2 :
底名無し沼さん:2009/09/15(火) 22:12:36
三等か・・・
4 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 01:58:02
みんな頼む。
今インフレータブルタイプのマットがいろいろ安いが
これに4とけってお勧めがあったら是非教えてくれ
ろくでもない
ノンテントだから、マットにこだわるかマットも省略するかは自由だ
元スレの1ですが、感慨深いものがあるね。
8年前か。
2ヶ月くらい早いスレ立てだったのではないだろうか
燃え上がるか、消えるかは分からないが、少し燃料を撒いてきたw
少し、体が痛い。
まわりを火の海にすれば暖かくなるお
その状況で脱力出来るのか。達人を過ぎて悟りの世界だな。
さすがに明け方は涼しすぎるな。
エマージェンシィー袋+ウレタンマットじゃきついかなと・・・
インナーシェラフも使ったが、こいつは早すぎた。
かなり遅刻だが。
>>1乙
ポニーテールがなんたらかんたら。
15 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 20:33:00
野宿旅行の最中にカップ麺などが食べられると非常にありがたいと思うのだが、
鉄道・徒歩旅行では、これは難易度の高いことになる。3〜400cc程度の湯を沸かせるだけで良いのだが・・。
(日清のカップヌードルだと250ccくらいの湯で良さそう)
出来るだけコンパクトな道具でカップ麺1個分の湯を沸かす方法を考えてみたい。
(カセットコンロなどでは大きすぎるし危険物っぽい。)
1 アルコールを燃料にした少量湯沸しポット
2 充電式ミニ湯沸しポット
こういうのって、もう実用化されてるのだろうか?
一方脱力派は、チキンラーメンをそのままかじった。
「アルポット」で検索してみたら?
コンパクトだけど重いし、汎用性に欠けるきらいはあるけど。
俺ならユニフレームあたりのカセットガス仕様のコンロとコッヘル提げてくよ。
干物でも何でも、温かい物を食べるのは気分が良いもんだ。
18 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 21:07:10
アルポット
こういう商品が存在してるんだな。欲しいけど高いな。それにまだ大きい。
この半分くらい(大きさも値段も)の機種が有ればな。。。
街中で野宿する時には、やはり火を使うのは躊躇してしまう。
炎を見せずに湯を沸かしたい。アルポットみたいなのが有れば、
レトルト食品もOKだろうから、かなり豊かな食事も可能になるな。
湯沸し具が無いと、保存の利くパンとか缶詰・ソーセージとか、
そんなものしか食べられないからな・・。
そこまでビビってるならコンビニでお湯貰えば済む話じゃないか。
火を起こすのに躊躇するくらいの大都会なら徒歩五分圏内にあるだろ。
>>18 シングルマグの450ccとか600ccのを鍋にしてお湯を沸かしたらどうだ?
600ccのだったらカップメンの中身をソックリそのまま入れることもできそうだし。
>>18 あのさ、頼むからコテハンつけてよ
スルーしたいんだよ
お願いします
ああ、駅寝で幕体の人か
街中で使うならガスが簡単
公園のベンチでも気軽に使える
どうしても火は使いたくないならヒートパックを使え
あとカップヌードルに必要な湯量は330mlだ
ヒートパックじゃ湯は沸かんぞ
ガスならジェットボイル、アルコールならストームクッカーあたりが炎が見えにくくて変に他人を緊張させたりしないだろうけど、高価で大きいのが難か。
結局、誰でも知ってる缶メタあたりが一番警戒されないかも。
>>26 どうしてイワタニジュニアを使わないんだ?
俺はスノーピークの450mlのハンドルが畳めるチタンカップに、もう一つ小さなカップを入れて、その中に自作のストーブを入れてる。
百均の薬缶の蓋を改造したカップの蓋と、風防として適当な大きさに切った天ぷらガード、二本継に改造した木のスプーンも中に入る。
ストーブは、組み合わせによって百均その他の固形燃料でもアルコールでも使えるし、ジッポライターやタブキャンドルをカップウォーマーの熱源にする事も出来る。
カップが二つある理由は、カップ麺の湯程度なら大きな方のカップだけで間に合うけど、茶葉でお茶を入れるには、湯沸かしとカップが別の方が楽だから。
茶こしは別に持っている。
スレ違いうぜー
Bear Gryllsが作るようなシェルターはノンテントに入るのかな?
百円ライターを固定してアレするやつを開発してくれ
どうせグロ画像だろ
モノにこだわると、脱力派からは違ってくるかもしれんけど
火にかけられるステンレス真空ボトルみたいなのないかな?
ケリーケトルの外壁面を断熱するという手ならある。
底の部分だけ1重にするか、2層のステンが接触している
(または、間にアルミ層をはさんでいる)ような構造にすれば可能だろうな
保温時は、そこに断熱キャップ(パンツ?)をはかせるようにする
更に、ハクキンカイロみたいな保温ユニットを装着すれば、
長時間高温での保温も可能となる夢の製品
保温調理鍋のように、火にかける容器と、その容器を収納できる保温容器とに分ければいい。
脱力さんは、やかんで沸かしたお湯を魔法瓶に入れました。
脱力さんは、MP 2ポイント回復したw
家で使っているキャンプ用品って、なにかある?
自分は、イワタニのガス・ストーブくらいだな。
>>39 火にかける=熱を伝えたい
真空ボトル=熱を遮りたい
全く正反対の物を求めてるというのは理解してるか
無粋だなw
>>つ 理科の教科書
が、でているぉ
>>45 フライパンで肉や魚をソテーする時に山用の餅焼き網(あるいはトースト焼き網)を使ってるよ。
遠赤効果で芯まで火が通りやすくなる。
>>46 「火にかける=熱を伝えたい」部分と
「真空ボトル=熱を遮りたい」 部分を
違う構造にすればいい、くらいの発想できんのか?
猫舌の俺にとっては
断熱カップは悪魔の発明。
>>49 底から加熱するよりも、中に加熱ユニット(?)が入る構造のほうが効率高そう
ザックの中に入れた状態で、お湯をわかせるようなのをどっか出さないかな
>>51 ザックの中で圧力が高まるからかなり危険だ。
圧力ぬきの煙突つけたらどう?
どうせ空気取り入れ口もいるんだし
かちかち山w
〉〉51
真空断熱マグカップに
〉〉29の発熱剤入れれば一発で解決
56 :
55:2009/09/29(火) 15:15:26
>>1 「ノン・テント」から中黒を取ったから検索出来なかったじゃないか!
俺に、いやこのスレのすべての若き野宿野郎たちのためにデビッドボウイを歌え。
>>51 保冷剤入りの棒を突っ込む構造のボトルは売ってるね
生石灰に水かけて発熱させる棒作ればできそうだけど
長時間発熱させるのがむつかしいかも・・・
どこかの魔法瓶メーカーが開発しないかな
温かくなる駅弁とかお燗のできるカップ酒程度だろうね
>>61 >>55に書いてある
>>29で発熱剤は実用化されている
アルミの試験管のような細長い容器に入れて発熱させればいいだろ
自衛隊のはホッカイロみたいに袋から出すだけで発熱する。
でも、使用後にゴミとして持ち歩く事を考えると、登山用としてはせいぜい日帰り用だろうね。
アルミの粉と砂鉄をあわせてマグネシウムで着火・・・
>>29のなら100℃のスチームも作れそうだね
肉まん蒸かせるかな?
ザックの中で?
>>63 それは知ってるんだけど、魔法瓶+「アルミの試験管のような細長い容器」のシステム(あるいは商品)としては存在してないでしょ?
一般人が、えたいの知れない(恐らく、飲料には適さない物質)が混ざらないような形で
魔法瓶の内部に取り付けられる細長い容器を作るのは、大変だと思うよ(あなた、作れるの?)
それに、短時間で発熱して終わりっていうものだと、水をお湯にするにはよくてもお湯を長時間保温するには不適だと思うんだけど
69 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 02:24:40
コンパクト携行式カップめん1回分湯沸かし器
これが今回の課題だ
ジェットボイルでいいんじゃね?
エスビットでいいんじゃね?
駅前天幕氏は「街中で火を起こすのはちょっと……」な御方だからなぁ
エスビットですら厳しいような気がする。
サーモスの「内釜加熱して外釜に入れれば料理出来ちゃう」奴の一番小さい奴でおk。
74 :
駅前天幕:2009/10/06(火) 07:54:10
エスビット・・・
安くて軽くて1回分の湯沸しに最適な形量
これくらいコンパクトな器具で10分くらい炎が見えても殆ど問題なさそう。
これまでアドバイスくれた方々ありがとうございました。エスビット買います。
エスビット数個使って10分で沸かせる水の量調べとけよ
あと工夫して風防付けろよ。ダンボールでも何でもいいから、とにかく横風を遮断するんだ。
ついでに火も見えなくなって、周りから危険視されるリスクも減るだろう。
あと火力は期待しないことと、間違っても直火で干物を炙って食べようとしない事。
エスビットクッカーは俺的に携帯クッカーとしてパーフェクトだと期待してたが
風への弱さに絶望した。下(テーブル等)にも熱が行くし。
ポケットストーブよりはマシという感じ。サイズ的に負けてるが。
携帯性・耐風性でいくと
チタニウムストーブ+アルミホイル風防+お気に入りのクッカーが俺的最強。
エスビットクッカーもゴトクの安定性と手軽さという点で優れてるけどね。
固形燃料だけ購入、ストーブは落ちている空き缶を利用。
使用済み空き缶は空き缶入れに・・・なるべく身軽に行こうよ
エスビットはストーブが燃料保護ケースになるから。
バラで持つと砕けるぞ。
ミリタリータブなら割と大丈夫
燃料だけならスイスメタでいいじゃん
プラケースに入っているし
百均のも侮れない。
開封するとアルコール分が徐々に揮発するが、袋の口をしっかり折ってガムテープなんかで留めとけば、数日程度なら問題ない。
プラケースが邪魔じゃん。
コンドームに詰めた物を肛門に入れて持ち運んでる
>>86 あぁ、そういう事。
ちなみにエスビットを使った事があれば、タブを剥き身でストーブには入れないと思う。
タブが細かく砕けてパラパラこぼれるから。
普通は紙のケースに入れて更にストーブに入れる。
プラケースの方がコンパクトで密閉性が高いから、スイスメタの方が便利だよ。
ミリタリータブ一つずつブリスタパックに入ってるから、バラバラにはならないけどな。
まぁ紙箱も最後には燃料の代わりになるから、あえて外したりはしないけど。
村上の本読んでるんだな
1Q84はまだ読んでない。
『ノルウェイの森』だと主人公がノンテンしてる場面があったな。
これからがノンテントの楽しい季節
虫はいないし星はきれいだし
シュラフ使わず毛布だけっていうのも、なかなかオツですぜ
毛布はないだろう?
スタンド バイ ミーとかヘミングウェイの小説だと
毛布で野宿しているシーンが出てくる
軍用の毛布とかあるしね
車に積んで行けばOK
昔懐かしの西部劇・・・焚き火に毛布で野宿
毛布野宿はしたことがあるが、夜中に寒くなって
結局お湯割りウィスキーを飲みながら朝まで起きてる破目になった。
「心が二つある大きな川」
毛布三枚・キャンバステント・モスキートネット・手斧・鉄のフライパン・ブリキのカップ・缶切り・焚き火用グリッド・釘袋・缶詰め沢山・パン・蕎麦粉・缶入りラード・釣具一式・ガラスの空き瓶・その他小物…
記憶にあるだけで、これだけのモノをザックから取り出すが、当時の道具の重さから考えると、ヘッドストラップ付きのザックでもとても背負って歩けるとは…
蕎麦粉を混ぜ合わせる為のボウルとスプーンと生タマネギも出てきたな…
記憶が蘇ってきた。お皿とコーヒーをいれるポットも出てきた。
凄いぞニック!!
昔の陸軍の行軍は30kg背負って一日40kmとか普通だったようだよ
機械化される前の行軍は、一日20km程度と聞いたことがあるが。
Wikipedia によると・・・
『 行軍1日の行程は普通の情況の諸兵連合の大部隊では昼夜約24kmを標準とする。
騎兵部隊はその行程が約40―60kmに達し、小部隊の場合は80kmを突破し、
自動車中隊は80―120kmを標準とする。』
砲兵隊は、50kgぐらいある分解した大砲を運んだりしたそうな。
やはり近いうちに40kmのトレーニングに行ってくっか
40km走り抜ける人もいるんだしな!
あ、リンゴジャムや布バケツも持ってたな。
リンゴジャムじゃなくてアップルバターだったはず
リンゴジャムとアップルバターの作り方を見たが違いがよくわからん
リンゴのざく切りがあるのがリンゴジャムで無いのがアップルバター?
>>107 アレは日本語訳が数種類あって、名詞なんかが微妙に異なる。
「心が二つある大きな川」とか「二つの心臓を持った大きな川」とかタイトルも異なる。
109 :
107:2009/10/13(火) 16:31:34
たしか話題になった新訳の方は買ってなかったなぁと調べてみたら
俺が読んだのは「ヘミングウェイ釣文学全集」から「大きな二つの心臓の川」だった
さすがに「背負いかねるほど重かった」と書いてあるな
ノンテントスレ向きには「最後のよき土地」がいいかも
妹と二人で毛布一枚で森に逃避行する話
「ニックは今、腰を下ろしており、妹は彼の膝の上に座って両腕をニックの首に巻き付け、彼女の短髪の頭を彼の頬に擦り付けていた。」
一緒にノンテントしてくれる妹欲しい
ザックはトラッパーネルソンみたいなインディアンパックボードじゃなくて、ショルダーストラップの補助にヘッドストラップが付いたソフトパックらしい。
途中で休憩した時、「ザックが背中の形に凹んでいた」と言うような描写があるから。
やっぱりノンテン屋には読書家が多いんだな。
旅先で会った同胞も、みんな何かしら文庫版の小説を持ち歩いてたし。
野宿でもテント泊でも文庫持ってくけど、読んだ事ないや。
移動中の列車・バスの車内では読むが、現地ではあまり読まないかな。
日中の行動に備えてメシ喰って寝るだけが続いたんで、重たい本は持ってかなくなった。
通勤電車の中で十分だ。
寝る前に必ず数ページ読む。だからヘッドランプをチョイスする際、本の読み易さも重要視する。
ノンテンじゃなかったけど連休出かけて、夜に本読んだ時
ヘッデンの光が集中し過ぎて読みづらかった
手持ちのヘッデンの光を上手く散光させる方法はないですか?
>>116 フィルターを自作したり、レンズ面を紙ヤスリで荒らしたりする方法があるよ。
ヘッドランプによって色々やり方があるみたいだから、ヘッドランプスレで聞いてごらん。
>>116 ティッシュペーパー剥がした一枚をレンズの前におくといいぞ。
光がやわらかくなる。
>>118 俺もよくやる。
コンビニ袋でもOK、膨らませて被せるとランタンに化ける。
>>119 ああ、コンビニ袋はよくやるよね。
ティッシュは持ってかない(全部トレペで間に合わせる)からやらないけど。
116です、ありがとうです
コンビニ袋やティッシュでもできるんですね
身の回りのものとは思い付きませんでした
うまくいかなかったら117さんの教えてくれたところで相談してみます
ちなみに、バイクの近目が切れて遠目で走らなきゃならん時にも使える。<コンビニ袋
文庫を数冊、はまあ必携になってる。
その為にブックオフを回るのが楽しい。
読み終わった本を焚き火にくべるのも、これまた儀式っぽくていい。
なんかのコピーみたいだな・・・
俺は「自分的に何度でも読める本」を数冊確保してあって、登山の際はその時の気分でその中から一冊だけ持って行く。
登山の時は丸々一冊読む時間はなかなかないし、知ってる本なら途中の好きな所だけ読めるから。
常連はジェイムズ・ヘリオット先生のシリーズと「カモメのジョナサン」とO・ヘンリ短編集辺りかな。
ヒマを持て余して、バスの待合室から小説を拝借したのもいい思い出。
野宿に出かけて拾った本にハマったり。
自分は「シャイニング」で、それからキングにずっぽりだった。
最近、車内放棄の雑誌類を見かけなくなった。<新聞もだな。
オリオン座流星群見ようと公園でがんばってたが全然流れねぇ
テルモスに詰めたお湯割り芋焼酎うっま!、冷凍鍋うっま!
と、いいつつ頑張ってようやく一つ見られたので帰って来た
埼玉南部に住んでいるが、今日の気温ならシュラフ無しで熟睡できる
河原玉石を焚き火で温めて、カイロとアンカ代わり・・・少々重い、熱い。
ノンテント、興味のある言葉なんですが、寝る時は単純に
せいぜい毛布か何かにくるまって野宿 ってこと?
最低でもシュラフは使う。
人によってはカバーも併用するし、タープとかも用意する。
それでも西部劇のような馬と焚火と毛布のスタイルも憧れるよね。
馬を運ぶには、それ用のトラックがいるからなぁ。
乾いてる国なら、地面に毛布を直に引いてってできるんだろうけどね。
日本じゃムリポ。
年末にダウンシュラフとカバーとマットで初ノンテン予定
でも雨降ったら延期します
オリオン座流星群見る為に初めてノンテントで野宿しつつ
夜空見上げて公園の真ん中で赤いランタンつけて寝転がり
ラジオ聞きつつ夜食にパンやポットに入れたお茶飲んで朝までいたけど
これ野宿になるのかなあ…
流星はしっかり見えたから良いんだけども
くっそっ、オリオン座流星群くっそっ!
結局俺は一日一個ぐらいしか見られなかったぜ、(埼玉南部)
>>136 りっぱに野宿じゃね?
空が明るくなってから一眠りするのも気持ちいい
公園だと、主婦が遠巻きにする中で目覚めると最悪だけどね
茨城中央の低山頂上公園にて、ダンボール・寝袋・レジャーシート・・・
寒い、雨に降られたで、近くの小社に1盃酒供えて早々と撤収。
これから先は、ノンテンの根性試し季節か?
脱力派は根性なんて試さない。
屋根や壁がなければ宿にも泊まるよ。
宿さがしたり予約するのが面倒なんです
あったかいシュラフさえ有ればどこでもベッドなんです
蚊と蟻だけなんとかして下さい
最近蚊が一年中いるのでとてもうざいです
そろそろ虫もいなくなるだろ
>>142 スタンド外していけばいいじゃん
っつってもそのモデルじゃ寝心地はイマイチ
俺は3mのハンモックに自作蚊帳つけて1kg弱くらい
駅訪問を趣味にしてます
1日の終わりが無人駅になるようにしてますが
どうしても有人駅になるときは
駅の近くで寝ます
春夏秋シュラフのみ
冬はダンボール拾って中にシュラフで寝ます
雪の東北北海道はまだ外で寝たことはありません
駅寝のみです
無人駅って屋根がある以外は外同然じゃないの?
それとも、扉(イメージ的には引き戸)つき?
無人駅でもいろいろですね
1.立派な駅舎で締切可能
2.駅舎あり締切不可
3.駅舎なし庇のみ
4.何にもない
3までは駅寝可能ですが4と有人駅はダメです
付近の屋根の所に非難します
はじめて行く所はWikiなどで情報を仕入れいます
JRが作ってなくても自治体が駅舎もどきを作ってる場合があります
なかなか立派で
中では寝られなくても外に屋根があって
寝られます
トイレはウォシュレットだったりします(^-^)
後、道の駅が近くにあるといいように思えますが
ナビに乗っているので
夜中でも人が来ますから寝られません
トイレのみ利用で
別の所で寝ます
最近は
海岸寺、多度津(横の公園)、松丸、阿波池田(横の公園)
牟岐(近くの病院)、須崎(近くの文化なんとか)、西原
千丈、伊予石城
で寝ました
個人的感想ですが
千丈がいい感じでした
ホームでしたが
線路からちょっと離れていて風が適当にふいて
虫も少なかったです
フリーパスが使えるようになったら
東北に行きます
雪が降る駅で野宿します(^-^)
雪の駅で野宿は素敵そうだねぇ。
俺も最近STBなんてキーワードが気になってる。
駅まではバイクで行きたいけど、雪の日は電車がいいねぇ。
野宿っていうと温かい季節って思いがちだけど
雪の降る駅で野宿っていいかもね
雪の降る季節、(無人)駅で野宿なら
苦情も出ないだろうし・・・
大昔の夏行った網走一つ手前の無人駅思い出すなあ・・
エロ本たくさん落ちてたw
呼人駅だなw
漫画が置いてあって読みふけって
電車に乗り遅れたこともある
最近、細野不二彦の「太郎」
第二巻だけ四国の無人駅で読んだ
他の巻、気になって仕方ない
あの微妙な主人公が世界チャンピオンになっちゃうんだぜ
「太郎」
江坂の古本屋に第二巻だけ抜けた状態で発見
第二巻だけ読んだからちょうど良かった
偶然の一致だけども
江坂とかいきなりローカル地名が出てきたのでびっくりしたw
24巻全部呼んだ
面白かった
江坂の古本屋で第二巻を勝った人が
土讃線の駅に置いてきたとしか思えないわ(^-^)
たかが全駅乗降だけど
いろいろあって楽しい
野宿はホームレスと紙一重に思われがちだから要注意
神戸近辺で生卵襲撃事件が多発中
神戸大とか田中啓吾でググってみて
駅使う野宿者は、要チェック
寝袋だけで寝たいんだけど、
顔を蚊に刺されるのが嫌なので、
虫よけネットが欲しいのだけど、
アマゾンかナチュラムでおススメってありますか?
>>160 顔に密着しないヤツか防虫加工されたヤツ、それとも防虫剤併用するかでないと蚊に刺される。
その辺のキャンプ用品売り場のある店に行けばいいよ。
いまごろは、モンベル #2 で いいですか
オイミャコン村では無理です
バイク用ジェットヘル着用で寝た、首筋が痛い。<寝袋&マット併用、バス停小屋
>>165 次は半キャップやフルフェイスで試してみてくれ。
でもレポは不要だ。
風邪かな?鼻水がでる。河原のタダ風呂、温泉猿の気分w
簡易ビヴィを作りたいんだが、防水対策について先人の見解を求めたい
予定の仕様は以下
シュラフカバーで冬用シュラフの本体を覆う
下には防水の意味も込めてマットを敷いておく
首まわりは透明なポリ袋か何かを被るor傘
内側もカバーで覆ってカッパや土足のまま寝る
冬用シュラフというからには冬使うんだよね?
防水対策ということは雨中でも使用する事が前提だよね?
冬の雨の中、どうやってシュラフ広げて中に潜り込むか考えてみてくれ
緊急時には仕方ない事だが、多かれ少なかれ絶対にビヴィ内は濡れる
防水カバーで覆った内側にカッパ着たまま入ったら地獄だぞ
ポリ袋を頭から被ったら最悪氏ぬる
マット、シュラフカバー使う事を前提に、軽量コンパクトに雨を防ぐなら
タープの利用が現実的
180×180cmくらいの薄いブルーシートなら100円で200gくらい
目立つのが嫌なら、少し高いけど迷彩のシートもある
風が心配ならチューブテントが800円くらいで400g
シートを袋タイプなどに加工したいなら、梱包用の透明な粘着テープを両側から張る
170 :
底名無し沼さん:2009/12/10(木) 19:03:07
100円ブルーシートを体にくるくる巻いて頭・足元は縛るか折る。
けっこう防水防風効果は高いし、これが最も安く効果のある緊急野宿法だな。
外から見たら巨大な蛹が転がってるように見えるかもw
171 :
底名無し沼さん:2009/12/12(土) 22:31:12
冬の野宿旅(北海道編)
・−25度対応寝袋
・修羅不カバー
・ホッカイロいっぱい(20個くらい持ち歩く)
・灯油ストーブ、鍋(MSR ドラゴンフライ)
・スマートフォン(情報収集に携帯よりは有利)
・充電器、予備電池1個(駅寝が主なんで充電出来るときに全部しとく)
・お風呂セット(温泉等を主体に考える)
・下着(ポリ速乾シャツ、超ロングトランクス)
・上着(フリース上着、中綿のカーゴパンツ)
・アウター(ナイロン+ポーラテックのフード付コート)
盗電
冬の北海道を野宿する気にはなれないな・・。ていうか、冬に野宿はしたくない。
マイナス温度になるところで野宿するのは基本的に命賭けの行為となる。
数千円の宿泊費と引き換えに命を賭けるのは愚かだと思う。
愚かというか、基本的に「脱力」がモットーだから
寒さを堪えて一晩明かすのは理念に反するよな。
翌日風邪引いてボロボロのまま旅を続けてもつまらないし。
脱力って装備的な意味での事だと思ってた。
なんか、道具出したり設営メンドクサイみたいな感じ。
やっぱり2chは勉強になるなぁ
冬の北海道っていっても、平地なら気温は北アルプスなみ
食糧とか何日分もかついでいかなくていいかわりに
冬用シュラフを2個使うようなことすれば
寝るだけなら脱力系でも行けるんじゃないの?
177 :
底名無し沼さん:2009/12/14(月) 21:23:51
札幌だけど、一昨年くらいに12月末まで、近所の公園のベンチで寝てたおっさんがいたなぁ。
着膨れた上にでかいビニール袋を何枚かかぶっただけ。よくあれで寝れたもんだ。
毎朝死んでないかとヒヤヒヤして見ていたけど、意外と生きていた。
人間って丈夫だと思った。
179 :
底名無し沼さん:2009/12/14(月) 23:25:34
夏に湯西川温泉の足湯で全身浴してたらツワモノが隙間に足入れてきた
空気読めよ
足湯で全身浴
周りのチビガリは卑屈である。
182 :
底名無し沼さん:2009/12/15(火) 02:32:09
たしか駅寝のサイトでー20度でstbした人がいた。
また、シュラフとカバーの間にレスキューシートを巻けば深夜の冷気はかなり緩和される。
今日の流星群は結構流れた
気温も5℃程度だったので、ダウンジャケット羽織って中綿パンツだけでゴロ寝できた
ワイン飲みながらだったが、冷やす必要なくていいな
雲が出てきたので戻ってきたところです
184 :
底名無し沼さん:2009/12/15(火) 06:07:27
-20度とかだと、カセットガス使用のストーブは無理だよね?
一応、ホッカイロ2個はっつけて、ペットボトル保温用の袋にボンベ入れようと思ってるけど。
MSRの灯油式のストーブも持ってるからそっちにしようかとも検討ちう。
だけど、脱力の塾やってると、プレヒートが要るのんは面倒になっちゃう。
やっぱ、ガスだね。。。
になっちゃうんだよねー。マナスルかこいい、MSRかこいい、ハリケンランタンかこいい。なんだけど。
>>183 どちらに野宿??
185 :
底名無し沼さん:2009/12/15(火) 08:53:23
ハクキン使えや
マイナス10℃ぐらいまでは問題ない
マイナス20℃ぐらいまではちょっとやばい
それ以下は死んでしまうと感じたので
汽車で逃げた
バス停で寝ようとしたらジモティばあちゃんにお呼ばれしたことある
脱力系なんで素直について行きました(^-^)
>>184 ガスは内地でも冬になると断熱膨張で缶の温度が下がってダメ
重くてもマナスル持っていく
灯油満タンで
雪がふってなければネイチャーストーブが役に立ったよ
燃料そこらにある
188 :
底名無し沼さん:2009/12/15(火) 13:06:47
たしかにガソリンストーブはいいのだが雨の日のバス停や駅寝の時、ちょつと室内でははばかれる。
カセットガスのセパレート式ストーブでボンベを火に近ずける方法がある。
ガスだろうがガソリンだろうが、バス停や駅に他の人がいる時に火を使って調理する事自体が常識外れ。
他に全く人の気配がない時ならともかく、そんな事をする人が増えたら、今より法律が強化されたりする可能性がある。
焚き火でおk
>>184 183だけど、埼玉の某公園で寝てました
−20度は経験あるけど、ちっちゃなストーブじゃ何ともならん寒さ
ちょっと水こぼしたら、あっというまに凍り付くんだぜ
ホッカイロは体につけないと発熱しないからボンベに貼付けても凍る
面倒でもMSRにヒーター乗っけるのがせいぜいかなぁ、それでも寒いよ
風さえなければシュラフ2枚重ね+シュラフカバーでなんとか寝れるが
そよ風でもあればヤバイっす
焚き火するよろし
北海道の冬、内陸の弟子屈や音威子府は避けるのがいい
川湯温泉でマイナス28℃になり死ぬかとオモタ
最終の釧路行きに乗り何とか脱出
マイナス10℃の釧路は天国に思えた
マナスル
家でも使ってるw
灯油は安いから重宝してる
-20度って脱力野宿じゃなく根性野宿だろw
マイナス温度で野宿するのは正気の沙汰とは思えないw
ましてノンテントなんてキチガイじみてる。命の大切さが分かってないんだろうな。
命ってのは大切なモノじゃなく、それを使って何をなし得るかだ。
ノンテントで耐寒野宿を経験するのも、本人が良しとした命の使い方だ。
だれに憚ることもない。
まぁ、脱力とは違うけどな
冬の北海道野宿は死ぬかもしれないけど
それがいい
吹雪く時はバス停や駅で寝る
タイマーが壊れていて夜中もストーブがついている駅がある
とっても得した気分
ストーブのある無人駅で終電が行くと
電気とストーブが消える
駅によると近くの人に委託されてるので
消しにくることがある
泊めてもらったこともある
マイナスの気温でも
スキーウェア着て寝袋に入れば
温かく寝られる
薄着で雨にふられた夏野宿の方が寒い
崩れた干し草ロールの中で
落ちて来そうな天の川を見て寝たことある
またやってみたい
MSR灯油仕様をプレヒートしてたら
住民に警官を呼ばれたでござる。
なまじっかな所で火を使うと、通報されるぞ<放火魔としてw
たしかに、俺が迂闊だっただけなんだけどw
必死に「最初だけで、後はコンロみたいに落ち着きます!」と弁解したものの
傍らには火達磨になって燃え続ける俺のMSR。
火を使うのは野外で
人にいないところ
夜をさけるのがいいね
夜使うときはキャンプ場、川原で
昼間にご飯炊いておいて
夜は味噌汁とお茶だけ温めてさっさとすませる
セイコーマートがあるところでは火を使わないで食事できる
内地のコンビニに比べると安いし
生鮮食料品も手に入る
地域で唯一のお店だったりする
セイコーマートカード持ってるよ、道民じゃないのに
音威子府の全日食チェーンは面白いよ
大工道具や農林業用の刃物とかおいてあるw
>>204 なんで夜を避けるの? 火がよく見えるから?
人目につかない という事も関係ないとは言わないけど、
付近に燃えるものや熱に弱い物が無いとか、建物から離れるとか
「火を使ってるが大丈夫」という事に気を使うのが第一だと思う。
>>191 ホッカイロは空気に触れれば発熱するよ。
反応に必要な食塩水は最初から混合されている。
熱量が少ないからボンベの気化冷却に追いつかないんだろうね。
>>205 夜闇に浮かぶ俺の顔は、冗談抜きにそれだけで通報されてもおかしくないレベル。
そんなのが暗い道端でコンロ使ってるの見たらどうよ?
昼間ならただのオッサンで通るのになぁ。
野宿は迷惑をかけないのが基本
通報されるとメンドイから、人知れずするのがいい
廃線あとの遺構、廃駅とか
人が来そうにないところは心置きなく野宿できる
逆に自分の行動が見えるようにするのも手だと思う。
場所にもよるが、テント張ってランタン付けて堂々調理してれば
「ああ、キャンパーなんだ」とわかるけど、
ノンテントで暗闇でゴソゴソやってて物陰で火を使ったら俺だって通報するw
暗闇でゴソゴソまではスルーだけど、炎が見えたらアウトだな。
火事はマジでヤバいから、俺も通報する。
そこでアルコールストーブですよ
火が見えづらいから気づかれない
そこまで緊張してたら脱力じゃねぇだろw
夜とかアルコールの薄青い揺らめく炎なんて
モロに人魂じゃないか。
通報されるは卒倒されるは大変なことに・・・
悪いことは言わない、カイロ抱いてホットもっとで弁当買え。
ストームクッカーなら大丈夫かも
ガスの安定した青い炎はあまり不安感を感じないかな、
固形燃料のゆらめく大きな炎、黄色い炎は引火しないかと不安感ありそう。
ストームクッカーは炎が見えず良いね。
でもカセットガス派で小型軽量優先の俺にはちっと・・・
G'zストーブなら遮熱板があるから良いか?
> 傍らには火達磨になって燃え続ける俺のMSR。
ワロタwww
非アウトドアの人には非常事態にしか見えないよな
このあいだ初めて野宿してみました
夜空を見ながら寝るのって気持ちいいね
>>216 ガソリンプレヒートならともかく、灯油の場合はかなり派手になるよな。
いきなり全開でワロタw
プレヒート中はバルブ閉めておけよ
>>209-210 ちょっと待った。
通報する前に「ひょっとしてこいつはノンテント者?」と考えてみよう。
そう、その怪しい奴は君のフレンドかもしれないのだから。
住民への気遣いができないノンテント者は失格だ
住民へのキチガイ?
気遣い(きづか・い)
気違い(きちが・い)
大晦日に秩父の山で寝袋で野宿してきました。今年は初日の出きれいでしたねー。
227 :
底名無し沼さん:2010/01/09(土) 18:39:03
228 :
底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:19:46
読もうとしたら「このファイルを保存しますか?」と出たのでやめました。
すいません。
ところで誰かおすすめの膝サポーターを教えれ。※安価。
なんだかんだでテーピングが一番効果あるし安上がりだよ
サポーターは金の無駄
保温サポーターなら効くよ。
圧迫系は血流を阻害するだけだなぁ。
もちろんテーピングは有効。
232 :
229:2010/01/12(火) 01:57:53
やっぱりテーピングすか・・
どうも技術が必要な気がして敬遠してるんだけどトライしてみるべきか。
>>231 固定=圧迫ではない訳か。難しいなあもう。
233 :
229:2010/01/12(火) 02:01:57
234 :
229:2010/01/12(火) 02:06:13
235 :
底名無し沼さん:2010/01/24(日) 06:50:34
さすがにこの時期はレスが全く無いな
そうだなネタ作るため脱力野宿したやつらはレス出来なくなってしまったしな
凍え死んだってこと?
239 :
底名無し沼さん:2010/02/12(金) 01:11:36
音威子府で、やろうと思う。
−15度シュラフ、ホッカイロを足裏×2、腰、腹にあてる。
場所はバス停。
どうだろう?
証拠ビデオでも撮れば英雄になれるぞ
「ヤバくなったら早く逃げろよ」としか言えない。
ネタに決まってるだろ
音威子府のアメダス 2010年2月12日 22時現在 気温:22時 -14.4℃
野宿じゃないが、先週 北海道の北見(-24度)で露天風呂入ってきた。
タオル振り回すとそのまま凍るぜw
風がなければ-24度も意外と普通の寒さなんだよな。
245 :
底名無し沼さん:2010/02/13(土) 05:38:28
サウナ入って、水風呂じゃなく酷寒の風で体を冷ます。
これ繰り返してると、何だかすごく気持ちよくなっていく。
外で体が冷えていく瞬間の気が遠くなるような気持ちよさ・・・・
膣内でどぴゅ〜〜!!!どぴゅっ!どぴゅっっ!と逝く時と同レベルの気持ちよさ。
246 :
底名無し沼さん:2010/02/13(土) 08:20:11
笑点・・・じゃなかった、昇天に気をつけろw
拡張した血管が一瞬で収縮して・・・
明日からツェルトとシュラフカバーで四国廻ってきます
食糧系は米と油と塩コショウくらいだけ持ってあとは現地調達でいいのかな
長期は初めてなもんで勝手が分からん
膝とかテーピングした方がいいだろうか
>>248 テーピングは意外と消費が激しいから高く付くし、
予備を持つと持ち歩きにかさ張る。
100均のバンテージがお勧め。
バンテージか・・
100円ショップ行ってみるよありがとう
つかサポーター系が全くの無知だから持て余すことになるかもしれない
ベルクロのゴムバンドを膝下に巻くだけじゃだめかな
>>250 知識ないのなら、筒状のサポーターで圧迫するだけでも結構違うよ。
大きい100均いけば各種あるから、不安な箇所に合わせて用意しておくといい。
俺はガムテープで代用してるな。
アレはマジ万能。脛の毛がほとんど抜けるけど。
100円サポーター買ってきた
ものすごい楽になるなこれ
でもかえって筋力低下してデフレスパイラルに陥りそうな予感
常用はしないけど今回はお供して貰おうと思います
>>253 全然運動しない日常生活で使ってると弱くなるかもしれないけど
負担が多いときに使うのは問題なしでしょ。
むしろ負担かけすぎて故障すると、それこそ筋力低下の原因になるから
不安な部分には使っておいた方がいい。
MSR E-Bivy駄目くせぇ
夏に使ったら虫の攻撃に耐えられそうにない
素直にORの買えば良かったorz
一昨年、去年としまなみ縦走に参加したかったがダメだった。
で、今年もダメだ。 あああ
>>256 適当なところで野宿しながら、「今年もダメだ あああ」とかいうのが、このスレの流儀ではなくて?
まさにノンテン野郎向きですね
でもこういうのって大抵・・・いや、何でもない
ノンテンじゃ逆に緊張する。
慣れだな。
試しに駅の地下通路ででもごろ寝してみたら?
それはハードル高すぎだろう
まずは公園のベンチからだな
それはハードル低過ぎ。
自宅近くの公園のあずまやに寝袋を持ち込んで一泊してみたら?
耐えきれなくなったら逃げ帰ればいい。
駅寝の季節だね
神社もね。
墓地もね。
私の〜お墓の前で〜寝ないで下さい〜〜♪
268 :
底名無し沼さん:2010/04/24(土) 22:17:10
4月上旬に京都と姫路駅前で野宿したが、両駅前とも横になれるベンチなど皆無。
京都には一箇所だけバス乗り場にプラスチック椅子が10個ほど並んであり、
そこでかろうじて横になれた。が、姫路にはプラ椅子に全部肘掛が設置されてて
絶対に横になれないようになってた。
いづれにしても、主要駅前では絶対に野宿させないという強い意志を感じたな・・。
しかし京都も姫路も夜は寒かった。寝袋も何もなしだったから当然だが。
>>267 どうせあんたはそのへんを吹き渡ってるだろw
吸い込みたくねえな
干す
273 :
底名無し沼さん:2010/05/16(日) 10:33:50
トイレは水があるからホームレスが住み着いてるなw
うちの近くでも同様。
JR駅のトイレに冷房が入ったので
夏はホームレスが一日中占拠しててこまる
扉にタイマー付けて1時間以上入ってる奴を強制的に追い出したい
276 :
底名無し沼さん:2010/05/16(日) 17:52:38
世界見回しても
・公衆便所がめちゃ綺麗
・公園や便所の水=家庭の水=綺麗でロハ
・とりあえず世界一の治安状況
こんなの日本だけだろうな。そりゃホームレス増えるわ
よし、ならば、治安悪化だ!
>>276 そのくせ、便所にゃ何故か10分で追い出される機能とか付いてたりするしな。
野宿野郎の編集長がヌード流出!
282 :
底名無し沼さん:2010/05/23(日) 02:17:41
ノンテント野宿する方に質問です
ムカデとか怖くないんですか?
怖いよ
bug bivyで防備でしょ
ヤッヤーン、ヤ、バグビヴィー
286 :
底名無し沼さん:2010/05/29(土) 08:34:38
以前、千葉県房総半島一周旅行したときだ、富津岬で野宿した。
大貫の駅から歩いて富津岬へ・・・7月の初夏という感じでカラッとした良い天気だった。
富津岬は浜辺があり多くのキャンパーがいて独りで野宿してもなんら寂しくは無かった。
例によって防寒マットの上に封筒型の寝袋で寝た。さすが初夏ということもあり快適に寝ることができた
朝、日の出を見るため夜は21時頃には寝て、4時におきた。
あたりはまだ暗かったがだんだんと西の空が明るくなり朝日が昇ってきた。勇壮であり雄大であった。
ただ視線上に一大工業地帯があり、その煙などで風情は台無しであった。暗いときはそれらの光が幻想的ではあったのだが・・・
朝食は事前に駅前で購入したサバの味噌煮のカンズメと握り飯2つ。ろうそくで湯を150ccほどあぶって沸かしてわかめコーンスープを溶かして飲んだ
うまかったなぁ・・・一杯飲む程度だったらガスコンロなんて必要ない。ろうそくで十分。
西の空?東だろ。朝日が昇るのは
288 :
底名無し沼さん:2010/05/29(土) 15:04:48
西から昇ったお日様が東へ沈む
天才一家だー バーカボンボンってか
290 :
底名無し沼さん:2010/05/31(月) 23:22:03
編集長って頭の中空っぽなんじゃないか?
色々メディアに露出してやがるけど、野宿ってそもそも国有地や私有地とも分からん所で特に断りもなくやるのが普通だろ?
グレーゾーンのところで突発的にやるもんじゃないか。
グレーなものだから、そういう行為は皆、表立ってアピールはしない。
だから脈々と途絶えることも、物議醸す事もなくココまできた。
それを全く分かってない。
皆、飯の種にしちゃいけない聖域を飯の種にしてしまっている。
例えば、目の見えない人の聖域だったアンマさん、イタコの仕事を健常者が参入して仕事を奪うようなもの。
速やかに引きずりおろされないといけないんじゃないかと思う。
編集長の野宿はアウトドアではなくサブカル(死語)
>>290 それでメシ食えるほどの儲けはないでしょ。スポンサーも付かないだろうしw
ていうか、もともとサークル誌に毛が生えたようなな身内とか趣味友向けの同人誌が
たまたまネットで有名になってメディアにまで取り上げられたんじゃないの?
グレーゾーンは間違いないけど、ドラッグとかヤクザとか暴走族とか
完全なブラックを飯の種にしている商業誌の編集部よりはよっぽど健全でしょw
むしろ表に出して、ちょっと変った趣味であるとアピールしたほうが
ある程度は趣味としての存在権が認められると思うんだけどね。
登山だって関係者以外通行禁止の林道を通ったり私有地に立ち入ったりするが
度を越さない程度は咎められないし趣味自体が社会問題になったりはしないでしょ?
登山が社会的に確立された趣味だから。
>>291 とりあげられ方は完全にそうなってるね。
日本人は一度流行った言葉を死語にしてしまうけど
意味のある言葉まで死語認定して、使うと恥ずかしい言葉になってしまうのは
おかしな風潮だと思うんだけど。
293 :
底名無し沼さん:2010/06/02(水) 21:21:41
サブカルなんて言葉は全然恥ずかしくない
294 :
底名無し沼さん:2010/06/17(木) 06:39:43
岡山駅で野宿とか冗談だ
夏でも岡山駅でやったらそのまま帰って来れませんぜ。荷物が心配で無理だ
深夜の岡山駅前は一段と治安が悪くなった。住所のあるDQNはまだいい。タチが悪いのはパチンコで破綻した若年住所不定層。金のためなら何でもやる。
注意するべき点は、岡山市内の繁華街でも中央町や田町、柳町の周辺は深夜から早朝にかけては絶対に歩かないこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%94%BA_(%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82)
岡山駅でもNHK・済生会病院方面に進むと岡山大学の広大な構内に向かうが、ここの通りは深夜でも学生街だけあって、深夜まで営業している店は非常に多い。
俺はネカフェかな。終電で着いて始発で出る俺からすればビジネスホテルはあまりに無駄過ぎる。
野宿は尊敬するが、寝袋っすか?
満員ならば北に30分程歩いて、岡山大学構内でお休みください
なお夜間の岡山駅周辺は怖いお兄ちゃん集団の遊び場になってるんで野宿はオススメできません
俺も岡山、浜松、静岡、沼津で浮浪者と何度か話したが、病的なのが多かった。
それに浮浪者の半数はムショ出だろ。あんな非常識で無礼な人たちとは関わりたくもない。
ものすごく感じよくて礼儀正しくてマナーも良い浮浪者なら助けるのも悪くないが、
たいがい非常識なやつが浮浪者になるものだ。嫌な思いさせられるから関わらないのがよい。
ホームレス助けようとしたって、些細なことでいちゃもんつけてくるからやめたほうがよい。
無礼で非常識なやつらだ。遺伝子や受けた教育が悪すぎるから、助けられない。
若いころ対策とらなかったから、今となっては遅すぎる者を含めて、
自身の選択で路上生活している者がほとんどだろ。
295 :
底名無し沼さん:2010/06/17(木) 20:28:35
気を許して寝込んだ間に荷物でも取られたか?
とんでもないものを盗まれたのかも
心か・・・
298 :
底名無し沼さん:2010/06/22(火) 23:37:38
新宿中央公園でノンテンしてる
299 :
底名無し沼さん:2010/06/22(火) 23:43:25
ORのビビーとかぴったりですね
梅雨が明けたらバイクでノンテントツーリングをやろうと考えてるんだけど経験が無い
ノンテン素人は小さな駅やバス停なんかがお勧め?
テント使用なら単独登山で雪山でもどこでも寝れるので対自然耐性はあるつもり
301 :
300:2010/06/22(火) 23:47:27
追記
東北や北陸あたりの田舎を考えてます
都会は怖い
テント持ってって使わなければいいんじゃない?
辛かったら張ればいい。
ヒッチと歩きの経験しかないけど、旅で寝る場所を決めるほどつまらないことはない。
駅でもバス停でも河原や山でも、景色がきれいで好きなところで寝ればいい。
地元の人と知り合って一夜の宿をゴチになるのもいい。
304 :
底名無し沼さん:2010/07/05(月) 01:19:57
まるで現代の苦行僧だな
もうそろそろ盛り上がってもいい季節なんで無いの
虫の季節はテント(蚊帳)いるだろ。
ノンテンでの蚊対策、皆どうしてんの
過去ログ読んでシーブリーズ塗りたくってみたけどやっぱりさされる
蚊取り線香も焚いてるけど風でとんでしまって効果無い
蚊帳はノンテンの醍醐味が薄れるような気がするするし
>>307 いやいや蚊帳はなかなかいいぞ
できれば黒色の方が外がよく見えていい
テントとは違って外と一つながりになっている感じ
ひとしきり外で小さな焚き火などしてからゴソゴソと入り込むと
アリもムカデもヒルも怖くなーい
やっぱり蚊帳か
つーかいまノンテン中なんだけど寝袋から足だしてたら痒くてたまらん
蚊帳はノンテンが持つダイナミズム?っての?が薄れるような気がしてやなんだよな
自然との調和?みたいな? 一体感?みたいな?
かゆい
一晩中戦い続けるんだ。
夕方公園でおべんと食べてるだけで足元に蚊が10~20位とまってきた、ずっと足踏みして食べてた
こんなんで寝るとか狂気の沙汰
蚊取り線香はノンテンの必須装備だろ
去年電池式の使ったら全然効かなかったので
サラテクトと天然除虫菊の蚊取り線香に回帰した
蚊避けスプレーも効かないね〜
蚊取り線香の方が何倍もマシ。
>アリもムカデもヒルも怖くなーい
をアヒルも〜・・・と読んで、しばらくしてから「え?」と思った俺はきっと疲れてる。
316 :
底名無し沼さん:2010/07/24(土) 19:40:52
カヤライズ使おう!
キャンドルランタンの天板に蚊取りマット置くとな、物凄い量の薬剤が一気に気化して効果テキメンだぞ。
一緒に気化する香料のせいで咳き込むほど臭うが。
318 :
底名無し沼さん:2010/07/24(土) 19:57:57
>>317 村上教授がそんな事を書いてたが、やっぱそうなのか。
でもそれはテント内での話だろう?
我々、テントないから。
>>319 バグネット内の蚊を全滅させるには有効。
他に、ホヤの横に挟むやり方も書いてあったけど、実際にはそれでは熱が足りないんで、普通の蚊取り器みたいに長時間使えるように、キャンドルランタンの天板から少し離れた部分にマットを固定する道具も自作した。
321 :
底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:36:53
>>318 これ自立式だよな?全部で2・6kgか。収納サイズ:16×40cmけっこうコンパクトだな。
とりあえず、これ持って旅に出れば、どんな状況になっても、
どこででも野宿できそうだな。駅前のコンクリート上ででも使えるだろう。
オレはノンテント派だったが、ここまで携行性と使い勝手、そして格安な道具なら、
マジで欲しくなった。(夏はインナーだけ持って行って蚊帳として使うなら、
携行性は更に増す)
>>321 徒歩や自転車だと2kg下回ってない限り辛いよ
2.6kgとか3kg問題ないのはオートキャンパーくらいなもの
それは各々の体力による
ムーンライト2型で北海道徒歩一周全く問題無かった
重さについては他を削ることも出来るしな。
収納サイズがデカい(長い)のは辛い。
このスレ的には、0kgが正義だがw
>>324 霞でも食ってろと定型しておく
確かに収納サイズが第一なんだろうけれど、2.6kgってのはサイズ小さくならないよね
>>326 スレタイ読め。0kgはテントの重さだろ。
おれね、去年ヒトダマの天ぷら食いましたよ。
ああそれ持ってる
風吹いてる時に、フライ張らずにインナーだけで寝ると涼しい
が耐風性は無いと思う
ところでまだノンテン中なのだが蚊帳以外に効果的な蚊対策ないの?
今朝はカエルが顔にへばり付いていて目覚めたのでカエル対策も併せて頼む
頼む・・・カエルの話はしないでくれ・・・
チチ キトク イエ カエレ
防虫スプレイだめか
335 :
底名無し沼さん:2010/07/29(木) 19:23:44
防虫スプレーはシュラフや蚊帳に滲みこませるのが効果的。
有効成分は蚊取り線香もマットもスプレーも変わらない、
拡散方法が違うだけ。
ノンテントではディート系の肌に塗るものも有効だけど、
持続時間が短い(2時間とか)から寝てる間に切れるのが難点だね。
防虫スプレーに書いてあるでしょ
「プラスチック類にはスプレーしないで下さい」
てさ
337 :
底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:42:00
>>335 防虫スプレーをシュラフに滲みこませてみたら
血液にしみこませる
>>336 肌に付けるディート系の物はプラスチックにはダメ。
部屋にスプレーするピレトリン系(おすだけベープ等)は大丈夫。
防虫蚊帳もピレトリン系を染み込ませた物だよ。
340 :
底名無し沼さん:2010/07/29(木) 23:15:43
>>339 ピレトリン系をシュラフに滲みこませるのはどうなんだ?
よくわからんがポワトリンじゃだめなのか
自分もシュラフに吹き付けたけど色落ちとかの問題はないよ。
ただ蚊取り線香ほど強力じゃない。
自然揮発しにくいからテント(蚊帳)、シュラフ、床面など
一通り吹き付けないと効果が出にくいんじゃないかな。
蚊取り線香はピレトリンを効果的に揮発させるために熱を使ってる。
(よく言われるけど煙自体には防虫効果がない)
哺乳類への影響が少ないとされるけど、
露骨に口に接する場所は避けた方がいいと思う。
344 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 11:21:42
>>339 家にあるスプレー式はピレトリン系だったけど、使用上の注意に
プラスチックやニス塗りの部材などには付着しないようにとなっている。
また、繊維によっては変色や染みができるとなっている。
ピレトリン自体は大丈夫かもしれないけど、一緒に噴出される液体がだめでは?
345 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 12:15:31
>>342 >自分もシュラフに吹き付けた・・・ということですと、
ノンテントでシュラフカバーなしで寝られますか?
防虫スプレーを使うなら夏だと思いますが、結露しないですか。
それとも高価な防水透湿のシュラフを使うのですか?
どこで寝るの?それによるな。
人間にふきつければいいじゃん
>>345 なんでシュラフカバーや防水透湿の話が?
もしかして防虫スプレーと防水スプレー混同してる?
天然成分が売りのハーブオイル防虫スプレーだと油だから
撥水性能に影響が出そうだけどね。
>>344 そうなのか、大丈夫と断定するのは軽率だった。
自分が使った「おすだけベープ」はアルコール、
びしょびしょになる程は使えないし、すぐ揮発しちゃう。
350 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 14:26:21
351 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 14:41:23
352 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 11:47:28
クラブで毎年9月にツェルト使用不可で、最低限の装備で一夜を明かすビバーク訓練をしています。
雨具を着込んでしますが、夜半には露だらけになり夜明け前には雨で濡れたようになります。
寒さは気になりませんが、露と湿気が気持ち悪くてたまりません。
場所は標高1700mぐらいで、腰高ぐらいの低木や岩がある状況です。
野宿の先輩方、結露対策を教えてください。
353 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 12:54:42
そして丁度良い岩を見つけたら、上に登って気合いかけ声とともにお尻を叩く!
>>352 そんなに嫌ならそのクラブを辞めればいいじゃん。
>>352 > 露と湿気が気持ち悪くてたまりません。
それに耐えるのも訓練のうちだろ。
ツーリングで初ノンテンやってみた
道の駅の軒下、ベンチにエアマットを敷いてゴロリ
暑いかと思い高原の道の駅を選んだら思いのほか寒くて寝れそうになかったので
夜更けに再びバイクに乗り低地に移動してみたら安眠できた
次からは寝袋くらいは持っていこう
358 :
底名無し沼さん:2010/08/03(火) 10:45:13
>>357 軒下のベンチにゴロリと寝てしまうと、ベンチから落ちて頭打ってコロリしたら大変だよ。
ベンチに縛り付けて落ちないようにするとか、ヘルメット被ったまま寝るとかしないと。
それで窒息死して報道されたら2CHでSM男と烙印をおされる事間違いなし
鳥取砂丘ゴロ寝もここ?
少しくぼんだとこに寝転ぶと、周りは見えなくて、天の川の星空。
戻ってから風呂入ったら、頭皮まで砂だらけ。
…しかし、もし雨だったらどうする気だったのだろう俺。
いいな天の川みれて
最後にみたのはいつだろ
>>317 香料じゃなくてもおまえも蚊と一緒に殺虫されかけてるだけだと思うぞ…
>>360 もし雨が降ったら
来年の春頃に発見され鳥取美術館に展示される。
364 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 22:41:56
寝袋のような形をした蚊帳というのは無いんだろうか?
頭まですっぽりと封筒蚊帳の中に入り、ファスナーを閉める。
そうすれば虫を避けることが出来ると思う。
その蚊帳封筒の中に寝袋を入れて寝ても良さそう。
365 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 22:56:33
>>364 頭まですっぽりと封筒蚊帳の中に入っていても、その蚊帳が肌に密着してると、
網目の間から蚊が刺すんじゃないかと思う。
366 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 23:20:06
去年の冬、新潟駅から歩いて20分ほどにマン喫入ろうとしたら、身分証明できるのがなくて結局駅前まで戻ってマックで一夜をあかした。
もしマックがなかったら風邪ひいてたかもしれない。
ありがとうマック
ありがとうベーコンレタスバーガー
野宿じゃないけど許してねんねん
マックで寝袋で過ごしたら野宿っていうのかしらねえ
368 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 23:43:30
>>365 もちろん、何とかして肌に密着しないような工夫はする。
ていうか、肌に密着しないような工夫のされた蚊帳封筒というものが
売られてないのだろうか?需要はありそうに思うけど。。
自立テント型蚊帳あるよ
楽天で探せば巨大なものから小さなモノまであるけれど
アウトドアにも使える小さいものってのはあったかはよくわからん
370 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 00:29:20
371 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 00:38:57
372 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 00:46:52
それ直径が60cmくらいある円盤を持ち歩くのが最大のネックだよなw
これを買うくらいなら、>370のインナーの方がずっと良いと思う。
イザとなればカバーかぶせてテントに出来るし、意外とコンパクトに収納できるようだし。
そんなの持って行ったらもはやノンテンではないだろw
>蕎麦粉を混ぜ合わせる為のボウルとスプーンと生タマネギも出てきたな…
ゴキブリ団子を思い出した。ホウ酸は入って無いようだけど。
376 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:29:16
377 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:41:08
鉄格子の中で目が覚めるだけですが
378 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:44:42
熊の着ぐるみ着て寝れば大丈夫
379 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:52:55
動物園で目が覚めると思いますが
380 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 13:08:29
ウエアラブルテントというものに興味がある
着込むテント(着たまま動けるテント)
日本には殆ど無いようだが(海外にはいろいろあるようだ)
※あるいは、完全防水の寝袋(シュラフカバー)というものも興味がある。
381 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 13:18:53
有名な「着ぐるみ冒険家」は、徒歩で日本一周してるときバス停で寝たりしてたようだ。
「着ぐるみ冒険家」なんていんのかよ。
しかし知らない人間を「有名な」と言われると一瞬、自分が遅れてる?
と思ってしまう自分はまだまだちっこいのう。
>>371 それ、去年買ってフレーム抜いて使ってる
小さく軽くなるしお勧め
ただし、身長のある人にはかなり窮屈
小柄な人用と考えた方がいい
素っ裸で寝てる訳じゃないんだから、頭部と両手にはめるカバーを
蚊帳の生地(そんなもんあるのか)でミシンしてもらえば良いんじゃないかな
・・・・彼女にでも
385 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 14:56:31
>>384 それは凄くいい考えだと思う。頭部蚊帳、手部蚊帳か。
ていうか、そういう商品は売られてないのだろうか?
寝袋に装着できる頭部蚊帳欲しいな。
このスレだったような気がするが寝袋の顔の部分がネットになってる奴なら見たことある
手を刺されると頭くるもんなあ。
意地悪なやつは指の先を刺したりする。
掻きにくいんだよ・・・
388 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 17:41:13
ちょっと不気味過ぎないか?
なんでも買わないで作ればいいのに。そこから販売のチャンスが来るかもよ?
>>388 そういうの持っているけど着ると袋一枚分しっかり暑いんだぜ。
メッシュだから涼しいと思ったら大間違い
結局、夏はメッシュと体の間にある程度の空間を作れないと
実用的ではない
392 :
391:2010/08/09(月) 18:52:23
しまった
袋じゃなくて服な
393 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 18:57:53
394 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 19:02:20
>>393 撥水とは書いてないけど撥水なの?
見た感じ、普通の薄手の封筒型シュラフに見えるけど。
396 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 19:22:18
>>395 俺も撥水性は知らずに買ったのだが、箱に撥水性に優れてると書いてある。
これの内部に使われてる繊維についての記述かもしれないが・・。
(ていうか、そうだった・・。このELファイバーという繊維について
撥水性があるという記述だった。つまり、寝袋外側の生地には特に撥水性は
無いということのようだな・・。)
398 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 21:35:18
399 :
底名無し沼さん:2010/08/10(火) 21:44:50
こんな感じの頭部(上半身)蚊帳が欲しい。
キッチンパラソル(食卓蚊帳)の改造で何とかできないかなw
これがあれば夏に寝袋+頭部蚊帳で快適な
野宿可能になる。
最後の手段としては、頭部(顔部)をすっぽりタオルでくるむ。
意外と、これで殆ど虫(蚊)に刺されずに済んだ経験がある。
>>397 寒冷紗は畳むとすごく嵩張るんだぜ。
防虫網の柔らかいやつの方が使いやすいし
コフランの買った方が後悔ない
>>398 とっくに市販されている
時期によっては快速にも入荷していたはず
うーん。蚊は嫌だけど、ペルセウス座流星群を見に行きたいな。
モスキートネット探しにいくか・・・
404 :
底名無し沼さん:2010/08/11(水) 00:38:54
>>401 それすごく欲しいなw こういうの見るとワクワクする
こういう形状(頭部に空間あり)の最小テントというものが有れば完璧だと思う。
寝袋が入れられる程度の形状で、頭部(上半身)メッシュ部には空間があり、
メッシュ(蚊帳)の上からカバーも掛けられるように出来る。で、カバーを掛けたら
完全防風防水となる。(ペグも要らず、どこででも寝ることが出来る)
そういうモノが有れば、それが徒歩野宿の決定版となりえるだろう。
(上半身部分に空間のある寝袋サイズのペグ不要最小最軽量テント。
↓がペグ打ち不要ならば似た感じだと思うのだが・・。)
http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product/st01/
406 :
底名無し沼さん:2010/08/11(水) 19:10:14
アウトドアリサーチ(OR)が出してるのいいかと
ああ、ORにビヴィ型の蚊帳あったな
こうして夏は過ぎてゆくw
>>410 今シーズンは雨が多いから、テント泊になってるだけで。
>>411 高くない?
吊るせる蚊取り線香台なんかだと、ダイソーで210円で売ってるよ。
snugpakのジャングルバッグは顔の部分がネットになってる。
顔にネットがくっつくと意味ないのでキッチンパラソルの側面を切り取って中に入れて使ってる。
丸洗いできて、そこそこ小さくたためるので愛用してるが、
ネットが活躍する時期は暑いので微妙。
そうなんだよな。
昔、REIのサイクロップスっての使ってた。
大きめのシュラフカバーにモスキートネットを取り付けたような代物なんだが、虫が多いような暑い時には全身入っていられない。
結局は蚊帳状のモノを張って、普通のシュラフやシュラフカバーを使った方が快適。
蚊が少ないところを探した方がいいな。多少刺されても我慢出来る。
416 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 12:10:08
>>415 >蚊が少ないところを探した方がいいな。多少刺されても我慢出来る。
どうやって探すんだ?
刺されたら我慢して、場所を移動するということ?
俺の場合、少しでも小高くて、風通しがよい場所が基本だな。
標高が高いところならなおよし。
でも、完璧はないよ。
水が溜まってる場所はボウフラが沸きやすい、
茂みの付近は蚊が留まる
という辺りを避けるんじゃないかな。
でも辺り一面アスファルトの駐車場でも蚊は居るし、
やっぱり蚊帳に勝る物は無いね。
419 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 20:02:18
磯釣りしてると林や竹薮、草むらから200mは離れているところでも蚊がたかってくる。
どこに隠れてるかわからん。
田舎の無人駅のベンチで、仰向けになって気持ちよく
野宿してたんだよ。
朝7時ごろまでぐっすり寝ちゃってたんだわ。
起きたら、女子中学生が7人くらい、駅の構内にいたんだよ。
みんなこっち見てるのな。
フル勃起してたんだよ。めっちゃくっちゃ恥ずかしかった。
写メとか撮られてないといいんだけど。
昔なら「やだぁ〜、朝立ちって本当なんだ〜、キャッキャッ」だけど
今は冷静に自分の彼氏のと比べているな。
>>420 気づかないうちに、定規と分度器で測られていたかもね
423 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 09:45:20
>>420 フル勃起してても極小サイズじゃ気にしてないよ
見てたのは「ベンチ座れないねー」じゃない
424 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 11:00:54
寝てる間に股間に違和感なかったか思い出せ
425 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 13:19:14
顔にマジックペンでいろいろと書かれてなかった?
426 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 12:24:56
ツリーング途中に、人気のないバス停小屋や駅舎でテントなしに泊まると、ダンゴムシ、ヤスデ、
ワラジムシ、ハサミムシ、ゴキブリ、ムカデ、クモ等々が寝てるところにやって来て困ります。
ベンチで寝ると落ちたらまずいので、床に1×2メートル程のシートと小さなマットを敷いて、
シュラフまたはシュラフカバーの中で寝てますと、頭に登り付く虫もいます。
このシート上に虫を侵入させない方法や、野宿派の皆さんが実行されてる虫避けはありますか?
(メッシュ)テントを張る。
すごく、虫に好かれているんですね
シートの四隅だけに、少しスプレーすれば虫除けになるの売ってますよ
俺は蚊よけにネットを被るか香取線香使うかどちらかで間に合ってしまう
429 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 15:58:47
もうツェルト使った方がよくね?
430 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 16:15:26
団子虫やゴキブリは夜徘徊するので、明るい場所で寝ましょう
蟻は夜になるといなくなるが、昼に通り道に座ったりすると
服にもぐりんであちこち噛み付かれるので注意しましょう
ツェルトは蒸れるので野宿感覚なら蚊帳の方がいいかと。
当然雨には弱いけどね。
雨にはプルーシートの薄いの併用
200円くらいで済むし、重さも200gくらい
休憩時のグランドシートにも使えてお得です
ブルーシートはロールの薄手の奴使い捨てにしてるな
900mm×100m巻きで2K円くらい
2m位に切って野宿旅に持って行って帰りにごみ箱に捨ててる
エコだね
434 :
426:2010/09/02(木) 12:36:19
レスくださった皆さんありがとうございます。
他人が入ってこられたときにすぐに片付けするのに、テント類は難しいです。
シートに虫除けスプレーはやってみたのですが、効かない虫も多いです。
今年はなぜか蚊が少なかったですが、這う虫類は大差なかったようです。
虫にはハッカ油でいいのでは?
体にも、テント類にも悪影響なかったはず
ただし、最低でも10倍以上に薄めないと体にスプレーしたとき激しく痛い
またそんなガードルの高い事を・・・
メンソレータムじゃ駄目か?
ゼリータイプの虫除けをごってり塗りつけると効くよ。
んなことするより腰に蚊取り線香をぶら下げた方が効果的だけど。
>>436 「ハッカ精油」の名前で薬局でも売ってる。入手は簡単だけど、↑
ああ、私も今夏からハッカ油使い始めましたが
あまりの万能さに目から鱗です
虫除け、体の清涼感、臭い消し、室内の芳香剤代わり
に適当に薄めたのをしゅっしゅっしゅ〜とするだけで良い