小河内の間かな、かなりえげつない崩壊箇所あり。
少し上の草地に踏み跡があるのでそれに沿ったほうが無難。つか、それ以外は無理。
・高山裏で携帯(あう)が通じた!高山裏のオヤジも2ちゃんができる!
・高山裏の先の鎖場越えたところで、道間違えちゃった。
なぜか後続の外人カップルも一緒に道間違えてた。
ロープの先に踏み跡が見えるから、ついついそっち行っちゃうんだよな〜
(正しくは鎖上りきる直前で左)
・前岳直下の道は完全に崩壊しちゃったので修復あきらめて、道が付け替えられた。
ので難所ではなくなった。
・鳥倉行きバスで見た変なもの
背面長の合ってないフレームなしザックの腰ベルトを腹で固定し、
ザックがくの字に折れて背中に大きな空洞ができてるオバハン
街使いよろしく、ザックの最上部が背中、最下部が尻より下になってる若い男
ひょっとこ面の超ブサイクな山スカ女
南アにも登山ブームとやらが来てるんだの〜
>883
荒川周辺のお花畑は満開?
ブヨ嫌い東海林嫌いで行く予定もないが
とりあえず
>>883乙カレーと言っておこう
ブヨさえいなければ、山歩きはもっと楽しくなるんだけどな
なんで連中、わざわざ目の前ばかり飛ぶんだろう
お前さんの身体がブヨブヨだからじゃね?
888 :
888:2010/07/21(水) 23:44:35
8っ8っ8
なんつってなw
>>887 登山で鍛えた俺の体は、体脂肪率が8%ですが何か?
>>889 >体脂肪率が8%
馬鹿丸出しw
遭難したら最初に死ぬぞ、お前www
891 :
底名無し沼さん:2010/07/22(木) 00:16:16
遭難しないように鍛えてるんじゃないの?
体脂肪切り過ぎると体の抵抗力が落ちる。
風邪などもひきやすくなる。トップアスリートは概ね短命。
遭難時には真っ先に飢え死にするし、寒さにも弱くなる。
モノには適切な体型というものがある。体重制以外の格闘技選手は、
動ける範囲でわざと体脂肪つけてるぐらいだ(体脂肪がクッション代わりになる)。
めづらしくスレが進んでると思ったら・・・
くだらない釣り釣られは富士山スレか用具スレ辺りでやっとくれ
894 :
883:2010/07/22(木) 00:58:08
携帯は通じましたか?
>>894 乙であります!
またいい写真うpしてくださいませ。
よろしくm(_ _)m
900 :
894:2010/07/22(木) 22:19:44
901 :
896:2010/07/22(木) 22:30:19
悪沢岳に雪結構残ってますねぇ。
三伏は塩見行く人が多くて混雑してたんでしょうが、その後はマターリの様子で羨ましいです。
お疲れ様でした。
902 :
900:2010/07/22(木) 22:51:03
登山道上には残雪は全く残ってないので、これから行くやつは安心しる。
つか、あの痩せ尾根っぷり、ガレっぷりで残雪あったら嫌すぐるw
(赤石は残雪ある鴨)
903 :
底名無し沼さん:2010/07/22(木) 23:50:53
この7月下旬、平日でも、甲府発広河原行きバスで、立ちっぱなしはありえますか。
904 :
884:2010/07/23(金) 00:10:30
>883
アリガトウ!
俺も早く行かねば…
甲斐駒〜鋸縦走してきた
六合石室は何か改修された感じ、床板もあった。
第二高点〜第一高点、ほとんどの難所に新しい鎖が付いててどっち方向でもかなり難度は下がってる。
自分を試したい人は鎖に頼らずにいってみよう。
906 :
底名無し沼さん:2010/07/23(金) 11:10:46
>>905 情報乙であります。
鋸はどちら方面に下られましたか?
角兵衛から戸台に下る計画なんですが・・・
>>903 あれ?あのバスって必ず座れるものと思ってたが?
>>907 座れないよ。特に夜叉神の人は、我慢して立っててください、という展開になりがち。
発車の1時間前ぐらいに並んでれば、大抵は大丈夫だが。
909 :
底名無し沼さん:2010/07/23(金) 16:43:17
>>903 8月下旬の日曜日に
広河原〜甲府駅で立ち放しだった。
山行よりも辛かった。
20年前の思い出
910 :
底名無し沼さん:2010/07/23(金) 21:10:24
>>906 方向は甲斐駒→鋸
第一高点まではルート上の問題は無いかと。
角兵衛からの下りは踏み跡がハッキリしないが、上部にテープ付の杭が何本かと下部にも岩や木の枝にテープやペンキはあり。
わからなければ、おおむね左岸(下に向かって左側)を下るようにすれば道は見えてくるはず。
それと浮石が多い、ていうかほとんど浮石の上を歩く。かなりデカい岩でも乗るとグラっと来たりするので慎重に。
あとは戸台川の渡渉に気をつける。戸台に下るまで何回か渡渉するが、下山したところからすぐに渡ってしばらく歩いてもう一回渡る。この2回がけっこう深いところを渡らされるので。
906です。
情報ありがとうございます。
912 :
底名無し沼さん:2010/07/25(日) 00:04:42
21日に鳥倉林道から三伏峠→小河内避難小屋(泊)
22日に小河内避難小屋→高山裏避難小屋→荒川前岳(悪沢往復)→荒川小屋(泊)
23日に荒川小屋→赤石岳→赤石小屋→椹島(泊)
24日にもどってきました。
登山道には雪はなし。赤石岳から赤石小屋へのトラバースルートも雪道を通らずに
大丈夫でした。
>>909 今もハイシーズンの夕方、広河原発はそんなもん。
バスの台数が足りないのでぎゅうぎゅうに詰め込んだ挙げ句に積み残しが出る。
それでも係員はことのほか無愛想に「詰めて乗って下さい」と言い続けるのみで、
下山してきて疲れた身に追い打ちを掛ける。
バスが普通の路線で使われてて、広河原路線にまわせないんだろうが、
山梨交通に対する印象はどうしても悪くなる。
芦安の駐車場行き(ちょっとは空いてる)に乗って、芦安始発のバスに乗り換えれば?
ちょっと歩くことになるが、ずっと立ってるよりはマシでは
北沢峠経由で行ったほうがマシ
早く並んだ方がマシ
バスなんぞに頼らず麓から歩け
どこの山域もそうだが、入山者数が大杉。
山小屋のキャパ超えてるのはもちろん、登山口までのバスもそう。
やっぱり団塊世代が大挙して押し寄せてるからだろうな。
退職してヒマな奴らはシーズン外せよ。こちとら、今の時期しか長期休暇取れないんだからさ。
団塊は南アルプスは避けて南アンデスにも行けよ
甲府から広河原までの最終バスなら座れるかな
もしそうなら広河原に前泊するけど
>>920 お前は甲府から広河原まで歩いてろ、ボケジジィ!
土日祝日に人が集中するのは単純な話、人と予定を合わせて山に行く計画を立てる場合、そういう日しか合わせられないからだよ。
定年退職後の世代と言えど、それは変わらんよ。
一回平日の山に入ってみな、会う人間の8割は単独だから。
連れ立って山歩きしてる人々に団塊世代が多いのは確かだが、それは単に山の人口比の問題。
>>900 赤石岳は去年からドコモが通じるようになった。
ドコモ岳
なまじ携帯なんか使えるから、安易に救助を呼ぶバカが増える
死ねばいいのに
927 :
底名無し沼さん:2010/07/26(月) 22:23:31
身延までの道路が不通で、奈良田の人々はどうやつて生活しているのか?
農鳥小屋まで飯食いに行ってる
お昼までに着かないと説教されるのか
奈良田の人もたいへんだ
広河原〜北沢峠経由で戸台から運んでるんだろ
そんでカップ麺が1000円とかになってる
931 :
底名無し沼さん:2010/07/27(火) 10:11:40
それなら奈良田温泉の宿泊費も値上げだね
496 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 23:12:20
・ワンゲル上がりの8人が縦走するのに20日かかった
・ロッジから徒歩一分の階段で重装備の男がパンパカしかけた
・足元がぐにゃりとしたので飛びのいたら舗装路の路面下が抜けていた
・車でダートに突っ込んで動けなくなったところから登山を開始する
・午後2時半に小屋に着くと管理人に精神的レイプされる
・タクシーから登山口までの10kmの間で日が暮れた
・女性の1/3が山小屋関係者、残りの2/3が元関係者
・「隣のピークまで行く」と出て行った登山者が5時間後諦めて戻ってきた
・「林鉄跡だから楽勝」と軽登山靴で出て行ったハイカーがヘリで下山した
・深南部での藪山の確率は150%。一度藪化してもう一度藪化する確率が50%の意味
・井川線の平日の乗客は一日120人、うち20人が鉄道員
>923
平日行ってみたけど、単独2人位だったかな
9割以上年寄りの団体
南アルプス国立公園は指定地以外、全域幕営禁止だ
ブログやヤマレコで堂々とテント張ったことを書いてるやつを見かけたら
一言注意をコメント欄に書いてやってくれ
南アルプス は 指定地 以外 幕 営 禁 止
フォーストビバークです
936 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 11:31:53
>>934 茶臼と横窪沢の小屋で増改築の工事をしており、建築資材を
テン場にデーンと置いてあり、スペースが半分以下になってる。
もともと両小屋ともテン場スペースはそんな広い方でもないんで
それを知ってての書き込みか?
幕営禁止だったのですが、
足首ちょっと痛めてこれ以上歩くと遭難しそうだからやむを得ず
緊急避難でテントに泊まることにしました。本当に申し訳ないお。
次は捻挫しないようにしないとな。
>>934 テントはどこに張ってもよい
歩き疲れたらそこが幕営地だよ
小屋の方がずっと山を荒らしている
小屋を禁止すべき
>>938 お前は新宿3丁目にでもテント張っとけ。
歌舞伎町の待合室でいつもテント張ってマスが?
941 :
938:2010/07/30(金) 13:22:53
942 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 22:15:55
test
test
北岳山荘から八本歯のコル経由で降り、3カ所の設計をアイゼンなしで普通
に渡れた。アンナプルナにも行ったというアメリカ人が「アイゼンを持って
いないので、北岳に登り返して広河原に降りる」と言っていたのでビビった
が、結果オーライ。
お花畑の手前から、ハエだのアブだのまとわりつかれて大変だった。花の蜜
より旨い人の汗の味を覚えてしまったのではないか? 虫よけスプレーは必
須だと思った。殺虫スプレーでシューはやりすぎ?
ハッカ油が効くらしいので
誰か試してみそ
サラテクト・ファイナルアンサーがいいよ
虫は無視するのがいいよ
出来ないよw
冬山なら虫いないよ
>>947 効くよ。ハッカ油と消毒用エタノールを混ぜて100均のボトルに詰めれば、混ぜもの無しの虫よけの出来上がり
ヒルよけにもなる。
955 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 19:43:57
>>927 南無妙法蓮華経
信じるのです。
信心は先ず信じることから始まります。
957 :
底名無し沼さん:2010/08/03(火) 19:53:35
保護区域でテント張ってるバカがいたら
そのテントぶっ壊してやる
自然を守れないやつに山に登る資格なし
てか、鹿の食害どうにかしないとね。先日行ったときお花畑に花が皆無だったよ。
先週の平日、甲府14時発の広河原行きに乗車
1時間前にバス停に行ったら20人の団体が先着
そのあとも続々とザックが並んだが、山交に2台しか配車できないと言われ、
座れそうにない人はタクシーに回っていった
広河原山荘は比較的すいていた
間の岳っていう定員15人くらいの部屋に7・8人
960 :
底名無し沼さん:2010/08/05(木) 04:25:38
「マークスの山」読了。つい先週、本の存在を知らずに北岳山頂で富士山を
眺めてた俺がいる。ふー。「マークスの山」は秋からWOWWOWで連続ドラマ化
だって。
朝のニュースでオリベスクから中継。
カワイイ女子アナが5分程鹿の食害のみ報告。
それだけ?もったいな。
ニホンオオカミが絶滅してから、鹿は天敵が居なくなったて増え放題だね。
南アルプス南部のお花畑の惨状は特に酷い。
何とかならんもんかね。。。
963 :
底名無し沼さん:2010/08/05(木) 10:05:02
あ、宮崎で流行ってたやつね。って、家畜に感染したらどうすんだょ。
補償金が出るんだろ。いいよなあ。
登山した後で丸山林道を走る気になれない
奈良田への県道の復旧はいつごろになるんだろ?
誰か
>>961に突っ込んでやってくれ。
不憫でならん。
鹿刺しにして売ればいい
伊那地方では名物にもなってる
鹿肉を山小屋の飯で出してくれると嬉しい
山小屋で鹿肉バーベキューとか良いかも!
鹿肉リアルに食べた奴いないな・・・・
奥多摩で鹿肉食べたことあるけど旨かった
味覚はは人それぞれだけど
あんな臭い肉は勘弁しろっての!
胡椒で相当匂い消したが臭くてたまらん
タレを付けた串焼きのを食べたことがある。うまかったよ。
>>973 獲れた時期、部位、〆方によって味が大きく異なる
鹿は刺身
これだけは鉄板
977 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 20:30:48
虫がうじゃうじゃ
カモシカは美味しいものですか?
赤石小屋のおねいさん
カワ(・∀・)イイ!
白樺荘の風呂
セマ(・∀・)ーイ!
>>979 >赤石小屋のおねいさん
今年結婚したから人妻だよ
981 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 00:19:14
もしかして東海フォレストのリムジンか?
てか東海フォレストしかないし・・・
運行休止しないよね?
おもろいおっちゃん(運転手)が頑張ってくれるんじゃないかなぁ。
あのおっちゃんなら大丈夫そうだし。
986 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 23:14:08
初南アルプスで東京から北沢峠行くのに
無知で仙流荘からバスに乗ってしまいました。
下山時に広河原の存在を知り帰路は虚しさに包まれました。。
987 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 00:08:59
車で行くなら、それも有りでしょ。
>>983 静鉄ジャストライン(〜畑薙。マイクロバスではない)
井川地区のローカルバス(井川〜白樺荘)
井川観光協会送迎バス(井川〜聖岳登山口)
と、他にもあるがな。
しかし、ツアー会社がチャーターしたバスと予測。
今まで北アルプス専門だったけど
初南アルプスにチャレンジします。
鳳凰三山は都内から日帰り可能でしょうか?
ググレカス
【指定地以外】南アルプス9【幕営禁止】
【緊急避難】南アルプス9【稜線幕営】
993 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 15:26:17
ククレカレ
\(^o^)/バンザ〜イ
\(^o^)/バンザ〜イ
\(^o^)/バンザ〜イ
\(^o^)/バンザ〜イ
\(^o^)/バンザ〜イ
\(^o^)/バンザ〜イ
1000 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 18:31:56
初めての1000♪
\(^o^)/バンザ〜イ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。