補修専門スレその1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ないので建てました。
基本的に自分で補修。無理なら買い替え、もしくは業者へ
テント、タープ、ザックなんでもOKです。
商品名・状態などは出来るだけ正確に書きましょう。
情報が少ないと回答したくても出来ません。
例 ブランド
  型番
  状態・○○の部分
  どのように補修したいか
  予算
  その他
2底名無し沼さん:2009/07/16(木) 16:58:56
その1  ね

しかもいろいろ押し付けがましいし




性格がよくわかる>>1だな
3底名無し沼さん:2009/07/16(木) 17:00:17
  ブランド   無し
  型番     ヒトモドキ
  状態・○○の部分  脳細胞の欠損
  どのように補修したいか  補修が無理なら、穏便に処分したい
  予算 コカコーラ1本
  その他  夏で腐りおちている>>1を処置したいと思っています。
41:2009/07/16(木) 17:04:02
karrimorのcougar70-95です。
内装のウレタンが剥がれてきました。
防水カバーはあるので防水は心配ないのですが
生地の保護として剥がれた部分を補修したいと思っています。

テント用の防水液が良いとアドバイス頂いたのですが
膜を張るような防水液ってあるのでしょうか?
膜を張る最強の耐久性のある補修材教えて下さい。
商品名教えて頂けると助かります。
テントとかにもオールマイティーに使える補修材なら最高です

よろしくお願いします。
5底名無し沼さん:2009/07/16(木) 17:07:02
>>4
スレッドを立てるまでもない質問はここで31
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247301842/
6底名無し沼さん:2009/07/16(木) 17:08:46
>>1さんへ
自らの精神を補修してから、出直してください♪
7底名無し沼さん:2009/07/16(木) 17:09:37
糞スレばっかの山板なんだから補修スレぐらいあってもいいと思うが
81:2009/07/16(木) 17:19:45
43歳の男です
頭頂部の毛髪が薄くなってきました。
帽子かぶっているので普段は心配ないのですが
室内でかぶっているのは失礼なので増毛したいと思っています。

猫の毛が良いとアドバイス頂いたのですが
猫の毛を植毛する接着剤ってあるのでしょうか?
猫の毛を植毛する耐久性のある接着剤教えてください。
商品名教えて頂けると助かります。
積雪期とかにもオールマイティに使える接着剤なら最高です

よろしくお願いします。
9某スレ住人:2009/07/16(木) 17:23:57
キチガイの巣窟になってるなw
まぁ最初はこんなもんさぁ、がんばれ
10底名無し沼さん:2009/07/16(木) 17:31:41
>>8
犬の毛の方が厳冬期は温かいぞ。
ニカワでつければ大丈夫だ。
111:2009/07/16(木) 17:34:55
>>10
早速ありがとうございます!
犬の毛、ニカワ、わかりました!

具体的に商品名も教えていただけますか?
12底名無し沼さん:2009/07/16(木) 18:56:23
1乙
131:2009/07/16(木) 19:24:16
>>12
どもです。折角いい物買ったのに穴空いたりしたら嫌ですからね
長く使いたいし、思い出もあるし。
修復のプロの人が大勢住人になって欲しいと思ってます。

ランタンやストーブでもアウトドア関係ならなんでも良いので書き込んで下さい。
経験の浅い僕も出来る限り答えますので。
14底名無し沼さん:2009/07/16(木) 20:51:45
まずはこのスレの補修が必要だな
15底名無し沼さん:2009/07/16(木) 21:35:28
>>1の悪口書いてる奴らみんな死ねよ
16底名無し沼さん:2009/07/16(木) 22:31:51
スレタイが悪かったですね。「補修・修理専門スレ」にしとけばよかったorz
17底名無し沼さん:2009/07/17(金) 12:22:35
だって>>1
「自分が知りたいから」「自分のことかまってほしいから」立てた単発スレだもの。
>>4にあるとおり。

質問スレで充分さ。
てことで、>>1は削除依頼だしてきてね。
18底名無し沼さん:2009/07/17(金) 16:30:02
ヒネクレ者の天の邪鬼だな、どう育ったらそんな短絡思考になれるんだ??
19底名無し沼さん:2009/07/17(金) 16:45:03
??
>>1>>4を見てもそう思わないんだ。ずいぶんヤバイね、君。
20底名無し沼さん:2009/07/17(金) 17:00:39

245 名前: 底名無し沼さん 投稿日:2009/02/12(木) 23:05:59

容器にシリコンコークを絞り入れ、そこにシンナーを注ぐ
コークとシンナーの比率は好きにしろ。あんまりコークが多いと刷毛で塗りにくいぞ。
蓋をしっかり閉めて、しばし放置。十分もすればコークがシンナーと溶け合ってくる。
混ぜろ。シェイクしろ。やがて溶け合う。
出来上がった液体を刷毛で心行くまで塗れ。


246 名前: 底名無し沼さん 投稿日:2009/02/12(木) 23:10:46

テントのスタッフバックに塗ってテストした。
色が多少濃くなり、ナイロンの光沢は失われるが、
生地は柔らかいままだし、防水性は完璧だ。
テントの床に塗るには適していると思われる。

21底名無し沼さん:2009/07/17(金) 17:01:33

247 名前: 底名無し沼さん 投稿日:2009/02/13(金) 10:14:34

ホワイトベアよりいい?

249 名前: 底名無し沼さん 投稿日:2009/02/13(金) 12:45:57

>>247
白熊は使った事無い。
シリコンコーキングの防水性能は完璧だし、耐久性は高いから無敵だとおもう
それに、材料はどこのホームセンターにも置いてあるし、安い

252 名前: 底名無し沼さん 投稿日:2009/02/13(金) 13:14:07

>>251
シンナー8シリコン2でいいと思う。
が、刷毛で塗るにはちょっと手こずる。
9対1でもいいかも。できるだけ薄い方が塗りやすい。二度塗りすれば完璧。
22底名無し沼さん:2009/07/17(金) 17:44:05
ビブラムのソール交換って
どれくらいの使用頻度で交換するのがよいですか?
23底名無し沼さん:2009/07/17(金) 17:46:45
おれは一度履くたびに張り替えてるね。
普通そうじゃないかな?
24底名無し沼さん:2009/07/17(金) 17:47:24
>>22
製造時からどんどん劣化してゆくので、一度使ったら張り替えです。
25底名無し沼さん:2009/07/17(金) 18:28:30
一回一回ソウル変える?ありえないと思うが、ビブラムの何の種類?

テントの生地にシンナー使って良いのかな?溶剤系は生地傷めるんじゃね?
26底名無し沼さん:2009/07/17(金) 18:33:17
ソウルを入れ替えないといけないのは、常識ですよ。
27底名無し沼さん:2009/07/17(金) 19:29:01
え?靴底?中敷き?
28底名無し沼さん:2009/07/17(金) 20:59:08
一回一回ソウル変える
そのくらいしませんと、山には登れません。
29底名無し沼さん:2009/07/17(金) 21:17:39
良い靴買えよ、4万ぐらいのゴアテックスの奴10年近く使ってるぞ
山で1000kmは軽く歩いてるな、登山道以外も歩いてるぞ

歩いてる時にソウルが剥がれた時の緊急用にダクトテープが良いと聞いた。
靴紐切れた時はパラコードで代用(純正の紐より強いw)
30底名無し沼さん:2009/07/17(金) 21:19:39
所でケロシンストーブって故障した場合に自分で修理するの簡単?
31底名無し沼さん:2009/07/17(金) 22:56:22
唾つければ直るよ
32底名無し沼さん:2009/07/17(金) 23:06:10
>>29
ネタ乙。
ビブラム社は4年経過したら張り替えろとアナウンスしてる。
33底名無し沼さん:2009/07/17(金) 23:52:22
 
          糞  ス  レ  終  了
  
34底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:00:38
>>32
だよな、一回山歩いただけで取り買えとか、上履き以下ジャン
3534:2009/07/18(土) 00:01:43
>>32

俺の靴はビブラムじゃないよ、玄関まで行くのめんどいからメーカーは知らんが
ゴアテックスの4万ぐらいの奴
36底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:11:38
>>35
真性のキチガイだな。
ゴアテックスメンブレンを内装した靴はあるが、ゴア製の靴なんかないよw
あと、まともな登山靴ならほぼ100%ビブラム社のソール採用してる。
3734:2009/07/18(土) 00:13:46
キチガイ認定する前に「メーカーは知らんが」←これ読めるようになろうね。お兄さんとの約束だぞ。
38底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:21:51
まあまあ明日は土曜だし、玄関行って画像撮ってくれば
>>36をギャフンといわせられるじゃん
3934:2009/07/18(土) 00:25:49
しょうがねぇから玄関まで行ってきたよ。メーカーはMERRELLだ
画像もうpしますか?ちなみにワーホリ一年耐えた靴だよ
40底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:31:10
靴底はビブラムだった。ソールのメーカなのか、靴のメーカーだと思ってた。ゴメン
41底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:31:16
>>36じゃないけど、

MERRELLなら即答してないか?玄関まで確認しに行かなくても。
42底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:36:20
>>41
メーカーで買ったんじゃなくてデザインと履き心地とかで買ったんだ。
10年前もメジャーな靴だったの?てかスレチで怒られそうなんだが
43底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:40:40
はようpせんかい
44底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:47:35
私の人生を補修したいのでつが、化膿でショーか?
45底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:49:47
メーカー、モデル関係なしに、ファブリックブーツをリソールしないで五年以上履くなんてあり得ない。
4634:2009/07/18(土) 00:51:04
47底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:51:35
>>42
とっくにソールの寿命過ぎてるよ。
全く履かないでも四年程度でソール、接着剤が劣化する。
4834:2009/07/18(土) 00:52:29
>>45
引きずらないで歩くからかわからんが買える必要ないから変えない
金がない訳でもない、使えるし滑らないし、山があるから変えない
49底名無し沼さん:2009/07/18(土) 01:01:57
滑りの良さに定評のあるメレル
5034:2009/07/18(土) 01:04:31
いろんな道歩いたがそんな事なかったな、体験談
まぁなんでも自分で試すのが一番だな
5134:2009/07/18(土) 01:09:54
壊れたら直す、壊れる前に変えるなんて、ソールさんにも地球さんにも失礼だ
52底名無し沼さん:2009/07/18(土) 08:54:23
へぇ君、頭おかしいね。

じゃ、君も死ぬまで病院行かないで、死んだら行ってね♪
53底名無し沼さん:2009/07/18(土) 09:05:40
悪くなったら直す=悪くなったら病院行く
悪くないのに定期的に病院行くんですか?
煽る奴は自分が言われて一番悔しい事を書き込むきらいがある
よって>>52は統失なんだと思う、可哀そうに
早くくだらないあげ足の煽り馬鹿を卒業してね。

876 名前:名無し三平 投稿日:2009/07/16(木) 16:39:59 0
初級者が初心者をいたぶるスレはここですか?

877 名前:名無し三平 投稿日:2009/07/16(木) 16:43:08 0
>>876
どこのスレも同じです。上級者程質問に丁寧に答え
初心者に毛が生えた程度の奴ほど人を小馬鹿にするものです
54底名無し沼さん:2009/07/18(土) 09:12:13
55底名無し沼さん:2009/07/18(土) 09:16:39
>>53
悪くないのに病院に行く
ものすごく普通ですね。
56底名無し沼さん:2009/07/18(土) 09:28:48
レス乞食は構うと居付いちゃうぞ
57底名無し沼さん:2009/07/18(土) 09:47:40
>>>どこのスレも同じです。上級者程質問に丁寧に答え


 甘え だね。今やクレクレ君がはびこってるからな。
58底名無し沼さん:2009/07/18(土) 09:55:50
まぁ真性のガイキチは>>36だったってことだ
59底名無し沼さん:2009/07/18(土) 09:58:04
スレッドを立てるまでもない質問はここで31
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247301842/
60底名無し沼さん:2009/07/21(火) 10:04:31
ランタンとかストーブのメンテどうしてる?
ランタンはLEDにしたからケロシンストーブに付いて知りたいです。
61底名無し沼さん:2009/07/21(火) 20:02:00
>>60 おれも聞きたいのだが・・・
コールマンのピーク1。購入後一度もまともなメンテをしていない。分解整備はおろか圧掛けるゴムも
交換した事無い。毎年7〜10回は使ってそろそろ10年。使用後に白ガスぬいて乾かさないで栓をしてそれで終わり。
大丈夫なもんなのか?たまたま当たりがよかったのか?
62底名無し沼さん:2009/07/22(水) 10:06:48
【ガス】登山で使うストーブ【液燃】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224341651/
63底名無し沼さん:2009/07/25(土) 19:34:33
hosyu
64底名無し沼さん:2009/07/30(木) 19:38:43
定着しねーな
65底名無し沼さん:2009/07/30(木) 19:43:56
karrimorのcougar70-95です。
内装のウレタンが剥がれてきました。
防水カバーはあるので防水は心配ないのですが
生地の保護として剥がれた部分を補修したいと思っています。

テント用の防水液が良いとアドバイス頂いたのですが
膜を張るような防水液ってあるのでしょうか?
膜を張る最強の耐久性のある補修材教えて下さい。
商品名教えて頂けると助かります。
テントとかにもオールマイティーに使える補修材なら最高です

よろしくお願いします。
66底名無し沼さん:2009/07/30(木) 21:24:37
ロックタイトのリークリペア。
もしくはデサントのなんとかってオイル漏れようの樹脂材。
67 ◆4AoGQXSo/s :2009/07/31(金) 17:42:33
>>61
コールマンやらスベアやら、その辺りのガソリン火器って
結構丈夫でメンテフリーだから、そんなもんじゃないか?
俺も、ランタン、ストーブ関係は最近5年はメンテしてないが
OK。2つは年代モノだが元気。
でも、今年は分解してブレーキディスククリーナーで洗浄する。
68底名無し沼さん:2009/08/01(土) 13:52:26
ブレーキクリーナーは、油分を除去してしまうので、サビの元となる。
洗いたいのなら、それに使う油、灯油を使うのがベスト。
69底名無し沼さん:2009/08/01(土) 19:57:58
クリーナーで落としてからマシンオイルでも防錆スプレーでもしたらいかんの?
70底名無し沼さん:2009/08/02(日) 11:00:20
karrimorのcougar70-95です。
内装のウレタンが剥がれてきました。
防水カバーはあるので防水は心配ないのですが
生地の保護として剥がれた部分を補修したいと思っています。

テント用の防水液が良いとアドバイス頂いたのですが
膜を張るような防水液ってあるのでしょうか?
膜を張る最強の耐久性のある補修材教えて下さい。
商品名教えて頂けると助かります。
テントとかにもオールマイティーに使える補修材なら最高です

よろしくお願いします。
71底名無し沼さん:2009/08/02(日) 12:24:02
>>70
しつけ―よ屑、キモいんだよ死ね。誰も悲しまないから死ねゴミ
72底名無し沼さん:2009/08/02(日) 12:47:12
武井ストーブのメンテって難しい?頻度はどのくらい?
73底名無し沼さん:2009/08/02(日) 20:31:54
>>72
コールマンやらスベアやら、その辺りのガソリン火器って
結構丈夫でメンテフリーだから、そんなもんじゃないか?
俺も、ランタン、ストーブ関係は最近5年はメンテしてないが
OK。2つは年代モノだが元気。
でも、今年は分解してブレーキディスククリーナーで洗浄する。
74底名無し沼さん:2009/08/03(月) 17:43:56
>>67
メンテしたらレポよろ。
75底名無し沼さん:2009/08/03(月) 17:45:44
>>74
しつけ―よ屑、キモいんだよ死ね。誰も悲しまないから死ねゴミ
76底名無し沼さん:2009/08/06(木) 03:39:45
hosyuu
77底名無し沼さん:2009/08/06(木) 11:03:52
karrimorのcougar70-95です。
内装のウレタンが剥がれてきました。
防水カバーはあるので防水は心配ないのですが
生地の保護として剥がれた部分を補修したいと思っています。

テント用の防水液が良いとアドバイス頂いたのですが
膜を張るような防水液ってあるのでしょうか?
膜を張る最強の耐久性のある補修材教えて下さい。
商品名教えて頂けると助かります。
テントとかにもオールマイティーに使える補修材なら最高です

よろしくお願いします。
78底名無し沼さん:2009/08/08(土) 19:42:17
>>77
はいはい。わかりました。
で、オマエは明後日、きちんとハローに逝けよ、な? 
わかったな?(w
79底名無し沼さん:2009/08/08(土) 19:43:04
ランタンとかストーブのメンテどうしてる?
ランタンはLEDにしたからケロシンストーブに付いて知りたいです。
80底名無し沼さん:2009/08/11(火) 01:03:25
ケロシン保守
81底名無し沼さん:2009/08/13(木) 22:42:41
age
82底名無し沼さん:2009/08/22(土) 08:42:06
Sage
>>77
専門店で聞け!
83底名無し沼さん:2009/08/22(土) 09:14:53
ブランド    ユニクロ
型番      不明
状態      袖の部分にカレーの汚れ
どのように補修したいか  新品のようにきれいにしたい
予算      10円以下
その他    24時間以内に教えて欲しい
84底名無し沼さん:2009/08/22(土) 09:50:34
カレーにどぶ漬け

その後洗濯すれば、汚れが気になりませんよ。
85底名無し沼さん:2009/09/01(火) 17:58:03
McNETT SILFIX シリコンリペア買った。早く破けないかなぁ
86底名無し沼さん:2009/10/15(木) 21:52:26
補修保守
87底名無し沼さん:2009/11/22(日) 08:45:23
品   ゴアテックス3層レインウェア ジャケット
状態  全体
補修  全体についたタバコの臭いを取り除きたい。
予算  2000円まで
その他 使用状態はほぼ新しいもの。しかしタバコの臭いがキツイほどついている。
    どなたか専用洗剤でここまでキレイに落ちるよなどの経験談が欲しいです。
    なにとぞお願いします。m(_ _)m
88底名無し沼さん:2009/11/22(日) 09:01:05
ゴアテックスの衣類は基本的に洗濯が可能です。
洗濯機で洗う事も可能ですが、脱水機にかけると洗濯機が酷く揺れたりするので、手洗いをお薦めします。
手洗いの場合は洗剤が残らないようによく溶かしてから漬けるか、液体洗剤を使うのが良いと思います。
必ず陰干しにて乾燥させ、乾いたら仕上げにゴアテックスに注意書きに使用可能と謳われている撥水スプレーをかけます。
89底名無し沼さん:2009/11/22(日) 10:13:46
レスありがとうございます。強烈なヤニの臭いも一発でしょうか?
私が知りたいのはヤニ/ヤニ臭さについてです。
あと洗濯機云々は書いてません。先に専用洗剤HPなどみて手洗いの予定です。
90底名無し沼さん:2009/11/22(日) 10:16:15
>>89
それは洗剤の性能によりけりでしょう。
91底名無し沼さん:2009/11/22(日) 11:50:02
ファブリーズって臭い落とせないの?一時的に臭わなくするだけ?
92底名無し沼さん:2009/11/22(日) 14:05:04

タバコ吸う方に限って聞いています。

レインウェアについたタバコ臭いをいつもどう処理しているかどうかです。

タバコ吸わない方やきちんとしたレインウェア洗浄をしたことないご意見はいりません。
93底名無し沼さん:2009/11/22(日) 14:17:41
なんでそんなに偉そうなの?馬鹿なの?誰も答えてくれないよ?
94底名無し沼さん:2009/12/07(月) 18:45:48
せいしんいじょう しゃ に れす した きみ の まけ
95底名無し沼さん:2009/12/07(月) 18:57:37
タバコの臭いが気になるんならタバコをやめれば良いのに
96底名無し沼さん:2010/01/01(金) 08:27:09
あけまして補修しましょう。
97底名無し沼さん:2010/01/02(土) 02:22:50
ナイロン専用の接着剤って何がお勧めですか?
98底名無し沼さん:2010/01/02(土) 17:45:33
>>97
目的に合うかわからんが↓こんなのもあるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/e-lodge/c/0000001920/
(リペアーテープの方)
99底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:32:43
みなさんお元気ですか。
保守。
100底名無し沼さん:2010/01/26(火) 21:52:39
元気です。
保守。
101底名無し沼さん:2010/01/26(火) 22:48:40
補修って手間かかるけど難易度高くないから角ネタなくね?
102底名無し沼さん:2010/02/22(月) 23:10:18
103底名無し沼さん:2010/03/06(土) 11:43:36
半年嫁と性行為をしていません。
補修方法を教えてください。
104底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:33:55
ケーキとかなんか好きそうなもん買って
愛してるって言って渡せばいいらしいよ
105底名無し沼さん:2010/03/07(日) 10:00:26
さっそく昨晩やってみました。時間的にケーキは買えなかったのでゴディバのチョコレート。

今朝は玄関のタタキにチョコレートがバラまいてあって、箱が潰されていました。

私は仕事なので、とりあえず寄せ集めてから出てきましたが。

ケーキじゃないと駄目ですかね。
106底名無し沼さん:2010/03/08(月) 04:38:05
それもうダメなんじゃないか?
素直に買い替えた方が良さそう
107底名無し沼さん:2010/03/08(月) 10:07:58
そうですか。残念です。
今度の週末にでも買い替え相談にいってきますわ。
108底名無し沼さん
次のはじっくり選んだ方がいいよ