2ゲト
○
>>1 乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
5 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 23:57:48
>>1乙
このスレ好き。
笑えるし、参考になるし。
休日が雨ばかりで暇になり
物欲が抑えられず登山用具店に向かう。
だれか
>>4で落とされた
>>1にパラシュートかなんかつけてやれよ
落ちたら、いいか、ヘリを手配してやるんだゾ!
その頃
>>1は、尾根を諦め谷へ向かって下山ルートを探してるかも知れんが
途中クマに遭って腰抜かしてるかな?ちゃんとツェルト持ってるかな?
下着はコロンビア、ユニクロ、モンベル・・・しまむら・・・どれだろう?
山頂へ担ぎ上げる水がハイドレのみ
○
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/ ----------------------
| | |
/ ----------------------
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
10 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 18:51:57
最近まで登山道脇の祠を避難小屋だとばっかり思ってた
11 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 02:42:03
張り切って、名山の本を買う(槍・穂高)
→写真を見てビビり、一般向け山歩きの本に切り替え
→「鎖・梯子あり」にビビり、ハイキング本にランクダウン
→本ばかりたまる…山にはまだ行ってない。
俺だv(^^)
残念だが君はまだ初心者ですらない(悲)
道程(みちのり)は長いな。
初心者→初級者→経験者→中級者→上級者→指導者
こんな感じかね。最後の「指導者」ってのがあやしいがなw
>>11 まずドアを開けろ!外を歩くんだ!とりあえず持ち物は兵糧だ!
俺は初級者と経験者の間くらいだな
山頂には山小屋喫茶があると信じて軽装登山→山小屋閉まってて涙目
自動販売機もなし、喉カラッカラで下山
→車道のあるところまで戻って自動販売機を探しまくる
初心者登山でこんなことやりましたorz
水場の確認も疎かにして登るって、半分自殺行為だよな
17 :
15:2009/08/12(水) 15:36:43
>>16 それが、頂上に売店あり、っていうのがほぼ常識な
観光地の山だったんです。訪れる人も多いし。とはいえ1200m級なんですけど。
でもその時たまたま水曜日だったので、週末じゃなく、
完全に観光シーズンではなかったため山小屋閉まってたorz
ちゃんとしたお昼ごはんも、飲み物も頂上で途切れてたんですね。
かなり昔の話だけど。それ以来、常備食、水分、塩分、糖分は
山小屋ある山で日帰りでも、ちゃんと持っていくようにしています。。。
友人に話したら、普通は、過剰に持って行って余るのが初心者っぽい
って言われたけどね。山を甘く見てはいけないですね。
俺は富士山お初のときに、上司から「財布だけは忘れるな。」の言葉を守り、
装備品は財布とジャンパー、長袖服、タバコ、ライター、携帯灰皿。
これで不便を感じなかった。因みに靴はズック。
22歳頃だから、ってのもあるけどね。
19 :
底名無し沼さん:2009/08/12(水) 19:16:40
富士山はなぁ。あれ山というには特殊だから。
しかし的確なアドバイス、いい上司だな。
何を忘れても財布があれば無問題だもんな。
帰って来てからその上司にお礼を兼ねて報告に行き、
「登ってきました。気になっていたんでチョット安心しました。富士山は、
一度も登らない馬鹿に、二度登る阿呆、、、と聞いたことがあるもんで・・・^o^」
「そうかね。ワシは二回行ってるが。。。」
・・・富士山の頂上を極めた時よりも汗が出た(´Д`)y-’
>>20 翌年、また富士山に登ってきましたと報告したんだろうな。
してない?
未来はないなw
富士山が最初の登山って奴、意外に多いよな。
剱岳だと思ったら剣山だった
25 :
底名無し沼さん:2009/08/14(金) 20:26:09
山の雷を屁とも思っていない
登山経験長いやつが血相変えて避難してるような状況下で
「天気悪いねぇ」と言いながら平然と行動してたりする
>>21 どこまでの未来か分からんが、30年以上前の話でね、とりあえず無事だったw
>>22 荷物がサイフ+αだったので苦労したという記憶が全くない
27 :
11:2009/08/25(火) 00:33:05
>>12>>13 初心者らしく、ハイキングに行ってきましたv(^^)
○買いためた本から、選りすぐったガイド本持参
○昭文社の山と高原地図「奥多摩」装備
○兵糧(2Ch.にあったカロリーメイトチョコレート味)&水2リットル携行
○スレで知識を得る
完璧!
…のはずでしたが、綿シャツで汗ダラダラ、運動靴で下りズルズルorz
新宿でハイキングシューズ買って帰りました(^^;
28 :
13:2009/08/25(火) 17:51:02
>>27 はいお疲れさんでした。
これであなたも初心者を見事クリア。初級者になりましたね。
ご精進下さい。
って、初級先輩である俺の応援の弁に替えさせていただきます。
ちなみに俺は、チョコ味よりもフルーツ味の方が大大、大好き。
てか、コンビニのチーズ入りかまぼこがもっと好き。
にしても、「水2g」はスゴイね。だまって2`だもんね。全部飲んだ?
ここネタスレだから、馴れ合いは他でやれ
放置された糞スレの有効利用だとおも
このスレこそ本物の初心者がいて好きなのに俺
>>27 >> 新宿でハイキングシューズ買って帰りました
俺も2回目にどしゃ降られてずぶ濡れ、帰りに神保町でカッパ買って帰ったなぁ。
33 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 06:45:26
>>28 この時期「水2g」くらい持つのは普通でしょう。
それと、あなたは持って行った水を全部飲んだりするんですか?
とても指導者の書き込みとは思えないなあ。
34 :
13:2009/08/26(水) 17:28:59
>>33 俺はね、指導者じゃないからね、間違えないでね。
「初級先輩」と書いとろうが。
初級先輩はね、遭難がおっかないんで泊まりはナシよ。
1日でピストン100%・・・・・んだから水はせいぜい500mlを2本程度。(内1本冷凍)
だから全部飲む。
>>33 おっとワルイ。
「この時期」ったって、俺は北海道に住んでるからな。
麓でもかなり寒い。しかし喉は渇く。
下山するまで水は少し残しておくのは初歩の初歩。
37 :
13:2009/08/26(水) 17:36:10
>>29 初心者同士の会話くらい、大きな気持ちで流せや
だから「山の連中は・・・・」って言われるんだゾ
38 :
13:2009/08/26(水) 17:37:55
>>36 んなこと、初心者の俺でも判ってるよ。
下りてきたときに最後の一口を飲むのが自己満足なのだw
ひっこめ糞野郎
40 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 18:37:57
おまいらって、山の湧き水汲んで帰らないの?
俺は行きも帰りもプラティ2.5L満タン
帰ったらそのまま冷凍庫
で次は凍ったままザックに投入
背中は涼しい 弁当痛まない いいよ
↑結露は気になりませんか?
それとも何か対策してる?
文句ばかりいうひとが増えておもしろくないスレになった
>>41 保冷カバーつけて、
ハイドレ用ポケットに入れてるので実害はないよ
それでもザック内は冷蔵庫並
>>43 なるほどなー。洗う手間も省けるね。
湧き水しょって帰るかどうかは別として、
凍らしとくってのは夏はいいかも。
46 :
27:2009/08/29(土) 18:59:37
>>28コメントありがとうございました(^^)/
水は、同行者にだいぶ飲まれました。多めに持っていって良かった・・・
47 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 18:21:04
初めてステッキを買おうと思います。
ヤフオクのLED付きでもいいでつか?
せっかく山に来ているのに、近所の道端でもできる世間話をしている
いつ頃から鎖や梯子が設置されるようになったのですか?例えば劔岳。
50 :
13:2009/09/02(水) 18:48:52
>>49 剱岳は知らんが、槍ヶ岳なら大昔、江戸時代(天保)かな?播隆上人が開山の頃、たしか1800年代
だと思ったが
>>50 ありがとう。
江戸時代ですか。びっくり。
52 :
13:2009/09/02(水) 19:30:22
>>51 いやいや、新田次郎の「槍ヶ岳開山」って小説を最近読んだだけよw
興味があればドーゾ。
まあ、当時の鎖はとっくにサビちまって、何度も代替わりしているでしょうな。
ありがちかどうかは分からないけど、トレッキング始めた時
普通の街歩き(通勤でも買い物でも)でも、ちょっとした段差にわざわざ
ひょいと乗ってみたり、足場の悪そうなところをわざわざ歩いたり、
わざわざ歩道橋まで行って歩いたり、駅でもデパートでも、エスカレーターや
エレベーターの乗るまいとして、階段で上がり降りしたり
ヒーヒーフーーと呼吸してみたり、、、と
いろいろ脳内トレッキングしてしまったw
初心者だった時。
55 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 22:12:13
午前10時ぐらいから登りはじめる
そして下山したらバスがなくて・・・日没ぎりぎりで・・・
さてそれからどうなるの?
脳内トレッキングとは違うけど、階段を意識して登り降り
するようになった。階段は都会の中ではいい練習になる。
午前9時頃から登り始めます。
つーか、車で未明に現地入り、わずか1〜2時間の仮眠で8時間くらいの登山して
下山後は日帰り温泉入って、その日のうちに帰宅する人ってすごいと思います。
58 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 23:40:14
本谷橋の水をガブ飲みする
59 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 11:07:21
>>57 それオレだわ。っていうか9時出発だと下山5時になっちゃうじゃん、そのケースだと
60 :
57:2009/09/04(金) 20:28:48
>>59 すごいですね。
そう、下山が遅くなってしまうので山にいるのは6時間くらいになってしまいます。
まあ今年山登りを始めたばかりというのもありますが・・・
車を運転してる時間のほうが、歩いてる時間よりも長いです。
東京から越後駒ケ岳や平ヶ岳を日帰りなんて夢のまた夢・・
61 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 22:08:04
クマ除けのラジオをイヤホンで聴く
63 :
底名無し沼さん:2009/09/04(金) 22:35:00
山小屋にパジャマを持って行った28年前
64 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 00:05:45
河童橋の下で水を飲んでる人がいた…
恐ろしくて俺には真似できない。
最近やっとテントとツェルトの区別がつくようになった
すげぇ、オレいまだに分かんねえよ
テンチョはテントなの?
ツェルトなの?
テレビの週間天気予報を見て行くか行かないか判断する。
68 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 10:47:11
おれおれ
69 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 11:26:39
70 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 13:58:59
気楽な気持ちで登ったら凍死しかけた
>>70 気象庁発表の天気予報は平地(麓=生活圏)の予報ですよ。
しかも「週間」の場合、前日までコロコロ予報は変わりますから、お気をつけ下さい。
清潔を保っている
普通は週間予報で予定たてておいて前日に確認するよな
75 :
底名無し沼さん:2009/09/06(日) 01:34:07
>>69 梓川は一見綺麗なように見えるが山小屋の排水が流れているので実は汚い。
前に大腸菌が検出されたって聞いた。みなさんも上高地に行っても
梓川の水は飲んじゃダメですよ。
ヤッケを探すがもう売ってない
山小屋に寝巻きを持っていく
水筒はもちろん米軍仕様
>>74 うん、あと天気図の見方と自分なりの予想をして、あとで当たったかどうか練習するともっとイイね。
上流に人間が住んでる川の水を飲むのは
常識外
79 :
底名無し沼さん:2009/09/06(日) 18:46:44
川の水を飲む事が常識外
昔ながらのニッカで登ろうとワークマンに買いに行ったら
いつの間にか建設現場でよくみかける服装を買ってしまった。
81 :
底名無し沼さん:2009/09/06(日) 22:19:23
暇潰しにケルンを作ったと思っている
暇潰しなんてとんでもない!
亡くなった子のために石を積むんでしょ?
かなり前の方で、「ハイキングシューズ買って帰った」者ですが(^^;
昨日、コンパスを買いました!v(^^)
どうやって使うんだろ…
地図の向きに合わせてコンパスを回す
86 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 02:06:40
ありがちなこと。足場も天気も良いのにスパッツつけてる人。
スパッツもつけずに山に登ってしまう
88 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 08:42:31
登山靴に普通のテニスソックスをはいたら、足首こすれて痛いのなんのって。
ハイソックス必須だと思いました。
あらかじめ地図に磁北線を書いておく
例えば
地図上での現在地と進みたい方向ががわかっている場合
@地図上で現在地から進みたい方向にコンパスの長辺を合わせる
Aそのまま回転リングだけを回して、コンパスの赤い矢印とあらかじめ書いておいた磁北線を一致させる
Bそのまま体の向きとコンパスの向きを一致させる(まっすぐ向いた視線の方向と、コンパスの長辺がちょうど重なるように)
Cそのまま地図ごと体を回転させて、コンパスの赤い針と、コンパスの赤い矢印が重なるとうにする
これで進みたい方向に体を向けることが出来る
コンパスを買ったはいいが、製図用コンパスだった。
91 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 12:11:21
エスカレーターを避け3、4階程度の階段利用が訓練になると思い込む。
標高差800mは約200階建のビルに相当、一気に20階くらい登らないと訓練にはならない。
>>86 足元の草の露や刺は侮れないから、スパッツ常用を薦める。
>>89 俺はベテランの方たちと違うから、銀座通りでピッカーン晴れの登山道路限定で歩くから、
磁北線なくても困ったことない。
というのが、ありがちなこと、、、か。
コンパスもってない
必要なのかなー
ん〜 道標完備の所ではいらないかも
ただあんまり人の入らない山域(道迷いしやすいところ)に
入るときは持ってないとな
>>93 ヤマケイ地図や山と高原地図で歩く人には必要ないでしょう
時計のバンドにつけるのでも持ってると心強いときはあるね
98 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 21:49:35
むり。高すぎ
99 :
84:2009/09/07(月) 21:58:06
あのう実は、買ったハイキングシューズ履いて、
さっそく低山行ってきたんですけども(^^;)
方角は掴んでるつもりでも、樹木の生い茂った道を抜けたあたりで
どこの景色が見えてるのか、一瞬わからなくなりまして。
帰りに新宿で買いました(^^;)
>>89ありがとうございます。
本で勉強&家で練習(脳内登山)してみます。
>>87そもそも、スパッツってなんですか?(^^;)
Jポップじゃないかな?
101 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:16:52
>>97 測量用w
プロや玄人の道具を持ちたがるのが初心者の証。
円書く方のコンパスを持ってくる
>>102 円書く方のコンパスをピッケル代わりに冬山に持っていく
>>99 スパッツって、脚絆(きゃはん)だよ。ムカシの人ならゲートル、で。w
かえって解りにくいかな?ハハ
俺は晴れていても登山道が乾いていても穿いているよ。
微妙に砂粒らしきものが入ったことがあってね、下り終わるまでチクチク
痛くてマイッタ...........orz
靴を脱いでパタパタやったけど靴下の中まで侵入してきたらしい。
ロングとショートがあるようだけれど、ケッコウ高くて。。。
きゃはん♥
ああ、ウタダの元旦那が監督して、
唐沢が金髪で出てたやつね。
それ刑事コロンボ
キャハーンで流れが止まった…
ゲートルの方、次回山行は+バラスト10キロでお願いします。
キリマンジャロと並ぶか、それ以上の山に違いないと思っている →ブルーマウンテン
ワロタw
111 :
底名無し沼さん:2009/09/12(土) 22:03:28
>>109 標高は2256mに過ぎないが、島にそびえる山だから実物は相当なモノです
アノ密林をかき分けて登る気にはならん
先日さ、初めてバックパック背負って、一泊キャンプしてきたけどさ、
あれって、デイパックで一日登山とはまた別のレベルなんだなと実感した。
すげー重たいし、動きは制限されるし、肩は痛いし、
疲れてるのに次の日はまた登山だし。
来年は2,3日掛けて一人で縦走したいと思ってたけど、
ちゃんと鍛えてから行かないとダメだなと実感した。
113 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 17:51:01
「帰宅するまでが登山」
笑える。
114 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 17:56:07
平気で高山植物を摘む
帰ってからひどい筋肉痛で次の日仕事を休む 理由は風邪にしておく
朝早く起きたら晴れてるんで、どこ行くか迷っているうちにお昼になって行くのやめる
水筒の中に麦茶を入れてきて怪我して途方にくれる
歩きやすい登山道に感動する
びっくりするぐらい人が居てびっくりするw
雉撃ちするときに周りに人がいないか確認する
とにかく衣類関係、吸汗、速乾、透湿、の文字に敏感になる。
100%化繊かどうかチェックする。
綿10%くらい入ってると、チッ、しけてやがるぜ、と思う。
雨の日はここぞとばかりに、速乾透湿パーカーをはおる。
何かに取り憑かれてたとしか思えない初心者の頃w
登山関連企業のマーケティング凄すw
>>121 ということは今はコットンのTシャツハーフパンツで登ってるの?
つ全裸
1分おきに着替えれば完璧
荷物重くなりそうだな、おい
全裸のが楽
いや、
>>125の方法は、それこそ
汗なんぞかいてるヒマがない
荷物は重いが有効
128 :
121:2009/09/14(月) 21:00:43
>>123 いやいや、山歩きだけのために衣類を買うわけじゃないってことでw
普通にショッピングしてても、「吸汗、速乾、透湿」
の文字に反応するっていう意味でした。説明不足だったね。
100%化繊のシャツ。100%化繊のベスト。100%化繊のツイードのスーツ。100%化繊のマフラー・・・ちくちくしそう。
130 :
121:2009/09/14(月) 22:25:01
今の化繊はよくできてるよ。ほんとミラクル。
でもユニクロはあまり好きじゃない。ちゃんとしたメーカーの高いやつはいいね。
奮発して買っちゃいたくいなる。いくつか買ったけど、山にも兼用できるしすんごくいい。
でも、家にいる時はコットンでぬくぬくしたいから、部屋着は絶対コットンだね。
昔の人は、今の高性能軽量衣類がまったくなかったけど登山してたよね。
装備だけで重いし、すごいなぁと思う。今の山岳グッズは、軽量化が半端ないよね。
今度初登山なものでモンベルのジオラインのインナー買って、今日着てジムに行ってきた。
終わってから帰りも着たままチャリで帰ったんだが家についても意外と乾いてなくて、
なんかお腹冷えたみたい><
最近ジョギングしてるとおっさん人口が急に増えたような気がするが、
家族リレーに備えてるのかと思った
はじめて山登った時に地図、コンパス、非常食、雨具、ヘッドランプ
持って行かなかった。無知ってこわい。
キャラメルと甘納豆だべ
私も同じだ。
>>133 それ全部持ってかなかったけど、低山の日帰りだからなんとか
生きて帰ってこれた。でも水分と食糧が足りず、あてにしていた山小屋喫茶も
やってなくて涙目になった。
俺は今でも、日帰り低山に行く時で(年に2〜3回だが)、
天気のいい日なんかそれ全部持って行かないよ。
家を出る時のリュックの中身は
ガイドブックだけ。
途中で水とおにぎりでも買ってOK。
一応、海外も含め岩・雪・氷、一通り現役でやってるし
それなりの知識もあると思っているが、
>無知ってこわい。
無知なんじゃなくて、常識的な考え方が出来てただけだろ。
少し山をかじると、余計な知識が増えて
(雑誌や入門書に書いてあることの全てが余計とは思わないが)
荷物も余計なものまで持っていくようになるし、
装備も必要以上に大袈裟なものを使うようになる。
今度プロトレックを買うことにした!
2000てやつだ!コンパスもついてるし。
初級者の俺様にはぴったしでしょ?
コンパスや高度計目当てならGPS買った方がよくない?
海外版なら割りと安いよ。
GPSを否定する気はないが、地図代わりに使うなら、
いずれにしろ地図とコンパスも持って行くべきだろう。
…と考えると、日本の山では冬山を除けばGPSが「必要」な山がどれだけあるか。
GPSを遊び道具として常に携行するのはアリ だと思うが。
必要不必要言い始めたら靴も服も選ぶ必要なくなるしなぁ……
>>140 だれが地図代わりなんて言ったw
プロトレ買うぐらいなら同じような値段でもっと高機能な物が買えるよって言ってるだけなんだが。
>>142 誰も「139が地図代わりにGPSを買えと言った」なんて書いてないがw
144 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 15:29:08
>>141 イマイチ意味がよく分からないんだが
要するに、メディアやメーカーに踊らされて
余計なものを買わされるな、
金をかけ"過ぎる"な、
道具に振り回される山登りをするな、
衣類にしても「衣装」になってしまわないように、ってことさ。
ageるよ。
146 :
底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:34:23
ちゃんとした靴を買ったのに、紐の締め方とかが悪くて靴ズレする奴
俺もポリエチレン100%探すようになったwwwwwwww
旅先登山で
飲み物は登山口まで車でいく途中、コンビニか自販機で
購入すればいいやと思っていたらいけどもいけどもコンビニも自販機もない
早朝から開いていた道の駅で購入できたが、それを車の中に置き忘れる
500mペット二本もっていたつもりが一本しか入ってなくて、
登りのときにハイペースで消費してしまい、下りは喉渇いて大変でした
たいへんだったね。
水分足りなくなる事件は夏の低山でよくある。
それでも1.5はもってってるのに、晴れてる低山は消費しまくり。
それで学習後、1リットル分は凍らせて持ってったら、丁度よかった。
最初は凍っててチビチビ飲んで、なかなか消費できないけど、
それがかえって水分の消費を抑えられてよかった。
山の近くはコンビニない場合多々あるよね。
それこそ駐車場兼お土産屋さんとかで買ったりして。
150 :
底名無し沼さん:2009/09/18(金) 00:28:52
コンビニがねぇ〜って、俺もやったw
水の必要量は体質によってマチマチだから、
自分の量がわかるまでは結構厄介かもね。
なぜか500ml×4本より2l×1本の方が水消費少ない
ペットボトルが小さいと飲みやすいからかな
2Lはザックから取り出すのが
めんどくさいからじゃない?
2Lペットボトル、もしくはプラスチック水筒、はあまり周囲にはいないなぁ。
ザックの大きさからして1Lが限度じゃない?
でも1Lくらいの水を手にそのまま持って富士山登ってる外国人は見た。
しかもリュックも背負ってなかった。水だけもってマウント富士w
身軽だな〜
水場が多いところを歩くなら1リットルぶんあれば十分だけど
水場の少ない場所の縦走で、かつ8時間以上歩行前提なら2リットルかな
あと初心者といえば、ザックの紐がゆるすぎる人が多い
せっかく背中にフィットできるように作られてるのに、なんだその肩からぶらさがってるようなザックは
ピカピカのミレーのザックが泣いてるぜ、と思う
街中で使うのと同じ感覚なんじゃね
街中だとかなりさげてるやつ多いし
トレッキングはハイキングと同じピクニック気分なんだよね。
リュックのしょい方なんて気にもしない時期、私にもあった。
まずは、あれだけの種類と数と容量のものがあることに驚いてしまうね。
リュックザックといえば、デパートのバック売り場にある
リュックコーナーくらいの規模でしか知らなかった。
それでも、トレッキング(という名のハイキング)を初めて大人になってから
意識して買いに行ったのは好日山荘だったけど。山好きの友人がいたから
自然とそういう流れになっただけって感じ。
スパッツ付けてない人見てイライラして初心者扱いする人もいるんだね。俺は死んでもスパッツは嫌だ。スパッツ履くくらいなら山は行かない。
スパッツという単語、以前は登山用具を指すと思ってほぼ間違いなかったんだが、
最近は文脈で判断しなきゃいけなくなった。どうしてあんなに違うものが同じ名前なんだ。
エアロビクスとかで20年以上前からスパッツという言葉使ってるよ
超初心者は、靴紐の締め方なんて気にしない
初心者は「靴紐はちゃんと締めてこそ山屋」と、ことあるごとに締めなおす
本当に慣れた人なら、そもそも靴紐なんて緩まない
雨ならまだしも晴れの日もスパッツはいてるのは意味がわからん
つか雨でもハイカットならスパッツ要らないだろと思うんですが変でしょうか
深雪歩行以外に必要性を感じない
スパッツって、
・雪のある時に靴の中に雪が入らないようにする
・ぬかるみや水溜りのおおい場所で泥で靴の中・ズボンの裾を汚さないようにする
・山ヒルが足元から入らないようにする
せいぜいこんなものだよな?
俺も普通の雨の日は雨具で十分だと思うわ
上りに砂粒程度の小石が入ってチクチク痛んだことがあった。
同行者がいたため、我慢していたら気分が悪い。
ので、俺はいつも穿いてるよ。
たしかに暑い時は鬱陶しいときもあるけど、チクチクよりはマシ。俺にとってはね。
165 :
底名無し沼さん:2009/09/23(水) 13:43:43
今日、NHKの立山〜ジャンダルム観て、近所の低山にかけ登り、ヘロヘロになりつつ、こんなことではジャンダルムには登れんぞー!
て大声で叫ぶ…
スパッツって
女の人が履いてるスポーティなのじゃないの??
それはスキャンティーw
どれだけ山登り経験をつんでも
自分のことを「山屋」なんて絶対に言わないでおこう
169 :
底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:12:50
山屋ですが何か?
呼んだ?
山谷ですけど
172 :
底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:56:54
最近の「山屋」は「鉄屋(鉄道)」などの趣味に対する自らへの尊称だよ。
そんな言葉はあまり聴かない。
ストック。いろいろ意見はあるでしょうけど先生や入門書の影響だと思う。
自分は、数年前まで雪の有無に関係なく長めのピッケルを杖がわりに
使っていたが、足腰が強くなったので使わなくなった。
173 :
底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:13:33
そういえば最近、晴れているのにスパッツつけてる人見かけるね。
基本的にはアレは冬山装備だと思うけど、
雨の日には俺も使ってる。
晴れの日に使ってる人は、まぁアレだな。
ヒル対策でつけることもあるよ。
初めて行った山は10月の雲取山、
親に「ペットボトルに水凍らして行けばいつでも冷たい水が飲めるよ」と言われてその通りに
帰るまで凍ったままだった
なははw
大変だたね。夏でも夕方まで少し凍ってた時あるからなぁ。
177 :
底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:21:00
ザック。やたらと気室やポケットの多いのを便利そうだと思って
買うが、結局は不要と気付きシンプルなザックに買い換える。
我流ではじめた登山だったので、パッキングも試行錯誤の末に
自分に合っている詰め方に落ち着いた。
178 :
底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:30:14
夏山 八分丈パンツで
登山口までいき 枝とか
虫とか 多そうなら スパッツはいて フルレングス
179 :
底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:39:41
初めて 低山 登った時
日帰り 秋山で ハードシェル しかも 着てみた
途中敗退しても素直に報告できず,後でリベンジしてから告白する.
すみません私は山師です
182 :
底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:49:45
>>173 晴れていても踏み跡の両側の草が朝露に濡れていたら使うよ。
183 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:22:48
難所を気づかずに通過
>>183 おーソレよくあるはなし…ってねぇよw
無難な下り坂を「超難所」とし、
「いかにクリアしたか」を吹聴しまくるヤツならいるけどな。
スマン俺だw
185 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 06:42:38
晴天時のスパッツは、こんな理由で使っている
@小石などの異物が靴に入るのを防止
A足元の草の棘や種の付着の対策
B湧き水などでぬかるみあるしね
一年中積雪期用のバスケットをストックにつけている
187 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 09:30:16
地図ないくせに コンパスだけ 持っていく
つかわない衣類が 多い
今も ある
救急用品(軽い外傷用程度)をいろいろ揃えているが、良い人ぶって
偶然出会った人たちばかりに使用し、
いまだに自分や同行者のため役立ったことがない
しかし、ザックの一等地からは外せない
他の新規購入の小間物が奥に追いやられる
これだけアクシデントには気を使っているんだ!と自己陶酔に陥り、
今日も小間物が増える、増える。
そういうものは、山だけじゃなくて、自宅用、非常時用として
いざという時のためのザックにいれておけばいいよ。
水と非常食、アウトドア用の調理器具、ガスなんかもいれておいて
山登り以外は、非常用ザックとして置いてるよ。ついでにお金も。
山登りグッズ、アウトドア用品はいざという時も役に立つからだいじょうぶ。
190 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 10:13:24
朝にウンコがでないとき、登ってる途中は常にウンコのことが不安だ…
それ俺だwww
体を動かさないと出なくなったwww
やたらとゴツくて硬い登山靴を店で買わされてしまう。
193 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 10:20:55
ね、家出る前にデカいの出すとそれだけで安心感あるよね。
>>190わかるw
家で「出ない」
駅で「うー出ない」
登山口トイレで
「うーむ出ない」
地図を確認し
「次にトイレがある○○峠まで3時間かよ!」
やっぱり出さなきゃと引き返して…みたいなw
195 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 14:27:58
楽しんで歩いてるときに催したら……岩とかで催したら……(泣)
196 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 14:29:03
行く直前に出るとまさにパンパカパーンって感じですよね!
標高上の方だと、木も藪も低くなって、
他の登山者からあら丸見えみたいで野グソも出来ねーよですね。
富士山の頂上でシッコしたら出具合がショボかったので、気圧の関係と聞いて納得し、
やっぱウンコもショボく出るのかな〜?と思った。
199 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 20:14:14
ソールの硬い靴
いいじゃん! アイゼンも使えるじゃん!
と思えるのは もっと後
だよな 笑
200 :
底名無し沼さん:2009/09/24(木) 23:49:13
ビブラムソールの靴を買うのは普通じゃないの?
岩山の下りでは圧倒的に有利。
最近のはビブラムも一体形成が主流みたいだけど。
思えば登山靴の値段はすくなくとも20年は変わってない。
縫いつけの35,000円の靴はすぐに型くずれしたが、
55,000の靴は今でも現役です。
社内広報誌に載ることになって「今年の抱負は?」という問いに対し
「ジャンダルムを目指します」と答え、記事になったまでは良かったのだが、
それ以降、会う人からかなりの頻度で「君がビジュアル系はきついんじゃない?」(半笑い)
ジャンヌダルクじゃねーよ。
ジャンダルムは一般的に通じないだろ常考
>>202 一般的に通じない用語を使う=エキスパート登山家
いかにも登山初心者が考えそうな思考じゃないか?
204 :
底名無し沼さん:2009/09/25(金) 00:03:32
ジャンダルムはフランスの警察官の意味がある。
初めてのテント泊には、コンタクトしていって
しかもシェーバーまで持って行ったなあ。
>>158 おれもアレを着けたら終りだとおもってる
赤スパッツとか正気の沙汰じゃないし黄色い靴履ける奴は尊敬に値する
着けるならパンツと同系色にしろよ
スパッツをはくと見た目が川田利明になる
>>202 ジャングルジムなら何度も征服している。俺はエキスパートだった。
都会のジャングルでは何度も遭難しかけている。
社内報のインタビューで抱負を聞かれたら、ふつう、仕事の上での抱負を語らないか?
自宅警備が仕事だからなんじゃないの
「家庭を捨て、上司やお得意先様と沢山お酒を飲みます!」
山は初心者だが書き込みはおもしいぞおまいら
215 :
底名無し沼さん:2009/09/25(金) 11:21:53
>>214 山は中級だが日本語はおもしくないぞおまえ。
216 :
底名無し沼さん:2009/09/25(金) 11:38:12
無意味に山と高原の地図が増える
>216
山に行けないときに眺めてるだけでも楽しい
山頂で自販機を探す(高尾山・富士山除く)
自宅の階段を登り降りする時も三点確保!
おまえらグーぐるアースで
展望を再現して分からなかった山の名前を探ってるだろ
茅ヶ岳を八ヶ岳と間違える
遭難が怖くて、ヤマケイなどのサバイバル書籍を読みあさる。
→対策バッチリ(脳内)
→サバイバルグッズを揃え始める
まだ山には行ってない。
電車の中などでリュックを見かけるとつい
どこのメーカーのものか知りたくなる。
ちなみに良く見かけるのはノースフェイス。男性に多い。
224 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 16:55:13
林道歩きで後ろ向きに歩けば楽なような気がすることを発見する。
おまえらがウ○コの話するから、
今日は意識しちまって大変だったぞw
山中でもよおしてから、次のあずまや&トイレまで90分。
ハイカーの多い山だったんで、野○ソもできねぇ。
泣目&ハイペースで登るはめに…
おかげで、初めてコースタイム以内で歩けました(^^;
>>223 ノースフェイス・・・・・いつ俺を見た?
ひょっとして俺に向かってジーッと熱い視線を送ってきたオマイか?
悪いな、その趣味はねぇ
ヲタがこぞって背負ってるMIMEO?だかっていうブランドのバックパックどこで買うんだろ。
中学生ぐらいから使ってるのか?ってセンスの。
靴やステッキやらの装備にはそれなりに
金をかけて充実させたが、
リュックは未だに駅コンコースの1000円リュック。
これでも富士山1泊できましたw
ストックを買ったが使いこなせず逆に疲れてしまう
水分不足で足がつったのをキツい運動のせいだと思う
パーティーでリーダーのすぐ後ろにつくのが体力のある証だと思っている
>>224 後ろ歩きははアキレス腱を
痛めやすいので危険だそうだ
231 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 00:02:37
富士山の下りでムーン・ウォーカーをしている学生さんを見かけた。
店員に富士山に登ると言うとスパッツを勧められます。
装着率は確かに高い。
男の若いやつ複数で下ってるやつは、転ぶのを厭わずに
猛スピードで下ってるよね。吉田口ですら。
よく足首とかねんざしないなと思う。
その昔w、バスシューで走って下りてきたよ砂走り
1足ダメにしたけどね
>>225 いやいや、大変だったねwwww
脚だけでなく、ケツの穴の筋肉も鍛えられた筈だwwww
いやいや、他人事だと笑い話だwwww
他人事だと、な……
235 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:05:06
山頂で熊さんに会って
ビックリこいてトっとと下りてきたよ・・
歩き中は鈴鳴らしまくってたんだけど
昼飯中は油断して無警戒だったから
ニオイに寄ってきたんだね
今後注意しよう みなさんも
それってどこの山?それを書いてくれないと〜。
体力をつけようと走りこみを開始し足を痛める俺orz
>>234 人ごとだと思って笑いやがってw
マジな話、あれはキツイ。何度も逝きそうになった。
「もうダメだ…野○ソやむなし!」てなタイミングで、
向こうから主婦のグループが降りてきたりする。
割りと痩せた尾根で道を外せなかったり。
必死で前に進んだ。
やや前傾&小股歩きになりながらも…
次回からオムツ着用で解決
マイカー登山
241 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 11:50:34
低山登山始めてまだ3週間なんだけど
家に帰ると異常な食欲が出るのはよくあることなのかな?
食っても食っても腹が減る
ちなみに太ってはいない
ジョグで20km走っていた時にはこんなことなかった
>>238 そんなに苦しい状態で普通に歩けるつうかいつもより早く歩けるって凄いな
俺は普段の3〜4倍くらい時間かかる
普段なら10分で下れる下りがね
>>239 その手があったか。
まだ30代なんだが…前夜ザックにしのばせるとかやだな〜
やっぱり「登りません!出るまでは」って格言、大切だな。
>>242ヒント:
@普段が遅い
A岩に尻を押し付け小康を保つテク
Bマジ必死
244 :
底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:49:28
下痢っぴの時は生理用ナプキンをつければいい
下痢の人って大変そう。
どこ行くにしても悩んじゃうだろうし。
その点便秘の人はいいよな。
>>244 なるほどね。
でも、多い日はちょと不安(u_u)
止血用に持っとけ、と本にも書いてあったし…
それより、どんな顔して買うんだ?
ドラッグストアの一角で真剣に吟味→
「これをくれい」と?
>>247 小さな紙切れ持って、首をひねり、キョロキョロ探しながら、やおらカゴに入れ、
レジでも「これでよかったかな?」という顔をしながら小さく頷き、「あ〜、マンドクセ('A`)」という表情で
支払いをする。。。
ってのは?ww
ちなみにコレは今、思いついたんであって俺は実行したことはない!
昔コンビニでバイトしてたときに、男と一緒に入店した女の子が一人でレジに来てナプキンを買った後、
「トイレ借りてもいいですか?」と赤面しながら上目遣いで言ってきたときはなんともいえない気持ちになった。
生理用品のあのニオイ
耐えられん。
女装して買えば?俺はやらん。
252 :
底名無し沼さん:2009/09/29(火) 13:14:39
俺は腹がゆるい方なので登る前に
必ずストッパで腸の動きを止めてるぞ
253 :
底名無し沼さん:2009/09/29(火) 16:47:32
>>245 >その点便秘の人はいいよな。
バカ言っちゃいけねぇ。
便秘のあの気持ち悪さ知らねぇな。
しかも、イザ出る時は、もう所構わず待ったなし。
いきなり催す、そんな時の絶望感といったら
下るのも出ないのも両方不快だよね。
ヨーグルト食べるなり、整腸剤飲んで善玉菌を増やそう。
登山始めるころ、アミノバイタルとかスポーツ飲料、ビタミン剤、鉄剤、
水分、タンパク質、とかとにかくいろいろ摂取するべきものを異様に気をつけてた
時があったな。
その時は不思議と体調もよかったけど、寒くなってきて、
ちょっと山登りやめてポケッとしてたら立ちくらみとか、体調崩したりして
やばかった。気を抜いてても、山登らなくても体調管理はしっかりしないと
いけないのにね・・・
>>238 登山帰り、登山バスの中で下痢噴火寸前(ちょっとチビった)になって脂汗モンだった。
登山バスだからノンストップ1時間&クネクネ蛇行。
生理ナプキンなんかじゃ臭いはごまかせない。
まだ、ご婦人の目の前で噴火しても遠ざかることのできる野外がマシだと思った。
「出るまでは乗るな」です。
便意を一旦乗り越えたときの安堵感と
次に来るであろう更なる大きな波の恐怖を交互に味わいながら先を急ぐわけだ。
低山登ると自分のザックが一番でかい事がよくある。サブザック買おうかなあ。
259 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 03:15:02
温暖前線通過→晴れた!(^^)/
と思って突っ込み、寒冷前線にやられて(お腹もやられて)
メロメロ登山。
自戒の念を込めてアゲ。明日はやめとこう…
ファイブミニは超強力!効く!
考えればわかること質問するなこのズベ公が
ここは、下痢ピー対策スレか?
普通に野グソすればいいじゃん。(体験済み)
まあ、昨日登った八甲田大岳のようなうじゃうじゃ昇り降りする所じゃ
中々しづらいけどね(ちなみに私は登る前に、酸ケ湯で投下済み)
雉打ちはなるべく上流の沢でやるべし。
オムツはマジで良いかも知れん。
野グソと違い環境汚染の可能性はゼロだし、
歩きながらプリプリで時間のロスもない。
しかも大小両方に対応、下山後の処分も簡単。
携帯トイレよりもずっと安い。
登山中はハイテンションでバリバリ爽なんだが、
翌日からグッタリ欝になるのだがなんとかならんかの
>>267 駅前をウロウロしているイラン人に相談してみ
269 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 03:14:55
>>267 脳内登山というか、次のシミュレーションを始める。
木の根っこに足を挟まれてカニばさみを食らったプロレスラーみたいになる
>>267 それは、体が発熱してるのでは?
激しい筋肉痛になると、軽い風邪を引いたのと同じぐらい熱でるよ
>>267 アミノバイタル飲んでみ?
40キロくらい歩いても翌日平気だぜ!!
発熱はとか身体的な異常は無いけど
精神的に落ちるカンジやの
ドーパミンとかセロトニンとかそんなん
出しすぎて、不足気味になるんやろか
とりあえずアミノバイタル飲んでみるかの
飲むタイプのアミノバイタルを500mlペットボトルに
溶かして飲む、とか(私じゃないけど友人がやっていた)
アミノバイタルプロって在庫限りなんだね!
買っておかなきゃ。
分かってない奴が買うんだろうけど、ちゃんとBCAAなり買った方が全然いいよ
これパチモンみたいなもんだから
亜美のバイタルってBCAAじゃないのか?
そうなんだけどコスパフォ考えるとパチモンなんだよ
コストパフォーマンスをコスパフォと略す人は初めて見た。
いや、別に茶化してる訳ではあるぞ。
意外といるぞってチャットかよw
普通コスパだよね。
あとBCAAだけで構成されてるわけじゃないでしょ。
ジムに通ってた頃はアミノバリュー飲んでた
284 :
底名無し沼さん:2009/10/09(金) 03:17:17
ありがちなことね〜いきなり猛ダッシュで登るとか?(^^;
巨漢の外国人がパワー&長い足でガシガシ登ってく→バテる
そこを短足&小股歩きの俺がスタスタ抜いていく→
外国人の連れの巨乳姉ちゃん、目がハートにw
…ならんかのぅ( ̄▽ ̄)
そんな妄想が初心者にはありがちなんですね?
BCAAってばかーって読むの?
287 :
底名無し沼さん:2009/10/09(金) 13:48:31
お前みたいな奴ははじめて見た
>>284 北米在住だが、東洋系の70くらいのおじいちゃんにスタスタ抜かされて、
orzになったことはある。
289 :
底名無し沼さん:2009/10/09(金) 17:24:17
浅間山と蓼科山を間違える
290 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 11:10:46
最近イヤホンで音楽聴きながら登ってるヤツいるけど、あれじゃ山の良さ半減だろ
>>290 周りの音聞けないから、近くで熊が藪をバキバキさせて歩いていても、
ばったり会うまでお互いに気が付かなかったってなこともありそうだな。
?
そのまま気づかず通り過ぎるから無問題
>>290 カミナリ予知用として携帯ラジオを考えたことあるけどね、そのまんまONにしてたんじゃぁ周囲に申し訳ない。
苦肉の策としてイヤホンを耳に突っ込んで・・・と。
吉幾三を聴かされたときは蹴落とそうか!とも考えたが熊より少し強そうな親父だったんで黙ってたw
意味不明
おまえら!
今日はトイレ気にせず歩けたぜ!
自宅・駅・登り口ほか、トイレがあれば必ず入り→出るときゃ出したぜ!
基本が大事だぜ!やっぱ!
登ってる最中、後ろを歩いてたツレの屁が
上昇気流とともに同行して困った クサー
うむうむ初心者にはありがちなことだ
それ屁じゃないから、下山してもクッサーだぞ?
"身"も一緒に漏れたってことか?
300 :
底名無し沼さん:2009/10/11(日) 15:26:38
301 :
底名無し沼さん:2009/10/11(日) 21:01:12
クサリ場では念仏を唱える
302 :
底名無し沼さん:2009/10/11(日) 21:07:49
低山ハイクでもハイカットの靴を履いている
>>302 俺多分そうなるだろうなw
最近ブーツ買って、ハイカットしか持ってないからな!
しかも予定日前にトレーニングで足痛めて欠席wおっちょこちょいw
3000M級の山を2200M地点から登る計画で行く。
↓
途中で道を間違って1900M地点の登山道に辿り着く。
↓
コンビニでメシを買う事を忘れた事に気づく。小食だし、まぁいいか。
ウイダーinゼリー2本と1リットルの水のみで。スタート。
↓
予定の道じゃなかったので、やたら道が険しい。
半分登った時点でウイダーinゼリー無くなる。
↓
なんとか登頂。
↓
帰りがけ水が無くなるもなんとか下山。
いやー、山に行くとあんなに腹が減るとは。
完全に山をナメてました。
305 :
底名無し沼さん:2009/10/11(日) 21:49:33
無雪季3泊程度の山行なのに、80L位の大型ザックがパンパン。
さらに入りきらなかったテントとポールは外付け。
同じく外付けの銀マットはハイマツにやられてボロボロ
大学WVに多い。自分もそうだったが
>>305 デフォだろそれw
ザックの中でケロシンストーブの燃料漏れと命の水二升
ただし1本割れて大目玉も追加な
頑張れば無雪期3泊なんて、60リットルで余るくらいのパッキングができるのになw
あれって無駄な荷物をたくさん持ってるのか?
それとも単に寝袋とか防寒着とかの圧縮が下手なだけなのか?
飲み会でもするんだろう
お菓子とかも持ってくだろうし
>>307 カレー用のジャガイモとか人参、無駄にでかいコッヘル
そこらの河原のキャンプじゃないんだから…
あとパッキングも下手糞。
シゴキの一種ざます
1回生は石も入ってるよw
312 :
底名無し沼さん:2009/10/12(月) 19:37:32
大学に入学したが、親が山岳部はダメというので
軟派そうなワンダーフォーゲル部に入部したら、ただの山岳部でした。
めくらましかと思った。
てか、初心者のオレにはワンダーフォーゲル部って何すんだかわからない…orz
驚異的なフォーゲルをする所ですよ。
うんにゃ〜、ワンゲルはパッキングうまいよ。
ただ一つ一つがでかい!
20人分は平気で作れるでかい鍋(特大キスリングにも入らん)。
ホエーブス2発3発あたりまえ。
テントはジャンボエスパースや4、5人用6角形ドームテント。
普通のドカタ用スコップ。
水筒、燃料タンクは3Lポリタンク。
重量は有り余ってる体力でやっつけて、価格と部の備品の耐久性重視だよ。
この難物を夜明け前にヘッドランプだけでせかされて詰め込むのだからうまくなるさ。
ワンゲル出身なら2気室ザックなんか要らん。
ただパッキングしくじっても背負いきる体力はある。
学費を出してもらっている被扶養者の状態なら親に従うのは当然だろう
山岳部は万一の事もありうるしな
312の親ハケーン
320 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 20:15:57
>>311 関西人ウザいんだよ。
〜回生というのはバ関西だけ。
普通、〜年生という。
そうなのか
ダブった俺からすると何年生って表現は説明が面倒だったな
一般的でなかったから何回生って言葉を使う事はなかったけど
322 :
底名無し沼さん:2009/10/13(火) 20:37:52
何回生って、
院生になったら使うもんだと思ってた、
オレ高卒。
院はM1とかM2って呼んでた
MはMasterのMね
自分で白地図を買ってきて山道の地図をつくる。
本屋で売ってるのを発見してめがまんまるに
何故かワンダーフォ−ゲル部はホモの巣窟だと思っていた
今日、ブックオフで105円の文庫本買おうと
したら、俺、105円持ってなかった。
店員も驚いてた。俺も驚いてた。
後ろに並んでた人も驚いてた。
>>326 コンビニで弁当温めてもらってから財布を開けたら金がない
ブックオフで2冊の本をもってレジへ
1冊が105円でないことに気づき、すかさず「それ100円じゃないからやめます」
1冊だけ買って悠々と帰る。
105円じゃなくても、315円くらいだろうにw
登山初心者にありがち、かどうかわからないけど
100均で、山に役立ちそうな余計なものをつい買ってしまう。
ID笛ストラップとか、ザックに取り付ける系、ざぶとんにするアルミ保温シート。
ツボマッサージ道具、水に溶けるティッシュ、いろいろと。
まぁ役には立つけど、日常でもそんなに頻繁に使わない代物なんだよね。
>>330 山では役に立つが日常では頻繁に使わないモノだからこそ、ザックの底に入れっぱなしにして置けるし
忘れることもない。
前向きに考えようぜw
333 :
底名無し沼さん:2009/10/14(水) 10:23:34
>
>>326のコピペに反応してしまう
面白いんだからイイんじゃないか。
ちょw俺と同じ奴多すぎw
いきなり地形図に書き込みってw
俺もだ(^^;
で、山と高原地図持ってる登山者に聞いたw
「その地図便利ですね。どこに売ってるんですか?」って。
格好つけてGPS買ったが結局地図とコンパス使ってる
GPSより地図。
山にハイテクは邪道
地図、高度計、コンパスで100点
339 :
底名無し沼さん:2009/10/14(水) 22:41:07
>>324,335
面白い奴等だな。
つかどんだけ要領わるいんだよw
340 :
底名無し沼さん:2009/10/14(水) 23:25:44
装備の中にパジャマがあるぞよ。
乳頭山にドキドキする
>>340 枕はソバガラじゃないと寝られんタイプだな
脳内初心者ですけど、教えてくれませんか?
1、山行 これ、やまぎょう? さんこう? やまゆき?
2、チタンカップ(ステンでも)で、二重構造のがありますけど、火にかけてもいいんですか?
やったけど、沸かないので、中断しました。やり方があるんでしょうか?
3、2のカップで、真空のなら、沸くのですか?
4、低山でも、靴下はかならず二枚重ねが基本ですか?
345 :
底名無し沼さん:2009/10/16(金) 00:35:03
脳内初心者は
ラジオで天気図を描けるようにしよう。
足摺岬、室戸岬、潮岬はこれで覚えました。
1さんこう
23二重構造は触った時熱くない為の断熱構造,加熱不向き
4一枚で十分。
やたら詰め込み過ぎてザックが重い。
ちなみにオレは、
・着替え2セット
・防寒着
・水2リットル
・食糧たくさん
・ヘッデン
・救急袋
・登山靴(車道歩きが終わったら履き替える。それまではランニングシューズ)
を詰め込み日帰り登山に行く。
スペースがなくて雨具が入らないw
>>347 日帰りで着替えはいらん。救急用品もバンドエイドとテーピングテープで上等。
そーいや、この前父親と一緒に登ってた女子小or中学生が
スパッツ履いてたなぁ。
女子校生のスパッツ姿・・・(/ω\)イヤン
それ何のスパッツだ?
山でスパッツといえば、イヤン、なものじゃないと思うが。
どこであれイヤンの意味がわからん
タレイラン
353 :
343:2009/10/17(土) 09:18:41
ありがとうございました。
勉強をこれからも続けて、
山へ行きます。
性格的に単独しかだめなので。
感謝です。
354 :
底名無し沼さん:2009/10/17(土) 09:26:09
ヘッドランプはあった方がよいぞ
男なら単独でもまぁいっかだけど、登山申告は誰かにしておく、
電波通じる可能性高い携帯持つ、くらいはしたほうがいいと思う。
女なら単独は勧めない。とくに山小屋泊、テント泊するなら。
日帰りでも、人気(にんき)なくて人気(ひとけ)ない山なら単独は勧めない。
音のするもの、ふえとか、もってたあほうがいいかも。もしやの時に
警告を発せられるもの。100均で、IDカード入れとセットになってるの売ってる。
357 :
底名無し沼さん:2009/10/17(土) 12:20:42
高所順応を富士山で週末だけ実施って、てめえの終末続けんかい!
ちょっとまって、真夜中にあれですが
誰に突っ込んでるの?
>>357 は?
最近始めて日帰りの低山しか行ったことないが
低山なら水って1リットルもあれば十二分だなと思ったよ
一番最初は
ペース分からず我武者羅に登って疲れて休憩 → 水ガブ飲み
で2リットルが空になってたけど
ゆっくり歩いてこまめにちょっとずつ飲むようにしたら
1リットル持ってって余った
真夏の低山じゃそうもいかない自分。
家から登山口まででも消費してるw
水はぎりぎりで持っていくものではありません
真夏だとバスに乗ってるだけで1L消費するよ
初心者にありがちなことの代表例だなw
水は、飲む以外にも用途があるんだよ。
人によっては調理するための水、いざという時のための、たとえば
怪我したときに、皮膚を洗う水、水の確保が難しい山の中じゃ、多少
余分に持っててあまりあるくらいだよ。特に真夏の低山は、2Lくらい使う。
登山は下山も登山なんだから、何が起こるか分からない。
下山で転ぶことも多いし。低山でも遭難する可能性もあるし。
>>359は
「水消費が少なくて最低限しか持たない俺sugeee」 ←初心者にありがちなこと
ってカキコだと思ってた
蜂に刺されたり、蛇にかまれたときに傷口を洗うのにも使うしね〜
ということで、低山でも必要な量+500mlぐらいは予備でもっておくのが吉
いざという時のために+1gは必要
でもイザといときにあったほうがいい
こういうことを想定したら持っていったほうがいい
ってどんどん荷物が増えちゃうのもありがちなことだよね
で逆に少なくしすぎちゃってるのに
運よくそれで済んだから良かったものの
それをもって俺って上級者とか勘違いしちゃうのありがち
その登る山をよく知ることだな
カップラーメンの湯を沸かすために水を持っていきます
でも鍋も薬缶もありまてん
水だけ持って行きます
でも水筒がありまてん
胃袋に入れて持って行きます
374 :
底名無し沼さん:2009/10/22(木) 01:31:35
カップラーメン用の水を
途中で飲み尽くすのは初心者にありがちだよな
途中で買いたそうとして
茶店も自販機もなくて途方にくれたり
それ教訓に今度は大量に用意しすぎで
あまりの重さにばてばてになったり
>>302にもありますが、
低山(1000Mまで?)でハイカットは恥ずかしいですかね?
普通じゃね
皮の重登山靴のおっさんも沢山いるし使い分けてない人多いよ
初心者にありがちなこと:
標高で山の難易度を判断する
嘘だ!鷹戻しから落ちるよりも槍の穂先から落ちるほうが3倍も長い距離を転げ落ちるんだぞ!
380 :
底名無し沼さん:2009/10/24(土) 01:02:42
>>377 夏山しか登らないが、シーズンはじめには必ず
重登山靴で高尾山の稲荷コースを登ります。
381 :
底名無し沼さん:2009/10/24(土) 18:38:48
低山ってめっちゃ怖いな!
滅多に人が通らないから登山道は荒れ放題
道なき道を必死に歩いているといつの間にか獣道に迷い込んでいて
カモシカとばったり鉢合わせ
ぅわあああ!と叫ぶと向こうもビビッて逃げていった
スズメバチの羽音が聞こえないか常に神経を尖らせつつ
遭難まがいの山登りはひたすら続きなんとか林道に出てほっと一安心
そのまま下って帰ってきました
3000m級アルプスの方がよっぽど楽だわ!
アルプスばっかり登ってると飽きる
だがそれが鎌倉アルプスだったりする。
1400メートル位の山だったんだが、3つあるコースの内、ネットの山行記録などで
バラエティに富んで楽しめるとあったコースを選択、登ってみた。
急斜面の滑りやすい道を上って尾根にとりつくと、痩せた岩尾根で、岩場をよじ登ったり
岩壁を下りたりの連続で、岩場にぶつかるたびに、数分、フリーズ、下を見ると、ほぼ、
垂直に近い崖で狭い道の両端が切られている。びびりまくりで生きた心地のしない登山でした。
つくづく俺は初心者なんだなと痛感した山行でした。
そうして涙目でびびりまくりながらも>384の経験値とスキルはうpした!
何処の山?
伊吹山
387 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 11:47:03
御前山
いや、熊倉山だろ
389 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 13:04:22
ところで、カップヌードルの容器が何故か割れてて、
お湯がだだ漏れって経験はあるだろ?
ありません!!
小さいビニール袋に入れて外付けです^^
>>384妙義?
生還おめでとうございます(^^)
妙義はそんなに高くなったのか
カップヌードルをぶら下げて登ってる人は日清の関係者。
俺はペヤング。容器にしなやかさがあって割れない。
394 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 15:18:38
395 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 22:21:35
>>388 正解です。秩父の熊倉山城山コースです。
この程度のコースでも、びびりまくりの初心者です。
ちなみに、今回初めて1000メートルを超えました。
>>391 すいません、まだ妙義を登る度胸はありませんです。
396 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 22:33:28
9ミリ50メートルザイルを間違えて9メートル50の細引きを持っていく・・・?
そのザイルでロープワークを教えてもらい
カウボーイごっこをする
晴れ予報でカッパ無しで登山中、
天候急変で雨が降り出すと、ビビって遭難が脳裏をよぎる
いっつも使わずに下山するので着替えを持っていかなかった。
もちろんぬかるみで転んだ。
テレビの天気予報で天気を判断する
当然日帰りなのでなんの支障もない
ビバークの装備も持っていかない
当然日帰りなのでなんの支障もない
ヘッドランプも持っていない
当然日帰りなのでなんの支障もない
地図もコンパスも持たずに入山する
当然日帰りなのでなんの支障もない
食料も水も一切持参していない
当然日帰りなのでなんの支障もない
当然日帰りなのでなんの支障もない
411 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 16:22:37
裸で入山する
当然日帰りなのでなんの支障もない
いきなりエヴェレストに登ろうとする
当然日帰りなのでなんの支障もない
救急用具を持っていない
当然日帰りなのでなんの支障もない
417 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 16:38:07
ビーチサンダルを履いて登っている
当然日帰りなのでなんの支障もない
419 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 16:45:47
道に迷ったら沢を下る
当然日帰りなのでなんの支障もない
万が一の事態に備え、予備の登山靴と予備のザックと予備のテントも担いで登山する
当然日帰りなのでなんの支障もない
図書館で借りた10年以上前のガイドブックを参考にして登る。
当然日帰りなのでなんの支障もない
登山口までの道中で道に迷い、道の駅で弁当を食って帰る。
当然日帰りなのでなんの支障もない
427 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 18:53:44
夏の低山ハイクなのにアイゼンを持参している
当然日帰りなのでなんの支障もない
全うなレスがなくなるのでもう止めて下さい
当然日帰りなのでなんの支障もない
いや、ここにきて本当にありがちな事も出てきてるようですよ。
433 :
底名無し沼さん:2009/10/26(月) 19:56:42
当然日帰りなのでなんの支障もない
地形図に書かれた登山道と実際の登山道が違うと、即迷う
当然地形図なんて持って行かないのでなんの支障もない
地形図の存在を知らない
437 :
底名無し沼さん:2009/10/27(火) 11:21:03
山と高原地図だけで歩いていると、よく現在位置がわからなくなる。
地形図より山と高原地図の存在を知らない方が多いと思うがそうでもないの?
田舎に暮らしてると、山と高原地図は知らないかも
地元の本屋に売ってないから
ジョイフルマップも売ってない
441 :
底名無し沼さん:2009/10/27(火) 18:34:03
お土産に1000円位の地元のお菓子を買っていく
地図なんていらないでしょ
443 :
底名無し沼さん:2009/10/27(火) 18:51:34
PSP+GPS+みんなの地図で登山
山と高原地図は手に入るが地形図を扱っている本屋が近くにない。
地形図は大きな本屋にしか売ってない
本屋は注文取り寄せが出来るのでなんの支障もない
山岳地図は昭文社のほぼ独占市場だからどんどん値上がりしていくよ><
TME使ってないの?
使ってる
でも、ADSLだと重い
TrekkingMapEditorを知らない。
地形図を買えばいいのでなんの支障もない
初登山が雪山
友人のガイド+借り物フル装備なのでなんの支障もない
>>452 地方では他県の地形図が手に入らないのでなんの支障も・・・
地図を持ってても地図の見方がわらないのが大半だと思う
ルートから外れた地図が読めないから実際のところ持ってても意味ないんだよな
初心者に地図が必須というなら、まず読み方を教えてやれよと
読み方は実際に手にとって山に入って習わないと分からないよね
読み方云々の前に地図をザックに入れっぱなしで見てなけりゃ身に付くわけないよね
見て分かればいいけどさ
まーずは雪のべったりついて等高線そのまんまの残雪の山とか
森林限界を超えた見晴らしのいい山の縦走でないとだめだからなあ。
基本を学ぶほうが困難な山のほうがいいという矛盾。どうにかならんか。
ウェアからザック全てが新品なので浮きまくってる。
すれ違うとき、登る人or下る人どっちが優先?
道にそって歩いけてば迷うはずないじゃんと地図を持っていかない。
464 :
底名無し沼さん:2009/11/01(日) 13:06:17
日没時間を考慮しないで計画を立てる。
リーダーが不在のため、グループがバラバラになり、一人または複数が行方不明になる。
この2つかなあ。過去の経験から言うと。
> 一人または複数が行方不明になる。
ちょwww
466 :
底名無し沼さん:2009/11/01(日) 13:16:41
最悪の条件が重なるとヤバいことになる。
前のやつをペースメーカー扱いしてひたすら後をつけてくる。
表丹沢で日が暮れる
469 :
底名無し沼さん:2009/11/01(日) 16:41:04
ピッケルを2本使って一般ルートに登ってしまう
道迷い防止のため、コンパスだけ持って行った…
俺の場合、自分が疲れてるときは相手を先に通すなあ。急かされるの嫌だから。
特に自分が登りの時は、すぐに道の脇によけて、相手を通す。
車での常識を登山にあてはめるバカがいるよね
登山の本で読んだが原則は登りが優先だそうだ。
ま、あくまでも原則はな
475 :
底名無し沼さん:2009/11/07(土) 10:41:39
普通は下山優先でね?
476 :
底名無し沼さん:2009/11/07(土) 11:54:39
下山で急がせると転倒する
>>471 へぇ、俺はまたオシッコがしたい方かと思ってた。
右側優先
479 :
474:2009/11/07(土) 13:47:09
>>479 俺が読んだ「中高年&初心者・・・」の本にも、そんな趣旨(というか殆ど同じ)が書いてあった。
登り優先の理由は何なんだろうね?
登りで一回とまると、再度登るのにハズミが足りなくて登れなくなったり
余計なエネルギーがかかるようになるからじゃね?
483 :
底名無し沼さん:2009/11/07(土) 21:00:29
下りの人から見ると危ない場所でも視界が広く、登りの人は、逆だから基本
登る人を、先に行かせてみたいな事じゃ なかった?
483正解。
ってかまじで初心者ばかりだな。
登る速さと下る早さどちらが早い?
下るほうはいくらでも遅れを取り返せるじゃない。
登りは休めて楽だけど後れは取りもどしにくいなあ。
やっとのことで登ってる最中に下山者から道譲られると、
早く行かなきゃってせかされて、正直シンドイ。。
なので、こっちから先に譲ることが多いかな
「30分も遅れてるよ〜。あいつペース上がらんなあ。アウアウ。」
とか友達連れてって思うようになったら嫌でも皆脱初心者。
一人のうちはドーデもいいことだから気にすることいらないジャン。
でも待つのも嫌だからなあ。
雨の中梯子を下る集団に10分も待たされた。
待てずにすぐ隣の岩場を登っていたら
ゴリッと音がして雨でない液体が落ちてきた。
頭の上を見ると10cm角の角材そっくりの岩が
50cmも飛び出てやがる。
顔が真っ赤になってまるで赤鬼。
初めての単独だったけど無茶はしないほうがいいね〜。
488 :
底名無し沼さん:2009/11/08(日) 07:48:48
初心者は地図の時間を気に過ぎかも。
私も、はじめは地図の時間を気にしていた。
今は、まるっきり無視して登る。まあ、自分が登れる時間の目安にはなる。
下りで駆け降りれる位の余力を残して登る。地図の時間を3割以上超えるけど気にしない。
そのかわり、下りは半分以下の時間で駆け降りる。
490 :
底名無し沼さん:2009/11/08(日) 12:19:21
普通は譲りやすいほうが譲るだろ
それが偉そうなジジイが 上り優先 と頑固一徹で
まったく柔軟さが無い
492 :
底名無し沼さん:2009/11/08(日) 13:50:01
「下り特急来まーす」と言いながら
高齢者のパーティが道を譲ってくれます
まともな登山した事無いけど、登りが優先でいいんじゃないの。
だって、場所によっては下りの人が偶然蹴った石とか転がって行くから危ないよ。
494 :
底名無し沼さん:2009/11/08(日) 15:41:36
まともな登山した事無いけど、下りが優先でいいんじゃないの。
だって、場所によっては下りの人が偶然蹴った石とか転がって行くから危ないよ。
495 :
底名無し沼さん:2009/11/08(日) 19:35:14
まともな登山した事無いけど、登りが優先でいいんじゃないの。
だって、場所によっては登りの人が偶然蹴った石とか転がって行くから危ないよ。
>493-5
まともな登山ってどんな登山w
登りと下りの優先事情は、ほんと人それぞれって感じで
臨機応変に対応してる感じだよね
初心者にありがち・・・トレッキングというよりハイキングコースで、
膝くらいまでのズボンに高そうなフルサポーターをのぞかせている。
着ているものも、オサレでカラフル。男女混合若手グループ。
でも標高150Mくらいしかない低山。。。
>>497 >膝くらいまでのズボンに高そうなフルサポーター
俺俺
1100mくらいの山にその格好で登ったら、その山、山頂にゴンドラが通じてて、
ピクニック客とか幼稚園児がいたから軽く浮いた
鈴鹿の御在所もそうだけどべつに普通だよ。
>膝くらいまでのズボンに高そうなフルサポーター
機能性のタイツもレギンスの延長でファッションとして見られてるし、
そもそもファッションとしてのアウトドアウェアは機能美の追求というか、
高いもの買ったもん勝ちみたいなとこあるし変な世界だよ。
すごい高いハードシェルを街中で着てるし。
予定に拘泥したり予定より早く行動したり予定より遅れたりする
標高400程度の低山のハイキングコースで、ザック背負って、はあはあ歩いていたら、
向こうから、地元の人が、Tシャツ短パン姿で犬の散歩しているのと出くわした。
どこに行くの?と声かけられたが、こっぱずかしくて、「いえ、すぐ戻ります。」と意味不明
なことを言って、足早に通り過ぎた。
後で考えたら、このコースの途中の山頂にはお堂があって、そこまで長い石段が続いていた
ので、件の地元の人は、この石段を登ってきたのだろう。
503 :
底名無し沼さん:2009/11/10(火) 02:13:34
え?よくあるよね。
近所の小山のハイキングコース、150m級が多い。
登り優先って色んな本で書いてあるから、愚直な中高年が鎖や梯子でまで
登り優先と勘違いするから困るよ。前に穂高行ったときに俺が途中まで降りてるのに下から
無理やり登ってきて登り優先とか言って怒ってたジジイがいたからね。
普通に考えれば梯子や鎖は下りの方が危険ってわかりそうなもんだけどね。
あんまりムカついたからラークっていいながら小石落としてやったよ。
そりゃひどいね。臨機応変ってことができない人、
山登りなんかしないでほしい。ヒヤヒヤするね。
そういえば私も、中央アルプス木曽駒、観光客も多いところで、
普通のカッコしたおばさんおじさん連中が、グループでどんどん登ってきていたんだけど、
その時間は下る人が少なく、私は下ってきていた。
上り優先(?)のルールか否か、
もうず〜〜〜っと待ちっぱなしで大変だった。全然下れないのw
流れが止まった瞬間を見計らって、さっさと下る→待つ、の繰り返し。
千畳敷のところだけど上の方は道が狭いじゃない?
それに加えて、上から下まで登山ルックだったからか、いろんなこと聞かれる聞かれるw
で、答えても、おばさんおじさん連中はまともに私の話を聞かずに登ってくw
危なっかしいったらありゃしない。なんで観光なのに、千畳敷の散策ルートでなく、
上まで登っちゃおうとするんだろう。観光会社から配られたお弁当のビニール袋手に
ぶら下げてるんだから。転んだら手がつけない状態は危ない。
木曾駒はスカート(中スパッツ)サンダル靴で乗越浄土まで登っている人がいた
508 :
507:2009/11/10(火) 12:23:41
(続き)おばさんに「頂上まであとどれくらい?いけるかしら?」と何人もの人に聞かれ、
靴が普通のローファータイプ革靴は危険かも、気をつけてくださいね、と答えるも、
同行していたオヤジ連中は、ダイジョーブダイジョーブ!とハイテンションで登り続ける。
「本当の頂上ですか?それとも今見えている、アノ頂上?」と聞くも、??顔で
笑いながら無視。恐るべし中高年パワーorz
普段から登ってる人は道が不安な時以外はまず「あとどれくらい?」なんて聞かないよな
地図でコースを認識してるし、それぞれ歩調が違うのを理解してるから
逆に全然慣れてなさそうな人に「どれくらい?」て聞かれるとなんて答えるか困っちゃうわ
頂上まで5kmくらいあっても、「あと1kmもないですよ」って言う
俺の始めての北アルプス登山は忘れもしない6月の槍ヶ岳単独1泊2日!
服装はGパンにネルシャツ、20リットルザック、ホーキンスの5980円トレッキングシューズ!
500mlペットボトルいっぱいの水に食料はオニギリ3個、パン3個、柿ピーとポテトチップス!
朝8時に新穂高温泉を出発!軽装でガツガツ歩き、14時半に山頂到着!そのまま南岳方面に縦走!
槍ヶ岳山荘でカップラーメン食った後、(おそらく服装を見て不審に思った)スタッフに呼び止められたが振り切ってダッシュ!
そのまま南岳まで軽く縦走!寒くて凍える!暗くなりかけた18時半に小屋到着!カップラーメンでも食べて泊まろうと思ったが
南岳山荘はまだ営業してない!誰も居ない!テン場で写真撮っていたお兄さんと話すと、無謀と笑われた!
冬季小屋で持ってきたスポーツ新聞を引いて横になるが、当然ヘッドランプなんて持ってない!ローソクをお兄さんにもらって
寝ようとするが、防寒具なんて当然持ってきてないし寒くてガクガク、ほとんど一睡もできない!
寝られないので翌朝は4時半、日の出とともに行動開始!
お兄さんがテルモスでコーヒーをご馳走してくれた!
そのまま大キレットへ!ビビリながら通過!
しかし眠さの限界で、北穂へ上るガレガレの落石危険地帯で2時間ほど昼寝!
9時に北穂小屋についてコーラ一気飲み!穂高岳山荘12時到着!ラーメンうまかった!
そのまま白出沢を下ろうとするが、急斜面の雪渓にビビル!軽アイゼン?なにそれ!
お尻で少し滑ってみるが、Gパンに染みて冷たいのとスピードがつき過ぎて怖い!
結局右手の崖によじ登って横移動!落石?何それ?
3時間近くかかって雪渓を抜けた!重太郎橋がかかっていないのでひざ上までの渡渉!冷たくて気持ちいい〜!
18時に新穂高着!今考えると恐ろしい・・・
ワラタ
514 :
底名無し沼さん:2009/11/10(火) 21:37:10
>>512 おもろい ! コーヒー御馳走してくれた兄さん
優しいな
515 :
底名無し沼さん:2009/11/10(火) 21:47:17
無知というか無謀というか
とにかく凄いねw
517 :
底名無し沼さん:2009/11/10(火) 23:20:04
これは叩く気にならない
バカなんだろうけど(行動が)、まず若いっていいなと思った
実際じじばばだから万全を期してってなるんだろうが10代なら適当でもいいじゃんと思ってしまう
もちろん最低限しなないようにとは思うので、最悪救助がしやすい季節で
救助に金かかっても若けりゃ返せるしで・・・
装備不備で救助要求出した奴罰金って法律だめかね、不備度によって50〜300万くらいで
こないだの富士登山の番組とか見る限りこれくらいしたほうがいいんじゃないかと思った
汗かいたシャツをテント内で寝袋の上にかけて乾かそうとしたら
翌日、寝袋から蒸散した水蒸気でシャツが更に湿りまくる
自分の技量もわきまえずに無理なツアーに入って遭難する
そうなんだあ
>>522 そうだけど。
それは言っちゃだめ。
みんな体験あるじゃん?
助かったのは運が良かっただけなんだから。
525 :
底名無し沼さん:2009/11/12(木) 23:40:24
526 :
底名無し沼さん:2009/11/13(金) 12:24:46
527 :
底名無し沼さん:2009/11/13(金) 19:45:12
( ゜д゜)ホオオオオ――!?
528 :
522:2009/11/13(金) 20:51:02
そして他人のせいにする
簡単なミス、いわゆるヒヤリハットを反省しない
むしろ笑いながら、こんなことあったけど何でもなかったのよ〜と自慢したがる
たまに本当に死ななくて良かったねと言いたくなるような武勇伝(笑)が…
>511
富士山ではGパン登山者結構居るけど、槍ヶ岳では見たことないな
行きの車中、渋滞で行動食を完食
水も飲みほす
533 :
底名無し沼さん:2009/11/16(月) 12:44:44
GW初日、朝焼けの燧ケ岳の写真目的で、大清水から尾瀬沼の長蔵小屋へ未明の到着を目指す。
このコースは初めて
AM1:30に大清水を出発、雪の多い年ですぐに全面雪となる。軽アイゼン着用。
AM2:30に一ノ瀬休憩所を通過、なぜかあったスキーの跡に釣られ林道(直進)に入り込む。(登山道は左折)
雪が舞い始め山の稜線も見えなくなる。
道が徐々に消滅し、幅30センチほどの溝のようなモノなる(途中放棄した工事の跡らしい)
AM3:20 木のまばらな場所に出たところでスキー跡も消滅、正面の斜面を登ってみるがどうにもならず立ち往生。
自分の足跡を辿れば戻れると考えて、更に道を探索。(その時点で雪はガンガン降っていたから考えが甘い)
幸い三平峠・一ノ瀬間の水場付近に到達していて、雪の中から2段だけ出た階段を発見!
人の足跡を頼りに三平峠を目指すも、真っ暗で尾根では同じ場所を2回転
結局峠で夜明けを迎えてしまい、氷結した沼上を散歩して下山、
大清水のところで「踏み抜き注意」の標識を見たが、踏み抜きって何?
どうがんばっても二番煎じを脱しえない
いいじゃん。俺は読みたいよ。
初心者北アレポのが面白かったのは事実だが。
536 :
底名無し沼さん:2009/11/26(木) 00:36:10
狭い登山道でのすれ違い。
ヨタヨタ登る自分を上で待ってくれ、渋滞しちまった人の列に向かい
「こんにちは。人数多いですね。ツアーですか?」
と話しかけたら睨まれたw
今は反省してますぅ。あの時の皆さんありがとう…
ワラタ
気付いたんだからいいんでね
フル装備で行ったのに山頂で、普段着のサラリーマンみたいな人がいて
ビックリ。
自分のスパッツは泥だらけなのに、きれいなチノパンのままでちょっと
近所から来ましたって感じの人もいた。写真家のようだったけど。
ちなみに比良山の最高峰です。
パンプスで登ってくるバスガイドのねぇちゃんもいるよ
中アの乗越浄土で11月にハイヒール+スカートのねえちゃんを見たことがある
>>540 浄土乗越ならあるだろ・・・と思ったが11月かよ!
ハイヒールはうそでしょw。
11月でも積雪なくてあったかい陽気ならいるだろね。
中アの乗越浄土って標高200Mくらいなのか?
545 :
底名無し沼さん:2009/11/29(日) 16:50:40
山岳保険に入っていない
ちょっと登山道を逸れてみたら、戻れなくなって涙目でオーイオーイと
叫ぶ。なんとか戻れたが、これからは決して道を外れないと心に固く誓う
のであった。
登山道でオパーイ!と叫ぶ、まで読んだ
独立峰でヤッホーを試してみるが
何も起こらずちょっと恥ずかしい
549 :
底名無し沼さん:2009/11/30(月) 13:37:52
満期になっても金が戻ってこないからだろう
551 :
底名無し沼さん:2009/12/03(木) 20:27:45
>>548 このまえチビッコがやってて、下山中のオサーン一団が一生懸命応えてた
ちょっと和んだw
553 :
512:2009/12/03(木) 22:37:13
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | | >512から3年後 冬ボーで調子に乗って冬山もデビューしたい!712-GTX、セミワンタッチアイゼン、 システム3グローブ、
* + / / エアテックエヴォリューション、R2JKT、キャプリーン3、ダイナアクションパーカ、ハヤワザスパッツ、目出帽
∧_∧ / / しめて160k イヤッッホォォォオオォオウ!
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 一人で行く勇気ないよ・・・ガイドも雪訓も敷居高いし・・・
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 御嶽山もツライ。とりあえず上高地スノーハイクでも行ってみようか・・・
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: ん?スノーシュー?ステラリッジ2の冬用外張りも?いったいいくらかかるんだorz
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
なんだか知らないけど車駐車して支度して、
とにかく登山道らしきところまで行ったら登り始めてしまう。
この道、なんか自然すぎる、と思い30分以上歩いたあと
出発した地点まで引き返す。振り向くと「入山禁止」のデカイ看板が・・・。
その後ちゃんとした登山道らしきところへ入っていくと、この道も
自然すぎるなぁ、と思い30分以上歩いたあと、あありのヤブ加減に引き返す。
あとでコース案内看板を確かめたら山メンテ専用らしき健脚組用ショートカットコース。
結局数ヶ月後、ちゃんとした初心者用コースで登り直すことに。
同じ山なのに登山を誘うような登山口らしき入口が3つもあるのかと愕然とした。
ちゃんと下調べ、地図もっていかないと駄目だね。
556 :
底名無し沼さん:2009/12/12(土) 00:41:29
今日のオレ。
朝「ケッ!これくらいの雨、平気だぜ!」
→薄いジャケット&傘なしで出勤
今「寒いよー寒いよー電車待ちの間に遭難しちゃうよー」
…天気はしっかり把握、自分への過信はやめますorz
>>556 先週私がそんな感じ。
しかも、下山途中で暗くなりかけて非常にヤバかった。
んで、ヘッデンも当然もってなかったと? 猛反省汁!
559 :
底名無し沼さん:2009/12/12(土) 19:50:24
そもそもヘッデン持ってない。
小さめのライトなら常備してるけど。
>>560 ヘッデンは山以外でも役に立つぜ。
夜間に外で作業する場合に、両手がフリーなのはメッチャ便利で安全。
お前も1台家に常備しとけ。
561 :
底名無し沼さん:2009/12/12(土) 22:58:19
みんなこの時期どこの山行ってるの?
おれも行きたくなってきた・・w
>>561 自分は初心者らしく高尾山へ行きます(^^;
明日はまた寒いらしいので、防寒着持ってテルモス持って。
これまでの反省から、雨具とヘッデンも持ちます(^^;
ザック重そう(^^;
563 :
底名無し沼さん:2009/12/13(日) 00:21:33
高尾山か〜。おれも行ってみようかな。
高尾山のホムペ見たよ。
新しい靴とか、練習とか体ならしによさそうですね。
565 :
底名無し沼さん:2009/12/13(日) 00:48:11
当たり前だけど日が暮れる前には帰ろう。
高尾山一人登山で日が暮れ初めてから下山したけどまわりに
誰もいないし、外灯もない。1号路だったから足場は良かったんだけど
灯りがないのは本当にきついね。
携帯のライトにこんなに助けられたことはないよ笑
>>565 子供の科学で、高尾山ナイトハイクを勧める記事が掲載されてたよ。
ライトを点けず、闇に眼を慣らして歩こうって。
>>566 快晴で満月でも難しいと思う。
それとも、一号路限定?
高尾山って深夜登山も可能なんですか?
ただの公園だと思ってたw
569 :
562:2009/12/13(日) 15:29:09
うへぇ高尾→陣馬登頂に失敗しましたw
荷物が多くてザック重く&外付けしてたモノ落として紛失(;^_^A
天気も下り坂だったので降りちゃいました(^^;
おまい、いいキャラしてるなw
失敗なんてするだ・・・公園でしょ?
>>569 犬の散歩で行こうと思うんだが、犬いました?
行ってビックリ高尾山。
高尾から陣馬は歩いてみると意外と遠い。
普段山を歩いてないツレは陣馬から降りるときの階段で足が藁ってえらい苦労してた。
陣馬まで行ったら、どうやって帰るんですか?
>>575 降りたらバス停あるよ。
和田峠に下りて、陣馬高原下。
藤野に下りるコースも途中にあった気がする。藤野に下りたことないけどw
今度ココの皆が言っている一ノ尾根だっけ?奈良尾根だっけ?で下りてみたい。
逆に陣馬→高尾山山頂→下山
ってコースはどうなんですかね?
>>577 最後にアイス食べて最高って言っていた人がいたね。このスレだっけかな?
>>577 陣馬から高尾山までゆったりとした下りになっているので、歩きやすいです。
バテちゃった場合でも高尾山のケーブルカーで下山(ただし週末は激コミですが。。)
できるし。売店が多いのも魅力的です。
でも個人的に陣馬の展望を最後にもってきた方が「歩いた〜!」感があって好きです。
帰りにケーブル使うのが王道か?
581 :
底名無し沼さん:2009/12/14(月) 21:55:02
唐突だが
もうじき高尾山でダイヤモンド富士が見られる
山頂で会おう
目印は一目でわかる「orz」
何のことかわからないだろうが来れば分かる
そうだ、ダイヤモンドだ。
いつ行くのですか?
お花畑を見た後に、別次元のお花畑を見る。
山頂にいたはずなのに、いつの間にか川を渡っている。
後からヤッホーと声を掛けられ、振り向くと病院のベッドだった・・・・・。
地形図に現れない小ピークを、目標のピークと間違えて、先に進めば進むほど、
地形図から読み取れる地形と異なってきて、混乱してくるうちに、予想外の場所で
分岐の道標に当たって、びっくりすることは時々ある。
587 :
底名無し沼さん:2009/12/28(月) 08:26:24
大キレットにまたがり痔になる。
どんだけケツでかいんだよ。
589 :
底名無し沼さん:2009/12/29(火) 06:43:07
順序からすると、
>>585で薬石効なく、
>>584で三途の川を渡河、登頂記念プレート設置の罪を問われて針山登山がライフワークのパターンですね、、、
ってことは、あなたは有名な山ねずみさん?
登頂記録に針山を書き加えて置いてね。
>>567 >快晴で満月でも難しいと思う。
>それとも、一号路限定?
快晴の満月なら稲荷山コースでも大丈夫(体験済み)
ただし、一カ所紛らわしい箇所がある。
街の夜景がキレイだお
高尾〜陣馬界隈で、霜柱の写真をとりまくった。
あやうく「これがシモバシラだぜ!」と彼女に見せるとこだった。
592 :
底名無し沼さん:2010/01/11(月) 06:31:06
むしろ見せて大失笑を買って、
翌週に彼女の案内で再度登って見た。
なんてことを妄想しつつ、写真削除した。
ワロタw
www
初めて行く道で、荒れていると、心が折れる。
結局、引き返した事が何回かある。
596 :
底名無し沼さん:2010/01/13(水) 16:03:26
>>595 わかるわかる。
天気と道が荒れてなくても、初めての山だと過剰に警戒して緊張する。
スイスイ登っててても帰りが心配だったりする。単独だしね。
597 :
底名無し沼さん:2010/01/13(水) 16:08:29
高所恐怖症でも山登れますかね?
ガスの日を狙って行けば大丈夫。
目を瞑っても良いわけだな?
アンテナ工事の電気屋さんに高いところは怖い、と言ったら
「夜に登れば大丈夫!」と励まされた('A`)
601 :
底名無し沼さん:2010/01/14(木) 09:10:31
電気屋さんナイス返答!
>>598 高所恐怖症の俺に言わせると、鎖場や梯子はそんなに怖くない
怖いのはヤセ尾根と、切り立った崖沿いの細い道
高いところ平気な電気屋さんでしたが
台風で風が吹き荒れる中、2人がかりでハシゴを支えてもらい
その上で電線で作業した時は辞めようと思いました
高所恐怖症その2が言う。
夜の観覧車は死ぬほど怖い。
けど山はだいじょうぶ!
夜の観覧車で4分の1進んだところ(上り)で向かい側(下り)の女性に笑顔で手を振られ、
残り4分の3をワクワクしながら、勇んで降りたところ係員に「アレ?さっき降りた女の人は?」
と聞いたら「お客さん、この数時間お客さんは貴方一人ですぜ。」
と言われたら死ぬほど怖い。
けど山はじょうぶつ!
夜の観覧車に独りで乗るこいつの方が俺はコワイw
そういや、俺も会社の帰りにお台場で観覧車に乗った事があったな。
夜景はきれいだったが、一人で乗ったせいで、ちょっと動くと、ゴンドラが揺れて怖かった。
一周15分間、びびって、外をまともに見れなかった。
馬鹿なことをしたと、下りてから後悔した。
610 :
底名無し沼さん:2010/01/18(月) 09:38:44
フル装備で行ったのに、犬の散歩のオサーンに出くわした時は
恥ずかしかった。
山で犬のお散歩はいくないんでないかい?
北海道なら隠れているヒグマまでおびき寄せる。
あと、ワンコにもダニやらヤブ蚊が付いたりする可能性があるからカワイソウだべ。
612 :
底名無し沼さん:2010/01/18(月) 10:57:42
山っていっても300Mちょいだからさ。
ただ、初めての山だったもんで・・・。
こっちはツキノワグマだけど、それでも怖いよ・・。
高所恐怖症って、実際に危険かどうかより、高度感がくるんだよな。
614 :
底名無し沼さん:2010/01/18(月) 11:00:21
ついでに・・
ヒグマって熊鈴みたいに、犬の気配を感じて避けてくれないの?
バッタリ出くわしたらアウトだろうけど。
クマに関しては様々な文献が出てるけど、北海道でのクマによる人的被害を並べると
法則性というものが皆無、とまでは言わんけど各々の個体によっていろんな動きをするから、
一概には言えんのだよね。
本来は互いに気付かずに通り過ごすところ、犬の敏感な嗅覚によってソコくまワンワン!ってやられると、
なんだぁ?って出てくる可能性だってないわけではない。
しかし個体によってはアタフタと逃げるクマさんもおられることでしょうな。
一行で書けば「運次第」。w
>>614 ところで、、、「熊鈴」でないべ?
普通「カウベル」って言うから、カウ(牛)ベル(鈴)でねぇか?「牛鈴」だわな。
人間がアレ付けてカランコロン鳴らしながら歩いても必ずしもクマは逃げんぞ。
好奇心旺盛な若いクマはむしろ、「おや?なんだべ?」って近づいてくるってウワサもあるな。
まぁソレもコレも運次第w
1970年7月、福岡大学ワンダーフォーゲル部員の5人パーティーが日高山脈の芽室岳(1754m)から
ペテガリ岳(1736m)までの日高山系において悲惨な事件が起きたことはとても有名で、
北海道の山(標高に関係なく)に初めて登る方は是非、一読戴きたい。
web上にもいろいろな記録が残されてるね。
それと、クマの性質を窺い知る材料として、1915年の北海道留萌苫前村(現:苫前町古丹別)
三毛別(現:三渓)六線沢で発生した日本史上最大最悪の熊事件、これも是非。
小説にもある。「熊嵐」(吉村昭著)
617 :
底名無し沼さん:2010/01/18(月) 18:25:54
ベアーベルって名前で売ってるメーカーもあるよ。
いやいや、熊は逃げないことはないでしょうに。
あなたはクマの飼育係か研究家ですか・・・。
別に熊鈴って音響的にクマにとって特殊なしかけなんて何も無いよ?
猟期に動物の着ぐるみを着て登る
モンキーマンジャケットを着て颯爽と稜線を歩いていたら撃たれた(実話)
海外のお笑いで
キリンだかシマウマだったかの着ぐるみを着て
ライオンに本気で襲われてたのがあったなぁw
熊鈴付けないで熊に遭遇。
いやあ、熊は意外と麓近くまで降りてくるみたい。
ツキノワグマは意外と小さかった。
それ以後は熊鈴を付けた。
でも、イマイチ信用出来ない。
関東近郊の山ではだいじょうぶだよね?
>>623 少し前に関東近郊で熊に遭遇したってレスみたわ
625 :
底名無し沼さん:2010/01/18(月) 20:14:26
>623
高尾山にもいるよ
>>626 でも意外と熊鈴つけている人いないよね。
大丈夫なの?
あそこは人うじゃうじゃ居るって熊さん知ってるから大丈夫じゃね?w
ふと気が付くと
券買所にいたり
たまにケーブルカーの運転手を
していないか?
あと夏になると
ビアガーデンでジョッキを
運んでいたりしてクマなりに忙しいんだよ
>>629 俺が噴出したポップコーンとビールをどうしてくれるwww
ワロタw
>>630 ポップコーンとビール一緒に口に入れてるのか?
山野井さんが襲われたのって奥多摩だっけ?
早朝、熊が食事に夢中で人の気配に気付かないときに
バッタリ遭遇して、熊がびっくりして引っかいちゃうらしい。
て本に書いてあったけど、鈴だけでも携帯するべきなのかな。
このスレに似つかわしくない建設的な流れだ・・・
634 :
底名無し沼さん:2010/01/19(火) 09:32:39
ええスレや
>>625 去年の6月位。奥多摩の六ッ石山への道、少しだけ登った木の橋がある所。
橋が見えたあたりで、橋の上を向こう側に渡っていた。
こっちには気づいてないみたいで、すぐに姿が見えなくなった。
鈴は持って無かったので、木の棒で音を出しながら登った。
そのせいか下山まで熊に出会わなかった。
一応、拳大の石も手に持っておいた。
今考えると、石投げたら逆に危なかったかも。
しかし出たのが淫乱テディーベアだったら絶望的だな
一日に何人も通る登山道なら熊鈴はあまり効果がない
一日に自分らだけしか歩かないようなところなら大いに効果がある
沢登の時はホイッスルも吹いてる
が、昨年の乗鞍のような例もある。
あのホイッスル、犬笛でも良いらしいけどどうなんかね?
音出ないしそれで良いなら助かるんだが
下山してから犬におこられるんじゃないか?
「用もないのに呼ぶな」と
642 :
底名無し沼さん:2010/01/19(火) 18:13:17
643 :
底名無し沼さん:2010/01/19(火) 18:25:39
クマったクマった・・・。
マグマ大使が飛んでくるかもしれん
645 :
底名無し沼さん:2010/01/19(火) 23:10:01
>>616 それ全部ヒグマじゃないの?
好奇心旺盛なツキノワグマもいるのかな?
>>645 616だけど、
ツキノワグマに友達いないからわかんねぇ。
いや、ヒグマにもいないけどw
647 :
底名無し沼さん:2010/01/25(月) 19:33:37
真熊大使ってことか?
100名山では雨飾山と伊吹山に登りました。
つぎはどこに登るかなー。
649 :
底名無し沼さん:2010/01/27(水) 00:49:59
>>648 初心者にありがちな選択で剱岳とかどうですか
650 :
底名無し沼さん:2010/01/27(水) 00:52:35
櫛形山はどうでしょう
>>648 眺める岳で登った気になって満足しよう\(^O^)/
>>649 ちょっと標高が高すぎますね。
次は大山ぐらいにしておきます。
653 :
底名無し沼さん:2010/01/27(水) 23:11:16
100名山では富士山と筑波山と男体山に登った
他のも日帰りできる低山をそこそこ登ってきた
それぞれに思い出深くそれなりに感動もしたけれど
なぜだろう今まで登った他の山の中でも
千葉の鋸山が一番印象深くてまた登りたくなる
655 :
底名無し沼さん:2010/01/28(木) 23:15:37
656 :
底名無し沼さん:2010/01/29(金) 01:21:35
キリマンジャロ登ったくらいで登山家気取り
ブルーマウンテン飲んだくらいでコーヒー通気取り
658 :
底名無し沼さん:2010/01/29(金) 09:18:48
キリマンジャロってアフリカの富士山みたいなものか?
アフリカのキリマンジャロみたいなもんさね
アフリカ人なら1度は登りたい観光登山キリマンジャロ
キリマンジャロは標高5895mだが、高度4000mくらいまでバスで行ける。
あとは山小屋などに寄りながらマッタリ登る富士登山と同じ。ってな感じか?
>>661 いきなり4000mに連れてかれたら高山病で死にそうだ
下から歩いて行けばいい。危険は高山病だけ。
5000m越えて耐えれる者だけ登頂できる。
父ちゃん
キリマンジャロは富士山よりは難易度が高そうだな
空港からキリマンジャロまでの難易度が高そう
667 :
底名無し沼さん:2010/01/29(金) 12:51:27
>>661 キリマンジャロのメジャーな登山口はどっちも標高1600mくらいだったような
>>666 ケニアのナイロビ空港から陸路でタンザニアへ〜
>>667 >ナイロビ空港から陸路でタンザニアへ
無事に着けるのか…
初心者には難しいかもな
670 :
底名無し沼さん:2010/01/29(金) 17:11:51
海外初心者はツアーで行ったほうがいいかもな
671 :
底名無し沼さん:2010/01/29(金) 17:49:04
グーグルアースで十分だ
まずはハワイの2山だ。
673 :
底名無し沼さん:2010/01/29(金) 19:43:23
俺たち貧乏人にはスモーキーマウンテンがお似合いさ
674 :
底名無し沼さん:2010/01/29(金) 21:27:56
スプラッシュマウンテンに単独アタック
自画自賛w
677 :
底名無し沼さん:2010/01/29(金) 23:11:32
今日富士山登山してきた
戸山公園で
オレも富士山登ってきた。
日本列島公園で。
オレも富士山に登ろうとしたらキャーッ!と騒がれた。
近所の銭湯で。
そんなにいっぱい、日本には富士山があるのか。始めて知った。
>>668 15年前に陸路でアリューシャまで行ったが(というかハラレまで)大丈夫だったぞ。
行きのプジョーは大した乗客じゃなかったが、ナイロビに帰ってくるときに乗ったハイエースは乗客とドライバー含めて23人もいたw
2〜3人じゃなくて二十三人な。もちろん一台のハイエースに。
タコメーターはピクリとも動かず、床に穴が開いて地面が見えてたよ。
そのときは登山は興味無かったのでキリマンジャロは登らなかったが、
登った人の話だととにかく高山病。ツアーは4泊5日だったかな?
それとアリューシャもモシも水と電気に苦労した。
まあ日本からツアーで行けば豪華なホテルに泊まれるだろうが。
>>680 富士山がないのは千葉県と大阪府くらいじゃないか
>>682 大阪富士工業株式会社を忘れてもらったら困るな
レガシーで富士行くとするか。
>>685 多くが、2人でパーティー組んでるわな。俺には単独なんて怖いことできない。
は〜い2人で組みつくって〜
おい、やめろ
なんだ?
オクラホマミキサーを踊るんか?
腕時計がGショック
なんだよGショックじゃだめなのかよ
自慰ショック
爺移植
若い女性の登山客がすれ違ったら
緊張して挨拶出来ないorz
>>697 それは登山初心者じゃなくて性交初心者だろ
『ノルウェイの森』を読んで以降、若い女性が登山していると
「精神病患者かな?」
と思うようになったオレ
岩場に出くわすとびびる
言わば高所恐怖症ですね。
702 :
底名無し沼さん:2010/02/04(木) 23:51:20
下りがカニ歩き
>>681 「陸路でアリューシャンまで行った」と誤読して氷河期の話だと思い込んでいたのは秘密だ
熊に遭遇した時死んだフリヲする
熊に遭遇した時、木に登ろうと思ったが辺りに高い木がなく、
やむを得ずハイマツにしがみついたものの予定よりも簡単に熊に食われる
車の中に水筒を忘れてくる
車の中に行動食用に買ったコンビニ袋一式を忘れてくる
カップ麺に湯を入れてからハシがない事に気付く
>>708 それやった。
インスタント味噌汁入れてお湯沸かした時点で気が付いた
同行者がもっていて助かった〜
俺が手ぶらで行くような山でもフル装備。
>>707 俺もやったよorz
あの時ポテロングを置いてきた悲しみは忘れない
ポテロングわさび味にハマってしまった
713 :
底名無し沼さん:2010/02/05(金) 19:22:49
ラーケンのボトルの向きをテキトーにして詰め込んで水漏れ
ラーケンは漏れりゅが、ジグは漏れない
買ったばっかのラーケン凹ませたorz
ってこれは「ありがちなこと」ではないな
じゃ、道具に金掛けて形から入るとか
716 :
底名無し沼さん:2010/02/05(金) 22:48:46
シグは表面が凹み傷だらけになったのも味があるが、
ラーケンは傷だらけになるとただボロいだけになる
日帰り登山。
「遭難した時のために〜」と言って、下着とカリカリ梅と、暇つぶし用の文庫本を持ってきたと明かす友人。
雨具や懐中電灯やカロリーのある菓子などは持ってきていない。
遭難をどのように思い描いているのか?
718 :
底名無し沼さん:2010/02/08(月) 17:59:49
万一を考えて、100均でLEDライトを買った。
念のため、予備電池と電池室のフタを開けるドライバーも持っていく。
ツェルトって何かいまだにわからない。
なんとなく杖みたいなもんかと思っている。
719 :
新モンベル株式会社:2010/02/08(月) 18:37:16
ほらあれやあれ、
氷河の中ミイラで発見された古代人。
キャンディーを持っていくがよく見るとノンカロリーキャンディー
しかも会う人全員に配る
>>720 それ、俺の連れだわw
…ていうか俺も初心者なんだが、去年のトムラウシの報道みて怖くなり→
非常用装備ばかり充実していく。
今や重量の半分は非常用装備(^^;
>>722 その装備の重さで足がもつれて滑落するんですね。わかります
724 :
底名無し沼さん:2010/02/27(土) 20:28:28
せっかくアイゼン買ったのに、機会がないまま春に
なるーーーーーーーーーーーーーーーー。
春山でも、気温が低けりゃアイゼンの出番はあるんでね?
726 :
底名無し沼さん:2010/02/27(土) 21:01:52
でも雪がなけりゃ・・・
谷川岳行けよw
728 :
底名無し沼さん:2010/02/28(日) 10:31:34
どこだそりゃ。
白馬雪渓てのは有名らしいが。
アイゼンってSMの道具だと思ってた
730 :
底名無し沼さん:2010/03/01(月) 09:46:55
谷川岳知らない奴は
きっと韓国人
734 :
底名無し沼さん:2010/03/03(水) 08:55:32
天変地異がおこっても、揃えた登山ウエア・用具でしのげるかなと思う。
735 :
底名無し沼さん:2010/03/03(水) 09:28:19
はやくアイゼン使ってみたくて、近所の砂場で試そうにも
変な人と思われたららヤだから、躊躇している。
躊躇していてください
せめてどっかの山でやれよw
近所のスケートリンクに行くとか。
739 :
底名無し沼さん:2010/03/03(水) 11:23:30
なるほど リンクで使うとアイゼンが傷と心配してるのか
初心者としては、道具を大切にする立派な心がけ
アイゼン、アイゼンと聞くと「かつらですかぁ〜?」とか言いながら登る熟年初心者
742 :
底名無し沼さん:2010/03/03(水) 18:58:08
10秒たって分かった!
愛染かつら?
おぬしに熟年よのぉ〜。
アイゼン恭子
クランポン今日子
744 :
底名無し沼さん:2010/03/03(水) 20:04:31
アイゼン買ったときはいっぱしの登山家になった気がした。
そしてなぜか、次、ピッケルには絶対手を出さない・必要な山
には行かないと決めた。
「アイゼン」と来たら次は「ボーグ」でしょう。
これだから年寄りどもは...
747 :
底名無し沼さん:2010/03/04(木) 17:44:07
「ボーグ」って何??VOGUE?
愛染かつらやめれwwww
スタバで吹いたじゃねーか!w
恐竜大戦争アイゼンボーグ
750 :
底名無し沼さん:2010/03/04(木) 21:44:05
なんだ東京ローカか。ツマンネ。
751 :
底名無し沼さん:2010/03/04(木) 23:23:08
ローカル
752 :
底名無し沼さん:2010/03/04(木) 23:26:22
♪スーパーパワーの 恐竜軍団♪
♪雄叫びあげて急降下♪
…静岡でもやってました。俺が消防の頃。
夏山しかやらないので4本アイゼンを買ってザックに忍ばせてあるが、
これまでの雪渓で、どなたも使ってないので未だに新品のままの俺。
ゴムイボの軍手が、なぜか気恥ずかしい今日この頃・・・・・
ゴム異母はオレのトレードマーク
軍手をはずかしげも無く付けれるようになったら立派なじさんです
式典用の白いナイロン製手袋
他に使い道がないので山で使ったら結構いけるわ
水場で手袋はずした手で飲む水は手の味がする。不味い…
760 :
底名無し沼さん:2010/03/06(土) 13:09:20
手を洗ってから飲んだらいけないという法律でもあっ・・・
冬は手を洗うのが辛いから、ついつい。
でも飲んだ後でやっぱり後悔するんです。
>>757 誰も居らんような山の中なら気にする事も無い。
わたしゃ200円の豚革手だ。軍手は木の皮やらいっぱい付くからいや。
豚革手とは、なかなかですな。
丈夫で安く、使い込むほどにシットリと馴染んでくる。
真冬の雪かきにも最適です。
764 :
底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:02:24
こ、これは・・・・・・・・イイ!!
ただし外すと手がちょっと臭い。
766 :
底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:42:19
え、そうなの・・。
でも、インナー手袋も併用すれば完璧だな。ワクワクしてきた。
岩とか掴んだときに濡れたり破れそうな手袋が多いけど、不安だったんだよね。
でも水は滲みてきますよね。
問題は乾きがたさなんだよな
オレは釣り用ジギンググローブ。
マジおすすめ。
769 :
底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:56:55
乾き難いのか・・・却下!
ああ〜釣り用だとウエットスーツの生地の手袋とか、
指出しとかあるよね。
マイロッドをジギング…
イカ釣りですね
763ですが、
俺は豚皮手がやや大きめなんで、いつも(かなり)薄い軍手みたいなのを穿いてるよ。
インナーだけならササッと洗えるし、乾きも早い。
北国で(雪かき等に)使ってるけど水は滲みてこないな。
ま、責任は取れませんがねw
773 :
底名無し沼さん:2010/03/07(日) 10:58:50
手でじかに雪カキするわけじゃないんですよね。
>>773 そりゃしないけどあんた、雪かき道具やハシゴを使ったり、ちょこっと手で掃いたり
なにやらで全く雪に触れないことは不可能だよ。
というか、かなり雪に直接触れると思いなせぇ。
774ですが、
そうか、ココには目も開けてられないほどの吹雪を経験した人は少ないのか。
777 :
底名無し沼さん:2010/03/07(日) 12:46:58
東北の人かな
地吹雪とかすごいらしいね。
778 :
底名無し沼さん:2010/03/07(日) 12:50:04
アイゼンかつらか・・・・
アイゼンと呼べばかつらと答える。
使えるなwwwww
ループさすなw
初心者・雪山と言えば。
サングラスが必携というから、1000円のやつ買って行ってきたんだが。
なんというか、サングラスかけると目が回る感覚で参った。
これが歪みというやつ?やはり安物はダメなのか?orz
コンコン!
781 :
底名無し沼さん:2010/03/07(日) 19:00:32
雪山でグラサンなんて、お前はもはや初心者ではないわ!
782 :
底名無し沼さん:2010/03/07(日) 19:13:10
安物のゴーグル買うよりマシだろうな。
安いゴーグルは本当に曇りまくってアイマスクを買ってるようなもんだ。
ゴーグルは1万以上出してファンつき買え!
こいつは金額だけの違いが確実にある。
784 :
底名無し沼さん:2010/03/07(日) 23:35:38
分かりました
ファンファン大佐
>>768 釣り用って大抵牛革だから、泥が落ちにくいんだよねぇ。
持ってるけど釣り用。
木やら泥やら触りそうな時は、オイル豚革が一番。
どうせ山中には半日くらいしか居ないし。
787 :
底名無し沼さん:2010/03/08(月) 13:45:19
もしもの事も考えよう
考えようとしたが「もしも」さんって人、知らない
789 :
底名無し沼さん:2010/03/09(火) 08:41:32
このスレッドの初心者なんでガイシュツかとは思いますが、
テレビの山岳遭難ニュースで「三人のパーティーがトンガリ山の中腹で遭難の模様」と聞くと
「ばっかだなあ、この寒い時季にたった三人でそんな急なところで宴会なんかするからだよ〜!」
などと心の中で突っ込んでしまう俺。
790 :
底名無し沼さん:2010/03/09(火) 09:38:23
遭難現場が丸山だったらいいのか。
ゲンコツ山
792 :
底名無し沼さん:2010/03/09(火) 15:37:40
たぬきさん
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
>>792-
>>794 今夜がヤマですな。ご親戚の方々を・・・( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
保守
797 :
底名無し沼さん:2010/06/01(火) 21:12:51
「アイゼンを買ったはいいが、結局この冬は使わなかったよ〜もったいないよな(自嘲気味に笑う)。」
などと登山者仲間に打ち明けてはいけない。似たような登山者レベルの中に必ず一人は、
「やっと同行者が出来たか。次回の冬山シーズンこそ、冬富士デビューだ!」
と決意を固めているからだ。
798 :
底名無し沼さん:2010/06/01(火) 21:28:19
水場のない山で、おもむろにポリタンの水で手を洗いだしたりする
それもジャバジャバと
799 :
底名無し沼さん:2010/06/02(水) 09:38:22
山小屋に予約を入れる
遠い昔はスキーで革グローブ使ってたけど、ちょっと転んで手をつくともう終わりだったからなあ
革はダメだという印象しかない
てと
802 :
底名無し沼さん:2010/06/04(金) 23:31:49
すいません質問なんですが、地図とコンパスを持てといわれますが
皆さんは行く山ごとに地図を買われるんですか?
買ってたけどパソコンからプリントアウトできないか模索中
むしろ地図ばっか買って実際行った山は少ない
806 :
底名無し沼さん:2010/06/05(土) 01:23:40
TrekkingMapEditor
登山地図編集者
TMEいいよね。愛用してる。
夜行で一睡もできず
そのまま3000メートル登頂して日帰り
乗鞍岳?
812 :
底名無し沼さん:2010/06/13(日) 21:07:22
夜行で一睡もできずに入山って、全登山者に結構共通の気がするw
さわやか信州号とか未だに熟睡出来ない
始めた頃は家でも熟睡できなかったなぁ。
わくわくどきどき。
815 :
底名無し沼さん:2010/07/05(月) 23:12:13
初日の夜行が寝れないのは仕方ないが
最悪なのが一日中行動して疲れ果ててるのに寝付かれない時だな
あれは焦る(そして余計に寝れない悪循環)
眠れなくとも、楽な姿勢で目を閉じていれば翌日けっこう行動出来る。
それに気づいてからは焦らなくなった。
富士山頂で演説
富士山で道迷い。
>>818 ヤマケイの「山で死んではいけない」読んでたら
大文字山で道迷い遭難した間抜けがいて噴いた
820 :
底名無し沼さん:2010/07/18(日) 15:39:20
とりあえず地図とコンパスを持っていく
しかし必要な事態になったら自分の位置と使い方がわからない
821 :
底名無し沼さん:2010/07/18(日) 18:44:01
すいません、高尾山をナメてました。
6号路を登ったら山頂直前の休憩所で力尽きて20分呆けることに。
知り合いに富士山に行こうといわれ、トレッキングシューズ買って
ちょっと心配だから軽く高尾山でも…なんて思ったのが間違いでした。
一番楽な道選んだつもりだったんだけどなあ…。
1号路の山麓駅〜山上駅までは全国でも有数の急登だけどな
>>821 登山で一番大変なのは
登り初めの元気なうちに
死ぬほどゆっくり歩くことなんだぜ
>>824 具体的な行動として
(1) 自分の体調を確認しながらペースを上げる。15分程度で一本休憩をいれて、体調装備を改めてチェック
運動生理として
(2) 運動強度をいきなり上げると、グリコーゲンの損耗が激しくエネルギーを無駄遣いする。
レースじゃないなら、景色を楽しみながらダラダラ登るのがコツ。
息が切れて会話すら困難になるペースは絶対ダメ。
827 :
底名無し沼さん:2010/07/18(日) 21:21:00
>>822 それ、下りで実感しました。
4号路が通行止めだったから1号路で帰ってきたんだけど、
神社までの大量の階段にリフトから先の長くて急な坂道。おそろしや。
ほとんどの道は1号路を通らないといけないから、沢目当てに
急な坂の少ない6号路を登りで使って正解でした。
>>826 疲労に全然気が付かずに山道の景色を楽しんで歩いていたんですが、
最後の残り1区間に階段が出てきて一気に足にきました。
階段が出現するまでは「高尾山?軽い軽い」と…今は反省してます。
1号路はコンクリートの車道だからな。
あそこは車で通るべき道だわさ。
>>826 俺みたいな一般人がフルマラソン走るときもどれだけ最初の10kmをゆっくり走れるかで完走できるかどうかが決まるしな
831 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 14:36:53
これはスニーカーということには殆ど問題は無かっただろう。
防寒着もライトも飲食料も持ってなかったことが問題だっただけで。
832 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 20:39:48
>>829 昨年初マラソンに挑戦してそれは感じたな
足切りを恐れて最初の10kmをオーバーペースで走ったせいで20km過ぎて脚が重くなり30kmでは両足が痙攣
最後の10kmは騙し騙し歩いた
スローペースで入って調子を見ながら徐々にペースを上げる方がいい結果になりそう
うんこ
以前一緒に丹沢を歩いた初心者について書く
Gパン
スニーカー
到底持続不可能なハイペース
途中でバテて引き返していった
スニーカーってだめなんかな
オールスターみたいなのは論外だけどジョギングシューズみたいなのはおkだと思う
>>836 だめってことはないが登りやすいってことはない
その理由として
1 防水性がほとんどない
2 アッパーが弱くて荷重がぶれやすい
3 ソールが滑りやすい
4 造りが華奢でイカレやすい
5 スニーカー最高と叫ぶ某基地外が登山板でまったく相手にされない
といったところだな
>>836 やっぱ防水性が問題だな
晴れてても下がぐちゃぐちゃな場所はいくらでも、沢を渡ることもある
ジョギングシューズだと、それだけでもう染みてくるよ
旅先でいきなり連れてかれてスニーカーで登ったときはしんどかった。
やっぱり柔らかいから靴の中で足が動くし、そもそも靴が破れそうだったわw
ジーンズもスニーカーも、天候やコースがよければ、大抵の場合は問題にならん。
天候不順や事故などの不味いケースで差が出やすいだけで、無理をしないという原則を守ってれば
スニーカーはスニーカなりに、ジーンズはジーンズなりに登山を楽しめる。
初心者にありがちなことは、今の装備でどこまでいけるか適切に判断できないトコだな。
自分に都合のいい条件だけを期待して山に行くのも初心者にありがちなことだな
>>841 人間の方が無理をしない原則を守ろうとしても、自然や運には勝てずに雨に降られたり足を滑らせたり
するものなんだが。
てか、
「気温が十分高い時期に好天を狙って、コースタイム4時間程度までの東屋や売店が
整備されてるような道を歩くなら」
というぐらいに、きちんと「天候やコースがよければ」の天候やコースを説明しないと支持はうけれんよ。
>>841は朝露に輝く草原を歩くだけでも困りそうだよな
>>843 判断できない初心者乙というレスを期待してるんですね。わかります
846 :
底名無し沼さん:2010/07/23(金) 22:18:47
鴫満則氏は、夏の一ノ倉をもっぱらスニーカーで登っていたな。
というか、当時はクライミングシューズがなかった(一部、EBを使っている人はいたが)
ということもあるが、クライマーは圧倒的にスニーカーだった。
今は登山靴もだいぶ改良されてきてはいるが、
それでも、岩場ではまだまだスニーカーのほうが上だろう。
登山靴と較べ造りが華奢なのは致し方ないが、その分軽いし、
濡れに弱いことを覚悟しておけば、山の履物として悪くない。
それに、登山靴が改良されてきたように、スニーカーも改良されてきている。
いわゆるアプローチシューズなどがそれ。「攀れるスニーカー」
縦走派には不評が多いようだが、脳内で語っている人が多いように思う。
要は慣れだ。
ただし、当然のことではあるがサイズ選びは慎重に。
>>846 オマエもクライミングやってみろ
アプローチでスニーカーなんか履いてるヤツは
極少数だから
気温が十分高い時期に谷川岳にジーンズで行ってきました
暑すぎて熱中症になりそうでした
849 :
sage:2010/07/24(土) 16:23:26
週1しか休みがないので日帰り山行オンリーで
数人の友達とたまに山登るんだが・・・
こないだ初めて山中で日が暮れそうになった。
そしたら仲間の一人がパニックになったw
ほんと、イラッ・・・とするくらいのパニックww
そいつはいっつも水と弁当しか持ってこないやつ。
暗くなる前に無事下山することは出来たのだが、
ヘッドランプやツェルト持ってることは当然黙っておいた。
帰り際の車内でそいつが一言
「すっげーたのしかったー」
「時間的にまだ暗くならないってオレは判ってたよ」
再び殺意が沸いた。
今時、日が暮れるって7時くらい?
下山時刻ぐらい登る前に予想付くだろ。
へこへこついて行ってるだけのテメーも同罪。
まーでも、その時刻なら台湾人や韓国人には普通の感覚だけどな。
>848
自分は連休中に行ってきた。暑かった。
肩の小屋のそばに雪が少し残っていて、それで頭を冷やして生き返った気分
トマの耳は50人ぐらいの じいさんばあさんが占領してた
852 :
846:2010/07/25(日) 22:14:20
>>847 お客さんをガイドして北岳から戻ってきた。
今の時期、仕事と離れたクライミングの時間は取りにくいし、
私自身は2chに書き込みをしているようなヘボだが、
仲間や知人には実力者も多く、彼らに助けられてクライミングを続けている。
どこかに「アプローチでスニーカーを履いているクライマーが多いとか少ない」とか
書いたかな。
853 :
底名無し沼さん:2010/07/26(月) 00:35:55
>852 ふーん、それはよかった。
滝壺に落ちて死ぬ
855 :
底名無し沼さん:2010/07/26(月) 00:44:20
>>851 オイラも暑い時期の残雪は好きだ。
雪を袋に入れて頭とか首にあてて冷やすと生き返る。
テン泊の時には水筒を一晩雪に埋めておいて、冷えた飲み物を持ち歩いている。
じゃあ誰の日記帳だよ?
>>855 そういうところの水場の水なら朝汲んでも氷水くらい冷たいと思うのだが
859 :
855:2010/07/26(月) 07:22:21
そか飲み物か。水じゃないのね スレ汚しすまん
860 :
底名無し沼さん:2010/07/26(月) 13:30:08
862 :
底名無し沼さん:2010/07/26(月) 17:36:48
いや ここはオレが
IDなしの板は自演の巣だな
↑ 2ch初心者にありがちなことさ
ここまで全部おれの自演だけどな
>>858 今年の富士山の剣が峰にはまだ雪が残っている。
行ってとってきたら?