3 :
底名無し沼さん:2009/09/09(水) 06:23:56
ドームシェルターについておもいっきり語ろうか?
だからあれ程ドームシェルターにしろとwwwww
すごいアイデアおもいついた。
ツエルトにもレイヤーって概念を取り入れたらどうだろうか?
保温性を発揮する、インナーツエルト
防水性を発揮する、アウターツエルト
って感じよ。
もしくは暑い夏の低山はツエルト1枚
秋などの涼しい時期は2枚
冬は3枚と
布団のような感覚で気温に応じて枚数を変える!!
どうよー・・このアイデア。すごくねーか?
さすが俺。
8 :
底名無し沼さん:2009/09/10(木) 11:44:23
ツェルト、いつでも持って行ってるが張った事ないし、
余程場所に恵まれないと、多分専用のポールがないから張れないだろう…… ポール買っとくか。
そんなの持ってく位なら、最初から軽量テント持ってった方がええよ
釣竿使え。
つストック
傘。
フォーストビバークの時はかぶるだけでもいいとゆーか、
ポールを立てる余裕があるかどうか。
14 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 14:29:33
珍鼓ポールで充分
15 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 15:33:35
ツェルト内で傘をさすとスペースができるって聞くけど、
ずっと片手で持っとくの?
腕がチョー疲れるじゃん。
まずツェルトをかぶって使ってみ。
だいたいどういう状況になるかわかったら、次に中で傘を開いてみ。
そういうことだ。
いや、それはわかってるよ。
ツェルトが体に触れるのを防げるんだろ。
俺が聞きたいのは、ビバーク中ずっと傘さしてたら
腕が疲れるってこと。
無駄に体力使ってるような気がするんだが。
柄を肩に引っ掛けるようにして傘を被るような感じで保持しときゃよろすぃ。
ごちゃごちゃ考え過ぎずに柔軟に。
まあ、実際にその状況になれば最適な方法を考えるんだろうけど。
柄が1mぐらいに伸びて、地面接地部を固定できるような「ツェルト内用の傘」
を開発できんかね?
>>19 君はツェルト諦めて軽量テントにした方が良いと思う。
ザック置いてザックに適当にくくりつけりゃいいだろ
22 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 17:00:40
張り網ってなんで「網」なんだろう?
「張りヒモ」でいいじゃん。
>>22 そうだね。そのとおりだよね。よかったね。
良くねーよ。
質問に答えろよ。
なんで「網」なんだよ。
25 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 17:10:36
だからあれほどドームシェルターにしろと…
>>17 実際にやってないだろ。
やってみたら手で支えるような体勢にはならないのがわかる。
非常時の備えとしてビバーク・ツェルト・スーパーライト買った。
家で広げてみた感想としてはゴミ袋で作れない?て感じ。
実際に使う場合は地面になにか敷かないとまずいね…。
雨の降る夜にこれに包まってビバークしても一睡も寝れなさそう。
他のタイプの方が良かったかなあ…。
ぶっちゃけゴミ袋でおk
ビバークってそんなもん
32 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 22:28:59
>>29 ドームシェルターに買い換えると幸せになれるかも
finetrackのピコシェルター買ったんだが、
これ、マイナーチェンジで新型と旧型あったのね。情弱の俺orz
ヤフオクに3%offぐらいで流してくれれば、オレが買うぞ!
ところどころでドームシェルターが出てきますが、
ツエルトとしてドームシェルターを使う利点はなんですか?
>>35 あの書き込みは「合いの手」みたいなモノですので、気にする必要はありません。
37 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 11:12:15
>>37 ドームシェルターに買い換えると幸せになれるかも
40 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 14:25:31
自作自演恥ずかしくないの?
ビビィシェルターを使ってる人いますか?
かなり食指が動くんだけど…。
>>41 スレ違いだね。
因みにタープとかがないと雨が降っている時には殆ど何も出来ないし、風が吹くと風上側が物凄く冷える。
まあ、使いたい人は使えば良いって程度の道具。
俺は数回使って他人に譲っちゃった。
スレ違いかな?
ビビィシェルターって「フレーム付きのツェルト」って位置付けでしょ?
雨が降ると何もできない、風が吹くと冷えるってのは通常のツェルトも同じだし。
緊急ビバーク時の使用を考えると便利だと思うけど。
>>43 あの…ビビィがどんな形してるか知ってます?
大きめのシュラフカバーにフレームやモスキートネットを取り付けたような代物ですよ。
どこ読めばいいか分からん。
全部読め
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
>>46 最後の方というか、本日分を嫁。
481がビビィそのもの。
元々のビビィサックってのは、封筒型の寝袋(中綿は綿だったりウールだったり)の外側を防水キャンバス地にしたような代物なんだよね。
オーストラリアなんかでは今でも使われてるらしい。
52 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 19:58:48
これからはドームシェルターの時代でつよ
1kg越えるビビィなら軽量シングルウォールテント=BDのOneShotの方がいいような。
アライのシングルツェルト+ポールという選択もあるかな。
54 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 20:38:18
ワンショットは使えない
55 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 21:04:56
その理由は?
56 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 21:42:25
ドームシェルターは神ww
>>49 それはビビィサックでしょーが。
俺が言ってるのはビビィシェルターだよ。
アライの。
>>57 あなたの言うビビィシェルターって、どれ?
ドームシェルターのことか?
>>54 シングルウォールは使えない という理由かな?
ツェルトやビビィサックと比べると天国だと思うけどw
62 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 00:42:17
タイヤを保管するときに使う銀色のカバーみたいなのホムセンで1000円くらいで売ってる。
非常時にかぶるだけならこれで充分でつ。
でつ ←スヌーピー
>>59 それかー
俺はエウレカのゴッサマー使いだけど、ゴッサマはインナーメッシュの
ダブルウォールだから結露しないしなぁ。
ちなみにあんまり狭いんで、今年ウルトラライト系のひとり用ドームテントも買った。
65 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 05:11:58
値段はさておきゴアライトツェルトはどうですか?雨もったりしませんか?
ゴアツェルトは前スレでフルボッコに叩かれてた
確かにアレ買う奴はアホとしか思えん
67 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 13:05:29
>>57 俺も以前から気になっていた
モスキートネットが出入り口に付けば即買いしそうだ
68 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 15:04:23
cでつ <ツェルトに防水スプレー吹き付けてもいいですか?
スプレーは防水じゃなくて撥水だと思うけど。いいよー
70 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:08:13
でつ <撥水スプレー吹き付けても大丈夫だよね?
スプレー思ったほど効かず
縫い目にシームシーラー、壁面に撥水、床面に防水塗装、
これだけやってなんとか雨に耐えるかな?レベル。
吹き付け方足りなかったんじゃね?
だからあれ程ドームシェルターにしろとwwwww
防水したって結露するから意味ないし
拭くのに使うつもりで手拭いを装備に入れておけばいい。
76 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 22:35:10
>>75 息を吐くな。
そうすれば結露なんざしない
結露だけなら寝られるが、結露に加え雨漏りと床面から浸水すると流石に寝られない
ツエルト買ったよ。
中に入ってみたら、
夏は暑くて無理。
他の季節でも役に立つが、基本的に冬山向きのものだから。
夏は寝袋なしでツェルトだけでOK
これからは俺のことペニシーって呼んで
82 :
81:2009/09/25(金) 22:10:48
すまん
間違えた
しっかりしろよペニシー。
どんな誤爆なんだペニシー
ぺ・ニシー
ペニ汁アタック25テントだったっけ
ペニシー・ワルツ♪
こっちをお向きよペニシー
俺は100均の銀色自転車カバーで十分。
身長175でも全身くるまって横になれた。
万一の装備と考えれば、CPはいいと思う。
まあ、チャリカバーに包まって亡くなってる奴発見って
ニュースが流れたら笑ってくれ。
わっはっは、わっはっは
来世は自転車になれるといいね。
いや、前世が自転車なんだろう。
気がつくと
>>90のカラダは自転車になっていたのであった……
200円のダイソー原付用カバーを使ってる俺様は勝ち組。
来世はロードパル!
>>90 輪行袋でもいいなw
基本的に宿泊前提はテント。日帰り前提はツェルト。
あくまで非常時使用。
俺は先読みしっかりしてるし、多分一生使わないと思う。
先読みしても読み切れないから必要なんだろ
一回張っておくべきだよ
股間のツェルトはしょっちゅう貼ってます。
かなり軽量ですね。
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < 100
\ヽ ノ /
ツエルトって非常用のテントであるが、今日、ソロドームテントなんかすごい軽量コンパクト
ポールだってすごい軽い。もはやツエルトの存在意義って、じつは、もう無いんじゃないだろうか?
みんな形式だけで持ってってない?
ポール抜きのソロドームテント(ゴア)これで充分だし、テント泊でも使えるし・・・
そんなお金ない。
103 :
底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:25:52
ドームシェルターのほうがいいヨ
>>101 最近のツェルトの重さと収納サイズを調べてみ。
はなからテントとして使うつもりなら、軽量テントの方がいいのも当たり前。
ツェルトとシュラフカバーで夏の北ア縦走してみたい
今の超軽量ツェルトの重量は、シュラフカバー以下だからね
テント持ってるときでも、ホントの非常用に持てるくらいの重量
でもできたら、ちゃんとしたシュラフカバーとかフライシートに
なってくれるとありがたいな(ザックカバーでもいい)
107 :
底名無し沼さん:2009/10/01(木) 12:39:54
そこでドームシェルターの出番となるわけですよ
すっごい良いこと考え付いた!
皆にも教えてあげるね!
あのね、口にチューブ付けて外に出すんだよ!
そしたら、吐く息は全部外に出るから結露知らず!
>>108 全身にサランラップ巻いとくと、皮膚から放出される水分も止められるかもね。
すっごい良いこと考え付いた!
皆にも教えてあげるね!
あのね、ツエルトを張って外に寝るんだよ!
そしたら、水蒸気は全部外に出るから結露知らず!
那須はいいよ。
活火山地熱と硫黄のジェット噴射で結露もしないし濡れてもすぐ乾くよ。
113 :
108 :2009/10/01(木) 22:08:25
>>111 んだぁっ〜!
っとにぃ〜!
まねすんなぁーー!!
114 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:19:34
モンベルのライトツェルト使ってるが、370gは軽いのか重いのか・・・
これからの時期持っていく頻度が高まるけど、わずか370だが意外と重量増えるよね。
115 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:37:10
>>114 おまいが340g痩せればいいだけのこと
しっこ一回分以下ぢゃん
30gの誤差が気になる
118 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 20:00:28
30gの誤差は せぇし 6回分でカバー出来る罠
119 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 20:05:18
また下ネタかよ
相当たまってるな
ファイントラックのツエルトIIいいなあ
高いけど
高いよ
122 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 05:35:08
ツェルトの中でハァハァしてますが何か?
いや別に
ファイントラックの一人用ツエルトをシュラフカバーとして使おうかなと思う。ビバーク時はツエルトとして使い、テント泊ではシュラフカバー。
ちみ、シュラフカバーの意味知らないだろ
126 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 12:10:16
シュラフのカバー以外の何なのか。
ファイントラックのツエルト生地の透湿性能が発揮される応用だと思うけど?
>>126 論じているより、一度実験してみたら。
そして、生きてたらレポートして。
冬期じゃなければシュラフカバーの透湿性はそんなに気にする必要はないよ
服なりシュラフなりの表面が多少湿る程度だ
129 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 19:12:31
>>127 テント泊で冬季用シュラフをさらにツエルトで包むのに、なしてツエルトをシュラフカバーとして使ったがために死ぬ心配が発生するのか。
バカなんだろ、多分。
131 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:03:04
ツェルトでシュラフ包んだら結露でびしょ濡れになる。
132 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:20:27
ちんちんシュッシュッシュッ
134 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 04:37:17
135 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:11:06
>>134 ゴアのカバーですらかなり結露するぞ。
防水透湿性に加え「通気性」を持つモンベルのブリーズドライテックに替えたら多少マシになったが。
ツェルトの透湿性なんかあってないようなもの。
もちろんファイントラックもね。
それにしてもびしょ濡れにはならなかった。皮膚呼吸過多の人なのか?
137 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:31:39
>>135 いやファイントラックの2人用は常用してるし知ってるんだが、新品から数年は透湿性能は充分だよ。使用ごとに落ちていくけど。
138 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:45:18
>>135 連投だけど、ツエルトなら透湿面積がシュラフカバーよりかなり大きいから効率もいいはず。
シュラフを開いて掛け布団にしても、テントから落ちてくる結露を防げるしゆったり出来ると思う。
>>137 雨具の手入れと同じように、洗濯機で洗って撥水材をかけてみたら。
油分が内側につくと透湿性は低下するから。
>>139 洗濯はしてるよ。撥水はまだ充分ある。強いね撥水加工は。ゴア以外の透湿生地が性能低下するのは仕方ないこと。
141 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 08:26:15
テクマクマヤコン テクマクマヤコン ツェルトになあれ〜
結露したらタオルとかでふけばいいじゃん。
馬鹿かおまえら。
143 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:39:47
寝袋が濡れるだろ馬鹿が
144 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 11:01:35
バカはおめえだ142
145 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 11:14:50
いや事実だし
シュラフカバーはむしろツェルトを使う時に欲しい物だったり。
147 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 12:21:36
まあ、テントもってるときにツェルトとシュラフカバー両方
持ってくのはしんどいのでシュラフカバーとして使いたいっていうのは分かる
ファイントラックのは透湿性スペック悪いから
ニッピンの SFN-TEX くらいのがあれば買ってみたいな
>>141がツェルトに変身したら、誰が中でビバークするんだ?
荷物?
151 :
底名無し沼さん:2009/10/04(日) 23:20:05
小生、初めてツェルト泊にチャレンジします!
テント泊の経験はあるんでしょうね?
153 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 18:16:20
ツェルト童貞か?
154 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 22:14:38
団塊の爺様に向かってその言葉は何だ!
団塊はすっこんでろ
団塊(アラカン)なんてほとんどいないだろw
157 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 18:29:36
今夜ツェルトでハンバーグしている奴っているのか?
ステーキなら食うけどな。
ハンバーグは調理が面倒では?
なぁに、軽く焼いてからデミグラスソースで煮てしまえば簡単さ
161 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 19:09:30
台風の中でツェルト泊体験するねらーはいねーのか?
162 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 19:10:07
ムーンライト愛用してるんだけどアライのシングルツェルトってどんな感じでしょうか
テントとしても使えるでしょうか
同じタイプなので非常に気になってます
>>162 ビビィシェルター(750g)の間違いじゃないのか?
どう考えても同じタイプとは思えないが。
快適性は当然
ムーンライト>ビビィシェルター>シングルツェルト
軽量化を考えているのなら、ビビィシェルターかトレックライズ0が無難。
>>163 ムーンライト1とシングルライトツェルトの両方持ってるけど、ムーンライトのインナーとシングルライトツェルトは殆どおんなじ形してるよ。
シングルライトツェルトは被って使えないのでツェルトとしては使いにくいけど、あんまり寒くない時期に積極的にシェルターとして使うんなら軽くて良い。
但し雨には強くない(出入りもしにくい)ので、タープと併用するのがベスト。
165 :
163:2009/10/10(土) 19:35:34
ジングルツェルトは、天井部分のシーリングは自分でしないといけないし、
前辺はただの紐止め。
俺も全てをシーリングして密閉にして使ってるけど、前室は当然ないので、
天気の良い時しかテントとしては使ってない。
緊急用として常にザックの底に入れているが。
>>165 シングルツェルトって天井部は自分でシームしないとダメなの?
俺してないや・・・orz
>>162 夏場の天気良い日限定なら軽いしソロで使うには良いよ。
ただし、虫の進入とか雨の跳ね返りとかの対策は一切無視してる作り。
そのくせ結構結露する。
割り切って使うならアリの商品だけど、割り切れないなら素直に
テントにする方が良い。
ぶっちゃけ、帯に短し襷に短しのニッチ商品だよ。
167 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 21:16:24
やっぱりドームシェルターが一番ですよ
スイスはいいですね。 僕も一度、スネガ、ゴルナーグラート、クライン・マッターホルンにも行きましたし
モンテ・ローザにも足を運びました!
チーズフォンディユーいですねー
最近のツェルトの重量考えると、兼用の相手方はテントじゃなくて、むしろシュラフカバーって
いう気がする。
重量500gくらいで、普通はシュラフカバーとして使え、被って本来のツェルトにも使えるし、
トレッキングポール2本使えばムーンライトIみたいな形になってテントとしても使える
みたいなのがないかな・・・
>>166 天井だけでなく、側面の縫い目(オレンジと黄色の境目)も浸水するよ。
というか俺はテントは自分でシールする物だと思ってた。
四隅きちっと張って小雨・通り雨を避ける程度ならシールしなくても十分耐えるけど、
シュラフカバー的に使うと「撥水」では足りず、縫い目から浸水してくる。
底面の生地全体も「撥水」だけど「防水」じゃないよ。
テントの機能を期待するなら、軽量テントを使うしかないだろうね。
ツェルトは目的がテントとは違うんだから、そのつもりで使わないと。
>>169 シュラフカバーの形(穴の無い袋)と被れる形(脚と顔が出る) というのが矛盾するね。
シングルツェルト+フライ(被るの兼用)を持つほうが良いんじゃね?
>>169 ムーンライトを買えばいいんじゃないか?
174 :
底名無し沼さん:2009/10/11(日) 08:46:45
幸せになりたくばドームシェルターを買いなはれ
今は知らんが、昔はムーンライトテントにもシームシーラーが付属していて「四隅とかは自分で目ドメしろや禿」とか書いた紙が入ってたな。
ムーンライト1のインナーって、ちょっとしたツェルト代わりになるよ。
四隅のアルミプラグがペグ代わりになる(尖ってないけど)
ムーンライト3ってスナフキンのテントみたいであこがれるが、
同行者のいない俺にはシングルツェルトで十分なのさ。
>>175 何でみんなツェルトより高くて重いゴアのシュラフカバー買うか分かってないの?
ビビイがシュラフカバーとして(実用的に)使えるなら
銀色の自転車カバーとかタイヤストックカバーでも使えるわけだw
>>178 透湿生地でもないシュラフカバーもありますけど・・・
>>180 防水じゃないシュラフカバー(撥水程度)は見かけるけど、
緊急用のアルミ袋以外に不透湿のなんてあったっけ?
>>181 通気性と透湿性の区別が出来ないと話が噛み合えないです。
そもそも、透湿素材の説明でよくある「外気を通さず湿気を逃がす」
ってどう考えてもおかしいよな。
水分子が通過できるのに空気分子が通過できないってどういうこと?
>>186 それは君が"アレ"だから。
ゴアテックスは水分子を通さないなんてどこにも書いてない。
水蒸気は水分子。
うんこー!!
>>184 通気性無し
水分子 親水性ポリマー
↓ ↓
〜○ ◎ー◎ー◎
○ー◎ー◎ー◎
◎ー○ー◎
◎ー◎ー○
◎ー◎ー◎ 〜○
テフロンとかポリウレタンとか
通気性あり ↓
● 〜○ ●
〜○ 〜○ ● 〜○
● ●
●
●
多孔質(通気性)素材の場合は、穴が水分子は通すけど水滴を通さないサイズになってるね。
無孔質(通気性のない)素材の場合は、素材自体が多湿面から水分子を吸収して、乾燥面から放出するんだよ。
で、不透湿のシュラフカバーってどれ?
>>191 すまん。透湿生地でないシュラフカバー、以前あったんだが見つからん。もう無いな。軍用だったんだが。
まあいいわ何とでも言え。
それ何て死体袋?
>>193 シュラフカバーとしてのナイロン製だったけど、いかんせん通気性と撥水だけではどうにもならんかったのかな。
今でもあると思って知ったかした俺がアウト。ほれ罵れ。
>>194 罰として、今後防寒対策はサランラップのみな。
>>195 よ・・・よし・・・わかった・・・サランラップな・・・
なんかいやらしい
むしろご褒美です
サランラップはどうでもええけど、1回緊急用アルミ袋で寝てみ。
あまりの不快さに笑うから。生死を分けるシーンでは神袋なんだろうけどねー
そして
>>199は笑いながら逝ったのであった。
37才童貞の大往生である。
なんかのブログでゴミ袋に入って寝てる奴がいたな
汗を逃がさないから袋の中がびちゃびちゃになるけど気化熱で体温を奪われる事がないんだと
ならばゴミ袋に入ったままシュラフに入ればシュラフカバーもゴミ袋でいいんじゃね?
翌日、生ゴミになっているのであった
〜終わり〜
204 :
底名無し沼さん:2009/10/12(月) 09:07:55
ツェルトの中ですっぽんぽんでお休みなさい
うひょーきょうはツイテルトー
凍えて遭難しそうだ
>>199 あれはね 「うるさい」 かしゃかしゃいって
>>207 眠って死なないために、わざと音が出るようになっている。
これ、豆知識な。
単に作った結果音がうるさいのに理由をつけただけだと思うがw>眠って死なない
ツエルトってペラペラだけどほんとに緊急時に使えるの?
被ったはいいけど気休めにもならんとかって事にならない?
不安なら、山岳会の冬山訓練等に参加してみたら?
使い方を間違えたら、どんな道具を持ってても無駄だし。
いい事思いついた。
エマージェンシーブランケットを
ツエルトのかわりにしたらいいんじゃないか?
そのままじゃんw
えっ?
えっ?
えっ?
なにそれ怖い
>>212 一度開いたら二度と収納できそうにないな。
元の大きさにしまおうとしなければいんじゃね
おぉー。
>>210 風の強い山頂で休憩するときにでも被ってみたら
222 :
底名無し沼さん:2009/10/18(日) 09:10:00
皮はきちんと剥いておきましょう
休憩でツエルト被ってたら周りが心配して通報されたりしないかな。
休憩してるんだなってスルーされるだけ。
富士山でツェルトで休憩(中身オッサン4人)してたら、どっかのツアーガイドが「あのー、すみません、ここ、これから500人くらい通るんですけど」と注意されたことがある。
登山道と下山道を繋ぐトラバース道だった。
「起こさないで」って札を貼っとけ。
練炭中って札を貼っといてやるよ
じゃ、俺は乱交中と張って尻を出す
椹島ロッジのテン場で黄色地に赤く「注意」とでかでか書かれた札渡された。
アライのシングルツエルト、レビュー by 俺
気温-3度
軽くて気になって買ってみた。早速山で使用。
第一印象。
虫が入ってきてうぜ〜〜〜っ!!!
中に入って内側から石とかで重りをのせて隙間を塞いで虫の侵入を阻止。
入り口が狭いし、中では寝る以外に何もできん。
変に動くと、ポールが倒れて寒い事になる。
多少透湿性はあるみたいで、結露は少ない気がした。
でもちょっと数滴落ちてきた。
もうちょっと入り口を大きく広げられると便利だと思った。
シュラフにカバーをつようと思っても、やりづらくてかなわん。
けっこう無理な体勢で、「寒いよ〜ん」とか
独り言を言いながら、無理やりシュラフに入って寝た。
以上です。
良く頑張った
>>231 「テントの入り口に吊るしといてね」だって。「注意」が見えないように工夫して吊るしたよ。人相が原因か。
噛み付きそうな顔だったのか
235 :
底名無し沼さん:2009/10/20(火) 22:09:23
イミフすぎ。
236 :
底名無し沼さん:2009/10/21(水) 00:56:35
屁里程痔の軽いやつ
遭難した時、持ってないと怒られる。
でも、遭難まで出番なし。
その前に変な当て字で怒るぞゴルァ!!
heritageってセールとかしないの?
国内ブランドのくせに馬鹿高いイメージなんだけど
239 :
底名無し沼さん:2009/10/21(水) 07:03:06
236
単漢変換がしてくれたのを採用 by 830N
240 :
底名無し沼さん:2009/10/21(水) 21:56:06
241 :
底名無し沼さん:2009/10/22(木) 08:04:05
外国製ツエルトってないの?
>>241 日本でいわゆる「ツェルト」と呼ばれるモノは日本独自の代物だが、海外にも似たようなモノはある。
243 :
底名無し沼さん:2009/10/22(木) 10:46:08
上の方でモンベルのツェルトが出てたが、多分俺持ってるのと同じだ。
370gってのは軽そうに感じるけどザックに入れると結構あるんだよね。
「持っていかなかったら楽だろうナァ・・・」って毎回思う。
同じモンベルで240gってのもあるけど、
ファイントラックのピコシェルター142gだったら積極的に持って行けるかも。
244 :
底名無し沼さん:2009/10/22(木) 15:56:41
ピコシェルター持って行くくらいならゴミ袋のほうがいいよ
ツェルトが重いとか感じるなんて、それ山行けないでしょ。
それ、鈍感なだけ
鈍感て・・・そうじゃないでしょ。
>>243は本当はそんなに山が好きじゃないんだよ。そんなぎりぎりの体力で山とかツライだろう。
俺はむしろ、ピコシェルターがゴミ以下ってのにショックを受けた
安心しろ。
ゴミ以下じゃなくてゴミ袋以下だ。
>>243 モンベルのまま、ライトツェルト→ULライトツェルトに買替えたら?240gだけど。
251 :
底名無し沼さん:2009/10/22(木) 22:32:00
ゴミ袋をかぶって、底に明けた穴から
顔を出せば・・ほら、ピコシェルターの出来上がり。
寒い?
じゃあ、もう一枚ゴミ袋かぶってみよう。
空気の層が出来て・・・あら不思議、寒くない。
そう?
じゃあ、さらにもう一枚かぶってみたら?
もうね、暖かいなんてもんじゃない。
むしろね、熱い。
わあ!!なんと3枚でたったの20g!!
ありえないわー。
すごーい。もう濡れ濡れ(結露で)
てるてる坊主・・・ですなw
おかげさまで今日も晴れだぜ!!
255 :
底名無し沼さん:2009/10/23(金) 09:40:47
ピコシェルターって、150g切ってるんだねぇ。
ここ読むまで300〜400gのツエルトが「重い」部類に入るなんて知らなかった
買うときに確かに250g前後のもあったが、たいして変わらないだろうと思って買ったんだが
今更ながら買い増しか・・・・・
ピコシェルターを何に使うつもりなの。
257 :
255:2009/10/23(金) 11:20:51
>>256 俺へのレスだったら、ピコシェルターは買うつもりない。
今よりもうちょっと軽い、250g前後の奴が必要かな・・って考えてただけ。
たかだか150g位の軽量化だけど、ツエルトの場合は結構な差になるからね。
>>257 ツェルトの場合でも他の物でも150gの重量差は変わりないけど、そんな微々たる重量に敏感なほどギリギリの体力でどの山行くの?
日帰り低山標高500mくらい?
ウルトラライトの人なんだろ
とにかく軽くするのが目的になってる人
260 :
底名無し沼さん:2009/10/23(金) 20:21:54
やっぱ、テント持たない人は持って行くべき。
あなたが、オロクになっても包んでお持ち帰りもできるし。
高級ツェルトにくるまりながら凍死してたら 笑われるなw
ULツェルトは片口だし結露が半端ない上に底の紐が恐ろしく結びにくいからススメられない
ツェルトって原価いくらくらいだろう
どんだけボッタしてるんだ
そういうこと思うんだったら、自分で作ればいいだけ
ツエルトの原価ってたぶん400円ぐらいだと思うよ。
生地を縫えば出来上がりだもんな
その生地が手に入れば自作も考えるけどな
生地手に入れる努力したか?
もしメーター3千円で売ってても、どうせ
仕入れ値っていくら?どんだけボッタしてるんだ
とか言うんだろうな
もう新潟あたりで原油を汲むところから始めろよ。
ちょっとだけ調べてみたけど
エコバッグなんかに使ってる撥水加工生地は売ってるところがあるが
防水加工をした薄手のポリエステル生地を販売してるところは見つからなかったな
1反単位で注文したら、多分メーターあたり1000円しないとは思うけれけど、
それを「原価」というのはあまりにもナイーブな・・・
雪山でビバークする際もツエルトは役に立ちます?
どっちかというと3シーズン用なのかな。
どちらかというと冬山装備ですよ。
冬山訓練には、ツェルトを使った雪洞作りが含まれることも多いです。
>>266 タイヤカバーの銀色コーティング生地なら1000円で
かなりの面積手に入るよ
防水性はそれなりにあると思うし、わりと薄手
(変形生地でいいなら、自転車・バイクカバー)
どちらもかぶって頭出すならそのままでも使えるかも・・・
貧乏登山スレや野宿スレではバイクカバーをシェルター代わりにする話題は良く出てくるよ。
今は寒くて嫌だなぁ。海で穴掘るの
兄貴の?
>>268 おまえが一番わかってない。この地球から消えろ
タイヤカバーは蒸れてがまんできないみたいだけど、ツェルトは大丈夫なの?
テント的使い方する人ばっかりで、くるまって寝るみたいな使い方する人少ないから
話題にならないのかな?
そうだよ。
ツェルトってのは緊急ビバーク用のもの。
遭難してテントがなく、やむを得ず山中で夜を明かさなければならない
というときに初めて使用するもんだ。
常備薬やポイズンリムーバなどと同様に「使わない方が良いもの」として
理解しなければならん。
緊急用のツールに快適さなど求めるのが間違い。
尾根で昼飯食うときにも使ったりするが。
基本的に生存第一で、快適性なんて二の次三の次ってのは同意。
>>279 そのとおり!ツェルトは日帰り登山のときに持っていくものだよ。
・・っていうことは、タイヤカバーとかでいいっていうことになるんだよね
つ小屋泊
タイヤカバーでもでっかいビニール袋でも好きなの持って行け
ただ、100均のシルバーの自転車カバーはやめとけ
溶剤の臭いがものすごくて、中に入ってると吐き気がする
少し高いやつだったら大丈夫だった
薄手のビニール袋だと、必要な時に風に引きちぎられるかも。
人が入れるくらい大きなビニール袋は、厚手なので大丈夫じゃない?
使ったけど、岩の角で引き裂きでもしないかぎりはOK
使う時は頭から被るのは×、常に外気を呼吸できる位置にしておく
287 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 05:26:56
ゴミ袋を使うときは足から入って頭から下をすっぽり包めばOK?
それだと雨が降ると大変ね。
乞食なんだろうからほっといてあげて。みすぼらしくゴミ袋にでも入ってりゃいい。ゴミなんだし。
ツェルトもけっこうみすぼらしいよw
1万円のゴミ袋
袋にすらなってないな。
シングルライトツェルトなんかは袋っぽいが…
だからあれ程ULドームシェルターにしろと.....
久しぶりにw
末期の山渓のアウトドア誌で、山仕事してるオッサンの知恵で大きなゴミ袋に入って上に落ち葉を沢山かけるってのがあったな。
袋に入らないとダニとかにやられるそうだ。
しのびのわざ
緊急時ってゴミ袋で充分だと思う
下から一枚被って上から一枚被って穴開けて顔出して一晩耐えればいいだけの話
ダンボールにガンダムって書いたのおもいだした
緊急時の雨具ですね。学校帰りの自転車とかで時々見る
これからの時期はツエルトじゃダメだな。シングルドームテントぐらい持ってった法がいい。
ツェルトで無事に一晩過ごせるくらいの標高の低い場所はまさにダニの生息域だな
>>all
じっと観察するだけ。わかってるよね。無反応が板のため、スレのため。
ビバーク中に大量のヒルに襲われるって事はないのかね。
鹿の出る山なら普通にあるんじゃね?
奈良春日山の四阿で休憩してて血塗れになったことがある。
関西にツエルトの必要な山はないよ
意味不明
モンベルなんか使ってると関西人と思われるぞ!
アホか
ドイターの中国製シュラフカバーなんか使ってると、
中国系ドイツ人と思われるぞ!
いい事おもいついた!
ゴミ袋の素材でツエルト作ったらいいんじゃないかな?
COGHLANのチューブテントが、それに近いね
でも500gあって重いよ
>>308 透明なツェルトの中でうんこするのも乙だよね
よし!!
いい事考えた。
俺が究極のツエルトを作る。
設営と撤去の手間を考えると、
ツエルト使う時間って普通、長時間ですよね。
日帰りだと一泊決定時ぐらいですか?
だからテントを持てと言っている
日帰りでも 一泊の準備をするのは常識だろう
どこに行くと思ってるんだ?
テントを張れないところで使うんだよ。
ツエルトにもなるテントを作ればいいんじゃない?
それならツエルトでいいじゃん。
>>317 今のソロテントはツエルト代わりになるじゃん
すげーじじいだな。
尊敬したわ。
道迷い
>>320 カッパ着てゴミ袋かぶって枯葉に潜りこんでたのか
最低気温2℃でもしのげるんだね
ゴミ袋のほうが安くて軽くて汎用的で
すべての面でツェルトに勝るな
この爺さん、山の食い物を知っていたのが最大勝因。
そのぐらいサバイバル能力あるなら、地図ぐらい持ってけw
325 :
底名無し沼さん:2009/11/12(木) 06:32:00
ツェルトはポンチョみたいに使えますか?
326 :
底名無し沼さん:2009/11/12(木) 06:33:12
ツェルトはポンチョのように使えますか?
>>324 この爺さんの食事内容より俺の一週間の食事内容のほうが若干劣ってる気がする(´Д`;)
ts
>>325,326
あまり使えない
テンチョのほうがいいよ
330 :
底名無し沼さん:2009/11/13(金) 06:31:18
テンチョはワンピースの代わりになりますか?
331 :
底名無し沼さん:2009/11/13(金) 07:16:04
フリル付きテンチョってどうよ?
332 :
底名無し沼さん:2009/11/13(金) 14:42:42
どうぞ お構いなく〜
パンチョはズラですか?
>>330 あまり使えないと思う
フリースポンチョのほうがいいよ
スレ違いなのでおしまい
ツエルトって防水性ないの??
あるよ
あると言えばあるが、ないと言えばない
ある程度はある
でも大した事はない。
ないようなもの
チューブテントなら多分防水性あるよ!ビニールだから
あるおかげでなくなってる
本末転倒だよな
結露こわい
ほとんどのツェルトは、何となく防水、何となく透湿、っていう感じだね
345 :
335:2009/11/15(日) 21:30:58
アライのツエルトのページを見ると、
ツエルトは防風で防水はフライシートが別売りになってるね・・
と、いうことは基本は防水は無いという認識でいいのかな?
このスレッドで、ツエルト+フライシートで使ってる人見かけないけど、
もしかして、あんたら「豪」の者どもですか?
>>345 おいおい、つけてもらったコメントを無視すんなよw
>344が妥当なセンだから、みんな微妙な言い回しになってんの。
死なないための装備だから、どちらかというと防寒性(防風性)が重視されるし、
使わないことも多いから軽量コンパクトであることも大事なんだよ。
347 :
335:2009/11/15(日) 23:54:54
すいません・・無視したつもりじゃなかったんですが・・。
許さん
ごめりんこ
だが断る
そこをなんとかごめりんこ
(ヽ´ω`)
↓他メーカーのより高い透湿性をうたってるファイントラックのスペック
ttp://www.finetrack.com/product/zelt.html これ見ると透湿性は、ゴアクラスの半分程度確保している半面
防水性は1000mmと、安物雨具と比べてもかなり低いレベル
他メーカーのは、多分普通の(特に透湿性を高める工夫してない)
PUコーティングで防水性能は2000mm程度では?
その程度の防水性能で作ると、透湿性があると言えば言えるくらいの性能に
自然に仕上がるんじゃないかと思う
俺も改めてアライのシェルターとツェルトのページみたけど防水性がしっかりしているとはかかれてないのね
申し訳程度に防水性がある程度だけだとおもっておかないと痛い目にあうなぁ
まあ、2000mmくらいあると、カサには十分だってどっかに書いてあったから
ダブルウオールテントのインナーだけを使うほどは悲惨なことにはならないと思うけど・・・
そもそもテントのフライシートは耐水圧2000mm程度の生地だけど、
雨具と違って水がついた状態でこすったり(圧力をかける)しないし
しみ出たしずくもインナーの生地のはっ水性で防げる、
っていうようなことを読んだ記憶があるんですが・・・
(ツェルトにはあてはまらない部分はありますが)
セシールのカタログから
・レインスーツのスペック
5,990円 640g
・レインコートのスペック
5,990円 550g
・スーツ・コートの素材(エントラント)のスペック
耐水圧10000mm 透湿度10000g/mm2/24hrs
ツェルトの生地面積とレインコートの生地面積が
どういう関係になるか分からないけど
生地の厚さ(重量)を許容したらこの程度のスペックのもの
作れるということなのかな?
ゴメン、上の 透湿度10000g/mm2/24hrs は、透湿度10000g/m2/24hrs ね
実際にゴアテックス等の防水透湿布地が使われているツェルトもあるが、超軽量テントと大して変わらない重量になるのでこのスレではあまり好まれていない。
だったらフライ付きの超軽量テントを持って行った方が快適だからね。
「フライ付きの超軽量テント」っていうのが具体的にどういう製品を
想定してるのか分からないけど、1500gくらいはあるでしょ?
モンベルのゴアツェルトは確か500gくらいだったはずで
専用のポールとか持ってくと+300gくらいにはなると思うけれど
最近はトレッキングポール使うのが流行りだから、その+300gはなくて
すむ人も多いはず。
500g 1万以下で 357 の書いてるエントラント使用っていうのがあったら、
それなりに需要あるんではないかな?
思わせぶり書かないで、具体的に製品名を書いてよ
超軽量テントスレで色々出てくるけど、シングルウォールでも実用性あるのは
1500g 以上っていうことに収束してると思うフライ付き(ダブルウォールだとなおさらだよ)
ツェルトを使うのは「少しでも軽く」と言う考えからだって事を忘れるな。
ライペンの一番軽いゴアテックスツェルトでも600g、モンベルのは700gを超えている筈。
価格も普通のリップストップナイロン製で一万円弱位するので、ゴアテックスよりは安価な防水透湿製素材でも一万円では無理。
ちと話題ずれそうだけど、眠さに任せて調べてみたのでメモ
モンベル Gore-Tex ライトツェルト
価格\41,800(税込)
【重量】740g
モンベル ツェルト ポールセット
価格\3,600(税込)
【重量】250g
アライテント トレックライズ 0(フライシートつき)
定価\34,000(税込定価\35,700)
重 量 1250g
Black Diamond ワンショット
¥40,950
総重量: 1.28?L(テント+ポール=1.04?L)
グラウンドクロス=182g
PAINE/パイネ ゴアライトXテント1-2人用
webshop価格:44,625 円(税込)
【本体平均重量】1180g
重量はともかく、何とフライ付きテントよりゴアツェルトの方が高価なのか…
おくとすのエントランとの奴
本体のみ
重 量: 約680g(平均重量)
値引き中で11,800円
367 :
底名無し沼さん:2009/11/17(火) 09:16:48
モンベルのライトツェルト使ってる(持ってる)が
積極的に使おうと思うと設営した後の収納がネックかなと。
みなさん、収納袋は、入れやすいように大きめのに替えてるの?
細引き10mと一緒に大きめの袋に入れてます
俺は丸く畳まないでハイドレーションパックを入れるポッケにプラティパス水パックと一緒にいれてる。
モ○ベルは創○学会って噂があるからちょっとなあ…
もう世界の八割は層化だよ・・・・・同化せよ、抵抗は無意味だ
そーか?
そーなのか?
そーじゃないよ!
そーかなぁー?
ツエルトの居住性なんか関係ない。風と雨による体温低下を防いでくれればいい。
ましてやテントより高いツエルトなんて俺には理解できない。
ツエルトは晴天の日帰りでまず使わないだろうなというときしか持っていかないもの。
使うときは状況判断ミスをしたときだ。
ちょっとでも泊まる可能性が懸念されるときはテントを持っていくべきだと思う。
そういう意味からもゴアのツエルト買う前に準備するものあるだろ?って思う。
>>367 通気性のない生地だから空気抜きながら丸めていけば無問題
またメモ
今度はドーム型ツェルト
モンベル U.L.ドームシェルター 1型
価格\33,800(税込)【本体重量】760g(780g)※( )内はスタッフバッグを含む総重量です。
【構成】シェルター本体1、ポール2本
アライテント ライズ1 1人用(最大2人用)
定価\26,000(税込定価\27,350)
重 量 980g(本体+フレーム)
※エスフレッチャー
http://www.sakaiovex.co.jp/dp/s-fretcher.html ヘリテイジ エマージェンシー ドーム
¥25,200(税込み)
重量:本体 350g、ポール 380g
381 :
底名無し沼さん:2009/11/18(水) 07:42:12
ドームシェルターは夏場のムシムシした無風の日は暑くて使い物にならねーよ。春秋はおけ
>>381 標高千メートル以上なら大丈夫だよ
つーか真夏にそんな低地でテント使うか?
夏の低地はタープと蚊帳だろ
383 :
367:2009/11/18(水) 11:09:13
>>368-369 ありがとう。
折りたたんで入れられる大きさのスタッフバッグにでも入れときます。
384 :
底名無し沼さん:2009/11/18(水) 12:50:06
>382
股間のテント張っている奴に言われたかねーよ><
>>381 そんな低地でツェルトだと蚊の餌食
翌日お岩w
ライズ1に使ってるエスフレッチャーのクラス分からんけど
ファイントラックの生地と同等って感じかな?
ライズ1は微妙な製品だな
初めからテント的使い方を予定している人間にとっては、価格面を除けば
他のツェルトより魅力的なことは確かだが、フライつけないと雨に不安がある
フライつけるんだったらトレックライズの方が・・・ってなっちゃいそう
ファイントラックの透湿防水生地の性能って、シュラフカバーとして使えるレベル?
使えるんだったら、(テントは別に持ってるという前提で)、休憩時にかぶるのと
兼用できるから少し奮発してみていいかな、って思う
そもそもツェルトかぶって大休止てなことを雪山では普通やらん
ありえるとすれば何かトラブルが起きた時
「吹雪で視界不良になって停滞」というようなケースで使わんの?
そもそも、387の質問は
「透湿防水生地のツェルトがシュラフカバーとして使えるかどうか」
ってことだから、どういうときに使うとかいう議論は関係ないような・・・
(ツェルトは不要っていうのなら別だが)
防水性も透湿性も「無いことはない」程度なんだから、推して知るべし。
テントの床にたまった水はしみるし結露もするが、それを承知の上で
使うんなら、それはそれでアリ。
393 :
底名無し沼さん:2009/11/18(水) 21:21:36
>>385 一般的なツェルトとドームシェルターの区別がつかないのかwwwwwww
>>390にとってはそれは想定範囲内の通常事態だが
>>389にとっては想定してても厄介だからトラブル
かね?
396 :
底名無し沼さん:2009/11/21(土) 10:30:25
ドラゴンボールのカプセルハウスみたいのが出来たらいいのに。
ツエルトなんてもんを想定内で使ってるようじゃ
準備不足といわれても仕方ないんじゃない?
俺の調べでは、
世界最軽量のツェルトは、アライテントの
「シングルツェルト」だな。
これよりも軽いツェルトは・・いま世界中を探しても・・無いッ!!!
断言する。
何か調べたいことがあったら、俺もその手で行こっと。
401 :
底名無し沼さん:2009/11/21(土) 18:30:33
世界最軽量のツェルト
|づ ゴミ袋
俺の調べでは、
世界最軽量のツェルトは、ヘリテイジの
「エマージェンシー ソロシェルター」だな。
これよりも軽いツェルトは・・いま世界中を探しても・・無いッ!!!
断言する(キリッ!)
エスパースを
Eスペースと呼ぶ俺の親父は勝ち組。
405 :
底名無し沼さん:2009/11/22(日) 18:27:41
>>402 おお、すごく軽いですね。
勉強になりました。
でも売り切れみたいですね。残念〜。
180gかぁ〜!?
確かに凄く軽そうだが、これで平気で寝られるツワモノはゴミ袋でも大丈夫なんじゃねーの?
407 :
底名無し沼さん:2009/11/24(火) 15:12:36
緊急用だけのために持つのもなんなので、
この冬は雪の上に設営して休憩時の風よけ&防寒にしてみようとおもうんだけど
中で湯を沸かしてラーメン作ったりしたら、一発で結露かな?
多少はするよ
ツエルトってペグが沢山必要だな(;´Д`)
そこは富山はます寿司の竹ですよ
捨てペグは使い古しの割り箸で上等
割り箸と言えどゴミですよ。
木だから自然に帰るなんてバカなことはいわないように・・・・
何も取らない。何も残さない。常識。
一々掘り出すのん?
頑張ってねん。
破れてるけどゴアツェルトをもらった。
近くの山で昼御飯作って食べる時に使って見たけどゴアだけに結露の度合いがマシだね。まぁわざわざ高いお金出してまで必要だとは思わない程度です。
重いしでかいのが致命的
おーい。捨てペグって張り綱ごと切るんだろ?
一泊だけなのか?
まあ、一夜でそんな硬くなる所へはツエルトは嫌だなあ。
捨て紐をつけるんです。
泊分だけ?ほじくった方が荷物減るような。
そだね。どうせ掘り返すならわかんとアイゼン今までどおり埋めるわ。
割り箸さえイラン。一番軽い。
なんだいw DQNばっかりだな
以前のクリーニング登山でも相変わらず空き缶埋める奴多いしな
山岳会のモラルからして低いし・・・
空き缶って要するに鉄だから、地面に埋めても問題ないと思う。
でもさ、高山だと昔のコーラのスチール缶がまだ朽ちずに転がってたりするよね。
30年位経ってる筈だけど。
プラスチックなんて分解するのに1万年かかるらしいよ。
>>421 アルミ缶は鉄とはまた少し違うんじゃなかろうか?
大概のものは予想より早く分解するよ。
広島の原爆でもそう。
平安期の鉄器が出土したりするから、千年ぐらいは残るかもね。
その内分解するからいいっていう理屈だったら、トイレットペーパーの芯
みたいなのを使えばOKってことになっちゃうと思う
トレペが何ヶ月で分解するか知らないが、わりとしょっちゅう見かけるな。
俺も雪上のベグはもっぱら割り箸だよ
ピッケルとスコップ使えば9割以上は回収できる
残りは、、、、いずれ土になるということで、、、、
回収しないで毎回捨ててると思ってるんでしょう。
ツエルトって最高だね!!
434 :
底名無し沼さん:2009/11/25(水) 23:34:30
臍の下のポニョはいつもツェルト被って避難していますが何か?
お前糞ベレだろ?
うん
437 :
底名無し沼さん:2009/11/27(金) 22:09:37
モンベルのライトツェルトって1万円弱くらいするけど、
似たような感じのノンブランド商品で安い類似品って無いのかな?
軒下で風(雨)を遮って寝られる立体空間さえ出来れば良いので・・。
モンベルは山屋のユニクロみたいなもんだからなぁ。
あそこより安いのはあまり無い。
441 :
底名無し沼さん:2009/11/27(金) 23:57:34
>>440 それが自立するなら最高なんだけどな・・。
屋内とか軒下、つまりコンクリートなどの床上で使いたいので、
ペグを打たなくて良い製品、つまり自立式の簡易テントか、
ツェルトのような幕袋を探しているのです。基本的には
風さえ遮れればOK。(出来るだけ軽くコンパクトで携行性の良いもの)
モンベルのライトツェルトが最も適してるのは分かってるのですが、
耐水性は特に優れてなくても良いので、もっと安いものは無いかなと思って・・。
>>441 ???
その安物ドームテントは自立するが、
モンベルのライトツェルトは自立なんかせんぞ。
釣られてる?
443 :
底名無し沼さん:2009/11/28(土) 00:15:23
>>442 それ自立するんだ?その安物テントが自立するなら購入すると思う。
俺の希望に最も適った品だ。
※幕袋として使う場合、ツェルトは自立する必要は無い。
千円均一ってチェーン店があって、そこの千均テントがこの板でも有名。
ペグを打たなくて良い自立するドームテント。
あまりの人気でこの板で単独スレが立った。自分で探せ。
誰か高画質で写真とってこい。
446 :
底名無し沼さん:2009/11/28(土) 00:35:39
>>444 探すの面倒くさいから
>>440のを買います。
1000円のよりは何かと品質も良いだろうし。
>1000円のよりは何かと品質も良いだろうし。
モノの価値とは値段そのもの
消費者は「高いから良いもの」だと思い易いって良い例だ。
まぁ、探すのに1時間かけるなら
>>440のを買った方が良いだろうな。
人生は一度きり。無駄な時間を使いたくない。
死ぬときは10万のツエルトでも死ぬ
449 :
底名無し沼さん:2009/11/28(土) 01:39:26
1.42kgはちと重いな。
俺はいいや・・・
ただの結露するテントだと思う。
耐水性も無さそうだ。
安物買いの・・・になるだろうが、軒下なら死ぬことはあるまい。
ファイントラックツェルト
気温-3℃
天気 曇り
風 5m程
ツェルト内で煮炊きするとさすがに結露するがソレ以外なら概ね快適 ダブルウォールテントよりも結露は少ない感じだ
453 :
底名無し沼さん:2009/11/28(土) 20:51:29
市内
455 :
底名無し沼さん:2009/11/28(土) 21:38:49
そうですか・・。(人が中に入って寝ても駄目?)
ツェルトやシェルターを「立体空間付き」で使うには、
ペグ打つか外にポール立てるか綱で張るかしない限り
不可能ってことなのですね?
インナーポールというのは、あくまでも内部空間を広げる為だけの
オプションということなんだな。。。
運送屋
ポールがX字になって無い時点でおさっしください
ツウカあなたは何故このスレにいるの?w
細かいことを気にするヤツは胃潰瘍になるぞ
461 :
底名無し沼さん:2009/11/28(土) 21:55:58
細かいことを気にするヤツはハゲるぞw
462 :
底名無し沼さん:2009/11/28(土) 22:00:34
>>452 同じの使ってるけど、ダブルウォールより結露が少ないなんて断じてない。
あくまで出入口フルオープンでの話だろ?
煮炊きしなきゃ結露なんて殆どなかった
煮炊きして結露してもバーナーで空気暖めると どんどん乾いていく
464 :
399:2009/11/28(土) 22:44:57
ドームシェルターの空気穴はメッシュ?
>>452 もう何年も同じツエルトを常用してるけど、オレのもそんな感じ。
ほとんどの場合快適に就寝できる。大雨の時はさすがに結露したけど、大したこともなく普通に寝れた。撤収直前にバーナー焚くとすぐ乾くよねオレもやってるよ。
>撤収直前にバーナー焚くとすぐ乾くよねオレもやってるよ。
なんで乾くの???
撤収直前は関係ないけど、バーナー焚いて乾くのが理解出来ないことの方が解らんよ。
このツエルトの場合は、透湿性能によるところが大きいが。
468 :
底名無し沼さん:2009/11/29(日) 11:20:33
俺もファイントラックツェルト愛用してるが、確かにシングルウォールテントより結露少ない。
当然ながらダブルウォールテントには完敗。
フライって必要ですか?
必要な人には必要
不要な人には不要
ドンフライは不要
雪は降らない地域ですが、フライ無しで逝ってみます。
>>466 バーナーで発生した熱がツエルト内の空気をつたって
結露した水に届き、水分子がげんきになって空気中に
じゃんじゃん飛び出すからじゃね?
475 :
底名無し沼さん:2009/11/29(日) 22:49:18
バーナー焚くとすぐ乾く仕組みがわからない!!!
気温あがる→飽和水蒸気量もあがって結露減少→湿気外に逃げるだろ
小学校高学年レベルの理科じゃねえか
気温があがったら結露するだろ、外気温との寒暖差で。
そのくらいの事わからないの?
本当にツエルト使った事あるのですか??(-_-;)アヤシイ
まだ自宅でテストしただけだな。
480 :
底名無し沼さん:2009/11/30(月) 21:22:45
>>478 空炊きでなんで結露が?こっちは何年も実際に使った経験で言ってるんで。脳内の妄想が現実より優先されるなら、もうおまえだけそれ信じてろよ。どうせファイントラックのツエルトなんか一生使うこと無いんだし、関係ないじゃん。
撤収前の空焚きはテントでも普通に使いますよ。
燃料もったいないからやんない。
俺は、最終日は空だきしてからテントしまうよ
降雪時だと雪が溶けてよけい濡れるからしないけど
>>480 ごめんなさい・・
実は私まだ登山を始めて1年ぐらいの初心者なので
知りませんでした。
気分を害されたのなら謝罪します。
>>478 例えば、車のフロントガラスの霜とりには
ヒーターで温めた空気を吹き付けるだろ?
洗った髪を乾かすのに、ヘアドライヤを使うだろ?
バーナーの燃焼で温められた空気中には、炭化水素が燃焼した時に
発生する水分が含まれるから、上の例とは少し違うはずだけれど
温度上昇による飽和水蒸気圧の上昇がその分を補ってるんだと思う
487 :
底名無し沼さん:2009/12/01(火) 16:23:38
初等理科で盛り上がるスレはココデスカ?
ツエルトのツエの文字がとても強そう。
489 :
底名無し沼さん:2009/12/01(火) 18:59:32
タイベックスでツエルト作るってどうよ?
モンベルはハイドロブリーズでツェルト作れよ
ツェルトって逆から読むと、トルェツだね。
うんそうだね。
トルシエ
シエノレト
tes
ツエルト張ってるとこ見たことないよ
まともな人間は非常時にしか張らないからなw
貧乏人か体力ない奴だけだよ、普段から使ってる奴はwww
三角に郷愁を感じないか?
マシリト
500 :
底名無し沼さん:2009/12/02(水) 07:12:32
ツェルト!ツェルト!
500Get!!
ツェルゥトッ!が正しい発音だ。
>>502 いや、そうなんだが。恥ずかしいからスルーしてほしかった。
みなさんツェルトは非常用それともメインシェルターとして積極的に使ってるのですか?
買おうと思ってるのですがサイズで悩んでます
非常用なら軽い一人用で充分だし、積極利用なら二人用の広さは欲しいです
ただ二人用だと非常用として常時持ち歩くには重い気がします
非常用として持ってるだけの人もいれば、積極的に使ってる人もいるだろう
他人がどうしてるかじゃなくて、あなたがどう使う気なのかが問題なのでは?
このスレにいるのは、そりゃぁ積極的に使ってる人が多いだろうさ
すでにテントを持ってたりするのなら、非常用でいいじゃないの
>>505 それだったら俺と同じようにツエルトは非常時用と割り切って日帰り用に徹する。
泊まりはゴアのドームテント2-3人用がいいんじゃないか?
ほんと人それぞれだよ。死ななきゃいいだけで・・・
泊まる予定があるならテント、日帰りならツェルト。
寒い日の飯時なんかには積極的に使うけど。
数年間、結構頑張って色々な場所で積極的に泊まりで使ってきたよ
でも俺には欠点大杉と気付いた
樹林帯など自然造形物を利用できない場所では設営メンドイ
雨に弱い、風に弱い、狭い,テン場でちょっと惨め・・・・
結局今は非常用オンリーに成り下がったよ
でもって現在は自立式ツェルトのULドームシェルターを泊まりで積極利用中
この重さで設営超簡単、雨風に強い(ツェルトに比べ)、広い(ツェルトに比べ)
正直もう通常の三角ツェルトの積極利用には戻れん
もちっと安ければねえ
ULドームシェルターの競合相手は、ツェルトじゃなくて
1〜1.5kg のテントじゃない?
軽い山岳テントを買えない貧乏人の俺は ツェルト泊がメジャーになる事を熱望してる
でも、やっぱ雨天時はねぇ〜
なんかみんな単独行前提みたいだけど、3人で冬山
共同装備:テント、個人装備:ツェルトっていうようなこと
普通にあるだろ?
もっと人数多い場合はなおさら
514 :
底名無し沼さん:2009/12/02(水) 21:23:32
街寝というか駅付近などで始発まで過ごすような場合、
軒下のベンチなどにシュラフカバー+寝袋という選択も有るのかな。
ツエルトというのは、あくまで登山とかで使うような装備で、
街寝程度なら目立たないシュラフカバーの方が安いし軽いし
良いのではないかと・・。
シュラフカバーというのは、どの程度風雨や冷気を凌げるのかな?
(基本的には軒下や屋根下で使うことになると思うが一応。)
上に屋根あるんだったら
横なぐりさえなければ大丈夫じゃないの?
もろに雨の降る中では、ゴアのでもチャック部分から浸水するけど
軒下なら普通は大丈夫
ただ、そういう使い方前提なら、ファイントラックのみたいな
透湿性があって耐水性が弱いツェルトをシュラフカバーとして
使うっていう選択肢もあるかも(ゴアのカバーより安くて軽いはず)
>>514 おまえさぁ〜、全くのド素人登山初心者か?
せいぜい雑誌(ネット)を読んでるだけの。
>>514は実践している人の書き込みとは思えないけど。
それに
>シュラフカバーの方が安いし軽いし
どこから出てきた能書きだ?
最近はモンベルから180Gのシュラフカバーが出てきたが
それ以前はシュラフカバーって重かったぞ
値段もツェルトより高いし
518 :
底名無し沼さん:2009/12/02(水) 22:07:14
俺は貧乏だから、ツエルト一本。
だが、そのかわり装備がちょっと軽くなった。
悪い事ばかりじゃぁないな。
シュラフカバーって昔は重かったのですか?
自分の場合は非常用だけど、
避難小屋に一人で泊まるとき
なんか怖いので小屋内に張ってそのなかで寝てる
>>519 ゴアテックスのは500g位あったねぇ。
しかしモンベルの軽いのは最近って言っても15年位前に出たと思うな。
522 :
底名無し沼さん:2009/12/02(水) 22:31:32
>>517 激しくウザイ野郎だな貴様は。確かに俺は初心者ド素人それがどうした?
貴様もどうせ素人に毛が生えた程度だろ偉そうに言うんじゃねえっつーの。
シュラフカバーは顔が無防備、雨に風に外気温に晒される
ラップかぶせるといい
>>523 ザックに傘を縛り付けて顔に被さるように置くと良いんだよ。
でも、風が吹くと体の風上側が寒い…
ツェルトを張って中に入ればいいじゃん。
527 :
底名無し沼さん:2009/12/03(木) 00:00:12
おれ、いい事考えた!!!すげー革新的なスタイル。
基本シュラフカバーを地面に置いて、その中に入って寝るんだけど、
顔は雨が入ってくるじゃん?風がうざいじゃん?
だからさ、顔だけ入れるツェルト「フェイスツェルト」を開発すればいいんじゃない?
これすげーアイデアだよわ。
ULの究極形じゃねー??
おれすげーーーー。
昔のバードウォッチング用の小型ブラインドテントで、足を入れる部分だけ延長出来て一応寝られますってのがあったな…
>>527 確か30年くらい前のニッピンの製品に
そういうシュラフカバーっていうかシェルターがあったと思う
ああ、ソロシェルターは何社かから出てたっけな。
ペグダウンしないと自立しない上に極端に狭いんで、じきに消えてった。
今のビビィシェルターに似てたね。
雨の中でシュラフカバー的シェルター出して、
その中にシュラフ入れて潜り込むまでにかなり濡れちゃうと思うし
ザックから物出そうとかすれば更に濡れることになる
逆に雨降ってなきゃ、せいぜい普通のシュラフカバーがありゃいいってことなんだし
俺は殆どソロなんで、泊まりの予定がなくてもツェルトとシュラフカバーの両方持ってく。
背中から尻の大きさギリギリのサイズに切った銀マットを追加する事さえあるが、夏の低山なら普通に眠れる位なので過剰装備だと自分でも思う。
>>531 シングルツェルト使っているが、
ツェルト出す→荷物ごと中に入る→中でシュラフ出す
だから濡れやすいと言う事は無い。
>>531 シュラフカバーには靴のまま入るの?脱ぐの?
>>533 あー、またバカの自覚が無いバカが書き込んでるよw
2ch的煽りじゃなくて本当に頭が悪い。
な、脊髄反射じゃなくて大脳を動かせ!
お前が噛み付いている
>>531は
>>527を受けて
>シュラフカバー的シェルター
って言っているだろ?ツェルトじゃなくて。日本語分かる?
誰でも情報発信できる世の中だが、バカの自覚が無いバカには困った者だ。
536 :
底名無し沼さん:2009/12/03(木) 08:34:26
>>535 バカの自覚が無いバカはお前だ。
このバカ。
シュラフカバー的シェルター
こんなメンドイ言い方するからこんがらがる
普通にビヴィーシェルターって言えばOK
>>527は多分「ビヴィーシェルター」という名称を知らないだろ?
ググっても、そのものズバリは頭のほうには出て来ないし
オレもいいアイデアうかんだ!
ピコシェルターみたいな、軽量だが横にはなれないツェルト使って
寝るとおきは下半身を外に出せばいいわけだ
メインテントにしようと準備中。
ツマンネ
542 :
540:2009/12/03(木) 14:16:43
ごめんなさい。
543 :
底名無し沼さん:2009/12/03(木) 15:09:31
そんなカスネタでいちいち上げるな
テントにしてもかなり重い部類だ。
それについて語るなら、安テントスレが良いと思う。
野宿スレの前スレ終わりころに、それの話が出てたよ
>>543はシェルターって分かってないよね。
バカは書込み禁止!
ツエルトの生地だけ買いたいよね。
なんだっけ、PUコーティング?とかしてるやつ。
一般の生地屋さんでは売ってないみたいだ
透湿防水のでなければ、テントのフライがあるんだけど
厚手のしかないんだよね
550 :
底名無し沼さん:2009/12/03(木) 21:49:50
ツエルトの耐雪用外張りってあるのか?
それもうツエルトじゃなくねえか?
先日、アライのシングルツエルトにもぐりこんで寝てたのですが、
足の長い虫が入ってきてびっくりした。
虫はちかよってくるなぁ!!!
ざとうむしさん?
かまど馬だよ
>>550 お前キチガイか?
1人用で2・4kgもあるなら
普通ならテントを使うだろう。
557 :
底名無し沼さん:2009/12/04(金) 05:30:52
>>556 分かりきったことを世紀の大発見みたいに言うなキチガイ
気違いって言う奴が気違いなんだぞう
559 :
底名無し沼さん:2009/12/04(金) 08:41:52
>>556 値段が安いって言ってるんじゃないの?
よく人の書いた文章を読みなさいよ、あんた。
ばっかじゃないの??
安いだけなら前に話題になった千均テントがある
安いだけならブルーシートでいいし
メインテントにしようと準備中。
スレチ
>>559 さすがキチガイだ。
人の書いた文章を読みなさいじゃなくて
値段が安いって
1人用で2・4kgもあるテントを
わざわざ買って使うか?
仮にお前が
>>543なら「凄いの見つけた!皆に教えてあげよう」って
100%善意で、100%本気で、リンクしたのか?
反応を見ろ。邪魔だと感じた奴はいても誰も感謝して無いぞ。
ばっかじゃないのw
565 :
底名無し沼さん:2009/12/04(金) 19:45:32
誘ってんの?
互いに信頼する為
伝統的に
ザイルパートナーは
ケツで?がるからな
悔しいのぅ、悔しいのぅ
570 :
底名無し沼さん:2009/12/04(金) 23:38:23
21世紀なのに、なんてツエルトはテントを超えられないの???
いつになったら、テント並みの性能のツエルトができるんだろー?
日本人の超科学でも無理なの????
昔と比べると随分軽くなってるぞ。
>>571 歯亀w
ツエルトが進化するとテントも進化するのだよ
ツエルトはテントを永遠に超えられない
俺が考えるに今はツエルトはテントを超えてるだろ?
核心はトッレキングポール。
歩きにトッレキングポールを使うのでわざわざテント用ポールを運搬する必要が無い。280gのツェルトでOK
テントより1kgも軽い。
杖は一本派なんだぜ?
それは奴が流行らせた。 2本のほうが体がゆがまない。
俺も1本派だぜ。
2本なんて重いぜ。
いや、日本のほうが軽い。
重い荷物1個を片手で持つより、左右に1個づつ持つほうがバランス取れて
楽と言うのと似てるな
歩く場所によるのでは?ポールの依存度でも違ってくるし。片手は空けておきたいな。
尾根歩きとかアプローチが長いなら・・・岩場はじゃまになるけど
581 :
底名無し沼さん:2009/12/05(土) 16:38:44
2本は推進力を得るため、
1本はバランス得るため、
って感じだよね。
1本だとほとんどT字だし。
用途が違うと思うんだよね。
これからの季節、部屋の中でツェルトつるして入ると暖かい
パタゴニアのツェルトがほしいなぁ。
超高品質だし。
>>581 バランスも、推進力も二の次で、ひざの負担を軽減する為ってのもある。
個人的には、重量はともかく、T字二本オススメ。
>>582 映画「月山」でもそういうシーンあるよね。
>>582 それやってみたいが、ポール代わりが見つからない
ちなみに、布団(ベッド)の中に寝袋入れて寝ると最高に暖かい。
細引きで張りゃいいじゃね?
ツェルトと一緒に、5mの細引き2本 袋に入れてたが
雪に備えて、麻ひもも装備に追加した
すご・・なんでそんなに本格的なの?
590 :
底名無し沼さん:2009/12/06(日) 18:08:50
>>590 そこのシュラフカバー使ってるけど悪くないよ
ツェルトは知らん
まぁ、重量約680gをどう評価するかだな。
俺は要らん
リンク先の商品を一通り見た。
上記のツエルトよりツェルト兼用ポンチョの方が面白いと思った。
総重量約398gだし。
季節が良い時期の低山ハイキング、緊急回避名目の不法キャンプに最適だと思う。
ただサイト全体の商品を見ると、ナイフ関連が切れない使えないゴミナイフを売っているので
会社の姿勢は信用できない。
キャンプ道具一式を取り扱いたいんだろうけど、粗悪品を扱うと新規客は危ぶむんじゃないかな?
あのナイフは本当に酷過ぎる。あんなナイフを売る会社は登山専門店として信用できない。
やっぱ信頼っていうのは日々の積み重ねですね。
ツェルト兼ポンチョ、強風時に空を飛べる気がする
耐水圧と透湿度のスペック信用して評価すると
夏のテント代わりとしてはオクトス
冬に使うならファイントラックって感じじゃないかな
そもそもツェルトは夏と呼べるような季節には向かないよ。
風は抜けないし、そのくせ虫は入り放題だし。
時期的に夏でも、寒さが問題となるようなケースではもちろん有効。
ツェルトは風通しが良い開放的な張り方も出来る。
色々な張り方が出来るのがツェルトの特徴。
>>598は脳内キャンパーw
>>598ではないが、標高によっては虫の問題が解決しないわけだが。
俺もツエルトの使用は冬だな。
季節は関係ない、あくまで非常用!
そんなことはないw
まともなテントぐらい買えよw
だって高いんだもん
いわゆるキャンパーはツェルト使わんだろ
非常用だけではスレの意義が希薄すぐるw
冬しか使わないって人は夏は何使ってるの?
>>607 本気するなよ。コイツラ脳内でしか使わんし・・・・
脳内ではエスパース マキシムの2〜3人用を使ってます。
冬にも快適なんだが、重いからなぁ。
自転車野宿旅で防虫通気ネットつけたツェルトで3週間連泊したよ。
330g、小雨通り雨強風防虫OK、結露は蒸れる程度、
大雨には弱いし寝る空間しかないが、テントは必要なかった。
防虫通気ネットってどうやってつけるのぉ?
教えてくださいな。
あっ、ちなみに私は17歳の女子高生です。
よろしくお願いします。
612 :
底名無し沼さん:2009/12/07(月) 19:57:36
結局、最も効果的な防風アイテムって何なんだろう?
シュラフカバーというのは風を遮断する効果は高いの?
(防雨効果は殆ど無いと聞いたが)
これに潜り込んでファスナーを閉めれば、風は殆ど遮断できるのかな。
だとしたら、屋根下ならばツエルトよりもシュラフカバーの方が使い勝手が良さそう。
ツエルトの売りは防雨効果があることだろう。
>結局、最も効果的な防風アイテムって何なんだろう?
答え:しっかりした家屋。
テントやツエルト以外に、シュラフカバーも必ず持っていくな。
シュラフだけってのはないね。他の人は知らんけど。
先日、避難小屋がいっぱいだったのでツエルトで寝た。
夜中おしっこがしたくなってツエルトからでて、適当にちんぽこを出して
じょーーーーっておしっこしたら。
ドドドドドド・・って鹿が逃げた。
びっくりしておしっこが手にかかった。
んだ・・あの鹿・・;;;
mじでうぜぇ・・
>>612 最も効果的な防風アイテム ってのが、ツェルトなんじゃないの?
ちゃんとした屋根が出来て、風雨をしのげる物が欲しいなら、しっかりとしたテント
>>612 防風も防水も防虫もシュラフカバーは顔が無防備。
>>614 自分はツェルトをシュラフカバー代わりに使っている。
>>612 >(防雨効果は殆ど無いと聞いたが)
これを教えてくれた人に聞いたら?
それともリアルの知人より不特定多数が集まる匿名掲示板のレスを信じるのか?
人間性に問題が有るな。
話を戻して
基本を知らない君の質問にキチンと答えると雑誌6ページ分の文章量になるだろう。
初歩的な質問は登山専門店に行って店員に質問しろ。
実物を手にとって確認しながら答えてくれるぞ。で、買え。
仕入れルートの関係で、店員が答え答え辛い質問なら
ここで回答してやる。
君は無知なくせに屁理屈を言いそうでマジレスする気になれない。
>>615 外に出なくてとも、ツェルトの底をめくってシッコすれば良いじゃろ
>>611 じゃね、まず、下着を脱ぎましょう・・・・
623 :
底名無し沼さん:2009/12/07(月) 21:22:44
>>619 >ツエルトをシュラフカバー代わりに使う
シュラフカバーだけでは潜り込んでも防風効果が顔には充分行き届かないのなら、
やはり最も効率的な全身防風効果のあるものはツエルトということに成るようですね。
どんなに安くても1万円くらいはするのがツエルトだけど、その広範囲な使用状況を
考えたら、結局、最もコストパフォーマンスの高い野宿アイテムということだな。
何と言っても軽く携行性は抜群。ありとあらゆる場所で使え、オプション次第では
簡易テントにまでなるのだから・・・。
とりあえず1万円出してツエルトを買おうかな。モンベルのライトツェルトが定番
なんだろうと思う。(以前から、これかマルチチューブシェルターを買おうとは思ってた。
が、他の安い方法でも行けるならそれでもいいかと思っていた。が、やはりツエルトが
最も効率的な野宿アイテムだという確信になった。特に冬の防風にはシュラフカバー
では、やはり頼りなさ過ぎると思う。)
>とりあえず1万円出してツエルトを買おうかな。モンベルのライトツェルトが定番
>なんだろうと思う。
より安いアライを無視する理由は?
俺は定番アライ、高級品(+透湿性、+防虫網)ファインだと思う。
モンベルは重くて高い。
「重い=耐久性が有る」は認めるからモン・マンセーは噛み付いて来るなよ。
>>623 お前、もしかして
>>612か?
初心者が素直な気持ちで質問するのは良いけど
持ってないド素人が己の脳内妄想をソースに屁理屈を展開するのは
読まされる方は不快だぞ。
もっと明朗な雰囲気で質問できないもんかね。
子供の時に他人との接し方を学べなかったんだな。
627 :
底名無し沼さん:2009/12/07(月) 22:21:24
>>626 他人をけなすのは自分の不安を鎮めようとするため。
しかし他人をけなすことにより、より不安になっていくだけ
>>623 ツェルトがそんなにいいもんなら、山の天場はツェルトだらけになってる。
山屋の連中が、なぜ重たいのを我慢してテントを担ぎ上げるのか考えてみ。
(ゴアの)シュラフカバーは、生地の防水性はほとんど完璧だとしても
ジッパーついてるから雨ザアザアの中で使うと後悔必至
>>623 このスレでいうのも何だけど、テントにしておいた方がいいよw
632 :
底名無し沼さん:2009/12/07(月) 22:47:39
>>629 山で使うのならツエルトは非常用だというのは分かります。
単なる街寝の野宿ならツエルト最強だろうと思っただけです。
>>630 ゴア生地のシュラフカバーは1万円を大きく越えるそうなので、
それなら1万円のツエルトを買った方が良いと思えるのですが・・。
シュラフカバーとしての使い方も含めて非常に多機能なのは
便利だと思うので。(屋根下であろうとも、冬に冷たい風が
吹いてる場所ではシュラフカバーでは役に立たないと思う。)
俺はツェルトとジッパーレスのシュラフカバーの両方持って行くなぁ。
軽くしたい時にはツェルトをツェルト用フライシートにする。
>>632 町で使ったってツェルトよりはテントの方がいい。
お金がないなら、ホームセンターで「ツーリングテント」でも買えばいい。
テントとしての品質は大した事ないけど、それでもツェルトよりはマシ。
635 :
617:2009/12/07(月) 22:56:53
街寝とか屋根下とかいろいろ仰っているみたいだが、
目的に合わせた道具と技術と体力が必要だと教えてやる人は居られないのでしょうか?
こんな事書くとまた煽られるんだろうなぁ・・・
637 :
底名無し沼さん:2009/12/07(月) 23:04:05
携行性を取るか快適性を取るか値段を取るか
あとは選択の問題になるな。
俺は街の屋根下(駅の構内など)野宿で使いたいから、
出来るだけ携行性と目立ちにくさを重視してる。安い自立テントも
候補に考えていたが、そのどちらの観点からも外さざるを得ない。
街寝の場合、山と違って目立つのは拙い。よって、ツエルトを
シュラフカバーのように使って全身防風するのが最も良いという
結論に達した。
おめでとう。あなたもこれでツエルト使いだ。
>>626 大方の人は察知してるはず。
彼(たぶん)は自演で連投してるよ。
他スレも見てミソ。
>>639 妄想のし過ぎは精神病の疑いあり
気を付けた方がいいよw
速攻で反応あるなw
自立テント :携行性× 耐風性○ 防水性○
自立ツェルト :携行性△ 耐風性○ 防水性○
非自立ツェルト :携行性○ 耐風性△ 防水性△(防水しても結露とかの意味で濡れるから)
高機能シュラフカバー:携行性○ 耐風性△ 防水性○
一般的シュラフカバー:携行性○ 耐風性△ 防水性×
目立たないという想定をすると、
都会ならあえて寝袋などは使用せず24時間営業のファミレスを利用して休息
ちょい田舎なら駅の裏とか公園の植木の陰とかでひっそりと自立ツェルト、翌日早く立ち去る
ド田舎なら終電終了後駅舎の片隅でシュラフカバーで寝て始発前には立ち去る
誰もいないとこならテントでも何でも自由にするがいいさ
>よって、ツエルトを
>シュラフカバーのように使って全身防風するのが最も良いという
>結論に達した。
脳内妄想ここに極まりって感じ。まぁ、失敗を重ねて経験値を上げればいいさ
>>641の言う通りビビィの方が「少しお邪魔します」「すぐに去ります」ってメッセージ性があって良い。
ツェルトなら
>>643の言う通り自立式の方が設置撤収が素早くて良い。
>>643のレスで重要なのは
>終電終了後駅舎の片隅でシュラフカバーで寝て始発前には立ち去る
これ↑大切なマナー 電車もバスも同じ。
ツェルトって目立つ色のが多いしな
通勤のカバンの中にツエルトやシュラフカバーとか常備してる人はどれくらいいるのかな
いないだろ
会社に置いて非常用にしてるやつならいる気がする。
鞄に入れるなら雨具としてポンチョくらいのものじゃないかなぁ
ポンチョは入れてるな。ポイントで貰ったやつだけど
649 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 00:32:40
ビビィは結露するんじゃない?
構造的にもツェルトより湿気が逃げないし。
>>649 店頭で売ってないし
重いからわざわざ探さないんだろ?
メーカー品のツェルトにダメな物なんて無いと思うけどね。
仕様の差はあるから好みで選べば良い。
上の方の680gのツェルトは中途半端だと思うけど。
でも、まぁ、メーカー品じゃないしw
結構昔から野宿は好きだったんだが、最近快適装備に目覚めてしまった。
川辺で毛布一枚がデフォだったのに気がついたら
シュラフとエアマットと2m四方のナイロンシートを持って夏山に入るようになってる。
オマイらも美学でツェルト使ってるんだろ?
オマイらの美学を少し教えてはくれまいか?
戦地の兵隊さんを思えば↑でも超快適装備
>>625 モンベルのライトツェルト持ってるけどこの類で370gは確かに重い。
ULや他メーカーのだったら250gだから買替えも考えたけど
120gの差に1万円強はちょっとなぁ・・・ (モンベルの店員にも言われた)
ライトツェルトは丈夫だし底があるってのは良いので、これもアリかなと。
ただ、重い
655 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 11:33:05
370gが重いというのが、なかなか想像できないのだけれど、
山登りをしてる人には皆分かる話なんだろうね。
自分は主として貧乏鉄道旅行を楽しむ者でして、その時に野宿の
ツールとしていろいろ検討してる。自分としては、もう少し重くてもいいから
安く丈夫なツエルトが出来ないものかとすら思うのだが・・。
(300g前後の幕袋ってすぐ破れるくらいに薄い膜なんじゃないかなと思うのだ。
ツエルトというのは雨傘みたいな生地で作られてると考えればいいのかな?)
自転車なら結構積めると思うけどね。
657 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 12:25:43
最近は自転車旅行っていっても、昔みたいな
キャンピングサイクル使う人少ないからあんまり物詰めないのと違う?
>>655 登山用品店に行って手にとってみればすぐ分かると思うんだが
とがったものを引っかけたりしなきゃ、すぐは破れたりしない。
テント的に使って一番痛みやすいのは底の部分だが
重くなるのをいとわなければ、別に厚手のグラウンドシートなどを
持って行って下にしいて使うといい
緊急用として持つならなるべく軽いものを
常用するなら丈夫で広めのものが良いと思うぞ
>>659 固い地面や石があるような場所ではマットの上に設営してるよ。枯葉の上とかでは気にしないけど。
UL系の極薄のナイロンシートってどっかで購入できないのかな。
一辺3m正五角形各頂点ハトメみたいな物が作れれば結構重宝するツェルトになると思うのだが。
面積増えて重いんだろうなぁ・・・
ツェルトの30dnリップストップナイロンってめちゃ薄い割には驚くほど丈夫だよな。
俺も生地を購入できないか探したが、
透湿防水生地となるとツェルトを買って分解・加工する方法しか見つからない。
>>662 UL系がグラウンドシートにする「紙」があるじゃん
>>655 脳内で妄想してないで
登山用品店に行って手にとってみればすぐ分かると思うんだが
>>657が言う通りゴミ袋が一番だと思うよ。
ダンボールを敷いてね。
毛布3枚分の保温力って売りのサバイバルシートと言う物があって
それを封筒状にしたサバイバルビビィって言う物が4千円位で売られている。
当然100%防水防風。
野宿系の奴は必ずこれを検討するんだな〜
実際に買って試用する奴もいる。その結果…
まぁ、少しのことにも、先達はあらまほしき事なりって事。
665 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 18:28:12
ツエルトの生地って雨傘の生地よりも薄くて軽くて丈夫で雨や風にも強いの?
つまり、雨傘の生地より高い生地なのかな。だとすると、雨傘の生地で
ツエルトを作ったら幾らくらいで出来るんだろう?少し重くても、完璧な
防水と防風が為されて安いなら、これでも良いのだが・・。
>>664 デュポンのタイベックだよね、建築資材または農業資材なら手に入るが防護服用の素材が手に入らんのよ
建築資材系だとグランドシートとしては軽量・丈夫・防水で良いのだがフライシートとしては嵩張るし使いにくいんだ。
サバイバルシートは俺も試したorz
防寒してその上から使えば毛布三枚かもしれんが全裸には意味ないなw
一応ビビィ2.0はシュラフカバーとして愛用してる。
あの透湿性のなさは異常だな、夏は結露でウザいし冬は結露で死にそうになる。
死なないのは緊急用としての能力だと信じてる。
>>665 傘の生地に求められるのって度重なる開閉にも耐える耐久力だからなぁ、
防雨性能は表面の撥水加工だけで生地はタダのナイロンだと思うからあまり使い勝手は良くなさそうだな。
人柱ヨロ
ツェルトを加工するよりツェルト用フライシートを加工した方が多少安上がりになると思ふ
サバイバルの封筒状銀紙は、ツエルトもテントも持ってないときに持ち歩いてる。
シートのはテスト済だが、これは広げる勇気がない。ガサガサ煩くて寝てられないw
俺は山へはオールウェザーブランケットを持ち歩いてる
封筒状は応用が効きにくいと思うんだけどなあ
封筒型のはシート状のが必要な時には切り開いちゃえばいいんでないかい?
スペースブランケットは何度も繰り返し使うようなモノでもなかろうし。
まあそうか、ナイフ一発入れればいいのね
銀紙系はそもそも広げたら絶対に元の大きさに戻らないのが多いし
たしかに最悪時の使い捨てだねえ
674 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 21:20:58
>>440 これが雨傘の生地で作ったようなテントなのかな?
一応防水生地のようだ。
縫い合わせの部分からは強い雨のときは水が入ってくるようだがw
少なくとも防風効果は有るようだし、軽めで何といっても劇安。
しかも自立する。街中で目立ちたくなかったらポールを立てずに
幕袋(ツエルトやシュラフカバー的に)として使えばいい。
という訳で、屋根下街寝には、まずこれを使ってみようと思う。
これを使ってみれば、いろいろと分かることも多いだろう。
駄目でも失う金額が最小限で済むし。
675 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 23:08:07
>>654 モンベルならそのライトツエルトの厚さが
ツエルトを利用する上において標準なんだよ
アライでもそうだけどULの250gのやつは
緊急時に使うのに最低限の厚さにしてるわけよ
レインウエアーを被るだけよりはマシみたいなw
676 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 23:17:31
それだけの機能に対しては値段が高すぎる気がするな・・。
677 :
底名無し沼さん:2009/12/08(火) 23:20:45
>>676 たしかにボッタクリかも
布切れ一枚だしw
達人は100円のブルーシート1枚で急場を凌げるのだろうか
>>649 それ使ってるよ
軽くはないが丈夫な感じ
無人島王選手権ではブルーシートでテント作ってたな
>>675 一応アライのビバークツェルトの宣伝文句は
「極細の15dnの糸で織られた布地ですが、格子状に40dnの糸が織り込まれているために、
通常の30dnリップストップ布地と同等の強度を持っています。 」
だそうだ。ちょっと胡散臭いがw
682 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 00:07:55
俺はツエルトを張る自信がないので
日帰りでも自立式ツエルトを持っていってる
500gくらい重いけどねw
低山一泊でもテントをもっていかないかわりに
自立式ツエルトを持っていってる
さすがにアルプス縦走とかになると別w
683 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 00:12:26
自立式ツエルトなんて有るんだな。
通販サイト有ったら教えて
WEBで買える登山用具屋で検索かけろよゴミが・・・
685 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 02:08:49
偉そうに言うんじゃねえよクズが
686 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 02:10:03
チンカスに言われちゃったテヘッ!
>>684 意味もなく他人をゴミ呼ばわりするキミは
満たされてていないんだね?
愛情?恋人?セックス?お金?仕事?プライド?
いいこともあるから他人に当たるなよ。
小さい心が丸出しになってるぜ・・・・
>>678 マタギの装備でビニールハウス用のビニールシートがある。体に巻きつけて暖を取るそうだ。
江戸期の旅道具では大判の油紙を使用したらしい、これも丈夫で水につよかろう。
アメリカ開拓民の旅道具には片面ゴム引きの毛布が登場するな。
これらに習うとすれば、やはり大判な透湿撥水性の軽量な布を利用して、状況に合わせて使用できるツェルトが有ってもいいと思う。
一般的なツェルトは広げるとずいぶんと辺鄙な形状をしているので応用が効きにくいんだよなぁ
689 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 06:32:53
そこでドームシェルターの出番となるんだなこりゃ
愛情充分
恋人めんどい
セックスほどほど
金くさるほど
仕事ひつようない
プライドなにそれ
>>688 >>大判な透湿撥水性の軽量な布
透湿では無いが、ツエルト用のフライシートを活用している人は
多いですよ。
駄目ですか?
>>440 ち、ちょ、ポチるかも!エアライズ2のフライ使えるんじゃね?ちょっとダブつくかもだけど。
>>688 さら一枚の布から自由にというのはわかるが
それらの人々に習うとすると透湿撥水とかでいいのかな?とも考えてしまう
油紙は別として、残る二つは撥水ではなく防水だよね?
そういうのを使う時って非常時だし、ゴアのウェアを着てるからな。
>>694 彼はそこまで考えていないじゃないか?
「透湿撥水性」なんて書く奴は意見を開陳するな。
単純な書き間違いじゃなくて基本的な考え方がなっていない表れ。
ゴアテックスだったか他の似たような防水透湿性素材で、うんと小さなタープにもポンチョにもなって、スナップボタンの止め方でシュラフカバーにもなるって製品をかなり前にカタログで見た事がある。
全然売れなかったのかすぐに消えた。
>>688 つーか、だったらタープで良いんでねーの?
プロモンテの ビバークポンチョ GKP-01
メスナーの 屋根型フード付きツェルト
>>688 アライのピンチシートだっていいじゃない?
モン・テンチョ
結論
ゴミ袋最強!
そのまま集積所送りw
>>702 最近のゴミ袋はちょっと弱すぎる
農業用のビニール袋くらいの強度があって欲しい
白いのになってから明らかに弱くなった。
黒いのは殆ど売って無いし
ホムセンで網戸収納用の大きいのを買ったことがある。
でも非常用って結局使わないんだよね。
そんなわけでコンパクトなエマージェンシーブランケットに落ち着きました。
ゴミ袋ってネタだよな?
70Lでも小さすぎて横になれないし、一泊で使い捨てだし。
農ビは厚みいろいろだけど、あれ基本的に重くてかさばるよ。
耐久性もないし鳩目穴も無理だからブルーシートの方がまし。
2000円だせばオールウェザーブランケットがいいかな。
強度と大きさある割に340gぐらい、
タープにもグランドシートにもくるまるにもよいし。
軒下で野宿って奴がいるからだろ。それならダンボールとゴミ袋がマジで最強だと思うよ。
だいたいさx〜「一泊で使い捨てだし」って感覚が分からないな。連泊可能だよ。
>鳩目穴も無理だから
2枚つなげてチューブテントにしたよ。
コフランの千円ハンモックとゴミ袋2枚(合計20円?)のチューブテントで快適バックパッキング
ツェルトみたいに悪天候時の避難所にはならないけど
都会の公園で野宿するには軽くて良いよ。
709 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 18:15:21
非常用に使うこと考えると、フラットなシートは不安だ
やっぱり袋状になってたほうがよくない?
エマージェンシーブランケットみたいなのは最近百均でも売ってるな。
ちゃんと袋状になってるのもあったぞ。
>>711 ああ、アレね。711はお菓子の袋を見た事があるかな。
ポテトチップ等の袋モノとかじゃなくてコンフレークみたいな箱に入っている奴。
その箱に入っている中味の袋は何かに似てないか?
エマージェンシーブランケットと百均のモドキは一見同じものでも作り方からして違うそうだ。
当然、熱の反射率も違う。
菓子用の包装銀紙が見た目がエマージェンシーブランケットに似てるから
>>711みたいな奴を騙す為に商品化したニセモノだよ。
あの手は袋状じゃないほうが蒸れが少なくていいお
マイラー樹脂にアルミ蒸着だから製法は似たようなモン
ゴミ袋が最強で快適って、いくらなんでも快適を知らな過ぎだろ。
エマブラと100均、性能は大差ないよ。
100均の方がフィルムが厚く収まりが悪い、アルミ蒸着が落ちて汚れる。
俺ならエマブラよりハイマウントのハンディポンチョを勧める。
フードがあるし、サイズがデカいので体育座りで風雨を遮断できる。
エマブラは両手が塞がるがポンチョは行動できる。
耐久性を犠牲にしてまでたかが数100gの軽量化にこだわるつもりはない
少しでも軽くしなきゃっていう風潮が糞だな
通気穴から顔出せるのが大前提だから大分選択肢絞れる
モンベルツェルトが一番使い勝手よさそうだけど他にお勧めあったら教えてくだちい
登山道具として信頼するに値しない
命を預ける気になれない
信頼すべきは自分自信の「生きる」という強い意志だってばっちゃが言ってた
>耐久性を犠牲にしてまでたかが数100gの軽量化にこだわるつもりはない
ここまで言うんなら、このスレに来る必要は無いだろ?
数100gの軽量化を気にしないならテントの圧勝だ!
それにテントを作ってるブランドならどこもツェルトも作ってるから
>>717の好きなブランドにすれば良いよ。
基本、重い=生地が厚い=丈夫。優劣の差じゃなくて仕様の違い。
生意気な一言居士なのにクレクレする奴が目立つな。
己の信念が有るなら人に頼らず自分で探せよ。
ツエルトを積極使用する人々が置き去りに…
723 :
底名無し沼さん:2009/12/09(水) 22:32:22
ツエルトを積極的に利用してるやつは
ゴアか400〜500gのやつを使ってる
250gくらいのペラペラのやつは緊急時のビバーグ用だよw
ゴアテックスのなんて使ってる人は少数派
床面以外はペラペラでもまったく問題ない。
逆に厚手の生地はデメリットしかないのでは?
床は銀マットを敷いちゃいます。
どちらか一つでいいとよく言われるけど、
アライのツエルトとエマージェンシーブランケットを常備してる。
やっぱ無駄かなあ
いえ、万一のビバーク時にも快適度upです
ツェルトとエマブラを同時に使ったり使い分ける状況は思い浮かばないが、
エマブラは軽いしかさばらないから万一に備えてもいいと思う。
あとツェルトは非常時に限らず使えるよね。
結局はその重さと容積が許容できるかだよ。
それは個々で感覚が違う。そこは譲れないという価値行動
を取るのは自由だから クソ重たいツェルトもありだ。
俺は山へはスペースブランケットを常に持ち歩いていて、状況によってそれにツェルト→シュラフカバーって順番で追加するな。
クレイジークリークの座椅子も大概持ってくんで、マットレスはテン泊の時に追加する位。
ツエルトは レジャーシートのように使いまくる人もいれば
非常時のみのお守りにしてる人もいる。
それは自由だ
ポンチョ型のエマブラってありそうで無いね。
>>716のように、ビバークツェルトのように使えると有効だと思うんだが。
農ビと農ポリは違うよ、後者は軽い。
>>735 ツェルトは保険でもっておくといいけど何度か設営してみて手持ちの道具で足りるのか
テストしてみたほうがいいよ。
緊急時に設営できないとか、扱いが不慣れでカバンから出した瞬間に強風が吹いて飛ばされましたじゃ
話にならないからね。でも実際に生き延びる為に使う時の周囲の状況なんてそんな感じだろうから
普段からツェルトを積極利用をしてる人はどんな状況でどんな不具合が出るのかのテストを兼ねてるハズ
何が必要かも変わってくるよ?
いくら使い捨てても惜しくない細引を数mは一緒に持っていけ
あと、適当な結びも勉強しておけ
739 :
735:2009/12/11(金) 08:41:39
1〜2用って書いてあるものでも、実際には1人しか収容できないのでしょうか?
もしものためにも、ツェルトは共同装備でなくそれぞれが持った方がいいかもしれませんね……
設営、細引アドバイスもありがとうございました。
>実際には1人しか収容できないのでしょうか?
お前の体型次第。
非常時用なら個人装備でしょう。
二人が一つになれば 入るよ(エロイ意味で)
アッー
そんな立体音響ドラマがニコにあった
>1〜2用って書いてあるものでも、実際には1人しか収容できないのでしょうか?
2-3日前の鉄ちゃんや
>>739もそうだけど
ネットで情報をつまみ食いして独自に解釈。
ネットで宣伝文句を信じて通販。
結局正しい知識を体系的に知る機会が無い。
山岳部に入れなんて言わないけど
店に行って実物を触ったり店員に聞いたりすれば分かる事まで
独自の理論を展開するなよ。
>>744 性格が良いのか?暇人なのか?
まぁ、優しい人だね。
ツェルトってゆーと、ベンチレーターから顔を出す使用法があるけど、
俺の持ってるのはベンチレーターが小さくて顔が出せない
顔がでかいんだよ。
おまいの顔が大きいねん
ベンチレーターから顔を出す必要ないと思うがw
くるまるだけならどこからでもいいかと。
750 :
底名無し沼さん:2009/12/12(土) 10:43:12
雨傘生地で5000円以下のツエルトを売って欲しい。
ていうか、そういうの売ってないのかな?
特に透湿ってうたってない製品の生地は
雨傘と同等の防水性能なんじゃ?
それともリップストップじゃなくして、
もっと安くということ?
>>750 ヤフオクの7200円ツェルトで我慢しろよ
上のほうでも出てたが、薄手の防水コーティング生地は入手が
むつかしいようだ。
一番手軽なのがテントのフライシートだけど、5000円以下では
それもむつかしい。(いや、安物テントのであるかも・・・)
AMKのシート使って自作すれば良くね?
何で「雨傘」にこだわるのか分からんが
雨傘の生地(これもピンからキリまであるだろうけど)は
安くて軽いとでも思ってるのかな?
かさの生地面積とツェルトの生地面積計算したら、勘違いだって分かるよ
>>751 店に行ってツェルトの生地を触れよ、基地外!
>>754>>758 参考になるかわからんが「スポーツカイト 自作 生地」などでググると
凧の博物館や海外通販の生地販売にたどり着いた。
凧の博物館は公式HPには情報なし、もちろん通販なし
後者Hang-emやKite Studioは海外発送不明、paypalも無さそう
両方とも1m1000円前後で買えるようだが防水透湿は期待できないから撥水剤頼りになるかと。
という所で力尽きた
>>758 って、125g/m2の生地じゃ900gぐらいのツェルトにならんか?
撥水だけでいいのなら、エコバッグに使う生地を国内でも入手可
但し、手元のエコバッグに水入れてみたところ、ほとんど貫通状態だw
よく話に出る銀のタイヤカバーも、「完全防水ではありません」って
書いてるが、使ったらムレムレだっていう話だから、こっちのほうが
防水性能に関してはいいかも
ツェルトをホントに非常用だって割り切るのなら
ゴミ袋でもビヴィザックでもタイヤカバーでもいいと思うよ。
750みたいなのは、どうせ
「この前テント代わりに使ったら蒸れて蒸れて・・・」
みたいな文句言うんだろうな。
>>662って
>>655とは別人なのか?
とりあえず
>ツエルトというのは雨傘みたいな生地で作られてると考えればいいのかな?)
全然違う。
脳内で妄想してないで店に行ってツェルトの生地を触れよ、基地外!
そんな1キロもあるツェルトを自作してどうするんだよ!
お前に対して「ゴミ袋」って言ってる奴は複数だぞ。
傘生地で自作とか、どんだけ場違いな事を言ってるか自覚しろ!
前に出ていた2千円のドームテントで話を終わらせろ。・
764 :
662:2009/12/13(日) 06:20:59
>>763 665とは別人です。
私個人的見解とするならば、UL生地最良の一枚布が欲しいということです。
使い方考え方は、基本的にタープとして使用しながら、緊急時にはシュラフに巻いて一晩過ごすということで、
実際問題ツェルトは好みではありません。
サバイバル(言うほど簡単な精神ではない)としてのグッヅとして考えているだけで、
私の野宿スタイルは「星を見ながら煙草を吸う」であり、山頂アタックは基本的に避ける方向です。
そもそも、665のような「使用した経験のない方」の考えは、このスレの方なら理解していただけると思います。
敢えて問わせていただきます。
「ツェルトを山行に使用されている方」(テントユーザーは除く・超軽量山行者に問う)は、本当にツェルトが好きなのですか?
天候によってはタープ、または単純に野宿がの方が好きなのではないですか?
「サバイバルの技術として撥水する布を利用する」という考え方の方が多いのではないのでしょうか?
そもそも、技術的な話をする方々なら、ツェルトなど使用せずに、単純に野宿を愛されているのではないですか?
もし宜しければお答え願います。
ゴミ袋と仰っている方がおられるようですが、単純に45リットル程度では足りませんよね。
最低限70リットルは必要だと思いますが、容量から考えて1つでは足りません。
複数70リットルクラスを装備する場合トレックタープ2枚の方がよっぽど機能的だと思います。
ビニール製品にテンションを掛けてツェルトとして使用された方なら理解いただけると思いますが、
伸びや破れで、よほど好環境でないと使用できないことでしょう。
おそらくはツェルトをなにか「お守り」とでも考えてるのではないのでしょうか。
スレ汚し誠に申し訳ありません。
>>764 んじゃツェルト用フライシートでええやん。
767 :
662:2009/12/13(日) 07:07:18
>>765 まぁ、いまのところツェルト用フライシートを愛用してるのだが、ちょっと小さいんだ。
>>766 それも検討していたんだが、
>>759が良い事書いてたんで参考にしてみる所存。
>>ALL
ごめん、酒と自分に酔って脊椎でレスしてしまった。
雪深い山中で釣ってくるから、許してくれ、捜索もしないでくれ。
ツェルトよりちょっと重たいけど、イスカの「小さいタープ」ってのをたまに使ってる。
まだ売ってるかどうかは知らん。
モンベルのチューブツェルトを広げて使えばでかくね?
>>764 お守りでいいだろ。お守りを積極的に使うか使わないかは人それぞれ。
>>767 こんなのがあったらなって脳内で妄想しているだけで、探した事も使った事もないだろ
ツェルト用フライシートが少し小さいなら、アライから30dnリップストップで290×250と360×290が売っている
ビニール袋は200×110とか180×130とか、重いけどビーチパラソルに被せてテントにできるのが売っている
どーしてもツェルトの生地が欲しいというならテント屋から直接買え
インターネットでぼーっと検索しているだけで、一度も電話で問い合わせた事とかないだろ
>>763 キチガイはお前だw
誰がどう見てもな
>>771 この前生まれて初めて電話問い合わせしたから得意になってるのか?w
>>662 山頂に登ろうが登るまいが、日本の山で使うのに
「撥水の布」では意味ないだろ?
雨傘でも2000mmの対水圧がある防水布だし、普通のツェルトもそんなもん
純然たる撥水布はシュラフの生地とかなわけで
それと同じもんタープにしたりシュラフに巻きつけて
何の役に立つんだかw
>>662 ナイロンリップストップだったら普通に生地屋で売ってるよ
>>774 まあ、タープがなんたらって言ってる時点で脳内サバイバーか
逆に、雨でシュラフびしょ濡れになっても、蚊に刺されまくっても
頓着しない真のサバイバーか、どっちかだな
>>774 764は「撥水の布」って書いてるが、テントのフライ使ってるらしいから
弱めの防水の布の意味なんだろうな
タイベック使うのはどうよ
でもさあ。実際は面倒くさくて誰もやらないだろ?w
>>764 >UL生地最良の一枚布が欲しいということです。
求めるのはシルナイロンよりULなのか?
そうなるとセーリングヨットの帆の素材だろうな。スピン用のドライなんとかって感じ。
船具屋サイトで探せ。ヤマハボートに電話をするのも手軽かもしれん。
ヤマハの営業にレーシング素材の知識が有るか分からんがオマエの家に近い船具屋を教えてくれるだろう。
>ビニール製品にテンションを掛けてツェルトとして使用された方なら理解いただけると思いますが
だからチューブテントにすると書いてあるがな。
>>774 > 雨傘でも2000mmの対水圧がある防水布だ
ほんとう?一般に?
傘は普通は500〜700みたい。
30デニールナイロンは目が細かいから撥水剤でも傘の生地よりマシじゃないかな、
手持ちのポケッタブルザックとかで体感する限りはそう思う。
生地屋の販売は一反単位が多いよね。10mあればいいのに1000mとか無理w
ヘリテージのツェルトが耐水圧500mmで
「30Dナイロンリップストップ・アクリルコーティング」って
書いてるから撥水剤だけではむつかしいかも
何か無駄な努力してる奴、多いね。
自作スレってないの?
そっち行けよ。
>>787が良い事言った
ここは自作基地外の遊び場じゃねぇんだ。
ここはツェルトについて話すところで、自作厨は帰れ。
自作厨みたいな貧乏人どもは、自作の風呂敷で凍傷で氏ね
789 :
底名無し沼さん:2009/12/14(月) 07:59:58
ツエルトを自作しようってんだから問題なし。
氏ねとか言うやつが死ね
作らないと思うが、問題なし。その通りだな。
某仲良しサイトの知人は自作してるな。
まあ、ちゃんとしたザックまで作っちゃうような人だけど。
764はツェルトを自作しようってゆうんじゃなくて
タープの布をさがしてるだけみたいだよ
1km買うしかないんじゃね
>>792 本当に探してるならとっくに見つけて入手してるはず
簡単なことなんだから
足で調べないから2000円で6m購入できることも分からないんだ
ツェルトの話題であればいいよ、
自作も生地とミシンがあれば簡単だし。
俺もツェルトを改造したとき生地探しに苦労したんで、
上の方の情報があれば助かっていたはず。
作る方が高くつく悪寒
納得がいく物が作れればいいと思うが、重くなるだろうなw
それよりも市販品の改造の方が良いんじゃね?
ファイントラックの2型みたいに広げてタープに出来るように改造したい気持ち。
モンベルのムーンライトIみたいな形で
入り口のポールにトレッキングポールが使えるの作って
カモシカのソロシェルターをその様に改造したのを数ヶ月前の岳人でみた。
アドベンチャーレース用だったと思う。
同じ物を安く は難しいだろうな。
安くあげるにはゴミ袋とか900gとか質が落ちる。
でもツェルトは誰もが何か不満点を感じているだろうし、
改造・自作する余地は色々ありそう。
逆にアレが緊急用シェルターとしての完成形との意見もあるしな。
下手に改造して重くなるなら素直にテントにしとけの悪寒w
>>799 ツェルトではエマージェンシー・ソロ シェルターもそのタイプだけど
フライも欲しいって話?
>>803 >>805 そういうのは知ってるけど、入り口に2本ポール使ってできんもんかと
ポール1本で立てるのって不安定そうでしょ?
>>804 夏用みたいだけど、いいですね。
フロントの土間が広いから、雨の日の炊事に便利そうなのも
このタイプのシェルターテントとしては秀逸かも
非自立のポールなしで950はやけに重いな。
ツェルトにバグネット縫い付けても400g以下じゃね?
確かにね、生地が厚いんだろうな
こういうの、設計だけパクッてファイントラックの生地で、
とかできたらおもしろいんだけどね
>フロントの土間が広い
ポールが中央にあるから、炊事にはじゃまそう
あと、足元が狭いから結露でシュラフ濡れるだろうな
密閉できないから、雨風強いときは吹き込みそうだし
811 :
底名無し沼さん:2009/12/14(月) 16:41:00
ナノテックスなら手に入るよ
ここの住人はそれじゃ満足しないんだろうけど
812 :
底名無し沼さん:2009/12/14(月) 16:52:36
デブかつハゲ(笑)
なぜテントは通気ネットが当たり前なのに、
通気を重視したツェルトは全然無いんだろ?
通気ネットがあればシュラフが湿らず、
結局は暖かく感じると思うんだが。
ベンチレーター付いとるやんけ
テントじゃないからだな
>>813 「非常用」っていう観点からは、雨具着てツェルト被ってっていう状況が最優先。
テントみたいに張って、中でぬくぬくシュラフに入って寝るという状況は二の次。
非常用として最低限の機能 と言う製品が多いのは理解できるけど
1つぐらい雨も虫も気にせず通気を確保できる製品があっても良さそうなのに。
それがテント。
そういうことだな。
快適性を求める人もいない。いつも使う人だって
かぶれるレジャーシートぐらいに考えないと
んー、みんなピコシェルターみたいな最小最軽量がベスト?
自分は小雨や虫を避けて横になれるなら400gでもいいな。
>>813 実際に使ってんの蚊?
ツェルトは通気を重視してるって思うけどな。
2割り重くなっても良しって価値観の奴は通気ネット改造すれば良い。
製品化すると売値が上がるからな。
それにメーカーにとっても商品アイテムが増えると管理コストが上がるんだよ。
単純作業賃金労働者には管理コストなんて概念は理解できないだろうけど。
現実は
>>819-820の言う通りだ。
お前がビジネスチャンスだと思うなら、お前がブランドを立ち上げろ。
製造はアライを下請け工場にすれば簡単にできる。
実情を理解できずに
いい年をして無い物ねだりは恥ずかしいぞ。
>>822 うん、自転車旅だが実際に改造して使い込んでいて、
多少寒くなりつつも予想以上に結露が減って虫の邪魔も皆無になった、
50g増の割に熟睡率増えたと感じたんよ。
雨降ったり、寒いと感じるようなツエルトを使う状況。。。で
蚊なんて出てくるのですか?
>>823 100均の自転車カバーでいいんじゃね?
どうせ平地を移動するだけでしょ?
夏の低山用のカヤのツエルトが欲しいなぁ・・。
虫から身を守るってけっこう大事だよね。
一度勉強だと思って、適当なのを買って改造してみることを勧めます。
>>828 わかったから今夜もブルーシートの下で寝てなよ
そんな言い方やめろよ!!
俺たち友達じゃないか!!!
いつからホームレスが俺の友達になったんだよw
ネタなのか本気なのか考えてしまう
だからビビィだろそれw
>>834 ビビィサックは通気無いしシェルターは800g前後で収納容積も大きいし
ツェルトとは改造しても結構違うような。
だいたいビビィってなんなの????
ビビィの定義がよくわかんないよ!!!
ビビアン・リー
アシュレー!中出ししちゃダメ!!! メラニーが危険になるわ!!
それでタラに帰るんですね
わかります
ツエルト用フライシート350gに蚊帳200gではいかんのか?
あと、100均の自転車カバーは溶剤の臭いがすごくて使えない
ダイソーのは3分も我慢できず吐き気がした
自転車屋で買った1500円くらいのは大丈夫だった
>>840 それでもいいと思う、特に真夏の平地なら快適そう。
いっそのことフライに蚊帳の壁面を縫い付けると意外と便利かもしれないw
カヤライズ+タープでいいんじゃないの?
それ真夏は最高に快適なのだがぜんぜん軽くないw
>>840 おぉぉぉーーー、100均の自転車カバーを買おうとしてたんだ。
人柱、ありがとう。とっても役に立った。助かった。本当にありがとう。
自分は匂い全然気にならなかったけどなぁ。
中に入るような使い方だと気になるのかもしれん。
あれは半透明ゴミ袋ぐらいの強度だから、加工に向かないのが難点。
>>839 でもタラは中出ししないのにたくさん鱈子ができるねぇ
>>849 ここまでおバカなレスだと
釣りなのか
こいつに教養が無いのか
判断に迷う
>>850 いやゴミ袋だの自転車カバーだの言ってるやつらも同レベルなんだぞ。みすぼらしい分もっと悪い。
>>847 100円得したのが、それほど有りがたいのか?
さすがにテントを買えない輩のスレだなw
>>850 タラは釣りじゃなく網で取るんじゃないのか?
ツェルト持たないのは登山者としてどうかと思う
ビバークは基本中の基本だろ
ゴミ袋、自転車カバーでビバークとか、山舐めてるとしか思えん
お前ら!ツェルトも自転車カバーも持たなくていいから、ゴミ袋は持てよな!
ポイ捨てするのは登山者としてどうかと思う。
ツェルトが無いとビバークできないと考えるのもどーだろう
アメリカのサバイバルスクールだと、ビニールシート一枚で雪中ビバークさせるところもある
要は風を防いで濡れないようにできればいい
>>854 尾根谷論争の時のあいつでしょ。悪意の風説を流して、誰かがそれ信じ込んで死んだら面白いと思ってる。
無視が一番効くよ。
そりゃアメリカにはツェルトがねーもんw
そこら辺は臨機応変で。そしてまた、積極使用する人が置いてきぼりだw
エアライズのフライシートだけ貼るってのもよさそうだよね。
結局最強のツぇルトはアライなのね。
当たり前。
デフォだぬ
アライのやつってベンチから顔出せないよね
小さい方が雨の侵入防げていいのかな
モンベルの方が耐久性があって使い勝手もいい気がする
色も目立たないし
アライとモンベルで迷ってるんだけどアドバイスください
ベンチレーターから顔を出す理由がわからん…
積極的に使用する場合は別として、ツェルトの本来の使用目的からすれば、目立つ色も機能の一つと言えるかも。
>>864 モンベルを買っとけ。顔を出してる写真があったぞ。なぜ顔を出すのか分からんがw
その気になれば、チンコを出す事もできるよ
寒いときはあの穴からチンコを出しておしっこしたら便利。
あの穴からお尻を出してウンコをするのはちょっと難しい。
かなり高等テク。
底を開いて穴掘れば問題なし
ヘリテイジのエマージェンシー ツェルトなんか顔を出せるようになってるけどさ、
2人で左右から顔を出して救助を待つのはなかなかシュールな絵だよね
>>871 ああ、あの物凄く小さいヤツね。
どうして顔を出してるのか知らないけど、何かの悪夢みたいだよね…
救助がきたらいきなり立ち上がって「助けて!」とか二つの顔で口々にわめきだすんだぜ・・・
救助隊、嫌んなって帰っちゃったりして
あーゆー極小ツェルトと、防水マッチやキーライトやロウソクをセットにした「非常用セット」みたいなのあったけど、自分で厳選した品物を組み合わせた方が良いと思う。
少なくともあのツェルトは一人でも小さすぎると思うな。
中でうずくまってロウソクや固形燃料使う事考えると、最低でもハーフツェルト位のサイズが欲しい。
二人で顔出し、一人窒息。
妖怪だ
顔出してどうなるかについては分からんが
出せないより出せる方が機能1つ増えていいんじゃないの
穴が大きいことで不便が出てくるってなら検討の必要があるが
>>881 否定はしてないよ。ただ図を見てウケてるだけw
使うかどうかは分からないが、便利かもしれないし、それによって本来の入り口が
狭くなるかも?とは思う。非常用ならいいのかな。
中が蒸れなくて良い
顔を出してれば、オナラしても平気です。 これ重要
中でオナニーしててもばれないじゃん
前を通る人たち。 駅前がお勧め。
駅前で879みたいにしてたら10円くれる人いるかも・・・・w
これに女と二人で入って駅前でセックスしてたら
捕まるかな?
俺なら伽耶子かと思って近づかない
よく考えた結果モンベルのライトツェルトが一番だな
ヘリテイジは無駄に高いし、そのくせアクリルコーティングだから却下
アライは軽量化にこだわりすぎて中空糸採用で耐久性に難ありで却下
ファイントラックは15デニールだし消耗品のくせにブルジョワだから却下
30デニール+ウレタンコーティング+顔出しベンチ+緑色+安価=モンベル最強
顔出せるほど大きい穴がいいのか悪いのかは分からん 雨入ってきそうだし
重いのが嫌ってのは分かるが軽いのはもっと嫌だ
895 :
底名無し沼さん:2009/12/19(土) 09:31:27
ファイントラックは冬山専だからね、そこ間違えないように。
896 :
底名無し沼さん:2009/12/19(土) 10:47:54
片山右京はツエルト持っていけよな!!
>>895 ファインは透湿性があって金が有ったら欲しいと思っていたんだが
冬山専って、そこを詳しく!
冬山以外だと使えないの?
>>895>>897 ベンチレータが小さくて夏は暑そう蒸れそうだけど、
それでも防虫ネット付きで一応3シーズンを意識しているんじゃね?
>>898 うーん、ジャケット姿が自然なのはいいけど・・・実用性は微妙w
雨の日には使いたくない感じだね。
901 :
底名無し沼さん:2009/12/20(日) 07:38:55
旧軍、陸自でも外套があるけど、ヘリテイジのツェルトのほうがいいよ。
遭難しても言い訳できるのは、正規装備のツェルト、外套は衣類の変形だから指摘が厳しい、、、
>>898 雨具を脱がなきゃテント設営できないなんて Oh! No!
ファイン冬専用説は
生地に透湿性があってもベンチレータが小さ過ぎて
夏は暑くて蒸れるって事?
905 :
底名無し沼さん:2009/12/20(日) 16:51:53
耐水圧が低いとかどこかで見たな。
雪上じゃないとすぐ破れちゃうイメージ
>>905>>906 >15デニール高強力ナイロンリップストップ生地にポリウレタン透湿コーティングを施し、
>超軽量ながらツエルトとしては充分な耐水圧1,000mm、透湿性8,000g(A-1法)を実現。
>生地表面に耐久撥水加工(80点/50洗※)を施しています。
だそうだ。
自分はアライ30dで合計50泊はして未だに穴一つないけど、
余程の不注意でもないのにツェルトが破けてしまった人とか居る?
>>904 ベンチレータに心材が入っていて潰れないし、モスキートネットで虫の進入もない。
ぶっちゃけ優秀。顔出しできないベンチの中じゃ、これ以上の奴は見たこと無い。
耐水圧は気にスンナ。ツェルトの耐水圧が高くても他から浸水するんで、直接雨水
かぶらない程度あればどれも一緒だ。
透湿性はぶっちゃけよくわからん。比較しにくいしな・・・ただ結露は間違いなくする。
期待スンナ。
ちなみに、ツェルトは雪山で使うときこそ破く。
雪積もったり雪運んだり挙句かぶった拍子にアイゼンで踏む。まあツェルトは消耗品
なんで気にスンナ。
50泊もしたの?すげーな。
どんだけのベテランなの?
右京を見てると野口健の商売上手が分かる。
商売上手なぐらいで丁度いいよ。
登山家貧乏すぎ。
貧乏時代の方が面白いことをやってるんだけどね。
何故か冒険家・登山家は、金回りが良くなるとつまらなくなる。
努力を金で買う時点で登山家として終了
914 :
底名無し沼さん:2009/12/21(月) 23:23:27
努力とか無理やり言い訳つけ、命を危険に晒している時点で登山家として終了
野口健は登山家じゃなくて
登山で売名した芸者
NPO詐欺の一歩手前じゃないか?
誤爆?
実業家として成功したことは事実だね。
>>917 知らないのか?
野口健は海外峰登ったんじゃなくて
金を払って雇ったガイドに登らさせてもらったんだぞ。
クライマーとしての技術も判断力も、ガイドツアーでエベレスト登頂するジジババと同じレベルって事。
金を集める才能があるのは事実。
って言うか、
>>917は野口健が『登山家』として山野井さんより一般人に有名なのは変だと思わないか?
920 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 20:05:50
ああいう人も必要だとは思うよ。
山やってる奴はどっちが好きか?っていう話なだけで。
俺は無論山の井氏の方が好きだけどね。
まぁなんだ…
その手の事は然るべき場所でやらねば何ら意味はないよ。
お話できるんだったら
じゅんこりんが
いいなあ
野口は最初から、メディアにより作られた英雄だよ
榛葉健 毎日放送のテレビディレクター
野口健を無名の大学生当時から追い続け、野口に関する番組や特集を約30本制作。
単なる登頂記録ではなく、登山隊を支援する山岳民族シェルパ族に対する補償問題や
エベレストのゴミ放置問題など、社会問題を織り交ぜた山岳ドキュメンタリーを各報道番組で発表した
>>923 全くその党利!
でもおれはじゅんこりんがいいかも
ようこそここへ、くっくくっく私の青い鳥〜♪
ほんとに爺ぃばかりだなw
貴様もなw
若い奴はツェルト何か使わないで
カッコイイってだけでBDの自称テントの1キロ以上有る自立式シェルターを買うからな。
店に騙されてw
雨に降られて酷い目にあって反省して
MSRの半自立式テントを買うか
アライのテントを買うか が真の山男への分かれ道。
あなたを待つの テニスコート
ベテランの雰囲気に憧れてツエルトを買う人もいるはず。
ツエルトを使ってみましたって、それだけでブログネタだw
> あなたを待つの テニスコート
おまいの言葉には説得力がないwww
青春は別れ〜道〜♪
わ〜い! 奈々ちゃんだw
青春は長い坂を登るようで〜す〜♪
933 :
924:2009/12/24(木) 17:36:52
「じゅんこりん」
田部井さんのことだったんだけど……。
えっ?
> あなたを待つの テニスコート
流れに乗って書いたのに…。元祖アイドルだよ、この世代の奴、多いだろ?
じゅんこりん
「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」
>>934 つtp://x28go.s12.xrea.com/mt/archives/2009/08/_mari_amati.html
うーん、さすがに天地の世代じゃないが思い出は美しいままソットしておきたいもんだな...
百恵タソマンセー\(^o^)/
今の百恵は、、、天地現象?
芸能界に戻らないのはえらいとおもう
天地現象で戻れないのでは?
じゅんこのおねがい!
田部井さん?
イセキコンバイン早苗、カンコー学生服
この花は私です・・・そっときれいに咲きました・・・・
覚えています〜♪あの日のこと〜♪小雨の中の道迷いを〜♪
胸が暑く震えたときめきに〜♪
これがビバークと知らされたあの日を〜♪
あれからずっと〜♪あれからずっと〜♪
ツエルトを思って泣いてた〜♪
覚えていますか〜♪ツェルトを買った時を〜♪
覚えていますか〜♪ツェルトが届いた時〜♪
それは初めての〜♪愛の旅立ちでした〜♪
I love you so〜♪
あ〜細引き〜がない〜
あ〜スト〜ックもない〜
じ〜りつ〜しないから〜
あ〜
あ〜
ああ〜
947 :
底名無し沼さん:2009/12/29(火) 12:24:10
アッー
アッー
アッー!
ンアッ!ンギモッチイイッ!
年末に雪上ツェルト泊してきたけど、やっぱ狭くて不便だった。
はぁ、 山岳テント欲しいよ。金無いよ...
ツェルトの使い方間違ってるw
>>951 いやいや、 ビバークだったんすよ。ビバーク
偶然、ザックに寝袋とマットと食料が入っていて命拾いしましたよ〜
食料はともかく、寝袋とマットも偶然入ってたりするんだ。
非常時だから色々な偶然があるさw
というか山小屋泊とか、2人組でテント持ちとはぐれたとか普通にあると思うけど。
まずは生還を喜ぼうぜ
956 :
底名無し沼さん:2010/01/05(火) 18:13:34
尾瀬から帰還したおばちゃんって、
ツェルトでしのいでたのかな?
957 :
底名無し沼さん:2010/01/05(火) 18:22:03
>>956 もともと泊まりの予定だから、テント持って行っただろう。
958 :
底名無し沼さん:2010/01/05(火) 19:07:14
>>928 学生ですが、BDのシェルター買うほど余裕ないっす(泣)
ツェルトは部室の共装BOXにたくさんあるのでずっと借りパク状態w
借りパクって日本語・・20年ぶりぐらいに聞いた気がす。
サッカー板ではよく使われているよ
カリ、パクッ。 っていやらしいわね〜
斬新だな、それ
ウホッいいツェルト
964 :
底名無し沼さん:2010/01/05(火) 22:40:35
>>961 いやらしいってお前、
いつもしてくれてるじゃないか
965 :
底名無し沼さん:2010/01/06(水) 11:23:20
モンベルのライトツェルト持ってるんで今度雪山で張ってメシでも食ってみようと思ってるんだけど
ストック使う場合、ひもはツェルト⇔ストックだけで設置できます?
やっぱストック⇔地面(ペグ)は必須?
そりゃそうだ
ありがとう。
>>965 ツェルトなんて応用機能の高い道具なんだから、良く考えて使えばいろいろ考えてみればいいじゃないか。
目的に応じたはり方をするのが基本なんだから、あとはお前のセンスだ。
俺のお勧めは、高圧ファンでツェルト内を加圧して自立させるやり方。
ストックも何もいらないで自立するから楽だよ。
高圧ファン重いし電源が面倒だが、おまえなら十分なんとかできるはずだ。
使いなれていない道具に惑ううちに凍死なんてニュースは見たくないから、ほどほどにな。
いらないよ!
と言って、ぺちゃんこになったツェルトのなかで「騙された・・・」のほうがよかったかな
例のカスにリスク評価(笑)してもらえよ
ぺちゃんこでも使えるのがツェルトだから「使えるよ」でも間違ってはいない
単にレジャーシートに包まるのと同じで「設置」と言わないがw
>>968 俺のオススメは鉄筋コンクリートを外壁にして(ry
森林限界越えないのなら木にロープ張ればいいじゃん
一番楽だぜ
積極的にツエルト泊まりをする人以外はなかなか使いにくいかもね。
突然使わなきゃいけないときが来るわけだ。
怪我したり天候が大荒れだとか。
そうなると、まず設置というのは簡単じゃない。
たとえば森林限界の上でそうなった場合は大風、雨の場合が多かろう。
設置なんてできっこないよ。
ツエルトは死なないで家に帰るためのものだ。
潅木の中か岩陰でツエルトかぶって夜が明けるのをひたすら待つということだよ。
>>973 お前の言う事は正論だ。
しかしここはテントを買えない貧民が
屁理屈捏ねて
積極的ツエルト泊を正当化するスレだ。
このスレを読むと山岳テントを使う奴がバカに思えてくるw
ツエルト最高!
このスレを読むとツエルトを使う奴がバカに思えてくるw
ツエルトで積極的に泊まる気があるのならば、
シュラフとシュラフカバーはきちんとしたものじゃないと。
テントにカネかねないなら少なくともシュラフはそれなりのを選ぶべきだよ。
寒くて眠れないくらいならいいけど下手すると低体温で動けなくなるぞ。
山道具の中でもっとも金の掛かるものがシュラフ。
良いシュラフを買える輩がツェルトを常用するとは思えんw
ヤブ山を何日も縦走しているベテランのおじさんなんかだと
荷物を軽くする為にテントじゃなくツエルトでというのはよくあるが、
みんな寝袋は質のいいの持ってるよ。金かけるんならまずは寝袋だよ。
貧乏人は山に登るな!とカスが言ってます。
湿気に強いから化繊もアリじゃないかと思う。
ツェルトが小型軽量化の分シュラフが大きく重くなるのは微妙だけどね。
湿気には強いって、、、、結露しまくるだろw
雨に打たれないだけ、生き残る確立が上がる。って使い方だ
テントだって防寒にはならない。
防風は防寒そのものだと思うんだが。テントが防寒にならないって、内外温度差が無いということだぞ。
外でストーブ焚いてもしょうがないけど、テントやツエルトの中なら効果絶大。つまりテントは防寒になるはずなんだが。
条件にストーブ参入!
なんだいつものアイツか。
雪で作るかまくらを考えてみればわかるよね。
雪の中でもあったかい。風がないというのが一番でかい。
ツエルトは布一枚だが、それが外とは大きな差になる。
そんなに温度差があるの?
風があるのとないのとでは体感温度ぜんぜんちゃうよ
冬に車の運転してみりゃわかるよな
2時間くらい窓全開で運転してみればわかるだろw
山の稜線で大風に吹かれ続けるってのはそういうこっちゃ
寒けりゃ窓閉めたらいいんだよ。全然違うだろ。それがツエルトだよ。
だから防風だって、、、
バーナー使えば暖かいに決まってる。
寝袋が大事だと何度言えば。。。
> しかしここはテントを買えない貧民が
> 屁理屈捏ねて
> 積極的ツエルト泊を正当化するスレだ。
> このスレを読むと山岳テントを使う奴がバカに思えてくるw
> ツエルト最高!
これがこのスレでは正論なんだ。分かれ愚民ども。
おー!スレ伸びてると思いきやwwww
熱いくるしい流れだwww
この時期にはもってこいだなwwwwww
>>982 湿気に強いのは化繊シュラフの事だよ?
ダウンは湿気ると保温力がガタ落ちだからツェルトと相性悪い。
だからシュラフカバーはゴアが良い
別に何使ってテント泊してもいいじゃん。ツェルトでも化繊シュラフでも
本人が満足してれば(自分の装備の中でベストなら)。
快適さを求めりゃキリがないからね
俺は最近、どーせ山岳テント買えないんだから、ツーリングテントのフライ無しでも良いかな...
なんて思ってる。 フライ無しテント...雨降ったらテント内がプールになるかな?
>>994 それなら激安シングルウォールテントで良いんじゃね?
1000均テントの幅広版で通販で3000円前後の青い奴
>>995 ツーリングテントは、もう持ってるんよ。
さて、 ちょっくら次スレ立ててみるわ
うめ
梅
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。