2 :
底名無し沼さん :2009/08/22(土) 12:09:05
2
3 :
底名無し沼さん :2009/08/22(土) 15:33:32
一眼なんていらん ズーム付きのコンパクトデジカメでファイナルアンサーでしょ?
4 :
底名無し沼さん :2009/08/22(土) 15:45:02
いいえ、FAなんてない。
>>3 マクロから超望遠まで1台でこなせる超望遠ズームコンデジが最高だね。
6 :
底名無し沼さん :2009/08/22(土) 17:47:29
ねぇねぇ、ビデオカメラはスレチっすか?(過去スレにもあまり出てないね) 語りたいことも、聞きたいことも、結構あるんですが?
過疎スレだし、良いんじゃね? デジなら動画も撮れたりするし。 ここに付き合ってあげられる人がいるかどうかは別だけど。 俺的には風景をぐるっとビデオで撮ってる人の気が知れないわw
9 :
底名無し沼さん :2009/08/22(土) 19:17:29
おまえら写真撮るときに青や緑が強調される「風景」モードにしたり、PLフィルタ使ってる?
だいたい山関係のブログやHPや山岳雑誌を見ると、やたら発色がド派手な写真ばかりが掲載されてるから、一眼で山とる人はみんな使ってるのかな?
それともパソコン上でフォトショップなんかで修正してるのかな?
俺のkissNにはピクチャースタイルも搭載されてないし、PLも使ってないからそういう画と比べると眠く感じる。
まあ実際の風景に近い画だとは思うけど、やっぱりパット見はどうも見劣りするんだよね。
前スレ
>>998 もちろん回折が起きる手前まで絞ってるよ。f11くらいまで。
>1 乙です。 >7 いいんでないかい。 どんなビデオカメラがいいのかな? 記憶媒体はHDD論外だろうし やっぱSDかフラッシュメモリがいいのかしら?
>>9 悪いけど、ひとつはレンズのせいもあるんじゃない?
一度抜けの良いレンズを使って味噌。
俺は中判も使うし、デジならPhotoshopも使う。
PLはその場に応じて使ったり使わなかったり。
>>9 >発色がド派手な写真ばかり
そういう絵じゃないとウケないからさー
レンズにもよるけど フルサイズは周辺が荒れるよね? ちなみにPLはケラれるw
15 :
7 :2009/08/22(土) 21:58:43
では、じゃまにならない程度に気をつけながら
>>8 ホントにビデオじゃ美しさはカメラにかなわないね
でも、編集するとアリバイとして必要なんで、撮らない訳にもいかないんだよね>風景
こんな天気で、こんな所へ行ってきましたって絵で説明しなきゃいけないので
>>10 画質にこだわるとやっぱりプロ・セミプロ機があるので、そっちにいくのだろうけど
所詮ビデオ、レンダリングで画質も落ちるしと、自分は割り切って使っている
後から編集することが前提なので、兎に角無駄に回しておいしいシーンを拾っていく
バッテリーと記憶媒体は多めで、嵩張るのはパスしたい。やっぱりSD・SDHCが好み
パソコンに取り込んじゃえばカードもテープも同じなのに、テープをかぶせる気になれないのは何故だろうかw
どなたか、お腹の前でビデオカメラを固定して、ハンズフリーで撮影する方法をご存じの方いませんか?
16 :
底名無し沼さん :2009/08/22(土) 22:36:14
そのうちデジタル技術が進歩していったら、動画から今のデジ一並みの綺麗な静止画を取り出せるようにならないかな? 頂上でビデオを持ってその場でぐるっと回転→好きなところでとめて写真化。 あと電池技術や小型化技術が飛躍的に進歩して、200グラムくらいのビデオカメラで12時間くらいフルハイビジョンで撮りっぱなしにできるようにならないかな。 ヘッドランプみたいに頭にビデオカメラつけて撮りっぱなしにしたらおもしろそう。
興味の無いビデオを関係ない家人は12時間も観なきゃいけないですねわかります
18 :
底名無し沼さん :2009/08/22(土) 22:59:13
せめて編集してから見せろと・・・ それでも見たくないが・・・
コダックのネガは発色が柔らかくて良いよ 若干黄味が強いけど温かみがあって良い フジのポジは色がきつくて苦手な人向け
>>19 >コダックのネガは発色が柔らかくて良いよ
一緒くたにするなよ
>>16 今でもそれに近い機能はあるね。
動画も元はパラパラ漫画だし、一枚の画質も一昔前の静止画(スチル)以上。
スチルもその存在意義を問われかねないよね。
>>16 カシオの60連射のヤツなんかも、上手に使えば似たようなこと出来るよね
まだまだ画素も枚数も、ぐるっと回転する云々には足りないけど
望遠は換算400mmくらいは最低でもほしいよね?
>>23 いらん。俺は35mm1本と28-70で写す。
105mm位あれば充分だと思うが・・・
おらはズミクロン35mm 1本だお
26 :
底名無し沼さん :2009/08/23(日) 23:14:40
撮るものによるだろ
何を撮りたいかによるだろ 野鳥を撮りたいなら1000mmが必要かもしれんし
>>24 明るい単焦点は宗教みたいなもんだからほっとくとして
28-70で足りる?
根暗ズーム万歳
念のために 17ミリF3.5と28ミリF2.8と50ミリF1.4と90ミリF2.8と135ミリF2.8の5本持っていく 実際使うのはほとんど28ミリと50ミリ
俺はズーム付きコンデジと75mm単焦点の中判。 最近はずっとこの組み合わせ。 デジが出る前は、35mm一眼レフと24、50、90マクロの3本セットを使ってたなぁ。
33 :
32 :2009/08/24(月) 01:30:32
そいや、コンデジは何ミリのズームなのか知らないで使ってるな。 今気がついたw 焦点距離や開放値を気にしてた銀塩カメラとは大違い。
>>28 24だけど十分だよ。山岳風景をメインに撮っているから28-70のズームで
間に合っています。本当は超広角が欲しいところだけど。
でも、APS-Cのデジカメだから105mm相当になるか・・・
銀塩を持っていくときは35mmで工夫しながら撮る。
デジAPS-C一眼 35mmF2.0 短焦点でがんばってます 本当はかるーい フルサイズのデジ一眼がほしい そしたらレンズは50mmF1.4 短焦点あたりかな とにかく軽くしたいです あと、もっと広角が欲しいかな
山岳風景やスナップならコンデジで十分じゃないかな? 前スレのα900の作例を見て確信したよ。 今やコンデジでも20倍ズームなんて当たり前だから ボケた作品を撮るか換算で1000mm以上はないと一眼のメリットは皆無。 一眼のメリットだった電池持ちはLVのせいで消滅したしね。
一眼のメリットは超広角が使えることだと思ってたけど‥ 12-16ミリなんて焦点距離、コンデジには無理でしょ?
吐き気がする周辺画像に耐えられれば超広角一眼でもいいんじゃね?
超広角でまともな写真を見たことがないのは俺だけか?
うん
まともじゃない一発ゲイ的な写真を撮るためのレンズでしょ
シグの12-24は超広角にしてはかなりまともだぞ
ハメ鳥用
超広角は画質を追及するレンズじゃない。 あれは歪みを楽しむ趣味だ。
46 :
底名無し沼さん :2009/08/25(火) 22:28:36
それ魚眼
DP1だろどうかんがえたって
ウェンツ「カメラなんて写ればいいじゃん」
28-200くらいがバランスとれてて一番使いやすい。
カメラオタクのスレッドか。
GRみたいなので安いのない?
デジカメ板で「パンパカ」とか書いたの誰だよ?
やっぱ山デジは単3に限るよな?
>>53 好きなカメラ使えよ。
Se露出計を使ったカメラなら、電池すらいらない。
カメラとフィルムさえあればいい。
クソ露出計なら勘のがまし。
LV使ってる人います? 電池もたないよね?
ペンタックスLXにシグマ16mm f 2.8 一本になった 今迄いろいろと持って行って苦行だったが、これにしたら楽しく撮れるようになったよ 古いレンズだから収差が強いけど、まあそれも良いものだ
LXはスマートだよね。 モードラとかはしょぼいけど、単体だと格好良い。
>>56 今んとこファインダー中心。
でもLVでのマクロ撮影は助かる。
電池は気にしたことねっす。
みんな山では当然PL使ってるよな?
PL学園
62 :
底名無し沼さん :2009/08/30(日) 00:47:53
それはPL
opti w80
友人は未だにペンタックス67を使ってるよ。 あの巨大なボディにレンズ数本担いで登るバイタリティは凄いw
バケペンはこのたび生産中止になったんだっけ? 山岳カメラとしても一台を築いたよね。 俺はとてもあんな大きなカメラ使う気力も体力もないけど、 シノゴの人にしても、やっぱモチベーションが大事。
すんません、 保護フィルターとしてつけっぱなしのUVしか使っていません。 次のステップです、PLは。。。
つけっぱにしてると緩まなくなったりするんだよなぁ
フードをとるか、PLをとるか 悩みませんか?
69 :
底名無し沼さん :2009/08/31(月) 00:12:16
登山用の中判カメラを探しております。 候補はフジの中判カメラです。 フジのGA、GSをお使いの方いらっしゃいますか? また、60ミリ(標準)か45ミリ(広角)で悩んでおります。 お奨めはありますか?
70 :
底名無し沼さん :2009/08/31(月) 01:55:47
>69 GA645をつかってます。個人的に、とくに問題ありません。 が、接写したい、とか、望遠使いたい、という人には不向きです。
>>69 バンパー付きの60mm、蛇腹の75mmのGS645使ってますよ。
機械式だから寒さに強いし、電池の心配がなく、特に蛇腹の方はコンパクトで、
なにより操作するのが面白くて気に入ってます。
サブにはコンデジ。ここぞという時にGSですね。
http://photozou.jp/photo/show/172939/7585735 >>68 上のようにGSはフードを付けないとフィルターが使えません。
そんな機種も結構あるんじゃないかな。
回転や脱着もやりにくいし、レンジファインダーだし、使い勝手は良くないのですが、
もともと速写には向いてない機種ですし、三脚とか立てて、のんびり撮影してます。
72 :
底名無し沼さん :2009/08/31(月) 06:10:03
>>70 、71
返信ありがとうございます。
それぞれ、具体的で参考になりました。
早速、店でモノを探してみる事にします。
スプリングカメラは携帯性に優れているよなあ マミヤ6をおまけで持って行くけど、楽だからこっちの使用頻度が高くなるw 古い奴は蓋ありだから、レンズ畳んでおけばぶっつけても壊れないし プラウベルマキナとか欲しい
蛇腹の心配とかはあるけどね。 うちのGSは蛇腹交換1回、シャッターの修理も1回。 GF670なら新品で買えるし、フジを応援する意味でも使ってみたい。
75 :
底名無し沼さん :2009/08/31(月) 10:25:22
GF670のようなすてきなカメラを今も製造しつつ、 フィルムも残そうというフジの姿勢は素晴らしいよね。
デジカメは1日で1000枚以上撮れるから便利ですよ。
デジカメって、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、に拍車をかけちゃうんだよな じっくり吟味して風景を切り取るのが面倒になってしまった
大昔はシノゴに対して、「ロールフィルムはやたら枚数が撮れるから一枚一枚の質が落ちる」とか言われてたのにねw 今となってはデジに比べれば135の枚数なんて可愛いもんだ。 枚数もそうだけど、一枚撮るのに掛かるコストが圧倒的に違うというか、デジなら限りなくゼロに近いからなぁ。
で、おまいら何枚くらい撮るん?
1日36EXで3本くらいかな。 ネガなんでブラケットなんてしませんよ。
ネガの連写は自殺行為だよねw
撮影枚数はその日の天候や体調、歩いてるコースによるよね。 俺は気分次第で全く撮らない日や、一日あたりブローニー120で3本、サブのデジ100-200枚程度まで。 >ネガの連射は自殺行為 そういう意味ではデジになって初めてモードラが実用になってるのな。
デジの・・・モードラ?
>>82 >一日あたりブローニー120で3本
随分少ないねw
ブローニーだと35mmより1枚に力が入るから(俺的に)そんなもんじゃね? フイルムバックを使っているなら三つがいいとこ 入れ替えるにしても、外で交換はあまりしたくないしなぁ
レンズ大きくて重いの嫌だから最近はコンデジばっかだよ。 日帰りで300枚は軽く撮るかな。
88 :
底名無し沼さん :2009/09/01(火) 21:24:43
FT1買ったよー。やっぱりコンデジが気軽でいちばんかな・・・。
89 :
ドラゴンゲートくたばれ! :2009/09/01(火) 21:27:54
90 :
底名無し沼さん :2009/09/01(火) 21:33:07
69です。 本日、GA645iを購入しました。 様々な意見ありがとうございました。
>>90 おめ!
ところでレンズはどっちにしたのかな?
>>88 防水いいね
沢に持って行くと重宝しそうだね
>>91 結局、60mmにしました。
気持ちとしては、広角と両方欲しいぐらいでしたけどね。
645っていえばペンタじゃね?
ブロニカだろ
マミヤだろ
ハッスルだろ
コンタだろ
大化の改新だろ
昔はバイテン担いで登ってるオヤジとかいて、レンズ単体で20kgの怪獣級持ってたのもいたw 昔のマニアは荒行が好きだったんだなあ 凄いの持ってった方が偉い時代だった?
今はカメラド素人でもコンデジ100gで1000枚は軽く撮れるからね。 凄い時代ですね。
キノコの接写撮影用にリコーのR6買ったのだが、8Gメモリが安かったので入れたら9813枚撮影可能になって吹いたww こりゃ銀塩が終わるのも無理ない
今時レンズの味とか言ってる奴は脳みそにカビでも生えてるんだろなw 写真は芸術でもなんでもないタダの記録だから銀塩使ってる奴はバカだよ。 まして大判、中判は虫の息だからねw
レンズにもカビ生えてますが。
カビの生えたレンズを舐めたら塩味だった 銀塩=塩味
後ろ玉が塩吹いてた_| ̄|○
レンズによっては舐めると有害だ
28−300と50の単を買えば足りるかな?
山だと広角の方が良い
α900の人ですか?
山で広角? 何撮るの?
え? 山は広角要りませんか? 沼とかを見ているからかなぁ…
広角広角って言っている割りには4:3で撮ってるのなw
木を見上げた写真でも撮るの?ありがちだけど。 それ以外は微妙かな。
広角にこだわる奴ほど写真が下手だと聞いた事がある。
>>113 別に広角じゃなくても。。。
>>118 この写真だと穂高が切れちゃってるから狭いくらいだよ
>>118 いいよいいよ。
適切だと思う画角でトリミングしてごらん。
121 :
底名無し沼さん :2009/09/02(水) 22:40:46
広角じゃないとブレが目立つ
>>119 「星空」と言っておきながら
主題が「オリオン座」なのか「雲」なのか「槍」なのか…
さらには「穂高」まで入れたがってるしw
これだから広角ちゃんはダメなんだよなw
いっそトリミングして(望遠で)槍とオリオン座を強調した方が面白い。
あと何気にexif消してるから自信ないんだろうけどさw
>>122 うん。だから適切だと思う画角にトリミングしてごらんよ。
>>122 望遠厨は拡大すりゃ良いと思ってるんだなwww
>>122 ひょっとして倍率が高いほど偉いと思っちゃってるわけ?
126 :
底名無し沼さん :2009/09/02(水) 22:52:06
これ以上の講習にはお金が必要ですよ。 ちなみに広角はバカの一つ覚え。 高いレンズを売るための魔法のようなものです。
128 :
底名無し沼さん :2009/09/02(水) 23:07:07
>>127 >これ以上の講習にはお金が必要ですよ。
これいいな
おれも使おうw
129 :
底名無し沼さん :2009/09/02(水) 23:10:02
望遠レンズもいです><
寄って撮ってこそ広角
遠景だけを広角で撮るなんて愚の骨頂。
広角のメリットは遠近感。
>>130 の言う通りだよ。
133 :
130 :2009/09/02(水) 23:31:51
広角は被写界深度の広さが魅力 28mmでF8なら3メートルにピント合わせて置けばパンフォーカス
>>134 そんなこと山でしてどうなるの?
それがバカの一つ覚えだということがわからないの?
>>134 コンデジで鵜呑みにする奴が居るから
適当に書くなよ
137 :
底名無し沼さん :2009/09/03(木) 01:38:05
広角馬鹿の人気に嫉妬!
GSW690買っちまっただ・・・広角そんなに使い道無いかなあ・・・
オメ! 広角は使えるよ。 でも山では広角だけじゃなく標準も望遠も普通に使えるよ。
写真好きの友人から山の広角写真を見せられるのだけは苦痛で耐えがたい。
俺は花などの接写も無理
接写はコンデジが楽
144 :
底名無し沼さん :2009/09/03(木) 12:45:08
楽なりに出来は悪いからなあ
他人の撮り方を必死に否定して何になるんだか・・・ 広角派はそーゆーのが好きで、標準派・望遠派・接写派も同じく自分の好きな方向性でやってんだ、 あれ駄目これ駄目言う前に、自分の撮らないやり方の良さを見つけた方が幅が出るだろ
ファインダー覗きながら接写するのに疲れてきたよ。 コンデジは液モ二見ながらサクっと撮れるから接写スナップ用として持ち歩いてる。 接写用の三脚だけは絶対山に持って行きたくないしw
望遠にテレコンいっぱい繋げて接写してたのも良い思い出だ
山といっても、日帰りと現地泊じゃ全然違うからなぁ。
どう違うの? カメラに関しては同じだろ? 荷物を減らしたいってことかな?
パナソニックのGF1 性能どうかな?
それなり
俺は未だにOptio43WR 単3防水SDレンズ出ない接写強い機種はこいつだけだからね
>>154 俺も。
でもコイツ、SDへの書き込み遅いんだよね。それと収差醜い。
単三&防水の新しい機種が出たら買い換えるんだけな。
一眼は防水ないのが痛いよね。 ペンタが防滴防塵で息巻いてるけどコンデジと比べりゃ月とウンコ。 他社一眼の防水なんて糞もいいとこ。 はやく一眼もコンデジの進化に追いついて欲しいと思う。
結局43WRがベストチョイスってこと?
43WRはリモコンが使えればまさに最強神機だったんだけどなぁ 山頂標と自分撮りする時、リモコンあると助かるんだよね。
>>159 求めすぎw
光学ファインダーが当然のように搭載されているので
今のなっては無二の存在。
冬場、液晶消せば電池の温存可だしね。
その発想はなかったわw
163 :
底名無し沼さん :2009/09/05(土) 20:14:48
>>156 ペンタの防水一眼と防水レンズセットなら、そこそこの降雨でも大丈夫だけどね。
何時間も雨にさらしてたら良くないだろうけど。
164 :
底名無し沼さん :2009/09/05(土) 20:43:41
自衛隊で使用してるパナソニックのToughCameraをパクって今使ってる。 床に叩きつけても壊れないよ。
客観的にはそっと床に置いてる。
166 :
底名無し沼さん :2009/09/06(日) 04:56:18
魚臭いけど43WRオクに出そうか?
一眼レンズでカバーできない画角をコンデジで補おうと思ったんだけど いつの間にかコンデジで撮ったショットの方が多くなってしまうことも度々w
>>167 お前の持ってる一眼は、レンズ交換出来ないのか??
一眼て呼び方がいまだに残ってるのは不思議だよなー
二眼なんて新機種出なくなって何十年だよw
ローライとか良いと思うけどな
いや、交換レンズ重いから望遠つけっぱなしなもんで…
逆に今は一眼っていう呼び方が復権してるんだよ。 デジだと一眼「レフ」じゃない一眼があるから、一眼レフと一眼は分けて呼ばなきゃ。
レンズ交換できない一眼「レフ」持ってるよw
それなんてSWC?
SWCはレフでも一眼でもないな。 すまん。
確かサムライもそうだな。
謎掛けしてんじゃねーよ
>>171 おれのコンタフレックスは、レンズ交換が出来ない1眼レフで、
ついでにレンズシャッターだ。
長年一眼使ってきたけど、もうコンデジでいいやって気分。 だって重いんだもん。
なー、沈胴式のコンデジ(殆どそうだが)ってさー、山持ってくと時折ジャムらないか? 電源入れてもレンズが出ないときが有るんだよね、わりと 気温が低くてクリアランスが狭まって噛むのか、それとも埃でも入り込んで詰まるのかねー この辺のトラブルを克服して欲しいな ちなみにIXY930
それは機種固有の問題じゃない? 機械的な事より、電圧が下がる事が原因だと思うけど。
ギュ とか音がして途中で止まるのだw メンテに出した方が良さそうだな、保障期間内だし 地上だとならないんだけどねー
そんなこといったらリコーのRシリーズなんて死亡レンズのオンパレードだぜw 未だに生きてる個体を見つける方が困難かもしれん。
184 :
底名無し沼さん :2009/09/14(月) 02:06:47
43WRオクで買ったよ。 前回はG10持ってたけど 今度は43WRで行ってみる G10の専用バッテリの持ちはメチャクチャ良かったけど、 43WRは乾電池なのでヘッデン&ラジオと共有できるのがいいね。
単3のヘッデン&ラジオ使ってる時点でオッサン決定w
山に登るのは高齢者だけ。
187 :
底名無し沼さん :2009/09/14(月) 16:51:31
フィルムコンパクト機にプロビアとベルビア持って行った、久しぶりに山らしい色が見られて感動した
最近エントリーデジタル一眼買いました。 3泊ぐらいの縦走に合う三脚ってどんなのがお勧めですかね。 実売1万円前後ならうれしいんだけど。 それとも三脚ってなくてもなんとかなる? 来週の連休、望遠で狙いたいなと思ってるんだけど。 あと山撮るならPLフィルターは必須でしょうか。
望遠で何撮るの? レンズは何? たぶんあなたの程度なら三脚なんて要らないよ。
露天風呂を取りたいです
PL使うとたしかに印象的な色が出るが、順光でしか使えないのでオレは山には持って行かないなあ
PL使うのは何も空だけじゃないからね。 森や樹木、あらゆる水面にも有効だし、少しだけ効かせる事も出来る。 いざと言う時はNDの代用にもなるしね。
何を如何撮るかによって必然的に必要なものは決まってくると思うが、 なんとなく一眼持って行くだけなら三脚もPLも要らないんじゃないの。
>3泊ぐらいの縦走に合う三脚ってどんなのがお勧めですかね。 三脚は日程で選ぶものじゃない。 被写体で選ぶものですよw
ちげーよ、山の場合は体力で選ぶんだよ。
体力ない奴は山行くなよw
そうだな。 自分の体力に見合った三脚を選べって事だね。
198 :
底名無し沼さん :2009/09/15(火) 19:30:16
まとめると適切な三脚を選べばいいってことかな
望遠何mmなんだろな? 俺ならかなり手持ちでいけるが、素人では無理かな。
200ゲト F200ってどうよ?
絞ったら真っ暗だな
202 :
188 :2009/09/15(火) 22:02:27
ん〜、やっぱり初心者には三脚はまだ早いってことですかね。 キットのズームレンズ200ミリだとぶれることもあるかなと思ったんですが。 まずはカメラだけで行ってみて、それでも必要だったら検討してみます。 体力はあるんで、あと5キロぐらいは担げると思うけど、ザックにくくりつけた 三脚にあこがれてたもんですから。
遠景ならそうそうぶれないよ
204 :
底名無し沼さん :2009/09/15(火) 22:16:46
>>202 >初心者には三脚はまだ早い
三脚使うのに初心者もプロもあるかよ
三脚は一定条件をクリアした者だけが使うもので
>>188 のようにその必要性すらわからない人も中にはいますよ。
206 :
底名無し沼さん :2009/09/15(火) 22:24:51
試験でもあるんですか
写真を撮っていれば自然と三脚の必要性に駆られる時が来る。
>>188 はまだそのレベルに達していないだけ。
格好だけマネしてもきっと良い結果は得られないでしょう。
208 :
底名無し沼さん :2009/09/15(火) 22:40:27
DP1か2
>>188 自分は山にはPLフィルターはもっていくけど三脚はもっていかない。
PLフィルターは必須ではないと思うけど、あった方が写りの変化を楽しめると思う。
ちなみに三脚はスプリントプロUをもっています。
重くないし、エントリー一眼+キットレンズ程度ならば十分安定するかと思います。
昼間撮影しているときには三脚の必要性を感じませんが、テン場で夜景を撮るときは三脚があればと思う。
今のところは、石で固定+ライブビューでごまかしています。
210 :
188 :2009/09/15(火) 23:53:46
やっぱり自分のレベルを見極めて、腕をみがくことからってことですね。 いろいろ試行錯誤でやってみます。 初めてデジイチ買ったからうれしかったんだ。 安いコンデジじゃやっぱり限界あったから。 まずは三脚もフィルターもなしでやってみて、必要と感じたらまた検討します。 デジイチで三脚持たない人もいるってことわかっただけでもよかった。
細かいようだけどC-PLな
俺は絶対に三脚は持っていく。どんなに重かろうが持っていく。 三脚なしじゃ撮れない対象だから。
何撮るの?
214 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 00:34:04
早朝とか暗いから手ぶれ補正だけじゃ補正しきれないもんな
>>216 おれはいつも持って来れば良かったと後悔するほどですから・・・
あとPLフィルターは大口径レンズだと高いから使ってないなw
何を撮るのか明らかにしてくれないと三脚の有効性を伝えられない。 まさか日の出撮るとかその程度で三脚?
早朝・夕方ていどなら、三脚なしでおkだろ。 三脚って自分撮りのために持っていくよ、俺は。
滑落ないように背後に気をつけなきゃなあ
シャッター速度が焦点距離分の1より遅くなるようだったら、三脚持っていく ほとんどそうなるけど
222 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 11:55:19
三脚無しで微妙にぶれた写真でいい人ばかり。。。 写真好きがたまに書いているが居着かないようですね、ここ。 ちなみに、装備を削るなら35mm@135一本でいいが、CPL、ND8(EV13-EV15)は必須と思う。
登攀中の姿を撮ったり、動物を撮ったり、山で三脚無しで撮るシーンはいくらでもあるだろ。 つか、三脚で撮る絵はがきのような風景写真は、もう見飽きた。
いまの時代こそフィルムカメラだろ? 一枚のシャッターに込める思い。 現像に出して出来上がるまでのハラハラ感。 出来上がった写真を見て喪失感または高揚感。 ぱかぱか撮って直ぐ見えるデジカメにあ無い良さだ。 わかるだろ?
まあな 更にクラシックカメラとか使うと、色々悩みながら撮れるのが好きだ
ライカm3で撮った結婚式写真が全て真っ白だった事を思い出す。 一応友人に渡したけどな
あるあるw 何故か俺はフジのフイルム使うとすっ飛ばしちゃうんだよなー コダックのエクタ64が定番。廃盤になったロイヤルゴールド(ネガ)も良い アグフアは赤味が強くてコニカは白味が強くコダックは黄味が強くフジは緑味 いろいろ選べておもろい。フォトショで弄るのは味気無い
228 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 14:45:52
登頂して、記念に自分の写真撮りたい時、 シャッター頼める人がいない時に タイマー撮影するのに位置決めで三脚は必要だと思う。
229 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 14:47:58
その辺の石使え
風景で三脚使う奴はアホ。 よほど腕がないか単なるアル中かと。
>>230 もう存在しないがコニカのリバーサルは白っぽく写るフイルムだった
同じ条件で撮ってもコニカだけ薄く乳白色になった
朝晩の風景なら三脚いるだろ 手ブレ写真気にしない無頓着な奴なら三脚いらないかもな(笑)
年寄りになると手ブレ耐性がなくなるのかな? 朝晩の風景ごときで手ブレとは恐れ入った。 当方は静物なら三脚いらず。息止めればほぼ完璧です。
8分の1秒でも三脚無し?
1/4までいける
老眼で手ブレ写真が判断できないだろ 爺はその辺気にしなくていいね
花接写以外三脚は使ったことないよ。 風景で三脚って下手すぎじゃね? ちなみに花は被写体ぶれの方が困る。
手ぶれは上手い下手の問題じゃないだろ 程度の差はあれだれでも起こる 息止めれば手ぶれしないとかホントに思ってんのかよ 馬鹿すぎ 仕上がりの甘さに妥協できる人なら三脚使う必要ないわな 大体三脚使う使わないで上手い下手語るのが意味分からん
>>240 まあそんな興奮するなよ
三脚持って行きたければ持っていけばいいさ
なにも否定はせんよw
242 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 18:11:06
いい感じに荒れてきたなあ
結局、山行の話だしなあ。山道具と等しく、減らしながらを基準にすると、具体的でないと何も以遠。
244 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 18:56:06
風景の三脚使用否定派は三脚使うプロ写真家は殆ど技量は無いってことだな
写真に技量もクソもあるかよw 水彩画や油絵なら技量の差はあるだろうけど 写真は99%以上カメラの中で生成されるんだぜ。 技量の入り込む余地はないよw
246 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 19:12:30
登山板でのカメラ、写真に対するレベルが分かったわ じゃあの
247 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 19:13:34
三脚無しでOKと言う風景写真は、パソコン画面上か2L判まで と言うことですね。わかります。
カメラは芸術としては最低レベルだと聞いた事がある。 最高の芸術は詩である。 カメラが生み出す作品には芸術の価値すらない。
重量級装備を背負ったままだと、ブレが止まる気がしない。下ろす気もしないし。
250 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 19:29:37
>>248 >カメラは芸術としては最低レベルだと聞いた事がある。
俺は聞いたことない
俺も写真を芸術だってのには違和感あるなあ。
最近のモダンアートとかの方がよっぽどワカラン 便器ひっくり返して置いただけで芸術とかw
253 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 22:53:47
三脚無しなら、手振れ補正付きコンデジかレンジファインダーを 選択すれば、少しはいいかもね マミヤ7なら手持ちでどのくらいまでいけますかね 半切程度に伸ばすとして カメラ板に飛ばないと駄目かな
254 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 23:07:19
山登りに防水デジカメ持参するのに、 最適な三脚って何? オレは処分品の1280円で買ったTRIPOD WT-3510Aってやつだけど。
なんでレンジファインダー? 意味わかんね
ミラーアップ時の振動
ミラーショックは手持ち撮影時には殆ど影響ない。
35mmしか使った事ないんだろ
↑中判レンジファインダー使ったことないの?ねえ?ないの?
中判? プロから言わせてもらうとゴミだよ、ゴミw
261 :
底名無し沼さん :2009/09/17(木) 14:47:34
ゴミみたいな写真しか撮れないので ゴミみたいなカメラでいいと思います
6X6フォーマットって良いよな
画質とコスト、そして納期をきっちりできるのがプロ 趣味でのんびりゴミを撮る人は中判でいいんじゃね?
山で撮って納期???
今は無線で飛ばす時代よw
>>264 は中判ばっかで頭にカビでも生えたのかな?w
企画臭があるけど、バッテリーは小屋に貰うの?
モノレールの俺は最早いにしえの遺物か?
でさ、おまいら山で何撮るの? 風景ばっかだと飽きるでしょ?
そういうのはコンデジで押えるでしょ。
風景はコンデジの方がいいね。 一眼の高倍率ズームは死んでるし かといってレンズ交換は面倒だしね。
熊をフラッシュ連射で撃退できるかな? AAA4本だと不安、外付け大容量バッテリー必携。
そういえばフラッシュって使わねーよなぁ。 なんで付いてんだろ?
274 :
底名無し沼さん :2009/09/20(日) 22:36:27
>>273 マジでそー思っているの? それとも高感度特性が良くなったから出番が減ったと言う意味?
山岳写真にはあまりフラッシュは使わないけど、 雪、人物の時 、日中シンクロぐらいはするだろう?
EP1は内蔵フラッシュ付いてねーぞw
ビュー持ってく奴は居ないのか?
財布に入れてるよビュースイカ
ライブビューのついてない一眼はコンデジ以下でよろしいですか?
でかいザック担いで一眼をしまうところないんだけど カメラバッグも邪魔だし、みなさんはどうやって一眼持っていってますか?
280 :
底名無し沼さん :2009/09/22(火) 23:02:02
>>279 >でかいザック担いで
さらにデカいザックにする
荷をコンパクト&軽量化
>>279 カエラム 65L
普段、鉄道撮っているんだけど、たまに山に入る時に使っている。
ペンタの645NUも入る。三脚も装着出来て歩行には便利。但し重い。
日帰り登山なら一眼持って行くけど標高が高かったり泊行だったら持っていかないな
>>284 泊でも
一眼レフも
三脚も
交換レンズも
露出計も
テントも持っていく
ちなみに70リッター
ちょっと容量不足
もっと大きいザックがほしい
286 :
底名無し沼さん :2009/09/23(水) 10:19:30
288 :
底名無し沼さん :2009/09/23(水) 13:04:29
結局写真を撮りに登るか、山登りのついでに写真を撮るかだろ。 写真がメインなら8x10を担いで行くのも有りだな。
登山口からずっと首から提げて歩いてるの?
ショルダーベルトにバンジーコードとカラビナで吊るします。 首に重さ掛からないから楽です。
デジカメはいつもストラップ付けて胸ポケットに入れてる。 いつでも撮りだせるからシャッターチャンスを逃さない。
292 :
底名無し沼さん :2009/09/23(水) 22:09:37
俺もテント泊一式とカメラ機材一式で20kgぐらいになる。 カメラ以外をもっと軽量化すれば15kgになるだろう。 それ以上に体力付けることが重要だけどね。
ここは中判以上のユーザーばっかりか? 35o判使ってるやついないの。 中判orコンデジに2極化してるのかな?
294 :
底名無し沼さん :2009/09/23(水) 22:51:00
一眼の防水対策どうしてる? 雨降らなければタスキ掛けで持ち歩くとして、 雨が降ってきたら、やっぱり防水袋に入れて、ザックにしまうの?
うわっ面倒くさっ これだから一眼は嫌なんだよ
>>293 俺は中判&コンデジ。
画質と利便性を考えたら この組み合わせになったって人も多いんじゃないかな。
山では35mmSLRもデジイチも使ってない。
普通にデジイチですが何か。 コンデジは軽量化優先の山行の時だけだな。 中判なんてw三脚に据えて見飽きた風景写真しか撮れんだろ
中判=ジジイ
今でも「何か」とか言うヤツっているんだな。
301 :
底名無し沼さん :2009/09/24(木) 18:50:52
蛇腹型寝袋があれば・・・
蛇腹型のテントはあるけどね。
普通に中判にしてもデジイチにしても風景写真の良し悪しは センスと腕だろ しかし、画質に拘るなら中判と言う296の意見には賛成する
中判の人って、例えば記録目的で山小屋のメシを撮影する時も中判なの?
>>305 粒状性だろ。マットがでかけりゃ相対的に画質が上がる
デジカメの画素数を高くするのといっしょ
銀塩で高画質化するにはマットを大きくするのが基本だから
あくまで銀塩の話だがな
今の35mm型一眼デジカメは中盤を上回る画質だ
俺200万画素で撮ってる。 十分キレイだよ。
310 :
底名無し沼さん :2009/09/24(木) 22:59:39
>>309 携帯で十分なのはお前だよ
画素数=画質か?
>>307 画素数だけじゃなくて、1画素あたり階調も重要。
JPEGだと8ビットに圧縮される。
銀塩だと10ビット相当の階調があると言う話。
屁理屈はいいから 画質のいいという画像をうpして見せてくれよ。
先日山で知り合ったカメラジジイに携帯で撮った画像を混ぜて見せたら 「これいいですね」だってよw 結局おまいら口だけで何も分かっちゃいねえんだなw
316 :
底名無し沼さん :2009/09/26(土) 08:35:35
何もわかってないのは「おまいら」じゃなくてそのカメラじじいね なんでもすぐに一般化するのはバカのすることだよ
317 :
底名無し沼さん :2009/09/26(土) 10:37:03
存在しないから見せてと言われてもうPできない そんな携帯で撮影した幻の写真のことですね わかります
山でカメラジジイと知り合うあたりがキモさ炸裂。
褒めながらも鼻で笑われているのに気がつかないって幸せだね。
ぶっちゃけ画質の進化は止まってね?
>>320 フィルムに関しては、実質発展が止まっているし。
デジカメについては、技術的に限界が来ているのでは?
デジカメは画素数は光学的な限界があるけど、ダイナミックレンジはいくらでも改良の余地があるでしょ。
もはやレンズ(光学性能)が追いついて行けないんでしょ。
324 :
底名無し沼さん :2009/09/26(土) 19:33:21
不況で研究開発に投資しないんだよ。最近のメーカーは
先のα900とかノイズまみれだったしな。 もともとソニーはノイズだらけだけど、フラグシップがあれじゃ終わってるよね。
326 :
底名無し沼さん :2009/09/26(土) 19:56:51
αはソニーになってからカメラとしての進化が止まったと思う
327 :
底名無し沼さん :2009/09/26(土) 23:59:27
山でα900使わなければなに使うんだろう。 階調の豊かさと解像感では比肩するデジタルカメラはない気がするが。 暗部にノイズがないってなに使うの?D300とD90はよさげな気はする。D3はソフトすぎるし。 K7もノイズが凄いらしいし。5D2は・・・イマイチだし。 α900しかないジャン。
αは防塵防滴レンズが揃ってないような… その点ではニコンかペンタかな。。
329 :
底名無し沼さん :2009/09/27(日) 02:00:35
ニコンにしとき
解像度ならα900だろ。 画質? 青空にノイズ乗ってるのには腰を抜かしたよw
日本男児ならトヨフィールドだろ。
今度出たM9が無敵。 解像度、コンパクトさでグンバツ!
T3欲しいな
T3持ってるけど、フィルム傷とバッテリーの接触不良が致命的。 スプロケットの爪も弱いし。 京セラ撤退しちゃったから、地元京都でも修理も心細いんだよね。 買うなら対策済品を。
exif消して昔の300万画素の写真を公開したら絶賛されて焦ったよ。 パナライカ信者の盲信ぶりは凄いねw
>>335 >exif消して昔の300万画素の写真を公開したら絶賛されて焦ったよ。
>パナライカ信者の盲信ぶりは凄いねw
どれどれ見せてご覧
ソムリエじゃないんだからExif消したら正直わかんないだろうね。 みんなブランドとか解像度(画素数)だけを頼りにアレコレ言ってるにすぎない。
338 :
底名無し沼さん :2009/09/29(火) 08:27:18
晴天、順光で平凡な構図の記念写真だと何で撮っても同じ。 逆光で使うとレンズのコーティングの差が分かるよ。
>>338 つまり、
”逆光は勝利!”
と言いたいんですね。
違うだろ
頭上の余白は敵だ!
世はなべて1/3だろ
ぶっちゃけ20万円のフルサイズも1万円の廉価機も大して変わらなかった…
そりゃなんとかとハサミは使いようってやつだ。 かわいそうにね。
バカチョンでも使い倒せばそれなりの写真は撮れると思う。
弘法は機材を選ばずってか?
5号印画紙が手に入らなくなっても、やはりtri-xで万全だ! オーソドックスにD76現像するもよし、マイクロドール−Xやミクロファインで 階調重視・超微粒子現像をするもよし。
風景だけなら1万円カメラで十分。
>>348 TRY-Xって廃盤じゃねーの?売ってねえぞ
今はT400CNでしょ。粒状性は遥かに向上してるし
>>350 >粒状性は遥かに向上してるし
そういう問題じゃない。
400TXは。
352 :
底名無し沼さん :2009/10/01(木) 19:40:49
亀板飛んでるみたいね。
>>350 スレの流れとしてそういう問題ではないだろ。
マジレスすると、T-MAXは上手くはまったときは凄く良い現代の
フィルムだけど現像液を選ぶので使い勝手の問題として柔軟性に
欠けるのがイクナイ。
>>350 フィルムの仕組ちがうんだよカラーネガ方式とモノクロフィルムは。
比較にならない。
355 :
351 :2009/10/02(金) 22:59:58
400TXとXTOLで万全。
XpanII+30mmとGX200で充分。
ここだけの話… アス比3:2ってめっちゃ不便じゃね?
358 :
底名無し沼さん :2009/10/03(土) 14:01:29
6X9使ってると思えば解決。
モニタ鑑賞なら3:2は味があっていいけど 紙に出力すると???なんだよね。
余黒も味のうち
361 :
ww :2009/10/04(日) 00:59:17
D300
3:2で記録できるコンデジってあるの?
X1とかDPシリーズとかセンサーが3:2のもあれば 4:3センサーからトリミングしてマルチアスペクトで出力できるのも数機種
けっこうある。たいていは4:3の上下をトリミングしただけだが
OPTIO W60安く買えるとこないですかねえ 15kくらいだと嬉しいんですが・・・
冬山にAE機持って行ったら電池の問題で動かないかね? 厳冬期の高山みたいな厳しいところには行かないまでも、雪景色の写真撮りたいんだよなあ。
雪景色はパープルフリンジ盛大に出るから嫌です。
>368 例えば… Nikon F4 単3電池×3 アルカリ電池は低温に弱いらしい Canon キスデジX 専用リチウム アルカリ電池よりは低温に強いらしい メーカーHPに温度による撮影枚数なんかは記載されてたりするけど、撮影間隔が空いても大丈夫か?とか、液晶画面は大丈夫か?とかがいまいち掴めないんだよね。 場所は決めてないけど、例えば標高1000m〜2000mくらいで行程は山小屋一泊くらい。御来光とか夜に星空とか、樹氷は見れないかなあ? 成功談とか失敗談とか、経験者の話を聞かせて欲しいです。
カメラ本体より、フィルムが寒さに弱いんだよね。 寒さで巻き上げ時にパーフォレーションが欠けたり、乾燥で静電気が起きてかぶったり。 両方とも経験がある。
どんだけ寒い所行ってんだ。俺なら体が持たないと思うぞ 蔵王の樹氷は行ってみたいが
エネループって寒さに強いですか?
>371 静電気でかぶりって、カメラのフィルム室内でですか? そんな現象があるんだ…恐ろしや。 フィルムの耐候性考えるとデジタルも有利なんですね。 夏場でも、長期縦走とか考えると充電の問題があるから、難しい選択だよなあ。
デジタルは長期保存性が‥失うときは一瞬だし、特殊なファイル形式で保存してると20年後には読めるアプリが無くなってるかも?jpgやtiffは大丈夫だろうが、RAWで保存してるとダメかも。 現にキヤノン初期のデジ一眼、D30のRAWは今やキヤノン純正現像ソフトでも読めないし。登場から10年経ってないのになんたる不遇っぷり
フィルムもプリントも普遍性は保てないし デジタルデータの関する諸問題は回避できる人は回避できるから愚痴っても仕方が無い
この場合「普遍性」は違うと思う。
ああ、変換ミスだから気にしないで
それはキャノンが過去に切り捨てたユーザの数を見れば 火を見るよりも明らか。
フィルムを冷凍保存が一番?
>>373 アルカリ電池よりは随分マシ。α707siの縦グリに入れて使ってるけど
電池の残量表示の注意が出てからかなり粘る。
>>380 解凍する時にフィルム内部で結露するのが心配
冷蔵で十分だと思うけど
>>382 乾燥剤と一緒に袋に入れておけば心配ないさ
>寒冷地撮影 極地撮影だと嘗てペンタックスのLXや67が幅を利かせていたから、ペンタックスフォーラム辺りにTELして聴いてみれば 写真家をサポートしてたらしいし
>>382 生ものと一緒で、冷凍保存した場合は冷蔵室で解凍するんだよ?
それから室温。
フィルムは冷蔵室保存ですよ。 冷凍室保存が良いのならラボでもプロでもやってるはず。 うちはちょうど良い具合に冷蔵室にフィルム入れるスペースがある。
>>382 真空パックにしておけば大丈夫。
あ、フィルム自体が含んでいる水分も飛んでいくから、
ピント位置がずれる場合があるよ。
>>386 冷凍保存はね、表示期限より延す方法ね。当り前だけど。
ラボは表示期限延して売るわけにいかないから、当然やらない。
プロでもやってる人はやってます、っていうより今はやってましたかな。
プロが期限切れ延長してまで使う事はない。 つまり今も昔も冷凍保存なんて誰もやってない。
商売用にはさすがに使わんかもしれないが、冷凍保存したままで期限切れになったけど 個人的にそのまま使ったって話は結構聞くよ。135なんかでも特殊なフィルムやもう手に 入らないもの。
391 :
底名無し沼さん :2009/10/13(火) 19:49:23
オレ、コニカのフィルム(SINBI)と赤外フィルムを結構大量に冷凍保存している。SINBIは好きな色が出る感じでまとめ買いしたもの。 赤外フィルムは、他に代えようがない(今ならデジタルで可能なの?)ためもあって、持っている。 時々使っているが、さすがにコニカのフィルムを持って行くと写真屋に「このフィルム大丈夫ですか?」と時々聞かれるよ。 今のところ(3年くらい保存)問題は出ていない。
ultla100が3本、コダのインフラレッドが2本、センスー200が5本、 記念に使わないことにしたコダクロが1本冷凍庫の中に残ってる。 使うときは、1週間前に冷蔵室に移動させ、使用6時間前くらいを 目安に常温に戻してるな。 TX400も入手性が悪くなってきたから、纏め買いして冷凍保存 しようかと思ってる。
なんかデジタル化に乗り遅れた負け組の遠吠えみたいw
さあね。 少なくとも現時点では、フィルムのほうが絵がいいし。 (何、オーストリッチコンプレックスにしか聞こえないと?)
防湿庫の奥にインプレッサ50が埃かぶってる。さすがに使う気はない、使えないけど。
>少なくとも現時点では、フィルムのほうが絵がいいし。 その絵を見せてごらんw
馬鹿丸出しだなw うpした時点でデジタル。銀塩の良さはなくなる。
ポジフィルムをライトボックスとルーペで見たときが一番美しい PC画面や印画紙だと微妙な諧調表現がスポイルされる
399 :
底名無し沼さん :2009/10/13(火) 23:31:18
フィルム使ったことがないデジタル坊やが悔しそうだな
401 :
底名無し沼さん :2009/10/14(水) 01:10:13
いやいや、最近のデジカメは銀鉛を凌駕していますがな。あの発色と粒子にこだわる天体写真でさえ銀鉛はありまへん。
鉛じゃねーっつーの。 ド素人か。
403 :
底名無し沼さん :2009/10/14(水) 01:39:17
↑アグファのフィルムオタク
最近のレンズはCCDの性能に追いついて行けてないんだよなあ。 低能レンズでもそれなりに見栄えのする銀塩のがいいかもね。
405 :
底名無し沼さん :2009/10/14(水) 08:27:16
印画紙に焼け付けた瞬間から劣化スタート。
CCD性能がレンズを性能を凌駕してしまった昨今 もはやフィルムの優位神話はゴミと化してしまった。
いかにもスペックヲタクが語りそうな文言だなw
とある写真展で首から銀塩カメラ提げた老人が これフイルムですか?デジタルですか?だってさ。 結局、わかんないんだよねw
>>406 聞いたところによると、フィルムの性能をCCDなどの撮像素子の性能で言い表すと、
階調が10ビット以上(JPEGでは8ビットだったか?)で、画素数が1千万画素以上になる
という話だ。
(もちろん、フィルムにもよりますがね)
それうそだから アナログな時点で階調は連続だから
で、それ肉眼で確認できるのか?
>>411 とある写真展で首から銀塩カメラ提げた老人が
これフイルムですか?デジタルですか?だってさ。
結局、わかんないんだよねw
おじいちゃん、色んな所で同じ事何度も言ってる
>408=>412 ボケちゃって前に書き込んだの忘れちゃったのかなwww さっき夕飯食べたばっかりでしょ、おじいちゃん!wwwww
415 :
底名無し沼さん :2009/10/16(金) 07:54:31
新しく発表されたNikon D3sは常用感度がISO12800まで上がった。 フィルムだとISO200なので、6段よけいに絞れる。 EV12の日陰で考えると、SS1/500の動く物体はフィルムだとf/4で撮ることになる。 D3sだとf/16まで絞れる(小絞りボケがでるからそれ以上は絞らない、これぐらいならD90でもOK)。 ということで、かなり表現の幅が出る。 フィルムは階調の繋がりというとこで表現の幅があると思うので、適材適所ですかね。
つか1000万画素超の階調を肉眼で実感できる奴がいるのか? それともただの気休めか?
レコードとCDが入れ替わった時と同じだな アナログ派は階調が滑らかと言い、デジタル派は変わらない or 上で利便性は遥かに上だと言う 総合性能だと圧倒的にデジタルが上だが、趣味でやってるなら余り気にする事もねーと思うけどな 所詮自己満の世界だしな ちなみに俺はペンタックスLXが1台だけ サブ機とか色々あったが全部処分。今更デジタル揃えるのも面倒臭くなった
フィルムによほどの思い入れが有れば別だけど、デジタルを使い出したらフィルムには戻れない。
知人は自動車レースとか撮りにいってるが、1回1000カットとかいくらしい フィルムじゃ勝負にならんが整理するのがメンドイだろうな
自らを振り返ってもフィルム時代の方が一枚一枚の写真を大事にしてたと思う。 35mmでもブローニーでもとりあえず同プリして、気に入ったのを伸ばしてた。 デジは沢山撮るけど、帰ってから見ない事まであるもんな。 思い出した時に開けてみたりするけど。 今でもフィルムは同プリー伸ばし、デジは撮りっぱが多い。
デジタルの場合、一枚をってよりも今時安く作れるフォトブック化するのが大半かなぁ。
食わず嫌いって以外と多いよね。 デジタルは○○だからダメとか言って 一度もデジカメ使った事のないおじいちゃん。 まあ人それぞれだから別に構わないけどね。
オーオタみたいに謎の儀式が始まるんじゃないの? あっちだとケーブルがどうとか言う話が出てくるけど、カメラだと何だろう
>>423 末期のオーオタって電線をオーディオ専用にもう1本電柱から引く工事から始めるんでしょ?
全くついていけねーwww
うちのオーディオマニアの父親は、マニア仲間とジャズバンド組んでる
って、これくらい常識じゃん。 自分の理解できないものはすべてオカルトって お子様過ぎるのにもほどがあるぞ(失笑)
ソニーWX1のスイングパノラマと手持ち夜景モードに惹かれている。逆光に弱いらしいが、それでも広角端はマシらしいので広角専用機として買おうかな
>>428 明るいレンズ使ってるしなかなか良いんじゃないか
俺もほしくなったぜ
>>409 しかし、銀塩て微粒子の物なら200本/mmくらいまでは解像可能と云われてたよね。
つまり36*24mmなら7200*4800=34560000画素。
銀塩時代にこれを活かせるようなレンズはそう多くはなかったけど、
それでも中低感度のリバーサルだと、2000万画素オーバーでやっと
互角になったかなという気がする。
実際のところ35mmをその解像度でスキャンすると粒々いっぱいだよ
この手の話題は実画像とExifで確認するのが一番なんだけど 誰一人画像をあげようとしないんだよね。 まさに裸の王様状態ですねw
433 :
底名無し沼さん :2009/10/17(土) 08:45:08
>>427 オーディオなんてブラインドテストで有意性が表れない話がてんこ盛りじゃん。
そういうのはオカルトと呼ばれてもしょうがない。
炊飯器もその手の話があるな ブレーカーの容量上げて、コンセントまでの配線を20A対応にすると飯の炊き上がりがよろしいと 銅の内釜が最高とかなんとかww
炊飯器はすごいよな 土鍋、炭素釜、道釜、圧力釜とよりどりみどりで
炊飯器www 結局ガス炊飯器が一番美味いと言う・・・
437 :
底名無し沼さん :2009/10/17(土) 12:23:37
民主党が政権取ったら、電気炊飯器が使えない学校があるそうですが?
438 :
底名無し沼さん :2009/10/17(土) 12:47:03
違いが分からんヤツはなに使っても一緒って結論w
炊きあがったご飯だけ並べられて さて、どの炊飯器で炊いたでしょう? なんて誰にも分かる分けない。 要は結果だけに拘るのではなく ブランドイメージやスペックこそが大事。 カメラも一緒。 違いの分かる奴なんて一人もいない。
440 :
底名無し沼さん :2009/10/17(土) 14:18:33
ソムリエじゃないんだから、銘柄あてする必要はないべ 単に違いがあるか、その違いの中で好みはどれかの問題でしょ? カメラはレンズが違えば絵は変わるし、だいたい カメラごとにスペックがぜんぜん違うんだから。 低感度に強いカメラと、色の飽和に強いカメラ、 高速の被写体に強いカメラと全然違うじゃん。 なにを言ってるんだかw
確かにスペックには違いがある。 しかし吐き出される絵に違いはないwwwww
442 :
底名無し沼さん :2009/10/17(土) 14:38:38
10年前の奴よりは、確実にうまいのがわかる。
お前らバカ舌か?電気釜とガス釜で炊いた米は区別できるだろ 豆腐と水で特訓しろ
>>431 でも、銀塩の粒子とスキャンした画素のピッチが大体同程度で、
銀塩の粒子1つを複数の画素で表現する所までは行かんでしょ。
だから粒状性レベルでは確かに銀塩と2,3千万画素と同等なんだよ。
ただ、デジだとベイヤー補完して各画素にRGB成分を持たせられるけど、
銀塩だと単色のままなのが弱点。逆にスキャンした銀塩データを
RAW現像ソフトでカラーノイズ消しすると結構面白い。
じゃあその画像を見せてよ。 どーせできないだろうけどw
スリーサイズだけで女の体は判断できない。 それくらいわかるよな? 童貞だからわかんないかなw
アップしろよ、嘘つき
たのむから違いの分かる画像とやらを見せてくれよw
>>441 >しかし吐き出される絵に違いはないwwwww
草を一杯生やしてどうした。
同じメーカーでも、機種によって味付けを買えているのに?
まして撮像素子も違うのに絵が同じわけないじゃん。
色味や解像度やコントラストが同じなら、 写真雑誌に載ってる各機種の撮り比べは なんなんだよ
451 :
底名無し沼さん :2009/10/17(土) 16:41:03
違いが分からんヤツには何言ってもムダむだ。 だって判らないんだもん
>>451 そんな的確なこと言っちゃうと
火病起こしちゃうかもよw
味付けは各社ちょっぴり違うかもしれんが 実のところ大元のCCDはほとんどがS○NY製なんだよね。 いくら化粧で誤魔化してもスッピンはみんな一緒なんだよw
454 :
底名無し沼さん :2009/10/17(土) 17:23:37
コンパクトはソニー製が多いけど、 一眼は内製や外国メーカー製を使っている所など、色々だよ。
色々って・・・ そもそも一眼レフのメーカーがどれだけあるのかと
今はソニーよかサムスンの方が多いよ
CCDが同じなら化粧の違いこそあれ絵の本質はすべて同じ。 違いの分かる人はどうやらその化粧に騙されてる人っぽい。 もっと写真の本質をわかる人になって欲しいね。
女は化粧も含めて女と呼ぶのです
化粧=JPEG おまえら……
>>453 >いくら化粧で誤魔化してもスッピンはみんな一緒なんだよw
はき出す絵はw?
最後にフォトショで化粧するからそんなに気にする事無いと思うがな
>>457 >CCDが同じなら化粧の違いこそあれ絵の本質はすべて同じ。
まさかCCDに依存してると思うの?
パソコンモニタやテレビで同じ液晶使ってるけど、ぜんぜん色が違うんだけど
それはなぜでつか?
お前、小学校で落ちこぼれたタイプだろw?
は?
デジの場合、画質は99%撮影素子で決まる。 これが分からん香具師は去れ!
はき出す絵の話じゃねーの? 素子で決まるなら話は簡単で世界は平和だわ カメラメーカーは3社もあればもう満腹w
>>465 いや一社で十分。
そうでないのは消費者がバカだからw
日本の炊飯器はね、コシヒカリがおいしく炊けるように最適化されているんだよ。
日本の家電はもう終わってるけど 韓国の親戚に日本の炊飯器送ってくれって言われる 炊飯器は日本の方が美味しいんだってさ
ゆとり教育の弊害なのか スペックやらクチコミばかりをアテにして 自分で考える事を放棄してしまっている人が多い。
>>466 具体的に理由や理屈を説明してみ。
できるならなw
>>471 んじゃ一人一枚画像をアップしてみ。
どれもこれもみんな一緒だからw
アップローダー指定しろよクズ
一人なんで3合炊きがほしいが ハヤリのやつがない。 まぁ高くて買えないけど。
300万画素のデジカメを売ってないのと似てるw 最新の技術で3合炊きの炊飯器を作ったら、どんだけ美味く炊けることか…
S90,GF1,GR3,WX1と面白そうな機種がでた。 本命のGR3の価格が下がらない。 今年は無理か。
3合炊飯器は内釜が小さい分、熱が上手く伝わりやすくて マイコン炊飯器でも、最新の圧力IH炊飯器でも、あまり変わらない
GR2は4万ぐらいになってるようだが
479 :
底名無し沼さん :2009/10/18(日) 07:18:22
オリンパス・ペン(^.^)b・・・
スナップ用デジカメ携行位置 @胸ポケット・・汗でべたべた。 Aウェストベルトのポケット・・少々ジャマくさい。 Bズボンポケット・・股間に当たるのがうっとうしい。 C専用ケースでズボンベルト装着・・なぜか恥ずかしい。 Dザックの中・・論外。 E首下げ・・一眼用。 結局@だな。速射優先で皆さんどうしてます。
>>480 なぜショルダーベルトが含まれていないのか?
>>480 ジップロックに入れておけばいいだろ
開きやすいようにガムテープかなんかでタブ作って
ガムテープ(笑)
防水防塵コンデジ買ったから そんなこと考えもしなかったw
>>481 の言うように、ショルダーベルトに装着できる
アタッチメントを探すのが一番良いと思う
>>485 甘いな 蒸気でレンズが濡れるんだよ
私、トレランそんなに好きじゃないんだ
>>487 :底名無し沼さん [sage] :2009/10/19(月) 14:14:15
>>私、トレランそんなに好きじゃないんだ
誤爆してんじゃねーよ等倍
コンデジの3:2で撮った写真をハイアマジジイに見せたら 綺麗ですね。一眼ですか?だってさ。 キスデジですって軽〜く受け流したけど、世の中なんてまあこんなもんだよね。 画質なんて誰も気にしてない。てか分かってないw
なにも白内障緑内障の老眼ジジイに見せなくても。 おネエたんにみせないと。
風景写真なんかは別にどっちもどっちって感じかな。 50〜100mmあたりの開放で撮る写真なんかは比較にすらならないけど。
風景とかをパンフォーカスで撮るならたしかにあんまり変わらない。一眼の醍醐味は絞りを駆使してボケを制御できることだと思う。
万人が普通に撮りそうな物は、誰が何で撮っても同じ気がする。 山に限定するとコマクサみたいな植物とか、300mmオーバーの望遠で撮る雷鳥等は 深度の深いレンズでは良い画にはなりにくい傾向にあるね。
望遠コンデジにCULつけちゃえば簡単にボケるよ。
>>494 >風景とかをパンフォーカスで撮るなら
頭に「順光で〜」を付け加えたい。
ハレやゴーストにコンデジは弱くて、半逆光でコントラストが大きく落ちる。
>>495 >万人が普通に撮りそうな物は、誰が何で撮っても同じ気がする。
正面から山頂の標識をバックに記念撮影なんてのだと、差は出ないもんねえ
山でのテキトーな撮影で真面目に露出切り詰めるなんて面倒臭いよ。 カラーネガで一段多く補正してサクッと撮って済ますのがラクでいい。
つか山に一眼なんか持って行けない。 重すぎw
じゃ携帯のカメラで。
K−7が欲しいです。
>>498 デジ一眼なら2/3段階露出5カット連射でポンだけどね。
ネガのラチチュードより広いよ。
リンホフマスターテヒニカ
携帯のカメラじゃ物足りないから、コンパクト買うつもりだけど どうせ買うなら一眼がいいの? そこまで凝るつもりないけど
欲しくなってないなら無理して買うことない。 一眼はコンデジの延長線上にあるもんじゃなく、基本的に別もんだから
一眼持ってるけど 画質的にはぶっちゃけコンデジで十分。 ただし「撮ってる感」を味わうなら一眼。 けどデカくて重い。
一眼は解像度が全然違うよ。でも良いレンズ付けないとコンデジと変わらないな。 本体10万レンズ10万出す気と重いものを担いで登山する自信があるなら一眼逝っとくと後悔しない
20万一眼と10万レンズで撮った画像が見たい… …たぶんコンデジと変わらんだろうけどw
510 :
底名無し沼さん :2009/10/21(水) 20:13:29
20万出すなら、マミヤ7が買えるよ。 これならかなり高性能。
今は10万でフルサイズ買えるからなあ。 まあ画質はおもちゃだけどw
10万以上のカメラを山に持っていく自信は無いな。 落としたら泣きだ
豊富な交換レンズ(コンデジでないF値、焦点距離)、フィルタ、RAW撮り、 高感度特性、バルブ撮影、などこれらを活かせない奴はコンデジを使えばよい 昼間の順光なら一眼もコンデジも撮れる写真はそんなに変わらない(特殊な焦点距離でなければ) 厳しい条件、特殊な条件なら一眼レフのありがたみ(高性能レンズのありがたみ)がわかる 天気が良く、気温も高くも低くもないような良い季節に山に登るなら ユニクロで十分かもしれない コンデジで十分というのはそういうことだ
高性能レンズのありがたみのわかる画像を是非とも見せて欲しい。
515 :
504 :2009/10/21(水) 20:36:43
ありがとう〜 みなさん(*⌒▽⌒*) お姉ちゃんと相談して協同出資でコンパクト買うことにします
>>514 だから厳しい条件のときだよ
明るさが必要なときとか、逆光のときとか
ganrefなんかで探せばいくらでも出てくる
例えば太陽を入れた撮影とか、夜景とか、星撮りとかが厳しい条件と言える
昼間の順光ならありがたみはあまりないね
繰り返しだけど、超広角、超望遠、連射などが必要なら一眼以外に選択肢はない
>超広角、超望遠、連射 どれもコンデジで可能だですよ。
>>518 君の考えてる程度の超広角超望遠連射は可能なんだろうね
たとえばライカ判で焦点距離14mmの画角(全画角で114°)で撮影できるコンデジがあるの?
ワイコンつければいいっしょ。 魚眼でもいいけど。
だから全画角で114°の撮影が可能なワイコンがあるの?
おれ大学生のとき、留学してた女の子の父親が中国で有名なカメラマンって知らなくて 「写真好きのお父さんにあげて」って、キャノンの古いコンデジをプレゼントしたことある お礼の手紙貰ったけど、直ぐに捨てられたんだろうな
ここはいつからブログになったんだ?
防水コンデジだと沢の中でも撮れるから重宝してる。 まあ一眼でもやろうと思えばできるんだろうけどw
526 :
底名無し沼さん :2009/10/21(水) 21:15:18
今回、富士のセミ判とシグマのDP1を山に持って行って比べて見た。 やっぱセミ判の画質は良い。 それでもDP1の画質は、階調も解像もわずかに及ばない程度。全然軽くてコンパクトなのにこれだけの画質とは技術の進歩は凄い。 思ったより良かったので、軽装ではコンデジだけでもOK。
>>525 防水はコンデジがいいね
ペンタとかオリのやつ欲しい
>>520 コンデジじゃワイコン、テレコン使っても撮影できない画角で一眼だと撮影できるのだよ
わかった?
コンデジでもデジスコ、魚眼、何でもできるのに...
じゃあ全画角で114°の撮影をどうやってコンデジでするのか教えてくれないか
>>528 あぁん?出来ねーって言ってんだろ!ウゼーんだよ、カスが!!!
カシオとか連射凄いね。 下手な一眼以上だよw
>>528 もちろんコンデジが何もできないなどとは言っていない
一眼だとさらに自由度が高いという話
コンデジにワイコンつけて満足できるならそうすればよい
安上がりだし、軽いし
もっと広角で高画質で撮りたいなら一眼使うしかない
魚眼もあるよ
重いレンズ持ってくくらいなら缶ビール持っていった方がいいよ。
くだらん 9割の人間はコンデジで十分 機能に拘る1割が眼デジ 絶滅危惧種のフィルム派(割合的に殆どゼロ) これでFAだろ
いくら言ってもわからん奴だな・・・ そこそもコンデジじゃ何も撮れない、望遠も広角も魚眼もないなどとは言ってない 一眼のほうがさらに自由だということ その自由さが必要なければコンデジを使えばよい 魚眼だって一眼レフの交換レンズならカメラメーカーのほかにもサードバーティーからも出てて選択肢が豊富 「魚眼レンズ」っていってもいろんな焦点距離、F値があるんだよ? コンデジじゃそれを選べないわけね それに、デジスコやらワイコンやらがつけられるコンデジってハイエンド機種でしょ それでいいじゃん
軽いは自由。以上。
アンシャープかけ過ぎ。 目がチカチカするな。 これだからデジ小僧はw
なんかやたら画角114度にこだわってるヤツがいるな、なんなの? そんなに超広角にこだわるんなら、ソニーの最新コンデジに搭載されてるスイングパノラマを使ったら? 最大で画角270度のパノラマ画像を自動合成してくれるぞ。店頭で試してみたけど、やたらと楽しい機能だ。買わんけど
542 :
底名無し沼さん :2009/10/22(木) 00:12:06
フジの69使ってる俺にとっては デジイチもコンデジも同じだから 俺のために喧嘩しないで頂戴ね。ッキリ!
持ってるだけでろくに使ってないくせに。
545 :
底名無し沼さん :2009/10/22(木) 00:44:44
546 :
底名無し沼さん :2009/10/22(木) 00:46:37
ミスタイプ。3枚です。
俺も遊びでフォトマージやってみたけど、面白いよね。 適当に撮ったキャンプ場を見渡す10枚くらいの画像をフォルダに入れたら、後は自動で合成してくれる。 各画像をレイヤーにして、それぞれレイヤーマスクを掛けてるのな。 色調補正も細かな自由変形も全自動。驚いたわw 今までみたいに手でやってたら3、4時間は優にかかるだろうな。
>>540 画角とパノラマは違うぞw
同じだというなら、写真の真ん中だけトリミングして切り取れば
どんな超望遠レンズも再現できるので不要だとなるが、画角が違うから
絵は違う。
トリミングした方がレンズの歪みの影響がなくて綺麗だったりしてw
何気に連射はコンデジの方が上じゃね?
コンデジは隅々までシャープに撮れるけど たまにはボケっとした眠い写真も撮りたい。 そんなときは一眼がオススメ!
コンデジが苦手とするのは超望遠だとか超広角、それに動きの速い物を追うくらいじゃない? あと1時間とかの長時間露光とか。 ほとんどの被写体はコンデジで十分。
一眼レフを知らない・興味が薄い人が買ってもコンデジ同様の写真しか撮れないよ。 だって、おまけで付いてくるレンズが…。
レンズとか機体の差は実はほとんどない。 問題なのは腕の差。あとは根性。
>>555 きみ、撮像素子のサイズやイメージサークルのサイズはどうなるんだw?
気のせい、気のせい
>>557 >レンズとか機体の差は実はほとんどない。
って書いてあるぞ。撮れた写真は見た目じゃ差がないってのならわかるが。
>>555 良い写真には努力と運が付き物なのは分かるが
その努力と運に高性能なレンズとカメラが備わると…わかるよな?
機材選びも腕のうち。 もちろん状況によってコンデジが最良と思うなら、それはそれで良し。
撮影素子の大きさを画像で判別できますか? 機材スペックの差を画像で判別できますか?
判断できる写真もあるし、できない写真もある
条件しだい
バカなやつほど白黒つけて、オールオアナッシングを求める
>>561 お前のことだ
>>549 パノラマで撮った写真と広角レンズで撮った写真が違うというのは正しいが
>写真の真ん中だけトリミングして切り取れば
>どんな超望遠レンズも再現できるので不要だとなるが、画角が違うから
>絵は違う。
これは間違い
トリミングすれば画角は小さくなってどんな超望遠レンズも再現できる
が、実際はトリミングするだけの画素数が足りないだけ
トリミングして、拡大して見てみたら? 圧縮して見えるから そもそも望遠レンズだとなんで圧縮されて見えるかわかる?
高性能なカメラとレンズで撮った画像が一件もアップされない件について
画質なんてこれもこれも同じだよ。 それよか山にどうやってカメラを持って行くかが問題。 一眼はでっかくて重い。これをどうやって解決するかを教えてくれないか?
コンデジもって行けばいいじゃん お前にはそれで十分
何のために山に登るか、ってことだろ。 モチベーションのありようだよ。 写真を撮るためなら機材の重さは克服出来る。 目的がそれ以外ならわざわざ重いカメラを担ぎ上げる事はない。
撮りに登るか、登ったついでに撮るか、ですね
ここは山板だから当然後者かな。
アホか 人によるだろ
三脚まで担ぎ上げてるオヤジを見るとアホかって思う。 大した写真も撮れないくせにご苦労さんですねw
おれは星撮りのために三脚持って行くよ
>>575 お前には三脚の使い方がわからないんだろうな
山に登って星撮りですか… 山仲間と宴会もできない可哀想な人だ。
群れたい人は群れればいいし、いちいち価値観を押しつけなくていいよ
なんで宴会ができないとこが「可哀想」なんだろう? おれは嫁といっしょに星撮りするが
自分の楽しみ方を人に押しつけないと気が済まないってのは
なんつうか人生損してると思うんだぜ。
>>577 イッた?イッた?て聞くのはこういうタイプだろう。
寂しくなったらいつでも中に入っておいでよ。 来る者は拒まずがモットーだからさ。 宴会は楽しいよ。
コンデジで宴会写真撮るために山登ってるよ。 これがまた愉快でたまらんw
それはよかったね
>>581 年とればとるほど自分の価値観が全てだと思うようになるんだよな
山登ってるのってジジババが多いから
>>577 みたいなのが
湧いてくるのも仕方ないのかな
>>582 どうも
山で寂しくなることなんてありませんが
星のバルブ撮影は寂しかろう。 まあ趣味は人それぞれだから、好きなだけお星様と会話してればw
>>586 >まあ趣味は人それぞれだから、好きなだけお星様と会話してればw
結局こういうやつは自分の価値観がすべてなんだろうな
年は取りたくないって思うね
こういう奴を見ると
>>586 >星のバルブ撮影は寂しかろう。
お前は寂しさっていうものを理解していない
おこちゃまですね
星ノイズ撮影なら俺に任せろ。
付き合いの飲み会とかの方がよっぽどむなしい。
>>565 あれ。むかしコニカの技術者が書いた本で
その違いが登場していたぞ。
圧縮効果ってのは構図だけでなく、ボケ量が視覚に利いて起きる効果。 広角ではパンフォーカス気味になったり、逆に望遠で遠近感を喪失したり する視覚的な現象でしょ。 電車のような縦に極端に長いものをやや斜め正面から撮ればわかるよ。 広角トリミングと望遠では絵が違うから。 上で出ている比較実験してるサイトの写真でも、よくみれば違いが出ている。
星を眺めてると暗黒の中に地球がぽつりと浮いてる姿が浮かんで来て、 限りない寂しさにおそわれる事はあるな。
>>592 圧縮効果と言うのは距離感(遠近感)の圧縮だよ。ボケは関係ない。
野球で例えると主審の位置から見ると、近くにいる捕手や打者は大きく見えて、離れている投手は小さく見える。
この大小の見え方の差が距離感を生む。
外野スタンドの観客から見ると、投手と打者はほとんど同じような大きさに見える。
離れている場所から二者を見ると実際は距離に差があるにもかかわらず、
距離の差が圧縮されて同じような距離にいるように見えるのが望遠の圧縮効果だよ。
マラソン中継なんかだと、広角レンズで映してるのと望遠レンズで映してるのとではランナー間の距離が違って見える。
ボケの大小が遠近感に与える影響なら、ボケてる方が背景とは離れて見える。
ピントの甘い写真が好きなら一眼だな。
一眼に魅力を感じないならバカチョンが一番だと思うよ。安いし軽いし画質もそこそこだし。 一眼でもキス(笑)レベルならコンデジ買った方が良いと思うけど。
今どきの一眼なら入門機でも十分な性能があるじゃん。 山にもってくのは軽い入門クラス。動きものを撮ろうなんてのや フルサイズでマクロ撮影なんてことやるなら別だけどさ。
>>565 手前の被写体と奥の被写体が同じ間隔で離れていた場合
遠くにあると二つの被写体の撮影距離の比が1に近くなるから
なので二つの被写体の遠近感がなくなる
マクロはコンデジの方が強いよ。
>>592 >圧縮効果ってのは構図だけでなく、ボケ量が視覚に利いて起きる効果。
違います
圧縮効果っていうのは
>>599 さんが書いてあるとおり
>上で出ている比較実験してるサイトの写真でも、よくみれば違いが出ている。
なにが違うのか教えて
被写界深度が違うっていう以外で
>>600 マクロの意味がわかってないね
撮影倍率ってわかる?
>>591 違いを教えてよ
その本の題名でもいいし
被写界深度以外はかわらない
そして、被写界深度は圧縮効果に関係ない
>>602 いやコンデジがマクロに強いのは確かだよ。
解説するまでもない。
>>604 撮影倍率ってわかる?
コンデジの撮影倍率と一眼レフの撮影倍率が全然違うことはわかってる?
一眼でいうマクロレンズの撮影倍率がどれくらいかわかってる?
1:1マクロと1:2マクロを画像で識別できる奴いるのか?w
画像で識別できるかどうかじゃなくて コンデジのマクロ撮影と一眼のマクロレンズが そもそも別物だということを理解してるかを聞きたいんだが
撮影倍率、撮影倍率と馬鹿みたいに連呼して、コンデジのマクロ知らないんだろw
>>608 撮影倍率はわかるの?
コンデジも持ってるし、一眼のマクロレンズも持ってるから心配しないで
俺はベローズも中間リングもベローズ専用レンズもマクロ用のストロボも使ってるけど、 コンデジのも立派なマクロだよ。 山にはベローズなんてとても持って行けない。 35mm一眼レフなら50mmと100mmのマクロレンズが精々。
高山植物とか撮るのにはコンデジのマクロで十分だね。 そんな無闇に高倍率なんて必要ない。
コンデジマクロなら10秒で撮影は終わる。 一眼マクロだとピント合わせに10分かかる。 どっちでも好きな方を選びなさい。
今でこそライブビューとか付いたけど、以前は一眼レフでは撮影した後でないと結果はわからなかった。 フィルムカメラだともう帰ってからのお楽しみ。 その点、コンデジは液晶で確認しながら撮れるし、パララックスもないし、 レンズの焦点距離は短いし、ミラーボックスもないから、元々マクロ撮影には有利だったんだよね。
>>611 撮影倍率の意味わかってる?
撮像素子の大きさ、焦点距離、撮影倍率
これらの関係わかってる?
>>614 1:1マクロと1:2マクロを画像で識別できるのか?w
画像で識別できるかどうかじゃなくて コンデジのマクロ撮影と一眼のマクロレンズが そもそも別物だということを理解してるかを聞きたいんだが
出てくる絵は同じなのに……
同じに見える人がうらやましい
そんなに褒めるなよ。 照れるぜ。
重い三脚担いでマクロ撮ってるジジイ見ると腹痛えよw
高い三脚は軽いよ
三脚の意味わかってる? 軽い三脚と重い三脚が全然違うことはわかってる? 一眼でいう重い三脚の価値がどれくらいかわかってる?
わかってるわかってるわかってる
>>622 わかってるよ
軽いカーボン三脚はそのまま使わないんだよ
知ってる?
馬鹿みたいな事言ってないで、撮影を楽しめよ。 花びらや蝶の羽根が画面一杯にアップに出来れば十分マクロだと言える。 コンデジのマクロでも十分だよ。 撮影倍率とか言い出したら、シノゴやバイテンだと等倍でも大して大きくは写せない。
撮影結果には何ら影響ないのに なんでそんなに熱くなってるの?バカじゃね?
コンデジのチューリップマークはマクロとは呼べないけどな。 マクロレンズは被写体から離れて花粉までばっちり撮れるぜ。
他人と比較してもつまらない みんながいい機材を持っていても 卑屈になることはない 他人は他人 自分は自分で楽しめばいい
それを言ったら議論にすらならない…
議論する必要ないでしょ
議論する必要はないよ。 ねたむ奴がいるから問題なわけで・・・。
ねたむ奴なんていないよ 自意識過剰
コンデジマクロより凄いマクロレンズの画像をアップしてくれよん。 たぶん無理だと思うけどw
コンデジ並みだな。
コンデジのチューリップマークの弱点 ・レンズが被写体にひっつくぐらい接近しないと撮れない ・望遠側では最短撮影距離が長くてマクロ撮影ができない ・被写界深度の調整がほぼ出来ないも同然(絞りの許容範囲が狭い) ・ボケが汚い ・STFレンズのようなやわらかい特殊撮影が出来ない
コンデジテレマクロの強い機種はマクロレンズ以上だよ。
なにをもって強いとするの?
被写界深度の適度な深さとマクロ撮影は相性がいい。
まあ山に激重レンズ持って行ってシベにだけピントの合った 何これ珍写真を撮るのが好きな人はそれでもいいんじゃないかな?
642 :
底名無し沼さん :2009/10/26(月) 00:57:40
ライカのM-4にズミクロンの35_(8枚玉)かM-6にエルマリートの28_(二代目) 重いのでどちらか一台にしてる。
ライカは名前で商売してるからねぇ。 画質は???だけど。
>>637 どんなカットもって来ようが「コンデジ並み」と繰り返すだけだから。
アフォなりの負けない戦法w
コンデジのパンフォーカスは一眼を凌駕するんだけど... 特に風景ではコンデジ>>>>>>>>>>>一眼です。
コンデジが一眼より優れていたら、プロはこぞってコンデジ使うわな。 あほくさ。
プロもこぞってコンデジ使ってますから。
色んな意味で「バカチョンカメラ」だからね。
ポケットに入る一眼があればなぁ。
(⌒⌒) ii!i!i ドカーン ノ~~~~\ ,,,,,,,/*‘ω‘ *\,,,,,,,,,,
>>648 こぞって? まさかGRやDP−1のことか。DP−1はAPS-Cだし
GRで仕事の写真を撮ってるプロって、大道みたいなボケボケ荒れ荒れを個性で
押し通せる作風の人か、チョートクのような写真機家じゃんw。
ポスター・パンフなどの広告写真や報道でコンデジ使ってるプロっているんかね。
>>644 俺のはカメラもレンズも40年位前のモノだからね。
でも、写りは味に於いてデジカメの遥か上だよ。
>>652 110フィルムは、もうすぐ入手できなくなるよ。
レンズはともかく、ボディーは味にはまったく関係ない。
>>656 フィルムと違ってデジ一は撮影素子内蔵なんだよ。
ボディこそが味を決めると言っても過言じゃない。
レンズが目ならCCDは脳ですよ。 味を決めるのは目ですか?脳ですか?
>>654 写り、即ち画質云々じゃなく味ってことだよね。
それ凄くわかるよ。カメラは画質が全てじゃない。
見て良し触って良し。手に馴染んだカメラこそ
世界に唯一の名機といっていいかもね。
写るんですで十分だろがボケ
>>650 今時一眼じゃないカメラの方が珍しいだろ。
>>663 一眼=一眼レフという共通認識を知らないの?
一部のメーカーはこれを逆手にとって小型一眼を売り出してるけどね。
一眼って言うんだから、二眼とか三眼とかもあるの?
二眼はある 三眼は知らん
俺はもっぱら肉眼レフ
ライカのレンジファインダーの魔力に取り憑かれました。 勿論コンデジもメモ代わりに使ってますよ。
670 :
底名無し沼さん :2009/10/26(月) 23:10:20
いまでもやっぱりE5000
おまえってEヤツだな。 おいらももってるぜ。
672 :
底名無し沼さん :2009/10/26(月) 23:16:05
>>664 > 一眼=一眼レフという共通認識を知らないの?
こんなこと思ってるの一部の業界人とそれに毒されたカメオタだけ。
一眼レフの本質を表す文字まで略すのは、
一般には通じない業界用語であって、それをひけらかすのは単なるオナニー。
宣伝に使うのはそういうのに引っかかる馬鹿がいるから成り立つ商法な訳で…
>>669 17眼じゃないのか?ファインダーは素通し?
675 :
底名無し沼さん :2009/10/26(月) 23:59:35
レフは一眼か二眼 それ以外は、レンジファインダか視角を示す窓付きのカメラ。 よって、デジカメは構造上はレフではないが、主レンズの画像と視差がない意味では一眼。
677 :
底名無し沼さん :2009/10/27(火) 02:24:36
レフはレフレックス、即ち反射板の意味でペンタかポロのプリズムにより主眼の画像をファインダーに投影することを示す。 よって、デジカメは広義の意味で一眼、ただしレフはつかない。
>>677 >>676 で指摘されてるのに馬鹿丸出しだな、お前さんw
ミラーさえあればレフだよ。
初期の一眼レフにはペンタプリズムが付かない物もあるし、ウェストレベルファインダーで逆像でも立派なレフ。
ハッセルやブロニカはプリズムなしのウェストレベルでも一眼レフだよ。
それにデジカメにも一眼レフはあるし、ミラーもプリズムも付いてる。
二重に馬鹿なんだなw
言葉の説明は良いんだよ。「ググれかす」で終わりにしてくれ。
>>659 高感度耐性を除くと撮像素子、エンジンでは各社最新機種の差異は軽微にに見える。唯一レンズのコーティングが写真に大きな影響を与えている。
コンデジはレンズを変えられないので、個体間の差異はグレードによって劇的に違う。しかし、グレードが同じならこれまた各社最新機種は横並び。
>>673 祖母でもレンズ交換できるペンタプリズムの突起が目立つ
ハウジングのカメラを「一眼レフ」って正確に認識してるけど。
写るんですくらいしかいじれない人だが。
682 :
底名無し沼さん :2009/10/27(火) 19:28:35
>665,666 三眼レフって実はあったのよ。その昔(100年近く前だな) フランク&ハイデッケ社からロライドスコープってステレオカメラが発売になっているが、 これが三眼レフ。 って、どうでも良い話だな。 コンデジは、オレの認識では「一眼」というよりも「ビューカメラ」だな。
>>681 お前の祖母さんの認識が不正確なんだぞ。
684 :
底名無し沼さん :2009/10/28(水) 02:10:08
>>678 レフは反射板と総括しているぞ。ミラーだけがレフではない。ボケ
まだ言ってるw
686 :
底名無し沼さん :2009/10/28(水) 02:59:34
爺ども寝ろよ
687 :
底名無し沼さん :2009/10/31(土) 06:44:47
山用にGRD3購入検討中。 ユーザーの意見が聞きたい。
山用ならCX2で十分
689 :
底名無し沼さん :2009/10/31(土) 23:02:46
望遠がないと厳しいのでは。 トリミングを厭わないのであれば広角でも良いが。
690 :
底名無し沼さん :2009/11/02(月) 00:49:27
ナチュラクラシカ
691 :
底名無し沼さん :2009/11/02(月) 22:30:42
最近はフィルム中判で撮影が登山の一番の楽しみになった
フィルム中判=キスリング 好きにすればw
キスリングに三角テント、ブローニーサイズカメラ、それも機械式、、、なんて良いじゃん。 あと、ホエーブスかスベア123なんてのはどうよ?
山にGX200はいかがですか?
リコーは肝心の画質がね...
つかみんな山で何撮ってるの? 遠景だけならコンデジの方が綺麗だよね。
山岳写真にはマミヤ7、これはガチ。
ソニーのDSC−P2使ってるよ。 風景はD70よりいいですw
>>698 ちょwwずいぶん懐かしいもの使ってるなw
8年ぐらい前に使ってたよ。
700 :
底名無し沼さん :2009/11/04(水) 21:38:45
重いから持っていかない。 ネットに秀作があるから、それでいい。
701 :
底名無し沼さん :2009/11/04(水) 23:12:31
バカだなあ、自分で撮るから意義があるんじゃないか。 他人の作品をみるだけでいいならこんなところで語る資格ないだろ。
俺なんか、山に登らないでテレビで見るだけで十分満足するぞ
こないだの田部井淳子が出てたNHKの縦走の番組もよかった
あれを見たらわざわざ縦走する必要ないね
>>700 お前ならわかるだろ?
山の写真は誰が撮っても同じに見える。 たぶん景色も一辺倒で撮影テクニックが介在する余地がないんだと思う。 重い機材を担ぎ上げてる人ってバカですか?
こんなに世間が狭い人、はじめて見たw
根暗なやつがいるもんだよなw
710 :
底名無し沼さん :2009/11/05(木) 21:49:28
711 :
底名無し沼さん :2009/11/06(金) 05:05:10
700です。 圧倒的な高度感を写真にしても『?』な写真にしかならない。そんな写真を見せても『だから何』って顔される。 動画ならその迫力は伝わりやすいかもしれないけど、コケてオロクも迷惑だろうし、、、 記録だから『写すことに意義がある』かもしれないが、頂上でお手上げの記念写真ではお里が知れてるしな〜。 それより、自身の目で見る、思い出に残す。登頂の証拠写真なんかいらない。 必要なら写真集やネットを見る。大概の写真は『天候に恵まれた』力作だぞよ。
記念写真と作品としての写真を混同してるだけ。 お絵かき大会の絵と、画家の絵を一緒にしてるようなもん。 まあ、斟酌するなら「写真」というくくりで同一ととらえてしまったんだろう。
713 :
底名無し沼さん :2009/11/06(金) 05:40:04
んじゃ、リンホフスーパーテヒニカで記念写真でも、、、サブにはフジカ690Wの弁当箱もお付けして、高山植物にはパララックスのないペンタ67でも持って行きますか。ヤレヤル
714 :
底名無し沼さん :2009/11/06(金) 07:10:47
みんなよちよち歩きから出発するんだよ 山も写真も なんの準備もなしでいきなりマッターホルンか? それないから 可能な機材で下手くそな写真からはじめるんだぜ
登山の最高峰がマッターホルンと認識している時点で微笑ましいが とりあえずマッターホルン級の作品とやらを見せて欲しいもんですね。
マッターホルン級の写真? アンセル・アダムスあたりじゃないか? アホでも簡単に鑑賞できるぞ。よかったな。
重いカメラと三脚で撮ってる人を見ると「お疲れ様w」って言いたくなる。 ポケットからコンデジ取り出して同じ構図でサクッと撮って颯爽と次の目的地に向かう私でした。
お前はそれでいいんじゃね 好きなようにしたら
1時間以上も三脚構えて動かないジジイいるよな。 ちったぁ人の迷惑も考えろよ、クソジジイめ。
そんなのいないよ
721 :
底名無し沼さん :2009/11/07(土) 00:21:32
>719 「どけ」となぜ言わない。というか、君も1時間そこにいたのか。 >717 サクッといい写真が撮れましたか。自分の行為を颯爽と言う人を初めて見た。
年寄りは撮影が休憩代わりなのよ。
追い抜かれそうになると急に撮影してる振りをする爺はいるね。
爺じゃないけど撮影する振りはするね
紅葉登山に来たのにカメラ忘れた…orz
結局登山もカメラも所詮、自己満足だからなぁ。 α900使いだが、山で会ったデジイチユーザーと話しが弾む。
α900も700も持ってるが、山に持って行くのはルミックスLX3です〜一眼は重くて‥
例のあの一件でα900の高解像度は使いものにならないと悟った。 ぶっちゃけF200のが上。
729 :
底名無し沼さん :2009/11/07(土) 16:54:06
例のあの一件とは?
ニコ爺の工作活動では?
ハメ鳥じゃないの
山では防水一眼のペンタ一択。あとはゴミ。 まあハイキング程度しかしないのであればその限りではない。
最強の防塵防水一眼はオリのE-3だと思う、レンズも含めて フォーサーズって時点で論外だけど、個人的には
734 :
底名無し沼さん :2009/11/07(土) 22:06:00
E-3使ってます^^
LX3って眠い画像になりません? 撮りかたが悪いのかな・・orz
一眼の絵は総じて眠い。 目の覚めるようなコンデジのカリカリ感が好きです。
ん
コンデジはシャープネスきつすぎだろ。解像感不足を補うためか?
デジ一は主体以外はふにゃふにゃ画像だからね。 記録写真としてはどうしてもコンデジが有利。 しかし見た目と違う印象操作をする場合にはデジ一に軍配が上がる。
>>732 DA★ 55mmF1.4
DA★ 200o F2.8
DA★ 300o F4
DA★ 16-50mm F2.8
DA★ 50-135mmF2.8
DA★ 60-250mm F4
EF14mm F2.8L II USM
EF24mm F1.4L II USM
EF50mm F1.2L USM
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
EF200mm F2L IS USM
EF300mm F2.8L IS USM
EF400mm F2.8L IS USM
EF400mm F4 DO IS USM
EF500mm F4L IS USM
EF600mm F4L IS USM
EF800mm F5.6L IS USM
EF16-35mm F2.8L USM
EF16-35mm F2.8L II USM
EF17-40mm F4L USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
エクステンダーEF1.4×II
エクステンダーEF2×II
普通に一眼でも開放と絞ったのと両方撮るだろ
レンズはアレでも本体がねぇ…
>>739 そう、結局使い分けなんだよね。
一眼でカバーできない画角をコンデジでカバーするみたいな。
で、最終的に高倍率ズームコンデジに落ち着くって感じかと。
一眼でカバーできない画角をコンデジでカバーw
>>739 と
>>743 は(同一人物かもしれんが)
被写界深度と絞りについて多少でも知ってね
2chだからいいけど、ものすごく恥ずかしすぎるw
小絞りボケって知ってる?
うん
そもそもコンデジじゃ絞れないだろw
山にカメラを持って行った時点で負けだと思ってる。 山はリアルタイムで楽しむもの。 カメラのゴミレンズでは空気まで感じる事はできない。 双眼鏡こそ最強のツールである。
山に双眼鏡を持って行った時点で負けだと思ってる。 山はリアルタイムで楽しむもの。 双眼鏡のゴミレンズでは空気まで感じる事はできない。 肉眼こそ最強のツールである。
大事なことなので2回言いました。
APS-CではF8、35mmフルサイズではF11までだっけ?小絞りボケを回避するには 撮像素子がずっと小さいコンデジでは、F4あたりが解像度のピークとか?
[A] [S] [M] [カスタム] 以外のダイヤルメニューがあるカメラって、結局バカチョンだよね
オートがある時点で(ry
まさかAをオートだと思っているとか…
馬鹿だなw絞り優先もシャッター優先もみんなオートだろーが。
開放絞りとF8くらいしか使わない私って素人ですか?
レンズによるけど、1段絞ったぐらいがレンズの解像度が一番出ると思われる。 風景はだいたい8使うね〜。 なので良いんじゃないの?
759 :
底名無し沼さん :2009/11/09(月) 18:12:01
ん? オレ、絞りのデフォルトはf22だな。あおって中抜け防止の時はf64なんてときもある。
760 :
底名無し沼さん :2009/11/09(月) 19:50:57
>>753 俺のカメラのダイヤル、WBとかISOとか有るんだが
762 :
底名無し沼さん :2009/11/09(月) 20:23:12
定価三十万円のバカチョンカメラなら満足だ。
山登ってるとき首から提げてる?
俺は一眼でもコンデジでも中判でもストラップは使わない派。 ストラップやケースは外して、ボディーだけにしてるなぁ。 何かひもが邪魔なんだよね。 カメラバッグから取り出して、常に手に持つか三脚に据える。 山行ではウェストバックに入れてる。 そいや携帯にもストラップは付けてないやw
765 :
底名無し沼さん :2009/11/10(火) 02:07:53
スレチなつっこみするが 今どき携帯にストラップはないやろ。
携帯にじゃらじゃら付けてんの、ストラップて言わね? 10cmくらいの短いのもストラップ。
767 :
底名無し沼さん :2009/11/10(火) 03:12:55
服を脱ぐのはストリップ
768 :
底名無し沼さん :2009/11/10(火) 03:26:34
>>764 ストラップ付けた方がいい。対象との対峙が丁寧にできて構図がよくなる。
769 :
底名無し沼さん :2009/11/10(火) 03:44:48
おっことさないしな
ストラップつけてぶら下げてるから 岩場とかでガンガンぶつかって傷だらけ...
test
コンデジはポッケに入れればいいけど 一眼はどんなバッグに入れて登ってる? まさか終始ストラップで手持ち?
774 :
底名無し沼さん :2009/11/10(火) 19:25:05
ハッセル。120が、、、
77じゃないが、オレも疑問。 山登ってるときは握ってても首から提げても一眼レフ邪魔すぎ。 かと言ってザックに入れてたら写真撮るために毎回ザックおろさねば。。。 なんかウェストポーチみたいなものに邪魔にならずに入れられたらいいんだけど あんまりいいのないよね。 どうしてます?
↑だ か ら、カメラはお家でお留守番。
チェストハーネスつければいいじゃん
タスキ掛け
779 :
底名無し沼さん :2009/11/11(水) 19:34:48
オプテックのスタビライザーストラップっていうのがイイよ。
これだから一眼は…
781 :
底名無し沼さん :2009/11/11(水) 23:03:16
一眼じゃなくても十分な写真撮れるよね…
一眼とコンデジの能力比は50:50 つまり使い分けが大事。
画面全体にピントが合った写真を撮影したいならコンデジのほうが楽かもね 写真を鑑賞するものじゃなくて、山行記録と考えるなら機動性からもコンデジのほうが○
見た目と違う印象に仕上げたいときは一眼。 見たままの自然な情報を残したい時はコンデジ。
凄い色んな層のヤツが混ざってるなぁ。 しかも誰も、自分の説明が対象としてる層について語っていない。 ナノで、誰の意見もちっとも参考にならない。 諸君。しっかりしようよ。
絞りも被写界深度も知らないコンデジ厨が痛すぐる
遠景とかマクロだったらコンデジの方がいい。
山頂の記念写真もコンデジの方がいいよ。
789 :
底名無し沼さん :2009/11/12(木) 18:20:54
コンデジの方がいいよ
シャープな写真が好きならコンデジがいいよ。
791 :
底名無し沼さん :2009/11/12(木) 18:35:24
全体にピント合わせたい時はコンデジ 芸術的にしたい時は一眼レフ だから俺は両方持っていく
792 :
底名無し沼さん :2009/11/12(木) 19:04:19
一眼のパンフォーカスはクソレベル。
794 :
底名無し沼さん :2009/11/12(木) 19:35:10
OM-10
>>793 そのパンフォーカスクソ一眼とレンズは何?
7DにLレンズです。
ニコ爺?
コンデジは現実を切り出し、一眼は現実を誇張する。
799 :
底名無し沼さん :2009/11/12(木) 22:24:58
お気に入りのカメラ首から下げてたらが岩場でレンズがガチャン
800万画素もあれば十分
801 :
底名無し沼さん :2009/11/12(木) 22:58:27
じゃ、801万画素
お万個画素
803 :
底名無し沼さん :2009/11/12(木) 23:54:00
805 :
底名無し沼さん :2009/11/13(金) 06:18:24
>>793 が、一眼レフでパンフォーカスを出来ていないだけでは?
一眼のパンフォーカスは甘い。 しかも絞り過ぎるとなお甘い。
どうせE判でしかプリントしないから問題なす
たしかにコンデジに比べたら描写は確実に甘い。 だから結局一眼とコンデジの2台態勢で臨む。
マジで言ってるんかよ 風景写真家は皆コンデジかよw
中判大判など問題外 風景写真こそコンデジ
風景や接写、記録写真はコンデジだな。
スポーツ、鳥、飛行機もコンデジだろう
そういや披露宴の集合写真もコンデジだな
遺影の写真もコンデジだしね
ぶっちゃけコンデジのが上。 けどなぜか一眼持って外出。 我ながら見栄って恐ろしいと思う。
もうコンデジしか売らなくていいよ
恥ずかしいコンデジ厨は1人の様だが そろそろ強制IDにしてくれんかね
最強なのは、フィルムの高級コンパクト機なんだけどね。
今日みたいな雨の日は一眼の出る幕なし。 足手まといになるだけ。
マニアな爺さんは三脚とでかい銀塩一眼レフかついで山登ってくるけど、 荷物のこととか利便性も考慮したうえでいい画質をと考えると、 フィルムの高級コンパクトだよね。ただしAPSは無しで。
でかくて重い一眼のメリットは 熊と遭遇した時に武器になること。 さすがにコンデジでは歯がたたないw
最近のデジ一は高級機と言えどプラボディ。 とても武器にはならないよ。
>>823 >最近のデジ一は高級機と言えどプラボディ。
ありえない
お前の高級の基準が低すぎるだけだ
10万程度で高級なんていうなよ
なんか最近カメラをろくすっぽ知らないようなオバちゃんが こぞって白レンズなるものを付けていて萎える。 しかも花壇とか平気で入っちゃうから困りもの。 こういう連中がカメラマンの民度を下げているんだろうな。
826 :
底名無し沼さん :2009/11/14(土) 23:49:38
>>823 どのメーカーも上位機はほとんどマグネシウムフレームだけど
レンズがなぁ
各地の植物公園に出没する接吻持ちババアの撮影マナーは悪すぎる。 キットレンズで遠くの花撮るために、柵の中はいっていって、足元の植物踏み潰すとか序の口。 女にうっかりモノを教えると、とんでもないことをしでかすな。
ファインダー覗いていっぱしのプロ気取りなんだろうけど 撮れた写真はピンボケクソ画像。頼むからコンデジで撮ってくれよ、オバハン。
>>828 オバサンと女は別物
本当にイイ女はオバサンにならずにイイお婆さんになれる
一眼はオバサンをオネイサンにしてしまう。つまり真実を捻じ曲げるのが得意。 コンデジはオバサンをオバサンらしく、皺の一本一本まで描写するのが得意。
コンデジが好きな人がいるんですね。 私が感じているコンデジの欠点を書いときますのでご参考に。 ・ラチチュードが狭い(霧や雲に階調が残りにくい) ・レンズのコーティングがやっぱり安い - 太陽を入れた構図は絵にならない - 明るい方を向けると画面全体のコントラストが落ちる。ハレキリしてもダメ ・魚眼やSTF、あおりなどの変わったレンズがない
一眼使いでもコンデジは絶対に持っている。 用途によって使い分けることが重要かと。
> 太陽を入れた構図 あーぁCCDが………
のっぺりした風景なんてExif見ないと一眼かコンデジか分かんないよ。
>>835 それはupされたjpegを見てるからでは?
沢ヤのマネがしたいUL
ccb? っふー っふー(裏声で)
こわれ、かけの、カメラ♪
中山美穂の乳首かあ・・・懐かしい
いい時代だった
自分も含めオッサンばっか
ニッコール300mm F4.5にテレコン着けて デパ屋イベントで振り回してたあの頃
たのむから三脚ジジイはどいてくれ
なんか変な質問かもしれんが… 山で何撮ってるの?
お花を摘んでいる人の…
コンデジコンデジ言うから一眼を置いて山にコンデジを持っていってみた。 結果、登山中のじゃまクサさは劇的に解消されたが、いかんせん画角が足りない。 広角レンズがないと話にならんなとオモタ。
広角で何撮るの?
\
21mmくらいまでならコンデジでも手に入るけど、それより広角にしたいもんなの?
下手にかぎって広角好き
おれのコンデジは換算36mmスタートだから
山で広角ってワケワカメだな なんなら俺の広角分を分けてやりたいくらいだ
俺は広角が必要だと思うよ 大きい山を近くで撮りたいから
記録写真だね
被写体が自然とはいえ広角の樽歪みとか気にならない奴が羨ましい。 たぶん目が歪んでるから気づかないんだろうけど。
GRだから歪みは皆無
一眼レフじゃなければリアルタイムでひずみ補正できるもんな
もはや写真(真を写す)じゃないよなw
馬鹿野郎、超広角はあの歪みに萌えるもんだ
ならトイカメラでいいじゃん
バカそれじゃカッコつかないだろ? トイカメラ持ってて「カワイー!!」とか言われるのはイケメンだけだ
ラジコンと一緒に山登る強豪もいるぞ。アルプス級の山じゃ見ないが。
今時のトイカメラは下手なコンデジより高いんだぜ。
あまり人に気付かれない場所で撮影してたら ニコ爺がなにやら遠巻きに近づいてきて 何食わぬ顔して背後に陣取り撮影を始めやがった。 なんかラッセル泥棒されたようで気分が悪かった。 もうろくすると自分で撮影アングルすら見つけられないのかね?やれやれ。
山なんて撮影ポイント限られてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww おまえがみつけた場所なのかよwwwwwwwwwwwww 立ち入り禁止って看板でも立ててろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せめて自分が撮影を終えてその場を離れてからでもいいのに… しかも自分がいなかったら素通りしてたくせにw これだからニコ爺はwwwwwwwwwwww
おまえを撮影してたんだろう
871 :
底名無し沼さん :2009/11/18(水) 22:12:41
時事は来なくていいよ。
被写体くらいテメェの目と足で探せや雑魚ジジィ
草を生やしているのが何だけど、俺も基本的には
>>868 と同意見だな。
もしかすると、そのオヤジは何かの交流を持ちたかったのかも知れないし。
嫌だったにせよ、「あっち逝け」とか「ここから去れ」くらい直接 話せば良いのにw
>>869 無言だったのか?
一言ぐらい喋れば互いに
良い情報が得れれたかもな。
人付き合いが苦手ってのはなんとなく伝わった
本当にそうだなw 俺も人付き合いは得意な方じゃないけど、 寄ってくる人を拒めない性分 俺でもヘラヘラ愛想笑いくらいなら出来るぞw
無言で背後に回られて撮影始められるのは正直キモイな。 ましてそこがひと気のない所だったらなおさら。 ちょっとお邪魔させてください、くらいは礼儀じゃね?
そもそも山で行き会って挨拶しない奴に遭遇した事が無いんだが、どこに行けば居るんだ? 高尾山とか関東近郊の低山ならありそうだが。
879 :
底名無し沼さん :2009/11/19(木) 19:20:13
人とのコミュミケーション苦手で、 趣味も物言わぬ写真に逃避、山に逃避って人種だろ。
まあカメラやってる人に変な奴が多いのは間違いない。
まあ山やってる人に変な奴が多いのは間違いない。
え?なんでここで撮らないの?というようなことはよくある。 案外みんなへボイところで撮ってる。ソコジャナイだろw
>>878 高尾山なんかは寧ろ挨拶率は高いよ(ラッシュ時は除く)
頭パープリンの登山なんか殆どやったことも無いDQNも沢山いるが、
どうも挨拶する事で山に登ってるぜって気持ちになるらしくw、
積極的に嬉しそうに返してくれる
挨拶を返してくれない率が一番高いのは、
全く楽しくも無さそうに黙々と歩いている単独行のオッサン
俺の経験の限りではこれはどんな山でも同じ
高尾山で熊鈴付けてるのって何なの?忘れ物防止?
高尾山ハイカーの一眼所有者中80%がキットレンズだったw
いちいち他人のレンズをチェックしてるのか・・・ もうちょっと山を楽しめよ
いちいち山をチェックしてるのか・・・ もうちょっと他人のレンズを楽しめよ
山ですれ違う時、必ず視線がカメラに向けられてるw
/ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒ ヽ / ( ●)(●) | | (__人__) } うーっす /、. ` ⌒´ ヽ / | | | / ヽ_| ┌──┐ |丿 | ├──┤ | | ├──┤ |
891 :
底名無し沼さん :2009/11/20(金) 21:44:44
>>890 / ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
892 :
底名無し沼さん :2009/11/20(金) 23:46:18
どこ行ってもキャノニコが80%←バカじゃね?
↑ヤクザ
キャノンもニコンも、中身はサムスンだけどね 日本のメーカーは終わってるわ
自分の意思で考えられない人はニコキャノを買いたがる。 ブランドイメージってやつね。
リコーにしようか パナにしようか あるいはキャノンか 悩んでる僕は情弱じゃ無いんですかね? って聞いてる時点で情弱ですな
リコーとパナとキャノンで悩んでる時点で情弱w
α900だけはやめとけ
軽量化最優先でα200使ってます。16-80バリゾナ付ければ万能だと思う
αってソニー唯一の汚点じゃね?
>>903 唯一の汚点って何だよ
・カメラ限定の話の場合:じゃあソニーの良いカメラって何?
・ソニー製品全体を対象としている場合:糞製品は沢山あるだろ
全く意味が判らない
αは明らかに事業の失敗
>>905 そのレスでお前のレスに何の意味も無い事が判った 終了
この前、紅葉した木を折って それを前景にかざして富士山を撮ってるカメラおやじがいた。 そこまでやるか?と思った。
オレも真似しよ
ソニーはベータで失敗したからアルファでも失敗すると言うのが定説。
910 :
底名無し沼さん :2009/11/23(月) 04:53:12
↑ソニーは家電技術の革命児だから、『ソニーvs他のメーカー』。 技術コンセプトはいいけど、潰しに遭うからデファクトスタンダードになれないなー。 我が家には、ソニーは小型ラジオとUSBメモリウォークマンしかない。
>>910 >家電技術の革命児
今となっては後追いの真似っこにしか見えん
>>911 、同意。
冷蔵庫は酷かった。あれは、ソニー社員でも買わんぞ。
これからはサムスンの時代だな。
PLフィルター使ってる人意外と少ないよね? 風景撮りでは必須だと思うんだけど、あんまり気にしてないのかな? それとも単に目が悪いだけなのか…
見晴らしのいいところで撮るだけなら持ってた方がいいけど、 俺は樹林の中のような暗いところでも撮ったりするから 露出が一段落ちるときついんだよね。 いちいち付けたり外したりするのも面倒だし。
ケケのオヤジの影響だろ、PL付けっぱなしてのは。
今キャノンのPSS80使ってるが、 もう少しグレードアップした写真撮りたいと思ってる。 コンデジ継続でG11あたりにいくか、GF1、一眼エントリーにいくか 迷ってます。 どっちが幸せになれるでしょうか? アドバイスよろしく!
キリッとした解像感を求めるならG11 ほわ〜んとした眠い絵が好みならGF1かな。
920 :
918 :2009/11/24(火) 12:33:24
>>919 一眼エントリー機まで大きくなるとやっぱ負担は大きいですか?
携帯性、画質、もろもろ検討しているうちに迷路に・・・。
GF1は融通ききそうだけれど、一眼まで踏み込みたい気持ちも。
一眼ユーザーの普段の山行の感想など聞きたいと思いまして。
一眼に興味あるなら、エントリ機種でファインダーの見え方が良いと思った 機種を選んでおけば良いと思うよ。 基本的な性能アップ競争も一段落して、動画機能のほかはオマケの機能で 差を付けている状況だから、ちょうど買い時。
一眼もっていく人は、やっぱ、重い<<画質で持っていくんですよね? それだけの価値があると。 腕も必要だろうけど、一歩踏み出すかな!
一眼=画質がよいって昭和の発想ですよw そもそも画質とは何か? おそらく素人さんは解像感=画質と考えていることでしょう。 それならば一眼の画質はコンデジと同じです。 むしろ解像感はコンデジの方が上ですよ。
一眼もってるけど、今ではコンデジしか山に 持っていかなくなったという人いると思うのですけど、 その理由が聞きたい。
>>924 重い コンデジは防水だから雨や雪でも気にしない。
クマーにあった時、一眼の重さは武器になるから持っていて損はない。
被写界深度の浅いボケボケ写真が好きなら一眼 被写界深度の深いカリカリ写真が好きならコンデジ
メチャクチャだなこのスレ
全部ネタだから
せっかく重い一眼持ってるくせに 被写体の選び方が下手すぎる奴多すぎ。 もう一歩移動すれば劇的に見違える写真が撮れるのに それに気づかないんだよね。実にもったいない。
放牧場、Nice!!
一眼持って説明写真に終始しているオヤジいるよね。 もっと光を読めよ、光をさw
お前のハゲ頭を読めってか?www
記録写真は写真の基本。 つうか、933みたいなこと言う奴って、ダカフェやPHaT PHOTOみたいな 最近流行のつまんない似通った写真を撮って悦に入ってるタイプだかんな
記録写真ならコンデジで十分なのに…
937 :
底名無し沼さん :2009/11/25(水) 23:01:42
何使おうが自由だろう
お前に自由はないだろう
α700の後継はいつ出るんだろうか
ソ二ーは負け組
941 :
底名無し沼さん :2009/11/26(木) 19:11:00
942 :
底名無し沼さん :2009/11/26(木) 19:27:08
山とは言うならばアウトドア・autodoor IT時代に電気も水も無い生活を体験できる そんなネイチャークリエイティブな場所に デチタルカメラを持ち込むことは断じて許されない。 物事にはバランスがあるとうことを知らなければならない。 山に持っていくカメラはフィルムカメラ もちろん露出計は無しだ。 露出は五感で感じろ。
ミノの貯金をソニンで食い潰したって感じ。ダメだこりゃ。
露出以前に被写体選びの段階で門前払いな奴多いよ。 おそらく90%以上の人がゴミクズ以下の写真を撮ってると思われる。
ゴミクズでない作例見せろ
ゴミクズ以下の人間(=
>>945 )になに思われても問題なし。
948 :
底名無し沼さん :2009/11/30(月) 06:15:20
まあまあ、めくそvsはなくその戦いはそれぐらいで、、、と雲古が申しています。
星撮れるコンデジある? できれば6等星くらいまでを
950 :
底名無し沼さん :2009/11/30(月) 09:39:11
マニュアルモードがあるならなんでもOK
三脚さえあれば。風なければミニサイズので良いよ。
星って何秒くらい開ければいいの?
ニューメリカルアパーチャーによるよ
956 :
底名無し沼さん :2009/12/02(水) 01:54:28
>>953 、富士山上方は、@航空機、A人工衛星、B流星、Cその他のどれ?
オリオンも良く見え、良い作品と思います。
星は寒くてやってらんねー
959 :
底名無し沼さん :2009/12/02(水) 22:13:39
↑なるほど。スーパージェッターも忙しいね。
いや、ハヤタと接触事故起こしてる最中の光の国の人だろ
961 :
底名無し沼さん :2009/12/03(木) 02:00:41
それは、ゾフィ? 多い日でも安心、、、
962 :
底名無し沼さん :2009/12/03(木) 23:42:35
暗い星までしっかり撮ると、たいてい白い写真になる
965 :
底名無し沼さん :2009/12/04(金) 21:12:34
>>964 サンクス
GR DIGITAL3か
コンデジでも結構良く星写るもんだね
QV-3500で星撮ってる。 10年前の機種だけど綺麗ですよw
オリンパスの10m防水μ コンパクトなのに重い、でも気圧計がついてて面白い
968 :
底名無し沼さん :2009/12/05(土) 19:36:09
>>956 飛行機だな、しかもシャッタースピードは20〜30秒と予測
俺も夜の富士山をD700で撮影したから知っているけど
富士山上空は羽田からの航空路になっているから飛行機はよく通過します。
どう見ても流星だろ 輝線の色が微妙に変わってるところとか 飛行機だったら点滅するから点々になるよ。
970 :
底名無し沼さん :2009/12/06(日) 00:46:00
ほう、飛行機は最初から最後まで同じ太さの線。 流星は最初と最後が細く途中が太いんだね。
973 :
底名無し沼さん :2009/12/06(日) 01:33:41
そーか、今は流星のシーズンか これは失礼! 撮しに行くかな
974 :
底名無し沼さん :2009/12/06(日) 05:29:19
近頃カメラばっかり立派で腕が全くない奴が多くて困っちゃうよ。 三脚まで担いでこのザマかよっていうジイサン、ほんとよくやるわw
良い写真かどうかは別にして、
>>952 の時みたいに、そんな時間にその場所にいる奴は俺以外にいるめぇ、って状態で撮る写真が好きだ。
>>976 そういう気持ちになりたいけれど
夜の山が怖くて登りに行けない
何度も登っている低い山ですら怖い
俺だって夜の低山は怖いよ 岩陵帯しか歩きたくない
ニコンのハイエンドデジ一使ってるオヤジに この写真いいでしょって液晶モニタ越しに見せられたことがある。 あの小さいモニタですらクソと確認できる写真だった。 心なしかカメラが泣いているように見えた。
ここまでコピペ
俺より下手な奴が俺よりいい機種を使っていると悔しくて仕方がない。 俺ならカメラの性能を十二分に発揮できるのに・・
宝の持ち腐れ、ネコに小判、豚に真珠ってか?w ま、工房は筆を選ばずとも言うから、達観しなよ。 俺は山で出会ったアサヒのME下げてるヤツに妙に感心した事があるよ。 使い込んでて、手に馴染んでる感じに好感が持てた。 機材に走ってる事を少し反省もしたよ。
露出のイロハもわからないオバハンが 高級機や高級レンズを付けてるのを見るとイラっとする。
ババアの露出なんて見たくもない。
高級機こそ露出もAFも至れり尽せりだと思うんだが
カメラやってる人って変な奴多いよね。
山やってる人って変な奴多いよね。
デジカメ板と登山キャンプ板には変な人が多いよね 両方やってる人は当然変態です
デジ一が安価でかえるようになった昨今 撮影技術のない糞ババアまでもが安易に上位機種に手を出すようになった。 その結果、写真の価値が大幅に下がってしまった。
技術のないババァでも昔のプロ並の写真が撮れるようになったわけだ
カメラが良ければ誰でもプロ並の写真が撮れるのか? そりゃないわな。
山登って自転車で下って写真撮って 超変態ですが呼びましたか?
なんて中途半端な・・
そんなことはない しかもニート
ところで、9台目は必要なのか?
次スレでカミングアウトすることがある。ではまた。
998 :
底名無し沼さん :2009/12/10(木) 00:37:49
>>983 >>985 高級カメラねー・・・・・
フィルムカメラはフィルム代、現像代、プリント代が必要だし
それに比べてデジタルは、暗室作業も必要ないし、現像停止定着なんて作業もいらない
修正も自由に出来るから、フルサイズの高級カメラ買っても昔に比べればお金の掛からない
安い趣味だね。
このスレ終わりだけどな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。